2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

R-TYPEシリーズについて語ろうPart66

1 :スゥちゃん@ちゅっちゅ:2016/12/07(水) 20:22:59.25 ID:8aOIfVeO0.net
A.D.1987.7 CONTACT 遭 遇        「R-TYPE」
A.D.1989.12 METAMORPHOSIS 進 化 「R-TYPE II」
A.D.1992.12 ANOTHER 外 伝        「R-TYPE Leo」
A.D.1993.12 REVENGE 逆 襲       「R-TYPE III」
A.D.1998.11 RESURRECTION 再 生.  「R-TYPE 凵v
A.D.2003.7/17 FINAL 終 結
「R」 最  新
.....  最  強
.....  最終作。
バイド殲滅作戦“Last Dance”
「R-TYPE FINAL」
     フォース        バイド
最 終 兵 器 対 最 終 悪 魔
そしてR計画凍結・・・全ては終結へ・・・。
だが・・・俺達の戦いはまだ終わってはいない。
【公式サイト | アイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社】
最新作:R-TYPE FINAL OFFICIAL WEB SITE
http://www.irem.co.jp/
※アイレムのR-TYPE公式サイトはすべて閉鎖されています

株式会社グランゼーラ
http://granzella.co.jp/
アイレムゲーム事業部スタッフが革命軍結成!
もしかすると・・・R-TYPE以下殆どのゲームはグランゼーラに?!

2 :スゥちゃん@弾いっぱい:2016/12/07(水) 20:23:47.57 ID:8aOIfVeO0.net
【前スレ】
R-TYPEシリーズについて語ろうPart65
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1471170559/

【それ以前のスレ他、関連スレ過去ログ】
2chR-TYPEスレッドLOG
http://www.esc-j.net/irem2ch/2chR-TYPE/

【関連スレ】
【アルバトロス】R-TYPE TACTICS 総合43【RXwf-10】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1453224051/
バクテリアン+ベルサー+バイド
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1401716743/

【関連サイト】
irem@wiki (アイレム関連Wiki)
http://www.esc-j.net/irem_wiki/
Granzella@wiki(グランゼーラ〜アイレム関連Wiki)
http://www.esc-j.net/granzella/
アカウント:rtype
パスワード:bydo
(両Wiki共用パス)

【テンプレサイト(R-TYPE FINALスレからの流用)】
R-TYPE FINAL テンプレ 兼 まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/4925/
キウイ研 (FINAL機体リスト)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/9020/

3 :スゥちゃんヒロコちゃん@弾いっぱい:2016/12/07(水) 20:24:45.86 ID:8aOIfVeO0.net
グランゼーラ革命軍
おもしろさ優先主義を唱える人々の軍隊
          |l            l|
           |l  _ ,‐-‐、 _ . l|
           |/  |   | ヽ|
.           |ヽ/. ,-、..ヽ/|
...           !/  ヽ/ ..ヽ!
. .           /(!)/  ̄ ヽ(!)ヽ
        ,---/  ヽ  ./ . ヽ---、
       i´ ̄ ̄ ̄|El.ヽ___/...El| ̄ ̄ ̄`i
      l ,--‐‐二二ヽ/ ̄ヽ/二二‐‐--、l
.       l´ ̄ ̄ ̄ ̄l.|   ::|.l ̄ ̄ ̄ ̄`l
      |  ,- 、. ,-l |  ::::::| l-、.., -、 ..|
       |  l/-ヽ ..l |    ::| l.. /-ヽl  |
       ヽ. `l. l´__.l |   :::::| l..._`l .l´ /
..         lol/ .l |  ::::| l ヽlol
         //.   |   :::|   ヽヽ
        // .....  |  ::::|    ヽヽ
.... . .            l  :::l
..              ヽ__/
ILLEGAL_MISSION[r-type]
どこかでスキャンうpされてたモノをまとめた奴
http://www.esc-j.net/irem_up/img/irem_granzella000073.zip
※STGシリーズ旧設定

4 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/08(木) 02:46:25.72 ID:jNp97L/r0.net
保守は要るのか?

5 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/08(木) 05:59:23.61 ID:sxqrrujJ0.net
いるみたい

6 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/08(木) 06:01:21.63 ID:a/pB0BvS0.net
どこまで保守ればいいんだっけ

7 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/08(木) 06:12:08.20 ID:sxqrrujJ0.net
漫画板だとこんなに厳しいらしい
・10レス以下120分放置でdat落ち
・20レス以下240分放置でdat落ち
・60レス以下1200分放置でdat落ち
でも、4のレスまで120分以上掛かっていて無事だし
前スレを参考にして、2〜3日で30レス逝けば大丈夫かと。

8 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/08(木) 11:43:37.01 ID:ESUcGAHi0.net
.     _____    _
    /   __, ―`‐<_ \
.     ̄ ̄  ≦=r―r―r  \〉_ __
       f‐| ̄\_L/ ̄ ̄\\゙i:_: :`: : . .
       |l |   l|_  {{工}} 〉―゙i二lニ=r.:〉  R-99が>>99 get !
       |l_|_/ ゙i゙i>ー―‐' /ニニl ̄´
          \\/ ゙̄i/¨¨´
           ` |  /
.              |_/

9 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/08(木) 13:33:34.76 ID:K1QbvA4H0.net
R-9

10 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/08(木) 16:30:23.89 ID:YZHpziot0.net
                                   __ ___
                            ___  / / /
                   / ̄ ̄〕――\__] ̄|/ /
                __ /__ /|_  l l l   / /      R-9WZが>>9get !
.     _ ,. . . .-‐</ :| ̄\/ /」」」―――<  /         >>10 このノロマ!隕石で整形してやろうか?
.  ,∠/: : : : : : :_:_:| l l l| 「 〉二二/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]\二二二>        二度と顔見せるんじゃねーぞ!薄らバカ!
 〈_∠フ : : : : : :_|___|_____|_|_|__/  / ̄ ̄ ̄ ̄\|
.  `ー  ¨¨ ̄ ___[___r┴―l/ 三  l l l   /
         \____l_l__/  〔工!    ∠二二二>
                  \ \_____/\
                       ̄´ V∧ \\\
                            V∧   \/
                         \〉

11 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/08(木) 17:15:09.07 ID:kwpIkBK10.net
>>10
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/c/f/cf8a1c56-s.jpg

12 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/08(木) 18:07:04.67 ID:BTQe/uol0.net
フォース「バケモノを倒すのはいつだって人間だ。人間でなくてはならないのだ!」

13 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/08(木) 23:30:06.76 ID:GnEyEjOh0.net
後編提督「そうダ。超攻撃的文明とイウ化ケ物を倒スのハ我々人間ダ!」

14 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/09(金) 12:31:13.37 ID:FC/gu2z00.net
フォース無しの縛りプレイしたらクリア不可能ってあったっけ?

15 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/09(金) 12:36:46.02 ID:kQewo1tG0.net
3あたりかな?
初代は発狂を避けきれない訳ではなかったと思う。自爆したかどうかは覚えてないけど。
2は超高速ミサイルが飛んでくるけど、フォースなくても大丈夫じゃないか?
Δはフォースなしで行ったら画面外からフォース飛んでくるらしい。

16 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/09(金) 12:54:17.17 ID:z/hSlBWa0.net
Rパンマン!新しいフォースよ!

17 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/09(金) 13:48:27.23 ID:cImQUJ9k0.net
3は単にラスボスまでいくだけなら十分可能だけど最後はフォースシュートをぶち込まないとシステム上クリアできないからな
Final F-aはどうだったっけな

18 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/09(金) 14:17:29.27 ID:k4I1ImsJO.net
>>17

画面外から飛んでくるよ
Δも同じだったか

フォース無しを試したことが無いのはV、やっぱりクリア不可扱いになるのかな

19 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/09(金) 21:25:52.97 ID:jnARMDs/0.net
Vは初めてプレイしてラスボスまで行ったとき、フォースシュートをしないといけないこと自体は聞いたことがあったから知ってたけど
どのタイミングでフォースシュートしないといけないのか知らなくて第一形態で何度もフォースシュートをしては「あれ?効果ないじゃん!どういうこと?」と戸惑ったり、
異次元の穴にマザーバイドが飲み込まれかけてる場面でもいきなりじゃなくて少し時間がたってからフォースシュートしないといけないんだけど
そのことを知らずに最初のところでフォースシュートして効果がないから「まだこれは最終形態じゃないんだな」と思って延々と撃ちまくってた思い出

20 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/09(金) 22:03:15.45 ID:FcAdu3oY0.net
Vは家庭用だから何回死んでもいいよね!コンティニューは無限なんだからって感じで殺しにかかってくる
俺の心の強度は無限じゃないんやで…

21 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/09(金) 22:24:26.89 ID:k4I1ImsJO.net
ステージ4逆走と666のトラウマでプレイを控えた少年時代

22 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/09(金) 22:29:34.51 ID:jnARMDs/0.net
ネクロゾウルさん……、溶鉱炉さん……、666さん……、バイオニックラボさん……、電界25次元さん……、
許してくださいなんでもしますから!
って感じだったなぁ

23 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/09(金) 22:35:12.63 ID:jnARMDs/0.net
今思い出したけど、何が酷いって溶鉱炉逆走で死んだらフォース第一段階で幻獣666と戦わないといけないってこと
他のボスのところだと死んでも第二段階になれるようになってるのによりによって666だけこれって製作側の悪意を感じた
666は耐久が低めだから高威力のレーザーでごり押しすれば発狂前に倒せるんだけど、レーザーが使えないと発狂不可避だからな

24 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/09(金) 22:37:14.65 ID:O+kfc2db0.net
>>23
そんな時のためのハイパードライブなんやでw

フォースなんて飾りです!

25 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/09(金) 22:58:28.75 ID:jnARMDs/0.net
>>24
考えてみるとVはしょっちゅう死んでたからフル装備でボスと戦えたことってほとんどなかったな
フォースとハイパードライブとメガ波動砲もしばってクリアできる猛者は果たして存在するだろうか

26 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/10(土) 06:40:05.66 ID:DK4F5fAk0.net
ファミ通のクロスレビューで二人ほど言ってたが、
IIIはIIよりは簡単 難しさの方向性が違う
IIIはハイパードライブとメガ波動砲があるおかげで
復活に困って泣く事がまずない
(装備が無いと死ぬ場所は装備があっても大概死ぬ)
その分何処でも死ねるように全力で殺しに掛かってきてるが…

27 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/10(土) 08:14:24.20 ID:yBDHgP++O.net
フォン フォン フォン フォン

28 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/10(土) 11:18:35.16 ID:u8BILmfh0.net
Vは一面から初見殺しあるしな

29 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/10(土) 11:55:53.58 ID:BD4WA5aQ0.net
コンテニュー回数に制限ないよ!だからたくさん死ねるね!
って仕様だからな

30 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/10(土) 13:15:49.74 ID:OMk92tBfO.net
Vのメガ波動砲は発射直後の自機全体に攻撃判定がある時が一番攻撃力があるような感じがする
あと直撃させるよりかすらせるように当てた方がダメージが多いように感じるが気のせいかな?

31 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/10(土) 18:45:40.12 ID:yBDHgP++O.net
ギガの攻撃力ってヒット時間あたりじゃなかったっけ

32 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/10(土) 21:00:08.00 ID:FmH0A4kx0.net
下手するとVが(覚えれば)一番有情かもしれん。
自機が唯一無二の高性能。

33 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/10(土) 21:28:24.17 ID:NbsxZ+Kz0.net
>>32
その代わりに電界25次元の敵が硬すぎる
2週目だとギガ複数やハイパードライブでもなかなか沈んでくれない

34 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/10(土) 23:29:57.89 ID:j56SL9PX0.net
あの青い奴は自機の軸に合わせて動くだけだと見切ったらそこまで怖くなくなった
移動力が変化する背景のとこだとちょっと厄介だけど

35 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/10(土) 23:44:58.31 ID:BD4WA5aQ0.net
ファイアキャスクファクトリーなんて覚えなけば例えコマ送りで操作しても死ぬ(多分)から
ぶっちゃけゲームとしては完全にクソゲーだと思う
演出が派手で見てて楽しいからいいんだけどね

36 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/11(日) 00:32:17.66 ID:8pENE7I40.net
シューターはそういう理不尽なゲーム性を楽しめる人種だからまあ
もっともそのせいで一般受けがどんどん悪くなってしまったとも言えるけど

37 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/11(日) 03:52:39.18 ID:Nr20nuc50.net
PS2以降ならエスコンみたいな3Dシューテングみたいになるかもって期待したんだけどな
バイドステージのグラフィックとか慣性無視した動きとか再現しようとすると死ぬか

38 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/11(日) 04:21:04.16 ID:0k6BUjLU0.net
3Dシューティングとフォースシステムや反射レーザーは相性が悪すぎると思う
遠距離ではミサイル撃って近距離で対空レーザーを撃つだけのR-TYPEらしさのない劣化エースコンバットになってしまいそう

39 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/11(日) 08:11:19.55 ID:31FueeG90.net
そこでロックオンですよ

40 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/11(日) 08:36:45.56 ID:5I4hB+cP0.net
>>33
そこでこのカプセルレーザーですよ
二週目でもいい感じに倒してくれる

41 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/11(日) 08:38:17.16 ID:IshJ6kHwO.net
レイフォース……

42 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/11(日) 09:33:48.14 ID:b0RwTgNj0.net
二週目の青ゴキの固さは地形にぶつけて倒す前提に思えてくる
ハイパードライブで撃ち込んでも倒せるのはせいぜい戦闘に1匹くらいでフツーに突撃食らうし
出現直後にメガ波動砲を撃ち込んだ後にシャドウのオールレンジレーザーで集中砲火すれば安定して倒せた記憶があったが
そこまでやらんと殲滅は難しい

43 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/11(日) 09:46:41.43 ID:4ZlaWi0y0.net
遠距離ではサイビットサイファ撃って近距離でレールガン撃つだけ。  にすれば多少はR-TYPEっぽく?

44 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/11(日) 10:26:07.60 ID:x05BhYJm0.net
3Dだとパターン組む難しさがどうなるか

45 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/11(日) 13:49:35.63 ID:eOBL0vSN0.net
>>40
フル装備になる前に死ぬんだよぉぉぉぉ!

3Dでもレーザーはちゃんと強くして欲しいなぁ
TACTICSとかレーザーの扱いがウンコだから困る

46 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/11(日) 14:24:08.76 ID:L8n2xoV50.net
もう何度も出てる話だけどTACのフォースは弱すぎる
場合によってはフォースが攻撃した後に合体してレーザーが撃てる場合もあるけど、
基本的に2ユニットで一回の攻撃なんだからもう少し悪魔の兵器らしい強さが欲しかった

47 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/11(日) 14:33:58.21 ID:x05BhYJm0.net
>>46
ミサイル使えなくなるのと役に立たない射程1の迎撃レーザー除けば現状でもそこまで気にならないかな
まあフォース好きだから強化は大歓迎だけど

48 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/11(日) 22:58:00.16 ID:hd3RzTDb0.net
つーかエクリプスのレーザーより低威力短射程なゴミ

49 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/11(日) 23:09:14.16 ID:qH6z3ClZ0.net
エクリプスレーザーもだけどロックオンビームが強すぎる
本体の再移動能力に加えて、射程長い、威力高い、迎撃に使える、弾数も多いといいとこずくめ
もともと波動砲(さらに言えば元のはメガクラッシュ的な特殊武装)だったんだしチャージ兵器扱いでよかったじゃん
そこまで強力な武装を本体に搭載できるのにフォースレーザーは射程短い、威力低いとダメダメすぎる

50 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/11(日) 23:50:53.41 ID:Nr20nuc50.net
>>44
室内ステージはエスコン名物のトンネルステージみたいにしよう
最大の敵は地形

51 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/11(日) 23:54:57.97 ID:OTrnmWyL0.net
Uの最終面って復活できるの?

52 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 00:15:52.73 ID:0u0UK3Hf0.net
ACfAのVOBステージみたいな強制スクロールで地形接触ダメージありにすればそれっぽくなるかな

53 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 00:27:20.43 ID:4796y4Bn0.net
TACTICSのフォースの扱いには不満はあるけど現状のゲームバランス自体は良好なのも事実
変にフォースを強くしちゃうとゲームバランスが崩れてゲーム自体がつまらなくなるかもしれないと思うと痛しかゆし

54 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 08:11:25.32 ID:XnENFF5c0.net
R-TYPEを3Dにするとなるとカクカク変態機動で動けるようにしなくてはな

55 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 10:32:19.70 ID:yF0/Gsw40.net
ザイオングさん許して パイロット壊れちゃー↑う!

56 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 11:55:25.34 ID:3HS4Y6SA0.net
>>54
となると寧ろエスコンというよりアーマードコア4系に近い感じになるんだろうか
ACには変わりないが

57 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 13:32:15.71 ID:rDBbR3Bf0.net
慣性も無しでゲッターロボアークみたいな軌道……のプレイ動画が見たい
俺にはプレイできなさそうだ…

58 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 15:33:12.75 ID:0u0UK3Hf0.net
3D的にレーザーをどう処理するかの問題としては

青レーザー:「上・正面・下」の組み合わせと「左・正面・右」の組み合わせを交互に放つ
赤レーザー:螺旋状
黄レーザー:垂直方向上下に発射し、オブジェクトに触れると水のように表面を伝播していく

こんな感じが良いか。黄色の演算負荷が酷そうだが。

59 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 16:17:27.44 ID:gwzbiqov0.net
STGでは猛威を振るったカロンの黄レーザーは3Dだと軸を合わせないといけないから対雑魚敵では役に立たなそう

60 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 16:30:24.42 ID:ARdo7rDO0.net
3D的には逆さに持った傘を開閉するような感じの攻撃なら
2Dと同じように前方を全てカバーできるかな

61 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 16:36:51.63 ID:aB+Y2Rgr0.net
3Dにしても全方向自由に動ける以上、後方も視界が確保できて確認できないとゲームとして辛いわな。

最近そんなデバイスがPS4用で出ましたな。

62 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 16:57:10.45 ID:gwzbiqov0.net
>>61
さらにフォースの視界もいるしな
合体時はフォースから見た視点でないとレーザーの発射位置が分からないし分離時は両方の視点がいる
サイバーコネクターが実現しないとゲーム化は難しそうだ

63 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 18:37:14.36 ID:0u0UK3Hf0.net
なお脳直結しても情報処理をするのは人間の脳の側なので、結局負荷は変わらない模様。
※「右目と左目に別の画像を入力して滞りなく処理できるようになる」のと同じトレーニングが必要。

64 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 18:44:45.46 ID:gwzbiqov0.net
脳細胞増量しようぜ
SFには脳細胞を増量して思考能力とか認識能力拡大ってよくあるし
現実でもES細胞とかiPS細胞とかありまぁす細胞でなんとかなるだろきっと

65 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 18:52:38.30 ID:UnhJJHFM0.net
なんかもうプレイヤー自身をTeamR-Typeのラボに放り込んだほうが手っ取り早い流れになってきたぞ

66 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 18:54:30.32 ID:XnENFF5c0.net
やっぱ猛威を振るうのはライトニング波動砲とかロックオン波動砲になるのかね
ケンロクエンみたいな近接格闘機を乗りこなそうものなら間違いなくパイロットはバイド呼ばわりされそうだな

67 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 19:08:56.17 ID:gwzbiqov0.net
W系列でプレイするときは予め入院し、医師をベッド脇に待機させてからプレイしてください

68 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 19:26:23.97 ID:uNHaPy5S0.net
この内容でアーケードゲームで新作出したら、筐体はどう考えても試験管デザインだわww

69 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 21:03:43.92 ID:FAjyrP590.net
しかも脳波コントロールできない

70 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 21:08:39.78 ID:7cS+r4fE0.net
かっとビング波動砲
友軍機のパフォーマンスアップを行う

71 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 22:13:06.46 ID:5HeHPW+k0.net
>>66
威力と誘導性能を両立したデビルウェーブ砲を忘れてもらっては困る

72 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 23:13:30.69 ID:XTFubvY/0.net
空間把握能力必須な索敵波動砲系列もかなり人を選びそう
チャージ中は地形や敵を半透過して向こう側が見れる(→外郭で覆われたコアを視認できる)みたいな機能があるとときめくんだが

73 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/12(月) 23:38:58.77 ID:0u0UK3Hf0.net
・とりあえず敵が全てマッチョ
・後ろから敵が襲ってくる場面がある
・BGMが葉山宏治

74 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/13(火) 00:49:55.89 ID:j1rEP+Fy0.net
>>68
そして内側はエンジェルパック型に……。

75 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/13(火) 01:00:16.55 ID:E32vk6Fd0.net
3Dにした場合黄色レーザーは機体をロールさせることで上下左右全てに対応できるとかにすればプレイヤーの腕によっては面白くなりそう
尚前方には無力

76 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/13(火) 01:14:13.66 ID:RCVLzUiO0.net
ナーブギアが完成したときは是非出してもらいたいね

77 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/13(火) 01:16:56.72 ID:TbJZsuC70.net
リンク・・・オン!!!

78 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/13(火) 02:22:50.40 ID:KYfpNq3N0.net
カロン「黄が前方に無力と申したか」

79 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/13(火) 08:14:41.37 ID:38j++0WC0.net
>>78
カプセルレーザー「むしろ上下に無力やぞ!」
ファイヤーバリア、フレイムウォール「あらゆる状況で役立たずやぞ!」

80 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/13(火) 08:50:03.11 ID:7yWHv4Yv0.net
フォースめり込みからのカロン黄色レーザーは強い(倒せるとは言ってない)

81 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/13(火) 10:40:11.72 ID:8iTEobP30.net
赤クリスタルドバー

82 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/13(火) 12:22:09.69 ID:DgP2iCmd0.net
3Dにするにしても普通の飛行機みたいな3軸移動ならなんとかなりそうだが、R戦闘機だしヘリのような6軸にすると余計難しそうだな

83 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/13(火) 12:41:46.08 ID:hewx3dKi0.net
ZOEみたいな感じが一番しっくりきそう

84 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/13(火) 13:07:05.02 ID:dfT24KQx0.net
2Dドット時代までやな
やはり1が一番やね

85 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/13(火) 13:14:53.29 ID:IofKHhat0.net
格ゲー

86 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/13(火) 14:21:48.31 ID:7yWHv4Yv0.net
Δ以降のBGMも悪くはないんだけどVまでのBGMが好きだな

87 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/13(火) 19:44:05.41 ID:fMzD8jtk0.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co169496
12月10日 19時06分頃
放送経過時間
1時間24分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので注意してもらえないでしょうか?

88 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/13(火) 22:19:54.85 ID:rVlEEKqb0.net
>>83
そのシステムで人型系列でプレイしたらまんまZOEになっちゃいそうだな
近接格闘に黄色レーザー、通常ショットにレールガン、バーストショットに波動砲、サブウェポンに連装ホーミングミサイル
ZOE好きだからぜひ作ってほしい

89 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/13(火) 23:52:59.13 ID:dom92Q+i0.net
>>73
ブラボー!

90 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/14(水) 01:33:42.49 ID:dszD9U2v0.net
http://uproda.2ch-library.com/95623688D/lib956236.jpg

91 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/14(水) 09:04:16.14 ID:Fvx1wF+n0.net
>>90
かなまら注意

92 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/14(水) 10:21:35.45 ID:N0R5VORp0.net
インスルーだ、

93 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/14(水) 10:48:24.41 ID:9O0s3NaS0.net
みんな補習ステージで全滅しそう

94 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/14(水) 23:33:56.69 ID:asUsQwcZ0.net
>>79
フレイムウォールはバリア纏って敵に突っ込むという格好いい物になった可能性があったはずなのに
なんであんなことに…

95 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/14(水) 23:56:36.76 ID:2mcgAalN0.net
>>94
バリア系はSTGではさじ加減が難しいからね……
とくにRはフォースとビットがあるし
にしてもバリア波動砲も軌道戦闘機シリーズのバリア系レーザーにしても防御用としては役に立たないことこの上ないが
ディフェンシブフォースのディフェンスレーザーも名前とは裏腹に防御用途としてはほぼ無意味だしな

96 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/15(木) 08:30:26.08 ID:pMu18F4DO.net
FINALは上下にスクロールするステージを入れるべきだった

しかし容量がそれを許してくれなかった

97 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/15(木) 14:16:39.08 ID:9yeNPblH0.net
>>95
バリア波動砲は突進してくるゲインズさんを弾き飛ばす位の性能は欲しかったねぇ
バランス調整が偉いことになる気がするが

98 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/15(木) 14:37:14.73 ID:PzTU5I/z0.net
バリア波動砲は自機の前に固定でフォースと同じ性能にするだけで十分だったと思う
なんで短時間しか維持されないくせに通常弾でポコポコ削られとんねんって感じだしなぁ

99 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/15(木) 14:37:52.65 ID:Nlr8IZAR0.net
バリア波動砲は自動チャージの自動発動が一番妥当
デフォルト状態では何もしなくても自動チャージ
その間もレールガンやミサイルは打てる
チャージ完了後、敵の弾道を自動判定して食らう直前にバリアが自動発動
手動発動も可能
本来も人間の反射神経では亜光速で向かってくる弾を見てからバリアってのは不可能なので、自動発動でしかバリアは意味を成さないはずだぜ

100 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/15(木) 16:32:22.59 ID:iN2wtYZT0.net
おまえら何言ってんだ?
バリアは浪漫!
R-TYPEらしいじゃないか

101 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/15(木) 16:52:58.01 ID:rztVsl0f0.net
超近距離ならパイルバンカー並の火力だけどそれならパイルバンカー使うんだよなぁ

102 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/15(木) 17:02:09.13 ID:CD1yB5qI0.net
一枚辺りの威力下げて枚数増やせばまだ使えたかもしれない

103 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/15(木) 17:29:01.15 ID:hQCNUeCv0.net
パロディウスの菊一文字みたいなやつでよかった
弾を防ぐのはフォースで間に合ってるから
低耐久の雑魚を手放しで虐殺できる方が便利

104 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/15(木) 17:31:26.68 ID:mS0ztHFC0.net
FINALのフル装備LEOの青レーザーなんて菊一文字以上なような

105 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/15(木) 17:32:08.50 ID:mS0ztHFC0.net
あ、違う。今イメージしてたのはメガホンだった

106 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/15(木) 17:41:13.19 ID:PzTU5I/z0.net
まあバリア波動砲は攻撃に転用できるっていう使い道はあるからまだいいとして
ファイヤーバリアとフレイムウォールはどうすればいいんだろうか

107 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/15(木) 20:32:12.05 ID:0in1GAfb0.net
ビジュアル的には超カッコイイんだ
何かに当たった瞬間炎の噴出が止まるってのは当たり前かもしれないがSFなんだからどうにかして欲しかった

108 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/15(木) 21:03:01.13 ID:Xfvt0ZD60.net
耐久力の低い雑魚相手なら炎が途切れないようにしてくれれば
F-aとかF-cとかの雑魚が大量に突撃してくるところで活躍が見込めただろうにね

109 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/17(土) 15:52:43.93 ID:q21XvkEW0.net
フレイムウォールとファイヤーバリアは威力減衰ありの貫通攻撃でよかったかもな

110 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 11:33:21.90 ID:Re54/U6A0.net
アールタイプは色褪せないね
3Dにして自滅していったアイレムSTG...ダライアスにはなれんのよ

