2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本棋院総合スレ part3

1 :名無し名人:2007/01/20(土) 15:10:04 ID:Yt3T9TQN.net
公式ホームページ
http://www.nihonkiin.or.jp/

前スレ
日本棋院総合スレ part2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1118229625/

日本棋院総合スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1080026177/


2 :名無し名人:2007/01/20(土) 15:48:33 ID:40vr7qOw.net
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/

3 :名無し名人:2007/01/21(日) 18:37:48 ID:lU77wxgY.net
新乙!
じゃ、遠慮なく使わせてもらおう!

4 :名無し名人:2007/01/21(日) 18:47:27 ID:lU77wxgY.net
棋界最高位の名人本因坊が、覇気のない情けない発言を繰り返している
曰く
「私はまだまだ弱いです」
「張栩さんを見習って、世界戦で実績を上げたい」
「なんとか、一回戦を突破したい」
「張栩さんを倒したセドルさんが世界最強かも」

あ〜あ
あのな、正直にもほどがあるというか、謙虚を通り越して「あほか!」と、小一時間説教したいね

「私が、張栩さんの敵をとりに行きます。首を洗って待っていてください」くらい言える様になってくれよ!
日本棋界最高位なんだろ?(; ;
それ言えないんだったら、そろそろ日本棋院も店を閉めろや
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1148296907/220
【中韓】日本囲碁界復活の方策【打倒】

5 :名無し名人:2007/01/21(日) 18:52:18 ID:WfibhK0S.net
またコピペか
いい加減うざいな

6 :名無し名人:2007/01/21(日) 19:52:38 ID:lU77wxgY.net
日本棋院の方ですね
いい加減、国際戦で結果出してくださいな

7 :名無し名人:2007/01/22(月) 05:48:01 ID:H3FgYvxx.net
国際戦で、中国・韓国におつるなら・・・、彼らに掛かればばっさりで、それを受け入れるしかないだろうよ
「プロの着手なんだから深い読みや思惑があるのだと思った」のは、遠い遠い昔話の世界になってしまったね

日本で韓国囲碁年鑑が売れるはずだ
新手、新定石を研究するのにかかせないwww
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1139483303/785-787
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart16(第30期〜)

8 :名無し名人:2007/01/22(月) 20:28:23 ID:jGswMYVU.net

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

(1) http://getmoney.lxl.jp/
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2)げん玉登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録(応募)をする。
 (その時点で 250 ポイントが貰えます。)
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
(5)トップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!

登録(応募)はこちらから↓
http://getmoney.lxl.jp/

9 :名無し名人:2007/01/22(月) 21:32:17 ID:H3FgYvxx.net
>>8
乙! 失業しそうな日本棋院の棋士に教えてやってくれ!w

10 :名無し名人:2007/01/22(月) 22:22:21 ID:Zihik7XO.net
>>9
乙。
俺も同じことを書こうと思ってたw

11 :名無し名人:2007/01/25(木) 00:20:05 ID:axquEYTP.net
将棋の女流棋士会が囲碁総本山で公式対局へ
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070124-OHT1T00179.htm

囲碁総本山で将棋を 女流棋士会が“新手”
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0124sokuho048.html


12 :名無し名人:2007/01/25(木) 06:27:31 ID:m0cQFsxA.net
おれは、賛成
将棋好きの囲碁プロは、指導してもらい、女流将棋プロには、囲碁を覚えてもらうことにすれば良いでしょ
将棋と囲碁両方やる人多いし・・・

13 :名無し名人:2007/01/25(木) 07:25:56 ID:9k1nwFIP.net
日本棋院の配下にしたらどうだろうか

14 :名無し名人:2007/01/25(木) 07:35:17 ID:6lsMa1TU.net
NGワード:げん玉

15 :名無し名人:2007/01/25(木) 09:41:58 ID:MHnlqmc5.net
将棋板から来たよ
ありがとう
日本棋院

16 :名無し名人:2007/01/25(木) 17:04:55 ID:MtDpx+4d.net
>>11
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!

17 :名無し名人:2007/01/25(木) 23:31:21 ID:H1GX/isM.net
日本棋院は駆け込み寺ですか
将棋連盟ってそんなに腐ってるなんて知らなかったわ

18 :名無し名人:2007/01/25(木) 23:48:15 ID:C/Agtpai.net
米長と中原が手を出し過ぎた。

19 :名無し名人:2007/01/26(金) 06:11:22 ID:7QqtAx7h.net
ばいあぐらが開発されたからなwww

20 :名無し名人:2007/02/01(木) 23:43:33 ID:7mWIBZ8w.net

有料情報を無料で大公開!!!
http://blackjack.syuriken.jp/

月収 100 万以上も可能!!!

21 :名無し名人:2007/02/02(金) 07:04:46 ID:ZG1zRmsM.net
乙! 失業しそうな日本棋院の棋士に教えてやってくれ!w

22 :名無し名人:2007/02/02(金) 12:40:24 ID:0v9gw4IN.net
高川センセなんて本因坊九連覇しても九段になれたのはその5年後
なのに。。。インフレ九段のひとははずかしくないのか???


23 :名無し名人:2007/02/03(土) 01:13:14 ID:JnU0JTAb.net
もうそういうレベルは通り越して・・・
もはや、日本のタイトル保持者がセドルに指導碁を受けないといけない状態に

24 :名無し名人:2007/02/03(土) 07:31:01 ID:Q+9aCgxM.net
>>21
インフレ九段は昇段制度の改革により、今後は非常に稀になるだろう。
六段→九段まで「勝ち星昇段」では、公式戦470勝が必要。
一生掛かってもなかなか達しない数字だ。

25 :名無し名人:2007/02/03(土) 21:10:33 ID:am2OgC63.net
年間八局が保障される新大手合は、対局数稼ぎと見た
本戦入りすらできない数多のプロは、これで累計勝星昇段を狙うのだろう

26 :名無し名人:2007/02/04(日) 14:09:42 ID:kwvHds+c.net
将棋と同じようにある一定の枠を決めて順位戦でいいんじゃね?

27 :名無し名人:2007/02/07(水) 05:04:29 ID:bLz22DED.net
国際線で負けるとこうなる
学習能力のないやつらだ
中国は10年かけて追いついたというのに
一人世界から取り残されてしまった日本
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1170747051/44-67
【国際】囲碁・世界棋戦統一スレ part19【囲碁】

28 :名無し名人:2007/02/07(水) 05:18:26 ID:bLz22DED.net
棋聖戦盛り上がらんな
所詮ローカルな田舎相撲という感じしかしないからね
だれも世界最高の棋戦だとは思わん

29 :名無し名人:2007/02/07(水) 15:23:58 ID:+QkegHmw.net
そもそも日本最高の棋戦かどうかもあやしいがな

30 :名無し名人:2007/02/08(木) 21:32:12 ID:mh7/58iV.net
棋聖戦盛り上がらんな
所詮ローカルな田舎相撲という感じしかしないからね
だれも世界最高の棋戦だとは思わん

31 :名無し名人:2007/02/10(土) 07:28:24 ID:MSW5p2Hp.net
いま進行中の棋聖戦と、農心杯 李昌鎬 VS 古力戦を比べて見ろやw
世界戦とローカル線の違いが感じられないか?w

2007-02-10 06:44:25 NEWDATA --93219-- 李昌鎬 VS 古力 2007-02-09 第8回農心杯三国擂臺戦第14局
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=93219

http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1170747051/94-97
【国際】囲碁・世界棋戦統一スレ part19【囲碁】

32 :名無し名人:2007/02/17(土) 04:27:52 ID:vAeNaxxo.net
ここ面白いは!w
しかし、「日本棋院は赤字体質がまだ続いているらしい」か
そろそろ、日本棋院もあぼーんかな?ww
http://www11.ocn.ne.jp/~igo-298/index.htm
囲碁普及研究所

日本囲碁界凋落の原因と復活への道
http://www11.ocn.ne.jp/~igo-298/down-actual.htm
凋落の実態 平成18年8月リリース]
日本の囲碁界は凋落の道を歩いている。それに気付いている人はいないのか?私は危機感を抱いているので警鐘を鳴らしたい。
日本囲碁界の権威である日本棋院に早く気付いてもらいたい。
本サイトの大分類「日本囲碁界凋落の原因と復活への道」は
過去数年間に書き上げた「囲碁普及成功法」「日本囲碁普及の問題点」「日本囲碁界衰退の根本原因」の3つのページは深い関連があり、重複もあったので見直して整理統合したものである。

http://www11.ocn.ne.jp/~igo-298/kiin-profit.htm
日本棋院の利益改善
平成19年2月リリース

日本棋院は赤字体質がまだ続いているらしい。加藤改革後の初年度は奇跡的に黒字化したらしいが一時現象であったようだ。

33 :名無し名人:2007/02/17(土) 08:30:06 ID:vAeNaxxo.net
あまりにも、日本棋士が弱いので
叩いても面白くない
全く期待が持てないからな

34 :名無し名人:2007/02/20(火) 10:15:41 ID:p/cih5GS.net
俺の提案

35歳までにタイトル戦の本選に出場したことのないプロ、40までにリーグ戦入りをしたことのないプロは、タイトル戦予選参加資格を失う。
参加資格を失ったプロは、指導員として碁会所や囲碁センターで囲碁を教える。





35 :名無し名人:2007/02/20(火) 17:40:28 ID:n4q/BrbZ.net
簡単に言うけどなー
それやるんだったら「現役バリバリプロは指導しちゃいけません」くらいの法律ないとやってけんだろ
ただでさえ今レッスンプロ雇う碁会所なんて限られたとこばっかなのに

関係ないけど今品川区議会の調査費不正使用の中に名局細解が入ってて苦笑い

36 :名無し名人:2007/02/20(火) 19:15:16 ID:me6kyiSg.net
>>35
>関係ないけど今品川区議会の調査費不正使用の中に名局細解が入ってて苦笑い

名局細解は、調査費としては不正ではないと思うw(笑い)

37 :名無し名人:2007/03/08(木) 06:23:30 ID:kmqqW2Ys.net
囲碁未来教室
http://www.nihonkiin.or.jp/igomirai/

囲碁未来購読者向けの初心者教室(小学生除く)
初回1000円で、あとは無料
日本棋院の普通会員U(年額7,500円)が入会条件

大人の初心者がどう学べばいいのか、という声は以前からよく聞いていた
それに対する充分な解だと思う

38 :名無し名人:2007/03/08(木) 06:33:42 ID:RzYzXeSK.net
8500円+席料ってことでいいのかな?
これなら俺も行けるかも

39 :名無し名人:2007/03/08(木) 08:02:35 ID:yyd5UXaC.net
碁会所にもよるだろうが、席料もいらんらしい

40 :名無し名人:2007/03/17(土) 14:54:23 ID:Lo14q8u5.net
棋譜著作権を蒸し返したいとうやつが、いるので、このスレに誘導する
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1173960458/13
プロジェクト発進〜囲碁棋譜データベース〜 その2

まず、今までの論点引用

プロジェクト発進〜囲碁棋譜データベース〜
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1094780409/465
465 名前:名無し名人[] 投稿日:2006/02/19(日) 08:19:58 ID:MpKqj6Yb
>>462
分かった。おれには、多少の説明責任があるからね。
しかし、あんたにわかるように説明できるかどうか自信がない。
そこで、あと続けてやりたければ、次を使ってくれ。>>192

日本棋院総合スレ part2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1118229625/443-446

まず、論点整理をしよう。>>446
1.争いのない事実
1)囲碁棋譜に著作権があるというのは、日本棋院の主張であるが、法律で定められたものではない。また、判例もない。
2)チェスの場合、棋譜に著作権がないとするのが、国際的に認められたルールである。
3)それを受けて、中国&韓国などは囲碁棋譜がないとしている。欧米も同様である。つまり、囲碁棋譜とチェス棋譜とは違うとするのは日本だけ。

2.争いのある事実
1)棋譜に著作権があるのかないのか
2)予備的主張として、仮に棋譜に著作権があるとしても、>>147のようなデータベースで日本棋院に被害があるのかどうか。
 特に、差し止めや損害賠償をするほどのものかどうか。

3.棋譜に著作権ないとする側(私)の主張
1)「囲碁棋譜に著作権がある」とするのは、日本棋院の一方的な主張であって認められない。
2)特に、「囲碁棋譜とチェス棋譜とは違う」というなら、その合理的説明をしてほしい>日本棋院
3)実質的部分について ( 2)の予備的主張に関し)>>450
・ネットは国境を越える>>432
 日本だけ、ローカルな「囲碁棋譜とチェス棋譜とは違う」という主張をしても、実質的に成り立たない。
 中国&韓国囲碁サイトに棋譜sgfがほとんどリアルタイムでアップされるので、実質的に成り立たない。>>421

・ネットは国内でも時間・場所は関係なし
 中国&韓国囲碁サイトのみならず、2ちゃんねるにも棋譜sgfはアップされているし、147以外にも棋譜サイトはある。

・日本棋院の「囲碁棋譜とチェス棋譜とは違う」という主張を認めることは日本のアマ打ち手にとって不利
 中国&韓国のアマ打ち手は、自国のプロ棋士の棋譜はもちろん、日本プロ棋士の棋譜も著作権フリー。日本のアマは不利ー。
 これについて、日本棋院はほうかむりか? なんとか言え、日本棋院!
 >>147に文句良いに来る前に、中国&韓国囲碁サイトに文句の一つも言え!

 「実質的部分について」は、簡単に言えば、>>147を一つ止めたところで、なんら状況は変わらないということ。
 中国&韓国囲碁サイトは、相変わらず「チェス同様、囲碁棋譜の著作権はフリー」の立場だし、2ちゃんねるではタイトル戦の棋譜sgfは貼られる。
 それがネット時代の現実だということ。
 江戸幕府が鎖国政策を続けていたのが、黒船が来てそれが破られたということに近い。
 江戸幕府=日本棋院、鎖国政策=ローカルな「囲碁棋譜とチェス棋譜とは違う」という主張、黒船=ネット社会、ということさ。

この説明で分からなければ、”日本棋院総合スレ part2”に来てくれ。

41 :名無し名人:2007/03/17(土) 15:02:45 ID:Lo14q8u5.net
>>40 つづき

プロジェクト発進〜囲碁棋譜データベース〜
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1094780409/457
457 名前:名無し名人[] 投稿日:2006/02/19(日) 00:33:45 ID:MpKqj6Yb
>>454
勉強したいなら、次のサイトを参考にしな。
「著作権はない」はもともと、欧米のチェスから来ている。(最後のwikiにも簡単に書いてある)
それが、中国&韓国で囲碁棋譜に適用されているということ。

著作権について/当HPでの著作権の考え方
http://www.hakusa.net/shogi/kifuup/copyright.html

将棋の棋譜に著作権はない
http://seki.webmasters.gr.jp/shogi/copyright.html

棋譜と著作権にまつわる資料集
http://www.webspace-jp.com/~mozu/mozuiro/moromoro/chosakukenlinks.html

棋譜と著作権(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%8B%E8%AD%9C

>当事者じゃないので法律上無意味だろうが。

ああ、そういうことだ。
「著作権はない」という話は、何年も前から棋譜保存スレなどで議論してきたからね。
もうちょっと、勉強してもらわないと、かみあった議論にならないよ。


http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1094780409/639
639 名前:名無し名人[] 投稿日:2006/03/32(土) 14:52:40 ID:uxWIkIdD
>>636-634
”あっちに来な”>>623といっているのに、こんなところでこそこそと(w
著作権の話を本格的にしたければ、>>465を読みな
それでもって、日本棋院総合スレ part2で言いたいことをきちんと書いてみな
それができないから、こそこそと

1.まず、天下の公道に縄張って、ここは自分の権利ですといえば笑われるぜ
2.日本以外では、棋譜は野球のスコアと同じ扱いよ
  何対何で、どちらの勝ち。一回ピッチャーが何をどう投げて、苦労して抑えたとか、投球内容も単なるスコア
  プロ野球にもお金は掛かっているが、単なるスコアに著作権を主張することはできない
3.中国は、プロ棋譜をパブリックドメインとして扱っているよ
  例えば、李昌鎬 vs 常昊の棋譜を>>612に貼ったが、なにか?
  中国や韓国が、著作権を軽視して日本のプロ棋士の棋譜を盗んでいるということではない
  彼ら自身のプロ対局棋譜も(それも日本より高ランクの棋士の)パブリックドメインとして公開している、その一貫ということ

42 :名無し名人:2007/03/17(土) 16:17:36 ID:gjpPu/xA.net
なぜここに誘導する?
棋譜の著作権の有無、ユーザーは棋譜をどう扱うべきか、といったことが
話の論点なら棋譜著作権スレ立ててそこでやれって。
あ、それとwikipediaをwikiと略すのやめれ。

43 :名無し名人:2007/03/17(土) 16:37:32 ID:Lo14q8u5.net
>>40-41
まあ、簡単に要約すると次だ。

1)チェスの棋譜は、パブリックドメイン(著作権なし)で欧米では確定
 つまり、事実の記録であると。
 そのこころは、もし著作権とすれば、チェスの定石や新手はそれを創作した人の許可を得ないと使えないということになってゲームとして成り立たないということだろうと思う。(ここは個人的見解なので正確ではないかも)
2)その流れを受けて、中国と韓国は囲碁の著作権はないという立場で、日本棋院の新着棋譜もぼんぼんネットアップしている
 それを日本棋院は、黙認というか、ま、どうしようもないねと。
3)さらに、将棋はチェスに近いので、「棋譜に著作権の主張は無理筋」という判断らしい。
4)で、おれは、1)2)3)を根拠に、「日本棋院の棋譜著作権主張は無理筋でしょ」という立場。

 さらに追加すれば、日本棋院も実務としては、棋譜著作権をそれほど尊重していないだろう。

1)例えば、著作権は原始的にはそれを創作した自然人に属するが、それを法人たる日本棋院に帰属させるためには、本来きちんとした手続きによることが望ましいんだが、それやってる?w
 (まあ、ここは事後でも了解取れるので、実務上の問題は小さいが)
2)日本棋院と関西棋院の対局であれば、共有著作物になり日本棋院が勝手に使うことはできないが、関西棋院に許可を得る手続きをやっていますか?w
3)国際棋戦で、相手が外国棋士なら、関西棋院の対局と同様、共有著作物になり日本棋院が勝手に使うことはできない。ちゃんと処理していますか?w
4)アマとの対局でも同じ。指導碁や置き碁でも同様。棋譜著作権ありという立場なら、出版などで棋譜を使うとき相手の許可が必要だよね。ちゃんと処理していますか?w

 以上、日本棋院でも慣習的実務としては、棋譜著作権なし(パブリックドメイン)でやっている。
 ただ、新聞社の手前、日本棋院がそれいっちゃうとまずいから、恰好つけないとね。
 それで良いじゃない。恰好つけば。
 それを、正義感を前面に出して、他人がとやかくいうことないだろうよ。w

44 :名無し名人:2007/03/17(土) 16:38:35 ID:Lo14q8u5.net
>>42
理由;part2からの継続

45 :名無し名人:2007/03/17(土) 20:28:31 ID:GtmsTpD2.net
パワフルなバカが一番の困りもの 大概にして欲しいよ

46 :名無し名人:2007/03/17(土) 23:44:25 ID:Lo14q8u5.net
スルーできない自分のことかい?w

47 :名無し名人:2007/03/18(日) 16:28:52 ID:OOrVqbeE.net
てすと

48 :名無し名人:2007/03/21(水) 22:11:04 ID:mY7Posd1.net
著作権の話は、盛り上がるのかね?
ま、過疎っているスレだから、認知度を上げるにはいいかも

プロジェクト発進〜囲碁棋譜データベース〜 その2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1173960458/42


おもうに、日本の棋譜著作権の議論は、新聞棋戦という日本独特の背景がある
徳川が、囲碁と将棋を奨励してね
明治維新後は、新聞社と結びついた

一方、西洋ではチェスの棋譜はパブリックドメインという文化がある
聞くところによれば、チェスは局面が狭く、手数も限られていて途中までほとんど前例がある場合が多いと言われる
絵画などと異なり、勝ち負けを主体とするゲームだから、これが最善という定跡が確立すれば、みなそれに従う
それを著作権という絵画と同じ概念で規律するのは、ちと無理だろう

例えば、連珠でない五目並べは先手必勝の定跡が確立している
それを、その通り模倣すれば、著作権侵害かという話になる、そんな議論は常識はずれだろう

幸い19路なら、先手有利程度で必勝法はない
しかし、9路とか狭い盤ならありうる
9路盤なら著作権がなく、19路盤のゲームの棋譜なら著作権がある議論も純法理論としては無理がある

結局、「新聞棋戦という日本独特の背景」という現実に戻って行くんだ
純粋に著作権の概念で議論して、結論の出る問題ではないだろう

49 :名無し名人:2007/03/21(水) 22:49:13 ID:Lv084Zet.net
そもそも、著作権なんて元々無かったんだよね。
あったのは新聞社・棋士・棋院・出版社の間の相互の都合に基づいた暗黙ルールで
例えば、新聞棋戦は主催社が掲載するまでは他社は内容詳説は遠慮するとか。
業界内部の内輪ルールだから勿論、内輪以外への拘束力なんて無いわけ。

日本棋院の一部理事と職員が1990年頃に唐突に著作権があると言い張り出したんだけれども
要は棋院が赤字だから手っ取り早く金を儲けたかったからだよね。
日本棋院がパンダネットと組んだ時期だから、ひょっとするとJR系の入れ知恵だったのかもしれないな。

50 :名無し名人:2007/03/22(木) 05:24:27 ID:/I5rgtkf.net
全くです
というか、昔は棋譜情報伝達手段が、紙媒体に限られていて、遅かったし不都合が無かった
インターネットが普及して、sgf棋譜流通は当たり前で、だれにも止められないだろう
特に、将棋と違って囲碁は国際的だから、例えば欧州みたくチェスからの類推で棋譜はパブリックドメインという地域で日本棋士の棋譜流通を止めることはできない
中国、韓国も似たようなもの
日本棋院がどうあがいても、早晩海外で流通する棋譜が国内に流れてくることは阻止しようもなく
この流れは、どうしようもないだろうというのが、おれの結論

但し、それを公式に認めてしまうのも都合の悪い日本棋院としては、建前棋譜に著作権ありという
建前だけで、実質なにをするわけでもないというのも、半分自覚しているんだろう

いずれ、棋譜はパブリックドメインということを認めざるを得ない日がくるだろうな

51 :名無し名人:2007/03/22(木) 22:45:08 ID:MriLDVgN.net
日本棋院が棋譜に著作権があると称して1譜100円で売ってるのが、
実は著作権が存在せず、しかもそれを知っていてやってるとすれば、
詐欺で訴えられる可能性があるのでは無いかというのが心配
そっちの方向から判例がでる可能性はあるよね

流石に法律から当然に読めないグレーな権利を主張して商売するからには、
ちゃんとした弁護士のリーガルオピニオンを用意してるんやと思うがw

52 :名無し名人:2007/03/23(金) 05:14:51 ID:+CMffHfO.net
ま、100円で訴えても訴訟費用はでない
小額訴訟なら可能かも

それに、著作権があるから100円じゃなく、以前は他に供給するところがないから100円だったろ?
現在も、日本棋院以外がもってないマイナー棋譜があってw、それを100円ということもありでしょ

大して商売になってない100円棋譜に、弁護士のリーガルオピニオンを用意したら足が出ますよw

53 :名無し名人:2007/03/23(金) 08:30:10 ID:CtIuS/ty.net
棋譜のダウンロード販売は、棋院がJR関連会社のパンダ社と組んだ時期に始めたことだけれども
パンダ網は囲碁のビジネスに対してアマくいい加減な取り組み姿勢だったのでは?

