2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

R-TYPEシリーズについて語ろうPart87

835 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 20:44:38.62 ID:26/MlYAD0.net
FreQuencyがRサウンド作ったらどうなるのっと

836 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 20:51:48.66 ID:3HmRirS40.net
>>831
FM音源より生音の方が良いとかいう口??

837 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 20:53:33.66 ID:ZRntd5ol0.net
スーパーの音楽今聞くとめっちゃいいわ

838 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 20:58:29.90 ID:LhMkiGo60.net
スーパーの曲はマジで良いよな
アレンジも上手い

839 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 21:02:31.87 ID:shtiGMGO0.net
ステージの長さに合わせる気が無いのはBGMとして駄目だと思うが、SUPERは音楽単体で聴くとホント良いw

840 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 21:31:13.09 ID:meFppcuM0.net
>>835
エーヴァーグリーンファミリィー

841 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 21:31:52.20 ID:IBxfP06+0.net
スーパーの1面BGMだいすき

842 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 21:45:02.03 ID:nBVMMJxG0.net
味覚や音楽は幼少の頃からどれだけ体験したかで良し悪しがある程度決まるらしい
大人になり歳をとるほど新たな味覚や音楽を体験するとマズいとかノイズに感じるとのこと
例えば甘いパスタとか先入観があると美味しく感じることは無いらしいし
クラシックを聞いたことの無い人種の老人に聞かせても良いと言わないという結果がある
30でほぼ固定化される

843 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 22:06:26.39 ID:meFppcuM0.net
クラシックもメタルもジャズもマーチングバンドも雅楽もゲームミュージックもヒップホップも行ける口だが

844 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 22:15:03.49 ID:meFppcuM0.net
>>842
ノイズ扱いされそうな曲の例
https://youtu.be/21YnC7loRmk
https://youtu.be/oAAC_Ly2FxI
https://youtu.be/Rw7KOT5XdhU
https://youtu.be/J4DG53Lszsc
https://youtu.be/UZlZuYp1fZc
https://youtu.be/RgMVVWHLbfE

845 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 22:59:31.84 ID:hGNLGokv0.net
レゾンのBGMを聞け

846 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 23:49:59.42 ID:gYuXgtCX0.net
ネオジオのシューティングのタイトルを自慢げに披露して来る痛い子の書き込みがこちら

619 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2021/04/06(火) 11:06:52.05 ID:om/AASue0
体験版物足りないしデルタ出来ない環境だから代わりにアケアカのパルスターやってるけど1面限定だとこっちのほうが面白いしR-TYPEしているという

688 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2021/04/06(火) 16:01:49.91 ID:om/AASue0
ネオジオは何気に良作の横STGがあるんだよ
エイコムから社名変更した夢工房のブレイジングスターや元アイレム社員が作ったラストリゾートとか


最近のゆとりは、横シューターなら誰でも知ってるタイトルの名前を並べて自分が物知りで偉いと自惚れちゃうようだから見ていて痛々しい

847 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 23:55:38.47 ID:q8YPFWWM0.net
すりーつーわん
れっつごー

848 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/07(水) 23:59:36.71 ID:Lyh0H7Kq0.net
>>767
態度の悪いお前を注意しているんだよ
ネオジオは関係ない

ここでネオジオを盾にして逃げるとか、お前はとんでもないバカでクズだな

849 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 00:20:45.26 ID:uWnWTfvi0.net
イライラで草

850 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 00:35:17.71 ID:S9pgOm2C0.net
キレすぎで草

851 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 00:37:36.22 ID:4VK1UV600.net
新作がマニア向けじゃなくて新人の流れ込むって時に
新人…というより新人への布教に見えるけど
どっちにせよ叩いちゃダメだわな
新人を追いやって業界を殺すクソオタクムーブじゃねえか

852 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 00:38:34.92 ID:M7LzXtuE0.net
何が言いたいか全くわからん

853 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 00:46:27.54 ID:d8YuH7np0.net
排他的なオタクはどこにでもいるな
厄介

854 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 00:47:17.04 ID:JtO2ebkn0.net
前半が単純に日本語として意味が分からん
最後の行が言いたいということは伝わる

855 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 00:50:44.66 ID:hjlZ4I6V0.net
若者や新人が今までと全く違うシステムでコレスゲー
とゼルダBotW並に売れない買われない!に10万£

856 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 00:52:51.03 ID:M7LzXtuE0.net
何回ID変えて書き込むつもりなんだろう

857 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 01:05:49.73 ID:lLmj6ok50.net
こわい

