2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

R-TYPE FINAL2 STAGE18.0

1 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/01(金) 21:24:26.40 ID:OzO+zzIpd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

次スレを立てる人はスレ立て時、↑↑↑を3行並べて下さい。

再び発つ…
R-TYPE FINAL2個別スレです。
2021年4月29日発売。

前スレ
R-TYPE FINAL2 STAGE16.3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1628028760/

公式サイト
http://rtypefinal2.com/ja/

公式Twitter
http://twitter.com/rtypefinal2_jp
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

R-TYPE FINAL2 STAGE17.4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1629696332/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/01(金) 21:34:39.15 ID:4q5hN8aH0.net
立て乙

3 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/01(金) 21:35:30.74 ID:OzO+zzIpd.net
ランキングに苦戦してんやな



ゴースト機能は...?

4 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/01(金) 21:36:51.01 ID:4q5hN8aH0.net
FINAL3……かなぁ。
機体列伝101機分作ってくれるのはうれしいわ
推し機体がマイナーだから造られるか不安だったのよ

5 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/01(金) 21:37:37.64 ID:Xjmo8P7Vp.net
>>1

6 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/01(金) 21:39:48.41 ID:OzO+zzIpd.net
2ステージ1、F1 3.5、各作品最終ステージはDLC6にはなし

7 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/01(金) 21:51:38.42 ID:OzO+zzIpd.net
マトモに情報出さないわ九条が押し切って出したら始末書だとか害悪なの候補では

8 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/01(金) 22:12:31.52 ID:4q5hN8aH0.net
放送終わったけどバラカス登場は驚いた
しかも国によってはそういうコードに引っかかったっていうwwまあ当然だけどwww

9 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/01(金) 22:12:36.52 ID:AzWDvyCTa.net
散々文句言ってきたが九条もしかすると悪くないかもなw

それと、バラカスNG地区日本の可能性もありそうだ
保守の弱い国だから仕方ないなw

次回コンテンツの文句はポッド2つしか付かない事と、
ヘッドシュートして尻に付ける所ディスるしかなさそうだw

10 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/01(金) 22:12:37.06 ID:+GJg1fWo0.net
>>1

11 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/01(金) 22:19:08.43 ID:ShUoEL1Op.net
いや日本NGはないだろ流石に

12 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/01(金) 22:26:05.83 ID:Cyx/3mMz0.net
グランゼーラェ

13 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/01(金) 22:45:54.01 ID:p4AgmOoG0.net
イメージファイトの採掘場(1弾)、2の2面(1弾)
ゴマンダー、タクティクス×2、不明×2
なのかな新DLCは

>>9
普通に北アメリカじゃね?w
あとバラカスじゃなくてNGはコスチュームだったような

14 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/01(金) 22:49:49.36 ID:4q5hN8aH0.net
バラカスの存在そのものはNG食らってないけど該当する国では例の部分は修正されて出てくるらしい
また、その関係で各ストアで表示されるDLCアイコンにバラカスを描いて無いやつを使う国もあるとか

15 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/01(金) 22:53:13.18 ID:4q5hN8aH0.net
連投すまん、途中送信してた
後それと新DLCのステージも幾つかわかってる
タクティクスは前々からゲイルロズとグリトニルが選ばれることがわかってて、Set5でゲイルロズが収録される
それともう一つ入ってくるステージはデルタのステージ4。ステージ名は侵食で、縦スクロールのとこ

16 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/01(金) 23:13:48.09 ID:gN60wNbR0.net
DLC4-6のStage Passがあるかどうかや、価格の情報は無し?

17 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 00:01:36.41 ID:rsXaZvaH0.net
ご立派さんやったーーーーー‼︎
興奮しすぎて鼻血出そうになるはやらかすわで散々だけどやったーー

18 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 00:23:00.77 ID:G70gBPIoM.net
>>16
言ってなかったよ

19 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 00:24:41.11 ID:uPYF4GB40.net
アプデまで休止する

20 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 01:06:51.18 ID:NN4q3hbF0.net
一部国のバラカスにはモザイクをかけよう。

21 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 01:11:43.64 ID:JDjU1J7H0.net
今回のバラカスはアンカーフォースにしゃぶらせることが出来るんだよな・・・

22 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 02:00:20.71 ID:G70gBPIoM.net
規制なしバージョンでも、規制ありバージョンもたまに出てきて欲しい。

23 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 02:04:35.94 ID:rsXaZvaH0.net
うん!テレビで出来ない

24 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 02:09:39.10 ID:L9GLa56e0.net
過去スレで出てたシミュレーションモードとか拾ってくれてたな
ここの誰かが要望送ったのかね
俺も色々要望出そうと思ってたら月日が流れてどんな要望だったか忘れてしまったわい

25 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 03:13:42.64 ID:4krt8Ili0.net
例のNGは造形というより動きじゃね
ちんこのうなだれ具合がリアルすぎ

26 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 11:16:43.25 ID:L9GLa56e0.net
3Dにしたら質感も動きもリアルになりすぎたんだな
規制チャレンジで遊びやがってw

27 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 12:03:57.35 ID:a7RudBYH0.net
Kickstarterに追加DLCトレーラーの告知来てたけど、どうせ買うしかないんだし追加クラファンやらんよな?

28 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 12:34:51.00 ID:QKVqXCV4M.net
アプデ間に合わないからとりあえずDLCの紹介した感じ?

29 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 12:40:18.37 ID:DO0eCuW30.net
Michaelのレーザー観たらギンギンになった
ライオスもだがこういうDLCでいいんだよ

30 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 13:29:07.14 ID:l0QKcOhl0.net
アプデ自体は10/4の日付が変わるタイミングくらいにやるそうな
内容はOF系と変形機全種とR-13系最終機のカロン追加、パイロットスーツ追加、ギャラリーと機体列伝追加
ステージ自体の追加は残念ながらもうちょい先だけど、DLCSet4は今月中旬配信目標らしい

31 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 14:19:44.83 ID:uGyBFnmnd.net
いや、なんかその後にSwitchとかは10時10分とかいってない?

32 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 14:25:20.65 ID:weQ+ZWk80.net
機体列伝全機やるとか言ってたけど……出来るのか?

33 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 16:42:11.11 ID:Cb/Q+FzH0.net
日付変わって10分後といいつつ10時10分とも言ってるのがよーわからんな

9時ならGMTなのか?って気もするが、
既に配信済みな地域もある状況で一斉にやるよーなもんでもないし

34 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 16:51:25.55 ID:pcSUXDxSa.net
九条のセクシャルってどっちなんだろう

35 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 16:52:25.86 ID:L9GLa56e0.net
PS4はまた昼近くになったりして
肩透かし食らうとゲンナリするんだよなあ

36 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/02(土) 17:36:14.45 ID:uGyBFnmnd.net
>>33
プラットフォーム毎やろな
0時に配信するヤツもあれはま10時に配信するやつもあるみたいな

37 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/03(日) 01:04:51.57 ID:xMEkXk6u0.net
まさかのバラカス

38 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/03(日) 01:05:55.94 ID:xMEkXk6u0.net
期待

39 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/03(日) 06:24:32.64 ID:yIxDqq550.net
PSはちゃんと時間指定しないと10時ぐらいにされるからな
まあその辺理解して無いグランゼーラがアホなんだが

40 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/03(日) 12:08:09.65 ID:zV5YzxVf0.net
「レーティング審査通らせろ」
「九条さんっていつもそうですね
男のちんこをなんだと思ってるんですか」

41 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/03(日) 12:19:13.57 ID:OVSxFKV70.net
バラカスの弱点、ずるんっと動くのがリアルでいいけど、キャプチャーしたのか?

42 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/03(日) 14:04:48.66 ID:jK/Eay/f0.net
バラカス面のトロフィー、どうなるんだろうな
「拡散波動砲で倒せ」とかになったらかなり難しくなるぞ

43 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/03(日) 15:26:01.33 ID:um6OUAOy0.net
拡散系の威力調整して欲しいなぁ
しかしほんといい動きしてるなバラカス

44 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/03(日) 18:47:43.23 ID:E4UIGziW0.net
検証結果だと、スタンダート2ループと同じくらいの威力なんだよな……
……拡散弾全部で。流石に厳しすぎるぞ。せめて全弾命中で3ループくらいの威力にしてもらわないと弱すぎる

45 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/03(日) 19:06:20.42 ID:DY9Ol7NbH.net
軌道がΔっぽいならまた違うのだけど

46 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/03(日) 19:47:46.20 ID:E4UIGziW0.net
ふと思ったんだが、FINAL2でRTAやるとしたらどんな感じになるかね?
使用機体とかコース設定とか。エディットありならグリーンインフェルノは最短コースだから入るだろうし

47 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/03(日) 19:56:52.23 ID:wLimGf0ud.net
RTAもレギュレーションってもんがあるからなぁ
難易度指定やany%、機体指定とか様々よ

48 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/03(日) 20:22:37.61 ID:tMBg6OHN0.net
TAC仕様でバルムンクに続いてビームアックスとビームクロー導入したんなら原作仕様も入れて欲しいなあ

このゲームで一番競えそうなRTAって全機体解放までの時間かな
単なる攻略速度だとスクロールスピード固定な横スクロールSTGじゃほぼボス倒す速度対決でしかないし

49 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/03(日) 22:38:15.01 ID:yoG7UDx+0.net
拡散波動砲は集いの直前あたりにTwitterで騒がれてたし質問にあげてる人多かったが、全くノータッチだったな

50 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/03(日) 22:47:41.59 ID:IcH8tvZhM.net
アロへ縛りじゃね?

51 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/03(日) 23:30:02.65 ID:FvLsoG5sa.net
やるとしたらも何も、とっくにデモ版でRTAされとるよ

52 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 01:21:49.30 ID:cJJdO2QUd.net
アプデ来てるう

53 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 01:26:34.60 ID:NNhmQ4aJa.net
PS4は来てたね

54 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 01:33:01.24 ID:7ROSmCTCa.net
水着でのくつろぐポーズがだいぶアカンwww

55 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 01:33:10.44 ID:4V5qgvR/0.net
ビームダブルクローフォースは不意打ちだった

56 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 01:59:47.94 ID:J8i+yMr10.net
スイッチアプデ確認
来る時は日付跨いだら来てるなあ

57 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 03:17:11.31 ID:q97D2zcf0.net
北米箱は新しいアプデ来てないな
フライング時の司令官の服とビジネススーツしかない

58 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 03:17:25.49 ID:8mb1SWFW0.net
ショップの資源の個数が表示されるようになったって事は、暫くすると再入荷するんか?

59 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 03:53:43.98 ID:/lqAkbxh0.net
>>57
いや来てるじゃんそれ

60 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 04:16:38.25 ID:QOFjtFwfd.net
何気にビームアックスフォース間に合わないって6月言ってたけど入れたんやな
遅れた要因の一つか、遅れたから逆に入れる余裕があったか

61 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 05:00:55.99 ID:6ctDSR/6a.net
こんな時間になってしまったw
OF系強いなーF1の時もポッドで弾消し出来たっけ?

62 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 07:01:08.45 ID:maf3a+z20.net
いやーOF系はそんなに上位に食い込めなさそうな気が。まだ二つ目までしか使ってないけど…

63 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 07:02:28.58 ID:maf3a+z20.net
あと何だかX5.0のステージ全体の処理が軽くなってる気がする。

64 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 07:28:21.55 ID:6EKfv0r70.net
あれ?追加分岐ステージは?

65 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 07:31:21.70 ID:6EKfv0r70.net
あー12月に延期なのね

バランス調整もしてほしいんだがな、主に波動砲の

66 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 07:44:44.33 ID:hLZZWB43M.net
今回はバグの修正で大変だったのだろう…

67 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 09:10:50.68 ID:M1mnElaE0.net
なんかSEが微妙にブラッシュアップされてる気がする

68 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 10:00:54.80 ID:8mb1SWFW0.net
いま思ったけど、ギャロップフォースの赤レーザーって宇宙戦艦ヤマトの火焔直撃砲によく似てるな
特に最大速度で撃つ時

69 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 10:17:09.39 ID:8mTQv3vt0.net
今起動して遊んでるがちょっと動作軽くなってる感じはあるな
ただ、ギャラリーの解放条件がいまいちわからんからちょっとその辺情報共有したい
33:イラスト的にR-9E系列開発済み?
37適当なステージプレイしてたら解放された。多分4面
38:TL-2B2ヒュロス開発
39:R-9AFモーニンググローリー開発
40:一面クリア。ドプケラドプスのイラストだから難易度R-TYPER以上が条件かも
42:イラスト的にPOW系列開発済み?
44:OF-5カグヤ開発
46:多分R-11Bピースメーカー開発
47:条件不明。海外コミック風のイラストで適当なステージプレイしてたら解放
48:条件不明。更新後既に解放されていた
スコアアタックでステージ巡って検証してくる。とりあえず二面クリアしても解放されたのはなかった

70 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 10:40:43.36 ID:ZXjYeyrTM.net
1.09の前に既に開発済みの機体の絵は、アップデート後、もしくは何かしらのフラグ更新タイミングで自動的に出ると思う。

71 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 10:50:14.88 ID:QOFjtFwfd.net
OF系列F1で触ってなかったけど面白いな
ヨーヨーみたいだ

72 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 13:02:36.94 ID:x8AWCiQ8p.net
OF系のフォースはF1では半分くらいクソ雑魚だった気がするけど強くなってる?

73 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 13:29:12.68 ID:hci28jhpM.net
フォースは切り離してる時は接触しかないので、あんまり汎用性は無いと思う

74 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 14:44:48.73 ID:8JxcWfLBp.net
このアプデ頻度に合わせて再開してると当たり判定とフォース付け替え感覚が毎回過去作寄りに戻ってるわ

75 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 14:50:32.01 ID:M1mnElaE0.net
あと所々スクロールのモタ付きが減ってたりとか
PS4版ワイヤレスコントローラー使用時のタイムラグが若干改善されてるかも。
なんか前よりもレスポンス良くなってる気がする。

76 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 15:28:53.78 ID:oYw7Kg8PM.net
それよりOFフォースの形、ずっと一段階目のままがいいんだが

77 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 15:34:35.96 ID:tTyf8eBK0.net
OF系でTYPER3攻略出来るんかこれ…
弾幕張れるけど火力がすっげぇ物足りない気がする

78 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 15:47:07.45 ID:pikJlezy0.net
ここいる人は50000の専用機持ってるの?
すごく羨ましい

79 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 16:13:32.21 ID:8mTQv3vt0.net
OF系はフォースショットないしかなり苦戦しそうな気はするがフル装備なら割とやれそうな気もする
ギャラリーの方はいろいろ試したけど新しく解放されたのはなかった。何がフラグ何だろう

80 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 16:37:01.43 ID:maf3a+z20.net
フル装備なら→復活では使えないってことだからなぁ。通しでちょっとやったけど、やっぱり復活はハーデスになってしまったわ

81 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 18:53:52.80 ID:c2iLYBLI0.net
ロボ機開発コストの設定間違ってね?ヒュロスまで各100しか使わんとかw
あとTP系のギャラリーに腐れPOW写ってるって事はプレイアブル化確定って事かな?

82 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 19:01:23.33 ID:8mTQv3vt0.net
Team R-TYPE「TP系の開発コストを下げるぞ!一人でも多くのパイロットをこちら(人型可変機のロマン)に引きずり込む!!」
……の可能性()

83 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 19:01:39.23 ID:8mTQv3vt0.net
間違えた、TP系じゃなくてTL系

84 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 19:07:39.36 ID:Iz3m811A0.net
ファイナル1でどうだったかは覚えてないけど、カロンってハーデスと違ってシールドビット積めるんだな。

85 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 19:25:35.88 ID:QOFjtFwfd.net
しかしTL系はフォース分離時弱いなぁ

86 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 19:33:47.14 ID:JFq3CHl80.net
追加機体の一番オヌヌメなんだ?

87 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 19:40:30.44 ID:maf3a+z20.net
カロン

88 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 19:45:39.71 ID:8mTQv3vt0.net
カロン
後、FINAL1の動画見て気づいたんだがOF系全部弱体化してる
FINAL1の頃はちゃんとフォース切り離した時もショット出てるのにFINAL2では出てないぞ……

89 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 19:57:09.94 ID:c2iLYBLI0.net
>>69
47は非B系機体全機開発済で出撃かも?

>>86
フォース装着でバウンドライトニング撃てるヒュロスは強いかも
開発条件よく見なかったけど開発コスパはアホみたいに高いから資源周回しない派にもおススメ
ただ復活丸裸はきついだろうな

カロンはフォース食いつかせないようにすればレーザーが強力な上に
バウンドライトニングだから復活も楽だな
でも食いつかせで溜まる暴走値が可視化できないから
暴走タイミングのパターン化しないと高難易度は難しそう

OF系は相変わらずR-99のビット取り機だな
スタンダード波動砲試作型1発当てるより変速バーナー炎連射の方が威力高いぐらいか
ミュージアムで変形見るのは楽しいしカッコイイんだが

とりあえずレオ2最強は不動だね知ってたけど

90 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 20:13:41.27 ID:8mTQv3vt0.net
47の条件は確かにありそうだな
カロンの暴走だけど、アンカーフォースのチェーンの色が暴走に近づくほど赤くなるからそれで判断はできるぞ

91 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 20:17:21.26 ID:tTyf8eBK0.net
次のアプデは拡散波動砲の収束ダメ判定付けてくれれば評価してやる

92 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 20:27:55.97 ID:Iz3m811A0.net
あれ?そういえばダンタリオンはまだ実装されてないのか?

93 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 20:55:31.64 ID:c2iLYBLI0.net
アンカーチェーンの色変化とかあったなそういや
晩御飯食ったらカロン試さなきゃ
X7のtyperではOF系ちょっと試した程度じゃワンミスしたら復活無理だったわ
フォースショット無しはバグだろうな

94 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 21:31:58.64 ID:PkE/5CS80.net
>>69
36:6.0クリア
41:2.0クリア

37は4.0クリアでは確認できず

95 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 21:33:25.58 ID:rIuTdWtv0.net
あれ、二面クリアでも解放される?難易度かな……?ありがとう、試してみるわ

96 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 21:47:47.17 ID:c2iLYBLI0.net
カロン試したけどF1の頃アンカー改って食いつかなくても敵に触れるだけで暴走値上がったっけ?
雑魚群にフォースシュートしても暴走値上がるな
今回硬い敵に食いつかすと溜まり方がかなり早くなってるような
typerでしか試してないけど難易度によるのかな?

97 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 21:57:47.01 ID:WzCmy+CVa.net
カロンは強いんだけど、子ドプの顔面を鷲掴みさせて遊ぶならハーデスなんだよな
どっち残そうかな

98 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 23:05:17.61 ID:c2iLYBLI0.net
とりあえずギャラリー解放調査でメインコースtyper1で1周してみた
開発可能機体全機開発済で出撃した段階で
33、38、39、42、44、46、47、48が解放されてた

7.2ルートクリアしたら
34(6.2ボス)、40(1.0ドプ)、41(2.0ボス)、43(緑地獄)、45(ヘイムダル級設計図=7.1ボス?)
が解放された

46のライオスと43のグリーンインフェルノはDLC未プレイだと解放されるのかどうかだな

99 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 23:06:46.26 ID:EVpJAYTN0.net
ターミネイトγ+と波動砲ダダ撃ちでどうにかなっちゃうのは強いけど
せっかくRしてるのにフォースショット使わないのはね…

100 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 23:21:33.20 ID:V/raY5v4a.net
Tac人型機ってこんなボールのお世話がかりみたいな奴じゃなかったよなぁ(困惑)

101 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 23:25:35.36 ID:rIuTdWtv0.net
Tac人型はフォース内蔵でリメイクされたようなもんだから……

102 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/04(月) 23:51:23.69 ID:2OXK8tvda.net
>>811
個人的にプリンシパルウォールちゃんを推したい
>>822
CICとかを水着のやつが歩いてるとおもしろい
軍の規律が崩壊してる感が半端じゃない

103 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 00:05:21.84 ID:JbqNenqF0.net
欲しいのは新機体じゃなくて、新ステージだと確信したわ
OF系でクリア目指そう!とか全く思わないわ

104 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 00:28:29.61 ID:EdsbT0xu0.net
typer1で6.0とX1とX2クリアしたらギャラリー36(6.0ボス)と37が解放された
6面はtyper以上でクリアしてなかったからtyper以上の各面クリアで色々解放されるんだろうか?

面倒臭さいと思ってる面はことごとくスルーしてたんだなと改めて気付かされたわw
X2ボスなんか某氏の動きを見てなかったらクリア出来なかったぞ面倒臭さ!

OF系はノーマルでユルく遊ぶぐらいがちょうどよさげ

105 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 00:31:24.35 ID:8WmCXis10.net
>>98
No.43はスコアタで通常3面をクリアしたら出てきました。
絵はグリーンインフェルノのくせにX3.0じゃないという罠。

106 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 00:32:01.50 ID:znR9rmu1d.net
>>103
次のDLC用の機体なんで...

107 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 00:33:30.61 ID:znR9rmu1d.net
>>105
買ってないとプレイ出来んし?

108 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 00:38:21.22 ID:JbqNenqF0.net
>>106
そうなの?
てことはイメージファイト面が

109 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 00:41:55.18 ID:znR9rmu1d.net
>>108

https://youtu.be/8RTfSI42EvQ

110 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 00:42:58.68 ID:EdsbT0xu0.net
>>105
3面繋がりって事ですかね
DLC未購入でもギャラリー解放可能なら良心的というか、
そうじゃないとズンパス無くてDLC購入控えてる環境の人達から炎上するか

111 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 00:45:03.64 ID:EdsbT0xu0.net
>>110
失礼、グリーンインフェルノはX4.0だった

112 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 00:45:16.40 ID:JVa80aem0.net
機体出しといてそれに合わせたステージをどんどん有料配信していけば儲かるな。

113 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 00:59:09.68 ID:EdsbT0xu0.net
新ステとか新機体の有料DLCならバンバン出してくれれば思考停止でバンバン課金したるよ
って事でプロトタイプ時代の強いR-9CとR-90よろしく

でも有料パイロットスーツとか資源は配信されても買わんかも

114 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 07:23:49.20 ID:qugfXsQw0.net
アプデ後なのに全然伸びて無くてワロ・・・じゃなくて悲しくなってきた

115 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 07:25:00.15 ID:q8rKM1Uvd.net
最終面以外おまかせ選択モードが欲しい

116 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 07:34:06.77 ID:JbqNenqF0.net
新機体が出ても開発ツリーで上位機種を買えるんじゃやり込みたくないな

117 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 07:52:43.59 ID:JVa80aem0.net
ミスターヘリステージよろ。ミスターヘリとかレオとかの空を描いた面が欲しいよ

118 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 08:38:27.11 ID:1IOo2XvS0.net
つか普通にミスターヘリやギャロップのアケアカを

119 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 10:24:23.57 ID:rD0+K0fiM.net
それはそれ。これはこれ。

120 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 10:26:41.05 ID:OVSwLiuoa.net
カロン強すぎワロタ

121 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 10:48:44.85 ID:wO3bhBQYd.net
切り離しでショット撃てないふぉーすならもっと判定デカくなってもええやろ。なんで同じなんだ。
むしろOFのバリア系統の判定が本来のフォースぐらいのイメージあるわ。イメージファイトだけに。

122 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 11:30:38.60 ID:iQNilsQv0.net
OF系フォースショット出来ないとかこれバグ?
F1はちゃんと出てたからバグっすよねこれ
とりあえずクレーム出しとくか

123 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 11:35:23.62 ID:9UTEBPCpp.net
F1で強すぎたから調整って話でもないよな
F1でも弱かったから

124 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 11:43:54.11 ID:v8R9Xg0FM.net
おまえふざけんなフォースがさらにゴミになったのか
とんでもねえな

125 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 12:15:36.66 ID:9g0liIX3a.net
最後の忍道ステージに期待

126 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 12:22:57.68 ID:hkitwXrza.net
機体は元ネタに移植ってほど似せる気は元々ないんだろ
Leo系みたく動き方を変えなきゃならないようなコンセプト壊れちゃう形じゃないし
むしろショットなしでコンセプトがはっきり出る形のまま、ポッドの方を調整してもらった方が良さそう

127 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 12:35:18.16 ID:S6SLVta+d.net
>>125
上から下への高速ステージ
敵の出現場所は完全にランダムだ!

128 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 13:00:57.60 ID:tkyLXGPoa.net
昔のが正しいって話にすると、原作通りフォースシュートなしになって更に弱体化するのでは

129 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 14:50:11.61 ID:dfNFCXmxd.net
なんならユニット再現で被弾したらフォース破壊される方が九条の好みじゃ

130 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 15:56:33.34 ID:GBK6/wE+p.net
フォースシュート無しのデメリットを相殺出来る位のレーザーの強さがあるなら面白い機体になるんだけどね

131 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 17:54:33.66 ID:3tEkHC8m0.net
Steam版おま国状態
NISあくしろよ

132 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 18:49:18.29 ID:1hYlySRj0.net
>>120
俺的にはレオ2より使いやすいわ〜

133 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 18:52:06.54 ID:JVa80aem0.net
OFのポッドってひょっとしてタイパー以上の2ボス安定させられるんじゃないか?だとしたら脚光を浴びるのだが

134 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 18:59:53.78 ID:SAsMd8Ox0.net
試してみた感じだけど、カグヤのグリーンポッドならツタを処分しまくれるから楽
ただし正直なところ肝心のボスを倒すための火力が少し低めかなーって気がする
やっぱりキングスマインドで安全地帯放置の方がどうしても安定する

135 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 19:49:47.20 ID:KklWQDwU0.net
2ボス倒す前提ならすでにノーチェイサーという特効がいる
昨日カグヤでRT3やって十分倒せる機体なのは分かったが、衝撃波動砲系(亜種含む)持ちの方が色々やりやすいと思う

136 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 20:59:43.66 ID:L21K+bs40.net
ギャラリーの35出た? 出し方が分からん

137 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 21:32:10.24 ID:TDq180kp0.net
Steam版、アップデートまだなのかよ…

138 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 22:24:11.52 ID:1F2c2nn50.net
OFフォースのレーザーのショット音がことごとくしょぼい気がする

139 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/05(火) 23:12:13.85 ID:JVa80aem0.net
いや今回のレーザーの音、全般的に…

140 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/06(水) 01:45:56.92 ID:mnbxtJv10.net
バイド機体のギャラリー見たけど
乗ってた人、ああなってんのか・・・

思ったよか人のままなんだな

141 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/06(水) 08:56:23.44 ID:zdrHJQAe0.net
どいつが九条だよ教えてくれ
https://imgur.com/a/TQymd8n

142 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/06(水) 09:02:17.75 ID:jg31PsDZa.net
全部他人では?

