2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイケル・レドモンド九段

1 :名無し名人:2006/10/08(日) 00:41:40 ID:hIHhHh0r.net
マイケル・レドモンド九段を応援しよう
【プロフィール】
ttp://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000174.htm
ttp://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/namej/data/ko00063.htm
関連スレ
世界の囲碁(寂れてるけど)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1025016529/l50

2 :名無し名人:2006/10/08(日) 00:44:14 ID:hIHhHh0r.net
予選状況
棋聖:B
名人:B
本因坊:C
十段:最終予選
天元:A
王座:最終予選
碁聖:B
あまりネタはないけど、とりあえずNHK杯でたまに解説やってます。
そのほかにもイベント関連でよくみかけるレドモンドさんのレポート
などがあったらよろしく

3 :名無し名人:2006/10/08(日) 00:53:56 ID:DvPFY14s.net
がんばれ

4 :名無し名人:2006/10/08(日) 03:33:08 ID:rjLy8ri3.net

4sama♪


5 :名無し名人:2006/10/08(日) 03:40:39 ID:P1Os/lO4.net

棋士紹介 九段 マイケル・レドモンド
http://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000174.htm

マイケル・レドモンド - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%89%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89

マイケル レドモンド 9段について
http://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/namej/data/ko00063.htm


6 :名無し名人:2006/10/08(日) 05:24:59 ID:3mNjUTBU.net
九段は高すぎだろう

7 :名無し名人:2006/10/08(日) 11:23:59 ID:UVONfawd.net
日本だし九段が高いとは思わんが、
実力以上に評価されてる気がする

8 :名無し名人:2006/10/08(日) 11:37:09 ID:hIHhHh0r.net
ウィキペディア英語版よりマイケルの項
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Michael_Redmond
日本版よりちょっと詳しいようです(囲碁データベースと同じくらい)。
やはり英語圏の囲碁ファンには有名なんでしょう。
前はもうちょっと最終予選にも行けてたと思うし、NHK杯にも出場してた
(前年の賞金ランク上位)のですが若手に押され気味なのでしょうかね。

9 :名無し名人:2006/10/08(日) 12:32:08 ID:5itUZ+vO.net
少なくとも関西棋院の有象無象よりは強いだろう

10 :名無し名人:2006/10/08(日) 13:46:32 ID:D7riYKov.net
実力は解説量込みということで

11 :名無し名人:2006/10/08(日) 13:48:58 ID:unozGExx.net
今日は解説ぼろぼろ。

レド「ここで、こういう手は、悪手になるんです」
対局者「パチ」

レド「・・・・実戦にないわけではありません」

ぉいぉぃ。



レド「ここはこうなってこうなるところで・・・」
対局者「パチ」

レド「・・・・気付きませんでした」

orz

12 :(´・e・)ノ ◆York/Lqirc :2006/10/08(日) 14:21:35 ID:lmXK7Pu5.net
解説わかりやすかったでしお。

13 :名無し名人:2006/10/08(日) 20:39:19 ID:hIHhHh0r.net
(;SZ[19]GN[第5回春蘭杯世界選手権1回戦]DT[2003-12-29]KM[7.5]
PB[古力]BR[七段]PW[マイケル・レドモンド]WR[九段]RE[B+R]
C[白・マイケル・レドモンド 九段(北米) / 黒・古力 七段(中国)
http://weiqi.tom.com/qipu/200312/5chun-1-4sgf.htm ]
;B[qd];W[dd];B[pq];W[oc];B[cp];W[po];B[pe];W[oq];B[or];W[op];B[nq];W[nr];B[mr];W[pr];B[ns];W[qq];B[qk];W[fq];B[dq];W[iq]
;B[lc];W[fc];B[cj];W[lq];B[np];W[qm];B[kq];W[kr];B[lr];W[dk];B[jr];W[dj];B[fo];W[do];B[co];W[ci];B[io];W[ho];B[hn];W[kp]
;B[ks];W[ip];B[jo];W[jp];B[ln];W[go];B[gn];W[fn];B[fp];W[gq];B[en];W[fm];B[im];W[eq];B[dp];W[dr];B[cr];W[cs];B[er];W[es]
;B[ds];W[lo];B[mn];W[dr];B[fr];W[gr];B[ds];W[kn];B[km];W[dr];B[cd];W[dn];B[dm];W[br];B[ds];W[cn];B[bn];W[dr];B[cm];W[cq]
;B[cc];W[ce];B[be];W[bf];B[de];W[cf];B[ed];W[bl];B[gp];W[hp];B[bq];W[cr];B[df];W[dg];B[eg];W[dh];B[fl];W[gm];B[hk];W[el]
;B[em];W[gl];B[gj];W[gk];B[bp];W[fd];B[fe];W[ge];B[ff];W[jc];B[le];W[lb];B[mb];W[kb];B[mc];W[qi];B[pm];W[ql];B[pk];W[qf]
;B[pf];W[pg];B[og];W[ph];B[rf];W[qg];B[re];W[oh];B[ng];W[nh];B[pl];W[lh];B[qn];W[rn];B[ro];W[qo];B[pn];W[rp];B[rm];W[so]
;B[mg];W[lj];B[id];W[hc];B[mh];W[mi];B[ki];W[li];B[nj];W[oj];B[nk];W[ni];B[rk];W[lg];B[lf];W[jn];B[jm];W[ll];B[kk];W[lk]
;B[ps];W[nl];B[qr];W[rr];B[nm];W[qe];B[pd];W[hj];B[hi];W[ij];B[ik];W[ii];B[fj];W[fk];B[ih];W[hh];B[ji];W[gi];B[jj];W[hi]
;B[hg];W[fi];B[lm]
C[黒183手まで 黒・古力 七段(中国) 中押し勝ち
URL=http://weiqi.tom.com/qipu/200312/5chun-1-4sgf.htm ])
過去スレより

