2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

R-TYPE FINAL2 STAGE4.0

1 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 15:42:02.71 ID:dto3823s0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

次スレを立てる人はスレ立て時、↑↑↑を3行並べて下さい。

再び発つ…
R-TYPE FINAL2個別スレです。
2021年4月29日発売。

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1619872446/

公式サイト
https://rtypefinal2.com/ja/

公式Twitter
https://twitter.com/rtypefinal2_jp
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

676 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:01:42.72 ID:5ukwOD3GM.net
ゲーミング戦艦ステージのバーニアふかしてるところのカメラワークが良いのでもっとやれよって思う

7.1ステージも素晴らしいので後はスタッフロール前のエンディングを実装して欲しい感じ

677 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:05:34.23 ID:qRXRl0Mf0.net
正直デルタはシリーズどころかPSのSTGとしても奇跡の出来だと思ってるので
デルタと比べて〜という切り口で批判するのはちょっと酷かなと思っている
今見ても当時を反映する荒いポリゴン以外の欠点が思い当たらんから
もし今のグラフイックでリマスター版とか出したら凄い事になりそう

678 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:07:06.42 ID:AiFDy8lWd.net
ファイナルやり直すとF-Aボスの演出好きだなぁって思う

679 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:10:06.22 ID:Jelkx2xo0.net
ステージ手抜き過ぎないかこれ…
7.2の実態無いプラズマ的な敵とか、ラスボスのただ丸いだけとか。
3.0のゲーミング戦艦とかも最悪だったけど。
バイドのおどろおどろしい感じが全く無いわ。
絶望的に曲も合ってない。

これFinal2も名乗れてないよ。あちらは面白くは無くとも、少なくともハードの限界に挑戦して演出やステージには頑張ってたもの。

680 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:11:26.78 ID:pBESCKXE0.net
6.2 7.2が楽だからずっとそのルートでやってるけど
6.2のボスの左上に ヒィ って書いてあるようにしか見えなくて気になってたまに死んでしまう…

681 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:13:35.32 ID:4BVPXAOX0.net
R-TYPEといえばマ○コとチ○コみたいなとこあるけど
そもそもの起源はゴマンダーで、当時デザインした女性デザイナーはディレクターから病院行けって言われたらしいけどほんとなのかね

682 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:18:27.10 ID:4stdI+kSa.net
デルタは出来が良すぎるから多生の見劣りもある程度は仕方ないとは思う個人的には
想像よりも遥かに初代とかデルタに寄った調整で来てくれて嬉しかったよ
ゲーム的な部分は結構いいから、デザイン・BGM・ステージ構成での演出を
もう少し詰めて欲しかったなという気持ち、納期カツカツで出したんだなぁって感じだし

683 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:18:35.95 ID:imuwzlkR0.net
すいません、連射@と連射Aの違いってなんでしょうか?

684 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:22:59.79 ID:37lRVRk60.net
>>683
無い、2個あると嬉しい

685 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:23:01.71 ID:VAUZqq1Np.net
>>683
ないよ
連射ボタンだけ2箇所使えると思えばOK

686 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:24:27.55 ID:0mJG7UOKa.net
ちなみにsteam版は左クリックも連射(右チャージ)だぞ!(マウスキーコン不可

687 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:24:34.33 ID:AMnvmrfH0.net
>>560
従来の作品では名前の表記が「ドブケラドプス」や「ドプケラドプス」だったりと一定していなかったが、『R-TYPE TACTICS』シリーズでは「ドプケラドプス」に統一されている。

688 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:28:23.72 ID:qRXRl0Mf0.net
>>679
そうかTacticsやってないとそういう感想になるのか・・・

689 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:29:23.33 ID:kmmCClqD0.net
>>679
TACやってねーのか
7.2のボス…つーか7.2ステージそのものがTACの最終面のオマージュ

690 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:29:33.49 ID:Yak6ENqb0.net
ステ2R-TYPER3の中間復活パターンできたけどボスどうしたらいいかな

691 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:30:32.38 ID:WOfpPB9/a.net
光子バルカンめちゃ弱くなってない?
ノーザンライツ安w破格のコストwってウッキウキだったのにー

692 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:30:58.10 ID:lrT94m4La.net
>>672
FINAL1は機体開発とか面解放とか途中が楽しいんじゃない?