111 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 11:43:55.00 ID:2Vp8e31Z0.net
Δはもちろん、FINALも俺はすきだけどな

112 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 13:27:37.57 ID:PC5+N926O.net
ダライアスとかとは違って長続きするような世界観ではないんだよなぁ
これ以上後付けでごまかすには無理がありすぎる

113 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 14:24:44.23 ID:uK7hfr580.net
世界観とか言うけれど
IIIの時は僕の考えた最強の機体を使っても、追い返すしか出来なかった
以降、デルタじゃ(過去の話だけど)機体に付着していたバイドが、
半分放置中の衛星軌道基地を侵食汚染
しかも、バイド帝星で中枢を倒したと思っていたけど、まだなんかいるっぽいので
試験機すら使って討伐しようぜになって、
それから続くII時点での僕の最強機体で根絶目指したけど、根絶出来ず
IIIの冒頭で、R-9S全滅
IIIはバイドを追い返し、FINALで根絶したと思われるような事になっているけれど
バイドを倒すと、機体が侵食汚染で変異して、バイドになったりと
何をしてもバイドから逃れられない世界観だぞ
ダライアスは・・・ダライアスも積んでるわ
あれってタイトーの大好きな星割れさせるだけの世界だろw
全ての星を割るまで終わらないと思うよw
グラディウスもどうしようもない
後付けした所で問題ないよ。

114 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 14:37:26.90 ID:ikDgFB4g0.net
むしろRは自機が基本的に量産機だからいくらでも水増しできるんだよなぁ

115 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 14:47:31.24 ID:aQg/816s0.net
SUPERのほうじゃ量産機で倒してるしな

116 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 15:48:42.32 ID:bGj4hPwy0.net
究極互換機ができて新主役機は出せないけど話作るだけならできる

117 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 18:25:55.24 ID:k+07Fk810.net
別にシナリオを作るだけならいくらでもできるぞ、Rは
そもそもがバイドはいくらでも増殖して次元や並行世界の壁すら超えるって設定だから
前作で倒したバイドコアはコアの1つにすぎず、新しいバイドコアが再び発生しました、だけでいいし

宇宙に非人類由来の攻撃的な文明が多数存在するって世界観(グリーンインフェルノとか)だからそいつらを新しい敵にしてもいい
Rらしさを出すためにその攻撃的な文明はすでにバイドに汚染されていましたって設定にするのもいい
並行世界の人類をバイドと絡めても面白い(バイドに完全敗北してバイドと融合した並行世界の未来の地球軍とか)

あるいはこれまでのシナリオの間をつなぐ話もまだまだ出せる
壊滅した太陽系外周防衛部隊の最後の激闘を描くとか、地球で繁殖してる生体系バイドの掃討作戦とか


新作が出せないのはただただ単純にSTGというジャンルが売れないからという非常にシンプルな理由なんだ
売上にはTRTやバイドと言えども勝ち目はないのだ

118 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 18:53:33.02 ID:NlJQ2PJq0.net
>>117
バイドはシューティングが売れてる平行世界に出現してるんだぞ

119 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 18:56:11.46 ID:k+07Fk810.net
>>118
その並行世界への行き方を教えてくだちぃ

120 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 19:07:32.95 ID:NlJQ2PJq0.net
>>119
まずはTRTを立ち上げよう

121 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 19:16:52.76 ID:5otOmgh9O.net
FINALの時間軸でならもう1つくらい話作れるよな

グリーンインフェルノって確かFCのアクションゲームの背景に出てたよな

122 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 19:29:42.91 ID:uK7hfr580.net
>>121
メタルストーム
あれは木星が舞台なんだけど、何機もあるから
量産されているようだ。
しかもR機体っぽいボス
というか、主人公機もrラウンドキャノピー

123 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 19:34:59.48 ID:NlJQ2PJq0.net
既存のでも設定だけで詳しく語られてないエピソード山ほどあるしな
・R-9S壊滅
・フォアランナのバイドの欠片収集
・R-1〜8の開発プロジェクトX(特に木星ラボ消失とR-7消滅のあたり)
・26世紀でのバイド暴走
・26世紀でバイドなんてものを作ってまで対処しようした敵の話

124 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 19:36:39.85 ID:NlJQ2PJq0.net
あと、気になるのは

・グリーインインフェルノなど、地球以外でバイドに飲まれた文明の話
・FINALやタクティクスのエンディングの後
・TRTのその後

125 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 19:47:03.66 ID:0QaQmsBW0.net
>>113
ダライアスもマルチエンディングだから、無理やり平行世界展開できなくも無いんだよなぁ……

そのうち何かもう色んな横シューが異次元合体した"サンダーR-グラデイアス"とか発売しませんかねぇ……

126 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 19:48:11.22 ID:k+07Fk810.net
ガンダムWでエンドレスワルツのエンディングでMS(モビルスーツ)は二度と作られなくなったって言ってたのに
その後の物語で、新型MSが多数開発されて再び戦争が起きたけど新しいMSはマーズスーツの略だからモビルスーツじゃありませんっていう言い訳してたし

カーテンコール以降も新型R戦闘機が開発されたけどRound canopy-type fighterではなくRound cockpit-type fighterですって言えばいけるいける

127 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 21:14:11.11 ID:zI3sS29f0.net
>>125
もう3Bでいいじゃん・・・

128 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 23:21:38.10 ID:aQg/816s0.net
沙羅曼蛇なら生物敵多いしR戦闘機との相性もいいのではないか

129 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/18(日) 23:28:16.04 ID:k+07Fk810.net
生物系って言えばグラディウスのバクテリアンも他の物質と融合して怪物になったり人間を改造してでかい脳にする設定があるからバイドと親和性高そう

130 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/19(月) 01:47:57.32 ID:/94A8D5g0.net
地球で繁殖してる生体系バイドの育成ゲームだろ

131 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/19(月) 02:23:00.70 ID:XutpLJqh0.net
>>130
ごく平凡な高校生の主人公はある日モリッツGにはねられて死んでしまった
次の瞬間、主人公はバイドに転生していた!
転生によって得られたチート能力によってバイドコアとなった主人公は巨大ハーレム建設のため
地球をバイドで覆い尽くすべくバイド種子の育成に奔走するのだった!
せっかく育てたバイドの森を地球軍に焼き払われたり、深異相次元からやってきたイケメンのインスルーにゴマンダー化した幼馴染が寝取られたり
電界25次元からやってきたマザーバイドが誘惑してきたところを憧れの先輩のボルドガングに見られて熟女趣味だと誤解されてフラれるなど
様々な苦難が主人公を襲う!
果たして主人公は全ての美バイドを自分のハーレムにできるのか!?

次世代育成型美少女SLG!バイディックハーレム!発売日は未定!
これは売れる

132 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/19(月) 04:42:58.92 ID:YyW6ASb30.net
バクテリアン
ベルサー
バイド

バ行の法則

133 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/19(月) 12:17:06.46 ID:IwGviv810.net
>>132
B級?

134 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/19(月) 14:37:45.29 ID:iCVHLQTb0.net
>>132
だから3Bスレってのがありまして

135 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/19(月) 15:43:40.79 ID:D0N8agzR0.net
3Bって言うと鉛筆みたい

136 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/19(月) 17:49:08.23 ID:1um6Um+s0.net
【月曜ホラー】PS VR『ヒア・ゼイ・ライ ?眠りし者たち-』+『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-』のPSVR版をプレイ!
2016/12/19(月) 開場:20:57 開演:21:00
lv284622956


zxc65c4zx64c

137 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/19(月) 23:41:36.50 ID:p654HijT0.net
3の二週目、しょっぱなからザコがすごい数のうんこ投げてきてワロタ

138 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/20(火) 01:14:20.10 ID:L+2v/lQa0.net
ttp://gigazine.net/news/20161218-synthetic-biology/
生物と電子部品を統合するような「合成生物学」が急速に発展中

うむ、順調だな。

139 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/20(火) 03:39:33.23 ID:tk5w3Umq0.net
まだ魔法が生み出されてないからへーきへーき

140 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/20(火) 04:34:59.48 ID:oe35kGYK0.net
Michael Jackson - Heartbreaker - Choreography by Misha Gabriel & Maho Udo - Shot by @timmilgram
https://www.youtube.com/watch?v=5CBF1F9DiZI

Kehlani - CRZY
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU
https://www.youtube.com/watch?v=zYexg2r3xW8
https://www.youtube.com/watch?v=6CYoKM66cvU

BRUNO MARS - 24K Magic | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=eFWieJL6Xys
WORK - Rihanna Dance Video | @MattSteffanina Choreography ft Fik-Shun
https://www.youtube.com/watch?v=NEtt7VQwoBc

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA
Les Twins x Skitzo x Waydi x Boom Squad x Team France | YAK Films x HANN "HANN Wrap"
https://www.youtube.com/watch?v=uvzxXKYvaJo

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA
Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

CIARA - Ride - Choreography by Alexander Chung | Filmed by @RyanParma
https://www.youtube.com/watch?v=mv3KwTVrqrA
Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I

Desserty
https://www.youtube.com/watch?v=oe6ACKMyF7I
https://www.youtube.com/watch?v=LDGlggMNFog
https://www.youtube.com/watch?v=D76OSIdqtak
Dytto
https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg
https://www.youtube.com/watch?v=KqmMJ4dzY5Q

豪華すぎるダンサーたちの練習
https://www.youtube.com/watch?v=0JmaPbUO01k
https://www.youtube.com/watch?v=PRFqqApq0ZE
一番上の動画、最初のグループ、前列、真ん中 Maddie Ziegler
https://www.youtube.com/watch?v=2vjPBrBU-TM
一番上の動画、最初のグループ、前列、左 Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=Kvl0G1mUqFw
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4
一番上の動画、最初のグループ、後列、左 Autumn Miller
https://www.youtube.com/watch?v=_oqvSIrU_4I
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE
一番上の動画、2番目のグループ、真ん中 Kaycee Rice
https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk
一番上の動画、最初のグループ、前列、右 Morgan Geraghty
https://www.youtube.com/watch?v=-Da23n8_CVc

141 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/20(火) 13:45:02.68 ID:Bj1ZIZUX0.net
R-TYPEシリーズ
濃口好きな俺としては、T、U、V、Δまでは味付け濃厚な肉料理を食べた気分で満足したけど、FINALだけは薄味の精進料理を食べさせられた気分になった。
具の素材は良かったんだけどなぁ…

142 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/20(火) 14:25:04.08 ID:94PauSFi0.net
でかい鍋にバラエティ豊かな食材がゴロゴロ入っててこりゃすげえって思うんだけど食べてみると味が薄いってのはよく分かる
食材自体はすごいし、よく揃えたって感じなんだけどな

143 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/20(火) 15:32:14.66 ID:Bj1ZIZUX0.net
>>142
そうそう、例えが上手い。正にそれ。
そんなんだったから数年後、シミュレーションなんかやったことない俺があまり期待せずにtacticsをプレイしたんだが、これが意外とめちゃ面白かったから、ああ、FINAL(素材)があったからこそここまで面白いゲームに仕上がったんだなと、初めてFINALが少し報われた気がしたよ。

144 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/20(火) 16:46:13.99 ID:EZOVcg0K0.net
ステージが全体的に落ち着いた雰囲気だったって感じだなfinalは。悪く言えば単調。でも、PS2だからこそ最初から101機入れたりとかできたのかなあとも。
PS3とかなら追加要素で懐かしのあのステージを発売みたいなのができたかもしれんな。3Dモデルのバイドを見たいって人も多いだろうし……。ライオスとか

145 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/20(火) 17:05:19.36 ID:HpoxsOrL0.net
>>144
ライオスとかならdimensionsでポリゴン化してるぞ。何しかdimensionsはT、Uフルポリゴンなんだから。
ライオスや幻獣666はタクティクスに出てほしかったな。
そしてVのリメイク出ないかな〜。

146 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/20(火) 20:05:06.34 ID:Mx4FUmzO0.net
時間移動できる設定はあるからCルートの続きで未来に飛んでオリジナルバイドと戦ったりしてみたいね
最初のステージ辺りは未来地球軍の防衛システムが相手で最終的に月サイズのバイドフレームの中に突入
バイドコア破壊したら今度はバイド本来の相手である異星文明の軍隊が現れるとか

147 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/20(火) 20:44:04.06 ID:dElVQJc+0.net
>月サイズのバイドフレームの中に突入

それはそのまま26世紀人に消し飛ばされるぞい

148 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/20(火) 21:25:35.63 ID:aARSF+6K0.net
FINALより「パルスター」の方がRっぽくて面白いと思っている時点で俺はR-TYPER失格だろうか…

http://imgur.com/9N8TZe5.png
http://imgur.com/d7x3jAU.png

149 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 00:17:42.47 ID:Gngf91lm0.net
>>148
やったこと無いけど面白そうだと思う(こなみ)

150 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 00:20:40.66 ID:XbpWj/pw0.net
拡散波動砲っぽいのもあったよね

151 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 00:35:48.87 ID:9k60XyRw0.net
>>148
Finalはけして糞ゲーではないし単体で見れば十分楽しめるレベルではあるけど
歴代のRシリーズに比べるとSTGとしてのクオリティは劣ってると言わざるを得ないからなぁ
作り込みも甘いところがいっぱいあるし

Finalは良くも悪くもキャラゲーに近い
R-TYPEの世界観や設定が好きな人向けのファンゲームというか

152 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 00:47:37.50 ID:ET+YyMEj0.net
ファイナルのBGM地味すぎィ!

153 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 00:53:10.49 ID:vuFF1Sc+0.net
>>148
え?これR戦闘機やろ?
敵もチンコ型バイドやろ

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kei-go/20100603/20100603012641.jpg
こいつも15歳前後に幼体固定されてる25歳くらいの設定やろ?

154 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 00:59:24.63 ID:NpUJfxnJ0.net
続編はまるで別物になってたやつか

155 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 01:02:34.49 ID:MWV1a6Um0.net
FINALは処理落ちがひどいとか言われてるけど、処理落ちが無くても展開が地味だからdelta程ワクワクしないだろうな〜
でもエクリプスやグリッドロック等個人的に好きなキャラもいるが…

156 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 01:13:39.48 ID:axO2UmHh0.net
Δすきだ
音楽が
ファイナルは…印象に残らない
へきるのCM版のが好きだし

157 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 01:17:56.69 ID:XbpWj/pw0.net
Finalの曲はThrough Thick and Thinが一番好き
F-C攻略中に数え切れないくらい聞いたけど全然飽きない

158 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 01:35:18.25 ID:MWV1a6Um0.net
F-Cをやっとの思いでクリアしたけどボスがいないことに愕然とした。
っていうか26世紀に到着したからだから何?
何でそこでエンディングなの?
そもそも何で26世紀を目指してたの?
みたいな感じで意味が分からないまま完全においてけぼりを喰らってたのは自分だけ?

159 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 02:06:56.44 ID:AWKtNKkV0.net
其れを考えるんだぞ

160 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 02:24:55.56 ID:9k60XyRw0.net
開発する余裕がなかったからそういう演出ってことでごまかしたのかなぁ

161 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 02:37:03.06 ID:AWKtNKkV0.net
それならばっさりCごと削るわ

162 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 03:53:21.48 ID:gSkerKx90.net
シリーズのコアファンじゃないとすぐ理解はできない
調べればある程度想像できるよ
未来のことは行った奴にしかわからない

163 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 04:18:09.41 ID:XbpWj/pw0.net
ステージ5開始時の字幕

26世紀の人類は
創り出した兵器を宇宙へ棄てた

時をさかのぼり、
我々の前に現れた、それを・・・
「バイド」と呼んでいる



旧作や設定を熟知していなくても
26世紀というのが重要なキーワードなのはわかるでしょ

164 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 06:58:52.20 ID:c1X38MdI0.net
>>148
あぁん…完全に露出した、なんて立派な

165 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 08:00:23.62 ID:2ySDRG3B0.net
それならF-Cで26世紀に到着してからその先の展開が少しでも欲しかったな。
到着した瞬間タラララ〜ン♪とかエンディングテーマ流されても「そこで終わりかい!」って一番肝心な最終決戦目前で打ち切られたジャンプ漫画を彷彿させるし、結局具体的にどのような結末になったのかは分からず終い。

そしていつからR戦闘機はドラえもんのタイムマシンみたいになったんだ?と疑問も残ったわ。

166 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 08:18:36.58 ID:nwViYhUk0.net
>>148
面白いのは分かるが
フォース飛ばせない時点でRとはやっぱり違うと思う
実際やる前は飛ばせると思ってた。飛ばしたら壊れた

167 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 10:08:08.56 ID:ie8p3UyA0.net
>>165
多く語らないからいいんじゃん
馬鹿な悪役みたいにべらべらと自分の陰謀を1から10まで語ってたりしたら3流臭がパナイだろ

26世紀に辿りついた
そこには何も無かった

それ以上何を望む?

168 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 10:09:00.85 ID:XbpWj/pw0.net
設定や世界観が魅力的な作品を楽しむコツは
考察したり妄想する事だと思うの
語られていない部分を不満に思うか
想像を膨らませて楽しむかは自分次第



もしかして:フロム脳

169 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 10:09:49.21 ID:ie8p3UyA0.net
>>168
言葉は・・・不要か・・・

170 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 10:44:58.08 ID:f0ekGdHhO.net
ホゥ!せきより〜

171 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 10:59:20.87 ID:kdPx+kLc0.net
>>167
馬鹿め、何もなかったんじゃない
次元の彼方へ投棄した筈の脅威を駆逐するほどの物が新たに26世紀へ到達したんだ
26世紀人類からしたら『ここに新たな敵対勢力が誕生した』てことだろ
26世紀人類に取って未知の攻撃性を持ち合わせる文明が現れた事になる
→バイド兵器開発の引き金となりうる?
それは恐らく長い間宇宙の一点で揺らぎのように固定されていたが26世紀になり活動を開始する訳だ
FINAL側からみたら時空間を歪めて26世紀へ到達したに過ぎないのだが

172 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 11:50:33.58 ID:ie8p3UyA0.net
>>171
26世紀は既に食い尽くされてますってことだろ
すべてを食い尽くした後で自らも消滅
何も残らない

173 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 11:52:34.56 ID:ie8p3UyA0.net
次元の彼方に投棄したのはすべてだったのか?
駆逐される度に復活してくるような連中だぞ
ひとかけらでも残ってたら全宇宙が食い尽くされる
救いはない

174 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 11:54:28.99 ID:2ySDRG3B0.net
プレイヤーにあれこれ考察妄想させるのも悪かないが、シューティングゲームなんだから最終作の最終ステージくらいもう少しはっきりした山場見せ場くらいねーのかよってのが俺の感想だな。

FINALのシューティング要素が優れたものだったのならともかく、フワフワした内容だったからこそエンディングまでフワフワしたものにされてもどうにも適当臭しか感じんかった。

175 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 12:07:47.46 ID:ie8p3UyA0.net
>>174
わかってないな
バイドが26世紀のすべてを食らいつくしたと悟った時の衝撃はメガデス級だろ

176 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 12:31:59.08 ID:ie8p3UyA0.net
フロム脳で語るが、
バイドを過去に廃棄した宇宙と現宇宙は量子力学的に見れば別宇宙なので
現宇宙の26世紀ではバイドを廃棄した事実など存在せずに、22,23世紀の時点で既に宇宙はバイドに食い尽くされたと考えるべきだね

ビッグバンが起きて宇宙が膨張しその後収縮、やがて無に戻る
という一連の事象は3次元の世界からは時間軸を追って観測すればその通りになるが、
さらに高次元より観測した場合、時間の概念に縛られないので、一連の事象は一つの状態として観測される
状態なので時間にとらわれず常に不変
1と言う数字は1つの状態を表しているのと同じ、時間を止めても、逆に進行しても1は1
ビッグバンから収縮までの一連も状態なので、過去も未来も既に何が起きるかが決まっている
にも関わらず、未来が起因により過去に影響し、同じ未来にならない矛盾が起きるため、
この遡及因果は同じ宇宙には適用されないと考えられる
1は2ににはならないので、別宇宙の2に繋がると言うことだな

177 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 13:17:37.32 ID:LVuZQjTj0.net
>>175
メガデス級って事はタモリ倶楽部で「ヘヴィメタルやってる奴だってアイドル好きなんだよ!
皆かっこつけて知らん振りしてんの!」と力説したり「BABYMETALいいよね…」とか言ったり
マリみての主題歌作曲したりアニメタルUSA結成させたりする訳だ。邪悪だな

178 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 13:37:33.40 ID:XbpWj/pw0.net
身も蓋もない事を言うとF-CってF-A、F-Bと違ってオマケでしょ
ぶっちゃけるとイメージファイトの補習ステージのセルフパロディ
そんなもんにストーリー性を求めてどうすんのさって話
あれは究極互換機で色んな組み合わせを試したり
普段使わない機体とかで遊ぶステージよ

179 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 13:50:39.19 ID:ZdyMai+R0.net
このスレの議論とかTACのエンディングとか見てると、九条PはTYPERの好みをよく把握してるなぁと感心する

180 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 14:15:51.77 ID:Ss42eDRF0.net
何かF-Cて、デザエモンで素人があらゆる敵を適当にゴチャゴチャ配置させたようなステージだな…背景もサンプル素材っぽいし

似たようなステージでもΔの「邪悪」は上手くまとまってて個性豊かに仕上がってるのになぁ…

181 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 15:08:01.19 ID:haLaQS/eO.net
そもそも26世紀に着いたと言ってもバイドが開発される前か後かも分からんですし

時間制のステージだからボスがいないのも仕方無いね

182 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 15:29:24.04 ID:ZEmdZO9u0.net
メタいことをいえば後に続くようになにも確定させないようにしなきゃいけなかったってわけだしな
TACTICSも2もほうはぶんなげたままだし
デルタやTACTICS1みたいにきっちりオチをつけてくれた方が好みではある
特にTACTICS1エンドの救われなさときたらもうゾクゾクする

183 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 15:55:45.48 ID:4mW8OVo30.net
電界25次元
跳躍26次元

よくわかんねーー

184 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 16:07:12.81 ID:haLaQS/eO.net
>>182
TAC2のB-ENDはどう受けとれば良いのかさっぱりだったからなぁ
そもそもなぜ太陽に身を焦がしたのか

未来なのか並行世界なのかも分からない

アイレムがまだゲーム作り出来てたら今頃TAC3が発売してたのかも知れない
おのれ大震災

185 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 17:43:04.61 ID:AWKtNKkV0.net
明確な答えを出してもらわないと困る人はRを触らない方が良い

なんかそういう人増えてて、他のゲームのアニメや漫画とかでも制作側は困ってるそうだけど・・・

186 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 17:56:11.56 ID:QxJP+iZ50.net
求められてるのは「残された謎」であって「投げっぱなしジャーマン」じゃないから

187 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 18:07:42.15 ID:haLaQS/eO.net
想像の余地を残したまま上手く終わらせるのは難しいだろうね
特にアイレムのゲームは不本意な形で全作打ち切りになったようなものだし
R-TYPEはTAC2で完結させるつもりだったとも思えないわ

188 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 18:13:25.64 ID:ZEmdZO9u0.net
想像の余地を残してるのと投げっぱなしなのとは全然違うと思うけどなー
F-Cは前者、TACTICS2は後者

189 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 18:42:57.03 ID:MWV1a6Um0.net
まあ最終的にはFINALはつまらんかったってことだな

190 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 19:01:21.19 ID:BebKbP660.net
それあなたの感想ですよね?

191 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 19:03:01.02 ID:MWV1a6Um0.net
そーです!

192 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 19:14:14.16 ID:ETIwOWSp0.net
気に入ったものを「残された謎」、気に入らんのを「投げっぱなし」って言ってるだけじゃないか

193 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 19:20:58.06 ID:riBTEvO60.net
1から10まで説明されなきゃ理解できないタイプなんやろな
少年誌のマンガみたいなのを望んでるようだけど
Rタイパーは皆変態だから少年誌なんて読まないんだよ
むしろセリフが少ない、そのかわり一つ一つのセリフの意味が深い重い、
そういうのを望んでるんだよ

194 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 19:35:35.92 ID:MWV1a6Um0.net
>>193
それお前か或はここの妄想大好きな玄人気取りの数人の個人的感覚じゃね?
勝手にR-TYPEファン皆の総意の意見のように言われてもw

195 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 19:38:07.64 ID:riBTEvO60.net
>>194
現におまえに賛同してる奴一人もいないだろ?

196 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 19:40:53.47 ID:ETIwOWSp0.net
>>194
お前みたいに全部説明されないとぎゃーぎゃー言うのは、現在どこの業界でも嫌われてるんだが

197 :sage:2016/12/21(水) 19:46:46.46 ID:bSi5lsUC0.net
https://www.youtube.com/watch?v=xHx5MbIGEoY

https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

198 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 19:47:16.33 ID:haLaQS/eO.net
ボクは長く遊べるような面白い続編が出て更に世界観が広がるストーリーが見れればそれで満足なのです

あとTACで光子バルカン機も出て欲しい

199 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 19:52:28.05 ID:AWKtNKkV0.net
そんなことより聞いてくれよ。

さっき、このブランドのバッグ持ってる人いて、思わず二度見してしまった。何を見た(空目)のか皆なら分かってくれると思う

http://www.starvations.com/

200 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 20:14:44.42 ID:534NWIiO0.net
残念ながらFINALは確かにつまらなかったと思うよ
売り上げは嘘をつかない
まあストーリーどうこうよりステージ構成の問題だと思うが

201 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 20:25:09.23 ID:MWV1a6Um0.net
>>195
お前何か勘違いしてない?
俺はただ個人的な感想を書き込んだだけであって誰の賛同も求めちゃいねーしお前らの想像力豊かな受け止め方も否定はしない。

ただ、お前らが自分の価値観と合わないからって俺の感想に文句言ってるだけの話でしょーが

ああ、ここはR-TYPEに対して否定的な意見は一切禁句なスレか?
俺はR-TYPE好きだからこそ不満に思った点もブチまけたいんだがな。

202 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 20:27:33.80 ID:wwxy+/hP0.net
>>200
あくまでもファン向けのお祭りCDにとどまっちゃったのが残念ね
機体の系譜が確認できて、実際にプレイできるのは素直に嬉しいけど、性能がコピぺだから直ぐ飽きちゃう(なお調整の手間)
あとステージだけどF-Cは文句なしにすき

でも俺はFINALすきだよ

203 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 21:01:01.65 ID:ZEmdZO9u0.net
今となっては貴重なRファン同士ヒートアップすんなし
どこにいったって最近の奴らはーみたいなことを言って気持ち良くなりたい層はいるんだかはスルーしろ

204 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 21:25:23.93 ID:EapMUfkeO.net
finalに対して色々文句はあるけれど結局は全機体を出すまでプレイしたんだよね〜

205 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 21:27:05.05 ID:prhO7TeQ0.net
シューティングゲームとしてはFINALはいまいちなのは確かだろう
波動砲をチャージさせるためかもしれないけどステージのテンポが悪いし
R戦闘機がいっぱいいるのは面白いけどほとんどが波動砲のループが増えただけの水増し調整だし
機体性能やレーザーの性能は調整ミスじゃねっていうチグハグなところも多いし
初代からデルタまでは文句なしの名作だっただけになんとも惜しいと思う

R-TYPEの世界観を楽しむファングッズとしてみれば悪くはないけどね

206 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 21:47:48.03 ID:haLaQS/eO.net
もしSTGの次回作が出るなら機体はFINALから何機かピックアップして新要素を加えるか
或いは完全な新しい機体を出すか

どっちがいいかなぁ

207 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 21:56:02.93 ID:wwxy+/hP0.net
>>205
なんか東方風のSTGが作れる、東方弾幕風って言うフリーのエンジンがあるんだけど
自機のスクリプトもサポートしてるから、今スレの人間が集まってR-TYPE FINAL風作っても面白いかも
ラグナロクの波動砲・フォースセレクト実装したり、ストライダーにバルムンク搭載型作ったり
まあ問題点としては、元が東方風だから「横シューは作れない(作れないとは言っていない)」って感じなことか

208 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 21:57:30.09 ID:1TdzUOFI0.net
finalは波動砲のチャージ速度をもう少し早くしてほしかった……と思うんだけど他の作品とチャージ速度比較してないからよくわからん。実際どうなんだ?

