2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCで出来る2Dシューティング総合スレ95

1 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/19(日) 20:34:59.42 ID:R8R9YTkO0.net
ここはPCで出来る2Dシューティング総合スレです。
フリーソフト、シェアウェア、同人、メーカー製品etc.なんでもOK。マターリ語りましょう。
無意味な煽り、荒らし、作者に対する誹謗中傷は禁止。完全無視の方向で。
他人の感想を批判するのは御法度です。人の感想は尊重しましょう。
また、感想を批判されてもそこは大人の対応で華麗にスルーしましょう。

**反応するあなたも荒らしです**

前スレ
PCで出来る2Dシューティング総合スレ94
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1378830476/

まとめページ
ttp://pcstg.s59.xrea.com/

2 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/19(日) 20:36:23.47 ID:R8R9YTkO0.net
参考ページ
フリーソフトで面白いゲーム まとめサイト
ttp://frgm.jp/
フリーソフトで面白いゲーム まとめページ保存版(2006年4月位までの情報)
ttp://miyoshiza.s59.xrea.com/frgmorg/
ふりーむ!
ttp://www.freem.ne.jp/
Vector フリー&シェアウェアゲーム Windows シューティング
ttp://www.vector.co.jp/games/lib/win/game/shoot/by_date.html
newStage(STGニュース)
ttp://stg.liarsoft.org/
the2bears.com (海外、STGニュース)
ttp://the2bears.com/
SHMUP-DEV (海外、STG作者フォーラム)
ttp://www.shmup-dev.com/forum/

3 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/19(日) 20:40:57.27 ID:R8R9YTkO0.net
関連スレ(同人ゲーム板)
同人シューティング総合Y
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1326986176/
【Hellsinker.】RUMINANT'S WHIMPER(犬丼帝国)seg21
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1357314684/
PlatineDispositif(紫雨飯店)総合スレ27
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1380602468/
スタジオシエスタ総合スレ6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1206623384/
【スグリ・ソラ】橙汁総合【きゅぴしゅ〜】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1364823307/
永久る〜ぷ総合4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1318177176/
ふろーずんおーぶ総合 Chapter2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1230180621/
SITER SKAIN (シタースケイン)5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1321363759/
上海アリス幻樂団 Part139
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1358130179/
【鳥竜】ソラフネ工房 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1310046224/
【C73】Diefeen【ねこみみのかけら】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1199248055/
【五月雨・RedRive・RefRain】RebRank総合
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1313607265/
えーでるわいす総合 Part1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1313406285/
Artesneit 夜光蛾シリーズ(エロ同人板)
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1226590880/
【∀kashicverse】エンドレスシラフ【ALONE】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1357431748/
関連スレ(ゲ製作技術板)
【SB】Shooting Game Builder ver16【シューティング】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1362471670/

4 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/19(日) 20:44:09.04 ID:nBnm5KRY0.net
いちおつ

クリムゾンクローバーのゲーセン版の移植が出ないかなー

5 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/20(月) 00:21:18.28 ID:hOK3GBl30.net
アスタブリードってReadmeやマニュアルが無いから
インストール出来ない人には連絡先も教えるつもりが無いんですね。
サポートもしない・売り逃げする気マンマンですね。
これだから同人は。。。

6 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/20(月) 00:30:00.90 ID:uZNCnqvU0.net
>>5
それマジ?

7 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/20(月) 01:20:55.74 ID:rzbf+p510.net
PC上でマニュアルを見るにはインストールしないとダメだね
パッケージ版なら説明書があるしDL販売も購入ページにサイトのリンクがあるから問題ないと思うけど

8 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/20(月) 01:22:43.76 ID:VPP5MEvJ0.net
取説やパッケージ裏見ろよ… と釣られてみる

9 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/20(月) 01:29:44.09 ID:ysO9q6/w0.net
普通にパッケージに書いてあるので分からないなら違法入手したんだろうな

10 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/20(月) 01:34:09.52 ID:jYdFht0C0.net
同人も割れ多いらしいからなあ
アスタブリードでヤフー検索したら「アスタブリード rar」とか普通に候補に出てきやがるし・・・

11 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/20(月) 02:08:43.03 ID:wJwNf6pO0.net
割っておいて>>5みたいな書き込みするとかマジで終わってるな
クズ中のクズ

12 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/20(月) 02:11:42.63 ID:y8EN3q2lP.net
全く持って気持ち悪い流れだな

13 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/20(月) 07:49:50.68 ID:OqvQVuz4O.net
>>4
せめてTYPE-Cの追加だけでも…

14 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/20(月) 11:50:36.05 ID:eUFCnHEk0.net
気持ち悪いのは流れじゃなくて5だろ

15 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/20(月) 16:35:36.55 ID:MVPJXtzI0.net
>>5
こういう馬鹿がいるから…

16 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/20(月) 18:34:49.20 ID:y8EN3q2lP.net
全く持って気持ち悪い流れだな

17 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/20(月) 18:48:57.80 ID:2Zj5ndf+0.net
ネシカ版もPC版と同じくらいの値段で販売したら覇権とれそう

18 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/20(月) 19:06:14.68 ID:y8EN3q2lP.net
ネシカ版ってそんなパワーアップしたのか

19 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/20(月) 20:27:26.25 ID:L4mvGppm0.net
横画面ので1回プレイしたら1面のボスまでしかいけなかったけど
そこまではPC版と変わらない感じだったが
縦置き仕様で人のプレイを見たらまったくの別物な感じ

20 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/21(火) 15:43:52.33 ID:YOqfR3M00.net
ボスの硬さは直ったのかい

21 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/21(火) 22:51:04.80 ID:+ciM43Wc0.net
ブラックハートより、ずっとかたい!!

22 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/21(火) 23:02:03.73 ID:fq0GVhZJ0.net
FFZで主人公達のスキルを上げないでラスボスと対戦したら
2時間たっても勝負が付かなく諦めたわ
あれは糞ゲだ

23 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/22(水) 22:58:41.35 ID:D6Ez5yuO0.net
>>5
割れ厨死ね

24 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/22(水) 23:20:10.64 ID:NV6HJJ+30.net
やめとけよ
また自演の庇護で荒らされるだけだぞ

25 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/22(水) 23:24:36.21 ID:mMFR46Sr0.net
>>24
>庇護
擁護って言いたかったのかな池沼の割れ厨さん

26 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/22(水) 23:58:20.85 ID:7yZuQK770.net
もう役目を終えたスレなんだろうな・・・

27 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 00:14:11.14 ID:UYCRCsRU0.net
都合が悪くなると自演で流れを変えようとする奴がいるところで
まともな話し合いなどできる筈も無いわな

28 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 00:41:03.12 ID:mv9j8slo0.net
まあ、そういうのは2ちゃんだから仕方ないとして
同人STGの感想投下する人全然いなくなっちまったなぁと

29 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 00:52:21.48 ID:clvjgHTA0.net
みんな遊んでないんだろうなぁ…

30 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 01:21:08.89 ID:icYNCb9m0.net
ほとんどのプレイヤーがマストバイ作品で終了しているという需要と供給の飽和状態だからな
それでもなお満たされていなかったりするからめんどくさい事になるのだが

31 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 01:26:20.80 ID:yhRdMxm90.net
何にせよ、>>5がドクズだってことだけは変わらないな

32 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 01:59:12.74 ID:GyxAV3G60.net
いろいろ遊んだけどこの空気のスレに話題落とす気はない、それだけ

33 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 02:11:16.90 ID:OMnQA0m40.net
それで、わざわざそういう発言をする意図は何?

そういう発言をすればスレの空気がよけい悪くなる事がわからないわけではあるまい?
それでもなおその発言をせざるを得なかったのだとしたら、お前の目的はスレの空気を悪くする事という事になる。

34 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 02:16:45.72 ID:LM8QDuuo0.net
2ちゃんで何いってんだお前w

35 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 03:16:46.85 ID:aH4GVV2o0.net
Windows2000か95辺りの時代で
タイトルに「(仮)」て付いた立てスクロールのSTGをよく遊んでたんだけど
アレはもう正式版になったんだろうか

36 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 04:24:12.67 ID:Nlk3eKI70.net
>>27
>都合が悪くなると自演で流れを変えようとする奴がいるところで
意味が分からん
この場合自演って何を指してるんだ?

37 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 06:05:42.37 ID:KmG9ibAq0.net
>>35
それだけじゃわからんw
開発途中でサークルごと見かけなくなったゲームなんていっぱいあるし
斑鳩ちゃんもづんづん教の野望も完成版をみることなく消えていった
残念

38 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 10:21:14.88 ID:BhRXKiUI0.net
>>5は金を出せない乞食
なんか韓国人化してる人間増えたな
俺日本人だから気になるのあるとついつい金出しちうんだよねぇ

39 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 11:22:58.71 ID:3Iqqjk2t0.net
(仮)と言ったら有名なこれw
Shooting Game (仮)
http://coaworks.jp/shooting/

特に変更も無いか

40 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 11:36:10.10 ID:MZVzeb2w0.net
(仮)で通じない時代が来たのか

41 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 14:55:24.72 ID:sy7sCygU0.net
サイトの作者自らの攻略がやたら丁寧すぎるやつか
へるしんかの対極に位置してると思う

42 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 15:03:20.36 ID:sy7sCygU0.net
あ、作者自らは勘違いだった
攻略書いてたのは別の人か
いくらなんでも入手方法から攻略しなくても…

43 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 20:02:44.93 ID:nMH+zvQu0.net
該当のゲームだけでなく解凍ソフトやランタイムの入手法まで攻略してるなw

44 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 20:56:57.95 ID:4L8Alafr0.net
個別スレのないサークルの作品はどこもぱっとしてなくて現状語るほどじゃないねえ
冬は西配置でサークル数自体少なかったのかな

45 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 21:29:36.06 ID:h4Ba5XGx0.net
>>44
お前の中ではそうなんだろうな

46 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/23(木) 22:15:16.27 ID:RubXrV0F0.net
(仮)は地味にショット切り替えがオートとかいう斬新なシステムを搭載しているゲーム

47 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/24(金) 01:02:27.37 ID:6DAMlJ2c0.net
(仮)はステージ構成は神がかってるな
ゲームスピードも遅いし弾数もすくないのにめちゃくちゃおもしろい

48 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/24(金) 08:10:53.51 ID:jyKYxTQU0.net
2Dじゃないけど来週発売のStrike Vectorに期待
http://www.strikevector.net/

49 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/24(金) 14:56:17.13 ID:w2tV2QUgP.net
>>48
お、と思ったらマルチプレイヤーのみで関心なくなった

50 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/24(金) 21:42:52.87 ID:+8F02TN+0.net
FPSじゃねーか

51 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/25(土) 00:00:45.11 ID:B8G6/pGy0.net
映像を見た感じだとスターブレードとかギャラクシーフォースをみたあの感じなんだけど
操作はスターブレードのようなオートマチックじゃないのか

52 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/25(土) 00:03:43.59 ID:twLOHg8eP.net
オンラインでの対人対戦専用だよ

53 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/25(土) 00:39:08.61 ID:QjV5xCsf0.net
全て>>5が悪いな

54 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/25(土) 00:40:00.35 ID:h+pkJx+M0.net
>>52
すげえ雰囲気いいのに残念すぎる

55 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/25(土) 00:56:19.81 ID:WLKDrUNb0.net
かといって戦場の絆の筐体を使った新作ソフトは自由度が低いと皆文句を言う
やはりプレイ時間が30分程度で終わると満足できないからか?
上の新作はプレイ時間5分以下らしいけど

56 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/25(土) 19:15:43.16 ID:hJxPqesfO.net
イリュージョンスーパーディメンジョンくらい頭悪そうなゲームないですかね
狂った色彩感覚、ヤケクソ気味の弾幕、大味なバランス…
小賢しいゲームにはない魅力があるよね

57 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/25(土) 19:55:46.30 ID:WwUtcuU+P.net
弾幕風で探せば似たようなのがありそうななさそうな

58 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/25(土) 23:31:14.92 ID:/fTjg0lJ0.net
あのスコアの桁がおかしいゲームか

59 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/26(日) 01:19:52.05 ID:E4r9mEIb0.net
http://www.jan.sakura.ne.jp/~snog/stg/windows.html

60 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/26(日) 09:42:02.02 ID:3oD0G1rB0.net
>>56
Clean Asiaとか
http://www.cactus-soft.co.nr/
>眼球が人体から逃げ出して反乱を起こし,中国や韓国を占領。それを阻止するため(眼球がないので)第六感を使って戦う兄弟

Really Big Skyとか
http://www.4gamer.net/games/040/G004096/20110712043/

61 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/26(日) 15:07:05.52 ID:to/SMr6SO.net
>>60
Clean Asia試したんだけど動かなかったんだよね
あれはやってみたかった

62 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/27(月) 00:19:42.36 ID:TyYAIpx50.net
まなこをうちとる! きょつけてくたい
懐かしいな

63 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/27(月) 00:35:46.67 ID:UW55GzBf0.net
>>56
Super Chain Crusher Horizon

64 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/27(月) 00:44:14.67 ID:smFnMMZOP.net
>>56
その系統で真っ先に思い浮かぶのがLlamasoftのJeff Mintarなんだけど
PCでは何も出していないんだよなぁ

65 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/27(月) 21:46:07.78 ID:Tj3cdrriO.net
そういやジャガー版ディフェンダー2000だかの公認エミュがあるって聞いて落としに行ったけどリンク切れだった覚えがあるな

66 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/28(火) 21:45:06.47 ID:ANU5e1Kb0.net
アスタブリードのスペルミスは割れ対策に違いない
角度とか研究しているな

67 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/29(水) 08:42:32.09 ID:AZhCwBCY0.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1326389604/653
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

68 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/29(水) 18:42:37.06 ID:T11oZDsx0.net
>>56
「やる気無シュー」おすすめ

69 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/30(木) 08:30:39.13 ID:+NsGeNrZ0.net
東方シリーズの風神録以降の作品で面白いのってどれ?

70 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/30(木) 09:44:48.05 ID:Z008PH2w0.net
風以降か・・・難しいなあw
どれも調整を投げ捨てたような感じで似たりよったりというか
ギリギリバランス破綻してないのは地霊殿くらいかな
グレイズ好きならお勧めできるかもしれない

71 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/30(木) 09:51:48.67 ID:+NsGeNrZ0.net
あーやっぱり難しいのかww
風は最後の弾幕ゴリ押しのためにエクステンドしまくるってところ以外はそこそこ好きだったんだけど
初期の方で面白いって言われてる作品はUIがいかにも同人ゲーですって感じでちょっとなあ

クリクロ欲しいけどPC版はプレミア価格になってるし
リーズナブルで今でも手に入る名作が少ないな

72 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/30(木) 13:04:52.09 ID:nteF3o8g0.net
>>71
クリクロなんていつでも買えたのに
いつも思うんだがどうしてあとになってからないないって言うのか
出てすぐかあるうちに買っとけよと
買わないうちに完売したならたいして欲しくなくて縁もなかったとあきらめれ

73 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/30(木) 13:06:39.42 ID:+NsGeNrZ0.net
俺もいつも思うんだが常に何かに怒りを向けていないと死んじゃうのか?

74 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/30(木) 13:39:03.77 ID:WwTBcf76O.net
買える時に買っとけは基本も基本、大原則だから

ただクリクロのプレミアってアマゾンだけでしょ?定価で売ってるとこ普通にあると思うよ
さらに言うと安価で手に入る名作なんて腐る程有る

75 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/30(木) 13:40:25.16 ID:nl327RlA0.net
最近になって知ったとか、最近になって興味わいたとか、そういう可能性は考えないのか。
誰しも自分と一緒の立場じゃないぞ。

76 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/30(木) 14:10:23.03 ID:Xn+ROupI0.net
同人は一期一会、コミケ当日に買えなきゃ二度と手に入らない場合だってあるんだから
それは諦めるしかない

77 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/30(木) 14:12:01.47 ID:10mvz6ly0.net
買い逃したなーと後悔していて
久しぶりに存在思い出してググったシスプリガントレット
http://mapleford.net/d5-dot/index.html
サイト復活して最終版とぎゃるぱにXも落とせるらしい
シスプリ落としてみた

78 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/30(木) 14:39:11.21 ID:10mvz6ly0.net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1315526547/
専スレ覗いたら作者自ら教えてくれてたのかw
このスレに情報きてたっけ?

79 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/30(木) 22:27:31.62 ID:JRgD7KOH0.net
昔の作品を無料公開するってことは作者が自分の作品を今でも評価してるってことでちょっと嬉しいね

80 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/30(木) 22:33:27.38 ID:u8UJCYoqi.net
最近知って多少プレミア付いてたとしても欲しいなら買ってしまえ
超高値が付いてたなら・・・懐が許す限り買った方がいいかもね

81 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/30(木) 22:36:58.54 ID:u8UJCYoqi.net
>>79
昔プレジャーハーツの作者がフリーで公開してて嬉しかった
もう遊べないと諦めてたからね

82 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/31(金) 05:15:46.25 ID:2pnLZaNb0.net
クリクロはアケ合わせで再プレスしたんでしょ
それで無くなったなんて凄いな

83 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/31(金) 10:25:50.22 ID:jckXgapo0.net
ソニックシスターズの所の新作のオスプレイドどんな感じ?

84 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/01(土) 00:08:54.44 ID:I7tvtT/Z0.net
俺はクリムゾンクローバーはゲーセンで知って、さらにしばらく経ってから元はパソコン版なことを知った。
パソコン版の存在をあとから知った人もそれなりにいるのでは?

85 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/01(土) 00:13:53.75 ID:ENPYJZrV0.net
同人に興味ないアケシューターならそういうケースはあるだろうけど
その頃には残念ながら手に入る状況は少ない

トラブルウィッチーズやexceptionも中古屋でまれに見かける程度だな。クリクロは一度も見たことないが

86 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/01(土) 00:31:44.43 ID:Y1+jeFrei.net
クリクロのPC版を後から知って、欲しいと思うなら今売ってる値段で買うしかないね
そんなべらぼうな値段じゃないと思うが

87 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/01(土) 01:50:06.75 ID:fm/M4OC20.net
再プレスもかなり悩んだらしいし次はないかもね
ネシカのインカムに影響するだろうし
つーかネシカ新作STG来ないかな…

88 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/01(土) 02:00:24.29 ID:Gpv5fy+/0.net
exceptionはdl版あるじゃない
個人によるだろうけどdl版って選択肢は作者的にはどんな感じなんだろう

89 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/01(土) 09:33:08.14 ID:7GeAN5GrO.net
サントラ入ってるのはパッケージだけの同人版exception

店員にパイタッチできるのは同人版だけのトラブルウィッチーズ

90 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/01(土) 11:09:38.82 ID:/jtan5R50.net
売れる限りはまた再プレスはするよ
HPチェックしてれば良い

91 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/01(土) 18:18:21.20 ID:OhrueKxz0.net
本人に言葉を伝えた方がいいよ

92 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/01(土) 21:00:55.43 ID:MiqH2TUM0.net
うpする外人は市ね

93 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/01(土) 22:01:01.47 ID:Zfub6RJr0.net
プレスは1000本単位になったりするから一人二人がリクエストしても踏ん切りはつかないきがするけど

94 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/01(土) 22:18:01.49 ID:/jtan5R50.net
アスタ操作感が変
プレイしてて気持よくないね
プロローグと1面やったら飽きた

95 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/01(土) 22:43:34.21 ID:nxSpb/d0P.net
とらのあなの再販希望ボタンは押しておいた

96 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 01:10:04.55 ID:8fRK/Md2O.net
そもそもいくら再プレスしたって委託店が動かなきゃ再販まではいけない
サークル側が自由に委託頼めるわけじゃないんで

97 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 01:35:30.68 ID:d0OC1PKy0.net
プレスさえされれば他サークルに頼んだりガムロードとかで自家販売したりとやりようは幾らでもある
最近ならグリーンライトも灯りやすくなったし

98 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 02:19:56.57 ID:G91SLnnO0.net
クリクロ面白いよね
ステバニ、アスタ、リボルバー、夜光蛾は同人ゲームらしい手作り感があったけど
クリクロは商業タイトルにしか見えない隙のない内容だった

99 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 02:28:36.06 ID:II/548Pn0.net
>>96
今は亡きアキバのメッセ同人ソフト館は本当に良い店だったなあ・・・

100 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 02:44:01.09 ID:q8xuQMOG0.net
良い良い言うだけでお前が何も買わないから無くなったの

101 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 03:05:07.11 ID:II/548Pn0.net
このスレに居てメッセサンオーが潰れた理由も知らん馬鹿がいるとは

102 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 03:27:34.77 ID:w448uqc10.net
どうせコミケで買うからメッセなんて潰れてもらって結構

103 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 03:38:59.82 ID:GbAWrf7RP.net
まあぶっちゃけ、都内周辺に住んでる者からしてみれば
メッセに行けばわざわざコミケなんかに行かなくても済んだからな
東方以外の大半の大手作品はイベント当日に店頭に並んだし

104 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 03:46:44.62 ID:T6a1P1O30.net
作ってる側からしてみればメッセはSTG推しだったから無くなったのは痛かっただろうね
コミケより委託の方が数倍売れるし

105 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 04:23:23.16 ID:lL0olx4G0.net
メッセの後釜は三月兎が引き継いでると思われる
ただとらメロンで瞬殺済の作品の在庫が残ってるあたり知名度はまだまだっぽいが

106 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 11:48:16.16 ID:oBEdgCnM0.net
三月兎知らないとかモグリもいいとこだろ
ずっと昔から同人扱ってるんだし

107 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 11:53:50.35 ID:GbAWrf7RP.net
とは言っても
あそこはあくまで同人ショップではなくジャンクショップだからなー >三月兎

108 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 13:23:05.86 ID:q8xuQMOG0.net
三月兎はマジコンとか売ってた店だから行きたくない
潰れていい

109 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 13:41:48.34 ID:oBEdgCnM0.net
それ言い出したらPARとか売ってた店はどこも使えなくなるな
caetlaとか黄金軸とか結構どこでも売られてたし

110 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 14:05:01.31 ID:q8xuQMOG0.net
PARとマジコンが同じと思ってるのか。。。終わってるな流石ダウソ厨

111 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 14:22:11.54 ID:oBEdgCnM0.net
ID:q8xuQMOG0
こういうくだらない潔癖症な奴ほど文句ばかりでソフト買わないから信用しない
自分は即売会でも店舗でも買ってるし店はこいつみたいなどうでもいい理由で選り好みしない

112 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 14:23:58.56 ID:hLfOH5Pt0.net
そもそもPARとマジコン詳しく知ってる次点で同類だよな

113 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 14:33:42.79 ID:oBEdgCnM0.net
>>112
だよな
自分はPARもマジコンも同人のプログラムを動かすために買ったけど
あれでゲーム機の可能性がユーザーの手に広がって面白いなーと思ったものだけど
ID:q8xuQMOG0みたいな方向でしか見てない奴のが大半でな

114 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 14:36:56.84 ID:0f579ehL0.net
でも結局割れにしか使われなかったからな
無許可の同人DSエロゲを売ろうとして差し止め食らったアホはいたけど

115 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 14:41:41.63 ID:II/548Pn0.net
ホワキャン潰れろっていうなら分かるが
まあID:q8xuQMOG0が語るに落ちたアホなのは言うまでも無いw

116 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 14:44:35.87 ID:0f579ehL0.net
>>104
メッセがありがたかったのは、委託じゃなくて少数単位での買い取りだったからだよ
一回の部数が少ないから納品の手間はかかるけど、すぐに入金してくれるからピコには嬉しかった

117 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 15:09:45.80 ID:oBEdgCnM0.net
サンオーは同人ソフト店としても老舗だったから消えたのは残念だったな
PC88やX68Kのころからお世話になってたし『いかがっすか』おやじのGIFアニメをループで流してたのもここw
わりとマイナーなサークルの小品でもちゃんと扱ってくれているところが良かったし
通販システムも初期は使いづらかったけど結構先駆け的なところもあってよく使った
またX68KやPC98のころのこの手の店はバックアップユーティリティなんかも同列にカウンターなどで扱ってたよな
影武者、TwinCopy、フォーミュラ、ファイルマスター等々でバッ活なんかが面白かったのもそのころ
ソフトが軟盤の5インチとかで傷みやすいためにバックアップの必要性が高かったという事実もあったし
今みたいに『ツール=ID:q8xuQMOG0みたいな認識の奴』の方が珍種だった

118 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 15:57:16.96 ID:8fRK/Md2O.net
委託なら返品できるけど
それを敢えてやらずに、サークル作品を買い取って扱ってたのは後にも先にもメッセサンオーだけ

119 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 16:18:46.55 ID:T6a1P1O30.net
三月兎やとらのあなとか買取してる所はいくつかあるよ
売れないと困るからある程度メジャーなサークルに限るかもしれないけど

120 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 17:37:26.95 ID:sDGUFSnx0.net
>>119
とらのあなで買取してくれるのは話題性あるタイトルのみだよ
三月兎とやらは知らんが

121 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 17:47:33.73 ID:b1ElLBsv0.net
三月兎は多分ほとんど買取だけど規模的にはメッセサンオーの1/10以下だな…

122 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 19:25:14.96 ID:FwB89c7IO.net
潰れた後に褒めても意味ないわな
褒めるなら、使うなら、生きてる内じゃないと

123 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 20:06:11.34 ID:jUD19tdk0.net
ホワイトキャンパス
かなり縮小しているね
やはり駅から遠くエロが少ないと駄目なのか

124 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 20:07:33.57 ID:d0OC1PKy0.net
>>123
あそこは色々トラブルがあったと聞いてる

125 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 20:25:38.87 ID:GbAWrf7RP.net
>>123
企業体のくせにサークルの委託作品への不払いやガイドライン違反を平気でやってるような所だぞ
裁判沙汰にまでなってるのに主張してる事が時間が経つにつれコロコロ変わる二枚舌の詐欺体質だし
全て東方絡みの事だけど

126 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 20:31:28.38 ID:vqytWsHG0.net
しかし東方とオリジナルを兼用してるサークルも大勢いるので
そこから悪評が広まり、今では新作卸すサークルはほとんどいない
潰れるのも時間の問題だろうね

127 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 20:51:07.48 ID:oBEdgCnM0.net
選り好みはしないのでWCも昔はそこそこ使ったし意外なものの在庫が残ってたりするのでたまに行くけど
確かに最近はめっきり使わなくなったなー
サンオーは消滅直前までちょこちょこ使ってたんだけど

128 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 21:19:39.90 ID:OvI4CaZl0.net
東方キャンパスと言われるくらいだったのに、ZUNに喧嘩売ったのはアホかと思った

129 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 01:09:34.31 ID:Z21nuWGq0.net
>>122
いや、メッセに関しては潰れる前から褒めてたし使ってただろ。
褒める使うとは無関係の原因で潰れたんだし。

130 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 01:49:41.91 ID:m2dKtbT80.net
ダウンロード販売サイトがあるから同人物販店はいらんしょ

131 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 01:54:13.34 ID:NsJZMacJ0.net
>>130
それ、今の現状を見て言ってるのか?

