2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

R-TYPE FINAL2 STAGE4.0

1 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/03(月) 15:42:02.71 ID:dto3823s0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

次スレを立てる人はスレ立て時、↑↑↑を3行並べて下さい。

再び発つ…
R-TYPE FINAL2個別スレです。
2021年4月29日発売。

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1619872446/

公式サイト
https://rtypefinal2.com/ja/

公式Twitter
https://twitter.com/rtypefinal2_jp
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

729 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:22:42.36 ID:3XWCOPqB0.net
>>725
いってもグランゼーラのスタッフで考えたような新設定を記載されたら原作、FINAL1との乖離がーってなるやつ出てくるだろ
原理主義者になってるのも多いしな
工数的な部分はもちろんあるだろうが、そこら辺リスクヘッジも込みの判断じゃないか

730 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:23:40.21 ID:wG/ur2UIa.net
>>714
Normalなら復活できるようになったわ
それでもクッソむずいよな

731 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:24:13.22 ID:4odzTkct0.net
ゲームデザインというかストレスデザインがいまいちうまくいって無いと感じるな。。。
インディーの方がそのあたりの調整上手いわ

732 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:24:20.42 ID:lrT94m4La.net
>>699
1.0表記なのが仄かな期待をさせるけどね
12面(だっけ)しかないのを何回も回って素材集めするのは流石に飽きる

733 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:24:28.74 ID:ahX5PJZa0.net
特にレーザーと波動砲って役割かぶってると思うんだよね。
赤レーザー連打と波動砲の使い分けどうすんだよって感じだし
拡散波動砲とかは青ともかぶってる。

734 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:24:41.00 ID:7NwDbD990.net
>>729
そのリスクはあるけどまあ…
TAC2の公式サイト裏ページとか好きだったんだよなあ
もっと新設定や新機体を出してほしい
R-104も待ってる

735 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:25:49.17 ID:WJwJorj80.net
>>618
流石に無理がある・・・・・

736 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:27:13.58 ID:dHQyIRlX0.net
>>720
いろいろ言われてるFINAL2の現状でも使い分けはある程度機能してると思うぞ
波動砲溜めてる間に敵/敵弾増え過ぎたらミスに繋がるのは今まで通りだし
テンタクルフォース放し飼いは多数の雑魚相手に向かないから赤青レーザー使うし
逆にレーザー超強いレオUでも2面の花とかガウパー成体にはフォース投げつけたくなる
使い分けってのはその時その時で一番強いものを使うことだろ
まあそれはそれとして新しいことやってくれたら楽しそうだなとは思うよ
>>732
5+2*3で11面だ
素材集めも効率詰めると3面くらいに絞られるかな……

737 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:30:23.93 ID:0mJG7UOKa.net
>>733
瞬間火力と継続火力で使い分けるんだけどな……
今回はほとんどのボス弱点露出しっぱなしだからな……
ゲー戦のコアには波動砲ぶっ放すだろう?

738 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:30:57.44 ID:M+HZo8cLM.net
グラディウス5みたいにちょっとプレイしただけでわくわくが止まらない新作もあるのにな‥
本家のスタッフが作品に愛を持ってるとも限らんのだね

739 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:33:42.35 ID:WJwJorj80.net
>>710
ノーチェイサー使ってるから頻繁どころじゃなく変速しまくってる

740 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:37:59.08 ID:EtYQN2wW0.net
>>690
TYPER2までしかやってないけどガチ避けしかないと思うぞ
ツタの処理最優先でなるべく箱をくぐらない状況を作りつつ3分30秒逃げ切ればタイムアウトで終わる

741 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:38:16.44 ID:EgR3dEFC0.net
フェンリルに会いたくて7.0ルートやってるけど結局フォース取られてなにが言いたかったのかわからん
受精がテーマなのかRタイプ
フェンリル見てると猫バスに会いたくなる

742 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:38:28.23 ID:jf3wuMDy0.net
立派な基地から発進してるのにどうしてフォースとかビットとか最初から装備してくれないんですか

743 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:40:40.18 ID:2bY4Teun0.net
>>742
フル装備でも落ちるやんお前ら

