2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

R-TYPE FINAL2 STAGE8.0

1 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/15(土) 17:29:35.55 ID:/wQ6A5ZX0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる人はスレ立て時、↑↑↑を3行並べて下さい。

再び発つ…
R-TYPE FINAL2個別スレです。
2021年4月29日発売。

前スレ
R-TYPE FINAL2 STAGE7.0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1620636756/


公式サイト
http://rtypefinal2.com/ja/

公式Twitter
http://twitter.com/rtypefinal2_jp

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

738 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 12:47:47.37 ID:UrepCzhrp.net
R type好きだけどやっぱり敵の弾が見にくいわ
その辺はグラディスのが良いな

739 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 12:53:22.46 ID:mAXbT2hT0.net
フォースの判定と機体の判定のデカさが合わさり最弱に見える

740 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 13:02:33.64 ID:iv3NwUl5d.net
デカいのは自機判定じゃなくて敵の弾定期

741 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 13:05:17.72 ID:XHuCIdGI0.net
ちゃんと集中できてると死因はほぼ注意不足って理解できるんだが
フォース小っちゃいのは本当に実感する

742 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 13:08:04.69 ID:TrE4TXgA0.net
敵の弾見失うから爆風エフェクト失くして欲しいわ
あと解凍ドプトルのウネウネ弾を赤くしろ背景に同化気味なんじゃボケ

743 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 13:08:44.26 ID:KwbhThx30.net
デルタなんて自機の脇をすり抜けた敵弾が後ろのフォースに吸われるくらいだったのにな

744 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 13:10:15.11 ID:3bfItAXP0.net
>>737
 フォースの光球の画像通りなのと、自分はまだ検証してないけど自機の当たり判定が横に長いらしいから、それが合わさって完全水平の弾道から僅かに内側に角度あるだけで自機に到達してしまうんじゃないかな? あと今作はドース100%で攻撃力上がるのと得点倍率があがるとはゲーム中のテキストに書かれてるけど、弾防ぐ範囲が広がるとはどこにも書かれてなかったりする。

 話変わるけど人工知能研究所とゲーミング戦艦、地下遺跡のと意匠似てない?

745 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 13:14:26.77 ID:hFvNdH9y0.net
>>744
ステージクレジットみたら同じ人が担当してた気がする

746 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 13:15:21.32 ID:NNt13BvF0.net
フォースを盾に雑魚に突っ込んでいくだけで怖いなんて過去作には無かった

747 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 13:15:59.37 ID:mAXbT2hT0.net
>>740
それ昔のR-typeのお話じゃないんか?

748 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 13:17:53.23 ID:TrE4TXgA0.net
だって弾を発射してるんじゃなくて前方の空間に生み出してるんだもの

749 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 13:20:27.44 ID:mAXbT2hT0.net
キルカメラじゃないけど死ぬ間際のリプレイは欲しい

750 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 14:17:44.14 ID:KtsVQcdI0.net
ゲーム内の機能として追加されるのを待つよりプラットフォーム毎の自動録画機能使った方が早いよ

751 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 14:39:44.20 ID:AX6+3dUl0.net
それ目的で常に配信状態にしてて死んだらその場で時間差で死因確認してる
それでもわからん事が結構あるけど

752 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 14:57:03.57 ID:iv3NwUl5d.net
>>747
少なくとも縦幅は1ショットみたい
横幅も過去作よりはデカいけど、上で話してるみたいにリプレイでみると体感なんかよりはだいぶ小さい(機体キャノピー以下?)
フォースが小さいから余計そう感じるのかもな

753 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 15:03:38.73 ID:oxu7WYfk0.net
フォース小さいんだからせめてもっとビットくれって思う。。。

754 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 15:05:01.88 ID:CjmPEtNjM.net
横幅はキャノピー2/3くらい後ろからエンジン根元ちょい前くらいぽいんだが、敵の判定の大きさだったりフレーム落ちでズレたりするせいで大きく見えるぽいねw

755 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 15:05:26.68 ID:n8Gm5tbW0.net
ビットそんなにいるか?
今作縦方向から攻めてくるちょっと硬い敵とか弾少ないだろ
ビットそこまで必要ないしビットくれるならシールドビットとかサイビットじゃないとあんま使えん

756 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 15:07:55.63 ID:971TnBOx0.net
カメラビットってなんか利点あるのかな?ゲーム中も普通のビットと違いは無いし設定も解像度が低くくそもそも機体本体のカメラ性能が高いからほぼ無意味とか悲しすぎ