14 :名無し名人:2006/10/09(月) 00:10:36 ID:dm2jJdPF.net


15 :名無し名人:2006/10/09(月) 00:13:13 ID:dm2jJdPF.net


16 :名無し名人:2006/10/09(月) 00:13:50 ID:dm2jJdPF.net


17 :名無し名人:2006/10/09(月) 00:14:32 ID:dm2jJdPF.net


18 :名無し名人:2006/10/09(月) 00:15:11 ID:dm2jJdPF.net


19 :名無し名人:2006/10/09(月) 00:16:15 ID:dm2jJdPF.net


20 :名無し名人:2006/10/09(月) 00:18:14 ID:dm2jJdPF.net


21 :名無し名人:2006/10/09(月) 23:14:06 ID:Bv8LUF4I.net
(; GN[NHK杯]
RE[B+3.5]
PW[長谷川直]
PB[マイケル・レドモンド]
DT[2002-4-28]
GC[]
SZ[19]
KM[5.5]
;B[pd];W[dc];B[pq];W[dq];B[dn];W[co];B[cf];W[cn];B[cc];W[qn]
;B[qp];W[pj];B[dd];W[ec];B[ed];W[gc];B[fc];W[fb];B[fd];W[qf]
;B[nc];W[on];B[mq];W[of];B[rd];W[re];B[cb];W[jc];B[qe];W[rf]
;B[hc];W[hb];B[gd];W[gb];B[ic];W[ib];B[kb];W[jb];B[lc];W[ie]
;B[le];W[hd];B[eq];W[dr];B[ck];W[dj];B[dk];W[ej];B[bi];W[ek]
;B[cm];W[do];B[em];W[en];B[dm];W[hk];B[fn];W[ro];B[gj];W[gk]
;B[fl];W[fk];B[ni];W[oh];B[nk];W[ol];B[jk];W[ci];B[bh];W[hm]
;B[ip];W[ii];B[jm];W[gq];B[gp];W[hq];B[iq];W[hp];B[ho];W[ir]
;B[jr];W[hr];B[fp];W[er];B[gh];W[hh];B[hg];W[gi];B[gg];W[ig]
;B[fi];W[hi];B[kq];W[op];B[oq];W[rq];B[rp];W[sp];B[qo];W[rn]

22 :名無し名人:2006/10/09(月) 23:15:05 ID:Bv8LUF4I.net
;B[mm];W[np];B[mp];W[qr];B[qq];W[rr];B[ki];W[sd];B[rc];W[pe]
;B[qd];W[od];B[oc];W[da];B[jh];W[ih];B[eh];W[sc];B[sb];W[se]
;B[rb];W[bn];B[ok];W[pk];B[nl];W[om];B[oi];W[pi];B[no];W[nn]
;B[mo];W[in];B[jn];W[io];B[jo];W[os];B[bm];W[eo];B[gm];W[hn]
;B[go];W[gl];B[il];W[hl];B[fm];W[am];B[al];W[an];B[cj];W[dh]
;B[dg];W[ca];B[db];W[eb];B[ba];W[ea];B[bc];W[oo];B[nr];W[nh]
;B[mh];W[mg];B[fq];W[fr];B[lh];W[mn];B[ln];W[mf];B[hf];W[if]
;B[he];W[jd];B[nd];W[oe];B[fj];W[ik];B[js];W[oj];B[nj];W[is]
;B[ne];W[nf];B[pr];W[ps];B[ch];W[di];B[ja];W[ia];B[ka];W[ns]
;B[ms];W[ep];B[dl];W[jj];B[kj];W[im];B[jl];W[md];B[me];W[ld]
;B[mc];W[kd];B[po];W[pn];B[kc];W[ji];B[hj];W[ei];B[fh];W[ij]
;B[kf];W[jg];B[kh];W[nq];B[or];W[qs];B[lf];W[je] ;)

23 :名無し名人:2006/11/06(月) 23:57:50 ID:lo1jH4Zq.net
なんか棋譜みると笑ってしまう

24 :名無し名人:2006/11/09(木) 16:08:49 ID:bqmjCF9N.net
本因坊:予選Bで首藤四段と(11/9)
棋聖:予選Bで首藤四段に負け(11/2)、32期終了
十段:予選Aで安斎伸彰三段と
天元:予選A決勝で黄翊祖七段と
若手との対決が多い

25 :名無し名人:2006/11/30(木) 23:17:03 ID:zoW1XG+J.net
レドモンドのライバル、ロバート・フェルドマン@ワールドビジネスサテライトage

26 :名無し名人:2006/12/01(金) 00:11:47 ID:aegB2jpJ.net
打ち方が露骨に呉清源流なわけだが、
呉清源ファミリーに正式に舎弟として入ってるらしいね。
マジに中国人マフィア的な儀式もやったらしい。

27 :名無し名人:2006/12/10(日) 19:00:33 ID:tNzfAqyX.net
この人は語学の天才ですね

28 :名無し名人:2006/12/11(月) 05:17:33 ID:5KrUoYug.net
マイキー
微妙に語り口が怪しくて内容が信用しきれないんだよな。
とにかく口が上手過ぎる。
依田なんかよりも日本語巧みだろうw


29 :名無し名人:2006/12/13(水) 00:33:16 ID:0d/YZ9v1.net
小目にケイマ締りの石に、いきなりツケるのとか、めっちゃ呉清源風の
打ち方だよね。

30 :名無し名人:2007/01/22(月) 10:05:09 ID:XnZaPZu2.net
英語は話せるのだろうか

31 :名無し名人:2007/01/23(火) 02:43:29 ID:cTR0tZLi.net
重複スレが立ってしまいましたが、こちらが本スレです。

32 :名無し名人:2007/01/29(月) 01:25:45 ID:wYZkOUtb.net
アメリカ棋院設立とかやらないかなぁ……九段の威厳(最近落ちつつあるけど……)を持ってすれば
結構やれるんじゃないかな。あっちは超有力IT企業に囲碁打ちがちらほらいるし
頑張れば資金力では日本棋院を軽く超えられるんじゃないかな?
アメリカにかっちりとした基盤を確立出来さえすれば、碁の世界進出は確固たる土台を得るだろう
まだあっちは弱いだろうけど、英語で広まる囲碁の伝播力は凄いと思う。

(´-`).。oO(是非やって欲しい)

33 :名無し名人:2007/01/29(月) 02:12:42 ID:gDnk51EL.net
アメリカにかっちりとした碁盤を確立、に見えた。

アメリカ棋院設立は囲碁の世界完全進出への夢とロマンだよね。

34 :名無し名人:2007/01/29(月) 13:44:28 ID:RXz1w6zc.net
天元戦(本戦1回戦)中押し勝ちにて上げときます
○レド 対 坂井●

35 :名無し名人:2007/01/29(月) 15:52:09 ID:96Mk/Oa2.net
レドあたりがタイトルを取ると、俄然そういう動きは活発化するよ。

36 :名無し名人:2007/01/30(火) 01:02:56 ID:vwsSGcwO.net
マイクロソフトあたりがスポンサーにならないかねぇ……
ただ中韓の棋士がなだれ込まないように、アメリカ国籍のみとか
元プロ及び、それに準ずる経験者不可とかしないとまるごと乗っ取られちゃうよね
初めは弱いだろうし……

37 :名無し名人:2007/01/30(火) 08:28:50 ID:9AovL5QN.net
アメリカ棋院みたいなものはもうなかったっけ?
韓国棋院系の。

38 :名無し名人:2007/01/30(火) 08:58:16 ID:bfwTL49o.net
>>37
あるね。つか、韓国棋院系なんだ?
そう言えばウーとかリーとかアジア系っぽい名前の棋士だらけだったな。

39 :名無し名人:2007/01/30(火) 09:43:46 ID:91YvvV7r.net
中国系じゃないか?

