2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCで出来る2Dシューティング総合スレ101

1 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/20(日) 17:33:51.12 ID:dna4BYYD0.net
ここはPCで出来る2Dシューティング総合スレです。
フリーソフト、シェアウェア、同人、メーカー製品etc.なんでもOK。マターリ語りましょう。
無意味な煽り、荒らし、作者に対する誹謗中傷は禁止。完全無視の方向で。
他人の感想を批判するのは御法度です。人の感想は尊重しましょう。
また、感想を批判されてもそこは大人の対応で華麗にスルーしましょう。

**反応するあなたも荒らしです**

前スレ
PCで出来る2Dシューティング総合スレ100
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1453820653/l50

まとめページ
ttp://pcstg.s59.xrea.com/


[[[関連スレ]]]
同人シューティング総合Y (同人ゲーム板)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1326986176/l50
【SB】Shooting Game Builder ver17【シューティング】 (ゲ製作技術板)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1398422040/l50
STG妄想スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1336802621/l50

2 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/20(日) 17:41:10.75 ID:dna4BYYD0.net
[[[参考ページ]]]
Vector:ダウンロード Windows > ゲーム > シューティング
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/game/shoot/by_date.html
ふりーむ!:シューティングゲーム
ttp://www.freem.ne.jp/win/category/2
フリーゲーム夢現:シューティング
ttp://freegame.on.arena.ne.jp/shooting/

newStage(STGニュース)
ttp://stg.liarsoft.org/
the2bears.com (海外、STGニュース)
ttp://the2bears.com/
SHMUP-DEV (海外、STG作者フォーラム)
ttp://www.shmup-dev.com/forum/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:297e33348ca2fb03a99b4d61aae574d8)


3 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/20(日) 19:41:18.41 ID:rDQH+ujW0.net
新情報出てから立てろや無能

4 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/20(日) 19:41:41.57 ID:rDQH+ujW0.net
無能杉内

5 :無能どもへ告ぐ:2016/03/20(日) 19:42:18.30 ID:rDQH+ujW0.net
新情報出てから立てろや無能共

6 :無能どもへ告ぐ:2016/03/20(日) 19:44:52.84 ID:rDQH+ujW0.net
目玉出てるぞ無能め

7 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/20(日) 20:02:45.20 ID:A1q2bw400.net
 _ _ _
  〈>'´  `くノ
  i ノノリ)))〉  
  ! l !´∀`)< 文句があるならお前が作れ

8 :無能どもへ告ぐ:2016/03/20(日) 22:19:07.66 ID:rDQH+ujW0.net
チョーシのんな
無能め

9 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/20(日) 22:36:20.30 ID:LfjzCAso0.net
>>1

10 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/20(日) 23:00:36.32 ID:IyDJqWWe0.net
>>1

死ねゴミ

11 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/21(月) 02:08:17.94 ID:QXAbaFAO0.net
>>2,6
夢現は URL を変更したので、

https://freegame-mugen.jp/shooting/

こっちに差し替えれば貼っても文句を言われない筈。

12 :無能どもへ告ぐ:2016/03/21(月) 02:21:23.14 ID:oqQBTcqc0.net
>>9
黙れ無能

13 :無能どもへ告ぐ:2016/03/21(月) 02:22:12.55 ID:oqQBTcqc0.net
新情報出てから立てろや無能

14 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/21(月) 18:16:28.97 ID:Tz5+NQ2A0.net
>>11
文句を言われる部分てどうやって判断すればいいんでせうか

15 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/22(火) 17:49:00.78 ID:RczXF1590.net
20レスまでは24時間書き込みが無いと即死だって?
保守しなきゃ(使命感)

16 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/23(水) 17:06:39.28 ID:V1oegDCc0.net
デススマイルズがリリースされた訳だが

17 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/23(水) 19:46:35.40 ID:GyJJYnoz0.net
幼女が主役な時点でテンションだだ下がりですわ

18 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/23(水) 20:09:41.25 ID:9lsLVuDq0.net
いいじゃねーか

むしろ幼女で捕鯨させろw

19 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/23(水) 20:35:20.11 ID:vYyyqWOk0.net
たまには全方向に攻撃できるSTGの話もしてやってください
タイムパイロットとか

20 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/23(水) 20:47:39.27 ID:GyJJYnoz0.net
メタクラフトのネタ振りならノーサンキューだぜ
完成させてからおととい来やがれ

21 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/23(水) 21:47:24.68 ID:auosH6/H0.net
全方向に攻撃できるてーと戦場の狼みたいなのも入るのかな

22 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/23(水) 22:01:21.98 ID:CSiUs6Sc0.net
最近出た3D ARPGの同人エロゲ

三国夢想 王元姫無惨
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ173746.html

動作が軽くて世界観の作りこみが凄いけど
RPG要素がゲームを糞にしている(ついでにエロ要素もw)
メタクラフトのRPG要素もないほうが良いと思うが

世界観を殆ど使いまわしで火器を使った戦争ものがしてみたい

23 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/23(水) 22:54:21.27 ID:BDRCEy0S0.net
言いだしっぺであるお前自身が作ったらいいんじゃないの

24 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/23(水) 23:25:01.90 ID:avaCdVBu0.net
ASOのOCTOみたいなのは全方位って言わねーの?

25 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/23(水) 23:55:48.00 ID:kWb7VXKP0.net
\ヽ│//
─ □ ─
// │ヽ\

26 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/24(木) 07:39:52.87 ID:PMuJ03ee0.net
前スレ埋めてからこっち使えよ陰湿なだけじゃなくルールも守れないのか?

27 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/24(木) 07:50:50.39 ID:drGoM2N40.net
前スレのリンク貼っておくぞ豚共

PCで出来る2Dシューティング総合スレ100
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1453820653/

28 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/24(木) 18:20:05.12 ID:KXDFVNTH0.net
>>18
ダラバーCSを買うんだ
おっぱい幼女で捕鯨ができるぞ

29 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/24(木) 19:27:33.76 ID:EAKf1++s0.net
>>28
アレは幼女というよりダッチワイフのような気がする

30 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/24(木) 20:01:35.80 ID:TZrASWJAO.net
幼女くわしく

31 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/24(木) 21:05:53.33 ID:7TfNZlgC0.net
ヒント:おっぱいおっぱい

32 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/24(木) 21:30:46.88 ID:IycaAsFD0.net
>>28-31
こっちを埋めてから書き込んでください

PCで出来る2Dシューティング総合スレ100
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1453820653/l50

33 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/24(木) 22:24:30.62 ID:KXDFVNTH0.net
>>29
おまえあのエンディング見てもダッチワイフとか言えんの?
>>30
Ti2でggれ
改めて見たらそんなにおっぱいなかった
>>32
950超えてるなら埋めなくても書かなきゃ落ちる
完走目指すなら面白い話題を提供するんだ

34 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/24(木) 22:26:35.06 ID:KXDFVNTH0.net
>>29
エンブリと友達になるエンディングな

35 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/25(金) 01:28:55.33 ID:HOf/yca80.net
>>950の知恵遅れの蛆虫がアホみたいに早くスレを建てたのが原因
以前は落ちてから建てるか1000到達したら建てるかだったろ

36 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/25(金) 01:29:58.33 ID:HOf/yca80.net
↑一応注釈しとくけど前スレのシベリア云々言ってたゴミな

37 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/25(金) 01:40:30.30 ID:d19S1QTR0.net
俺は>>32じゃないけど、話題とか完走とかじゃなくて2スレ専有する意味はあるのか?って話だな
というか、わざわざ旧スレ埋まらない状態で新スレで会話する奴って何なの?荒らしなの??って感じではある
こっちに書きこんでなきゃ1000到達してたのにね、一応俺も貼っとくわ


PCで出来る2Dシューティング総合スレ100
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1453820653/l50

38 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/25(金) 12:11:38.43 ID:4an81fNk0.net
こういう輩は自分で埋めようとはせんのな

39 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/25(金) 22:29:05.73 ID:2yp109hp0.net
こっちも書き込まなきゃ落ちる支那

40 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/25(金) 23:05:35.02 ID:iefnUr3DO.net
レス数20越えて即死回避すれば一年間放置しても落ちないよ糞蛆虫のガイジ君^^

41 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/25(金) 23:14:32.14 ID:2yp109hp0.net
おっ?
どうした?

42 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/25(金) 23:17:36.92 ID:d3yeubeP0.net
次スレ立てる前にさっさと埋めてしまうのが吉

43 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/26(土) 19:27:31.06 ID:ZWBr8RnU0.net
前スレ埋まったようなので話題投下

ケツノアナ
ttp://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/updates/640071250/1458901229

steamの審査に通ったらしいが正直微妙だった
体験版とはいえバグ多すぎだしゲームも面白いと感じられない
曲も良くわからない曲だから良い点が見つからん

名前だけで注目されてる感じ

44 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/26(土) 19:51:38.70 ID:JsWgsfI+0.net
タイトルだけでテンションだだ下がりですわ

45 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/26(土) 20:18:34.85 ID:gVDtJcm10.net
アナル男爵の完成が望まれる

46 :ヤーマン:2016/03/26(土) 20:31:11.34 ID:jVL0WbVR0.net
駄目です

47 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/26(土) 20:57:40.14 ID:RiYAL8pN0.net
コテハンはくっさいから消えろ
むしろテメーが駄目だ

48 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/26(土) 21:11:09.29 ID:aJ6MHL9n0.net
バトルトラバースをついに手に入れた面白い
凸のゲームみたいなムチャな背景の表示が素敵

イージーの前半面だと気の抜けたサイダーみたいでつまらん

49 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/26(土) 21:56:31.67 ID:AlyBhaks0.net
>>43
スゲータイトルだな
中身が良ければまだ救われるが中身もダメか

50 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/26(土) 23:25:52.06 ID:QfgIyJe90.net
>>43

やってみたけどまだ開発中だしひとまず今後に期待って感じ
レバー触ってないと勝手に上に行っちゃうのが仕様なのかバグなのか不明だが
右下の敵を狙いに行くと自機が画面外に行ってしまうのはいただけないな

51 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/26(土) 23:45:29.94 ID:ISTySQfe0.net
ケツノアナはまだ開発中なのか

52 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 01:24:46.41 ID:1St+On3B0.net
登場人物が主人公の少女以外が全員美形の少年キャラだったら?

53 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 02:01:39.35 ID:xIq95A/m0.net
キモイ

54 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 07:36:07.38 ID:/mAqnYtrO.net
どうせ命を使って願いを叶えるとかそんな話だろハイハイ

55 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 11:00:03.32 ID:rV5Down60.net
>>52
そっちの方がまだタイトルに説得力がある

56 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 11:28:52.99 ID:Yx5Bf2Qc0.net
逆ゴ魔乙かいw

57 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 14:47:12.55 ID:t9aU4mf00.net
「タイトルなんてどーでもいいよ!」と思ってたけど意外とダメージがでかい
中身が良く出来てるっぽいだけに
どうやら脳というのは周辺情報すべてを加味して判断するようだぞ

58 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 15:07:12.72 ID:beGXGbgA0.net
ゴ魔乙なんて訳の分からないタイトル(略称)になる位なら >>43 の方がマシ。

59 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 15:21:08.60 ID:1St+On3B0.net
訳の分からないタイトルにしないと商標が取りにくく
検索しにくくなる

60 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 17:01:55.74 ID:cYOn2SBX0.net
http://store.steampowered.com/app/262260
舶来品だが、いい感じだと思う

61 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 19:09:15.36 ID:1St+On3B0.net
豪華なスペランカーことPCエンジン版スライムワールドを思い出す
宇宙に重力があるのは製作者がガンダムシードの熱狂的なファンだからに違いない

62 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 19:49:34.08 ID:xIq95A/m0.net
ムービーしか見てないけど糞つまらなそう
なんだあのレーザー
バカにしてんのか

63 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 20:00:53.40 ID:1St+On3B0.net
今の解像度のクオリティーでヴォルガードUの新作みたいなものを出して欲しいな
自分センスじゃ創れないけど

とあらかじめ言っときました

64 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 21:01:43.93 ID:0ed5+YIA0.net
700円でも辛口だなw

65 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 22:29:03.90 ID:bDKWUoPr0.net
>>60のにもそれっぽいのあるけど
ゲーム内通貨集めて装備アンロック(かつ次回以降のプレイに持ち越せる)とかの要素あると
STGやってるって感じがしない、自機の性能は1プレイ中で完結しててほしい

66 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 22:33:30.93 ID:wMxKKHfg0.net
それは個人の好き嫌いの問題だろう

67 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 22:53:08.13 ID:1St+On3B0.net
ゲームとはいえ生身の人間を殺す行為はしたくないのでなるべく放置する
しかしそれではクリアできないので殺すプレイに変わる
そんな洗脳ゲーム

68 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 22:53:22.24 ID:JuHq+o770.net
うむ
初期ユーザーの救済には良いのではなかろうか

69 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 22:56:31.05 ID:fUj4M6wq0.net
そういうのがあっても別に良いとは思うけど、攻略上最も効率が良い装備とかは限られてくるからなあ
強い装備を揃えてサクサク攻略するか弱い装備で縛りプレイするか、結局は普通のSTGとあまり変わらないような気が…
まあ新規層を呼び込むセールスポイントにはなるかもね

70 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 23:05:23.07 ID:beGXGbgA0.net
やりたくもない低次ステージを繰り返しプレイする事を強いられるような調整は勘弁。

71 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/27(日) 23:13:47.51 ID:1St+On3B0.net
SFC版のエリア88とか
いやあれは俺の腕ではグレックじゃないとクリアできなかったが・・・

面数のボリュームが少ないとそういう行為で補うしかないのでは

72 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/28(月) 00:11:18.29 ID:W0NJhcS+0.net
単なる虐殺ゲームだった
例えるならゼビウス軍相手に東亜プランの最強装備で無双する感じ
ボスキャラも何にも抵抗できずに破壊されてしまう

73 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/28(月) 00:21:48.30 ID:MzZ35yqD0.net
アメリカ人に受けそうじゃないか
グローバル視点で大いにありだな

74 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/28(月) 01:03:35.51 ID:EqaYz5w70.net
>>60
Jets'n'Gunsいいよね
Steamで買ったゲームの中で一番プレイしてる

75 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/28(月) 02:25:31.89 ID:PSIXTdAS0.net
Jets'n'Guns Gold はこのスレッドで知って買ったものの一つ。良作。
マスターマインドの解法なんて話しているので、最初は何のゲームの話をしているのかと思ったけど。

76 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/28(月) 10:52:57.98 ID:xI9eOlFR0.net
悪いとは言わんが、このスレで知るってよっぽど他から仕入れる情報ないんだな・・・w

77 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/28(月) 11:17:27.15 ID:pPZ7N9gX0.net
そりゃ同人市場はお察しだしなぁ

78 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/28(月) 11:36:45.76 ID:D5xyxyS+0.net
>>76
呼んだ? (´・ω・`)

79 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/28(月) 14:06:15.61 ID:QHh3d9JU0.net
逆にここ以外だと有象無象が多すぎてなあ

80 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/28(月) 17:45:23.84 ID:us1d05iR0.net
むしろこのスレとSteamだけで十分

81 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/28(月) 19:10:08.76 ID:SyXXUOS00.net
ここ来るのは単にダベりたいだけだろうがw
2ちゃんやってる様な奴なんて大抵そんなもん
書き込まないと禁断症状起こして死んでしまうとか平気で言うし

82 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/28(月) 20:25:21.77 ID:Qn9StwLU0.net
それこそVIPでやれという

83 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/28(月) 22:02:00.85 ID:6jy/hnoQO.net
VIPは流れ速すぎて自分が埋もれてしまう
構ってもらえるのに丁度いい速度はある

84 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/28(月) 22:09:33.29 ID:W0NJhcS+0.net
VIPの住人だって暇じゃないんだから
君のアイデア募集ついでに製作もヨロシクwとか他力本願とか書名を書けとか相手を利用すようとみえみえのは誰も相手をしてくれないんだよな

85 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/28(月) 23:52:02.78 ID:dmv2ELYj0.net
VIPじゃ半端なネタは完全スルーですよ
プラス自演しようものならフルボッコ

86 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 02:26:01.83 ID:dI5dZprZ0.net
いやー、ここで情報収集とか終わってるでしょ
他が有象無象とか寝言も甚だしいわ
そもそもここで話題に出て来るのがまともなゲームのみとかありえん品

87 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 02:32:25.77 ID:yXFeyPTc0.net
確かにここが情報収集の場として機能してたのは昔の話ではあるけど、
当時のこのスレ&まとめに匹敵するような規模の情報交換の場があるのかと言えばそうでもない
大昔に逆戻りだわね

88 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 04:33:25.22 ID:syborEpY0.net
そもそも集積されてたらwikiとか出来てる筈だし

それでも探したいならsteamストア探検するしかないw

89 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 07:17:34.01 ID:Tt8sYsDY0.net
所詮は情報交換という名の只のダベり場が2ちゃんですからね
むしろツイッターとか他のSNSの方が慣れる程に馴れ合いしづらい空気というか、
下手な事書き込んだら周り巻き込んで派手に炎上するし、それも長期間火が消えないという

90 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 07:41:27.62 ID:7ZGoVdDX0.net
2chだと永遠に消火しないがなw

91 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 07:58:48.90 ID:WdvaKot/0.net
消えんけど
顔出ししない分にはとりあえず匿名だからな
おまけに自演もし放題

それがSNSだと基本的に顔出し前提だから

92 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 13:13:13.52 ID:H5t10sfK0.net
俺はふりーむとVector、Newstageを適当に巡回してる。
グーグルで「新作 STG PC」とか「Shmups new software」とかそんなかんじで検索エンジンも利用してるかな〜。

93 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 13:13:46.13 ID:H5t10sfK0.net
ちなみにここ以外で情報収集してる奴はどこでしてる?
参考までにおせーてw

94 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 13:30:38.88 ID:wVr+864b0.net
SNSは慣れ合う人なんて微塵も無くてROM専と割り切って情報収集だけすれば色んなSTGの作成状況知れて面白い


あと情報収集は海外のSTGサイトを色々観てるよ

95 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 13:41:57.52 ID:r0yzJALr0.net
このスレが後腐れ無い雑談の場ってのは分かる気がするけど
最近の定期的な荒れ具合を見てると^^;って感じにはなるな

8〜10年位前はここでも新作STGの話題が活発だったね
たびたび作者や作者らしき人が降臨したりアドバイスしたりで良い雰囲気だったと思う
今のゲ製板のスレに雰囲気近いと思った
とはいえプレイヤー主体のスレだから空気悪くなる時はあったけどね、それでも今のここ程じゃないけど

96 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 13:43:05.30 ID:r0yzJALr0.net
ああすまん、
ageちまった

97 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 14:16:05.14 ID:lFBhYgfp0.net
まぁnewstage安定かな

98 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 15:04:53.97 ID:dPyiDAab0.net
VectorとFreemの新着STGチェックしてるだけで結構な名作に出会えるゾ

なんやかんやで最近は同人どころかフリーのSTGも全体的にレベルが高い
(あくまで平均なので駄作も多々あるが)
個人的にはゼンホーイSTGが好きだが海外作者がよく作ってくれるのでそっちに期待してる

99 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 15:10:33.19 ID:eL9QKC2a0.net
SBが全方位に対応してくれればな〜

100 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 15:30:34.81 ID:Pt3/1y490.net
>>98
アンダーザワンダーフロア
http://www.freem.ne.jp/win/game/11524

全方位シューティング。
これには気がつかなかった筈。何せどこにもシューティングの文字がない。
しかし、ISSAC なんかよりも遙かにシューティングゲームそのもの。

101 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 15:55:18.17 ID:I62m2Y3o0.net
なんだかんだ言って気軽に情報交換&雑談できる貴重な場所だよな

102 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 17:13:31.19 ID:4bMNO9od0.net
>>101
ここ数日の流れならね

たまにある異常な作品叩きや作者晒しがなけば無いよりは若干マシって程度だけど
ここのスレ荒れる時は本当に常軌を逸してるから精神的に悪い

103 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 17:34:49.86 ID:UZ8QDroV0.net
とうかあれは闇が深い

104 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 18:18:18.99 ID:eL9QKC2a0.net
>>101
そう
年齢層高いのかな(オッサンとは言わないw)
いろんなトリビアであふれてるよね

105 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 18:33:56.87 ID:fSe67JjX0.net
STG関係のスレとしては情報的な意味合は皆無でしょ
大半が酷い流れだから、たまに荒れてない状態に戻るとそう錯覚するだけ
あくまで他のスレやコミュニティから漏れた人たちの雑談の場って感じでそれ以上でも以下でもないと思うよ

106 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 18:53:04.98 ID:usRydCgL0.net
まぁ語るだけの雑談スレだしな。
良作な新作の情報も昔と違って数か月遅れとかザラだから雑談スレとしては機能してるが情報うんぬんは無いに等しいよ。
ここに晒したくないからあえて話題に出さない人も少なくはないだろうし。
ちょっと能動的に調べればそれ以上の情報は容易に得られるしね、勿論取捨択一含めての話

>>105
ああ確かに、凄く納得した。

107 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 19:00:43.30 ID:20Y2/99G0.net
>>100をやったが全方位シューティングでもなけりゃシューティングですらない
そしてつまらん
これからやる人は覚悟するように

108 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 19:02:54.34 ID:h3rW8m220.net
ジャンル的に高齢者が多いからジャンルの変化を嫌い受身的なのは仕方ない
色んな場所巡ってるけど若年層はゲ製板や他のスレやコミュニティに集まってる印象はあるな

どちらにせよ、>>102にもあるが変な流れにならなきゃそれでいいわw

109 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 19:20:54.22 ID:20Y2/99G0.net
これは個人的な意見だが
つまらないという情報は面白いという情報より価値がある
真に面白いなら勝手に話題になる、
が、面白いという情報は情報源の提供元がいくらでもねつ造できる
ファ○通や韓○等が良い例だろうし、スポンサーには逆らえない
嘘情報にカウンターができるのは大きなメリットであり、
つまらないと大っぴら言えるこのスレはそれだけで価値がある
それは情報量や情報の速さなどとは別の価値だな

110 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 19:27:22.73 ID:LQV13xzk0.net
メディアに載ってる情報ならそうかもしれんがここだったらどっちも同じようなもんだ

111 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 19:28:06.15 ID:LQV13xzk0.net
大手メディアね

112 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 19:38:28.31 ID:WdvaKot/0.net
>>109
つまんねえならつまんねえで具体的にどこがどうつまんねえかぐらい書けよ低脳
>>107みたいな役に立たないカスみたいな感想しか書けない奴が言うなや
お前の考えを全肯定したらスレで挙げられたタイトル全てがつまんねえで埋まるわw
その方が荒らす方としても簡単だからな

あとついでに言うと、雑誌のレビューにライターがこんな感想なんか書いたら即切られるぞw
情報でも何でもないから

113 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 19:43:39.11 ID:7ZGoVdDX0.net
さあまた糞みたいな流れになってきました!

114 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 19:44:42.28 ID:l2QbqWPQ0.net
全方位がいいならこれでもやっとけよ
http://store.steampowered.com/app/313400/

俺はネシカ版やって速攻ギブったが

115 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 19:50:51.55 ID:20Y2/99G0.net
>>112
つまらないから気をつけろ
このゲームについてこちらが伝えたい情報はこれだけだ

116 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 19:54:26.26 ID:WdvaKot/0.net
>>115
だからそういうのを情報とは言わねーんだよバーカ

117 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 20:03:03.40 ID:20Y2/99G0.net
別にお前の為にレスしてる訳じゃないからな
おあいにく様

118 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 20:18:01.06 ID:lrFQRkh/0.net
同人ソフトを買ったらスチームキーが付いてきたけどこれはなに?
ぶっちゃけプレスCDが1つあれば複数のPCに幾等でもインストールできるんでしょ?

119 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 20:24:02.10 ID:fv5wUJ4I0.net
知らないならここにスチームキーとやらを書くといい

120 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 20:28:01.01 ID:WdvaKot/0.net
インスコ出来る環境かがあやふやでも(光学ドライブぶっ壊れてる場合とか)
スチーム経由なら楽ににインスコ出来るよって事じゃねーの
スペック足りない場合も丁寧に教えてくれるというか、知らんけど

121 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 20:59:07.14 ID:e2sXeBr60.net
>>118
自分のsteamアカウントにキーを登録しておけばCDを紛失してもネットワーク経由でゲームをインストールできる
複数PCにもsteamがインストールしてさえあれば遊べるようになる(同時起動は無理だが)
普段steam起動してない人間にはあんまり恩恵ないけどかなり便利よ しかしsteam無しで起動できるうえにキー付きとは親切なサークルだな

122 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 21:21:45.00 ID:1Txp8eug0.net
>>109
「つまらない」は確かに感想に収まるレベルだからOKだと思う
ただ「みんなプレイするなら覚悟しろよ!」と述べるからにはなぜつまらないか理由が知りたいかな

あとツマランも大いに捏造できるのでは?はちまやjinみたいなゲハブログのネガキャンが良い例かと
むしろマイナスイメージの方が拡散しやすいから一概にも言えないと思うよ
どこに価値を見出すかは個人次第だけどこのスレにそういう観点による価値があるかと言われれば難しいな
個人的には雑談以上の価値は無いと思ってるよ。ここで散々コキ下ろされてたソフトが面白かった事が多々あったからね

123 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 21:48:06.95 ID:fv5wUJ4I0.net
多々あるならタイトル挙げろよ
全部否定してやるから

124 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 21:53:29.62 ID:I62m2Y3o0.net
虫姫様、デススマイルズ、ダライアスバーストCS、etc

125 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 22:24:07.80 ID:rD7Fh1lp0.net
俺はプレイヤーとしてハイレベルだから何でも楽しめてお得

126 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 23:11:40.76 ID:r1E7GWV90.net
>>123
それはキミの感想に過ぎないんDA!
万人に本当にツマラナイと言わせれるレビューができるならそれはそれで敬意に値するけどね!