132 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 02:16:03.82 ID:evyd25Hn0.net
DL販売が伸びないのはパッケ版を売りつくしてから登録してるってだけで
DL版が受け入れられてないわけじゃないな

ただデータ販売すると割れがいっそう広まりそうだからそこ何とかしないと流行らないと思うけど

133 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 02:58:24.37 ID:NsJZMacJ0.net
受け入れられてない訳じゃないけど、
例えばDLsiteあたりだと発売初日に最低でも100DL以上は達成しないと簡単にエロ同人の山に埋もれるからなあ
数字がはっきり出る分タチが悪いけど、そういう販売サイトは規模や影響力が大きいので無視も出来ないという
ttp://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ091855.html
売れ筋を挙げるとして、ステラバニティでたったの300DL・・・現状パケ売りしてないんだよなこれ

一時期Steam推ししてたのはどうなったんだ

134 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 03:36:19.84 ID:ndL3ddTX0.net
エロに埋もれるって、STG求めてくる人はジャンル検索くらいするだろ…
ぶっちゃけコミケだって同人ショップだってエロ9割なんだから

135 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 03:44:20.15 ID:Z21nuWGq0.net
その「STG求めてくる人」がごくわずかだから、少しでもそれ以外の人に目を向けてもらいたいって話じゃないのかな。

136 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 03:44:20.46 ID:qSyGmZvAO.net
ショップは知らんが、コミケの9割がエロはあり得ないんでな

カタログだけ見てもわかることだけど、どこの眉唾物情報だよ…

137 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 03:49:45.34 ID:NsJZMacJ0.net
まあそうなんだけど、数字の求心力は怖いよ・・・
2年近くかけて売上300本なら正直パケの方が売れるんじゃねって話、とらやメロンで瞬殺だと軽く上回るよね
別に儲けろと言うつもりは無いけど、赤字も過ぎると大手なんかしばらく何も出来なくなるんじゃねーの

138 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 04:00:23.02 ID:dycHLYfw0.net
ほとんどエロゲー(抜きゲー)専売みたいになってるDL販売サイトに非18禁STGを並べてたって
ベンダーのファンでもなんでもない一見さんがそれを買ってくれることはまず考えられないだろ

しかしエロっ気のない販売サイトなんてSteamとPlayismくらいしか思いつかん支那

139 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 04:09:41.10 ID:NsJZMacJ0.net
メッセの店頭販売は一見さんが手に取る求心力になってたと思うんだよね・・・DL版販売サイトの売上数ぐらいには
他の店がそれだけ力を入れてるかと言われても、いまだにその域には届いてないと言わざるを得ない・・・

140 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 07:14:28.18 ID:3im166qCP.net
結局買う側がコミケという場じゃないと散在しないということか

141 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 07:54:02.87 ID:XU0QnM3hO.net
同人誌高すぎでしょ800円で十何ページとかコスパSTGの何分の一だよ
よくあんなんで売れるな

142 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 09:28:31.89 ID:hZqWTpAv0.net
散財しやすさで言ったら
コミケ(イベント)>ショップ>ダウンロード
らしい
ダウンロードは心に決めたものしか買わない人が多いから伸びにくいんだと
あとショップとダウンロードは実際には客層あんまり被らないって某座談会で言ってたね

143 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 10:16:29.29 ID:r2JI0w3J0.net
>>142
> ダウンロードは心に決めたものしか買わない人が多い

Steam について「なんでこんな使いづらいんだろう…検索とか不便すぎ」
とか思っていたら、あえて不便にする事であちこちを見て廻るように誘導してるのね。

何でも利用者側にとって便利にすれば良いと思っていたので、ある意味目から鱗だった。

144 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 18:42:38.48 ID:qQ5gl6R40.net
そんなの商売の基本だよ
客が確実に来る商品は奥に
手にとってくれれば売れそうなものはその通路に
デパートのエスカレーターでもわざと離してあるとこあるでしょ
あれも同じことで通りかかれば目につくから売れる可能性が上がる

145 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 23:18:18.31 ID:azY1iQtV0.net
コミケは不況知らずか

146 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/04(火) 00:47:59.23 ID:/re/51wP0.net
使いづらい店は使う気なくなってくるけどな

147 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/04(火) 01:57:19.71 ID:Ks6y1pUI0.net
デパートでレストランを最上階にする理由はそれなのか

148 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/05(水) 12:09:13.85 ID:dwswLt320.net
直通エレベーター使うけどね

149 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/07(金) 22:45:13.24 ID:nF2uuO9E0.net
久々にGanGanExtendをやろうとしたら、windows7にしたせいなのか色化けしてしまう。
互換モードでやってみたり、256色にしてみたりとこっちで色々やってみましたが、直りません。
どなたか解決をご存知の方はいらっしゃいませんか?

150 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/07(金) 23:16:53.90 ID:egOAr46E0.net
95/98時代のソフトを7で動作させるってのが・・・

151 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/07(金) 23:21:13.06 ID:nxtHPNszP.net
仮想マシンでいいじゃない

152 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/07(金) 23:24:01.03 ID:Ja05FAyl0.net
フリーソフト分野でいまだに世界標準のXPがいかに愛されてるかって事でもあるな

153 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/08(土) 00:06:47.63 ID:FjCzvXVc0.net
GanGanExtendってXPでもおかしいことになってた気がする

154 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/08(土) 01:05:46.96 ID:tIq1hscH0.net
Vista以降はデスクトップ環境の仕様がフラフラしててなあ
7で落ち着いてたのに8でまたグチャグチャになったし…

155 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/09(日) 00:38:49.92 ID:XVYTkWIrO.net
ステバニむずい
多分これ隠し1UPあるよね?一度だけ五面で見たことがある

156 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/09(日) 09:34:28.51 ID:ZuP5ALD8O.net
3、5、7面だったような
3面は中ボスのオプション全破壊してから撃破すると出たはず

157 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/09(日) 11:02:37.48 ID:H95g/oeE0.net
5面は基地を全部破壊するのが条件だったよな

7面の中ボスはよくわからん

158 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/09(日) 20:15:42.83 ID:RaFNUMvC0.net
3面はボムだったような
7面は中ボス両撃破だかだけど、難易度が上じゃないと出なかったはず

159 :157:2014/02/10(月) 23:35:23.30 ID:vjWQpmzC0.net
>>158
情報サンクス
そういえば3面はボムが1個から2個になるだけだったか

160 :ねこ:2014/02/15(土) 20:34:39.06 ID:pPOZgLHd0.net
フリーゲーム紹介サイト

http://freegamedouraku.doorblog.jp/ フリーゲーム道楽
http://freegames-review.blog.so-net.ne.jp/ フリーゲームレビュー
http://gekikarareview.com/  超激辛ゲームレビュー
http://www.forest.impress.co.jp/article/shumatsu.html 窓の杜
http://www.tokusen-omosiro-game.info/index.html 特選面白いフリーゲーム紹介所
http://gensenfg.blog76.fc2.com/ フリーゲーム超厳選レビュー
http://frgm.jp/ フリーソフトで面白いゲーム まとめ(新)
http://miyoshiza.s59.xrea.com/frgmorg/  フリーソフトで面白いゲーム まとめ(旧)   
http://www.freem.ne.jp/ ふりーむ
http://freegamejp.com/   100%ふりげストア
http://f-game.jp/ フリーゲーム総合サイト
http://www.0en-game.com/ フリーゲームで遊ぼう - 無料ゲーム.com
http://www.gamemorimori.com/ ゲームモリモリ
http://www.4gamer.net/words/001/W00176/ インディーズゲームの小部屋
http://www.freegameclassic.com/index.php 「free game classic(フリーゲームクラシック)」

161 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/16(日) 01:48:24.67 ID:XYey4buq0.net
にゃーん

162 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/16(日) 04:19:38.95 ID:6KZg5Mzo0.net
こゃーん

163 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/16(日) 08:54:22.16 ID:KYZU3HhWO.net
lこゃーん

164 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/16(日) 10:41:19.59 ID:dhdHH7e+0.net
上の三つ誰か訳してくれ
にゃん語は勉強してないんだ

165 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/16(日) 11:03:47.00 ID:TUNsl8jUP.net
しゃー!

166 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/16(日) 12:10:22.75 ID:bdTqr41t0.net
わんわん!

167 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/16(日) 18:06:12.81 ID:r520FuRZ0.net
kffNioNionio!

168 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/16(日) 19:42:55.60 ID:2u+xytqf0.net
スーパーに買い足しにいったら大雪のために流通が止まって食糧が殆ど売ってなかった・・・
そして明後日また大雪予報
君は生き残ることが出来るか・・・

169 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/16(日) 20:02:34.87 ID:6KZg5Mzo0.net
地方では全国チェーンスーパーは棚がガラガラだったけど地元型スーパーは普通に陳列されてたのでオススメ

170 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/19(水) 03:02:30.28 ID:j0MuvSQQ0.net
流通が止まってるのか!
それで俺のお気に入りのお菓子がなかったんだな

171 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/19(水) 13:09:47.20 ID:3l6uaimQ0.net
Steam版「斑鳩」(Ikaruga)の配信が本日スタート。
フルHD解像度や複数の画面モードに対応してあの名作が再登場 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/236/G023663/20140219001/

172 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/19(水) 13:31:02.94 ID:ARt79CIBO.net
は…斑鳩

173 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/19(水) 14:45:07.98 ID:O6TImWLj0.net
はとぽっぽ?

174 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/19(水) 17:08:48.50 ID:Gf+hQT5D0.net
>>171
XInputのみってマジ?

175 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/19(水) 17:10:25.09 ID:NKUdiq+LP.net
斑鴨がどうしたって?

176 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/19(水) 18:17:27.84 ID:rKlxYGON0.net
斑鳩出しすぎじゃね?
なんかもう有り難味が無くなって来たな
まあ好きだけどね

177 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/19(水) 18:20:13.75 ID:hDC6Q42i0.net
何処に行ってもほぼ手に入らない過去の名作みたいな雰囲気があったよね
でもそういうのに触れやすくなったのは良いことじゃないかね

ケイブもそろそろPCで出ないかな

178 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/20(木) 00:43:49.78 ID:Weda6FvkP.net
NESiCAのプロトタイプモード未プレイだし買ってみたが
「Xbox360 コントローラー対応」という書き方してるだけあって
ほんと通常のパッド受け付けないのな

179 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/20(木) 10:04:17.12 ID:SP2RLFCF0.net
つーかマダラバトなんてSTG知らないし!
リッチだったら安価な旧作移植より新作STG買うし。
だめ移植だしね、どうせw
よく考えてみることだねwww

180 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/20(木) 10:11:05.49 ID:FERVpRZwi.net
リッチだったら高騰してる旧作買うわ

181 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2014/02/20(木) 10:26:47.28 ID:GXU4QRI70.net
これで釣ってるつもりなんだろうか

182 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/20(木) 10:48:38.40 ID:FERVpRZwi.net
>>181
俺のこと?

183 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/20(木) 11:35:56.68 ID:HuD0ZjzNP.net
流れを読めば
安価貼らんでも分かりそうなもんだが

184 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/20(木) 15:32:58.69 ID:FERVpRZwi.net
流れねぇ
高騰してるのも知らん奴がいきなり釣りとか言い出して意味不明だったわ

185 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/20(木) 16:01:33.71 ID:is3jAak10.net
釣りってどう考えても君のことじゃなくて>>179に対してのことだと思うんだけど・・・

186 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/20(木) 16:06:50.71 ID:Weda6FvkP.net
流れを読めない被害妄想家は放置で

187 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/20(木) 19:32:18.00 ID:QKgnp+yl0.net
どう見ても>>179宛だろ
被害妄想が強いと生きてくのが大変だぞ

188 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/21(金) 16:22:55.39 ID:CYmwqOAY0.net
>>179よりも人気のFERVpRZwiに嫉妬

189 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/21(金) 23:31:59.03 ID:HB4yTqpW0.net
PS4ロンチで微妙っぽいのきてた
http://www.4gamer.net/games/229/G022998/20140221032/

190 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/22(土) 00:06:24.62 ID:UQl++YYh0.net
>>189
スレタイ読める?

191 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/22(土) 00:12:47.20 ID:NLAenAe+0.net
すみません
廃れたのかスレと間違った

192 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/22(土) 19:30:09.09 ID:S1oeNzeC0.net
今の時代でもPS2レベルのグラでも莫大な手間がかかるのに
PS4が発売ですか・・・
ソフト作れるメーカーはあるのだろうか

193 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/22(土) 20:40:01.72 ID:KOQJgNZxO.net
規模が大きくなれば関わる人も増えて、カドも個性もなくなり、
難易度は難しすぎず易しすぎず、システムは分かりやすく、長さは短すぎず長すぎず、キャラは万人受けして、シナリオは癖の弱いものばかり
そんな良くできたゲームやる気しねえよ やっぱりパンツが空飛んで弾撃ってくるくらいの個性がないと

194 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/22(土) 21:56:08.31 ID:/imtmOAg0.net
尖ったゲームもいいが、カドの無いゲームも重要だろう
今はカドの無いシューティングすら碌に出なくなっちまった

195 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/22(土) 22:07:45.49 ID:MzdSDD7XP.net
>>192
REVOLVER360 RE:ACTORが一人出来てるんだし
リアル嗜好でなければいけるでしょ

196 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/22(土) 22:19:38.04 ID:AiD0T8Ny0.net
むしろPS4は作りやすいって話も聞くしそこら辺はどうなんだろうね

197 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/22(土) 22:50:36.29 ID:hQGm8KPO0.net
パワーあれば処理負荷気にしなくていいし作るのは楽になるよ
使いきらないといけないわけじゃないしね
PS4クオリティの、となると話は別だけど

198 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/22(土) 23:23:02.60 ID:KabpUl0G0.net
PS2かPS3のときにハード発売同時で縦シュー出そうとしたら「2Dシューティングなど最新ハードにふさわしくない」ってソニーに却下されたって話があったね
会社はアリカだったと思うけどタイトルは忘れちゃった、怒首領蜂かなにかの移植だったと思う

199 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/22(土) 23:30:22.54 ID:KkwvPZuj0.net
>>198
ケツイな
しかしそれは正しくなくて、開発機が限られてるから移植じゃなくて性能を活かした新作作ってほしいって話だった
それを逆恨みしたってのが実際のところだよ

実際そう言われても無理ないわけでなあ

200 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/22(土) 23:32:28.58 ID:nKgYN3XSP.net
>>198
傲慢にも程があるな・・・
だから日本のゲーム業界はダメになってるのに

201 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/22(土) 23:35:06.22 ID:4sQPZ/bf0.net
ケツイは好きだけどさ
ぶっちゃけた話、PS2クオリティと言われても微妙なわけで
ソニーにそう言われても仕方無い部分はあるよな
「2Dシューティング移植します!開発機ください!」とか言われてもそりゃ難色示すわ

PS4みたいにインディーズに開発機ばらまける状況ならともかく、PS3の頃は融通も効きにくかったっていうし

202 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/22(土) 23:41:40.55 ID:cnpjzjXu0.net
だってそういうのってファンの中でも
ゲーセンでプレイしなきゃ駄目!とか敵の攻撃パターンの1部が違うとか
買う金がないとかw
更に購入する奴が限られてくるしね
買った奴の半数以上がラスボスを倒して英雄気分を味わえるドラクエみたいなRPGのほうが需要があるのは間違いない

PS3でグラディウスの新作が出る予定だったんだよね
これもまた同じ理由かな

203 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/22(土) 23:42:57.78 ID:8H0+5Sli0.net
箱なんぞに引きこもってくれたおかげでSTGがジリ貧になった面も大きいだろうしなあ。
その張本人には憤りを感じますわ。
原因がソニーか、移植話を持ち込んだ誰かさんなのかは言及を避けますがね。

204 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 00:19:30.01 ID:7d/4/hWI0.net
俺達の求めるゲームはPCで十分

205 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 00:19:40.05 ID:jYj2Fsfi0.net
例のフレーズの原因ってケツイだったのかよ…
うーん

206 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 00:25:45.48 ID:R1Ya7x4d0.net
そのPCだっていつまで新作出る事やら
同人で開発中の期待できそうな新作どれほど残ってるよ

207 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 00:47:07.27 ID:Yg4F0Yku0.net
とりあえず売れそうなタイトルを作るのも一つのやり方だと思うんだけどねぇ
PS3のロンチタイトルとか全く印象に残ってない

208 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 00:52:36.28 ID:R1Ya7x4d0.net
PS3のロンチはgdgdだったからなあ
しかし出だし最悪だったのに、最終的にPS3が一番安定した状態になったってのは不思議なもんだが

とりあえず売れるのを作るのは大事だと思うよ
まず土台作らないとその先が続かない

209 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 00:59:13.35 ID:p/J3sqSv0.net
この前のコミケまでに制作中だった分は完成して粗方出揃ってしまった感じはある
まだ出てないのはL.U.Xとか、あとx.x.game roomの新作、夜光蛾のとこも平常運転か
他は分からないなあ今年は商業同人ともに不作になりそう

210 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 01:17:29.51 ID:jYj2Fsfi0.net
ケツイは間違いなく「売れるタイトル」ではないなw

211 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 03:20:18.33 ID:akwCyYlu0.net
でも正直のところ、完全新作はもっと売れないと思う。

212 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 05:50:45.79 ID:D1czDJt90.net
アストロポートの新作は久々に普通の縦STGっぽいので期待している

213 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 06:21:08.61 ID:0qyqNZBf0.net
>>211
本気で言ってるのか
当時もSTG買うような人間なんてもうほとんどいなかったぞ

214 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 07:11:46.80 ID:j/8FDwyw0.net
ケツイだろうがなんだろうがSTGは売れない
作る作らないというよりコストの低い移植でさえペイできないのだから
スタッフ3人の半年でやったとして30万x3x6で540万
なんたら税やら宣伝費入れて700万としてもたったこれだけで赤になる
オリジナルならこの5倍はコストがかかるから確実に赤
移植だろうが新作だろうが売る値段は殆ど変わらんし

オリジナルで出来るだけコストを圧縮しようとして3ヶ月で作ろうと思っても
バグで審査通らなかったりして大抵は延期食らって半年はかかってしまう
この時点で失敗は見えてるが売らなきゃ現金が入ってこない

つまりは専属スタッフでかかりきりではもう無理なラインまで来てる
残された道は副業とか同人とかそういうレベル

215 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 07:28:11.01 ID:mFFnITdJP.net
開発費700万だったらパッケージで3000本売れればペイじゃん
人月30万で計算している時点で有り得ない計算だけど。

216 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 08:02:57.45 ID:ddjKEnN60.net
2Dシューティングって中古に流れやすいだろうからそれも加味しないと。
パッケージ3000本売るのも厳しいと思う……。

217 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 08:11:44.12 ID:j/8FDwyw0.net
所があり得ないって状態でも無くなって来てんのよ
まあこれはかなり安く見積もったケースだけど
今のSTGメーカーは如何にコストを掛けないで作るかって状態
売れる数が決まっているから利益を考えたらそれ以上かけられない

それでも無理だから潰れたりSTG開発を継続できないって状態
3000本売れたらペイって言ってるけどそれさえヤバイのよ今はね
既に書いたけど実際の話しどこのメーカーも発売は常に延期傾向
最近の数年では予定通り発売された試しがないくらいで
伸びればそれだけカネがかかるし収入が先延ばしになるし
売りどきも逸するしって具合になってコストオーバー

あとSTG作ってるような弱小メーカーのゲームプログラマの給料は安い
20万切ってるとか普通にある
バイト雇っても最低賃金
何故なら安くてもSTG作りたいって物好きは金は関係無から人は来る
花形ジャンルのゲーム作ってる有名メーカーと比べるレベルにはない

218 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 08:54:20.17 ID:0qyqNZBf0.net
コンシューマでSTGが商売として成立してたのはPS1の初期ぐらいかな
変なクソSTGいっぱい出てたな
世界観だけは最高のフィロソマとか

219 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 11:26:17.71 ID:+bKCvgUd0.net
>>218
PS1の通天閣はクソSTGの極みだけどSONY主催コンテストの入選作としてPSで出たんだよね
時代を感じる

220 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 11:36:32.96 ID:cYjw5Vs00.net
>買った奴の半数以上がラスボスを倒して英雄気分を味わえるドラクエみたいなRPG

でも、いまどきって同人でも、遊ぶたびに自機が強化できて
遊ぶ時間さえあれば、ラスボス倒せるシューティングって、増えてね?

そうじゃない尖ったシューティングも好きだけど

221 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 12:00:18.21 ID:5Gl6f8Pn0.net
>>220
>でも、いまどきって同人でも、遊ぶたびに自機が強化できて
>遊ぶ時間さえあれば、ラスボス倒せるシューティングって、増えてね?
俺はそういうほうが好きだなあ
シコシコポイント溜めるの楽しい

222 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 12:40:58.77 ID:rMcSeMAH0.net
>>217
一方2DアクションのMighty No.9はKickstarterで4億円の資金調達に成功

223 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 12:43:52.86 ID:akwCyYlu0.net
そういうのも悪くないけど
逆に言うならシコシコポイント貯めないと100%遊べないSTGなわけでウザくもある。

224 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 12:46:34.77 ID:5Gl6f8Pn0.net
ポイントなしのアーケード/スコアタモードもいっしょにあると万事解決!やな

225 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 12:46:35.67 ID:L5jr4T4Y0.net
STGに限らず、最近のゲームはアクションでもパズルでも大抵そうでしょ>ポイント貯めてシコシコ
エンディング見たらそこで終わりみたいなのが当たり前になってるせいで、
あの手この手でプレイ時間引き伸ばしにかかってる。

226 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 12:47:07.74 ID:5Gl6f8Pn0.net
>>225
>あの手この手でプレイ時間引き伸ばしにかかってる。
楽しいから仕方ないな

227 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 12:51:13.74 ID:+TBj0XF00.net
長く遊べないだけでボリューム不足と叩かれるご時世ですので。

228 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 12:55:30.43 ID:L5jr4T4Y0.net
アーケードSTGのコンシューマ移植で、「プレイ時間・ボリュームが少ない」とレビューしてた雑誌があったな

229 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 13:02:12.77 ID:pqKHp/g60.net
長く遊べるっていってもトライ&エラーで時間かけて少しずつ先へ進めるのは敬遠されるんだろうな

230 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 13:03:06.78 ID:c/b6HJ060.net
グロブダーのキャッチコピーが
2秒間の快感!
STGのウリはこうあるべき

231 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 13:29:41.99 ID:PXvoFh7G0.net
>>227
一応それは遥か大昔からだ
だからプレイ時間ばかりが異様に長いとんでもないクソゲなんかもあった
移動速度を遅くして「これでより長く遊べるね!」と言わんばかりの糞な調整で出したスーパーモンキー大冒険とか

232 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 14:34:30.21 ID:zWGmyK140.net
大往生の移植は「よくわかんないけどコンテニューしつづけてたら買ってから2時間もしてないのにエンディングになった、ボッタクリ」みたいな評価がいっぱい投稿されたそうだ。

233 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 14:57:25.62 ID:04HQT2N60.net
これは酷い

234 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 15:06:13.29 ID:pqKHp/g60.net
コンティニューするとその場から始まるというのは害の方が大きいんだろう
面の最初からだと「俺がクリア出来ないからクソゲー」で終わりだが

235 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 15:08:03.36 ID:c4tkTp8c0.net
どのジャンルでも見当外れな文句を言う輩はいるものだ

236 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 15:28:00.44 ID:FYWFkTXV0.net
>>229
そういうのにも魅力はあるけど、もう現状では一般的ではないよね
昔はそういうタイプのゲームが流行ってただけで
まあ>>224かなと思う

237 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 15:37:28.71 ID:c/b6HJ060.net
ドラクエでも全滅しても教会で生き返るように(金は半分とかになるけど
ラスボスを倒せれば何でもありな価値観なんでしょう


そういやKOF13をゲーセンで遊んだらラスボスらしきキャラと対戦しないで終わったな

238 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 15:40:32.66 ID:FYWFkTXV0.net
というか、そういう「時間稼ぎ」を批判する意味がよく分からない
結局はユーザーの需要によって広まった要素であることには違いないわけで

239 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 15:54:28.99 ID:L5jr4T4Y0.net
時代の流れでそうなったのは確かだが、それにうんざりしてるゲーマーが多いのも確か。
面白い時間稼ぎならいいんだが、そうでないのが多すぎる。
クエスト・ミッションと称して同じステージを何度も何度も繰り返しやらせるとか、
前述のポイント制のせいで、面白くもないポイント稼ぎで装備を鍛えないと進めないとか。

240 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 15:56:16.48 ID:pqKHp/g60.net
「時間稼ぎ」とか単純作業は日本人に合ってるのかもな
だから、それと相性の良いRPGとかよく知らないがハクスラ系は日本人に好まれるんだろう
俺も以前はディアブロIIやウィザードリィとかでレアアイテム探しや経験値稼ぎで潜ってたが馬鹿馬鹿しくなってやめた

241 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 16:23:02.08 ID:FYWFkTXV0.net
>>239
でも支持され続けてるから続いてるんだよ
あのブリザードでさえ似たようなことやってるしな
これ日本だけの話じゃない

242 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 16:29:37.75 ID:47V4CSYz0.net
そういう要素要らないけど他の部分が気になるから渋々付き合ってるのを需要があるって言うのか

243 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 16:35:50.96 ID:FYWFkTXV0.net
>>242
いや本当にいらないという声が主流ならオミットされるよ
このスレの嗜好がわりとニッチなのは分かりきってることでしょ

244 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 16:36:50.95 ID:c4tkTp8c0.net
だな
自分の感性が絶対だと思っちゃいけない

245 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 16:54:56.76 ID:mFFnITdJP.net
任天堂ももぅずっとめんどくさいコレクション要素付いているものばかりだけど
エンディング見るだけなら1時間で終わっちゃうスターフォックス64 3Dで
すぐに終わるという不評は少ないし、住み分けられてるよね

246 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 16:56:16.90 ID:fZl8gYbB0.net
要は満足度です

247 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 16:56:41.19 ID:FYWFkTXV0.net
むずかしいよね……

248 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 17:05:24.25 ID:CTbjgGZK0.net
STGにハクスラや収集要素つけるのはコンセプト段階から間違いだとは思わないんだよな
やりようによっては面白くなる可能性はあると思う

スグリは確か武器がクリア報酬としてランダムドロップで増えるシステムだし
ディアドラも周回で武装解除だが特に失敗はしていなかった

R-TYPEファイナルやオトメディウスXのように失敗した例もあるが

ジャンルが違うがシレンみたいにドロップする装備がランダムかつ
それだけでやりくりしなくちゃいけない、みたいなのも
ちゃんと調整すれば楽しそうな気がする

そういやWEB体験版公開されたリーサルオペレーションも周回で装備集める系だね
ちょっとやってみたけどリークラ+ディアドラエンプティって感じで期待は大きい

249 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 17:13:20.81 ID:FYWFkTXV0.net
>>248
>R-TYPEファイナルやオトメディウスXのように失敗した例もあるが
前者はアンロックの方法がダルすぎたのとステージ構成が眠すぎたのがつらい
後者はもうちょっと頑張ってくれてたら化けてたかもしれん
いや無理か

250 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 17:16:18.65 ID:47V4CSYz0.net
リーサルオペレーションはプロトスフィアみたいなやってて辛いバランスにならなきゃそれでいいや

251 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 17:16:41.81 ID:akwCyYlu0.net
>>243

支持されてるのとはちょっと違うと思うんだ。
本当に支持されてるのは239の言うような「面白い時間稼ぎ」なんだけど
そういうのが滅多に無いから「たいして面白くもな時間稼ぎ」に慣らされて「こんなもんか」って思い込まされてるだと思う。

んで、ごくまれにそういう「思い込み」に気づかせてくれる名作が生まれて「コレだよコレ! これが望ましい形なんだ!」ってなる。
そしてその後はまた劣化版が乱造されて以下ループ。

252 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 17:22:44.31 ID:FYWFkTXV0.net
>>251
あートータルでの質の問題か
それなら確かにちょっとわかるわ
スタージョンも愚痴ってたし

253 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 17:33:09.74 ID:c/b6HJ060.net
その対策のため
開発者すらクリアできないだろうなと思っているデスレーベルみたいな高難易度モードをおまけで入れとけば
購入者は満足した気になれるに違いない

254 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 17:54:54.91 ID:fQgRx0W/0.net
商売にもならないのにユーザーがこんなに口やかましいんじゃ、そりゃ廃れるわなあと思ってしまう

255 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 18:56:39.06 ID:txADz34b0.net
>>196
中身ほとんどPCでしょ?
まあそれと作りやすさは同じではないとは思うけどPS3よりは楽そうな気がする

256 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 19:03:14.16 ID:p/J3sqSv0.net
結局やり込みの結果として得られた勲章を眺めてニヤニヤしたいのよ人間って
作業でもいいから何かを完成させる、EDを見ることもそうだし実績を埋めるのもそう
キャラを育成したり装備を揃えたりしてパーティを形にしていくみたいなのも同じかな
STGならスコアにトロフィーとか付くだけで全然違う気がするよ、難しすぎると投げそうだけど
セーブデータという作品づくりに必死にさせてくれるゲームが流行る

257 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 19:08:05.12 ID:txADz34b0.net
>>207
> PS3のロンチタイトルとか全く印象に残ってない
PS2も覚えてないなー
PS初代はリッジレーサーがえらい鮮烈だったイメージがあるしサターンにしてもバーチャを売りにしてたから鮮烈だった
シューティングがロンチだったのって…メガドラくらいじゃね?
2DシューじゃないけどスペースハリアーIIとかスーパーサンダーブレードか

258 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 19:14:44.56 ID:txADz34b0.net
>>214
採算面厳しいのは知ってるんだけど
恐ろしく開発期間の長かったと思われる3DSのカラスBORってその辺どうなってるんだろうね?

