2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS4】No Man's Sky 3 [無断転載禁止](c)2ch.net

1 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 08:39:46.97 ID:vNWZKpnO0.net
http://www.youtube.com/watch?v=nLtmEjqzg7M
※前スレ
【PS4】No Man's Sky
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1456704422/

2 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 08:41:06.37 ID:vNWZKpnO0.net
そして2もいただき

3 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 09:57:36.12 ID:0NxpI1aA0.net
>>1
おつ!
ありがとう!

4 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 10:59:39.21 ID:0NxpI1aA0.net
保守

5 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 11:15:40.02 ID:38uAJ3Xr0.net
保守
いくつまで進めればいいんだっけ?

6 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 11:24:27.32 ID:0NxpI1aA0.net
40じゃなかった?

7 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 11:54:40.93 ID:38uAJ3Xr0.net
結構進めないといけないな

海外発売もあとひと月とちょっとになってきたけどそれにしては情報が増えないのが少し心配になるなぁ
日本語版云々の前に海外発売も延期になりそうで

8 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 12:13:20.51 ID:0NxpI1aA0.net
戦略的情報規制だと思いたいね

9 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 12:55:00.04 ID:kW0f+mKn0.net
全然関係ないけどスレタイに【PC】は入れないの?
まあなくても全然話題にしておkみたいな雰囲気だけど

10 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 13:20:00.60 ID:0NxpI1aA0.net
人も少ないし話題にしてもいいんじゃない?

11 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 13:56:48.65 ID:4jW+Jmlq0.net
PCでE:Dやるために買ったジョイスティックあるんだけどこのゲームだと別に宇宙戦がメインって訳でもないからそんなに使わないかな?
なんにせよスティックとキーボードとマウスを並べられるスペースは無いんだが

12 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 14:06:33.59 ID:vNWZKpnO0.net
NMSはフライトシムのようなゲームじゃないから現時点ではPS系のコントローラーが空戦、地上徘徊にはベストな気がするな
基本PS4用に開発してるから操作キーも多くないだろうし

13 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 14:33:16.99 ID:0NxpI1aA0.net
操作シンプルぽいし普通にコントローラーがいいと思うが

14 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 14:45:27.14 ID:QkuAzNlP0.net
プロジェクトカーズみたいに発売後大分経ってからローカライズ発表するのはマジでやめて欲しい

15 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 14:45:44.09 ID:6iTz2t0d0.net
今までに出てる動画見れば大体どういうゲームか想像つくと思うが
情報絞ってるんではなくて出す情報がないだけ
しょぼいインディースタジオにできる事なんて限られてるんだから期待しすぎるとがっかり感ぱないぞ
どの動画見ても安っぽさが目に付くし海外でも売れないよこれは
宇宙系のゲームなんて山ほどある中で突出した要素出せないようじゃ絶対無理

16 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 14:48:15.53 ID:TX/lDhiP0.net
ネガキャンするなら買わなきゃいいだけであって
こういうとこ来て他人の期待感まで下げる必要なかろうて

17 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 14:59:40.62 ID:kW0f+mKn0.net
何を伝えたくて、あるいは何がしたくてこんな長文出すのかわからん。

情報絞ってるんではなくて出す情報がないだけ(断定)
しょぼいインディースタジオ(断定)
できることなんて限られてる(断定)
期待してるとがっかり感ぱないぞ(断定)
海外でも売れないよこれは(断定)

あんた予知能力者かよ

18 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 15:04:00.38 ID:kW0f+mKn0.net
てか期待値下げるのはいいけど度を過ぎてやりすぎると
最後に行き着くのは忘失と無関心だぜ

19 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 15:07:16.42 ID:vNWZKpnO0.net
>>15
俺はこれフォールアウトより楽しみなんだけどなw
小規模だけどアイデアは突出してるからこそ周りが注目してるんだが

20 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 15:22:29.12 ID:Jkujf3Ia0.net
動画見てると脳味噌みたいなものの中に入っていくシーンあるけど、あれってどういう意味か判明してる?

21 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 15:33:34.47 ID:kW0f+mKn0.net
どの動画?

22 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 15:37:32.54 ID:vNWZKpnO0.net
結構見るシーンだね
意味はしらないけどたぶん古代異星人の遺物で
それにアクセスするとかつて緑豊かだったころの地の姿を見る(疑似体験)できるみたいな
ほかにも古代異星人の文字が刻まれたモノリスとかもあるからその一連の仕掛けじゃないかな
中には宇宙の中心に向かうような内容に関係するのもあるんだろうな

23 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 15:39:03.55 ID:Jkujf3Ia0.net
これの7:30くらいから
http://youtu.be/1NtHidGyJOo

24 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 15:49:17.16 ID:Jkujf3Ia0.net
>>22
惑星でそういうイベント的なものに期待したいね
単に資源回収→次の惑星へって流れだと淡白過ぎるし

25 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 15:54:52.21 ID:69biOK2W0.net
それはワープゲートじゃなかったっけ?
宇宙の中心に近い場所と繋がってて特定のマルチツールを持ってると開けられるとか何とか

26 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 15:59:28.22 ID:vNWZKpnO0.net
>>25
それを見つけると中心に向かうある程度の道しるべになるのかな?
でも宇宙船おいてくのやだなw

27 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 16:02:39.21 ID:kW0f+mKn0.net
>>23
思ってたより脳味噌やったwww

28 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 16:30:31.17 ID:TX/lDhiP0.net
>>22
英語できないなりに>>23の動画の中の聞き取れるワードを拾ってくと
別の惑星に瞬時に移動できる簡易移動手段的なこと言ってない?
いちいち惑星選ぶの面倒臭かったり、最初の惑星で物資がジリ貧なのに敵や環境が手強い時の
詰み防止の要素なのかなー

29 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 17:00:47.00 ID:vNWZKpnO0.net
>>28
そうなのかもしれないね近くにクラッシュしてる宇宙船があるものね
考えてみれば広大な宇宙で立ち往生することもあるだろうしね
よくあるMMOの帰還チケみたいのだったら嫌だなw

30 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 18:44:09.90 ID:jV7UsnvB0.net
突出した要素かわからんが宇宙のスケールとかシームレスな感じとか
結構尖ってるゲームだと思うけど

31 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 19:03:53.58 ID:IKG3Zk770.net
宇宙船コンバット要素は欲しいなぁ
エリートみたいに部位ロックまであるガチのやつじゃなくてもいいからエスコンくらいのは欲しい

32 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 19:12:52.27 ID:vNWZKpnO0.net
スペースコンバットはあるよ
派閥がいくつかあって対立したりしてるようだし
惑星内の生態系を崩すような事や海賊行為をするとマトリックスのような監視者が追跡してくるらしいし
武器系統は対シールドと装甲用などに簡単に分類されてるみたいだしね
このあたりはスターウォーズのX−wingシリーズを手本にしてるみたいだ
カジュアルだけどそれなりに楽しそうではあるね
隕石を打ち抜いて通り抜けたり宇宙空間から惑星の大気圏にわたって追跡戦闘してる動画観てると
悪くないと思う!

33 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 19:16:17.78 ID:jV7UsnvB0.net
発進して宇宙に飛び出る瞬間の無重力感がすごい良さそう
私は戦闘よりフワフワ飛んでまわりたい

34 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 19:17:51.00 ID:vNWZKpnO0.net
最初に宇宙に出るときの事を想像すると
たまらんね♪

35 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 19:59:09.79 ID:jV7UsnvB0.net
それぞれが好きに遊ぶゲームなんだと思うな
楽しみー!

36 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 21:30:17.15 ID:0NxpI1aA0.net
保守

37 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 22:00:36.86 ID:0NxpI1aA0.net
3

38 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 22:18:49.85 ID:KaB4Kc9h0.net
保守

39 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 22:33:05.95 ID:PYNAXIwi0.net
保守

40 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 22:38:08.64 ID:0NxpI1aA0.net
きた40!

41 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 22:57:14.55 ID:kW0f+mKn0.net
ひとまず安全

42 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 00:27:15.65 ID:UG1PKR3M0.net
特典とDL版が欲しいんですけど、結局のところどうやって買えばいいんですか?
プレイアジアで受付開始したらlimited editionを予約
6月21日ギリギリまでローカライズの情報を待って、ダメなら北米垢でDL版を購入でいいですかね?

43 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 01:10:19.57 ID:HnKy87OU0.net
自分なりの結論が出ているならそれを信じて失敗覚悟で突き進め
それが出来ない人間に自己表現が重要なゲームは向かん

44 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 01:28:28.16 ID:6sgP9J3/0.net
たぶん慎重なだけだよ

45 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 04:26:12.01 ID:+r0+cdY30.net
顔も名前も知らない誰かの意見を当てにするのが慎重ね・・・
俺はむしろ迂闊な気がするけど

46 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 05:57:36.18 ID:WRrpa+Y00.net
ところでE:Dって何ですか?

47 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 06:16:37.26 ID:E67fk0Cc0.net
話題の宇宙ゲーの一つ

48 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 07:45:39.62 ID:BTkNYPZg0.net
>>43
断定口調で語ると断定の人がまた発狂するぞ

49 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 08:11:23.73 ID:UG1PKR3M0.net
>>43
勇気が出ました、ありがとうございます
輸入代行でlimited edition custom faceplateに突撃してみます

>>45
ここ以外で聞ける場所ないんですよね…

50 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 08:50:32.67 ID:IcX+Cs4B0.net
このゲームPvP要素なければいいんだけどなぁ
いくら広くて会いにくいといっても会えないわけではなさそうだし
グループが手当たり次第にプレイヤーを殺して資源奪いまくりなんてことにならなきゃ良いけど

51 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 09:00:45.05 ID:URUl/Sje0.net
>>50
現状そういう他人と会えることは会えるみたいな話は出てても
対戦とか他のプレイヤーの探索を邪魔するなんて話は1個も出てないから杞憂だと思う

52 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 11:04:46.04 ID:6sgP9J3/0.net
>>48
発狂するって断定してんじゃねーよオラァ!w

53 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 11:08:23.19 ID:f6oiibJV0.net
NMSの宇宙には火病を患ってる人も許容するおおらかさがある
何百光年も先で火病起こしてる分にはなんの問題もないのだ

54 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 12:27:13.84 ID:+r0+cdY30.net
プレイヤーに殺されるのはレアケースだろうけど
デスペナ軽いっぽいし、NPCに殺される事は結構多そうである

55 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 12:50:20.81 ID:9OL7RdcI0.net
ペレのことだよ

56 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 16:15:15.04 ID:30fYcxlu0.net
やっぱあの脳みそはなんらかのポータルみたいだね
惑星間移動可能なのかはわからんけど
便利ツールみたいだ

57 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 18:19:07.92 ID:khuyWyyv0.net
日本語ローカライズはあるとしても一年以上後だってさ
売れ行き見て日本版で採算取れるならローカライズするみたい

58 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 18:25:20.09 ID:AvRRiYzs0.net
>>57
何情報?

59 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 19:51:37.03 ID:+FJPsgyd0.net
1年後とか話になんないわ

60 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 19:53:56.07 ID:dvQWP4ee0.net
これ「大航海時代オンライン」の宇宙版だよな

61 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 20:04:09.63 ID:dvQWP4ee0.net
あ、批判的な意味で言ったわけじゃないよ
大航海時代プレイして「もっとこうだったらいいのになあ」って思った事をやってくれてるのがNMS

62 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 23:40:50.90 ID:6sgP9J3/0.net
>>57
ソース

63 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 03:55:46.57 ID:c00OoV/60.net
前ニコ生でSIEの人がもうすぐ遊べますって言ってみたいだけどね。
まあこれだけアナウンスないと日本版出るとしてもDL版のみになるんじゃないかな。

64 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 10:00:37.84 ID:54QpYiXb0.net
どっちにせよ発売後の様子見てからだろうなローカライズ検討は

65 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 10:20:13.12 ID:bUtC7PfV0.net
安いインディーゲーみたいに発売2、3日前に発表っていうのはやめて欲しい

66 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 11:50:46.54 ID:QPvamlrO0.net
同感

67 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 13:30:37.38 ID:YwLfeZdc0.net
PS4のパッケージ価格だから6000円とかの値段だけど中身は安いインディーゲーだぞ

68 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 13:45:52.33 ID:QPvamlrO0.net
10000万でも買ってやるさ

69 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 13:47:41.75 ID:QPvamlrO0.net
万じゃなくて円 20000円でも特典によっては購入考えるよ
安いインディーゲーでもね

70 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 14:32:49.85 ID:54QpYiXb0.net
>>69
俺もたまに書いてるが2万のリミテッドにさらに上乗せしてサントラも買うわw
どうせ状況は発売まで何も変わらんと思うしね

71 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 15:23:28.61 ID:/xo5/yyq0.net
銀河は大きいもので100兆個の天体が含まれているらしいから、NMSの宇宙には18万4467個以上の銀河があるってことになるなw

72 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 15:54:59.52 ID:54QpYiXb0.net
たぶん君が目にした惑星を俺が目にすることはないだろうw
動画配信やってるプレイヤーにとっては本当にうれしい限りだろうね
初の宇宙の中心に到達する動画配信やる奴は凄い注目あつめるだろうなw

73 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 16:01:03.55 ID:32cuDrgF0.net
宇宙ってどんどん膨張してるから中心って宇宙が始まった場所?
惑星があるわけじゃなさそうだしどうなってるんだろう

74 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 16:08:39.60 ID:54QpYiXb0.net
さすがにNMSの宇宙は膨張してはいないと思う
宇宙の中心に向かうのはプレイヤーの大まかな目標として設定されてるみたい
あの印象的なアトラスとかを見るになんか創造者みたいなのが居るのかもしれないね
そんな雰囲気のエリアというか部屋のようなのが映ってる動画もあるし
まあ色んなSF映画にインスパイアされてるのがよくわかるんでそうゆう展開は予想できるな
もちろん想像だけど

75 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 18:43:15.83 ID:fgsmNqB80.net
宇宙膨張無かったら物理学にそってないじゃん
そういえばブラックホールとか超新星爆発とか中性子星もあるのか分からないな

76 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 19:27:49.34 ID:QPvamlrO0.net
宇宙で生じる現象について:星雲や大質量星、赤色巨星、超新星爆発、白色矮星、ブラックホールといった宇宙空間で生じうる現象に関する質問に答えたSean Murray氏は、No Man’s Skyの宇宙には一部非常に珍しいものを含む様々な異なるタイプの星が存在すると説明。
ただし、本作は探索をテーマに描くゲームであることから、(オーセンティックな)シミュレーションではなく、楽しいものでなければならないと語り、超新星爆発が存在しないことを示唆。また、ブラックホールがクールなゲームプレイ要素になり得るとも説明している。

二重惑星とかもあるらしいよ

77 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 19:30:39.58 ID:QgIBNW2Q0.net
ブラックホールもあるという事か
土星の輪みたいなのもあるのかな

78 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 19:57:12.75 ID:TydpwoYr0.net
なんだか宇宙の愉快な部分だけ詰め込みましたって感じだよね
動画見ててもカラフルだし騒がしげだし

79 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 20:04:34.67 ID:QPvamlrO0.net
>>78
カラフルな部分について

星間ガスについて:宇宙にカラフルなガスが存在するか、それとも宇宙の暗黒を目にすることができるか、との質問に答えたSean Murray氏は、
自身が全てにおいて現実的な描写を望みがちな一方で、アートディレクターを務めるGrant Duncan氏は常にNo Man’s Skyが美学的にユーザーの興味をひくゲームであるよう求めていると語り、
この点においてGrant Duncan氏の見解が全面的に正しいと説明。本作にインスピレーションを与えている全てのSci-Fi作品の表紙、アーティスト、
映画がゴージャスな宇宙の景観を描くことでこれを照明していると強調し、プレイヤーが自ら宇宙を探索すれば暗黒を含む興味深い多くのものを発見できるだろうと説明している。


騒がしいのはこれかな

勢力について:No Man’s Skyの宇宙に存在する複数の勢力は何れもプロシージャル生成されたものながら、大きな要素として存在しており、宇宙の探索を進めると共に各勢力にある種の個性が存在することが感じられるとのこと。
各勢力とプレイヤーには固有の関係性が存在し、任意の勢力を敵対勢力や海賊の攻撃から守り、支援した場合、その勢力とプレイヤーは友好的な関係となり、
プレイヤーが攻撃された場合に(付近にその勢力が存在すれば)戦闘を支援するだけでなく、
トレーダーとしての優遇措置といったアドバンテージも得られるとのこと。

80 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 20:10:29.31 ID:54QpYiXb0.net
>>79
ハードSFじゃないしいいんじゃないかな
美術デザインは結構気に入ってる

>本作にインスピレーションを与えている全てのSci-Fi作品の表紙、アーティスト、
>映画がゴージャスな宇宙の景観を描くことでこれを照明している

まさにこのイメージなんだわ
少し古いSF雑誌の表紙っぽいイメージ
狙いどころは悪くないと思うな

81 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 23:51:45.63 ID:0nxbUywF0.net
宇宙の愉快な部分だけ詰め込みましたってのは的確だと思うな
EDとかX3とは違う意味で雰囲気ゲーなんだろうな

82 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 00:34:50.63 ID:g0IffH2Q0.net
リアルにし過ぎてほとんどが何もない空間だったりあってもほぼ全て不毛の惑星になったらつまらんわな

83 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 06:23:50.64 ID:bfTuDhR60.net
良くも悪くもサムネイルですら一目で「あ、NMSだ」ってわかるのはすばらしい事だ

84 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 08:04:52.19 ID:DGTmiw/L0.net
映像がリアルでなくても宇宙っぽくて面白いならそれでいいな
スタークルーザーもあんなガクガクな映像なのに宇宙飛んでる感あった

85 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 08:06:40.44 ID:tsMK6D3u0.net
>>82
あんまりリアルすぎるわけでもないけど
1つの銀河をとっても太陽との距離によって惑星の環境に差異が出たりするらしいよ

あと惑星を破壊することが可能って話あったから超新星爆発とまでは行かないけど
想像以上にスケールの大きなことは出来そう

86 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 08:53:15.12 ID:bfTuDhR60.net
そしてその惑星破壊兵器(デススター)をある派閥(反乱同盟軍)に加わって破壊作戦を決行するのですね
すごくよくわかります!!ぜひ参加させてください
シームレスにデススターに接近していって表面上で大空戦なんてすばらしいの一言!

87 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 09:22:20.08 ID:bfTuDhR60.net
短いけど興味深い動画があがってました
https://www.youtube.com/watch?v=z4OclFHdNhY

88 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 09:38:33.17 ID:oElCVyB80.net
ほぅ興味深い

space dick!?
宇宙 ちんこ

89 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 09:44:39.70 ID:bfTuDhR60.net
BOOOOOOOOM!

ファンメイドかもしらんけどねw

90 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 12:03:33.09 ID:tsMK6D3u0.net
>>88
まぁ俗語ですし

91 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 13:07:11.97 ID:oElCVyB80.net
ところでDL版買う方法を教えてくれないか?
北米アカから作らないといけない?

92 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 17:22:05.28 ID:I31grqXX0.net
>>91
北米アカウント作って北米PSNカードを通販で買ってコード打ち込んで予約できる

93 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 17:40:37.87 ID:oElCVyB80.net
>>92
サンキュー
しかし手間やなー
ディスク版の方が手っ取り早いかな

94 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 18:05:04.05 ID:I31grqXX0.net
>>93
ディスクやと発売日にできんからわいはDL版にしたわ
神ゲーでもクソゲーやったとしても情報量少なすぎて早く自分の手で操作したいと思った

95 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 18:16:11.17 ID:oElCVyB80.net
>>94
だな!
おれもDL版予約しよっと

96 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 18:44:08.50 ID:I31grqXX0.net
>>95
北米PSカード、アマゾンで買ったらクソ高いからプレアジおすすめ
メールでコード送ってくれるし

97 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 18:51:35.64 ID:O3emW5o00.net
そもそもこれ何するゲームなの?

98 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 18:59:23.85 ID:f4BUbnBU0.net
うちゅうをおさんぽするげーむです

真面目に言うと、レビュー記事とかしっかり読んだうえで何をするゲームか理解できない人は
このゲームはその人にとっては糞ゲーになる可能性大なので手を出さないほうが良いかと

99 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 19:31:41.37 ID:O3emW5o00.net
>>98
ありがとう。
お散歩かー宇宙まわって素材集めて敵を倒したりかと思ってた。様子をみます

100 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 20:40:17.68 ID:KYix4hcL0.net
俺はPC勢だけどPS4とはやっぱりサーバー違うのかね
フレンドと遊ぶようなゲームでもないから違っても構わないけどさ

101 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 22:00:21.29 ID:of2SF8Ty0.net
>>99
そういうプレイもできる

102 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 22:23:50.62 ID:DGTmiw/L0.net
そういや今までの発売例からしてPC版は日本語無しでPS4版は日本語ありだろうな
日本語MODとか期待できるならPCで飛びたいな

103 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 22:43:01.48 ID:qRg8BbM+0.net
PS4も日本語はないよ
ローカライズされるとしても1年以上先になるよ

104 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 22:46:47.97 ID:KYix4hcL0.net
PC版予約済みだけど良い感じだったらPS4も買おうかなとは思ってるな
もしPCにもPS4にもローカライズが来なくて日本語化MODも無理そうな感じだったら言葉の通じない宇宙を彷徨う旅人ってRPだと思ってやることにするわ

105 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 23:00:16.01 ID:HJZqBY9a0.net
57     日本語ローカライズはあるとしても一年以上後だってさ 売れ行き見て日本版で取れるならローカライズするみたい
├58     >>57 何情報?
└62     >>57 ソース

106 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 23:10:37.29 ID:Hrqfzl+y0.net
英語ができないならエキサイト先生の力を借りればいいじゃない

107 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 23:52:40.14 ID:of2SF8Ty0.net
>>103
お前キモい

108 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 01:33:43.04 ID:JQKhGYsd0.net
>>102 過去事例からしての予測はちょっぴり説得力ある
>>103 ソースもなく1年以上先と断定するあんたはなんの説得力もない

109 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 01:55:46.37 ID:JiMfkX6H0.net
>>108
なんかぅちのおもってたゲームとちがぅ
でも、みんなは期待するってゅってる・・・

みんなずるぃ・・・

日本語なんてでなぃし、でても1ねんごだから!みんなかぅのやめょ・・・

という願望からきている

110 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 06:15:48.19 ID:asRFWHav0.net
発売して海外で反響が大きければ早いうちにローカライズされると思うけどな
儲かると判断したらすぐやると思う

111 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 07:23:50.24 ID:asRFWHav0.net
地上と生物に特化した映像集
わりと未見の映像も含まれてる
https://www.youtube.com/watch?v=z8dX5s3oIGY

112 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 07:40:27.78 ID:yDnPb4gL0.net
NMSのスクショ画像見たとき、なんか既視感あるなあと思ってたけど、
YESのアルバムジャケット(ロジャーディーンの画風)にそっくりだということに気づいた

113 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 07:47:40.88 ID:asRFWHav0.net
>>112
スターログってSF雑誌にもよく載ってたね
すこし上の方でも書いたけどまさにこれだね!

114 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 12:59:41.08 ID:NE107Zbz0.net
NHKでモーガン・フリーマンがやってた番組の宇宙回とか
パラレルワールドの回見てたら頭クラクラしてきた、現実ほどではないにしろNMSの世界も
人間が太刀打ちできないような規模の世界だと思うとワクワクと共に恐れが出てくる

115 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 17:14:52.22 ID:TLhmAb6X0.net
>>114
モーガンフリーマンのやつおれも好きで見てるよ
恐怖に近い感覚わかるなあ
このゲームでの宇宙の解釈がどうなってるかは気になるよね 中心には何があるのとか

でも宇宙怖いを体感するには虚無感が足りなそうなんだよねコレ

116 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 17:31:16.07 ID:mxzIsrT/0.net
>>115
俺もそれ 気になってたけど PVでは派手だけど
インタビューではそういう体験を重視してるっぽいの受け取れるし
あんまり気にせず期待して待ってるw

117 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 19:20:14.48 ID:MkOKs7e70.net
宇宙ドキュメンタリーのやつはシャアの人がナレーションやってるのが好き

118 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 19:21:09.08 ID:Y4Gt8WEg0.net
探索や技術の発展がもたらす希望を描きたい的な事をインタビューで言ってるし
敵に追い回されたり囲まれたりっていう恐怖はあっても
虚無感とかそういうのはほとんどないんじゃないかと俺は踏んでる

119 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 19:44:01.64 ID:gpVN+est0.net
まぁぶっちゃけ恐怖はないでしょう
恐怖を描きたいならああゆうグラフィックセンスで統一しようとは思わんだろうし

120 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 20:32:42.49 ID:RZVZB2vY0.net
このゲーム、詰んでリセットせざるおえない状況になったりするんかな

121 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 20:40:43.71 ID:REhMirZG0.net
死んだらリスポンするだけでしょ

122 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 21:09:11.19 ID:iLgPoUXZ0.net
死んだら船無くなるんじゃなかった?

