2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

R-TYPE FINAL2 STAGE7.0

1 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 17:52:36.30 ID:1EGP5IWNM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

次スレを立てる人はスレ立て時、↑↑↑を3行並べて下さい。

再び発つ…
R-TYPE FINAL2個別スレです。
2021年4月29日発売。

前スレ
R-TYPE FINAL2 STAGE6.0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1620371238/


公式サイト
http://rtypefinal2.com/ja/

公式Twitter
http://twitter.com/rtypefinal2_jp
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 17:53:25.54 ID:1EGP5IWNM.net
よくある質問と回答

Q:DOSEゲージが円形じゃないのでダサい
A:コンフィグで円形にできます

Q:エンデングの歌、アーアーアーとかナメてんの?
A:コンフィグで日本語歌詞Verに変更できます

Q:クリアしても機体増えないんだけど?
A:FAINALと違って今回は使用時間で解放じゃなくて資源消費して解放です

Q:コースエディットどうやんの?
A:ステージ&スコアアタックんとこの一番上を選択

Q:パスワード入力機体がどれか解らないし、間違って選択したら戻るのに一手間掛かるからメンドクセ
A:現状2機種しかないし、パスは両方とも解析済みだからさっさと解放しちまえ、
3番は「loveandpeace」、24番は「granzella」な

Q:エラー出るんですけど
A:アブデしろ、それでも出るなら報告して次アプデ待て

Q:コレジャナイ絶望した売ってくる
A:残念だったなGEOの買取既に¥2500だ

3 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 17:55:23.60 ID:sK3wA1eGd.net
またキチガイのテンプレか

4 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 18:02:36.78 ID:DU/luqfD0.net
>>1
乙-TYPE

5 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 18:05:24.50 ID:705/C06W0.net
乙ケラドプス

6 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 18:06:30.50 ID:MjmjyST7a.net
>>1
R-TYPE FINAL 乙

7 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 18:12:17.20 ID:EmiMzmmmp.net
クソテンプレ
しかも誤字のまま

8 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 18:14:08.50 ID:1J2RTnW8d.net
どうせまた本人でしょ

9 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 18:15:56.75 ID:RoKiqke7a.net
¥2500って買取価格だし別に安くないよな
他の定番作品より微妙に安い?でもGEO特典DLCを剥がされたと考えると微妙に高い?ってぐらい

10 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 18:22:27.16 ID:569I4gFSa.net
まあAAAタイトルでもないんだし2500は妥当なレベルでしょ
インディーズでもサクナヒメみたいに当たれば買取価格5000円とか行くけど基本人気シリーズとかでもない限り買取安いし

11 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 18:32:52.04 ID:vEuUYusa0.net
単純な質問
パスワード見つける人って、パスワードのヒントがゲーム内で出るの?
出ないならどうやってパスワード探してるの?
いくらなんでも総当たりしてる訳でもないだろうし

12 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 18:38:09.10 ID:yy21jbXT0.net
総当たりだよ
前作のパスワードとか機体名から推測

13 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 18:39:17.20 ID:Miuztc4Za.net
ゲーム内にヒントはなかった
ただストライダーについてはTAC2でグランゼーラ側の代表格の機体だったからある意味ヒントになってた

14 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 18:41:48.67 ID:vEuUYusa0.net
>>12
謎解き得意だったりする?
機体名といっても結構候補ありそうな気がするけど

15 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 19:09:06.71 ID:yy21jbXT0.net
>>14
いや俺は全然だよ
今はSNSで全員で情報共有できるから早かったんじゃないかな
ストライダーはまだ予想できるけどレディラヴ解いた人は本当にすごいと思うわ

16 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 19:21:47.04 ID:vEuUYusa0.net
>>15
loveandpeaceって確かに関連はしてるけど、そんな早く答え出る頭が凄い
皮肉とかじゃなく純粋に
他にも候補たくさんあるだろうに
まぁ裏技とかもそうなんだけど
見つけた人って「ここでこういうコマンド入れたら出来るかも」って思って総当たりでやってたんだろうか

17 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 20:30:04.65 ID:jBu68XXjM.net
ギャロップは速度でレーザー出力変わるんだな!
赤も青も直線でつまらんと思って使ってなかったからtyper1周回クリアするまでわからなかったわ

18 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 20:33:21.49 ID:EmiMzmmmp.net
ギャロップ1速赤レーザーはタイパー3でもクソ強いぞ

19 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 20:41:48.24 ID:jwUCL44e0.net
しかも改じゃなくても強い
上下に強いロックオン波動砲のトロピカルorチェイサーにするか
波動砲の中では高威力&範囲攻撃な圧縮炸裂の未来世界にするかを選べる

トロピカルが入る理由?上下に強いが低威力なロックオン波動砲を4ループ溜める意味が………
みためでえらべるっていいよね!!

20 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 20:46:35.75 ID:EmiMzmmmp.net
フューチャーワールドは埋もれがちだけどマジで強い

21 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 20:52:25.87 ID:V7OlzwDq0.net
まあAAAタイトルでもないんだし2500は妥当なレベルでしょ
インディーズでもサクナヒメみたいに当たれば買取価格5000円とか行くけど基本人気シリーズとかでもない限り買取安いし

22 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 20:53:36.03 ID:V7OlzwDq0.net
アレなんか二重投稿してる
ところでプリンシパル・ウォールは胎児だって前に言われてたけど、それよか子宮と卵管に見えてきた

23 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 21:00:54.27 ID:FP3qWEKs0.net
というか操作感の違いがステージ構成がまともなのとロックオンの調整のおかげで前作より際立ってるから
別のゲームみたいになって楽しいわギャロップ系列

24 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 21:12:04.21 ID:w2RaHW1F0.net
モーニング・グローリーは埋もれてるし強くもないけど楽しい

25 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 21:20:02.57 ID:J4QtAkuW0.net
>>2
コピベするなら前スレ60から

26 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 21:22:20.41 ID:zAAiAqsK0.net
面白い奴ならまだ良いけど
つまんねー上にゴリ押しされるとクッソ寒い

27 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 21:34:38.87 ID:xOLWOTol0.net
後半のステージまったく面白味無いし糞すぎない・・・
なんでこんな構成にしたんだよ、頭おかしいわ

28 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 21:37:13.56 ID:wbUAXIkox.net
とりあえず次スレは>>950ぐらいにするか?それとも70あたり?

ゲオの下りを削除するのでいいだろうし

29 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 21:39:21.19 ID:btLOKu6D0.net
所持機体は25機
資材集め飽きてきた
資材というかエーテリウム集めだな

30 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 21:40:49.61 ID:qhVZVWY30.net
ゲオの下りというか、このテンプレ自体いらんくないか?
内容が無駄に煽り過ぎてるし荒れる要因にしかならない気がするが…

31 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 21:41:17.58 ID:IhlrDlZT0.net
次からなしで

32 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 21:43:57.06 ID:wbUAXIkox.net
パスワードのくだりあたりはわりと重要だし、バイド的な表現を廃してトゲをなくせば良いんでないかなって思ってるんだけど

33 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 21:56:07.69 ID:wbUAXIkox.net
よくある質問と回答

Q:DOSEゲージがなんか物足りない
A:コンフィグ欄で前作のような円形に切り替えることが出来ます

Q:エンデングのBGMが物足りない
A:こちらもコンフィング欄で日本語歌詞verに変更することが出来ます、自分に合う方にどうぞ

Q:クリアしても機体増えません!
A:今作ではR’s museumから機体を開発していくという形式をとっています。資源を集めて人類の未来の為に機体を開発していきましょう!

Q:コースエディットどうやんの?
A:スコアアタックモードの一番上から変更出来ます

Q:機体開発でパスワードを要求するものがあって困ってます
A:3番は「loveandpeace」、24番は「granzella」です、入力の際は小文字で入力してください


こんなんでどうよ!?

34 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 21:59:40.62 ID:vEuUYusa0.net
>>29
エーテリウムは6.1か6.2を周回すると稼げる
で、バイドルゲンは5.0を周回すると、エーテリウムも最低難易度で50稼げるから一石二鳥

35 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 22:00:36.43 ID:qhVZVWY30.net
>>33
いい感じだね、これならあっても嬉しい以上のこと無さそう

36 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 22:01:01.65 ID:FP3qWEKs0.net
いいと思う

37 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 22:20:08.73 ID:TfhXxsTN0.net
観測系の機体使ってるんだけど…もしかしてチャージでとどめ刺さないと意味ない?

38 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 22:20:32.09 ID:0TVtA01c0.net
前スレの814だがレス沢山ありがとう
みんなR type好きだなぁ

TAC世界とSTG世界はバイド系列やフォースの扱いに異なる部分多いから、STG世界の艦隊はあんまり強くなかった説で納得しておく

R typeで暴走した巨大兵器と戦うことはあっても、今作みたいに秩序だった艦隊と戦うシチュエーションって珍しいね

39 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 22:28:46.93 ID:SPuVXHM30.net
あ、貼りたい面と逆サイド(右ブロックに貼りたいなら左ブロック側)表示させた状態でデカール貼ると左右反転できるのか
細かい位置合わせがやりにくいのが難だけどちょっと表現幅広げられるかな
https://i.imgur.com/kbqR1Qu.jpg

40 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 22:29:06.03 ID:GdP33S4w0.net
やり始めたばっかりなんだけど、今作って自機の当たり判定大き目なのか?
まだ慣れてないせいもあるのかもしれんけど、何に当たったのかすらわからない死因が結構あるんだが

41 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 22:31:10.96 ID:qhVZVWY30.net
>>40
縦幅はそうでも無いけど横は大きめっぽい、あとエフェクトがビカビカだから見えてないだけで弾来てたりする

42 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 22:33:11.73 ID:8/C+zcPD0.net
>>39
味なんてデカールあったかなと思ったら和だった
漢字シリーズも貼り方次第では面白い使い方出来そうだね

43 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 22:33:16.61 ID:B3La1NIl0.net
横判定デカい&エフェクトに隠れる敵弾で避けにくい

44 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 22:36:17.35 ID:DO5U/v0U0.net
もやしの種なんか時折地形に埋まって、輪郭しか描画されなかったり
対地レーザーやバルムンクはしょっちゅう敵弾を隠すし、ホンマ視認性設定した奴を説教したい

45 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 22:37:24.68 ID:qhVZVWY30.net
視認性修正されるだけで一段階ゲーム良くなるまである

46 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 22:39:06.69 ID:MgMfyu3P0.net
エフェクトもそうだけど敵の後ろを弾が通ってくるのもひでえ
開発段階で疑問に思え

47 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 22:42:02.73 ID:vEuUYusa0.net
そういやステージ3が「奪われた人工知能研究所」って事だけど、戦艦作らせてるAIは倒さなくて大丈夫なのかね?
戦艦だけ倒しても、それ作らせてるAIは潰さないとまた同じの作りそうだけど
というかなんでAI研究所に戦艦作る設備あんの?
AI載せた戦艦の研究をする為?
研究所に軍艦作る設備持たせるってなかなかとんでもない事だと思うけど

48 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 22:42:07.47 ID:tAPNIsnB0.net
機体開発のパスワードってゲームをプレイしていてその内に入手できるものではなかったのか

49 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 22:43:25.15 ID:wbUAXIkox.net
>>46
あれどうもマップのスクロールに合わせて移動してしまってる結果重なってるっぽいんだよなあ
4面のきのこ砲台と吊り下がりダンゴムシ地帯でしょっちゅうなるし

普通ならダンゴムシが防いでくれるけどスクロールで重なった奴とかどう処理すれば見えるようにできるんだろ、

前作だとこういうこういう弾ってどういう風に処理されてたっけ?

50 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 22:46:02.08 ID:qhVZVWY30.net
>>49
実は2面の花粉と羽虫はパイプの中を移動中でもアウトライン表示で見えるようになってる…
だからそれと同じ最前面表示設定を敵弾にも適応するだけでいいはずなんだよね

51 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 22:58:47.21 ID:wfDhviSD0.net
高難易度やってたらめちゃくちゃ楽しくなってきたけど機体選択の幅が狭まるなw
上手い人はR9でTYPER3とかいけるんかね?

52 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 22:59:39.66 ID:3mhCTQGqa.net
>>47
巨大戦艦もバイドだから、バイドに侵食されたAI研究所が暴走して戦艦を造り続けていると思われ
巨大戦艦を撃破するとそれに巻き込まれてAI研究所も吹っ飛んだんじゃね

53 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:08:48.24 ID:vEuUYusa0.net
>>52
確かにあの大きさなら爆発したら研究所も一緒に吹き飛ぶな
ただ、道中見る感じ、明らかに戦艦作る設備が最初からあるみたいで、AI研究所に造船設備いるんかね?思った次第
自前で戦艦作れる研究所ってなかなかにトンデモない事だと思う
普通研究所と造船所は別々だと思う

54 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:12:35.54 ID:vEuUYusa0.net
>>53
小銃とかの比較的小さなものなら生産設備あってもまぁ判るんだけど、戦艦とかってどっかの造船所に「これ作ってくれ」って発注して完成したものを持ってくるってイメージだったけど
実際研究所が敷地内に造船ドック持ってるのが普通なの?

55 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:12:39.49 ID:0TVtA01c0.net
AIを研究する場所なら造船ドックはおかしいが、AIに兵器開発させる研究所なら造船ドックがあってもおかしくはないな

56 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:14:52.57 ID:EeJsQfj9a.net
>>50
あ、そういやそうだね
一律でアウトライン表示するようにするだけでも解消出来るのか、技術的にはこれが一番簡単に出来るやり方かな?

なんかシュールな感じではあるけど
…もしかして違和感あるからそういう表示はやめたとかそんなんだったりして

57 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:16:42.37 ID:Gfx1tyv80.net
switchのオマージュステージ噂のデルタ1面出てきたけど再現度はなかなか高くてグラとBGM以外はほぼほぼ完成されてたからなかなか期待できそうな内容だったよ:-)

58 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:17:03.67 ID:3mhCTQGqa.net
>>53
AI研究所がバイドに侵食される→バイドが増殖能力で研究所を拡張する→暴走AI研究所が拡張された生産能力で巨大戦艦を建造し始めた所に、歴史編纂の為にR戦闘機が到着した、という流れじゃね
力を持ったバイドは大抵の事が
出来るからなぁ

59 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:21:12.38 ID:0TVtA01c0.net
>>58
ゲーミング戦艦はバイドのセンスだった!?

60 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:21:55.36 ID:Gfx1tyv80.net
最後のモリッツG出てきたところでお互いの弾当たらなくなってスペシャルウエポンで倒したら背景で復活してそのまま放置してたらタイムアウトになって背景のモリッソGも爆発して操作できなくなってホーム画面でソフト終了させたけど:-(
個人的にはレオとVよりもほどよい難易度だから順番的にはオマージュ1面もデルタが良かったなぁ:-)

61 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:25:19.34 ID:jwUCL44e0.net
ステージエディット「そのための順番入れ替えなん」

62 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:25:47.71 ID:qhVZVWY30.net
>>56
別にバルムンクとかのエフェクトが重なった時はアウトラインでもシュールでは無いはずだし
それこそ光の描写に拘ってるんだから敵弾のエネルギー的な光が敵から透けて見えてもいいはず…
単純にグランゼーラはSTG作るの初めてでその辺のノウハウ無かったんじゃないかな

>>58
戦艦の素材感からして地球文明のAI研究所製では無いと思う
グリーン・インフェルノとかと同じでバイドに引っ張られて異次元から
飛んできてすぐだから侵食が進んでないみたいな感じじゃないかと思ってる

63 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:27:18.74 ID:Gfx1tyv80.net
>>61
デルタオマージュ正式に来たら1面にするわ:-)

64 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:28:20.96 ID:J4QtAkuW0.net
Q:キーボード勢なんだけどオープニングカットってどうするの
A:「O」

Q:○○○って開発表のどこ?
A:https://dic.nicovideo.jp/a/r%27s%20museum
一部違う部分もあるけど、だいたい同じ

もあってもいいんじゃ?
LEOどこ?って質問度々来てるし。 

65 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:28:44.94 ID:3mhCTQGqa.net
>>59
グリーン・インフェルノに比べると明らかにデザイン力に劣るので、AI研究所を侵食していたバイドはR-TYPE1やR-TYPE2の頃のバイド帝星より新世代のバイドなんだろうな

66 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:32:13.16 ID:vEuUYusa0.net
>>58
そういやそうか・・・
やっぱりバイドは親玉含め1匹残らず皆殺しにするに限るな!(R-101を見ながら)

67 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:34:03.49 ID:jwUCL44e0.net
>>64
キーボードはSPACEとかQでもカットできるの確認したよ
最初はホント何故かOだけだったが………

68 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:37:58.78 ID:9i0pEo2bp.net
>>66
フォースも全部捨てなくちゃね

エンドオブフォースってもしかして
フォースの終わり=バイドの完全撲滅完了
=全戦力放棄 という意味合いだったりするのか

69 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:40:45.55 ID:J4QtAkuW0.net
>>67
アプデで改善されたのか。steam勢から聞いた話だからな

70 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:44:44.02 ID:Gfx1tyv80.net
それにしてもPS4とsteamのDLC販売開始の時はTwitter告知してたのにswitchは告知しないのね:-O

71 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:46:00.91 ID:wf0FQ4aa0.net
対地ミサイル?あの地べた這うやつあれにょろにょろみたいなのが生えて土が盛り上がってるとこ乗り越えてダメージ与えてくれないんだな対地のくせに

72 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:49:44.13 ID:Gfx1tyv80.net
>>71
2面の終盤のとこだよね:-)
あの微妙に盛り上がってるの嫌いだわ:-(

73 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:50:31.94 ID:l6havfz80.net
7.1終わった

ウェーブマスターはできる子だった

74 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:53:32.12 ID:Gfx1tyv80.net
クロスザルビコンの対地レーザー使えないなぁて思ってたけどレオオマージュステージでお世話になったわ:-)
あれはブンブン振り回して当たり判定ばら蒔くもんなんだね:-)

75 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:57:05.30 ID:mcDF5/v90.net
>>70
こういう所も何だかなぁ…あまり印象良くないわ
箱版も11時頃に見た時はまだだったけどもうそろそろかねぇ

76 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/10(月) 23:59:43.99 ID:Gfx1tyv80.net
https://www.granzella.co.jp/gz_info/20210510.html
お知らせ来たね:-O
自分は最後まで進めちゃってバイドラボが恐らくデルタの敵が更新されてて全部チェック済みなのにNEW状態だけど大丈夫かなぁ:-(

77 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 00:03:10.48 ID:EAnzsk/Q0.net
>>65
グリーンインフェルノは他の異星文明の大戦艦をバイドが汚染したやつ
ゲーミング戦艦も元からデザインはアレだったものと思われる

78 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 00:06:33.83 ID:EAnzsk/Q0.net
>>76
お知らせできてえらいぞ(褒めて伸ばすタイプ)

79 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 00:11:06.89 ID:NXCxS22z0.net
最終ステージがどのルートも酷いもんだな
シューティングですらない
QTEまがいの覚えゲーを強要されるだけ
こいつらクラウドファンディングまでして何が作りたかったんだ?

80 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 00:21:11.46 ID:aRLZmw9Xp.net
これって地形に当たっても死なないんだな
難易度?

81 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 00:23:48.23 ID:N+OZVhnE0.net
初代R-Typeのラス面もビット2つ揃ってりゃ中央左端が安置だったりするしね
皇帝陛下の御前でだけ、斜めミックン対策にレバー左入れっぱ 先祖返りだと思えば割り切れんでもない
つーか2のラス面みたいなのを投げつけられても困るしな

82 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 00:31:04.66 ID:qC9hTgyB0.net
クリアできないステージができるかもしれないけどXマルチプライとLEOの原作準拠の機体でやってみたい

83 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 00:40:14.71 ID:C3+CUAOc0.net
LEOと言ったらステージ1だな
あの爽やかなハウス調のBGMがマッチしてる
ほんでサイビットサイファの残像が美しい

84 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 00:41:25.04 ID:QvaSJEfip.net
>>81
ビット二つある自機の安置が中央左端
進行方向には子宮を模したであろう肉塊の門
その内部にフォースを放つ

そういうことか

85 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 00:46:23.55 ID:N+OZVhnE0.net
もちろん波動砲もドピュッと打ち込むわけだよ

86 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 00:56:14.65 ID:/jsd7yBia.net
IGNレビュー公開されてたね
https://jp.ign.com/rtype-final2/51735/review/r-type-final-2
7.0でGOOD(良作)評価
とりあえずこれで名実ともに良作STGと言ってもおかしくはなくなったな
まだ少し粗はあるがアプデで十分カバーできる範囲だしほんとよかった
しかし令和にR-TYPE完全復活は本当に感慨深い

87 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 01:04:09.35 ID:C3+CUAOc0.net
完全復活(最終作品)

88 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 01:04:51.80 ID:w/dFP4k10.net
俺的には2.5点

89 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 01:09:03.02 ID:qmTkVURZ0.net
10点中3点

90 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 01:10:18.47 ID:04hfQlCs0.net
>>76
お粗末すぎる…

今箱の新着DLCの欄で2つ「?」表示のやつあるんだけど、FINAL2の枠なのかもしれんな
慌てて下げたのかもしれんね

91 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 01:13:52.52 ID:Vuma7jJBM.net
ゲームシステムを生かすステージデザインだが画面スクロールのストーリー体験が乏しい
現代ゲーム水準のビジュアルたが3面の巨大戦艦のビジュアルが弱い
R's Museumの機体開発が長所だがR's Museumが完成していない

92 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 01:14:55.31 ID:C3+CUAOc0.net
今んところ1日一機体で低難易度をノーミスプレイやってるわ

低難易度の何が良いってスペシャルウェポンを気兼ねなく使える事

しかし来週あたりには飽きそうだな笑

93 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 01:17:02.47 ID:qmTkVURZ0.net
俺はR-TYPERノーミスしたからもういいや
後はアプデ待ち
来るか怪しいが

94 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 01:40:59.27 ID:EAnzsk/Q0.net
お前らすごいな
こっちはようやくクロスザルビコンまで開発を進めてケルベロスまであと二歩だ
大幅弱体化されたというけどアンカーフォース楽しみ……

95 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 01:43:28.66 ID:1yfc/CpK0.net
前作の最終ステージより遥かにマシ
イライラ棒本当に嫌!二度とやりたく無い
一発アウトってなんだよ!そのあと何にも無し
何だよこのクソ波動砲!

96 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 01:55:40.97 ID:Xt5iRWyK0.net
噛みつき火力落ちてるけど全然ダメって訳じゃないよアンカー
連中波動砲が強いから割といい感じにまとまってる

97 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 01:58:22.91 ID:EAnzsk/Q0.net
ファイナル波動砲の演出好きだけどなー
まぁ延々耐久一分間を楽しめるように工夫はしてほしかったのはある
FINAL2は演出面が弱いのでもっとやりたい放題やるべき
でも弾は見やすいようにするべき

98 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 02:04:09.18 ID:EAnzsk/Q0.net
>>96
硬めの敵に噛みつかせるのが好きだったので
今作のアンカーフォースは顎が弱くてすぐ放しちゃうと聞いて
不安だったけど機体バランスは結構よい感じなのか
ありがとう

99 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 02:07:27.82 ID:Ao51EwzP0.net
>>85
揚げ足取りかもしれなけど
R‐TYPE (1)のラストは弾数や波動砲は無関係で
フォースを入れてから20秒で終わり
フォースを入れなければ基本倒せない

(※スピードMAXで逃げ回るという方法もあるけど
あくまでアーケードゲームだからタイムアウト(自爆)するけどね)

100 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 02:11:16.80 ID:Xt5iRWyK0.net
いや倒すまで離すことは無いししっかり噛みっぱだよ
火力目当てはともかく後ろに噛ませたい紐使いたいって状況はそこそこあるんでちゃんとケルベロスのプレイ感にはなってるはずだ
まあレーザーはΔと違って補助的な兵装に感じるけども

101 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 02:29:25.14 ID:U6J2VX6L0.net
LEOオマージュは5面より1面やりたかったな
BGMも一番いいし

102 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 02:38:13.33 ID:NXCxS22z0.net
>>95
R-TYPEって最終ステージはいつもこうなの?
もうシューティング名乗るなよ

103 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 02:52:33.24 ID:UCHAlv/p0.net
材料集め周回は6.1か6.2ってあったけど
そもそも6.1簡単にクリアできんのだけど・・・

104 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 03:01:56.06 ID:ebQ3zQ7ya.net
レオで6.2の方がいいぞ
6.1はストレスしか感じない

105 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 04:52:22.50 ID:DQwArPdb0.net
>>95
あれはエクストラ扱いだしアプデのない売り切りタイトルの
ほんと最後の最後として用意されたやり込み要素と考えると当時は許せた
今回同じことやろうとしたらギガ波動砲撃つわ

106 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 05:46:30.48 ID:z/Uty/Ew0.net
>>98
波動砲強いのはいいんだけど、噛みつき弱いから噛みつきプレイしなくなる
黄色レーザーが弱いのも残念だわ
今までのようなプレイができん

機体バランスねえ
まあ使ってみりゃ分かるよ…

107 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 06:20:52.95 ID:K73DYzqu0.net
7.0ボスは最初ファイナルゲージまで貯まるのか?!と思ってしばらく貯めてたけど何も起こらなかった

108 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 06:55:12.68 ID:TB/r7O980.net
まだ最低難度だけど、ようやくバイド化面以外全部クリアできたわ。
ちょくちょく再開ポイントが更新されるのはありがたいし、パターン暗記と試行錯誤を重ねるのもそれなりには楽しかった。
バイド化ルートのラスボスは長丁場だし、まだ覚えきれてないけど。

あと今回って初見殺しが多すぎる気がするのは気のせいか?

109 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 07:28:54.17 ID:467MX6nDa.net
なんか知らん内にswitchにDLC来てた?

110 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 07:33:52.72 ID:w7L1p5650.net
>>109
作成途中のデルタのオマージュステージがプレイできてしまうバグがあって1日で配信停止になった
https://www.granzella.co.jp/gz_info/20210510.html

111 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 08:11:27.98 ID:6ULCLMLoa.net
>>110
自分switchのDLC買ったわ
タイミング良かったんだな

112 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 08:19:18.61 ID:1YqRbqZXp.net
>>108
九条のインタビューで、アーケード寄りじゃなくてコンシューマー寄りの調整としてあえてそうしてるって書いてあった

113 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 09:04:03.85 ID:GIFkmLK+M.net
ハクサンパイルバンカー機体でバイド難易度通しが出来てしまった
この機体良いな
4面と2面が楽というかデルタウェポンを
6.0か7.0ラスボス緊急に持ってこられる
フォース切り離しと青色赤色もなかなか使えるし

タイパーだと兼六園行けるか?

