2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

R-TYPEシリーズについて語ろうPart62

1 :スゥちゃん@弾いっぱい:2015/05/24(日) 08:23:04.48 ID:y4Mm3kuy0.net
A.D.1987.7 CONTACT 遭 遇        「R-TYPE」
A.D.1989.12 METAMORPHOSIS 進 化 「R-TYPE II」
A.D.1992.12 ANOTHER 外 伝        「R-TYPE Leo」
A.D.1993.12 REVENGE 逆 襲       「R-TYPE III」
A.D.1998.11 RESURRECTION 再 生.  「R-TYPE 凵v
A.D.2003.7/17 FINAL 終 結
「R」 最  新
.....  最  強
.....  最終作。
バイド殲滅作戦“Last Dance”
「R-TYPE FINAL」
     フォース        バイド
最 終 兵 器 対 最 終 悪 魔
そしてR計画凍結・・・全ては終結へ・・・。
だが・・・俺達の戦いはまだ終わってはいない。
【公式サイト | アイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社】
最新作:R-TYPE FINAL OFFICIAL WEB SITE
http://www.irem.co.jp/
※アイレムのR-TYPE公式サイトはすべて閉鎖されています

株式会社グランゼーラ
http://granzella.co.jp/
アイレムゲーム事業部スタッフが革命軍結成!
もしかすると・・・R-TYPE以下殆どのゲームはグランゼーラに?!

2 :ヒロコちゃん@弾いっぱい:2015/05/24(日) 08:25:08.44 ID:y4Mm3kuy0.net
【前スレ】
R-TYPEシリーズについて語ろうPart61
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1416626089/

【それ以前のスレ他、関連スレ過去ログ】
2chR-TYPEスレッドLOG
http://www.esc-j.net/irem2ch/2chR-TYPE/

【関連スレ】
【アンドロマリウス】R-TYPE TACTICS 総合42【R-9F】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1423005199/
バイド♂バクテリアン♂ベルサー
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1383145227/

【関連サイト】
irem@wiki (アイレム関連Wiki)
http://www.esc-j.net/irem_wiki/
Granzella@wiki(グランゼーラ〜アイレム関連Wiki)
http://www.esc-j.net/granzella/
アカウント:rtype
パスワード:bydo
(両Wiki共用パス)

【テンプレサイト(R-TYPE FINALスレからの流用)】
R-TYPE FINAL テンプレ 兼 まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/4925/
キウイ研 (FINAL機体リスト)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/9020/

3 :スゥちゃんヒロコちゃん@弾いっぱい:2015/05/24(日) 08:26:04.03 ID:y4Mm3kuy0.net
グランゼーラ革命軍
おもしろさ優先主義を唱える人々の軍隊
          |l            l|
           |l  _ ,‐-‐、 _ . l|
           |/  |   | ヽ|
.           |ヽ/. ,-、..ヽ/|
...           !/  ヽ/ ..ヽ!
. .           /(!)/  ̄ ヽ(!)ヽ
        ,---/  ヽ  ./ . ヽ---、
       i´ ̄ ̄ ̄|El.ヽ___/...El| ̄ ̄ ̄`i
      l ,--‐‐二二ヽ/ ̄ヽ/二二‐‐--、l
.       l´ ̄ ̄ ̄ ̄l.|   ::|.l ̄ ̄ ̄ ̄`l
      |  ,- 、. ,-l |  ::::::| l-、.., -、 ..|
       |  l/-ヽ ..l |    ::| l.. /-ヽl  |
       ヽ. `l. l´__.l |   :::::| l..._`l .l´ /
..         lol/ .l |  ::::| l ヽlol
         //.   |   :::|   ヽヽ
        // .....  |  ::::|    ヽヽ
.... . .            l  :::l
..              ヽ__/
ILLEGAL_MISSION[r-type]
どこかでスキャンうpされてたモノをまとめた奴
http://www.esc-j.net/irem_up/img/irem_granzella000073.zip
※STGシリーズ旧設定

4 :名無しさん@弾いっぱい:2015/05/27(水) 11:51:19.84 ID:RWkOEb3k0.net
乙じゃなくてアーヴァンク云々

5 :名無しさん@弾いっぱい:2015/05/27(水) 23:32:33.81 ID:BxsXk9Kw0.net
あなたトわたしが 暗黒の森 森のバイドの 巣窟で
結婚式を あげましタ 照れてルあなたに バイドたちが
波動砲撃てと はヤしたて そっとあなたは くれマした

赤 青 黄色の 衣装をツけた ドブケラドプス しゃシゃり出て
サンバにあわせて 踊り出ス 愛スる二人に 海鳥も
夕暮れ空から 飛来しテ 愛の口づけ くレました

今日ハ楽しい 暗黒の森 森の番犬 見るたメに
BYDO SYSTEMで 出掛ケます 幸せ誓った オ祝いに
森のムーラや ガウパーも 楽器を持って 集マった

赤 青 黄色の 衣装をツけた ドブケラドプス しゃシゃり出て
サンバにあわせて 踊り出ス まあるい まあるい ファントム・セル
色んなバイドに 擬態して 森の闇夜は ふけマした

6 :名無しさん@弾いっぱい:2015/05/28(木) 23:05:08.62 ID:Fxs8Hv3l0.net
ちゅっちゅ

7 :名無しさん@弾いっぱい:2015/05/28(木) 23:33:47.88 ID:dLf8Z7eY0.net
まあるい まあるい ファントム・セル

うまいw

8 :名無しさん@弾いっぱい:2015/05/28(木) 23:39:56.13 ID:dLf8Z7eY0.net
やっとこさΔを難易度BYDOでノーミスクリア出来た
次はケルベロス以外の機体を使うかな…
となるとアルバトロスかPOWか、王道のデルタか

9 :名無しさん@弾いっぱい:2015/05/29(金) 08:18:59.98 ID:uVSlIjTHO.net
全部喰らうのがバイド

10 :名無しさん@弾いっぱい:2015/05/29(金) 23:42:22.33 ID:i7r+x4Q80.net
でも山岡士郎とか侵食すると「この地球は偽物だ。食べられないよ」とかほざき出すぞ。

11 :名無しさん@弾いっぱい:2015/05/30(土) 01:20:18.95 ID:5x3gFsuq0.net
となると、我々は人類の未来の為に山岡をバイドに差し出すべきでは?

12 :名無しさん@弾いっぱい:2015/05/30(土) 08:19:43.50 ID:9xBI0iSk0.net
http://www.dydo.co.jp/corporate/news/2015/150330/images/club_dydo2015.jpg
R-TYPERには違うものが見える不思議な画像

13 :名無しさん@弾いっぱい:2015/05/30(土) 10:38:57.00 ID:541TfLz80.net
>>12
サムネでバイドバーガーかと思ったらバイドーコーヒーだった
詰め合わせセット
のる!ためる!絶対当てる!
蟹バイド2015

14 :名無しさん@弾いっぱい:2015/05/30(土) 19:35:28.01 ID:kNl0S/zr0.net
スコア稼イデ絶対モラエル

15 :名無しさん@弾いっぱい:2015/05/31(日) 12:30:13.13 ID:Iwuy6Ju60.net
500万点デ地球ノ水・・・

16 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/01(月) 07:48:36.45 ID:7tGqvoxh0.net
>>11
海原雄三もセットでつければもれなく内輪揉めだな

17 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/01(月) 09:35:14.36 ID:gB/YWgyh0.net
スピーカーもエンジェルパックに見えるんDA

18 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/02(火) 05:17:05.87 ID:N0NinBJ90.net
バラカス「ホラ、ママにプレゼントあげなきゃ」 

ミックン「ママ、ぼくバイド化させる為の人間を捕まえてきたの」 

ゴマンダー「まぁ!お兄さんになったわねぇ…美味しいわぁ。早く元気になるからね」 クパァ

ミックン「お病気治ったらバイオニクス・ラボ行こうねママ」
 
ゴマンダー「ありがとう…ほんっとにおいしい…ママも早く退院できるように 」

山岡「やれやれ、こんな人間をうまいと言っているようじゃ、 
   ほんとに治るかどうか怪しいもんだ」 

バラカス「な、何だあんたは!息子がせっかく…」 ビクンビクンッ

山岡「明日もう一度この病室に来てください 
   こんな子供が捕まえてきたのよりずっと質の高い人間を ご覧に入れますよ」 

19 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/02(火) 06:57:07.60 ID:NOsrbrR60.net
もうすでにバイド化時点してんじゃん

20 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/02(火) 07:24:02.79 ID:aMiqPFKaO.net
>>16
加山混じってんぞ

21 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/03(水) 00:54:07.36 ID:xiYFm/ou0.net
>>18
こいつを、フォース培養容器にぶちこめ

22 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/04(木) 20:39:04.52 ID:BaPJdWBN0.net
R-TYPEって1面に銃持った機動歩兵が必ず出てくるのが伝統だよね

23 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/04(木) 23:46:17.73 ID:wEzF8mXg0.net
Super R-TYPE「え?」

24 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/05(金) 09:33:49.34 ID:XOcHwoo40.net
TACTICS「&I?」

25 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/05(金) 12:46:56.11 ID:VygNiolD0.net
序盤の敵といえば赤くてグルグル回ってるリボーめいた奴の印象が強い
いまだにあいつの名前を知らないのだが…

26 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/05(金) 12:49:00.56 ID:XM7EBIMa0.net
通称ザコ

27 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/05(金) 13:11:22.58 ID:+4/ChgAzO.net
パタパタ的な名前だったきがする

28 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/05(金) 17:18:08.78 ID:VQuibHyt0.net
グルグル回ってる序盤の敵って、ゴンドランじゃないのか

29 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/05(金) 18:35:16.00 ID:0Gy3YRwE0.net
「リボーめいた」なんだからパタパタだろ

30 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/05(金) 18:49:39.86 ID:+4/ChgAzO.net
Rー9の経験を悪夢としたデルタのあのステージで出てくるのは分かるが、なぜファントムセルちゃんは態々ゴンドランさんを擬態の一つにチョイスしたのか…

31 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/05(金) 19:01:19.59 ID:HVaaAOYz0.net
バイドにとってゴンドランは傑作兵器なのやもしれん

32 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/05(金) 23:50:56.13 ID:6iEx/Qz60.net
ゴンドランめ、俺に断りもなくボスに昇格しやがって
なまいきだぞ

33 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/06(土) 00:13:15.52 ID:aKix2gAt0.net
>>30
ちょっと関係ないんだけどさ、デルタのあのステージに、何故かVの2面で出てきた
攻撃当てるとしぼむ泡(ゲルだっけ?)がいたのが不思議だった
初代R-9の悪夢なんだよねあのステージは

34 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/07(日) 00:25:46.41 ID:wEE5a8Ac0.net
ちょっとフォルム違うけどベルメイトの肉槐だと解釈している

35 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/07(日) 22:29:51.92 ID:1ifiyMLC0.net
finalのF-Bやってたら動かなくなった
プレステ2買い直すか……

36 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/07(日) 23:44:35.90 ID:8CJyfk7Y0.net
R-TYPE FINALマスターガイドが気になるのだけど、面白いこと書いてありますでしょうか

37 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/08(月) 00:11:05.60 ID:QHqbVpxg0.net
ゲーム起動しなくとも全機体と敵を見れるのは良いと思う

38 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/08(月) 02:20:12.80 ID:pdfSzjT40.net
Δアーカイブスで再販しないかなぁ
無理かなぁ
ついでにタクティクスも

39 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/08(月) 06:34:44.85 ID:MebX0pyh0.net
finalを是非アーカイブス化して貰いたい
少し前にR-typeTとUのリメイクあったからワンチャンあると思ってるが

40 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/08(月) 06:38:06.70 ID:an/iS+NW0.net
Δは確かに面白いんだけど、一つのステージが結構長いから根気が続き辛い
疲れを堪えながらひとつひとつパターンをこなしてノーミスを目指す、正に自分自身との戦い
最高難易度でもIIのライオス以降のような超繊細な操作は要求されないのが唯一の救い

41 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/10(水) 23:09:28.41 ID:1BlX+qlq0.net
とあるustream配信で言ってたがアイレム体制変わって版権下ろさなくなってるらしい
RのサントラもプラモもゲームDLもしばらく無理なのか

42 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/11(木) 00:12:38.97 ID:yXlQLjrv0.net
そんな兄貴の友達の叔父さんが関係者なんだけどさみたいな

43 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/11(木) 08:56:34.92 ID:w5HP5SmZ0.net
今の体制になった後にトーザイからPS3ディメが配信されたろうが

44 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/11(木) 21:37:19.95 ID:KS1UsPFs0.net
>>36
あまり大したことは書いてなかったな
ゲームとかで確認できるものばかりだった

45 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/14(日) 08:58:57.47 ID:pmiH+/WV0.net
久しぶりに初代やったらベルメイトに圧殺されてもうた

46 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/14(日) 09:35:11.26 ID:Av3Td0050.net
ベルまんこキツすぎて逝くぅぅぅぅ!!

47 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/14(日) 10:42:53.63 ID:tNzY0kba0.net
インスルー「ゴマさん、めっさガバガバやで」

48 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/14(日) 11:28:35.03 ID:AY/gQYRB0.net
>>43
そんな大掛かりなやつじゃなくてどこの会社でも毎年やってる人事レベルのことだろう
実際ティームが出してたアイレムゲーサントラの新作は途絶えた
ピーエムオフィスエーのR-9プラモも中の人はバリエ出す気満々だったのに実際は一個だけで生産終了

せめてネシカ配信が実現してればゲームとしてのR-TYPEが現役復帰して後の展開に期待できたのに

49 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/14(日) 11:33:21.94 ID:Ej4yumpu0.net
ディメンションのゴマちゃん可愛いな

50 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/14(日) 15:06:17.19 ID:en9/sf670.net
ディメンションズのロード画面のR-9
一体なにがあったんだと言いたくなるほどダサい

51 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/14(日) 21:22:07.63 ID:+sB3ocaR0.net
旧作の海外版パッケはずっとあんな感じのダサマシンで来てたからそれに合わせたんだろう、多分…
ロックマンがマッチョになったりカービィがパンダカラーになったりしたのと同じ現象か
△以降は日本版と同じだし、TACの海外版パッケージは普通にかっこよいんだが

52 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/15(月) 12:48:51.47 ID:GGbrhbaP0.net
ドット絵をそのまま三次元にしたらああなるだろ

53 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/15(月) 12:51:01.64 ID:zlRK8vdN0.net
PCE版のHuカードのラベルの謎CG

54 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/16(火) 08:43:53.01 ID:y+SAKMJD0.net
昔のメタルっぽいロゴのR-TYPEけっこう好きやで

55 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/19(金) 03:15:28.18 ID:H+vAGHJO0.net
amazonでR-TYPEシリーズのソフト調べたら高くなっててワロタ
どれも中古で3000〜5000ってどういうこっちゃ
安いときに中古の箱付きSUPER R-TYPEを300円で買っててよかったわ

56 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/21(日) 01:08:58.77 ID:lx2WWY5Z0.net
スーパーR-TYPEが良作という風潮が理解出来ん
性能的に仕方が無いとはいえオリジナルのUよりグラフィックはしょぼいし
処理落ちは酷いし、1周がやたら長いし、死んだら最初からだし
原作レイプと言われてもしょうがない気がする

57 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/21(日) 01:59:46.41 ID:6f7LFxB10.net
まあだからR-TYPEU名義じゃなくて
スーパーとして出してるわけで
なんだかんだいってアケのT・Uより易しめでとっつきやすかったのは
多くのユーザーに受け入れられたんだろう

58 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/21(日) 03:08:07.93 ID:70OCGq1N0.net
そもそもゲーセン行かんかったしなあ
初Rはスーパーだったけど当時は熱中したもんだよ
IIIの方が好きではあるが

59 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/21(日) 09:59:39.71 ID:kjhzdiPG0.net
3のサイクロンフォースは衝撃だった
弾が出ないフォースとうい発想はちょっとしたパラダイムシフトだった

60 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/21(日) 10:27:29.22 ID:lBP1kFROO.net
3って凄い意欲作だよな
スタート時からして格好良い
音がSFCにしてもボワンボワンし過ぎなのがアレだが

61 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/21(日) 11:35:42.88 ID:gAN7XTsO0.net
>>56
メジャー普及ハードで最初のRだったというのも追い風なんじゃないかなぁ

ゲーセンいかない、ハードも自由に買えない小学生や中学生にとっては
雑誌の写真でPCエンジン版初代とかのグラフィックを見て憧れだった「フォース・波動砲」
を初めて体験できる機会がスーパーだったんだよ

62 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/21(日) 12:21:13.69 ID:7NPCSW+Y0.net
Uの機体がR-9/0だったら難易度下がってたろうな

63 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/21(日) 13:22:56.31 ID:lx2WWY5Z0.net
スーパーR-TYPEのOPステージの曲は好きなんだけどね

>>62
わざわざラグナロックにしなくても拡散波動砲のチャージ維持と
緑黄レーザー廃止してくれるだけで大分楽になる。これぞ理想のウォーヘッド

64 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/21(日) 13:26:43.05 ID:VgSmN+8P0.net
>>63
<S>「やあ」

65 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/21(日) 14:11:10.23 ID:AhIrOpll0.net
Uよりグラがしょぼいというけど
そもそもアケUはドット絵最高峰レベルの書き込みだよ、今見てもすげーと思う
アニメーション的にも4ボスのたくみなスティック捌きとかね

66 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/22(月) 08:51:59.37 ID:Ri4Nw/cHO.net
スーパーはスーファミ初期の野暮ったさが否めない
PCエンジンは初期のゲームでも余り気にならんのだがな

67 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/22(月) 12:54:19.38 ID:g5Gc+SB30.net
ぶっちゃけ、スーパーのグラフィックってだっせーよな
SFCとアーケードを比較するのはちとかわいそうだが、それを差し引いても手抜き感がある。
初期タイトルにありがちな、クオリティ重視する余裕が無くて急いでやりましたって感じ
まぁ手抜きの所は処理落ちとかコンティニューが最初からとかグラ以外にもあるけどな。
そういう部分を追及して作ったのがVって事なんだろうけど、やればできるって話だからなw

68 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/22(月) 13:21:07.19 ID:yMznJWG+0.net
まあSFC第一弾?でなんのノウハウも無かったんだろうしあれはしょうがない
ある意味実験的な作品だったんだろ。本命のVが名作なんだから問題はない

69 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/22(月) 18:05:05.48 ID:eXcfD4Lr0.net
当時の周りのゲームと比べれば普通によく出来てる、FF4とかと比べてみろよ

ただし任天堂のゲームは見ちゃいかん、FC後期からSFC初期の任天堂は周囲と次元が違うから

70 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/22(月) 22:58:46.12 ID:ZnZprZkm0.net
ノウハウというか開発してるチーム自体が違うから一概に比較できないな
スーパーは大阪、Vは東京(旧タムテックス)だよね
単に投入されたスタッフの力量の差って事もある

71 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/22(月) 23:13:17.68 ID:OIjgjHH80.net
>>69
次元が違うとはアレか

配管工がブロックを殴るとレーザークリスタルが出現し
土管からはインスルーが出入りし
1-4ではドブケラドプスがお出迎え

そういう異層次元的な話か

72 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/23(火) 00:12:40.10 ID:1b4QBq4A0.net
キガ ツク トワ タシ ハク リボ ウニ ナツ テイ タソ
レデ モワ タシ ハキ ノコ オウ コク ニカ エリ タカ ツタ
ダケ ドア カイ ヒゲ オヤ ジガ ワレ ワレ ヲフ ミツ ブス

73 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/23(火) 00:44:33.62 ID:W9K/EDx70.net
敵とかブロックとかの全てがクッパのまほうで姿を変えられた王国民なんだっけ?

74 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/23(火) 01:31:14.20 ID:0zK8iH150.net
バイドと似たようなもんさね

75 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/23(火) 02:08:59.32 ID:W4z6I6x6O.net
クリボーはキノコ王国を裏切った奴らだった記憶

76 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/23(火) 02:47:13.92 ID:YjKr4NHH0.net
初代スーパーマリオの説明書によると
キノコ、フラワー、スターは
魔法でブロックに変えられたキノコ王国の住人であり
マリオは彼らからパワーをもらう事で変身する事ができる
スーパーキノコをムシャムシャ食べていたわけではないらしい
たぶん宮本ですら覚えてない設定だが

77 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/23(火) 10:23:35.01 ID:0zK8iH150.net
http://www.cybergadget.co.jp/retrofreak/
ktkr

78 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/23(火) 19:33:30.50 ID:aHN1+3cn0.net
>>77
一次予約が既に終了している件について…まあ今金ないしいいけど
こんなんあったのか、家にいっぱいFCとかSFCのゲームいっぱいあるし買おうかなあ
そしてこの機会にR-TYPEIIIを買ってみたい

79 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/24(水) 11:36:23.01 ID:2kfMNYh90.net
>>77
ゲームをインストール可能のとこの右の画像にR-TYPE出てんのか

80 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/25(木) 08:01:17.00 ID:9T3T+zZeO.net
IIIのゲーム開始時に曲に合わせてエンジンがバチバチしてる透視図からビュウーンってワープアウトしてくる演出考えた人は天才

しかしスーパーの1面BGMって面自体の倍ぐらい長いけどなんでそんなの作っちゃったんだろうか
そんなに長いわけないのわかってただろうに

81 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/25(木) 11:04:58.50 ID:2mVvfP+v0.net
ファミコンと比べてSFCの性能良すぎてハッスルしちゃったんだよ

82 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/25(木) 12:23:00.37 ID:pwgr/8ef0.net
そのあともシャフトが回転したりボスが拡大縮小しまくってたりしてるもんな

83 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/26(金) 05:13:25.97 ID:ChwfsXtc0.net
どう見てもエミュっぽい

84 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/26(金) 07:23:07.78 ID:k7Y/+8490.net
特殊チップ搭載してるロムを吸い出して動かそうってなったら
本体側でそこを補完しなきゃならんし、エミュだよな

85 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/27(土) 01:45:27.03 ID:QMi8Sw8W0.net
>>82
あの回転のようなもの、SFCの機能だけでよくやったよなー。アイデア勝負というか。

86 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/27(土) 02:25:33.41 ID:vTDGlGXz0.net
その場セーブできる時点でエミュ確定
でも昔のコントローラ使えるのはいい
このアダプタがPCとつながるならすごく欲しい

87 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/28(日) 09:17:53.14 ID:uHkHmMax0.net
Rシリーズに限定してみるとSFC、GB、PCEの各タイトルを1つの本体で遊べるのか
しかもエミュ起動なら毎回のソフト抜き差しも不要

レトロフリーク対応ハードで他にR-TYPE出てないよな?

88 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/28(日) 13:24:14.04 ID:U0bYY0PM0.net
mk3版の初代r-typeと海外GBA版のr-type3がある

89 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/29(月) 21:10:40.39 ID:yvvQjZF3O.net
>>85
拡縮だけで角棒の回転を表現してたなあ
サターンのポリゴン表示も同じ様な物なんだっけ

90 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/29(月) 21:11:04.80 ID:R1tJJ3k90.net
GBA版3って凄く評判悪かった気がする

91 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/29(月) 21:41:08.17 ID:GkSv0D6i0.net
あれは移植ではなくほとんど別物だからな

92 :名無しさん@弾いっぱい:2015/06/30(火) 19:33:45.18 ID:dVVPSGaV0.net
ほぼジャンクなので、ソフトの抜き差しせずにゲームできるのはすごく嬉しいデス

93 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/01(水) 18:05:39.99 ID:DhmyEuVw0.net
【動画】中国で “ビクンビクン” と動く牛肉が発見 → ビビった購入者がメディアにリーク → 専門家(?)「とても新鮮だから動いただけ、安心して」
http://rocketnews24.com/2015/06/30/602280/
https://www.youtube.com/watch?v=ZXdxQcxXOhU

94 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/01(水) 18:51:11.26 ID:8kNxYrgP0.net
〆てすぐの肉は動くぞ

95 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/01(水) 19:39:27.94 ID:IMgfPMFu0.net
死んでいるのにピクピク動くカエル - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pgsJgOZs1bY

伯方の塩

96 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/01(水) 20:05:21.65 ID:wq2d3JWZ0.net
久々に凾やり直したが、やっぱこれ傑作だよなぁ
STG部分の面白さとしてはRシリーズの中で一番好きだわ
FINALのSTG部分もこれくらい面白ければ最高傑作になったのにな・・・

97 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/02(木) 12:17:59.38 ID:/V9cPkN30.net
面白いし俺も一番好きだが面が長くて結構ぐだるのが個人的な難点
あとロード時間を誤魔化しているんだろうけど、面ごとにOPとスコア表示を出されるのもしんどい

しかしR-13でのプレイはやっぱり楽しい。波動砲で敵を蹂躙しつつ100%の アンカーフォースで
敵の体力をガリガリ削る。黄レーザーでノーザリーやグリーンインフェルノを瞬殺
正に地獄の番犬にふさわしい機体ですわ

98 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/02(木) 15:16:59.60 ID:uAdm3UtL0.net
まいごのまいごの ばいどこあ
あなたのおうちは どこですか
おうちをきいても わからない
なまえをきいても わからない
コノホシノ ウンメイ ワガチカラト ナス
コノホシヲ ハカイスルー
おどしてばかりいる ばいどこあ
じごくのばんけんさん
こまってしまって
わんわん わわん
わんわん わわん

99 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/02(木) 22:43:17.13 ID:fHuxsUUJ0.net
PS1はレイストーム、アインハンダー、Gダラ、グラ外等上質なSTGに溢れてて競争率高いけど
凾ヘその中でもトップレベルだと思ってる
5面のパターン化楽しいデス

100 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/02(木) 23:28:31.81 ID:SW7r9i0a0.net
ローポリなのに全く見劣りしないドプケラのキモさ(褒め言葉)
さらに安地使わなければ凾フが歴代ドプケラの中で一番強い気がする

そういえば凾フドプケラの名前って単に「ドプケラドプス」なのかね?
ザブトムとかアルビノとかマットウシスみたいな異名は無かったっけ?

101 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/03(金) 06:25:49.45 ID:1DcOJxwF0.net
説明書か公式サイト(消滅)では普通にドブケラ・ドプスだったはず
説明では「倒されたはずだが、蘇ったのか?それとも…」と
初代と同一個体とも、そうでもないとも受け取れる説明になってた
デルタはゴマンダーやゴンドランも名称そのまま

102 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/03(金) 07:50:26.25 ID:xfX8mjwHO.net
Δはゲーム性はもちろんの事
全編に渡って演出と音楽がガッチリ噛み合って最大限の効果を上げてるのが凄い
3の1面で実は背景がずっと宇宙で物凄く地味なんだけど
演出の巧妙さでそれを感じさせなかったりした職人芸を更に軽く上回って来た

103 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/03(金) 09:34:16.83 ID:SwiMzxS5O.net
なんでドプケラさん喋ったんだろ

104 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/03(金) 17:44:04.29 ID:EqEbn3Tx0.net
コンプCDのドブケラさんは、ドブケラ個人としてでなく
バイド代表としてバイドの意思を伝えた感じ

105 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/04(土) 13:52:05.71 ID:SbOUY1va0.net
ドプケラ広報部長「喋ったっていいじゃない。生き物だもの」

106 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/04(土) 19:15:57.36 ID:jRGvq76x0.net
この前中古屋行ったらTYPESよりコンプCDのほうが値段高かったのが不思議だった

107 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/04(土) 21:35:07.21 ID:dTU6Iq8y0.net
>>63
お前は俺か

108 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/04(土) 21:47:33.92 ID:OujH+pGw0.net
>>107
俺はお前だ

109 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/04(土) 22:01:41.01 ID:7w4Zze/YO.net
お前だったのか

110 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/04(土) 22:27:19.82 ID:eSunVqZO0.net
同時に俺でもある

111 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/04(土) 22:42:29.84 ID:UDMFJsG70.net
バイド化した提督は隊員達の意識と混ざり合ったりしてたっけ?