123 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 21:51:49.52 ID:Y4Gt8WEg0.net
地上で死んだら持ち物と未共有の発見情報がなくなるだけ
宇宙で死んだら宇宙船と積載物もなくなるって話だな
ちなみに宇宙船がなくなってもしょぼい機体が無料で支給されるとか

124 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 22:14:13.15 ID:Vcqn2DPC0.net
このスレ見てる連中は映画のインターステラーとか好きそうだな

125 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 22:19:48.09 ID:0vF0wC6x0.net
>>124
ようわかったな、映画館で見て発売日にブルーレイ買ったわ

126 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 22:37:43.18 ID:fo5lxMjg0.net
>>120
E:Dだとミスって宇宙の真ん中で燃料切れたら
HUDに警告出てしばらくして電源落ちて生命維持装置起動してそれも切れたら真っ暗になってゆっくりピキピキいいながらコクピットのガラス凍ってパイロットの呼吸がだんだん荒くなって最後はウギューウギュー言って死ぬよ

たしかビーコン出すことができてそれを救助ロールプレイやってる外人チームがいたとかいないとか

いーなー宇宙ゲー、これもどうだかはよやりたいね

127 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/16(月) 22:41:15.35 ID:Gg6trki70.net
最近のプレイ動画みてる限り、地上で死んだら最後にセーブした座標でリスポン、宇宙で死んだら宇宙ステーションでリスポンして船は無くならないっぽいけどどうなんだろ、地上探索のシーンでは死んでもアイテムロストしてないように見える。デモ用に設定弄ってるのかな?

128 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 01:59:12.69 ID:AI6unPDj0.net
>>127
どの動画?死んでるシーンってあまり見ないから気になる

129 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 02:35:57.11 ID:kugnkyZd0.net
>>127
プレイヤーが死んだ時やお金がないときは、基本的な宇宙船が無料で提供される。それはハイパードライブを持たないが、再構築するために惑星に向かうことができる
アイテムロストとかはわからんけど、ざっくりした情報がここにまとめて載ってる
http://www.gamespark.jp/article/2015/08/05/59083.html

130 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 02:39:13.41 ID:kugnkyZd0.net
アイテムのこともちょこっと書いてあったわ

死は終わりではない
しかしそれは問題で、惑星上で死亡したプレイヤーは宇宙船で復活するが、宇宙船に収納しなかったものやアップロードしていなかった発見を失う。宇宙で死亡した場合は最寄りの宇宙ステーションで復活するが、宇宙船やアイテム、発見は失う。

131 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 03:36:10.74 ID:AI6unPDj0.net
>>111の動画見てて気付いたけど格闘攻撃もあるんだな、てっきりないと思ってたわ
あと地上にいても宇宙ステーションとその周りを飛び交う宇宙船なんかがはっきり見えてるんで
やっぱりこの世界の宇宙はskyなんだなと再認識

132 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 04:39:15.00 ID:WI50Emuz0.net
地表から宇宙空間までの距離を5秒くらいで行き来出来るようなゲームだから細かい事気にしたら一気にクソゲー化するだろうな

133 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 07:46:24.84 ID:v4TVOw8D0.net
デスペナきつめだよな

134 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 08:10:05.51 ID:PJZCo94c0.net
シーズンパスとかDLCはどんなものになるんだろうか
マイホームキットとかだろうか

135 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 08:25:36.14 ID:4f/42n7y0.net
>>128 この動画
https://www.youtube.com/watch?v=D-uMFHoF8VA
URL間違ってたらごめん、動画のタイトルはNo Man'sSky: 21 Minutes of New Gameplay-IGN First

136 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 12:44:38.33 ID:SMVLWeDH0.net
発売後の調整とかDLCもユーザーの声重視みたいだから
デスペナ云々とかゲーム内容的に微妙な部分の修正もあるんじゃないかな

137 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 12:45:56.79 ID:AI6unPDj0.net
>>135
おー、確かに死んでも何も失ってないっぽいな
撃墜されたのに宇宙船すら無事とは

138 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 17:28:59.41 ID:lWTSX1FH0.net
デモ用調整してるんじゃない?

139 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 21:09:14.84 ID:plhtbX4V0.net
インタビューか何かで見たけどなー
宇宙船ロストするって
一生懸命作った船ロストって、、って思った記憶

140 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 01:19:51.78 ID:B4f1xM0E0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=yx3rgWDjmvE
ここまでの動画まとめ(4倍速)
通して見るとホント色彩豊かだな

141 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 06:54:05.50 ID:auPAApqQ0.net
ブラックホールが存在するって話だけど
吸い込まれたら死ぬだけなのか?とか思ったけど
これたぶんあれだな
地上にあるポータルゲートと同じでかなり離れた宇宙にジャンプできるんだろうな
インターステラーみたいに

142 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 09:06:46.52 ID:Wn5Fqj5Q0.net
インターステラーと同じなら五次元の娘の部屋に行くはずっ

143 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 18:51:30.99 ID:3UiNZO170.net
ラチェクラ発売日決まったね
ノーマンズスカイも海外版発売後ちょっとして出そうだ

144 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 20:10:00.88 ID:7q8Fuo3h0.net
NMSも発売から1ヶ月後に日本語版の告知あって10月発売とかになるかもね

145 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 20:11:56.44 ID:Yr1FH5Dv0.net
>>144
そういう適当な事書き込むの辞めろ

146 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 20:17:03.21 ID:7q8Fuo3h0.net
ラチェクラ海外発売から約1ヶ月後の今日に日本語版告知
その3ヶ月後に日本語版発売なんだから、あり得なくはないじゃん
現時点でNMS単体の正式な告知は何もないし

147 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 20:20:25.16 ID:ezw8oNbt0.net
>>57>>103みたいにソース無しで断定しているよかマシかな

148 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 20:21:43.50 ID:omJo6UX60.net
NMSの日本版はラチェクラと同じかも知れないし違うかも知れない

そんなことよりここにいるやつはみんな6月21日には英語版買うんだろ?

149 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 20:32:54.37 ID:EJDK4IM30.net
いまここでそわそわ発売を待ちわびている奴らは全員英語版で宇宙に飛び出すさ
みんな海賊になると思う

150 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 20:33:16.74 ID:7q8Fuo3h0.net
>>148
そりゃそうですわ、あくまで可能性の1つとしてね

前に海外版買ってその後日本語版買ったら
予想通り海外版に触れなくなって損した気持ちになったから遅れても日本語版買うかなぁ

151 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 20:42:21.09 ID:q+sPpZKL0.net
同じく

152 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 20:52:53.19 ID:omJo6UX60.net
っていうかあと少しで発売まで1ヶ月なんだな…
なんかしみじみしてきたわ

これでクソゲーだったらどうしよう

153 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 21:02:24.55 ID:3UiNZO170.net
日本語版まで待つのはいいけどプレイ動画とかは見ないようにな
ネタバレの心配はほぼないけど新鮮さが大事なゲームだろうから

おれは海外版特攻する
約束されてない神ゲー(予定)の人柱となろう

154 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 21:27:23.34 ID:AEfAZDrc0.net
俺もPCだけどもう予約した
PC版プレイヤーがここにどれだけいるか分からないけど遭ったらよろしくな

155 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 22:10:45.58 ID:Bkw72q8y0.net
>>154
いやいや君のレビューみて買うか決めるからよろしく
エリートデンジャラスはトレーラー見て即ポチィ!したけどさ、この宇宙ゲーは動画見ても未知数な部分が多い

156 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/19(木) 07:11:38.56 ID:KOMj/r/b0.net
来月買う人は待ちきれない人
様子見できる人はローカライズ含めて待てばよい

157 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/19(木) 09:16:10.70 ID:CJ8GGWQM0.net
PS4版買って遊びつつPC版の様子を見てMODが盛り上がりそうだったり
GTX980でPS4版からすごい変化があったりするならPC版も買う

158 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/19(木) 09:34:04.80 ID:KOMj/r/b0.net
>>157
pc版はパッケージ発売するのかな?
するならPC版も買うかも
理由はコントローラーをシム系の使って自己満足したいからかな

159 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/19(木) 13:29:07.15 ID:2HThM+Pc0.net
ノーマンの空(仮) 日本語版

160 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/19(木) 13:59:19.08 ID:hSXjtjY20.net
海外だと特定の店で予約するとアルファだのオメガだのって宇宙船が付くんだね
欲しいけど色々キツいぜ・・・日本語版はどうなるんだろう

161 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/19(木) 18:44:02.61 ID:IUSwzCef0.net
たぶんアルファだのオメガだのって宇宙船はなくても開始からそう遠くない時期に購入できると思うな
なくてもそのぶんジリ貧からのロールプレイができるってもんさ

162 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 01:30:21.45 ID:JafPytxN0.net
同性能の宇宙船は特典じゃなくても普通に入手できるけど見た目やカラーが特別仕様、とかそんなのはありそう

163 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 21:40:53.27 ID:zcPHBHm40.net
パッケージ絵にも写ってるダイヤの形した物体ってゲーム中に出てくるんかな

164 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 21:54:12.83 ID:5FcIN8nE0.net
あれがキモじゃないかな
中心にあると予想

165 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 23:15:30.79 ID:Ziuv+NXM0.net
あぶねーガッツあるな

166 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 23:16:14.70 ID:Ziuv+NXM0.net
誤爆した

167 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 23:17:34.96 ID:/7+FdYsO0.net
誤爆するなんてガッツあるな!

168 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 23:22:36.89 ID:y8k/L5Zi0.net
持ち前のガッツで星を開拓したい

169 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 23:31:29.68 ID:5FcIN8nE0.net
最初に発見した星にガッツと名付けるわ

170 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 23:32:35.46 ID:8+0BdCBe0.net
このゲームこけそうだけどドブに捨てたつもりで買おうかな

171 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 23:50:54.73 ID:73uQgkiU0.net
無理して買わなくてもいいんよ

172 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 00:09:10.89 ID:rqBcvRi+0.net
周りの反応見て決めるのの立派なひとつの選択肢だからね!

173 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 03:40:44.08 ID:5U/XXF2m0.net
ヒーローのストーリーをなぞるゲームでもないし
こけるというよりジワジワと広がるほうが可能性は高そうな気がするけどなあ
だから参加もあわてる必要もないだろうけどね

174 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 06:18:35.61 ID:YG1p8I+y0.net
最初に発見した星になんて名前つけよう
今のうちに決めとかないと1時間ぐらい悩みそう

175 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 06:27:27.93 ID:YG1p8I+y0.net
>>163
>>129の記事に書いてあったよ
あれはアトラスっていって発見した情報を世界に公開して、プレイヤー間で情報共有できるものらしい
ってことは敢えて公開しなければ自分だけの太陽系みたいなこともできるんだろうか

176 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 06:32:48.31 ID:NgsfMI1G0.net
世界の根底にあるものって感じがするよなアトラス
どこまで世界観があるのかは分からないし語られるもんなのかも分からないが

177 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 06:47:22.57 ID:W774YD2q0.net
最初に見つけた星は自分の名前フルネームで付ける

178 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 06:53:10.32 ID:YG1p8I+y0.net
アトラスを誰が作ったのか?それとも元々そこにあったものなのか?それともプレイヤーだけにしか見えていないのか?とか妄想出来ちゃうわ

179 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 08:46:42.42 ID:rj/UfWbx0.net
辿り着いた中心の星には崩れ落ちた自由の女神が…

180 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 08:55:37.54 ID:rqBcvRi+0.net
別ゲーになるww

181 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 11:31:04.46 ID:5U/XXF2m0.net
「ちくしょう!ここは地球だったんだ!!」

猿の惑星が存在して猿に追いかけまわされる事があるならNMSに恐怖は存在する!

182 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 16:07:26.88 ID:MtShhAck0.net
そういやセンチネルの警戒レベルを示すマークって全体が赤っぽいけどアトラスだよねアレ
探索は推奨するけど過度の破壊や採集は許さないってなんか遺跡調査の責任者みたいだな

183 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 16:43:40.53 ID:rqBcvRi+0.net
全部の惑星にいるわけではないみたいだけどね。
保護すべき惑星の保護をしてる感じ

184 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 19:51:52.62 ID:NgsfMI1G0.net
そういえば>>129のスクショに空中大陸みたいなのが浮いてるのがあるけどそんな惑星もあるんだろうか
さすがに雲海に大陸が浮いてるようなのは無いだろうけど

185 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 20:39:03.20 ID:rqBcvRi+0.net
http://img.gamespark.jp/imgs/zoom/113666.jpg
これか!

雲海に大陸浮いてるのはなくても雲海はあってほしなぁ

186 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 20:42:36.36 ID:KO17i9H50.net
何キロも続く長い洞窟とか夢が広がるな!
たぶん何もないと思うけど‥‥

187 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 20:47:59.92 ID:NgsfMI1G0.net
>>185
最初は宇宙船かと思ったけど浮島だよなこれ
ゲーム内には物理法則やパターンがあるって言ってたけどこういうのが浮いてる惑星が出てくる条件とかもあるんだろうな

188 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 20:48:52.26 ID:rqBcvRi+0.net
インターステラーだと上に氷があったしね

189 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 21:00:55.64 ID:5U/XXF2m0.net
浮島がある動画は結構あるよね
とにかく自動生成でいろいろな惑星、生物、環境音や生物の鳴き声があるだけでもわくわくしてくる
ランダムではなくて条件設定でやってるみたいだからそのあたりの面白い制御を考えたんだろうね

190 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 21:05:07.06 ID:azrjdFrc0.net
なにもない、と思ったところに未知の生物や鉱物が

191 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 22:00:46.61 ID:+b/t2HRj0.net
アバターかな

192 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 00:26:57.10 ID:kTbb7zxP0.net
太陽が地球を飲み込んで、人類は消滅するんだ。このプラチナ・トロフィーは特に獲得が難しいだろうね

プラチナ難しいのか

193 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 00:39:09.37 ID:xx2SKwB40.net
パターン生成がどんなもんか分からないけど浮島が出やすい条件の星系とかが見つかったらそこを探し回りたいな

194 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 03:28:02.69 ID:lKquu+BL0.net
文明が進歩した街がある惑星はないんだろうか
さすがにそこまではできないよな

195 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 03:31:15.38 ID:lKquu+BL0.net
>>192
宇宙の中心に到着するとこの宇宙の真実の設定をアトラスから聞かされるのかもしれないよね
人類が消滅した宇宙>まさにNo man's skyっておちかも

196 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 03:46:41.51 ID:xVnuGUFM0.net
>>194
エイリアンは出てくるらしいけど街があったらすごいね笑
街がなくても十分良ゲーだけどもしあったら史上最高のゲームになるな。

あ、でも街とかってまさにプロシージャル向けなんじゃないの?
規則と法則に従って建築物と道路をプロシージャル生成すれば不可能ではないはず、、、、

197 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 03:48:31.46 ID:xVnuGUFM0.net
ひとつの建物だけでものすごくたくさんソースのデータが要りそうだけど、逆に言えばそれだけ多様性のある自動生成ができるってことだよね?

流石に建物と生物一匹では作業量が違いすぎるか?
ワクテカ

198 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 04:24:35.69 ID:lKquu+BL0.net
>>197
たぶんこのゲームは間違いなく成功の域にはたっすると思うから
より予算が投入できる続編の企画が出たら間違いなくそこらへんがパワーアップするんだろうね

あと空(大気圏)の薄さを見ると海もあまり深くはなさそうだな
海洋惑星とかあるのかなあ
プレイヤーの宇宙服がかなり高性能で重力などを補正するって(都合の良いw)設定だからもし深い海が存在しても
水圧とかは関係なさそうだけどねw

199 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 05:13:21.17 ID:xVnuGUFM0.net
あーでも下がっていく度にミシミシギシギシ言って画面にピリッって日々が入る演出はかなり恐怖心煽られるからそういうのもあると楽しいね笑

VRだと一瞬でも死を覚悟してしまうのかな

200 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 16:06:06.18 ID:ZM9sCAYD0.net
これ何するゲーム?

201 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 17:24:41.03 ID:xVnuGUFM0.net
なんで定期的にこの質問出るんだ?
情報ならたくさんあるだろ

202 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 18:24:10.63 ID:S+Y5BlVu0.net
何をするゲームか?ってのは人それぞれだろうけど
とりあえず今までに出た情報を見る限りでは
街の存在や続編の予定や水圧の概念はなさそうだな

203 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 19:45:08.24 ID:xVnuGUFM0.net
http://hubblesite.org/gallery/album/
こんなサイト見つけて鳥肌全開なんだけど

宇宙って自分たちが思ってる以上にカラフルだね、、、

204 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 21:38:22.56 ID:QikaTFNf0.net
>>200
一言で言うなら「探索」だと思う
トレーダーとか宇宙海賊もできるらしいから楽しみ方は人それぞれかも
オレは未知の惑星、生物、環境を発見しまくるエクスプローラーになってプレイするつもり

戦闘だけがしたいならディスティニーやってくれって開発が言ってたと思う

205 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 21:46:59.68 ID:QikaTFNf0.net
>>203
いいわー壁紙にしちゃった
ゲーム内でも望遠鏡覗いてこの中から行きたい星に向かうとかやりたい
http://imgur.com/6jaK8YW.jpg

206 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 02:42:10.83 ID:QpP1a6vu0.net
https://youtu.be/e18jOzi3fGw
面白いの見つけた ある惑星のタイムラプス動画

動物の動き見ると一日が短い惑星かな

207 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 06:53:30.92 ID:nUpDyYIn0.net
あと一か月か
楽しみだな♪>>206の動画観てるだけでも期待が膨らむわ

208 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 08:17:37.38 ID:2oZEpo0x0.net
自転軸がほぼ真横に倒れてて惑星の北と南で昼夜が完全に別れてる、とかもあるんだろうか

209 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 08:53:40.12 ID:QpP1a6vu0.net
太陽が2つあって一日中昼とかも面白いね

210 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 08:59:12.60 ID:QpP1a6vu0.net
条件が揃えば南極に行けば一日中太陽が登ってるとかもありそう

開発者の一人が優秀な数学者だって聞くとこう言う数学的?な処理でのゲーム体験にはつい期待してしまう

このゲームのために独自のエンジン開発してしまったりするレベルだしね

211 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 09:51:12.97 ID:nUpDyYIn0.net
今日はエクストリームホットらしいな
まだ5月だと言うのにw

212 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 13:48:09.88 ID:PcVeNZW50.net
期待しすぎたらダメなゲーム?

213 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 14:36:00.49 ID:MyL+fcK50.net
>>212
今出てる動画みりゃわかると思うが世界観はかなりチープな印象
開発はビッグマウスそのくせ何も情報出さないチキンというか内容スカスカな可能性大
まぁいろんな意味で楽しみにはしている

214 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 14:48:17.24 ID:QpP1a6vu0.net
>>212
それを誰一人としてやったことないここの人に聞くのは間違ってるよ

答えてくれたとしても
変な奴がよってきてソースもない情報撒き散らすか
わからないよ。 ○○かもね。 って言われるだけ

日本語版待ってる人は海外版買った人に感想聞くのが一番いい

215 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 14:52:41.24 ID:QpP1a6vu0.net
>>213
まあ確かに極端だろうね
めっちゃ面白いかめっちゃおもんないかに分かれそうな印象

俺的にはめっちゃ面白い を期待してるけど
そういう意味では「いろんな意味で楽しみ」ってのはわかるw

まあ仮に動画で見せられてる情報だけ それだけであとは何もないとしても、
2ヶ月は楽しめると思うw

216 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 14:55:41.89 ID:ZOc6Pjjz0.net
情報ボカして、あとは自身でプレイして確かめて下さい系の宣伝してたゲームで面白かった試しがないから不安

217 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 15:19:13.06 ID:QpP1a6vu0.net
文字で事前に知ってしまうことによって「初めて」の感動が失われてしまうのを嫌がるのはわかる

218 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 15:55:15.12 ID:nWyvtNgT0.net
チープって言うよりは狙った方向性だと思うけどな
何度も言ってるけど少し昔のSFアートの世界っぽいものを目指してると思う
フォトリアリスティックな物もよいが小規模開発でそれは無理だとおもから正しい選択だと思うし
それを魅力にしてると感じてる
そりゃ範囲が一つの街レベルの広さならリアルなのも作れるだろうけど
宇宙なんだぜ?
いままで宇宙作った奴がどこかにあるかい?
まあ広くなって薄くなるのも否定はしないけどいい感じだと思うな
ストーリーをなぞるゲームをやりたいなら他にいくらでもあるさ

219 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 18:08:12.85 ID:MyL+fcK50.net
>>218
チープって表現したのは絵的な事ではなく
地表から宇宙空間まで5秒くらいで移動出来たり、-160度の世界に植物が生い茂っていたりとか動画見てるとなんだこれ??ってなる場面が多々ある
惑星の自転公転や時間の概念も動画見てると、ん?と思うところがある
発売を楽しみにはしているが開発の姿勢や既出の情報見る限りはガッカリゲー濃厚かなとは思ってる

220 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 18:34:18.12 ID:nWyvtNgT0.net
>>219
ハードSFじゃないんだって
2001年宇宙の旅とかじゃなくどちらかと言うとスターウォーズとかスタートレック
だから宇宙全体の時間差とかもない
たしかに俺も動画でみて温度のわりには(?)となる部分はあるけど
もし全部が氷の世界とかだと差を出しにくいんじゃないかな
だからあの温度でも生息できるタイプの植物があるという設定なんじゃないかな
エクストリームヒートでも巨大なサンドワームみたいなのが居るし
絵的な面白さを狙ってるんだと思うわ
これが成功したあかつきには大手のメーカーがほっとくわけないから
ハードSF的なのも作られるんじゃないかなと考えてる

221 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 20:09:33.26 ID:ZI7wa0WD0.net
ガッカリゲー濃厚な理由は現実の物理法則に則っていないから、か
誰かこの石頭にNMSはシミュレーターじゃないって事を理解させてやってくれよ

222 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 20:18:10.60 ID:MyL+fcK50.net
>>220
自動生成の惑星及び動植物に拘るなら、
太陽との距離に基づいた温度や時間の概念は物凄く重要だと思うんだけどね
まあこれ以上とやかく言うと馬鹿が必死になって噛み付いてくるのでこの辺にしとくわ
とにかくあと一ヶ月楽しみではある

223 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 20:19:43.07 ID:qIxjkDul0.net
無理だと思う 出来たとしてもせいぜい
「買わないほうがいいぞ」だな

というか 買わないほうがいいぞ
君みたいな勘違いした人がゲーム買ってAmazonに低評価レビュー落として参考にならなかったが40ぐらいつくのは目に見えてる

224 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 20:29:57.86 ID:RrFfnHaN0.net
英語レビューでは「クソゲー」以外の低評価に「not for me」って言い回しがあるけどNMSはそれが多そうだな
その区別がないと面倒なことが起こる

225 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 21:02:46.33 ID:5RAOpvgj0.net
E3のタイミングで国内版も同時発売が発表されたりせんかなあ

226 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 21:21:50.07 ID:DD7VY2yY0.net
>>223
参考にならないにつける仕事でもしてるかのような口ぶりだな
こわいこわい

227 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 21:30:59.25 ID:ZI7wa0WD0.net
>>222
このゲームが拘ってるのはプレイヤーの一人一人にユニークな体験をさせる事だとインタビューで言われてる
つまり自動生成要素は目的ではなくあくまで手段な訳だが、そう考えればこのゲームが「チープ」である事にも合点が行く
つまり「大気圏離脱?とっとと済ませて未知の宇宙に飛び込んでいこうぜ!」とか
「極寒惑星に植物は生えない?でも生えてた方が楽しみが増えるよね!」的な発想でこのゲームは作られているという事だ
こうやって情報を整理してみるとこのゲームは本当に柔軟な発想の持ち主によって作られているなと感心させられる

228 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 21:41:14.03 ID:PcVeNZW50.net
このplaystation公式インディーズゲーム紹介動画の4分40秒でNMSの紹介してるけど国内発売しないとかあるの?

https://youtu.be/6ZQ68kFp4iM

229 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 22:19:58.57 ID:5RAOpvgj0.net
>>228
国内発売は決定してるっぽいよ
問題はいつなのかってこと

230 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 22:27:18.70 ID:qIxjkDul0.net
発売自体は決まってるみたいだね 本当にどれだけでローカライズするかもいつ発売かもわからない。

231 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 22:27:55.89 ID:qIxjkDul0.net
どれだけで×
それだけで○

232 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 05:41:10.54 ID:gIz3ro9S0.net
今までのを見るにあまりガッツリやるゲームじゃなくて長くゆっくり進めてく雰囲気ゲーだと思って楽しみにしてる
雰囲気は凄く好みだしあとは惑星の見た目にどれだけバリエーションがあるかだな
上にも出てた浮島みたいな地形とか見てると思ってるよりはありそうな気がする

233 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 08:14:28.51 ID:sdWModUh0.net
psstoreで英語版って買えるのかな?

