2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

R-TYPE FINAL2 STAGE4.0

1 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 15:42:02.71 ID:dto3823s0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

次スレを立てる人はスレ立て時、↑↑↑を3行並べて下さい。

再び発つ…
R-TYPE FINAL2個別スレです。
2021年4月29日発売。

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1619872446/

公式サイト
https://rtypefinal2.com/ja/

公式Twitter
https://twitter.com/rtypefinal2_jp
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 15:45:16.67 ID:4ZmHrtLp0.net
おまいら熱くなりすぎ
一旦落ち着こうぜ

てか尼のレビューにレス付けれる機能何時の間にか削除されてるな
何時から?

3 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 15:45:33.08 ID:erUh15lBH.net
スレ立てお疲れ様です。

4 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 15:46:43.34 ID:D90vErW+a.net
>>1
前スレの話になるけど、TACのEDで瞳孔に取り込まれた提督たちが昏倒して目が覚めたらバイド化してたんだから、7.2のヘイムダル級の乗員たちはもうダメじゃないかな

5 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 15:46:49.20 ID:dto3823s0.net
はじめて立てたんだが、ちゃんと立てれてる?

6 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 15:47:03.97 ID:azTGWVaI0.net
>>1
ヲツカレ、ケダモノ。

7 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 15:48:12.47 ID:D90vErW+a.net
>>5
ワッチョイもちゃんと付いてるし大丈夫だろ
多少間違ってる部分があってもそんな怒る奴はいないだろうて

8 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 15:49:57.74 ID:dto3823s0.net
>>7
そうか、よかった…スレの雰囲気も多少ピリ付いてるしこんな時にミスしたくないからな

9 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 15:53:30.83 ID:RCZhsAl8a.net
>>前スレの >987

FIN1Lじゃなく
初代R-TYPEとR-TYPEIIの話だぞ?
SPEED3つ取って立ち回れるのか?

FINAL1から既に違うゲームになってただろ?

10 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 15:53:44.29 ID:c2Iu/qWaa.net
7.2のエンジン照射アタックはタク1の艦船の取り込まれ方知ってるから特に違和感なかったな

そういやあのエンジンって瞳孔抑え込んでた奴じゃないよね?でも人類側の艦船のエンジンにああいう形状のエンジンしてるのあったっけ?

11 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 15:56:14.99 ID:c2Iu/qWaa.net
あと1乙

アプデ前の7.1ガウパー地帯でやり直す義務を献上するね、受け取ってほしいな♡

12 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 15:58:37.67 ID:dto3823s0.net
7.2は終盤敵を増やして、エンジンに焼かれるギミックと両立して欲しかったな何もないし
その場合はあのエンジン壊せるようにして欲しいけど…
後は脈打つ結晶?でエネルギーが流れ込んでる的な動くのに説得力付ける演出欲しかった

13 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 15:59:55.48 ID:QFPyGf3o0.net
1乙超ギリギリで建ててくれた1にはW系列に乗る権利を与えたい
アプデ前7.1ガウパーって何か理不尽だったんだ?

14 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:00:35.34 ID:8Sb5yuUW0.net
シリーズ通しての比較の話だと…

元祖R-9やR-9改ってFINAL2で20〜30機以上開発した機体合計に匹敵するぐらい
断然汎用性あって小回りも利くし使いやすくて強かったんだと感じる
当時の操作性知ってて発進シーケンスのエラーチェック箇所で
ALL-OKとか出てくると「ウソツケ!!!」って思うわ
今のへたれAアロヘやCウォーへなんて今全く使い物にならない!!

それとTYPER3の2、5面ボスとかランダムだけど安定して倒せるか以前に
ホントにアロヘで時間内に倒せるのか??? という疑問さえある
まさかクリア不能なゲーム作った訳じゃないだろうし
制作スタッフにやらせたいわ

15 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:02:10.44 ID:+wJBOwvP0.net
1乙
Amazonレビューのアレはもうファンを騙ったアンチだと思ってる

16 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:02:12.77 ID:n/UgD/q50.net
7.2はあのバーニアが動き出す予兆みたいなのがもっとわかりやすければマシになると思う
どこにバーニアが出るか小さい火が出るとか

17 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:03:21.65 ID:1Y+kElE70.net
>>1
ありがとう!

みんな過去作が好きで思い入れ強いから
今作の期待が大きかったんだろう
制作側は久しぶりの大役だしスタッフも変わってるので
思い通りのものが作れてないのかも

OPのフォースが登場するシーンなんか俺は好きだ
ゲーム本編は「?」なところたくさんあるけど

18 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:03:50.93 ID:D90vErW+a.net
>>10
普通にヘイムダル級のスラスターじゃないのか?
瞳孔抑えてたやつなら位置がおかしいし

19 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:06:18.90 ID:EiI57xCV0.net
前スレにあったから貼ってみる
よくある質問と回答

Q:DOSEゲージが円形じゃないのでダサい
A:コンフィグで円形にできます

Q:エンデングの歌、アーアーアーとかナメてんの?
A:コンフィグで日本語歌詞Verに変更できます

Q:クリアしても機体増えないんだけど?
A:FAINALと違って今回は使用時間で解放じゃなくて資源消費して解放です

Q:コースエディットどうやんの?
A:ステージ&スコアアタックんとこの一番上を選択

Q:パスワード入力機体がどれか解らないし、間違って選択したら戻るのに一手間掛かるからメンドクセ
A:現状2機種しかないし、パスは両方とも解析済みだからさっさと解放しちまえ、
3番は「loveandpeace」、24番は「granzella」な

Q:エラー出るんですけど
A:アブデしろ、それでも出るなら報告して次アプデ待て

Q:コレジャナイ絶望した売ってくる
A:残念だったなGEOの買取既に¥2500だ

20 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:07:03.42 ID:c2Iu/qWaa.net
>>13
ゲームクラッシュの可能性あり

21 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:07:06.83 ID:4ZmHrtLp0.net
Q:7.2の戦艦の乗員って生きてるの?
A:ただしバイド化していないとは限らない

Q:画面外からの噴射が卑怯
下二連の後の上二連のトコか?よく見ると画面端に噴射口と噴射前兆が見えてるけど
モニターによっては見えないかもな。画面アジャスト付けてって要望だせ
死に戻りゲーなんだし、1ヵ所だけだから覚えよう

Q:じゃあ7.1のレーザーは?
A:これは擁護の余地なくグランゼーラが悪い、要望出してアプデが来るまで正座して待つか覚えるしかない

22 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:09:45.00 ID:c2Iu/qWaa.net
>>18
自分も位置的におかしいよな、と思ってるんだけど人類側の艦船のエンジンってどの級のエンジンも7.1のヘイムダルのスラスターみたいに小さめのスラスターがズラッと並んでて、7.2のエンジンみたいにデカイやつじゃないからう〜ん、って、感じに困ってる

23 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:10:26.68 ID:TkGYWWwBa.net
どう考えてもシューおじだか Rタイプおじ
イラつきすぎだろ スタッフロールに関してはなににそんなにイラついてるか さっぱりわからんw

24 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:10:41.30 ID:QFPyGf3o0.net
>>20
あーあそこだったのかてっきり艦隊戦だと思ってた
違う話だけどガウパーも対処楽過ぎな気がするからもうちょいパターンにしてくれても良かったな

25 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:11:10.64 ID:POBamviQ0.net
dlcのバウチャーコードまだかよ(´・ω・`)

26 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:11:32.62 ID:GfHVTsmG0.net
Steam版だけど画面外から噴射される感じはないな
噴射の前にはバーニアがちょっと開くから動き凝ってるなーって思ったし
そもそもシリーズやってたら(絶対バーニアの炎で死ぬだろ…)って思って前に居座るなんてやらないくらいお約束だし

27 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:11:55.94 ID:Dy1Y/HfIa.net
画面アジャストはゲーム機やOSの仕事じゃないか?

28 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:13:25.85 ID:EiI57xCV0.net
ケルベロスの作り方も前スレから貼ってみる


デルタ→レディラヴ→ウェーブマスター
ミッドナイトアイ→スウィートルナ
アルバトロス→フューチャーワールド→ノーチェイサー
クロスザルビコン→ケルベロス

ツリーの途中省いてたりするけどこの辺全部作ればいけたはず
間違ってたらスマン

29 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:14:37.83 ID:1jEKgIij0.net
6.2のボスが倒せねぇ・・
後ろ向けないのに後ろにしか弱点ないとか勘弁してくれよ
リスタートもえらく長いし心が折れたわ

30 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:16:21.83 ID:Oln6rAbr0.net
スタッフロールなんて一回見て次からスキップだわ
何度でも飛ばさず見たいスタッフロールの映画やゲームってあるだろうが今作は間違いなくno

31 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:16:39.42 ID:c2Iu/qWaa.net
>>26
一箇所だけ画面外のバーニア焼かれてアボンする可能性のある場所はあるね、初めの二連バーニアを超えた次のバーニア地点の後ろのバーニアはぎりぎり画面に見えないはず

まぁ直前に二連バーニアあるから理不尽ではないと思うけど

32 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:16:59.54 ID:gqIbxE6L0.net
>>29
リスタートそんなに長いかね?7.1とかあの比じゃないんだがw

33 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:17:21.79 ID:QFPyGf3o0.net
諦めてアンドロマリウス系列にしよう避ける時間がめちゃくちゃ減る
普通の赤レーザーチャレンジもやってるけど安定する気がしない

34 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:18:42.67 ID:QEleB+i30.net
アンロックが楽しかったり、プレイ内容が細かく記録されるのは、繰り返しプレイのモチベ上がる良いポイント。
他にこういう機能搭載してるシューティングある?
アケ移植のゲームはスコアだけの場合が多いし結構貴重。

35 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:18:52.91 ID:c2Iu/qWaa.net
>>32
リスの長さは機種によってえらく違うからなあ、スイッチ版ならそこらへんのアプデ来るまでやらないのも一つだと思う、快適かどうかは大きすぎる

36 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:19:20.08 ID:mGrJ6jVK0.net
7.2は中盤抜けたら不確定要素無い地形ゲーだからラス面としては一番楽
7.1は復活ポイント増やしてほしいし欲言うとやっぱりアローヘッド出てきてほしかった

37 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:19:37.39 ID:w7IPFgkG0.net
>>29
エクリプスでフォース分離して攻撃してもらって
ある程度たったらスペシャルウエポンぶっ放して倒せた
他の機体では対処法知らないw

38 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:21:28.32 ID:1Oq4D5Tu0.net
歌はいらんけど追加ステージで金取るのか。。
発売したばかりで。。。

39 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:22:34.11 ID:c2Iu/qWaa.net
そらとるでしょ、動画でも見て買うかどうか決めるとよろし

40 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:23:23.19 ID:8Sb5yuUW0.net
TYPER3全機種でこれクリアできるのかね
特定機は攻略出来ませんとか無いよな?

あろ、そろそろsteamで素材MOD出てこないかな

41 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:24:25.67 ID:c2Iu/qWaa.net
そういや蒸気版ってワークショップ対応してるの?

42 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:25:58.89 ID:kzRIQxuR0.net
>>29
俺は画面一番上をキープして誘導弾の処理だけに専念して倒した

43 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:26:22.27 ID:1jEKgIij0.net
>>35
いや、ロードじゃなくて地点
ミサイルコンテナ地帯の前だからボスまで数分かかるのがホントウザイ

44 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:27:09.60 ID:j8yPNHxOa.net
>>34
ソシャゲ

45 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:27:24.67 ID:p+jq73VR0.net
6,2は自分も嫌
BOSS何度もやり直すと間延びしたステージと思えてくる
運営に要望送る

46 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:27:56.38 ID:dto3823s0.net
>>26
まあ確かに予備動作はあるんだけどちょっとアッサリし過ぎてると思うんだよな

「凝ってないとは言わないけど、凝りきれて無い」
そんな感じが全編通してするのが今作の評価無駄に下げてると思う、う〜ん勿体ない

47 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:28:15.76 ID:n/UgD/q50.net
ワークショップないけど機体の見た目よくするMODとか作る人いないかなぁ特にエクリプス

48 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:30:10.16 ID:c2Iu/qWaa.net
6.2はストロボマーくんのやる気が下がってるのがマイナスポイントだなあ

昔のお前はもっと輝いていた(ミサイルのばら撒き的に)!

社内でこのばら撒きはありえないでしょ、ってなっちったんかな

49 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:31:26.36 ID:QFPyGf3o0.net
6.2はpowとミサイル艦地帯が作業過ぎるのも相まって変なリスポンだとは思う
7.1は恐らくボス戦扱いだからしょうがなかな…完全覚えだから通しでは死なない様に頭に叩き込むことにした

50 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:31:46.99 ID:c2Iu/qWaa.net
>>47
ワークショップ対応してないなら出ないんじゃないかなあ…

ワンちゃんMODDBなんかで出してくれるのはあるかもしれんけど

51 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:32:03.88 ID:UKU14Vsq0.net
>>19

FINALのスペルミスそのままなので、次からはスペルミス直すか、スペルミスをQAに追加するかしよう

52 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:32:27.78 ID:GfHVTsmG0.net
>>29
機体によるけど俺は黄レーザーで弱点の真下画面端あたりにいるな
放置してると青い炎が抜けてくるから適宜前後移動するけど前後移動だけでいいし

53 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:32:58.65 ID:c04aCJ4vd.net
エクリプス小学生おじさんまだいたのか。

SuperとIIIのセットのSFC互換機版買おうかな。
とはいえ買ったところでできるモニタがないんだけどね。

54 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:33:26.61 ID:Hggsqb0q0.net
>>22
どう見てもヴァナルガンドのエンジンだろ

55 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:33:29.54 ID:c2Iu/qWaa.net
>>49
せっかくのワープ空間なんだし、前作7-Cに出てきたワープ空間用の艦艇とかレーザー砲台出せばいいのにな

56 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:35:51.38 ID:POBamviQ0.net
6.2のボスは青のモヤモヤはショットでうち消せるからまだ楽だけど
6.1とか中央からレーザー+下からくす玉とかクソむかつくんだけど

57 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:37:26.49 ID:kzRIQxuR0.net
>>56
コケたらコケたで面倒だし
起き上がる時は足が画面外から来るしでもうね…

58 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:38:38.59 ID:c04aCJ4vd.net
MODなんて追加されたらビックバイパーとシルバーホークとあと外人大好ききかんしゃトーマスが実装されるの目に見えてるわw

59 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:40:53.60 ID:MEtufFoK0.net
ほいtac2のヴァナルガンドのケツ
>>54の名推理通り
大小のスラスターは両方ヴァナルガンド級っぽいね

https://i.imgur.com/9bioMMM.jpg

60 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:41:11.77 ID:c2Iu/qWaa.net
>>56
ディフェンシブ改なら青レーザーで穴にして破壊して切り替えで、それ以外ならフォースシュートしてフォースの通常ショットでどうにかなんない?

61 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:42:28.70 ID:4ZmHrtLp0.net
Q:6.2ボスが倒せない
レオで右上の安地に入って赤or黄レーザー連射かゆとりフォースで連射しながらフォースアタックで余裕

62 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:43:56.95 ID:KRspKnvC0.net
ざっと遊んだ結果悶々とした気持ちが残った人の感想
もうだいたい語られてるけど…

・自機の当たり判定が大きくフォースは小さい、止めようとした弾がフォースの脇をすり抜け自機にヒットする
・敵の弾が色とりどりで演出と見分けがつかない
・見てから避けるのが不可能に近い距離で弾を撃たれたり当たると死ぬものが現れる、2面ボスの養殖チンアナゴがヤバイ
・攻撃の予告が不足している、ないわけではないが大抵別のことに対処している最中でほとんど見えていない
・上記を総合した結果、果敢に戦って力及ばず死ぬのではなく、脅威を認識する前に虚を突かれて死んだように感じるケースが多くテンションが下がる
・しかも死んだ後のロードが長い スイッチェ…

機体集めがちょっと楽しい半面、資源集めがだるすぎてつれぇな、ってなった
遊んでるとストレスたまるんだけど捨てきれるわけでもなくて、誰かに「聞いてくれよつまんねえよ」って話したくなるこの気持ちはなんやろね

63 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:46:09.43 ID:PueH87riF.net
switchのフレーム落ち、意外とそういうもんだと認識してプレイできてる人多いんかな。
ロードの方が気になってる人多い印象。俺はロードすら平気だったけど7.1の速度だけは気になった。

64 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:46:25.56 ID:5sAIFzuL0.net
これがそんなにダメならブラステだってダメだわ
ユニーク武器はコンパチばかりだわ細かいテク削除されてるわ演出しょぼいわ魔法強すぎだわ音楽クソだわ
ゲームの面白さって下っ端の頑張りが大事と思う
稲船IGA九条みたいな上はガワのことしか分かってない

65 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:48:18.68 ID:PueH87riF.net
このゲームIGAも関わってるんやで。

66 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:48:56.37 ID:LzEOn73G0.net
久しぶりに作ったシリーズにありがちだけど
前作の修整要望入れて、全体バランスは未調整って感じ

f1の間延びは5とか7みたいなループする波動砲のためでもあったのに
敵を詰めて、チャージに手を入れなかったから波動砲がゴミになった
ついでに当たり判定のせいでチャージ中にフォースで防ぐ戦術も破綻してる

67 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:49:24.20 ID:KRXJlId50.net
>>34
今さらだけどダライアスバーストcs辺りとか?

68 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:49:49.40 ID:4ZmHrtLp0.net
>>48
実はこれ以上弾幕張ると処理落ちしますに1000ガバス

>>58
むしろビックバイパーとシルバーホークは欲しいと思っちゃう俺は異端児か

69 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:50:03.39 ID:c2Iu/qWaa.net
>>59
おお、サンクス
手元にもう艦船のモデルを確認する手段がなくてどうだったっけなあって思ってたからありがたいわ

そういや、7.1ってヴァナルガンド級がいないのな、ニーズヘッグ級ミサイル駆逐艦はいるのになぜなのか
あと艦載機の割に(ウェーブマスターやコンサートマスター)艦艇が旧式艦なのな、ここらへんがいるなら最低でもテュール級、新型の槍状構造艦でもおかしくないと思うのに

70 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:50:51.43 ID:iSmSV5T50.net
IGAの悪魔城HDは集大成って感じがしたよ

71 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:50:55.00 ID:LGRyIDjo0.net
>>62
死んだときの感想が「しまった油断した」じゃなくて
「なんだよそれ舐めてんのか」みたいなのばかりだよね

72 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:52:55.70 ID:MEtufFoK0.net
R-TYPEって言うと
えっちょっと待ってなにこれあっ死ぬって感じで
これを何回もプレイしてちょっと待ってを削りなにこれを理解しあっ死ぬを回避して先に進んでくイメージなんだけど
えっ死んだ
で終わるのが多いような

73 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:53:14.91 ID:kzRIQxuR0.net
演出なしのノーウェイトって訳じゃないけど
意識外からの攻撃はほんとキツイ
ある程度慣れるまでが辛い

74 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:54:07.36 ID:U1HLooLK0.net
>>1超乙
私がpart2を立てたときからずっとなんで申し訳ないんだけど
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
は消していいようです
スマン

75 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:54:57.06 ID:POBamviQ0.net
>>60
9Eでやってるんだが火力なさ過ぎてボスが辛いんです…

76 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:55:04.59 ID:jFbBPdh5a.net
見辛いから死ぬのではなく このゲーム情報過多すぎるんだと思う

77 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:55:08.25 ID:sxLN5d960.net
色々言われてるし自分も不満が無い訳じゃないけど
何だかんだでTYPER2までやってるしクソという程の出来の悪さでもない
尼のレビューはちょっと酷過ぎ

>>19
テンプレはいいけど買取価格がどうだの余計な煽りみたいなのは荒れる元だからいらんと思う

78 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:56:44.90 ID:w7IPFgkG0.net
今作のいい部分もあるだろ?
それも語っていこう

79 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:58:25.81 ID:MEtufFoK0.net
まあ世の中は今時批評する方が楽だし、わざわざこれいいねって褒める人も少ないから少しでもマイナスポイントがあるとすぐ批判される
まあそういう所を加味しても悪いところがあるのは事実だし、これを真摯に受け止めてくれるかどうかは見守るしかない

80 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:59:14.24 ID:kzRIQxuR0.net
>>78
7.2のステージからのedすき
正直あれだけで満足しちゃう

81 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 16:59:39.83 ID:LzEOn73G0.net
3面の戦艦前の復帰とか画面外で倒してクリスタル取れなかったり
細かいところが雑なんだよね

Switchの携帯前提で画面が小さい(オブジェクトが大きい)のと当たり判定で凄く窮屈

82 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:00:22.06 ID:5sAIFzuL0.net
2面ボスは分かればタイパー3でも時間まで粘れるよ
画面見て考察して対策練るのはいつものRと変わらない

83 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:00:56.53 ID:KRXJlId50.net
登録した機体からじゃなく全部から選ばせて欲しいな ゴルフじゃあるまいし

84 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:00:59.75 ID:c2Iu/qWaa.net
>>75
9Eかぁ、その、わるいこと言わないから後継機のスイートルナにしない?レーザーも画面端まで届くようになるしだいぶ、かなりマシになるよ…?

85 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:01:06.63 ID:c04aCJ4vd.net
>>68
俺自身はどうせならその程度に収まらず外人が他ゲーから物故抜いたデータで量産しまくる無法地帯になる様まで見てみたいレベル。

>>76
俺が割とこのゲームの見づらさが平気だったのそういうことか。
弾幕シューで情報量多いのに慣れてるし、必要ない情報は頭からバッサリ切り落とせる。
そのせいでR-TYPERの2面やら5面ボスで情報のないところから判定が生えてきた感覚になるけどね…

86 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:02:14.62 ID:4ZmHrtLp0.net
>>77
テンプレじゃなくてジョークのつもりだったんだがw

87 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:02:48.91 ID:MsxrjSYBp.net
なんだかんだ自機のモデリングはカッコいい ノーマルであれば何度もリトライすれば確実に先に進める絶妙?な難易度

88 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:04:48.78 ID:4ZmHrtLp0.net
>>87
エクリプス…
嫌な事件だったね

89 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:05:54.81 ID:LzEOn73G0.net
7-1は惜しい出来だった
レイシリーズみたいに遠景戦艦をボコボコ落とせたら評価を上げられたのに

90 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:07:22.28 ID:pIYVQhuk0.net
自分的には余裕もって避けたつもりでも当たって死ぬ時があるんだよな
一応2とVも経験してるし下手ではないと思ってるんだけど…
逆にシリーズを経験してる人ほど当たり判定の感覚のズレが生じてなかなか慣れないのかも

91 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:07:49.05 ID:MEtufFoK0.net
面白いね 才能あるからTwitterにもそのジョーク挙げてみたら?

92 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:08:08.68 ID:c04aCJ4vd.net
出たよエクリプス小学校校長先生。

俺は気にならなかったぞエクリプスのモデリング。むしろミュージアムで眺めれば眺めるほどシンプルで好きな部類だわ。
自分の好みに合わないだけで言い過ぎとちゃう?

93 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:08:08.77 ID:/stGFpfd0.net
steam版で、ファンレスのローエンドGPU(GT710)だと動きがガッタガタなんですが
ファンレスのGT1030だと滑らかに動きますか?

94 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:08:58.39 ID:3VgCWJka0.net
簡単な資材稼ぎってない?

95 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:09:48.74 ID:4ZmHrtLp0.net
>>83
プリンスマインド「解せぬ」

96 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:11:09.97 ID:MEtufFoK0.net
たぶんハンガーの概念があるのは何十機もカラー変更やデカール貼ったカスタム機体を保持できないからだと思う

97 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:11:53.31 ID:c2Iu/qWaa.net
そういやプロトリリルがスライムっぽいのをプリッとする瞬間ならリリル本体にもダメ与えれるんだけどそれでトドメ刺した猛者おる?パイルバンカー系列デ頑張って見たんだけどちかれてやめちった

98 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:12:02.87 ID:w7IPFgkG0.net
エクリプス小学校校長先生てなんだよw

99 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:13:20.07 ID:sxLN5d960.net
>>78
漆黒の瞳孔のステージはTAC好きにはやっぱり嬉しい
次元戦闘機の墓場も今までにないコンセプトで中だれもしてなくて◎
ボスは薄目のが多いけど6.0の珊瑚虫は迫ってくる圧が感じられて存在感あると思う

不満点は大体語られつくされてる感あるけど
自分の場合はフォースの挙動、当たり判定操作系をもう少し整備してくれれば一先ずはいいかな
ステージ追加は過去ステージもいいけど、できればアイデアとか公募して新規ステージ追加も考えて欲しい

100 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:13:42.48 ID:c2Iu/qWaa.net
>>97
追加だけど、スライムっぽいの出してくる穴のアナにダメ与えれる

101 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:14:04.85 ID:MEtufFoK0.net
>>93
GTXじゃなくてGTか……
俺はGTX970だけど描写に問題はないよ
そろそろ次の買いたいけど高騰しすぎで見送ってる

102 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:15:28.26 ID:c04aCJ4vd.net
>>98
ずっと小学生でも作れる小学生が作ったって言ってるもん。

103 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:16:17.80 ID:4ZmHrtLp0.net
>>92
「シンプル」と「手抜き」は別物よ?
折角ミュージアムでガチャガチャ変形できるのにちょっと勿体ない
エクリプスのモデリングだけ外注に投げたって言われたら信じる

逆にゲーミング戦艦の方が「まぁアリかも」なんだけど。

104 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:16:51.46 ID:XET8l6tt0.net
ハンガーの自機選択で01→12とか12→01に回すときにR'smuseumにも選択肢が移動するせいか、01→11になったり12→02に飛ぶね
ちゃんとテストしたんかと

105 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:17:19.01 ID:PuZi0qq/0.net
>>29
難易度による
プラクティスだったらフォース後ろに付けて画面右上が安置
それ以降だとレオ2かノーチェイサーで赤じゃないとダメだが

106 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:18:54.17 ID:FcRb4Tcka.net
ヘイムダル級出てきた時はおお!ってなった
けどもっと巨大戦艦戦みたくしてほしかったしヨルムンガンドだけじゃなくてヴァナルガンド級とかも出して欲しかった
つか背景に居るのになんで出てこないニーズヘッグ級

107 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:20:07.87 ID:D90vErW+a.net
個人的には今作のエクリプスは角張りすぎててカッコ悪いかなと思ってる
あと同じ人がモデリング担当したであろうクロスザルビコン共々、謎に電飾みたいなのが足されてるのもダサい

108 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:21:34.54 ID:sa/iGLSt0.net
ステージとしては微妙に感じている3.0、6.1のBGMが一番耳に残る。

109 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:22:32.46 ID:PuZi0qq/0.net
>>47
エクリプスとルビコンは絶望的にかっこ悪いもんな
ハデスも形状はともかくテクスチャ忘れてんじゃねぇの?って感じだし

https://i.imgur.com/H3eUQq6.jpg

110 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:22:57.31 ID:o0WpoNcSa.net
>>90
なんか目測を誤るんだよね
自機の判定が横長なせいで、斜めからの敵弾は余裕見ないと当たるとか、キャノピー部分が視認性悪い癖に妙に長いとか、
理由はわかるんだが感覚を修正できない

111 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:24:31.35 ID:qIASCJqaa.net
先程のヴァナルガンドのポリゴンを即出しできたように
tac2を現役でやってるけど
同じ機体でもけっこう細部のデザインが違うんだよね

112 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:24:55.27 ID:GfHVTsmG0.net
斜めの弾は慣れるまでホント死ぬわ
下がり避けすると当たる事多いから前進して避けるようにしたら気持ち避けやすくなった気がする
前に比べてフォースが吸わないのも大きな要因な気がしてる

113 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:24:56.33 ID:c2Iu/qWaa.net
>>110
視点がじゃっかん斜めがかってるのもミスを誘発する要因な気がする

114 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:26:24.89 ID:U1HLooLK0.net
>>93
カタログスペック上はGT710<TegraX1(Switch)<GT1030みたいね
画質調整すれば一応動くんじゃないかと無責任に言ってみる

115 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:26:48.30 ID:c04aCJ4vd.net
>>103
それはお前がこのエクリプスのモデリングが嫌いで「手抜きと思いたい」だけじゃん。
俺はあれが好きで手抜きとも感じない。
そして俺がお前と同じ思考をしなければならない義務はない。

俺がお前とセンスが違うってだけ。お前の嫌いは法律みたいに定義されたルールや模範なんか?
違うだろ自惚れんな。

116 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:27:51.66 ID:c04aCJ4vd.net
あ、あとルビコンは俺も嫌いだよ。電飾ダサいのわかる。

117 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:28:59.01 ID:PuZi0qq/0.net
ルビコンは機体下部のブロックがごっそり削除されててバランス悪い

https://i.imgur.com/Xdo3yHx.jpg

118 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:29:23.56 ID:4ZmHrtLp0.net
エクリプスは細かい部分が微妙に手抜き感が漂ってて不満があるんだよね。
ダイダロスの前身になった機体だからシンプルってコンセプトはいいんだけど…
FINALの時はモデル自体は粗いけどもう少しカッコ良かった気がするのは思い出補正?
もう少しPS4画質に落とし込んだアレンジあっても良かったような
「小学生が作った」ってのは「適当に箱を組み合わせただけに見える」って言いたいんだろうさ

解りずらい例えだけど、「ガンダムが見たかったのに、出てきたのはゴッドマーズだった」…みたいな?