858 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 01:09:40.81 ID:ShXJDUU70.net
>>855
遥か高みじゃん
デルタの売上が2万本、FINALが5万本、
ゼルダBotWが2500万本ぐらいらしい

859 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 01:12:33.87 ID:S9pgOm2C0.net
>>855
頼むからちゃんと日本語で書いてくれんか

860 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 06:17:05.34 ID:Mt7qIL5t0.net
ゲハのイワノケンノスケが疎開してきたのかと思ったわ

861 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 06:41:21.32 ID:M/V0Htqr0.net
"ネオジオは何気に良作の横STGがあるんだよ"
たしかにこの部分腹立つな
何気にじゃなくて普通にあるわ

862 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 07:11:46.21 ID:+m8KhG6R0.net
どうでもいいけどお前らの好きなバイド教えてくれ
俺は無難にミッド
R戦闘機っぽい原生生物で好き

863 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 07:15:05.49 ID:msiKzN040.net
ネオジオなんて何のソフトが出てるのかもわかる奴ほとんどいねえんだから、何気にとつけられることに屈辱感じてんなよ

864 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 07:21:11.11 ID:sVC+J2EP0.net
シューティング板にくるような人ならネオジオのSTGも色々知ってる人が多そうだけど
一般的には格ゲーとメタスラくらいしか印象にないかも

865 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 07:27:01.96 ID:EfU0ZxCz0.net
>>862
俺はキャンサーだな。
味方機だと思ったら変形して敵になる設定が存在した。
この設定は後にTL-T ケイロンとして日の目を見ることになった。

866 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 07:30:31.78 ID:+m8KhG6R0.net
>>865
キャンサーいいな
ラウンドキャノピーみたいな頭部の中身は何が詰まってるんだろね
イリーガルミッションに変形の話載ってたよね
変形設定を活かしたケイロンもすき

867 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 07:56:40.76 ID:EfU0ZxCz0.net
>>866
ファイナルのグラフィックではそこまで再現されていなかったが
キャンサーの頭部は変形時に蛇腹状に少し伸びる設定だった。
あとIIで出てきたバタリアンの設定で「元は兵員輸送車だがそのスペースには肉塊が詰まっている」
とあるのでキャノピー部もそうなってるのだろうとは思う。

868 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 08:00:53.70 ID:6cTWBT3Q0.net
ゲインズってタクティクスだと完全にバイドだけど、元は人類側の兵器だよね?

869 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 08:10:59.50 ID:rT7nfWag0.net
ゲインズさんに関しては地球側兵器だけど
ゲーム中じゃエース機入れて毎回乗っ取られてます
マットさん、何やらかしてんの

870 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 08:19:22.43 ID:COj4xcxY0.net
TAC未経験の者だが、ゲインズって地球側運用だとどういう場面で使われるの?
局地防衛兵器?

871 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 08:25:00.01 ID:66Jk7bIF0.net
ネオジオは餓狼伝説のヒット以降から格ゲーゲームマシンと化してたし
横スクロールSTGの数自体が全体から見て少ない
MVSに収録ゲームが格ゲーばかりでたまにメタルスラッグ系が入ってるとかのゲーセン、駄菓子屋の多かったこと

話の流れから見てパルスター初めて知ったというレスに対して返答でここまで切れるて余裕なさすぎだろう

872 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 08:37:47.00 ID:8FClzDd80.net
何気に良作STGのR-TYPEの話しろ

873 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 08:57:50.33 ID:P1QQ5EVY0.net
>>730
このゲーム、奥にいけないんですか?

874 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 09:50:04.00 ID:gjr2R3o+0.net
クラウドファンディングまでやっておいて、
ろくに過去作を知らない新人に卒業制作みたく作らせるなよ…

875 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 09:51:52.21 ID:odpW7FwJ0.net
>>862
そんなんゴマ、、、きまってるやろ
ドプケラドプスや!

876 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 09:52:32.69 ID:odpW7FwJ0.net
>>874
スクエニ「やめたれ」

877 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 09:56:41.21 ID:FB95wkWl0.net
奥どころか手前に行くフィロソマはチャレンジングだったなって

878 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 10:00:24.60 ID:odpW7FwJ0.net
ちょっとまって
ゲインズはタクティクスだと
最初からピュアピュアバイド産

全シリーズ通して
運用方法はモビルスーツとにたようなもんだけど
基本は重力下、大気圏内での運用が想定されてるらしい
ほか、複雑な物体、装備を扱える、基地の設備を扱えるなど人型による多局面対応型

