2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS4】No Man's Sky 3 [無断転載禁止](c)2ch.net

1 :名無しさん@弾いっぱい:2016/05/12(木) 08:39:46.97 ID:vNWZKpnO0.net
http://www.youtube.com/watch?v=nLtmEjqzg7M
※前スレ
【PS4】No Man's Sky
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1456704422/

459 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 22:50:58.19 ID:5nPgAcND0.net
こんなにワクテカになって発売日待つゲームはいつ以来だろうか
ドラクエV以来かな

460 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 22:55:11.84 ID:hDZEZPhl0.net
>>458
ちょっと誤解を招く表現をしてしまったので訂正

あーそれなら日本語でパッケージ版なんて出さないな←
これは日本語版がでないという意味ではなく、パッケージに日本語を表記しないだろう という意味です。

日本語で説明して日本語で表記したのにゲームは原語版
なんてクレーム殺到ですからね。 これは純粋に日本語対応を喜んでいいと思います。w

461 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:12:24.02 ID:LwDB9dFb0.net
>>448
プレイヤーがテクノロジーを発展させるわけじゃないよ
それぞれが別々の場所からスタートして個人で探索するゲームだ

462 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:16:38.07 ID:A8xhwh7L0.net
日本での発売が正式にアナウンスされたわけだから日本語はあるでしょ
PC版がどうかるか不安だけど

463 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:19:55.77 ID:hDZEZPhl0.net
>>462
日本のPSストアでインディーが原語版のまま販売されてるのをよく見たからちょっと不安になってねw

パッケージ版ってのを思い出してかなり安心した

464 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:22:21.97 ID:qZ/OdW0R0.net
みんなプレイ始めたら、どんな惑星からスタートしたかスクショ撮って貼ってくれよな!

465 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:26:56.38 ID:pMSoYvYG0.net
うれしい、ここ1ヶ月で一番うれしい

でもいいんかお前ら、limitededitionもねぇしDL版はわかんねぇ
何より中心部は先に名前つけられてる可能性が高いぞ

466 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:41:27.22 ID:2JsA1KRt0.net
国内版の予約はいつかなぁ
もう今からwktkが止まらん

amazon?なにそれ誰ですか

467 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:50:54.27 ID:fF+VWKbo0.net
>>465
でも自分名前付けるのめんどくさいって感じるんですが、英単語のみでしか付けれないとかなると尚更
先に見つけたら卑猥な名前にするわw

468 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/07(火) 23:53:45.88 ID:5nPgAcND0.net
ディスク入れ替えめんどいから、DL版で遊びたい。
でもアートブック特典など欲しい。PS4はこういう販売しないからなぁ。
任天堂みたいにコレクター層にも受ける形態で売ってほしい。

469 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 00:09:23.86 ID:xsxWTd2e0.net
>>447
RGは日本語あるならオススメだよ飽きるけど
宇宙ゲームのよくある基本は押さえて低年齢向けに超デフォルメしてるアクションゲームだな、面白いは面白い

470 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 01:33:26.62 ID:fQ8Fk8zc0.net
>>465
中心に向かう程名付けられてる可能性は高いわな確かに
ただそこに行くまでに名付けられてる星と出会う確率は低いから逆に新鮮で嬉しいかもしれない

とにかくロマンの詰まったゲームだよ

471 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 01:40:11.69 ID:vJDb8ss20.net
マルチないのかな

472 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 06:29:45.48 ID:nOXquR2E0.net
星とかの命名がどうなるのか気になるんだよな
さすがにAAAAとか下ネタワードとかは弾くようになってそうだけど適当な名前の星ばっかだったらちょっと悲しい
幾つかある名前候補の中からどれか選べるとかそんなのになるのかね

473 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 06:46:18.62 ID:I1Pe66sR0.net
日本語のNGワードは入ってなさそうだよなあ
入ってても tinpoko はダメでも chinpoko は通るとかありそうw

474 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 07:43:49.15 ID:VbkcYn2Y0.net
日本語フォントは使えんと思うけどなあ