親会社JRの棋院への影響力があるから棋院の仕事は独占して当然と信じていて
当時の理事長加藤正夫に肝心のネット対局「幽玄の間」でバッサリと切り捨てられてしまったものね


54 :名無し名人:2007/03/23(金) 14:53:00 ID:oLeN8Qvs.net
まぁ詐欺でってのは半分は冗談やがw

グレーな主張を堂々としようってのやから紙もらうかどうかは別にして
普通は弁護士の意見聞くでそ、顧問弁護士がおらん訳でもないやろし、
50万も出せばペーパーも出して貰えるやろしね。
で弁護士とかにでも聞いてー権利を主張でけそうやと思たんで
そう主張してるのでなければ、
著作権云々は別にしてもそもそも法律を軽視してるのでは無いかと言う意味で、
コンプライアンス上非常に問題やで、公益法人としては宜しくないやろ。
そもそもグレーな権利を主張してるというだけでも個人的にはいかがなものかと思うがw

55 :名無し名人:2007/03/24(土) 16:01:18 ID:EAk2cMTe.net
つらつら考えるに、そもそも独占掲載権を与えないと運営資金も出ないような窮状が問題やったのやなー
そういう意味では同情の余地も充分にあるとも言えるが、
そういう契約をすればー独占させる義務を負うのは日本棋院であって他の誰でもないってとこを
誤解してるのでは無いかな。

大盤解説しといて独占掲載権を誰かに与えるのはそもそも無理があるでそ。
確かに著作権でも主張しんと、オープンになった情報を他のプレスに使わせない
ってのは無理なので著作権を主張しようと思いついたんやろがー
独占掲載権ありきなら大盤解説止めて密室でやるしかねーね。

56 :名無し名人:2007/03/24(土) 18:46:06 ID:EAk2cMTe.net
↓を見習ってスタンスを変更した方がええかも
将棋の方は新聞社からのお金を切られる訳でもなく、何とかやっていけてるみたいし
お願いするのさえ権利も無いのに何事かという主張もあるみたいが、
それなりに多くのサイトで新聞社の第一掲載権には配慮するというポリシーが取られてるみたいね。
(独占やなくて第一掲載権なのやね)

>(日本将棋連盟からのお願い)
>「棋譜に著作権を主張する法的根拠が現在のところ『ない』。
>つまりML/WebPageなどに無断掲載さても、それを法的に禁止させる
>ことは残念ながらできない。
>ただこれを認めてしまうと連盟の収入問題に発展しかねず、その結果、
>将棋界そのものが崩壊してしまう可能性があるため、できれば控えて
>頂きたい」


57 :名無し名人:2007/03/25(日) 00:21:40 ID:Rr51w29U.net
>>56
将棋より碁の方が複雑

1.まず、2ちゃんのタイトル戦スレでは、即日sgfアップが多い
2.日本国内が自粛しても、中国サイトに即日出る場合も多い
3.タイトル戦など幽玄の間がソースになっている場合がある
  あれ、無料idで棋譜だけなら見られたと思う
4・読売と産経以外は、新聞社のサイトに棋譜sgfが出る場合が多い

なんだかんだで、いまさら自粛といっても、どうなんだろと(難しいんじゃないかな)
それよか、やっぱ棋譜sgf以外の部分を充実させる方向に行くべきと思うよ、新聞棋戦のビジネスモデルとして

58 :名無し名人:2007/03/25(日) 03:18:06 ID:vzGxKDrN.net
>>57
いや、実際のところ将棋板見ても棋譜は即日UPされててこっちと状況はあんま変わらんよ
ただ、お願いしてるのでーある程度のサイトが配慮してくれてて、
将棋連盟は新聞社に対して顔が立ってるんでそ
2chはそもそも新聞社も諦めてるやろし(オイ
今の日本棋院のように無理筋で著作権主張するよかよっぽどスマートやね

あるべき姿としてはー見返り無しに金出す会社を見つけて、
スポンサーになってもらうべきやろーね。
新聞社が見返り無しでは金出さんよ何てー狭量な事言うのであれば拘る事もないよね
営利企業やないのやからービジネスだけで収支維持せんでもええと思うよ。

してー少なくとも囲碁ファンにとっては無くなったら困るのでー収支トントン位にはせんとね、
大赤字なんてーのは論外やな、収入は読めるでそ、そんなにブレるよーな事してるとも思えんで、
したら出をそれに合わせるだけの話やな。リストラせーと思うのは俺だけや無いはずー

59 :名無し名人:2007/03/25(日) 08:01:41 ID:Rr51w29U.net
>>58
ども
お付き合い戴きありがとうございます
棋譜でーたべーす順調でなによりですね

”(日本将棋連盟からのお願い)”はぐぐってみたら、根拠はこれ
http://www.bug.org/ML/shogi/onegai.txt
定例の「将棋MLへの投稿についてのお願い」メール(1999/10/20版)
です。

<あとこんなのも>
http://shogi-pineapple.com/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=pro&tn=0030&rs=61&re=90&rf=no
KoMaDo   将棋パイナップル : プロ棋界
棋譜の「著作権」について
61: 名前:もず投稿日:2003/06/03(火) 22:48


<これはリンクは切れているがキャッシュは読める>
棋譜と著作権にまつわるMEMORANDUM - もずいろ
日本将棋連盟からのお願い). 「棋譜に著作権を主張する法的根拠が現在のところ『ない』。
つまりML/WebPageなどに無断掲載さても、それを法的に禁止させることは残念ながらできない。
ただこれを認めてしまうと連盟の収入問題に発展しかねず、その結果、 ...
www.webspace-jp.com/~mozu/mozuiro/moromoro/chosakuken.html - 74k - キャッシュ - 関連ページ

60 :名無し名人:2007/03/25(日) 08:25:00 ID:Rr51w29U.net
>>58-59 つづき

ま、日本棋院としては、棋譜著作権に目くじら立てるより、棋譜をもっと自由に流通させて囲碁ファンを増やす方が重要と思う
新聞社としても、その方が

現実、日本国内の囲碁ファンがどんどん減っているという皮膚感覚がある
ヒカルの碁ブームは完全に終了し、その反動も出ている気がする。(若者、子供たちにとって周囲から「遅れてる」と言われたりする状況になってないかな)

おれ、月刊「囲碁」を買っているが、なかなか書店に置いてない。
赤字じゃないかと心配だよ。(余談だが、4月号の名局細解は、トヨデンのセドルー張栩戦でセドルの自戦解説だから面白い。一読の価値あり。宣伝しておく)

新聞社としては、
1)イベント協賛としての価値(高校野球みたいに)
2)文芸欄の埋め草
3)新聞社によっては、ホームページの一環として囲碁クラブ化している(読売、サンケイ)
ということでしょ。

ま、棋譜1枚100円なんてのでは、売れてないだろうから、公定価格(実勢に対する)やね
棋譜1枚100円で売るより、囲碁ファンを1名増やすことが大事
新聞社も、棋譜の著作権を声高に主張するより、囲碁ファン増やして”イベント協賛としての価値”を高める方が良いと思うよ
名人戦なんかも、トヨデンや富士通みたく協賛企業に入ってもらう時代と思うが、囲碁ファン減少したら、それもままならない

とにかく、日本棋院の足元危ういと思う
2006年度は赤字じゃないかな

61 :名無し名人:2007/03/25(日) 08:33:38 ID:Rr51w29U.net
>>58
ところで、次に書いたが、Moyo Go Studio 52,675 なんだって?
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1173960458/49
プロジェクト発進〜囲碁棋譜データベース〜 その2


http://www.moyogo.com/
DOWNLOAD
FREE VERSION
WITH 52,675 PRO GAMES

となっているが、1年前に約4万だったから、1年で1万増?
非公式のネット対局なども入っているのかも
中身を知りたいが、ダウンロードして見る気力もなく
どなたか分かる方教えて

62 :名無し名人:2007/03/25(日) 19:16:11 ID:QTu20TIN.net
>それよか、やっぱ棋譜sgf以外の部分を充実させる方向に行くべきと思うよ、新聞棋戦のビジネスモデルとして
新聞棋戦を単行本にする流れはもはや棋聖戦のみしか残ってない
平成には棋書需要が見切られた挙句もう既に多数の出版界が撤退した(マイコムは近年の例外だが)
ヒカルの碁世代が次代まで繋げないとはっきりいって、もう無理

63 :名無し名人:2007/03/25(日) 20:25:56 ID:Rr51w29U.net
>>62
なるほど
それじゃ、早晩日本棋院はアボーンかなw
ま、韓国棋院日本支部か中国棋院日本支部の形で残りますか?

64 :名無し名人:2007/03/25(日) 20:29:47 ID:Rr51w29U.net
ま、もう棋譜著作権の問題じゃない
裁判やって、著作権の取り締まりやったところで、そんなことじゃ解決できない問題
つまり、プロはいてもそれを支える囲碁ファン層がいないという問題
ダメ詰まりの日本棋院かなw

65 :名無し名人:2007/03/25(日) 20:31:57 ID:Rr51w29U.net
日本棋院、頭脳集団というより、無能集団だったのかw

66 :名無し名人:2007/03/25(日) 20:32:42 ID:Rr51w29U.net
韓国、中国にかなわないはずだわ

67 :名無し名人:2007/03/25(日) 20:34:22 ID:Rr51w29U.net
草葉の陰で加藤が泣いているか

68 :名無し名人:2007/03/25(日) 20:35:13 ID:Rr51w29U.net
こうやって書いてくれる囲碁ファンがいるうちにがんばってくれよ、日本棋院

69 :名無し名人:2007/03/25(日) 22:57:22 ID:EhOpyFTJ.net
なにこのスレ

70 :名無し名人:2007/03/26(月) 01:31:38 ID:VnaTwilG.net
しろうとです。
棋院の「棋」は将棋の「棋」なのに、
なんで囲碁の団体なんですか?

71 :名無し名人:2007/03/26(月) 01:37:33 ID:fGCiYO84.net
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%B4%FD

72 :名無し名人:2007/03/26(月) 01:41:08 ID:VnaTwilG.net
ありがとうございます。

73 :名無し名人:2007/03/26(月) 17:18:17 ID:Tn9T43KV.net
なるほど

74 :名無し名人:2007/03/26(月) 17:31:09 ID:QJvnjwba.net
ためになるねぇ

75 :名無し名人:2007/03/27(火) 00:29:43 ID:ADwuuxb2.net
>>70
「其」というのは「四角い」を意味し、
木+其で木製の四角い盤、またはそのような盤で
あそぶ碁のことを直接意味していたらしい。
ということで「棋」と同じ組み合わせの「棊」も碁を意味する。
現在の中国では碁のことを「囲棋」と表すのが最も普通。
ただし中国でも「碁」の字が隋の時代を中心に使われたことがあるそうだ。
碁の字は遣隋使が日本に持ちこんだ?のかもしれない。

・・・などというようなことが以下の書籍にかかれていた
中野謙二著「囲碁 中国四千年の知恵」創土社

76 :名無し名人:2007/03/27(火) 10:44:41 ID:BWk2EHaM.net
つまらんマメ知識をひとつ 棊子麺 碁子麺 ←名古屋名産品

77 :名無し名人:2007/03/30(金) 15:08:20 ID:1rL9JvZL.net
財団法人の赤字を日本棋院で埋めるとか、アホだ。

78 :名無し名人:2007/03/30(金) 18:00:08 ID:HVSkbsVu.net
>>77
日本語でおk

日本棋院=財団法人

79 :名無し名人:2007/04/01(日) 07:16:11 ID:dhX3UMQm.net
囲碁マンガ原作大賞の記事が週刊碁4/9号のP5に出た
日本棋院/囲碁将棋ライフ主催で
グランプリ賞 100万円だって
締め切り、07.11.30

良い事だな

80 :名無し名人:2007/04/01(日) 08:07:14 ID:taJqRCtC.net
漫画を当てておもちゃを売り出そうとしている企業は履いて捨てるほどあるのに、棋院が参戦ねぇ

81 :名無し名人:2007/04/01(日) 09:01:37 ID:zfFFw+av.net
「囲碁将棋ライフ」ぐぐったが
熱海のセミナーを棋院と共催している会社ということしかわからんかった


82 :名無し名人:2007/04/01(日) 23:01:24 ID:hSgwYmd9.net
今年の年鑑もう打ってますか?

83 :名無し名人:2007/04/02(月) 06:00:34 ID:3kA6GGW+.net
昨日市谷に行ったら、韓国の年鑑と日本の年鑑があったね
韓国の年鑑を手にとって見たが、なかなか面白そう
日本のは、どうも見る気がしなかったのでスルー

84 :名無し名人:2007/04/02(月) 08:17:03 ID:ZjhOpjET.net
>>83
在日乙。w

85 :名無し名人:2007/04/02(月) 20:31:34 ID:PFySHoVX.net
いやー、能天気な人はいいな
市谷に、花見でも行ってみなよ
靖国も近いし、自衛隊も近いよ

いまや、日本の囲碁が韓国より格下というのは、世界の常識だよ
新手、新定石は、韓国および中国から来る
最新の定石や流行布石を知りたければ、韓国年鑑だろう
だから、日本でも結構売れていると思うぞ

ま、花見にでも行って、気分転換してきなよ

86 :名無し名人:2007/04/02(月) 21:46:01 ID:TjALafDg.net
>>85
ホンタク臭い

87 :名無し名人:2007/04/02(月) 22:53:37 ID:NRzdatyA.net
酒井猛が理事を辞めた

88 :名無し名人:2007/04/02(月) 22:53:48 ID:PFySHoVX.net
じゃ、まあ焼肉でも食え
囲碁も韓流ブームかな
随分前からだが

89 :名無し名人:2007/04/02(月) 22:55:45 ID:PFySHoVX.net
ええ、酒井猛が・・・、なぜまた・・・
打って返しか、石の下か、はたまた五目中手か・・・

90 :名無し名人:2007/04/02(月) 22:56:45 ID:PFySHoVX.net
理事を捨てて、なにを狙っているのか・・・

91 :名無し名人:2007/04/03(火) 15:13:55 ID:QbXYxWIo.net
>>87
なんで辞めたの?

92 :名無し名人:2007/04/03(火) 18:04:18 ID:wYxXplNW.net
http://blog.livedoor.jp/o_chans11seven/archives/50695600.html

で、そのコは彼氏がいるんだけど、その彼氏が囲碁のプロ棋士なんだそうで…
名前聞いて検索かけたら出て来やがりました(笑)これから囲碁の番組をチェックしてみようかと思います(笑)




誰だよこれ

93 :名無し名人:2007/04/03(火) 20:45:42 ID:UJfrWhFy.net
へー、思わず読んだ

94 :名無し名人:2007/04/03(火) 22:43:05 ID:v7BWjvWH.net
>>85
お前、キムチとうんこの臭いがするぞ。

95 :名無し名人:2007/04/03(火) 23:18:34 ID:5ol30u11.net
人が飯食ってんのにキムチの話すんな!

96 :名無し名人:2007/04/04(水) 06:39:34 ID:+4dvU9/0.net
うんこの話もだろう
しかし、飯食いながら囲碁板読むかねw

97 :名無し名人:2007/04/04(水) 10:50:17 ID:fhnLI8nn.net
>>96
しゃれの解らない下衆だな。

98 :名無し名人:2007/04/04(水) 12:16:01 ID:wSkpwG/O.net
日本棋院、酒井猛常務理事が辞任
ttp://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/dailyigo/news.cgi?mode=view&no=3570

>酒井常務理事は日本棋院の常務理事会に諮ることなく持論の「新段位制」「新大手合」を昨年11月下旬に週刊碁に掲載し、ファンに賛否を問うていた。
>その後昨年12月に行われた東京棋士総会で「新段位制」「新大手合」を説明したが、その際、参加していた約100人の棋士から賛否を問う声が上がり、
>大多数の棋士が反対して「新段位制」「新大手合」案は廃案となった。常務理事の立場を利用して独断専行で進めようとした姿勢が、大多数の棋士の反発を招いたと思われる。


これマジ?

99 :名無し名人:2007/04/04(水) 12:50:59 ID:ZKfOlRyo.net
恐らくマジ

100 :名無し名人:2007/04/04(水) 20:25:46 ID:+4dvU9/0.net
>>97
あれ、しゃれだったの?;p

101 :名無し名人:2007/04/04(水) 20:27:20 ID:+4dvU9/0.net
「新段位制」「新大手合」とは何か?
URLでもない?

102 :名無し名人:2007/04/04(水) 20:29:36 ID:+4dvU9/0.net
ぐぐると、お膝元にこれが
こんなスレがあるとは、しらなんだ

http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1164589099/l50
日本棋院で「新段位制」、「新大手合」が浮上?

103 :名無し名人:2007/05/09(水) 05:30:55 ID:IccVyxja.net
日本棋院小林氏、副理事長を辞任 改革方針巡り溝?
http://www.asahi.com/culture/update/0509/TKY200705080416.html
2007年05月09日03時12分

日本棋院の小林光一九段(54)が8日までに、副理事長を辞任したことが分かった。
囲碁愛好者の長期漸減や棋院の慢性的な財政難を打開する改革方針を巡って、
岡部弘理事長(デンソー会長)と溝が深まったのが理由と見られる。

小林前副理事長は名人通算8期などの強豪。06年7月に岡部理事長の要請で副理事長に就任し、
残り1年3カ月の任期途中での降板。岡部体制は昨年12月に前田又兵衞副理事長が
辞任したのに続く痛手で、改革の停滞が懸念される。


104 :名無し名人:2007/05/09(水) 06:05:48 ID:O5MMOHrK.net
ageなさいよ、こういうときは

105 :名無し名人:2007/05/09(水) 06:38:41 ID:woVx4yro.net
>>103
この記事だけでは、岡部理事長と小林氏がどういう点で対立があったのか
さっぱり分からん。

棋院の関係者がいたら教えてくれよ。 NHK杯のネタバレよりは役に立つぞ。

106 :名無し名人:2007/05/10(木) 01:58:33 ID:zxOleqFe.net

小林光一が日本棋院の副理事長を辞任[07/05/09]
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1178729776/

スレ立てました。

107 :名無し名人:2007/05/10(木) 20:47:18 ID:8F9wB/of.net
日本棋院のページがおかしなことに・・・

108 :名無し名人:2007/05/10(木) 23:07:30 ID:aC5uHMPF.net
うーん、いきなりど真ん中に、むっつりしたヨーダの顔写真がw

109 :名無し名人:2007/05/19(土) 21:56:56 ID:g1UzRVjc.net
気付いたら棋院のトップページが改善されてるね。
かなりマトモになった。

110 :名無し名人:2007/05/20(日) 08:15:10 ID:TH6gM6Rj.net
イベント情報がなくなっちゃったんだけどどこで見れる?

111 :名無し名人:2007/05/21(月) 12:03:01 ID:yJO7k6gB.net
>>110
サイト内検索

112 :名無し名人:2007/05/30(水) 05:15:36 ID:UyPvencK.net
碁バイルセンターで6段申請をしようと思って料金をみたら26万円必要みたいなんだけど26万円の価値はありますか?

113 :名無し名人:2007/05/30(水) 17:02:27 ID:P0/Y/FFq.net
釣られないぞ

114 :名無し名人:2007/05/30(水) 19:16:11 ID:7kljHZh1.net
ie5.01のせいかHPがめちゃくちゃ縦に長い

115 :名無し名人:2007/06/01(金) 01:57:04 ID:GNAQDyok.net
マジな質問。
日本棋院のサイトのおとなりの幽玄サイトで、
「大和證券杯」を対局した女流プロが自戦解説してるページがあり、
なかなか面白そうなコンテンツを展開してるんだなと感心したのもつかの間、
そこの碁盤が表示されないという不都合が・・・
ActiveXコントロールをインストールしようにも、IEがブロックしてダメ!
証明書の期限切れかなんかで、許可しても許してくれない。

アマ世界選手権の棋譜もエラーが発生して見れないし・・・

あれは昔からあるGIBO_Viewerとかいう棋譜表示ソフト(プラグイン?)が必要なの?
対処方法を持ってる人、教えて・・・



116 :名無し名人:2007/06/10(日) 06:33:51 ID:PMLdXL/a.net
またトーナメント表が更新されてない…
このやる気のなさいい加減にしてくれ。

117 :名無し名人:2007/06/18(月) 07:06:10 ID:1Ednozjx.net
>>115
>ActiveXコントロールをインストールしようにも、IEがブロックしてダメ!

