2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS4/Vita/PC】ダライアスバーストCS 10

1 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/20(水) 16:55:22.82 ID:E/3J3xEs0.net
ダライアスバースト クロニクルセイバーズ

2016年1月14日発売
PS Vita (Vita TV対応) DL版4800円 通常版5800円 限定版9800円
PS4 DL版6800円
Windows Steamソフト単体5800円 設定資料集付き6800円(ソフト単体での購入後設定資料集は1480円で購入可能)
(全て税別)
・PS4とWinはDL販売のみ(電子版ダライアスオデッセイ設定資料集付き、Win版は付属無しも選べる)
・限定版はキャラアニ.com、ebten、ブックウォーカーにて販売

公式サイト
http://darius.jp/dbcs/

トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=9EVZAiEUgrg
https://www.youtube.com/watch?v=qRCchsKmQBk
https://www.youtube.com/watch?v=ZR4Zwwgoajw

・PS4,Win版はローカルで1〜4人プレイ可能、オンライン同時プレイは無いが、PS4のシェアプレイ機能で2人プレイなら可能(ラグあり)
・Vita版は1人プレイ
・スコアランキングエリアはPSVitaPS4アジア内、Win全国
・ボディソニックは無し
・Win版はデュアル、ウルトラワイドモニター対応
・DLCによるタイトーや他社のSTG作品自機、ステージ、BGM等追加要素あり

ACモード
・ダライアスバーストACEXのリファイン移植
・32:9のワイド2画面サイズ
・オリジナル、オリジナルEX、クロニクルの各モード(イベントモードは不明)
・クロニクルモードは3000超のエリアを再現
・サーバ上の仮想筐体を選択し、クロニクルの進行などは他プレイヤーと共有する

CSモード
・ACのクロニクルモードに似た新規モード
・16:9(上下に少し黒帯がある)
・新規ボス、中ボス、雑魚、道中、BGM追加
・新ルール(ディフェンダー、スクランブル)
・新機体(ムラクモシルバーホーク)
・ステージクリア時に自機追加等に使用するポイント獲得
・機体選択時にポイント消費で自機の各パワーアップレベル調整可能
・マップ上でイベント発生(選択可能エリアの一部でステージ内容が変化)
・約200ステージ

※質問は公式サイトやテンプレ等確認してから行う事

前スレ
【PS4/Vita/PC】ダライアスバーストCS 9
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1452967857/

115 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 01:34:31.34 ID:TDKLhPl40.net
>>114
ゲーム中も表示して、今どのエリア遊んでるか色で示してくれるといいなぁ
あとどのくらいで終わるか長丁場だと特にわからなくなる
倍率の右が空いてるからその辺りにアプデで入れてくれないかしら

116 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 01:38:02.11 ID:dJSV1IAX0.net
プリセットにいたの1回使ったっきりだしよくわからないまま使ってヒイヒイ言いながらやった記憶しかないから
ムラクモ強い強い言われてるけど何処が強いんだ?と思ってもっかい使ったらこらつえーわ
オプション配置変えするだけだと思ってたわなんだこいつ

117 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 01:39:34.47 ID:Eu2873nE0.net
csモードで今152/185だけどマッシブウィップってどこにいるの?会えないんだけど・・・

118 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 01:46:25.04 ID:ZDq/6ivJ0.net
イカの代わりにカニらしいね

119 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 01:50:29.24 ID:JlSvX6vu0.net
イカはデカすぎるからしゃーない

120 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 01:56:41.12 ID:Eu2873nE0.net
なるほどACモードだけか!ACモード全くやってないからトロフィー見てマッシブウィップってなんだ?ここ取れてないってなってた。
ちょっとACモード行ってくる。ありがとう

121 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 02:01:27.47 ID:Yaj+a/fv0.net
フルスクリーン倍速現象は
ドライバアップデート→垂直同期ON
次からテンプレ入れたほうがいいんじゃないかな
前スレでもそこそこ報告あったし

122 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 02:02:17.01 ID:Z7b+oC4A0.net
イカに会いに行かなイカ?

