2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

R-TYPEシリーズについて語ろうPart88

1 :スゥちゃん@弾いっぱい:2021/04/08(木) 14:34:19.67 ID:rT7nfWag0.net
A.D.1987.07  .  CONTACT 遭 遇       「R-TYPE」
A.D.1989.12  .  METAMORPHOSIS 進 化. 「R-TYPE II」
A.D.1992.12  .  ANOTHER 外 伝.        「R-TYPE Leo」
A.D.1993.12  .  REVENGE 逆 襲.       「R-TYPE III」
A.D.1998.11  .  RESURRECTION 再 生.... 「R-TYPE 凵v
A.D.2003.07/17 FINAL .終 結
A.D.2021.04/29 FINAL2 再び立つ・・・
「R」 最  大
.....  最  強
.....  最新作。
バイド殲滅作戦“Last Dance”
「R-TYPE FINAL2」
     フォース        バイド
最 終 兵 器 対 最 終 悪 魔
未知の生命体との戦いは終わらなかった・・・
最終(ファイナル)ミッションの向こう側へ

【公式サイト | 株式会社グランゼーラ】
最新作:R-TYPE FINAL2
https://rtypefinal2.com/ja/
※今作はアイレムからライセンスを借りての製作販売です 2019/4時点
発売日
PS4//Xbox Series X|S/Xbox One/Nintendo Switch
2021年4月29日
Steam
2021年5月1日


株式会社グランゼーラ
http://granzella.co.jp/
アイレムゲーム事業部スタッフが革命軍結成!
もしかすると・・・R-TYPE以下殆どのゲームはグランゼーラに?!

このスレは必ずsageて下さい
他、面倒臭いカキコはスルーかNGに入れてください。

495 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 12:37:56.36 ID:zOy9ZcWx0.net
ゼビリザも遊べなくなってしまったからね

496 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 12:39:02.92 ID:y2zIaClm0.net
>>490
審査人にパイロットスーツフェチがいるらしい

497 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 12:44:14.00 ID:St81Vhxq0.net
違法ROMサイトがあり続ける限りレトロゲーム再録による利益はあんまり望めないだろうな

498 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 12:50:17.33 ID:HBi7T2V90.net
finalボス
1面 包茎チンコ 2面 金玉 3面 挿入 3・5面 拘束プレイ 4面 チンコ 5面 チンコ 6面 マンコ
6・1面 受精卵 6・2面 男女 F-A SEX F-B SEX

499 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 12:57:25.11 ID:6OcAM9eo0.net
ツイッターで検索かけてみたがPS5でプレイしたらしいツイートをいくつか見かけるな
一体どういう不具合でどうやったらDL出来るんだ?

500 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 13:00:09.53 ID:ap2SzXHh0.net
飯食いながら498書いたんだろうが
どんなツラしながらポチポチしてたのか想像すると、

501 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 13:15:38.84 ID:FMH3GI760.net
ほんと
最終面
F-A Kiss
F-B Petting
F-C SEX
ぐらいには書き分けろと

502 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 14:18:40.59 ID:+eD8ygTG0.net
幼女だの四肢切断だの途中から設定を知って入ったファンと
設定も曖昧で純粋なシューティングから入ったファンとの
隔たりがよくわかる流れだ

503 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 14:24:47.54 ID:KWgqfCsq0.net
>>490
前回の生放送で明言されてるが、「パイスーがボディライン見える型だから」

504 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 14:33:36.75 ID:npAw3oAv0.net
俺は後から入った層
当然のように発売当時にアケも3も凾瀁inalもやってない
SLGにハマってた時にtac2に出会ってから遡ってSTG版を遊んだ

505 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 14:42:24.49 ID:6PMCTl890.net
むしろR18にしてブッ飛んだボス出してくれんかな

506 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 15:08:26.48 ID:nDFgwAOd0.net
F-Cは何故かペナルティエリア

507 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 15:15:53.43 ID:KWgqfCsq0.net
昔あったR戦闘機擬人化のやついつのまにかなくなってたのか
ふたなりばっかだった方

508 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 15:30:23.37 ID:6xvt5xkI0.net
>>490-507はバイドってこマ?