お前のせいだろが

118 :名無し名人:2007/06/18(月) 22:27:34 ID:96lyqCTK.net
>>115
IEのセキュリティ設定で、ActiveXの署名なしを(一時的に)有効にすると
インストールされて見れたけど、これってどうなの?>日本棋院さん

世界アマの棋譜
ttp://www.nihonkiin.or.jp/amakisen/worldama/28/kifu.htm
はエラーが発生してたしかに見えなかった。
/givoview.php(phpファイル)だったので他のブラウザでためしたけど、
ダメだった。
?Kifu_data=http://以下のsgfファイルを直接落として、SGFクライアントで
見るしかないみたいね。
これもなんだかな~~

119 :名無し名人:2007/06/30(土) 16:27:30 ID:T3ZZIdmT.net
自分でブロックしといてエラーだと騒ぎ立てるとは凄いな

120 :名無し名人:2007/07/02(月) 12:54:17 ID:WF2sGMND.net
>>119
セキュリティのブロックに引っかかるようなソフトを配布してる
日本棋院はもっと凄くないんですか?

121 :名無し名人:2007/07/03(火) 04:41:05 ID:U9czL4t9.net
釣りにも程がある

122 :名無し名人:2007/07/12(木) 20:03:06 ID:S/Fef4aw.net
こんなのがあった

小林光一が日本棋院の副理事長を辞任[07/05/09]
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1178729776/430
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/igo/news/20070710dde018040032000c.html
ほわっつにゅう?:再建へ正念場の日本棋院 岡部体制で慢性的赤字から脱却図る 毎日新聞 2007年7月10日 東京夕刊

再建が進む日本棋院 <最新エンタメ事情 What’s new?>

 囲碁界の総本山、財団法人日本棋院(東京都千代田区、理事長・岡部弘デンソー前会長)の再建が正念場を迎えている。
 慢性的な財政赤字を解消しようと、5年前、大手合を廃止するなどの大改革を実施。
 今また、来年末に施行される公益法人改革を前に、岡部理事長を中心とした執行陣は厳しいかじ取りを迫られている。【金沢盛栄】

 ★一時累計赤字15億円にも
(略)

123 :名無し名人:2007/07/12(木) 23:44:10 ID:8P4zqD1b.net
それより大枝をなんとかしろ
あれが説明もなく不戦敗を続ける限り日本棋院なんか信用せんぞ

124 :名無し名人:2007/07/13(金) 02:26:40 ID:wjh8Jw63.net
不戦敗の常習は他にもいるぞ
どんだけO枝好きなんだ
あと奴さんは病気が長引いてるんだってよ
出れる時は出てくる

125 :名無し名人:2007/07/13(金) 07:35:19 ID:xIpoCTbj.net
日本棋院の職員が、120人から60数人に半減したそうだな。

数年前にこのスレに「棋院の職員は怠けている減らせ」と書いたら
「棋院あっての棋士、囲碁界だ」と即レスが返ってきた。
(常識的には、「棋士あっての棋院」だと思うが)

たぶん日本棋院の職員だったのだろう。
こいつはもうリストラされたかな?

126 :名無し名人:2007/07/13(金) 08:31:55 ID:gZarzRPG.net
無駄な五十人の職員にかかる給与等の諸費用は
少なめに見たってざっと年間三億円前後にはなるよな。


127 :名無し名人:2007/07/13(金) 10:24:07 ID:Btv04D6R.net
棋院の書籍は大丈夫なのか?

128 :名無し名人:2007/07/13(金) 16:14:09 ID:EZMQrWjM.net
どんなに少なくなっても怠ける奴は怠けるよ
プロにしたって全員が全員囲碁界のために働く気概のある奴じゃない

129 :名無し名人:2007/07/15(日) 12:51:39 ID:LF+zh1T4.net
>>124
おじいさんが出れる時は出てくるって
近所の碁会所か?
そんなプロ組織がこの先生きのこるはずがない

130 :名無し名人:2007/07/15(日) 17:17:26 ID:m/+mA+cp.net
不戦敗でも対局料はもらえるシステムにしておけば
いつまでも引退しないでいる方が得だもんな。

あとは棋士の「給料」が出るのは現役棋士だけなのかなあ?

131 :名無し名人:2007/07/15(日) 22:51:54 ID:gqCmT54o.net
不戦敗だと対局料は貰えない。
不戦勝だと当然貰える。

132 :名無し名人:2007/07/15(日) 23:09:23 ID:u5UNI/Kz.net
>>129
すまん
AAどっかいってしもたw

133 :名無し名人:2007/07/15(日) 23:23:04 ID:3wk9m6Lh.net
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < 呼んだか?
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U


134 :名無し名人:2007/08/09(木) 23:24:04 ID:1f7BzIQO.net
20年間で不戦敗6回、中田七段と武者野六段に罰金百万円
8月9日19時36分配信 読売新聞


 日本将棋連盟(米長邦雄会長)は9日、公式戦で不戦敗した所属棋士、中田功七段(40)と武者野勝巳六段(53)の2人を、罰金100万円と不戦敗した棋戦(銀河戦)の次回出場停止の処分にしたと発表した。

 それぞれ今月初旬の対局日を、別の日と勘違いして現れなかった。同連盟は、2人がともに過去約20年間で6回目の不戦敗であることを重く見た。高額の罰金を課すのはきわめて異例。

 罰金100万円は、下位棋士の年間対局料・手当の3分の1以上に当たる金額。しかし、他の棋士から「連盟理事会の対応が甘い」「相撲界を見習え」という声が出たこともあり、処分に踏み切った。米長会長は同日、棋戦の主催者を訪ねて謝罪した。

最終更新:8月9日19時36分


135 :名無し名人:2007/08/09(木) 23:29:38 ID:1f7BzIQO.net
はいはい、大枝さんも大枝産も引退ね

136 :名無し名人:2007/08/11(土) 17:44:39 ID:Vxnvni3f.net
334 :名無し名人:2007/08/11(土) 17:39:39 ID:Vxnvni3f
332 :名無し名人:2007/08/11(土) 15:25:24 ID:OjqENZa2
>>331
高林六段が統一教会にいたのは20数年前の話だ。
直接本人から聞いてる。
大渕九段は棋院の職員から聞いただけだが、真光に「入ってる」という程度。
宗教活動してるかどうかも怪しいぐらい。

低脳が物事の真偽もよく確かめずに噂だけで
語るな屑。生きてるだけで有害なんだよゴミ。


しかし見事にひっかかって釣れたな。




137 :名無し名人:2007/08/11(土) 23:23:35 ID:eeZO9c9S.net
331 :名無し名人:2007/08/11(土) 13:16:29 ID:Vxnvni3f
よくわからないけど財団法人組織の中の棋士が世間で認められないような宗教に入りながら子供を預かってるってのは考え物、マスコミのほうも取り上げてバッシングされるのも時間の問題だな、自業自得で逝ってよし。


332 :名無し名人:2007/08/11(土) 15:25:24 ID:OjqENZa2
>>331
高林六段が統一教会にいたのは20数年前の話だ。
直接本人から聞いてる。
大渕九段は棋院の職員から聞いただけだが、真光に「入ってる」という程度。
宗教活動してるかどうかも怪しいぐらい。

低脳が物事の真偽もよく確かめずに噂だけで
語るな屑。生きてるだけで有害なんだよゴミ。


333 :名無し名人:2007/08/11(土) 17:31:55 ID:Vxnvni3f
馬鹿はお前らだ今も入ってるのは事実だろうが表に出てきて謝罪しろや
入ってる、入ったことがある履歴が犯罪なんだよ、馬鹿どもが。
で?お前は棋士か?関係者か?言ってみろあほ。


334 :名無し名人:2007/08/11(土) 17:39:39 ID:Vxnvni3f
332 :名無し名人:2007/08/11(土) 15:25:24 ID:OjqENZa2
>>331
高林六段が統一教会にいたのは20数年前の話だ。
直接本人から聞いてる。
大渕九段は棋院の職員から聞いただけだが、真光に「入ってる」という程度。
宗教活動してるかどうかも怪しいぐらい。

低脳が物事の真偽もよく確かめずに噂だけで
語るな屑。生きてるだけで有害なんだよゴミ。


しかし見事にひっかかって釣れたな。


335 :名無し名人:2007/08/11(土) 17:57:07 ID:Vxnvni3f
日本棋院職員から聞いたようなやつが、人を有害ごみ扱いしてますよ?
ってか332お前は有毒な塵クラスのしょーがないやつだな。


138 :名無し名人:2007/08/12(日) 07:51:59 ID:57mepfVF.net
38 :名無し名人:2007/08/11(土) 21:30:37 ID:RmblKN+9
>大渕九段は棋院の職員から聞いただけだが、真光に「入ってる」という程度。
宗教活動してるかどうかも怪しいぐらい。

嘘つき。ちゃんと機関紙に教祖様への御礼と感謝を書き綴っておられます。大渕さんに失礼です。大渕さんは公表しておられます。


139 :名無し名人:2007/08/12(日) 08:20:12 ID:/4E1Bwiq.net
非常に遠くから特急や新幹線で通い、高いお金を払って院生を続ける子供たちと、
またそれを支えるプロの先生方もいる。
なぜ、多額の負債を抱える日本棋院が、問題を指摘されている内弟子の所に
大金を投入し、保護者へ「斡旋」するのか。
どなたか教えて下さい。

140 :名無し名人:2007/08/12(日) 08:22:35 ID:/4E1Bwiq.net
138の方へ
 関心があるので、その機関誌が、いつのものか、どこで見ることができるか
教えて頂けますか。

141 :名無し名人:2007/08/12(日) 10:49:29 ID:RwzH3Ols.net
富士田 新初段を応援しよう!のところね、こぴぺしたからね見てね

142 :名無し名人:2007/08/13(月) 08:25:00 ID:pyjCt9WX.net
http://www11.atwiki.jp/anti-religion/pages/13.html

大渕九段は棋院の職員から聞いただけだが、真光に「入ってる」

こんなあぶない宗教だよ


143 :名無し名人:2007/08/14(火) 23:45:02 ID:Pp+ycoeu.net
日本棋院は終わってる
特に職員が

144 :名無し名人:2007/09/03(月) 12:57:28 ID:x+ooLyuC.net
玉井伸は、勝星対象棋戦で27勝しかしていないのに二段に昇段したのは
何かゴリ押しでもあったの。
こいつだけ三星杯予選の勝星も加えて計算してるんじゃないのか。

まあ向井千瑛も29勝で昇段したような気がするのだが。
1勝差ならともかく、3勝も誤差があるのはいかがなものか。

きちんと規定通り30勝して二段に昇段した内田や奥田と不公平だな。
白石は28勝しているが、(当然のことだが)初段のままだし。

145 :名無し名人:2007/09/03(月) 21:42:20 ID:FwzQzrvG.net
>>144
君が計算を間違ってる可能性もある
非難する以上データを示して欲しい

146 :名無し名人:2007/09/03(月) 21:49:15 ID:+hdGJVVJ.net
勝ち星ではなく、賞金ランキングまたはタイトルによる昇段じゃないの?

147 :名無し名人:2007/09/03(月) 23:39:23 ID:QvcdGvHb.net
勤め先が以前、法人会員に登録したようなのだが、
法人会員って個人名で登録されるの?団体名?
団体名の場合は頭数だけ?
あまりに古い情報で、内の問い合わせ先もはっきりしない...
会員の特典もあるようなのに誰も使っていないのかも...

148 :名無し名人:2007/09/04(火) 08:38:20 ID:k+MLKEhp.net
ネットでも問い合わせできるよ。
ttp://www.nihonkiin.or.jp/profile/toiawase/index.html

149 :名無し名人:2007/09/27(木) 16:01:57 ID:IWVa6YEh.net
あの人は今?中澤 彩子 四段について語ろう  

女流で華々しいデビュー後、近年見ない中澤四段について語ろう。今棋院の名簿にもないけど、あの人は今?関西棋院に移籍したらどうだろう?元気なのでしょうか?心配です。


150 :名無し名人:2007/09/27(木) 16:56:43 ID:FAviTae9.net
>>149
ちゃんと検索した?
日本棋院にプロフィールあるじゃん。
結婚して名前変わったみたいだけど。

151 :名無し名人:2007/09/27(木) 22:41:17 ID:2hsDZfzn.net
1年前の「論談」の「目安箱」に次のような投稿がある
(ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0610/061027-15.html)

-----
 前田建設工業の前田又兵衛会長は、日本棋院の財政健全化を図るという目的で、
新日本製鐵 今井会長からの要請を受けて、日本棋院の理事に就任しているが、
前田建設工業が福島県佐藤知事に対してダム工事受注工作として、
水谷建設を手下にした贈賄工作は、土地取引を仮装した極めて悪質な所行である。

前田又兵衛会長が率いる前田建設工業は、公共工事を食い物にする国賊企業と成り下がっているが、
犯行が平成12.3年頃で、贈賄罪は時効が成立しているために贈賄側は検挙されていないが、
このような国賊企業とも言える前田建設工業を率いる前田又兵衛会長が、
日本の伝統文化として根付き、多くの囲碁フアンとプロ棋士の心のよりどころとしている
「 日本棋院 」 の財務健全化を図るという理由で、理事に就任しているが
前田又兵衛のこれまでの所行をかいま見る福島県政を毒した所行の数々は、
時候成立を理由に許されるものではない。

「 日本棋院 」 はプロ棋士、アマの囲碁フアンにとっては 「 聖域 」 であり、
そのような日本の文化を大切に育てようとしている我々囲碁フアンにとっては、
極めて苦々しい限りである。

前田又兵衛会長は、過去に総会屋、右翼等への利益供与を建設業界から
排除しようとする国会議員連盟の集まりにおいて
「 建設業界の受注営業にとって必要なことだと 」 言う意見を述べて紛議をかもした人物でもあり、
この度の福島県政を毒した悪行を見ても、囲碁フアンにとって 「 聖域 」 としている
「 日本棋院 」 の財政健全化を図ろうなどとする意図は感じられないし、
このような人物が 「 日本棋院 」 の理事に就任し続けていること自体が極めて
見識のないことである。

前田又兵衛会長は、前田建設工業の会長で、この度の悪行が露見した以上、
時効を理由に刑事訴追は免れたとしても道議上絶対に許されるものではなく、
反省する気持ちがあるなら一日も早くあらゆる公職を辞して、蟄居謹慎し、
日本国民に土下座して、悪行の数々で築いた全財産を投げ打ってお詫びをしなければならない立場である。

日本国民にどのような形であれ反省しお詫びをする気持ちがあるなら、
その一つとして我々囲碁フアンが大切にしている 「 日本棋院 」 の理事を辞して、
二度と 「 日本棋院 」 に脚を踏み入れてほしくない。
-----

その後、ご存知のように又兵衛は日本棋院理事を辞任した。

しかし、未だに、アドバイザーという肩書きで理事会に出席しているらしい。
大枝はすでに力をなくしたようだが、又兵衛がそれに代わっているようである。

152 :名無し名人:2007/11/07(水) 20:16:55 ID:b25A29h2.net
【北海道】64歳、小3女児にわいせつ 囲碁教室で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194400770/

153 :名無し名人:2007/11/07(水) 22:29:00 ID:vXnWsqn6.net
>>152の記事読んだけど、普及指導員ってアマ初段くらいからできるんだね。



154 :名無し名人:2007/12/01(土) 01:39:38 ID:XzRa49pK.net
今週のトヨデン予選A
大竹英雄 不戦敗
杉内雅男 不戦敗
工藤紀夫 時間切れ負け
上村陽生 反則負け(コウ)

…もう世界戦の予選とか無理して全員参加にする必要ないんじゃね?

155 :名無し名人:2007/12/14(金) 00:37:17 ID:yYwRrAx7.net
持ち時間1時間の碁だからね。
秒読みに入るとプロでもなかなか平常心ではいられないんだよ。
若い頃の石田芳夫なんかも反則負けをやっていたぐらいだし。
まあ、確かに全員参加にする必要はないと思うけどね。
長老クラスには大変だ。

156 :名無し名人:2007/12/14(金) 15:11:56 ID:tw7VUws5.net
>>154
対局をすっぽかしてクビになった棋士がいたけど、そういうのはいいのかな。

157 :名無し名人:2008/03/23(日) 21:29:57 ID:YdDLeub6.net
今年のHNK大河、囲碁が小道具として結構重要度高いけど、
日本棋院の営業努力の賜物だったのならGJだ。
特に今週の話は碁打ちの多くに感じ入るものがあったと思う。
脚本家に感謝状でも贈って上げてくれ。

158 :名無し名人:2008/03/23(日) 22:51:38 ID:vwrxvKC+.net
今日のせりふは梅沢さん辺りが脚本家に吹き込んだのではないかな
(梅沢さんは、番組の囲碁指導としてクレジットされてる)

159 :名無しのゴンベエ:2008/04/11(金) 01:11:28 ID:RnkBta1L.net
ダメダメですよ。Webページみたらわかるだろ。ひどいソースの数々と、まず面白いコンテンツがない。俺にはわからんね。あんなサイトを運営してるやつらがさ。とても普通の会社と競争は出来ないだろ、お役所根性まるだしの趣味で運営してる団体だよ。アソコはさ。

160 :名無しのゴンベエ:2008/04/11(金) 01:20:01 ID:RnkBta1L.net
ダメダメ。赤字になって当たり前の団体ですな。大体Webページみたらわかるだろ終わってるよ。そっからそこで働いてる人間も見えてくるってもんだ!既得権益で生きてるもんだからだらしないページが出来上がるよ。ホントサイテーな団体ですな。




161 :名無し名人:2008/04/11(金) 01:48:22 ID:RnkBta1L.net
まあWebやるにしても最低限常識があるんじゃない?ソースみたらまるわかりだよ。どんな団体かは伝わるはず!まあプライドが高い上に、保守的な場所だろ〜。w3cの標準なんてまったく無視してやがる、おかしな団体だよ。

162 :名無し名人:2008/06/22(日) 21:18:38 ID:aCG8rDyw.net
やっちゃいましたね。
ttp://www.security-next.com/008414.html

163 :名無し名人:2008/07/05(土) 16:09:34 ID:A9X7KTsM.net
やる〜インターネット事業部。向井3姉妹のアップUPとかいうサイト、フラッシュ使うとか息巻いててたけど大した事ねぇ〜やはり口だけだね、豚林とタ〜キ〜。また画像も外注か。たまには努力しなよ。ホントおまえらがアップUPだよ。しかもいつも自意識過剰過ぎ



164 :名無し名人:2008/07/07(月) 19:57:09 ID:nghRGs5F.net
直近4つも書き込んで。
私怨に見えるけど・・・


165 :名無し名人:2008/07/11(金) 00:34:26 ID:r7r3KDRg.net
>>163
おまえ自分が何をやってるのかわかっているのか?

166 :名無し名人:2008/08/23(土) 22:30:39 ID:VWE16LWs.net
棋院のサイトのタグ、何度見ても
「飲む」「打つ」「買う」
に見えてしまう。
ttp://www.nihonkiin.or.jp/

167 :名無し名人:2008/08/26(火) 23:08:17 ID:Fm3fD/Mq.net
今棋院のホームページ見てて思ったんだが、
棋士紹介のページでわざわざタイトルホルダーって写真つきで紹介してるんだから
そこのタイトル名をクリックしたら、
そのタイトルの棋戦情報のページにリンクしてあるくらいの方が親切というか、便利だと思うんだが。
わざわざ棋戦のところまで戻って見直すの結構面倒なんだよな。
棋士から興味を持って棋戦にたどっていくのにワンクリックで行くほうがいい。

168 :名無し名人:2008/08/30(土) 22:50:58 ID:tz9ZReQU.net
日本棋院関西総本部いってきたんだけど何あれ
ただの碁会所じゃん

169 :名無し名人:2008/09/01(月) 19:13:21 ID:+9feIkIV.net
気にしたら負けだ
昔はもっと碁会所だった

170 :名無し名人:2008/09/04(木) 20:25:47 ID:hS0OGjF3.net
棋院のオンラインショップで売ってる碁盤セット買おうと思って
直接市ヶ谷まで行ったんだけど売店しょぼすぎる。
ぜんぜん商品無いし、テレビで見た北朝鮮の店を思い出した。

171 :名無し名人:2008/09/05(金) 00:57:51 ID:sqHLjdaU.net
東京駅前の八重洲センターに行ってみたらどうか
多少品揃えが違った気がする

172 :167:2008/09/11(木) 21:46:50 ID:puA11gvT.net
今、棋院のホームページ行ったら、俺の要望どおりにリンクされてたw
2ちゃんもチェックしてるのかな
とりあえず、ありがとうと言いたいw

173 :名無し名人:2008/09/25(木) 01:52:39 ID:9AD7Vc7n.net
関西総本部の級位者の日の参加費って、入場料とは別ですか?
少し遠いけど、同じぐらいの級位者と打てるなら行ってみたいんだけど。
もし別なら、対局するのに2000円も払うことに・・

174 :名無し名人:2008/10/12(日) 19:21:23 ID:hqoC3kOd.net
日本棋院のアマ段位って自己申告で5段まで取れるの??

ttp://www.rakuten.co.jp/igolabo/1829926/644984/
[取得方法]
ご自身で教材を勉強し自信の持てる段級位を自己申告により取得するものです。
[申請基準]
囲碁ラボが指定する教材を勉強し、自信を持てる段級位を申請して下さい。

175 :名無し名人:2009/02/24(火) 17:39:31 ID:pGS/U2Sd.net
創業家でない社長に代わったから。囲碁への思い入れはないだろう。

前田建設工業、社長に小原取締役が昇格
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090224AT1D2400824022009.html

準大手ゼネコン(総合建設会社)の前田建設工業は24日、小原好一取締役兼常務執行役員(59)が
4月1日付で社長に昇格する人事を固めた。前田靖治社長(64)は代表権のある会長に就く。
創業家出身者以外が社長に就任するのは初めて。
前田社長は在任が14年を超えており、土木部門と建築部門の資材調達一本化などの実績のある
小原氏にバトンタッチする。

同社は2008年3月期まで二期連続の連結最終赤字だったが、リストラを進めており、
09年3月期は黒字化する見通しだ。(16:00)

176 :名無し名人:2009/02/26(木) 10:06:56 ID:m/Qm3qr4.net
>>173
不定期開催かつ中々行けないけど囲碁ステーションはオススメ

177 :名無し名人:2009/12/02(水) 11:40:52 ID:PBAIqhW3.net
堀本2段が頑張ってるな

178 :名無し名人:2010/01/04(月) 22:19:07 ID:TODRiVah.net
これ以前に書き、part16、17にも入れたんだが、(2008年2009年を2010年に書き直したが)

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1212907366/15
資本主義というOSは不具合が多発だ!part9

1991年ソ連崩壊後、資本主義の勝利が喧伝され「なんでも米国に従えば良い、なんでも市場に任せれば良い」という考えを人々は頭に叩き込まれた

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E9%80%A3%E5%B4%A9%E5%A3%8A
1991年12月25日ソ連崩壊 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


資本主義の共産主義、社会主義に対する勝利、世界全体が右に振れた
日本も右に振れた、それ以降日本の若者が右傾化したという

また、ソ連という敵がいなくなり、米国は日本をライバル視するようになった
年次改革要望書により、日本を間接経済侵略し、資本主義の食物連鎖に組み込もうとした。資本主義食物連鎖の頂点に立つ米国は・・

しかし、2007-2010年のいま、ゆり戻しが来ていると見る
1.手放しの資本主義礼賛は、地球環境を破壊し、国民の安全と安心を損ねる
  ホリエモン、コムスン、耐震偽装、食品偽装、殺人エレベータ、中国毒物入り商品、BSE、環境破壊・・・
  市場原理に任せてはいけないものがあることが分かってきた

2.米ネオコンの退潮
  1991年12月25日ソ連崩壊後、世界で唯一のスーパー大国になったアメリカ、世界で意のままにならぬものなし、国連を軽視するようになった
  国連は、多数決=米国も一票で小さな国も一票、”こんなのやってられんぞ”というのがネオコンの主張
  しかし、神の配剤かイラク侵攻の失敗でネオコンは退潮した

2010年のいま、ゆり戻しが来ていると見る
90年代日本をライバル視していた米国は、超大国中国の勃興とロシアの復権で、再び日本を有力なパートナーとして必要とする時代が来ていると見る

ポイントは、日本の政治が米国金融グローバリズムをうまく制御することだ

179 :名無し名人:2010/01/04(月) 22:20:52 ID:TODRiVah.net
>>178
誤爆スマソ

180 :名無し名人:2010/01/07(木) 13:49:45 ID:oTlYmIS2.net
>>166 同じ感想を持つ人はいるもんだなぁ。

181 :名無し名人:2010/02/15(月) 01:50:38 ID:8I6i1VQw.net
日本棋院で職員募集してるのを知り、応募しようか真剣に迷ってます。
なにかアドバイス願います^0^

182 :名無し名人:2010/03/05(金) 13:07:44 ID:NAJ2x5kA.net
がんばれ

183 :名無し名人:2010/03/30(火) 20:34:23 ID:NxFXoCA/.net
なんで検定こんなに衰退しちゃったの?