たしか、世界で一番強い女流棋士を奥さんに持つ中国人棋士が代表だったような気がする。

40 :名無し名人:2007/01/30(火) 09:56:37 ID:9AovL5QN.net
その夫婦は今は韓国棋院所属だから。

41 :名無し名人:2007/01/30(火) 11:38:27 ID:thRqCpD7.net
どこで勘違いしたんだか、このお方ずっとオーストラリア人だと思ってた orz

42 :名無し名人:2007/01/30(火) 14:50:18 ID:TcmT1rsW.net
麦克雷蒙

43 :名無し名人:2007/01/31(水) 10:55:07 ID:4mLX4war.net
今、東洋系以外の外国人棋士ってどれくらいいるんだろ
何年か前、正月にお好み対局やってたことくらいしか覚えてない
亡くなったハンスピーチとイスラエル人だったっけ?

44 :Viぱ:2007/02/01(木) 11:01:37 ID:+e0pZRPX.net
なに人なんだよ

45 :名無し名人:2007/02/22(木) 09:01:33 ID:mC920La4.net
ジェームス・カーウィンは今何やってるの?

46 :名無し名人:2007/02/22(木) 09:45:23 ID:UZ0lzCOy.net
マイケル戻れん独断

47 :名無し名人:2007/02/22(木) 19:00:13 ID:FqHBiiP3.net
ぱっと見何のことか全くわからなかった

48 :名無し名人:2007/02/22(木) 22:34:28 ID:H9rGv8LQ.net
足らぬ語りん

49 :名無し名人:2007/02/23(金) 00:14:46 ID:QclDkPlM.net
足らぬか?足りん。

50 :名無し名人:2007/02/23(金) 15:14:07 ID:x4EWYyjp.net
山師六段

51 :名無し名人:2007/02/24(土) 19:22:32 ID:n74Axa+1.net
19 名前:名無し名人 投稿日:2007/02/06(火) 22:10:57 lc4srCct
お題

『囲碁のプロになるため、単身日本にやってきたマイケル・レドモンド少年。
内弟子生活を始めた彼が、最初に覚えた日本語とは?』

52 :名無し名人:2007/02/24(土) 22:56:01 ID:Dq0Y+n0I.net
Hentai?

53 :名無し名人:2007/03/23(金) 09:01:55 ID:SXZGX7WV.net
>>45
アメリカで囲碁教えたりしている。
http://www.umich.edu/~goclub/kerwin.html

54 :名無し名人:2007/07/06(金) 02:09:58 ID:eexE9akB.net
age

55 :名無し名人:2007/10/25(木) 15:52:15 ID:4DvJJkCI.net
レドモンドがNHK杯で解説するのとフェルドマンがWBSで解説する週は不思議と
連続している気がする。

56 :名無し名人:2007/10/26(金) 23:13:58 ID:plOc8zMs.net
実は中の人が同じ

57 :名無し名人:2007/12/05(水) 23:56:02 ID:OnRjtpdM.net
首藤五段とよく当たってよく負けてる気がする

58 :名無し名人:2008/04/02(水) 16:33:00 ID:KU0jt5oH.net

昨日久々に本屋でNHKテキスト見てみた。
新講師(再登板だが)レドモンド九段と知り
期待age
 

59 :名無し名人:2008/04/02(水) 22:20:16 ID:p/lvWVac.net
レドモンドには大人向けの英会話番組をやってほしい

60 :名無し名人:2008/04/07(月) 08:26:42 ID:uLFDyFUa.net
英語でしゃべらナイトに出ればいい。

61 :名無し名人:2008/04/09(水) 20:53:29 ID:TJvEhv1c.net
碁マイケル

62 :名無し名人:2008/08/06(水) 23:07:19 ID:SSvuWVdl.net
そろそろタイトル取って欲しいねえ

63 :名無し名人:2008/11/01(土) 08:01:05 ID:BQcgvdQJ.net
タイトルとれば囲碁界の黒船になれるのに

64 :名無し名人:2009/01/20(火) 22:35:47 ID:U/6mUMB+.net
今、問題になっているので↓
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090120-OYT1T00638.htm
入会はまったく勧めないけれど(むしろ絶対止めておけ、と言っておく)
会報である Link Club Newsletter に 3ページではあるが
レドモンド九段が取り上げられている。

プロになる前のエピソードと、囲碁普及について書かれている。

いつも送られて来ているけど読まずに捨てている、という人は
読んでみてはいかが?

65 :名無し名人:2009/01/20(火) 23:25:29 ID:5GIla00z.net
そろそろパックンと組んでお笑いをやって欲しいところだ。

66 :名無し名人:2009/01/21(水) 07:56:57 ID:BVxAqa+y.net
不自然なまでに日本語が上手い。
この人が話しているのを見ると、超高度な吹き替えが裏で行われている錯覚を覚える。
極真のニコラス・ペタスを彷彿とさせる。

67 :名無し名人:2009/04/24(金) 00:13:15 ID:eSbZVlnG.net
500勝オメ

68 :名無し名人:2009/04/25(土) 17:00:33 ID:PZ8PNukY.net
子供のころから30年以上日本住んでたらそら日本語うまくて当然だわ

69 :名無し名人:2009/04/25(土) 17:12:27 ID:05/f4bo6.net
アグネスに謝れっ

70 :名無し名人:2009/04/25(土) 17:36:29 ID:yrAY8DCz.net
日本に来たの14歳の時だぞ。

71 :名無し名人:2009/05/05(火) 15:48:22 ID:CTLb8l9D.net
今年46歳なのでもう32年も日本に住んでいます

72 :名無し名人:2009/05/15(金) 22:11:41 ID:ujPkL7Cp.net
勝った。

73 :名無し名人:2009/05/15(金) 22:46:06 ID:iBS2lmjJ.net
となると今度は英語のほうに疑惑が出てくるなw

74 :名無し名人:2009/05/16(土) 23:04:25 ID:J15Rm99e.net
キモいのが湧いてきたわけだが

75 :名無し名人:2009/05/17(日) 01:01:28 ID:GcULUhxp.net
サインは「マイケル・レドモンド」

ってカタカナかな?人に見せて自慢しても信じてくれなさそうだな〜

76 :名無し名人:2009/06/17(水) 20:20:50 ID:saXTiTUz.net
6月18日 王座 予選C
VS 安斎伸彰 六段

77 :名無し名人:2009/06/18(木) 00:20:50 ID:7Jd2rglk.net
まさかとは思いますが、この「はせら」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
あるいは、「はせら」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。

