2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

R-TYPEシリーズについて語ろうPart87

1 :スゥちゃん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 00:22:09.10 ID:WJHvzuAE0.net
A.D.1987.07  .  CONTACT 遭 遇       「R-TYPE」
A.D.1989.12  .  METAMORPHOSIS 進 化. 「R-TYPE II」
A.D.1992.12  .  ANOTHER 外 伝.        「R-TYPE Leo」
A.D.1993.12  .  REVENGE 逆 襲.       「R-TYPE III」
A.D.1998.11  .  RESURRECTION 再 生.... 「R-TYPE 凵v
A.D.2003.07/17 FINAL .終 結
A.D.2021.04/29 FINAL2 再び立つ・・・
「R」 最  大
.....  最  強
.....  最新作。
バイド殲滅作戦“Last Dance”
「R-TYPE FINAL2」
     フォース        バイド
最 終 兵 器 対 最 終 悪 魔
未知の生命体との戦いは終わらなかった・・・
最終(ファイナル)ミッションの向こう側へ

【公式サイト | 株式会社グランゼーラ】
最新作:R-TYPE FINAL2
http://rtypefinal2.com/ja/
※今作はアイレムからライセンスを借りての製作販売です 2019/4時点
発売日
PS4//Xbox Series X|S/Xbox One/Nintendo Switch
2021年4月29日
Steam
2021年5月1日

株式会社グランゼーラ
http://granzella.co.jp/
アイレムゲーム事業部スタッフが革命軍結成!
もしかすると・・・R-TYPE以下殆どのゲームはグランゼーラに?!

このスレは必ずsageて下さい
他、面倒臭いカキコはスルーかNGに入れてください。
931 名前:名無しさん@弾いっぱい 2021/04/04(日) 00:0

2 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 00:23:20.51 ID:WJHvzuAE0.net
【前スレ】
R-TYPEシリーズについて語ろうPart86
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1617280331/

【それ以前のスレ他、関連スレ過去ログ、テンプレログ】
2chR-TYPEスレッドLOG
http://www.esc-j.net/irem2ch/2chR-TYPE/

【関連スレ】
R-TYPE DELTAについて語ろう
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1282487391/
バクテリアン+ベルサー+バイド
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1401716743/

【関連サイト】
irem@wiki (アイレム関連Wiki)
http://www.esc-j.net/irem_wiki/
Granzella@wiki(グランゼーラ〜アイレム関連Wiki)
http://www.esc-j.net/granzella/
アカウント:rtype
パスワード:bydo
(両Wiki共用パス)

ジオくん閉鎖につき暫定対処

R-TYPE FINAL MECHANICAL DATA (R機体リスト)
http://www.esc-j.net/granzella/?R-TYPE+FINAL+MECHANICAL+DATA

3 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 00:23:20.57 ID:WJHvzuAE0.net
【前スレ】
R-TYPEシリーズについて語ろうPart86
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1617280331/

【それ以前のスレ他、関連スレ過去ログ、テンプレログ】
2chR-TYPEスレッドLOG
http://www.esc-j.net/irem2ch/2chR-TYPE/

【関連スレ】
R-TYPE DELTAについて語ろう
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1282487391/
バクテリアン+ベルサー+バイド
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1401716743/

【関連サイト】
irem@wiki (アイレム関連Wiki)
http://www.esc-j.net/irem_wiki/
Granzella@wiki(グランゼーラ〜アイレム関連Wiki)
http://www.esc-j.net/granzella/
アカウント:rtype
パスワード:bydo
(両Wiki共用パス)

ジオくん閉鎖につき暫定対処

R-TYPE FINAL MECHANICAL DATA (R機体リスト)
http://www.esc-j.net/granzella/?R-TYPE+FINAL+MECHANICAL+DATA

4 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 00:28:03.35 ID:3wHeQYx20.net


5 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 00:28:13.82 ID:3wHeQYx20.net
保守

6 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 00:28:19.93 ID:3wHeQYx20.net
保守

7 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 00:28:26.59 ID:3wHeQYx20.net
保守

8 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 00:30:41.53 ID:BUxPz0qI0.net
https://www.gamespark.jp/article/2019/09/12/92937.html
>――開発チームの中の若い人が横STGをやったことがないと聞いたのですが、
>どのように当時の事を伝えているのでしょう

>九条氏今はTOZAI GAMESさんの『R-TYPEディメンション』をやってもらってレポートを書いてもらっていますが、
>新人スタッフには横STGどころかドット絵のゲーム自体が新鮮みたいですね。
>「なぜこのゲームは奥にいけないの?」とか「なぜ(自機が)振り向かないの?」とかいろんな事を言ってますね。

9 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 00:55:46.64 ID:3wHeQYx20.net
保守

10 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 00:55:55.62 ID:3wHeQYx20.net
保守

11 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 00:56:02.17 ID:3wHeQYx20.net
保守

12 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 01:34:52.01 ID:V3dBmUG80.net
>>1 乙です
さて、今日もウツボをブルスコファーして
ジェイドさんをなんとなく昇進させて
機体OSのバージョンを…どこまで上がるんだろコレ

13 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 01:38:38.02 ID:3wHeQYx20.net
保守

14 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 01:38:46.62 ID:3wHeQYx20.net
保守

15 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 01:38:52.45 ID:3wHeQYx20.net
保守

16 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 01:50:21.48 ID:WJHvzuAE0.net
よくシステム分らんで立てたけど
保守ありがとうな

17 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 03:27:14.90 ID:3wHeQYx20.net
保守

18 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 03:27:20.40 ID:3wHeQYx20.net
保守

19 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 03:27:27.89 ID:3wHeQYx20.net
保守

20 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 03:27:37.08 ID:3wHeQYx20.net
保守完了

21 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 03:30:51.98 ID:B+/6/lCz0.net
せっかくPS4でアンリアルエンジン使ってるならA列車みたいに
ステージクリアしたらパイロット目線の動画見れるようにならないかな
背景も全てフルCGなら余裕で出来そうだけど

22 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 04:34:42.08 ID:/fPzUwZU0.net
レオ レトロビットで出来るけど処理が間に合わないと数フレーム飛ばしてる感じ...

23 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 05:09:55.97 ID:amDYxrcR0.net
>>1乙ケラドプス

24 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 06:07:57.73 ID:NsoY3mS70.net
Steam版に一切触れてないのはなんなん
NISAmericaとなんか関係してるんか?

25 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 06:31:23.64 ID:MIsmjjTn0.net
R9D系の波動砲SEが尻切れなのも気になる
少なくともFINALでは綺麗に音がフェードアウトしていた

26 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 07:14:26.18 ID:7/jwg06h0.net
出資者にもまともな経過報告もせずに作り上げた結果これじゃなぁ

27 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 07:15:43.59 ID:V3dBmUG80.net
狙撃機の波動砲自体も、もっと長時間かけてだんだん減衰してく感じだったけど
今回のは短時間でスッと減衰して終わるねぇ
使い勝手はなかなか良いんだけどさ

28 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 07:24:52.13 ID:uwWSkuCm0.net
>>21
横STGのパイロット目線は難しいんじゃないか?
技術云々じゃなくて演出的にマヌケになるぞ
・自機から見て右側の背景も必要になる
・敵が真正面上下からしか来ないのと縦軸にしか回避しない不自然さ

29 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 07:42:46.63 ID:X5mtimPF0.net
フォースで正面見えない…

30 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 07:52:48.77 ID:PlMDqNTW0.net
パイロットはどうやって視界を確保してるんだろう
フォースにカメラでもあるのかな

31 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 07:59:55.47 ID:3wHeQYx20.net
体験版で気になった点
・自機の当たり判定が大きすぎる
・フォースが小さい
・フォース着脱の挙動が変
・グラフィックがショボい割には重たい
・シャドウビットのモーションがショボい

32 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 08:16:10.90 ID:KtnG2PKw0.net
https://www.trueachievements.com/game/RType-Final-2/achievements?secrets=1
実績

33 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 08:21:22.44 ID:py+XO6KA0.net
後ろからの弾とか下からの弾も避けられるんだしサイバーコネクトで脳みそに直接周囲の状況叩き込んでるんじゃない?
機体にはセンサーがいっぱいついてるみたいな感じ

34 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 08:23:22.06 ID:3cAcWJXY0.net
ボスが上下から撃ってくる弾は隙間を抜けられると思い込んで何度も突っ込んでは死んでた

35 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 08:23:27.14 ID:Tkr+mrpS0.net
次元戦闘機なんだから空間歪めて視界確保とかは余裕だろ

36 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 08:29:27.56 ID:V3dBmUG80.net
シャドウビット、モーションがショボいというか、振り回せなくなってない?
Museumでは「機体が激しく動き回ることによって、より大きく動くビットの」って書いてあるのに
これはコンセプトを変えたとかではない、単純にどちらかおかしい箇所なのでは?

37 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 08:30:43.63 ID:3vqGybtT0.net
海外有志アニメだとフォース部分は透過映像処理されていたな。

今回のR機のキャノピーに単座もしくは複座が見えたから、周囲は直接黙視も可能だが前方部はモニター映像頼りなんじゃあないかと。

今作だと人間比のスケールサイズしっかりとってるからかやたらR戦闘機が大きい印象あるな。

38 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 08:43:07.39 ID:aBUE6lz80.net
dimensionのr-type2の2面の歩く砲台の弾抜け現象は常に起きる事を確認したわ。このせいで地形が狭くなってる場所の難易度が2面のそれではなくなっているな。
弾の絵がビリビリ弾だからトウザイ的には仕様なんだろうけど修正して欲しい部分だな

39 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 08:56:45.44 ID:X5mtimPF0.net
体験版やってるけど楽しい‼

40 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 09:08:38.03 ID:Ux0tSEIb0.net
グラフィックショボいか?

41 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 09:16:43.07 ID:ra1Iyu+T0.net
無駄に細かいモデルと光源で誤魔化してるけど
少なくとも体験版の面はキャッチーさが無いからショボく見えるよ
センスの問題かも

42 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 09:19:08.40 ID:u5CyFqh50.net
リザルト演出は切り替えないでFINALと同じにしてほしかったな
PS4版を予約してる

43 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 09:32:14.46 ID:Xn0G5XP+0.net
>>40
何か安っぽい
インディーズみたいな

44 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 09:33:49.57 ID:X5mtimPF0.net
>>43
プレステ4?

45 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 09:34:43.20 ID:Xn0G5XP+0.net
グランゼーラなんで期待しちゃ駄目だぜ
絶体絶命都市4の体験版の時も酷評の嵐だったけどそのまま発売しやがったからな
今回のRタイプもそのまま発売する
カクカクSwitch版はアプデすらやらないと思う
技術が無い

46 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 09:43:18.39 ID:X5mtimPF0.net
バッテリー長持ち版だけどカクカクしないしリスタートロードないぞ?

47 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 09:45:35.88 ID:DLYibbON0.net
FINAL2、あのままだとヤバいね
最初のFINALは発売日に買ったが処理落ちが酷く、またステージも面白くない機体の種類が沢山あるだけのゴミだった
デルタの方向性でデルタ2を作るべきだったのではないかな

48 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 09:45:55.99 ID:3wHeQYx20.net
シェーダーまともに使えてないのか
質感がイマイチで安っぽい
氷は凍ってるように見えないし

49 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 09:49:58.12 ID:Sga5a96d0.net
デルタは九条氏の時点で諦め

50 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 09:57:56.55 ID:j+jn+7Xb0.net
>>48
黒ベースの前半から黒ベースの氷に切り替わるから最初気付かなかったわ
じっくり作ってる時とゲームやってる時の認識の違いとかわかってなさそう

51 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:03:06.52 ID:7wO2TrGY0.net
体験版の褒めるべき点
効果音
レーザーの質感
それぐらいかな

52 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:04:16.51 ID:h6aKn9Da0.net
海底大戦争や凾ヘ周りのスタッフが有能だった
いまやスマホ世代の新人しかいない…

53 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:05:17.97 ID:JDR3bWLu0.net
デルタやサンダーフォースV時代の方向性は今更無いな
全力の3Dでもポリポリなディフォルメ気味だったから
派手な演出や過剰な表現を乗せるのも全力でいられた
移植でもDimensionsみたく難が出るのに
今その方向で新作だとそのさらに下を、過剰表現を不自然にさせない
微妙なディフォルメかけた妥協前提辺りを狙うことになる

54 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:06:42.51 ID:9m7zH3o00.net
波動砲の光源を見せたいから無駄に暗くしてるんだろうな
ゲームとしてズレてるけど

55 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:14:30.69 ID:bAAmT8uP0.net
皆よく見てるな
自分は前スレで言われてたこんなもんじゃね?タイプの人だから体験版は正直あまり文句無かったけど、
気になったのはやっぱり難度BYDOでも敵の攻撃があまり激しくない所かな
ダライアスバーストみたいに数の暴力で攻めてくる方向で調整してもいいんじゃないかなと

あとデカール貼るやつ、デカールの回転どうやるんだろ?
画面下の操作説明だと十字キーの左右となってるけど回転しないみたいだけど…?
あとデカール単体の拡大縮小できないのかなこれ

56 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:17:20.20 ID:3wHeQYx20.net
>>55
一面だし難易度R-TYPERもあるし難易度BYDOはこんなもんじゃないか?

57 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:19:12.84 ID:V3dBmUG80.net
R-TYPEはステージ進むと急に難しくなるよね
あと確か難易度R-TYPER2もあるって集いで言ってた

58 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:23:15.55 ID:5Dbd2wVp0.net
グランゼーラの社員全員と
初心者は絶対に見ておくべき初期の攻略動画

https://www.youtube.com/watch?v=0dYPpcZ7MpE

肝心な箇所
5:40〜
11:20〜

グランゼーラ社員は最低100回みろ

59 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:26:20.95 ID:9m7zH3o00.net
グラフィックはあれだ
一昔前の専門学校の広告にあったような
このままゲームにしたら遊びにくそうな架空ゲームの画面写真
あの感じ

60 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:28:41.08 ID:bAAmT8uP0.net
>>56
>>57
なるほど
まだまだ上の難度があるから押さえ気味なのかな、製品版に期待ですわ

あとデカールの回転自己解決
一度貼るデカール決定してそのデカールシートを再度選択くる事で回転拡大縮小コピーとかできるのね
失礼しました

61 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:30:16.66 ID:PL28jShW0.net
効果音といえば、倒した時にキモい声(音)を発する敵が一匹もいないのが残念
なんかショボい爆発音で散る敵ばかり

62 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:30:27.96 ID:QeyWL4hE0.net
時折右上に表示されるパーセント数値って何?あの数値が変わる事でステージ変化するとかでもあるのか?

63 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:32:27.13 ID:7wO2TrGY0.net
R-TYPE風のRIGID FORCE REDUX 全面プレイ / Switch リジットフォース・リダックス
https://www.youtube.com/watch?v=FyKGLgQ2dlc

64 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:35:58.61 ID:TXeqx1MZ0.net
>>62
一応あれが高い方が難易度微妙に上がるらしい
開発発表時から難易度自動調整付けたいみたいな事は言ってた

65 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:37:32.46 ID:xHZs9jSj0.net
ちょっとシューティングゲー詳しい人にテストプレイさせたら
速攻でツッコミが入る箇所があるってことは、そんなことすらやってないんだろうなぁ

66 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:39:49.04 ID:OnP8BZHa0.net
>>31 追加まとめ

体験版で気になった点
・自機の当たり判定が大きすぎる
・フォースが小さい
・フォース離脱時の動きが逆
・フォース着脱の挙動が変
・グラフィックがショボい割には重たい
・ラウンドビットの慣性遅延動作が無い
・シャドウビットのモーションがショボい
・前方フォース装着時波動砲の射出口がフォースではない

67 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:41:42.47 ID:9m7zH3o00.net
古くからのゲーマーの実況配信見てたけど
R以前にSTGとして当たり判定とか戸惑うポイントは全部引っかかってたから
シューターの共通認識とズレてるのはあるんだろうな

68 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:44:01.99 ID:B1QRwGe30.net
最近のSTGでアリガチだが
敵弾が半透明で当りがよく分からない
いっそ事、見た目に合わせた温度設定までやって
芯に近づいたらダメージ大とかやればリアルかも

69 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:49:24.63 ID:xKngqqLD0.net
ボスのオレンジ弾とか特に見た目以上に当たり判定デカいよな

70 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:50:58.85 ID:Hhu0p8ARO.net
やられた後にいちいちロード入るのはさすがにどうかしてる

71 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:52:49.50 ID:uwWSkuCm0.net
こんだけ当たり判定デカイと一発アウトじゃなくてライフ制の方があってそう

72 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:55:02.97 ID:9m7zH3o00.net
PS4だとローディングの波が1回で終わるとはいえ
そういうところもシューティングやる人じゃないんだろうなと思う

73 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 10:56:07.24 ID:BqA4Yc8h0.net
ここのレス見てると、今月発売するゲームとは思えないな
もっと早く体験版が出てれば・・・

74 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:02:32.07 ID:Ux0tSEIb0.net
ロード云々だったらPSPの超兄貴酷かった気がする

75 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:03:02.61 ID:7wO2TrGY0.net
出資した人間が発売延期を嘆願すれば良いんじゃね?
その場合は追加出資が必要になると思うが、このままの状態で出されるより良いだろ?
体験版のレベルはベータ版だろ
これからブラッシュアップするべきだし、発売後のアップデートには期待できない。
出資者は全力で発売を止めるべきだ

76 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:05:15.23 ID:UwxI77LT0.net
才能無い奴らが幾ら時間もらってもゴミしか出来ないからここで手終いでいいわ

77 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:06:42.14 ID:7wO2TrGY0.net
旧作に関わってた人間を開発に呼ぶのが大前提だね
まだ生きててヤル気ある人いるでしょ?

78 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:07:30.17 ID:UwxI77LT0.net
ゴメン手仕舞いか

79 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:07:42.19 ID:Ux0tSEIb0.net
アップデートで対応出来るレベルだろうから
発売と同時にアップデートじゃないの

80 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:08:10.56 ID:V3dBmUG80.net
単純な死に覚えゲーならロードなしで繰り返したいけど
ステージが変化するらしいとか
箱が動いて毎回同じ対応ができないとか
ボスにパターンはあるが安地みたく単純な手は無いとか
自動生成みたいな感じで脳死の繰り返しだとドツボにハマるんじゃないかって気がしててさ

これ製品版ではロードとか言いつつステージ生成とかしてるんじゃないか?

81 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:08:53.50 ID:bAAmT8uP0.net
ミス後のロードはUEの特性だろね
恐らくXSXやsteam版でも短くなる事はあれ、これは変わらんのでは?

タイトル名含めゲーム設定が色々弄れるようになるみたいだから
その場復活選択できたり色々変えられるようになるんじゃないかなと期待してる

82 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:09:26.77 ID:X5mtimPF0.net
製品版楽しみだけどFainaruの最終面のイライラ棒ステージは嫌いだ
それが心配

83 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:10:06.26 ID:7wO2TrGY0.net
アップデートで対応出来るレベルは完全に超えてるよ
旧作の開発者をディレクションに入れて全体の見直しが必要

84 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:11:36.22 ID:7wO2TrGY0.net
シューティング部分はデルタに関わっていた人を入れて
BGMも全てデルタのBGMチームで作り直す。

85 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:11:49.15 ID:9m7zH3o00.net
死んだらロードは展開そのものが変わる可能性はありそう
でもパターンが変わりすぎると遊びにくくね?
もしかしたら攻略とは無縁のゲームになるのか?

86 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:11:50.00 ID:xKngqqLD0.net
自機とフォースの当たり判定を変えるだけでいいよとりあえずは

87 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:13:22.77 ID:Ux0tSEIb0.net
1面だけで何もかも駄目って判断基準が分からない
挙げられている問題部分は全部調整で済む話だと思う

88 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:14:53.48 ID:9m7zH3o00.net
>>87
2面で当たり判定とかフォースの挙動が直ってたら変だろw

89 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:14:54.86 ID:Hhu0p8ARO.net
>>84
Δリマスターですねわかります

90 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:15:18.11 ID:UwxI77LT0.net
>>84
それは最低条件だろうね

91 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:18:14.39 ID:Ux0tSEIb0.net
>>88
製品版でアップデートなんだから
システムから調整で
ステージの調整はまた別でしょ

92 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:23:48.74 ID:9m7zH3o00.net
マスターアップ済みなのに
今から根幹を揺るがすような自機の基本システムの調整はあるのか

93 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:25:47.25 ID:KT98OfpI0.net
アップデートは予算が無いと出来ないぞ
アップデート用クラウドファンディングでもするか

94 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:26:15.44 ID:BqA4Yc8h0.net
>>87
STGの1面は大事だろー。
難易度は低めで良いとしても、演出やBGMとかは自身のあるものを持ってくるだろう

95 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:28:16.96 ID:7wO2TrGY0.net
ファイナル2の中に完全別物としてデルタモードって入れれば良いんじゃない

96 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:28:23.18 ID:UwxI77LT0.net
>>94
元はアーケードだし、まず1面でキャッチーな事しないとな

97 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:29:54.96 ID:7wO2TrGY0.net
ファイナル2の素材を使ってデルタの開発者が組んだデルタモード
音楽もデルタのチームで完全別な新曲
それで出資者を募れば出資するぜ

98 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:30:10.24 ID:KSZMNF+c0.net
デルタはレイストームをかなり研究して作ったってゲーメストムックの攻略本のインタビューに書いてあったな
今回もそういうプロセスがあったら、こういう事態にはならなかっただろうに本当に残念だ

99 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:30:54.39 ID:5aVGiY/L0.net
>>46
PS4版プレイしたか?
PS4版とSwitch版を交互にプレイしたら違いが分かるよ
電車でGOも交互にプレイしたんだけどSwitch版のグラフィックが酷かった
背景のビル群が潰れてる
PS4版は鮮明

100 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:31:13.27 ID:KT98OfpI0.net
594 なまえをいれてください (アウアウカー Sa4d-d+TY) sage 2021/04/02(金) 15:52:59.52 ID:8CKTidEoa
RタイプF2の体験版プレイして意外とイケるじゃんおもしろいじゃんとなって値段見たら6000円超えてて悲しくなった



せっかくこういう人もいるのに値段でも失敗してる

101 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:32:49.86 ID:UwxI77LT0.net
>>98
FINAL2はSTG遊んだことない人が開発してたみたいでハァ?って感じだな

102 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:33:54.74 ID:xHZs9jSj0.net
今更、シューティングゲーの自機の当たり判定に違和感とかもうね
開発者が違和感があることが分からないってことが絶望的に思える
すでに出てる過去作や良作シューとか参考にしてないの?とかね
何が面白くて面白くないのか分からない人が、分からないってことすら自覚できてない

103 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:35:25.67 ID:g3G8PlHl0.net
>>99
比較した感想でもないのにスイッチに親でも殺されたのか

104 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:35:27.60 ID:UwxI77LT0.net
>>102
開発者がSTG遊んでないらしいから終わってるわ

105 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:35:37.63 ID:EyuK9WuD0.net
初代Rの一面はグラディウス最終面をイメージしてたそうだ
一面でR-9の装備がほぼ完全に出そろって気持ちよく敵をなぎ倒せるからそう言う要素の出し惜しみをしない作りが後の伝説を生んだんだろうね

106 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:35:57.20 ID:Ux0tSEIb0.net
そういう層は4000円ぐらいでも高いって言うよ

製品版出てから文句言う事にしてるから
先ずは製品版で全体を知りたい

107 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:38:22.10 ID:UwxI77LT0.net
クラウドファンディングで資金集めてSTG遊んだことない奴らでSTG作るとか頭おかしいわ

108 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:40:21.32 ID:JuAaBKR+0.net
ディレクターがSTGとはなんぞやを伝えられてないのでは
なんとなく弾撃つゲームで止まってる
九条氏もアーケード畑のノウハウがあるはずなのにな

109 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:41:40.95 ID:xKngqqLD0.net
Switch携帯モードだと敵箱壊した時に強烈に解像度とフレームレートが低下するぞ
16fpsくらいになってんじゃないかな

110 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:42:35.80 ID:7wO2TrGY0.net
↓こんな期待を集めてるのにこんな出来で発売は無いわぁ〜この体験版は夢ぶち壊しな完成度を暴露してしまった。
https://www.gamespark.jp/article/2019/09/12/92937.html

111 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:44:11.45 ID:Tkr+mrpS0.net
6000円出せないってそれはもう本人の貧困の問題でしょw

112 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:44:44.13 ID:7wO2TrGY0.net
若いやつに任せるなんてダメに決まってるだろ
旧作に関わっていて今でもヤル気ある人達をまず集めてこないと
若い開発者の育成するにしても指導者がいない状況でやっても無理だし無駄
九条プロデューサーにはその能力が欠如してるのはファイナルの時から明白

113 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:47:26.41 ID:ACXcr8Px0.net
>>92
前スレでも言ったがSTG経験ない人の作ったシステム自体、調整しない方がよかったと言える出来(難易度)なのかという問題がだな……

114 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:47:30.10 ID:Ux0tSEIb0.net
開発者全員STGで遊んだ事がないなんて言ってたの?
九条以外でデルタに関わってた人達がFINAL作ったんだから
方向性をデルタから変えたってことじゃねーの
その流れがFINAL2だと思う
後、忘れてるかもしれないけど
DLCステージ追加あるからそれで旧作ステージ楽しめる
新規ステージも旧作ライクの要望出すとかさ
お前らネガティブコリドー過ぎんぞ

115 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:47:56.07 ID:fhTW5+8k0.net
DL3980円位なら買ったわ
魔界村位が丁度いい

116 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:51:33.69 ID:V3dBmUG80.net
えーっと、よそからも古い人をかき集めてくるってのは
出世した人を引き剥がしてこれる大金も積むし
ブランクがある人もこちらから高待遇で招くって事よね
そのドリームプロジェクトの資金はどこから?