143 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/06(水) 09:06:37.60 ID:/pnq5XuF0.net
86の1話九条ワロタ

144 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/06(水) 09:08:38.25 ID:m84wxZqi0.net
OF系のポッドは被弾で壊れないだけ進化してる

145 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/06(水) 09:24:12.97 ID:iWEPsSOyM.net
>>142
お前クソつまらんって言われない?

146 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/06(水) 09:49:49.52 ID:+R5Ov5RX0.net
>>140
48番のやつなら、多分まだ侵食途中な気がする
右下を見ると大体の機体についてるコクピットの先の方にある目みたいなライトがみえるし

147 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/06(水) 09:58:54.08 ID:QvsVgabQa.net
>>145
何番煎じだかも分からんネタに付き合う気なんぞ起きんよ

148 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/06(水) 09:59:39.25 ID:k02gnWySp.net
九条のせいでスレの雰囲気が悪くなった!
全部九条のせいだ!!

149 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/06(水) 11:26:30.58 ID:aPyZmEiHM.net
バイドとの戦争放棄はイクナイ

150 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/06(水) 15:06:06.58 ID:3yg45TwWd.net
Gzに苦情でも入れとけ

151 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/06(水) 21:08:18.87 ID:iRVEpFLAa.net
フォース切り離しとポッドシュートはせめて別ボタンにしろよ!

152 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/06(水) 21:15:07.99 ID:olCPK3WH0.net
ポッド使うならリスクを取れ、って事だよ

153 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/06(水) 21:20:32.48 ID:iRVEpFLAa.net
それならフォース外せなくするか一発しか弾防げなくしろよ!

154 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/06(水) 21:25:55.12 ID:olCPK3WH0.net
それは思うなw

155 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/06(水) 21:29:10.67 ID:R27/2tagM.net
機体を取っ替え引っ替えしながら遊ぶゲームだから、アイテム配置を全般的に練り直さにゃならんほどの性能変更はしないって事なんだろうな。

156 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/06(水) 21:49:24.78 ID:+R5Ov5RX0.net
そういや予習代わりにイメージファイトのオマージュ元ステージ見てるんだが、ミヒャエルの安置は再現されるのかね?

157 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/06(水) 22:06:13.46 ID:FwxK1qila.net
フォース切り離しが嫌ならLeoでいいじゃん
あっちは波動砲とチャージに気をつけなきゃだけど

158 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 00:57:09.51 ID:Lj6qEtlz0.net
R-13Bカロン→強すぎワロス
OF1〜5→ダイワロス

159 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 01:23:22.58 ID:O0LlKuPFa.net
なんかOF系列に限らずパウアーマーのフォース切り離しショットとかR11の青レーザーとかレオみたいな壊れはそのままなのに別に前作で猛威奮ったわけでないもんばっかりナーフされてるのなんなんだろな?
あ、強いものを弱くしろって話ではないぞ、必要性のない下方修正はなんなんって話な

160 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 03:00:19.94 ID:9fuqQbN8a.net
制作側は前作の完全移植を良しとせず色々変えるから性能上下する
プレイヤー側は弱体化を執拗に気にするけど強化を全力で見逃し享受する
その組み合わせによる見かけ上のナーフだと思うよ
敵キャラが違い、難易度設定があり、難易度自動調整まであって基準に出来る敵がいない
だから総合的な強さ据え置きと上方修正ばかりって見方もありだよ
でもそんな話にはならず、ショットの強さとかは無視でこの1点で前より悪いからナーフ!って誰か言い出す

161 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 04:13:49.83 ID:l+NzQVtA0.net
そんなこねくり回された理屈より感覚的な弱体化の方がわかりやすいじゃん
ウロボロス(というか取り巻きのアンフィビアン供)とかいうぶっ壊れボスとか出てきてるんだから
もっとまともにやりあえる機体増やせよと思うのはごく普通の感覚でしょ

162 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 04:23:48.79 ID:hSPAsU7F0.net
まあどうせお前ら
究極互換機出たら他使わなくなるんだろw

163 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 05:26:03.11 ID:GRVN4f2Jp.net
弱い機体をより弱くすると単純に誰も使わない機体が出来るからな
他の機体が上方されてるじゃんって言っても機体格差が広がってるだけ

164 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 09:32:29.94 ID:Vg26MRvaH.net
サイクロンフォースが欲しいのです
このフォースならだいたいの機体が使えそうになるので

165 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 10:03:05.76 ID:1UL5/R/t0.net
サイクロンもフォースショットないから今作ではそこまで強くないと思うのだが、どうかなー

166 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 10:08:38.25 ID:yurYmoawa.net
まだtyper3までやり込んでないけど、フォースショットそんなに必要な場面ってある?

167 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 10:54:05.91 ID:SGHg9BK80.net
>>166
むしろフォースショットないと、
2.0、3.0、5.0、7.2きつくないか??

ちなtyper3攻略時

168 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 11:30:45.10 ID:orrpM/i10.net
今回はほぼ分離のが強いくらいだぞ
フォースお手玉ゲー

169 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 11:46:48.43 ID:1UL5/R/t0.net
テンタクルは別格だがフォースショットが必要、というよりレーザーよりマシ、な場面が割とある。今回レーザーの連射性能がイマイチな機体が多いのもあるし…

170 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 11:52:39.95 ID:BhfOUlRP0.net
レオ2、スタンダードH、ディフェンシブ改、R-13系列などいわゆる強機体使ってて、かつRT3はやってないというなら分離ショット要らないというのも分からなくはない
下位機体でRT3通そうとするなら必須級

171 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 12:53:36.06 ID:l+NzQVtA0.net
フォース弾に頼りたいのにF1時代の数分の1しか弾出ないニードル
バグだと思いたいけど弾すら出なくなったOF系フォース

そりゃ不満も出るわ

172 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 12:58:48.59 ID:23akuBGtd.net
スタンダード改ってだけでとりあえず威厳を保てるキングス・ドンマイ

173 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 13:46:36.28 ID:SGHg9BK80.net
そういやOF系フォースにショットでないのバグじゃねぇの?
ってGzに問い合わせて4日経つけど返事来てないな

174 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 13:59:35.61 ID:csc9+3Mj0.net
4日で返事は来ないな、いつももうちょっとかかる

175 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 14:07:51.96 ID:6n6kYjIjM.net
機体解説読むと、ヘッドパーツの防御力強化版って位置付けっぽいから今回のはフォースじゃない(ので弾は出ない)ってことかも知れない

176 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 15:15:34.99 ID:EDpz+/HId.net
そうなるとメインコース向きじゃないけど新オマージュ面ならポッド(ビット)が沢山出て
戦いやすい機体って事になるのか?
フォース弾無しが仕様ならポッドシュートフル活用出来なきゃ真価が発揮出来ないし

177 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 15:34:19.82 ID:pkja9kJip.net
ポッドシュートフル活用しようと思ったらショット無しのフォース切り離ししまくらないといけないという
せめて別ボタンならよかったのにな

178 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 15:46:24.77 ID:Lu4zxLMO0.net
そういやまだr-smuseumのスクロールが遅いのは改善されてないのね
一つか二つぐらい前?のスレでグランゼーラにメール送ったって言った者だけど
正直アプデ遅かったから改善も入ってるだろと思ってた

179 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 15:48:12.17 ID:Lu4zxLMO0.net
>>178
ちなみに「スタッフと協議する」という回答は貰ってる
正直あれで修正しないという決定が出るとは思えないし、スクロール速度の変更って難しいんかね?

180 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 18:03:59.33 ID:hSPAsU7F0.net
つべで新機体でバリア張って最終目玉内に突っこんだままクリアした人いたw

181 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 18:15:37.32 ID:csc9+3Mj0.net
カロンとアンカーフォース改についてGzにメール送った
確かアンカーフォース改、FINALだと暴走後の合体時、
発光して元の形に戻ってたはずなんで要望として出してみた

182 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 18:52:39.78 ID:1UL5/R/t0.net
ミュージアムの操作性がキビキビしてないのは裏読み込みでもしてるんじゃね?と思ったりしなくもない。

183 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/07(木) 19:43:04.86 ID:uBQviVmea.net
FIN1のアンカーフォース改は暴走開始時に激しく光るし
暴走前半に稲妻纏うし光るのが後半は消えて収まってく感じあるし
敵がいないともっと画面全体を走り回ったし
暴走後に言われずとも自機に帰ってこようなんて可愛い奴じゃなかったし
なによりお前どうしちゃったの?バイドなの?ってなる
半透明で爪が巨大化し球が見えないほど輝くヤベェ見た目に変わってたこわい

184 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 00:34:50.53 ID:Vq225YCva.net
暴走したと思ったら数秒後にはそそくさと帰ってくるのなんか可愛くてなごむ

185 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 05:21:04.84 ID:Lhp4UrC/0.net
今のカロンフォースは暴走どころか駄々こねてる感じでしかないw

186 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 13:58:54.44 ID:ChKEy8ph0.net
steam版はアプデ来る気配ないな・・・いい加減にしてほしいわ

187 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 14:30:09.03 ID:GApLhwu+d.net
日本一だしなぁ

188 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 14:54:29.96 ID:A2CZe72V0.net
OF系フォースショットのバグについてなんだけど、
Gzから返事来たわ

次回アプデで修正する予定だってよ

189 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 15:29:23.91 ID:UMrRKpUc0.net
意図的かと思ってたけどけっきょくバグだったのか
俺も質問投げてたけど実装から4日目ぐらいだったせいかまだ返事来てないわ

190 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 15:35:48.19 ID:0wiuCbiN0.net
>>188
あれバグだったの?
てっきり仕様だと思ってた
忘れてるもんだなぁ

191 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 15:39:52.83 ID:UMrRKpUc0.net
フォースショットさえありゃウロボロス倒せるから通しも十分狙えるな
steam版はどうせ遅れてるんだし修正版でアプデされると嬉しいが

192 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 16:44:09.32 ID:ahOsmPLGM.net
う、今のうちに
ダイワロス体験しとかなきゃ

なんならタイパー3を突破しとかないと

193 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 17:23:34.13 ID:mN5zKjtM0.net
本当にダイワロスだったとは

194 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 18:12:53.01 ID:mm8DoTSWa.net
強くなりそうなのはいいけど、砲塔をかっ飛ばして敵にぶっ刺す上に
砲の側面から弾を飛ばす方が正解だったのか

195 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 18:22:32.52 ID:AL0qh3Zna.net
>>188
バグって…
誰も何も試さないで出荷したのか…

196 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 18:33:31.17 ID:ZWWrNaeS0.net
アックスとクローってファイナル1では無かったけど、
バルムンクと同じでタクティクス由来なのか?

197 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 18:35:09.45 ID:A2CZe72V0.net
ほんとユーザーデバッグはやめてくれよ…
Gzは慢性的なマンパワー不足か?

198 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 18:39:06.64 ID:KyLLJuvW0.net
>>196
クローはタクティクスにあったけど、アックスはたしかなかった

199 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 18:43:45.64 ID:ViZ2vThua.net
>>198
Tacだとヒートホークって名前だけど斧ではあったよ

200 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 19:08:57.15 ID:GApLhwu+d.net
>>195
この不具合って仕様としてあり得るからポットの仕様がチェッカーに正しく共有些れてなかったんじゃない?

201 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 19:09:23.91 ID:GApLhwu+d.net
>>196
6月のリクエスト

202 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 19:13:30.73 ID:mN5zKjtM0.net
しれっと変えてみたが不評なのでバグとして修正したのでは、的な指摘のやつ、前にもあったよね…サイビットの向きだけど

203 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 19:19:27.51 ID:AL0qh3Zna.net
>>200
弾が出ないことに何も疑問に思わないのならバッカーの質だな
「あれ?これ弾出ないんですか?」と誰一人言わなかったのか

204 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 19:29:36.16 ID:RIIhR2Mm0.net
サイビットの向きはswitch版だけ発生した不具合でしょ

205 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 19:38:32.64 ID:GApLhwu+d.net
>>203
アンカーフォース

206 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 19:41:35.62 ID:fviKltqfa.net
>>203
バッカー突然殴られてるwww

207 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 20:20:06.19 ID:sgP8PD0vd.net
>>197
集いで求人出してたぐらいだぞw

>>204
サイビットはPS4でも最初逆だった

そういや未だにディフェンシブ尻に付けた時の向き修正されないな
九条に賛同する声が届いてないのかね

208 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 20:32:12.12 ID:p/F3cKW+M.net
ディフェンシブの向きはどうしようってとこで止まってるんじゃない?集いで言ってはいたけど。

209 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 20:35:46.67 ID:VonpPF4I0.net
ゲームとしての完成度は2000年代前半未満

運営の対応はそれを遥かに下回る20世紀対応

210 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 20:36:35.44 ID:VonpPF4I0.net
誤爆スマン

211 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 20:38:21.64 ID:p/F3cKW+M.net
あまり誤爆っぽくない

212 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 20:40:43.44 ID:p/F3cKW+M.net
フォースの向きは優先度低いだろうな。カスタマイズ項目にでも入れるといいかね

213 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 21:10:09.21 ID:2df922/Up.net
バランス

214 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 21:10:54.77 ID:dlJmE6js0.net
バラカス

215 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 21:21:19.83 ID:UYx4w4Kw0.net
マラカス

216 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 21:22:11.60 ID:0wiuCbiN0.net
>>181です
Gzから返信来た
今後のアプデの参考にするとのこと
多分実装ないな

217 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 21:25:05.34 ID:UYx4w4Kw0.net
バイドシステムαの煙とか演出面で変更された部分もあるし希望は0じゃない

218 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 21:29:57.59 ID:0wiuCbiN0.net
>>217
そうであればいいが
テンプレ回答なのが余計に諦めたくなる

219 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 21:40:54.56 ID:GApLhwu+d.net
いうてあたり判定以外は実行してる方でしょ
どこぞのカプと違い

220 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 22:06:05.54 ID:Ow9QPrMk0.net
1速(過去作ならS0)状態で且つフォースボタン連射で前後の付け替えが狭ければほぼ不可能なこの脱着判定は治す気無いのかね
しかもフォース無しクリアも可能だし完全にフォースが主役じゃなくなった
R-TYPEIIは狭い箇所での弾ラッシュで回避不可能な場所すらあるのに

221 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 22:15:02.40 ID:RIIhR2Mm0.net
信じてなかったわけじゃないが、自分にもGzからフォースショット実装の件返信来たわ
アプデまでOF系は封印しとこ

222 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 22:15:34.21 ID:wpTs+Sr50.net
LEOビットの挙動も逆だったし毎回テストプレイしてないと思う

223 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 22:16:58.93 ID:UYx4w4Kw0.net
最終チェック人員に過去作というかFINAL1経験者がいないのか……?
今の20代ってもう世代的にPS2で遊んだことがないのかね

224 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 22:19:02.55 ID:GApLhwu+d.net
というか、挙動周りの仕様チェックしてるけどその仕様だった事忘れてるのが正しい気がする
ディフェンシブの向きの話からして

225 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/08(金) 22:49:46.72 ID:sgP8PD0vd.net
過去作の要素入った続編作るなら最低限過去作は一通り触れられる環境用意しろよw
その上で仕様変更したなら納得もできるが原作の仕様知らないで再現はありえん

226 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/09(土) 00:02:55.92 ID:21eW7i0Ba.net
YouTubeとニコ動で確認できるレベルの仕様だし
FINAL1からのプログラマも居て仕様を深く知る人も複数人いるはず
どこまでアレンジするか機体毎にまちまちで判断しようがないんでは?

227 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/09(土) 00:10:00.57 ID:ymYb1eKYM.net
動画だけで全仕様をもれなく見つけるのはつらいだろう

228 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/09(土) 00:27:19.47 ID:BkB+bXzGd.net
逆にディフェンシブは九条が勘違いしててTACの位置で記憶してたからバグでは?って報告して「バグじゃ有りませんいやF1だとこうです」って反論してるからよくわからんのよな

229 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/09(土) 02:41:38.56 ID:ID3Wb2BQ0.net
歴代シリーズ遊びこんできた熱烈なプレイヤーいたら
Gzにアドバイザー兼テストプレイヤーとして入社してやってくれよw

230 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/09(土) 10:27:52.34 ID:X7xe8aPS0.net
>>203
あ、やんのかおめー

>>209
つかその時代のが優秀だったまであるよな今の日本は

231 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/09(土) 11:40:13.37 ID:Cu72DYH70.net
つべでも普通に「弾出ないですね」とかそういう仕様と思って配信してるよな

232 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/09(土) 12:38:04.40 ID:QtWbX9Nf0.net
あまりに堂々と出されたから、まさかバグとは

233 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/09(土) 14:20:48.63 ID:QHgXnAkia.net
Gzの表現を見ると、バグというより要望に対応した形に見える
どうせなら砲の形かフォース発光部を意識したフォースショットにしてくれないかな
https://twitter.com/TyamurinZP/status/1446462440086990851
(deleted an unsolicited ad)

234 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/09(土) 15:09:35.86 ID:QtWbX9Nf0.net
バグは188の思い込みだったか。

235 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/09(土) 16:39:04.38 ID:ID3Wb2BQ0.net
仕様のつもりならそれで充分な性能に調整してリリースすべきだったな
バグとしか思えんかった

236 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 10:56:37.94 ID:Ay9WjaXE01010.net
何故前作より仕様を変えているのか…
しかもショット出ないとかどんな意図があるんかこれ

しれっとこんな下方修正バグと思われても仕方なく無いか?

237 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 11:03:25.17 ID:uOam5Z2C01010.net
そういえばイメファイステージ、上から見下ろした横スクロールだけどFINALも3.0とかで時々あったような。
今までも仕様として内部的にあったけど使わんかっただけなんかな。

238 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 11:35:27.24 ID:rmMJeo0cp1010.net
あれ落下型ミサイル使いにくくなるとかプレイヤー側のデメリットもあったからな

239 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 11:56:24.52 ID:4xVZnLRF01010.net
>>237
3Dだから出来ないと言うことはないので、今までのステージでは必要がないからそうしてなかっただけでは

240 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 15:05:47.32 ID:2xjM+h6D01010.net
カグヤの黄色のシールドがよく分からない

241 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 16:28:07.78 ID:rvxSiIsta1010.net
>>236
前作と仕様を変えたのがバグならfin1がバグってね?

242 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 16:35:33.17 ID:X3IPhLkI01010.net
マジかよLEOバグりっぱなしじゃねえか

243 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 16:35:49.52 ID:1H3bC2lT01010.net
>>240
敵の通常弾が防げる
変速で大きさが変わる(遅い方がデカくなる)
連続ショットだけでなくショットボタン長押しでも維持される(波動砲溜めながら展開できる)
ショットボタン長押しなら変速してもその大きさのまま維持される(1速で大きいバリア展開してから4速に切り替えて動き回れる)

244 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 17:22:19.80 ID:GeavfD3K01010.net
バイド系機体の前半、早く来ないかな
早くバイドシステムα解禁になってほしい
TYPERで6.1をクリアする自信がないもんで
ギャラリーの35がまだ解除できてない

245 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 17:26:45.92 ID:+VFLOIpO01010.net
バイド機も欲しいけど、まずはSteamにダイダロスをくれよう

6.1はNORMALまでクリアできるならTYPER以降でもそんなに変わらないから頑張ってやってみたら?

246 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 18:31:49.50 ID:9w1mcLD601010.net
レーザーとか爆発とか鬱陶しいレベルで派手になってるのに光子ミサイルの排煙無くなっててかなC

247 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 18:43:55.64 ID:z2TemynYH1010.net
バルムンクの爆風のエフェクトおとなしくなってクレメンス

248 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 19:33:13.08 ID:6SJ1EOENM1010.net
エフェクト結構変わってるって事?今確認できんが

249 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 19:36:26.78 ID:JDvuwrGsp1010.net
Steamアプデはよよよ

250 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 20:55:34.11 ID:o5PdbU5O01010.net
カロンのアンカー改ってハーデスより威力が上がってる設定なんですよね?
なんか赤レーザーで6.2アウトスルーの殻破壊が全然間に合わなくなってるんだが……
気のせいかな?

251 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 21:03:55.13 ID:/kzoOUAG01010.net
威力は上がってると思うが、このゲームフル装備に近いほど敵が硬くなるんでその辺もあるかも

252 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 21:31:04.21 ID:mNjGtPOr01010.net
ちゃんと確かめた訳じゃないが出始めのウネウネした部分は威力が低いような

253 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 21:38:00.91 ID:vbyFLMwF01010.net
ビット拾える面だけでコースエディットしたい。

254 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 21:49:28.50 ID:9y6ggwTZ01010.net
いくらビットが出るからと言っても、レオ面は外すよw

255 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 21:56:00.25 ID:/kzoOUAG01010.net
1面、4面、7.0面、X2面(LEO)、X6(2)で全部だっけ?あと一つどこかの面でビット落ちる話を聞いた記憶はあるが……

256 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 22:07:56.27 ID:RbnBYORiM.net
X5.0のボスで粘れば出てくる。
ただしビット出現後割と早めにタイムアウトになるため
ボスも倒したいなら計画的にダメージを与えないといけないが、
煙噴いたりしないのでダメージ蓄積度合いが分かりにくい。

257 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/10(日) 23:20:57.82 ID:o5PdbU5O0.net
>>251
なるほど、確かにフォースめり込ませて撃って速攻かけてたときに威力差を感じてました。
TYPER3で同条件のハーデスだと破壊できたのにカロンだと残るので調整ミスかと思ってましたよ。

カロンでといえばスコアタでR-TYPERの6.1プリンシパル・ウォールを練習していたのですが
ボス開幕で3ループ波動を叩き込むと右側の爪が1発で吹っ飛ぶときがありました。
スコアタでは何度か確認できましたが通常ルートで6.1やってるときは再現しなかったので
バグなんですかねぇ……
通常ルートでも同じ再現できたらギャラリー35を回収するのにこんな苦労はしなかったのにな。

258 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/11(月) 01:00:16.60 ID:81H8dKGma.net
練習ってことは単一ステージのスコアタ?
単一ステージだと自動難易度の上昇が揃ってないことは普通にあるからなぁ

259 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/11(月) 06:04:26.36 ID:5/JYF6jAd.net
ランクと敵の固さの関係は
トレーニングモードで明らかになるだろうな

1面ドプあたりベンチテストで大量に葬られそう

260 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/11(月) 06:48:38.45 ID:NSOglJiI0.net
>>247
透明度アップしてほしいね
キャノピーカラーの3あたりくらいに

261 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/11(月) 07:17:49.63 ID:+h5fvUFvp.net
FINALでもアンカー改の赤よりアンカーの赤のが強いんじゃなかったっけ

262 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/11(月) 07:40:55.19 ID:AHT+4jL00.net
アンカー改は黄と青レーザーが結構強いけど、そこに魅力見いだせなかったら前の方が使い勝手いいからなぁ
暴走も屋や使い勝手悪いし。接触威力上がってくれてるみたいならいいんだが

263 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/11(月) 09:59:44.25 ID:i9MethII0.net
ヘラクレスとかのフォースって
分離しての使用はほぼ意味ないの?

264 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/11(月) 17:27:09.52 ID:AHT+4jL00.net
ない
シュートした時にエフェクトあるからぶつけた時の威力高い可能性はある
至近距離で分離合体繰り返して何度もぶつける手はあるが、普通にレーザー当てた方がダメージ効率はいい気がする

265 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/11(月) 18:27:04.44 ID:FqhPGNWG0.net
F1の時はブラウン管でやってたから目立たなかったけど
ビームサーベルフォースのレーザーって腕みたいなのが一生懸命振り下ろしてたんだな
なんかかわいいわw

266 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/11(月) 19:25:16.24 ID:uyPZJFF2F.net
デルタの4面のオマステくるんなら機械ボスBGM作り直して欲しいなぁ。
曲全体として後半がないどころかAメロの後半もちゃんと採譜せず前半の転調だけとかマジで作り直して欲しい。

267 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/11(月) 23:26:53.90 ID:/PF45bfm0.net
拍の取り方も変だしな。
原曲だと29拍子進行のはず。

268 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/11(月) 23:49:57.53 ID:9YqecudSd.net
2ボスBGMもライオスのスピード感だったから良かったけどご立派様とあのノリノリな曲で戦うのかと思うとなんか面白い

269 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/12(火) 01:17:42.46 ID:0vZqQyngM.net
X1.0で時々ファイヤキャスクの火が角に留まって燃え続けて、しばらくしたらまた流れ出す事があったんだけどこんなんだった??新たなるバグ?