744 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:41:07.67 ID:EgR3dEFC0.net
>>742
基本現地調達
波動砲あれば充分だろうと上からのお達し

745 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:41:44.80 ID:suKQwwic0.net
>>741
受精がテーマ…まあそういう一面もあるな
昔もゴマンダーにインスルーがずっぷずっぷ出入りしてたし
FINALのF-Aの背景ではセッ◯スしてたし

746 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:50:21.36 ID:DGKbY+uLa.net
遺跡のボスって両腕壊してから本番かと思いきやそれで終わりなのね

747 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:56:08.54 ID:BKJmWPnq0.net
ステージタイトルの最後に、獲得できる資源の数を書くのおすすめ

748 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:57:14.66 ID:Yak6ENqb0.net
7.2、エクリプスで素材堀りしてたけど気分転換にルビコン使ったが護身完成ッ!感がすごい
レーザーが使いにくいのが欠点だな
https://i.imgur.com/nUfFTCi.jpg

749 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 13:58:55.59 ID:qRXRl0Mf0.net
遺跡ボスを始めとして破壊したら一瞬で霧散するボスが多すぎる
機械系ボスはもっと派手に爆発四散して欲しいし
生物系ボスは断末魔の悲鳴くらい上げても許されるだろうに

750 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:04:12.84 ID:dHQyIRlX0.net
フェンリルが残骸の山に潜る音好き

751 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:09:09.49 ID:Yg7u8N8Fa.net
捏造タイトル候補に「TACTICS」があるのは少しは期待していいのか…?
FINAL2のグラ流用でいいから作ってくれ〜

752 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:14:21.88 ID:8rQdFUQh0.net
インディーの方がゲーム慣れした人がゲーム慣れした人を引っ掛けるというか「攻略できると思ったか?ズルすんな精密動作でガチれよww」みたいなの多い印象。
まだFINAL2の方が機体差はあるけど、そういう場面少ない。
2面と5面ボスは許さんけどな。

753 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:18:12.38 ID:kmmCClqD0.net
ダックビルにデカール張ってオパオパっぽくした画像ってどこだっけ…

754 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:23:16.66 ID:rG1Rajwba.net
インディはワロタ
流石にネタだろうけどインディよりはクオリティ高いわ
いち企業が作ってるんだから違いすぎる

755 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:24:14.86 ID:Yak6ENqb0.net
>>751
公式配信でも遠回しに匂わせた発言してる

756 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:28:35.67 ID:+g5FWlgR0.net
TACTICS出るならそれも買うぞ
むしろTACTICSがほしい

757 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:32:46.59 ID:ncFfSc1ia.net
>>753
この記事の最後あたり
https://s.famitsu.com/news/202104/28218661.html

758 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:35:32.39 ID:FZ0sUkNv0.net
フェンリルのような者を無芸大食というのです

759 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:36:42.12 ID:qRXRl0Mf0.net
琥珀色の瞳孔とか太陽ノ使者とかの設定はすごく気になってはいるのだけど
設定語って欲しいようなこのまま敢えて語らず考察のみに任せて欲しいような複雑な気分

760 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:36:42.30 ID:qRXRl0Mf0.net
琥珀色の瞳孔とか太陽ノ使者とかの設定はすごく気になってはいるのだけど
設定語って欲しいようなこのまま敢えて語らず考察のみに任せて欲しいような複雑な気分

761 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:42:10.88 ID:rt12Z+FLx.net
インディーは上下幅がでかすぎる、そら一部のインディーはAAAクラスに匹敵するような化け物もあるけど、殆どはそうでないし

でもグランゼーラって規模的にインディと言ってもええんか?
というか企業とインディの明確な違いってなんだ…?