119 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:29:46.62 ID:qIASCJqaa.net
落ち着け

120 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:30:55.73 ID:4ZmHrtLp0.net
>>115
盛大にブーメラン投げてて草しか生えねぇw

121 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:31:25.22 ID:bp8w2PDea.net
でもTACとかFINALのほうがかっこよくモデリングされてると思うけどな

122 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:31:47.35 ID:w7IPFgkG0.net
(‘A`)y-〜 まぁまぁ もちつけ、おまいら

123 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:32:32.49 ID:PuZi0qq/0.net
エクリプスは手抜きって訳じゃ無いでしょ
単にセンスが無いだけ

124 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:33:15.43 ID:D90vErW+a.net
FINALとかTACだとエクリプスはもうちょい流線型だね
クロスザルビコンは角ばってるのは元からだけど、下部ブロックが無いとかそういうレベルじゃなくなんか違う気がするんだよな
とりあえず両方とも電飾だけでも消してほしい

125 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:33:46.28 ID:ydRq8FAla.net
エクリプスは変形するからそれで勘弁して

126 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:35:09.55 ID:ydRq8FAla.net
そういやTACに出てきたパトロクロスとかは出ないんか

127 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:35:17.84 ID:4ZmHrtLp0.net
てかおまえらもさんざんグラがPS1レベルとか言ってんじゃんw
同じ穴の貉 同じ穴の貉

128 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:35:21.29 ID:c04aCJ4vd.net
>>120
でた、とりあえず「ブーメラン」と草生やして勝った気になるテンプレ行動。

129 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:35:51.69 ID:D90vErW+a.net
とりあえずエクリプスのモデリングひとつでこんだけ盛り上がるんだしFINALで101機も登場させたのは無駄じゃなかったな

130 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:36:29.44 ID:sxLN5d960.net
光の表現凄くこだわってるのは分かるんだけど
それ見せたいあまりに余計な電飾追加されてる感じある部分は結構あるね
ルビコンとか2ボスとかゲーミング戦艦とか

131 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:37:17.49 ID:4ZmHrtLp0.net
>>126
出たら胸厚

132 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:38:30.05 ID:4ZmHrtLp0.net
>>128
一体何と戦ってんだ…

133 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:38:51.53 ID:Tptdw6k+a.net
エクリプス、初見はなんだこれって思ったけど
平面に光が反射して一斉にギラつく様とか
加減速で形が変わるとイメージ変わる所とか
いろんな表情を見せる面白機体になってて私は好き

134 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:38:55.25 ID:c04aCJ4vd.net
ここで「まずお前が他人に強要するなというならお前が模範を示して何もいうな」と返す奴は自分だけ言い散らして言い返されないためのアリバイ作りな。

135 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:39:52.30 ID:4ZmHrtLp0.net
俺がお前とセンスが違うってだけ。

俺がお前とセンスが違うってだけ。

大事な事なので2回言いました。

136 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:40:25.02 ID:BxZopBq+0.net
当たり判定とかビジュアルの文句いっぱい出てるけど
4面の暗い所で生体砲台のフタが視認できなくて衝突した間抜けは俺だけらしいな

137 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:40:59.52 ID:w7IPFgkG0.net
EDでアーアアーじゃない歌バージョン聞いたけど
悪くないね

138 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:41:17.25 ID:dto3823s0.net
必要性の感じられない電飾付けて情報量足そうとしてるのが悪目立ちしてる部分はあるな
パイル系機体の盾についてる電飾とか、敵弾防御用じゃないとはいえ盾なんだから
そこに電飾が出るようなコンピュータ風の部分が出るのはおかしくない?とか考えれたはず

あとは無理に角つくって情報量増やしてる部分もありそう、突起の根本とか角の処理が雑というか

139 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:43:19.78 ID:gqIbxE6L0.net
>>109
試験管コクピットがまずダサいというかね
個性的だとは思うが、かっこいいとは思わんしw

140 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:44:33.38 ID:4ZmHrtLp0.net
>>136


141 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:45:56.15 ID:dto3823s0.net
暗いところはあれ波動砲チャージする光で進む的なギミックらしいぞ
波動砲チャージして位置確認して侵入とか出来る気がしないしデルタウェポンぱなしてるが

142 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:46:01.10 ID:Bra6xSB+a.net
エスコートタイム「でも系統で質感違うのは駄目だと思います」
ドンマイさん見てみなよエスコートタイムから進化したとは思えない質感だぜ……?

プリ ンス ダム ナニ ソレ
https://imgur.com/b0TgpoQ.jpg

143 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:46:03.13 ID:0gD+cfcW0.net
ハデスはバイド系列とかグランドフィナーレに繋がるぬるっと感と思うとかなり好き

144 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:46:09.74 ID:c2Iu/qWaa.net
>>139
なんでや!試験管も味があるやろ!

機体の特性も合わさってより狂気的に見える(設定厨)

145 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:46:18.26 ID:/stGFpfd0.net
>>101
>>114
うーん。やっぱりファンレスGPUカードだときびしいか・・・。

146 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:47:00.91 ID:FcRb4Tcka.net
アマのレビュー見たがマジでひでぇなw
コンフィグ見ないエアプに「アイレムさんどうしちゃったの」ってww

147 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:47:42.08 ID:9kaGM45na.net
盾に電飾ダメとか言われても、バリア波動砲はもっと全面光ってるしなぁ

148 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:48:15.32 ID:8pqy2dD40.net
>>63
7.1だけ酷いよねわかるわ
他の面は特にグラとかフレームレートとか気にならなかったけど7.1だけは気になったわ:-(
ロード関連はミュージアムとかの項目選択のロードはちょっと気になるけど死亡後のロードは心が落ち着くから逆に自分はありだわ:-)

149 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:49:06.79 ID:D90vErW+a.net
>>147
エネルギーの塊であるバリア波動砲とケンロクエンの粉塵防護用シールドを比較されましても
ガンダムだってビームシールドは光ってるけど普通の盾で表面に電飾ついてるのほぼ無いだろ

150 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:49:17.57 ID:4ZmHrtLp0.net
>>139
そこは設定見て仕方なくそうしたって納得しとこう

151 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:50:04.68 ID:OjNhMATFp.net
荒らしにいいように操作されてる人の多いこと多いこと

152 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:51:00.79 ID:D90vErW+a.net
試験管カッコいい……カッコよくない?
俺はR-9W系もRX-12からR-13系もみんな好きだぞ

153 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:51:01.84 ID:FcRb4Tcka.net
>>144
そもそもデザイナーの解釈ミスから産まれたらしいからね試験管キャノピー
そこからパイロットが動けなくなる云々の設定が作られたのなら中々に面白い

154 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:52:26.61 ID:WK1JRi2Ga.net
>>78
4面ボス倒した時の ゴチーン バラバラ~ が好き

155 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:53:22.20 ID:5sAIFzuL0.net
>>29
上に陣取って青煙を処理しつつレーザー4回撃ってきたら弱点に撃ち込む
これを繰り返すだけ 武器は赤
それでもダメならレオの武器赤で右上端が安置

156 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:54:34.94 ID:4ZmHrtLp0.net
>>146
Q:アイレムさんどうしちゃったの
A:とっくにゲーム事業から撤退してます、作ったのは別の会社

割りとガチの匂いがするから手に負えねぇw

157 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:55:09.98 ID:c04aCJ4vd.net
>>154
個人的には中身のスライムぶちまけないから寂しかった。無限にスライム産むのに破壊する時はスッカスカなのがなぁ。

158 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:55:33.41 ID:QFPyGf3o0.net
今回のW系列めっちゃ格好いいと思うけどな

159 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:56:23.21 ID:Ke8+F6aV0.net
>>145
RyzenとRTX2070レベルでFPS144余裕

160 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:57:28.06 ID:D90vErW+a.net
>>158
デザインはめちゃくちゃいいと思う
ただ他は知らんけどスウィートメモリーズの色変えたらクッソのっぺりした上に妙にテカテカになったのがちょっと残念

161 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:57:37.74 ID:PuZi0qq/0.net
>>158
俺は前作の方が好きだな
特にWZ

162 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:57:46.28 ID:OjNhMATFp.net
本当にこれでいいのか?
アマゾンレビューの方が正しいのでは?
無理に納得しようとして無いか?

163 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:59:06.75 ID:BxZopBq+0.net
>>140
ありがとう
まあ明るい所でも開くフタの存在忘れててぶつかるんだけど
>>141
マジで?公式がそう言ってたの?正気か……?
メガ波動砲とかサイビットサイファ持ってなきゃ吊られた蛹どかすのにショット垂れ流さなきゃいけないのに

164 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 17:59:56.72 ID:c04aCJ4vd.net
W系、ラスボス素体に抜擢されるぐらいだから権力強めのスタッフのお気に入りなのでは?

165 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:01:19.82 ID:D90vErW+a.net
そもそもR戦闘機の墓場で「スウィートメモリーズ」なんて名前の機体がボスキャラやってるんだから、名前込みで演出なんじゃないかな
アローヘッドをラスボスに据えるのはもう前作でやったし

166 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:02:07.94 ID:4ZmHrtLp0.net
>>153
ホワイトベースを大気圏内で飛ばしちゃって「何で飛ばしちゃったの!」ってなってミノフスキークラフトの設定が産まれたとか
ドムの脚動かす余裕無くて熱核ホバーとか


ゲーム、アニメじゃ絵が先で設定が後は割とあるある

167 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:02:35.53 ID:ydRq8FAla.net
この人まだいる?
今の感想をどうぞ

951 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/04/01(木) 22:01:03.79 ID:/SJ/xmAO0
正直これが悪い!ってだけ言ってる奴はとてもアーケードや3を当時プレイしている大人には見えない
凾子供の頃にやってたとしてももう20代だろ?
ガキじゃねぇんだから何が悪いのかを感情じゃなくて論理で纏めてグランゼーラに意見送れ
まあほとんど荒らしだろうけど

168 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:02:36.91 ID:p+jq73VR0.net
Amazonレビュー何がやばいってってそのレビューに『役に立った』がたくさん押されてる所なんだよ…
これじゃ新規は買わなくなるぞ

169 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:04:32.77 ID:5sAIFzuL0.net
>>163
あそこはチャージしながら蓋が開く前に先行すればいいだけ
ずっと画面右端に居る感じでやればいい

170 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:04:59.55 ID:dto3823s0.net
>>163
https://www.famitsu.com/news/202103/19216299.html
ここに書いてある。

ただ言われてるほどステージ全体暗くも無いから、その構想自体はポシャって
そういうギミックとして作ってた頃の名残としてスポットで採用した感じもある

今はないステージプレイしてる映像あったりするし
6.1とか自機はあんまり弾撃たない感じの作り、あれが暗いステージだったのかなとか

171 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:05:13.46 ID:JW5fi30Y0.net
飽きた人に

プレイステーション R-TYPE DELTA
https://www.youtube.com/watch?v=zo53zWs3EJg

【PS】 アインハンダー Einhander - Playthrough (Hard・全S.Bonus獲得)
https://www.youtube.com/watch?v=rQXCigGWPzU

172 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:05:17.70 ID:FcRb4Tcka.net
>>165
7.0はあれハッピーデイズだぞ
分裂波動砲撃ってるし

173 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:05:42.33 ID:jaD4nS7Xa.net
人のレビューを気にしても仕方あるまい
文句つけりゃ止まるわけでなし
やれるとすれば自分でレビュー書くぐらいだな

174 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:06:00.97 ID:sxLN5d960.net
>>896
すまんかった
Q&A自体はあっていいと思ったのでつい

175 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:07:27.75 ID:BxZopBq+0.net
>>169
そんなんでいいのか 試してみるありがとう
>>170
ありがとう

176 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:08:08.58 ID:D90vErW+a.net
>>172
やべえ素でハッピーデイズとスウィートメモリーズを間違えてた
でも俺は名前込みで演出だと思うぞ
単純に難しくしたいなら拡散波動砲とかの攻撃範囲広い機体持ってくるとかやりようあっただろうし

177 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:11:03.71 ID:c04aCJ4vd.net
初めて7.0行った時、前回ゲームオーバー時の機体がスタンダードフォースHのだったから「墓場ってこれ前回ゲームオーバー時の機体がボスになるんか?!」と期待したけどそうでもなかった。

178 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:13:51.06 ID:FcRb4Tcka.net
>>177
俺は最初ワイズマンで行ってキャノピーだけ見てもしかして自機がラスボスに?って思ったら勘違いだったぜ

179 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:17:14.39 ID:+MhysQnQ0.net
7.0のハッピーデイズの波動砲でバイドが破壊されてるけど、これは何を意味するのだろうか
特に2回目の波動砲は後ろにバイドの群れが現れてからチャージ開始してたし・・・

7.1前半でバイド化しながらもバイドと交戦したように、この機体の中の人も人間としての
意識が残っていたのかもな

180 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:19:54.42 ID:6g0ZN78n0.net
>>168
新規っつってもなぁ
☆1とかのクソゲーではないとは思うが、じゃぁこれ人に勧められるか?と言われたら
こんなアップデートが前提になってる未完成品のゲームはオススメできないよ。
半年後にセールで半額になってUIや当たり判定やバグ等が全部直ってたらオススメしたい
そもそも機体だってまだ全部出来てないんだから、全部実装された頃でいいよ、ってなる

181 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:21:57.80 ID:D90vErW+a.net
7.0とか7.2は是非ともポエム追加してほしいなあ
ストーリー的に気になる要素が多すぎる

182 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:23:49.03 ID:iSmSV5T50.net
「ただの波動砲じゃ芸がないし
かといって拡散波動砲撃ってきたら難しすぎる
そうだ分裂波動砲にしよう!」

183 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:24:21.92 ID:BxZopBq+0.net
6.2のゲインズ999もちょっと気になるんだよな
右側は時間切れしてもただ構えを解いてどっか行くだけなのに
左側は時間切れすると敬礼みたいな動作取ってからどっか行く
ラボの分類がBydoだからただの気のせいなんだろうか

184 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:25:32.21 ID:FcRb4Tcka.net
>>179
バイドの本能
それはただ攻撃するのみである...

185 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:25:41.69 ID:KIgCCPoQ0.net
とにかく作業感が強いのがよくない
死にゲーだからやり直すのが楽しみのはずなのに
クリア時しか資源貰えないから死んで々続けると無駄な時間だという虚無感しか感じなくなる
敵を倒した時点で資源が増えるようにすればまだマシにはなるはず

186 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:29:47.37 ID:PKq6ryks0.net
5面って水中だったの!?
クリスタルの洞窟かと思ってた

187 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:30:22.27 ID:azTGWVaI0.net
>>185
「帰還してないからもらえません」っていうならなんで工作機でもない奴が集めとんねんってなるからねぇ。

188 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:30:31.28 ID:0gD+cfcW0.net
ゲインズせっかくlink999とか意味ありげな名前なのに解説がないから考察しようがないのとかなんとかして

189 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:30:59.97 ID:Cy3UVGxB0.net
戦艦のボス戦の赤レーザーの色変えろよ
背景の惑星も赤だし、発射前のエフェクトがみえねえぞ

190 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:31:35.08 ID:EFABQA1Md.net
結構機体集まってきたけど、スレイプニルってこんな強かったっけか
まあミサイルの爆風で6.0のわっかによくぶち当たるけど

191 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:32:23.62 ID:RT6JOK790.net
>>186
機体からブクブク気泡でてるよ
俺は、2ボスがもやしの種でなく普通に弾を撃ってると思ってた

192 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:33:11.34 ID:TT+Us3k50.net
皆も言うけど、ビットの泥が少なすぎるよな。レーザーカプセルは出るのに
後、OPも微妙だな。PS1オメガブーストを見習って欲しいわ

193 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:33:22.10 ID:Qpus2//y0.net
バイドラボに解説欲しいよな

194 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:33:25.76 ID:PuZi0qq/0.net
スレイプニルは7.2で無双出来る
αの群れもバルムンクで一掃出来るぞ
TYPER3であってもね

195 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:37:05.33 ID:n15fjuXe0.net
そういえば装備で6way追尾ミサイルとかいう雑魚狩専門みたいな装備があったけど、そんなに大量に追尾ミサ撃てる機体なんていたっけ?

196 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:37:57.19 ID:UKU14Vsq0.net
>>186
あのキャベツが2の2面の水中で跳ね返る敵なのかなと思ったので、最初から水中だと認識してた

197 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:38:13.14 ID:c2Iu/qWaa.net
6wayなら人形機のヒュロスでない?

198 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:38:26.80 ID:Cy3UVGxB0.net
レーザーを初めて撃ったときローディングが発生して機体がワープするわ

199 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:38:51.31 ID:U1HLooLK0.net
正直なところ色々批判されてる意見見てもあまりピンと来ないのよね
大体のことは”これR-TYPEだから”で済ませられる事のような気がするし、グラフィックもショボくないし、3面は未完成だと思うが
BGMも好きだし
前にもどっかで書いた気がするけど、3とFINALで2度も終わらせられた代物なんだよねこれ
そもそもが万人にお勧めの超面白シューティングではないのよ
言いにくいがゲーム自体は最高のR-TYPEかもと本気で思う
6.0ボスとR-TYPER以降の5.0ボスだけは無理だけど

200 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:39:58.50 ID:5sYLZNnb0.net
>>195
ヘラクレスとか?
ヒュロスは作れないし

201 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:41:26.22 ID:vLridCwl0.net
>>179
背中が痒かっただけでは?w

202 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:41:30.36 ID:EFABQA1Md.net
7.2はもっぱらルビコン使ってるな

203 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:42:01.58 ID:n15fjuXe0.net
あー人型機か
使い勝手よくなくてほぼ使わなかったから忘れてたわ

204 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:44:32.25 ID:OjNhMATFp.net
>>199
その主張絶対曲げんなよ

205 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:44:59.84 ID:4ZmHrtLp0.net
>>195
多分Mr.ヘリなんじゃないかな
違ったらゴメ

206 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:45:48.89 ID:QFPyGf3o0.net
7.2火力ないと地獄過ぎるのに答えがスレイプニルってなんだか不思議な感覚だ
もう前のアイツは居ない

207 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:46:50.80 ID:IR9vJhXo0.net
>>183
敬礼してるか…?
同じ動作に見えるが

208 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:48:21.16 ID:nlBXZQGCa.net
ちょっとデカール貼れる限度枚数足りなくね?
胴体に貼ると逆側のデカールが反転されるのも気になるわ
https://i.imgur.com/EGJ7oc5.jpg

209 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:49:10.96 ID:U1HLooLK0.net
>>204
当然曲がる物だと思ってるその感覚がどうもな…

210 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:50:42.37 ID:5nhSM9X40.net
>>208
かっこいいなそのデカール……
ちょっと真似したくなった

211 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:53:51.05 ID:n15fjuXe0.net
>>208
めっちゃセンスあるなカッコいいわ

これデカールに他のゲームにあるような図形とか追加して枚数増やせば痛R戦闘機作る奴も出てくるのかな

212 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:55:13.42 ID:5sYLZNnb0.net
デカールはピースメイカーに打倒石川県警と貼りたいと今さら欲求が出てくる

213 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:55:24.92 ID:FcRb4Tcka.net
>>208
無駄が無いなぁ

214 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:55:41.63 ID:Pk4JTLNr0.net
>>199
おれもいいとおもってるぞ
FINALの処理落ちがないだけでもありがたいし
現状でも十分あそべるし 追加アプデがあるってだけで嬉しいよ

ここは要求レベルが本当に高い 

215 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 18:57:24.48 ID:nlBXZQGCa.net
>>211
そうそう
36枚ぐらい貼れればちょっとしたキャラクターの絵描けたりオリジナルエンブレム作れたりはできるはず

カラーバリエーションと図形が少ない!

216 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:01:09.44 ID:EFABQA1Md.net
>>194
7.2行ってきた
確かにこりゃあ楽だなあの触手玉をミサイルで殺せるのがいい

217 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:03:13.13 ID:42GbNPhM0.net
本来買うべきじゃない層まで買ってしまって文句言ってるんだと思う
ミカドで無駄にFINAL持ち上げたりとかも
あの店長って糞を糞って言わなくなってなんか印象悪いわ

218 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:03:36.85 ID:dto3823s0.net
ガミガミ文句言うような出来では無いね、基本的なとこはだいたい抑えてるし
良い感じには纏まってるよ「後ちょっと」と言わせたくなる魅力を持ってる感じかな

総合して凡ゲーではあると思うけど、修正不能レベルの出来では決して無いし
今のうちに意見送っとけば、見て変えてくれるかもしれないしね

219 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:06:52.28 ID:mWKqM3Sg0.net
7.0は今までに無いコンセプトとただならぬ雰囲気で初見はテンションめっちゃ上がったんだよね
これが1ルートなら他のルートはどうなるんだろうって期待感があった

まさか夏の夕暮れの劣化焼き直しと特にバイド化に繋がらない7.2だけだとは思っていなかった…

220 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:09:09.95 ID:ViuLA4Tga.net
エーテリウムが稼げるステージってどこだろ?

221 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:10:42.91 ID:ZPlqJbWI0.net
今回のモデリングデータを使い回して処理落ち無くしたFINALを出したらどうなんかなw

222 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:10:46.95 ID:gqIbxE6L0.net
>>220
6.2かな

223 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:11:39.08 ID:n15fjuXe0.net
>>220
ゲーミング戦艦が1回80
イライラ棒が1回120
あと6.2と7.0が1回100
この中で一番周回しやすいステージを回せばいいと思う

224 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:12:33.98 ID:Zmj670dv0.net
>>217
>本来買うべきじゃない層まで買ってしまって文句言ってる

(´-`).。oO(買うべきじゃない層なんてのが在るなんて知らなかったな。カルト怖いお...)

225 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:13:35.35 ID:yrPuuFYfH.net
>>217
逆でフォースで弾幕に突っ込める爽快さが好きだった層がビクビクしながら弾を消しに行かないとダメになって爽快さが無くなった事に怒ってると思う

226 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:15:08.65 ID:4ZmHrtLp0.net
資材の名称省略です(難易度PRACTICE)
stage1.0 青110緑10赤30
stage2.0 青50緑20赤80
stage3.0 青50緑80赤20
stage4.0 青40緑40赤70
stage5.0 青20緑50赤80
stage6.0 青50緑30赤70
stage6.1 青20緑120赤10
stage6.2 青30緑100赤20
stage7.0 青20緑100赤30
stage7.1 青110緑10赤30
stage7.2 青20緑50赤80
難易度上げれば多少は増えますが、あくまで多少なので低難易度のが楽だと思います。

wikiよりコピぺ

227 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:17:29.66 ID:QFPyGf3o0.net
処理落ちほぼ無しエミュの動画で上がってるの見るに割と印象は変わると思うけど
そもそも1、3、4、FA辺りはそれでももうやりたくはないと思ったんで何ともかなぁ…
6.0とかシリーズ中でもかなり好きなステージもあるんだが

228 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:20:02.12 ID:j5Dq3c4L0.net
問い合わせにちょくちょく要望送ってるんだけど(Switch版ロード短縮とか)
初日に比べて返信メールの文面がどんどん短くなっていってるのがちょっと心配だわ
現状楽しめてるし開発規模的に仕方ないところもあるだろうから気長に改善待つけどね…

229 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:23:24.36 ID:U1HLooLK0.net
何だかんだでアリだと思ってる層は多いのね
フォースのサイズも流石に慣れたけど、これだけ色々言われたらアプデされちゃいそうな気がする

230 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:25:05.99 ID:azTGWVaI0.net
本来買わない層っての、ほかにもシリーズやってないのに話だけ聞いてて「鬱展開グロ展開大好きでーす!四肢切断幼女ヤベーww」みたいなのが買ってそう。
斑鳩で「同じ色に当たっていいという天才的発想の弾幕!和風を元にした新たな世界観!」って嬉しそうに語りながらろくすっぽ2面すら突破できてない層とかxbox360版あたりで発生し始めてたし。

まぁ売上には繋がるから今となってはそういう層も取り込めてるのはいいことなんだなとは思うけど。

231 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:27:15.65 ID:n15fjuXe0.net
>>230
実際Twitterとか見ててもなんで生身のパイロットがいるの? みたいなこと言ってる人チラホラいるしね
R-TYPEのパイロットは脳味噌とかいう事実無根の与太話が拡散されまくった弊害かなあ

232 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:27:50.40 ID:KIgCCPoQ0.net
ケルベロス開放できたけど強くはないな…
というか触手系フォースが防御性能も攻撃性能も高すぎるんだな

233 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:28:11.19 ID:tvfsVQKd0.net
スコープダックもバイド研究いけるんか

234 :655 :2021/05/03(月) 19:30:06.95 ID:U4VfN/7f0.net
2面クリアで余裕かましてたら3面でボコボコにされた
あの青いやつ許せねえ

235 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:30:17.60 ID:FcRb4Tcka.net
>>231
何そのゲームやらずにこのキャラエロいからとか言って画像だけ集めてそうな輩...

236 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:31:05.57 ID:5sYLZNnb0.net
FINAL2をプラットフォームにして
今までのシリーズステージ全部オマージュセットとしても出してくれたら良いな
ゲーム性崩壊するのもあるだろうけどそれも一興

237 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:33:42.49 ID:Pk4JTLNr0.net
不満あったら要望送るといいぞ
ここで言っても改善はされることはほぼない
企業ってわざわざここまできて情報を拾って対応するほど余力はないし
顧客の意見だからこそ反映される

いいか 不満があったら要望を送れ 送るのが一番の解決策だよ

238 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:33:48.02 ID:8Sb5yuUW0.net
今回は設定ストーリー坊もシューター防も見事に怒らせた感じだわな
何年かかってもなおしきれない致命的箇所が多すぎる

239 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:34:11.77 ID:q8ZI5WV40.net
AmazonでXBOX北米版パッケージ注文してたのに発送未定になってやがる

240 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:36:26.79 ID:nlBXZQGCa.net
やっと可変機手に入れたわ…
緑の通貨絞りすぎやん?

