2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS4】No Man's Sky 3 [無断転載禁止](c)2ch.net

1 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 08:39:46.97 ID:vNWZKpnO0.net
http://www.youtube.com/watch?v=nLtmEjqzg7M
※前スレ
【PS4】No Man's Sky
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1456704422/

136 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 12:44:38.33 ID:SMVLWeDH0.net
発売後の調整とかDLCもユーザーの声重視みたいだから
デスペナ云々とかゲーム内容的に微妙な部分の修正もあるんじゃないかな

137 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 12:45:56.79 ID:AI6unPDj0.net
>>135
おー、確かに死んでも何も失ってないっぽいな
撃墜されたのに宇宙船すら無事とは

138 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 17:28:59.41 ID:lWTSX1FH0.net
デモ用調整してるんじゃない?

139 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/17(火) 21:09:14.84 ID:plhtbX4V0.net
インタビューか何かで見たけどなー
宇宙船ロストするって
一生懸命作った船ロストって、、って思った記憶

140 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 01:19:51.78 ID:B4f1xM0E0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=yx3rgWDjmvE
ここまでの動画まとめ(4倍速)
通して見るとホント色彩豊かだな

141 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 06:54:05.50 ID:auPAApqQ0.net
ブラックホールが存在するって話だけど
吸い込まれたら死ぬだけなのか?とか思ったけど
これたぶんあれだな
地上にあるポータルゲートと同じでかなり離れた宇宙にジャンプできるんだろうな
インターステラーみたいに

142 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 09:06:46.52 ID:Wn5Fqj5Q0.net
インターステラーと同じなら五次元の娘の部屋に行くはずっ

143 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 18:51:30.99 ID:3UiNZO170.net
ラチェクラ発売日決まったね
ノーマンズスカイも海外版発売後ちょっとして出そうだ

144 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 20:10:00.88 ID:7q8Fuo3h0.net
NMSも発売から1ヶ月後に日本語版の告知あって10月発売とかになるかもね

145 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 20:11:56.44 ID:Yr1FH5Dv0.net
>>144
そういう適当な事書き込むの辞めろ

146 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 20:17:03.21 ID:7q8Fuo3h0.net
ラチェクラ海外発売から約1ヶ月後の今日に日本語版告知
その3ヶ月後に日本語版発売なんだから、あり得なくはないじゃん
現時点でNMS単体の正式な告知は何もないし

147 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 20:20:25.16 ID:ezw8oNbt0.net
>>57>>103みたいにソース無しで断定しているよかマシかな

148 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 20:21:43.50 ID:omJo6UX60.net
NMSの日本版はラチェクラと同じかも知れないし違うかも知れない

そんなことよりここにいるやつはみんな6月21日には英語版買うんだろ?

149 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 20:32:54.37 ID:EJDK4IM30.net
いまここでそわそわ発売を待ちわびている奴らは全員英語版で宇宙に飛び出すさ
みんな海賊になると思う

150 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 20:33:16.74 ID:7q8Fuo3h0.net
>>148
そりゃそうですわ、あくまで可能性の1つとしてね

前に海外版買ってその後日本語版買ったら
予想通り海外版に触れなくなって損した気持ちになったから遅れても日本語版買うかなぁ

151 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 20:42:21.09 ID:q+sPpZKL0.net
同じく

152 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 20:52:53.19 ID:omJo6UX60.net
っていうかあと少しで発売まで1ヶ月なんだな…
なんかしみじみしてきたわ

これでクソゲーだったらどうしよう

153 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 21:02:24.55 ID:3UiNZO170.net
日本語版まで待つのはいいけどプレイ動画とかは見ないようにな
ネタバレの心配はほぼないけど新鮮さが大事なゲームだろうから

おれは海外版特攻する
約束されてない神ゲー(予定)の人柱となろう

154 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 21:27:23.34 ID:AEfAZDrc0.net
俺もPCだけどもう予約した
PC版プレイヤーがここにどれだけいるか分からないけど遭ったらよろしくな

155 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/18(水) 22:10:45.58 ID:Bkw72q8y0.net
>>154
いやいや君のレビューみて買うか決めるからよろしく
エリートデンジャラスはトレーラー見て即ポチィ!したけどさ、この宇宙ゲーは動画見ても未知数な部分が多い

156 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/19(木) 07:11:38.56 ID:KOMj/r/b0.net
来月買う人は待ちきれない人
様子見できる人はローカライズ含めて待てばよい

157 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/19(木) 09:16:10.70 ID:CJ8GGWQM0.net
PS4版買って遊びつつPC版の様子を見てMODが盛り上がりそうだったり
GTX980でPS4版からすごい変化があったりするならPC版も買う