509 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 15:38:16.73 ID:KWgqfCsq0.net
チガ ウヨ

510 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 15:44:48.45 ID:dlfWR6wS0.net
最初は敵も異次元から攻めてくるバイド帝国とかざっくりした設定だったよね
バイドが今の設定になったのはIIIからだけど
そういう意味でもIIIのマニュアルは一読の価値がある

>>502
前スレ最後ら辺にも幼女や四肢切断が二次設定と勘違いしてる人いたね
確かにいかにもオタが考えそうな設定なのでそう思ったのも無理ないけど

511 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 16:01:41.88 ID:rMd6mE4V0.net
俺小学生の頃、姉ちゃんの彼氏にもらったスーパーRtypeが初めてだったから、生殖器とか全く意識してなかった
スーパーはそもそもちんこまんこ少ないけど

512 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 16:17:02.28 ID:npAw3oAv0.net
姉ちゃんの彼氏ドプケラドプス説

513 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 17:23:56.69 ID:FJnAenlY0.net
>>486
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0025-CUSA15816_00-4321247773297674
ここからライブラリに追加したらPS5に落とせたけど
ちなみにPS4には落としてない

514 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 17:42:23.26 ID:KWgqfCsq0.net
やーい、お前のねぇちゃんBX-T〜

515 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 17:49:48.26 ID:6OcAM9eo0.net
>>513
自分も最初からそうしてるんだけどPS5にDLされてないわ
PS5本体のライブラリからは拒否されるわで出来なかったんだよね

516 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 18:01:41.89 ID:ZlHA12V40.net
PS5のことはよく分からんなぁ
システムソフトウェアを最新にって注意書きがあるぐらい?

517 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 18:07:57.78 ID:FJnAenlY0.net
>>515
うーん、本来というか現状PS4の体験版はPS5で遊べない仕様だから寧ろ遊べる方がイレギュラーなのかも知れない?
勿論システムソフトウェアは最新にしてるしそんな表示もされましたね

518 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 18:25:58.43 ID:oQ0FNlrU0.net
>>515
ウチのPS5でも普通に体験版遊べてるな
全然関係ないかもしれないけどダウンロード先を拡張ストレージでなく本体に設定してもダメなんか?

519 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 18:52:07.58 ID:S0ftsLh00.net
これがちょっと前にスレで触れられてたやつか
https://youtu.be/eZ0-Q_umQ_M

520 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 19:01:28.36 ID:AdC0sTgl0.net
SFCで巨大戦艦が真っ赤なやつはSuperだっけ? (もはやうろおぼえ)

521 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 19:26:28.07 ID:iczXJ4a80.net
ミュージアムのパイロット視点の右スティックの操作逆にできないのかな
操作に違和感ありまくり

522 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 19:30:05.35 ID:bxelOz6A0.net
今更だけど体験版プレイしたわ
楽しみだな 

523 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 19:31:18.58 ID:p58a4NpG0.net
GB版のIIって昔遊んで微妙な印象だったけど
動画見てたら多重スクロールとかカラー版では背景+大型キャラとか
GBなのに結構すごい事やってたんだな
カラー版の最終面が森みたいな背景なのは謎だが

524 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 19:33:46.50 ID:ITNrWV620.net
視点の操作は本当に人それぞれだからなあ
そんな難しいもんじゃないし同意見の人が一定いればオプションで調整できるようになるんじゃないかな

525 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 19:49:05.43 ID:/hydZftB0.net
>>523
アーケード版も暗黒の森と言えば森だけどね
https://i.imgur.com/5cJnhMA.jpg

526 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 19:52:52.13 ID:p58a4NpG0.net
>>525
確かに本家も森かと言われたら森っぽくも見えるかも?
GBC版は後ろに夜の山とか雲が描かれてて丸っきり森だったけど…

527 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 20:16:44.68 ID:nOvfzyKB0.net
暗黒の森の番犬「!」

528 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 20:24:09.84 ID:bkbe+fGo0.net
今更腑に落ちた気分だ

529 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 20:27:15.76 ID:prJuAl+K0.net
PS5はPS4のゲームの「体験版」は全部遊べないよ

530 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 21:23:46.10 ID:IclufUok0.net
>>510 前スレのどこ?