241 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:38:32.55 ID:n/UgD/q50.net
>>78
なんだかんだグラフィック綺麗よね

242 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:40:40.48 ID:pAWcx3Zva.net
Amazon国内版も何故か2日着だったよ

243 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:41:12.49 ID:Q+av+9Jsp.net
>>241
それを言い出したらおしまい

244 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:43:16.14 ID:3Od1ieeA0.net
>>226
助かる

245 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:44:46.29 ID:FcRb4Tcka.net
アマだけど発売日に届いたぞ

246 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:45:39.37 ID:xrI740Sz0.net
未だに四肢切断と幼体固定が混ざる

247 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:46:00.01 ID:P/vyfv1JM.net
>>237
送ったところで改善するマンパワーがあるわけないだろw
このままお茶を濁してクラファン資金と売上を持ち逃げして終わりだよ現実見ろ

248 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:46:13.20 ID:Pk4JTLNr0.net
アプデ前提で2年は開発やるっていってるんならいいじゃないか
開発素材もっと増やしてほしいとかUIのルート改善とかリトライのロード時間とか色々あるんだろ?
どんどん要望を投げてしまえ 今はそういう時代なんだからさ

249 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:47:30.20 ID:gxWHALD40.net
>>193
わかるマン
RマニュアルのR戦闘機列伝みたいなのもっとちょうだいもっと
TEAM R-typeもこういうところで仕事してくれれば
お株も上がろうというもの

250 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:48:16.30 ID:PUod9aj00.net
>>247
だーから そういうこと言うなや!ただの 荒らしか?

251 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:49:03.41 ID:rBBKE6Ny0.net
>>171
アインハンダー懐かしいなw
俺は好きだったよ
サンダーフォースVのパクリだったが

252 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:49:45.25 ID:KIgCCPoQ0.net
四肢切断と幼体固定されてるという噂の機体とか
バイドちゃんと間近に居られる機体とか
パイロットを試験管コクピットに入れて交換しやすくした機体とか
そういうグロ設定のある機体「も」あるって程度だしな

253 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:50:18.25 ID:n15fjuXe0.net
>>235
Twitterで「R-TYPE パイロット」とかで検索してみるといいぞ
思った以上にどいつもこいつも設定勘違いしていやがる

254 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:50:42.56 ID:gxWHALD40.net
>>208
ちょーカッコいいデカール
できるやつは違うな……

255 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:52:56.14 ID:Pk4JTLNr0.net
少なくともオマージュステージの更新があるうちは必ずアプデいれるよ
追加コースもそこそこいい値段だし 実入りが良ければなるべく長くやろうとするさ
商売ってそういうもんだし

256 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:53:09.95 ID:PUod9aj00.net
今回は頭が老害のジジイが粘着してる感があるんだが

257 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:53:22.14 ID:c2Iu/qWaa.net
>>247
現実見ろよ、改善しててってはいるだろクソアンチ脳みそまでバイド化してんのか

258 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:54:50.79 ID:ybTQl9RD0.net
>>256
DLC買って過去ステージ遊ぶといいよ Final2より凝ってるから

259 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:55:03.25 ID:n15fjuXe0.net
ところでクラファン支援者向けのDLCステージのコードはまだですかね
そんなに高いもんでもないから金払ってもいいんだけどもう配信から何日か経っちゃったから今更金払うのもなあってなってる

260 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:56:00.91 ID:fT6M2yEn0.net
まあクラファンしちゃったような人は無理にでも良い所探さないとメンタルやられちゃうんだろう

261 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:56:56.56 ID:Q+av+9Jsp.net
せめてクラファンでなければ被害者も多くなかったのだが

262 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:57:42.16 ID:Uqwrk5mr0.net
>>257
その言い方、バイドに申し訳ないだるるぉ!

263 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:58:02.61 ID:Q+av+9Jsp.net
何かあれだな
自分で 幸せです! と連呼して脳に刷り込もうとしているような感覚

264 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:58:46.61 ID:qaBNnG38p.net
なんだかんだ自機のモデリングはカッコいい ノーマルであれば何度もリトライすれば確実に先に進める絶妙?な難易度

265 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:59:24.27 ID:n15fjuXe0.net
いい加減ネガキャンしてる奴はゲオってこんなスレも見にこなきゃいいだろ
俺はそもそも高画質なR戦闘機が見たくて今作支援したからシューティング部分が多少クソでもほぼノーダメだぞ

266 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:59:45.83 ID:q7+v3FJI0.net
ぶっちゃけた話あんまり面白くはないけどリアルタイムで皆とRの話出来てるのが
楽しいから楽しい!と思い込もうとしてる部分はある

267 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:59:54.45 ID:KIgCCPoQ0.net
12年分の想いがある分期待値も跳ね上がってるのはあるな
演出はともかく、少なくともFINALと同じくらいには面白いし、ステージも7.0と7.2は結構好きだわ
当たり判定は、F2の調整はこういうもんだと割り切れんこともない

ただその分不満点やUIの稚拙さは目立つ
開発が間に合わなくて未実装機体があるのも、パッケージで製品版を出す以上はあっちゃいけないと思う
機体間バランスも、一部が突出して強いしここら辺はアプデでなんとかしてほしい
後はリトライ機能とか簡単に機体セットできる機能とか欲しいな

268 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 19:59:56.51 ID:0htf23vE0.net
オタク特有の僕の考えたさいきょうのゲーム(開発リソース度外視)のノリで要望を送った結果
必須レベルのものと「なくてもいいけどあったらいいな」レベルの糞どうでもいい要望が同列に扱われて
国内企業のフットワークの重さとの相乗効果で見当違いのアップデートが2、3回あったあと
適当な理由つけて店じまいのパターンかな

269 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:01:44.57 ID:ybTQl9RD0.net
俺が改善してほしいのは判定と音楽とボスデザインとライティングと7.1のリスポーン地点と視認性(光源と別やぞ、当たり損ねた対地レーザーともやしの種がまざるとかな)なんだが、
期待できるのは判定ぐらいで、7.1とライティングにワンちゃん有ればなー・・・ぐらいだな 音楽やボスデザインとか金掛かり過ぎて無理や

270 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:01:46.71 ID:DwguZCRn0.net
クラファンしたけど最安のDL版ソフトのみを選んだから
普通に買うよりお買い得でしかなかったよ

271 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:01:47.68 ID:FcRb4Tcka.net
俺ははなから嫌な予感してたからクラファンはしてなかったが
もしクラファン参加してたらバイド化してたかもしれん

272 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:02:17.99 ID:mWKqM3Sg0.net
正直R戦闘機が102機か99機揃うかどうかすら怪しいと思ってる
九条さんがやりたいと言っていても資金繰りでグランゼーラ自体が爆散することはあり得る

273 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:03:13.08 ID:n/UgD/q50.net
なんだかんだ期待してるとことかあるし2年とかいうスパンでアプデするならロードマップとかほしいのが本音

274 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:03:15.39 ID:4ZmHrtLp0.net
>>265
ゲオっても¥2500なんだよな

275 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:03:46.19 ID:TZ4iEM120.net
6.0むずいw

276 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:03:57.63 ID:n15fjuXe0.net
>>267
忘れちゃいけないがクラファンで101機だか99機だか全実装のストレッチゴール達成できてないんだから文句言えないぞ
アンタが101機実装を願って相当高額支援してたならご愁傷様だが

277 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:04:23.48 ID:C1gsL8Yx0.net
投資はしたけどグランゼーラの現状で期待値高くなる要素あったか?って感じなので最初から加点式で楽しんでるわ
まあ色々と目につく部分はあるけど

278 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:05:52.35 ID:w7IPFgkG0.net
ゴチャゴチャゴチャゴチャ
お前らバイド化してんのかw

279 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:05:57.47 ID:m7JG4K8Z0.net
>>274
元々定価が他のゲームよりは安めだし仕方ない気もするわ
5000円くらいで買ってる人が多いだろうし半分戻ってくればいい方じゃないかね

280 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:07:16.38 ID:n15fjuXe0.net
ゲオっても2500円って言うけど大型タイトルでも無いしダライアスみたいに特典山盛りでもなきゃそんなもんだろ
AAAタイトルですら発売直後でも3000円もつかなかったりするし

281 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:07:24.67 ID:3Od1ieeA0.net
>>272
俺も思ってるけどあえて目を背けてる

282 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:07:28.78 ID:mWKqM3Sg0.net
まあ発売前は絶体絶命都市4バリの中身のないクソゲーがでてくると思ってたから意外に遊べるなって評価になってるだけではある
間違っても名作では無いがグランゼーラにしては健闘している

283 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:08:14.64 ID:TZ4iEM120.net
アップデートがあるとか開発が続いてるとか単に未完成なだけだ。
Rタイプ的高難易度であってもいいと思うが、今の時代初心者フォローがほぼ無いってのも問題だし、グラも今の水準にしては?
ガチな話金を集めてまで作って、なんかいいとこあんのコレ

284 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:09:29.30 ID:ybTQl9RD0.net
6.0はカメラマン機体みたいな、波動砲が地形抜ける奴ならすげー簡単よ

285 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:11:32.70 ID:4ZmHrtLp0.net
>>278
尼の☆1☆5レビュー見る限りお察し

どうせみんなバイドになる

286 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:11:37.13 ID:B3JiRZ4Cr.net
子供の頃にR-TYPEやグラディウス、ダライアスを下手くそなりに一通り遊んで、最後に遊んだSTGは厨房の頃のレイフォース
っていう程度のサンデーゲーマーだが
死にまくるんだけど何度もトライしたくなって
久々に2chに訪れてしまったぐらいには楽しい

287 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:11:56.01 ID:PUod9aj00.net
変にヌルゲーじゃなかったのは間違いなく評価点だからな 一部のリスポーン地点だけは何とかして欲しいが

288 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:12:16.97 ID:w7IPFgkG0.net
キガツイタラ ミナ バイドカシテイタ

289 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:13:13.91 ID:mWKqM3Sg0.net
7.1と7.2以外は復活パターン構築もそこそこ楽しめるレベルではあるよね
7.1は作りかけを調整せず出しただろ

290 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:14:06.41 ID:smN0J/pS0.net
『R-TYPE FINAL 2』開発者インタビュー!2020年代に放たれる現代的なシューティングゲームの形とは

https://www.gamespark.jp/article/2021/05/03/108324.html

291 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:14:12.02 ID:POBamviQ0.net
>>171
デルタはやはり敵も豊富だし魅せ方がいいな…

292 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:14:50.21 ID:KIgCCPoQ0.net
6.0はアルバトロスかエクリプスで
輪にフォース突っ込ませて蹂躙するか、波動砲が貫通するからそれでも破壊できる
ボスもコアにフォースを殴り込ませて瞬殺、危なくなったらスペシャルアタックで避けろ

293 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:16:33.00 ID:ybTQl9RD0.net
やり甲斐がない訳じゃないんだよな それだけに歯がゆい

294 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:17:07.43 ID:sl+lakrV0.net
もしかしたらこのゲームで初めてシューティングゲームをやった、みたいな人だと結構楽しめるのかも
そういう人は過去の名作とかを漁ってほしいな
これなんかとは比べ物にならんほど面白いシューティングゲームを山ほど遊べるぞ

295 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:19:38.05 ID:w7IPFgkG0.net
5面の終始単調な感じはなんなんだ?
適当にウニ配置してるだけだし
さすがに擁護できんわ

296 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:20:55.44 ID:Uqwrk5mr0.net
尼レビュー抜粋
C日本ゲーあるあるの、「理不尽」と「難しい」の履き違え。1番最初、ステージ2の植物エリアの特定チェックポイント付近で、筆者はそれに出会った。上部にバイド体の敵、その隣に植物の敵(ベルみたいな部分を攻撃すると葉っぱを閉じ、露出した下部が弱点だが体力が多いのか固い)と並んだ狭い場所で、バイド体からは小さな追尾する敵、植物からは弾が飛んでくる。仮にバイド体を倒したとしても、植物が固い上、葉を閉じる時の判定が異様に広く、やられやすい。やり過ごそうとするも、今度は下から使い回しの小型戦闘機や敵の弾が出てくるダクト?からの攻撃で撃沈。まだある。ステージ5の後半、手前は完全無敵で内側が攻撃可能な固定砲台&内側攻撃可能でもなまじ固い敵の組み合わせ。さらに、その固い敵は攻撃するとボクサーのエクササイズマシンのようにプラプラ動く素敵な仕様。結局、ルートを絞って可能な限り「回避」に専念するという弾幕ゲームや高難易度攻略のような真似をして抜ける羽目に。筆者はノーマル及びキッズ難易度でプレイしたが、ギミックの問題なら難易度も意味を成さない。

ツッコミどころ多すぎるんだけど、絶対波動砲1ループ目しっかり溜めてから撃たなかったり(ゲージ貯まる直前までクソ雑魚波動砲なので)、フォース切り離してショット打ち込んだりしてなさそうなんだよね
そういう攻略の発想が出来ない人が自分の腕の無さをゲームが理不尽だのに履き違えてこういうレビューしちゃうんだから悲しい

297 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:21:25.24 ID:4vpwt6wVd.net
緑の稼ぎ方教えてください..

298 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:21:27.22 ID:RT6JOK790.net
ウニが割れてミックンがでてきたりしてもよかったのに

299 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:23:13.43 ID:gqIbxE6L0.net
>>297
スコアアタックで6.2プラクティスで周回が多分一番楽

300 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:23:30.64 ID:PuZi0qq/0.net
>>253
酷いのになると幼体固定して四肢切断で脳味噌繋ぐとか言ってるしなw

301 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:23:57.02 ID:PUod9aj00.net
>>296
それは糞レビューだと思ってたわ 2面の植物うんぬんの時点でな

302 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:24:13.33 ID:azTGWVaI0.net
>>289
7.2の復活、機体バランス激しいけどコンサートマスターならまるで想定されてたかのように3ループがジャストに間に合ってバイドシステム薙ぎ払って復活できるぞ。

>>295
R-TYPER以上だとかなりきっちりと破壊パターンと安地を覚えんといけない密度やで。
ノーマルはスッカスカの退屈なステージなのわかるけど。

303 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:24:49.24 ID:PuZi0qq/0.net
>>259
プラットフォームによるがもう実装されてる
全ルートクリアで開放っぽい

304 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:25:10.61 ID:HDgJ8kQz0.net
敵密度が薄いな?と思った場合は難度上げたらだいたい「ああ・・・そういうことか」ってなる

305 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:25:31.02 ID:Qpus2//y0.net
2面と4面の道中は良く出来てると思うわ
それだけにボスが残念

306 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:25:55.39 ID:KIgCCPoQ0.net
尼レビューは糞みたいなレビュアーが結構居るからなあ
ゲームの難度にもよるが最低限一周はクリアしてから書いてる人でもない限り出鱈目が多すぎる

特に高難度系ゲームは不満を持った奴が共感して参考ボタンを押しやすいように
嘘でもいからボロクソに書いてる奴も居るみたいだ

307 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:27:30.18 ID:3Od1ieeA0.net
>>296
r-typeの特徴を全く活かしてないプレイだな。
フォース使えや

308 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:28:10.90 ID:Uqwrk5mr0.net
>>306
これでファンとか言っちゃってるからね
お前それ初代すらまともにクリアできない腕だろって言いたくなる

309 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:29:46.81 ID:azTGWVaI0.net
>>305
2面の復活好きだわ。
わざと植物もキートも刺激しないようにしてやり過ごすとか、花粉を壁に当てて消すとか頭使って敵の動き分かってますよー的な感覚があって良い感じ。

310 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:30:49.15 ID:Rv/iYThn0.net
>>171
雑魚の敵弾が点滅気味なことにもう感動してしまった
名作ってのは小さな気遣いから作られてるんだなって…

311 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:31:10.99 ID:gmzjNYv30.net
アンロック解除で自機増やし楽しい人はTYPER3とかちゃんとやってるんだろうか?
よくあるソーシャルなRPGのように機体増やさないと理不尽な敵で攻略できない箇所があるけど
2種類以上のプラットフォームで何度もこの機体増やし作業再度繰り返すモチベあるのかね

312 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:31:22.53 ID:wsEl6h060.net
STG的な面白さは戻ってきたと俺は思ったけど演出なら前作FINALのがよかったな
つまりFINALとFINAL2が合わさったFINAL3は良ゲーになる予感

313 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:31:23.38 ID:1opjFLiA0.net
自機の当たり判定のデカさイメージファイトかよって思ったら
九条が好きなゲームはイメージファイトです!とかほざいてて草生えた
もうお前二度とゲーム作るな。苦情じゃすまねーんだよ

314 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:32:47.11 ID:ybTQl9RD0.net
二面の植物はフォース突っ込んでゲージ貯める為に植わってるもんだとばかり

315 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:33:25.35 ID:WJR9m5XTM.net
>>294
F2も楽しめる水準にはあるから比べ物にならんとは言わんが
個人的に好きなR-TYPEIIIとダラ外と斑鳩のユーザが増えたら嬉しい

316 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:33:52.31 ID:1opjFLiA0.net
>>312
STG的な面白さ!?ハァ!?お前頭湧いてんじゃねーの?
ダライアスにゲーム性も音楽も何一つ勝ててねーわ
お前九条だろ自作自演やめろや3なんざ今度は誰もキックスターターしねえよバーカ

317 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:34:21.83 ID:3Od1ieeA0.net
そういや5面ボスと戦ってるとコォォンってやたら気持ち良い音が時々聞こえるんだけどあれ何?

318 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:35:06.54 ID:7pUcOSJO0.net
FINAL2が楽しい人がいるのはよくわかったが
これのどの辺りが現代的なシューティングなんだ
今だから作れるサイドビューシューティングをやるんじゃなかったのか
グランゼーラ自身がそう言って金集め始めたんじゃなかったか
どこがそうなってるんだ真面目に

319 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:35:14.50 ID:PUod9aj00.net
判定いじるのってそんなに金とか時間かかるのか? デバックモードいじるだけじゃねえの?

全機体分となると時間はかかりそうだが

320 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:35:58.47 ID:w7IPFgkG0.net
>>316
お前九条だろ は草

321 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:36:27.30 ID:ybTQl9RD0.net
すんません、ワイは道中がクッソ単調なダラバより正直ちょっとだけ好きかもしれません……

あれ、CSモード最期までやってホンマきつかったんですわ……

322 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:38:46.41 ID:Oln6rAbr0.net
機体解放の資源稼ぎってまさか延々とプレイし続けるだけか…

323 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:38:55.18 ID:pjp8925/0.net
7.1はもっと色々なもの破壊可能にして、壊滅させる様を体験させて欲しかったな
波動砲撃ったら背景の戦艦に向かって行って破壊するとか
ブリッジや砲塔壊すのもいいんだけど、折角の艦隊戦なんだから横っ腹にデカい穴空けて大爆発させたい

324 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:39:50.83 ID:azTGWVaI0.net
F1よりSTGらしさは俺もあると思うよ。
当たり判定もデカいならデカいものとしてやってR-TYPER3までクリアしたし。
そういうもんとしてプレイしてパターン組めばちゃんと抜けられるゲームであることは間違いないよ。

>>317
ボスが鳴いてる。その直後に加速したり広がったりみたいに小魚に指示出してんのかな?と。

325 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:39:55.86 ID:5nhSM9X40.net
判定いじるだけなら簡単なんだが、それで別のバグが発生してないかチェックしないといけないんだよ
例えば追尾弾系の機動が自機をすり抜ける為意味がなくなる、他の敵の判定に影響が出ていて回避不可になるとか
どうしても時間はかかる作業になるし他にもいろいろな不満点があったらそれの改善もしないといけない
それを一気にまとめてパッチにして実装するんだけど販売先のストアの認証が……とか
プレイヤーにできるのはここがおかしいとちゃんと公式のお問い合わせから伝えてアップデートを待つことだ

326 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:41:18.98 ID:ybTQl9RD0.net
小さくしたら今度は簡単すぎる、とかも想像できるしなぁ ゲーム開発は地獄だぜ

327 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:41:36.25 ID:HK69mOaxa.net
>>319
僅かな調整じゃなく当たり判定のコンセプトレベルで文句あるんだろうから
全機体と敵の多数をグラフィックと付き合わせ調整し直し
ステージギミックを過剰にすり抜けされないか全面検査し調整し
なんて大規模調整になるんじゃないか?

328 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:45:34.00 ID:J0wBX9mBx.net
>>302
お、毎度パウたん潰してたから2ループだったけど無視すれば3もいけそうなのか

飛行してる友軍もコンサートマスターだしそういうことなんかね

ただ復活でそれやるとゴマンダーもどきの場所辛くね…?

329 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:46:41.10 ID:xrI740Sz0.net
>>321
ダラバはボスメインだからね 仕方ないね

330 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:47:25.52 ID:PUod9aj00.net
機体の判定は無理に小さくしなくていいよ
ビットの判定をもう少し広げて欲しい

331 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:48:31.69 ID:3Od1ieeA0.net
>>324
あーボスか。何故か鳴き声と言う発想が出てこなかった

332 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:50:43.60 ID:HU5XOKH50.net
機体の当たり判定はせめて
ドプケラの上下からの弾の間をすり抜けられるぐらいにしてもらいたい
でないとあの攻撃の意味が分からん

333 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:51:21.41 ID:8OPauO0b0.net
卑猥なボスを期待してたのだが今回はあんまりエロいの居なかった
7.2の中ボスがセックスしてる程度か
セックスしながら戦うバイドはこれで3組目……?

334 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:51:25.73 ID:azTGWVaI0.net
>>328
パウ潰してもギリギリ間に合う。パウ破壊した瞬間に溜め始めてアイテムとフォースは溜めながら回収する感じ。どのみちフォースないと死ぬし。
波動砲の発射地点が上にずれてる機体だから中央列と一つ下の列の間に陣取ると良いかも

335 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:52:41.97 ID:u61tu6vj0.net
>>251
あの時代のゲーム制作環境で発売日が3ヶ月差あったとはいえ急遽パクリ要素入れるのは無理じゃない?
ソフトのプレスやデバッグもあるんだし

336 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:52:49.88 ID:xrI740Sz0.net
>>333
あれをセックスと呼ぶのは純粋過ぎやしないか

337 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:52:55.99 ID:aQwzP/t20.net
今日池袋と新宿のビックヨド行ったけどPS4版がどこも売り切れ状態switch版が辛うじてあったくらいでほぼ全滅…ニーアはクソほどおいてあるんだがなあ
来週再入荷してればいいけど

338 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:53:17.85 ID:gmzjNYv30.net
>>302
RTYPER3やってるけどステージ5は簡単じゃないか?
ただ、ボスだけおかしい。絶対倒せない機体が結構あると思う

339 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:53:48.87 ID:KIgCCPoQ0.net
ゴマンドリウムとコスルーも中々性的だよな………!!

ふぅ…

340 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:55:01.48 ID:yHYQsOiv0.net
>>273
その辺は開発時のロードマップも情報公開も結局ぐだぐだだったからなあ
本来なら1回クローズドβテスト挟んでもいいぐらいだろうに
そんな状態で2面とは言えオマージュステージ既に出来てるだけでも凄いとは思う

341 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:55:09.07 ID:3Od1ieeA0.net
資源集めが面倒だな。
通常プレイで1面から最終面まで通しプレイしたらボーナスで各素材500とかしてくんねーかな

342 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:55:26.88 ID:wsEl6h060.net
機体開発はもっと楽になったらいいな
資源購入を1日ごとにリセットとか

343 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:56:56.27 ID:0gD+cfcW0.net
敵によって地形と敵と判定がめちゃくちゃだったりそもそもどれが敵で敵弾か不明瞭だったり
敵弾が一番上に来てないとか視認性関係何も考えてないとか
サクッとこれだけでもSTGとしては減点箇所が多すぎるからそこまで擁護するのは俺には出来んなぁ
TYPER1まではクリアしてるからエアプとは言わないでくれよ

344 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:57:17.59 ID:rBBKE6Ny0.net
今回もキャンサーに変身できる機体あるのかな?
ラグナロクとかあると思うが

345 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:57:31.55 ID:azTGWVaI0.net
>>332
あれ外側を大きく回るべき攻撃でしょ。弾速遅いから初弾見て左端で潰されるかどうかの判断を求められてる。
最初と最後の弾の位置は同じまま間塞ぐように密度上げて間抜けれませんよと見せつける攻撃の方が良かった気はするけど。
外回りを潰されてる時以外は弾の隙間なんて基本的に抜けるもんじゃない。

346 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 20:59:31.08 ID:J0wBX9mBx.net
>>336
ギャラリー的にもやっぱりこいつら交尾したんだ!でいいんでね

バイドですら交尾してるというのにおまいらときたら

347 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:01:35.34 ID:ybTQl9RD0.net
さささ三密回避の為に自重してるだけですから!

348 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:05:52.96 ID:gxWHALD40.net
>>308
初代を一周できたらけっこうなシューターだと思うんですけど!

349 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:06:32.14 ID:3Od1ieeA0.net
バルムンクがちゃんとバルムンクしてたのは良ポイントだった。
TACで蓄えた財産もあるんだからこう言うのはどんどん反映して欲しいね

350 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:12:25.76 ID:HU5XOKH50.net
>>346
交尾した結果何かが生まれてくると期待したよ

351 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:13:58.37 ID:PUod9aj00.net
Switch版まだアプデこんのか?

352 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:15:50.18 ID:Uqwrk5mr0.net
>>348
個人的にR-TYPEの難しさってノーマル基準で
凵2>3>1>FINAL>FINAL2
って感じに見てる。これは自分の参考基準ってだけだけど・・・

そのレビューした人は過去作プレイしてる形跡あったし、当然クリアしてると思う訳だけど
まさか過去作1個もクリアしてない状態で本作が理不尽とか抜かしてるんじゃないよな?って話

353 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:16:03.77 ID:J0wBX9mBx.net
どんまいくん難易度バイドのゲーミング戦艦のコアを一撃で壊せるやん!

全弾当てて2ループ波動砲と同火力とか言われてたのももはや過去だな!!

354 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:20:03.44 ID:n15fjuXe0.net
ダラバーCSも買ったけどあっちよりFINAL2の方がプレイしてるな
誰が何と言おうと俺はFINAL2が好きだ
不満点ももちろんあるけど

355 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:21:43.06 ID:PUod9aj00.net
雷電4と抱き合せで宣伝なんてしやがっねヨドバシぃー

356 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:22:05.70 ID:OmWsdTVr0.net
>>344
ケイロンおるよ
ラグナロックはまだ来ない……

>>353
F1の悪いところよなロックオン波動砲もだっけか
チャージして弾数増えた分威力割ります=威力変わらないってアホかと

357 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:29:59.99 ID:J0wBX9mBx.net
デコイシリーズはそれぞれ2ループくらいの波動砲を出してる感じかな

358 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:31:22.44 ID:QFPyGf3o0.net
>>352
今回溶鉱炉でガイドがあるのがノーマルまでだからFINAL2はBYDOが旧作一週目基準かなって思ったよ
個人的な感覚で言えば前作もそうだけど
なんにせよ理不尽な復活は無いとは思う
7.2システム地帯をアロヘでちゃんと組めてるかは若干怪しいが

359 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:33:24.42 ID:Ke8+F6aV0.net
>>259
steam版だけど勝手に実装されてたで。

360 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:33:56.46 ID:etDM2N2Q0.net
>>299
サンクス

361 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:34:47.36 ID:jmuj0KBCr.net
せめてクソ当たり判定と移動入力してからの加速ラグはなんとかならないかな

362 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:34:48.04 ID:J0wBX9mBx.net
>>334
なるほど、今度試してみるわ

363 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:35:23.01 ID:GfHVTsmG0.net
ところでフォースのレベル上がった時とかに画面右上に出るレベルとか%って何?
どっかに書いてあったっけ?

