2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東方買ったけどクソゲーでがっかり・・・56

1 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/30(金) 22:49:31.88 ID:8f93fm1C0.net
STG部分のがっかりした事はここで吐き出そう。
東方厨、狂アンチお断り。

前スレ
東方買ったけど糞ゲーでがっかり・・・55
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1442326028/

基本的に次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
※重複を避けるためスレ立ての前に必ず宣言してください
※ツイッターからのコピペ、転載は一切禁止です

2 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/30(金) 22:50:30.73 ID:8f93fm1C0.net
紅のおまけより

しかし、弾幕STGに限って言うと、私にとってはどうしても納得のいかない方向に進んでいる様に思えます。
その大きな要因は、難易度のインフレ、弾が多いだけのもの、派手で綺麗だけど見辛いエフェクト、弾避けを考慮に入れない斬新なシステム、あたりだと思っています。
ゲームとして面白い場合も多く、それはそれでいいのですが、場合によっては「弾避けは面白くない、弾があるのはSTGとしての当たり前」って感覚が何処かにある様に見えるのです。
そう見えるのは弾避けの面白さを追求しないなら、何故、敵弾を排除してからSTGを考え直さないのだろう?と思うからです。

そんなこんなで、紅魔郷で原点に帰り、難易度を抑えて奇抜なシステムも避けて、本来の弾避けの面白さを追求してみました。
弾幕黎明期の頃の弾幕のような本来の存在意義を、21世紀になってもずっと昇華させていたらこうなるだろう、という気で創っています。
21世紀の20世紀延長型、と謳ってるのはそういうことです。
勘違いしないで頂きたいのは、90年代後半のゲームにノスタルジーを感じて「やっぱ、STGはあの頃が一番だったなぁ」とか言ってあの頃のゲームを創ったわけではありません(^^;
そんなこと言うくらいなら、私なら基盤買います。
わざわざ創りません
「やっぱ、STGに限らず新しい物の方が面白いと感じていたい」

3 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/30(金) 22:51:15.64 ID:8f93fm1C0.net
ZUNの発言より

現在製作中の永夜抄だが、最初のシステムデザイン時、前作の妖々夢の欠点を洗いざらい抽出した。
勿論、欠点を潰すためであったのだが、その欠点の中には「登場キャラの小ささ」
「会話によるゲームの中断」「ステージ道中の不毛さ」「蛇足的なショットを撃つ行為」
といった物もあげた。

ここまでは良かったのだが、ここで疑問が沸き起こった。
これらを改善する事が本当に面白いゲームを創ることに繋がるのだろうか。
もう一度良く考えてデザインを構築してみたりしたのだが、どうも何かがおかしい。
結果は既存のSTGになるだけで何にも創作的ではない。例えゲームは良く出来ていても創作が楽しくない。
そもそも、何のデザインに対しての『欠点』なんだろう、もしかして既存のSTGに対してなんだろうか。
もしかして、受けが良い内容が最終目的なんだろうか??。

ようやく気が付いたことが一つ。
欠点とは、明確な結果が出るもの、最終形が確定しているものに対してしか有り得ない。
だが、面白さとは明確な結果なのだろうか?と。

つまりこう言うことである。
『作品中の創作部分に限り欠点は存在し得ない。それは欠点ではなく、特徴である。』
その事に気付いたときから、私のゲームに対する見方が変わった気がする。

>「ステージ道中の不毛さ」
>『作品中の創作部分に限り欠点は存在し得ない。それは欠点ではなく、特徴である。』

4 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/30(金) 22:52:01.06 ID:8f93fm1C0.net
ZUNの発言より(ケツイをプレイしたZUNの感想)

ケツイ
プレイしました(4面ボスで死亡)。
操作感、とっつきやすさ、弾避け感は大変良かったです。

でも、どうしても我慢できないところがあって気になったんですが...
ゲームの世界の構築が出来ていなくて、これといって印象に残った場面(敵)が無かった
ところです。非常に残念です。特にボスなどのデザインが弱い。
(どうも、プロペラメインのデザインっぽかったですが、飛びぬけて尖がっても無く、
 カリスマ性があるわけでも無い、
 1面とか、球場のふたが開いてヘリ風のボスが出てきてたけど、どうせなら球場ごと
 プロぺラで飛ばすとか、実は球場が超巨大プロペラのジョイント部分だった
 位やって欲しいものです(笑)3面の船もプロペラで飛ばすとか(^^;)

ここがケイブの一番魅力的な所だったんですけど、
ぐわんげの様な世界観の統一や、エスプの様な超能力という違和感少ない弾幕観、
プロギアの様な統一されたトーンと朝->夜という繋がった時間のうつり変わり...