270 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/12(火) 04:08:06.87 ID:YAp/a22Qa.net
DELTA1面とボス戦は曲作り直してほしいわ
マジで

271 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/12(火) 09:40:11.74 ID:dEnyuiFN0.net
デルタ面のBGMわかる

272 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/12(火) 10:33:14.63 ID:+2cZvC+N0.net
デルタ1面オマージュの曲は出だしから銀魂みたいになってるのでガックリ来た。
思い出補正がかかってるのか?とサントラ引っ張り出して聞き直した位だった。
ボス曲もそうだがデルタ4面をオマージュするなら後半曲もちゃんと入れてほしい。

273 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/12(火) 12:17:14.04 ID:dcKhGMkZ0.net
TwitterでSteam版お知らせ アプデは今週中とのこと

274 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/12(火) 15:28:17.53 ID:YPU3Ybs10.net
デルタのスタンダードフォースの分離合体SEが一番よかった気がする
今のは何となく味気ない

275 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/12(火) 15:42:46.85 ID:ney5njILa.net
最近になってやっとフォースショット使うようにしたら格段に攻略楽になってワロタ
キングスマインドこんなに強かったんやなぁw

276 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/12(火) 15:45:09.67 ID:/uczFsCZd.net
今回フォースショットに加えて波動砲が÷デコイ数じゃなくて×デコイ数になったからかなり強い

277 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/12(火) 18:53:38.84 ID:ZAfuYRdv0.net
ドンマイ様には新機体お試しのtyper以上で2面ボスにつまずいた時に毎回お世話になっている

278 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/12(火) 20:10:03.09 ID:jy9KtXjFd.net
今回のドンマイさんモデルの出来も全体と比較するとかなり良いし、波動砲強化や入手難度低下とか至れり尽くせりだよな

279 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/12(火) 20:26:32.87 ID:+AmTmtkzp.net
前回のドンマイさんは入手がくそ面倒だったな

280 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/12(火) 21:05:23.15 ID:S0S0uuNt0.net
ドンマイはFINAL2の出世機体ランキング作ったら上位にいそう
一位はR-9B系列が取るだろうけど

281 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 01:15:03.45 ID:GFLam81K0.net
提督まであと80回ぐらいだけど、ドンマイでタイパー2ボス初クリアできたわ

282 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 12:19:56.71 ID:52VE423kd.net
ドンマイさんはカッコイイ
ドンマイさんはスタンダード改
後はチャージが早ければ…

283 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 13:04:14.93 ID:Ltads2D+0.net
チャージ速かったら強すぎるだろ

284 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 13:10:51.75 ID:GFLam81K0.net
チャージした分のメリットがちきんとある波動砲はいいよね

285 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 13:16:18.63 ID:rWrk4keFd.net
デコイに敵弾消す能力あればなぁとは思ったが、護身完成しちゃうし流石にチート性能すぎるか

286 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 13:23:07.18 ID:IK979lU40.net
デコイに大旋風みたいな実体をもたせれば

287 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 13:29:42.15 ID:GFLam81K0.net
デコイとは

288 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 13:36:54.83 ID:zGUlpJl40.net
キングスマインド・・・デコイでこい・・・!!

289 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 14:28:30.51 ID:rWrk4keFd.net
デコイの夜

290 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 14:40:17.15 ID:VMjrbT8RM.net
弾消しまでいかなくても名前通り敵のタゲずらす機能欲しい
デコイ展開中でも普通に自機集中攻撃されるしせめて攻撃分散してくれ
現状自機の形したエネルギー体が周囲に漂ってるだけで全然デコイじゃないし名前詐欺ですよ

291 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 14:51:28.86 ID:3PsNuCFmM.net
リアルを拗らせると
とんでもない発言飛び出すな

どうせ、対して変わらない射角の弾に
当たって事故るだけなのに

292 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 15:10:06.53 ID:Ltads2D+0.net
STGの敵弾は自機狙いだから避けられるのに、デコイ照準になったら相当難易度跳ね上がるぞ?

293 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 15:42:32.10 ID:LVhRS9ht0.net
"お問い合わせありがとうございます。
また、R-TYPE FINAL 2をプレイいただきまして、誠にありがとうございます。

ご意見ありがとうございます。
いただきましたご意見、ご要望につきましては、開発スタッフとも共有させていただきます。
BGMの変更については、現時点では難しい部分もございますが、今後のアップデートの参考にさせていただきます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。"

DLC SET2のデルタ面に意見出したわ
どんくらいかかってもいいからアップデートで変わってくれたら漏らしながら狂喜乱舞するわ

294 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 15:57:16.61 ID:fiGU2Pf30.net
正確じゃない自機狙い気味の弾とか相当悪質な部類だぞ
通常の自機狙いより大きく避けることになるから弾が巨大化するのと大差無い
フォースで防ごうとしたら掻い潜って当たったとか頻発しそうだし

295 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 16:21:34.49 ID:/dbHlqIL0.net
>>293
まぁ、なってくれたらいいよね……

俺もギャラリーの開放条件を表示できるか聞いてみたら
同じ文章が帰ってきたわ

296 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 16:34:04.02 ID:phComRESa.net
パウアーマーが波動砲の代わりにデコイ射出→デコイが敵と接触or被弾で爆発とかならタクティクスぽくっていいと思う
ていうかパウアーマーがバイド型の波動砲撃つっていうのが意味不すぎて未だになじめん

297 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 16:53:13.24 ID:rWrk4keFd.net
>>293
バグならまだしもユーザーからの出来が不評だから変更はGz以外のゲーム全体からしてもかなりレアケースだけど、対応してくれたらいいな

298 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 18:19:56.60 ID:Ltads2D+0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/63/Heterocentrotus_mammillatus_in_situ_from_Hawaii.JPG

299 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 18:25:45.59 ID:B2Vq1h5aH.net
ダライアス?

300 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 18:30:39.69 ID:PS6fkoW9a.net
地球が爆発するシーン?

301 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 18:34:42.43 ID:55l7neVE0.net
>>296
あれはパウたんの幻影波動砲だよ
沢山怖い思いしながらアイテム運んでくれてるんだよ

ありがとパウたん

302 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 20:16:07.87 ID:1keYVA3NM.net
あれは形がバイドなだけで別にバイドを発射してるわけじゃないとか説明に書いてなかったっけ。

303 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 20:16:33.78 ID:Wq6oBksg0.net
パウがバイド波動砲放つのはDELTA由来だな。あれでのパウは隠し機体だったし悪ノリだろうなぁ
ふと思ったがデータ残ってるかわからんけど、DLCとかでもいいからDELTAのローポリ自機も使ってみたいな

304 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 20:55:22.31 ID:MAHS7l7f0.net
DLC機体がOKならオリジナルのラグナロックとウォーヘッド(もちろん2ループ目を維持できない鬼畜仕様)も欲しいな
後者はレーザーが5種になるからパウアーマーから出るクリスタルの場所調整にも手を出さないといけなくなるが

305 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 21:23:49.80 ID:NuMA5BBT0.net
対空の時に赤を拾ったらショットガン
反射の時に青を拾ったらサーチ
みたいにすればステージ側の変更は必要はないぞ
赤が複数出るステージが少ないって?ハハハ……

まあ専用システムを作るという点では変わらんのだが

306 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 21:25:29.73 ID:Wq6oBksg0.net
ラグナロックはメガ波動砲に3ループで威力UP版のハイパードライブ、
ウォーヘッドはフォースをCとKどっちも装備できるようにする?

307 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 21:54:46.92 ID:lMwsgIQSM.net
なに要望まとめて送るの?

308 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 22:04:05.40 ID:phComRESa.net
いや流石にこれは無理なのわかった上で言ってる雑談で本当に要望送る奴はいないだろ

…いないよな?

309 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 22:52:12.62 ID:Okfk4lUNa.net
予定遅延しまくってる辛い状況なの分かった上で
ダイダロスの件に釣られて既に色々要望投げまくってるじゃん

310 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 22:57:27.35 ID:GFLam81K0.net
予定が押してる時に新たな要望が来ても、たとえそれが素晴らしい提案だったとしても、すぐには対応できんよな

311 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/13(水) 23:29:09.63 ID:DvVzjS9Ea.net
>>296
バイド型波動砲、一般に言うデコイの一種じゃね?(効いてるかは別として)
敵味方が関係ないチャフ(デコイの一種)の広範囲散布とかMGSのキュートデコイとかでもデコイって呼ばれてる
tacで言うデコイからは外れるけど、輸送機に積む欺瞞(できない)兵器としてはおかしくないと思う

312 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 04:47:12.03 ID:jG/kBmGg0.net
新しいドプケラ見てると痒くなるわ

313 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 08:21:53.07 ID:sPtWkqoWM.net
むしろ食欲が…湧いてこないか。

314 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 09:21:12.71 ID:hAIJAzlK0.net
ドプケラ竜田揚げ

315 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 09:29:46.91 ID:R4jox5rT0.net
磯辺揚げにも見える

316 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 12:41:03.72 ID:q00dcbi/0.net
>>312
敵ながらちょっと可哀想だよね

317 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 13:06:15.52 ID:sfRjOO9o0.net
NISAがやっと情報出してきたな(匂わせだけど)
アプデとDLC同時に来そうな予感

318 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 14:10:25.62 ID:1wPtBOZf0.net
Friday - 10.15 #RTypeFinal2
https://twitter.com/NISAmerica/status/1448498800838930432

これかぁ
(deleted an unsolicited ad)

319 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 14:18:34.07 ID:sfRjOO9o0.net
やや遅れたが日本の公式からも情報来た
https://twitter.com/rtypefinal2_jp/status/1448517773898838016?t=9oWERTgXFpDBFLYb7KNJGA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

320 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 15:17:05.55 ID:2JAzHptTM.net
うん?イメファイボス後ろにスペースないやんけ

まさか自力避けですか?

321 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 15:31:55.22 ID:F8e8lRQRa.net
同じ攻略法が通じるほど甘くなくてもいいけどさ
横長の自機判定でコレくぐり抜けるの?
スローがあっても回避辛そう

322 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 15:33:08.49 ID:EoFenGR4M.net
値段はどこに書いてある?

323 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 17:45:13.63 ID:xUswgF3N0.net
クラファンの人は今後も無料なのかここからは有料になるのかよくわかんないわ

324 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 17:48:53.48 ID:IhTwyCQU0.net
ズンパス先に買わせろや。無理か

325 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 18:07:14.51 ID:c3RpHWsEa.net
クラファンの人もここからは有料でしょ
FINAL3とか本編追加ステージとか作って割に合うほど売れるのかな?

326 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 18:10:35.46 ID:nlW/0Ni/M.net
まあCF達成した分はしっかり出してくれれば

327 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 18:28:02.05 ID:nFsDK/Zpd.net
ステージはCF未達成も全部作りきってて機体が間に合ってないんだっけ?

328 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 18:33:11.96 ID:PLEHJFNoa.net
>>327
そうだね
機体、スコアランキング、ゴースト機能、高額クラファンのリワードとかはまだだね

329 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 18:38:29.47 ID:IhTwyCQU0.net
ステージはクラファンで提示されたストレッチゴールは達成してないけど、提示された最大枠まで出てる。機体は101機体開発のストレッチゴールは達成してないけど、機体数の分母が99なのでほぼ達成見込み。

330 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 18:45:40.18 ID:sk0tB4LJ0.net
ああ愛しのサイクロンフォースとギガ波動砲

331 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 19:50:40.74 ID:YlwrAYEJ0.net
クラファンはランキングが達成されていない

332 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 20:46:35.59 ID:Mbx5U3tG0.net
とりあえずシーズンパス2弾はクラウドファンディング参加者にコード送るのかどうか問い合わせ送った

333 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 21:37:03.96 ID:afkSGmQEd.net
機体のゴールの6割行ってなかったからな

334 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 22:30:13.38 ID:eWxiVDVAM.net
列伝を全機ぶん用意するなら、独立したメニュー項目に移動させてください

335 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 22:50:54.02 ID:z8+kYh5Q0.net
機体のストレッチゴールは102機じゃねーの
https://rtypefinal2.com/images/crowdfunding/project-second/stretch-goal/img_stretch-goals_09_ja.jpg

336 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 23:03:28.09 ID:TrLwQWxG0.net
初期の解析でほぼ全機のモデリング発掘されちゃってたからなあ…ストレッチゴールとは

337 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 23:03:41.84 ID:R4jox5rT0.net
ちんこのサムネってことは
日本は許されたってことですね

つか「地球外生物がたまたまちんこ似だっただけですやん」
は無理だよ九条さん

338 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 23:15:12.47 ID:x9Wv2Q57d.net
>>336
ゴールしたら発売日に全機実装みたいな感じだったんじゃない?
予算倍だし

339 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 23:43:29.01 ID:sCd/aBMQ0.net
最初のオマステは我慢出来なくてバッカーコードもらう前に自腹で買ったんだよな
第一希望だったIIIの4面実装のお礼と追加お布施も兼ねてたけど

今回どうしようかな
こういうのはバッカー向けに早めに情報出して欲しいね
有料なら有料でポンと払うんだが最近STG沢山出て出費かさんでるから
無償なら有難く頂戴したい所

340 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/14(木) 23:45:29.39 ID:Y+PM9UQa0.net
>>339
>>319の公式ツイートで
無償提供しないってきっぱり言われてるから安心して買うが良い

341 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 00:02:38.22 ID:VmF8ooVdM.net
で幾らなの?高いとかコメントついてるけど

342 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 00:08:37.35 ID:wrUnmBsZ0.net
>>340
見落としてたわ、かたじけない
ズンパス買いまする

343 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 00:16:58.37 ID:wrUnmBsZ0.net
>>341
単品だと1100
セット4から6のパスが2200
個人的には高いどころか破格だが

344 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 00:18:51.20 ID:VmF8ooVdM.net
>>343
マジか安っwもっと儲けてもいいのに…

345 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 00:31:08.86 ID:saNtzKLBM.net
2ステージ分ならそこそこじゃないかね
小分けのdlcがいくつもあって単価が高いと俺は尻込みする

346 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 00:35:28.03 ID:DDKoZ+mF0.net
買ったなガハハ

347 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 00:50:24.25 ID:UT3AtA/z0.net
いつの間にやらSteamとSwitchのセール来てるね
PSと箱も遅れてるだけかな

348 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 01:20:38.50 ID:Fe6tvI/Q0.net
>>343
流石にこれで高い言ってる奴は乞食だろ
シーズンパスなんて1万いくのもあるのに

349 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 01:35:19.30 ID:lOU4j8kv0.net
やりたい気持ちとの兼ね合い考えたら
まあスルっと買える値段だな
例えば他で追加エロコス1着で2,000円は無理だけど

350 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 01:49:17.68 ID:lOU4j8kv0.net
待ちきれないのでアケアカのイメファイ落とした

351 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 01:53:19.90 ID:Fe6tvI/Q0.net
>>349
一時格ゲーで髪色変える度に200円かかる仕様にした事があってな
物凄い非難されて一回払えば何度でも髪色変えられるようになったが

352 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 02:40:17.84 ID:iX0E7bmla.net
基本部分が本編と共用とはいえステージごとにはっきりと個性が出ていて水増し感のないステージが15,6で4400円ならSTGとしてはかなりお得な気がする

353 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 02:48:07.68 ID:lOU4j8kv0.net
バンナムあたりと比べたら良心的w
てかあそこが大手最下層かw

354 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 03:06:57.32 ID:Fe6tvI/Q0.net
>>352
ダライアスなんか敵配置変えただけでステージコピペしただけのが大量にあるからなぁ
もうちょっとなんとかしてほしかった

355 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 03:12:09.65 ID:lOU4j8kv0.net
バーストのコピペ感は顕著だな
あれと比べたらRの方がプレイ時間が段違い

356 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 03:59:26.37 ID:iX0E7bmla.net
ちょっと勘違いしてたステージが15,6じゃなくて13,4(多分14)で4400円だわ

ダライアスバーストは道中の配置もそうだけど背景や演出もたんちょうなのがな…
ボスや主人公機は気合入ってるのにな
もういっそのことPS版Gダライアスみたいに好きなボスと任意の装備状態で戦えるモードいれてほしかったなあ

357 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 06:00:38.27 ID:pJfjch6aa.net
DBCSの事ならステージで追加料金は取ってないんじゃ?
前にも熱心に比較してるのが一人いたけど

358 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 06:20:57.67 ID:G0VyVmR+0.net
アプデダウンロードとかない時代に、
全機揃ってて、たいしたバグも無くて、CDロム1枚にボリュームたっぷりなFinalって凄かったんだな

359 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 07:39:52.52 ID:lfS/4yR3M.net
本当に最後だからと
気合い入れたんだろね

演出頑張りすぎちゃったけど

360 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 09:43:05.75 ID:ghLykihL0.net
ダライアスはそもそもボス戦がメインで確か背景も最初から3ループだしそんなもんだろ

361 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 10:06:09.41 ID:aUG+fLXr0.net
>>358
Best版でこっそり処理落ち軽減アップデートはやってるけどね

362 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 12:25:52.17 ID:Fe6tvI/Q0.net
>>357
最近出たやつは新ステージ追加!(コピペのみ)で売ってたんだよなぁ

363 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 12:35:20.35 ID:xZUTPShmM.net
>>362
わかる ダラバーとかゴミだよな
その点R-typeは頑張ってる

364 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 12:39:33.23 ID:Zpp6Zpwup.net
>>363
ゴミなのはお前の感性だろ

タイトルを半角ローマ字で表記するやつたまに湧くけど
基本的に頓珍漢なレスばっかよな

365 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 12:45:12.66 ID:fci78AHg0.net
この恨みようは前スレのADSL君じゃないの

366 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 12:53:59.28 ID:76Nspw860.net
ご立派ステージも楽しみだ‼︎
そうなると本編の水中ステージがますますガラガラに見えるだろうな
全然汚染されてるように見えないだ!

367 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 12:57:23.04 ID:76Nspw860.net
本編何回かプレイして水中と跳躍ステージが断然楽しくない
巨大戦艦はデザインあれだけどステージは楽しめてる

368 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 13:02:27.70 ID:DBYdn+kGa.net
あかんのに触ってすまん
とりあえずDLC全裸待機

369 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 13:35:20.78 ID:uC8JkozI0.net
今晩配信予定だっけ、DLC

370 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 14:26:09.03 ID:Fe6tvI/Q0.net
>>365
ADSLは確かに俺だけど、>>363ほど恨んでもないよ
Gダラ以前と比べたら演出が減った上にコピペになったのが残念だって言ってるだけでゴミとまでは思ってないし
ステージ数は減っても良いから昔の路線を維持して欲しかった

371 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 15:11:20.68 ID:lOU4j8kv0.net
フォースとバースト機関
使ってて楽しいデバイスはフォース

372 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 15:45:49.35 ID:ytfc19u90.net
DLCでも構わんから、イメージファイトをFINAL2内で全ステージ再現して欲しいな

というか関係あるアイレムシュー全部を・・・

373 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 15:47:09.17 ID:lOU4j8kv0.net
スクーン「呼んだ?」

374 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 16:25:16.38 ID:4lRUnaa30.net
F3になる時に完成するから評価するならその時だろうな

375 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 17:13:20.39 ID:u/RT0/K0a.net
オマージュなんだから再現とか全ステージって発想は違う気がする
それを望むなら移植やエミュを漁った方が良いのでは

376 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 18:00:21.85 ID:LEn7TL1aM.net
なんかR-TYPEらしい攻略法
になってるといいな
イメファイボス
正面からのレーザーはフォースで
受け止められるじゃ簡単かな?

波動砲で開幕即死させるでも
イメージファイトらしくていいけど

377 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 18:21:13.60 ID:ghLykihL0.net
フォースで跳ね返せるレーザー攻撃とかあっても良かった気がするな。ステージギミックとしてでも

378 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 19:49:01.24 ID:uC8JkozI0.net
アスクレピオス……

379 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 20:01:05.49 ID:EIqPMo130.net
ミラーシールドフォースはどんな角度でも敵に反射する性能向上をどうか下さい

380 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 20:15:33.24 ID:uC8JkozI0.net
グランゼーラのスタッフブログを九条が更新してた
ダンタリオンの画像で、11月中にバイド機体を実装するそうな
ということは、今月はDLCステージ追加でアプデは一旦ストップかな?

381 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 20:17:25.20 ID:gsMTFO6R0.net
B-1Dが実装されてくれるなら何でもいい
ギャラリー35を早いとこ開けたいしな

382 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 21:06:13.09 ID:A6QkLFYJ0.net
>>351
アイテム課金のネトゲなら当然っちゃあ当然の価格設定だなあ・・・2000年代前半の話だがw
月5000円程度でも軽課金勢扱いなのを考えたらステージパスは安い安い

383 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 21:07:54.52 ID:QeUCKnwD0.net
ドレッドのサムスが何かジギタリウスみたいになって草
超きめぇし超つえぇ

384 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 21:26:59.43 ID:iX0E7bmla.net
>>351
モータルコンバットが女性キャラ全員ゾンビカラー化で普通の色にするには有料アンロックとかで炎上してたなw
あと課金アイテム全て買うと70万かかるとかw

385 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 22:57:38.50 ID:uC8JkozI0.net
ぜんための先行配信見たんだが、Set4のステージ番号がY1.0だな
と、いうことは……DLC第三弾としてZ番台のステージくるか?

386 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 23:05:19.76 ID:fAoAmC6wM.net
Xの次だからYにしとくか、ぐらいの意味では

387 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 23:15:52.63 ID:31GAJA2Ka.net
FINAL3のステージかも

388 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 23:18:46.91 ID:uC8JkozI0.net
第三弾やるとしたら、個人的にはFINAL1の巨大戦艦ステージ欲しい

389 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 23:26:57.66 ID:iX0E7bmla.net
ミヒャエルやばいな俺みたいな下手糞だ判断追いつかんわ
弱点むき出しで動かんからノーチェイサーの赤レーザーで何とかごり押しして勝ったけどちゃんと避けれるようになれる気がしない

390 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 23:33:22.20 ID:flt4hPtMa.net
ミヒャエル、PRACTICEだとめっちゃ簡単だったわ
低難度でも紹介画像みたいだったらどうしようかと
さて、難易度上げてみるか…

391 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 23:37:12.08 ID:J0s0PSwZ0.net
ネスグ・オ・シームの成体が不細工すぎる

392 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 23:41:02.68 ID:4rqewQXZ0.net
トロフィー条件が難易度HARD以上でってなってるけど
BYDOだったらいいのか?

393 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 23:45:57.30 ID:ghLykihL0.net
>>392
それ思ったw修正来るだろう

394 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 23:51:11.02 ID:ghLykihL0.net
R-TYPEIIの2面で言うと中ボス的な敵を倒した時のSEが好きだったんだが。ゴッボォ!的なやつ

395 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/15(金) 23:59:31.74 ID:BWKR1MnS0.net
なんかswitch版のFINAL2、データ破損多くない?
ここ3回アプデのたびに全部DLし直しだわ。俺の使ってるSDが変なら他のDLゲーでもデータ破損でゲーム動かなくなるだろうし。

まぁ、過去のDLCやアプデでゲーム全体が変になるよりかはまだマシか。

396 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 00:06:24.32 ID:xHRVKqiS0.net
なんかY1.0のボス手前って処理落ちひどくない?
特に水に入ったり出たりしてると自機がワープしてるのかと思うくらい
画面がカクカクとすっ飛ぶわ。
PS4Proです。

397 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 00:18:37.61 ID:wOjqKQ8qa.net
>>396
うちのPS4Proでもなるな
ボスとその手前の敵が水を沢山跳ねさせるせいかな?

398 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 00:22:50.11 ID:WkWJj7Jza.net
いや、ミスで戻った時は起きないな、ボスのロードの問題?

399 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 00:23:39.73 ID:Zku0wNdH0.net
なんか、IIやったあとのSUPERの3面とかG-TYPEで2面の画像パクったステージ並に「見たことあるけど、なんか違う…」で戸惑うステージで面白い。
斜めスクロールの場面追加してるのいいね。突撃雑魚の脅威が面白い感じになってる。

400 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 00:52:31.60 ID:/v2bhZm10.net
ただでさえ横判定解り難いのに上視点のせいで縦レーザー避けられん…
横判定長すぎ問題なんとかならんのか…

401 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 00:52:36.51 ID:X9DDfQf+M.net
IIとかの水しぶきは短いけど今回のはリアルな分長いから、一度に多量発生させられないんだろうね。

402 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 00:54:26.53 ID:yiNRpj8sd.net
Y1.0のモグラみたいなの硬くて速くて怖い
イメージファイトボスの曲がるレーザーは慣れると楽しいな
でもルインズロガーとライオスはプラクティスでもめっちゃ強かったのにイメージファイトのプラクティスはどうしてしまったん?

403 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 00:57:22.26 ID:juEtuzZh0.net
>>396
そんなことはないけど?

404 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 00:58:44.55 ID:juEtuzZh0.net
>>396
ごめんなさい、>>395です

405 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 01:04:12.77 ID:/v2bhZm10.net
あかんバイドのY2ボスクソゲー過ぎてやってられん
避けられんわ…

406 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 01:12:52.75 ID:EQ11aWAkd.net
Y1.0は滝があると変にカクカクする気がする
変に詰まりながら急にスッて滑る感じ
switchだから処理落ちしてるのかジョイコンが壊れたのかと思ったけどPS4でもなってるのか

407 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 01:20:03.13 ID:41TCwLIA0.net
こりゃトロフィー取るのちょっと気合い入れないとあかんな

408 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 01:21:14.35 ID:VsngXajTa.net
>>402
ステージ5のクラゲと違って突然曲がってくる上にそれぞれが別の軌道で動くからほんと厄介よな
あの数で難易度低い状態でも波動砲にも普通に耐えてくるから裁ききれんし

つかラボだとHP★になってるし原作も通常弾一発で倒せてるっぽいし体力設定ミスってないこいつ?