123 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 02:28:45.14 ID:dX+jaPMY0.net
キャッスルがパージする条件って何なんだ、CSモードで全破壊って可能なのか?

124 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 02:31:01.03 ID:nskpiUOe0.net
キャッスルの全パーツ破壊は動画があったはず
確かニコニコだったかな
youtubeにもあるかも

125 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 02:54:35.67 ID:zNmLxqNt0.net
キャッスル動画で見ると何やってるか意味不明すぎて余計に混乱する

126 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 02:56:23.42 ID:TilJh7cx0.net
要は限界ギリギリまで剥いで、後はパーツ破壊時のノックバック中に次のパーツ破壊する感じよ
緑レーザーなしの(ウェーブ0だっけ?)のドゴンが一番やりやすいかもね

127 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 02:59:37.68 ID:nPTf3Qdv0.net
横シューはちょっと好き、ダライアスシリーズは名前しか知らない、っていう者だけど
最近は横シュー珍しいから買ってみた
でもこれ硬派というか何というか、あんまり華やかさを感じないな…
音楽も評価されてるポイントがいまいち初心者にはわからなkった

128 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 03:25:43.06 ID:wA2aW7zQ0.net
>>127
感じないね確かに、むしろ地味とすら言える
ステージの大半を占める雑魚敵との戦闘が単調だからね、意味不明な動きして地味〜にピュンピュンおんなじ弾撃ってくるだけだからw

129 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 03:44:28.57 ID:rHIdJz3X0.net
外伝やGに比べると見た目かなり弱いと思うけど、あの人数でよくここまで纏めたなとも思うよ
音楽に関しては完全に好みの問題、初心者か否かは関係ない

130 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 03:54:40.48 ID:u0KpwEu40.net
演出はGに比べるとかなり弱いのは否めないよなー。Gの演出力にバーストのグラなら至高の名作になったろうに

131 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 04:28:16.87 ID:/BqI1kFz0.net
ゲームとしては面白いんだけどね
特にACで魚群入ってから楽しいし

でも、ステージのビジュアルがシリーズ最低だね
初代でもいろんな所で戦ってる感じあったしな

132 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 04:34:35.11 ID:TQ742OwZ0.net
通常面の演出は確かに弱いね
CSモードやってると隕石ばっか撃破してるような気がする
ひっきりなしに敵が来ると背景とか見てる余裕ないんだよね
地形ない縦シューでよく感じることなんだけどダラで感じるとは

133 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 04:35:23.86 ID:wb/3sS+j0.net
外伝は自機のショットが派手で気持ちよかったな
派手すぎて敵の弾が見えなくなるけどw

134 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 07:15:04.42 ID:p63N4kqZ0.net
 グラディウスVも同じ事言われてたな>背景

 音楽は好みもあるけど、繰り返しプレイしてると効果音込みで気に入るよ。
自分も最初聞いたとき「なんじゃこりゃ?」って思った曲ばっかりだし。今じゃ自分で
効果音だけ録音して合成ソフトで自分で曲と効果音合体させて聞いたりしてる。

>>130
 Gの演出には「くどすぎる」って声もあったりする。自分はすっごく好きだけどね。
 雲海の下を友軍と飛んでいると突如砲撃が来て友軍が次々と撃墜、そして雲の中からマッドホイール降臨とか
廃棄コロニーを突如ぶった切ってライトニングフランベルジュ出現とか『Gダラだったらどんな演出で登場するかな?』
って想像してみたり。 Gダラと言えば最近になってやっとタイタニックランスの死骸が背景にあるのに気付いたり。
多分こいつを回収してタイタニックランスにしたんだろうなって想像。

135 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 07:27:58.77 ID:wIbAKget0.net
U2417Hは非表示込みで5.3mmとかEIZOの6.7上回ってきたな
未だ修正されずのウルトラワイドに投資するならこれ二枚の方がいいかもしれない

136 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 07:28:04.34 ID:GgPxCAsQ0.net
>>134
タイタニックさんドコにいた?PS版持ってるけど知らなかった
Gダラはアコーディオン戦の疾走感が好きだった