757 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 15:08:35.20 ID:3uqIpgPea.net
破壊できない敵性オブジェクトはカメラビットがないと図鑑完成できない

758 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 15:18:07.43 ID:oxu7WYfk0.net
ビットが攻略的にいるいらないというか、ゲームの爽快的に欲しい。
なんかこうプレイしててスカッと気持ちいい感じがあんまない。
玄人にはこれでいいのかもしれんが。。。

759 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 15:27:20.86 ID:ZO0Wdjbza.net
それな
基本的にイライラ棒だからあんまり楽しくない

760 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 15:27:36.65 ID:YSq8v0LJa.net
トータルスコアタで不満なのが、一番簡単な
7.2のコースが一番得点たたき出せるのが納得行かない

スコアタはコース別だけで良いし機体毎に分けないなら
オンライン化する意味がないね

761 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 15:29:22.41 ID:KwbhThx30.net
機体ごとはやるんじゃないか
タイムアタックはシーズンごとにコースは指定のものが表示されるんだろう

762 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 15:29:31.33 ID:vC7+5BAka.net
>>756
破壊不可のバイドを解析するんだよ

763 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 15:33:09.00 ID:mAXbT2hT0.net
ひたすら復活プレイしてたからバイドの物量に押されまくってる感はある

764 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 16:07:58.37 ID:Qj5AlNjK0.net
キャラは手抜き臭いけどst6.1がパズルぽくて一番RTYPEやってる気分になる
継いで6.0→7.0→7.2(B1Dラッシュ〜ゴマンダリウムだけ)→5.0(boss抜く)
※世界観ではなくプレイ内容として

765 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 16:14:32.79 ID:Qj5AlNjK0.net
>>760
今はスコアアタックという仮称の素材集め作業場だから

766 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 16:17:53.74 ID:9plT1xmq0.net
スコアといえば、難易度ごとでスコアレート違ったりするんだろうか
スコア1mのトロフィー取るのはノーマルノーコンとかで足りる?

767 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 16:18:35.81 ID:FYmVSiuS0.net
TYPER3は無理だわ クリア出来る所とどうにもならんところで落差が激しすぎて嫌になる
6.1はいまだにNORMAL以上がクリアできん
TYPERでもまだ不安。

>>701
TYPER3でLeo2のドースなし復活火力で1回だけ倒せたけど、シビアすぎる。
フル装備火力だと切り返さないと圧殺されるが切り替えそうにも取り巻きに当たる
もういいや諦めるわ

768 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 16:24:41.88 ID:KwbhThx30.net
そういや当たり前のことかも知れんが先にタイパー3クリアしても
タイパー1も2もそれぞれクリアしないとクリア実績貰えないのな
一周はまとまった時間取れないときついよな

769 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 16:27:39.67 ID:eG11MD+8p.net
タイパー3ノーミスの練習としてスコアタやってる
んでそろそろ行けるなって思って通しプレイしてミスってまたスコアタに戻る毎日

770 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 16:37:19.72 ID:M36xKsqYM.net
画面外の敵が普通に弾飛ばしてくるのクソ
画面外の敵に攻撃が当たるのもクソ

771 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 16:43:21.61 ID:XHuCIdGI0.net
5ボスは>>701試したら復活含め成功率は高かったんで若干シビアではあるが本当に一番安定するパターンだと思うぞ

772 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 16:54:33.12 ID:CYuAH0qh0.net
辛口意見が多い中
毎日一ステージづつクリアしている僕が来ましたよ

practiceでも結構やられるけど機体変更しながら毎日楽しくプレイしてる 今夜は六面や

773 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 16:57:36.20 ID:p/IMQ1u5a.net
1日1ステじゃ素材足りなくないか?
ボブは怪しんだ

774 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 16:58:38.27 ID:TrE4TXgA0.net
後2年掛かるんだから急いでやり込む必要ないんだよなあ

775 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 16:59:00.12 ID:2ubnOW4Oa.net
BYDOがAC初代相当
R-TYPER1が2周目とII相当
R-TYPER3でIIの2周目相当かな
ただパターン化し辛い理不尽な箇所もあるのと
ボスが固かったり見てるだけのお気軽コースもあるが
プレイ数やコンティニュー数、成功率から推測して大体そんな感じ
反射神経とかヘタってるからもしかすると昔と違うかも

776 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 17:01:57.54 ID:FYmVSiuS0.net
>>771
RT3だと耐久力が上がるわ動きが速くなるわで脳みそパァーってなる(´;ω;`)
RT2までなら耐久力は硬めの雑魚くらいなのに・・・。

777 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 17:23:26.37 ID:KtsVQcdI0.net
>>701
マジだった
おかげでTYPER3ノーミス行けそう

778 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 17:31:21.37 ID:KwbhThx30.net
Leo2青は正直バグくさいけど弱体化するとめんどいので他を強化してGZ?