409 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 01:39:41.99 ID:BBaVqsuAd.net
ぶそのモグラは倒してもすぐ死なず高速で突っ込んでくるんだ。考えなしなしに手当たり次第に攻撃するとえらいことになるぞ

410 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 01:41:08.99 ID:p1fvgZMqM.net
耐久力1以上なのはアレだけど、アレンジの範囲では。それよりビット出ないのがなw

411 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 01:54:58.31 ID:41TCwLIA0.net
うーん、コレ真面目に回避するしかないのか
元の安地はないだろうなとは覚悟してたけど、マジかー…
どうすっかなー

412 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 02:16:10.90 ID:lmr9mg7w0.net
steam版やっとか

413 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 03:25:02.49 ID:lr/zXdIZ0.net
steamアプデは来たけどオマステYドコ……

414 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 03:39:42.16 ID:lr/zXdIZ0.net
アキレウスの白、パトロクロスカラーじゃないか!
これは嬉しい

415 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 03:51:42.75 ID:BfPvbt5l0.net
>>413
ストアのDLCの「すべてを見る」で出てくる
Set4の中にパス2もあるぞ

416 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 04:24:09.77 ID:lr/zXdIZ0.net
>>415
なかったんだよね…遅れて追加されたかな

417 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 05:26:04.77 ID:zkJsa7n+0.net
ビームサーベル旧作より振り遅くなったけどそこそこ強いな 
当ててる時に回転遅くならないから青がやっとまともな性能になった

418 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 05:50:34.42 ID:IE0TUGaw0.net
Y1後半の水面ガックンガックン酷すぎだな
PS4proでもアプデ前のX5並みにfps落ちるし
トロフィー取ったらアプデ来るまで寝かすか

Y2ボスはパターン屈折と自機狙い屈折が織り交ざってるのがえぐいな
イメファイ昔ちょっとかじった程度しか遊ばなかったけど
オリジナルこんなに鬼畜だったっけ?安置抜きで

419 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 05:58:11.34 ID:41TCwLIA0.net
だめだ、屈折レーザーのパターンわかんね
寝て起きてやる、おやすみ

420 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 06:08:15.18 ID:lmr9mg7w0.net
とりあえずTYPERでY1.0とY2.0クリアできた
朝飯食ったらTYPER3やってみっか

steam版だと水面のガクガクとか特に見当たらないな
性器の一戦・・・

それとイメファイ3ボス強すぎね?
ガチでやるしかないの?こいつ・・・
アロヘでなんとか勝てたけどさ

421 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 06:28:17.42 ID:A9RZkj4J0.net
Y2のボスは左上か左下で待って前に避けるだけの簡単パターンだと
正面から撃たれないことを祈るしかないな

422 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 07:53:28.16 ID:IE0TUGaw0.net
Y2ボスのトロフィーゲット
条件は難易度bydo以上でボスにポッドシュート20回打ち込んでから撃破
1時間半かかったけどライオスtyper3程鬼畜じゃなかったな

bydoでカグヤとイエローポッドで達成
ボス本体の一番下の砲塔と一番上の展開砲塔の間に1速で位置合わせしたら4速にして前後移動だけで避ける感じだな
一気に動かないと自機狙いレーザー避けれないけど動き過ぎて勝手屈折レーザーに激突しやすいが慣れるしかない

恐れずに密着ポッドシュート連射から後退でやり過ごしの繰り返しをしつつ
弱点が黄色に変わったらポッドシュートのみで回数稼ぎしないと20回打ち込む前に倒しちゃうかも

423 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 10:14:28.04 ID:t3X8wyEk0.net
追加ステージは久しぶりにプラクティスがプラクティスらしい難易度でよかったよ。
あと、ホントにネーミングセンスが謎過ぎるわ。
なんだよマイケルって・・・

424 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 10:29:33.80 ID:8WNz5Q4l0.net
イメージファイトのラスボス名はマリコとかだし台風につけるニックネームとかターゲットのコードネームみたいなもんでしょ。

425 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 10:41:34.21 ID:lBuhB5b1a.net
2面のテクスチャとか背景の小物が増えてる
前の3面もそうだけど間に合わなくて色々後回しにされてるんだろね

426 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 10:43:27.55 ID:Uh4sg+Id0.net
アップデート変化点まとめ
みたいな動画があるといいのに

427 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 10:50:42.35 ID:8WNz5Q4l0.net
ミヒャエルだかミカエルの新安地見つけた。ノーマルは倒せた

428 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 10:57:12.88 ID:Zku0wNdH0.net
バラカスなこっち向いて剥けてから爆散したり、マイケルも小爆発から発光して爆発したり少しは死に方凝るようになってきたな。

429 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 11:02:59.77 ID:lBuhB5b1a.net
波動砲はどれも貫通した時に威力減衰するのやめたっぽい?

430 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 11:27:24.42 ID:1EhlJYOoa.net
Y2トロフィーはなんとか取れたけどもう無理ぃ
まだ上に難易度3段階もあるとか無理ぃ

431 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 11:34:03.77 ID:lBuhB5b1a.net
7.0だけ通したけど可変機はモーション増えたし波動砲の爆発も派手になって
どの面も細かい背景の追加や演出で見た目の貧相さだいぶ改善されてるよ
まだ改善されるかもしれないけど最初の状態でリリースしたのもったいないな

432 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 12:09:02.01 ID:yvCZ5wLAM.net
Switchだけ
今まで、ごめんなさいセールなの?
PSのセールは何時からなんだろ

433 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 12:12:26.60 ID:8WNz5Q4l0.net
今回のステージは難しすぎず簡単すぎずいい感じだと思う。ボスも特定の武器じゃないと自爆待ち安定みたいのないし。

434 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 12:14:16.15 ID:BP0VuK2va.net
Steamも23日までセール
このタイミングでPC版買ったけどスゴく快適で提督までもう少しなPS版に戻らないかも

435 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 12:22:04.40 ID:1IEWsoZ9M.net
新安地は高難度では封印されてるっぽいな

436 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 12:33:26.16 ID:I7RAc7P4a.net
昨晩、YouTubeのぜんためオンラインでY1,Y2面のプレイ動画配信してたんだな
すっかり忘れてたよ

437 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 12:38:28.45 ID:YCHnQuAUM.net
バラカスの接触判定に文句言ってるやついるけど3Dにした時点でぶつからなかったらめり込むだけなことがわからないんだろうな

438 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 12:38:32.44 ID:/v2bhZm10.net
Y2.0もノーマル以下だと案外普通に避けられるしそこまで硬くないからな
難易度上げたら一気にキツくなる

439 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 13:17:42.18 ID:vyxjiJRk0.net
クラファン組、今回のアプデは未適応なんか?
よくわからんな

440 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 13:19:08.36 ID:3srczLPC0.net
PV観たけどイメージファイトのマイケルがオリジナルに近くて良いな
後でマイコーステージ買おう

441 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 13:48:25.99 ID:CASKCrRJM.net
>>439
>>340に書いてある

442 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 13:57:19.09 ID:CASKCrRJM.net
>>437
それで今回極力見た目通りの判定にしようとして、今までと比べフォースの判定が小さいとか自機の判定がデカイになってる気がする

443 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 14:07:53.35 ID:YCHnQuAUM.net
>>442
だからあえてリメイクじゃなくてオマージュって言ってるんだろうなあ

444 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 14:09:06.20 ID:/v2bhZm10.net
細かい事言うが適応じゃなくて適用な

445 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 14:18:40.44 ID:lmr9mg7w0.net
やっとこさ新ステージ2つTYPER3でクリアできたわ(コンティニュー超多数あり)
安置とかあるのか知らんがとりあえずガチでやったよ
正直ライオスより苦労した・・・

446 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 14:48:01.00 ID:vyxjiJRk0.net
>>441
d
15000円?クラファンしたけどこんな扱いなんか
もう買う事はないなー
追加追加で改善されてない件が多過ぎるし
アケアカでゼビウス買ったがこっちが楽し過ぎるw

447 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 15:06:45.45 ID:IE0TUGaw0.net
俺も3万くらいは出資したけど
クラファンでいくら投資したってリワードという名の先行割引予約みたいなもんだし
出来がどうなろうと発売にこぎつけてEDに自分の名前載った時点で満足

無償アプデは今後も続くしGzが稼げて作品ももっと良くなるなら有料DLCはバンバン買うわ

448 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 15:43:12.51 ID:vyxjiJRk0.net
>>447
なるほどー
私と全く真逆の反応ですな
こういうのが好きなのでお布施でクラファンしたし、何時ぞやに支援者にはアプデする度にうんぬん言ってた気がするけど、まあいいや。

気になるところがいつか改善されてたらその時には追加コンテンツ買うとするよ。

449 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 16:25:04.02 ID:m0c2pEBiM.net
y2.0で自機が上視点になるの、OFシリーズだけかいな

450 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 16:37:38.99 ID:Uh4sg+Id0.net
Y1.0のまさかの斜めスクロールでちょっとあせった
ノーマルの序盤で何十回も死んでるw

451 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 17:27:41.71 ID:ZUWoTNkQa.net
クラファンで到達したストレッチゴールはR-TYPE IIのステージ1つ分までだし
R-TYPE Iステージのバウチャーまでくれたしサービスは十分されてると思う
ストレッチゴールにある一部機能や高額リワードのパスワードがまだ未入手だから最終的にどうかは分からんけどな
アプデする度にうんぬんってなんだろ、心当たり無いなぁ

452 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 17:38:31.32 ID:lr/zXdIZ0.net
>>415
追加されてないんじゃなくて表示コンテンツ制限に引っかかってたわスマン
バラカス……

>>449
ヘラクレスとヒュロスの横幅やべえからな上から見たらそれはもう
当たり判定は変わらんが

453 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 18:06:49.02 ID:3srczLPC0.net
更新は遅いけどよくやってると思う
欲を言えば機体だけは全部入れて欲しかった

454 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 18:38:59.04 ID:N9Zoyh6Xp.net
クラファンは超見返りを求めてする物なのか?

455 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 18:52:54.71 ID:v3VrojRf0.net
ストレッチゴールでまだ未実装なのってランキング機能だけ?

456 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 19:02:45.96 ID:nwkmPUlsa.net
変わり種や新発想すぎる製品で需要が分からず融資とかでまとまったお金を確保しづらい時に
金型みたくガッツリ金かかる所で欲しい人が先に金出しあえば需要があれば実現できるね、みたいな話だから
本件だと事前に提示された通りFINAL2が実現され提供されることが見返りだね
追加の何かが欲しい人は金額を増やしてその額に応じたリワードを求めるのはあり
事前に提示されてないFINAL1オマージュステージのバウチャーをこっちから寄越せってのは無し

457 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 20:55:30.43 ID:W7BE4t7b0.net
機体数って今73?

458 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 20:57:37.05 ID:R+Bnq++/0.net
ミュージアムの表記が72機
んでバイドシステムαを加えて73機だから合ってる

459 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 21:00:43.55 ID:+awkrxv80.net
今開発できない機体が
ラグナロック2:1機
バイド機:25機
究極互換機:3機
で、合計101-29=72機が開発できるはず。ただし搭乗済み機体は>>458も言ってるけどst7.1でバイドシステムα乗れるんで1機多い

460 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 21:04:34.01 ID:0KvduuGWd.net
>>454
それな
昔好きだったゲームの続編をプレイできる権利にソフトまで付いてくるんだから安いもんだと思う

あと追加ステージも7?6?ステージで手間も掛かってるのに2000円とかソシャゲの10連ガチャすら引けない金額でちゃんと儲かってるのかこっちが心配になる

461 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 21:04:49.98 ID:Zku0wNdH0.net
そういえば規制版バラカスってどんな見た目なんだろ。どの国かわからんから調べようがない。

462 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 21:29:26.34 ID:lVcIXgoQa.net
オマステSet4の画像がバラカスじゃないSteam版は規制されてるかも
肝心の規制版バラカスの画像は見つけられてないけど
https://store.steampowered.com/app/1731960/RType_Final_2__Set_4/

463 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 22:47:24.48 ID:+b0NDy1u0.net
Steam版だけど、よく見たら日本のDLCの画像が規制対応版じゃねーかw

464 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/16(土) 23:38:40.51 ID:NnKrorvx0.net
RT3マイケルをタイムアウトまで粘れる人もすでに出てきてるな

465 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 00:44:42.01 ID:5JLEkRv6a.net
>>463
硬さとか長さとか色とか規制された様子無いけど水着コスが見当たらないわw

466 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 01:08:31.35 ID:gz3Nqdl00.net
やっとY2.0ボスのトロフィーとれた。
正攻法(?)の一番下からちょい上の場所で左右に回避しながら攻撃してたけど、
ポット20回も当てる前にミスる確率の方が圧倒的に高いので接近戦に切り替えました。

本体一番下とお供レーザーの間が結構広めなので動く前にショット打ち込んで横の位置を確認し、
屈折レーザーを撃ち始まったら左右回避かけながら接近して黄色ポットを連打してました。
だいたい3〜4回くらいのレーザー回避してる間に撃破。
難易度BYDOの耐久力はそんなに高くないようです(というか接近黄色ポット連打の威力高いのか?)

467 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 01:28:11.58 ID:91B6y5ML0.net
Twitterで観たけどドースウェポン中ってレーザー撃ってこないっぽいな

468 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 01:30:45.28 ID:c+ShNr9l0.net
なおまともにドース貯めれる難易度

>>466
TYPER3でもそんな硬くないぞ
本体と下子機の隙間で密着黄ポッド連打したら2回目のレーザーで沈んだからな
復活でだけど

469 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 01:46:11.48 ID:rs0KBeQJ0.net
RT3マイケルにも通用する安置も発見されたようだ。位置取りはかなりシビアみたいだが

470 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 02:53:03.97 ID:TCF52kz8a.net
マジで?!真っ向からトロフィー取りに行っちゃったよ…
よく安置見つかったな、あんな絶対隙間作らないみたいな形と動きなのに
アレ見てなんで安置探そうと思えるのか、どんな手で見つけられるのか気になる

471 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 03:04:15.41 ID:WgmThfGD0.net
XYと来たらZまであるんか?
あと12ステージも追加されんなら初期(発売半年)のゴタゴタもチャラにしていいわ

472 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 03:14:39.67 ID:+JGFxaGla.net
6月の集いだと、外部の会社さんに第2弾もやろうよと言ってもらってという経緯らしいから
第3弾の予定は今の所は存在しないんじゃないか?
売れ行きと評判次第で生えてくるかもしれんし
11月中旬から12月上旬の本編ステージ追加はあるけどな

473 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 03:39:45.55 ID:hNdZrNzjd.net
XYときたらZも期待してしまう
X7.0はエンディングも1のオマージュだったけどYはどうなるのかな

474 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 03:57:05.55 ID:J6jcRUq9a.net
アイレムSTGの集大成って意味でfin1エンディングとか?
第1弾と対にもなるし

475 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 09:09:10.92 ID:sAGVI5Uk0.net
>>473
Zまで出てほしいけど
九条「???いや染色体のXYですやん なんかエロイですやん?」
て言われた困る

476 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 09:15:50.70 ID:3NBiSRDw0.net
DLCset6は多分初代のゴマンダー面とTAC2のグリトニルとあと一つの構成なんだよな
グリトニルが最終面に配置されるんだったら、爆発炎上する基地からの脱出がエンディングになるんじゃね?

477 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 09:27:36.17 ID:0kdeavBx0.net
後確定してるのってデルタ4面か。
なんかの間違いでデルタ最終面とFINAL3.5をを途中分岐ありのミックスしたステージ来ないかな。

478 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 10:39:03.92 ID:Pm06mjY9d.net
俺は少年時代からIIIの電界25次元が
もっとスペック高いゲーム機ならばワープホール広がった時に
25種類の面の難所にランダムで飛ばされたらめっちゃ面白いはず!
と妄想してた
中には第二次世界大戦中に飛んでしまうという極端なレア面もあるというバカネタもあった

479 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 10:59:38.31 ID:rs0KBeQJ0.net
TYPER3のマイケル何度か倒してみたが、ポッドシュートの実績取るための正面下側あたりで接近してかわす動きが一番楽な気がする
安置はシビアすぎて自分は再現出来なかった

480 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 11:00:29.89 ID:/jSGNULx0.net
マイケル安地はトロフィーとかで一時的に使うだけなら
録画しておいたの再生でもしてマステか何かで目印付けておけば楽勝だな

481 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 13:09:44.76 ID:PLJBv5zz0.net
XYの次はABだろ常考

482 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 13:13:48.24 ID:LuATgvhba.net
染色体的にXOかもよ

483 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 13:51:45.94 ID:cYI7jjIl0.net
>>475
セクシーダイナマイトの出番だな

484 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 14:00:42.86 ID:7Xk46RDTM.net
ノーマルで使えるマイケルの安地よりもっと前に潜るのかな?ぶつかって死ぬけどw

485 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 14:15:29.83 ID:/jSGNULx0.net
>>484
文字通り限界までめり込む
上下は目印貼り付けでいけるけど前後はぶっつけ本番だな

486 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 14:20:52.96 ID:xCEhOwvhd.net
むしろ上下はショットが消えないけど半分めり込むであわせやすい。前後が機体によって目安が変わるのが問題


487 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 16:04:05.71 ID:bROpr+LCd.net
これは十中八九switch版でやってる俺が悪いんだけど、バラカスの落下見切ってたのに遅延で避けきれなくて端に当たって死ぬ…
UE4のゲームって処理落ちすると遅延が倍々になってってフルパワーで突入したバラカスが遅延との戦いになって辛い。
逆にsteamの144hzモードだと60fps換算での遅延フレーム数減ったりするん?

488 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 16:23:04.00 ID:7Xk46RDTM.net
水飛沫のライフスパンが長すぎるのが問題

489 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 16:27:16.39 ID:rUhypJB20.net
PC版でもフルパワーちんちんは水の処理で重くなる

490 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 18:33:48.88 ID:LUsf6QdR0.net
萎えたチンに何回も潰された!
楽しいいい

491 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 20:05:03.46 ID:LUsf6QdR0.net
水の処理…滝の抵抗じゃなくて?

492 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 20:14:22.59 ID:pnxmaMKJ0.net
萎えチンで突き刺してくるの自重してほしい

493 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 20:45:11.47 ID:Wzb5+AmIa.net
果てる時こっち向くのも

494 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 21:39:54.18 ID:LUsf6QdR0.net
>>493
ご褒美じゃん

495 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 21:43:54.97 ID:hmceMToMM.net
あれ多分息絶えて水面にぽちゃしてるんだと思う

496 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 22:32:51.94 ID:pnxmaMKJ0.net
アニメーションこだわり過ぎだよ馬鹿かよ

497 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 22:37:11.51 ID:PLJBv5zz0.net
でもX3.0のゲインズΒの動きはヤケクソ感があってもう少しなんとかしてほしい。狙い方も高さ変えて斜めに撃つとかあるだろうに

498 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/17(日) 22:38:02.71 ID:2eCxNjjX0.net
一定時間留まる水飛沫が一度に何重にも表示されるから処理が重いんだろうね
それ以前にオブジェクトを置き過ぎてなんか重くなるし色々上手く行ってない感がある

499 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 01:20:26.33 ID:UQPAIhmS0.net
BYDOミカエルはボスの復活でポッドだけ取ればランクが下がってレーザーの曲がり位置が緩くなるので、ノーマルと同じ安地が使える。これでトロフィーは楽勝。

500 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 03:33:20.65 ID:GPdjGcCJa.net
>>499
うーん再現できぬぇ
もうトロフィー取ってるから別にいいけども

501 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 11:51:02.50 ID:j4m+8NG0d.net
そういえばイメージファイトのBGMとステージ引用したってことはR-TYPE以外にもアイレムシューの版権の許諾?受けたんだよな。
R-TYPEシリーズ全般と一緒にアイレムシュー全部掻っ攫ってったのか、今回のDLCで新たに許諾もらったのかふと気になった。

502 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 12:45:59.25 ID:n2O5AD/O0.net
未だにpracticeで戦艦から先に進めてない。Finalとデルタにあった無敵コマンド復活して...(´・ω・`)

503 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 12:46:44.52 ID:mEYIwbAk0.net
ポッドシュートストライカーのトロフィー無理ゲーだろって思ったら
グリーンでやってたからだったイエローに変えたらあっさり取れた
装備選択確認大事ね

504 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 13:08:53.10 ID:UQPAIhmS0.net
イエローで曲がるレーザーを防げるの?

505 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 13:23:15.30 ID:mEYIwbAk0.net
ボッドシュートの威力が違う
だから速攻で倒せるシュート連打しながら3回レーザー避けたら撃破できた
グリーンだと5,6回避けてもコアの色が殆ど変わらないくらいだった

506 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 15:38:09.26 ID:MGgAC3tQa.net
グリーンでも4回目前後で倒せたよ
接射してたからもしれんけど

507 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 16:06:31.08 ID:fwJeCCqk0.net
ポッドシュートでフォースも連打してほとんど付いてない都合、ソンゴクウの連射力の低い赤レーザーなら付いた一瞬撃てれば損失が少ないという利点で2回目で倒せるからDPSは高い(と思う

508 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 16:20:54.61 ID:hxiT9dTC0.net
グランゼーラの中の人とアイレムの元偉い人ってどんくらい重なってるのだろう
>版権

509 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 16:29:41.54 ID:6+M2lCLYM.net
アイレムの元偉い人なんてほぼいないでしょ…

510 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 17:55:30.74 ID:vPYvQ6dD0.net
>>501
クラファンやってた時期に別作品であるイメージファイトやGALLOPモチーフの機体出せますか?って聞いたら
OF-1とかR-11Bは出典こそ別作品だけど、R-TYPEの版権の中に組み込まれてるんで大丈夫みたいなことは言ってた
多分今回のもそんな感じなんだろ。TAC2二ステージあったし

511 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 18:00:28.37 ID:bpa4SLGoa.net
DLコンテンツ販売もしてたアイレム横丁の責任者、元偉い人がGz社長になってるし
PSHome、R-TYPE関連のマネジメント・統括側と開発側(九条)のトップをGzに持ってきてる形だろうね
R-TYPE版権ってことならブランドやIPはアイレム、制作・販売(のうちの1社)がGzって形の分業であって
元偉いかどうかはあまり関係ないと思うよ

512 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 18:20:40.35 ID:Td2Qixsj0.net
とりあえず人間関係は良好でもめてないから
柔軟に対応できてる感じか

513 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 18:30:53.40 ID:uphYEe3CM.net
ファイナルに含まれてる版権のものは出せる。スーパーR-TYPEは微妙。

514 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 18:59:32.17 ID:9R5nqPhCd.net
そういえばディメンジョンズやスペランカー系のTozaiとも仲良いのか。
アイレム自身はパチメインだし分業説ありそう。

>>513
サンデーストライク…
オマステでSUPERから来るか、スーファミ系機体(R-9Kとストライクボマーからのツリー)だと既存のII系ステージでSUPERのBGMに変化するギミックが追加とか来ないかな。
高望みすぎるだろうけど。

515 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 19:33:55.08 ID:x0FBivZ00.net
今更だがΔでバイド汚染されてた事になった初代R-9Aのパイロット(リョウとリィザ?)はどうなったのだろうか

516 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 19:37:34.29 ID:x0FBivZ00.net
バイド汚染の危険性が判明した時点で汚染機体に乗ってたあいつらの処遇もただでは済まないと思うんだが

517 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 19:43:17.88 ID:40lh+RgLa.net
その2人が汚染されてたら判明前に基地内に潜伏バイド多数発生でとっくにジエンドよ
それとは別にfin1のCMみたく居住区に浸透されちゃうケースはあるだろうけど

518 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 19:50:39.37 ID:hgUpCOcI0.net
>>515
finalのF-Cにいた奴らだと思ってる
そしてfinal2でサタニックラバーになったと俺は思っている

519 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 19:50:48.26 ID:2NBEnLW7a.net
パイロットと言えばアラビアンムーンはどうなったのか

>>502
どこで引っ掛かってるのにもよるが戦車はワンループ波動砲一発で倒せる
中盤の後ろにある砲台群からの攻撃と編隊雑魚の複合攻撃がどうしても抜けれないなら
クロスザルビコンで最強状態のフォース機体前面に着けている状態で画面右上の辺りで右押しっぱなしで抜けれる
(しばらくしたら砲台からの攻撃は勝手に止まる)

あと4面のために索敵波動砲仕える機体入れといたら便利かも

520 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 19:53:19.01 ID:hgUpCOcI0.net
>>478
時空がおかしくなった場所で戦うのは楽しそうだよね
そっから先実際にどうするのか考えるのはかなり厳しいけど
やっぱ高次元を表現するために複数ステージの重ね合わせだろうな

521 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 20:19:47.69 ID:fhm+xh9Sa.net
3.0戦艦は複数種の同時攻撃への対応が要るからなぁ
R-9Fとかの追尾系のフォースを切り離し、連射ボタン押しっぱで完全お任せ
右端の編隊だけは攻撃してくる前に自機の連射攻撃で消す
あとは「スロー機能も使いながら」逃げることだけ考える
これでボスまではいけるんじゃないかな?