209 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 22:39:03.94 ID:LVuZQjTj0.net
>>207
画面ごと右に回転すれば解決する問題じゃないか

210 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/21(水) 22:57:05.27 ID:rbamym0f0.net
何でネスグオシーム脱皮しねえんだよ
説明書に何かのサナギかもとフラグめいたこと書いてあったから、ずっと蛾みたいなバイドが出てくるのかと期待してたのに…

211 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 00:12:44.19 ID:oeILtL3q0.net
テンポのこと言ったらVも結構なもんだと思うけどな
5面6面はマジで好きだけど

212 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 00:26:08.75 ID:DQBRo0af0.net
Vの4面は色んな意味で記憶に残るいい面だった
初見殺しや鬼畜構成もあそこまでくると一種の芸術
スプライト回転を活かした幻獣666もたった4発程度の弾であそこまで翻弄してくるかと感心する

213 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 00:41:29.87 ID:monnbyKDO.net
SFC回転拡大縮小はBGだろう

214 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 00:57:13.86 ID:3JDBi0ME0.net
V→テンポが悪くても面白かった作品(SFC)

FINAL→テンポが良くても微妙な作品(PS2)

この差はでかい

っというかVはキャラ多数表示が苦手なSFCの機能の中で良く頑張ったと思うよ。テンポが悪くても回転拡大などの機能を駆使して面白さを補ってた。

215 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 01:09:20.70 ID:hoeWCaun0.net
>>76
R.A.i.N.「呼びました?いまなら鳥の鑑賞ツアーにご招待。」

216 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 02:12:45.80 ID:fANs3eai0.net
lllはなんか知らんがずっと面白かったなぁ
finalは全体的にスピード感やテンションが足りなくてまったりしてしまった印象がある
常にテンションが低いというか
うまく言葉にできないが

217 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 02:36:36.85 ID:Xe8OkAin0.net
Tにあったバランスとインパクト
Uにあった面白いギミック
Vにあった見応えのある演出
Δにあった迫力と爽快感

FINALはそれがイマイチだったと思ってる

単純に言うとあんまドキドキハラハラしなかったんだよな

218 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 05:00:45.29 ID:HoApzMC00.net
カーテンコールは大好きだぞ

219 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 07:30:41.21 ID:monnbyKDO.net
5面は色々と面白い

220 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 07:59:39.64 ID:PR1VyAda0.net
>>208
1ループ溜まる速度はやや遅めだけど大きな差はない
ただ、他のシリーズが最大2ループなのに対してFinalは3ループ以上の波動砲が多いから余計に遅く感じるんだと思う

>>214
Finalがテンポの悪さを強く感じる理由はBGMがゆったりしすぎなのと背景の動きが少ないからって考察を見たことがあるな
なんかBGMをスピーディーな音楽に変えて背景を激しく動かすとゲーム部分は同じでもスピーディーに感じるとか

221 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 08:32:23.04 ID:fiSWC/bA0.net
Finalは人類の必死さが無いから嫌だ
機体開発は、バイドで遊ぼう的な趣味で楽しそう
のんきに究極互換機の開発を目指してる状況からは、バイドの脅威も大して感じられない
所長の新年挨拶は、平穏と余裕が漂ってて世界観がぶち壊し

222 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 08:48:04.78 ID:ELhTz68f0.net
シューティングとして楽しめないものに語られない部分をあれこれ妄想して楽しむ意欲もわかん
大体いつからファイナルは推理考察ゲームになったんだよ(笑)

223 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 08:57:11.25 ID:A7ypAMwa0.net
そういう楽しみ方をしてる人間がいるってだけで
ファイナル自体はどこからどう見てもシューティングだろ
お前の中でいつからファイナルは推理考察ゲームになったんだよ(笑)

224 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 09:00:56.74 ID:ELhTz68f0.net
それが紳士(笑)の楽しみ方ですから

225 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 09:06:22.91 ID:NeAxvttV0.net
ファイナルはシューティングゲームじゃないよ
シューティングの皮をかぶったポケモンだよ
機体集めるのが最大の目的で、それの足かせを担ってるのがシューティングだからw

226 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 09:40:01.46 ID:Xe8OkAin0.net
スーパーR-TYPEって後に出たR-TYPEVよりもグラフィック綺麗だよな
同じ生物面であるスーパーの3面(洞窟)とVの2面(アシドクリーチャー)を比べてそう思った
赤い巨大戦艦のグラフィックも超綺麗

227 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 09:55:50.44 ID:PR1VyAda0.net
>>226
スーパーはグラフィック表示に力を入れ過ぎたせいで処理落ちが酷かったから
Vはスプライトとかを減らして処理落ちを減らしたとのこと

228 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 10:40:36.10 ID:RDNlwgnL0.net
TEAM R-TYPEに入隊してR戦闘機作れるゲームほしい
コンセプトとか予算から決定できるやつ

229 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 10:48:08.51 ID:ELhTz68f0.net
>>227
スプライト多い少ないで処理速度が代わるのは分かるけど、ドット絵が綺麗か雑かで処理速度って代わるの?

230 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 11:10:48.40 ID:e+kQf5gN0.net
>>228
Tacticsがそっち方面でもまた面白かったかもね

R-TYPE TACTICSV
ラストダンサー 暁に出撃す

あれ……?

231 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 11:23:46.37 ID:zxMaNOKc0.net
TRTの野望

232 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 11:52:15.06 ID:VJH9PLGO0.net
>>229
描画が緻密なものはデータ容量が多くなるのでメモリを余分に食う

まあそれが全ての問題なのかスケジュール等の都合なのかは分からんけど

233 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 12:25:24.56 ID:T3kKLuTd0.net
>>229
ドット絵が雑ってことは、部分部分の使い回しが多いってことだろ
逆に綺麗なのは細部まで細かく書いてるから細部の使い回しができなくなって一つ一つがでかいスプライトになる
3ではその辺を削ったんだろな
スーファミなんてスタックが65536バイトしかないからでかい画像処理しまくってるとスタック足りなくなって処理落ちもするわな

234 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 12:29:27.63 ID:T3kKLuTd0.net
一つのスプライトがでかいはちょっと違うかも
というよりは、一つの絵に使用するスプライトが多いのかな?
細部までしっかり書いてるってことや

235 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 13:24:55.05 ID:Xe8OkAin0.net
う〜ん…
スプライトが多い少ないと言うよりは、スーパーやUの絵は陰影の付け方や質感の表現がリアルで綺麗だと思ってる。Vはそれらと比べて少しアニメっぽいドット絵って感じかな?
違う絵だから比較にならんかもしれんけど、Vの右下の地形なんかスーパーの地形と比べると少しちゃちっぽくない?
でもVの方が圧倒的に好きだが。

http://imgur.com/7Ks3U6d.png
http://imgur.com/64qq0qk.png

236 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 15:57:55.93 ID:Xe8OkAin0.net
>>178
オイ
F-Cがオマケとか遊ぶステージだとか語ってるが、それってサイトなり説明書で公式にそういう説明があったのか?
あったのならどこにその旨が載ってたか教えてくれ

237 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 16:20:54.81 ID:KHj87ep60.net
ステージ開始時に思いっきりEXTRA STAGEって表示されるんだが

EXTRA 余分な 必要以上の 追加の

238 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 16:28:08.65 ID:Xe8OkAin0.net
>>237
サンキュ
せめて残機があれば初っぱなからでも余裕持って遊べたのにな…

239 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 17:55:51.61 ID:e+kQf5gN0.net
なんかワロタ

240 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 18:35:29.64 ID:ilO7fLn10.net
F-Cは一発勝負だぞ

241 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 18:42:45.93 ID:MIWhesVe0.net
Rの世界って病原菌もバイド化したりするのかな……

242 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 18:48:05.57 ID:e+kQf5gN0.net
波動パブロンで治すのか・・・

243 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 19:16:53.14 ID:BF9488kg0.net
>>241
インフルエンザがバイド化したらあっさり人類滅亡しそう

244 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 19:45:30.04 ID:PlMiUUp/0.net
>>241
>>243
どっちで考えるか。

<1>
バイド化したらかなり感染力上がりそうだから、元々感染力高いウイルスがバイド化するより。エボラ出血熱みたいに致死率高いのがバイド化する方が効果高そう

<2>
バイド化したらほぼ治癒できず、感染者が片っ端からバイド化しそうだから、インフルエンザや天然痘みたいに素の感染力高い方が効果高そう


結論:どっちも嫌

245 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/22(木) 22:01:10.57 ID:fg5mhQuQ0.net
エックスマルチプライがよく効きます!

246 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/23(金) 00:11:31.70 ID:bRqJr3Uz0.net
バイド化した生物は大体巨大化してると思うので巨大ウィルスになるかも

247 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/23(金) 00:18:34.91 ID:COYu5lsn0.net
t-ウィルスとバイドが合体したら想像したくない程とんでもないことになりそう

248 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/23(金) 01:02:32.63 ID:/Ruem6xOO.net
バイド「食べごたえのあるものにしか興味ありません」

249 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/23(金) 01:28:41.55 ID:QONfiSFj0.net
逆に、バイド化ウィルスによる壊滅的被害が(設定上)想定されてないと仮定すると
バイドの繁殖・伝播速度はウィルスのそれを上回らない、あるいはウィルス自体の堅牢性がバイドの侵食をものともしないという仮説が立てられる

バイドが「ウイルスヤバイマジヤバイ」とか言ってるのとか妄想できる、たのしい
ただ菌類はバイド化してるみたいだし、データとかまで侵食するんだからそこまでいい勝負は出来なそうだが

250 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/23(金) 02:06:22.84 ID:80Tikek10.net
バイドは波動の性質を持っててあらゆる存在に伝播するんだから
ウイルスの性質を取り込むまでも無く感染や増殖なんて朝飯前のような

ただ、ウイルスは自己の増殖が目的なのに対して(結果的に宿主が死ぬ事はあっても)
バイドはあくまで生態系を無差別に破壊するための兵器だから
状況に合わせて効率のいい手段を選ぶんじゃないかな

生物は多いが文明や技術が発展していない星なら
ウイルスの真似事をしてパンデミックを起こして滅ぼすかもしれないし
逆に高度に技術が発展している星なら
兵器を侵食して乗っ取って直接的な破壊をするかもしれない

251 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/23(金) 02:31:05.54 ID:jJ2W2F0H0.net
マッスルがハッテンしてる星ならどうする

252 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/23(金) 02:34:42.80 ID:4T4zE8350.net
兄貴と私の世界になる。

253 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/23(金) 07:48:49.01 ID:DqJglfw10.net
バイド(大胸筋型)
バイド(上腕二頭筋型)


バイド複合体(ボディービル特化型)

254 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/23(金) 07:53:14.39 ID:7kSS+Dct0.net
R世界なら波動風邪薬とかあるんだろう

255 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/23(金) 11:34:44.76 ID:tjJcvwLK0.net
久しぶりに来たんだがグランゼーラはまだRシリーズの権利取得してないようだな
というかこの会社なんか活動してるのか?新作とか作るんかな?

256 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/23(金) 11:59:42.02 ID:QONfiSFj0.net
ものすごくデンジャラスな治験を経てそうっていうかそれ医薬品じゃないよね多分

257 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/23(金) 13:32:43.42 ID:mjyFtjk10.net
>>255
絶体絶命都市4をVRでやるらしい

258 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/23(金) 13:49:14.12 ID:u/TDlGZO0.net
ナノマシンに波動エネルギー凝縮させて健康な細胞ごと内部から崩壊させそう

259 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/23(金) 21:32:43.12 ID:c8SGPNdm0.net
バイド機体のテストパイロットになるんだろうなぁ・・・

260 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/23(金) 21:38:45.87 ID:DqJglfw10.net
嘘か本当かわからない波動がらみのインチキ健康商品売ってそう

261 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/23(金) 21:42:51.05 ID:J2FT7iIa0.net
23歳なのにまるで14歳の艶々お肌! 最高のスキンケアがここに! お問い合わせはチームR-TYPEまで!

262 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/23(金) 22:11:58.45 ID:/Ruem6xOO.net
肉体年齢を14歳に『固定』って事は実年齢14歳の頃から肉体の成長を止める処置をしてたのかしら?

263 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/23(金) 22:55:11.65 ID:307G8tGa0.net
そりゃそうでしょ
23歳で14歳の身体に巻き戻したとは書かれていないんだから。

264 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/24(土) 00:09:42.26 ID:Oo9te8rx0.net
23歳の体から作り出した14歳相当のクローン体かもしれない

265 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/24(土) 02:30:40.66 ID:Cz4wfq5L0.net
Team R-TYPEのテストパイロットと
SCP財団のDクラス職員(特殊職務要員)
どっちがマシだろうか

カレー味のウンコとウンコ味のカレーくらいの違いしかなさそうだが

266 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/24(土) 03:37:41.29 ID:8zEZ8mEE0.net
ネタ的にアレな機関として扱われるけど
パイロット育てるのはコストと時間がかかるから使い捨てにはできないと思う
ワイズマンとかも命に関わるようなものじゃないしな
セクシーダイナマイトだけはマジでヤバそうだけど…

267 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/24(土) 03:52:41.65 ID:HyLIJ1Og0.net
>>266
死んでも技量が一般パイロットレベルまで低下するだけだから
エースパイロットさえ死なせなければ問題ないよ

268 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/24(土) 04:45:19.15 ID:N42j6XuP0.net
重犯罪者の脳をちょっとゴニョゴニョすれば機体に乗る人間はいくらでも調達できるからね
操縦テクニックは・・・まぁゴニョゴニョするときに色々すればエースパイロットのテクニックをフィードバックすることぐらいはできるんじゃない?
一回搭乗すれば二度と使い物にはならなそうだけど

269 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/24(土) 10:13:21.45 ID:MHGlOVl40.net
二次創作だけど、R-TYPEVのパイロットは肉体年齢を固定したのではなく、14歳の子の人格・記憶を23歳のベテランパイロットのもので上書きしたって設定にしてるのがあった。
理由付けとかは覚えてないけど面白い考え方だなと思ったわ。

270 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/24(土) 12:13:07.41 ID:8zEZ8mEE0.net
>>267
テストパイロットはエリート中のエリートなんだよなぁ

271 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/24(土) 17:40:59.49 ID:KhYENI8f0.net
あああああ
R-9WZさん、原宿辺りを吹き飛ばしてくれませんかね

272 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/24(土) 18:09:41.21 ID:eOPIluim0.net
>>271
一般兵装なんて使うなよ

ニュークリアカタストロフィーでいいだろ

273 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/24(土) 18:48:40.97 ID:i/l9FNfK0.net
辺り一体無差別に破壊するなんて非人道的過ぎるだろ
ロックオン波動砲でリア充だけ狙い撃ちにするべき

274 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/24(土) 19:08:21.69 ID:eOPIluim0.net
>>273
じゃあ俺の溜まったこのドースゲージはどこに放出すればいいんだよ

275 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/24(土) 19:25:43.35 ID:ga15zy910.net
>>273
おっと、光子バルカン弾を誤射してしまったわい……

>>274
ヒステリックにドーン!とやって次元の壁をぶち破るんだ

276 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/24(土) 21:25:35.16 ID:VBXvMfHN0.net
いっそのことファイナル波動砲で消し飛ばしてしまいたいよ

277 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/24(土) 22:30:32.74 ID:4/44fveWO.net
Mr.HERI「クリスマス波動砲!」

278 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/25(日) 01:57:20.34 ID:N1a+lSX5O.net
もうお前らRー9WF乗れば最大火力の幻影波動砲撃てるんじゃね?

279 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/25(日) 02:12:38.35 ID:IFGIYnX30.net
来年辺りにでも久しぶりにBGM変更動画上げたい。

280 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/25(日) 16:09:57.10 ID:gFjrNmfhO.net
そういや光子バルカンってなんで残忍なんだ
幼体固定とかエンジェルパック、試験管に比べて変なイメージがあんまり

281 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/25(日) 16:27:18.69 ID:Xta4Wj7z0.net
幼体固定、エンジェルパックは軍が否定してるんじゃなかったっけ?
リアルでも条約で禁止されてる武装はあるし、たぶんそういう関係じゃないかね。
バイドって言っても侵食したのが生物だと粉微塵にするのはパイロットの精神衛生上よくないのかもしれんし。

282 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/25(日) 16:27:25.50 ID:6zimDz6B0.net
生体バイドに撃ち込むと激しく飛び散って汚染が拡大されたり掃除が大変だからやめろ的な感じかね

283 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/25(日) 18:46:34.96 ID:dCV8mX6z0.net
渋谷と原宿にバルムンク落としてきた
あと一カ所は?

284 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/25(日) 19:50:29.09 ID:tlVDlrHZ0.net
>>281
>>282
光子バルカンの説明にある規制理由を確認するんだ

285 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/25(日) 21:46:35.70 ID:qQKiFVi70.net
光子バルカンや災害波動砲の規制理由を見るに、R戦闘機や波動砲って人間同士の戦争でも使うことを想定してるとしか思えないんだよなぁ
純粋に対バイドのみに使われてるとすれば残忍さとか自然現象による災害と区別が付かないことなんてどうでもいいことだろうし

286 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/25(日) 21:52:03.63 ID:vSS5TQF+0.net
>人間同士の戦争でも使うことを想定してるとしか思えない

グランゼーラ革命軍「何を馬鹿な事をハハハ」

287 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/25(日) 22:19:44.75 ID:nx1xUwf70.net
他の波動砲見ると微妙ではあるけど、光子バルカンだと消し飛ばせずにあっちこっちに飛散させてしまうのも規制の理由の1つかもしれない

288 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/25(日) 22:35:04.18 ID:sk6mFLIP0.net
シン・ゴジラで「ゴジラを守れ」連呼してたデモの連中みたいに
対象の脅威を全く理解していないのならまだしも
非難の声を出してるのがバイドの脅威を十分に知ってる筈の軍だからなあ

289 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 02:34:13.28 ID:sg0pJiNY0.net
>>285
WZは対人使用すると証拠隠滅が容易すぎるから
「許可無しに使ったらぶち殺すぞテメー」
という条約が調印されたってこったろ?

現実で言えばICBMみたいな扱いって程度さ。大丈夫大丈夫。

290 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 02:39:03.59 ID:AQ6Nso5h0.net
ふと、ビューポイントを思い出した

291 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 02:52:59.96 ID:ZPkT6R5q0.net
>>289
災害波動砲ってゲーム中の性能だと機体先端から隕石を発射したり、機体周囲から稲妻や竜巻を巻き起こすから
これで対人使用したら角度的に凄く不自然な感じだけど
そういう自然現象と区別が付かない記述からすると実際には宇宙から隕石を呼び寄せたり、広範囲の気候を操ったりするのかな

そう考えると実際は画面上から隕石が雨あられと降ってくるとか、画面全体に暴風雨が吹き荒れるとか、そういう性能になってくるのかなって考えると
凄くかっこいい気がしてきた

292 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 07:07:46.85 ID:Ut1eKmRkO.net
もうイデですよそこまで来ると

293 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 09:12:10.99 ID:MvxIeJdP0.net
我、招く無韻な衝烈に慈悲はなく、
汝に普く厄を逃れる術も無し

294 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 17:12:35.19 ID:4e/B42or0.net
>>291
FFの魔法みたいだな
どんな技術なんだw

295 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 18:09:05.13 ID:MvxIeJdP0.net
>>294
メテオスウォーム
隕石を降らせる大魔法
これを知らないとはよほどのジジイとみた

296 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 18:10:35.25 ID:jqzHO2al0.net
>>295
いや、ファンタジー作品で隕石系呪文・魔術の設定なんて珍しくないし・・・

297 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 20:53:46.54 ID:MvxIeJdP0.net
>>296
そうじゃなくて
ヴァルキリープロファイルっていう国民的RPGの中で一番有名な魔法を知らない人がいることに驚きだよ

298 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 20:57:23.02 ID:MvxIeJdP0.net
どれくらい有名かって
三文字入力しただけで呪文全体が検索候補にあがるほどだ
http://i.imgur.com/na0lK8Y.jpg

299 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 20:57:46.59 ID:HEiVYCUX0.net
いや知らないが

300 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 20:59:11.22 ID:DLGppkX/0.net
>>297
ドラクエやFFならともかくヴァルキリープロファイルはマイナーな方じゃないかなぁ

301 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 21:01:14.03 ID:CA8WnuuJ0.net
>>296
それだけ固まった脳味噌だと生きてゆくのに苦労しそう
別にR-TYPEと関係無いしどうでも良いのでは

302 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 21:04:27.49 ID:MvxIeJdP0.net
>>300
2chではFFドラクエ以上に有名でしょう

303 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 21:05:59.77 ID:HEiVYCUX0.net
お前が思うならお前の中ではそうなんだろうな

304 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 21:11:13.69 ID:jqzHO2al0.net
>>298
いやあ、それは利用者(つまりあなた)の検索履歴や嗜好/志向が反映されてるので・・・

305 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 21:15:16.30 ID:DLGppkX/0.net
>>302
俺2ch系のまとめブログ読むのが趣味だけどバルキリープロファイルの話題を見たことほとんどないよ

306 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 21:17:26.81 ID:CA8WnuuJ0.net
>>304
ごめんなさい>>301の書き込みは貴方では>>297に対して書き込みました
深くお詫び申し上げます

307 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 21:21:15.29 ID:eKRPLiEG0.net
>>302
ってかR-TYPEのスレでどーでもいい話すんなカス

308 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 21:25:55.32 ID:HEiVYCUX0.net
そもそも自分にレス付けてきたわけでもない人にいきなり絡んでくとか頭おかC

309 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 21:32:14.38 ID:DLGppkX/0.net
恐らく>>294のレス安価(>>291)を>>293と見間違えたものと思われる

310 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 21:33:13.81 ID:iFc3W/Fu0.net
国民的と言っておきながら直後に2chでは有名ってなんなんだよw
そういうのはマリオとかポケモンみたいな
ゲームをやらない人間でも知ってるようなキャラや作品でしょ

311 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 21:36:28.72 ID:sg0pJiNY0.net
ゴマちゃんみたいに女子高生からも人気でケータイアクセとかデコになってないとな

312 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 21:41:22.72 ID:hFLkOhJc0.net
finalのゴマンダーお姉様見ると初代のはまだそんな大きくなかったのかなあとか思う

313 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 21:44:56.81 ID:jqzHO2al0.net
おそらく世界的にはソドムとゴモラの「硫黄の火」とか、ヒンズーの「インドラの矢」とか、旧約聖書のヨシュア記とかの知名度が圧倒的でしょ>隕石
で思ったが、隕石や天候操作って、自然現象なのにファンタジー系のゲームとか神話とか、魔法的なのしか出てこないんだよな。

バイド本体なら26世紀人が魔導力学とか導入してたのが語られてるけど、22世紀のTeam R-TYPEまで同じ事やってたのか?

314 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 21:55:52.54 ID:YNgWPGBr0.net
そもそも魔道力学って何なんだ?

315 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 21:59:42.33 ID:0ePL0nBuO.net
>>298
ここはRPGの板じゃ無いんだが…

ワンピースより世界的に売れてる聖書読んだことないの?って言ってるレベルだよ

316 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 22:05:25.80 ID:DdcdY8i50.net
騎手ガンダム物語は知ってるがバルキリープロファイルなんぞ知らん

317 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 22:05:50.34 ID:DLGppkX/0.net
>>313
そりゃ悪夢を具現化する波動砲だとか災害を召喚する波動砲だとか、魔法とでも思わないとやってられん
独立した系列じゃなくてナノマシン波動砲や分裂波動砲からなぜ突然ファンタジー方向にハッテンするのか意味が分からないぜ!
どうせならフォースもナイトメアフォースとかディザスターフォースとかを作って欲しかったな

318 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 22:14:33.03 ID:jqzHO2al0.net
>>317
>独立した系列じゃなくて
W系自体が色んな技術の実験系統なんじゃないかな。

あと、デビルウェーブ砲(B-1D系の)なんかは魔法系っぽい気がする。

319 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 22:14:50.95 ID:HEiVYCUX0.net
謎光弾が飛んでくマジックミサイルなんての……は流石にパロディやり過ぎか

320 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 22:17:34.58 ID:g+dp2D0n0.net
>>312
惑星サイズまで成長するらしいし
そう考えるとfinalのもまだまだ小さい個体なのかもしれない

321 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 22:27:44.49 ID:DLGppkX/0.net
>>318
デビルウェーブは形状的にバイドの魂的なものを飛ばしてると想定すると、
バイド自体に比喩ではなく文字通りの意味で悪魔か何かが込められてるのかもしれないね

>>320
惑星サイズのゴマンダーと共生してるインスルーはやっぱり惑星サイズなのか、
インスルーの大きさは変わらずに多数のインスルーが出入りするようになるのかどっちだろうか

322 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 23:12:40.89 ID:tz0GBef00.net
検索するとでてくるっていうけど、
メテオスウォームでググるとVPよりテイルズが先に来るんですが…
発売もSFC時代だから明らかにテイルズが先だしなぁ

323 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 23:14:31.45 ID:HEiVYCUX0.net
何が最初とか言い出すと原初のRPGであるD&Dに行き着くから不毛だな

324 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 23:17:31.38 ID:IVkVtbsm0.net
VPが国民的とは驚きだぜ

325 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/26(月) 23:26:43.49 ID:VENXIK+V0.net
>>317
W系列は思念によって波動砲に影響を与える実験機の系列と予想
つまり災害波動砲はイメージを物質として具現化している波動砲なのだ

326 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 00:32:57.23 ID:6VTaEypf0.net
魔法魔法言うけど便利なナノマシンも実質魔法みたいなもんだわな

327 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 00:58:36.21 ID:IAFfQ4k50.net
>>318
バイド光学集束技術とバイド体の破壊本能のコントロールという文から考えるとエネルギー状態のバイド体を撃ち出してそれに敵を攻撃させてるっぽい

>>326
ナノマシンが出るフィクションってやたらと万能だよね

328 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 01:09:24.41 ID:F8BFwY/P0.net
よくできた科学は魔法と区別がつかない

329 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 01:50:21.74 ID:VfgdPRvi0.net
よく出来たインスルーはアウトスルーと区別がつかない

330 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 02:32:39.05 ID:VK3QSwyv0.net
>>328
この文句ってかっこいい言葉じゃなくて『はいはいナノマシンナノマシン』『ハイハイ重力制御重力制御』って感じの皮肉なんだよね…

331 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 02:37:40.59 ID:VfgdPRvi0.net
JDI、白山工場で第6世代LTPS液晶ライン稼働開始。ハイエンドモバイル強化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1036874.html

はいはいパイルパイル

332 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 02:47:20.04 ID:5Md8pVb30.net
インスルーは単体ではアウトじゃないだろ!
母艦(意味深)とセットだとアウトだけど!