779 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 17:35:41.12 ID:Qr4OdE4Ja.net
>>772
プラクティスの7.0ルートをエプリクスのコンティニュープレイでクリアしてED曲をじっくり聴くという雰囲気ゲープレイなら佳作〜良作の範囲内だけど、全ての機体を開発して、アールタイパー以降を全ての機体でクリア、というガチ攻略を始めるとアラや穴が目立つ様になり評価がどんどん下がって行くのだろうな

780 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 17:37:21.32 ID:XHuCIdGI0.net
そもそもの話をするとあの5ボスが異常って話ではあるんで完全安定ではないにしろ抜け道はありがたい
しかしこの火力となると6.2もめりこみ速攻できるのかな

781 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 17:39:19.47 ID:KwbhThx30.net
結論から言うと出来る
フォースを埋め込んで波動砲を打ち込む
波動砲の判定が自機よりデカイのか何故か後ろでも当たる
そのまま青レーザー埋め込みで秒殺

782 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 17:42:16.20 ID:CYuAH0qh0.net
>>773
同じ面を何度もやるんだよ 
三日目は三面までを何度もやった
でないとパターンを忘れるから

途中でやめることで素材が受け取れてるかは気になってる まだ数種類しか増えてないけどレディラブがお気に入り
このスレ見てエクリプスとLEO目指そうかと思ってる

783 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 17:43:20.29 ID:XHuCIdGI0.net
そうかぁ
となると大げさじゃなく全部通せる正に最強すぎる機体だなこいつ
TYPER3ノーコン挑んでみるか

784 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 17:44:13.59 ID:OQ0Vtyyma.net
確かに最低難易度で、ただのほほーんと飯事感覚で
雰囲気楽しんで後放置するだけなら良ゲー評価になるわなw
機体の違いにも気が付かないだろうし

785 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 17:48:15.64 ID:eG11MD+8p.net
タイパー3ばっかりやってるけどこれはこれで良ゲーだと思うぞ
つかクソゲーだと思ってたら高難度チャレンジなんて最初からしねーわ

786 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 17:55:06.26 ID:yQaryI5N0.net
>>772
ええやん、徐々に上手くなって行けばいいんだ

787 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 18:02:48.63 ID:b0dStIRva.net
まあ良作だよな
2年かけて更なるクォリティ向上も約束されてるし

788 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 18:04:33.87 ID:94QJen7ra.net
やり込み要素込みでも流石に神ゲーとまではいかないが良ゲーの範疇だね

789 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 18:18:49.54 ID:Qr4OdE4Ja.net
雰囲気ゲーとしても問題点もチラホラ。5面ボスのウロボロスは魚群ミサイルのアンファビアンを全て倒して一定ダメージを与えるとクラゲやクモなど5面のザコキャラと合体して巨大要塞に、という様なギミックが欲しかったな
難易度を上げてもアンファビアンが早く多くなるだけという強化はちょっと

790 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 18:23:08.93 ID:cjxGUqWE0.net
TYPER異常の難易度でやってると2面が段々と良ステに思えてくるから不思議
道中もこれぞRってエゲツなさだし、種まき機は一瞬も油断できない死闘がクセになってくる
あれ、地面擦ってボスの上下を抜ける方法に慣れると、純粋に自分の凡ミスとの闘いになるのね

791 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 18:35:18.50 ID:oxu7WYfk0.net
Twitterで貼られてたんだけど、6.1のビーム挟み撃ちのところ右下が安置なのか。。。
しかもフレンドリーファイアーで守られると。

792 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 18:38:52.64 ID:YNvafHhhM.net
6.1ボスに真ん中で堂々と勝つの苦手だけどコツあるんかな
ま、堂々とやったらRTのドプケラ俺は無理だけど

793 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 18:45:55.44 ID:oxu7WYfk0.net
LEO2の赤なら正面にビットつけて、後ろユニットに合わせて上下移動してれば勝てる
シンクロがズレたら終わり

794 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 18:50:47.59 ID:9plT1xmq0.net
6.2の話にしか見えないんだがプリンシパルも高難度だと動き回ったりするのか?