879 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 10:28:10.92 ID:VlzuYoOR0.net
tacはあくまでパラレルだし
俺はSTGでは兵器がバイド汚染されたと思ってる

880 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 10:31:53.07 ID:axsGdkC/0.net
>>874
プレイヤー知識があったからってプログラムやCGや
挙動の設計技術が上手いわけでもあるまいに

881 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 10:40:43.07 ID:D2ayTtgL0.net
ってことは腐れゲインズとかもいるのかな

882 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 10:44:24.29 ID:dZ00UdUk0.net
新人「このゲーム戦うしかないんですか?無抵抗でバイドに侵略されるのが平和主義でしょ。日本人は侵略戦争を謝罪するニダ!」

883 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 10:57:10.85 ID:sEdHu0c50.net
>>862
スキャントが好き。初代一面の前半に惜し気もなく投入された人型機なので印象に残ってる

884 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 10:57:26.39 ID:gjr2R3o+0.net
仮に『クックパッドのレシピを見た』素人が、
ミシュラン三つ星店のメニューと同じものは作れないと思うのだが…
これ以上の不毛な議論は御免だがね

885 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:02:03.69 ID:kmymkobv0.net
『過去作を知ってる自分の方が上手く作れる』とも言わないがね

886 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:05:52.59 ID:LgFqGlvQ0.net
>>862
ぽよぽよぽよぽよって言う変身する奴

887 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:10:48.44 ID:wdlcTboq0.net
新人・若手中心で開発しながらも続編として
名作となり得た事例もそれなりにあるのだろうが・・・
まあ、今回のFINAL2は明らかにマズーな出来だもんなぁ・・・

888 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:21:48.50 ID:+Yz3Bopf0.net
r-typeを知ってる必要はないが、横スクロールシューティングというジャンルは理解しておく必要はあるだろ
あらかじめ理解してる必要はなくて、プロジェクト発足時に教えてやればそれでいい

んで、現状横スクを理解してなさそうなもんが仕上がってきた そういうことよ

889 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:32:13.06 ID:8FClzDd80.net
作ってくれるだけでありがてぇ何気に良作シリーズの奥に行けない新作楽しみやな

890 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:33:47.81 ID:6igWfKtW0.net
新人スタッフがいるって話が
なんで新人中心で作りましたって話になってるんだ…?
アイレムから独立したというスタッフは…?

891 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:39:44.43 ID:4Q8eZ2TV0.net
ベテランも参加してコレとなると
それはそれで… ('A`)

892 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:43:39.68 ID:+m8KhG6R0.net
>>867
肉々しくていいねぇ
FINAL2でどこまで表現されるんだろうね
蛇腹状は初耳かも
>>875
あんた一回ドプルゲンMAX喰らってきなさい
>>883
わかる
最後に腐敗都市のボス面で抵抗してくるのも良き
>>886
ファントムセルのあの音好き
2周目の返信した姿がかっこいいよね

893 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:52:17.30 ID:rT7nfWag0.net
>>892
ILLEGAL_MISSION[r-type]
どこかでスキャンうpされてたモノをまとめた奴
http://www.esc-j.net/irem_up/img/irem_granzella000206.zip
※STGシリーズ旧設定

894 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:54:17.72 ID:FrIip1JG0.net
ステージ自体は1面だから現状とやかく言ってもって感じ
やいのやいの言うなら操作性周り

895 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:55:07.57 ID:+m8KhG6R0.net
>>893
落としてあるから蛇腹状の記述見てくる

896 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:58:01.45 ID:5kBRXNpg0.net
ベルメイトすき
STGのボスとしても面白いしtacでも広範囲索敵&攻撃で苦戦した後に味方としてお世話になった

897 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 11:59:20.47 ID:Pe5vcw2r0.net
コンバイラーかな
分離合体するボスのインパクトよ

898 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:00:37.22 ID:FrIip1JG0.net
ボボゲは?

899 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:05:11.56 ID:lw1KUDst0.net
すりーつーわん

絶望

900 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:07:18.33 ID:ShXJDUU70.net
ヨークミンゴかわいい

901 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:07:41.18 ID:sEdHu0c50.net
>>894
まあR-TYPEシリーズは初代一面の詰め込み具合が秀逸だったからどうしても比較されちゃうんだと思う

902 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:12:07.30 ID:8FClzDd80.net
ヤジュー

903 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:14:34.64 ID:sLrsP0Yj0.net
>>862
ノーザリーかな
脈動する肉塊が背後から迫ってくる状況が
ステージBGMと相まって滅茶苦茶怖い