127 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 23:21:23.76 ID:fv5wUJ4I0.net
>>126
「ここで散々コキ下ろされてたソフト」て日本語判らないかな?

128 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 23:27:15.07 ID:r1E7GWV90.net
じゃあGわんげ行ってみようか!

129 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/29(火) 23:45:42.15 ID:N58rsxtd0.net
紺とかここでは叩かれてるがクラピのタイツだけで生きてるのがつらすぎる

130 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 00:01:32.74 ID:L8Tm7eu60.net
東方はBGMとキャラが評価対象だからね
しょうがないね
純狐とピュアヒューリーズ大好きです

131 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 00:06:52.85 ID:je0XdWaN0.net
ゲームはアレでも曲と演出でガッツリ期待に応えるZUNってやっぱりスゴイと思います

132 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 00:08:14.36 ID:W8Rg3x2w0.net
>>100
これどう見ても作者の説明通りローグライクアクションRPGそのものじゃないかなぁ
ローグ(不思議のダンジョン)系のランダム生成されたモンスターひしめくフロアを魔法攻撃と拾った道具と操作テクで何とか踏破して行くゲーム 死んだら最初から
STG要素はキャラクターの正面に魔法攻撃を連射できるぐらい キャラ移動は縦横斜め自由に移動できるが魔法は縦横左右にしか撃てないので軸を合わせて狙う必要がある
特徴として空腹度の代わりに時間制限(各階)が有り時間内に階段を見つけないと死亡する マップ表示や階段位置のヒントは無いので運が悪いと階段が見つからずに死ぬ
マップは広くモンスターも多い アイテムも多数落ちてるが、じっくりモンスターを殺してレベル上げてアイテム拾って〜などとしてるとすぐに時間切れで死ぬ この辺のバランスが悪い気がする
まぁ・・・STGじゃないよこれシューティングだぜって宣伝する奴の気が知れない 頭おかしいよ 弾がまっすぐ飛んだらSTGなのか?キャラが上下左右に動けたら全方向STGなのか?

133 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 00:14:31.61 ID:IGXEfbVt0.net
アイザックの伝説: リバースはSTGなのか

134 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 00:27:10.34 ID:je0XdWaN0.net
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ               ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ        /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、           ,         }.    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ        |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |.  \
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > マジックショットが撃てるイースUは
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / 全 方 位 STG だったんだよ!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../

135 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 00:36:49.50 ID:5XMNw3zR0.net
東方みたいな避けるだけのイライラ棒に比べたら
狙って撃つだけでもシューティングだと言えるんじゃないか?


111 名前:名無しさん@弾いっぱい 投稿日:2005/12/12(月) 18:57:15 ID:JR3dt9bL
ワルキューレの伝説はシューティング?

145 名前:名無しさん@弾いっぱい 投稿日:2007/05/07(月) 13:51:29 ID:sO9cb90R
グラナダはシューティング?

40 名前:名無しさん@弾いっぱい 投稿日:2011/05/26(木) 15:33:47.01 ID:Bacu1XuAO
戦場の狼がアクションと言ってる人に聞きたいんだがコントラは何のジャンルになる?

162 名前:名無しさん@弾いっぱい 投稿日:2013/01/18(金) 16:11:59.68 ID:SNN2b2za0
魂斗羅、メタルスラッグ、ウルフファング、戦場の狼、奇々怪界はアクション?シューティング?

504 名前:名無しさん@弾いっぱい 投稿日:2013/10/12(土) 23:10:23.68 ID:vYXwXMa+0
奇々怪々はSTG?アクションゲーム?アクションSTG?

102 名前:名無しさん@弾いっぱい 投稿日:2013/12/09(月) 20:19:07.65 ID:2ptZSbbq0
魂斗羅、メタルスラッグ、奇々怪界、戦場の狼、ウルフファングはアクション?シューティング?

912 名前:名無しさん@弾いっぱい 投稿日:2014/01/05(日) 22:49:17.21 ID:Ma01xZ2J0
>>908
魂斗羅、メタルスラッグ、戦場の狼、ウルフファングはアクション?シューティング?

414 名前:名無しさん@弾いっぱい 投稿日:2014/02/07(金) 00:57:12.85 ID:qQwvWwUsO
魂斗羅・メタルスラッグ・戦場の狼・ウルフファングはアクション?シューティング?

136 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 00:37:53.83 ID:7GhmUKGG0.net
4方向しかないけど全方位・・・東西南北・・・ああ間違いではないな

137 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 00:55:59.70 ID:2HXuB8u50.net
シューティングとアクションはゲーム性が非常に似ているとはいえ区別できない人はちょっとアレすぎるでしょ・・・
飛び道具が強いアクション、飛び道具が使えるアクションロープレ
普通分かると思うんだけどなあ

138 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 00:59:21.74 ID:2HXuB8u50.net
曖昧なゲームも確かにあるけどさあ
わざとなのかね

139 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 00:59:32.35 ID:88NLM+5Z0.net
>>123 >>126
きっしょ

140 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 01:05:12.76 ID:gKnYAxQ70.net
このての話題は重箱の隅を突きましょう大会になるんだよな
そもそもジャンルの定義が厳密にされてないからなぁ・・・

>>135
東方プレイしたことないんだね、頭大丈夫?

141 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 01:18:10.63 ID:je0XdWaN0.net
面白ければSTGと決めつけてこのスレで話題にしよう
ただ>>100はその器ではなかったようだ

142 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 01:59:02.33 ID:5XMNw3zR0.net
東方は作者もシューティングゲームではないと認めているわけで
そんなゴミをこの板で語る事が烏滸がましいというものだ

○○たん萌え〜とか一生言ってろ

143 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 07:27:07.04 ID:8dTu/CiB0.net
一応、謳い文句では毎度シューティングという呼称を用いてはいるんだよな

ただ、攻めることを軽視してるって意味で非STGという解釈もありだとは思う
妖々夢の時点で「撃つことはメインじゃない」って言っちゃってるし、
それを自分の作品群だけじゃなく弾幕シュー全体の定義として表記してる部分は
流石に同意も評価もできない
(実際のゲームの出来や内容とは別の、主義や思想的な問題)

144 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 07:30:51.27 ID:gKnYAxQ70.net
要は作者の言質と女キャラを引き合いにだして弾幕STGを叩いてるだけじゃん
ゴミはどっちなんだか

145 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 07:59:43.64 ID:8dTu/CiB0.net
>>144
少なくとも自分のレスに関しちゃ、あくまで観念的な意味合いの話でしかないけどね
実際のゲーム内容で言ったらそれなりに楽しく遊ばせてもらってたし、
あれをきっかけに色々と学んだことも多いからそれほど嫌悪もしてない
(文花帖シリーズや紺のブツ切りモード前提の設計を除いて)

単に撃つことがメインじゃない高密度弾幕シューってだけなら
サイヴァリアやギガウィングもそうなるんだけど、
どっちも「これこそが一般的な弾幕STG」とは言ってないわけで、
あの勘違いを誘発しかねない主張が特出して残念だったなーって思っただけ

146 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 08:11:35.45 ID:gKnYAxQ70.net
>>145
それは有りだと思う

147 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 09:48:07.17 ID:pU/zxVa3O.net
定義オナニーはキモヲタが大好き
〇〇〇はアクション?シューティング?でよく釣れる

148 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 11:02:18.14 ID:O5k/wY+h0.net
前もこんな流れ見た気がする

149 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 12:19:21.17 ID:mGdtPzS80.net
>>114
ネシカ版ってなんやねん…このゲームにネシカ版なんて出てないぞ?
エアプか?

150 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 13:43:02.46 ID:4Z/sOadY0.net
>>149
コレの前作じゃね?

151 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 14:40:56.70 ID:VjNWClfe0.net
>>100
GBの開発ツールで作ったようなグラだな
画面を見る限りアイテムを集める要素が強そう

152 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 17:48:38.39 ID:VjNWClfe0.net
初代魔界村はシューティングの要素がかなり強い
それだけ

シューティングゲームはアクションゲームの種類だろ

153 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 18:05:53.29 ID:r2M9r6WI0.net
〜だろ

この語尾使う奴の言う事は殆んどアテにならない(名推理)

154 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 23:19:29.96 ID:bRzRPSS+0.net
むしろジャンプ型のアクションの方が
創世記のシューティングより技術が必要だから
シューティングから派生したのが現在のアクションなんじゃめろ?

155 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 23:21:05.64 ID:BL1DYS5c0.net
だろ と ねーよはネット弁慶のキモヲタがよく使うな
現実じゃキモイんだからネットくらいチンピラ気取りさせろよ

156 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 23:26:40.98 ID:pU/zxVa3O.net
前の人間がアクションと言ったらシューティングだろ
前の人間がシューティングと言ったらアクションだろ

と言う簡単な仕事です
みんな大好きでしょ?こういうの

157 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/30(水) 23:48:46.10 ID:IJsamYUM0.net
アクションシューティングでFA

158 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 00:11:12.33 ID:WJV1goFP0.net
そういう半端な野郎は嫌いだよ

159 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 00:26:29.61 ID:Qd4EVbIz0.net
アイザックはシューティングなの?

160 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 00:49:07.84 ID:TzJW2KoB0.net
TF6は信者達のハートを打ち抜いたシリーズ最高傑作

161 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 00:54:45.48 ID:luS8RUN8O.net
>>159
どう見てもアクションだろ

162 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 01:02:06.70 ID:1dFuJo4U0.net
何言ってるんだアイザックはギュモッチョに決まってるだろ

163 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 01:05:52.50 ID:X92U3BBv0.net
コットンなんかはそれこそシリーズが進む程に
「これをSTGと言っていいのだろうか?」って内容になっていってしまった訳だが
倒した敵キャッチしてぶつけてういろう育ててとかやってるとSTGやってる気が全くしない

164 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 01:13:51.14 ID:kpqIuR6g0.net
弾が飛んだらシューティングでいいやろ

165 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 01:18:09.34 ID:Qd4EVbIz0.net
http://store.steampowered.com/app/39800/
これはシューティング?

166 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 02:49:42.45 ID:t+FuD0BA0.net
アスタブリードはシューティングとして遊べない

167 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 05:01:59.06 ID:TluNKQju0.net
魂斗羅はSTGに入りますか?

金比羅牛蒡うめぇ

168 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 10:03:13.26 ID:luS8RUN8O.net
ウルフファングはシューティング?
>>167
アクションだろ

169 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 12:25:57.80 ID:qMbbt++/0.net
洗浄の狼定期

170 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 15:36:43.54 ID:WrHcLrkK0.net
地形と重力があってジャンプの動作が存在するものは大雑把に言ってアクション…だと思ってる

171 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 16:58:37.91 ID:jnxOJ5Sq0.net
面白ければ何でもウェルカムです

172 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 20:10:06.09 ID:luS8RUN8O.net
定義オナニー自体が(本人には)面白いのだ
まさにオナニー

173 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 23:00:28.04 ID:UaM8bJYk0.net
俺くらいプレイヤーとしてハイレベルになると音ゲーやパズルゲーにすらSTG要素を見出だせる
お前らもエンジョイしろ

174 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 23:11:56.48 ID:TzJW2KoB0.net
パズルシューティン愚
パズルボブルとか斑鳩

175 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 23:20:26.50 ID:X92U3BBv0.net
そこでクォース挙げないとか
どんだけゆとりなんだよ

176 :名無しさん@弾いっぱい:2016/03/31(木) 23:55:47.41 ID:TzJW2KoB0.net
クォースってパズルなのか?

177 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/01(金) 00:07:40.81 ID:v/L5QN9y0.net
クオースとテラリア合体させたみたいなゲームが欲しい

178 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/01(金) 00:10:52.08 ID:3QYw5YYM0.net
>>176
消す条件があって
闇雲に撃っても消せないからな
まあパズル的ではある

179 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/01(金) 02:02:16.50 ID:P7FcQF1m0.net
ttp://www.wizardry-online.jp/event/20160401apriltakashi/index.html

180 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/01(金) 17:58:23.34 ID:PeTrf25l0.net
クォースってある程度以上うまくならないからすぐ飽きた

181 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/01(金) 17:59:45.44 ID:PeTrf25l0.net
スペースインベーダーのUFO的なのが出てきてそれを撃ち落とせれば
全消しとかあればよかったのに

182 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/01(金) 18:22:17.17 ID:p9KZ6vZI0.net
フリーで出来るSTGの中で本当に最もエッチなのおしえてください!!!!!!1111111

183 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/01(金) 18:23:57.59 ID:DT27YsAPO.net
>>180
ぜんじさんもファミマガ付録の出張レビューで低評価していたな

184 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/01(金) 18:41:55.59 ID:JUzF3J4M0.net
石井ぜんじってメストあったときに他誌寄稿してたの?

185 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/01(金) 18:49:49.98 ID:fXUKUfgu0.net
ガンフロンティアのSS版移植とかのとき頑張っていたとか?
Rタイプの攻略ビデオとか魔界村の攻略ビデオのときなんか書いてたんじゃないのかな?

186 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/01(金) 19:17:14.90 ID:DT27YsAPO.net
>>184
あった
もう一回言うがファミマガ付録のパズルゲー特集本だ
クロスレビューじゃ迷宮島とアークティックに5点満点付けていた
前者はアーケードのファンだからだろうが後者は意外だった。まあレイダース5みたいなわけわからんの好きだしな
ちなみにクォースは3点

187 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/01(金) 19:24:29.23 ID:3QYw5YYM0.net
クォースは一人でやるより対戦プレイが面白いゲームだからな、特にGB版のケーブル接続対戦
ttps://www.youtube.com/watch?v=2wSUpHJdva4
地味過ぎてテトリス程は流行らなかったけど

188 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/01(金) 20:09:10.55 ID:34KCCUju0.net
まさかレイダース5は出るめえと思ってたら出てきたw
やっぱスゲーよこのスレw

189 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/01(金) 21:18:49.17 ID:+vRtTqGU0.net
>>182
滅殺回路

190 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/02(土) 07:34:39.17 ID:QnGe2NPY0.net
>>188
お前が無知なだけだろ

191 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/02(土) 19:43:17.52 ID:O83sPHjc0.net
ちょっと前のここはトリビア云々〜といい、最近になって変にスレ持ち上げようとしてるな
別に構わないがSTG作者の自演自賛と同じ位気持ち悪いものがあるわ

192 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/02(土) 20:38:57.06 ID:7zwY4MNi0.net
>>188

くっさ

193 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/02(土) 21:44:22.75 ID:hOWHmIJj0.net
スレを潰したい人がいるようだし多少はね?

194 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/02(土) 21:47:42.29 ID:hOWHmIJj0.net
おっとアゲ失礼

195 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/02(土) 22:15:18.90 ID:FuJEn9OQ0.net
潰したい人というのが、空気悪くなるのお構いなしにヘイト撒き散らしてる側と
そんな現状に嫌気が差してスレ不要論を唱える側のどっちを指しているのかで
解釈が正反対になるな・・・
ジワジワ死ぬか即死するかの違いでしかないが

196 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/02(土) 22:48:32.11 ID:Q8DlnS650.net
今まで散々作者叩いてきてこのスレの雰囲気が悪くなるとか笑わせると脊髄反射で思ったけど
スレの雰囲気が悪くなると作者叩きもヒートアップしそうでなんともいえない気持ちになった

197 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/02(土) 23:01:29.30 ID:WljDRn2m0.net
なんともいえないなら黙ってろハゲ

198 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/02(土) 23:27:44.15 ID:FuJEn9OQ0.net
空気悪くなるってのは作者叩き、作品叩き、あとついでに
無意味にケンカ腰になってる輩のこともひっくるめて言ったつもり

辛辣な意見が出ることそのものは一向に構わんのだけど、
現状、肝心のゲームそのものに関する情報がないがしろにされすぎで
実質的にヲチ板と変わらんってのがどうにもね

199 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/02(土) 23:33:20.07 ID:dP0GKCwS0.net
情報は他の方法で入るしヲチスレでも構わんような?
叩き愛含めマッタリ語れればいいんですよ

200 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/02(土) 23:44:41.84 ID:FuJEn9OQ0.net
うん、ヲチスレ自体は別にあってもいいんだ
でもそうなると少なくともこのスレタイ掲げてやるようなもんじゃないから
是が非でもそういう趣旨でいきたいなら住み分けしようぜってだけの話

でも、結局何故か毎度毎度一つのスレでやってるんだよね
意見出すにしても摩擦が起こることはわかりきってるだろうに、不思議すぎる

201 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/02(土) 23:52:14.88 ID:WljDRn2m0.net
お前が出て行けばいんだよ

202 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/02(土) 23:56:56.74 ID:FuJEn9OQ0.net
まあ、そう言われるだろうとは思ったよ
ここそういうスレになったんだもんな

203 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/02(土) 23:59:11.40 ID:JYxkj0BO0.net
叩き愛とか吐き気しかしねぇww

204 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 00:03:38.87 ID:gX+pATPb0.net
WljDRn2m0の頭がおかしいだけ
親が可哀そうだね^^

205 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 00:15:26.96 ID:iKQSkwF00.net
>>203
叩きも馴れ合いの一種だとでも思ってるんだろうなあ・・・
弄りと悪意の区別も付かないというか

206 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 00:23:17.66 ID:fNpEpzBkO.net
荒らしの楽しさも分からんとは可哀想な奴

207 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 01:19:04.12 ID:tajEePns0.net
>>叩き愛

虫唾が走る表現だなw
このスレらしいといえばらしい陰湿な考え方だけど

208 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 01:49:40.83 ID:7g0wQ0Gd0.net
叩き愛にこれほど反応されるとはw
書いてから思ったが叩き合いは要らんわな
本来なら異なる感想が並ぶだけで
感想の書き方にケチをつける変なのを無視すればいいってことだ

209 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 02:38:18.45 ID:1yaUZOT+0.net
感想なら別にいいだろうしそれにケチつけるのはテンプレのルール違反だけど問題なのは
余計な暴言や誹謗中傷を加える奴が居る事だな。
このスレには感想と中傷の区別が出来ない奴が多すぎて先人が建てたテンプレを全く守れてない。
建設的な意見を求めてるわけじゃないし期待もしてないけど同人STG界隈の足を引っ張ったり濁したりしないで欲しい

210 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 10:30:26.82 ID:Vk7xG+iB0.net
問題なのは自分が嫌な事を勝手なルールにして「〜する奴が居る」と書き込む奴だな
人間として最低なことを理解してないからホント困る

211 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 11:37:32.16 ID:f7Y8618J0.net
叩きを正当化するためにいちいちそういう突っかかりする奴の方が最低だと思います!(名推理)
頭が悪いって厄介だね!

212 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 12:26:13.85 ID:hgagQuw10.net
糞は叩かれる
シンプルイズベスト

213 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 13:52:00.31 ID:D39E+Hm40.net
このスレのことかー!

214 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 14:03:45.41 ID:YQLh3uWW0.net
それも含まれる
糞ゲー叩きも糞作者叩きも糞スレ叩きも根本は一緒

215 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 14:03:51.20 ID:8dCkFSzr0.net
360のコントローラーでアフターバーナーUをやってみたら面白かった
画面が粗くてもゲームの面白さはあんまり関係ないと再認識させられたわ

でも曲の用意が問題だな

216 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 14:07:33.76 ID:X6meGKxx0.net
> 画面が粗くてもゲームの面白さはあんまり関係ないと再認識させられたわ

MSXのゲームでも楽しく遊べるからね

217 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 16:05:25.98 ID:zBCvM+gs0.net
>>216
スクロールガクガクでもか?

218 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 16:13:15.03 ID:X6meGKxx0.net
>>217
愚問

219 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 16:19:12.52 ID:iKQSkwF00.net
MSX版のツインビーとか、かなり出来が良いからな
カクつくのはスクロールだけでFC版と大差無い出来映えだし

220 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 16:21:21.01 ID:fNpEpzBkO.net
俺は楽しめない
よってお前は間違ってる

221 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 17:29:11.82 ID:IrhgBmkC0.net
脳味噌の進化が止まってるからね、仕方ないね

222 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 17:59:54.13 ID:MOxCSL6U0.net
>>220
お前もアイツも正しいんやで

223 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 18:24:56.44 ID:8dCkFSzr0.net
腹が満腹な奴に何を食わせても無駄ってこともあるが

224 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 18:43:09.97 ID:boHme9f40.net
MSX風STGのザクロギアン面白いよ
ガクガクスクロールだし一部の敵弾が非常に見づらいけど
それらを含めて雰囲気が懐かしくてよい

225 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 18:53:26.56 ID:8dCkFSzr0.net
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~hitoshiw/freegame.html
やっぱMSX風のグラはMSXでやるから凄いのであって・・・
と思う
群馬少女は本当に出るんだろうか

226 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 21:33:33.58 ID:F6jxuGg+0.net
「MSXのゲームはスレ違いだろ」
とか思ったものの、スレタイからすればスレ違いどころか歓迎って事になるなw

227 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/03(日) 22:40:05.64 ID:OK00nEfU0.net
>>225
群馬の宣伝かな?

228 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 00:30:46.71 ID:im6SreBq0.net
>>226
実際に語られるのは勘弁だがな
じじい共の思い出話は疎外感あって嫌だ

229 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 00:44:59.61 ID:LbxioQHY0.net
どのみちこの先は疎外感しかねーよ
いずれお前もじじい呼ばわりされるけど
時代が進むにつれて語れるだけの知識がどんどん失われていく訳だから
2DSTGのマイナー化は更に進む、あらゆる方向性で
その頃におまえの思い出話を聞きたいという奴がどれぐらい居るか見物だな

230 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 00:55:55.00 ID:kLeAUbSX0.net
昔のハードは少ない容量だったからゲームとして面白い要素を最優先に詰め込んであるわけだから
面白いソフトが多かった

231 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 01:20:10.96 ID:dyDfw89Z0.net
スレ違いのPC以外の作品語りや
作品や作者への中傷よりはよっぽどマシだからどんどんどうぞ

232 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 01:23:37.24 ID:bpvCrjcU0.net
>>228
スレタイ通りの話をするなというなら2chのルールも知らないお前は市ね

233 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 01:27:50.36 ID:F0oaNQuH0.net
疎外感あって嫌だからするなって凄いわがままだな
知らないタイトルが出たら調べて、手に入りそうだったら買ったり、フリーなら落としたりするけど
既に手遅れな場合も

234 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 01:29:27.47 ID:F0oaNQuH0.net
途中で送信しちゃったごめん

既に手遅れな場合も当然有るけどね
Mrs.エスタシオンとか

235 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 01:45:45.79 ID:Unuei4SoO.net
>>230
それは面白いソフトしか見てないだけで
グラフィックに気合入れておざなりなのも沢山あったけどね
MSXならば背景に力入れすぎスクランブルフォーメーションとか

てかMSXのSTGなんてコナミや一部の実力派除いたらほとんどク(ry

236 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 01:57:24.40 ID:mzs2qVAi0.net
EGGもあるしMSXソフトは現役ですよ
MSX版サラマンダだけはついにクリアできなかったなあ

237 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 02:17:24.98 ID:c+ipVY5A0.net
Gわんげも今となっては入手場所が見当たらない

238 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 02:49:13.28 ID:6izsh0CA0.net
>>231
激同


あえてレトロに突っ走ったらそれはそれで面白くはなりそうだ
議論は起こるかもしれんが特定個人を指しての中傷行為はなくなりそう

239 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 06:07:37.39 ID:dKY5hrk30.net
>>221
触手生やす気かw

240 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 07:20:15.98 ID:/3T91Ik50.net
>>237
スレに聞きに行けよ

241 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 16:03:19.34 ID:bLajWeaq0.net
msxの話といっても
どうせコナミシューの手垢ついたネタをコピペするだけでしょ

242 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 16:15:48.16 ID:bpvCrjcU0.net
>>241
どうぞ

243 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 16:58:41.90 ID:I6ZynZSV0.net
わんげはまだ開発中
妄想スレに張り付いてればそのうち手に入るだろ

244 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 18:23:22.50 ID:oK4t7slo0.net
ファミコンとかクソゲーの宝庫だったよな
総数が半端ないから名作も多くて記憶に残ってるだけで

245 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 18:53:14.06 ID:mzs2qVAi0.net
妄想スレの「そのうち」は2年3年当たり前だからなあ

246 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 22:46:14.05 ID:kLeAUbSX0.net
わんげのバージョンうpをまつより一から作り直した新作を待ったほうがよさそう

247 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/04(月) 23:29:24.17 ID:453kAMFt0.net
それは君の仕事だ、な?