137 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 07:28:30.14 ID:nPTf3Qdv0.net
直球で否定的意見書くと叩き出されるかと警戒してたけど、だいたい皆そう思ってたのか
どのステージも似たような印象を受けちゃうんだよなー

138 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 07:31:20.80 ID:wIbAKget0.net
初出がPSPなのを考えるとな
今作もVITA視野でなければもっと強化されてたろうし

139 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 07:31:53.29 ID:MUg9EX4E0.net
BGMはホント微妙、OGRが作ってた時は世界観があったしちゃんとゲームBGMだった
曲のこの部分で中ボスを登場させたい、ここで背景に変化をつけたいって他の開発が思えるBGMだったし
BGMを聞くためにもう一度遊びたくなるような良曲も多かった

演出はPSPはゴミ・ACは魚群でごり押し・CSは多少考えてるけど結局魚群でごりおしだなぁ
そもそもボス戦艦が人形棒立ちなのが痛い、外伝・Gであれだけ生き生きと泳ぎ回ってたのにどうしてこうなった
というか、なぜ2回も直すチャンスがあったのに使いまわすことを選んだのかなぁ

140 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 07:38:03.54 ID:MUg9EX4E0.net
今のダライアスは1面では1面のBGM・海では海のBGM・洞窟では洞窟のBGMっていうゲームミュージックの基本をやってなくて
センス!今までに無い!アート!おしゃれ!ってそれだけに走りすぎてる感じ
OGRもかなり難解なBGMが多かったけどちゃんとゲームのBGM作ってる事は頭に入ってたんだよ

141 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 07:41:00.29 ID:jiV0e4sv0.net
防御力重視で青玉と白玉のランダム要素があるみたい

運ゲーの予感?

142 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 07:41:50.33 ID:EPQSaNgK0.net
つまりスマホ版のダラバーで十分ということか

143 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 07:42:11.32 ID:VYY3Db280.net
そんなの予算が無いからに決まってるだろうが
そりゃダラバーにGダラ並みの予算があったら、ここの不満は全て解消されてるよ

144 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 07:45:19.53 ID:u0KpwEu40.net
単純に開発が違うから、な気もするけどなー。方向性の違いと言うか
予算に関してはアケ用にあんなデカイ筐体作ってんだからあんま関係ないんじゃね?

何にしてもまだ続編が出る望みが出てきたんだから、不満は解消されるかもしれないじゃん?それだけで十分恵まれてるよ
(続編が出る可能性皆無なバーチャロンやりながら)

145 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 07:47:24.58 ID:wIbAKget0.net
ACEXの楽曲は旧ZuntataのアレンジCDそのまま採用したようなもんだな、とは当時思った

なおWQHDのU2717Hは2月予定だそうです

146 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 07:50:13.12 ID:8erVzfoH0.net
BGMってアーア=言ってるだけじゃん
だが一面のフォッサイルが出てくるところはカコイイと思う

147 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 07:51:15.63 ID:JhcKVlhH0.net
>>140
最近のゲーム音楽そうゆうの増えたね
別にゲームで聴かなくてもいい感じ

148 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 08:03:06.20 ID:LmezOa8rO.net
ゲーム音楽って
ゲームありきだから、
それを前提にしないと、
単体で曲がよくてもね。
ゲームで良いと感じる上に単体でも良いっていうのがダラの曲なんだと個人的にそう感じる。

>>137
好きなものだからこそそう感じるんでしょ。
あからさまな叩きじゃなくそういうのが出てくるのは普通と思う

149 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 08:03:32.38 ID:UV14kl6h0.net
>>140
今のというよりダラ外からそんな気が

150 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 08:04:01.37 ID:GgPxCAsQ0.net
まぁ外伝とかの思い出が大き過ぎるってのも少しはあるかな
あの時代であの完成度の高さはやばかった
小学生の息子ですらマンボウ登場シーンで「かっけぇ…」って言うてたし

151 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 08:08:20.48 ID:JhcKVlhH0.net
バーストでも音楽とあわせてるとこあるけど所詮外伝の劣化コピー感
無理矢理やらんでもいいのに