531 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 21:25:45.76 ID:bkbe+fGo0.net
レイクライシスとか娘を助ける為に
お父さんがダイブするとかそんな設定があったよーな

532 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 21:28:03.63 ID:VsaBQhQH0.net
え、うちのPS5で普通に遊べているけど

533 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 21:30:53.59 ID:/hydZftB0.net
>>526
Delta-FINALのバイドツリーに似てるんよね
GB版の最終面は今から見てくる

534 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 21:32:44.97 ID:s6xh05hF0.net
>>530
これかな?

994名無しさん@弾いっぱい2021/04/08(木) 19:12:47.24ID:ewZq2zl30
>>982
案外こういう考察は設定資料に基づいていて、しかも筋も通っていて個人的に好き
両手足もいだ幼女が幼体に固定されて戦わせているといったような勝手な自己設定を無理やり押し付けて
本にまでした奴らがこのスレに過去大量発生していたが
今のオワ2の1面設定妄想を見ているとゲーム性はさておき正直面白い考察だと思う

535 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 21:43:06.42 ID:/hydZftB0.net
山というより密林だね
動きがあるとわかるけど原作に準じてはいる
https://i.imgur.com/yyu1YkR.jpg

536 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 21:49:27.22 ID:p58a4NpG0.net
カラー版はこれ
https://i.imgur.com/vk0Dmi4.jpg

537 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 21:53:06.96 ID:A2ho2o4M0.net
その色はちとおかしくないか

538 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 21:55:35.35 ID:p58a4NpG0.net
>>537
おかしいよねw
ほんとただの森なんだもんw
これが本当にあの面なのかと目を疑うわw

539 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 21:56:07.00 ID:Bv5U28no0.net
>>534
幼体が2次設定で3から公式なのは確か
前スレの>>982を指して人がバイド化するのも公式にある

幼児〈が〉四肢切断は2と3をごちゃ混ぜにした嘘で
昔このスレから出たガセ情報が広まったもので
勘違いしてないのでは?

540 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 21:58:33.74 ID:Bv5U28no0.net
>>539 訂正 (文字が抜け)
○幼体が2次設定ではなく
×幼体が2次設定で

541 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 22:02:16.85 ID:/hydZftB0.net
>>536
こりゃ山田

542 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 22:03:10.29 ID:rUroimnf0.net
>>538
昔から公式もあまり自社作品のリスペクトはしてなかったんだろうな

543 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 22:17:50.65 ID:svfG1boV0.net
https://www.digitalstorm.com/aventum-x.asp
量子コンつくってる
>「専用のミサイルと波動砲」について、ご連絡が遅れておりまして申し訳ございません。
>以前お送りいただいたイメージ案について、内容ご確定いただけましたでしょうか。
デカールも
>いただいたご要望からデザイン案を作成いたしましたので、添付画像をご確認いただけますと幸いです

544 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 22:27:12.14 ID:rUroimnf0.net
面白い作品は昔からあって昭和の頃は矛盾だらけの漫画なんかも沢山あった
ゲームなんかでもパワーアップとは何か?巨大アイテムになぜ激突しないのか?
なぜ弾が無限でるのか?そんなに出るなら全部最初から纏めてラスボスに撃てば?
とか単純に面白い2次元作品へのバッシングもひどかったが、見兼ねたファンたちが
色々な理由を強引に付けて同好会で広めたり、公式へのファンレターを送りまくり
公式に認めさせたケースも多く、制作側も良くできた考察を公式設定として
取り入れる事も多々あった(ガンダムなんかでもそう)

ところが初代からのリスペクトではなく初代を良く知らずに設定から入り
その設定を勝手に解釈し、妄想から嘘で塗り固めて面白おかしく公式発表であるかのように
広めたケースがこれらの一件で公式設定から妄想で塗り固めた人にどの作品が好きか
尋ねると、初代はそこまで知らないという場合が多い(漫画なんかでも同じ)