904 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:16:16.13 ID:oz62cKW90.net
>>890
いっても新アイレムで作ったのはΔとFinalだしその時代の人なんかもいい年齢になってるからなあ
Δ(1998年)で九条は中堅でしょ

905 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:28:48.84 ID:Pe5vcw2r0.net
一面をBGM等も含めてしっかり作りこむのは大事って
グラディウスのなかのひともゆってた

やっぱ初見で引き込むのは大事よね

906 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:29:03.06 ID:+m8KhG6R0.net
>>896
わかる
肉塊のデザインはもちろん本体のトゲトゲ感がたまらん
長射程高威力の音波攻撃は使い勝手最高
>>897
めっちゃわかる
分離した面についてるビーム砲とか痺れるね
TACシリーズでもクッソよかった

907 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:30:55.86 ID:+m8KhG6R0.net
>>902
あからさまな弱点以外すき
いい顔してるよな
>>903
インパクトが半端ないよね
あれを考えた天才を讃えたい

ボボゲのクソみたいにでかい図体もすきだわ
ヨークミンゴの求愛すき

908 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:37:07.99 ID:Pe5vcw2r0.net
求愛したのにぶち抜かれたミンゴぉ…

909 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:39:06.30 ID:odpW7FwJ0.net
今見ても1面のスカスカ度合いがわからん
難易度でバイドシステムあるし
やっぱ右上は進化ゲージで
ステージギミックが(難易度共に)変化するんじゃね

910 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:39:48.60 ID:odpW7FwJ0.net
ビラシンスって名前

911 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:41:03.97 ID:OkQRqUCn0.net
ヲハヨウ、ケダモノ。『R-TYPE FINAL 2』体験版をバイド係数高めでレポート
https://dengekionline.com/articles/75106

912 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:41:37.39 ID:JtO2ebkn0.net
666スキー
こいつとの戦いは脳汁出るわ
リメイクに期待してる

913 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:43:32.52 ID:5SUcJ56E0.net
タブロックとスキャントさんが嫉妬しています

914 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:45:23.95 ID:XUPK8sv70.net
初代にかかわらず2もLEOもデルタも1面の密度は濃いよな
唯一スーパーだけは新規の1面が単調だったけどあれはまあステージ0って感じだよね

915 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:51:54.01 ID:6/2WoQNX0.net
>>882
日本国憲法的には平和の敵は地上から除去するのが当然だよ。

916 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:52:37.55 ID:+m8KhG6R0.net
>>878
基地のエレベーターとかを操作するゲインズを思い浮かべるとかわいいな
普通に歩いてる兵士に身振り手振りで挨拶したりとか
>>912
666のバケモノぶりは思い出すだけでぐったりするね
何度相討ちになったか

917 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:53:08.37 ID:5kBRXNpg0.net
まあ1面は難易度よりもインパクトってのは分かる
俺もfinal2のこの1面だけ切り取ったらインパクトはぶっちゃけ無い
ただ製品版でこの1面が変化してBGMが変化したりドプケラが解凍されたり、意味深なランダムで出てくる画面を横切る箱の演出や大破したヨルムンガンド、バイドシステムαに変化が起こるならインパクトとしては十分だと思う
体験版だけで判断できるほど俺は慧眼ではないから座して待つ

918 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:57:53.20 ID:XUPK8sv70.net
体験版でボロクソ言ってごめんなさい!っていうくらい良い意味で裏切って欲しい
解凍されたらいきなりノリノリBGMになってダイナミックなギミックが発動してバイドの総攻撃が始まった!
みたいな驚きを期待したい
皆今作に成功して欲しい気持ちは同じはずなんだから

919 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:58:03.19 ID:ShXJDUU70.net
バイドシステムαのとこ、製品版では左に曲がれたりしないかな
デカールは左右に貼れるし、反転はできないとしても
左向きで進むステージがあってもいいと思う

920 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 12:59:52.21 ID:5kBRXNpg0.net
>>919
別に左向きにならなくてもカメラがぐるっと回って反転すれば右向きで進めると思う
たしかにそれもありえるね、なんか先に進めそうだし

921 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:03:53.25 ID:8FClzDd80.net
スーパーR-TYPEの一面道中はほぼフォース無しで戦うから
そういった意味では新鮮だったな

922 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:27:25.47 ID:COj4xcxY0.net
>>874
最近の新人はこれくらいすぐ作れちゃうのか。凄いなー。

923 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:31:20.02 ID:nTVlM6rO0.net
すごく基本的な事項としてファンが制作者の重荷になったらイカンと思うんよね
自分はシューティングゲーム好きだけどそういう部分には気を付けてるよ