234 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 11:42:52.24 ID:BuHu8id30.net
これこそダウンロードで買いたいゲーム

235 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 12:18:51.12 ID:/QRoMaNL0.net
雰囲気ゲーっていうか散歩ゲーに近いイメージ。
自分のペースで景色を楽しめるゲームって意外に少ないから期待してる。

236 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 12:51:08.30 ID:FR4U29jF0.net
PS初期にあったアクアノートの休日の宇宙版みたいなもんだと思ってる。

237 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 13:55:20.56 ID:J0IFuCT/0.net
>>236
言いえて妙だな

238 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 19:45:14.86 ID:F99m2c++0.net
>>236
そうそう

ついでにアクアノーツでないかなー

239 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/25(水) 09:45:19.69 ID:NvX+7vof0.net
なにげなくプレイ動画観てたら何をしたのかわからんけど(マイニングの破片でも当たったのか)
小動物がプレイヤーを追いかけてくるのでしかたなく倒したら右上の警告レベルが一つ付いて即センチネル(浮遊する小さなBOT)登場
攻撃してくるのでそれも倒すと警告レベルがまた上がり複数のセンチネルがやってくる
それらと戦闘してると警告レベルがすぐマックスになって歩行タイプの結構な大きさのセンチネルウォーカー登場
戦闘するもプレイヤーは撃ち殺されてブラックアウトして死亡

結構きびしい監視体制なんだなw
センチネル側の法律と言うかルールを詳しくしりたいわw

240 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/25(水) 10:40:54.56 ID:1wRcJS650.net
そこ、オレも気になるんだよな。
無条件で攻撃して来る生物もいるわけで、正当防衛も許されない雰囲気がなんか心配。

241 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/25(水) 14:32:52.57 ID:BWleVCvS0.net
正当防衛ww
他の惑星に勝手に上陸して正当防衛ですか?

242 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/25(水) 15:41:06.90 ID:J/yoFIIu0.net
装備の強化はあるみたいだけどキャラ自体の強化はない、のかな?
RPG的な要素は期待しちゃいけないっぽいんだけど。

243 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/25(水) 15:59:55.44 ID:G0cd+ZPc0.net
むしろ戦闘要素薄いほうが嬉しい

244 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/25(水) 16:15:34.05 ID:NvX+7vof0.net
普通の立ち回りしてたら戦闘にはあまり巻き込まれない仕様かもね
動物殺すとセンチネルがすぐ動くのもむやみに動物を狩るのをやめさせるためかもしれないな

245 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/25(水) 16:48:15.35 ID:FwwDhtXK0.net
あれは地面を撃って動物をビビらせるのが正解らしい

246 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/25(水) 16:57:19.39 ID:jXq2oSNm0.net
人型の敵とか存在してる星あるのかな

247 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/25(水) 17:04:08.41 ID:NvX+7vof0.net
>>245
なるほどね!納得だわ
ちゃんとそうゆう方法があるってのは凄いな
エクストリームコールドの惑星でサーマルプロテクションがオフラインになったら
地面に穴開けて地下に入るとかってのもサバイバルの一つの方法みたいだし
都合良く地下空間があるかどうかはおいといて
なかなか面白いよな

248 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/25(水) 18:23:35.15 ID:wAo2yS2d0.net
>>242
キャラの強さ=装備の強さって事だろうな、和ゲーだとモンハンみたいな感じで
とりあえずスタミナ(スプリント距離などに影響?)の概念はあって、それを何らかの方法で強化する事も可能みたいだけど

249 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/25(水) 19:08:40.14 ID:SE3fFRxt0.net
>>248
何らかの方法か

覚醒剤かな?

250 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/25(水) 23:08:12.23 ID:Ef+gEwPM0.net
強走薬かな

冗談は置いといて装備とは別にアビリティみたいなのがセットできるとか?
RPG的なレベルアップシステムは無さそう

251 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 00:29:37.69 ID:wmgJYkpi0.net
https://youtu.be/4e99pmVOLNI
既出だったらスマンが
宇宙船バトル

252 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 01:28:42.48 ID:uugwdtzD0.net
5秒で大気圏突破どうこう言ってる人は
ハイパードライブで何光年も離れたところに一瞬でワープできるほどすごいエンジンが積まれてることを忘れてはいけない

ものすごい速度(秒速70kmとか)で突入突破繰り返してると思えばいいんじゃね?

253 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 02:08:37.16 ID:V0dwqyID0.net
宇宙の様子が地表からはっきり見えるような世界なんだし、シンプルに「距離が近い」という解釈でいいと思う
ハイパードライブには専用の燃料が必要って話だし、そもそも積んでない機体もあるらしいしね

254 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 02:32:49.41 ID:3fv4wI560.net
大気圏が薄い世界観だと思えば良い
地上から宇宙へ行くのに一々時間掛かったら、それはそれで文句出るだろうし

255 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 06:27:11.70 ID:/GZ7RSm+0.net
>>241
正当防衛って言ってしまうのもアレだけど、
>>245
みたいな回避方法があるんだったら助かるな。

毎回、ドンパチしたくないから採取もそこそこに逃げ帰る。みたいなは、嫌だなって思ってね。

256 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 13:47:40.48 ID:fSNF5I8h0.net
http://doope.jp/2016/0554407.html
なんとなく嫌な予感はしてたけど仕方ないね
しっかり作りこんでからリリースして欲しい

257 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 13:47:43.54 ID:T1n5m5sw0.net
悲しいお知らせがあるようだ

258 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 13:56:37.23 ID:IswqLaKx0.net
あらら
youtubeにもそんな動画が上がってたから気になってたけど本当だったかw
まあVR発売にあわせてVR対応してくれるならそれくらい待つわ

259 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 13:58:30.26 ID:uugwdtzD0.net
もともと4ヶ月ぐらいは日本語版待つつもりだったからダメージはないww

260 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 14:17:19.09 ID:4WHxvatw0.net
嘘やーんww
これはショック

261 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 14:51:33.60 ID:uugwdtzD0.net
ま、まあまだ未確認情報だし、

あーでも日本語版のアナウンスが全然ないのは辻褄合うかもね。
まだ発表してない段階でハローゲームから「ごめんちょっと遅れそうだわ!」ってちゃんと日本に報告してくれてたら(あるいは何かしらで日本側がそれを知っていたら)発売日未定のままにしていたのは納得がいく

262 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 15:06:13.16 ID:VJQs7cec0.net
そうか、、
無理矢理出されるよりはいいけど、、
diablo3でも買って間を埋めるかー

263 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 15:21:26.08 ID:iNbGmva30.net
正式に発売日が決まり次第日本版の予約とかアナウンスはじまるのかな

264 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 15:43:27.68 ID:2/hdS0Qg0.net
少人数新規スタジオでこれだけ大々的に宣伝されてりゃ胃に穴が空いてもおかしくないレベル

265 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 16:53:03.78 ID:y1bK06RJ0.net
延期の理由が気になるわ
発売一ヶ月前でゲームはほとんど出来てただろうし
どっかのスタジオみたいに面白くないから作り直すってのもある訳ないだろうから
なんか重大なバグでも見つかったのかとしか思えんわ

266 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 17:20:39.67 ID:IswqLaKx0.net
宇宙を探査してるBOTが飛んでもない惑星が存在してる事を報告したのかもしれないなw
夢があっていいなw

267 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 18:09:37.71 ID:VJQs7cec0.net
完成するのかな
膨大過ぎてチェックも行き届かないような状態だろうし
開発陣胃に穴空くぞ

268 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 18:28:56.98 ID:IswqLaKx0.net
ショーン・マレーさん禿るかもしらんね

269 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 21:59:18.50 ID:mSs+Zj2D0.net
うわーやけにプロモーションせんなーとは思いよったけど
もうどうせなら完璧に仕上げて発売してくれ!

270 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 22:25:17.32 ID:M2lzyzeN0.net
気長に待つか・・・。

271 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 22:35:59.99 ID:krq6ZHz70.net
待ちたくない!

272 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 22:44:59.69 ID:mSs+Zj2D0.net
余命宣告されとる身分としてはなるべく早く出して欲しいわ
これだけはやっておきたい

273 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 22:52:12.98 ID:nlGuklwU0.net
まだ一つだけ希望が残ってるぞ

ソースがdoopeということだ

274 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 23:05:42.19 ID:umyMM27E0.net
今なら3ヶ月ぐらい待てる

275 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 23:46:15.51 ID:uugwdtzD0.net
>>272余命2年7ヶ月?

276 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/26(木) 23:59:09.30 ID:LFRwJrTl0.net
>>275
余命で茶化すもんじゃないよ
半年と宣告される人だっている

277 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 00:52:04.52 ID:zYeJatFn0.net
ここが余命宣告された人間の集まる場所であれば確かにそうなんだろうが
そうでない場所でその場に似つかわしくない単語を出す事が許されるなら
それを茶化す事も許されていいと思うけどね、俺は

278 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 01:05:18.59 ID:ZR2y7Yzr0.net
なんの根拠もなく、余命三年って宣告されてから5ヶ月ぐらいたったのかなぁって思っただけだよ。 ほんとになんの根拠もないけど

あるいは余命5年で2年5ヶ月?

279 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 01:08:43.18 ID:rN9EB5vP0.net
一体何を言ってるんだこいつらは
延期で頭がトチ狂ったか

280 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 01:56:39.94 ID:9aSZLDVB0.net
俺も余命宣告されたから誰か慰めて

281 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 04:16:06.24 ID:CTu4Fw4s0.net
>>279
そういう攻撃的な言葉遣いは更に荒れる原因になるから止めてくれ

282 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 05:43:19.85 ID:l7FswTxT0.net
こういうわけのわからん部分を擁護するところが嫌いだなこのスレ
それでいて科学的に〜とか断定で顔真っ赤にするとか理解に苦しむ

283 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 06:02:18.91 ID:lLfBMSjl0.net
とりあえずこれを見てくれ
たぶんNMSの海にもこんな味付けを実装するべく延期しそうなんだと思う

https://www.youtube.com/watch?v=ae1OOxuohy8

284 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 07:53:28.35 ID:K3ZCWgcC0.net
みんな落ち着け
余命宣告された者だが説明すると
ノドが腫れて病院行ったら、タバコ辞めんと早死するよって宣告されたんや

気を確かに持ってノーマンズスカイを待つ事にするよ
ちなみにタバコは無添加のアメスピに変えて延命処置してるわ

285 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 08:11:20.47 ID:9heugFgq0.net
元凶のお前がなに宥めてんねん
そもそもお前が自分語りしなければ荒れなかったんやぞ

286 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 08:17:12.35 ID:rN9EB5vP0.net
>>281
何が攻撃的なのか
現に荒れてないだろ

287 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 09:48:57.94 ID:1CQzBLPY0.net
積みゲー消化しないといけないから、延期は大歓迎
クオリティも上がるんだろ?いいじゃんよ!
積みゲー消化できてクオリティアップ!最強じゃんよw

288 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 10:44:18.58 ID:eeuCS6Dt0.net
普通に考えて面白くないから作り直しだろ
期待するだけ無駄

289 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 11:37:23.07 ID:ZR2y7Yzr0.net
>>288
全然面白くないレスを書き直さずに出す奴の発言()

290 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 11:41:23.21 ID:J6mntxFE0.net
何を普通に考えてそうなるのか理由も言わなければ根拠も自分の意見も言わない>>288

291 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 15:11:06.64 ID:10oAeXPn0.net
>>284
たんに不摂生を医者に注意されただけじゃねぇか
そんなもん余命宣告なんて言わねぇよ紛らわしいんだよボケ

292 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 16:18:18.47 ID:A0ww763i0.net
全然関係ないけどどっかの国で余命2ヶ月って言われた人がスターウォーズの大ファンでフォースの覚醒の公開まで命が持たなくて奥さんの著名活動で命がある内に映画を見れたって話があったなあ

293 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 16:25:56.27 ID:OjuVlRNa0.net
ここにいる全員、死ぬ時がいつか来るんだ
その時のまでいいゲーム、いい映画、いい音楽、いい本
たくさん楽しもうじゃないか( ´∀`)

294 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 16:42:05.38 ID:UEGAqrZc0.net
>>292
たしか特別試写してもらった後亡くなったらしいな
同じ人かどうかはっきりせんけどそう似たような境遇の人は居ないだろう

映画エベレスト観たんだけどNMSの惑星はああゆう高い山はないんだろうな
気象が変化したりして時には危険な状況になってくれたら面白いんだけどな
火星は地球より小さいがめっちゃでかい火山があるしその辺いろいろ面白い作りになっててほしいものだ

295 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 18:24:10.62 ID:8FTaZLN/0.net
>>286
お前友達いないだろ?

296 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 21:55:24.37 ID:C1u6H3MO0.net
遅延っぽいアナウンスあってからピリピリでワロタ

297 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 22:39:17.97 ID:J6mntxFE0.net
確かにそうやなw

298 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/27(金) 22:39:49.94 ID:rN9EB5vP0.net
>>295
ごめん友達不足で困ったことない

299 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 01:16:03.67 ID:gPd1I39j0.net
箱1買ってエリートデンジャラスコースもあり
ハマらなかったら自己責任だが…

300 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 06:49:32.54 ID:bjyvW6v00.net
Rebel Galaxyもクッソ楽しいよPS4でも出てるからやれるのでは

301 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 08:43:22.02 ID:ej3eMvi90.net
延期発表きた。8月9日だとさ

302 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 09:35:40.91 ID:d5HUIOpO0.net
ゴートシミュレーターの最新DLCでもやって待つか

303 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 09:52:08.46 ID:Zq0S7NOY0.net
思ったよりも先じゃなかったな

304 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 09:54:05.96 ID:Dsf2zaRS0.net
わりと近い

305 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 09:57:11.92 ID:Dsf2zaRS0.net
延期後の発売日は北米が8/9、欧州が8/10、UKが8/12との事です。延期理由は「品質向上の為」との事。

「ノーマンズスカイ」発表時は確か10人足らずで開発しているという情報もありました。現在はもっと増やしているのかもですが、小規模チームのゲーム開発は完成直前で躓いている印象があります。今度は無事完成させて欲しいですよね。

10人足らずってまじで言ってんの?

306 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 10:03:48.61 ID:nFLPIRHz0.net
海外だとよくあるんじゃないの
大手になっちゃうけどアサクリのプロトタイプだって最初3人位で作ってたんでしょ

307 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 10:16:56.79 ID:Ee881e8a0.net
最初は4人で現在は13人らしいね
たぶんショーン・マレーさんと12人の使徒
宇宙作ってるんだからそれくらいのこだわりは絶対あると思う!

308 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 10:22:56.94 ID:P815Z8q+0.net
>>305
あれ?日本版の発売日は?
頼むぞおい、

309 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 10:26:26.23 ID:Ee881e8a0.net
日本版はあっても年内はまずないだろう・・・

310 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 12:50:29.13 ID:daAkvXlN0.net
マイクラも、それくらいの人数だよ。

大勢になると、作りたいゲームが作れなくなる。

311 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 13:03:21.40 ID:QzpUS3uZ0.net
マイクラみたいに最初はアーリーアクセス的に出すならまあわかるんだよね
アプデしまくって仕上げていくって感じで
実際最初は超しょぼかったし

NMSは小規模なのにフルプライスでソニーお墨付きみたいに大々的に宣伝してるのが違和感ありまくり
コンソールだとパッチ出すごとに料金かかるからコツコツ作るって事ができないし

312 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 13:58:48.15 ID:Ee881e8a0.net
クオリティーアップのために延期したってことはまあ7月あたりにその成果を新しいデモで見せないとやばいな
それで納得できれば待ってる人たちも拍手するだろう

313 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 14:26:13.93 ID:tEEMDWUT0.net
絶対ないと思うけどフレンドとパーティ組めて一緒に冒険できるようにしてくれー

314 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 17:26:54.00 ID:CL0Vx/470.net
俺も最初はもっとでかいスタジオが作ってるのかと思ってた
色んな意味でどんなゲームになるか読めないな

315 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 18:00:56.01 ID:lyp6bqaX0.net
フルプライスである事について開発者は
今後追加されるコンテンツの値段も含まれていると思ってほしいと言っているな
強気な値段設定に関しては多少なりともソニーの思惑がある事は想像に難くないけど
それはそれとして開発に継続的なサポートをする気があるってのはいい事だと思う

316 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 20:09:29.95 ID:1RoiC7o40.net
今年のE3でソニーはVR推してくるだろうし
8月に延期したのならNMSもE3に出てくるはずだからVR体験くらいやってほしいな

317 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 20:13:01.33 ID:P815Z8q+0.net
VRなー
予約しないと買えないんだろうけど
予約してまで欲しいかと言われると値段も高いし微妙
マンスカ対応するなら相性良さそうだよね

318 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/28(土) 22:24:19.33 ID:lnurECyZ0.net
マンカス延期マジかよ

319 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 00:26:13.46 ID:/a7xswdn0.net
>>317
ほんっとそれw
マンスカでしか使わなさそうだしな〜w

320 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 03:48:21.78 ID:yLUNm0Bx0.net
VRで盛り上がってるゲームは今のところ3Dエロゲが主だしね
そこの興味が無いなら、2世代目、3世代目を狙うのがいい

321 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 06:49:42.80 ID:Nmsrjort0.net
オレの勝手な予想だけど、MinecraftもVR対応来るんじゃないかな。

アレも相性いいと思うんだよなぁ

322 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 10:43:29.64 ID:Ccw8Sf+50.net
発売日も決まった事だし今週あたり国内版の情報でてくれるとありがたい

323 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 12:50:38.38 ID:r0QFWEgv0.net
MinecraftはもうVR版が出てるんじゃなかったか

324 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 13:13:31.79 ID:7fEReAII0.net
ノーマン発売延期したしそれまでの間rebel galaxyでもやろうかな
安いし

325 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 14:50:04.94 ID:Nmsrjort0.net
>>323
確かWindows10エディションがオキュラスリフトに対応確定だったと思う。
ただ、PS4版はPSVR対応については何も言及して無いんだよね。

326 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 16:03:40.62 ID:WTklHwVN0.net
おまえら呼び名統一しろや!
なんやマンカスてw

327 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 18:12:03.33 ID:mOmWiFJd0.net
ショーン・マレー氏は『ノー・マンズ・スカイ』の発売延期に関して再三にわたり死の脅迫を受けています。今週、彼のアカウントに殺人予告が送られてきました。

 マレー氏のツイートによれば深刻な様子はなく冗談めかしています。しかし、現在は自身とスタジオスタッフの身を守るためにスタジオを閉じています。今後、法的な手段に訴えることも予想されていますが、現在まであらたなローンチについてはなにも発表されていません。

 『ノー・マンズ・スカイ』は6月21日のリリースする計画が発表されていましたが8月9日に延期されました。ほとんどの開発者を支援し続けているものの、一部のファンはこの新しい発売日について否定的に対応しています。

おいおいこういうのは流石に良くない

328 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 18:13:57.88 ID:/rWZVpxb0.net
俺も思ったw
新規に誤解されるぞ

それにしても海外ゲーマーは2ヶ月も待てそうにないだろうな

329 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 19:55:30.68 ID:87cYFS1j0.net
注目度と期待の裏替えしなんだろうけど
ショーン・マレーさんは何をいま改善してるのか、どんなふうに改善されるのか言わないといけないよな

330 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 20:27:23.02 ID:UwtvZK6J0.net
俺達がプレイヤーであれば
例えばバグを誘発する行動を回避する為などにその情報は役立つかもしれない
だけど実際はゲーム中にどんな行動ができるかすらよく分からないって段階だ
そんな俺達が何を改善してるのか、なんて情報を知ってどうしようというのか

331 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 21:29:47.58 ID:Dao+mAI00.net
ちっちゃい会社だからこそこんなに注目を浴びてるから頑張ってほしい
フルプライスの理由には期待してる

332 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 21:50:53.27 ID:jFktkJcZ0.net
殺人予告なんてそこまでかなぁ海外なら他にもあるじゃん宇宙ゲームなんて
いやだからこそファンが多いのかな

333 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 22:32:12.62 ID:F4omqJoX0.net
それでスタジオ閉じて余計遅れるって思わなかったのかこの予告送ったバカは

334 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 22:35:40.89 ID:yLUNm0Bx0.net
>>333
殺害予告を実際に送ってしまう思考の持ち主に
そんなことを考えられるとでも?

335 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/29(日) 22:42:05.01 ID:F4omqJoX0.net
>>334
あーなるほど 盲点だったわw

しっかし馬鹿にも程があるな。 こんな奴がゲームなんてする資格ないわ
民度低く見られて他の人に偏見もたれかねない
こういうバカは真剣に生きてる価値ないと思ってる俺は人として終わってるか

336 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/30(月) 00:04:58.05 ID:JSsIgUBS0.net
>>324
二、三日前に日本語対応したしビデオ見る限りこれはポチらずには
宇宙戦艦ゲームっぽいな

337 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/30(月) 00:19:54.34 ID:h/cnHkbi0.net
>>335
ここで過剰に擁護してた奴ら、やばそうだったよな

338 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/30(月) 00:21:06.08 ID:gLv37T6o0.net
>>324
馬鹿の存在が他人を馬鹿にする人を生み出すように、馬鹿も他の何かによって生み出された存在だ
それはもしかしたら他人を馬鹿にした人のせいかもしれない(むしろ最初に発生したのはこっちの方なんじゃないかと俺は思う)
果たして価値がないのは生み出した側だろうか?それとも生み出された側だろうか?

339 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/30(月) 00:22:31.18 ID:gLv37T6o0.net
>>335だった

340 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/30(月) 00:28:21.72 ID:oNzLLv0F0.net
>>338
そういえばルーパーって言う映画もなんかそんな感じのメッセージだったなぁ

負の行動に対する反応は負を生み出す。
こうやって人類が誕生してから500万年間悪は伝わってきたのか
ウイルスと言うかまるで生き物だな、、、

341 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/30(月) 08:59:58.41 ID:XuzFgq5k0.net
なんで宇宙スレって哲学みたいな話になっていくんだろうね
あとは生命の起源とか時間の概念とかがベタ

342 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/30(月) 14:10:30.03 ID:3PSYgryC0.net
VR対応の為の調整作業と思いたい。

VRでのゲーム体験を最高の物にしようとしたら、それ以外にも関わる修正とかもあるだろうし。

343 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/30(月) 22:21:57.54 ID:ypJjTc9b0.net
科学や概念を自分の論調の擁護に使う人にロクなのはいないよ

344 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/30(月) 23:46:01.71 ID:s+NDUTjS0.net
>>343
人類の歴史と人間そのものを否定してる言い方でワロタ

345 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/30(月) 23:51:08.51 ID:T97pRG6a0.net
科学ってとこに何を入れても成り立ちますね

346 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 00:51:39.92 ID:/5i6wo2U0.net
>>344
ナチスやソビエトの愚行を忘れててワロタ

347 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 07:46:44.24 ID:Mj7R3tyj0.net
>>346
すごいとこだけ切り取ってきてワロタ

348 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 08:53:01.98 ID:pg9pp2kO0.net
それにしてもスペースコンバットシムって日本では流行らないよな
逆に海外ではロボットが人気ないっていうし

個人的にはそれらを合わせたら最高にワクワクするゲームが
出来ると思うんだけど勿体無いよなあ

349 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 09:26:55.66 ID:IczJ/oOY0.net
>>348
宇宙戦闘機がロボットにトランスフォームすればいいじゃない!
宇宙戦闘機が合体してロボットになってもいいかも!

350 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 09:46:28.29 ID:3I/kCE0c0.net
>>348
海外でも宇宙ゲーはマイナーだとは思うがそれでもそーとー進化はしてるわな
まぁ向こうは宇宙でゲームっつーとスターウオーズやスタートレックが世界観になるからな
人類がフロンティアを築いた銀河系をワープで飛び回りながらのコンバットやったり運び屋やったり、勢力図があったり銀河系全体に社会が構築された世界観
日本は宇宙ゲーつーとまずガンダム、ロボット、ドラマティックな地球圏戦争、だからな、カタルシスはそこであって銀河系を股にかけるってスケールだと⁇ってなって売れ線じゃないんだよ
だいたいスターウォーズやスタートレックを起点にゲーム作りたいって作り手がいないと思う

351 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 14:41:49.12 ID:m7xKICzD0.net
個人的に大きなスケール自体には別にカタルシス感じないんだよなー
移動技術が発達してるなら1kmも1光年も大して変わらんと思うし
スターウォーズやスタートレックもそうだったけ、やっぱり一番大事なのは
その世界からどんなドラマティックな展開が生まれるかだと思うよ

352 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 15:25:20.06 ID:3I/kCE0c0.net
>>351
う〜ん 宇宙シムって大概投げっぱなしのオープンワールドゲーム的な側面が強いからなぁ
でもまあノーマンズはドラマがあるといいね

353 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 15:29:42.19 ID:Exd3K6yu0.net
NMSにドラマはほとんどないと思うけどなぁ
宇宙の中心についたときに何かしらの驚きはあると思うけど
ほとんどはさばいばるしながらの探索ゲームだと思う
ドラマがほしいならストーリーやカットシーンのあるキャラクターになるゲームやるべきだと思うわ
でもどこかで出会うプレイヤーキャラとの間にドラマはあるかもしれないけどね

354 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 15:54:17.42 ID:Mj7R3tyj0.net
ストーリー的なドラマはないだろうね
新しい発見だったりハプニング的なドラマはたくさんあると思う
一人一人の共感し得ないドラマだよ

355 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 15:54:30.80 ID:kluS9TwM0.net
どっちを向いても宇宙
どっちを向いても未来
どこまで行っても宇宙
どこまで行っても未来

356 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 16:06:55.58 ID:m7xKICzD0.net
>>352
投げっぱなしだからこそその中で起こるドラマの一つ一つに重みが増すんじゃないか
これは演出じゃなくてマジ(ゲームだけど)なんだなって

357 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 19:54:15.55 ID:ZgWaccvi0.net
これ最初の星で宇宙船にのらずに
延々とすてきな景色を探して歩き回ってもいいんだよな?