152 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 08:10:06.02 ID:QxGxffFr0.net
やらなかったらそれでダラ外でやってたのにって言われるだろう

153 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 08:11:38.33 ID:subTAzZv0.net
ワースピは好き

154 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 08:12:15.05 ID:uzwrxA9w0.net
道中でFAKEが流れたのにはびっくりした

155 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 08:14:38.61 ID:MUg9EX4E0.net
道中アーアー言ってるだけでボス戦で急にドンドコジャンジャカやるあれはなぁ・・・
やればいいってもんじゃ無くて、もっと コレ! って曲を使って一番大事な場面でやってほしい

156 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 08:18:51.75 ID:nskpiUOe0.net
今回新しく増えた、草原っぽい背景にレーザーが降り注ぐステージなんかは
色合い的に外伝のマンボウルートを連想した
ああいうのだけでも結構わくわくしちゃう

157 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 08:21:15.05 ID:wb/3sS+j0.net
外伝やGダラはBGMでストーリー説明してるから(あんま伝わってないけど)
良い悪いは別としてあの曲じゃないとダメなんだよ

158 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 08:25:49.09 ID:MUg9EX4E0.net
>>157
わかる、曲全体に1つのテーマがあって
ラストステージに向けて曲と一緒に盛り上がっていくのが素晴らしいんだよなぁ

159 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 08:30:01.70 ID:n6pspZeU0.net
擁護じゃないけどさ
過去作に思い入れあるのは分かるが一々比較してクソクソ言うのはなんだかなあ
みんな違ってみんな良いのスタンスを取れないのかね
曲や演出の善し悪しなんか個人の感性の部分じゃないの

160 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 08:31:12.15 ID:iafp/p0DO.net
今度の他ゲーDLCとかそういうとこちゃんとしてんのかな?

161 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 08:33:27.17 ID:9oiSR6oX0.net
そもそもステージ分岐がダライアスともいえるのにそれが殆どない上にCSはただの武装制限した一本道ステージがコピペのように続くだけ
すぐ飽きる

162 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 08:39:28.23 ID:hsIPdU+8O.net
どのバージョン買うべき迷うな。

163 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 08:42:18.62 ID:E5CaW/Ct0.net
プリセットでSubaのクジラ上部移動中くらいでいつも死ぬ
バレッツもしんどいのにクジラのザコ連携ビーム地獄でアームがーしぬー

164 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 09:02:09.07 ID:p58ETniv0.net
>>144
初期予算は大いに関係がある
PSP低予算タイトルが筐体に入ってるのを忘れとるな

筐体で動かすための金は出ても
根本から作り直すための金も期間も出てないだろ

165 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 09:02:33.63 ID:MWqIORJr0.net
>>128
あの人数+大量の外注だろうw
特に3Dモデルデータなんかは。

166 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 09:03:09.19 ID:LzLxAsvi0.net
あのアケの筐体は試行錯誤繰り返して販売価格かなり抑えたものなんだよなあ
インタビューでcsの開発も出せる目処立つ前から勝手に作り始めてたって言ってたし予算なんかないでしょう

167 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 09:08:12.89 ID:LV7b6UFSO.net
ただの一ユーザーごときに予算の心配されてる時点で情けない

168 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 09:09:58.41 ID:CSFwWzh10.net
>>136
λゾーンででてくるよ。

169 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 09:16:19.89 ID:9A/ynRVZO.net
うーん、セカンドで6500万分岐エリアが後一歩届かない。ノーダメ300万ボーナスは必須ですか?