364 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:36:29.73 ID:etDM2N2Q0.net
1番の敵はSwitchコントローラー

365 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:36:45.94 ID:dto3823s0.net
>>363
難易度のランク 設定でoffれるぞ。

366 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:37:49.35 ID:KIgCCPoQ0.net
>>358
ノーマルまでなら7.2システム地帯は中央でフォース付けてショットしつつ中央の敵を排除
限界まで引きつけてから中央突破、そのまま中央付近で目玉ミサイルを左右移動で誘導しつつ回避して撃破
すぐに次のラッシュが来るから気合で乗り越え、でアロヘでもスペアタ無しで行けた
まあDOSEゲージ凄い溜まるからスペアタで良いんだけど

367 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:39:45.20 ID:Uqwrk5mr0.net
>>358
結局レビュー上FINAL2クリアはしてるっぽいけど、細かく言い過ぎなんだよねあの人
自分はFINALとFINAL2は自機変更できる点も含めて難易度低めに見てるかなぁ
気に入らないから難癖をつけ、ファンをバカにしてるってまるでファン総意みたいな意見が嫌だったね

368 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:41:21.43 ID:pbaUUhIQ0.net
ついさっき全ルートノーマルでクリアしたけど、まぁ不満点はあれど求めてた物はあったし満足してる
なによりTACで結構な艦隊を率いてやっと倒せたラスボスとか、逆にその艦隊達を相手に単騎で、しかもSTGとして戦えるってのが嬉しかったな
STG仕様の自機がTACに居たらこうなるんだろうなって感じ

369 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:41:56.57 ID:GfHVTsmG0.net
>>365
d
あー難易度表示オフってこれが消えるのか
いじったことないけどステージ初めに表示される難易度が消えるのかと思ってたわ
冷静に考えたらそんな設定誰得だよな

370 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:42:52.99 ID:Ke8+F6aV0.net
>>315
斑鳩、おっさんには脳みそが追いつかん
ありゃ音ゲーじゃ
ダラ外も当時はこんなのダライアスじゃないって言ってた人居るんだぜ
FINAL2も後に評価されるゲームになればええなぁ

371 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:44:05.64 ID:4ZmHrtLp0.net
1.0→2.0→6.2折り返しで延々マラソンしてんのが資源均等に集まってイイ感じかなぁ

372 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 21:50:51.16 ID:5nhSM9X40.net
別ゲーでなぜかPS4だけバンバンアップデート入るけどswitchだけアップデート遅れるってことあったな
何かチェックとかが厳しいのか、あるいは容量増やしすぎると動作しにくいのか……よくわからん

373 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 22:11:37.89 ID:7+fmO7Th0.net
フリーコンテニューごり押しでR-TYPERクリアしたけど
2.0ボスやばすぎるな、BYDE以下とは別次元に強い
フューチャーワールド開発してなかったら無理だった…圧縮炸裂有能すぎる

374 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 22:25:27.32 ID:kzRIQxuR0.net
>>370
斑鳩は脳の作りでユーザが淘汰されるデザインしてるからな
俺もかなりやったけど3コインで辛うじてノーマルが限界だった
でも世界観ほんとすき

375 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 22:25:58.46 ID:fT6M2yEn0.net
1面で糞固い塊を出す時点でシューティング作る才能無いと思う

376 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 22:27:47.31 ID:J0wBX9mBx.net
>>375

ボスのこと?

377 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 22:35:45.89 ID:ybTQl9RD0.net
冷蔵庫みたいな奴じゃねえかな あれでドース稼ぐもんだとばかり

378 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 22:38:57.53 ID:QFPyGf3o0.net
あれクソ硬かったかな?レーザー漏らしちゃうとバンバン壊れてドーズ的に困ったぐらいだったけど

379 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 22:40:56.44 ID:J0wBX9mBx.net
まぁフォースの接触ダメはもう少し上げてほしいな、あと音だけでなく接触してるのが視覚的に分かるようにしてほしい

380 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 22:41:41.60 ID:I4yWXdKc0.net
やりたいのにまだソフトがないせいでやれない自分みたいなのもいますよー

・・・ネット通販とかダウンロードとかたくさん他の方法があるのに
蔦屋で予約してその蔦屋が「発注はしてみますけど来るかどうか分からない」って言われたのに「いいですよー待ちますので!」と答えた結果である
(しかもスイッチ版の通常を予約)
笑えよ・・・

381 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 22:44:11.08 ID:gxWHALD40.net
>>380
どうして……どうして……

382 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 22:51:55.41 ID:7+fmO7Th0.net
一面の冷蔵庫とか、7.0の岩塊とかの衝突で軌道変わるやつ
たまーにハボック神的な何かで猛スピードで飛んできてびびる

383 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 22:53:26.51 ID:sa/iGLSt0.net
問い合わせに今後の要望、調整希望を出してみた
即確認メールが来るんでなくて、タイムラグが1時間ほどあったんだけど
これって読まれてるってことなのかな。

384 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 22:55:23.65 ID:iGYlNoTta.net
>>288
そんな晶子ちゃんみたいに言わないで

385 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 22:56:34.24 ID:dto3823s0.net
>>383
自動でテンプレート送ってくるタイプでは無いみたいだから
内容までは読まれてるかは分からないけど、メールの確認は人がしてるっぽいよ
返答もちょっと文体違ったりするし

386 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 22:56:51.44 ID:POBamviQ0.net
本来ならβ配布して支援者らでレベルデザインしていくハズだったのに…

387 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 22:57:35.60 ID:xHB4kIpg0.net
いろいろ意見はあるが、売れてほしいねぇ

388 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:01:41.77 ID:sa/iGLSt0.net
尼のレビューで一番アホ丸出しなのは「ここの会社どこなの?」
とか言ってるやつ、お前は有名な商品名に対して得体の知れない会社が出してたら
下調べもしないのかよとw

389 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:02:48.27 ID:nlBXZQGCa.net
機体かっこいいから3Dフィギュアモード欲しいわ
同じ会社が出してる漫画ツクールだっけ?

カスタムした機体でああいうのできたらいいな
撮影してるだけで100時間遊べるわ

390 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:14:29.21 ID:UKU14Vsq0.net
今気付いた、ミュージアムの65って置場所が他より大きいのね

391 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:16:43.57 ID:j5Dq3c4L0.net
ピートロ2が頓挫したころを思えばよくもまあ…産まれる筈もなかった子をここまで遊べる形で世に出してくれたって思ってしまう
決して名作とは言いがたいけど
ソシャゲで新作→即死とかシューティングにしても黒歴史的なリブート作品もあったことを思えばこれは悪くないものだよ

392 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:21:19.37 ID:+4tvIDAd0.net
>>391
なんか名作がソシャゲ堕ちすると悲しくなるよな

スマホの買い切り型STGは割と出来が良いけど
一時期スマホ版虫姫さまアホみたいにやってわ

393 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:26:19.65 ID:q61wuOVa0.net
6.2の後ろに出てくるゲインズって攻撃当ててんのに何故かダメージエフェクト無い時あるんだよなぁ…

あとフォースが硬い敵でも貫通しちゃうのホント辛い。

資源集めホント面倒…

394 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:27:50.99 ID:q61wuOVa0.net
書き忘れてたけど速度もMAX行ったらそれ以上吹かせないのもマイナスだなぁ。

せっかくのバックファイアがすごい使いづらいんだよな。

395 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:28:56.53 ID:n15fjuXe0.net
資源無限に買えるようにしてくれないかなあ
それだけでだいぶストレス緩和されるのに

396 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:29:36.94 ID:sl+lakrV0.net
クソつまらんステージ周回して稼いだ素材が一生使わないだろうなんちゃら試作機とか作るのに融けたりする所はソシャゲ感すごいけどな

397 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:31:19.70 ID:BDqdTZTL0.net
ソシャゲで良かったんじゃ?
ガチャで機体当てて追加ステージスコアランキング

398 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:36:17.65 ID:+4tvIDAd0.net
ゲームインタビュー見たけど2人同時プレイ追加されるのか

399 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:37:06.22 ID:h5ywCv/G0.net
各機体を強さでランク付けしてランクの低い機体でクリアすると
資材やスコアにボーナスが付くとかだったらやる気出るし
有象無象を使う意味も出てくるのになぁ

400 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:43:22.06 ID:jIkuFs8C0.net
開発終了したらたまる一方の資源どうするんだろう

401 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:44:06.73 ID:iN1rHywo0.net
Leoつえーな、ビットアイテムの出が渋いけど

402 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:44:38.74 ID:SdMK7q9ba.net
今からでもいいからHP制にしてくれ
2面の小虫で即死とか理不尽

403 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:46:10.34 ID:OmWsdTVr0.net
Tacticsで採掘機だったモーニンググローリーとかね…いやSTGのグローリーはそこそこの強機体だが

404 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:49:49.78 ID:hKQP+3Ls0.net
>>388
それはただの皮肉じゃねえかなw

405 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:51:46.21 ID:gmzjNYv30.net
>>400
バイド機以降何万も要求されて
ラストダンスとか数百万要求されるかもしれないw

406 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:53:59.53 ID:UvlzSiWr0.net
エーテリウムが全然足りない…
つーか1機作るのに300だの400だのも資源持ってくのに、
1ステクリアして2桁しか貰えないのはケチり過ぎでは?

407 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:57:14.54 ID:OmWsdTVr0.net
>>406
ステージエディットなりスコアアタックなりで6.2を回るのです…
慣れればLEOでパターン化出来る(なお作業感

408 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 23:59:51.36 ID:FcRb4Tcka.net
プレイ時間で解放じゃない!って喜んでたのに
ある意味でもっと悲惨かもしれないこの資源周回

409 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:02:18.80 ID:YXvIMGjL0.net
ゲームオーバー時にも資源貰えるようにしてくれってフィードバック送るしか無いな
俺は送った

410 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:06:33.99 ID:dHQyIRlX0.net
あるいは最初の一回(つまり現行)より安くていいから、&#174;で資源買えるようにして欲しい
デカールとか服とか買いきったら無駄になるのダメでしょ

既出かもしれんが、ラボの「戦艦本体」ってどこ撮ればいいの?
ラストの三本レーザーの根本とか?

411 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:06:52.76 ID:3WQVQEFma.net
エクリプスが強すぎて他に選択肢がないんだけどおすすめとか教えてください

412 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:07:04.80 ID:JORuOcBk0.net
>>406
開発側としてはじっくり楽しんで欲しいとか思ってるんじゃないかな
あんまりさくさく貯まっても張り合い無いし まぁ苦痛なんだけど

413 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:07:42.75 ID:MWbHEioS0.net
>>407
ありがとう。
6.2なんかプラクティスでさえ残機2でクリア不可能なんでスコアタは無理だなー
かといって無装備でいきなり6.2行っても砕け散るだけだし…
クリアじゃなくて敵機撃墜したら資源くれよホント。
強機体と評判のLeoもいつ開発できるやら…

414 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:09:44.09 ID:zwLbsl3z0.net
2年後FINAL2完成させてノウハウを得てから
FINAL3をソシャゲで出す計画とかだったらマジで笑える
信者ならつぎ込み続けるだろうし

415 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:10:48.50 ID:6ZZqhLvw0.net
ステージクリアしないと資源貰えないし
無敵放置も出来ないし
明らかに前作より苦行だわ

416 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:10:55.46 ID:5M5EcIc+0.net
流石にLeoはすぐに開発できるだろ
エーテリウム集まらなくてクソクソ言ってる俺でも発売2日目にはLeo2使ってたぞ
そもそもツリー前半で開発するために別の機体要求されるとかも無いし

417 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:10:59.49 ID:dHQyIRlX0.net
>>413
ボスが無理って話なら初期機体のアンドロマリウスでフォース投げて右下安置でいいぞ(プラクティス限定)

418 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:16:51.40 ID:6sknh+e30.net
機体や難易度を多少変えても基本やること一緒な周回が苦痛なんだよな
ランダム要素多めで構成されたステージやそれが徐々に難しくなって死ぬまで続く
サバイバルモードみたいなのが欲しい
ジャンル違いだけど不思議なダンジョンやディアブロみたいな要素をうまくSTGに落とし込めないものか

419 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:21:22.25 ID:bqOruQDx0.net
>>411
推しをデカールでデコって愛でるんやで
具体的にはドミニオンズとか……いいと思います

420 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:23:08.60 ID:kmmCClqD0.net
>>411
LEO2
ハッピーデイズ
スレイプニル
飽きたら次点でウェイブマスター、ホットコンダクター
ハッピーデイズは3面、ホットコンダクターは5面、スレイプニルは7.2面と相性良し

他にもあるかな

421 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:24:34.12 ID:Y9KHySAu0.net
>>418
当初は周回しているとプレイによってステージ内容も変化していくとか言ってた気がする

422 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:27:34.47 ID:h1bt6mMr0.net
ファイアパターンはみんなやるよな
https://i.imgur.com/Sn056Fu.jpg

423 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:29:51.36 ID:bqOruQDx0.net
>>422
いいですね!!

424 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:30:14.69 ID:jn/XCpvQ0.net
推し機体をデコると予想以上にアガるよね……
どうせゲーム場面では潰れて見えないだろうと思ったら予想以上に見えるし映えるのでみんなもデカール、貼ろう!

425 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:30:52.94 ID:kmmCClqD0.net
まだ作れてないがハデスは微妙なのか?

426 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:33:13.62 ID:3FLf+e0e0.net
ゲーミング戦艦こそ好きにデコらせてほしい

427 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:33:18.40 ID:jn/XCpvQ0.net
>>422
かっけぇ! 熱そう!

428 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:34:31.50 ID:MBHSVQuO0.net
>>402
資源半分にする代わりHP性は遊ぶ人の間口広がるかもねえ
変な機体使う気にもなるし

429 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:34:55.80 ID:kmmCClqD0.net
>>424
この過去レスにあったデコ例に感化されて俺もLEO2をデコってみた
オンラインで共有してデコ自慢とかできたらいいな
要望出しとこ

430 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:36:55.48 ID:kmmCClqD0.net
有料DLCでデカールセットとか出たら買う?

431 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:37:39.58 ID:Lj0Pt8Qd0.net
支援者向けサントラCDのジャケット画像が欲しいと問合せしたら連休明けに対応するとの回答を頂いた
どれだけ需要あるかは分からんけど俺は助かった

432 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:37:57.87 ID:MBHSVQuO0.net
目玉貼りまくったら
使徒R機体になってしまい
妙なテンションになってる

結構デカール目立つよね

433 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:40:26.62 ID:kmmCClqD0.net
>>428
それはもはやR-TYPEじゃないような…
いっそ無敵コマンド実装はよって要望出した方がよくね?

434 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:41:37.41 ID:jn/XCpvQ0.net
>>430
ちゃんとカッコいいデカールがあれば買うけど
その前に修正を頑張って欲しいと思う

435 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:42:56.44 ID:dHQyIRlX0.net
誰か>>410頼む

436 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:43:02.38 ID:kmmCClqD0.net
図形のバリエーションとか色違い差分とかもっと欲しいな
各国の国籍マークもどきとか作れそう

437 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:44:53.92 ID:kmmCClqD0.net
&#174;って何だよ
環境依存文字の文字化け?

438 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:47:48.35 ID:eXQctmrJa.net
HP導入するならtactics基準かね

439 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:51:46.23 ID:eWjWZrup0.net
装甲強化みたいなフレーバーある植物機体はステージ一回だけ保険付くとかないかな

440 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:57:30.98 ID:7tIuXllV0.net
個人的にはパイロットも
色々弄れたら楽しいのになって思うんだけどな
贅沢だし無駄な工数増えるだけだからお勧めしないけど…

>>414
ニッチ過ぎてソシャゲは無理や
パイロットを美少女にしてガチャで引かせて
倒したらコンサートやるようにしても…うん、むりやな(*´▽`*)

441 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 00:57:53.75 ID:jn/XCpvQ0.net
R戦闘機の飛行隊マークとかちゃんと解説とかつけて出してほしいな……
R-13Tケルベロスで編成された第366強襲突撃飛行隊のマーク
過去3度にわたり大規模汚染された施設の速やかな奪還に成功している精鋭部隊である
オペレーション・ラストダンスにて、暗黒の森に囚われていたR-13Tがバイドから開放されたことが
確認された後、これを悼むため赤いラインが追加された、とか
そういう一文がついてるだけで興奮するんですが

442 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:00:07.53 ID:7tIuXllV0.net
撃墜されても暗転無しで復帰
泳いでるフォース拾ってパワーアップ回復
いっそそんな感じにしたら…

超絶ヌルゲー化かもしれないけど
「それでも良いよ」「それ位で良いんだよ」
ってお客さんのハートは掴めるなぁ

443 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:03:48.06 ID:wdzp1RBy0.net
>>406
自分は6.1のスコアタで稼いだ
プラクティスでも120貰えるんで
ステージもそんな長くないし

444 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:06:57.41 ID:jn/XCpvQ0.net
>>443
縦穴怖い……こわくない?(トラウマ)

445 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:07:58.72 ID:o5ZlWXuz0.net
特にSTG的な緩急を感じさせないまま平坦に殺しに来てる印象
ロクにテストプレイしてないというか開発内の身内だけでぐるぐる難易度調整回した結果かな。
楽しみにしてた設定的開闢が何もなかったのがいちばんショック。
全編オマージュといえば聞こえはいいが
R-TYPEのガワをかぶった雑なシューティングゲームって感じ。

446 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:12:21.99 ID:AMnvmrfH0.net
ボロクソ言う人の「R-TYPEはこうでなければならない」をおせーて

447 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:12:32.89 ID:7r0YwaB80.net
これとかダラなんかもPS1の頃のが動いてるし演出かっけーんだよな
箱のオメガファイブやったときがシューティングに夢見れた最後

448 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:12:40.36 ID:wdzp1RBy0.net
>>444
プラクティスだし、スコアタなら最強装備スタートだから
でもたまに事故る

449 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:12:43.44 ID:A3doqxjN0.net
ふわっとした答えしか帰ってこないと思うよ

450 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:12:44.95 ID:LWtaxodT0.net
イメージファイト好きなのに未実装かよ死ねよ

451 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:19:02.36 ID:MBHSVQuO0.net
>>446
グロというか
やばい生物もっと増えろ(´・ω・`)
とりあえずここから

452 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:19:50.50 ID:MBHSVQuO0.net
>>444
エヴッカニアど、、、おっと

453 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:20:34.30 ID:5M5EcIc+0.net
実際演出とかギミック面ならGダラとΔが好きだな
ところでエーテリウムは6.1をLeo2青レーザーでほぼパターン化できたからいいんだが、バイドルゲンは多くても1回80しか稼げないのキツいな

454 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:22:23.67 ID:Yw1qGzo/r.net
バイドというよりただの野生生物やんけみたいなの多くない?

455 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:23:18.35 ID:AMnvmrfH0.net
>>451
君はR機に目玉貼り付けまくっちゃうくらいR-TYPE FINAL2好きな人でしょ・・・!

456 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:23:34.17 ID:MBHSVQuO0.net
>>442
どんなに弱い機体でも使ってもらえるしね

その場復活よりタクティクス風に体力性がシリーズとして無理がないかも

被弾したらクリア後にダメージに応じて修理に資源使うペナルティ付

457 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:25:17.21 ID:MBHSVQuO0.net
>>455
好きです
レオに目玉沢山貼り付けて使徒機体にしてます

458 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:26:28.55 ID:eWjWZrup0.net
バイドルゲンは7.2typer3をステイヤーが楽
バイドシステムも全部バルムンクで消し飛ぶから苦戦箇所が一切無い

459 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:27:56.01 ID:svZuu0bT0.net
>>446
フォースを信頼して弾幕に突っ込んだりボスや硬い敵に撃ち込んだりレーザーで敵を殲滅する爽快感 追尾フォースで逃げ中心なのとかビクビクしながら弾を消しに行くのはなあ

460 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:32:55.78 ID:AMnvmrfH0.net
>>457
そうだよな!バイドルゲン400くらい注入したる

>>459
俺にはわかる。君もR-TYPE好きな人でFINAL2もそれほど嫌じゃないのでは・・・?
フォース周りや当たり判定は慣れたらそこまで気にならないけど、直ったらいいね

461 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:33:37.82 ID:VYU00oRK0.net
シューティングで好きな演出…
ツインビーヤッホーや極上パロディウス大好きだけど
Rタイプには合わない…

462 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:34:57.32 ID:5M5EcIc+0.net
でもR-TYPEでボス出てきたのにマイムマイム流れてきたらそれはそれで面白いかもしれない

463 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:39:10.29 ID:YXvIMGjL0.net
パロディウスっぽい演出は突っ込んだら結構良さそうだけどね
ちちびんたリカ的な多脚バイドがステージ最初から後ろにいて時々加速するから
足の間抜けないといけない時が何度か来るとか
画面下部からBOSSバイドの生殖器がそそり立って来て被弾するとか
ミサイルを撃ち落としたら、落下傘のような器官をもったバイド体が離脱するとか

464 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:43:52.35 ID:svZuu0bT0.net
>>460
ごめんクラファン勢だけど周回面倒そうなのでやってない Uの2周ノーミスしたくて練習してる

465 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:48:03.16 ID:aFV9iVHB0.net
わっくわくで本日プレイ
何これつまらない‥
いやまぁ色々覚悟はしてたけどさぁ

466 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:53:40.55 ID:ahX5PJZa0.net
パワーアップアイテムは固定だけど
何使うか自分で選べるようにした方が色んなプレイができて寿命は伸びると思う

467 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:54:34.31 ID:J/LNqB690.net
6.1でエクリプス周回おじさんと化してる僕w

468 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:54:50.30 ID:VYU00oRK0.net
夜中だから書くけど求めてるのは
ご立派さんや
地平線まで埋め尽くすチンチンや
ゴメンダーにイキヨイ良くぶちょぐちょ出入りするインスルーなんだ

469 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:55:26.23 ID:GIWJajKnM.net
>>446
初代・II・III・LEO・Δ みたいなのかな:-)
今回のFINAL2は駄目でした:-(

470 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 01:55:39.82 ID:ahX5PJZa0.net
東方新作来たからちょっとやってくる

471 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:00:28.50 ID:VYU00oRK0.net
荒ぶる精子も見てみたいぜよ!

472 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:02:12.63 ID:pBESCKXE0.net
FINALもそうだったけど、使用できる機体数に比べてマップが少なすぎるんだよな
DLCで旧作ステージをどんどん移植して欲しい
後はちょっとフォースの判定を広げるだけで多分神ゲーになれる

473 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:02:42.13 ID:c990CCKxa.net
steamで一緒に買ったナツキクロニクルの方が面白いけど
話題性はRファイナル2の方が今はあるからこっちやってる

474 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:06:19.46 ID:MBHSVQuO0.net
旧作ステージなかなか良い
音楽も懐かしさも

475 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:07:00.76 ID:5M5EcIc+0.net
高くついてもいいから過去作ステージ可能な限り移植してほしいな
3の1面とかスピーディーな感じでめっちゃ好きだしPS4のグラで見てみたい

476 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:08:16.18 ID:GM31wklz0.net
>>471
そういや今回精子ネタないな

477 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:09:53.60 ID:6q3oOaPN0.net
意識外からの攻撃で死ぬって上のほうにあるけど、まさにそんな感じだな
R-TYPEってえ?今なんで死んだ?より、対応ミスって追い詰められて死ぬイメージの方が強いけど
そういう死に方するの4面と6.1面くらいなんだよな

478 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:10:41.00 ID:3WQVQEFma.net
LEOって開発ツリーはどのルートなのか教えてください!

479 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:11:38.25 ID:dHQyIRlX0.net
r's museum で検索

480 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:13:17.36 ID:868z3hI90.net
今回も波動砲のループ数増えただけの機体があるけどそれはいらんだろと思ってしまう
4ループとか現実的じゃなくね?ためられるの?

481 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:17:32.28 ID:ahX5PJZa0.net
ドーズ溜まらないし、種類ある意味ないし
波動砲がボムでいいよ

482 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:20:27.56 ID:7tIuXllV0.net
>>446
きもーい生物や臓物感が足りないかねえ…
あとフォースが弱い…

483 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:22:16.96 ID:7tIuXllV0.net
>>481
貯めたいと、敵にバチバチフォース当てないといけないんだが
視認しづらさと、フォース判定の小ささの影響で
取りこぼして被弾とかになるからな

んじゃ結局撃ち落してた方が良いやってなっちゃうもんね('ω')

484 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:23:09.22 ID:yj3PuLnp0.net
炎吐きボス、波動砲が有効て書いてあったから試してたけど普通に対空撃ってたほうが楽だったわ。

485 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:27:03.71 ID:pHKabbxN0.net
大佐からの昇格条件ノーミスクリアステージ1000ってどんだけやらなあかんねん

486 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:31:26.70 ID:5M5EcIc+0.net
>>478
R-9A→R-9A2でA2の派生先の一番下のR-9AX→R-9AX2→R-9Leoで完成
AX2からも複数派生するけどLeoは一番上な
正直Leoならルート3つ回収するくらいの資源でほぼ足りるはず

487 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:32:30.93 ID:jZwdfRBe0.net
>>482
強いて言うなら、キモい生物がただ配置してあるだけ(ステージ2.0 4.0 7.2)というのが解せんわ

臓物のなかの一体化した物体が侵入を拒む細胞であり器官が好ましいと思うんだけど(個人的に)

7.2の2体のペア生物は動きがカクカクしてて
やるならもっと自然に動かして欲しかったのと
もっと臓物感をだして欲しかった

488 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:34:03.31 ID:qRXRl0Mf0.net
>>477
俺の知ってるR-TYPEと大分違う・・・
対応ミスって死ぬのなんて1の6面、2の5面、3の4、6面ぐらいで
後は殆どキャンサーとかの雑魚が撃ってくる自機狙いのスナイプが主な死亡原因な気がするが

要は敵の出現パターンが頭に入ってないだけなのに意識外からの攻撃とかゲームのせいにしてるの
よくゲーセンにいる死んだら首傾げてる奴と同じ匂いがしてアレだわ

489 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:35:45.01 ID:eWjWZrup0.net
typerはまだ1回はDOSE溜まり切るけどtyper3とか絞りすぎだと思うわ
システムとして完全に死んでる

490 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:35:59.64 ID:YiSTWkD9M.net
難易度の割に素材集まらないなと思ったらR-Typerだけスコア対獲得素材の比率が悪いんだな
言い切れるほど集計してないけどPracticeが一番良い可能性まである

491 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:36:01.33 ID:LWtaxodT0.net
パルスターのほうがまだR-TYPEっぽいな

492 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:43:12.51 ID:ahX5PJZa0.net
>>491

Δ以降は世界観メタルブラックのパクリだからな。

493 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:43:15.74 ID:7tIuXllV0.net
>>488
配置慣れる前
「なんでいきなり極太ビームが」
「いきなりバーニア噴射とかひでえよ」

慣れた後
「キャンサー多すぎワロタ」

私はこんな感じかな(・ω・)
昔の奴より展開速くなってるし地形もOKだから
「追い詰められる感」は無くなっちゃったねぇ

494 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:45:21.41 ID:5M5EcIc+0.net
パルスターはSNKがアイレムじゃなくてもR-TYPE(っぽいSTG)は作れるんだぞ! って出した作品だから当然R-TYPEっぽい
でもやっぱデザイン面でなんかR-TYPEっぽくないというか
でもバラカスが生えてくるゴマンダーみたいなボスはよくやったとしか言えない

495 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:47:55.53 ID:7tIuXllV0.net
>>487
わかるー;;
開発さんはきっと、そっちに意識向いてなかったんでしょうな

他作品だして申し訳ないが
PS初期のフィロソマくらいグチョグロどばーの受精完了!
くらいが個人的には良バランス…

496 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:52:39.24 ID:Mh+CeXBvM.net
>>494
デザイン面でR-TYPEっぽくないって言うと
今回のFINAL2の方が酷い感ある:-(

497 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:55:22.52 ID:dHQyIRlX0.net
>>485
佐官でそれとか最高階級までどんな道のりが用意されているというのか
TACって確か元帥もあったよな

498 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 02:55:39.65 ID:qfi72LFxp.net
顔文字奴はFINAL2好きじゃなさそうなのになんでスレ見張ってるの

499 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 03:04:35.40 ID:nTLAjY9B0.net
エクリプスのバックファイアだけで6.2ボスを倒すのは無茶か…!!

