2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ガレッガ】M2 ShotTriggers 7【フィーバロン】

1 :名無しさん@弾いっぱい:2018/12/04(火) 16:17:54.72 ID:haLIBOxP0.net
エムツーが名作を“とことんこだわって”現行ハードに移植する新プロジェクト“M2 ShotTriggers”
シューティングゲームを復刻から創生へ!

M2ShotTriggersシリーズ公式サイト
http://m2stg.com/

『バトルガレッガ Rev.2016』
http://m2stg.com/battle-garegga/
『弾銃フィーバロン』
http://m2stg.com/dangun-feveron/
『魔法大作戦』
http://m2stg.com/mahou-daisakusen/
『ケツイ〜絆地獄たち〜』
http://m2stg.com/ketsui/

家ゲー板スレ (ワッチョイなし)
【PS4】 M2 ShotTriggers 2発目
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1481971062/

次スレは>>980が立てて下さい。
また>>1の本文先頭に【!extend:checked:vvvvv:1000:512】の【】内を書いて下さい。

前スレ
【ガレッガ】M2 ShotTriggers 6【フィーバロン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1531501906/

865 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/09(土) 23:10:42.95 ID:R0olxvWn0.net
箱バガンだって綺麗にはなってるけど処理落ちかかんねーから難易度異様に変わってる所あるじゃん
ST-Vと互換のあるサターンが至高だから
ていうかバガンもPS4とかに移植してやれよ

866 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/09(土) 23:55:40.56 ID:rhVs2G1I0.net
MSが金出してようやく動いた企画なんだからソニーが金出さない限り無理だろ
難易度代わってるのはダンゴムシだけだよ

867 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/10(日) 00:22:09.83 ID:lZiWoZ4C0.net
>>865
360版出た後でアケ実機で遊ぶ機会あったけど
あれは意図した処理落ちじゃなくハードの限界によるマジ落ちだと思った
本来は処理落ちしないのが元々意図されたデザインじゃないのかな
ダンゴ虫くらいかな、処理落ち無くてきついなーと思ったのって
そこもパターン組みなおしたら対応できるレベルだったし

868 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/10(日) 00:37:06.29 ID:iIwRoeFz0.net
>>864
夏までかかるっつってんだから自信あるわけないだろ
一から作り直すレベルだぞ

869 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/10(日) 01:10:44.87 ID:rk4dkhtXO.net
ただ例のインタビューを読んでたら、大元やら既存からなのかわからんけど、
大体の練り直しのプランの想像やら目星がわかるんじゃないの?

870 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/10(日) 02:32:58.25 ID:s1jLNsrr0.net
ガレッガですら手こずってたのにF3で動くダラ外は大変だろうな

871 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/10(日) 09:43:45.76 ID:FsIX9ZVD0.net
>>868
社長の口先だけかはしらんがつぶやきからは相当な自信を感じるけど
時間さえあればどこをどうすれば良いかは分かってるんで、みたいな

872 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/10(日) 09:53:17.29 ID:I53+Jytb0.net
エミュレータでそんなに時間かかる時点で色々無茶やらなきゃ無理って事ですよ

873 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/10(日) 09:54:07.53 ID:43Tbpzbu0.net
目星ぐらいは立ってないと作業の見積もりもできんしな
その上で、やってみたらアレレってなるのが開発業務w

874 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/10(日) 10:03:55.09 ID:VfsXxCVW0.net
ガレッガはPS4の性能ギリギリまで使ったって言ってたからSwitchの性能じゃF3ボードの完全再現なんて無理に決まってる

自信あるってのはとことんまでやってやるって意味で
あちこち削りまくって何とか今迄の移植よりは良いものが出来るぐらいで納得しないといかんと思うぞ


それか完全エミュレーションを諦めて音をストリームにするとか手移植で不都合のない部分は全部手移植にするとか

それだけやれば完全移植も可能とは思うし、だからそんだけ時間かかるんだろうなって妄想ならできた

875 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/10(日) 10:43:55.42 ID:uarCOXxJ0.net
今と方式変えるんならそういう表現を使うんじゃないか
普段からインタビューであれだけ細かく語ってるんだし

876 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/10(日) 11:00:13.85 ID:ZT5x8+500.net
F3ボードのゲームをそこそこエミュるだけならSwitchで何の問題もない
そこから実機にどれだけ近づけるかとなるとまた別の話

877 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/10(日) 18:50:21.88 ID:GUp/SH+70.net
PS4でギリギリってM2ガジェット表示する関係でしょう?