114 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 09:31:54.38 ID:U6J2VX6L0.net
フォースなしでLEOステージクリアー無理だろこれ
ボスの炎避けれん

115 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 09:36:38.31 ID:dswCvQer0.net
steamのセールで買ったvritraよりは面白かった
まぁ値段がだいぶ違うけど

116 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 09:37:06.80 ID:Ao51EwzP0.net
>>114
え??最後の通路のクリスタル取らずにボスまで行けるのか?

117 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 09:37:27.41 ID:hL0WrGVf0.net
>>113
やるじゃねぇか
ディフェンシヴは今回も強いよな

118 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 09:40:41.65 ID:bVmHRm0f0.net
ぶっちゃけ、動ける範囲に比べて自機が大きすぎるのと
地形と敵の区別がつきにくく当たり判定がデカすぎて、
死んだ理由すらわからず死にまくるのはストレスがたまる

119 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 09:41:28.06 ID:U6J2VX6L0.net
>>116
最初のリフトが来る前に先行して右下にいって後は上下から来るリフトを交互に避けたらいけた

120 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 09:44:06.75 ID:28k9V7+90.net
IGN JAPANのレビューは7
予想通りだった、8はつけれないけど6以下ってのも無理がある。

121 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 09:46:51.06 ID:d8HLsOOBa.net
赤い刀ァールタイプでもいいからまともな作品にしてくれ

122 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 09:57:10.57 ID:hL0WrGVf0.net
IGNの8点って相当に高いからな
FF7リメイクとか聖剣3リメイククラス
7点は良ゲー
クソゲーは容赦なく6点以下つけるな

123 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 09:57:16.15 ID:d8HLsOOBa.net
IGNも評価基準がおかしいよな。
肝心のゲームとしての評価入れたら-4.0くらいだと思うんだが

124 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 10:00:30.97 ID:UYfpoLvd0.net
個人的にはfinalより評価低いわ
このゲームのステージで宇宙の墓標群とか暗黒の森の番犬より出来のいいステージあるか?
何も起こらない時間は少ないかもしれんがずーっと同じ事が起こってるだけじゃん
評価7は提灯記事にしかみえん
機体開発も未完成だしそもそもゲームが未完成
まるで機体開発をRPGのレベルアップみたいに使ってるよな
一部のボスが初期の機体では攻略が不可能に近いってのはありえんわ

125 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 10:01:44.54 ID:U6J2VX6L0.net
やっと取れたわ
炎避けは運ゲーだから正攻法とか無いと思う
https://i.imgur.com/OEfLp4w.jpg

126 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 10:10:52.60 ID:ILcMdeFc0.net
世界線て表現オタ臭いからやめて
単に世界でええやん

127 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 10:19:55.74 ID:MYHY+NFmd.net
下手くそをゲームのせいにするのは論外すわ

128 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 10:21:17.33 ID:d8HLsOOBa.net
なんかもう再現ステージとかどうでもよくなったわ
どうせこのゲーム世界線で作るんだろ、と思うともうね

129 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 10:39:13.86 ID:Ez2WvHv50.net
自分が気に入らないからってクソゲーっていうのやめない?

130 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 10:48:33.90 ID:fIaRiI4M0.net
>>129
ホントそう

131 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 10:51:27.90 ID:w7q8pwGYd.net
>>90
箱の本体設定を米国にするとDLCのシーズンパスとオマージュステージ出るんだが、これが所謂おま国と言うやつか?
値段は記載されてるが購入できるかどうかわからん

132 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 10:55:17.09 ID:WIKlXqaS0.net
>>129
でも気に入らない人がたくさんいたらクソゲーやん?
クソと思う人はクソと書けばいいし、良いと思う人は良いと書けばいい
どちらかがどちらかの意見を封殺する方がおかしい

133 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 10:58:46.81 ID:hL0WrGVf0.net
まあ感想は自由じゃね
>>124みたいな意見もわかるし
ただ面白いのはステージとかはRPG的演出を求めてると言っているけど
後半はRPG的要素を否定していて、たしかに今作と真逆のものを求めているんだろうなとは思った

俺はシューターなので今回のが良い方
デルタが良いが

>>125
すげぇな
俺もやらないとな

134 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 11:01:18.27 ID:NhX3GqR0a.net
MetacriticのMetascoreが76で、IGNはその1/10よりは高めに出してるのが多いと思う
IGNのレビューの7はむしろ厳しめだな

135 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 11:03:05.23 ID:ryvOc3q90.net
6.2のアウトスルーって安地あんのコレ
ボスはTYPER3でもハーデスで瞬殺できるんだけど
チェーンとバウンドライトニングでアウトスルーを上手く処理できない
これさえ何とかなりゃTYPER3でもノーミスクリアできそう

というか2ボス君、安地なんかあったのか
LEO2で反射撃ってるだけで何もできずに死ぬってお前…(驚愕する)

136 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 11:05:56.92 ID:GIFkmLK+M.net
>>124
ファイナルより下って
こんなに攻略楽しいのに(´・ω・`)

6.1、6.2、7.2には敵デザインや敵配置や演出上の文句は付けたいけど

137 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 11:10:43.06 ID:8RtgxvKH0.net
>>135
ついレーザーとフォース当てて胴体剥がしていきたくなるけど妙に硬いよね

下に出るアイテムは復活時以外はボーッとしてたら
画面下に押しやられて厳しい避けを強いられるから
まずは波動砲を胴体にぶち当てつつ画面上に行ってフォース切り離して貪欲に胴体を破壊してく

アウトスルーの中には入らない方が楽というね

138 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 11:11:33.41 ID:cowaASPg0.net
アウトスルーだけにアウトでスルーってね

139 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 11:11:44.47 ID:7OT/Krlm0.net
アウトスルーは左上辺りでレーザー撃ってれば良くない?

140 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 11:16:50.95 ID:1YqRbqZXp.net
>>135
タイパー3の6.2はエクリプスでやってる

アウトスルー出現時は左上で赤レーザー広げて部位破壊&敵弾防御
後はアウトスルーの動きの内側に入って壊し漏れを破壊
テンタクルフォースで事故防げるから安定するよ

141 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 11:31:40.68 ID://IJyN/90.net
ステージ全体の雰囲気はFinalの方が良くできてた
遊びとしてはFinal2の方が良いかな
IIIの方が面白かったけど

142 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 11:39:43.31 ID:ryvOc3q90.net
>>137
中に入るとジリ貧っぽい
赤のフル装備でも火力が足りないし、バウンドライトニングは頭ばっか狙うし
パターン構築しようにもアウトスルー行くまでがめんどくさいんだよね

>>139
ハーデスのレーザーだと赤でも火力不足
黄色持ち込んでもアカンかった

>>140
エクリプスとかルビコンだとフォース任せでOKなんだけどね
ボスを瞬殺したいから6.2はハーデスで逝ってる
アウトスルー…貴様さえ…

143 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 11:50:35.32 ID:MYHY+NFmd.net
総合的な出来は過去作には及ばないけど悪くはない
良作と凡作の中間あたりの出来よな
我々の期待値が高すぎるのもあるが

144 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 11:51:15.00 ID:8RtgxvKH0.net
7.2は最初のゲインズ地帯で焦るけど
ゲインズの頭方向から下に突っきる時はそのまま
下半身から上に抜けるときは
腰あたりでもう肩にかついだ波動撃ってくるから
その癖分かってたら唯のオブジェ

タブロックはミサイル撃ち落としつつまとめて回避してたら良いけどとにかく一機落としておいたら相当楽
1番難しいのアウトスルーかもってレベル

ボスは画面上部で左右に動くだけ
難易度はもうR-TYPER1から3だと触手系フォースでないとあまり行きたくない、、、

145 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 11:52:09.81 ID:QSMYcXm/d.net
3の面白さは普通にトップ張れるレベルだろ
3の一面欲しかったよ俺は

146 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 11:59:29.34 ID:H59RiUXRa.net
>>129
最近流行りのポリコレ棒振り回す言論弾圧ですか?www

147 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:03:49.46 ID:raRovGML0.net
まぁ凡作でスッキリ同意
何とか良作名作に寄せたがるのは何なのかね

期待してたのはみんな同じさ‥(´・ω・`)

148 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:04:25.12 ID:8RtgxvKH0.net
言論(´・ω・`)とは一体

149 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:07:29.47 ID:MYHY+NFmd.net
>>147
その反転みたいなのもあるんで
まぁ総評は100点満点中45〜55点あたりよな

150 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:07:38.75 ID:8RtgxvKH0.net
凡作始まり2年で良作終了位の期待はしてる

フル装備のTYPER3攻略は熱いから好き
後はゴミ機体かと思ってたら
実に楽に抜けられる性能だったりするの好き
ケンロクエンあなたです

151 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:07:39.25 ID:1JdFnQ4g0.net
アプデによる調整をスコアのためにしないのならノーザンとか一生弱いままになってしまうけど
前バージョンのスコアを見れる仕様にしてくれたら解決するよね

152 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:09:13.59 ID:4xJONvAv0.net
>>144
アイツ後ろ回ると波動砲降ろして後ろ向いて構え直すじゃん?
もう一機来るじゃん?そっちの後ろ回るじゃん?
先に来たのがまた振り向いて構えるじゃん?またそっちの後ろに回るじゃん?
以下ループで一切波動砲撃たせずに終わらせられるんだぜ…ほんとただの置物になる

FINALで空間グルグルして死角なかったゲインズさんは凄腕

153 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:10:25.69 ID:CxGkG/se0.net
本スレ荒らしてた奴が言論封殺だのポリコレだの民主主義だの何とか思想だの訳わからん事連呼してたし同一人物やろなあ…

154 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:14:44.99 ID:aOXWVNFFa.net
>>153
おまえこそ真の荒らし張本人だろwww

155 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:15:59.63 ID:rz3HPKG7a.net
>>131
そう、典型的なおま国
日本の箱ユーザーは最も少数派=商売にならない為、このまま放置の可能性が大
実績を解除しても未翻訳の英文が表示されるぐらいだから期待はしない方がいいな

156 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:17:21.12 ID:8RtgxvKH0.net
俺は65点
残り15点くらい上げられる

当たり判定はもう気にならないし
攻略も多様性ある
メインステージの音楽は
4.0 6.0 6.2 7.0、それとボス以外頭に残ってない
(´・ω・`)

3面ののっぺり戦艦と貼り付けられたような装備
終盤のステージデザインが超やっつけぽくていやな所ある

なお、6.0と7.0は大好きです

157 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:17:55.19 ID:8RtgxvKH0.net
>>152
( ̄▽ ̄;)まじか
ガチンコしてた

158 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:18:09.39 ID:raRovGML0.net
あれここ本スレじゃないの?

159 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:19:31.01 ID:1YqRbqZXp.net
ここはFINAL2スレ
シリーズ全体スレが別にある

160 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:20:31.44 ID:8RtgxvKH0.net
>>153
物事を相対化して
お前こそ〇〇とかいう人が典型的なアレなので
付き合うのは時間の無駄なのです
ただの喧嘩腰より無駄な時間を過ごす

161 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:21:22.74 ID:zyjQ7jbwM.net
>>131
日本のクレカとか使えないし購入するのはすごく手間と思うぞ

162 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:21:51.02 ID:Qx4sRyc5a.net
体験版よりは評価あがったね
悪操作性と機体や装備でクリア出来るのか謎な所がマイナス
因みに天下無双と完全無欠取得済み
評価は35/100点!(内訳ゲーム性25点R'smuseum10点)
決してクソゲーではない!

163 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:23:19.95 ID:1JdFnQ4g0.net
細かい所をアプデで調整していけば良ゲーになるんじゃないかな
全く別ゲーの話だけど続編で最初不評だったけどアプデを繰り返して評価をそこそこ持ち直した作品もあったし

164 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:27:53.43 ID:8RtgxvKH0.net
後は別要因としてコントローラかな
8方向の入りが甘くて上と下がすぐ入るから
光学スティックアケコン組でなければここを
しっかり用意してないと難易度が数段変わる

165 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:31:14.17 ID:hL0WrGVf0.net
マジで斜めに入っての事故死が一番きつい
X箱コンをやめれば難易度下がるのかね

>>162
そこまでやってて35点って言うと、お前さんが評価している別タイトルが気になる
完全に好みの問題なんだろうが

166 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:32:30.28 ID:8RtgxvKH0.net
>>165
ワッチョイみて
そして触らない方が…

167 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:35:08.56 ID:EcAZOvHra.net
>>129
自分がプレイしないからって良ゲーっていうのやめない?

168 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:36:37.49 ID:mMdGgttqd.net
まともにプレイできる時点でクソゲーではないぞ
(四十八と見比べながら)

169 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:36:47.29 ID:8RtgxvKH0.net
DUALSHOCK系の様な
十字部分の分離コンの良さが分かる
Razerのやつとか

十字でもしっかり方向入力が分離してるものあるけど

170 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:36:56.99 ID:1YqRbqZXp.net
やはりワッチョイは便利だな

171 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:40:20.69 ID:svfih2H5a.net
ホントそれ!
ワッチョイあるんだし気に入らなければ
俺の事ブロックすれば良いだけ
凡ゲー以下なのは確かなんだし
終1よりゲーム性は上だけど演出は以下
つまりどっこいどっこいってところだけど
フォースとビットの挙動が悪いからかなりマイナス
判定は治すらしいからこの際含めていない

172 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:43:33.60 ID:G+pqAebR0.net
追加ステージはクラウドファンディングで購入した人も買わないと遊べないの?

173 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:45:10.40 ID:ILcMdeFc0.net
クラファン組には中旬のうちに無料のコードが配られる予定

174 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:47:19.17 ID:6ULCLMLoa.net
忘れた頃に起動したら色々改善や追加されてて得した気分になるかもしれん

175 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:47:34.49 ID:NhX3GqR0a.net
シリーズ作品の差が大きい特徴が混じって角を撓め合う
惨劇待ったなしの目標からちゃんと作品に仕立てられてる
それがファンディスク一色になるどころか普通に横シュー扱いで語られる
とんでもない鬼才だと思うしクラファンのスポンサー的には大満足ですよ

プレイヤーとしては知ったこっちゃないしなんとか良作ぐらい?
店としては替えがあればここじゃ買わねぇよ発送の知らせ出せよ緩衝材入れろよDLC出せよギリギリギリッ

176 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:51:02.32 ID:UYfpoLvd0.net
4面の終盤復活初めてしたけどミサイルにリスキルされて笑った
こんな感じの他にもあるのかな
従来みたいに復活時ボケてたらだめだな

177 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:53:34.86 ID:GMPABaGC0.net
波動砲(笑)

178 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 12:57:04.40 ID:zyjQ7jbwM.net
>>165
エリコン2使ってるけどそんな斜め暴発したことないかな

179 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:04:14.32 ID:G+pqAebR0.net
>>173
なるほど!ありがとう!
今すぐ遊びたいけど、我慢しよう…

180 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:04:52.38 ID:/DvbEmbta.net
そういえば以前誰かが書いてたけど自機の操作性も変なんだよな
上下左右はOKだけど斜め移動だけ早くなる
あと波動砲100%までの溜まりも2割程遅い

デモカットせず発進シークエンスのエラーチェック項目で
次々にOKが表示されると「ウソツケー!」
と毎回思うけどダンタリオンと未だすれ違わない

181 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:06:33.77 ID:8RtgxvKH0.net
>>180
斜め移動をXY方向にベクトル分解すると
縦移動横移動と速度が同じなんじゃないかな

182 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:07:56.25 ID:zyjQ7jbwM.net
ワイズマン系に乗って、ご気分はいかがですか?
とPilot…okは最高にイラッとくる

183 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:13:09.34 ID:lVKYw6JJa.net
>>181
多分そうだと思う
過去作品1〜終1まで確認したけど終2だけ全てが変

184 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:15:35.44 ID:cowaASPg0.net
そんな違和感感じなかったけどそんな違いあったんか

185 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:16:21.73 ID:zsQ4iLHda.net
>>182
ワロタwww 多分気使ってるんだと思うwww
聞く側は空気読んでなさそうだけどwww

186 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:21:40.32 ID:EcAZOvHra.net
頼むよ本当
斜め移動の移動量なんて基礎中の基礎よ

187 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:25:44.68 ID:8RtgxvKH0.net
でも今戻されたら
安置滑り込みのタイミング変わっちゃうん
(´・ω・`)

188 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:26:54.27 ID:wR3kTfrf0.net
マジで斜め移動は修正して欲しい
そもそも自機の速度自分でセレクト出来るシステムなのに十字と斜めで速さ違うとか意味分からんだろ…

189 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:29:17.28 ID:dswCvQer0.net
斜めのせいで自分から弾に当たりにいって死ぬよな

190 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:31:36.21 ID:AAG/Ql4mM.net
ゲーミング戦艦に衝突したり幻獣666の背景弾に当たったりするよな

191 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:38:47.31 ID:1JdFnQ4g0.net
キウイベリイってネタ?

192 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:40:25.65 ID:NXCxS22z0.net
最終面どれも面白くないの何とかしてよ
通しでプレイするのが嫌になってくる
特に7.1、背景だと思ってたビームに当たるし、距離感がわかり辛すぎる
上手く艦隊戦をゲームに落とし込んでたレイフォースやレイストームを見習ってよ

193 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:42:23.70 ID:6k989ACJa.net
キウイやTL変形機はLEOとかのリフトの上やられずに歩ける

194 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:43:48.77 ID:tWFd/AIba.net
最終ステージRT3-7.0だけ楽しいけどな

195 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:44:47.17 ID:SSSJ1rr60.net
ここんちって独立してからまともにシューティング作ったことあるの?('A`)

196 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:58:05.04 ID:NVS+Hs5La.net
>>195
引用してきたよ↓

https://www.gamespark.jp/article/2019/09/12/92937.html
>――開発チームの中の若い人が横STGをやったことがないと聞いたのですが、
>どのように当時の事を伝えているのでしょう

>九条氏今はTOZAI GAMESさんの『R-TYPEディメンション』をやってもらってレポートを書いてもらっていますが、
>新人スタッフには横STGどころかドット絵のゲーム自体が新鮮みたいですね。
>「なぜこのゲームは奥にいけないの?」とか「なぜ(自機が)振り向かないの?」とかいろんな事を言ってますね。

197 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 13:59:26.62 ID:Iai8NS5+a.net
なんでそいつらゲーム会社に居るの

198 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:01:24.50 ID:AAG/Ql4mM.net
さもありなんといった感じ
横シュー好きが作ってこのデキになるものかよって

199 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:02:11.63 ID:gaxQYx2D0.net
オレもおっさんだけど新人ならしゃーないだろ
PS2すら触ったことないんじゃないか

200 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:03:23.86 ID:UYfpoLvd0.net
ドット絵のゲームをしたことないのにゲーム開発の仕事してるってすごいよな
レトロゲーなんてやったことないのが普通なのかな

201 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:03:32.68 ID:TVL2bjXh0.net
せめて当時のスタッフとかから監修して貰えば良かったんだけどなぁ
それがクラファンに投資できなかった理由

202 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:04:04.56 ID:ernECwama.net
好きなステージはRT3- 2、4、6.0、6.1、7.0かな
あとつまらないからほぼやってない
RT3-2ボスはインチキ臭くてイマイチだがwww

203 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:06:33.89 ID:0ZogSuDf0.net
どうしてもあの頃のゲームって大分古いからなぁ……
今だとPS2世代の人がゲーム作ってる時代かなぁ

204 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:08:56.78 ID:l0wrUJa8M.net
BGM5面は入りは微妙だけど中盤以降は結構好き

205 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:09:56.39 ID:/zesAAeLa.net
グランゼーラ設立後のR-TYPE II(Android)のスタッフクレジットに人いるし
FINALやデルタのスタッフも集めてるし
寡作なシリーズにしては経験者かなり多いと思うよ
てか新人の1人ぐらい居ないとまずいだろう、次どうするんだよ

206 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:11:04.56 ID:hxLge+nFH.net
>>205
つ、次はないから…(小声)

207 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:11:05.38 ID:y0c4hdI10.net
無料アップデートで既存未実装機体追加とオリジナル新規ステージ追加
有料追加コンテンツで新規機体追加とオマージュステージ追加
こんな感じでアップデートされていくといいなぁ:-)

208 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:11:07.09 ID:ILcMdeFc0.net
確かにR-TYPEで前後にフォース付け替えるのが忙しい場面があると
自機が方向変えろよwと思う事はある

209 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:13:06.50 ID:wR3kTfrf0.net
>>203
とは言っても、これからそのゲームの新作を作るんだから研修と称して給料もらいながら
過去作品ガッツリ遊ぶ時間作ってやるくらいのことして欲しい

作ってる人のFINAL2はSTGの理解度低そう感があるくないか…?

210 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:13:10.83 ID:y0c4hdI10.net
>>205
そもそも新人は上の決めた仕様通り作るだけで当たり判定だのなんだの新人の意向で決めないと思うよね:-)

211 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:13:14.87 ID:M6QJM7Gra.net
AndroidのR-TYPEII有り得ないほど出来悪いよなwww
ディメンジョンズもバグだらけだし

212 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:14:05.62 ID:7A4cJRrr0.net
ああ見えて秒速100kmで爆進しているのだ
振り向く暇などない

213 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:14:51.55 ID:y0c4hdI10.net
>>209
過去作もやってもらったみたいなことインタビューで言ってたよ確か:-)

214 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:15:35.46 ID:y0c4hdI10.net
多分そこらへんの細かい調整する時間無かったんでしょ:-)

215 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:18:22.65 ID:JtzmbzCta.net
海外版でしかもバグだらけのディメンジョンズDX研修に使ったらしいけど
正直ないわwwwwwwwww
同じようなバグ移植してるし

216 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:19:07.38 ID:ILcMdeFc0.net
>>211
悲しいかなR-TYPEってマトモなエミュ移植って未だ無いよね

217 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:21:01.83 ID:pYcD9ALAa.net
>>216
理解者が居て本当に嬉しいです!

218 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:24:04.79 ID:ILcMdeFc0.net
せめて初代だけでもアーケードアーカイブスかM2STGでやって欲しいわ
欲を言えばIIやLEOもなんだが

219 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:24:50.15 ID:wR3kTfrf0.net
>>213
レポート書くとかじゃなくて純粋にプレイ時間取らないとゲームに必要な
構成要素なんて分からないんじゃないかなぁって思うんだよね
まあ色々な事情はあると思うんだけど、流石にしっかり過去作品やった人間が
このエフェクト過多の敵弾が見辛いSTGを看過するとは思えないというか…
そういうところって一番初めにマズいなと思うところな気がする

220 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:25:26.86 ID:y0c4hdI10.net
正直こんだけ背面で戦うボスいるなら振り向きできて良かったよな:-)
別に振り向きできるようになっても同時に両側から敵湧くとこ多いんだからフォースが腐ること無いだろうし:-)
ダライアスバーストみたいに振り向きできるようにして欲しかったわ:-)

221 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:26:52.68 ID:y0c4hdI10.net
>>219
今の開発期間ですら実装とかバグ修整とか色々間に合って無いんだからまあ過去作一通りやる時間なんて確保できなかったんでしょ:-)

222 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:27:39.11 ID:81gu8Ysn0.net
ディメンションズでも満足してた俺はバイドだったようだ

223 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:27:58.22 ID:z/Uty/Ew0.net
>>220
それやったらもうR-TYPEじゃなくなるじゃん
雷牙やろうぜ

224 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:28:07.25 ID:aEiAecv/0.net
>>220
イライラしてセールのダライアスバースト買ってきたが、
こっちの方がクオリティも爽快感も良いじゃねーか…

225 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:28:16.13 ID:3Kn9L9Fv0.net
振り向きはいらないかな
フォース付け替えで切り抜けていくのがR-TYPEの醍醐味だと思う

226 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:29:02.83 ID:chhz6HNJH.net
R type3の出撃シーケンス好きだから、ラグナロック実装の暁には是非再現して欲しい

フォース選択画面からワープアウトまでR戦闘機の魅力が詰まってる

227 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:29:26.70 ID:ILcMdeFc0.net
>>212
前後で敵弾速が変わらないのはなぜなのか
相対速度はどこ行った

228 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:30:24.62 ID:H2R00O4HH.net
LEOをやった事のあるスタッフが居ないんじゃないかと思うビットの話を聞くと

229 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:32:49.80 ID:wR3kTfrf0.net
>>221
まあ企業だし新入社員に金渡して遊んでもらうのは無理あるのも確か
ここから頑張って欲しいなぁ!

230 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:33:52.01 ID:chhz6HNJH.net
振り向きは難しいとこだね
あってもいいと思うわ、戦略性が広がるし

実際の戦闘機でもクルビットっていう宙返りができたりするから、アニメーションがかっこよくならないならあり
3Dモデルをただ回転させるとかいうダサい動きになるならダメ笑

231 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:34:13.87 ID:hL0WrGVf0.net
老害発言は辞めておこうぜ
むしろ新人が楽しめるよう突き抜けても良かった
地形接触で死亡というSTGの常識も消したことあるんだ

振り向きの有無はともかく溶鉱炉のバックとかなんなんや
ウロボロスもうざいよなぁ

232 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:34:27.94 ID:5NyonJE2a.net
まあゆとりにしてはよくやったとほめたいね!
35点あげよう!

233 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:35:18.43 ID:chhz6HNJH.net
>>230
誤字
アニメーションがかっこよくなるならあり

234 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:37:38.68 ID:ILcMdeFc0.net
地形接触でやられないのに巨大戦艦は駄目という線引きがよく分からん

235 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:38:34.25 ID:UBU9M4BQM.net
過去の戦い追体験してるなら、かつての英雄との遭遇
とかやってほしいな

軍備の少ない地球の辺境で大型バイドが現れて自機が手間取ってるところにR-TYPE3後、軍から逃げて近くに隠れてたラグナロックが助けてくれるとか

236 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:38:36.04 ID:TVL2bjXh0.net
昔はこれくらい雑なシューティングもいっぱいあったしたまにはいいんじゃねえのって思ってる
クラファン入れたのはご愁傷さまだけど

237 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:39:30.35 ID:wR3kTfrf0.net
>>234
巨大戦艦にも触れて大丈夫な部分あるから、法則が一定してないだけだぞ
まあ調整不足の一環というかなんというか

238 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:41:34.02 ID:aEiAecv/0.net
XEXEXみたいに火花散ってくれたら良かったのに

239 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:42:07.17 ID:CuTb62gZa.net
昨日のSwitchのDLCをダウンロードしてから自動セーブに失敗するようになったんだけど同じ人いない?