もう俺には何がバイドでナニが味方なのか、分からないんだー!!(錯乱して突撃ケンロクエン)

762 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:42:45.32 ID:oOEKBc020.net
>>531
BloodStainedは数少ない例外よ

763 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:53:42.79 ID:aXwDdX2b0.net
グランゼーラは企業とはいえゲーム出すのにクラファンに頼るとかやる事が完全にインディ

764 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 14:57:41.94 ID:16UV+aDQ0.net
さすがにSTGという今の時代の人がやらないジャンルで採算取るのは無理かと
プロデューサー本人もそう言ってるし
クラファンしなかったら100%でてないぞ 企画なんか絶対通らないからな

765 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:12:18.27 ID:m5nu/7CK0.net
>>764
STGは海外ではまだ需要があるはと聞く

766 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:14:15.49 ID:4h48W/pX0.net
で、面白い?買ってええかね

767 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:17:56.48 ID:kmmCClqD0.net
>>インディ
サクナヒメ忘れてないか

768 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:19:09.59 ID:aFV9iVHB0.net
定価で買ったらちょっとムカつくと思うよ

769 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:24:47.24 ID:AMnvmrfH0.net
定価でsteamのやつ買ったけど別にむかついてないな
PS4とかswicthは中古買ったほうが良いけど

770 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:25:05.98 ID:kmmCClqD0.net
>>766
>>766
つべの動画みて「行ける」と思ったら買え
GEOの店頭で「R-TYPEFINAL2、3000円で買取います。」
って書いたプラカード持って立ってたら誰か譲ってくれるかもしれんぞ?

フルプライス出せる豪気があるならチートで資源無限にできる
steam版がオススメ

771 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:27:48.17 ID:wJ8C+Cmmd.net
Steam版は外部のSteam版販売してるストアの方が安いよ

772 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:39:02.50 ID:YCn8Nt8Y0.net
通常弾の違いってあるの?
ティアーシャワーって糞弱いなって思ってたけど通常弾が他より強い気がしたんだが

773 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:39:42.76 ID:YaPodqsr0.net
日本のクラファンは打率低いな 金遣いが下手過ぎるんじゃねーかな
海外だとむしろ打率はかなりいい方だと思う
FrontierとKinetic Viod、Confederate Express、サブレ、A.N.N.E.、ロシアRPG群(あっちの開発は行方不明率すげえよという話は本当だった)ぐらいか 頭抱えたのは
むしろKSを通さないアーリーアクセスの時代になってからがキツい

774 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:42:59.73 ID:Cn0FBiRha.net
>>770
あんまり適当言うのも程々にしろよ
ワークショップ無いからチートはできない

775 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 15:49:12.51 ID:hJni0X7U0.net
高難易度の5ボス化けすぎてきついわ

776 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:02:41.91 ID:kmmCClqD0.net
>>774
https://www.youtube.com/watch?v=X8v8gJcowxg&lc=Ugw8f4RAUKnmdLbfOT54AaABAg.9Mrk_QPqsAw9MuJvfeRPPJ

777 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:07:14.27 ID:YaPodqsr0.net
そもそも垢燃やす危険に曝してまでチートなんてよく考えるな・・・

778 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:08:57.90 ID:5WLlNN/va.net
あー自前で改造コード作ってるんか、考えたな

パソ版だし、誰かに迷惑かけるようなもんでもないし、ええんでない?

779 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:10:28.28 ID:5WLlNN/va.net
>>777
いいんでない?実績なんかは開放できないだろうし

780 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:11:07.22 ID:37lRVRk60.net
ワークショップをチートと呼ぶかは意見が分かれそう
776は黒い

781 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:15:33.85 ID:Do1I1rNPa.net
オンライン機能、スコアランキングが崩壊しそう

782 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:15:36.97 ID:kmmCClqD0.net
>>774
https://www.youtube.com/watch?v=K4aa3oBA2VI
ご丁寧に別動画でコードまで書いてくれてるな
ワークショップが無いからなんだって?

安定してマラソンできるようになったから左程苦じゃないけど
俺もstearm版買っときゃよかったぜ

783 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:15:37.57 ID:o5ZlWXuz0.net
>>679
すんごくわかりみ
バイドやR戦闘機についてこれといった思想もなく
ただただ造形をR-TYPEっぽく並べてみた感が伝わってくる
バイドずかんの手抜きぷりが実にやるせない

784 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:15:46.20 ID:5WLlNN/va.net
うーんワークショップとかなくても第三者の作ったプログラムを打ち込む(MOD)はパソコンだとありふれてるからなあ、moddbっていうサイトはそれ

これでオンラインスコアタをぶっちぎれるとかなら問題だけど、シングルプレイ用のゲームで問題になるのか…?