693 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:32:40.29 ID:CrFN3Z3PM.net
STGじゃないしTACスルーした人もいるだろう
自分もそのクチだけど今更プレイしようにもDL版も無いし難しい

694 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:32:40.78 ID:kmmCClqD0.net
steam版の長所
解析で数値サーチで一発でアドレス特定できるので資源無限にできる

695 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:33:59.14 ID:0mJG7UOKa.net
>>687
デザインしたAkio先生はドブケラドプス呼びだぞ

696 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:34:10.01 ID:lrT94m4La.net
>>679
FINAL1と違うことをして欲しかった
100機いらないから主要30機くらいに減らして、その代わり100面作るとか
今回は1面から1.0表記なのもあんま意味無いし

697 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:40:05.31 ID:kmmCClqD0.net
>>696
俺は逆に300機種ぐらい欲しかった

698 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:42:49.08 ID:dHQyIRlX0.net
アールポイント、ゲームオーバー時のスコアは積立で降りたら没収なのな
ゲームオーバー→ゲームオーバー→クリア ってなった時にスコアの三倍分くらいが入ってきた

699 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:43:51.81 ID:dHQyIRlX0.net
>>696
ステージは今後増えるのかもよ
ステージエディットも賑わうし

700 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:44:29.17 ID:buzlqMbxp.net
>>698
なんで資源もこうしなかったんだマジで

701 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:47:02.90 ID:kmmCClqD0.net
…ん?
アブデ来たってガセ?

702 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:47:21.75 ID:37lRVRk60.net
>>691
全弾当てれば通常波動砲と同じ程度のダメは出るし、超強いディフェンシブ改のサポートとして充分に働いてくれるぞ
圧縮波動砲機体がディフェンシブ無印しか持てないからフルパワーならこっちのが強いぞ
3ループで低難度5.0ボス位なら薙ぎ払えるぞ

703 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:47:44.80 ID:qRXRl0Mf0.net
>>697
絶対そんなアイデア続かないわ
FINALですらメタリックドーン系とかバイド系機体の水増し感半端ないのに

704 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:49:22.41 ID:kmmCClqD0.net
ごめん、今更だけど改善要求具申ってどこでやんの

705 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:51:27.08 ID:Cn0FBiRha.net
>>704
https://www.granzella.co.jp/contact/service

706 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:53:02.72 ID:dHQyIRlX0.net
>>700
スコアから算出してないから、かな……
もしやるなら、中間同士の距離をさらに分割して資源計算ポイントを作ってそこを何回通過したかで……とかそんな感じになるのかね
最後の中間以降は(7.1除いて)ボスの体力いくら削ったかで計算すればいけそう

TACでは資源とかトレジャー持って帰るのにクリアの必要なかったのになあ
資源購入が一回なのと合わせてこの仕様はワザとな気がするけど、なぜなんだか

707 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:53:43.00 ID:eWjWZrup0.net
FINAL2は当初機体絞る感じの事言ってたのに蓋を開ければ大量の機体と微妙なステージだからもう何も言えんわ
きっちり差別化できてるΔとか3くらいで良かったじゃんって

708 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:55:12.79 ID:dHQyIRlX0.net
>>703
アイデア(デザイン含む)出してブラッシュアップして実装してと1機でもそれなりの予算かかるだろうし
300はヤバそう

709 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:55:31.70 ID:Ozc/Skl50.net
光子バルカンは前作の威力が露骨に調整ミスだっただけで十分強いでしょ

710 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:57:05.44 ID:imuwzlkR0.net
>>684
>>685
ありがとうございます!

ちなみに皆さんはスピードアップ・スピードダウンは頻繁に使う感じでしょうか?

711 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:58:13.01 ID:XTehk8y90.net
>>707
特徴たいしてないのが8割ぐらいだもんな
それならステージもう少しまともにしてほしかったわ

712 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 12:59:16.52 ID:pBESCKXE0.net
ベースが同じでちょっと装備が違うとかマイナーチェンジで見た目が違うってのはそこまで悪い事でもないし
むしろあったら嬉しい要素だけどな
ただまあ、機体開放に資源を消費するシステムと噛み合ってないし
それに開発リソースを割く前にする事あるだろっていう…

713 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:02:36.30 ID:XTehk8y90.net
FINAL1のアセット使い回せばよかったやんって思うぐらい出来いいね
ゲーム自体は間延びしてて二度とやりたくないけど演出はよかったわ

714 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:04:33.17 ID:hJni0X7U0.net
2ボス復活が無理すぎる