158 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/19(木) 09:34:04.80 ID:KOMj/r/b0.net
>>157
pc版はパッケージ発売するのかな?
するならPC版も買うかも
理由はコントローラーをシム系の使って自己満足したいからかな

159 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/19(木) 13:29:07.15 ID:2HThM+Pc0.net
ノーマンの空(仮) 日本語版

160 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/19(木) 13:59:19.08 ID:hSXjtjY20.net
海外だと特定の店で予約するとアルファだのオメガだのって宇宙船が付くんだね
欲しいけど色々キツいぜ・・・日本語版はどうなるんだろう

161 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/19(木) 18:44:02.61 ID:IUSwzCef0.net
たぶんアルファだのオメガだのって宇宙船はなくても開始からそう遠くない時期に購入できると思うな
なくてもそのぶんジリ貧からのロールプレイができるってもんさ

162 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 01:30:21.45 ID:JafPytxN0.net
同性能の宇宙船は特典じゃなくても普通に入手できるけど見た目やカラーが特別仕様、とかそんなのはありそう

163 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 21:40:53.27 ID:zcPHBHm40.net
パッケージ絵にも写ってるダイヤの形した物体ってゲーム中に出てくるんかな

164 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 21:54:12.83 ID:5FcIN8nE0.net
あれがキモじゃないかな
中心にあると予想

165 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 23:15:30.79 ID:Ziuv+NXM0.net
あぶねーガッツあるな

166 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 23:16:14.70 ID:Ziuv+NXM0.net
誤爆した

167 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 23:17:34.96 ID:/7+FdYsO0.net
誤爆するなんてガッツあるな!

168 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 23:22:36.89 ID:y8k/L5Zi0.net
持ち前のガッツで星を開拓したい

169 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 23:31:29.68 ID:5FcIN8nE0.net
最初に発見した星にガッツと名付けるわ

170 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 23:32:35.46 ID:8+0BdCBe0.net
このゲームこけそうだけどドブに捨てたつもりで買おうかな

171 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/20(金) 23:50:54.73 ID:73uQgkiU0.net
無理して買わなくてもいいんよ

172 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 00:09:10.89 ID:rqBcvRi+0.net
周りの反応見て決めるのの立派なひとつの選択肢だからね!

173 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 03:40:44.08 ID:5U/XXF2m0.net
ヒーローのストーリーをなぞるゲームでもないし
こけるというよりジワジワと広がるほうが可能性は高そうな気がするけどなあ
だから参加もあわてる必要もないだろうけどね

174 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 06:18:35.61 ID:YG1p8I+y0.net
最初に発見した星になんて名前つけよう
今のうちに決めとかないと1時間ぐらい悩みそう

175 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 06:27:27.93 ID:YG1p8I+y0.net
>>163
>>129の記事に書いてあったよ
あれはアトラスっていって発見した情報を世界に公開して、プレイヤー間で情報共有できるものらしい
ってことは敢えて公開しなければ自分だけの太陽系みたいなこともできるんだろうか

176 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 06:32:48.31 ID:NgsfMI1G0.net
世界の根底にあるものって感じがするよなアトラス
どこまで世界観があるのかは分からないし語られるもんなのかも分からないが

177 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 06:47:22.57 ID:W774YD2q0.net
最初に見つけた星は自分の名前フルネームで付ける

178 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 06:53:10.32 ID:YG1p8I+y0.net
アトラスを誰が作ったのか?それとも元々そこにあったものなのか?それともプレイヤーだけにしか見えていないのか?とか妄想出来ちゃうわ

179 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 08:46:42.42 ID:rj/UfWbx0.net
辿り着いた中心の星には崩れ落ちた自由の女神が…

180 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 08:55:37.54 ID:rqBcvRi+0.net
別ゲーになるww

181 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 11:31:04.46 ID:5U/XXF2m0.net
「ちくしょう!ここは地球だったんだ!!」

猿の惑星が存在して猿に追いかけまわされる事があるならNMSに恐怖は存在する!

182 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 16:07:26.88 ID:MtShhAck0.net
そういやセンチネルの警戒レベルを示すマークって全体が赤っぽいけどアトラスだよねアレ
探索は推奨するけど過度の破壊や採集は許さないってなんか遺跡調査の責任者みたいだな

183 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 16:43:40.53 ID:rqBcvRi+0.net
全部の惑星にいるわけではないみたいだけどね。
保護すべき惑星の保護をしてる感じ

184 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 19:51:52.62 ID:NgsfMI1G0.net
そういえば>>129のスクショに空中大陸みたいなのが浮いてるのがあるけどそんな惑星もあるんだろうか
さすがに雲海に大陸が浮いてるようなのは無いだろうけど

185 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 20:39:03.20 ID:rqBcvRi+0.net
http://img.gamespark.jp/imgs/zoom/113666.jpg
これか!