112 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/05(日) 03:42:02.85 ID:ba4EOn+eQ
個にして全 全にして個

113 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/05(日) 09:51:38.78 ID:qjaeMaU90.net
つまりバイドハ通信技術を極限まデ進歩さセた人類ノアタらしい姿であル…?

114 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/05(日) 10:20:07.16 ID:rAQ3ZkzgO.net
トップをねらえ!の宇宙怪獣はそんな設定
あとフェストゥムとELSとかコーラリアンとかバジュラとか
近年のロボアニメは宇宙人以外の敵にそんなのが多い

115 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/05(日) 12:56:28.97 ID:a80WlW+80.net
ただ宇宙に住んでいる大きな動物とかそんなのじゃ
ヒャッハーな米軍が全部撃退( ´∀`)bしてしまって話にならないからね
人類の英知に対抗する想像を絶する何か。じゃないと
最後は米軍が誇る空母艦隊で終了だよ
あ、今じゃスパホだからそんな力ないか
トムぬこは機体デザインが素晴らしすぎて、実情はともかく
海軍最強機体に祭り上げられていたし。
トムぬこの弱点は可動翼の所為で整備が面倒臭かったそうだね。
なので、スパホに座を取られた。

116 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/05(日) 12:59:14.60 ID:U4xmWYqtO.net
バイドはチェンゲのインベーダーとかあんな感じで機械や人を取り込むんだろうか

117 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/05(日) 13:11:11.18 ID:a80WlW+80.net
ギャラガといえば自機を捕らえ
捕らえられた自機を取り戻すとデュアルファイターとなりパワーアップする
つまり、デュアルファイター状態をフォースを手に入れたR-9と考えたとすると
ギャラガはバイドだった・・・?

118 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/05(日) 13:13:01.93 ID:c5nO9KUr0.net
取り戻した機体は回りが琥珀色に見えてるんですねわかります

119 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/05(日) 14:25:34.10 ID:CN9N0zCL0.net
>>104
何語で喋ったんだろう

120 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/05(日) 15:07:42.91 ID:3+pSGQpU0.net
>>119
コンプリートCDのドブケラのセリフは、プロローグのは
宇宙局に送信され続けた電波を解読した結果
それが地球人に対する宣戦布告だったと判明する
(地球語に解読できてない段階ではノイズや電波のような波形)

パイロットの脳には直接人間語で語りかけたので
精神干渉では、干渉を受ける側が理解できる言語に
自動翻訳されるのかもしれない
学習能力あるなら、人間を取り込むうちに
人間の言語を理解・学習したのかもしれないが
バルタン星人も最初は地球語を喋れなかった

121 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/05(日) 16:32:50.76 ID:DbZbwu6W0.net
いわゆる思念言語、テレパシー的なものって基本的に明確な言語ではなく意思をイメージとして伝えるものだから、
そういった破壊的・攻撃的意思を人間の言葉に訳すとそんな感じ、程度に

122 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/05(日) 17:30:23.46 ID:a80WlW+80.net
>>119
動画
http://www.esc-j.net/irem_up/img/irem_granzella000004.avi
取り合えず宇宙放射線を解析した結果
電波が複合されていて「こう聞こえたのかもしれない」という事になっています。

123 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/06(月) 03:10:04.93 ID:vhCrFQm+0.net
>>120
解読した結果、「兄貴と私」

124 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/06(月) 21:54:48.62 ID:paWF6g/F0.net


125 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/06(月) 22:05:34.75 ID:paWF6g/F0.net
https://www.youtube.com/watch?v=MtpXzCSQBXA
Beginner Double Staff Tutorial: R-Types and Chu-chus

知らんところで「R-TYPE」というのが棒術の基本技名になっててワロタ(技名の説明 1:15~
体のまわりの棒を同心円状に動かすのがオプションの動きに似てるかららしい

126 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/06(月) 23:23:03.11 ID:8mO/sxdo0.net
全部見てしまった
この動きはオプションやフォースのそれだわ

127 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/07(火) 00:49:50.19 ID:yl+BycoY0.net
本物同様に機能する人工ニューロンが開発される
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52195752.html

実験室での脳研究において、神経科学者はミニチュア脳を培養するだけでは飽き足らず、
本物同様に機能する人工神経細胞の開発まで成功させるにいたった。
驚くべきことに、この模造細胞は神経細胞の有する基本的な信号伝達機能を備えており、
生きた細胞がなくても本物の人間の細胞に信号を伝えることができる。
人体組織と義肢などを接続するうえで利用するなど、
人工装具産業においても地位を確立することになるかもしれない。

128 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/07(火) 15:05:38.93 ID:c93Ge7tx0.net
superR-TYPEとIIIとグラティウス2とパロディウスとグラティウスIIIとイメージファイトが入ったままのWiiがお陀仏してもうた…(;_;)

129 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/07(火) 15:10:13.74 ID:c93Ge7tx0.net
superR-TYPEとIIIとグラティウス2とパロディウスとグラティウスIIIとイメージファイトが入ったままのWiiがお陀仏してもうた…(;_;)

130 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/07(火) 15:10:14.01 ID:c93Ge7tx0.net
superR-TYPEとIIIとグラティウス2とパロディウスとグラティウスIIIとイメージファイトが入ったままのWiiがお陀仏してもうた…(;_;)

131 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/07(火) 15:12:21.88 ID:c93Ge7tx0.net
ミスったすまん

132 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/07(火) 15:29:20.80 ID:n7BkJI8f0.net
データ消えてバイド化したのか?落ち着けよw

133 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/07(火) 18:23:52.86 ID:DDaIcfm+0.net
てかWii色々出てるな

134 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/07(火) 21:24:57.85 ID:yb0xmQC4O.net
子供の頃からダイハツのロゴがRのキャノピーに見える

135 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/07(火) 23:44:12.25 ID:fGfnYrgK0.net
バイト情報の車両が走ってくる度にバイド情報に見える

136 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/07(火) 23:48:27.70 ID:cUvQ4Zcv0.net
日常茶飯事

137 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/08(水) 01:38:55.44 ID:PCARkMkD0.net
あたりまえ

138 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/08(水) 07:05:52.36 ID:hSjielZ00.net
あたりまえバイド〜♪

139 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/08(水) 07:19:37.00 ID:mjX77XJQ0.net
バイド化してから地球に帰ロうとすルト撃タレるー
当たり前バイドー

140 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/08(水) 08:55:31.41 ID:4yzGqN8J0.net
ちょっとバイト行ってくる。

141 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/08(水) 15:10:33.11 ID:XkXp5Iix0.net
高賃金バイド

142 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/09(木) 00:09:53.27 ID:r1NY8Uc80.net
バイドが語尾にバイドを付ける宇宙人だったらもっと可愛かったのかもしれないバイド

143 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/09(木) 01:07:22.82 ID:Abw6hMpnO.net
コノホシノ ウンメイ ワガチカラト ナスバイド
コノホシヲ ハカイスルバイド!!

144 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/09(木) 01:29:57.78 ID:RO7Tx19b0.net
コノホシノ バイトハ ブラックガ オオイバイド
コノホシヲ ハカイスルバイド!!

145 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/09(木) 01:54:52.55 ID:GU2SgDn50.net
前働いてたコ◯ダ珈琲はブラックバイトの典型みたいな所だった
店長も脳みそバイド化してたし

146 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/09(木) 03:04:04.51 ID:4R9RCIo30.net
バイド探しはシュッシュラシュー

147 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/10(金) 01:20:27.16 ID:LRrIyA7F0.net
あきらかにバイドのしわざ
ttps://twitter.com/Ra_MeRu/status/618004223213473796

148 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/10(金) 10:38:39.33 ID:pmJ+kjEo0.net
バイド係数高そうな冷凍庫だ

149 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/10(金) 15:57:57.74 ID:ydLF9WJu0.net
IIは意地悪な面構成やシステムが批判されがちな気がするけど
やり方さえマスターしちまえば1周目は結構楽しい
無駄の無い6面構成でダレないのも良い

150 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/11(土) 02:16:10.41 ID:wX0+UcC/0.net
マスターするまでが苦行苦行&苦行じゃねーか
復活とかは良く出来てるけどさ

151 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/11(土) 05:25:50.72 ID:0NyZYb5T0.net
まだクリアできてないけど楽しいと思うよ
ライオスとの追いかけっこはアドレナリン出る

152 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/11(土) 06:50:41.50 ID:yUYeJgC40.net
IIのPOWアーマーが味方だと…いつから錯覚していた?

153 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/14(火) 21:31:24.81 ID:x6Z4Kw0x0.net
黄(対地レーザー)と緑(サーチレーザー)は敵です
避けてください

154 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/14(火) 21:46:39.25 ID:x815rE4w0.net
灰色は敵じゃないのか?

155 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/14(火) 21:52:57.45 ID:2NpBxLg50.net
>>154はライオス

156 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/14(火) 21:59:33.79 ID:x815rE4w0.net
いや、割りとマジで端まで届かないレーザーって使いづらくね?

157 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/15(水) 00:30:58.80 ID:iSREiPjE0.net
赤が弱体化しすぎて使い物にならなくなったスーパーではショット大活躍だから
てかスーパーの赤三段階目は本当に酷い、どうしてこうなった

158 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/15(水) 01:26:08.17 ID:I+LmGKox0.net
端まで届かないR-9E系列に謝れ

159 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/15(水) 03:53:13.86 ID:Eof7st5F0.net
灰は2周目ライオスが鬼門になる人には有難いらしい

160 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/15(水) 05:55:01.82 ID:/r5KZWbp0.net
でも、そこまで灰を持ち越すのが大変なんだよな

161 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/15(水) 22:16:07.53 ID:opNbzcBC0.net
突然の質問ですまないが、タブロックの腕から発射される弾ってSTG時代には名称とかの設定あったっけ?
あと、今手元にR-TYPESが無いから確認できないんだが、タブロックって波動砲一発で倒せたか?

162 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/15(水) 22:56:30.53 ID:UHjjRHEJ0.net
タブロックってなにかと思ったら1面に出てくるあいつか
TYPESのバイドデータにはマイクロミサイルポッドと書かれている

163 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/15(水) 23:01:02.18 ID:UHjjRHEJ0.net
今戦ってみた、波動砲は2発当てないと死なない

164 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/15(水) 23:03:45.47 ID:4B/Z9nln0.net
>>158
R-9E3のレーザーは端まで届くし、FINALってちゃんとやるとDOSE状態のフォースを固い敵にねじ込むゲームだから射程の短さってあまり気にならないことが多いよ。

165 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/15(水) 23:55:58.31 ID:opNbzcBC0.net
>>162-163
すまない、情報提供感謝する

166 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/16(木) 11:03:53.52 ID:MgBllqQD0.net
FINALで気になるのは巨大戦艦の処理落ちと退屈なBGM

167 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/16(木) 11:26:27.94 ID:bemWTqkl0.net
>>143
リョウ「なぜだ!?なぜ地球を狙う!!(`・ω・´)シャキーン!!」


だったっけ?

168 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/16(木) 12:17:35.75 ID:1iZoRKMp0.net
凾フような良ゲーを作ったスタッフがFINALのような寝落ちゲーを作ったのは未だに信じられない
せめて凾ニ同レベルくらいの面白さがあれば神ゲーだったのに

169 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/16(木) 12:54:35.17 ID:irvKq0Wv0.net
FINALのBGM結構好きなんだけど。
IIが一番微妙かなあ。スタート前のデモから1面BGMは好きなんだけどね。

170 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/16(木) 13:41:03.33 ID:NjT6F7xf0.net
IIの1面BGMはテンション上がるよね。しかし2面以降はどんどん旋律が地味になっていくのが悲しい
あとIIの作曲をした人のインタビュー読んだけど、所々作曲するの忘れてたとか言ってて
結構いい加減な人なんだなと

171 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/16(木) 17:57:16.08 ID:zHJ/DIlx0.net
UのBGMステージとマッチしてていいと思うよ

172 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/16(木) 20:29:20.50 ID:ouOEv+pk0.net
自分もUの曲の単調さは世界観にあってると思う
あと音質というか音色が機械とネットリが融合したバイド感があってすげー好き

173 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/16(木) 21:43:08.89 ID:4zlZmdHg0.net
どの作品の曲もお気に入りがあるけど、やっぱり初代のバトルテーマは一番のお気に入り

174 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/16(木) 22:19:35.56 ID:fghNMmo90.net
初代のバトルテーマのVのアレンジが一番のお気にリ

175 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/16(木) 23:50:56.98 ID:KpfMv9dr0.net
やっぱΔの4面BGMでしょ!

176 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/17(金) 06:29:35.51 ID:LlwBXLPo0.net
proud of you……(小声)

177 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/17(金) 08:19:06.86 ID:hz38BwTk0.net
Rかは疑問だがいい曲じゃねえか

っていうやり取りも数年ぶりな気がする

178 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/17(金) 22:26:19.63 ID:0MQzKz3v4
FINALの巨大戦艦の動画に見惚れて
買っちゃいました俺ですよ。背景と
パーツをボッコボッコ壊していく質感がタマラン

ときたまビルのスクロールに引っかかって死んじゃうけどw

179 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/18(土) 00:26:26.67 ID:NszDswLG0.net
今度Finalやろうと思うんだけど
Finalのキーコンフィグってディメンションズ並に自由に出来る?
□を溜め、△を連射、×と◯ボタンをフォース操作にしたい…

180 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/18(土) 03:03:01.44 ID:R1GkETnAO.net
出来るぞ

181 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/18(土) 19:53:14.00 ID:7Ds6QRE60.net
遊戯王の新テーマのグレイドルの設定がなんかバイドっぽくて使っててすごく楽しい

182 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/19(日) 05:29:44.53 ID:G+KI0yU90.net
遊戯王といえば制作元が同じ故にグラディウス関連のカードが何枚か出ていた気がする

183 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/19(日) 07:36:07.69 ID:dTGDuNJh0.net
機体は勿論複数カード化してるしモアイからダッカー(地面を動く雑魚敵)からボスも数機カード化してて、魔法とかもあるから多分デッキ組める位はある

184 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/19(日) 08:47:45.60 ID:yxfCiecvO.net
パロのカードも有るもんな

185 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/19(日) 11:29:58.74 ID:2fnqec4L0.net
STGデッキって強いんかな

186 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/19(日) 11:45:38.84 ID:DNW4t/R30.net
≪ビクトリーバイパーXX03≫っていうカードがあって、(元ネタはビックバイパー開発史のラストに出てくるアレ)
それを中心に組んだデッキは爆発力が凄いから一応戦えないこともない

STGデッキではないけど単体の性能ならそこそこ強いカードもある

187 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/19(日) 13:40:44.60 ID:UAYVXVsK0.net
安置もあったような

188 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/19(日) 20:51:44.85 ID:B4HZnXuo0.net
マッテ、ココハ遊戯王スレデモナイシグラスレデモナイヨ!

189 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/19(日) 22:07:33.50 ID:P1C+VvN+0.net
つーか昔のKONAMIは至るところにビックバイパー出してたな
今年の30周年は祝いもしてなかったけど
アイレムも他メディアにR-9たくさんだせばよかったのに

190 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/19(日) 22:18:25.09 ID:JODykk4K0.net
101機あるしな

191 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/20(月) 01:35:30.52 ID:P1QMCKS90.net
僕は、フロッグマンちゃん!

192 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/20(月) 20:13:58.83 ID:CvieqPPF0.net
なんかゲンさんにR-9出てなかったけ?

193 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/20(月) 22:12:54.16 ID:NBr6Q1O40.net
>>192
PSPのゲンさんに出ているよ
後はイメファイIIにR-9とゲンさん
http://www.esc-j.net/irem_up/img/irem_granzella000040.jpg

194 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/21(火) 05:45:44.24 ID:pEzZIeYr0.net
雌蟲は鉄柱を排泄して雄蟲を寄せ付ける。発情した雄蟲は鉄柱を喰いながら交尾を迫る
シリーズの中でも特にバイドの異質さを思い知らされたのがオブロスケブロスの設定だわ
生物なのに金属を産んで、機械なのに交尾をする。生命の尊厳を冒涜したような生態系が
宇宙の果てには平然と存在する。想像したたけでもゾクゾクしてくるよね
鉄柱とか得体の知れない粘液でヌメヌメしてそうw

195 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/21(火) 09:22:17.52 ID:zd5wwcB+0.net
残念ながらただの機械油です

196 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/21(火) 10:37:27.81 ID:3iYtJjFh0.net
2をFINALの機体でプレイしたい

197 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/21(火) 12:48:17.55 ID:6YYZB5j2O.net
1〜ファイナルまでセットでPCに移植してくれないかなあ
興味を持つのが遅すぎた

198 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/21(火) 13:00:35.21 ID:fukSi/HH0.net
グラポ等に倣って1・2・3・LEO・凾入れたR-TYPEポータブルが出ないかなぁと妄想したことはある

199 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/21(火) 14:09:26.32 ID:2AQPnOvBO.net
そして携帯機じゃまともにできねーやと愚痴る妄想までしたことはある

200 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/21(火) 14:52:39.00 ID:LG1vQtR30.net
バイドが来るのっていつだっけ

201 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/21(火) 20:28:08.60 ID:W4ybLCrl0.net
やっぱゲンさんってR戦闘機パイロットなの?

202 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/21(火) 22:44:08.04 ID:XxzVbT0e0.net
因みにグラポ、サラポ、ツインポ、全てに操作遅延が発生
サラポは確かM2担当だったと思うが・・・、
PSに毛が生えた性能のPSPには荷が重かった模様。
VITAレベルで性能ゴリ押し出来るレベルらしい
一応PSクラスでもCPUが早すぎるので、ウェイトかけてます
なのに移植が微妙なタイトルが多いのは動作速度ではなく
ハードウェアの再現がPS〜PS2じゃ難しいって事だそうで。

203 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/22(水) 19:14:23.70 ID:eG4GzokC0.net
ポータブル系って複数の作品をUMDに入れるために要領削減してて
それが原因で遅延発生とかそんな感じの理由でもあるの?
それともゲームアーカイブスで収録作品単品のやつやっても
普通に遅延したりするの?

204 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/22(水) 19:47:55.70 ID:ugq0Pg+lO.net
容量は関係無いと思う

205 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/22(水) 19:51:44.30 ID:oQFx4j1e0.net
本体メモリの方だな、問題は

206 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/22(水) 20:22:04.83 ID:y1c4kqKHO.net
グラポパロポは移植版の移植だからか遅延はそれほど気にならなかったな
ゼクセクスやグラ2、ポップンツインビーはかなり気になった

207 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/23(木) 01:22:47.22 ID:+7h36Hpm0.net
逆にTYPESのR-TYPEUは処理落ちが全く無くなってしまったから難易度上がってるんだよなあ

208 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/23(木) 07:46:58.70 ID:XkrkmEJv0.net
FINALも処理落ちが全く無くなればもうちょっと評価上がってたかもね

209 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/23(木) 11:52:08.83 ID:vkPBlLJO0.net
エミュでやれば?

210 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/23(木) 12:07:01.60 ID:rxdATrlT0.net
エミュってドードーみたいにもう絶滅したん?

211 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/23(木) 21:25:31.07 ID:qmx7M/Jy0.net
>>210
まだおるよ
天王寺動物園で見た

212 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/24(金) 00:00:12.12 ID:dof+KPob0.net
FINALってBEST版だと処理落ちが軽減されてるって聞いたけど本当?

213 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/24(金) 00:09:36.46 ID:Dw8KC69y0.net
処理落ちが無くなるとそれはそれでドプケラが一部の機体以外無理ゲーと化す。
私がFINALで一番駄目なところはドプケラだと思うなあ。
あれさえなければ雑魚機体でも通せるけどあれが本当に無理だもん。

214 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/24(金) 00:10:24.23 ID:PTkyGcZo0.net
そうやで。
ちなみに、BESTじゃない国内通常版はVer.1.1で、先行販売(単に国内版が遅れただけだ)された韓国版=Ver.1.0からもバグ修正されてる。

215 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/24(金) 00:40:50.34 ID:1Yp6PIDQ0.net
エミュでFINALやると確かに処理落ちが改善されて実は割とサクッと出来るSTGだったことに気付くな
まあFINALはSTGというよりはRの系譜育成シミュレーションだけど

216 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/24(金) 10:29:35.20 ID:WQ+4T+va0.net
遅くなるシーンは実際の速度の割から4〜6割遅くしてプレイしてるような状態だしな

217 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/24(金) 13:36:19.94 ID:9jIjhXqS0.net
>>194
ああいう生体バイドと戦ってるパイロットの心情とかどうなってるんだろうな
訓練とか薬物で平常心を保っているのかパニック寸前になって戦ってるのか
流石に長く戦ってれば前者になるだろうが

218 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/24(金) 16:38:49.97 ID:FNi9WOG00.net
パイロット「戦わないとB系統に乗せるって暗に脅されてて……」

219 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/24(金) 17:24:37.58 ID:dof+KPob0.net
オブロス、ケブロスって最初は竜の頭?と思ったんだけど
設定資料見たらただの虫らしいね

220 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/24(金) 21:37:01.05 ID:1Yp6PIDQ0.net
ファインモーションの青フラグ折るの難しい・・・
そして何回もやってたらたまにレーザーむっちゃ撃ってくるパターンが来る
こいつ意外と一筋縄でいかないのね

221 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/25(土) 00:42:01.39 ID:LihcI1e70.net
ファインモーションとノーメマイヤー苦手

222 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/25(土) 00:44:38.49 ID:q34Iybjt0.net
ファインモーション戦は難易度調整しても余り変わらんしな・・・

223 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/25(土) 08:10:23.26 ID:YRJlx2jb0.net
FINALのステージ内容が退屈なのは確かなんだけど
繰り返しプレイさせる名目として単にノーコンクリアのためだけじゃなく
「新しい機体を開発するため」という名目を付加した発想だけは良いと思うんだよな
おかげでFINALのステージ構成とか敵の攻撃方法とか完全に覚えてるもんな
やっぱSTGは繰り返しプレイしてなんぼだし、こういう方向性をもっと普及させれば良かったのにと思う

224 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/25(土) 22:56:10.76 ID:4vZ1Mt+T0.net
>>223
単に長時間プレイがトリガーなのが多いのが残念だった

いっそのことバイドから素材ドロップさせて累計スコア=開発資金にして
稼ぎプレイ要素とか特定条件を課すクエスト、ミッション等をいれて
「開発史モード」をブチ上げるくらいのことができれば良かったかもしれない

普通に遊ぶ用にはそういうの無しのアーケードモードも付けとけばいいだろうし

225 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/26(日) 00:07:21.57 ID:0epIRgvP0.net
別に稼いで面白いゲームでもないんだよなあ。

226 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/26(日) 00:15:20.62 ID:vTvydTlA0.net
>>225
フォース押しつけて弾食わせる以外に波動砲フィニッシュボーナス入れてみるとか
解析班はレーダーで解析し続けるとスコアめっちゃ入るとか
色々考える余地はあったと思う

227 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/26(日) 00:30:37.31 ID:LGGeegL50.net
凾ノ機体開発要素が付いてれば完璧だったのにな

228 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/26(日) 02:42:42.06 ID:1eMAhsvx0.net
エキドナがめっちゃ辛くないかそれ

229 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/26(日) 12:09:55.35 ID:oJPOx7DX0.net
歴代のステージ全部詰め込んでれば良かったんだよ
FINALだって2と6の高難度はクッソ難しいし音楽のせいで眠くなるけど

230 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/26(日) 16:12:25.35 ID:LGGeegL50.net
まあ文句言いまくりながらも結局101機揃えちゃうんですけどね

231 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/27(月) 20:04:36.58 ID:ZgZFN5H90.net
プリンスダム120分使って出来あがるのがキングス・ドンマイというあの徒労感

232 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/27(月) 20:32:37.19 ID:AmIp9eXS0.net
なんで威力が下がるんだろうね…

233 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/27(月) 20:33:56.41 ID:SXc7KdtX0.net
ドンマイさんもTACでは強いから
デコイ波動砲のデコイは発射と同時に自立起動して雑魚敵相当してくれたらよかったのに
とか思ったけど、それ1945の溜め撃ちや無いかと一人ツッコミして話が終わった

234 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/28(火) 07:23:39.61 ID:0O1q7nr70.net
FINAL苦行ランキング

1. プリンスダム
2. ガルーダ
3. エキドナ
4. トロピカルエンジェル
5. ラグナロック

235 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/28(火) 07:30:50.81 ID:rsNzYwiR0.net
時間ばかりかかる部分は調整してVITAで出してよ
そのままアーカイブでもいいけど

236 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/28(火) 08:55:17.05 ID:XXtjv6Z80.net
やめて
体力のないグランゼーラちゃんがそんなことしたら今度こそ会社ごと爆発四散しちゃう

237 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/28(火) 17:50:03.03 ID:K4SCNjj60.net
FINALの音楽の評判あんまり良くないけど、アンビエント系の音楽好きな自分からしたら結構好きな部類

238 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/28(火) 21:02:16.71 ID:Bh18uMx50.net
バイド系の開発スピードの早さから、変態技術者共のモチベーションの違いは明らか。

239 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/28(火) 21:27:34.26 ID:u/MTWhqJ0.net
バイド系機体の開発時間が長かったらそれこそクソだと思いますね。
使ってて面白くないんだよなあ。
ダム王子なんかはぶっちゃけ普通のR-9なんでそんなに酷いとは思わないけど。

240 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/28(火) 22:41:23.46 ID:dWNpak5s0.net
Rの版権をグランぜーラが手に入れたら、TYPESとΔとFINALをアーカイブスで出すだけでかなりの小遣い稼ぎになるはず。

241 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/28(火) 23:07:34.73 ID:0O1q7nr70.net
ふむ、FINALが発売されたのは2003年・・・2003年か・・・



12年前だと!?