475 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 07:44:09.29 ID:VbkcYn2Y0.net
あぁローマ字ってことかスマン

476 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 07:58:32.28 ID:0jm3oMrg0.net
oman koとかomannkoとかo:mankoとか抜け道はいっぱいありそうな予感

477 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 07:59:17.92 ID:0jm3oMrg0.net
あ、ごめん最後:入れる位置間違えましたねw

478 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 08:42:07.47 ID:D6iifrPG0.net
ヲッパイもスルー出来るさヲッパイ

479 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 09:23:39.08 ID:Rmqo2BX70.net
どうせお前らに先を越されて自分で名前付ける機会なんかねーよ
って思ってる
ネトゲではいつもそうだ

480 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 09:27:06.14 ID:ebw2xPTQ0.net
星がいくつあると思ってんのよ
中心部付近がどうなるかはわからんけどプレイヤーの数なんて星の数に比べたら屁だ

481 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 09:53:16.46 ID:nOXquR2E0.net
宇宙が広いらしいし変な名前の星があったとして殆ど遭遇しないってこともあるかな
エリートデンジャラスとかと違ってこっちは完全にスタート地点がランダムだって話だし、本当に全員が銀河の全く別の場所から始まるのなら他人の見つけた星自体あまり見つからないのか?
なんにしても今から楽しみだな

482 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 10:09:55.79 ID:k8rVcawR0.net
普通に考えれば宇宙の中心に近付けば近付くほど発見済の惑星を見る事になるだろうな
逆にスタート地点となる外周部では多分一生探しても見つけられないレベル

483 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 10:31:39.50 ID:hnMLgjoW0.net
ノーマンコセカイ

484 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 10:40:50.87 ID:ztcr1T8u0.net
>>479
ショーン・マレーさんの言葉を借りれば
「君は宇宙の広さを狭く見積もりすぎてるようだ」

485 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 10:50:15.46 ID:ztcr1T8u0.net
ふと思ったけど
それこそ宇宙の中心あたりはすでに名前の付いた惑星や生物ばかりで変更はできないんじゃないだろうか
外宇宙でもいくつかはそんな惑星も存在しそうな気がするわ

486 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 10:50:59.25 ID:ztcr1T8u0.net
あ、すでにってのは製作者側が意図的名前を付けてるって意味ね

487 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 10:52:54.83 ID:Fsw9a38z0.net
中心はひとつだといつから錯覚していた?

488 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 10:58:21.57 ID:U3zanVOw0.net
発売後少し様子見してから買うことになるだろうけど中心付近はもう命名権がなくてリソースも取り尽くされてるだろうから寂しいことになってそう

489 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 11:17:39.30 ID:hnMLgjoW0.net
おまいらそんなに名前付けたいの?

490 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 11:18:40.80 ID:Fsw9a38z0.net
まあ宇宙の広さなんてとても想像できないしそういう発想に至ってしまうのも仕方ないな、、、

https://youtu.be/ZL4yYHdDSWs
これでも見て少しは宇宙の広さを理解しよう!
それから、理解したと思った宇宙の広さに 不可説不可説転をかけた答えが宇宙の広さだ!

491 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 11:21:02.15 ID:tOysoVAE0.net
組み合わせは何通りゲー

492 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 11:28:21.13 ID:v6OsWWqf0.net
>>448
既出の情報見直したほうが良いよ根本的にゲームを誤解してる

493 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:00:35.10 ID:hnMLgjoW0.net
1800京だっけ?そんな種類のモンスター作れるわけないし
大きさや色違いで済ましちゃうだろうなぁ

494 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:16:27.13 ID:Fsw9a38z0.net
>>493
それは星の数であってモンスターの数では、、、、


いつからすべての惑星に生物がいると錯覚していた?