878 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/10(日) 22:54:41.99 ID:LyV1HeO30.net
腐っても現代のゲーム機が非弾幕2DSTGの移植で性能使い切ることは100%ありえない

879 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/10(日) 23:00:27.51 ID:mtlG4bCR0.net
つまりはM2の無能でしょ

880 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/10(日) 23:33:05.22 ID:uarCOXxJ0.net
ゲーム内容よりエミュの方で処理食うからね
セガサターンはまだ完全エミュレート出来てないんでしょ

881 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/10(日) 23:37:34.33 ID:MezY/baS0.net
問題のダラ外
サターン
https://i.imgur.com/LKjpymS.jpg
Switch
https://i.imgur.com/2DWHKto.jpg

882 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/11(月) 05:39:59.17 ID:JbEQqNEk0.net
コーザーよりもエレクトリックファンの吸い込み演出のほうがゲーム性に関わるから問題だと思うんだが
演出ないと初見の人はなんで自機が勝手に動いてるのか分からないでしょ

883 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/11(月) 16:22:47.96 ID:KG0wUWRl0.net
>>881
え、ちょっと待って常時このバグった状態でストームコーザー戦始まるの?
一回でも通しプレイしたら流石に誰だって絶対に気付くことじゃん
どうなってんの

884 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/11(月) 16:38:15.06 ID:nosm64CH0.net
エミュが不完全なの分かってて出したみたいだから当然その辺も承知の上でしょ
直すのに半年かかると言われたら発売を優先されてもしょうがない

885 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/11(月) 18:03:41.44 ID:rW+fVfUqO.net
PS1のダラ外も酷かったからなあ

886 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/11(月) 18:45:01.23 ID:2s1fGbr60.net
結局M2は手を抜いても支障がないところもキッチリやる糖質体質のせいで
他にしわ寄せが来てこんな事になってるんだよな
移植度はシティコネクションくらいでいいんだよ、100%一緒じゃないとダメな潔癖症には基板買えでいい

887 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/11(月) 19:18:41.66 ID:6y0h2tSM0.net
今回はチェックの手抜きが見えたから問題になってんでないか、M2にしては
基板をエミュレーションするプログラムをまず作ってるから手が掛かってて…ってとこは本質じゃないわけで

888 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/11(月) 19:55:13.76 ID:MJU+MXLM0.net
どうせ揚げ足取りメインで遊ぶ奴いないしな

889 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/11(月) 20:51:35.13 ID:0LXLb2+I0.net
1回プレイすれば誰でも判るバグを放置したので
M2のこれから出る全てのゲームもこうなってしまうのでは
と思われてしまう

890 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/11(月) 22:54:03.84 ID:W489C9PF0.net
バイオエタノールとかゼロディブとかあの辺と同格まで落ちた

891 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/11(月) 23:39:35.60 ID:CWAuKfz+0.net
ちゃんと移植されたなら遊びたい奴はいるだろ外伝は
一番遊びやすいタイトルだし一番どうでもいいのはすでにかなりの出来で移植されてる初代ダライアス

892 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/11(月) 23:43:37.69 ID:jWMy09ms0.net
価格設定を高くするっていう所からスタートしてるんだから
外伝だけを移植する道は最初からないんでしょ

893 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/11(月) 23:45:48.48 ID:aiQs7HPv0.net
纏めて高値で売るって腹積もりだからなぁ
まあここまで出来が悪いとは思わなかったけど

894 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/12(火) 00:07:59.35 ID:mIOjVwOc0.net
>>886
まさにこれ

895 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/12(火) 00:27:20.59 ID:Yr9ZKSvt0.net
でもPS1版レベルのを収録したら文句言うんだろ?ダブスタじゃん

896 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/12(火) 07:50:11.03 ID:py+H8Mic0.net
結局ここで文句言ってんのはショットリの開発が遅れる心配があるからだろ

897 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/12(火) 10:45:17.32 ID:jZ2uYFI40.net
ショットリというかウブスナをですね
そーいや箱のナツキクロニクルもまだ出てないんだっけ、動画がある分、ウブスナよりはいいんだろうけどさ

898 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/12(火) 10:53:54.76 ID:x9YYAxm60.net
フィーバロン学園どうなった

899 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/12(火) 13:16:28.85 ID:CfmzLuxB0.net
フィーバロン学園とか本気でいらないから凍結しとけよ