522 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 20:24:48.85 ID:PWm34fLq0.net
ノーマル以下ならアンドロマリウス、アルバトロス、エクリプスの自律型フォースでだいたいなんとかなるわな

523 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 20:37:01.08 ID:VIjo2Ixxa.net
モニターからの距離を他ジャンルとは変えて画面全体を視界の中心近くに収める必要とか
すぐ消して攻撃させないべき敵と程々にすべき敵で対応変えるとか
そういう色々なお約束を分かってないと難度低くてもだいぶ辛い面だと思うよ

524 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 21:06:09.19 ID:16uQUr+z0.net
3.0クリア>アルバトロス開発>R-11系開発>クロスザルビコン
なのでその提案は無理かと

525 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 21:07:06.47 ID:16uQUr+z0.net
あ、>>519

526 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 21:15:51.28 ID:PWm34fLq0.net
ルビコン解放まで条件が結構あるから資源も大分使うしなー

527 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 21:55:43.79 ID:2NBEnLW7a.net
>>524
あーあの時点じゃ開発できなかったか
つか開発条件の存在すっかり失念してたわ
R11系列やR13も使えないのか…

となると>>522の言うようにアンドロマリウスのフォースシュートが有効かねえ?
後はpracticeならすぐにドースゲージたまるから何回か死につつゲージ貯めてスペシャルウエポンで強行突破か

528 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 21:58:30.66 ID:omcSNxpI0.net
オペ子(オペ男)がバイドに捕獲されて
人型バイドになって帰ってくるストーリーはまだかいな

529 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 22:06:09.61 ID:aMiQ+/k5a.net
スペランカー機体

530 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 22:09:45.27 ID:wSCFZkRNM.net
スクーンでお願いします

531 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 22:16:33.11 ID:K9qmDxVk0.net
>>528
F1のポスターで泣いてる奥さんとポーズ決めてる兄ちゃんが
オペ子とジェイドロスの結婚後という説の補完ストーリーか

532 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 23:17:13.32 ID:K9qmDxVk0.net
久々にF1の記録見たらアイテム未取得クリアが初プレイから7年後だった
ギャロップリスペクトのR-11Bで狙おうと思い立ってF-Bルートで達成した記憶
プレイ時間100時間達成もその6日後だな

トロフィーも追加DLCも無かったからF2と比べるとかなりマイペースで遊んでたんだなあ
10年後でも未だに106時間だから1000時間達成なんて無敵放置使わないと到底無理だわ
無敵技使わずにガチで機体時限解放やってたPS2時代の自分が怖い

F2は難所でハマってると勝手にプレイ時間伸びてくけども

533 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 23:50:44.81 ID:iWgIWfjSd.net
>>527
初心者あるあるとしてアンドロマリウスのフォースが放し飼い出来る事を気付いていないのかも
自分は4.0で躓いて動画見て初めて知った

534 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/18(月) 23:56:35.21 ID:27gNGJcO0.net
3.0は浮遊戦車出てくる度に丁寧に波動砲1チャージあてればいいんだけど波動砲は使えてるかな

535 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 00:03:25.12 ID:Bh5yaV2d0.net
高難度のマイケルに勝てん・・・
ひのき動画見てもよくわからん

536 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 00:12:39.42 ID:t5tfwk8E0.net
ンマハハハ! マイコォー!

537 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 00:16:09.48 ID:ZR6CtAhw0.net
リッチャァァァァド!

538 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 00:42:25.42 ID:C3pZk2cd0.net
>>535
ひのきのY2.0は気合いで避けてるから曲芸と同じ
あれは技術がないとできない事だから参考にならない
すごい事だけど真似しろと言われてもホイホイできる事じゃない
参考にするなら安地でやってる動画見た方がいい

539 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 01:01:30.22 ID:4wctNEyfa.net
中途半端に再現した安置使ってなんとかマイケルのトロフィー取れたわ…
今度こそトロフィー無理と思ったが何とかなるもんだな

「TYPER3クリア?プラクティスですら30回コンティニュー使い切った時分じゃ無理だよ!」→何とかなりました
「TYPERノーミスクリア?ノーコンティニューですらやったことない俺にできるわけないよ!」→何とかなりました
「:ルインズロイガーにフォース無しでクリア?どうやって火炎弾防ぐんだよ!」→何とかなりました
ニポンジンのできませんは信用しちゃダメヨ

540 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 01:01:44.96 ID:nHnpPPwhM.net
安地は自分で見つけたから動画はまだ見てないな

541 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 04:07:35.69 ID:w2ayO7+d0.net
オリジナルコースといいXコースといい今回のYコースもだけど
2面でいきなり潰しにくるよな
この調子だとまた6面が鬼畜になってもおかしくない

542 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 08:39:11.81 ID:dTWLZEHE0.net
STGのセオリーから外れてるから調整ミスかなと思ったけど意図的かもしれんな二面高難易度
少なくともアケではできん構成ではある

543 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 08:59:16.38 ID:9ux0YmK9p.net
コンシューマでは意図的にアケとレベルデザイン変えてるって九条が言ってたような

544 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 09:57:23.67 ID:bPP4+U9g0.net
3終わったらTACリメイクよろ
当時シューティングじゃないのかよ!って激昂したのでやってないw

545 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 09:59:56.95 ID:OexGsBkU0.net
無限コンテ出来るから難しくしていいよね的な事を言っていたような記憶がおぼろげにある

546 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 10:08:12.34 ID:9ux0YmK9p.net
覚えてたのはこれだった

https://i.imgur.com/kpxWZm5.jpg

547 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 11:03:43.63 ID:UpXWRTRVa.net
ゲイルロズとグリトニルがその高難度まで含めて2面分オマステ化されると
オリジナルやXコースとは難易度構成が大きく違ってくるんじゃないかな

548 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 12:50:32.69 ID:b9purvZA0.net
2面ずつ配信だから、簡単すぎても困るわ

549 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 13:12:24.04 ID:g6lP3X+7M.net
typer3は難しくてクリアできる人がほぼいないくらいでいいと思う

550 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 13:19:19.68 ID:qvy2WYFA0.net
SET5がゲイルロズとアイギスだっけ
アイギスはTACの要塞とかと比べると難易度低そうだけどどんな感じにオマージュされるんだろな
要塞コンボたのしみ

551 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 13:37:33.05 ID:bPP4+U9g0.net
>>549
動画観てるとあれが普通なんだと錯覚する
個人的にはノーマルでもいっぱいっぱいだけど

552 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 16:33:46.76 ID:JKvtcI1od.net
アイギス、TAC要素拾って入り口から超反応超速自機狙いレーザー撃ってきたりして。

553 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 17:26:06.42 ID:b9purvZA0.net
>>539
自分もほぼそれ。
ファイナル1を起動したらTYPER以上ほとんど遊んでないことがわかり今回も実績関係は諦めてたんだけど、
このゲームは腕以外の工夫でカバーできるところが沢山あって助かった

554 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 17:34:07.86 ID:NfofE3bw0.net
8万でps5買ったけどr2ボタン連打すると疲れる
データ移行はスムーズ○×変更も本編で配置変更しても平気だった

555 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 18:09:05.92 ID:pbL9WiQPa.net
final1の時はR-9A高難度ノーミス(?)はやらなかったけど後の実績は埋めてたよ
無敵は使ってないけど、1面始まったら十字キー押しっぱで画面端に寄って
敵弾が最初に当たる辺りでリスタートする手順で時間稼ぎはやってた

556 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 18:22:28.72 ID:gpIlpvjh0.net
DLC面やってたら最近バラカスが段々可愛く思えてきた
これは…恋?

557 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 19:08:13.83 ID:bPP4+U9g0.net
ただの性欲では

558 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 19:29:33.46 ID:wP1XZL4Qa.net
バラカスがかわいい象さんに思える剛のモノをお持ちでしたか

559 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 19:31:57.65 ID:SsS1SthOa.net
バラカスは倒されるときにツヤツヤなモノがシワシワになるところが好き

560 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 19:37:15.41 ID:LO8g3W+10.net
あれ輪切りになったのかと思ってた

561 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 19:40:33.34 ID:b6B8w9A30.net
>>539
全く同意。
ルインズロイガーはさすがに積んだかと思いましたが
動く前に攻撃が効くことがわかってなんとかなりました。

ちなみにトロコンを目指すと最後に1000回ノーミスステージクリアが残ると思うけど、
それを目標にやっていくとそのうち、各モード30回クリアして勲章もコンプ目指した方がよくね?
となり、TYPER3を30回も周回してると、TYPER3でもノーミスクリア出来ちゃうんじゃね?とか
思うくらい慣れてきます。
私はLEO2がナーフされる前だったのでまだあの青の強火力で押し切れたけど、今またやれといわれたら
ちょっとキツイかもしれないな。

ちなみに苦労してトロコン、勲章コンプ、TYPER3ノーミス攻略しましたが
どれも新たな称号が出てこなかったのはショックだったなぁ(現在 称号93個)

562 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 19:41:38.99 ID:4H21ZNFW0.net
称号の獲得条件が結構謎

563 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 21:09:23.91 ID:FX2jAhvp0.net
ひのきの話題を出すとファビョって即本人認定してくる糖質ガイジはスレから出て行ったのか知らんがもう居ないようだなw
名プレイヤーの腕前に嫉妬してたんだろうがそれにしても異常に粘着質でガチの病気持ちっぽかったし
あいつ居るだけでスレの空気悪くなって荒れがちだったから居なくなって清々するわ

564 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 21:49:26.30 ID:bEwUFNK4M.net
エックスマルチプライのところにも動画貼ると怒る人いたな。

565 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 21:49:46.78 ID:4H21ZNFW0.net
さっきクラファンサイトからメールがあって何かと思って覗いたら
バッカー限定の壁紙配布だった。中々悪くない感じだぞ

566 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 22:17:21.05 ID:t3TF5QNa0.net
旧アイレム時代にゲーメストとかに「攻略書くなよ!」と釘刺すのを決定した社員じゃあるまいし何考えてんだか。

567 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 22:26:09.07 ID:HV8yJEPI0.net
>>566
なにそれkwsk

568 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 22:36:37.75 ID:gl25shEzM.net
多分開発は元マニアの人もいたし攻略も隅々まで遊んでくれるならウェルカムだったと思うのよねー

569 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 22:43:45.14 ID:FIZF/qHDa.net
本人かはどうでもいいけど出てくる名前がひのきばかりなのはちょっと微妙
攻略に悩んでるって時までひのき動画が紹介されてたのは困るし
いくらか見ればもう動画サイトのおすすめとかに出るしさ
みんなの、これは凄い!面白い!ってオススメ動画を聞きたいよ
ひのきのでもいいけど一押しのやつで

570 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 22:44:45.44 ID:4H21ZNFW0.net
>>567
R-TYPE2が当時攻略情報があまり出回らなかったネタのやつかと

571 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 22:53:17.93 ID:4H21ZNFW0.net
ニコニコではぐれ者、って人の動画を見てるな
攻略系動画というよりは検証系動画上げてる人で各種波動砲の威力を計算してくれてる
バルムンクは1ループスタンダート並みの威力、灼熱波動砲は前に撃った時のループ数で威力がめっちゃ変わるとか
カーニバル波動砲3ループはフルヒット火力イカれててTYPER3X1.0のボスを2発で始末できるそうだ

572 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 23:03:59.91 ID:A0tiWvpK0.net
淡々と各種レーザーの威力を検証して上げてる外国人(たぶん中国か台湾)のTwitterは参考にしてる
前作と比べてどう変わったかも合わせて書いてくれるし

573 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 23:08:48.69 ID:HV8yJEPI0.net
>>569
セクシー/Roxyって人の「ルインズロイガーの倒し方」って動画は初心者にもオススメの解説動画だな
自機の位置や移動の仕方とかかなり分かり易く説明してくれてる

574 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/19(火) 23:30:03.63 ID:FtSBWGQz0.net
Roxy配信は教養レベル高くて好き

575 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 00:27:35.16 ID:oGwXWltz0.net
人で検索しないから、誰とかほぼ気にしたことない

576 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 01:11:58.23 ID:Ds6hFE44a.net
F2体験版の最速配信してたごじゃるはサービス精神ある面白い奴だったな
レトロゲーの人だから過去作はともかくF2はその1本しかないけどね
罠にあっさり嵌りまくるから参考にはならんけど見てて面白くはある

577 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 02:20:11.86 ID:+ujkQhW50.net
ごじゃる普段の配信はネトフリステートセーブゴリ押しでくそつまらんけどな

578 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 03:28:57.92 ID:EV4/OH3q0.net
ひのきの動画視てきたけど相変わらず変態機動だな
マイケルの屈折レーザーさばき見てると
F2のテストプレイヤーなんじゃないかと勘ぐってしまう

ずっと疑問なんだけど彼の4速のまま小刻みで精密に動くのって何で操作してるんだろう

579 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 05:55:37.22 ID:ANHpC3Fqa.net
PC版+エリコンとかプロコンの閾値調整かな?
ひのき、昨日生配信してたな

580 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 06:09:32.93 ID:abNXqNP10.net
パッド勢であることは確実

581 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 08:06:31.32 ID:LXmNuZ9Ua.net
配信とかどうでもいいかな

582 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 08:55:25.85 ID:/cwr2ktAa.net
上手いやつばかり見てもいとも簡単なゲームのように見えてくるし
同じ所でひたすら引っ掛かられても詰まらんカットとかしろってなるし
俺ぁ程々の配慮あるいろんなのを見たいよ

583 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 09:38:07.12 ID:JVsOD9Pz0.net
配慮、と言っていいのかわからんがR-TYPER3の攻略と解説をゆっくり実況してる人の動画は知ってる
ようつべのSyachi7583って人で、R-13系やR-9B系みたいな強力な機体での攻略とR-9Aでの攻略をセットで解説してる
ライオスのX6.0と配信されたばかりのSet4以外の動画は上がってるから詰まってるとこあったらオススメ

584 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 10:45:33.45 ID:qQ/4I8eU0.net
安い箱コンコピーって言ってたな
質は悪いはずだから本人が変態なだけなんだろうな

585 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 12:10:48.71 ID:GjdIOZCKa.net
正直、昔から幻獣(魔獣)666だけはネーミングセンスがずれている気がしてならない

586 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 12:23:48.20 ID:mb7j9Vx5p.net
魔導力学とか言い出したのも3だし、3のスタッフは中二病感高い

587 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 12:27:14.09 ID:oGwXWltz0.net
ファントムセルの方がよっぽど幻獣感ある

588 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 15:08:50.85 ID:hYJZNpRU0.net
26世紀人類がオカルトや外なる神に遭遇したのかもしれんが、魔導力学は浮いているとは思う

589 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 15:31:37.89 ID:lzvYuEGkd.net
最終面って魔界とか地獄感あるしそういう雰囲気やっぱあるよな。

590 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 15:52:51.98 ID:lNNmwehIM.net
バラカスの名前当てキャンペーンが
選択式でなきゃ
ち○こって書いて応募したんだけどな

591 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 16:06:25.12 ID:PJAP6JA4M.net
・バカラス
・バラカス
・オガンダム

じゃないのか

592 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 18:01:54.86 ID:UEeaxyl70.net
俺たちが天国とか地獄とか言ってる世界もあんがい異相次元のひとつだったりしてな
んなことが判明したら世界の宗教観が根底から覆るし
TRTの連中も何しでかすかわからんが

593 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 18:02:33.06 ID:UG7F23ona.net
初代から純SFでないギーガー風の悪夢的・ホラーSFなデザインなんだから
ネクロノミコンの魔道ネタっぽい魔導力学がダメなら
エイリアンのウツボ顎ネタっぽいドブケラウツボも
エイリアン的な性器ネタっぽいバラカスも
生物と機械の融合なバイドの多数も
ギーガー界隈由来っぽいもの全部ダメになっちゃうのでは

594 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 18:07:14.41 ID:CCM9zwT1a.net
>>563
糖質ガイジ消えたのは一番大きなメリットだよな
お陰でこのスレでも自由に話ができてる

>>578
ひのき本当に上手いよ
非の付け所がないとおもう
ただあの動きはよくわからないな指痙攣してるのか
それか疑いたくはないがTASとかね

595 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 18:13:27.27 ID:Q01DefFua.net
ステージパック4も構成はかなり良くなってきてる
今後に期待できそうだ
ただ自機まわりの動作や壁判定など初期からつのる不満は消えてないが

596 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 18:49:39.39 ID:GR+bDEmaa.net
幻獣666は名前だけは何かで先に知っていてどんなボスなのかわくわくしてたらなんか普通の機械系の敵が出てきて拍子抜けしたなあ

597 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 19:04:35.15 ID:abNXqNP10.net
>>594
本気で疑ってはいないだろうけどTwitchとかで配信してるから気になるなら見てみれば?

598 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 19:42:59.01 ID:KYJmxb0B0.net
ps5からdlc購入したらダウンロードできなかった

599 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 20:02:34.18 ID:AsAQFPRM0.net
>>591
お面ライダーとキンタマンと二小次郎と舞次郎と真黒蔵も入れてやれ

600 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 20:11:47.69 ID:JVsOD9Pz0.net
おや、デカールコンテスト第二弾か

601 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 20:15:02.58 ID:CBt4NLIla.net
DLCって制限が外れる感じで、追加のダウンロードは行われなかったと思った

602 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 20:19:21.85 ID:KYJmxb0B0.net
他の質問もメール送っても返事が来ない

603 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/20(水) 20:30:03.38 ID:ui/GHkISM.net
アンロックコード?

604 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/21(木) 00:30:23.75 ID:1hFN04pX0.net
アンロック式とは思えないんだけどDLC自体の容量はアンロックキー並みにしか無いよね
ステージデータはいつ入れ込んでるんだろう

605 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/21(木) 01:27:34.50 ID:WpT2TXXVa.net
ファイターレコード上から下まで全部見たいな

606 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/21(木) 02:26:49.43 ID:1vjbWZ2W0.net
DLCのデータは最新アプデに入れ込んでると思う
でなきゃDLC購入してろくにデータ落としてくる気配もなくプレイ可能になる説明がつかん

607 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/21(木) 07:26:58.86 ID:Zs3z04zJ0.net
多分DLC入れてなくても3.0のオーライの弾はX6.0と同じエフェクトに変わってるよね。それでしか判別できなさそうだけど。

608 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/21(木) 09:04:14.23 ID:uKN6vybU0.net
解析で見せたくないものを見られたりしないのであれば、アンロックでもいいけど

609 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/21(木) 09:07:33.14 ID:TBq6uqRR0.net
>>596
設定画はわりと有機的よな
https://pbs.twimg.com/media/C2diG2-VEAACUq7.jpg

610 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/21(木) 09:18:04.40 ID:ZGwUuzdip.net
アンロック式はチーターがただでロック解除出来そうなのが嫌だな
まぁ他人がどうとかは気にするべきでは無いんだろうけど

611 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/21(木) 09:35:10.96 ID:1hFN04pX0.net
アンロックだとデータマイナーが掘り掘りしちゃうからね
まあオレらみたいな普通のユーザーには関係ないといえば関係ないんだけど
アプデで仕込んでるってのは可能性高いね

612 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/21(木) 09:37:37.79 ID:OhxrRkPf0.net
プレイ中の収得結果でいろいろ成長する
カスタム機体がいっこくらいあってもと思ったけど
それが3にこないかあ

613 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/21(木) 09:42:42.98 ID:uKN6vybU0.net
機体のOSバージョンが上がってるじゃないか

614 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/21(木) 09:44:34.19 ID:HmRtqkGYM.net
>>609
横シューでこれ出すのに上から見たような絵ってどうかと思う。アニメパターンを節約したかったのか

615 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/21(木) 09:50:41.98 ID:OhxrRkPf0.net
>>614
ちゃんと砲身から上下左右にレーザーを出すようにすると
理屈的にはああなるかな

616 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/21(木) 13:42:51.98 ID:TSwSFMv1a.net
>>597
本気でTASを疑った事は無いけど移動連射のような動きは初めて見たときから不思議に思っていた
steamでやっているようなので例えばスティックを浅く傾けたとき連射で移動速度を遅くして深く傾けたとき通常通りの速度で移動できるような設定を作る事も可能だとは思った
勿論彼がそういう設定をしているとは言わないけど、仮にしていても普通に上手い事に変わりはないしゲーメスト時代から操作系に連射などの物理加工加えて工夫して遊ぶ事は暗黙で了解されているから全く否定するつもりはない

617 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/21(木) 15:32:13.67 ID:SrVf8eZFa.net
それこそ聞いてきてそこで終わりにしなよ
悪意がないなら思い込みで個人のあることないこと書くのはやめなー

618 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/21(木) 16:49:55.14 ID:Xb6k1xI10.net
今ステッカーコンテストやってるけど、こういうのあったらほしい、とかってあるの?

619 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/21(木) 17:00:36.57 ID:V3M3/Qu6M.net
ない

620 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/21(木) 17:24:41.65 ID:kr/1WYaq0.net
ベタ塗り用に正方形や、ラインのカラバリ欲しい
てか単色スタンプはカラー変えられるようにして欲しいよな

621 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/21(木) 17:30:45.07 ID:r0gsmH5+0.net
>>620
前にGzにRGB変更で色変えられないか聞いたんだけど
それぞれ独立したファイル扱いになってるとかで無理らしい
メール消しちゃったからうろ覚えですまんが…

622 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/22(金) 00:34:03.35 ID:RmtNUOdU0.net
マイケル下側の安置ってアプデで潰されてる?
上の方は割と楽に入れるんだが、下は入れたと思っても弱点の色が変わったあたりで突然死ぬ

623 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/22(金) 01:02:18.76 ID:6YqD66L2a.net
どっかのハードにアプデ来たの?
PSは10月初めの、OFシリーズとか追加された1.09が最新のままのはず

624 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/22(金) 05:24:04.60 ID:7J6Q4IlI0.net
>>622
ランクでレーザーの曲がり位置のシビアさが変わるから安地の幅が微妙に変わってくるよ

625 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/22(金) 08:27:24.81 ID:BfmhGAqad.net
確かに色変更可能な正方形長方形と、線の幅やどこまで広がるか指定可能な扇とか欲しいね。
Rと関係ないキャラをイメージした機体作りまくってるけどいまいち色が足りない。

626 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/22(金) 10:20:37.59 ID:RmtNUOdU0.net
>>623 >>624
じゃあ俺がミスってるだけか……
上の安置に入ったあとポットシュート連打して倒したけど実績解除されなかったんで、
敵に命中させないとポットシュート使った扱いにならないとかなのかな

627 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/22(金) 11:34:00.31 ID:9XSLMcTv0.net
マイケル下の安置は俺も途中でやられる
ポッドシュートの実績は道中からノーミス一発で上の安置に入るか、本体左下当たりの半安置を使うか、どちらかやりやすい方で

628 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/22(金) 11:55:06.77 ID:7J6Q4IlI0.net
復活時にフォースアイテムを取ると安地が狭くなるのでポッドだけ取るんだよ。bydoまでは下安地いける

629 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/22(金) 23:01:37.18 ID:AdJzD4gp0.net
スイッチ版とPS4版は出来に差がある?
致命的な差がないならスイッチ版欲しいんだけど。

630 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/22(金) 23:09:08.39 ID:qME400Lh0.net
基本的な要素は変わってないけど、動作を軽くするためにエフェクトが減らされてるらしい
波動砲チャージした時に壁とかがチャージ光で照らされるのがスイッチ版ではオミットされたりと
後やっぱり敵が多く出る場面やエフェクトが派手なボス攻撃とかで処理落ちも何度か確認されてる
アプデで修正されることもあるけど、携帯機でやることにこだわらないんだったらPS4版を勧める
開発の方もPS4版を開発→他機種へ合わせて調整みたいな話言ってたし

631 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/23(土) 00:09:49.82 ID:pAVjOxoT0.net
スイッチは処理が追いつかなさすぎて60fps出そうとするけど20ぐらいが平均。30で出るか怪しい場面もあれば、6.1やY2.0みたいに50fpsぐらいが平均で出るステージもある。
遅くなるんじゃなくてフレームスキップがかかる感じ。

632 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/23(土) 00:30:38.39 ID:g6cj+n5la.net
エフェクトといえばもうちょい抑えてほしいと思うなあ
死んだ瞬間派手な爆発エフェクトで画面が止まるから死因がよくわからなくてもやもやするんよ
あとゲーミング戦艦ステージの後ろにたくさん砲台があるポイントただでさえ避け辛いのに砲台破壊したときの爆発が邪魔で飛んでくる雑魚の攻撃が見ずらくなって困る

633 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/23(土) 02:17:45.69 ID:IggvqfUO0.net
結構差があるんですね、PS4はproなのでPS4版にしておきます。

634 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/23(土) 06:56:27.90 ID:9RI3zpiC0.net
別にリモプもできるし、元々PS持ってるのにあえてスイッチ版にするメリットはないわな

635 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/23(土) 07:26:46.25 ID:wFFTFT/z0.net
リリースタイミング的に
ダライアス系をSwitchで買っちゃったから
予約開始時、FINAL2をどっちで買うか迷った
けど体験版が答えを教えてくれたw

636 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/23(土) 09:50:07.11 ID:wu6n1XAZ0.net
リモプって実用的なの?
なんか論理的にはできるけど ってイメージだけど

637 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/23(土) 09:58:14.72 ID:/iDvgRMb0.net
環境さえ整っていればPS4のゲームが割とまともに遊べる。DS4をペアリングすればほぼ違和感なさそう。シューティングとかには向かないと思う

638 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/23(土) 10:03:43.59 ID:wu6n1XAZ0.net
>>637
出先でWifi使って安定して遊べる?
「環境さえ」は結局理論値では?とか思ってしまう

639 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/23(土) 10:21:00.77 ID:2T3CCeEV0.net
ネット介したらSTGなんてマトモに遊べないと思った方がいい

640 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/23(土) 10:30:40.84 ID:wu6n1XAZ0.net
てことでリモプは論外
PSとSW持ってて家で遊ぶならPS一択ってとこかな

>>632
わかる 死んだ瞬間に過去30秒録画ボタンを押して
検証したことが数回ある

641 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/23(土) 10:44:30.79 ID:KEAqYShpM.net
リモプはSTGはもちろんアクション性の高いジャンルは厳しい。実質RPGやノベルゲー専用
どちらにせよ通信速度もいるから出先のフリーwifiとかじゃまず無理。ホテルのwifiとかでもどうかな…試したことはないが安定はしなさそう

642 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/23(土) 11:09:25.76 ID:ZKAQGAMnM.net
体験版やってみるといいと思うけど縦マルチのスイッチはマジでおすすめせんな

643 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/23(土) 15:33:27.79 ID:Ess76xd8a.net
PS4のセールは来ないんか?