500 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 03:08:20.26 ID:5M5EcIc+0.net
>>496
そりゃ俺もゲーミング戦艦とかリリルとかクラゲとか墓守なんかはR-TYPEっぽくないと思うけど、それでも全体的な雰囲気とかは今作の方がR-TYPEらしいと思うぞ
お前が何をもってR-TYPEっぽいと思ってるか知らんけど

501 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 03:08:59.62 ID:kmmCClqD0.net
Q:○○って開発ツリーのどこ?
A:https://dic.nicovideo.jp/a/r%27s%20museum

502 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 03:13:34.73 ID:xIwTYIUI0.net
REZON「呼ばれた気がする」

503 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 03:25:00.14 ID:6q3oOaPN0.net
>>488
避けられない状態で狙撃されてる時点で既に対応ミスってんじゃねえの?

504 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 03:28:41.37 ID:Mh+CeXBvM.net
>>502
レゾンはラス面以外はR-TYPEっぽかったね:-)

505 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 03:30:26.77 ID:EgR3dEFC0.net
>>501
結局ファイルと一緒ってこと?

506 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 03:35:42.00 ID:kmmCClqD0.net
ふぅ、ようやっとギャロップの開発ツリーに取り掛かれる
まだまだケロちゃんは遠いな

507 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 03:36:21.02 ID:9JWth/jOx.net
>>480
4ループからは一部のボスだけかなあ、3面ボスのコアなんかも4ループ系当てれるし

全部のステージで使えるものではないね、多分開発側もすべてのステージでフルチャージ使うのは頭に入れてない

508 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 03:40:10.90 ID:nTLAjY9B0.net
>>501
そういや何故かTLシリーズ、アキレウス-ネオプトレモス派生とヘラクレス-ヒュロス派生で別のはずなのに現状見える台座残り一つなんだよな…

509 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 03:40:11.88 ID:kmmCClqD0.net
>>505
https://www.youtube.com/watch?v=GyhEfIxb3bI
現状解放できる分見る限り同じと予測
102機種目以降が来たらワカラン

510 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 03:47:02.24 ID:m9RE4/z+0.net
今作は完璧にステージ構成を覚えてガチガチにパターン化しなくても
死ぬ箇所だけ覚えてパターン化しておけば他は割とアドリブでもなんとかなるイメージ
死ぬ箇所も大して多くないからこれまでのR-TYPEに触れてなかったり苦手だったりする人でも遊びやすくなってるとは思う

511 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 03:48:44.77 ID:kmmCClqD0.net
>>508
ん?…ほんとだ。
一部統廃合、ツリーの変更が行われたのかな
現状解放できる分に関しては同じとみていいだろ

512 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 03:55:20.86 ID:5M5EcIc+0.net
>>510
うっかり変な動きしてアカン死ぬゥ!とか思って慌てて回避すると意外と生き残れたりするわ今作
STG何年やっても上手くならない人間としては今作くらいの難易度がありがたい

513 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 04:00:42.76 ID:kmmCClqD0.net
>>507
ウェイブマスター「解せぬ」
キングスドンマイ「」
ケンロクエン「」
プリンスダム「(開発まだかな)」
ステイヤー「(開発まだかな)」

514 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 04:02:59.15 ID:9JWth/jOx.net
>>505
機体ナンバーが変わってるわけでないしまあ一緒なんでね?

515 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 04:07:42.88 ID:9JWth/jOx.net
>>513
あ、おいまてい!
ドンマイは最大チャージでDコア(3面ボス)一撃で撃破出来るゾ

究極互換機にシールドビット、デカ目のフォースつけてデコイ波動砲3を積めば攻防一体のロマンが完成するかもしれない

516 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 04:29:38.84 ID:kmmCClqD0.net
>>515
ハッピーデイズ「俺も一撃だけど」
キングスドンマイ「」

517 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 05:00:45.04 ID:nwPx7S2G0.net
No Andromalius, No Life
他の機体色々試してるけどアンドロマリウス恵まれすぎだろ、死角がなさすぎ

518 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 05:00:55.25 ID:J/LNqB690.net
ワイズマン使いにくい・・・
上級者向けだな

519 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 05:01:53.70 ID:nwPx7S2G0.net
で、個人的に好きなアスクレピオスで6.1ボスで散々ハマって気づいたが、
6.1ボスの横向きの姿ってシリーズおなじみの胎児なのな

つまり古代遺跡の最深部は7.2みたくバイドを産む子宮だったってことで
クリア後に機体がバイド化するのも納得したわ

520 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 05:04:06.31 ID:83YfFjQ20.net
>>498
もう一人の顔文字は知らんけど俺はfinal2そこそこ好きだぞ:-)
今作とディメンションの移植のやつしかやってないニワカだけど:-)

521 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 05:06:57.75 ID:dHQyIRlX0.net
遺跡は既に戦いの痕跡がある(一番下にR戦闘機とかレーザー砲台とかの残骸が落ちてる)のが気になるね

二時間ぐらい粘ってようやくノーミスできた、2.0R-TYPER
……通しでやんの?これを?

522 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 05:08:05.36 ID:83YfFjQ20.net
ギャラリーの解放条件知りたいわ:-(
〜でクリアーとか〜を開発とか条件表示して欲しい:-)

523 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 05:10:15.82 ID:dHQyIRlX0.net
>>522
機体は開発した後一回乗らないといけないっぽい

524 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 05:40:33.40 ID:868z3hI90.net
ようやく時間取れて7.0と7.2クリアしたけど、ボス撃破後のシーンがあっさりしすぎてる気がする…
7.0のステージ背景とか面白いのになんで最後の攻撃がフォースウニョウニョなんだよ…

>>507
3ボスにはたしかに当ててるわ

525 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 05:42:56.44 ID:BclLdQUCa.net
グラディウス5を製作したtreasure案件だったように思う

526 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 06:04:37.21 ID:m9RE4/z+0.net
>>519
よくわからない…
どの辺が胎児なんだ?

527 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 06:06:08.48 ID:7Rv7yaMpa.net
6.2はオチンポみたいなの出てきて笑ったわ

528 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 06:06:56.15 ID:4odzTkct0.net
>>62
お前は俺か?
言いたいことが全部詰まってた。。。
フォース機能しねーなと思ってたけど、みんな感想同じか。

529 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 06:10:29.11 ID:dHQyIRlX0.net
サイビットだけの状態でガウパー成体に突っ込んだら生きてたり
サイビットと最大フォース両方装備してて隙間を敵弾が抜けてきたり

530 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 06:17:32.56 ID:AiEnx2+v0.net
>>443
>>521
LEO2フル装備でも事故死しまくる。
これ火力高かったら高かったで反射ビームの飛来経路が変わるからパターン構築変わって結局クソ難しい。

531 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 06:18:46.30 ID:Av2CeH5rp.net
クラファンで作られたゲームにまともなものは無い。はっきりわかんだね。

532 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 06:22:35.21 ID:suKQwwic0.net
ビットが少なすぎる…

533 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 06:48:51.61 ID:3Lxbb2ZO0.net
1面 尻尾が動かない手抜きドブケラ
2面 植物ステージと関係ない地味箱二つ
3面 ゲーミング戦艦
4面 これまた生物系と関係ない謎の振り子
5面 小さくてしょぼい
6-0 一枚絵が回転してるだけ
6-1 こいつだけはまあまあ
6-2 イメージファイトの7面ボスのパクリ
7-0 ラスボスっぽくないし画面白くして変身ごまかすのがださい
7-1 ボスすらいない
7-2 ブドウ

カリスマ性のあるボスがいない

534 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 06:57:25.47 ID:dHQyIRlX0.net
>>530
もちろんレオUだけど「だいたいこうする」って感じにしか決められてないわ
キャンサー処理は確実にできるんだけど、大虫が倒せたり倒せなかったりまちまちだからアドリブで小虫と花粉を薙ぎ払う方向に行ったり
ただ、ボスの片方が道の真ん中で止まったら絶対にフォースは前に付け替える、だけはやらなきゃ死ぬと理解できた
止まりながら種蒔き連打してることを理解するまで死に続けた

トロフィーの「R-TYPER2(3)でクリア」って装備足りるか考えるとほとんどノーミス要求みたいなもんだよなあ
単体で易しい7.2はシステムαの群れを復活状態で抜けられなさそうだし
7.1はシステムαにされるのと壁の前後で雑魚ラッシュするポイントがきついし、そもそも前段階の6.1がノーマルでさえヤバいし
7.0は……6.0のゴンドランもどきとボスの珊瑚再生時無敵が心折りに来るけど、一応復活でも気合と時間でなんとか解決する方か?いや全くやりたくないけど

まだやってないけど5.0のボスも高難易度で化けるとの評判でスコアタで練習に行くのが怖いな
コンサートマスター早く来てくれー

535 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 06:57:36.30 ID:imdFO/aw0.net
それなりに楽しんでやってるけど4面のボスの振り子玉はステージに全くあってなかったな
昔ながらの卑猥系ボスは今のご時世だとうるさい方々いるから無理だったのかね…
チ○コミミズも1匹だけだったのは寂しいわ

536 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 06:59:29.81 ID:eWjWZrup0.net
typer3の5ボスはイカれてるわ
なんとか瞬殺パターン考えてるけどうまくいかない
2までならギャロップ改の赤で動かず倒せるんだけど

537 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:07:54.67 ID:WJwJorj80.net
>>535
6.1ボスがマ○コじゃね?

538 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:10:55.51 ID:dHQyIRlX0.net
ボス前のPOW捨ててパイルバンカー4ループとかどうなの?と思ったけど、ググったらノーマルの1ボスすら倒せないとか書かれてた
マジかよ……
ギガ波動砲まで下方されてたりしないだろうな

539 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:16:45.97 ID:TWTuz3fM0.net
Steamの評価面白いね
低評価の人は10時間以上プレイしてからレビューしてるのがほとんど
高評価の人は10時間どころか1時間にも満たないのにレビューしてる
R-TYPEって名前付いてたら何でもいい害悪懐古厨が蔓延ってるな

540 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:17:46.27 ID:szrZN9G00.net
>>539
この人のことか?

951 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/04/01(木) 22:01:03.79 ID:/SJ/xmAO0
正直これが悪い!ってだけ言ってる奴はとてもアーケードや3を当時プレイしている大人には見えない
凾子供の頃にやってたとしてももう20代だろ?
ガキじゃねぇんだから何が悪いのかを感情じゃなくて論理で纏めてグランゼーラに意見送れ
まあほとんど荒らしだろうけど

541 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:18:04.03 ID:m5nu/7CK0.net
>>533
1面 難易度によって変わるのは評価できる
3面 最後、戦艦同士が合体してる?意味あるのかな
4面 ぶら下がってる奴の親玉かと思ったら関係なかった
5面 波動砲1発で倒したことあるけど、バグ?
6-0 グラディウスぽい
6-1 これもグラディウスぽい
6-2 どこかで見たと思ったらイメージファイトか
7-0 あ、あれ変身したのか
7-1 戦艦の中に入ったりすればいいのに
7-2 「シンプルな形=強い」は古い
難易度で変わるの1面だけ?

542 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:21:22.28 ID:m5nu/7CK0.net
>>538
なんかさ、通常弾、レーザー、波動砲の強さのバランスおかしいよね?
固い敵にはフォース外して通常弾撃ちまくるのが一番強い気がする

543 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:23:51.18 ID:8rQdFUQh0.net
>>537
え、つまりあのボールは排卵をイメージしてるってか?

544 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:24:58.38 ID:FZYOKBowd.net
未だにノーマルすら通しでノーコンクリアできん
というか6.0と6.1と7.1はスコアアタックですらクリアしてないわ

545 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:27:39.58 ID:iIGWP8SRa.net
>>539
手放しで喜んでるのはFINALやタクティクスから入った世界観が好きなだけ勢かと
シューティング好きなら評価厳しくなるでしょ

546 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:28:52.57 ID:Av2CeH5rp.net
>>539
ここは数十時間やって高評価する方々が多いので 尚更タチが悪い

547 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:29:13.00 ID:eWjWZrup0.net
>>544
ステージごとに機体決めてかっちりパターンにすればいけると思うよ
面は.2が楽だと思う
レオエクリプスステイヤーだけあればいい
2ボスだけはどうしてもアドリブ必須だけど

548 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:29:41.63 ID:dHQyIRlX0.net
>>542
テンタクルフォースのレーザーの弱さ(と放し飼いの強さ)は特段めちゃくちゃだと思う
他は対空の威力低いなら何のためにあるんだよとか思うこともあるくらいか
キウイ・ベリィが何気にその辺も隙なくて驚いた 波動砲の弾道以外言うことないわ

549 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:29:47.77 ID:FZYOKBowd.net
>>541
自分もハーデスで5面のボス開幕波動砲で終わったことあるわ
2回目やったら普通に生きてたけど

550 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:31:08.10 ID:E5Gh9JuE0.net
>>539
プレイ時間でフィルターかけると10時間以内が196件中77%好評、10時間以上が17件中70%好評でそれほど差があるわけじゃないみたいだけど

551 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:31:18.53 ID:rl5ZkKl90.net
タクティクス的には戦艦よりももっと初出機体出して欲しかった感が
謎文明機までいくとTAC派でも賛否分かれそうだけど

>>542
威力の赤、範囲の青が本来の仕様だと思うんだが
青の方が赤より遥かに威力高いレーザー多い気がするんだよな、ヒット数の問題なのか

552 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:32:04.55 ID:8rQdFUQh0.net
>>539
ハマってレビューすら書かずずっとプレイしてる層と、何が面白いんだ?と疑いながらやり続けて最終的に合わなくてキレた層みたいになってるかと。
俺はswitchだけど、もうプレイ時間が20時間近いし、良いか悪いかではギリ良い方のゲームだと思う。
ただレビュー書けそうにはないから書かないかな。

まぁほとんどゲームを見ずに「伝説のR-TYPEガー!」なノリでのレビューはあんまりなのは同意。

553 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:34:23.17 ID:dHQyIRlX0.net
>>547
クリアするだけならボスはタイムアウトでいいから、アドリブってもフォース後ろにつけてショット押しながら雑に逃げるだけでいいよな
6.2に至ってはレオUで対空レーザー垂れ流せば右上が安置になるっぽいし

554 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:37:03.99 ID:FZYOKBowd.net
>>547
ありがとう一応それらは持ってるからで6.2凡ミスしなきゃそろそろ行けるはず頑張ってみる

555 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:37:09.45 ID:eWjWZrup0.net
>>553
難易度次第だけど逃げ続けでもまぁ事故死する時はするから倒したほうが楽だと思う
道中含めてステイヤーで全部消し飛ばせるよ
ボス戦のバルムンクは視認性悪化するから慣れがいるけど道中は腹を地面に擦り付けてその場炸裂がめちゃつよ

556 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:38:25.53 ID:AEQmnyyz0.net
世界観が好きなtac2から入って初代まで遡って全部プレイしたけど今回残念だったぞ
STGがだめでも世界観が良ければいいなって思って買ったら今作の背景や設定、なにがあったのか演出も説明も無いから何も分からん
パッと思いつく残念ポイントは

・敵の解説なし
・各ステージがどの時系列のどんな事件か不明
・7のボスの正体が不明
・6.1ボスの後なぜバイドになったのか不明
・3つの歴史に分岐するけどそれは同一時間軸での時間移動なのか?それともパラレル時空になるのか?
・7.1と1.0のバイドシステムαは同一機なのか?
・ヤールンサクサ級から亜空間上に発進するのと通りすがるダンタリオンのPV今のバージョンに無いけど未完成なの?

557 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:38:46.43 ID:Q7/nGp790.net
R-TYPER以上のドプケラ、左上安地かと思ってたが
時間経つと当たることあるね

558 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:41:02.06 ID:dHQyIRlX0.net
>>551
既に瞳孔とか艦隊とかTAC要素マシマシだし、漢数字文明とか人類バイド混成軍(戦闘文明)とか何やってもいいんじゃねって思う
システムαをゆうに超える硬さを再現した四十四/五十五型戦闘機がわらわら出てきたら文句出そうだし俺も言いそうだけど、まあそれはレベルデザインの話

559 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:41:03.14 ID:WJwJorj80.net
ドプケラじゃなくドブゲラなんだぜ
俺も先日まで勘違いしてた

560 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:41:34.95 ID:WJwJorj80.net
ドブケラ、だった

561 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:43:27.66 ID:AEQmnyyz0.net
まあ今作でも考察ポイントは所々あるんだけど、余りにも少なすぎて点と点が線で繋がらないんだよ
ある程度繋がれば一部欠けてても考察で補完できるんだけど

562 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:43:35.87 ID:m5nu/7CK0.net
>>548
>>551
4ボスにディフェンシブフォースの黄色を何十発当てても全然効かなかった
完全に通常弾より弱い

あと気になるのがロード中の説明で「フォースを後ろにつけると後方に弾が撃てます」って書いてある
弾?

563 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:43:38.74 ID:GM31wklz0.net
>>558
あれはタクティクスの中でもほんとに説明が無い存在だから出さない方がいいと思うわ
太陽の使者もそうだけどその辺最後投げっぱなしで終わってるからなぁタクティクス2は

564 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:46:44.18 ID:EgR3dEFC0.net
RマニュアルにフォースゲージMAXならポイントいっぱいくれるとか書いてるけどRポイントだけかな?
資源は変わらんかな
レオ2以上に活躍出来る機体なんかある?

565 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:46:52.47 ID:AEQmnyyz0.net
まあ謎の文明は普通に別の惑星系の異星人で説明がつくから良い
変にオリジナル戦艦出すぐらいならあれの合体戦艦を3ステージに用意してほしかったけど
太陽の使者はただでさえ説明が不足してるのに更に話が難しくなるから今作で出さなくて正解
出すならtac3で説明をつけるべき



tac3出るか怪しいけど

566 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:47:02.52 ID:xx9/jQv80.net
>>437
○にR入ってる文字(登録商標マーク)の模様。
試しに打ってみる。
&#174;

567 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:48:06.94 ID:xx9/jQv80.net
>>566
あ、やっぱ化けるね。

568 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:52:03.90 ID:m5nu/7CK0.net
>>429
スクショ撮ってSNSに、ってことなんだろけど、
検索しても誰もやってない

569 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:54:44.58 ID:E5Gh9JuE0.net
>>556
コースエディットで最初のステージを1面以外にすれば発進シーケンス変わるよ
ヤールンサクサ級からの発進もすれ違うダンタリオンも見れる
ダンタリオンはレアっぽいけど

570 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:54:54.46 ID:dHQyIRlX0.net
ああ俺のこと言ってたのか アールポイントって正式名称わかんなかったから記号書いてたんだ
すまん
>>555
ノーマルできねえとの話なので難易度はノーマル想定してた。まあ速くなると事故るからそうなるか
復活しまくりマンだったからステイヤーまだ運用してないんだよな……試してみる
ミサイルならフォース付け替えとか考えなくていいのがボスで強みになるか
>>556
亜空間出撃は3回くらい遭遇したぞ ただダンタリオンは見てない(トロフィーないから見逃しでもない)
そこ以外にもパイロットの視線の動きとか、デモのランダム要素はちょくちょくあるっぽいな
>>562
同じくロード中のtipsで「ボタン長押しして離すと波動砲っていう強い攻撃が出るよ!」みたいなのあったから、そういうレベルの説明ってことだと思う
メインメニューから行ける方のマニュアルとの差が激しすぎるけど
>>563
そうは言うが瞳孔の時点で大概意味不明じゃないのか

571 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:56:00.56 ID:AEQmnyyz0.net
>>569
>>570
すまん俺の無知かサンクス
でもダンタリオンは結局謎か

572 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 07:59:36.08 ID:dHQyIRlX0.net
ダンタリオン目撃動画上げてた人も条件わかんねって言ってたから謎のままだな
あとこっちは記憶が確かなら普通のゲームスタートから2回亜空間出撃してる はず

573 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:06:02.37 ID:kmmCClqD0.net
ステイヤー?
あえてディフェンシブで行くメリットある?
スレイプニル未開発?

574 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:08:16.51 ID:Za9nnhhE0.net
Tacticsから初めてFinal2でシューティングのR-Typeをやってる身としては、メリハリが極端かなーって感じ
難易度はKIDSとNORMAL
ステージ4、7.1、7.2は物量と分からん殺しからのえげつない丸裸リスタートが辛かった
で、まだ最後まで行けてない
それ以外のステージはまあ、普通
取り敢えずステージ1~2の間ノーコンクリアしたらフル装備になってほしいです
ビット無しじゃ7.2の水玉五つとうねうねのとこ抜けられる気しない

575 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:09:12.58 ID:nwPx7S2G0.net
>>526
遺跡ボスの片羽(手)にダメージ与えると、ボスが回転して横向きになるよな?

その状態のボスは、元中央の青のコアっぽいのが目、元中央の砲台が鼻か口、元左羽(手)が胴体の胎児になる
ドブゲラの左右逆になったポーズと言えばわかりやすいかな

576 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:18:23.34 ID:eWjWZrup0.net
>>573
すまん完全にスレイプニルと間違えてるわ
ディフェンシブ改の方がよっぽど強い

577 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:19:46.32 ID:6diOHQ6Z0.net
fainalってなに
池沼?

578 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:23:04.59 ID:Zvv6H/oc0.net
>>564
画面右上のスコア倍率上がるよってこと言いたいんじゃないかな?
ドーズ使うとあそこの倍率減るし

579 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:23:05.64 ID:7HzdzrQSd.net
画面外からの攻撃が嫌だって別にランダムじゃないんだから良くねって思うんだが
むしろ初見殺しあるの嬉しい

580 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:23:55.32 ID:nwPx7S2G0.net
で、6.1遺跡ボスの背景にはR戦闘機の残骸が沢山あるのに
6.1道中は7.2道中のようにバイド化した元味方が出ていく様子がない

つまりプレイヤーは6.1ボスを倒すことによって、6.1ボスの最後っぺみたいな形で
フォースを経由してバイドに乗り移られたと考えられる
実際、6.1ボスはフォースがないと事実上倒せないからね

これが合ってるかはともかく、横向きにするとメカ胎児になるのに気付いた時はちょっと感動した

581 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:25:55.94 ID:Zvv6H/oc0.net
>>577
ただのスペルミスだからそれ以上は...

582 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:26:37.15 ID:dOmq77B/0.net
>>575
あーなるほど片腕壊した状態で回転させるとって事か
確かに胎児に見えなくもないな

583 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:28:29.50 ID:dHQyIRlX0.net
>>574
似たような身の上だけど6.xが挙がらないあたりすげーよ
7.2の水玉坂道はフォース後ろにつけて対空とかの根本判定が大きいレーザー出しながら右下の角にほぼ密着する感じでいればなんとかなったりしたはず
ビットがあれば思いっきり擦っていいんだけどな

584 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:32:29.93 ID:kmmCClqD0.net
>>577
ごめん池沼って何?
(割とガチ)

585 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:33:40.01 ID:wcGDHztL0.net
7.2水玉地帯は待って待って破壊と一緒に四速で抜けて上に行ってたが実は壁めり込みでも死なないんだよな
それより6.1が普通って言えるのは凄いな…構築は楽しかったが

586 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:33:45.11 ID:aeJxx/T00.net
BYDOで100回出撃とか作業系は要らんかったのではないかな

587 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:34:18.75 ID:PrmarHI4M.net
4面前半すら突破できん。機体開発はアルバトロスしかやってないけどコツとか適した機体とかある?

588 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:35:15.48 ID:dHQyIRlX0.net
>>585
いっつも右下にめり込んでたわ 待ってもいいのか……

589 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:38:16.34 ID:kmmCClqD0.net
>>577
ああ
ググったら解った
只のスペルミスを鬼の首とったみてぇに
随分おこちゃまなのね。
ゆとり以降?

590 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:38:25.00 ID:nwPx7S2G0.net
あと気づいた他のモチーフは

目から血管伸ばすボスはプロヴィデンスの目が元ネタ。目の上にピラミッドの頂点っぽいのがある
3.0は月の超高性能AIが乗っ取られたという暗喩。Fate extra/cccと似たような展開
7.2は旧Finalの交尾ステージとほぼ同じオチで、夏の夕暮れに続かないだけ

591 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:39:43.06 ID:Za9nnhhE0.net
>>583
右下待機助かる
ありがとう
>>585
普通はイキってるかもしれない
そのステージの復帰だけでクレジット10以上削られたら普通じゃなさそうってだけで、そうなったのが4と7.1と7.2だったからそういう言い方になった
ごめん

592 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:39:55.58 ID:Zvv6H/oc0.net
>>584
ネットスラングだから調べてみ

593 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:44:17.39 ID:wcGDHztL0.net
>>591
いやネガティブな意味じゃなかったんだ謝らんでくれ
あそこ10クレ以内で抜けられるのはこうセンスの差を感じるな…

594 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:46:15.34 ID:kmmCClqD0.net
ゆとり世代

さとり世代

今は何世代なんだろうな

95でネットが急速に普及しだした時にパソコンに適応しすぎて
スマホにイマイチ馴染めないおじさんにはついていけないよ

595 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:47:19.72 ID:Q7/nGp790.net
6.1は三角と砲台以外の雑魚敵も出てきたらもう少し面白くなったかな

596 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:48:31.46 ID:lsMU3nBW0.net
ワッチョイ末尾4文字はUAによって決まるので回線変えてもそこは変わらず自演バレるから
自演するならブラウザとか端末変えてやった方がいいぞ

597 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:51:01.71 ID:nwPx7S2G0.net
>>587
困ったときはアンドロマリウス。フォースショットのオートエイミングが最強でどこでも復活が楽
なお頼りすぎると、機体開発やめて全部こいつでいいんじゃないかな状態になる模様

598 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:54:08.93 ID:ATtm0xZwa.net
>>502
1992年の格闘ゲーム全盛期に発売されたLEOは当時、何故今さらR-typeとか1991年に発売されたREZONのパクりとかクソゲー呼ばわりされていたのにfinal1と2では持て囃されているのは歴史の皮肉だな

599 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:54:53.01 ID:Q7/nGp790.net
アルバトロスならアンドロマリウスと変わらない
というかより上位じゃないのかな

600 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:56:28.25 ID:kmmCClqD0.net
>>597
大丈夫、資源マラソンに入るともう全部LEO2でいいんじゃねになる
1→2→6.2→折り返し、気分変えたい時にたまに3、
後は全部埋まるまで延々繰り返しだからな…

601 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:57:09.16 ID:Za9nnhhE0.net
>>593
素直に受け取れば良かった
ありがとう
あと一ステージ10クレジットは正確じゃなかった
一つのステージ通して合計10クレジットは普通なんだけど、一つの復帰ポイントで10クレジット以上だと何か前提としてこちらがすべき事や持つべき物が欠けてるか、復帰ポイントがえげつないか(=普通じゃなさそう)のどっちか
みたいな感覚でやってる

最初はステージ2すら普通じゃない判定だったからやってればいつか慣れてくれると信じて今日もクレジットをガリガリとするぜ

602 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:58:18.17 ID:MULE7Ih30.net
7.2のバイドα大群→雑魚大群のとこの復活しんどいんだけど、コンマスの圧縮波動砲で炙るのが安定なんかね?
他機体だとどうするのがいいんだろ?