242 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/28(火) 23:22:41.83 ID:+wfagG7p0.net
有り得ない。何かの間違いではないのか。

243 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/28(火) 23:31:33.80 ID:Wb8hSCzx0.net
⇒驚愕する

244 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/29(水) 05:23:38.03 ID:I6o5gVXA0.net
B系は基本的なことは大体バイド研で済んでそうだし実戦データさえあればよさそう

245 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/29(水) 06:08:24.94 ID:EMmwxX3G0.net
⇒そんなことよりおなかがすいたよ

246 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/29(水) 10:34:44.04 ID:VmvVTL820.net
ニンゲンサンイタダキマス

247 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/29(水) 10:41:13.19 ID:hZ2+R/p80.net
12年前は俺も夢と希望に満ち溢れた純真な女子高生だったのに今じゃただのしょぼくれたおっさんだよ

248 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/29(水) 16:02:06.14 ID:956AsA2V0.net
若いな

249 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/29(水) 20:03:52.58 ID:fL5r+MkG0.net
俺も12年前は英雄だった

250 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/29(水) 20:10:11.26 ID:EF6yWtRU0.net
膝にレールガンを受けてしまってな…

251 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/29(水) 22:31:22.38 ID:HB61ZyKL0.net
>>247 is 何?
えぇ……(困惑)
性別すら超越してるんですが…………

252 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/30(木) 00:05:40.31 ID:QkBl22Zh0.net
キガ ツク トワ タシ ハオ ツサ ンニ ナツ テイ タ

253 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/30(木) 00:54:50.84 ID:or8Tnnac0.net
>>251は知らないかもしれないが
昔の女子高生には自分のことを指してオジサンと呼称する文化があったのだ

つまり>>2245は本物の女子高生なオジサンだったのだよ

254 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/30(木) 01:20:38.28 ID:8k4kcZV/O.net
>>2245とかお前には何が見えてるんだ…

255 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/30(木) 07:05:32.50 ID:DdCU4fnv0.net
星の海を渡って26世紀まで翔んでいったんだよ

256 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/31(金) 20:29:14.92 ID:heLfRpFF0.net
アイレムはとっととRの版権譲渡しろー、抱え込んでたってなんの意味もないだろ!

257 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/31(金) 20:58:36.60 ID:Htb7WcfC0.net
R-typeはfinalで終わるのは仕方ないけどせめてリメイクして欲しいなー

258 :名無しさん@弾いっぱい:2015/07/31(金) 23:47:18.23 ID:/8oqYsli0.net
私がおじさんになっても泳ぎに連れてくの?
派手な水着はとてもムリよ。若い子には負けるわ。


ふむぅ……超兄貴世界の人では?

259 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/01(土) 07:51:26.67 ID:RHjg0PCS0.net
凾HDリマスターしてくれー

260 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/01(土) 22:36:29.12 ID:slEirwyTO.net
>14歳ほどの少女の肉体に、幼体固定処理をされた23歳ほどの女性を直結し、機体にパイロットとして乗せている。

これてっきり女性2人合体させられてんのかと思った
読点の場所でさ

261 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/02(日) 00:24:46.58 ID:ZaAXsVSl0.net
どっちが句点でどっちが読点だったかいつもわからなくなる

262 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/02(日) 00:45:12.13 ID:bPQfR2Dp0.net
1〜凾ェ読点でFINALが句点

263 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/02(日) 00:53:50.56 ID:L0gobpbh0.net
ゲームボーイカラーでUが出ていたとつい最近知った…

264 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/02(日) 22:42:15.66 ID:Oihd9xYj0.net
https://www.youtube.com/watch?v=9EVZAiEUgrg
さぁ、R-TYPEも大復活させるんだ!間に合わなくなっても知らんぞー!

265 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 00:24:19.76 ID:6a8G5sMe0.net
ダライアス ハ マタ シンサクカ

266 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 01:24:39.35 ID:1KNIsyn10.net
R-TYPEバーストとかはよ

267 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 01:29:51.01 ID:YqswFWQJ0.net
もうバーストはしちゃった感じ

268 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 03:39:15.93 ID:hpgNsXeq0.net
R-TYPE NEXT(コジマ)

269 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 05:07:44.25 ID:BgcNqrqt0.net
よーし、ゲスト機体でR-9とビックバイパーをだな…

270 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 05:09:44.76 ID:jWftR6SQ0.net
真R-9(ゲッター)

271 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 06:44:09.16 ID:LxVvwXcNO.net
まあ版権譲渡したとしてもリメイクしたくても需要とかで二の足踏まれるかも知れんからな

272 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 13:37:17.64 ID:2C5u1b9R0.net
グラディウスとR-TYPEはダライアスという屋根の下に置いてもらった方がいいのかもなぁ。
金魚のフンや腰巾着な扱いでも、使ってもらえれば・・・なぁ・・。

273 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 15:13:04.33 ID:hpgNsXeq0.net
R-首領蜂 大Final

274 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 15:15:34.14 ID:p5bxxh1K0.net
卑屈すぎてうざいわたわけ。

275 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 16:14:26.12 ID:VEuTMfzY0.net
ですからここで凾フHDリマスターをですね・・・

276 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 17:47:39.81 ID:PJaFBwCP0.net
>>268
実際ACシリーズめいたR-typeはやってみたい

277 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 19:14:45.78 ID:Y/eGkx+x0.net
>>272
ダライアスもスクエニの屋根の下なんだぜ
そして今回は角川参入で美少女大繁殖待った無し

278 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 20:00:08.14 ID:N/v5wEnM0.net
しょうがないからダラバーにR-9参加させてもらおうぜ

279 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 20:18:43.48 ID:LxVvwXcNO.net
ダラバーの美少女はミラキャスたんだよな

280 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 20:44:04.07 ID:I1PUNXFQ0.net
まてまて、ウチの看板娘ゴマンちゃんも負けてないぞ

281 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 21:52:44.49 ID:2C5u1b9R0.net
R-TYPEのボスはモンスター娘枠ですねぇ。

282 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 22:01:11.80 ID:QeTJS8yc0.net
最近モン娘ものの勢力が急拡大していたのはR復活への伏線だったか・・・

283 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 22:45:08.00 ID:YqswFWQJ0.net
>>281
ごまんだー「呼んだ?」

284 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 22:57:29.49 ID:sOutScjp0.net
オトメディウスならぬオトメTYPE始まっちゃうの?

285 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 23:03:19.06 ID:YqswFWQJ0.net
>>284
その表記は
http://webnewtype.com/nyantype/
しか浮かばない

286 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/03(月) 23:50:39.37 ID:VrI8aoiX0.net
>>283
エロすぎて発表できないよ!

287 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/04(火) 02:45:07.88 ID:D6Q17EoO0.net
娘TYPEの表紙を飾るゴマさん……ありだと思います

288 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/04(火) 04:03:55.44 ID:/+dH1lgf0.net
RはRなんだよなぁ
別に、大画面でプレイしたい訳でもないし
ただ、任意に機体方向を変化させる機能はほしいかも


あ、DBCS予約しまーす

289 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/04(火) 06:02:56.26 ID:zct5qCGY0.net
ダラバーACみたく簡単に方向変換出来たら、フォースの付け替えの意味が無くなってしまうで
迷路逆走する時も絶対に後ろは振り向かない!これがR戦闘機の拘りよ

290 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/04(火) 16:47:50.58 ID:fnbTKSB30.net
方向転換できる代わりにフォース付け替え不可なんてされたら興ざめだしな

291 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/04(火) 17:34:02.12 ID:NQRziYHD0.net
>>289
F-BのR-9パイロット「そうも言ってられない状況ってあるやん?」

292 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/04(火) 17:34:57.98 ID:bsNtkwj80.net
方向転換に1秒かかってその間一切動けず撃てないとかならまぁ

293 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/04(火) 22:37:32.79 ID:bFpAb/e7O.net
ザイオング慣性制御で瞬間的な方向転換を実現
搭乗者への負担を抑え長時間の戦闘を可能にしました!
さあ君もRパイロットになりバイドから地球を守ろう

294 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 00:04:15.09 ID:vfV6lpoP0.net
ジオング?

295 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 00:37:53.98 ID:Tb8DPbyg0.net
むしろ、RならRなりの振り向く意味(シチュエーション)は作れそう
たとえば、波動砲しか効かないボスに追いかけられて、反撃するためにケツフォースで雑魚敵を挽き殺しつつ機体は反転するとか

296 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 01:51:57.95 ID:ISg+/GVQ0.net
なにそれ面白そう
DBACやってるとたまに、ここでR-9使えたら面白いだろうなと妄想したりする

297 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 01:57:06.16 ID:zbCnu21p0.net
でもR9じゃ撃ち負けそうだな
硬い雑魚が多いしレーザー系の攻撃が多いからフォースがあまり役に立たない

298 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 02:04:23.81 ID:bDPALFZD0.net
作品間の比較はよろしくない

299 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 03:03:11.04 ID:zbCnu21p0.net
比較じゃない
R9をDBACただのの世界に持ち込んだらどうなるかって話だろ?

300 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 03:04:18.95 ID:zbCnu21p0.net
変な文字が入ってた

正:R9をDBACの世界に持ち込んだらどうなるかって話だろ?

301 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 03:36:07.90 ID:Gk4AcrHA0.net
UZI

302 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 07:16:37.13 ID:bDPALFZD0.net
>>299
だからさ、そんな優劣つけようとする行為はよくないって言ってんの。

303 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 07:21:28.46 ID:GUHTItazO.net
誰も優劣の話なんてしてない

304 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 07:26:24.38 ID:RYjmdBY7O.net
これがゆとり

305 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 07:27:31.09 ID:6VrSrSHiO.net
古参バイドの代表がドプさんなら新参バイドの代表は誰になるんだろう

306 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 07:30:59.38 ID:RYjmdBY7O.net
バイド系機体のどれかじゃね

307 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 07:47:17.84 ID:a0+tOYQ60.net
この機体持ち込んだらこの世界じゃ無双出来るなは誰でも想像すると思うんだ
でも一長一短な感じで優劣じゃないと思ってる

308 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 07:52:44.71 ID:RYjmdBY7O.net
こういう比較イヤイヤ厨が増えたから売り豚が幅を利かせる羽目になった
ってのは肝に命じておかねばならない

309 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 08:04:11.90 ID:7nBSzSg80.net
なにいってんだこいつ

310 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 08:23:32.09 ID:RYjmdBY7O.net
いやいや
内容を比較する/されるのを過度に嫌がって排斥した結果
「じゃあ客観的データに基づいたら文句無えよな」
と売り豚になってしまうのは流れとしてはよく有る話だから

311 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 08:34:34.31 ID:6VrSrSHiO.net
みんな誰と戦っているんだ…

312 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 08:47:58.23 ID:RYjmdBY7O.net
バイドだよー

313 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 11:24:37.64 ID:scqj8VAw0.net
謎文明。

314 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 12:34:15.86 ID:kavTR3NA0.net
>>302
脳の中をバイドに汚染されてないか?
単なる仮定の話を頑なに優劣と断定するのは問題あるぞ

315 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 18:53:01.33 ID:R1e6pYLS0.net
まだこんなに元気なスレだったのか

316 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 19:07:08.84 ID:XxEl1w/A0.net
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org221437.jpg

こういうエロ絵のR戦闘機のが見てみたいなあ。

317 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 21:23:07.38 ID:DHHVsrEX0.net
ヤンキーはこの路線貫いてろ
http://blog-imgs-78.fc2.com/f/u/s/fushiginazo/npmqjD48.jpg

318 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 21:42:02.45 ID:R1e6pYLS0.net
これが夏の夕暮れを迎えた姿か…

319 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/05(水) 21:46:24.33 ID:psgve9kQ0.net
海鳥すら近寄らない気も

320 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/06(木) 02:15:32.78 ID:+skwZnT+0.net
厚生労働省公認梅毒啓発キャラクター「ばいど君」
ttp://togetter.com/li/856808

321 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/06(木) 02:17:42.45 ID:rGzBZ0990.net
http://services.2013feb.akibablog.net/images/4/osprey/102.jpg

322 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/06(木) 09:46:57.67 ID:s/5M+qfR0.net
バイド君

323 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/07(金) 00:52:22.77 ID:qPp2cwAo0.net
オレのフェニックスミサイルが火を噴くぜ!

324 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/07(金) 01:30:16.13 ID:DIvFPJFJ0.net
>>310
最近は優劣を語ることすら許されないのか…
他人より勝りたい、という闘争心も無くなったら、人類破滅のような気がするのぅ…

そこでバイドですよ。

325 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/07(金) 02:01:54.56 ID:umXQ+sQj0.net
最近じゃなくて昔からその手の話題は荒れるだけだからやめろというのが大抵のところでのルールなのでさっさと死んでください。
いい加減うぜえよ。

326 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/07(金) 02:24:33.94 ID:CqNW0Vlu0.net
昔から寛容な人が多いスレだと思ってたんだが
ここ数日やたらカリカリしてる奴が書き込むようになったな

327 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/07(金) 02:35:31.27 ID:UsDt/VMv0.net
寛容とネタ好きは別です

328 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/07(金) 03:06:49.52 ID:R45u/VGQ0.net
R機体の雄プレイ見たいよぉ

329 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/07(金) 03:11:46.45 ID:CqNW0Vlu0.net
>>327
いや、カリカリしたレスをネタで受け流すのは寛容な証拠だよ

330 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/07(金) 03:18:39.07 ID:UsDt/VMv0.net
>>329
インスルー「呼んだ?」

331 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/07(金) 03:34:16.06 ID:oQbmPZyn0.net
インスルーはカリカリしてないだろ。アウトスルーはカリカリしてるが。

332 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/07(金) 03:39:31.88 ID:pkIqD9lM0.net
「そう、そのまま飲み込んで。僕のバルムンク」

333 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/07(金) 03:43:26.05 ID:GjjNHDYYO.net
ところで俺のフォースを見てくれ
こいつをどう思う?

334 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/07(金) 07:57:45.87 ID:5OtPNUGmO.net
Oh!プラトニック・ラブ!!

335 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/07(金) 08:16:08.96 ID:5OtPNUGmO.net
>>326
「あっちはまだ新作が出るがこっちは出ない」
って現実を目の前にバッチーン叩き付けられて
ちょっぴりバイド係数が上がってしまったんだろう

336 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/07(金) 12:36:04.73 ID:na3As90c0.net
バイド係数とか、なかなか凄まじい中学生向け設定だよね。
いや高校生向けかなぁ?

337 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/07(金) 12:40:11.10 ID:AqaPdAZl0.net
Team R-type研究生向けだろ

338 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/08(土) 02:20:29.60 ID:Q3j59R1O0.net
>>333
すごく……フィールドです……

339 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/08(土) 04:22:58.47 ID:tpfFY7gY0.net
中途半端な下ネタとバイドバイド言うだけのスレだわな。

340 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/08(土) 04:50:44.05 ID:zkjQkkot0.net
ずっとこんな感じで続いてきたんだし荒れるよりマシだろ

341 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/08(土) 05:42:06.31 ID:S+DHh7Ag0.net
>>339
それだけに見えるならお前がそこまでということだ

342 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/08(土) 08:46:51.46 ID:/6bt+R8S0.net
「わたしのバイド係数は530000です」

343 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/08(土) 08:54:56.31 ID:tri/v43P0.net
だから荒らさないでね

344 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/08(土) 09:23:15.57 ID:uUkJ/9P30.net
煽りたくなったらぐっと堪えて
とりあえずFINALを始めからやり直して101機揃えるまでプレイしてから考えるんだ

345 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/08(土) 10:25:42.19 ID:k9KKxsBR0.net
>>344
久しぶりにやってみたけど、やっぱ怖い、気持ち悪い。
グラディウスのが安心して見れるなぁ…
波動砲はロマン溢れる武器だけど。

346 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/08(土) 11:15:48.24 ID:uUkJ/9P30.net
>>345
まあ正直STGとしての出来はPS2ならグラディウス5とかの方が遥かに良いよ
それどころかPS1の凾窿Oラ外やGダラと比べてもFINALは見劣りする

でも手元に置いて愛でたいのはFINALなんだよね

347 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/08(土) 14:09:08.51 ID:NBccP46YO.net
もうちょい真剣に殺しに来てもいいのよ?とかfinalやりながら思ったが大分バイドに侵食されていたようだ

348 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/09(日) 01:50:43.09 ID:G4/V0jAY0.net
エミュ使ってプログラム上の正しい速度でプレイするとゲロ吐きそうな位難度上がるぞ

349 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/09(日) 02:40:10.72 ID:CQQ4hc6AU
憂鬱で落ち込んでいる時はR
調子がいいときはグラだな。

350 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/09(日) 08:20:05.21 ID:i0TdAfFz0.net
エミュだとドプケラの第2段階は難易度ノーマルが限度って感じになるな
6.0の前後雑魚ラッシュも大分厳しい
でも3面や4面道中はむしろスピード上がってやりやすい

351 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 10:51:02.10 ID:ndqG8Xq70.net
今度初めてFINALに手を出すつもりなんだけど、これってどういう機体が強いの?
やっぱりVのラグナロックやΔのケルベロスなんかは強いままなのかなあ
あと動画でしか見たことないけど後ろに攻撃出来るLeoも強そう

352 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 11:10:22.31 ID:XCWu5zGZ0.net
後ろに攻撃て全部できるやん

353 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 11:24:31.69 ID:ndqG8Xq70.net
言葉足らずだった、フォースの付け替えなしでって意味

354 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 11:47:28.52 ID:xF4PtpQs0.net
そしたらフォースを付け替える必要なくなっちゃうじゃん?
R-TYPEの独自性投げ捨ててどうすんのさ

355 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 12:51:25.08 ID:ndqG8Xq70.net
独自性って…付け替えなしで後ろに攻撃出来るのがレオの独自性じゃないの?(原作やったことないけど)
他にはシャドウ赤も付け替え不要だし。どちらもれっきとしたR-TYPEの機体じゃないか…

356 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 13:02:38.23 ID:w9+mXSc30.net
後ろに攻撃出来るとなると後は波動砲とミサイル位になって、バイドシステムαとかの特殊な機体とかになっちゃうかなと……

357 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 13:23:05.71 ID:2Y7TFpZe0.net
FINALで強いのはレオIIやラグナロックII、あとはセクシーダイナマイトとかかな
ただ、どっちにしろ機体開発のために色んな機体を相当な時間使うことになるから
多分どれが強いかは自分で見付けられると思うよ

358 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 13:30:21.14 ID:ndqG8Xq70.net
>>357
なるほど、やはりラグナロックやレオ系統は強いのか
てかセクシーダイナマイトって、凄い名前だなあw

ところでR-13ケルベロスの系統って強い?。Δでケルベロスばかり贔屓してたから是非使いたい

359 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 13:35:02.30 ID:2Y7TFpZe0.net
>>358
プリンスダムを120分使うのとハーデス(強化ケルベロス)を120分使うのじゃ
後者の方が遥かに楽ってくらいには強い

360 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 13:42:09.20 ID:/pVEQW9T0.net
>>358
いや、ラグナロックの系統はラグナロックだけが弱い。名前だけでVのラグナロックとは別物
なぜならラグナロックの前に出るストライクボマーにはメガ波動砲があり、
ラグナロックの後に出るラグナロックUにはギガ波動砲があるから。
ラグナロックはハイパードライブが超弱体化したハイパー波動砲を装備
オーバーヒートしない代わりに威力がめちゃ弱い
フォースも3つの機体でラウンド、シャドウ、サイクロンとバラバラ
つまりFINALではストライクボマー+ラグナ+ラグナU=Vのラグナロックって事

361 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 13:45:49.77 ID:5XRLcwi00.net
OFシリーズが泣いてますよ

362 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 13:53:11.03 ID:ndqG8Xq70.net
>>359
今ニコニコ大百科で調べてみた。両方とも2時間使わなきゃならないのね
なんか面倒くさそう…

>>360
えー、じゃあVのあのラグナロックとは似て非なる機体なのかあ
でも色々開発出来るのは楽しそうだ

363 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 17:37:04.90 ID:Oe0kDZsi0.net
Vのラグナ=単騎で強襲するための、コスト無視の完全ワンオフスペシャルマシン
FINALのラグナ=一機あたりのコスト落とした、量産型マシン。でもちょっと贅沢。

364 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 18:05:38.51 ID:79a9G6450.net
U4面の浮遊戦車地帯みたいなとこがあったらハイパー波動砲も役に立ってたかなぁ

365 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 18:06:59.43 ID:UfTH/Gqw0.net
>>358
超兄貴の曲名が名前の元ネタだし…
名前や性能はまだしも乗員の扱いがバイド機の中でもぶっ飛んでるし
セェクスィー ダァイナマイ ナァイスポーズデェス

366 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 19:57:13.09 ID:JEYjJK1/0.net
>>365
その前からある単語だろ・・・<セクシーダイナマイト

367 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 20:06:41.43 ID:w9+mXSc30.net
スコープダックだってニュージーランドスズガモの別名だしな

368 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 21:09:43.34 ID:NJR40mbn0.net
ケルベロス系統の最終形態が糞強いぞ
黄レーザーが作中最強レベル

個人的に好きなのはウェーブマスターとマッドフォレストV

369 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/12(水) 21:22:17.47 ID:ZcobQnKhO.net
フォースが暴走しちゃうのも素敵

370 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/13(木) 00:37:01.07 ID:Unk9O/CB0.net
でも赤レーザーは何故か威力が低下している不思議

371 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/13(木) 01:11:50.31 ID:YZS0KdVr0.net
>>367
装甲騎兵が元ネタかと思ってた俺氏
真実を知り驚愕する

372 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/13(木) 01:13:25.45 ID:4yr8gfU+0.net
アレはあからさまにダブルミーニングだろう

373 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/13(木) 01:22:56.36 ID:3SRaUTMb0.net
ただのカモが元ネタだったら回るターレットなんて付いてないから安心しろ

374 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/13(木) 01:28:11.36 ID:0V1D2vWv0.net
元ネタの元ネタってだけだな

375 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/13(木) 01:30:24.37 ID:MZswDFhJ0.net
ていうか、スペルが違うからw

Scaup Duck

376 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/13(木) 04:48:29.86 ID:UWli/MFe0.net
>>366
フォースはテトランだし、あからさまにオマージュネタだろ。

377 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/13(木) 12:40:03.97 ID:f/V30tuU0.net
>>358
R-13(系統)はΔと比較して使いやすくなってると思う。
真後ろの敵もあっさり狙う波動砲に、発射間隔の短くなった黄レーザー。
旧作機体が軒並みパワーダウンしている中、こいつだけは強化されてるイメージ。

>>370
俺はあれでHUMANのドブケラに押し負けた事がある。あの赤だけは罠だ>>358

378 :355:2015/08/13(木) 16:34:17.52 ID:78ows/ZT0.net
レスありがとう、黄色レーザーが強くなったのか。Δの時は密着して撃つと凄まじい威力になってたよね
よくグリーンインフェルノやノーザリーを瞬殺していた…

379 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/13(木) 19:01:06.10 ID:ul5ambOb0.net
FinalのR-13シリーズの唯一に近い弱点はライトニング波動砲のエフェクトがしょっぱいことだからな

>>378
ぶっちゃけ最終形態の黄レーザーはそれだけあれば他はほとんど必要ないレベル

380 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/14(金) 03:29:00.18 ID:HO4MzBSb0.net
>>379
黄レーザー同感。ビットはもうシャドウ一択でいいよな。
(と思っていたらシールドも装備できたのかこいつは)

381 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/14(金) 21:27:14.10 ID:sqIgA7Iy0.net
>>377
弱体化された主人公機なんてそんなにいたか?
ウォーヘッドはクリスタルの仕様上使えない攻撃こそあれ普通に強いし、アローヘッドは波動砲が強化、LEOはアレだし

382 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/14(金) 22:06:51.24 ID:E7b9X45i0.net
>>381
LEOあれでも海外版に比べると気持ち弱体化してるんだぜ
フォース分防御力上がってるけど

383 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/14(金) 23:16:16.42 ID:HO4MzBSb0.net
スコアタF-Bラストの変態をアンカー改黄レーザーで凪ぎ払うの楽しいです(^q^)
まぁ稲妻がナノマシンばかり追い掛けるのはどうかと思うがw

>>381
アルバトロスは黄レーザーの触手の動きが変に硬い。波動砲の効果音もショボーン。
ルビコンは元ネタと比べると青がショボーン(だが黄はデザインこそ違えどこれはこれで悪くない)
Mr.HERIはショットが……んーまぁこれはしゃーないのかな。

384 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/15(土) 00:19:40.88 ID:fpVkn4pB0.net
ミスターヘリは波動砲が強い

385 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/16(日) 03:48:38.64 ID:BbNg8BuJ0.net
UとLEOのドット絵ってどっちがクオリティ高いんだろう?

386 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/16(日) 05:18:28.27 ID:UkmZ+B0a0.net
LEOのほうが色彩が鮮やかだが
ドットによる陰影の表現はIIのほうに軍配が上がるな
旧アイテムでドットが極まってるのは海底大戦争だと思うので
それに比べるとどっちも多少見劣りはするが

387 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/16(日) 05:18:56.87 ID:UkmZ+B0a0.net
○旧アイレム
×旧アイテム

すまん(´・ω・`)

388 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/16(日) 22:44:04.68 ID:6/ApFzhz0.net
YouTubeで海底大戦争見てみたけど結構難しそうw
アイレムのゲームって尖ったのが多いんだろうな

389 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/16(日) 22:45:38.57 ID:Zmub9/360.net
PS版海底大戦争やったけど
1面すらクリアできないヘタレです

グラの緻密さが凄まじかった(こなみかん)

390 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/18(火) 20:52:58.44 ID:GzdnFiDI0.net
PC新調したら海外版LEOをダウンロードしてみよう
他になんか色々付いてるぽいけどとりあえずLEOがやりたい。あとギャロップ

391 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/18(火) 20:58:26.61 ID:8Q0HZ9FG0.net
マッドフォレスト好きとしてはゼクセクスをやりたい

392 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/18(火) 21:03:39.79 ID:1xJiw2Cx0.net
>>390
LEOってsteamかどこかで販売されてたの?
ずっと遊びたかったんだけどAC限定だと思ってたからすごく遊びたい

393 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/18(火) 21:24:35.74 ID:OqPzZZU20.net
>>392
そのsteamじゃなかったかな

394 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/18(火) 23:00:23.96 ID:0EhLX9+W0.net
steamからは今は買えないのかな?
ちょっとググったらDESURAってとこで買えるみたいだけど

395 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/18(火) 23:08:15.42 ID:GzdnFiDI0.net
DotEmuというサイトでPC版が正式にダウンロード販売されてるよ
アイレムアーケードヒッツというタイトルでLEOの他にも十数本入ってる

396 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/18(火) 23:27:39.57 ID:0EhLX9+W0.net
おーそういうのもあるのね
G-Clusterってとこにもあったけどこれは専用機器が無いと遊べないみたい
とりあえずブックマークしておいて比較検討してみよう

397 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/19(水) 07:33:14.06 ID:s6yc+7O9O.net
あああの遅延が酷過ぎるとかでゴミ扱いされてる奴か

398 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/19(水) 22:43:28.60 ID:AzuM4+gC0.net
G-Clusterってサーバで処理したゲーム画面をストリーミング配信してくる形式なのか
最低10フレームの遅延ってそりゃSTGなんかできないな…

399 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/19(水) 22:48:53.36 ID:AzuM4+gC0.net
スクエニもそんなようなサービスやってたっけ……て調べたらサービス終了してた(´・ω・`)
まあSTGに限らずキツイわな

400 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/20(木) 13:09:35.43 ID:cO/Tk16v0.net
後の、バイドである
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150820-00000010-jij_afp-sctch

401 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/20(木) 13:17:08.65 ID:X3CnhbW20.net
バイドとは…

402 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/20(木) 14:14:40.34 ID:b3aeImoG0.net
まだ魔導力学突っ込んでないし、どっちかといえばエンジェルパックの原点じゃね?