644 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/23(土) 22:22:19.29 ID:pB7VCvgc0.net
スペシャルウェポンって何種類かあるみたいなんだけど、
威力や持続時間に差があるの?エフェクトが違うだけ?
ミュージアムとかでもどの機体がどれなのか分からんし

645 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/23(土) 22:41:36.22 ID:kfYekkLU0.net
エフェクトが違うだけだったと思う
R-9AとA2以降のの直系派生系が電撃風のニュークリアカタストロフィー
TX-T系列は空間をゆがめる感じのネガティブコリドー
TP-2とかいわゆるPOW系列は色んなバイドが出てくるバイディックダンス
それ以外の派生系のほとんどは赤い線がぐるぐる回るヒステリックドーン
……で全部のはず。正直どの機体がどういうスペシャルウェポン積んでたかまでは覚えてないわ……

646 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/23(土) 22:45:31.95 ID:bMa1XHQo0.net
バイド系機のスペシャルウェポンはエンボスって画面暗くなるやつじゃなかったっけ

647 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/23(土) 23:48:26.69 ID:9dk0Y18La.net
もし多少差があったとしても使い所は変わらんべ

648 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 00:30:10.03 ID:LR9wNFtB0.net
その辺いろいろ変化をつけても面白いと思うんだが
1発25%消費でグラディウスの目がクラッシュ的にするとか
ザーワールド的に進行を一時的に遅くするとか

649 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 01:14:11.64 ID:aAXg3xG/0.net
なおドースの貯まる速度

650 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 01:25:24.82 ID:6QLtFKxRa.net
高難度で武装の1つが縛られちゃうのは微妙だよなぁ
敵が変わるんじゃなく自機が弱まるってのも違和感
使用必須な敵ギミックの数を増やすとかの方が良さそうに思える

651 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 03:30:27.56 ID:VeElp6+W0.net
>>640
スマホにアプリ入れるだけなんだから、別に金かかる訳でもなしやってから判断すりゃ良い
普通に出先でもやってるが確かにシビアなタイミングを求められるプレイは難しいけど、慣れてるステージで資源稼いだりする程度なら問題なくできる

652 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 05:58:20.58 ID:6GWF8UTq0.net
本来、的確にパターンを覚え
フォースの付替えで対処を

画面全体ダメージでサボれる要素なんだから
この攻撃方法のままじゃ
高難易度では蓋をされるのが正解

653 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 07:43:00.65 ID:yRKWhZhVp.net
F2がネットニュースになってると思ったら草だった

【悲報】『R-TYPE FINAL2』DLCボス、卑猥すぎて海外で規制対象になってしまう 30年前に言えよ!!!
http://blog.esuteru.com/archives/9774492.html

654 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 07:55:45.74 ID:dddQKAILa.net
はちまにアクセス数を与えないでください

655 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 07:58:20.43 ID:T6aSmFZW0.net
5chにわざわざアフィブログのリンク貼る奴がいるとはな

656 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 11:13:50.43 ID:9rXM/kiZ0.net
はまちダメなのか、確かに見かけないな

657 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 11:30:21.36 ID:J94S8kpZ0.net
はちまは特に嫌われる(恐らく悪意は無かっただろうが)

658 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 12:06:46.49 ID:tpKnaBOKa.net
企業設立したステマ元締に
荒らし扇動や捏造・誤報からの逆ギレに
悪意がない…?

659 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 12:58:11.86 ID:aAXg3xG/0.net
はちまがそんな所だと知らずにURL張った
という意味での悪意は無かった、じゃないかな

660 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 14:10:11.47 ID:ATncLTLg0.net
はちまは触れるな話題にするなでもう何年も経ったけど逆にそのこと知らない世代になってきたんかもな。

661 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 14:45:35.89 ID:Ff3l9LNiM.net
カロンでハーデス用のノーマル6.2ボス+黄レーザーの安地やってたんだが、レーザーが二本になって一本当たりの威力が減ってるのか、上からくる誘導弾を消しきれなく何回か当たって死んだよ。カロンの場合は安地じゃないかも

662 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 15:36:43.71 ID:rURApyR80.net
インストールできないのサポートがsceに問い合わせ中。dlc未だどういうステージかわからない

663 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 17:50:30.72 ID:Ff3l9LNiM.net
いつのまにかメニューの中にあるからわかりづらいよな。

664 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 20:07:17.68 ID:rURApyR80.net
どんなステージが見たい気がする
>Team R-Type Final 2: 壁紙プレゼントのお知らせ
こんなメールも来た

665 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 21:35:11.75 ID:3xVX5CDQ0.net
ステージ選択機体選択試行錯誤してなんとかR-TYPERノーミスクリアできた
同時に100万点もゲットなんとかなるもんだな残るは提督だけど
ノーミスステージクリア現在337/1000←馬鹿かよこれ設定した奴w

666 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 21:41:28.06 ID:jHqdjpgN0.net
提督は多分エンドコンテンツ何だろうなーって思ってる
まあ気楽に目指すさ

667 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/24(日) 22:27:51.52 ID:Ff3l9LNiM.net
虚無プレイとか勲章コンププレイとかしてないけど、あと40回で提督だわ

668 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/25(月) 09:09:27.99 ID:pSckrzo6d.net
F1の1000時間実績から比べれば現実的

669 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/25(月) 11:35:28.48 ID:trjDEyRK0.net
姪がこのゲームを欲しいと言っているので心配です
難易度kidsであればバラカスはモザイク処理はされるでしょうか

670 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/25(月) 12:34:29.74 ID:JY0ADLl+p.net
>>669
バラカスはDLCなので、DLCを購入しなければ大丈夫です

671 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/25(月) 12:39:24.99 ID:nsrSVXZd0.net
May the Force be with you.

672 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/25(月) 13:31:15.96 ID:NllLyD1RM.net
規制版もたまに顔出してほしい

673 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/25(月) 15:13:31.88 ID:QnlMZVnxM.net
F2のレーティングは12才以上です
姪御さんの年を確認しましょう

念のため、耐性があるかの確認のため
自分のをボロンしてみるのが
良いでしょう

674 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/25(月) 16:48:54.85 ID:OmaQrMJEa.net
1000時間実績ってデルタじゃなかったっけ?

675 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/25(月) 20:56:26.87 ID:EuUfuH3N0.net
久しぶりにやってるけどビームサーベルみたいなのついてる機体結構強いのかな

676 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/25(月) 21:10:46.96 ID:XlW7IezN0.net
子供がバラガスやゴマンダー見ても何か解らん可能性の方が高い

677 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/25(月) 21:25:58.94 ID:SXMXm8wf0.net
可変機は最後の方になるほど結構強い
最終形態のヒュロスは元々優秀なバウンドライトニング波動砲持ってるし
ただしレーザーの射程が見た目通り癖があるから他の機体と同じ感覚で扱うのは難しい

678 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/25(月) 21:41:34.04 ID:uaivauBz0.net
射程から不利に見える6.1もBライトングでほぼすいすいだしな
(だが大体ボスでやられる)

679 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/25(月) 22:34:48.95 ID:EuUfuH3N0.net
ケツにフォースつけると2面ボスが楽だな この射程ならもうちょい威力欲しいなー

680 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/25(月) 22:39:44.60 ID:SXMXm8wf0.net
パイルバンカーもスタンダート比較で1.5倍の威力らしいし、近接武器が不遇か?
……まあ、シューティングで近接武器というのも不思議な話だが

681 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/25(月) 22:56:18.71 ID:ZJBV8W7t0.net
ヒュロスの青は一応レオ2赤並みの威力はあるらしいが

682 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 07:07:35.95 ID:ILrKWB94a.net
変形ロボのビームサーベルは闇雲に降ってるようにしか見えないので、敵が近づいたら自動で振るようにすれば見た目がカッコイイと思う

683 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 09:23:27.72 ID:3cJYC/QR0.net
単純に、近接の範囲攻撃としてもっと使えるようにしてほしいね

684 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 10:04:43.35 ID:FC6GtZXfp.net
プトレマイオスが波動砲性能もあって凄い好きなんだけど人型の内に入れるかは微妙かな

685 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 11:19:33.05 ID:Y0JM0acM0.net
>StagePass Vol.2につきましては、今回同時に配信させていただいております「オマージュステージセット4」と、
>今後配信を予定しております「オマージュステージセット5」「オマージュステージセット6」をセットにしたものになります。

686 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 11:31:38.77 ID:iMr7s6+sd.net
>>674
F1の攻略本で確認したよ
デルタにもあったかもしれないけど
デルタの攻略本は仕舞い込んでて確認出来ない

つか攻略本も若干プレ値気味なんだな

687 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 15:39:00.98 ID:EjB7hesD0.net
姪はDLC含め楽しんでおり概ね満足しているようです
例の部分についてはまだ問題は起こっていません
ただギャラリーなどの絵については
古臭いとか濃淡とかメリハリがないなどと言っていて
プレイ中の背景ももっとグロいのかと思ってたという事うぃ言っていました

688 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 16:35:43.00 ID:7CX9UUdKa.net
肉塊らしさとか、かつてのオーライみたいな鋼鉄らしさが薄くて
プラっぽい質感やデフォルメされたみたくなってる
FPS辺りのグラの鋼鉄感やグロさと比べると確かに緩いかもな
古臭い…まあ、うん、そっすね…

689 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 17:02:21.85 ID:Bdja84MEM.net
ステージ3はグラフィックがとにかくやばい
戦艦もオーライもリメイク待ち

690 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 17:13:08.84 ID:Z2SksxE10.net
オーライって浮遊洗車?
あれは確かにセンスのない改悪だな
ゲーミング戦艦同様「AIがプロデュースした」って設定なのかな

691 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 17:14:58.05 ID:kfdFspmCa.net
3面みたくわざとらしいのはむしろ平気だし、オーライの変化自体だけなら別にいいけど
作品のどこでも鉄臭さが薄いし機械と生体の融合した悍ましさが薄いのがねぇ

692 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 17:17:27.64 ID:xykedH5wa.net
オーライは重厚感が欲しい
今のやつなんかおもちゃっぽい

693 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 17:21:58.28 ID:EjB7hesD0.net
今思えば姪はグロさを求めてこのゲームを欲しがったのかもしれません

694 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 17:23:34.04 ID:xykedH5wa.net
>>693
過去作もやらせてあげな
スーファミとプレステ2があればできるよ

695 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 17:33:04.22 ID:y8J9mCvca.net
グラフィックのグロさなら最近の3Dゲーの方がいいべ
設定の悍ましさならR-TYPEが凄いけど

696 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 18:03:08.67 ID:XRWJaeAc0.net
ポリゴン以前のパルスターや神凰拳の頃みたいなやたらテカテカした肉塊はカンベンだな
PCのグラフィック精度は上がってるのに出来上がるものがリアルタイムレイトレーシングじゃあかんわ

697 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 18:41:57.85 ID:MwWFT6P40.net
肉質感とか肉塊感ってスケール感との兼ね合いもあると思うんだよね
艶があればリアルに見えるとは限らない気がする
X3面の車や街路樹、X5の大木に付いたパネルみたいなのはミニチュアみたいに感じちゃうし

バイオRE2の通路に転がってる肉塊みたいなのがポンと背景に置かれたら
今度はR戦闘機がミニチュアっぽく見えちゃいそう
遊んでる最中はそんな事気にならないけど動画とかで視ると目につくかもな

698 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 18:48:50.15 ID:3cJYC/QR0.net
凝ったCGがいいならフレームレート諦めにゃならんぞ。ほどほどの負荷で効果の高い方法でやればいい。
気づいてない人もいるかもだが水飛沫に付随して水面も実は揺らいでいるのだけど、これが重い原因かもね。

699 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 19:05:11.38 ID:Z2SksxE10.net
>>696
「鬼滅の刃無限列車編」の増殖肉塊(CG処理)も
描写としては結構テカテカ系で
「画面の統一感」としては正直イマイチ
肉って難しいのかな

700 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 19:39:41.90 ID:jeFU5zbyM.net
4.0の肉感とかちょっとずつブラッシュアップされてるけど言及してる人も少ないし
ぶっちゃけそこまで深く気にしてないでしょ

701 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 20:12:54.37 ID:k42M6JN50.net
>>296
パウアーマーってもともとアイテム落とすっていう敵キャラだったんでしょ。
Δの時点ではまだバイド軍だったんじゃ

702 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 20:31:27.89 ID:Bdja84MEM.net
ステージごとにクレジットだしてるのは戦犯晒してるんだなと思ってる
担当が複数ステージまたがっててなるほどって感じ

703 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 20:43:02.58 ID:mwXsLDdp0.net
戦犯の意味も変わっちまったな
まあ殆ど誤用の方でしか見ないから仕方ないが

704 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 21:20:56.00 ID:YtMk11q2M.net
ステージクレジットで言うとX7.0は九条さん関わってないみたいなんで、あえて若い感性に任せたのかな…ってことは読み取れる

705 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/26(火) 22:06:46.92 ID:+lV6ScdMa.net
>>704
ディレクターのYOSHIZOUってアイレム時代のfin1にも
PS1のぐっすんぱらだいすにもそれっぽい名前がある
25年ぐらいの古株では?

706 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 00:15:18.41 ID:AcU8U1AB0.net
>>701
一作目の時点でプレイヤー側の輸送機という設定はあったっぽい
ただしバイドに乗っ取られて暴走してるんで接触すると撃墜される
……それ以降も接触したら撃墜されるのはなぜかわからんが、あれだけでかい輸送機ぶつかったら当然か?

707 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 00:20:20.93 ID:QaHCfQAK0.net
リアルちたまでオスプレイとイーグルが接触したら両方墜落するとは思うが
22世紀ちたまで自分だけピチューンは🤔かも

708 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 00:24:05.66 ID:8ELnt46eM.net
>>705
さんくす。九条氏が最年長ぐらいかと思ってた

709 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 00:24:44.75 ID:8ELnt46eM.net
制作に関わる人の中で、ね。

710 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 00:38:32.04 ID:HH0tbA5ca.net
九条氏は30年と少し昔のエアデュエルまで追えるな
お二方どちらも、アイレムのゲーム事業が止まってた(?)時期だとか
クレジットの名前をコロコロ変えてて追いきれないとかあるんで、大雑把な数字でしかないけどね

711 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 01:24:36.93 ID:gaAsMzVUp.net
>>684だけどアスクレピオスだったわ好きと言いながら名前間違えたけど違うんです最近oo見たんです
許してください試験機体乗りますから

712 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 08:55:16.26 ID:G6kmrtpZd.net
そんなにグロいの好きならDOOMとかやらせた方がいいんでないの?

グロいの求めてる系でも、Rみたいに強すぎる敵生命体に襲われたり乗っ取られる恐怖系を含むなのか、血ブシャーで内臓抉れて筋肉と骨の断裂が見えちゃう系が好きなのかで求めてるもの変わってくるし。

713 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 09:03:53.60 ID:tmAA0LUC0.net
アールに限った話じゃないけど綺麗や可愛い物より、気持ち悪くて汚いものの方が遥かに作るのは難しいし技術力も要るからな
日本はちゃんと嫌悪表現できるデベロッパーほんと減ったよ
フロム、カプコン、コジプロぐらいじゃなかろうか
今は海外じゃポリコレだなんだで美形キャラ減ってるけど、シミシワキズアザだらけの年寄りやらクセのあるブサイク作ってる技術でいつか美形キャラも作り始めるだろうし
そうなったらいよいよ追いつけなくなりそう

714 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 09:40:20.29 ID:y953kgzU0.net
このゲームのグロ要素はなくてはならないものではあるけど、それが本質と言うわけではないからなぁ

715 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 09:53:46.25 ID:HrE3cgnR0.net
でもダライアスの「水生生物系メカ」に近いものじゃね
>グロ

716 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 10:06:12.63 ID:ZTIfrani0.net
R-TYPEに限った話じゃなく、2D・ドット絵から3Dに移ったらよほど生々しくリアルにモデリングされてない限りはどうしても迫力に欠けてくるね
ドット絵は脳内補正がかかるけど3Dは見えている物が全て、て感じになる。なんとなく

717 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 10:52:33.76 ID:Hr4nXjPO0.net
結局dlできないまま2度送っても返信来ない

718 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 11:40:12.39 ID:y953kgzU0.net
既にメニューの中にあるかもよ?

719 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 11:54:21.36 ID:A7nBtI+8a.net
PSストアのライセンスの修復手順みたいな、ショップ側のサポート情報も確認した方がいいかもね
プラットフォームの問題までGz社に分かるわけじゃないし

720 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 12:12:54.01 ID:ZTIfrani0.net
スリープ常用してるなら一旦ゲーム終了させたり本体の電源切ってみては
と思ったけど何日も経ってるしそのぐらいはもうやってるか

721 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 12:43:39.92 ID:y+l53z+wM.net
スリープで実質電源オンのままとかは割とある

722 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 13:13:04.15 ID:y+l53z+wM.net
PS3よりアップデート関係だいぶマシになったとは言え追加コンテンツを探すときとかかなり面倒い。PS5はそこらへん改善されてるだろうか

723 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 13:26:35.04 ID:25YaRpbfa.net
通販したけど物が届きません、って事なら製造元に言っても意味ないやね
ダウンロードの一覧にすら出ないのか
ダウンロードの一覧に出るけどDLが始まらないのか
ダウンロード後にインストール待ちで止まるのか
インストール済みなのにゲーム内に反映されないのか
その辺の切り分け方や対処の情報とか読んでたなら、「dlできない」なんて雑な表現しないと思うんだけどな

724 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 17:55:04.10 ID:pGiJVB3G0.net
誰かお助けー
PS4でDLC購入したんだけど、追加ステージが出てこないんだが、、どうすればええの?
スタートゲーム→難易度設定→(ここで出てくるんだよね?) で出てこない。。

725 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 18:09:41.04 ID:pul5DkM80.net
一応確認だが、DLC購入後にそれぞれのDLCのパッチをDLするんじゃなくて
ゲーム自体にパッチを当てて最新バージョンになってれば
DLCを購入するだけでゲーム内で制限が解除される形でプレイ可能になる
それはOK?

726 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 18:12:51.50 ID:lBNFbOHsM.net
追加ステージを買ったら、アプリを再起動してStart Gameを選択すればメインコースと出ている同じ階層に出るはず。出なかったら念のためPS4本体を再起動してみる。

727 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 18:15:11.43 ID:pul5DkM80.net
>>724
スタートゲーム→機体選択→スタートゲーム→コース選択(本編とDLCを選択)→難易度設定→発進

パッチ当ててないんじゃないなら、ライセンスが適用されてない事があるから
一旦本体の電源落として再起動するとライセンスが適用される場合がある

728 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 18:29:22.77 ID:kSI8weO80.net
724です、皆さん回答有り難うございます
再起動したら出てきました!
他のゲームではそういった事が無かったので焦りました(;・∀・)

729 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/27(水) 23:42:04.65 ID:datJxY1o0.net
本編ステージではゲインズとサタニックラヴァーズ以外に中ボス格の敵キャラいなかったから、
もしかしたらガスダーネッドがリストラ食らうかもと危惧していた。杞憂ではあったが

730 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/28(木) 18:09:30.98 ID:TC8KpDyh0.net
しかし水の上を歩くのかっこ悪い…氷の判定もデカイし

731 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/28(木) 21:52:47.00 ID:5hxxyZmS0.net
>>686
 ちょうど攻略本が手元にあるから見てみたけど、シークレット扱いで載ってなかったわ。

732 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 05:02:33.70 ID:8Jrhu5Qs0.net
デルタの攻略本にPOWの4コマとか載ってたな
あれってドラゴンフライからの転載かね
R-13はジオン軍のイメージとかインタビューで語られてたような

久しぶりに読みたくなったから物置漁ってみるか

733 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 08:51:09.62 ID:Lqho01oe0.net
人間とガウ…じゃなくてバイドの融合機体マダー?

734 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 11:13:55.54 ID:CYDC2+u50.net
人機一体、良い言葉だよね

735 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 12:01:28.12 ID:VVtwZLi9pNIKU.net
バイド系人型機体兼ヒロインか

736 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 12:51:59.54 ID:dKOUUoPWaNIKU.net
fin1のCMの奥さんか

737 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 13:28:11.74 ID:lYBEcwVE0NIKU.net
あのCMっていつ流れてたんだ、関東住まいだが見た事がない…

738 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 13:52:07.91 ID:MAB5Ut2p0NIKU.net
なんか昨今の無人兵器開発事情を見てるとR戦闘機に人が乗ることの必要性を考えさせられるな

739 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 15:02:59.80 ID:VVtwZLi9pNIKU.net
無人兵器はもれなく乗っ取られちゃうから…

740 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 15:51:50.09 ID:lYBEcwVE0NIKU.net
エドにハッキングされてラジコン化されたビパップ号かな

741 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 16:06:48.34 ID:26EWkvwT0NIKU.net
1番強い機体はどれなんだろ?

742 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 16:07:16.35 ID:26EWkvwT0NIKU.net
1番強い機体はどれなんだろ?

743 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 16:07:35.77 ID:B69Ll0KTpNIKU.net
1番強い機体はどれなんだろ?

744 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 16:41:57.95 ID:lCXvYN4g0NIKU.net
究極互換機

745 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 17:05:09.19 ID:+nim5NiQaNIKU.net
機体って事なら、fin1のF-Bラスボス版アローヘッド
あれがプレイヤー操作だったら勝ち目ないよ

746 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 17:52:49.42 ID:MAB5Ut2p0NIKU.net
>>739
まるで有人機なら乗っ取られないみたいな言い方だな?w

747 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 17:59:13.57 ID:VVtwZLi9pNIKU.net
>>746
確かに初代1面のピンクだったかが中にはパイロットだった肉塊が蠢いてるみたいな設定だったな
ゲインズも中に人がいたのかな

748 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 18:30:59.84 ID:MAB5Ut2p0NIKU.net
>>747
というか今回も出てるバイドシステムαなんて乗っ取る瞬間までモロに見れる…

749 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 20:06:22.13 ID:K567M9al0NIKU.net
有機物と無機物が影響し合ってる機体はバイドも乗っ取りにくいとかいう理屈があるのかなと思ったが、
そういうのこそバイド側の得意領域だなと思い直した

750 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 21:12:18.26 ID:39lhHB0w0NIKU.net
この手のSFの疑問点は
有視界戦闘とマニュアル操作が必要な理由づけさえあればだいたいなんとかなる
ミノフスキー博士が得意な奴だ

751 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 21:17:43.98 ID:zg+Hhkz+MNIKU.net
フォースで前が見えません問題を解決してくれ

752 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 23:44:29.80 ID:MAB5Ut2p0NIKU.net
もう小難しい理屈は抜きにして「人を乗せたがるのはTEAM Rの知的好奇心(道楽)」とするのが1番しっくりきそうな気がしてきた
エンジェルパックやら幼体固定やら試験管キャノピーやらBJ物質やら嬉々として人間を乗せて遊んでたとしか思えないから

753 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/29(金) 23:54:02.93 ID:FXueO1ZsaNIKU.net
>>751
横からの断面図みたく壁の向こうまで敵内部の弱点まで見えてるぞ

754 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 00:32:19.35 ID:RXf1099ua.net
後方にはエネルギークリスタルを得る前で未起動なフォース1段階目
無数のアイテムキャリアー
初代PCE版では中間地点に艦が待機
周辺にはキャノピー色違いのR-9が多数
実はかなり色々飛ばしてあるんだ、並走する僚機やビットか何かの視点があるぐらいおかしくあるまい

755 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 01:13:26.05 ID:AbgoDWSP0.net
ライトニング波動砲の敵サーチ用のバイドセンサーを搭載した電撃誘導リーダーってどういう代物なのか長年の謎
それこそ小型のドローンみたいな物なのかな

756 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 01:25:47.62 ID:zi2a00s5a.net
私の中ではガンヴォルトの拳銃で撃ち込む避雷針(ダート)のイメージだな

757 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 02:15:48.44 ID:m/LI3QN20.net
大半の誘導系兵器はロマンで動作しているので深く考えてはいけない…
岸和田博士のホーミング公務員なんか謎兵器の筆頭だからな

758 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 02:42:09.28 ID:PYfZxCoKH.net
火炎放射器+バルムンク+ギガ波動砲だと常に何も見えなくなりそう

759 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 03:16:42.64 ID:AbgoDWSP0.net
自機の後方にも誘導できるという事は前方か上空から何らかの誘導波を照射してるはずだが
前方に広がる肉壁、上空から遮断された通路、水中、異層次元
小型?のドローンでの自立飛行が困難な場所でも問題なく機能してるあたり
シャドウフォースのシャドウユニットみたいな物なのかもしれない

神の目で操縦出来る機体といいシャドウユニットから射撃される弾といいどんな環境でも照射に支障が出ない誘導波といい
魔道力学の応用は伊達じゃないな

760 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 07:37:21.71 ID:AbgoDWSP0.net
>>136
今更だけどメインコースの7.1ルートtyper1通しでクリアしたら解放された
システムαの画像だから7.1クリアかもだけど6.1クリアもあり得るが最早判断できない

761 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 08:13:00.10 ID:GkxnX+pG0.net
>>760
少なくとも現環境ではRT1以上の通しで7.1クリア(スコアタ不可)はほぼ確定
以下の可能性もあるがバイドαが正式実装されていないので今の所確かめる術がない

バイドαで任意のステージ(RT1以上・スコアタ可)クリア or バイドαで7.1クリア(RT1以上・スコアタ可)

762 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 08:28:22.51 ID:oD/WeQdYM.net
7.1ルートってことは6.1をタイパーでクリア…無理そう。37は?