785 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:20:24.79 ID:5WLlNN/va.net
>>679
7.2はまんまタク1の最終面後だからr-typeっていうシリーズで考えるなら(STGとしてではないよ)一番Rらしいんだよなぁ

786 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:23:30.83 ID:kmmCClqD0.net
>>777
俺昔スクエニのRPGでチートやったことあるけどピンピンしてるぜ?
TRIALS of MANA に至っては裸MODまで入れてる
PS4とは違うんだろ

787 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:23:50.98 ID:zwLbsl3z0.net
>>641
IIの時のR-9cがマルチ性能だった完全体で
そこからそぎ落として弱体化されたのが今の機体群
というのは凄く同意で言いたいことと同じだった

ただ、TYPER2以上の難易度でアロへやウォーへ使って
安定しないとか最悪クリア不能なのは正直悲しいわ

そのへんがRPGっぽくて今後仮にswitch版買い増ししても
また時間かけて1から育てないと難易度TYPERが遊べない…
似てる攻撃方法で上位機種が今後出れば名前は気にしないが

それと一応修正されるとされているフォース挙動とサイズ、自機判定
等治りさえすればビットが足らないとかレーザーの強さ云々は
このままでいいと思っている

788 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:25:14.98 ID:3EsJ2IY3a.net
昔からゲームに少しでも手を加えたら何でもチートだ勢は居るからなぁ…
考えが変わる余地は絶対に無いしmod許容勢とはお互い永遠に考えは交わらないからその手が現れたらお互いに即NGにぶちこむかスルー
相手を説得する奴が出たらそいつを即NGで良いよ
悲しいけど絶対に荒れる基にしかならないからね

789 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:25:52.99 ID:5WLlNN/va.net
あーとでもデッドオアアライブなんかはあんまりにもエロmodが氾濫したせいで公式が怒ったんだっけ?まぁMODに対して公式が怒ることもあるし導入はもちろん自己責任よ

790 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:26:54.56 ID:5WLlNN/va.net
まあスレチだしここらへんで辞めとくか

791 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:26:54.62 ID:pBESCKXE0.net
>>745
デルタラストもF-Aのラストも7.0ラストも似てるし
まあそういう事なんやろな

792 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:32:07.04 ID:0mJG7UOKa.net
分裂波動砲が雑魚敵に当たらないと大抵分裂しない(で全弾?着弾地点に当たる)のは着弾座標に分裂弾発生させちゃってるからなんだろうけど
前作からこの挙動だったっけ……

793 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:36:51.36 ID:zwLbsl3z0.net
>>655
R-TYPE Iの曲は全て名作だったね特に6面の曲は全シリーズの中で最高
実際の戦争の軍歌とかマーチも気持ち下げないような作りにどの国もなってるし
効果音の延長みたいな雰囲気曲になってしまったFINAL1以降
どんよりした曲ばかりで飽きるから(今回の2.0とか)グラIIIのサントラ聞きながらやってる
植物面の曲とかが合う

794 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:40:09.68 ID:Vma23e5C0.net
初代は7面の曲がすこ
ディメンジョンズアレンジも良い

795 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:41:05.83 ID:kmmCClqD0.net
別に説得するつもりはないよ
嘘だろって言われたから根拠を出しただけ

まぁ喧嘩するつもりはないしスレチだからやめるな

796 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:48:21.01 ID:zwLbsl3z0.net
>>679
7.2 6.2 3.0 1.0は酷いつくりだと思った
素材集めの為の周回にとても便利だからこででもいいけど素材システムが無ければ
いらないステージ

TAC12は100時間ちょっとしかやってないけどFINAL以降100機だの謎の世界観だので
原作レイプしまくってそこから入った中途ファンもいるから
結果FINAL2で入れなければならなくなってしまった

797 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:49:28.23 ID:70mJaTbv0.net
オマージュノーマルで2クレやって
1面もクリアできないから返品しちゃった
そういうノリならダライアスでいいわ