117 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:52:20.04 ID:7wO2TrGY0.net
>>114
https://www.gamespark.jp/article/2019/09/12/92937.html

少し前から、以前の『R-TYPE』を作った先輩たち、過去作を開発に関わった方々にお会いして当時どういう想いで開発をしたかを尋ねたりしています。

――開発チームの中の若い人が横STGをやったことがないと聞いたのですが、どのように当時の事を伝えているのでしょう

九条氏:今はTOZAI GAMESさんの『R-TYPEディメンション』をやってもらってレポートを書いてもらっていますが、新人スタッフには横STGどころかドット絵のゲーム自体が新鮮みたいですね。
「なぜこのゲームは奥にいけないの?」とか「なぜ(自機が)振り向かないの?」とかいろんな事を言ってますね。

――お……おぉ。飛行機がボタン一つで左右反転するのはちょっとどうかと……

九条氏僕もアイレムから『R-TYPE FINAL』の仕様書を取り寄せて見直したんですけど、その時の制作方針に「ボタン一つでフォースを前後に付け替えるなどの機能については一切検討しない」と開発初期に宣言してあるんですよ。
だって、それをやり始めたら『R-TYPE』じゃないですからね。でも若いスタッフは「ボタンで付け替えた方がいいじゃないですか」って言うんですよ。
僕も上司になったので、なぜダメなのか説明できないといけないなと思いました。
実は初代『R-TYPE』の開発でも様々な試行錯誤とがあったそうなんです。
フォースが上下につくとかロボットに変形する案とかもあったと先輩から聞きました。その中で取捨選択して洗練させてあの形にしたのだと思います。
ただ、今から同じ思考錯誤をするのは避けたい。先人が積み上げてくれたR-TYPEをスタート地点にして、次の『R-TYPE』を作りたいんです。だから、以前行った思考錯誤は省いていきます。

――上下……ロボット……それはともかく今の若いスタッフの皆さんの意見もそう考えるといろいろな意見が出るのはあながち間違いではないのかもしれないですね。

九条氏私がゲーム業界に入った頃は、初代『R-TYPE』はすでに世に出ており、ちょうど先輩たちが『R-TYPE2』を作っておられました。
初期の『R-TYPE』を作ってこられた方々から直接話を聞けたり、テストプレイをさせてもらったのは、自分にとってよかったと思います。
昭和平成、令和と元号が2つ変わった中で令和の『R-TYPE』を気負わず、横STGの可能性を考えて作るチャンスだと思っています。
多くの人がこんなに応援してくれた環境でゲーム開発ができることはゲーム開発者にとってとても恵まれていることだと思います。この追い風を活かして頑張ろうと思います。

118 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:53:24.93 ID:7wO2TrGY0.net
>>116
それができるのがクラウドファンディングだろ!

119 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:53:31.89 ID:mJN8OHRh0.net
フォースの基本動作って壁にはさえぎられるけど
硬いバイドの場合同質だから弾かれずに
すべて貫通判定になってたはずなんだけど
いつからバイド体貫通しなったんだ?

バイドとは…

120 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:55:21.71 ID:V3dBmUG80.net
>>118
1億ちょっとで足りるわけないでしょ
残りを誰が出すのさ

121 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:56:40.08 ID:ghLwY3tf0.net
6000円で高いて感想はわからなくもない
同じ値段で50時間近く遊べるアクションRPGやFPS・TPSが溢れてるんだし
それ以上の値段のゲームもセールで直ぐに安くなるんだし

じゃあ適正価格はなんだよと言われると返答にも困るが

122 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 11:59:03.94 ID:JuAaBKR+0.net
いやSTGのノウハウが失われてるなら作れるところに外注するのが早い
だってノウハウが失われてるから

123 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:03:55.80 ID:7wO2TrGY0.net
>>120
追加で更に出資者を募る

↓こういう例もあるぞ
SNK、サウジアラビア企業が買収へ 手始めに約225億円を投資
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/27/news069.html

サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子はゲームマニアだしな

124 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:05:07.57 ID:OtDEqPLZ0.net
例えばM2あたりに委託してまる投げしたらいくらになるのかな

125 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:05:52.26 ID:7wO2TrGY0.net
>>120
サウジアラビアの王子がお忍びでEVO Japanを視察
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180206069/

126 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:09:02.78 ID:c0SWvyGQ0.net
ちゃんとサウジアラビアの王子にお願いしとけばこんなことには……

127 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:10:15.87 ID:7wO2TrGY0.net
サウジアラビアの王子が面白いと思えば採算度外視でやれる

128 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:10:56.42 ID:OtDEqPLZ0.net
6000円が高いか安いかではなく
価値ある経験に6000円は激安だし
ショボい人形劇に6000円はハッキリ言って高すぎる

129 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:11:01.13 ID:OtDEqPLZ0.net
6000円が高いか安いかではなく
価値ある経験に6000円は激安だし
ショボい人形劇に6000円はハッキリ言って高すぎる

130 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:11:38.75 ID:ghLwY3tf0.net
SNKの例を出されてもあかん
格ゲーは今ではeスポーツで取り上げられて金が動くしSNKタイトルは今でもキャラビジネスに使えるし
投資対象として魅力的だし元々中国企業に買収される前でもSNKは利益を出せれる会社になりつつはあった

グランゼーラにはそんな魅力的なコンテンツもないし横スクロールSTGはeスポーツのような金が動くジャンルでもない

131 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:13:02.81 ID:7wO2TrGY0.net
サウジアラビアでは娯楽が少なかったから日本のゲームとアニメは大変人気がある
そしてサウジアラビアには王子が100人以上いる
Rtype好きな王子にアプローチすれば興味持ってくれるはず
シューティングゲームに飢えてるだろうからな

132 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:13:58.44 ID:7wO2TrGY0.net
シューティングはeスポーツに向いてる分野だろ思うけどな
元祖eスポーツと言っても良い

133 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:15:31.11 ID:3wHeQYx20.net
キャラバンとかeスポーツの先駆けだな

134 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:15:54.52 ID:VQgU7kLw0.net
今時発進シーケンスから暗転してスタートは無いわw
シームレスじゃないから盛り下がる。

135 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:16:04.21 ID:CTXDH3LO0.net
たった1億じゃチームを2年も食わせて行けるわけないわな

136 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:18:15.33 ID:ghLwY3tf0.net
2DSTGがeスポーツに向いてるなんてファミコン時代のハドソンのキャラバン時代とは違うんだよ
スコア稼ぐしかないパターンゲームなんだから対人戦みたいな格ゲーやFPS・TPSみたいな
戦略性や意外性もないし魅力もない

ハドソンのキャラバンやゲーメストのハイスコアに掲載されてキャッキャと喜んでた時代のおっさんの価値観と今のゲームに親しんでる若者との価値観が違う

137 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:18:25.32 ID:J0aUDkYG0.net
際限なく金使えるならグランゼーラはそもそも開発会社に選ばれんw

138 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:20:47.15 ID:V3dBmUG80.net
つまり安全な後方から敵の湧くステージまでの移動を
シームレスにするために何十分か待つ感じ?

139 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:23:34.89 ID:ghLwY3tf0.net
Rtypeシリーズを好んでるのはそれこそ中年から初老の層なんだからその感性にあったゲームを提供しなければいけないんだが
今回の体験版触れた感じではその感性に合ってるかと言われると微妙だし若者向けのゲームと比較しても地味でかつ面白そうにも感じない
Rtypeという名前がついた地味な横スクロールSTGでしかないんだよ

いくらクラファンなり物好きな投資家が投資しても駄目なものは駄目

140 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:24:37.33 ID:SFjO+nCR0.net
素材とツールを基本セットとして出してお前らに作って貰う。出来たデータは配布自由ってのはどう?

141 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:27:04.68 ID:CFxppNKz0.net
エイプリルフールにネタ仕込んで
ネットで金集めて
出資者の声には耳を傾けず
2年待たせて
発売一月前のタイミングで
ようやくひりだしたのが
このビチグソ体験版ですかい

はーーーーたまらんね

142 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:31:54.71 ID:3wHeQYx20.net
体験版あまりにも遅過ぎたけど
仮にもっと早く出していたとしても
改善要望に耳を傾けたかは分からないよね

143 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:33:19.16 ID:Ux0tSEIb0.net
>>117
やったことない人数が1人か2人か知らんけど
そうじゃない
経験者もいるのにさも未経験者ばかり集めました。みたいな空気を作る書き込みはどうなのって事
九条以外にもSTGプレイ/開発経験者いるでしょ

144 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:34:40.07 ID:ghLwY3tf0.net
1面がとにかく地味だしBGMも印象に残らない
別にダライアスシリーズみたいにカメラワークをガンガン使えとかBGMを歌えとか言わんけど
せめてボス戦ぐらいは花のある演出してくれればね

145 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:36:04.17 ID:bKWEikIr0.net
FINALで不評だった部分が改善されてないのに
体験版で不評だった部分が製品版で改善されるわけがない

146 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:37:04.08 ID:2NNihLmg0.net
>>117
毛糸パンツに穴が空いた 
まで読んだ

147 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:37:31.34 ID:aBUE6lz80.net
>>134
シームレスにすると世界やステージが狭くなるんだよ。ゲームでもなんでもプレイヤーの想像で補完されている部分が大事なんだよ。モンハンやドラゴンズドグマはシームレスがあかんかったと個人的には思ってる

148 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:38:44.68 ID:aBUE6lz80.net
>>141
嫌ならやらなくたっていいんだぜ

149 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:39:34.20 ID:BUxPz0qI0.net
それなりのビッグタイトルで大手になると
タイトルに傷をつけないため1から作り直しとか普通にするからな
FF14オンライン、今だと任天堂のメトロイドプライム4

R-TYPEは数多存在するSTG界の最頂点に君臨するタイトルだから
これじゃ叩かれても仕方ない

150 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:42:20.77 ID:14V77sNL0.net
>>147
横シューの何にそんなにデータを使ってるのかがまずわからんし
収まるように演出から見直せよっていう

151 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:43:30.95 ID:Ux0tSEIb0.net
>>145
ちんたら冗長ステージを短くしたのでは
多少なりともACを意識してると思う
原点回帰というにはもう少しスピード感ある背景と
バイド体を出現させて欲しいかな

152 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:43:41.43 ID:BUxPz0qI0.net
>>119
FINALから

153 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:44:14.90 ID:SFjO+nCR0.net
製品版が出るまで評価は控えるがこういう方向性なら豪華なミュージアムを付けたTACTICSの方が合ってる気がする

154 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:44:35.35 ID:3cAcWJXY0.net
STGの頂点っていっても他のジャンルの頂点に比べれば大分低くなるよね

155 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:49:55.31 ID:ghLwY3tf0.net
生き残ってる横STGなんてダライアスシリーズしかないし
1面限定比較でPSP時代のダライアスバーストと比較してどっちが面白そう?て聞かれたら
多分ダライアスバーストの方を上げる

156 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:52:13.10 ID:BUxPz0qI0.net
>>154
エレメカ
モグラたたきからはじまり
インベーダーミサイルコマンドゼビウス
沙羅曼蛇R-TYPEと
ビデオゲームの基礎を作ったゲームの基本なんだけどね

シンプルで作りやすいから、同人を含めれば格ゲーなんかより
世界中比較にならない程転がってるが名のあるタイトルはほぼ無いよ

157 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:52:27.62 ID:FlCMe2z90.net
>>81
おいおい、なんでもUEのせいにすんなよ
ゲーム側でメモリ管理できてないだけだろ

UE使うなら逆にシームレスでやって欲しかったとさえ思うね

158 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:53:03.79 ID:d8LvKsRG0.net
ぶっちゃけ金が足りなかったがアンサーな気がする
1億って聞くと多いように思えるけど
手取り20万でも1人月50万は人件費掛かってる
それが年間になってボーナスも付けばまあ700万はかかるわな
1億ちょいじゃどう頑張っても1年半ぐらいしか保たない
そこからはキャッシュとか借り入れとかになるだろうけどグランゼーラはアイレムと違って体力無いからそこまで金があるとは思えない
それち人件費だけじゃなく広告費やツール使用費や版権の使用料とかもあるだろうし
支援者向けの諸々がグダグダなのもβ版や体験版を早く出せなかったのもそれだけの余裕が無かったとしか思えんな

159 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:55:01.78 ID:B1QRwGe30.net
バーストも過去作より演出しょぼくなってたからなぁ
STG黎明期のスタッフが最後に現役だったのはPS1末期なんだろうか

160 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:57:17.48 ID:h6aKn9Da0.net
オンラインストアの検索で、ジャンル:シューティングを選ぶとFPSがずらっと並んで違うそうじゃないって時代だしな

161 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:58:46.44 ID:aK01bcgV0.net
r-typeっぽいゲームだね

162 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:58:56.14 ID:3wHeQYx20.net
>>159
R-TYPEデルタ、グラディウス外伝、ダライアス外伝、サンダーフォースV
面白いのが多かったな

163 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:59:14.89 ID:Tkr+mrpS0.net
RTYPEツクールを出せば解決だな

164 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 12:59:27.57 ID:ghLwY3tf0.net
グラディスXの出来を見るとPS2時代までかな
トレジャー自体がもとグラディウスやSFCのアクスレイを作ったスタッフらが立ち上げた会社だし

165 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:01:27.94 ID:Tkr+mrpS0.net
デザエモンがあったな

166 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:04:03.75 ID:vca/lwh00.net
吉田工務店

167 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:06:12.99 ID:wc3kS+iD0.net
発進する時の曲好きなんだよね
最初ゆっくりなやつ

168 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:08:47.81 ID:aw4kgFIH0.net
デザエモン2でALL-TYPEってファンゲームがあるけどフォースも無いのに良く作られてるよ

169 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:15:09.11 ID:EyuK9WuD0.net
>>164
STG作り続けてる所は開発ノウハウの蓄積や継承があるから形になってんだと思う
市場の変化で提供が止まってからロストテクノロジーと化したのかもね
近年出ているものはそう言うのを受けてないSTGファンによる二次創作っぽい感じ
見た目はそれっぽいんだけどプレイした感覚がコレジャナイSTG感な物が多い気はする

170 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:15:58.92 ID:dwhc5Zlv0.net
正直PV2まで自機に慣性ついてた時から嫌な予感はしてた
指摘に対して動画用だからーと言ってたけど操作してるように見えたし
速度変化というよりブーストでダッシュするみたいな独特なシステム組まれてたように見えたから
新しい形として慣性は付けたまま行くつもりだったのかなって
出だしから支援者に助けられたのに何で開発中に体験版やロングプレイ動画で意見募らなかったのかな
あと開発費は少なかったと思う、これからほとんどお金にならないDLC制作もあって大変よ…

171 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:17:57.61 ID:kxEWAPSv0.net
>>32
え、7面で終わりか
機体いらんからステージ30ぐらいくれ

172 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:20:04.71 ID:V3dBmUG80.net
>>170
とりあえず動かすために敵のモーションをぶち込んだって話じゃなかったか?

173 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:21:29.97 ID:d8LvKsRG0.net
>>171
過去スレでこんなこと言われてるけど
あくまで実績があるステージは7ステージだけで、それとは別にステージがあるんじゃね

719 名無しさん@弾いっぱい fdzcv 2021/04/03(土) 17:21:30.95 ID:vK/vprMO0
前回のグランゼーラ配信のやつ見返しててさ
パイロットレコードのステージクリア回数が表示されてるところで
ステージの数確認したら全部で11ステージだった

174 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:21:50.64 ID:AxIWiGqj0.net
弾避け要素がたくさん欲しい

175 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:26:37.29 ID:kxEWAPSv0.net
>>52
そう考えるとCS和ゲーの未来は暗いな

176 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:29:05.35 ID:d8LvKsRG0.net
いやいや流石に話が飛躍しすぎ
別に世代に関わらずセンスや経験ある個人や集団が時間か金、もしくは両方を掛ければ面白いゲームはできる
final2はうん、経験と金が無かったかな……

177 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:29:24.62 ID:e2/+mpzL0.net
過去のサントラボックスが便乗して出たことが一番の功績だわ

178 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:31:08.88 ID:kxEWAPSv0.net
>>173
良かったー
少なくとも11はあるわけか、後はDLCに期待

179 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:31:45.54 ID:SeuaOpqa0.net
>>160
そうそう、シューティングっていう分野は
もうなくなってしまったんだ・・・って思っちゃうな

180 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:32:10.85 ID:YhPmCUlZ0.net
>>172
あれだけ地形・敵や弾の当たり判定・パワーアップ等作り込んでて
自機操作は作ってない何てあり得るのかな、テストプレイとかするだろうし
でもそう言ってたんならそうなのかもしれん、操作してるように見えた ってだけだから

181 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:34:57.12 ID:OtDEqPLZ0.net
シューターがFINALシリーズを嫌がる理由
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/marukudo/20161001/20161001084344.jpg

182 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:37:04.61 ID:kxEWAPSv0.net
>>164
グラ5は二面を二回やらされるのとムービー飛ばせないのとモアイ面とツインレーザーが無いのが嫌だった

183 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:40:31.36 ID:UlceGhr00.net
2面2回は良いだろ
あの展開熱かったと思うぞ

184 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:41:55.95 ID:d8LvKsRG0.net
まあ今回の1面もなんかそういうギミック仕込んでる感じだよね

185 :名無しさん@弾いっぱい :2021/04/04(日) 13:51:09.72 ID:5LO/vD2V0.net
バイドαが出てきたりコンテナ破壊で目玉ミサイルとかは正直興奮した
でも操作性とかロードの長さで感じるストレスで相殺されるのがキツイ

186 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:56:09.37 ID:VLg2QZN60.net
作ってくれるだけでありがてぇから文句いうなや

187 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 13:57:41.58 ID:kxEWAPSv0.net
PCも買えばいいのに
ロードなんてm.2nvmeSSDでPS4スイッチの100倍早くなるよ
ゲーム自体も発売日に鍵屋で半額ぐらいで買える

188 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:00:58.63 ID:r9w62neN0.net
このスレ見てると横シューというジャンルが衰退、いや滅びた理由がよく分かるな

189 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:03:34.74 ID:HUS2lH/v0.net
単発に言われてもね

190 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:10:57.22 ID:AD37ze9e0.net
失敗した原因なんて後からなら如何様にも言えるからな
褒めたら甘やかすせい
叩いたら煩いせい

191 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:15:38.61 ID:Ux0tSEIb0.net
叩いて伸ばすより
上手く褒めた方が仕事の能率全然違うと聞いたゾ

192 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:15:41.71 ID:wynVzHqa0.net
>>189
誰しもその日最初の書き込みは単発だろう?
そういうとこだぞ

193 :名無しさん@弾いっぱい :2021/04/04(日) 14:19:35.26 ID:Cd9yWOV20.net
>>187
PCか〜ノリでswitch買ったのは失敗だったなぁ…
まあ製品版もダメなら諦めてモンハンでも始めてみるかな

194 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:23:09.36 ID:3wHeQYx20.net
全機種分のダウンロード版とPS4版とスイッチ版のパッケージを支援してるが
メインでプレイするのはXbox Series Xにするつもり

195 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:25:42.89 ID:Ux0tSEIb0.net
そこまでしたなら
メインはSteamの方が良いんじゃない?

196 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:27:09.91 ID:KT98OfpI0.net
>>193
SwitchなんてPCの周辺機器1つくらいの価格なんだから
損得勘定するほどの出費でもないだろ

197 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:27:20.73 ID:5xqWBGok0.net
重いのはモデリングをシェーダーやマッピングで誤魔化すテクニックが無いから
糞真面目に多面体で作ってるせいとかなのかねぇ

198 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:29:52.02 ID:QeyWL4hE0.net
スイッチの体験版、設定やら機体開発されたのもセーブされないのね。ひと昔前から体験版データを製品版に引継ぎ出来るのが当たり前な感覚になってたから、えっ!?ってなったわ。

うーん、1面だけだと本当なんとも言えない。早く製品版にて感想をみんなで交わしたいもんだわ。

199 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:30:18.55 ID:jSt7UPWc0.net
PS Storeで検索しても出てこないんだけど…
体験版本当に出てるの?

200 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:32:08.99 ID:Ux0tSEIb0.net
>>199
体験版の項目開けば検索せずとも出てくるよ

201 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:33:48.67 ID:KT98OfpI0.net
PSストアの検索機能は本当にクソ

202 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:34:10.57 ID:jSt7UPWc0.net
体験版用のページがあったの知らなかった
見つかったよ、ありがとう

203 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:34:28.34 ID:ghLwY3tf0.net
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0025-CUSA15816_00-4321247773297674

PCやスマホからのWEBストアの検索は殆ど機能してない
ソニーのオンラインストアの仕様変更以降これらの体験版はゲーム機本体からDLしたほうが良い

204 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:34:39.01 ID:VLg2QZN60.net
絶対絶命都市4でも九条氏の「善人が報われないストーリー」が生きたようだな
まぁこのシリーズも作ってくれるだけありがてぇもんだからいいよな
https://i.imgur.com/XYsBPwW.jpg

205 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:35:24.50 ID:h6aKn9Da0.net
R-TYPEで検索しても出なかったな

206 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:46:12.77 ID:CTXDH3LO0.net
>>192
いうておまえは何回もID変えてるんだな

207 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 14:51:34.00 ID:bAAmT8uP0.net
フォース分離して自機の近くにいる時の操りにくさは確かに感じるね
過去作だと後ろに付けれてるだろうタイミングで合体しても前に付いちゃったりする

208 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 15:00:40.07 ID:wynVzHqa0.net
>>206
スマホじゃ普通に使ってても変わることあるだろ
だから何?

209 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 15:02:28.49 ID:Tkr+mrpS0.net
ps4だけどロード時間はまったくストレスないな
スーファミの頃と違和感ない
死んだときにマンコみたいなマークになるの草

210 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 15:04:59.13 ID:V3dBmUG80.net
フォースの金属部分に当たり判定ないっぽいし
合体の位置も球だけ見て軸合わせした方がいいのかな?

211 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 15:09:12.55 ID:bAAmT8uP0.net
「ジェイド・ロスさん!
(幼体固定されましたけど)気分はどうですか?」
みたいな会話がそのうち出て来るのかな…

212 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 15:39:24.49 ID:r7Xys4kg0.net
>>201
いい加減FPSと我々の言うシューティングは分けて欲しいっす

213 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 15:50:37.24 ID:uwWSkuCm0.net
>>211
(バイド化してますけど)気分はどうですか?

214 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 15:51:53.78 ID:SFjO+nCR0.net
>>211
あの基地クルーはΔの6面みたいな感じで侵食されてバイド化

215 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 15:59:25.22 ID:jSt7UPWc0.net
体験版やった感じ期待してたより良かったんだけどログ見てると割と不評なのね

216 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 16:01:27.30 ID:xPsuoueU0.net
機体の形をした銃でバイドを倒すFPSにしよう

217 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 16:08:02.65 ID:Tkr+mrpS0.net
>>215
文句しか言わないやつほど声がでかいから

218 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 16:19:28.01 ID:X5mtimPF0.net
自分は良かったと思います‼
発売楽しみ‼

219 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 16:29:44.78 ID:mKKCTWSL0.net
>>217
なら大声で絶賛してみたらいいんじゃない?

220 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 16:35:27.10 ID:Kn62huvt0.net
期待が大きかったからな
一番重要な1面であの出来だと期待出来ない

221 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 16:44:45.91 ID:m02mCdie0.net
機体に付いてるコントロールロッドみたいなのが、ちゃんと後ろ向きになるの好き

222 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 16:51:43.32 ID:u5CyFqh50.net
>>212
悲しいかな、ゲーム屋の棚もシューティング枠がFPSTPSに埋められております

体験版、初代1面を踏襲しててよかったなと思います、まじめにやらないとやられるしw

223 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 16:54:32.60 ID:uwWSkuCm0.net
体験版で一番気になったのは発進シークエンスで上下にアームがあるはずなのにコックピットから見上げた視点では見えない事だったり
細かい事だけどさ

224 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 16:55:41.17 ID:u5CyFqh50.net
ああそう、ミュージアムのパイロット視点で、下を向くと床への壁や機体の映り込みが消えるのはなおるんでしょうかね

225 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 16:56:39.03 ID:p0R+cskB0.net
期待って言っても
現実的に予測可能な中で最良の結果としての期待から自分の妄想理想そのまま垂れ流しの期待まで幅凄いもんな
ごたまぜになると厄介

226 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 17:07:13.29 ID:wynVzHqa0.net
>>219
異様に否定連呼しかしない奴と同じことする必要ないよね

227 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 17:10:50.95 ID:X5HK8Obr0.net
>>226
お前みたいな荒らしたいのが見え見えのやつも同じだよ

228 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 17:14:40.51 ID:AH/3XRe00.net
ツイッターで検索すると好意的な意見がほとんどだよ
ちなみに俺のフォロワーのアーケード系シューター勢は体験版にも無反応
まあこれはこれで良いのかもな

229 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 17:21:10.76 ID:CTXDH3LO0.net
>>227
こういう、興味ないくせに盛り上がってるとこにやってきては
騒いでかき回して悪態ついて暇を潰してるだけの奴もいるからなぁ
ま、関わるだけ徒労よ

230 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 17:26:58.12 ID:BqA4Yc8h0.net
とにかくPCにも体験版はよ

231 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 17:29:37.48 ID:bAAmT8uP0.net
スタート前の発進シーンみたいなのは2面以降もちょくちょく入るのかな
そこぐらいしかカスタムしたデザイン拝める所無いから期待したいけども…

あと格納庫のスタッフが皆女性?なのは理由あるのかな
上で言ってる人いるけど少しずつバイド化していくとかだと嫌だなぁ

232 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 17:35:43.72 ID:CssbJ4zI0.net
>>231
ステージ分岐とかで入るんじゃね?