パイロットはなんなのか、どういう時代や世界なのか、弾幕が何を意味しているのか、
何故敵弾は曲がるのか、どの辺がケツイで絆地獄なのか。
これが、文章でなく雰囲気で感じられる様で無いと、ゲームは影に埋もれてしまいそうです。
(ガンフロとか斑鳩とか、この表現が成功している一例ですね)


ZUNの発言より(エスプガルーダをプレイしたZUNの感想)

さてさて、気になっていた点も無くは無いのですが、これが非常に勿体無く。
折角、システムと設定が同じレベルにあっても、まだ別レベルの物が?。

私は、ゲームを遊ぶ時そのタイトルを遊んでいると感じれなかったら?、
私はプレイする意味が無いと思っています。
色々なデザインを見た感じ、ガルーダはレイドよりファンタジックな世界になっている様です。
でもそのつもりで遊ぶと、世界を無視した一部のドット絵や背景、
何故か楽しげで現実的なダンスミュージック、
そして一番気になる無世界カラー、これらに幻想から現実に戻されます。

親である世界観を離れて一人立ちしている気がする。
ドット絵や曲もシステムや設定と同じ土俵であって、それらの要素の
親は世界観唯一つであって欲しい。そうでないとゲームは唯の集合体
になってしまう。単体のレベルが良くても無駄使いしてるなぁと。

その為どうしても、エスプガルーダを遊んでいるというよりは、
シューティングゲームを遊んでいる、という気分になってしまうんですよね。
このままでは、ただの良作の一つになってしまう気がします。
これだけは非常に勿体無い気が。

5 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/30(金) 23:49:59.45 ID:APiWv7XW0.net
大平原くん篠田くん柳京くん3兆円

お姉さんたちは555億円早く返して下さい

6 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/31(土) 11:50:19.04 ID:Dcsxk3WW0.net
全員借金返せよ

大平原くんたちはお金返して下さい

お姉さんたちいい加減にお金返して

7 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/31(土) 23:10:31.50 ID:e2w2k4Ab0.net
>>1
立て乙

8 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/31(土) 23:37:22.42 ID:9wL4r00P0.net
糞ゲーから正真正銘のクソゲーが確定したも同然の東方
太田の関連サークルや関連企業とは無縁の所に開発発注したほうがマシになると思うのは俺だけか……?

9 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/31(土) 23:44:56.26 ID:f15GlOWG0.net
いちおつ

10 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/31(土) 23:45:14.64 ID:wC8HZ1f70.net
>>8
それが正解だと思うが、ZUNがプライドを捨ててまでそんなことができる訳がない。

11 :名無しさん@弾いっぱい:2015/10/31(土) 23:56:53.92 ID:eaHvh3IN0.net
車番組のトップギアみたいな扱き下ろすときは扱き下ろす番組やなんかで徹底的に打ちのめされればいいと思う
そのほうが皆のためよ、あの番組のヒュンダイ叩きはすごかったし

12 :名無しさん@弾いっぱい:2015/11/01(日) 00:03:22.28 ID:Tw2xXU670.net
東方が魅せる弾幕とか言われてるの解せない
色付けたぐらいで魅せがどうとか普段どれだけ寂びしい物見てるんだ。あんな画力もデザインセンスもない奴が綺麗な模様作るセンス持ってるわけないだろ
そういう奴がエロ同人の表紙に騙されて、中のモノクロパートでガッカリするんだよ

13 :名無しさん@弾いっぱい:2015/11/01(日) 00:07:49.49 ID:LYBjVyk50.net
40近くになるまでSTGをどうしたら面白くできるか、どうしたらより魅せることができるかなんて考えず、
惰性でワンパターンな弾ばらまきを続けてきただけだから質は下がる一方。