雲海に大陸浮いてるのはなくても雲海はあってほしなぁ

186 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 20:42:36.36 ID:KO17i9H50.net
何キロも続く長い洞窟とか夢が広がるな!
たぶん何もないと思うけど‥‥

187 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 20:47:59.92 ID:NgsfMI1G0.net
>>185
最初は宇宙船かと思ったけど浮島だよなこれ
ゲーム内には物理法則やパターンがあるって言ってたけどこういうのが浮いてる惑星が出てくる条件とかもあるんだろうな

188 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 20:48:52.26 ID:rqBcvRi+0.net
インターステラーだと上に氷があったしね

189 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 21:00:55.64 ID:5U/XXF2m0.net
浮島がある動画は結構あるよね
とにかく自動生成でいろいろな惑星、生物、環境音や生物の鳴き声があるだけでもわくわくしてくる
ランダムではなくて条件設定でやってるみたいだからそのあたりの面白い制御を考えたんだろうね

190 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 21:05:07.06 ID:azrjdFrc0.net
なにもない、と思ったところに未知の生物や鉱物が

191 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/21(土) 22:00:46.61 ID:+b/t2HRj0.net
アバターかな

192 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 00:26:57.10 ID:kTbb7zxP0.net
太陽が地球を飲み込んで、人類は消滅するんだ。このプラチナ・トロフィーは特に獲得が難しいだろうね

プラチナ難しいのか

193 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 00:39:09.37 ID:xx2SKwB40.net
パターン生成がどんなもんか分からないけど浮島が出やすい条件の星系とかが見つかったらそこを探し回りたいな

194 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 03:28:02.69 ID:lKquu+BL0.net
文明が進歩した街がある惑星はないんだろうか
さすがにそこまではできないよな

195 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 03:31:15.38 ID:lKquu+BL0.net
>>192
宇宙の中心に到着するとこの宇宙の真実の設定をアトラスから聞かされるのかもしれないよね
人類が消滅した宇宙>まさにNo man's skyっておちかも

196 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 03:46:41.51 ID:xVnuGUFM0.net
>>194
エイリアンは出てくるらしいけど街があったらすごいね笑
街がなくても十分良ゲーだけどもしあったら史上最高のゲームになるな。

あ、でも街とかってまさにプロシージャル向けなんじゃないの?
規則と法則に従って建築物と道路をプロシージャル生成すれば不可能ではないはず、、、、

197 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 03:48:31.46 ID:xVnuGUFM0.net
ひとつの建物だけでものすごくたくさんソースのデータが要りそうだけど、逆に言えばそれだけ多様性のある自動生成ができるってことだよね?

流石に建物と生物一匹では作業量が違いすぎるか?
ワクテカ

198 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 04:24:35.69 ID:lKquu+BL0.net
>>197
たぶんこのゲームは間違いなく成功の域にはたっすると思うから
より予算が投入できる続編の企画が出たら間違いなくそこらへんがパワーアップするんだろうね

あと空(大気圏)の薄さを見ると海もあまり深くはなさそうだな
海洋惑星とかあるのかなあ
プレイヤーの宇宙服がかなり高性能で重力などを補正するって(都合の良いw)設定だからもし深い海が存在しても
水圧とかは関係なさそうだけどねw

199 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 05:13:21.17 ID:xVnuGUFM0.net
あーでも下がっていく度にミシミシギシギシ言って画面にピリッって日々が入る演出はかなり恐怖心煽られるからそういうのもあると楽しいね笑

VRだと一瞬でも死を覚悟してしまうのかな

200 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 16:06:06.18 ID:ZM9sCAYD0.net
これ何するゲーム?