798 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:51:33.14 ID:kmmCClqD0.net
>>789
MMDって便利な物があってだな
最近は敷居の高そうなのはしてない
凶箱の無印乳バレーに裸MOD入れたのは懐かしい思い出

シューティング板でやる話題じゃねーなw

799 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:52:46.20 ID:4odzTkct0.net
水中面が安定しなすぎる、きちぃ

800 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:56:23.28 ID:kmmCClqD0.net
メーカー本体がやってるのに原作レイプとはいったい…
うごごご

801 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:57:38.90 ID:jkUTKQgKa.net
ID:kmmCClqD0
ID:Cn0FBiRhaだけどすまんかった
チートがもうあるとは思わんかったわ
チートが良いか悪いかとか、それをしてもいいかとかは別の話だけど、俺の見識が間違っていたのは確かだからそこは謝罪する

802 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 16:59:38.77 ID:aFV9iVHB0.net
シリーズ通しでやってる開発者なんて殆ど居ないだろうしねぇ

803 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:00:21.25 ID:kmmCClqD0.net
ミリファン的にはMSVとか好きだから開発系譜とか派生機とかごはん何杯でもいけるんだけどな
好みはひとそれぞれか

804 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:04:49.50 ID:LWtaxodT0.net
FINAL1もPARで全開放したし、今作もできるなら当然チートやりますわ

805 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:05:22.67 ID:37lRVRk60.net
ジムがガンダムの量産型じゃなきゃ何なんだよ、みたいな感覚は分からんでもない

806 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:11:46.09 ID:kmmCClqD0.net
>>801
5ちゃんじゃこんなのしょっちゅうだから気にしてないし怒ってない

解析厨って発売日から僅か4日でノーヒントで
機体のパス2つとも解析しちゃうような奴等だからな変態(褒め言葉)だよ

ツールがあって暗号化されてないなら数値検索でアドレス特定ぐらいなら俺でもできる

807 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:14:00.89 ID:rt12Z+FLx.net
>>800
ガンダムみたいなもんやろ、あれもしょっちゅう公式が原作レイプしてるって言われ続けてるし…

808 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:15:13.27 ID:zwLbsl3z0.net
>>733
初代波動砲も通常弾20発分なので実は左程強くない
対空は10発分(ビット抜き)で反射は5×3本の15発分
初代からフォース切り離しが最も強かった
IIボス戦でもフォース切り離し連射でほぼ即落とせる

波動砲の意味は6面のドップ(コンテナ)破壊などのめり込ませで活躍した
他の面も初弾の威力アップのアクセントとして使う
IIIは威力は強すぎたが主に壁貫通としての攻略が目的

809 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:17:59.80 ID:kmmCClqD0.net
>>804
流石にPS4でチートする勇気はない
ツールが無いしあってもアプデで対応される

やるんならPS4をもう1台買って、完全オフラインで…
ってそこまでやるなら素直にsteam版買うよw

チートツールが使えたPS2以前が懐かしいなぁ
買った小説を途中から読み始めたり、面白くない部分を読み飛ばしたり、
何なら自分で添削してもいいじゃない

810 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:21:05.01 ID:SdcV0/ju0.net
PS4版ってDLCのバウチャーコードまた来てないよね?
なんかSteamとかは配信されてるけど。

811 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:24:53.17 ID:kmmCClqD0.net
>>807
Gガンみたく後から再評価されたり、Xみたいな不人気作でも好きな奴居るし、種死も鉄血も俺的にはアリだし…
だがAGE、テメーはダメだ

812 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:25:53.40 ID:wcGDHztL0.net
Skの青黄レーザーがあんな派手に燃えてるのに全然火力なさげなのが特に気になるかなぁ
波動砲は強いけど

813 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:26:11.50 ID:qRXRl0Mf0.net
メガ波動砲が珊瑚虫の触手貫通しないのは仕様なのは分かるけどすごくもやもやする
IIIのゴキブリを一掃するあの快感をまた味わいたかった