763 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 09:53:43.80 ID:nZlRrd5Ra.net
>>757
岸和田博士がSTGになったら「超兄貴」みたいになるな

764 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 10:06:12.20 ID:oD/WeQdYM.net
No.35とれた。6.1ボスの復活はルビコンで凌いだ。レーザーの撃つ位置が毎回同じだと分かると結構半安地が多い

765 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 11:15:36.75 ID:0y0h8Ppxa.net
バラカスの弱点にサイビット飛ばすとあふんて声出ちゃうんですがどうすれば良いですか

766 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 11:17:06.94 ID:SZpnnoDRa.net
>>765
強炭酸のバイド溶液に入れてトレーニングしなさい

767 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 11:50:10.91 ID:990IY0Y90.net
typer3ライオス道中はカロンでできたけど10時間やってもクリアできない

768 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 12:14:04.53 ID:/SA8yf3S0.net
>>762
亜空間発進デモを見るんじゃなかったかな。

769 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 12:57:32.96 ID:lghhnT8BM.net
>>768
取れた。ありがとう
ルビコンのトロフィー取ってるし見てるでしょと思ったけど、ギャラリー追加後に亜空間発進デモを見るって事か

770 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 13:40:45.01 ID:wptVEyYBM.net
>>767
スタンダード波動砲系列で2ループを確実に当てていくのが一番簡単だと思う
もし連続ショットボタン押しっぱにする癖があるならライオスだけにはやめた方がいいよ。弱点に先にショットが当たって波動砲が無効になるから

771 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 16:42:53.72 ID:m/LI3QN20.net
ギャラリー3の内2枚はR-TYPER以上で7.1と7.2のクリアが条件だったか
苦手な箇所は強機体の乗換えで突破できたけどギャラリーを埋める程度なら
必要条件をノーマルランクで抑えるべきだと思うわ…

772 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/30(土) 18:05:22.63 ID:AbgoDWSP0.net
デルタの頃から高難易度クリアで解放のギャラリー画像あったから
伝統のご褒美&実績証明みたいなやり込み要素だよ
現状無理な人でも互換機出たあと色々組み合わせて挑戦する楽しみが増えたと思えばいいさ

でも今回は難易度的にRT1がAC時代Rのノーマル相当に感じるし
ひょっとしたらRT3クリアで解放のギャラリーも追加されたりして…

773 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/31(日) 12:57:04.38 ID:aqRfk73n0VOTE.net
提督取ってようやくトロコンしたけど称号の7ページ目一つ空きがあるように見える。こういうもん?

774 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/31(日) 13:53:51.86 ID:J/JPenlKHVOTE.net
ドラゴンブリード機体希望

775 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/31(日) 14:47:42.46 ID:Ni3GzowE0VOTE.net
>>762
エディットステージで6.1外して7.1クリアすれば出るかもね
出なくても責任は持たんが

776 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/31(日) 15:08:09.42 ID:Rh2qC+2JaVOTE.net
スコアアタック

もらえる物資が減って来るのは仕様?

777 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/31(日) 15:30:56.35 ID:mAreMnEp0VOTE.net
>>773
8ページ分まである。
後3つくらいは抜けていると思うよ。

778 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/31(日) 15:48:48.50 ID:aqRfk73n0VOTE.net
称号は取ったものが詰めて表示されるから、どれを取ってないかの確認がやりづらいな。

779 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/31(日) 16:13:54.39 ID:mAreMnEp0VOTE.net
>>778
一覧がない以上、全部書き出して取ってる人同士で確認するしかないしね。
93個まであることはわかっているですが。

提督まできてるなら後は特定機体使用での二つ名くらいじゃないの?
とりあえずHPに載ってる紹介機体を片っ端から使っていけば抜けてるの埋まるかと。

780 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/31(日) 17:22:31.47 ID:jg1ajOhcMVOTE.net
>>779
ちょうど出撃してない機体が3個ぐらいあるのでそれかも。ありがとう試してみる

781 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/31(日) 19:02:59.27 ID:0RRnLrzj0VOTE.net
>>760
ありがとう
バイドシステムαが実装されたら試してみる

782 :名無しさん@弾いっぱい :2021/10/31(日) 19:59:22.05 ID:JVE4wv250VOTE.net
>>770
攻防をたのしみたいけど、いまだドリルに阻まれたり床に触れたりパターンみえず。発売日からだけどほかのステージ未だ攻略できない
機体変えたらまた一から考え直すのもつらい

783 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/02(火) 10:13:58.63 ID:UfZfjbjs0.net
>ステージの難易度調整、各機体の性能調整につきまして、
>今後も必要に応じて再調整は行わせていただく予定です。

784 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/02(火) 10:35:37.82 ID:qcAf+BmY0.net
1.09になってから一度もやってないライオスやったら壁判定のシビアさがほんの少し緩和され電撃壁の角にあたりやすいのが減ってる気がした。まぁ、プラセボだろうが

785 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/02(火) 11:47:34.10 ID:c6MCl/Bw0.net
ステージで調整して欲しいのはTYPER3ウロボロスと、ハーベスタやマビストレーベルンの触手成長時無敵の廃止ぐらいかな

786 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/02(火) 13:07:31.30 ID:qAfnpuKXM.net
成長途中は破壊できないのにあたり判定はしっかりあるのは理不尽だよね

787 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/02(火) 15:26:22.28 ID:N4i/JGft0.net
かといって成長途中でも破壊できたらかなり弱くならないか?

788 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/02(火) 15:57:10.25 ID:c6MCl/Bw0.net
ハーベスタはまあ現状でもいいんだけど、レーベルンの方は特に最近のフォースショット出ないor弱い機体だと速攻出来なくて面倒なのがな
ほぼ詰むような回転のパターンもあるし

789 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/03(水) 01:29:01.31 ID:ULMaXny40.net
ライオス迫る壁の異常な速さとちぐはぐな攻撃であきらめた

790 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/03(水) 07:51:25.62 ID:M/uGpue/0.net
トロフィー全部取ったけどライオスはプラクティスでスロー使って5回ぐらいしかクリアしてない。ライオス諦めても他はいける

791 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/03(水) 09:05:19.19 ID:eEeVW33E0.net
ん?いつの間にかPSにもセール来てる

792 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/03(水) 12:00:18.35 ID:OrG9i45v0.net
>>789
むしろ原作よりも正確に壁のないタイミングでビームを撃つようになって毎回同じ箇所で特定のルート塞ぎしてくるほどにステージと攻撃シンクロさせてるぞ。

793 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/03(水) 12:01:33.22 ID:QmDDCyNlM.net
そろそろ年末商戦だしな。しかしOFシリーズの中ぐらいポッドは自由に選ばせてくれ

794 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/03(水) 18:39:24.42 ID:UOQx7kRK0.net
>>792
過去にダラ外の「BGMにあわせて撃ち込み調整」は通った道だけど
F2だとなんか苦手やわ…

795 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/03(水) 18:47:15.22 ID:7VhhNx4T0.net
>>774
アーヴァンクがドラゴンぽいのは元ネタ何なんだろうな
特にレーザーとかオマージュしてなさそうだし

796 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/04(木) 11:58:53.19 ID:x6z25wcc0.net
Switch版パフォーマンスモードまだ追加されないのか
ハード性能不足+最適化不足+開発技術不足が合わさって
Y1.0が酷いことになってるぞ

797 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/04(木) 12:04:07.49 ID:6OTRH4Wj0.net
>>796
なにが?プレイする上では気にならなかったが
なんかグラ処理が省かれてる?

798 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/04(木) 12:10:12.44 ID:FCTLC2Lv0.net
そういうのは勝手に想像してないで意見送った方がいいぞ

799 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/04(木) 12:11:41.90 ID:VeIIUfnP0.net
自分はSwitchではやってないが、Twitterとかに処理落ち状態の動画あげてる人は結構いるね
開発に意見も出してて改善予定という返事は来てるらしいが

800 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/04(木) 15:23:14.46 ID:vavPbAbWp.net
スイッチ携帯モードY1のグラ潰れと低FPSはかなり哀しいものがある
Y2入るとヌルヌルし出して草生える

801 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/04(木) 17:21:39.84 ID:g2z5yqjr0.net
そも携帯機でPCや据え置きと性能面の張り合いするってのが無理ゲーなので……

802 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/04(木) 18:57:08.97 ID:KWE+FmVg0.net
Xbox1Xで基本30fpsで不安定というのも悲しいぞ
SXに最適化で強制4Kだからスペック不足でガクガクになるってのは納得がいかない
SWはスペックの問題として割り切れる分まだまし

803 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/04(木) 20:06:33.88 ID:A1czJPxO0.net
グフンゲフン!!サチコさん、ダンタリオンの配信はまだかのう…

804 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/04(木) 23:16:31.81 ID:v7Jkt+rE0.net
ここしばらくは別のゲームにかまけてこのスレも見てなかったんだけど、
カロンとかカグヤ以降の追加機体に関してなんか情報ってあった?

805 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/04(木) 23:19:13.14 ID:6qTgRdkv0.net
三週間くらい前だけど、ブログで11月にバイド系機体追加アプデの話は合った
ダンタリオンのミュージアム画像もあるぞ
ttps://www.granzella.co.jp/contents/diary/diary/id-5151/

806 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 03:24:34.96 ID:LmbtARfG0.net
追尾性が高く扱いやすい誘導ミサイル系、攻撃範囲狭いが威力の高い対地ミサイルや爆雷、
攻撃範囲が広い誘爆ミサイルやバルムンク等に比べて、光子ミサイル特有の長所ってあるんだろうか

807 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 06:02:09.61 ID:XmHDNR5E0.net
名前がカッコイイ!!(すごい小声)

808 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 07:00:27.70 ID:063dcPg00.net
>>796
つまり今月中にはバイド系が使えるわけか。
まあ、グランゼーラが出す予定の信頼度が低いのはアレだけど

809 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 09:14:20.61 ID:cHj4rSPep.net
夏後半予定だったバイド機体が早くて11月中って事は年末予定だったFINAL3は3月くらいかな

810 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 09:47:11.96 ID:1eo2Rm090.net
3月を超えると会社的に色々とまずいからね。

811 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 10:30:21.79 ID:pNa5keAVa.net
なんかマズイの?どうせ発売から2年間は開発続けるんでしょ?

812 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 11:23:49.21 ID:rI5ywvfQ0.net
機体よりステージ追加はよ

813 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 11:46:39.25 ID:Mdx+aW6Ud.net
確かにステージ追加はなんだかんだで盛り上がる。
エンジンはそこそこで、今のクォリティのままステージが増えるだけでもまだ後2回ぐらいはステージパック買う購買意欲は続くかな。

814 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 12:17:09.77 ID:8J7JjBGVa.net
機体とステージ増えるのはいいけど、その度にやり込み要素が減っていく感じがする

815 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 12:17:21.93 ID:c9M51NLMM.net
追加ステージフル通しで
Rタイパーノーミス実績を儲けてくれると
モチベが保てるんだけどな

816 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 12:23:35.25 ID:LmbtARfG0.net
>>807
やっぱないんか……
一応爆風判定がある(ような気がする)んだが、威力が高めとかもないんだろうか……
V版ラグナロックのエレクトロンミサイルも爆風判定あるような気がするんだがよく分からん

817 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 12:24:18.81 ID:8J7JjBGVa.net
>>815
追加ステージが全て揃った時に何かあるのかな?って期待はしてるけど、何も無いだろうな

818 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 14:13:44.81 ID:cEBqoFZKM.net
実績がモチベになるってのはよく分からん
本編もDLC第一弾も色んな機体でTYPER3ノーミスやってるがそれ自体で十分楽しい

819 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 15:15:29.62 ID:Y2V0n+Rq0.net
ボス撃破時の爆発音は
一瞬の無音の後に光るイメージ音後の大爆音でないと
年寄りの心臓に悪いと思います

820 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 15:20:38.93 ID:qHVzfbXPM.net
称号は埋まったが勲章はモチベ的に色々きつい。
あと追加面ももちろんいいけど本編もちっとブラッシュアップしてもいいんじゃねーかなと。追加の分岐はまた別の話として

821 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 17:04:13.20 ID:/fZCyYXC0.net
>ステージの難易度調整につきましては、様々なユーザー様からもご意見、ご要望をいただいており、
>皆様のご意見をすべて反映させていただくことは難しいのですが、いただいたご意見を参考にさせていただき、検討いたします。

822 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 17:40:41.93 ID:al07UAAw0.net
キャノピーが開いててパイロットが直で撃ってるような機体がほしい

823 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 18:50:24.72 ID:D2Zf1aDSa.net
モチベはスコアランキングが動き出せばなんとかなるんでは

824 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 19:37:34.45 ID:Fz/XySpaM.net
ランキングのやり方次第だけど普通に上位固定っぽくなりそう。デイリーとかウィークリーとか使用率少ない機体とか工夫できると思うが

825 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 20:04:36.52 ID:YJDZpTR+M.net
R-TYPEってステージギミックで殺しにかかるゲームで

敵の総数は少なく、はや回しで増やせる部分もない
もういかにドーズ貯めるかが焦点になるが
あのフォースの当たり判定でスコア競争なんかしたら
発狂しそう

826 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 20:33:21.04 ID:6NpQGP7yM.net
>>822
こいつ参戦!
コンドームフォース!!

827 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 20:58:37.58 ID:Ycql+FGZ0.net
>>822
撃墜された戦闘機のパイロットがM134をリボーに向けて撃ってる絵面が見える見える

828 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 21:09:43.81 ID:FTgllp0/a.net
>>825
過去の特殊テクニックが多数封じられたりボス攻略法が変えられたりしてるし
リプレイが地味になるDOSEでの稼ぎも封じに来るんでは?

829 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 21:25:17.77 ID:IEOHJJ3n0.net
バルーンファイトのCモードみたいに
コンティニューなし残機なし面クリア時のタイトル切り替え休憩なしで全ステージ一直線なモードが良くね?
ストップボタンも無し
俺、面切り替わるタイミングの間が嫌いなんだよな
全部のゲームでそう思う

830 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 22:00:18.51 ID:LmbtARfG0.net
>>822
波動砲撃つときキャノピー開いて、赤い耐圧服を来た青い髪の男が大口径拳銃をぶっ放すスコープダッグ

831 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 22:03:06.61 ID:1eo2Rm090.net
F-C どこまでもをスコアタ専用ステージに

832 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 22:18:09.59 ID:QcC0FAHc0.net
そういえば、次のSet5でデルタ4面が出るけどさ、あれのボスって倒したらR-9A出てきたよな?
これまでのオマステのボスってアレンジ入ってるし、倒した後にR-9Aが第二形態として立ちふさがるとかあるかね?

833 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/05(金) 23:20:52.22 ID:meb5A/6E0.net
そろそろパウ修正された?

834 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/06(土) 05:40:18.70 ID:fEuGIYGp0.net
自機の当たり判定のデカさと、フォースの当たり判定の小ささは修正された?

835 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/06(土) 05:45:30.13 ID:S4HOUjIj0.net
rA9とコラボしよう

836 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/06(土) 06:42:07.53 ID:Ml3sXrWK0.net
>>832
あのR9-Aって6面のボス前座で出てこなかったっけ

837 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/06(土) 14:11:30.77 ID:aWFmMnzBa.net
>>834
自機はデカくない、2D時代の1ドットよりは大きいけどデルタやfin1のほぼ見た目通りよりは小さい
フォースは頻繁に弾を受けるから、現行のほぼ光球部分のサイズより大きくすると着弾時の絵が不自然になる
絵が綺麗になって誤魔化しにくいし、無理に誤魔化すならあからさまな手になると思う
フォースで受けた弾が浮いてるのを誤魔化そうと自機ミスのエフェクトみたくビカビカ光り出すとか俺ぁいやだ

838 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/06(土) 14:24:09.94 ID:zygxblz50.net
そこで敵弾消えるんだって違和感は初代からのものだし今更ツッコむ奴はいないでしょ
だから誤魔化す必要性ないし、今の敵弾すり抜けてくる方がよほどクレームに繋がると思うけど

839 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/06(土) 14:41:48.03 ID:Qp0RsgGpa.net
実際にそこ気にしてる、ツッコむだろう奴を目の前にして何を言っているんだ

840 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/06(土) 19:26:52.50 ID:qXOr+iB8d.net
リアル病患者のせいでゲームが狭苦しくなる。

841 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/06(土) 20:12:06.06 ID:VBGQKWt5M.net
自機と装着したフォースの間を弾が通るのはちょっと

842 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/06(土) 20:45:43.63 ID:xW1D/l5x0.net
>>836
6面の前座で出てきてるけど、今のところその6面のオマステ化が無さげだし
どうせ4面オマステ化するんだったらそういう要素も欲しいな、と。

843 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/06(土) 22:31:14.00 ID:FMvovnh00.net
もうF2は斜めからの弾は安全の為避けるゲームで良い気が...

844 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/07(日) 00:52:05.02 ID:FVUM7I0W0.net
だいたい謎パワーで弾吸収してるのに今更、見た目より弾吸い判定がデカイのはリアルじゃない!とか……

845 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/07(日) 04:54:16.59 ID:ZOURmChad.net
前2作の位置で弾消える時にエフェクト付きでフォースに吸い込まれるようにすれば不自然じゃなくなるだろ
そのエフェクト描写にセンスが無ければダサくなるだけだが

846 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/07(日) 06:34:36.98 ID:GfOM8oM60.net
過去作と比べて、てのも思うしそれはそれとしてそろそろ慣れろよとも思う

847 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/07(日) 07:01:52.48 ID:PEZNlbxka.net
過去作でも当たり判定は一定してないんだよな
画面の画素数や自機サイズが違うから完全な一致はしないし
DOSEみたくフォースの当たり判定の仕組みに大幅変更が入ったりもしてる

848 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/07(日) 11:20:36.51 ID:hkSDghN60.net
自分が下手なのを認めたくないって更年期障害そのものやな

849 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/07(日) 14:27:03.59 ID:5zWv3Fy40.net
全ステージ今の判定で挑戦されてるから今更変えられてもあれだが、final3では多少は調整するだろ。流石に

850 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/07(日) 14:27:23.83 ID:5zWv3Fy40.net
挑戦→調整

851 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/07(日) 17:17:36.90 ID:iOE7meo2a.net
実はフォースの判定を大きくしただけじゃほぼ変わらないんじゃないかとも思う
最新グラフィックも当たり判定を都合の良い方向に誤解し続けるほど体感変えてるんだろうし
横長画面を更に地形で狭めて画面外まで一部考慮してるっぽい極端な横長、自機が大きいし縦短?
それ前提に調整されると弾に角度がつくほど通常弾とは名ばかりの厄介者になるのは変わらないと思う
完全3DやVR専用とかでないと変わらないんじゃない?

852 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/07(日) 18:17:27.12 ID:CCbRFkPCa.net
ロッドとフォースの連結はFINALのOPの演出見て「おーこうなってるのか!」と感心した
考えてみればフォース=バイドの細胞培養したみたいなもんなんだよな

853 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/07(日) 19:07:31.92 ID:pLU0kjUY0.net
フォース判定は慣れたけどデルタやF1の頃みたいにガンガン弾吸わせて稼ぐというのも
最新作でまたやってみたいというのはちょっとあるかも

スタンダードフォースのコントロールロットって内側に植物の根っこみたいなのが生えてるんだな
その公式絵をどこで見たのか忘れちゃったけど

854 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/07(日) 19:51:24.23 ID:gaNxvzcy0.net
>>853
TACTICS1のサウンドトラックかと思われる

855 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/07(日) 20:05:55.12 ID:RBBZAKaHa.net
>>853
ILLEGAL MISSONの9ページ目かな?
総合スレの>>3の13枚目にある奴

856 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/07(日) 20:39:27.60 ID:MPloh1tO0.net
>>853
FINALのOPでも描写されてるよ。
エミュで解像度上げて再生したムービーとかを見ると、
フォース内部のシナプスツリーの構造はFINAL3.5やF-Aラストとも似通っている。

まあこの辺明文化して書いてないだけで、フォースとバイドは培養云々を置いておいても
本当に人間のコントロール下にあるかないかの違いだけしかない、ほぼ同じものなんだろう。

857 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/07(日) 21:47:39.07 ID:xaqWEH/a0.net
ライオスダメージ壁の出っ張りとビームいっしょにくると
のこった空間1マススクロールでやられたり理不尽な個所が多くてやめた
カロン以外もなおさら

858 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/07(日) 22:37:43.54 ID:Wwaqccgu0.net
サイクロンフォースの実装が待ち遠しい
しかし今作は敵の動きが速くて予備動作も無くて
フォースを自在に操って対応する場面が無い気がする

859 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/07(日) 23:04:37.48 ID:Wwaqccgu0.net
当たり判定が今のままだとこれは難しいのだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=98-OGotYpKM&t=488s

860 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/07(日) 23:51:25.69 ID:MPloh1tO0.net
難しいと言うか、余裕ですり抜けて死ぬよ。
その場面より遥かに密度が低い7.2でも死ぬ。

861 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 00:02:48.97 ID:Y7nVJCXGM.net
これは動かなければ死なないように撃ってきているのでは。

862 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 00:05:07.60 ID:+O2wQveH0.net
もしかしてFINAL2よりFINAL1の方が全体的に良い物なのか
自分はニワカなファンなんで良く知らないんだけれど

863 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 00:33:25.89 ID:Y7nVJCXGM.net
F1は処理落ちが酷くてカメラ凝りすぎててテンポが悪い箇所がかなりあるのが難点。処理落ちはベスト版で多少改善してるらしい

864 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 00:37:11.99 ID:Tuy10oIKa.net
良いかどうかはわかんないけどF2の方が楽しめてるなー
F1の初見FINAL波動砲は色んな汁出まくったけど

865 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 00:38:11.08 ID:vvhycuzO0.net
最近知ってベスト版買い直したけど、元を知ってればましになってるのがわかるレベルで
処理落ちが酷い印象が変わるようなものじゃなかった

866 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 00:57:44.99 ID:Y7nVJCXGM.net
そうなのか。せめて巨大戦艦の所が少しでも軽くなってたらと思って買い直す事を考えていたのだが…

867 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 00:57:48.33 ID:ErmMIVZq0.net
演出はF1のがいいけどそれ以外はF2のがいいと思う
F2のフォースの当たり判定はモヤっとするけどまあテンタクルとかあるし
一部弱すぎるフォースやレーザーは改善して欲しいけどそこはF1と大して変わらん
ただしニードルフォースだけは絶対に許さない

868 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 01:30:36.80 ID:N8kdqIhD0.net
とりあえずボスラッシュステージくれ

869 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 01:39:29.03 ID:RQ6+yJO7p.net
>>862
資料集的な側面以外は全てF2が上
プレイ中の演出(敵が出なくて待ってるだけが殆ど)も初見だけは楽しいけど周回してると虚無タイムになるだけ

870 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 02:00:35.16 ID:Tuy10oIKa.net
弱すぎレーザーは本当になんとかして欲しいな
やり込む人や変態以外見向きもしない使われない物使いたくない物を何故時間掛けて作るのか
炎の黄色とかギャロップの青とか取ったら死ぬレベルのレーザーは4段階目でも作って欲しいわ

871 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 02:07:36.10 ID:8/OloA+B0.net
テンタクルやフレキシブルの黄色もなんか弱くてなあ
動きだけはF1の時より刄宴Cクに戻って良かったのに
クロー・クローとマッドフォレストはいつも黄色でやってたから不安だわ

872 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 05:07:29.42 ID:tZmJKJaB0.net
フォース付け替え・着脱を迫られる局面はそこそこ多くあり、ゲームとしてはF1より確実に面白いと言い切れるのに
使い物にならない武器が多くて戦術が制限されるせいか、素材回収を考えるとステージを制限されるせいか
遊んでるより遊ばせられているような、物凄く窮屈な形に仕上がったなという感じがする

873 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 08:27:13.17 ID:YoCCWCANa.net
シューティングとしてはfin2の方が従来寄りで出来いい、名作に「一応」とか付いちゃう程度だけども
fin1はステージギミック重視の面に敵が出てこない場面を挟むので
往年の2DアクションRPG、敵が出ると四角い部屋に閉じ込められる奴に若干近い感じした
面が雰囲気重視で遅延も酷く微妙感あっても、次々勝手に出てくる機体が引っ張ってく
ソシャゲの序盤…よりは弱いか、でもそれが101機収集までずっと続く収集ゲーでもあった
私にとっては傑作だったが、宣伝文句の「アドレナリンシューティング」視点なら駄ゲー
シューターならfin2、RPG系寄り雑食ならfin1も行けるかもって感じ

874 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 09:02:10.53 ID:j9Vybl0d0.net
収集要素はあっても成長要素はないぞ

875 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 09:07:36.37 ID:EuQboHHJ0.net
素材とか最近のセールで買った新規勢に全部上げてしまいたいぐらいだわ
まだ追加機体あるとはいえ一回ゼロになっても別にかまわん。すぐ貯まるから

876 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 09:14:51.64 ID:/scpH5Twa.net
>>874
RPGそのものだと言ってるわけじゃないし、まあそうだね
新機体が実質パラメータ上昇やスキル追加みたいなものになってた気もするけど

877 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 09:55:04.92 ID:1zU6J89R0.net
成長要素がF3なんじゃないの?予想

878 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 11:24:54.56 ID:yPboy+cnd.net
機体のOSが上がっていく要素の謎は解けたのかな?
攻撃力が上がるとか噂があったような

879 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 12:04:49.67 ID:j9Vybl0d0.net
Final3になったらOSバージョンは3.00にはなるだろうね。3は最初から計画されていたんだよw

880 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 12:47:35.13 ID:ryGtvdBla.net
ポッドがスキル追加のアイテムになればいいのにと妄想
つけると波動砲チャージが速くなるポッド
通常弾が強くなるポッド
ま、ポッドカプセルが全然出ないなら意味無いけど

881 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 13:06:09.92 ID:NCShF8Uja.net
R-TYPEのプラットフォームにしたいって話がクラファンの当初からあったのは確か
3を出すなんて具体的な話じゃないんだろうけど

882 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 13:54:51.28 ID:1zU6J89R0.net
バイドに関する歴史のデータベースが汚染されてた→再編纂=F3
はありそう

883 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 16:14:57.14 ID:8f3aXqyL0.net
DLC全てがいいって言えちゃう訳じゃないがプラットフォームとしてバンバンアレンジしてくれるなら嬉しいよ
もちろん新規も欲しい

884 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/08(月) 16:50:37.26 ID:xP+En7o4r.net
>>822
グレートラグタイムかしら?