233 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 17:39:04.71 ID:UT7ihuEz0.net
pcの体験版配信遅すぎん?さすがに

234 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 17:46:00.52 ID:3wHeQYx20.net
Xbox版とSteam版は本当に4月29日に製品版出るのかも不安になってくる

235 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 17:59:34.45 ID:aBUE6lz80.net
pc版の必要スペックは?

236 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 17:59:58.66 ID:7wO2TrGY0.net
体験版出すのが遅い!
出資者からβテスターを募って意見を聞くべきだった
発売日目前ではもう何も出来ない

237 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:07:58.84 ID:V3dBmUG80.net
ここの揉めっぷり見たらアーリーアクセス中止は英断だったんだなって
ここの殴り合いを反映したチグハグとか欲しくないよ

238 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:10:49.38 ID:3wHeQYx20.net
不満点と言うか改善してほしい意見はちぐはぐじゃないと思うけど

239 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:11:47.61 ID:yaTyPbwp0.net
何が英断だよそこでやれよ

240 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:12:27.18 ID:uxAGoFWN0.net
やればやるほど当たり判定の糞さ加減にイライラしてくる
旧作の感覚で、これは避けれるだろうと思ってギリギリをすり抜けようとかするとほぼ当たる
機体がでかいうえに敵のノーマル弾もデカい。でもなぜかフォースの判定は小さいw なんなんこれ。
納得できない死に方ばかりするからストレス滅茶たまるわ。これはもう直らないだろうな

241 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:17:13.00 ID:bAAmT8uP0.net
PCやXSX版はPS4版で何となく出来は分かるから心配してないけどな
より高解像度化されたりHDR対応で光源処理とかもっと綺麗になってるとかロードがさらに速いとかじゃないかね
先出しの2機種と全く別物というのは無いでしょうし

242 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:24:10.04 ID:S0/WgRfu0.net
>>241
XBOX板のパッケ見るに4KHDRは対応してるの間違いない
バッカーでPS4版届くけどXSX版パッケも注文してる

243 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:24:19.83 ID:V3dBmUG80.net
>>240
最初の数回は驚いたけどさぁ
当たり判定の傾向を掴んだら、後はそういう当たり判定のゲームとしてプレイするだけじゃん?
色んな当たり判定のSTGをプレイしたことぐらいあるだろうに
てかRシリーズも当たり判定の方針がずっと同じではないし

244 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:25:31.38 ID:ntB0ZkY40.net
とりあえずオワ2demo版の評価★1つ付けてTwitter外してきた

245 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:26:42.55 ID:wynVzHqa0.net
>>243
思い出補正が強い人ほど拒否反応が激しいんだと思う

246 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:29:33.01 ID:bAAmT8uP0.net
>>242
パッケいいな
自分はXSXでDL版遊ぶ予定なんで箱版の体験版、早よ遊びたいですわ

247 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:33:08.48 ID:yaTyPbwp0.net
>>243
フォースの方がでかくない?
後部は意外とすり抜けるけど機首の判定が異様にでかいシューティングもあんまり聞かない

248 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:41:49.52 ID:WZ9QZIKb0.net
坂口博信が何かの生配信で、プログラムや操作性UIがダメだとそれだけでクソゲー扱いになるから、ストレス無く
その基礎となる部分を最低限クリアした上でそこからゲーム性、ストーリー、グラフィック、音楽
と作り込み、この基礎がダメだと評価すらされないから一番力を入れるべき箇所だと言っていたな
批判してるユーザーはこの辺りの意見しかないように見受けられる

249 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:43:28.61 ID:bAAmT8uP0.net
それはその根っこがダメと思っちゃった人が多かったからかもね

250 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:46:14.41 ID:yaTyPbwp0.net
ヒゲが言うならRPGか
RPGで常に付き合うことになるUIの操作性とは
シューティングで言えば自機の操作性に相当すると思う

251 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:47:19.89 ID:u5CyFqh50.net
画面の長文が読めない漢字知らない英単語読めないさっきやったことすぐ忘れる
操作がどんくさい新しいことを取りリれない こんな人は批判しかしない傾向

252 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:48:59.15 ID:xgAYJnbG0.net
なんで奥行けないの?

253 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:51:05.72 ID:yaTyPbwp0.net
当たり判定やフォースの挙動がおかしいように見えるのは新しいチャレンジなのか?

254 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:53:48.41 ID:3wHeQYx20.net
>>253
変える必要がない物を変えるのはチャレンジと言わないと思うけど
自分には理解できない何らかの必要があるのかも

255 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:58:40.28 ID:z7nIkC450.net
>>234
steamのページは5月1日予定になってるよ

256 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:59:38.09 ID:X5+mB6F20.net
俺はフォースの脱着以外は何度かやったら慣れた
まあこのSTGとしてはこんななんだなって許容はできた
フォースの脱着だけはどうしても慣れない

257 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 18:59:42.75 ID:XebuKUc40.net
>>252
「我々は文明の終焉に立ち会っているんだ」ってコトを思い知らされる名言だぬ

258 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:00:36.90 ID:3wHeQYx20.net
フォースの挙動調整難しいらしいし、アイレム時代は秘伝のタレみたいにコード使い回してたんじゃないの?
今回はアイレムの資産使えないから一から作ったとか

259 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:05:07.91 ID:yaTyPbwp0.net
アイレムからFINALの仕様書借りてきたくらいだから
ソースももらえば良かったのにな
っていうか前作仕様書がありながらあえて挙動を変えたのなら仕様通りなのか

260 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:11:49.56 ID:V3dBmUG80.net
上下の追従が遅れるのは従来通りだけど
近づくと前後には逆方向にすぐ動いてたのが、遅れて動くように変わってるね
これ、従来はさっと自由に動かせる手持ち武器の立ち位置だったのが
上下にも前後にも後から着いてくる僚機のコンセプトに変わってるんじゃない?
トレーラーでも僚機が居たし、フォースもTac寄りに僚機のようなものになってるんじゃ?

261 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:14:19.40 ID:Ux0tSEIb0.net
>>260
僚機いるなら燃えるね

262 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:14:38.22 ID:yaTyPbwp0.net
それ新機体のフォースでやるなら理解するんだけど
当たり判定も

263 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:15:01.32 ID:B1QRwGe30.net
意図して変えたならいいんだが
開発者が旧作の仕様把握してない気がする
フォースの挙動なんかが最たるものだが
こういう職人的な調整って資料として残してなさそう

264 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:15:09.77 ID:bkESNHYW0.net
ここ数年ゲームやる気力もなく そんな中Rの新作が出ると聞いて欣喜雀躍し 急いでクラファンに参加し

先日の体験版で唖然としている

265 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:17:06.84 ID:F67xq66G0.net
そもそもそんなとこ説明なしに変えたら批判出るのは目にみえてる
でも変わってるつまり
"何も考えてないだけ"

266 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:19:46.24 ID:SFjO+nCR0.net
>>263
フォースの動きなんてアセンブラ、目コピが当たり前だったPCE版の移植でも出来てる事だから挙動その物を変更したんじゃないかなぁ...

267 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:19:50.62 ID:yaTyPbwp0.net
>>263
最終仕様書には書くんじゃね
アイレムがやってるのかは知らないけど
ナムコとかタイトーは完成したものに対して最終仕様書を書く

268 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:20:56.67 ID:1uOAqfVP0.net
FINAL HD出してくれないかな

269 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:21:37.30 ID:XSdVUDqy0.net
Steam版の体験版はいつなんだよ
なんのアナウンスもねぇ

270 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:24:11.30 ID:CFxppNKz0.net
作った連中も何故フォースの件で批判されてるか理解して無さそう
「ちゃんと前後に付けられるしょ」
程度なw

271 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:26:09.74 ID:mDaLt4cF0.net
横シューってステージのバランス調整に手間と時間がかかる物だし
フォースの挙動の違いに延々と気づかないとは思えない
ステージのあらゆる所が未調整ボロボロって感じでもなかったし

272 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:27:54.02 ID:X5+mB6F20.net
まあステージ1だけならそもそも常時前でいけるからそこまで困らんよ
前後付け替え何度もやるステージになったら絶対困ると思う

273 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:32:08.84 ID:IJAH9UqR0.net
常時前でOKなゲームに仕上がってる可能性もあるなw

274 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:32:32.03 ID:Xn/VyKXo0.net
ボスの上下からくる弾って抜けれないなら間隔空ける必要ないよね
極太ビームが出てるのと同じ

275 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:34:27.21 ID:hiQrFL420.net
小型の自機とか後で出てくるのかもよ?

276 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:35:17.88 ID:yaTyPbwp0.net
>>274
とりあえず極太レーザーといい
作りが省エネ過ぎてちょっと不安

277 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:35:53.00 ID:3wHeQYx20.net
当たり判定もフォースの付け替えもステージ次第ではあるんだけど
これまでのシリーズではどちらも後半では重要だったから心配

278 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:36:55.00 ID:3wHeQYx20.net
>>266
あの当時のハドソンって天才の集まりって聞いたことあるから、それと比べられるのは酷な気がしなくもない

279 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:39:31.17 ID:icFe/7HJ0.net
>>278
昨日その移植に携わった人がスレで酷評してたよw

280 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:41:13.87 ID:djC4Rvx80.net
>>117
>――お……おぉ。飛行機がボタン一つで左右反転するのはちょっとどうかと……
ダラバー「……」

281 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:46:58.63 ID:C1O6ZklD0.net
>>279
今出てこれるならFINAL2 の開発にお呼びがかからなかった人では
縁がなかったかもう歳なのか知らんけど

282 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:51:04.43 ID:Ux0tSEIb0.net
>>281
手広く募集してただろうから
声掛けられても自己都合で辞退したんじゃないの
今の仕事あるだろうし。
もしくは今更STGかよ、へって蹴った可能性

283 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:54:27.99 ID:d2ng6JM70.net
>>282
まあそうやって想像逞しくできる相手ってことよ
移植に関わった有能さはあるんだろうけど、
プロデューサー視点で有能かとか知らんし
そいつが言ってた、って権威づけに使うのは無理よ

284 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 19:58:20.19 ID:Ux0tSEIb0.net
>>283
どちらでもいいけど
FINAL2製品版早くヤりたい

285 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:05:05.39 ID:z7nIkC450.net
PC版の発売元って独自にベータテストやってる?
何かfacebookにそんな痕跡が

286 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:07:38.23 ID:X5mtimPF0.net
早くプレイしたい
バイド機出動どうなるのか?
1ステージどう変化するのか?内でもしかしたらルート変わるのか?
あのキモいのはどう敵動くのか?

287 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:09:46.31 ID:X5mtimPF0.net
サンドバック出て来て羽化しないかな

288 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:11:07.69 ID:d5+TCEqa0.net
>>285
NISAmericaは独自にベータテストやってたね
流通するPCパーツとか地域で違うかもだし、他でもやるかもね

289 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:13:36.15 ID:X5mtimPF0.net
バイド機でただいましたらどうなるかな

290 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:17:07.03 ID:UwxI77LT0.net
つべで体験版のプレイ動画見たけど、発進シーケンスからシームレスにステージ1に入らないんだな
暗転ってなんだよ

291 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:26:13.84 ID:PgM3ZuuE0.net
またシームレスの人か
バイドが外にどんどん飛んできてる所に
機体を積んだ基地を隣接させる表現になるじゃないか
遠くの基地から時間かけて飛んでくるのを延々シームレスに見たくないぞ

292 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:28:37.72 ID:aw4kgFIH0.net
>>280
同じこと思った
けどダライアスはIIの時点で(自動だけど)反転してるから良いと思う

293 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:31:17.32 ID:ACXcr8Px0.net
IIIは遠くから飛んで行くシーケンスじゃないかな?ああいう表現でいいのよ

294 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:32:02.02 ID:Wv2edhr60.net
いやそれなら構図を被せないだろっていうのと
せめてフェードにしようや

295 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:32:56.61 ID:5xqWBGok0.net
>>266
CPUの系統が同じならアセンブラも似たり寄ったりなんだけどC言語全盛期の今
モトローラ系のアセンブラ読めるのなんてX68000使ってた世代がギリやろ
それも今や40、50才台

296 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:33:05.24 ID:UT7ihuEz0.net
多分だけどシームレスにならないのは
ステージエディットが関係してるんだと思う
ステージ1から最終面とかにすると都合悪くなるからね
本音言うとステージエディット無くしてでもシームレスにしてほしかったな
あのノリノリBGMそのままでねw

297 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:33:43.70 ID:UwxI77LT0.net
母艦から発進後近くに設置されたゲートみたいなのからワープでもいいと思うけどね

298 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:36:34.27 ID:CFxppNKz0.net
しょーもない四択デモ見せられてからコレだもんな
テンポが悪い悪い

299 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:37:05.83 ID:WdHvCyiE0.net
体験版は1面の中間地点までだよね?

300 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:37:06.91 ID:Wv2edhr60.net
ムービーの最後は画面奥に消えればいいんじゃねえの
っていうか他の面でもあのムービーやるのかよっていう

301 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:38:27.93 ID:uZnS4yVH0.net
>>297
それだと母艦が戦闘宙域に行かない感じになっちゃうw

302 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:39:47.02 ID:uZnS4yVH0.net
空母じゃなくて基地から出てるなら別にそれでもいいか
失礼しました

303 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:45:04.11 ID:UwxI77LT0.net
メガCDのシルフィードはどうだったかなと見たらあっちも暗転だった

304 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:47:07.81 ID:X5mtimPF0.net
>>299
といより活性化で違う道通って長くなるんじゃないから
デモではインスルーが空いたハッチから出てきて
そこに入っていきそうだし

305 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:48:56.42 ID:EN/4QMMA0.net
あんまり気軽にワープできると母艦が意味なくなるし
超巨大なワープリング施設に飛び込むとかカッコよくなりそう

306 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:49:00.75 ID:0ZvrqkpU0.net
体験版は1面終わりまででしょ

判定大きいよなぁ、もっと小さくして
あの上下の炎をかいくぐれた方が面白そうだけどなぁ

307 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:49:30.20 ID:X5mtimPF0.net
>>304
修正、長くなるんじゃないかな

308 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:53:24.65 ID:q6PyOa/m0.net
>>231
全員ムキムキのビルダーだと別のゲームになっちゃう

309 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:53:45.79 ID:Wv2edhr60.net
思ったけどサイドからの攻撃って1面からあんまりやらないよな

310 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:54:40.20 ID:fgpaDiun0.net
2面ぐらいまで遊ばせて欲しかったな
1面だけは短い

311 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 20:58:58.38 ID:UwxI77LT0.net
>>305
>超巨大なワープリング施設に飛び込むとかカッコよくなりそう
作戦には数十から数百機が投入されてるだろうから、凄く様になるね

312 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 21:37:46.39 ID:djC4Rvx80.net
>>292
設定上はRシリーズこそザイオング慣性制御システム搭載の異層次元戦闘機なんだから反転ぐらい訳ないと思うんだけどね

313 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 21:38:20.07 ID:aBUE6lz80.net
>>308
魂斗羅やforgotten worldみたいにクリア時に漢の一枚絵がご褒美に表示されるというのはどうだろうか

314 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 21:39:16.92 ID:7wO2TrGY0.net
>>168
ALL - TYPE [DEZA2]
https://www.youtube.com/watch?v=Qa0VzyBTE_Q

315 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 21:39:39.84 ID:UlZSjam60.net
やっぱこのシリーズ初代以外微妙やな

316 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 21:49:17.40 ID:d8LvKsRG0.net
声が萌え声なのは別にいいわ、英語に変えればいいし
ただ何度もゴブーンヲ!聞くと笑えてくる

317 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 21:52:19.90 ID:fhTW5+8k0.net
2回目以降スキップしてる

318 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 21:58:32.86 ID:WYcOL+QF0.net
>>314
すげーデザエモンでよくここまでやれるな

319 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 22:09:49.29 ID:7wO2TrGY0.net
>>315
3もデルタも名作だぞ

320 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 22:14:04.90 ID:Tkr+mrpS0.net
体験版でスコアアタックしようぜ
ここで自慢していいぞ

321 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 22:15:02.96 ID:4pL2pmPs0.net
でも新しいRーTYPEがプレイできるのは嬉しいな。ありがとうグランゼーラ。

322 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 22:18:27.27 ID:J+qN1Dpr0.net
つべ見てたらF-Cで機体紹介しながらイメファイリスペクトの4基砲台を華麗にすり抜ける動画あったから
Finalを久しぶりにプレイしたら完全に操作忘れててフォース付け替えも難儀するレベルになってた
ニア 驚愕する

323 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 22:26:48.59 ID:d8LvKsRG0.net
何度も体験版やってたらだんだん慣れてきた
過去作とは挙動とか当たり判定が違うけど
まあこれはこういうSTGなんだなって考えたら別に気にならなくなってきた
最初の違和感はSTGやるのが久しぶり過ぎたからかもしれん

324 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 22:27:35.46 ID:r9w62neN0.net
>>321
お前面白くないよ

325 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 22:30:29.67 ID:bAAmT8uP0.net
>>321
まぁ正直この気持ちはかなりある
しかも結構なハードでのマルチ展開だし

まさかのXSX/S対応をぶっこんできたのは驚いたけどXSX持ちだから歓喜した
製品版早よ触りたい
現状だとカスタム機体も保存できんし

326 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 22:30:43.56 ID:Y9JNy6yZ0.net
>>324
お前IDがr9やん。そんな事言うなよ

327 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 22:30:47.82 ID:Bat+q8Rm0.net
体験版やって思ったのは、ドプケラ倒したときにドプケラの血液をガンガン浴びてたけど、そりゃバイド化するよねだった

328 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 22:30:51.52 ID:SSXQMDE+0.net
>>324
お前は面白いよ

329 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 22:41:18.17 ID:nCxY3L+l0.net
R-type関連のスレにおいては神idなのにアンチで草

330 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 22:49:11.20 ID:r9w62neN0.net
>>326
r9だけど、その後に続くのがwなのでひどい目に遭いそうな予感しかない件

>>329
アンチどころか、ここ数日擁護擁護と叩かれてる方なんだが

331 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 22:51:55.87 ID:0+hPDyEG0.net
R-Type Dimensionsて、1と2のセットだったと言うことを知り、先程360版を買ってプレイ中。懐かしい!
箱の互換は本当に助かるね。

332 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 22:56:40.97 ID:Y9JNy6yZ0.net
>>330
ある意味めっちゃおいしいIDなんだよなぁ

333 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 23:20:53.61 ID:tChs0/xE0.net
ディメンジョン買ったけどUが入ってるって知らない人がツイッターに居たなあ

334 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 23:26:36.01 ID:gsFWP5cV0.net
製品版では出撃前の選択肢でステージ1.0から1.3まで分岐……すると良いなぁ

335 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 23:37:56.53 ID:/LOPR4mI0.net
このスレの肯定的な住民はゲーム性よりも
動かせるだけの動画とか雰囲気だけ楽しんでる感じだから
さぞ楽しみで仕方ないんだろうな

336 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 23:46:37.25 ID:XebuKUc40.net
天獄と地極

337 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 23:52:54.36 ID:vfgmx4pb0.net
小林泰三

338 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 00:02:08.29 ID:N+9np6u70.net
ぐぇぇ…
SwitchからPS4にしたらヤベェほど違う
難易度BYDOで連射しつつスタート地点で上下に動く
これだけでSwitchだと機体移動がカクつき
動きが引っかかってるのが見えるようになってしまった
もう戻れない…

339 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 00:02:30.03 ID:ykzF+Um10.net
大量の機体が有るからとソーシャルに移行しないで作ってくれて良かった
成功も有るけど死んだのもいっぱい

340 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 00:11:12.71 ID:JBcZ+/Yk0.net
steamデモはよしろや

341 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 00:16:03.79 ID:ykzF+Um10.net
体験版早く出してくれればどっちパッケージで買うか指針になったのに…

342 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 00:17:28.42 ID:N+9np6u70.net
Hangerの選択で機体をくるっくる回すじゃん?
PS4の方で機体がふんわりライティングされてるの
Switchの方だとそれが無くてのっぺりして解像度も低くボケてる感じ
PS4の方はくるっくるっと回ってる感じが
Switchの方だとバタバタとして、のっぺり感もあってアニメ的、記号的に回ってる感じ
みんな良いとか悪いとか言ってるけど、多分別のもの見てるよ…

343 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 00:17:51.00 ID:tatJXp8F0.net
>>339
そもそも大量の機体、いる…?

344 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 00:23:30.45 ID:cVEZKrgK0.net
>>342
みんな良いとか悪いとか言ってるのハンガーのライティングとかじゃないから

345 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 00:27:55.42 ID:ykzF+Um10.net
>>343
要らない…な

346 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 00:28:48.00 ID:N5l7Ykyn0.net
否定してるやつはSwitchなのかもな
楽しみな俺はps4だし

347 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 00:30:57.65 ID:THe/mr9u0.net
Steam体験版ないから判断出来ないけど、PC強いならSteamで最高設定でやるのが1番良さそう

348 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 00:33:40.00 ID:PS4Q6gGx0.net
不満有るけど体験版やってしまうわ

349 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 00:40:22.51 ID:JdzgS4Gb0.net
最初の4択ってなんか意味あるの?
脳しかないからウィンクできないとか?

350 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 00:43:18.67 ID:Fpa0VlgG0.net
雑魚機体でもクリアできる体裁を保つためにロジカルなステージはほぼないやろな
あとはチャージのループに時間かかる機体のために敵の到着待ちの場面が多いとか
まあ結局はファイナルの2だな

351 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 00:47:38.89 ID:njRXzPN60.net
>>343
実はΔの時もR13とR9系の二機だけで良いと思った。久しぶりにケルベロスで一周したけどあのエンディングは切ないな

352 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 00:50:31.44 ID:QzvsC6yO0.net
>>346
ステージ構成とかスペックで変わるんですね
すごいな

353 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 00:58:27.83 ID:THe/mr9u0.net
>>352
昔のシューティングは機種によって敵の出現数が違うとか当たり前だったな

354 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 01:00:13.01 ID:16Sdq4120.net
100機も出してくれた事は嬉しかったけど中身が薄めたカルピスだったからなぁ
ラグナロクがゴミになったのは未だに許してないぞ

355 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 01:00:49.94 ID:ykzF+Um10.net
>>349
ファインモーションみたいに行き先変わるんじゃないかと

356 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 01:01:43.21 ID:cWXQHjNb0.net
今回もそうしてくれ
PC、PS5だけ敵盛沢山くれ

357 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 01:03:01.15 ID:EtYTba0r0.net
ラグナロックはV仕様にしてほしいなぁ

358 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 01:05:00.66 ID:WLyzbWoX0.net
課題をクリアして収集を進めるゲームのためとか
世界観のために用意された機体とか色んな目的あるし
全てがSTGで個性的な機体ってのは流石に無理じゃないかな

359 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 01:08:55.96 ID:HZb3ai0h0.net
ラグナロクは再現度低かったな
サイクロンの黄も糞よえーし
まさかハイパードライブとの切り替えはできるようになってるよな?
Uとかギガとか無かったことにしていいよ

360 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 01:09:25.29 ID:OS4DG3UP0.net
オワシリーズって結局ARPGなんだろうな
レベルや武器の代わりに強い機体が得られる
特に2はw

361 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 01:20:43.02 ID:XErM6A9s0.net
確かにARPGっぽい感触はあるなぁ
Tacほどじゃないけど近くの別ジャンル感ある
ASTGとでも呼ぶかな?

362 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 01:24:39.85 ID:OS4DG3UP0.net
いや? SRPGじゃねw

363 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 01:26:06.85 ID:uHxuGE8o0.net
ラグナロックは普通にFINAL仕様だろう
機体がそのままFINAL準拠で出てくるんだからまた3分割だろうね
そう言う所に気を配る会社じゃない

364 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 01:33:48.04 ID:OS4DG3UP0.net
選択肢があったり謎解きだのレベル上げ要素やキャラ特性
挙げ句の果てに誰もがクリア出来るようにと前回言ってたし
これはもうRPGでシューティングゲームじゃないからもう諦めるしかないwww

365 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 01:35:28.58 ID:tpSJeooL0.net
>>346
PS4にまともなゲームが出てないような誤解を招く発言やめろ

366 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 01:38:21.36 ID:Y+InltqX0.net
そういえばR-9uso800も「信じられない弱さ」のと
強いのとあるらしいから、
レベルアップからの強化か上級職もあるかもね

367 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 01:42:28.57 ID:z1bNJMvs0.net
なんだFINALはアズールレーンだったのか

368 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 01:47:40.85 ID:jOBY6P080.net
チート機種ラストダンサー抜きにすると、自機で圧倒的に強力だった印象が強いのはラグナロックとケルベロスかなぁ?