403 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/20(木) 18:00:02.04 ID:/D48cMFg0.net
技術的にはクローンやら強化器官やら亜人類系の話題やね

404 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/20(木) 21:17:38.06 ID:1e29LdbK0.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150820/k10010195741000.html
ジギタリウスktkr

405 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/21(金) 00:04:24.13 ID:mM08yumZ0.net
大金つぎこんでますなあ…

406 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/21(金) 00:28:45.51 ID:WPjIsT3vO.net
マッドフォレストちゃんの蔦で緊縛されてるプラトニックラヴちゃんはまだですか

407 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/21(金) 00:35:22.05 ID:wXw24zaA0.net
もしかしたらフリンt・・・マッドフォレストかもしれない

408 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/22(土) 09:47:12.66 ID:jQaQXD2H0.net
プリンセスアイビーは意外と強い
パイルバンカーの完全上位互換と言ってもいいレベル

409 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/22(土) 14:44:03.84 ID:jo5ktk320.net
パイルバンカーの正常位股間・・・?

410 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/22(土) 17:29:27.31 ID:va2GxJH30.net
え?パイルバンカーがスパイクアイビーで締め付けられてる画像キボンヌだって?

411 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/23(日) 01:37:35.83 ID:Kh+FizH10.net
そう……そのまま飲み込んで、僕のアンカーフォース

412 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/23(日) 07:07:58.39 ID:5QZmew670.net
>>411のアンカーフォースがちぎれました!

413 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/23(日) 12:24:12.40 ID:f3WST0rPO.net
ところで俺の持続式圧縮波動Vを見てくれ
こいつをどう思う?

414 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/23(日) 15:45:38.38 ID:EwGGNmL00.net
すごく…光子バルカン弾です…

415 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/23(日) 17:44:01.27 ID:lhZxPkIxO.net
非人道的!

416 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/23(日) 20:12:37.51 ID:VTSb2kgB0.net
ぶっちゃけモーニングスターの方が使いやすい

417 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/23(日) 21:59:14.79 ID:nIoGjcZc0.net
グレースノートは開発時点ではかなり強いし、
IでもIIでもパイロットごと加入するから使うことになるんだが、
後継機が同時期の連中と比べて弱すぎる
モーニングスターはマップ覚えといてスコア狙いの時の決め撃ち用にしか使わんなあ

418 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/23(日) 22:27:26.75 ID:CXdZmYl50.net
              R-9C
      <<ちょっとコンビニ行ってくる>>

       ヽ\  ,   ,  -
        ヽ ヽ\`/ / ヽヽ _
         ヽ ヽ/`/    ヽ/ ‐ _  、
          ヽ lゝ!     il-  //
         //   ヽ _ /<l ´  /
        /_  - ヽl      ‐- 
        l /   ヽ ミ!  i/  -  ヽ
         l    ! ヽ / /  ヽ ヽ
         ヽ _ ,  l- l/ _|l    ! ミl
                ゙    !ヽ _ , /

419 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/23(日) 22:36:21.10 ID:vkdidCEO0.net
SR-91

420 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/23(日) 22:57:17.39 ID:B7asibrT0.net
Rに乗るならR-11系かTL系が良いなぁ

421 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/23(日) 23:22:16.82 ID:tTD96Efm0.net
パイルバンカー波動砲の上位互換と言えばバリア波動砲

422 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/24(月) 00:16:42.01 ID:w4mKxo3u0.net
>>420
君にはこれを
つ【R-7】

423 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/24(月) 00:34:06.35 ID:uDiAwF5f0.net
>>417
モーニングスター決戦兵器や艦船でもない限り一撃で排除できるから初見でも便利じゃない?

424 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/24(月) 01:52:28.16 ID:v6re8msS0.net
ノーチェイサーの赤レーザーつええ
でもLeoUの赤レーザーもっとつええ

425 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/24(月) 01:59:01.50 ID:uDiAwF5f0.net
ギャロップフォースの赤が最強なんだっけ?

426 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/24(月) 02:21:38.63 ID:4k/4GPpB0.net
>>420
トロピカルエンジェルにでも乗ってろ

書いてて思ったけどR戦闘機で天使関連の名前が付いた機体ってことごとくロクなのがないな

427 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/24(月) 02:41:47.83 ID:scAWITIaO.net
ドミニオンズ「ちょっと熱いだけなのに…」

428 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/24(月) 09:53:10.46 ID:o1FSXHns0.net
パイルバンカーとハイパードライブを組み合わせたら卑猥

429 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/24(月) 12:44:33.53 ID:NJLqz5aD0.net
STGの方ならまず確実にグレースノート系列よりモーニングスター系列の方が強いね

ギャロップの赤はいくら火力高くても最低速限定なのがキツい
セクシー青のゼロ距離もかなり強いと思うけどどんなもんだろ

430 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/24(月) 16:37:55.50 ID:scAWITIaO.net
そもそも中遠距離型の機体を単騎で敵陣突っ込ませるのがおかしいのではないだろうか

431 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/24(月) 17:11:06.90 ID:jucHTmVS0.net
ゲーム演出の都合上単機に見えるだけで、付近では大量投入されてるんだろう。
ラストステージでは単機突入に成功した一幕になるだろうが。

432 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/24(月) 18:30:35.56 ID:isy7oIsW0.net
FINAL全機出したけど全機使わないままやらなくなっちまった

433 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/24(月) 18:32:01.77 ID:M9hm/QkW0.net
全機出すのが目的のゲームだからそれでよい
出したら終了

434 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/24(月) 18:37:22.09 ID:isy7oIsW0.net
セクシーダイナマイトだっけ
あれでドュルンッ! ハハン!みたいなことして遊んだっきり起動しなくなった
凾フステージとかその辺りが入ってたらよかったのにな

435 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/24(月) 21:32:45.61 ID:nmRaLOnlO.net
愛してるよ

436 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/24(月) 22:52:49.69 ID:BsAarlTt0.net
まだまだ全機出してない俺は
今でも面白いよ。

437 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 00:25:45.03 ID:RIqdFE0f0.net
R-9Skは、中古だと灼熱波動砲が壊れて使えない個体が多いんだ。
自分は、壊れるの分かっててそれでも買ったよ、デザインに惚れてたからね。
直す予定もなし、何故か修理費が高いんだ。新品のR-9A買えるよ。

438 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 00:47:30.47 ID:LUcip/ee0.net
ノーチェイサー割と強機体だよね
高威力の赤レーザーに殲滅力のロックオン波動砲でバランスいい

439 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 00:55:59.46 ID:iy5dgwFJ0.net
最強は、あの一機で充分だ。

440 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 01:06:35.96 ID:BiZmKVnvO.net
キングスマインド「やっぱり我が最強か…」

441 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 02:57:19.04 ID:0eUDAeEE0.net
ドン( ・´ー・`)マイさんはをやすみください

442 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 11:06:04.30 ID:FjeDJxI70.net
TACUで数並べれば糞強いから……

443 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 12:09:57.19 ID:LUcip/ee0.net
それ、設定だと一機で出来そうなことを
数並べて無理やり再現してるだけなような・・・・・

444 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 12:22:47.65 ID:FjeDJxI70.net
ちげーよ波動砲発射口が倍増するんだぞ単騎でも十分過ぎる程強いんだよ
並べると効果が相乗して凄いことになるだけだ

445 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 12:32:20.39 ID:gmqO7nhW0.net
波動砲の発射数が増えれば増えるほど弱くなる機体があると聞いて

446 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 12:40:19.13 ID:FjeDJxI70.net
つノーチェイサー

447 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 15:45:31.25 ID:n2BE/FCh0.net
初めてR Type Finalの動画みたけど微妙
眠くなってくる

448 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 15:54:22.16 ID:xDOFVkDT0.net
FINALには高度な睡眠テクノロジーが搭載されてます

449 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 15:58:50.69 ID:FjeDJxI70.net
処理落ち酷過ぎるからな

適正スピードだとなんか凄いらしい

450 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 16:04:31.39 ID:n2BE/FCh0.net
R-Type Dimensions
これも微妙
新入社員が研修で作ったのかな
PS3でこのリメイクはないわ

451 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 16:38:29.23 ID:n2BE/FCh0.net
でもスタッフも判ってるのか1000円だから許す

452 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 16:45:31.90 ID:FjeDJxI70.net
凾ィすすめ
多少汚い感じはするけどSTGとしてはあれが一番楽しい

453 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 16:53:56.83 ID:gmqO7nhW0.net
動画評論家様かー

454 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 16:54:55.51 ID:lDdhuLFF0.net
バンナムTGS隠し玉の巨影都市グランゼーラって何ぞ

455 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 20:55:13.83 ID:td3xNZEf0.net
>>452
凾ヘリアルでクリアした

456 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 22:33:32.24 ID:LQf4M9Oy0.net
>>455はR-13以外に乗ってたようだな

457 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 22:41:16.48 ID:hLldN3f40.net
FINALはSTGではなくR戦闘機育成シミュレーション

458 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 23:26:14.88 ID:md+1Sf/d0.net
>>453
finalについては見ての通りでしょ…
なんか敵配置がスカスカ…

演出を楽しむとか機体集めに精を出すとか、過去の作品とは別の観点で遊ぶゲームだよ。

459 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/25(火) 23:34:09.10 ID:0eUDAeEE0.net
>>455
よく帰ってこれたね

460 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/26(水) 01:58:08.31 ID:9NnC150I0.net
>>455
こいつ有人POWアーマーじゃね?

461 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/26(水) 04:56:21.77 ID:NQXDVZ6g0.net
G-TYPEやってみたけど超たのしい
アイテムがジャンジャン出るのがいいね、本家は死んだらリセット並の閉塞感だったから…
気楽に死ねるのにフォースもあるからSTGと弾幕STGの境目みたいな難易度なのも楽しいね
ありがたいことに俺のオンボロパソコンでも快適に動く軽さも嬉しい

強いて文句あるならみんな大好き対空レーザーが無いところかな
あと音楽がグラディウス寄りなところ

462 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/26(水) 07:20:36.62 ID:Q9aZN5GS0.net
バイデリアンという設定もいいよね

463 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/26(水) 07:48:23.48 ID://nqNEM70.net
宣伝工作?

464 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/26(水) 19:43:49.15 ID:/JmYdo510.net
最近IIやり直してみたんだが、この作品ってもっと評価されてもいいんじゃないかい
確かに初見殺しのオンパレードだがちゃんとパターン作れれば、ベルメイトみたいな
ランダム要素が無い分、初代よりも簡単な気がする。
ダレない6面構成や美麗なドット絵も素晴らしいし、正統な続編として文句ない出来だと思う。

…と宣伝工作してしまいました

465 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/26(水) 19:51:52.83 ID:+ol7y5rs0.net
Uは目新しさが無いんだよね
Vはフォースタイプ選択にショットの種類も爆増してもうナウいんだっちゅーの!感がすごかった

466 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/26(水) 19:52:02.99 ID://nqNEM70.net
>>464
それはグラディウス3にも言える、キューブと詐欺判定を除けば…

467 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/26(水) 19:53:57.42 ID:sWUOXKSO0.net
Uにもショットガンレーザー・サーチレーザー・拡散波動砲に誘爆ミサイルと新要素はあったろ!
ライオスみたいな新要素だってあったし

468 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/26(水) 19:55:16.47 ID:x+lI/ccY0.net
ごめんUは3面クリアできなくて投げたわ
初代は腐敗都市までいけたけどUはコルベルトを倒すことすら出来なかった

469 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/26(水) 19:56:15.53 ID:hZPsJMRZ0.net
コルベルトの動きはランダム要素あるで
あいつもなかなかの2周ストッパーだった

470 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/26(水) 19:59:22.61 ID:hZPsJMRZ0.net
>>468
1周目なら、コアの真ん中からレーザー撃ってくるからそれの1ライン上の高さで前方待機
→対空レーザーと対地ミサイルの爆風をコアに直あてしながら後退していけばだいたい瞬殺できたと思う

471 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/26(水) 20:01:18.21 ID:/JmYdo510.net
>>465
Vは色々豪華でいいよね。サイクロンとか連射とかまさにやりたい放題って感じ

>>466
赤クリスタルを意図的に出さない、POWをお邪魔キャラにする、拡散波動砲の糞仕様とか
色々Uも酷いんだよねwでもそれを乗り越えた時の解放感は素晴らしい

472 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/26(水) 20:06:52.34 ID:YQSk5PF40.net
Uは一周6面というとこがいい
だれない

473 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/27(木) 01:45:19.75 ID:/ZsykTXZ0.net
R-TYPEと言えばあのボスと遭遇した時に流れるデレレ↑デレレ↑デレレ↑デレレ↑デレレ↑デレレ↑デレレ↑デレレ↑デレレレ〜〜↑↑〜〜ン
っていうあのイントロが聴けないとR-TYPEって感じがしない
そう言うとU以降は全部R-TYPEじゃないのかっていう話になるけど…
でもあのイントロだけは全シリーズにも付けて欲しかったなぁ

あのイントロって凄いよね、全然ボス曲っぽくないもの
まるで宝箱を開けた時とかふすまが開く時とか…少なくともボスと対自した時に流れる音楽ではないよ

これね
ttps://www.youtube.com/watch?v=CZDd-FrK6-A

474 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/27(木) 02:01:33.57 ID:qHVFpeIn0.net
これやろ https://www.youtube.com/watch?v=VmZlaBvQsGI

475 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/27(木) 04:44:27.70 ID:F9NZr5dN0.net
>>473
つスーパーR-TYPE

476 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/27(木) 08:14:30.41 ID:evucUzal0.net
U一面の曲が一番好きなんだけどなんか評価が低くて悲しい

477 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/27(木) 09:03:10.27 ID:+F0SUBgN0.net
低いってどこの評価?
そんな話聞いた事無いんだけど

478 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/27(木) 12:37:12.28 ID:Y5DrX20M0.net
評価低いってより影薄いってだけじゃろ

479 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/27(木) 14:41:58.15 ID:F/VvoyCN0.net
>>474
フォース「?食い過ぎて、お腹がいたいとき、これ入れてくれ」

480 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/27(木) 19:02:08.51 ID:9TF8C0gVO.net
>>444
波動砲に発射口など無いッ!

481 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/27(木) 19:15:18.43 ID:3eQMnK0YO.net
>>480
R-9D系列「!?」

482 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/27(木) 19:47:09.12 ID:Y5DrX20M0.net
>>481
そいつらは例外じゃね

483 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/27(木) 20:17:19.03 ID:evucUzal0.net
>>482
R-11系列「……」
R-9sk系列「……」
R-9A2「……」
TL-2B「……」
THw-01「……」

484 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/27(木) 21:20:37.43 ID:HOAEabdG0.net
>>464
IIも2-3コルベルトとかは、ベルメイト並みの超ランダムの塊で滅茶苦茶怖い気がするけど

485 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/28(金) 00:34:49.02 ID:DQS2YY3N0.net
ベルメイトとコルベルトってなんか名前似てるな

486 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/28(金) 02:09:36.02 ID:O7EKEWAP0.net
>>483
デルタのあれはレールキャノンだろ?

487 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/28(金) 07:01:34.15 ID:z1q0N1yW0.net
波動砲の発射口が無いR-99で全波動砲が使える所を見るに
本当は全部発射口いらないんだろう

488 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/28(金) 08:05:08.98 ID:HC4zScEv0.net
究極互換機系列は発車直前に砲口を作り出すんだよ
俺は詳しいんだ

489 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/28(金) 08:27:16.23 ID:V7W7kKL90.net
発射口のハードウェア情報をソフトウェアでエミュレートしてるみたいな感じなんじゃない?

490 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/28(金) 10:05:30.96 ID:UtxPeYHI0.net
>>486
凾ナデルタ使ってチャージしてみ?
波動砲用の方針出てくるから

491 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/28(金) 10:06:12.90 ID:UtxPeYHI0.net
ごめん
×方針→○砲身

492 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/28(金) 11:00:03.78 ID:0636mNlT0.net
あの折りたたみ式バレルいいよね……

493 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/28(金) 13:54:46.95 ID:CGAzmCTCO.net
あれ砲身じゃなくて波動エネルギーの制御ロッドか何かだぞ

494 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/28(金) 18:42:34.09 ID:7Qtfag6R0.net
伸び縮みするロッド

495 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/28(金) 19:17:48.57 ID:DQS2YY3N0.net
すまん、ちょっとスレチかも知れんが他に質問出来そうな場所がないんで質問させてくれ
今R-TYPEタクティクスでミッション12(26次元の入口)を始めたら、何故か自分の戦艦が横にデカくなってしまったんだが
これってバグ?仕様?

496 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/28(金) 19:32:17.04 ID:FmqQKG6E0.net
かわいいな

497 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/28(金) 20:30:39.55 ID:0JBRIyxn0.net
しよう

498 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/28(金) 22:45:57.80 ID:8FAWgbbJ0.net
俺も年甲斐もなく巨大戦艦になってしまったよ

499 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/28(金) 22:50:23.03 ID:wasmOgJY0.net
>>495
見てる方向が違う

500 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/28(金) 23:03:07.39 ID:DQS2YY3N0.net
なるほど、わざわざありがとう

501 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/28(金) 23:05:07.81 ID:UtxPeYHI0.net
>>493
まじかその発想は無かった

502 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/28(金) 23:47:37.06 ID:UtxPeYHI0.net
>>495
新規タクティクスプレイヤーとは珍しい
テンプレのタクティクススレまだ生きてるから質問あったらそっちにすると良いよ
一応自分も毎日覗いてるから雑談や質問バッチコイ

503 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/29(土) 02:16:19.67 ID:voLc2fMR0.net
ロッドが大きくなるとか初めてとかエロいスレだな

504 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/29(土) 03:48:57.06 ID:4rL5f7VdO.net
普段は仕舞っているロッドを展開して先っぽに白いのを溜めて放つ

505 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/29(土) 09:54:38.47 ID:vMGo2b6w0.net
>>503
お前Rスレは初めてか?力抜けヨ

506 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/29(土) 11:00:07.30 ID:bqngYjDDO.net
>>501
フォースを前に装着してる時はフォースの前で溜めて発射してる
ってゲームのビジュアル的な都合に対する回答としての設定が
「力場でエネルギーを制御しているから波動砲の物理的な発射口は無い」
だからな
わざわざ年表にR-7の自爆事故なんかも設定したりして
もちろん変わり種の波動砲には発射口が有ってもおかしくは無い

507 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/29(土) 11:03:53.46 ID:kuPgCqTV0.net
キウイちゃんマジキウイちゃん

508 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/29(土) 14:21:31.87 ID:4rL5f7VdO.net
Rの外伝でヘクトールやナルキとかの人型兵器で戦えるゲームとか出ませんかね、グランゼーラさん

509 :492:2015/08/30(日) 05:48:25.71 ID:OKqD3SrT0.net
>>502
レス遅くなった。ありがとう
そんなスレがあるとは知らなんだ。行ってみるよ
それにしてもタクティクス面白いわ〜、さっきゲインズ2をハメ殺せてかなり爽快w

510 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/30(日) 23:03:17.63 ID:A7hqsySU0.net
R-TYPEは完全地形覚えゲーステージがあるのが嫌だな
それのせいで気が向いた時にフラっと楽しむってのができない

511 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/31(月) 02:19:31.75 ID:U7Yl60Bo0.net
たとえ地形が無いシューティングでも、敵の出現パターンや攻撃を覚えてなきゃ
普通に死ぬんだから同じじゃんか。むしろ一度覚えれば敵のパターンより
地形の方が忘れにくい

512 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/31(月) 05:38:04.96 ID:LNCRz53L0.net
気が向いたときにフラッと楽しむゲームじゃないよ
R-TYPEは

513 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/31(月) 05:50:09.92 ID:nsbjM77W0.net
アンフィビアンちゃんに会いたくなったらフラッとプレイしてますFINALは

514 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/31(月) 21:22:20.87 ID:HDVO7+td0.net
いや、気が向いた時にふらっと遊べるくらい練習しとけばいいんだよ

515 :名無しさん@弾いっぱい:2015/08/31(月) 21:43:39.09 ID:s6B+b3HG0.net
どう考えてもドープなゲーマーだよなそれ

516 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/01(火) 01:36:49.72 ID:Jt+2mKMNO.net
ドプさんがゲーマー?

517 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/01(火) 01:55:54.95 ID:m2MlOA0F0.net
デーン デレレレーン デレレレレーンー
デレレレレーレー

518 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/01(火) 08:33:55.75 ID:XAv9fpvd0.net
Xマルチプライの4ボスがゲーマー
自らのJoy stickを指先でたくみにあやつり
先っぽからドクドク発射しちゃう(見たまま

519 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/02(水) 04:28:47.35 ID:3mdmc78u0.net
Xマルチプライの4ボスって初代エイリアンに出てきたスペースジョッキーみたいな奴でしょ?

520 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/02(水) 23:12:38.01 ID:zDkVXNAE0.net
4ボスの頭を壊すのが趣味です

521 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/03(木) 02:53:04.08 ID:rtCWS4ZF0.net
瞳にうつるボクの
知らないもの
おいでおいでをしているけれど
顔は笑ってないみたい
だってボクは招かれざる
客人なんだもの
だからボクの指は
トリガーの上なのさ

522 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/03(木) 07:14:16.71 ID:Sw1gIUNjO.net
びっくりしようよ あららのら?
しらべてなっとく うん そうか!
おもしろちずを ひろげよう
たんけん はっけん
ぼくのまち

523 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/03(木) 11:28:14.16 ID:RMyoZwXG0.net
⇒驚愕する 一体何が起こったのか!?
艦が揺れている なるほど
ミッションマップを広げよう
さあ、還ろうじゃないか
我々の故郷、地球へと

524 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/03(木) 13:36:54.16 ID:fbFmdzuaO.net
人類sideだと落とされないように気を付けるがバイドsideだとわりと気にしなくなってゆく
ああ、夕焼けキレイだナァ

525 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/03(木) 21:23:46.48 ID:HRbhGj250.net
ガンガン落とされて末期戦染みた様相になるのが正直楽しい

526 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/04(金) 08:46:01.80 ID:EscGfsFe0.net
>>521ってなんかの詩? バイドとの戦いのことを言ってるんだよね?

527 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/04(金) 11:09:24.28 ID:f/65NB0v0.net
>>526
ILLEGAL_MISSION[r-type]
どこかでスキャンうpされてたモノをまとめた奴
http://www.esc-j.net/irem_up/img/irem_granzella000073.zip
※STGシリーズ旧設定

この冊子の一節

528 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/04(金) 19:57:11.10 ID:VUeyrO8d0.net
しょせんわたしは梅毒のかけらが好きだった

529 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/05(土) 10:13:39.69 ID:d7OZQVLF0.net
久しぶりにVやってみたが、Vの最強のレーザーはやっぱビット装備時のサイクロンフォースの黄色だと思うんだよなぁ
レーザー本体は弾消し効果で鉄壁の防御壁になってくれるし、ビットからでる援護レーザーは最終面の糞硬い蜘蛛を瞬殺してくれるほど強くて
しかもY軸にそって敵を追尾してくれるから攻撃範囲も広い

ビット込みの総合的な汎用性や攻撃性能はサイクロンの青やシャドウの青より上だと思うんだけど誰も同意してくれたことがない
ビットなしだと攻撃力はちょっと劣るけど

530 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/05(土) 11:47:42.57 ID:fVTsYHze0.net
>>529
自分もそう思うよ。安心してくれ。
面倒くさい4面壁コアに対処しやすい上、幻獣666が、数秒でケリが付くのが大きな魅力だな。
道中の突破力と、対ボス戦で非常に頼りになる。

同意されたこと無いのは、Vをプレイしたことないか、FINALの弱体化したカプセルレーザーと混同している可能性があるんじゃないか?

531 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/05(土) 11:53:33.09 ID:r54YgU8b0.net
同意。てか俺はV2周目最終面はサイクロン黄じゃないとクリア出来ないよ
途中までは青で行ってバイオニクスラボから黄に変えてる

532 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/05(土) 11:59:52.21 ID:d7OZQVLF0.net
>>530,528
おお、同士がいた
数年前にどのレーザーが最強かって話題になったときは
ほとんどの人がサイクロンの青かシャドウの青を上げてサイクロンの黄は俺しか上げなかったんだ

FINALでの弱体化は悲しかったな
その代わり赤がかなり強化されてたけど

533 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/05(土) 12:24:14.76 ID:N07p2Jfy0.net
ぶっちゃけそこまでちゃんと比較したことがないから
補助レーザーが強いのを知らんかった

シャドウの青は初代ACのカラサワめいた機能的な強さで愛用してたが
サイクロン自体あまり使わなかったからなぁ

534 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/05(土) 13:22:48.16 ID:s0SAXPnW0.net
ビットなしフォース単独だとぱっとしないのが難点

535 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/05(土) 20:00:19.67 ID:7CW6qmdR0.net
俺はシャドウの青が実は強いってネットで情報を得るまで知らなかった
プレイだけしてるとシャドウの青って見た目地味だし弾数も黄色より少ないから実は攻撃力がトップクラスって全然気が付かなかったな
サイクロンの黄色はたまたまビット装備時になんとなく使ってみたら、これ超強いって気がついた

536 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/05(土) 20:43:09.82 ID:5rfE4nt80.net
2カ所にしかカプセル置けないうえに、攻撃キャンセル出来ないから使いどころが重要だったよな
強いけど使いこなすには訓練が必要なレーザーだ

537 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/05(土) 22:30:01.04 ID:CY+U1PIo0.net
ラウンド=赤が強い
シャドウ=青が強い
サイクロン=黄が強い

これがVのゲームバランス
ただし使い勝手がいいかどうかはまた別の話

538 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/05(土) 22:59:57.18 ID:7CW6qmdR0.net
>>537
使い勝手というか癖のなさって意味ではサイクロンの青が最高だろうな
攻撃範囲と連射力がトップクラスで威力も高めで相性の悪いステージもないし
次点でシャドウの黄色が上下と正面の攻撃範囲の広さでさりげに優秀

シャドウ青は弾数が少ないからシャドウビットに習熟しないと攻撃力の高さを活かすのが難しいし
サイクロンの黄も設置位置やタイミングに頭を使う必要があって癖が強い。個人的には使ってて凄く楽しいレーザーだと思うけど

シャドウとサイクロンの赤はどっちも微妙というか、ぱっとしないな

539 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/05(土) 23:12:13.51 ID:fVTsYHze0.net
キワモノ系or特殊系フォースの赤はどれもぱっとしない。

540 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/06(日) 00:38:36.53 ID:z9Di/SbR0.net
シャドウ赤は折り返し掠りが割と強いから(震え声)

541 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/06(日) 02:00:06.55 ID:dvO5T+Z90.net
シャドウだけビット援護が無いのは納得いかねー!
ラウンドは赤、サイクロンは黄にあったからシャドウは青にあれば良かったんだあっ

542 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/06(日) 02:13:21.96 ID:JKQjuqPq0.net
シャドウにビット攻撃がないのは、本体がビットの進化形だからさ

543 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/06(日) 04:55:27.29 ID:hu6aH6Re0.net
>>541
その代わりにシャドウフォース自体に援護ユニットがくっついてるじゃないですかーやだー

544 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/07(月) 01:28:20.11 ID:loIj6eFl0.net
シャドウの赤レーザーはフォースの付け替えが面倒な人にはいいんじゃないかしら

545 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/07(月) 11:23:08.39 ID:vetU8aF+0.net
シャドウの青もサイクロンの黄色も威力はあるけど使い勝手悪いから全然使わない
二週目の硬い敵は波動砲じゃないと倒しきれないから、柔らかい敵集団を殲滅できるシャドウ赤かサイクロン青の方を使うな

ぶっちゃけ波動砲溜めながら戦うならフォースシュートさえできればなんでもいいんだけど

546 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/07(月) 23:30:57.82 ID:F86EZD5D0.net
そう考えると実質赤オンリーのラウンドフォースに比べると
シャドウもサイクロンもどの色でもそれぞれの性能の特色をいかしたプレイができるんだな

547 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 02:00:34.97 ID:TYTtSF7J0.net
それはそうとR戦闘機とビックバイパーの対戦が成立し得るとして、
ではR戦闘機でちちびんたリカを倒すのはやはり不可能だろうか。
或いはちちびんたリカのゴマンダーからアウトスルーが出てきて、
内部に侵入してコアを撃破するのか。

548 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 02:02:50.91 ID:nOlILx4E0.net
ビックバイパーが相手だとフォースを貫通してくるであろうレーザーをオプション付きで撃たれたらたまったもんじゃないな

549 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 02:07:12.74 ID:TYTtSF7J0.net
多分プレイヤー機のフォースは抜かれるが、CPU機のフォースはこっちのレーザーを防いでくるぞ

550 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 02:07:53.53 ID:dgNgpZZE0.net
デルタウェポンとメガクラッシュ先に使ったほうが勝ちそうだな

551 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 02:42:18.78 ID:aEP402Xp0.net
あっちは敵を倒して出るカプセルが無いとメガクラッシュ出来ない
こっちはフォース擦り付ければなんとかなる

こっちに分があるな(錯乱)

552 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 07:02:47.76 ID:/uNEdR6r0.net
Vのオプション固定機能つけられたらどうしようもないんじゃ?
オプションはフォースをも通り抜けるだろうし

553 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 07:31:10.57 ID:/YkAp+s70.net
高速かつ誘導かつ貫通するサイビットサイファを使えば…

554 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 08:02:39.63 ID:NAX8UTsq0.net
>>549
露骨なCPU優位、昔のゲームあるあるだね(笑)
でもそういうのを無くした結果なのか、最近のゲームはやり応えなくてつまらないや…

バイパーとR-9の決闘って、太古のゲーム雑誌で企画やってなかったっけ?
まあ確かに現代版の装備で再戦も楽しそう。

555 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 13:34:05.61 ID:fC6Gy/ltO.net
ファミ通でやってた
結局戦うフィールドによって一長一短って濁し方してたが

556 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 15:53:20.24 ID:NAX8UTsq0.net
>>555
確か宇宙空間ではバイパーのレーザーが直撃、地形が多い場所では、バイパーが装備整えられない内にR-9の必殺反射レーザーで撃墜!