184 :名無し名人:2010/03/30(火) 20:43:44 ID:NxFXoCA/.net
さんま所みてたのかな?
ここ3年は検定ブームだったらしいけど、囲碁段位検定は…

185 :名無し名人:2010/05/10(月) 11:57:06 ID:EORZD/Gf.net
>>183
>>184

痛い

186 :名無し名人:2010/06/16(水) 16:06:19 ID:DSLPSwX8.net
やばい。
なんかネットのことで事務局に呼ばれた…。

187 :名無し名人:2010/07/19(月) 20:48:20 ID:bDITpY/N.net
囲碁の大枝雄介九段、死去 75歳: 2010年7月19日20時8分
http://www.asahi.com/obituaries/update/0719/TKY201007190306.html

大枝 雄介さん(おおえだ・ゆうすけ=囲碁棋士九段)が17日、心不全で死去、75歳。
通夜は22日午後6時、葬儀は23日午前10時から東京都品川区西五反田5の32の20の桐ケ谷斎場。
喪主は長男東樹(はるき)さんと養女吉田有砂(ありさ)さん。

日本棋院所属。柳時熏(りゅう・しくん)九段、マイケル・レドモンド九段ら多くの弟子を育てた。
同棋院理事も長く務めた。


188 :名無し名人:2010/08/17(火) 20:26:28 ID:WpcIMT5J.net
.Crossroads:日本棋院 難問抱え“大竹丸”2期目に
 
◇財政赤字解消、公益法人申請など普及活動にも力
 
財団法人日本棋院(東京都千代田区)は7月末理事会を開き、大竹英雄理事長(九段、名誉碁聖)の再任を決めた。任期は2年間。
財政赤字の解消、公益法人申請と難問を抱え、2期目の“大竹丸”は厳しいかじ取りを迫られている。

大竹氏は2008年12月、元デンソー会長、岡部弘理事長の辞意を受けて、急きょ登場した。

岡部氏は、06年7月、赤字決算続きの棋院の理事長に就任。職員削減、棋士手当カットなどの改革を断行し、財政を就任当年度から黒字に転換させた。
在任期間は約2年半。最後の年度は途中ではあったが、3年間はすべて黒字(06年度500万円、07年度500万円、08年度2000万円)という成果をあげた。

しかし、完全な大竹体制となった09年度の決算は一転、1200万円の赤字となった。今年度も2700万円の赤字予算。
インターネット事業など一部黒字もあるが、ほとんどがじり貧状態となっている。

棋院の財政問題は深刻だ。予算規模は年間約45億円。90年代初頭、バブル期までは順調に推移したが、崩壊後は悪化の一途。
棋戦の契約金を除き、免状発行料、出版事業など主な収入源は激減した。収支は94年度から赤字に転落、長期凋落(ちょうらく)傾向にある。

財政改革と並ぶ緊急の課題が公益法人申請だ。日本棋院は現在も公益法人だが、制度改革により、活動内容などの規定を満たさなければ、公益格を取り消される。
そうなると、税制優遇措置を受けられなくなり、大打撃。

岡部執行部は公益法人申請に向け、棋士の活動を評価するポイント制の導入など内部整備を進めた。しかし、これが棋士の混乱と反発を招く。
棋士の親睦(しんぼく)団体である棋士会と執行部が対立。理事選挙などを経て、岡部氏の退任となった。

棋院も手をこまねいているわけではない。囲碁界を支えるファンのすそ野拡大に力を入れる。

昨年度、国から「生活文化普及支援事業」として約8000万円の予算がつき、全国に棋士を派遣。延べ4万人に入門指導を行ったという。
つぎ込んだお金は予算を超える約1億2000万円。未来を見込んだ先行投資の結果、赤字決算になったとみることもできる。こうした普及活動は今後も続けるという。

 ◇大竹理事長に聞く
 −−理事長に就任して1年半余り、振り返っていかがでしたか。

 大竹 あっという間でした。当初はワンポイントのつもりでしたが、公益法人申請まではしっかりとやらなければ、との思いで引き受けました。

 −−昨年度、赤字決算となりました。

 大竹 マイナス決算ではありましたが、普及支援事業に代表されるように、普及活動には大いに力を注いだし、成果をあげることはできた。

 −−新体制になって、具体的な目標、抱負は?

 大竹 まずは公益法人申請。今年度中の申請を目指して頑張っています。また、私の使命と思っているのが、関西棋院と一つになること。何としても実現したい。その道筋をつけたいですね

http://mainichi.jp/enta/igo/news/20100817dde012040053000c.html


189 :名無し名人:2010/08/17(火) 22:56:58 ID:GQG4zvCU.net
関西棋院の経営状態はどうなんだろうね。ちょっと興味ある。

190 :名無し名人:2010/08/17(火) 22:58:19 ID:OaB/Jjs8.net
>>189
健全経営
棋士給料がないのが大きいのだろうか

191 :名無し名人:2010/08/17(火) 23:06:12 ID:GQG4zvCU.net
へぇ。
だとすれば、合併とかして関西棋院にも赤字負担を負わせる戦略か。
多少貧困状態は薄まるかもしれないけど、長い目で見れば二つとも共倒れしかねないね。
分離していれば、日本棋院が消滅しても関西棋院があれば囲碁の火は消えない。
もし合併して倒産でもしたら、変な電波理論バラ撒いてる法人とかが囲碁界を仕切ることに
なるのかなぁ・・・・・


192 :名無し名人:2010/12/06(月) 12:02:00 ID:mO81ycDY.net
週刊碁の市ヶ谷モニュメント(長生)の記事の写真の説明に

大竹、小川棋士会長、前副理事長とあるんだけど、
大竹に肩書きがないのは字数の問題と本文に書いてあるということで、まあいいとして

まえぞえ理事長
まえ理事長
前(ぜん)副理事長

のどれでしょう

193 :名無し名人:2010/12/06(月) 13:10:01 ID:mO81ycDY.net
まえ理事長じゃなくてまえ副理事長だった

194 :名無し名人:2010/12/15(水) 19:51:22 ID:8d7I9TpK.net
仕切るのが好きそうな石田がもっと理事の仕事すれいいんだよ
大竹じゃ威張ってばかりだろうに

195 :名無し名人:2011/01/03(月) 22:18:37 ID:Rh3ZZYCb.net
ttp://www.nihonkiin.or.jp/player/insei/index.htm
↑フランス人院生のマ○シュ・ジ○ン・マ○ュー君(男24歳)

↓碁の勉強そっちのけで出会い系で男漁り中☆
ttp://www.gayromeo.com/h5u7EKwfM7w8FHPsyKjOSTPbI1FhMLiO/auswertung/setcard/index.php?set=6336471&secure=X8ihoeIY3wmShAcsyEYsAQ%3D%3D

196 :名無し名人:2011/04/06(水) 06:53:09.25 ID:wrxWDiA4.net
4月1日から日本棋院が「公益財団法人」になった。

これだけ見ると国がバックについたのか。資金難対策かなと思うが、

実は今までの財団法人は2013年までに一般財団法人か公益社団法人のどちらかにしないといけなくなった。

公益社団法人と認められるといろいろ特典が与えられるらしい。

関西棋院もいずれこうなるものと思われる。

197 :名無し名人:2011/04/28(木) 21:08:37.83 ID:zo1bHXr9.net
サイト見たら急に淡路のインタビュー動画がw
一体どうしたんだ?
あとはユーストなりニコニコなりで
棋戦中継があればいいんだけどなぁ。さすがに無理かなぁ

198 :名無し名人:2011/04/28(木) 21:12:48.49 ID:zo1bHXr9.net
ついでにあげとくか

199 :名無し名人:2011/04/29(金) 03:20:52.92 ID:j+0r9acJ.net
淡路のインタビュークソワロタwwwwwwww

200 :名無し名人:2011/04/29(金) 20:22:45.51 ID:cuW8/Iw8.net
震災で西に逃亡した棋士って誰?@朝日新聞

201 :名無し名人:2011/04/30(土) 00:00:51.98 ID:jl8s5E99.net
井山動画は有料だと?どケチ

202 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/30(土) 13:58:01.09 ID:aFHDxYIV.net


203 :名無し名人:2011/05/08(日) 20:55:04.01 ID:GLU1BpiY.net
今日のイベント、俺は、指導碁は打ってもらわないけど
指導碁の見学しようというつもりでいたら、打たない人は締め出されていた。
震災イベントなんだから当然、といった感じのわかったような意見はいらないから
実際行った人の感想とかないかな?


204 :名無し名人:2011/05/08(日) 21:45:31.40 ID:2q1rpcVh.net
>>203
俺は今日イベントに行った。市ヶ谷本院です。
指導碁打ったけど、確かに締め出しはおかしい。
シャアちゃんはインタビューされて「緊張MAXです!」って言ってたけど、本当に緊張してた。



205 :名無し名人:2011/05/09(月) 12:32:18.48 ID:90HWVNd0.net
>>200
小松一家がしばらく大阪に疎開していたよ。

206 :名無し名人:2011/05/10(火) 21:09:06.36 ID:/t08ku7G.net
>>203
>>204
2回目の方の指導碁打ってもらったけど、確かに待っている間退屈だったので、
締め出しはどうかと思った。
ただ、実際打っている時に、気が散るほど近くに来て見る人とかいたら嫌だな、と思う。
静かにマナー守ってくれる人ばかりならいいけれど。


207 :名無し名人:2011/05/17(火) 19:36:46.50 ID:THvWXMqR.net
ttp://www.nihonkiin.or.jp/news/2011/05/post_354.html
弁護士としての懲戒処分も三回目だぞ。
さっさと除名しろよ。

208 :名無し名人:2011/05/17(火) 20:55:00.78 ID:PAXzC5Bx.net
何やったんだそのおっさん

209 :名無し名人:2011/05/17(火) 21:07:25.31 ID:VDSGXg+Q.net
カス井浩二 2年ぶり3回目

210 :名無し名人:2011/05/17(火) 22:46:44.52 ID:3GUu8coV.net
公益財団法人 日本棋院w

211 :名無し名人:2011/05/23(月) 20:34:15.82 ID:q4vqTxzU.net
犯罪者擁護法人

212 :名無し名人:2011/05/23(月) 22:01:04.81 ID:lmCsePE2.net
 国の借金が1000兆円にもかかわらずサラリーマンの平均年収が400万
台で地方公務員の平均年収が700万以上であることに嫌悪感をもっている
人以外のひとはスルーしてください。

 電波オークションで検索してください。
 集団ストーカー四谷で動画検索してください。創価学会の脱税にたいするします
デモ行進です。
 拡散を希望します。

213 :名無し名人:2011/05/23(月) 22:04:39.07 ID:LWLgRzzg.net
そんなジジィ偽弁護士棋士よりも腹ただしいことがある。
毎日の本因坊戦だ。

震災に考慮をして地方予選を今年は中止したのに
過去の成績優秀者やシード選手は招待されて上位者のみで
行われるそうである。

これってオカシクないか?
なんの為に震災を考慮して地方予選を中止にしたんだ?
女流アマ大会だって中止にしたんだから、シードだろうが
成績優秀者だろうが、毎日も中止にするにが筋だろ。

もし開催するなら、通常通りに地方予選もするべき。

裏で大きな金が動いているのかね。
なんか大竹英雄が理事長になってから、オカシクなってる気がするよ。

日本棋院の会員だけど、辞めたくなった。

214 :名無し名人:2011/05/27(金) 12:03:23.46 ID:vAG9y8C5.net
小林千寿先生は将棋連盟の非常勤理事もやってるんですね。
ただの iPadマニアじゃなかったか。
旦那が外国人ってどこかの過去スレにあったけど本当かね。

215 :名無し名人:2011/05/29(日) 00:14:00.82 ID:A1r13F3f.net
代々の理事は棋院の財産を食いつぶす事しか考えてないからな

216 :名無し名人:2011/06/06(月) 00:43:52.43 ID:hhtmUahQ.net
日本棋院って頭悪いよな。なんで、ヒカルの碁が流行った時に、競技人口を増やさなかったのか。
二十年後とかに囲碁のタイトル戦にスポンサーがつくとは思えない。
新聞社だって、二十年後には、健在だと思えない。


217 :名無し名人:2011/06/06(月) 03:06:20.54 ID:0chNWtrp.net
もう、ニュースはネットに移行しつつあるからね。
紙媒体の新聞はヤバいと思うよ。書籍はもう少し寿命長いと思うけど。
たぶん新聞社はとりあえずやりやすそうな出版社に鞍替えするんじゃないかな。



218 :名無し名人:2011/06/06(月) 11:35:30.85 ID:PlZpU3bN.net
米アマゾンでは、電子書籍の売り上げが紙書籍の売り上げを逆転したらしいですぞ

219 :名無し名人:2011/06/07(火) 00:09:54.34 ID:iVvydzBL.net
じゃ、スポンサーはAmazonで。


220 :名無し名人:2011/06/07(火) 20:19:04.39 ID:cAidp1G2.net
アマゾンがスポンサー?
大竹が自分のチンポ咥えても無いなw

221 :名無し名人:2011/06/08(水) 22:50:29.03 ID:L7A0FmLB.net
なるほど、レベルの低い批判ばっかりだ
こりゃ衰退するわな

222 :名無し名人:2011/06/09(木) 21:56:22.28 ID:69eXqxzg.net
>>216
ヒカ碁が流行ったときにありえないくらい増えて現状なんだと思うが

223 :名無し名人:2011/06/22(水) 01:15:19.48 ID:iNGOBb1P.net
批判に高低云々言ってる奴がいてるようじゃ
この先も暗黒が続くわな

224 :名無し名人:2011/06/22(水) 01:48:45.08 ID:0K0iQC1U.net
暗黒棋院て何かカッコイイな。
トップは誰がいいかな。
スポンサーは東電だな。

225 :名無し名人:2011/06/22(水) 22:46:58.08 ID:iNGOBb1P.net
暗黒棋院の理事長は
笠井大先生に決定だな
何せ弁護士だし

226 :名無し名人:2011/06/23(木) 22:47:50.30 ID:0cb84GzB.net
それじゃ悪徳棋院だろ

227 :名無し名人:2011/06/26(日) 10:50:36.18 ID:RYvM0y0J.net
コミックにして二匹目のドジョウだな。

228 :名無し名人:2011/07/06(水) 04:40:29.69 ID:/YHcW9fZ.net
そういや棋院総裁は、原発利権の今井@経団連か。

今でも十分に暗黒棋院だ。
プレーヤーには菅小沢与謝野の暗黒トリオまでいる。

229 :名無し名人:2011/07/12(火) 19:31:38.62 ID:mf6PqWfR.net
KGS8k程度で級位者の集い突撃したらやばいかなー
級位って言っても3級以上だらけなんじゃないの

230 :名無し名人:2011/07/14(木) 01:43:06.77 ID:RSPrXZ31.net
ネット碁8Kならリアル棋力としては3〜5級くらいで打っても変わらないっしょ
むしろ対局のマナー的なとことか整地をちゃんとできるかとかの辺気をつけた方が

231 :名無し名人:2011/07/18(月) 17:46:22.58 ID:b6hZmJmR.net
プロ棋士の賞金ランキングってビリが誰かとかまで分かる所はないんだっけ?

232 :名無し名人:2011/07/20(水) 22:56:45.59 ID:ZBRR3U17.net
ビリを発表するメリットがないだろ
マジに返せば年中対局ない人がいるから
ビリはゼロ円で複数人だな

233 :名無し名人:2011/07/21(木) 01:28:43.08 ID:0fYR2kfa.net
http://www.nihonkiin.or.jp/match/2010/02/20022009.html
ここ見るとさ、井山が2002年に297位とか書いてあるところからすると
多分日本棋院には1位からビリまでランキングを毎年作ってると思うんだよね
だったらケチケチしないで全員分のランキングを公表してくれても
いいんじゃないかなぁって
紙媒体と違って、ネットならテキスト量とか気にせずに大量の表でも問題ないし
一年に1回日本棋院所属の全棋士の成績はこうでしたっていうまとめを見せてくれたらいいなと

話は違うけど、一年に一局も打たないプロ棋士が複数いるって
日本棋院はそれでも構わないって思ってるのかね?
まぁ本人に金を一円も払わなきゃいいだけだから問題ないのかw

234 :名無し名人:2011/07/21(木) 23:22:15.78 ID:agxG8I9U.net
そういうゆるい雰囲気が全体のレベルを引き下げている

235 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/09(火) 22:25:23.22 ID:VHVDFzc+.net
レベルが低いJリーグを見ないでスペインのリーガを見るように
囲碁も日本きせんより海外きせんを見るよな
しかもアホみたいな賞金を雑魚に付与するシステムのせいで右肩下がりが止まらない

236 :名無し名人:2011/08/30(火) 20:43:14.98 ID:4f6/8mBy.net
<着服>日本棋院の男性職員 経費千数百万円を 告訴も検討

 公益財団法人日本棋院(東京都千代田区、大竹英雄理事長)は30日、中部総本部(名古屋市)の30代男性職員が、
総本部の経費千数百万円を着服、使い込んでいたことを明らかにした。近く職員を懲戒免職処分にするとともに刑事告訴も検討している。

 棋院によると、職員は5年以上前から、伝票操作や現金抜き取りなどを繰り返していた。本人も着服を認めており、遊興費に使ったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110830-00000075-mai-soci

237 :名無し名人:2011/08/30(火) 23:30:55.53 ID:K4n1NOjr.net
緩みまくり

238 :名無し名人:2011/08/31(水) 00:07:29.20 ID:XXCELTKe.net
やっぱり加藤理事長が生きていればな〜

239 :名無し名人:2011/08/31(水) 00:13:16.79 ID:URBl+U0B.net
5年以上もってさ、監査法人と公認会計士は見抜くことができなかったのか?

240 :名無し名人:2011/08/31(水) 00:32:11.71 ID:KUiNsNI7.net
地味な悪人の巣窟。

241 :名無し名人:2011/08/31(水) 00:39:24.12 ID:QDyug57w.net
祭りだワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ

242 :名無し名人:2011/08/31(水) 21:04:46.80 ID:d2advG/x.net
【囲碁】日本の囲碁を代表する団体、日本棋院の職員が1,000万円以上を着服「遊興費に使った」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314729347/

243 :名無し名人:2011/09/08(木) 00:07:11.56 ID:Bp1kn7G5.net
NECカップって優勝賞金1000万円もするのに注目度薄いというか
そういえばやってたの?くらいの感じなんだけど、
NECに何かアイデア出してあげて囲碁ファンに注目してもらえる棋戦にしないと
金出してる価値ないよねとか思われてなくなっちゃったらどうすんのさw
と、他人事ながら思いました

244 :名無し名人:2011/09/09(金) 01:45:32.81 ID:rwLEzooB.net
わかる
NECに限らないんだけどさ、ファンが見れないような棋戦とかやってもしょうがない気がす
七大棋戦の下の方の予選とか、棋譜一枚いくらとか金取って見せたりしないもんなのかね?
スポンサーが「誰にも見せん!こりゃわしのもんじゃ!」ってやってんのかな

245 :名無し名人:2011/09/09(金) 09:14:42.62 ID:HqavffZ3.net
下の方の予選なんてタイトル経験者の対局以外は棋譜もとってないでしょ。
全部の対局に記録係をつけるわけにもいかんでしょ。

NECカップは地方巡業みたいなもんで、地方で大きな会場に客集めてやるから、
そこの中では注目されるけど、

下の方の予選は全部PC対局にして、ネット観戦が自由にできるように
したらどうかね?