ソフトを一回落としてもダメだった

その前のプレイデータも無くなってた

240 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:44:18.04 ID:U6J2VX6L0.net
7.0と7.2はステージの雰囲気も結末も良くてすごく好きだわ
前作のポエムみたいにもうちょっと説明あってもいいと思うけど

241 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:44:21.95 ID:6ULCLMLoa.net
Rポイントで
・被弾を○回防ぐ追加装甲

・被弾時操縦席が分離し、登録済の他機体に合体、作戦継続が可能になる特製操縦席

みたいなゲーム性が大きく変わるアイテムとか売ってほしい

242 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:48:07.14 ID:UBU9M4BQM.net
>>241
R-9Cとかで操縦席部分が分離して緊急脱出できる設定があった気がするな

243 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:49:37.12 ID:9Bx66cmXH.net
2面のただの種まき機が最強ボスとは

244 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 14:58:17.37 ID:8RtgxvKH0.net
>>239
クラウドにセーブデータ保管してるかい(´・ω・`)?

245 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:02:36.14 ID:8RtgxvKH0.net
被弾したらギャロップの地形じゃないけど
フォースのレベルが1段階落ちる位でないとペナルティにならぬ(´・ω・`)

246 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:03:36.74 ID:8RtgxvKH0.net
>>241
アンカー忘れ
被弾耐える話

247 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:04:00.67 ID:E6Dtzjihp.net
結局ステージが成長云々って
難易度上げると赤紫っぽい光が増えてくことだったのか?

248 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:14:49.28 ID:Iai8NS5+a.net
>>239
どこで自動セーブできなくなった?
俺もswitchでステージクリア後自動セーブ何度も出来なくなって
使用してる機体登録し直したら解消された事がある

249 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:15:40.79 ID:UYfpoLvd0.net
>>247
恐らく実装できなかったんじゃない?
Typer3まであるけどこの難易度の追加方法は違和感ある

250 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:16:47.56 ID:wR3kTfrf0.net
>>249
それならそれで公式サイトからは記述消して欲しいけどな

251 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:19:50.81 ID:0ZogSuDf0.net
……戦いに応じて進化(追加される難易度)?

252 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:21:45.56 ID:Iai8NS5+a.net
STG特有のランクシステム...なわけないか

253 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:24:48.07 ID:w7L1p5650.net
結局右上に出るLVとか+%の数値って
何の意味があったんだっけ?
マニュアルにも書いてないし

254 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:33:00.94 ID:cowaASPg0.net
なんかやろうとした跡の残骸だと思う

255 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:33:52.98 ID:MYHY+NFmd.net
実は変わってはいるけど誤差すぎて誰もわからん要素説

256 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:34:40.30 ID:w7L1p5650.net
ちなみにオプションでは難易度変化の数値とされているのは知ってる
でも変化を感じられない

257 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:35:35.70 ID:CuTb62gZa.net
>>244
ありがとう、一部だけどデータ残ってました


>>248
おお、これ試したら出来るようになりました!

きっかけははっきりと覚えてないけど、作りかけのΔステージをtime outでクリアしてからかな

258 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:36:17.20 ID:8RtgxvKH0.net
腐敗した生物に支配されたステージ。 敵の死骸から新たな敵が生成され、プレイを重ねるほどに強力な敵が生み出されていきます。 プレイヤー機体だけでなく、ステージも進化する。それがR-TYPE FINAL 2です。

ホントー(´・ω・`)?

259 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:37:46.83 ID:8RtgxvKH0.net
>>257
良かったやん
俺なら放心状態なって暫く起動出来ない

260 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:45:22.19 ID:ifd27oe+a.net
ステージ2の花が枯れたのに変わってるって話はあったな

261 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:56:11.08 ID:MyuWx7ger.net
>>227
いや普通に後ろからの弾の方が着弾遅いし画面に長く残るだろう

262 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:57:29.27 ID:4xJONvAv0.net
枯れるのも難易度で……
右上%は体感ボスの体力なんじゃないかって話もあるな……体感だけど

ステージ進化させすぎたら道中でさえTYPER3の2ボスを超えるカオスになって止めたとかなら笑う

263 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 15:58:05.68 ID:SsDX3nkg0.net
>>258
これ見て期待したんだけどなあ、何も変わらないじゃんっていう

264 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 16:05:19.72 ID:28k9V7+90.net
1面の背景にB-1Dいるけど、これはなんぞ?

265 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 16:06:28.63 ID:1JdFnQ4g0.net
typer3の2面ボスの挟み撃ち行動してくる時、どちらも一切制止せずに、上側から来た一体がX軸中央で、下側から来た一体がY軸中央で方向転換する時があるんだが、運ゲー(ボスの上下を潜る)以外に避けられるかこれ?

266 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 16:09:51.66 ID:XdrwobRs0.net
キックスターターの時点ではいろいろな新機軸がぶち上げられてたけど、出てきた物にはほとんど実装されてなかったからね
こういう事全く説明しないのは何なんだろうな

267 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 16:12:14.42 ID:1yfc/CpK0.net
いや最初ノーマルで5回プレイしたけど(コンティニュー無限になるまで)
その都度花変わってったよ

268 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 16:13:03.92 ID:MYHY+NFmd.net
>>264
難易度バイド以上

269 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 16:13:57.25 ID:lMsMY5ABM.net
>>265
俺はフォースを前に付け替えてボスの上を突っ切る以外してないな
今のところこれで死んだことはないけど運がいいだけの可能性はある

270 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 16:15:49.52 ID:1yfc/CpK0.net
今はアイテム稼ぎと慣れるまでで一番簡単やってるけど
今回は簡単4回目で花枯れてきた

271 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 16:20:13.25 ID:65XJadZI0.net
>>264
あれって背景にいるとでっかくみえるけど
手前にくると意外にちいさい

272 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 16:25:25.50 ID:NXCxS22z0.net
なんでショップで買える資材が1つのみの数量限定なんだよ・・・

273 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 16:31:14.72 ID:hxLge+nFH.net
一面のB-1Dなんかサブストーリー欲しいよね

あんな意味ありげな登場しておいてさ
ただの雑魚じゃ

実は主人公の同僚の成れの果てで、自分がバイド化した事を知ってからはコロニーでひっそり暮らしていたが、
そんな事に気がつくはずもなく主人公はあっさり撃墜してしまった。的な

274 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 16:35:28.25 ID:NTrnUok+0.net
そういうのはプレイヤーが勝手に妄想するから面白いんだぞ

275 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 16:35:36.01 ID:inlbO8qN0.net
体験版やったときはグラVみたいな一周してきた自分の設定なのかと期待したんだけどね

276 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 16:37:43.61 ID:y0c4hdI10.net
パイルバンカーの威力リスキーなのにたいしてないね:-(
あんな敵に密着しないと当たらないんだから波動砲の数倍威力高くないとなぁ:-(

277 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 16:45:21.40 ID:hL0WrGVf0.net
シールドフォースに言ってやってくれ

278 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 16:50:16.15 ID:8RtgxvKH0.net
>>276
えーケンロクエン強いやん

279 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:09:09.62 ID:3FACE4QCM.net
7.2ボスタイムアウトなるのか試したら最後めっちゃイライラしてたわ
7.0ボスはフォース飲まれる前にdose打って飲まれるまでほっといたからかわからんが、z軸がズレたみたいにこちらの弾がスルーされるようになり相手の突起も機体に当たらずすごく大きく育った、が何故かこっちが死んだ

280 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:14:01.87 ID:NXCxS22z0.net
DLCステージが稼ぎに便利かだけ教えてくれ
もう6.2周回するの飽きてきた

281 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:18:54.40 ID:I1wDlLfY0.net
>>280
不便やで

282 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:22:21.82 ID:8RtgxvKH0.net
楽なステージで組んでもタイパー実績出るやん
逃げてしまった

283 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:25:38.96 ID:1JdFnQ4g0.net
>>269
ありがとう。おかげでクリアできた
type1、2の時もそうだったが、ここが最難関だろ。リアルに3時間以上かかったわ

284 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:30:52.83 ID:6MzgLPux0.net
進化と深化
プレイを重ねるほどに強力な敵が云々
ステージも進化する

この詐欺文句は海外だと許されてるのかね
炎上しそうなものだけど

285 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:41:10.90 ID:y0c4hdI10.net
>>278
ハクサンでよわてなったけど上位機種は強いのか:-O
作ってみるわ:-)

286 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:41:59.96 ID:n6XSXfRRa.net
これのためにアケコン買ってしまいそう

287 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:43:35.52 ID:8RtgxvKH0.net
なんかKickstarterから通知来たな

288 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:44:26.90 ID:l0wrUJa8M.net
>>284
>進化
発売時は未完成だけどアプデで対応しまーす
ということかもしれないw

289 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:45:07.88 ID:8RtgxvKH0.net
>>285
アーハクサン(´・ω・)ネー
2周溜めたらコア一撃やろって期待するよね
まあでも3面ボスやったら2回でぶっ飛ぶから
強いっちゃ強い

290 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:45:41.02 ID:AAG/Ql4mM.net
草生える
触手も生える

291 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:48:58.57 ID:CAnaJIRga.net
おい!バッカー向けコード来たぞー!

292 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:52:02.35 ID:CAnaJIRga.net
ごめんなさい間違えました
北米版PSのデジタル版コードでした
dlcかと思ったです・・・

293 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:53:49.52 ID:9Zz9E9nj0.net
PS4バウチャーコードの通知は来たけどログインして設定みても表示されねーわ。舐めてんのか?

294 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:54:37.78 ID:9Zz9E9nj0.net
北米リージョンだけかよksg

295 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:56:56.90 ID:i4UvJAf6a.net
全素材200もらえるボーナスステージがステージ間にランダムで発生するようになったら嬉しい

296 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:57:07.68 ID:y0c4hdI10.net
>>289
プラクティス1面ドプケラに試したら2ループ二発でも死なないからよわて思ってね:-(
ケンロクエンに期待するわ:-)

297 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 17:59:11.43 ID:J9KqG+PnM.net
これもモンハンもひたすら周回して素材集めってところが楽しい
ガチャゲーで疲れた心を癒してくれる

298 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 18:05:37.88 ID:tzQ7rl23a.net
>>284
海外は素直に作品の評価ができる人がちゃんといるからね
ここみたいに重箱の隅突いて良作を貶す人はそこまでいないんだろうな

まあIGN Japanのレビューによって国内でもちゃんとFINAL2の良作評価は確立されたけどね
うろ覚えだけどファミ通の評価が良かったのも正しかったのが証明されたな

299 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 18:08:38.74 ID:HSbq1PrY0.net
>>118

自分もアイスバーの心棒みたいな自機の横長判定とフォースの判定縮小はずっと気になってた
ただ集いで九条さんが判定周りは直せるって言ってたしとりあえずアプデ待ち

個人的に自機とフォースの当たり判定はデルタが一番しっくり来るかな

https://www.youtube.com/watch?v=qkB5_56uL9Y

この動画の30:30のところとか敵にめり込めるくらい接近できてて
FINAL2もこのくらい攻めのプレイで遊べたらなあ

300 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 18:14:43.30 ID:2udWyR2M0.net
>>299
33:23〜 の方もわかりやすいね

301 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 18:22:50.86 ID:dswCvQer0.net
>>297
剥ぎ取りのないモンハンって楽しいんですかね…

302 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 18:22:59.15 ID:w7q8pwGYd.net
>>155
final2はクラファンで作ったのにそんな仕打ちされるんか

>>161
クレカ使えんのか。。。
使えるならいっその事購入しようと思ったが

303 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 18:24:49.01 ID:HSbq1PrY0.net
>>300
大道芸的な安置でインパクトあるよね
FINAL2でも色んな敵にめり込んでゆくゆくはバイド化 シタイ デス

304 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 18:30:21.17 ID:7Jv2fMjrH.net
デルタ 弾が見やすい 背景と地形で色調を変えてわかりやすい 本体とフォースの判定で違和感無い どうしてこう成った?

305 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 18:32:12.51 ID:8SIOh7aP0.net
安置はXマルチプライで探したな
結局クリアできなかったけど、ああいう曲芸みたいな遊びも好き

306 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 18:32:19.52 ID:J9KqG+PnM.net
>>301
最近はモンハンも報酬がメインで剥ぎ取りはおまけだからセーフ

307 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 18:34:24.26 ID:8RtgxvKH0.net
>>304
ファイナルのフォースも当たり判定は見た目相当だよ
ドースフルの状態と自機の当たり判定を少し
何とかするだけで良いかも

308 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 18:36:36.68 ID:hL0WrGVf0.net
5ボスの安置ないっすか

309 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 18:41:05.07 ID:Xt5iRWyK0.net
だからファイナルはドースMAXしないと怖いんだよな
この辺の攻略難度の差を埋めようとしたのが今回の調整だと思うんだがまあ案の定ドースMAXだろうがよく抜けてくる
流石に慣れたがそもそもをもう少し大きくしてもよかった気はするな

310 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 18:47:05.45 ID:bOr4RjgO0.net
5.0の氷とか7.2のバーニアとか魔獣666のとこの光球とかってどうやれば詳細名わかるん?
何周かしてるけど不確定名のままや

311 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 18:48:18.78 ID:wR3kTfrf0.net
初代とかデルタまではフォースと自機とのサイズが圧倒的にフォースの方が大きいからね
finalからデフォルメやめてリアルに寄せたし、画質も良くなったから
フォースの周りの何も無い空間に当たった弾が消えるのがそれっぽく表現出来ないんだろう

戦車に積んであるロケット迎撃装置みたいな感じでフォースに近付いた敵弾がエネルギーで
破壊されるみたいな演出が無いと変な感じで弾消えた風に見えると思うわ

312 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 18:50:53.37 ID:AAG/Ql4mM.net
別に普通に消えりゃあいいんだよ
単に制作者がエアプなだけだって

313 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 18:51:27.80 ID:2udWyR2M0.net
>>310
公式が書いてる通りだとするなら、おそらくカメラビットが必要

敵の方向いて「パシャ」ってやるのカワイイよ

314 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 18:56:01.54 ID:gBpzb2qY0.net
ボスの部位破壊報酬あったら楽しいかもな

315 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 18:56:53.39 ID:f0DPhXWFM.net
>>308
逆に振って大きく回り込む
岩の狭い方を抜ける
ボスより小魚撃つ方が安全なんだよね

316 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 19:03:19.70 ID:tt3lmeika.net
>>312
フォース自体がバイド由来のエネルギー体なんだからフォースに接近した弱い弾は問答無用で消滅しても良かったな
レーザーや噴射などフォースで消せない弾はいくらでもあるし

317 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 19:06:27.04 ID:7Jv2fMjrH.net
初代を作った人がフォース 本体 弾の判定やフォースが近づいた時の動きとか必死になって考えた時間をF2はバイドの設定とか機体数の水増しに使ってるんだろうなあ...

318 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 19:06:52.82 ID:RfoxP6kx0.net
あれ?浮遊コンテナって7.1で出てきたっけ?
バイドラボでの出現ステージがそうなってるけど

319 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 19:09:30.83 ID:bOr4RjgO0.net
>>313
ビットか!
考えてなかったわ、ありがとう

320 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 19:11:55.67 ID:EtiJEOax0.net
背景にあったのか……?

321 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 19:12:43.96 ID:Jg5uRXXk0.net
ビームゲージのループ直前に増える仕様が嫌
線形的に増えるIII方式に戻してほしい

322 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 19:21:03.31 ID:HSbq1PrY0.net
>>312
「こまけぇこたぁいいんだよ」を思い出したw

>>316
システム的にも設定的にもそれが良さそう

323 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 19:22:28.27 ID:chhz6HNJH.net
>>321
俺もビームゲームあっちの方が分かりやすくて好き

今の表示だと限界突破してる感でるんだけど、プレイ中にチャージ何段階か分かりにくい

324 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 19:33:47.00 ID:f0DPhXWFM.net
>>323
色>(´・ω・`)cm

325 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 19:33:52.22 ID:NXCxS22z0.net
>>281
そうか・・・、このままでは俺はバイドになってしまう

326 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 20:15:15.14 ID:bV9wRC2l0.net
敵の攻撃なのか背景なのかわからんのが不満くらいだが良いゲームと思う

327 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 20:24:21.53 ID:j9jfZ32i0.net
R-TYPERノーミスのトロフィーってステージエディットしてクリアしてもとれる?

328 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 20:24:46.31 ID:f0DPhXWFM.net
>>327
朗報

329 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 20:25:22.15 ID:j9jfZ32i0.net
>>328
質問してるんやすまんな

330 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 20:32:00.23 ID:YzeusEba0.net
switchで追加コンテンツ来たみたいだけどクラファンやってたら無料なんだよな?
支援者ページの設定のとこ見ても何も表示され無いんだけど俺なんか勘違いしてる?

331 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 20:37:41.18 ID:j9jfZ32i0.net
クラファンバッカー用のコードはまだ準備中だと思う
PS4も来てないはず 買えるけど

332 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 20:39:40.62 ID:w7L1p5650.net
>>330
上でも書いたけど
作成途中のデルタのオマージュステージがプレイできてしまうバグがあって1日で配信停止になった
https://www.granzella.co.jp/gz_info/20210510.html

そして支援者向けのコードはCS版はまだどの機種も来てない

333 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 20:49:00.51 ID:1FMsPEAM0.net
>>329
ごめん
出来る

334 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 20:58:19.90 ID:8ZuWG+Zma.net
支援者なら大半はお布施も兼ねてDLC単体購入してるしグランゼーラにもあまり無理せず焦らないでやって欲しいな
そんなに大きくもない会社だから発売日周辺は大変だったろうしね

335 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:04:01.43 ID:6ULCLMLoa.net
>>332
なんか進行が雑だよね
集いFINALでまだ配信始まってない体験版は手続き上の手違いあったみたいな事言ってたけど結局箱版とか発売までに来なかったし
マルチプラットフォームで同発ミスってるしかなり突貫で最後走り抜いたんじゃないかと思っちゃう

このエラーだって任天堂と原因究明とか言ってるけど制作途中のステージデータまで誤ってアップした設定ミス以外の理由なんて無いと思うんだけどな

336 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:05:27.89 ID:aEiAecv/0.net
こんなにグダグダなら支援者にコードだけ配布して
発売日延期にしとけや…

337 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:11:05.57 ID:iFVFPc0X0.net
もう緑の資源集め飽きた。。。( ノД`)シクシク…
この作業マジでくだらねー
シューティングさせてくれよ。。。

はぁ。。。

338 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:11:42.59 ID:gaxQYx2D0.net
TYPERクリアした後に改めてノーマルやってみたが4面道中の難度全く変わらなくて草
いや敵の数減らすとかしろよ…
ガチのマジで何が変わったのか分からんかったぞ

339 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:13:02.54 ID:Vdhwl4bS0.net
現場ネコレベルのヨシ!の連続で今に至ってるんだろう...

340 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:13:25.64 ID:1JdFnQ4g0.net
やっとtyper3クリア クッソ時間かかった
これ何度も死んでるとたまにtyper1とか2のレベルになってない?
最後のナスビが吸い込む残骸、絶対回避不能な量が来る事が多くて、でも何度もコンティニューしてると隙間が出来て回避できるようになった
俺が上達しただけなのかもしれないが、人の手でこれちゃんと調整してるんだよね?なんか怪しい場面も結構あった

341 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:13:53.84 ID:iFVFPc0X0.net
7.2のボス、中に入ったら秒殺だったんだけど。。。
これでいいの?

342 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:14:38.90 ID:wR3kTfrf0.net
>>340
同じ難易度でも難易度ランクあるっぽいから連コインでそれが下がる仕様かもしれんぞ

343 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:15:26.44 ID:YzeusEba0.net
>>332
そ、そうなんかみんなコードまだなんか…

もうおっさんだからゆっくり待つけど、せっかく支援したんだからすぐ遊べるようにして欲しいよね…

344 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:29:20.79 ID:1JdFnQ4g0.net
>>342
ごめん。やっぱり思い過ごしかも。最後の太陽の攻撃はいつもより多かったし
残骸は画面端の散ったものがランダムで来るのかもしれない

345 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:30:24.86 ID:1FMsPEAM0.net
2面のアールタイパー難度のボス
レオフォース以外でクリア出来る気がしない

346 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:32:29.21 ID:81gu8Ysn0.net
>>338
やっぱノーマルとタイパーってあんまり難易度変わらんのか…
ノーマル道中がダルすぎてタイパ―に上げてみたら敵が若干固くなってウザくなったぐらい?って
感じだったからさあ

347 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:36:20.37 ID:DIHYMx7rM.net
追加コンテンツは発売日を発表してるわけでもないのに何で焦って公開してるのかな。

支援者向けのコード配布が終わってからにすれば混乱招かないのに。

それとも支援者に買わせようとしてんのかな?

348 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:36:21.15 ID:Iai8NS5+a.net
4面って目玉ミサイルとかバイドシステム編隊の数増えてなかったか?

349 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:41:45.58 ID:r3j6s5uc0.net
記念碑調べると機体解説見れるんだな。気付かんかった

350 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:46:49.92 ID:raRovGML0.net
パイロット名デフォルトだと発進シーケンスで名前呼んでくれるんだね

351 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:49:53.96 ID:6fUkG3v20.net
敵弾が加速、耐久力上昇、敵の増加とかあるけどステージ内容が劇的に変わるわけじゃないからなぁ
だから低難度でもキツいシーンが多いわけで

352 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:53:03.98 ID:N+OZVhnE0.net
Loe2使ったんじゃないかな あいつだと4面は差を感じる前に敵が根絶やしになるから
>>348の言う通り、バイドシステムが二編隊出るとかは違うけどその程度
あとはせいぜいドースの貯まり難さで、連続振り子エリアを自前で抜けなきゃならんってぐらい
そこがまたLeo2だと簡単でなぁ・・・

353 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 21:58:53.08 ID:I1wDlLfY0.net
>>345
バルムンク

354 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 22:09:06.52 ID:o550meNX0.net
今作はR-TYPE3のフォースって使えるの?

355 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 22:13:51.96 ID:YdaDL6jv0.net
TYPER以上の2面ボスはフューチャーワールドの方がレオより楽だな
あの田植え機?モヤシ栽培マシン?だけ強すぎる

356 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 22:25:47.35 ID:4xJONvAv0.net
>>354
まだ使えない

357 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 22:40:56.79 ID:fmwsm5aH0.net
>>347
正直迷走してる感ある
誰かがきちんと計画立てて仕切るべき

358 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 22:48:45.42 ID:uLYQG/F+0.net
2面ボスをエクリプスで復帰正攻法で倒したが
パターン覚えて拡散波動砲ぶっぱしながら
くぐれば種破壊しながら安全に交差できるぞ

安置の存在を知ってからLeo2しか使ってません

359 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 22:59:08.26 ID:ryvOc3q90.net
っしゃ!
TYPER3の6.2ボス完全安置見つけたぞコラァ!
ハーデスの前フォース、黄色レーザー装備で波動砲は使用せず
というか使用するとこっちが死ぬ
分離したボスのコアの方の直上、上下するボスにギリギリ当たらない場所で連射するだけ
レーザーがボスの先っちょをナメナメしつつ誘導弾を片っ端から消してくれる
ミサイルを爆雷(ハーデスでできたっけ?)にするともっと早く死ぬ筈
ビクンビクンしながら為す術なく死ぬボスにハァハァできるぞ
安地戦法まで卑猥とか実にR-TYPEらしくなってきたではないか

360 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 23:03:44.50 ID:A0dEUzuK0.net
4面のパカッと開くやつフューチャーワールドの波動砲2発食らわさないと潰せないのか
雑魚にしてもボスにしてもいちいち固すぎなんだよサクッと死んでけよ達人やってんじゃねーんだよ

361 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 23:07:08.70 ID:RuWnJ16Pa.net
戦艦の腹部パーツが外れて、更に光るテクスチャ装甲を引っぺがしてやると
自機が戦艦腹部に入り込めるぞ?
別に何か意味や効果があるわけじゃ無さそうだけども

362 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 23:20:29.21 ID:6ULCLMLoa.net
>>347
一応タイムスケジュール的にこのタイミングでの配信を予定してたんじゃない?
仰ってるように体験版や本編発売自体がズレまくってるから調整しても良かった気がするけど…
どっちにせよ出資者向けの方が軒並み遅れてるのは本当にダメだと思う

冗談じゃなく集いFINAL2というか謝罪の場が必要だと思う

363 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 23:23:47.75 ID:bOr4RjgO0.net
>>361
あそこにフォース引っ掛かってずっと出てこなくなったわ…

364 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 23:25:52.54 ID:RHk5AmlZ0.net
すみません質問です
トップパイロットトロフィーを狙ってコースエディットで1000000点取ったのですがトロフィー取れませんでした
難易度設定や通常のゲームプレイ、若しくはクリアまで行かなければいけない等、条件は有るのでしょうか

365 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 23:27:37.14 ID:5c/qcCOW0.net
>>337
この機体を使えば緑素材が1.5倍になるとか、そういう面白みが無いからLEO2ばかり使って、ほかの機体なんて使った試しが無い

366 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 23:35:13.07 ID:4J7wGLfRa.net
>>360
圧縮波動砲ならそんなもんでないか、範囲攻撃なんだし

大正義スタンダード波動砲2ループよ、うまく当てりゃ二体まで潰せるぞ

367 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 23:35:53.33 ID:W6pestrv0.net
機体ごとに色んなパラメータ実装したらもっと評価上がる筈なのに惜しいよね

資源の採掘量もそうだし、スピードが5段階あるとか、ビットと機体の相性とか、クリスタルを連続して同じ色取り続けると威力が上がるとか
ゲームの戦略を深める工夫が欲しい

368 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 23:43:40.42 ID:6fUkG3v20.net
>>364
発売日に一回検証したんだけど100万以上取りつつ1クレジットクリアじゃなきゃダメだと思う
コンティニューしてR-TYPERクリアじゃダメで1クレジット&R-TYPERクリアで取れた
難易度は関係有るのかな?

369 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 23:50:06.37 ID:A0dEUzuK0.net
>>366
そか そゆもんか

370 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 23:55:48.74 ID:OoHs/zFb0.net
tactics3が出たら2.0ボスが使えるんですか

371 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 23:56:34.75 ID:RHk5AmlZ0.net
>>368
早いお答えありがとうございます
1クレクリア目指して7.2練習してから頑張りたいと思います

372 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/11(火) 23:56:43.79 ID:gNTpuEgVa.net
波動砲で巻き込んだ数によってスコアとか素材が増えれば波動砲使うんだが
結局フォースの放し飼いになる

373 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 00:02:04.48 ID:YO6DieTU0.net
7.2の波動ってデルタウェポンで消せるのか…

374 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 00:05:30.62 ID:fNhv6ih30.net
波動砲はフルチャージ直撃の威力はそれなりにあるんだけど
どうも半チャージの威力とカスった時の威力が異様に低い感じするな

というかFINAL2は全体的に貫通・接触・爆風のスリップダメージがめちゃくちゃ低い気がする
だから貫通する系のレーザーとかアンカーフォースの威力が低く感じるんじゃないか?