358 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/31(火) 20:03:45.87 ID:xcRkh2Z60.net
食糧や水分、健康状態のパラメーターあると楽しいだろうな
サバイバル感が増す
無理だろうけどw

359 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 00:02:50.14 ID:TQ3Ta5y+0.net
SteamのPC版は6月25日のままだね。
もしかしたらPC版は延長されないのかな

だとしたらPS4の延長はPSVRに関する変更?!

360 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 07:44:08.68 ID:OFBCkhfa0.net
>>358
それ糞ゲーにありがち

361 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 08:08:36.15 ID:BvYSUHXJ0.net
>>360
その糞ゲーぜひ教えてください!

NMSの話じゃなくてもサバイバル探索ゲームとして考えると
探索することのリスクがあると楽しいと思うんだよな
ただモンスターが居るだけとかよりたどり着く難易度とかあったら楽しいと思ったんだけどな
まあ俺が思ってるくらいだからそのうち誰かが企画すると思うけどね

362 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 08:33:32.13 ID:FkVLyjqs0.net
>>355
http://www.youtube.com/watch?v=KDTI7kDsWwU
これか
ワクワクするいい歌だな

363 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 08:38:13.28 ID:FkVLyjqs0.net
昔から空腹やアイテム重量の制限があるゲームはほとんどがクソゲー
最初はよくても慣れてきたら単なる超めんどくさい足かせでしかない
導入して成功してるのってマインクラフトやベセスダのゲームくらいじゃね?
他にもなんかあったっけ?

364 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 08:43:51.11 ID:xMfoKwrK0.net
リスクなら高温・低温・強酸などによる継続ダメージがあるって言われてるぞ
それらに対応する宇宙服の防護機能やそれを動かす為の資源消費もあるとか
ベタだけどいい落とし所だと思う

365 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 09:05:31.75 ID:OFBCkhfa0.net
ドラクエビルダーズとか体験版しかしてないけど空腹システムいらなくない?
MGS3とかモンハンもいらんだろ

あれ?人気作多いなw

でもマンスカにはいらないシステムかなと俺は思う
探索するのにできるだけ制限無くして欲しい
あの警備システムもいらない

366 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 10:12:42.11 ID:TQ3Ta5y+0.net
スーツが栄養補給してくれるから食べなくていいんじゃねw

367 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 14:53:48.95 ID:qurcwx7M0.net
skyrimの重量制限だけは我慢できなくてコンソールで弄っちゃってたなぁ…

368 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 18:36:41.01 ID:VA6KLyHf0.net
うわー重量制限ありそうだな

まあとにかくきっちり仕上がってくれたら文句ない
イカレた星があったらいいなー

369 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 19:29:27.89 ID:lYcXMmap0.net
動画見る限りだと重量制限じゃなくてアイテムの入ったスロットごとに最大所持量が決まってる方式っぽい
イメージとしては水筒を沢山持ってる感じだろうか

370 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 20:20:59.28 ID:cUF3Lilx0.net
マイクラのインベントリみたいな?

371 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 20:35:43.17 ID:RbRbC52t0.net
いまごろだけど
トレーラーの最初の一文"every atom procedural"ってあるけど
原子自動生成ってのはマイニングツールで手に入れる原子の事だと思うんだけど
そんなにたくさん種類があるって事なんだろうか?
持ちきれんよな

372 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 21:10:11.83 ID:bkh02qc40.net
宇宙の惑星を原子に例えてるんかと思ってた

373 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/01(水) 21:23:15.91 ID:lYcXMmap0.net
proceduralってのは法則に従った〜とかそんな感じの意味なんで
その場合は「全ての原子が一定の法則に従って配置されている」って訳した方がより正確だと思う
ちなみにこのゲームに出てくる原子は架空のものが100種類強ぐらいだとか

374 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/02(木) 03:29:44.77 ID:eJB4o0h50.net
>>373
それでも100種類強もあるんだね
基本的な常用の物はどこにでもあって
中にはすごくレアな原子とかもあるんだろうな

375 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/03(金) 01:10:44.36 ID:2CQZYZ130.net
早くVRでこのゲームやりてぇなぁ

376 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/03(金) 13:06:26.59 ID:tkJFoMUf0.net
steam版も8月13日に延期になってるな・・・。
もう待つの疲れてきた・・・。

377 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/03(金) 13:25:50.35 ID:4AGqw9Um0.net
あんまり待たされ過ぎても熱が冷めちゃうよね

378 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/03(金) 13:32:28.39 ID:fusWzPII0.net
エリートデンジャラスとか今セール中のRebel Galaxyも宇宙船ゲームで楽しいよ
後者は日本語付きで内容もライトだしRPG的なストーリーを追う感じでむしろコンシューマな作り、ただ簡単すぎて飽きやすいが

379 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/03(金) 16:13:11.93 ID:9Nzs4y880.net
E3でなにか発表あるかな?

380 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/03(金) 16:25:50.22 ID:SwdrfNoC0.net
二か月以上は長いよなw
しばらく忘れたほうが吉だと思うわ

381 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/03(金) 21:20:49.14 ID:2CQZYZ130.net
本当に忘れるとどうでも良くなるのでそこだけ注意

382 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/04(土) 07:15:16.78 ID:Vt/WL/Mu0.net
まずは再来週E3での続報に期待

383 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/04(土) 08:14:33.53 ID:D4s2JpPn0.net
まあ新しいニュースが入ってきたときは気にしとかないとね

宇宙クジラって本当かw

384 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/04(土) 08:50:01.49 ID:NqZrakh10.net
NMSの宇宙に俺の歌声を響かせる時が来たようだな

385 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/04(土) 18:26:11.63 ID:lMzaxMVN0.net
>>384
バサラさん新曲出してください

386 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/04(土) 19:12:11.76 ID:j5basxeL0.net
宇宙を飛行中に未確認機が接近してきた
はたしてNPC機なのかプレイヤー機なのかNMSには識別する手段はない
しばらくするとボイスチャットの歌声が聞こえだした!
私はハイパースペースに飛び込みその場を離れた

387 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/04(土) 19:33:12.66 ID:EMB/WG4/0.net
>>386



388 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/04(土) 20:15:19.01 ID:j5basxeL0.net
1草ゲット!

389 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/04(土) 20:40:24.57 ID:NMVBXm9R0.net
No Mam's Sky → Yes Woman's Ground

390 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 12:27:39.83 ID:/YBf+PjZ0.net
延長で関心が薄れて変なレスしか残らないのはあと2ヶ月の辛抱

391 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 19:29:40.76 ID:LtaAV8Ly0.net
完全に話題もつきたからなぁ
今年はこれくらいしか欲しいのないんだよなぁPS4

みんなこれ以外何買う予定なの?

392 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/05(日) 20:06:08.36 ID:MbZ4xgap0.net
じゃあちょっと話のタネをまいてみよう
宇宙船が惑星の大気圏に入るときほぼ直角(地面に対して)で侵入していくと
奇妙な(強制的っぽい)旋回をして巡航姿勢になるような気がするんだけど
激突しないようにオートパイロットが働く使用なんだろうか
そもそも宇宙船は地面とか山に激突して大破するんだろうか

ある動画で宇宙船がありえないような状況で着陸してるのを見たんだけど
あれはひょっとするとプレイヤーが着陸ボタン(任意の場所で着陸するときはそうだと思うんだけど)
を押したところにクリスタルか何かのオブジェクトがあってその上に着陸したんじゃないかと思うんだよね
水中に着陸してるようなのもあったしとりあえずどこでも着陸できるのかな
自分的には着陸不可な場所は警告が出て不可なのを知るほうがいいんだけどなあ

393 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/06(月) 02:36:23.73 ID:3ekKg1OK0.net
キチガイ降臨

394 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/06(月) 02:44:06.29 ID:widYoRJh0.net
延期されて北米psストアのノーマンのページが消えてて自分の予約画面のプレイ可能時間とか延期前の状態で進んでるけどこれどうなんの

395 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/06(月) 07:49:28.41 ID:EYMtxKJn0.net
まあこれでも観てORIA Vを歩き回ってる気分を味わおう

https://www.youtube.com/watch?v=SemXs78gV8Y

396 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/06(月) 12:07:57.43 ID:B+ZniD6/0.net
藤沢市 子供3兄妹が全員骨折
https://twitter.com/tok aiama/status/739559517600374784

歌手のIZAM(44)が4日までに、今年2度目の剥離骨折「足首が90度内側に曲がった」

ニシゴリラ「ケンタ」死ぬ 千葉市動物公園 / “解剖したところ、胃の裏に大きながんが見つかり、肺や背骨にも転移していた。”

ゲーム制作会社エムツーは2月20日、同社作品の楽曲などを手掛ける齊藤彰良氏(43歳)が2月16日、亡くなったと発表した。
2015年頭に発覚したガンで闘病中だったという。担当タイトルは『グラディウス ReBirth』(Wii)、『魂斗羅 ReBirth』(Wii)、『ドラキュラ伝説 ReBirth』(Wii)他多数。

『進撃の巨人』『僕だけがいない街』の作画監督アニメーターの杉崎由佳(享年26歳)が5月28日に永眠
4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」



「致死量の放射能を放出しました」

2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた / 芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 →りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384



UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

397 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/06(月) 12:25:38.04 ID:HYI0Pg350.net
>>395
まず音楽がいいよね
大麻でもキメてこのゲーム作ってんじゃないのって感じ

398 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/06(月) 12:38:36.87 ID:JZYDkfcC0.net
ゴートシミュレータの宇宙DLCのPVで言われてる、待ち続けても出ない宇宙ゲームってこれのことだろ

399 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/06(月) 12:40:18.19 ID:wQs5ns6o0.net
>>396
>齊藤彰良
ええええ・・・まじで・・・
昔福岡のゲーセンで遊んだりMDXについて語ったりしてたわ・・・
同年代が亡くなるのはショックだな

400 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/06(月) 14:04:41.86 ID:ByE9qqHq0.net
>>397
実によくマッチしてるよね音楽
サントラも楽しみだわー

401 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/06(月) 14:17:33.20 ID:HYI0Pg350.net
>>398
そんな皮肉言われてんだw
同じインディーズだしねー
マンスカはちょっと風呂敷広げすぎなのかな

>>400
このスレの動画のどれかでLIVE映像があったけどめっちゃカッコいいよ

402 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/06(月) 15:50:51.36 ID:r5UgIR4f0.net
>>401
プレイステーションライブの1時間30分くらいのなら観たよ
最後の方なんかあんな盛り上がっていいのかってくらいカッコイイネ
宇宙の中心につくとあんな感じの曲が流れるんだろうな

403 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/06(月) 17:38:57.95 ID:/fZ+0ZKO0.net
そういやあのライブで演奏した曲自体は既にCD出てるよね
てっきりNMS用に作られたものだと思ってたからちょっとビックリ

404 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/06(月) 18:53:01.17 ID:H+Og6iCk0.net
全部がサントラだったわけじゃないのか
でもまあいい感じだからいいけど

405 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 15:02:39.29 ID:yq8TM8SY0.net
206 :れんか ◆al0St3ocvo :2016/06/07(火) 14:48:14 ID:wxLB13ew0
PS4 「No Man's Sky」 SIEから8月25日発売、5900円+税
http://stseven.com/archives/20132787.jpg

406 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 16:04:23.20 ID:2nhJq5q10.net
日本版8月25日ってまじか!
http://gamestalk.net/no-mans-sky-5/

407 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 16:07:52.63 ID:xhqjrnc30.net
PS4 『No Man's Sky』が8月25日に発売決定! あなたは、宇宙の第一発見者になる。

発売日:2016年8月25日(木)予定
価格:パッケージ版 5,900円+税
※ダウンロード版に関しては決定次第ご案内します
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/3130/20160607-nomanssky.html

408 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 16:30:02.65 ID:6riXWGgs0.net
これは嬉しい
しかも想定よりずっと短い北米版と2週間(?)遅れの発売

409 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 16:58:23.91 ID:RuP80lDY0.net
これはいい知らせ!
延期したかいがあったってもんだな

410 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 16:58:42.22 ID:VeB2Xqd70.net
祝!日本語版発売日決定

411 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 16:59:40.49 ID:M99sTeA40.net
あれフルプライスっていうからもう少し高いのかと思ってたら安いな

412 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 17:08:44.14 ID:4JL1/Rcr0.net
数ヶ月遅れも覚悟してたからこれはかなり嬉しい

413 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 17:09:44.22 ID:RuP80lDY0.net
あげとくぜー

414 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 17:12:27.91 ID:GbBZLw/m0.net
発売延期よりも日本語版いつでるかの方が不安だったからな
あとは待つだけですわ

415 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 17:21:22.99 ID:U3cBiDkK0.net
最短の北米が19だっけ

416 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 17:28:26.91 ID:CSRajZaF0.net
当面パッケージ販売だけってことはsteam版の日本語追加は遅くなるか、おま国かな?
どちらにしても買うんだけども

417 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 17:36:38.48 ID:U3cBiDkK0.net
皆日本語版買うん?

418 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 17:37:28.82 ID:CSRajZaF0.net
自分はsteam版だよ、なんとなく分かれば遊べそうだしね

419 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 17:39:09.52 ID:RuP80lDY0.net
そりゃでるなら買いますよ〜♪
日本版リミテッドエディションを期待してる
たぶん英語版も買う(通常版)

420 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 17:50:38.09 ID:7DxlxaHr0.net
日本語版発売決定おめ

421 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 18:02:04.89 ID:5rPrZNeI0.net
これオンラインないのか
PVで一緒に飛行してたのはNPCってことかな

422 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 18:08:58.15 ID:+EiX4n5E0.net
うわー!!ついにきたー!!!
これは嬉しい!嬉しすぎる!

これまで長かったなー

423 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 18:18:22.59 ID:ay2BlXW70.net
オンラインはあるよ
詳しくは↓あたりの説明を見ると良い
http://www.4gamer.net/games/241/G024174/20150617141/
http://www.gamespark.jp/article/2014/09/02/51288.html

424 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 18:36:03.42 ID:5rPrZNeI0.net
>>423
ありがとう
風の旅人みたいなオンラインに期待してたから安心した!
でもかなり広いだろうし会える確率は低いだろうなー

425 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 18:48:34.16 ID:U3cBiDkK0.net
https://youtu.be/oYmkHTBiXDg

426 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 18:55:46.13 ID:5nPgAcND0.net
これ気になってたんだけど、アフリカの宇宙版みたいなカンジでええの?

427 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 18:57:08.24 ID:n1TwXg7Z0.net
思ったより早かったな
PCで予約した身からすればこれでsteamの方にも日本語が来てくれれば完璧なんだが

428 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 19:04:41.31 ID:YDBh7kzv0.net
>>426
よくアフリカにたとえる人いるけど
ちょっと違うと思うよ

429 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 19:08:48.44 ID:5nPgAcND0.net
ようつべ見てきたけど、デザイン性は抜群やな
トゥモローチルドレンもデザイン良かったけど、これはより洗練されてるわ
コレクターズ版来れば予約しようかな

430 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 19:09:47.03 ID:5mPKiqyA0.net
>>427
開発側がローカライズしたんならあるだろうね
ソニーなら諦めよう

431 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 19:10:32.55 ID:wpvICAXA0.net
>>427
ローカラにどこが絡んでるかによるな

432 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 19:13:52.26 ID:YDBh7kzv0.net
知らんかったけど「風の旅人」よさげだな
NMSまでにちょっとやってみようかな
合うかどうかわからんけど興味わいた

433 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 19:14:51.09 ID:rrBD+aB20.net
ヒのトレンドに入っていたから何事かと思ったら、日本語版決定したのかこりゃめでたい。
早いとこ日本語版のプレイ画面も見てみたいわ。

434 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 19:22:14.18 ID:5nPgAcND0.net
DL版のコードと、アートブック等の特典が入ったパッケ売ってほしいわ
デザインがすごい好き。

435 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 19:27:03.77 ID:YDBh7kzv0.net
フォールアウトの”PIPBOY"エディションみたいにマルチツールにスマホ取り付けて連動するやつ出せよ
意味なさそうだけどw

436 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 20:00:54.49 ID:gVw2pddn0.net
日本語やったー
買おうかすげえ迷ってたんだよな

437 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 20:09:25.15 ID:0sFNe6zL0.net
北米版のプレオーダー後回しにしといてよかったわ
数日の差なら日本語版買うで

438 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 20:18:01.72 ID:b1biJqRo0.net
オンライン要素もないようなもんだしネタバレもあまり心配しないでいいから多少時期格差がついても気が楽だ

439 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 20:21:43.60 ID:qZ/OdW0R0.net
日本語版すげえ嬉しい
他のプレイヤーがどんな惑星発見したか見るのもかなり楽しみだ

440 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 20:40:21.98 ID:VhxVLfV00.net
ストーリーとかないの?

441 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 20:42:45.61 ID:qZ/OdW0R0.net
ストーリーはないけど、銀河の中心を目指すという目的はあるらしい
そこには何かがあるんだと

442 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 20:56:49.05 ID:2nhJq5q10.net
北米ストアで予約した俺は国内盤発売日にアップデートで自動的に日本語ローカライズしてくれると予想しとく

443 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 20:59:47.28 ID:6riXWGgs0.net
>>440
長期的な目標として宇宙の中心の何かを見付けに行くというのと
短期的な目標としては宇宙の中心に向かっていくことで装備や船のアップグレードが出来るとか何とか

>>442
そういうのって滅多に無いんじゃない?

444 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 21:21:09.71 ID:5nPgAcND0.net
オンラインでも、あまりに広すぎて
ほかのプレイヤーにはほとんど会う機会がないんでしょ?
どうやって物資交換するんや

445 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 21:46:28.14 ID:A8xhwh7L0.net
開発の言う、宇宙が広すぎて人と会わないって理屈が意味がわからんのだが
テクノロジーが発展した星系には人が集まって当然と思うんだけど
このゲームのオンライン要素って惑星の名前の共有だけなんかな

446 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 22:02:56.38 ID:6riXWGgs0.net
>>444
トレードは基本NPCと、ってことでしょ
他のプレイヤーと遭遇することが不可能ではないにしろ
「プレイヤー同士の交流を目的に作られてない」という事を開発は強調してるから
そういう方向の期待は一切しない方がいいと思う

>>445
仮に極端に発展した星系が存在したとして、似たような星系が億単位で存在するだろうから
特定の星系に集まるなんてのは考えにくい

447 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 22:07:58.45 ID:2nhJq5q10.net
>>443
ps4を買った時にea sports ufcっていう格闘技のゲームを海外版のやつパッケージで買ったんだけどそれが国内版の発売日にローカライズされてたんよね
あと最近もrebel galaxyってゲームを北米ストアで買ってやってたらアップデートで勝手に日本語にローカライズされたんよ

448 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 22:11:11.55 ID:A8xhwh7L0.net
>>446
いやいや、人がいるから星系が発展するわけで人と会わない様な場所にテクノロジーが発展するわけないじゃん笑

449 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 22:20:35.48 ID:XBsxuNCw0.net
楽しみすぎるけどクソゲになる可能性も高そうたしどうだろうね
日本発売前に評判見れるのは有り難いか

450 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 22:24:30.32 ID:5nPgAcND0.net
え、ほぼNPCと接触、他のプレイヤーとの交流が目的じゃないって
じゃあなんでオンライン対応にしたん・・・・w

451 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 22:24:36.80 ID:U3cBiDkK0.net
>>448
これゲームなんだけど

452 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 22:27:06.86 ID:U3cBiDkK0.net
開発者も言ってるけどあくまで1人旅してる時にふらっと出会って終わりの一期一会のコンセプトだからな
npcかプレイヤーかどうかの見分ける区別もないっぽいからあくまでおまけだろ

453 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 22:28:28.81 ID:a2UWjRax0.net
>>450
たぶん誰かがステーションに売ると、一定期間、
その人が売ったものが買える程度だと思う

454 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 22:29:25.74 ID:hDZEZPhl0.net
>>448
なんか勘違いしてない?
その「人」って言うのはプレイヤーじゃなくてエイリアン(NPC)だと思うけど

455 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 22:30:19.59 ID:5nPgAcND0.net
でも奇跡的にプレイヤーと遭ったら、いきなり殺し合いが始まるんかこれ?

456 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 22:36:15.87 ID:hDZEZPhl0.net
>>455
それはその人の性格次第としか、、、w
このゲームの面白いところは自分の生き方をそのまんま実現できてしまうところなんだよね。
例えば平和主義を貫いたり、ハンソロみたいになったり、ならず者にも海賊にも世界を救う救世主にもなれるかもしれないw


話変わるけどみんなどこで「日本語版」って情報得たの?、、
ソニーのブログと同じところのリンクにあるNo Man's Skyの公式サイト
見たけど「日本語対応」とか書いてなかった、、、

専用サイトを(日本語で)作るぐらいの宣伝なんだから日本語あるはずだ!
みたいな?

457 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 22:40:13.86 ID:5nPgAcND0.net
あぁ、そうか日本語対応と日本語版とごちゃまぜにしてたわ。
つまり字幕版ってことか。

458 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 22:46:16.16 ID:hDZEZPhl0.net
多分日本語対応するとは思うけど、
原語版を変更加えずにそのまま発売でも矛盾してないし、
日本語の説明書が付いてるだけかもしれない?

あーでもそれならわざわざ日本語でパッケージ版なんて出さないな。
多分原語版しか出さないなら一般層のクレーム対策とコスト削減も含めて
ダウンロード版しか出ないだろうと思う。 期待して良さそうだ。

459 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 22:50:58.19 ID:5nPgAcND0.net
こんなにワクテカになって発売日待つゲームはいつ以来だろうか
ドラクエV以来かな

460 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 22:55:11.84 ID:hDZEZPhl0.net
>>458
ちょっと誤解を招く表現をしてしまったので訂正

あーそれなら日本語でパッケージ版なんて出さないな←
これは日本語版がでないという意味ではなく、パッケージに日本語を表記しないだろう という意味です。

日本語で説明して日本語で表記したのにゲームは原語版
なんてクレーム殺到ですからね。 これは純粋に日本語対応を喜んでいいと思います。w

461 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:12:24.02 ID:LwDB9dFb0.net
>>448
プレイヤーがテクノロジーを発展させるわけじゃないよ
それぞれが別々の場所からスタートして個人で探索するゲームだ

462 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:16:38.07 ID:A8xhwh7L0.net
日本での発売が正式にアナウンスされたわけだから日本語はあるでしょ
PC版がどうかるか不安だけど

463 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:19:55.77 ID:hDZEZPhl0.net
>>462
日本のPSストアでインディーが原語版のまま販売されてるのをよく見たからちょっと不安になってねw

パッケージ版ってのを思い出してかなり安心した

464 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:22:21.97 ID:qZ/OdW0R0.net
みんなプレイ始めたら、どんな惑星からスタートしたかスクショ撮って貼ってくれよな!

465 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:26:56.38 ID:pMSoYvYG0.net
うれしい、ここ1ヶ月で一番うれしい

でもいいんかお前ら、limitededitionもねぇしDL版はわかんねぇ
何より中心部は先に名前つけられてる可能性が高いぞ

466 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:41:27.22 ID:2JsA1KRt0.net
国内版の予約はいつかなぁ
もう今からwktkが止まらん

amazon?なにそれ誰ですか

467 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:50:54.27 ID:fF+VWKbo0.net
>>465
でも自分名前付けるのめんどくさいって感じるんですが、英単語のみでしか付けれないとかなると尚更
先に見つけたら卑猥な名前にするわw

468 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:53:45.88 ID:5nPgAcND0.net
ディスク入れ替えめんどいから、DL版で遊びたい。
でもアートブック特典など欲しい。PS4はこういう販売しないからなぁ。
任天堂みたいにコレクター層にも受ける形態で売ってほしい。

469 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 00:09:23.86 ID:xsxWTd2e0.net
>>447
RGは日本語あるならオススメだよ飽きるけど
宇宙ゲームのよくある基本は押さえて低年齢向けに超デフォルメしてるアクションゲームだな、面白いは面白い

470 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 01:33:26.62 ID:fQ8Fk8zc0.net
>>465
中心に向かう程名付けられてる可能性は高いわな確かに
ただそこに行くまでに名付けられてる星と出会う確率は低いから逆に新鮮で嬉しいかもしれない

とにかくロマンの詰まったゲームだよ

471 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 01:40:11.69 ID:vJDb8ss20.net
マルチないのかな

472 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 06:29:45.48 ID:nOXquR2E0.net
星とかの命名がどうなるのか気になるんだよな
さすがにAAAAとか下ネタワードとかは弾くようになってそうだけど適当な名前の星ばっかだったらちょっと悲しい
幾つかある名前候補の中からどれか選べるとかそんなのになるのかね

473 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 06:46:18.62 ID:I1Pe66sR0.net
日本語のNGワードは入ってなさそうだよなあ
入ってても tinpoko はダメでも chinpoko は通るとかありそうw

474 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 07:43:49.15 ID:VbkcYn2Y0.net
日本語フォントは使えんと思うけどなあ

475 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 07:44:09.29 ID:VbkcYn2Y0.net
あぁローマ字ってことかスマン

476 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 07:58:32.28 ID:0jm3oMrg0.net
oman koとかomannkoとかo:mankoとか抜け道はいっぱいありそうな予感

477 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 07:59:17.92 ID:0jm3oMrg0.net
あ、ごめん最後:入れる位置間違えましたねw

478 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 08:42:07.47 ID:D6iifrPG0.net
ヲッパイもスルー出来るさヲッパイ

479 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 09:23:39.08 ID:Rmqo2BX70.net
どうせお前らに先を越されて自分で名前付ける機会なんかねーよ
って思ってる
ネトゲではいつもそうだ

480 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 09:27:06.14 ID:ebw2xPTQ0.net
星がいくつあると思ってんのよ
中心部付近がどうなるかはわからんけどプレイヤーの数なんて星の数に比べたら屁だ

481 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 09:53:16.46 ID:nOXquR2E0.net
宇宙が広いらしいし変な名前の星があったとして殆ど遭遇しないってこともあるかな
エリートデンジャラスとかと違ってこっちは完全にスタート地点がランダムだって話だし、本当に全員が銀河の全く別の場所から始まるのなら他人の見つけた星自体あまり見つからないのか?
なんにしても今から楽しみだな

482 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 10:09:55.79 ID:k8rVcawR0.net
普通に考えれば宇宙の中心に近付けば近付くほど発見済の惑星を見る事になるだろうな
逆にスタート地点となる外周部では多分一生探しても見つけられないレベル

483 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 10:31:39.50 ID:hnMLgjoW0.net
ノーマンコセカイ

484 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 10:40:50.87 ID:ztcr1T8u0.net
>>479
ショーン・マレーさんの言葉を借りれば
「君は宇宙の広さを狭く見積もりすぎてるようだ」

485 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 10:50:15.46 ID:ztcr1T8u0.net
ふと思ったけど
それこそ宇宙の中心あたりはすでに名前の付いた惑星や生物ばかりで変更はできないんじゃないだろうか
外宇宙でもいくつかはそんな惑星も存在しそうな気がするわ

486 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 10:50:59.25 ID:ztcr1T8u0.net
あ、すでにってのは製作者側が意図的名前を付けてるって意味ね

487 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 10:52:54.83 ID:Fsw9a38z0.net
中心はひとつだといつから錯覚していた?