333 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 02:51:44.16 ID:VfgdPRvi0.net
お前が母艦になるんだよ

334 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 05:06:57.00 ID:+aVgRbDr0.net
Uの張り切り仮性マンなら
単体でもアウトです

335 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 07:33:20.68 ID:dUiw3/Gt0.net
メテオスウォームがヴァルキリープロファイル起源だと思っている人がいるのは
ここだと聞いて来ました

336 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 07:38:50.09 ID:H/IoEktLO.net
TVゲームで初めて隕石魔法見たのはFF3だったなあ
ヒュー ヒュー ヒュー

337 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 07:57:33.66 ID:0txUkI6R0.net
>>335
メテオスウォームは重要じゃない
詠唱な詠唱

我焦がれ、誘うは焦熱への儀式
そに捧げるは炎帝の抱擁
灼熱波動砲!!!

338 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 08:56:27.72 ID:fD0aDzSv0.net
そうかゲージが溜まっていく間にパイロットは呪文を唱えていたんだ

339 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 08:58:00.05 ID:H/IoEktLO.net
納得

340 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 10:54:55.87 ID:AXQEUAuh0.net
かっこよく決めようとするパイロットの鑑

341 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 11:15:35.24 ID:MKXNw/4s0.net
属性付きっぽい波動砲にFFTの魔法の詠唱を組み合わせると面白そう

342 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 11:26:55.14 ID:LHicGKb80.net
血の盟約に従いアバンドンの地より来たれ
ゲヘナの炎よ爆炎となりて全てを焼き尽くせ
炎魔焦熱地獄!!!

343 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 11:35:08.89 ID:5Md8pVb30.net
これが魔導力学ちゃんですか

344 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 11:37:59.75 ID:ptlC+BoF0.net
黄昏よりも昏きもの、血の流れよりも紅きもの。(中略)ドラグ・ギガ波動砲・スレイヴ!

とかやってるのか

345 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 11:44:20.51 ID:MKXNw/4s0.net
速き風よ、光と共に解放されよ
ティル・・・ゲフンゲフン
バルムンク!

346 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 12:05:53.94 ID:XCIJWyBDO.net
そんなかつての自分の痛々しい姿を夢に見せ威力を上げるのが幻影波動砲…
えげつねぇぜ…

347 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 12:22:56.10 ID:m00TK5+G0.net
我は無敵なり 我が鉄杭に貫けぬものなし
我が一撃は無敵なり!(零距離パイル

なんてのもアリかもしれない

348 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 12:26:01.49 ID:0txUkI6R0.net
何この中学生のプライベートノートみたいなスレ

349 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 12:28:23.48 ID:MKXNw/4s0.net
おまいう

350 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 12:29:36.64 ID:0txUkI6R0.net
闇の深淵にて重苦に藻掻き苦しむ雷よ、
彼の者に驟雨の如く打ち付けよ
ライトニング波動砲!

351 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 12:45:14.06 ID:6wh0eHW80.net
R乗りだって意味不明な敵と戦ったりして疲労困憊だもの
厨二に走るパイロットがいても不思議ではない

352 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 12:51:18.68 ID:7efCLp1f0.net
途中で噛んだらチャージやり直しなのか…

353 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 12:58:33.77 ID:NtBAfO780.net
氷結波動砲
強酸波動砲
旋風波動砲
爆裂波動砲
水流波動砲

ロックマンの特殊武器みたいに募集かけたら面白そう

354 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 13:55:32.11 ID:bihGLuGB0.net
ID:MvxIeJdP0 = ID:0txUkI6R0
こいつ、Rにあんまり興味ないだろ

355 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 15:56:23.06 ID:6wh0eHW80.net
せっかく灼熱波動砲があるんだし超低温の冷気と波動エネルギーを混ぜ合わせた波動砲もほしいよな

356 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 16:21:39.80 ID:6VTaEypf0.net
便利すぎるナノマシンも大概だけど波動エネルギーってなんなんだよいい加減にしろよ

357 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 18:05:56.77 ID:XCIJWyBDO.net
ちょっとクリスタルやら隕石召喚やら色々応用効くだけのエネルギーだよ

358 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 18:13:42.20 ID:MKXNw/4s0.net
ガンダムのミノ粉とかハンターハンターの念とか
色んなことに応用できる作品特有の万能ツールってあるやん?

359 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 18:41:26.49 ID:ixRIzsPO0.net
ウォーヘッドの突き抜ける最強はいつまで最強だったのかな
少なくともVの時点では過去の産物だよな

360 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 18:56:53.72 ID:MTbCTe4x0.net
S型はC型の量産型みたいな物だったみたいだし、量産機の技術も着実に進歩してるっぽい?

361 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 19:14:10.48 ID:5J4/GIbZ0.net
機体サイズ結構大きいはずだぞ>うぉーへっど

362 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 19:17:19.58 ID:MKXNw/4s0.net
パイロットの扱いの酷さと言う点においては
突き抜ける程ではなくなったにせよ依然として最強クラスだと思う

363 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 19:24:00.77 ID:XCIJWyBDO.net
つか最強を謳ったオリジナルウォーヘッドはエンジェルパックやら職人の手作り部分ありとかなりオーバースペックだからな
それらを研鑽したラグナには劣りはすれどコストダウンや量産前提にデチューンした機体には引けを取るとは思えん

364 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 19:36:32.12 ID:MTbCTe4x0.net
絶対に任務遂行して帰ってこなければならないって点を踏まえれば、どんな装備も過剰ではないはず
だから、ゲームで描かれた作戦におけるR戦闘機で真にオーバースペックってのはなかったのかも

365 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 19:58:11.63 ID:5xpZnNgE0.net
R-TYPEUのウォーヘッドってか正確にはフォースのほうだけど、作中唯一五つのレーザーを扱える兵装なのもすごいと思う

366 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 19:58:59.55 ID:5xpZnNgE0.net
ショットガンレーザーもサーチレーザーも性能は……うん

367 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 20:44:17.73 ID:+aVgRbDr0.net
>>366
ショットガンは2周目のコルベルトとライオスを瞬コロ可能だから
そこで詰まってる人には福音

368 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 21:00:59.61 ID:5Md8pVb30.net
スーパーだと対空nerfの影響でショットガンっぉぃ
手に入る場所があまりに少ないのが難点だが

369 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 21:01:12.64 ID:yuRWLQV60.net
>>361
実はR-9CはAよりだいぶ小型軽量化してる
たった2年でここまでのスペックアップとダウンサイジングとか狂気じみてる
そりゃパイロット削るわ

R-9A
全長:16.2m
全高:10.8m
全幅:5.1m
重量:31.0t

R-9C
全長:13.5m
全高:9.2m
全幅:4.2m
重量:22.0t

370 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 21:20:25.62 ID:bD2Jy0XTO.net
切断するのは四肢だけなんですかねぇ

371 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 21:28:33.45 ID:/U0yIfF/0.net
>>369
Cって小さくなってるんだな。

で、スペック調べようと思ってここ見に行った私はかなりアホだw
http://web.archive.org/web/20050828215647/http://www.irem.co.jp/contents/gallery/aprilfool_03/index.html
数字でてねぇよw

372 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 21:34:00.09 ID:J9nVxZwx0.net
>>369
重量の減り方がおかしい

373 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 21:54:00.49 ID:H/IoEktLO.net
ああ確かにおかしいな
大体全部2割程度減ってるんだから重量は0.8倍の3乗で0.512倍で約半分の16t程になるはず
重過ぎるからその分ギュッと詰まってるんだろう

374 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 22:15:24.83 ID:/U0yIfF/0.net
長期間航行となると人間の生活やサポート用のシステムが必要になるところ、ごっそり削ったんだろうな

375 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 22:22:24.48 ID:H/IoEktLO.net
全高だけは1割減程度だから0.8×0.8×0.9で計算し直したら0.576倍
大体18tぐらいだからやっぱりちょっと重いな

376 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 22:48:08.87 ID:fVTSoFvF0.net
いったい、いつからエンジェルパックの中身が一人分だと思ってた?

377 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/28(水) 00:24:13.46 ID:x2+LOnW60.net
>>376
射撃の上手いパイロットから射撃に関わる神経系、先読みの上手いパイロットから予測関連の神経系、
機体制御の上手いパイロットから操作関連の神経系を取り出してつなぎ合わせてるんでしょ?
知ってた

378 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/28(水) 12:41:54.58 ID:6gu3gIgy0.net
P-TYPE RPG

ゆうしゃ あろーへっど
せんし  うぉーへっど
けんじゃ わいずまん
とうぞく ないとあい

379 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/28(水) 12:47:51.28 ID:6gu3gIgy0.net
P-TYPEって何だよ

380 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/28(水) 13:19:42.80 ID:bV9GDort0.net
ゲッR-TYPE

381 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/28(水) 13:23:39.44 ID:kp4csw/g0.net
ドラクエのパクリかパチモンって意味じゃなかったの?

382 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/28(水) 15:11:46.39 ID:toXnUwmU0.net
P-TYPEとか実際にありそうで困る

383 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/28(水) 15:31:50.93 ID:kp4csw/g0.net
うーん・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/ILLUMINATI_%EF%BC%BBP-type%EF%BC%BD
https://ja.wikipedia.org/wiki/P%E5%9E%8B%E5%B0%8F%E6%83%91%E6%98%9F

384 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/28(水) 16:44:15.33 ID:U4wmJn1u0.net
マーノレタイプ

385 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/28(水) 16:54:17.03 ID:G74ayVRt0.net
どーでもいい話だが、スーパーR-TYPEの6面(工場)の上から降ってくるゴミにゾイドのアイアンコングみたいなの混じってない??

386 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/28(水) 17:00:12.99 ID:lb92+bt20.net
>>377
小説「蒼穹紅蓮隊」に登場する「弓八幡」の「イデオ・サヴァンシステム」がそんな設定だった。
死亡したパイロットの脳を複数直結してそれぞれ操作・火器管制・射撃等に特化して処理させるというもの。
メインパイロットが戦闘の素人でもエース以上の性能を発揮できるというものだった。

387 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 00:20:30.47 ID:H/n2Jovb0.net
メインパイロットいるんですかねそれ…

388 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 00:38:17.56 ID:lqypvJWXO.net
ボーダーダウンは人すら乗ってない

389 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 00:57:42.08 ID:WWQ5Pnpa0.net
バイドって機械を乗っ取って云々とかできるけど、ハリボテみたいに本体の回りに貼り付けてるだけなのか中のプログラムとかも弄くったりできるのか気になる

390 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 01:41:07.95 ID:SIWCaNxR0.net
>>389
全体侵食してるイメージ

でもまあデジタルデータにも入れるしなぁ

391 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 01:58:35.13 ID:pbb+VzUQ0.net
弄くるもクソも「俺がプログラムとなることだ」を地で行ってるじゃん

392 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 04:00:37.40 ID:JkdUjZtQ0.net
>>389
電子データやパイロットの精神も汚染できるし、デジタルデータそのものなバイドもいる
その能力を使ってデルタでは人類側の兵器をネットワークを通じて汚染してみせた
R戦闘機のパイロットの遠隔精神ハッキングを試みたりしてた
パイロットの精神ハッキングは失敗に終わってたので人類側も精神汚染に対する防御機構は用意してるみたいだけど

393 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 04:14:04.33 ID:SIWCaNxR0.net
というより、機械そのものだと丸ごと侵食されて終わってしまうので(聞いてるか、モリッツG)、
その対策としてR機は人間を必ず積んでるんじゃなかったっけ。

あ、人間の精神部分にもTRTが手加えてる説が(ry

394 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 09:04:25.52 ID:WWQ5Pnpa0.net
よくよく考えたらfinalでなんかそれっぽいステージあるな
バイド言語とか楽しそう

395 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 09:12:23.12 ID:eV6qhFiK0.net
>>394
Finalのバイドラボ(4面)の台車に乗っかってるトトロみたいなバイドは一見台車に拘束されてるように見えるけど
実際は台車のコンピューターを乗っ取ってて快適に台車ライフを送ってるという設定だね

396 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 10:17:14.18 ID:UXv2HxDj0.net
>>393
人間だって意識がないときとか抵抗しようがない状態で汚染されたらどうにもならんように封印状態のアイギス内部の兵器は責められんだろう
汚染のプロセスがノーメマイヤーくらいしか明らかでないし何故パイロットを乗せるかというのははっきり言うことは難しいと思う

397 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 11:10:15.98 ID:5aT80t3W0.net
>>395
でもあいつエサなんだよな。

・ヮ・「だいしゃではこばれて、かいてきなえさらいふおくるです」
・ヮ・「それもじんせいです」
・ヮ・「ばいどもわるくないてきな?」
・ヮ・「じんせいいろいろ、ばいどもいろいろです」

398 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 13:43:15.53 ID:Pq3nO/j50.net
あの代車に乗ってんのってヨークミンゴ(ヨークゴーン?)の頭だよな?

399 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 16:08:39.20 ID:gx5yCIGI0.net
早く実家に帰ってR-TYPEやりたい
PS2まだ動くかな〜?

400 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 16:45:32.27 ID:+Utlz3U+0.net
TeamR-Type「バイドによる汚染を防ぐ方法……。  閃いた! 最初から意図的に
バイドにしておけば、バイドになってもそれは汚染されたとは言わないよな!」

401 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 18:17:42.36 ID:UXv2HxDj0.net
フォース制御の要領でバイド体に高度な自律判断ができる人工知能を支配させて無人艦隊を作ろう

402 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 18:57:56.15 ID:p/Udqdae0.net
>>400
なおメタリックドーン化された模様

403 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 21:17:31.53 ID:qrPRco9Y0.net
バイド化するかナニカサレルかどっちがいい?

404 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 22:08:28.26 ID:cuHIuhpq0.net
バイド化するときって苦しかったり痛かったりするんかな
バイオみたいにかゆうまな感じなんだろうか

405 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 22:15:34.10 ID:Oco0KO/U0.net
気づかないうちにバイド化するくらいだから何も変化感じないんじゃない?

406 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 22:17:34.97 ID:Pq3nO/j50.net
バイドハザード

407 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/29(木) 23:42:57.53 ID:rs4Rou7W0.net
>>404
酷く眠い……

長く眠っていた気がする

408 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/30(金) 09:33:34.59 ID:Co+kzgRl0.net
>>401
つ[バイド・バインドシステム(初期)]

>>404
まどろんだ状態でバイド化するから肉体的な痛みはない模様。
だが精神侵食の影響で精神的苦痛が半端無い。

409 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/30(金) 11:37:04.02 ID:/B0JQ68SO.net
なんだかんだ思うのが人類がバイドに負けて全てバイド化したらどういった感じになるんだろうか

410 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/30(金) 11:40:58.59 ID:VNAFqlRw0.net
>>409
世界中がデルタの基地が汚染されたステージとかFinalの大自然の中にヨークとか虫型や植物型バイドが溢れた世界みたいになるとか?

411 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/30(金) 11:59:18.17 ID:umzgcNci0.net
少なくともバイドのは地球に帰りたいだけだから地球から外に出ようとはしない……か?

412 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/30(金) 12:05:46.06 ID:mMPgsmdu0.net
>411
tacのは起源不明だから何とも言えんがstgの方だと無差別破壊兵器の本能として活動してるらしいからなぁ

413 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/30(金) 12:12:38.22 ID:VNAFqlRw0.net
>>411
元地球軍提督とかが由来のバイドはともかく、一般的なバイドはひたすら暴れてるだけだと思う

414 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/30(金) 12:45:52.84 ID:iZxWvg+p0.net
次世代は純正バイドVS汚染バイドの時代かな

415 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/30(金) 22:22:03.44 ID:2BwnxBZs0.net
バイドは人類がいようがいまいがいろんな次元彷徨って出会うやつ片っ端から取り込むか破壊してきたようなのであんまりやることは変わらんだろうな
今は人類という敵が出来たからそれに集中してるだけかもしれん

416 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/31(土) 00:09:07.31 ID:xwsf5Xvs0.net
バイド「かまって、かまって、ほしいの〜♪」

417 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/31(土) 13:11:36.63 ID:Z+/pTTCw0.net
ニトロスプレイってミサイルの迎撃とか機雷除去に便利かもと思い始めた

418 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/31(土) 21:41:55.25 ID:/syQ7W4B0.net
>>409
元々が「星系内限定の生体系破壊兵器」だから人類を殲滅・吸収し尽くしたらそれで終了か銀河系内の他の生命体を殲滅に行くだけじゃないか?
で、銀河系の自分以外の全生命体を殲滅し尽くした最終進化形態が「太陽の使者」ではないかと。

419 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/01(日) 01:22:19.84 ID:UWrzSn+80.net
                    __   __
                 // /L_∠7l | /〉
              // 〈__/ 〈〉 / ̄〕/  /\
             _/  ̄ 〉/   /〈ニ>//\/〉
          __/〈___/〈二ニ/__∠/ ̄ ̄|//
.     / ̄ ̄| ̄\_/  ̄ ̄ /|__/\_/|/|
.        ̄ ̄∨「 ̄\_l〈/´ ̄`Y-|] \__l/ ̄|_
.           |_| ̄\/l/    / /\__∠\__/|_   TYPERどもあけおめ
          / \_l/    l_/      /l\l/| 「\ 今年こそこの俺
          \/  /      //二二二l/ \l/  ̄ ̄ 牙持つ影を操る狂王様がバイドも太陽の使者も殲滅してやんよ
.           〈___/      ///L   //__/
.            L/      l_l/ /_// /
         __,′    // 〈匚l]/ ̄
.     /    i       //\  ̄
.     \__ 人    //   \
           \ ≧=彡'____〉
.             ̄ ̄

420 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/01(日) 01:28:36.18 ID:8Z1A2Lu80.net
酉年(鳥)にふさわしい、今年のR機ってなんだ
やっぱり、アルバトロス?

421 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/01(日) 02:35:40.04 ID:6iQ/ygmC0.net
>>342
禁呪ってなんだっけ?

422 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/01(日) 08:25:51.02 ID:ignIpSnb0.net
>>420
ガルーダもいるが、酉年って鶏だからイメージ的にはヨークミンゴの方が…

423 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/01(日) 09:07:09.53 ID:UynFY12k0.net
あけおめ
ヒロコちゃんとスゥちゃんと姫初め
ふぅ・・・

424 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/01(日) 11:46:38.45 ID:iRH1TREo0.net
>>423
バイド「いい夢は見れたか?」

425 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/02(月) 03:39:48.12 ID:0YqxI0tM0.net
無理やり解釈してTAC世界とSTG世界を繋げるならTAC世界はどこに入るだろうか?
やっぱりVとFINALの間?

426 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/02(月) 04:10:12.60 ID:Rp8F11vO0.net
つなげなくても、TAC1はSTG1のリブートでしょ

427 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/02(月) 11:45:42.92 ID:URVioYRG0.net
タクティクスは最初のストーリー説明だと4回ぐらい大規模な作戦でバイド撃退して尚ジリ貧みたいな説明なので
R戦闘機開発ミッションを力入れずに各バイドミッション乗り切ったような世界観なんだと思う
STGより人道的そうだし

428 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/02(月) 13:21:13.22 ID:w/Ei8eG20.net
>>427
> STGより人道的そうだし
ワイズマンが制式化される世界ww

429 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/02(月) 13:38:48.66 ID:dO8DsFL40.net
極端に疲労するパイロットのためにわざわざ試験管コックピットにするから人道的だよ(白目)

430 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/02(月) 13:55:37.46 ID:oz0VRyaA0.net
でもTAC世界ではバイド戦闘機はダンタリオン以外は実用化されないしな

431 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/02(月) 14:29:09.04 ID:oz0VRyaA0.net
あと、TAC世界ではどんな状況で撃墜されてもちゃんと次の作戦時までに復旧してくれるじゃないか
怪我の後遺症なのかちょっと技量が低下しちゃうけど

432 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/02(月) 14:51:20.97 ID:PPATjJLB0.net
>>431
補充要員での再編成だと思うんですけど(名推理

433 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/02(月) 16:04:49.18 ID:S4iedMvs0.net
パイロット「試験管にいるときは落ち着くのです、少なくとも生身でコクピットにいたときよりは、ね」

434 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/02(月) 17:41:23.54 ID:sQXXuT/M0.net
何だかんだ言って疲弊したパイロットを交換するって事は、
試験管系は生還率が高いって事だよな
え?俺は3人目?
ナに言っテルんダ?

435 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/02(月) 19:05:32.57 ID:URVioYRG0.net
>>430
あの世界の連合だと発想も出てこないような感じ
フォースの是非で内乱とかSTGのほうだとそういうことしそうにないイメージだわ
バイドに対する忌避のなさが違うというか

436 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 00:12:40.55 ID:FlFPlRYj0.net
久しぶりにΔをやりました!
やっぱあのシャープな爽快感がたまらないね
個人的には6面ボス撃破から7面に移り替わる時が好き、それまでのおぞましかったバイドの存在が神々しくも儚くなる雰囲気が最高の演出だと思っています

437 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 01:20:13.78 ID:BI4nZXzY0.net
ウェーブマスター&キングスマインド組み「どうしたんだよ?ミスティーレディ2&セクシーダイナマイト2の2機さまともあろう御方らがこれまでかい。」
ミスティーレディ2&セクシーダイナマイト2組み「うぐっぉぉぉ、ちくしょぉ憶えてやがれ!!」

438 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 01:45:20.62 ID:64j9G55RO.net
試験管はパイロットを閉じ込めてるってイメージだけど、実際にはパイロットが何らかの影響で外の世界を恐れて出たくないのかもしれないって思ったけどどうなんだろう

439 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 09:18:34.94 ID:ah6bSJLV0.net
試験管は別にパイロットを閉じ込めてもないし、パイロットが引きこもってるわけでもないぞ
疲れたパイロットになるべく負担をかけずに機体から降ろしてあげる人道的システムだぞ
TRTは人道的見地から見てもとても素晴らしい組織ですぞ

440 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 10:00:23.76 ID:I7XeaP3+0.net
どん詰まりの筒の奥でへばってるパイロット引っ張り出すのって
普通のラウンドキャノピー型より大変そうな気がするんだけど
まさか使い終わった試験管はそのまま廃棄とかしてないよね…?

441 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 10:14:09.02 ID:ah6bSJLV0.net
>>440
いや、簡単だよ
試験管の口のほうを下に向ければ疲れ切ったパイロットなんてずるっと転がり落ちるよ
あとはそのままダストシュー……ゲフンゲフン、ベッドに寝かしつければいいのさ

442 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 11:25:52.30 ID:z7R4FFAy0.net
問題は試験管より試験管搭載機のR-9Wシリーズやろ

443 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 12:38:35.46 ID:JlbWL7M20.net
ナノマシン波動砲開発初期数回撃っただけでダウンしてパイロットの交換ばかりに時間がかかってろくにデータを取れなかったのをコクピットごと交換によって解決した名残…という俺設定

444 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 12:41:12.62 ID:oNk0pdUB0.net
TEAM R-TYPEは機体の開発するだけで制式採用するのはお偉いさんだしな

445 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 13:05:19.66 ID:77sFmw67O.net
そのお偉いさんの中にTRTの息がかかったやつがいないとも言い切れない

446 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 13:17:26.22 ID:kRBj9K080.net
人型変形機構タイプとか
操縦席にまともな姿勢で搭乗すること考えてなさそう
あれこそエンジェルパック用な気が

447 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 13:39:33.99 ID:/bvhBRt10.net
>>445
そりゃいるだろうね

448 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 13:59:02.10 ID:b4UqE6zk0.net
>>446
Zガンダムみたいな機構にすればいける!

449 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 14:11:26.83 ID:/bvhBRt10.net
Vガンダムの機構が良いかな。

450 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 14:21:30.58 ID:c8dkMsbC0.net
>>446
ザイオング慣性制御機構があるしコックピット内の重力方向くらいなんとかなるだろう、たぶん

451 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 17:39:01.83 ID:Obj7NtZb0.net
TRはどうしようもない変態だけどだからこそお偉いさんに息かけるようなことができるだろうか
まともに会話するのが困難な種類の人間ばかりな気がする

452 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 17:52:33.57 ID:eTBT9L+K0.net
TRに入る奴らも最初は純粋に科学オタクだったはずだろ
真水を一滴墨汁に垂らしたところで墨汁に染まるが如くTR色に染まっていっただけだろ

453 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 17:53:04.63 ID:/bvhBRt10.net
>>451
現実でも軍需産業で癒着起きているし
仮に開発者がコミュ障ばかりだとしても、
顧客と開発者の間を取り持つ事が出来る人(互いの意思が伝わるとは言わない)も必ずいる。

454 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 18:33:21.61 ID:Mnf82/mk0.net
R機には軍主導の開発のもあるしなぁ

455 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 19:47:39.52 ID:HlaElkDm0.net
何気なくネットショップでTAC1.2見たら、普通に3.4万すんのな
なに、R-TYPEってそんなに人気あんの?