375 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 00:06:04.29 ID:An+jN5h4a.net
初代もIIもだけど波動砲が強いと信じ込んで
例えば5ボスのベルメイト突っ込みパターンや
IIのコルベルト、ライオスなんかにも波動砲必死に
撃つ奴いたよなwww
初代からフォース切り離しの方が断然強いのにさ

376 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 00:15:34.03 ID:a3WoARXs0.net
>>356
使えないのか…
3のフォース強かったのに

377 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 00:19:40.55 ID:xeaXh1ZZa.net
資材集めに同じ面ぐるぐる周回してると真面目にスコアタやったとき差をつける部分あんのかコレ?ってちょっと疑問に思ってくる

378 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 00:33:48.00 ID:s2G+ESg80.net
周回にうんざりするレスを見る度始める気が無くなる

379 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 00:34:33.95 ID:hyGUWHRO0.net
プリンシパリティもドミニオンも弱すぎる気がするんだが…
火炎が派手なだけで残念機体?

380 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 00:37:47.50 ID:HMi2dpLJ0.net
炎系は前作でも見掛け倒しの評価だったな…

ほんで、TACでは強機体に調整されてて驚いた記憶がある

381 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 00:37:53.99 ID:HyxxZ8v/0.net
R-typerで開始して1死するたびにリセットしてるから青10000 緑3000 赤5000とかだわ
マラソンする気は起きない

382 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 00:55:14.46 ID:1NMOci7ua.net
スコアタは縛りプレイ前提になりそうな気がする
集いで初代仕様縛りの提案が出た時、それをスコアに反映させるような発想してたし
便利なゴリ押しが出来なきゃ腕前で差がつくようになるんじゃない?

383 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 00:59:10.44 ID:UL3vkBr00.net
>>335
修正版をアップロードしたはずなのに、なぜか任天堂側が受け付けてなかったとかもあり得る
今までに何社かやらかしてるけど
switchのDLCって本番サーバにアップロードされている物を実際にダウンロードしてテストする方法が存在しないのが酷い

384 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 01:06:31.42 ID:iY5Q4Q3dp.net
>>376
そのうち実装される

385 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 01:08:45.85 ID:o9FMOQy90.net
斜め移動は前後移動と比べて若干加速するよね?
そのせいですごい事故死するんだけど、、、
気持ち悪い挙動と感じるのは俺だけ?

386 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 01:09:29.14 ID:4IJ2OgPc0.net
ステージエディットってどこから入るんだ?

387 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 01:12:02.44 ID:KrFkeNk8a.net
>>386
確かステージ&スコアアタックの一番上

388 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 01:12:45.48 ID:4IJ2OgPc0.net
>>387
あったわありがとう

389 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 01:19:09.17 ID:V6XfVztG0.net
Switch版DLC3面はプレイできること自体がバグなの?
テーブルモードで三面ボスの敵味方の当たり判定無い、タイムアップ後のフリーズに100%なるんだけど。
バグならせめてプレイできないよう、2面で終わる緊急パッチ欲しいなぁ。

390 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 01:23:31.13 ID:ISzAr5pza.net
>>389
バグだねぇ
3つ目のステージには進まないでだってさ
https://www.granzella.co.jp/gz_info/20210510.html

391 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 01:23:39.33 ID:wOiiLYOoa.net
お、箱版アプデ来たな
フォースの挙動とかかしら?

>>383
今まで何社かやらかしたってどこかあったっけ?
switch系で任天堂側に非がある形で問題発生したのなら喜んで拡散する輩がいると思うんだが

392 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 01:32:04.00 ID:V6XfVztG0.net
>>390
見てきました。
任天堂と共同調査とか珍しいケースですね。

393 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 01:40:58.04 ID:DCktamlXa.net
あるぅぇ〜?

蒸気版のdlcとPS版のdlcでけっこう大きな差があるのね…
今更だけど限定版なんだしdlcのコードも欲しかったな

394 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 02:23:56.38 ID:1Swx9uG50.net
>>362
俺は支援してないけど、流石に支援者蔑ろにするのは第三者から見てもマズイわ
折角開発に協力してくれてんのに
謝罪もいるけど、今後のスケジュールとか今後こういった事が起きないようにこうするとかの改善策を提示してもらう方が支援者にとっては重要な訳で(R-TYPEという作品が好きだから支援してくれてる訳だし)、謝罪の場設けるならそこもしっかり盛り込んでくれないとな

395 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 02:37:50.47 ID:s2G+ESg80.net
体験版の予定月を過ぎても遅れてすみませんもない会社だからなあ...

396 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 03:01:25.72 ID:EVb750sn0.net
資金調達というよりプロモーションの一環でクラウドファンディングやったんじゃないかな
その目線なら「先行予約で安く買っただけの連中がうぜー」くらいの感覚だろう

397 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 03:48:48.38 ID:bMzOxrJv0.net
2年は対応と言ってる時点でおよそのスケジュールは立ってるんだろう
ネトゲみたいに運営予定をユーザーの目に見える形でアナウンスした方がいいやろね

398 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 04:10:09.43 ID:MCNrGrL00.net
信じていいのか?
ずっと適当なこと言ってる九条氏の言うことだぞ

399 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 04:13:49.71 ID:LgAlF5Cma.net
>>193 ですが訂正

キウイとTL変形系でリフト歩けると書いたけど全機同じでした
下からリフトが上がってくるとき方向ニュートラルだと
勝手に上に押し上げられてやられてやられない
逆に上からだと即アウト
単なるバグかも

400 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 04:21:41.91 ID:YS9QNY9ra.net
所詮タクティクス2の時も追加機体配信まともに出来なかった連中だ
期待する方が無駄だぞ

401 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 06:41:31.61 ID:kr3uYVva0.net
ファイナル1であったみたいな無敵コマンドを実装してほしかったかも
そうすれば、好きな機体で暴れられるのに

402 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 06:59:15.33 ID:vvRyowdIM.net
Amazonで予定日に届かずにkonozamaしてた北米版箱パッケが急に届いた
外箱歪んでたのはまあよくある話ではあるが、中のプラパッケの内側台紙部分の端が若干ピリッてたのは草生えた

403 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 07:02:27.81 ID:lmLs1aQY0.net
ミッドナイトアイでノーマル6.2ボスに勝てない
スペシャル使っても無理(見た目から瀕死にはなってるぽいが)
下に張り付いてればある程度は粘れるけど射程が短すぎてなかなか攻撃が当たらない
誘導弾がショット3発くらい当てないと消せなかったり画面外から戻ってきたりするのが糞ウザい
しかもメチャクチャ撃ってくる
絶対ノーマルの難度じゃねーわ
そりゃFINALでもミッドナイトはクソ雑魚だったけどノーマルくらいは普通に通しでクリアできたぞ
開発陣はミッドナイトアイでこいつを倒せるのかと問い詰めたい

404 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 07:05:07.59 ID:hvnd/mS00.net
Xbox版のアップデート来たけど
変更内容わからないな

405 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 07:33:47.12 ID:ErfH9eVf0.net
>>391
パンツァードラグーンとか日本だけパッチ当たらないで
半年くらい放置された

406 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 07:47:50.21 ID:o9FMOQy90.net
ステージが退屈でそろそろ飽きがきたぞ。
スーパーの5面みたいなのが欲しかった。ライオス、君はいいボスだった。。。

407 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 08:15:46.25 ID:6uUOn9Lya.net
>>405
それソフトメーカー側の問題じゃね?

パズルボブル2か3かが発売した時のゲームニュースで、記事からソフト購入に進むと前作の購入画面に飛ぶようになってたのは任天堂からアナウンスあって返金対応されてたっけ

408 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 09:02:24.97 ID:FXrJY9gN0.net
自機のナナメ移動が速いのか
こりゃR-TYPEってより
REZON 2 だな

409 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 09:07:40.06 ID:xmEcEuDYM.net
>>379
ドミニオンの青黄はカスだよな
でもドラスピみたいに気持ちいいから一番のお気に入りだわ

410 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 09:32:38.17 ID:x9cZOgDf0.net
>>375
6面での基本テク、フォースめり込みの「波動砲出現箇所は攻撃判定が優先され飲まれない」を波動砲飲みのタコにも応用して、
登場時に2回ほどめり込み射撃してタコを一気に間引くテクがある そんな感じでやっぱ1の波動砲は当てになったよ

9Aのフォースはショットが散るからか、7.2ボス戦が妙に長引く 1でも波動砲や対空レーザー連射ほどのピンポイント殺傷力はなかったと記憶してる
ショットが集中するFinal以後のフォースが異常火力なんじゃないかと

411 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 09:33:40.82 ID:vKLMJHuoa.net
>>403
頑張って画面下か上で誘導弾捌きながら粘るしかないかと思う自分はアウルライトの青レーザーでなんとかいけた

412 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 09:39:57.72 ID:ZF/wbTRn0.net
最悪タイムアウト狙いでなんとかなる

413 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 09:48:39.71 ID:5n7sQyVka.net
>>407
どっちの不手際か真相は分からんけどソフトメーカーは
任天堂にパッチは提出したって回答してんだわ
そっから数ヶ月待たされた

414 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 09:58:40.29 ID:9gvEuBO30.net
>>410
タコってなに?ベルメイトのこと?

415 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 10:05:02.31 ID:x9cZOgDf0.net
ベルメイトは中に隠れてる奴 周りの肉塊がタコ

416 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 10:16:28.92 ID:6uUOn9Lya.net
>>413
そうなんだ、ありがとう
炎上してないという事は長らく通らなかった何かしらの理由があったのかなぁ

417 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 10:18:47.62 ID:9gvEuBO30.net
>>415
あれタコって呼ばれてるんだね
タコに見えないけど何でタコなんだろ

418 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 10:26:09.56 ID:3lGf/Rkpd.net
たこ焼きっぽいからでしょ

419 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 10:29:31.27 ID:9gvEuBO30.net
>>418
なるほどたこ焼きかw

420 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 10:47:48.03 ID:vej/aUVVa.net
>>416
パンドラリメイクはクソ移植すぎて諦めの境地というかお通夜だったから
パッチ来たってどうせアレみたいな空気
実際アレだったんだけどな

421 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 10:50:01.62 ID:Bo3Eoy7h0.net
>>374
ディフェンシブフォース系の青色がやたら強いのも
連続ヒットの仕様上ぽいねえ

422 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 11:00:51.85 ID:WNvAeb9Qa.net
>>410
AC版にあるね出現時にタコの左上判定が一つに
纏まってて一気に潰せるテクと認識していた
ただ復活時高速前進パターンだと厳しくなる事も
あるから赤3で無い場合知っておくと役立つ
シンクロ連射だとかなり違う特にII
(収束クリティカルは除く)

>>414 ベルメイトに付いてる肉塊

423 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 11:02:15.78 ID:x9cZOgDf0.net
というかパンドラは2やAzelの印象で誤解してる人多いけど、初代自体が「サターンに振り回されてるガクガク連射ゲー」だったからな
ああいうゲームがレアだったから当時は喜ばれたけど、2の後で1遊ぶのすらかなり苦痛が伴った
寧ろ碌な資料も無かったろうに頑張った方だろ?と思う

424 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 11:07:58.93 ID:GtHHTiuca.net
今更だけど初代AC7ボスブロンクで
POWが落ちまくるパターンって運?
2-7で残潰するにしても運ゲーだと認識してる(困)

425 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 11:12:47.38 ID:4IJ2OgPc0.net
もはやスレチ

426 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 11:31:20.84 ID:/nnNiMVLH.net
>>421
やっぱりDFフォースの青レーザー強いよね!?

あれ多段ヒットしてるんかね

427 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 11:34:06.59 ID:x9cZOgDf0.net
うん、ランダム 初代スコアタは7ボス残機潰し運ゲーチキンレースだよ
これ、メストライターがいかにクソかでも有名なエピソードだよね
嘘報告疑惑の彼が今風の全部食べる稼ぎやってたとしたら、反射レーザー拘束時間が一番長いしアイレムが返事した「配置敵理論値」も実情と合わないから

428 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 11:35:41.16 ID:x9cZOgDf0.net
ディフェンスの青使った後Leo2以外の赤や黄を使うと泣きたくなるな……

429 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 11:46:10.32 ID:LB5zjAKb0.net
分岐から遺跡でバイドした後の戦艦の砲撃喰らうのかよ
画面奥からの攻撃とか避けにくいからやめて欲しいわ

430 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 11:47:50.63 ID:oNpiUYXLH.net
>>422
偶に波動砲1発でごっそり逝くのそれか

431 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 11:55:03.79 ID:x9cZOgDf0.net
戦艦の波動砲は最後の一隻以外ダミーじゃなかったっけ

432 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 12:00:24.75 ID:diQiKZCyM.net
5面ジャンクションの4つ目色確認→ジャンクションに突っ込むを繰り返せば楽に機体による分岐がないかの検証できるか?
実装されてれば、だけどw
問題はハンガーに登録してる機体分しか出来ないことか…

433 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 12:10:55.29 ID:6uUOn9Lya.net
バイド機になって戻るステージで敵を一切攻撃しないで最後も時間切れまで頑張るとまた機体が繭に包まれて新型R機になる

…みたいなパターンも欲しい

434 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 12:14:10.73 ID:diQiKZCyM.net
とりあえずはバイド機体で6.1越えたらどうなるかだよね

435 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 12:14:32.65 ID:quHfGFRda.net
帰還?でバイドが攻撃してくるのが納得いかん
お前ら、仲間ちゃうかい

436 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 12:34:12.49 ID:abBHZDcHd.net
戦闘機見ると求愛してくるヨークミンゴとかもいるし…

437 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 12:34:39.10 ID:q7KWYxpVp.net
そもそもあのステージは視界を赤くしろと…

438 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 12:39:46.31 ID:plqVexNx0.net
ジェイドロスはまだ正気だったのかも知れん
俺らが撃たせただけなんだ

439 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 13:15:36.51 ID:SneEuAC2a.net
>>434
普通にαに変化に3バイドルゲン

440 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 13:19:28.01 ID:iY5Q4Q3dp.net
FINAL1を踏襲するならメタリックドーン化だろ

441 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 13:48:18.97 ID:/nnNiMVLH.net
>>440
そこから更に分岐してもプレイヤーの意表をつく意味で面白いかも

メタリックドーンになったり、アンフィビアンになったり、全く新しいバイド機体が誕生したり

442 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 14:37:01.26 ID:/BE+cvO/0.net
低難易度でもシーンによってはかなり難しかったり逆も然りって感じだから高難易度はガッツリ敵を増やすとか速くするとかしてほしかったな
それでいて資源は敵を倒すと取得なら今よりよさそうな気がするが

443 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 14:38:46.81 ID:SSFeQzpqd.net
>>431
そうなのか?
まあ噴射回り込み後はずっと右上安置だからどっちでも関係無い話だが

444 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 15:04:17.28 ID:hUQYyXWha.net
ヘイムダル戦はほんと勿体なかったな
素材はよかったのに料理に失敗した典型

445 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 15:36:08.83 ID:SNvaCja5a.net
>>427
サンクス!やはり運か… 実はDIMもそれで諦めた

因みにIIのAC国内版5ボスブレインドアの
右下からしか出てこないフラグの立て方
解る人居るかな?
あれさえ解れば残潰で良い線行きそうなのだが…

446 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 15:36:56.30 ID:3lGf/Rkpd.net
資源周りは正直ショップの購入制限取っ払うだけで良さそうではある

447 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 15:37:39.10 ID:QGRUcxhC0.net
前作の放置プレイで時間稼いでアンロックよりはマシだとは思うよ

448 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 15:39:42.21 ID:plqVexNx0.net
R-TYPER攻略とか始めると余りまくるしな

449 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 16:30:37.30 ID:EG7zKugY0.net
ブレンドア、です

450 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 16:49:10.41 ID:i8D6F47y0.net
TYPER攻略はじめるとクリア減るから資源増えなくないか?

451 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 17:09:00.73 ID:Bo3Eoy7h0.net
そんなあなたに6.2

452 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 17:11:29.27 ID:i8D6F47y0.net
6.2ばっかりやってるぞ!
そればっかやってるからtyper3でも一発クリアできるようになった
次は3.0クリアしたら終了してまた6.2に戻る

453 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 17:15:12.51 ID:plqVexNx0.net
とりあえずタイパーノーミスクリア狙ってるとミスると最初から繰り返すから余りまくる
資源は当然偏るが使いみちもない

454 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 17:33:05.54 ID:gpJdZQ3Ea.net
>>446
救済用に回数制限外しても良いよな

しかし資源の使い道他に作らないのだろうか?
資源消費してステージデザイン出来るとかあったら面白そうなんだけど
機体全開発しちゃったら使い道無いのは勿体無いシステムな気がする

455 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 17:33:32.18 ID:Y6hczUHJM.net
そのうち追加機体で強いのがそれぞれ5000とか要求してきたりして

456 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 17:35:55.64 ID:fNhv6ih30.net
フォースシュート中のフォースも斜め移動が速いみたいだな…
合体指令だして逃げるように動き回ったら引っ掛かるみたいに遅くなる時がある

457 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 17:36:16.17 ID:ZF/wbTRn0.net
出撃時やコンテ時に資源払ってパワーアップとかできるようにすれば良さそうだけどな

458 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 17:40:11.99 ID:qptX9X69M.net
何となく過去作よりフォース前後付け替えしにくい気がしてる

459 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 17:44:46.11 ID:diQiKZCyM.net
とりあえずデカールエディットモードくれ
12枚もキツいがバリエーション少ないから自由度がなあ

460 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 17:54:10.33 ID:plqVexNx0.net
>>457
ビットを買えるとかな
家ゲーなんだから色々制限解除する機能あっても良いと思うわ

>>458
引き寄せた場合、同じ方向のままくっついちまうな
引き寄せを使わずに逆方向に送ってから引き寄せするようにするしかない

フォースの動作が1秒毎に更新する挙動になってるイメージか

461 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 17:57:48.47 ID:fNhv6ih30.net
フォースの挙動は正直言って酷いから早く修正されて欲しい、というか今作は難しさはそうでも無いけど
変な操作感とか判定で難しくなってる部分が多分にあって納得感が低いよなぁ…って

462 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 18:10:17.95 ID:7c+NmELK0.net
ギャラリーが3ぺージ目から全然埋まらないんだけど解禁条件って何かある?
ちなみに50機体開発したけどノーマルまでしかステージクリアできてないヘタれ

463 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 18:23:45.57 ID:3YWQ8o/I0.net
バイド機実装までおあずけじゃないかな

464 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 18:27:14.07 ID:QGRUcxhC0.net
その辺まだ未実装でしょ?
開発は2年はサポートしていくっていう言葉を信じるしかない

465 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 18:39:01.16 ID:7c+NmELK0.net
>>463
>>464
そうなのか・・・
開発の都合もあるんやろうけど、延期してもいいからちゃんと作ってから
発売して欲しかった

466 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 18:40:26.29 ID:EVb750sn0.net
サポートっていうかまだ約束を果たしてないだけじゃんね

467 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 18:45:39.35 ID:plqVexNx0.net
開発期間2年で機体が半分
なのであと2年で機体が出揃う。くらいじゃねーかな・・・

468 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 18:52:17.63 ID:fNhv6ih30.net
>>465
>>466
クラファン段階では全機は作らないことになってた、ストレッチゴールも未達成だし
それ考えるといずれ全機実装する感じになってるだけ評価点だと思うが

個人的には機体少なくていいからゲーム性とステージ詰めて欲しかったけど

469 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 18:57:34.48 ID:hvnd/mS00.net
問題は残りの機体がどんなペースで追加されていくかだな
究極互換機は早めに実装して欲しい
一番最後の2年後とかになったら嫌だ

470 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 18:58:35.72 ID:zl2aF9t+0.net
むしろ最後になるんじゃないの?

471 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 19:00:48.94 ID:o9FMOQy90.net
6.1ってこれホントに調整されてんのか?

472 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 19:01:26.94 ID:WHdURRWAa.net
IOデータのYouTubeライブのお時間だぞっと

473 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 19:17:35.01 ID:fHwz/hJj0.net
>>313
ルナで攻略したらいけたよ!
でもバイドラボ更新されてもUPDATEマーク出ずにひっそり更新されてた
スコアアタックで攻略したらそーなるのかな…

474 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 19:30:24.69 ID:1KuJ6oJrM.net
それ自転車操業ってこと?

475 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 19:37:05.59 ID:o9FMOQy90.net
>>472
なにそれ?

476 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 19:46:51.65 ID:ZF/wbTRn0.net
IO社員がプレイしてどこまでいけるかって宣伝ライブよ

477 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 19:48:05.82 ID:o9FMOQy90.net
お、おう。。。そうか。。。

478 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 19:48:53.55 ID:/jOnE11H0.net
アイオーはMOドライブでお世話になったな

479 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 20:04:11.09 ID:o9FMOQy90.net
このゲーム斜め移動で加速するからやりづらいんだけど、、、コントローラー何かいいんだ?
PC+箱コンでやってるが斜め移動が鬼門すぎて。。。アケコン必須か?

480 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 20:21:19.15 ID:vgDR13qw0.net
1〜2面はようやく慣れてきたけど3面はボスが死ぬほど戦いにくいし
4面序盤(蛹の前)はもうどうやったら抜けられるのかわからん
ほぼすっぴんであれ抜けんの無理すぎるだろ

もう歳かな

481 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 20:24:23.94 ID:i8D6F47y0.net
斜め移動今の速度じゃなかったらTYPER3幻獣666きつい気がする

482 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 20:36:52.93 ID:fNhv6ih30.net
ていうか斜め移動はX軸とY軸の速度が合成されてるっぽいから速いだけで
4速でも十字移動は微妙に遅いくらいの速度しか無いんだよな、速度全般の調整は要るだろ

483 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 20:37:04.86 ID:6uUOn9Lya.net
>>479
箱1エリコンかXSXコンの十字キー操作が馴染む

484 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 20:38:05.18 ID:9KajusIh0.net
追加ステージのバウチャーコード5/14か

485 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 20:40:05.15 ID:/jOnE11H0.net
>>479
自分はホリパッド for Nintendo Switch
現行世代のCS用コントローラ、どれも個人的には一長一短だから
耐久性と価格でこれにした
以前はPS4のDS4使ってたけどもう買えなくなってるし

486 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 20:45:19.54 ID:nVXIOpbA0.net
>>483
SXコンの十字キーはちょい押しで微調整とか出来て良いよな
厚紙挟んでた360コンからようやくここまで来たかって感じ

487 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 20:45:36.09 ID:rerl9tpR0.net
ここんちの事だからどうせ5/14に間に合わないんでしょ

488 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 20:46:21.31 ID:4YJqz7L40.net
新人スタッフ>「なぜこのゲームは奥にいけないの?(stage7.1)」
「なぜ(自機が)振り向かないの?(stage4.0)」

489 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 20:50:49.76 ID:EVb750sn0.net
奥行けないの?ってなんかすげー嘘松臭
振り向けないの?はまだしも

新人でもゲーム好きでそれは無いだろうよ‥

490 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 20:57:13.59 ID:8FBfCP1V0.net
久しぶりだな奥の話題
発売されてから大分聞かなくなったけど、完成品を見たら当然の疑問だとは思う
つうか昔の子らもビックコア横から撃てばとか思ってたわ

491 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 20:57:16.40 ID:9KajusIh0.net
でもゲームで3D表現が当たり前になって20年くらい経つし
ゲーム好きでも奥行きの無いゲームデザインを不思議に思うってのは
最近の若い子なら当たり前にあるんじゃないのかな

492 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:00:48.41 ID:/Hwo7xfD0.net
ゲーム好きでも、ゲームに詳しいわけじゃあないんだろうなあ

493 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:03:45.37 ID:3lGf/Rkpd.net
グラフィック周りの人間だとゲーム触ってない奴だっているからな
ゲーム好きしかゲーム会社に入社しないなんて実はそんな事ないんやで

494 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:04:16.33 ID:QGRUcxhC0.net
振り向きが出来て縦にも奥にも手前にも行くステージのあるフィロソマってシューティングがその昔あってだな

495 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:04:39.22 ID:uLgQ2uXjp.net
2Dはあえて自ら平面にしか動かない謎の縛り行動みたいなもんだからね
昔はそれが当たり前だったけど、3Dが基本の今の人だと不自然に感じるだろうね

496 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:05:08.18 ID:6uUOn9Lya.net
振り向くというより自機を横から映してるだけで自機の移動方向は結構変わってるよね
3.0とか細かく噴射変えてる演出も一応入ってるし

497 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:05:56.92 ID:2PU2k7Tk0.net
質問なんですけど、パイロットレコードのハイスコアの下の項目ってなんですか?
TYPER 2までクリアしたけど埋まらないんですよね

498 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:21:02.25 ID:LN3PCxNd0.net
現代的STG以前に現代的ゲームですらない
・リトライがない
・ハンガー上の機体にしか変更できない。普通は各ステージごとに機体->装備を選んで出撃の流れにするべき。
それがあった上でお気に入り機能(ハンガー)の実装があるはず。
・museumのカーソル移動速度が遅い。速くするか、不連続な?移動にすべき
・せっかくの3Dなのに限定された角度でしか鑑賞できない
・デフォルトの機体移動速度の設定項目がない
・型式のみで分かりづらい
・ハンガーの数が少ない
細かい配慮の無さで楽しめない点が多々あるのは非常にもったいないので、アプデに期待する

499 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:23:09.00 ID:BTTZlPqO0.net
7.1は敵全部地球ロボで良いだろ、ここぞとばかりにタクティクスで無駄に増えた機体いっぱい出せよ
コロニー抜けたら味方のバイド艦隊と地球軍が戦闘中とかそう言う映える展開とかなんでやらないのだ

500 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:24:10.38 ID:o9FMOQy90.net
強制スクロールのゲームってもう絶滅危惧種だし、当然の疑問だと思う。
2Dっていう概念自体がそもそも馴染みないだろうしな。

501 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:26:46.33 ID:o9FMOQy90.net
>>483
エリコンかー、高いけど検討してみるか。十字キー使うって発想なかったけどそういやあるんだった

502 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:27:45.63 ID:rerl9tpR0.net
ここんちもうダメだからTAITOあたりに権利譲って作り直してくれんかな…

503 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:30:31.51 ID:OuMPcbK7a.net
人型を下から覗けるようにするときっとCEROが厳しくなるから仕方ないね

504 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:32:36.17 ID:uLgQ2uXjp.net
>>142
登場時に左上で赤撃てば8割壊れる
その後アウトスルーの内側で撃てば全部壊れて安全

エクリプスよりボス倒すの早いからタイパー3の6.2は割とハーデス安定かもね

505 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:33:03.53 ID:kr3uYVva0.net
スレイプニルが強いって聞いたから作ってみたけど、なにあのミサイル?
衝撃波動砲が涙目になるレベルなんだが・・・

506 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:34:22.03 ID:uLgQ2uXjp.net
究極互換機ならレオ2にバルムンク付けられちまうんだ

507 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:34:58.99 ID:U2z74g2K0.net
奥のあるゲームというと餓狼伝説がまず頭に浮かぶw
2Dシューティングだとザビガくらいしか思い付かない

508 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:35:22.53 ID:3lGf/Rkpd.net
>>505
原作(TAC2)再現です

509 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:42:07.35 ID:uLgQ2uXjp.net
タクティクス世界はパラレルだから原作再現というより逆輸入

510 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:46:30.00 ID:ffI67Q4/0.net
>>506
ミサイルと青レーザーで自機が見えなくなるな

511 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 21:50:05.65 ID:WwCfu3yI0.net
>>480
ノーマル以下なら、アンドロマリウスかアルバトロスかエクリプスの自動追尾フォースに任せとけばだいたい全部壊してくれるぞ

512 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 22:00:14.21 ID:OK8jRmG00.net
>>480
4面は低難易度ならスペシャルウェポンの使いどきだぞ。
2連ハッチ盾とミサイル打ち上げロボの処理に使ってもその後の肉壁で回収できる

スペシャルウェポン無しでやりたいなら裏か掠め位置からハッチを潰せる機体を持ってくるのをお勧めする。

513 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 22:05:20.26 ID:5sLDW0ji0.net
スタンダード2ループでも出っぱりに機首合わせて撃てば倒せる
倒せない波動砲もある

514 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 22:09:44.50 ID:3lGf/Rkpd.net
圧縮波動砲系なら貫通するから尚更有利

515 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 22:12:31.53 ID:4YJqz7L40.net
笑撃波動砲の存在意義よ…

516 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 22:15:04.62 ID:3lGf/Rkpd.net
笑撃波動砲からくるエイプリルフール機体感

517 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 22:16:20.22 ID:QgAJ+Qfx0.net
Δの機体は試作機だから衝撃波動砲に限らずΔの波動砲は弱めになってる

518 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 22:20:33.57 ID:5sLDW0ji0.net
ライトニングがバウンドより劣るのはそうだけどライトニングの時点であれは強いと思う
貫通の威力減衰無いからウロボロス戦とか妙に格好良い戦闘になるぞ

519 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 22:22:42.16 ID:i8D6F47y0.net
4面はボスよりミサイル打ち上げロボの方が強い

520 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 22:27:49.33 ID:3YWQ8o/I0.net
古い箱コン見つけたからキーボードマウスから乗り換えてみたんだが
古いせいかスティックだと偶に左入力が維持されちゃう不具合で事故って十字キーだと持ちにくいという……

キガ ツク トキ イボ オド トマ ウス ニテ ヲオ イテ イタ

ナノマシン波動砲使いたい………

521 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 22:54:58.80 ID:tFA8xRwj0.net
波動砲ま敵の硬さも設定がめちゃくちゃな気がする
レベルとか難易度とか細かな事が影響してるのか?