369 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 01:50:31.42 ID:16Sdq4120.net
サイクロンフォースの再現度も残念だったの思い出したわ

本体がゲル状ならセクシーダイナマイトの質感を使えばよかったし玉の色も片方が青になってる
3の説明書に乗ってたイラストを参考にしたんだと思うけどオリジナルのドット絵は両方ともオレンジなんだよ(青く見えるのは本体から透けてる時だけ)

3でもfinalでも分離時の回転リングは黄色なんだから両方ともオレンジ玉の方が筋が通ってる

370 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 01:52:08.55 ID:FZV0UUg40.net
いま世界で一番遊ばれてる横STGってアズールレーンだからね
だからアズレンは世界一面白い横STGなんだ

371 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 02:06:11.69 ID:S0tjMU8g0.net
>>367
アズールレーンに謝れ

372 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 02:10:15.32 ID:THe/mr9u0.net
>>370
マクドナルドは最高の味なんだよなぁ

373 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 02:34:24.40 ID:ySHvXiwC0.net
https://i.imgur.com/K5Zb5uJ.jpg
ハイスコア出たよ

374 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 02:35:03.76 ID:HZb3ai0h0.net
設定最強のキングスマインドさんは進行方向1列に並べるようになるのだろうか

375 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 03:11:47.94 ID:JSKe7lMC0.net
九条の奴、FINALだとか抜かしながら
・ゲームが苦手でも遊べる(ドラクエ以降のJRPG人気)
・ストーリーとグラフィクス(JRPGの進化方向)
・蒐集と強化(ポケモン)
・ステージ変化(不思議のダンジョンなど)
横シューが死んでもJRPGの一般受け要因で魔改造して
蘇生させる気満々で微塵も諦める気ないな?

376 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 03:39:21.69 ID:S5VNGkuQ0.net
>>373
何これ
時間切れクリアとか?

377 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 04:17:20.44 ID:N5l7Ykyn0.net
冷凍ドプケラ自爆あるの?

378 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 04:25:17.78 ID:j5pJzr2g0.net
>>367
このR戦闘機開発できないんだけど、バグ?
https://i0.wp.com/pionco.net/wp-content/uploads/2020/11/livejupiter_1604876265_101.jpg
https://i2.wp.com/pionco.net/wp-content/uploads/2020/11/livejupiter_1604876265_103.jpg
https://i0.wp.com/pionco.net/wp-content/uploads/2020/11/livejupiter_1604876265_104.jpg
https://i0.wp.com/pionco.net/wp-content/uploads/2020/11/livejupiter_1604876265_3601.jpg
https://i0.wp.com/pionco.net/wp-content/uploads/2020/11/news4vip_1604311208_401.jpg

379 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 04:58:35.82 ID:N5l7Ykyn0.net
なにこれたまんねえな
セクシーダイナマイトじゃねえか

380 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 05:55:48.28 ID:u5kS0E/P0.net
>>378
これがFINAL2の兵器だぞ
デカールコンテストに投稿されてる奴
https://twitter.com/banntsu/status/1378152472905097218?s=21
(deleted an unsolicited ad)

381 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 06:00:43.05 ID:uZBhOPex0.net
自機の先端にきっちり判定があるのはフィロソマを彷彿とさせる
スタッフにフィロソママニアがいるのか

382 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 06:30:12.00 ID:JBcZ+/Yk0.net
奇乳の良さが全くわからん

383 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 06:36:25.00 ID:TZN+kU3F0.net
ステージ開始前とボス撃破後に謎バリア張ってるのって何か説明あるんかな

384 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 06:37:22.60 ID:h3LKtOqJ0.net
ショートアニメ
あーるたいぷ びちゃーじ 今夏放送して?

385 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 06:58:28.98 ID:bQQw4+3H0.net
>>364
機体開放条件見つけたらここで報告してくれよな

386 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 06:59:57.82 ID:jHPYN+l/0.net
>>383
あれデルタなら三角錐にして欲しい

387 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 07:39:20.82 ID:jOBY6P080.net
>>383
あれってR-TYPE的には異層空間突破の表現なんじゃないかねぇ?
メタ的には横STGとしてのステージ開始時の自機無敵時間の点滅みたいなヤツとか
別にすぐに敵に襲われないけど

388 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 08:44:43.70 ID:tqzNmIiz0.net
クラファンの報酬ってどうやって貰うの?

389 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 08:51:17.26 ID:N+9np6u70.net
>>388
公式ページの案内をお読みよ

390 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 08:55:38.78 ID:/nTMul6B0.net
前のインタビューから今回は機体数絞ったと思ってたけど、開発画面の機体の母数は99なんだな

391 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 09:00:32.54 ID:zqtlsVp10.net
>>390
思ったよりクラファンで資金調達できたから
新機体入れての99なのでは?
FINAL分プラスだとTAC機体追加で101機超えするし

392 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 09:04:54.34 ID:/nTMul6B0.net
>>391
前作での水増しの機体集めの苦行を思い出してしまった
finalの路線としては機体が多い事が望まれているのだろうか

393 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 09:11:55.36 ID:zqtlsVp10.net
>>392
FINALの時は最後のSTGR-TYPEだから
イリーガルミッションの設定を膨らませたいって意味があったけれど
FINAL2はベース機体のみで、膨らませるのはDLC配布だと思ってたなぁ
1機体100円すると、結構美味しいんじゃないかな・・・
Rsミュージアムセットだと単体購入よりお買い得とかさ
その分をステージやシステム調整に時間かけてほしかったね。

394 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 09:45:07.61 ID:/RB+JShQ0.net
クラファンの時点で最終目標(101機)に到達してなくて
途中経過で既に30機前後だけど系統被りなしだったのが
シューティングスターいるのにモーニングスター出た時点で怪しくなった

その結果が99機よ…………

395 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 09:58:04.64 ID:nzKko4jv0.net
Finalの面白いところは機体数とその設定が多かったところだからなぁ
ゲーム性は無敵放置とかだったけど

396 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 10:18:10.10 ID:ySHvXiwC0.net
>>376
>>377
ノーショットでボスはタイムアウトで自爆待ち
残念ながら特に変化は無いっぽいけど、生存時間長いと何もしてなくても右上のランクが上がったりしてた

397 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 10:21:37.61 ID:rolpxQzm0.net
>>392
JRPG(上手くない人にまでゲームを売る工夫)的な要素を盛って
やっと新作作れてるような有り様だからなぁ
STG的には余計な機体があるのは仕方ないんじゃないかな
本当はもっと、151匹ぐらい必要かもね

398 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 10:32:17.60 ID:OH8YkE5X0.net
>>397
バイドモンスター
フォースボールをバイドモンスターに投げて
バイモン ゲットだぜ!

399 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 10:37:36.57 ID:6EyZGPHT0.net
>>398
ストーリーが物凄く凄惨なモノになりそうなんですが

400 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 10:44:24.05 ID:GjjLwJBr0.net
このオワ2RPG挙動このままならSTGとしてもう期待しないから
せめて隠しコマンドで無敵か常時素材MAXは欲しい
模型片手に背景動画流してブーンwwwとかとてもじゃないが耐えられない

401 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 10:50:19.04 ID:GjjLwJBr0.net
そういえばTAC2内の設定でグランゼーラ軍はフォース反対派とかあったよなあ
やっぱ9条ってフォース嫌いなんじゃね?

402 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 10:57:16.90 ID:inR+lQXn0.net
ゲームがクソ!って言ってる間はまだいいけど
設定とか発言を一々切り取って開発側を叩き出したらもはや叩きたいから叩いてるだけになるぞ

403 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 11:02:28.38 ID:h3LKtOqJ0.net
Steam体験版マダー?

404 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 11:05:30.96 ID:4+Xcvfm50.net
個人的意見述べてるだけで良し悪し語ってないし
別に叩きとかじゃないだろ
作者の潜在意識って作風に出るっていわれてるからな
自意識過剰になるのはよくない

405 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 11:06:14.47 ID:F0+ixHb10.net
(デモSkipにして遊んでたら、此処で言われてる程つまらなくは無いとかこの雰囲気で言えない)

406 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 11:17:06.98 ID:inR+lQXn0.net
今までと挙動とか判定が違うから受け入れられないって人が多い
ここを受け入れられるかどうかは個人次第だし、受け入れられなくても仕方がないと思う
ただ自分と意見が違うやつを叩いてはいけないぞ

407 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 11:19:16.90 ID:x+QXyNqC0.net
グランゼーラから問い合わせの返事きた

開発スタッフと共有し今後のパッチ等の参考にします。というのと新情報(スチームの体験版?)とかは近日中にお知らせします。

ていう決まり文句だが、、

408 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 11:20:00.17 ID:W0FAZg8L0.net
悪意のある曲解ならともかく発言も設定も書いてあるまんまでは

409 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 11:26:03.51 ID:inR+lQXn0.net
グランゼーラはフォース反対派

それを社名にしたプロデューサーもフォース嫌いじゃないの?

は論理の飛躍だと思うけどな
まあレスをやめろなんて言う権利は俺にないから好きにすればいいけど、ゲームはとにかく人を攻撃するのは程々にな

410 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 11:29:11.02 ID:XVTM5QM00.net
国民的に受け入れられやすいJRPGという路線選んだり
素人でもプログラムさせる寛大さ等
このタイトルが無くならないよう
あらゆる新境地開拓精神を応援し誉め称えてるんだけどな
自意識過剰すぎる人間最近ホントに増えたよな

411 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 11:35:34.65 ID:e4VSC6EP0.net
https://i.imgur.com/XYsBPwW.jpg
これ書いたやつも設定叩きたいだけのやつだな

412 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 12:11:02.36 ID:zzUijFq60.net
スマホ無料だったら許された

413 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 12:34:15.70 ID:PiXaTuT40.net
Rigid Force Alphaのスタッフに素材渡して作り直してもらえば良いよ

Rigid Force Alpha (PC) - Full gameplay [Hard - No continue]
https://www.youtube.com/watch?v=LBhdysU18RM

横スクロールSTG『Rigid Force Alpha』「日本と日本文化にとても興味がありましたので、日本語版は可能な限り良いものを作りました」
https://www.gamespark.jp/article/2018/10/22/84674.html

新しくも懐かしく、(何故か)RPGの匂いもするドイツ生まれの個性派STG『Rigid Force Alpha』
http://www.moguragames.com/entry/rigid-force-alpha/

414 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 12:51:17.45 ID:zqtlsVp10.net
スマホ無料でも即サービス終了しているじゃん
くそは所詮くそ
FINAL2はまだ遊べる余地あると思うよ

415 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 12:55:39.34 ID:MMHWMCPp0.net
おれシューティングガチ勢では無いし、R-TYPEもそんなに思いれないけど、今回のデモは面白かったけどな。

416 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 13:08:33.08 ID:PiXaTuT40.net
>>415
R-TYPEデルタをやってみ
100倍面白いから

417 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 13:14:41.51 ID:N5l7Ykyn0.net
今回もプラトニックラブあるのかな?

418 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 13:18:11.68 ID:N+9np6u70.net
初代もプレイしてるし、ジャンル違いなTacも遊ぶ
FINAL2の要素に似てるアクションRPGはだいぶ好み
って私にとっては普通に良作っぽかったよ
まだ色々伏せられてるし私にとって傑作かはまだ見えない感じ

419 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 13:45:43.19 ID:HZb3ai0h0.net
機体はその系統の代表だけでよかったなぁ
少なくとも波動砲のループ数が変わっただけみたいな機体はいらない(ミュージアムに陳列するだけならいいけど)
つーかループ自体多くても3ループまででいい
逆に言えば4ループ以上使えるような冗長なステージはあってはならない

420 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 13:47:16.58 ID:zqtlsVp10.net
https://web.archive.org/web/20021002212325/http://www.irem.co.jp/official/r/rsbest/index.html
A.D.2002「R」新次元へ。

これ、FINALの事だったんだな
サイトリニューアルでこの一文削除されてた

421 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 13:50:25.84 ID:cWXQHjNb0.net
2ループで良いよぉ
昔通りのRがやりたい

422 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 13:50:58.89 ID:dlvHPoFN0.net
機体は多くてもせいぜい10体くらいで良いよ
多すぎても面倒くさいだけだわ

423 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 13:54:05.52 ID:iapZglZR0.net
>>419
なんとミュージアムに陳列できるモデルがあるなら殆どの場合同系統の波動砲を調節するだけで実機として実装できちまうんだ…!…………

424 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 13:59:35.65 ID:BKqrgXb90.net
波動砲調整するよりモデル作る方が手間だろw
元になるモデルはFINALとかtacシリーズから引っこ抜けたかもしれんがリファインしなきゃならんし

425 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 14:01:08.65 ID:R2PhVDhb0.net
昔のが素晴らしいっていうんなら、エミュなり
エミュ使ったアーカイブスの類が一番いいんじゃ?
昔の方針で新作望んでも、昔ほどじゃないの出されて
不満撒き散らしたくなるような辛い目に遭うだけよ

426 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 14:02:33.12 ID:ykzF+Um10.net
そこまで増やすなら耐久性ある奴欲しかった
どんな材質だろうと一撃死

427 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 14:05:09.02 ID:ykzF+Um10.net
でも機体多かったらからこそ作れたタクティクス
あれはあれで良かった

428 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 14:19:13.10 ID:ykzF+Um10.net
ああ〜御立派さん出ないかなー出て欲しいな
どっかのフェミさんそれで騒いで欲しいな

429 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 14:23:45.37 ID:BDSWX24q0.net
まさか過去作ごと粘着されるのがお望みだったとは

430 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 14:41:24.03 ID:RJJgeOnA0.net
>>314
プロの犯行か

431 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 14:45:07.18 ID:gOCKcjC20.net
>>416
RTYPEはシリーズ通してやったけどデルタってそんなによかったか?
自分の中では他シリーズとそんなに変わらんけどな
正直みんなの言う面白いが理解できない
ちなみにそれほど熱狂的ではない

432 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 14:52:11.66 ID:PNe0alLs0.net
初代やデルタとFINALの評価を見てみれば良いんじゃないかな

433 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 14:54:45.45 ID:b0p8OHzJ0.net
2とLEOが大好きな俺涙目

434 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 14:55:30.06 ID:Sn0ief7V0.net
デルタは本当に面白い

435 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:01:51.91 ID:hez/59Nk0.net
表現に凝って傑作って呼ばれる作品は、同時代の古臭いゲームじみたビジュアルの作品と比べて
あっちの方がゲームとしては面白い、なんて言われちゃうもんだけど
ゲームとしての面白さと表現を両立しきったという意味では奇跡の傑作かな
ゲームの面白さもかなりの名作だとは思うけど、面白さの力で飛び抜けたわけじゃないって感じに思う

436 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:06:02.84 ID:HZb3ai0h0.net
凾ヘ普段シューティングやらないオレにも敵の配置とかステージ構成とか凝ってるのが伝わってきてワクワクした
それをステージ展開に合わせて変化するBGMが何倍にも高めてる感じ

まあ3面はちょっと間延びしてる感もあったけどそれでもBYDO復活は緊張感あるし

437 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:11:19.71 ID:b0p8OHzJ0.net
Δは機械ボスの曲が熱くて最高かよ

438 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:12:39.94 ID:GoLZBKC/0.net
IIIのロボが画面奥から迫って来るのとか顔を後ろに向けた瞬間壁に激突する演出とか面白かったけどそういうの期待しちゃいかんのか

439 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:15:32.87 ID:/x12W/YD0.net
デルタをDLで再販してくれよ

440 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:16:06.54 ID:RJJgeOnA0.net
>>438
FINAL2でもそのロボット出てきて後ろに下がりながらこっちを攻撃してくるけど
背後の壁を何事もなくすり抜けてるからそういう熱い演出はまったくないよ

441 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:16:22.07 ID:0HjaetfF0.net
俺は1,2,3,デルタ,FINALとリアルタイムにプレイしてきたが、
デルタがシリーズの中で飛びぬけて面白いとかは思わんな。
1〜3と比較しても面白さで劣ってはいないとは言えるけど。
おそらくデルタではじめてR-TYPEをプレイした人が多いので、
インパクトというか、思い出補正が強いんだろう
でも逆の意味でFINALが他と比較して飛びぬけてつまらん事は断言できるw

442 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:19:48.04 ID:N5l7Ykyn0.net
俺は地形に当たると死ぬRTYPEが好きだ

443 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:22:27.80 ID:b0p8OHzJ0.net
デルタは水中で切り替わるBGMとかとにかく丁寧に作ってたね
個人的にはR-TYPESにオマケで収録されてたデルタのPVの曲がかっこいいのに使われなかったのが残念だった

444 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:27:29.10 ID:cVEZKrgK0.net
FINAL2体験版、とりあえず、自機の上下移動をカメラ(視点)の仰角を変えて追うのやめてくれんかな
カメラを上下に動かすならせめて平行移動にしてくれ

445 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:27:30.22 ID:nzKko4jv0.net
3Dじゃなきゃゲームじゃないみたいな扱いを受けた時代だけどあの時代の3D使ったシューティングはかなり挑戦的だったな

446 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:27:42.84 ID:0HjaetfF0.net
でもやっぱり、初代が至高かな。始祖としての存在感がハンパない。
アーケードなので、純粋にSTGとしての面白さを最大限に追及してる。
余計な味付けや演出などいらん、素材の味で勝負!みたいな。
3まではこれだった。デルタは味付けはあったが素材の持ち味を生かしてた。

FINALは中国製の安い素材を大量に仕入れて大量の化学調味料で味を
ごまかそうとしたけど大失敗してクソまずくなった感じ。FINAL2も同じかな

447 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:28:56.86 ID:njRXzPN60.net
R-TYPESは高速連射と通常ショットを別ボタンに割り振れる所と半透明を使って足りない解像度を補った所が良かった。クリアした所までのステージセレクトも出来るからホント遊びやすい

448 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:37:17.93 ID:HZb3ai0h0.net
凾ナカッコいい曲と言えばサントラのイメージテーマかな
ゲーム中では使われなかったし個人的にR-TYPEの世界観とは合わない気もしたけど
単純に熱くて好きだわ

449 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:41:13.80 ID:b0p8OHzJ0.net
R-TYPEの世界観ならアレンジサントラのR-TYPE special が本当に素晴らしかった
泣きのギターがめちゃくちゃかっこよくて今でも頻繁に聴いてる
クラファンが始まった頃にこの路線をお願いしたけど無理ぽいなぁ

450 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:46:30.25 ID:zqtlsVp10.net
デルタは当時ループ曲じゃないって所で多少批判あったな

451 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:47:08.49 ID:ZoDLZHWy0.net
デルタってPSPやVITAでプレイできたっけ?
アインハンダーは遊べた記憶かあるんだけど…

452 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:53:12.65 ID:FU+HPehv0.net
箱版のパッケ絵って斜めになってるんだな
こっちの方がカッコいいわ

453 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:55:58.43 ID:ykzF+Um10.net
>>451
できるよ

454 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:56:22.37 ID:Sn0ief7V0.net
デルタはダウンロード版買っておかなかったことを後悔したな
ディスクはあるけどPS3以下の本体の予備がない
PS4以降でもPS1のディスク互換は続くだろうと思っていたが考えが甘かった

455 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:57:26.31 ID:YJ18z1nl0.net
TYPESやΔは今でもダウンロードできるけど、RTT/RTT2は無理だよな?
(いずれもDL版購入済みとして)

456 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:57:50.94 ID:ykzF+Um10.net
>>453
ごめん今はストアに無いんだ
アイレムが何故かストアから撤退してる

457 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:59:02.99 ID:BKqrgXb90.net
アイレムがゲーム事業畳んだ時にストアからも撤退したんよ
それまでの間に買ってないとDLできないしそもそももうすぐストアがサ終して購入しててもDLできなくなる

458 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:59:21.80 ID:VfiAS0Lu0.net
ダウンロードリストから消えてるからしっかりバックアップしとき

459 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 15:59:26.61 ID:ufPp18iv0.net
>>451
昔はTYPESやデルタあとWiiのIIIのダウンロード版が売ってたけど
ある時期に販売終了して今から買うことは出来ない
買ってた人は再ダウンロードできる

460 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:00:03.37 ID:ykzF+Um10.net
買ってたらダウンロードできるけど今は売ってないはず

461 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:01:54.86 ID:Sn0ief7V0.net
ストアも終了するのか
本当にデルタのHD移植が欲しい

462 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:05:06.91 ID:ufPp18iv0.net
TYPESはディメンションで我慢するとして
デルタは移植してくれてもいいのにな
デルタ移植のクラファンやったら達成すると思うぞ
FINAL2と同時期発売とかやれば熱かったのに

463 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:05:23.27 ID:BKqrgXb90.net
リマスターするコストの方が売上よりも高そうだから無理くさい

464 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:07:34.84 ID:VfiAS0Lu0.net
あれ、一度再ダウンロードも出来なくなったと思ってたけど、勘違いだったみたい。良かった。

465 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:08:18.79 ID:Sn0ief7V0.net
HD化は簡単じゃないってのは理解してるよ
例えば一面のビルが倒壊しているようなとこも
ただ高解像度テクスチャ貼ってもチープなだけだし

466 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:11:07.03 ID:b0p8OHzJ0.net
レイストームHDは迫力無かったもんね
なんでも解像度あげれば良い訳じゃないんだね

467 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:12:55.17 ID:ufPp18iv0.net
GダラHDで実績のあるエムツーに泣きつこうぜ

468 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:13:39.15 ID:Sn0ief7V0.net
レイストームHDは何の調整もなしにただ16:9に引き延ばされていてひどかったな

469 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:17:59.54 ID:zqtlsVp10.net
レイストームHDはPS版の4:3を引き伸ばして
多少テクスチャ弄ったって感じらしい

470 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:20:04.21 ID:h3LKtOqJ0.net
中〜後期ローポリゲーが持ってるスピード感は
多少懐古も入ってるけど、やっぱすげぇよ

471 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:28:15.58 ID:vvH//8Dn0.net
>>467
GダラHD持ってるけどかなり叩かれてるぞ
HD化が手抜きすぎる

472 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:32:47.73 ID:ufPp18iv0.net
>>471
俺も持ってるけど元にHD素材が存在しないから
あれ以上は無理やろ

473 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:39:14.84 ID:KFAh+vv10.net
Gダラはもとで一番解像度高かったのがWindows版だけど
元がAC版じゃなくてPS版を元に解像度高くしたものだったし

474 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:40:38.01 ID:VfiAS0Lu0.net
>>471
理想的なやり方だと思うけどな
下手に弄られても違和感しか出ない

475 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:52:11.85 ID:zqtlsVp10.net
動画でGダラHD見たけど、いいじゃんこれ

476 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:55:12.11 ID:iop3/oIy0.net
安く仕上げるなら今流行りのAIによるテクスチャの高解像度化くらいかなぁ

477 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:55:29.32 ID:ufPp18iv0.net
気になるなら疑似SDモードもあるしな
あとRやれば三大STG制覇ですよって焚き付けよう

478 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 16:56:54.20 ID:cVEZKrgK0.net
GダラHDは自機だけモデル作り直してる

479 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 17:22:36.08 ID:gOCKcjC20.net
デルタのCD持ってるならエミュでやればいいんじゃないの?
エミュならある程度画質の補正あるしHDリマスターみたいにはいかなくともゲーム自体はできる
デルタの評価を見ても俺にはそれ程のものかよくわからない
ガチファンは細かいところまで見て感じているんだな

480 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 17:24:16.90 ID:qwlG7ntB0.net
>>457
DLは今後も可能
購入できなくなるだけ

481 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 17:37:34.70 ID:Y0h8vAqm0.net
体験版で気になった点まとめ
・自機の当たり判定が大きすぎる
・フォースが小さい
・フォース接近時の動きが逆
・フォース着脱の挙動が変
・フォースが敵(硬)を通過貫通しない
・フォース壁到達時に伝い移動しない
・グラフィックがショボい割には重たい
・ラウンドビットの慣性遅延動作が無い
・シャドウビットのモーションがショボい
・前方フォース装着時波動砲の射出口がフォースではない

482 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 17:39:33.96 ID:Y0h8vAqm0.net
それと、
レトロ保守に共通する意見に対しするアンチ派である一部ひとたちは
常にすべて受け入れる自分が正しいと考えて居るのかもしれないが
毎度システムを大革新する名作ダライアスシリーズの新作で
1ボタンで振り向くシステムを採用したもののゲーム性は良く、CSに関しては
コラボ追加コンテンツで15種の別シューティング自機を追加したが
どれも特長をよく捉えていて手抜き感も無く素晴らしいの一言だった

前回1で出てきたラグナロクやイメージファイトLEOギャロップMr.Heri等も
自社製なのに設定無視して拘りすら無く全てにフォース波動砲を付けてしまったり
イメージファイトに関してはポッドシュートすると1発で壊れるはずの
ヘッドまでシュートしてまるでカツラが吹き飛ぶ昭和のコントのようで
ひたすら笑い転げていた記憶がある

同じRTYPE系の分割されたラグナロクも大幅設定変更について上に書いている人が居るけれど
本当にRTYPEに敬意を払って作っているのか疑いたくなるような
俺様仕様が随所見られるので驚いたという感想を書いているだけだと思う

483 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 17:41:54.40 ID:BKqrgXb90.net
そーいうアンチ派とか擁護とか保守派とか
そういうレッテル貼りがいかんのだろうが

484 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 17:42:09.55 ID:VfiAS0Lu0.net
でもこれレトロじゃ無くて最新ゲームだし

485 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 17:47:25.99 ID:ykzF+Um10.net
Fainaruダウンロード買ったプレイヤーに聞きたいです
巨大戦艦のステージ遅延どうなってる?
1ボスの攻撃の音ズレ治ってる?