603 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:58:31.83 ID:dHQyIRlX0.net
>>591
どういたしまして
いや充分すごいわw
俺は初見6.1はKIDで20〜30回、6.0はNORMALで40〜50回くらい死んだ
そして6.2NORMALは真っ当に避けさせる気のないボスでもっと死んでキレて投げた
今でこそレオUなりでおやつだけどSIN-Gはまともにやり合うのやっぱ無理

604 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:59:05.90 ID:Zvv6H/oc0.net
6.1の胎児っぽいっての見たくてスクショ撮ったけどよくわかんね...
難易度で見た目変わるボスだったりする?

605 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 08:59:40.81 ID:cS0gYvAI0.net
TYPER以上の2ボスが全然安定しない
あれって気合避けするしかない?
前コアが早めに来た時はだいぶ楽なんだけど

606 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:00:20.35 ID:kmmCClqD0.net
2の道中でミスってサイビット無くしたらエクリプスに切り替え、6.2に入ったらLEO2に戻す
3面はハッピーデイズが楽だけどLEOでも余裕
もうずっとこの3機種しか使ってない

607 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:01:45.34 ID:LWtaxodT0.net
LEOはR-TYPEって名前ついてるだけの凡シューだなと思って簡単だから数コインでクリアできたけど二度とやらなかったなぁ
今作のLEOステージ後半復活ポイントのエレベーター配置があまりにも糞だからLEOの動画みたけど
LEOのほうは良心的な配置だったな

608 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:01:55.50 ID:dHQyIRlX0.net
>>602
復活=貧弱フォースだしその辺がベストだと思う
俺にはそこで復活して戦い続ける度胸すらないが

609 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:05:06.31 ID:kmmCClqD0.net
ギャロップツリー進めようと思ったけど、プリンスさん飛ばせるバグが修正される前にドンマイさん作ろうかな
どうしよう

610 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:05:39.45 ID:/krYtltjd.net
後半のpowアーマー大量発生、どこか1ポイントなら演出だと思えるけどわりと色んな所にあって雑なだけなんだなってわかって悲しい

611 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:06:56.63 ID:dHQyIRlX0.net
>>605
あれはもう相手の機嫌と種の飛びどころ次第だから仕方ない
片方が止まった時はフォースを前に、上下両方から来たら左真ん中で止まる、とかポイント押さえるくらいしか

612 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:07:21.09 ID:lsMU3nBW0.net
>>604
こうすると胎児っぽく見えるって事だと思う
https://i.imgur.com/3f5CryO.png

613 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:10:26.70 ID:Za9nnhhE0.net
>>602
あそこフォース取ったら中央右端に陣取れば目玉ミサイルはフォースに吸われるか自機の回りぐるぐるし始めるから自分はそれで抜けられた
ドーズも溜まるしショット撃ってればミサイルも消えてく
再現性はある程度あるけどバイドシステムαの群れを抜けた辺りでミサイルと事故ることもあるから丁度いい感じにアレンジしていただいて

614 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:11:18.41 ID:Za9nnhhE0.net
>>613
右端じゃない左端!

615 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:22:43.81 ID:cS0gYvAI0.net
>>611
やっぱりそんな感じか
TYPERノーミス実績取りたいけど既にキツいわ
序盤ステージだからまだマシだけど…

616 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:23:33.44 ID:h1bt6mMr0.net
ステージの名前変える機能は自由に書き込みできるから面白いな

617 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:25:49.56 ID:nwPx7S2G0.net
>>599
アルバトロスはフォース装着時のガードが強化されたけど、フォース装着時のショットが弱くなってるんで上位互換とは言い難い

というか単にアンドロマリウスの青レーザーが強すぎるだけなんだけど
特に反射前の上昇中の雷が激強
あれ系はフォース分離中のエイミングショットが強いけど、反射前の青レーザーはそれに匹敵する火力を持ってる
あと天井に張り付いて撃つと自分の後ろ下方もフォローできて6.1で大活躍とかね

618 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:27:59.02 ID:Zvv6H/oc0.net
>>612
なるほどね、なかなか興味深い
https://i.imgur.com/h1mONBM.jpg

619 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:28:07.80 ID:eIyjpWub0.net
今回はフォースの使い方に新機能があっても良かったなあ
フォースボタン長押し、もしくは素早く2回押しで位置固定とか

620 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:28:30.48 ID:Us06IoOgH.net
前作のR戦闘機は102機って言う設定は今回無くしちゃっていいから限界に挑戦していってほしいね

今回のストーリーは歴史の編纂って事だからいくらでも後付け設定できるわけだし

ガンダム貼りに後付けチート試作機を作りまくればいい

621 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:31:07.27 ID:FZYOKBowd.net
入手した機体のパーツを組み合わせて貴方だけのオリジナル機体を作ろう!
…まあ無理なのはわかってる

622 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:34:44.89 ID:h1bt6mMr0.net
上で話題になってるボスだけど子宮モチーフなのかなと思ったわ

623 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:38:41.22 ID:jZwdfRBe0.net
ボスが子宮イメージなら、下に行くほどぐちょぐちょ細胞イメージにしてくれれば良いと思うんだけど、
あまりにも無機質なのが…

624 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:42:35.39 ID:MULE7Ih30.net
>>613
中央左端だとたまに上下から目玉ミサイルで撃ち抜かれない?

α地帯はビットがあればケツフォース付けて右下が安定することが分かったw

625 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:43:24.14 ID:nwPx7S2G0.net
あれ、いつの間にかソフト更新が来てて、更新したら獲得資源が1割くらい増えたわ

>>602
波動砲でバイドαの大群のショットを消したら一番下から大群の後ろに抜けれる
まれに事故るけどそこは運が悪かったということで
抜けたあとのバイドαの追尾ショットはフォースかフォースのショットで防ぐ感じ

626 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:46:45.13 ID:7tIuXllV0.net
ところで今って最大何機解放なんだろう…
連休をステイホームでガッツリ潰せて
本当にいいタイミングで出してくれて感謝しかないわ…

でも、はよダイダロス乗りたいなぁ('ω')

627 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:49:51.46 ID:xIwTYIUI0.net
このスレ見てるとまたやりたくなってくる
ただこれから外出なのと、開発してプレイ待ちの機体がキングスマインドなので…

628 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:51:16.53 ID:5RvgIbEZ0.net
家にいると全然やる気しないのに仕事してるとやたらやりたくなるゲーム

629 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:55:21.90 ID:EhPh9RsB0.net
つーかPS4版以外まだDLC配信されてないのかよ

630 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:56:38.70 ID:kmmCClqD0.net
キングスドンマイ「それでも…それでも今回はフルチャージデコイ波動砲でシステム編隊蹴散らしたり、3ボスも一撃だから…駄目っすか?!」(震え声)

631 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 09:57:27.52 ID:eIyjpWub0.net
>>629
SteamはDCLのオマージュステージSetをクリックするとステージパスが一覧に現れた

632 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:00:06.79 ID:kmmCClqD0.net
ラグナロクU「ケルベロスさんとかダイダロスさんとかもてはやされてていいなぁ」

633 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:00:48.89 ID:5NUAiXbx0.net
>>619
個人的には前装着戻しと後ろ装着戻し操作が欲しいわ
その操作すれば判定関係なく任意で前後に戻せるようなやつ

634 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:00:59.12 ID:4BVPXAOX0.net
ラグナロックの解放と一緒にバランス調整もくるかな
現状のレーザーと波動砲の火力やチャージ速度は見直したほうが良いと思う

635 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:02:21.34 ID:EtYQN2wW0.net
TYPER2の6.0のボス逃げられんな火力が弱すぎる
前作がどの機体でもクリアできるのに対して今作のTYPER以上は強い機体ありきな難易度な気がする
機体開発してレベル上げてみたいなちょっとRPGっぽい

636 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:03:22.11 ID:nwPx7S2G0.net
>>623
6.1はステージ自体はエジプトがモチーフでしょ。ピラミッドとかBGMとかモロだし
んでそこの最深部に潜んでるバイドに浸食された機械の子宮または胎児を倒したら
自分がバイドに乗り移られちゃったという展開

Fate extraシリーズのラニはエジプトの某機関で作られたホムンクルスだけど
そのホムンクルスを作る機関が汚染されていたみたいな話

先の冬アニメでもやはりエジプトの某機関を主人公のモチーフにしたアニメがあって、主題歌がピラミッド大逆転とか主人公が名誉男爵とかまあ色々
その主人公が頼りにする超越存在がバイドみたいな邪悪な意思に劣化コピーを作られて攻撃される展開があったりする

637 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:05:08.18 ID:kmmCClqD0.net
>>634
一番怖いのはナーフされまくってゴミ機体になってる事

638 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:07:05.03 ID:dHQyIRlX0.net
>>635
珊瑚が再生してる最中は無敵なのが一番ひどいと思う

639 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:10:44.62 ID:XTehk8y90.net
デルタとFINALの通しプレイみたけどやっぱFINAL2は足元にも及ばないわ

640 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:14:04.49 ID:kmmCClqD0.net
デルタ未プレイなんだけど面白い?

641 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:16:42.66 ID:nwPx7S2G0.net
>>635
多分それだね
今回はUのR-9を完全体とすると、そこから各種性能を削ぎ落とした機体を初期開発の機体として調整してる印象がある
アスクレピオスとかの超強波動砲をみるに、他の機体の波動砲は故意に弱くされてるのは確かだと思う

まあちょっと弱すぎとは思うけど、R-TYPEはベースが実質シューティング形式のアクションパズルだから
こういう調整の仕方もアリかな

642 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:18:58.46 ID:dGoh5mts0.net
>>640
昨日からやり直してるけど、ポリゴンR-typeの中では一番面白いと思ってる

643 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:21:12.32 ID:7r0YwaB80.net
>>640
超おもしろい
リマスターしてほしい

644 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:26:01.18 ID:XSElVaqr0.net
デルタは初代と同じくらい好き

645 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:27:01.95 ID:h1bt6mMr0.net
デルタ面白いんだ
何がそんなに違うんだろ

646 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:31:27.38 ID:EtYQN2wW0.net
デルタはBGMがシーンにマッチしてるところが多いのが好き
6面の静かに不気味な音楽で始まり塊が後ろから出てくるところでちょっと激しくなり開けた宇宙へ出るところの曲はかなり好き
難易度も程々だしね

647 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:40:43.15 ID:83YfFjQ20.net
>>523
毎回試し乗りしてたんだけどなぁ:-(
半分以上埋まってないから気になる:-(
解放条件わかればこれもモチベというか楽しみのひとつになるんだけどなぁ:-)

648 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:46:23.70 ID:UriLaaVs0.net
>>629
北米XBOXも配信されてる

649 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:47:32.44 ID:4BVPXAOX0.net
デルタは一面最初のシーンとBGMイントロの、R-TYPEが帰ってきたー!感が凄い好き
めっちゃテンション上がる
CSゲームとしてはV以来のプレイだったから尚更

650 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 10:56:42.17 ID:37lRVRk60.net
>>647
第一章完の画像があるから、右側半分はいわゆる第二章が実装されてからなんじゃないか

651 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:03:43.51 ID:YaPodqsr0.net
1の「困った時には波動砲」なバランスが好きだった身としては、2以後の「重複チャージの存在が上にあるから普通のチャージだとそこそこどまり」が悲しくて仕方がない
1の6面とかビットめり込ませて全食いするのが脳汁ポイントだったというのに
その辺の「2以後の悪癖」が今回対空レーザーまで弱くなって、より顕在化した気はするね
ドーズシステムの関係もあってフォース擦りつけがどうしても常態化するから、そこに1ばりの対空連射までされちゃうと「全敵キャラ即蒸発」になっちゃうからなんだろうけどな

652 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:04:14.34 ID:PrmarHI4M.net
>>597
ありがとう。使ってみるよ

653 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:08:33.32 ID:J/LNqB690.net
>>646
ちん〇が後ろから襲ってきてそこの激戦区を抜けるとこだな わかるわかるぞ!
俺もあそこのBGMが大好きだ
>>645 2:00辺りから聞いてみそ https://youtu.be/9ulhocDs82U
この6面のテーマがたしか「人類の希望 まだ光は消えていない」とかだったはず

654 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:12:11.94 ID:Yak6ENqb0.net
>>652
アンドロマリウスってアルバトロスの前身だからアルバトロスの方が強いぞ
エクリプスとLeo2作った方がいい

655 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:14:19.76 ID:kmmCClqD0.net
初代ゲーセンリアルタイム世代の俺はIの1面6面のBGMが好き
TAC(2だっけ?)のオマージュステージはドブゲラ視界に捉えたらBGM変わって鳥肌立った

656 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:14:54.32 ID:83YfFjQ20.net
>>650
なるほど:-O

657 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:16:01.08 ID:kmmCClqD0.net
ぶっちゃけエクリプスとLeo2作ったら後は作業だよね

658 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:16:32.91 ID:vpqI9lyf0.net
無料でステージ追加も予定してるとか聞いたな

659 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:22:09.96 ID:pKzvvSoVr.net
グリトニル単騎攻略ください

660 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:25:09.62 ID:9+mhef5x0.net
ステージクリアできなくても少しぐらい素材くれてもいいのに

661 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:26:24.10 ID:JORuOcBk0.net
やっとこさレオって機体開発できたけど下手くそですぐ死んじゃうからビット有りが維持できない
最近では使う機体のフォースは常時切り離しでも良いんじゃないかまで思ってる

662 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:26:52.46 ID:5M5EcIc+0.net
とにかくエーテリウムとバイドルゲンが足りねえ
ソルモナジウムは別に稼いでないのにめちゃくちゃ余ってるのに

663 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:33:13.78 ID:MWfPLR2j0.net
ていうか今回の性的ボスって6.2のチ○コマ○コボスだと思うんだけど、案外気付いてる人おらんの?

664 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:34:03.59 ID:Zvv6H/oc0.net
俺も最初の方のステージばっかやってるせいかソルモナジウムばっかだから変換してほしい

665 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:35:07.23 ID:Zvv6H/oc0.net
>>663
あれは普通にイメージファイトのボスオマージュでは

666 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:40:32.44 ID:8rQdFUQh0.net
性的は7.2のリア充なんじゃ。目の前でヤりながら轢き殺してくるし。

667 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:42:49.24 ID:VAUZqq1Np.net
エーテリウム足りないからずっと7.0周回してる
ハッピーデイズかわいい

668 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:45:50.18 ID:YaPodqsr0.net
6.2のあれはイメージファイトの7ボスだよね

669 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:48:27.60 ID:MWfPLR2j0.net
オマージュも含みつつ性的なんでは?性的っていうか性器ボスか。左のは完全に形がチ○コだし
まあもっと合体分離を繰り返してズコバコやってくれたほうがそれっぽくなった気はする

670 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:53:33.24 ID:AiFDy8lWd.net
凸と凹って漢字で性的って言うレベルでね?さすがに

671 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:54:02.77 ID:h1bt6mMr0.net
>>663
気づいたわ時代柄か記号的になってるのは笑った

デルタの動画見てみたけど演出かっこいいし3Dなの上手く使ってるな、たしかにファンが多いのはわかるわ

672 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:55:41.33 ID:eVXk18WUa.net
こんなんファイナル1の方がまだマシやん

ファイナル1やる

そんな事はなかったぜ

ファイナル2に戻る

を毎日繰り返している俺

673 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:57:36.02 ID:vpqI9lyf0.net
デルタの時代はまだハードの制約が多くて、
開始時のパイロット名とか写る画面とステージクリア後のリザルト画面は次のステージのロードも兼ねてたって聞いたな

674 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 11:58:51.77 ID:5ukwOD3GM.net
段々音楽が脳に染み付いてきた
ボス音楽は好き

675 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:00:23.69 ID:VAUZqq1Np.net
FINAL1のボス曲好きだった

676 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:01:42.72 ID:5ukwOD3GM.net
ゲーミング戦艦ステージのバーニアふかしてるところのカメラワークが良いのでもっとやれよって思う

7.1ステージも素晴らしいので後はスタッフロール前のエンディングを実装して欲しい感じ

677 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:05:34.23 ID:qRXRl0Mf0.net
正直デルタはシリーズどころかPSのSTGとしても奇跡の出来だと思ってるので
デルタと比べて〜という切り口で批判するのはちょっと酷かなと思っている
今見ても当時を反映する荒いポリゴン以外の欠点が思い当たらんから
もし今のグラフイックでリマスター版とか出したら凄い事になりそう

678 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:07:06.42 ID:AiFDy8lWd.net
ファイナルやり直すとF-Aボスの演出好きだなぁって思う

679 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:10:06.22 ID:Jelkx2xo0.net
ステージ手抜き過ぎないかこれ…
7.2の実態無いプラズマ的な敵とか、ラスボスのただ丸いだけとか。
3.0のゲーミング戦艦とかも最悪だったけど。
バイドのおどろおどろしい感じが全く無いわ。
絶望的に曲も合ってない。

これFinal2も名乗れてないよ。あちらは面白くは無くとも、少なくともハードの限界に挑戦して演出やステージには頑張ってたもの。

680 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:11:26.78 ID:pBESCKXE0.net
6.2 7.2が楽だからずっとそのルートでやってるけど
6.2のボスの左上に ヒィ って書いてあるようにしか見えなくて気になってたまに死んでしまう…

681 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:13:35.32 ID:4BVPXAOX0.net
R-TYPEといえばマ○コとチ○コみたいなとこあるけど
そもそもの起源はゴマンダーで、当時デザインした女性デザイナーはディレクターから病院行けって言われたらしいけどほんとなのかね

682 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:18:27.10 ID:4stdI+kSa.net
デルタは出来が良すぎるから多生の見劣りもある程度は仕方ないとは思う個人的には
想像よりも遥かに初代とかデルタに寄った調整で来てくれて嬉しかったよ
ゲーム的な部分は結構いいから、デザイン・BGM・ステージ構成での演出を
もう少し詰めて欲しかったなという気持ち、納期カツカツで出したんだなぁって感じだし

683 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:18:35.95 ID:imuwzlkR0.net
すいません、連射@と連射Aの違いってなんでしょうか?

684 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:22:59.79 ID:37lRVRk60.net
>>683
無い、2個あると嬉しい

685 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:23:01.71 ID:VAUZqq1Np.net
>>683
ないよ
連射ボタンだけ2箇所使えると思えばOK

686 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:24:27.55 ID:0mJG7UOKa.net
ちなみにsteam版は左クリックも連射(右チャージ)だぞ!(マウスキーコン不可

687 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:24:34.33 ID:AMnvmrfH0.net
>>560
従来の作品では名前の表記が「ドブケラドプス」や「ドプケラドプス」だったりと一定していなかったが、『R-TYPE TACTICS』シリーズでは「ドプケラドプス」に統一されている。

688 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:28:23.72 ID:qRXRl0Mf0.net
>>679
そうかTacticsやってないとそういう感想になるのか・・・

689 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:29:23.33 ID:kmmCClqD0.net
>>679
TACやってねーのか
7.2のボス…つーか7.2ステージそのものがTACの最終面のオマージュ

690 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:29:33.49 ID:Yak6ENqb0.net
ステ2R-TYPER3の中間復活パターンできたけどボスどうしたらいいかな

691 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:30:32.38 ID:WOfpPB9/a.net
光子バルカンめちゃ弱くなってない?
ノーザンライツ安w破格のコストwってウッキウキだったのにー

692 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:30:58.10 ID:lrT94m4La.net
>>672
FINAL1は機体開発とか面解放とか途中が楽しいんじゃない?

693 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:32:40.29 ID:CrFN3Z3PM.net
STGじゃないしTACスルーした人もいるだろう
自分もそのクチだけど今更プレイしようにもDL版も無いし難しい

694 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:32:40.78 ID:kmmCClqD0.net
steam版の長所
解析で数値サーチで一発でアドレス特定できるので資源無限にできる

695 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:33:59.14 ID:0mJG7UOKa.net
>>687
デザインしたAkio先生はドブケラドプス呼びだぞ

696 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:34:10.01 ID:lrT94m4La.net
>>679
FINAL1と違うことをして欲しかった
100機いらないから主要30機くらいに減らして、その代わり100面作るとか
今回は1面から1.0表記なのもあんま意味無いし

697 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:40:05.31 ID:kmmCClqD0.net
>>696
俺は逆に300機種ぐらい欲しかった

698 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:42:49.08 ID:dHQyIRlX0.net
アールポイント、ゲームオーバー時のスコアは積立で降りたら没収なのな
ゲームオーバー→ゲームオーバー→クリア ってなった時にスコアの三倍分くらいが入ってきた

699 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:43:51.81 ID:dHQyIRlX0.net
>>696
ステージは今後増えるのかもよ
ステージエディットも賑わうし

700 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:44:29.17 ID:buzlqMbxp.net
>>698
なんで資源もこうしなかったんだマジで

701 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:47:02.90 ID:kmmCClqD0.net
…ん?
アブデ来たってガセ?

702 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:47:21.75 ID:37lRVRk60.net
>>691
全弾当てれば通常波動砲と同じ程度のダメは出るし、超強いディフェンシブ改のサポートとして充分に働いてくれるぞ
圧縮波動砲機体がディフェンシブ無印しか持てないからフルパワーならこっちのが強いぞ
3ループで低難度5.0ボス位なら薙ぎ払えるぞ

703 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:47:44.80 ID:qRXRl0Mf0.net
>>697
絶対そんなアイデア続かないわ
FINALですらメタリックドーン系とかバイド系機体の水増し感半端ないのに

704 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:49:22.41 ID:kmmCClqD0.net
ごめん、今更だけど改善要求具申ってどこでやんの

705 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:51:27.08 ID:Cn0FBiRha.net
>>704
https://www.granzella.co.jp/contact/service

706 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:53:02.72 ID:dHQyIRlX0.net
>>700
スコアから算出してないから、かな……
もしやるなら、中間同士の距離をさらに分割して資源計算ポイントを作ってそこを何回通過したかで……とかそんな感じになるのかね
最後の中間以降は(7.1除いて)ボスの体力いくら削ったかで計算すればいけそう

TACでは資源とかトレジャー持って帰るのにクリアの必要なかったのになあ
資源購入が一回なのと合わせてこの仕様はワザとな気がするけど、なぜなんだか

707 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:53:43.00 ID:eWjWZrup0.net
FINAL2は当初機体絞る感じの事言ってたのに蓋を開ければ大量の機体と微妙なステージだからもう何も言えんわ
きっちり差別化できてるΔとか3くらいで良かったじゃんって

708 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:55:12.79 ID:dHQyIRlX0.net
>>703
アイデア(デザイン含む)出してブラッシュアップして実装してと1機でもそれなりの予算かかるだろうし
300はヤバそう

709 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:55:31.70 ID:Ozc/Skl50.net
光子バルカンは前作の威力が露骨に調整ミスだっただけで十分強いでしょ

710 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:57:05.44 ID:imuwzlkR0.net
>>684
>>685
ありがとうございます!

ちなみに皆さんはスピードアップ・スピードダウンは頻繁に使う感じでしょうか?

711 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:58:13.01 ID:XTehk8y90.net
>>707
特徴たいしてないのが8割ぐらいだもんな
それならステージもう少しまともにしてほしかったわ

712 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:59:16.52 ID:pBESCKXE0.net
ベースが同じでちょっと装備が違うとかマイナーチェンジで見た目が違うってのはそこまで悪い事でもないし
むしろあったら嬉しい要素だけどな
ただまあ、機体開放に資源を消費するシステムと噛み合ってないし
それに開発リソースを割く前にする事あるだろっていう…

713 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:02:36.30 ID:XTehk8y90.net
FINAL1のアセット使い回せばよかったやんって思うぐらい出来いいね
ゲーム自体は間延びしてて二度とやりたくないけど演出はよかったわ

714 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:04:33.17 ID:hJni0X7U0.net
2ボス復活が無理すぎる

715 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:05:06.56 ID:N/7zZinTd.net
基本4速しか使わないけど
ギャロップフォースでボス戦するなら減速する

716 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:05:09.23 ID:I5dFgNXTd.net
物が古すぎて全ステージゲーミング戦艦やぞ

717 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:05:24.11 ID:lRmWb8Oz0.net
エクリプスのフォース脱着音が「キター!」「ワッ」って聞こえてしょうがない
あと1面ボスのうなる様な音が「ゴー・ホーム」って聞こえる

718 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:06:18.61 ID:dHQyIRlX0.net
>>710
基本4
3.0ボスとか6.2アウトスルーとか、滑って死ぬのが怖い時に2〜3にしてる

719 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:08:17.34 ID:6sknh+e30.net
性能が波動砲1ループ分しか変わってないような機体は
資源20くらいで開発してよって思う

720 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:08:46.63 ID:ahX5PJZa0.net
もうR-Typeはシステムに革命が必要だろ。

レーザー、フォース分離、波動砲

同時使用できないから、
使い分けというよりも、この中で一番強い物を使えってゲームになってる。
どれかひとつが強力だと他を使う意義が無くなる。

721 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:10:00.59 ID:kmmCClqD0.net
資源の収入をもう少し増やしてください
ステージ途中でゲームオーバーになったら進行度合い等で幾らか資源が貰えるようにできませんか?
例えばRポイント(?)で買える資源を時限で再度購入可能にできるとかにしてください
デカール等を全部買ったら使い道がないです。
カスタムサウンドトラックを実装して欲しいです。
一部のステージでリスタートが異様に遅い気がします、改善できませんか?
プラクティスよりも1段階低い難易度が欲しいです、いっそ無敵コマンドが欲しいです。

質問
現状開発中ですとなっている機体の解禁時期の予定は何時頃でしょうか?

で送信しといた
どうなるかな?

722 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:11:15.02 ID:kmmCClqD0.net
>>720
それはもう既にR-TYPEじゃない
別のゲームだ

723 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:13:37.06 ID:kmmCClqD0.net
御免全部読んでなかった
禿同意

724 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:15:53.76 ID:2GdaE3bB0.net
クラファンしてまで作りたかったRタイプなのに
何故にフォースと波動砲を弱体化?
それなら最初からオリジナルシューティング作れよ

725 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:20:10.25 ID:7NwDbD990.net
肝心のR戦闘機に設定が増えてないのが不満なのは俺だけ?
みんなファイナルと同じ文章で満足してるのか

726 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:21:23.54 ID:Lbu4I4ms0.net
グランゼーラのオリジナルじゃ誰も見向きしないから金にならんだろ
資金も集まらんしな

727 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:21:31.67 ID:I5dFgNXTd.net
て言うより通常ショットが強い気がする
それを弱めろって話じゃなくて下を上げてもろて

728 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:21:52.00 ID:I5dFgNXTd.net
>>725
tips

729 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:22:42.36 ID:3XWCOPqB0.net
>>725
いってもグランゼーラのスタッフで考えたような新設定を記載されたら原作、FINAL1との乖離がーってなるやつ出てくるだろ
原理主義者になってるのも多いしな
工数的な部分はもちろんあるだろうが、そこら辺リスクヘッジも込みの判断じゃないか

730 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:23:40.21 ID:wG/ur2UIa.net
>>714
Normalなら復活できるようになったわ
それでもクッソむずいよな

731 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:24:13.22 ID:4odzTkct0.net
ゲームデザインというかストレスデザインがいまいちうまくいって無いと感じるな。。。
インディーの方がそのあたりの調整上手いわ

732 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:24:20.42 ID:lrT94m4La.net
>>699
1.0表記なのが仄かな期待をさせるけどね
12面(だっけ)しかないのを何回も回って素材集めするのは流石に飽きる

733 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:24:28.74 ID:ahX5PJZa0.net
特にレーザーと波動砲って役割かぶってると思うんだよね。
赤レーザー連打と波動砲の使い分けどうすんだよって感じだし
拡散波動砲とかは青ともかぶってる。

734 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:24:41.00 ID:7NwDbD990.net
>>729
そのリスクはあるけどまあ…
TAC2の公式サイト裏ページとか好きだったんだよなあ
もっと新設定や新機体を出してほしい
R-104も待ってる

735 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:25:49.17 ID:WJwJorj80.net
>>618
流石に無理がある・・・・・

736 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:27:13.58 ID:dHQyIRlX0.net
>>720
いろいろ言われてるFINAL2の現状でも使い分けはある程度機能してると思うぞ
波動砲溜めてる間に敵/敵弾増え過ぎたらミスに繋がるのは今まで通りだし
テンタクルフォース放し飼いは多数の雑魚相手に向かないから赤青レーザー使うし
逆にレーザー超強いレオUでも2面の花とかガウパー成体にはフォース投げつけたくなる
使い分けってのはその時その時で一番強いものを使うことだろ
まあそれはそれとして新しいことやってくれたら楽しそうだなとは思うよ
>>732
5+2*3で11面だ
素材集めも効率詰めると3面くらいに絞られるかな……

737 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:30:23.93 ID:0mJG7UOKa.net
>>733
瞬間火力と継続火力で使い分けるんだけどな……
今回はほとんどのボス弱点露出しっぱなしだからな……
ゲー戦のコアには波動砲ぶっ放すだろう?