495 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:19:10.12 ID:ACG3bf+u0.net
生物や植物の色違いは仕方ないよなぁ

そうであっても買うつもりだが、気になってるのは
例えば平均気温が1℃違うだけとか空の色が微妙に違うだけでも
1800京の1つとカウントしてるんだろうか
そうそうそっくりな星に会えるとは思えないけど

496 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:21:14.15 ID:DwdX3WhK0.net
中心部だけでもそれこそ星の数ほどあるだろうし大丈夫だと思うよ

497 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:26:38.58 ID:iRHxLOUx0.net
ヨドバシカメラで予約完了
先行特典の宇宙船がどんなのか気になる

498 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:29:32.16 ID:DwdX3WhK0.net
逆にめちゃくちゃそっくりな惑星に出会うことの方が奇跡的だろうけどから、むしろテンション上がりそう

499 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:33:01.74 ID:lshtFpdQ0.net
障子

500 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:35:12.42 ID:lshtFpdQ0.net
正直不安要素も無くはないけどこれ程楽しみなゲームも久し振りだわ

でもこういうゲームなのに遠景描写が乏しいのはちょっと痛いよなあ
何とかして資金集められなかったんかな

501 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 12:58:26.45 ID:6OYupiAy0.net
最近初めて知ったんだけどよーいドンするとスタート地点はもう外人にとられてます残念とかにならない?

502 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 13:00:27.82 ID:DwdX3WhK0.net
>>501
みんなバラバラの場所からスタートするからそれは無いんじゃない?
惑星の数が多過ぎて被ることなんてまずないと思う

503 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 13:08:10.95 ID:fRou4zWi0.net
なんかとてつもない試金石になりそうな気がするわ・・・

504 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 13:15:00.87 ID:Fsw9a38z0.net
>>501
地球上の砂の数より多い惑星でたまたま同じスタート地点になる確率?
ほとんど0でしょwww

505 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 13:18:05.72 ID:6OYupiAy0.net
>>502
スタートランダムなのか。2ヶ月遅れだしなーって思ってたけど安心したわ。
スタート地点が環境厳しい星じゃないことを祈るだけだな。

506 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 13:23:35.37 ID:Fsw9a38z0.net
>>505
800年遅れてもかぶらないと思うよ

507 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 13:56:26.26 ID:HPoda5cW0.net
そもそも海外も8月に延期されたって

508 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 14:02:32.46 ID:ACG3bf+u0.net
>>497
情報ありがたい!俺も早速、淀で予約したよ!
因みに尼、ジョーシン、まだだったな

509 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:17:39.24 ID:Tcp67JrK0.net
結局MMOじゃないんだから他のプレーヤーとの絡みはないんだよな?
あるならサーバーがどうなるとか知りたいもんだが結局星の名前共有するだけなのかな

510 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:20:03.71 ID:DwdX3WhK0.net
多分情報の共有ぐらいだと思う

511 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:21:15.09 ID:oGG7G+TP0.net
動画ではMMOじゃないって言ってたけどスペースバトルはあるってどういうこと?
PSブログで他の派閥の人と出会ったらバトルはさけられないって書いてたんだが宇宙に他の人いるの?

512 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:23:11.23 ID:DwdX3WhK0.net
NPCの知的生命体による派閥があるんだよ
どれかの派閥に属することもできるらしい

513 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:25:54.25 ID:oGG7G+TP0.net
>>512
コンピューターってことか
GTAの他の派閥のギャングみたいな感じか

514 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:26:18.97 ID:Fsw9a38z0.net
発売決定って興味持ってここに流れてくれるのは嬉しいね。
なんでも聞いてよ みんな優しく答えてくれるはずw

515 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:28:44.33 ID:Tcp67JrK0.net
宇宙は広いから他のプレーヤーと"殆ど"会わないって言ってたのはなんだったのかな?
こういう情報をはっきりさせない開発の意図がわからんな

516 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:34:46.53 ID:oGG7G+TP0.net
http://xn--zck9awe6d820vk6qg9be46k.com
このサイトだと普通に他のプレイヤー自体はいるみたいに書いててようわからん

http://i.imgur.com/5LDLJX3.png

517 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:36:00.38 ID:DwdX3WhK0.net
実際会うことは滅多に無いだろうし、もし会ってもそれがNPCかプレイヤーかを区別できないらしいよ

518 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:38:47.76 ID:hnMLgjoW0.net
国内リミテッドマダー?