814 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:27:54.03 ID:qJRwKqfS0.net
上の方で子宮の話が有るけど、そういえば昔孔雀王という漫画にこういう話があったような。
グランゼーラの解釈はfinal2の場合古代遺跡は産道でボス自体は出口で、
子宮から出口に至ってバイドに生まれ変わった感じの解釈なんかな。
ウロボロスと戦ってた時点で実はあれは羊水の中でしたとか。

いっぱい叩かれてるけど、今回スレイプニルのバルムンクとかアンドロマリウスなんかの自律系フォース
なんかの機体特色は良かったと思う。偵察機系もフォース分離戦術できるし。
キングスマインド…ケルちゃん…

815 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:31:11.05 ID:CHXLXbCWa.net
これ何かそれっぽい変化あった人いる?
公式ページに今も載ってるから、オミットされてはいないはずだと思うんだけど…?
>腐敗した生物に支配されたステージ。
>敵の死骸から新たな敵が生成され、プレイを重ねるほどに強力な敵が生み出されていきます。

816 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:32:00.25 ID:VAUZqq1Np.net
FINAL1の機体系譜そのまま持ってくるなら波動砲1ループ追加しただけみたいなやつは、バルムンクみたいな後付けでいいから機体の特色をもっと出して欲しかった

817 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:34:53.92 ID:EHnrWQ2Dd.net
ようやくノーマル通しでノーコンクリアできた
6.2を間違えてスレイプニルで出撃したときは焦った

818 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:34:58.10 ID:jkUTKQgKa.net
あー今理解したわ
R-TYPEもガンダムみたいに
初代しか認めない派
宇宙世紀(1,2,3)派
宇宙世紀外も認める(STGなら全部OK)派
漫画もOK(tac)派
みたいに色んな許容範囲があるんだな
こんなのR-TYPEじゃねぇよってこんなのガンダムじゃねぇよって同じなのか

819 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:36:54.41 ID:kmmCClqD0.net
プレイを重ねるほどに強力な敵が
って、ザナック思い出すな

820 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:38:24.72 ID:VAUZqq1Np.net
>>818
ガンダムやR-TYPEに限らず長くシリーズ続いてる物は大抵そんな感じよ

821 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:42:10.56 ID:HYMSYUsUa.net
SDガンダムも見るからにガンダムだけど
「同じガンダム」みたいに言われると違和感あるなー

822 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:42:24.90 ID:YXvIMGjL0.net
>>818
それで言うと今作はガンダムで言うユニコーン系列くらいの立ち位置だと思う
3はやったことないからなんとも言えないけど、ゲーム内容は1・2に寄せてあるし
でもパラレル外伝のtacの要素も取り込んでる感じが

ただグランゼーラのキャパというか能力の問題で「それはどうなん?」っていう
描写も目立ってしまってる感じがナラティブ的とも言うか…

823 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:44:09.84 ID:kmmCClqD0.net
>>818
歴史を重ねるほど、作品数が増えるほど、派閥が増えるもんだよ。
TACとか変わり種が出たら特にね
FINAL見た上層部が「これミリオタ釣れんじゃね?」ってなって
TACが産まれたってのが真相に1000ガバス

824 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:47:29.90 ID:5JDb1p410.net
ポリゴンだと分かりにくいから地形の判定なくしたんだろうに7.1...

825 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:48:16.63 ID:aFV9iVHB0.net
ガンダムに例えるのキモっ

826 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:49:24.20 ID:kmmCClqD0.net
>>822
3をやったことがないなんて勿体ない、俺も飽きたらΔの中古買おうかな
よくよく思えば今回の出撃シーンって3の出撃シーンをTAC風味に味付けしたんじゃないかって思えてくる

827 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:50:23.76 ID:kmmCClqD0.net
>>825
じゃあマクロス

828 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:51:08.78 ID:VAUZqq1Np.net
3の設定考えた人はロリコン
1000ガバス賭けてもいい

829 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/04(火) 17:55:01.60 ID:6sknh+e30.net
機体開発31機、トロフィー半分くらいでギブアップ
前作はかなり楽しみながら機体コンプした記憶あるんだが
年取ったのかなあ
ゲオ行ってくる

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200