248 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/05(火) 00:55:01.00 ID:Bk97m3Jn0.net
南方も今では入手不可能かな
あとねぴあわーるど作品とかも

249 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/05(火) 12:14:11.73 ID:jS0qjV9N0.net
ふあんげ

250 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/05(火) 17:20:29.60 ID:taIM0VVm0.net
>>246
わんげの素材はわんげの名をつける条件で自由に使ってくれていいって作者が

251 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/05(火) 18:58:21.82 ID:8VgmxJz60.net
ヴァイパーフェイズわんげ・・とかそんな感じか

252 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/05(火) 19:22:24.44 ID:taIM0VVm0.net
>>251
良いじゃないかw

253 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/05(火) 23:07:47.07 ID:j12uQ2ti0.net
>>246
Gわんげ’ってのがありましてね…
本家が何年かけて完成しないものを一か月くらいで完成させてましたよ
アマとプロの違いってこういうところなんでしょうねぇ
ちなみに動画がケイブに怒られて公開停止

254 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/05(火) 23:25:13.49 ID:pWalWqFu0.net
http://doujinarea.blogspot.jp/2013/09/guwange-dash.html

速攻で見つけたw
みんなには内緒だよw

255 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/05(火) 23:27:14.25 ID:pWalWqFu0.net
本家はTF6の主犯を叩くのに忙しかったから仕方がない

256 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/05(火) 23:29:07.49 ID:pWalWqFu0.net
Gわんげ’
にはバージョンアップでいろんな機体を追加して欲しかった・・・

257 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/06(水) 00:06:07.03 ID:DkB3HcD/0.net
通報しました

258 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/06(水) 01:14:52.22 ID:pcnuviL/0.net
おわんげ
おわんのようなものが真ボス

259 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/06(水) 16:15:07.63 ID:/A8pNeRq0.net
>>255
ぞるんげ

260 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/06(水) 17:42:56.11 ID:UCG4Zo6X0.net
STERMのENTER THE GUNGEONっていう弾幕STGがかなり売れてるな

261 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/06(水) 19:53:56.65 ID:BlRB99LG0.net

それは(お前にとって)面白いの?

262 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/06(水) 20:05:55.80 ID:b8jVg0ua0.net
東方のほうが売れてるよ

263 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/06(水) 20:15:18.70 ID:5WNPDDH00.net
ぶるにゃんマンがSteamで出るかも
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=660224194

264 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/06(水) 20:45:41.64 ID:/A8pNeRq0.net
>>261
やってない
知らん

265 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/06(水) 22:43:44.05 ID:eTIAp5oT0.net
究極ヘリつええ

266 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/06(水) 23:58:15.00 ID:1ezdKHDx0.net
Steamみたいな新しい事となると日本は本当にダメだな

267 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/07(木) 00:29:31.19 ID:UpHyh/KU0.net
新しい?

268 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/07(木) 01:33:28.87 ID:vqPBs5Pa0.net
新しいゲーム探そうぜ

269 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/07(木) 02:02:43.39 ID:jKfG84ZX0.net
日本ってのは既存のものを改良して発展させるのが得意。
悪く言えばパクりで発展してきた文化。

さすがに近年は他国製品のデッドコピーみたいなものは見かけなくなったが、
アイデア的な所なんかは未だにそういうところがある。

なので新手の事業では後手に回りすぎていて、既に追い付く事ができない状態になっていたりする。
ゲームのダウンロード販売という形式もかなり遅れをとってのスタートだからな。

大体、利用者側の意識も遅れていて、
「ダウンロードするだけなんて冗談じゃない。手元に現品がないと嫌だ!」 ← こんなのばかりだった訳で。

270 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/07(木) 02:29:57.33 ID:UpHyh/KU0.net
シューティングの話をしないなら出て行けよカス

271 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/07(木) 09:47:18.38 ID:F9Qzn58T0.net
ゲーム事業の足掛かりに使ったパクリ元が淡泊すぎて何を作っても何かの真似になる現象が起こったのもあるが
その後ゲーム性を精錬出来た者が生き残った

272 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/07(木) 11:35:03.71 ID:ZnhnzTcL0.net
ゲーム事業とかゲーム性じゃなくて
steamみたいなプラットホームのことだろう

273 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/07(木) 11:39:40.84 ID:L4ArEsey0.net
ゲームのダウンロード販売なんて日本がパイオニアなんだよなあ〜

274 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/07(木) 12:24:34.79 ID:dJTvqe3F0.net
日本のメーカーが今steamに乗り込んでるのは国内のPC市場がお寒いから
結局世界相手にやってるとこにぶら下がるしかなかったというだけだよ

275 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/07(木) 12:27:23.54 ID:LGcIk6Gb0.net
哀しいなあ
所詮俺たちはマイノリティ中のマイノリティという事か

276 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/07(木) 13:12:41.54 ID:w25F68VP0.net
マイノリティとしての矜持が足らんよ
ゲーセンも据置機も先が無くて、これからもっともっと廃れるのは分かり切った事なのに
今からそんなんでは幾つ心が折れても足りない

277 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/07(木) 22:20:19.47 ID:Q0qut1f00.net
廃れるとかなんとかはpcで出来る2dシューティングのスレだからどうでも良い
思い出も含めて語りたい2dシューティングのことを粛々と語ってけ

278 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/07(木) 23:21:00.25 ID:sjh+Jm/G0.net
>>269
>大体、利用者側の意識も遅れていて、
>「ダウンロードするだけなんて冗談じゃない。手元に現品がないと嫌だ!」 ← こんなのばかりだった訳で。

今となってはサーセンというしかないなorz

279 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/08(金) 01:02:35.68 ID:1LUqfi9KO.net
周りが受け入れだしたから自分も受け入れるよ

関係ないがすき屋のバイト問題が騒がれた時は二度と行かねえwwwだったのに
今はそんなのあったっけ?というノリで普通に行く
ネット世論の空気が俺の行動を支配してるといえる

280 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/08(金) 01:08:32.15 ID:tHmbqWkC0.net
艦これで行ったんだろwww

281 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/08(金) 02:04:12.76 ID:17JAkoDI0.net
滅びゆくものたちの為に!

282 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/08(金) 22:38:49.34 ID:tq+lTlbM0.net
今日も楽しくpcで出来る2dシューティングを遊んでまぁ〜す!

283 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/08(金) 22:57:16.73 ID:0Zbe6qpv0.net
>>279
中身の無い奴だな
このスレはこんなんばっかか

284 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/08(金) 23:11:21.36 ID:CsxL7j5v0.net
箱ケツイ買ってその後半年くらいして箱○買って他ジャンルのゲームもどんどん増えていって
パッケージが30個くらいになった頃からDLさせろって思い始めたな

285 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/09(土) 01:23:06.36 ID:ilex/y0e0.net
トラブルウィッチーズoriginというのがsteamで出るっぽいね
箱○で買い逃してたから嬉しい

286 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/09(土) 05:48:26.13 ID:gTRa06zP0.net
>>285
それ、エイプリルフール

287 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/09(土) 08:23:39.29 ID:odhdWjy/0.net
>>286
それ情報古い

288 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/09(土) 09:20:02.26 ID:/gmr9fkn0.net
マジでスチームにSTGが集まりつつあるな。

289 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/09(土) 13:18:25.92 ID:xuXw6Ir40.net
ジサカーでシューターな俺歓喜だぜ!

290 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/10(日) 23:56:51.26 ID:ITXh8nfl0.net
金になるかならないか

291 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 06:04:50.45 ID:2y0+tB520.net
配信ならペイできるべ

292 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 19:28:34.67 ID:xH9sIp1f0.net
Steamのグリーンライトってのは仮配信って扱いなんだよな?
九十九氏が作曲担当したアレがソレだけど売れたら本配信、売れなかったら終了って事でいいのかな?

293 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 19:41:54.94 ID:dG9GeqKl0.net
売れたらって何本?

294 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 20:13:34.35 ID:bszi5RT40.net
パッケージ版を買ったらメディアがRだったようなきがする
前作のINF2のほうが好きかも

295 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 20:45:25.48 ID:tTD+ZFls0.net
>>292
グリーンライトは開発中、もしくはsteam外の完成品の発売前の人気投票みたいな感じやで
実際に買うかはともかく、発売されたら欲しい!(良いね!)って反応が多ければ実際に発売への活動に着手でき、反応が芳しくなければ発売はお流れ
Battle Crustの話だったら今回は良いね多数で発売決定、で既に完成されてるタイトルなので即本配信って感じ
ちゃんと正式に売られてる状態なのでゲームに致命的な問題が発覚するか作者がやらかさない限りはこのままずっと配信される

296 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 20:58:10.37 ID:bszi5RT40.net
だから群馬少女が出る気配がないのか
画面公開もしてないようだが
あのスマホ版MSX風の画面をそのままPC版で出す気か気になるわ

297 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 21:19:46.72 ID:bszi5RT40.net
TAITO DLC Pack を購入する バンドル (?)

このバンドルを購入すると、3 アイテム全部が 20% オフ!でも1万以上か

298 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 21:24:21.50 ID:tTD+ZFls0.net
群馬は普通にグリーンライト通過しとるみたいやで よくそんなに物好きが居たな…
移植作業や翻訳なんかに時間かかっとるんじゃないかね そもそもグリーンライト通過後にすぐ出るゲームの方が少ないしな

299 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 21:26:43.85 ID:bszi5RT40.net
緑の光・・・?蒸気
どんな意味があるんだ?

300 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 21:26:55.74 ID:2yJFLy2W0.net
メチャリッツは通過したのかな

301 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 21:30:22.71 ID:k/gEU48h0.net
ぶるにゃんマンがグリーンライトを通過するか気になるな。
エロはPSPレベルまで落とさえるだろうが、そのレベルでもスチームはOKなのかどうか。

302 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 21:33:48.49 ID:bszi5RT40.net
ぶるにゃんマン
メッセージや声も英語に変更?

あれぎりぎりで面をクリアしてコンテニューをすると積むね
1面からやり直せってことか

303 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 21:37:03.00 ID:Qus6uQ8q0.net
グリーンライト=青信号

304 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 21:41:44.26 ID:JPsec5mdO.net
グンマーってゾルゲが関わってるやつかよ

305 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 21:43:17.07 ID:dG9GeqKl0.net
信号って全世界で色は共通なのです?

306 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 21:44:49.29 ID:bszi5RT40.net
赤は異常とか止まれか

307 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 23:17:49.90 ID:OCV2ZMNl0.net
グンマ改は追加要素なしなんだろ?いくらで売るつもりなんだ?

308 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 23:30:05.04 ID:bszi5RT40.net
隠しボス・・・じゃなく強制的にミュールが出てくるに違いない

309 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/11(月) 23:35:02.76 ID:fBeFoPli0.net
Steamで同人STG界隈が活性化するな
岡野には死んでほしいが売れるものを作ったならばそれはそれで実力か

310 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/12(火) 12:00:00.39 ID:aY9OLU+e0.net
個人的にSTELLAVANITYの続編?に期待してる
ステラって開発途中にあったボスの会話が製品版じゃなくなったので
設定やストーリーがロクにつかめないね。機械と魔法文明が同居してるのも謎

311 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/12(火) 12:14:22.13 ID:YuP8l1ok0.net
東方じゃねーんだから会話とかストーリーなんていらん。

312 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/12(火) 13:21:00.80 ID:whNr3I9e0.net
>>311
2Dシューって単純な構成だから、ストーリー要らんから始まって背景も色数も要らんってなるんですよ
そんで「DECIMATION X」という一つの結果が既にあります

313 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/12(火) 14:08:52.29 ID:YuP8l1ok0.net
話を勝手に変な解釈するな日本語勉強して来い
お前がいらん

314 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/12(火) 14:19:38.50 ID:whNr3I9e0.net
多数にとって魅力的にしとかないと売れないからね

315 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/12(火) 14:23:15.16 ID:hmZnQ+PX0.net
STELLAVANITY
後半宇宙とメカをつめまくってネタ切れなのをむりやり発売した感じw
新作開発を再開して欲しい

ケイブの新作が沈黙したから目指したいものがない状態でもあるんだろうな

316 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/12(火) 15:49:50.64 ID:UuQoZHJI0.net
>DECIMATION X
やべえ今作ってんのこんな感じの奴だ
まあいいか
パクリもとはスペインだし

317 :292:2016/04/12(火) 21:43:22.54 ID:Amo9YVad0.net
>>295
そういう事か
d

318 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/12(火) 22:58:16.27 ID:BEnGQE+Y0.net
>>295
斑鳩はあえてそれやったんだっけ

319 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/12(火) 23:57:56.08 ID:iyqyT2vb0.net
>>311
どうとでも解釈されるような頭悪い文面垂れ流すお前がアホだわ

320 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/13(水) 01:27:28.43 ID:rJulOc190.net
>>316
完成したらここに報告しろよ!

321 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/13(水) 08:12:11.17 ID:SS0P4Y5N0.net
完成したらウンコぶっかけてゴミ箱に捨てろよ! と同じ意味なんですがそれは

322 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/13(水) 09:03:56.61 ID:MT86lk440.net
的確な表現だな

323 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/13(水) 18:58:27.63 ID:lvzegqCa0.net
ジコマンのネタゲーでしかないって自認してんだがDECIMATION Xは人気なのかね?
だったら俺の弾幕スペインも公開価値はあるってもんだが

324 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/13(水) 19:35:48.42 ID:SiUhwYiz0.net
DECIMATION X懐かしいな
箱○のインディゲーじゃん

325 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/13(水) 21:01:51.17 ID:YfWP5+Nv0.net
DECIMATION XはSteamで出せばいいのにな
淡泊だから腕前検定みたいな要素もあるよな

326 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/14(木) 00:49:32.84 ID:jy0RLxyd0.net
ひょっとして弾幕インベーダー需要あんのかな?w
それくらいならSBでサクッと作れそうだ

327 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/14(木) 01:15:41.24 ID:dtzHpS8t0.net
STGの肝はバランス調整よな
ゲームの体裁ができてからが肝心

328 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/14(木) 07:34:29.65 ID:USoWXCHf0.net
弾幕インベーダー
YAMEってエミュで収録されてたが

329 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/14(木) 18:29:50.01 ID:USoWXCHf0.net
三月兎って時間の経った売れない同人ソフトを通常の半値にして販売するみたいだけど
卸値はどういう風にしているのかな?
仕入れ値は半値以下で卸しているものなの?

330 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/14(木) 19:00:39.99 ID:IId9BbPk0.net
生鮮食品のおつとめ品と同じじゃないかな

331 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/15(金) 13:32:36.18 ID:TNHnLEuK0.net
他の同人ショップだと書店みたいに店先を貸してるだけで、一定期間経って売れ残ったのはサークルに返品だよね。
半額やってるってことは買い取りなのかね?

332 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/15(金) 13:40:53.27 ID:2k+l08Ja0.net
ゲーム作って売ってもらえばわかるだろ
金の話ししか出来無い乞食共wwwwww

333 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/15(金) 19:23:44.66 ID:EZ5yjsXyO.net
作者叩きの方が得意だよ?

334 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/15(金) 19:42:16.83 ID:QVKQNrYk0.net
>>331
おおぅ、シビアな話だなあ
こりゃ同人大手もスチーム直行コースかねぇ

335 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/15(金) 20:06:04.26 ID:Jt5Dt+440.net
よ〜く考えよう
お金は大事だよ?

336 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/15(金) 21:46:12.18 ID:mxaoFMR90.net
三月兎は見た感じ縮小〜撤収ムードだなー
今はエロゲーコラボで一般客締め出して在庫を棚に詰め込んでるだけだし
過去はムービー展示に力を入れてたがモニターにゲーム名書いてないからどれだか分からんし
ウリだった試遊筐体も長い間感電注意のステッカーつけたブラウン管モニター一台だけで
一見さんには近寄りづらかったんじゃないか

337 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/15(金) 22:50:05.93 ID:EgChkq4j0.net
大手は自分で通販ライン確保できるようになったし中小はそもそも利用していない
同人ショップの必要がなくなったのだよ
時代の変化だね

338 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/15(金) 23:39:06.33 ID:mZ9FaCnT0.net
秋葉原の同人ショップは外国人利用客も結構いると聞くから
ショップに置くだけでも認知度アップにつながるんでないか?
steam進出睨んでるならなおさら

339 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/16(土) 12:28:10.95 ID:XzpLCisW0.net
今の秋葉原はジャンクの掘り出し物とかないから行く気が殆どない
新品を取り扱っているゲームショップも凄い少ないし

340 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/17(日) 19:54:25.87 ID:2mgMZ5NU0.net
同人のバーチャロンみたいなシステムのインフィニットストラトスを買ったがPS3のガンダムvsがあればまったく必要ないと感じた
縦シューとか需要がないわけか

341 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/17(日) 21:19:23.26 ID:7VA9mbr20.net
> 縦シューとか需要がないわけか
前の文章との繋がりがよくわからんが
同人でも縦シューは色々出てるってことは需要有りだと思うよ
作者が縦シュー作りたいだけかもしれんけど

342 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/17(日) 22:17:16.88 ID:Fo+sb9qn0.net
スチームグリーンライトにはほぼ毎日シューティングが登録されている
通過するのはそのうちの幾つかだけど少なからず需要の有る証ではないかね?

343 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/17(日) 22:30:44.78 ID:d4D1l8XI0.net
バーチャロンとPS3のガンダムと縦シューに何の関係が!?って思うんだけど何が言いたいんだろう

とにかくものスゴイ需要がある縦シューの東方にケチをつけたいのか

344 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/17(日) 22:31:12.61 ID:Yq8szJH60.net
今日日はSTGが一番作りやすいかもしれん

345 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/17(日) 22:54:05.19 ID:cSx/ZOAx0.net
形にするだけならシューティングが一番作りやすいだろうけど
雑魚とかボスとか敵配置作らなきゃならないし
完成させるとなるとパズル系の方が楽かも

346 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/18(月) 00:20:53.36 ID:ApNA77Wg0.net
でもパズルは面白い問題が作れなかったらどんだけ凝っててもクポだぞ?
その辺のハードルの高さはシューティングと変らないと思う

347 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/18(月) 00:38:30.86 ID:rI7IgccN0.net
クイズゲームも簡単そうだが、クイズ部分以外で面白くてオリジナルなシステムを考えられなければ駄目なんだろうね

348 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/18(月) 10:50:51.27 ID:TOEHqS270.net
全ての問題が数年経つと全く役に立たなくなるクイズゲームなんか素敵

349 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/18(月) 16:51:41.55 ID:JBOQZnrR0.net
ガンダム最新版はネット対戦を強要されるので卒業しました
2D一筋で行きます

350 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/18(月) 20:04:16.16 ID:BATakcdU0.net
固定画面STGならそんなに敵配置も難しくない気がする
背景描かなくてもいいし

351 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/18(月) 20:29:37.40 ID:heTjnifO0.net
楽な分センスが問われるのよ

352 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/18(月) 21:25:30.23 ID:E3nd/QOx0.net
スマップのメンバー数の問題なんかそのゲームの発売時期を考慮しなきゃいけないしな

353 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/18(月) 21:57:32.54 ID:t5NpNBSD0.net
>>351
スペースボンバーとかあっかんべーだーとか

354 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/18(月) 22:25:41.47 ID:TOEHqS270.net
停電君から愛のプレゼント
Revolver360Reのスチームキーを先着1名様にプレゼント
NB9RP QQM4I WMGP4

スチームの
「スチームでアイテムを有効化する」
から入力して下さい

355 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/18(月) 22:25:50.72 ID:yDWAkjopO.net
センスならコズモギャングザビデオが最高峰だな
あっかんべぇ〜だ〜はセンスないスタッフがパロディウス真似た感じで痛々しい

356 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/19(火) 03:12:55.28 ID:sS8qkzi40.net
>>354
http://f.xup.cc/xup2msrdoyj.jpg

えええっ、ありがとう!
3D 系のは酔うからあまりプレイできなさそうだけど、ダライアスと共にちょくちょくプレイしてみようと思う。

357 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/19(火) 14:20:23.31 ID:eNuM8GzeO.net
乏食みてぇ

358 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/19(火) 17:06:57.16 ID:9L/gy0iN0.net
元々このスレゲームに金払ってるやつなんていないだろ
タダゲ厨か割れかエアプだけ

359 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/19(火) 17:30:35.64 ID:Oj+Zpe0A0.net
>>358
自己紹介乙
さっさと死ね

360 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/19(火) 17:30:40.14 ID:NNTzutyF0.net
え?

361 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/19(火) 18:16:46.32 ID:32B6gSVG0.net
>>358
自分がしてることは他人もしてると思ってるんですね

PC用なら最近だと魔皇番長の&#160;7 Servant’s Bladeと白黒stationのマギマギを買ったな

362 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/19(火) 19:32:03.51 ID:yUnFpC2f0.net
フリーウェアをコテンパンにする感じからしてタダゲ厨は少ないとみた
俺としては有料でもいいから面白いゲームがやりたいね

363 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/19(火) 20:04:07.90 ID:YKZphhQM0.net
有料が当たり前なのに有料「でもいい」て何?

364 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/19(火) 20:35:58.45 ID:NNTzutyF0.net
有料が当たり前ってのも偏ってるな

365 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/19(火) 21:05:50.83 ID:efY7PEdn0.net
有料にすれば面白くなるわけでもなし

あとはPCで出来るとなると購入すらも一つの手間になる
フリーでもインストールがあるとそれも手間になる
DLして解凍してすぐ出来ます……あたりは、ゲームとしてのセールスポイントの一つになりうる

そうなると捨てるのもラクで、面白くないのは即座に捨てられる
その後は全く見向きもされない
再びDLされることは稀だろう
買ったんだから残しとこう……とかの感情も湧かない
フリーウェアがその個人のPCの中にあり続けるかどうかはゲームとしての面白さのみに依存する

366 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/19(火) 21:47:55.44 ID:f6YCqKui0.net
>>362
コテンパンっていうか名誉毀損一歩手前のなにか

367 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/19(火) 22:16:05.14 ID:LNhKwVC40.net
割れ厨の国籍を調べよう
朝鮮系なら死刑
日本人でも死刑

368 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/19(火) 22:39:44.53 ID:CDnKNBUv0.net
利益が見込めないと作る面白みもないだろ
励みになるならどんどん有料化してほしい

369 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/19(火) 23:09:19.93 ID:3vn2QRu60.net
それなら世間のフリゲ作者は何のためにゲームを作っているのだろうか

370 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/19(火) 23:21:44.10 ID:/uYMtilY0.net
平たくいえばオナニー

371 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/20(水) 00:01:55.33 ID:CGy/XlwS0.net
世の中の全てはオナニー後のティッシュでできています

372 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/20(水) 00:11:05.92 ID:rBwjtZx50.net
自分が面白いと思うものを自分で創る
金がとれるレベルじゃなければフリーで公開して様子を見つつ、
評判が良いようならシェアウェアも視野に入れる

って感じかな
Steamのおかげで現実味を帯びてきて結構なことです

373 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/20(水) 13:27:27.52 ID:ccBViPwP0.net
俺流に普遍的な面白さをうまく合わせられればいいものが出来る

>>369
人にもよるけどロケテやプロモーションなどの戦略的意味合いもある
そういう場を開発者もユーザーもうまく活用すればええ

374 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/20(水) 17:42:37.51 ID:sjLGF/DL0.net
>>369
そりゃお前自分のためよ
俺の作るゲームは俺に善しだからな

375 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/20(水) 18:04:06.26 ID:311zL3gA0.net
Gわんげみたいなものを有料で販売したら
そりゃ不味いだろと

問題を解決したら素敵だが

376 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/20(水) 18:16:03.26 ID:rBwjtZx50.net
スタッフの為に作ったGわんげが古いバージョン(確かなクソゲーVer、遊べなくはない)
一般人のために作ったGわんげが今のバージョン(バランス良好、Gわんげらしさは消失)
この辺は自分のためかお客さんのためかの葛藤が見れる

377 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/20(水) 19:50:10.59 ID:Of8ooYuY0.net
他のジャンルだとフリゲから映画化=収益化のごく稀なミラクルが無いことはないんだけどな
STGだとちょおおおおおっと厳しい

あとは実況動画需要とかあるかどうかも分からないけどそれでもカネになるかもしれない
もしくは純然たる売名、天下にわたくしの名前を広く轟かせるためだけに、本当にそれだけで作ってるとかな

378 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/20(水) 20:05:51.41 ID:311zL3gA0.net
電車男みたいな恋物語を企画すればいいんだ
応援してくれる少女の為に頑張って新作を作り続けるクリエイター達

成功すれば映画化になってゲームも有名になる
※現実はそんなに甘くありませんが気にしない

379 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/20(水) 20:13:54.60 ID:B70axpjT0.net
不幸なことに、その応援してくれる少女は全一クラスの腕を持つシューターだった・・・
まで読んだ

380 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/20(水) 20:26:32.72 ID:ZH/2gCFe0.net
糞企画も大概だが
ゾルゲなら話に乗るかもな
儲け全部持ってかれるだろうけど

381 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/20(水) 20:44:43.34 ID:cdU5ss9/0.net
>>378
Gわんげスレの人物を美少女にすれば割りとそれっぽくねえ?