78 :名無し名人:2009/07/16(木) 00:39:23 ID:XgxZQDrb.net
7月16日 棋聖 予選B
VS  謝 依旻 四段

79 :名無し名人:2009/07/28(火) 06:23:21 ID:EzKVZQsZ.net
負けたか

80 :名無し名人:2009/10/18(日) 16:40:18 ID:5GQ5flyW.net
今日23時からTBSラジオ出るよ
http://www.tbs.co.jp/radio/format/shima.html

先週も出てたけど

81 :名無し名人:2009/10/20(火) 16:41:53 ID:AQZ+zDmr.net
天元戦、本戦入りしたからあげておく

82 :名無し名人:2009/11/22(日) 15:11:43 ID:ridgGk4y.net
つまらん! お前の解説はつまらん!

83 :名無し名人:2009/11/22(日) 17:50:52 ID:tDpwSky8.net
レドモンド+黒=オバアアァァマアアァァァァ

84 :名無し名人:2009/12/14(月) 19:18:51 ID:b1JIwcdW.net
この前、ペア碁の国際大会のリポート映像を見た。
レドモンド九段が海外参加者向けの大盤解説をやっていた。
英語でしゃべれるんだ。


85 :名無し名人:2010/03/26(金) 11:05:26 ID:K1+R7mAu.net
オバマに指導碁してくれないかなぁ
指導語っていうか本当に基礎を教える感じ。
大統領が碁を始めたなんて事になったら
世界でブームが起こると思うんだが。

86 :名無し名人:2010/03/26(金) 18:57:07 ID:n+evDLnW.net
レドモンドとオバマが対局したら盤面も白人と黒人の戦いみたいな感じになっちゃうなw

87 :名無し名人:2010/03/26(金) 19:46:36 ID:1nEhKAqJ.net
 以前、ニュースかなんかでオバマがコキントウに碁盤と碁石をプレゼント
したというような話を聞いた気がするけど、オバマって碁打てるのかな?

88 :名無し名人:2010/03/28(日) 13:47:25 ID:eVNvQUdY.net
米国産の材料で作って、中国の文化が米国でも根づいていることで敬意を表しているのであって
オバマ個人が碁を嗜んでいるという話ではない

89 :名無し名人:2010/06/18(金) 19:41:49 ID:1C4Sn23s.net
おめ

90 :名無し名人:2010/07/02(金) 08:23:08 ID:uRPAnXkK.net
今日知った。張に勝ったのか、すげーな。

91 :名無し名人:2010/07/02(金) 20:22:49 ID:a6MxYQ3p.net
張って誰かと思えばチョウウじゃないかwマジですかwww
地震でもおきなければ良いが・・・

92 :名無し名人:2010/07/02(金) 22:25:33 ID:mNll5OmW.net
岩手の高校囲碁大会に高梨聖健八段と来てくださいました。


詰め碁の問題を出してくれて、
閉会式の時に正解発表があったのですが、

レドモンド「正解したかたはいっぱい居たんじゃないですか?」
大会役員「4人正解でした。」

のやりとりが面白かったです。

93 :名無し名人:2010/08/20(金) 23:46:12 ID:rEohkvXV.net
df

94 :名無し名人:2010/09/29(水) 09:07:30 ID:eEmPt+7O.net
NHK杯出られるかな

95 :名無し名人:2011/01/14(金) 01:18:25 ID:W8nk2z8W.net
2011 です


96 :名無し名人:2011/02/27(日) 10:40:16.04 ID:4Cq/3UeX.net
大会の審判できてもらうと、昼休みにタイトル戦の解説してくれる。
分かりやすいので、聞いただけで強くなったような錯覚を起こしてしまう。

97 :名無し名人:2011/04/23(土) 17:33:36.74 ID:DNS2Btnv.net
初のリーグ入りまでまであと2勝だな

98 :名無し名人:2011/04/23(土) 17:34:40.92 ID:DNS2Btnv.net
>>97
ミス

99 :名無し名人:2011/04/23(土) 19:03:57.30 ID:WvXtBuPy.net
>>91
不謹慎

100 :名無し名人:2011/04/24(日) 22:56:18.73 ID:8akQlsou.net
最近調子いいんじゃない?

101 :名無し名人:2011/04/26(火) 10:13:31.86 ID:ULgAoafH.net
>>84
英語で話す場面を見たことがないな。
抑揚なんかは日本語に近くなってるんじゃないかな。

102 :名無し名人:2011/04/29(金) 16:14:26.54 ID:OTL3f3/i.net
>>101
前に聞いたことがあるけど、普通に上手かった。

この人のはどうかな?東北訛り入ってる?
http://youtu.be/tH7JYAphuTE


103 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/30(土) 15:36:10.54 ID:aFHDxYIV.net


104 :名無し名人:2011/10/31(月) 23:55:12.74 ID:opVjt2CO.net
恰幅ガアル

105 :名無し名人:2011/11/02(水) 07:50:54.38 ID:qv5oeqcc.net
NHK本:「基本は格言にあり」ブックオフで半額売ってたんで買って隅から隅まで読んだ。
一通り知ってるつもりだったのに、レドモンド九段の実戦譜からの図もあって結構ためになった。

106 :名無し名人:2011/11/02(水) 16:00:55.26 ID:3gO96rWu.net
TVでの解説は聞きやすいし、内容も濃くていいよね

思考速度を落とすのが嫌なのだろうけれど、
雑談になると、途端に突っ慳貪になるのがなんとも

107 :名無し名人:2011/11/02(水) 18:21:35.73 ID:ICoXUaj+.net
この人の解説はなかなか良い。

ただ、ファンを軽視する印象を持つ。
表面上だけで、なんというか、冷たい感じがした。




108 :名無し名人:2011/11/02(水) 19:21:11.95 ID:zfjkelNl.net
チンコがデカそうだな!

109 :名無し名人:2011/11/04(金) 15:28:43.87 ID:0wkCvvGY.net
きりっとした感じだからそういう風に感じるだけでは?