456 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 20:03:15.11 ID:F+mBrDaz0.net
>>455
アイレムがゲーム業界から撤退したからもうゲーム自体が現物しか残ってないのでプレミアム化してる
R-TYPE自体はコアなマニアに人気って感じだね
ファンの総数自体はそんなに多くないけど熱狂的にゲームやグッズを手に入れたいって人が一定数いるから値段が下がらない

457 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 20:03:50.15 ID:Mnf82/mk0.net
>>455
需要が多かったら確かに値は上がるが、供給が少なくても上がるんだぞ

458 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 20:10:04.60 ID:HlaElkDm0.net
>>456,457
なるほどねぇ…
発売したころにお布施のつもりで買ったTACUが4,5本実家に転がってるけど
こういうのもGEOとかに流したほうがいいんだろうか

459 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 20:16:41.79 ID:Mnf82/mk0.net
>>458
未開封なら結構な金になるぞそれw

460 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 20:30:00.68 ID:F+mBrDaz0.net
>>458
状態にもよるだろうけどネットオークションとかに出せば結構な値が付くと思う

461 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/03(火) 20:47:28.04 ID:/bvhBRt10.net
>>458
GEOとかだと百円単位になるよ
プレミアとかそういうの考えないから。
オクだと千〜万になると思う。

462 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/04(水) 01:16:28.37 ID:JFWH/rPw0.net
>>458
俺に売ってくれ

463 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/04(水) 01:22:27.79 ID:tcEMYu3p0.net
GEOに出すより、ヤフオクに即決価格高めで出品して、ここにURL貼ったらすぐ買い手つくと思うw
GEOやソフマップの買取価格相場と売値相場の間くらいに設定したら顰蹙も買わないだろう。

464 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/04(水) 01:22:55.65 ID:XqCpbVtL0.net
TAC1だけまだ売らずにとっておいてるぜ

465 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/04(水) 03:02:30.50 ID:n3b+BUyA0.net
元現役あがり提督「おまえら ヤバイ橋渡ってきた経歴があっても、自らのミッションで誤った判断を下して仲間や女副官だけは危険にさらすなよ。」

466 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/04(水) 12:45:24.14 ID:87GGjtQy0.net
TEAM R-TYPE日本支部「門松型のフォースを作ろう」

467 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/04(水) 13:17:59.42 ID:hounk3E20.net
TEAM R-TYPE日本支部「どうせならパイロットを酷使するような仕様にしよう!」

468 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/04(水) 18:54:31.87 ID:yRe3xEY1O.net
TEAM R-TYPE日本支部「ついでに鏡餅もつけよう。なんかフォースってミカンぽいし」

469 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/04(水) 19:13:20.86 ID:tcEMYu3p0.net
>>468
http://web.archive.org/web/20051124161246/http://www.irem.co.jp/contents/gallery/aprilfool_00/index.html
記念すべきアイレムの最初のエイプリルフールだ(2000年)

470 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/04(水) 20:10:47.47 ID:pdAx+Kbs0.net
「日本人のできませんとTeam R-TYPEのやりませんは信用するな」

471 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/04(水) 20:26:12.48 ID:EWc6xRWV0.net
>>470
真理

472 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/05(木) 01:07:44.77 ID:iKqBEaQxO.net
軍「してません」

473 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/05(木) 05:05:46.50 ID:6sUC25bW0.net
軍「記録にありません」

474 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/05(木) 05:26:49.95 ID:fXWEqIDU0.net
バイド「(殲滅されて)ないです」

475 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/05(木) 05:27:08.04 ID:TiRtaYJ20.net
人権「ありません」

476 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/05(木) 15:18:33.29 ID:Trga5Wp40.net
パイロット「えぇ…(困惑)」

477 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/05(木) 19:27:50.93 ID:DrMXyxfb0.net
パイロット「なんだっていい!バイドを殲滅するチャンスだ!
       キングスマインドを!ネオプトレモスを!カグヤを!ウェーブマスターをよこせ!」
プレイヤー「えぇ…(困惑)、パイロットたちにはよりにもよってそいつらの評判がいいの?」

478 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/05(木) 19:44:58.49 ID:Ehbj7otv0.net
ちゃんと人間でいられる機体ばかりチョイスしてて草w

479 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/05(木) 20:02:00.68 ID:qlxD6uxz0.net
パイロット「いやぁ、マザーバイドは強敵でしたね」

480 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/05(木) 20:06:46.89 ID:DrMXyxfb0.net
>>478
キングスドンマイさんは試験管タイプにしてW系列の発展系で開発していけば
ナノマシン直結で無数の攻性デコイを個別に制御して暴れまわる単騎編隊編成機になれたんじゃないかって思ってる

481 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/05(木) 20:58:04.37 ID:0RIZvkzW0.net
キングスドンマイはTACだと有能だった気が

482 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/05(木) 21:02:44.91 ID:DrMXyxfb0.net
TACのドンマイさんは直線系波動砲が活躍できるマップで3〜4機以上そろえると鬼になる
でも1〜2機だけだといまいち

483 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/05(木) 21:21:56.01 ID:qlxD6uxz0.net
FINALの時は、単機運用故に長所が生かせず駄作扱いされた。
TACで、複数運用することで長所が活かせると分かり評価が変わった。
兵器の逸話でまれによくある話だよね。駄作が傑作に評価が変わることが。
例としてM14ライフルとか。

484 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/05(木) 23:08:17.83 ID:Jrgs3klsO.net
TAC2で覚醒したミストさん

485 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/05(木) 23:16:21.21 ID:0RIZvkzW0.net
キングスドンマイ含みのデコイ波動砲って
デコイ増えれば増えるほど波動砲弱くなる謎仕様だったような気が

486 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/05(木) 23:36:37.95 ID:UR0C3knQO.net
チャクラが薄くなる影分身

487 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/06(金) 00:16:17.32 ID:B3LUBXuV0.net
1チャージ:当然1チャージ分の威力
2チャージ:1チャージ×3発
3チャージ:1チャージ×5発
4チャージ:1チャージ×7発

だったら最強と呼んで差し支えなかった。
これはロックオンも同様だな。

488 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/06(金) 00:17:31.15 ID:RzvIxMiM0.net
>>485
一発あたりの威力が低下していくだけで総威力自体はちゃんと上がっていくよ
他の波動砲に比べて威力の上昇値が半分くらいだけど
だいたいの波動砲の威力は「1ループ目の攻撃力×ループ数」なのに対してデコイは「1ループ目の攻撃力+(1ループ目の攻撃力÷2)×ループ数」ってくらい

例外もあってメガギガハイパーは2ループ目で急上昇するし、ロックオン波動砲はループ数が増すごとに総威力が低下するとかいう酷い仕様だけど

489 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/06(金) 00:35:08.19 ID:mZjJvkSB0.net
>>488
ゴミじゃねぇかよ(怒

490 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/06(金) 00:42:10.76 ID:lGdGyKbV0.net
多数運用で面制圧にはいいだろう
単騎突入向けではないな

491 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/06(金) 00:42:58.68 ID:RzvIxMiM0.net
>>489
い、威力だけが波動砲の価値じゃないから……
上下に広がって展開されるデコイから一斉射撃をすることで幅広い攻撃範囲を実現できるから……
なお3ループ以降はフォーメーションを一番縮めてもボスに対して全弾当てることは不可能なもよう

492 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/06(金) 02:08:13.70 ID:oNdQT0FU0.net
複数運用すると強いと言うけど、FINAL仕様だったら複数いても…

493 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/06(金) 03:57:37.05 ID:0SpmNYbE0.net
DH系よりDシリーズが好き過ぎる

494 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/06(金) 04:20:15.47 ID:3Na8xekg0.net
モーニングスターが一押し

495 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/06(金) 12:57:32.61 ID:/FQBhC5e0.net
つまりfinalが複数人プレイ可能だったら……と思ったけどあんまり変わらなさそうだな
二人以上でLEO使いたい

496 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/06(金) 14:59:31.00 ID:0lGb16nO0.net
パトカーかっこいい

497 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/06(金) 21:47:40.96 ID:lGdGyKbV0.net
>>492
FINALのをTACに合わせてみると…
チャージ4ターンで上下3hex前方射程4威力5〜60
スタンダードフォース改装備可能
強くね?

498 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/06(金) 23:11:31.07 ID:ZXV9w20Q0.net
FINAL仕様だと一ターンごとにデコイがポコポコ増えていって
デコイが消滅と引き換えに低出力とは言え波動砲撃ってくる化け物になるんだよな
怖すぎじゃね?

499 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/06(金) 23:33:03.95 ID:j8nvs85e0.net
>>498
波動砲と言うより指向性のデコイ爆破みたいだな
4機くらいあれば外縁部の戦線維持できそう

500 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/07(土) 00:06:35.69 ID:POz8v6KG0.net
デコイ次々と生み出しその上で本体も波動砲撃ってくるとなったら
これ強すぎて単機ユニットですわ

501 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/07(土) 00:07:05.56 ID:mf3jvXoM0.net
波動砲はシコ性

502 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/07(土) 00:07:44.64 ID:X5Ji8lPJ0.net
まあラグナロクIIが一機あれば5×10HEXくらい制圧できるんですけどね

503 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/07(土) 00:34:29.38 ID:cEWFhnvu0.net
逆に超絶波動砲がSTGで出てくるとどうなるだろうか
地形貫通かつほぼ画面全体を飲み込む超絶威力の持続式波動砲とかだといいなぁ
まあ通常弾もレーザーもないから雑魚戦で詰みそうだけど

504 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/07(土) 00:38:30.75 ID:3vYrjdVI0.net
>>503
LEOの真逆だなw

505 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/07(土) 11:32:56.14 ID:Q6BPsIIm0.net
ライトニング波動砲かロックオン波動砲なら波動砲縛りでもだいたいの状況に対応できるけど
フォースもミサイルも機銃もなしで、圧縮波動砲と衝撃波動砲じゃきついな
真正面にしか飛ばないから上下や後ろの相手には全く対応できない
超絶波動砲は上下への攻撃判定はでかそうだけど後ろは無理だろうし、TACのイメージ的に考えるとチャージにも時間がかかるだろうし
ちょっと溜めの性能も微妙そうだしな

506 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/07(土) 12:57:45.38 ID:o4c2EiVb0.net
圧縮も衝撃もスタンダードよりは範囲攻撃しやすいだろ
ギリギリの位置から無理やり真後ろに当てるテクは使えなさそうだけど、
それはもともとそんなに使わないだろう

507 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/07(土) 13:11:49.18 ID:Q6BPsIIm0.net
>>506
スタンダードより広いって言ったって圧縮と衝撃波動砲、ようするにヘクトールでSTGクリアしろって言われたら無理ゲーじゃね?
超絶波動砲なんてこの二つ以上に使いづらいだろうし

508 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/07(土) 16:20:18.11 ID:D208tTDs0.net
強い強いっていうメガギガも基本正面しか攻撃できないし
威力を発揮するには2ループ以上溜めないといけないから対ボス戦以外ではロックオン波動砲のほうがよっぽど強いんだよな
1ループに限定すればクリスタル波動砲や分裂波動砲のほうがずっと威力は上だし

509 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/07(土) 17:03:47.07 ID:mf3jvXoM0.net
TRT>>508「有効射程内のバイドを殲滅させる力を付与した、メガ波動砲及びギガ波動砲ですが、
目標がA級バイド以上の場合、確実に殲滅するには最低でも通常の2倍のチャージが必要となります。
ロックオン波動砲ですと、射程範囲は360度、全方位カバーが可能であり
1チャージ発射を連続射撃する事で、A級バイドを掃討する事が可能です。」

TRT1「ふむ・・・対人戦に置いてもそれは有効なのかね?」

TRT2「それは勿論有効でしょう、敵対する相手がフォースによる防衛行動に移ったとしても
ロックオン波動砲は1チャージの時間さえあれば、いつでも相手の射程外から攻撃可能です」

TRT1「今度、武装テログループが、政治家さん達を護衛する事になったそうだ
武装テログループから、政治家さん達を救う必要がある・・・分るな?」

TRT2「軍部との癒着を糾弾する資料を持っている政治家ですね?分りました。」

510 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/08(日) 10:24:38.81 ID:gmRThhWJ0.net
>>507
まあ砲撃専用のデカブツだし仕方ない
でも3つ同時にチャージできるし噛み合うステージがあればおもしろいかもしれないな

511 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/08(日) 11:50:48.58 ID:qlIZdNL90.net
>>510
TACの時点でも仲間による援護が必須だからな

・オートチャージ
・3つのボタンで好きな波動砲を任意に撃てる
・超絶波動砲はフルチャージされるまで撃てないが画面全体を薙ぎ払う(ギガ波動砲フルチャージに近い性能)
・圧縮と衝撃はちょっと溜め版も撃てる

ってやれば中々面白いゲームになりそう

512 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/08(日) 17:58:16.71 ID:edWHxTNA0.net
ヘクトールは汎用戦闘機というより、波動砲ユニットキャリアだしな

513 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/08(日) 18:16:37.19 ID:um3vbrmg0.net
ミスター縁(へり)

514 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/08(日) 22:12:33.57 ID:g4pfcyXC0.net
leo2「レーザー撃ってるだけで大体のバイドは死ぬぞ」

515 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/08(日) 22:34:03.15 ID:gVXvPyzF0.net
ニードルフォース「バイド粒子弾だけで十分やろ」

516 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/08(日) 22:55:47.79 ID:cP7zZYum0.net
イエロー・ポッド「バイドごとき体当たりで十分よ」

517 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/09(月) 05:05:07.18 ID:9CYwQBQH0.net
>>516
グリーン・ポッド「なぜだ!?なぜ俺ではなくお前ばかり使われるんだ!どうして最強のポッドシステムである俺を誰も認めようとしない!!!」

518 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/09(月) 13:44:27.51 ID:BUhowp200.net
中途半端なんだよねグリーンさん
弾幕の連射量はなかなかだけど1発が軽いし範囲と射角ではニードルフォースやアンカー黄がインパクト大きすぎる
ポッドシュートの威力ならイエローがトップ
大量のやわい雑魚or破壊可能弾が出てくる場面でならそこそこがんばれるんだけどな

519 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/09(月) 13:57:40.49 ID:TL96AOfS0.net
F-Cの雑魚が大量に出てくるラスト付近なら……?

520 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/09(月) 14:22:19.42 ID:TPFxklsg0.net
カグヤのメインレーザーの7WAYバルカンが広範囲低威力タイプだからあんまりグリーンの射角の広さはメリットにならないんだよね
なので攻撃力を補えるイエローのほうが相性がいい
究極互換機ならサイビット改という強力なライバルがいるしな

521 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/09(月) 18:00:35.70 ID:svlWzixQ0.net
アスクレピオスのミラーシールドフォースの反射がショット撃ってないと機能しないのな
反射が活躍するほど敵も敵弾も数多く出ないのもあっていろいろ惜しい

522 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/09(月) 18:28:19.26 ID:TPFxklsg0.net
>>521
難易度最高だとけっこう弾撃ってこない?
まあわざわざ反射を駆使するよりレーザーで積極的に潰していったほうが効率的なのは確かだけど

523 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/09(月) 22:49:34.20 ID:/drf3phV0.net
>>507
STGでは波動砲ちょん押しでだせるから連射性では別に困らないと思う
実際アイテム縛ってクリアするひともいるんだし
無論クソ難しいだろうけど

524 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/09(月) 23:42:30.64 ID:rfTVSDzk0.net
>>523
ちょん押しで出せるっていっても連射性は通常弾よりずっと劣るし、ヘクトールの波動砲の構成だと上下や後ろをカバーできないから
不可能ではないにしてもかなり難しそう
どれか一つがライトニング波動砲かロックオン波動砲ならだいぶ楽になるだろうけど

525 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/10(火) 00:11:15.14 ID:UGY7IpLg0.net
超絶波動砲以外の波動砲は手持ちライフル式だったので
ライトニング波動砲ライフルとかそんな感じで持ち替えたりできたならマジ強いかもしれん

526 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/10(火) 00:13:17.26 ID:wwuDKxD90.net
>>525
そして欲張ったTRTによって、ヘクトールが「アイテム・コレクション」の表紙みたいに
http://amzn.asia/5nzDwUY

527 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/10(火) 01:37:59.13 ID:mLxI2HuZ0.net
ヘクトールの背中に各種R戦闘機を括り付けよう

528 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/11(水) 06:30:56.31 ID:boagCkEb0.net
効率だけを追い求めるなら灼熱波動砲、誘導式波動砲、メガ波動砲の3つだな
チャージリセットされない限り3ターン目から毎ターン波動砲が撃てる
ロマンがないけど

529 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/11(水) 11:01:29.34 ID:y2f02ZrQ0.net
撃破率89%

530 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/11(水) 19:44:55.34 ID:DDDLKSaO0.net
なんで幼態固定が非人道的だって言われてるんだろうか
あれはあくまでもパイロットという不規則な生活のせいでお肌が荒れガチな女性パイロット向けのスキンケア製品にすぎないのに
スゥ・スラスターさんなんかは
「私はいつ出撃が命じられるか分からない不規則な生活のためにお肌がかなり荒れていて、実年齢よりだいぶ上に見られて悩んでいました
 ですがこれを使い始めてからはお肌がツルツルでまるで14歳に若返ったようだ、とまで言われるほどで、TRTには本当に感謝しています」
って言ってたほどだよ

531 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/12(木) 04:45:11.78 ID:6XpSN+Ux0.net
幻獣666死ね

532 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/12(木) 14:51:22.60 ID:jXy6on2A0.net
>>529
補習

533 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/12(木) 15:05:04.20 ID:RGUoqI8L0.net
-1%

failed

failed

failed

534 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/13(金) 18:45:06.54 ID:m1GyZL8e0.net
通常版を買ったんだけどベスト版の方が処理落ちしないってマジですか?

535 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/14(土) 10:04:08.93 ID:vKgFXMxW0.net
君らはSUPER R-TYPE嫌いなの?

536 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/14(土) 12:28:31.70 ID:kv5eMmW1O.net
>>535
処理落ちで泣きました
ただ音楽は好き

537 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/14(土) 15:07:06.03 ID:CYUmcR4l0.net
SUPERは反射レーザー撃つだけで遅くなったからなぁ

538 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/14(土) 15:43:46.90 ID:GDlQilVy0.net
小学生の時、superをUの移植だと知らずにプレイしどうもPCエンジンの初代の方が面白いと思った。
でもR-TYPESで初めてUをプレイしてクオリティ結構凄いじゃん!って感銘を受けたな。
決してsuperも駄作じゃないんだけどね

539 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/14(土) 15:52:48.92 ID:CBsXhenQ0.net
Uのステージ5の敵の出現パターンからなる地形ギミックはシリーズ1神がかってる思ってる
その次はファイアキャスクファクトリー

540 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/14(土) 16:24:28.23 ID:qN+BT3OA0.net
Baiyoを目覚ましにするとすぐ起きられる
焦る

541 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/14(土) 21:19:51.31 ID:y+fcKchz0.net
R-Typeは68k最強だろ

542 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/14(土) 21:31:09.27 ID:o9R+EANR0.net
久しぶりに最初から始めたんだけどマザーバイドってファイナル波動砲打ち込み前なら帰らないんだったっけ?

543 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/14(土) 22:57:36.71 ID:Y49zyw+W0.net
マザーバイドはVのラスボス(正式にはマザーバイド・セントラルボディ)
ファイナルのはザ・バイド
ファイナル波動砲を撃たずに放置するとだんだん迫ってきて自機が潰されるはず

544 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/14(土) 23:08:55.29 ID:oQ4VClR10.net
無敵で放置すると前進してきたまま画面外までサヨウナラ

545 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/14(土) 23:44:59.42 ID:yy3JDiRq0.net
しかもその状態になるとファイナル波動砲撃ってもクリアできないんだっけ

546 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/15(日) 02:22:44.57 ID:MOBuJ9+a0.net
朝起きて開発するため無敵モードにするかーってPS2つけっぱなしにして出て
夕方帰ってきたら誰もいない空間に寂しくRが漂ってるのを誰もが一度は見たことあると思う

547 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/15(日) 03:14:49.86 ID:4A+DAdiZ0.net
新機体開発は時間じゃなくてもうちょっとゲーム的な要素が欲しかったな
特定機体で特定ステージをクリアとか、特定ボスに特定機体の波動砲を数発当てるとか
機体情報やバイドの情報を収集していくとそこら辺のヒントが隠されてる感じで

548 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/15(日) 05:07:09.76 ID:cq7cgIXH0.net
プレイヤースキルが要求されるとSTG下手な人には厳しくなるからな…

549 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/15(日) 08:21:42.73 ID:S/9VfWNYO.net
ジャケット裏にはびっくりしたぞ

550 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/15(日) 08:46:32.84 ID:fF0eTypI0.net
>>539
私も人気ない理由は承知の上で、アケUが歴代で一番好きだ
仕掛けの山と機知GUYな描き込み&アニメーションが本当イカす

551 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/15(日) 09:11:45.84 ID:S/9VfWNYO.net
2の滑らかな爆発は凄い

552 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/15(日) 18:13:52.88 ID:JNHQsYkJ0.net
ファイナルの投下ミサイルと爆雷の必要性が全く分からない、全機誘導ミサイルは標準装備しててよ

553 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/15(日) 20:09:48.55 ID:d/F2AlCt0.net
>>552
F-Bのアロヘに落とす

554 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/15(日) 21:05:36.65 ID:NFXw7vqb0.net
たとえ弱くとも真下に攻撃できるって便利だぞ

555 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/15(日) 22:01:40.02 ID:Vc3HryrmO.net
R-TYPEでいちばん難しいのはどれだろう?
俺はR-TYPE IIの2周クリアがいちばん難しく感じる。

初代、LEO、FINAL、はデフォ設定のノーコンティニューALLできたけど、
IIだけまともに2周クリア出来なかった

556 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/15(日) 22:20:57.46 ID:ACxbMkDV0.net
一般的にはUが最高難度でその次はVがUよりやや落ちるけど凄く難しい、他のはこの二つほどは難しくないって言われてるね
個人的にはUもVも難しすぎてどっちが上かはよく分からないや
ひたすら死に続けた

557 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 00:40:13.05 ID:ijIqfEwc0.net
3はメガとハイパーが超威力だからなんとかなることが多いかな。2は拡散の軸合わせがダルいイメージがある。

558 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 00:59:18.80 ID:ieI+jSk90.net
Uは当時2周出来たけど拡散波動砲はパターンに必須ではなかった記憶

559 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 01:02:10.85 ID:mbV1aLtb0.net
UとVでは難しさの次元が違う
Vの場合、難しいと言ってる人はシリーズ随一の機体性能を使いこなせていない場合が多い
Uの2週目とか機体がどうのこうのとかそういうレベルの話じゃないw
復活がほぼ絶望的な場面もあるしな。

560 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 01:10:48.52 ID:qDWb6Luo0.net
U はビット二つつけたフル装備だと難易度結構下がる
Vはビット二つつけたフル装備でも難易度あまり下がらない

561 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 01:16:02.35 ID:bECBqlug0.net
Vはメガ波動砲とハイパードライブ禁止の縛りプレイだったらUに難易度匹敵するかもな
面白いかも
ただ、二面の肉壁やネクロゾウル戦時なんかは縛りを解いて良いってことで

562 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 01:22:07.35 ID:mbV1aLtb0.net
ハイパーはともかく、メガ禁止は厳しすぎw
2周目はシャドウ青以外無理そうだな。ノーミスならなんとかなるか

563 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 01:47:14.05 ID:qlEsb3U50.net
中古でソフトのみ購入した俺にはハイパーなんて知らなかったあの日(´・ω・`)
フォース選択画面も選択できることが分からなくてずっとラウンドだったね

564 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 01:54:27.09 ID:qDWb6Luo0.net
Uの二周目のライオスとか、最早発狂殺戮マシーンだもんな…
幻獣666なんて可愛いもんだよ…

565 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 02:02:29.19 ID:bECBqlug0.net
ぶっちゃけVはハイパー無くても言う程問題無いよね。
自分はシャドウ青をハイパーの代用感覚で使ってました。当然ハイパー程攻撃力無いけどクールダウンとか無いからあのレーザー強すぎ。

566 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 02:30:49.98 ID:b9u/XpHH0.net
R-TYPEってグラディウスとかと違って装備やパワーアップによって敵が強化されないんだよな
逆に言えば難易度調整がパワーアップ状態が基準になってるから装備がないと極端に難易度が上がる
だからいかに難所をパワーアップした状態で突破できるかが重要なんだよな

中には「フォース?レーザー?波動砲?それが何か?」と言わんばかりの地形によるイジメもあるんだけど
ファイアキャスクファクトリーとか

567 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 05:12:14.64 ID:eB/mTgY00.net
ガキンチョの頃、SUPERR-TYPEのKIDSモードしかプレイせず、訓練モード?のエンディングを見た位で全クリ気取ってた俺
その数年後Uをプレイし、何度も死にながら何とかライオスまで到達

(ああ、こいつはSUPERで大したこと無かったから楽勝だろ…)

戦闘開始

(え?何これ、スクロールちょっと早くない!?)
(ファ!?何だコイツ、弾まで打ってきやがる!嘘だろ?あっ、あっ、ちょ…待っ…ああ!)
クシャゥ(自機撃墜音)

ライオスさんを舐めてましたわ

568 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 06:41:47.18 ID:yZ5lEiVw0.net
SUPERのライオスも
難易度ノーマルになったら本気出します
(デフォ難度がEASY)

569 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 06:44:22.83 ID:mEutqpKK0.net
凾ヘデルタで3面最初から復活とかアルバトロスで5面パイプ地帯からの復活は死ねる

570 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 10:07:45.41 ID:dPK3aPqc0.net
昔、敵の名前もろくに知らなかった頃、名前知ってる敵も含め友達と変なあだ名つけてたな

スキャント→波動砲野郎
ドブケラドプス→恐竜
ガウパー→ゾンビ
ゴマンダー→心臓
コンバイラー→クーラー
ボルド→変態
ブロンク→ブルトーザー
ガドレイ→UFO
ガウパー2→筋肉もりもり親父
アドバルード→バス
ゲイツ→犬
ノーザリー→ハム
ネスグオシーム→ヘチマ
ファインモーション→卵

571 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 10:45:46.61 ID:cY/fr4i7O.net
STGの敵なんかゲームだけじゃそうそう名前出てこないからなあ

572 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 11:16:30.73 ID:+U1z+dsu0.net
>>566
パワーアップで難易度が変動するのはパロディウスの方だけじゃなかったっけ

573 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 12:27:40.30 ID:cY/fr4i7O.net
グラも有ったよ

574 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 13:17:22.79 ID:64cXXIrM0.net
r-type2がゲーセンにあった頃はまだ小学一年くらいでステージ1か2くらいしかクリア出来なくて難しいけど面白いなーと思って特に疑問もなくハマってお金使っていたけど
年取ってからr-typeと言うゲームがこんなエグい物と知ったときには軽くショックを受けた、主に難易度的な事で

575 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 18:03:30.28 ID:2EmrGNCg0.net
>>570
ゴマンダー→心臓
に純粋さを感じた

576 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/16(月) 18:27:41.19 ID:bKD90LlI0.net
>>572
グラディウスは単純に、装備が強くなればなるほど
敵の攻撃が激しくなるという設定
パロディウスだ!は内部的にランク値が存在し
装備の取得、高スコア、生存時間などによって上昇
死ぬと一定値下がるという累積制を採用してる
(怒首領蜂も似たような上昇・累積ランク制を採用してる)

一見同じように見えるが、グラディウスは
死んで初期装備に戻れば敵の攻撃も最低になる
パロディウスはランク値が大幅に上昇していた場合
死んで装備が無くなっても、累積ランクは最低値になっていないので
敵の攻撃は激しいまま…という違いがある

577 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/17(火) 00:50:22.25 ID:vaWE/UJy0.net
単純な難易度なら発狂状態の幻獣666はUのライオスにけして劣ってないと思う
あれは人間の動体視力の限界を超えてる

ただ幻獣666はボスとしては耐久度が低めなのと発狂しだすまでに時間の余裕があるから
発狂前に倒すか、発狂開始した時点であとちょっとで倒せるところまで追い込めるところが有情だと思う
もしも対戦開始直後から発狂したり、発狂後も倒すのに時間のかかる耐久力だとクリアできる人いないんじゃないかと思う

578 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/17(火) 01:21:58.73 ID:Iljaa6d/0.net
発狂とは四角移動が高速になった状態かな?
その状態になったらHPあと僅かだから大概脅威になる前にすぐに撃破出来るけど、ずっとあの状態だと確かにきついな

個人的には二周目のリグジオネータ第二形態と最終形態もきつい。どっちかでハイパー使うからどっちかを冷却タイムでしのがないといけない…

579 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/17(火) 01:46:28.58 ID:vaWE/UJy0.net
>>578
そうそう
高速化した状態
ああなるともはや運だと思う
高速化した幻獣666にメガ波動砲を撃つも幻獣の突撃をかわせなくて終わった、と思ったら最後の波動砲で幻獣が死んでギリギリ助かった、
みたいな勝ち方がよくあった

リグジオネータはサイクロンの黄レーザーだと第二形態までの弾は黄レーザーで消せるんで
カプセルの中に埋まるような位置で左右移動しつつ撃ってると第一と第二は安全に倒せる
で、第二形態が死亡してからすぐにハイパーを溜めて最終形態に合わせれば楽に倒せる
装備がそれ以外だともう気合しかないなぁ

580 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/17(火) 02:05:16.04 ID:y0sIxCiO0.net
>>379
>>382
ベーマガに投稿されたR-TYPEもどきのSTG
PC-6001シリーズ用だったと思う

581 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/17(火) 02:06:29.29 ID:kSjyWXss0.net
おっ、マジックドラゴンの話か?