519 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:41:44.00 ID:Fsw9a38z0.net
いるんだよ 他のプレイヤーは、
会うのは可能なんだよ。

でもそれは天文学的な確率

現実で、「宇宙人は確実にいるけど会える確率はかなり低い」
みたいなのに似てるね。

地球は止まってるけどこのゲームは宇宙全部に移動できるから
宇宙人に会える確率よりは遥かに高いと思うけどね笑

520 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:43:58.81 ID:Tcp67JrK0.net
MMOならジャンルにMMOって書くべきだよな
他のプレーヤーとNPCとを識別出来ない、コミュニケーション取れないってんならオンラインにする意味ってなんなんだろか

521 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:45:28.97 ID:Fsw9a38z0.net
>>520
ロマン

522 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:46:16.60 ID:DwdX3WhK0.net
他のプレイヤーの影響を感じることはできるとか、惑星や生物の名前だけじゃなくランドマークの情報も共有できるって情報もある
もしかしたら、他のプレイヤーが惑星の特定の場所にビーコンを設置しておいて、誰かがそこを訪れたら探知できるのかも

523 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:49:09.05 ID:hXd54Sej0.net
ソロプレイで孤独感出すより何処かで実はすれ違ってますよ程度の緩いオン要素つけた方があからさま楽しいじゃんか

524 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:49:59.99 ID:hnMLgjoW0.net
なんか知らんが尼にリミテッド版の日本語訳が付いたのがあるな
すんごい値段だけど・・・たしか海外では79.99$だったはず。
ということは、もう少し待てば正式にリミテッド版発表来るのかな?

525 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:51:07.35 ID:Tcp67JrK0.net
>>523
それがNPCなのか他のプレーヤーなのかを識別出来ないなら意味ないじゃん

526 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:51:31.86 ID:tjerMMFS0.net
20年ヒキニートしている奴が家族以外の誰かと会話する確率よりは低いだろ

527 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 15:53:37.21 ID:DwdX3WhK0.net
>>525
だからどこですれ違ったかも分からないぐらいの緩いオン要素ってことじゃないの?
まあ開発者はMMOではなく孤独に探索することがコンセプトのゲームだって強調してるしね

528 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:03:34.15 ID:hXd54Sej0.net
>>525
だから開発者は別に判別する必要ないって言ってるし交流なんていらんのだろ
スケールがでかい分オフだと孤独感すごいからそれを少しでも緩和する目的のオン要素だと思うわ
mmoが好きなのかしらんがこれ向いてないんじゃないの

529 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:06:13.03 ID:hnMLgjoW0.net
そう青筋立てんでもええやんか

530 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:06:32.37 ID:oGG7G+TP0.net
じゃあ確率はすごい低いがフレンドとも会えるってことなのかね

531 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:06:48.30 ID:DBjsRq0A0.net
>>525
そこにもロマンがあるわけよ

532 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:11:00.37 ID:hXd54Sej0.net
青筋立てる所が皆無なんじゃが
このゲームどっかのサイトでmmoとかでも紹介されてたんかね

533 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:15:48.39 ID:hnMLgjoW0.net
そんな事よりリミテッドだ。リミテッドが欲しいんじゃ。

534 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:19:37.37 ID:L8PoS0ut0.net
日本語版、年どころか月跨がずに出るとか。うれしかー

535 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:22:24.40 ID:Vv0Dn22l0.net
オンラインの仕様がどういうものなのか知りたいだけ
仮に他のプレーヤーと遭遇した時に攻撃されたりしたり出来るのか、協力プレイできるのかチャットの有無等々

536 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:28:47.36 ID:DwdX3WhK0.net
少なくとも協力プレイやコミュニケーションはできないだろう

537 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 16:56:39.74 ID:bZXcghtJ0.net
ま・まて、あせるな
まだ2か月あるんだ、それまでには確実にリミテッドエディションも姿を現すに違いない!