924 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:34:08.79 ID:nTVlM6rO0.net
シューティング界隈みてると重たい奴が多いのよ
何故、シューティングゲームがダメになったかって皆高難易度が原因と言うけど
俺は違うと思っていてファンに重たい奴が多いってのが原因だと感じてる

925 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:37:52.25 ID:5kBRXNpg0.net
批判する側もそうでない側も言い分は分かるけど
それでお互い攻撃するもんじゃないぞ
ユーザー同士で言い争う意味は何もない

926 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:39:59.94 ID:COj4xcxY0.net
名作の続編というのはそれだけで重荷ってもんだよ
前作からもう10数年間が空いてるから新規を取り込む方向性はアリなんだが

如何せん横STGとして純粋にゲームとして見ると今のFINAL2体験版は
判定やフォースの挙動っていう難問を抱えている
これらの改善でゲーム的なストレスは減り
爽快感を増さなければ古参のおっさんだけじゃなく新規ユーザーにも叩かれる

何においてもゲーム性の改善は大事だ

927 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:42:36.50 ID:nTVlM6rO0.net
いや、発言は自由だしユーザーは好きに言うのはなんぼでもアリだとは思うけど
ただ、「重し」になったらダメだよねって話

水中で泳いでる人に抱きついたら沈む
そういう物理的な事を気にしない人が多いと感じたから書いただけ

928 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:46:09.23 ID:IlcyPmW40.net
だからっつって今の仕様ならではの面白さを提示しないと評価は当然下がるだろ
例えばフォースが付け替えにくくたった事による面白さが体験版で感じられないのだから

929 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:49:12.56 ID:5kBRXNpg0.net
悪いけどそこまで色々考えたり配慮して物事を言ってる人は少ないし、他人にもそれをお願いするというのは無茶があるよ
作品、商品に対して意見を言う権利はどんな人にもある
そこから自分と違う意見を言う人や作者に対して攻撃したりする権利は無いけどね

930 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:50:00.78 ID:nTVlM6rO0.net
俺が思うにプレーヤーが使う機体毎に判定や移動スピード、挙動なんかは変わるんじゃないの?
体験版ではそういう部分はまだ判断できないんだから言っても仕方がないと思うんだが

931 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:51:51.11 ID:nTVlM6rO0.net
攻撃じゃなくて「自分が重たくなっていないか」
顧みた方が良いって言ってるだけ
R-typeが好きなら余計にそこは気を使うべき

932 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:54:33.95 ID:wdlcTboq0.net
無駄に難しく考えなくても
ツマランもんはツマラン

933 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 13:55:31.92 ID:IlcyPmW40.net
お前が文句言うなって言うからだろw
挙動は変わる
それで面白くなれば評価は上がるし面白くなければ下がるだけの話

934 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:12:41.80 ID:Kd0u4I7W0.net
>>931
なんか重い奴だなぁ

935 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:15:29.05 ID:F732jK0I0.net
挙動がクソ、当たり判定がクソならわかるが、あんな難易度調整が完璧でもない開発段階の端切れの1面だけでつまらん判定はどっちかと言うと横シュー向いてないだけでは?

936 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:19:07.86 ID:Kd0u4I7W0.net
>>935
開発段階と言っても、今月発売なんですがね。発売してからがベータテストならそれで良いけど
それにしても、PCの体験版まだ?

937 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:19:18.03 ID:ShXJDUU70.net
フォースかぁ
横長画面とか画面に対する機体サイズとかで
以前と変わらない動きはやりようがなさそうだし
前後に近づいた時の挙動とか何か意図的な気もするけど
対応するステージのギミックが出てこないとなんとも言えん

938 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:19:18.67 ID:TGUZHQky0.net
XSX体験版早よ〜

939 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:21:24.29 ID:3sCYa0yx0.net
体験版ってそれを見せるためにあるんじゃないのか…

940 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:23:54.36 ID:wdlcTboq0.net
>>935
その理由で横シュー不向きって事になるのが最高にイミフw

941 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:26:07.51 ID:FrIip1JG0.net
>>936
難易度に関しては九条も現状が簡単すぎる事を気にしてたし、多分上がるかと

942 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:26:41.57 ID:5kBRXNpg0.net
だからお互い攻撃しあうなよ

943 :名無しさん@弾いっぱい :2021/04/08(木) 14:29:51.22 ID:xJv9IpAb0.net
体験版の6種類全部触ったけど違いは感じかったが…
そもそもバッカーの意見をガン無視して開発状況もロクに見せなかった奴らに重荷もクソもあるか
どうせ意見なんて見ないんだから自由に言わせろよ

