2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS4】No Man's Sky 3 [無断転載禁止](c)2ch.net

1 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 08:39:46.97 ID:vNWZKpnO0.net
http://www.youtube.com/watch?v=nLtmEjqzg7M
※前スレ
【PS4】No Man's Sky
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1456704422/

2 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 08:41:06.37 ID:vNWZKpnO0.net
そして2もいただき

3 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 09:57:36.12 ID:0NxpI1aA0.net
>>1
おつ!
ありがとう!

4 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 10:59:39.21 ID:0NxpI1aA0.net
保守

5 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 11:15:40.02 ID:38uAJ3Xr0.net
保守
いくつまで進めればいいんだっけ?

6 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 11:24:27.32 ID:0NxpI1aA0.net
40じゃなかった?

7 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 11:54:40.93 ID:38uAJ3Xr0.net
結構進めないといけないな

海外発売もあとひと月とちょっとになってきたけどそれにしては情報が増えないのが少し心配になるなぁ
日本語版云々の前に海外発売も延期になりそうで

8 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 12:13:20.51 ID:0NxpI1aA0.net
戦略的情報規制だと思いたいね

9 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 12:55:00.04 ID:kW0f+mKn0.net
全然関係ないけどスレタイに【PC】は入れないの?
まあなくても全然話題にしておkみたいな雰囲気だけど

10 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 13:20:00.60 ID:0NxpI1aA0.net
人も少ないし話題にしてもいいんじゃない?

11 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 13:56:48.65 ID:4jW+Jmlq0.net
PCでE:Dやるために買ったジョイスティックあるんだけどこのゲームだと別に宇宙戦がメインって訳でもないからそんなに使わないかな?
なんにせよスティックとキーボードとマウスを並べられるスペースは無いんだが

12 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 14:06:33.59 ID:vNWZKpnO0.net
NMSはフライトシムのようなゲームじゃないから現時点ではPS系のコントローラーが空戦、地上徘徊にはベストな気がするな
基本PS4用に開発してるから操作キーも多くないだろうし

13 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 14:33:16.99 ID:0NxpI1aA0.net
操作シンプルぽいし普通にコントローラーがいいと思うが

14 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 14:45:27.14 ID:QkuAzNlP0.net
プロジェクトカーズみたいに発売後大分経ってからローカライズ発表するのはマジでやめて欲しい

15 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 14:45:44.09 ID:6iTz2t0d0.net
今までに出てる動画見れば大体どういうゲームか想像つくと思うが
情報絞ってるんではなくて出す情報がないだけ
しょぼいインディースタジオにできる事なんて限られてるんだから期待しすぎるとがっかり感ぱないぞ
どの動画見ても安っぽさが目に付くし海外でも売れないよこれは
宇宙系のゲームなんて山ほどある中で突出した要素出せないようじゃ絶対無理

16 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 14:48:15.53 ID:TX/lDhiP0.net
ネガキャンするなら買わなきゃいいだけであって
こういうとこ来て他人の期待感まで下げる必要なかろうて

17 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 14:59:40.62 ID:kW0f+mKn0.net
何を伝えたくて、あるいは何がしたくてこんな長文出すのかわからん。

情報絞ってるんではなくて出す情報がないだけ(断定)
しょぼいインディースタジオ(断定)
できることなんて限られてる(断定)
期待してるとがっかり感ぱないぞ(断定)
海外でも売れないよこれは(断定)

あんた予知能力者かよ

18 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 15:04:00.38 ID:kW0f+mKn0.net
てか期待値下げるのはいいけど度を過ぎてやりすぎると
最後に行き着くのは忘失と無関心だぜ

19 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 15:07:16.42 ID:vNWZKpnO0.net
>>15
俺はこれフォールアウトより楽しみなんだけどなw
小規模だけどアイデアは突出してるからこそ周りが注目してるんだが

20 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 15:22:29.12 ID:Jkujf3Ia0.net
動画見てると脳味噌みたいなものの中に入っていくシーンあるけど、あれってどういう意味か判明してる?

21 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 15:33:34.47 ID:kW0f+mKn0.net
どの動画?