382 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/21(木) 00:24:39.53 ID:30nyjV+t0.net
>>381
ごめん気持ち悪い

383 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/21(木) 22:35:45.71 ID:bgKGfnac0.net
>>358
金は払ってるかもしれんがいい年こいてゲームにしがみつき加齢による偏屈思考で作品や作者に対する批判と中傷の区別がつかない が正解(的を得た模範解答)

384 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/21(木) 22:50:14.04 ID:O0VTjXRn0.net
自己紹介乙

385 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/21(木) 22:59:24.92 ID:QuFuuVgL0.net
そういやこの間ググって偶然見つけたparsec47ってのが結構面白かったな

386 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/21(木) 23:20:40.14 ID:vOUT081H0.net
俺の顔のほうが面白いよ

387 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/21(木) 23:26:27.91 ID:uc/96d3A0.net
PARSEC47懐かしい
かなり遊んだなぁ

388 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/21(木) 23:32:31.36 ID:PylcjxD70.net
BIT BlasterXL が地味オモロイ
Eが回収できたら勝つる

389 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/21(木) 23:53:46.41 ID:/rFLseyq0.net
>>384
図星かな?

390 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/22(金) 00:10:01.14 ID:amDsUDxW0.net
なぜ図星と思うのか

391 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/22(金) 00:17:55.44 ID:Y1B/EBS10.net
図って漢字はバブルボブルの1面に出てくる敵に似てると思わないか?

392 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/22(金) 00:31:36.81 ID:wqUuTOPJ0.net
ダライアスの永パ防止キャラだろ

393 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/22(金) 00:33:34.80 ID:RtCIEgao0.net
SHOOTERS SOLITUDE system, Warning Forever
ってのをやってみたかった
ノーマークだったとは

394 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/22(金) 00:34:53.65 ID:/l2ZQghK0.net
撃破伝にいるかもしれない

395 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/22(金) 00:49:38.10 ID:/l2ZQghK0.net
>>393
サイトが見つからないってこと?
それなら移転してるから検索するんだ

396 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/22(金) 02:29:37.42 ID:WbVzhNCK0.net
ヒコザさんのサイト見たらリアルシューティングにいっちゃてるのな

397 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/22(金) 05:12:13.10 ID:8qVFECK00.net
軍人か
傭兵か

398 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/24(日) 21:45:23.89 ID:g8X/b+Ww0.net
タダシン先生が3Dに手を出していてびっくりした

399 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/24(日) 23:09:05.32 ID:C19q+t6W0.net
多分ZUN氏もタダシン先生もやってることは同じなんだろうな
内包してる世界が異なるだけで

400 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/24(日) 23:21:44.73 ID:j+04Fg0w0.net
昔のタダシン先生の作品はゲームの形になってたんだけど
最近のはアート寄りになってて常人では理解できない域に達している

401 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/24(日) 23:56:54.19 ID:INAPIrUl0.net
メディアカイトのスターフォースは8.1でもインストールが出来たがSkainのリフレックスは拒否された

402 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/25(月) 11:07:34.07 ID:rfMnzNEC0.net
RefRain、スチームに来んのね
好きなゲームだったのでちょっと嬉しい

サントラモードの遊び心とか何気に小技も効いてて全体のセンスが好きだわ

403 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/27(水) 07:29:25.51 ID:S55+7BoQO.net
ゼンジー北京だっけ?石井ぜんじとはかんけいあるのかな?図

404 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/27(水) 17:51:03.22 ID:lq+HcBH80.net
我が道を突き進むタダシン先生ですが
あの軸のブレなさはいつか世界に作品が評価される時が来る
かもしれない可能性を予感させる

405 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/27(水) 22:30:45.47 ID:Gwh4vNin0.net
ようつべに曲をダンスミュージックに差し替えた
タダシンさんのゲームのプレイ動画投稿するとかどうか?

406 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/27(水) 23:39:06.97 ID:JGCQSdfp0.net
ZUNさんが作ってるのはSTGではなく東方
タダシンさんが作ってるのはSTGではなくレイヤーレイリズム
ここテストに出ます

407 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/28(木) 00:09:27.13 ID:VcEO6Tn90.net
ゲームジャンルと固有名詞は別だろ(マジレスマン)

408 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/29(金) 10:07:54.26 ID:uPGVLyPd0.net
レイヤーレイリズムというジャンルなんだよ!(迫真)

409 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/29(金) 10:47:42.22 ID:hqCNUP5qO.net
男は黙ってブラウン管一択

男は黙ってブラウン管一択

410 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/29(金) 10:53:53.46 ID://BQCoaj0.net
そりゃ一択ぶち込めるブラウン管モニターがあれば欲しいわ
HDMIつきで16:9で・・・

411 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/29(金) 12:21:13.55 ID:Qd/z9fsA0.net
ワイド画面のPC用ブラウン管ってちょっと記憶にない
当時は眼中になかったのかもしれないけど

412 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/29(金) 12:59:05.60 ID://BQCoaj0.net
無いからIFのモデルを書いてみた
アメリカにはHDMIつきのブラウン管テレビがあったと聞くが
便利だからつけてるだけでHDではないとも聞く

413 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/29(金) 13:30:41.35 ID:xf4jDr+i0.net
やっぱりブラウン管だと遅延が無いのか?
ぶっちゃけ、画面を換えるとゲーム性も変わるか?

414 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/29(金) 13:50:58.42 ID:mX9eCBtK0.net
応答速度だけを見ても液晶の1000倍近くあるからなー
内部も単純に映像送るだけで余計な処理挟んでないのがほとんどだから
そこそこ敏感な人にはわかるんじゃね

3フレ未満の遅延がわかんないにぶちんの意見

415 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/29(金) 14:01:36.59 ID:uPGVLyPd0.net
モノによる
遅延があってもブラウン管自体が悪さしているのではない気がする

416 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/29(金) 14:05:20.21 ID:hqCNUP5qO.net
今さらアーケードスティックスレの誤爆だとは言い出せないふいんきでゴワス…

417 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/29(金) 14:08:51.14 ID:uPGVLyPd0.net
話題提供ご苦労だった

418 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/29(金) 14:10:24.45 ID:hqCNUP5qO.net
(あっ、これロン毛のオッサンに死ねって言われるヤツだ)

419 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/29(金) 17:46:30.77 ID:wDplmwT/0.net
ええーい控えよ!!
貴様ら頭が高い!レイヤ・レイ・リズム皇女様にあらせられるぞ!

420 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/29(金) 21:44:37.05 ID:fYkMgSz80.net
Steamアニメウィークエンドセール開催中

421 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 08:56:06.22 ID:7FN/BGe50.net
>>419
くっさ

422 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 11:26:26.04 ID:hT2kHpDI0.net
時々書いてる人いるけど
くっさ ってなんなの?

423 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 12:23:09.95 ID:xAXqMUwd0.net
製作元の自演だと思っているんでしょ?

424 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 12:27:22.54 ID:1rOap9Cw0.net
>>422
ゴミ人間の集まる板の常連ですという自己紹介。

425 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 12:43:42.14 ID:L0nBKNFTO.net
寒い台詞や文字どおり臭い台詞にかけるスラングみたいなものでしょ
都合の悪い煽りや意見を一蹴する自己紹介乙みたいなもんだ

前者はニュー速民が使う印象あるなぁ

426 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 13:10:36.08 ID:U8FDfyH50.net
ランク変動って初心者のためになるのだろうか
そもそも初心者向けとはどうあるべきなのか

などとメカリッツを遊んで思った

427 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 15:48:58.78 ID:L0nBKNFTO.net
初心者向け云々はおいといて

ゴ魔乙は初心者の引き入れにかなり成功してると思う

428 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 15:57:57.50 ID:6BhiATmG0.net
ゴ魔乙はキーボードで操作できるPC版出してほしいわ

と思ってしまう時点でスマホゲーのターゲット層の一般的な感覚とずれてんだろうなぁ

タップ操作工夫してやりやすくしてる努力は分かるんだけど
やっぱり精密操作に向いてないし画面のどこかが指で隠れるんだよなぁ

429 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 16:30:01.10 ID:7FN/BGe50.net
アプデでPCに対応してるスマホゲーもあるにはあるからワンチャンあるで
万が一対応したらゴ魔乙がPC対応したら開始しようかなと思ってる

430 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 17:12:39.70 ID:S3uRnN+Z0.net
ダライアスバーストCSの立ち位置とゴ魔乙の立ち位置見てると
STGもまだまだイケるんじゃないかなーって思う

普通にアーケードライクな作りでは、もう、たぶんマニアしか相手にできないんじゃないかな

431 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 18:48:49.51 ID:RhTUUVrO0.net
ダラバーCSで言うなら、CSモードをメインコンテンツに据えて
ACモードをエンドコンテンツとして扱う・・・ってとこが落としどころかね

432 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 21:09:41.94 ID:LtMzDhtC0.net
フィーバロンをPS4で出したり、CAVEもふらふらし過ぎでいい加減落ち着いて欲しい

433 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 21:18:41.88 ID:Sy0B/S6oO.net
ネタでクレクレしてたのを間に受ける残念企業ケイブ

434 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 21:40:12.95 ID:n46ov0bR0.net
Steamと同じで低予算で半ば市場調査の実験段階なんでしょう

435 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 21:51:47.18 ID:U8FDfyH50.net
ゴ魔乙はタッチパネルじゃないとだめだな
マウスでもいけるかもしれないけど

436 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 22:32:28.56 ID:N3ny7dvy0.net
>普通にアーケードライクな作りでは、もう、たぶんマニアしか相手にできないんじゃないかな

そう?アーケード型のSTGでもデザイン面の工夫の余地はいくらでもあると思う
ビジュアルが時代の求めに合ってればどんなジャンルでもスマッシュヒットになりうる
逆にキャラとかに比重を置きすぎると客層をせばめちゃう気がするなッ

437 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 23:06:51.75 ID:xAXqMUwd0.net
5分間で満足できるシューティングは求められていないってことか
電車の中ではパズドラみたいなパズルが人気のようだ
携帯の液晶画面とあのタッチパネル操作ではますます不要なものになるな

438 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 23:17:31.69 ID:LtMzDhtC0.net
ゴ魔乙とか課金前提ゲーをPCで出されてもな

439 :名無しさん@弾いっぱい:2016/04/30(土) 23:23:09.22 ID:6BhiATmG0.net
別に課金じゃぶじゃぶシステムとPCというプラットフォームの相性は悪くないだろ

課金ガチャゲーはトップ層の課金額が目立って話題になるけど
所持枠増加とかの初期投資だけしてあと無課金でもそれなりに遊べるのは多いよ

無課金プレイは他人と張り合うのが好きな人には向かないけど

440 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/01(日) 00:09:28.44 ID:bn2XkefN0.net
>>432
フィーバロン出すのはケイブじゃなくてM2だぞ

441 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/01(日) 00:22:02.48 ID:TiSYPCLT0.net
M2って他に販売したものって他にあったっけ?

442 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/01(日) 00:26:42.86 ID:2soC8wbx0.net
ケイブのsteamシューは基本360のパケ版からの移植だから
当事フィーバロンはwindowsでは動いてるとか言いつつもコンシューマー向けには
まだ未整備のままだったんだろうな
M2としてはまずは据え置きでやりたかったんだろうね

443 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/01(日) 00:27:48.01 ID:crH/w0Jh0.net
ゴ魔乙がPCに来たとしても、ロープレみたいなステータス上げる作業が有るなら要らないかな

444 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/01(日) 00:35:47.17 ID:2z5NS+mB0.net
スマホ用に作られたゲームそのままPCに持ってこられてもな

445 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/01(日) 01:06:40.34 ID:Kkntcm/P0.net
先のブラウン管or液晶の話題も含めて
入力デバイスは由々しき問題

PCでやるなら最低限はゲームパッドのスティック、
しかしてレバーまで持ってる人物は直感によると至極少数
現状はスマホの小さい画面でタッチパネル、
普通のユーザーはわざわざジョイパッドまでは買わない、となる

マウスで出来るシューティングなんてのは本当に少ない、
薔薇姉妹とかバロックシューティングとか

ともかく、PC界隈でジョイパッドの普及台数は思ってる以上に少ない

446 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/01(日) 01:16:02.47 ID:rovj703XO.net
美食戦隊?

447 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/01(日) 01:34:03.25 ID:j6coxa8I0.net
>>441
M2初のパブリッシャー

448 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/01(日) 11:54:40.30 ID:hRUmVGaS0.net
steamセールのオススメはあるのか

449 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/01(日) 17:12:24.56 ID:V4pFKC/i0.net
パッドがない=マウス必須ではないだろ
キーボードでほとんどの作品はできる、キーボードのないPCってのはありえんから

450 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/02(月) 00:31:47.06 ID:48AnwX8U0.net
今時はスマホがpc代わりって人も案外いそう
おっさんのみんな力を貸してくれ!pcを後輩や新人さんに勧めるんだ!!

451 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/02(月) 00:39:42.86 ID:WozLgZZE0.net
スマホって月々の契約料が5千円ぐらいするのに
良くここまで普及したものだな

引き篭もり属性にはPCの方がいいだろう

452 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/02(月) 01:03:22.20 ID:cj8KrJTO0.net
今じゃ格安SIMで月1000円かからないのもあるよ
引き篭もりで電話を使わないならこれでOK

ソシャゲやるだけなら月1Gかからない

まあ若い人はユーチューバーとか見るからだめだろうけど

453 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/02(月) 01:09:01.07 ID:WozLgZZE0.net
電話は通販の商品を受け取るための必須アイテムだし

ガラケーと併用するしかないのか

454 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/02(月) 01:52:48.42 ID:lbJ/7Iw10.net
ガラケーでもパケット定額プランなら結構行くね
定額プラン出来る前のパケ死という言葉がなつかしい

455 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/02(月) 02:34:27.24 ID:ICbIHB2S0.net
どのキャリアも全力でスマホ推ししてたからなあ
少し前までの3G波主流時代なら2段階定額(上限有り従量制で下限400円前後、上限も6千円程)&wifi運用で
キャリア契約でも毎月2〜3千円程度で十分にスマホ使い倒せたんだけど、今のキャリアのやり方は色々と卑怯だわ

456 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/02(月) 06:15:27.93 ID:McVTpYgl0.net
>>452
wi-fiあれば回線契約イランだろ

457 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/02(月) 08:58:47.03 ID:cj8KrJTO0.net
>>456
そうですね。
まあ流れ嫁よ

458 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/02(月) 11:15:32.31 ID:lbJ/7Iw10.net
重箱の隅を叩く奴の意見は無視すればええで

459 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/02(月) 16:48:47.65 ID:Xa7TaCcV0.net
重箱の隅をフリント地獄突き・・・ごくり。

460 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/02(月) 21:14:20.22 ID:Mc2GszndO.net
フリントってなんだったの?ムシ?

461 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/02(月) 21:22:57.82 ID:WozLgZZE0.net
EDで妖精かなんかに変化したような記憶が
全然違うのかもしれないが

462 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/02(月) 21:43:26.56 ID:35ZywEu80.net
羽根があって蛹から羽化するような感じだったから
虫っぽいと言えばそうだな

別の星の存在だからファンタジーというよりは
そういう外見の種族なんだろうけど

463 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/02(月) 21:55:22.82 ID:WozLgZZE0.net
アイレムのRタイプのフォースとX∞の触手を足してそれに当時最先端の技術で仕上げた感じ
あの中間デモは・・・

464 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/02(月) 22:14:29.94 ID:Ifo1gcEx0.net
フリント好きなんだけどなー。
あれを模したようなシステムを持つゲームが無いのが残念。
今の弾幕に対してこそあの強力な防御力が求められている。

そもそもゼクセクス自体、二周目になると高速弾の弾幕ゲームみたいになるけど。

465 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/02(月) 22:22:03.63 ID:48AnwX8U0.net
フリントって原始人の奴じゃなかったっけ?

466 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/03(火) 05:38:24.64 ID:7hxwO1Vd0.net
それ原始家族フリントストーン

467 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/03(火) 09:02:48.47 ID:Xdytm4CX0.net
東方輝心城面白いぞ
後半ボムうってばっかになるけど

468 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/03(火) 09:10:21.48 ID:sNCNJvp0O.net
東方ねぇ…
弾幕STGなんでしょ?

469 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/03(火) 09:13:59.27 ID:WRrF3S/V0.net
いまやSTGの大半が弾幕なのに

470 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/03(火) 09:33:28.54 ID:cB1kNXI80.net
弾幕だからどうこうって訳じゃないが
最近はアレスタ・ザナック系ばっかやってる
コンパイルSTG欠乏症だな

471 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/03(火) 10:04:40.09 ID:JpreBOABO.net
フィーバルンができるようになるんでしょ

472 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/03(火) 10:21:45.94 ID:j9QEhpiqO.net
フィーバロンはいらない
ああいうのは移植せずに希少価値維持したまま崇め続ければいい

473 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/03(火) 10:22:36.65 ID:WRrF3S/V0.net
どっちにしろPS4なのでこのスレとは関係ない

474 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/03(火) 12:09:32.66 ID:KDVIjlow0.net
究極ピーチがコンパイルシューだけど、もちっと究極タイガーを意識してくれれば

475 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/03(火) 13:19:45.78 ID:a3qZbAHg0.net
フィーバロンはキャラバンシューみたいな遊び方が定着すればSTG持ち直す

476 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/03(火) 16:02:36.08 ID:j9QEhpiqO.net
そう言い出した俺はやらんがな

477 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/03(火) 17:14:18.87 ID:8hx6xO310.net
じゃあ弾幕フィーバロンなら最強じゃん

478 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/03(火) 18:28:35.37 ID:C5pUcNt50.net
>>469
赤素麺と彩京弾
どちらに責められたいか選べ

479 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/04(水) 11:42:31.33 ID:0Qv5bKqB0.net
ところで聞くけどアレスタ・ザナック系ってどういう特徴があるように見えるの?

480 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/04(水) 11:46:06.41 ID:woCFU30u0.net
女性器グレネード

481 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/04(水) 11:46:23.07 ID:woCFU30u0.net
ごめん誤爆

482 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/04(水) 11:49:49.61 ID:JpVExLuU0.net
>>480
それってヴィマナなんじゃ
マムコを逆さにした自機で弾がもろ卵子だしw

483 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/04(水) 11:56:59.12 ID:jt1BqYcp0.net
豊富な武器&一見無敵だろと思わせる超火力、相殺出来る敵弾、それでも物量で圧殺しに来る内容ってところかな

484 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/04(水) 12:21:33.14 ID:JpVExLuU0.net
>>483
聞くだけだと大復活ストロングだな

485 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/04(水) 12:28:12.94 ID:trrPRJQc0.net
>アレスタ・ザナック系
個人的には敵の弾が半分近く打ち消せるものかな

大往生360
雷電3のイージーモード

486 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/05(木) 00:29:53.88 ID:wY5nTfJB0.net
>>479
メインショットとサブウエポンの2種類の攻撃法がありメインショットは強化しても正面にしか撃てない
サブウエポンは8方向に撃てたり自機の周囲を回転したり攻撃範囲が広くて個性的なものが多い
あとエブリした時の音がうるさい

487 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/05(木) 00:59:29.44 ID:cMQef2Uz0.net
やはりコンパイルシューはおっぱいぱいのガンヘッドが最高だよな

488 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/05(木) 05:53:33.51 ID:mOW3uMSG0.net
>>487
アレハドソンだったよな

489 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/05(木) 11:14:55.60 ID:f5khgvEa0.net
>>487
キン肉マンに
缶ヘッドっていう超人いたよなw

490 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/05(木) 22:14:28.12 ID:wY5nTfJB0.net
シネモラ147円だなー

491 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/06(金) 23:22:49.74 ID:JqD0bYN50.net
夜光蛾って5以降もオマケエロあるの?

492 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/07(土) 12:57:50.73 ID:RfdbPV3C0.net
4を最後に18禁自体作ってない

493 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/07(土) 13:03:44.34 ID:9whIgCGFO.net
ありか小屋ガッカリだな…

494 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/07(土) 14:04:55.80 ID:RJN2cAiR0.net
>>492
dクス
あきら小屋よくよく見てたらシリーズ紹介のところに年齢指定書いてあるのね・・・
4のゲームとオマケCGがかなりぐっときて
それで5やったら全年齢向けだったから後続はどうなのかと思って

495 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/07(土) 15:12:04.40 ID:RfdbPV3C0.net
みんながエロはいらんと言った挙句某ショップが全年齢版を出してくれと頼み込んだ逸話があってな・・・
http://www.akibablog.net/archives/2008/03/yakouga4-080327.html
今思えば同人STGに一番活気があった時代かもな
ヘルシンカー、エーテルヴェイパー、リフレクス、エクセプション、ディアドラエンプティ等が立て続けに出てた頃だ

496 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/07(土) 15:22:05.85 ID:kVXzqhhI0.net
万人向けじゃないからな、あきらのアニキの描くエロは
趣味の悪さはゾルゲの描いた漫画とさほど変わらないというか

497 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/07(土) 15:28:58.04 ID:7ybQj6sy0.net
ZUNの描くお饅頭の方が趣味が悪い。

498 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/07(土) 17:26:24.93 ID:nbG46sYj0.net
ゾルゲみたいな犯罪スレスレオーバーの嗜好と並べて例えるのは流石にあきらの兄貴に滅茶苦茶失礼

499 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/07(土) 22:55:47.45 ID:9whIgCGFO.net
まえばりとか無理して俺らに合わせてくれてるんじゃなイカ……?
ホントはグチョエロしたいんじゃなイカ……?

500 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/07(土) 23:34:36.64 ID:OMRbbwk20.net
はいはいバイドバイド

501 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/08(日) 00:05:16.82 ID:hXjG0s+60.net
じゃあ88VA版のR-TYPEについて語ろうぜ・・と思ったがやったことなかったorz

502 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/08(日) 00:30:11.62 ID:025GxJdl0.net
クリエイターとしてはエロで客をつかむのは本意ではないのかな
あきら小屋のエロがドストライクな俺にとっては
ゲームが面白いんだからエロが気に入らなかったらユーザーには目をつむって欲しいところなんだけども・・・
まあ、イラスト描くのもとても労力のいる作業だし、別にいいっちゃあいいんだけどね

503 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/08(日) 07:58:24.66 ID:aJL3yObA0.net
そういやぶるにゃんマンも、絵柄はかわいいんだからほのぼのエロの方が
需要あるのに、なんでリョナ方向に行くんだとか言われてたな

504 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/08(日) 09:04:05.44 ID:16TnsE8aO.net
あれレイプ後死んでる

505 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/08(日) 13:20:38.47 ID:qVFDnmRd0.net
ぶるにゃんマン、リョナなの?
いや、よく知らんのだが・・・

506 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/08(日) 13:28:02.34 ID:isTcQdg40.net
そりゃまあ絵師が元々そっち方面の人だし
エロゲの方もそっち側の要素ありきの企画だったし

507 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/08(日) 13:51:33.27 ID:CtWLDceq0.net
よく覚えてないが、めいにゃんマンだけはガチで死ぬシーンがある。PSPでも。

508 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/08(日) 16:48:23.31 ID:aJL3yObA0.net
>>507
いや、あれも死んだって明言はしてないでしょ
まあそう見えるのは否定しないが

509 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/09(月) 21:28:33.89 ID:qpdsvVpK0.net
まえばりって一般層にとっては限りなく18禁に近いと思うんだけど
直接的なエロは嫌だけどまえばりなら大丈夫って人はどれくらいいるのか
まえばり無くして普通に18禁にしたほうがよかったんじゃないだろうか

510 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/09(月) 21:34:11.22 ID:BCk2b0cC0.net
エロはちょっと外れると途端に邪魔になってくるから博打要素だね〜
絵柄や傾向に癖があると、エロいらん!って声が多くなるのも自然の流れだよ

511 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/09(月) 21:38:22.51 ID:x0gxvVgL0.net
いや逆にエロ要素をなくした方がいいんじゃないかな?
前張りも過激なギャグなんだと思えばエロ要素にカウントされない
エロはエロでコミケ等同人でもできるしあきら小屋にはsteamとか
そっち方面目指してほしいな個人的には

512 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/09(月) 22:09:23.19 ID:MclytDBv0.net
普通にパンツとかブルマにすれば良いんじゃないですかね?

513 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/09(月) 22:27:08.48 ID:WFFfPalP0.net
見慣れてしまったせいかツクユのベルトとかまえばりが変だとは思わなくなってしまった。
というか一般向け商業作品でもあれくらいのお色気は割と見ると思うんだけどな

514 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/09(月) 22:51:57.68 ID:x0gxvVgL0.net
まあ変だと感じるor感じない以前に世間一般の性的嗜好とは
方向性が違うということなんだろうね金になるエロとならないエロが有る

515 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/09(月) 22:57:18.00 ID:eWP5pZj4O.net
( `Д´)ノミ● <ビッグマネー!