プレイ時間の長さでは…ラジルギでごじゃるはひさびさにプレーヤーにひたすら耐えさせるのが面白さにつながるゲームになってるなw
正直シューティングとしてはどうなの?ってのが旧マイルシュー系だとは思うが…
なんかひさびさにVCでギャラガやっててプリミティブに面白いなぁと思ってしまった
そういう遊んでてシンプルに面白いシューティングって今は逆に商業では作りづらい状態なんだろうな
撃って当てる楽しみとかその結果として先に進みたくなるわくわく感とか
今は全自動連射当たり前だしそれが前提のゲームがほとんどだし

259 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/24(月) 20:13:34.39 ID:LUKN5C0H0.net
秋葉行ってきたがなんだあれ
PS4のソフト全然出てないじゃん
据置機終了っぽいな

260 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/24(月) 21:40:52.68 ID:dYn0sKKg0.net
ゲハでやれ

261 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 00:25:39.08 ID:Tze7tpEL0.net
前から思ってたが、このスレにくっさいゲハ厨一匹いるだろ

262 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 02:48:55.94 ID:UquUAvIw0.net
いるね

263 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 05:48:51.17 ID:IxlZtiqg0.net
>>248
そのローグライクシューティングやってみたいな。
面構成とか出現する敵にもランダム要素があっていい。

見下ろし型キャラゲーでも弾さえ撃てばシューティングと言うなら、
The Binding of ISAAC というローグライク?があったけど、
これはシューティングとは言えないと思っている。

264 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 09:37:48.13 ID:2rygCoOD0.net
ローグライクSTGやりたいならABAゲーやりなさい
あとレイクド#200

265 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 09:58:06.79 ID:PPkT6smH0.net
>>264
>ローグライクSTGやりたいならABAゲーやりなさい
ないよABAには

266 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 10:10:12.08 ID:PPkT6smH0.net
ああ、単なるランダム生成のことをローグライクって言ってるのか
なんかそれはちょっと違和感あるな

267 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 10:11:54.12 ID:2rygCoOD0.net
なに、アイテム強化要素まで欲しかったの?

268 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 10:16:50.86 ID:PPkT6smH0.net
だってランダム生成だけならわざわざローグライクなんて単語持ち出す必要ないじゃない

269 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 10:36:31.46 ID:ncEvhht10.net
ハクスラの派生系なのにそこが抜けてたら話にならねーよ

270 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 10:39:15.47 ID:oxucV3M1P.net
ならiPhoneアプリのPhoenix HDでもやればいい
板チになるから詳しく語るならiPhone板のSTGスレへどうぞ

271 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 10:42:49.36 ID:oxucV3M1P.net
あとローグライクとハクスラは全然別もんだ
シレンみたいに両方の要素を備えてるゲームもあるというだけで混同すんな

272 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 10:43:26.54 ID:PPkT6smH0.net
>>270
このスレでひさびさにマシな情報ゲット
感謝

273 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 15:42:15.58 ID:bti8/LL20.net
作ろうと思ったことあるけど、STGだとプレイヤーの元々の技量差が大きすぎるって問題がな

274 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 17:45:21.86 ID:hHJ/h1hC0.net
作りもしなかったくせに作者アピールとか

275 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 18:29:48.98 ID:s1luA/jN0.net
ステージ開始時にランダムにアイテム配布される哭牙とか

276 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 18:38:46.96 ID:IxlZtiqg0.net
>>264
rRootage は好きだけど、攻撃パターンがランダム生成っていうだけだからローグライクとは違う。

277 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 19:09:13.39 ID:oxucV3M1P.net
ランダム生成だけでローグライクと呼ぶには十分だろう
厳密な定義の話をするならランダム生成、ターン制、食料の概念、文字によるコマンド入力でないとローグライクではないが、そんなSTGありえないしな

278 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 19:11:32.98 ID:BEsqwgI50.net
どういうのならローグライクになるんだ?
マップが自動生成されて、アイテム集めができて?

それだとローグライクなSTGでなくて、射撃のできるローグライクゲームだよな。

279 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 19:16:30.00 ID:AKuGA5dV0.net
なんかごちゃごちゃ言ってるけど、わざわざローグライクとか呼ぶ必要がない
ランダム生成だけならランダム生成STGでいいだろ
すでに存在してる呼称に新しい名前(しかもマッチしてない)をつけて何がしたいんだ

280 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 19:17:35.32 ID:Jh+He5Ln0.net
分かりやすい名前を付けようとして逆に分かりづらくしてる感じがなんとも

281 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 19:59:19.02 ID:IvLGtr550.net
そもそもRPGでないのにローグライクとか言われてもなぁ

282 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 20:31:38.12 ID:/937eri/0.net
覚えたばかりのローグライクって言葉を使いたいだけのお年頃なんだろ

283 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 23:17:46.12 ID:6rQ+3/c00.net
自動生成だけじゃローグライクにはならんしな
毎回レベル1から始まって死んだら終わりっていうルールとかもある
サイヴァリアやシルバーガンのステージを自動生成すればかなりローグライクっぽくなるかもな

284 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 23:20:44.74 ID:lPf/XaXT0.net
ランダムステージと蒐集要素を合わせたらおもしろいけど、インディーSTGないかな?

285 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/26(水) 00:32:55.88 ID:cCUAHqHz0.net
全方位でそういうの作りたいと思っているところ
オンライン協力プレイできたら楽しいよね

286 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/26(水) 01:01:05.10 ID:ZaHCUi4b0.net
>>285
タイムパイロットとかボスコニアン的な?
面白そうだとは思う

287 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/26(水) 01:01:47.08 ID:ZaHCUi4b0.net
メタルホークぽい高度の要素があってもいいかも

288 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/26(水) 01:10:24.98 ID:RTH85hwoP.net
>>285
Subspaceは何年前だっけ?

289 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/27(木) 09:22:19.40 ID:xIhcDUlZO.net
>>284
インディーは知らないけど同人だとなんかあったような気がする

>>285
既に最大16人ぐらいまで遊べるexceptionが数年前からある

290 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 06:53:31.44 ID:WEaxSFAYO.net
数年前からあるからなんなのか

291 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 10:13:53.38 ID:jK143aVF0.net
もっとまったりいこうぜー

292 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 11:29:51.98 ID:BJq363Cd0.net
同人ゲーのネット協力なんて口だけ要望がでかい割に
いざ実装されても使われないものの筆頭ですし…

293 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 11:35:03.47 ID:30rEW0sH0.net
システムとかシンプルでいいんで面白いSTGがやりたいわ
良いBGMに派手な爆発 描き込まれたグラフィックとスーてじ毎の背景変化
あとはじゃんじゃか撃ち落とすだけでおk

294 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 12:23:00.70 ID:2eA9FbeN0.net
おまいそれ凝ったシステムなんかよりよっぽど要求高いで…

295 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 12:33:30.99 ID:dtMqEpiR0.net
んだな
変に捻くれてなくて正直でよろしい、とは思うけど

296 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 12:45:01.91 ID:PMOerqQw0.net
機械種子じゃだめなのか

297 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 13:29:12.38 ID:yzDKn9Pp0.net
描き込まれたグラフィックってのはともかく、
ステージ毎の背景変化ってのが地味に要求高いなw

298 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 15:03:21.06 ID:Dug1vqdBP.net
>>293
Jets'n'Guns Gold
http://store.steampowered.com/app/262260/

299 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 18:16:19.56 ID:HFcjPLAf0.net
>>293
Ikaruga
http://store.steampowered.com/app/253750/

300 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 18:35:00.75 ID:kuTfkQNs0.net
>>299
XPで起動しないバグを修正→Win7の方でBGMが遅れ、動作重くなる
これ修正されたの?
あとコントローラ認識しないとかなんとか

301 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 18:46:05.31 ID:yf1C77hv0.net
>299
ジャンル「アクション」なんだな
「シューティング」ってジャンル名は英語圏では使われてないって話は本当だったか

302 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 18:50:47.98 ID:68MQxPyb0.net
Shumpsとかいう呼称はスラングなのか?

303 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 19:00:11.34 ID:yzDKn9Pp0.net
>>301
まあ別に何も間違っちゃいないからな、ゲームの歴史的に見ても
対象が元々老舗のアクションゲームメーカーが作った斑鳩ってあたりも特に

304 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 19:09:55.16 ID:UhqEsnCr0.net
そもそもシューティングなんて言葉使い始めたの最近だろ
テレビまんがをアニメと呼ぶようになったのもかなり抵抗あった

305 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 19:19:43.75 ID:yzDKn9Pp0.net
テレビまんがwww
たしかにそう呼ばれてた時期もあったなw

306 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 19:29:06.06 ID:UhqEsnCr0.net
中じゃこれが面白そうじゃん
http://store.steampowered.com/app/279160/

307 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 19:40:03.91 ID:UhqEsnCr0.net
アニメって言葉が使われ出したのは雑誌アニメージュのせいかな
風の谷のナウシカの企画が始まった頃

308 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 19:45:34.45 ID:Dug1vqdBP.net
>>306
体験版やってみ、考え変わるから

309 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 20:07:22.15 ID:HFcjPLAf0.net
>>293
Sine Mora
http://store.steampowered.com/app/207040/

310 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 21:15:49.13 ID:1XkgcDm10.net
ローグライクと言ったらやる気無シュー2だろ

311 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/01(土) 01:47:17.53 ID:iTDgKhPSP.net
同人ゲーム板落ちてる?

312 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/01(土) 01:49:28.36 ID:iTDgKhPSP.net
いや、移転したのか
スレッド全部消えてるな

313 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/01(土) 02:04:31.71 ID:5kWZdCgB0.net
3・1運動の日だから韓国のF5アタックでしょ

314 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/01(土) 02:11:05.54 ID:iTDgKhPSP.net
maguro.2ch.net/gameama/
engawa廃止だってよ

315 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/01(土) 16:23:27.55 ID:VqZlHTAd0.net
シスプリガントレット難しい
亞里亞と雛子だけ一週目クリアできた
二週目は打ち返し弾激しすぎて俺の腕じゃとてもクリアできそうにない…

316 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/03(月) 21:47:26.17 ID:PUE4RCrRO.net
そういやyodakaの体験版の更新が音沙汰無いが
出来ないとなるとやりたくなる不思議

317 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/04(火) 22:45:52.24 ID:UjfMWEnqi.net
【自治】シューティング板転載禁止議論スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1393931787/

318 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/07(金) 23:14:12.55 ID:/pOCVO290.net
Jets'n'Guns Goldってhard開始でクリア出来るの?
絶望的に詰まってるところがあるんだけど

319 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/08(土) 02:52:09.98 ID:A7AsVl1Y0.net
>>318
Normal一周しただけだったんでHard始めて見たけどビール運ぶところまで進んで疲れた。
序盤はRadiator Mk.III x 2、中盤移行はManicMiner x 3をRotaryCageで前方までカバーで何とかなりそうに見えるけれど
後半は隠し武器のOmnigunに頼っていたんで、これ取り損なうと倒しきれずに詰んでしまいそう

320 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/08(土) 12:23:40.11 ID:eXtnIoJk0.net
318だけどあれからなんとか突破できるビルド組んでクリアまでもっていけた。
射角変更全然やったこと無かったからそういう使い方は目から鱗だな…
正面火力は主にsuper killerやdaisy cutterの複数搭載の正攻法、それでも足りなかったら
ボムやミサイルも正面用に変更して賄ってた。
とりあえずmineちゃんは神

321 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/09(日) 10:25:40.63 ID:DR1R/ieM0.net
やる気無シュー2みたいなローグライクを意識したSTGはもっとあっていい
作るのとても大変だけど
別に絵とかは手抜きでいい、アスキーアートとかでもいい

322 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/09(日) 12:03:03.18 ID:OgnyCY3l0.net
まだローグライクとか言ってるのか……

323 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/09(日) 17:20:03.03 ID:6omN2B1t0.net
ローグライクを定義してないわ
やる気無シュー2は配布されてないわ

324 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/09(日) 19:22:32.66 ID:m9tZxk/a0.net
スレに上がってない中で、出来のいいSTGがあったんで報告。

東方邪星章 〜 The Last Comer.
東方導命樹 〜 Mystical Power Plant.
■フリーゲーム
■縦シューティング(弾幕)
■DL:http://th-jss.cocolog-nifty.com/blog/
(東方邪星章&東方導命樹オフィシャルブログ)
■スクリーンショット:DLサイト内にスクリーンショット、プレイ動画(1面〜EXまで全部)有り。
■東方Projectの二次創作STG。
 言葉遊び・弾幕・特殊システム・キャラ設定、どれをとっても東方Project本家っぽい雰囲気が徹底されたゲーム。
 ストーリー・グラフィック・システムを有志が分担していて、どの分野の質も高い。
 1〜3面(体験版相当)で伏線やミスリードを散りばめ、
 4〜6面+EX(製品版相当)で伏線回収するという本家さながらのシナリオ運びに脱帽した。

325 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/09(日) 20:59:53.04 ID:vaDXejyP0.net
>>324
導命樹やってみた感想
弾幕は良くも悪くも東方って感じ
キャラグラと言葉遊び、ストーリーは本家っぽいというよりはかなり二次作品っぽい気がする
3ボスの霊異伝ラスボスアレンジっぽい曲は結構好きかな

東方クローン全般で言われてるけど
道中のつまらなさまで本家見習わなくてもいいのにとは思った

326 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/09(日) 22:48:16.25 ID:XjOEHJu00.net
なんで体験版と完成版のりんくがあるんだ?
DL出来ないし?

327 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/10(月) 00:13:08.98 ID:o1vjYETa0.net
>>326
DL出来るよ
リンクが多くてパッと見どれが本体か分からんな
完成版だけDLすればいいんじゃね

328 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/10(月) 01:07:43.82 ID:zr7QMkyR0.net
あっ、出来た
でも普通フリーだと完成版があるのなら
体験版のほうを消去しないか

329 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/10(月) 14:54:17.38 ID:knYO/Jxx0.net
>>322
多分あなたはこちらが想像とは完全に想像しているものが違うな。

単にランダムなものを言っていると誤解しているようだが、
自分がやりたいローグライクシューティングってのはそれとは全く違う。

例えば FTL の戦闘部分を機外でのシューティングになったものとか、
Transcendence や ISAAC のもっとシューティングよりになった物を想定している。

330 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/10(月) 14:56:19.75 ID:1D+MKz+I0.net
それローグライクじゃなくて単なるRPG要素じゃね

331 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/10(月) 18:19:31.22 ID:pkHCY76Y0.net
元祖のrougeは正にランダムな状況でスコアタするだけのゲームで、強化や収集の要素は殆ど無い
シレンっぽいのがやりたいなら素直にそう言え

そしてグダグダ言う前にiPhone買って↑で紹介されたPheonixHDやれよ
お待ての求めてるものが正にそれだ

332 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/10(月) 20:23:03.90 ID:KGC7sVWy0.net
地球防衛軍みたいなシステムの2DSTGを考えてる
でも完成させる自信は無い
使いまわしとはいえステージ多いし
まあいつもどおり完成させず自分で楽しんで終わるかなw

333 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/10(月) 22:20:21.04 ID:ilcA5a+N0.net
グラディウスかR-TYPEみたいな横スクロールのフリーSTGで面白いのあったかな?

334 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/10(月) 22:21:26.63 ID:mMGBnhSs0.net
G-TYPE

335 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/10(月) 22:33:22.67 ID:sNxvxH5I0.net
面白いゲームを混ぜるともっと面白くなると思った!?
残念さやかちゃんでした!!!

336 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/10(月) 22:37:03.42 ID:FssTAQnh0.net
Gわんげの悪口はもうやめて!

337 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/10(月) 22:47:43.02 ID:o1vjYETa0.net
>>328
>体験版のほうを消去しないか
紹介動画見た感じだとエアコミケみたいなノリなんじゃないか

338 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/10(月) 23:39:52.87 ID:7rQ0Y7jU0.net
混ぜるといえば、縦STGvs横STGは完成したのだろうか
バグやら著作権やらでいろいろまずそうだったけど

339 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/11(火) 16:04:26.88 ID:al6xq29CO.net
>>333
Hydorah

340 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/12(水) 16:08:42.49 ID:aA8+Ix6qO.net
同人ゲーと同人音楽CDのパッケが見分けつかなすぎてやばい

341 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/13(木) 11:15:21.59 ID:mUtuHNaB0.net
たった今1年がかりの鳥竜をクリアーかと思ったら最後の発狂っぽい弾幕に5機全部持っていかれてワロタwww
これどうやって避けるんだよ・・・

342 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/13(木) 16:21:55.97 ID:vouJuQIN0.net
過去ログによると真ボスの発狂には安置がある模様

343 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/13(木) 18:15:28.45 ID:thoyy1p80.net
2とかはプレイして無いから知らないけど

いちばん初代の鳥竜(3ボスがぴょんぴょんバウンドする弾幕とかを撃ってくるやつ)なら
確かに真ボス最後の発狂弾幕には安地が有ったなw

344 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/03/13(木) 23:12:06.90 ID:mUtuHNaB0.net
>>342-343
あれやっぱり安地があったんですね
敵が動きまくるからどこにあるか見当もつかないけど・・・

345 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/14(金) 09:25:23.32 ID:f78iVuv/O.net
デジゲー博第二回開催きたー
11月だが

346 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/16(日) 10:24:39.12 ID:ZzjMyoBb0.net
11月くらいがいいよ。「さぁつくるかー」ならそれくらいの時間が必要。
ニコニコのゲームフェスとか発表から締め切りまでが短かすぎる

347 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/16(日) 14:58:25.26 ID:BELzELGH0.net
30時間ゲームジャムに参加するんだ

348 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/16(日) 17:15:51.81 ID:g7USk4Td0.net
ニコニコの募集期間は正直ニートが基準だと思う

349 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/16(日) 18:50:39.62 ID:4EG8Zzri0.net
別にコミケで2000円で売るようなゲームは想定してないだろ
昔の1週間でゲーム作れスレみたいなもんじゃね

350 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/16(日) 21:50:31.06 ID:dUU2GpDc0.net
発表されてから作り始めるとか
コミケ受かったら作り始めるとか
ksだろ

351 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/16(日) 22:48:36.12 ID:C3NTxUqK0.net
泥棒を捕まえたから(縛るための)縄を作り始める

352 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/17(月) 11:07:41.35 ID:upT0hvun0.net
STG作ってるしニコニコで動画もあげてるけど
コンテストとか全く興味無い
正直時間の無駄じゃね?

353 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/17(月) 18:21:30.94 ID:0QKc4ECV0.net
人による

354 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/17(月) 23:27:55.27 ID:D4kEjuoT0.net
ニコニコってフリゲ限定だっけ?

355 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/17(月) 23:34:27.92 ID:0QKc4ECV0.net
応募・公開後はプレイ動画配信は自由、みたいなルールだっけ?

356 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/17(月) 23:42:52.42 ID:XBVIft010.net
>>354
中途半端なシェア物出しても
ボロクソに貶される結果が目に見えてるw
ましてや相手はニコ厨だし

357 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/17(月) 23:46:14.94 ID:D4kEjuoT0.net
無料体験版があればいいのか
デジゲー博でもらったチラシはフリゲ限定みたいな書き方だったような
出せば良かった…

358 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/17(月) 23:47:33.97 ID:D4kEjuoT0.net
>>356
まあそれはここもw

359 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/17(月) 23:52:56.08 ID:uRO33Jak0.net
無断配信してるニコ厨だしねー
視ね

360 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/18(火) 00:28:24.13 ID:e69E3Jnm0.net
2chで言えばダウソ板並の民度だからな

361 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/19(水) 01:28:02.54 ID:Qz98oYp70.net
デザエモンも作るの大変
折れそう

362 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/22(土) 16:05:18.84 ID:qeZaSvx30.net
「同人ゲーム」と「インディーゲム」の分け方


あなたの嫌いなゲームが「同人ゲーム」で
あなたの好きなゲームが「インディーゲーム」

逆の人はキモヲタ

どっちも好きな人は偽善者

363 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/22(土) 16:36:43.51 ID:Sh5iscyb0.net
>>362
なにその何ひとつ正しくないクソ定義

364 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/22(土) 16:43:11.01 ID:BF29gbHh0.net
ちゃんと一番下に「定義したやつはキチガイ」って書かなきゃ

365 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/22(土) 22:12:56.45 ID:4HXpRpx90.net
ゲームをゲムって書かれると尼を荒らし回ってるゴミを連想するわ

366 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/22(土) 23:48:17.98 ID:Bg+BRn1sO.net
少なくとも同人イベント(コミケ、コミティア等々)で頒布してるゲームが同人ゲームなのは間違いないよな

それ以外で頒布、配信してんのは知らん
フリーゲームだったり、商業ゲームだったりするし

367 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 06:03:58.27 ID:a+sgEYfA0.net
日本語なのが「同人ゲーム」
英語なのが  「Indie Game」
謎なのが   「Indies Game」

368 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 06:08:45.11 ID:ZKzQqdCj0.net
インディーズゲームは同人とはまったく違うぞ
小規模なゲーム会社がパブリッシャとかの支援を受けずにつくるゲームのことだし

369 :ねこいうい:2014/03/23(日) 06:50:55.30 ID:ifi+pKQ+0.net
http://freegamedouraku.doorblog.jp/ フリーゲーム道楽
http://freegames-review.blog.so-net.ne.jp/ フリーゲームレビュー
http://gekikarareview.com/  超激辛ゲームレビュー
http://www.forest.impress.co.jp/article/shumatsu.html 窓の杜
http://www.tokusen-omosiro-game.info/index.html 特選面白いフリーゲーム紹介所
http://gensenfg.blog76.fc2.com/ フリーゲーム超厳選レビュー
http://frgm.jp/ フリーソフトで面白いゲーム まとめ(新)
http://miyoshiza.s59.xrea.com/frgmorg/  フリーソフトで面白いゲーム まとめ(旧)   
http://www.freem.ne.jp/ ふりーむ
http://freegamejp.com/   100%ふりげストア
http://f-game.jp/ フリーゲーム総合サイト
http://www.0en-game.com/ フリーゲームで遊ぼう - 無料ゲーム.com
http://www.gamemorimori.com/ ゲームモリモリ
http://www.4gamer.net/words/001/W00176/ インディーズゲームの小部屋
http://www.freegameclassic.com/index.php 「free game classic(フリーゲームクラシック)」

370 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 09:11:30.38 ID:BnBp7uQ7O.net
>>367
海外でも同人ゲームはdoujingameと呼ばれてるからそれはないという

同人ゲームがインディーズゲームになった作品は最近多いけど
逆パターンがないのは結局インディーズ側は「趣味」の範疇越えてるからさ
だから自費で作ったりしない

371 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 09:42:22.96 ID:kcZWsTvF0.net
http://www.famitsu.com/news/201403/06049340.html
>僕にとってBit Summit MMXIIIと、その前に一緒にやったインタビューで一番面白かったのは、
>インディーゲーム、同人ゲーム、小さい商業スタジオのゲーム、
>いろんなものをひっくるめて「日本のインディー」って言ったことなんだ。

>Bit Summit MMXIIIの前、僕はインディーのシーンは
>「これは同人、これは商業ゲーム、これはフリーゲーム」って感じに
>小さいシーンに分割されていると感じていた。
>僕のリサーチが足りないだけかもしれないけど、それぞれのシーンの中に飛び込んで、
>イベントに行ったり、そのジャンルの配信サイトに行かないとほとんど何も手に入らなかったし

372 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 09:55:52.16 ID:uGgX1F9U0.net
同人も大手となるとインディーズとそう変わらないような気がするがな

373 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 10:01:15.52 ID:bq6fOcld0.net
要は会社通して商業でやってるか否かの違いだろ。

374 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 10:30:56.69 ID:3ue7iBUS0.net
インディーズと同人は同じなのだが

375 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 10:34:02.30 ID:YiEvHgbV0.net
>>374
ちょっと上のレスも読めないのか、君は

376 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 12:26:41.04 ID:HCXxuo/Q0.net
インディーズが同じなら、同人と同じようにイベント頒布とかしてくれないかな
採算取れなさそうで誰もやりそうにないけどね

やたら引っ括めたい大物さんが多いイメージはある、片方の世界しか詳しくない某木村とか
逆に同人に長く精通してる人はキッパリ違うと言う人が多い、某神主もTGSでも言ってたし

大物や著名人、はたまたメディアまでそう言うからそっちに流されてるだけ感

377 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 12:44:59.08 ID:oRUP4hoE0.net
呼び方なんてどうでもいい。呼びたいように呼べばいい。

378 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 12:46:02.21 ID:YTF1t8Tt0.net
英語には風俗に対応する単語が無いから
翻訳すると売春だかになってまあ大変みたいなもんだろ

379 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 14:56:00.23 ID:brpg6aF40.net
steamの独立系開発会社ってのは同人のことだよね?
同人はエロが主流だから、いかがわしいイメージがあるのは確かだよね
向こうで言うhentaiみたいなもんだね
昔は”アニメ”って言葉もいかがわしかったんだかなー

380 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 15:20:12.43 ID:7SyfSZpV0.net
STEAM的にはトレジャーも独立系開発会社だったりする

381 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 15:38:21.39 ID:rfDoJnWC0.net
独立系開発会社はインディーだよ
インディペンデント=独立
トレジャーは斑鳩をグリーンライト通したからそうなってるんじゃないかな

382 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 18:03:29.27 ID:2UnBvM9n0.net
同人は会社である必要もないし利益を上げる必要はないが
インディーズは会社なので利益をあげないとあかん
根っこから違う

383 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 18:28:37.50 ID:HV2JNNZ00.net
>インディーズは会社なので利益をあげないとあかん
だったら普通のゲーム会社でいいと思うが
中小企業がインディーズってことなのか?