522 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:00:45.16 ID:ZnB8alxV0.net
頑張って溜めて波動砲撃つよりも、通常弾強すぎるからフォース切り離して撃ってる方が早いのは爽快感無いよね

523 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:08:42.03 ID:fHwz/hJj0.net
ストーリーについて気になってるんだけど、今回はもう終わった過去の戦いをシミュレーターか何かで検証してるだけで、地球を救うために実際に悪のバイド帝国と戦ってる訳ではないって解釈でいいのかな…

524 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:11:23.67 ID:6uUOn9Lya.net
>>501
いやエリコンでなくても最新の箱コンで十分よ
操作性全般かなり良くなってるし
エリコン良いけどエリコン2は当たり外れある(保証は長いけど)のと造り最高だけど少し重いしね

525 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:17:59.16 ID:zl2aF9t+0.net
久々にSFC引っ張り出してR-typeIIIやったけどやっぱ機体の大きさがいい感じなんだよな
Final2の自機でかすぎない?

526 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:22:18.86 ID:422qhZzZa.net
>>523
バイドとの決着はfinal1でついていて今回はその後始末という感じ
歴史編纂がシミュレータなのか時間軸上に次元戦闘機を飛ばしているのかは、よくわからないな

527 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:24:55.53 ID:ZnB8alxV0.net
せっかくのFINAL2なんだから冒頭の中二病ポエムも追加してほしいなぁ…

528 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:26:20.54 ID:6uUOn9Lya.net
>>526
冒頭の出撃デモから何かしらの実戦はしてるんじゃないかしら?
でなけりゃ資源が回収できるのが意味不明になるような

529 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:27:40.80 ID:HMi2dpLJ0.net
>>523
歴史の編纂だから、実際の戦闘の記録ではなくて、色んな事実に脚色を加えて1人のパイロットの話にまとめたって事かと勝手に解釈してるわ

だからFINAL2ってタイトルも編集できるし、ステージの順番も変えられるのかと

530 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:29:48.64 ID:5sLDW0ji0.net
いや切り離しはあれはあれで爽快感あるだろスタン改とか6wayだぞ
というか切り離しが今までで一番強いゲーム性ってだけで波動砲もレーザーも使わなきゃ攻略できん
2ループ溜めがイマイチなのはそうだから一秒くらい短縮してくれとは送ったけども

531 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:31:50.69 ID:WwCfu3yI0.net
FINALや過去シリーズの前後や裏で起きてた別の戦闘記録とかじゃねーかな
DLCのオマージュステージを含めて

532 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:32:37.26 ID:0ttYjh+w0.net
結局1と7.1の時間軸的関係てどうなってんだろ

533 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:35:27.26 ID:ihk93iECd.net
システムαが特別レアな機体じゃなくあくまで1バイドになったからなぁ

534 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:36:30.46 ID:WwCfu3yI0.net
敵として大量に出てくるもんな…アレはどうかと思うわ

535 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:36:42.05 ID:5O7ou5IH0.net
各ステージもダラダラ感満載
曲も安物シーケンサのプリセット感満載
サンダーフォースIVの時と同じ悲劇だな。

アマチュア感満載

536 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:37:40.57 ID:ZnB8alxV0.net
ブロークンサンダー2と比べたら流石にマシだろう…

537 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:39:19.68 ID:6uUOn9Lya.net
今回の究極互換機の新型はフォース複数個付けれたりレーザー発射口をカメラフォースみたいにフォース表面に設定できたり色々できれば嬉しい

538 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:41:33.73 ID:ZnW/NuAo0.net
R-TYPE初だからよくわからないだけど
今の時代に死ぬと装備が初期化される必要あるか?
その装備で死んでるのに、初期化されたら当然また死ぬだろ
ゲーセンの回転率を上げる為だけの仕様を、今も残す必要ってあるのか?
怒首領蜂とかだとコンテするとパワーアップアイテム出たり、上手く時代とのバランスとってんのになぁ

539 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:41:40.70 ID:2NSX6VoM0.net
TYPER2以上はTYPERクリアってこと?

540 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:44:56.77 ID:i8D6F47y0.net
俺もストーリーがよくわからん
1機の次元戦闘機と一人のパイロットだったって、finalの戦いはなんだったの
あと7.2はバイド討伐の報あったのになんで味方がどんどん突っ込んでいくのか

541 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:45:19.24 ID:HMi2dpLJ0.net
B-1Dが発生する経緯もノーメマイヤーや墓守や漆黒の瞳孔やステージ4.0の何かの死骸?から発生したりと、複数のパターンがあるからゲーム内のグラフィックは一種類だけど、実際には色んなバリエーションがあるんじゃないか

542 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:45:56.25 ID:ZnB8alxV0.net
>>538
文化的に横STGは復活プレイ(初期装備の戻り復活から回復)っていう遊び方があったんだ
ただこの作品はその部分も雑な箇所ちらほらあってちょっとなーと思う

ていうかR-TYPE初なのにこの作品よく買ったね 煽りとかじゃなく素で思った(完全にシリーズファン向けと思ってたので)

543 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/12(水) 23:49:00.80 ID:ZnW/NuAo0.net
>>542
なんかこのゲームは粗が多い気はするね
ステージ5の一度死んだら立て直せなくなって書き込んだ

シューティングは好きだからね
ダライアスもクロニクルセイバーズから入ったけど、あっちは時代に合わせて上手い調整してるなと感じた

544 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:03:30.68 ID:rQtTdyFta.net
Rポイントがどんどん貯まっていく
…もうオペ娘買うしか

「ジェイド・ロスさん…昨夜はスゴかったです(*´∀`*)」

545 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:08:08.30 ID:rZXaPIlB0.net
>>539
そそ
スコアアタックで最終面クリアでもOK

546 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:10:26.53 ID:HMQNNAOB0.net
難易度にもよるが通しや一部仕様に雑さを感じても復帰ポイントに雑さを感じる事はほとんど無いゲーム性だと思うんだけど
合わない嫌いってだけの話を変に言い換えるのはやめない?

547 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:21:19.43 ID:UFw7YFbwx.net
>>532
コロニーの氷が完全に融解してるの考えると後なんじゃないかな

主人公が威力偵察を行い(1面目)想定よりもバイドの勢力が強大だった為に主力艦隊に救援要請(7.1)かもしれない

それに今作は各ステージ感のパイロットの繋がりは恐らく殆どないだろうから、本当にあった戦闘だと偵察(調査)に出た1面目パイロットはあのステージで死亡してる可能性もある

氷結したドプケラドプスの場所までは辿り着けたものも力及ばず戦死、回収された戦闘記録を元にシミュレーターでは難易度に応じて解氷したドプケラドプスとかそんな感じとか

548 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:21:43.47 ID:CJzti/Gq0.net
オペ子といえばTAC2のキャラクターでも出てこないかね
ヒロコ、マッケラン、ベラーノetc…

知る人ぞ知るリョウ・ミナモトとかのマニアックなキャラまで拾っても良いが版権とか難しいんだろうな笑

あと、フォースの試運転で蒸発した設定のミコヤン・グレコビッチ大佐

549 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:24:35.74 ID:Ea8s8YNk0.net
2.0の配管から虫と花粉出てくるところ
7.2の飽和攻撃
LEOの柱出てくるとこ
この復活がマジできつかった

550 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:25:59.98 ID:t+UjU+Kf0.net
>>546
ごめんね、R-TYPEのセオリーとか知らないから、そういう人間の意見として書き込むけど
フル装備で突破できない状況に、装備を初期化された状態で放りこまれても大多数はクリアできないと思うんだ
ペナルティといえばその通りなんだろうけど、ゲームにバランスを求める時世としては不可解な仕様だと思っただけ
雑ではなく、それがR-TYPEの味なのかもしれないけどね

551 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:27:31.13 ID:UFw7YFbwx.net
>>540
タクだと友軍に情報伝達する前に自艦隊が瞳孔に呑み込まれてるから、艦隊が突撃した情報が何も発せられず、ジェイドロス艦隊がバイド星の上空で待機させてた部隊の一部がいたとか、統合本部からの偵察兼救援艦隊とか色々考えれる

552 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:30:28.23 ID:Ea8s8YNk0.net
>>547
逆に7.1の水が氷って1.0になったんじゃない?
生命維持システム壊れたとかで

Rシリーズが汚染されることがわかったから隠蔽するためやばそうな機体は箱につめて1.0に保管してるものだと

553 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:30:39.63 ID:bXglFewk0.net
>>549
2.0の復活は一見無理に見えて、ギミック理解してればいける系の良く出来た復活だぞ
羽虫は波動砲やフォースの光に寄ってきてそれが無い時は花に引き寄せられるとか
花にショット当てなければ花粉で出ないとか特性を使えばいける感じ
2面でやらせることとは思えないし、なんなら一番凝ったギミックだけど…

個人的には正直、7.1とX.2の最後の方の復活が何も無さ過ぎて雑に見えるのはあるけど

554 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:32:06.62 ID:Ea8s8YNk0.net
>>551
なるほど

555 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:33:45.87 ID:Ea8s8YNk0.net
>>553
よくできたギミックだけどtyper3だとやっぱきちいよ
機体も限定されるし

556 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:36:50.48 ID:t+UjU+Kf0.net
7.2復帰できねーわ
物力で押し込まれる
これを楽々突破出来る人達は素直に尊敬するわ

557 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:37:16.38 ID:bXglFewk0.net
>>555
まあ確かにそれはある、でもショットの連射数とかレーザー・波動砲の火力とか
あとは諸々の操作感とか現状の調整不足っぽいとこ修正されて解消したら
むちゃくちゃ面白い復活ポイントに感じるようになると思うんだよな、買い被りかも知れないけどさ

558 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:40:21.84 ID:Ea8s8YNk0.net
あとこれは俺が下手なんだけど、きつい復帰やボスをなんとか突破するためにdose溜めてたのに間違ってボタン押して誤爆してここぞというとこで使えなくて悲しい思いを何度もしました

559 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:41:59.50 ID:Ea8s8YNk0.net
>>557
うむー
難しいけど不満はないよ
難しい方が好きだしな
初代7面復活なんてぬるく感じるわ

560 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:42:34.68 ID:bXglFewk0.net
スペシャルウェポンは無いと思ってプレイすると気が楽…、どうせ高難易度だと溜まらないし
溜まってもフォースシュートの威力底上げだと思った方がいいと考えてる

561 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:44:25.86 ID:t+UjU+Kf0.net
あと死に続けてもプレイヤーは時間を浪費するだけで何も得るものがないんだよね
せめて死んでも資材が溜まるとかなら、繰り返しプレイする気になるんだけど

562 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:46:05.81 ID:fL43CB1U0.net
やられた時に弱体化普通だと思ってたけど
そんな考え方もあるのか目から鱗でした

563 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:46:49.46 ID:bXglFewk0.net
>>561
復活パターン作りながら資材貰えた方が低難易度作業周回より絶対いいよな
俺はゲームオーバーでも資材貰えるようにしてってグランゼーラに送ったわ

564 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:48:02.45 ID:Ea8s8YNk0.net
俺もそう思う

565 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:48:24.98 ID:Lunen5sJ0.net
>>545
サンクス
通常TYPERでやってたんだけど、2面で積んでたんで早速スコアアタックで、
と思ったら、コンティニュー不可なんでやっぱりクリアできない・・・

566 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:49:59.20 ID:+4ISTRvK0.net
アケアカのイメファイみたいに復活場所単位の面セレが有って更に復活の練習でも貯まればなあ

567 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:52:33.26 ID:fL43CB1U0.net
今回の瞳戦は一切倒せて無いんじゃないかと思ってる
討伐したとパイロットが早合点して送っただけ
実際はパイロットはただ呑まれただけ
証拠に周りの風景一切微動だにしてない

568 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:52:39.91 ID:bXglFewk0.net
どこまでやってくれるか分からんけど要望出すだけ出して待ってみようや
ところで、修正して欲しいとこの要望って欠点あげつらってるみたいで心痛むよね

569 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 00:59:41.71 ID:fL43CB1U0.net
あの墓のナメクジはどう言う解釈だろうか?考えるの楽しい

570 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:03:15.94 ID:t+UjU+Kf0.net
7.2超えられそうにないわ
物量に次ぐ物量でどうしようもない
動画探しても、あそこから復帰してる動画は無いみたいだし・・・

そもそも死なない人は楽々パワーアップ状態で進めるのかもしれないけど
死んだ人に更なる苦難を課さなくてもいいと思うんだけどなぁ
パワーアップ状態でさえ十分辛いっての・・・

571 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:05:44.40 ID:BHlbnDi6a.net
俺は試行錯誤で途中復活はわりかし好きだけどなぁ
資源的にはまるで意味ないけどさ

572 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:05:52.34 ID:Ea8s8YNk0.net
>>570
できないことはないぞ
俺はコンサートマスター使った

573 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:06:56.79 ID:t+UjU+Kf0.net
>>572
できないことはないってそういうレベルの話なの?
じゃあ俺には無理だよ、そんな機体持ってないし・・・

574 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:09:03.12 ID:bXglFewk0.net
>>570
あそこは機体次第で難易度が凄く変わるよ、コンサートマスターとかハッピーデイズなら
バイドシステムを波動砲使ってある程度薙ぎ払ったら、あとはフォースを盾にして前に抜けて
雑魚の弾除けながらフォース分離ショットで雑魚を間引くって感じだな

575 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:10:31.77 ID:Ea8s8YNk0.net
>>573
ホットコンダクターとかもない?
変な音のビーム出す系の機体
初期機体ならシューティングスターでもいけるのかなぁ?

576 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:11:41.33 ID:t+UjU+Kf0.net
>>574
3個目から4個目の機体なんだけど、クリア無理かな?
ちなみに難易度は下げたくない
突撃してくる雑魚地帯は抜けられるようになったけど、その後に出てくる弾打ってくる奴でどうにもならなくなる

577 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:13:21.16 ID:HMQNNAOB0.net
>>550
すこし棘のある言い方だったねこっちこそ悪かった
時代に合ってないってのはそうかもしれないんだがだたこれがR-TYPEってのはその通りでもあるんだ
楽に復帰できるようにするならもっと根本的にレベルデザイン変えてそういうゲームに感じられるものにしないとだと思うグラXの様に
そしてそんな体力はここには無いと思う

しかしTYPER3の2.0は復帰は全編通して可能かどうか疑うのは確かだな…ほんっとうに難しすぎる

578 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:16:45.36 ID:CJzti/Gq0.net
うーんR typer3攻略は強い機体アンロックしてからでも良いような…
低難易度でも一周すれば一機くらいアンロックできるんだし

579 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:16:52.70 ID:Ea8s8YNk0.net
>>576
玉打ってくるやつのとこまでいけてるなら絶対いける
フォース分離して玉は気合いで避けろ

580 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:17:02.14 ID:t+UjU+Kf0.net
なんとか抜けられたわ
次のチェックポイントまで来られてよかった

アンドロマリウスって機体だった
クリアまではノーマルでいきたい

581 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:17:10.30 ID:BHlbnDi6a.net
スタンダード波動砲なら1ループで確実に1ペアは潰せるから2列分くらいのバイドシステムα潰して一気に駆け抜ける、抜けたあとは穴にフォースをすぐに切り替えてなんとかならない?

その後のリボー軍団はフォースを分離して通常ショットで頑張る

582 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:17:21.67 ID:t+UjU+Kf0.net
アドバイスくれた方、ありがとうございました

583 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:19:17.25 ID:Ea8s8YNk0.net
ノーマルかよ!
俺は初回から調子に乗ってtyperでやったから地獄だったわ

584 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:19:37.27 ID:bXglFewk0.net
アンドロマリウスは確かにちょっと厳しいな、波動砲がイマイチ通らないし

585 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:24:27.69 ID:5zNYQxFf0.net
>>550
言いたい事はよく分かるけど
死んでもフル装備のまま復活するSTGが思い当たらない…うーん
ギャラガ以降のSTGは死ぬと初期状態に戻るのが普通

最低難易度のプラクティスでやってる?
LEO2を使ってる?

7.2のバイド機がたくさん出て来る所は
スレイプニルでフォースを切り離してやってごらん

586 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:25:37.91 ID:t+UjU+Kf0.net
クリアした、ラスボスざっこ
でも、最終面の道中辛すぎた
アドリブがほぼ通用しないゲームなんだな

587 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:27:26.12 ID:bXglFewk0.net
R-TYPEはかなりパズルゲーに近いシューティングだね
今作はアドリブ力求められるとこいつもより気持ち多めな気がするけど

588 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:27:44.72 ID:5zNYQxFf0.net
なんでノーマルでやっているんだよw

589 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:28:38.30 ID:t+UjU+Kf0.net
>>585
俺はCAVEのシューティングが好きなんだけど
コンテニュー時にMP(マックスパワー)ってアイテムが出現してすぐに最強状態に戻してくれる事がある

プラクティスでやればよかったと後悔したけど
変なプライドがそれを許さなかった

590 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:30:51.92 ID:BHlbnDi6a.net
スマホのシューティングなら復活ペナなしとかあるんかな…?

気軽にやって楽しくやれるのは俺はまだノーマルまでだな、バイドでもクリアできるけど調子に乗って変な動き方するとすぐに落ちちゃうし

591 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:35:26.70 ID:+4ISTRvK0.net
その場復活で無限コンティニューがーと発狂してるの少しだけ気持ちが分かった...

592 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:42:15.95 ID:2f147QahM.net
当たり判定のせいで俺的最初の山場はゲーミング戦艦のバックが始まる所
あそこの雑魚の弾が超怖いよ。。

593 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:45:48.12 ID:bXglFewk0.net
R-9でTYPERクリアしたいけど2面越えれる気がしねぇ…

594 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:47:27.71 ID:HMQNNAOB0.net
3.0はなんだかんだやることしっかり決められてる面だから気を抜いてのプレイは出来ない
ここ本当にビジュアルもっとよかったらな…

595 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:48:56.53 ID:MsGizdZb0.net
ノーマル6.2ルートミッドナイトアイでクリア
5ボスと6.2ボスがきつかった(あと地味に3面開幕復活も)
ノーマルなら5ボスは楽勝かと思いきや瞬殺や小魚一掃ができないからあっという間に逃げ場が無くなる
6.2は昨日は無理と書いたけどコツ掴んだ感じ
まあ結局スぺウェは使ったけど集中力が続くなら未使用でも行けるかも
7.2復活は一瞬無理かと思ったけど1点突破からのアドリブ避け祭でスぺウェ使わんでも何とかなった

596 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 01:49:30.37 ID:Ea8s8YNk0.net
typerならR9で2.0クリアしたぞ
typer2は諦めた

597 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 02:05:17.35 ID:bXglFewk0.net
>>596
コツとかある…?
クリアできそうな時もあるけど、火力足りて無さ過ぎて半分運ゲー感あるんだが…
ていうか難易度上昇で蔦が波動砲耐える硬さになるのやめろ、やめてくれ……

598 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 02:13:49.27 ID:Ea8s8YNk0.net
>>597
コツって言われてもわからんなぁ
とにかく何度も死んで動き決めていくとしか
溜め打ちはステージ最初くらいしかしないし
後半の花には一切触らない
ボスは避けかた決めてるからtyper3でも簡単

599 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 02:15:18.97 ID:nxx1AJCH0.net
アウトスルーさんが今回独り身だから、体壊すとそのままなので詰まらない
ちくわ型母艦みたいなのを出して、そこを通過したら体復活するとか、
通過するちくわ型母艦の種類によって体の属性が対空/対地/反射に変化するとか、
壊れていない体はさらに強化されるとかすれば、
飽きないしボスになっても良さそうだなと寝ながら考えた

600 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 02:44:15.48 ID:V163GZ/Ia.net
あいたたたたた

601 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 02:45:07.23 ID:t+UjU+Kf0.net
今R-TYPERで6.2まで来たけど、やっぱり復帰が恐ろしく辛いな
これなら一度も死なない方がまだ楽そうだ
それで疑問に思ったんだけど、なんでスコアアタックにはリスタートが無いの?
一回死んだ時点で最初からやり直したいんだけど

602 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 03:23:41.92 ID:HMQNNAOB0.net
アウトスルーっていうと6.2の事だと思うけどまああそこは適当に作ってるなってステージだからそもそもを作り直してほしいという思いはある
TYPER3だと多少事故気を付けないとではあるが

しかしボスはウェーブマスターとかだと全く安定しない
素直にLEO2かエクリプスルビコンやハーデス使えばいいんだけどこう正攻法でスパッと切り抜けたいもんだ
反転とかあればよかったのになぁ

603 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 03:24:52.11 ID:/M+AiP+hp.net
ここで何度か言ってるけど復帰パターン構築に時間使うよりスコアタ使ってフルパで死なない様になる練習にまずは時間使う方がいいよ

604 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 03:25:19.98 ID:x7yXL21D0.net
>>558
俺も一度dose発動と同時に死んで無駄にした事があった

605 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 03:42:19.26 ID:C1GnBmKM0.net
いろいろ作ってみた
デカール楽しいから余裕があればこっちの機能もアップデートして欲しいな!
https://imgur.com/a/IUJBb2n
https://imgur.com/a/G5cSnXa
https://imgur.com/a/vg8ubSZ

606 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 03:48:15.23 ID:VVPVrTT80.net
死んで完全に初期状態に戻されないゲームならそこそこあるんじゃ
変則かもしれんが沙羅曼蛇は散ったオプション拾えなかったっけ?
ダライアスもウェーブからいきなりミサイルみたいな戻され方はしなかったような

今作の小さいフォースに慣らされてるとシールドフォースとかミラーフォースの防御範囲にかえって驚くな

607 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 03:51:42.23 ID:C1GnBmKM0.net
ミスっちゃった、連投失礼
https://i.imgur.com/I86yYV7.jpg
https://i.imgur.com/FTqW6rR.jpg
https://i.imgur.com/r1oA4Ox.jpg

608 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 05:37:40.90 ID:Ecp9LnTd0.net
斜め移動の件ってシューティング経験あるプログラマーいないんだろうな
縦横移動と同じだと速すぎるから0.75倍くらいに調整するのが基本なのに

609 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 06:04:58.47 ID:odwUMVvJ0.net
ステージ名エディットでなんだ?
とステージ6.0で開いてそのまま閉じたら「腐敗」が**と伏せ字みたいになって元に戻らなくなってしまった…

どうでもいいんだが、なんか気持ち悪いから修正して欲しいわ…

610 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 06:28:53.05 ID:CSrYkKyd0.net
6.1ってこれ立て直し効くんか?
絶望すぎるんだが、、、

611 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 06:35:32.68 ID:6CD1IV0k0.net
わざと斜めを早くしてる可能性もあるから何とも言えん

612 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 07:06:51.71 ID:LMup+Qwl0.net
>>548
アイレムゲーにやたらと登場するモミホッグ一族
モミホッグ隊
モミホッグ商店
モミホッグ隊
モミホッグ氏
他にもいた気がする

613 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 07:09:49.44 ID:CSrYkKyd0.net
>>608
横と縦が同時入力されるからってことか。なるほど。

614 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 07:56:26.51 ID:Lr+ZkD6da.net
オマージュステージやってて思ったけど、レーザークリスタルは時間で色変わるレオ方式でいいと思う
あとビットをもっと出してくれ、出撃時全素材100ずつ減っていいから常時ビットがある状態にしてくれ

615 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 08:09:18.54 ID:zLdyQ8vn0.net
TAC IIやり直してんだが地球連合軍プレイでバルムンクって貰えなかったっけ?
最序盤に貰えた記憶があったんだがどうなんや

616 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 08:14:17.41 ID:INmqlw7La.net
>>481
スピード7まで解放すればOK

617 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 08:21:28.09 ID:zLdyQ8vn0.net
すまん
R総合スレに書き込んだつもりになってた

618 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 08:28:06.72 ID:fWAEYqHPK.net
>>585
そもそも最初っからフルパワーってのも最近は結構有る

619 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 08:34:10.36 ID:FTtWWVhb0.net
わかるわ
初心者だからこそ死ぬのに死んだら難易度上がるのはバランス悪過ぎと昔から思ってた
復活なんてそれこそ上級者の遊びだしな
アーケードならインカムの関係もあってそれもしゃーない面はあったのかも知れんが
少なくとも今回みたいな家庭用でかつ低難易度ならパワーダウン無しでも良かったと思う

620 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 08:40:46.64 ID:LI+o2+FIM.net
ディメンションにあったインフィニティモードとかフル装備とか初心者には好評だった
ステージの最初からもないしディメンションにくらべてかなり遊びにくいんだよな
R-TYPEはこうなんだ、っていう変なこだわりを開発が持ってる気がする
というかそれがこの開発が唯一表現できるR-TYPEらしさなのかも

621 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 08:43:01.89 ID:6kuBv+C80.net
practiceなら死んだときのまま,kidsなら1ランクダウンみたいな感じかな

622 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 08:43:17.10 ID:rZXaPIlB0.net
>>614
現状ビットあるのって1、4、7.0、LEOかな…?少な過ぎる………

623 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 08:44:33.09 ID:pzZTp5+t0.net
>>621
それええやん

624 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 08:47:34.76 ID:1mptP1oaa.net
>>622
6.2の大量Powアーマーの中にビットが無いってのはどういう事なんだろう?
何かコンプレックスでもあるのかってくらい出さないな

625 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 08:48:21.21 ID:i/nk4sPU0.net
>>615
ステージ2面だかのクリアでグランゼーラ軍の残骸から回収して1機だけ使えるようになる
あとはストライダーbkがDLC入れてれば使える

626 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 08:54:34.52 ID:pVlieDXB0.net
PS版のコードはもらってるけどいつまでたってもPS5が買えないので
PC版を買おうと思ってます

PS版比較でSteam版出来の如何と
歴戦R-TYPER達お勧めコントローラーありますか?