201 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 17:24:41.03 ID:xVnuGUFM0.net
なんで定期的にこの質問出るんだ?
情報ならたくさんあるだろ

202 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 18:24:10.63 ID:S+Y5BlVu0.net
何をするゲームか?ってのは人それぞれだろうけど
とりあえず今までに出た情報を見る限りでは
街の存在や続編の予定や水圧の概念はなさそうだな

203 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 19:45:08.24 ID:xVnuGUFM0.net
http://hubblesite.org/gallery/album/
こんなサイト見つけて鳥肌全開なんだけど

宇宙って自分たちが思ってる以上にカラフルだね、、、

204 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 21:38:22.56 ID:QikaTFNf0.net
>>200
一言で言うなら「探索」だと思う
トレーダーとか宇宙海賊もできるらしいから楽しみ方は人それぞれかも
オレは未知の惑星、生物、環境を発見しまくるエクスプローラーになってプレイするつもり

戦闘だけがしたいならディスティニーやってくれって開発が言ってたと思う

205 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/22(日) 21:46:59.68 ID:QikaTFNf0.net
>>203
いいわー壁紙にしちゃった
ゲーム内でも望遠鏡覗いてこの中から行きたい星に向かうとかやりたい
http://imgur.com/6jaK8YW.jpg

206 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 02:42:10.83 ID:QpP1a6vu0.net
https://youtu.be/e18jOzi3fGw
面白いの見つけた ある惑星のタイムラプス動画

動物の動き見ると一日が短い惑星かな

207 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 06:53:30.92 ID:nUpDyYIn0.net
あと一か月か
楽しみだな♪>>206の動画観てるだけでも期待が膨らむわ

208 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 08:17:37.38 ID:2oZEpo0x0.net
自転軸がほぼ真横に倒れてて惑星の北と南で昼夜が完全に別れてる、とかもあるんだろうか

209 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 08:53:40.12 ID:QpP1a6vu0.net
太陽が2つあって一日中昼とかも面白いね

210 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 08:59:12.60 ID:QpP1a6vu0.net
条件が揃えば南極に行けば一日中太陽が登ってるとかもありそう

開発者の一人が優秀な数学者だって聞くとこう言う数学的?な処理でのゲーム体験にはつい期待してしまう

このゲームのために独自のエンジン開発してしまったりするレベルだしね

211 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 09:51:12.97 ID:nUpDyYIn0.net
今日はエクストリームホットらしいな
まだ5月だと言うのにw

212 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 13:48:09.88 ID:PcVeNZW50.net
期待しすぎたらダメなゲーム?

213 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 14:36:00.49 ID:MyL+fcK50.net
>>212
今出てる動画みりゃわかると思うが世界観はかなりチープな印象
開発はビッグマウスそのくせ何も情報出さないチキンというか内容スカスカな可能性大
まぁいろんな意味で楽しみにはしている

214 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 14:48:17.24 ID:QpP1a6vu0.net
>>212
それを誰一人としてやったことないここの人に聞くのは間違ってるよ

答えてくれたとしても
変な奴がよってきてソースもない情報撒き散らすか
わからないよ。 ○○かもね。 って言われるだけ

日本語版待ってる人は海外版買った人に感想聞くのが一番いい

215 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 14:52:41.24 ID:QpP1a6vu0.net
>>213
まあ確かに極端だろうね
めっちゃ面白いかめっちゃおもんないかに分かれそうな印象

俺的にはめっちゃ面白い を期待してるけど
そういう意味では「いろんな意味で楽しみ」ってのはわかるw

まあ仮に動画で見せられてる情報だけ それだけであとは何もないとしても、
2ヶ月は楽しめると思うw

216 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 14:55:41.89 ID:ZOc6Pjjz0.net
情報ボカして、あとは自身でプレイして確かめて下さい系の宣伝してたゲームで面白かった試しがないから不安

217 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 15:19:13.06 ID:QpP1a6vu0.net
文字で事前に知ってしまうことによって「初めて」の感動が失われてしまうのを嫌がるのはわかる

218 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 15:55:15.12 ID:nWyvtNgT0.net
チープって言うよりは狙った方向性だと思うけどな
何度も言ってるけど少し昔のSFアートの世界っぽいものを目指してると思う
フォトリアリスティックな物もよいが小規模開発でそれは無理だとおもから正しい選択だと思うし
それを魅力にしてると感じてる
そりゃ範囲が一つの街レベルの広さならリアルなのも作れるだろうけど
宇宙なんだぜ?
いままで宇宙作った奴がどこかにあるかい?
まあ広くなって薄くなるのも否定はしないけどいい感じだと思うな
ストーリーをなぞるゲームをやりたいなら他にいくらでもあるさ

219 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 18:08:12.85 ID:MyL+fcK50.net
>>218
チープって表現したのは絵的な事ではなく
地表から宇宙空間まで5秒くらいで移動出来たり、-160度の世界に植物が生い茂っていたりとか動画見てるとなんだこれ??ってなる場面が多々ある
惑星の自転公転や時間の概念も動画見てると、ん?と思うところがある
発売を楽しみにはしているが開発の姿勢や既出の情報見る限りはガッカリゲー濃厚かなとは思ってる