486 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 17:48:07.22 ID:Sn0ief7V0.net
>>452
確かに斜めの方がかっこいいね

487 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 17:49:31.98 ID:BKqrgXb90.net
みんなR-TYPEを遊びたいのは一緒なんだよ
ただそこに妥協があるのか厳しい目線があるのかとかそういう違いがある
俺は気に入った気に入らなかったで良いじゃん
フェミニストじゃないんだから自分の価値観に合わない他の人を攻撃する必要はないだろ

488 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 17:51:16.61 ID:FZsHPwHQ0.net
俺が好きなものに、お前が嫌いと言ってもいい
でもなんで擁護派とか保守とか、人の方を向いてくるの?
一般的な意見だとか言って、なんで他人を塗りつぶそうとしてくるの?
なんで好きだと言ってる人に向かって、ワカラセしてくるの?
なんで俺が好きなものを、俺が嫌わないといかんのだ
レッテル貼って人対人にしてくるんじゃねぇよ

489 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 17:56:36.69 ID:BFJ1/94W0.net
どちらかというとゲームに文句言ってる連中にお前らおかしいと人格否定してる印象

490 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:01:02.27 ID:N+9np6u70.net
>>489
まあどうせ双方そう感じてるし感じたままを口走って
相手が人格否定してるんだと人格否定し続けるんだろうよ

491 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:02:08.48 ID:BFJ1/94W0.net
ここが悪いって話に対して俺はここ良いと思うよって話すれば良いのに

492 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:02:47.10 ID:NhREJGAJ0.net
ローマ字て

493 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:06:32.67 ID:zqtlsVp10.net
>>491
したけど、流れも速いし
アップデートで対処できるレベルじゃないって一蹴された

494 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:07:58.21 ID:BFJ1/94W0.net
>>493
アップデートで対処って、良い点じゃなくね?

495 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:09:19.47 ID:w8xx/vJ50.net
俺は最初からFINAL2には期待してなかったからこの出来でもやっぱりそうだろうなって感じで
特に落胆したわけでもないが、デルタを16:9に対応してHDリマスター化した方が全員幸せになれただろうな

496 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:12:01.30 ID:zqtlsVp10.net
>>494
良い点でしょ
リリースしたら最後、Ver違いで別ソフトとして販売するか
一切何もしない/出来ない当時と違って
今はアップデートでリリース後でもシステムの変更が出来るんだから全然違うよ

497 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:15:02.32 ID:BFJ1/94W0.net
>>496
いやそれはこのゲームの美点じゃなくて現代のゲーム全てにおける話でしょw

498 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:16:41.96 ID:zqtlsVp10.net
そりゃそうだ

499 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:16:46.11 ID:0HjaetfF0.net
>>489
作ってくれるだけでありがてぇ教のやつとかなw
俺含めてクラファンした人は、作ってくれるだけでありがてぇなんて言わないよな
グランゼーラはバッカ―が投資してくれたおかげでゲームが作れるんだから
期待に応える義務が発生してる。株主が業績が悪かったら経営陣に文句言うのと同じで、
出来てきたゲームが投資に見合わなければ文句は言うし、その権利がある
そこが普通に完成した商品を購入する一般消費者とは違う点だな

500 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:18:22.38 ID:BFJ1/94W0.net
俺が言いたいかったのは
アップデートで対処って、ここが悪い(から直して欲しい)って指摘であって
ここ良いねって話ではないってこと

501 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:19:52.35 ID:Qz09tzZO0.net
なんで出資した奴が被害者ぶって叩いていいみたいになってんの?逆だろ
本当にRを愛してるならFINALの2とかいう見えてる地雷に出資するわけないだろ
原作レイプの片棒担いだ馬鹿どもはスタッフロールに刻まれた汚名を恥じながら生きてけよ

502 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:20:57.47 ID:zqtlsVp10.net
>>499
クラファン参加組だけど現時点では作ってくれただけいいよ
次に繋がるかどうかだし。
文句を言うのも肯定するのも権利の一つだよ
皆じゃなく、自分の意見だという事を忘れちゃ駄目だよ。

503 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:22:09.62 ID:Kg0HCK9T0.net
俺は作ってくれたこと自体は否定しないけどそれはそれとして修正してほしい点は色々あるから直してほしい

504 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:24:07.21 ID:VfiAS0Lu0.net
>>491
悪く言う流れの時に何言ってもどうせウザがられるだけなんだから、スレが落ち着いてからゆっくり書くさね

505 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:26:39.72 ID:AL/CjAMP0.net
>>491
たまにそういうの言ってるのいるけど、スルーされるか、「初代やってみろ」「Δの方が面白い」などと思い出を武器に叩き対象になってるので、誰も書きたがらんよ

506 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:32:10.16 ID:B1CiHAdy0.net
クラファンした人はここでグダってないで直接言えば良いんでないの?

507 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:32:23.77 ID:BFJ1/94W0.net
美点を聞かせてって流れをなぜ頑なに拒否するのか…

508 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:36:55.50 ID:VfiAS0Lu0.net
ドプケラが凍ってるの割と好き

509 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:37:41.09 ID:KtPcu78G0.net
ここは吊し上げとリンチに満ちた末期の学生運動みたいなインターネッツでつネ

510 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:40:48.00 ID:VfiAS0Lu0.net
あと、switch版は無理に処理落ちさせずフレーム減らして対応したのは正しい

511 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:44:18.78 ID:VfiAS0Lu0.net
>>509
グラディウスVやらFINALやら出てた頃から全く成長しないままジジイになっちまったのさ俺たちは

512 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:44:59.01 ID:cWXQHjNb0.net
動画だと暗くて氷よくわからんからsteamはよ

513 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:46:07.66 ID:BFJ1/94W0.net
>>508
ありがとう!
そういうのでいいんだよ何でもいい

514 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:51:43.57 ID:AL/CjAMP0.net
>>507
拒否じゃなくて、言える空気じゃないだろって話なのだが

515 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:52:05.32 ID:0HjaetfF0.net
>>491
悪い点→山ほど出てくる。
良い点→体験版なので今のところあまりない

良い点は書いてもすぐネタ切れして否定派に対してマウント取れなくなるから、
書く人が少ない。今の所こんな感じでしょ。製品版が出たら多少は変わるか、
さらに否の意見が多くなるか、神のみぞ知る

516 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 18:54:37.00 ID:Sn0ief7V0.net
どのソフトでも体験版出た直後の反応なんて同じようなもんだよ
改善要望も愛があっての意見だと思って気にしない

517 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 19:03:03.07 ID:0HjaetfF0.net
>>502
まぁ気持ちはわかるけどね。
でも、作ってくれるだけでありがたい、は開発側からしたら逃げでしかない
作ってくれるだけでありがたいとかいう声が大きいほど甘えにつながり
結果的に損するのは俺らだから、そこは厳しく行かないとって思う

作ってくれるだけでありがたい=どんなクソゲー作っても許される とは
違うって事を開発陣は肝に銘じて、失敗したら死ぬくらいのつもりで開発してほしい。
と、今更言ってももうマスターアップしてるなら遅いけどなw

518 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 19:06:51.73 ID:qAJEfp7L0.net
良い点悪い点しか無いものなんて少ないし
悪い点だけ直そうとしたらあちこちパーツ入れ替わって
チグハグ感あふれる…それこそサンダーフォース6への道かなと
万一筋が通ったならほぼ旧作だろうし、新作が欲しいのよ

519 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 19:08:38.29 ID:knZyPKIX0.net
20年近く間が開いてるわけだしな
俺は旧作と違う、ってのは問題点としては弱いと思うわ

520 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 19:10:53.62 ID:e4VSC6EP0.net
20年近く間が開いてるわけだしな
俺は旧作と違う、ってのは問題点としては大きいと思うわ

521 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 19:23:22.10 ID:BNnyh4o50.net
タクティクスファイナルで自機が千機種とかなら荒れなかったろうになあ

522 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 19:24:27.79 ID:0x5MTIfA0.net
個人的には折角の次世代機、PSホームのあのコックピット視点のRtypeに挑戦して欲しかったな。
どうやっても、今の世代に横STGは流行らない。でも今の時代に新作は楽しみだけどね。

523 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 19:31:11.37 ID:3bWoFmbN0.net
>>456
マジで再販してくんねーかなあ
vita引っ張り出してきて買うのに

524 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 19:31:35.72 ID:zzUijFq60.net
新人「なんで奥にしか進まないんですか」

525 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 19:31:38.77 ID:e4VSC6EP0.net
散々言ったけど期待してのことだ
グランゼーラ、修正頑張れよ!

526 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 19:33:21.75 ID:yU1ZEf140.net
あの体験版があの日の直前にできたものとは限らないし色々修正かかっていると期待したい
だいたいこんな感じですよ―な風に思ってるよ

527 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 19:34:17.26 ID:tatJXp8F0.net
この流れ、某手強いシュミレーションに似てるな

528 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 19:34:50.64 ID:sVa8pPPs0.net
絶体絶命都市4は体験版から改善無かったような。

529 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 19:36:52.09 ID:T7tuWRuM0.net
配布用ディスクをプレスしてた頃とは違うからな

530 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 19:56:33.24 ID:N5l7Ykyn0.net
いいか
今文句言っていいやつはクラファン出資者だけだ
出資してないのに文句言ってるやつは買わなきゃいいそれだけ
目障りだからここからも今すぐ去れ
買ってからクソだったら文句言うのは許す

531 :仙台あのさあ:2021/04/05(月) 20:00:26.26 ID:AtvSvXTZ0.net
創価学会員をやってます。仙台あのさあです。

ゲーセン板によくいます。
シューティングもよく楽しんでいます。

冬は必ず春となる!

532 :名無しさん@弾いっぱい :2021/04/05(月) 20:07:46.00 ID:TSpAoiBW0.net
壁越しにフォース呼び寄せるとこっちが動かない限り延々とボーッとしてるの何回やっても笑う
フォースってなんというか、フレンドリーな感じの挙動だった覚えがあるけど気のせいかな…
呼んだら駆けつけてくる犬みたいな

533 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 20:07:54.72 ID:DGN6qVHy0.net
見えてる部分はあのままなんだろうけど
カナメをスッポ抜かれた鱗片しか見せてくれてないよね
ステージの強化とか機体の強化?とか抜けたLV1
勇者みたいな設定も世界ランキングも抜けた動機なし村人
村人ジェイドさんLV1から全貌はちと想像できん

534 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 20:19:47.17 ID:e4VSC6EP0.net


535 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 20:44:36.42 ID:g1y3Gczk0.net
>>523
そのVITAが余命宣告(公式)されてんだよなぁ

536 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 20:47:22.97 ID:a0naJkd40.net
オワシリーズやTACシリーズが123デルタの正史とは別物だ!と
ハッキリ公式で言えば済む話なのかもな

537 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 20:48:10.52 ID:zqtlsVp10.net
>>535
ストア閉鎖か
VITA後継機出してくれりゃいいのに
VITAとPC繋げるケーブルも売ってないんだよなぁ
充電のみサポートの他社ケーブルならあるけど

538 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 20:52:30.67 ID:8QUAbB5b0.net
クラファンスタートで大成功したゲームは、体験版の時点で「こういうのでいいんだよ こういうので」っと第一印象でそう思わせてくれる。
体験版早くこないかなぁ・・・兎にも角にもやってみないと分からない。

賛否両論から息を吹き返して好評となったゲームは少なくないから、頑張って欲しいなぁ

539 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 20:53:11.06 ID:g1y3Gczk0.net
>>537
今や携帯機はスマホにボコボコにされてね...

540 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 21:06:36.09 ID:zqtlsVp10.net
そのスマホさんも
一部以外売れてないですよ
スマホゲーム会社、青色吐息だよ

541 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 21:09:42.36 ID:a0naJkd40.net
>>515
良い点しか見せないdemoや広告の打ち方とか
大手やアメリカ人は得意なんだよな
買わせた後の事は知らんが

542 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 21:26:15.78 ID:cWXQHjNb0.net
>>530
いや別に言っていい
他人様が何言おうと勝手だよ

543 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 21:45:48.00 ID:S0tjMU8g0.net
R-Type Final - Bydo Core Fight Until Time Out (EU Version)" を YouTube で見る
https://youtu.be/uijxMU73hqY
なんだこのファンタジーゾーンは

544 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 21:53:29.92 ID:tatJXp8F0.net
>>530
商品として世に出す以上何を言われようが仕方ないよね

545 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 21:57:06.81 ID:1VlYHJd30.net
デルタ、FINALもそしてこのFINAL2も画的にセンスが無さすぎ… この3作どれも同じようにしか見えないし、アインハンダーと区別もつかん

なんかこう一見で目につくような画、グラフィックにしようとは思わないものなんかなぁ? こんなんじゃ目立つことも無く埋没するだけでしょ

546 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 22:00:22.24 ID:jOBY6P080.net
R-TYPEである以上、埋没はしないな。

547 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 22:01:57.55 ID:yU1ZEf140.net
それテンプレに使えるね

548 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 22:13:42.68 ID:PiXaTuT40.net
デルタはセンスあるだろ
目が腐っとる

549 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 22:22:21.19 ID:Kj7avfLi0.net
デルタはグラフィックの色味があんまり好きじゃなかったけど
実際やってみたら凄い引き込まれたなあ
凄いのは処理のセンスかな

550 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 22:29:00.56 ID:/3O7UPwK0.net
凾煢謫Iにぱっと見良く見えないのかな?
今はネットで調べれば評判分かるから便利だな
P6のスペースハリアーはベーマガの写真だとあれだったけど、実際に動いてる所見たら凄かったな

551 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 22:34:45.10 ID:PiXaTuT40.net
てつ@P.O!!
これからの人生、シューティングを作り続けるとケツイした男。
https://twitter.com/PO_TPJ

↑こういうヤル気ある人をスタッフに入れないとダメよ
(deleted an unsolicited ad)

552 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 22:35:42.90 ID:S0tjMU8g0.net
>>551
なんでこの人の作っているゲームは、奥に行かないの?

553 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 22:38:01.05 ID:Y0h8vAqm0.net
>>483
旧シリーズの挙動や当たり判定に対して本音で不満書いている意見は保守派としか言いようが無いし
それら本音意見に対して声がでかい、慣れろ自分は気にならないから受けいれろ、どうせ買わないなら文句言うなと決めつけて
自分が王の如く言論の自由を奪い本音意見を潰しにかかる行動にアンチという単語を使った訳だが
これをレッテル貼りだというなら単語の定義も破綻するし日本語使うなという事にもなりうる

554 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 23:00:37.93 ID:3jIDEpqa0.net
>>485
baiduかいな

555 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 23:03:14.75 ID:xiFrDCJM0.net
>>542
>>544
そういうのいらんから

556 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 23:06:08.23 ID:uZBhOPex0.net
体験版数回やってやめたよ
新しく機体追加できるようだがゲームがつまんないとそんなのどうでもいい

557 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 23:09:07.14 ID:/3O7UPwK0.net
機体を増やす作業は苦行だな
前作FINALも途中で止めたわ
機体増やすとバランス調整が増えるから、機体増やすよりステージ増やすかステージのギミックを増やしてほしい

558 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 23:15:29.13 ID:sTMEwWd10.net
>>551
FINAL2、僕は好きだわって
製品版楽しみとか書いてんじゃん
その人の感性でも結果はそう変わらないんじゃ?

559 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 23:23:34.10 ID:0x5MTIfA0.net
機体数はラストダンサーだけで良かったのではと思う。あとはDLCで増やす感じで。

560 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 23:35:27.21 ID:iFrjspx10.net
好きなレーザー装備できる究極のフォースとかあればおもしろいね
赤 クロスレーザー改
青 スプラッシュレーザー
黄 ターミネイトγ+
分離時はセクシーフォースの挙動
みたいな

561 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 23:46:37.70 ID:/wA1vZkO0.net
ああ早く波動砲をぶっ放したいぜ

562 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 23:55:19.19 ID:65iBnDTi0.net
俺の波動砲

563 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 23:56:43.74 ID:Y0h8vAqm0.net
初代1面も好きな人は1000回は軽くやってるだろうから
オワ好きな人は当然この体験版も1000以上楽しめるはずと信じている

564 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/05(月) 23:58:03.26 ID:cVEZKrgK0.net
ロード長いから1000回は無理

565 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 00:05:07.15 ID:SqsESTsM0.net
大量に雑魚吐いてくる敵が居るとこの背景にバイドタイプのR戦闘機居るんだな

566 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 00:09:21.68 ID:kvYbNS020.net
当たり判定やらフォースの挙動把握やら
PS4とSwitchの見比べやらで随分ループしたわ

567 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 00:19:26.04 ID:CblpzF6d0.net
体験版が出る前の過疎っぷりからこの勢いよ

568 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 00:44:23.88 ID:j4/xMzXJ0.net
>>565
難度上げると、のそのそ前に出てくるぞ

569 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 00:50:20.42 ID:B2hDdQsQ0.net
あれどういう伏線?

570 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 00:56:21.39 ID:huKgtPQD0.net
どうせまたバイド化したのが帰ってきたオチじゃねーの?

571 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 00:58:36.60 ID:j4/xMzXJ0.net
finalと一緒だったらやだな、全面クリアして帰ってきた超強いヤツがあんなに弱いの。

572 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 01:04:14.01 ID:SqsESTsM0.net
>>568
見てみたいし難易度上げてみるか
サンキュー

バイド化して帰ってきたんじゃなくて保管してた奴が暴走に一票

573 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 01:06:19.50 ID:3VDG3zDM0.net
動画で他のステージにも出てきたけど仮にもR戦闘機だったものが直進するだけってのはやめてほしかったな
自機に軸を合わせて波動砲撃つくらいの殺意は見せろよ

574 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 01:06:45.13 ID:j4/xMzXJ0.net
アイツが周回でパワーアップして、最終的にフォース無しじゃ絶対に勝てないような攻撃を仕掛けてくるんじゃないかと妄想してる
まあ、過度に期待してもしょうがないんだけど

575 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 01:10:22.23 ID:kAhL4XTp0.net
箱ってもしかしてR機体の輸送コンテナなのかな
輸送艦もあるし、ここに沢山の機体があったのかも

576 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 01:16:09.69 ID:GzAxJWzp0.net
箱は帰ってきたバイド機の秘匿場所説を推す
冷凍保存されてたのが復活しつつある

577 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 01:17:57.09 ID:FEvRA+cN0.net
>>567
設定絡みのキモい馴れ合いばっかで
ゲーム自体の話は殆ど無いのが
このスレの通常営業だったからな
これぐらいがちょうどいい

578 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 01:18:36.32 ID:GzAxJWzp0.net
そういえば今回の巨大戦艦どんなのになるんだろうか?

579 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 01:20:20.43 ID:qZpU8lQx0.net
あのバイド機にはグラVの2面みたいに自分の動きを再現してほしい
自分が上手いほど自分を苦しめるみたいな

580 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 01:29:44.48 ID:kvYbNS020.net
>>578
遠くだけど、トレーラーの1:01の下側にそれっぽいのが
https://youtu.be/0WUqz4rFf-A?t=57

581 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 01:45:21.69 ID:huoQfteT0.net
>>575
俺もそう思う

あと1面でバイド機と一緒にドプケラ倒す展開とかになるとか

582 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 01:46:46.35 ID:U7hHrcO30.net
>>577
来なかった奴が言うな

583 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 02:30:34.88 ID:MqwX2y/X0.net
ギラッギラのRTYPEという狩りを久々に楽しみに来たハンター達がナマクラ模造刀を渡され原作レイプされている事にショックを隠しきれなかった

一方、誰もが一律に環境だけ楽しめる羊群の世界で原作レイプが行われている事さえ知らず気付かず、のほほんと群れて現状満足している団体と馴れ合う事は難しい

先人が真剣を返せして欲しいと言えばこのままで十分楽しいから文句があるなら黙って去れと言うし
お互いが相容れることは不可能といったところかな

584 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 02:35:13.39 ID:eA9OKLri0.net
いい年して5chにポエム書いて気持ちよくなってんじゃないよ

585 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 02:37:44.93 ID:MqwX2y/X0.net
ほーそれがお前の回答か

586 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 02:46:27.55 ID:MqwX2y/X0.net
心理学的に真理突かれて、効いたから反論したんだろ?

587 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 02:51:48.04 ID:il7ib1/p0.net
>>583
ほんまそんな感じやね
一連の流れ見てると

588 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 02:55:24.48 ID:ZqlehAl10.net
FINALやっても苦情のその後見てても期待してた者同士だろ?仲良くしろ

589 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 02:58:41.47 ID:lOxyPYVH0.net
分かりやすい自演荒らしじゃん
NGしなよ

590 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 03:05:50.91 ID:3VDG3zDM0.net
まあFINALという前科があるからなー
期待はしつつも覚悟もしてたはず

愚痴るのは自由だがあまりヒートアップするのもダサいからやめようぜ
所詮は体験版なんだから
暴れるのは製品版をプレイしてからでも遅くない

591 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 03:20:15.71 ID:huoQfteT0.net
ポエム一段落目で読むの断念
形容詞が多過ぎて読みにくい文章だと思う
病気だったらごめん

592 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 03:52:26.96 ID:lcaFnECY0.net
演出が冗長で駄目という意見から演出を取っ払ったけど
ゲームのテンポは改善されず見る所が何も無くなった1面

593 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 04:14:15.38 ID:gndY4GKv0.net
ステージのテンポは改善しただろ
何もしないで待つ時間なくなったんだから

594 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 04:32:59.00 ID:WZcIfXbK0.net
>>580
あれtacticsで出てきた戦艦じゃね?

595 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 05:48:38.79 ID:9nWIu7Z40.net
>>594
ヘイムダル級っぽいね

596 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 05:51:00.02 ID:kAhL4XTp0.net
機体の入手システムは随分良くなったなー
数時間待ちもきつかったけど、いくつも一気に増えて
言い訳のように1回使うだけってのも心残りあったし
収集したくないなら攻略見て選んで入手もいけそう

597 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 06:24:00.90 ID:TmswsGG90.net
>>596
なんだかJRPGとか最早ワケわからん扱き下ろしする人いるし、
それに倣ってむしろ30機種数とか数を絞って、撃墜数とか生存率(時間)とかexp換算して、使い込むことによって熟練度というか、カスタム要素を増やした方が機体に愛着わくかもね。
R's museumのバーチャル展示会場の方をやりたかったんだろうけど。

598 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 06:28:21.02 ID:ZdBwIy5C0.net
BGMをR・TYPE ComleteCD並にカッコよくしてほしいぜ

599 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 06:28:58.06 ID:TmswsGG90.net
>>596
全部のステージこの位の初代風の短さなのかな、実績見る限り製品版は7ステージ入りだけど、多分にDLCでステージ数は増やすんだろうねぇ。

安直な予想だと過去作のリメイク的なステージ販売するかも。TやUのステージの何らかは入れてくる筈。
個人的にはVやLEO辺りのステージでの掘り下げやって欲しいな。

600 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 06:29:33.78 ID:TgARf6ql0.net
>>575
箱の理由
https://www.nicovideo.jp/watch/sm24406276

601 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 06:31:33.13 ID:TmswsGG90.net
>>598
CD読み込んで、好きな音楽をステージBGMとして流せる〜

そんな奔放な自由度あればなぁ…
今の技術だと難しそうだけど。

602 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 06:36:35.04 ID:1mbSY5Zq0.net
tacの機体あるかな?ナルキでゲインズVと格闘したい

603 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 06:49:14.28 ID:Ic1ZlQbk0.net
体験版まだ?

604 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 06:59:19.92 ID:Ic1ZlQbk0.net
これじゃ九条氏ならぬ苦情氏だよ!
なんつって

605 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 08:00:52.33 ID:ta+LP6dt0.net
デイワンパッチで当たり判定だけは何とか、、、

606 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 08:28:46.09 ID:V0kfJu+U0.net
>>598
>>601
現状は編集になりますね
R-TYPE FINAL2 St1.0 調査・放棄された宇宙都市DemoVer
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38524262

ステージ中のもコンプリートにしてみるか

607 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 08:50:45.30 ID:ignwXTCv0.net
もし間違って次作があるなら、擬人化で行こう(N番煎じ)

608 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 08:53:47.01 ID:kAhL4XTp0.net
フォースの当たり判定、これで完成形なのかなぁ?
追加機体アンケートのウロボロスのフォース分裂みたく
当たり判定変わることに抵抗ないみたいだし
uso800ですごく弱いのと強いのとがあるという話もあるし

609 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 09:19:31.37 ID:V5uFscXM0.net
>>597
シューティングが作れないからシューティング風JRPGにしたことはむしろ英断なんだよ
扱き下ろしてなんかいないだろ?原作挙動や設定までファックされている所に文句があるから正史に入れて欲しくは無いが
模型片手にブーンと遊べる人間を否定するつもりもないし
芸術品のような模型を作り続けている人間も実際居るのは事実だからむしろ応援したい
フィギュアだって需要があるから製品化するんだろ?