関西総本部の石井九段はいい感じがした
トイレ一個あいた隣で横に並んだとき話しかけても笑顔で返してくれた
そのあと向こうから話しかけてくれた
平成10年ごろの話ですが井山裕太君はどうですかと聞いたのですが
答えは余り覚えていません

110 :名無し名人:2011/11/05(土) 19:14:03.96 ID:0BXwS4q9.net
親しみやすく地方のアマチュアにも丁寧に応対してくれるけど
仕事中は無駄に軽口を言わないから、他の講師に比べると堅く感じるのかもね

111 ::2011/12/13(火) 08:23:48.52 ID:gP4Vc30x.net


112 :名無し名人:2012/01/04(水) 20:58:14.62 ID:RvZd2gFx.net
レドモンド九段が1月の動画講座講師【日本棋院情報会員】

レドモンド九段による「トッププロの布石」をテーマにした講座です。
2011年の挑戦手合の対局を取り上げます。
講座第1回は1月9日(月)公開。
第2回以降は毎週月曜日公開(全4回)。 どうぞお楽しみに!
☆日本棋院情報会員動画講座
マイケルレドモンド九段「トッププロの布石」2011年の挑戦手合より
第1回 1月 9日(月)公開 王座戦第1局 張栩―羽根直樹
第2回 1月16日(月)公開 十段戦第2局 張栩―井山裕太
第3回 1月23日(月)公開 棋聖戦第4局 張栩―井山裕太
第4回 1月30日(月)公開 本因坊戦第3局 山下道吾―羽根直樹

113 :名無し名人:2012/01/04(水) 21:33:16.97 ID:E5AIrZrO.net
>>112
d

114 :名無し名人:2012/01/05(木) 09:23:24.12 ID:HzvMuujg.net
無駄にイケメンw
ハリウッドに似た顔の俳優いない?
何かの映画で見た。
そこそこ有名な人だと思うんだけど。

115 :名無し名人:2012/01/05(木) 13:39:48.67 ID:GqE2MqJB.net
碁は攻撃偏重というか、
どうやら、受け弱いから受けに回りたくなくて必ず先制攻撃する棋風だね

116 :名無し名人:2012/01/06(金) 14:09:48.65 ID:HoRsqhYD.net
プロの碁を寸評
よっぽどお強い方ですな

117 :名無し名人:2012/01/07(土) 07:53:05.10 ID:WzvXnZ/i.net
>>116
それもまた囲碁将棋の愉しみだからなぁ。

野球やサッカー然り、プロスポーツ観戦でヤジを飛ばしている輩に
だったらおまえがやってみろよと言ってもしかたあるまい。

118 :名無し名人:2012/01/10(火) 23:46:15.00 ID:4dj5BX90.net
この人の娘さんと高校でクラス一緒だったけどすげーほんわかした娘だったな

きっと優しいお父さんなんだろうな

ちなみに奥さんは中国の方みたいです

119 :名無し名人:2012/01/11(水) 15:42:41.41 ID:5zvD9/FX.net
高校生とか、そんなに大きな子供がいるようには見えないよね
棋士の方は全般に、生活感を感じさせないから余計にそう思うw

120 :名無し名人:2012/02/26(日) 11:13:04.03 ID:0fUW/47/.net
age

121 :名無し名人:2012/02/27(月) 17:43:21.18 ID:Ot7Ah2Y9.net
レドの解説いいよね。きちんと解説してくれる。



122 :名無し名人:2012/02/27(月) 20:14:49.17 ID:xGOyC2xj.net
>>121
初心者には理解しづらい動きを
順を追って解説してくれるからなぁ

ある程度の知識がある、玄人筋の諸兄には
まどろっこしいのかもしれんけどさ

123 :名無し名人:2012/03/05(月) 01:25:39.73 ID:1epFDyTO.net
>>118
千葉東?

124 :名無し名人:2012/04/06(金) 09:43:15.15 ID:uVx3ZNgV.net
中国語と英語と日本語のトリリンガルなら、
今の時代かなり有利だね

125 :名無し名人:2012/06/26(火) 21:20:18.68 ID:5c0W5DcT.net
15年くらい前に竜王戦海外対局の対局室内観覧者にレドモンドがいました。
谷川竜王対羽生王座だったかな?

レドモンドの将棋の段位や腕前はよいの?

126 :名無し名人:2012/06/28(木) 03:30:35.34 ID:Z0id/TO+.net
夫人は元中国棋院所属棋士で結構強かった

ちなみにレドモは夫人のコネから食い込んで呉清源の一門におさまっている
立誠ほど活躍してないから呉清源流の布石をやっていても目立たなかったのであまり知られていないようだが

127 :名無し名人:2012/08/19(日) 13:30:46.34 ID:0BViz6hX.net
来週フォーカスに出るらしいぞぇ

128 :名無し名人:2012/08/19(日) 15:45:37.42 ID:V8a+1IZk.net
パックンの親戚なん?

129 :名無し名人:2012/08/21(火) 09:54:06.83 ID:+fmKkL7T.net

開門弟子なん?

130 :名無し名人:2012/08/24(金) 16:31:54.95 ID:GGui79bw.net
2006年にスレたってるのかw

131 :名無し名人:2012/09/06(木) 21:56:05.85 ID:+TeGB0vr.net
好きなんだけど最近
nhkで解説みないね

132 :名無し名人:2012/09/07(金) 19:47:34.60 ID:42OHSozC.net
NHKは、拘束が長い割に出演料が安いそうだし
素人相手の指南をしたほうが、なにかと待遇は良いものな

133 :名無し名人:2012/10/05(金) 02:51:17.97 ID:xEJc/HxK.net
囲碁年鑑の最後の方のプロの顔写真
レドモンドだけかっこよすぎワロタ

134 :名無し名人:2013/02/15(金) 04:50:13.97 ID:kCmo8vJY.net
>>105
>NHK本:「基本は格言にあり」

この本は凄く良いよ
ほぼ全ての人が楽しく読めると思う

135 :名無し名人:2013/11/02(土) 18:20:21.52 ID:9lEJg/Lh.net
黄龍士についての話題無しかよ。
奥さんは牛力力さんの妹なのか。

136 :名無し名人:2013/11/02(土) 18:21:57.09 ID:9lEJg/Lh.net
牛仙仙さん。

137 :名無し名人:2013/12/16(月) 16:36:18.25 ID:+RkzWOw4.net
自分はアメリカ人で奥さん中国人なのに日本語でしゃべるらしいな、
ちょっと笑ってしまった

