2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

R-TYPEシリーズについて語ろうPart87

1 :スゥちゃん@弾いっぱい:2021/04/04(日) 00:22:09.10 ID:WJHvzuAE0.net
A.D.1987.07  .  CONTACT 遭 遇       「R-TYPE」
A.D.1989.12  .  METAMORPHOSIS 進 化. 「R-TYPE II」
A.D.1992.12  .  ANOTHER 外 伝.        「R-TYPE Leo」
A.D.1993.12  .  REVENGE 逆 襲.       「R-TYPE III」
A.D.1998.11  .  RESURRECTION 再 生.... 「R-TYPE 凵v
A.D.2003.07/17 FINAL .終 結
A.D.2021.04/29 FINAL2 再び立つ・・・
「R」 最  大
.....  最  強
.....  最新作。
バイド殲滅作戦“Last Dance”
「R-TYPE FINAL2」
     フォース        バイド
最 終 兵 器 対 最 終 悪 魔
未知の生命体との戦いは終わらなかった・・・
最終(ファイナル)ミッションの向こう側へ

【公式サイト | 株式会社グランゼーラ】
最新作:R-TYPE FINAL2
http://rtypefinal2.com/ja/
※今作はアイレムからライセンスを借りての製作販売です 2019/4時点
発売日
PS4//Xbox Series X|S/Xbox One/Nintendo Switch
2021年4月29日
Steam
2021年5月1日

株式会社グランゼーラ
http://granzella.co.jp/
アイレムゲーム事業部スタッフが革命軍結成!
もしかすると・・・R-TYPE以下殆どのゲームはグランゼーラに?!

このスレは必ずsageて下さい
他、面倒臭いカキコはスルーかNGに入れてください。
931 名前:名無しさん@弾いっぱい 2021/04/04(日) 00:0

608 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 08:53:47.01 ID:kAhL4XTp0.net
フォースの当たり判定、これで完成形なのかなぁ?
追加機体アンケートのウロボロスのフォース分裂みたく
当たり判定変わることに抵抗ないみたいだし
uso800ですごく弱いのと強いのとがあるという話もあるし

609 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 09:19:31.37 ID:V5uFscXM0.net
>>597
シューティングが作れないからシューティング風JRPGにしたことはむしろ英断なんだよ
扱き下ろしてなんかいないだろ?原作挙動や設定までファックされている所に文句があるから正史に入れて欲しくは無いが
模型片手にブーンと遊べる人間を否定するつもりもないし
芸術品のような模型を作り続けている人間も実際居るのは事実だからむしろ応援したい
フィギュアだって需要があるから製品化するんだろ?

オワ1は無敵放置ゲーだったけどオワ2は素材集めになった
製品版の内容が良く素材集めが楽しければそこに文句を言うつもりはないし
貴方の言うような熟練度やカスタム要素だってIとは言わないが
せめてIIIやデルタを上回る売上になれば大成功をおさめたと言える訳だ
ただJRPGが苦手な人間も居るから無敵コマンドや常時素材MAXになる裏技があると嬉しいと言ったところかな

610 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 09:20:35.79 ID:GpfVIGAy0.net
>>607
結構売れるんじゃね?
R戦闘機の外装を装備した女の子プラモとか

611 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 09:35:09.37 ID:8BoRzkkc0.net
>>610
武装神姫とかFAガール路線だな

612 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 09:36:48.11 ID:V5uFscXM0.net
乙女タイプとかパロタイプだったら逆に良かったのかもな

613 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 09:51:38.69 ID:MF/y3war0.net
今だったらオクトパストラベラーのフィールドでやってたような3Dモデリングのものをドット絵で覆いつくすような感じでつくったグラフィックにしてりゃもうちょっと目立つことができただろうにな
なんだこの魅力のない高解像度PS1みたいなグラは

614 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 10:04:11.88 ID:j4/xMzXJ0.net
クラファンで資金集めしてる様な会社にそんな面倒くさそうな事できる体力あるかい

615 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 10:08:56.45 ID:1U/bYtXh0.net
ドット絵をちゃんとやるのはコストかかるだろうからなあ
演出は今のところFINAL1の方が凝っててGダラ→ダラバーのような省エネ感があるけど
現状UEに任せてとにかく光らせてカバーする方針だと思われる
あとはゲーム性がどうなるか…