538 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 17:04:13.07 ID:hnMLgjoW0.net
尼になぜかあるリミテッド版、「日本語訳付き」ということは
アートブックとかは英語のままか。まぁいいけど。

539 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 17:04:59.41 ID:oGG7G+TP0.net
これはダウンロード版かなあ
長くやりそうだし

540 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 17:07:45.68 ID:hnMLgjoW0.net
途中で送信しちゃった。

せやな、絶対リミテッド版発表くるよねこれ。
国内版は8000円くらいかな

541 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 17:08:14.90 ID:Fuuf84Ph0.net
仮に世界の全ての人間がこのゲームをプレイしたとしても

1844京(ノーマンズスカイに存在する星の数)÷73億(現在の世界人口)≒25億2602万7397(世界人口一人あたりに割り振れる惑星の数)

ワロタ

542 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 17:10:10.12 ID:6OYupiAy0.net
>>541
無理ゲー過ぎワロタ

543 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 18:09:06.77 ID:N2WVaK+p0.net
これ発表された時から楽しみにしてるけど
惑星ごとの差が殆ど無かったりあっても出来ることが大差なくて
すぐに飽きてしまうんじゃないかって懸念が消えない
ひたすら宇宙の外側を目指すこととか出来たら楽しいだろうなぁ

544 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 18:27:44.14 ID:bZXcghtJ0.net
>>543
無理に中心に向かわなくてもいいのよ?

545 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 18:45:47.06 ID:v6OsWWqf0.net
開発曰く
「DestinyみたいなMMOを求めてるならDestinyやってね」っつってたな
実際の仕様は置いといてオフラインのゲームと認知してたほうが良さげ

546 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 18:57:43.34 ID:DBjsRq0A0.net
>>535
攻撃したりされたりはできる
一緒に並んで飛ぶ事も輸送機を襲う事もできる
ただその相手はNPCかもしれない
プレイヤーなのかNPCなのかの判別方法はない
だからチャットはないという事だろう
開発者はオンライン要素に重きを置いてないからそこを期待するのは見当違い

でも星になんらかの痕跡を残せるらしい
ダクソシリーズみたいなメッセージを残せたりできたら楽しそうだけどね

547 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:02:36.67 ID:rq9b3RFp0.net
このゲームってプラスにならないと遊べないのかな

548 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:04:07.49 ID:hnMLgjoW0.net
>>543

多分みんなそれを心配してるよ。
でもまぁ、景色綺麗だし暇潰しにチョコチョコやるゲームだと思う。
数時間やり続けると「う〜ん、寝るか」ってなると思う。

549 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:13:04.25 ID:bZXcghtJ0.net
NMSやりながら寝落ちするのは気持ちよさそうだ

550 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:13:34.81 ID:bZXcghtJ0.net
あぁ落ちんかもしれんがw

551 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:24:28.14 ID:DwdX3WhK0.net
1800京もの惑星の中からそっくりな惑星を探す方が難しそう
それこそ現実で地球に似た惑星を見つけるみたいに

552 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:26:26.50 ID:bZXcghtJ0.net
たぶん他のプレイヤーの動画みまくるだろうな

553 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:26:27.62 ID:N2WVaK+p0.net
となるとDL版が安牌かなこのゲームも
Disc交換しなくて良いのって本当偉大

554 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:40:26.72 ID:hnMLgjoW0.net
海外はフィギュア付き販売でいいなぁ、国内はホントこういう販売しないからな。

555 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 19:41:58.93 ID:bZXcghtJ0.net
アトラス付で販売してほしいわw

556 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 20:04:38.28 ID:FefG4pX00.net
>>514
鬱陶しくならないよう気を付けるわ

フェイスプレートもほしいんじゃぁ

557 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 20:27:00.04 ID:6WEEsN090.net
差は有ると思うけど
惑星ごとの広さは、どれぐらい何だろうか?

終わりが無いようなゲームやけん
やりたくなったら時々やる様なゲームかな

558 :名無しさん@弾いっぱい:2016/06/08(水) 20:47:07.88 ID:yyU3bD4Y0.net
システムをあまりよくわかってないけどワープ的なことして行くような離れたところもクソほど時間かければ普通の船でいけよね?

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200