384 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 18:34:13.38 ID:2UnBvM9n0.net
>>383
インディーズは普通のディベロッパと違ってパブリッシャから援助を受けずに独力で作ったもの
同じスタッフでも制作の状況によってはインディーズではなくなることもある
最近だとWarframeのDEとかが有名な例かな

385 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 18:42:13.05 ID:HV2JNNZ00.net
普通援助なんて受けないだろ

386 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 18:44:45.02 ID:2UnBvM9n0.net
>>385
普通パブリッシャが開発資金出しますしおすし

387 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 19:36:34.00 ID:2NRWp2NJ0.net
開発資金が援助???アホなのね。。。

388 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 19:56:45.36 ID:2UnBvM9n0.net
援助っていう単語が気に食わんなら別の単語に読み変えたらいいんじゃね
でも普通にパブリッシャが資金援助という表現してる例はめずらしくもないし、
融資・投資は援助というタームで扱われることも多いし

389 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 20:08:34.32 ID:FOSpT9t10.net
日本と欧米で区切る場所が違うだけじゃないの
こっちのゲームを向こうに紹介するためのイベントとして認識してたけど、最近のインディーゲームイベント

390 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 20:50:37.04 ID:HV2JNNZ00.net
気持ち悪いんで調べてみたわ

-----------------------------
インディーズ

ある業種・派閥・サロン・芸術などにおいて寡占が進むと、大衆に有名なものをメジャー、その他をマイナーと分類し、
さらに、マイナーの内、独立性が高いものをインディーズと呼ぶようになる。

様々な産業や党の中に有名・無名が存在する以上、多くのインディーズに付する共通項は
「メジャーと比べると大衆には無名」ということだけであり、その形態は様々である。
そのため、インディーズという用語を明確に定義することは難しいが、一般的にその媒体に資本が介在している場合は、
メジャーは利潤を大きく追求し、インディーズは利潤以外の評価軸を追求することによってニッチ(少数派)を根強い顧客とする、という特性が表れることが多い。
類義に「同人」がある。
---------------------

会社ってことでもなくマイナーの中でも極端な制作者ってことみたいだな
利益は追い求めず内容を追求するってことだから
>>382
は間違いだね

391 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 21:03:52.10 ID:uGgX1F9U0.net
どこぞのエロゲメーカーが暇な時期に音だけ外部から有名所を呼んで
会社のブランドとは全くの別名義で作って出した作品とかあったけど
そういった類のやつだろ、インディーズってのは

392 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 21:09:05.01 ID:kcZWsTvF0.net
定義できてない用語使うくらいなら独立系開発会社でいいじゃんとは思う

393 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 21:18:56.60 ID:gfHRtJvA0.net
ようはインディーズという大枠があって
その中の利益追求の企業要素が強い物がメジャー(一般的な)インディーズで
利益より嗜好を追求してる物の一つがマイナー(同人)インディーズって事だろ

厳密にカテゴリー分けした所で面白いゲームに出会える訳でなし
本当に面白い物を作ってくれさえすればどこの誰であっても
誰が何を言おうが評価もするし対価も払うというだけの話

394 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 21:27:24.69 ID:2NRWp2NJ0.net
金金金のために作るのがインディーズで
そうじゃないのが同人

395 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 21:33:01.90 ID:mBKoNXOx0.net
音楽なんかでもインディーズってあるけど別に金だけのためにやってるわけじゃないと思うけどね
メジャーレーベル以外での発表手段を求めたらインディーズになるのは普通じゃない?

396 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 22:01:18.42 ID:2NRWp2NJ0.net
お前が思うのは思ってるだけだろう
音楽とゲームを一緒にすんなks

397 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 22:37:34.26 ID:mBKoNXOx0.net
すぐに他人を糞あつかいするその思考
そういう思考しかできない>>396はお前自身が糞だと気づけよ

398 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 22:54:31.13 ID:bq6fOcld0.net
で、いつまで関係ない話題を続けるんだ?
発端の>>362だってどう見ても荒らしだし。

399 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 23:05:31.15 ID:1t8o1E4TO.net
鏈縁无現里ってこれ、なんて読むん……?

400 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/23(日) 23:22:51.48 ID:vxddeEyg0.net
れんえん むげんり

401 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/24(月) 00:55:55.92 ID:moCVTik00.net
>>390
同人ゲーム

アマチュアの個人制作や同人サークルが開発したコンピューターゲーム全般。
(1)との違いは雑誌投稿やオンラインソフト・Webゲーム等まで含むこと。
「インディーゲーム」(英:Indie game)を指す用語として混同して使われることが多いが、
厳密にはまず広義にインディーゲームがあり、その中に狭義として同人ゲームが含まれている。

402 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/24(月) 00:58:17.29 ID:tu+K+tYf0.net
どうせWikipediaくらいしかソースがないんだろうし適当でいいよ

403 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/24(月) 01:07:32.29 ID:jOPzuvvHi.net
STGの話はしないのに他のことには熱心だな

404 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/24(月) 03:36:49.91 ID:Jx3EGTud0.net
ややこしいな
インディーズは会社の場合もあると

405 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/25(火) 03:37:13.00 ID:HON9ZUwL0.net
元々はハリウッドの大手スタジオと映画館のズブズブに依存せずに
配給された映画のことをインディーと呼ぶ。
次に、大手音楽レーベルと流通のズブズブに依存せず、自費制作されたレコードをそう呼ぶようになった。
共通するのは大手の興行企業に所属しない(独立した=independent)作者である、という点だ。
通常作者は興行主の意向に逆らうことは難しい。興行主が「政府批判するな」といえば
従わざるを得ない。インディーはそういう制約を受けないし、受けない点をセールスポイントにする。
(もちろんその結果生じた責任も全て作者が負う、独立するというのはそういうことだ)

初期の同人誌は一般流通に乗らず、自費出版され閉じたサークル内で共有された冊子を指した。
アメリカのSF大会で参加者がファンジンというSF作品の批評冊子を頒布するようになり、
これが日本のSF大会を経て漫画のファンジンという形態に変化した。
初期は大学漫研間で回し読みされていたが、後に産業ホールを借りて交換会が開かれるようになる。
元々批評記事が主体であり、大手出版社の発行する作品に対する言及行為が根底にある。
つまり根本において大手出版社に依存しており、これは現状の2次創作同人誌も変わらない。
インディーズ・シーンは大手に対するアンチテーゼとして成立しているが、
同人はこの点で真逆である。同人という言葉にはどこか甘えがあり、インディーの価値観とは相容れない。

オリジナルゲームを作っていて同人という名乗りにこだわりがない作者は
インディーと名乗ってもいいんじゃない。

406 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/25(火) 08:18:55.98 ID:DsOaweXq0.net
二次創作とオリジナルがごちゃまぜになってるね
やりなおし。

407 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/25(火) 10:24:15.69 ID:GjrpwAGi0.net
同人なんてただのお遊びなんだから甘えとか書いてる時点でピントがずれてる
実質商売なのに同人という隠れ蓑を使ってる奴らが甘えている、というのなら同意できるが

408 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/25(火) 12:01:39.88 ID:QFK3Do+C0.net
同人だって収入があれば個人事業扱いだ
確定申告もすれば納税だってする
表現や著作権絡みで訴えられたら賠償責任だって発生するのに
何が甘えなんだかわからんな

現在においての同人とインディーズの違いなんて
望んで事業になったか結果として事業になったかぐらいの差しかない

409 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/25(火) 13:44:30.00 ID:B32BkfBy0.net
同人は全体としてコミケの巨大な規模、互助的な構造、ネゴ能力に守られている。
その庇護の元、各個のイベントのルールに従い、著作権者の顔色を伺いながら行う
2次創作行為が甘えで、それで小金を稼ごうって考えも甘えってこと。

遊びでも専業でもオリジナルならインディーだと思うけど、
同人という名乗りが好きならそれは自由。
ただし同人の世間一般の認識は萌え絵、エロ、2次創作だから、
そういう見方をされるのがもし嫌ならインディーにすればってこと。

410 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/25(火) 13:53:44.29 ID:LCMpq49q0.net
>>405
スゲー!
なんとなく違いがわかったわ
「インディー=狼、同人=座敷犬」ってことだな

411 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/25(火) 14:06:21.75 ID:Oc81o37S0.net
だから一緒だってのw

412 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/25(火) 17:46:00.74 ID:L9j9HO3x0.net
何と戦ってんのお前ら

413 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/25(火) 18:34:00.60 ID:6AalgaiI0.net
あ、忘れてた。
ゲーム会社の社員はね、どんなに凄いオリジナルゲームを作っても、
それが売れまくってても、インディーじゃないよ。あくまで遊び、同人。

会社が潰れた? インディーへようこそ!

414 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/25(火) 18:35:22.32 ID:dnRUYYs40.net
結局行き着くところが同人で金稼ぐのが気に入らないだからな
インディーって言葉を神聖化しすぎだろ

415 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/25(火) 19:33:09.65 ID:2mht4w3V0.net
二次創作で金を稼ぐのは著作権法違反なんだが
似てるけど違うんです!で済むか

416 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/25(火) 19:53:46.15 ID:dnRUYYs40.net
出たよ
同人=二次創作=著作権法違反(笑)

417 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/25(火) 22:26:55.20 ID:mTtwXEfQ0.net
このスレや同人板に居るような奴の口から未だにこんなアホな言葉がでるのが驚き

418 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/25(火) 23:14:12.12 ID:1b0lMfT80.net
似てるも何も全くの別物だからなあw

419 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/25(火) 23:43:17.52 ID:/IQLyWlA0.net
だって>>415、阿呆な発言しかしない岡野哲だしなぁ・・・

420 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/25(火) 23:54:32.58 ID:ChBe99GD0.net
岡野ではありませんよ

421 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/25(火) 23:55:28.38 ID:ElQQAjn70.net
なんでいきなりクソゾルゲの話題になってんの
誤爆か

422 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/26(水) 00:03:24.86 ID:mBqyQ7OO0.net
当時はゲームシステムなんかを最新のアーケードゲームからネタを拝借したのとか多かったんだが
AC業界が死滅したからな
今後は人気アニメキャラを取り入れたものばかりになって衰退進行が加速していくだろうな

423 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/26(水) 00:41:10.42 ID:LhebZdpu0.net
なぜゲームがダメになってしまったのか
それは3Dゲーム機のせいである

424 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/26(水) 00:52:11.71 ID:oTLJhVc10.net
>>423
くそっバーチャルボーイめ!

425 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/26(水) 00:53:31.51 ID:mBqyQ7OO0.net
3D・・オー
3DOか懐かしいな

426 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/26(水) 00:58:28.70 ID:fZs2R6oF0.net
せめて同人STGに絞って話しろよなんの話してるかまったく分からん

427 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/26(水) 01:05:35.92 ID:QOfUbtYW0.net
ゲームはPS4のHMDでかなり質的転換が起こって盛り返すんじゃ?
2Dシューは今度こそ消えそうだが

428 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/26(水) 07:58:14.51 ID:kvGvy/+NO.net
>>422
それだとむしろ活発化しそう

429 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/26(水) 08:28:19.64 ID:0OOvuN7F0.net
据え置き機は確実に衰退する

430 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/26(水) 08:58:37.83 ID:O+I9ZIy50.net
延々スレ違いの話しかすることないってもうこのスレ終わってんな
俺もスレにそった内容の話ないけど

431 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/26(水) 14:27:38.44 ID:scUhT7in0.net
>>430
この数レスぐらい前に関して言えば
「同じ奴が一人でスレ違いな事を言い続けてる」としか思えないし

432 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/26(水) 23:35:52.02 ID:QbDqnj0yO.net
ここは「PCでできる2DSTG」だから
同人ゲーム、インディーズゲーム、フリーゲーム、商業ゲーム

どれも該当すんだよな……今じゃ斑鳩だってPCでプレイできるし

433 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/26(水) 23:44:17.99 ID:iJbBQFv60.net
据置機はなくなりPCで遊ぶ時代がやってきた
そしてPCは進化しアンドロイドとなる
頭の悪い嫁なんていらないぞ

434 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/26(水) 23:46:48.72 ID:mBqyQ7OO0.net
エミュとかもw
でも流れ的に同人で出した者達が文句の多いユーザーに対して愚痴を言うスレ

435 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 06:41:29.04 ID:fcJq/c8d0.net
ローグライクSTGのくだり辺りから変な奴が常駐しだしたな

436 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 08:48:58.47 ID:0c4zIHGG0.net
ID:mBqyQ7OO0、LhebZdpu0のような
よく分からない事ばかり言う変な奴は
ローグライク云々よりもっと前から定期的に沸いてるけどな

437 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 10:05:05.81 ID:I+0Xfgll0.net
作者視点のユーザー批判も斬新で良いじゃないか
自作のアピールも兼ねてやってほしいものだな

438 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 10:29:45.70 ID:1UcHErJe0.net
>>437
GuntreXについて語るスレ その2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1308282807/

で、こんな風に血祭りにあげられると。

439 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 11:00:48.82 ID:wB5xGvN00.net
ロクな作品作れんような作者がユーザー批判するなんて一億年早いって事ですよ
敢えて言うならユーザー批判出来るのは同じ立場のユーザーのみ
争いは同じレベルの者同士の間でしか起きないってやつ

440 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 12:35:43.21 ID:8JrktAYY0.net
開発者だって人間なんだ、言いたいこともあるでしょう
売上に響くとまずいから言わないだけで

441 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 12:52:46.92 ID:1UcHErJe0.net
まったくサンダー2の馬鹿当たりにはまいるなあ、
X68000初のオリジナルシューティングゲームだからどーだってんだよ!
横スクロールステージはともかく8方向にしか動けない平面ステージなんて
物理法則まったく無視してるしやりにくいしで話にならんぜ!
あーあ、せっかく会社が潰れかかってたってのにまたちょっと寿命が延びちまった!
まー社長がどーしよーもない大馬鹿野郎だから遅かれ早かれ潰れるとは思うけどね。
コラ!ハイスコア!サンダー2の紹介なんてやってんじゃねーよ!
おまけにサンプリングの声がそそられる声なんてよく言えるなてめーら!
あの声は30過ぎのオールドミスのクソババァの声をエフェクターを通して加工したもんなんだぞ!
まったく貴様なんざ一生結婚できねーよ松岡ァァッ!
ちったあ黙ってろッ!てめェまだ処女じゃねーのか?
だとしたら大園の馬鹿(こいつも所詮世間知らずのオタッカーだし、
まだ童貞じゃねーのか?)とでもとっとと結婚しちまえよッ!
うっわー考えただけで不気味な組み合わせ!この二人のSEXを想像したら吐き気がするッ!

442 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 13:16:41.78 ID:0c4zIHGG0.net
>>440
お前は表立ってユーザー批判してた気がするがな

443 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 13:47:11.07 ID:bDMW/FM1O.net
ゲームサイドにあきら小屋のインタビュー出てたけどまともなことしか言ってなくてわろた
みっくすまるちぷらい作った奴とは思えん

444 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 13:47:45.07 ID:Zl3ysyko0.net
今度は神様気取りのお客様(笑)が製作者叩きか?

445 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 13:48:39.63 ID:3zfetMOQ0.net
>>441
外山雄一www

446 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 13:58:39.14 ID:8JrktAYY0.net
どこぞやのおいぼれ歌手がほざいて浸透した「お客様は神様です」なんて大間違い
神はむしろ開発者

447 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 14:24:16.46 ID:wB5xGvN00.net
ユーザーと同レベルの開発者なんぞに用は無い
それだけの話ですよ
「お前ごときが神を騙るな」って事

448 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 16:57:49.95 ID:I+0Xfgll0.net
>>438
斜め読みしたけどカオスなスレだなw
駄作なら血祭りもやむなし、
名作ならファンを味方にして返り討ちもできるとか、(そもそも叩かれないか)

そういう殺伐も良いと思うんだ

449 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 18:38:26.89 ID:E/9oIGLs0.net
>>446
それこそ勘違い
お金を出してみているお客様を神に見立てて
神前で振る舞うがごとく真剣にやっているという表現だから
客は神だから何でももてなさなきゃいけないと解釈してる奴は真意や背景を理解してないからバカにしていい
また客だからといってサービスを提供する側を見下して
おかしな要求をするようなのはもはや客ではないから
相手にされなくて当然だが
日本ではいつの間にかそういうダメな人の意見がまかり通るダメな国になってしまった

450 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 18:40:56.54 ID:T/LCEyAR0.net
神様なんて米粒ひとつに7人もいるくらいなんだから
微生物くらいの扱いでいいんじゃないすかね

451 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 18:45:12.90 ID:MCkqbF5y0.net
家庭用移植ソフトには良くある残機や難易度などの設定変更を入れるよう
に開発者を脅迫したら警察に通報されたで御座る

ゲームはプレイヤーのモノだからオンラインランキングとか以外は自由にさせて欲しいのは本音

452 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 19:16:25.29 ID:1TFxYZyV0.net
>>446
原義は「お客様は神棚です」って覚えとけ

453 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 19:27:15.25 ID:fcRli0Z20.net
開発者は創造主であるから神だ

454 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 21:32:37.98 ID:0c4zIHGG0.net
>>453
お前のようなのは神じゃなくて
紙のような薄っぺらさの間違いだろう

455 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 21:35:01.45 ID:xaHJqcSs0.net
とりあえず「お客様は神様です」と言っていいのは店側だけなんだよな

お客様自身が「お客様は神様です」とか言い出したらそいつは邪神なんで全力で排除すべし

456 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 21:41:51.69 ID:MoXVKWU50.net
金払ってくれる人=客=神

金払わない人≠客 ∴神ではない

この図式

457 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 22:58:03.14 ID:KnHXSgyi0.net
金を払えばどんなことをしてもいいみたいに思っている奴が最悪

458 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 23:03:06.66 ID:3cYzdhos0.net
いや最悪は金も払わないで文句だけ言うヤツでしょう。
「こんなものに金を払う価値はない」とか言って。

459 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 23:07:11.54 ID:wB5xGvN00.net
まあ今は大抵のものが発売開始直後、即行割れで流されるからな・・・

460 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 23:16:18.06 ID:MCkqbF5y0.net
貴様らに払う金銭など必要ない!
貴様らにそんな玩具は必要ない!

461 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 23:34:15.78 ID:MCkqbF5y0.net
金払ってくれる人=客=養分、こやし

金払わない人≠客 ∴害虫

この図式

462 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 23:42:32.00 ID:3cYzdhos0.net
養分とか肥やしと言うとなんか食い物にされてるような変な印象になるけど
その金が次の作品に繋がるわけだから間違いではないな。

463 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/27(木) 23:48:55.69 ID:wB5xGvN00.net
馬鹿にされてるととるかは当人の自由
まあ「こんなゲームにマジになってどうすんの」とは
あのたけしも言ってる台詞だが

464 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/28(金) 00:56:22.41 ID:RtcPh/QV0.net
金も払わず文句か
そんな奴は日本からほおり出せ

465 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/28(金) 07:53:03.08 ID:vC7hZIMw0.net
だが今の世の中、暇と金だけ持て余してて
叩きたいが為にあえて評判悪いor自分が嫌いな商品
買うような奴も結構いるんだよなあ

常套句は、「確認する為にあえて購入」と「やっぱり糞だった」

466 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/28(金) 08:44:59.44 ID:6XU4aW1OO.net
ぶるにゃんマンパワーアップ版とかマジかよPC版買ったばっかだよ
どうせなら新作にしてくれ

467 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/28(金) 09:12:01.68 ID:DfN4ewM6i.net
>>466
STG部分はPSP版ベースかもよ?
まだ公式発表が無いから分からんけどね

468 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/28(金) 09:22:19.29 ID:oCbIjQM70.net
>>466
えくすたしーか、公式とか情報が見つからないんだけど何が変わったんだろ

469 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/29(土) 03:24:33.17 ID:YzTH2wiT0.net
買ったばかり?
お前「この10年前のアニメまだ見た事無いからネタバレすんな」ていう奴と一緒だな。氏ねよ

470 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/29(土) 06:55:53.49 ID:SA1xpJch0.net
>>468
http://www.getchu.com/brandnew/802412/c802412package.jpg
PSP版のキャラが追加されてるけど、肝心のゲーム部分に関しては何もかかれてない。
パッケージ版で発売するというのが最大の目的じゃないのかねぇ?
ブラックレーベルクラスの変更があるとも思えないし。

471 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/30(日) 02:54:44.24 ID:wMXjhOVL0.net
>>470
いまのところそのげっちゅ屋の情報が一番詳しいんだよな
おまけモード【にゃんことごはん】とかいらないから…
パッケ販売だと一度にまとまったお金入るから資金調達が目的なのかねぇ

472 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/30(日) 21:33:23.08 ID:MEkSCRcs0.net
極華煉ってどう?
画面をみたら劣化した初代蜂って感じだけど

XPでも動くかな

473 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/30(日) 22:04:10.79 ID:/L5qIGcr0.net
>>472
体験版やってみたがXPでも動いたぞ
昨今の敵バリバリ敵倒してヒャッハー!なSTGと比べると物足りない感じはするな
2面までしかやってない感想だが

474 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/31(月) 19:21:03.24 ID:Hn1bK2IL0.net
斑鳩の報告はまだかね?

475 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/01(火) 21:15:56.51 ID:qybFutNv0.net
VenusBloodHellというシューティングもどきミニゲー?がエイプリルフール限定公開らしい
シューティングじゃなかったらスマン

476 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/01(火) 22:24:54.23 ID:ue1V/u0x0.net
http://ninetail.tk/tnk08/VenusBloodHELL.html
エロゲ?

477 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/04(金) 02:58:13.25 ID:EwQkPIEM0.net
1983年にここまでドット絵で描き込まれた洋ゲーテイスト満載の
PC用シューティングゲームが存在した!
※作者は外国人

X1用ソフト CLOUD KINGDOM (Unison World)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11474841006.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11476395853.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11477080501.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11477823012.html

478 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/04(金) 08:02:12.32 ID:hCr1GZNX0.net
>>477
動画で見ると別に凄くもなく当時なりの画面
http://www.youtube.com/watch?v=kaPrtv2KbJs

479 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/20(日) 13:32:17.73 ID:ssbY2Izj0.net
2ch自体ごたごたして、.netと.scどっち書けばいいのかわからんのも
過疎ってる要因な気がする。

480 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/20(日) 13:36:21.21 ID:CMCfkJGN0.net
どっちってscにわざわざ書きに行くアホが居るのかよw

481 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/20(日) 19:44:24.06 ID:BKUfK0cF0.net
このスレは元々こんなもんだろ

482 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/20(日) 21:35:32.60 ID:bk0+cV6T0.net
こんな過疎板には関係のない話よ

483 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/21(月) 13:10:29.89 ID:yXaxTkIW0.net


484 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/21(月) 13:14:50.01 ID:yXaxTkIW0.net
newStageにあったRubble N Strafeっての遊んでる
外人ってこんな遊びにくいの好きよね
個人的に嫌いではないが

485 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/22(火) 01:22:38.73 ID:G5TK6bLG0.net
外人さんと日本人じゃ求めてる物が違うんだよなあ
「日本のゲームは世界で通じない」とかナンセンスだと思うね

486 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/22(火) 01:46:54.12 ID:BNCDlnxJ0.net
外人側はジャパニーズ臭いガラパゴスゲームが欲しいのだけど国内じゃグローバルゲーム作りが盛んであるとか

487 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/23(水) 20:53:15.81 ID:/K+UoqEW0.net
日本がグローバル(笑)な物を作ろうとするのは
韓国が韓流(笑)っつって日本を真似た物を作るのと同義な気がしたが

そんなことはなかったぜ

488 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/23(水) 20:56:13.25 ID:um2YftOW0.net
目先の利益しか求めなくなってパイの広そうな海外狙いのゲームばかり作っていたら国内ユーザーにも見向きされなくなって市場そのものが終わったとさ

489 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/25(金) 15:11:37.62 ID:+7+qbqnl0.net
海外狙いの物なんてやってもそういうのは海外産のゲームで間に合ってるもんな

490 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/26(土) 13:08:28.89 ID:P1GY8sKf0.net
ケータイなんかと同じだな
ガラケーなんて国際競争力ないからスマホ作るぜこれからはスマホの時代だぜ!ってやってたのが
海外勢も混ぜての各社パイの食い合いになって国内メーカー撤退で市場全体が焦土化してるのが今

491 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/26(土) 14:53:50.80 ID:m/1gcJsH0.net
目先の利益だけでも確保しないと潰れるからなあ
プレイヤー人口が右肩下がりだからどうにもならない

492 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/27(日) 09:30:46.76 ID:9UDAQ1f60.net
プレーヤー人口が減ってるのはジャンル的にゲームが出てないから残る人も新規も増えないというのもあるんだけど
結局は作られなくなったからプレーヤーも技術も継承されていかないという悪循環

493 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/27(日) 10:03:28.69 ID:jiNGByl30.net
本来なら黎明期の頃は老若男女誰でも遊べるタイプのゲームだったのに
いつの間にかそうではなくなってしまったツケは大きいわな
作り手にとってもプレイヤーにとっても

494 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/27(日) 10:36:12.10 ID:gVVtJoYl0.net
昔はクリアが目的だったのに
今は稼ぎが目的なんだよな

495 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/27(日) 12:28:45.96 ID:YBpmQ6tO0.net
買った時点ではクリアが目的だったのが
クリアし終えたら稼ぎが目的になるんだよ

496 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/27(日) 12:53:18.76 ID:DrQP28g70.net
昔はコミケで売ることが目的だったのに
今は売り上げの稼ぎが目的なんだよな

497 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/27(日) 15:33:00.32 ID:9UDAQ1f60.net
基本はシンプルだからやること似通ってきて絵や音や敵のパターンでしか差別化できないジャンルではあるんだけど
だからといってシステムを複雑化させてやたら高難度化させた結果がプレーヤー離れとジャンルの衰退につながった気がする
旧作をずっとリリースし続けるわけにいかないのなら出現パターンとかを変えて見た目とかも変えていった新作を作っていかなきゃいけなかったんだろう
ゲームセンターにおいては稼がないジャンルとして駆逐されたから…その時点でもう未来はなかった

498 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/27(日) 16:52:20.57 ID:z8Kp9wvx0.net
ステージが少ない
難しい
同じ値段ならテクニックの必要の無いまったりできるRPG系がいい
単純にそれだけ

499 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/27(日) 21:25:40.05 ID:9UDAQ1f60.net
ボタン押してるだけで誰でも強くなれてエンディング見られるRPGという名の
ボタン押すだけゲームが蔓延した結果
かつてゲームとして人気だったアクションやシューティングというジャンルは急速に衰退した
プレーヤー性能が低い連中向けにゲームメーカーが日和ったせい

500 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/27(日) 21:28:32.81 ID:UNPJ96Ai0.net
このキチガイひさびさに見た

501 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/27(日) 23:55:31.88 ID:QRQmO8XN0.net
つまりボタン押してるだけで誰でも強くなれてエンディング見られるSTGを作ればいいんじゃないか!

502 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/27(日) 23:59:20.55 ID:z8Kp9wvx0.net
経験値とレベル導入
耐久力もアップ
俺が昔考えてたネタだ
作ってみようか

503 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/28(月) 00:08:09.89 ID:hXtOd54S0.net
つい最近PCじゃないけど3DSでカラスがそういうのやってたな
あれがヒットしたかというと…カラスだからヒットしてないんだろ?って話もあるけど

2Dシューってネタが結構出尽くしてる感はあるからな
変にシステム凝ったら凝ったでとっつき悪くなってつまらなくなるし

504 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/28(月) 00:09:02.43 ID:SNPXQ1I50.net
レイドックも知らん新参か

505 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/28(月) 00:25:13.24 ID:bDEHXibZ0.net
知らねぇよ! 総天然ショックPCで遊んだ事すらねぇよ!