どうしても早くやりたいしアナログスティックやり辛そうで…

627 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 08:58:06.92 ID:i/nk4sPU0.net
>>626
安物コントローラーじゃなきゃどんなのでも遊んでストレス無いよ
Switchプロコンでも箱コンでもPS4コンでもどれでも有線で接続すればPCで使えるからそれでもいいし

628 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 09:08:48.77 ID:3qmQsD0ga.net
>>625
もう片方のスレでも読んだ
ありがとう

629 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 09:18:54.63 ID:T1DKdCKb0.net
>>609
腐敗 がNGワードになってるらしい
もう一度「ステージタイトル変更」を選んで
文字入力欄で文字を全部消してから確定させるとデフォルトネームに戻るぞ

630 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 09:37:19.26 ID:3qmQsD0ga.net
腐敗都市だめやん
何故NG指定されたんだ

631 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 09:44:26.38 ID:bXglFewk0.net
>>598
ボス以外は結構簡単に越えられるんだけどな、どうもボスでつまずく

632 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 09:48:49.10 ID:Nr/jEVSq0.net
>>570
序盤で死んだら泣くよな
4速で下から回り込んでミサイルをひとつずつ
ショットで処理したあとは雑魚の大群

あそこはタイパーでなければデルタウェポン使って抜けていいとこ

ゴマンドリウム抜けたら後はタイパー3でもそんな変わらない楽さだから

633 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 09:51:45.51 ID:s8GzWCdT0.net
背伸びして文句言ってるのは流石に笑ってしまった
今作は低難易度からこなしていけば抜けられるようになってるな

背伸びでリトライを繰り返すのも楽しい
数時間があっという間だった

634 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 09:56:42.94 ID:pzZTp5+t0.net
むかしR-Type友達にやらせた時に言われたセリフ
「正解が1種類しかないとか俺には無理だわ」

STGが廃れた理由がちょっとわかった

635 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:00:17.40 ID:i/nk4sPU0.net
>>628
すまん俺の勘違いだ
ストライダーが手に入るのは革命軍の2面だった
地球側は前編クリアまでストライダーは手に入らない

636 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:04:26.70 ID:RCm0hJR7d.net
時代に合わせた進化とは言うけど、実状は難易度の超絶低下だからなぁ

637 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:08:17.32 ID:s8GzWCdT0.net
時代に合わせたゲームってはヌルゲー化しただけで、結局極めるならコツコツテクの覚えゲーだしな

638 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:08:58.06 ID:sdpYsDXAa.net
常に最強状態でその場復活
クリスタルもLEOステージのように変色
ビットとミサイルも点滅で出まくる
開発とRPGをメインにしたコンシューマーモードと

特定機体しか使えない従来型のアーケードモードと
しっかり分けるべきだったかもね
スコアタも素材集めでやむを得ず周回させられてる人も
多いだろうし
本来アーケードモードだけにスコアタも付けるべきだった

639 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:13:52.17 ID:i/nk4sPU0.net
別にスコアアタックも機体別と無差別級で作れば良いと思うけどね
というかそういう形で実装しなかったらセンス無いよ
あえて弱い機体選んだりとかお気に入りの機体で遊ぶ楽しみが減っちゃうし

640 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:14:45.54 ID:i/nk4sPU0.net
あごめん俺の話は今度実装予定のランキングの話ね

641 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:16:05.51 ID:6kuBv+C80.net
勲章枠7.2クリア回数以降かなり空けてるのはやっぱ何か追加入るんかな?

642 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:18:31.41 ID:mHFaepGp0.net
>>627
プロコンは粉問題抱えてるから価格考えるとおすすめできない

643 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:22:54.98 ID:QnW5aNrOa.net
7.2は柔らかい敵しか居ないから
ドミニオンの黄色が大活躍
バイドα地帯は左下
次の雑魚弾ばらまき地帯はフォース切り離し
ゴマンダリウム抜けたらケツフォース
下に炎が出るから水玉にも当たらない
プラクティス〜RT3共通

644 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:23:15.66 ID:+ht9tRL7a.net
>>638
コンシューマーモードには
亜空間突入機能持ちが1秒だけ無敵・壁抜け
圧縮波動砲が右に湧く敵を事前に撃ち落とせる
偵察機は全部の攻撃予測線が見える
とかのtac的要素も追加で(願望

645 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:23:16.43 ID:n1zcELcn0.net
R-TYPEはフォースを上手く操って切り抜けるのが楽しいゲームだと思うので
ガチガチなパターンゲーよりもある程度アドリブでも抜けられるくらいのゲームデザインが合ってるよなとは思う

初代6面と7面なんかはわかりやすいかな
前者は完全にパターン覚えないと全く太刀打ち出来ないけど
後者は全くの初見は厳しいがざっくりステージ構成覚えれば割とアドリブでも何とかなる(まあ突き詰めればパターンになるけど)

そういう意味では今作は面にもよるけど割とアドリブでも通用するくらいのゲームデザインだったのでそれは良かったと思うな
まあそれをヌルゲーと見るかどうかは人によりだろうけど

646 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:28:15.14 ID:J32R6oC3d.net
>>626
個人的には箱SXコン(一番新しい箱コン)の十字キーが細かい入力が出来ておすすめだが
クリック感が強いのと少々硬めなのは好み別れそう

647 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:29:10.93 ID:bXglFewk0.net
>>645
それはホントにそう思う、今作結構覚え要素とアドリブで行けるとこのバランスいいよね
ただ自機の動きとかフォースの操作感のせいで、プレイ体験に雑味感じる現状は早めになんとかして欲しいな

648 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:31:45.55 ID:s8GzWCdT0.net
どの機体も割と長所があって、どのステージで刺さるとかあるのは良かったな

649 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:32:07.69 ID:QnW5aNrOa.net
>>639
機体別は実際この会社が管理できるのか疑問

それとアーケードモードで機体別なら最初から
全機体解放しておいてもらいたいかな
クロスセーブも無いし別ハードではじめて
LEOすら使えず最初機体縛りされるのはゴメンだし…
(スレチだけどBloodstainedのレトロモードは良かった)

650 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:34:45.03 ID:fL43CB1U0.net
前作からだっけ?復帰の際スピードが低速からスタートじゃなくなったのは良いよね
遅すぎてこんな球も避けられない&追い詰められていく〜がなくなったのは本当良い
ビットは相変わらず少ない

651 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:39:16.13 ID:Uztes+Yra.net
ビットが出ないけどバランスは取れてると思う
初代のビットは1 4(運7)のみ
ビット無しでヤバいラスボスが今回居ないから
ビット絞ったのは養護したい!
あとビットが出過ぎたらあまりにLEOが強すぎる

652 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:42:26.92 ID:Uztes+Yra.net
>>651 訂正
7(+7ボス運)

IIも少ない

653 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:47:50.22 ID:HMQNNAOB0.net
斜め速いのは指摘されて確かに速いと思ったし事故の原因の一部ではあると思ったけど別にそういうゲームで済ませてと思うけどな
それより最高速を速くして5段階あっても良かった

654 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 10:58:18.81 ID:5k3DHWlpp.net
ビット少ないけどそれがゲーム性につながってるかって言うとそうでもないだろ
レオ2なんてビットなしでも上位性能な上一個取れば2つつくんだから
ビット減って割り食ってるのはレオ以外の方だわ

655 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 11:00:24.83 ID:bXglFewk0.net
>>653
自分で速度選べるのに、選んだ速度で一定してないのはおかしくない…?
ていうか今の時代斜め移動が速いとかちょっと作りが雑だと思うな
これがそういうゲームとして必要な要素なら良いんだけど、あえてそうする意味感じるシーン無いし

656 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 11:08:56.89 ID:s8GzWCdT0.net
>>654
マジでレオ系以外が不利よなw
OFシリーズが来れば選択肢も増えるが
ビットは1ステージ1個は欲しいな

657 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 11:16:41.66 ID:IL5kAvlU0.net
ダックルビルかわいいなぁ♪

658 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 11:17:53.92 ID:hFa/wq4Z0.net
ビットは個別アイテムじゃなくてフォースの4,5段目でも良いよね

659 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 11:23:24.95 ID:pVlieDXB0.net
コントローラーおすすめレスしてくれた方々ありがとう

ちょっと硬めのレスポンスとか最高やん Xboxコン買います

660 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 11:26:06.53 ID:pLkFgA0v0.net
>>655の意見を反映した結果、斜め移動が削除されました

とかならないといいな

661 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 11:27:24.76 ID:RCm0hJR7d.net
>>660
それは九条が急に発狂でもせん限りないでしょ

662 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 11:39:52.24 ID:87IkZ82Rp.net
>>634
FINAL2は強機体でセオリー無視できたりと攻略の幅は昔のシューティング寄りは広いな

663 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 11:43:17.48 ID:i/nk4sPU0.net
今回ビットがないときついって所ないよね
上下からやってくる大きいけどビットの攻撃で消える柔らかい敵がいない

664 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 11:50:46.63 ID:s8GzWCdT0.net
おかげでシャドウビットとか何に使うのかわからん
ラウンドも赤レーザーびみょいので同じようなもんだが

665 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 11:56:49.54 ID:SOJ3Gxnu0.net
本当に三角関数知らないプログラムが作ると全方位に撃たれた敵弾が丸く広がらずに四角く広がる事になるし
十字方向に弾を避けている途中で斜めが入ると避けている方向に対して移動速度が遅くなるのを嫌ってか
バトルガレッガとかわかっていて斜め移動が早かったり
ギンガフォースのように自分で選べるゲームもあるから意図的なんだろうけど
PSでR-TYPES、デルタ、ファイナル確認したら斜めが速いのはデルタだけだった

666 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 11:58:43.83 ID:wVJoXn6Kd.net
式神の城IIIだっけ?アーケードでは斜め早いのに家庭用では遅くなってたとかあった。
設定でUIが半透明にならないところまで再現されるけどアーケードと同じ挙動にできたけどね。

667 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 11:59:11.97 ID:TmcnOrFPa.net
本来ビットって極めた人が振り回して
壁の奥の倒せない砲台倒す程度しか使い道が無かった
それとラストまでやられずに持って行ければ
8ボスだけ楽というオマケもあるけど
稼ぐ人は7面で丸裸になるから無意味だったし
IIはほぼ不要のオマケ的な存在だからね

今回は特定機体以外未実装でも良かった
(ダイダロス系のみとか)

668 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 12:14:12.76 ID:tl45cWXga.net
スウィートルナみたいな弱機体で6.1越える時に役立ったよビット
プラクティスだからギリギリ通用したのかもしらんけど役には立った

669 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 12:17:59.23 ID:N5DQ1gmla.net
レイフォースも斜め移動が速いし、他作でも結構速いのが多いからコレも意図的な気がする

670 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 12:21:41.51 ID:1PXbaIDpa.net
カメラビットが一番輝いてるかもしれない

671 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 12:23:38.74 ID:HMQNNAOB0.net
6.2ボスはビットで難易度結構変わるかなって思う
あとはR-TYPER以上で少しでも火力欲しい場面は少なくないから必須ではないがあった方が助かるのは確か

672 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 12:31:44.56 ID:pzZTp5+t0.net
>>669
縦シューは障害物がないからな
今作は障害物もあって体感とズレてるのがあれだな

673 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 12:51:11.00 ID:1mptP1oaa.net
障害物のある縦シュー?
イメージファイト

674 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 12:58:03.23 ID:Q/7ff1Z+0.net
イメージファイトの戦艦を3D化したらゲーミング戦艦みたくなるのかもなぁ
と思って動画漁ったらゲーミング戦艦よりはだいぶカッコ良かったw

675 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 13:03:16.51 ID:mHFaepGp0.net
沙羅曼蛇は縦スクロール面でも地形に当たったらミスになる
コンパイルのスーパーアレスタも障害物あったような

676 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 13:05:06.45 ID:87IkZ82Rp.net
頭脳戦艦ガルとか正に地形縦シューだな(自称RPGだけど)

677 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 13:07:22.00 ID:ygJn5rHC0.net
6.1はなんで黄色クリスタル無いんだ?
やっぱり簡単にクリアされたら悔しいのか?

678 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 13:09:01.25 ID:mHFaepGp0.net
>>676
あーあったなw
無敵コマンド使っても地形に当たったら死ぬという

679 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 13:18:49.31 ID:pzZTp5+t0.net
>>677
たしかに、唯一輝けそうな面なのに。、、

680 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 13:41:34.12 ID:y2Hbo5c2a.net
下に飛ぶのはレーザーの半分だけなわけだし
そこまで輝きはしないと思うぞ

681 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 13:47:07.23 ID:MsGizdZb0.net
6.1は基本切り離しのほうが楽じゃね
特にスタンダード系は

682 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 13:55:27.05 ID:8CzJBPEH0.net
>>677
天候バイド機が使えるようになれば楽かもしれない
但しボスは謎

683 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 14:04:21.39 ID:UFw7YFbwx.net
黄色よりも切り離しでいいかな…
あとDPSの関係で普通に圧殺されそうだし

スタンダードフォース改を讃えよ

684 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 14:19:53.73 ID:odwUMVvJ0.net
>>629
おおお!ありがとう!

685 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 14:26:50.73 ID:fL43CB1U0.net
皆さんはバイド機どれ楽しみ?
自分はクロークロー

686 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 14:32:22.86 ID:yrgwFgCQa.net
ウロボロス vs ウロボロスしたい

687 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 14:32:33.08 ID:fL43CB1U0.net
無敵モード…
誰もが考えた!フォースにコックピット付ければいい!
フォース機体!

688 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 14:42:47.06 ID:i/nk4sPU0.net
フォースくんも地形に挟まれると消えちゃうんですけどね
どこいくねーんって感じ
地形や画面に挟まれたら今まで通り地形貫通してでももどってきて

689 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 15:18:26.70 ID:GCUcy2tXa.net
>>677
1←黄なし
2←赤なし
3←黄なし
6.1←黄なし
偏ってんなあ………

690 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 15:21:32.20 ID:pXT+eOwtM.net
>>570
ああ、クリアできたんだね
ケツフォースにして右下あたりで目玉は簡単にやりすごせる
モーニング・グローリーなら分離フォースが強いからその後もノーマルなら容易

691 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 15:27:40.43 ID:i/nk4sPU0.net
6.2ドバーッ!
7.0ドバーッ!

加減しろバカ!

692 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 15:29:17.60 ID:bXglFewk0.net
あのドバーから感じる取り敢えず撒いとけばいいだろという投げやりさ
7.1こそ編隊飛行するPOWを出すべきなのでは…?

693 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 15:30:52.45 ID:RCm0hJR7d.net
敵に塩を送るな

694 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 15:33:54.77 ID:4XfeO6Qm0.net
7.1でパウアーマーが大量に湧いてきて敵のR機もそれを取得して攻撃が変わったりするとかあったら面白いのにな

695 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 15:36:29.45 ID:rLEXuBgM0.net
追加DLCのデジタルリワードって出資したら金額に関係なくもらえる訳ではないのか(´・ω・`)とんだ勘違い

696 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 15:38:12.62 ID:ygJn5rHC0.net
誘導兵器の挙動がおかしい部分多いな
3.0の何もない場所にライトニング波動砲飛んでったり
6.2の上下からくるPOWアーマーをサーチ系が無視したり

697 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 15:41:55.92 ID:hHYyQXbc0.net
>>695
いくらの出資からもらえるの?

698 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 16:15:02.06 ID:J32R6oC3d.net
>>695
40ドルsteamだけど普通にDLC込みだったぞ

699 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 16:17:58.41 ID:QAKz+2Oi0.net
今から買おうと思うんだけどハードによって違いとかあるかい?Xbox以外は一応あるからなるだけ綺麗な画面でヌルっと遊べるハードを選びたいんだけど情報がなくて……

700 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 16:20:15.79 ID:s8GzWCdT0.net
家ゲーハードは、しらんけどPCは快適
SSDは新しいほうが良いらしいが

701 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 16:25:38.30 ID:Lunen5sJ0.net
PS4だけど、SSDにしたらロード時間って短くなるの?

702 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 16:35:36.35 ID:8QR9eoLU0.net
>>695
むしろそれが勘違いじゃないのか?どこにも書いてないぞ

703 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 16:39:15.50 ID:fL43CB1U0.net
出資者ならば運営に質問するのが一番

704 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 16:42:20.45 ID:8QR9eoLU0.net
>>701
PS4は若干速くなる
PS5だとかなり速くなる

705 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 16:42:47.08 ID:rLEXuBgM0.net
100ドルでPS4指定したけどDLCのメールとやらは来ないし、チームR-TYPE FINAL2の砲にも来てない
60ドルでswitch版物理メディアの方も出資したけどこっちにも来てないな。物理メディア指定だからダメだったのかな

706 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 16:43:27.84 ID:i/nk4sPU0.net
てかどうでもいいけどまだリワード届いてないんだけど
いや3月ぐらいまで入力してなくて警告食らった俺も悪いけどどう考えても遅すぎだろ
Steam版のコードはもう送ったから物理リワードは届くの遅れてもいいやとか思われてねぇかな

707 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 16:53:03.60 ID:WSjYClB4r.net
XSXのDLCまだかよ
バイオ8終わっちまったぞ
来ないとファミ探やっちゃうぞ

708 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 16:55:50.16 ID:wwzrrqNia.net
>>705
PS4のDLCバウチャーは明日のはず
https://twitter.com/rtypefinal2_jp/status/1392440828069519366
(deleted an unsolicited ad)

709 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 16:56:52.18 ID:UFw7YFbwx.net
>>692
地球軍から見たらR戦闘機のようなバイド戦闘機がフォースみたいなのをこさえて艦隊に襲いかかって来てるわけだから、敵バイド体に取られるのを恐れて戦闘には殆ど出さなかった説

タクだとPOWは単体ユニットってのも多分ある

710 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 16:58:27.93 ID:wwzrrqNia.net
>>705
SwitchのDLCバウチャーはそれどころじゃないし
https://www.granzella.co.jp/gz_info/20210510.html

711 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 17:02:39.16 ID:ttIon14c0.net
収録するとはあるけど、無料でプレイできるとは書いてないね。
 自分の働いてる店のポイントカードで景品と交換できるんだけど、2週間ぐらい待ってくれ、
になってるわ。5月6日以降になりますってあったからそこから2週間ぐらいは待つつもり。

712 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 17:03:50.06 ID:mYCIrhjwd.net
やっぱゲーム作るのにクラウドファンディング駄目だろ
成果物とかリターン盛って金集めておいてこれだもん

713 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 17:06:58.81 ID:J32R6oC3d.net
報告も配信も何もかもバッカー後回しだからちょっとこれは今まで出資した中でも酷いな

714 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 17:08:06.33 ID:s8GzWCdT0.net
ゲーム制作でクラファンは主流派
商品を買ってる分けじゃないからある程度の割り切りは必要
気に入らないやつは製品版が出てからかや良いんだよ

グランゼーラが酷いのは養護の仕様がなし
生放送の時点であれだったしなw

715 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 17:08:26.32 ID:hHYyQXbc0.net
>>695
これウソだろ バッカーは漏れなくもらえるだろ

716 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 17:13:51.16 ID:ttIon14c0.net
 ツイッターの方で いついつまでに登録してくれた方には配送済み みたいな報告してくれてるね。
 支援者サイトでの 住所とか、どのゲーム機か とかの登録に不備があるのもあるみたい。
 すでに自分が希望してる通りの表示でも一度 更新 ってした方がいいかもね。

717 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 17:17:58.05 ID:5+XkcQ+ka.net
予約販売なしで体験版だけとか、ステージパスとか
先駆者の少ないところに突っ込んでいってるから多少は仕方ない
でもその辺差し引いても流石に問題多すぎだな

718 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 17:23:21.36 ID:uKT+Hipad.net
>>694
7.0はそれをやろうとした形跡があるけど
結局クリスタル関係なく撃ってくるな

719 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 17:39:39.55 ID:ttIon14c0.net
 住所の表示の順番がバグってた。 住所の編集で一度内容を消すと記入例が出るからそれに沿って入力し直してから様子を見てみた方がいいかも。

720 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 17:52:46.54 ID:OzLFMddQ0.net
https://www.kickstarter.com/projects/granzella/r-type-final-2-aiming-for-a-brand-new-the-best-shmup-ever/comments

KSのコメント見るのも楽しいぞ

721 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 18:14:11.78 ID:rLEXuBgM0.net
物理メディアでもちゃんともらえるのか。良かった良かった。
そしてswitch...俺はPS4で遊んでるから良いけどswitchだけの人はたまったもんじゃないな(;´Д`)

722 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 18:21:03.42 ID:RCm0hJR7d.net
クロスセーブやっぱ欲しいわ

723 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 18:26:49.89 ID:UaDfZqvA0.net
エクリプス強え、てかこいつのフォースじゃないと生命群で詰む…

724 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 18:42:45.26 ID:OgbA6FH+M.net
>>699
動画サイト見るとswitchは大分演出効果が省かれてるな
背景に映るフォースの回転する影とか派手な物が無い

725 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 18:50:37.60 ID:IL5kAvlU0.net
あれ?ルート分岐のところ赤だったかな?上
と灰色、下
どっちもバイド化ルート?
分岐間違えたのか??

726 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 19:10:36.80 ID:honkFUWh0.net
R-9Aで6.1までは安定してクリア出来るようになったけど
6.2のボスがきつい、前に付けても青白いのはすり抜けてくるし
後にシュートしたら微妙に位置が合わないから攻撃当たらんし
中央で避けながらになるけど運ゲー感凄い(下手糞)

727 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 19:15:39.64 ID:Q/7ff1Z+0.net
3オマージュ面の敵の弾がつぶつぶだったな動画見てると

728 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 19:33:14.02 ID:UgtTi7lJa.net
>>635
まじか
グリトニルでバルムンク撃ちまくった記憶あるんだが精神汚染の影響か
ありがとう

729 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 19:35:10.48 ID:WcIRIM+a0.net
R-TYPERノーミスやりたいんだがデフォルトのコースだとちょっときつくて……
エディットコースでも行けるって聞いたからやってみたいんだが、おすすめの構成ってある?

730 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 19:40:38.55 ID:mHFaepGp0.net
自分の腕前だとプラクティスでも7.1きついなあ
死ぬとかなり戻されてしまうのが大きな原因
避けないといけないものと背景の区別がつきにくいのも理由

レイストームで似たような面あったけどあっちの方がわかりやすい

731 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 19:42:15.61 ID:mnEdbquj0.net
>>726
LEO2安地でいいじゃん

732 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 19:43:44.04 ID:mnEdbquj0.net
>>730
砲撃は右上安地でいいじゃん

733 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 19:44:07.47 ID:HMQNNAOB0.net
そもそも艦隊戦は全難易度あんまり変わらないんじゃかあれ
完全パターンの長期ボス戦と思って挑もう

734 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 19:47:11.46 ID:mHFaepGp0.net
>>732
何とかクリアした
そうか右上だったのか

背景だと思ったものに当たって死ぬ、を何回も繰り返した

735 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 19:51:16.53 ID:mHFaepGp0.net
7.1は6.1クリアで強制的に装備変更させられるのもきついな
エクリプスじゃないと進めない腕前でこれは両手両足縛られてるようなもんだわ

736 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 19:51:19.27 ID:1AiTS1u7a.net
敵を倒そうとか変に色気を出さずに
その時その時で安牌そうな場所に全力で逃げてれば
なんとなくクリアできるべ

737 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 19:53:59.45 ID:UFw7YFbwx.net
>>728
どこかマップでマップクリア後の選択肢で1体だけ手に入るはず、あとはdlcでもう一機手に入らなかったっけ?

738 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 19:56:04.05 ID:Ea8s8YNk0.net
バムンクル実戦配備型強すぎだろ
これステイヤー以外で使える機体ある?