900 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/12(火) 13:53:58.38 ID:DsaKxwBq0.net
そもそものフィーバロンがニッチなのに更にニッチ目指してどうすんだろうな

901 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/12(火) 14:16:07.13 ID:ytYTG8K/0.net
エイプリルフールの外に出して生き残れるネタじゃないだろうになあ

902 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/12(火) 16:58:26.23 ID:V+eEQs/A0.net
モモノケとかいうスターフォースオマージュのは去年出すはずだったのにね
スマホで600円くらいで出たら買うつもりだけど

903 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/12(火) 18:54:11.89 ID:I03J6egT0.net
>>896
そりゃそうだろ ショットリスレなんだから
てか M2は調子に乗って手広げすぎだわ
ショットリは価格が高いんだから ちゃんと時間と労力を配分して欲しい それでちゃんと定期的に発売して欲しい

904 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/12(火) 19:32:26.49 ID:ME8DEXJf0.net
タイトーが予算ケチって超短期間で作らせたからでは?
インタビューだと開発1年くらいだし。

905 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/12(火) 19:42:25.00 ID:x9YYAxm60.net
期限は先に決まってた様で数多いから他社と分けようかと持ちかけた提案を
いやウチで全部やらせてくれと独断で返事したのがM2社長だそうだから
ダライアスに関しては誰のせいかは明らか

906 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/12(火) 21:19:23.24 ID:BWInnR4G0.net
この状態で発売決定した奴

907 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/12(火) 21:22:11.25 ID:oLnHBvOd0.net
ほりい社長は金が入り用だったんだろうなぁ
そうでなきゃM2の信用を落とすようなことしなかっただろうに

908 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/12(火) 21:33:02.54 ID:ws4feS3x0.net
発売元の都合じゃないの
今期中に発売して売上確保しておきたかったとな

909 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/12(火) 21:43:29.21 ID:oLnHBvOd0.net
外山氏がタイトル多いから他のメーカーと分け合いましょうかと言ったら、ほりい社長が「全部うちでやらせれください」って言ってたみたいだからなぁ

910 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/12(火) 22:07:51.47 ID:jZ2uYFI40.net
仕様追加で上から怒られてたからなぁ、外山先生
家庭用再参入第1弾でこれだと先が思いやられる

911 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/12(火) 23:48:05.64 ID:NP0/J5eo0.net
>>904
タイトーが予算ケチろうが短期間で作らせようが、ダラ外をまともな移植作にするためには結局この後半年もかかるわけでな…

912 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/13(水) 03:50:29.32 ID:EE8UBqv50.net
今回のダライアスに関してはM2が全て悪い
社長が欲張りすぎたせい

913 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/13(水) 03:53:26.68 ID:EE8UBqv50.net
イベントの話聞く限り現場に状況聞かないで仕事取ってきてるし
営業が無茶なことしてデスマになるアレ

914 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/13(水) 04:43:47.10 ID:psatuZM+0.net
それでブランド毀損してりゃ世話ねえや
現場を軽視する会社は続かない

915 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/13(水) 06:55:14.45 ID:W96vy/Qi0.net
タイトー側は一部移植依頼提案したのに全部受けたんでしょ社長が
結局外伝作り直しとか二度手間になっちゃったな

916 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/13(水) 07:28:24.05 ID:nPttL78f0.net
特装版買ったけど、大型アップデート後に有償でもいいからカートリッジが欲しいなぁ
購入を証明できるのと送付先をHPで入力したら振り込みか着払いで

917 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/13(水) 08:05:12.71 ID:GX/C/jb20.net
そんな売り方したら定価5万円くらいになるぞ

918 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/13(水) 08:38:30.42 ID:5NLHtUdd0.net
CDやら資料が付いてない特装版のみ収録だけの通常版出してほしい。vol2扱いにして。

919 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/13(水) 08:42:46.04 ID:em9JApuu0.net
VITAのロンチの三国無双のワラワラパッチはカードに書込みされてたんだよなぁ
パッチが小さかったってのもあるけど理想的なアプデだった

920 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/13(水) 08:55:22.88 ID:gnl590ta0.net
>>918
値段安くて15000円とか最悪ほぼそのままだけどいい?