だったと記憶…

557 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 16:14:40.38 ID:/YkAp+s70.net
FinalのAI対戦だとフォースはマジ鉄壁だったけどな…
メガギガぐらいしか貫通しなかったと思う
サイクロン赤とかも貫通するかもしれんが

558 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 17:27:59.01 ID:kb3V6lh/0.net
同じ条件でプレイヤーが操作するなら強化段階数が少なくて
フォース切り離し弾幕が可能でミサイルが誘導するR-9が有利だと思う

設定比較してガチるならバイパーの盛り過ぎとも思える設定に圧殺される

559 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 18:16:24.68 ID:qIzzNFxZ0.net
シルバーホーク「あれ・・・ハブられた;;」

560 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 18:32:12.03 ID:NAX8UTsq0.net
>>558
リークパワーとか?

561 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 18:44:13.12 ID:kb3V6lh/0.net
グラディウス外伝で公式スペック出てるけど
最高速度:5.62c(1c=光速)
この一文だけでもう色々と桁外れなのが解ると思う

562 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 21:44:43.16 ID:fC6Gy/ltO.net
ブラックホールから逃げられるからな

563 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 21:54:07.96 ID:GkwDkN6x0.net
むしろ宇宙の圧倒的広さに対して光速以下ではあまりにも遅い

ttp://joshworth.com/dev/pixelspace/pixelspace_solarsystem.html
月を1ピクセルした場合の宇宙の広さを再現したサイト
右下のcのボタンを押すと光の速さを体感できるぞ!

564 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 22:27:16.04 ID:NAX8UTsq0.net
若さって何ですか?

565 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 22:32:17.83 ID:GkwDkN6x0.net
振り向かないことさ

566 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 22:42:02.77 ID:ijNing2v0.net
愛ってなんですか?

567 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 22:58:40.88 ID:96gD0Lm90.net
与えるものさ

568 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/08(火) 23:06:02.39 ID:aEP402Xp0.net
>>562
TACか何かでR戦闘機もブラックホールのそばで普通に戦闘してたような

569 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/09(水) 00:06:03.45 ID:o8anFsgG0.net
>>568
あれはシュバルツシルト半径の外ってことに一応はなっているから…

570 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/09(水) 01:06:18.01 ID:H3k3FY1L0.net
R戦闘機のマジキチな点は、スパロボ系に比肩する性能の量産兵器な所だな。
京都人の出すぶぶづけ並の感覚でポンポン飛び出てくる。

571 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/09(水) 12:58:04.31 ID:G7zEwROA0.net
そういえばフォースがR戦闘機とペアじゃないと運用できない理由って
何か設定あったっけ?

572 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/09(水) 13:21:33.81 ID:yjt64Eum0.net
フォースコンダクタ「」

573 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/09(水) 13:31:12.17 ID:G7zEwROA0.net
>>572
いや、ラジコンてプロポないと動かせないけどそれはあくまで手動で操作したい場合であって
ラジコンとと同等のメカをAI積んで自動操縦とか、高性能なアンテナ積んで長距離操作も
理論上は可能じゃん? 月面探査機みたいに

つまりコンダクタはR戦闘機経由でフォースを操作したい場合の手段であって
地球の基地から長距離無線で制御できない理由は
自機が無敵だとゲームにならないから、というメタな理由を除いて
何か設定されてたっけ?ということよ

フォース自体はアンカーフォース以外はロッド打っておけば制御状態になってるわけだから
遠隔操作できる気がするんだが

574 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/09(水) 14:09:54.33 ID:aBJDpWtW0.net
核を積んだ無人爆撃機が存在を許されるのかってレベルかもしれない

575 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/09(水) 16:01:32.11 ID:lr3cf3jp0.net
フォース単体で絶対死なないけど球も打てない、ジリジリ接触ダメージ与えるだけって最高につまんないでしょ
最高に面白いけど

576 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/09(水) 18:52:41.10 ID:z3IIcgrP0.net
シャドウフォースひたすら量産して突撃させればええねん
人工だから安全ってのは建前で、バイドを再現した代物なのかもしれないけどね…

577 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/09(水) 20:23:27.28 ID:et2/9LwO0.net
培土係数ってなんなんだよ一体

578 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/09(水) 20:33:11.75 ID:MuPZf0cn0.net
>>576
バイドは未来の地球人が造ったからその可能性は非常に高いと思われ

579 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/09(水) 22:51:12.54 ID:9x5FhSWT0.net
バイパーは宇宙要塞丸ごとタイムワープさせるわけ分からんシステムあるからな
Rの強みは一般人を薬漬けパイロットにして量産可能なところ
単騎なら絶対に勝てないが数で押せば勝機が出てくる

580 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/09(水) 23:52:32.82 ID:tcPMfjqu0.net
>>579
別にバイパーは一品モノとは言われてないんだがな
個人的にはRとバイパーの設定の差はガンダムとスターウォーズくらいと思ってる

とりあえずゲーム土俵に持ち込めばバイパーは0速スタートだ
これなら初期スピード差でなんとかなるだろ

581 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/09(水) 23:57:11.44 ID:yjt64Eum0.net
シリーズ中で活躍してるバイパーは大体絶滅危惧種のリーク人載っけてるけどね
R戦闘機のパイロットは加工してるとはいえ素材はただの人間
>>579が言いたかったのはそういうことじゃない?

582 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/10(木) 00:04:26.69 ID:2dGp6WB80.net
バイパーは噴石で壊せる

583 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/10(木) 00:20:36.71 ID:sQfGB/MP0.net
パイロットを薬漬け人間とか加工とかやっぱ地球人頭おかしい
普通の軍人が希望になり得るダライアス星に移住するわ

584 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/10(木) 00:29:50.60 ID:VYVov9Mb0.net
シルバーホークは工場丸々一つを亜空間に閉まって持ち運びながら律儀に戦ってるらしい

585 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/10(木) 00:55:47.90 ID:BLpj64SV0.net
地球人の強みはバイド並の繁殖力
輸送艦一隻送り出したら大艦隊になって帰ってきます

ていうかf-Cの演出とか見るに、バイドの繁殖力が地球人のコピーなんだろうけど

586 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/10(木) 01:24:18.32 ID:TnRnIY6u0.net
>>577
Q4:培養土って何ですか?
ttp://www.sc-engei.co.jp/siru/t_qanda/q4.htm

A4:あらかじめ植物に合わせて基本用土や補助用土などを混合して、
そのまま使用できるようにした土が培養土です。選ぶポイントとしては、
製造会社(販売会社)名がきちんと明記されているかを確認します。
この他に使用原料やpHなどが記載されていることも目安になりますが、
肥料があらかじめ混ぜ込んである培養土では注意が必要です。
含まれている肥料成分の量が明記されていれば問題ありませんが、
そうでないと、あとどのくらい肥料が必要なのかが判らないため、
かえって肥培管理が難しくなる場合もあります。

587 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/11(金) 00:16:47.38 ID:mymFvLQe0.net
バイドは人の手で作りましたが暴走したので非常に危険です
そのバイドの切れ端を使ったフォースはコントロールロッドを撃ちこまないと制御できないです
しかしそのフォースを真似て作ったシャドウフォースは完全人工なので危険ではありません

冷静に考えるとコレ頭おかしい

588 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/11(金) 00:44:41.66 ID:vMi0MTpe0.net
危険ではないと言うか、フォース(=人類の制御下にあるバイド)と
同様の入出力命令実行が可能なエミュレートマシンだから
扱いを間違えたら危険なのは元より何も変わってないぞ。
要はブラックボックスが無いだけだ。

589 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/11(金) 01:19:13.02 ID:lFlGqGqQ0.net
バイド→技術の闇鍋の結果謎の化学反応かなんかが起きて暴走

フォース→とりあえず制御はできるけど中身は良くわからないから何があってもおかしくない

シャドウフォース→フォースの必要な効果を再現することに成功

大体こんなイメージ

590 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/11(金) 01:33:07.23 ID:fVRPztq90.net
それはイメージじゃなくて妄想

591 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/11(金) 02:22:57.63 ID:lFlGqGqQ0.net
いや別にこれがあってるとは思わんけど
イメージと妄想の違いって何よ?
大体こんな感じに捉えてるってだけなんだが

592 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/11(金) 07:23:48.43 ID:/+9BFlnu0.net
バイド体を使わず機能を再現しようとしたのがビットでその発展形がシャドウなら間違っちゃいないと思うが

593 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/11(金) 17:56:02.98 ID:iq5Fg2Xw0.net
バイドは元は人間が造ったものだから、バイド体を使わなかったとしても、バイドの力を再現しようとしたらバイドそのものが出来上がる可能性は高いと思う

594 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/11(金) 21:32:33.57 ID:Ejcf8tP80.net
>>593
あるいはバイドのでき損ないか、上位互換か……

595 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/11(金) 23:21:12.91 ID:APyF/1GW0.net
少なくともビットやシャドウフォースみたいに常に管理下に置くような類の兵器なら、
バイドについてるような自己進化機能はいらないな

596 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/12(土) 00:22:50.97 ID:n9Lk1cv10.net
使っている兵器が勝手に進化して…ウボァー

597 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/12(土) 01:05:02.46 ID:UVDDLjGlG
シャドウフォースで最終面行ったら
フォース取られることなくていいんじゃないのかなあ?
理論的には。

そうすると別途エンディングを、用意しなければならないわけだが多分

598 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/12(土) 16:05:54.80 ID:UkTr9qYm0.net
敵を捕食する機能に付随して食ったものを取り込む機能が追加されて、それから派生して取り込んだものを自分に合わせる能力を身につケてイっテ…

599 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/12(土) 18:54:23.47 ID:xkhVg9BQO.net
このパイロットとかいうノ、明らカに効率悪いヨなぁ……

600 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/12(土) 21:42:56.73 ID:VI/qW1JD0.net
パイロット消すとΔ5面を突破出来ないのでNG

601 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/12(土) 22:24:07.24 ID:9+2SHQ9O0.net
TYPESのIIが初めてノーコンで2周クリアできてひゃっほう
ショットガンなしで2周目ライオスとか絶対倒せる気がしないわ

602 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/13(日) 00:05:34.28 ID:w7GAo3i10.net
>>601
おめでとう

2どころか1もノーコンクリアできないなぁ

603 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/13(日) 01:37:10.76 ID:B3sS65PB0.net
鋼鉄の咆哮のHLGシステムみたいに
自分でR戦闘機を設計できる新作の夢を見た

当たり判定は一定かつ一撃死なので
機体の大きさと装甲が死にステータスだった

604 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/13(日) 09:59:39.53 ID:4l/usgtq0.net
しょ、小隊長!あれは敵機なのでしょうか?妖しい巨大生物にも見えますが・・・いかがいたしましょう?
過去、あるいは未来から転移してきたと思われる、敵究極超兵器。殲滅を目指します
右翼に被弾!機首に被弾!左翼に機尾に被弾!
機体大破!!
我々の・・・負けです

605 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/13(日) 12:41:25.22 ID:EmUVTS8T0.net
機長!撤退なさるおつもりですか?

606 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/13(日) 18:20:58.90 ID:LYrJO1X00.net
火炎放射にドリルに波動砲まであるんだよな…
世界が違えど考えることは皆同じなのか

607 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/14(月) 19:58:41.08 ID:HmUAnJae0.net
流れに乗り遅れたけどR-TYPE 対 グラディウスだとこういう動画があるな

R9でグラディウスUに参戦してみた
ttps://www.youtube.com/watch?v=eZ0-Q_umQ_M

608 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/14(月) 21:50:22.32 ID:nFf92aSH0.net
上げている人が違う臭いから
ニコニコのヤツの動画パクリかな・・・

609 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/16(水) 03:08:02.89 ID:Cd6iFlTa0.net
F-C後半のファインモーションの群れ、アンカー改(黄)だと物凄く処理落ちするんだが
途中で出てくる赤を取った途端に元の処理速度に戻って激突バチャーンクソワロタww
それにしても装備の無い状態だとバット4機の処理が思いのほか面倒だな。

>>475
亀レスだがそう言えば昔、Δのドブケラ戦をスーパーのボス曲に差し替えた動画があったな。

あと、おまいらこれが何に見える?
俺だけじゃないよな? 寧ろ俺は健全だよな?
https://pbs.twimg.com/media/CNve2zzVEAA3HRu.jpg

610 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/16(水) 04:09:59.23 ID:EY55QEZv0.net
まさかあちこちからミックンが飛び出てくるとか想像したんじゃなかろうな

611 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/16(水) 04:35:15.40 ID:ZxCRRJ36O.net
植物ステージかな

612 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/16(水) 10:42:23.69 ID:0nIVhuyQ0.net
グラディウスの植物ステージのほうがしっくりくるわ

613 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/16(水) 13:24:38.14 ID:Cd6iFlTa0.net
>>610
いやまぁ個人的には美しいガウバーが飛び回ってグガガガグガガガガなのを
美しいR-9が波動砲でモックーン→チュガーッ!!なのを想像したんだけどね。

614 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/16(水) 15:38:51.33 ID:bf33FmKy0.net
すまん、深読みして散ってる液体がアレなのかとオモタ

615 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/16(水) 16:12:39.91 ID:9Ck3AeH50.net
言われるまで何のことかさっぱりわかんなかったわ
病院行ったほうがいいよ
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame072086.jpg
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame072087.jpg
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame072088.png

616 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/16(水) 20:40:03.42 ID:BhslFJas0.net
サムネサイズならまだ分からんことも無い

617 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/17(木) 00:27:15.08 ID:Kh3Jz3+20.net
どちらかというと病院よりバ研に行った方がいい

618 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/17(木) 01:57:24.01 ID:0omF0+Gb0.net
605が何言ってるかすぐ分かった俺はどうすれば

619 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/17(木) 06:18:33.64 ID:Autjm0oX0.net
ここに張る=Rネタって事は大方決まっているから
後は、連想するだけだろうな。

620 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/17(木) 07:53:54.64 ID:5oY3+vnqO.net
2か5か8かで迷った

621 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/17(木) 23:27:28.73 ID:US8tVPzZ0.net
5は背景真っ赤だし

622 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/17(木) 23:30:32.30 ID:wkqDmZTQ0.net
多分2面の事を言いたいんだなとは思った

623 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/20(日) 02:24:52.01 ID:8uGnOjxR0.net
夜中に唐突に思いついたんだが

スティーブンキングが30年くらい前に書いた「霧」っていう小説で、
米軍が「特殊な分子」を使って異次元を観測する実験で異次元への穴を空けちまって、
そこから霧とともに異世界の生態系がこっちの世界に流れ込んでくる話があるんだが
(ミストというタイトルで映画化もされた)

それの異次元コンタクト計画が「アローヘッド計画」なんだよね

いままで類似性に気づいてなかったけど「異相次元へのアクセス」「制御失敗」
「異次元の生態系による侵略」って状況だけ見ると、チームRの前身みたいな機関があって
異相次元航法の研究初期にやらかした事件ってことにしても何の違和感もないなw

624 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/20(日) 02:30:05.76 ID:B3Y1iUL40.net
あの虫の化物や巨大生物は数世紀あとの人類の作った生物兵器を異次元に飛ばしたやつらだったら完璧だ

625 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/20(日) 13:57:38.03 ID:GmWXLhLq0.net
>>623
すでにフォアランナの時点でTeam-R・TYPEの影な?!

626 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 00:45:11.26 ID:2fWTvLKn0.net
>>624
ミストの化け物はS・キング作品を繋ぐ根幹のダークタワーに出てくる中間世界の端っこから出たとこらへんにいるキモイ生物なんだよ>ミストの化け物s
もしかしたら化け物達の起源が書かれる可能性もあるから、別世界の人類製かもしれんが

627 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 01:02:33.48 ID:GdEWcBzj0.net
>>626
「霧」は原作も映画も繋いだ先が「荒野」だと分かる情報はなかったと思うけど
(そうなんじゃないのという想像がファンの間で共有されてるだけで)

いずれにせよマジでキングの世界観とRの世界観が繋がってるとは思っとらんよw
全く別ジャンルの創作物で偶然の類似があるのが面白いなーと思っただけで

628 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 01:18:03.86 ID:RUbmEzm60.net
スーパーアールタイプやってるけどeasyすらクリアできん
nomalじゃないと真EDもみれんらしい
kidsはクリアした
誰かアドバイスよろ〜

629 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 01:30:53.35 ID:GdEWcBzj0.net
IIIはともかくスーパーってどっか難所あったっけ

硬い奴の出現位置を覚えて密着拡散波動砲で殺すのと
動かないボスはショットガンゴリゴリ当てて瞬殺していくのが楽だよ
っていうのくらいしか覚えてない

630 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 01:49:02.49 ID:RUbmEzm60.net
難所でつまったというより俺の人間性能的に厳しい
1回食らったら死ぬしw

631 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 01:54:46.17 ID:ay1PhnP50.net
STG自体に向いてない

632 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 02:02:47.23 ID:RUbmEzm60.net
ステージの最初に戻されるのがきつい
ボスでやられるとげんなりする

633 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 02:18:15.60 ID:2gOY96vo0.net
具体箇所も書かずにアドバイスを求めるという時点ですでにそこで一回死んでんだよ

634 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 02:25:50.86 ID:RUbmEzm60.net
装備は一番何がいいんだ?
レーザー、ミサイルの選び方も今ひとつわからん
反射レーザーを好んで使ってる

635 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 02:30:27.49 ID:L/vgtvWr0.net
そりゃその場面次第で変わるだろ
安定は対空・対ボスはショットガンだろうけど

636 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 02:33:02.24 ID:iN+Nf6Zt0.net
アンカーフォース改の赤が一番さ

637 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 02:34:55.61 ID:GdEWcBzj0.net
反射はビジュアル的にはRタイプを代表するカッコいい装備だが
意外と撃ち漏らしが多いのと威力がそうでもなくて敵が残りやすいので実は微妙

ショットガンが取れればショットガン
無いときは対空かスプレッドが割と安定だと思う

638 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 02:38:31.86 ID:RUbmEzm60.net
なるほどいろいろありがとう

639 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 02:52:01.02 ID:zzvOPDOj0.net
結局どこで死んでいるんだ

640 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 03:00:59.40 ID:RUbmEzm60.net
>>639
いろんな箇所で死んでるw
easyのステージ5「資源採掘場」Bossライオス
が最高到達点だな
今のとこ
詰まったという感じではない

武器は強いのにディフェンスが弱いのが厳しい
バリアがあれば正直余裕だよw

641 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 10:22:10.80 ID:B+r1e5v20.net
>>636
暴走寸前の最高のバイド係数を誇るフォースのエネルギーを前方へ一点集中して放たれるレーザーだからなー
きっとものすごい威力なんだろーなー
ボスだって瞬殺しちゃうんだろーなー

642 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 11:03:00.89 ID:A1KqfzCcO.net
アンカーの赤レーザーはΔで初めて見た時に残像がオーロラみたいにウニャウニャしてたのに感動した
フィロソマのレーザーのめっちゃ綺麗な残像以来の衝撃

643 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 15:58:12.76 ID:6Qq2TL640.net
>>635
まて、スーパーの対空はクソだ
二段階目で止めれば強いけど、三段階まで行くと二段階目より格段に弱くなる
対空一択だったのを改善するための処置なんだろうけど、せめて二段階目と同じ威力は欲しかった

644 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 19:33:09.90 ID:GdEWcBzj0.net
>>642
XEXEXのシャドウレーザーで感動してフィロソマ→ゼビウス3D→レイストーム→ケルベロスと
残像レーザーがあるSTGを見つけるたびに必ず使ってたなー

645 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/22(火) 23:23:57.84 ID:L/vgtvWr0.net
>>643
Uの感覚で話しちまってたわ
訂正ありがとう

646 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/23(水) 05:38:37.73 ID:n54jZbsc0.net
まず服を脱ぎます

647 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/23(水) 08:11:32.47 ID:F672+cDt0.net
最低限の生命維持装置を身に付けます

648 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/23(水) 08:16:10.72 ID:3FxL6alj0.net
四肢を除去します

649 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/23(水) 11:23:56.08 ID:IEYf37WKO.net
子供クローンになります

650 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/23(水) 11:27:52.13 ID:Nt7By0440.net
死んでも次の貴方が出撃するので死を怖がる必要はありません
ただし熟練度は初期状態に戻るのでなるべく死なないように頑張ってください

651 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/23(水) 23:23:29.92 ID:6qiSOe8a0.net
4643893

652 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/24(木) 19:48:20.95 ID:04AdNwxP0.net
新作はよ

653 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/24(木) 22:34:32.85 ID:URUKOW7c0.net
突然ごめんなさい
どなたか、FINAL公式HPに載っていた、各ステージ紹介の詳細文ご存知の方いますか?

654 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/25(金) 00:53:52.49 ID:lkxjmggb0.net
>>653
http://web.archive.org/web/20051214131504/http://www.irem.co.jp/official/rfinal/stage/index.html

655 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/25(金) 20:07:50.52 ID:tCi2uLuXO.net
スーファミのR・TYPEVが鬼畜過ぎてワロタ
特に排水溝?ステージ。家庭用にあるまじき鬼畜さ。
アーケードでもあんな難しいステージそうはない

656 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/25(金) 20:17:35.77 ID:5/BBAs9i0.net
家庭用でコンティニュー無限だからこその鬼畜っぷりよ

657 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/25(金) 20:19:47.89 ID:cUAVhJFU0.net
>>654
おお!ありがとうございます
助かりました

658 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/25(金) 20:50:21.10 ID:zZY+JKDd0.net
裏ページw
仕方ないけどリンク切れ多いな

659 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/25(金) 20:57:39.94 ID:TIkQt3Of0.net
sm27178559

660 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/25(金) 22:41:16.36 ID:qbsPllux0.net
昔ゲーセンに置いてた時代の料金設定っていくらくらいでした?

661 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/26(土) 09:01:53.42 ID:E3Qqj7XT0.net
3DSのVCで初代のPCエンジン海外版をプレイしたが、
海外版なので敵弾が多いような気がする

662 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/26(土) 21:31:54.34 ID:YmBHO35j0.net
Vのファイアキャスクファクトリーは言われるほど鬼畜とは思わなかったなぁ
安全ルートを見つけたら気が抜けるほどあっさりノーミスクリアできるようになる
安全ルートの発見もせいぜいコンティニュー50回くらいで済んだし

むしろその後の666とバイオニックラボの序盤がきつすぎワロタ状態
未だに安定して突破できない
何回も何回もコンティニュー続けてたらごくたまに運よく突破できるってレベル……
二面ボスもだけど、ここを安定して突破できる人ってどれくらいいるんだろ

663 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/26(土) 22:27:13.26 ID:teZxHo7R0.net
一周目はともかく二周目どうしても死ぬ

664 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/26(土) 22:41:05.72 ID:25XbYD6Z0.net
ラボも完全にパターン化できるっしょ。むしろかっちりパターン化できる
すべての行動(移動・射撃・溜め)のタイミングがシビアだから
ちょっとでも遅れたりずれるとすぐに死ぬけどなw 特に2周目は。
パターン化不可能で気合いが必要なのは666だけ

2面ボスも弱点の動きが変わるからパターン化はできないけど、
精子が飛んでくるのは完全にパターンなんでどう飛んでくるか
覚えてれば避けるのに特に問題はないはず。

665 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/26(土) 22:52:25.09 ID:YmBHO35j0.net
そのパターンを俺は見つけ出せなかったようだ……
666もランダム要素はないから理論的にはパターン化できるはずなんだけどな
発狂した666(と背景の光点)は人間が反応できる速度を超えるという問題に目を瞑ればだけどw

666 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/26(土) 23:53:38.11 ID:wLTfRO+pO.net
ファクトリーは脈絡無くいきなりバックするから初見のインパクトと想定外な操作のせいでやたら印象に残るからな

667 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/27(日) 01:04:58.45 ID:Svxu6CwF0.net
>コンティニュー50回くらい

この時点で記憶に残るだろw

668 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/27(日) 01:26:23.90 ID:0wZfGELN0.net
>せいぜいコンティニュー50回
せいぜいじゃねぇw

669 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/27(日) 01:33:22.13 ID:Cnmv63ar0.net
階段を"タタン タタン タタン タタン"と駆け降りる度に、リズムに合わせて
「キガ ツク トワ タシ ハバ イド ニナ ツテ イタ」とノウナイ再生されるので
今日はひとまず バイド記念日。

670 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/27(日) 01:38:07.94 ID:B2XCyThD0.net
死にゲー界では2桁なんて全然少ない数字に見えるんだろう

671 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/27(日) 08:18:42.40 ID:EriamiEd0.net
>>670
666おめ

672 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/27(日) 08:27:32.08 ID:AO78R3u20.net
最近の若者はコンティニュー二桁突入時点でクソゲー認定して関連スレを荒らし回りそうだという俺の偏見

673 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/27(日) 09:02:25.51 ID:lEi+YLRlO.net
666発狂は左上から右上に行く時に後ろからメガ波動砲重ねてたな

674 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/27(日) 11:30:01.41 ID:uEatcjor0.net
ていうか666もファイアキャスクファクトリーの一部じゃないですか!
あとリクジオネータも二週目だと強いじゃないですか!