オワ1は無敵放置ゲーだったけどオワ2は素材集めになった
製品版の内容が良く素材集めが楽しければそこに文句を言うつもりはないし
貴方の言うような熟練度やカスタム要素だってIとは言わないが
せめてIIIやデルタを上回る売上になれば大成功をおさめたと言える訳だ
ただJRPGが苦手な人間も居るから無敵コマンドや常時素材MAXになる裏技があると嬉しいと言ったところかな

610 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 09:20:35.79 ID:GpfVIGAy0.net
>>607
結構売れるんじゃね?
R戦闘機の外装を装備した女の子プラモとか

611 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 09:35:09.37 ID:8BoRzkkc0.net
>>610
武装神姫とかFAガール路線だな

612 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 09:36:48.11 ID:V5uFscXM0.net
乙女タイプとかパロタイプだったら逆に良かったのかもな

613 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 09:51:38.69 ID:MF/y3war0.net
今だったらオクトパストラベラーのフィールドでやってたような3Dモデリングのものをドット絵で覆いつくすような感じでつくったグラフィックにしてりゃもうちょっと目立つことができただろうにな
なんだこの魅力のない高解像度PS1みたいなグラは

614 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 10:04:11.88 ID:j4/xMzXJ0.net
クラファンで資金集めしてる様な会社にそんな面倒くさそうな事できる体力あるかい

615 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 10:08:56.45 ID:1U/bYtXh0.net
ドット絵をちゃんとやるのはコストかかるだろうからなあ
演出は今のところFINAL1の方が凝っててGダラ→ダラバーのような省エネ感があるけど
現状UEに任せてとにかく光らせてカバーする方針だと思われる
あとはゲーム性がどうなるか…

616 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 10:28:56.71 ID:FEvRA+cN0.net
安っぽい、ペラい
そんな感想しか出てこないんだよね

617 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 10:40:27.67 ID:Ik0Pg31f0.net
バイド擬人化したらいろいろとまずそう

618 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 10:52:15.08 ID:IOFUftK80.net
ゴマ姐さんとか腹に寄生虫飼ってないと際限なく太る設定だからな……

619 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 11:06:52.05 ID:om/AASue0.net
体験版物足りないしデルタ出来ない環境だから代わりにアケアカのパルスターやってるけど1面限定だとこっちのほうが面白いしR-TYPEしているという

620 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 11:27:56.44 ID:W8Kf3hlt0.net
なんか同じΔ信者が毎日gdgd書いてるだけな気がする
言ってることほぼ同じだし

621 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 11:31:24.76 ID:Rf4KByFW0.net
>>620
君も同じだけどな

622 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 11:37:55.55 ID:UObuyIkf0.net
何だろうな 
極魔界村とかロックマン11みたいな
無駄にモーション数が多いというか何と言えばいいのかよくわからないけど
そういうのに受ける印象に酷似してるんだよな動き全般が

623 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 11:39:00.34 ID:UObuyIkf0.net
気持ち悪いヌルヌルさ みたいなそんな感覚

624 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 11:46:15.84 ID:SMOmKl/n0.net
ロックマン11は良作だが

バルーンステージ以外は

625 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 11:48:38.19 ID:G5ariRra0.net
魔界村新作は不自然なくらい歩くの遅くて気持ち悪かったな
手足の動きと移動速度噛み合っていないというか

626 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 11:50:32.66 ID:Wp8eMlyD0.net
2Dアクションを3Dでやると、デフォルメキャラなのにモーションが生き物くさいから不気味の谷になるんだよな

627 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:03:00.02 ID:SMOmKl/n0.net
つーか無駄なアクションフレームを挟むから過去作と比べて違和感でるんよ
ロックマン11でいうとジャンプする際の1Fの屈みとか、スライディングのブレーキとか
そういうのを入れずに作れば多分2D→3Dだろうと違和感ないよ

628 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:07:43.74 ID:SMOmKl/n0.net
あとコントローラーの遅延な
SFCやPSの頃に比べて今のコントローラーは入力遅延を避けられないから、当時のタイミングで操作すると死んだりする
PS4だろうとSwitchだろうと一緒

629 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:08:19.18 ID:LD9uvjVn0.net
>>619
パルスターは全面面白いから

630 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:17:07.32 ID:/XtA294l0.net
>>621
おうむがえしつまらん

631 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:18:11.51 ID:s95WPaYE0.net
パルスター面白いよね
じっくりギミックを見極めながらパターンを構築するまさにR-TYPEなところが好印象
ヒロインの薫も可愛い

632 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:21:13.53 ID:B2hDdQsQ0.net
>>615
パルスターみたいにプリレンダでドット絵を作ってた時代まで戻そう

633 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:23:48.80 ID:9Fm0pFGJ0.net
パルスターは面白かったね
ついフォースを付け替えたくなる
>>632
でもあれはあれで見づらいと思うんだよね

634 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:26:06.72 ID:RWAka37g0.net
素材で開発できるならアーヴァンク・トラップにかからずに済むのか

635 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:34:53.92 ID:IOFUftK80.net
まず解放条件を満たさねば素材突っ込む事が出来ないのではないか?

636 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:39:28.23 ID:FdURn5g40.net
最近の傾向として与えられた物が全て自分が気に入ってるから文句を言うな
叩くヤツは悪が自分が取り締まり黙らせる
といったような流れがSNSなんかでもよく見受けられるからな

ここがこうじゃないから違和感があるんだという分析した意見に対しても
素直に先人たちはそこに違和感を感じていて自分とは違うんだ
という感覚にならずただ自分好きだからそれで良く気に入らない意見があれば
批判的だと決めつけひたすらウルサいウザいと言うからやりづらい

637 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:46:50.63 ID:W8Kf3hlt0.net
>>636
お前の言ってるそれが成立してるスレじゃないだろ

638 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:53:38.41 ID:ti3au6Kg0.net
平和なRスレが荒れてる

639 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:56:37.71 ID:5WfxkREf0.net
体験版配信後にどっとお客さんが増えた

640 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:57:20.46 ID:Np1d/Myf0.net
>>637
そういうヤツにブーメランを投げ返したからお前はそう感じたんだろ?

641 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:59:59.13 ID:tZkOYrTG0.net
極端な話R-TYPE FINAL系は「遊べるR戦闘機図鑑」だからなぁ
今作は今まで以上にってか設定もそんなんだし

642 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:01:50.14 ID:eA9OKLri0.net
R-TYPE5でも6でも外伝でもrebootでもなくFINAL2なんだしそれは開発当初からの既定路線でしょ

643 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:03:21.46 ID:LD9uvjVn0.net
>>636
前スレのこいつのことか?

128 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/04/02(金) 11:17:48.37 ID:tFm9vPE50
結局ゲームを良くして欲しいわけでもなんでもなくただケチつけたいだけなんだよね
そもそも期待もしてないから扱きおろすだけで改善要望もせず騒いでるだけ
FINAL以前に最低でも凾竄チてるなら20代後半、アケや3やってるなら30代のはずだけど
とてもそんな大人には見えない

644 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:04:16.06 ID:iJGhuWQI0.net
公式が正史ではないと断言すれば済むだけなんだよ

645 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:05:27.78 ID:Q1lRjy+X0.net
FINALだからとか関係なく
新作として出る以上はSTGとしての出来に期待する人がいるのも当たり前だけどね
自分も期待してる

646 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:09:31.73 ID:tZkOYrTG0.net
>>645
コンセプトはともかく、作品名はR-TYPE図鑑ではないからな

九条が優しくしすぎたかなって生放送で言ってる1面だけだからまだまだわからん

少なくともエフェクト周りは去年あたりにあった実機プレイ版より落としてたな
負荷のせいか実際プレイしたらウザかったからなのか

647 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:15:38.44 ID:7X144TFA0.net
>>646
負荷以上に明確性の話だろうな
当たり判定の話も同じで明確な方がいいという考え方なんだろ

648 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:15:57.18 ID:P9/tR1Qa0.net
今でもPS4がアチアチになるからな

649 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:28:27.53 ID:pY/tfQ2t0.net
今は意見言わないほうがいい
何言っても誰かから攻撃される

650 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:30:21.25 ID:RjHIkGjT0.net
PCエンジン版以来でデモ版の進化ップリに驚くばかりだけど、このスレ読んでると買わない方が良いようだ

651 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:35:35.56 ID:L7YZ7BAy0.net
>>650
こういう考えが一番理解できない
自分で決めないのか

652 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:35:42.65 ID:YSrh5zwJ0.net
久しぶりならいいんじゃない
今でも一線級STGをバリバリやってるとかでなければ

653 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:42:03.21 ID:xllafiJT0.net
人の意見ばかり気にする人は仕事出来なさそう

654 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:43:58.20 ID:s4Ui8exX0.net
こんなスカスカな1面でPS4がアチアチになるって他のステージ大丈夫なのか

655 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:51:15.75 ID:h847hEyA0.net
FINAL並の視点の変わり方とDeltaの敵の密度とDELTA以前のBGMの盛り上がり方をぶち込んで今のグラを使えば最強なのでは?
期待してるよ本当に

656 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:51:39.32 ID:YSrh5zwJ0.net
レトロゲームばっかやっててまともなハイエンドはツシマくらいだけど
ツシマはすぐファンがフル稼働

FINAL2は比べたらそこまではないけどボスの氷を残して
上下の地形に波動砲を当てまくってピカピカやってると
アチアチなんだなってくらい回る

657 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:58:48.38 ID:GzAxJWzp0.net
プレステ4だと役不足なのかな
誰かプレステ5でプレイしてない?どんな感じ?

658 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:03:59.17 ID:B2hDdQsQ0.net
波動エネルギーを電気エネルギーに変換

659 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:04:02.04 ID:huoQfteT0.net
役者不足

660 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:09:38.00 ID:5WfxkREf0.net
>>657
プレステ5だと役不足、て言うなら分かる

661 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:10:21.59 ID:nfTB66TG0.net
別にバカにしたりする意図は全く無いけど
役不足というのは
役目が不足している

その実力に見合うほどの役目では無いこと
(その人や物ならもっとすごいこともできる)

で、役不足が実力が不足しているってのは誤用だぞ

662 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:20:08.90 ID:gwv1mpa/0.net
役不足の誤用は今日も色褪せない
「すべからく」とのツートップ

663 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:23:06.35 ID:GzAxJWzp0.net
気をつける、プレステ5だとどんな感じですか?

664 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:23:47.76 ID:hwlBi/hL0.net
スペック不足といいたかったんだろうが
プログラミングもグダグダなんだろうな

665 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:29:43.31 ID:tZkOYrTG0.net
>>647
だろうね
実際旧体験版は波動法チャージ時に気流風のブラーエフェクトが出てたんだけど、消えてたし

666 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:33:51.47 ID:+Jc8d5Fb0.net
FINAL2最大の違和感は
画面比率が横長に成った事による
切り離したフォースの距離感だと思う

667 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:42:03.28 ID:GzAxJWzp0.net
1面にギミックがあんまなくて起伏無いのは少しだけ残念
本編だと倒した後左にスクロールしてったら胸熱…無いかな?

668 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:44:41.88 ID:nfTB66TG0.net
ステージが変化するって話はあるし
体験版でも謎のコンテナが視界を横切る意味深な演出が稀に発生したりなんらかの前振りはしてるよ

669 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:49:37.91 ID:j4/xMzXJ0.net
Unreal Engineが本気出せばアチアチにもなるでしょ
グラそんな悪いかなあ、良く作られてると思うんだけど

670 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:50:46.00 ID:GzAxJWzp0.net
最終的にドリケラのコア部分に件のバイド機が『合体』‼

671 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:55:54.14 ID:huoQfteT0.net
リアルすぎてボス戦も最初何が起こってるのかわからんかった
敵弾と背景の区別がつきにくい

672 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:58:00.63 ID:tZkOYrTG0.net
難易度バイドだけバイドシステムαが動くけど、動くだけでなんもしてこないのとかな

一応射撃するけど、基本的に自機のいない壁際かつミサイルもこっちに飛んでこないしで謎

673 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:01:01.13 ID:ubHlsEM+0.net
>>619
今初めて動画見たけどこれより普通に面白そう
SNKにこんなものが作れたことに驚き

674 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:04:25.54 ID:lOxyPYVH0.net
>>673
開発はSNKじゃないよ
エイコムだよ

675 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:15:09.28 ID:YSrh5zwJ0.net
>>666
だよねえ
切り替えるの大変だよ今回
そこは逆にアレンジするべきだった

676 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:16:41.02 ID:Ql59VMEh0.net
フォース切り離すとものっそい遠くまでボシューッと飛んでいって戻ってこない印象

677 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:19:52.27 ID:YSrh5zwJ0.net
だからHD画面でやりたかったことっていうのに違和感はあった

678 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:23:10.57 ID:V0kfJu+U0.net
公式が正史云々だけど
今作は時間軸はおろか何もかも決まってない
プレイヤーが好きに考えて。ってのが公式見解だよ
なのでタイトルもステージ名も変更出来るようにしたとも。

679 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:38:20.57 ID:kvYbNS020.net
>>672
一応は、通路の右から出てくるPOWの所さっさと行くと
通路にミサイルが追尾でやってきてミスする罠ではあると思う
引っ掛かるのは後方から来ると知らない初回ぐらいだけどね

680 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:44:13.42 ID:V0kfJu+U0.net
>>672
R-TYPERだとデビルウェーブ砲撃ってくるかもよ
追尾されてあぼーん

681 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:47:45.18 ID:hwlBi/hL0.net
そういえば特に世界設定もしないしタイトルも変えられると言っていたっけな
R-TYPE お茶会にしよう
Afternoon Tea ってタイトルならあるはずだきっとwww

682 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:47:45.18 ID:hwlBi/hL0.net
そういえば特に世界設定もしないしタイトルも変えられると言っていたっけな
R-TYPE お茶会にしよう
Afternoon Tea ってタイトルならあるはずだきっとwww

683 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:51:45.66 ID:49dO24OW0.net
やられたとき、フリーズしたかと思ったよ。
やられてすぐ、読み込みが入るんだね。

684 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:58:39.90 ID:RjHIkGjT0.net
>>651
そうは言うけど買う前にリサーチするのが普通では?
どうやらグラフィックが中途半端に進化しただけのクソゲーで誰も買わないのが判ったよ
見えてる地雷を踏まずに済んだ。お前らありがとうな

685 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 16:00:11.88 ID:9nWIu7Z40.net
撃墜されて爆散したパイロットの世界はそこで止まるだろうけどこっちは止まらんからねぇ
過去作みたいにスッと再開してほしい

686 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 16:00:35.35 ID:7LoC+z700.net
パイロットの手足が無いのってどの機体?

687 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 16:00:48.14 ID:kvYbNS020.net
いや買うけど…

688 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 16:01:49.91 ID:om/AASue0.net
>>673
ネオジオは何気に良作の横STGがあるんだよ
エイコムから社名変更した夢工房のブレイジングスターや元アイレム社員が作ったラストリゾートとか

689 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 16:17:53.15 ID:B2hDdQsQ0.net
>>683
遅いCD媒体のTYPESやΔでもリスタート時の読み込みは無かったな

690 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 16:24:08.40 ID:Kl9I2CNW0.net
>>688
作戦名ラグナロクもお忘れなく

691 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 16:35:14.21 ID:om/AASue0.net
>>686
設定ではR-TYPEUの機体のR-9C

692 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 16:38:40.07 ID:mOYhhoQg0.net
>>681
ハイハイ飛行機さんのおきがえたのちーでちゅねー
おきがえ終わったらお茶会でちゅねー

693 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 17:00:49.92 ID:7X144TFA0.net
全員おっさんランドでこんなレスの応酬がされてるのシュールだよな

694 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 17:10:27.24 ID:j4/xMzXJ0.net
剳モりで地形で死なないR-TYPEなんてありえないとか言ってた位の世代は、流石に大人になったようだ

695 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 17:13:25.26 ID:QUnP55Fl0.net
まぁやっぱりゲーム部分はイマイチっぽいよね
仕方ない
とりあえずsteam版デモ早くきてくれ

696 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 17:15:04.37 ID:Ai3JAZ4C0.net
>>693
人の本質は悪意の塊だからね

697 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 17:15:44.41 ID:X3Rkc9iL0.net
地形で死なないSTGの方が好き
なんだかんだで地形で挟まれるとイライラする

698 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 17:22:15.27 ID:kvYbNS020.net
>>671
Switch、特に携帯モードだと輪郭がぼやけて
オブジェクトと背景の境界や立体感が薄れてる感あるね
ステージ以外だと宇宙とか艦内とか暗い所も多いし
ハードだけで無く暗いところが見えるモニタも大事かも

699 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 17:25:33.12 ID:kAhL4XTp0.net
うーん、ゲーム部分も面白いと思うんだけどなぁ
なんかTACTICSみたく別ジャンル、アクションRPGの変種と化してる感あるけど

700 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 17:30:23.10 ID:lOxyPYVH0.net
面白いかどうかは1面だけじゃ十分に判断できない
横シューというかR-TYPEって特にステージギミックやボス戦が大事だし

701 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 18:05:08.78 ID:LD9uvjVn0.net
>>700
1面のステージギミックとボスはどうなんだい?

702 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 18:24:58.27 ID:BVBNKikP0.net
どうせ機体解放に死ぬほどやらされることになるからな
これを周回と考えるとまあな

703 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 18:27:59.30 ID:5WfxkREf0.net
R-TYPEシリーズって1面のギミックに力入れてる印象があるけど今回のは…

704 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 18:38:21.38 ID:kvYbNS020.net
アーケードじゃないし、クリアできないなら
優しい難易度を追加するとまで公言してるし
誰でも全編を見れる今回は、1面に偏らせて
サービスしなくてもいい気はする
体験版はもうちっとサービスしても良かった気もする

705 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 18:40:31.64 ID:Kl9I2CNW0.net
初代1面のオマージュとかいうから期待したらゴンドランすらいねーし

706 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 18:41:50.73 ID:8t6fyQNv0.net
だからそれのことを言ってんじゃん
体験版はおいしいところをチラ見させよと

707 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 18:52:22.72 ID:tZkOYrTG0.net
>>701
ステージギミックはあんまないって言うか、これ実は体験版専用のギミックオミット版では?って感じのところがちまちまあるボスとか特にこれ第2形態あるだろって感じだし

708 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 18:58:40.59 ID:cf2N1G0C0.net
ゲーム性は製品版プレイしてからだなぁ
今ある不満としてはミュージアムで
アップで観たいからと機体に近づいたときに
非表示になるのは辞めて欲しかったな…

709 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 19:01:56.22 ID:8t6fyQNv0.net
ゲーム性っていうかステージデザインだな
システムと操作性はこれで決まってるから

710 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 19:13:06.41 ID:kvYbNS020.net
ボスウツボを冷やしてる氷の中にいくつも球体あるし
これ絶対溶ける奴だよね

711 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 19:20:56.94 ID:4Ytr8kWj0.net
週刊R-TYPE
毎週R戦闘機(1/250スケール)のモデルがついてくる!
全101号予定(※延長あり)

712 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 19:21:18.33 ID:gwv1mpa/0.net
氷が解けてドプゲラ参上ってなったらもうね

713 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 19:27:19.20 ID:h3Jq8z2H0.net
まあ今の時点でクソと決めつけるのは尚早だと俺は思うよ

714 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 19:28:05.10 ID:tHj+LC8l0.net
突如手足が生えて後ろからドスドス走って追ってくるドプケラと戦うステージください

715 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 19:28:15.27 ID:8tE0vBRi0.net
>>711
8号くらいで「休刊のお知らせ」というペラ紙が入ってる

716 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 19:30:35.85 ID:4Ytr8kWj0.net
>>715
ぜ、全国版だから書店に置かないだけで
定期購読者には週刊なのに月一でまとめて届くよ

717 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 19:33:21.54 ID:8t6fyQNv0.net
まあトレーラーにはいろいろ映ってるけども

718 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 19:46:00.92 ID:TgARf6ql0.net
>>714
こう?
http://gif.anime2.net/wp/wp-content/uploads/2016/01/e2f01104.gif

719 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 19:56:50.54 ID:B2hDdQsQ0.net
>>712
皆忘れてるだろうけどドプケラドプスは喋れるからな。R-TYPE コンプリート CDの設定がやっと生かされる

720 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 20:07:51.56 ID:eo7JuzrO0.net
ガンダムみたいな声してそう

721 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 20:13:11.04 ID:RlsnvVWk0.net
>>720
釘宮理恵で

722 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 20:13:27.58 ID:h3Jq8z2H0.net
ゴブーンを!

723 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 20:13:53.51 ID:eA9OKLri0.net
そういや4/29に発売のオリジナルサウンドボックスにコンプリートCDも入ってるな

724 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 20:18:02.23 ID:TgARf6ql0.net
>>719
もっと韻を踏んで、地球人の頭脳を破壊するような邪悪なライムとフローを魅せて欲しい。

725 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 20:55:28.54 ID:gwv1mpa/0.net
コノホシヲハカイ

シテイイ?

726 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 20:56:16.75 ID:kBYzDHk90.net
>>718
それはドムのジェットストリームアタックとマジレス

727 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 21:01:56.81 ID:1IXGct0K0.net
なあ知ってるか?
ガンダムの声って意外と高いんだぜ?

728 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 21:05:29.12 ID:Wp8eMlyD0.net
溶けた氷の中にドプケラが居たら

玉乗り仕込みたいね

729 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 21:43:24.93 ID:REyIpISO0.net
ザブドム完全体出せよな

730 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 21:55:11.47 ID:huoQfteT0.net
>>728
このスレ加齢臭するなw

731 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 22:02:42.49 ID:hwlBi/hL0.net
初代アーケード6ボスはステージ全体のフレームが組みあがってボス化する予定だったらしいぜ
組みあがった形は設定を考えた人も記憶に無いらしいが

732 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 22:09:33.08 ID:Wp8eMlyD0.net
>>730
今の人がこんなバチクソにレトロゲーなゲームの続編に飛びつく訳ないだろ!

733 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 22:21:12.86 ID:eC5yTSow0.net
Uが好きなVtuberがファイナルと同い年と言ってたなあ

734 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 22:56:54.59 ID:QJMo+kxA0.net
予約してしまった
PS4持ってないのに
どっかにproの新品定価無いのか

735 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 23:02:26.44 ID:TgARf6ql0.net
>>733
自称27歳の船長だってどう考えてもアラフォーとしか思えない話題のセンスだし。

736 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 23:34:30.59 ID:7fZl6ORM0.net
>>734
PS5買っちゃいな

737 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 00:12:04.30 ID:a+yBpQKI0.net
>>734
中古のslimでいいんじゃないかな、電気食わないし小さいし。
比較できないからProのほうが良く動く可能性はあるけど、少なくとも体験版の範囲では、致命的にパワー不足とは感じなかった。

738 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 00:28:29.18 ID:/JcZ0ZQl0.net
PS5で4のソフト遊ぶと操作遅延が増えちゃうらしいから
こだわるならやっぱ4で遊んだほうがいいぞ

739 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 00:35:29.34 ID:73FPt9fc0.net
あの…おじさんすいっちとかぷれいすてーしょん持ってないんだけど…steam体験版は…?

740 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 00:42:30.54 ID:yzEbVD+b0.net
そういえばsteamも体験版出すみたいなことを言ってたような...

741 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 00:43:30.63 ID:942tx3FZ0.net
グランゼーラの言う「今暫くお時間」は1ヶ月だったけど
4/1の「この近辺」ってどこまでなんだろうねぇ

742 :名無しさん@弾いっぱい :2021/04/07(水) 00:45:16.48 ID:t8DceCzd0.net
リワードのパケ版、表紙にちょっと文字入れただけなのかよ
もう少しこう何というか、手心というか…

743 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 01:02:12.32 ID:OvY+omaL0.net
リワードはそんなもんだよ大量生産じゃないし
渡したお金は開発に使うしで
手作りみたいなものになる

744 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 01:06:42.61 ID:OvY+omaL0.net
かのブラッドステインドもリワードで対応や物が悪い言われたし

745 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 01:11:44.60 ID:0/jqC0yh0.net
体験版自体も延期の末にだし
用意が間に合ってないんだろうな
それはいいとしてもなんか通知欲しいわな

746 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 01:24:52.52 ID:OvY+omaL0.net
一般版の方が豪華じゃんもあったりするが…
が…ゲーム関係ないグッズボックス作るならそれ渡せよや
動画配信舐めてんのかと今回思った…

747 :名無しさん@弾いっぱい :2021/04/07(水) 01:29:31.72 ID:DXmattP/0.net
そんなもんなのか…まあコード付いてるだけマシか
結局クラファンも普通に買うのもあんまり変わらなかったなぁ……
せめて元が取れるような内容である事を祈るわ

748 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 01:31:07.92 ID:Zlm0Ldz50.net
そうは言うけどクラファンで金集められなきゃ開発自体始まらなかったんだぜ

749 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 01:36:35.41 ID:tcqKvIkq0.net
XSX体験版まだぁ?

750 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 01:44:08.77 ID:1ZyB+fPH0.net
steamの体験版て本リリースの後じゃないの?

751 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 01:45:11.42 ID:0/jqC0yh0.net
>>747
発売してくれてありがてぇからクラファン参加したとはいえ
一般販売+αじゃなく別に特典つけられるとなw

752 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 01:49:47.74 ID:ZRntd5ol0.net
クラファンしてくれた奴には俺から感謝の気持ちを表明させてもう
ありがとう

753 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 01:51:24.07 ID:l5nKgnUp0.net
別の特典ってあの組み立てに10時間かかるというフィギュアか
たぶん放置するからキャンセルして通常版にしよかな…

754 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 01:53:23.14 ID:0/jqC0yh0.net
正直特典アイテムなんてタンスの肥やしになるんだけど
なんか気になるよねw

755 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 03:04:43.40 ID:Lyh0H7Kq0.net
>>688
ネオジオ現役世代じゃない奴が上から目線で語るな
最近になってネオジオの名前を知ったにわかの癖に態度が偉そうで不快

756 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 03:15:26.75 ID:Z1whb68D0.net
あ、老害だ

757 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 03:26:38.00 ID:cPQOBd8H0.net
ふむ、クラファンのハード指定は4/12(日)までか
Steam体験版や国外版は間に合うかな?

758 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 04:38:22.71 ID:dp2/yMDi0.net
リワードのパッケージ、スペル間違ってね?

× crowdfounding(found 設立)
○ crowdfunding(fund 基金)

759 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 04:50:08.37 ID:a+yBpQKI0.net
>>757
え、本当?ページからは確かに変えられるけど締切はとっくに切れてるもんだと思ってた。
できればソースをくれないですか?