738 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:30:57.44 ID:M+HZo8cLM.net
グラディウス5みたいにちょっとプレイしただけでわくわくが止まらない新作もあるのにな‥
本家のスタッフが作品に愛を持ってるとも限らんのだね

739 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:33:42.35 ID:WJwJorj80.net
>>710
ノーチェイサー使ってるから頻繁どころじゃなく変速しまくってる

740 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:37:59.08 ID:EtYQN2wW0.net
>>690
TYPER2までしかやってないけどガチ避けしかないと思うぞ
ツタの処理最優先でなるべく箱をくぐらない状況を作りつつ3分30秒逃げ切ればタイムアウトで終わる

741 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:38:16.44 ID:EgR3dEFC0.net
フェンリルに会いたくて7.0ルートやってるけど結局フォース取られてなにが言いたかったのかわからん
受精がテーマなのかRタイプ
フェンリル見てると猫バスに会いたくなる

742 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:38:28.23 ID:jf3wuMDy0.net
立派な基地から発進してるのにどうしてフォースとかビットとか最初から装備してくれないんですか

743 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:40:40.18 ID:2bY4Teun0.net
>>742
フル装備でも落ちるやんお前ら

744 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:41:07.67 ID:EgR3dEFC0.net
>>742
基本現地調達
波動砲あれば充分だろうと上からのお達し

745 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:41:44.80 ID:suKQwwic0.net
>>741
受精がテーマ…まあそういう一面もあるな
昔もゴマンダーにインスルーがずっぷずっぷ出入りしてたし
FINALのF-Aの背景ではセッ◯スしてたし

746 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:50:21.36 ID:DGKbY+uLa.net
遺跡のボスって両腕壊してから本番かと思いきやそれで終わりなのね

747 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:56:08.54 ID:BKJmWPnq0.net
ステージタイトルの最後に、獲得できる資源の数を書くのおすすめ

748 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:57:14.66 ID:Yak6ENqb0.net
7.2、エクリプスで素材堀りしてたけど気分転換にルビコン使ったが護身完成ッ!感がすごい
レーザーが使いにくいのが欠点だな
https://i.imgur.com/nUfFTCi.jpg

749 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:58:55.59 ID:qRXRl0Mf0.net
遺跡ボスを始めとして破壊したら一瞬で霧散するボスが多すぎる
機械系ボスはもっと派手に爆発四散して欲しいし
生物系ボスは断末魔の悲鳴くらい上げても許されるだろうに

750 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:04:12.84 ID:dHQyIRlX0.net
フェンリルが残骸の山に潜る音好き

751 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:09:09.49 ID:Yg7u8N8Fa.net
捏造タイトル候補に「TACTICS」があるのは少しは期待していいのか…?
FINAL2のグラ流用でいいから作ってくれ〜

752 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:14:21.88 ID:8rQdFUQh0.net
インディーの方がゲーム慣れした人がゲーム慣れした人を引っ掛けるというか「攻略できると思ったか?ズルすんな精密動作でガチれよww」みたいなの多い印象。
まだFINAL2の方が機体差はあるけど、そういう場面少ない。
2面と5面ボスは許さんけどな。

753 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:18:12.38 ID:kmmCClqD0.net
ダックビルにデカール張ってオパオパっぽくした画像ってどこだっけ…

754 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:23:16.66 ID:rG1Rajwba.net
インディはワロタ
流石にネタだろうけどインディよりはクオリティ高いわ
いち企業が作ってるんだから違いすぎる

755 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:24:14.86 ID:Yak6ENqb0.net
>>751
公式配信でも遠回しに匂わせた発言してる

756 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:28:35.67 ID:+g5FWlgR0.net
TACTICS出るならそれも買うぞ
むしろTACTICSがほしい

757 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:32:46.59 ID:ncFfSc1ia.net
>>753
この記事の最後あたり
https://s.famitsu.com/news/202104/28218661.html

758 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:35:32.39 ID:FZ0sUkNv0.net
フェンリルのような者を無芸大食というのです

759 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:36:42.12 ID:qRXRl0Mf0.net
琥珀色の瞳孔とか太陽ノ使者とかの設定はすごく気になってはいるのだけど
設定語って欲しいようなこのまま敢えて語らず考察のみに任せて欲しいような複雑な気分

760 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:36:42.30 ID:qRXRl0Mf0.net
琥珀色の瞳孔とか太陽ノ使者とかの設定はすごく気になってはいるのだけど
設定語って欲しいようなこのまま敢えて語らず考察のみに任せて欲しいような複雑な気分

761 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:42:10.88 ID:rt12Z+FLx.net
インディーは上下幅がでかすぎる、そら一部のインディーはAAAクラスに匹敵するような化け物もあるけど、殆どはそうでないし

でもグランゼーラって規模的にインディと言ってもええんか?
というか企業とインディの明確な違いってなんだ…?

もう俺には何がバイドでナニが味方なのか、分からないんだー!!(錯乱して突撃ケンロクエン)

762 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:42:45.32 ID:oOEKBc020.net
>>531
BloodStainedは数少ない例外よ

763 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:53:42.79 ID:aXwDdX2b0.net
グランゼーラは企業とはいえゲーム出すのにクラファンに頼るとかやる事が完全にインディ

764 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:57:41.94 ID:16UV+aDQ0.net
さすがにSTGという今の時代の人がやらないジャンルで採算取るのは無理かと
プロデューサー本人もそう言ってるし
クラファンしなかったら100%でてないぞ 企画なんか絶対通らないからな

765 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:12:18.27 ID:m5nu/7CK0.net
>>764
STGは海外ではまだ需要があるはと聞く

766 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:14:15.49 ID:4h48W/pX0.net
で、面白い?買ってええかね

767 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:17:56.48 ID:kmmCClqD0.net
>>インディ
サクナヒメ忘れてないか

768 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:19:09.59 ID:aFV9iVHB0.net
定価で買ったらちょっとムカつくと思うよ

769 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:24:47.24 ID:AMnvmrfH0.net
定価でsteamのやつ買ったけど別にむかついてないな
PS4とかswicthは中古買ったほうが良いけど

770 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:25:05.98 ID:kmmCClqD0.net
>>766
>>766
つべの動画みて「行ける」と思ったら買え
GEOの店頭で「R-TYPEFINAL2、3000円で買取います。」
って書いたプラカード持って立ってたら誰か譲ってくれるかもしれんぞ?

フルプライス出せる豪気があるならチートで資源無限にできる
steam版がオススメ

771 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:27:48.17 ID:wJ8C+Cmmd.net
Steam版は外部のSteam版販売してるストアの方が安いよ

772 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:39:02.50 ID:YCn8Nt8Y0.net
通常弾の違いってあるの?
ティアーシャワーって糞弱いなって思ってたけど通常弾が他より強い気がしたんだが

773 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:39:42.76 ID:YaPodqsr0.net
日本のクラファンは打率低いな 金遣いが下手過ぎるんじゃねーかな
海外だとむしろ打率はかなりいい方だと思う
FrontierとKinetic Viod、Confederate Express、サブレ、A.N.N.E.、ロシアRPG群(あっちの開発は行方不明率すげえよという話は本当だった)ぐらいか 頭抱えたのは
むしろKSを通さないアーリーアクセスの時代になってからがキツい

774 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:42:59.73 ID:Cn0FBiRha.net
>>770
あんまり適当言うのも程々にしろよ
ワークショップ無いからチートはできない

775 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:49:12.51 ID:hJni0X7U0.net
高難易度の5ボス化けすぎてきついわ

776 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:02:41.91 ID:kmmCClqD0.net
>>774
https://www.youtube.com/watch?v=X8v8gJcowxg&lc=Ugw8f4RAUKnmdLbfOT54AaABAg.9Mrk_QPqsAw9MuJvfeRPPJ

777 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:07:14.27 ID:YaPodqsr0.net
そもそも垢燃やす危険に曝してまでチートなんてよく考えるな・・・

778 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:08:57.90 ID:5WLlNN/va.net
あー自前で改造コード作ってるんか、考えたな

パソ版だし、誰かに迷惑かけるようなもんでもないし、ええんでない?

779 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:10:28.28 ID:5WLlNN/va.net
>>777
いいんでない?実績なんかは開放できないだろうし

780 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:11:07.22 ID:37lRVRk60.net
ワークショップをチートと呼ぶかは意見が分かれそう
776は黒い

781 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:15:33.85 ID:Do1I1rNPa.net
オンライン機能、スコアランキングが崩壊しそう

782 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:15:36.97 ID:kmmCClqD0.net
>>774
https://www.youtube.com/watch?v=K4aa3oBA2VI
ご丁寧に別動画でコードまで書いてくれてるな
ワークショップが無いからなんだって?

安定してマラソンできるようになったから左程苦じゃないけど
俺もstearm版買っときゃよかったぜ

783 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:15:37.57 ID:o5ZlWXuz0.net
>>679
すんごくわかりみ
バイドやR戦闘機についてこれといった思想もなく
ただただ造形をR-TYPEっぽく並べてみた感が伝わってくる
バイドずかんの手抜きぷりが実にやるせない

784 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:15:46.20 ID:5WLlNN/va.net
うーんワークショップとかなくても第三者の作ったプログラムを打ち込む(MOD)はパソコンだとありふれてるからなあ、moddbっていうサイトはそれ

これでオンラインスコアタをぶっちぎれるとかなら問題だけど、シングルプレイ用のゲームで問題になるのか…?

785 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:20:24.79 ID:5WLlNN/va.net
>>679
7.2はまんまタク1の最終面後だからr-typeっていうシリーズで考えるなら(STGとしてではないよ)一番Rらしいんだよなぁ

786 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:23:30.83 ID:kmmCClqD0.net
>>777
俺昔スクエニのRPGでチートやったことあるけどピンピンしてるぜ?
TRIALS of MANA に至っては裸MODまで入れてる
PS4とは違うんだろ

787 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:23:50.98 ID:zwLbsl3z0.net
>>641
IIの時のR-9cがマルチ性能だった完全体で
そこからそぎ落として弱体化されたのが今の機体群
というのは凄く同意で言いたいことと同じだった

ただ、TYPER2以上の難易度でアロへやウォーへ使って
安定しないとか最悪クリア不能なのは正直悲しいわ

そのへんがRPGっぽくて今後仮にswitch版買い増ししても
また時間かけて1から育てないと難易度TYPERが遊べない…
似てる攻撃方法で上位機種が今後出れば名前は気にしないが

それと一応修正されるとされているフォース挙動とサイズ、自機判定
等治りさえすればビットが足らないとかレーザーの強さ云々は
このままでいいと思っている

788 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:25:14.98 ID:3EsJ2IY3a.net
昔からゲームに少しでも手を加えたら何でもチートだ勢は居るからなぁ…
考えが変わる余地は絶対に無いしmod許容勢とはお互い永遠に考えは交わらないからその手が現れたらお互いに即NGにぶちこむかスルー
相手を説得する奴が出たらそいつを即NGで良いよ
悲しいけど絶対に荒れる基にしかならないからね

789 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:25:52.99 ID:5WLlNN/va.net
あーとでもデッドオアアライブなんかはあんまりにもエロmodが氾濫したせいで公式が怒ったんだっけ?まぁMODに対して公式が怒ることもあるし導入はもちろん自己責任よ

790 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:26:54.56 ID:5WLlNN/va.net
まあスレチだしここらへんで辞めとくか

791 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:26:54.62 ID:pBESCKXE0.net
>>745
デルタラストもF-Aのラストも7.0ラストも似てるし
まあそういう事なんやろな

792 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:32:07.04 ID:0mJG7UOKa.net
分裂波動砲が雑魚敵に当たらないと大抵分裂しない(で全弾?着弾地点に当たる)のは着弾座標に分裂弾発生させちゃってるからなんだろうけど
前作からこの挙動だったっけ……

793 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:36:51.36 ID:zwLbsl3z0.net
>>655
R-TYPE Iの曲は全て名作だったね特に6面の曲は全シリーズの中で最高
実際の戦争の軍歌とかマーチも気持ち下げないような作りにどの国もなってるし
効果音の延長みたいな雰囲気曲になってしまったFINAL1以降
どんよりした曲ばかりで飽きるから(今回の2.0とか)グラIIIのサントラ聞きながらやってる
植物面の曲とかが合う

794 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:40:09.68 ID:Vma23e5C0.net
初代は7面の曲がすこ
ディメンジョンズアレンジも良い

795 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:41:05.83 ID:kmmCClqD0.net
別に説得するつもりはないよ
嘘だろって言われたから根拠を出しただけ

まぁ喧嘩するつもりはないしスレチだからやめるな

796 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:48:21.01 ID:zwLbsl3z0.net
>>679
7.2 6.2 3.0 1.0は酷いつくりだと思った
素材集めの為の周回にとても便利だからこででもいいけど素材システムが無ければ
いらないステージ

TAC12は100時間ちょっとしかやってないけどFINAL以降100機だの謎の世界観だので
原作レイプしまくってそこから入った中途ファンもいるから
結果FINAL2で入れなければならなくなってしまった

797 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:49:28.23 ID:70mJaTbv0.net
オマージュノーマルで2クレやって
1面もクリアできないから返品しちゃった
そういうノリならダライアスでいいわ

798 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:51:33.14 ID:kmmCClqD0.net
>>789
MMDって便利な物があってだな
最近は敷居の高そうなのはしてない
凶箱の無印乳バレーに裸MOD入れたのは懐かしい思い出

シューティング板でやる話題じゃねーなw

799 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:52:46.20 ID:4odzTkct0.net
水中面が安定しなすぎる、きちぃ

800 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:56:23.28 ID:kmmCClqD0.net
メーカー本体がやってるのに原作レイプとはいったい…
うごごご

801 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:57:38.90 ID:jkUTKQgKa.net
ID:kmmCClqD0
ID:Cn0FBiRhaだけどすまんかった
チートがもうあるとは思わんかったわ
チートが良いか悪いかとか、それをしてもいいかとかは別の話だけど、俺の見識が間違っていたのは確かだからそこは謝罪する

802 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:59:38.77 ID:aFV9iVHB0.net
シリーズ通しでやってる開発者なんて殆ど居ないだろうしねぇ

803 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:00:21.25 ID:kmmCClqD0.net
ミリファン的にはMSVとか好きだから開発系譜とか派生機とかごはん何杯でもいけるんだけどな
好みはひとそれぞれか

804 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:04:49.50 ID:LWtaxodT0.net
FINAL1もPARで全開放したし、今作もできるなら当然チートやりますわ

805 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:05:22.67 ID:37lRVRk60.net
ジムがガンダムの量産型じゃなきゃ何なんだよ、みたいな感覚は分からんでもない

806 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:11:46.09 ID:kmmCClqD0.net
>>801
5ちゃんじゃこんなのしょっちゅうだから気にしてないし怒ってない

解析厨って発売日から僅か4日でノーヒントで
機体のパス2つとも解析しちゃうような奴等だからな変態(褒め言葉)だよ

ツールがあって暗号化されてないなら数値検索でアドレス特定ぐらいなら俺でもできる

807 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:14:00.89 ID:rt12Z+FLx.net
>>800
ガンダムみたいなもんやろ、あれもしょっちゅう公式が原作レイプしてるって言われ続けてるし…

808 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:15:13.27 ID:zwLbsl3z0.net
>>733
初代波動砲も通常弾20発分なので実は左程強くない
対空は10発分(ビット抜き)で反射は5×3本の15発分
初代からフォース切り離しが最も強かった
IIボス戦でもフォース切り離し連射でほぼ即落とせる

波動砲の意味は6面のドップ(コンテナ)破壊などのめり込ませで活躍した
他の面も初弾の威力アップのアクセントとして使う
IIIは威力は強すぎたが主に壁貫通としての攻略が目的

809 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:17:59.80 ID:kmmCClqD0.net
>>804
流石にPS4でチートする勇気はない
ツールが無いしあってもアプデで対応される

やるんならPS4をもう1台買って、完全オフラインで…
ってそこまでやるなら素直にsteam版買うよw

チートツールが使えたPS2以前が懐かしいなぁ
買った小説を途中から読み始めたり、面白くない部分を読み飛ばしたり、
何なら自分で添削してもいいじゃない

810 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:21:05.01 ID:SdcV0/ju0.net
PS4版ってDLCのバウチャーコードまた来てないよね?
なんかSteamとかは配信されてるけど。

811 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:24:53.17 ID:kmmCClqD0.net
>>807
Gガンみたく後から再評価されたり、Xみたいな不人気作でも好きな奴居るし、種死も鉄血も俺的にはアリだし…
だがAGE、テメーはダメだ

812 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:25:53.40 ID:wcGDHztL0.net
Skの青黄レーザーがあんな派手に燃えてるのに全然火力なさげなのが特に気になるかなぁ
波動砲は強いけど

813 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:26:11.50 ID:qRXRl0Mf0.net
メガ波動砲が珊瑚虫の触手貫通しないのは仕様なのは分かるけどすごくもやもやする
IIIのゴキブリを一掃するあの快感をまた味わいたかった

814 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:27:54.03 ID:qJRwKqfS0.net
上の方で子宮の話が有るけど、そういえば昔孔雀王という漫画にこういう話があったような。
グランゼーラの解釈はfinal2の場合古代遺跡は産道でボス自体は出口で、
子宮から出口に至ってバイドに生まれ変わった感じの解釈なんかな。
ウロボロスと戦ってた時点で実はあれは羊水の中でしたとか。

いっぱい叩かれてるけど、今回スレイプニルのバルムンクとかアンドロマリウスなんかの自律系フォース
なんかの機体特色は良かったと思う。偵察機系もフォース分離戦術できるし。
キングスマインド…ケルちゃん…

815 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:31:11.05 ID:CHXLXbCWa.net
これ何かそれっぽい変化あった人いる?
公式ページに今も載ってるから、オミットされてはいないはずだと思うんだけど…?
>腐敗した生物に支配されたステージ。
>敵の死骸から新たな敵が生成され、プレイを重ねるほどに強力な敵が生み出されていきます。

816 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:32:00.25 ID:VAUZqq1Np.net
FINAL1の機体系譜そのまま持ってくるなら波動砲1ループ追加しただけみたいなやつは、バルムンクみたいな後付けでいいから機体の特色をもっと出して欲しかった

817 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:34:53.92 ID:EHnrWQ2Dd.net
ようやくノーマル通しでノーコンクリアできた
6.2を間違えてスレイプニルで出撃したときは焦った

818 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:34:58.10 ID:jkUTKQgKa.net
あー今理解したわ
R-TYPEもガンダムみたいに
初代しか認めない派
宇宙世紀(1,2,3)派
宇宙世紀外も認める(STGなら全部OK)派
漫画もOK(tac)派
みたいに色んな許容範囲があるんだな
こんなのR-TYPEじゃねぇよってこんなのガンダムじゃねぇよって同じなのか

819 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:36:54.41 ID:kmmCClqD0.net
プレイを重ねるほどに強力な敵が
って、ザナック思い出すな

820 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:38:24.72 ID:VAUZqq1Np.net
>>818
ガンダムやR-TYPEに限らず長くシリーズ続いてる物は大抵そんな感じよ

821 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:42:10.56 ID:HYMSYUsUa.net
SDガンダムも見るからにガンダムだけど
「同じガンダム」みたいに言われると違和感あるなー

822 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:42:24.90 ID:YXvIMGjL0.net
>>818
それで言うと今作はガンダムで言うユニコーン系列くらいの立ち位置だと思う
3はやったことないからなんとも言えないけど、ゲーム内容は1・2に寄せてあるし
でもパラレル外伝のtacの要素も取り込んでる感じが

ただグランゼーラのキャパというか能力の問題で「それはどうなん?」っていう
描写も目立ってしまってる感じがナラティブ的とも言うか…

823 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:44:09.84 ID:kmmCClqD0.net
>>818
歴史を重ねるほど、作品数が増えるほど、派閥が増えるもんだよ。
TACとか変わり種が出たら特にね
FINAL見た上層部が「これミリオタ釣れんじゃね?」ってなって
TACが産まれたってのが真相に1000ガバス

824 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:47:29.90 ID:5JDb1p410.net
ポリゴンだと分かりにくいから地形の判定なくしたんだろうに7.1...

825 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:48:16.63 ID:aFV9iVHB0.net
ガンダムに例えるのキモっ

826 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:49:24.20 ID:kmmCClqD0.net
>>822
3をやったことがないなんて勿体ない、俺も飽きたらΔの中古買おうかな
よくよく思えば今回の出撃シーンって3の出撃シーンをTAC風味に味付けしたんじゃないかって思えてくる

827 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:50:23.76 ID:kmmCClqD0.net
>>825
じゃあマクロス

828 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:51:08.78 ID:VAUZqq1Np.net
3の設定考えた人はロリコン
1000ガバス賭けてもいい

829 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:55:01.60 ID:6sknh+e30.net
機体開発31機、トロフィー半分くらいでギブアップ
前作はかなり楽しみながら機体コンプした記憶あるんだが
年取ったのかなあ
ゲオ行ってくる

830 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:55:03.94 ID:YXvIMGjL0.net
>>826
親がSEGA系ハード派からPS派に鞍替えしたタイプの人間だったからなぁ
スーファミ触る機会がなかったんだよね、3はやってみたいけど結構お高いし
デルタはむちゃくちゃ面白かったよ、最終面とかかなり好き

ハンガーのシリンダーに複数の機体が張り付いてる感じなんかは実にデルタっぽいし
いろんな要素を上手く取り込んでるのは今作の良さだと思うわ

831 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:56:47.34 ID:Q7/nGp790.net
>>815
プレイを重ねるの意味が不明だけど
単純な周回だけでは何の変化もない
難易度毎の違いの事を言っているのかね

832 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:57:02.27 ID:kmmCClqD0.net
>>828
パイロットが幼体固定された少女って都市伝説が流れてるって方か、
3が初出の今のバイドの設定の方か

833 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:00:11.91 ID:kmmCClqD0.net
>>830
ミリオタ的にはあのハンガーは無い
無駄多すぎ昭和のスパロボか
ヤマト2199みたいな合理的な格納庫が好き

834 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:03:12.62 ID:3Lxbb2ZO0.net
今回のボスのしょぼさはVに匹敵するな
Vもかっこいいのはモーフィングで変形する過去ボスだけだった

835 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:03:45.37 ID:kmmCClqD0.net
>>828
解った!
幼体固定の設定考えた奴がロリコンで
バイドの設定考えた奴が厨二病患者だ!
(名推理)

836 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:04:55.04 ID:X60XLWxn0.net
グラフィックや設定が詳細化したからデフォルメやケレン味のある表現がしにくくなったのを感じるね
出撃シーン一つとってもΔの出撃みたいな速度でぶっ飛ばせないだろ

837 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:05:30.14 ID:kmmCClqD0.net
>>829
ウサ晴らしに売った金で1カルビに行こう(提案)

838 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:07:53.67 ID:kmmCClqD0.net
>>836
虚数空間カタパルトってケレン味の欠片のない出撃方法があってだな

839 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:13:08.69 ID:FZ0sUkNv0.net
オトメディウスの時は「こんなのグラディウスじゃねえ!」
って頭ではキレながらも足が勝手にゲーセンに通う程度にはまともな横スクだった

840 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:13:18.15 ID:zwLbsl3z0.net
>>808 追記!
フォース切り離しショットが強すぎだ!!
と感じてる人はPS版のI、IIのソフト連射設定がが遅すぎる事に気付くべき
360XBLAのディメンジョンズは更に遅すぎ(秒間5連ぐらいw)
FINAL2の連射も過去作よりは早いけどディメンジョンズDX同等程度で
これでも恐らく秒間30連出てないと思う
動画撮ればよくわかる

841 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:16:31.47 ID:/M2s7RtJ0.net
>>833
あれは省スペースなとこ意外、合理的じゃないだろ、ただワンダバがやりたかっただけ。
でも大好きw

842 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:17:20.71 ID:EgR3dEFC0.net
グランゼーラってクラファン次第でなんでも作ってくれるのかな?
個人的にPCエンジンのスーパースターソルジャーとサイドアームのリメイクキボンヌ

843 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:17:23.50 ID:cNsIzGq70.net
GOG版っていつも度通りDRMフリーなんだな。しかも安い!
https://www.gog.com/game/rtype_final_2

844 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:20:42.20 ID:eXQctmrJa.net
>>842
版権持ってるものしか無理だろ

845 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:21:28.81 ID:YXvIMGjL0.net
>>840
でも初代の波動砲はチャージこんなに遅くないと思うが…?
それに波動砲一撃で倒せないような敵もそんなにいないし…

今作は「波動砲一撃で倒せるからフォース切り離したりするよりは波動砲に頼ろうか」
と思わせる耐久値の敵が少ないから特徴が出て無くて波動砲弱く感じるんだと思う

846 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:25:22.27 ID:VAUZqq1Np.net
>>835
魔導力学の厨二病感がやばい

847 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:25:24.62 ID:kmmCClqD0.net
https://www.youtube.com/watch?v=H-RlE0g6IMY
ドンマイさんの汚名は俺が晴らす!

848 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:32:42.03 ID:YCn8Nt8Y0.net
これ上位互換あるの?
だったら嫌だな、シールとか張り直しじゃん

849 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:34:58.61 ID:pAuMzeZi0.net
フォースを飛ばす時反動で自機が反対側に飛ばされても良さそうなもんだが

850 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:35:34.99 ID:giilFask0.net
ヤールンサクサの輪っかは発進口じゃなくなったのか
いや元々どう見ても無理のある発進だったけどさ

851 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:35:48.61 ID:pq/NUNLwa.net
ストロバルトやオーライなんかは出待ち波動砲かなぁ
2面のでかい花はDPSチェッカー

852 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:38:46.65 ID:WJwJorj80.net
>>849
フォースと自機は物理的には接触してないから

853 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:44:25.48 ID:6YaExDxKa.net
>>842
グランゼーラはアイレムから分離した会社だから
だからエイプリルフールもグランゼーラが持っていった

854 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:54:29.20 ID:8wtGycVe0.net
>>690
タイムまで粘れないなら圧縮波動砲持ちの一番強い機体使えば楽々処理出来る
青で上下どちらか片方の触手処理しつつ出てきた所を波動砲をワインダーで当てまくる

855 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 18:54:49.84 ID:nTLAjY9B0.net
>>850
tac2の仕様だと最大5機編成8小隊の40機載る大型空母なんだよな…今回のスケールじゃ乗り切らん…

856 :655 :2021/05/04(火) 18:58:00.86 ID:Il76IJuS0.net
ノーマルでも死にまくる 難易度下げようかなぁ

857 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 19:05:39.07 ID:HSSHNwY30.net
機体増えてくると色々触れて面白いな
難度PRACTICEでも最後まで行けなくて笑うわorz

858 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 19:12:16.89 ID:5RvgIbEZ0.net
final1の方がよかったと思いつつもPS2引っ張り出すハードル考えたら2でいいやとなる

859 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 19:36:29.94 ID:enCuOLCV0.net
やっとTYPER2で3種類エンディング見れた!
今作やりごたえあって楽しかった!
7.1の銀英伝みたいな戦艦ステージが凄い楽しかった。
TYPER3はしばらくかかりそう。

発売日からここ見ないようにしてたんだけど、何か隠し要素ってある?
あと右上に表示される緑の%ってなんなの?
ステージ成長する?