506 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/28(月) 00:26:45.01 ID:dzw6L8uZ0.net
懐かしい名前だ
レイドック持ってたけど全く記憶無い

507 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/28(月) 00:40:55.66 ID:Y3mCWL5Y0.net
>>502
もう海外では大量にある

508 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/28(月) 07:44:34.81 ID:6XFKlgDo0.net
誰でもできるものは誰も見向きしないのに
少数しかできない高難度なものもやはり見向きもされない
さじ加減が難しいというか

509 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/28(月) 11:54:22.00 ID:YAnG86ze0.net
3DSとか海外を引き合いに出さなくても、
このスレ向きの作品として
夜光蛾とか機械種子があるじゃん

510 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/28(月) 12:41:32.84 ID:Yrjv4eXr0.net
機械種子は知らんが夜光蛾はゲーム以外の部分で人を選びすぎるだろ
設定とか

511 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/28(月) 13:03:07.62 ID:9p5ERGXe0.net
夜光蛾は正直好みでない
STGはやはりメカじゃないと
ロボでもいいよ
人はほうきにまたがった魔女とか羽付きとか飛ぶ機械装着している意外認めない

512 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/28(月) 23:38:05.66 ID:SNPXQ1I50.net
>>505
最初に出たのはMSX2だろ
「魅せてあげる、1ドットのエクスタシー!」

チョー面白カッコイイぜ

513 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/29(火) 21:47:34.76 ID:4oK9jmOK0.net
機械種子は敵を撃破する快感はなかなか良い

514 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/30(水) 02:23:03.28 ID:qfyg+7PB0.net
グロシューは最高だ!

515 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/30(水) 04:03:39.16 ID:7skteKgg0.net
>>514
お前に発言権はないぞ

516 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/30(水) 09:28:28.93 ID:p4Ns7+at0.net
機械種子面白いわ
最初ボスとかうまく倒せなかったけど
強化のおかげで倒せるようになったし、ついでにボス攻略法も少しずつできてきたし

517 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/30(水) 12:44:53.14 ID:r3q3W7YY0.net
最新版のボスはかなり弱体化してるよ

518 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/01(木) 21:17:21.88 ID:Yc9svi5C0.net
エデンのオリがどうやってもクリアできない・・・
リプレイファイルどこかにないかな?

519 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/01(木) 23:57:56.87 ID:iAKY/8R20.net
steam?とかいうので斑鳩できるみたいだけどやってる人いる?

520 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/02(金) 06:06:29.03 ID:ASzoaaMz0.net
>>519
買ったけどやってない

521 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/02(金) 20:12:09.60 ID:8dgVrnAZ0.net
>>520
何がしたかったんだよ

522 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/02(金) 20:18:34.83 ID:PrjQcCVC0.net
所有欲を満たすというやつか
旧世代機とかで遊んでると遊ばないけどコレクションとして保護するってのはよくあるな

523 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/02(金) 21:02:39.95 ID:D5c9gnFn0.net
>>520
同じだ
自分の場合は合わなかったから放置だけど

524 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/03(土) 01:42:27.69 ID:cIRqov3JO.net
箱パッドしか対応してないからじゃないの?

525 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/03(土) 08:03:40.48 ID:WPBsAB/VO.net
大体はXBLAですでに買ってるっしょ

526 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/04(日) 08:54:09.84 ID:AJK7ODTI0.net
買っときゃいつでも出来るし・・・
いやあそこって実体としてソフト持ってるのと違って運営が扱いやめたらもう出来ないんだっけ?

527 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/04(日) 12:56:05.36 ID:GAX6OQl20.net
回線切って動かせばわかるけど大抵のゲームは起動できる。
けれど再インストールとか同期はできなくなるな

528 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/05(月) 03:03:56.58 ID:Ks0BzrYj0.net
普通は扱い終了後に再インストール出来ない事の方が多い、むしろ箱Liveが珍しいくらい
Steam斑鳩は初動のごたつきが売り上げに響いてそう

529 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/05(月) 03:07:27.61 ID:MqHWWKYZ0.net
クリクロはsteamか

530 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/09(金) 13:21:49.73 ID:aY+zEZ4R0.net
>>324にある導命樹の次回作の桃源宮っての面白い
ハイパー状態?ってのになるとゲーム内容が一変して面白い
操作感も良く良い感じ

531 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/09(金) 14:19:55.29 ID:JfBqcTCvO.net
ふりーむでフリーゲームちょこちょこ拾って遊んでる今日この頃
GalaxyFrontier
全面ボーナスステージみたいなノリで、やたら爽快感があって楽しい(*´ω`)
Blaynix
サムネでは一見しょぼゲーに見えるけど、これも爽快感は一級品で稼ぎも熱い良作
これはオススメ☆
BomberBomber外伝2
ネタゲーながら、かなり作り込まれてる作品
作者どんだけダライアス好きやねん!とツッコミ入れつつ肩肘張らずに遊べる
KirisameBlade
近接攻撃オンリーのゲームだから、シューティングかと言われれば違うとしかw
まあしかしスピード感はかなりあるし、時間を忘れて稼ぎパターン構築に没頭するにはもってこいかと
Ospraid…バージョンアップに期待かな?
OSP47(笑)

532 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/11(日) 21:03:30.02 ID:KQ/pZ/Wt0.net
クリクロとぶるにゃんまんまでの繋ぎにいいのなんか無いかな

533 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/11(日) 23:08:30.05 ID:jbhk6Q670.net
アストロの新作でWOLFLAMEというやつの体験版をやってみたけど、
見た目がなんか古臭くて武器が三種類しかないが、そのうちの1つが達人のサンダーレーザー
みたいでちょっと無双な気分になる。
地上判定の敵は赤武器で密着したら速攻で倒せた

534 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/11(日) 23:51:55.93 ID:kN7PmzMO0.net
HI0てPLAYISMで売ってるゲームにインベーダーが出てくるけど許可取ってんの?
ガイジンが作ってるからそんなのどうでもいいんですね?

535 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/11(日) 23:59:17.26 ID:5hKNAIbd0.net
インベーダーを使う許可って何が必要なんだ?
そもそもそれは著作権なのか?肖像権なのか?

536 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/12(月) 00:11:51.14 ID:5azviLGX0.net
インベーダーの形はタイトーのなんとか権とタイトーの人がゆってた

537 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/12(月) 00:46:37.96 ID:mLwQkhQw0.net
あのころは1キャラにつき2パターンでアニメーションをさせていたんだよな

538 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/12(月) 03:52:00.22 ID:SoHaajjj0.net
まさかインベーダー知らない人間はシューターにいないだろうし、オマージュで出す程度なら見逃されてるのが現状じゃね
白か黒かで言ったらそりゃ黒よ、好きに使えと明言されてるなら知らんが

539 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/13(火) 00:21:32.72 ID:fm+AhLV+0.net
同人じゃないけど今更ながら某ゲーセンでオメガファイターにはまった
あの爆発音が妙に耳に残っていい…
基盤欲しいな…

540 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/13(火) 01:04:45.33 ID:t9wER8th0.net
PCで出来ない2Dシューティングの話をされてもな。。。
まさかエミュで出来るとかほざくんじゃねえだろうな。。。

541 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/13(火) 04:04:36.75 ID:2Ow6sJpz0.net
「あいつ」なら当然の顔でそう言うと思うよ

542 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/14(水) 22:07:39.75 ID:cvuqQoZRO.net
ほう…まさか「あいつ」の事を知っているヤツがいるとはな…
だが気をつけろ…命が惜しければ「あいつ」については話さない方がいい
どこに「組織」の目があるか分からないからな…

543 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/15(木) 01:16:23.03 ID:6RaQnzRQ0.net
ちくわ大明神

544 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/15(木) 01:24:40.47 ID:ZvkahkLk0.net
まさかぶるにゃんマンを予約する日が来るとは

545 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/17(土) 00:20:49.15 ID:/TvArM1A0.net
まさかこの俺が女の子ばっかりの萌え萌えSTGをやるはめになるとは

546 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/17(土) 00:52:08.27 ID:jGn2KHuE0.net
だーくぶるにゃんまんもいるぞぉ!

547 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/17(土) 01:02:15.56 ID:O2p9Qzpu0.net
とびでばいんが13年前、がんぶるは16年も前かぁ

548 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/17(土) 02:23:31.23 ID:YQUfUCRSO.net
Eden'sAegisってボス戦が無駄に長引くだけのゲームだと思ってたけど、4人目のキャラ使えるようになってからちょっと評価が上がったわ
近接攻撃めっちゃ使える

549 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/17(土) 07:22:42.94 ID:IoBldtx80.net
とびでばいんってもうそんなに昔か
あれはなかなか良かった
その後のとびつきひめも良かった

550 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/18(日) 10:30:24.87 ID:Yu6WfsSuO.net
とびまりさは?

551 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/18(日) 11:19:24.95 ID:pLR4F4qS0.net
それは作り手が別でしょう
とびでばいんととびつきひめとまじあんは同じ作者なんで

552 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/18(日) 11:25:15.53 ID:4gfwcDGF0.net
とびでばいん

がんぶる
は同じ製作?

553 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/18(日) 17:44:05.77 ID:kS2EpgGXO.net
とびまなはどこが作ったんだっけ?

554 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/18(日) 19:20:06.97 ID:L7N/xMgE0.net
ブロークンサンダーの人

555 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/19(月) 11:35:13.95 ID:AM3Zp+xQ0.net
>>552
エミュ野郎は黙ってな

556 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/19(月) 14:57:20.85 ID:JXbXAk3Y0.net
がんぶる最近持ち運び用に使ってるPCに入れた
でもソフト無かったら動かなかった
さすがにCDと外付けDVDの持ち運びはできんので消した

557 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/19(月) 15:08:08.98 ID:w09zje/u0.net
なんというチラ裏
ってかディスクイメージ作ってマウントすればいいだろ

558 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/20(火) 01:30:37.36 ID:H1L8SCga0.net
そんなことしていいと思ってんの

559 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/20(火) 01:38:10.54 ID:lQL71Q3O0.net
No CD/DVDくらいは私的利用の範囲で許してくれよ買ってるんだから、が俺ルール
堂々と言うことではないね

560 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/20(火) 01:56:12.10 ID:H1L8SCga0.net
許します

561 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/20(火) 05:54:55.02 ID:ur27aIVZ0.net
>>559
プロテクトが掛かっていないCD/データDVDを私的利用でバックアップするのは何の問題もない

562 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/22(木) 09:15:08.72 ID:RkxGgK7o0.net
Vectorで公開されたStarEnergyが15000円のシェアウェア(制限無し)ってんで気になってやってみたら
色んな意味でダメなやつだった

563 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/22(木) 11:55:25.05 ID:GkuQGwMu0.net
うわ、まじで15000って書いてあるw

564 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/22(木) 11:59:44.56 ID:rhwaeWHk0.net
ネタだろ
ネタだよな?

565 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/22(木) 18:49:03.80 ID:Bc1VSfSL0.net
どこから突っ込んだらいいのか分からない

566 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/23(金) 21:48:53.14 ID:pFzBpsKW0.net
怖いもの見たさの客を狙った価格設定www
以前も浮世絵みたいな変なSTGが異様に高かったような

567 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 07:26:02.09 ID:N6AITOGL0.net
シェアといっても制限ないから普通に解凍してプレイできるけど
中身でさらに唖然とさせられるという二重トラップ構造

作者の心境に一体何があったのか?そしてベクター仕事しろ

568 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 08:47:13.64 ID:yg5IsLzn0.net
おおっぴらに対価を得るようなことしていたら完全にアウトだよな

569 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 12:15:28.32 ID:3751k5zZ0.net
いやこれ完全にアウトw
やってたらPCがOSごと落ちてシャットダウンしたんだがwww
確かにいろんな意味でダメだ
通報されても仕方ないレベル

570 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 12:19:25.03 ID:i1dVuej00.net
それはさすがに環境がよっぽどおかしいんじゃないのか

571 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 12:26:06.07 ID:3751k5zZ0.net
多分別の負荷がかかってたからそれは否定しない
Chromeのタブが400近く開いてたし同時に動画再生も動いてたし
それは別にしてもこれはあかんw
枠が付いてるとか動きがアレとかそういうレベルじゃない
ソルジャーフォース以上の衝撃を味わったwww

572 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 13:14:07.51 ID:3751k5zZ0.net
StarEnergy
王道の縦スクロールSTG
ユーザーの評価(0人):0
コメント:0件
■関連キーワード
縦スクロール ,STG ,王道
ソフト詳細説明
生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え
利用条件・試用期間中の制限など
・試用不可
・ライセンスキーの購入が必要
動作環境
ソフト名: StarEnergy
動作OS: Windows 8/7/Vista
機種: IBM-PC 
種類: 製品:試用不可:15000円

これはかなり強烈だw
一応試用不可て書いてあるが普通に解凍して動作させられる分ぶっ壊れた雷よりマシだな
ゲームはスクリーンショットの掲載を義務化すべきだと思う

573 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 14:42:14.34 ID:HpQuj4fY0.net
製作者のブログ読んでみたら、若干精神を病んでる感じの人だった
あまり突っ込んだりしないほうがいいかもしれない

574 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 15:22:29.22 ID:vHEIGjGH0.net
>>572
あれ?木曜の時点では特に利用条件なかったような・・・
DLあるのに誰も金払わないから文言つけたか?

575 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 16:49:23.83 ID:P/UJJMi30.net
本命:一発ネタ
対抗:ガチ病気
大穴:話題作りからの本気作品投入準備中

576 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 17:47:09.38 ID:3751k5zZ0.net
>>574
いや、これは誰も金を払わないレベル
というかもし払った奴がいたら訴えられても文句は言えないレベル
アクションやシューティングはSSだけじゃなくて動画の掲載を義務付けるべきだと思った
ひさしぶりに素でこう思った

 これはひどい

大冒険が裸足で逃げ出すレベル

577 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 20:24:37.84 ID:B6z86PaU0.net
だれかSSうp

578 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 20:40:44.53 ID:hxNUKYju0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5081271.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5081274.jpg
起動するといきなりスタート
スターフォースみたいな感じ
音なし、敵にあたっても何もなし

579 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 20:46:06.82 ID:/tV+zlO80.net
これ物故抜きじゃね?

580 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 20:48:23.12 ID:7gL/g9O10.net
メトロイド?w

581 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 21:06:29.90 ID:3751k5zZ0.net
> 生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え
そんなものはどこにもなかったw
>>578
静止画だとそれなりにマシに見えるね
枠ありキャラはやっぱり動いてるのを見ないとその驚異は体感できないと思う
どうせ落として起動して動かすだけならタダだし皆やってみれば良い
そんなに大きなプログラムでもないし

582 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 21:27:23.88 ID:zzrwneVu0.net
糞ワロタw

583 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 21:43:39.59 ID:i1dVuej00.net
>>578
ドット絵の背景透過されてないのはうちだけじゃなかったのか

584 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 21:57:30.66 ID:yg5IsLzn0.net
名前からブログ探す人が増えて
広告収入が上がるという効果は出したかもしれないな

585 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 23:04:54.91 ID:NvCW5NjF0.net
http://store.steampowered.com/app/285440/
クリクロSteam版発売日決定か
作者がいわゆる「Steamの相場」に落ち着くと言ってるから9,99USDか?
通販で以前買ったから俺はスルー

586 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 23:25:31.12 ID:rB97BdN60.net
Steamって検索すごい使いづらいよね
日本産ゲームだけ抽出したいのにそれすら満足にできない

587 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 01:34:43.85 ID:BgLqyD7O0.net
360リアクターぶるにゃんまんクリクロと一気にやるゲームが増えたぜわっほい
その先で予定してるゲームは何も無いが…

588 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 01:40:59.77 ID:tlPQYGj00.net
ある程度長期開発でまだ出てないSTGは絶賛遅刻中の夜光蛾くらいしか思いつかない
他も裏でコツコツ作ってくれてるといいんだが

589 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 02:09:10.89 ID:vlWKN8ru0.net
>>586
"steam" crimson clover とぐぐった方が早いよね。
あれは一般の店舗でよく売れるものが店の奥にあるように
目的の物に辿りつくまでに寄り道させて他の商品に興味を持たせるためらしい

590 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 02:35:26.18 ID:q5JOXOFf0.net
Ray-……なんでもない

591 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 02:42:00.91 ID:8HpQIaz30.net
冒険なんとかが関わってるんだってね

あとはわかるな

592 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 02:46:22.97 ID:9nGrnVhE0.net
アンチ乙

593 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 02:49:56.27 ID:3wog6p2Y0.net
四ツ羽根のアンチはあまりいないと思うけど冒険企画局のアンチは多いと思うぞ
あんなただの同人ゴロに儲けさせたくないとかね

それはさておき開発長くてまだ出てないといえば天空時計のルミナステラ…楽しみに待ってるんだが
このところ久しくなかったシンプルな縦シューなので

594 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 10:55:39.70 ID:4kPvvZdJ0.net
Crimzon Clover WORLD IGNITIONはアーケードベースに追加要素足した物だな

595 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 13:56:56.33 ID:/T6Kr1md0.net
タイトルロゴだけみると、STGとは思えん気がするな。

596 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 16:52:33.72 ID:dCQHlsLJ0.net
WOLFLAME体験版おもしろかったわ
でもインセインでも簡単すぎね?

597 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 17:47:44.66 ID:/T6Kr1md0.net
ダウンロードした形跡はあるのに、プレイした記憶がないと思ったら
エラーで起動できんやつだった。>WOLFLAME

598 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 19:40:27.47 ID:BgLqyD7O0.net
360リアクターのスレッドってないの?
クリクロが控えてるのにさっぱり攻略が進まねぇ

599 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 19:45:48.34 ID:VhFRiK8p0.net
専スレないよね
先日のアプデで敵増えてパターンの変更余儀なくされたから情報が欲しいんだけど

600 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 20:51:53.27 ID:3wog6p2Y0.net
先がわからないゲームって自力で攻略するのが楽しいものじゃない?

601 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 20:59:13.91 ID:50gLBVoy0.net
ネット環境もなく攻略本も出てない頃に
クラスメイトや友人とわいわい攻略情報持ち寄って雑談してたじゃん?
そういう場所を求めるものなのかもしれない

602 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 21:09:16.44 ID:3wog6p2Y0.net
あー
今そういう場所ないからね
配信とかがそれなりにウケる理由もわからなくもないけど
やっぱりリアルで見たいし触れたいんだよな

603 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 21:11:02.99 ID:8HpQIaz30.net
 _ _ _
  〈>'´  `くノ
  i ノノリ)))〉  
  ! l !´∀`)< 欲しけりゃお前がスレ立てろ

604 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 21:18:15.60 ID:50gLBVoy0.net
お前は何年経ってもズレたままだな

605 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/25(日) 22:58:40.94 ID:eRu/Xvaz0.net
この板って同人STGはなぜか削除されるよ

606 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/26(月) 00:21:15.36 ID:1pyH0c9r0.net
Form1で草生えるww

607 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/26(月) 10:20:06.61 ID:GhgsNl0/0.net
>>578
アウトー

608 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/26(月) 13:55:01.35 ID:xEq/y6PJO.net
壊漢のバージョンアップまだ?(´・ω・`)
画面の可動範囲をちょこっと広げてくれるだけでいいんだ

あと1億点エブリにして下さい
ドゥーム様倒せません(´;ω;`)

609 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/26(月) 15:10:43.96 ID:MulcaIWs0.net
>>608
ラスボス攻略
外人ってゲームうめーのな
ttp://www.youtube.com/watch?v=IbR0Zdb82oI

610 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/26(月) 19:01:04.10 ID:3zemoGns0.net
>>588
ギャルシェルはひたすら長引いてるけど夜光蛾はまだ公開から1年も経ってなくね

611 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/26(月) 21:52:47.69 ID:x78q4fjZ0.net
>>609
外人で弾幕STGうまい人ってほとんどいない気がする

612 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/26(月) 22:39:44.38 ID:0HtUmNnE0.net
狩猟民族な方々は攻撃大好きでも避けるのはお嫌いな印象
FPSとかだと避けじゃなくて隠れるってイメージだし

613 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/26(月) 23:00:36.15 ID:ADMM9TcV0.net
FPSの銃撃戦で弾を目視で避けられたら凄いわw

614 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/27(火) 08:47:03.93 ID:tY71t7jA0.net
アスタブリードもsteamにきたな
http://store.steampowered.com/app/283680/

615 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/27(火) 20:24:39.15 ID:dMuLabJm0.net
新PCに十数万出してアスタ辺り余裕で動くけど
やっぱ2DSTGがいい

616 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/28(水) 00:56:10.26 ID:fTR1onVIO.net
アスタブリードはゲーム部分だけなら2Dなんだがな…

ゲーム部分でなく表現部分で3Dがダメなら最近のSTG全て該当しちゃうけど

617 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/28(水) 01:07:14.38 ID:WS8ZNvpT0.net
表現部分で必要スペックが跳ね上がってプレイできなくなるのは悲しい事だ。

618 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/28(水) 01:09:35.96 ID:ujv25WAc0.net
アスタはwin8タブレットでも遊べるぞ。
まあ環境設定で最低にしないと楽しく遊べないけど
でも逆に言うと設定すれば楽しく遊べちゃうんだぜ

619 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/28(水) 02:20:12.44 ID:OWHlqfLs0.net
背景まで完全2Dだと逆に描き込み度合いのハードル上がってめんどい

620 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/28(水) 08:57:05.27 ID:nlalmsii0.net
>>617
PCスペックの進化に比べてSTGの進化は全然追いついてないんですが

621 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/28(水) 09:06:08.03 ID:pwwIv3Mz0.net
実際、背景や演出とか無くても全く支障無いゲーム性だしな
最近の作品は特に

622 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/28(水) 09:18:15.94 ID:WS8ZNvpT0.net
「人は誰しも自分と同じでどんどん新しいPCに買い換えてるんだ」と思うのはやめていただきたいw

623 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/28(水) 09:19:43.04 ID:/lK6v6bd0.net
セキュリティどうしてんの

624 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/28(水) 11:54:17.44 ID:e4lrnTLv0.net
そういう心配はベンダー対応が無くなってからでも遅くあるまい

625 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/28(水) 15:36:47.47 ID:OWHlqfLs0.net
とりあえず世間に転がってるWindows7入りPC程度のスペック想定してもよくなった

626 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/28(水) 16:35:20.32 ID:1Ub5EblB0.net
日テレ赤坂アニメ理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス低原価テレビ問題分

日テレ赤坂アニメ理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス低原価テレビ問題分

日テレ赤坂アニメ理代金ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛パスタ低原価テレビ問題

627 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/28(水) 20:59:56.57 ID:pTb9q4wr0.net
内科で薬もらってなんとなく思い出したタイトルをひさびさにやってみた
まじっくポララミン副作用
今やってみてもなかなか面白かった
シンプルかつ微妙な理不尽さとかが懐かしくてたまらんな

628 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/30(金) 10:10:28.51 ID:huTn9Qqh0.net
個人的にはASTROPORTに頑張ってもらいたい
見た目も良い背景判定ありSTG作ってもらえそうなんで…

629 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/30(金) 19:40:44.78 ID:/PzE4Gan0.net
>>628
サタゼウス

630 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 10:22:51.12 ID:tfnyi60S0.net
知っとるがな

631 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 10:47:02.55 ID:cetOaFuF0.net
ASTROPORTの作り込みはかなり気合入ってるな

632 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 22:14:12.87 ID:uT4dhveG0.net
■収集荷取(しゅうしゅうにとり)
ジャンル:横シューティング
http://tasofro.net/ssntr/index.html
昔に流行った積み木STGリスペクトなゲーム。
とにかくアイテムを自機にくっつけて物量でおしつつ、
後先考えてうまいこと間引くのが面白い。
4段階難易度もヌルゲー〜鬼畜をカバーできてる印象。

633 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 22:49:49.61 ID:P/23u8oi0.net
>>632
リスペクトっていうか、まんまTsumiki Fightersじゃん。
大手サークルが弱小サークルのアイディアパクるのってどうなんだよ。

634 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 23:04:42.82 ID:BRcLnUBl0.net
アイディアパクるのも二次創作なんでしょう

635 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 23:15:37.84 ID:elNhfDBV0.net
王立エドマエンジンとすわぴょんみたいなそれだな
東方系二次創作ゲーはシステムの核を他所の同人ゲームから引っ張ってくる事妙に多くないか

636 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 23:27:06.82 ID:eBaRfku10.net
パクリというか
単にTsumiki Fightersみたいなものを作りたかったから作ったってだけだろうな
端からオリジナルなもの作る気など更々無い、黄昏フロンティアなら納得だわ

637 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 23:29:59.90 ID:elNhfDBV0.net
ここまでまんまなら元ネタは明示した方がいいと思うけどね

638 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 23:42:42.26 ID:eBaRfku10.net
元ネタを「誰でも知ってる既存のもの」として勝手に使う気なんだろうね
所詮リスペクトなんて言葉だけだな

639 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 23:55:23.38 ID:KLrdd/9L0.net
黄昏のゲームデザインしている人のツイッターによると偶然の一致だった模様

>積み木Fightersリアリティショックに襲われる開発現場(全員知らなかった
>海原海豚

しかし原作東方のZUNからは積み木認定されてしまうw

>STGだー。積み木だー
>博麗神主@korindo

640 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 23:57:39.40 ID:elNhfDBV0.net
うーんこの

641 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 00:10:17.08 ID:upo8DGp20.net
同人STGを作ってる有名サークルのメンバー全員がWiiにも移植された有名STGを知らないとか無理ありすぎだろ。

642 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 00:14:49.39 ID:wFIZ9ZKQ0.net
黄昏の同人活動期間からして、積木知らないのは無理がありすぎるな

643 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 00:22:14.34 ID:WweETdjI0.net
まあ実は黄昏はアクションばっかり作っているのでSTGは荷取が初作品だったりするが
知らずに作ってここまで似るか?という疑惑は払しょくできんわな

プレイ感覚自体は地形もあったりして積み木とは結構違うみたいだが

644 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 00:32:05.66 ID:J8rxMig/0.net
知ってる/知ってないの証明はいまさらできないけど
「先人と丸かぶりしちゃった」って事実だけは消えないよね
結局先に出したモン勝ちな要素のある業界だし

645 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 01:11:05.05 ID:nvHD1UGJ0.net
>>635
東方二次の連中は東方がそうだからと他のものについても勘違いが甚だしいことが非常に多い

>>639
黄昏盗人猛々しいな
神主ワロタw
ソルジャーフォースレベルで叩き潰されるのを希望

646 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 01:17:31.85 ID:nvHD1UGJ0.net
まあ10年も前に出てたものを知らないとかでまるかぶりって普通ありえないんで言い逃れはできんと思われ

647 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 01:33:39.02 ID:avOh+ycz0.net
今の今までツミキファイターなんて知らなかった俺からしたら
別におかしくないと思えるけどなw

648 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 01:43:35.03 ID:avOh+ycz0.net
Tsumiki Fightersの動画みてみたけどなるほど似てるな。

しかし収集荷取の紹介を初めて見た時(ついこないだだが)に
「敵をそのまま自分のパワーアップに使うってアイデアは誰しも一度は考えるがそれを発展させたんだな」
って思ったから、やっぱりアイデア丸かぶりしてもおかしくないと思うなぁ。