921 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/13(水) 09:11:12.11 ID:x4OCvCZD0.net
>>919
VITAはDLC用の書き込み可能エリアがあるカードも生産してたんだよ
ソフトメーカーの選択になるから大手ぐらいしか採用してなかったみたいだけど

922 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/13(水) 09:16:52.65 ID:gnl590ta0.net
ダラバーのセーブデータが消えるバグはメディアに書き込んでくれてないかな
あれで消えてやる気無くしたが

923 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/13(水) 09:22:07.89 ID:IW84aouoO.net
セーブデータアップロード有るのに

924 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/13(水) 11:21:16.42 ID:2CxRn8CN0.net
今回の件でM2に対する信頼度は、ガタ落ちだわな

925 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/13(水) 11:53:52.73 ID:aIfUVDnF0.net
未完成品を高く売ったわけだからねぇ
いくらアプデで完成させるといってもパッケの利点を捨てた様なものだし
パッケのみという売り方をしておきながらこの失態は最悪だよ
売り方を決めたのはウチじゃないなんてのは責任転嫁でしかない

926 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/13(水) 12:20:18.68 ID:x0jD/vA8O.net
信頼よりも、内部で妙な事になってるのが露呈しちゃった様に思えるなぁ
前々から兆候が見えてたと言ったらアレだけど、見せたらあかん部分が見えたというか

927 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/13(水) 16:08:15.70 ID:GX/C/jb20.net
トレジャーが駄目になったのと似た臭いを感じる
身の丈とブランド管理は大変ね

928 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/13(水) 19:31:27.74 ID:ztKbxeF/0.net
そもそもケッコンVRのやらかしから信頼がガタ落ちしてるだろ。

929 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/13(水) 22:57:29.90 ID:E/IRqCKB0.net
M2はサビ残&寝泊まりがデフォの90年代に生きてるからな
積もり積もってその無理がたたったんだろう

930 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/14(木) 00:23:24.19 ID:gb4syRSx0.net
こんだけ高単価の商品なのに、少しの工期延長すらしないタイトーもどーかと思うわ。
レトロとは言え看板タイトルなのに。

931 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/14(木) 00:28:28.18 ID:Vfg8mx/q0.net
受け入れ試験したデジタルハーツが悪いんじゃないんですかね

932 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/14(木) 00:48:15.73 ID:Cu/Q+bzE0.net
>>931
いや、M2が全て悪いよ

933 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/14(木) 00:52:36.71 ID:OAZJzKvj0.net
内藤さんは何をやってるんだろう
レトロゲーの開発はまさか勤務中にはやってないだろうけど

934 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/14(木) 01:20:36.98 ID:ZgdQUJco0.net
勤務中に開発しないの???

935 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/14(木) 06:19:13.33 ID:OAZJzKvj0.net
ああ、そのレトロゲーはレトロPC持ってるオーナー向けの物々交換という私的なものなんで

936 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/14(木) 08:03:57.57 ID:PAnlGuNE0.net
今の時代にそれ言うかってのはあるが
看板タイトルなのに開発も検査も外注委託って時点で
ただの商社だしゲームメーカーヅラすんなと思うところはある
タイトー

まあセガもだが

937 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/14(木) 10:41:01.76 ID:Eo37QPfm0.net
もうタイトー自体がとっくに無くなってるからね仕方ないね

938 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/14(木) 15:51:58.70 ID:Sx3ncAWm0.net
マイナージャンルに思い入れのある経営陣が残ってる国内大手ゲーム会社ってもうほとんど無いだろうしな

939 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/14(木) 20:54:37.51 ID:HsEefN/i0.net
もう大手にドッターとか残ってないだろうしソースコードが残ってないのも珍しくないから
M2のような専門業者に外注するのは理に適ってはいる
M2もそれで飯が食えてるからな

940 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/14(木) 22:06:42.40 ID:ce/5O/Ct0.net
>>937
スクウェア・エニックス・ホールディングスの機能子会社である。
「機能子会社」ってなんだ? よくわからん
https://i.imgur.com/D93JCZI.jpg

941 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/16(土) 23:25:11.42 ID:BoJ+KxLn0.net
社長がTwitter論客に御執心なのなんとかなんねえかなと思うが仕方ないか

942 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/18(月) 18:50:04.58 ID:z6ZkP8cy0.net
M2がセガ体感ゲームの再現で培ったノウハウをナイトストライカーで発揮してくれないかな。