760 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 05:00:13.07 ID:gSA5dKuq0.net
機体じゃなくて装備を変えさせてくれるだけで良いんだけどなぁ
グラディウスみたいにさ

761 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 05:09:55.07 ID:942tx3FZ0.net
>>759
あーごめん、入力不備があった人向けメールだし出すのはちょっと
入力済みなら変更しても反映できないって念押しもあった
…念押しはパッケージ版ソフトの項目にあるから
パッケージ版は無理でもDL版はどうなのか微妙…
全体に通知行ってたわけじゃないのね…

762 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 05:18:38.45 ID:a+yBpQKI0.net
>>761
あ、そうなんだ。そりゃそうだよね。
試してないけどスタッフクレジットの欄も編集できそうだし、ただ閉じてないだけか。もしくはその不備のある人用に編集出来るようにしてるのか。
ありがとう。

763 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 06:05:47.01 ID:hWWZqHd20.net
>>760
今回もラストダンサーあるんじゃね
今のところミサイルにバルムンク追加した以外はFINALそのままみたいだし

764 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 07:22:10.68 ID:rTWaM/N30.net
アレッ。
体験版やったけどこれダメなやつ?
ファイナルの時の唯一の不満点の間延びが1面からあるんだけど…。

765 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 08:00:33.47 ID:/7GvT8wV0.net
>>764
作ってくれるだけでありがてぇからお前みたいな新参は帰れ

766 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 08:30:11.33 ID:jpPNOJPw0.net
>>764
だってファイナルなのに2なんだから、
むしろ変わって無くて良かったまで有るからw

タイトルに偽りは無いと思うんだよね。

767 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 08:38:36.03 ID:TtAlX5Tn0.net
>>755
何処に切れる要素があるんだろう?
ネオジオに良作の横STGがあったら困る人かな?

768 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 08:45:46.80 ID:cPQOBd8H0.net
FINALが合う人でも合わないのは意外だな
無くなった待機時間とは別に、間延びを感じたのか

769 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 08:49:39.66 ID:IBxfP06+0.net
>>726
Rスレ的にはゲインズ3の体当たりだね

770 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 08:52:04.81 ID:vn6XgkyZ0.net
この九条さんって人は元々企画?キャラ?それともプログラマー?

771 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 09:30:09.78 ID:TtAlX5Tn0.net
甲南大学卒業。アイレム(現アピエス。ここでは旧アイレムと記述する)に入社後、同社で開発するアーケードゲームの制作に携わる。その後、旧アイレムのゲーム事業撤退を受け、旧アイレムのメンバーも集ったナスカに合流しメタルスラッグを開発。開発後はフリーランスで活動。

旧アイレムのゲーム事業を受け継いだアイレムソフトウェアエンジニアリングに入社後、ゲームタイトルのプロデューサーおよびデザイナーを務める(事実上の古巣復帰)。

開発に携わった『絶体絶命都市4 -Summer Memories-』や『ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット2』の発売中止決定後の2011年5月、アイレムソフトウェアエンジニアリングを退社し、株式会社グランゼーラの創立メンバーとして参加する。会社名であるグランゼーラの名の由来は、『R-TYPE TACTICS II -Operation BITTER CHOCOLATE-』のグランゼーラ革命軍から用いている。

グランゼーラ創立以後は、PlayStation homeにおける、自社製品の開発プロデューサーとして活動している。

772 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 09:31:09.38 ID:an/ccHjQ0.net
操作性については、もう出尽くしたようだから
そろそろ1面についてあれこれ言わせてもらっても良い

773 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 10:56:52.01 ID:q7th5vVR0.net
本作のクラファンなんて出してくれればそれでいいみたいな節あるからな
それくらい飢えてた

774 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 11:10:29.75 ID:yJZciMLq0.net
デカールって思いっきり拡大したらパーツ全部覆えちゃうんだな
デカール依存だけど普通に選べる機体色とは違う色にできるし
メカっぽいところとかパネル分割線はそのまま残ってくれるからカスタマイズが捗るね

…セーブさせてくんない?

775 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 12:09:47.32 ID:942tx3FZ0.net
機体を虹色にはするよね
あとPS4体験版の所からトレンド見ると、
デカールで機体デザインだいぶ頑張ってる人おるね

776 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 12:12:37.25 ID:8ADeJPsf0.net
まあそういうのが受ける層もいるってことだよ
需要が無いわけではない

777 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 12:23:14.10 ID:IummuCKX0.net
デカール=ぼくのかんがえた最強のあーるないん

778 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 12:25:59.03 ID:shtiGMGO0.net
R-TYPE痛

779 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 12:31:30.45 ID:1pFhy24k0.net
デカールてただの痛シールやろ
あんまり細かく描いたところでゲーム中に見えないんじゃな

780 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 12:35:19.09 ID:942tx3FZ0.net
コンテストの駐禁デカール欲しいw

781 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 13:11:20.67 ID:NMHniPSW0.net
FINAL2って別物過ぎて二次作品を元にして公式がやらかした三次作品って雰囲気があるんだよな

782 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 13:11:35.50 ID:7kl8oMkh0.net
サイトロンのR-TYPEIIとXマルチプライのサントラを聴いてるんだがアレンジめちゃくちゃかっこいいな
泣きのサックスに渋いベース
こういう曲を期待してるんだがな

783 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 13:14:46.07 ID:xmv+A3mJ0.net
ゲーム上の曲としては不適当

784 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 13:25:57.94 ID:an/ccHjQ0.net
戦闘機に多少ペイントしたりコクピットに私物を持ち込む事はあるようだが
識別カラーでもなく派手にユーザーが好き勝手色変えたり巨大ステッカー張り付けたり
人類の脅威とか緊張感も何もなくどちらかというと趣味玩具の延長とか異次元ピクニック感覚だよな

785 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 13:27:19.87 ID:t+bD4id30.net
ゲームのスタイルによるしステージでも良し悪しだけどな

786 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 13:43:31.93 ID:xmv+A3mJ0.net
>>784
戦闘や侵食の恐怖や重圧で
楽しめる部分で発散しないと神経切れる世界にいるだろうから・・・
自衛隊の痛戦闘ヘリやりすぎて
幕僚から注意受けたことあるそうな

787 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 13:49:05.34 ID:Ef77ee1H0.net
製品版はやくしろ

788 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 14:08:20.92 ID:942tx3FZ0.net
>>784
リアル軍用機のノーズアートとか全否定?

789 :名無しさん@弾いっぱい :2021/04/07(水) 14:24:09.11 ID:N+CQwYXd0.net
>>758
おいおいおいマジじゃねえか
しかもEditionがEditonになってるし誰だよエディトンって海賊版かよ
クラファンしてて一番面白かったわ笑えねえけど

790 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 14:28:04.93 ID:xmv+A3mJ0.net
笑えよwwwwwwwww

791 :名無しさん@弾いっぱい :2021/04/07(水) 14:36:17.52 ID:N+CQwYXd0.net
本当に笑うしかねえ
これを機にバイド軍verで作り直しとかにならねーかな……

792 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 14:36:41.89 ID:IBxfP06+0.net
開発基地が肉塊になってるからしゃーない

793 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 14:49:19.50 ID:q7th5vVR0.net
>>789
プレイステイトンw

794 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 15:12:50.94 ID:Ig2RoSKC0.net
(/ ・ω・)/エディトン!!!

795 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 15:19:01.78 ID:Ig2RoSKC0.net
人々の集まりからエディトンを見つける

素敵やん(´・ω・`)

796 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 15:21:22.53 ID:q7th5vVR0.net
R-TYPE FINAL 2 クラウドフォンデングエディトン

797 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 15:24:52.34 ID:9kgI0i2U0.net
フォンデングエディトン
固有名詞に見えなくもない

798 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 15:31:29.10 ID:Jw7rIBwE0.net
UFBS-010 ヘイムダル級戦艦フォンデング・エディトン
21世紀の米海軍フォンデング・エディトン大将の名より
2170年に進宙式を行うもその後のバイド戦役にて轟沈

799 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 15:34:36.52 ID:A9cU3QSw0.net
>>796
(´・ω・`) クラウドファウンドやめなよ

800 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 15:38:34.19 ID:Zlm0Ldz50.net
23日のネタができたな
嬉しくないが

801 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 15:48:47.41 ID:/JcZ0ZQl0.net
安い中華業者使ってんだろうから細かいこと気にしたら禿げるぞ

802 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 15:56:24.46 ID:cPQOBd8H0.net
もう2週間ほど前にそのアップデートのコメント欄で色々言われてるけど
公式の返事もらえる方のコメント欄に誰も書かないぐらいには
どうでもいい扱いなんだろう…それはそれでアレだな

803 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 16:25:37.53 ID:7tZAPbc10.net
>>788
多少の一部ペイントとかケチくさい事を言わずステッカー最大限に拡大して虹色にしたり楽しいよw
多様性が求められる社会だからそれぞれが個性溢れるカラフルな機体に塗り連ね
パステルカラーでメルヘン一杯な機体が仮にあっても文句は言えないだろう
無人島開拓するゲームも大流行してるわけだし誰も否定はしないし僕の最強機体が作れるのは需要もあるし
ARPGとしてみても良いアイデアに思う

804 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 16:31:26.72 ID:saqnQrIh0.net
そもそも自分だけのR戦闘機をカスタムしたい訳でも
Rの系譜を集めてコレクションしたい訳でもなく普通にSTGとしてのR-TYPEをプレイしたいだけなんだけどな・・・
1ボスも妙にちんまりしていて迫力が全く無いのだけど
ステージ変異で上下の氷が割れてトプケラ本体がこんにちわするくらいの展開はあるんだよね?

805 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 16:35:06.91 ID:OZ1S99Ng0.net
コレクション要素は好きだわ。コレクションしたくない人は初期機体縛りでもすればいいんじゃね

806 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 16:36:36.04 ID:q7th5vVR0.net
R-9C10 ud フォンディング・エディトン

807 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 16:38:02.18 ID:Vki3XnaZ0.net
両立してこその新作ですぜ

808 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 16:49:22.69 ID:OkWnNh+r0.net
>>301
ヤールンサクサ級母艦ならまだしも1面のはヨルムンガンド級輸送艦みたいだし、戦闘領域にはなるべく送りたくないでしょ、実際道中にガウパーらしきバイド体の巣にされてるし

809 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 16:49:35.10 ID:hom3Laf10.net
基礎となるアローヘッド縛りするにしても当たり判定やフォースレスポンスがあまりに違いすぎて楽しめないだろ

810 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 16:54:28.21 ID:Tx11zsgq0.net
別に無理に楽しむ必要はない、期待はずれだったら遊ばなければいい話
バッカーで製品送りつけられるってんなら支援した自分の見る目が無かったと諦めるんだな

811 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 16:56:44.03 ID:OkWnNh+r0.net
遅れて体験版ネタだけど、機体のハンガー追加にロード挟むのはちとめんどくさいなあ

あとはフォースの接触エフェクトが見づらいくてヒットしてるのかな?って思いながら更に前進してアボンを何回かやらかしたからデルタやファイナルみたいにエフェクトと音を強化して欲しい

道中でタブロック?も出てきてるけどタクティクスと違って初代準拠のモデルになってるのね、ただ細いけどなんかモデリングが少し雑に感じたのが残念だった

ファイナルの陸戦仕様ゲインズの造形にそこまで感じなかったのは暗いステージでまじまじと見ることが出来なかったからなんかな?

ここまで書いててあれだけど俺は2が出てくれた、それだけで嬉しいよ

812 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 17:01:34.27 ID:Jw7rIBwE0.net
>>808
戦闘領域に行くにしても戦艦とか巡航艦の護衛が必要だろね
TACで見たような大艦隊クラスで
ヨルムンガンド級1面入り口にも一隻沈んでたし
そしてフォースの接触エフェクトに関してマジで同意
バリバリ言って光ってほしい

ほんとに2が出て嬉しいよな

813 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 17:11:11.25 ID:Tx11zsgq0.net
1面の大破したヨルムンガンドとバイドシステムαは自機と搭乗艦の成れの果てだと予想してる
ゴブーンを!してたオペレーターとか見下ろしてた他の奴らは全員バイドに汚染されてちっさいガウパーになってて(通常のサイズじゃなくて小さいガウパーで耐久が無いのは生まれたてだから)何も知らないパイロットがフォースで轢き潰してる

814 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 17:28:13.57 ID:WCel79RB0.net
>>810
確かにそうかもな
機体は少な目でゲーム性バランス重視とか口車に乗せられて
本当に無駄な出資をしてしまった
値下がる前に中古屋に即失望売りだな

815 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 17:55:32.22 ID:ONGgOQQm0.net
>>814
まあまあ
俺もサントラセットを出資したけど製品版を遊んでから売るかどうか決める予定だよ
Twitterでも普段あまり不満言わないフォロワーですら苦言を漏らしてたし公式も考えてくれると僅かだけど期待してる

816 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 18:00:54.88 ID:a+yBpQKI0.net
外枠だけ残して中身だけ売るの禁止

817 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 18:04:56.00 ID:an/ccHjQ0.net
>>815
同じ意見かな
製品版を1日やって面白いかつまらないか判断するつもり
つまらなく公式もだんまりなら即売ればいいしい後で改定パッチが出て良くなれば
後々セールなりダウンロード版なりで買い戻せば済むだけだし

818 :名無しさん@弾いっぱい :2021/04/07(水) 18:22:28.77 ID:Bhwgs3Cl0.net
>>816
外枠が一番いらねえだろ

819 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 18:41:47.07 ID:OvY+omaL0.net
自分はしがないバッカーだけどこのスレに
バイド機作成やオペレーター名前読みとかの上の人はいるの?
その人の意見聞きたい

820 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 19:05:36.03 ID:KLHaxgzU0.net
R-TYPE1とLEOのサントラだけ欲しい

821 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 19:10:42.06 ID:yCV8GfBr0.net
体験版はこねーしfacebookでアナウンスしてたベータテストも音沙汰ないし
PC版どうなってんだよ

822 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 19:27:35.13 ID:BSXh+IFX0.net
公式も修正に言及したメールを今日折り返してきたので
マスターアップはしてるけどディワンパッチに期待

823 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 19:30:18.66 ID:BSXh+IFX0.net
今後の改修、パッチの参考にさせていただきます
とあった
修正希望の要望出した人に一律で送る文言だけどあるにはある

824 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 19:39:28.69 ID:eENfC9dc0.net
まあ定型文だから期待しすぎないほうがいいけどね
でも絶対修正しないってことは無いはず
こういうのは声を上げることが大事、声を挙げても無駄だったら諦めもつく

825 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 19:41:03.83 ID:l5nKgnUp0.net
サントラってゲームのBGMそのまま?
刪ネ降のならそれでもいいけどいかにも昔のゲーム然としたピコピコ音だとちょっときついな

826 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 19:50:42.59 ID:/2EgCl4P0.net
ゲームBGMそのままでないサントラなんて何の意味が

827 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 19:53:40.83 ID:shtiGMGO0.net
本当にピコピコっぽいのはマーク3(PSG)とMSX(PSG)とGBの2本くらい?

828 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 19:57:23.63 ID:N2+4boAj0.net
>>826
アフターバーナー「CDではメロディライン多めにしとります」

829 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 20:05:53.83 ID:/2EgCl4P0.net
>>828
サイトロン版アウトラン「本当はここまでやりたかったんだぞバージョンです」

830 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 20:08:23.13 ID:cvF9bO7J0.net
クラファンページのコメント欄でsteam版と箱版の発売日に言及してるな
steamは他機種より1日遅れで済みそうだけどバッカーも普通に1日遅れでプレイになりそう

831 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 20:22:18.54 ID:l5nKgnUp0.net
正直3以前のBGMはただ聴いて楽しむには厳しい
曲自体が良くても音がチープだからリメイクしてくれたほうが嬉しいわ

832 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 20:34:45.67 ID:Zlm0Ldz50.net
Rはダライアスやグラディウスみたいにお抱えのサウンドチーム使ってたわけじゃないもんな
一貫性にしろリメイクにしろやりにくいとは思う

833 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 20:38:51.93 ID:eENfC9dc0.net
一部の曲はtac1,2でリメイクはされてるからそれの収録もある

834 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 20:40:45.64 ID:BSXh+IFX0.net
3に比べたらスーパーの方がかなり人気

835 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 20:44:38.62 ID:26/MlYAD0.net
FreQuencyがRサウンド作ったらどうなるのっと

836 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 20:51:48.66 ID:3HmRirS40.net
>>831
FM音源より生音の方が良いとかいう口??

837 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 20:53:33.66 ID:ZRntd5ol0.net
スーパーの音楽今聞くとめっちゃいいわ

838 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 20:58:29.90 ID:LhMkiGo60.net
スーパーの曲はマジで良いよな
アレンジも上手い

839 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 21:02:31.87 ID:shtiGMGO0.net
ステージの長さに合わせる気が無いのはBGMとして駄目だと思うが、SUPERは音楽単体で聴くとホント良いw

840 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 21:31:13.09 ID:meFppcuM0.net
>>835
エーヴァーグリーンファミリィー

841 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 21:31:52.20 ID:IBxfP06+0.net
スーパーの1面BGMだいすき

842 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 21:45:02.03 ID:nBVMMJxG0.net
味覚や音楽は幼少の頃からどれだけ体験したかで良し悪しがある程度決まるらしい
大人になり歳をとるほど新たな味覚や音楽を体験するとマズいとかノイズに感じるとのこと
例えば甘いパスタとか先入観があると美味しく感じることは無いらしいし
クラシックを聞いたことの無い人種の老人に聞かせても良いと言わないという結果がある
30でほぼ固定化される

843 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 22:06:26.39 ID:meFppcuM0.net
クラシックもメタルもジャズもマーチングバンドも雅楽もゲームミュージックもヒップホップも行ける口だが

844 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 22:15:03.49 ID:meFppcuM0.net
>>842
ノイズ扱いされそうな曲の例
https://youtu.be/21YnC7loRmk
https://youtu.be/oAAC_Ly2FxI
https://youtu.be/Rw7KOT5XdhU
https://youtu.be/J4DG53Lszsc
https://youtu.be/UZlZuYp1fZc
https://youtu.be/RgMVVWHLbfE

845 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 22:59:31.84 ID:hGNLGokv0.net
レゾンのBGMを聞け

846 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 23:49:59.42 ID:gYuXgtCX0.net
ネオジオのシューティングのタイトルを自慢げに披露して来る痛い子の書き込みがこちら

619 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2021/04/06(火) 11:06:52.05 ID:om/AASue0
体験版物足りないしデルタ出来ない環境だから代わりにアケアカのパルスターやってるけど1面限定だとこっちのほうが面白いしR-TYPEしているという

688 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2021/04/06(火) 16:01:49.91 ID:om/AASue0
ネオジオは何気に良作の横STGがあるんだよ
エイコムから社名変更した夢工房のブレイジングスターや元アイレム社員が作ったラストリゾートとか


最近のゆとりは、横シューターなら誰でも知ってるタイトルの名前を並べて自分が物知りで偉いと自惚れちゃうようだから見ていて痛々しい

847 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 23:55:38.47 ID:q8YPFWWM0.net
すりーつーわん
れっつごー

848 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 23:59:36.71 ID:Lyh0H7Kq0.net
>>767
態度の悪いお前を注意しているんだよ
ネオジオは関係ない

ここでネオジオを盾にして逃げるとか、お前はとんでもないバカでクズだな

849 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 00:20:45.26 ID:uWnWTfvi0.net
イライラで草

850 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 00:35:17.71 ID:S9pgOm2C0.net
キレすぎで草

851 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 00:37:36.22 ID:4VK1UV600.net
新作がマニア向けじゃなくて新人の流れ込むって時に
新人…というより新人への布教に見えるけど
どっちにせよ叩いちゃダメだわな
新人を追いやって業界を殺すクソオタクムーブじゃねえか

852 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 00:38:34.92 ID:M7LzXtuE0.net
何が言いたいか全くわからん

853 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 00:46:27.54 ID:d8YuH7np0.net
排他的なオタクはどこにでもいるな
厄介

854 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 00:47:17.04 ID:JtO2ebkn0.net
前半が単純に日本語として意味が分からん
最後の行が言いたいということは伝わる

855 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 00:50:44.66 ID:hjlZ4I6V0.net
若者や新人が今までと全く違うシステムでコレスゲー
とゼルダBotW並に売れない買われない!に10万£

856 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 00:52:51.03 ID:M7LzXtuE0.net
何回ID変えて書き込むつもりなんだろう

857 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 01:05:49.73 ID:lLmj6ok50.net
こわい

858 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 01:09:40.81 ID:ShXJDUU70.net
>>855
遥か高みじゃん
デルタの売上が2万本、FINALが5万本、
ゼルダBotWが2500万本ぐらいらしい

859 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 01:12:33.87 ID:S9pgOm2C0.net
>>855
頼むからちゃんと日本語で書いてくれんか

860 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 06:17:05.34 ID:Mt7qIL5t0.net
ゲハのイワノケンノスケが疎開してきたのかと思ったわ

861 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 06:41:21.32 ID:M/V0Htqr0.net
"ネオジオは何気に良作の横STGがあるんだよ"
たしかにこの部分腹立つな
何気にじゃなくて普通にあるわ

862 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 07:11:46.21 ID:+m8KhG6R0.net
どうでもいいけどお前らの好きなバイド教えてくれ
俺は無難にミッド
R戦闘機っぽい原生生物で好き

863 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 07:15:05.49 ID:msiKzN040.net
ネオジオなんて何のソフトが出てるのかもわかる奴ほとんどいねえんだから、何気にとつけられることに屈辱感じてんなよ

864 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 07:21:11.11 ID:sVC+J2EP0.net
シューティング板にくるような人ならネオジオのSTGも色々知ってる人が多そうだけど
一般的には格ゲーとメタスラくらいしか印象にないかも

865 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 07:27:01.96 ID:EfU0ZxCz0.net
>>862
俺はキャンサーだな。
味方機だと思ったら変形して敵になる設定が存在した。
この設定は後にTL-T ケイロンとして日の目を見ることになった。

866 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 07:30:31.78 ID:+m8KhG6R0.net
>>865
キャンサーいいな
ラウンドキャノピーみたいな頭部の中身は何が詰まってるんだろね
イリーガルミッションに変形の話載ってたよね
変形設定を活かしたケイロンもすき

867 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 07:56:40.76 ID:EfU0ZxCz0.net
>>866
ファイナルのグラフィックではそこまで再現されていなかったが
キャンサーの頭部は変形時に蛇腹状に少し伸びる設定だった。
あとIIで出てきたバタリアンの設定で「元は兵員輸送車だがそのスペースには肉塊が詰まっている」
とあるのでキャノピー部もそうなってるのだろうとは思う。

868 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 08:00:53.70 ID:6cTWBT3Q0.net
ゲインズってタクティクスだと完全にバイドだけど、元は人類側の兵器だよね?

869 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 08:10:59.50 ID:rT7nfWag0.net
ゲインズさんに関しては地球側兵器だけど
ゲーム中じゃエース機入れて毎回乗っ取られてます
マットさん、何やらかしてんの

870 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 08:19:22.43 ID:COj4xcxY0.net
TAC未経験の者だが、ゲインズって地球側運用だとどういう場面で使われるの?
局地防衛兵器?

871 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 08:25:00.01 ID:66Jk7bIF0.net
ネオジオは餓狼伝説のヒット以降から格ゲーゲームマシンと化してたし
横スクロールSTGの数自体が全体から見て少ない
MVSに収録ゲームが格ゲーばかりでたまにメタルスラッグ系が入ってるとかのゲーセン、駄菓子屋の多かったこと

話の流れから見てパルスター初めて知ったというレスに対して返答でここまで切れるて余裕なさすぎだろう

872 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 08:37:47.00 ID:8FClzDd80.net
何気に良作STGのR-TYPEの話しろ

873 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 08:57:50.33 ID:P1QQ5EVY0.net
>>730
このゲーム、奥にいけないんですか?

874 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 09:50:04.00 ID:gjr2R3o+0.net
クラウドファンディングまでやっておいて、
ろくに過去作を知らない新人に卒業制作みたく作らせるなよ…

875 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 09:51:52.21 ID:odpW7FwJ0.net
>>862
そんなんゴマ、、、きまってるやろ
ドプケラドプスや!