516 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/11(水) 17:21:32.58 ID:3oO58FCK0.net
東方を幼女から大人にすればそれだけでエロいのに誰もやらんのはフルボッコにされるのが判ってるからなのか
なお薄い本では普通にムチムチボインな模様

517 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/11(水) 17:24:44.46 ID:0P2XcEgY0.net
消されるぞ

518 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/11(水) 18:10:05.92 ID:vHIyflBh0.net
いや、普通にBBA多いというかタイトルによっては年増園だしw

519 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/11(水) 18:58:41.19 ID:WO02UH66O.net
嫁さんもらって趣味が変わったか

520 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/11(水) 19:07:50.14 ID:f7pEqGeg0.net
見た目はどうみても小学生なところに、「登場人物は全て18歳以上です」とか書いて逃れてる同人誌と一緒。

521 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/11(水) 21:17:15.85 ID:DP+iBaEg0.net
その点、何もしなくてもエロ可愛いレコ姫はさすがと言わざるをえない

522 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/11(水) 23:33:13.02 ID:LE8GcwTA0.net
そういえば東方のエロゲーってないね

523 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/11(水) 23:36:03.07 ID:vHIyflBh0.net
こーりんしか男居ないだろw

524 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/11(水) 23:38:39.40 ID:8Cw0Z4ad0.net
男女でものを考えるから存在に気づかない

525 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/11(水) 23:49:48.33 ID:cG0TwcI90.net
>>522
ぶい112CR でググれ
他にも探せば色々見つかるだろ

526 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 07:46:07.93 ID:ioJX+Oud0.net
は?
STGじゃないから死ねゴミクズ
偉そうな物言いで何言ってんだかw

527 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 09:15:28.39 ID:xgeH9V100.net
そもそもエロSTG自体、
もう何年も出てないんだが
東方のエロゲってだけなら分かるが
あくまでSTGでっていうならそりゃ無いだろうよ

528 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 09:58:47.81 ID:/vyjPu8m0.net
>>522
「東方淫魔郷 はじめてのだんまく」っていうSTGじゃないのにSTGっぽい名前の紛らわしいのがある

パッケージのエロシューなら、ぶるにゃんマンえくすたしーが最後かな

529 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 06:02:52.74 ID:DzT9IH580.net
>>60
半額セールしてたんで買ったが、地味にコンフィング雑なのが残念

530 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 14:28:36.09 ID:BCfSNhEIO.net
そういえば今度PS4で東方とかできるようになるんだっけ?何が出来るの?紅魔郷妖々夢永夜抄あたりかな

531 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 14:46:34.14 ID:zBn3h9zO0.net
天狗がカメラで激写するやつあったじゃん
PSユーザー的にはあれぴったりやん

532 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 15:24:20.42 ID:MXSU7F9K0.net
>>531
それアイレムだったよなw

533 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 15:30:17.65 ID:BCfSNhEIO.net
R-TYPEにそんな要素が?

534 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 23:43:12.71 ID:bYZquuWq0.net
ミッドナイトアイでバイドに接写して君だけのバイド図鑑を作り上げろ!

535 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 02:07:56.82 ID:FhQjuQQRO.net
なあにこのモザイクの塊…?これが○マンダー?

536 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 13:57:29.97 ID:ohcTjnrl0.net
話の流れ的には>>531
上海アリスの弾幕避けながらシャッターで弾消し&撮影するやつの事言ってるんじゃね?
あれは避けゲーであってSTGじゃないと思うけど…

537 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 14:04:35.94 ID:C0GHUEnY0.net
>>536
> 避けゲーであってSTGじゃない

いつもの東方じゃないか。

ただ、あれは「狙って撃つ」というのが中核になっているという点では、
東方の中で唯一シューティングと呼んで良い物なんじゃなかろうか。

その他の東方は正に避けるだけ。

538 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 14:10:59.33 ID:vHbVVk690.net
>>537
攻めに関してのみ言うならドラゴンブレイズやパイルバンカー波動砲などの
「チャンスに溜め近接をブチ込めば勝ち」システムの魔改造版みたいなもんだからなー

539 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 15:35:48.60 ID:P5neLJHp0.net
連打が進化しすぎて極まってシステムが崩壊、
仕方なく別種のショットシステムを搭載するに至る

先に出てたprecious starなんかは一定時間で溜まるゲージと回数無限のボムでなんとかしてた
弩近銃もやっぱり回数制限なしのボムを搭載してた

通常弾をショットするのは全時代の遺物で
昨今の流行は全画面に作用するボム系統の広範囲高威力なショットでそれは連打が効かない
むしろボムであることを口実?にして連打させないような造りになってるからボムはアイテム無しで勝手に溜まっていっているように見える

連打システムが不要になって押しっぱなしになるとむしろショットがムダなものになって
昨今のSTGからは通常ショットなるものが消えかかっている
今のところはそれがボムなどで代理されてるけどゲージ付き溜め撃ちの類似みたいなものに徐々に置き換わっている

本質的にはちょうどいい場所でボタンを押すのがSTGだけれども弾幕STGとコンボが発達すると押しっぱなししかあり得なくなって、
しかもボムも使わないともなるとますます攻撃の意味も無くなっていった
ショットボタンをゲーム中押しっぱなしなら実はそのシステムは無くてもいいんじゃなかろうかと誰かが気付いたんだろう
常時出てるものには専用のボタンを付けなくていい、それは演出に過ぎないのではないか、と

540 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 16:06:13.95 ID:rNLP0iF70.net
やり方次第だと思うが
○○はSTGか?じゃないけど
例えば魔界村シリーズのたいまつや剣などの糞武器なんかは
ゴミと投げてしまわずに使いこなそうと努力すると別ゲームに変わる
当てるのが難しいが破壊力は抜群、この考え方はSTGの武器にも置き換えられる
銀銃の武器なんかがそう

541 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 16:43:29.19 ID:G7OqOSz10.net
東方は間違いなくSTGだろ
避けゲーだなんて言ってる奴はただ嘲笑したいか過度な弾幕STGを嫌いなだけ
自機が一切攻撃せず本当に回避のみならその通りだけどな

ショットより回避に重点置いてるのは間違いないが撃ち込み点入るし当てない事には
長い間回避要求されて被弾のリスクが高まるから純然たるSTG

542 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 18:23:50.88 ID:MIjDpEMU0.net
CAVEシューなんかでショットボタン(多分フルオートのことだろうけど)押しっぱなしにしようものなら
それだけでひどい縛りプレイになるって、軽くそれぞれのゲームシステム分析すれば気付きそうなもんだけどなあ
演出どころか、むしろ「ショットボタンをどこでどう押すか」が中核にある

543 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 19:19:56.92 ID:pu0BEY1/0.net
初心者はさ、ボタンを離すという発想がないのよ
敵を撃つと撃ち返しがくるタイプのゲームなんかで「撃たずにやりすごすと楽」という引き出しを得る
でも、そこに至るのはコア層だけなのよね…

544 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 19:26:00.52 ID:89A2XSkv0.net
Every Extendやサイヴァリアで一回もショット撃たなかったとしてもジャンルはシューティングでいいと思うの
語源の話ってだけだよね

545 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 20:15:07.87 ID:k0ohfJCt0.net
アインハンダーの血戦は最高だ

546 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 22:11:30.10 ID:XZUP0bbn0.net
>>543
パシフィストボーナス入れれば良いんじゃないかな

で、スレの本題に行くが
http://store.steampowered.com/app/252310/
って日本人の評価割れてるな、やった人いる?

547 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 10:36:29.68 ID:J4kinQaE0.net
侘び寂びの加減が違うんやろな

548 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 10:51:31.94 ID:lroqpfsn0.net
>>546
グラフィックはいいけど単調って洋ゲーSTGでは割りとありがちじゃね?

549 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 11:00:49.14 ID:CqxUbU8D0.net
>>546
ファタジーゾーンやディアドラエンプティと同じ左右への任意スクロールタイプ
1ステージが長いからそこで好き嫌いが別れるよね
友達はダレるって投げたw
自分はスマフォ版から入ったんで楽しめたけどな

550 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 12:30:11.61 ID:R63BKl3t0.net
なるほどインド人に山葵パン喰わせれば良いのか(白目

551 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 17:31:43.25 ID:b1nkbHlF0.net
2・3年前に動画で見たPCの同人シューティングを探してるんだけど
タイトル覚えてなくて困ってる、こんな感じのシューティングに覚えのある人いないかな

横スクロールで敵と自機は2D 背景は3D
登場するのはハーピーみたいな感じの女性型の魔物が半機械化したようなデザインのが多かったと思う
1面の背景で艦隊戦やってたり、ステージの最後にコロニーの外壁割った大型機からゴスロリっぽいデザインのメカ子ボスが出てきたりで荒削りだけど演出が凝ってた

あとヒントになるかはわからんけど、同じ作者がロボ子の対戦ゲームの動画をUPしてたと思う

552 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 23:28:57.52 ID:Ww0jGLOL0.net
違うけど反射的に思いついたのは HARPY!SIREN!
自機がハーピーで横スクロール。

553 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 02:53:21.86 ID:Jkq2x+gv0.net
>>552
調べてみたけど違うゲームやね でもあんがと

554 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 00:27:28.37 ID:ZPghFyNL0.net
>>551
興味が湧いたんで探してみたけど結局判らなかった・・ヴォイド・ギアではないよね?

555 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 00:48:09.62 ID:NhxuFm/W0.net
ヴォイド・ギアはちょっと思ったけど、1面の背景は艦隊戦ではなくひたすら列車だったw

556 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 01:00:21.62 ID:5yxxQmAX0.net
ヴォイド・ギアも違うねー
やっぱマイナーすぎるかな、youtubeで見た(ニコニコでも見たような気はする)時は再生数2桁とかだった

1面のボスがかなり特徴的で、味方勢力と思われる艦隊をレーザーで一掃した巨大メカの中から
背中部分をたくさんのケーブルで接続されたゴス服っぽいフォルムのメカ子が登場する感じ
見たことあるなら多分記憶に残る

557 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 01:04:17.89 ID:5yxxQmAX0.net
背景の雰囲気はメジャーなシューティングを例に挙げるとGダライアスが近かったかな
かなりのローポリではあったけど

558 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 01:21:26.63 ID:CQCs1MiDO.net
ヒントちょーだい!ヒントちょーだい!
最初の一文字だけでいいから!

559 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 12:24:01.62 ID:ZPghFyNL0.net
511の探してるゲームではないが動画検索しまくってたら
以前スペイン人辺りがようつべに上げてて気になってたゲームが見つかった
終末EARTHってゲームだった絵柄からずっと海外製のゲームだと思ってたわw

560 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 12:25:42.46 ID:ZPghFyNL0.net
ごめん511じゃなくて551ね連投スマソマリ

561 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 18:48:33.14 ID:SyTC4w1+0.net
自分も探してるけどそれらしいのは無いな
分からないとムラムラする

562 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 19:17:31.07 ID:wGXcQJnOO.net
チンポちょーだい!
チンポちょーだい!
最初の一本だけでいいから!

563 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 19:49:54.17 ID:HDQmmAAd0.net
https://www.youtube.com/watch?v=3-kV3UZfRcw
これはコナミは関係ないアウト作品なの?
プレーヤーがエヴァみたく3人の少年少女たちが戦うのね

564 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 20:53:26.86 ID:ZPghFyNL0.net
>>563

それ小波がキャンセルした未発売アプリらしいよ

565 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 21:11:37.88 ID:HDQmmAAd0.net
グラフィックがグラディウスジェネレーションを思い出すな
グラフィックはいいんだけどシューティングゲームとしては面白そうに感じない

566 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 21:42:26.73 ID:X0dJpKD+0.net
>>551
「機動妖精 Valstar」かな?

567 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 21:55:57.71 ID:HDQmmAAd0.net
http://www.amazon.co.jp/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E5%A6%96%E7%B2%BE-Valstar/dp/B0067SKJNC

最後の1本だそうだ急げ!

568 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 22:04:06.73 ID:5yxxQmAX0.net
俺もyoutubeとかニコニコで探してるんだがやっぱ目的のゲーム出てこないわ
ゲーム作者が削除しちゃったんかな

569 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 22:07:32.40 ID:5yxxQmAX0.net
>>566
それだそれ!よく見つけてくれたなぁ 懐かしいわ

570 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 22:20:33.10 ID:NhxuFm/W0.net
>>566-567
天才。
素晴らしい!

571 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 22:22:13.24 ID:CQCs1MiDO.net
>>551が買って売り切れか!
よかったなあー。

572 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 22:34:01.30 ID:U7hRFnVs0.net
機動妖精 Valstarは知ってたけど>>551の説明からは想像できなかったなw

573 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 22:39:51.11 ID:5yxxQmAX0.net
3年ぐらい前の記憶だけで書いたからなぁ
説明べたですまん 探してくれた人ありがとう

574 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 22:39:59.25 ID:GuefR+OW0.net
動画で見たけど、1ボスが説明と全然違う気がする

575 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 22:42:52.82 ID:5yxxQmAX0.net
>>574
それマジですまん、1面どころか4面のボスだった

576 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 22:51:28.38 ID:tKXqmX5J0.net
見つかったのか、良かったね。

>>563
製作元だかがフリーで公開してたんだっけか

577 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 23:00:40.63 ID:NhxuFm/W0.net
探し物のプロには多少なりともエスパー能力は必要だよね。
人の記憶ってほんと曖昧でねじ曲がったりしていたりするから、
依頼された側がそこらを補完したり想像したりする能力が求められちゃう。

にしても、機動妖精 Valstar って背景処理がすごいね。
こういうのってどういう原理で動いているんだろう?
背景にムービー流しているとかじゃないんだと思うんだけど。

578 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 23:41:25.76 ID:afcGvuJ00.net
>>563
なんかメニューの挙動が凝りすぎてもっさり

579 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 19:19:48.06 ID:jYKKA0EDO.net
8Bitカラーじゃない時点で論外
スマホ操作(笑)

580 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 23:46:40.88 ID:bKUgDIPF0.net
>>530
東方の二次創作な
あややともみじの探索型アクションとかある
シューティングはない

581 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 23:54:00.52 ID:SMd3+afD0.net
あややの同人ソフトwwww大丈夫かwwww

582 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/19(木) 00:37:14.37 ID:pAlYCnon0.net
松浦・・・ソレはそれでごくり。

583 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/19(木) 00:44:54.52 ID:ZqHMm11L0.net
この間からの流れで 横シュー 同人 ポリゴンで検索してて見つけた
GrowWingと言うゲームを遊ばせてもらっているのだぜ

584 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/19(木) 13:14:19.24 ID:PO9Gpng80.net
>>583
シャドウレーザー、グランドレーザー (XEXEX)
ハンター (THUNDER FORCE)
お魚 (DARIUS)

自機の当たり判定が見た目通りで大きいけど非常に良くできてる。
2 面までしかないのが残念。7 面くらいあったら最高なのに。

585 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/19(木) 22:01:24.77 ID:pCZlaPFF0.net
この流れに便乗して、もう一度見たいけど見つからないソフト
・縦シュー
・見た目やプレイ感覚がガレッガに近い
・インタフェース(フォントや残機表示)もガレッガ
・体験版ではないが1面しかない
・かなり古い(WinXPとかの頃だったかと)

586 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/19(木) 23:14:07.94 ID:3uf0UzpF0.net
http://www.hikware.com/Prod/dlcount.cgi?product=sst4
これ?

587 :585:2016/05/19(木) 23:55:20.69 ID:pCZlaPFF0.net
ゴメン。なんか急にそれっぽいタイトル思い出してググってたら見つかった。
Crymson Bladeだ。
もう公開終了してて落とせないみたいだけど。
https://freegame-mugen.jp/shooting/game_66.html

>>586
ありがとう。
そっちも面白そうだから後でやってみる。

588 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 01:17:23.35 ID:tO47WaVg0.net
ナギ節

589 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 21:58:06.10 ID:UnhKnhum0.net
いつの間にやらソラフネの人がつべに動画上げとるな
復活期待できるか?

590 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 02:52:59.86 ID:111NlVm50.net
とっくに再開してるしソラフネの話題はこちらでどうぞ

【鳥竜ウサッピー】ソラフネ工房 stage 03 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1445267547

591 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 03:11:36.06 ID:fdnmGkmI0.net
>>589
個人的には非常に嬉しい。


便乗してタイトル忘れた昔のフリーゲーム訪ねてみる。
特徴と

592 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 03:14:43.97 ID:fdnmGkmI0.net
すまん、途中で送信してしまった。

探してるフリーSTGの特徴だけど

・背景宇宙のメカシュー

・自機の攻撃が3種類位ある

・制限時間0でゲームオーバー、敵を倒すと残り時間延命

・たまにでかい白玉みたいなのが出て来る。破壊すると分裂する。

・結構古い。多分2000年以前

。。。ん〜
こんなんで分かる?

593 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 03:37:42.93 ID:COKyOp3g0.net
なんとなくネシカ版クロムゾンクローバーのタイムアタックモード思い出した
アーケードだけどリセットボタンあるのは良かったな

またキャラバン系のSTG流行ってくんないかねぇ・・・
角田さんだぁもキャラバン系なんだっけか

594 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 07:55:27.42 ID:9As6RF6e0.net
丸いオブジェクトが分裂といえばバルーンショットだな

595 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 07:59:41.21 ID:xu9z7PmcO.net
グラディウス?

596 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 08:18:44.62 ID:l9i808vp0.net
分裂する敵
といえば・・・

ダライアスの2匹に分裂にするアメーバみたいな敵思い出すな

597 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 08:25:08.27 ID:l9i808vp0.net
連レス失礼

>>593
https://www.youtube.com/watch?v=UfS61_uFL24

角田さんだぁ〜に続編(マイナーアップ版?)来てるなんて今知ったわw
今みるとすごくグラディウスっぽいな、グラをゆるキャラに置き換えた感じ?
一通りチェックしたけど地形ギミックに富んでていいなこれ

598 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 08:25:57.58 ID:cgGZ4Q0B0.net
俺思ったの。パソコンゲームセンター。
マンキツみたいに時間制の料金にする。
1日フリパで500円とか。
パソコンにRAPアケコンを繋げてフリーソフトのゲームだけインストしておく。
これがミソ。持ち込みでゲームも可にする。
これで事実上、ACエミュゲームセンターになる。
MAMEは家ゲー環境をSDカードにコピーして、別マシンで実行して即、
完全動作する。あくまでも客が勝手にエミュを起動するのがミソ。
パソコン、RAP、ゲーム最適液晶で6万程度か。
新しいマンキツの次世代ビジネスになるだろう。
マンキツでも既にパソゲーで遊べるサービスあるしな

599 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 08:40:09.24 ID:lSJBAROO0.net
角田さんだぁ〜は2010年度以降新作無いから残念だ
初代は1面のテンポ悪いと言われて辛口だったが続編は中々良かった
もともとふたば民発祥なんだっけか?

600 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 08:50:33.51 ID:EWDbzLmP0.net
んで匿名の通報で違法ロムを持ち込んで遊んでいる奴が逮捕されると
ロムを手に入れている奴は態々外出してそんなことをしないだろ
セットアップにも時間がかかるし
少なくとも戦場の絆みないな筐体じゃないと来ないだろうな

置いてある漫画が全て自炊してあって
客は30インチぐらいの液晶縦置きで
大画面で漫画が楽しめ
カウンターでは何故かUSBメモリが売ってある環境はどうだろうか

601 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 09:11:08.89 ID:4a6OxNoG0.net
> カウンターでは何故かUSBメモリが売ってある環境はどうだろうか

闇が深い…。。

その辺はAVみたいに漫画方面の利権も儲かるシステム構築して合法化すればwin-winなんじゃね?
視聴期限もついてくる可能性大だが…w

602 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 11:02:57.29 ID:LWohL2La0.net
昔は一部のファミコン屋でコイン式のテレビを使ってファミコンゲームセンターやってたな。
クソゲーかどうか試遊できるという仕組みだけど放置子が集まって無駄に大盛況

603 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 11:33:40.63 ID:ma+HTofD0.net
ネカフェでUSBメモリやDVD-R売ってるぞw

604 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 12:06:22.74 ID:MKhNPDcX0.net
>>603
皆それを理解した上での発言なんだが・・・
キー付エロ動画とかまさにそんなだしな
ただ漫画やゲームではそういうのみたことないって話かと

605 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 12:21:50.24 ID:ma+HTofD0.net
>>604
「皆」て単発が言うなよ。
ああ、全部ID変えての自演か。
ホントkzだな

606 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 12:35:44.39 ID:ErMiPAf80.net
マンガやゲームは権利にうるさいからな。
エロ関係はそのへん力がないのか諦めてるのが多い

607 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 13:16:42.38 ID:MKhNPDcX0.net
>>605
…?
あぁ、君頭が悪いんだな^^;

608 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 13:17:56.13 ID:6EMIJaAM0.net
だから銀英伝のSTG出てないのか

609 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 14:35:07.63 ID:LWohL2La0.net
エロ関係はヤブに蛇が居すぎなんだ

610 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 15:58:24.15 ID:fS7Pe4aQ0.net
銀英伝ならソシャゲになってるぞ

611 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 16:15:17.84 ID:97fFbHeA0.net
パソコンゲームセンターを考えた。
マンキツみたいに時間制の料金にする。1日フリパで500円とか。
パソコンにRAPアケコンを繋げてフリーソフトのゲームだけインストしておく。
これがミソ。持ち込みでゲームも可にする。
これで事実上、ACエミュゲームセンターになる。
MAMEは家ゲー環境をSDカードにコピーして、別マシンで実行して即、
再設定不要で家ゲー環境を再現して完全動作する。
あくまでも客が勝手にエミュを起動するのがミソ。
パソコン、RAP、ゲーム最適液晶で6万程度か。

営業形態としては自習室と同じ。新しいマンキツの次世代ビジネスになる。

612 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 16:17:11.42 ID:97fFbHeA0.net
>匿名の通報で違法ロムを持ち込んで遊んでいる奴が逮捕されると

エミュ基板で営業してるゲーセン関係者ですら捕まった奴はいねーよアホ

613 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 16:21:25.81 ID:LWohL2La0.net
そこまでなら家で遊べよと

614 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 16:23:45.61 ID:sB3tp9Nf0.net
全然ゲーセン化するメリットがなさそうなんだが
なんか見落としてるかな

615 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 16:25:51.58 ID:8kTfFTKh0.net
なぜかコピー用ツールの入ったPCが稼動していた大昔のPC屋を思い出す

616 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 16:46:44.90 ID:LWohL2La0.net
ハイスペックPCに各種ツール入れたのを置いて最終的に各種機械で出力するビジネスの
1つのサービスとしてパソコンゲームセンターが含まれる
と言った形が自然かな?

617 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 16:47:55.81 ID:LWohL2La0.net
作業用ネットカフェみたいな

618 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 16:49:03.37 ID:MKhNPDcX0.net
>>612
合法・違法性については前スレか前々スレで語られてたな
内容覚えてねーけど

619 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 16:56:29.30 ID:97fFbHeA0.net
家で、まともなテーブルにRAPを動かないように固定して置いて
まともに遊べる環境無い奴いるからな
あとは一緒に複数名で研究するとか。
子供の頃と違い、家に他人を入れたくない奴は多い。

ネットで囲碁将棋できるのに囲碁将棋クラブに行く奴は多い

620 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 17:27:37.59 ID:NvNQFEon0.net
>>112
ゲーセンは基盤を全部持ってるからセーフなんだぞ
(面倒だから確認はしない)

621 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 17:56:01.18 ID:97fFbHeA0.net
エミュROMは法改正前にダウンロードしたものは合法。

そのファイルがいつダウンロードしたがを確認するのは不可能。
あとはわかるな?

622 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 18:18:07.78 ID:55Rsw3bl0.net
もう少し生産的な話できないのかね・・・

623 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 18:23:33.47 ID:xu9z7PmcO.net
毎日生産して毎日出してますよ!

624 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 18:26:53.82 ID:EWDbzLmP0.net
俺のPCの時間設定は法改正前にセットしてあるから全て合法なの。



>>612
最近では(2年ぐらい前?)
秋葉原のホワイトキャンバスの前のガレージでRに焼いて堂々と偉そうに販売していた奴が逮捕されたらしい

625 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 18:32:48.82 ID:EWDbzLmP0.net
シャワーとか完備してあるから寝泊りできそうだが
財布などの防犯管理システムをもうすこし改善して欲しいな

626 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 18:34:20.77 ID:MKhNPDcX0.net
PCで出来る2DSTGのネトゲってなにかないかね

627 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 18:38:06.26 ID:xu9z7PmcO.net
STGのネトゲ?