649 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 01:45:50.50 ID:6DgYppQ90.net
>>647
今の今までって、お前が何時から同人シューで遊んでて何時からこのスレ見てるのかわかんねーよ

650 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 01:45:57.25 ID:AF58vYZv0.net
もう10年も前になるのか、全然そんな気がしないぜ
すっかり停滞しちゃったんだな
悪い意味で安定期に入ってるというか

651 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 02:04:02.60 ID:WweETdjI0.net
>>648
発想自体はギャラガとかGダラとか塊魂とかアインハンダーあたりを知ってれば
その発展形で出てきそうなもんではあるが
パーツゴテ盛りでカオスになってる状態のビジュアルインパクトがあんまりにも似すぎてて
積み木を先に知ってると事実はどうあれパクりにしか見えんのだよなw

そしてこの手の話題はやっぱり伸びるねぇ

652 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 02:05:43.60 ID:R2mYDY6I0.net
>>639
正直に積み木好きだからパクってみたって言った方がまだ好感が持てるのになw

653 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 02:11:45.52 ID:WweETdjI0.net
>>648
ちなみに積み木はABAゲーで無料で遊べるから
動画で見るだけでなくやってみると良いぞ 良作

654 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 02:31:08.86 ID:avOh+ycz0.net
>>649

それはそうだが、まとめページ検索してみたけど、2006年に一回タイトルが出てるだけじゃないか。
見逃しててもおかしくないわ。

自分の知ってる事は他人も知ってて当然って考えはオタクの悪癖だぞ。

655 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 02:55:13.74 ID:BtxnNDvk0.net
最近同人STGやり始めた人なら知らない人も多いだろうけど
黄昏は04〜5年頃には東方二次作り始めてたわけで
当時の同人STGに関わってた人間がABAゲー知らないのはまずありえない

656 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 03:08:08.00 ID:wmMLjRtC0.net
その理屈だとZUNは格ゲーの同人を全部知ってなきゃならんって事になると思うんだが

657 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 03:41:23.88 ID:gtfwSCvY0.net
>>656
なんで?
意味不明すぎる

658 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 03:43:38.86 ID:GZMChVsD0.net
>>654
ちゃんと調べろよ一回じゃないぞ
試しに二スレ見たが両方ヒットしたぞ
そんな熱心さが有る反面、今までそのまとめページにリンクされてるオススメのフリーの横シューを見に行ったりはしなかったんだな

659 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 03:51:17.08 ID:avOh+ycz0.net
Twitterができたのが06年、日本語版ができたのが08年。
ということはそれ以前の同人情報を集めるとしたらまず2chって事になるだろうから
2chやってなきゃABAゲーすら知らない可能性はある。
ていうか俺、このスレ以外でABAゲーて名前、見たことないわ。

黄昏が04年頃から東方二次始めたつってもSTGは今回が初めてらしいから
東方以外の同人STGをほとんど知らなくても別に不思議じゃない。

俺だって畑違いのジャンルのゲームはほぼチェックしてないし。

660 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 04:01:03.05 ID:gtfwSCvY0.net
黄昏は昔から元ネタあるゲームばっかり作ってきたわけで、
今回に限って原作あるの知らずにそっくりのゲーム作りましたとか言われても困る

661 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 05:46:21.02 ID:OOg6H/wn0.net
うんだから最近STGやり始めた人間は知らなくてもしょうがないよ
でも00〜05年くらいまでならぶっちゃけ東方本家より有名と言ってもいいところだから
仮にも古参サークルの黄昏がまったく知りませんでしたってのはねえ…

662 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 07:23:35.54 ID:wGYnPuzr0.net
海外のアブストラクト系シューティングの流行は
ABAゲーから始まったと言っても過言ではないよな

663 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 07:24:59.07 ID:gtfwSCvY0.net
>>662
ちょっと持ち上げすぎのような気もするけど否定する材料が思いつかない
確かにそうかもしれん

664 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 07:39:45.60 ID:nvHD1UGJ0.net
>>660
しらを切りとおしてうちのオリジナルーってやりたかったのかも知れん

>>660
いつもみたいにアレ風のゲーム作ってみたってはじめっから言っておけば
みんなあーまた黄昏だからかーくらいで逆に好意的に見られたかも知れんのにね
開き直りよりも欲の方が優先しちゃったとかかね

665 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 07:49:28.92 ID:upo8DGp20.net
ソルジャーブレイドの件といい、ほんと懲りないよなこのサークル
なんでZUNもこんなところと組んでるんだろう

666 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 08:16:28.97 ID:ua2SYDyZO.net
全てのSTG知らないでSTG作ってはいけないらしい

667 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 08:19:19.44 ID:wjm0soOO0.net
ABAゲーだからこそ知らないってこともあるかもしれんよ。
俺はアブストラクト系とかランダム生成好きじゃないので、ABAゲーはほとんどやったことない。
普通のRPGとローグライク位の差があるというか、好みがかなり分かれるジャンルだと思う。

668 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 08:22:18.98 ID:gtfwSCvY0.net
>>666
こういう意図的な誤読するやつって何なんだろう

>>667
たそフロのスタッフ*全員*が知らないとかありえん

669 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 09:42:30.62 ID:2ZQEMhvl0.net
アブストラクトの火付け役はジオメトリウォーズかテンペスト2K

670 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 10:41:21.77 ID:DbbCRlgf0.net
実は昔ちょろっと見て記憶の片隅にあったのを自分の発想と勘違いしちゃう
・・・って事は典型的な創作あるあるだけどな

つーかゲーム内容についても少しは話題にしてやれよw

671 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 13:46:56.56 ID:cGelGURX0.net
ABAゲーはフリゲのSTGやる人以外には全然知られてないと思うけどな
キャラクター性ないから東方クラスタとは対極にあるし

672 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 13:53:41.03 ID:obI2C+Vk0.net
だから世間のSTGファンがABAゲー知らんことは別に不思議でも何でもねえよ
クローンゲー何本も作り続けてきた黄昏のスタッフ全員が、
今回に限っては誰も元ネタを知らなかったなんていうのはありえないってだけの話

673 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 15:59:01.79 ID:MPwa4TSu0.net
ジャンル内でここまで似ちゃって誰も元ネタ知らなかったってのは全員本当に知らなかったとしてもちょっと甘い
せっかくエフェクト系の人員集められるサークルなんだからしっかりしてくれ

674 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 19:03:17.62 ID:IVr9iC3L0.net
そういえば俺もよく何々に似てるとかよくコメントもらうな
意識してないとは言わないが俺の中では考えたつもりだったんだが

675 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 19:43:06.27 ID:MPwa4TSu0.net
意識して入れた元ネタがスルーされ知りもしない名前を出されるってのはままあること
影響受けたゲームを思い付く限りズラッと並べてあとはもう知らん、が個人レベルじゃ限界と言えば限界ではある

676 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 19:46:08.73 ID:jXZOqAww0.net
何か影響を受けたゲームがあるなら初めから明示した方が変な勘繰り受けないかもな

677 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 19:56:21.57 ID:woNWkwrx0.net
いやあ、どんだけ注意しても変な勘繰りする奴は出てくるよ
そういう奴は真実がどうかなんて関係なく自分の思い込みを一般論として刷り込みたいだけだから

678 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 20:03:48.75 ID:xnLIbIqm0.net
結局面白いのかどうか
一番気になるのはそこだ

679 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 20:21:16.07 ID:t0RWgvqm0.net
まあ黄昏のこれは元ネタ知ってての制作だろうな
疑う余地がなさ過ぎる

680 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 21:58:14.51 ID:J8rxMig/0.net
>>670
>つーかゲーム内容についても少しは話題にしてやれよw
メーカーをパクリ云々で叩いてはいるけど、
ゲーム自体は純粋に面白かった>収集荷取
むしろそれゆえに残念すぎる

681 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 22:24:41.69 ID:woNWkwrx0.net
プレイ動画を観てみたが、たしかに見た目は一見積み木っぽいんだけど
アイテムの使い方がGダラとR-TYPE合わせたみたいな感じだったんで
案外浮かんだアイデアまとめたら結果そっくりだった説が真相もあるかもしれん

まあそれ以前になんかすげえ楽しそう(≠面白い)なのが印象的だった

682 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/03(火) 00:45:24.47 ID:SpHOwfzr0.net
プレイした感じだと雰囲気的にパロディウスっぽい印象受けた
軽く遊んでもハチャメチャ感あって面白いし、
効率のいい組み合わせとか考えていったら結構やりこめるんじゃないかと思う

あんまSTGに明るくない一見さんにもオススメできそうないいゲームだと思うよ
非シューターに勧められるSTGって貴重だからな…

683 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/03(火) 01:06:26.43 ID:FWq2pyXi0.net
>>674
俺も良くTOKIOの**に似てるってよく言われる

さあ**には何が入るかな!?

684 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/03(火) 02:27:46.59 ID:FTMDUoEw0.net
>>683
靴下?

685 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/03(火) 06:03:55.29 ID:IK9z+/J/0.net
>>683
発想?
「どのレベルで作るの?ハードから作ってくださいとか?」

686 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/03(火) 09:32:20.03 ID:jhRBdG700.net
>>683
スクランブルフォーメーション海外版の自機に似てるなんて珍しいな
しかもよく言われるとか

687 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/03(火) 10:12:15.93 ID:tT8nmt3q0.net
>>683
もう捨てるしかないSTGのアイデア皆から集めて一つのSTG作っちゃえよ

688 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/04(水) 02:57:28.09 ID:pMm5vnFt0.net
君ら個人のSTGでの爽快感てのを教えて
どんなとこが気持ち良い?

689 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/04(水) 03:04:18.92 ID:hqr7ZX4f0.net
ザコをなぎ倒す時の爽快感
硬い敵に撃ち込んでーからの大爆発で爽快感(効果音重要
稼ぎが上手くいって大量にアイテムが出たり、スコアが一気に増えた時の爽快感
ボスをしぬしぬ言いながらギリギリ倒せた時の爽快感

690 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/04(水) 09:17:07.87 ID:UvfNjQ4c0.net
攻撃を耐えた後に一瞬溜めが入った後の大型爆発と効果音

691 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/04(水) 16:24:08.39 ID:b9k5zIs/O.net
いまさらだけどBLAYNIXノーコンクリアできた〜(*´▽`)ノ
ついでに1億突破☆やっぱコレおもろいわ

692 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/07(土) 08:14:32.27 ID:VK3hYdOr0.net
伊福部は創価

693 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/08(日) 08:49:16.60 ID:6Of3HKZ40.net
WOLFLAME面白かった

694 :sage:2014/06/08(日) 13:36:59.96 ID:uwOB6JFL2
WOLFLAME面白いんだが、背景が雷電すぎて萎える。アストロでは最低

695 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/10(火) 17:53:06.98 ID:7clFh5yb0.net
>>670
動画見ただけだけどTUMIKIfightersを遊びやすくして新要素を加えたゲームって印象
面白そう、絵柄もかわいくてとっつきやすそうだね
もし知っててパクったなら勿体無いことしたなあと

696 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/10(火) 18:12:55.98 ID:qjD11eMS0.net
なんか最近dlsiteにいっぱい登録されたけどなんなの
回転ロックオンがどうたらこうたらとか

697 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/10(火) 18:18:05.30 ID:Yimd1PPe0.net
タダシン先生じゃん

698 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/10(火) 19:08:09.03 ID:qjD11eMS0.net
タダシンか
いかにもな名前なのに気づかなかった
クリクロあるしまだ買わなくていいや

699 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/10(火) 21:24:27.94 ID:xtSseynY0.net
レイヤーレイリズムかw

700 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 00:09:48.04
WOLFLAME 今の時代貴重な真面目なデザインのメカシューじゃないの・・・
今度の日曜日あたり虎に入荷するかな

701 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 02:56:15.96 ID:WV1CZszU0.net
ロックオンレーザーとソードよく見るんだけど
最近のはやりなん?

702 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 07:24:43.95 ID:qadFd4hF0.net
最近・・・か?

703 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 07:37:39.56 ID:04323KH40.net
それどころか割と昔から同人STGが挑戦しようとする要素筆頭じゃね?
大抵頓挫する斑鳩チックな色変えと並んで非弾幕由来の三大チャレンジャー多め要素だと思うが

704 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 13:39:07.88 ID:5GgGSngA0.net
ロックオンレーザーにしてもソードにしても
流行る原因となった元ネタがあるわけだが
最近はそういう流行る原因を作り出すSTGが出てないな。

705 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 16:23:58.78 ID:uFumbusJ0.net
元ネタがSTGとか言ってる時点でアホ丸出しね

706 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 19:25:24.61 ID:VGz6WR7A0.net
「ロックオンレーザーやソードを使うSTG」が流行る原因・元ネタってことでしょ

707 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 19:39:52.25 ID:VxBvHKrl0.net
あまり引っ張ることじゃないと思うが原因を作り出すstgって言ってるし
そっちの原因もstgだと思ってるんじゃないの

708 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 19:40:18.76 ID:VxBvHKrl0.net
あいやなんでもないです罵ってください

709 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 19:54:41.89 ID:1+2at86S0.net
ロックオンレーザーがレイフォースもといレイヤーセクションだとして
ソードってギミックを2DSTGで有名たらしめたのはどの作品あたりからかな
銀銃のレイディアントソードあたりか

710 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 20:57:55.96
WOLFLAME XPじゃ動かないの?

711 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 21:19:19.18
https://www.youtube.com/watch?v=tForL7T_Ahc

712 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 21:57:02.24 ID:q3lOQGdq0.net
ソードの定義をどう見るかだなぁ

ソード型をしてないけど攻撃判定だけ持った近接武器を敵に押し付けて殺すという発想は
R-TYPEのフォースで既にあった

近接超火力の剣、というイメージは戦国エースのサムライソードや
サンダーフォース4のサンダーソードがある

常備武器としての近接剣だとシルバーガンになるのかなぁ
稼働時期はソルディバイドとどっちが早かったっけ?

713 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 22:40:08.01
ソード型をしてないけど攻撃判定だけ持った近接武器を敵に押し付けて殺すという発想は
ザナックで既にあるような

スプリガン2・・・

714 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 22:29:33.55 ID:04323KH40.net
よく見る同人3D背景シューに影響与えまくったロックオンレーザーは間違いなくレイフォース/レイストームだと思うが、ソードは何よと考えたら俺も迷う

715 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 22:43:40.01
奇々怪界かな

716 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 22:46:40.44 ID:eL80/4P00.net
ポップンツインビーのためパンチが原型と言ってみる

717 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 23:50:01.45
WOLFLAME一部店舗のみ1ヶ月先行販売って割れ元特定するためのテストなのかな

718 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/12(木) 03:39:03.13 ID:EpoTBjF/0.net
ソードについては無理にSTGと結びつけるよりも
別ジャンルの影響強いんじゃないか

719 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/12(木) 21:43:15.10
イメージとしてはガンダムのビームサーベルからで
ゲームとしてはインベの名古屋撃ちからか
どっちも古いな

720 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/13(金) 01:00:40.76 ID:5PvnzainO.net
シルバーガンのソードは、エックスマルチプライの触手を元ネタにしてる…気がする
レバー反対側に防御判定出るし、なんかヒラヒラしてるし

721 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/13(金) 01:04:26.44 ID:MCmUwogu0.net
銀銃のソードは今日試みられているいわゆるソードよりもシールド寄りな気がする

722 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/13(金) 07:47:41.93 ID:XXxVm0bx0.net
バレルロール的なもんか

723 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/13(金) 09:11:39.73 ID:kS7y3lEB0.net
一揆の竹槍とか

724 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/13(金) 09:40:00.17 ID:/fBNhhla0.net
もはやスレチだけどそれでも盛り上がってるのを嬉しく感じちゃうのが微妙なとこ

725 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/13(金) 10:01:10.30 ID:MCmUwogu0.net
夏が近付けば新規作も見えてくるだろう
いやまあ大作は数少ないかもしれんけど

726 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/14(土) 10:25:18.28 ID:ZPuu7YIa0.net
戦場の狼・狼牙・メタルスラッグはアクション?シューティング?

727 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/14(土) 11:42:56.22 ID:L2UA/FJt0.net
たまに湧くな、このコピペ

728 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/14(土) 12:08:06.63 ID:CPbXhf+w0.net
シュー板に巣くう変人の一人だな

最近はゼビウスと1942には音楽が無いって言う変人を見かけた

729 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/14(土) 12:11:34.73 ID:oPH1VoEF0.net
>>726
プレイすればわかる
わからないなら病院へ行け

730 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/14(土) 14:26:50.38 ID:6P/OqfsWO.net
爽快感味わえるなら、ソード装備はむしろ歓迎
最近…でもないがACのカラスは良かった
レベル50超えのソードで乗っかり斬りして、大型機を2秒で破壊する爽快感がたまらんかった

731 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/14(土) 19:17:37.94 ID:ktN9tH7c0.net
最近の作品だとDSiウェアのサジタリウスエースターがかなり良い辻斬感なので買え
http://www.lukplus.co.jp/sagittarius-a-star/
https://www.youtube.com/watch?v=sK3sprNG_ts

732 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/14(土) 22:58:35.19 ID:8eoSS6Z00.net
>>731
まともなプレイ始めて見た
だがここまで来るのにどんだけやりこむ必要があんだよ

733 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/14(土) 23:03:13.03 ID:yezi2pk30.net
スパスパ切り落としていくのは見てて気持ちがいいな。でもSTGとは違う感が拭えないw

それにしてもBGMと効果音がレトロ風なのはなんでだ。

734 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/15(日) 10:19:37.72 ID:WU7oTNJI0.net
>>731
やたら難しくて面白くなるまでやりこみに時間かける必要あるみたいなイメージで
手を出してないわ

735 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/15(日) 13:01:49.97 ID:bPysc+Ty0.net
>>731
スレ違いではあるが、それかなり評判悪かったけどな

736 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/15(日) 13:38:10.10 ID:xI5VZfEf0.net
steamでクリクロできるようになったからやってみたけど
体験版の時とはえらくゲームスピードが違うように感じた

737 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/15(日) 23:11:43.27 ID:E+cZnPUC0.net
同人版とはかなり違うよ
それとももしかしてスチーム版の体験版出てた…?

738 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/15(日) 23:49:30.52 ID:GTS8cl74O.net
同人クリクロの体験版は完成版と比べても別ゲーだったような

体験版自体が古すぎてプロトタイプ版に近かったよね
今は知らないけど

739 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/16(月) 01:53:14.62 ID:zsC3e2bA0.net
レイクドリャフカのソードすき

740 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/16(月) 03:31:16.42 ID:g3A5zHkf0.net
ソードじゃないけどTAS!では包丁に乗った魔女が敵をスパスパしてたな
1面しかないのが残念だった

741 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/16(月) 08:29:03.13 ID:4doSbe180.net
>>739
ブレードをリロードするやつでしょ
あれは完成版を見たかった

742 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/16(月) 23:28:07.09 ID:Bs14YdXW0.net
俺の知る中で自機の操縦がシルバーガンより難しい唯一のSTGだったな>クドリャフカ

邪魔なはずのリロード動作が、自機を乗りこなしてる感につながってて楽しいゲームだった

743 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/16(月) 23:40:05.72 ID:toUjVHSw0.net
>>731
どこかで見たなと思ったら
敵の動きが妙にもっさりしてるのがストームキャリバーのそれを思わせるのか
あれは自分から弾に当たり(カスリ)に行くのに対してこっちは体当たりだけど

744 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/17(火) 03:00:48.97 ID:kJ/y90X5O.net
考えてみたら、敵側にもBUZZ判定のあるゲームって無いよな
こっちがテキトーに撃ってたら、ザコがレベラして敵弾数がハネ上がるとか
ボス戦でコレやったら面白いかも

745 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/17(火) 03:36:26.83 ID:cstpoWRy0.net
無駄弾撃ったら難易度上昇程度の事なら
ザナックとかでやってるけどな

746 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/17(火) 04:05:55.51 ID:mOu1x+BG0.net
役割として抽象化すると>>745でいいんじゃねって話になるんじゃね

747 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/17(火) 04:36:19.95 ID:mOu1x+BG0.net
あと敵の当たり判定が狭いのはそれだけでストレス要因になりかねない
理不尽に外れない程度まで判定をデカくした場合今度はかすり(仮)そのものが死にかねない
パッと考えてこういう問題出るし、システムの軸にするのは難しいんじゃね?
ここまで書いて思ったが対戦シューの分野でなら活きる場面があるかもしれない

748 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/17(火) 12:24:44.25 ID:c+gBs3+t0.net
属性が違う側の弾はダメージを与えられずにお互い自分の属性になった弾で自動倍返しされる
(黒の敵に対して白で撃つと、黒で返って来て白で返すが繰り返されてどんどん弾が増える)
自機は反射の瞬間に属性を変えると一定範囲の弾を逆属性で返せる(お互いでラリーした後にこれで倒せる)
という斑鳩+双方ギガウイングなシステムだったら成り立つかも

749 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/17(火) 13:07:51.20 ID:4bHM+xV70.net
ここで書くのはもったいないから作れ

750 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/17(火) 16:27:39.89 ID:oRWSqaJv0.net
作れるぐらいならとっくに作ってんよ

751 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/17(火) 18:38:58.05 ID:fiyrWHVK0.net
SB覚えろ
結構なんでもできそうだから
俺?俺は3週間くらい触ったがスクリプトで断念した
実に簡単らしいという話だが
サッパリだ

752 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/17(火) 21:02:07.57 ID:d2ejwpIN0.net
ただいま^^
2chの書き込みおろか観覧すら接続不能だったわ

753 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/17(火) 21:59:23.55 ID:0ubqHvsp0.net
SBはオーソドックスじゃないシステム作ろうとすると途端に面倒臭くなるから、そこまで行くともう汎用エンジンで自作が早い
まあ名作一本で化ける世界だが

754 :744:2014/06/18(水) 00:02:58.54 ID:tTIGizasN
スコアのエブリで、残機じゃなくてボンバーが増えるゲームもないよなー
ガレッガ系のゲームなら攻略しがいがありそう

あ、俺もスクリプトでSBぶん投げ派w
デザエモンがいかに神ツールか思い知らされた

755 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/17(火) 23:52:54.92 ID:rrPhO7y40.net
数人でコミケに向かって製作とか、半強制的ならやるんだろうけど
家にいたらゲームやりたい方が勝ってしまうし
仕事以外でプログラムする気が起きないんだよなぁ

756 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/18(水) 00:43:20.95 ID:ZOVHie520.net
コミケに申し込んでから作る

757 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/18(水) 00:45:48.78 ID:vkklA7gf0.net
誰もお前の事は聞いてない

758 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/18(水) 01:37:34.06 ID:FEzwmpbe0.net
じゃあ俺の事を聞け
一人でSTG作り辛ぇぇぇぇぇぇぇ!!

759 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/18(水) 02:19:36.50 ID:bortcBuc0.net
SBならソースファイル公開してる人がいるからそこを参考にしたらいいんじゃない

760 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/18(水) 06:24:51.64 ID:m6/a2Bof0.net
ガチで面倒臭いのは多関節くらいだと思うの、あまりにも面倒なので俺はやらんけど

761 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/18(水) 11:43:30.24 ID:1+IuO1Mg0.net
ガチで面倒くさいのはドット絵でしょう。

762 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/18(水) 15:07:10.88 ID:YeTj/ztT0.net
ガチで面倒くさいのはドット絵の大きいサイズ
背景やらボスやら

763 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/18(水) 17:46:30.90 ID:cXjpllTm0.net
Gわんげを適当にいじればいいんじゃないかな

764 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/18(水) 18:19:13.36 ID:kXXvaxTG0.net
コナミをリスペクトした横シューあったじゃない
ソース付きであれを・・

765 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/18(水) 18:39:03.45 ID:e7fI5r2S0.net
まあ結局作らないんですけどね

766 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/19(木) 00:27:28.61 ID:S+KXMM590.net
素材用意するほうがゲーム作ってる時間より長かったりするんだよな
一人で全部作っててさらに全部それなりにクオリティ高い人とかまじすげーわ

767 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/19(木) 01:20:15.34 ID:+jN3QYXJ0.net
そして無料素材なんか使い宅ねーていうバカ

768 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/19(木) 10:00:16.07 ID:3CdvM3Cs0.net
自分の絵でやりたいってのは別に悪い事じゃない
自分だけの作品ってのはいいもんだ

769 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/19(木) 10:11:02.04 ID:F8fpWzPZO.net
寧ろ無料素材使ってるのに、他部分に光る物がある作品のほうが多い

クリムゾンクローバーだってそれだし

770 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/19(木) 10:14:40.84 ID:zeCkZqZM0.net
ディアドラエンプティはBGM全部フリー素材なんだっけ
1から10まで自前で作るには時間も手間もかかるし、あるもの使う態度は何ら悪くない
一方で可能なら全部自前でやりたい欲求も分からないではない

771 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/19(木) 13:03:35.09 ID:S+KXMM590.net
BGMとか効果音はいいけど、絵はむしろフリー素材とかでまかなうって難しくね?

772 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/19(木) 13:07:53.62 ID:zeCkZqZM0.net
エフェクトはフリー素材頼った方が早い場合もあると思う。STG想定した素材は少ないけど
敵グラなんかはさすがに自作不可避かな

773 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/19(木) 18:20:14.04 ID:f4exnhTW0.net
出来合いの素材使う場合、よっぽど素材の種類豊富じゃないと似たような感じになっちゃうからな
一時期はやったDoGA素材組み合わせて作るやつとか

774 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/19(木) 18:22:57.34 ID:LBPOHbfr0.net
煉獄庭園

775 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/19(木) 20:11:01.13 ID:S6e2YGsE0.net
ザ・マッチメイカァズ

776 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 13:14:17.88 ID:2w6WMxcmI
ステージやボスを自動生成していくようなSTGは無いかねぇ
プレイするたびに内容がかわるみたいなの

777 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 18:15:23.06 ID:CBuiTHCr0.net
シューティングゲーム「雷電」シリーズの新作はXbox One専用になるという
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/654/431/one14.jpg

どうせ1年後くらいに追加要素をつけてPS4で出すんだろうな

778 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 18:28:38.63 ID:BvkDRxjB0.net
人気が出れば移植するかもだけど
所詮2DSTGだしな・・・

779 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 18:31:13.04 ID:36Zd/is+0.net
わざわざ新ハード買うやつがいるとも思えない

780 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 18:49:01.75 ID:BvkDRxjB0.net
まあそうなんだが
どうせ最初からPS4で出そうと思ってたのが断られたってパターンだろ
PS3でも似たような事あったし

781 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 22:46:15.47 ID:krABGjEI0.net
2Dシューティングってジャンルからすると、PSよりXBOXのほうが需要あると思うけど

782 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 23:06:14.57 ID:BvkDRxjB0.net
全てのゲームが集まったのはPS2までで
それ以降はすっかり殿様になっちゃったからこんな事になったんだよな
需要というよりPSの方でさっさと芽を摘まれてしまった感じ

783 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 23:31:53.67 ID:mzfVuz0r0.net
某会社がPS3黎明期に開発機足りないときに2DSTG移植に使わせろって言ったら
やんわりと「PS3クオリティのものを」と断られただけで、2DSTGが否定されたわけではないのだが
いまだに勘違いしてデマを広めてる人がいるのな

784 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 23:36:46.06 ID:sRrtljLk0.net
ケツイ事件がSTGの動向に影響してないとは言わせん

785 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 23:39:51.43 ID:mzfVuz0r0.net
三原のおっさんもだいぶアレな人だからなあ
ゲーム制作者ってなんで余計な言動しちゃう人が多いのか不思議だ

786 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 23:45:59.00 ID:sRrtljLk0.net
開発者に向けて作ってるジャンル貶める方がよっぽどアレだろ

787 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 23:46:37.85 ID:sRrtljLk0.net
もちろん三原が聖人だとは天地がひっくり返っても思わんがね

788 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 23:47:17.61 ID:ZnSJx55t0.net
拘りがある人ってのはそういうもんだから

789 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 23:47:46.58 ID:mzfVuz0r0.net
別にジャンル貶めてはないでしょ
開発機が足りない時期だからもっと技術アピールできる作品に回したいってだけで

790 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 23:49:48.10 ID:sRrtljLk0.net
それがジャンルへの侮蔑でなくて何なんだよ

791 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 23:49:55.16 ID:ZGrFESsL0.net
開発機が足りないから2DSTGなんかいらんわw
ですね

792 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 23:52:07.38 ID:CBuiTHCr0.net
PS3でグラディウスの最新作が出なかったのも似たような理由だったのかな

793 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 23:52:58.87 ID:mzfVuz0r0.net
2DSTGの移植作じゃ次世代機の技術アピールに繋がらんのは事実じゃん
PS陣営のアホな運営者たちが失言繰り返しまくってるのは間違いないけど、この件は別に悪いとは思えん

794 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 23:57:00.38 ID:sRrtljLk0.net
>新しいシューティングゲーム移植の幕開けをPS3のロンチタイトルにしたかったので、
>開発機の提供のお願いにSCEさんに出かけた。
>SCEさんの偉い人と担当さんに話したら
>「アリカさんにはもっとPS3クオリティの物をやって欲しい」と言われた。
>この件が引き金で心に詰まっていた何かが溢れて・・・心のネジを外しました。
>ゲームでしょ?
>PS3クオリティって何?
>ゲームじゃないの?