795 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 18:53:09.08 ID:8njZWrmVM.net
どういう見方をしても良作は無いってば

796 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 18:55:58.47 ID:8OfTWsiv0.net
ステージはFINALよりいい
しかしR's Musiumの機体説明にほとんど変化がない、バイド図鑑で説明がない
この辺はどうにかしてほしかったな

797 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 18:59:15.99 ID:Qj5AlNjK0.net
R-TYPE初・IIの2周ALLやっててそれでいてRTYPER3も良ゲーだという意見なら認めたいかも

798 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 18:59:55.40 ID:9plT1xmq0.net
触るな触るな

799 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 19:10:25.20 ID:jVJUkv5ua.net
ほのぼの22世紀

800 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 19:10:52.57 ID:UwDauAYN0.net
>>778
正面発射の青レーザーはめり込んで当たるとレーザーが消滅するまでの反射回数分
全部に攻撃判定が発生してFINAL1でのメガ波動砲みたいに複数HITになるから
頭おかしい威力になってるんだろうね。漆黒の瞳孔とかも即死するし。

801 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 19:13:32.79 ID:ZM5xNZSQ0.net
積極的に改善点・不満点が出てる今がチャンスよな
そこらへんの意見収集はベータとかでやるべきだが

802 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 19:15:42.02 ID:yAqh6akPa.net
STGとしても雰囲気ゲーとしてもせいぜい凡作でしょ

803 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 19:19:32.30 ID:Exgg+Mopa.net
>>801
発売から3週間経つのに何の音沙汰もないのはどうかと思うわ
社員チャレンジとかやってる場合ちゃうやろ

804 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 19:19:43.14 ID:Ps+42Y0E0.net
>>758
終始ボコスカ破壊できる6.1ばかりやってしまう

805 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 19:20:37.83 ID:VTyrhk9M0.net
アプデ早くこないかのぉ

806 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 19:20:47.59 ID:Q6arsciG0.net
https://i.imgur.com/LJbUcGt.jpg

自機の判定を調べるためにアロヘとケンロクエンでステージ4の壁に体当たりして撮影してきた
だいたいこの赤棒ぐらいが自機判定になると思う

807 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 19:22:34.22 ID:KtsVQcdI0.net
九条氏の日記来てるぞ
>>機能追加、改善、修正を進めながらも新しいステージの作成や調整を進めています。

色々納得行かない人は一旦積むか売るかして期待せず待っとけば?

808 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 19:23:36.82 ID:Ps+42Y0E0.net
>>796
機体とツリーがFINALと大して変わらないのが一番ガッカリした

809 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 19:30:21.75 ID:hFvNdH9y0.net
>>806
検証おつ、やっぱり横幅はかなり広いね
3/4くらいにしても良さそう、フォース判定にとの兼ね合いもあるけど

810 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 19:40:03.00 ID:FYmVSiuS0.net
>>806
貴殿に勲章と休暇を与える

811 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 19:42:51.93 ID:X+j8fpK80.net
>>806
乙ー、参考になるわ、助かる

812 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 19:45:15.04 ID:21/2gEDb0.net
>>806
その壁だけだと壁側の当たり判定が小さい可能性がない?

813 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 19:49:04.10 ID:KwbhThx30.net
>>806
神検証来てるやんけ
後ろ方向が思ったより長いな

814 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 19:52:57.43 ID:Q6arsciG0.net
>>812
破壊可能な壁は連続して設置されてるので、一個一個の判定が大きい事はあっても小さい可能性は低い
やってみると解るが、ノーマルショットで1列のみ破壊可能で
2列の間に当てると2列同時に破壊できる、被弾判定は少なくとも見た目通り
逆に1列のみの隙間を通れる時点で見た目以上に広い攻撃判定は持ってない

ただ、被弾判定=攻撃判定とは限らないので確定はできない

815 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 19:55:08.93 ID:hFvNdH9y0.net
>>812
この壁は見た目はもこもこしてるけど判定はきっちり四角になってると思う、そう考えると
この画像の赤線に厚みを付けて、厚み分だけ前後も伸ばしたくらいが実際の判定じゃないかな

816 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 20:04:20.99 ID:9plT1xmq0.net
5.0下側ウニのさらに下をショットは抜けるが自機は爆発するって話もあるしな
厚みは多少ありそう

817 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 20:09:28.74 ID:X+j8fpK80.net
最初はノーマルでしか出来なかったのに今ではR-TYPER以上の難易度が心地よくなってきた

818 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 20:29:14.55 ID:UwDauAYN0.net
>>806
猥褻画像なのでは?