675 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/28(月) 19:48:05.15 ID:lGWb6Svf0.net
リグジオネータの第一段階と第二段階の攻撃はサイクロンの黄色で消せて、第三段階の攻撃はハイパーのビットで防げるから
溶鉱炉のところでサイクロン黄色でフル装備にしていれば二週目だろうとも作業ゲーと化すのだ
ほぼ動かずに勝てる

676 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/28(月) 21:43:29.64 ID:/yLXC1Ld0.net
666をカゴで飼いたいなあ

677 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/28(月) 22:52:21.69 ID:N1fk2ga70.net
こないだ輸入業者から逃げたバイドが川で泳いでたわ

678 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/29(火) 00:18:07.33 ID:Pi94dstw0.net
知ってる
俺もあいつによく尻子玉取られたよ

679 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/29(火) 00:23:08.37 ID:ZzQEfdWh0.net
最近バイドの定着率が悪いんだよな

680 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/29(火) 07:45:31.20 ID:H+2sYWTb0.net
>>675
サイクロンフォース以外はどうしたらいいんでしょうか

681 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/29(火) 10:15:47.01 ID:E2oRnj9FO.net
あーアレね
よく見て全部避けちゃって下さい

682 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/29(火) 12:39:19.78 ID:3XWVNs/i0.net
シャドウは神様にお祈り半分、青レーザーの火力に頼り半分だけど、ラウンドは神様に全部お祈り。

683 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/29(火) 18:43:42.41 ID:49f5dxsu0.net
EDGE ranks the 100 greatest video games - Nintendo Everything
http://nintendoeverything.com/edge-ranks-the-100-greatest-video-games/

まさかこういう記事でR-TYPEが出てくるとは。



日本語で紹介してるblogもある
ameblo.jp/seek202/entry-12078421319.html

684 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/29(火) 21:12:26.05 ID:eLP5bpyt0.net
>>680
貴様もR-TYPERならアチョーで避けんかい!

685 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/29(火) 22:28:02.03 ID:exZVgSQu0.net
シャドーなら掠りの火力で押し切れ(押し切れるとは言っていない)
ラウンドなら根性でハイパー延長しろ

686 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/29(火) 23:25:52.21 ID:4QoKxQ6A0.net
ラウンドの無限波動連射は未だに原理が分からん

ラウンドしかできないのが出来すぎてるし狙って入れたのか?

687 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/30(水) 00:03:02.63 ID:JsYtvXvJ0.net
>>683
初代かVかΔのどれかかと思ったらFINALかよ

688 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/30(水) 00:56:38.74 ID:ftaCRlOG0.net
II「ん?」
Leo「おめぇーは難易度上げ捲くった上に拡散発射にタイミングいるクソゲだろ」
スーパー「は?」
GALLOP「ダンスミュージックプギャー」

689 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/30(水) 09:52:06.41 ID:t0L2l5so0.net
海外ではまさかのFINALがシューティング最高峰か
ギガ波動砲で蹂躙するあたりがウケてるのかな

690 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/30(水) 11:09:52.13 ID:/q7tJ7zS0.net
単純に自機98種+カスタム可能3機が受けたんじゃね?
内30機くらいカッとんでるし

691 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/30(水) 15:36:04.29 ID:iTPbO0d40.net
毛唐が苦行ゲー好きとは思えんのだがな

692 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/30(水) 17:03:18.31 ID:2XdngStm0.net
ふと久しぶりにやりたくなったけどアーカイブとか全部配信終わってて悲しい
携帯機で寝ながらやりてえよ

693 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/30(水) 17:14:14.28 ID:Lc8iU2qb0.net
R-TYPEの中ボスやボスの弱点にHITする音好き
キッキキッキッキキッ ドグワッゴ

694 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/30(水) 20:50:41.03 ID:6UjsEBWu0.net
>>689
シリーズモノは代表作ってなってるよ
他のも統合してのランクインじゃない?

695 :名無しさん@弾いっぱい:2015/09/30(水) 23:19:29.95 ID:wl5SRryKO.net
>>691
高難易度を求めるのも海外

696 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/01(木) 01:49:05.70 ID:V1H47TEl0.net
なんか最近ろくに他人と喋らないせいか、だんだん声が出なくなってきた
休日はひとりでなにをすることもなくボーッとするだけだし、ここ一年はメールも電話もこないし
俺このままバイドにナるノカナ…

697 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/01(木) 01:50:25.94 ID:B4xDg8ez0.net
TASももともとあっちの文化だよね

698 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/01(木) 06:56:14.23 ID:527LQhB+0.net
質問なんだけど
PSPのパチンコのゲームに付属してたデルタのダウンロードコードって今でも使えるかな?使えるならオークションで買いたいんだけど

699 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/01(木) 08:18:20.28 ID:O1ge0XmTO.net
誰か回答出来るのかこれ

700 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/01(木) 08:34:22.07 ID:/DGtdKJU0.net
ハガキについてたコードでしょ?
もうとっくに期限切れてるよ

701 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/01(木) 22:14:29.54 ID:4juVcuMd0.net
>>680
二段階目で上下の砲台両方壊してハイパー溜めたままフォース当ててボス攻撃して
第三段階になったら即ハイパー解放して押し切るとかどうかな

702 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/02(金) 00:32:43.24 ID:RcRfaSE00.net
ありしとき
未だ月と地球の戦争が続いていた時代

703 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/02(金) 01:34:39.76 ID:3ezUSott0.net
在りし刻

未だ月と地球が争っていた混沌の世

月より訪れる異形の戦斗機は

こう呼ばれ恐れられていた

704 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/02(金) 01:56:38.18 ID:1c2pYZiG0.net
【やじうまPC Watch】時間反転波で光の時間を逆戻りさせ光信号を長距離伝送 〜NTTが技術開発と実証に成功 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20151001_723622.html

>位相共役変換により時間反転波を生成する方法がある

このスレに貼るのがふさわしい気がした

705 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/02(金) 05:57:33.01 ID:qhZV9a8A0.net
リクジオネータ第1と第3は画面上端密着で上砲台を無力化すれば結構安定する
開幕ハイパーで第2にならない程度に寸止めして安地で冷却
2回目のハイパーで第1→第2→第3まで一気に形態変化させて安地で冷却
3回目のハイパーで第3を撃破、復活時にもビット1個はあるから弾除けはアバウトでいける

706 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/02(金) 05:59:10.68 ID:zoQukzdh0.net
とうとうワープに足突っ込んだんか…

707 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/02(金) 07:35:58.52 ID:svWLx17K0.net
俺はこうやってる

まずは普通に攻撃。
第1のコアがむき出しになったら、少しだけレーザーで攻撃して、後はメガを溜める
ミサイルなりフォース押し付けなりで第1のコアを倒す。
第2が始まったら速攻メガを撃って装甲を1枚壊す。
フォースで敵の弾を食いながら後ろへ下がりつつ、レーザーで残りの装甲を壊す。
後ろのビームが自機に当たる直前に、第2のコアにフォースシュート
ハイパーを溜めながらそのまま前方に突っ込んでフォースを尻に装着。
コクピットが若干ボスにめり込む程度で停止。後ろから来る弾をフォースで食いながら、ミサイルで攻撃。
敵の弾が尻フォースの壁を乗り越えそうになった瞬間、ハイパーを解放。
後はそのまま第3まで一気に倒す。回転するビットを敵に当てると威力が下がるので、回転がギリギリ当たらない位置で撃ちまくる。

708 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/03(土) 00:32:59.69 ID:RbaylAZ70.net
Vが初Rだった俺はラスボスにはフォースを食わせるという定番を知らずに異相次元の穴に飲み込まれかけてるマザーバイドを普通に倒さないといけないと思って
あの怒涛のビーム弾を一生懸命避け続けてた思い出

709 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/03(土) 11:09:16.67 ID:xd5qgjPa0.net
フォースを食わせるで思い出したんだけど、IIのラスボスってフォース後ろに付けて
安地に潜りこむだけで倒せるよね?ていうかこの方法でしか倒したことないんだけど、
本当はフォースシュートした後に敵の攻撃をひたすら避けるのが正攻法なんだろうか?

710 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/03(土) 11:37:31.96 ID:xwfR1Jos0.net
そもそもUのラスボスはフォースで倒せないっしょ
だからラスボスをフォースで倒すってのはUの時点ではお約束って訳ではなかった

711 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/03(土) 11:52:13.68 ID:6cFhLWML0.net
初代もシャッターがあるからフォースぶっ込まないと攻撃チャンスが少なすぎるというだけで
フォース以外のダメージも普通に当たってるしな

システム側でフォースシュートが必須フラグになってるのは3以降か

712 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/03(土) 12:34:42.52 ID:xwfR1Jos0.net
いや、一応初代はフォースの接触ダメージ以外は受け付けてないんじゃなかったっけ?
たしか基盤で無敵にしてジジイに重なりながら波動砲バンバン打ち込んでも
時間切れ自爆になったと思ったが

713 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/03(土) 12:39:22.77 ID:6cFhLWML0.net
>>712
あー、そうなんだ

ショットの類もヒットエフェクト出てるから効いてるのかと思ってた

714 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/03(土) 12:46:22.52 ID:xwfR1Jos0.net
あ、ダメージを与えられないってのは語弊があるな、
すべての攻撃が1ダメージになっている=最速でダメージを与え続けられるのがフォース接触
=フォースが最速で倒せるって事だったかも

715 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/03(土) 13:52:17.27 ID:ygAhQyJg0.net
>>714
えーじゃあ今までフォースシュートと同時に波動砲も打ち込んでた俺ってなんなんだよw
ただの馬鹿じゃん!(涙

716 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/03(土) 16:02:09.03 ID:vbYc5Zes0.net
>>715
雰囲気で良いんじゃないの
実際の挙動は置いておけ。

717 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/03(土) 18:34:51.20 ID:Wa+zzORj0.net
俺がゲーメストかなんかの記事で見たときは
フォースの接触以外ではダメージが入ってなくて
フォースシュートした後に、波動砲を撃ち込んでも撃ち込まなくても
ラスボスの死ぬタイミングがほぼ一緒とかだったような

718 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/03(土) 20:11:40.57 ID:bS3L69zF0.net
>>696
キャバクラでも遊びに行っては如何?

719 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/03(土) 23:09:58.83 ID:+RndEw00O.net
バイドキャバクラとかハヤル

720 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/04(日) 02:45:44.06 ID:rkZRtxgJO.net
あーしぃー
キャバでバイドとかしててぇー

721 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/04(日) 05:10:16.35 ID:D3GZEIvb0.net
うるせぇお化け!波動砲ぶち込むぞ!

722 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/04(日) 13:29:49.06 ID:clj4SOtd0.net
バイドと会話出来る距離にいる時点で手遅れなんだよなぁ…

723 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/04(日) 15:01:52.08 ID:fI7+S29v0.net
>>722
アキレウス「そうそう」
ネオプトレモス「バイドに汚染されるリスクを考えれば遠距離戦が常識だよねー」
ハクサン「接近専用の白兵武装とか短射程波動砲とかマジ馬鹿らしいよね」
アサノガワ「開発者の顔が見てみたいわ」
ケンロクエン「男のロマン(笑)より実用性だよな」

724 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/04(日) 19:42:16.37 ID:3lkCwlsY0.net
人気NO. 1嬢 ゴマンダー

725 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/04(日) 20:56:00.80 ID:nNA3eTf40.net
ドプケラドプ娘(公式)

726 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/04(日) 22:06:33.15 ID:ErFAL85X0.net
その子にはドブス疑惑が

727 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/04(日) 22:19:10.65 ID:jYABW6yu0.net
そんな>>726もこのドプルゲンMAX(バイドルゲン1000mg(メガグラム)配合!)を一口飲めばたちまちバイドに!
お買い求めの方はTEAM R-TYPEへ今すぐお電話!

728 :714:2015/10/04(日) 22:24:20.40 ID:igwajyB90.net
お、善意でアドバイスしたら何か妙な流れに(笑)
バイドキャバとかあったら、1セットいくらかな…

729 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/04(日) 22:37:48.37 ID:jYABW6yu0.net
>>728
お金なんていらないですよ
そのあとちょっとバイドルゲン化……ゲフンゲフン、気持ちよくなってもらうだけでスタッフ一同大喜びですとも!

730 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/05(月) 00:06:22.92 ID:nSFDEDXv0.net
バイド溶液に突っ込んだりステージの壁こすっても大丈夫なんだから、バイドの感染力はそこまで高くはないように思える
少なくとも水を介しては汚染出来ないようだし

731 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/05(月) 00:09:54.07 ID:gJDoG4w10.net
二次創作だとR戦闘機には対バイドコーティングがなされてるから多少なら大丈夫、的な設定になってることが多いね
公式ではどうかは分からないけど
あと、デルタでは第一次バイド作戦から帰還したアローヘッドの一機に付着してたバイドの肉片がアイギスを汚染して
そこから森辻さんや芸津が感染したって設定じゃなかったっけな

732 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/05(月) 00:33:29.55 ID:rPkd5n1R0.net
多分長く乗りすぎると夕暮れになるんだろう、そしてバイド弾が着弾すると一気にバイド化が進行するから夕暮れになる前に自爆してると考えればあの脆さも納得

733 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/05(月) 00:35:05.41 ID:kPof6FlY0.net
設定や実際にゲーム中の接触具合から見ても感染力が場合によって極端に違うので、
バイド体が全て均一な性能と感染力を持つのではなく戦闘に特化した個体・器官や、
感染・寄生に特化した個体・器官(キノコで言うところの胞子、エイリアンでいうとフェイスハガー)
があるのだと想像している

STGに出てくる敵は戦闘個体なので感染力がないか、あっても弱い
寄生体は恐らくサイズが小さく戦闘は弱いが、付着される(=種付けされる)とヤバい

少なくとも戦闘個体は殺せば死ぬので、遊星からの物体Xのように死体すら細胞単位で
アメーバみたいに動き出して体液に触っただけで汚染されるみたいなチート性能ではないのだと思う

そうだったらファイナル2面みたいに地球の生態系にわずかでも侵入された時点でもう詰んでる

故に戦闘個体と同じ水に浸かったり返り血を浴びたりしても感染しないが、
寄生体が付着したら早期除染しないとR戦闘機すら乗っ取られるし
カタパルトシャフトからドブゲラが生えたりもする

まあ個人的な解釈だけど

734 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/05(月) 02:00:56.11 ID:E8b//+Oq0.net
その魔物に傷を負わされたものは、呪いが全身を駆け巡り
やがては同じ魔物になりはてるという

735 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/05(月) 12:42:34.49 ID:9a4Qbd/IO.net
まあ傷を負った瞬間に爆散するんだけども

736 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/05(月) 13:12:24.58 ID:+DbatAZ/O.net
>>734
どこぞの蛇ですか?
アーヴァンク辺りで代用

737 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/05(月) 17:27:32.35 ID:RQX4QCIk0.net
凾ニFINAL見た感じだと
接触したバイド体が“生きてる”か“死んでる”かな感じがする

738 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/05(月) 20:04:09.22 ID:ZsTx+0bq0.net
ナスルエルかノーメマイヤーが出す玉で試すとやりやすいんだがFINALのスタンダード波動砲2ループは発射時全周囲に攻撃判定がある(ほぼ密着しないとダメだけど)
このエネルギーが機体表面に付着したバイド粒子を吹き飛ばして汚染を防ぐ、あるいは遅らせるというのはどうだろう
凾ナケルベロスが脱出できなかったのはライトニング波動砲は全エネルギーを敵にぶつけて無駄がないけどそれゆえ汚染が進行してラストで制御を奪われたと妄想

739 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/05(月) 20:18:08.65 ID:RT5Zerg50.net
>>734
1期は名曲ばかりだったよな〜、今はもう見る影もないや

740 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/05(月) 21:10:19.09 ID:Vqa8toye0.net
R-TYPEプレイしてからグラディウスシリーズをやると、地味に追尾ミサイルがグラディウスにはないことに驚く
まあ一部の外伝作品には追尾ミサイルはあるんだけど
そしてR-TYPEには正面に拡散するタイプのショットがほとんどないことに気が付く(サイクロンの青レーザーくらい?)
フォースやオプションとかのメインのシステム以外にもスタッフの拘りの違いがあるのかな

741 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/05(月) 21:14:55.21 ID:3QLLuwcb0.net
>>740
そりゃこのゲームにはこういった特徴を持たせて差別化するって考えているからじゃないの?
他社のゲームデザインを意図的に使うとか、パロったとか
そういった事がない限り、丸被りする事は少ないと思う。

742 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/05(月) 21:24:11.36 ID:kPof6FlY0.net
>>740
グラディウスは耐久力のあるザコが少ないから追尾ミサイルがあると
ダブルの意味やオプション配置を考える必要性が薄れる

Rは波動砲を溜めてる間はショットが撃てず
フォース押し付けで狭い範囲のザコしか倒せないので
追尾ミサイルでフォローしている

拡散については反射レーザー、サーチレーザー、スプレッドレーザー、
ターミネートγやビットからの補助ショット、拡散波動砲もあるから
実質的に前方範囲攻撃として機能している気がする

743 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/05(月) 22:21:52.53 ID:jG/UGHfQ0.net
>>741
追尾ミサイルは色んなSTGにあるからSTGの元祖的な存在のグラディウスにないのが結構驚きというか

>>742
なるほど
そういうゲームシステムの違いによるバランス調整のためか

744 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/05(月) 22:22:26.21 ID:jG/UGHfQ0.net
あれ、なぜかIDが変わったけど>>740です

745 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/05(月) 23:11:55.42 ID:GWAxv4e30.net
>>743
グラディウス当時は5歳だったのでよく知らないんだけど、あれ以前のシューティングでも追尾ミサイルって多かったのかな?

746 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/05(月) 23:49:34.08 ID:+MYMko4u0.net
>>736
かつてある層を直撃した厨二ソングの歌詞だぜ
魔物に傷を負わされて同じ魔物になっちゃう奴を矢で射るという歌詞なのだけど、
「哀しみの蒼い炎を宿し銀色に輝く矢を放つ」とか「歪む世界 螺旋の炎」とかもう波動砲と対空レーザーをアローヘッドが撃ちこんでる絵面がわりとイメージに割り込んでくる

747 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/05(月) 23:56:23.14 ID:/GCIuFsq0.net
>>746
撃ち落とされる奴だろ最後のアローで

バイド汚染と考えると親和性めっちゃ高いよね

748 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/06(火) 01:13:52.74 ID:iWY0lw1M0.net
>>738
アルバトロスの波動砲も射出点=着弾点なシステム構造上、洗浄効果皆無になるぞ?

749 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/06(火) 02:11:13.57 ID:kUWqoJtq0.net
>>748
至近距離で衝撃波動砲を撃つ場面はかなり多かったはずだが

750 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/06(火) 02:17:09.82 ID:zN72lUYyO.net
>>746
そうなんですか、なんか違うものを想像していたようです
今度聴いてみます

751 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/06(火) 08:50:14.17 ID:QFNe3Xhi0.net
Revo typer説 ないか
ラルクのR-TYPEなる曲は実際にゲームタイトルから取ったそうだけどゲームはプレイしているのかどうか

752 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/06(火) 09:03:32.00 ID:Dx0yvRcw0.net
R戦闘機ってフォースシュートせずにその場で分離したり
自動で前後に付け替える機能ってないのだろうか

753 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/06(火) 13:45:19.51 ID:RXFVvHRe0.net
現実にあるなら、それらは出来ないとマズいと思う
基地に帰還して整備のためにフォースシュートしてたら基地が持たないだろ

754 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/06(火) 14:24:05.10 ID:bvno8bqjO.net
出撃するときはフォースどころかミサイルも持たされず現地調達だからな

755 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/06(火) 19:01:51.35 ID:EMpq3tni0.net
26世紀にたどり着くエンディングはどんな意味があるの?

756 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/06(火) 19:22:21.17 ID:kUWqoJtq0.net
FINALのOPだとR-9の後ろから来たフォースがそのまま前についたような

757 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/06(火) 19:38:06.30 ID:NU9Qv1qb0.net
ゲームの都合を考えずに実際にR戦闘機があったとすれば、フォースとビットとミサイルは出撃時からフル装備が基本
フォースの分離はゆっくりでも可能
ドースゲージは作戦開始前に意図的に適当な何かをフォースに食わせてオーバードース状態で出撃
フォースは設定上は無敵ではなくて普通に破壊されるから、フォースなしでも戦えるようにある程度のビーム兵器はR戦闘機に搭載されてる、

って感じになるんじゃなかろうか
ちょっと溜め波動砲は実はフォースがない時のR戦闘機のメイン武装の1つじゃないかとか妄想してる

758 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/06(火) 21:38:29.07 ID:1EepqvhQ0.net
>>755
意味はないから好きに妄想したまえ

759 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/06(火) 23:26:42.51 ID:JYtZaZVq0.net
>>755
もともとはバイドって26世紀のやつらが高文明な敵と戦うために作ったじゃん?
この敵ってのが一体何なのかわからないまま終わったじゃん?
その敵というのは実は26世紀に飛んできたR戦闘機なんじゃないか?っていう説がある

バイドを倒すための戦闘機を見て未来人がバイドを作るという皮肉めいたパラレルループ説

760 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/06(火) 23:35:37.43 ID:gAkRgj950.net
あれで到着後に「月と同じ大きさのフレームに満たされた肉塊」と戦って滅ぼせる展開だったら
俺のファイナルの評価は200点くらい上がったんだけどなー

761 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/06(火) 23:45:50.65 ID:nd9bKvOG0.net
マンボウはR-TYPEの武装網羅してるし(震え声)

762 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 00:18:19.94 ID:F10I8m8Z0.net
戦闘機、それも単機に対して
惑星級の星系内生態系破壊用兵器ってのはどう考えてもおかしいし
「銀河系中心域に確認された、明らかに敵意を持った外宇宙生命体」と
F-CのR戦闘機は別物だと思う
個人的にはループじゃなくてパラレルワールド説を考えてる

22世紀A───26世紀A─バイド誕生
                    │
  ┌────異次元────┘
  │
22世紀B───26世紀B(F-C)

F-Cで行った先の26世紀には一体何があるのだろうか…?

763 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 00:30:14.32 ID:3vVgx9vH0.net
26世紀に突如として時空を超えて襲ってきた超攻撃的戦闘機(装備シールドフォース、カメラ・ビット、バリア波動砲、対地ミサイル)

764 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 00:58:38.00 ID:PQMzJSBm0.net
バイドにR戦闘機の匂いを覚えさせて宇宙に流し、匂いがするあたりで暴れさせるようプログラムしたら地球で暴れ出しちゃったもんだと思ってる
つまるとこバイド暴走のトリガーまでがループという考え

765 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 01:10:29.04 ID:uRnUQlsz0.net
辿り着いた先で超攻撃的文明に捕獲されて地球の事が知られる→地球攻撃用にR戦闘機を基にした兵器が開発される
飛来した超攻撃的文明と開戦→バイドが開発されR戦闘機(のようなもの)を敵としてインプットされる→バイド暴走、異次元へ放棄
バイド、敵であるR戦闘機(のようなもの)を求め異次元より帰還→地球、前世代機を発展させてR戦闘機を開発

こんな流れもありかな?

766 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 01:40:13.93 ID:ohbAHotP0.net
どんだけR-101がTRTと22世紀人類の技術の粋だとしても、バイドのオリジナルを作っちゃって、
さらに至近距離で月サイズが発動したのに150時間で丸ごと吹っ飛ばして決着つけちゃうような連中がビビるようなものではないわ

767 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 01:56:47.45 ID:g76lBfV70.net
平行世界へ伝播してると個人的には思う
final1面のB-1Dは攻撃仕掛けてこないけどF-BじゃR-9撃破しなきゃならんし
tactics2のバイド編の超攻撃的文明はタブロックやゲインズ等STGじゃあくまで地球軍製のバイド機使って、他のバイド使ってこなかったはずだし

768 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 07:22:43.85 ID:A61naKNe0.net
拘束出産ドプケラ「」

769 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 07:40:17.45 ID:esIMWd5X0.net
戦闘文明が本来のターゲットなんじゃないか、というかそれ以外に地球外の文明が出てない
グリーンインフェルノ作った文明も別にあるはずだけど

770 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 08:08:02.27 ID:f9bK2sdn0.net
R-101は26世紀人への復讐のために送り込まれた、って解釈をどこかでみた

771 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 08:59:57.81 ID:H6dSzqdW0.net
そもそも26世紀人はなぜバイドを作ったのか
22世紀人は詳しい事情を知らないはずだけど
断片的な情報から未来人が作った兵器というところまで行き着いて
じゃあこのキチガイ兵器を使うような相手って何さ?
それに備えないとヤバくね?ってことで
F-Cで偵察、調査のために26世紀に行ったのかね

772 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 11:11:36.09 ID:P6+3ElRb0.net
最初の設定だと26世紀人は敵性体と戦争中だったような

773 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 18:01:32.24 ID:9HEnsEsNO.net
そもそもで言うと最初は悪のバイド帝国

774 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 18:13:56.42 ID:F+r8UBmW0.net
その辺は身も蓋もない言い方をすれば
後付による設定の変更なんだろうけど
数度に及ぶ戦いで少しずつ正体が解明されていったと脳内補完

775 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 19:06:20.03 ID:3brm6DZZ0.net
悪の帝国というのが戦意高揚のためのプロパガンダだったりしてな

776 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 19:38:34.90 ID:dCvoV6920.net
ILLEGAL MISSIONだとフォースの研究中に地球外生命体のオーバーテクノロジーを得てそれによってフォースを完成させたとあるからバイドから直接情報を抜き出せるんじゃないかね
事故によって発動したこと、空間ごと吹き飛ばされても進化して舞い戻ってくるなど当事者じゃないと知りえないようなことも知ってるし

777 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 20:48:34.23 ID:ruQ601Fq0.net
バイドの遺伝子に製造者証明書が組み込まれてたんじゃないの?