246 :名無し名人:2011/09/09(金) 23:52:59.87 ID:c+eAhUO0.net
碁聖戦歴代優勝者の36期羽根のリンク先が間違ってるみたいだよ

247 :名無し名人:2011/09/10(土) 07:03:27.64 ID:3ipJBV2G.net
棋譜会員ってのがあったはず

248 :名無し名人:2011/09/24(土) 20:57:19.96 ID:p9ItdMB+.net
釼持丈七段、通りがかったひったくり犯を取り押さえ警視総監から感謝状を貰う
http://mainichi.jp/enta/igo/news/20110917ddm035040200000c.html

249 :名無し名人:2011/09/29(木) 21:22:37.52 ID:bw8DpWrW.net
>>248

250 :名無し名人:2011/10/04(火) 09:19:21.55 ID:YJEGxLl8.net
>>248

251 :名無し名人:2011/11/16(水) 02:54:35.90 ID:OlbrHaha.net
着服の中部職員を解雇 日本棋院、被害1500万円に

公益財団法人日本棋院の中部総本部(名古屋市東区)の男性職員(32)が多額の経費を使い込んでいた問題で、
同棋院は15日、この職員を懲戒解雇し上司ら6人を処分したと発表した。
内部調査委員会の調べで被害総額は約1500万円に上り、同棋院は年内にも元職員を刑事告訴する。

調査結果などによると、元職員は同総本部で経理を担当。2004年から今年8月まで、金庫にあった棋士会の積立金を着服したり、
架空取引など不正な経理操作を続けたりした。同棋院は9月2日付でこの職員を懲戒解雇。
監督責任を問い、今月1日付で元職員の上司2人を降格などの懲戒処分、同15日付で同棋院の中部総本部担当役員ら4人を役員報酬減額などとした。

同棋院は「4月に公益財団法人に移行した直後にこのような事が起こり、極めて遺憾。今後は襟を正し、囲碁文化の向上に努力したい」とコメントした。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011111590233021.html

252 :名無し名人:2012/01/06(金) 00:39:58.06 ID:BN/faAZ4.net
これなんで東京本院が無視されてんの?
http://www.asahi.com/culture/update/0105/OSK201201050076.html
イベントを女流棋士の連碁とか意味不明なものに変えちゃったから?

253 :名無し名人:2012/01/10(火) 20:54:56.90 ID:N9aA0G1B.net
囲碁に興味は無かったんだけど
ハロワで日本棋院中部の求人票見てちょっと興味持った。
で、ここに来てみたんだけど、着服した奴の後釜ってことなのかな。

254 :名無し名人:2012/01/12(木) 16:59:21.57 ID:exFQ1gh4.net
>>253
俺も去年ハロワで見たけど
たぶん後釜だろうねw
募集ってもう去年で終わってるよね?

255 :名無し名人:2012/01/12(木) 17:30:27.37 ID:kZrmmW6e.net
>>252
OSK=大阪の記事だろ。

256 :名無し名人:2012/01/12(木) 23:59:54.81 ID:xCFbzQwe.net
>>254
二日前に行った時、求人票出てきたよ。
紹介期限は2月29日になってるけど
応募書類の締め切りは12月22日なってるな。


257 :名無し名人:2012/01/28(土) 11:56:42.10 ID:vp2tmDYo.net
24期富士通杯予選の廃止(2011)とマスターズカップの創設(2011)に併せて
37期碁聖戦から四段以下に門戸開放(2010)、6期若鯉戦(2011)から公式戦に格上げと
若手棋士の不満をかわすのが精一杯って感じなのに

囲碁マスターズカップの予選会っているのだろうか
50歳以上の2010年度賞金ランキング上位8名から4人本戦出場
山城宏・淡路修三・上村陽生・高木祥一・石井邦生・宮沢吾朗・伊藤庸二・新垣武各九段

258 :名無し名人:2012/01/28(土) 18:55:44.52 ID:Ge9fDuvP.net
その8人ってちくんとか武宮とかより賞金上なの?

259 :名無し名人:2012/01/28(土) 19:53:11.54 ID:vp2tmDYo.net
2010年度の賞金ランキングなので、山城以外(R11)は
59回NHK杯に出場している治勲(R9)・武宮より下

260 :名無し名人:2012/01/28(土) 21:01:44.76 ID:Uj4Fbbrh.net
>>248
日本の誇り

261 :名無し名人:2012/01/30(月) 00:45:12.55 ID:RHrHIzss.net
勝ち星昇段はかなりの年数が必要なので別としても
賞金ランキングでこれまで七段に昇段した棋士の成績を考えると
リーグ入りで七段に昇段した林漢傑・李沂修・内田修平と比べて
実力的にどうなんだろう?

これまで賞金ランキングで七段に昇段した8人のうち
リーグ入り経験があるのは張豊猷一人

今回は孔令文が七段に昇段したが、果たしてリーグ入りできるのだろうか?
賞金ランキングによる昇段は六段までにしておいた方が
リーグ入りの価値が上がるというものではないだろうか

賞金ランキングによる七段昇段者
三谷哲也・首藤瞬・望月研一・松本武久・林子淵・高野英樹・金澤秀男・張豊猷

262 :名無し名人:2012/01/30(月) 09:53:20.64 ID:/jBL4a5h.net
でもその名前の挙がった連中は間違いなく
中堅どころとしては実力トップクラスだろう
リーグ入りが7段の基準、とかっちり決めてしまえばそりゃ物足りないだろうが
誰がいつ入ってもおかしくないし、それだけリーグってのは狭き門なんだってことでいいんじゃね

263 :名無し名人:2012/01/31(火) 14:12:50.70 ID:1kAghKl2.net
個人的には頭打ちの規定が欲しいな
7大タイトル経験者じゃなければ9段にはなれないとか、リーグ入りしていないと8段にはなれないとか
予選でちまちまと勝ち星を積み上げていればいずれ9段と言うのがどうかと

264 :名無し名人:2012/01/31(火) 15:41:51.03 ID:Ii6THdDR.net
大手合で高段になった分はリセットしてほしいな。そこから今の規定にあてはめて段位を認定して欲しい。

265 :名無し名人:2012/02/05(日) 19:00:53.13 ID:26UfpFf9.net
囲碁界の注目:
次に中韓棋士に勝つのは誰だろう?
今の名人?誰だっけ?

将棋界の注目:
次にコンピューターに負けるのは誰だろう?
今の名人?誰だっけ?

なんか囲碁の方がまだ恵まれてるような気がしてきた。

266 :名無し名人:2012/02/06(月) 04:38:07.16 ID:5JAz4gWr.net
日本棋院棋士の給与は一段当たり年20万円とよく聞くが、
現在、棋士の総段数は1,919段なので、給与総額は38,360万円
因みにベスト20位までの獲得賞金総額は48,570万円

新初段6人(6段)に、賞金ランキングでの昇段数11段の17段の給与340万円が
毎年確実に増加する(これ以外に勝ち星昇段あり)

これを維持するには毎年9段クラスが最低2人は引退しないといけないが
定年はないので、大変そうだね

267 :名無し名人:2012/02/06(月) 09:43:41.47 ID:kW6tc0wW.net
>>266
一行目、聞いたことないと思うが大手合時代の話かな?
賞金は主催者・スポンサーが出すから日本棋院の財政と直接の関係はないよ

268 :名無し名人:2012/02/06(月) 20:06:12.56 ID:6CbeFVV2.net
俺は基本月給が1段2万円と聞いたな。
9段なら18万円

269 :名無し名人:2012/02/18(土) 23:44:42.41 ID:iOVbGskn.net
>>248
日本の誇り

270 :名無し名人:2012/02/19(日) 09:05:50.78 ID:1bftpDRe.net
日本棋院は昭和30年代世代からは外国籍棋士が謳歌しているね
7大タイトル獲得数135個(うち外国籍棋士タイトル獲得数84個(62.2%))

外国籍棋士が上位を占めた象徴的なリーグ戦 ※括弧内は序列
 ○27期名人戦リーグ(依田紀基名人)
  (1)林海峰九段 (2)趙治勲王座 (3)柳時熏天元 (4)趙善津九段
  (5)王銘琬本因坊 (6)加藤正夫九段
  (7)王立誠棋聖・十段、彦坂直人九段、山下敬吾七段

271 :名無し名人:2012/02/21(火) 07:35:00.98 ID:pgqyhZoc.net
>>270
今のゴルフ・相撲界みたいな状況が40年も続いてりゃそら人気凋落ファン離れも起きるわな

272 :名無し名人:2012/02/23(木) 22:24:37.80 ID:YIlngR8B.net
情報公開のご時勢なんだから賞金ランキングは一部のトップ棋士だけじゃなくて
ビリまで全員晒して欲しい
そうやって人目に晒せば、ビリで恥ずかしいなら
ちょっとは順位を上げるべく頑張るんじゃなかろうか

273 :名無し名人:2012/02/24(金) 09:25:25.47 ID:ZjgbVByu.net
賞金もそうだし、全棋士の手合い成績くらい公式サイトに置かないもんかね
所属選手の情報置かない公式サイトとか他の業界であんの?

274 :名無し名人:2012/02/24(金) 10:52:54.40 ID:2vCNCdbq.net
棋院は相撲協会と同じで親方日の丸体質だから
何の営業努力・危機管理をせずともやって行けると思ってた(る)んじゃないの?w

275 :名無し名人:2012/02/28(火) 11:28:09.73 ID:Er/esYNQ.net
週刊碁買ってください(^_^)

276 :名無し名人:2012/02/29(水) 09:11:32.84 ID:uDPgDo8Y.net
渡辺最高顧問が亡くなられた。

ご冥福をお祈りします

277 :名無し名人:2012/03/06(火) 00:14:11.10 ID:vd4HAuvh.net
石橋千濤退役六段、二月二日逝去。
合掌

278 :名無し名人:2012/06/26(火) 18:04:52.17 ID:8IWloeZz.net
本日(6月26日)開催された第5回理事会において、新たに理事長に和田紀夫氏(日本電信電話株式会社 相談役)が選任されました。
また、副理事長には蛇川忠暉氏(日野自動車株式会社 特別顧問)と山城宏九段、常務理事には、後藤俊午九段、山田至宝七段、
宮川史彦七段、久保秀夫六段、平野則一五段が選任されましたので、ご報告いたします。
ttp://www.nihonkiin.or.jp/news/2012/06/post_416.html

279 :名無し名人:2012/06/28(木) 21:20:01.38 ID:sgRcy2og.net
市ヶ谷も八重洲も、営業時間短くなっちまったな

280 :名無し名人:2012/06/28(木) 21:34:08.42 ID:KWg3jq8B.net
>>278
棋士理事は東中関から2人づつか
変なバランス

281 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/08/08(水) 15:12:13.91 ID:rvK3Dm7W.net
オリンピックでいろんな協会を見てると日本棋院がどれだけ糞だか分かるわ
スポンサーもアホみたいにだんまりでもうアホかと

282 :名無し名人:2012/09/02(日) 21:12:16.30 ID:4BBRUkyx.net
日本棋院のサイト管理の人見てる?
38期名人戦のページで見出しが38期棋聖戦最終予選になってるよ

283 :名無し名人:2012/09/26(水) 04:01:24.72 ID:MrN1nqiB.net
いつの間にか棋士情報に姚智騰初段が載ってるな。
2,3カ月後に掲載されるのか

284 :名無し名人:2012/12/15(土) 02:12:37.04 ID:+N1STNSu.net
週間碁のアプリで、一力対黒瀧が一力七段対黒瀧二段になってんぞ
名前があってるのか、段位があってるのかわからないから
どっちが勝ったのかもはっきりわからないから早めに直してください

285 :名無し名人:2012/12/26(水) 21:11:50.47 ID:O7L9kRs1.net
棋士情報といえば故島村俊廣氏の名前が無いのはなぜ?

286 :名無し名人:2013/01/28(月) 20:16:52.02 ID:j8hpXalV.net
賞金ランキングのみで七段に昇段した棋士がついに現れた
大場惇也六段は、入段後9年9か月・149勝での七段昇段だ
勝数による昇段で七段になるには400勝が必要だから250勝の省エネ昇段

実質競争相手が数名程度の層が薄い初段〜六段で、各段、毎年2人昇段(七段昇段は1人)はどうかな
それとも比較的優秀な棋士を、毎年昇段させる仕組みとしては十分機能しているとみるべきか

賞金ランキングでこれまでに七段に昇段したのは大場六段で10人目
これまでの9人の中で、「タイトル獲得による昇段基準」に後に該当したのは
この制度で最初に昇段した張豊猷八段一人というのは少し寂しい気がする

287 :名無し名人:2013/01/29(火) 00:58:34.84 ID:JD5o8iVZ.net
>>286
そりゃリーグ入り未経験者ってことだからな>賞金ランキングによる昇段

288 :名無し名人:2013/02/22(金) 23:38:19.97 ID:HPCRIiPk.net
新規入段、関西と中部はけっこう歳とってるし
本院は、台湾の二人は成績もいいけど、残り一人は成績からしてけっこう棋力に差がありそう
うーん別に外国人が入ってもいいけど、もう少し日本人も気合いを入れてほしい

289 :名無し名人:2013/03/21(木) 02:48:48.61 ID:iH7iO7pz.net
八重洲囲碁センターが有楽町駅前に移転するのか。
http://www.nihonkiin.or.jp/news/2013/03/post_471.html

八重洲囲碁センターのブログでは碁席貸出しのため一般対局場に
混雑が予想されますとか書かれていて、手狭なのがありありと
分かっていたので、移転先はきとお広いに違いない。

290 :名無し名人:2013/03/21(木) 06:21:03.62 ID:5f8c8NYp.net
>>289
移転先は広くなってほしいと思うけれど、この
お知らせを見た限りでは、東京交通会館の9階と
いうだけで具体的なことはわからないね。
こういうところにも棋院のPR下手、利用者軽視の
姿勢が表れている。

291 :名無し名人:2013/03/22(金) 22:53:02.58 ID:FnBjOoSf.net
名称募集送っておいた☆
採用されたら取材来るかな?お化粧の練習しとこう♪

292 :名無し名人:2013/03/28(木) 22:15:41.16 ID:6VopTvEX.net
こっちも4月からだが

「囲碁ナショナルチーム」愛称名募集のお知らせ|囲碁のニュース|公益財団法人日本棋院
http://www.nihonkiin.or.jp/news/2013/03/post_469.html

293 :名無し名人:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:u1Xtkjir.net
一般棋戦で井山(1989.05.24生)より若い棋士がタイトルを獲得するのは、
井山が第12期阿含・桐山杯に優勝してから実に8年目の出来事

第20期阿含・桐山杯決勝戦
  志田達哉六段(1990.12.06生) − 村川大介七段(1990.12.14生)

決勝戦までの戦績  志田達哉六段    村川大介七段

  本戦準決勝     一力  遼三段    張    栩九段
  本戦二回戦     高尾紳路九段    瀬戸大樹七段
  本戦一回戦     黄  翊祖八段    柳時  熏九段
  最終予選決勝   矢中克典八段    中野寛也九段
  最終予選一回戦 村松大樹三段
  予選A 決勝     羽根直樹九段
  予選A 一回戦   大澤健朗二段

294 :名無し名人:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:3sd8hdG/.net
もし阿含・桐山杯決勝戦のテレビ中継があれば、
「なんでこんな場所で打たなあかんのや」
って感じの志田の不愉快そうな顔が見れるのに

295 :名無し名人:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:SK9rK0X2.net
>>294
いつもKBS京都が決勝の模様を放送してるよ

296 :名無し名人:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:eSOkytKO.net
では実況と画像うpを頼みまする

297 :名無し名人:2013/09/23(月) 21:43:55.16 ID:4Oa8CXlZ.net
ttp://www.nihonkiin.or.jp/news/2012/11/61113.html
第9回大和証券杯ネット囲碁オープン戦(2013年5月開始予定)とあるが
一向に開始されないけど、第6回覇王は予選に出られないのか?

6月末から始まったナショナルチーム強化対局(ネット対局)が影響?

298 :名無し名人:2013/11/09(土) 01:01:05.06 ID:Ej14Fo7S.net
棋士のプロフィールの写真って持ち込みなのか?
背景が違うのは別料金払ってるっぽい。(美しく写してくれるやつ)

299 :名無し名人:2013/11/19(火) 22:18:38.37 ID:/cbUFE/U.net
囲碁のポータルサイト日本棋院の「棋士新着情報」に
11月8日付けの武田祥典の二段昇段情報が掲載されないまま
とうとう岡光雄七段の訃報情報が掲載されてしまった

木谷好美二段や上地宏樹二段の情報は掲載されたのに………

300 :名無し名人:2013/11/19(火) 22:20:52.64 ID:3Tx77Te0.net
>>299
職員が忘れてんじゃね?

301 :名無し名人:2013/11/27(水) 00:42:33.67 ID:CFCnqTBf.net
1月5日は「囲碁の日」に 日本棋院、商標登録検討も
http://www.asahi.com/culture/update/1126/TKY201311260407.html

302 :名無し名人:2014/01/13(月) 23:54:00.57 ID:WyleskgH.net
「棋戦優勝者選手権戦」一回戦の組合せ(「書呆奕的網站」より)
  結城    聡 vs 謝    依旻    山下  敬吾 vs 一力    遼
  羽根  直樹 vs 向井  千瑛    小林    覚 vs 許    家元
  坂井  秀至 vs 富士田明彦    村川  大介 vs ファン投票選出棋士
  ※井山裕太は準決勝から。

303 :名無し名人:2014/01/14(火) 21:20:13.47 ID:kkiYkqGL.net
>>302
若手とベテランで線引きされてるのは意図的なのか

304 :名無し名人:2014/01/22(水) 03:13:42.08 ID:8zjPhTaT.net
日本棋院のHPによると、
会津中央病院杯・女流囲碁トーナメント戦は公式戦、25周年記念囲碁千里杯は非公式戦みたいだね

会津中央病院杯は8人の本戦トーナメントとあるが、
予選通過者は7人でタイトルホルダーが2人の計9人みたいだ

ところで、株式会社千里(ちさと)って、どこの何してる会社?

305 :名無し名人:2014/01/25(土) 00:25:12.46 ID:Dq7NMHjy.net
囲碁の新たな取り組みの発表会 (番組ID:lv166868646)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv166868646

306 :名無し名人:2014/01/26(日) 17:13:56.32 ID:xURBgPNE.net
どさくさに紛れて大和杯が「過去の棋戦」欄に移っちゃってる

307 :名無し名人:2014/02/14(金) 18:29:32.01 ID:9r56y/iJ.net
棋戦優勝者選手権戦は非公式戦で、優勝賞金なし。
「内閣総理大臣杯」、「文部科学大臣賞」が授与されるだけみたいだね
タイトルホルダーが出場した似たようなNEC杯は公式戦で優勝賞金もあったが……。

それにしても結城十段は早碁強いね、謝依旻、羽根直樹に連勝とは。

308 :名無し名人:2014/02/14(金) 19:24:22.08 ID:UsLDEBNP.net
優勝賞金なしとか、もう棋院つぶれる時間の問題じゃね?

309 :名無し名人:2014/02/14(金) 21:04:22.50 ID:GctzvvI9.net
90年代後半の7大タイトル以外の公式棋戦、若手、女流、シニア、団体、王冠除く
NHK杯、桐山杯(アコム杯)、JT杯、早碁選手権、竜星戦、鶴聖戦、NEC杯

NHK杯、桐山杯、竜星戦

310 :名無し名人:2014/04/10(木) 18:20:41.46 ID:9Qdb+4MS.net
イベロジャパン杯ってのやってたらしいけど、一切告知しないってどうなの?

311 :名無し名人:2014/05/14(水) 16:55:15.25 ID:5iGCSpVN.net
>>310
棋院のやる気のなさは他にもいくらでもあります

312 :名無し名人:2014/05/31(土) 23:03:54.31 ID:678fywPH.net
万波奈保がBS-TBS「おんな酒場放浪期」に出てる

313 :名無し名人:2014/08/06(水) 22:47:14.79 ID:lNt2onOD.net
日本棋院東京本院契約職員募集
http://www.nihonkiin.or.jp/news/2014/08/post_545.html

最近HPの更新が滞りがちなのは専任の担当がやめたからか?

314 :名無し名人:2014/08/14(木) 16:48:09.16 ID:GAbP0qq3.net
囲碁のプロになると

毎月固定給とかもらえるんですか?

315 :名無し名人:2014/08/14(木) 20:35:47.74 ID:b8H01Ctv.net
>>314
日本棋院は固定給あるみたいね。古い話なので変わったかもしれないけど段位×2倍というのを
聞いたことがある。初段2万円、9段18万円。一見低いけど、これに対局料、賞金、レッスン料、
印税、その他があればなんとかなるんじゃない?

316 :名無し名人:2014/08/14(木) 22:12:27.72 ID:GAbP0qq3.net
まじですか?

317 :名無し名人:2014/08/14(木) 22:53:20.85 ID:DCm7einX.net
井山のお母さんが、プロになって初回に振り込まれた固定給の金額を見て、息子の将来を悲観したという話があったな。

318 :名無し名人:2014/08/14(木) 23:10:23.10 ID:R8RsEiV1.net
段位×2倍ワロタ
それだけあったらなんとかなるんだけどね・・・

319 :名無し名人:2014/08/14(木) 23:24:04.31 ID:vzytZX1B.net
日本棋院には固定給があると言うのはこれでしか見たことがないなあ
古いから変わっているかもしれないけど
http://club.pep.ne.jp/Kansaikiin/issue/talk/vol1/05.html

320 :名無し名人:2014/08/14(木) 23:40:23.16 ID:GAbP0qq3.net
現在はどーなんだろ?

321 :名無し名人:2014/08/15(金) 00:58:14.20 ID:a2F/pZJA.net
関西棋院は固定給なしと聞いたけど、本当なんだろうか?