715 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:05:06.56 ID:N/7zZinTd.net
基本4速しか使わないけど
ギャロップフォースでボス戦するなら減速する

716 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:05:09.23 ID:I5dFgNXTd.net
物が古すぎて全ステージゲーミング戦艦やぞ

717 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:05:24.11 ID:lRmWb8Oz0.net
エクリプスのフォース脱着音が「キター!」「ワッ」って聞こえてしょうがない
あと1面ボスのうなる様な音が「ゴー・ホーム」って聞こえる

718 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:06:18.61 ID:dHQyIRlX0.net
>>710
基本4
3.0ボスとか6.2アウトスルーとか、滑って死ぬのが怖い時に2〜3にしてる

719 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:08:17.34 ID:6sknh+e30.net
性能が波動砲1ループ分しか変わってないような機体は
資源20くらいで開発してよって思う

720 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:08:46.63 ID:ahX5PJZa0.net
もうR-Typeはシステムに革命が必要だろ。

レーザー、フォース分離、波動砲

同時使用できないから、
使い分けというよりも、この中で一番強い物を使えってゲームになってる。
どれかひとつが強力だと他を使う意義が無くなる。

721 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:10:00.59 ID:kmmCClqD0.net
資源の収入をもう少し増やしてください
ステージ途中でゲームオーバーになったら進行度合い等で幾らか資源が貰えるようにできませんか?
例えばRポイント(?)で買える資源を時限で再度購入可能にできるとかにしてください
デカール等を全部買ったら使い道がないです。
カスタムサウンドトラックを実装して欲しいです。
一部のステージでリスタートが異様に遅い気がします、改善できませんか?
プラクティスよりも1段階低い難易度が欲しいです、いっそ無敵コマンドが欲しいです。

質問
現状開発中ですとなっている機体の解禁時期の予定は何時頃でしょうか?

で送信しといた
どうなるかな?

722 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:11:15.02 ID:kmmCClqD0.net
>>720
それはもう既にR-TYPEじゃない
別のゲームだ

723 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:13:37.06 ID:kmmCClqD0.net
御免全部読んでなかった
禿同意

724 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:15:53.76 ID:2GdaE3bB0.net
クラファンしてまで作りたかったRタイプなのに
何故にフォースと波動砲を弱体化?
それなら最初からオリジナルシューティング作れよ

725 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:20:10.25 ID:7NwDbD990.net
肝心のR戦闘機に設定が増えてないのが不満なのは俺だけ?
みんなファイナルと同じ文章で満足してるのか

726 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:21:23.54 ID:Lbu4I4ms0.net
グランゼーラのオリジナルじゃ誰も見向きしないから金にならんだろ
資金も集まらんしな

727 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:21:31.67 ID:I5dFgNXTd.net
て言うより通常ショットが強い気がする
それを弱めろって話じゃなくて下を上げてもろて

728 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:21:52.00 ID:I5dFgNXTd.net
>>725
tips

729 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:22:42.36 ID:3XWCOPqB0.net
>>725
いってもグランゼーラのスタッフで考えたような新設定を記載されたら原作、FINAL1との乖離がーってなるやつ出てくるだろ
原理主義者になってるのも多いしな
工数的な部分はもちろんあるだろうが、そこら辺リスクヘッジも込みの判断じゃないか

730 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:23:40.21 ID:wG/ur2UIa.net
>>714
Normalなら復活できるようになったわ
それでもクッソむずいよな

731 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:24:13.22 ID:4odzTkct0.net
ゲームデザインというかストレスデザインがいまいちうまくいって無いと感じるな。。。
インディーの方がそのあたりの調整上手いわ

732 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:24:20.42 ID:lrT94m4La.net
>>699
1.0表記なのが仄かな期待をさせるけどね
12面(だっけ)しかないのを何回も回って素材集めするのは流石に飽きる

733 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:24:28.74 ID:ahX5PJZa0.net
特にレーザーと波動砲って役割かぶってると思うんだよね。
赤レーザー連打と波動砲の使い分けどうすんだよって感じだし
拡散波動砲とかは青ともかぶってる。

734 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:24:41.00 ID:7NwDbD990.net
>>729
そのリスクはあるけどまあ…
TAC2の公式サイト裏ページとか好きだったんだよなあ
もっと新設定や新機体を出してほしい
R-104も待ってる

735 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:25:49.17 ID:WJwJorj80.net
>>618
流石に無理がある・・・・・