582 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/17(火) 02:06:41.79 ID:y0sIxCiO0.net
>>386
なつかしい
スクラップにしていつでも読めるようにしてあるぜ

583 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/17(火) 02:08:06.75 ID:y0sIxCiO0.net
>>581
マジックドラゴンはFC用じゃないかw

584 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/17(火) 02:10:47.91 ID:jsqVXwXP0.net
マジックドラゴンはふつうにすごいとおもう

585 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/17(火) 02:43:23.73 ID:TpQxiy5f0.net
そういやこんなのもあったな

[SegaSaturn] ALL - TYPE [DEZA2]
https://youtu.be/Qa0VzyBTE_Q

586 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/17(火) 03:02:54.75 ID:TpQxiy5f0.net
マジックドラゴンはBGMが神曲揃い
ステージの流れや敵配置はFCにしたらなかなか頑張ってる

587 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/17(火) 04:35:59.99 ID:MmMkKFVM0.net
ファミコンにしてはプログラマだけ相当がんばったよな

588 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/17(火) 10:05:25.08 ID:AtY5vDWJ0.net
ライオスよりも666よりもFINALの最大難易度のドブケラがヤバイ
一撃必殺できる波動砲以外では倒せたことがないわ…

589 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/17(火) 18:22:03.65 ID:iCV84B110.net
全体的に難易度の低いFINALの中でドプケラさんだけは本気を出してたな

590 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/17(火) 20:21:50.12 ID:LVXxTTUM0.net
ドプケラさんのあの追尾精子は鬼畜ですわ

591 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/18(水) 02:54:05.38 ID:tWrFgbw70.net
ドプケラ到達前にうっかりドース使い切ってると前半戦がきつい
満タンでもレーザーが弱い機体だと後半戦が辛い

592 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/18(水) 15:31:58.47 ID:CjzjqYHv0.net
レーザー弱くてドースも空の時はドースれば良いんだ!

593 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/18(水) 16:11:24.05 ID:szlYvgV60.net
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   なるほど
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>592はTRTラボ送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

594 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/18(水) 17:51:34.94 ID:uZaSfixq0.net
>>592のギャグセンスと波動粒子と魔道力学を組み合わせて
史上初の冷却系波動砲が完成したのはR開発史において有名な話である

595 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/18(水) 23:46:55.46 ID:aLwHunzW0.net
オヤジギャグ波動砲かな?

596 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/19(木) 00:04:43.40 ID:8upUYXcN0.net
armed police unit

gallop


うーんカッコいい

597 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/19(木) 13:49:51.47 ID:OUJzKpDM0.net
http://store.steampowered.com/app/347290/

R-TYPEが出てる

598 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/19(木) 14:36:55.35 ID:OX3pHR3N0.net
>>597
ほんとにR-TYPE出てて身体中からバイドルゲンが噴出した

599 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/19(木) 17:19:34.38 ID:GhFxyW3t0.net
>>597
ほんまやw

600 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/20(金) 08:38:37.83 ID:7AfQ9g6A0.net
>>597
まんまやん

601 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/20(金) 08:54:28.52 ID:rhG0y/+40.net
それオマージュゲーらしいな

602 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/20(金) 18:07:44.56 ID:yfcu1/dt0.net
初代のクレジット数増やすやつ辛いわ
二つくらいしか増やせねえ

603 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 00:03:33.43 ID:E4vn29cC0.net
ファイナルでのウォーヘッドってもはや型遅れなのかな?
量産機のストライクボマーの方が性能が上なのだろうか

604 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 00:11:50.76 ID:Yv7aK7KK0.net
流石にあのハンドメイド仕様ではなさそうだしな
後発の量産機体に遅れを取ることもありえそう

605 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 00:42:14.87 ID:wLnZdP0s0.net
アローヘッドが2ループになってたりするし、全機体のフォースにスペシャルウェポンが搭載されてるし
古い機体は近代化改修とかされてるんじゃない?
ウォーヘッドの拡散波動砲もループがリセットされないようになってるし

606 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 04:54:38.00 ID:s7GICvRs0.net
アローヘッドは初期型以外全部2チャージだぞ

607 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 05:23:25.47 ID:YdMxpmls0.net
ウォーヘッドはショットガンレーザーがオリジナルのままだったら最高だったんだけどな…

608 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 06:11:43.62 ID:aFA3yeAc0.net
そもそもストライクボマー
拡散波動砲を搭載してて
マザーバイドに全滅させられたはずなのに
メガ波動砲になってるじゃんね

609 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 06:13:07.15 ID:rBXF7+8m0.net
ボマーさんの全滅ってマザーバイド関係あったっけ?

610 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 07:24:19.15 ID:ycWMT2cV0.net
オリジナルストライクボマーはプラズマニードルが何なのか気になる
機体本体に搭載されてるっぽいからエレクトロンミサイルのような爆装なのか
あるいは機銃の代替品だったのか

>>609
太陽系を襲撃したバイドの群れによって太陽系外周防衛隊のストライクボマー大隊が全滅
これに危機感を覚えた軍部は最新鋭のラグナロックをバイドの中枢たる電界25次元へ送り込む
って流れだからたぶんそのバイドの群れはマザーバイドによって統制されてた群れなんじゃないかな?
まったく無関係ってことはないと思うけど

611 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 07:25:47.39 ID:ukaINv800.net
>>609
マザーバイドではなくて、
太陽系外周警備艦隊がバイドによって全滅したとしか分からない
もしかしたらキャンサー大部隊だったのかもしれないし、
汚染で計器が狂ったPOWアーマーが次々と艦の反応路に突っ込んだのかもしれないし、
新型機の莫大な予算投入の為のブラフだったのかも分からないけど、
とにかく艦隊が全滅したという報を受けて、次こそバイドの親玉をDASする事にした。

612 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 13:22:30.81 ID:l80ndXYd0.net
あれ?ストライクボマーってもともと拡散波動砲積んでたの?てっきりラグナロックっていうか、メガ波動砲の試作機的な感じかと思ってた

613 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 13:26:15.42 ID:F89Nvz240.net
>>610
群って程度でマザーバイドは出張ってこないと思うわ

614 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 15:32:24.13 ID:d4e4szCZO.net
拡散波動砲を積んだ機体を大量展開して一斉射撃したら凄まじい制圧力なんだろうなぁ

615 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 16:26:21.99 ID:ukaINv800.net
>>612
>>3に当時の資料集とGBII、IIIの説明書あるよ
R-9Sの簡単な紹介はIIIの説明書にあるんだけど、
R-9改の量産型って書いてあって
R-9Sの武装は資料集に載っている(IIIの説明書だと、見切れてる)
武装は、
プラズマニードル
ビームウェーブキャノン(波動砲)
ビームウェーブスキャタリングキャノン(拡散波動砲)

616 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 17:08:25.17 ID:AH8pGGpT0.net
>>613
マザーバイドが直接率いてるんじゃなくてマザーバイドを親とするバイド群が襲ってきたって考えるのが妥当かな
で、ラグナロックは根っこを断つためにマザーバイド攻略に出撃したと考えれば

617 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 17:17:20.11 ID:Z0Opba000.net
>>616
バイドってみんなネットワーク的なもので繋がってるんじゃないの?

618 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 17:28:40.55 ID:+MjM4wYx0.net
25次元とか26次元って結局存在するんか

619 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 17:36:50.43 ID:ukaINv800.net
想像に過ぎないけれど、バイドは個にして全で、全にして個だと思う
親玉と勝手に人類が思っているだけで、
親玉を倒しても、雑魚であろうとバイドそのものが健在していると
その中のバイドが進化、もしくは強そうな汚染先に取り付いてしまうと
またマザーバイドやら、F-Aバイドのような存在が生まれてしまう気がする
発動すると対処しようがない事は分かっていたから、26世紀人は異次元の彼方へ捨てる事にした気がするよ

バイドって自分以外の生命体全てを喰い尽くす設計なので、
外宇宙で発動させても最終的に地球にも来ちゃう気がするので、欠陥兵器臭い
活動停止信号とか無いのかね・・・?

あー、でもIIの時はクローンプラント停止させたらバイドの進行は止まったんだったね。

620 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 17:55:59.26 ID:UTRf3OQ90.net
交尾の邪魔する場面ってシリーズにいくつくらいあるんだっけ?

621 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 18:02:47.84 ID:AH8pGGpT0.net
>>617
そういう話も聞いたことはあるけど公式なのかよく知らないんだよな
ボスを倒せばしばらくは大人しくなるのは確かみたいなのでボスが統率なりなんなりをしてるんだとは思うけど
詳しい人解説頼む

622 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 18:12:57.71 ID:G2FG8/m+0.net
そもそも、IのバイドとIIのクローンバイドは同一個体だとして
(これは明確に「倒されたが再生しようとしている」と言及ある)
IIIのマザーバイドやFINALのバイドが
それらと同一個体なのかも分からない
俺はずっと親玉は同じで、姿を変えてるだけだと思ってたが
(そしてFINALでやっと完全に殺せたと……)
別人だと思ってる人もいる

別人という解釈に図るのであれば
当然FINALでバイドを倒したとしても、別のバイドがいる

623 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 18:55:56.22 ID:AH8pGGpT0.net
そもそも多方面に色々と広がってて多種多様なバイドは特定のボスを倒しただけで
完全停止するようなもんなんだろうか?
兵器だから停止装置みたいなものはあるにしても、それはボスを倒せばOKみたいなものとは限らない気もする

624 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 18:59:29.10 ID:fiwVHKnd0.net
>>622
俺はあの親玉は全部同一個体だと思ってる。


で、ちょっと思ったんだが、最初のフォアランナが採取してきた「バイドのかけら」って、”何のバイドだよインスルーかドプか”とずっと思ってたんだが・・・
もしかして各作品ラスボスのかけらなんじゃね?FINALだと固有名詞で「バイド」だし。

それだと、欠片ごときでいきなり超警戒モードになったのも、欠片がくっそデカいのも、ラスボス攻略にフォースが毎回有効なのも納得行くんだ。キャンサー由来のフォースなんて弱そうだもんw

フォアランナの冒険譚が知りたいわ。

625 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 19:04:57.68 ID:E4vn29cC0.net
最後の一欠片まで消滅させないと終わらないと思ってる
ボスを倒して終わりならあの超攻撃的文明な人類達がとっくに終わらせている様な気がするから

ファイナル時点の旧機体はやっぱマイナーチェンジされているんだろうな
ウォーヘッドも五体満足なパイロットが乗って性能が引き出せるくらいには進歩してそう

626 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/21(土) 20:12:39.82 ID:/q1GlSJu0.net
たぶん単純に親玉から距離があるほど命令の伝達が遅いんじゃない?
オシムさん周辺なんて明らかに統率されてないし
戦闘機に求愛行動とかしちゃう

627 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/22(日) 00:05:16.87 ID:AVOk2Wj80.net
まあ後付けになるが凾ナ始末したコアが知らぬ間にはるか彼方に行ってUの奴になったというのもおかしな話だしな

628 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/22(日) 02:19:04.63 ID:I8K9QszU0.net
バイドを完全に消滅する方法…

それは次元兵器をもってこの宇宙を消去することである。

629 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/22(日) 02:19:43.99 ID:jbnOKQW70.net
ゲッター線「立候補しまーす^^」

630 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/22(日) 03:18:49.90 ID:cPbAD2bF0.net
ボディビルダーを融合させれば良い

631 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/22(日) 08:08:19.93 ID:LBS1nj7n0.net
「うーりゃぁ!」「あ、ハーン!」

632 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/24(火) 10:03:49.88 ID:sZXXUYtm0.net
>>631
だめだ、何度見ても天地を喰らうUが思い浮かぶ

633 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/24(火) 18:21:53.47 ID:OiFRjkj+0.net
まぁベルトアクション版天地を喰らうIIも
ある意味、超兄貴

634 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/24(火) 22:02:11.57 ID:YFcA9Ll90.net
筋肉は宇宙を救う。筋肉は美しい・・・ハッ!

635 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/25(水) 02:22:12.87 ID:5Pka1WUX0.net
横STG、生体兵器を従える、チャージ武器を使う

超兄貴はR-TYPEシリーズなのでは?

636 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/25(水) 02:38:44.10 ID:BwXo3Ej10.net
3Bスレでやってくれ

637 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/25(水) 03:20:20.51 ID:crWZGjoI0.net
R-TYPE
  ↓
兄-TYPE

638 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/25(水) 17:38:36.90 ID:062VES/TO.net
バラカスとインスルーで兜合わせ

639 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/25(水) 18:31:52.41 ID:eb6y+L7h0.net
闇のフォースを感じる!

640 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/25(水) 23:16:08.24 ID:hYJJRAhY0.net
SUPER R-TYPEのコンティニューほんと長えけどちゃんと終わりがあるのねん

641 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/30(月) 20:42:10.45 ID:8kQTjd2v0.net
そんなことよりおなかがすいたよ

642 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/30(月) 22:10:31.86 ID:FhpkMBTx0.net
バイド「ボクをおタベ」

643 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/30(月) 22:41:52.74 ID:7tn/Aqav0.net
バイドパンマン!

644 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/30(月) 22:46:20.33 ID:qm+YhNuX0.net
おイシイ・・・

645 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/30(月) 23:09:01.30 ID:fhA+qns50.net
バイドバーガーかな?

646 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/31(火) 01:04:10.11 ID:TQtkicFw0.net
最近コンビニでもバイドシードゼリーとかバイドシードスムージーとかよく売られてるよね

647 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/31(火) 05:32:07.98 ID:NbmWrjiL0.net
自動的に脳細胞に養分を供給することでご飯を食べなくても365日戦い続けられるシステムが完成したよ!

……だとすると胃腸はいらないよね!取っちゃおっか!

648 :名無しさん@弾いっぱい:2017/01/31(火) 11:44:09.29 ID:hpeSZ44l0.net
食事は養分を点滴すればいいから歯も舌も胃腸もいらない
ずっとコックピットに入っていればいいから足はいらない
サイバーコネクターで思考操作できるから手もいらない
同じくサイバーコネクターで機体のセンサー情報を送れるから目もいらない
排泄物は腎臓を直接処理機に直結するから膀胱はいらない
生殖器?いらない



闘争本能さえあればいい!

649 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/01(水) 11:23:34.14 ID:lVqqoUeQ0.net
やっぱりエンジェルパックは人道的だったな

650 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/01(水) 12:53:24.55 ID:jDx4Us8P0.net
ここまでいくと生命体である必要性も無さげ

651 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/01(水) 18:37:03.82 ID:U0CKm0RP0.net
純機械にしたら侵食されて終わりだぞ

652 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/01(水) 23:30:19.94 ID:GiZ0oIRl0.net
それは二次設定では?
しっくりくる設定ではあるけど

653 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/02(木) 00:16:53.93 ID:Rg6sQNg10.net
なお有人機でもあっさり侵食されまくっているもよう
ゲインズ、お前は人類側で活躍したことあるのか

654 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/02(木) 00:40:59.59 ID:fL+ST/zC0.net
マット・ゲーブルズ大尉がエースになるくらい活躍してるだろ!
プレイヤーの見えないところで!

655 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/02(木) 11:25:16.96 ID:E2eTVtYhO.net
アイテムくれる無人パウたんも中身バイドになってるのかなあ

656 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/02(木) 11:56:24.25 ID:iiSE7Hhy0.net
>>655
パウは中身のアイテムがフォース由来だからバイドにはパウはバイドだと誤認されるので
バイドから攻撃を受けない、みたいな設定なかったっけ?

657 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/02(木) 12:30:52.36 ID:REXxT6rm0.net
バイドの胞子まみれのところでもひたすら歩いて飛んでるからな

658 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/02(木) 13:19:17.13 ID:AZP13Lfb0.net
でも制御系はバイドの影響で誤動作してるとかしてないとか

659 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/02(木) 13:54:07.52 ID:pwD3WKWV0.net
パウたんが踏んでくるんです

660 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/02(木) 14:20:05.63 ID:Qw/u2QAq0.net
ギャロップの敵はバイド汚染でやられた無人兵器群だね
ただあの時は人類もバイド汚染の危険性については承知はしていたと思うけど、敵中枢はすでに破壊していたし帰還したプロトR戦闘機から軍のネットワーク全体を汚染&掌握されるなんて考えてもいなかっただろうし

デルタ以降は対策はしていると思うけどそこら辺は公式資料は一切出されてないからね

分かってるのは生身の人間であれば精神攻撃を受けても気力である程度は凌げる(デルタ6面、ただしfinalBルートやタクティス登場の親玉クラスのような強すぎる汚染が相手だと人間っていう防御壁も効果なし)ってだけじゃない

661 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/02(木) 15:03:20.53 ID:QgO0cYGN0.net
いくらパイロットが汚染に耐えられたとしても機体を物理的に汚染されたら抵抗できないだろうし
それでも人間が防壁になるんだとしたらバイド汚染はまず制御系の情報汚染から始まるのかもしれないな

662 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/02(木) 16:02:05.90 ID:u1VnYHNB0.net
デルタの元凶になった初代アロへも参考になるかもな
あれも中身入ってないだろ多分

663 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/02(木) 17:47:47.09 ID:E2eTVtYhO.net
機体がバイドになってもパイロットが操縦できれば一応バイドに打撃は与えられるって思考の末がエンジェルパックかもな

664 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/02(木) 18:53:10.84 ID:mL2ZLrby0.net
>>662
あれって帰還後、パイロットすでに降りてるんでない?

やっぱりあれか、見るべきはバイドシステムαのオリジナルの中身か。

665 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/02(木) 19:47:31.63 ID:Po/B2tKP0.net
http://k.pd.kzho.net/1486027564351.jpg
http://k.pd.kzho.net/1486027655987.jpg
http://k.pd.kzho.net/1486027768710.jpg
http://k.pd.kzho.net/1486027807287.jpg
http://k.pd.kzho.net/1486027833901.jpg
http://k.pd.kzho.net/1486027842746.jpg
http://k.pd.kzho.net/1486027862135.jpg
http://k.pd.kzho.net/1486027889589.jpg
http://k.pd.kzho.net/1486027897141.jpg
http://k.pd.kzho.net/1486027905187.jpg

BYDOが

666 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/02(木) 19:55:41.94 ID:A9Vry5xy0.net
「この人物を排除した方が早い」と判断されたら終了するビジネスモデルだよね、これ。

667 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/02(木) 20:38:01.20 ID:+LxeWHG20.net
>>幻獣666
担当官庁(特許庁)からはもうそういう風に判断されてる

668 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/02(木) 21:53:28.50 ID:hGD+HZHE0.net
>>654
R-9真心

669 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/03(金) 22:02:16.56 ID:RDbFR/i40.net
汚染されたパイロットを利用すれば幻影波動砲の威力上げられそうだな

670 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/03(金) 22:17:18.30 ID:uLyRy4jO0.net
どんな悪夢を見てたらパルテノン神殿が具現化するんだろうか

671 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/04(土) 01:20:19.11 ID:tBACBVvO0.net
パイロットがギリシア人で、バイトに壊されていく文明の象徴として思い浮かべたとか

672 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/04(土) 02:20:53.10 ID:4Z16Rgf50.net
パルテノン神殿前でばれた浮気の思い出が……

673 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/04(土) 03:15:02.72 ID:vsHcdLgt0.net
観光地だし、置き引きにでも遭ったんじゃない

674 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/04(土) 03:31:44.16 ID:NJJo5HyCO.net
幻影波動砲って神殿の他に何あったっけ

675 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/04(土) 03:59:14.92 ID:vsHcdLgt0.net
木星みたいな星

676 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/05(日) 00:25:00.79 ID:8kfhbBfb0.net
>>671
工事のバイトがツルハシで、てか?

677 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/05(日) 13:50:58.33 ID:9BQ6AQ7c0.net
木星でも置き引きにあったのか
忙しいパイロットだな

678 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/05(日) 14:13:04.25 ID:aDmORE8L0.net
RX-10のプラモデルください

679 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/05(日) 14:44:45.48 ID:XKGYLGPt0.net
まずは服を脱いで下さい

680 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/05(日) 19:40:11.30 ID:V0azk7Ja0.net
そして服を着ます

681 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/06(月) 02:06:08.86 ID:qw7HtNYQ0.net
BJ物質でオナホ作ってくれ

682 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/06(月) 09:40:00.58 ID:VmRvAMz60.net
まずはバイドフォースになってください

683 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/06(月) 11:40:29.95 ID:sbhnAaoY0.net
ペナルティ

ペナルティ

ペナルティ

684 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/06(月) 12:18:14.06 ID:0E2I3pNHO.net
>>681
ナニとは言わず全身漬かって良いぞ?

685 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/06(月) 21:03:33.25 ID:IR5z4aAM0.net
俺、今度生まれ変わったらF-A背景の男(女でも可)になるんだ…

686 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/06(月) 22:26:39.04 ID:BkUKqiTV0.net
バイド「まずは、ニセR-9から始めて下さい、下積み時代がないとダメですよ」

687 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/07(火) 02:02:06.08 ID:JXBAX3gL0.net
>>685
F-A背景

♂×♂

688 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/07(火) 12:43:28.85 ID:IBsgMsVo0.net
インスルー×685

689 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/07(火) 14:31:05.71 ID:P7As+suv0.net
インスルーが絡み合ってゴンズイ玉よろしくインスルー玉になるのか……

690 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/07(火) 15:33:58.87 ID:xlf7ETPf0.net
バイド「そろそろ、イメチェンの時期かもね。ここは一つ、ツインビーとかティンクルスタースプライツみたいな、ファンシー系で・・・」

691 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/07(火) 16:05:14.86 ID:JXBAX3gL0.net
ツインビーも色々謎の多い世界だよな。
カニメカ電鉄とかアレ一体何なんだ?

692 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/08(水) 20:13:53.36 ID:pQXUzOep0.net
VIVA!

693 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/08(水) 21:49:02.17 ID:oHu4ags+0.net
Bee! でしょ

694 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/09(木) 01:58:03.49 ID:WtJgQLWP0.net
ツ陰蜂

695 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/09(木) 15:08:50.31 ID:CvjtS1J10.net
セクシーダイナマイト2にどっぷりくるまれたい

696 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/09(木) 16:27:27.71 ID:WtJgQLWP0.net
はい
http://livedoor.blogimg.jp/nnnnn0119/imgs/8/3/837ac138.jpg

697 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/09(木) 18:19:45.62 ID:Sl1KJXwC0.net
ファンタジーゾーンのちょっと狂気入った世界観が好き

698 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/09(木) 18:35:09.39 ID:toZm2uhH0.net
R-TYPEもちょっとだけ狂気入っちゃってるからな

699 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/09(木) 20:24:53.77 ID:hNRxbgiB0.net
ちょっと・・・?

700 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/09(木) 20:36:00.36 ID:cimsTwBd0.net
R-TYPEはTRTがちょっと狂気入ってるけど世界観は特別狂ってるってこともないんじゃない?

701 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/09(木) 21:28:22.09 ID:fzvPcWiP0.net
TEAM R-TYPEって日本人のチームなのか?
パウアーマーに改とか日本語でペイントされてたし

702 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/09(木) 23:52:38.40 ID:hNRxbgiB0.net
多国籍だろ
KENROKUENシリーズはチームに日本人いそうだけど

703 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/10(金) 01:04:07.23 ID:LL6Y+xWt0.net
ニホンカイハツヤマネコだろ

704 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/10(金) 07:47:36.71 ID:Tel6sSrP0.net
地球連合軍だしさすがに多国籍だろうな。

705 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/10(金) 11:54:55.32 ID:vbxnSZk50.net
石川県民じゃないのか?

706 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/10(金) 13:27:22.07 ID:CxMyYzRN0.net
OFシリーズも日本人発案かな
/02とかLeoみたいなのはたぶん西洋人のセンスだろう

707 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/10(金) 14:25:07.30 ID:Ra89ogo10.net
>>706
ドンマイなんかはイギリスっぽい

708 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/10(金) 16:50:20.23 ID:DJxrVXbr0.net
R-9AD系列は、イギリスというのは同意。
英国面に落ちてなきゃ、普通に良いもの作るからねぇ(ミーティア長距離空対空ミサイル、艦艇、L96シリーズ等)

R-11系列のような、小型機はスウェーデンか、フランスかな。

ほか、アメリカ、ロシア半々といったとこか・・・。

バイド系は、面妖な変態技術者の寄せ集め(隔離)

709 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/10(金) 17:29:04.35 ID:uI+l3yvr0.net
えっ石川県民じゃないのか?