開発者にこんな事書かせる発言が悪くないとは思わないし、ジャンルへの侮辱じゃないとも思わない
いい加減にスレ違い

795 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 00:00:51.84 ID:jWzkCSbc0.net
ハードメーカーからしてみれば、新ハード出したところに前世代レベルの2Dゲーム(しかも移植)をフルプライスで出すといわれたら、そりゃ困るだろう
むしろハードを侮辱してる
グラVやアスタブリードをさらに発展させたような企画なら通ったんじゃないかね

まあPS4ではアスタブリードや360リアクターが出るそうなので、俺は少しでも盛り上がるようお布施するよ
まだハード買ってないけど

796 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 00:02:24.77 ID:Ey6Loh3D0.net
確かにスレ違いだった

797 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 00:07:47.29 ID:yC9LR7o80.net
ハードへの侮辱とかw
いかにもゲハのクズらしい発想っすなあ

798 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 00:08:48.84 ID:JBW21M0z0.net
病人って怖いなと思いました

799 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 00:21:16.41 ID:Ey6Loh3D0.net
俺はID:mzfVuz0r0だけど>>795みたいにお布施とか言い出す人にも引く
つーかアスタも360revoもPS4なんか買わなくても遊べるじゃん

800 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 00:27:03.31 ID:JBW21M0z0.net
ケツイって「前世代の」PS2で(縦穴を)移植不可能だったタイトルでもあるし、その上でSCEの発言はSTGに対する無理解の象徴となって余りあるんじゃね

レイクドリャフカは止まっちゃったけど近接シューの路線は時々脈絡なく出てきていいよねって辺りまで話戻してよろしい?

801 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 00:30:46.15 ID:Ey6Loh3D0.net
いいよ
ゲハトークに転がりそうだし

802 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 00:42:37.34 ID:JBW21M0z0.net
懐に潜り込んで一撃離脱みたいな、軸合わせ速攻の延長にある快感だと思う>近接攻撃
アクションゲーム等の影響もあるにはあるだろうけど、それでいてSTGの根っこにある破壊欲求と距離が近い要素だ

803 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 00:47:16.60 ID:JBW21M0z0.net
避ける(≒切り抜けて有利な位置に陣取る)/撃つで考えたら手連射時代の感覚にも繋がってくるような気がする。
一個のゲームが決定的に影響与えたというよりは割と自然に発達してきた要素なんじゃね? とか思いました まる
ヒトガタハッパなんかは接触まで踏み込んでいたけど、あれも近接シューの仲間で考えていいのかね

804 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 00:55:51.55 ID:Ey6Loh3D0.net
接近するリスクへの明確なリターンってことで俺は好きだな近接攻撃

あとブレードみたいな短射程攻撃を放出して切りつけるのと、
へるしんかのランスみたいな攻撃持続エフェクトを押し付けて炙るのとは
似てるようで気持ち良さの感覚がけっこう違ってくるのが面白いと思う

805 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 01:51:27.70 ID:apg0ymUO0.net
近接攻撃で俺が印象強いのはマーズマトリックス

806 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 07:46:10.58 ID:4fEmEWUi0.net
>>792
今のコナミとカプコンは一定以上(数十万単位)の売り上げが見込めないパッケージソフトの企画にGOサインは出さない方針だったはず

807 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 08:03:36.04 ID:32KyCJ890.net
相変わらず気持ち悪いアンチソニーが一匹いるな
ゲハでやれ

808 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 08:18:12.63 ID:d7u/SMyi0.net
>>795
> PS4ではアスタブリード
マジか
新ハードも同人頼みじゃ当初から終わりが見えてるな
プロががんばらないハードって…アーケードの衰退を後追いしてるみたいで笑えない
そもそも同人でも会場行って買ってるからPS4のためにお布施なんかする気さらさらない

>>800
レイクドリャフカXXはぜひぜひ完成して欲しかったタイトルだったので注目してたんだけどね
ブレードが劣化してリロードしなければダメとか近接系でも近接無敵じゃないぜってとこで面白かったし
操作複雑で大変だったけど面白かったしああいう操作の複雑さがゲームに必然なのはありだと思う
最近無意味に複雑になってるだけのゲームが多いから…
あと近接系でハッパなら『弾幕にはきり抜けて接近してこそ勝利』としたあの衝突自爆システムは面白かった
あれ使えないとゲームにならないバランスにしてたのも凄まじくて理解してないとチュートリアル的な0面すら厳しいのも面白い

とはいえルミナステラみたいなシンプルなアプローチで魅せる純粋にシンプルなシューティングが
もっとあっても良いのにとも思ったり

809 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 08:42:52.05 ID:BrHp/qv10.net
マイクラやテラリアのヒットを見てインディーズの旨みに気がついたんだろう
基金の設立、ミドルウェアの無償提供、イベントブースの出展料を肩代わりなんてこともやってたっけ
まぁ、独立系ディベロッパの取り込みはSCEよりもMSの方が先んじてるけども

810 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 10:37:27.67 ID:+FlEa4WS0.net
>>805
俺もマーズマトリックス思い出して動画見てみたけれど
単発なだけで画面半分ぐらいまでの射程があって近接じゃなかった

811 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 11:46:11.31 ID:gIhjSQk90.net
>新ハードも同人頼みじゃ当初から終わりが見えてるな

化石な頭してるなあ
ま、俺も含め未だにSTGに拘ってる時点でお察しではあるか

812 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 11:49:47.04 ID:JBW21M0z0.net
MSはXBIG→ID@Xboxで畑の提供→独立系デベロッパー連携、SCEAはSteam勢ピンポイント買い→Steam勢ピンポイント買いなのでだいぶ方針は違う

813 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 11:54:49.04 ID:JBW21M0z0.net
レイクドリャフカの近接は効果音とリロードで半分ずつ仕事してた印象がある
あの効果音好きだった

814 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 12:22:03.33 ID:d7u/SMyi0.net
>>809
プロのプライドもなにもない
旨みというけどすでに出来上がって定評のある素人の作品を借りてくるだけで利益稼ごうとかそこらの同人ゴロと変わらん
もっともえーでるの人はプロが趣味でやってるって事実はあるが

>>811
実際据え置き自体がもう牽引力ない
しかもそれを引いてくソフトを同人からとか情けない
プロが魅力あるゲームを作れないならその企業はゲーム商売やめちまえ

815 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 12:36:20.49 ID:v+cMSf7y0.net
同人は底辺って思ってる人ですかね

816 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 12:47:21.70 ID:IVuOfRqL0.net
PS2の頃のようにふつーに「全てのゲームが集まるハード」という事で快諾すりゃそれでいいのにな
自身は大したゲーム作る技術力も無いハード屋のくせにアホな話だわ

817 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 12:50:01.45 ID:d7u/SMyi0.net
同人は自由な発想の場で底辺だなどとは思ってないよ
商業みたく企業的な制約が無く作り手自身がその裁量で発表するしないを選べる場だけど
プロは企業として面白いものを採算ラインに乗せて発表すべき立場でありながら
既存の定評を得た同人からそのまま持ってくるとか…そんなんならゲーム会社じゃなくてレコード屋みたいなただのディストリビューターでレーベルでしかない
もっとも今のゲーム会社にはクリエイティブな人材なんていなくてそんな中抜き屋的な営業まがいの人材しかいないのかもしれないが
そんなことならゲーム会社なんて名乗らず代理店とでも言っておけばいい

>>816
ごもっとも
まあゲーム作りに必要なのは技術だけじゃなくて発想力とかもあるけど今のゲーム機メーカーのほとんどにそれがあるとはとても…

818 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 13:02:01.85 ID:Q1Xd9+Eo0.net
家庭用ゲーム機はあと10年もしないで消えるだろうな
ファミコン辺りから見てきたが終焉も見られると思うと感慨深いわ

819 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 13:13:10.42 ID:mrTqwsdK0.net
会社で作りたいゲームが作れなくなったから辞めて自分で作ってるのがインディーズの多くなので
それがゲームハードで遊べるようになるというのは全く悪いことではないと思う
ゲームが増えて、開発者にもお金が入るんだったらなんの問題もない

1本コケたら会社が傾いて何百人という従業員の生活が危うくなる今目新しいゲームで冒険なんてもうできない時代
面白けりゃ売れる時代でもない

ゲームの出どころとか関係ないしゲーム会社はこうあるべきなんて語ってもしょうがないよ

820 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 13:15:26.18 ID:JBW21M0z0.net
日本における同人とインディー(独立系デベロッパー)は思いっきり出自違うのにごちゃ混ぜにされるから話もこんがらがる

821 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 13:21:45.25 ID:/8q71xsB0.net
暴鉄鳥ムズイな

822 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 14:25:08.48 ID:d7u/SMyi0.net
>>818
自分もゲーム専用の据え置きハードは消える気がする
意外としぶとく残るかもしれないが使う人は相当に減りそう

>>819
家庭用ハードをハードメーカーが同人に解放するのと
企業が手っ取り早くタイトルを揃えたり儲けようとするために既存の同人タイトルを利用するのとでは意味が違うし問題がないわけじゃない
> 1本コケたら会社が傾いて何百人という従業員の生活が危うくなる今目新しいゲームで冒険なんてもうできない
現実問題としてわかるけどそれならゲーム会社なんてやめればいい
元々ゲームは確実にあたるなんてものじゃないんだからそこで冒険できないなら安定した生活できる堅気の業務をやれ、と

823 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 14:28:21.37 ID:ZmkYkCy80.net
そりゃまあ自分だけでやってるんならそうも言えるんろうけど、株主にどう説明すんの
「採算の見込みなんてものは誰にも出せない、俺は俺の信じる道を行く、だからゲーム会社をやってるんだ」って言うのか

824 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 15:10:43.22 ID:9SK1Ifgg0.net
いつまで家ゲーの話してんだよ
スレタイ嫁

825 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 19:49:22.51 ID:VixzJHHB9
そもそもSTGの話題がないからしゃーない

826 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 21:23:35.07 ID:bHGjLTxt0.net
大昔の同人ゲーを移植やリメイクしてWINで出したなんて例は超連射以外にある?
90年代のフロッピー時代のリファイトやメルトダウンを今一度プレイしたいなぁ
その頃のサークルなんて残ってる所はないんだろうけど

827 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 22:45:48.48 ID:5/KT462Y0.net
あるかないかで言えば間違いなく存在はしてるはず
ただ超連射程の完成度があればそれなりに知名度があるはずなので
名前が知られていないということはほとんどが特に意識されないままマイナーSTGの山に埋もれたと思われる

828 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 22:55:20.37 ID:JBW21M0z0.net
「(動かすだけなら)簡単に作れるジャンル」だけのことはある。ゲームとして残念なことになってるSTG込みだとフリーゲーム界隈に溢れ返るね
絵だけは綺麗なのから全面的にどうしようもないのまで山のように現れては沈んでいく諸行無常ワールド

829 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 00:05:06.80 ID:5z7qWdC70.net
>>826
Reflection 97/10/24  Ver1.00 完成
RefleX 2008年8月16日 販売開始

830 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 00:12:38.52 ID:5z7qWdC70.net
ALLTYNEX1996年→2010年ALLTYNEX Secondもあった
あとSuper DepthとかRAY-KUDRYAVKAもVer変わる度にリメイクというか

831 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 00:46:09.91 ID:ICH6GJef0.net
>>826
サークルは残ってないがリファイトやメルトダウンのRONJI氏はAndoroidで魔砲対戦作ってるので期待できなくはない
ぐぐったらこのスレの34に降臨してたんだな

832 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 01:50:38.36 ID:hLwO/SxO0.net
プッチンプリンの人はプロになってしまったなぁ…
あれは一時期X68Kエミュレーター向けにフリー配布してた気がしなくもない
ああいう教訓めいたストーリーをシューティングで表現する試みって面白いし好きなんだが
なかなか理解は得られないのが残念

>>823
家ゲーに限らずゲーム会社なんかに投資する株主が酔狂ってだけの話だよ
そもそもゲームは儲かるって概念自体がおかしいんで…当たり外れの大きいリスクの高い業種なのは昔から変わらない
作ってる人間が面白い面白くないの価値観でモノを作ることができず売れる売れないでしか企画にGoが出ないようになった時点で
ゲーム会社としてはその魂が死んだも同然と言えるとは思う

833 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 01:55:32.18 ID:4ez9PGK+0.net
株式上場してたら遅かれ早かれ「売れる売れない」になるでしょ

834 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 02:06:19.67 ID:5z7qWdC70.net
ゲームで会社を維持できない程度の利益しか出せない会社をゲーム会社と呼べるかどうか
マーケティングを考えない会社は遅かれ早かれ潰れる

835 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 02:20:34.14 ID:hLwO/SxO0.net
>>831
魔砲大戦は面白いね

>>833-824
売れる売れないでマーケ考えてやってきたのが現状ならそれが答えだろうな
それで面白いゲームを今の会社が出せてるって心の底から言えるならそれはそれで幸せじゃね?

836 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 03:49:35.61 ID:uAUsxRHa0.net
>>819

コンシューマで同人が遊べるようになる事自体はおもしろいと思うけど
そもそもの「会社で作れないから同人で作る」というのが同人の流れなのだとしたら

「こういうのを作りたい!」→会社「売れそうにないからダメ」→「んじゃしょうがないから同人で作るぜ」→会社「それいいね! 売ってあげよう」

ってなるわけで、なんか釈然としないものがあるw

837 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 03:51:33.13 ID:4ez9PGK+0.net
ゲーム会社にとって、株式会社ってのがそもそも合わないんじゃないか。

838 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 04:14:14.16 ID:XdMTUt2K0.net
要するに規模がデカくなりすぎた

839 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 04:39:19.95 ID:ubu033gw0.net
資本主義とアートはうんぬんかんぬん
ゲーム作りを生業にしてる人はさぞ葛藤してるんだろうな

840 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 05:42:35.84 ID:ICH6GJef0.net
ゲーム会社は最新の情報と技術を手に入れるのにはいい場所だが
わざわざ会社でゲーム作る意味ってなんだろうな

841 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 07:48:52.79 ID:H+4aNHn90.net
>>840
2DSTGに限ってはあんまりないんじゃねーか

842 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 08:29:30.16 ID:dEaNPmax0.net
まるで同人ゲー移植がメイン商売であるかのような言われ方だなw

843 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 08:47:25.99 ID:H+4aNHn90.net
会社レベルの資金投下してないと作れなかったであろう2DSTGってどんなのがあるだろ
R-TYPE FINALとか?

844 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 10:08:18.19 ID:dEaNPmax0.net
開発費は単純に人件費に比例するからクレジットに人が多ければ必然的に投下資金が多い
逆に人が少なければどんなに大作だろうと投下資金が少ない可能性がある

例えば開発に1人で完成までに一年かかったなら人件費200万とかもありえるが
10人で一年なら単純に2000万は下らない訳だし

845 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 10:31:54.64 ID:4ez9PGK+0.net
>833
ダライアスバースト

846 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 10:43:00.85 ID:H+4aNHn90.net
>>845
超納得した

847 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 11:03:35.39 ID:TaIMw+3xO.net
>>826
ガンデモニウムリコレクションとかもある
あと花映塚も該当するな…

やっぱかなり長く活動してる所は一回ぐらいチャレンジするのかも
様々な理由で妥協しつつ作った部分もあっただろうし

848 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 12:02:18.08 ID:hLwO/SxO0.net
>>836
> なんか釈然としないものがあるw
ああ、まったくもってそれだなw
えーでるの人もエーテルヴェイパーのときに会社から同人活動自粛しろって言われたらしくて
一時期は活動もかなり露出を控えてた時期があったからサークル畳んじゃうかと心配してた
それが今や逆に声がかかるっていうのもなんか皮肉な話だと思うんだけど釈然とはしない

>>844
かつてのアーケードとか家庭用で面白かったゲームってスタッフすごい少ないんだよな
たぶん人数いない分費用がかからないというのもあるだろうけどスタッフ間の意思疎通や意見交換もしやすかったんだろう
要は風通しが良くてブレインストーミングしやすくて面白いものが生まれやすい土壌があった
今の会社形態の開発では企画の設計通りに目標立てて大人数で作るからそんなの生まれるはずもない
逆にダライアスバーストなんかは今のそういう方向性で作られてそれなりに当てた稀有な例だとは思う
ハードスペックが上がりすぎて開発が大変になりすぎたことと処理すべき情報が多すぎて人手が足りないことや
プログラマーがかつての神業的プログラマーじゃないっぽい(『ライブラリーで仕様通りの動作さえ満たせばおk』的な作りしかできない)ことが
今と昔の違うところじゃないかな

849 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 12:49:42.97 ID:XdMTUt2K0.net
2DSTGのプログラムに関しては(最低ラインさえ上回ってれば)細かいスペックと戦う必要なくなりつつあるのも事実
超連射の人も昔書いていたけど、スペックの限界と取っ組み合う様々な努力が時間一つで解決されたりもする

850 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 13:02:38.88 ID:vdQdEPNDs
遊ぶ側にとってみれば、ちゃんと動きさえすれば内部の構造なんか知ったこっちゃねぇんだけどな

851 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 13:52:52.18 ID:4uiMogBY0.net
もうとっくに必要無いけど
いつの時代の人?
安土桃山時代から来たの?

852 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 14:05:48.25 ID:j8NAF8xA0.net
>>851
こういう煽りたいだけのバカってほんとウザいな
死ねば良いのに

853 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 14:06:01.68 ID:/kfd2xjt0.net
ゲーム会社に勤めていて
そこで技術を吸いつつ同人に全力投球して
同じ市場で商売をされたら経営者は面白くないよね
普通の会社は副業禁止だしまして同業ってのは

あとプログラムの優劣とゲームの面白さは関係がない
むしろ神業的に組まれたプログラムは変更や修正ができなくてトラブルになることが多い

854 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 14:12:58.08 ID:XdMTUt2K0.net
安土桃山時代にはディアドラエンプティEXステージが60fps動作するPCは無かっただろうな
あと何年か経てばディアドラもその辺のPCで60fps安定するかもしれない

855 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 15:20:00.23 ID:vdQdEPNDs
安土桃山時代、何もかも懐かしい
1ステージごとにフロッピーを入れ替えて遊んだものでござる

856 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 15:04:56.75 ID:8B7nTd4m0.net
昔はスプライトアニメやBGパターン切り替えで擬似的に表現してた様な物が
今だとパーティクルの一つ一つまでリアルタイム演算の3Dエフェクトだったりするからな
見た目そう変わらないでもやってる事は随分違うし処理リソースの食い方も大きいから
やりたい事全部表現したら数十万するPCでしかまともにプレイできませんとか十分ありえる

857 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 15:46:31.83 ID:4uiMogBY0.net
ありえるとか妄想の話なら終わらんね。何がしたいんだろうねこのアホは

858 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 19:54:33.67 ID:Ek7Susq80.net
>>853
こういうつまらない方向の話をドヤ顔で書き込む人って
大抵は自分では何も面白いことを生み出さないつまらない人だよね
自分では常識持った理性人のつもりだろうけどその実他人を見下して自己満足してるだけの何も中身がない人

859 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 20:12:18.89 ID:anwJu4t+0.net
少なくともゲームにおいて「優れたプログラム」ってのは操作性も含めたものだからな
操作性がクソなゲームは総じてクソゲ、FC時代はこの点が優れてるだけで良ゲー扱いされてた作品が幾つもあった位で

860 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 21:33:12.17 ID:ubu033gw0.net
それを言ったら音と絵を除いた全てがプログラムだろうが

861 :266:2014/06/22(日) 21:57:41.80 ID:xalJVqSY0.net
X1のゼビウスの製作途中のを遠藤に見せに行ったら操作性が駄目でゴミ扱いされたんだっけ

862 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/23(月) 00:47:31.10 ID:bqRqpjdZ0.net
操作性は最低ラインクリアしていれば文句言わないけど、明らかに動かして気持ち悪いのは勘弁
ボタン配置・操作体系は∀kashicverseにキレたくらいで近年あんまり引っ掛かったタイトル見ない

863 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/23(月) 14:33:48.66 ID:2JjEqlil0.net
1同人ゲーム・・・個人やサークルや小規模会社が作った二次創作、エロ、有料のゲーム
2フリーゲーム・・・個人やサークルや小規模会社が作った無料のゲーム
3インディーゲーム・・・個人やサークルや小規模会社が作った有料のゲーム

2,3にはエロがメインではなく二次創作もないオリジナル作品。
ブラゲはインディーだけど無料ってところが異端だけど規模は大きいね。

864 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/23(月) 14:41:27.26 ID:bK5KRort0.net
>>863
一次創作作品も同人に含まれるぞ

865 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/23(月) 14:44:38.02 ID:bqRqpjdZ0.net
そもそもフリーゲームってのはシェアウェアとの対比関係だし突っ込みどころありすぎる
定義論争はもう飽きるほどやったろ

866 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/23(月) 17:47:59.22 ID:tZGOH5nC0.net
定義は無理、が結論

867 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/23(月) 21:52:37.33 ID:gXANuDRYO.net
魂斗羅スラッグ、戦場の狼、ウルファングはアクション?シューティング?
答えの出ない定義付けは粘質オタクのロマン
現実で「まぁ」を乱発するタイプ

868 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/23(月) 21:56:09.43 ID:IkD60LP+O.net
少なくとも同人イベントで出した物は同人ゲームで間違ってないがな


同人イベントにも委託店にも関わってなく、自サイトのみで公開してるのも同人ゲームと言う人もいるが
正しい言葉を使うならそれはフリーゲームの部類

869 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/23(月) 22:44:20.59 ID:z4TVG1dK0.net
企業が公開してるフリーゲームもあるだろ
その例えだと、そのゲームは同人ゲームであり同時にフリーゲームでもある訳だ

870 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/23(月) 23:17:57.39 ID:WjgFS8fE0.net
PCゲームも、3DSくらいの違法コピー防止技術が備わっていれば、結構情勢は違っていたんだろうねえ
2000Pro発売でXPでもそのチャンスがあったのにMSもIntelもソフトの作り手に対して薄情だったなぁ

871 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/24(火) 00:51:56.97 ID:IVuTysoe0.net
>>869
基本無料ってやつですね












ちがう

872 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/24(火) 04:13:58.03 ID:/38A+N0q0.net
>>871が何か絶妙に勘違いしてそうで心配になる

873 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/24(火) 04:27:20.80 ID:gFdBbwvTO.net
>>869
公開してるだけじゃ同人活動じゃないし…
pixivで絵を公開してても同人イベントに参加したことない奴と同じ


そもそも同人イベントや同人ショップでの頒布を目的としてないなら同人活動と言えないじゃん
ただ自作品をフリーで公開してるだけ

874 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/24(火) 06:29:10.13 ID:gjt/e86l0.net
>>873
「同人」の意味について調べなおしたほうがいい

875 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/24(火) 19:22:29.55 ID:bg6TNP4h0.net
盛り上がってると思えば一体なんの話をしとるんだ

876 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/24(火) 21:17:54.10 ID:gFdBbwvTO.net
>>874
調べると「同人即売会などでの発表を前提に〜」と書かれてるわけだがな……

体験版やサンプルなど同人イベント頒布に関わる活動ならともかく
ただゲームを、絵を公開してるってだけじや同人ではない
そいゆうのはフリーゲーム

877 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/24(火) 21:21:06.42 ID:re8LIKAd0.net
元々は同じ目的を持った複数人ないし個人が趣味でやる団体活動じゃないの

878 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/24(火) 21:29:59.68 ID:gJzR0WQm0.net
そゆこと
同人誌なんてはるか昔からあるわけで
それこそコミケとかを想像させる同人誌じゃなくて小説家とかのかなり歴史古いものから

879 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/24(火) 21:56:13.40 ID:Z52N2W0C0.net
調べるのは同人の意味ではなく語源というべきだったな

880 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/24(火) 22:00:00.90 ID:wB9iapzZ0.net
語源もなにも、今も意味はかわってないぞ。

881 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/24(火) 22:06:44.23 ID:jKKgU/AK0.net
>>880
だよな
イベント出ないとダメとか二次創作じゃないとダメとか勝手に思いこんでるやつが多すぎる

882 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/24(火) 23:15:20.86 ID:Xj/0tENx0.net
steamでセール中のシューティングゲーム

Jets'n'Guns Gold $3.49 USD
http://store.steampowered.com/app/262260/
Sine Mora $1.99 USD
http://store.steampowered.com/app/207040/
Ikaruga $4.99 USD
http://store.steampowered.com/app/253750/
Really Big Sky $1.49 USD
http://store.steampowered.com/app/201570/
GundeadliGne $1.99 USD
http://store.steampowered.com/app/92220/
Gundemonium Recollection $1.99 USD
http://store.steampowered.com/app/92200/
Hitogata Happa $1.99 USD
http://store.steampowered.com/app/92210/
Syder Arcade $2.49 USD
http://store.steampowered.com/app/252310/
Astrebreed $9.99 USD
http://store.steampowered.com/app/283680/
Crimzon Clover WORLD IGNITION $6.99 USD
http://store.steampowered.com/app/285440/
Waves $1.99 USD
http://store.steampowered.com/app/107600/

883 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/24(火) 23:20:05.88 ID:UeF63WNZ0.net
ヒトガタハッパってSteamで売ってたんだ

884 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/24(火) 23:24:37.90 ID:wB9iapzZ0.net
価格まちまちだな。

885 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/25(水) 02:27:09.18 ID:ekjg/JAJ0.net
SteamのはヒトガタハッパじゃなくてHITOGATA HAPPAじゃね

886 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/25(水) 21:02:05.91 ID:WZRVrTu6O.net
どうでもいいが、KirisameBladeのナビボイスやばいわ
あの独特のイントネーション聴きたさに毎日起動してる俺ガイル(;´Д`)ハァハァ