ダライアスですべったリベンジができると思うぞ。

943 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/19(火) 11:04:16.71 ID:XLdZYqXx0.net
ダライアスですら高価な特装版あっての企画だったらしいから
ナイストも2万近くで売れる算段が立たないとOK出ないんじゃないの

944 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/19(火) 12:28:57.95 ID:Fu8tyCH10.net
ハムスターが火事場泥棒的に急遽ゴッチを招聘して3画面版ダライアス2を作らせていたら泣きっ面に蜂状態だったが、
ハムスターにそんな能力なくて助かったね。

945 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/19(火) 13:39:36.05 ID:IjDAulw/0.net
VRでナイスト筐体再現できないかな

946 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/19(火) 15:36:18.24 ID:XLdZYqXx0.net
VRでなくともワイド画面の左右にライトストリームシステムを
再現すれば雰囲気出ると思うけど
ドット等倍なら上も若干出せるでしょ

947 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/19(火) 20:16:39.36 ID:/JaPlSCo0.net
でもVRならゲーム内容を立体視にできるんだぜ

948 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/19(火) 22:40:15.86 ID:pDbx5rAw0.net
ハズレの多いタイトーゲーにリソース割くなよ

949 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/19(火) 22:43:34.48 ID:bVmS0I200.net
ウチの近所のゲーセンにはナイスト置いてなかったから筐体VRで再現してくれたら嬉しいわ

950 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/20(水) 04:03:16.43 ID:wa0+/YgX0.net
タイミングはアバウトでいいから同期取る必要もないし通信によるゲームの遅延も発生しないだろうから
通信で繋げて、3台をライトストリーム表示専用で4画面で囲めば再現できるな

951 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/20(水) 08:53:53.09 ID:DEOo0Mt40.net
ナイストだけで足りないならギャラクティックストームも一緒に…

952 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/20(水) 12:31:32.35 ID:2hosXnI+0.net
>>950
それだったらVRの方が安上がりだなぁ
遅延の心配もないし

953 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/20(水) 13:33:06.90 ID:YjEHOENf0.net
VRはもう諦めろ
採算取る前提でIP突っ込むには普及台数が一桁足りない

954 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/20(水) 18:18:13.23 ID:V8gnfVRA0.net
90年代の頃に任天堂とセガが力を入れてたけどそれでも普及しなかったからな
スマートグラスが普及する時期まで待たないとまだ駄目だろうね

955 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/20(水) 20:40:36.88 ID:bhwV6T9y0.net
コナミグループ創業50周年記念
アニバーサリーコレクション
https://www.konami.com/games/50th/ac/jp/ja/

956 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/20(水) 21:16:58.54 ID:nL0i8AZD0.net
何回同じゲーム出せば気が済むんだよ

957 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/20(水) 23:30:55.80 ID:5bfyC2gQ0.net
>>953
いやどす
採算云々言い出したらレトロゲームそのものがアウト

958 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/20(水) 23:45:11.89 ID:/qGbUEpI0.net
採算?
ミニファミコンがどんだけ売れたか知らないニワカか

959 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/20(水) 23:47:46.53 ID:mm+0ywuI0.net
ファミコンミニはガジェット込みだからさ
前みたいにVC売らなくなったのは怪しい

960 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/20(水) 23:59:37.82 ID:ZSkxduJt0.net
採算とか知ったこっちゃない
体感ゲームを家庭用ゲーム機で再現しようと思うなら現状VR以外に無いというだけの事

そしておまけでVRモード付けりゃ良いだけで別に専用で開発する必要ないのに否定してるやつは何必死になってんだ?

961 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/21(木) 00:01:57.50 ID:AnALY2c60.net
ファミコンミニてw
任天堂が出しゃ何やっても売れるじゃん
にわかVRも出すみたいだし売れんじゃね?

962 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/21(木) 00:30:55.63 ID:KuqqwfLv0.net
大企業がメインでやるようなもんじゃないがスキマ産業にはなるんだろうよ

963 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/21(木) 00:59:58.48 ID:YGK7toGz0.net
ファミコンミニ(GBA)もクラシックミニファミコンも、ファミコン世代の大人(親)をターゲットに『ファミコン』を緻密な広告戦略でリブランディングした商品
ショットリが売れないのはターゲットが狭すぎるから仕方ない

964 :名無しさん@弾いっぱい:2019/03/21(木) 02:12:57.41 ID:iO4PsHaN0.net
スイッチでも出すべくやってるようだけど全て揃うには時間かかるよな
今更だがPS4を買うしかないか

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200