138 :名無し名人:2013/12/30(月) 01:19:37.87 ID:Lf8tTdJz.net
共通語がそれなんだろ

レドモンド先生解説わかりやすいよな

139 :名無し名人:2014/06/28(土) 20:34:37.06 ID:B+8Q7Y1t.net
桜Gマ最強打線(*・∀-*)ノ

140 :名無し名人:2014/09/13(土) 06:57:48.05 ID:YLzX0z+T.net
age

141 :名無し名人:2014/09/20(土) 06:40:45.54 ID:X210B4ii.net
レド

142 :名無し名人:2014/09/20(土) 10:24:13.45 ID:cDl20RA1.net
放送されない解説では結構毒舌w

143 :名無し名人:2014/09/24(水) 23:15:38.38 ID:YMhF3+UV.net
まじかよ

144 :名無し名人:2014/10/04(土) 23:27:52.85 ID:DAxZ7aq7.net
ho

145 :名無し名人:2014/10/05(日) 01:11:43.21 ID:NPLqSUym.net
なるほど

146 :名無し名人:2014/11/02(日) 21:10:13.22 ID:wwTBOil7.net
タイトル戦に出てきてほしいよな。

147 :名無し名人:2014/11/03(月) 11:11:43.74 ID:Ck3ARB30.net
残念ながらほぼ無理

148 :名無し名人:2014/11/03(月) 17:26:29.14 ID:JtCAEWl7.net
解説で…だよ

149 :名無し名人:2015/02/23(月) 20:53:04.11 ID:5Do5IYkb.net
門下生から初のプロ棋士の誕生!

150 :名無し名人:2015/02/26(木) 15:34:45.19 ID:RXeWMriZ.net
牛ファミリーの縁か

151 :名無し名人:2015/02/26(木) 15:56:26.79 ID:B9i5eLE6.net
ファミリーというか、中国人マフィアグループw

152 :名無し名人:2015/05/29(金) 21:52:53.25 ID:xQqC0hnP.net
ttp://www.nihonkiin.or.jp/news/media/_lets_enjoy_66.html
ttp://www.nihonkiin.or.jp/news/images/2015/2015gogakuryugaku.jpg

新番組だやったー!(白目)

153 :名無し名人:2015/05/30(土) 05:12:54.73 ID:CFlI8Uwd.net
どちらがレドモンド先生ですか(錯乱)

154 :名無し名人:2015/05/30(土) 22:22:05.15 ID:czK0Q9we.net
レドモンドとパックンならついでに英語の授業もやってほしい
囲碁をやりながら英語も覚えたら一石二鳥、NHKで番組化できそう

155 :名無し名人:2015/05/31(日) 05:39:03.47 ID:RPlzV0jR.net
マックンは出ないのか

156 :名無し名人:2015/05/31(日) 07:58:29.16 ID:TdHyLHIg.net
マックン(マイケル)

157 :名無し名人:2015/05/31(日) 19:40:28.74 ID:ul7dh2+r.net
>>154
見どころ 囲碁&英語のコラボレーション。英語を交えながら楽しく囲碁を上達しましょう!

とあるぞ。

158 :10人に一人はカルトか外国人:2015/06/01(月) 00:50:23.36 ID:AjgGdCea.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

159 :名無し名人:2015/06/01(月) 11:12:28.23 ID:5DYzS9KT.net
パックンの人選はテレビ的にはいいかもしれない
でもレドモンドと外見も中年男という面も被り過ぎなのが心配

160 :名無し名人:2015/06/01(月) 11:16:08.14 ID:HFrtL6bb.net
ていうか写真が兄弟にしか見えないw

161 :名無し名人:2015/06/13(土) 12:53:31.44 ID:yFntd+8j.net
碁学留学見たけど画ずらがスゴいなw
パックン筋悪すぎワロタwww

162 :名無し名人:2015/06/21(日) 21:42:31.75 ID:hB90hiVH.net
早速アップされてた
http://www.nico video.jp/watch/1433935461

163 :名無し名人:2015/06/21(日) 23:22:46.69 ID:YfOhvFpB.net
>>162
すげー分かりやすい。でもって、映像のレベルも高いな!
NHK教育で普通に流れても違和感ないレベル。
相当お金かかってるんじゃね?

164 :名無し名人:2015/06/22(月) 01:49:05.93 ID:8BCoAngc.net
なんでわざわざ直リンじゃなくするんだよ

165 :名無し名人:2015/06/22(月) 11:19:21.42 ID:CjZ2IMUS.net
>>164
nicovideoがNGワードになっている

166 :名無し名人:2015/06/22(月) 11:19:55.39 ID:CjZ2IMUS.net
正確にはnicovideoのURLね

167 :名無し名人:2015/06/25(木) 06:01:09.88 ID:r+CVJRix.net
>>162
パックンは普通にガイジン訛りの日本語を話しているが、
レドモンドは栃木あたりの出身かと勘違いしてしまいそうなくらい自然な日本語だな。

168 :名無し名人:2015/06/28(日) 20:07:35.74 ID:V9ztpRYag
Monkey Jump = サルスベーリ

169 :名無し名人:2015/07/03(金) 15:55:16.78 ID:S/+Wiy75.net
ところでレドモンドがよく着ている紫や赤茶のダブルスーツって
いまの日本人はあまり着ないと思うけど
なぜかレドモンドだと違和感なく似合っているのが不思議よね
日本人でも昭和時代のホストならああいうのを着ていたんだろうけど

170 :名無し名人:2015/07/03(金) 16:07:48.09 ID:S/+Wiy75.net
あぁ、よく見たら栗毛っぽい髪の毛の色のせいか
完全な黒髪なら似合わないな

171 :名無し名人:2015/12/21(月) 18:47:19.27 ID:G4OrNfKP.net
そうか?

172 :名無し名人:2015/12/22(火) 01:45:42.03 ID:v1IMdspY.net
この人の本持ってるけど文と図で手順の番号が違ってたりして読みにくかったりするw

173 :名無し名人:2016/02/11(木) 20:58:51.41 ID:/SGbhhqk.net
まじか

174 :名無し名人:2016/02/23(火) 22:06:21.83 ID:WG8gXNiu.net
http://deepmind.com/alpha-go.html

175 :名無し名人:2016/03/10(木) 17:41:58.36 ID:iWuvKQh0.net
レドモンド先生いい仕事しててかっけーっす
世界でいちばん著名な囲碁解説者に躍り出た?