170 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 09:18:35.09 ID:GgPxCAsQ0.net
>>159
そだね
近所にゲーセンがない俺みたいなのは家でプレイ出来るだけでも有難いし
流石にゲーム進行に影響する不具合とかは早く直せって思うけど

171 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 09:25:39.33 ID:LV7b6UFSO.net
>>169
なるべく敵逃さないなるべく食らわない
これだけで大抵行けるよ

172 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 09:46:53.75 ID:UJ4iUwez0.net
作品の方向性が違うと思うけどな
筋がほぼ決まったステージを最適解を探しながら何度も遊ぶ部分を最低限残しつつ
多彩なステージをクリアーしていく部分も追及しているから、今回のバーストのつくりも
一つの最適解だと思う

過去作と同じことを踏襲してもつまらんし
魚群と各機体の変化、名を刻む楽しさの追求という他のシリーズに無い
新しい部分もある訳で繰り返し遊ぶSTGとして、かなり良い線行ってると思うけどな

Gや外伝と同じことを求めても求めようとする解が違うんだから
その辺りは、今後の拡張でどうとでもなる部分とも言える気がする
DLCで演出を強化する可能性もあるんじゃないの?

173 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 09:50:29.02 ID:UJ4iUwez0.net
あとコピペ多いという意見も判るけど調整した形跡はプレイしてて感じるけどな
ラストステージクリア時にアームがギリギリひとつ残るとかね
そういう風に作れてるのは何気に俺は凄い事だと思うがね

174 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 09:52:35.58 ID:guPpLOyO0.net
今回の新曲にアーアー言ってるのはほとんどなかった印象
ボイス入りのもあるけどFreedomやバイト戦は言葉になってて聴き応えあった
どっかのダラバーCSのインタビューでBGMだけのももっと聞きたいってユーザーの意見をちゃんと聞いてたのが良いね

175 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 09:55:38.60 ID:v/UqHEP50.net
>>139
>そもそもボス戦艦が人形棒立ちなのが痛い、外伝・Gであれだけ生き生きと泳ぎ回ってたのにどうしてこうなった
俺は生き生き動く戦艦にむしろ違和感あったしバーストの鈍重な戦艦群は初代を彷彿とさせて逆に好印象だわ

バーストの曲に関しては比較対象のOGRが至高過ぎただけで悪いわけではないと思う
ただ俺もバースト全体の出来は本当に微妙だと思うしこのクオリティならば次作品は出なくても良いって感じだ

176 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 09:56:33.36 ID:0FXgfp4V0.net
PC用にスティック買おうと思ったけどHORIって今RAPかminiしかなくて普通のファイティングスティックって無くなってるのね。。5000円程度で買えるそこそこ重いスティックってなんかない?

177 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 09:58:39.48 ID:iafp/p0DO.net
Hello elite だっけ?フアンもエリートなんじゃないの?文句とか言わない

178 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 09:59:56.62 ID:TRtWleIH0.net
アーアー言ってるだけっていう人は光導しかやってないんじゃね

179 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 10:03:34.90 ID:TRtWleIH0.net
>>176
PCにしか使わないならRAPEXの中古を探すのがいちばんいい
Amazonマケプレに中古で6300円ってのがある

180 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 10:06:41.01 ID:UJ4iUwez0.net
OGRと土屋氏の伝えようとしていることは別々だと言うのは自分も感じるけどね
同じダライアスの中でやっている訳で、俺はこれはこれで面白いと思うけどな

一つ思うのはゲームセンターはとてもうるさい環境だから耳に通りやすいFM音源やアタックの強い音色を
意図的に出すみたいな文法は過去あったと思うのよ

それに対してOGR氏はその当時の最適解を出していて、土屋氏のは、どちらかというとPSPや家庭用を意識した
静かな耳に通りにくい音で攻めてきてる感じがある

それは昔のアーケードライクな音とは少し違うから昔のゲームが好きな人ほど
違和感を感じる可能性はあるなーとは感じた

ただ、自分は、この静かなSTGの曲というのは面白いなとも思う
この辺りは個人の好みの領域だし、何とも言えないけど・・・

181 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 10:09:04.52 ID:Htn+nn380.net
初代はゲームより友達が録音したBGMから知ったけど
あまり良く感じ無かった
だけどゲームセンターに行ってショット音とか画面と尻からの振動が組み合わさると
とても凄く感じて大好きになったな

182 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 10:16:28.21 ID:tFfip/0b0.net
俺はバーストから入ったけどZUNTATAもOGRも好きだがなぁ

それより外伝強すぎて笑ったぞ
なんだよあの殲滅力

183 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 10:17:52.59 ID:xSo/lNRL0.net
外伝防御力なさすぎて泣く

184 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 10:24:47.33 ID:LV7b6UFSO.net
ガイデンちゃんは隕石やブロックに弱い!