322 :名無し名人:2014/08/15(金) 01:19:48.85 ID:KcO027ej.net
>>321
吉田美香さんが、囲碁フォーカスでそういうことを言っていたよ。

323 :名無し名人:2014/08/15(金) 19:54:51.92 ID:dLejJ1Sx.net
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/syuzainote/2011/110622.html


この記事読むと将棋界のほうはもう固定給出ないんだね
囲碁界のほうははっきりとは書いてないのでわからんね

324 :名無し名人:2014/08/16(土) 22:01:14.82 ID:7Tsz4twI.net
なるほど

325 :名無し名人:2014/08/16(土) 23:12:23.15 ID:M0i8FdJi.net
固定給があって強制引退がないから
酷い事になってるとはいうな

326 :名無し名人:2014/08/16(土) 23:39:15.99 ID:7Tsz4twI.net
赤字か

327 :名無し名人:2014/08/20(水) 23:00:31.25 ID:ucw7cwIv.net
.

328 :名無し名人:2014/08/23(土) 00:34:55.83 ID:+1BKv2Im.net
そろそろ関西棋院と統合しよう

329 :名無し名人:2014/08/25(月) 22:36:11.43 ID:mjUctyF7.net
んだ

330 :名無し名人:2014/08/25(月) 22:40:07.64 ID:smC8eac/.net
>>323
順位戦の給料が無くなっただけで
順位戦の対局料にそのまま上乗せされてるから
実質無くなってないw

331 :名無し名人:2014/08/25(月) 22:41:27.29 ID:HKM3VvnY.net
棋院って万年赤字なのになぜ潰れないの?

332 :名無し名人:2014/08/27(水) 19:57:19.20 ID:Ylv1Vj9u.net
最近、棋院のHP重くね?

333 :名無し名人:2014/08/27(水) 21:19:14.18 ID:euQ3B1eI.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

334 :名無し名人:2014/08/28(木) 23:14:18.34 ID:MmVDh84g.net


335 :名無し名人:2014/08/29(金) 11:27:19.82 ID:MnPMcZMv.net
>>332
重いね。

336 :名無し名人:2014/08/29(金) 13:32:50.31 ID:alwgCbpm.net
自分だけじゃなかったか。
トップページの上のバナーが重いみたい。
「ありがとう ファンとともに90年」っていうバナーが。

337 :名無し名人:2014/09/10(水) 23:49:37.73 ID:wMJP++iA.net
ho

338 :名無し名人:2014/09/15(月) 08:53:15.82 ID:v0BNaW8I.net
囲碁の関西棋院、賞金下位の棋士は対局料半減
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20140914-OYT1T50016.html?from=ytop_main6

囲碁の関西棋院(大阪市中央区、棋士131人)は来年1月から、前年の獲得賞金ランキングで90位に達しない棋士に支払う対局料を半減する。

対局料にあてる契約金が増えない中、引退制度のない囲碁界で棋士間の競争を促すのがねらい。
勝負師の世界にも経営改革の波が及ぶことになる。

関西棋院は日本棋院と並ぶ囲碁団体で、スポンサーと契約して棋戦を行う。
棋聖戦(読売新聞社主催)など、七大棋戦の個別の予選対局料は非公開だが、棋士には1局ごとの対局料が支払われ、
賞金ランキングはこれらの総額で決まる。関西棋院内の昨年の獲得賞金1位は、結城聡九段の3100万円だった。

予選の初戦で敗退するような下位層の棋士は1局平均6万円。
半減措置を対象者に課すと、およそ年間500万円が浮く。それを勝ち数の多い棋士にボーナスなどの名目で分配し、
若手育成につなげるという。今村俊也・関西棋院常務理事(九段)は「改革は伸び盛りの若手にとって好機で、中堅とベテランには刺激になるはずだ」と話している。

339 :名無し名人:2014/09/16(火) 10:48:03.99 ID:fuCQ4D20.net
下の方の棋士なんぞに払う金はねえ!って新聞社の意向に逆らえなかったわけか
プロ棋士にもリストラの波きちゃったな
日本棋院も似たようなことやりそうだ

340 :名無し名人:2014/09/17(水) 00:12:41.82 ID:+ue9HQkX.net
131人で90位に達しない人という事はビリから41人か・・・
ボーダー近辺の人は頑張らないといかんな

341 :名無し名人:2014/09/17(水) 01:18:11.18 ID:GMtAozlB.net
これで関西棋院人数じわじわと減るんじゃないかな。

342 :名無し名人:2014/09/28(日) 23:05:02.98 ID:3Xiov2/o.net
せやろか

343 :名無し名人:2014/10/08(水) 06:49:23.94 ID:iPHq6rY0.net
age

344 :名無し名人:2014/10/20(月) 17:41:58.75 ID:UrImOAUp.net
今日の19時から日本囲碁会の未来を語る放送があるよ

http://sp.live.nicovideo.jp/watch/lv195286496

345 :名無し名人:2014/10/30(木) 23:02:19.27 ID:V0sR2AJP.net
age

346 :名無し名人:2014/11/03(月) 19:15:25.64 ID:evdhMZNC.net
撮影許可しないとかアホだろ

ちな「Youは何しに日本へ?」の話ね

347 :名無し名人:2014/11/07(金) 23:15:59.96 ID:XZBIo2Az.net
oyasumi

348 :名無し名人:2014/11/18(火) 18:01:10.24 ID:g15EGFm+.net
日本囲碁棋院とかいうパチもんがウザいんだけど

349 :名無し名人:2014/11/21(金) 23:09:47.30 ID:qUC3xwh+.net
「棋聖戦」初の4段階リーグ創設

囲碁界の最高峰「棋聖戦」の挑戦者決定システムが、第40期から大きく変わる。
囲碁のタイトル戦では初めて4段階のリーグを創設、よりスリリングで魅力ある棋戦となる。
主催する読売新聞社と日本棋院、関西棋院が合意した。
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20141023-OYT8T50023.html

350 :名無し名人:2014/11/22(土) 22:05:53.40 ID:huonxowJ.net
>>346
11/3の張豊猷さんのツイッターより
>どうやら、へいYOUは何しに日本へは
>日本棋院に取材来た日が丁度場所が貸切りで
>レオンさんの対局姿を撮影できなかったみたいです。
>他の日だったらいけたのに、残念。さすがにね〜^^;

351 :名無し名人:2014/12/01(月) 21:02:07.54 ID:LcYRlTqT.net
昭和最強の囲碁棋士、呉清源さん死去…100歳
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20141130-OYT1T50103.html

352 :名無し名人:2014/12/12(金) 06:48:52.00 ID:oO4VeQQE.net
ho

353 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:59:27.94 ID:8dLpTJ9h.net
武宮が歌を出してて糞ワラタ。

354 :名無し名人:2014/12/16(火) 06:42:38.27 ID:893CrYwE.net
まじかよ

355 :名無し名人:2014/12/29(月) 16:38:39.87 ID:1t1l9/RJp
二番煎じだがヒカルの碁 劇場版とかやればまた囲碁人口増えるよ。

356 :名無し名人:2015/01/05(月) 02:23:27.21 ID:+5OQFhvV.net
二番煎じだがヒカルの碁 劇場版か実写版とかやればまた囲碁人口増え、棋院も持ち直せるんじゃないだろうか。

357 :名無し名人:2015/01/06(火) 14:12:14.34 ID:7h4o1UGb.net
実写の噂を聞いたような気がしたんだが・・・気のせいかな

358 :名無し名人:2015/01/06(火) 17:05:15.11 ID:v0UZHDLT.net
台湾で作られた実写版ヒカルの碁オープニングのこと?www
YouTubeで見たが学芸会レベルw

359 :名無し名人:2015/01/06(火) 17:46:55.89 ID:aMC4unmq.net
いやそんなんでなくて普通の企画さ
みんなが知らんのならたぶん勘違いだね

360 :名無し名人:2015/01/06(火) 23:32:35.33 ID:uvz6+u5U.net
ヒカルの碁はもう古いだろ
最近の中高生が好きそうな今風の囲碁作品を作るべき
冴えない中高生が異世界で全能最強で転生して、ハーレムでチヤホヤされながら、囲碁で魔王を倒して日本棋院から免状もらうみたいな
若年層を増やさないと

361 :名無し名人:2015/01/07(水) 00:13:45.59 ID:aAurI0Ge.net
最後の日本棋院から免状もらってハッピーエンドなのがシュールで良い

362 :名無し名人:2015/01/07(水) 01:40:09.06 ID:FJSwo2s5.net
しかし免状発行料はしっかり取られるのなw

363 :名無し名人:2015/01/07(水) 02:06:59.85 ID:+AHT0k3P.net
いずれにせよ 中高生とかへの囲碁の普及に努力しているように見えない。

364 :名無し名人:2015/01/07(水) 04:27:14.09 ID:GlIt5LgR.net
見てないだけじゃね

365 :名無し名人:2015/01/07(水) 15:02:48.17 ID:+AHT0k3P.net
囲碁に関心ある子供はまあ子供囲碁教室とか開催してるからまあいいけど、
囲碁を知らない子供への普及とかにはなにしてるの?

366 :名無し名人:2015/01/07(水) 18:52:53.40 ID:FzQGb/Ai.net
全国の小中学校でけっこうな回数入門教室開催してるみたいだよ
ホームページにものってるし、興味あるんなら問い合わせてみたら

367 :名無し名人:2015/01/11(日) 07:13:59.30 ID:4+uPlgRx.net
go

368 :名無し名人:2015/01/19(月) 06:31:18.51 ID:4qdJA2YP.net
oha

369 :名無し名人:2015/02/09(月) 14:28:07.98 ID:YxcjSWoZ.net
棋院の赤字を減らすために、棋士の定年をもうけるべき。

まずは80歳をトーナメント参加の定年にすべき。

定年を過ぎた棋士にはトーナメントを引退してもらい、教室経営などに専念してもらうべき。

70歳過ぎた棋士が、1回戦でまけて対局料はしっかりもらっていくなんて、どう見てもおかしい。

370 :名無し名人:2015/02/09(月) 14:29:21.00 ID:YxcjSWoZ.net
引退した棋士には特別棋士とか名誉棋士を名乗ってもらう

371 :名無し名人:2015/02/09(月) 18:45:32.70 ID:Bk3hy4En.net
勝てるのに強制的に引退はかわいそうだから、70歳超えたら成績次第でいいんじゃない?

372 :名無し名人:2015/02/09(月) 22:10:54.37 ID:AG8Bjy+L.net
プロは実力の世界なんだから年齢関係なく賞金獲得額の低い人から5人を毎年クビとかがいいと

373 :名無し名人:2015/02/09(月) 22:31:45.35 ID:ST3HSXxJ.net
>>372
賞金獲得額の低い人から毎年10人クビとかがいい

374 :名無し名人:2015/02/09(月) 23:46:21.46 ID:Bk3hy4En.net
初段は勘弁してもいいんじゃないかなw

375 :名無し名人:2015/02/10(火) 13:14:45.66 ID:wVkQqAe0.net
そうだね。

そうすると、やっぱり40歳以上で、賞金獲得額の低い人から5人を毎年クビ などはどう?

クビにしても囲碁教室経営で食えるでしょう

376 :名無し名人:2015/02/10(火) 13:25:23.79 ID:M3FvkzF2.net
日本棋院が赤字で潰れれば
井山とか一部の強い棋士は中国へ稼ぎに行き
弱い棋士は日本各地に散らばり普及活動で稼ぐ
お前らのお望み通りの未来になるんじゃね?

日本棋院の健全経営を前提に考えるお前らは一体何者なの?
棋院の事務職員か?

377 :名無し名人:2015/02/10(火) 15:55:34.03 ID:vYxyQRLH.net
入段はシステム化されてて毎年毎年確実に増えるじゃん?
でも出口はシステム化されてなくて死亡による自然減だけじゃどんどん増えてしまうわけで
引退もシステム化してプロ棋士自体の数を制限する必要はないのかな?というのが気になる
無制限にプロが増えても国からの補助金があるので人件費がいくらになろうとも大丈夫
とかなら別にいいんだけどさ
そんな先の心配をして自分の首をしめるようなまねするより
既得権を維持する方が今いる人たちには大切なんだろうけど

378 :名無し名人:2015/02/10(火) 18:58:11.89 ID:LCteystr.net
>>376

最近理事長講演などをきくと、赤字問題の話ばかり。

会員としては、どうしてもそこに関心が向きます。

379 :名無し名人:2015/02/17(火) 20:34:55.76 ID:++EifYas.net
毎年6人が入段するけど、
今年は引退する棋士は今のところいないみたいだね

380 :名無し名人:2015/03/27(金) 14:43:06.97 ID:lUKzs/do.net
ホームページがえらいことになっとる
なんじゃこりゃ

381 :名無し名人:2015/03/27(金) 14:46:35.82 ID:T24mt4jb.net
見づらいな

382 :名無し名人:2015/03/27(金) 16:05:08.12 ID:ilLJphX6.net
ちょいちょい崩れてるとこあるな
レイアウト変えるなら細部まできちんと設計しなきゃ駄目だろ

383 :名無し名人:2015/04/01(水) 19:22:54.31 ID:IFzGebSq.net
2015年03月31日
【引退】佐藤真知子二段
2015年03月31日
【引退】鄒海石七段

お疲れ様でした

384 :名無し名人:2015/04/01(水) 19:43:13.26 ID:xz22TvlI.net
日本棋院も引退制度つくるべきではないのか?
引退は本人の意思で、なんてこと言ってたら赤字続きでもたないだろ

385 :名無し名人:2015/04/01(水) 19:51:28.72 ID:oQSn3oV2.net
強制引退制度賛成

レーティングのランキングで、100位以下は60歳で強制引退。(トーナメント棋士を強制引退)
強制引退でトーナメント出場権剥脱しても、
レッスンプロ・教室経営で稼いでいただくために棋士の名称は名誉棋士称号で名乗ってもらう。

386 :名無し名人:2015/04/01(水) 19:58:48.80 ID:s4LLb7HZ.net
なんで日本棋院が給料を棋士に払うんだろう?
町内会にせよ司法書士会にせよ会費を構成員から徴収して運営してる
ゴミ集積所の利用とか司法書士として活動するために入会して金を収める
同じよいうにプロ棋士名乗って活動して棋戦に出たければ会費を納めろってのが正しいあり方じゃないのか

387 :名無し名人:2015/04/01(水) 20:00:02.71 ID:XsYIlRjx.net
エイプリルフールネタかな?

388 :名無し名人:2015/04/01(水) 20:20:58.46 ID:bLhiHl4r.net
>>285 該当者52人

羽根泰正・橋本雄二郎・上村陽生・林海峯・高木祥一・酒井猛・工藤紀夫
宮沢吾朗・佐藤昌晴・茅野直彦・石榑郁郎・杉内雅男・中村秀仁・坂口隆三
石倉昇・福井正明・福井進・馬場滋・土井誠・三王裕孝・山本正人・尾越一郎
戸沢昭宣・小島高穂・奥村英夫・笠井浩二・長原芳明・小川誠子・井上国夫
江面雄一・杉内寿子・平本弥星・高林拓二・谷口敏則・叶井天平・楠光子
信田成仁・泉谷政憲・桐本和夫・明戸和巳・小山秀雄・高見沢忠夫・河野征夫
古庄勝子・河合哲之・谷宮絢子・田中智恵子・尚司和子・井上初枝・木谷好美
中村邦子・小林千寿

389 :名無し名人:2015/04/01(水) 20:27:26.91 ID:xz22TvlI.net
>>388
>>385の間違いか?

390 :名無し名人:2015/04/01(水) 20:39:56.30 ID:f+PnN0Rf.net
ゴルフは予選を通過しなければ賞金はでない。
碁界もそうすればいい。

391 :名無し名人:2015/04/02(木) 22:14:07.81 ID:u/lmh4ce.net
日本棋院の事業状況
http://www.nihonkiin.or.jp/profile/gaiyou/houkoku.html
平成20年度ー平成25年度の事業収入を見ると

事業収益
H20, +5300万円
H21, +1800万円
H22, +1000万円
H23, -58万円
H24, -3000万円
H25, -3600万円
と、事業モデルが壊れつつある。

ただ資産状況はかなり健全、純資産が21億あるので、すぐどうにか
なるというわけではないが、ジリ貧状態に陥いっている。

日本棋院役員に、元銀行取締役など経営者が存在しているので
この状況のやばさは絶対わかっているはず。

あと、数年で棋士のリストラおきるかも。(引退規定の制定など。)

http://www.shogi.or.jp/aboutus/activities.html

ちなみに日本将棋連盟は資産状況は日本棋院の約半分であるにもかかわらず
平成26年度の事業収益は、+7200万円
車将棋、電王戦と派手な企画があり、2016年度には名人戦竜王戦に次ぐ大型棋戦が
ドワンゴ主催で始まる予定。

囲碁の将来と将棋の将来は対照的ですなあ。

392 :名無し名人:2015/04/02(木) 22:18:42.86 ID:IvbBTE4v.net
この棋士の多さじゃなあ
スポンサー少なすぎるわな

393 :名無し名人:2015/04/02(木) 23:15:04.46 ID:u/lmh4ce.net
http://kansaikiin.jp/subpage/kiinjouhou.html

平成25年度の関西棋院の資産状況は約5億5千万円に対して
純資産は2億2千万円、
健全な資産状況ではあるが日本棋院に比べてかなり規模は小さい。

ただ、事業収益は公開されていない。(いくらの収入でいくら支出があったか)
尻に火がつき始めたんでしょうか?このままでは純資産がとろけてしまうと・・・

なので
339 の記事のような改革を実行したんでしょう。

394 :名無し名人:2015/04/02(木) 23:33:03.84 ID:aOAxXPRd.net
日本棋院は65歳で定年、それ以降は給料払われないよ
ただ、トーナメントは希望すれば定年後も参加できて、強ければ稼げる

395 :名無し名人:2015/04/02(木) 23:41:41.01 ID:aUB1YuOX.net
>>394
最近60代半ばで引退する棋士が多いのはこの規定か

396 :名無し名人:2015/04/02(木) 23:42:58.34 ID:u/lmh4ce.net
http://joshi-shogi.com/lpsa/02/
日本女子プロ将棋協会

この組織は、棋士は自分たちの給料はどこからでているかを全く
理解していなく、
スポンサー批判を公然とするだの、
スポンサーが気に入らないから対局のボイコットするなどして、
とんでもない事をやらかしていた。

さて、資産状況は

総資産1000万に対して、長期借入金900万
固定資産が63万円しかないのになぜ900万円借りられるのでしょうか?
お友達にでも借りたんですかねえ、謎の資産状況。

事業収入 279万円に対し、
事業費用 280万円で 10万円の赤字。

日本将棋連盟から分裂した女流棋士の集まりであるが、
この組織の痛いところは棋士を育てる能力がなく、
事業内容も日本将棋連盟から独立したくせに、
日本将棋連盟にパラサイトしている事がおおい。

もはや詰みの組織。

397 :名無し名人:2015/04/08(水) 21:20:15.37 ID:LVqzCA9/.net
囲碁の関西棋院、賞金下位の棋士は対局料半減
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20140914-OYT1T50016.html?from=ytop_main6

囲碁の関西棋院(大阪市中央区、棋士131人)は来年1月から、前年の獲得賞金ランキングで90位に達しない棋士に支払う対局料を半減する。

対局料にあてる契約金が増えない中、引退制度のない囲碁界で棋士間の競争を促すのがねらい。
勝負師の世界にも経営改革の波が及ぶことになる。

関西棋院は日本棋院と並ぶ囲碁団体で、スポンサーと契約して棋戦を行う。
棋聖戦(読売新聞社主催)など、七大棋戦の個別の予選対局料は非公開だが、棋士には1局ごとの対局料が支払われ、
賞金ランキングはこれらの総額で決まる。関西棋院内の昨年の獲得賞金1位は、結城聡九段の3100万円だった。

予選の初戦で敗退するような下位層の棋士は1局平均6万円。
半減措置を対象者に課すと、およそ年間500万円が浮く。それを勝ち数の多い棋士にボーナスなどの名目で分配し、
若手育成につなげるという。今村俊也・関西棋院常務理事(九段)は「改革は伸び盛りの若手にとって好機で、中堅とベテランには刺激になるはずだ」と話している。

398 :名無し名人:2015/04/09(木) 21:37:37.04 ID:dHReJveN.net
棋院のページ、リニューアルしたのはいいんだけど、広告でかすぎる。
もっと大事な最近の対局情報とかが下の方でスクロールさせなきゃいけないとか。
センスねぇな。

399 :名無し名人:2015/04/09(木) 22:25:34.60 ID:oPQM8Gnz.net
引退制度を強行するのは杉内夫妻が自らの意志で引退してからにしてくれ

400 :名無し名人:2015/04/10(金) 08:27:33.72 ID:wqo6bvW9.net
>>399
棋院の財政悪化がまったなしだからね〜

401 :名無し名人:2015/04/23(木) 14:52:45.18 ID:kkCY3Cj9.net
久々ホムペ覗いてみたら改悪でまあ見辛い事見辛い事
タイトルホルダーが誰だか一目で分からなくなってるし
中部総本部独自のホムペは統合されちゃうし

402 :名無し名人:2015/04/29(水) 07:17:52.56 ID:DjsjTPs4.net
大竹英雄「旭日中綬章」授章が決定
http://www.nihonkiin.or.jp/news/release/20150429otake.html

403 :名無し名人:2015/05/02(土) 02:18:13.00 ID:0RUI226N.net
いまだに新しいホームページになれない

404 :名無し名人:2015/05/25(月) 13:44:46.72 ID:978mzEZc.net
なんか新機能できたぞ。

棋士への応援メッセージ機能追加のお知らせ
http://www.nihonkiin.or.jp/news/member/post_591.html

405 :名無し名人:2015/05/25(月) 13:49:19.21 ID:978mzEZc.net
幽玄の間のIDでログイン必要ぽい。
無料IDでもできるぽい。
気になる棋士いたらやってみよう。

406 :名無し名人:2015/05/25(月) 14:15:54.47 ID:5cmDsl8M.net
中の人フィルター大事だな
歯の浮くものの羅列は見苦しいw

407 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/29(金) 03:48:47.74 ID:M5SR87KW.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

408 :名無し名人:2015/06/25(木) 23:11:50.80 ID:XpjtQu0t.net
【ニュースリリース】新理事、新評議員を選任
http://www.nihonkiin.or.jp/news/release/post_595.html

理事は基本的には現行体制を継続
評議員は菊池先生がメンバーに加わったのは興味深いね

409 :名無し名人:2015/08/02(日) 18:32:03.44 ID:ra7vQE+6.net
今週の週刊碁の高校選手権の団体戦の記事酷いな
誰だよあんな自己満足記事載せるのOKしたの

410 :名無し名人:2015/10/31(土) 23:07:45.39 ID:QdoJCF4U.net


411 :名無し名人:2015/12/21(月) 18:40:04.51 ID:G4OrNfKP.net


412 :名無し名人:2015/12/22(火) 21:21:00.44 ID:GVL4oAfx.net
この記事さっき見て ビビった
平成27年12月18日付けで、勝ち星対象棋戦通算120勝にて、七段に昇段
http://www.nihonkiin.or.jp/player_news/dan/post_207.html

413 :名無し名人:2015/12/22(火) 21:46:12.06 ID:0LpYbwOQ.net
六段になってから120勝したんじゃないの?