616 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 10:28:56.71 ID:FEvRA+cN0.net
安っぽい、ペラい
そんな感想しか出てこないんだよね

617 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 10:40:27.67 ID:Ik0Pg31f0.net
バイド擬人化したらいろいろとまずそう

618 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 10:52:15.08 ID:IOFUftK80.net
ゴマ姐さんとか腹に寄生虫飼ってないと際限なく太る設定だからな……

619 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 11:06:52.05 ID:om/AASue0.net
体験版物足りないしデルタ出来ない環境だから代わりにアケアカのパルスターやってるけど1面限定だとこっちのほうが面白いしR-TYPEしているという

620 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 11:27:56.44 ID:W8Kf3hlt0.net
なんか同じΔ信者が毎日gdgd書いてるだけな気がする
言ってることほぼ同じだし

621 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 11:31:24.76 ID:Rf4KByFW0.net
>>620
君も同じだけどな

622 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 11:37:55.55 ID:UObuyIkf0.net
何だろうな 
極魔界村とかロックマン11みたいな
無駄にモーション数が多いというか何と言えばいいのかよくわからないけど
そういうのに受ける印象に酷似してるんだよな動き全般が

623 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 11:39:00.34 ID:UObuyIkf0.net
気持ち悪いヌルヌルさ みたいなそんな感覚

624 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 11:46:15.84 ID:SMOmKl/n0.net
ロックマン11は良作だが

バルーンステージ以外は

625 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 11:48:38.19 ID:G5ariRra0.net
魔界村新作は不自然なくらい歩くの遅くて気持ち悪かったな
手足の動きと移動速度噛み合っていないというか

626 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 11:50:32.66 ID:Wp8eMlyD0.net
2Dアクションを3Dでやると、デフォルメキャラなのにモーションが生き物くさいから不気味の谷になるんだよな

627 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:03:00.02 ID:SMOmKl/n0.net
つーか無駄なアクションフレームを挟むから過去作と比べて違和感でるんよ
ロックマン11でいうとジャンプする際の1Fの屈みとか、スライディングのブレーキとか
そういうのを入れずに作れば多分2D→3Dだろうと違和感ないよ

628 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:07:43.74 ID:SMOmKl/n0.net
あとコントローラーの遅延な
SFCやPSの頃に比べて今のコントローラーは入力遅延を避けられないから、当時のタイミングで操作すると死んだりする
PS4だろうとSwitchだろうと一緒

629 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:08:19.18 ID:LD9uvjVn0.net
>>619
パルスターは全面面白いから

630 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:17:07.32 ID:/XtA294l0.net
>>621
おうむがえしつまらん

631 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:18:11.51 ID:s95WPaYE0.net
パルスター面白いよね
じっくりギミックを見極めながらパターンを構築するまさにR-TYPEなところが好印象
ヒロインの薫も可愛い

632 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:21:13.53 ID:B2hDdQsQ0.net
>>615
パルスターみたいにプリレンダでドット絵を作ってた時代まで戻そう

633 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:23:48.80 ID:9Fm0pFGJ0.net
パルスターは面白かったね
ついフォースを付け替えたくなる
>>632
でもあれはあれで見づらいと思うんだよね

634 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:26:06.72 ID:RWAka37g0.net
素材で開発できるならアーヴァンク・トラップにかからずに済むのか

635 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:34:53.92 ID:IOFUftK80.net
まず解放条件を満たさねば素材突っ込む事が出来ないのではないか?

636 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:39:28.23 ID:FdURn5g40.net
最近の傾向として与えられた物が全て自分が気に入ってるから文句を言うな
叩くヤツは悪が自分が取り締まり黙らせる
といったような流れがSNSなんかでもよく見受けられるからな

ここがこうじゃないから違和感があるんだという分析した意見に対しても
素直に先人たちはそこに違和感を感じていて自分とは違うんだ
という感覚にならずただ自分好きだからそれで良く気に入らない意見があれば
批判的だと決めつけひたすらウルサいウザいと言うからやりづらい

637 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:46:50.63 ID:W8Kf3hlt0.net
>>636
お前の言ってるそれが成立してるスレじゃないだろ

638 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:53:38.41 ID:ti3au6Kg0.net
平和なRスレが荒れてる

639 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:56:37.71 ID:5WfxkREf0.net
体験版配信後にどっとお客さんが増えた

640 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:57:20.46 ID:Np1d/Myf0.net
>>637
そういうヤツにブーメランを投げ返したからお前はそう感じたんだろ?