710 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/11(土) 13:40:32.48 ID:/HT2NOaZO.net
新宿はデルタでメチャクチャになってたけど
石川県だけは無傷な気がしてならない
むしろ対バイドの反抗拠点になってるまでありそう

711 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/11(土) 13:46:06.17 ID:NMx55wGq0.net
バイドの種は20世紀の石川県にある会社のPCデータの中で発芽した

───────TRTの異相次元観測に関する報告書より

712 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/11(土) 16:58:57.51 ID:tDLhmkit0.net
スカイネットかな

713 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/11(土) 17:54:02.07 ID:SPot+pDe0.net
アルファコアでしょ(オメガブースト並の感想)

714 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/12(日) 01:47:12.71 ID:5kiWYIh60.net
Yes!(ごんぶとビーム)

715 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/12(日) 03:03:21.74 ID:kH/TeJyU0.net
そういえばあれもタイムスリップ物だったな…

716 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/12(日) 12:13:41.82 ID:BN+MfyzN0.net
しかも片道切符だからね OPの軽口が帰れないのを知ってからだとグッと来る

717 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/12(日) 12:50:31.72 ID:Oxw6vvrB0.net
R-TYPEに、ブーメラン戦隊はいない。

718 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/12(日) 13:56:55.43 ID:YNUMpusD0.net
しかもあれどっちが勝ったかわからないエンドだしな
まあアルファコアも自衛してただけだからどっちが勝っても平和になりそうだけど
人類マジ超攻撃的文明

719 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/12(日) 16:56:40.53 ID:m1ZIC9yt0.net
雪風AIの超強化版がバイドのような気が…

720 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/12(日) 19:57:30.51 ID:5kiWYIh60.net
>>718
ラスボスの撃破演出で、オメガブーストとアルファコアが融合したシーンの解釈は
"ゆるすよ"の意思表示だって人と、真空管を上書きしたって人と別れてて面白い

721 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/12(日) 21:09:10.36 ID:EfKUJdTm0.net
バイド「許すよ(融合)」

722 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/12(日) 23:05:16.01 ID:pOrNxxGF0.net
人類「許すよ(バイドバインドシステム)

723 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/12(日) 23:35:18.41 ID:5kiWYIh60.net
>>721
>>722
相思相愛❤

724 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/13(月) 01:42:26.77 ID:klOriPGR0.net
身体を鍛えなくっちゃ

725 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/13(月) 15:26:41.90 ID:5jKrOyFY0.net
バイドの種子「悔しい、でも感じちゃう!(コントロールロッド挿入)」

726 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/13(月) 15:42:10.95 ID:klOriPGR0.net
いい事思いついた。お前、純バイド体の中に制御用ニューロンを形成しろ。

727 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/13(月) 20:46:18.10 ID:iQYx5B+N0.net
>>726
「えー!?純バイド体の中にですかぁー!?
 純バイド体の中に制御系を形成させるなんて、なんて発想なんだろう・・・」
しかしバイドの凶暴かつ恐るべき生命力を見ているうちにそんな凶暴性を制御してみたい欲望が・・・
「それじゃあ・・・やります・・・(後のTRT)」

728 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/13(月) 21:25:07.82 ID:3DTPq2Ar0.net
コンサートマスター「ところで 俺の持続式圧縮波動砲IIIを見てくれ こいつをどう思う?」

729 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/14(火) 00:33:43.76 ID:tO6R1cAA0.net
>>690
ボンバーマン「いやここは美少女かつ撃破されたら脱衣で!!」

730 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/14(火) 01:07:37.56 ID:pFdnWI3s0.net
ボンバーガール「呼んだ?」
http://p.eagate.573.jp/game/bombergirl/bg/p/index.html

731 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/15(水) 06:58:42.90 ID:tOnY/4220.net
突き抜ける最強。

732 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/15(水) 19:26:15.47 ID:eYnfdnbC0.net
R-9φ&R-9Leo「突き抜ける最強(笑)プークスクス」

733 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/15(水) 20:29:37.78 ID:bG4s1ovm0.net
( ; ω ; )

734 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/15(水) 22:31:28.82 ID:NxPeAmlE0.net
ラグナロックT「サードライトニングの英雄をさらに改良したこの俺の実力、みせてやるよ」
キングスマインド「最強の一角にして牙持つ影を操る狂王の二つ名を持つ余にかなうとでも思うたか?」
カグヤ「最強のポッドシステムの実力、とくと見るがいい」
ネオプトレモス「前線のパイロットたちに最も評価された僕こそが最優の機体であることに異論はありませんね?」
ヒュロス「トラブルでたった一機しか実戦に出られなかったが、その一騎当千の活躍ぶりが私の実力を物語っていますね」
ウェーブマスター「始まりのRであるアローヘッド。その直系にして波動砲を極めし者の異名を持つ私の波動砲にかなうものなどいないでしょう」
カロンの赤レーザー「バイド係数の最高こそすなわち最強。そこから放たれる対空レーザーの破壊力もまた最強」

735 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/16(木) 01:30:23.17 ID:mSjCTb1g0.net
ケンロクエンさんもなんか言ってやってくださいよ

736 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/16(木) 11:46:07.84 ID:Ifn1lLSG0.net
すごーい! きみは至近距離での火力に優れたR戦闘機なんだね!

737 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/16(木) 12:04:35.88 ID:8ZByDz6nO.net
コンサートマスター「まあ一番量産された私が一番なんですけどね」

738 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/16(木) 16:32:00.61 ID:k+N6nhh60.net
パイルバンカーで金玉とかゴマンダーさんをズコバコ突くのキモチイイ

739 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/16(木) 20:41:33.19 ID:XMulhXD20.net
バイド「侵食ごっこってたーのしー!」

740 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/16(木) 21:18:11.36 ID:QWkxmVPA0.net
ごっこってなんだよ

741 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/16(木) 22:22:44.95 ID:scJ7tY980.net
>>740
「みんなと身も心も1つになるくらい仲良くなれるんだよ!」

742 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/16(木) 22:50:58.51 ID:QWkxmVPA0.net
うレしいナア…

743 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/16(木) 23:48:36.38 ID:0mHbjkxq0.net
バイド汚染が広がっていますね……

744 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/17(金) 00:02:55.30 ID:1hDk0hLL0.net
サヨナラ ケダモノフレンズ

745 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/17(金) 00:35:14.33 ID:/uia6VEf0.net
バイドパークに来たフレンズは皆バイドになるんだよ

746 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/17(金) 02:12:11.68 ID:bv5sFvDE0.net
みんなでゴンドランに乗ろう

747 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/17(金) 02:29:59.05 ID:W9inJ5xW0.net
ヤーッホー
ゴーンドランランラン
ヤッホ ゴーンドランランラン
ヤッホ ゴーンドーランランラン ヤッホッホ

748 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/17(金) 09:31:23.07 ID:g3tgcqS90.net
ガンダッチマンだぞ

749 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/18(土) 08:40:26.38 ID:ti5I0LE80.net
元は中ボスですらないステージギミックのくせに
R-TYPEIIIのボスラッシュに参加してから
ボスヅラしやがって 気に食わねえぜ

750 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/18(土) 09:47:16.96 ID:rqyPpwYt0.net
これは
「あいついっぺん〆なきゃな〜www」
的な会話になる流れか。

751 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/18(土) 10:20:05.89 ID:zEBQM2iq0.net
君はくるくる回ることしか出来ないフレンズなんだね!

752 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/18(土) 15:58:26.29 ID:QxYxGHvd0.net
「くるくる回るだけ」のさじ加減によってはただの背景から最強の敵にまでなりうることを誰よりも知っているのがここの人々だろうに…!

753 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/18(土) 16:41:47.70 ID:IOvfKSos0.net
デルタは設定や時系列上まだわかるけど、ファントムセルはなんでゴンドランなんて雑魚を擬態に選んだんだよ

754 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/18(土) 18:38:15.26 ID:rqyPpwYt0.net
>>753
コンバイラーか、グリーンインフェルノ辺りにするべきだったと思うけど、
容量制限か、ドット打つのに疲れたかしたんだと思うよ。

755 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/18(土) 18:49:36.57 ID:L6N2p6uk0.net
コンバイラーもグリーンインフェルノもスーファミの性能では出せないので
ファントムセルも空気を読んだんでしょう

756 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/18(土) 18:56:30.28 ID:Kplh6H94O.net
おっスーファミアンチかてめー

757 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/18(土) 18:56:39.17 ID:OvOdAWTK0.net
グリーンインフェルノはともかく…
ガンダッチマンもコンバイラーも容量同じ位じゃないか?
あ、でもコンバイラーはグラフィックが上下左右対象じゃないな…
バラカス様位なら出せそうなのに…

758 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/18(土) 20:36:28.71 ID:2y3TeoSk0.net
>>754
「それだとエロスが無いじゃないか!」

759 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/18(土) 20:55:39.14 ID:4Dw1Y2R00.net
ファントムセル「Rプレイヤー虐殺三銃士を連れてきたよ!」
「動体視力の限界を超える!ライオス地形付き!」
「動体視力の限界を超える!幻獣666with背景!」
「動体視力の限界を超える!ドプケラドプス・マットウシス!」

760 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/18(土) 21:57:56.16 ID:pt6SjXKgO.net
>>759
おいやめろ、単体ならまだしも三連戦はマジで目が逝く

761 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/19(日) 00:51:31.24 ID:qwfvqkcd0.net
ファントムセルさんのゴンドランは動くから本家より進化してるぞ

762 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/19(日) 01:14:06.00 ID:USHoFz5m0.net
まあガンダッチマンさんはハイパードライブで一瞬で沈むから動けようと動けなかろうとあんまり……

763 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/19(日) 14:36:00.99 ID:BxtNxLkU0.net
Vは面白いけど1のボスとか3のボスとか、一部ボスがハイパードライブで瞬殺なのはバランス的にどうなんだとか思わないでもないけど
ハイパードライブ駆使しても全然死んでくれないやつらもいっぱいいるからバランスはとれてるのか

764 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/19(日) 15:28:26.88 ID:5ZwueM2M0.net
ハイパードライブでも全然倒せないボスばっかりだったら、ハイパーの意味ないやんw

765 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/19(日) 18:59:45.66 ID:sATxHuQW0.net
>>763
3のボスってどんなんだっけ?

766 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/19(日) 19:10:56.50 ID:xW2mC+9zO.net
>>765
縦穴の蟹

767 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/19(日) 19:44:46.05 ID:A0l6R2aR0.net
最初のボスもハイパー波動砲だと瞬殺だな
まあ普通にやっても全く苦戦しないけど…

768 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/19(日) 19:49:11.00 ID:g10LGmoE0.net
ギガ波動砲で全部瞬殺できるFINALよりは良いだろ!

769 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/19(日) 20:11:11.13 ID:YkchUeXw0.net
>>768
波動砲を極めし者「極めた波動砲はゲームバランスを崩壊させる
         そう思っていた時期が俺にもありました」

770 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/20(月) 00:48:43.06 ID:J7kLKtq70.net
ラグナロックU「波動砲を極めし者(笑)」

771 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/20(月) 03:25:16.81 ID:V7aeXY9s0.net
LeoU「波動砲なんてラスボスにしか使いませんよw」

772 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/20(月) 03:35:40.47 ID:QBel2neK0.net
その言い争いにLeo参戦はまずいw

773 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/20(月) 08:12:08.11 ID:V/4deh5c0.net
カグヤ「最強のポッドシステムがあれば波動砲がスタンダード波動砲でもレーザーががっかり性能でも問題無し。そう思っていた時期が俺にもありました」
グリーンポッド「最強のポッドシステムとは俺のこと。そう思っていた時期が俺にもありました」

774 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/20(月) 12:31:13.14 ID:KZsIpWDI0.net
ギガ波動砲どころかメガ波動砲の時点でほとんど瞬殺できちゃうし……

775 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/20(月) 12:31:32.89 ID:KZsIpWDI0.net
>>774
finalの話ね

776 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/20(月) 16:20:37.24 ID:D6eyEKTw0.net
TYPERだと二面の金玉すら一撃で沈められないパイルバンカーさんにはがっかりしました

777 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/20(月) 17:23:18.32 ID:8z4f80Em0.net
ゲイはベルリンの71が衝撃的だったもんな

778 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/20(月) 17:23:47.47 ID:8z4f80Em0.net
誤爆しちゃった
ごめんね

779 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/20(月) 18:04:52.13 ID:GmcQkCnzO.net
なんか最近やたら誤爆が増えた気がする

780 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/20(月) 18:28:39.94 ID:5qSCtNa90.net
しかも微妙に誤爆に見えない悲しさ

781 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/20(月) 22:57:41.40 ID:ILcEba+X0.net
キンタマなのはいいからさ、このままじゃ収まりが付かないんだよ

782 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/21(火) 00:08:04.98 ID:i83L3LJk0.net
Uの最初ステージ狂ってね?

783 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/21(火) 00:23:26.47 ID:i83L3LJk0.net
最終ね

784 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/21(火) 05:27:22.73 ID:0HWQqDUB0.net
IIは全部狂ってます

785 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/21(火) 23:03:35.94 ID:UKkO5Fcs0.net
むしろ狂ってない面ってどこ?

786 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/22(水) 16:54:17.92 ID:jVAbEJnb0.net
>>783
後半の前から後ろからラッシュで詰んでいるなら決して斜めに動いてはいけない
4方向移動に徹すればフォースがあなたを守るのです

787 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/22(水) 21:45:13.63 ID:DX0EtZZM0.net
>>786
ふぉー、すげーな

788 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/23(木) 00:38:43.40 ID:zl5y68XW0.net
また一人冥王星基地送りになるのか

789 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/23(木) 10:19:25.30 ID:svHttrAx0.net
外国人「日本で作られた惑星チョコレートがどれほど素晴らしいか見てくれ」
ttp://www.all-nationz.com/archives/1064462553.html

縞模様の大きなチョコ 環を持ったチョコ 黄橙色のチョコ
青白いチョコ 青く激しい風が吹くチョコ 赤いチョコ 青く美しいチョコ



ところでここのバイドたちは今月はチョコをもらったかね

790 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/23(木) 10:22:06.58 ID:nHdK5zBI0.net
R-TYPE
R-TYPEだ!
極上R-TYPE
実況おしゃべりR-TYPE
セクシーR-TYPE

791 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/23(木) 12:31:18.68 ID:o/8O/mB90.net
ゴマンダーお姐様が皆に配ってたよ

792 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/23(木) 20:51:31.14 ID:RwI2vtDt0.net
スゥ・スラスターちゃんに貰った。

793 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/24(金) 01:05:57.40 ID:4Tw8usRz0.net
ゴマンダーにはホワイトデーにタップリお返ししないとな

794 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/27(月) 04:55:45.19 ID:Xil1hE+Q0.net
当初STGじゃないRには興味沸かないな〜と思ってたが、最近タクティクス欲しくなってきた
しかし中古でも高いのな
Uとかおかしいだろ

795 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/27(月) 09:04:24.53 ID:AHH3gKQO0.net
手放さないもの

796 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/27(月) 10:13:13.03 ID:behHaMyj0.net
多少高くても買う価値はあるぞ
中古市場の相場は知らないが

797 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/27(月) 10:24:00.87 ID:RxnB0pKD0.net
確か2万円くらいしたはず
もう何度もプレイしきって飽きちゃったよっていう人がいるなら小遣い稼ぎにでも売ってくれよ
現物がなきゃいくら金を積んでも買いようがない

798 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/27(月) 18:54:03.84 ID:0h5iXUOw0.net
ヤフオク行け、1も2も売ってるから。俺も1,2セットで1万3千位で手に入れた

799 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/28(火) 15:51:33.09 ID:LhbMG4ci0.net
今はUだけでそんくらいの相場だな

800 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/28(火) 16:27:41.26 ID:luhC7xur0.net
最近、3買ったけど面白いな
まだノーコン1周が限界だけどさ
でも、666とマザーバイドの腕はやりすぎだと思う……
マザーバイドの口にフォース放り込んだ後に誘導弾でやられた時は泣きそうになった

801 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/28(火) 20:44:40.04 ID:+8QZTbYz0.net
フォースをぶち込めばいいことを失念して必死で穴の中のマザーバイドと戦い続けて何度もコンテニューし
ようやくフォースをぶち込めばいいと思い当たって再挑戦した時、
マザーバイドが穴に飲み込まれた直後にフォースをぶつけたせいで効果がなくて、今作ではフォースをぶつけても意味がないんだと思って
再びマザーバイドと終わりのない戦いを繰り広げた俺の青春時代

802 :名無しさん@弾いっぱい:2017/02/28(火) 23:20:13.38 ID:6feCJde20.net
5面の復活が楽しい
うまいこと誘導してメガ波動砲で消して

803 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/01(水) 01:39:08.10 ID:PYk6Eg6/0.net
3マザーバイドって発狂すると大量に弾出すけどなんか避けれそうな感じするよな。
さすがに自爆はしないと思うけどずっと避けてたらどうなるのか気になる

804 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/01(水) 06:35:02.07 ID:lY3DXV0C0.net
気がするだけで実際無理じゃないかと…
できるんかのぅ

805 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/01(水) 11:20:50.99 ID:1g2q5OIZ0.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1488203511/655

ここの住人か

806 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/01(水) 11:24:43.58 ID:GkVdFdWW0.net
発狂マザーにどれくらい耐えられるか挑戦してみたことはあったけど10秒くらいが限界だったなぁ
弾幕系とかの弾回避ゲーが上手い人なら長時間なんとかできるんだろうか

807 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/01(水) 15:29:14.13 ID:92cCuIG90.net
弾幕ゲーも基本は変わらず「出来る限り弾を撃たせない」だからなぁ……
シルバーガンや斑鳩の耐久弾幕とかのそもそも避けさせる弾幕ならいざ知らず、基本は早く倒すことで切り抜けるのが正解だし

808 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/01(水) 17:50:33.98 ID:gwHa8p5m0.net
弾幕ゲーは一見凄く難しいように思えるけど
自機の当たり判定が非常に小さい、
敵の弾も攻撃判定が非常に小さい、
弾の弾速が遅い、
などでバランスを取ってるからマザーの発狂みたいな人間の動体視力の限界に挑戦するような難しさとは質が違うのかもね

809 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/01(水) 17:56:31.53 ID:92cCuIG90.net
弾幕ゲーの弾は、昔テレビでやってたイライラ棒の壁のイメージ、動きを封じるための迷路の壁
ガチのムリゲー弾幕はやっぱり彩京弾だと思う

810 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/01(水) 19:12:08.13 ID:gwHa8p5m0.net
実際にプレイしたことはないけどプレイ動画みたらグラディウスVの最高難易度が弾幕と地形ギミックの複合ですごく難しそうに見えた
ああいうのってノーミスでクリアできる人っているんだろうか

811 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/01(水) 19:43:36.56 ID:lJ7W5Zs00.net
スペーシング+エナジーレーザーで、疑似R-9AD系にできて面白い・・・。
高次周でも、ボスは瞬殺できるけど、打ち返しが壁になってやってくる。やっぱり、フォースは凄いんだなぁ・・・。

812 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/01(水) 19:57:57.68 ID:D+lRp1aO0.net
>>811
R-typeには絶対に壊れない上に、切り離して攻撃までしてくれるバリアが有る
って言えば簡単に感じるんだけどなぁ……

813 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/01(水) 20:14:40.26 ID:r2J3AZM60.net
R最大の敵は迫る壁とパウキック

814 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/01(水) 21:03:35.79 ID:92cCuIG90.net
パウ「黄色クリスタルだ、上手く使えよ」

815 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/01(水) 21:05:08.20 ID:oxtCPLHG0.net
要らんクリスタルと敵弾が同時に飛んで来て、どちらかしか避けられない恐怖

816 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/01(水) 21:29:18.46 ID:WcNmjaC6O.net
>>810
グラVは自機も強いからなあ

817 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/01(水) 21:37:32.38 ID:gwHa8p5m0.net
>>812
バイドコア「フォースくんフォースくん、こっちに美味しい精子があるよ。こっちにおいでよ」
F-b R9A「君、いいフォース持ってるねぇ。俺がもらってやるよ」

818 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/01(水) 22:56:55.19 ID:D+lRp1aO0.net
>>814
R-13「おう!
俺のワンちゃんの好物だ!貰っとくぜ!」

819 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/01(水) 23:54:32.00 ID:lJ7W5Zs00.net
黄色クリスタル「有能なのもあるから!(ただし、極わずか)」

820 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 00:05:07.00 ID:IstpBQha0.net
ビームサーベルフォースはダントツで黄色だな
申し訳程度の遠距離攻撃に全く意味を見出せない赤と
斜めに攻撃できるのは良いが肝心の近接攻撃がダメダメの青

821 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 00:15:31.18 ID:kdlCs2Ko0.net
>>819
そう言えば、ファイナルは地味に黄色レーザーが使えるステージが有ったな
6-1の前半から中盤とか、キャタピガードの頭の皿割りとか

822 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 01:11:53.41 ID:R3aZaBLx0.net
R-13シリーズの黄色

823 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 02:00:53.51 ID:qgnVNEs90.net
最大難易度の6.0は当たり判定がでかくてフォースがある弾幕ゲーなんだよなぁ
フォースの影から一歩でも出たら死ぬ

824 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 03:39:41.67 ID:lw6IjvlI0.net
R-TYPER最大の難関はドプさんだろう

825 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 04:25:40.85 ID:qgnVNEs90.net
ドブさんは弾幕というかあれだ
刹那る見切り

826 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 10:59:44.80 ID:kdlCs2Ko0.net
>>823
そして、温かく迎えてくれるゴマさん

827 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 17:43:55.08 ID:8jnW1keg0.net
NTRアドレナリンSTG

828 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 17:44:47.44 ID:7CZapotS0.net
初代の5面ボスのとこでパウを逃し損ねてクリア演出で黄色とっちゃうとがっかりする

829 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 17:46:08.64 ID:qiY4ghXy0.net
かなり強いのに赤が強すぎて存在感の薄いLEOの黄色
昔は強かったのに見る影もなくなったサイクロンの黄色

830 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 18:04:15.79 ID:DnSNpye50.net
やっぱり黄色はどっかの動画みたいにグラディウスに就職すべきだったんじゃねぇかな

831 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 18:55:57.16 ID:wmVllsSI0.net
Leo赤ってフォース・ビットと併せて波動砲垂れ流しと大して変わらんし

832 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 19:39:32.28 ID:1/184NB50.net
ビュビューッ

833 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 20:26:34.56 ID:kdlCs2Ko0.net
3の説明書裏表紙を見て、ストラグルビット要らんからサイビットくれ
って思ったなぁ……
サイビットさえ有ればネクロゾウルも666ももう少し楽になると思うんだが

834 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 20:41:13.68 ID:RxCH1Jwo0.net
>>833
マジレスすると、避けて、狙って、打つ!ってのがシューティングの醍醐味やん?
機体の性能に合わせて敵やステージが設計されてるんだから、そこにただ
ポンポン飛ばしてれば自機がどこにいてもいいサイビットなんか入れたら
ゲームバランス崩壊するやん?
で、仮にもしVにサイビットが入ってたら、企画者はサイビットがあることを
前提にネクロゾウルも666も難しさを調整するから結局意味ないやん?w

835 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 20:50:52.99 ID:RxCH1Jwo0.net
ぶっちゃけ、メガ波動砲とハイパードライブとサイクロンで行けば
極悪非道の難易度と言われたUだって糞簡単だよな?
んじゃVが糞簡単かというと全くそんな事はないんだから、
どんな装備だろうが結局難しくなるんだよw

836 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 21:46:44.09 ID:kdlCs2Ko0.net
>>834-835
うーん、確かに……

837 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 22:24:25.10 ID:qgnVNEs90.net
サイビット使うならもちろんフォースは無しだよな

838 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 22:35:32.12 ID:J65Qo8eW0.net
俺は逆にVでメガ波動砲とハイパーを使わない縛りプレイ(2面の弱点が裏の肉壁やネクロゾウルには使う)したけどそれでもUの方が難しかったな…
Vは弾が遅いのと敵の物量からくる攻撃が緩いから息抜く余裕がある

839 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/02(木) 23:56:56.43 ID:+fuSAgpp0.net
というかストラグルビットはFINALでも再現してほしかったな
弾幕弾かせてください

840 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 01:43:19.01 ID:HWiwB/Zg0.net
ファイナルのサイクロンフォースの何が悲しいってイオンリングの超弱体化かな

841 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 04:12:55.00 ID:xdMncLAt0.net
色間違いは未だに許さねえからな

842 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 06:25:09.58 ID:NwGEtLDd0.net
Vの時点だとプロトタイプなんだから制式では変わったでいいんじゃないの

843 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 06:48:52.71 ID:xdMncLAt0.net
それなら展開時の色も変えて欲しかったな

844 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 07:44:22.98 ID:tMBus8IxO.net
ちょっとアレは間抜け過ぎたな

845 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 10:37:33.89 ID:HoBU/eBZ0.net
俺はサイクロンのイオンリングの防御力はFinalのほうが上だと感じたけどな
上下の防御範囲はVより広いと思ったけど

846 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 13:47:16.51 ID:OgNRpetq0.net
まぁ、R-9/0の形からして違うし、ファイナルと3じゃシステムも違うからなぁ
弱体化と言うより、調整じゃないかな
サイクロンの色も間違えたと言うより、見直しと考えてる
寧ろ、ハイパーの弱体化の方がモヤモヤする
オーバーヒートしないとは言え、メガ以下の使い勝手なのがなぁ
オーバーヒートするけど3準拠の性能で、メガと共にBOSSを気持ちよくブッ飛ばすチート波動砲でも良かった気がする

847 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 15:19:28.68 ID:mIICzM4I0.net
ハイパー自体の強さはあんなもんでしょ
弱く感じるのはFinalのボスがコアを短時間しか露出しないからハイパーみたいな持続系が威力を発揮できないっていう理由もあるし
むしろメガが過剰に強化されすぎ
Vじゃメガでボスを倒すには5〜6発は当てないとダメだったのに

848 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 16:56:48.27 ID:tBwGg7Ha0.net
ジム「試作機のほうが強いってオカシイですよ!」
R-9A「分かる」

849 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 17:16:56.83 ID:tMUnMl6v0.net
一口に試作機って言っても色々あるだろうしなあ
問題山積みの試行錯誤の段階なら当然弱いだろうし
完成したけど性能が過剰でコストも高過ぎたので
量産化の際にデチューンしたなら試作機の方が強いだろうし

850 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 17:30:59.72 ID:mIICzM4I0.net
Vのラグナロックは試作機ではなくてハイエンド機じゃないかな
特定作戦用に作られた量産を想定していない高性能機
自動車で言えばF1用レーシングカーみたいなもの

試作機はあくまでも試しであって実戦に出すようなものじゃないし

851 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 17:48:17.67 ID:OgNRpetq0.net
R-13T「…………」

852 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 17:48:50.68 ID:Kce7hV5X0.net
Δ「」

853 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 17:50:01.09 ID:ATG2KPx/0.net
まぁワンオフ機であって量産機ではないと思う
少なくとも幼体固定とか量産してもらいたくない
ガンダムでいえば「○○専用××」
ワンオフであるがゆえに莫大なコストを費やし
凄まじい性能を発揮する事ができるが
それは量産機にはフィードバックできない概念

特に特定のパイロットの設定が無いΔとFINALは
機体が量産機っぽい

854 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 17:59:40.81 ID:mIICzM4I0.net
>>851
>>852
お前らは本来実戦には出さない予定だったじゃないか

855 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 21:27:52.57 ID:OgNRpetq0.net
あくまでも個人的な想像で設定とも乖離するけど、R-9/0は勿論、AもCも数千機単位で量産され、それと同じ数の人体改造されたパイロットが存在すると思う
どうしても単機や極少数でバイド大戦に挑んだとは思い難いんだよなぁ
それこそ、失った自機の数だけ出撃し、帰還できたのはクリアした回数+残機の数と同じ……

それと、第二次、第三次バイド大戦には時系列上、それ以前の機体やファイナルに出てきた諸々の派生機も参加したと思ってる

856 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 21:34:43.63 ID:Kce7hV5X0.net
妄想するのは勝手だが、設定と乖離してるのはご勘弁

857 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 21:54:33.91 ID:tMBus8IxO.net
>>846の時点で相当なアッパッパー

858 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 22:03:33.76 ID:tMUnMl6v0.net
R-9Cは3機しか製造されなかったってILLEGAL MISSIONに書いとるやん・・・

というか少数しか作られてない機体がある事と
多数の機体で戦う事は別に矛盾しないでしょ

大量のジムとボールにガンダム1機みたいなもんじゃん

859 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 22:11:14.28 ID:OgNRpetq0.net
>>856
>>857
>>858
スレ汚しスマン

860 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 22:23:42.63 ID:tMBus8IxO.net
こっちもキツい事言うてゴメンね

861 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 22:24:43.76 ID:2MFFiduH0.net
R戦闘機の限定生産型にFINALのプレイヤーが搭乗出来るのは、プレイヤーがTEAM R-TYPE直轄のテストパイロットだからってことに俺のなかではなってる
別にR-9Cの3機の内の1機をデータ収集用に持っててもおかしくないし、テスト目的なら真人間が乗れる装備があってもおかしくないし
何より、軍本部ですら顔をしかめるような研究を行っていた部署が、機密保持の為のお抱えパイロットの一人くらい持っていても不思議じゃないイメージ
だから主人公は試作機から技術実証機から何でも乗れるんじゃないかな?