488 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 10:58:21.57 ID:U3zanVOw0.net
発売後少し様子見してから買うことになるだろうけど中心付近はもう命名権がなくてリソースも取り尽くされてるだろうから寂しいことになってそう

489 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 11:17:39.30 ID:hnMLgjoW0.net
おまいらそんなに名前付けたいの?

490 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 11:18:40.80 ID:Fsw9a38z0.net
まあ宇宙の広さなんてとても想像できないしそういう発想に至ってしまうのも仕方ないな、、、

https://youtu.be/ZL4yYHdDSWs
これでも見て少しは宇宙の広さを理解しよう!
それから、理解したと思った宇宙の広さに 不可説不可説転をかけた答えが宇宙の広さだ!

491 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 11:21:02.15 ID:tOysoVAE0.net
組み合わせは何通りゲー

492 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 11:28:21.13 ID:v6OsWWqf0.net
>>448
既出の情報見直したほうが良いよ根本的にゲームを誤解してる

493 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:00:35.10 ID:hnMLgjoW0.net
1800京だっけ?そんな種類のモンスター作れるわけないし
大きさや色違いで済ましちゃうだろうなぁ

494 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:16:27.13 ID:Fsw9a38z0.net
>>493
それは星の数であってモンスターの数では、、、、


いつからすべての惑星に生物がいると錯覚していた?

495 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:19:10.12 ID:ACG3bf+u0.net
生物や植物の色違いは仕方ないよなぁ

そうであっても買うつもりだが、気になってるのは
例えば平均気温が1℃違うだけとか空の色が微妙に違うだけでも
1800京の1つとカウントしてるんだろうか
そうそうそっくりな星に会えるとは思えないけど

496 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:21:14.15 ID:DwdX3WhK0.net
中心部だけでもそれこそ星の数ほどあるだろうし大丈夫だと思うよ

497 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:26:38.58 ID:iRHxLOUx0.net
ヨドバシカメラで予約完了
先行特典の宇宙船がどんなのか気になる

498 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:29:32.16 ID:DwdX3WhK0.net
逆にめちゃくちゃそっくりな惑星に出会うことの方が奇跡的だろうけどから、むしろテンション上がりそう

499 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:33:01.74 ID:lshtFpdQ0.net
障子

500 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:35:12.42 ID:lshtFpdQ0.net
正直不安要素も無くはないけどこれ程楽しみなゲームも久し振りだわ

でもこういうゲームなのに遠景描写が乏しいのはちょっと痛いよなあ
何とかして資金集められなかったんかな

501 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:58:26.45 ID:6OYupiAy0.net
最近初めて知ったんだけどよーいドンするとスタート地点はもう外人にとられてます残念とかにならない?

502 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 13:00:27.82 ID:DwdX3WhK0.net
>>501
みんなバラバラの場所からスタートするからそれは無いんじゃない?
惑星の数が多過ぎて被ることなんてまずないと思う

503 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 13:08:10.95 ID:fRou4zWi0.net
なんかとてつもない試金石になりそうな気がするわ・・・

504 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 13:15:00.87 ID:Fsw9a38z0.net
>>501
地球上の砂の数より多い惑星でたまたま同じスタート地点になる確率?
ほとんど0でしょwww

505 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 13:18:05.72 ID:6OYupiAy0.net
>>502
スタートランダムなのか。2ヶ月遅れだしなーって思ってたけど安心したわ。
スタート地点が環境厳しい星じゃないことを祈るだけだな。

506 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 13:23:35.37 ID:Fsw9a38z0.net
>>505
800年遅れてもかぶらないと思うよ

507 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 13:56:26.26 ID:HPoda5cW0.net
そもそも海外も8月に延期されたって

508 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 14:02:32.46 ID:ACG3bf+u0.net
>>497
情報ありがたい!俺も早速、淀で予約したよ!
因みに尼、ジョーシン、まだだったな

509 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:17:39.24 ID:Tcp67JrK0.net
結局MMOじゃないんだから他のプレーヤーとの絡みはないんだよな?
あるならサーバーがどうなるとか知りたいもんだが結局星の名前共有するだけなのかな

510 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:20:03.71 ID:DwdX3WhK0.net
多分情報の共有ぐらいだと思う

511 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:21:15.09 ID:oGG7G+TP0.net
動画ではMMOじゃないって言ってたけどスペースバトルはあるってどういうこと?
PSブログで他の派閥の人と出会ったらバトルはさけられないって書いてたんだが宇宙に他の人いるの?

512 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:23:11.23 ID:DwdX3WhK0.net
NPCの知的生命体による派閥があるんだよ
どれかの派閥に属することもできるらしい

513 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:25:54.25 ID:oGG7G+TP0.net
>>512
コンピューターってことか
GTAの他の派閥のギャングみたいな感じか

514 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:26:18.97 ID:Fsw9a38z0.net
発売決定って興味持ってここに流れてくれるのは嬉しいね。
なんでも聞いてよ みんな優しく答えてくれるはずw

515 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:28:44.33 ID:Tcp67JrK0.net
宇宙は広いから他のプレーヤーと"殆ど"会わないって言ってたのはなんだったのかな?
こういう情報をはっきりさせない開発の意図がわからんな

516 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:34:46.53 ID:oGG7G+TP0.net
http://xn--zck9awe6d820vk6qg9be46k.com
このサイトだと普通に他のプレイヤー自体はいるみたいに書いててようわからん

http://i.imgur.com/5LDLJX3.png

517 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:36:00.38 ID:DwdX3WhK0.net
実際会うことは滅多に無いだろうし、もし会ってもそれがNPCかプレイヤーかを区別できないらしいよ

518 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:38:47.76 ID:hnMLgjoW0.net
国内リミテッドマダー?

519 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:41:44.00 ID:Fsw9a38z0.net
いるんだよ 他のプレイヤーは、
会うのは可能なんだよ。

でもそれは天文学的な確率

現実で、「宇宙人は確実にいるけど会える確率はかなり低い」
みたいなのに似てるね。

地球は止まってるけどこのゲームは宇宙全部に移動できるから
宇宙人に会える確率よりは遥かに高いと思うけどね笑

520 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:43:58.81 ID:Tcp67JrK0.net
MMOならジャンルにMMOって書くべきだよな
他のプレーヤーとNPCとを識別出来ない、コミュニケーション取れないってんならオンラインにする意味ってなんなんだろか

521 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:45:28.97 ID:Fsw9a38z0.net
>>520
ロマン

522 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:46:16.60 ID:DwdX3WhK0.net
他のプレイヤーの影響を感じることはできるとか、惑星や生物の名前だけじゃなくランドマークの情報も共有できるって情報もある
もしかしたら、他のプレイヤーが惑星の特定の場所にビーコンを設置しておいて、誰かがそこを訪れたら探知できるのかも

523 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:49:09.05 ID:hXd54Sej0.net
ソロプレイで孤独感出すより何処かで実はすれ違ってますよ程度の緩いオン要素つけた方があからさま楽しいじゃんか

524 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:49:59.99 ID:hnMLgjoW0.net
なんか知らんが尼にリミテッド版の日本語訳が付いたのがあるな
すんごい値段だけど・・・たしか海外では79.99$だったはず。
ということは、もう少し待てば正式にリミテッド版発表来るのかな?

525 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:51:07.35 ID:Tcp67JrK0.net
>>523
それがNPCなのか他のプレーヤーなのかを識別出来ないなら意味ないじゃん

526 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:51:31.86 ID:tjerMMFS0.net
20年ヒキニートしている奴が家族以外の誰かと会話する確率よりは低いだろ

527 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:53:37.21 ID:DwdX3WhK0.net
>>525
だからどこですれ違ったかも分からないぐらいの緩いオン要素ってことじゃないの?
まあ開発者はMMOではなく孤独に探索することがコンセプトのゲームだって強調してるしね

528 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:03:34.15 ID:hXd54Sej0.net
>>525
だから開発者は別に判別する必要ないって言ってるし交流なんていらんのだろ
スケールがでかい分オフだと孤独感すごいからそれを少しでも緩和する目的のオン要素だと思うわ
mmoが好きなのかしらんがこれ向いてないんじゃないの

529 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:06:13.03 ID:hnMLgjoW0.net
そう青筋立てんでもええやんか

530 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:06:32.37 ID:oGG7G+TP0.net
じゃあ確率はすごい低いがフレンドとも会えるってことなのかね

531 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:06:48.30 ID:DBjsRq0A0.net
>>525
そこにもロマンがあるわけよ

532 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:11:00.37 ID:hXd54Sej0.net
青筋立てる所が皆無なんじゃが
このゲームどっかのサイトでmmoとかでも紹介されてたんかね

533 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:15:48.39 ID:hnMLgjoW0.net
そんな事よりリミテッドだ。リミテッドが欲しいんじゃ。

534 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:19:37.37 ID:L8PoS0ut0.net
日本語版、年どころか月跨がずに出るとか。うれしかー

535 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:22:24.40 ID:Vv0Dn22l0.net
オンラインの仕様がどういうものなのか知りたいだけ
仮に他のプレーヤーと遭遇した時に攻撃されたりしたり出来るのか、協力プレイできるのかチャットの有無等々

536 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:28:47.36 ID:DwdX3WhK0.net
少なくとも協力プレイやコミュニケーションはできないだろう

537 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:56:39.74 ID:bZXcghtJ0.net
ま・まて、あせるな
まだ2か月あるんだ、それまでには確実にリミテッドエディションも姿を現すに違いない!

538 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 17:04:13.07 ID:hnMLgjoW0.net
尼になぜかあるリミテッド版、「日本語訳付き」ということは
アートブックとかは英語のままか。まぁいいけど。

539 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 17:04:59.41 ID:oGG7G+TP0.net
これはダウンロード版かなあ
長くやりそうだし

540 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 17:07:45.68 ID:hnMLgjoW0.net
途中で送信しちゃった。

せやな、絶対リミテッド版発表くるよねこれ。
国内版は8000円くらいかな

541 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 17:08:14.90 ID:Fuuf84Ph0.net
仮に世界の全ての人間がこのゲームをプレイしたとしても

1844京(ノーマンズスカイに存在する星の数)÷73億(現在の世界人口)≒25億2602万7397(世界人口一人あたりに割り振れる惑星の数)

ワロタ

542 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 17:10:10.12 ID:6OYupiAy0.net
>>541
無理ゲー過ぎワロタ

543 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 18:09:06.77 ID:N2WVaK+p0.net
これ発表された時から楽しみにしてるけど
惑星ごとの差が殆ど無かったりあっても出来ることが大差なくて
すぐに飽きてしまうんじゃないかって懸念が消えない
ひたすら宇宙の外側を目指すこととか出来たら楽しいだろうなぁ

544 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 18:27:44.14 ID:bZXcghtJ0.net
>>543
無理に中心に向かわなくてもいいのよ?

545 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 18:45:47.06 ID:v6OsWWqf0.net
開発曰く
「DestinyみたいなMMOを求めてるならDestinyやってね」っつってたな
実際の仕様は置いといてオフラインのゲームと認知してたほうが良さげ

546 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 18:57:43.34 ID:DBjsRq0A0.net
>>535
攻撃したりされたりはできる
一緒に並んで飛ぶ事も輸送機を襲う事もできる
ただその相手はNPCかもしれない
プレイヤーなのかNPCなのかの判別方法はない
だからチャットはないという事だろう
開発者はオンライン要素に重きを置いてないからそこを期待するのは見当違い

でも星になんらかの痕跡を残せるらしい
ダクソシリーズみたいなメッセージを残せたりできたら楽しそうだけどね

547 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:02:36.67 ID:rq9b3RFp0.net
このゲームってプラスにならないと遊べないのかな

548 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:04:07.49 ID:hnMLgjoW0.net
>>543

多分みんなそれを心配してるよ。
でもまぁ、景色綺麗だし暇潰しにチョコチョコやるゲームだと思う。
数時間やり続けると「う〜ん、寝るか」ってなると思う。

549 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:13:04.25 ID:bZXcghtJ0.net
NMSやりながら寝落ちするのは気持ちよさそうだ

550 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:13:34.81 ID:bZXcghtJ0.net
あぁ落ちんかもしれんがw

551 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:24:28.14 ID:DwdX3WhK0.net
1800京もの惑星の中からそっくりな惑星を探す方が難しそう
それこそ現実で地球に似た惑星を見つけるみたいに

552 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:26:26.50 ID:bZXcghtJ0.net
たぶん他のプレイヤーの動画みまくるだろうな

553 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:26:27.62 ID:N2WVaK+p0.net
となるとDL版が安牌かなこのゲームも
Disc交換しなくて良いのって本当偉大

554 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:40:26.72 ID:hnMLgjoW0.net
海外はフィギュア付き販売でいいなぁ、国内はホントこういう販売しないからな。

555 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:41:58.93 ID:bZXcghtJ0.net
アトラス付で販売してほしいわw

556 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 20:04:38.28 ID:FefG4pX00.net
>>514
鬱陶しくならないよう気を付けるわ

フェイスプレートもほしいんじゃぁ

557 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 20:27:00.04 ID:6WEEsN090.net
差は有ると思うけど
惑星ごとの広さは、どれぐらい何だろうか?

終わりが無いようなゲームやけん
やりたくなったら時々やる様なゲームかな

558 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 20:47:07.88 ID:yyU3bD4Y0.net
システムをあまりよくわかってないけどワープ的なことして行くような離れたところもクソほど時間かければ普通の船でいけよね?

559 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 20:56:53.22 ID:8FwhOZ3m0.net
>>558
辿り着く頃には爺さんになってるか死んでるんじゃね?

560 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 20:59:36.30 ID:v6OsWWqf0.net
>>558
そういうふうにも出来なくないけど途方も無い時間がかかるらしいから
よっぽどじゃない限り、賢い選択とはいい難い

561 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 21:15:06.69 ID:v6OsWWqf0.net
イメージ膨らましやすそうな記事とか動画のURL貼ってみる

『No Man’s Sky』が示す宇宙の可能性
ttp://www.redbull.com/jp/ja/games/stories/1331789842905/no-mans-sky-interview-and-preview

とてつもなく広大な『No Man’s Sky』の銀河「自分のちっぽけさを感じて欲しい」
ttp://www.choke-point.com/?p=19940

No Man's Sky - Gameplay Trailer | PS4
ttps://www.youtube.com/watch?v=nmwG6Sj1Yfg

No Man's Sky: 18 Minute Gameplay Demo - IGN First
ttps://www.youtube.com/watch?v=CLcjvIQJns0

562 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 21:59:23.03 ID:M0Oifv/E0.net
>>561
これ読むと、近距離の惑星同士が似過ぎないようにもしてるらしいね

563 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 22:01:31.27 ID:nmL/hfPG0.net
これってフレと一緒に惑星探索出来たりするの?

564 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 22:03:20.58 ID:aUDTOsI10.net
>>563
できないよ
あくまでソロだから

565 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 22:06:34.08 ID:M0Oifv/E0.net
このゲーム何が楽しみって自分でプレイするのはもちろん、他のプレイヤーの動画見たり、このスレでもいろんな発見の報告とか読んだりするのが面白そう
ずっと見てられそうだわ

566 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 22:09:49.55 ID:nmL/hfPG0.net
>>564
ありがとう
それでもめっちゃ楽しみだわ

567 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 22:15:02.76 ID:FguX1AZE0.net
フルプライスだから大型のアップデートに期待してるんだけど生物増えたりとかそんなんだけかな?

568 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 22:15:43.23 ID:p6CUggmy0.net
トロフィー:全ての惑星を探索した

569 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 22:17:10.93 ID:DwdX3WhK0.net
>>568
絶対無理w

570 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 22:19:59.14 ID:hnMLgjoW0.net
DLCは生物やモンスター、武器やスーツと宇宙船とかかなぁ。
惑星探査用の移動車とか欲しいな。
シーズンパスとかはなさそうだけど。

571 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 22:23:28.82 ID:6gxUff6C0.net
バイクほちい

572 :sage:2016/06/08(水) 22:25:53.66 ID:RWa9o/Io0.net
https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

573 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 22:32:17.67 ID:DBjsRq0A0.net
>>571
ジェットパックはあるみたいよ

574 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 22:40:17.95 ID:Fsw9a38z0.net
船内のベッドとか船内にペットとか船内の内装をゲットとか要望多そう

575 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 22:41:08.15 ID:pkYOpJlK0.net
今までに発売されたランダム生成ゲームって不思議のダンジョンくらいしか俺は知らないけど
急〜に進化するもんかね?

576 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 22:42:47.55 ID:aUDTOsI10.net
>>568
ごめん笑う

577 :sage:2016/06/08(水) 22:46:50.05 ID:RWa9o/Io0.net
https://www.youtube.com/watch?v=k3-STQ03MMk&list=RDquIHgwuF6r4

578 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 22:46:57.61 ID:yyU3bD4Y0.net
>>560
それはもちろんわかってるよ
だからといって中間の無空間を排除してあったら悲しいなと思って
2〜3日くらいで行ける手頃なところがあればやるかもしれないし本当に何もない空間も欲しいし

まあ多分わざわざ排除する方が手間かかるか

579 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 22:47:06.14 ID:Fsw9a38z0.net
>>575
違う違う ランダム生成じゃない
プロシージャル生成
プロシージャルの意味は「手続き」みたいな感じ

法則に従って生成されるんだ
太陽に近い惑星は温度が高く水がない 不毛で動物はいない

太陽から程よく離れた惑星は水があって植物が生えていたり生物が
多く存在する可能性がある

太陽から離れた惑星は温度が低く、水は凍っていて生物が存在する可能性は低い 存在しても温度に対応して皮膚が分厚かったり毛がフッサフサだったりする。

これはランダムではないよ

580 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 22:48:52.07 ID:Fsw9a38z0.net
>>578
そういう無の空間を気が済むまでひたすら進み続けるような遊び方もできるんだよって開発者が言ってたね。

とにかく自由度が高いのが売りだねw

581 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 22:52:41.20 ID:pkYOpJlK0.net
>>579
太陽やその他惑星の配置はどうやって決めてるの?

582 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 23:07:29.39 ID:hnMLgjoW0.net
結構寒いとこに住んでるけどハゲてる俺

583 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 23:08:43.90 ID:eXmrr4NO0.net
全ての要素が環境によって決まってたらやっぱり似たような星が頻発するだろうから
ある程度はランダムもしくは実質ランダムを入れざるを得ないと思うんだ

584 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 23:12:03.11 ID:Fsw9a38z0.net
>>581
それぞれの惑星に固有のシード値を振り分けて( 64bit整数の限界が1800京)そこから手続き的に惑星が展開されていく

位置はこのシード値を元にしてるんじゃないかな?

ただ質量によって周囲の惑星が回る軌道もちゃんと変わって
2重惑星とかもあるらしいよ

開発者いわく
宇宙はランダムではない
全ての存在に理由があり、数字によって制御される。
それは全てのディテールが常に理にかなうことを意味し、
Hello Gamesが作った何百ものルールは、
探索したくなるSci-Fi宇宙を作り出す。
また、コンピューターにとってランダムはあまり良くない。

http://www.gamespark.jp/article/2015/08/05/59083.html

585 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 23:13:41.29 ID:Fsw9a38z0.net
この振り分けられた固有の番号をランダムというならランダムじゃない?
厳密には違うと思うけど

586 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 23:27:18.06 ID:DwdX3WhK0.net
何故ランダムに拘るのか

587 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 23:54:34.49 ID:t+g+ioW40.net
Randomly generated(無作為に生成される)
But not random(だが、デタラメではない)

開発者が言うにはこういう事らしい
英語ってむつかしい

588 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 00:00:10.36 ID:b1isJQqC0.net
>>583
冷蔵庫に3日くらい頭突っ込んでればハゲ治るらしいよ
ハゲは一種の病気だから取り返しつかなくなる前に正しい治療をしよう

589 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 01:29:50.03 ID:5Zv3VkMl0.net
Murrayはこのゲームがアートプロジェクトではないことを強調する。「これはサバイバルゲームなんだ。戦闘や貿易、計算もしなければならない」

これ見て購入決めたわ

590 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 01:46:22.66 ID:W4I+PJzZ0.net
よーはよくある宇宙船ゲームにこれまたよくあるフィールド探索サバイバルゲームをくっつけた感じだろう

591 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 01:55:04.44 ID:zaj6rENy0.net
VR対応じゃないのか…。

592 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 01:55:19.63 ID:zaj6rENy0.net
すまない上げてしまった

593 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 02:09:10.18 ID:LqLmUUAj0.net
>>590
プログラマにとっての夢、アーティストにとっての悪夢とまで言われるこのゲームが「よくある」か
是非とも君が住んでる世界に行ってみたいね

594 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 02:09:15.09 ID:wwt7JnTC0.net
>>590
けど規模は今までにないレベル

595 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 02:09:31.39 ID:UlNO+ykz0.net
>>591
まだ決まっていないし、開発者はVRをクールだと言っている

596 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 02:12:25.44 ID:UlNO+ykz0.net
決まっていないじゃなくて「わからない」だね
もしかしたら延期の理由はVR対応するための仕様変更かもね
って噂されてるし

597 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 02:50:28.40 ID:wwt7JnTC0.net
VRやってみないなー

598 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 03:02:03.66 ID:c1KiMT4+0.net
>>594
自動生成の発想なんてマイクラみたいなもんでしょ
昔のゲームでもsporeというEAのゲームが宇宙規模でにたようなことやってた

>>593
誰がそんなこと言ったんだよw
一々大袈裟すぎる

599 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 03:09:05.35 ID:wwt7JnTC0.net
>>598
全然違うよ

600 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 03:22:41.77 ID:/h88afg20.net
やっぱり”宇宙の中心”は一つなんじゃないだろうか
「すべての銀河はプロシージャル」とトレイラーでも出るけど
センター・オブ・ギャラクシーじゃなくてセンター・オブ・ユニバースって言ってるからさ

601 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 03:28:42.20 ID:wwt7JnTC0.net
銀河の端からランダムにスタートして、銀河の中心を目指すんじゃないの?
だから一つの銀河が舞台かと思ってたけど

602 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 03:36:08.98 ID:/h88afg20.net
アトラスが存在する銀河は一つでそれが宇宙の中心なのかも知れないんじゃないだろうか
でないと宇宙の中心に向かうと言う目的というか設定が薄くなっちゃうよね

603 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 03:45:22.42 ID:LqLmUUAj0.net
>>598
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/691375.html#nms_16_s.png
主にここ
sporeとの決定的な違いについても言及されている

604 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 04:26:06.46 ID:SaNzkn4J0.net
自動生成マップのゲームなんてロクなゲームないから期待せんほうがええ

605 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 05:07:00.41 ID:v1kPo5cG0.net
エリートデンジャラスも銀河系再現でゴタゴタ勢力争いしてるエリア(相当広い)でもマップ拡大して銀河系にしたら点だよ
何日(何週?)もかけて銀河系の中心目指す奴もいるくらいだし、スケール的にはないことはない

606 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 05:44:25.70 ID:diyUXtC90.net
>>600
またその話しちゃう?
オレは一向に構わないぜ

607 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 05:48:26.53 ID:xsTLFRNK0.net
>>606
ぜひ頼む
仕事あるからそうテキパキレスはできんけど

608 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 08:22:17.69 ID:DTT5UoSr0.net
ニートの俺に任せてくれ

609 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 08:23:21.47 ID:UlNO+ykz0.net
まあ自動生成に良いイメージを持ってない人が多いのも仕方ないね。
多様性を出すために開発者一同言葉のあやではなく
本当に寝る間も死ぬ気で頑張ってることを知らないのも仕方ない。

自動生成 ってだけでなんの努力もせずに手抜きと色違いのオンパレードなんだろどうせとか思っちゃうのも仕方ない

自動生成ってだけで、あいうえおかきくけこ

このゲームを機にこの偏見もふっ飛ばしてほしいな

610 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 08:43:50.19 ID:DTT5UoSr0.net
ん〜、確かに自動生成にいい思いでは一つも無いな

611 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 09:51:09.71 ID:b1isJQqC0.net
自動生成の概念を変えるゲームだよ
このゲームが上手くいけば開発に革命が起きる
いろんな応用が利くだろうからね

612 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 11:18:29.59 ID:oeJe6ZWD0.net
自動生成の概念は変わらないと思うな・・・
ぶっちゃけこのゲームに使われてるのはそのほとんどが「枯れた技術」で
独自性と呼べるものは作り手のセンスぐらいしかない
そしてそれはあらゆるゲームが持っている普遍的なものでもある
だからもしこのゲームが業界に影響を与える可能性があるとしたら
それはマイクラのような流行の発生であって技術的なものではないと思う

613 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 11:28:43.38 ID:ZFGS1nfp0.net
>>612
このゲームの技術的なことについて何を知ってるの?