944 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:32:46.16 ID:3sCYa0yx0.net
SNS見てるとネガティブ派は
俺も含めてアーケード勢はほぼ黙して語らずだから気を遣ってる方だと思う

945 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:35:01.68 ID:934BEO810.net
>>927
悪い物を出して叩かれてそれが重しになる、そりゃそういうこともあるだろー
客のくせに売り手側の事を気にする方がどうかしてる

946 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:37:13.57 ID:5kBRXNpg0.net
みんなR-TYPEが遊びたいのは一緒なんだよ
ただそこに何がR-TYPEなのかという価値観の相違があるだけ
それについて意見を言うのは自由よ

947 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:37:59.80 ID:JQ3BILck0.net
でも文句言ってると人を攻撃しはじめるだろ

948 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:38:22.55 ID:rT7nfWag0.net
R-TYPEシリーズについて語ろうPart88
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1617860059/

次スレ

949 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:42:44.93 ID:qV52Wj5p0.net
別にフォース飛ばしたからって必ずしも画面奥まで飛んで行く必要も無いんだよな
設定としてコントロールロッドの長さってのも有るんだから
奥まで飛ばしたきゃ画面前方まで行く必要ができたとしてそれも戦略要素の一つとして使えば良いだけで
それこそ奥まで飛ばせる機体とそうでない機体が有れば戦略性も変わるし

950 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:51:17.52 ID:p4RXFVzj0.net
画面横長になった分シャドウフォースのラピッドリターンが効果的になるかも

951 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:04:42.22 ID:NGqc985G0.net
>>948


>>949
全くフォース飛ばないとかの機体あってもいいよな
外した場所で固定で

952 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:05:23.47 ID:oqmLjey90.net
スレが荒れる原因を作ったID:om/AASue0=ID:TtAlX5Tn0は一言の謝罪も無しに逃亡したみたいだね

ID:om/AASue0
http://hissi.org/read.php/gamestg/20210406/b20vQUFTdWUw.html
ID:TtAlX5Tn0
http://hissi.org/read.php/gamestg/20210407/VHRBbFg1VG4w.html

R-TYPEファンなら大抵の人が知ってるであろうパルスターの事をさも自分だけが知ってるかの様に自慢して来るのが痛々しいし、
"ネオジオは何気に良作の横STGがあるんだよ"と言う上から目線の発言が人としての礼節を欠いている

953 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:08:46.81 ID:kmymkobv0.net
>>948
乙です。

ダライアスでも通常ショットの飛距離が半分の機体があったし、フォース云々のそーゆー差別化は面白そうだね

954 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:08:59.37 ID:ShXJDUU70.net
>>952
2日も前のことをいつまでやってるんだよ鬱陶しい

955 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:14:07.36 ID:ewZq2zl30.net
>>917
今回1面ではなく1.0面だから1.0〜最大でも1.9ぐらい変化によってある可能性は充分ある
ただ、仮に1.1面以降あるとしてもそれは1面ではないからやはり
悪魔城月下のような前回の見せ場的(例えば0面)な盛り上げの後あの寂れた1面を持ってくるべきで
盛り上げ方も見せ方も素人?と訪仏させるような作りなのは確か

>>919
IIIで途中から折り返し左スクロールするステージがあったな

956 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:18:12.79 ID:Rx1U+uy90.net
>>952
パルスターってゲーム知らんかった
ネオジオは餓狼伝説の頃からやっていたがSTGは知らんな
もっとも自分は基本縦シューが多かったからかもしれんのと近くのゲーセンが縦シューばっかだったのもある
横シューって戦国ブレードとパロディウスとダライアスぐらいしか触ったことないな

957 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:18:36.22 ID:sLrsP0Yj0.net
>>948
スレ立て乙

>>952
R-TYPEのパクリだってパルスター持ち出してくる奴は定期的に出てくるし
最近知った知識を披露したいオタなんて珍しくも無いから
そこまで問題視する程の話とは思えんが・・・

958 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:19:14.35 ID:Rx1U+uy90.net
>>955
粘液ステージってデルタだったけ?

959 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:24:14.19 ID:Pe5vcw2r0.net
溶けた鉄がぁ〜あばばばば…

X-∞とかもだけど、多方向防御兵装があるSTGは
多方向スクロールもステージギミックとして切り抜けてる感が面白かった

>>948
乙乙乙 <後方からキャンサーの群れが!