641 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 12:59:59.13 ID:tZkOYrTG0.net
極端な話R-TYPE FINAL系は「遊べるR戦闘機図鑑」だからなぁ
今作は今まで以上にってか設定もそんなんだし

642 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:01:50.14 ID:eA9OKLri0.net
R-TYPE5でも6でも外伝でもrebootでもなくFINAL2なんだしそれは開発当初からの既定路線でしょ

643 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:03:21.46 ID:LD9uvjVn0.net
>>636
前スレのこいつのことか?

128 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/04/02(金) 11:17:48.37 ID:tFm9vPE50
結局ゲームを良くして欲しいわけでもなんでもなくただケチつけたいだけなんだよね
そもそも期待もしてないから扱きおろすだけで改善要望もせず騒いでるだけ
FINAL以前に最低でも凾竄チてるなら20代後半、アケや3やってるなら30代のはずだけど
とてもそんな大人には見えない

644 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:04:16.06 ID:iJGhuWQI0.net
公式が正史ではないと断言すれば済むだけなんだよ

645 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:05:27.78 ID:Q1lRjy+X0.net
FINALだからとか関係なく
新作として出る以上はSTGとしての出来に期待する人がいるのも当たり前だけどね
自分も期待してる

646 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:09:31.73 ID:tZkOYrTG0.net
>>645
コンセプトはともかく、作品名はR-TYPE図鑑ではないからな

九条が優しくしすぎたかなって生放送で言ってる1面だけだからまだまだわからん

少なくともエフェクト周りは去年あたりにあった実機プレイ版より落としてたな
負荷のせいか実際プレイしたらウザかったからなのか

647 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:15:38.44 ID:7X144TFA0.net
>>646
負荷以上に明確性の話だろうな
当たり判定の話も同じで明確な方がいいという考え方なんだろ

648 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:15:57.18 ID:P9/tR1Qa0.net
今でもPS4がアチアチになるからな

649 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:28:27.53 ID:pY/tfQ2t0.net
今は意見言わないほうがいい
何言っても誰かから攻撃される

650 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:30:21.25 ID:RjHIkGjT0.net
PCエンジン版以来でデモ版の進化ップリに驚くばかりだけど、このスレ読んでると買わない方が良いようだ

651 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:35:35.56 ID:L7YZ7BAy0.net
>>650
こういう考えが一番理解できない
自分で決めないのか

652 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:35:42.65 ID:YSrh5zwJ0.net
久しぶりならいいんじゃない
今でも一線級STGをバリバリやってるとかでなければ

653 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:42:03.21 ID:xllafiJT0.net
人の意見ばかり気にする人は仕事出来なさそう

654 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:43:58.20 ID:s4Ui8exX0.net
こんなスカスカな1面でPS4がアチアチになるって他のステージ大丈夫なのか

655 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:51:15.75 ID:h847hEyA0.net
FINAL並の視点の変わり方とDeltaの敵の密度とDELTA以前のBGMの盛り上がり方をぶち込んで今のグラを使えば最強なのでは?
期待してるよ本当に

656 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:51:39.32 ID:YSrh5zwJ0.net
レトロゲームばっかやっててまともなハイエンドはツシマくらいだけど
ツシマはすぐファンがフル稼働

FINAL2は比べたらそこまではないけどボスの氷を残して
上下の地形に波動砲を当てまくってピカピカやってると
アチアチなんだなってくらい回る

657 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 13:58:48.38 ID:GzAxJWzp0.net
プレステ4だと役不足なのかな
誰かプレステ5でプレイしてない?どんな感じ?

658 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:03:59.17 ID:B2hDdQsQ0.net
波動エネルギーを電気エネルギーに変換

659 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:04:02.04 ID:huoQfteT0.net
役者不足

660 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:09:38.00 ID:5WfxkREf0.net
>>657
プレステ5だと役不足、て言うなら分かる

661 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:10:21.59 ID:nfTB66TG0.net
別にバカにしたりする意図は全く無いけど
役不足というのは
役目が不足している

その実力に見合うほどの役目では無いこと
(その人や物ならもっとすごいこともできる)

で、役不足が実力が不足しているってのは誤用だぞ

662 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:20:08.90 ID:gwv1mpa/0.net
役不足の誤用は今日も色褪せない
「すべからく」とのツートップ

663 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:23:06.35 ID:GzAxJWzp0.net
気をつける、プレステ5だとどんな感じですか?