885 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/09(火) 05:02:01.39 ID:sOb3Pt9X0.net
そう言われればセクシーパロディスのステージ4Aボスも撃退後にペンギンが機銃を撃ってたな

886 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/09(火) 07:11:22.59 ID:cfxjPwL6a.net
紅の豚の時代より前、飛行機が戦闘に役立つと思われてなかった時代かな?
工具やレンガを手で投げてみたり拳銃を打ってみたりしてたとか

887 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/09(火) 07:47:39.14 ID:YwVTgt+Lp.net
やらせはせんぞ

888 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/09(火) 09:44:51.76 ID:5tXsHbO+0.net
>>886
初期の飛行機は原付バイクと大して変わらんエンジン出力と速度だったから
本当に戦闘できない代物だったんだよ。その後すぐ機関銃積んでえらい事になったが、
その頃にしてもアンダーパワーすぎて普通のパイロットじゃまともに機動できるような代物じゃなかったのは変わらず。

889 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/09(火) 10:22:51.71 ID:9DoIGobx0.net
どっちかって言うとアーマーマグナムじゃねーかな・・・

890 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/09(火) 10:35:02.68 ID:hZ78WeGna.net
>>888
飛行機ら戦闘に役立てるように進化したんだべ

891 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/09(火) 11:29:07.59 ID:r8tywy0td.net
R戦闘機も元はR-3とかいう作業艇だしな

892 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/09(火) 19:46:32.29 ID:deqUNXqRr.net
初代は敵弾のコリジョンが大きくてフォースに消されやすかったとゲーメストで読んだんだけど、その認識あってる?

893 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/09(火) 19:52:25.03 ID:dEavhRxPM.net
自機のやられ判定が中心の1ドットで、他は見た目がおかしくならないように大きめに調整してある、みたいな開発コメントだったような

894 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/10(水) 23:18:10.23 ID:6uHWRkHX0.net
Yステージはあと4面、ゲイルロズ、グリトニルらしいが3系とFINAL系ステージもあるんだろうか
まだゴマンダー来てないから生体洞もありそうな気はするが

895 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/10(水) 23:22:04.17 ID:Iy+LcXIf0.net
クラウドファンディング時に行われたオマステの投票結果確認しようとしたら、どうもクラウドファンディングの頁が無くなってるっぽい?

896 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/10(水) 23:48:44.33 ID:jCFwCkfz0.net
幻影波動砲って設定上はそれらしい説明文が並べてあるけど
他の2ループの衝撃・圧縮系に比べて何か利点ってあるのかねえ

897 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 00:24:02.37 ID:/nPoOj8O0.net
無敵のフォースが主役である
フォース展示室の設置を強く望むものである

898 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 00:26:16.44 ID:XXxBaRns0.net
無くはない。検証によると、衝撃・圧縮系のダメージは直撃部+爆風で別れてる
ループが増えると直撃部の威力が上がるが爆風の威力はなぜか据え置き
爆風の威力は衝撃が通常ショット5発分で圧縮と幻影と超新星が10発分……なんだが、
なぜか幻影波動砲の2ループだけ爆風が11発分の威力になるのが利点かな
ただし直撃部の威力も1発落ちてるんで圧縮と超新星の2ループと総合威力は同じだそうだ
余談だが、幻影&圧縮&超新星は1ループだとスタンダート波動砲比較で1.46倍のダメージがある
2ループだと爆風が威力据え置きで1.23倍に落ちるから1ループ連射が手堅いかな。長文になってすまぬ

899 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 00:26:34.37 ID:XXxBaRns0.net
>>897
実装予定があるそうだぞ

900 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 00:47:23.56 ID:/nPoOj8O0.net
>>899
それはめちゃ嬉しい

901 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 06:04:54.30 ID:DaEHx07dd.net
>>898
ためになる
気持ち程度だけど意識したらショット1発分の差で助かるかもしれんな

902 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 06:39:39.76 ID:Sg5WLVFh0.net
狂機の出だし
後方見下ろし視点がカッコよくて
スクショ撮ったら、そうでもなかった
動いてるから良かったみたい

静止画として完成度高めるには
あと謎無敵バリアー表現消してくれないと
ダメだな

903 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 08:18:17.32 ID:ErKyeqD/0.net
>>898
威力は圧縮・超新星とほぼ同等ってことなんだ

幻影は衝撃や圧縮みたいに画面右端で自動破裂してくれないから
縦シューの置きボムみたいな使い方ができないのが微妙に不便な気がする

904 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 10:22:43.29 ID:SBKdElmAa.net
バイド機体早く実装してほしいけどアンフィビアンどうするんだろ
敵側に同じ名前の奴いるし

905 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 10:43:15.01 ID:SZVFcLY90.net
DELTAの3Dなのであえてやってみました!みたいな演出は良いものが多いな

906 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 11:04:25.06 ID:pgqe5lpzM1111.net
レイストームがよく出来てたので意識したとかなんとか言ってなかったっけ。

907 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 11:09:15.57 ID:X5Hp7pcz01111.net
>>904
エノキタケだって野生のと栽培ので差が有るし、別にいいじゃん!
アンフィビアンだってキャノピーにバイド脳がつまった野良機と
人類管理下の脳なし機があるってことさ

908 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 11:18:39.32 ID:6FjFYC9ip1111.net
パウアーマーもそうだし

909 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 11:44:42.16 ID:X6KoNvKxM1111.net
F2のメインステージでも
ステージ最初と最後で
視点変えるとインスタ映えするとこあるかね?
余裕が出てきたら
ちょっといじって欲しいな

910 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 13:09:24.27 ID:CnNirlx701111.net
>>896
確かでかい敵相手だと威力が上がるらしい

911 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 13:13:13.72 ID:CnNirlx701111.net
>>892
ディメンジョンやったけど別ゲーレベルでフォースがでかい
あと、自機の判定が小さくて敵の弾の判定が大きいのは合ってるはず

912 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 13:55:40.23 ID:Z046iTkn01111.net
忘れかけてたが支援者用機体も予定としてはあと一機残ってるんだよな
既存の二機はそれぞれ別ベクトルにネタ要素があったけど最後の一機はどうなるか

913 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 14:50:55.99 ID:R5Pp6JIF01111.net
2DSTGの3D演出は黎明期に散々叩かれて生き残らなかった感。
凾燗鮪梵F々言われてたみたいだし

914 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 19:47:26.91 ID:rlsFOg+z01111.net
>>912
三機だっけ?
なんか四機だった気が…

915 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/11(木) 23:47:09.10 ID:Lx5yhVtc0.net
>>913
片目で右指先と左指先を合わせるのが難しいのと同じで
2Dに落とし込んでる以上「奥行き」を表現する軸を多用すればするほど
どこまでがセーフでどこまでがアウトなのか分からなくなるからねぇ

916 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 06:09:48.43 ID:zbSR/e/3d.net
アインハンダーで斜めアングルで交戦する場面あったけど
慣れれば全然大したことないんだけどな
慣れるまで遊ばない奴らが声上げてメーカーが萎縮したならいい迷惑

917 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 06:38:48.33 ID:Dy1YPzE00.net
水を差したいわけじゃないけれど
斜めアングルな場面だけ難易度は超簡単にデザインされていた記憶が

918 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 06:44:56.51 ID:Dy1YPzE00.net
アインハンダーで思い出した
自機が壁などに接触すると火花が散る演出だったかな
RF2にも欲しいかも

919 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 07:33:01.77 ID:+lsgJrH60.net
ザクソンは面白かった

920 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 08:15:09.05 ID:MkQ9ekJpM.net
2Dは2Dと
プレイフィーリングに影響与えない部分から
変えてくのが無難かね

狂機のロボ登場時
機体がローリングしてるのを
背景を回転させて表現するの
面白い演出だと思ったが

試しに本当に機体を回転させる地味演出
混ぜてみて欲しい
てゆうか奥側に貼ったデカールを見れる
チャンスを増やしてくれ

921 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 09:00:02.55 ID:YdA+lRf+0.net
レイストームは画面のパースの影響か敵弾が加速してるように感じるから苦手だった

922 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 11:56:34.38 ID:OFgbVa5E0.net
もう長いことやってないんだけど、バイド機体は追加されましたか?
機体追加されたら少しは遊ぶけど、また放置しそう

923 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 12:31:15.17 ID:4czECEI7p.net
>>922
今月中らしい

924 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 12:39:27.13 ID:9tFtQ+Cia.net
我が最愛のマッドフォレスト3ちゃんにやっと会えるのか
胸が熱いぜ

925 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 12:48:00.52 ID:vOXgMgkw0.net
>>916 >>917
実際斜め演出場面で理不尽に死ぬようなことなんて全く無かったんだが、
当時(今もか?)ゲーム性に関わる大問題!みたいに扱われてた感ある。

>>922
ラグナロック2以外の非バイド系機体は出揃ってるからもうすぐやで

926 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 13:00:41.78 ID:EN8SqSDQ0.net
B-1Dが弱すぎてあのルートを選ぶ気になれない

927 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 16:27:41.37 ID:hxffcsTM0.net
6.2ボスもtyper3だと前からビーム飛びすぎて詰まる
あそこからリトライするの飽きた

928 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 19:35:49.70 ID:40sAVSLe0.net
>>927
6.2ボスRT3は画面下か上にぴったりつけて前後避けを軸にすれば大丈夫
たまに画面外に飛んだ誘導弾が戻ってくるけど、弧を描いた軌道で飛んでくるっていうのをイメージできるようになれば
タイミング計って上下動作を織り交ぜた微調整で余裕
ミサイルは投下系にすれば誘導弾を破壊出来たりするから有利

2、30回ぐらいこなせばしばらく間をあけても余裕で再現できるほど体に染みつくよ

929 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 20:41:25.95 ID:3DAzmJ3H0.net
6.2ボスは弱点にあわせて上下に動きつつフワフワに当たらないように前後移動も混ぜれば大丈夫

930 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 20:48:22.71 ID:7pzpUKtt0.net
スタッフブログ更新されてるんだが、うごめくマッドフォレスト2に驚愕する。
バイド機追加アプデは現在提出に向けた最終工程中だってさ。もうすぐだ
ttps://www.granzella.co.jp/contents/diary/diary/id-5185/

931 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 20:53:22.40 ID:QUQY56kO0.net
まあモーニンググローリーがワキワキ動いてた前例があるし

932 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 21:02:35.88 ID:Dy1YPzE00.net
ふざけて四肢切断パイロット用スーツとか実装して
炎上開発打ち切りとかにならないで頑張って欲しい

933 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 21:18:03.29 ID:Yx0S5Rawa.net
ぜんための時の機体モデルもバイド機の質感は良かったし
機体が大きく表示される場面には期待してる

934 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 21:44:55.51 ID:JmGRATvB0.net
>>930
マッドフォレスト2の機体が本当に熟れて避けた木の実って感じの質感で凄い
つくづく今の技術すごいわ

そういやバイド体部分にも栄養が必要って明言されてるのジギタリウスシリーズだけか
アーヴァンクとかバイドシステムβらへん腹減ったら暴走して周囲の生物見境なしに襲い出しそうな見た目してるけど大丈夫なんか

935 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 22:45:52.17 ID:gyFxWkSS0.net
>>932
「やるなよ、絶対やるなよ」って聞こえるな…w

…が、CERO B程度だからなぁ。
見た目はどうあれ、公式設定で「セセリの手足ブッ千切れてる」エスプガルーダIIもCERO B。
直接的な表現に起こすって話になると、今の時勢じゃZでも難しそう。

936 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/12(金) 23:42:11.39 ID:mtHa0veGM.net
波動砲溜めたら自機が膨らんで欲しい

937 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/13(土) 02:58:08.60 ID:gv4JJ6sp0.net
セクシーダイナマイトとかマッドフォレストの発射描写は波動砲と機体共にどうなるか楽しみだな

938 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/13(土) 19:34:34.87 ID:EKqLa16N0.net
>>930
こんな機体に乗れだなんてマトモじゃねえな

939 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/13(土) 20:05:45.68 ID:yb1Z8FVe0.net
ヘルメットが目しか見えないし、これ中身脳髄だけで後は機械だったりしないよな?

940 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/13(土) 20:17:50.39 ID:FVpvk0QSa.net
バイドから作ったバイドにぶつけた物体を空中給油どころじゃない勢いで引き寄せてるんだし今更よ

941 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/13(土) 20:18:33.63 ID:o/ouQQJF0.net
>>938
生物的すぎて一周回って「よお相棒!今日も元気そうだな」みたいなノリになるパイロットもいそうで怖い
むしろそういう素養のある奴がB系パイロットに選ばれそう

942 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/13(土) 20:21:11.29 ID:YMI8TxEH0.net
アーヴァンクとかアンフィビアンあたりはペットみたいに手懐けてる奴いそう

943 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/13(土) 21:09:58.33 ID:yb1Z8FVe0.net
女パイロットだったら女王様みたいなのもいそうだなそれは

944 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/13(土) 21:28:05.28 ID:kn/jYL010.net
どんな声で鳴くんだろう
ブヒィとか?

945 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/14(日) 02:06:45.99 ID:s1fNtAqD0.net
「ドーモ」

946 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/14(日) 03:34:18.50 ID:pAnFs4hVa.net
「拷問だ!拷問にかけろ!」

947 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/14(日) 07:43:28.25 ID:+6rAi0HO0.net
バイドゼリーとの濃厚接触機とか酸素ボンベつけられてむりやりスタッフにそぉぃっされるところから始まったりしないよな

948 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/14(日) 08:52:23.25 ID:zkgcHcE+0.net
発進デモの視界の色からして違ってそう。やれるだけのことはやってほしい

949 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/14(日) 10:03:48.84 ID:D0oGsUXU0.net
>>941
むしろ機体の方が気さくな感じで触手を伸ばしてきそう。

950 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/14(日) 14:06:09.50 ID:i2AhPgFN0.net
固い敵をゴリゴリ削ってる時の音とエフェクトが
結構な頻度で省略されるのっておま環?

951 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/14(日) 14:34:01.23 ID:zkgcHcE+0.net
機種書かんと何とも言えんと思うけど、PS4だと7.1のガウバー地帯はダメージ音を同時再生しすぎなのか、聞こえ方に違和感がある

952 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/14(日) 16:58:02.64 ID:mS/8tkCf0.net
>>949
谷○さ〜ん♪

953 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/14(日) 16:59:04.86 ID:i2AhPgFN0.net
すまない
ちょっと今の発言は保留で

954 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/14(日) 17:54:48.30 ID:i2AhPgFN0.net
X5.0二足歩行の巨大水鳥ヨークミンゴは
そもそも音がしない設定のようで勘違い
X5.0急に生える胞子散布植物ビラシンスの芽は
音もないしビクンビクンと黄色点滅が合わさっての勘違いだ
すまない
ガウパー地帯は音が遅れる気がするけど
それも設定通りなのかも

955 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/14(日) 20:47:24.45 ID:SM/zPaAY0.net
宇宙空間では音は伝わらない
大気中でも画面の縮尺で伝わるのに数秒かかってもしょうがない

956 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/14(日) 20:50:18.85 ID:U6lM0UN60.net
その件とは別だがサウンド関係にバグがあるのは確か
効果音が多数重なるとBGMが最初に巻き戻ったり消えたりすることがある

957 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/14(日) 21:02:24.53 ID:qJDCLskn0.net
モアイを破壊するたびにBGMの進行がリセットされるライフフォースかよ

958 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/14(日) 21:05:26.15 ID:ySW9w9s00.net
効果音鳴らしすぎてBGM鳴らすリソース食いつぶしたのか……?

959 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/14(日) 22:37:44.03 ID:DqETtE510.net
そんな化石ハード時代みたいな……

960 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/14(日) 23:23:54.11 ID:KdYw98VnM.net
デルタ面のロボットが撃つレーザーの音がデカかったのも多重に効果音を再生してたりしたんだろう

961 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/15(月) 00:48:57.85 ID:Erklgjib0.net
スレチなんだが
音のない宇宙での三次元的な敵の位置を知覚する方法として
視覚的なレーダーモニタのチラ見と目視だけでは不十分である
よってカメラやレーダーで把握した敵の位置を
三次元ヘッドホンを用いた音でパイロットに知覚させるシステムがある
・・・というのを妄想してとても幸せな気分になれた
>>955よありがとう

962 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/15(月) 09:40:15.49 ID:EtHuS//9a.net
音声を合成しすぎると上限値にぶつかって音がひどい壊れ方するから
BGMや効果音の数が増えすぎたら合成せず止めるのは普通ってかやらないとマズイ
酷いと上限値超えたところが平らに、矩形波みたくなってギャリギャリギャリギャリって音になる

963 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/15(月) 09:53:14.82 ID:n0NpI/A00.net
そういやなんかの漫画で「宇宙では音は伝わらないけど迫力を出すために擬音を書いてます。宇宙船内に響いてる音だと思ってください」
みたいな作者のメタ発言があったの思い出した
手塚治虫だったかな

964 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/15(月) 09:58:22.16 ID:3s0oCnQ50.net
多分ドラえもんの小宇宙戦争

965 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/15(月) 10:53:55.42 ID:NGgaUYPmM.net
簡単に獲れると思った
巨大戦艦、全パーツ破壊トロフィー
昨日、かなり試したが全然とれん
ググった、コンテナに付いてる砲台を
先に壊すもやってるのに

966 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/15(月) 11:11:42.96 ID:2axe2GbF0.net
小学生的な発想で巨大R-9ボスステージがあってもよかろうもん

967 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/15(月) 11:15:17.49 ID:ljBFh8Dma.net
難易度下げてLeo系のサイビットで壁貫通追尾してれば
なんとなく取れると思ったけどな

968 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/15(月) 12:59:29.17 ID:B7cgwttS0.net
炸裂系の波動砲も下から当てられるよ。まぁ、砲台までは壊すのは難しいと思うが

969 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/15(月) 14:56:47.54 ID:R1Th+rBkp.net
ジョージ・ルーカスも自分の映画の宇宙は音が出る宇宙として設定してるな

https://i.imgur.com/lbkkMtd.jpg

970 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/15(月) 16:37:40.70 ID:Uwv/tJYz0.net
2001年宇宙の旅では音の無いリアルな宇宙を表現してるけど、クソ眠くなる

971 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/15(月) 17:42:31.97 ID:TDc7LKsM0.net
俺の時はバウンドライトニング波動砲で取ったな巨大戦艦トロフィー
正直当たったとは思えん位置だったのだが

972 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/15(月) 18:56:41.41 ID:CqSeqY+ZM.net
どうせコアの後ろの砲台だと思うが

973 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/15(月) 20:19:20.75 ID:NM496gsOa.net
光だって宇宙そのままじゃ大気を通さない激烈な太陽光と黒々した闇の陰でろくに見えんのだ
音もきっと人によって、効果音とかレーダー波の音声化とか管制とか実況とかカスタムされて聞こえるんだよ

974 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/15(月) 22:23:00.94 ID:1CRsK7wf0.net
>>973
スターウォーズの宇宙やとレイアが宇宙空間に放り出されても血管沸騰すらせんかったんやけwオマエwの現宇宙と一緒にしてんじゃねーぞって話なwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

975 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/15(月) 22:44:23.59 ID:Ah7SoJl80.net
巨大戦艦トロフィーとれたー
何の事はない
LEOでつい癖で
必ずチャージMAXでビット飛ばしてたから

下段2個目のコンテナを砲台より
先に壊してたっぽい
助言サンクス

976 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/16(火) 01:00:08.97 ID:up7YfYyya.net
>>974
スターウォーズのスレでどうぞ

977 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/16(火) 02:34:53.16 ID:lAi9cyq10.net
>>966
オトメディウスステージ4ボスのオールドビッグコアみたいな?

978 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/16(火) 06:44:01.13 ID:LZG/8x4qa.net
>>966
Q.T.CATってでかいR戦闘機っぽいしある意味巨大R戦闘機とバトってたようなもんだよな
そもそも人類側の対バイド兵器だったし
https://i.imgur.com/w03GqLu.jpg

979 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/16(火) 08:11:24.83 ID:FGomsSDja.net
>>966
レイディアントシルバーガンにGALLOPとかいう大型R-9もどきは居たな
https://nico.ms/sm2085851?from=410

980 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/16(火) 08:34:40.13 ID:3di5bUlu0.net
>>979
ホントだw
X360版持ってるけど
積んでるからここまで来たことなかったわ

981 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/16(火) 09:16:56.35 ID:NvnOwOGY0.net
>>979
初代の攻撃だけかと思ってた。すげぇなぁ

982 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/16(火) 15:12:10.00 ID:B/rtF8qQa.net
ゴマちゃんがそのまんまの姿ではなくちっこいゴマンドリウムとして出ているのはさすがにあのデザインがヤバ過ぎたってことか
バラカスがセーフというのもよく分からんが

983 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/16(火) 15:59:52.60 ID:FDLSmha/0.net
ゴマンダーは追加予定だと、いつだったかの集いで言ってたよ

984 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/16(火) 16:37:21.71 ID:u09LRg2vp.net
ゴマンドリウムはこのスレ住民のデザインだったはず

985 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/16(火) 17:35:26.96 ID:6n8t949V0.net
数ヵ月くらい別ゲーに浮気してたんだけど、
フォースの判定大きくならなさそう?

今のに慣れるしかないのかな

986 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/16(火) 17:52:01.06 ID:NvnOwOGY0.net
判定を変えるのは全てに影響する変更だから、3で多少変わるかも…ぐらいの期待度。

987 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/16(火) 17:53:15.12 ID:Z5s9ixiUa.net
多分、判定だけの問題じゃないからなぁ
グラの見辛さとかモニタの横幅とか派手にひっくり返さないと
1つ変えたぐらいじゃさほど変わらんのじゃないかなぁ

988 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/16(火) 18:40:22.73 ID:gr5koc6B0.net
敵弾も最上位表示にして欲しい
爆炎で見えないとかそんなリアリティいらない

989 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/16(火) 19:06:03.23 ID:LFpodybsa.net
同じ平面に置かれた3Dモデルだと大きな物に埋もれるのは当然だしなぁ
最上位なんて2Dの発想でいたいなら、サガフロ1みたく
3Dモデルを元に2Dグラを作ってたPS1辺りの頃まで戻らないとね

990 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/16(火) 19:56:18.77 ID:NvnOwOGY0.net
めり込んでても透過はしてるがね

991 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/16(火) 23:24:26.00 ID:ae0d6ZQA0.net
そろそろスレが落ちそうだから次スレ立てた
ただ、スレ立てやるのが久しぶりだからちゃんとできてるか自信がない、すまぬ
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1637072604/

992 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/17(水) 04:55:10.17 ID:d9nZrLql0.net
R-9sk系列あたりは、自分の攻撃で敵弾が見え辛いってのが最大の敵だからなぁ
アレさえなければ灼熱波動砲も青炎もそこそこ優秀な武器なのだが…

993 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/17(水) 06:19:03.39 ID:XaZto59Hd.net
九条が関わってた海底大戦争も爆発で色々隠れたな
そこがリアルで好きではあるけど

994 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/17(水) 07:35:09.53 ID:DFKzfUGy0.net
視認性の悪さはパターン構築で補うしかない
見てから反応するんじゃなくて最初から被弾しない立ち回りをする

995 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/17(水) 08:11:48.23 ID:hLyRF+YU0.net
dlcはクリアしたけどライオス何度やってもやられる
後半負荷がかかりやすい

996 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/17(水) 08:40:31.24 ID:bsHGtnSq0.net
>>993
海底大戦争は、処理落ちさえも水中だし思うように動けないのは当然だよなと納得させられてしまう

997 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/17(水) 08:52:56.42 ID:YbFsDu0XM.net
IIエンディングオマージュ欲しい

自機の波動砲が強いと隔壁破壊が余裕で
全員生還

弱いと自機も爆発に巻き込まれて
救急車のお世話になる

998 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/17(水) 10:16:51.08 ID:eo/fzhcmp.net
>>991
たておつ

999 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/17(水) 10:17:15.17 ID:eo/fzhcmp.net
うめ

1000 :名無しさん@弾いっぱい :2021/11/17(水) 10:17:19.60 ID:eo/fzhcmp.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200