185 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 10:29:43.41 ID:guPpLOyO0.net
そういやもうすぐゲーム音楽ショーだな
気になるのはZUNTATAはダライアス効果音集、廃版になった過去のCD販売
OGRに至っては新作CDだ

買えるか不安だ・・・

186 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 10:48:23.15 ID:d6Qx8uAm0.net
ラングリッサー、熱血時代劇という3DSのクソゲーよりも売れないという
vitaが原因なのかシューティングがオワコンなのか
これではもう大手からシューティングの新作は有り得ないな。
これが大手シューティング最後のソフトになる。

187 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 10:50:56.31 ID:pPaOco/20.net
概ね満足してるけど、CSモードの年表はもう少しわかりやすい方が良かったな
時代順に出来事が一覧出来るモードが欲しかった

188 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 10:51:17.16 ID:EhmhF+6D0.net
>>176
iBUFFALO アーケードスティック13IIはどうでしょうか?
スティック、ボタン部分などの改造も簡単ですよ。

189 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 11:07:40.94 ID:PB7IC/GD0.net
>>186
くっさ

190 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 11:12:07.79 ID:AZ+aSrwp0.net
OGR
哲学系の人間が作品ごとにモチーフを立てて理論的に作曲

土屋
ジャズ系の人間が制作時期ごとにその時点の感性で作曲


土屋サウンドは出来の良し悪しに差がありすぎる印象。
大量に作曲する羽目になって本来ならゴミ箱行きになる曲まで採用してるんじゃないかな。

191 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 11:20:50.22 ID:0FXgfp4V0.net
>>179
>>188
サンキュー うーん中古とかバッファローは改造の可能性が高くてちょっと。。新品のストック無いかゲームショップ回ってみるわ

192 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 11:33:23.81 ID:WVAUULtL0.net
土屋氏はポップス寄りの人だよ

193 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 11:36:13.52 ID:GlpXM6Tt0.net
とりあえずcsモードの飛行機高い 1面の歌は変
これ以外は概ね満足

194 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 11:50:53.69 ID:OvVJaepq0.net
ノートPCなんでVITAしか選択肢ないけど、
VITAの画面でACモードの比率はやはり小さすぎなのかな?

Gダラ迄しかしてないけどシリーズ好きなんよね。

195 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 11:55:01.57 ID:H1p5wd0J0.net
初代のモコモコした中低音がすっきりしない。
2は昔のフュージョンの模倣で安っぽい。
外伝は結構道中もボスも曲の使い回しが多い。
Gは不気味で意味不
よってダラバーの音楽最高!

という見方もできるので、どれも好き嫌いの範疇。
自分は結局どれも好き。

196 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:00:05.91 ID:OSUxXTk20.net
>>194
俺はプレイ自体に問題はないと思うけど、文字がかなり読みにくい
あとまあこれは当たり前だがアーケードの時の映像の迫力はかなり薄くなってる

197 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:02:11.93 ID:q8TglpAM0.net
>>194
プレイできなくはないが字はマジで読めない

198 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:04:47.47 ID:OvVJaepq0.net
>>196 thx
文字は我慢ってことでプレイは問題なさそうですね。
アーケードの迫力は仕方ないものの、購入意欲出たので
食後に店まで突っ走ってきます。

199 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:06:16.94 ID:1q+V+kv70.net
>>195
俺の日課だ

なんだよだらばー曲いつまで使いまわすんだよ(^Д^)

あーでもダラ2のBGMと効果音燃えるわー(^O^)

外伝いいわー(^ω^)

C2エラー


もう寝るわ畜生

_(:3」∠)_

200 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:14:45.60 ID:s/KnOSX50.net
初代はあの筐体とボディソニックありきの曲だから
素で聞いたらこもり気味に感じてしまうのは仕方がないな