664 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:23:47.76 ID:hwlBi/hL0.net
スペック不足といいたかったんだろうが
プログラミングもグダグダなんだろうな

665 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:29:43.31 ID:tZkOYrTG0.net
>>647
だろうね
実際旧体験版は波動法チャージ時に気流風のブラーエフェクトが出てたんだけど、消えてたし

666 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:33:51.47 ID:+Jc8d5Fb0.net
FINAL2最大の違和感は
画面比率が横長に成った事による
切り離したフォースの距離感だと思う

667 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:42:03.28 ID:GzAxJWzp0.net
1面にギミックがあんまなくて起伏無いのは少しだけ残念
本編だと倒した後左にスクロールしてったら胸熱…無いかな?

668 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:44:41.88 ID:nfTB66TG0.net
ステージが変化するって話はあるし
体験版でも謎のコンテナが視界を横切る意味深な演出が稀に発生したりなんらかの前振りはしてるよ

669 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:49:37.91 ID:j4/xMzXJ0.net
Unreal Engineが本気出せばアチアチにもなるでしょ
グラそんな悪いかなあ、良く作られてると思うんだけど

670 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:50:46.00 ID:GzAxJWzp0.net
最終的にドリケラのコア部分に件のバイド機が『合体』‼

671 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:55:54.14 ID:huoQfteT0.net
リアルすぎてボス戦も最初何が起こってるのかわからんかった
敵弾と背景の区別がつきにくい

672 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 14:58:00.63 ID:tZkOYrTG0.net
難易度バイドだけバイドシステムαが動くけど、動くだけでなんもしてこないのとかな

一応射撃するけど、基本的に自機のいない壁際かつミサイルもこっちに飛んでこないしで謎

673 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:01:01.13 ID:ubHlsEM+0.net
>>619
今初めて動画見たけどこれより普通に面白そう
SNKにこんなものが作れたことに驚き

674 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:04:25.54 ID:lOxyPYVH0.net
>>673
開発はSNKじゃないよ
エイコムだよ

675 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:15:09.28 ID:YSrh5zwJ0.net
>>666
だよねえ
切り替えるの大変だよ今回
そこは逆にアレンジするべきだった

676 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:16:41.02 ID:Ql59VMEh0.net
フォース切り離すとものっそい遠くまでボシューッと飛んでいって戻ってこない印象

677 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:19:52.27 ID:YSrh5zwJ0.net
だからHD画面でやりたかったことっていうのに違和感はあった

678 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:23:10.57 ID:V0kfJu+U0.net
公式が正史云々だけど
今作は時間軸はおろか何もかも決まってない
プレイヤーが好きに考えて。ってのが公式見解だよ
なのでタイトルもステージ名も変更出来るようにしたとも。

679 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:38:20.57 ID:kvYbNS020.net
>>672
一応は、通路の右から出てくるPOWの所さっさと行くと
通路にミサイルが追尾でやってきてミスする罠ではあると思う
引っ掛かるのは後方から来ると知らない初回ぐらいだけどね

680 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:44:13.42 ID:V0kfJu+U0.net
>>672
R-TYPERだとデビルウェーブ砲撃ってくるかもよ
追尾されてあぼーん

681 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:47:45.18 ID:hwlBi/hL0.net
そういえば特に世界設定もしないしタイトルも変えられると言っていたっけな
R-TYPE お茶会にしよう
Afternoon Tea ってタイトルならあるはずだきっとwww

682 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:47:45.18 ID:hwlBi/hL0.net
そういえば特に世界設定もしないしタイトルも変えられると言っていたっけな
R-TYPE お茶会にしよう
Afternoon Tea ってタイトルならあるはずだきっとwww

683 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:51:45.66 ID:49dO24OW0.net
やられたとき、フリーズしたかと思ったよ。
やられてすぐ、読み込みが入るんだね。

684 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 15:58:39.90 ID:RjHIkGjT0.net
>>651
そうは言うけど買う前にリサーチするのが普通では?
どうやらグラフィックが中途半端に進化しただけのクソゲーで誰も買わないのが判ったよ
見えてる地雷を踏まずに済んだ。お前らありがとうな

685 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 16:00:11.88 ID:9nWIu7Z40.net
撃墜されて爆散したパイロットの世界はそこで止まるだろうけどこっちは止まらんからねぇ
過去作みたいにスッと再開してほしい

686 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 16:00:35.35 ID:7LoC+z700.net
パイロットの手足が無いのってどの機体?