14 :名無しさん@弾いっぱい:2015/11/01(日) 00:08:43.01 ID:yG3UR03Q0.net
>>12
それ聞いてると東方のハマーってやつの同人誌思い出す。取り巻きがヨイショしてるけど実際の中身はちんちんが立体的でないし
背景も一切ない詐欺のような内容だった

15 :名無しさん@弾いっぱい:2015/11/01(日) 00:09:24.47 ID:lRJhYDX50.net
>>8
他のところも弾幕STGとしての東方なんてもはや意味がない価値がないと思ってるだろうから作りたがらないんじゃないか?
なにより東方を基に作ろうとしても東方にゲームとして他で生かせる要素がほぼない
せいぜいキャラ曲ぐらいが残った別物になるだけだろう

16 :名無しさん@弾いっぱい:2015/11/01(日) 00:11:34.97 ID:MBq6iGB80.net
>>13
紺珠伝なんて弾幕の密度濃くすりゃいいって思惑が見え見えでやんの

17 :名無しさん@弾いっぱい:2015/11/01(日) 00:21:51.28 ID:foMmbO240.net
アルコールの過剰摂取は脳が委縮するそうでそこに加齢(もう40歳近い)も加わり
更にゲームクオリティは低下していくだろう
というかもうあがることはない
2年の準備期間があった紺珠伝がゴミだったからな

18 :名無しさん@弾いっぱい:2015/11/01(日) 00:39:37.31 ID:Tw2xXU670.net
殺す弾幕に対して魅せる弾幕だからゲームジャンルが違うとか言ってるけど、言葉誤魔化してるだけじゃないのか
普通のシューティングがプレイヤーを楽しまようとするのに対して、東方はギャラリーだけを楽しませるようにできてる
製作者の目線がギャラリー側にあるってことだけど、結局視覚的な面でしか特徴が出せてない裏返しでしょ。もちろんプレイヤーにとっては実に悪辣な視界ジャックに他ならないけど

19 :名無しさん@弾いっぱい:2015/11/01(日) 01:05:24.23 ID:5b3PFaKZ0.net
花拳繍腿という言葉がこれ程当て嵌まるゲームも無い

20 :名無しさん@弾いっぱい:2015/11/01(日) 02:27:48.37 ID:Zs3Ss9Na0.net
>>12
昔はまだ魅せようっていう努力は感じられた
最近は視覚的影響をまったく考えずに光らせてるだけだけど

21 :名無しさん@弾いっぱい:2015/11/01(日) 08:11:51.30 ID:xnVnEJ8L0.net
そもそも弾幕ごっこの定義自体後付だしなぁ
魅せる魅せる言うならアイワナで十分じゃね?どっちがよりプレイされているかは知らんが

22 :名無しさん@弾いっぱい:2015/11/01(日) 09:40:11.35 ID:Tn/pNpsT0.net
魅せようではなくて、STGする人のやる気を0にする為に、いかに嫌がらせや苦しめる事に注力してるようにしか思えんよ

23 :名無しさん@弾いっぱい:2015/11/01(日) 12:13:27.55 ID:foMmbO240.net
永夜抄はすべてのスペルカードにコメントつけたりしてて
ラストワードなんて作り込みもあって
やる気が感じられたわ確かに 1500円で手に入る同人ゲーとしちゃ上出来だろう個人製作では

正直風神録は自機が霊夢と魔理沙だけだったから結構すぐに飽きた
音楽はそこそこいいのだけどね とくに3面の道中は良い

24 :名無しさん@弾いっぱい:2015/11/01(日) 14:57:25.58 ID:hId9joQ40.net
風は他作品では改善されない一面構成が改善されてたり展開も中々よくていい作品だった
そう、この作品まではよかったんだよ
この次から外伝も正規シリーズもダメダメに・・・

25 :名無しさん@弾いっぱい:2015/11/01(日) 15:12:40.56 ID:xn5YUot60.net

oshimai NG1!0 pts. HP: 0 pts. Consumed 90 MP (gamestg/1446212971).
お亡くなり。(-人-) R.I.P This thread.

総レス数 25
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200