862 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 22:26:26.56 ID:/K1/y+UM0.net
SFサイバーパンクからすれば四肢切除とか幼態固定なんてまだまだ緩いじゃんって思っちゃう
休眠中のパイロットの脳が詰まったカプセルがコンテナの中にずらっと保管されてて戦う時だけ覚醒させられて戦闘兵器に電球のごとく組み込まれるとか
脳の中から戦闘に必要な神経系だけ取り出されて培養されて基礎構造としてシステムに組み込まれてるなんてのもあるし

863 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 22:30:34.91 ID:Kce7hV5X0.net
>>862
TRT「うちらは人道的な組織ですよ、やっと分かってくれましたか」

864 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 23:26:49.89 ID:djNYkMQ70.net
R9-Cがハンドメイドで3機というのは
AC・スーパー・GBでそれぞれ中身が別物になってるのを補完するものだと思ってる
ウームも3体いてあれは全部正史だったんだよ!というのも可能だろう…ということ…!

865 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/03(金) 23:29:55.47 ID:2MFFiduH0.net
平行世界……収拾つかなくなる……

866 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/04(土) 02:20:14.21 ID:pUawQYID0.net
妄想の捗るスレだな

867 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/04(土) 02:33:44.64 ID:0/MhzMbP0.net
>>848
設定上だと初期型はともかく後期型ならGMの方がガンダムより強いぞ。

868 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/04(土) 09:18:36.80 ID:MoObcxgd0.net
そこまでスペック高いのはジムスナイパー2ぐらいだし
ジムスナイパー2を普通のジムと一緒にするのはちょっと…

869 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/04(土) 10:03:25.67 ID:1dc9Z15/0.net
個人的にウェーブマスターはジェスタのイメージ
ジェスタの解説にあるスペシャル・スタンダード(特別な標準)って表現がしっくりくる

870 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/04(土) 10:24:42.11 ID:TUXvm70H0.net
スーパーのR-9は低コスト量産機?

871 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/04(土) 10:40:00.11 ID:MoObcxgd0.net
スーパー画面サイズかなんかせいで潰れて見えるけど、
2とスーパーの自機は外見上は全く同じだぞ
なおFINALのR-9CともKとも全然違うデザイン
これもうわかんねぇな

872 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/04(土) 12:24:34.62 ID:ttZ8TNQ00.net
設計図変えて量産しやすくしたんでしょ(適当)

873 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/04(土) 20:02:45.01 ID:sgBQkXpt0.net
IIとスーパーのラスボス戦に出てくる色違いのR-9は
前大戦(R-TYPE I )でバイドに捕まったR-9だよな
実際にはIIの自機の色変えただけなので
これもスーパーだとずんぐりむっくりしてる

874 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/04(土) 21:08:36.43 ID:hpfHeA7g0.net
Finalでデザインが変わったのはポリゴン化という大人の事情があるから……

875 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/04(土) 21:15:57.04 ID:61XWm7ak0.net
大人の事情的なことを言うなら、ドット絵の使い回しの方では

876 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/04(土) 23:13:39.13 ID:wyS3+HCdO.net
>>867
それ小説版から尾ひれ付いてる
まあセンサー性能は公式でGMの方が上だが

877 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/05(日) 01:19:10.79 ID:cEZC9eqh0.net
装甲材のグレードとかジェネレーターとか色々違うんだよきっと

878 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/05(日) 07:56:51.04 ID:yvJHunQT0.net
ガンダムとかいう不思議超能力で全部解決する出来損ないのSFをスレ違いで語ってるのは巣に帰って

879 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/05(日) 11:07:31.52 ID:cRmyrZrD0.net
確かにガンダムはスレチ
だがRに至っては魔導の力も取り入れたと公式にあるくらいの超未来だけどな

880 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/05(日) 13:01:13.48 ID:VmH2ZWKk0.net
400年後には魔導力学が体系化するのか 胸が熱くなるな

881 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/05(日) 13:08:06.91 ID:/I64vBsL0.net
波動とか言う不思議エネルギーで(ry

882 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/05(日) 13:39:18.30 ID:w7DGrEnV0.net
Uウォーヘッドはパイロット含めてワンオフな特別仕様だけど、ファイナルやタクティクスのはそれを基にマイルドな量産仕様にしたイメージ
タクティクスUの取説だと普通のパイロットが乗ってるようなコクピットだったし

883 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/05(日) 16:56:43.37 ID:/I64vBsL0.net
当時はそうしなきゃ要求を達成できなくても技術レベルが上がれば必要ない代物だわな
一般パイロットまでいちいちいじってたら余計な手間だ

884 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/05(日) 17:06:27.16 ID:eHmjUnx70.net
R-9Cの量産型がKとSでは?

885 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/05(日) 23:45:02.80 ID:lMyrFMVp0.net
安く大量に作れる量産機であの性能ってのがR戦闘機のおそろしさ

886 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/06(月) 00:37:25.32 ID:AqU7u8Xk0.net
パイロットも量産できればなあ

887 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/06(月) 01:02:42.86 ID:z2A6sf630.net
R戦闘機の量産よりパイロットの量産のほうがよっぽど簡単なんじゃないのか?
現代の技術ですら脳の培養に成功したとか言われてるくらいだし、Rの世界観なら倫理的な問題も簡単にクリアできるだろうし

888 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/06(月) 01:29:21.62 ID:/aj2r9rF0.net
一応倫理観っぽいものはあるみたいだし、そこまで好き勝手やってるのはそれこそTRだけだと思うぞ
それに、クローン技術ってのは経験までは模倣できないからやはり訓練は必要になる
同じ器は用意できてもそこに入ってる内容物は複製できないし、もしそんなものが実現したらバイドに乗っ取られた無人戦闘機の二の舞になる希ガス
量産パイロットの人格パターンを分析されて、同じ型のパイロットは全部精神汚染されてしまうって奴

889 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/06(月) 02:27:39.11 ID:z2A6sf630.net
人格も記憶もコピーするのは古いSFのクローンだぞ
どの道外部から募るにしても訓練はするんだから同じことだ

890 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/06(月) 02:33:51.30 ID:/aj2r9rF0.net
でも、パイロット(に関わらず、熟練度がものをいう職業全般)が高価で調達困難なのは訓練の過程を経るからなんだよなぁ……
それを解決できない限りは大してパイロットの供給量は変わらないと思うよ

891 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/06(月) 03:37:57.38 ID:z2A6sf630.net
そうか

892 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/06(月) 07:11:46.04 ID:Eh2PUUHL0.net
戦闘機を半生体化してクローニングしたら解決なんじゃ・・・!?

893 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/06(月) 07:49:56.92 ID:rZFViglc0.net
脳に直接情報を焼き付ける手法もあったと思うが頭でわかっても体がついていかないってことになるかな

894 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/06(月) 08:04:19.43 ID:wHh1jGnd0.net
>>893
なら体なんて不要
脳味噌の電気信号だけ受け取れれば良い

895 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/06(月) 08:28:41.81 ID:/aj2r9rF0.net
それじゃあAIでいいじゃんってなるじゃん?
シリコンのウエハーよりも生きた脳みそが明確にバイド汚染に耐性ある訳じゃないし

896 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/06(月) 11:57:29.94 ID:5HM61eueO.net
バイドの原理に魔導力学が使われてるよね?
ってことは魔法的な何かがバイド化の鍵になってて、
生身の人間は魔法に抵抗できるからAIにしてないっていう妄想

897 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/06(月) 12:10:57.36 ID:jWqF8SFEO.net
そこらの設定詰めるとボーダーダウンになる

898 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/06(月) 12:14:01.12 ID:78sNkHlN0.net
エンジェルパックとは

899 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/06(月) 12:38:07.83 ID:HGmoeN1L0.net
>>898
あれは天然ものの人間だからいいんだよ
クローンで記憶も焼き付け量産品になったらセキュリティがヤバい

900 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/06(月) 13:55:13.67 ID:wHh1jGnd0.net
もうバイドに取り込まれた方が幸せなんじゃねーの(鼻ホジ

901 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/06(月) 18:28:19.19 ID:5aLKvbnf0.net
>>886
「閃いた! BD機と完全に融合させてしまえば、機体と一緒にパイロットも再生されるんじゃないかな!」

902 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/06(月) 19:51:21.28 ID:78sNkHlN0.net
てか別にバイドに取り込まれてもそんなに不幸じゃないよね

903 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/06(月) 21:04:22.98 ID:pj7Qe6Z50.net
>>893
小脳に焼き付ければ大丈夫
いわゆる『体で覚える』ってのは生物学的には小脳が記憶するってこと

904 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/07(火) 07:39:58.32 ID:p+uZM2B0O.net
>>902
流血鬼オチだな

905 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/08(水) 15:48:35.25 ID:4JRAjClM0.net
R-13のガレージキット欲しいなぁ
塗装する道具も技術もないけど

906 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/08(水) 20:15:44.70 ID:ZklqJ2mM0.net
ケルベロス大佐のガレキだって?

907 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/09(木) 14:10:59.68 ID:gxS3gKAf0.net
>>902
『アルジャーノンに花束を』をバッドエンドではないと解釈するならその通りだが

908 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/09(木) 16:20:05.57 ID:aVulzPXP0.net
幸せの形は人それぞれ・・・

909 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/09(木) 16:40:26.31 ID:LJsM18W90.net
バイドの場合は侵食されるだけでなく、バイドの攻撃本能によって大量に一般市民を虐殺してるってことを忘れてないかい
エヴァーグリーンを破壊したり都市を暴走兵器で粉砕したりして相当な被害がでてるんやで

910 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/09(木) 19:41:06.82 ID:VgtMeYWcO.net
惑星破壊波動砲搭載戦艦とかいうフラグの塊

911 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/09(木) 23:03:07.62 ID:57tSxnom0.net
別に一般人が死のうが俺にハかんケいなイ

912 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/11(土) 20:34:13.64 ID:KX1nBgBX0.net
なんかあってワロタ


ハゲAAコレクション21
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1469216180/379

379 名無しさん@├\├\廾□`/ sage 2016/08/17(水) 22:25:10.62 ID:Idl0WtXp
:::::::::::::::::::::::::::+:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::+::::::::::::::::::::::::::::::::::
禿の海を渡っていこう ____::::::::::::::o::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::十
カツラに頼ることなく ____::::・::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::
育毛を諦め、フサを超えて __:::::::::::::::::::::::::・::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄~"'''‐-,.、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::彡⌒ミ::::::::::::::::::::::::
:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、:::::::::::::::::::::::::::::::::::+:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::
"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、:・::::::::::::::::::::::::::::::::::::o::::::::::::::::
:::::::/               いつまでも ________
/~                 どこまでも ________
                      ゙、:::::::::::::::+:::::::::::::::::::::::::::::
                       ゙、::::::::::::::::::+::::::::::::::::::::::::

913 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/11(土) 20:37:44.03 ID:KX1nBgBX0.net
時に、色々試したが通らなくて…
>>3のパスってなんなんです

914 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/11(土) 21:16:18.94 ID:B0VymDGj0.net
R-TYPERは、禿げている可能性が高い?

915 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/11(土) 21:21:20.20 ID:QIQt0tf80.net
>>913
>>3に書いてある
r-type
を入力

916 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/11(土) 21:23:41.68 ID:KX1nBgBX0.net
>>915
おk、試してみる

917 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/12(日) 01:39:44.75 ID:jSatpDwB0.net
ストレス過多かな

918 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/12(日) 02:57:47.11 ID:he4SBiCH0.net
俺が髪の毛に不自由してるのもバイドってやつの仕業なんだ

919 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/12(日) 03:12:16.06 ID:FfvNDq5h0.net
バイド論理演算なら一本の毛根から100本の髪の毛を生やす事も容易い

920 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/12(日) 03:57:27.97 ID:dcEO87ac0.net
アイビーロッドの技術を応用すれば
毛髪状のエネルギー体を伸ばして相手を滅多刺しにする
育毛波動砲の開発など朝飯前よ

921 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/12(日) 13:37:46.66 ID:bm0uIMSR0.net
>>920
発射後に抜け落ちるじゃねーか!

922 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/12(日) 14:45:35.28 ID:YatkFGOX0.net
>>921
逆に考えるんだ、チャージする度に生えてくると

923 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/12(日) 17:28:49.73 ID:UXSXWxhK0.net
ところてんみたいだね

924 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/12(日) 20:58:25.87 ID:PdqDEDse0.net
>>922
アイヴィーロッドを見るに発射した瞬間だけ生えてきて発射終了時には引っ込むだけな気がするんですけど!

925 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/13(月) 01:02:15.78 ID:OBLYsMJm0.net
フサフサは夢のまた夢

926 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/13(月) 01:50:24.82 ID:VEx4JZoY0.net
毛針の打ち過ぎでハゲになった鬼太郎を思い出した

927 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/15(水) 16:29:56.72 ID:LQf5dCVv0.net
R世界は人類存亡の危機に直面してるんだからハゲの解決なんかにリソースを注入してる余裕なんてないよ
もしもバイドさえいなければきっとハゲは不治の病じゃなくなっていたことだろう

928 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/15(水) 16:45:55.47 ID:Wx8FIfGx0.net
むしろバイドの増殖力をハゲ治療に活用しようという強硬派が一種のテロ組織と化してそう

929 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/15(水) 17:06:20.54 ID:cwknFlUs0.net
バイドの適応力は凄まじく、その性質は育毛剤となっても健在である

930 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/15(水) 17:32:19.61 ID:KGklfunF0.net
ハゲ「バイドでもなんでも良いから毛がほしい」

931 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/15(水) 19:23:18.69 ID:a4OEDF4p0.net
「貴様は、どうしてこんな……、人間の頭部にバイド種子を植え付けるなどという非人道的な生体実験を……」

「……君には分からないさ……、持つものは持たざるものの気持ちはけして分からない」

「な、なにを言って……、と、とにかく、貴様は拘束する!おい、誰かこいつに手錠をかけろ」

「ふん……、手錠……か、もはや私の頭部は、こんなものに縛られることはない!」

「こ、こいつ髪の毛が……うわああああ!」

これが後にデモンズヘアークライシスと呼ばれる事件の幕開けであった

毛髪伐採型R戦闘機R-9De“Depilator”を駆って悪魔の毛髪を永久脱毛せよ!

932 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/15(水) 23:16:21.34 ID:kgX4DoTI0.net
漂う光の粒は 私の頭の禿を和らげる
カツラを忘れさせるほどに

933 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/15(水) 23:33:11.61 ID:6DS6Se/V0.net
オヤスミ、モウコン

934 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/17(金) 01:05:51.50 ID:uUQ0kYKp0.net
>>933
もうこんなレスはするなよ

935 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/17(金) 02:20:25.26 ID:ysZe3tPf0.net
ヲヤスミ、毛ダモノ。

936 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/17(金) 03:36:05.52 ID:Tvvlt7S80.net
グリーン・インフェルノ(緑なす黒髪)

937 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/17(金) 04:03:29.22 ID:3UFcp/Vz0.net
実際ケダモノのケは毛を意味してるわな

938 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/17(金) 09:15:52.66 ID:YNX0F9LA0.net
毛絶者

939 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/17(金) 10:10:01.74 ID:szv8A+iy0.net
R-9DHage BALD-HEAD

940 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/17(金) 13:51:52.20 ID:ePsWjuq30.net
ハゲの遺伝子は凄まじく、
遠い子孫でも
その性質を失うことはない

…ハゲの遺伝子、それは
ただ脱毛するのみである。

941 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/17(金) 20:05:39.35 ID:tr4D8ZFWO.net
夏の夕暮れ
迎えてくれるのはハゲたちだけなのか

942 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/17(金) 22:38:47.58 ID:saPLLIqH0.net
髪の海を渡っていこう
 振り向くことなく
頭部を追い越し
 ハゲを超えて
いつまでも
 どこまでも

943 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/18(土) 01:08:38.31 ID:xDJN2i0o0.net
ハゲーテルの波?

944 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/18(土) 01:19:04.14 ID:0uR5YwtS0.net
TRTくん!>>943にザブトム一体持ってって!

945 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/18(土) 05:57:46.93 ID:rq2gZ9WM0.net
ってか、ドブケラはIIでせっかく鎧をまとったのに
何故その後鎧を着るのをやめてしまったのか

946 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/18(土) 07:35:26.48 ID:h3+qhjNO0.net
ワンオフ仕様のR-90/が量産されなかったのと一緒だよ
コストが高いんだよ

947 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/18(土) 09:12:06.35 ID:QtVrA8fl0.net
「裸で何が悪い!」

948 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/18(土) 12:04:34.34 ID:M7fw1eHp0.net
R-9Sk「裸でいることを……強いられてるんだ!」

949 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/18(土) 13:13:47.84 ID:kL21mhrC0.net
バイド帝国にも財政難はあったんだな

950 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/18(土) 20:15:57.43 ID:XRsA4EghO.net
FINALで最初ザブトムで出てきてある程度ダメージを与えると爆発して中からドブさんが雄叫びをあげながら出てくるとかならカッコ良かったかも

951 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/18(土) 20:52:36.30 ID:9A1wt5Mk0.net
ドプさんの中の人で我慢知る

952 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/18(土) 23:19:32.91 ID:neJ5DgNG0.net
設定資料集にあった、オージザブトムをボスとして登場してくれたら嬉しかったかも。

953 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/18(土) 23:30:28.96 ID:GDqdtkaK0.net
3は擬態だしFINALは培養されてるもんだしUのあれ一番マシっぽい

954 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/19(日) 14:05:53.54 ID:Gz2SGVEj0.net
お前ら全員補習ステージ行くぞ

955 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/19(日) 14:53:45.36 ID:nKtp8UXl0.net
Vのブラックドブケラたんはかっこいい
箱の裏のパッケージに載ってたブラックドブケラたんを見てVを買うことを決意したからな

956 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/20(月) 13:30:44.69 ID:ZEkV1OZ8O.net
イメージファイト新作、待ってます(絶対ない)

957 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/20(月) 18:03:37.32 ID:S7z0osoZ0.net
Δのドプケラはなんであの塔みたいなのと一体化してたんやろか

958 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/21(火) 16:30:46.19 ID:EkZOjJCl0.net
ドピュケラドピュス

959 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/22(水) 07:01:18.58 ID:V1ooOByG0.net
バイド化した者同士はお互いがかわいい猫に見えるのだろうか

960 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/22(水) 08:08:32.05 ID:Zhd4nvVA0.net
兄貴とか姉貴に見えている可能性もある

961 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/22(水) 08:52:41.87 ID:pUOG++pe0.net
プラウドオブユーも手のひらも好きだわ
当時は批判されてたらしいけど

962 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 05:19:35.83 ID:nNRr96Zx0.net
いい歌だよありゃ

963 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 09:59:35.90 ID:/k8+7ZPB0.net
Proud of youは好きなんだけどブレス音が大きいのが気になる
収録する時にマイクが近すぎたのか
それともあえてそういう風に歌われてるのか知らんけど

964 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 10:59:59.91 ID:THQdX0Os0.net
手のひらに関しては批判なんて見たことないぞ
グリトニルで悲鳴はたくさんあがってたが

965 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 17:07:54.60 ID:XwCiB63m0.net
プラウドオブユーは世界観に合わないとかFinal自体の出来が前作に比べていまいちだったことと合わせて
製作者が無意味に趣味に走ってる、みたいな感じで批判されてたんじゃなかったっけ

歌や曲の出来自体は普通に評価してる声が多かったと思うけど

966 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 17:52:42.09 ID:dfWnvOOPO.net
パスワードにへきる要素とかなあ

967 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 18:02:05.42 ID:dYqAYjDP0.net
むしろ批判要素って、へきるTYPEだけな希ガス

968 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 18:07:31.87 ID:fHb43P3Z0.net
finalにはVやΔにあった
「うおっ何だこりゃ!?」
「おぉ、すげ!」
といった驚きがない

自機100機は凄いがSTGの盛り上がりにはあんま関係ないような気がするし怒首領蜂なんかいまだ3機だしな…

969 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 18:25:35.34 ID:dYqAYjDP0.net
ユーザーの欲しいものとは違ったのかもだけど、俺はFINALのダウナー系の雰囲気は他のSTGに無くて好きかな

970 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 18:42:46.72 ID:MxzOgKel0.net
選択肢が多くても下位⇔上位互換の関係にあるものが多過ぎると
結局は選択肢が少ないのと変わらないんだよなあ
ACのパーツとかバーチャロンフォースの機体とか

971 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 18:53:22.47 ID:17zEJ9Ei0.net
>>969
それにしてももうちょっとバリッとしたかっこいい曲があっても良かった
SUPER-R TYPEの1面のBGMは何度聴いてもアガる

972 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 18:53:35.99 ID:eq2zLB2k0.net
RTTで活かされたからいいんだ

973 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 19:10:09.84 ID:dYqAYjDP0.net
>>971
SUPERは確かに良い、Uの家庭用となめてかかるとびっくりする事になる

974 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 20:02:16.28 ID:Ph70zEqg0.net
あたしアケUの長くない単調にループする感じがすげー好き
あと効果音もよかった、FM音源の金属質感と爆発音は最高だ

975 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 21:43:31.05 ID:0xX91kic0.net
FinalとTacは個人的にはSEをもっと重々しい感じにしてほしかったな
波動砲がドピュッって感じだったりバルムンクがピョイって感じのSEはちょっと肩透かしを受ける

976 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 21:54:41.54 ID:eq2zLB2k0.net
乱射する兵器のSEが重いとくどいよ

977 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 22:35:48.13 ID:fHb43P3Z0.net
SFCの効果音はモフモフしてるよな

978 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 22:38:53.77 ID:CKxP0ffU0.net
>>976
波動砲とバルムンクは乱射しないじゃない
ハイパー波動砲は別として

979 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 23:16:03.77 ID:SdSv2jhP0.net
Vのバフッて爆発音は布団叩きで布団叩いたみたいな音だ

980 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 23:36:40.91 ID:54YAquVY0.net
                                      BLAST  OFF  AND  STRIKE
                                      THE   EVIL  BYDO  EMPIRE !


                                           1   PLAYER     1  COIN
                                           2   PLAYERS   2  COINS
                                                   ENSERT    COIN



                                                    CREDIT   00

           ____    ..    _____   _    _   ____    ____
          l. , ――― ヽ  .     l>──┬──<l/ \\//ヽl. , ――― ヽ / , ―――<)
          | | l ̄ ̄l | |.  ― . .... ̄| | | ̄ ... \\//....| | l ̄ ̄l | |.| | i ̄ ̄ ̄
          | | | l ̄三 ノ....| l  l |    | | |  .     i....|.. i  ..| | | l三三 ノ |  >三三<)
          | | | \\\  . ―   . | | |  .     | | |   | | |    .... | | !___
        .. ! .....!  \ヽノ    . ... .  ! .....!  .     ! .....! . . ! .....!      ヽ `. ―――<)
            ̄      ̄            ̄           ̄ ....   ̄            ̄ ̄ ̄ ̄
                                                            TM


                                      &copy;   1987   BY    IREM   CORP .

R-TYPEシリーズについて語ろうPart67
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1490365830/

981 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 23:49:22.84 ID:dfWnvOOPO.net
SFCはとにかく音がこもってるので有名だから

982 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/24(金) 23:52:25.03 ID:SdSv2jhP0.net
でもVの最初に出てくる雑魚の撃破音はシャープだよな
俺には「トコフェン」「トコフェン」て聞こえるが

983 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/25(土) 00:31:09.83 ID:ddcqSQQQ0.net
>>968
F-Bルートの所見で動じなかったのか…タフだな

984 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/25(土) 01:00:48.98 ID:pg2Hy2bj0.net
>>980


>>983
俺はFINAL好きなほうだけど、FINALの動じるってのは「すげぇ!」では無かった気がする
6-2は確かに驚くけど「えぇ……」(困惑)って感じだし、F-Bは考察とか妄想面では画期的だったけど、映像演出やステージギミック的に目新しいものも少ないしな
F-Bはオノマトペにすると「ん?」とか「は?」って感じの驚きだと思う

985 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/25(土) 01:50:07.43 ID:VhtJBn/o0.net
ゆったりスタートからのTYPERドプ

986 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/25(土) 03:26:26.90 ID:B6RIDkLx0.net
凄ェ!が連発されるSTGとな?

987 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/25(土) 09:00:19.45 ID:CMkoY/k10.net
メガホンで<|凄ェ!がいっぱいでるSTGかも?

988 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/25(土) 14:30:47.60 ID:VhtJBn/o0.net
>>987
メガホン短いなぁ・・・

989 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/25(土) 15:12:45.27 ID:R0jZGKo80.net
>>984
確かにF-Bの流れは驚きはするが別に関心するような凄さではないな…
Vの1面の回転鉛筆や、Δの一画面内でグリーンインフェルノと闘う時のような熱い興奮が欲しかった…
でもFINALでゴマちゃんの内部に入ったのはインパクトあったな

990 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/25(土) 16:26:13.36 ID:Bp+7l0IB0.net
finalはなんかスピード感が足りない感じはあるな。二面と一面以外は障害物も少ないし。3Dになると床とか天井とか作りづらいんかな

991 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/25(土) 17:54:38.96 ID:9+WXpa3mO.net
Δは出来てた事だからなあ

992 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/25(土) 20:43:02.68 ID:NrIB1I310.net
>>990
単純にゲームデザイナーのセンスの問題だろう
3Dでスピード感があったり、スピード感はそれほどじゃなくても矢継ぎ早に敵やギミックが襲い掛かってきて飽きさせないSTGはいくらでもある
スピード感がないこと自体は悪いって訳じゃないけど、中だるみを感じさせる作りなのはやっぱマイナスだよなぁ

993 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/25(土) 20:55:57.60 ID:kRRO7kXz0.net
ΔはBGMもすべてが一級品だったのになあ

994 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/25(土) 21:20:42.26 ID:6oLevyh20.net
デルタじゃ、曲をループさせる事を捨てて
代わりにステージにストーリー付けさせるような曲作りにしてもらったみたい
FINALも、その路線で注文していると思うんだけど、
全体的に荒廃というか、空気感を持たせるような曲になってる。
目立たせたくないというか。

995 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/25(土) 22:18:23.47 ID:ddcqSQQQ0.net
昔はBGMはメロディが目立ってナンボなところがあったのに最近のBGMは環境音と化しててダメ

996 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/25(土) 22:45:28.41 ID:Bp+7l0IB0.net
もしfinalがPS3とかで出てたら機体のアンロックに通常の方法と課金によるアンロックがあったのだろうか
練習ってかスコアアタックだっけ?限定でいいから旧作のステージも出してほしかったなー

997 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/25(土) 23:18:36.76 ID:NrIB1I310.net
旧作ステージだとVの生態洞はラグナロックUとストライクボマー以外のほぼ全ての機体が詰むという大参事に
LEOやLEOUはビットがあればなんとかなるけどうっかり死んでビットを失うと詰む

998 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/26(日) 00:00:09.79 ID:E0AadlK30.net
ラグナロック自体原作と仕様が違うから、
原作でクリアできて、PS3FINALのラグナロックじゃクリアできないよ〜とか
非難轟々になるので、原作と同じようにフォース3種に波動砲切り替えが出来なきゃね。
ストライクボマーも初期設定のプラズマニードルに拡散波動砲搭載機

999 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/26(日) 00:02:48.53 ID:E0AadlK30.net
R-999

1000 :名無しさん@弾いっぱい:2017/03/26(日) 00:10:59.07 ID:nkybl3jx0.net
「原作」って。
FINALを二次創作みたいにいうのかお前は

総レス数 1000
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200