176 :名無し名人:2016/03/10(木) 17:47:06.23 ID:HMJivcg/.net
今回の生中継でアメリカンな解説初めて見て笑った
カメラの前で聞き手と一緒に水の飲むわ椅子腰かけてくつろぐわ
聞き手はTwitterまでやりだすし
でもかっこよかったー

177 :名無し名人:2016/03/10(木) 18:28:20.07 ID:3yn/FjCr.net
レドモンドはグーグル社員になって世界中飛び回ったほうがいいね

178 :名無し名人:2016/03/10(木) 20:53:43.75 ID:OC4Lrk8G.net
>>176
きのうは3時間くらい立ち通しでやってた(最後は座るというか椅子に埋もれてたが)
椅子に座るくらいは勘弁してあげて

179 :名無し名人:2016/03/10(木) 21:47:40.64 ID:NLoGqw1o.net
レドモンドって英語上手いんだな(錯乱)

180 :名無し名人:2016/03/10(木) 21:48:04.97 ID:qJMN5x6V.net
今回の一番の収穫はレドがやたらかっこよく見えたことだ。

181 :名無し名人:2016/03/10(木) 22:26:22.03 ID:SeeUjmrV.net
碁のために太平洋を渡った男が颯爽と真摯に簡明に人類史に残るマッチを全世界に解説してる姿はしびれるねえ

182 :名無し名人:2016/03/11(金) 08:53:16.14 ID:Tk+5ZQSR.net
確かに人類史に残るんだよなこれ
そう考えるとロマンだな

183 :名無し名人:2016/03/14(月) 08:49:06.82 ID:DBwzInDZ.net
大活躍しましたね

184 :名無し名人:2016/03/14(月) 16:13:07.21 ID:zok5BcgP.net
■解説:マイケル・レドモンド九段(日本棋院)
第1局 https://youtu.be/Sd7ad92FvVw
第2局 https://youtu.be/pmS2Kd60pow
第3局 https://youtu.be/8BddPVra71A
第4局 https://youtu.be/8S4-XLPEiHA

185 :名無し名人:2016/03/14(月) 16:53:45.80 ID:7UH21K/9.net
英語が分かれば堪能できたんだが…

186 :名無し名人:2016/03/14(月) 21:20:09.07 ID:OAPDZW/X.net
聞き取りやすい英語話すよね

187 :名無し名人:2016/03/15(火) 22:39:19.61 ID:D589A6tS.net
NHK教育の「英語で囲碁の勉強しよう」って講座ができそうだな

188 :名無し名人:2016/03/16(水) 08:49:19.74 ID:yym/n0iK.net
レドモンドさん理事長で日本棋院アメリカ支部つくろう

189 :名無し名人:2016/03/16(水) 10:20:33.33 ID:OeblXAv6.net
第5局 https://youtu.be/VOZkw158DpU

190 :名無し名人:2016/03/19(土) 14:36:02.81 ID:1qWVqr4F.net
■解説まとめ:マイケル・レドモンド九段(日本棋院)
第1局 https://youtu.be/Sd7ad92FvVw?t=56s
第2局 https://youtu.be/pmS2Kd60pow?t=54s
第3局 https://youtu.be/8BddPVra71A?t=46s
第4局 https://youtu.be/8S4-XLPEiHA?t=46s
第5局 https://youtu.be/VOZkw158DpU?t=43s

191 :名無し名人:2016/03/19(土) 19:59:12.35 ID:5OZzRs48.net
今朝AMAやってた

https://www.reddit.com/r/IAmA/comments/4b129r/we_are_6_go_professionals_and_organizers_who_were/
https://www.reddit.com/user/redmond9p

192 :名無し名人:2016/11/29(火) 19:16:16.16 ID:lIQB4oqY.net
■米で生まれ育ち日本で囲碁棋士になった男性が半生を綴った本

書籍紹介】『直観力 私が囲碁から学んだ生きるということ』(マイケル・レドモンド/海竜社/1500円)

 * * *
 アメリカで生まれ育ちながら物理学者の父の影響で囲碁を始め、13歳のときに来日、ひと月の囲碁留学を体験。そこで初めてプロ棋士と接した際〈囲碁の世界の底知れない奥深さを感じざるをえなかった。私などがまるで知らない世界が、このさきにある。そう直観した〉。

 翌年再来日、師匠のもとでの内弟子から始め、現在九段となった著者が語る囲碁の魅力とその半生。特に欧米人として語る日本の持つすばらしさには、新鮮さを感じる。

http://www.news-postseven.com/archives/20120512_107152.html

193 :名無し名人:2016/12/27(火) 14:09:07.56 ID:ir6cWKdw.net
i

194 :名無し名人:2017/03/08(水) 06:53:43.80 ID:3B8xh2uQ.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

195 :名無し名人:2017/05/30(火) 22:00:42.48 ID:SoGBBpv1.net
AI関連で一番働いたな

196 :名無し名人:2017/06/06(火) 05:38:58.50 ID:BzO1M8PJ.net
囲碁板で一番古いスレは2002年に立った宇太郎先生のスレだが、2006年に立ったこのレドモンドスレは現在7番目に古い

197 :名無し名人:2017/08/11(金) 18:48:06.72 ID:YgeD6kYM.net
かわいい
https://twitter.com/suzukure06/status/895816364786540544

198 :名無し名人:2017/08/22(火) 17:48:26.39 ID:AHmW4QAK.net
ちょっとあざといw

199 :名無し名人:2018/10/07(日) 12:03:45.86 ID:VL+lGMW4.net
NHK教育を見て56100倍賢く わだーき
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1538880636/

200 :名無し名人:2018/12/26(水) 12:11:32.66 ID:oRwjSX6m.net
200

201 :名無し名人:2019/09/19(木) 11:48:33.05 ID:qKCNQDVj.net
201

202 :名無し名人:2019/09/25(水) 19:16:52.52 ID:XH3PXeZu.net
202

203 :名無し名人:2020/01/03(金) 11:42:44.23 ID:7BMSSk+c.net
『パックンマックン』のパックンにちょっと似てると思ってたがやっぱり皆思ってたか

204 :名無し名人:2020/03/13(金) 20:43:31 ID:Z7M6ow8j.net
Twitter始められました


英語アカウント
https://twitter.com/Redmond_Go_Pro

日本語アカウント
https://twitter.com/Pro_Go_Player
(deleted an unsolicited ad)

205 :名無し名人:2020/04/03(金) 13:43:57.86 ID:KsQAvbfG.net
マイケル レドモンド@レドモンドの囲碁 @RedmondGo
若いころは「命がけのつもりで碁に取り組め」と言われたことがある。
しかし、それは今の状況のことではない、という事は言うまでもないと思う
https://twitter.com/RedmondGo/status/1245856545532862471

新型コロナに関して良いこと言う
(deleted an unsolicited ad)

206 :名無し名人:2020/04/05(日) 10:37:52 ID:mmfUlH+M.net
YouTubeチャンネル開設
https://www.youtube.com/channel/UCRJyagla1B5cxIfR4i2LdgA