614 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 11:33:45.41 ID:UlNO+ykz0.net
       ふーん    / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ

615 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 11:34:14.89 ID:UlNO+ykz0.net
おっとカツラがズレてしまった

616 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 11:38:03.82 ID:Q1n/UcwH0.net
面白ければ自動生成だろうが何だろうが構わんのだけど
1800京の星々はドコで作られるのかね?

どこかの鯖で作られた1800京の大宇宙をPS4で読み取るのか
各々のPS4である程度の大きさの宇宙が作られて鯖と繋がるのか

617 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 11:40:01.22 ID:HTj47zWm0.net
今までのゲームの自動生成ってのは
設定された幾つもの要素を法則とか特になく単に無作為に組み合わせて作るもので
このゲームの自動生成は
これがこうならここはこうなる
そこがそうならあそこはこうなる
みたいな必然性を途方も無く繰り返して生成される感じと
学のない俺はふわっと考えてるが違うのか?

618 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 12:13:38.60 ID:iL8U8ARL0.net
>>616
そりゃ事前に用意されてるのはシード値だけで、実際の内容はプレイヤーが到着した時に作られるんだろう

619 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 12:36:36.96 ID:wwt7JnTC0.net
プレイヤーが訪れた時点で生成され離れると破棄されるが、また訪れると同じように再現されるらしい

620 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 12:56:04.57 ID:oeJe6ZWD0.net
>>617
ほぼ全ての自動生成ゲーは後者だよ
NMSは他のゲームであれば1プレイごとに設定されるであろう揺らぎを生じさせる為の番号が
「全部」惑星に割り振られているから揺らぎが出ないというだけの話
一般的な自動生成ゲーの1プレイ=NMSの惑星1個分相当と考えると分かりやすいだろうか

621 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 13:20:45.81 ID:Nc7VFnj10.net
シード値ってのがよく分からんが、つまりはその惑星の構成情報や生態系情報を保有するパラメータってこと?

パラメータからの再作成ってのは「自動生成」とは違うと思うから、
その「シード値」の各項目値が開発者の設定した固定値でもなく、ランダム決定でもなく、ある一定のアルゴリズムを経て生成される。
っていう認識で良い?

622 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 13:38:07.10 ID:DTT5UoSr0.net
おまいら頭良いんだな

623 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 13:42:46.89 ID:oeJe6ZWD0.net
んな複雑なもんじゃない
シード値1番の惑星はこういう資源があってここにあるよみたいなのがランダムで決定される
それを1800京まで一気にやっちゃうだけ
アルゴリズムの出番はその後

624 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 13:53:19.54 ID:2mF2ULPq0.net
良く分からんが8月まで楽しみにしとくわ後2ヵ月やりたいゲームないのに
8月は数本あって時間が…25日はもう2種類やるのあるからきつい

625 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 14:36:17.04 ID:mlRF2g+q0.net
ドルアーガの塔の迷路も自動生成だよね
あっちのほうが単純で分りやすいかも

626 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 16:11:57.92 ID:SWRdfjy90.net
砂漠で石を拾い集めて違いを楽しむゲームだよね?

627 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 16:26:38.92 ID:HPe31b/50.net
予約画面のプレイ可能時間が残り11日なんだがこれいつ直るんだよー

628 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 17:00:11.95 ID:Nc7VFnj10.net
>>623
「シード値(資源やリソース?)」内容は固定値で、そこから更に惑星の詳細環境パラメタが、
(ランダム?プロシージャル?)決定されるってことなのかな

確かに>>584の記載内容を見ると「シード値」は固定値っぽいね

>>619の仕様だとすると、何のパラメータを基に可逆的に惑星を再生成するかが気になる
仮に「シード値」を参照するのだとしたら、結局は全ての惑星の環境はクリエイターによって決定されてるとも言えるから、
何らかのランダム要素を加味した後のパラメータがあるとは思うんだけど

629 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 17:39:34.15 ID:iL8U8ARL0.net
何のパラメータってそれがシードだしそうじゃなきゃシードと呼ばないでしょ
たとえば下8ビットが公転軌道、次8ビットが星の大きさ、7ビットおきに8個拾って大気の組成、とか
(そんな単純ではないだろうけど)

あくまでシードからの生成アルゴリズムの部分が肝であってそこでバリエーションの幅や一貫性が決まるはず

630 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 17:51:44.10 ID:v/jp9+su0.net
プログラムできる人がうらやましいわ

631 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 19:10:04.57 ID:3EQ7hZ+i0.net
ゲーム作ってるやつってアインシュタインレベルだな

632 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 19:10:12.01 ID:SaNzkn4J0.net
-180℃だかなんだかの惑星で植物が生えてるような自動生成だから期待せんほうがええで

633 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 19:21:16.70 ID:3by6j60m0.net
>>632
何故それがおかしい事なの?
地球の常識だけで宇宙は語れないよ

634 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 19:39:34.84 ID:neFWoY4w0.net
植物さんまだいるんか
このゲームの自動生成は舞台装置の一つだとあれほど言い聞かせたと言うのに、よくもまあ・・・

635 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 19:55:09.79 ID:ZkKW7w8z0.net
>>632
どこだから忘れたけど酸素とかいう猛毒の大気に包まれた惑星に生き物がうじゃうじゃいるらしいぞ

636 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 20:08:05.84 ID:+/fTDJO00.net
このゲームの目的って何?新種発見?交易?

637 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 20:10:02.53 ID:Pe2EhCfK0.net
65DOS好きだから音楽が特に楽しみだけどBGMの自動生成ってどんなだろうなー
プレイ動画じゃ無音っぽいからよくわからん

638 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 20:13:32.18 ID:assAsbto0.net
>>629
いや、可逆的なパラメータからの生成物にバリエーションの幅なんてあったらその惑星の再現できないでしょ

639 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 20:28:22.16 ID:iL8U8ARL0.net
幅って1800京種類全体の幅の事だよ

640 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 20:38:32.25 ID:qf3cAoAu0.net
よく分かってない奴らがこぞってシード値のキーワードで議論しててアホくさ
このゲームの何を知ってるの?と言うやつはこのゲームをよく分かってるそうで、このゲームの真髄を語ってくれても良いぞ

発売にして信者だらけで気持ち悪い

641 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 20:40:27.28 ID:UcuuBmqN0.net
発売前に真髄も何もあるかいな

642 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 20:41:46.28 ID:neFWoY4w0.net
>>636
目的は自分自身で決めるゲーム
特にない、という人はとりあえず宇宙の中心を目指すのが無難

643 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 20:47:10.58 ID:+Mc+VObT0.net
もうスレ落として発売するまで新しく建てない方がいいんじゃないか?

644 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 20:47:40.12 ID:wwt7JnTC0.net
>>640
よく分からないからこそ、偉そうに決め付けてる人に何を知ってるのか質問したんだが?
期待もしてないのにここで何の話がしたいの?

645 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 20:52:24.63 ID:assAsbto0.net
>>639
なら、1800億の惑星は座標から生体まで全てクリエイターが確定した世界構成ってこと?

646 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 20:52:36.38 ID:3by6j60m0.net
>>644
まぁまぁ
期待するもよし、しないもよしだ
期待しないと言いつつも気になるからここにくるんだろ

647 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 20:56:41.32 ID:wwt7JnTC0.net
>>646
まあ結局気になるんだろうけどね

648 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 20:57:50.57 ID:HTj47zWm0.net
まぁどんだけ作り方が凄くても凄くなくても
実際やってみて面白かったらどっちでもいいし面白くなかったらどうでもいいだけだしね
発売前のこう云うのを生暖かい目で見るのも良いと思うよ

649 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 20:59:46.28 ID:SaNzkn4J0.net
全く期待してないけど取り敢えず買うよ
自動生成に関しては全く期待できないしクソゲーの予感しかしない
そしてこのスレにいる信者見てるとこれもまたクソゲーによくありがちなスレの雰囲気で笑える

650 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 21:06:15.94 ID:neFWoY4w0.net
>>645
何を言ってるのかよく分からんが、とりあえず>>587が全てだと思うぞ
世界を支配するルールを作ったのは開発者だけどその世界がどんな振る舞いをするかは開発者にも分からないと
サッカーのルールを作った人であってもどこでどんな試合が行われるかが分かる訳ではない、みたいな感じだろうか?

651 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 21:08:05.83 ID:+/fTDJO00.net
>>642
そうか〜マイクラみたいに目的の無いゲームって苦手なんだよね
中心に行くとどうなるの?

652 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 21:10:30.70 ID:+/fTDJO00.net
>>650
ひょっとしたら超ハードなゲームバランスになるかもしれないよね
10000個の星探査して収穫ゼロとか

653 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 21:14:08.69 ID:qf3cAoAu0.net
そう言えばこのスレワッチョイ無いのかゴミじゃん
ゴミに得意げに語られるのもな

654 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 21:20:54.97 ID:neFWoY4w0.net
>>651
分からん、たどり着くとゲーム性がちょっと変わるってのと
人によってはそこが終着点になる事が開発者によって明かされてるぐらい

655 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 21:26:49.62 ID:MoIvyt+O0.net
Amazonだと特典アイテムつくらしいけど他の所でも特典とかついたりするのかな?色々と分からないこと多いけどなんにせよ楽しみだなあ

656 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 21:28:20.83 ID:assAsbto0.net
>>650
でも、一度行われたサッカーの試合内容がリプレイする度に変わることはないよね

シード値とは別のパラメータで既生成物の管理をしてるとしか思えないんだけどな

657 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 21:30:28.22 ID:aWacKdox0.net
ローカライズはSIEのチームがやってるみたいだね
ここのローカライズは質が良いから安心してゲーム楽しめるな

658 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 21:34:08.81 ID:+/fTDJO00.net
>>654
SFっぽくっていいね
予約しようかなマジで

659 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 21:38:11.78 ID:3by6j60m0.net
>>654
海外は2週間前に発売だよな?
国内版出る頃には中心に辿り着いてる外人もいるかな
それとも中心に辿り着くのも結構な時間がかかるのだろうか

660 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 21:43:40.90 ID:DTT5UoSr0.net
俺はアマゾン限定版のリミテッドエディションを狙う。
多少高かろうがどうだっていい。
ハゲタカのマーケットプレイスからは絶対買わない。

661 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 23:10:43.49 ID:zegNwdDw0.net
>>657
ソニーかよ…しょうがないsteam版はローカラ無しだな

662 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 23:26:15.04 ID:Y7qbDZMV0.net
うーんまあ仕方ないか

663 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/09(木) 23:41:49.55 ID:ACEx0oJz0.net
エリートみたいにミッション周りがパッと見てわかるアイコンとか高校レベルの定型文ならいいんだが…なんにせ未知数だな

664 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 00:41:28.81 ID:vCVFzvUz0.net
1つの星を全て見るのもすごい時間かかるみたいだし次の惑星に出発までも時間かかりそう

665 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 03:14:17.51 ID:kiWsYz3C0.net
PC版の予約特典は性能上げた宇宙船っぽいけど、宇宙船は壊れて1からとか無いかな?

666 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 08:29:39.87 ID:iYB2CEjg0.net
>>663
そもそもミッション(クエスト)が存在するのか?
科学者やトレーダーとかと話してあれをどれだけ手に入れてくればいくらとか発見したらいくらとかあるんかいな

667 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 09:13:32.18 ID:EkXVTZu70.net
ミッションはナシ、オブジェクティブはアリらしい
やっぱりオブジェクティブってのは宇宙の中心にたどり着く事なんだろうか

668 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 10:45:12.85 ID:2sIY9Iya0.net
オレはMinecraft好きだから、NMSのプロシージャル生成もすごく期待してるんだけど。

要は、Minecraftでのシード値を誰がどのPCを使っても同じフィールドが生成されるように、NMSでも、ある星にプレイヤーが到着した時点で、その星のシード値を基に共通のアルゴリズムを使って星の内容がPS4内で生成される。

そう言う事だよね。

669 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 10:55:51.96 ID:2sIY9Iya0.net
まだMinecraftが今ほどメジャーじゃなかった頃、始めてプレイした時、降り立った世界がどこまで行っても無限に続くのかって考えると凄いなって感動したの覚えてるよ。

切り立った崖とか、迷路のような洞窟、突然現れる巨大な地下渓谷。この風景を見たことがあるのは地球上で自分しかいないっていう、それまでゲームで味わった事のないふしぎな感動があったんだよね。
それと同時になんとも言えない孤独感みたいなものもあって。

670 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 11:11:40.68 ID:IsZBKbJZ0.net
わかるわ
俺も自動生成のゲームはかなり好き
温度や生態系の整合性もあるに越したことはないけど、見た目のバリエーションさえあれば長い時間楽しめそうだと思ってる

671 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 11:14:22.08 ID:vm7O9mCu0.net
かなり謎なんだが
ランダム性を持たせたプログラムを作ったら
「プログラムは規則性を持ってるからランダムじゃない」って理屈持ってる人ってどういう思考なの?

プログラマーも全く予測できない動作をしないとダメとか常軌を逸してるんだけど

672 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 11:27:11.21 ID:03ONaBzd0.net
シード値を振り分けてどうこう言ったのは俺だが
>>671そんなこと言ってないんだが、、、、、
お前アスペかよ、、、

673 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 11:27:55.33 ID:03ONaBzd0.net
プログラマーも予測できない動きをしないとダメとか誰も行ってねーよ怖え、、

674 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 11:28:15.22 ID:+7QWnFlT0.net
そんなこと言い出したらランダムなんてこの世に存在しなくなっちゃうよね

675 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 11:39:15.34 ID:2sIY9Iya0.net
地形も動植物も、たぶん宇宙船も、クリエーターが用意したビックリするほどの数のパーツバリエーションをサイコロを振って組み合わせてるみたいなイメージでしょ。

だから似た物が出来るのは当たり前で、問題は用意されたバリエーションの豊富さと、似た物との出会いやすさだよね。

一人のプレイヤーが似たものとあまり出会わないようにする配慮がどこまで出来ているかって言う事になるも思うんだけどね。

676 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 11:54:51.55 ID:MIf2GveT0.net
もまえらそんなに暇かよ…

677 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 12:00:52.50 ID:C5Dlycv+0.net
>>668
自分はその生成アルゴリズムの中にいくつかのランダム分岐を持たせてるんだと予想
だからどんな結果になるかはやってみるまでは分からないと

シード値はあくまで惑星生成の基となるパラメータで、
一度確定した惑星環境については別パラメータで管理してるんじゃないかな?

678 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 12:02:10.03 ID:EkXVTZu70.net
サイコロを振るのは最初だけで後は全部整然とした作りだと思うぞ
ある惑星が雪に覆われている事の理由に太陽との距離が関係しているように
この宇宙船は何故こんなパーツ構成なのか?とかも
資源の流れなどを追っていけば分かるようになってるんじゃないかと

679 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 12:15:40.38 ID:lDNqSVfS0.net
たぶんVR発表来るだろうな

680 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 12:19:19.26 ID:RZ4E0w/S0.net
開発チームが過労死するんじゃないだろうか

681 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 12:23:57.83 ID:4xHZCgS70.net
ここの開発は数人のインディーズらしいからな。
俺ゲーム業界とかよく分からないから、
数人でパッチとか色々作業重なったら大丈夫なのかなって思っちゃうの。

682 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 13:45:23.40 ID:WGAaXsE10.net
プレイヤーは交易商人になって資源を取引するのも良し、傭兵になるのも探検家になるのも自由。新たな惑星を開拓するなどしてお金を稼ぎ
mmo要素というよりは好き勝手やれるってことかね

683 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 13:47:30.00 ID:WGAaXsE10.net
武器をアップグレードすればグレネード型の攻撃で広範囲を採掘できたりと、資源回収要素が退屈にならないような工夫もあるということです。惑星上のあらゆる物、さらには惑星そのものも破壊可能だというのは驚きです。

684 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 13:48:21.29 ID:WGAaXsE10.net
昔の記事だからどこまでが適応されるかはわからんけど大体マイクラよりkね

685 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 14:33:08.40 ID:BmszlI5z0.net
惑星の破壊って動画みたいに徐々に削っていく感じなのかな
デススターのレーザーみたいなのもあるんだろうか

686 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 15:51:08.13 ID:QNs5ZDaK0.net
惑星破壊ってまじで?
流通拠点みたいになってる所破壊してみたいわ

687 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 16:02:06.67 ID:pZN6g1mE0.net
去年の初めのころの記事だからな
あんまり期待するなよ

688 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 16:06:30.80 ID:QNs5ZDaK0.net
そっと無くなってる可能性も十分にあるなその時期だと

689 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 17:18:33.35 ID:4xHZCgS70.net
やめて、オルデランは武器を持たない平和な星よ

690 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 17:43:05.07 ID:CeXrp9zS0.net
イシムラみたいな惑星採掘船もあるのかな

691 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 17:43:37.84 ID:R7GjjtgG0.net
発射!

692 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 17:47:48.91 ID:IVd8n4TO0.net
星が一つ破壊されたらまたどこかに新しい星が出来る感じなのかな

693 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 17:51:42.79 ID:R7GjjtgG0.net
クラスは選ぶものではないのかな
選ぶ船の種類によって大体行動が決まるって事なんだろうか

694 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 18:16:23.50 ID:N1SEUCNY0.net
>>682
その売買が他人に影響及ぼしたら面白いのにな

695 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 18:24:01.38 ID:IVd8n4TO0.net
EVEとNMSをニコイチにすれば完璧

696 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 18:33:06.42 ID:j8s602ki0.net
比較的近い隣の星までワープ使わずに行くのに一晩とかで行けるかな。
コントローラー固定して寝てる間に近づいてるとか出来たら、SFごっこ的でなんか楽しそう。

697 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 18:42:26.70 ID:IVd8n4TO0.net
翌日の朝そこには小惑星帯に突っ込み無残なデブリと化した愛機の姿が

698 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 18:46:06.25 ID:R7GjjtgG0.net
たまたま通りかかったプレイヤー海賊に撃墜されてすべてを奪われる

699 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 18:46:58.90 ID:5+H09PKJ0.net
早く惑星に名前つけてゆきたいなあ
KIDM-408とかTSDV-41466とかPS-017とか適当な名前をつけてゆきたい

700 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 18:50:50.80 ID:5+H09PKJ0.net
外出先でもスマホなんかでルート設定してオートパイロットで巡回させたいな
店で買える惑星レーダー(高額になるほど信頼度が上がる)を装備しといて
未知の惑星に到着したら惑星レーダーがサーチして資源などあればマーキング
しておいてくれる…みたいな
ゲーム違ってくるかw

701 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 19:23:41.30 ID:4xHZCgS70.net
のんびりそこの星の生物と戯れてたらいきなり星ごと灰にされるとか
スリル満点やなオイ

702 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 19:46:21.30 ID:R7GjjtgG0.net
>>699
適当?かなり思い入れがある品番なんだろう?w

703 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 19:57:42.01 ID:YqupS7Ji0.net
>>695
エリートじゃねーのそれ、惑星にも降りれてビークルで探索できる

704 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 20:31:28.62 ID:4xHZCgS70.net
次スレからワッチョイ入れるん?

705 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 21:29:40.17 ID:T+zGT7yA0.net
フジでゼロ・グラビティ見てるけど
あと2ヶ月で俺も宇宙に行くのかー、って思うとワクワクするわ

706 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 21:58:35.22 ID:3aOO6jH40.net
ゼログラビティはあまりワクワクしない宇宙だ…
怖い

707 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 22:10:42.00 ID:j8s602ki0.net
隣の惑星までの近いようで遠い距離とか、星の地層や中心部がどうなってるか、とか。
いろいろ興味深いし、試したい。

708 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 22:10:45.98 ID:9CEbQ0wA0.net
>>693
たぶんなにやってもいいよってことだと思う
職業とかそういうんではないと思うな

709 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 23:18:12.04 ID:03ONaBzd0.net
>>706
インターステラーおすすめ

710 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 23:47:19.45 ID:4xHZCgS70.net
やっぱハイエンドPS4が発売されるみたいやな。
ハイスペックになるらしいから、no man'sも対応するのかな。

711 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/10(金) 23:51:10.83 ID:RZ4E0w/S0.net
>>709
他に何かオススメ映画ないかい
BSでコズミックフロントはちょくちょく見てる

712 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 00:06:42.34 ID:Bvsouzyk0.net
>>711
映画じゃないけどDr.who
ターディスという宇宙船で宇宙を旅するという点ではNo Man's Skyに通じる部分があるw

移動できるのは空間だけじゃなくて時間もだけど
メッチャクチャ面白い

Huluにシーズン8まで揃ってるからおすすめ

713 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 00:14:37.51 ID:BJ8VTSvz0.net
超有名所だけど2001年宇宙の旅は
いろんな宇宙物に影響与えてるし最初に見ておくべき
若干眠くなるけど強烈に印象に残る

714 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 00:43:20.21 ID:xHSbLuzF0.net
>>712
>>713
ありがとう、8月まで時間あるから見てみる
気持ちmaxで宇宙を探索したいわ

715 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 01:59:02.98 ID:X1L/4ugt0.net
NMSは冒険以外にはあまり期待はしてないな
PC相手に海賊、商売とかはStar Stizenに期待してるわ
でもあれは色々詰め込みすぎて不安なんだよなぁ

716 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 02:12:40.93 ID:DccwqWOI0.net
そもそも貿易もできるってあるけど
輸送船みたいな大型クラスの船って無いでしょこのゲーム
小型船でちまちま小銭稼ぐ程度じゃないの?

717 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 02:24:11.72 ID:pcW0Zwoz0.net
自分のちっぽけさを感じるゲームなんだからそれでイインダヨ
とりあえず経済システムにかなり力を入れてる事は確かみたいだ
NPC間の取引を眺めてるだけでも楽しめるらしいし

718 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 02:58:05.38 ID:BJ8VTSvz0.net
>>716
大きさは知らんけども、貨物量多くて速度が遅い貨物船タイプと
貨物量少なめで速度が速い高速船タイプって大まかな種類はあるっぽいよ

719 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 07:04:24.81 ID:SOjjjZLK0.net
amazonにノーマン日本版あるけど安いな

720 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 07:28:46.33 ID:Bvsouzyk0.net
amazon限定版とかあるな
Watch_Dogs 2と同じぐらい楽しみだわ

721 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 07:33:47.50 ID:7N97Hj110.net
amazon特典ってポストカードとかだろw
まあ値段同じならとりあえずもらいたいが

722 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 07:36:07.06 ID:Bvsouzyk0.net
アイテム未定だって

差額は1000円あるよ

通常版が5200円
限定版が6300円

差額1000円でポストカードはないだろーw

723 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 07:53:00.66 ID:ncgJNnRh0.net
尼では実際ありまえます

724 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 07:53:36.18 ID:ncgJNnRh0.net
ありま?、ありえますやw

725 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 08:26:23.82 ID:jiZJkyPF0.net
特典アートブックじゃなかったけ?
ポストカードとかありまえないわ

726 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 08:52:14.71 ID:/jD0JLJ00.net
ポストカードってはがきのこと?

727 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 10:49:35.88 ID:erDqrPCk0.net
ポストカードでしょ

728 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 10:50:16.13 ID:VQ7Wl4BL0.net
>>725
amazonの特典とリミテッドエディションとか初回限定版とかと混同したらいかんよw
実際俺1000円違いくらいのやつ予約して買ったらスクリーンショット印刷したようなポストカードが何枚か入ってただけ
ゲーム内アイテムの場合も全くないとは言えないけどまずないと思ったほうがいい
特にNMSの場合そうゆうアイテムはほとんどないはずだしHalloゲームと契約してるわけでもないからね

729 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 10:53:43.04 ID:1KJCGP3W0.net
これはあれか、SWのハンソロみたいな生活を送るゲームか

730 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 11:30:16.96 ID:Bvsouzyk0.net
>>729
ハンソロでもルークスカイウォーカーでもアナキンスカイウォーカーでも
ダースベイダーでも好きな生き方をどうぞ

731 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 11:32:27.12 ID:BJ8VTSvz0.net
>>722
正直最近のAmazonの限定版しょぼいの多いから買うなら様子見しといたほうが良いと思う

732 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 11:39:31.17 ID:Bvsouzyk0.net
>>731
みたいだな、、

リミテッドエディションほしいな、、

733 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 13:33:24.01 ID:NEmmCO5l0.net
リミテッドは中身日本語版に変えてくれたらなぁ
北海道だしAmazonは発売日に届かないから予約はしないが

734 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 13:38:32.05 ID:Ocj8lo6S0.net
このゲームってシューティングなの?