778 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 20:56:36.21 ID:NzGqq9J80.net
兵器として運用するつもりのものだったんだからデータは回収しやすいようにしてるでしょ

779 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 21:25:54.68 ID:uZIWSD3e0.net
そもそも一番最初のバイド研究はどうやったんだろう?
コントロールロッドとか、バイドの侵食を防ぐメカニズムを解明しないと絶対に作れないはずだし

780 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/07(水) 21:31:26.31 ID:uUcJF3hz0.net
もっとも簡潔な研究方法は俺自体がバイドにナることダ

781 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/08(木) 00:09:44.53 ID:o9fS8Uro0.net
>>776
RTTの提督のように何とか意思疎通出来なくもない固体とか、いつぞやの喋るドプケラさんみたいなのと遭遇したとか。
「バイドに26世紀の新聞が挟まってた」説もあったが・・・
そもそも、最初のバイドのかけらを持ち帰ったフォアランナが色々持って帰ってそう。そのカケラとやらも手のひらサイズとかじゃなくて
かなり大きい塊らしいし、絶対回収どころじゃない悶着起こしてるだろ。

782 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/08(木) 00:17:09.92 ID:6WPF7ImG0.net
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > つまりフォアランナはバイドだったんだよ!! 
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /

783 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/08(木) 00:21:12.89 ID:gPgWdAWh0.net
>>780の言ってることがバカバカしいのに説得力ありそうと思えるのは
R世界の科学者への信頼と言えるのだろうか

784 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/08(木) 00:33:57.61 ID:6WPF7ImG0.net
三三三三三三 // / / / //丿ノヽ /ヽ\          ヽゝ
三三三三三三//ヽ/ /   l\ /ソ,ー-\ ',/      ノノヽ_ソノノ/ソゝ
三三三三三三  Xヽ/ /',  lヽ  ゙ ` __0,' /  /\_/リソr >.r;ヘ=;'~ヽ
三三三三三三ー -  、\ ヽl    ι u ',  ',ノ9 ) ヽH  ┴'r \/     じ・・・
三三三三 ヾ ヽ_f:j_ソ~ /    /     ',  ヾr ι/ `ー‐' - ゝ     人類総バイド化計画ー!!
三三三三     〃   ',   /       ' , -Y  / u     (~
三三三   /        ヽ /     ー  ゝ _k     /ニユ /
三三三   /  ι  ゚    \  /⌒ヽ_( ̄    ',    ヽ_/ /
三≡   /        -  ,ゝ ヽ\/       \_  /ヽ
三三   /    /`ヽ  ( ̄     ̄'、\ヽ    /    kl  \
三三  j    / ヽ \r '      ,-'  ヽヽ    /ノノ    ヽ
三   j     k   \r'   >、   (    ヽ\   //      |
三   i     \ヽ/ \ /  \_/     \\//       |
     l        ̄ヽ  \            ヽ- '
           /

785 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/08(木) 00:46:14.69 ID:M0UUk55Y0.net
バイド募集中

時給:みかん

786 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/08(木) 01:43:39.15 ID:LCO5Kbxc0.net
>>783
実際にインデペンデンスデイの大統領みたいに乗っ取られかけたかわりにあいての思考を知ることもありそう

787 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/08(木) 22:23:45.18 ID:oupJwUDh0.net
古くなった街灯と

788 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/08(木) 23:06:06.90 ID:WzMUam920.net
バイドとはSCPではないのか?

789 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/08(木) 23:32:45.55 ID:UWJJqfss0.net
流行ってるのは分かるがよそのネタを持ち込むのはいかがか

790 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/08(木) 23:33:14.27 ID:T4JQxeNG0.net
沙羅曼蛇のステファニーだな

791 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/08(木) 23:41:05.63 ID:gPgWdAWh0.net
財団死んじゃうからやめてあげて

792 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/08(木) 23:47:53.74 ID:Kf0qTH1A0.net
SCP-8110(バイド)
Object class: Keter

収容方法:
22世紀現在の財団の科学力では、効果的な収容方法は確立していません。
ただし、無力化は比較的簡単に行え、物理学、化学、■■■学的なあらゆる攻撃は対象の無力化に効果的です。
数ある無力化の手順の内、特に次元兵装が有効であり、此を搭載するR戦闘機による迎撃、掃討が一般的な収容違反対策として想定されています。
緊急時、財団は地球連合軍第[編集済]R戦闘機部隊を指揮する権限を有しており、[編集済]は機動部隊ロメオ-9、通称“鏃”として財団関係施設の防衛と封鎖を行います。

793 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/09(金) 00:52:35.04 ID:2DxaAQGJ0.net
3Bスレへどうぞ

794 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/09(金) 10:06:29.84 ID:iOItYJYQO.net
ところで俺の持続式圧縮波動砲Vを見てくれ
コイツをどう思う?

795 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/09(金) 10:11:13.28 ID:3Y0lj1Bk0.net
すごく…遅漏です…

796 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/09(金) 13:13:51.79 ID:bm+zNzOp0.net
流行ってたのは分かるがよそのネタを持ち込むのはいかがか

797 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/09(金) 13:20:46.18 ID:iOItYJYQO.net
なんだBotか…

798 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/09(金) 17:28:14.78 ID:9UHdzDt10.net
いいえBitデバイスです

799 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/09(金) 18:41:29.54 ID:SGsyrG6A0.net
バイトデバイス・・・

バイト・・・

バイ・・・

・・・・・・

800 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/09(金) 19:56:18.44 ID:0PwFaTf20.net
TRTがバイトを募集したら用心せい

801 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/09(金) 21:06:01.94 ID:Jpqfpzz00.net
      \__人_人从_人_人从_人__/
     __)                      (___
        )Team R-TYPE正規職員募集!! (
      ̄ ̄)                       ( ̄ ̄
       /⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\

   安全 安全  実際安全。

   給料高額  実際高額。


   Team R-TYPEは各国政府に支援されるとても安定した職場です。
   給料は実際とても高い。
   失業の恐れはゼロ%です。
   これは最新型量子コンピューターによる数千万回のシミュレーションで示されています。

   安全性についてもとても安心です。
   有事の際は優先的に連合宇宙軍が守ってくれるので実際とても安全です。

   社会保障もとても充実しています。なんと健康診断が毎日受けられる!
   病気にかかったら最新の治療を無料で受けられる実際人道的な職場です。

   人類の未来を守るやりがいのある仕事です。

   経験や資格も不要!人種差別もありません。
   幅広い人材を求めています。

     →応募する

802 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/09(金) 21:48:31.84 ID:y1fYdLyc0.net
なんでネオサイタマ風味なんですかね…?

803 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/09(金) 22:11:44.82 ID:0PwFaTf20.net
欺瞞!

804 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/10(土) 00:27:31.80 ID:5TBZJR2B0.net
失業の恐れゼロ%(失業する前に死ぬ)

805 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/10(土) 00:54:56.68 ID:linxhGy00.net
> 失業する前に死ぬ

永久に生きる可能性

806 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/10(土) 01:07:53.12 ID:HKqb5LWo0.net
https://www.youtube.com/watch?v=b2PUgKoSR5g

これ完全にパクリだよな
勿論クオリティは本家と比べ物にならないが

807 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/10(土) 01:15:28.43 ID:linxhGy00.net
それはどっちかというとグラディウスでは?

808 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/10(土) 01:41:48.08 ID:eSX9Sku70.net
いちいちパクリパクリいうのやめたら?

809 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/10(土) 02:46:20.30 ID:5TBZJR2B0.net
グラディウス90% ラスト・リゾート10%って感じ

810 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/10(土) 06:27:24.81 ID:R4CFdYlD0.net
バラカスをパクリっとおクチに含みたい

811 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/10(土) 06:30:10.44 ID:U2nbo+Hh0.net
ホモは帰れ!

812 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/10(土) 22:52:15.80 ID:IJoKBqpo0.net
Xマルチプライっぽい

813 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/10(土) 23:00:08.89 ID:FoUvqJTV0.net
少なくともRではないな

辛うじてシャドーユニットが近いか

814 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/11(日) 02:13:56.80 ID:lHiQ6R2K0.net
4way、6wayミサイルってフォース分離時だと
斜め後ろじゃなくて斜め前に撃つのな
今まで気づかんかった…ていうか何故前方固定にしない
斜め後ろから出ると誘導の感度悪すぎて
前方の敵に反応する前に後ろに消えてくんだよ

815 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/11(日) 08:19:00.78 ID:fIMRkkAN0.net
感度悪いよなーあれ
個人的には誘導ミサイル改が最強

816 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/11(日) 22:25:26.29 ID:uXNCJE5L0.net
6wayミサイルは一見最強に見えるが実際に使うと6発中4発くらいは画面後ろか画面上下か地形にぶつかって消えるという欠陥武装なんだよなー
誘導ミサイル改は逆にミサイルの癖に強すぎる

817 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/11(日) 22:38:57.29 ID:ppcrtGPX0.net
ミサイルは例外無く低威力だから雑魚向けで
そうなると殲滅力に優れる誘導ミサイル改一択なのがなんとも
誘爆ミサイルとか爆雷とかは当てにくい代わりに威力があれば
パイルバンカーとかイエローポッドみたいなポジションになれたかもしれないのに

818 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/11(日) 23:15:42.85 ID:6pqSoqpM0.net
それゆけ!アールパンマン ばいどきんまんの逆襲

819 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/11(日) 23:30:45.50 ID:k6DuHUev0.net
ガキ使にスーパーきたぞ

820 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 00:38:06.16 ID:yyrlZM6Q0.net
>>817
誘爆ミサイルや光子魚雷とかはもっと爆発の攻撃範囲が大きくても良かったと思うね

タクティクスだと爆雷は攻撃範囲が限定される代わりにフォースレーザーを上回る大威力になってたな
まあタクティクスだとフォースレーザーの大半が使い物にならないくらい弱いんだけど

821 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 01:04:09.90 ID:Z+IaMwfV0.net
フォトントーピドーはある意味最強だな

822 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 02:04:32.35 ID:wGYiKiHn0.net
>>820
波動砲とバルムンクとロックオンレーザーがおかしいだけで
実は弱いわけじゃないんだが

爆雷は命中率悪くて信用できぬ

823 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 12:40:52.89 ID:kCmMw3j20.net
>>822
レーザーの命中率が悪いバイド系機体の悪口は や め る ん DA!

824 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 12:44:09.48 ID:73IOlDKKO.net
タクティクスでまさかの強機体になったミストさん

825 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 13:47:39.18 ID:kCmMw3j20.net
ミスティーレディーではなくミストフォースが強いんだよな

826 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 14:01:15.35 ID:0T8+IT+J0.net
ジャマー運搬機みたいな言い方してくれるなよ
レーザーも欠陥あるけど長射程高威力だし……これもフォースか

827 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 14:35:34.53 ID:73IOlDKKO.net
フォース輸送しつつ地味に範囲があるミストブレスばら蒔くんだから!

828 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 15:04:42.67 ID:SVSFuY0p0.net
>>746
OPAOPA「僕のいた世界にも傷を負わされたら、傷が生きていて最終的にボス級のモンスターになっちゃった人がいるよ」

829 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 18:01:02.77 ID:wbwZIUJd0.net
移動力は3+で回避率45%波動砲の独特な軌道もハマればなかなか
Uになれば高性能な目玉ミサイル改になるし単体でもそれなりの性能はある

830 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 18:36:43.35 ID:cCiLD8Hr0.net
ガキの使いでR-Typeやってたね。

831 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 20:13:55.33 ID:wGYiKiHn0.net
>>823
なんでや!?
フォースレーザー系最高命中率は
1位から4位までクロークロー・マッドフォレスト・セクシーダイナマイト・アンフィビアンとバイド揃いだろ

番外編は相手の回避率高いから誤解されがちだけど
地球軍もバイド群もフォースレーザー平均命中率は57%で実は互角なんよ


一応バイド機体は最低でも60%以上のレーザーが一つはあるから

832 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 20:21:56.81 ID:NndU5Kc+0.net
マジかよやっぱフォースシュート最高だな

833 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 21:35:48.15 ID:Jjw76pT80.net
うるせえフォースなんて参拝出撃させるくらいならミッドのほうがマシだ!

834 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 21:38:08.83 ID:UP5vVPrz0.net
ほう
ならばフォース無しでR-TYPEUをクリアしてくるがよい

835 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 21:40:53.22 ID:pwsx3Kis0.net
フォースを信じるのだ

836 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 22:10:42.88 ID:Vqg4i6Ho0.net
TRTの中にはフォースの英国面に堕ちてる奴が絶対にいる

837 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 22:13:23.22 ID:UP5vVPrz0.net
R-13系統はナチス病に罹ってますね間違いない

838 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 22:38:06.48 ID:wGYiKiHn0.net
正直フォースなしで番外編1週目はかなり難易度高いと思う
ゲインズ出るまでだけど

839 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 23:43:43.25 ID:L7Os29FF0.net
バイド帝国などバルカンだけで突破できる
嘘ではない
第二次バイドミッションでバイド帝星中枢を撃破したウォーヘッドのデータから得られた情報だ

つまり、我々もバルカンだけでタクティクスをクリアできる!

840 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 23:48:41.90 ID:Vqg4i6Ho0.net
パイロットがドモンなら可能
バルカンですら必殺技の如く叫ぶ漢

841 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/12(月) 23:58:02.08 ID:eVL+7wYa0.net
バルカンだけでバイド撃破できるパイロットとかフォースやR戦闘機100機分以上の価値があるだろ

842 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 00:08:50.21 ID:yTfpRgBD0.net
凾礑inalの市街地戦闘だとバルカンの数秒程度の斉射だけでビルを爆発四散させてるし
バルカンといえども現代なら戦略兵器に劣らない凄い威力なのかもしれない

843 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 00:13:20.80 ID:OE2T9XHK0.net
超一流の武道家は気で攻撃ができる
あまりにも有名な波動拳も気を利用した攻撃
つまり気は波動であり、武道家は天然の波動兵器
TRTは早く武道家用のTLシリーズを作るべき

844 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 00:17:55.41 ID:+R6jakl30.net
俺らバルカンバルカンって何でもないように言うけどあれレールガンだからねぇ
威力低いわけがない

845 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 00:35:39.11 ID:KbX+B+QV0.net
数値だけで見るならバルムンクの1/9程度なんだよなバルカン(レールキャノン)

846 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 00:47:38.02 ID:+R6jakl30.net
2発で強力な水爆に匹敵する破壊力ってやっぱりフォースレーザー強いんじゃね?

847 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 00:55:59.18 ID:l9EbuEM80.net
そりゃ純粋バイド体から飛び出てくる謎光線だもの。
つか正確には「光条体」だから「光る何か」なんだよなアレら。

848 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 05:00:07.50 ID:mdTg54nK0.net
攻撃範囲は全然違うけど
一定の面積、空間への攻撃力だけ比較したなら
レールガンもレーザーも水爆も
意外と差は出ないってことじゃないかな

849 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 08:38:30.89 ID:VvtFCz4t0.net
カロンはロマン
Wγに敵なし

850 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 10:24:09.46 ID:36SzPAOg0.net
カロンの黄色は確かに強いけど赤の異常な低威力は何なんだ……
絶対調整ミスだよな

851 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 10:41:51.15 ID:TcJ7266h0.net
>>840
愛と怒りと悲しみのシャイニングフォースソードとか?

852 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 12:31:08.17 ID:nZ2UwaqJ0.net
バルカン並の連射力を持ったレールガン、しかも口径がキャノンと形容されるような兵器が弱い訳ないだろ!

853 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 14:59:30.99 ID:GJ+PYJuy0.net
R-TYPEは1がゲーセンで大ヒットしたけど、
2は難易度上げ過ぎて誰もプレイして無かった思い出。

当時2は初見殺し過ぎてステージ2をクリアできた人は殆どいなかったはず。

854 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 15:11:07.98 ID:Yb3ixbe30.net
いなかったはずって、そりゃ場所と人にもよるんじゃないか
俺の地元では最初の週で1周目の6面まで行ってたし

855 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 18:17:48.10 ID:Z7MjoVdG0.net
Tacticsだとバルカンって書いてあるだろ

856 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 18:33:48.34 ID:KEdcjSSo0.net
える知ってるか
バルカンは米軍で採用されたガトリング砲の名前であって兵器の種類じゃない

857 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 19:09:41.40 ID:MHsUusuC0.net
はいはいホッチキステトラポッドキャタピラ

858 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 19:09:49.44 ID:nwQwX27n0.net
ホッチキスとかキャタピラとかニンテンドーみたいなもんやね
ホッチキスは本当はステープラーっていう名前の道具なんだけど、日本で一番最初に販売されたステープラーがたまたまホッチキス社の製品だったので
日本ではステープラー全般が(現代では大半のステープラーがホッチキス社製じゃないのに)ホッチキスと呼ばれるようになってしまった
アメリカではプレステやドリームキャストもニンテンドーと呼ばれてる

バルカンも正しくはゼネラル・エレクトリック社製M61/M61A1機関砲の商品名でしかないんだけど、
これが世界的に大ヒットしたために多砲身型機関砲全般がバルカンと呼ばれるようになってしまった

R世界の機銃は単砲身なので正しくはバルカンどころかガトリング砲ですらなかったりする

859 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 19:21:43.37 ID:3PPr5TE/0.net
おかん「ファミコン」

860 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 20:17:32.40 ID:NzllvpVo0.net
バズーカ

861 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 20:22:02.45 ID:vy3PJ/8h0.net
百式のメガバズーカランチャーはさすがにおかしい
バズーカを発射するのかと

862 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 22:51:30.74 ID:qfDxWpT30.net
み・・・光子バルカン

863 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 22:52:09.50 ID:5t8hNvgf0.net
final搭乗機体全部とフォースでタクティクスやりたいなぁ、亜空間とかワケわかんなくなるけど

864 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 23:40:20.68 ID:QD53U7Gn0.net
アンドロマリウスちゃんが輝ける訳ですね

865 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/13(火) 23:52:58.47 ID:OgpCZWL90.net
7ターンチャージのギガ波動砲とか実用性ないだろwww
と思ったけど超絶波動砲と同じようなもんだと考えれば威力と攻撃範囲次第では十分実用性はあるか

災害波動砲の攻撃範囲がどうなるか気になるな
STGだと隕石発射に伴ってランダムで竜巻や雷が発生するんだけど、タクティクス方式でもやっぱランダムで災害が発生する感じかな

866 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/14(水) 00:30:22.73 ID:gP+YkqjF0.net
光子バルカン機に愛の手を……
あとモーニンググローリーが面白そう

867 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/14(水) 01:01:10.32 ID:az5RUcf20.net
>>865
ディザスターレポートの波動砲は軌道予測ができません!
とかならハッピーデイズの後継機としてふさわしいと思わないかね

868 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/14(水) 02:20:15.11 ID:YDleilkr0.net
地面に接してると竜巻でそれ以外は隕石+雷じゃなかったっけ

869 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/14(水) 04:54:24.30 ID:VAviGc6O0.net
>>868
正解

870 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/14(水) 09:23:35.40 ID:tMKDDCHxO.net
隕石は毎回ディザスターちゃんが作って降らせてるのだろうか

871 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/14(水) 12:27:12.78 ID:XNYnjnqK0.net
災害波動砲って見た目のインパクトのわりにFinalの中だと案外低威力なんだよな
単に直撃させただけなら同じループのスタンダード波動砲より低い
稲妻や分裂した小さい隕石も当てられるならもっと上がるんだろうけどそれはなかなか難しい

872 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/14(水) 13:03:53.36 ID:gP+YkqjF0.net
TACだと散々だけどFINALだと分裂波動砲めっちゃ楽しいよね

873 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/14(水) 18:02:12.42 ID:p6JkPRBSO.net
F-Cで大活躍

874 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/14(水) 18:48:34.08 ID:RAtMv1OC0.net
見た目はユーモラスなんだけどな、分裂波動砲
ちっちゃい波動砲がピョンピョンする様子は可愛い
しかし実質的な威力は当たり方や相手の縦方向の当たり判定の大きさとかで多少ブレるけど同ループのスタンダード波動砲の2倍以上というね

875 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/15(木) 00:15:56.31 ID:KB0F2yIW0.net
分裂波動砲はF-Cのバット絶対殺すマン

876 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/15(木) 00:19:14.86 ID:dwsDjFMS0.net
その方面だとクリスタル波動砲が目の上のタンコブ
1ループであの威力は絶対調整ミスや

877 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/15(木) 00:39:44.74 ID:rLEDGMGQ0.net
>>876
クリスタルは分裂しても減衰しないんだっけ?

つーか皆レーザーとか波動砲の威力どうやって計測してるんだ?

878 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/15(木) 00:42:50.33 ID:k0kMoh1s0.net
とりあえずゲインズ

879 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/15(木) 01:03:32.64 ID:dwsDjFMS0.net
R-TYPERで開始直後のストロバルトが一ループ一撃で落ちるか
平均的な波動砲なら一ループでジャスト一撃、強力な波動砲なら突き抜けて2体倒せたりする
次に何回撃ち込んだらゲインズとカニの装甲が剥げるか

880 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/15(木) 01:32:11.65 ID:dwsDjFMS0.net
追記、最近プレイしてなかったからちょっと記憶があやしいし、正確に測ったわけでもないけど参考までに

0.5スタンダード=スタンダード2/3ループ、捕捉追尾1/3ループ
0.8スタンダード=1ストロバルト=ライトニング、衝撃
1スタンダード=圧縮全ヒット、索敵
1.2スタンダード=圧縮炸裂、超新星、クロー
1.5スタンダード=捕捉追尾1ループ(1/3ループと同じ物が三発)
2スタンダード=スタンダード2ループ

0.8、1.2に関しては細かくははかれなかったので0.75、1.25とかそれぐらいかもしれない
パイルバンカーは貫通後の2体目に当てづらいのでよくわからん、たぶん1.2〜1.4スタンダードの火力

881 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/15(木) 03:46:51.95 ID:s6fps4nR0.net
攻略本は敵の耐久力が載ってるんだっけ?
どうせなら武器の攻撃力も載せればよかったのにね

882 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/15(木) 14:04:33.37 ID:Cy+B49Md0.net
ハイパー連射を照射系と見なすならラグナロックこそ照射最強機体

883 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/15(木) 16:35:54.41 ID:sGXTzyaPO.net
ハイパーさんはタクティクスでも地味に射程ある優遇
デルタん…

884 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/15(木) 19:10:17.18 ID:TEwdR5j60.net
ハイパーはスタンダードCのショットガンレーザーと併用して
密着してからのズドドドドドドドの二重奏を奏でて脳汁出すための武器

885 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/15(木) 20:20:15.56 ID:lHPhr4AO0.net
過去ログにあったFinalの波動砲の威力検証
方法
・無敵状態
・装備は一切なし(ただしフォースが波動砲の威力に影響する(メタル)フォース波動砲や宝石系波動砲は1段階目のフォースあり)
・難易度R-typer
・標的はステージ1のギロニカ(壁から出てくるでかいカニみたいな機体)

ギロニカはある程度ダメージを与えると小爆発を起こし、さらにダメージを与えると爆散する。
この、小爆発を一回目、爆散を2回目の爆発、と表記。

波動砲だけを当てていき、何発目で一回目の爆発が起きるか、一回目の爆発後、何発目で2回目の爆発が起きるかを表記する。

補足:ギロニカは登場してから足を振り上げ、叩きつけるモーションをとるまで無敵なので、その間は攻撃しない
    (攻撃がヒットするエフェクトは出るが、フォースで接触攻撃してもドースが溜まらない、メガ波動砲を当てても倒せない)
    :また、小爆発してから、再起動するまでも同様に無敵なので、攻撃しない


結果
・アローヘッド直系系列
スタンダード波動砲
1ループ 1回目 7発目、2回目 14発目 →登場から7発当てた時に一回目の小爆発を起こし、さらに7発(合計14発)で爆散したということ
2ループ 1回目 4発目、2回目 8発目
3ループ 1回目 3発目、2回目 5発目
4ループ 1回目 2発目、2回目 4発目
拡散波動砲試作型
2ループ 1回目 4発目、2回目 8発目
拡散波動砲
2ループ 1回目 4発目、2回目 7発目
ハイパー波動砲、(最初の拡散は当てず。性質上、通常射撃も当てているので実際はもっと威力は低いと思う)
2ループ 1回目 1発目、2回目 2発目

886 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/15(木) 20:21:34.59 ID:lHPhr4AO0.net
・偵察機体系列
策敵EX
1ループ 1回目 8発目、2回目 15発目
2ループ 1回目 4発目、2回目 8発目
3ループ 1回目 3発目、2回目 6発目
補足追尾
1ループ 1回目 4発目、2回目 8発目
2ループ 1回目 3発目、2回目 6発目


・直系特殊波動砲
デコイ波動砲(牙持つ影を操る狂王(笑)、最強(笑)の一角、でも大好きだ!)
1ループ 1回目8発目 2回目 15発目
2ループ 1回目4発目 2回目 8発目 
3ループ 1回目4発目 6発まで当てたけど2回目までいかなかった。
4ループ 1回目 無理。全弾当てられない
・フォース波動砲
フォースなし
1ループ 1回目 8発目、2回目 15発目
2ループ 1回目 4発目、2回目 8発目
 フォース分離
 1ループ 1回目 8発目 
 2ループ 1回目 4発目

光子バルカン 
1ループ 1回目 5発目、2回目 11発目
2ループ 1回目 2発目、2回目 4発目
3ループ 1回目 1発目、2回目 2発目

パイルバンカー
1ループ 1回目 5発目、2回目 10発目
2ループ 1回目 3発目、2回目 5発目
3ループ 1回目 2発目、2回目 4発目
4ループ 1回目 2発目、2回目 3発目

887 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/15(木) 20:22:04.32 ID:lHPhr4AO0.net
バウンドライトニング 
1ループ 1回目 9発目、2回目 18発目
2ループ 1回目 4発目、2回目 10発目
3ループ 1回目 3発目、2回目 6発目

・持続型(ビームタイプ)
圧縮    
1ループ 1回目 7発目の最後の方
2ループ 1回目 4発目
3ループ 1回目 3発目の半ばごろ
持続式圧縮
1ループ 1回目 7発
2ループ 1回目 4発
3ループ 1回目 3発目の半ばごろ
4ループ 1回目 2発目の半ばごろ
灼熱
1ループ 1回目 7発目
2ループ 1回目 4発目の半ば
3ループ 1回目 3発目の最初

・大爆発炸裂系
衝撃
1ループ 1回目 7発目、2回目 15発目
2ループ 1回目 6発目、2回目 10発目
3ループ 1回目 3発目、2回目 6発目
圧縮炸裂   
1ループ 1回目 5発目、2回目 9発目
2ループ 1回目 3発目、2回目 6発目
超新星    
1ループ 1回目 5発目、2回目 11発目
2ループ 1回目 3発目、2回目 6発目

888 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/15(木) 20:23:22.86 ID:lHPhr4AO0.net
・試験管機体系列
分裂
1ループ 1回目 4発目、2回目 8発目
2ループ 1回目 2発目、2回目 5発目
幻影     
1ループ 1回目 5発目、2回目 10発目
2ループ 1回目 3発目、2回目 6発目
災害     
1ループ 1回目 8発目、2回目 15発目
2ループ 1回目 4発目、2回目 7発目

・バイド系列
ラブサイン
1ループ 1回目 8発目、2回目 15発目
2ループ 1回目 4発目、2回目 8発目
セクシー
1ループ 1回目 7発目、2回目 11発目
2ループ 1回目 4発目、2回目 7発目
3ループ 1回目 3発目、2回目 5発目
プリンセスアイビー
1ループ 1回目 5発目、2回目 10発目
2ループ 1回目 3発目、2回目 5発目
3ループ 1回目 2発目、2回目 4発目
4ループ 1回目 2発目、2回目 3発目
クロー
1ループ 1回目 7発目、2回目 13発目
2ループ 1回目 4発目、2回目 7発目
スケイル
1ループ 1回目 5発目、2回目 10発目
2ループ 1回目 3発目、2回目 6発目
・フォース波動砲LM
フォースなし
1ループ 1回目 7発目 2回目 13発目
2ループ 1回目 4発目 2回目 7発目
3ループ 1回目 3発目 2回目 5発目
 フォース分離
 1ループ 1回目 7発目
 2ループ 1回目 4発目
 3ループ 1回目 2発目