22 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 15:37:32.54 ID:vNWZKpnO0.net
結構見るシーンだね
意味はしらないけどたぶん古代異星人の遺物で
それにアクセスするとかつて緑豊かだったころの地の姿を見る(疑似体験)できるみたいな
ほかにも古代異星人の文字が刻まれたモノリスとかもあるからその一連の仕掛けじゃないかな
中には宇宙の中心に向かうような内容に関係するのもあるんだろうな

23 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 15:39:03.55 ID:Jkujf3Ia0.net
これの7:30くらいから
http://youtu.be/1NtHidGyJOo

24 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 15:49:17.16 ID:Jkujf3Ia0.net
>>22
惑星でそういうイベント的なものに期待したいね
単に資源回収→次の惑星へって流れだと淡白過ぎるし

25 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 15:54:52.21 ID:69biOK2W0.net
それはワープゲートじゃなかったっけ?
宇宙の中心に近い場所と繋がってて特定のマルチツールを持ってると開けられるとか何とか

26 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 15:59:28.22 ID:vNWZKpnO0.net
>>25
それを見つけると中心に向かうある程度の道しるべになるのかな?
でも宇宙船おいてくのやだなw

27 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 16:02:39.21 ID:kW0f+mKn0.net
>>23
思ってたより脳味噌やったwww

28 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 16:30:31.17 ID:TX/lDhiP0.net
>>22
英語できないなりに>>23の動画の中の聞き取れるワードを拾ってくと
別の惑星に瞬時に移動できる簡易移動手段的なこと言ってない?
いちいち惑星選ぶの面倒臭かったり、最初の惑星で物資がジリ貧なのに敵や環境が手強い時の
詰み防止の要素なのかなー

29 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 17:00:47.00 ID:vNWZKpnO0.net
>>28
そうなのかもしれないね近くにクラッシュしてる宇宙船があるものね
考えてみれば広大な宇宙で立ち往生することもあるだろうしね
よくあるMMOの帰還チケみたいのだったら嫌だなw

30 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 18:44:09.90 ID:jV7UsnvB0.net
突出した要素かわからんが宇宙のスケールとかシームレスな感じとか
結構尖ってるゲームだと思うけど

31 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 19:03:53.58 ID:IKG3Zk770.net
宇宙船コンバット要素は欲しいなぁ
エリートみたいに部位ロックまであるガチのやつじゃなくてもいいからエスコンくらいのは欲しい

32 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 19:12:52.27 ID:vNWZKpnO0.net
スペースコンバットはあるよ
派閥がいくつかあって対立したりしてるようだし
惑星内の生態系を崩すような事や海賊行為をするとマトリックスのような監視者が追跡してくるらしいし
武器系統は対シールドと装甲用などに簡単に分類されてるみたいだしね
このあたりはスターウォーズのX−wingシリーズを手本にしてるみたいだ
カジュアルだけどそれなりに楽しそうではあるね
隕石を打ち抜いて通り抜けたり宇宙空間から惑星の大気圏にわたって追跡戦闘してる動画観てると
悪くないと思う!

33 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 19:16:17.78 ID:jV7UsnvB0.net
発進して宇宙に飛び出る瞬間の無重力感がすごい良さそう
私は戦闘よりフワフワ飛んでまわりたい

34 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 19:17:51.00 ID:vNWZKpnO0.net
最初に宇宙に出るときの事を想像すると
たまらんね♪

35 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 19:59:09.79 ID:jV7UsnvB0.net
それぞれが好きに遊ぶゲームなんだと思うな
楽しみー!

36 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 21:30:17.15 ID:0NxpI1aA0.net
保守

37 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 22:00:36.86 ID:0NxpI1aA0.net
3

38 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 22:18:49.85 ID:KaB4Kc9h0.net
保守

39 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 22:33:05.95 ID:PYNAXIwi0.net
保守

40 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 22:38:08.64 ID:0NxpI1aA0.net
きた40!

41 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 22:57:14.55 ID:kW0f+mKn0.net
ひとまず安全

42 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 00:27:15.65 ID:UG1PKR3M0.net
特典とDL版が欲しいんですけど、結局のところどうやって買えばいいんですか?
プレイアジアで受付開始したらlimited editionを予約
6月21日ギリギリまでローカライズの情報を待って、ダメなら北米垢でDL版を購入でいいですかね?