739 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 19:56:17.92 ID:+mdD7Drn0.net
>>638
わかりみが深い
今後のアプデはそれで

740 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 19:57:05.21 ID:UFw7YFbwx.net
>>735
波動砲連打じゃ、カウパーくんが大量に出てくるのはフォースシュートで壁にして通常ショット、そこから先は気合避けとパターン覚え、波動砲ちょびチャージ連打でどうにかするしかない

コロニー出たらそこからはいつも通り波動砲だし

741 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 19:58:53.69 ID:Ea8s8YNk0.net
7.1は宇宙クモたくさん出てくるとこがマジでつらい
ノーミスで抜けれる気がしない

742 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 19:59:28.09 ID:mnEdbquj0.net
>>734
一隻目の艦橋壊して2隻目の噴射回り込んだ後はずっと右上放置で大丈夫
TYPER3でも確認した

743 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 19:59:39.88 ID:UFw7YFbwx.net
>>738
オンリーワンな特性だし、今後実装されるであろう究極汎用機系だけかも

かなり特殊なミサイルなこと考えると究極汎用機のみなさんも装備できない可能性あるし

744 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 20:01:08.65 ID:honkFUWh0.net
>>738
ディフェンシブフォース改にVerUPしてる
R-9B3スレイプニルも装備できるよ

745 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 20:01:23.46 ID:mnEdbquj0.net
>>741
前半はLEO2の青反射だとなんか適当に抜けれた

746 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 20:04:37.56 ID:Ea8s8YNk0.net
>>744
サンキュー

747 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 20:12:14.11 ID:6ks0sNOm0.net
>>741
バイドシステムαで行くなら、波動砲で上側にはわす
下側はフォースシュートして、滴る液を浴びせる

748 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 20:37:50.72 ID:gr5xNT2X0.net
museumのカーソル移動が微妙に合わせづらくて面倒くさい
アナログレバーはフリーカーソルのままでもイイんだけど、
方向キーでは飛び石式に選択できんもんかね

749 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 20:39:53.15 ID:0lwkS3yH0.net
>>748
わかる
それ普通に出来るものだと思っていたよ
バイドラボも開いた状態で次のページに送れないし
この辺の設計本当に素人みたいだよね

750 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 21:02:56.68 ID:3LBKcI7K0.net
バイドラボ見てて思ったんだけど、今作ってバイドの説明文は無いのか?
アレが無いと見てて寂しいんだけど・・・

751 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 21:21:03.56 ID:pzZTp5+t0.net
オマージュステージ2がクリアできねぇ。。。
あの拡散炎なんなんだよ、、、

752 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 21:40:42.72 ID:iJGKQFYO0.net
>>751
ボス正面に陣取って撃ちまくれ
拡散炎はフォースで防げる
リフトが来たら回避……でいけたと思う

753 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 21:45:23.39 ID:mHFaepGp0.net
7.2クリア
6.2といいギミック中心の面だね
地面から青い球がぼこぼこ出てくるとこ、後ろから来る敵と前のジェット噴射?の
挟み撃ちでなかなか抜けられなかった
高難度だとクリアできる気がしない

754 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 21:52:48.63 ID:rZXaPIlB0.net
3って赤は復活時しか出ないから実質青しかねーんだよな…なんだこの偏り

755 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 21:53:02.50 ID:iN32XnY20.net
上で住所が変になってたという人がいうので見たら、自分も変になってた。
どうやら英語モードでChromeが日本語翻訳してくれてた状態であることを気づかずログインして入力してたっぽい。

俺と同じように来ない人は一度ログインするときにモードJPに変えて確認したほうがいいぞ。
(´;ω;`)

756 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 21:54:05.45 ID:WwyEi52J0.net
スレイプニルもやべーな
なんだ、このパワーは?たまげたなぁ...
LEO2とスレイプニルがあれば他は要らないな

757 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 22:01:57.07 ID:rZXaPIlB0.net
あ、溝のpowが赤だった>>754は忘れてくれ

758 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 22:08:56.02 ID:pzZTp5+t0.net
>>752
機体はLEO2でおk?

759 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 22:11:41.61 ID:RCm0hJR7d.net
PS版のデカール貼りづらくない?

760 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 22:35:52.93 ID:Ea8s8YNk0.net
スレイプニルよりステイヤーのほうが使いやすかったわ
ディフェンシングフォース改のほうがよわくないかこれ
主に青レーザー使うんだけど

761 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 23:07:06.75 ID:rZXaPIlB0.net
7.2の背景のコンパイラ動かないかなー…

762 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 23:11:11.22 ID:iJGKQFYO0.net
>>758
いや、それ以外でも行けるはず
多分エクリプスが一番安定すると思う

763 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 23:15:24.95 ID:FfwvE+Qq0.net
5面の分岐アイテム4つあるけど追加分岐期待していいのかな…
ただのランダム枠なら悲しい

764 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 23:15:33.79 ID:6kuBv+C80.net
>>759
十字キーで微調整させてほしいと思う

765 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 23:16:43.84 ID:SBLZPRq00.net
>>761
tacの瞳孔撃破後って設定であのコンバイラが動き出してラスボスなのかと思ったらそんな事は無かった

766 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/13(木) 23:29:59.28 ID:mHFaepGp0.net
オマージュステージ2自分もクリアできねえわ
ボスまではいけるけど背後の砲台もうざすぎて後ろにフォース付けると
ボスの攻撃回避できないというね
エクリプスで反射レーザー使って砲台排除しようとしてる

767 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 00:05:20.10 ID:tuE1hWdJa.net
7.0のラストフォースぶち込んだ後のランダムで出てくる突起に咄嗟に判断できないや。最後らへんになると画面端まで叩くしなんかいい避け方無いですかね

768 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 00:06:12.59 ID:ONP5njq00.net
動かないっていや解凍ドブケラが動かないの舐めてるよなぁ
技術的なチャレンジ何一つしてないのが透けて見えるよ

769 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 00:06:33.30 ID:tQ/qsK860.net
Steamのプチフリが本当にひどい。治す方法あるのこれ?

770 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 00:22:25.32 ID:kIIs4vGt0.net
>>767
俺は目で見て避けた
それしかないと思う
突起の軌道見て真ん中ポジションで上下に動いて避ける

5.0typer3をノーミスでクリアしやすい機体ってある?
ボスが強すぎるんよ

771 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 00:25:08.45 ID:agOoXN7k0.net
アプデするなら、エフェクトのオンオフを搭載してほしい

772 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 00:25:13.13 ID:SZ1l19dep.net
>>770
ハーデス

773 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 00:29:30.32 ID:V9e6Egmea.net
敵でバイドシステムαがやたらいるけどβとγも出てくるんかな?

774 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 00:35:39.66 ID:kIIs4vGt0.net
>>772
サンキュー

素材集めつかれた…

775 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 00:37:36.13 ID:SZ1l19dep.net
タイパー3練習してたらいつの間にか54機開発終わってた

776 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 00:51:35.55 ID:jqrUdbu80.net
ノーマルノーコンでけたー
機体集めのためにひたすらスコアタしまくってたから流石にコース覚えるわな

777 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 01:16:51.28 ID:9QySzeoD0.net
>>769
Steamだけど快適そのものなんだが、、、
スペック足りてないんじゃない?
もしくはオプションから解像度やフレームレート下げたら

778 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 01:29:07.71 ID:3n9RduYRx.net
>>765
7.2のコンバイラは無理じゃないかな、元ネタ的にもノーザリーが躍動するのを追加はあるかもしれんが

艦隊決戦のステージをdlで出して欲しい、敵も味方も入り乱れて決戦のステージを

779 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 01:32:13.18 ID:9QySzeoD0.net
>>768
凍ってた時のほうが強いしな

780 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 01:47:02.31 ID:SVruWZTo0.net
今回のBOSS地味だよね
水槽ドブやタマネギぐらいの変化欲しい

781 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 01:49:56.45 ID:QdVTclPSa.net
>>768
技術的なチャレンジってのは新しいものを作り時に使うもんだ
ドプケラの尻尾は保守に近い
そして保守すらできてない

782 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 01:57:49.98 ID:kIIs4vGt0.net
しっぽは凍傷で壊死してるって結論でたろ!

783 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 02:30:23.36 ID:tuE1hWdJa.net
>>770
やっぱそうだよね…アドバイスありがとう。

ドプさん頭微動だにせずに臭い息しか吐かないってあまりにも手抜きすぎる

784 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 03:53:12.14 ID:ZhUqYL9v0.net
6.2ボスめんどくせえ
ほとんどの機体でくそつええのに死ぬとメッチャ戻されるのがめんどくせえ
最後のパウ地帯からでいいじゃねーか
あれか、スペシャル使って死ぬと詰むからか
じゃあそんなボス作んなバカ

785 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 03:58:26.86 ID:Qn5vFzPS0.net
>>770
度々コンサートマスター推されてるのを見るけど
俺はスレイプニルがやりやすかった
https://www.youtube.com/watch?v=8xzTm3N258c

786 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 04:20:17.65 ID:+NPpQVywa.net
>>782
おいおいwww 勘弁してくれwww
確かに尻尾が壊死してるって一番最初に言ったのは俺だが
あれはイヤミで言っただけのことwww
結論なんて一切出てないぞ

787 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 04:22:24.41 ID:xgidwb1ga.net
>>785
分かる
スレイプニルあまり話題にならないがかなり強い

788 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 04:49:47.32 ID:pzJLko4+0.net
巨大化し過ぎた7.0のラストフォースのトゲ避けは安定しないというか
いつもハラハラさせられる
作品は違うけどサンダーブラスターの膨張しきったサンダーボールを
コントロールネットでギュッと収縮させたい気分になる
ランダムっぽいし良い方法はないのかね

789 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 04:51:06.67 ID:6MHbM+1F0.net
でも尻尾付け根のパーツ最初からダメージ受けてる感じになってない?
壊死してるってすごく説得力あるなって納得したクチだけど。

790 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 04:57:28.34 ID:wOuSb6AE0.net
やっとケロちゃん解放したけどアンカーフォースのフォースシュート弱いと思うのは気のせいか

791 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 05:10:02.46 ID:3n9RduYRx.net
壊死云々はバイドラボに敵の解説があって、一言解凍されたばかりで尻尾の機能は再生しきれていない、ぐらいあればまだ擁護されてんのにね

それすらなく、ただ口からゲロ吐くだけだからまぁこうもなるなとは思う

設定を考えてない訳ないんだし、そこまで余裕がない状態なんだろうけどさ

792 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 05:10:53.63 ID:pzJLko4+0.net
あとエンドフォース見てて気付いた事だけど
波動砲のため時間と通常ショット打ち込み数の相関関係から
波動砲のあのちょっと長めな溜め時間になっている気がした
録画してフレーム数かぞえて検証した訳ではないからあくまで感覚
今度検証する予定
サイビットはフォースの影響が無いから付けていると少し有利かもしれない

793 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 05:12:54.79 ID:3n9RduYRx.net
>>790
フォースシュートが弱いというか、通常ショットが強すぎるというか…

そういやアンカーフォースやドリルフォースは他のフォース接触ダメより強く設定されてるとかあるんだろうか…?

794 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 05:34:03.66 ID:9QySzeoD0.net
炎で氷溶かせるかと思ってワクワクしたけど、何も意味なかった。。。
植物には炎が効く!と思ったけどそんなことは無かった。。。
放火魔機体の存在意義よ。。。

795 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 07:40:58.53 ID:M2LCvzaJ0.net
アンカーかみかみは間違いなく弱くなってるが波動砲を主軸にした場合の火力底上げとチェーン自体は活躍するよ
ハーデスそのものは強力な機体だと思う

796 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 07:44:17.31 ID:dCFflC3F0.net
ドブケラにバイドグラを飲ませて勃ちをよくしよう(提案)

797 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 08:35:02.10 ID:Voh/+Yk40.net
7.0って墓場っていうよりゴミ処理場みたいだよね…

798 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 08:49:53.73 ID:zjCV5rJha.net
アップデートまーだー?

799 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 09:05:25.64 ID:dCFflC3F0.net
ホントに今日来るのかなあw
>PS4版ステージパスバウチャーコード
https://twitter.com/rtypefinal2_jp/status/1392440828069519366
(deleted an unsolicited ad)

800 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 09:22:14.44 ID:aY1ELXBya.net
>>799
提供じゃなく案内って表現なのが気になってる

801 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 09:30:28.57 ID:2YCVC8cO0.net
どの機体も強みがあって前作よりは使い分けは楽しいな

802 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 09:37:05.40 ID:+JRSHORX0.net
SwitchとSteamどっち買うか迷うけど ここ読むと一択っぽいな

箱コン早よ来い

803 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 09:40:07.60 ID:n5ZEWsOW0.net
ぶっちゃけステージは良いから支援者機体早く配ってほしいわ

804 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 09:41:38.19 ID:2YCVC8cO0.net
100万円出資したってマジ??

805 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 09:47:34.79 ID:4h/ybexR0.net
4面の暗闇ギミック作ったやつアホでしょこれ
折角暗いのに壁がない上に敵が全員LEDついてるという

806 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 09:56:35.43 ID:jqrUdbu80.net
>>805
貝殻の壁があるじゃろ?

807 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 10:12:20.41 ID:zYpLLJr30.net
>>805
今時のPCならどれもLEDくらい積んでるだろ

808 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 10:18:25.64 ID:EBSlkfyb0.net
移動制御が斜め移動速いのはおかしいと言われるが
別に物理的にはおかしいというより
どういう制御方式で行っているかだな

縦横それぞれのベクトルの組み合わせなのか
ラジアンなのか

809 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 11:01:02.80 ID:VsH1eXxPp.net
>>787
バルムンクさんはめちゃくちゃ話題になってるだろ

810 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 11:19:15.22 ID:2YCVC8cO0.net
バルムンクはバイドくらいまでだと強すぎて封印するかなって思うけど、
それ以上の難易度だと爆風で事故ることもあるので面白いバランスだな
気を使って使えば良いが他の機体のが楽に感じることもある

811 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 12:00:47.67 ID:mcwsK7yWd.net
>>729
遅レスだがLEO2で6.2(ボス安置)
7.1(前半反射で楽 後半安置)の組み合わせが楽だった

812 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 12:14:47.08 ID:kIIs4vGt0.net
5.0道中はバルムンク強いけどボスにうまくバルムンク当てるの難しい

813 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 12:32:56.79 ID:JluNVxUka.net
波動砲溜めてる時にミサイル撃ちたくないからショットとミサイルを別ボタンにできないかな

814 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 12:54:42.54 ID:Qn5vFzPS0.net
>>800
「知らせる」って意味で「ご案内する」って言い方するし、気にしなくていいと思うが
>>810
7.2のキャンサー初登場辺りとかゴマンドリウム手前とかで敵弾見えなくなる度にユーザビリティ死んでるなと感じる
それでも周回に使ってるけど

815 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 13:06:55.20 ID:Qn5vFzPS0.net
>>812
「機体下方に落ち、やや遅れてから進む」「初速が遅い」「弾・爆風が消えてさらにちょっと経つまで次弾は出ない」
この辺りの挙動を意識してるかどうかかも

外すリスクがデカいから、ショットボタンはバルムンクボタンと割り切って、
バルムンク出す時以外に通常弾やレーザーでダメージ取ろうとしない方がいい

画面上から下に降りる動きをする時も、ウロボロス側が加速状態なら置きバルムンクがよく当たる

816 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 13:53:47.76 ID:zYpLLJr30.net
バルムンクみたいなクソ強ぶっ壊れ兵器の場合「見えなくなる」というペナルティが有った方がむしろ面白いように思う。

817 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 14:06:11.15 ID:kIIs4vGt0.net
>>815
クリアできたわサンキュー
これで.2ルート全部クリアできたからノーミスチャレンジしてみる

818 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 14:09:16.83 ID:RWcRCulx0.net
>>816
俺もそう思う、けどバルムンクの爆発に重なって出る砂煙みたいな
茶色いもやはやり過ぎじゃね?とも思う

819 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 14:31:59.66 ID:yf3PoB7zM.net
大佐から次に行くのメンドイ

820 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 14:33:12.24 ID:2YCVC8cO0.net
>>818
その茶色い爆風が「意図的に見えないよう調整した」と感じた部分だな
バルムンク試作型は視認性が多少良い
弱いから使わないけど

821 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 14:48:30.88 ID:mV93tVAm0.net
バウチャーコード来ねぇぞ

822 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 15:04:25.53 ID:RWcRCulx0.net
>>820
そう考えることも出来るけど、視界妨害という意味ではバルムンクの青い爆風と
それに重なるであろう破壊された敵のエフェクトで十分効果あると思うし
あの茶色いもやが何由来かいまいち分からなくてシャッキリしない感じがするかな
隕石とかを爆破した時にあのもやが出るなら分かるけど、そういう訳じゃないしね

823 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 15:05:55.68 ID:VKGgV+ys0.net
配布言うたら普通は0時か10時でしょ
なんでこんなに仕事出来ないんすかね…

824 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 16:10:43.01 ID:R/SQuayW0.net
>>811
ありがとう、やってみるわ

825 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 16:30:11.11 ID:EBSlkfyb0.net
グランゼーラだから(´・ω・`)

826 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 16:32:43.91 ID:5zeONYuGa.net
PS4のステージパスきたぞ

827 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 16:37:32.92 ID:Qn5vFzPS0.net
メールはまだだけど確かにパス来てるわ
>>826よく気付いたな

828 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 16:42:26.03 ID:mV93tVAm0.net
ありがとう引き換えた

829 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 17:44:05.45 ID:VefulJqH0.net
まだまだ先の話だろうけど、
ラストダンサーが来たらバルムンクとどれを組み合わせるかとか、妄想するのは割と楽しい。

とりあえず、火炎放射と組み合わせたらどれだけ画面が見にくくなるのかは試してみるつもり

830 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 17:58:42.75 ID:QFZD7lRa0.net
メールも案内来たね
SwitchとXBOXはDLC配信とバウチャーコードが来週だそうな

831 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 18:35:05.40 ID:c4Su9Xev0.net
オマージュステージパス引き換えできた。
3のステージもレオのステージもよくできていて楽しいわ。今レオステージのボスと格闘中

832 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 18:40:36.01 ID:3H5dnMJ00.net
DLCのバウチャーコード、同じプラットフォームのを複数本支援していても一つしかもらえないのか

833 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 19:34:43.08 ID:AWxGa2zc0.net
お知らせメール来たけどバウチャーコードってどこにあんの?

834 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 19:35:50.04 ID:oId+WKdaa.net
>>833
支援者サイトの設定画面にあるよ

835 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 19:36:08.58 ID:3H5dnMJ00.net
>>833
支援者ページ

836 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 19:40:35.53 ID:+wqkNSe0a.net
>>829
視認性は最悪だろうけど、バルムンクの威力でプラクティス・キッズは問題なくクリアできるだろうな

837 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 19:46:11.99 ID:AWxGa2zc0.net
>>834
>>835
その支援者サイトがわからなかったんよ
前のメールにはリンク貼ってあって、それでしか行ってなかったから

838 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 19:51:40.68 ID:QFZD7lRa0.net
>>832
確かゲーム自体のコードも複数ある場合は支援サイトに記載された分以外は別の方法で通知行ってたようだから、今回もそうなのでは?
そうでないと酷すぎる

839 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 19:53:47.08 ID:3H5dnMJ00.net
>>838
なるほど
しばらく待ってみるかな
友人の分を代理で支援したから本数分のコードもらえないとちょい困る

840 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 19:58:07.12 ID:RWcRCulx0.net
>>839
グランゼーラの動きの見たらむちゃくちゃ忙しそうだから念の為、お問い合わせも入れといた方がいいんじゃない?
話聞いてる感じちょっとややこしそうだし、早め早めに話通す感じにしといたら?

841 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 20:10:42.94 ID:2uQd/xhd0.net
>>837
ツイ垢見れば分かるだろ

842 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 20:12:55.49 ID:2uQd/xhd0.net
>>841
すまん違ったわ
プロフに書いてあるのはゲーム自体の公式だな

843 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 20:15:51.15 ID:ONP5njq00.net
前のメール見りゃあいいだけだな

844 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 20:18:06.08 ID:AWxGa2zc0.net
ここです
無事行けました
https://team-rtype.rtypefinal2.com/ja/home

845 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 20:32:20.99 ID:E+EmhPOha.net
LEOステージPRQCTICEでも殺意が凄まじい
地形も易しくなっていただきたい

846 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 20:32:32.43 ID:E+EmhPOha.net
PRACTICE

847 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 20:33:54.08 ID:9QySzeoD0.net
ちょっと飽きてきたのでアプデが揃うまでしばらく封印するかなー

848 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 20:40:51.83 ID:c4Su9Xev0.net
3オマージュステージの中ボスは、オリジナルより弱体化してるね。
これも面白くないわけではないけど。ノーマルでやったけど上下から3wayの攻撃してくるザコがいない

849 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 20:50:08.71 ID:B0lqN0cp0.net
LEOのステージむずいw

850 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 20:55:25.90 ID:kIIs4vGt0.net
幻獣666だと思ってたけどギャラリー見たら魔獣666って書いてあった
別もんなんか

851 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 21:05:50.60 ID:wch5OnNN0.net
単に間違えてる可能性も否定できない

852 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 21:08:15.45 ID:WrR2yxtp0.net
あくまでオマージュでリメイクではないから最初から別物なんだと解釈してた
LEOの方は名前違うのか知らないけど

853 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 21:08:44.74 ID:A0Y97GpA0.net
TYPER1のプリンシパルに何度やっても勝てん
ビームどうやって避けてます?

854 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 22:00:50.15 ID:RWcRCulx0.net
LEOステージの出来酷くないか…?
歩行戦車が死んだ後に弾撃ってきたり、敵のミサイルが柱貫通してきたりするんだが…?
いや、歩行戦車の方は撃ち返しなのかもしれないけど

855 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 22:07:11.11 ID:K9BuUENSM.net
>>854
前聞いたなそれ

856 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 22:08:04.82 ID:K9BuUENSM.net
いな俺のは正常
難易度か何かで変わる?

857 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 22:13:42.14 ID:RWcRCulx0.net
難易度R-TYPERでやってるけど結構な頻度で倒した歩行戦車の爆風から弾出てるし
回転するレーザー撃ってくる柱はミサイルも敵弾も貫通してくるけど、これ仕様なのか…?
柱貫通してるミサイルとか判定置き忘れにしか見えないぐらい不自然なんだが

858 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 22:27:51.29 ID:2uQd/xhd0.net
>>857
柱は破壊出来るから障害物ではなく敵扱いになってるのかも

859 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 22:31:40.34 ID:RWcRCulx0.net
>>858
でも2面の花は敵の弾貫通してこないし、あのサイズの柱の後ろを通る弾とか
余りにもめちゃくちゃ過ぎて仕様で無いのをつい願ってしまうわ…

860 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 23:20:31.70 ID:M2LCvzaJ0.net
レーザー柱に弾を防ぐ効果はないんだろ
レイヤーとしては不親切なのはそうだな修正求むだ

861 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/14(金) 23:58:52.94 ID:bbRNJFot0.net
スタンダード波動砲Vをフルチャージした時の余剰エネルギーの軌道なんとかならんのかね
エネルギー余らせずに全部ぶつけてくれよ

862 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 00:22:07.77 ID:edDCJGLi0.net
パワーアップもビットもレオ方式で良いのだが
オマージュで出来てんだし切り替えさせてくれや

863 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 00:43:34.82 ID:EavRd3ye0.net
あ、そういやleoで1つビット取って次の面で機体変えたらビット2個にできちゃうっけ

864 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 01:01:55.35 ID:IO44+8Pq0.net
スリィトゥワンレツゴ
ボッボッ

ちゅどーん!

865 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 01:02:10.21 ID:TnyXhxnV0.net
LEOのステージ元が5面とは言え殺意が高すぎる
ボスのとこで一時間詰まってまだ倒せん……下手なのもあるかもしれんが

866 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 01:23:47.45 ID:Fz7on4tO0.net
スリィトゥワン絶望!

867 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 01:35:53.67 ID:YpFiuAac0.net
LEOステージやってみたけどノーマルですら道中もボスも辛い なんだこれ
ガチガチにパターン組めってことなのか

868 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 01:42:49.80 ID:/wQ6A5ZX0.net
今ボスで詰んでるからボスは知らんが、道中はパターン組めれば結構楽に抜けれそうな感じだった
このボス、もしかしてリフトの位置運ゲー?

869 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 01:58:22.49 ID:QDLdmBxD0.net
ノーマルハーデスでギリ倒せるくらいだわ俺
トロフィー取れるかな

870 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 02:16:36.65 ID:/wQ6A5ZX0.net
LEOステージ微妙だなぁ…面白いんだけど、怪しい判定とか挙動がかなり多くて
テストプレイしたのか?と思わせてくる調整不足感がある

871 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 02:54:06.55 ID:74yUoOAW0.net
PCでやってるけどステージ開始直後や道中カクついたりすんのなんとかならんのかな
2面が一番ひどいが
2070だから性能足りてないことは無いと思うけどイラつく
HDDにインストールしてんのが問題なのか?

872 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 03:11:58.48 ID:VS4WZRj90.net
C++とかDirectXの更新とかその辺か?
RTX2060でWQHDだが問題ないぞ
4Kだと若干カクつく部分あるが

873 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 03:15:14.40 ID:vioqZ1I50.net
SSDじゃないと遅いと思う

874 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 03:41:15.77 ID:74yUoOAW0.net
>>872
>>873
そうなんかぁ
環境見直してみるよ

875 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 03:50:42.85 ID:vioqZ1I50.net
6.0typer3難しすぎる
ノーミスのおすすめの機体教えて
レオ、ハーデス、スレイプニル使ってみたけどボスまでいけない

876 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 04:24:48.41 ID:a6hUUU780.net
1060でSSDの1920x1080でもカクつかないからスペ不足ではないね

877 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 05:35:38.77 ID:UDSn52+d0.net
7.2でTYPER3出してやってみたけど後半ノーマル(どころかプラクティスとも?)とほぼ変わってないのな
前半も敵の数がちょっと増えたくらい?
初期機体だとレディラブでもフォース切り離しで楽に抜けられた
バイドシステムの撃ち漏らしはあるから多少の気合避けは必要だが
ビット有りならノーマル復活より遥かに簡単だったわ
ボスも瞬殺だし

7.1後半もそうだけどものすごい未完成感あるな

878 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 05:37:55.56 ID:I4zWg9TEa.net
RT3-6.0はノーチェイサーかストライクボマー使ってる

879 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 06:05:06.72 ID:Q10qDBXn0.net
バイドシステムのとこはそれはスタンダード改が強いって話でもあるけどね
それは置いといてもサタニックラヴァーズやブースターのことは雑魚追加されると思ってたし
後半というか.1と.2の難易度変化が適当過ぎなのはそう思う
6.1なんかはあんまり弄られても困る類だからともかく他はギミック変化なさ過ぎるしそもそも構成が雑だ
演出ステージと言えばまあそれも伝統ではあるが

880 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 06:38:17.31 ID:rpMiP/XT0.net
>>871
1050でWQHDのオレですらヌルヌル。
SSDだけど。
電源を省電力設定にしてるときはカクつく。
NVIDIAドライバをゲーム用に変えるとか。
クリエイター用ドライバと2種類あるからな。

881 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 07:30:15.67 ID:a6hUUU780.net
思ってたよりはスペック低くても遊べるもんなんだね
switchでも遊べる様に出来てるから高くはしてないんだろうけどもさ

882 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 07:35:42.21 ID:rpMiP/XT0.net
3D表現あるけどただのサイドビューシューティングだもん。
スペック全然必要ない。

883 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 07:51:07.44 ID:uvy/7HrP0.net
ウチの10年前に組んだPCでも普通に動いとる
ステージ1の冒頭で一瞬カクつく時もあるがそれ以外は良好

884 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 08:17:21.17 ID:aKL12I1wa.net
>>881
switchとそれ以外じゃ違いがあるみたいだよ
>>724

885 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 08:54:18.01 ID:uoSlprJY0.net
カクつきはVSYNCをOFFにしてみるとか

886 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 09:10:44.02 ID:gZsiDbh2a.net
たまたま同じ距離にオブジェクトが多く置かれてるだけで
3Dグラフィック環境なのは変わらないぞ
負荷のピークが制御しやすい跳ね上がりにくいジャンルではあるだろうけど

887 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 10:05:47.57 ID:rpMiP/XT0.net
オマージュステージむずくてプラクティスで練習しようと思ったんだけど、、、これ難易度変わってなくね?
全く一緒に思えるんだけど、、、

888 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 10:07:38.21 ID:I6+vgM3Id.net
>>875
テンタクルで車輪の中にシュート
でもノーミス目指すならボスのためにコンサート一択じゃないか?
typer3はイカの動きが複雑になるんだよな

889 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 10:38:47.58 ID:wMFPWxD70.net
>>887
敵の固さは結構変わってる

890 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 10:41:25.70 ID:ZPyMPvXu0.net
なんか敵配置とかステージ構成がスカスカなんだよなあ。。
前作もそうだったけどFINALはそういうもんなのか?