545 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 22:55:28.29 ID:fslpde1x0.net
どうぶつの森の番犬

546 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 22:55:33.73 ID:ZlHA12V40.net
一貫性重視じゃなく、DCユニバース・マルチバースみたいな方針を選んでるだけじゃないの?
シューティングで完全移植できないなら、単なる劣化品にならないよう独自性出さないとしゃーないし、それに合わせて。
別にR-9にAが付いても2ループが付いても別にいいじゃん?
R-9Cの性能はもうちょい初出に寄せてもいいんじゃないかと思うけど。

547 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 22:56:06.20 ID:YDeGbV6E0.net
バイドが26世紀の人類が作ったもので封印したけど異次元で力をつけて過去の地球に逆襲する設定の初出は多分IIIの前に発売された名盤「R-TYPE special」のライナーノーツからじゃないかな。その中二病をくすぐる設定に痺れたものですわ。
あのアレンジサントラは全てのR-TYPERに聴いて欲しい素晴らしいアルバム。

548 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 23:09:33.92 ID:ZjRN1LCQ0.net
設定上のバイドが無敵すぎるのが何かなあと思う
神だとか宇宙とかが創造したものならあの強さでも良いとは思うけど
あくまでも人の手によって造り出されたものだからなあ

549 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 23:18:35.49 ID:BwrE8SNC0.net
というか26世紀の奴らがアホすぎるよな
暴発させた上に止める手段が無いってどういう事だよ
仮に普通に起動して敵勢力を倒したらその後どうするつもりだったんだろ

550 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 23:26:14.95 ID:g5hk3d2a0.net
21世紀の奴らも福島のアレを暴発させて止められなかったんだよなぁ
アレがAtomicじゃなくBioだったら…

551 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 23:38:07.26 ID:fslpde1x0.net
B兵器なら今まさに絶賛炸裂中な件

552 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/12(月) 23:58:23.95 ID:zGG6XndY0.net
21世紀や26世紀と比べて22世紀の人々は逞しいですな、必要であれば人権などと小煩いもの無視して、ほらBJ物質にパイロットを漬け込んでおるではないですか

これほど生にしがみつき、攻撃性を撒き散らす存在はまるでバイドそのものではありませんか!見ていて実に楽しいですな

553 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 00:15:32.36 ID:SnRoCIyx0.net
FINAL2で絶賛できる箇所が一つあるとすればBEEM(ノーマルショット)の形

554 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 00:32:06.01 ID:iP8PcZO90.net
>>548
今の軍事技術に戦国時代の技術では適わないのと同じだと思う
科学技術とは指数関数的に発展するものだから
フォースを作りリバースエンジニアリング利用で
臨時対象したというのは面白い発想だと思う

555 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 00:35:38.83 ID:rjf9cW9X0.net
26世紀と言えばFINALのステージF-Cは何だったんだろうな
何の為に26世紀行くのか不明だし到着しても特に何もなくエンディングだし
チャレンジステージみたいなものと思えばそうなんだけど適当過ぎてもやもやする

556 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 00:41:25.97 ID:/7BbgiNW0.net
バイド帝星

557 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 00:59:07.84 ID:nTYRUes70.net
>>536
大自然になってるー!

558 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 01:00:31.20 ID:W3xbZm3W0.net
F-Cは到着しても何もないのが逆に怖いよ
地球はどこいったの…?

559 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 01:08:10.88 ID:DxHVD+Kw0.net
割れた

560 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 01:20:16.02 ID:+uRCFrxo0.net
実は何隊かが26世紀の太陽系に行って暴れた
で対抗策でバイド兵器作られた

561 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 01:22:57.01 ID:+uRCFrxo0.net
とこんな考察があった

562 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 01:28:17.07 ID:+uRCFrxo0.net
自分は最終ボス倒した後の戦闘機のその後が気になって仕方ない
絶対バイト化するんじゃないかと思ってる

563 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 01:56:59.20 ID:kmnluVFk0.net
このー木なんの木
バイドの木

564 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 02:16:06.49 ID:sS00kB+W0.net
>>563
R-TYPE FINAL St1.0 気になる機
https://www.nicovideo.jp/watch/sm25936802

565 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 02:25:17.45 ID:U9fLhqio0.net
>>505
R9じゃ駄目なんですか?