735 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 14:10:30.23 ID:HoFZppDA0.net
ジャンルとしてのSTG、FPSなのか?って意味で訊いているなら、NO
視点や移動、攻撃や採取等はFPSだろうけどゲーム内容は探索ADV

あくまで俺個人の例えだけど、宇宙と惑星を探索採取するマインクラフト
たぶんクラフト成分は宇宙船だけだろうけど

736 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 14:11:28.38 ID:d7dwOZ2I0.net
>>735
マスエフェクトみたいに惑星探査車両とか無いもんかな

737 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 14:29:02.57 ID:YrPaSMMp0.net
欧州のリミテッド版が、アートブックとスチールパッケージ(これいつも思うが一番イラン)
あとは原作??コミックとゲーム内コンテンツだっけ
これで79.99$?かユーロ?くらい

738 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 14:42:59.41 ID:5fGdMl/G0.net
>>734
普通に宇宙シミュレーション、宇宙シムの一つだよ
それに凝った惑星の歩行探索が付いて個性を出してるね

739 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 14:51:15.93 ID:WMd9fR250.net
開発者は日本からのインタビューに対してモンハンのようなゲームだよってコメントしてたな
俺もそれは感じる

740 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 15:29:23.03 ID:HoFZppDA0.net
>>739
それは Horizon Zero Dawn でなくて?

これも楽しみなんだけど2017年に延びちゃったものなー

741 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 16:00:22.96 ID:iWGZs0GN0.net
スレがシューティングに建ってるから疑問に思ったんじゃない?
俺も普段この板来ないから見つけた時「えっ」てなったし

742 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 16:38:13.97 ID:erDqrPCk0.net
>>735
マイクラって言っちゃうほどの要素あるの?

743 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 18:17:12.52 ID:wyPUW57x0.net
やべぇなプレイ記事読んでたらやっぱ予想以上に楽しそうだわ

744 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 18:37:58.15 ID:HoFZppDA0.net
>>742
あくまで俺個人の例え、なので大暴投なのは否定しないよ

広大なエリアで、何をするのも自由、どこに向かっても良い
何を採取しても良い、どこに拠点を置いても良い(たぶん)
好きな宇宙船を作って(カスタマイズ)、たまに敵に襲われて
人と売買ができて、人の邪魔をして、警察に追われて
ワープしても良いし地道に進んでも良い(記事読み間違いかも)
終わりの無い自由気ままな宇宙探索

俺の中でこんな「自由な」ゲームに近いのがterrariaかマイクラ
3Dなのはマイクラで、もし宇宙のマイクラがあったら・・・、って感じかな
因みにテラリアもマイクラも建築より探索や採取採掘ばかりプレイしてた
だからもう楽しみで仕方ない!

745 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 18:39:23.84 ID:d7dwOZ2I0.net
たぶん建築できないからなぁ……

746 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 18:44:47.58 ID:h0BzXoi60.net
マイクラはサンドボックスのクラフトゲーだから全然違うと思うな

747 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 18:56:54.01 ID:d7dwOZ2I0.net
どうにも、壊せるマスエフェクトみたいなイメージなんだよな……

748 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 19:03:56.47 ID:jiZJkyPF0.net
宇宙版アクアノート的なものと思ってるけど
生物スキャンして図鑑に載せるみたいな
ちょっとづつ船を改造して遠くまで行くよみたいな
何をして楽しむかは自由って意味ではマイクラぽいのかもしれない
建築要素はないけどね

749 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 20:40:22.62 ID:Nz4asvbs0.net
steam日本語版は望み薄か。ちょっと残念
日本語化MODかパッチでも当てられる構造ならいいが

750 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 20:52:35.71 ID:mw2WYls20.net
おおお・・・こんなとこに建ってたのか
探したぞ

751 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 21:47:38.67 ID:0zt8l1pK0.net
>>749
完全オフゲーならともかくそうじゃないっぽいしE:Dと同じく厳しいんじゃねーのかな
逆に考えたら日本語化できるくらいのテキスト量なゲームプレイならこの手のは飽きるの早いだろ

752 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 21:51:00.12 ID:0CtNHDZ10.net
金曜プレミアムでゼログラビティ観て高まってきた

753 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/11(土) 22:39:50.84 ID:h0BzXoi60.net
むしろテキスト自体は少ない可能性もあると思う
ガッツリなストーリーがあるか?と聞かれたら微妙だし

754 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 00:20:58.07 ID:TyD0HKoi0.net
そもそもストーリーはないって明言されてるしな
飽きの来ないゲームにする為に自動生成を使って多彩な環境を作ってるのに
テキスト量が少なかったら飽きるの早い、なんて的外れにも程があるぜ

755 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 00:27:51.74 ID:0D9OhVbe0.net
いや普通に各星系のバックグラウンドやら惑星の文明、種族の歴史、各勢力の経済、歴史的背景等々
テキストがないと知る事が出来ないだろ
それがないって事はすぐ飽きると思うけどな
まあ自動生成って時点でバックグラウンド掘り下げるなんて事は出来ないだろうし期待せん方がいいのかもな

756 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 00:44:01.58 ID:TyD0HKoi0.net
出来合いのテキストとその量にモチベーションを依存する自動生成ゲーなんて笑い話にもならんぜ
俺はマイクラは好きだが、クリーパーやエンダードラゴンの歴史的背景なんて知りたいとは思わないよ

757 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 00:45:15.97 ID:x5oq7QGd0.net
背景を妄想しながらICOとか5周プレイしたなあ

758 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 01:30:45.97 ID:PuEEA9QJ0.net
妄想がこのゲームの糧となる!

759 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 01:38:02.67 ID:He80JTSf0.net
妄想こそ最強だな
テキストが無ければ自分で書けばいい

760 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 01:53:01.64 ID:EhF1hCES0.net
航海日誌を書きたくなるゲームだといいな

761 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 01:55:05.60 ID:W+qvHJqi0.net
紹介動画に映ってた巨大な蛇みたいな生き物が這ってる惑星に早く降り立ちたい

762 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 05:13:31.40 ID:nhl7z2Pv0.net
このゲームで重要なテキストってアイテムや動物の説明文とかパラメータの説明ぐらいかな
そのぐらいなら翻訳片手にやったら何となく理解はできそう

763 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 08:17:31.26 ID:y6hu84TA0.net
リミテッド版いつ発表くるん? (´・ω・`)

764 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 11:21:07.28 ID:/zspD6v80.net
少し前なら来週発売でワクテカしてたんだよな
二か月先はホント長い!長すぎる!まるで宇宙の中心に向かわなきゃならんほど長い!

765 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 11:24:48.90 ID:LkjC6mdJ0.net
別のゲームをするんだ!そのほうが安全だ!
待ちすぎて萎えるなんて一番ダメだぞ! 別のゲームにそのエネルギーを変換するんだ!

766 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 11:36:22.62 ID:6WiKNkbO0.net
このゲームはバランス命だと思うな
あまりに広大で収穫がなくてもやる気なくすし、すんなり資源が充実したら飽きるのも早いだろう

767 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 11:54:06.13 ID:J+wBxzQY0.net
>>765
だが暇つぶしでやりたい別ゲーが8月までないんだ
PS+のフリプも糞ゲやら好みじゃないのばっかだし

768 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 12:03:20.53 ID:1Io6DJya0.net
どっかで見たがrebel galaxyって宇宙船艦アクションが北米アカで買っても日本語になるらしい未確認

769 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 12:06:41.68 ID:LkjC6mdJ0.net
>>767
ミラーズエッジで調べてみてくれ
今月の9日に発売されたぞ!

770 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 12:14:43.50 ID:LkjC6mdJ0.net
https://youtu.be/Y-mftyrULis
ゲームプレイトレーラー

771 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 12:18:44.74 ID:Leh7kohq0.net
>>768
なってるよ

772 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 12:21:04.32 ID:1ln63hV70.net
>>769
あれどうなの?
1はしたけど進化してる?

773 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 12:22:37.79 ID:J+wBxzQY0.net
>>769
ありがとう…勧めてもらってなんだけど…
プレイ動画ネットでみたらなんか酔いますた・・・w
FPS視点も好みではないので…

774 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 12:24:49.62 ID:LkjC6mdJ0.net
>>772 まだ買ってないw
>>773 やることないから酔いにくいゲーム探してみるよ!w

775 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 12:44:06.03 ID:RwjLYqEh0.net
そうだね

776 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 12:46:02.51 ID:LkjC6mdJ0.net
TPSでアクションだとジャストコーズ3とか面白そう
マップの広さが東京都の半分とかいうとんでもない広さで
破壊しまくるゲームw


後は、PS4買った時に一緒に買ったけどラストオブアスはめちゃめちゃおすすめするぞw あのゲームは俺の中で一位だわ

インディーのゲームならロケットリーグが面白かったぞ!(酔うかな)

車でサッカーしちゃうゲーム 難しいルールも戦略も関係なし
相手のゴールに玉を突っ込むだけなのに何時間もやってしまう面白さ

長くプレイしたいならドラゴンエイジとか良さそう
レビュー見てみたけど欲しくなってきたわ

777 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 12:51:11.21 ID:FJHgYhFf0.net
いくら話題がないからって宇宙ゲーですらない別ゲー宣伝しまくるのはどうかと思います

778 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 13:02:36.54 ID:0D9OhVbe0.net
荒らしでしょもしくはリアルキッズ

779 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 13:03:28.86 ID:LkjC6mdJ0.net
萎えるのは嫌だから発売されるまで
別のゲームしようぜ→気になってるゲームないんだよな、、
→こんなゲームおすすめだぜ!


会話のベースになってるのはNo Man's Skyだからいいのでは?
まあでもこれ以上ずれたらベースもズレるから>>776
「お!これ面白そうだな ありがとう」みたいな返信来て終わればいいかな?ぐらいに思ってたけど

結果的にはこのゲームに繋がるんだからいいじゃろ

780 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 13:08:32.32 ID:0D9OhVbe0.net
いやスレチだから

781 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 13:10:27.67 ID:LkjC6mdJ0.net
そうか、迷惑かけてすまんかった

782 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 14:03:10.38 ID:57gbRbau0.net
絢爛舞踏祭やりながら日本語版の発売を待ってます(小声)
宇宙規模の政経システムとか途方に暮れるほどの自由度とかNMSとの共通項は結構多いと思う

783 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 14:08:50.49 ID:Rb6/nipE0.net
PS4で宇宙ゲーつーとrebel galaxyくらいか
箱1ならE:Dあるみたいなんだけど

784 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 14:11:27.86 ID:5W8dyrpa0.net
なんとかスワッパーって宇宙ゲーじゃないの?(適当)

785 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 14:17:58.49 ID:CjEOn7+30.net
俺はエイリアン・アイソレーションでエイリアンにがくぶるしながらロッカーに隠れとるわ
NMSにこんなエイリアンでてきたらたまらんな

786 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 14:20:51.03 ID:CjEOn7+30.net
あ、ちなみにエイリアン・アイソレーションで回想シーンで宇宙服きて例の惑星を探索するところがあるんだけど
短いパートだったけどたまらんかったわ
NMSでもああゆう気分も味わえたらいいんだけどなw

787 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 14:58:16.41 ID:ku6ibFzl0.net
なんでこんな知名度低いんだ?すごい革新的なのに

788 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 15:22:53.97 ID:UfXJuoxc0.net
クリエイターなら一度はこういうゲーム考えたことあるだろうな

789 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 16:01:54.94 ID:57gbRbau0.net
>>787
革新的すぎる(少なくとも日本では)からだよ・・・
人間、自分が理解できないものに対してはアンテナを立てられないものなのさ
俺だってそれでいくつ良作を見逃してきた事か

790 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 16:54:10.00 ID:x5oq7QGd0.net
むしろ、インディゲーメーカーの製品にしては注目されすぎのきらいもあると思うけどなあ
13人くらいの制作チームが作ったゲームがいきなりフルプライスのパッケージ版、しかも限定版とか破格の扱いだよ
プレッシャーすごそうだ

791 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 16:54:49.76 ID:2+XJIimG0.net
ここまで持ち上げられてコケたらちょっと目も当てられない

792 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 17:02:58.04 ID:t095Eqkk0.net
>>791
性格悪いね

793 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 17:15:04.39 ID:tXk5eRtC0.net
いやー、多分クソゲーじゃね?w
それでも期待してるけど

794 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 17:23:59.65 ID:EhF1hCES0.net
インディつってもメンバーはそこそこベテランなんでしょ

795 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 17:27:11.78 ID:RzWSgC/h0.net
もうすぐ2016E3だな
最低VR対応発表はしてほしいな

796 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 18:01:10.52 ID:6sY7OBUT0.net
>>795
何でもかんでもVR大正義ってわけでは無いよ

797 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 18:05:52.53 ID:RzWSgC/h0.net
正義とかなんか意味あるのかw
NMSこそVRでやりたいんだよ

798 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 18:07:58.90 ID:RzWSgC/h0.net
まああきたら通常ディスプレイでやるんだけどなw

799 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 18:10:59.29 ID:A0P/9KMR0.net
シネマモードあるからVRの機器自体が煩わしくないかぎりそれでやればいいしね
相当でかい画面でやってる感じで出来るらしいから楽しみだわ

800 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 18:11:05.53 ID:tXk5eRtC0.net
3Dと同じ予感というか悪寒しかしない

801 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 18:24:14.73 ID:RzWSgC/h0.net
3Dはたいして気にならなかったんだよな
imaxみたいなのならいいけどね、そしてVRがそのimaxのようなもんだし
悪寒ってどうかしとるとか思えんわ

802 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 18:57:40.63 ID:LGwrA6390.net
VRは一回体験しないとなんとも言えんなー
このゲームとの相性は抜群だろうけどね

803 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 18:57:53.35 ID:mbgeBMvx0.net
視力悪くてもVRならメガネかけずに出来る?

804 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 19:00:28.71 ID:y6hu84TA0.net
VRってさ、酔ってゲロ噴射しちゃいそうで心配なんだが

805 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 19:03:24.30 ID:RzWSgC/h0.net
酔いは確かに心配だね
まずしっかり調整することは大事だと思うわ
そのへんの使い勝手も気になるところだよね

806 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 19:06:27.67 ID:He80JTSf0.net
その前に重すぎてやってられないと思うけどな
どっちにしても数年は待った方がいい

807 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 19:09:10.16 ID:RzWSgC/h0.net
結構軽いらしいとは聞いてるが長時間は無理かもしれないな
しかしリフトとの値段の差考えても試す価値はありだと思ってる
数年もまてんよw二か月でもきついのにw

808 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 19:09:34.28 ID:y6hu84TA0.net
VRと新型ハイエンドPS4は、時期的にやっぱ同時発売なのかな
新型PS4は4万くらいって噂だけど。
スタンダードPS4とハイエンドPS4とでは、画質の差を出すようにしてるから
このゲームはまた更に綺麗になるんだろね。このゲームが対応してたらの話だけど。

809 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 19:37:02.12 ID:RzWSgC/h0.net
ps4kは4k対応だから解像度が上がって綺麗なのはまちがいないけど
4kディスプレイ用意しないとな、しかもなるべくデカいやつw
VRはとりあえず今ので動くしps4kにつないでも4kになるわけじゃないからな
つまりVRは買いってことだ(俺はw)

810 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 19:41:25.80 ID:tXk5eRtC0.net
PS4NEOは4kよりも60fpsの動作に力入れて欲しい

811 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 20:13:21.19 ID:6knWZMKl0.net
一理ある

812 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 20:39:44.16 ID:t1Jgdwqq0.net
VRでやるならadr1ftっていうゲームの方が楽しめるかな
ノーマンみたいに惑星飛び回るようなゲームじゃないけどゼログラビティみたいなゲーム

813 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 20:51:29.85 ID:RzWSgC/h0.net
まあ人それぞれだろうな
俺もSWBFでVRデススター戦楽しみにしてるし

814 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 21:21:53.07 ID:iMiWo3An0.net
>>809
夢があっていいねキミ

815 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 21:45:06.47 ID:y6hu84TA0.net
今週のE3でリミテッドエディション発表来ないかな〜
DL版の予定だったけど、しゃれおつなデザインのパッケだから凄い欲しい

816 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 21:55:27.15 ID:YlqwfKCU0.net
>>815
海外向けの発表会なんじゃが

817 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 22:03:40.92 ID:+NIk4ikw0.net
日本版発売の記事を読んで初めてこのゲームの存在を知って、果てしないゲームフィールドにとても興味津々何だけど、こういうフィールド自動生成タイプのゲームって、今までは大抵似たりよったり多数で数日プレイすると飽きちゃうんだよね。
そこら辺をいかに解決してくれるのか?
100の惑星を探索してもまだまだ冒険を続けたいと思わせてくれるのか?
期待でもあり不安でもある。

818 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 22:05:05.61 ID:HiuHkNNE0.net
>>817
多分、その想像の通りになると思うw
予想を裏切って第二のマイクラみたいにはならないかな

819 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 22:13:20.15 ID:a08LWR/V0.net
ここでよくマイクラの名前が挙がってるからググってみるけど、
どんな遊び方ができるのかイマイチ分からん

あのレゴブロック的なやつで自分の世界観を作るのが面白いの?

パネキットを二時間くらいで飽きてしまうクリエイタースキル0なオレには向かないのかな

820 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 22:17:09.65 ID:y6hu84TA0.net
俺もマイクラは理解できない派やな
何が楽しいのか解らん
しかし物凄い人気だよなアレ
マイクラ喜々としてプレイしてるフレンド見るたびに
「あぁ、人ってそれぞれなんだなぁ・・・」って思ってる

821 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 22:19:47.72 ID:/FWVQ2EW0.net
マイクラは個々のアイディアを見える形で明確化でき、自己の形を他者に伝えることが出来たからこその地位がある
凄いものを見たい、凄いものを作りたい、凄いものを見せたい これらの住人が混ざり合っている

このゲームにおいては、誰かがこちらの予想もしなかったような面白いものを発見をする、
そしてそれが話題になってしばらくもてはやされる

また誰かが驚くようなものを発見をする、というのが繰り返されない限り
まったりほそぼそと続けていく浪漫ゲームになる

822 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 22:35:51.08 ID:A0P/9KMR0.net
マイクラは良くも悪くも他人を強く意識する人が好むゲームって感じ

823 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 22:46:48.75 ID:x6gQz6uL0.net
頼むから荒れるようなことはやめてくれよ

824 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 22:52:13.12 ID:UF+SFLS90.net
マイクラの名前出したけど、あんな風に人気が出たらいいなと思っただけで
マイクラ自体は俺もあんまり好きじゃないな
知りあいの子供たちがどハマりしてたけど。

825 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 22:55:36.67 ID:LkjC6mdJ0.net
俺はマイクラはクリエイティブ(無限になんでも出せる)よりサバイバルのほうが好きだったからNo Man's Skyのサバイバルにもめちゃくちゃ期待してるw
しかも開発者が「サバイバルをするゲームだ」ってお墨付けてくれてるし

826 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 23:07:18.74 ID:6sY7OBUT0.net
他人が発見した面白い星にすぐアクセスできるの?

827 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 23:39:54.84 ID:g6jV1RKI0.net
座標分かればワープできるんじゃないか

828 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/12(日) 23:58:37.34 ID:57gbRbau0.net
>>822
俺は逆のような気がするな・・・マイクラが合わなかったって人が挙げる理由には
他人に見せられるようなモノが作れないからってのが多いんだけど
それって他人をとても強く意識してる事の表れなんじゃないかって思う
本当に他人を意識してる人が好むのはスコアやタイム、勝敗を競ったり
レアアイテム自慢ができる「上か下か」なゲームだとも思う

829 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 00:11:19.79 ID:HzHkOaQB0.net
発売から1ヶ月はこんなの見つけたとか凄い星見つけたとかってスクショあげたりでここも絶対盛り上がる
それ以降だよな問題は
いろんなネタを仕込んでいて欲しい

830 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 00:15:55.12 ID:8WY3ze9D0.net
特製アートブック500ページくらい出そうなゲームやな
多分海外はそういうの出してくれそう

831 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 00:29:00.74 ID:eGHR3yMC0.net
terrariaとDQBにはハマってマイクラにはハマらなかったけど
何と表現したら良いか分からないけど、ドットが大きすぎて見難く感じたから、かな
そのせいか近場の距離感が掴み難くて、特にジャングルの中は苦労したわ

気の早い話だけど、NMSはNMS2とかの続編じゃなくて
terrariaのようにverUPで新要素の追加で続けて欲しいな

832 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 00:33:07.67 ID:HuEXCaM30.net
北米storeでNMS予約したんだけどプレイ可能までの残り時間が201日になってるんだけどなにこれ

833 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 02:12:29.81 ID:vTxWB9u/0.net
ていうかNMSって何かを作ったりできるの?

834 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 03:16:01.25 ID:S4wZLD6b0.net
設計図と材料があればそれを作れるようになるという話だな
海外だと予約特典や限定版に武器の設計図が付いてきたりする

835 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 05:37:51.04 ID:26Cs+ABH0.net
外見弄れるのかどうか分からないけど性能度外視で見た目のいい宇宙船作ったりしたい
弄れなかったとして好みの宇宙船が見つかるまで延々宇宙を飛び回るとか開き直って俺の船ダサすぎってネタにするのもそれはそれで楽しそうだが

836 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 06:30:54.07 ID:UV16Jk2h0.net
無いとは思うが、NMSには撮影モードを実装するといいと思うな。
エフェクトとか充実させて、SFアートな作品作れればNMSの楽しさが広まると思うし、人に見せたい欲求も叶えられるし。

837 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 07:47:26.35 ID:H+PhM2+u0.net
カメラのシミュレーションをしたようなものかはわからんけど
撮影モードあるらしいぞ?スクショのようなもんだと思うが

838 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 07:59:25.15 ID:LdF2wRUj0.net
あれ?amazonで8月発売のって日本語版?
うおーじゃあ待ってれば日本語版のLimited版もくる・・・よね?

839 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 08:47:27.24 ID:fp3IJZrd0.net
>>838
今のところ来ない!

840 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 08:48:19.25 ID:UV16Jk2h0.net
>>837

ほんとか!
分かってるね〜、やっぱ必要だよ。

841 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 11:05:47.57 ID:8WY3ze9D0.net
リミテッド版はE3で日本その他各国にも発売の発表してくれると信じている。

842 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 13:22:35.40 ID:KPaZZG2s0.net
宇宙の中心に向かってるつもりが
延々と衛星軌道を飛び続ける奴とか出てきそう。
結果

FAQ
Q銀河系からいつまでも脱出できません。

843 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 13:41:10.58 ID:lxNLGIAj0.net
Aワープドライブを使用してください。

早くやりてえ 船に個室作れたら最高なんだがなぁ

844 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 13:43:36.93 ID:3czY8BkL0.net
主砲とか撃てたりするんだよな?
ヤマトの主砲見たいな音のやつ撃ちたいがないだろうなぁ

845 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 14:08:20.95 ID:8WY3ze9D0.net
え、戦艦乗れるんか?

846 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 14:15:05.91 ID:KPaZZG2s0.net
>>845
http://img.inside-games.jp/imgs/zoom/668206.jpg
記事の画像見る限り、小型宇宙船に留まる感じには見えないけどね。
これがただの宇宙ステーションだったらアレだけどもw

847 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 14:24:19.79 ID:6Y9bIjFY0.net
いや大型艦はNPCだけで
プレイヤーが乗れるのは小型の船だけだって言ってたろ

848 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 15:12:06.93 ID:KPaZZG2s0.net
>>847
すまん調べたら書いてあったわ…夢見させちゃってごめんな>>845
まぁ個人用の船とはいえ、バリエーションはいくつかあるみたいだし
お気に入りの船で宇宙中を旅するといいよ。

849 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 15:24:01.67 ID:lxNLGIAj0.net
宇宙船で水中探査やりてぇ

850 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 15:31:30.59 ID:KhLz75BW0.net
不思議だ
ほかのどのゲームより楽しみだ!!

851 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 15:32:56.27 ID:HuEXCaM30.net
みんなは惑星に着陸したら隅々までじっくり探索するか着陸してその辺ちょっと探索して宇宙の中心目指してすぐ出発するかどっち?