891 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 10:50:28.58 ID:KdjnDMgIp.net
FINAL1に比べたら相当改善されてる

892 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 10:52:48.82 ID:9LKYASRXa.net
FINAL1は演出待ちの待機が長いやつだから性質から違うな

893 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 10:55:53.86 ID:O3ElrBkn0.net
何度やっても2面ボスの無駄な長期戦にイライラさせられるんだが
早めに倒す手段ってないの?

894 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 10:56:11.39 ID:8VHwPxnWM.net
FINAL1も2もダルいよ
言うほど2が改善されてると思わん

895 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 10:57:22.94 ID:KdjnDMgIp.net
思い出補正されてるだけじゃね?
俺FINAL2の発売日前日までFINAL1やってたけど相当マシになってる

896 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 11:02:12.71 ID:arDFdaz7a.net
難易度上げると敵のグループや数から増えるのとか
敵弾が増えてるだけじゃね?みたいな2周目定番のやり方とか
本当に難易度上がってるの?みたいなのとか
ステージによって難易度の上げ方が変わってて部分的なスカスカが対比で印象に残るイメージ

897 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 11:02:48.53 ID:u3+4LQ650.net
俺もFINALやり直したけど、敵配置だけで見たらまだFINALの方が練られていると思うがな
今作はいい加減過ぎ

898 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 11:25:59.66 ID:kUlXYLHB0.net
x2.0でボスに到着したとたんクリアした。
ボス戦なかったけど、なんだこのバグ

899 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 11:27:18.69 ID:hP0fc68f0.net
>>871
開始直後なんて典型的な読み込みタイミングだし
どう考えてもHDDのせいだろう
2070積んでるなら他にもゲームやってると思うけど
HDDでゲームしてたらせっかくの2070が持ち腐れ

900 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 11:28:25.23 ID:fvtd+RC+d.net
FINAL1はR-TYPERだと1ボスがもう狂気じみた硬さやぞ
死ぬ要素もないのに

901 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 11:36:10.60 ID:QDLdmBxD0.net
ひどく禍々しい次元戦闘機に遭遇したいんだけどやり方が分からん

902 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 11:39:52.81 ID:QDLdmBxD0.net
コースエディットにDLC組み込めるんやな

903 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 11:53:16.28 ID:TftFMltXa.net
>>890
敵が出ない空白が多いのは何ループもする波動砲を作ったせいだと言われてなかったかな

904 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 12:03:45.19 ID:8VHwPxnWM.net
こんなネガティブな思い出補正も無いもんだw

905 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 12:07:06.47 ID:lNNrAvXh0.net
面白いんだけれど、CGがごちゃついててアウトになるオブジェクトが見辛い。。

906 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 12:15:32.69 ID:fxMGtEEY0.net
気を遣ってスカスカにしてくれたのかな?
コナミはバカだから7.0みたいなステージ作るとスクラップ大量配置で圧殺しに来て面白いことになるんだけど
すごい控えめで頭が良いねグランゼーラくん!

907 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 12:15:48.74 ID:aKL12I1wa.net
第二章の始まりはよ

908 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 12:37:11.31 ID:vioqZ1I50.net
6.0道中はストライクボマーやりやすいけどボスで詰む
ケルベロスならたまにボス倒せるけど道中がきつい
コンサートマスターじゃないとだめなのか…

909 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 12:40:39.98 ID:8WAuI3goa.net
物量ギミックは既にバイドシステムラッシュがあるし2つも欲しくないな
物量多すぎてもFINAL1 F-Aのラッシュみたく力押しし合うだけのほぼ演出みたいな場面になりかねないし

910 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 12:50:29.12 ID:KdjnDMgIp.net
>>904
FINAL1の暇タイムは演出待ちだから良いって意見があったから思い出補正じゃね?って言ったよ
あれは許容出来んわ

911 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 12:56:15.09 ID:0wtUP9fb0.net
やっぱ、R-typeVあたりのアイレムのセンスが一番好きだったなぁ。
V副題の「THE THIRD LIGNTNING」とか、
イメージファイトU副題の「OPERATION DEEPSTRIKER」とか、
当時サブタイだけでもシビレたもんだ。

912 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 12:56:26.43 ID:8WAuI3goa.net
>>910
演出待ちって言ってる >>892
FINAL1と2で待ちの性質が違うと言ってるが
別に待ちが良いとか悪いとか言ってないぞ、違うと言ってるんだ

913 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 13:04:55.40 ID:KdjnDMgIp.net
>>912
意見としてはそうだな、すまん

ただプレイヤーとしては暇だと感じる時間はFINAL1よりは確実に短くなってるよ

914 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 13:36:26.46 ID:u3+4LQ650.net
暇な時間は短くなってるけど、詰まらなさレベルはあんま変わらんな

915 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 14:05:46.90 ID:5XpukUkL0.net
1時間ほどプレイ動画を見てきたけど、たしかに敵が少ないし遅い
STGから、撃つ、避けるという要素を薄めてどうするんだか
このままなら買う気にならないなー

916 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 14:12:24.17 ID:/wQ6A5ZX0.net
>>915
高難易度だと意外とそんなことないし(完全に無いとは言わないけど)
高難易度前提で敵配置作ってるっぽいから、BYDOかTYPERじゃないと物足りない感じ
でも高難易度になると判定とかのそういうところの作り込みの甘さのせいで
気持ちよく機体動かせ無くて楽しみ切れないみたいな感じかなぁ、個人的には

悪いゲームでは無いから、アプデ待ってみて気が向いたら買ったらいいと思った

917 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 14:18:34.24 ID:HTBlQPuq0.net
>>915
上手い奴ほど装備充実したままだから
素人が見てプレイが面白く見えないんだよね

918 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 14:20:08.32 ID:Q10qDBXn0.net
避ける事に集中するのはもともとこのシリーズじゃ最終手段でしかない
スカスカは一部ステージ除けば全然気にならんというか気にする部分でもなかったけど
通しで動画だけ見てるとそういう印象にもなるんだろうか

919 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 14:20:20.58 ID:vioqZ1I50.net
rtypeは溜めるって要素があるから意図的に間を置いてる場面はあるな
7.2のラヴァーズとかあそこで4ループためてくださいって言ってる様なもんだろ
つーかtyper3やってたら暇な時間あるなんて言えねえよ
飽和攻撃多すぎる

920 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 14:26:34.16 ID:eBX7modP0.net
たぶんスッカスカになった自覚があるからtyper3なんていう難易度用意したんだと思うよ

921 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 14:35:31.64 ID:hP0fc68f0.net
自覚も何も難易度で敵や弾密度変えるのは当たり前ですし

922 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 14:36:47.77 ID:XtmeJsPPa.net
じゃあスカスカだというなら難易度増やしてもらう要望出せば良いんでは?
要望次第で難易度増やす気はありそうだったし

923 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 14:40:13.58 ID:/wQ6A5ZX0.net
もう少し難易度で違い出して欲しいとは要望出したな、難易度でステージの内容変わるっ
て集いで言ってた割には全然変わらないステージもちらほらあるし

924 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 14:41:10.71 ID:vrbCXD1V0.net
レベルデザインが雑なんだよ
ユーザーを楽しませようとしてない

東京ゲームショウの試遊機の方が全然面白そうなんだが
どうしてこうなった

925 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 14:41:41.70 ID:/K8KEkgc0.net
FINAL1での失敗した教訓を全く学ばずにこれだからね。
おそらく、製作してるスタッフ全員(九条でさえも)STGゲームの事を全く理解してないんだろうな
本筋を理解してないから、機体開発だとか本来STGゲームの面白さとは関係ない別の部分に走るしかない訳だ
初代見たいなアーケードで通用するSTGを作れと言われてもグランゼーラには絶対無理だと思う
色々要望出しても面白さの本質を理解できてないんだから無理だよ。理解できてたら最初からやってるだろうからね

926 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 14:52:46.20 ID:/K8KEkgc0.net
製作スタッフにSTGを作るセンスがまるでない。そう言う意味では、
FINAL1からのFINAL2でこの出来ってのは必然だろう。というかこれがグランゼーラの限界って事なんだろうな。
面白いSTGを作ってくれってのがそもそも無理な要求なんだよ。要望出したところで改善なんてできるはずもない。

927 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 15:12:08.80 ID:hP0fc68f0.net
まあSTEAMの評価は「ほぼ良い」なんだけどね
ダメ出ししてる人も、視認性とか当たり判定とか具体的に言語化してるから分かりやすい

928 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 15:14:46.14 ID:ZDp5oKpu0.net
ここ数日離れてたんだけど、ステージパスの項目は出来たけど相変わらず発行はされてないんだな。
真面目な話何でこんなに時間かかるの?
パス発行するのってそんな難しい話なのこれ?

929 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 15:19:51.29 ID:eBX7modP0.net
フィルター あなたの言語
で賛否両論だけどな

930 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 15:23:04.56 ID:CdR9cbhZa.net
だって九条ってシューティングが好きで作ってる訳でもなければ、うまいわけでもないんだろ。
むしろ普通より下手レベルで特定の強機体でなければゲームクリアすることも無理って話だからな。
そんな奴に高難易度のレベルデザインが出来ると思うか?

931 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 15:29:01.89 ID:VS4WZRj90.net
高難度の調整が雑だよね
とりあえず固〜くして
後ろからのキャンサー増やしとけ
みたいな

932 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 15:34:11.80 ID:aKL12I1wa.net
>>919
ここで皆が言うほどの不満は感じてなかったワイでもラバーズは流石に暇だわ
ただ待たせるんじゃなくPOWでも出してくれりゃいいのに

933 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 15:38:16.07 ID:ZvtZJ4o00.net
スレのTYPER3余裕な歴々「もっと難しくせーや
PRACTICEで死にまくる僕「はわわ…

934 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 15:42:07.10 ID:OkUw84Rg0.net
>>924
記憶が朧気になってたから久しぶりに見返したが、これはこれで動きの上がってるのをとりあえず配置しただけ感はあるんだよなあw
https://youtu.be/aVpwqfPsO0A

935 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 15:43:19.77 ID:QDLdmBxD0.net
LEOオマージュステージのトロフィーぜってぇ獲れねえw
どうすんねんこれ

936 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 15:48:04.59 ID:5XpukUkL0.net
画面に対して、自機や敵のサイズが大きすぎるような気がするのは気のせいですかね
これも伝統?

937 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 15:57:05.61 ID:/wQ6A5ZX0.net
それは今作からです…

938 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 16:10:49.41 ID:vrbCXD1V0.net
>>934
まぁ、その辺は開発段階だしね
個人的にアウトスルーが室内で出てきたのは評価できたし
関係ない背景の書き込みや生体オブジェもなかなかのもんだと思う
全てのステージがこのクオリティなら良かったのだが

しかし、改めて見て思ったけど
この試遊機を思いっきり薄く伸ばしたのが現在の製品版のような気がする…

939 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 16:12:35.76 ID:YwsfTmA90.net
ランダム要素のある所は別に良いんだけど、それが何処も彼処も致命的なのは納得できない

種まき機 -> 挟み撃ちと種まきタイミングの組み合わせによってはほぼ詰み
ゲーミング戦艦の砲台と大量のザコに囲まれる箇所 -> 敵が大量かつ近距離、タイミングの組み合わせによっては(ry
アウトスルー -> 直前のタブロックミサイルと発砲タイミングの(ry
反射弾と三角のアレ -> 発砲タイm(ry
LEOステージ道中 -> 雑魚の発(ry
LEOステージBOSS -> 発(ry

ええかげんにせぇよコラァ

940 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 16:23:23.38 ID:BRJJ7GGy0.net
>>939
挙げてる箇所のほぼ全てがパターン構築可能なんだけどSTGやったことない人かな
今日日珍しくもないし好きでなきゃパターン構築なんて楽しくないかもしれないけど

941 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 16:28:33.48 ID:eBX7modP0.net
7.0の芋虫に吸い込まれたり7.2の玉っころにフォースをあげたりしたら何か起こって欲しいんだけどなぁ

942 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 16:33:51.46 ID:/wQ6A5ZX0.net
ランダム要素強すぎない?っていうとこがあるのは同意
視認性とか微妙な判定とか謎の操作感の悪さとか波動砲、レーザーの変な低火力とか
まさか意図してこうなってる訳じゃないだろ?というところが無くなれば今のままでもいいかもだけど
現状だと過去作品に比べて自機へのデバフ要素が多すぎて
「なんでお前らはいつも通りのノリで動いてんの?」って思っちゃう

943 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 16:35:04.43 ID:txjBXNN+0.net
Δステージのプロトタイプの動画見たけどやっぱΔのステージは面白そうだわ
一面の大型敵を中心に流れるような展開、本当に凄い

944 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 16:37:17.64 ID:pWJavIBi0.net
Steamの評価のグッドがほぼ感情的にしかモノを言って無くて全く参考にならない
一部にはきちんと客観的に見て評価してる人もちゃんといる事はいるけど
反面バッド評価入れてる人の殆どが「何処が悪いのか」「粗雑過ぎてゲームとして成り立ってない」理由もきちんと書いてる
度が行き過ぎた信者レビューは害悪だなって思うわ

945 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 16:40:41.27 ID:mMmWa3MDa.net
>>939
こう並んでるの見ると種まき機だけ別格だな
1つだけ固いし、プレイを変える余地も少ないし追い込んでくるし

946 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 16:42:19.62 ID:txjBXNN+0.net
>>944
賛成派はプレイしてないからな

947 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 16:44:52.75 ID:vrbCXD1V0.net
>>944
そういうグッド評価の人達は
本当にこのままでいいと思って居るんだろうか…

サクラなんじゃないかと思うわ

948 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 16:49:50.50 ID:3DX6xGssa.net
まあそれでいいと思ってるからその評価なんでしょ
感性は人それぞれだし

949 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 16:50:41.20 ID:YwsfTmA90.net
>>940
マジ?
他はともかく、ゲーミング戦艦の砲台&雑魚サークル、アウトスルーだけは完全に運だと思ってた
何をどうしてもTYPER3での突破率三割程度なんだけど、どの機種でどう抜けてる?

950 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 16:59:11.97 ID:sya9HRP+a.net
悪いところってのは具体的な言葉にしやすいしな
良いと思ってたら書きどころ難しいし
作品全体を幅広く語る長文でなら書けても読まれないしネタバレに近くもなるし

951 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:06:02.11 ID:NnxjxdUha.net
良いと思ってる人は楽しんで遊ぶのに忙しいからな
悪いと思ってる人はそりゃ悪いところを指摘するのに好きなだけ時間使えるんだろうけど
悪いって言ってる人の言うことって具体的というより重箱の隅を思いついただけ書く感じだしね

952 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:06:29.63 ID:lgqNi9aE0.net
>>950
普段はいまいちだけど、ステージによって輝ける機体があるのは良い所と思う。
ステージ2でドンマイさん輝いてるよ。

953 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:08:54.97 ID:O3ElrBkn0.net
レビューなんてものは
自分が評価高いものは低い評価に異を唱えるし
自分が評価低いものなら高い評価に異を唱えるし
そんなもんだ

954 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:12:07.95 ID:eBX7modP0.net
なんで自分と違う評価してる相手に攻撃を始めるのかが解らん

955 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:13:27.12 ID:paYhVZjHa.net
悪いって主張する奴は別に具体的じゃなくて単に声が大きいだけなんだよな
感情的なのはどっちなんだか

IGNのレビュー貼っておきますよ
R-TYPEFINAL2はGOOD(良作評価)
https://jp.ign.com/rtype-final2/51735/review/r-type-final-2

956 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:17:26.01 ID:NnxjxdUha.net
>>954
推測だけど作品が嫌いな人は、自分が嫌いな作品とそれを楽しんでる人を同一視して攻撃してしまうのかもね
要するに僻みみたいなものだよ
人間だから仕方ない面もあるけどね

957 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:29:30.32 ID:LFOtRdUX0.net
批判意見も的外れなものはほぼ見ないから
いいと思うけどな

958 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:30:24.03 ID:/wQ6A5ZX0.net
何かあって埋まっちゃう前に新しいの立てといたわ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1621067375/l50

959 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:32:04.11 ID:Pdt8MF120.net
買って批判してるなら別にいいと思うけどな

960 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:33:11.95 ID:KVXPuG660.net
>>949
横だけど、雑魚の弾丸はランダムに見えて発射タイミング自体は周期的ということがわかると安定しやすい
フォースは後ろにつけてキャンサーは最優先で処理。あとはほぼ確実に真下画面外から弾丸飛んでくるのに注意、かな

アウトスルーはフル装備なら弾丸撃たれる前に胴体潰しきってしまうのが楽
出現直後、赤アイテム無視して上から蛇行軌道の窪みに入って攻撃
きっちりフォース重ねながらレーザー連打してれば大体の機種で潰しきれないということはないはず

961 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:48:32.87 ID:OkUw84Rg0.net
>>941
2面の土管に入ったりとか5面のジャンクションが分岐玉出した後にハッチ閉じるまでに入り込んだらどっかに連れて行ってくれるかなとか思ったけど何もなかったぜ!w

962 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:48:50.63 ID:txjBXNN+0.net
>>954
そりゃレビューが具体的でないからだよ
自分と反対の意見なのに理由書いてないと?ってなるでしょう

963 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:49:08.91 ID:rpMiP/XT0.net
R-TYPERの2ボス、どうすんだこれ、、、
復帰できねぇ、、、

964 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:52:09.59 ID:VonL4T1ea.net
既出だったら申し訳ないんだけどクリスタル取ったりすると右上に出てくるパーセントってなんの意味があるの?

965 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:56:10.08 ID:txjBXNN+0.net
>>950
お前は好きな人の好きなとこ10個すぐ出てこないのか?

966 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:56:37.03 ID:/wQ6A5ZX0.net
大まかな選択できる難易度とは別の細かい難易度ランクだよ
大体のアーケードゲームには表示されてないけどあるやつが表示されてる感じ

967 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:59:23.06 ID:5oSugwG/a.net
>>965
お前は10個どころじゃない惚気話を延々と読んでくれるのか?

968 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:59:46.26 ID:eBX7modP0.net
ここで一機潰してランクを下げて‥
とかって余地も特に無いのに無駄な表示だと思う

969 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:00:45.21 ID:lgqNi9aE0.net
>>963
デコイ機でチャージしながら左下放置や

970 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:01:12.56 ID:txjBXNN+0.net
>>967
おう書け書け
読んでやる

971 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:07:20.05 ID:6rB/VVF00.net
九条が関わってない頃のXマルチだと最終面の玉っころが変なアルゴリズムで嫌らしかったなあ
規則性はあるんだけどプレイ中は狙って誘導するのが難しいみたいな、一見するとランダムっぽいパターン
九条がそういう要素をリスペクトしてる感は感じる…かもしれない
F1のガイドブックのインタビューで、R-TYPEは詰め将棋と例えてたしな

972 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:07:38.91 ID:ci0GJPwF0.net
追加ステージDLC、Switchや箱は来週かぁ
全部準備できてから一斉配信してほしかったな

973 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:13:48.61 ID:vrbCXD1V0.net
まぁ80ドル支援者如きが言うのもなんだが、
意見が合わない、嫌い!ムカつく!って言うよりは、
資金も潤沢だったわけだし、せっかく良い材料があるのに
細かい演出やら何やらもっと良く出来なかったのかと落胆した訳ですよ
コード配布時のグダグダやらでバッカーが蔑ろにされた件も含めてだけどね

まぁそれも含めて評価は人それぞれなんだけど、
これで最高なのか?これで満足しちゃうの?
まだ、改良できるしもっと良く出来ると思うけどって思っちゃうんよ

974 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:16:44.82 ID:LFOtRdUX0.net
改善要望はどこに(どこから)送るのが正解なんだろう
バッカー向けのアンケートとかはやらないだろうな

975 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:22:39.89 ID:/wQ6A5ZX0.net
バッカーなら支援者用サイトのお問い合わせから送ればいいみたいよ

976 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:30:06.59 ID:VonL4T1ea.net
>>966
あーなるほどランク上昇だったのね。
まあ上昇しても元から敵が硬かったりするし違いがよくわからんけど

977 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:33:59.67 ID:eBX7modP0.net
何本くらい売れんのかねぇこのゲーム
全プラットフォームいれて5万本くらい?

余裕で赤字な気がする

978 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:34:44.84 ID:/K8KEkgc0.net
未完成品で発売したのがマズかったな。ラグナロックとかの人気機体が実装されてないのはわざとで、
後で追加して金取る気マンマンなんじゃないかと思ってる
ぶっちゃけTYPER3までクリアした人はもう飽きてるだろ。俺ももう飽きてる。
あとで改善されたところでその頃にはもう別のゲームに興味が移ってる人が多いだろうから
悪い印象のままの人が多いだろうな。完璧に仕上げてから発売するべきだった

979 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:36:17.05 ID:O3ElrBkn0.net
赤字もなにもクラウドファンディングで採算レベルをクリアした上でスタートした企画じゃないの

980 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:40:32.73 ID:C0hKesFla.net
波動砲とレーザーがフォース切り離しよりナーフされてる
というのをよく見るけどフォース切り離しショットというか
通常ショット自体の連射速度もナーフされていて
F2では連射装置も使えなくなっている
シンクロにするともっと3連がくっついていて
接近すると今より断然火力が出ていたから
フォース切り離しショットも実はかなりナーフされている
波動砲の溜が遅いのは見て解るけど

981 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:40:56.25 ID:h0Iym37X0.net
赤字なら今後2年くらいかけてブラッシュアップしないだろうね

982 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:43:43.80 ID:/wQ6A5ZX0.net
>>980
フォースショットは見た目は過去作ぐらいに見える程度に調整してあるけど
自機のショットの連射数なんて酷いもんだよな、16:9なのもあって
初代グラディウスやってる気分になる連射力しかない

983 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:45:21.79 ID:OkUw84Rg0.net
とりあえず初週売上がPS4、switch合わせて1万本なんだっけか
これにsteamや箱合わせるとどんなもんかねえ

984 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:48:01.58 ID:6rB/VVF00.net
俺はむしろ細かい部分の差や粗はあれど、良くも悪くも変わらないR-TYPEを今の時代に出したって所を褒めたい
今の時代に合わせたアレンジなんていくらでも思いつくのにあえて突き通してるんじゃないかとすら感じる
改善して欲しい所はあるけどこういう頑固に伝統保持するみたいなスタンスは続けて欲しいね
まあ今時のゲーマーがそれを許さないだろうけど俺は支持する(満足はしてない、充足感はある)
3万程度のバッカーだがDLCはコード待たずに買った、これは更に投げ銭感覚で

当時新品で買ったデルタは会心の出来で遊びまくった
なのに発売時期(世間的にはすでに時代遅れ)のせいで売れなかったのを九条がどんな思いで悲しみ、路線変更のFINALで締めくくったのかを思うと
情も入ってしまってるのは否定できんがな

985 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:49:28.15 ID:o1j3NWKha.net
久々起動したけど未だに7.1強制終了バグ直ってなくて草
クソゲー過ぎん?

986 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:50:14.95 ID:DPMAZfUa0.net
ファミ通の推定販売数(パッケージやDLカード デジタル決済は除外)で
2021年4月26日〜2021年5月2日
PS4: 8693本
Switch: 6452本
クラファンで11146人
あとはダウンロード販売やXBOX、Steam分がどうなるか

987 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:52:20.44 ID:slTvggql0.net
クラファンしようか迷ったけど、しなくて良かったと思ってる

988 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:56:15.65 ID:QDLdmBxD0.net
難易度落としたら取れたわ

989 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:56:42.52 ID:EK/bkhBU0.net
>>974
キックスターターのコメント欄は割りと具体的な返信来ることもある

990 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:57:11.87 ID:XkPGqFKJa.net
そもそもクラファンの旨味が全く無いしな
ゴミ箱とクソキーホルダー貰えるだけとかイカれてんのか
DLCも遅れるし

991 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 18:59:21.62 ID:O3ElrBkn0.net
クラファンDL版単品$30はとてもお買い得だったと満足してるけど

992 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 19:00:23.11 ID:C0hKesFla.net
あと
R-TYPER3がスカスカという声もあるけど
決して簡単な訳ではなくスカスカな部分が多く
局所的に凄まじい攻撃があるからまんべんなく
振り分けが出来ていない
広いステージで一部分だけひたすら詰め込みました
的な感じでしかも
ただ堅いだけだったり初期機体やキウイとかの復活で
変な機種を選んだ時点で詰みという結果さえある
なのに最初3機しかなくTYPER3をクリアしたければ
苦行をしろというのがとても理不尽!
低難易度でも当たるときは当たるから難易度に
大きな差も見られない
それと、画面を見えないようにして難しい
という箇所も多く見られる

993 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 19:08:40.96 ID:X/YeQw3J0.net
プレイ動画を視始めたんだけど、やっぱり自分のやってるスイッチ版が変だな

994 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 19:09:05.08 ID:YxbCjJ+Ba.net
デルタの2万本は表に出てる数字だけでもとうに超えてる
the BESTの後押しまであったFinal1の5万本に、初動で既に近い数字まで行ってるんじゃないか?

995 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 19:11:47.85 ID:vrbCXD1V0.net
>>980
波動砲の溜まりと言えば、前述のTGSの時より遅い気がするんだけど
機体によってかわったりするん?

996 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 19:11:57.56 ID:srKKLHeAx.net
海外まで当時販売出来るとやっぱりでかいんだね、国問わず、全世界のファン様々だわ

997 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 19:13:08.61 ID:srKKLHeAx.net
>>995
ドンマイは他よりも明確に遅い、恐らく機種ごとに遅い早いがあると思う

998 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 19:16:10.26 ID:vioqZ1I50.net
>>978
飽きるゲームの方が良心的だよ
ネトゲとかみたいな終わりのないゲームは時間無駄に感じる
俺はまだtyper3ノーミスクリア1ルートしかしてないからあと2ルートも遊べるぜ

999 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 19:24:22.48 ID:txjBXNN+0.net
飽きるゲームが良心的は流石に笑う

1000 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 19:25:40.63 ID:xihwW00Ma.net
擁護する方も叩く方もおかしいんやで
中立がベスト

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200