43 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 01:10:19.57 ID:HnKy87OU0.net
自分なりの結論が出ているならそれを信じて失敗覚悟で突き進め
それが出来ない人間に自己表現が重要なゲームは向かん

44 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 01:28:28.16 ID:6sgP9J3/0.net
たぶん慎重なだけだよ

45 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 04:26:12.01 ID:+r0+cdY30.net
顔も名前も知らない誰かの意見を当てにするのが慎重ね・・・
俺はむしろ迂闊な気がするけど

46 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 05:57:36.18 ID:WRrpa+Y00.net
ところでE:Dって何ですか?

47 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 06:16:37.26 ID:E67fk0Cc0.net
話題の宇宙ゲーの一つ

48 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 07:45:39.62 ID:BTkNYPZg0.net
>>43
断定口調で語ると断定の人がまた発狂するぞ

49 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 08:11:23.73 ID:UG1PKR3M0.net
>>43
勇気が出ました、ありがとうございます
輸入代行でlimited edition custom faceplateに突撃してみます

>>45
ここ以外で聞ける場所ないんですよね…

50 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 08:50:32.67 ID:IcX+Cs4B0.net
このゲームPvP要素なければいいんだけどなぁ
いくら広くて会いにくいといっても会えないわけではなさそうだし
グループが手当たり次第にプレイヤーを殺して資源奪いまくりなんてことにならなきゃ良いけど

51 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 09:00:45.05 ID:URUl/Sje0.net
>>50
現状そういう他人と会えることは会えるみたいな話は出てても
対戦とか他のプレイヤーの探索を邪魔するなんて話は1個も出てないから杞憂だと思う

52 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 11:04:46.04 ID:6sgP9J3/0.net
>>48
発狂するって断定してんじゃねーよオラァ!w

53 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 11:08:23.19 ID:f6oiibJV0.net
NMSの宇宙には火病を患ってる人も許容するおおらかさがある
何百光年も先で火病起こしてる分にはなんの問題もないのだ

54 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 12:27:13.84 ID:+r0+cdY30.net
プレイヤーに殺されるのはレアケースだろうけど
デスペナ軽いっぽいし、NPCに殺される事は結構多そうである

55 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 12:50:20.81 ID:9OL7RdcI0.net
ペレのことだよ

56 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 16:15:15.04 ID:30fYcxlu0.net
やっぱあの脳みそはなんらかのポータルみたいだね
惑星間移動可能なのかはわからんけど
便利ツールみたいだ

57 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 18:19:07.92 ID:khuyWyyv0.net
日本語ローカライズはあるとしても一年以上後だってさ
売れ行き見て日本版で採算取れるならローカライズするみたい

58 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 18:25:20.09 ID:AvRRiYzs0.net
>>57
何情報?

59 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 19:51:37.03 ID:+FJPsgyd0.net
1年後とか話になんないわ

60 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 19:53:56.07 ID:dvQWP4ee0.net
これ「大航海時代オンライン」の宇宙版だよな

61 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 20:04:09.63 ID:dvQWP4ee0.net
あ、批判的な意味で言ったわけじゃないよ
大航海時代プレイして「もっとこうだったらいいのになあ」って思った事をやってくれてるのがNMS

62 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/13(金) 23:40:50.90 ID:6sgP9J3/0.net
>>57
ソース

63 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 03:55:46.57 ID:c00OoV/60.net
前ニコ生でSIEの人がもうすぐ遊べますって言ってみたいだけどね。
まあこれだけアナウンスないと日本版出るとしてもDL版のみになるんじゃないかな。

64 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 10:00:37.84 ID:54QpYiXb0.net
どっちにせよ発売後の様子見てからだろうなローカライズ検討は

65 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 10:20:13.12 ID:bUtC7PfV0.net
安いインディーゲーみたいに発売2、3日前に発表っていうのはやめて欲しい

66 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 11:50:46.54 ID:QPvamlrO0.net
同感

67 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 13:30:37.38 ID:YwLfeZdc0.net
PS4のパッケージ価格だから6000円とかの値段だけど中身は安いインディーゲーだぞ

68 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 13:45:52.33 ID:QPvamlrO0.net
10000万でも買ってやるさ

69 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 13:47:41.75 ID:QPvamlrO0.net
万じゃなくて円 20000円でも特典によっては購入考えるよ
安いインディーゲーでもね