876 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 09:52:32.69 ID:odpW7FwJ0.net
>>874
スクエニ「やめたれ」

877 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 09:56:41.21 ID:FB95wkWl0.net
奥どころか手前に行くフィロソマはチャレンジングだったなって

878 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 10:00:24.60 ID:odpW7FwJ0.net
ちょっとまって
ゲインズはタクティクスだと
最初からピュアピュアバイド産

全シリーズ通して
運用方法はモビルスーツとにたようなもんだけど
基本は重力下、大気圏内での運用が想定されてるらしい
ほか、複雑な物体、装備を扱える、基地の設備を扱えるなど人型による多局面対応型

879 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 10:28:10.92 ID:VlzuYoOR0.net
tacはあくまでパラレルだし
俺はSTGでは兵器がバイド汚染されたと思ってる

880 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 10:31:53.07 ID:axsGdkC/0.net
>>874
プレイヤー知識があったからってプログラムやCGや
挙動の設計技術が上手いわけでもあるまいに

881 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 10:40:43.07 ID:D2ayTtgL0.net
ってことは腐れゲインズとかもいるのかな

882 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 10:44:24.29 ID:dZ00UdUk0.net
新人「このゲーム戦うしかないんですか?無抵抗でバイドに侵略されるのが平和主義でしょ。日本人は侵略戦争を謝罪するニダ!」

883 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 10:57:10.85 ID:sEdHu0c50.net
>>862
スキャントが好き。初代一面の前半に惜し気もなく投入された人型機なので印象に残ってる

884 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 10:57:26.39 ID:gjr2R3o+0.net
仮に『クックパッドのレシピを見た』素人が、
ミシュラン三つ星店のメニューと同じものは作れないと思うのだが…
これ以上の不毛な議論は御免だがね

885 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:02:03.69 ID:kmymkobv0.net
『過去作を知ってる自分の方が上手く作れる』とも言わないがね

886 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:05:52.59 ID:LgFqGlvQ0.net
>>862
ぽよぽよぽよぽよって言う変身する奴

887 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:10:48.44 ID:wdlcTboq0.net
新人・若手中心で開発しながらも続編として
名作となり得た事例もそれなりにあるのだろうが・・・
まあ、今回のFINAL2は明らかにマズーな出来だもんなぁ・・・

888 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:21:48.50 ID:+Yz3Bopf0.net
r-typeを知ってる必要はないが、横スクロールシューティングというジャンルは理解しておく必要はあるだろ
あらかじめ理解してる必要はなくて、プロジェクト発足時に教えてやればそれでいい

んで、現状横スクを理解してなさそうなもんが仕上がってきた そういうことよ

889 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:32:13.06 ID:8FClzDd80.net
作ってくれるだけでありがてぇ何気に良作シリーズの奥に行けない新作楽しみやな

890 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:33:47.81 ID:6igWfKtW0.net
新人スタッフがいるって話が
なんで新人中心で作りましたって話になってるんだ…?
アイレムから独立したというスタッフは…?

891 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:39:44.43 ID:4Q8eZ2TV0.net
ベテランも参加してコレとなると
それはそれで… ('A`)

892 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:43:39.68 ID:+m8KhG6R0.net
>>867
肉々しくていいねぇ
FINAL2でどこまで表現されるんだろうね
蛇腹状は初耳かも
>>875
あんた一回ドプルゲンMAX喰らってきなさい
>>883
わかる
最後に腐敗都市のボス面で抵抗してくるのも良き
>>886
ファントムセルのあの音好き
2周目の返信した姿がかっこいいよね

893 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:52:17.30 ID:rT7nfWag0.net
>>892
ILLEGAL_MISSION[r-type]
どこかでスキャンうpされてたモノをまとめた奴
http://www.esc-j.net/irem_up/img/irem_granzella000206.zip
※STGシリーズ旧設定

894 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:54:17.72 ID:FrIip1JG0.net
ステージ自体は1面だから現状とやかく言ってもって感じ
やいのやいの言うなら操作性周り

895 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:55:07.57 ID:+m8KhG6R0.net
>>893
落としてあるから蛇腹状の記述見てくる

896 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:58:01.45 ID:5kBRXNpg0.net
ベルメイトすき
STGのボスとしても面白いしtacでも広範囲索敵&攻撃で苦戦した後に味方としてお世話になった

897 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:59:20.47 ID:Pe5vcw2r0.net
コンバイラーかな
分離合体するボスのインパクトよ

898 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:00:37.22 ID:FrIip1JG0.net
ボボゲは?

899 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:05:11.56 ID:lw1KUDst0.net
すりーつーわん

絶望

900 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:07:18.33 ID:ShXJDUU70.net
ヨークミンゴかわいい

901 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:07:41.18 ID:sEdHu0c50.net
>>894
まあR-TYPEシリーズは初代一面の詰め込み具合が秀逸だったからどうしても比較されちゃうんだと思う

902 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:12:07.30 ID:8FClzDd80.net
ヤジュー

903 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:14:34.64 ID:sLrsP0Yj0.net
>>862
ノーザリーかな
脈動する肉塊が背後から迫ってくる状況が
ステージBGMと相まって滅茶苦茶怖い

904 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:16:16.13 ID:oz62cKW90.net
>>890
いっても新アイレムで作ったのはΔとFinalだしその時代の人なんかもいい年齢になってるからなあ
Δ(1998年)で九条は中堅でしょ

905 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:28:48.84 ID:Pe5vcw2r0.net
一面をBGM等も含めてしっかり作りこむのは大事って
グラディウスのなかのひともゆってた

やっぱ初見で引き込むのは大事よね

906 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:29:03.06 ID:+m8KhG6R0.net
>>896
わかる
肉塊のデザインはもちろん本体のトゲトゲ感がたまらん
長射程高威力の音波攻撃は使い勝手最高
>>897
めっちゃわかる
分離した面についてるビーム砲とか痺れるね
TACシリーズでもクッソよかった

907 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:30:55.86 ID:+m8KhG6R0.net
>>902
あからさまな弱点以外すき
いい顔してるよな
>>903
インパクトが半端ないよね
あれを考えた天才を讃えたい

ボボゲのクソみたいにでかい図体もすきだわ
ヨークミンゴの求愛すき

908 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:37:07.99 ID:Pe5vcw2r0.net
求愛したのにぶち抜かれたミンゴぉ…

909 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:39:06.30 ID:odpW7FwJ0.net
今見ても1面のスカスカ度合いがわからん
難易度でバイドシステムあるし
やっぱ右上は進化ゲージで
ステージギミックが(難易度共に)変化するんじゃね

910 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:39:48.60 ID:odpW7FwJ0.net
ビラシンスって名前

911 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:41:03.97 ID:OkQRqUCn0.net
ヲハヨウ、ケダモノ。『R-TYPE FINAL 2』体験版をバイド係数高めでレポート
https://dengekionline.com/articles/75106

912 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:41:37.39 ID:JtO2ebkn0.net
666スキー
こいつとの戦いは脳汁出るわ
リメイクに期待してる

913 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:43:32.52 ID:5SUcJ56E0.net
タブロックとスキャントさんが嫉妬しています

914 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:45:23.95 ID:XUPK8sv70.net
初代にかかわらず2もLEOもデルタも1面の密度は濃いよな
唯一スーパーだけは新規の1面が単調だったけどあれはまあステージ0って感じだよね

915 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:51:54.01 ID:6/2WoQNX0.net
>>882
日本国憲法的には平和の敵は地上から除去するのが当然だよ。

916 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:52:37.55 ID:+m8KhG6R0.net
>>878
基地のエレベーターとかを操作するゲインズを思い浮かべるとかわいいな
普通に歩いてる兵士に身振り手振りで挨拶したりとか
>>912
666のバケモノぶりは思い出すだけでぐったりするね
何度相討ちになったか

917 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:53:08.37 ID:5kBRXNpg0.net
まあ1面は難易度よりもインパクトってのは分かる
俺もfinal2のこの1面だけ切り取ったらインパクトはぶっちゃけ無い
ただ製品版でこの1面が変化してBGMが変化したりドプケラが解凍されたり、意味深なランダムで出てくる画面を横切る箱の演出や大破したヨルムンガンド、バイドシステムαに変化が起こるならインパクトとしては十分だと思う
体験版だけで判断できるほど俺は慧眼ではないから座して待つ

918 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:57:53.20 ID:XUPK8sv70.net
体験版でボロクソ言ってごめんなさい!っていうくらい良い意味で裏切って欲しい
解凍されたらいきなりノリノリBGMになってダイナミックなギミックが発動してバイドの総攻撃が始まった!
みたいな驚きを期待したい
皆今作に成功して欲しい気持ちは同じはずなんだから

919 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:58:03.19 ID:ShXJDUU70.net
バイドシステムαのとこ、製品版では左に曲がれたりしないかな
デカールは左右に貼れるし、反転はできないとしても
左向きで進むステージがあってもいいと思う

920 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:59:52.21 ID:5kBRXNpg0.net
>>919
別に左向きにならなくてもカメラがぐるっと回って反転すれば右向きで進めると思う
たしかにそれもありえるね、なんか先に進めそうだし

921 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:03:53.25 ID:8FClzDd80.net
スーパーR-TYPEの一面道中はほぼフォース無しで戦うから
そういった意味では新鮮だったな

922 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:27:25.47 ID:COj4xcxY0.net
>>874
最近の新人はこれくらいすぐ作れちゃうのか。凄いなー。

923 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:31:20.02 ID:nTVlM6rO0.net
すごく基本的な事項としてファンが制作者の重荷になったらイカンと思うんよね
自分はシューティングゲーム好きだけどそういう部分には気を付けてるよ

924 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:34:08.79 ID:nTVlM6rO0.net
シューティング界隈みてると重たい奴が多いのよ
何故、シューティングゲームがダメになったかって皆高難易度が原因と言うけど
俺は違うと思っていてファンに重たい奴が多いってのが原因だと感じてる

925 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:37:52.25 ID:5kBRXNpg0.net
批判する側もそうでない側も言い分は分かるけど
それでお互い攻撃するもんじゃないぞ
ユーザー同士で言い争う意味は何もない

926 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:39:59.94 ID:COj4xcxY0.net
名作の続編というのはそれだけで重荷ってもんだよ
前作からもう10数年間が空いてるから新規を取り込む方向性はアリなんだが

如何せん横STGとして純粋にゲームとして見ると今のFINAL2体験版は
判定やフォースの挙動っていう難問を抱えている
これらの改善でゲーム的なストレスは減り
爽快感を増さなければ古参のおっさんだけじゃなく新規ユーザーにも叩かれる

何においてもゲーム性の改善は大事だ

927 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:42:36.50 ID:nTVlM6rO0.net
いや、発言は自由だしユーザーは好きに言うのはなんぼでもアリだとは思うけど
ただ、「重し」になったらダメだよねって話

水中で泳いでる人に抱きついたら沈む
そういう物理的な事を気にしない人が多いと感じたから書いただけ

928 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:46:09.23 ID:IlcyPmW40.net
だからっつって今の仕様ならではの面白さを提示しないと評価は当然下がるだろ
例えばフォースが付け替えにくくたった事による面白さが体験版で感じられないのだから

929 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:49:12.56 ID:5kBRXNpg0.net
悪いけどそこまで色々考えたり配慮して物事を言ってる人は少ないし、他人にもそれをお願いするというのは無茶があるよ
作品、商品に対して意見を言う権利はどんな人にもある
そこから自分と違う意見を言う人や作者に対して攻撃したりする権利は無いけどね

930 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:50:00.78 ID:nTVlM6rO0.net
俺が思うにプレーヤーが使う機体毎に判定や移動スピード、挙動なんかは変わるんじゃないの?
体験版ではそういう部分はまだ判断できないんだから言っても仕方がないと思うんだが

931 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:51:51.11 ID:nTVlM6rO0.net
攻撃じゃなくて「自分が重たくなっていないか」
顧みた方が良いって言ってるだけ
R-typeが好きなら余計にそこは気を使うべき

932 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:54:33.95 ID:wdlcTboq0.net
無駄に難しく考えなくても
ツマランもんはツマラン

933 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:55:31.92 ID:IlcyPmW40.net
お前が文句言うなって言うからだろw
挙動は変わる
それで面白くなれば評価は上がるし面白くなければ下がるだけの話

934 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:12:41.80 ID:Kd0u4I7W0.net
>>931
なんか重い奴だなぁ

935 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:15:29.05 ID:F732jK0I0.net
挙動がクソ、当たり判定がクソならわかるが、あんな難易度調整が完璧でもない開発段階の端切れの1面だけでつまらん判定はどっちかと言うと横シュー向いてないだけでは?

936 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:19:07.86 ID:Kd0u4I7W0.net
>>935
開発段階と言っても、今月発売なんですがね。発売してからがベータテストならそれで良いけど
それにしても、PCの体験版まだ?

937 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:19:18.03 ID:ShXJDUU70.net
フォースかぁ
横長画面とか画面に対する機体サイズとかで
以前と変わらない動きはやりようがなさそうだし
前後に近づいた時の挙動とか何か意図的な気もするけど
対応するステージのギミックが出てこないとなんとも言えん

938 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:19:18.67 ID:TGUZHQky0.net
XSX体験版早よ〜

939 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:21:24.29 ID:3sCYa0yx0.net
体験版ってそれを見せるためにあるんじゃないのか…

940 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:23:54.36 ID:wdlcTboq0.net
>>935
その理由で横シュー不向きって事になるのが最高にイミフw

941 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:26:07.51 ID:FrIip1JG0.net
>>936
難易度に関しては九条も現状が簡単すぎる事を気にしてたし、多分上がるかと

942 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:26:41.57 ID:5kBRXNpg0.net
だからお互い攻撃しあうなよ

943 :名無しさん@弾いっぱい :2021/04/08(木) 14:29:51.22 ID:xJv9IpAb0.net
体験版の6種類全部触ったけど違いは感じかったが…
そもそもバッカーの意見をガン無視して開発状況もロクに見せなかった奴らに重荷もクソもあるか
どうせ意見なんて見ないんだから自由に言わせろよ

944 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:32:46.16 ID:3sCYa0yx0.net
SNS見てるとネガティブ派は
俺も含めてアーケード勢はほぼ黙して語らずだから気を遣ってる方だと思う

945 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:35:01.68 ID:934BEO810.net
>>927
悪い物を出して叩かれてそれが重しになる、そりゃそういうこともあるだろー
客のくせに売り手側の事を気にする方がどうかしてる

946 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:37:13.57 ID:5kBRXNpg0.net
みんなR-TYPEが遊びたいのは一緒なんだよ
ただそこに何がR-TYPEなのかという価値観の相違があるだけ
それについて意見を言うのは自由よ

947 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:37:59.80 ID:JQ3BILck0.net
でも文句言ってると人を攻撃しはじめるだろ

948 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:38:22.55 ID:rT7nfWag0.net
R-TYPEシリーズについて語ろうPart88
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1617860059/

次スレ

949 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:42:44.93 ID:qV52Wj5p0.net
別にフォース飛ばしたからって必ずしも画面奥まで飛んで行く必要も無いんだよな
設定としてコントロールロッドの長さってのも有るんだから
奥まで飛ばしたきゃ画面前方まで行く必要ができたとしてそれも戦略要素の一つとして使えば良いだけで
それこそ奥まで飛ばせる機体とそうでない機体が有れば戦略性も変わるし

950 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:51:17.52 ID:p4RXFVzj0.net
画面横長になった分シャドウフォースのラピッドリターンが効果的になるかも

951 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:04:42.22 ID:NGqc985G0.net
>>948


>>949
全くフォース飛ばないとかの機体あってもいいよな
外した場所で固定で

952 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:05:23.47 ID:oqmLjey90.net
スレが荒れる原因を作ったID:om/AASue0=ID:TtAlX5Tn0は一言の謝罪も無しに逃亡したみたいだね

ID:om/AASue0
http://hissi.org/read.php/gamestg/20210406/b20vQUFTdWUw.html
ID:TtAlX5Tn0
http://hissi.org/read.php/gamestg/20210407/VHRBbFg1VG4w.html

R-TYPEファンなら大抵の人が知ってるであろうパルスターの事をさも自分だけが知ってるかの様に自慢して来るのが痛々しいし、
"ネオジオは何気に良作の横STGがあるんだよ"と言う上から目線の発言が人としての礼節を欠いている

953 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:08:46.81 ID:kmymkobv0.net
>>948
乙です。

ダライアスでも通常ショットの飛距離が半分の機体があったし、フォース云々のそーゆー差別化は面白そうだね

954 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:08:59.37 ID:ShXJDUU70.net
>>952
2日も前のことをいつまでやってるんだよ鬱陶しい

955 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:14:07.36 ID:ewZq2zl30.net
>>917
今回1面ではなく1.0面だから1.0〜最大でも1.9ぐらい変化によってある可能性は充分ある
ただ、仮に1.1面以降あるとしてもそれは1面ではないからやはり
悪魔城月下のような前回の見せ場的(例えば0面)な盛り上げの後あの寂れた1面を持ってくるべきで
盛り上げ方も見せ方も素人?と訪仏させるような作りなのは確か

>>919
IIIで途中から折り返し左スクロールするステージがあったな

956 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:18:12.79 ID:Rx1U+uy90.net
>>952
パルスターってゲーム知らんかった
ネオジオは餓狼伝説の頃からやっていたがSTGは知らんな
もっとも自分は基本縦シューが多かったからかもしれんのと近くのゲーセンが縦シューばっかだったのもある
横シューって戦国ブレードとパロディウスとダライアスぐらいしか触ったことないな

957 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:18:36.22 ID:sLrsP0Yj0.net
>>948
スレ立て乙

>>952
R-TYPEのパクリだってパルスター持ち出してくる奴は定期的に出てくるし
最近知った知識を披露したいオタなんて珍しくも無いから
そこまで問題視する程の話とは思えんが・・・

958 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:19:14.35 ID:Rx1U+uy90.net
>>955
粘液ステージってデルタだったけ?

959 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:24:14.19 ID:Pe5vcw2r0.net
溶けた鉄がぁ〜あばばばば…

X-∞とかもだけど、多方向防御兵装があるSTGは
多方向スクロールもステージギミックとして切り抜けてる感が面白かった

>>948
乙乙乙 <後方からキャンサーの群れが!

960 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:24:37.31 ID:gjr2R3o+0.net
R-Typeの亜種だけど、XEXEXはBGMもゲームデザインもグラフィックも好きだわ
アレとカプコンのCHARIOTがあるから、PSPが未だに現役

961 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:27:00.28 ID:66Jk7bIF0.net
>>952
よほど腹が立って仕方がなかったんだね
可哀想ですね
惨めですね
相手が悪いと思い込まないとやってられないんですよね

962 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:33:19.90 ID:YIKFm8Ug0.net
パルスターは走ってる人と赤ちゃんの意味がよくわからなかった

963 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:33:50.01 ID:rZuCLRxw0.net
年食った男のヒステリーなんざ見たくもねえ
たいていのばやい、必死チェッカーは使うほうが必死なんだぞ

964 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:37:19.12 ID:934BEO810.net
>>952
質問した者だけど、どうでもよくない?
関係ないけど俺ラストリゾートは知ってたけどパルスターは知らんかったよ

965 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:38:43.43 ID:74jVtWsg0.net
シャドウの心理ってのがあるからな
気になったり腹が立つことも自分がそうであって気にしてアンテナを気付かずに張っているから
自分の嫌な所が見えてしまうといったところ

966 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:55:49.10 ID:kZQ4JlH00.net
体験版やってあのクソ長い出撃前のデモや
サムズアップするとか無意味としか思えない選択なんなんだって思ったけど
機体のバイド係数上がるとあのデモどうなるんだろうと考えたら
かなりSAN値の減る想像になってしまった

967 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 16:06:16.68 ID:FrIip1JG0.net
あのクソ長デモはどの辺に乗ってるのかとかそういうの楽しむ為だと思ったけど、OSのバージョンがクリア回数ごとに0.01ふえてんだよな
開始から飛ばせるけど意味深

968 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 16:08:32.09 ID:5kBRXNpg0.net
よく気付いたな
色々と前振りはあるんだからこれが壮大な演出に繋がることを祈る

969 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 16:08:57.45 ID:oqmLjey90.net
ID:66Jk7bIF0がID:om/AASue0=ID:TtAlX5Tn0本人

ID:om/AASue0
http://hissi.org/read.php/gamestg/20210406/b20vQUFTdWUw.html
ID:TtAlX5Tn0
http://hissi.org/read.php/gamestg/20210407/VHRBbFg1VG4w.html
ID:66Jk7bIF0
http://hissi.org/read.php/gamestg/20210408/NjZKazdiSUYw.html

こいつは揉め事を起こしても何食わぬ顔でスレに居座り続けるタイプだな
関わりたくない人も居るので、こいつが今後もスレに常駐するつもりなら固定ハンドルを付けるべき

970 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 16:24:25.40 ID:Rx1U+uy90.net
出撃前の選択は何かありそうと匂わせておいて実は何もなかったとかだったりしてw

971 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 16:26:45.60 ID:qffobeOL0.net
乱数が変わると思ってたけどデモ版では変わって無さそう

972 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 16:30:16.48 ID:66Jk7bIF0.net
ちょっと思い出した
今では遊ぶことが出来ないR-TYPEだけど
https://www.youtube.com/watch?v=ume5cwcH2Js

973 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 16:38:56.59 ID:sEdHu0c50.net
>>970
さすがにあれには何か仕込んでるっしょ。最終面がコマンド選択式ADVになると早押しクイズゲーになるとかさ

974 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:13:12.60 ID:odpW7FwJ0.net
ときめきバイドリアル

975 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:16:10.51 ID:AweTJ8EC0.net
ガウパーがやたらでかくなるとか
道の分岐があるとか
ドプケラドプスが解凍されるとか色々想像してしまう

976 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:22:18.18 ID:VlzuYoOR0.net
>>813の説ありそうで怖い

977 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:25:15.21 ID:YIKFm8Ug0.net
あれ更衣室のロッカーじゃなくてヨルムンガンドっていう輸送艦なのか

978 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:25:41.84 ID:odpW7FwJ0.net
少し前のPV見てたらステージ1以外の道中の密度はあまり心配ない感じに思えた
なかなか激しい
生体ゴンドランの弾数も多いし
戦艦ステージもちゃんとあるし

体験版の1ステージだけ静かで浮いてるレベルなんで
分岐や進化に期待されるのもしゃあないに

979 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:26:52.14 ID:9fQXs2Cd0.net
何で奥に行けない?がフラグで途中3DSTGが始まりそうで怖い

980 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:30:19.67 ID:66Jk7bIF0.net
グラディウス3の3Dステージみたいなのがあるかもね

981 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:31:51.20 ID:AweTJ8EC0.net
共通要望に多い当たり判定だけ修正でオーライ
敵弾に殺されなくてもオーライ
フォース付け替えミスって圧殺がアールらしいのでオーライ

982 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:41:25.32 ID:odpW7FwJ0.net
>>977
タクティクスだと出撃可能マスが2マスなので
運用しやすく進軍中の修理用拠点として何かと重宝されております

なのであそこから小さいガウパーが沢山出てきたら
あれはもう船員の成れの果て?とか悪い想像しか出てきませぬ

983 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:52:14.80 ID:eQPjxOXR0.net
スピード表示は常に表示しといてもらいたいなぁ
ステージによっては低速攻略が必要な場面も出てくるだろうし

984 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:03:36.72 ID:Rx1U+uy90.net
>>973
オペ子を口説く選択だったのかー

985 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:05:36.99 ID:ikWhF2bD0.net
FINAL2が全然楽しみじゃない
FINALは大好きだったけど、グラ5が凄すぎた
いまだにグラ5超えたシューティングが出てない

986 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:15:46.15 ID:odpW7FwJ0.net
突然(´・ω・`)

987 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:33:33.28 ID:ewZq2zl30.net
奥に行けるPS3版を500〜1500で出してくれればファンだから普通に買うw
ソーラアサルトシリーズも奥に行けるし別物と割り切れるしそこまで悪い気はしない
システムを大きく変更した1ボタンで飛行機が振り向くバーストシリーズや
オプションを固定してしまうグラVも最初は ハ?? と思ったが操作性も良く
シューティングとして面白かったから今でもやっているので1ボタンで仮に
フォースが前後入れ替わったとしてもレスポンス良く血沸き肉躍るゲーム性なら文句はなかった

ただ今のフォースレスポンスや判定の異常さはストレスしか溜まらないので看過することはできない

988 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:34:37.08 ID:hY9Z8XBV0.net
>>983
これな
あと死んだ時のスピードは維持して欲しい

989 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:41:09.60 ID:ewZq2zl30.net
ビットが振り回せない仕様?についてはグラディウスでスピードを増やしているのにオプションが全く全く広がらないといったような違和感がある

990 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:42:33.96 ID:+m8KhG6R0.net
ビットぶん回しができないのか…

991 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:44:27.83 ID:VlzuYoOR0.net
ビット振り回しができないは語弊がある
正確にはシャドウビットの遅延を活かした振り回しができない
過去作で出来てたことができなくなるのはマイナスイメージ持たれるわな

992 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:52:07.17 ID:ewZq2zl30.net
飛行機のカスタマイズについてはレースゲームのようにSPEEDの最速や最低速の調整が出来たり
フォース切り離し時の距離やビットの慣性遅延速度など各コンダクターの制御調整とか出来れば面白かった
が、見た目だけしか変えられない

コラボ作品飛行機もバーストクロニクルのように
フォースと波動砲だけではなくそれぞれ原作に沿った機体調整にして欲しい
キウイベリーも重力下で空を飛ぶから滑稽

993 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:57:50.60 ID:YIKFm8Ug0.net
>>982
怖い怖い、、、

994 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 19:12:47.24 ID:ewZq2zl30.net
>>982
案外こういう考察は設定資料に基づいていて、しかも筋も通っていて個人的に好き
両手足もいだ幼女が幼体に固定されて戦わせているといったような勝手な自己設定を無理やり押し付けて
本にまでした奴らがこのスレに過去大量発生していたが
今のオワ2の1面設定妄想を見ているとゲーム性はさておき正直面白い考察だと思う

もめんさんという方の動画は個人的にハッキリ言って神!!だと思う

995 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 19:14:14.11 ID:C7MgZvFI0.net
>>983
無駄に画面広いし波動砲メーター短くしてでもスピードメーター置いてていいよな

996 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 19:19:30.57 ID:Hz4Z9jFl0.net
デルタとFINALって復活時自機の速度そのままだったっけ?

997 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 19:27:33.71 ID:rT7nfWag0.net
>>996
デフォルトに戻るよ

998 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 19:32:30.79 ID:8FClzDd80.net
作ってくれるだけでありがてぇゲームたち
https://i.imgur.com/XYsBPwW.jpg
https://i.imgur.com/l76UHL2.jpg

999 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 19:46:21.96 ID:VlzuYoOR0.net
充電しろ

1000 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 19:49:43.18 ID:LQTIs/sp0.net
1000ならコーヒー牛乳波動砲

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200