207 :名無し名人:2020/04/11(土) 21:24:34 ID:BnDbt1ub.net
新型コロナは白人圏で甚大な死者を出してるからレドモンドが心配

208 :名無し名人:2020/04/13(月) 18:07:31 ID:yWpBhfAE.net
新型コロナ 米国の死者2万人超、イタリア抜き世界最多に
https://www.cnn.co.jp/usa/35152238.html

209 :名無し名人:2020/04/23(木) 08:01:04 ID:SyLUbwC4.net
日本人に新型コロナの感染者と死者が少ないこととBCG接種の関係性が疑われてるがレドモンドってBCG接種したのかな
してないなら心配だ

210 :名無し名人:2020/05/07(木) 01:22:18 ID:oxmcQks0.net
母国が新型コロナで大変なことになってるね

211 :名無し名人:2020/07/24(金) 19:35:07 ID:42vlV43j.net
https://www.nhk.or.jp/goshogi/igo/index.html
トーナメント 日程・概要

212 :名無し名人:2020/11/10(火) 17:58:40.25 ID:CPbVqA97.net
棋院公式チャンネルで英語圏の人に向けたAIの手の解説動画作ったんだねぇ

213 :名無し名人:2021/07/09(金) 12:52:19.02 ID:oiITN9lU.net
レドモンド本田

214 :名無し名人:2021/08/28(土) 07:18:28.73 ID:wBFOgh++.net
https://www.nhk.or.jp/goshogi/igo/index.html
9月26日(日) 2回戦第8局 鶴山淳志 八段 本木克弥 八段  解説:マイケル・レドモンド 九段


NHK杯解説キタ――(゚∀゚)――!!

215 :名無し名人:2021/09/05(日) 09:20:50.53 ID:Sbjdlyz2.net
https://www.nhk.or.jp/goshogi/igo/index.html
2回戦
第8局
9月26日(日)
鶴山淳志 八段
本木克弥 八段

解説 マイケル・レドモンド九段

216 :名無し名人:2021/09/06(月) 04:17:19.04 ID:5IU9QZ2d.net
>>215
一つ上のレスぐらい読もう

217 :名無し名人:2021/09/26(日) 15:04:01.48 ID:c1t00lZm.net
理論的でわかりやすかったマイケルさんのNHK杯解説。

218 :名無し名人:2021/11/24(水) 05:13:09.44 ID:E85hPJbY.net
うむ

219 :名無し名人:2021/12/30(木) 09:37:59.07 ID:+CeUGaGb.net
mhgfndb

220 :名無し名人:2022/07/11(月) 21:35:15.72 ID:Dhy/rkfq.net
マイケル・レドモンドを中国語表記すると
「麦克雷蒙」と書くらしい

221 :名無し名人:2022/07/21(木) 08:32:16 ID:xf0zVEXS.net
菫さんの敵役になった姪。

222 :名無し名人:2022/07/24(日) 22:29:45.80 ID:sC9gnXDL.net
www.nhk.or.jp/goshogi/igo/index.html
2回戦
第3局
8月21日(日)
三村智保 九段−余正麒 八段
解説 マイケル・レドモンド九段

223 :名無し名人:2022/08/21(日) 12:45:42.84 ID:i40CDur7.net
微妙に大盤の石がズレている・・・。

224 :名無し名人:2022/08/23(火) 15:32:03.74 ID:ece+CM+R.net
あsだsdふぁsdf

225 :名無し名人:2022/12/07(水) 17:40:11.99 ID:SyDTuOqN.net
仲邑二段、初タイトル届かず 囲碁扇興杯、牛四段が初優勝(共同通信) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3003f315e240e67c8804d8e52f13da4fdd54e05a
囲碁・仲邑菫二段、最年少タイトル獲得目前で大逆転負け 扇興杯決勝で牛四段に屈し準優勝(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/abe802a3fa5a92a482c8499e0f73a35593644b3a
仲邑菫二段 史上最年少タイトルならず 女流最強戦決勝で牛栄子四段に敗れる(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/0ac70278f17c901af39b817a6a776fb1cc4444d3
仲邑菫二段は決勝で敗れ初タイトルならず 中盤リードも牛栄子四段に逆転許す(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/77a4514299585f96c6d17e376d7273f22042a6b2
仲邑菫二段、最年少タイトルお預け…扇興杯決勝で牛栄子四段に敗れる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b5a332e9a42cc493fff98cadc45e2d166ca9839d
囲碁・仲邑菫二段が扇興杯女流最強戦決勝で敗れる…牛栄子四段が初戴冠(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/6c179c66a1e605ac36c31bc96c86e5e1aa9d21fb

牛栄子四段が仲邑菫二段に逆転勝ちで初優勝「本当にかなうと思っていませんでした」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/0f15dc485f93231b4e38f428f799473d3d0d96f1
中盤大きなリードを許し、苦しい展開から粘ると、仲邑の失着もあって大逆転で栄冠を手にした。
「(途中)一瞬で碁は終わったと思いました。決勝まで来るのは大変だったし、もうちょっと頑張らないと
と思って打っていました」。

5年前の女流棋聖戦で初めてタイトルに挑戦した。4年前のこの棋戦でも準優勝。昨年6月の
女流立葵杯挑決トーナメント準決勝では仲邑を下したが、決勝で上野愛咲美女流棋聖に敗れた。
タイトル争いには絡んでいたが、壁を突破した。まさに「ニューヒロイン」。「優勝は小さいころからの
夢でした。本当にかなうと思っていませんでした。うれしく思います」と喜びをかみしめていた。【赤塚辰浩】


優勝は牛栄子四段【第7回扇興杯女流最強戦 決勝】 棋戦情報 囲碁の日本棋院
www.nihonkiin.or.jp/match_news/match_result/7senko4.html
牛栄子四段が仲邑菫二段に白番2目半勝ちをおさめ扇興杯初優勝、初のタイトル獲得となった。

「叶わないかもと思った夢」―牛栄子扇興杯、仲邑菫二段との決勝戦を振り返る「つるりん式観る碁のすすめ~こぼれ話」 コラム 囲碁の日本棋院
www.nihonkiin.or.jp/etc/go_weekly/tsururin055.html


4ヶ月遅れの超今更なニュースだがレドモンドの弟子が初めてタイトル取ったのはおめでたかった

226 :名無し名人:2022/12/10(土) 22:34:27.86 ID:AthgFwg5.net
牛さんは天才 仲邑菫に勝ってのタイトル獲得は凄かった
空気的にもやりづらかっただろうに

227 :名無し名人:2023/10/01(日) 09:57:36.82 ID:dao4sE5W.net
ちょっと、それはないやろ

総レス数 227
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200