70 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 14:32:49.85 ID:54QpYiXb0.net
>>69
俺もたまに書いてるが2万のリミテッドにさらに上乗せしてサントラも買うわw
どうせ状況は発売まで何も変わらんと思うしね

71 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 15:23:28.61 ID:/xo5/yyq0.net
銀河は大きいもので100兆個の天体が含まれているらしいから、NMSの宇宙には18万4467個以上の銀河があるってことになるなw

72 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 15:54:59.52 ID:54QpYiXb0.net
たぶん君が目にした惑星を俺が目にすることはないだろうw
動画配信やってるプレイヤーにとっては本当にうれしい限りだろうね
初の宇宙の中心に到達する動画配信やる奴は凄い注目あつめるだろうなw

73 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 16:01:03.55 ID:32cuDrgF0.net
宇宙ってどんどん膨張してるから中心って宇宙が始まった場所?
惑星があるわけじゃなさそうだしどうなってるんだろう

74 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 16:08:39.60 ID:54QpYiXb0.net
さすがにNMSの宇宙は膨張してはいないと思う
宇宙の中心に向かうのはプレイヤーの大まかな目標として設定されてるみたい
あの印象的なアトラスとかを見るになんか創造者みたいなのが居るのかもしれないね
そんな雰囲気のエリアというか部屋のようなのが映ってる動画もあるし
まあ色んなSF映画にインスパイアされてるのがよくわかるんでそうゆう展開は予想できるな
もちろん想像だけど

75 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 18:43:15.83 ID:fgsmNqB80.net
宇宙膨張無かったら物理学にそってないじゃん
そういえばブラックホールとか超新星爆発とか中性子星もあるのか分からないな

76 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 19:27:49.34 ID:QPvamlrO0.net
宇宙で生じる現象について:星雲や大質量星、赤色巨星、超新星爆発、白色矮星、ブラックホールといった宇宙空間で生じうる現象に関する質問に答えたSean Murray氏は、No Man’s Skyの宇宙には一部非常に珍しいものを含む様々な異なるタイプの星が存在すると説明。
ただし、本作は探索をテーマに描くゲームであることから、(オーセンティックな)シミュレーションではなく、楽しいものでなければならないと語り、超新星爆発が存在しないことを示唆。また、ブラックホールがクールなゲームプレイ要素になり得るとも説明している。

二重惑星とかもあるらしいよ

77 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 19:30:39.58 ID:QgIBNW2Q0.net
ブラックホールもあるという事か
土星の輪みたいなのもあるのかな

78 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 19:57:12.75 ID:TydpwoYr0.net
なんだか宇宙の愉快な部分だけ詰め込みましたって感じだよね
動画見ててもカラフルだし騒がしげだし

79 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 20:04:34.67 ID:QPvamlrO0.net
>>78
カラフルな部分について

星間ガスについて:宇宙にカラフルなガスが存在するか、それとも宇宙の暗黒を目にすることができるか、との質問に答えたSean Murray氏は、
自身が全てにおいて現実的な描写を望みがちな一方で、アートディレクターを務めるGrant Duncan氏は常にNo Man’s Skyが美学的にユーザーの興味をひくゲームであるよう求めていると語り、
この点においてGrant Duncan氏の見解が全面的に正しいと説明。本作にインスピレーションを与えている全てのSci-Fi作品の表紙、アーティスト、
映画がゴージャスな宇宙の景観を描くことでこれを照明していると強調し、プレイヤーが自ら宇宙を探索すれば暗黒を含む興味深い多くのものを発見できるだろうと説明している。


騒がしいのはこれかな

勢力について:No Man’s Skyの宇宙に存在する複数の勢力は何れもプロシージャル生成されたものながら、大きな要素として存在しており、宇宙の探索を進めると共に各勢力にある種の個性が存在することが感じられるとのこと。
各勢力とプレイヤーには固有の関係性が存在し、任意の勢力を敵対勢力や海賊の攻撃から守り、支援した場合、その勢力とプレイヤーは友好的な関係となり、
プレイヤーが攻撃された場合に(付近にその勢力が存在すれば)戦闘を支援するだけでなく、
トレーダーとしての優遇措置といったアドバンテージも得られるとのこと。