その他
クリスタル
1ループ 1回目 2発目、2回目 6発目
2ループ 1回目 2発目、2回目 4発目

プリズムリズム(フォースあり、フルヒットせず)
1ループ 1回目 4発目、2回目 8発目
2ループ 1回目 3発目、2回目 6発目

大砲    
1ループ 1回目 8発目、2回目 15発目
2ループ 1回目 4発目、2回目 8発目

以上


フォースレーザーの攻撃力検証データもあったはずだけどどこか不明

889 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/15(木) 20:44:12.43 ID:lHPhr4AO0.net
このデータからすると
メガギガを除いて、なおかつスタンダードより強い波動砲の威力の順番は

ハイパー波動砲(機銃あり)>クリスタル波動砲>プリズムリズム波動砲>分裂波動砲≧光子バルカン≒補足追尾波動砲≒パイルバンカー≒圧縮炸裂
=超新星=幻影=プリンセスアイビー=スケイル波動砲

って感じだね
実際はハイパー波動砲は機銃も一緒に撃っちゃうから本来の威力はもっと低いと思うけど、
逆に言えばレーザーも一緒に撃てると考えれば実質的な威力はもっと高いともいえるな

まあFinalの敵で長時間コアを露出するボスがいないから実質無意味なんだけどさ

890 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/16(金) 00:01:12.72 ID:TWIF/XRc0.net
気になるのが零距離バリア波動砲の火力
ストロバルトでは2体目で必ず拡散するので計測不可能だし、ギロニカで計測した人も結局測れなかった
ちょうどいい実験台はいないものか…

891 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/16(金) 00:22:36.86 ID:S1CJc0G70.net
零距離バリア波動砲は上手く当てればボスクラスも一撃で倒せるとは聞いたことがあるけど
そんなに上手く当てられたことないなぁ

892 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/16(金) 00:36:00.95 ID:fKRoPNFn0.net
>>889
時間当たりだとハイパーは照射時間長いから効率は大分下がるけどね

つーか光子バルカンもっと上じゃないの?
当たり方の問題もあるんだろうけど上のデータだと2ループ最高効率は
1位ハイパー 2位クリスタル・光子バルカン同着だと思うんだけど

893 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/16(金) 01:19:46.50 ID:S1CJc0G70.net
>>892
2ループだけ見ればそうだけどクリスタルは1ループの時点で2ループに劣らない威力ってのもあるんじゃない?
ただ地味に光子バルカンは唯一3ループ目だと一撃で小爆発まで行くんだよな
そう考えるとパイルバンカーより上とも考えられるか

894 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/16(金) 02:26:05.23 ID:mmjMthbW0.net
PS4のEVE VALKYRIEのプロモ映像見てPShomeの閃光煌く宇宙空間を思い出したよ
グランゼーラもPS4で開発してるらしいし3DのR来ないかなあ

ちなみに元になったEVE onlineのカルダリ国は戦闘機から戦艦に至るまでR戦闘機を思わせるラウンドキャノピーを備えている
武装はレールガンとミサイル特化でレーザーが扱えないが
http://games.chruker.dk/eve_online/graphics/ids/512/3819.jpg
http://games.chruker.dk/eve_online/graphics/ids/2048/2975_2009.jpg

895 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/16(金) 07:28:52.41 ID:fRNx21LOO.net
Rと言うよりサンダーフォース

896 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/16(金) 08:07:43.58 ID:fKRoPNFn0.net
>>893
あー1ループ時点の威力控えめだからか

3ループではメガ除けば最強だが1ループではちょっと強い程度か

897 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/16(金) 08:22:26.39 ID:BeQUVn6s0.net
>>895
確かに
Rというには無理がある

898 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/16(金) 08:35:24.87 ID:fKRoPNFn0.net
キャノピー部分がR思い出すよねーって言ってるだけだろうから勘弁してやれよ

899 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/16(金) 10:32:35.52 ID:rOPrkxZn0.net
Star Conflict って宇宙エースコンバットみたいな多人数対戦シューティングにこんな機体がおってな
ttp://steamtradingcards.wikia.com/wiki/Star_Conflict_-_Fighter:_Wolf

900 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/16(金) 23:12:20.32 ID:IBliZB350.net
3Dシューティングで出来が良かったと思ったのは箱版シルフィードかな
あのシステムでR戦闘機操りたい
ただ閃光煌めく宇宙でわかったけどR戦闘機は3Dだとフォースレーザーが意外と立体映しないんだよな

901 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/17(土) 00:05:41.85 ID:jvqWry+Z0.net
フォースレーザーは2Dでこそ映えるデザインになってるからねぇ
それに反射レーザーとかターミネイトガンマとか3Dじゃかなり使い勝手が悪そうだ

902 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/17(土) 00:17:45.13 ID:S6H3/53C0.net
後ろからも頻繁に敵が来たり
地形が存在するゲームである以上
3D化というかFPS、TPSっぽい視点は難しいよね
引き気味のカメラで全体が把握できないと辛い

903 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/17(土) 01:14:04.36 ID:jvqWry+Z0.net
タクティクスUのOPだとアローヘッドのコックピットはキャノピーが完全に透けてて、その中に個別の小ウインドウがいくつもポップアップしてるって感じだったな
フォースが付いてるのに前方が完全にクリアだったからキャノピーを透かしたように見える視界も実際はモニターの一種なんだろうけど

そういう本物のコックピットなら全方位の視覚も確保できるんだろうけど、現実のテレビゲームだとどうしても画面1つしか使えないからな
バーチャロンとかアヌビスZOEみたいなクォーターバックビューにセンサーやアラートが付く形式が一番よさそう

904 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/17(土) 01:28:49.18 ID:+vmsY1Br0.net
そこでPlayStationVRですよ

905 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/17(土) 01:34:26.28 ID:4lrtGCvD0.net
SAOみたいに精神が取り込まれてデスゲーム開始するんだな?

906 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/17(土) 05:48:27.21 ID:l/SqHDp70.net
あー、OP見直したらそういうのあったな
プレアカ持ってないから再投稿出来ん・・・
取り合えずフォースに関しちゃこういうイメージ持ってる
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=49451258
遠くにある場合は可視化してて、機体にフォースが近付くと自動で半透明になる感じ。

907 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/17(土) 20:14:48.56 ID:FTo6cvRe0.net
そこでサイバーコネクトですよ
SF風味を高めていくとやっぱ神経接続とか電脳でシステムや兵器を操作しないとな
そして対電子攻撃に特化したバイドに心を乗っ取られるまでがテンプレ

908 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/17(土) 20:35:53.13 ID:/iVfx5GK0.net
もともと無人機はそのほぼ全てが侵食されたんだしそこら辺は気合でなんとかなる

909 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/17(土) 21:23:47.70 ID:FTo6cvRe0.net
有人機でエースパイロット専用カスタム機とかまでいたくせにしょっちゅう侵食されるゲインズはわざとやってるんだろうか

910 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/17(土) 21:49:16.15 ID:l/SqHDp70.net
○良く頑張った
R-TYPE IIラストの金属イオン抽出に使われたR-9
最後まで侵食されずに残った。
※デルタではバイドの種子事件を引き起こしたR-9もいる。
○侵食されすぎ
ゲインズ
スキャント(どこかの地球型生物の軌道兵器の成れの果て)

911 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/17(土) 22:27:42.46 ID:7L4E7J/Z0.net
グリーンインフェルノくんはどうなんだろ

912 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/17(土) 23:29:51.36 ID:FTo6cvRe0.net
グリーン君はバイドに滅ぼされた異星文明の戦艦という説が有力なんだっけ
もしも地球がバイドに滅ぼされたらFinalの二面の惑星破壊波動砲を備えた巨大戦艦が別の惑星を滅ぼしにいくのかなぁとか妄想してた
あの巨大戦艦とTACTICSのニブルヘイム級ではどちらが強いだろうか

913 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/17(土) 23:35:27.84 ID:l/SqHDp70.net
どうなんでしょうね
あ、そういえばFINALのマッキャロン級とか、凾フ巡洋艦パーソロンもバイドによって暴走しているね。

914 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/17(土) 23:50:41.37 ID:FTo6cvRe0.net
あいつらは戦闘用艦船のくせに艦首砲がないんだよな
機銃ばかり
まあR戦闘機に対しては強力な主砲よりも連射力のある対空機銃をいっぱい装備してるほうが有効だけど

そしてシャトル牽引トレーラーのくせに大威力の主砲やら迎撃火器を多量に積んでるゲイツはいったいなんなんだと
下手したら攻撃兵器であるモリッツG以上の火力じゃね?

915 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/17(土) 23:55:41.35 ID:7L4E7J/Z0.net
主任務がシャトル牽引だから積み荷傷つけないようにデブリ消し飛ばすんじゃねーの(ハナホジー)
戦闘機の砲が小惑星を消し飛ばせるような火力インフレ起こしてる世界だし、宙間戦闘なら決戦兵器を除けばあれ位の火砲を積めるだけ積むってのが軍艦の主流でもおかしくはないでしょ

916 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/17(土) 23:57:23.49 ID:VpvIIh3e0.net
高機動強襲清掃クラフトの話してる?

917 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/17(土) 23:58:38.88 ID:l/SqHDp70.net
ギャロップの世界を考えると、テロ屋も横行しているので
D.A.Sみたいなヤツからシャトルを守る為・・・か?
の、割には、やっぱり森辻さん以上の火力は不思議
局地殲滅兵器<シャトル運搬用超大型四足歩行トレーラー

918 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/17(土) 23:59:56.42 ID:7L4E7J/Z0.net
じゃああれだ、モリッツさんは本当は母艦なんだ

919 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/18(日) 00:11:48.58 ID:t5Tt6yPSO.net
モリッツさんしかりfinalの乗っ取られた戦艦しかり惑星破壊まで考える地球軍サイドの恐ろしさ

920 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/18(日) 00:59:58.26 ID:gx9Cmeaa0.net
そういった殲滅兵器とか惑星破壊戦艦とかが本来の相手であるバイドと戦う時はいつくるんですかねぇ……

921 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/18(日) 02:19:52.89 ID:KXByWaod0.net
グリーンインフェルノさんのいっぱいついてる砲塔でも
ムービーだと惑星を消し飛ばしているから
マッキャロン級とかの対空砲も設定上とんでもない威力がある可能性も

922 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/18(日) 05:31:10.73 ID:rHFFqfxm0.net
アンドロマリウスのアームが水平方向に回転できれば
フォースの着脱をせずに前後を入れ替えられるのでは?といつも思う
可変機体とか作るよりずっと簡単で効果的なギミックだと思うけど
TRTにそんな常識は通用しないのだろう…

923 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/18(日) 07:54:31.17 ID:nf1zSLwC0.net
>>920
そういう類のものは主人公の引き立て役になる運命だから…

924 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/18(日) 09:22:49.00 ID:d3y+ZSta0.net
グラディウスにも戦艦を自機として操作するゲームがあるんだ
R-TYPEにそういう巨大兵器を操作する作品があったっていい

925 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/18(日) 09:41:22.25 ID:nf1zSLwC0.net
Rの咆哮…だと戦闘機だな

926 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/18(日) 15:23:32.10 ID:XfnkNMC50.net
じゃあTACTICSやろうか

927 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/18(日) 22:39:54.26 ID:13oIBsCQ0.net
ニブルヘイム級がマーナガルム級をフォースシュートして漆黒だったり琥珀色だったりする瞳孔にぶち込むゲームなんでしょ?

928 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/18(日) 23:54:48.22 ID:6WGVcIwp0.net
輸送機とかはバイド化してから砲台が増設されたんじゃない、ストロバルトがミサイル砲台化したみたいに
ミヒャエルとか言う広域殲滅用採掘機は説明しようがないけど

929 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/19(月) 00:24:01.12 ID:p8GaZ1T90.net
確かに、ゲイツはバイド化後に輸送中の戦闘用シャトルとかから武装を奪ったのかもしれんね

930 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/19(月) 00:49:26.49 ID:ViV5FWBd0.net
超京級合体戦艦とかいう粗大ゴミはなんだったのか

931 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/19(月) 01:14:48.24 ID:Rg+Q+ObY0.net
アレがゴミなんじゃなくて超攻撃的文明の兵器がキチガイすぎるだけだと思う

932 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/19(月) 10:57:05.53 ID:5I0Y8Cy50.net
>>912
もし超兄貴の文明を先に侵食していたら、スイマー級暴走戦艦や
オネエ級融合巡航艦が地球に攻め寄せていたところだったな。

933 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/19(月) 11:28:42.55 ID:vomBN6qc0.net
>>930
ゲインズやコンバイラいないと進路妨害が激しくてそこそこ強いんやで

934 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/19(月) 17:33:26.54 ID:7F4c9HmP0.net
R-TYPEのイラスト艦こればっかふざけんな

935 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/19(月) 18:06:51.16 ID:Rg+Q+ObY0.net
「夏の夕暮れ」とかで検索してるだけとかいうオチ

936 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/19(月) 18:07:05.21 ID:JhLnLHgH0.net
どこの界隈がそうなってるんだ…?
ぜひ見てみたいものだが

937 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/19(月) 19:14:14.11 ID:vomBN6qc0.net
>>935
ああ、そういう……

938 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/19(月) 20:20:24.52 ID:xULKNpT40.net
>>933
一回デコイに釣られて下に移動して吹いた

939 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 11:01:02.30 ID:jJnet2Ez0.net
>>934じゃないけどR-TYPE関連で検索すると艦これよく引っかかるのはなんでだ?
例えば「オペレーションラストダンス」で検索するとなぜか艦これ?らしきものがたくさん出てくる
艦これは名前くらいしか知らないけどなんかゲーム本編でR-TYPEのパロディでもやってるのか?
ttp://ur0.xyz/oFz5

940 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 11:40:16.61 ID:511Ba5Qx0.net
豚のやることだよ

941 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 12:12:06.46 ID:ddVsWNmzO.net
いつ見てもヘイムダルのデザインはカッコいい

942 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 19:16:03.57 ID:u9Y4BDxtO.net
あいまいみーでも有ったRネタ

943 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 19:32:54.98 ID:ch3etDel0.net
>>939
艦これはイベントボス戦では同じ相手を7回くらい倒さないとクリアにならないのだが
最後のトドメの回だけボス敵がパワーアップした状態で出現するため、難度が一気に上がる
(最後の1回になってからが本番とか言われる)

そのイベントクリアが賭かった最終戦のことを「ラストダンス」と呼ぶ俗称がある

944 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 19:39:42.13 ID:W61jJjLv0.net
>>939
こじつけに近いレベルではあるが親和性はあるからなあ

945 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 19:52:46.08 ID:NlBxTKSH0.net
なーにがラストダンスだよそんなに一般的に使われてる言葉でもないだろラストダンスなんて言い回し
そもそも艦これなんかSTGですらないじゃねーか畑が違う

946 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 20:00:41.18 ID:xqIkGViX0.net
てか実際のところオペレーションラストダンスが一番ぬるいミッションだったっていう

947 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 20:10:26.93 ID:hVjbmYWd0.net
いや中々きつかったと思うぞ
ソンゴクウ解放されるまでガルーダ使ったりカロンが出て使ってたら光子魚雷でフリーズしてやり直す羽目になったり

948 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 20:25:41.57 ID:qrA9HGYc0.net
>>945
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AF%E7%A7%81%E3%81%AB
映画でもドラマでも好まれて良く使われるフレーズなんだが。

949 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 20:52:29.50 ID:lGBgkwwW0.net
>>945
割と使われる言葉だよラストダンスって

950 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 20:54:49.52 ID:NlBxTKSH0.net
知らなかった
艦これファンのみなさんごめんなさい

951 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 21:05:42.14 ID:lGBgkwwW0.net
個人の見解って想像以上に狭いから
一度簡単に調べると良いよ

俺も昔似たような事で恥かいた覚えある

952 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 21:16:50.08 ID:s6MB8/B70.net
これがオペレーションビターチョコレートが丸かぶりくらいならオイオイと思ったかもしれないがな

953 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 21:19:39.36 ID:511Ba5Qx0.net
タクの提督から寄ってきた感じあったが

954 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 21:34:26.44 ID:dCmCz2hr0.net
こんなところまで艦豚湧いて火消ししてるのかよ
ラストダンスが割とつかわれる言葉とかどこの世界線に生きてるんだ?

>>950
クソゲ信者が喚いてるだけなので謝る必要はないぞ

955 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 21:36:52.87 ID:eyveGj1X0.net
ラストダンスラストダンスうるさいからな信者達
本スレが豚小屋化するくらいにはクソゲーだよ

956 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 21:57:39.36 ID:xqIkGViX0.net
てかラストダンスってR-TYPE固有のステキワードだと普通に思ってた
なんかショック

957 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 22:00:43.21 ID:lGBgkwwW0.net
>>954
>>955
ラストダンスで検索すれば?
割とシンプルな言葉の組み合わせなんだから全く使われてないわけないだろうに

あと俺はブラウザゲーもソシャゲもやってない
一緒にすんな

958 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 22:03:14.89 ID:ch3etDel0.net
>>956
「ラストダンスは私に」は古畑任三郎のタイトルにも引用されたぞ

959 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 22:04:14.66 ID:qrA9HGYc0.net
>>954
少なくとも「ラストダンス」や「"last dance"」でGoogle検索すれば世界中古今東西さまざまな創作物のタイトルがヒットする世界線には生きてるけど?

960 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 22:07:46.70 ID:hVjbmYWd0.net
こんなあからさまなのに反応するのはどうかと思う
自演を疑ってしまう

961 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 22:11:53.18 ID:jMeELUaE0.net
伸びてると思ったらアレルギー患者の発作かよ

962 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 22:15:12.93 ID:xCfKJJPL0.net
艦これとか昔の東方厨みたいなもんだからな
絡んだらどうなるかはお察し

963 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 22:15:34.86 ID:qrA9HGYc0.net
豚とか信者とか汚い言葉垂れ流してるようなのはさっさと撃墜しとかないと、スレが不幸になる

964 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 22:20:14.15 ID:MLmQ259W0.net
ラストオーダーは失恋までのフルコースでしょ?

965 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 22:20:19.76 ID:7CnIYuBG0.net
昔ニコ動に上げたR-TYPEの動画が東方厨vsアンチの罵倒で埋め尽くされたことがあったわ

966 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 22:25:29.09 ID:FwIhAvtX0.net
R-TYPE新作マダー?

967 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 22:58:54.30 ID:lGBgkwwW0.net
シト新生みたいなバイド育成ゲーがやりたいなぁ

968 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 23:00:04.57 ID:lGBgkwwW0.net
シト育成の間違いだった

969 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 23:10:20.80 ID:7NUtkZ/T0.net
OSやハードウェアにまで侵食してきそうだな

970 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 23:11:49.78 ID:xCfKJJPL0.net
シト新生みたいな総集編?
T・U・III・Δ・FINALが一本にまとまった総集編をPS3ではよ出して下さい

971 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 23:19:57.68 ID:qrA9HGYc0.net
これから出すならPS4だろうけど、iremはPS Nowにも手出しそうにないし、さっさと版権手放してくれirem

972 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/20(火) 23:49:15.68 ID:ddVsWNmzO.net
なんだかんだバイド機体は可愛いよね

973 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 00:05:55.63 ID:yyRT5+9T0.net
ID:qrA9HGYc0は何ムキになってんだか
信者認定されてもおかしくないくらいの必死ぶりでワロタ
撃墜されるのはお前みたいな阿呆やで

974 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 00:09:29.73 ID:e5tY0eNl0.net
>>973
ID:lGBgkwwW0の方も大概なんですがそれは
何か癪に障ったのかね、バイドでも植え付けとこ

975 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 00:09:38.92 ID:p8hiz5lG0.net
第二次バイドミッションやめろ

976 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 00:33:55.61 ID:q5eEkbNo0.net
なんか急に勢い早くなってたので次スレ

R-TYPEシリーズについて語ろうPart63
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1445355035/

977 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 00:36:35.70 ID:kurRFZtq0.net
ID替わったとたんにミエミエの

978 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 00:39:41.34 ID:UMVb5nN40.net
シド育成に見えて俺のEXA-DBがアップしそうになりました

979 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 00:49:35.24 ID:/a4tHS100.net
今回の騒ぎで、東方絡みでもラストダンスって言葉が使われてるのを初めて知った…
やたらと噛みついてる人は東方を意識し過ぎだろう…ラストダンスで東方しか思い付かないなんて、むしろ東方脳になってるように見える。

980 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 00:50:15.13 ID:vSMKqdyu0.net
>>973
よお ID:lGBgkwwW0
ID変わって5分でそれかよw

981 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 00:53:27.94 ID:vSMKqdyu0.net
>>979
というか、俺は艦これでそんな言葉が使われてるのをこのスレのさっきの数レスで知ったわ。
異様に敵視してるのが張り付いてるみたいだけど、別にRが元祖の単語でもないのにな。

982 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 00:57:08.19 ID:xhFOaQOV0.net
>>973
お前の艦これ嫌いはどうでもいいので、次スレでは黙っとけよ。

983 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:02:51.11 ID:GWfQnq/X0.net
ラストダンスが世の中に珍しくも無い言葉だと何か癪に障るのがいるんだね。
艦これのものじゃないのに連中が大手を振って使ってるのを嫌がる気持ちは分からないでもないが、
別にR-TYPEが生み出したものでもないし。

「夏の夕暮れ」とか「提督」とかの単語が侵食されてて嫌ってるんだろうという想像は容易につくけど。

984 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:04:44.64 ID:eLwLRqI/0.net
◆奥ゆかしさ◆

皆さんボブになってはいないか? 家族と話はしているだろうか。
エルフの戦士は怒ると怖いぞ。強いし、ひかる。

985 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:08:28.04 ID:geC+Lce90.net
バイド殺すべし
慈悲はない

986 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:10:01.37 ID:Lgli8o0f0.net
まったく関係ないネタを他所で使うアホはくたばれ
てめえみたいなのがいるからいつまでたっても

987 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:11:08.76 ID:GWfQnq/X0.net
梅ついでにぼやく。

アイレムは一時期、
http://www.famitsu.com/news/201207/27018766.html
こんなことして客寄せに過去の遺産使おうとしてたけど、最近はそんなことすらなく、
VCやアーカイブスの配信も止めちゃって、ゲームは完全に権利を寝かせてる。

寝かせるくらいなら活用してくれませんかね・・・

988 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:11:13.55 ID:tczn7shi0.net
それ言ったら波動砲をパクられたヤマトやフォースをパクられたスターウォーズはどうなんだって話だしな

989 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:12:44.67 ID:GWfQnq/X0.net
>>988
フリント地獄突き「まったくだな」

990 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:15:00.93 ID:+XDRFZqv0.net
>>988
波動砲はまあわかる
フォース???

991 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:15:33.78 ID:dzwhSJQC0.net
>>979
僕は東方の原作厨で、ゲームやったりプレイ動画も見たりしてますけど、
東方でラストダンスなんて使ったことも使われてるとこも見たことないですよ
少なくとも原作関連でそういうネタが使われていることは絶対に無いと断言できます

もし本当に使われてるとしたら二次創作でじゃないですか?
SSとか、一部サークルや作家の作品内やファンの間でラストダンス言ってるとか…

992 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:20:12.02 ID:yyRT5+9T0.net
>>980
何で俺が擁護してるID:lGBgkwwW0になるんだよ
頭【】?

993 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:22:12.07 ID:e5tY0eNl0.net
遂にラストダンスはどこでも使われてる!!!って主張したいが為に>>979のようにでっちあげまでする奴まで出てきて草まみれや

994 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:25:03.62 ID:wK9exXoj0.net
Kの字に撃つんだよな
まあ101機もあればX字に撃つやつもいるわけで

995 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:25:11.28 ID:9Gg9/G3+0.net
(´・ω・`)らんらん♪

996 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:26:01.98 ID:wK9exXoj0.net
リログしてないせいでかなり前にレスしちまったすまん

997 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:26:08.88 ID:a7OHpO030.net
匿名掲示板で文末に読点付ける奴って総じて>>981みたいなガイジばっかなのは何故なのか

998 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:26:52.63 ID:9Gg9/G3+0.net
やりましたわ。 投稿者:変態糞空母 (8月16日(水)07時14分22秒)

昨日の8月15日にいつものここは譲れマシーン(加賀)と先日手紙をくださった汚れ好きの高速艦の子
(島風)と私(赤城)の3人で広島県にある川の土手の下で盛りあいましたわ。
今日は明日が休みですので、商店で酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない所ですので、
そこでしこたま酒を飲んでからやりはじめましたわ。
3人でケツの穴舐めあいながら裸になって持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあいました。
しばらくしたら、ケツの穴がひくひくしてきますし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしていましたわ。
ここは譲れマシーンにけつの穴をなめさせながら、島風のけつの穴を舐めてたら、
先にここは譲れマシーンがわたしの口に糞をドバーっと出して来ましたの。
それと同時に島風もわたしも糞を出しましたわ。もう顔中、糞まみれですわ、
3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、
糞まみれのからだを舐めあって修復材で浣腸したりしましたわ。ああ^〜たまらないですわぁ^〜。
しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちいいんですわ。
ここは譲れマシーンのけつの穴にわたしの九七艦攻を突うずるっ込んでやると
けつの穴が糞と小便でずるずるして気持ちが良いですわ。
高速艦もここは譲れマシーンの口に連装砲を突っ込んで絶頂してましたわ。
糞まみれのここは譲れマシーンの九六艦戦を掻きながら、思い切り糞をひりだしましたわ。
それからは、もうめちゃくちゃに高速艦の糞連装砲とここは譲れマシーンの糞九九艦爆を舐めあい、
糞を塗りあい、二回も糞を出した。もう一度やりたいですわ。
やはり大勢で糞まみれになると最高なんですの。こんな、変態空母と糞あそびしましょう。
ああ^〜早く糞まみれになりましょうね。
広島の呉のあたりであえる御方なら最高ですわ。わたしは36,500t,加賀は26,900tです
糞まみれでやりたい御方、至急、手紙を呉鎮守府宛てにくださる。
艤装付きのまま浣腸して、糞だらけでやりましょうね。

http://i.imgur.com/5mNJNT5.jpg
http://i.imgur.com/yHg1rmF.jpg

999 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:29:31.96 ID:yyRT5+9T0.net
>>995
らん豚ちゃんやんけ!
艦豚って>>998みたいなの有難がってるってコマ?

1000 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:32:13.57 ID:tczn7shi0.net
>>990
どこにでもある単語にその作品独自の意味を持たせるって意味では
フォースはスターウォーズが先に使ってんのよ

ボスのデザインだってエイリアンから流用してんだし
今さら単語の貸し借りくらいでわーわーいうのはナンセンスっていう例えだよ

1001 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:38:44.67 ID:Q/jF/Hau0.net
東方厨のせいにしたがってる艦これ信者っぽいの混じってて草

お決まりのでも東方も悪いんですよかよ

1002 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:40:34.14 ID:q5eEkbNo0.net
スレ建てして良かったようだ
なんで昨日終わりから今日に限ってこんなに消費早いんだ

1003 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:41:04.07 ID:KT8BDGN40.net
スレがバイド化

1004 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/21(水) 01:41:15.25 ID:GWfQnq/X0.net
ID:9Gg9/G3+0
ID:yyRT5+9T0

この2人はNGしといた方がよさそうだな
片方は日付変わる前にID変えまくって艦これ異常嫌悪してた奴だろうし

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200