819 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 21:07:23.31 ID:AX6+3dUl0.net
弾が通れる隙間があれば自機も通れるハズ、って認識で地形固定の敵の側を通過すると被弾判定と攻撃判定の差なのか激突するケースがあるね

820 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 21:15:37.69 ID:Q6arsciG0.net
まー4面の肉壁の隙間通るのもちょっとズレると爆散するし
通常ショットと同じかほんの少し狭いくらいの厚みはありそうだな

821 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 21:16:59.83 ID:FYmVSiuS0.net
>>818
お前がそんな事言うから卑猥なものに見えてきたじゃないか!
アレ・・・?R-TYPEなのにおかしいなぁ

822 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 21:46:38.82 ID:M3VFzu1N0.net
>>806
6.0だったか遺跡の面の壁に押し付ければあたり判定分かりそうだけど
違うのかな??

823 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 22:32:30.31 ID:Qj5AlNjK0.net
>>806
過去作の4〜5倍長いなあ

824 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 22:47:33.80 ID:cfEbuK1d0.net
ハンガーなんだけど、機体のコピーってやつが有ったような気がするんだけど
そんなの無かったっけ?

825 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 22:54:02.54 ID:yQaryI5N0.net
機体何も登録されてないスロット選択するとコピーって出るよ

826 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 23:05:40.50 ID:e7y0dH/A0.net
>>807
dlc作るより先にやることやれ

827 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 23:20:00.92 ID:X+j8fpK80.net
>>826
一応あの画像見る限りだと前に使ったPVの素材だと思われる
switch版で誤配信されてたのはガチの未完成品だろうが

828 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/20(木) 23:31:50.47 ID:cfEbuK1d0.net
>>825
あー、そうかそうか、サンクス

829 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/21(金) 00:32:59.32 ID:vR1yHBYr0.net
Pilot's Recordのハイスコアの下が***なんだが、ここ何?

830 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/21(金) 00:44:06.69 ID:jBf1Wmqk0.net
>>821
何言ってるんだ、R-TYPEが卑猥じゃ無い筈無いだろ

831 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/21(金) 02:28:20.68 ID:GUPpqkS30.net
>>806
ちょいちょい自機の先に敵弾かすっただけで死ぬから判定でかいなと思ってたがまさかここまでとは
これもう現代STGの当たり判定の大きさじゃないよなあ
縦幅はいいけど横の長さは四分の一以下くらいでいいんじゃないか

832 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/21(金) 03:09:47.26 ID:IF2HyvKD0.net
まともにプレイできる時点で、KOTYじゃ議論にすら上がらないよ。
最低でも四十八、ダメジャー、プロゴルファー猿、ビッグリグスクラスじゃないと

833 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/21(金) 03:26:55.93 ID:rVTsmnpb0.net
下を見て安心するのやめろw

834 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/21(金) 03:43:35.61 ID:0BQ2f6RIa.net
無名タイトルと
知名度の高い超老舗メジャータイトルで
同等のKOTYとして比較するのがアホ

良ゲーにしたいのは理解できるがただ鈍感なだけ
入力遅延なんかの争いも鈍感な奴ほど保守するからな

835 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/21(金) 03:57:05.29 ID:IF2HyvKD0.net
凡作とクソゲーの間には天と地の開きがあるんだよ。

836 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/21(金) 04:22:35.44 ID:DpM1wSh20.net
特段バグも無い時点でKOTYになんてノミネートすらされない
かといって名作のように遊んでて強くカタルシスを感じるような要素も無い
凡作

837 :名無しさん@弾いっぱい :2021/05/21(金) 04:34:14.12 ID:1Abloa5R0.net
特段バグのないゲームもKOTYにノミネートされる例があるよ
ぱっと思い出せるやつだと聖剣伝説4とか
あと敵が弾をすり抜けるのは立派なバグだと思う

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200