414 :名無し名人:2015/12/22(火) 21:49:09.52 ID:+0TGEdck.net
31年で120勝か

415 :名無し名人:2015/12/22(火) 22:04:52.94 ID:GVL4oAfx.net
入段がS43年だから47年かけて7段になられたんだね。
レジェンドだと思います

416 :名無し名人:2015/12/24(木) 20:04:34.90 ID:nBvS0DkR.net
>>415
えええええええええ

417 :名無し名人:2016/02/13(土) 01:37:10.04 ID:BWStXkq2.net
笑った

418 :名無し名人:2016/02/13(土) 03:21:27.99 ID:Lm+ALJrT.net
昭和22年6月27日生。静岡県浜松市出身。40年酒井利雄八段に入門。

すげえな

419 :名無し名人:2016/03/14(月) 08:51:39.81 ID:DBwzInDZ.net
笑うわ

420 :名無し名人:2016/04/11(月) 01:26:36.85 ID:mNUgBT+d.net

sssp://o.8ch.net/a92b.png

421 :名無し名人:2016/04/18(月) 12:49:34.73 ID:f0pNyRjD.net
赤字の情報(主に中部が原因のようだが)をはじめ今年度の事業の何某が出たな
棋士のランキングはいくらか興味があるがどのやり方を参考にするんだろうかね
布教に回る例のサイトの輩が一々出しゃばることもなくなるし出来上がればいいものだろうけど

422 :名無し名人:2016/06/07(火) 14:38:45.77 ID:979lkvsQ.net
ストライキしてんの?

423 :名無し名人:2016/06/08(水) 19:56:41.75 ID:VQUNhJhe.net
もめてるね

424 :名無し名人:2016/06/09(木) 07:56:19.11 ID:HaLk4BIs.net
7冠誕生という絶好のプロモーションの機会を生かせていない棋院職員が何を騒いでいるの?

425 :名無し名人:2016/06/09(木) 09:38:45.68 ID:Kh6VdlY3.net
ウリに恥をかかせやがってスミダ

426 :名無し名人:2016/06/09(木) 11:38:44.10 ID:Kh6VdlY3.net
最早人件費の切り詰めも限界に来たみたいだな
バイトよりも圧倒的に給料が少ない日本囲碁業界の惨状

https://twitter.com/kazutann2/status/740477413394657280?lang=ja

427 :名無し名人:2016/06/09(木) 12:47:22.10 ID:k8kCVxKW.net
ホームページに棋士の勝敗データ、生涯成績や対戦成績とか載せてなくて
国際戦の日程とかもまともに書いてないのに
自分たちの暗部とかネット弁慶に揶揄される部分だけはトップに載る安定の斜め下日本棋院クオリティ

428 :名無し名人:2016/06/09(木) 12:47:35.69 ID:lEDq4Fve.net
一度解散したほうが良いかもね
この際

429 :名無し名人:2016/06/09(木) 14:37:23.02 ID:MeVwJc8Y.net
解散して新たに日本囲碁連盟を作ればいい
職員は新規に募集ね

430 :名無し名人:2016/06/09(木) 18:06:12.45 ID:TmSoiqMk.net
日本囲碁連盟はすでにあるじゃん。

431 :名無し名人:2016/06/09(木) 18:16:52.55 ID:ahQRUZGd.net
スト関係消してんのw

432 :名無し名人:2016/06/16(木) 15:50:44.30 ID:/QbzdgHw.net
職員の成果ってたとえばなんなの?正当な評価?
公務員じゃないんだからこの不況の折給料でないの当然じゃね

433 :名無し名人:2016/07/01(金) 12:23:03.80 ID:hkgvpplY.net
>>1>>2
イセドルという反日糞キムチが入国する可能性としては
直近だと7月のTVアジア日本大会だろうね
この糞スミダを招待するとしたら主催のNHKと日本囲碁業界だろうから
こいつが来たらNHKと日本囲碁業界は竹島不法上陸したテロリストを
受け容れた売国奴として徹底的に攻撃すべきだと思う

434 :名無し名人:2016/07/01(金) 12:29:57.95 ID:hkgvpplY.net
>>433
しかしイセドルが竹島上陸しても日本囲碁業界関係者は誰一人批判コメント出さないのなw
どんだけ汚鮮されているんだ? キムチ産業スミダゲー日本囲碁業界は本当に在日・売国奴の吹き溜めだな

435 :名無し名人:2016/07/01(金) 13:37:48.64 ID:hkgvpplY.net
>>1
反日テロリストの囲碁棋士イセドルが日本入国したら
安倍政権・NHK・日本囲碁業界を徹底的に叩くしか無いと思う

入国を試みて拒否されたなら安倍政権は称讃される(まぁ当然の措置だが)
だがこの反日テロリスト・イセドルを招待したNHKと日本囲碁業界の罪は消えない
NHKに対しては受信料拒否、日本囲碁業界に対しては街頭デモで徹底的に抗議するべき

436 :名無し名人:2016/07/02(土) 15:16:20.44 ID:SWTc2eJ7.net
>>435
これでイセドルのTVアジアへの参加が発表されたら日本囲碁業界とNHKが招待したということなので
明白な売国利敵行為として日本囲碁業界とNHKは日本人の公敵になるよなw

437 :名無し名人:2016/07/02(土) 19:07:05.98 ID:SWTc2eJ7.net
>>1>>436
反日テロリストの糞キムチ・イセドルと南鮮の国技「囲碁」を打った
反日活動家キム・ジャンフンは南鮮囲碁業界の幹部らしいなw
その日本人に渾名す敵を利すると言っても良い売国行為を行っているのが日本囲碁業界だ

南鮮政府と在日韓国民団が推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子
http://kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf

438 :名無し名人:2016/07/02(土) 20:53:01.47 ID:SWTc2eJ7.net
>>1
趙治勲という存在を招き入れたが為に反日テロリスト・セドルが竹島に不法上陸しても
批判すらできなくなるほど汚鮮されキムチ産業と化した日本囲碁業界

439 :名無し名人:2016/07/04(月) 20:46:34.82 ID:nW5XgCWm.net
>>1
これが南鮮人の一般的な意見
親韓反日・日本囲碁業界がイセドルの竹島不法上陸を完全に黙認しているので舐められてますな
どんだけ媚韓反日売国奴なんだ?日本囲碁業界は?

https://www.cyberoro.com/news/news_view.oro?div_no=11&num=521857&pageNo=1&cmt_n=0
太極柔軟 | 2016-07-03午後10:17:00 [同上1] この記事に一言
暑さは気にしなくてもされます。この頃、独島は潮風にむしろ寒い状況です?^^
日がとても明るくてノートパソコンに座標撮るためタイムキーパーが苦労するのが見えますね?(笑)
ただ、このような歴史的な日にイ・セドル九段をお金の問題や政治に結びつけて卑下するチジル方この言うの胸痛い。
そして、日本に気づい見る方もいらっしゃいますね。
先日、ソン・イルグクが独島横断したが、日本入国禁止されて、ドラマ放映もできなかったことがありました、
キム・テヒも独島愛キャンペーンに参加したが日化粧品CF発表会がキャンセルされ、日本での活動退出宣言まであったことがありました?
その点でイ・セドル九段はより素晴らしい見えます。
今回のイベントに、日本はどのような媒体からも声をあげれ一つないしませんでした。
それだけイ・セドルが世界的な人事になった傍証でなくて何でしょうか?
多少はねるは彼の発言や行動も私は非常に所信あり、合理的な思考から出てくるの見解で見えます。
長い慣行が、必ずしも正しいわけではないことを勇気をもって見せてくれたのです。前にもそうだったし、これからも続けてイ・セドル九段を応援します。^ _ ^

440 :名無し名人:2016/07/04(月) 20:51:12.58 ID:nW5XgCWm.net
>>439
囲碁やるとパチンコ同様コリアンにカネが流れる仕組みになっているから絶対に囲碁なんてやっちゃイカンよ

441 :名無し名人:2016/07/04(月) 22:04:06.83 ID:nW5XgCWm.net
>>440
将棋好きと囲碁愛好家の違い

将棋好き 「キムチなんて願い下げ、糞キムチは将棋界に近づくな!」
囲碁愛好家 「イセドルに日本に来て貰いたいスミダ」

cf.在日韓国民団では毎年盛大に囲碁大会が開かれる(将棋大会は開かれたことは無い)

442 :名無し名人:2016/07/04(月) 22:38:49.07 ID:nW5XgCWm.net
>>1>>1
あーあ、お前らの同胞が囲碁がキムチ産業のスミダゲーだと認めちゃったよw
お前らの頑張りも徒労に終わったねw

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第22局 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1460686962/942

443 :名無し名人:2016/07/06(水) 20:41:33.83 ID:EMyt5ngW.net
日本棋院のHPに【訃報】伊藤 誠九段とあった
誰なのか知らずに検索してみたら,
関係のないゲームのキャラクターが出てきて思わず笑ってしまったw

444 :名無し名人:2016/07/06(水) 21:06:39.54 ID:3L4duSMB.net
きたねー

445 :名無し名人:2016/07/09(土) 20:15:13.75 ID:6BsUwims.net
>>1>>1>>1>>1
俺に対し幾ら人格攻撃しようが下記の事実は消せないよ〜♪
囲碁はキムチ産業のスミダゲーw 親韓反日売国奴御用達の南鮮国技w

イ・セドル、キム・ジャンフンと独島で「分かち合い大国」(総合)
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2016/06/30/0200000000AKR20160630109851005.HTML

・南鮮政府と在日韓国民団が推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子
http://kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf

井山裕太 「イセドルさんを尊敬しています」
藤沢里菜 「イセドルさんを尊敬しています」←イセドル絡みのツイート全消しして証拠隠滅w
囲碁愛好家 「セドル〜ファイテン!」

【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part84【囲碁】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1467017531/174

174 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2016/07/09(土) 14:22:06.85 ID:m11iLvpM
ものすごく力を入れてるよね。普段の棋院の体たらくを見てるから、それだけでも好感が持てる。どうせならセドルを呼んでほしかったけど

175 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2016/07/09(土) 14:29:29.86 ID:URX20vDK
セドルはなんか予定入ってるん?

446 :名無し名人:2016/07/11(月) 18:17:10.51 ID:RSpM2h8+.net
囲碁の普及を考えるなら、
関東圏・関西圏を除く公立の図書館(道県と中核市以上の市)に
週刊碁を無料配布していただけないかな

13路版トーナメントで
棋士の懇親会費や立候補経費を支援費で賄っている現状では無理かな?

447 :名無し名人:2016/08/03(水) 22:34:24.14 ID:EvyLv9D4.net
ここの年間定期会員ってどうですか?
基礎からやり直したくて初心者会員になろうか迷ってるんですが
テキスト2冊で3700円って結構しますよね…
布石、詰碁をやり直したいんですが参考書の方がわかりやすいでしょうか?

448 :名無し名人:2016/08/04(木) 00:46:45.04 ID:vaiGUTvN.net
まずよい理論書を読むことです。

449 :名無し名人:2016/08/26(金) 10:17:17.77 ID:9WFE4oVi.net
日本棋院と将棋連盟、合併すればいいのに。
素人は碁も将棋もごっちゃにしてるんだから。あ、オセロや五目並べも入れてあげてね。
升目のあるボードゲーム、すべて仲間に入れてね。

450 :名無し名人:2016/08/26(金) 10:32:07.82 ID:IM5/7WMR.net
さすが親韓反日のキムチ産業スミダゲー囲碁愛好家w
発想がまんまスミダのそれでワロタ

451 :名無し名人:2017/02/05(日) 20:19:33.05 ID:bLp8mu2i.net
囲碁シーンが登場するとか棋院トップページにあったから期待してたのに
たったの数秒の描写かよww

452 :名無し名人:2017/03/08(水) 00:43:01.04 ID:2LsMvZGF.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

453 :名無し名人:2017/03/27(月) 20:18:20.56 ID:3/Fn3X3p.net
保守

454 :名無し名人:2017/05/30(火) 13:48:54.92 ID:rQeSJ3cY.net
保守

455 :名無し名人:2017/09/29(金) 10:31:45.86 ID:AKg9UhPd.net

http://o.8ch.net/ysrm.png

456 :名無し名人:2018/06/26(火) 23:01:43.90 ID:WF3f2Jgl.net
https://www.nihonkiin.or.jp/news/release/post_727.html

常務理事が1名増員

457 :名無し名人:2018/08/29(水) 13:47:06.68 ID:wMT/qgp/.net
電子メールアドレスの不適切な取り扱いについてのお知らせとおわび
https://www.nihonkiin.or.jp/news/etc/post_737.html

458 :名無し名人:2019/09/19(木) 11:23:48.14 ID:qKCNQDVj.net
458

459 :名無し名人:2019/09/25(水) 19:07:07.09 ID:XH3PXeZu.net
459

460 :名無し名人:2019/12/19(木) 18:06:27.99 ID:O8plxoJ8.net
「韓国でキーセン接待」「職員へのパワハラ」日本棋院は公益財団法人資格を返上しては
12/16(月) 5:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191216-00597550-shincho-soci

情けない
何をやっているんだ

461 :名無し名人:2020/03/01(日) 12:44:37.42 ID:o19o/nM1.net
割とマジで公益認定取り消しは起こり得る
ガバナンスが正常ではないからな

462 :名無し名人:2020/03/01(日) 13:01:18 ID:nEYR3JHA.net
小林覚は切腹するべき

463 :名無し名人:2020/03/02(月) 17:05:35 ID:OPilIcmz.net
将棋盤から来てみたんだけど、これほどのガラガラ板だったとは。

464 :名無し名人:2020/03/02(月) 17:06:59 ID:3yhLgK3X.net
次は野球盤かな

465 :名無し名人:2020/04/11(土) 15:21:55.39 ID:hyzROD0w.net
ずっと会員更新していない。
理事から東電関係者が消えるまでしたくない。
会長も棋士がやらない方がいいけど、棋士連中は外部の人に耳を貸さないんだっけか。

世の中がこんな時こそ、幽玄の間を開放すればいいのに。

466 :名無し名人:2020/04/11(土) 17:28:41 ID:6wpAymXS.net
>>463
他人事みたいに言ってるけど将棋板もこのままだとその内ガラガラになると思うよ

467 :名無し名人:2020/04/20(月) 15:30:42 ID:7BKUeI1R.net
事業計画が出てくるの遅れてるね
コロナで仕方ないっちゃ仕方ないけど

468 :名無し名人:2020/06/05(金) 00:10:25 ID:7NrrP0jG.net
段位別棋士一覧のページ、九段の最上段左側から
コバコウ、治勲、秀芳と続いてるが名誉称号持ちが序列で優先なんだな
続いてとっくに終わったロートルの大竹、林の次に山下、張栩が来る違和感
八段以下はタイトル経験者以外は昇段の古い順っぽいが

469 :名無し名人:2020/06/05(金) 00:33:14.61 ID:+yV89n+s.net
大竹と林も名誉称号持ち

470 :名無し名人:2020/07/06(月) 15:56:29 ID:EGvwft2b.net
収益が2億近くバッサリ減ってる決算見るといよいよって感じだな
これが下げ止まる事あるのかね

471 :名無し名人:2020/07/20(月) 22:11:09 ID:GvAkz8gE.net
とうとう好きな棋士を指名しての署名入り碁盤と石のセットを売り出すらしい
週刊碁に載っていた
関西棋院の棋士は指名できないんだろうな、当然だけど

472 :名無し名人:2020/07/27(月) 11:10:53 ID:GtkH18VY.net
まぁ、売れるものは売らんとな
安いのを数売るより、少なくても高額商品ってのが囲碁界には合うと思うわ
そのうち麻雀連盟みたいにプロの実況解説おみやげ動画付き対局権とかも売るんじゃね?

473 :名無し名人:2020/07/28(火) 00:00:51.03 ID:NP93lrvY.net
それなんか女流棋士が似たようなことやってたけどアイデアぱくってたのか

474 :名無し名人:2020/07/29(水) 12:36:41.12 ID:cOUk2/bv.net
>>473
すでにやってるやついたのか
ちなみに麻雀連盟のはこれな
http://www.ma-jan.or.jp/renmei_channel/studio.html

半荘プロ実況解説動画編集付きで30万
似た商売はいろいろありそうだな

475 :名無し名人:2020/07/30(木) 11:26:22 ID:e0T4go13.net
CFのリターンで星合と対局、謝と万芋が解説で十万円だった

476 :名無し名人:2020/07/30(木) 11:40:29 ID:YQoIbUQi.net
星合で10万ってのは安いな
クラファンと定常の商売では、また違うだろうが

477 :名無し名人:2020/07/30(木) 14:58:11.64 ID:kN3rhdbu.net
虎丸名人は三面打ち高尾山解説で一人2200円だけどなw星合は名人の45倍の価値があるらしいわ
もうみんなやってることがむちゃくちゃだわ

478 :名無し名人:2020/07/31(金) 10:19:36 ID:zprGZorY.net
幽玄の間なら2200円で妥当やろ、と思ったら星合のもオンライン対局だったwww
10万なら棋院のプロ用対局場で星合と打てるぐらいのもんかと思ったら碁会所以下かよ

479 :名無し名人:2020/08/01(土) 20:30:57 ID:FHT60wMo.net
碁会所救済とか名目を思いつけば虎丸上野で100万円集めるのも容易なんだが日本棋院はこんな時に幽玄の間会員を増やそうともくろんで格安指導碁とか会員料割引とかやってる超絶無能組織だからな
虎丸の無駄遣いも甚だしい

480 :名無し名人:2020/08/01(土) 20:59:49 ID:4u3kzQ6u.net
キャバクラかよ。

481 :名無し名人:2020/08/02(日) 07:51:18 ID:WdkTFrYU.net
YouTubeで対局と解説垂れ流すから幽玄の間はもう対局中継から撤退して、YouTubeの解説を2人体制にした方が良い

482 :名無し名人:2020/08/02(日) 10:06:15 ID:XHbxK3lR.net
プロが多すぎる。今でも囲碁だけで食えるプロは上位100人もいないのだから、
成績不審者や規定参加棋戦数不足者は強制退役させるべき。

483 :名無し名人:2020/08/02(日) 10:09:43 ID:kHBzGAY6.net
今年に入ってから引退者が増えているな

484 :名無し名人:2020/08/02(日) 10:17:34 ID:gYxDvMbk.net
食えなきゃそうやって勝手にやめてくだろ
不審者はこんなとこで見ず知らずの業界の人に「やめろ」とかいいだす頭の変な人じゃね

485 :名無し名人:2020/08/02(日) 10:31:18 ID:XHbxK3lR.net
プロとして通用しないと思われた奴がやめろと言われるのは当然。
野球とかサッカーとか見たこと無いのか?

486 :名無し名人:2020/08/02(日) 11:13:16.73 ID:DkBRen7O.net
食えない世界にしたら
結果的にレベルも下がるぞ

487 :名無し名人:2020/08/02(日) 11:38:55.99 ID:qJXCStFe.net
趙治勲は日本の囲碁界にもゴルフのようにレッスンプロ制度があってもいいって言ってるな。

自分の対局があるとなると後進育成に集中するのに躊躇してしまう。

柳時熏も対局再開したら時間のかかるYouTubeが撮れなくなったと言ってる。

とにかく自分の対局があるとどうしても集中してなにか普及なり後進育成なりに本腰いれ辛い。

洪清泉さんはレッスンプロの先駆けとなるべく対局休止の英断に出た

488 :名無し名人:2020/08/02(日) 23:08:32 ID:bhs9LY0S.net
そうは言っても治勲は弟子育てているじゃん
モノにならなかったのも含めりゃまあまあ多いしタイトルホルダーの時に頑張ってた
井山も少しは見習えと思うくらい

489 :名無し名人:2020/08/03(月) 10:18:28 ID:7CjV7R2P.net
>>486
食えてても低いじゃん

490 :名無し名人:2020/08/03(月) 10:31:40.32 ID:F6ZF8bqL.net
>>482
このコロナでお稽古全滅だろうから100人どころか50人も怪しいだろう

491 :名無し名人:2020/08/04(火) 17:39:06 ID:U0plnSI+.net
レッスンプロ専念=現役引退するのが筋。
それすらしてないということは、レッスンプロ一本では
食えないと自白してるようなもの。

492 :名無し名人:2020/08/05(水) 09:39:10 ID:LUGjMv7P.net
俺は別に引退する必要は無いと思うが、下位は無報酬化してもいいとは思う
中途半端にどっち付かずな金渡すぐらい、スッパリ切っちまえと

493 :名無し名人:2020/08/05(水) 09:44:13 ID:+CeDP7Jh.net
予選Cは対局料0、金が欲しけりゃ予選Bまで上がってこい、は十分ありえるね。
ゴルフの予選ラウンドみたいなもの。近いうちにそうせざるを得なくなるんじゃないかな。

494 :名無し名人:2020/08/06(木) 12:56:14 ID:OfrpfJ5t.net
関西囲碁トーナメントって阪急囲碁まつりの代替みたいなもん?
ひとまず、流れのまま縮小消滅みたいな事は無くなってよかったか

495 :名無し名人:2020/08/06(木) 15:51:58.34 ID:fxf/Ov2N.net
コロナ禍救済とか言うが意味が今ひとつ分からん

496 :名無し名人:2020/08/06(木) 19:15:24 ID:DagXx9yf.net
今までが時代遅れ過ぎたので、YouTube配信が増えてきただけで変わろうとしてるんだなってのは分かるけど、コンテンツとしてまだまだだな。

大盤解説会垂れ流しより不満だ

497 :名無し名人:2020/08/06(木) 19:51:44 ID:lZ8G7GHg.net
変わろうとしてるか?自分たちにもできそうなことをだれかの見よう見まねで追っかけているだけで体質は何も変わってないと思うけど

498 :名無し名人:2020/08/06(木) 20:03:18 ID:Mx9vYThG.net
>>489
いや実質食えてない
食えてるのは一握り

499 :名無し名人:2020/08/12(水) 10:29:40 ID:8HioRxH9.net
ラグビーの中継だと副音声で初心者向きにルール解説してるのあったけど
あんな感じでyoutube中継も分けられんかな
小回りの効くネット配信の強み活かしてさ

500 :名無し名人:2020/08/13(木) 13:51:53 ID:XFGfRDLk.net
専門技術を持った人がいなくて最低限の機能だけを駆使してやっとこさやっているのに鬼か。何を求めても無駄だよ無駄

501 :名無し名人:2020/08/15(土) 15:13:49 ID:g5QNGS9Q.net
日本囲碁界関連企業の最大手のスレに1年平均40レスしか付かない時点で
どうにもならないだろ。

502 :名無し名人:2020/08/16(日) 04:36:04 ID:1mlzQuhu.net
>>501
企業ってお前

503 :名無し名人:2020/08/16(日) 13:00:44 ID:A6vsjKlE.net
>>502
統一されてないから「関連企業」「最大手」と書いてるだけだろう。
「日本棋院」は「新日本プロレス」みたいなものだ。

504 :名無し名人:2020/08/16(日) 13:04:12 ID:1mlzQuhu.net
ねえねえ公益財団法人って知ってる?