628 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 18:49:19.72 ID:ErMiPAf80.net
>>624
>秋葉原のホワイトキャンバスの前のガレージでRに焼いて堂々と偉そうに販売していた奴が逮捕されたらしい
あそこ、以前はエミュロムDVDを堂々を売ってたけど、最近は裏に隠してまだ売ってるって聞いたが。

629 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 18:58:33.13 ID:55Rsw3bl0.net
>>627

ネトゲって意味で、まともに遊べるSTGってダライアスバーストCSのクロニクルモードか、ゴマ乙ぐらいしかないんじゃないかね
ホントはオトメディウスGのcoopが俺の知っている最高のネトゲSTG

ただ、あれは現行、プレーヤーがもういないくなってるんじゃないかな

630 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 19:02:59.33 ID:ErMiPAf80.net
>>626
サービス終了した弾幕型MMORPGことValkyrie Sky
http://www.gamersclub.jp/3d/209.html

オンラインシューティングRPG「Mirror War」
http://www.4gamer.net/games/111/G011101/20110526017/

631 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 19:03:48.12 ID:TbM41zXs0.net
合法とか言ってる人は、只のお目こぼし(というか発見されてない)なんだと知った方がいいんじゃないかな
まずないことだけど、著作権保有者から訴えられれば不利益を被る可能性はゼロではありません

632 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 19:13:46.62 ID:EWDbzLmP0.net
ファランクスのイメージファイルもGBAあたりに移植されるあたりまで
フリーだったのに

633 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 19:23:52.68 ID:MKhNPDcX0.net
>>629-630
thx
何か昔横スクロールのグラディウス風のオンライン協力プレイ可能なやつがあった気がしたんだ

634 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 19:26:53.97 ID:EWDbzLmP0.net
別にレトロゲームを遊ぶなんて
カフェじゃなくノートパソコンやスマホでもできるし
50円払ってゲーセンで遊べばいいだけ

>1日フリパで500円とか
その値段じゃ採算合わないだろw

635 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 19:35:13.66 ID:EWDbzLmP0.net
ここ数年のゲーセンじゃ型遅れの筐体は数時間単位で貸切の営業をしている店が目立つね

636 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 19:36:28.53 ID:LWohL2La0.net
>その値段じゃ採算合わないだろw
嫌儲方面の考え方を矯正することから始めないといけないから放置してた

637 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 19:39:51.78 ID:HinQBml+O.net
そもそもフリーゲームも著作権フリーではないからな
利益絡むなら許可くらいは取るべき
繁盛すれば面白そうだけどね

638 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 19:49:23.85 ID:EWDbzLmP0.net
エミュ台にやたらと嫌悪感を示す奴もいるし
商売は難しいだろうな

639 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 22:26:39.94 ID:A2iNh/7e0.net
そもそもエミュって営利目的に使っていいものなのか?
本来は研究用だろ

640 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 23:43:14.45 ID:NvNQFEon0.net
>>632
X68kのイメージファイルだよな?
いまフリーじゃなくなったんか

641 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 23:58:10.61 ID:A1jbaDoy0.net
>>640
フリーじゃなくなったというよりもダウンロード先が既に存在しない。
サイトで Flash が使われていたのもあって、Internet Archive でもそれがあったリンク先が分からない。

642 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 00:04:55.15 ID:9mcnWi1i0.net
GBAでファランクスがでたのって何年前だよ
SFCでも出たようなきがするが
ファランクスの面白さはこんなもんじゃないんだよ
とそんな思いでフリーで公開したに違いない
んでGBAで移植でやっぱまだ稼がせてもらいますわwで・・・

643 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 00:45:36.47 ID:3ysiWl9i0.net
GBA版のファランクスはなあ・・・
SFC版をそのまま移植したものならまだいいんだが
やはりマシンスペックが足りなかったのか、見える部分でスカスカだったりするのが少々ガッカリ
(例えば1面後半での極太レーザ乱射がショボい)

644 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 01:39:44.54 ID:o1SZPa9W0.net
>>639

最大の目的は文化的保存だろ
その意味で絶対必要だとは思う

それを逆手にとって無制限に楽しんでしまうってのは少し違う気がする

645 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 01:45:29.85 ID:o1SZPa9W0.net
残されたものも楽しまれなきゃ保存される意味もないから
ひっそりと楽しめばいいのでは

646 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 02:04:13.23 ID:FpFi5Aj5O.net
つーか売ってない?VCとかアーカイブとか

647 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 02:12:59.36 ID:JANWVGv00.net
それはエミュレータの開発者から商用利用の許諾を得るか
自前で作ってるから売れるってことよ

648 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 10:01:50.13 ID:9mcnWi1i0.net
豆なら現在利用可能らしい
あとはメディアカイトのネットゲーセンみたいなのをだれかが企画してくれればいいと

649 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 16:53:08.32 ID:BiA23kYj0.net
ブルーセイバーズOOHみたいに進む難度で面構成がガラッと変わるSTGって最近ので何かある?

OOHは一つの大きな作戦があって、頑張ったら本命撃破の作戦に、
それなりにだったら本命部隊を衛星軌道に上げる為の露払いの作戦に…
みたいに細かく役割(面)が変わってたのが好きだった
支援機の概念も独特だし

…作った所はもう解散してるのかしら?

650 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 18:32:20.91 ID:+7r6cOt/0.net
>>592
ALPHA MANEUVER

651 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 18:55:35.51 ID:Ts+k3Hcl0.net
>>649
条件に合うかどうか非常に微妙だがわんげ
一応やってることはソレ

652 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 19:02:38.03 ID:9mcnWi1i0.net
なんだろうかこの完成度の差は

653 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 20:18:36.41 ID:zYs5SiwX0.net
わんげはまだ制作中だから(震え声)

654 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 20:23:13.19 ID:LWBZuLEu0.net
>(震え声)
お前ふあんげやな。

655 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 22:52:34.96 ID:w27QnI5U0.net
BlueWishのとこの新作の体験版が出てる

656 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 23:51:57.52 ID:YZw6vdk+0.net
>>655
やった。
いきなり爆音のSEにビビったけど、相変わらず安定した面白さ。
CAVEが新作出さなくなった今、ぜひとも頑張っていただきたい。

657 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 23:59:50.07 ID:3ysiWl9i0.net
ごまおつを新作と言っちゃいけないんだろうなあ
CMを見る限りだとナムココラボのディグダグは割といい感じだったが、声優さん含めてw

658 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 00:49:41.85 ID:FULaWOaw0.net
怒首領蜂マキシマム
一面番長

659 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 02:18:08.65 ID:2Zox+Lfk0.net
ごまおつはSTG部分だけを見ればしっかりいつものCAVEシューしてるから
従来のアケシュー方式でプレイしたいってのはある

660 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 02:40:46.50 ID:swexfbmP0.net
ゴ魔乙は新規STGユーザー誘致という点においてはかなり優れてると思うよ
そこから他のCAVE作品、それに限らず他メーカーのSTG作品に興味を持ってくれると嬉しい
(調べる過程でこのスレにぶち当たらないのを願うが…w)

661 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 08:35:47.97 ID:ts7CW42mO.net
収益は絶対にゴ魔乙の方が良いだろうけどどれくらいなんだろ

662 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 14:10:00.45 ID:3whRyhPB0.net
いまやCAVEは東方
ハッキリわかんだね

663 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 14:22:38.41 ID:ts7CW42mO.net
まぁ元々東方がCAVEに影響されて作られたものだしな
低速&弾大量なら図らずとも似てしまうのは仕方ないさ

664 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 14:54:31.79 ID:B3+Geg+d0.net
ゴマ乙だけで今まで出したゲームの合計収益超えてると思う

665 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 15:04:39.53 ID:qU9K6wix0.net
ゴ魔乙×グラブル

666 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 15:06:03.63 ID:qU9K6wix0.net
>>665
途中送信してもうたw
やれば盤石までワンチャンあるで

667 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 17:07:11.34 ID:1NKBBtnCO.net
お城

668 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 18:17:55.12 ID:bJMe+u100.net
ゴ魔乙は好調だと聞くし
360のデスマも予想の3倍は売れたと
そして安定の東方の売り上げ
・・・
つまり美少女とシューティングの組み合わせは格別なのは間違いないだろ
微エロ要素を追加すれば無敵に違いない
素敵

669 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 18:26:31.45 ID:vhKp8mVq0.net
>>664
割と本気でありえるのが何とも言えない

670 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 18:29:07.14 ID:X5P28INB0.net
まあ萌えとSTGの相性の良さはサターン&ドリキャスといったセガハードが証明してるからな
難点があるとすれば周りからイロモノ枠と見られるってところかw

671 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 18:40:31.76 ID:1NKBBtnCO.net
萌えシューってなんだ?ティンクルとゲーム天国しかわからん

672 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 19:07:28.79 ID:ts7CW42mO.net
萌え要素のあるSTGだったら定義ガバガバだから無数にあるな
STGユーザーの大半は男だから仕方ない
キャラゲーでもキャラを入口にしてユーザー増えれば万々歳だし

673 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 19:09:41.84 ID:ts7CW42mO.net
萌え=美少女キャラクターね
このテの展開で非人形キャラ挙げる流れが見えたから一応捕捉w

674 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 19:10:11.63 ID:bJMe+u100.net
箒少女は鉄板だろ
東方にもいるし
個人的にはガーディック外伝が最高峰かな?

でも個人的には
メカシューオンリーの方がいいや

675 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 19:24:45.69 ID:bJMe+u100.net
海外版のスーパーアレスタは謎の少女の存在を排除した
萌え要素なし仕様となっている

676 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 22:02:55.49 ID:jCXBj9FZ0.net
東方がSTGのスタンダードになる日が来るとは
胸が熱くなるな

677 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 23:04:55.62 ID:047IDLKy0.net
BlueWish新作、良くも悪くもいつも通りだなー
ぱっと見の印象も前作と同じだし

あいかわらずショット長押しで低速に移行するのが遅い
フルオート押しながらショット押したときにはすぐに変わるといいと思う

678 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 23:31:23.51 ID:iJ97aJUq0.net
>>676
あくまで今現在のSTG人口比で言ったらキャラ勢、音楽勢抜きにしても充分多いから間違いないと思う…
と、言いかけたがゴ魔乙のが多いかもしれん
大きく引き離して次点でダライアス辺りなんじゃないか
それ以外は上位の誤差レベル程度だと思う。統計なんて取り様がないから憶測だけどね

679 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 00:16:29.02 ID:21VQUCro0.net
昔は
は?なんで翼やロケットも背負わないキャラがふらふら飛ぶんだよ…
ふざけんなっ!
とか思ってたけどもう全然抵抗なくなってるわw

680 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 00:24:41.14 ID:06jvs3Ic0.net
その中間に位置するエスプガルーダでそのへんの違和感は無くなったわ

681 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 00:33:12.35 ID:bUnFVf+W0.net
東方がスタンダードってのは無いわ

682 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 00:42:24.25 ID:4ewSVLYC0.net
元から飛べる設定ならいいけど
KOFスカイステージでアテナ以外が飛ぶのは流石に違和感あったな

683 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 00:49:03.73 ID:jbQulMkHO.net
竜巻旋風脚で飛んでるんだろ

684 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 00:53:36.38 ID:06jvs3Ic0.net
ぐわんげはちゃんと足が地面に着いてるから好き
地形ギミックも違和感無く存分に発揮できるし

20年前なら弾幕STGのスタンダードは東方じゃなかったが今はスタンダードなんじゃね
面白いか面白くないかは別として

685 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 01:19:34.45 ID:jbQulMkHO.net
オパオパってなんなの?飛行機なの?生き物なの?

686 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 02:09:02.05 ID:06jvs3Ic0.net
赤い光弾ジリオンで登場するオパオパは中の人など居ない機械生命体だった希ガス(うろ覚え

687 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 08:15:54.28 ID:FvXC4k1l0.net
>>685

おぱおぱちゃんは触るとしっとりと温かくちんぽぐらいのぬくもり

688 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 12:18:34.39 ID:dlA5OG3P0.net
>>687

そうそうこれだよね
https://www.youtube.com/watch?v=GwJjcrQLPrU

689 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 12:55:49.29 ID:it0rpwK20.net
むかーしむかし
オパオパとツインビーの区別がつかない子供がおりましたとさ…

オパオパって女の子がパイロットなんでしょ?←?

690 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 16:07:06.85 ID:jbQulMkHO.net
オヤジのオパオパがいるってことは女の子のオパオパにも穴はあるってことだよな…ゴクリ

691 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 16:51:59.31 ID:eowYodf30.net
>オパオパって女の子がパイロットなんでしょ?←?
90年台辺りにそういうイラストを見た気がする

692 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 18:06:57.06 ID:BE3qhzD+0.net
>>690
ああ、エクステンド買うたびに値段釣り上がるのってそういう・・・

693 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 18:27:49.36 ID:e2YkmEfo0.net
あの手の生物は雄雌を兼ねているイメージ。

694 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 19:06:49.11 ID:RTpCO9bu0.net
機動力がエンジンだもんな
ブースターに過ぎないといわれりゃそれまでだが

695 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 22:21:48.56 ID:0ymltakO0.net
Win8.1で特定のゲームをフルスクリーンで実行するとスロー状態(30fpsくらい)になるんだけど、原因分かる人いる?
フルスクリーンのみの症状で、ウィンドウ表示にすると正常動作する。
手元にあって確認できたゲームは次のとおり
D-FORCE2、BLUE WISH RESURRECTION(PLUS)、ガンデッドライン、SCARLET AGONY、チンポ要塞シューティング、Galshell2

スペックはこんな感じでドライバは常に最新のものにしてる。
CPU     Intel Corei7-920
MOTHER  GIGABYTE GA-EX58-UD3R
MEMORY  6GB DDR3 SDRAM PC-10600
VGA     GeForce9800GT 512MB

ググったら同じような事例がいくつか出てきたんだけど、どれも解決には至ってない。
古めのゲームばかりだし、中にはRADEONで同じ症状が出てる報告もあったんで、DirectXのランタイム辺りが怪しいと思ってるんだけど。

696 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 22:42:27.94 ID:e2YkmEfo0.net
>>695
似たような構成で「そんな馬鹿な」と思って試しに SCARLET AGONY をフルスクリーンで動かしてみたら同様の事に。
普段、フルスクリーン表示しないので気がつかなかった。

http://f.xup.cc/xup8clbihyc.png

このチェックを外したらウィンドウ表示と同じように 60 FPS 出るようになった。
ただ、これを外しているとツクール製のゲームなんかのフルスクリーン表示では比率がおかしくなるんだよね。

697 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 22:46:32.37 ID:FEZt11Ez0.net
>>682-684
飛べない奴が飛ぶってのはギャグになるんだよな
ポケットに手を突っ込んだままの庵が空飛んで弾撃ってる姿には乾いた笑しか出てこなかったわ
東方じゃなくてぐわんげやってりゃ良かったのに

698 :695:2016/05/24(火) 23:18:39.27 ID:0ymltakO0.net
>>696
早速サンクス。
確認してみたが、そこのチェックは元々外れていたようだ。
その辺りの設定を適当にいじってみたが変わらず残念。

699 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/25(水) 01:42:16.17 ID:Gukz0ViD0.net
>>695
こっそりチンポ要塞いれてんじゃねーw

700 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/25(水) 23:24:09.87 ID:SPWby/2m0.net
たった1人で開発した『ケツノアナ』Steamで配信開始!―クォータービューで進むSTG
http://www.gamespark.jp/article/2016/05/25/66089.html

701 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/25(水) 23:27:55.69 ID:+Jsgk8e3O.net
名前に気を使えバカ

702 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/25(水) 23:28:55.02 ID:+Jsgk8e3O.net
名前に気を使えバカ

703 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/25(水) 23:31:56.85 ID:+Jsgk8e3O.net
名前に気を使えバカ

704 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/25(水) 23:33:18.70 ID:+Jsgk8e3O.net
間違えました
すいませんでした

705 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 00:54:01.07 ID:+Vy9iJqg0.net
糖質かな?

706 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 01:18:55.92 ID:WWFUg7Qb0.net
もしやテストプレイも自分一人でやったというのだろうか

707 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 03:25:00.00 ID:H3RKIDTM0.net
>>700 はゲームプレイ画面を見ると画面を縦にしたくなるのだけど、
この 3D 時代、自由にカメラ位置を変えられるシューティングがあっても良いと思った。

708 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 23:54:36.18 ID:LP5WaSLj0.net
ノアナ誰かやってる?これフルスクリーン対応してるの?

709 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 08:09:29.40 ID:CdA9RL0I0.net
>>701-704
絶対に許さん
未来永劫呪ってやる

710 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 08:22:41.35 ID:CZEZZITe0.net
許さんは中国人?

711 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 11:26:00.88 ID:J6mntxFE0.net
許るさんって言ってた日本かぶれの街の支配者だっていたんだし

712 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 16:57:41.34 ID:bmYMWRBO0.net
【遊技】ナムコ、中古機の小型ゲームコーナー300カ所増設へ ショッピングセンターの空きスペース等に設置 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1464415803/

713 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 18:27:17.23 ID:FbuFITHr0.net
蒲田の観覧車はこわすのにか

714 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 18:33:06.88 ID:wxVFg7AS0.net
>>712のリンク先の

5 : 名刺は切らしておりまして 2016/05/28(土) 15:15:44.90 ID:0o/6fBF+
高齢者ニーズはありそう

715 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 18:49:22.24 ID:pmsq6MfP0.net
爺さん達が戦時中を思い出して1942などを。。。ってあれは敵が日本か

716 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 18:51:28.41 ID:xjRtoyJ/0.net
まあ最近のゲーセンがジジババの社交場になってきてるという話は聞くし、
ゲーセン側も店の存続の為に力を入れてるという事らしいけど
人気があるのはビデオゲームじゃなくてメダルゲームなんだけどね

717 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 19:01:55.08 ID:kLkgeb500.net
前(10年前?)近くのスーパーのナムコが経営するゲームコーナーによったが
普通のビデオゲームなんてまったくなく
家では再現ができないような筐体ばかりだったな

718 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 23:27:22.98 ID:uDgWv1yb0.net
技脳体とかテクノドライブとかやりたい

719 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 23:35:58.55 ID:kLkgeb500.net
x.xの新作体験版をやったけどショット音でBGMが聞こえない
と体験版に文句を言っても仕方がないが
画面をフルとかにすることは出来ないの?

720 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 01:10:04.84 ID:ffeAkRne0.net
>>719
SEがうるさいのはコンフィグのSE音量で調整。
再起動すると戻るバグがあるけど。
ウィンドウのみは体験版だからだろうね。

721 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 01:23:19.78 ID:jAlyZ8ZE0.net
XXミッション?

722 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 01:27:46.71 ID:FhtLrrSn0.net
>>719
質問するまえに調べるなりコンフィグくらい見ろよ
だからお前は仕事が出来ないんだ

723 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 02:02:45.48 ID:ULzlmANQ0.net
バターマサラ食べたいな・・誰か持ってない?

724 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 02:57:56.36 ID:FhtLrrSn0.net
>>723
安易に赤の他人から施しを求めるな
だからお前は結婚が出来ないんだ

725 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 09:38:11.38 ID:ULzlmANQ0.net
>>724

そうかなぁ?
それに所有の有無を聞いただけで譲ってくれとは一言も言ってないよ?

726 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 10:54:17.50 ID:tJrVXqj40.net
こりゃ結婚できないわけだ

727 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 14:27:32.25 ID:SA4dQAJy0.net
クズマンコにはサッカーボールキックするだけですが

728 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 16:06:41.53 ID:kFCP9ZgF0.net
>>725
殺して奪い取る気だ!

729 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/30(月) 07:36:50.06 ID:FPiQ9MxU0.net
Steamぶるにゃんマンくる?

730 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/30(月) 13:31:52.56 ID:qeTRhRuxO.net
>>717
>家では再現ができないような筐体ばかりだったな

ナムコでとなると…
ダンシング アイか!

731 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 01:20:28.99 ID:rL5yS8w50.net
ビューポイントみたいなのまた遊びたいなー

732 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 01:28:03.05 ID:Gv2eumhq0.net
ビューポイントみたいなのってケツノアナじゃないのか

733 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 02:20:07.64 ID:WufdEPKJ0.net
ビューポイントにはシューティングと言うかメトロクロス的な地形踏破要素があるが
ケツの方は視点以外はオーソドックスな弾幕シューティングだという違いがあるな

734 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 11:15:47.51 ID:OGfW4D2rO.net
↑のような発言を行なう者は統計学的にぺニスが著しく小さな成人中年男性に見られる傾向があります。

735 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 12:24:07.33 ID:WufdEPKJ0.net
このゲームはこういう魅力があってこう面白いんだって反論すればいいのに

736 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 17:21:45.04 ID:oFei3SeX0.net
諏訪ぴょんとか江戸前エンジンとかあるでよ
諏訪ぴょんはジャンプの概念が斬新でよろしくてよ

737 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 17:59:04.42 ID:dxizqNNz0.net
敵の拠点がケツノアナでそこから出てくるラスボスはウン・コスルなんだぜ
韓国人には受けそう(コナミ感)

738 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 18:07:12.95 ID:6Fz5K6b50.net
タイトルでインパクトを与えて知名度と認知度向上させ、
タイトルで購買者を思いっきり減らす

結局、あのタイトル名はプラスに働いたのかマイナスに働いたのか…

739 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 18:09:36.92 ID:6Fz5K6b50.net
正直、外国人が羨ましい。
意味を知らない限り、タイトルはケツイと対してかわらないようなものだし。

740 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 18:12:46.90 ID:pLipvMuo0.net
ケツノアナのEDはマジ酷かった

741 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 18:26:31.04 ID:XyMoK/dvO.net
アースホールとかブルシットとかに変えとけやぼけえ

742 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 18:29:24.40 ID:GhmQCZ1u0.net
>>737
>敵の拠点がケツノアナでそこから出てくるラスボスはウン・コスルなんだぜ

なんだ?もしかしてプログラマは肛門期を迎えた小学生か?

743 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 19:44:45.39 ID:W0RY3Zz20.net
かつて
ラスボスが「戸黒巻雲行」という
ゲームがあった

次の作品では
戸黒巻雲行は女体化し
ゲーム内ショップの店員となり
あるアイテムを買うとヌード姿が拝めた・・・

744 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 20:36:51.29 ID:cZgd08HY0.net
トイレキッズやあっかんべぇだぁーでウンコが自機だったりとか以外と身近だな

745 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 20:51:33.19 ID:lhhDGWzV0.net
弾幕でも非弾幕でもなく敵弾が一切無いSTGって何かある?
Project歌姫、クオース以外で
出来ればPCで

746 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 21:07:41.80 ID:cZgd08HY0.net
クルクルランドがそうかなぁ

747 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 21:08:23.60 ID:BkQP2TE10.net
ムーンクレスタ

748 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 21:10:07.67 ID:KPP7yPdD0.net
いわゆる射的ゲーなら
探せば幾らでもありそうだけど

749 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 21:17:22.30 ID:kCtkNXzo0.net
>>745
無い

750 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 21:19:01.72 ID:Y9cn9VqB0.net
>>745
愛超兄貴

751 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 21:25:02.15 ID:lhhDGWzV0.net
>>747 >>750
名前は知ってるけど概要知らないわ
ちょっと調べてみる

>>746
初めて聞いた。こっちも調べてみる

thx

752 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 21:52:41.24 ID:A66AXj7Q0.net
無情のラスボスの専用弾がうんこだったな

753 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 21:55:03.07 ID:A66AXj7Q0.net
STGと呼ぶかは微妙だがDisperazioneとか

754 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 22:12:18.28 ID:lhhDGWzV0.net
>>753
これも知らんな
同じくチェックしとくよ

もっと有名なやつがあったきがするけど思い出せないんだよなぁ・・・。
基本敵機の体当たりは地形が自機の撃墜要素で稀に敵弾らしきものがあるんだけど
全部撃ち落とせる仕様、縦シューなんだけど重い打線わ

755 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 22:40:23.36 ID:yr3V4nYWO.net
ウルフファングはアクション?シューティング?

756 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 22:41:38.61 ID:6Fz5K6b50.net
>>755
レトロゲーム板で釣りをしていた事を告白した貴方のそのネタはもういいです。
どうせなら、もっと別のネタ考えろって言ったでしょ!

757 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 22:49:08.38 ID:XyMoK/dvO.net
ウルフファングは艦これ

758 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 23:10:20.43 ID:kCtkNXzo0.net
ウルフだから動物ゲームだよ!

759 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 23:17:11.53 ID:WufdEPKJ0.net
俺の好きなモビルスーツはドーベンウルフとバウンドドッグ

760 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 23:29:28.19 ID:kCtkNXzo0.net
ザクレロの顔が好きです

761 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 23:48:54.06 ID:3FlMBNdP0.net
その内艦これのSTGが出るかと思ったけど以外と出ないもんだな

762 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 23:50:19.52 ID:lhhDGWzV0.net
・・・?