80 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 20:10:29.31 ID:54QpYiXb0.net
>>79
ハードSFじゃないしいいんじゃないかな
美術デザインは結構気に入ってる

>本作にインスピレーションを与えている全てのSci-Fi作品の表紙、アーティスト、
>映画がゴージャスな宇宙の景観を描くことでこれを照明している

まさにこのイメージなんだわ
少し古いSF雑誌の表紙っぽいイメージ
狙いどころは悪くないと思うな

81 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/14(土) 23:51:45.63 ID:0nxbUywF0.net
宇宙の愉快な部分だけ詰め込みましたってのは的確だと思うな
EDとかX3とは違う意味で雰囲気ゲーなんだろうな

82 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 00:34:50.63 ID:g0IffH2Q0.net
リアルにし過ぎてほとんどが何もない空間だったりあってもほぼ全て不毛の惑星になったらつまらんわな

83 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 06:23:50.64 ID:bfTuDhR60.net
良くも悪くもサムネイルですら一目で「あ、NMSだ」ってわかるのはすばらしい事だ

84 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 08:04:52.19 ID:DGTmiw/L0.net
映像がリアルでなくても宇宙っぽくて面白いならそれでいいな
スタークルーザーもあんなガクガクな映像なのに宇宙飛んでる感あった

85 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 08:06:40.44 ID:tsMK6D3u0.net
>>82
あんまりリアルすぎるわけでもないけど
1つの銀河をとっても太陽との距離によって惑星の環境に差異が出たりするらしいよ

あと惑星を破壊することが可能って話あったから超新星爆発とまでは行かないけど
想像以上にスケールの大きなことは出来そう

86 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 08:53:15.12 ID:bfTuDhR60.net
そしてその惑星破壊兵器(デススター)をある派閥(反乱同盟軍)に加わって破壊作戦を決行するのですね
すごくよくわかります!!ぜひ参加させてください
シームレスにデススターに接近していって表面上で大空戦なんてすばらしいの一言!

87 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 09:22:20.08 ID:bfTuDhR60.net
短いけど興味深い動画があがってました
https://www.youtube.com/watch?v=z4OclFHdNhY

88 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 09:38:33.17 ID:oElCVyB80.net
ほぅ興味深い

space dick!?
宇宙 ちんこ

89 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 09:44:39.70 ID:bfTuDhR60.net
BOOOOOOOOM!

ファンメイドかもしらんけどねw

90 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 12:03:33.09 ID:tsMK6D3u0.net
>>88
まぁ俗語ですし

91 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 13:07:11.97 ID:oElCVyB80.net
ところでDL版買う方法を教えてくれないか?
北米アカから作らないといけない?

92 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 17:22:05.28 ID:I31grqXX0.net
>>91
北米アカウント作って北米PSNカードを通販で買ってコード打ち込んで予約できる

93 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 17:40:37.87 ID:oElCVyB80.net
>>92
サンキュー
しかし手間やなー
ディスク版の方が手っ取り早いかな

94 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 18:05:04.05 ID:I31grqXX0.net
>>93
ディスクやと発売日にできんからわいはDL版にしたわ
神ゲーでもクソゲーやったとしても情報量少なすぎて早く自分の手で操作したいと思った

95 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 18:16:11.17 ID:oElCVyB80.net
>>94
だな!
おれもDL版予約しよっと

96 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 18:44:08.50 ID:I31grqXX0.net
>>95
北米PSカード、アマゾンで買ったらクソ高いからプレアジおすすめ
メールでコード送ってくれるし

97 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 18:51:35.64 ID:O3emW5o00.net
そもそもこれ何するゲームなの?

98 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 18:59:23.85 ID:f4BUbnBU0.net
うちゅうをおさんぽするげーむです

真面目に言うと、レビュー記事とかしっかり読んだうえで何をするゲームか理解できない人は
このゲームはその人にとっては糞ゲーになる可能性大なので手を出さないほうが良いかと

99 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 19:31:41.37 ID:O3emW5o00.net
>>98
ありがとう。
お散歩かー宇宙まわって素材集めて敵を倒したりかと思ってた。様子をみます

100 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/15(日) 20:40:17.68 ID:KYix4hcL0.net
俺はPC勢だけどPS4とはやっぱりサーバー違うのかね
フレンドと遊ぶようなゲームでもないから違っても構わないけどさ

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200