566 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 04:43:37.02 ID:ux83dh7A0.net
>>562
あの機体のレコーダーが回収されてるんだからあの後F-B行きでしょ。

567 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 06:19:21.95 ID:4n7rek4n0.net
1作品内だけの作品表面上の疑問考察だけでなく
公式シリーズ内で矛盾や不満点が既に
山ほど出てんだからオタクなのに
何故「同じ時間軸で突然変化したか」とかの
理由付けやそういう養護する方向の考察や妄想は
しないわけ?w

例えば突然GBAで最後青々と茂る森がでてきたり
突然レーザーの緑と黒アイテムが出なくなったり
突然拡散波動砲が弱体化したり
突然壁に当たっても壊れなくなったり(自動運転取付?w)
突然DOSEが使えるようになったり
突然キャノピーが小型化したり形がスリム化したり
突然スピードダウン出きるようになったり
突然ラグナロクが2種類に分かれたり
突然フォースが縮んで機体が巨大化したり
突然フォースやビットが制御しづらくなったり
突然波動砲が2ループチャージできたり
突然楽しそうな萌え声のお姉さんが出てきたり
突然デカールが貼れるようになったり
FINALの原作無視機体の矛盾を含めれば
まだ数え切れないほどあるがオタクなら
ゲーム内で起きた矛盾もちょっとは考察養護しろよw

漫画アニメが悪だった頃は、矛盾アニメや特撮に対して
空想科学読本という考察本まで出版されて
無理矢理、考察とかしてたぞw
ガンダムもあれこれ抜けてた箇所散々バッシングされて
筋が通ったからリアルな設定として評価されてる訳だしw

568 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 06:31:41.13 ID:iGhLWl/U0.net
>>536
FINALの2.xステージみたいだな。
突然変異した変異体バイドが出てきそうだ。

569 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 07:42:19.43 ID:W3xbZm3W0.net
>>567
いやそんなオタクが、深掘りの道が1種類みたいに言われてもねぇ
君がその道を深掘りしたいオタクなら別に止めないよ

570 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 08:22:20.85 ID:PN70/Sdc0.net
自機の上下移動に合わせて背景も微妙に動くのやめてほしいのだが。

571 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 08:29:50.13 ID:DpQETMgh0.net
>>567 を見てると、横シューが衰退したのがよく分かるわ

572 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 08:51:32.34 ID:ABGx9uPA0.net
養護…擁護?とかオタクなのにとか、人の関係の方を見てるし
作品が好きすぎて何か吹き出したオタク言動じゃなくて
人をどうこう言いたいだけだろ

573 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 08:55:46.03 ID:1aheVDen0.net
いつもの荒らしでしょ

574 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 09:08:00.50 ID:U9fLhqio0.net
>>549
頭の悪い人間だけがぽこぽこ子供作るせいで
数百年後にはアホだらけ
なんて言うSFコメディが有った気がする

575 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 09:12:09.44 ID:93lCP5AB0.net
F-Cはバイドが造られた26世紀じゃなくてバイドに滅ぼされた26世紀だと思ってる(何も無かったのはそのため)
あの時のR戦闘機が敵勢力の襲来と見なされてバイドが造られたって考察も良いけど
全てに終止符を打つ為わざわざ26世紀まで飛んだのに今の歴史ではもうどうしようも無かったって展開の方が救いが無くて良い

576 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 09:14:21.63 ID:zQrQyngA0.net
実は公転のせいで2世紀分地球の位置違った説

577 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 09:17:51.57 ID:y0ln2wno0.net
>>549
バイドの元は活動範囲を星系内と限定されてるように書かれてるから恒星間を渡る能力がおそらく無い
予定通り敵地で発動してればその場を滅ぼして終わり