むしろなぜ出ると思ったのか

763 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 23:51:22.60 ID:yr3V4nYWO.net
>>756
もう少し間をおかないと駄目か
住人がテンプレネタで興奮しだしたらとりあえず釣ってみる

764 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 23:51:30.07 ID:jPIAmgbb0.net
艦これは同人ゲーム禁止だからでしょう

765 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 23:51:50.97 ID:kCtkNXzo0.net
STGなんて今時流行らないから出ない

766 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 23:56:24.80 ID:3FlMBNdP0.net
1943のボス戦オンリーな感じで各艦と戦うとかあってもいいかなと

767 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 23:57:04.90 ID:6Fz5K6b50.net
重巡でパンパカパーン
http://bene.chitosedori.com/htmlgame/heavypanpaka.html

> ブラウザ上で動作する、シンプルでスーファミチックな
> インベーダー形式の重巡(軍艦)シューティングとなります。

768 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 00:12:51.40 ID:23dPYiAwO.net
白銀の翼

769 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 00:17:01.19 ID:0IFAx7dv0.net
>>738
トイレキッズの悪口はそこまでだ

770 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 01:53:06.90 ID:iaqiBn+D0.net
イワナガの作者の新作の動作確認版が出てますぞー
なんとなくトレジャー感がある全方位STGですぞー

771 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 01:58:23.07 ID:cDsUKFAK0.net
イワナガとか懐かしいなw

772 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 09:34:21.50 ID:4SN7eLW+0.net
>>769
むしろ、エスケープキッズは何故普通にレースゲーなのに
トイレに流されるのか

773 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 11:13:31.72 ID:TezJA2hR0.net
魔法なんちゃらにSTGとレースゲー混ぜたのあったな

774 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 15:30:49.25 ID:H5uwEhyy0.net
弾幕 → レース → アイテム収集

何気に魔法大作戦は弾幕シューティングという呼称が確立される前から
弾幕シューティングをやっていたような気が。

最後の作品は変なアイテム収集要素無しで遊びたかった。

775 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 15:34:49.55 ID:23dPYiAwO.net
魔法の1難しすぎだろ

776 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 16:05:40.53 ID:FTyFIAGS0.net
グレート魔法大作戦は収集によるパワーアップとショット属性切り替えがなければよかったと思う

777 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 17:26:56.23 ID:TiqDxiGm0.net
疾風魔法大作戦だってレース要素なければ良かったと思うよ
なんでこっちがボスと戦ってる横をCPUは普通に素通りしてくのさ
スゲームカついたわ

778 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 17:47:50.29 ID:LEidCmps0.net
>>777
当時ゲーセンでバイトしてたけど
何でこれを、よりによってアケで出したんだろって思ったっけなw
サターンにも移植されたけど当然ウケは悪かった、
完全移植の上にレースを省いたSTGモード実装という事だったけど元が悪い上に未調整だったという事で

779 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 20:39:18.96 ID:K2LiLl2KO.net
>>774
いろんなレトロシューを箔付け目的で元祖弾幕にしたがる老害は沢山いるよ
普段弾幕叩いてるくせにケイブの威光にあやかるちっせえ奴ら

780 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 21:30:06.69 ID:TezJA2hR0.net
CAVEは人によるけど東方は異様に過小評価だとは思う

781 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 21:48:36.07 ID:d+oHOXeG0.net
東方は人によらないって事か

782 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 22:10:35.32 ID:TezJA2hR0.net
???

・・・まぁ、CAVEよりも過小評価されてると思うよ
プロとアマ云々抜きにしてもね

783 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 22:14:16.20 ID:iaqiBn+D0.net
逆に東方だけを過大評価している人も多いけどね

784 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 22:19:08.95 ID:7GgzroZM0.net
当方は今まで全部出したのを1作品とすれば評価できる
あのシリーズは全部一緒だからな
焼き増しは評価できないわ

785 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 22:40:39.41 ID:z5Z/2R8EO.net
東方がそう言われるならグラディウスも似たようなもんだな

いずれにせよ何かしらいちゃもん付けられるだけ

786 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 23:00:58.08 ID:PDWvDOvn0.net
キャラどころか二次創作もコンシューマに度々出させてるのに
本編だけは頑なに移植させない氏のスタンスがよくわからん

787 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 23:13:44.48 ID:dUvZ9hNu0.net
自分の作るゲームだけは商業化したくないんだろ。
商業化すると売れるようにしないといけないから自分の思い通りに作れなくなるみたいなこと言ってた。

788 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 23:19:39.54 ID:2qH+DB0+0.net
解像度を上げたことで縦画面パッチが使えなくなったのは酷すぎ

789 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/02(木) 10:45:52.29 ID:EwqbAuAw0.net
DirectXに介入して描画を横取りとか結構面倒なんじゃないの?

790 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/02(木) 23:33:30.16 ID:Wamvw+G60.net
あきら小屋は最近3Dのプログラムに集中しているみたいだけど
これは夜光蛾6の前にまた1作品制作する流れか?w

791 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/03(金) 00:44:38.45 ID:DYD+btLX0.net
知らんがな

792 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/03(金) 01:09:17.64 ID:4TKklqHOO.net
3Dエロか
期待

793 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/03(金) 01:43:26.67 ID:irK2GaYD0.net
夜光蛾8に一票

夜光蛾6は続報無いけどステージは全部完成していると
作者が何度か言及してたからそろそろ来るんじゃないか?
今の実験に夢中になってる可能性も否定できないがw

794 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/03(金) 16:03:07.20 ID:dprT6nem0.net
【げむすぱ放送部】怪しい名前の国産STG『ケツノアナ』 by Milkydrift[257]
2016/06/03(金) 開場:20:27 開演:20:30
lv265151814

795 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/04(土) 00:01:15.10 ID:fe0rFZYc0.net
史上初シューティング検定ゲームじゃねーだろと思ったら追加有りの移植か

796 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/04(土) 12:42:47.06 ID:R5IiTquO0.net
アマゾンでVitaTVが8千円だったからダライアスと一緒に購入した
来たら彼女と楽しく2Pをするんだ
彼女なんかいないけど

797 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/04(土) 12:49:46.86 ID:9XRca6Vr0.net
PCの話は?

798 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/04(土) 12:52:21.97 ID:qMsxd0MO0.net
自作すら出来ないヘタレがPCゲームに手を出すな

799 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/04(土) 13:20:29.08 ID:HpHpj4C/0.net
vitaの問題点はやるゲーム少なすぎること
箱一より購入目的が見つからない

800 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/04(土) 13:22:37.02 ID:ildpURVZ0.net
懐古好きのオッサンが非弾幕のSTGをSBで作ったりとかないよねあんまり
若い人はよっぽど特別な経験が無い限り弾幕しかつくらない市
たまーにレトロ風を謳った作品は出るけどね、たまーに

801 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/04(土) 13:28:37.59 ID:izFCePnNO.net
文句いうだけで今はレトロシューすらやらない老害層だな

802 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/04(土) 13:49:12.42 ID:2OB0Wgom0.net
>>801
自己紹介?

803 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 10:17:33.24 ID:01fj+Iwe0.net
弾幕シューティングは縦スクロール
地形シューティングは横スクロール

例外はあるにしても、どうしてこういう方向性になっているんだろう。

804 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 10:21:09.68 ID:ZFtGGAGN0.net
弾幕は人間の目の位置の特性上、地上は高低差による理由付け
何度も言われてる事だから後は自分で調べれ

805 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 10:28:21.87 ID:CEDj8WO50.net
弾幕は刻々と変わる地形の役割を果たす
固定した一定の地形ではなく流動的な地形になっている
むしろ横シューでの地形を真似?しようとして縦シューに導入したのが今の弾幕

最初期のインベーダーからして地形は変化(摩耗)するものだった
このギミックが横シューに組み込まれると絶対に壊れないバリアとしてフォースのようになる

で、人間は左右方向での変化は掴みにくいらしいので固定された地形になる
これがいわゆる横シューでの地形
こういう動きにはどうも人間は慣れてないらしい
上下方向の縦シューでは目と脳はかなり素早く反応できるので、流動的な「地形」が登場できる

806 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 10:31:43.87 ID:zIkk5SHFO.net
オチは?

807 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 10:45:28.80 ID:wtGOyya+0.net
>>806
コントラ、メタルスラグ、戦場の、ウルファングはアクション?シューティング?

808 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 14:57:47.86 ID:nnu8v9YX0.net
独自解釈ワロタw
一般的に弾幕STGの始まりは無印怒蜂だとされているけど
その怒蜂開発者曰く「ガレッガ2面ボスの攻撃を見て触発された」「あれよりは激しくしないといけないよね」との思いから生まれたのが弾幕

弾幕の発想の元が地形とか自分は聞いたことないなw
ソースがあるのなら見てみたい

809 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 15:13:36.73 ID:8au6yT9n0.net
分類とか起源とかどうでもいいよ

810 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 15:24:50.04 ID:nnu8v9YX0.net
まあねー。どうでもいいといえばそうだけど記録として正しく残すことは大事だからさー
親だと思ってた人が後に他人だと判ったら少なからずショックだろ?

811 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 15:26:32.50 ID:Cxdg0XR00.net
敵の攻撃を激しくさせると弾幕ゲームになっちゃうと
でもそれじゃあ
背景の演出とかが冴えなくなるし

812 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 15:47:58.77 ID:nnu8v9YX0.net
弾速問わず撃たれっ放しならそうだね
メリハリがあれば割と大丈夫なのではないかと
アケシューで言えばトレジャーのゲームなんかは演出面での評価も高かったね

813 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 15:57:27.06 ID:8au6yT9n0.net
記録として正しく残す()つもりならまず使う言葉の定義から始めてくれ

814 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 16:09:37.86 ID:6ZqWLBrW0.net
>>810
ジャンル混合や分類不能なゲームも存在するのに
ジャンル分けを強制してしまうほうが情報を歪める結果を招くぞ

815 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 16:16:46.94 ID:zIkk5SHFO.net
バーチャファイターみたいな3ボタンのシンプルなのが進化してストWの6ボタンの深いゲームが生まれてきたところにぐっと来ます!

816 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 16:23:51.41 ID:01fj+Iwe0.net
>>815
面白いw

817 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 16:25:47.46 ID:nnu8v9YX0.net
>>814
弾幕が地形のようなものを再現するために生まれたとする説を見て反証しただけなんだけど
ただそれだけよ?

818 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 16:28:24.11 ID:VDi2sd9c0.net
インベーダーのような1ボタンのシンプルなのが進化して海外版大王の6ボタンの深いゲームが生まれてきたところにぐっと来ます!

819 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 16:33:40.32 ID:zIkk5SHFO.net
>>816
バーチャロンの亘のところに来たストW命の新人が実際に言った事らしいぞ

俺は震えたよ

820 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 16:37:18.13 ID:8au6yT9n0.net
弾幕が地形のようなものを再現するために生まれたってのはないとおもうなぁ

821 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 16:39:00.90 ID:Cxdg0XR00.net
バーチャロンってスティックとかターボボタンとか2つもいらないと思うんですが

822 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 16:39:34.75 ID:8au6yT9n0.net
あーでもどうかな
イメージファイトの曲がるビームとかモロ地形くさい

823 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 16:48:28.28 ID:eHX6JiKx0.net
>>815
ちがうよ
ネオジオのガロウ伝説が進化してスト2の6ボタンになった

824 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 16:48:40.50 ID:nnu8v9YX0.net
イメファイのアレは安置に誘い込むためのギミックだから結果的に地形みたいな役割は果たしているのかもね
なつかしい

825 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 16:53:57.62 ID:8au6yT9n0.net
地形弾幕といえばブラックハートもだなと思ってぐぐったら
http://www.nico video.jp/watch/sm27364074

826 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 20:03:13.24 ID:e5aWOkNs0.net
横シューでの流動的な地形なんてグラやRシリーズを見てもいくらでもあるし
レーザーやバルカンで移動を制限して疑似地形として使うのも
ビッグコアmk3やサンダフォースシリーズ、ダライアスシリーズで見られた手法

逆に縦で普通の固定地形を取り入れた例もいくつもある

単にハード性能が上がってオブジェクトが増やせるようになったから
敵本体や弾を地形のように使うことが容易になった、
そしてその時代の主流が縦シューだった、というだけで
横だから固定地形で縦だから弾幕って必然性は特にないと思うね

827 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 22:21:45.60 ID:4Kw9I2fT0.net
横は絵的に重力表現できるけどね

828 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 23:22:00.61 ID:6ZqWLBrW0.net
人間が左右対称ゆえに縦シューは左右対称が自然だが横シューは上下非対称が自然
重力のイメージがあるから横のほうが凝った地形やギミックを作りやすいしプレイヤーも理解しやすいってのはある

829 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/06(月) 01:30:42.84 ID:4UsZrgHx0.net
ここまでで>>803の意図を汲んだ回答になってるのが >>804 >>828 のみ

830 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/06(月) 09:15:31.91 ID:e/cIRLt00.net
>>804で終わってんのよ
後は>>805にツッコむ流れだな

831 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/06(月) 12:26:05.84 ID:deXprvbFO.net
そんな定義よりアクションシューティングの定義はよ
アクション?シューティング?重力?任意スク?

832 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/06(月) 12:49:49.57 ID:kfBNRpnb0.net
>>830
個人的に>>805がどういう経緯を経てそのレスに至ったかが気になるな

833 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/06(月) 22:17:25.61 ID:dZHZmZp/0.net
弾幕が地形を代替するのは結果的にであって弾幕っちゅう概念が生まれたとき
そのことは特に意識してなかったのじゃろう
じゃが敵弾も含め衝突判定のあるもの=障害物と考えれば地形も敵本体も全ては
でんぢゃらすなものだという括りでわしゃ実際どーでもいいと思っとるんじゃ

834 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 09:55:00.92 ID:YMfeNqs20.net
難しいゲームにしたほうが1日にたくさんゲーム機にコインが入るだろうと
どんどん弾を増やしたらを増やしたら
弾幕ゲームと呼ばれるようになり一部のゲーマーから逆に喜ばれた
って説もあると思うぞ

835 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 10:04:12.75 ID:AsRo74IZ0.net
どーでもいい
つーか今更アケ基準で語られても
そのアケが死んでるから

836 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 11:07:04.44 ID:D2usPe7SO.net
時代はゴまおつ

837 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 12:26:59.38 ID:YMfeNqs20.net
ブラウン管から液晶がメインになったから高速弾より弾幕システムに変わったと
そのかわり弾の速度を落とすことによって
プレーヤーは自分の腕が上手くなったと錯覚できると

838 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 13:41:03.52 ID:Xjl+ehyx0.net
月刊humbleでsteredennもらったけど快適なプレイをしようと思うと結構設定が必要だな
箱1今つなぎながらサタパで操作しようとするとえらい目にあう

839 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 13:48:20.70 ID:Xjl+ehyx0.net
東方がスタンダードいうと
自機ごとに完全に違うボム、移動速度、当たり判定、装備で
装備はスプレッドの広さではなく各機大きく挙動が違う
全六面
パワーアップはレベル制
これが今のstgで定着したってことでええんかね

840 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 15:03:14.26 ID:D2usPe7SO.net
つまりソニックウイングス

841 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 15:25:30.36 ID:LDvQ1NHlO.net
低速移動&広範囲攻撃の自機
高速移動&前方収束攻撃の自機

ボム(使うと無敵、被弾で回復)と残機は3
全5面

842 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 16:42:31.85 ID:2JSAsxvd0.net
>>839
そんなものより微エロ萌エロの美少女群よ

843 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 19:44:59.39 ID:Vv196lEq0.net
東方とかワンパンマンの原作の絵であれだけ大ヒットに繋がったのかちょっと不思議
両方とも工作員の宣伝活動のお陰か?

844 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 19:55:56.92 ID:NZJjitiZ0.net
東方に似ている部分があるとパクリだとか東方風だとかいわれるので
嫌なら製作するゲームから東方的な要素を排除しないといけない
これがSTGの更なる発展を阻害していると思われる

根拠はない

845 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 19:59:32.86 ID:TfxCa48Y0.net
東方とかその辺は有名どころがアレンジして初めて完成する類いだよな
まぁでもそれは叩き台として優秀じゃなけりゃそれも成り立たんと思うけど

846 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 20:06:01.41 ID:Bt8bf7ip0.net
東方は盗倣といっても良い位、他所からのパクリだらけな訳で、
こんなんが業界に影響与えているとかちゃんちゃらおかしい。

影響を受けてるのは盗倣の方なんだけども。

847 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 20:11:12.34 ID:D2usPe7SO.net
今さら言うことか?

848 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 20:14:31.90 ID:Vv196lEq0.net
東方の人気の割合ってどうなっているの?
同人誌    既に艦これに食われている
格闘ゲーム 既に人気がない
STG      とっくに枯れてて誰も新作など望んでいない

849 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 21:18:28.39 ID:gwKT8Vbo0.net
どうなっているの?と何も知らない奴がアホ自慢です?

850 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 21:21:39.63 ID:CoU+IwW40.net
オッサン連中や通ぶってる奴には嫌われがちだけど
実際の所、PCのSTGに手を出してる人は結構東方プレイしてるんだよなぁ
それプラスSTGに興味無い層も音楽やキャラきっかで東方プレイしてSTGに興味を示す人も少なくはない
あ、ソースとか統計云々言うなよ、んなもん取り様がないから まぁ主観ってことで

851 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 21:24:53.49 ID:Vv196lEq0.net
最新作は今でも売り子を4つに分けて販売初日だけで1万本裁けるのかな?

852 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 22:07:03.85 ID:GvWv83nF0.net
全盛期の話か知らんが、個人で作ったシューティングが
そこまで売れていたってのは恐ろしいな

853 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:03:01.26 ID:NZJjitiZ0.net
敵の攻撃(弾幕)に名前をつける作品はもっとあっていいと思うのだけど
東方に似るのが嫌なのか、名前をつけることに意味を感じないのか

あとザコ敵を攻撃だけ変えて流用するのも見ない気がする
うまくやれば敵の製作を簡略化できそうなのに

854 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:04:15.41 ID:GVkJZSyN0.net
>STG      とっくに枯れてて誰も新作など望んでいない

望んでない人たちは置いていくってだけですな
全世界に目を向ければ無駄に熱いやつらはいくらでも居ますんで

855 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:06:56.46 ID:D2usPe7SO.net
R-TYPEのアニメ作ったり

856 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:32:30.35 ID:GvWv83nF0.net
スペルカードのアイデアは良いと思うし真似されていってもいいと思うんだけど、
問題は実際それを真似してるゲームはシステムから画面構成、世界観と何から何まで
東方のパクリで、オリジナリティの欠片もないゲームばっかってことなんだよな

東方は好きだが他のSTGを探しているときは他のSTGを遊びたいのであって、
ふりーむとかでSTG探したときの中華パチモンみたいなゲームばかりのラインナップは
イライラする
東方に限らずな

857 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:54:52.28 ID:206mr9eA0.net
スペカを「ダメージによる攻撃形体変化」と「技名」に分割して考えると
形体変化自体は既存のシステムだから
要はゲーム内で明確な技名付けたところがアイデアなわけだよね

しかし技名を叫んでから殴るゲームって時点でキャラクター性を
強くだす方向しか成り立たないからなぁ

蒼穹紅蓮隊やTF5ではボス戦の前に敵の武装一覧がズラッと出て
どれがどの攻撃か考えるのが楽しかったりするけど
あれで機銃掃射の前に「56mm機銃 4門掃射」とか出ても白けるだろう

システムと世界観はやっぱり繋がってると思うよ

例えば溜め攻撃も一般化しすぎてみんな使ってるが
レシプロ戦闘機には似合わんよ

ストライカーズシリーズをディスるわけじゃないけど
戦闘機が溜めてオーラ発射するのって意味わからんもの

858 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 00:07:19.30 ID:op7cz4oz0.net
ストライカーズは彩京だから、で許されてる節はあるw

859 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 00:10:04.05 ID:HNdgFHvS0.net
 _ _ _
  〈>'´  `くノ
  i ノノリ)))〉  
  ! l !´∀`)< 文句があるならお前が作れ

860 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 00:27:29.20 ID:p6fEIEh/0.net
まあここだけの話みんな作ってるからね言わないだけでw

861 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 00:28:08.73 ID:vshKbbso0.net
>>857
オーラは大和魂が燃えているのだよ

862 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 01:27:16.67 ID:AY5mzPQ30.net
yamato soul 発現

863 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 06:02:45.66 ID:4eI8zXmlO.net
>>857
>あれで機銃掃射の前に「56mm機銃 4門掃射」とか出ても白けるだろう
想像してワロタ

864 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 09:15:48.67 ID:YzvTkUlvO.net
いやいや!それすげえ燃えるッショ!

865 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:02:04.67 ID:Wv+G/eFM0.net
波動砲とかスペカみたいな演出になるわ絶対

866 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 13:39:08.57 ID:hmDLChef0.net
>>817
「方向性は」と訊かれて「地形の様ですね」と書いただけで
起源とか発想の元とかは一切言ってないよ

弾幕が現状どのように画面のなかで機能してるかを分析すると
流動性のある地形のように振る舞ってる

だから起源でも発想の元でも何でもない

867 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:19:56.47 ID:CjEx0gHYO.net
メカでも如何様に技名つけられるだろ
架空の格好つけた弾丸名や掃射法をつければいい
65mmアルティメットなんたらかんたら砲だのなんだの

868 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:26:54.56 ID:YzvTkUlvO.net
いや、もっと実在っぽいほうが燃える

869 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:08:23.99 ID:3962hWo50.net
ヘキサフォースド ビッグマグナム ファイナル
カタストロフィ ザ メガバルカン エクセレント
テトラフォースド バスタード ストライカー ゴンザレス

870 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:11:31.91 ID:3962hWo50.net
Warning Foregone
http://jayisgames.com/games/warning-foregone/

それにしても、こんなパクリゲームまであったとは。

871 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:27:18.49 ID:cd0Ivh870.net
>弾幕は刻々と変わる地形の役割を果たす
固定した一定の地形ではなく流動的な地形になっている
むしろ横シューでの地形を真似?しようとして縦シューに導入したのが今の弾幕

872 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 22:59:38.42 ID:p6fEIEh/0.net
弾幕が運用上便利かつ演出面での効果とかインパクトが大きかったので
地味な地形が不要になっちゃったというだけじゃないかしら

873 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 01:10:54.50 ID:fCYMJZ8G0.net
>>870
このゲームにこんな大きな慣性つけるとか何も考えてないなー

874 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 07:03:44.92 ID:kcgxghVj0.net
sterdennも十字キーだと慣性っぽい効果があったが設定で緩和できたな

875 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 07:04:43.74 ID:kcgxghVj0.net
地形と弾幕の違いは地形だと攻撃によっては反射したり守りに使えるけど
弾幕だと避けるしかないってことかなあ

876 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 19:42:10.96 ID:Fs9XMrkM0.net
強制スクロールでなければ地形を有意義に作れるのだかな

877 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 22:35:08.36 ID:0/nCKJfG0.net
>>873
いやなんかアメ公はそういうの好きっぽいよ
日本人の事は考えてなくても自分らの好みは追及してる

878 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 23:00:20.48 ID:6zkIxo2v0.net
むしろ日本人の好みが西洋人やその他外国勢と違うんだろうな
慣性のついてるゲームはあちらさんではスリック系とか呼ばれてて
ジャンルとして確立してるような気がする(適当)

879 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 23:51:47.54 ID:6zkIxo2v0.net
foreverつながりでこんなん出てたわ
http://store.steampowered.com/app/298560/?l=japanese
ボスじゃなくて自機がどんどんでかくなってくらしい

880 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 07:24:16.35 ID:6vZaHrl/0.net
宇宙戦艦ゴモラかな?

881 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 07:42:58.88 ID:nYvSrswY0.net
時期がデカくなるといえばTsumiki Fightersだが

882 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 07:49:38.70 ID:SNuB/NYn0.net
向こうの文化的にはxenon2みたいなニュアンスだろう
あれは大きくなるんじゃなく装備がゴチャゴチャしていくが

883 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 23:22:22.82 ID:FL2aLlIf0.net
ケツノアナがタイトルだけじゃなく、中身までクソまみれで笑えなかった

884 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 04:37:12.48 ID:gpYgYdrb0.net
一緒に糞まみれになろうや

885 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 06:33:59.96 ID:cUlkxHSMO.net
それよく見るけどなんなの?有名なの?

886 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 07:34:38.98 ID:/VMEzcNt0.net
興味あるのかい?

887 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 13:39:36.56 ID:vutEYKZN0.net
タイトルの出オチだけだったなぁ
これで中身はしっかり面白けりゃ良いネタになるのに、普通にクソゲーという

888 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 13:59:16.21 ID:cUlkxHSMO.net
もう東方だけやってりゃよくね?ケイブシューティングコレクションと
お前ら最近なにやってんだよ?俺はゲーセンで大往生やったら3面で死んで泣いた

889 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 14:24:25.53 ID:7+9tfqs0O.net
東方は最大難易度だとイライラ棒化するだけだけどノーマル辺りならわりと弾幕STGとしてバランスは良かったりする
まぁ東方以外にも色々手を出してるけどね

890 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 17:10:29.41 ID:s14/JgHs0.net
糞で攻撃してくるといったら夜光蛾5の4面ボス
屁でプレイヤーを吹き飛ばし糞をまきちらして糞にたかる蠅で攻撃という理にかなったギミック

891 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 19:57:42.85 ID:qRqzyCoA0.net
スペランカだろ

892 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 20:00:02.12 ID:fUzcI8pr0.net
色々やるけど、最近買ったのはパリティショットインテグラルかな

893 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 20:21:52.71 ID:yt2YV/J+0.net
トラブルウィッチーズoriginが7月30日のようだからそれをプレイするつもり
箱版持ってないんだよね・・・

894 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 20:25:33.26 ID:vutEYKZN0.net
焼き直す度に絵がどんどん酷くなっていってるな
初期のナス顔が一番可愛かった

895 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 22:46:45.79 ID:ZREcEwdR0.net
>>894
イラスト見てびっくりした。
これヴァルシュトレイのキャラデザが描いてるのかね?
つーかヴァルシュトレイの出来といい、まともなスタッフ残ってないんじゃね?

896 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 23:28:53.60 ID:Fe1W3UjX0.net
http://studio-siesta.mails.ne.jp/

↑の扉絵の事?
口が何か・・・、確かに同人やネシカ時代の画風の方が好きだな〜

897 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 00:12:56.42 ID:s5lnZ3iU0.net
>>894
よう俺

898 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 00:18:47.06 ID:juC6RpgW0.net
コミケまであと日曜は9日しかないからゲームレジェンドなんて行ってる暇ねーぞ?