960 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:24:37.31 ID:gjr2R3o+0.net
R-Typeの亜種だけど、XEXEXはBGMもゲームデザインもグラフィックも好きだわ
アレとカプコンのCHARIOTがあるから、PSPが未だに現役

961 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:27:00.28 ID:66Jk7bIF0.net
>>952
よほど腹が立って仕方がなかったんだね
可哀想ですね
惨めですね
相手が悪いと思い込まないとやってられないんですよね

962 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:33:19.90 ID:YIKFm8Ug0.net
パルスターは走ってる人と赤ちゃんの意味がよくわからなかった

963 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:33:50.01 ID:rZuCLRxw0.net
年食った男のヒステリーなんざ見たくもねえ
たいていのばやい、必死チェッカーは使うほうが必死なんだぞ

964 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:37:19.12 ID:934BEO810.net
>>952
質問した者だけど、どうでもよくない?
関係ないけど俺ラストリゾートは知ってたけどパルスターは知らんかったよ

965 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:38:43.43 ID:74jVtWsg0.net
シャドウの心理ってのがあるからな
気になったり腹が立つことも自分がそうであって気にしてアンテナを気付かずに張っているから
自分の嫌な所が見えてしまうといったところ

966 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 15:55:49.10 ID:kZQ4JlH00.net
体験版やってあのクソ長い出撃前のデモや
サムズアップするとか無意味としか思えない選択なんなんだって思ったけど
機体のバイド係数上がるとあのデモどうなるんだろうと考えたら
かなりSAN値の減る想像になってしまった

967 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 16:06:16.68 ID:FrIip1JG0.net
あのクソ長デモはどの辺に乗ってるのかとかそういうの楽しむ為だと思ったけど、OSのバージョンがクリア回数ごとに0.01ふえてんだよな
開始から飛ばせるけど意味深

968 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 16:08:32.09 ID:5kBRXNpg0.net
よく気付いたな
色々と前振りはあるんだからこれが壮大な演出に繋がることを祈る

969 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 16:08:57.45 ID:oqmLjey90.net
ID:66Jk7bIF0がID:om/AASue0=ID:TtAlX5Tn0本人

ID:om/AASue0
http://hissi.org/read.php/gamestg/20210406/b20vQUFTdWUw.html
ID:TtAlX5Tn0
http://hissi.org/read.php/gamestg/20210407/VHRBbFg1VG4w.html
ID:66Jk7bIF0
http://hissi.org/read.php/gamestg/20210408/NjZKazdiSUYw.html

こいつは揉め事を起こしても何食わぬ顔でスレに居座り続けるタイプだな
関わりたくない人も居るので、こいつが今後もスレに常駐するつもりなら固定ハンドルを付けるべき

970 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 16:24:25.40 ID:Rx1U+uy90.net
出撃前の選択は何かありそうと匂わせておいて実は何もなかったとかだったりしてw

971 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 16:26:45.60 ID:qffobeOL0.net
乱数が変わると思ってたけどデモ版では変わって無さそう

972 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 16:30:16.48 ID:66Jk7bIF0.net
ちょっと思い出した
今では遊ぶことが出来ないR-TYPEだけど
https://www.youtube.com/watch?v=ume5cwcH2Js

973 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 16:38:56.59 ID:sEdHu0c50.net
>>970
さすがにあれには何か仕込んでるっしょ。最終面がコマンド選択式ADVになると早押しクイズゲーになるとかさ

974 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:13:12.60 ID:odpW7FwJ0.net
ときめきバイドリアル

975 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:16:10.51 ID:AweTJ8EC0.net
ガウパーがやたらでかくなるとか
道の分岐があるとか
ドプケラドプスが解凍されるとか色々想像してしまう

976 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:22:18.18 ID:VlzuYoOR0.net
>>813の説ありそうで怖い

977 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:25:15.21 ID:YIKFm8Ug0.net
あれ更衣室のロッカーじゃなくてヨルムンガンドっていう輸送艦なのか

978 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:25:41.84 ID:odpW7FwJ0.net
少し前のPV見てたらステージ1以外の道中の密度はあまり心配ない感じに思えた
なかなか激しい
生体ゴンドランの弾数も多いし
戦艦ステージもちゃんとあるし

体験版の1ステージだけ静かで浮いてるレベルなんで
分岐や進化に期待されるのもしゃあないに

979 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:26:52.14 ID:9fQXs2Cd0.net
何で奥に行けない?がフラグで途中3DSTGが始まりそうで怖い

980 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:30:19.67 ID:66Jk7bIF0.net
グラディウス3の3Dステージみたいなのがあるかもね