852 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 16:02:06.30 ID:mYpdRW7I0.net
その星で一番高い・低い場所とか遺跡とか船の残骸とか
見つけるとボーナスが貰えるポイントがあるらしいんで
それらを一通り探してから次へ行くつもり

853 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 16:38:12.17 ID:8WY3ze9D0.net
なんだよ〜、やっぱ乗れないのか〜。
まぁいいや。

854 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 18:04:21.07 ID:a2W7EdF40.net
惑星が多いとはいえ、さすがに生物が住める環境は少ないだろうから
見つけたら生態系を大事にするプレイする。

855 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 18:05:34.94 ID:6A5IECay0.net
NMSって意図的に遠景を見えにくくしてるんかな
まあ実際にプレイしてみんとわからんけどさ

856 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 18:31:34.53 ID:vTxWB9u/0.net
俺は逆に熱核兵器でめちゃくちゃにしたいな。お尋ね者確定だが。

857 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 19:32:49.05 ID:BiJYgX3y0.net
>>856
誰かが前言ってたけど、フリーザ一味ごっこやってみたいw

858 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 21:18:23.45 ID:eGHR3yMC0.net
俺はアンドロイドかロボットの相棒が欲しいな
名前は「レディ」にして、俺は真っ赤な衣装を着てだな・・・

859 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 21:32:56.01 ID:/ye1oOca0.net
それはまぎれもなくヤツさ

860 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 21:41:02.04 ID:HuEXCaM30.net
現実の月みたいに、なーんにもないただ地面が広がっててクレーターがボコボコあるだけの暗い星に行きたいなあ
そういうとこを探索するほうがわくわくするなー

861 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 21:41:07.54 ID:UV16Jk2h0.net
オレは最初のスタートの星を隅々まで探索して、
次に降り立った星で地表はもちろん、内部がどうなっているかを調べたいんだよね。
地層や地殻が生成されているのかとか。

862 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 21:49:54.63 ID:6t2xaE3R0.net
コンパニオンシステムはたぶんあるんだろうな
ドロイドだかヒューマンだかエイリアンだかはわからんけど・・・DLCかもしらんな
あとたぶんお決まりのインベントリ拡張も有料で来ると思うなw

気になるのは動物を手なずけたりペットにできるかもしれないと言う話
どうなんだろうね

863 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 22:20:31.60 ID:3czY8BkL0.net
まじか、キモい生物ペットにしたい
生態系がまるで違うところに放り込んだらどうなるのか観察もしたい

864 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 22:24:40.08 ID:Iw2S/Zh50.net
ハンソロみたいな生き方ができるというのならチューバッカみたいなやつと一緒に旅したいよな

いや、やっぱり女声のオペレーションシステムがいいです

865 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 22:36:49.11 ID:b42qhSuw0.net
俺はR2D2とかBB-8みたいなロボットをお供にしたいな

866 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 22:41:50.51 ID:lxNLGIAj0.net
孤独 をテーマにしてるからそういうのはないかと、、

867 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/13(月) 22:58:31.28 ID:8WY3ze9D0.net
色んな星に降りて、最後は機械の体を得るんだ俺
パツキンの女が隣にいれば尚ヨシ

868 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 00:33:12.06 ID:869uonfq0.net
多分、皆が中心を目指すのも
いつか誰かに会ってみたいって気持ちがどっかにあるからなのかな〜
スタート地点では相当運がない限り会わなさそうだし

869 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 01:05:21.97 ID:kKG5H4Qc0.net
1800京の星がある空間でプレイヤーと会えるわけないやん

870 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 01:38:30.79 ID:UESkT2z60.net
コンパニオンといえば、最初のトレーラーに出てきた仲間って何なんだろう
命令も出せるみたいだけど、護衛機なのか宇宙に出る直前に空を飛んでた編隊と合流したのか・・・

871 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 01:38:38.98 ID:Rqy7nIUR0.net
スタート地点で他プレイヤーと会うのはまず無理だろう、でも最終的には誰には会える気がする

孤独を感じるにはやっぱり他人の存在が必要なんじゃないかね
1人旅では何も感じないが修学旅行ではボッチを感じるみたいな

872 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 01:41:19.59 ID:Rqy7nIUR0.net
>>870
言われてみれば編隊飛行してたね
仲良くなった陣営と一緒に行動できるとかかな

873 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 01:43:04.00 ID:d/hGSJqc0.net
>>858
相棒の名前は「キャリー」か「メタル」にしたい
キャリーどぅぇーす!

874 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 03:34:52.08 ID:bX26e4DK0.net
>>870
宇宙には様々な派閥が存在します。プレイヤーはどこに所属するか自らの選択で決めることが出来ますが、敵対する派閥との戦闘は避けられません。

875 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 04:54:10.33 ID:UESkT2z60.net
おー、公式サイトにこんなん書いてあったんか
てっきり友好関係が結べる程度かと思ってたけどガッツリ所属できるっぽいな

876 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 07:35:00.96 ID:fnkMeWmC0.net
むしろ中心で待ってれば人に会えるな

877 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 07:50:48.43 ID:k53wN8Iq0.net
中心に行ったらプレイヤーが集まってて、いきなり機械生命体と戦う展開になり、
さらに仲間を探す旅へ。

878 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 08:26:44.41 ID:UcEpljf70.net
>>871
そうそう。少なくとも同じ世界に存在しているってわかっているからこそ、広すぎる世界では孤独を感じるだろうなあって。

879 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 09:39:56.78 ID:bX26e4DK0.net
E3始まったぞ!
https://youtu.be/Kk74m41wyhc

880 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 10:13:28.57 ID:gsP2J9Me0.net
最新のはすげえな
もうグラフィックスはおなか一杯なぐらい凄いな
4Kになっても問題ないだろうな

881 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 10:39:45.05 ID:gsP2J9Me0.net
ちょwバイオハザードいいかもw

882 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 10:46:59.37 ID:gsP2J9Me0.net
X−wing VRきたわ♪

883 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 10:49:57.39 ID:BhIYzWZ00.net
スレチだからよそでやれゴミ

884 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 10:51:21.27 ID:gsP2J9Me0.net
これNMS立場悪くなりそうだ。。。

885 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 10:55:38.78 ID:OgVZD+We0.net
実況してんな

886 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 11:19:38.24 ID:bX26e4DK0.net
No Man's Skyなかった、、、、
ID:gsP2J9Me0 スレチ

887 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 11:24:15.16 ID:E62c7y2X0.net
発売して実績示してからなんじゃないかね。
注目はあびてるけど、実際やってみないことにはな

888 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 11:24:20.05 ID:BhIYzWZ00.net
インディーの微妙ゲーとビッグタイトルトレーラーを一緒に並べるわけなかろうに

889 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 11:28:28.01 ID:bX26e4DK0.net
>>888
https://youtu.be/mGy8HIYBwV0
知ったかキモ

890 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 11:52:36.61 ID:BhIYzWZ00.net
>>889
去年のE3ゲームプレイ貼ってどうしたの?
大丈夫かおまえ?w

891 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 12:30:55.16 ID:Nc9cXjWO0.net
予想はしてたけどPSVR高ぇwwww
PS4本体とほぼ同価格の4万超えかよ

新PS4も視野に入れると手が出せないや・・・

892 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 12:57:08.52 ID:k53wN8Iq0.net
んー、トリコが10月くらいしか衝撃なかったかな
とりあえずno manやりたおすかな今年は。
バイオ7?もう騙されないよ

893 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 13:10:21.25 ID:OgVZD+We0.net
>>891
俺は4kテレビやモニター持ってないからその時点で無理だわ

894 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 13:14:31.45 ID:bX26e4DK0.net
>>890
何言ってるの?

インディーの微妙ゲーとビッグタイトルトレーラーを一緒に並べるわけなかろうに

なんて言ってるから去年は普通に出たんだがっていうのを見せただけなんだが
アタマワル

895 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 13:23:04.67 ID:BhIYzWZ00.net
>>894
はあ?
E3のオープニングを飾るビッグタイトルトレーラーにインディーズゲームが並ぶわけないだろって言ってんだが?
実際に出てないのに何言ってんのおまえ?アスペですか?

896 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 13:28:00.90 ID:OgVZD+We0.net
こんな人居ないスレで喧嘩すんなよw

897 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 13:41:07.88 ID:bX26e4DK0.net
オープニングを飾らないトレーラーにも入ってなかったから単に
「No Man's Skyなかった」って言っただけだろ?
アタマワル

898 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 13:42:30.85 ID:BhIYzWZ00.net
>>897
わかったからもう一々絡んでくるな

899 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 13:43:07.44 ID:+OYfmalh0.net
>>858
プロデューサーですね

900 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 13:47:46.10 ID:bX26e4DK0.net
>>898
絡んできたのお前だろ何言ってんだよ、、、、

901 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 13:51:37.80 ID:BhIYzWZ00.net
>>900
NMSのトレーラーがなかったってレスに対して、E3のオープニングにインディーゲー並べるわけないとレスしただけだが?
それに対して"アタマワル"と中傷してきたのおまえなんだが

902 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 13:56:44.91 ID:bX26e4DK0.net
>>901
オープニングに限定した趣旨の書き込みを誰一人一切言っていないのに
勝手に自分の中でそれに限定した上にそこを言わずに発言したせいで
オープニング以外の全てに当てはまると取れる文章を書き込んで

「 インディーの微妙ゲーとビッグタイトルトレーラーを一緒に並べるわけなかろうに」言った挙句 この内容だとオープニングに限定した発言なんてわからないから普通に解釈したら「E3にインディーなんて出ない」
って意味になるだろ それに対して去年のE3で紹介されたことを証明したら後出しで「オープニングを飾る」なんて言ってるくせに自分が正しいと思い込んで正論面してるのに全然あってないから「アタマワル」って言われても当然だと思うんだが、、、、


疲れた なんでここまで書かないと理解できないんだよお前 アタマワル

903 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 13:58:05.41 ID:IjqEID5L0.net
さすがにどっちもしつこい
これ以上長文の喧嘩はいらない

904 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 14:12:00.33 ID:+1Iy4XfT0.net
話咬み合ってないならお互い勘違いしてましたごめんなさいって言っとけよ

905 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 14:12:49.55 ID:V5+6LCPx0.net
彼らはきっとNMSの宇宙で鉢合わせする運命にある!

906 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 14:14:06.38 ID:BhIYzWZ00.net
>>903
スレ汚しすまん
ここまでのキチガイとは思わなかった

907 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 14:15:18.37 ID:bX26e4DK0.net
>>904
向こうが勘違いしてるのは自業自得だし俺は勘違いしてないよ
書いてある文をちゃんと読んでる上での返信
それで話が通じないのは書いてある文が悪くてで俺が悪いわけではない

908 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 14:15:46.23 ID:bX26e4DK0.net
>>906
え?まだ自分が正しいと思ってるの?

909 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 14:17:47.30 ID:bX26e4DK0.net
お前が非を認めたら終わる話なのにあと後出しで変なのポンポン出してきた挙句それを指摘したやつをキチガイ呼ばわりかよ
俺がキチガイならお前はなんだよ

910 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 14:22:47.41 ID:mrMCOokS0.net
>>905
これすき

911 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 14:53:18.85 ID:E62c7y2X0.net
所属できる派閥がどのような思想を掲げているのかも気になる
海賊ギルド的なのがあるのだろうか。

912 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 15:08:43.47 ID:fnkMeWmC0.net
ふぅ…

913 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 15:10:46.88 ID:qbgGzrQ50.net
ほんと信者が暴れるのを見に来るには退屈しないね
勝手に期待して裏切られ、批判があれば大騒ぎ

914 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 15:12:40.66 ID:bX26e4DK0.net
文法を理解できない馬鹿は一人で十分だ

915 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 15:14:31.58 ID:OgVZD+We0.net
いい加減にしろ

916 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 15:25:56.01 ID:E62c7y2X0.net
明確なストーリーが無いぶん(一応中心を目指すっていう目的はあるが)
プレイヤーによってスタイルが変わるだろうが、皆はどのようなパイロットになりたい?
俺はお尋ね者にはなりたくないから程ほどに金稼ぎながら中心へ向かう。傭兵家業とかあるならそれもいい。

917 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 15:35:46.88 ID:BDKFkOOz0.net
ガーディアンズオブギャラクシーのスターロードみたいに宇宙飛び回ってお宝探しとか出来るのかな

918 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 16:02:13.06 ID:k53wN8Iq0.net
きっとリミテッド版来るから仲良くしようぜ

919 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 16:23:03.39 ID:fnkMeWmC0.net
>>916
おれは考古学者的なイメージ
星に降り生態系に影響ないように調査していくスタイル
飽きてきたらマッドサイエンティストになり乱獲、破壊の限りをつくす

920 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 18:20:45.11 ID:kMdPWOgW0.net
友達も彼女も出来ずに家に引き篭もって遂には親に愛想尽かされ
家を叩きだされ目的もなく彷徨っていたところでぼろぼろの船を見つけて
引きこもり中にネットで宇宙船のパイロット夢見て調べたこともあったのを思い出したキモオタキャラで行く予定

921 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 18:47:56.75 ID:wSaNqkGH0.net
>>920
ほぼ今のお前じゃん

922 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 19:17:09.25 ID:kMdPWOgW0.net
はい

923 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 19:19:52.73 ID:jEMwKcHX0.net
>>922
調べた知識だけで宇宙船操縦できる元ひきこもりか。スペック高いな。
そういった設定細かく考えるのはアリだと思う。基本一人で惑星探索するをだろうし。

924 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 19:21:54.15 ID:YIPdpTxH0.net
>>920
ラノベであえいそう

925 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 19:22:21.16 ID:YIPdpTxH0.net
>>924
あえいそう → ありそう

926 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 19:26:10.46 ID:EuCjrPJM0.net
宇宙船の速度ってどれくらいまで出るんだろうな
個人的には何でもかんでもワープじゃ面白味に欠けるし
同じ恒星系内くらいは通常航行でも辿り着けるくらいのスピードは出て欲しいわ

927 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 19:34:42.53 ID:i0xIvKth0.net
行商人プレイしたいからその辺のシステムどの程度のもんなのか楽しみだなぁ

928 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 19:47:57.54 ID:k53wN8Iq0.net
これTPSにできないのか
コスチューム着替えても見れないよ

929 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 19:52:53.65 ID:aBrgTpdc0.net
どこまでのことができてどこまでのことがやれないのか情報が少なすぎる
革新的なゲームだけに過去作から判断もできんし

930 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/14(火) 20:19:36.19 ID:AEPYkOky0.net
出来る事に関しては戦闘・取引・探索程度の比較的単純なものだと思うけどね
3タイプに分けられた宇宙船がそれをハッキリ物語っているようにも感じられる
このゲームにおいて大事なのはどんなモノがあって何が起こるかだろう

931 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 08:56:01.00 ID:WRmstfhb0.net
急に書き込み止まったな

932 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 08:58:04.10 ID:KSNcw8ym0.net
まだ発売してないのにあーだこーだ白熱している方がおかしいだろ

933 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 11:19:18.02 ID:gYwsH6Z80.net
まあ二か月間あれやこれや妄想しながら楽しみにするのが一番いい
今が一番楽しい時
























なげえよ!!

934 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 11:44:34.26 ID:R2m4stbl0.net
もともとあと一週間のはずだったからなー
これがローカライズのせいだったら目も当てられない

935 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 12:04:23.77 ID:ucVOI3Vo0.net
いやいや海外でもディレイだからそれはないよ
ローカライズ版はどのみち遅れただろうから8月でもむしろ早くてありがたいってところでしょう

936 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 12:16:43.41 ID:Nl/t7RMi0.net
品質向上のための延期だからな

937 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 12:43:08.91 ID:GC2DZ20n0.net
延期したのは日本にとっては良かったかもね
予定通り海外6月発売だったら日本語版待ちの人は歯がゆい思いをしてただろうし

938 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 13:00:28.18 ID:JHhztCis0.net
何を追加するのか明確にしない辺り、ただの方便とも受け取れるがな。
元々少人数のチームだし、一つの修正でも時間がかかるんだろう。

939 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 14:15:24.59 ID:r5LejcSE0.net
オキュラスかぶって仕事で疲れたストレスを
次の惑星までワープを使わずにのんびり旅するプレイをしたい

940 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 14:40:46.20 ID:HVdm5g1e0.net
>>939
「なんか首が疲れてきたな・・目もしょぼしょぼしてきた」

リフト持ってんのか羨ましいな

941 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 17:22:23.49 ID:tBooMnzc0.net
No Man's Skyは、plus加入しないと
ゲーム出来ないのかなぁ?

942 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 18:50:54.72 ID:gzK6i3a80.net
>>941
普通にプレイできると思うよ、マルチ要素がプレイできない可能性は無きにしもあらずだけど
元々そういうがっつりマルチを楽しむタイプのゲームじゃないしね

943 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 20:48:08.17 ID:VDU0TYlR0.net
あれ、どっかにプラスが必要って書いてあった気がするが・・・
オフラインでもできるんかこれ

944 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 20:52:25.73 ID:yrLV+W8a0.net
今日このゲームの存在知った情弱だけど期待7割不安3割って感じだな

うおーすげーすげーってなるのは最初の30分だけで飽きるかもしれないし
長く楽しめる革新的神ゲーかもしれないし

945 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 20:54:13.71 ID:VDU0TYlR0.net
みんな同じ事思ってるよ、きっと。

946 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 20:59:34.47 ID:HQPw08j00.net
不安だよなあ
SPOREの宇宙編を思い出すぐらい不安だわ

947 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 21:04:42.59 ID:wb9a7iGr0.net
俺は期待3割不安7割なんだけど

948 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 21:18:58.03 ID:VDU0TYlR0.net
北米版発売日に全てが明らかになる
迷わず行けよ、行けば分かるさ
ありがとーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

949 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 21:38:17.57 ID:imqHUHGs0.net
生態系 色違い地獄の予感

950 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 22:09:59.60 ID:Am3JqZRB0.net
収斂進化だったりして

951 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 22:11:25.65 ID:J9X8Uyt40.net
このゲームの深海ってどのくらいの深さなんだろう 光が届かないほど深い所とかあるのか気になる

952 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 22:13:33.12 ID:VDU0TYlR0.net
>>950

次スレ頼むで

953 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 22:22:47.33 ID:q7sWVPSQ0.net
>>951
動画では浅ーい池みたいなのしか見当たらないけど深海もあんの?

954 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 22:25:33.48 ID:aGnwBiOF0.net
新スレはシューティングじゃなくてPCアクションかどこかに立てない?

955 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 22:28:39.41 ID:Am3JqZRB0.net
>>952
早くない?

次スレテンプレ案

http://www.youtube.com/watch?v=nLtmEjqzg7M
※前スレ
【PS4】No Man's Sky 3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1463009986/

公式サイト
http://www.jp.playstation.com/software/title/pcjs50009.html
・発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
・フォーマット:PlayStationR4
・ジャンル:アクション・アドベンチャー
・発売日:2016年8月25日(木)予定
・価格:パッケージ版 6,372円 (税込)

次スレは>>970が立ててください

956 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 22:36:46.91 ID:VDU0TYlR0.net
発売したら970じゃ減速できないんじゃないか?

957 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 22:39:11.65 ID:J9X8Uyt40.net
>>953
何かで深海に巨大生物が居たり、資源が眠っているみたいなことが書いていたからあるはず

958 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/15(水) 22:41:55.95 ID:pb0rychX0.net
公式サイトはこっちだろ
http://www.no-mans-sky.com

959 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 01:56:48.33 ID:MYemUZvz0.net
公式だけど日本語じゃないじゃん?

別にあれも日本の公式サイトだし間違ってはない

960 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 02:59:41.24 ID:9J+MJclt0.net
pc版は結局日本語版あるの?

961 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 04:28:10.89 ID:4dgoatCJ0.net
ローカライズがソニーだし無いよ

962 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 04:55:09.13 ID:WM6NFwab0.net
これシューティングゲームじゃないだろ

963 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 04:56:57.15 ID:yX3TqAzW0.net
むしろなぜADVジャンルのスレがないのかw

964 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 05:53:46.61 ID:Uin5dX7h0.net
>>942
ありがとうございます
調べたけど、何処にも、載ってなくて
また、調べてみます

965 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 05:56:16.17 ID:Uin5dX7h0.net
>>943
ありがとうございます
オフラインで、出来なかたったら
残念です

966 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 06:20:19.36 ID:WT9njnOO0.net
PCゲーム板にPC版はPC版で立ててみる?
立てられるかわかんないけど

967 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 06:40:21.29 ID:ub6Lsf1b0.net
必要になったら立てればいいんじゃないの?
たいして人いないのに分散してもなあ

968 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 06:45:24.66 ID:WT9njnOO0.net
じゃあテンプレをPC共用みたいな感じにしちゃうか
テンプレさわってる人がPCとまぜたくないのかなって

969 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 06:47:40.89 ID:NIRouytD0.net
そもそもpc版あるの?

970 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 07:00:46.33 ID:xxmk2IUY0.net
>>962
敵だけじゃなく資源なんかも撃って回収する訳だし
大抵のプレイスタイルでレーザーの力が必要になるならば
それはシューティングゲームと呼んで差し支えないだろう

971 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 07:03:43.34 ID:WT9njnOO0.net
>>969
普通にPC版あるよ
steamで予約できる

972 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 07:17:21.21 ID:WT9njnOO0.net
こんな感じ?PVはHaloGames公式のに変更してあります

https://youtu.be/-UVQ14JrfRI

※前スレ
【PS4】No Man's Sky 3

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1463009986/

公式サイト
【PS4(日本語版)】http://www.jp.playstation.com/software/title/pcjs50009.html
【PC版(英語)】http://www.no-mans-sky.com
【Steamストアサイト(英語)】http://store.steampowered.com/app/275850

・発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント/Halo Games
・フォーマット:PlayStationR4/Windows PC
・ジャンル:アクション・アドベンチャー
・発売日:2016年8月25日(木)予定
・価格:パッケージ版 6,372円 (税込)/Steam 6,080円

次スレは>>970が立ててください

973 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 07:19:56.62 ID:oHfnBQoN0.net
>>972
いいんじゃないの?
気になるならスレタイも【PS4/PC】とかにしとけば?

974 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 07:23:52.59 ID:WT9njnOO0.net
おっけーじゃあ試してみる

975 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 07:27:40.79 ID:xxmk2IUY0.net
細かい事だけど、ttp://www.no-mans-sky.com/が公式サイトで
他の二つがそれぞれPS4版とPC版の紹介ページって感じがするな
上のURLには普通にPS4版の事が書いてあるし

976 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 07:30:36.67 ID:WT9njnOO0.net
あらま、立てちゃった
まあ不要なら落としてね

【PS4/PC】No Man's Sky 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1466029725

977 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 07:33:16.22 ID:xxmk2IUY0.net
乙ー、まあホントに細かい事だしどうでもいいか

978 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 07:39:44.85 ID:3fF+i4ao0.net
乙man´s sky

979 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 09:00:31.34 ID:mlIN5HNh0.net
おちかれ!

980 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 09:02:23.47 ID:n6A5DuNt0.net
Stellarisみたいな壮大な宇宙ストラテジーでも日本語化しちゃうコミュはあるみたいだし
steam版でもUIまわりくらい日本語化modもあるかもしれんな
オン必須でサーバからミッション読むようなE:Dみたいなヤツだと無理だけど

981 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 09:53:37.15 ID:SrxBIH8w0.net
E:Dってググっても出てこないんだけど何なの?

982 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 10:22:33.96 ID:IQRhURUO0.net
modの話しすようならスレ分ければいいのになんで一緒にするかね

983 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 10:32:19.41 ID:ub6Lsf1b0.net
問題になるほど人増えたら分けりゃいいだろ

984 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 10:59:17.29 ID:l3xJCxAt0.net
発売前ってのもあるけど
人が少ないのってシューティングにスレ建ってるせいってのが大きいと思う
ここ見つけた時なんでシューティング?って思ったし、直近でも似たような人がいる
発売前に変なの沸くの抑える意味ではいいかもしれんが
発売間近とかなったらもっと分かりやすいとこに建てたほうがよくね?

985 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 11:11:48.92 ID:gplAx0go0.net
なんでシューティングスレなんだ?ってのは俺も思ったw
情報少ないゲームだから仕方ないかもしれんけど。見ようによってはシューティングでもあるし。
変なのだったらこのスレでも喧嘩繰り広げてる人いるし、もし家庭用ゲーム板とかで建てるならワッチョイつけた方がいいかもね。

986 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 11:28:32.82 ID:WT9njnOO0.net
一応FPSだからシューテングなのかなと思ってた
元々steam板とかにもあった気がするけど無くなってたな

987 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 11:52:59.78 ID:MYemUZvz0.net
>>986
検索したら普通に出てきたぞ?
http://store.steampowered.com/app/275850/

988 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 11:53:28.88 ID:MYemUZvz0.net
あ、これは失礼 版と板を読み間違えてたw

989 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 11:56:01.69 ID:gplAx0go0.net
最近ジャンルが一つに絞れるゲームの方が珍しくなってきてるからな

990 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 12:20:48.11 ID:0OahODPo0.net
俺もシューティング?と思ってたけど次スレができたのならそこを消化しよう
乱立して廃れるよりいいだろ

991 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 12:46:49.12 ID:rYhB2D6l0.net
そうだね。せっかく建てたなら使おう。まだまだ発売は先だし。

992 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 12:49:52.78 ID:9J+MJclt0.net
>>961
やっぱそうか
thx

993 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 15:36:26.02 ID:ihXJk6O60.net
でもスレ見回して改めて考えるとシューティングでもいいかなとも思えてくるな
ADVジャンルがないからね

994 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 15:36:51.69 ID:ihXJk6O60.net


995 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 15:37:15.87 ID:ihXJk6O60.net
埋め

996 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 15:46:07.55 ID:mlIN5HNh0.net
うめ

997 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 15:50:41.93 ID:ihXJk6O60.net
さっさと次の惑星いくよ

998 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 15:58:42.51 ID:XRN0YEmX0.net
ワープ開始!!

999 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 15:59:36.90 ID:ihXJk6O60.net
燃料がありません!

1000 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/16(木) 15:59:53.35 ID:ihXJk6O60.net
いやハイパードライブそのものがありません!!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200