578 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 09:18:03.01 ID:9aKH9gYO0.net
一応バイド兵器には対抗馬として太陽ノ使者というバイドや通常兵器を分解して浄化できる謎の存在がいる
これが26世紀のバイドが暴走した場合の対バイド用兵器という説もある
ぶっちゃけfinal2で出てくるか気になってる存在

579 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 09:23:13.63 ID:jkx+S37Y0.net
ビジュアルはPS4でも十分な感じだけどXSXやPCだとまだ綺麗になってるのかな?
体験版で比較したかったのになぁ…早よ出して欲しい

580 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 10:02:15.76 ID:uoXa8Scj0.net
>>579
多分電柱からオーディオ機材に直に電気引くと同じくらい良くなるで

581 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 10:02:54.13 ID:uhAUroAo0.net
>>578
太陽ノ使者が出てくるタクティクスはシューティングシリーズとだいぶ設定違うからなぁ
バイドが26世紀の人類が作った兵器って部分すらタクティクスでは怪しいし

582 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 10:09:40.59 ID:3Dh2Bn8i0.net
普通のゲームだと新しい○○システムとか本編の基軸になるような要素があるんだけど
final、final2はそれらがなくオマケ的な要素ばかりが強調されてるから
既存ファンにだけ受ければ良い感が強いのよな

583 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 11:23:57.01 ID:U9fLhqio0.net
>>576
銀河も回転してるだろうから数百年となるとかなりの誤差に成るな

584 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 11:34:09.74 ID:uoXa8Scj0.net
>>582
実際クラファンの内容やそもそものゲーム内容的にも既存ファン向けで新規は入ってくれたらラッキー程度にしか思っとらんでしょ

585 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 11:54:23.71 ID:ABGx9uPA0.net
FINAL2は機体の差がだいぶ大きい感じ
同じステージでもアンドロマリウスだとプレイ感違うし
索敵機弱い…
もろにSTG本編に影響出てると思う

586 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 12:00:16.35 ID:hKk8/jFa0.net
ステージ分岐があって選択機体によって楽になるとこ、難しくなるとこが違ってくるとまた幅が出そうなんだけどね

587 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 12:23:16.15 ID:aqSKueAV0.net
索敵機でR-TYPERをクリアできる気がしない

588 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 12:23:39.84 ID:OYM+RG2w0.net
STGとしてどうかと思うけどタクティクスからの流れで機体差激しいのは有だと思うな
流石にクリアもままならない弱機体は無いだろうし

589 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 12:24:26.76 ID:7CcSUNWT0.net
前にも書いたけど(以下略
どうせならTACTICS要素全開で機体機能差つけたらいいのにね

そこらへん折り合い付かなくてかバルムンクがただの大爆発ミサイルになったらしいの勿体無い

590 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 12:28:22.91 ID:aHQZ7tY90.net
新システムなんて入れたらまた思い出主義者の反発半端無いだろうな

591 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 12:29:40.60 ID:93lCP5AB0.net
機体数多いなら始めるとき何体か選んでプレイ中に自由に交代出来るようにすれば面白そうなのにな

592 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 12:39:29.98 ID:LC/ELEK90.net
>>567
あーあ
終わってんな

593 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 12:46:29.25 ID:uoXa8Scj0.net
ジャミングとかは一応ファイナル地点で機体性能として実装されててミサイル等に追尾されない仕様だったな
今回システムα等追尾ミサイル撃ってくる奴いるからファイナル以上には機能しそう

594 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 12:50:10.22 ID:7CcSUNWT0.net
母艦ヤールンサクサにしたら残機・機種増えそう

>>590
懐古主義者は凾ワでの機体ニ載せとケ(暴論
ウォーヘに亜空間機能付くけど

595 :名無しさん@弾いっぱい:2021/04/13(火) 13:01:51.69 ID:kmnluVFk0.net
ストーリー重視でゲームで何も変更出来なくなるのはおかしいだろ

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200