981 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:31:51.20 ID:AweTJ8EC0.net
共通要望に多い当たり判定だけ修正でオーライ
敵弾に殺されなくてもオーライ
フォース付け替えミスって圧殺がアールらしいのでオーライ

982 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:41:25.32 ID:odpW7FwJ0.net
>>977
タクティクスだと出撃可能マスが2マスなので
運用しやすく進軍中の修理用拠点として何かと重宝されております

なのであそこから小さいガウパーが沢山出てきたら
あれはもう船員の成れの果て?とか悪い想像しか出てきませぬ

983 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 17:52:14.80 ID:eQPjxOXR0.net
スピード表示は常に表示しといてもらいたいなぁ
ステージによっては低速攻略が必要な場面も出てくるだろうし

984 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:03:36.72 ID:Rx1U+uy90.net
>>973
オペ子を口説く選択だったのかー

985 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:05:36.99 ID:ikWhF2bD0.net
FINAL2が全然楽しみじゃない
FINALは大好きだったけど、グラ5が凄すぎた
いまだにグラ5超えたシューティングが出てない

986 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:15:46.15 ID:odpW7FwJ0.net
突然(´・ω・`)

987 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:33:33.28 ID:ewZq2zl30.net
奥に行けるPS3版を500〜1500で出してくれればファンだから普通に買うw
ソーラアサルトシリーズも奥に行けるし別物と割り切れるしそこまで悪い気はしない
システムを大きく変更した1ボタンで飛行機が振り向くバーストシリーズや
オプションを固定してしまうグラVも最初は ハ?? と思ったが操作性も良く
シューティングとして面白かったから今でもやっているので1ボタンで仮に
フォースが前後入れ替わったとしてもレスポンス良く血沸き肉躍るゲーム性なら文句はなかった

ただ今のフォースレスポンスや判定の異常さはストレスしか溜まらないので看過することはできない

988 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:34:37.08 ID:hY9Z8XBV0.net
>>983
これな
あと死んだ時のスピードは維持して欲しい

989 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:41:09.60 ID:ewZq2zl30.net
ビットが振り回せない仕様?についてはグラディウスでスピードを増やしているのにオプションが全く全く広がらないといったような違和感がある

990 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:42:33.96 ID:+m8KhG6R0.net
ビットぶん回しができないのか…

991 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:44:27.83 ID:VlzuYoOR0.net
ビット振り回しができないは語弊がある
正確にはシャドウビットの遅延を活かした振り回しができない
過去作で出来てたことができなくなるのはマイナスイメージ持たれるわな

992 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:52:07.17 ID:ewZq2zl30.net
飛行機のカスタマイズについてはレースゲームのようにSPEEDの最速や最低速の調整が出来たり
フォース切り離し時の距離やビットの慣性遅延速度など各コンダクターの制御調整とか出来れば面白かった
が、見た目だけしか変えられない

コラボ作品飛行機もバーストクロニクルのように
フォースと波動砲だけではなくそれぞれ原作に沿った機体調整にして欲しい
キウイベリーも重力下で空を飛ぶから滑稽

993 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 18:57:50.60 ID:YIKFm8Ug0.net
>>982
怖い怖い、、、

994 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 19:12:47.24 ID:ewZq2zl30.net
>>982
案外こういう考察は設定資料に基づいていて、しかも筋も通っていて個人的に好き
両手足もいだ幼女が幼体に固定されて戦わせているといったような勝手な自己設定を無理やり押し付けて
本にまでした奴らがこのスレに過去大量発生していたが
今のオワ2の1面設定妄想を見ているとゲーム性はさておき正直面白い考察だと思う

もめんさんという方の動画は個人的にハッキリ言って神!!だと思う

995 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 19:14:14.11 ID:C7MgZvFI0.net
>>983
無駄に画面広いし波動砲メーター短くしてでもスピードメーター置いてていいよな

996 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 19:19:30.57 ID:Hz4Z9jFl0.net
デルタとFINALって復活時自機の速度そのままだったっけ?

997 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 19:27:33.71 ID:rT7nfWag0.net
>>996
デフォルトに戻るよ

998 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 19:32:30.79 ID:8FClzDd80.net
作ってくれるだけでありがてぇゲームたち
https://i.imgur.com/XYsBPwW.jpg
https://i.imgur.com/l76UHL2.jpg

999 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 19:46:21.96 ID:VlzuYoOR0.net
充電しろ

1000 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 19:49:43.18 ID:LQTIs/sp0.net
1000ならコーヒー牛乳波動砲

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200