899 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 08:26:25.90 ID:gFIbeMEB0.net
>>892
中古7000円じゃねえか!

900 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 10:37:32.99 ID:3aGrLtgp0.net
いまの絵も好きだけどな
ORIGIN、箱○の時みたいにcoopモード付いてるかね?
アレすごい好きだったのだが・・・

901 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 12:24:57.92 ID:i3qN9NbG0.net
COOPと聞くと某スーパーマーケットしか思い出せん

902 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 12:47:35.14 ID:CF+EEBvP0.net
年単位で前の作品だったと思うんだが、
抱えるぐらいの銃持ったキャラが主人公の横STGで、赤い刀みたいな雰囲気の作品ってどんな名前だっけか
リアルなヘリとか戦車とか出てて、ファンタジー色は薄かったと思う
ケツイっぽいロックオンもあったような気がする

903 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 12:51:54.06 ID:lqN9+WCJ0.net
>>902
バトルトラバース?

904 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 12:52:27.04 ID:UCg+AMeF0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ENrO_KR7ycI

905 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 13:06:06.94 ID:CF+EEBvP0.net
さんくす、これだ

906 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 15:11:43.43 ID:K+F0pyki0.net
>>899
そこで買ったんだけど、タイムセールで3,800円になったときがあったんだよ

907 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 17:28:32.83 ID:fR0CDn390.net
>>904
何これ結構おもしろそう
確かにケツイに影響受けてる感はあるね

908 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 19:16:36.69 ID:lK97gZks0.net
ストライクウィッチーズかとおもった

909 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 19:24:11.15 ID:uEaVqzEDO.net
前ここでこき下ろされてたやつか
無茶苦茶良くできてるのに叩かれる意味が分からなかった
横シューとしてはクラウドフォビアくらい好き

910 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 19:59:01.11 ID:NZP9Loio0.net
一作作ったけど叩かれそうで怖い・・・

911 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 20:02:00.29 ID:CF+EEBvP0.net
早速触ってみた、ケツイに限らずCAVEシューの色んな所から影響受けてるのが分かるね
各所の演出に始まり、
プロギアやガルーダを意識した稼ぎシステムとか、敵の造形とか
ケツイライクな作品は結構あったけど、空ロックをちゃんと活かしつつ取り入れてる作品は初めて見た

気になった所は、大型機の見た目より当たり判定が大きめになってる事と、
わずかなタイミングのズレで、スコアが数十倍変わるシステムだな
赤い刀の悪い所をそのまま真似してる印象

あとは欲を言えば、撃ち込みエフェクトをもっと派手にして欲しかった
SE付くだけで大分変わりそうなもんだが

912 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 20:27:41.08 ID:i6rYruSZ0.net
バトルトラバースは別に叩かれてないぞ
話題に出しても全然盛り上がらなくて、このスレだと数人だけ楽しんでるって感じ

昨年の作品だとZangeki Warpと虚夢の乙女もオススメだぞ

913 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 20:42:49.05 ID:ME+jrayU0.net
トラバースは演出がかなり凝ってるね。
グラフィック面をCAVEシュークラスまで上げられたら化けそう。

914 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 21:03:40.63 ID:QtYKHqI30.net
バトルトラバース
とらのあなで再販しているじゃないか
サンゲットには現在ないようだが

915 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 21:16:43.58 ID:i6rYruSZ0.net
DLSITEでも買える

916 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 09:36:21.97 ID:/CRxKEA+0.net
PC版「シューティング技能検定」が500円なんて破格すぎんよ〜
ゲーセンが立ち行かなくなるわけだ

917 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 13:03:55.28 ID:z1GaqZbDO.net
未だに判定は19歳じゃ!!!

918 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 20:45:26.22 ID:olbwO4Ff0.net
5回もプレイしないから高いな

919 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 23:23:22.36 ID:Wp+YrUQj0.net
非シューターが考える2Dシューティングが商業的に衰退した理由
http://blog.livedoor.jp/deckkoutikucardgame/archives/1767204.html

STGは好きだけど全部納得させられる記事
>ミスすると更にミスしやすくなるデススパイラル
↑特にこれとか

あと上とは関係ないけど、久々にマリオランドやったら
STG面のぬるさ(ラスボスが1面ボスに感じる・・・)に
シューターとライトゲーマーの隔たりの大きさを感じた

920 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 00:23:48.41 ID:6TqEkHxg0.net
割と最近の記事な割に、言及してる内容が80〜90年代ぐらいにしか当てはまらんな
この人の中では、2000年以降は既に手遅れって認識なのかもしれんが

921 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 00:32:56.02 ID:eFJCMlfm0.net
>>916
steam配信?

922 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 00:32:57.83 ID:XIymDGG20.net
滅茶苦茶簡単だけど超楽しくて上級者気分が味わえるSTG

一行で文にするのは簡単だけど実現は不可能に近い

923 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 00:35:38.56 ID:g4my3p8F0.net
まあ今更な所もあるけど新規の客を入れる努力をせずに常連に媚売り続けた結果だよな
衰退したジャンル全てに言えるけど

ただRPG的な蓄積は必須じゃないと思う
そんな2DSTGがあったとしても俺ならTPSないしFPSの方を選ぶと思うからなぁ

924 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 00:38:53.52 ID:75C+LHif0.net
〜〜という理由でダメだって言いたい為にそれに当てはまるゲームをプレイしたってカンジっていうか〜

>ステージ制にする・別の小目的を用意する……などの一区切りを達成しやすくする工夫は必要だろう。
こんなんいくらでもあるのに

2012年には無い?アホか

925 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 00:55:40.00 ID:2U08WzNF0.net
ダラバーACが2011年だっけか

926 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 01:04:26.93 ID:xVLk7Z+z0.net
シューティング初心者にぞんでやらせたいなフヒヒ
は冗談として
トライゴンとかパロディウスとかみたいにパワーアップをわざと抑えて進めるのが有るのもシューティング特有の要素なのかな

あとスレチで申し訳ないが、ウジャウジャ居るらしいRPG好きにPC版のザナドゥとかM&Mとか攻略情報無しにやらせたらクソゲーで終了なんだろうなと記事を読んでて何故か思った

927 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 01:36:59.64 ID:6TqEkHxg0.net
ぞんでは全くSTGの覚えが無い頃に触って、
まず面白い面白くない以前に、「これはゲームなのか?」って感想だったわw

928 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 01:39:43.81 ID:41sHuREe0.net
Jets'n'Guns Gold の作りは面白い試みだと思う。

プレイを重ねるとストーリー(ステージ)が進んでいく。
ステージ終了時にセーブして、そこから無限にコンティニューできるようなものだけど、
先に進む事はできても後に戻る事ができない。資産は常に次ステージへと持ち越し。

やっている事は紛う事なきシューティングなんだけど、作りが RPG っぽいっていうのかな。
性質上、無限に金稼ぎできないのも良い所で、やりたくないステージを延々何度もやる必要もない。
(あまりにも前半の戦績が悪いと後半に影響しそうだけど、そこまでハードじゃない)

こういうのもっとあっても良いと思うんだけどなぁ。

929 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 01:59:15.31 ID:/HTFA6r60.net
>>926
PC版ザナドゥというかドラスレって元々が見た目だけRPGの詰めパズルだからなあ
英雄伝説からようやくまともなRPGになったけど

930 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 02:15:01.68 ID:6kosEK180.net
たった1回のミスによってプレイが中断されたり
そうでなくても何かしらプレイヤーの予定が狂ってしまうのがシューティングでテンションが落ちる一番の要因だし
ライフ制でミスしてもプレイ内容の変化は何もなく、危なくなってもうまいプレイを続ければ回復できる
そんな音ゲー的なシステム取り入れたもので名作があって良さそうだけど何かあったっけ?
連続してダメージ受けた場合だけ死んでしばらくダメージ受けなければ回復できる
ヘイロー以降のFPSも音ゲーと似たようなものかな

931 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 02:16:39.77 ID:jm29+N6O0.net
SFCのエリア88

932 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 02:27:42.35 ID:TBeMKTZ90.net
HellSinker.もそんな感じの設計になってたね
エクステンドしやすくて、死ぬことでも次のエクステンドが近くなるけど、
ライフ上限の存在と次エクステンドの必要コスト増加という足枷もあって、
死ぬとこでは慣れててもあっさり死ぬ
1プレイ全体でのペース配分を考えるってとこは音ゲーに近い感じがあった

933 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 02:28:25.71 ID:neGMLW1R0.net
無限に蓄積できる強化要素
チェックポイント制&セーブ機能
ミス後の自動リカバリー
こういうのは全部あきら小屋がやってる

チェックポイント&セーブはASTROPORTもここ数作で採用してる
自動リカバリーはアスタブリードとR360リアクターで採用してる

934 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 03:26:36.25 ID:XIymDGG20.net
らじおぞんでは残機無限とはいえ死にまくりで何が楽しいのか理解出来なかった
叩いてるつもりじゃないけど、どの部分が面白いのか未だによくわからん
グラフィックはすごい綺麗だった記憶はあるが・・・

今プレイしたら幾らかはノーミスクリア(或は3ミス以内)できるステージあんのかな

935 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 04:06:28.69 ID:Skd7evcb0.net
箱○で出たギンガフォースの
1面ごとクリアシステムはもっと評価されていいと思う
このシステムのSTGって他にあったっけ?

936 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 06:34:52.51 ID:f307Lhky0.net
面クリセーブはぶるにゃんマンもだな

937 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 06:47:39.58 ID:qgpoeQ610.net
>>930
ブルーセイバーズO.O.Hはそうだと思う
程々の難易度で燃える演出

音ゲーだとビーマニの卑弥呼というのを偶々知ったけど凄いな

938 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 07:26:53.63 ID:u46RwNMI0.net
1面毎クリアというのか分からないがスグリとソラは
ステージクリアしたら次のステージ選べるようになる感じだから
死んでも1面からやる必要はないね

最近だとsteamのダライアスもそうじゃね?

据え置き機だとR-Typeファイナルがこの辺の問題に取り組んだ形跡があるが
いかんせん本編がダルめだったのが惜しかった

939 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 10:07:08.90 ID:eW0zhG0g0.net
Gわんげが名作になるなw

940 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 12:19:28.54 ID:6E1rJ1pX0.net
ブルにゃンマン
ノーミスでクリアしないと
どんどんジリ貧になるシステムは何とかならなかったのか?

941 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 12:21:38.85 ID:bzX6PogG0.net
はあ?どのSTGでも同じだろうがとマジレス

942 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 12:21:48.01 ID:Iutg0HAH0.net
ノーミスで行けない人はお呼びじゃない

943 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 12:22:36.16 ID:g4my3p8F0.net
コメ919以降で名前の出たRPG要素のあるSTGが必ずしもヒットしてなかったり
その後のSTGをとりまく状況に大きな変化をもたらさなかったのを考えれば
問題の根源は他にある気もするな

944 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 12:33:17.58 ID:41sHuREe0.net
強烈なリプレイ性には

・1ステージがごく短時間である事
・自分のペースで進められる事

この二つも重要になると思う。
一般的なシューティングってのは何気に自分のペースでは進まない。
どんなに上手くなろうと、スクロール速度に従って進む事になる。

その上、上手くなるもなにもパターン暗記なので道中だれるのなんの。
極まってくると、スクロールする動画を繰り返し観てるのとさして変わらない状態になってくる。
どうしても「何度同じ事させるの…」というのがある。

何でシューティングの道中の敵パターンなんかがランダムじゃ駄目なんだろうか。

945 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 12:45:31.88 ID:/HTFA6r60.net
道中を総ランダムになんかしたら難易度が上がり過ぎて快楽からは程遠い場所へと行ってしまう
フリゲでも似た様なコンセプトの作品が幾つかあったけど総じて受けなかったからな
それよりならザナックぐらいのもので丁度良いんじゃなかろうか、プレイのし方で道中かなり変わってくるし

946 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 12:56:26.56 ID:yrSpl+1HO.net
>>940
萌えゲーのくせにスパルタだったな
軍人面がやばかった

947 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 13:00:33.67 ID:TBeMKTZ90.net
近接や速攻、誘導、安地とかのテクニックも
「ここはこういう状況になる」と決まっているからこそ成立してる部分があるからね
ランダム性の導入箇所を間違えると、自由度を引き上げるどころか損なうこともある

948 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 13:43:34.96 ID:g4my3p8F0.net
敵ランダムのシューティングなんてそんなにあったっけ?

949 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 13:55:19.07 ID:/HTFA6r60.net
超激辛見るだけでもこれ以外に幾つかあった筈
ttp://gekikarareview.com/review_stg/stg_toukou010.html#04

950 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 18:02:36.01 ID:58Wr+U+/0.net
ランダムはなぁ
ぶるにゃんマンのHELLとか今一だったからバランス取りは無理じゃないか

RPG的なアイテムや装備の収集要素と、無茶なレベル設計とかステージデザインを組み合わせてどこまで進めるか挑戦するようなのなら
とか考えたけどこれじゃあ不思議のダンジョンみたいになっちゃうかな

951 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 19:43:03.76 ID:g4my3p8F0.net
不思議のダンジョンで2Dシューとなるとハクスラ系の全方位とかか?
いずれにせよどこかで誰かは作ってるしやってやれないこともないかもだけど
それが当たるかどうかまではわからないなぁ

952 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 20:00:18.08 ID:41sHuREe0.net
>>951
http://www.4gamer.net/games/282/G028219/20160107094/
死んだら備蓄無しで最初からだけど異常に中毒性が高くて、
初回クリアまでに 40 時間、500 プレイを延々とやってたよ。今も続けてる。

953 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 21:07:00.48 ID:75C+LHif0.net
RPG要素ならレイドックが売れただろ
30年前からあるんだけど。。

954 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 21:21:54.23 ID:6TqEkHxg0.net
ストレス要素をこれでもかと詰め込んだwisplispがそれなりに流行ったのを見るに、好き嫌いの問題で終わる話に思える

955 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 21:27:22.47 ID:58Wr+U+/0.net
>>951
> 不思議のダンジョンで2Dシューとなるとハクスラ系の全方位とかか?

全方位じゃなくて縦なり横なりの強制スクロールのシューティングなんだけど、例として下記の様なアイテムや装備を駆使して先へ進むイメージかな
アイテム系
・10秒間敵の弾または敵本体の速度を遅くする
・敵一体と自機の耐久力を交換する(ボスに使用可)
・耐久力回復
・敵一体に変化
・画面内の炎属性の敵全滅、溶岩地帯で使うと溶岩が凍る
・地形を弾に、弾を地形に
・画面内の自機と敵の弾の数を同じにする
・敵の弾または敵本体を得点アイテムに変換
等々

装備系
・バルカン、レーザー、スプレッド、ドリル等のSTGではお馴染みの武器の強化型で時間制限あり(レア度で威力や攻撃範囲が変わる)

長くてごめん

956 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 22:09:30.78 ID:dAD6N+h10.net
>不思議のダンジョンで2Dシュー
それThe Binding of Isaacだろ

957 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 22:56:49.76 ID:g4my3p8F0.net
サンダーフォースの武器チェンジを不思議のダンジョンで言うところの
巻物とか杖に置き換えた感じ?

958 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 01:11:17.48 ID:TRje/JcX0.net
>>931
言われてアラート音の中を必死で逃げまわってた記憶が蘇ったわ
ヘイロー型の時間回復システムが10年も前にあったんだな
>>932
HellSinker買ったはずなのに何も覚えてなくておかしいなと起動しなおしてみたら
Groupeesのバンドルで買ったやつのhtmlマニュアルがクソ長い英語のみで
パッドでプレイすると上方向の入力が勝手に入ってまともに遊べなかったからだった。
話を見るとうまいプレイをして回復させる音ゲータイプに更に要素が加わった感じで良さそうなんだけど
これでミス時の長い硬直がなかったらな

959 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 04:50:52.37 ID:UnJGNV1/0.net
>>955
リアルタイムで進むシューティングの場合、
ちょっとアイテム選択方法に問題がありそうな気がする。
「いちいち選択してアイテム使ってる位なら撃ってた方が強い」とかなる可能性も。

ところで下記のゲームって何だろう?
主に英語で色々検索してみたけど見つけられなかった。

> 923 名前:名無しさん@弾いっぱい 投稿日:2016/04/13(水) 00:46:28.78 ID:gA8ll/v60
            (中略)
> 妄想で思い出したがA〜Z全部のキーから違う武器が発射されるSTGがリリースされるらしいね
> どうバランス取るのか少し興味ある

960 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 04:53:30.07 ID:UnJGNV1/0.net
>>956
Isaac と Gungeon はもっさりしすぎてなぁ。
その手のをスピード上げて攻撃を激化させて、自身も乱射できるようにしたのが >>952

961 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 16:25:57.08 ID:6hqiHMKf0.net
ランダム要素ぶっこんだガントレットが面白いかどうかって話だが
双方ともに得る物と失うものがある訳で
好みの問題に落ち着くんだよなああ

962 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 19:38:46.95 ID:YiF381fp0.net
ガントレットは小学生の頃妙に音が迫力あって怖い思いしたことがあるw

963 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 22:58:35.30 ID:SEUZHGHO0.net
なんというSTG妄想スレ

何度プレイしても大体展開が同じで、最初から最後まで通しでクリアするのが偉い

っていうアーケード的なSTGばかりではなくなってきているのはいいことだな
商業でも挑戦してくれているようだし

964 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 23:41:47.02 ID:7oIsdzi90.net
ただしRPG型のシューティングがこれまでのアーケード型のシューティングを
やりたい層の欲求を満たしてくれるのかと言うとそこは分らないよね

RPG型でも例えば面が1000個入ってて好きなステージを一つずつ潰すのか
あるいは面は少なくて同じステージを出たり入ったりして遊ぶのか
それか自動生成なのか・・どういうのならばやってみたい?

965 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 00:14:02.34 ID:07fpCGVd0.net
シルバーガンみたいな経験値性が良いな
稼ぎがクリアに直結するから、上手いプレイを目指す動機にもなる

966 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 00:21:51.87 ID:H+pUDoV50.net
ダラバのクロニクルモードの3000面、あれ自動生成じゃないよな
作るの面倒そう。。

967 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 00:37:28.01 ID:Z4sxXAUk0.net
ステラバニティはもっと強化させて欲しかった
上限まで育てても上二つの難易度には全然歯が立たなかったよ

968 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 21:01:02.26 ID:LsJufnjO0.net
俺レイクライシスのなんか面がいっぱいあるらしい?
モード未だにシステム理解してないんだけど
何なのあれ

969 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/17(金) 09:31:57.73 ID:mdFEh4ix0.net
あれは5つの集合から3つ取り出す時の組み合わせを埋めてくだけよん
ある程度埋めなきゃ真ボスでないとかあるけど基本的に演出の一つで深い意味は無いっす

970 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/17(金) 20:43:17.37 ID:KLVWDYfd0.net
757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2011/12/25(日) 18:52:23.56 ID:WNF2q7U8
これだけを聞くとヌルゲーに見える! HellSinkerの特徴

・ボムを使ってから十数秒くらいで、ふたたびボムが使えるようになる。回数制限なし
・メインショットを撃っていない間は、敵の弾を遅くするバリアが自動で張られる
・敵の体に直接当たっても死なない。はじき飛ばされるだけ
・被弾してもボムが使える状態なら、1ステージに3回までは被弾しなかったことにしてくれる
・ゲームをクリアするまでの間に10〜30回くらいはエクステンドする
・序盤のボスは戦い方によっては10秒以内の撃破も可能
・死にまくっているとボスや難しいステージをスキップできる
・マニュアルの内容がとても細かい

971 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/18(土) 15:01:57.42 ID:XhOF9Gu4O.net
そういやあ昔XBOXはシューティング最後の砦ってスロあったなと思ったら今はsteamが最後の砦になってたんだな

972 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/18(土) 16:57:55.25 ID:+ZnEXHUp0.net
これは砦と言うより・・・村だなって印象
同人STGもあるし、非常に交通網が整ってる

973 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/18(土) 18:24:06.61 ID:7uzVJ3KY0.net
STG破滅論者が衰退だのSTGはまだ死んでないだの最後の砦だのうんぬんかんぬん

974 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/18(土) 18:53:20.59 ID:2VPhXkVQ0.net
Steamで出てるけど全然売れてないよね

975 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/18(土) 19:00:12.88 ID:ky2dG6jH0.net
でも暇潰しには一番手っ取り早い
RPGやネトゲだとダラダラ時間が経つ

976 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/19(日) 00:28:14.29 ID:ZbPo8h5R0.net
ケツノアナのアップデートはいつ来るんだ?

977 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/19(日) 04:34:24.04 ID:WQ0+E/Dk0.net
技能検定おもろい
500円なら十分ですな

978 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/19(日) 11:37:11.45 ID:hmFyp4pa0.net
https://pbs.twimg.com/media/ClJHDmaUgAE5Fpb.jpg
すごい時代になったもんだ

979 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/19(日) 14:27:06.59 ID:Y3htxPD70.net
>>978
しかもこれ太鼓の達人だからな
もはや何でもあり



機械種子面白いけどこれ運ゲーじゃないか?

980 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/19(日) 14:55:47.91 ID:jTAlj8Zm0.net
音ゲーでは以前から東方は定番コンテンツでしょ

981 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/19(日) 15:23:14.87 ID:zWKlKnB8O.net
>>978
東方は任天堂のゲームになっちまったのか…

982 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/19(日) 16:32:30.02 ID:5WCxj1ju0.net
音ゲーはかなり前からインディーズコンテンツを見境なく使ってるから、東方に関しては今更驚く事でも無くね
驚くとしたら、任天堂IPが参戦した事だろう

983 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/20(月) 16:33:40.93 ID:BDRha2Vk0.net
>>978
スマブラ参戦待った無し!

984 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/20(月) 23:08:24.41 ID:pxxfXRXb0.net
太古の達人はナムコやで……

985 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/21(火) 09:54:03.51 ID:rhM1HjVE0.net
Caiman free games, Space shooter,freeware games breakout,arcade,racing games,tetris,pinball,3D games,etc - gratis spelletjes,spellekes

http://www.caiman.us/scripts/fw/fspaceshooter.html

海外のフリゲ紹介サイト

986 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/21(火) 11:43:13.81 ID:hVgPb15i0.net
steamで高評価だったからRefRainってのを買ってみたんだが・・・難しくて禿げた

987 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/21(火) 14:32:58.90 ID:uV4O3ZIX0.net
>>986
RefRainはシステムを理解しないと難しく感じるかも。プレイ動画を一度流し見して、
遊び方を理解してからプレイすると良いと思う。

988 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/21(火) 16:27:38.46 ID:yPsY/g8f0.net
>>986
超絶リソース管理ゲーだから普通のSTG感覚だとハゲ待った無し
安全なパターンを構築するんだ
しかしsteamで高評価ねえ
外人さんはこういうゲーム大嫌いだと思ってたがそうでもない?

989 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/21(火) 17:18:56.22 ID:O1vCXko30.net
低評価入れる傾向のやつが体験版やったくらいで手を引いたのかも

990 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/21(火) 17:45:35.02 ID:wlK9BrOB0.net
流れとリズムが崩れたらリカバリが難しいんだよな
ゲージ回収の難しい4ボスなんかが顕著

991 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/21(火) 18:35:44.94 ID:93dJouEM0.net
次行ってみよう
PCで出来る2Dシューティング総合スレ102
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1466500832/l50

992 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/21(火) 18:59:09.66 ID:Jy0Clk6Q0.net
スレ後半は比較的おだやかだったな、次スレもそうありたい

993 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/21(火) 20:38:25.20 ID:jB0sxjBh0.net
シューティングに適したPCパッド教えてください
斜め入力自爆もう嫌です

994 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/21(火) 21:00:33.20 ID:cbXLr0PJ0.net
>>993
サターンパッド
マジで。これしかない。

995 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/21(火) 21:04:04.32 ID:dhlPlA3L0.net
セガは復刻とかぬるい事言ってないで十字キーの特許HORIに売れ

996 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/21(火) 21:15:28.90 ID:UB528fnD0.net
BuffaloのSFC風パッドはamazonなら1000円でお釣りが来る上に
そこそこ使いやすい

997 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/21(火) 21:21:23.60 ID:egKKzll80.net
PCパッド関係ないけど初代DSの十字キーはSTGに最適だった

PCならPS2コンに互換機が安牌じゃないかね

998 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/21(火) 21:23:26.29 ID:gxN8fw780.net
長年 IF/SEGA でサターンパッドを使ってきたけど、今回ので終わりにするつもり。

・以前はジャンクで \100 とかで無数に入手できたもの、もはや品薄で入手困難になってきた
・どうにかやりくりはしていたものの、もはや各種のゲームでボタンが足りない
・アナログ操作非対応
・XInput 非対応

今使っているのも L キーの反応が悪くなっているから今月で最後かな。

999 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/21(火) 21:23:36.83 ID:j8961BEQ0.net
高みを目指すならばスティックを選択せよ

1000 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/21(火) 21:44:36.08 ID:pRdZd+9c0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200