887 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/26(木) 01:33:21.98 ID:RekapFyk0.net
これは既出?

http://akuma.2-d.jp/data/contents/game/stg_akuma2/index.htm

888 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/26(木) 01:42:31.51 ID:ByDhwWEj0.net
>>887
>>1のまとめに項目がある程度には

889 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/26(木) 14:44:31.48 ID:rs53vCdQI
>>887
それなりに話にでたことあると思う
the one caseと同じ作者さん

890 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/28(土) 22:34:51.79 ID:6OXBvPbO0.net
ぶるにゃんマンPC版が出たが誰も触れてない

891 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/28(土) 22:42:43.31 ID:g4rSGP3U0.net
8800円とかエロゲかよと思ったらエロゲだった

892 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/28(土) 23:01:30.66 ID:vB8Cmcz10.net
タイトルにPSPとあるけど一応専用スレが有るからね
みんなそっちへ行ってるんだろう
なんか未完成っぽいけど

893 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 02:41:10.11 ID:Za08Km+O0.net
>>890
追加されたえくすたしーモードは100コンボ繋ぐと敵が出まくって更に稼げるようになるんだけど
うしろからガンガン出てくるから死ぬ
そして2面以降はステージ通してコンボ繋げられるような敵配置になっていなくて未完成なモードになってる
クリクロの後にプレイしたら価格差で複雑な気分になった

894 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 03:26:39.17 ID:j0T4gkVi0.net
フルコンできないから未完成扱いってのはひどくないか
はじめからそういう前提とは限らないし

895 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 03:51:13.35 ID:u7cm3xncO
うしろから敵ってのはキツイかもな
ぶるにゃんって後ろに攻撃する手段あったっけか

896 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 05:48:51.93 ID:Za08Km+O0.net
繋げられる敵配置になっていないというと御幣があったね
1面だけ敵配置が作り直されていて、それ以降は以前と変わってない

897 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 10:52:42.02 ID:etCoS1SQ0.net
ぶるにゃんマン新作はportableのスレで話してるけど、マジで未完成。
敵配置を変更してコンボを追加した新モードが売りなんだけど、
たしかに1面は敵配置が大幅に変わってガンガン繋がるから面白いんだが、
2面以降の配置は前作のまま全く変わってないから全くつながらないんだよ。
「ボスの攻撃も一新」って売り文句もあったけど、それも変わってないし。
アップデートされるかどうかもわからないし、されるにしても全面作るまでにどれだけかかることやら。

898 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 10:54:30.69 ID:TgfY1r6u0.net
一新と謳って変わってなかったら普通に詐欺事案じゃねえの

899 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 11:01:07.82 ID:Za08Km+O0.net
発売日のアップデートで1面ボスは替わったよ
今まで下から出てくるだけだったのが左下から出るようになって
いつもの待機場所にいると死ぬようにね

900 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 11:17:30.10 ID:etCoS1SQ0.net
>>899
出現位置が変わっただけで攻撃方法は変わってないっしょ。
発売前の1ボススクショでは明らかに攻撃が変わってたのにそれが実装されてないのはね。

901 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 11:18:17.75 ID:5fqQ78eo0.net
月曜日以降に何かしら告知があると良いんだけどね
ある程度は時間掛かってもきちんと完成させてほしい

902 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 11:34:23.95 ID:W0WXdPxq0.net
PSP版並みに半年延期してでも作りこんで欲しかったとは思う
今回買った人にはPSP版でのクオリティの高さを見て期待してたっていうのもあると思うしね
あとその他細かいバグが結構あるっぽいし…起動しないとか落ちるとかゲームの作りこみ以前の問題で

903 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 11:39:18.27 ID:FfY3HtRq0.net
色々とマズい事になってる様だな、思ってた以上に
こんなんじゃこの会社ももう終わりかな

904 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 11:39:39.92 ID:QXLGRKb60.net
誰か2面以降つなげられないのは
オメーがヘタクソなんだよって言う奴を論破して下さい

905 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 11:42:05.71 ID:etCoS1SQ0.net
エロゲでは割とよくある話だけど、誠実にアップデートして欲しいところ。
こんなんで「完全版をコンシューマで発売します!」なんてやられたらキレるわ。

906 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 11:44:55.43 ID:W0WXdPxq0.net
そういや発売前にエクスタシーモードの情報が出ない出ないって本スレで言われてたんだが
そりゃ作ってなけりゃ出せないよなぁ…って葬式ムードになりつつある
発表からあれだけ期間かけて出来上がったのがハードコアに1面だけエクスタシーモードを実装したパッケージ化
パッチでどうこうとかいう問題じゃどうにもならなさそうだ

907 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 11:49:44.35 ID:TgfY1r6u0.net
まあ粛々と消費者センター泣きつきか告知待つかその両方かじゃね

908 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 12:09:33.54 ID:5fqQ78eo0.net
>>906
言われてたね
ぶるにゃんマンportableスレにも書いたけど、バレットソウルIBの敵配置の変更を買って出た人がかなり苦労したとインタビューで言ってたから、ぶるにゃんマンでエクスタシーモードを担当した人の見込みが甘かったんだろうな
改めてインタビュー見たら担当者が「地獄を見た」とか上司が「多分死ぬほどしんどいよと言いましたね」って言ってる

909 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 13:15:48.68 ID:u7cm3xncO
敵の配置とかパターン弄るのってそんなに大変なのか?

910 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 13:12:56.57 ID:TgfY1r6u0.net
ぶっちゃけSTGは基礎組む手間より敵配置に掛かる手間の方が断然大きい
下の下でいいならそりゃ適当に置くだけだが、コンボシューなんて一番敵配置が面倒臭いジャンルの一つだろう

911 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 15:49:34.18 ID:alrRi8Sj0.net
STGに限らない
どんなゲームソフトでも、プログラム組む時間より、データ設定する時間のほうが長い。
テトリスとかは例外になるかもしれんが。

912 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/29(日) 22:12:43.60 ID:Ix1cMBm30.net
https://www.youtube.com/watch?v=tForL7T_Ahc

913 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/30(月) 01:15:42.90 ID:ydvhcIY40
ぶるにゃんマンスレみてきたけど酷いことになってんだな

914 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/30(月) 08:41:28.64 ID:X4OqSOYp0.net
>>898
> 一新と謳って変わってなかったら普通に詐欺事案じゃねえの
『一新』=一面が新しい、の略かも
新しいな

915 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/30(月) 21:56:30.96 ID:ipmoBkah0.net
>>914
その発想は無かった

916 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/02(水) 23:55:21.76 ID:8wV05f5n0.net
おおうSteamにスグリが

917 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/03(木) 00:18:03.97 ID:7QELu6Kr0.net
もうSteamてたいしたことないんだなて判った

918 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/03(木) 17:23:36.92 ID:Wfcp3o0CO.net
ぶるにゃんマンのイベントCG、さっき中華サイトから拾ってきたんだが…
追加分ほとんど無いのはゲームのステージだけだと思ってたら、イベントCGもほとんど前作のままだった(@_@)
買うとしたら中古ワゴン待ちだなこりゃ

919 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/03(木) 17:33:34.42 ID:0z3Ikz1o0.net
コンボ続ければ新規CGちゃんと出るけど勝手にしろよ
つか中華でCG覗くのもやってることは割れと同じじゃないの?

920 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/03(木) 18:37:12.39 ID:znCXq9si0.net
中古待ちってもの似たようなもんだな。

921 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/03(木) 18:58:25.81 ID:rs+fP1iLW
全然違うだろ、ゆとり乙

922 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/03(木) 19:15:52.07 ID:ClnZvd2o0.net
>>918
割れ厨死ね

923 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/03(木) 20:00:19.29 ID:/3wZ1kPq0.net
平気で>>918みたいなレスできる神経すげえな

924 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/03(木) 20:08:33.64 ID:ddK4c8Gl0.net
詐欺ゲーvsモラルハザード
最悪の泥試合だな

925 :902:2014/07/04(金) 13:14:30.30 ID:bAxMgFoHO.net
いや…前作とPSP版は定価で買ってるんだが( ̄∀ ̄;)
電車1時間半かけて大阪日本橋まで買いに行ったさ

今回のは余りに評判悪いから、CGだけ確認したかったそんだけ

926 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/04(金) 13:46:22.63 ID:nLgWIjKS0.net
言い訳にすらなってねぇ

927 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/04(金) 16:00:01.46 ID:4iykzmN90.net
わざわざ言いに戻ってくるあたりが何ともね

928 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/04(金) 16:11:41.38 ID:uU3mVpUl0.net
中身を話題にされたくない目的での自演じゃねえかとすら思えてくる酷さ

929 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/04(金) 17:02:13.92 ID:E7moz2Rc0.net
LUFTRAUSERSセールで買ったが楽しいわ
絵でレシプロ急降下爆撃ゲーかと思ったらイリヤの空のブラックマンタだった

930 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/04(金) 20:27:14.37 ID:x0bCQbshQ
>>925
よう、泥棒

931 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/10(木) 10:46:04.12 ID:PngQ+vYc0.net
http://www.pcgamer.com/2014/07/09/free-steam-key/
Really Big Skyのsteamキー配布中(要twitterアカウント)

932 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/15(火) 00:46:10.87 ID:3y/NMRDM0.net
WOLFLAME
先行発売から1ヶ月待ったが地元の店には入荷しなかった・・・
弾が早すぎてボム回避が間に合わない

10面もあるけどレイフォースみたいなドラマチックな展開が少ないのがちょっと残念
大気圏離脱のシーンの背景は綺麗過ぎる

933 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/15(火) 00:55:43.62 ID:SoRT6+g/0.net
さすがにレイフォースレベルの演出を求めるのは酷だと思うw

934 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/15(火) 16:11:35.54 ID:vYyujksy8
10面もあるのか…最後まで集中力がもちそうにないなw

935 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/16(水) 23:09:01.90 ID:MbBZfBfr0.net
ボムの上手い使い方が知りたいんですが

・たくさん出る
・使っている間でも無敵にはならない
・遠くに飛ばない

936 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/17(木) 00:20:20.19 ID:SrCEfUT20.net
自分が赤の他人のSTGやるとしてどんなボム見たらクソと思うか、それで決めればいいんじゃね
無敵の強弱や有無なんかも本来はゲームデザイン全体と結び付いた話なんじゃね
ってな事抜きに普通のボムにしたけりゃ自機見失わない範囲で景気良く撃っときゃいいんじゃね

937 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/17(木) 00:29:34.59 ID:A6j1odZB0.net
何のゲームの話?

938 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/17(木) 00:56:47.86 ID:UZQeTrs00.net
>>937
WOLFLAME
ノーマルランクは他のゲームと比べてかなり低いほうだけどね

Crimzon Clover WORLD IGNITION $6.99 USD
http://store.steampowered.com/app/285440/
次これを買いたい

939 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/17(木) 01:01:31.94 ID:0cX7dIY80.net
今更ながらG-TYPEやったんだけど、XPでもなんとかコントローラーの3・4ボタン使う方法ないかな?
仕様でXPで3・4ボタン使用ONにすると自機の移動ができなくなるんだけど、かといってOFFにしてやると、せっかく自機がR-9なのにフォースの脱着ができなくて泣ける。

940 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/17(木) 01:15:51.06 ID:SrCEfUT20.net
え、遊ぶ方の話なの…タイトル出してくれればよかったのに
無敵がないボムはボムのつもりで使わない方が楽じゃね

941 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/17(木) 01:47:21.14 ID:N6sV+bfF0.net
916を読むとゼビウスのブラスターを連想した。

942 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/17(木) 01:58:50.57 ID:gYTKhy530.net
>>939
確かキーボードでは普通に操作できたよね
JoyToKeyなどのソフトでボタンを割り当てたら良かったような

記憶違いなら申し訳ない

943 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/17(木) 03:15:35.04 ID:0cX7dIY80.net
>>942
ありがとう、その方法で問題なくプレイ出来たよ。

944 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/20(日) 22:02:19.30 ID:45WnZA9j0.net
WOLFLAME
ランクによってラスボスの形態が変わるの?

俺には無理・・・

945 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/20(日) 22:31:48.19 ID:45WnZA9j0.net
裏技発見(バグだけど
イージーモードの練習モードで最終面とかを選んだあと戻って
ハードモードに変更したら到達していないのに最終面などが遊べる

946 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/21(月) 01:05:55.91 ID:fENKrHdB0.net
やりがちなバグ……

947 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/21(月) 18:35:55.81 ID:Qv9Mf+V80.net
似たバグをSONIC IRONSTORMでもやってたな

948 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/22(火) 01:52:24.29 ID:W1iiff4m0.net
元々難易度別にしない仕様なんじゃないのか

949 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/24(木) 08:03:53.72 ID:YzRezeu/0.net
結構前に出たliberation army plusっていうシェアウェアを今やってんだけどさ
誰か隠し機体ありのセーブデータか改造コード知らんかね
敵が強くなりすぎて困ってる

950 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/29(火) 10:20:41.00 ID:Y512dRT50.net
パトリオットダークの3面で、背景に中ボスがでてくることに初めて気づいた
せっかくの演出なのに小さいうえに弾だらけで分かりにくい

951 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/30(水) 18:31:26.47 ID:WHU2EN2q0.net
背景演出が弾で見えないのは弾幕シューの常なのだろうか

プロギアの背景で泳ぐ魚を折角描いたのに弾で見えないからどうたらと
IKDとジュンヤーが騒いでたなんて話も聞くが

952 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/30(水) 18:48:42.54 ID:t0lWA5PR0.net
件の論争は市村さんやジュンヤーが正しかったと今でも思う

953 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/30(水) 19:30:11.47 ID:NgtHZaf+0.net
弾幕シューだからってステージ中目一杯敵と弾出現させなきゃならん理由は無いんだけどな

954 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/30(水) 20:42:44.86 ID:USSE9nVl0.net
んなこと言ったらせっかく背景書いても無駄にでかいボスキャラのせいで見えないとかな

955 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/30(水) 22:44:15.86 ID:N+Y1hgUx0.net
つまりSTGに背景は不要と。

956 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/30(水) 22:57:45.33 ID:lqfF7E830.net
>>952
kwsk

957 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/30(水) 23:00:25.65 ID:nPU0kAzn0.net
IKDが弾増やしたいから魚消したんじゃなかったっけ

958 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/30(水) 23:27:33.61 ID:3jy6lR1D0.net
せっかく描き込んだ背景を弾が見え難いからって背景を暗くさせられたとか

959 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/30(水) 23:30:16.91 ID:aGiIhxFI0.net
ガレッガでみんな弾が見えない見えないって言ってインカムに響いた実例があるからな!

960 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/30(水) 23:33:23.10 ID:4CO/ZIyT0.net
格ゲーでも、背景の発色が強すぎると、飛び道具が見えなくて困ったりするぞ。
ギルティギアから派生した感じのグラフィックのゲームでよくある。

961 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/30(水) 23:37:15.07 ID:GFvp67Fd0.net
ギルギアの技術紹介記事があったけど2DSTGとは比較にならないほど高度なことやってて感心した
http://www.4gamer.net/games/216/G021678/20140714079/
http://www.4gamer.net/games/216/G021678/20140703095/

962 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 09:13:51.82 ID:sTfJngID0.net
>>961
すげーなソレ
まさに「プロのゲーム制作集団」って感じ

963 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 10:49:58.76 ID:8a4q79Di0.net
作ってる人らの発言は見ちゃいられんレベルに酷いけどな
UE使えてるスタジオって意味では日本じゃ珍しいが

964 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 14:13:10.95 ID:oiABmK060.net
この時代になってもグラフィックから透過的にコリジョン計算できないのかよ
まだまだグラフィックとコリジョンが別々の
「食らって(STGなら死んで)覚えろ」という気持ち悪い時代が終わらないのか

965 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 14:25:30.46 ID:4rAt4MGl0.net
透過的にってポリゴンメッシュ同士で衝突判定させろって事?
clothとかシミュレーション用途ならともかく
格ゲーでやっても筐体やハードの要求性能跳ね上がるだけだろ

966 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 14:35:05.25 ID:iJuSGfMk0.net
格ゲーの判定は技の瞬間瞬間で変化しててウソつきまくってるからな
シェーダーで判定用のバッファ描いたりしてやればテクセルレベルで取れるだろうけど、
見た目と一致してるのがゲーム的に正解とは限らんだろ

967 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 14:37:15.96 ID:9fjJpHfT0.net
気持ち悪いとは言うが
よく出来たSTGほど覚えゲーだからな

968 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 14:54:09.68 ID:J3FkstdhO.net
旧来のSTGを否定する奴は旧来のSTGしか受け付けない奴の自虐ですから

969 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 14:57:23.52 ID:oiABmK060.net
判定で嘘つきまくってるから格ゲーもSTGもほとんど買わないよ

970 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 15:02:15.29 ID:9fjJpHfT0.net
>>969
買わないような奴はそもそも論外
ここでSTG語る資格無いよ

971 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 15:24:42.75 ID:T2RGLIaF0.net
「この時代になっても」ってのがそもそも
「これだけハードが進化した時代でも」って意味だろうから
946の言う「ハードの要求性能が跳ね上がる」ってのはちとずれてる気がするな。

この時代のハードでもまだ足りねぇのかって事だし。

もっとも、それだけコリジョン判定を正確にしたのなら、
コントロール(どこに向かって拳を放つとか)もそれに応じて細かくできないと意味ないから
ゲームとしては成り立たん気もするが、まぁこれは予断か。やってみんとわからんわな。

972 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 16:07:56.61 ID:tx4XYuI20.net
個別でレンダリングしてバッファで衝突判定ぐらい簡単に出来るけど
一連のモーション内の素早い表現のためにフレーム飛ばして急に移動した場合に攻撃が当たらなくなるから
アニメ表現の格闘の当たりをグラフィックの当たりでやったらゲームにならないよ
スカルガールズなんかは手作業でやってるのにこれを無視して見た目に近い当たり付けてるから無茶苦茶

973 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 17:02:44.12 ID:CthD6aT70.net
それこそしゃがパン理論でしょ
殴るモーションの前に「現実と同じように」後ろへ振りかぶらせていたら爽快感もクソもなくなるって話

974 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 17:27:20.14 ID:oiABmK060.net
判定とグラフィックずらさざるを得ないとか言い続けるならせめてその判定を描画しろ
そうしてくれりゃ判定しか注視しない選択肢が取れるから

じゃなきゃ「プレイヤーはいったい何を操っているんだ」状態だ
真空攻撃の当て合いとか、「らしい」も不要の、馬鹿そのものだ

975 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 18:07:27.16 ID:CthD6aT70.net
ヒットボックス表示オプションは最近見ないな。STGは当たり判定見せる方向に進んだが

976 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 18:19:06.33 ID:hCVIok9X0.net
ちなみにポリゴンモデルと当たり判定をバラバラに設定するのはどこも同じ
スパ4も鉄拳もVFもそう

>>961
2DSTGでもこういう記事読んでみたいものだ
あるなら

977 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 18:23:43.42 ID:CthD6aT70.net
STGの場合は自機の移動権取り上げる演出が即ストレスになりかねんリスクがあるしな
ヒットストップ・暗転・必殺技演出で緩急付けてる格ゲーと文法が違う

978 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 18:26:26.86 ID:tx4XYuI20.net
ヒットボックス表示はスパIVにあったんじゃないのかと探したらPC版のチートツールだったか

979 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 18:37:33.23 ID:tx4XYuI20.net
>>976
アインハンダー、レイストーム、レイクライシス、Gダライアス、斑鳩なんかは
当時なりにかなり凝ったことしてるように見られるけれど
IGDA日本もなくて開発者が解説するような時代じゃなかったし
これ以降の商業はそのまま表示しているだけに等しいからなぁ

980 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 18:44:27.17 ID:hCVIok9X0.net
>>979
個人的にはレイシリーズよりアインハンダーのほうがなんかワクワクしてしまった
あと演出面だけならフィロソマやTFVも好き
かつてはゲームの先端技術といえばSTGに投下されてきたもんだが寂しい限りだ…

981 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 19:02:33.07 ID:oiABmK060.net
>>976
だからプレイしない
判定形状表示しっぱなしになっていればコイン入れて遊んでみる気も起きるが

982 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 19:08:00.27 ID:hCVIok9X0.net
>>981
意味不明すぎる

983 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 19:31:38.80 ID:dHEERjrq0.net
逆にそんだけコリジョンにこだわりのある奴が金出してまで遊んだSTGが色んな意味で気になるわ

984 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 21:28:39.98 ID:Unu0NZxS0.net
この人には2Dシューティングなんてできないんじゃないの
すべての飛行機がまったく同じ高度で飛んでる前提になるんだからありえないでしょ

985 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 22:52:32.12 ID:T2RGLIaF0.net
>>977

STGでも必殺技演出とかやったらどうだろう、
特殊技使う度に3カメ演出とか……と一瞬思ったが、あまりに鬱陶しいので即却下。

986 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 23:14:54.22 ID:CthD6aT70.net
>>985
同人では時々そんな仕様取り入れるチャレンジャーが現れる
お察しください

987 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/31(木) 23:18:50.92 ID:p6MH5MUi0.net
2DSTGでカメラ演出入れると
カメラ戻ってきた時のゲーム的な白々しさが痛いので
そういうのに向いてないジャンル

988 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/01(金) 00:10:42.32 ID:2DlhLlph0.net
ラーメンが食いたいのに
具がてんこもり
それと似てるね

989 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/01(金) 00:51:13.68 ID:TKeUf+cd9
判定を見た目そのままにしろとか素人意見すぎるな
実際それやるとクソつまんないんだよ
格ゲーなら技当たらなすぎて小さいキャラ出せなくなるしな

990 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/01(金) 04:39:10.00 ID:QgyG36WY0.net
二郎はラーメンではない別の何かだしな。
基本的に同じ材料で同じフォーマットなのに
加減を間違えただけで別ジャンルになるって意味では確かに近い

991 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/01(金) 05:01:01.55 ID:wJz8KSNA0.net
そのテの類のSTGでパッと思い付くのはコットンとかか
途中からSTGやってる気がしなくなるというw
シリーズが進むほど酷くなってくし

992 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/01(金) 23:11:28.54 ID:X2xr5wL70.net
>>985
タイトー系STGのボムは演出が派手で必殺技って感じだけどね。

ダラ外のブラックホールボムとか。STGはあの程度でいいんじゃね

993 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/02(土) 01:21:41.10 ID:isUo1FVP0.net
ウルトラマンのシューティングは、プレイヤー機は科学特捜隊とかの戦闘機で、ボムを使うとデカいウルトラマンが飛んできたな。

994 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/02(土) 21:40:22.98 ID:65pl93KH0.net
ボムとか特殊攻撃の発動時にカットインが入るのはよくあるけど、
カメラ演出は難しそうだな

995 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/02(土) 22:53:07.74 ID:91PGdtUa0.net
センコロのボス呼び出しはカメラ演出なかったっけ
純STGじゃなくて格ゲー寄りだからだめか…

996 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/02(土) 22:53:58.06 ID:oRTSnQr60.net
旋光の輪舞はこの話題じゃ別枠でしょ

997 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/02(土) 22:55:47.97 ID:WkWutFox0.net
センコロ系の対戦シューティングは割と昔からあって未だに扱い定まらない変なジャンルだな

998 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/02(土) 22:57:32.35 ID:oRTSnQr60.net
ティンクルスタースプライツと旋光の輪舞を同じジャンルにしていいのか否か

999 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/02(土) 23:03:36.25 ID:WkWutFox0.net
ティンクルスタースプライツは相互干渉する縦シューだから微妙にジャンルずれるんじゃね
STGの機体であるかのような飛び道具で殴り合うゲームはPCフリゲの歴史が古いっつうかセンコロ以前でも数例見つかるけど、意識は格ゲーと複合している気がする

1000 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/02(土) 23:03:43.11 ID:Eumdi3WK0.net
チェンジエアブレードだろ

1001 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/02(土) 23:21:26.82 ID:rwKRv3dQ0.net
センコロはバーチャロンの仲間
ティンクルスターはティンクルピットの仲間

1002 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/03(日) 18:07:59.82 ID:njs1IcyW0.net
相互干渉する縦シュー系の
対戦縦シューは、まだ伸びしろあると思う
横シューもそうだな

1003 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/03(日) 19:21:05.82 ID:8MPkcf/QO.net
殴り合いも有るけど飛び道具持ちが非常に強力なアーコンは面白かったな

1004 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/04(月) 21:05:07.81 ID:U3+d/dNP0.net
マキシブーストを2Dでやればええんやな

1005 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/05(火) 06:37:08.53 ID:Q6jCO69bO.net
メタルスラッグ・魂斗羅・戦場の狼・魔界村・ウルフファングはアクション?シューティング?

1006 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/05(火) 07:03:05.86 ID:1RVbFHs30.net
>>1005
>>726
>>867

1007 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/05(火) 20:01:16.63 ID:Q6jCO69bO.net
いや、センブレチンコロスプライツと
まるでテンプレみたいな対戦シューネタやってるから
このレベルの連中ならもしかしたらと思って釣ってみた
斑鳩はパズルゲームだろとドヤ顔しそうなタイプだし

1008 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/05(火) 20:04:47.74 ID:6uU5B4gu0.net
釣ってみたで大草原

1009 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/05(火) 21:52:02.93 ID:SiHTnE0qO.net
>>1007
他人の反応が欲しいならこんな過疎板に居るんじゃなくてツイッターでもやれよ

シューティングは一人で遊べるところが利点なのに

1010 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/06(水) 01:34:52.99 ID:Ue6jV9KW0.net
>>1009
>>1007みたいなのがアレをやろうものなら
すぐにバカッターになってしまうだろう

だからこそ、匿名のこういう所でしかやれないんでしょうよ

1011 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/06(水) 02:54:01.82 ID:7W6X2kSe0.net
対戦STGの話見てたらR-TYPE FINALのAI対戦思い出した
あれは斬新だったな

1012 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/06(水) 02:54:33.01 ID:V12L0df20.net
センコロはチェンジエアのもろパクリなのにオリジナルぶってるのがな…

1013 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/06(水) 03:00:41.48 ID:jZiTN0KW0.net
チェンジエアブレードとは全く別物じゃないか?

1014 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/06(水) 03:09:21.01 ID:8X2H87Ow0.net
昔から複数作存在するジャンルなのに分野そのものを切り拓いたみたいな言い方されるのは気にならないでもない

1015 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/06(水) 03:23:45.23 ID:yYnaO/oU0.net
まあ商業的な成功を収めなければ
新境地を切り開いた事にはならないからな、商業でやってる限りは

1016 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/06(水) 03:31:14.68 ID:N2YUH5J50.net
昔は画面の上下で向かい合って撃ちあうシューティングあったよな。アーケードで。
昔過ぎてタイトルも覚えてないけど

1017 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/06(水) 03:59:39.54 ID:dg8YqvXjO.net
グレイトラグタイムショーを2Pプレイで進むと、ラスボスが「我が手下となるか?」的な選択肢を出してくる
ここで一方のプレイヤーが裏切ってボス側につく選択をすると…
いかにもデコらしいイカス対戦シューティングが遊べるようになるよ( ̄∀ ̄)

1018 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/06(水) 04:32:04.06 ID:OOLHZQb10.net
お前らPCSTGの話一つもしてませんね
埋め埋め

1019 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/06(水) 04:32:53.52 ID:OOLHZQb10.net
埋め

1020 :名無しさん@弾いっぱい:2014/08/06(水) 04:33:36.14 ID:OOLHZQb10.net
終了

1021 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1021
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200