220 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 18:34:18.12 ID:nWyvtNgT0.net
>>219
ハードSFじゃないんだって
2001年宇宙の旅とかじゃなくどちらかと言うとスターウォーズとかスタートレック
だから宇宙全体の時間差とかもない
たしかに俺も動画でみて温度のわりには(?)となる部分はあるけど
もし全部が氷の世界とかだと差を出しにくいんじゃないかな
だからあの温度でも生息できるタイプの植物があるという設定なんじゃないかな
エクストリームヒートでも巨大なサンドワームみたいなのが居るし
絵的な面白さを狙ってるんだと思うわ
これが成功したあかつきには大手のメーカーがほっとくわけないから
ハードSF的なのも作られるんじゃないかなと考えてる

221 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 20:09:33.26 ID:ZI7wa0WD0.net
ガッカリゲー濃厚な理由は現実の物理法則に則っていないから、か
誰かこの石頭にNMSはシミュレーターじゃないって事を理解させてやってくれよ

222 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 20:18:10.60 ID:MyL+fcK50.net
>>220
自動生成の惑星及び動植物に拘るなら、
太陽との距離に基づいた温度や時間の概念は物凄く重要だと思うんだけどね
まあこれ以上とやかく言うと馬鹿が必死になって噛み付いてくるのでこの辺にしとくわ
とにかくあと一ヶ月楽しみではある

223 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 20:19:43.07 ID:qIxjkDul0.net
無理だと思う 出来たとしてもせいぜい
「買わないほうがいいぞ」だな

というか 買わないほうがいいぞ
君みたいな勘違いした人がゲーム買ってAmazonに低評価レビュー落として参考にならなかったが40ぐらいつくのは目に見えてる

224 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 20:29:57.86 ID:RrFfnHaN0.net
英語レビューでは「クソゲー」以外の低評価に「not for me」って言い回しがあるけどNMSはそれが多そうだな
その区別がないと面倒なことが起こる

225 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 21:02:46.33 ID:5RAOpvgj0.net
E3のタイミングで国内版も同時発売が発表されたりせんかなあ

226 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 21:21:50.07 ID:DD7VY2yY0.net
>>223
参考にならないにつける仕事でもしてるかのような口ぶりだな
こわいこわい

227 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 21:30:59.25 ID:ZI7wa0WD0.net
>>222
このゲームが拘ってるのはプレイヤーの一人一人にユニークな体験をさせる事だとインタビューで言われてる
つまり自動生成要素は目的ではなくあくまで手段な訳だが、そう考えればこのゲームが「チープ」である事にも合点が行く
つまり「大気圏離脱?とっとと済ませて未知の宇宙に飛び込んでいこうぜ!」とか
「極寒惑星に植物は生えない?でも生えてた方が楽しみが増えるよね!」的な発想でこのゲームは作られているという事だ
こうやって情報を整理してみるとこのゲームは本当に柔軟な発想の持ち主によって作られているなと感心させられる

228 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 21:41:14.03 ID:PcVeNZW50.net
このplaystation公式インディーズゲーム紹介動画の4分40秒でNMSの紹介してるけど国内発売しないとかあるの?

https://youtu.be/6ZQ68kFp4iM

229 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 22:19:58.57 ID:5RAOpvgj0.net
>>228
国内発売は決定してるっぽいよ
問題はいつなのかってこと

230 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 22:27:18.70 ID:qIxjkDul0.net
発売自体は決まってるみたいだね 本当にどれだけでローカライズするかもいつ発売かもわからない。

231 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/23(月) 22:27:55.89 ID:qIxjkDul0.net
どれだけで×
それだけで○

232 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 05:41:10.54 ID:gIz3ro9S0.net
今までのを見るにあまりガッツリやるゲームじゃなくて長くゆっくり進めてく雰囲気ゲーだと思って楽しみにしてる
雰囲気は凄く好みだしあとは惑星の見た目にどれだけバリエーションがあるかだな
上にも出てた浮島みたいな地形とか見てると思ってるよりはありそうな気がする

233 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 08:14:28.51 ID:sdWModUh0.net
psstoreで英語版って買えるのかな?

234 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 11:42:52.24 ID:BuHu8id30.net
これこそダウンロードで買いたいゲーム

235 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/24(火) 12:18:51.12 ID:/QRoMaNL0.net
雰囲気ゲーっていうか散歩ゲーに近いイメージ。
自分のペースで景色を楽しめるゲームって意外に少ないから期待してる。

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200