687 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 16:00:48.14 ID:kvYbNS020.net
いや買うけど…

688 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 16:01:49.91 ID:om/AASue0.net
>>673
ネオジオは何気に良作の横STGがあるんだよ
エイコムから社名変更した夢工房のブレイジングスターや元アイレム社員が作ったラストリゾートとか

689 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 16:17:53.15 ID:B2hDdQsQ0.net
>>683
遅いCD媒体のTYPESやΔでもリスタート時の読み込みは無かったな

690 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 16:24:08.40 ID:Kl9I2CNW0.net
>>688
作戦名ラグナロクもお忘れなく

691 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 16:35:14.21 ID:om/AASue0.net
>>686
設定ではR-TYPEUの機体のR-9C

692 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 16:38:40.07 ID:mOYhhoQg0.net
>>681
ハイハイ飛行機さんのおきがえたのちーでちゅねー
おきがえ終わったらお茶会でちゅねー

693 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 17:00:49.92 ID:7X144TFA0.net
全員おっさんランドでこんなレスの応酬がされてるのシュールだよな

694 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 17:10:27.24 ID:j4/xMzXJ0.net
剳モりで地形で死なないR-TYPEなんてありえないとか言ってた位の世代は、流石に大人になったようだ

695 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 17:13:25.26 ID:QUnP55Fl0.net
まぁやっぱりゲーム部分はイマイチっぽいよね
仕方ない
とりあえずsteam版デモ早くきてくれ

696 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 17:15:04.37 ID:Ai3JAZ4C0.net
>>693
人の本質は悪意の塊だからね

697 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 17:15:44.41 ID:X3Rkc9iL0.net
地形で死なないSTGの方が好き
なんだかんだで地形で挟まれるとイライラする

698 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 17:22:15.27 ID:kvYbNS020.net
>>671
Switch、特に携帯モードだと輪郭がぼやけて
オブジェクトと背景の境界や立体感が薄れてる感あるね
ステージ以外だと宇宙とか艦内とか暗い所も多いし
ハードだけで無く暗いところが見えるモニタも大事かも

699 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 17:25:33.12 ID:kAhL4XTp0.net
うーん、ゲーム部分も面白いと思うんだけどなぁ
なんかTACTICSみたく別ジャンル、アクションRPGの変種と化してる感あるけど

700 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 17:30:23.10 ID:lOxyPYVH0.net
面白いかどうかは1面だけじゃ十分に判断できない
横シューというかR-TYPEって特にステージギミックやボス戦が大事だし

701 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 18:05:08.78 ID:LD9uvjVn0.net
>>700
1面のステージギミックとボスはどうなんだい?

702 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 18:24:58.27 ID:BVBNKikP0.net
どうせ機体解放に死ぬほどやらされることになるからな
これを周回と考えるとまあな

703 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 18:27:59.30 ID:5WfxkREf0.net
R-TYPEシリーズって1面のギミックに力入れてる印象があるけど今回のは…

704 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 18:38:21.38 ID:kvYbNS020.net
アーケードじゃないし、クリアできないなら
優しい難易度を追加するとまで公言してるし
誰でも全編を見れる今回は、1面に偏らせて
サービスしなくてもいい気はする
体験版はもうちっとサービスしても良かった気もする

705 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 18:40:31.64 ID:Kl9I2CNW0.net
初代1面のオマージュとかいうから期待したらゴンドランすらいねーし

706 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 18:41:50.73 ID:8t6fyQNv0.net
だからそれのことを言ってんじゃん
体験版はおいしいところをチラ見させよと

707 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/06(火) 18:52:22.72 ID:tZkOYrTG0.net
>>701
ステージギミックはあんまないって言うか、これ実は体験版専用のギミックオミット版では?って感じのところがちまちまあるボスとか特にこれ第2形態あるだろって感じだし

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200