736 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:27:13.58 ID:dHQyIRlX0.net
>>720
いろいろ言われてるFINAL2の現状でも使い分けはある程度機能してると思うぞ
波動砲溜めてる間に敵/敵弾増え過ぎたらミスに繋がるのは今まで通りだし
テンタクルフォース放し飼いは多数の雑魚相手に向かないから赤青レーザー使うし
逆にレーザー超強いレオUでも2面の花とかガウパー成体にはフォース投げつけたくなる
使い分けってのはその時その時で一番強いものを使うことだろ
まあそれはそれとして新しいことやってくれたら楽しそうだなとは思うよ
>>732
5+2*3で11面だ
素材集めも効率詰めると3面くらいに絞られるかな……

737 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:30:23.93 ID:0mJG7UOKa.net
>>733
瞬間火力と継続火力で使い分けるんだけどな……
今回はほとんどのボス弱点露出しっぱなしだからな……
ゲー戦のコアには波動砲ぶっ放すだろう?

738 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:30:57.44 ID:M+HZo8cLM.net
グラディウス5みたいにちょっとプレイしただけでわくわくが止まらない新作もあるのにな‥
本家のスタッフが作品に愛を持ってるとも限らんのだね

739 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:33:42.35 ID:WJwJorj80.net
>>710
ノーチェイサー使ってるから頻繁どころじゃなく変速しまくってる

740 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:37:59.08 ID:EtYQN2wW0.net
>>690
TYPER2までしかやってないけどガチ避けしかないと思うぞ
ツタの処理最優先でなるべく箱をくぐらない状況を作りつつ3分30秒逃げ切ればタイムアウトで終わる

741 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:38:16.44 ID:EgR3dEFC0.net
フェンリルに会いたくて7.0ルートやってるけど結局フォース取られてなにが言いたかったのかわからん
受精がテーマなのかRタイプ
フェンリル見てると猫バスに会いたくなる

742 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:38:28.23 ID:jf3wuMDy0.net
立派な基地から発進してるのにどうしてフォースとかビットとか最初から装備してくれないんですか

743 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:40:40.18 ID:2bY4Teun0.net
>>742
フル装備でも落ちるやんお前ら

744 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:41:07.67 ID:EgR3dEFC0.net
>>742
基本現地調達
波動砲あれば充分だろうと上からのお達し

745 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:41:44.80 ID:suKQwwic0.net
>>741
受精がテーマ…まあそういう一面もあるな
昔もゴマンダーにインスルーがずっぷずっぷ出入りしてたし
FINALのF-Aの背景ではセッ◯スしてたし

746 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:50:21.36 ID:DGKbY+uLa.net
遺跡のボスって両腕壊してから本番かと思いきやそれで終わりなのね

747 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:56:08.54 ID:BKJmWPnq0.net
ステージタイトルの最後に、獲得できる資源の数を書くのおすすめ

748 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:57:14.66 ID:Yak6ENqb0.net
7.2、エクリプスで素材堀りしてたけど気分転換にルビコン使ったが護身完成ッ!感がすごい
レーザーが使いにくいのが欠点だな
https://i.imgur.com/nUfFTCi.jpg

749 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:58:55.59 ID:qRXRl0Mf0.net
遺跡ボスを始めとして破壊したら一瞬で霧散するボスが多すぎる
機械系ボスはもっと派手に爆発四散して欲しいし
生物系ボスは断末魔の悲鳴くらい上げても許されるだろうに

750 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:04:12.84 ID:dHQyIRlX0.net
フェンリルが残骸の山に潜る音好き

751 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:09:09.49 ID:Yg7u8N8Fa.net
捏造タイトル候補に「TACTICS」があるのは少しは期待していいのか…?
FINAL2のグラ流用でいいから作ってくれ〜

752 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:14:21.88 ID:8rQdFUQh0.net
インディーの方がゲーム慣れした人がゲーム慣れした人を引っ掛けるというか「攻略できると思ったか?ズルすんな精密動作でガチれよww」みたいなの多い印象。
まだFINAL2の方が機体差はあるけど、そういう場面少ない。
2面と5面ボスは許さんけどな。

753 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:18:12.38 ID:kmmCClqD0.net
ダックビルにデカール張ってオパオパっぽくした画像ってどこだっけ…

754 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:23:16.66 ID:rG1Rajwba.net
インディはワロタ
流石にネタだろうけどインディよりはクオリティ高いわ
いち企業が作ってるんだから違いすぎる