CSモード進むと露骨にプリセットじゃ無理なボスと楽勝なボスが極端に別れるなあ
サウザンド系とグラットン系がストッパーすぎる

201 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:18:21.69 ID:Mkj2c0xn0.net
ダラ2やダラ外の1面とかのBGMがWARNINGで途切れるとスゲー違和感

202 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:21:18.83 ID:9bf2iqfZ0.net
ダライアスといえばこれだろ!みたいな事言ってる人は
毎度毎度ゲームシステムも音楽も結構変わってるのに
少数のタイトルしかやってないかもしくは特定タイトルの印象が強すぎて
これがダライアス!ってのが変に固定されちゃってる感じする
まあOGRいないから音楽に関しては多少仕方ないとも思うが

シルバーホークと魚戦艦と分岐マップと訳わからん音楽(褒め言葉)あれば大体ダライアスくらいに考えよう

203 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:21:32.08 ID:subTAzZv0.net
>>198
多分ノートでも余裕で動く

204 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:22:18.64 ID:ZDq/6ivJ0.net
Say PaPaが流れるエリアは出現した?
もうすぐ100エリアクリア間近だが、まだお目にかかっていない。

205 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:22:37.67 ID:subTAzZv0.net
>>201
ビジョナーズは次の道中まで続いてほしいよね…

206 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:24:53.97 ID:AWGZhN9sO.net
>>175
Gダラのボス(シーマ)は生命体でそれ以外のボスはベルサー人の乗ってる戦艦だから
後者が棒立ち気味なのは分からないでもないと思ってる
ただ人が乗ってる戦艦なのにダラ外→ダラバーでGダラのボスに近づいていってる
(生き物チックな動きになってる)ような印象を受けるのは面白い

ゲームとしてみてGダラ→ダラバーで動きが退化してるだろ!と言われると苦しいけどな…

207 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:25:40.10 ID:LmezOa8rO.net
初代はボス出現前は音が沈むような感じで
前触れを表現したって印象がよかったス。

>>198
文字をなんとかしろと思うが、逆にVitaのちっこい画面であそこまで遊べるのが脅威に感じる個人的に。

どこでも気軽にダラバーはやはり魅力的。

208 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:29:57.12 ID:N3fjPphF0.net
わかる
あれは開発分かってないなと思う

209 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:32:52.81 ID:wIbAKget0.net
無印/SPのギャラリーモードだと軽くだが泳いでるんだよな

>>204
流れるけどSelfみたいな通しじゃない
山の直前辺りでうまいことWarningが被ってぶった切られる

210 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:35:14.01 ID:E5CaW/Ct0.net
>>204
アレンジメドレーでSay PaPa流れてたがそれじゃないんだろうな

苦戦したがやっとこさプリセットSuba捕鯨完了さて次のステージにいくか

211 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:35:43.54 ID:p63N4kqZ0.net
>>136
 オトシゴステージの始まってから分岐するまでの間の背景。山に突き刺さってるというか乗っかってるというか。

 んでこれに気付いてから、前ステージクリア後のステージセレクト時のステージイラスト見たら・・・これにもタイタニックランス描いてあるね。
塔みたいになってて蔦が絡まってるけど。

212 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:40:05.05 ID:OdI8DLaHO.net
たしかにBGMは年間ゲーメスト音楽大賞に、ノミネートすら入らない気がする


ボスの動きは弾幕シューティング系みたい感じで、動きが鈍い
弾幕で演出している感じがする

213 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:40:49.90 ID:jiV0e4sv0.net
ダライアスに限らず、昔のタイトーシューはBGMがゲームに喧嘩売ってて、
それがストーリーの無いゲームに調和を与えてた感じ。

214 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:49:00.98 ID:lC0miy4l0.net
同じボスが何度も出てくる

215 :名無しさん@弾いっぱい:2016/01/21(木) 12:51:05.14 ID:RQ1q+V2r0.net
懐古主義はうんざりするほど分かったから
不満ならpsやss引っ張り出してGダラダラ外やってればいいでしょ

総レス数 1004
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200