860 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 19:39:13.56 ID:EgR3dEFC0.net
>>19
>>859

この辺みとくかな
type3挑戦者ならもう言うこともないけどねw
しかし素材集めがつらい
なんとかならんかこの仕様

861 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 19:41:11.15 ID:poCgTUkUd.net
>>857
個人的には
2面4面7.2はアルバトロス
3面5面6.2はデリカテッセン系
があればなんとかなると思う
LEO2あれば一番いいけど最悪アルバトロスがなんとかしてくれる

862 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 19:42:44.73 ID:AiEnx2+v0.net
>>602
R-9A系列の場合

・先頭の一機を波動砲で殺して即再チャージ
・次に真下の一機を1loop波動砲で殺す
・再チャージしながら全速で後退してフォースを前方装着したら即反転前進して目玉を消しつつ下の一機を殺す
・左上に全速後退しながら目玉ミサイルを誘導後、下方に反転後下から二番目のバイドシステムを波動砲で撃墜
・小波動を放って前方の目玉ミサイルからの盾としつつ全速前進&フォースシュート
・細かく位置調整して後方から追ってくる目玉ミサイルの波を消す
・波をやり過ごしたら後方フォースシュートして上下運動で残りを掃除
・洞窟に入る前にフォース前方/自機後方の位置取りに移行
・上下運動で前方からの波状攻撃を制圧
・波後半が近付いたらフォースを戻し始める(この間も極力敵は殺し続ける。撃ち漏らした敵が後ろから撃ってくる弾も回避)
・玉にフォースシュート

あとは瞳孔倒して終わり。

863 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 19:53:02.74 ID:EgR3dEFC0.net
ファイナル3は20年後かな
シューティングゲームが減っていったのは時代か
昔はほとんどシューティングだらけだったけどもう新作もほぼない

864 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 19:58:16.20 ID:DGKbY+uLa.net
これ難易度kidsがnormalでいいよね

865 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 19:59:51.08 ID:djlA9mZ50.net
スピード4でも遅い

866 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 20:00:58.09 ID:ahX5PJZa0.net
今日発売した東方新作も周回稼ぎゲーになってるけど
こっちとはだいぶ違って過去最高傑作との噂もある。

867 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 20:02:58.50 ID:VAUZqq1Np.net
そりゃ同じ人が1〜2年周期で作り続けている物と、全然違う人が18年ぶりに作った物は完成度が違うだろう

868 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 20:05:07.03 ID:ORPqQTB90.net
>>866
熱の入りようがまず違うからな

869 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 20:08:59.06 ID:rG1Rajwba.net
いくら最高傑作って言っても個人製作って時点でお察し
グラだけでも天と地ほど差がある

870 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 20:09:51.19 ID:zwLbsl3z0.net
>>845
>でも初代の波動砲はチャージこんなに遅くないと思うが…?

撮影してフレーム確認してないけど体感で
確かに8〜9割の所でMAXになる感じかな

2ループ目以降再チャージ開始がウェイトで
開始すると早く溜まるのはII仕様だけど
IIは波動砲の当てる箇所によってクリティカル(収束点)
が使えたからテクニカルだったけどFINAL2が無意味に長く感じるのは同意する

>それに波動砲一撃で倒せないような敵もそんなにいないし>

敵が一撃で倒せないのは機体の数を無闇に増やし過ぎて強機体が活躍する為インフレした難易度ステージを
増やすしかなくなりまるでドラゴンボールのクリリン天津飯キャラが増えすぎたから
2周目相当の難易度にするとき多少敵を硬くして敵や弾数で難易度を上げるべきなんだろうけど
所謂、悟空キャラを出したせいでこうなったと思おう

871 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 20:17:10.06 ID:zwLbsl3z0.net
>>865
speedは初代とIIにならってもっと上が欲しいね

872 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 20:18:34.09 ID:SqCpBtVC0.net
全滅しても倒した敵に応じて少しでも素材くれんかなぁ…
低難易度を周回するのはしんどい。
かといってTYPERはそこそこ刺激あるけどミスで死ぬと復活キツいし…

873 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 20:22:51.26 ID:woceq3wz0.net
難易度プラクティスでしかやってないんだけど階級上がらない以外に困る事ある?

874 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 20:24:19.29 ID:YXvIMGjL0.net
ドブケラドプスに会えないからR-TYPER以上でクリアしたくなってしまうのが困った点
資源周回なら困るようなは無いと思う

875 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 20:26:12.45 ID:2EQ8qVxZa.net
>>867
制作者の事情なんて関係ないよ

876 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 20:26:54.79 ID:suKQwwic0.net
>>872
>>705に意見を送った?俺は送った
意見が増えれば変わる可能性高まるかもしれんから送ってくれ

877 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 20:27:40.75 ID:enCuOLCV0.net
>>860
ありがとう

878 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 20:28:06.01 ID:EgR3dEFC0.net
>>873
実績トロフィーが取れないくらい
あと難易度Rタイプじゃないと1面のドブケラドプス正体に会えない

879 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 20:37:21.16 ID:woceq3wz0.net
>>874
>>878
なるほどサンキューです
ドブケラたんにはスコアタフル装備でいつでも会えるからいいけどプラクティスで全クリしたらノーマル始めて見ます

880 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 20:49:10.22 ID:SdcV0/ju0.net
>>874
これよ。なんでRTyperしかドフケラに会えないんだよ。

881 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 20:50:11.86 ID:2EQ8qVxZa.net
出来はどうであれ、7.0のEDはなかなかいいね
フォースでは無くビットと一緒に帰るのが切なくて良い

882 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 20:50:32.00 ID:DGKbY+uLa.net
あれ?サイビットのなんか挙動違う
前は後ろ下がったら前向いてなかったっけ?

883 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 21:00:52.84 ID:AiEnx2+v0.net
あったよ!アップデートが!

884 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 21:02:14.08 ID:5M5EcIc+0.net
>>883
でかした!

885 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 21:04:08.80 ID:OaPUSwAPa.net
>>869
インディ系は基本グラとか求められないからね、東方はあれはあれで味のある絵で個人的には好きよ?最近のはもうやってないけど

そういや新しいのは東方にしちゃ珍しく横なんだっけ?

886 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 21:14:00.89 ID:AMnvmrfH0.net
東方新作は縦だよ。ステージクリア毎にそれまで貯めた金で1個だけ買い物できるローグライク要素的なの追加した

887 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 21:20:44.18 ID:m5nu/7CK0.net
>>747
なるほど
でも、資源の数って面毎に固定されてるの?
敵を倒したらゲットできるものだとばかり思ってた

888 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 21:23:57.85 ID:Q7/nGp790.net
>>887
難易度によって増えていくけど
面ごとに固定だよ

889 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 21:34:22.98 ID:rG1Rajwba.net
>>885
そうやってインディってだけで大目に見てもらえるのほんとボロい商売だわ
Rなんて久々の新作でもネチネチ粘着する奴がこれほど沸いてんのに

890 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 21:34:54.62 ID:WJwJorj80.net
>>853
つーてもエイプリルフール企画やった事あったっけ?

891 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 21:42:03.41 ID:szrZN9G00.net
>>889
そうやってRってだけで大目に見てもらえるのほんとボロい商売だわ
インディなんて久々の新作でもネチネチ粘着する奴がこれほど沸いてんのに

892 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 21:43:07.55 ID:FMj80OS70.net
知らんがな
スレチで愚痴る君がその粘着君より害悪

893 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 21:50:29.46 ID:8wtGycVe0.net
俺はやっぱグラディウスの新作がやりたいわ

894 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 21:52:46.16 ID:JORuOcBk0.net
作品世界ではトータル何年くらい時間経ってるの?いくら何でも機体バリエーション多過ぎだろと思うんだけど

895 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 21:53:32.71 ID:E5Gh9JuE0.net
>>890
2013年と2014年にやってそれっきり

896 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 21:55:33.67 ID:kmmCClqD0.net
インディのSTGで凄いのか…何かあったっけ

897 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 21:58:45.79 ID:7r0YwaB80.net
ムラサキは超面白い

898 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:01:54.78 ID:EgR3dEFC0.net
>>894
作品ごとにパラレル入ってる設定
なんでなんでもあり
https://i.imgur.com/9ymCh0K.jpg

899 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:05:18.04 ID:dHQyIRlX0.net
>>898
「バイドを生み出した26世紀」も各作品の分あったりしそう

900 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:05:59.81 ID:K39W5wNU0.net
個人製作ってだけで多めに見るのも違うとは思うが、あれだけ有名IPの続編騙ってクラファンとかやって出来が微妙だったら文句を言いたくなる人も居るよねってのはわかる。
前スレに沸いてた発達認定荒らしとか尼で低評価付けてる人がクラファンで高額注ぎ込んでた可能性も無いとは言えんし

901 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:10:52.37 ID:YaPodqsr0.net
インディSTGってーとHellsinkerだな 海外の開発者でこいつの影響を挙げる人もいる

902 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:16:27.27 ID:kmmCClqD0.net
あ…今回はスタンダード改の黄レーザー上下の2本だけなのな
前作は正面にも2本飛ばなかったっけ?

903 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:21:40.05 ID:c990CCKxa.net
キッズでやってたけど、このゲーム最大の難易度の要因は
ASO2同様に間延びした退屈さな気がしてノーマルに上げた

904 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:21:41.03 ID:dHQyIRlX0.net
レディラヴとストライダーのパスワード来たな
つっても有志によって判明した後だが

905 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:22:59.05 ID:Ps3TAErQ0.net
ん 公式からメールでレディラヴとストライダーのパスワード送られてきたな

906 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:29:43.52 ID:JORuOcBk0.net
>>898
んな事になってたのか

907 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:31:29.38 ID:sdZMIEiO0.net
発売から数日で公開しちゃうとか、そもそも何のためのパスワード制だったんだろうな

908 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:31:33.49 ID:6ZZqhLvw0.net
ほんまや
メールでパスワード来てるな
てか支援者向けだったんかい
いいからXSXのアプデとDLCはよせーや

909 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:36:34.29 ID:Q7/nGp790.net
発売直後のグダグダやら
いまだにDLC配信できてない機種もあるから
火消しの為にも早く公開したのかも
アップデートで追加される残りの機体はパスワードなしにしてほしい

910 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:36:59.84 ID:ekVDHq3XM.net
今後もパスワード配信してくれると思っていいのか?

911 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:38:07.51 ID:xIwTYIUI0.net
>>895
FINALとどきどき水滸伝やったんだから、次は新ネタでバンピートロットやるのを期待
他社でもエイプリルフールネタでテラクレスタ続編出ることになったし

…巨影都市が出たりして

912 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:40:09.68 ID:yj3PuLnp0.net
難易度上げてくと、ある程度の強機体以外無理じゃね?

913 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:40:33.74 ID:sdZMIEiO0.net
もう素材集めが苦痛でしかないから今後追加される機体は全部パスワードでいいよな
どうせすぐ解析されるし

914 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:41:05.49 ID:YXvIMGjL0.net
流石に支援者向けでは無いと思うけどな、説明書にSNSで公開する的なことが書いてあるし
ツリー前半の機体をパスワードにしたせいでお問い合わせが頻発したから
差し当たっては予定よりも早く支援者に公開することにした、とかそんなとこじゃね?

915 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:41:46.09 ID:AMnvmrfH0.net
>>913
全部そうすると解析時間かかりまくってアプデしたのにパス解析遅くて機体使えないんだが?って愚痴りそう

916 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:53:01.55 ID:YaPodqsr0.net
一回プレイしたら一機組めるよ、でもコンプまで99回とかだからなぁ
慢性的な緑枯渇で回した3.0や6.1の事を考えると、もうちょっと飽きさせない手心というか、なんと言うか、こう・・・

917 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:57:59.12 ID:5M5EcIc+0.net
というかバイド系や特殊な機体でもない限りエーテリウムとバイドルゲンの要求少なくしてくれ
ソルモナジウムだけクッソ余ってダラダラ2.0と6.1周回するのはなんか違うわ

918 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 22:59:12.50 ID:pBESCKXE0.net
R-TYPERで一周クリアするのに2面ボスだけが鬼門過ぎる
他はほぼ落ちずに進めるのに、難易度調整とは…

919 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 23:10:43.19 ID:E5Gh9JuE0.net
パスワードがバレたから公開した感

920 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 23:21:34.94 ID:T8AGrJvAa.net
パスワード公開が今更すぎてちょっと笑ってしまった
しかしこれに限った話じゃ無いけどオンラインアップデートが常識化してから
未完成のままリリースするゲームが多くてアレだな

>>901
Hellsinker.はオーパーツだなあ・・・あれ確か10年以上前のでしょ?

921 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 23:23:11.43 ID:dzSHG+ue0.net
>>919
確かにwこれを機に蒸気版だけアプデ遅らせたりして

ところで俺以外にオペ子に告られた報告無いけど、誰か検証してる奴いない?
俺は通常モードでは毎回ウィンクし続けて、20機以上開発した後エディットコースで最初を1面以外で始める時に発生してる
スコアタ単発しまくった後は発生せず、また通常モードクリアした後だと告られた
これ何なんだろう…

922 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 23:24:25.66 ID:hJni0X7U0.net
今作って「ミスった!」じゃなくて「今何に当たった!?」って感じるケースが多いな
凄まじい弾幕をフォースで凌いで切り抜けるようなシーンが好きなんだが、なんか今作のフォースは頼りないというか

923 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 23:26:29.25 ID:Lbu4I4ms0.net
hellsinkerスチーム移植事件を歴史の教科書に載せろ!

924 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 23:33:56.54 ID:XSOm96F00.net
レオってどの系統からの開発なの?

925 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 23:34:11.92 ID:dzSHG+ue0.net
>>922
6.2のタイパー3のアウトスルーは弾幕ゲーだぞ
テンタクル系じゃないと凌ぐのがキツ過ぎる

926 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 23:34:18.32 ID:JORuOcBk0.net
エンディング歌に変えてみたけどどっちにしても微妙だな

927 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 23:39:55.67 ID:JORuOcBk0.net
>>924
r-9axデリカテッセンの2つ右に居ます

928 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 23:40:14.04 ID:pBESCKXE0.net
>>924
R9A→R9A2┬
      ├
      └R9AX→R9AX2┬R9Leo→R9Leo2

929 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 23:43:27.92 ID:dHQyIRlX0.net
>>924
r's museumでググれば全部わかる
>>925
最初に左で丸くなる辺りで全破壊すればあとは本体避けるだけだぞ
気ままに動くテンタクルより高威力レーザーの方が頼れる

930 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 23:43:38.99 ID:PpHKphWH0.net
>>922
突然の死きらい
あと2.0の細かい弾は勘弁してほしい

931 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 23:43:43.17 ID:L5sjtMeM0.net
灯火はインストverのがいいな
歌詞がちょっと微妙

932 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 23:43:52.71 ID:XSOm96F00.net
>>927
>>928
サンクス!
素材全然足りないからシコシコ集めてこよう

933 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 23:48:29.62 ID:WJwJorj80.net
>>925
撃たれる前に壊すんだよw
ゲインズ速攻終わらせて画面上右寄りで待機して登場したら即壊す

934 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 23:50:42.59 ID:pBESCKXE0.net
某ニコニコ大百科のR's museumの記事凄いよな
下手な攻略サイトより詳細に機体分岐も詳細も解りやすく書いてある

935 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 23:51:06.04 ID:dHQyIRlX0.net
タブロックかわいそう

936 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 23:58:44.78 ID:9+mhef5x0.net
触れていい地形とダメな地形の違いが分かりづら過ぎる・・・

937 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:03:14.87 ID:KPoiOk/p0.net
>>933
高火力機意外でその戦法すると撃ち漏らして弾幕地獄にならん?
まぁ高火力機で行けばいいんだけど

938 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:03:15.83 ID:hymE4ERM0.net
6.1ボスの出す鹿の糞、破裂する時の青白い光とそこから出る弾が完全に混ざってめっちゃイライラする

939 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:06:21.40 ID:/2sypdjx0.net
怪しい所は避けてて検証はしてないけど、FINAL1と同じ仕様なら
当たって死ぬのは敵が地形になってるやつ
戦艦とかゴンドランもどきとかがそう

940 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:08:46.69 ID:SKimsoI90.net
早くセクシーダイナマイトつかいたい

941 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:10:06.09 ID:cz7kH1in0.net
4面の生体砲台のフタもそう
ゴンドランもどきは内側の死骸(トゲトゲ)はダメだけど外側の壁はオッケーという謎

942 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:10:31.17 ID:6sFlSZU/0.net
>>938
なんならフォースから出た弾やレーザーに隠れて全く見えないこともよくある

943 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:10:41.42 ID:oQMW/nI8a.net
>>936
5ボスの結晶地形と思って衝突死する奴

944 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:15:39.81 ID:7SYDgS8s0.net
ステージごとに関わったスタッフの名前見られるんだね...評判悪いとボーナス減らされたり最悪クビになったりすんのかな?

945 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:17:28.83 ID:HstSsPHM0.net
いいかげん開発どこなのって質問は過去レス見るなりFINALの開発系統見るなりしたほうが良いぞ

946 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:18:31.15 ID:cz7kH1in0.net
逆に言えばそんなこともまだ知らない新規がそこそこ入ってきてるってことでもあり嬉しい

947 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:19:02.56 ID:KPoiOk/p0.net
地形もそうだけど結局今回も伝統の死に覚えゲーだよな
良くも悪くもその辺進化してない
九条がシューティングの進化を実現したい言ってたが、現状グラと横長画面化ぐらいしか進化感ないな

このままじゃ俺みたいな回顧厨しか喜べないよ

948 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:20:10.57 ID:JQb5SYH90.net
>>942
バルムンクの圧倒的な視界破壊能力で殺されるがいい…

949 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:23:40.71 ID:ChaWbmkZa.net
爆発系のエフェクトで弾消せればいいのに

950 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:24:55.89 ID:kBJbr/+T0.net
>>918
2ボスは対策を練る系のボスだからやり込めばそんな強くない
反応を要するボスのがきついわ

951 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:30:37.38 ID:eiLxp4ch0.net
54機開発終わった
最初はプラクティスで一周するのに200回くらい死んでたけど素材集めで周回してるうちに慣れるもんだね

952 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:32:22.86 ID:fTGifgVV0.net
>>893
グラディウスのステージをRー9で遊んでる動画がツベにあるんだけど、あれやりたい

953 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:33:11.32 ID:F1vOoKHo0.net
LEO解放したがビットの配置場所少ないな
強化アイテムランダム配置とかあってもいいと思う
じゃなきゃサイビットを装備できないステージとかあるし…

あと、サイビット弱くない!?過去作もこんなだったっけ?

954 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:39:15.84 ID:cz7kH1in0.net
サイビットサイファの威力が、なら俺もそう思うが
防御性能やレーザーは充分すぎるくらいじゃないか?

955 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:43:36.11 ID:fTGifgVV0.net
>>922
それー!
やられる時はだいたい「やられたー!」ってより「は?」ってなる

956 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:46:15.11 ID:md69y6LR0.net
>>944
どこで見れるの?

957 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:49:52.87 ID:r3XYeK1d0.net
このゲームは攻撃を避けようと思っていてはダメだ

958 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:53:53.59 ID:7SYDgS8s0.net
>>956
ステージ&スコアタでステージ選んでクレジット表示

959 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:55:08.60 ID:xqrJMwio0.net
>>944
DLCステージのArrangerだけでなくComposerまで岩井になってる雑さ

960 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:55:24.35 ID:cz7kH1in0.net
1.0ボスを安置と正面往復して波動砲で倒すのどの機体が速いかなと思ったけど
ウェーヴ・マスターとか試した結果、ドリルフォースの方が速いという結論に
あと光子バルカンUは3ループしても道中のゲインズを倒しきれなかった。悲しい

961 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:55:54.46 ID:MCT1U/Pq0.net
>>936
これどっちかに統一して欲しいわ

962 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 00:56:42.40 ID:cz7kH1in0.net
あ、TYPER3の話な
流石にNORMALとかで倒しきれないってことはないはず

963 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:01:44.69 ID:JAiiPp2I0.net
>>961
図鑑に載ってるやつはぶつかったら死ぬと思っておけばいいと思うよ

964 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:08:05.85 ID:+i7C8gXd0.net
クラファンのswitchダウンロード版にしたんだけど、どこにダウンロードコード入れるとダウンロードできるの?
説明が無さすぎる
メール送るって言ってるけど来ないし
バウチャーコードってのがダウンロードするためのコードなんだよね?
デジタルリワード欄に書いてあるけどこれがバウチャーコードなの?どこにもバウチャーコードとは書いてないけど
DLコードとか書いてあるところもあるし、わかりやすい言葉で統一してほしい

965 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:08:57.46 ID:z92opWQYa.net
今回のストーリー歴史の編纂や追体験っていうからVRゲーみたいな感じでやってんのかと思ってたけど一応戦闘自体はしててその中で戦闘データ取ったりしてんのか

966 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:10:25.80 ID:ChaWbmkZa.net
Switchのコード入力はshopにあるじゃん

967 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:10:48.25 ID:/ViHOjQx0.net
>>964
メールでは連絡はないね
コードはニンテンドーeショップの番号の入力って所から入れる

968 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:12:04.99 ID:r3XYeK1d0.net
Fainal1の頃はダルいゲームって言われてたけど
このグラで難しくすると今作のようにイライラするから仕方なくああなっていたのではないか。

969 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:16:31.98 ID:+i7C8gXd0.net
>>967
ありがとう
ニンテンドープリペイド番号ってところでいいのかな?

970 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:17:41.44 ID:gwH/3kbz0.net
KIDSでは通しでクリアできるのに、プラクティスでスコアアタックするとゲームオーバーになるマン!

971 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:21:07.35 ID:MCT1U/Pq0.net
>>963
おお、なるほど!ありがとう

972 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:23:21.15 ID:cz7kH1in0.net
fainalとは、
人類が生み出した誤字。
消えることのない誤字。
…fainalとは…
>>970
どういうことなの……あらゆる面で後者の方が楽なはずなのに
6.1とか?

973 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:23:35.56 ID:mtlQNXzYp.net
>>951
俺もプラクティスで死にまくるド下手だったけどやってるうちにタイパー3まで出せた
これマジでスルメゲーだな、面白い

974 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:23:42.77 ID:YxnwQ5g60.net
下の難易度から順にやったけど、ぶっちゃけノーマルくらいまではあんまり違いを感じなかったわ
覚えてないうちはプラクティスだろうと容赦なく死ぬし

975 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:26:12.16 ID:hW06Icv70.net
復活でフォースついてるかどうかぐらいの差しかないな

976 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:29:02.06 ID:6/Ivbx7S0.net
いや敵の耐久力とか湧く数とか違うよノーマルとプラクティスで比べても:-O

977 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:30:06.64 ID:jUET1vpM0.net
難易度変えないで(変えた事まだない)数回繰り返し最初からプレイしてるんだけど
2面の花が目に見えて枯れた色合いになってきてる
吊られてるBOSSの少し前の難所の吊っている蓑虫?の数増えてないか?

978 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:32:04.82 ID:gwH/3kbz0.net
>>972
わからない……なんでだろう……自分でも不思議
慢心でプレイが雑になるからなのかな……

979 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:32:37.92 ID:JAiiPp2I0.net
条件わからんけど俺も枯れてる花は見たことあるな
最後から数えて2本目が枯れてること多い気がする

980 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:33:37.89 ID:jUET1vpM0.net
1花最初は赤やピンクで綺麗
2花亀裂?が走る
3亀裂多くなる
4葉っぱ一部分茶色
5葉っぱ全体的に茶色
こんな感じ

981 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:37:08.72 ID:jUET1vpM0.net
>>979
ステージ成長してるのかな&#8263;

982 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:42:20.93 ID:CbGVUgpg0.net
美味しいパイナップルになりそうだな

983 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:45:35.93 ID:xqrJMwio0.net
FINAL 1の赤と青の突起で水位が変わるみたいに
赤と青のコンテナボスの壊し方で成長があったり?

984 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:50:47.00 ID:N+QF+9tb0.net
新しいスレ立てようかと思ったんだけど、なんか上手く立てれ無かったから誰か頼めないか…?

985 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:51:58.29 ID:CbGVUgpg0.net
それ考えるとサタニックラバーは放置が正解なのでは?

986 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:54:20.43 ID:7MOrPyIB0.net
たてたよ
R-TYPE FINAL2 STAGE5.0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1620147220/

987 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:54:44.19 ID:fBk3djlB0.net
普通に難易度上がるほど毒々しい色になってくよ

988 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 01:56:35.77 ID:N+QF+9tb0.net
>>986
ありがとう!エーテリウムあげる!

989 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 02:06:53.80 ID:y0/7+SvF0.net
このシリーズ、テキストも秀逸だったんだけれど今回は書いてた人おらんくなっちゃったのかな
そりゃ文字が出てくる回数は少ないけど、それが以前と比べて稚拙な感じする

990 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 02:13:42.14 ID:hXISVGmD0.net
その辺の人財が居なかったからシナリオ丸投げのやっつけ展開になってるんだと思うよ
バイドラボも解説文無し、ミュージアムの機体説明も基本的にFINALのままだし

991 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 02:24:36.02 ID:7SYDgS8s0.net
>>989
ビックリマンシールの裏側ほどじゃないけど何言ってるか解んない時ある

992 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 02:28:28.96 ID:08CIMZVga.net
FINALの方向性が不評だから、ゲーム性寄りにしてその辺力入れてないだけじゃない?
細かい修正とかしてると世界展開のための翻訳に負担かかるだろうし。

993 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 02:37:35.58 ID:W6Akv42R0.net
今さっき7.1クリアしたが、前評判の割に一発抜けで拍子抜けした
そんなに理不尽にも感じなかったしな…個人的には6.1のがきついわ
砲塔からの射撃がどこからどこまでが奥行合っててヒットするのかわからんのはどうかとは思うが、全部射線上に居なきゃいいだけの話だし

994 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 02:42:12.66 ID:gwH/3kbz0.net
>>986
ありがとう
フォースどうぞ!

  三○

995 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 02:45:48.69 ID:cz7kH1in0.net
漆黒の瞳孔、外側のドームは触ったら死ぬのに内側の本体(赤い球体)は通常地形みたいに触れるのな
飛び込みやすくて助かる

996 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 02:50:25.74 ID:s2wQgtRiM.net
7.1は退屈すぎて二度とやりたくない
まさにfinalって感じのクソステージ

997 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 03:03:20.67 ID:zOBLCPBya.net
7.1でギュンギュン飛び回るの楽しいぞ
挑戦的すぎて好き嫌い激しくなるのは分かる

998 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 03:12:42.26 ID:cZJCOjMj0.net
質問

999 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 03:12:47.74 ID:cZJCOjMj0.net
いいですか?

1000 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/05(水) 03:14:17.53 ID:KPoiOk/p0.net
7.1慣れたら全く死なん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200