755 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:24:14.86 ID:Yak6ENqb0.net
>>751
公式配信でも遠回しに匂わせた発言してる

756 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:28:35.67 ID:+g5FWlgR0.net
TACTICS出るならそれも買うぞ
むしろTACTICSがほしい

757 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:32:46.59 ID:ncFfSc1ia.net
>>753
この記事の最後あたり
https://s.famitsu.com/news/202104/28218661.html

758 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:35:32.39 ID:FZ0sUkNv0.net
フェンリルのような者を無芸大食というのです

759 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:36:42.12 ID:qRXRl0Mf0.net
琥珀色の瞳孔とか太陽ノ使者とかの設定はすごく気になってはいるのだけど
設定語って欲しいようなこのまま敢えて語らず考察のみに任せて欲しいような複雑な気分

760 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:36:42.30 ID:qRXRl0Mf0.net
琥珀色の瞳孔とか太陽ノ使者とかの設定はすごく気になってはいるのだけど
設定語って欲しいようなこのまま敢えて語らず考察のみに任せて欲しいような複雑な気分

761 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:42:10.88 ID:rt12Z+FLx.net
インディーは上下幅がでかすぎる、そら一部のインディーはAAAクラスに匹敵するような化け物もあるけど、殆どはそうでないし

でもグランゼーラって規模的にインディと言ってもええんか?
というか企業とインディの明確な違いってなんだ…?

もう俺には何がバイドでナニが味方なのか、分からないんだー!!(錯乱して突撃ケンロクエン)

762 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:42:45.32 ID:oOEKBc020.net
>>531
BloodStainedは数少ない例外よ

763 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:53:42.79 ID:aXwDdX2b0.net
グランゼーラは企業とはいえゲーム出すのにクラファンに頼るとかやる事が完全にインディ

764 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:57:41.94 ID:16UV+aDQ0.net
さすがにSTGという今の時代の人がやらないジャンルで採算取るのは無理かと
プロデューサー本人もそう言ってるし
クラファンしなかったら100%でてないぞ 企画なんか絶対通らないからな

765 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:12:18.27 ID:m5nu/7CK0.net
>>764
STGは海外ではまだ需要があるはと聞く

766 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:14:15.49 ID:4h48W/pX0.net
で、面白い?買ってええかね

767 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:17:56.48 ID:kmmCClqD0.net
>>インディ
サクナヒメ忘れてないか

768 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:19:09.59 ID:aFV9iVHB0.net
定価で買ったらちょっとムカつくと思うよ

769 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:24:47.24 ID:AMnvmrfH0.net
定価でsteamのやつ買ったけど別にむかついてないな
PS4とかswicthは中古買ったほうが良いけど

770 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:25:05.98 ID:kmmCClqD0.net
>>766
>>766
つべの動画みて「行ける」と思ったら買え
GEOの店頭で「R-TYPEFINAL2、3000円で買取います。」
って書いたプラカード持って立ってたら誰か譲ってくれるかもしれんぞ?

フルプライス出せる豪気があるならチートで資源無限にできる
steam版がオススメ

771 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:27:48.17 ID:wJ8C+Cmmd.net
Steam版は外部のSteam版販売してるストアの方が安いよ

772 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:39:02.50 ID:YCn8Nt8Y0.net
通常弾の違いってあるの?
ティアーシャワーって糞弱いなって思ってたけど通常弾が他より強い気がしたんだが

773 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:39:42.76 ID:YaPodqsr0.net
日本のクラファンは打率低いな 金遣いが下手過ぎるんじゃねーかな
海外だとむしろ打率はかなりいい方だと思う
FrontierとKinetic Viod、Confederate Express、サブレ、A.N.N.E.、ロシアRPG群(あっちの開発は行方不明率すげえよという話は本当だった)ぐらいか 頭抱えたのは
むしろKSを通さないアーリーアクセスの時代になってからがキツい

774 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:42:59.73 ID:Cn0FBiRha.net
>>770
あんまり適当言うのも程々にしろよ
ワークショップ無いからチートはできない

775 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:49:12.51 ID:hJni0X7U0.net
高難易度の5ボス化けすぎてきついわ

776 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:02:41.91 ID:kmmCClqD0.net
>>774
https://www.youtube.com/watch?v=X8v8gJcowxg&lc=Ugw8f4RAUKnmdLbfOT54AaABAg.9Mrk_QPqsAw9MuJvfeRPPJ

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200