505 :名無し名人:2020/08/16(日) 17:48:09 ID:A6vsjKlE.net
関西棋院は違うんか?

506 :名無し名人:2020/08/16(日) 23:38:15.13 ID:1mlzQuhu.net
日本棋院の話をしているのに何で関西棋院に論点をずらそうとしてるの?
おかしくない?

507 :名無し名人:2020/08/25(火) 10:37:03 ID:CTbcVL5Y.net
別スレからだけど、こいつはやべぇ

172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fe6-QoAJ)2020/08/25(火) 09:08:16.82ID:8jFF+kNm0
同飛車大学がトレンド入りした後の日本棋院さん
https://i.imgur.com/gEfVifA.jpg

508 :名無し名人:2020/08/25(火) 17:59:02 ID:yIPAM0jF.net
うわぁ…

509 :名無し名人:2020/09/02(水) 19:49:20 ID:GVXZnHVv.net
509

510 :名無し名人:2020/09/09(水) 12:35:00 ID:pVrlJRyH.net
棋院HPのピックアップニュースで
「14才と11才、本戦入り!【第24期ドコモ杯女流棋聖戦】」
ってタイトルはどうなのよ
単に気持ち悪いのもあるけど、文字数の余裕あるんだから名前入れてあげればいいのに

https://www.nihonkiin.or.jp/match_news/match_info/24_19.html

511 :名無し名人:2020/09/09(水) 15:01:17 ID:8Dv68Vpn.net
それよりやばいのは編集室の井戸端会議
なるほどこういうスタッフが頑張るってるから囲碁が世間の関心を集められないわけだと思わせる企画

512 :名無し名人:2020/09/09(水) 15:13:04 ID:at5pjfP9.net
>>511
それな…
広告入れたりして何はじめるかと思ったらなんだこりゃってなった
月刊囲碁の末期に載ってた誰が読んでんだこれ、ってコラム思い出すくらいアレだった
せめて棋士のコラムならわかるんだが

513 :名無し名人:2020/09/09(水) 16:28:10 ID:mq7QRuK7.net
編集室の井戸端会議ってどこで読めるのですか?
HP?週刊碁か碁ワールドの話?

514 :名無し名人:2020/09/09(水) 16:32:32 ID:at5pjfP9.net
ホームページの上の方にありますよ
読んでみたらよいですな

515 :名無し名人:2020/09/09(水) 16:55:41 ID:pVrlJRyH.net
>>511
うわ、これはやべぇ
とことん寒い身内ノリだ
ここまで痛いのは久しぶりに見た

516 :名無し名人:2020/09/09(水) 17:48:35 ID:y8Mee8IX.net
試行錯誤だね。
爺中心の既存の囲碁ファンからの評判は悪いが照井春佳関連では声優界隈から評判良いからチャンネルを使い分けてやる分にはいいんじゃない。

517 :名無し名人:2020/10/04(日) 11:06:19.79 ID:k7iCPe9d.net
コロナでこれまでにない新しいことをしないと持たないよな。現政権みたいに女流棋士増やしてジジイから金集めようぜというキャバクラ的発想では未来がないしすでに行き詰まってる

518 :名無し名人:2020/10/04(日) 11:45:51.66 ID:e49P1nbM.net
バカに若者とじじぃという区分はないよ
アクティブかどうかの違いがあるだけだ
他の業界にも似たようなコラムたくさんあるからそういうのと比べてみたら寒さがわらくと思うんだが
「これがわからんのはじじぃ」とか言いだすのはゆるキャラの中の人とかもやりがちな悪いくせだ

519 :名無し名人:2020/10/04(日) 11:46:23.14 ID:e49P1nbM.net
わらくってなんだ俺
じじぃだな

520 :名無し名人:2020/10/20(火) 18:45:38.30 ID:7Rpdaahz.net
>>511
まだやってるよアホだなあ

521 :名無し名人:2020/10/23(金) 05:17:13.53 ID:kTdILJNk.net
将棋民だがこのスレの1が2007年であることに戦慄した
囲碁界過疎すぎるだろ

522 :名無し名人:2020/10/23(金) 08:44:12.36 ID:LeMtDAZ3.net
甘いな。もっとすごい過疎地域がいくらでもあるぞ

523 :名無し名人:2020/10/23(金) 08:46:23.05 ID:iE8DPUaa.net
10月16日に関西棋院で行われました新人王戦決勝三番勝負第3局にて、 日本棋院囲碁チャンネルの映像配信中に東京で実施していた解説の音声が 対局室に設置されていたカメラを通じて対局者に聞こえてしまうという 大きなトラブルを起こしてしまいました。原因は担当者の勘違いによる操作ミスによるものです。

 スポンサー様、関西棋院様、両対局者をはじめ関係各位に多大なる ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。 また両対局者のファンの方々、多くの囲碁ファンにご迷惑、 ご心配をおかけしましたことお詫び申し上げます。 誠に申し訳ございませんでした。

 今後は使用機材や運営体制を見直し、再発防止に取り組みます。

524 :名無し名人:2020/10/24(土) 07:31:32.35 ID:s0BNHd3e.net
>>517
日本棋院が赤字になったらどうするかというと過去の歴史をみると新しいことをするより今やってることを縮小廃止して帳尻を合わせに行く
その結果人員を減らして雑誌新聞は内容が低質になると同時に値段が上がるという意味不明な現象が発生する。動画がしょぼくなり情報発信はますます減り棋士の待遇は悪化する。免状とか幽玄の間はその場しのぎのキャンペーンで将来のことなんかどうでもいいから目先の現金確保に走る。将来を見据えた普及策なんか当然実行できない
どんどん業界のレベルが下がり競技人口は悪化の一途を辿る

525 :名無し名人:2020/10/24(土) 07:33:28.68 ID:0ag3pa29.net
そんな風になってもらいたいわけか
囲碁界にどんだけ恨みがあるのやら

526 :名無し名人:2020/10/24(土) 08:02:18.32 ID:aaGt+ehy.net
わずか2分で駆けつける!日本棋院批判は一切許さない!囲碁界パトロール見参!

527 :名無し名人:2020/10/24(土) 12:15:38.18 ID:zXkKNmKi.net
なってもらいたいも何も他にどういう筋書きがあるというのか

528 :名無し名人:2020/10/26(月) 22:01:24.76 ID:+A33XJF3.net
>>526
しかもこんな早朝にねえw

529 :名無し名人:2020/10/29(木) 19:36:26.01 ID:ik+2x02M.net
恥ずかしいなコイツ

530 :名無し名人:2020/10/31(土) 11:40:09.00 ID:kpBJCQXm.net
>>525
もう何ら明るい筋書きがうち出せないから悔しくてもこうやって皮肉を言うしかないんだろうな

531 :名無し名人:2020/11/03(火) 13:08:48.22 ID:gFmcCYRx.net
日本衰亡を目指すカスゴミ・パヨク界からすら無視される「囲碁=国技」のアクロバットぶり。

532 :名無し名人:2020/11/06(金) 12:22:45.14 ID:BawU/NS+.net
>>526
日本棋院批判されて怒るやつって棋院関係者以外の人物像が思いつかんな。どう考えたってファンサービスはやる気ないし雑誌も新聞も動画配信もレベル低いしチマタのファンなら不満タラタラだろう
怒ってもいいけど日本棋院の現状をどう見てるのか教えてほしいもんだ

533 :名無し名人:2020/11/08(日) 23:20:19.88 ID:8ryOXIde.net
>>523
こういうの見るとまあ一義的にはこいつが悪いんだろうがHPの更新内容と頻度を見るにまともな職員をまともな待遇で雇えていないのは明らかだよ。人件費を削って棋士に対局料やら基本給?やら回してんだろうがこんな体制では何やってもうまくいかないよ。さっさと強制引退させる仕組み作って棋士を減らさないと

534 :名無し名人:2020/12/05(土) 20:31:09.93 ID:8cZ/O2TC.net
https://www.nihonkiin.or.jp/profile/gaiyou/houkoku.html
会計学や経営学を学んだ方には、興味ぶかいかも?

535 :名無し名人:2020/12/05(土) 22:19:40.12 ID:B83snORs.net
会計とか全く知らんけど、
財産?20億もあるのかよ
収益の変化やべ〜な
桁数間違えたかと思って凝視してもうた

536 :名無し名人:2020/12/05(土) 23:23:13.29 ID:e8iuS7GE.net
学んだ方ちょっと分析して見解を教えて欲しい。素人じゃなんかすげえやべえ以外の感想はない

537 :名無し名人:2020/12/05(土) 23:28:14.65 ID:e8iuS7GE.net
受取会費とか寄付とか順調に減りまくってるのに今年は大増額前提に予算組んでるけど予算てのは決意表明か願望披露をする書類なのか?素人はそういうことからわからん

538 :名無し名人:2020/12/06(日) 09:35:15.43 ID:ifJhc26P.net
>>537
企業でいえば赤字決算つづきで、たしかに苦しい状態。
負債の部の未払金が、去年の決算に比較して7千万円ほど減っているのが、
唯一の救い?
「乾いた雑巾を絞り上げる」、といわれているトヨタ式の財務管理を
取り入れたほうがよいのかも?

539 :名無し名人:2020/12/06(日) 11:39:57.76 ID:0QvxUnjp.net
>>537
特段事業計画には変わったことをやるようには書いてないな。もう十二月なのに水面下で何かやってるんだろうか

540 :名無し名人:2020/12/18(金) 13:51:10.58 ID:O2pgL5ir.net
>>537
ヤケクソ感が漂うな。コロナの真っ只中だったし

541 :名無し名人:2020/12/20(日) 09:46:25.40 ID:4NhmKE7o.net
資産より負債が多いってヤバいような気がするんだが。毎年赤字続きだし倒産するんじゃないの

542 :名無し名人:2020/12/21(月) 14:25:44.57 ID:uVEmUFv5.net
そら負債が資産超えたら債務超過だが、まだそこまでは行ってないよ
棋院や中部の土地建物を自前で持ってるのはでかい
だからといって楽観できるかといえば、全くそうではないけどね

543 :名無し名人:2020/12/23(水) 07:11:09.98 ID:k/4spCFp.net
バブル期に野放図な不動産投資を行わなかったことは、せめてもの救い。

544 :名無し名人:2020/12/23(水) 15:08:23.80 ID:iiHlGqPt.net
正味財産と資産が別概念なんだがこの辺からもうわからん。どう見たらいいんだ詳しい人

545 :名無し名人:2020/12/23(水) 23:13:56.33 ID:k/4spCFp.net
>>544
おおまかにいえば

資産=負債+正味財産

正味財産は、企業会計でいえば純資産(資本金など)に相当。
公益財団法人なので、企業のように、明確に資本金に相当する額は
存在せず(複式簿記のスタイルで情報開示していて、
損益計算書にあたるのは正味財産増減計算書)。

負債が少なければ少ないほど経営が安定しているのは、企業とおなじですが、
問題は有利子負債に相当する額が、どの程度ふくまれているのか?、ということ。

546 :名無し名人:2020/12/24(木) 22:36:37.06 ID:W5UAM82i.net
>>545
なるほど少し分かった

547 :名無し名人:2020/12/25(金) 21:08:05.28 ID:i3v65b37.net
対局中の外出禁止らしいが
お爺ちゃん棋士とか平気で出ていきそう

548 :名無し名人:2021/01/13(水) 15:28:32.60 ID:nzZiVVWu.net
コロナ出ちゃったねぇ
罹ったらヤバそうな爺ちゃんも多いから、気をつけないとな

549 :名無し名人:2021/01/15(金) 17:26:07.43 ID:q5RcrKE8.net
>>535
20億もあるならあと50年は持つな

550 :名無し名人:2021/01/16(土) 00:29:44.35 ID:gEMJNuLJ.net
>>549
多くが現金じゃなくて不動産だからムリ。

551 :名無し名人:2021/01/16(土) 11:30:00.16 ID:aRIvhyhx.net
棋士がどれほど数字に危機感を具体的に持ってるかだよな。20億50年とかいうレベルで認識してたらアウト

552 :名無し名人:2021/01/16(土) 12:42:26.09 ID:PKv60rNY.net
危機感があれば棋士は自分の子供を棋士にしようなんてしないけどうじゃうじゃいるよ

553 :名無し名人:2021/01/16(土) 13:07:02.61 ID:nM6IQ3Uy.net
そりゃお前が棋士バカにしてるだけで
棋士の仕事なんて山ほどあるんだろ
そもそもお前みたいな悪い面しか見ないでそうやって業界攻撃してるような奴は棋士の生活や仕事に興味なんかないだろうし他所様の足引っ張んなよ

554 :名無し名人:2021/01/16(土) 16:20:41.30 ID:dk1V9Rt0.net
コスミちゃんや彩夏ちゃんは後援会組織が盤石だと思うけど他はどうなんだろうね。

555 :名無し名人:2021/01/26(火) 16:16:47.84 ID:hyXTf02a.net
盤石か知らんけど10年後なんて棋院が存続してるかどうか微妙なんだぞ

556 :名無し名人:2021/01/28(木) 16:20:56.61 ID:Xlj38FxV.net
10年後は分からんが、今年の決算は注目よな
コロナ禍の影響もそうだし、予算にあった謎の寄付金増が本当に実現されてるのかも地味に気になる

557 :名無し名人:2021/01/28(木) 18:49:02.56 ID:cHdG7jFy.net
寄付金がタイトル賞金からのふんだくりを指しているなら好きな額を実現できるよ

558 :名無し名人:2021/02/02(火) 11:03:19.68 ID:74UktIU9.net
んなアホなwww
と言いたいけど、ありそうだなぁ
監査とかに怒られないのかね

559 :名無し名人:2021/02/17(水) 11:30:20.51 ID:8grHV8/x.net
日本棋院のトップバナーに大成建設の広告って以前からあったっけ?
あったらすんまへん
なんとなく気になったんで

560 :名無し名人:2021/02/17(水) 11:35:06.41 ID:PGIIkbSA.net
ちょっと前から広告を貼るようになったね。
人によって見えてるものは違うはず。今見に行ったら自分にはNURO光の広告が見えた。
トップページが広告ベタベタなのは品位が感じられなくて好きじゃないけど、
わずかでもお金が欲しいということなんだろう。

561 :名無し名人:2021/02/18(木) 10:05:23.41 ID:7ek3Ze1O.net
俺は銀行ばっかり出るな
携帯で見るとしょーもないまとめサイトみたいになってきた。アフィカスかよ

562 :名無し名人:2021/02/18(木) 20:14:55.43 ID:QFY/vFot.net
ヤフオクと楽天ばかり出てくる

563 :名無し名人:2021/02/19(金) 07:11:27.17 ID:LNdrHPkc.net
今、スマホで見たらd払いだったわ

564 :名無し名人:2021/02/19(金) 08:08:11.85 ID:BOmW9Eeb.net
依田ブログにすげえこと書いてあるな
外部から来た理事長たちが日本棋院の財政が悪すぎるから無報酬でやってくれるんだとwそんな人々に逆らって自分の利権を守ろうとする棋士たちって自分たちの頭で日本棋院守れると思うのかね。まあ思ってるから棋士が理事長なんだろうけど。こりゃもう潰れるしかないだろ

565 :名無し名人:2021/02/19(金) 08:33:10.03 ID:XvxW45X8.net
やっぱり和田さんとそれを副理事長として支えた山城さんは偉大だったんだな
團さんは常識人ではあったが副理事長に覚さんがついたのが不幸だったな

團さんが辞任した経緯からして今後財界や官僚から理事長になってくれる人が出て来るとは考えにくいかな
棋士中心で回していくしかなさそうか

566 :名無し名人:2021/02/19(金) 09:27:25.19 ID:nzPkj9qZ.net
そういえば13路クラファンは山城さんのときだったよな。あれっきり進展ないのもそういうことなのかな。

567 :名無し名人:2021/02/19(金) 13:43:10.81 ID:TAciA7g1.net
>>564
だって無報酬でやってくれる外部の人達はどうせ安定した生活が確保できてる。
だが棋士達のほとんどは棋院が無ければ餓死するか残りの人生を
しょーもないことで過ごすしかないw
必死に利権を守るのはあたりまえ。

568 :名無し名人:2021/02/19(金) 16:01:05.08 ID:72QrDKQV.net
無報酬でいいなら外から呼ぶべきだろ。棋士の理事長時代なんて加藤先生を除いてロクなことない。大竹は大赤字だしサトルは棋戦減らしまくりで大赤字決定だし
必死に利権守ってるようで結局目の前の金に目が眩んでるうちに日本棋院が潰れるって初心者の碁みたいな事やっとる

569 :名無し名人:2021/02/19(金) 16:38:10.77 ID:Iru6MD58.net
和田紀夫が日本棋院のために尽力したと棋士が感謝しているなら、何も口出しはしないけど、個人的に和田紀夫は悪い人間だったと思ってるよ。パワハラの気質がある人だった

570 :名無し名人:2021/02/19(金) 17:49:21.40 ID:XvxW45X8.net
>>569
こうして外部から招聘した理事長を排除していくのか
なるほど改革など無理なわけだ

571 :名無し名人:2021/02/19(金) 18:10:08.02 ID:h3aDeC8A.net
団も週刊誌に似たようなこと書かれてたけど誰に限らず一流企業の役員室から来て日本棋院職員の働きぶりを見たらそれはそれは声が荒くなるだろうなとは思うよ

572 :名無し名人:2021/02/19(金) 19:54:11.82 ID:WI3GCz7X.net
「働いてるふり」しかしてこなかったし、これからもできないということなんだろうな。

573 :名無し名人:2021/02/19(金) 21:14:36.10 ID:u+8WQ4D9.net
ストライキ起こるような待遇で雇えるのはそれなりの人しかいない。やる気より能力の問題だと思う。のび太はどう頑張っても出木杉の仕事はできない

574 :名無し名人:2021/02/22(月) 10:13:27.16 ID:onUkZFa4.net
>>560
遅レスになったけど、右にあるアドセンス広告じゃなくてスライドバナーの3枚目
オンライン講座と碁ジャパンの間に出るやつ
たぶん動的じゃなくて固定なはずなのよね

575 :名無し名人:2021/02/27(土) 01:11:18.01 ID:TeQtMoSP.net
大成建設は大倉喜七郎つながりで昔から太いスポンサーだよな

576 :名無し名人:2021/02/27(土) 10:54:50.69 ID:O1oce0gk.net
大成建設と言えばロッテ総帥重光昭夫の嫁が大成建設の元会長家から出てるだろ
ロッテは趙治勲のパトロンにして日本囲碁業界のスポンサーでもある韓国財閥だからな
つまりはそういう事さ

577 :名無し名人:2021/02/27(土) 11:07:29.23 ID:yLOf92zw.net
訃報のページまで広告が出てるのがなんとも

578 :名無し名人:2021/03/01(月) 12:57:06.66 ID:1cr1jImP.net
事業報告の年間1884万アクセスってのを鵜呑みにすれば
年間数百万レベルの出稿料が見込めるなぁ
スライドの3枚目ってのが価格的にどうなるのか微妙だが
昔からの太客ならポンと出してくれてるのかもしれんな

579 :名無し名人:2021/03/01(月) 13:29:28.07 ID:Rw36gL8p.net
年間数百マンなんて微々たるもんよ。棋士一人いなくなったらそれくらいコストが浮くだろって言うスケールでしょ

580 :名無し名人:2021/03/29(月) 10:51:44.25 ID:crKA0ki2.net
予算報告が更新されたが、予算段階からクレイジーな数字が並んでるぜ
https://www.nihonkiin.or.jp/profile/gaiyou/houkoku.html

581 :名無し名人:2021/03/29(月) 11:28:10.41 ID:jtUTdF+v.net
なんかヤバそうなのは伝わってくるが素人には分からん

582 :名無し名人:2021/03/29(月) 12:05:49.47 ID:crKA0ki2.net
単純に前決算からさらに経常収益を削ってる段階で決算の数字もお察し
入る金が減ったんで事業費を削らないといけないけど、削りきれずに1.4億の赤予定
来年以降どうすんの

あと謎なのが突然膨れ上がった経常外収益
不動産や出版を切り分けた?、にしては事業費と釣り合わない
もしかしたら、例のピンハネ?
まさかね・・・

583 :名無し名人:2021/03/29(月) 12:17:26.93 ID:cg8neVER.net
いざとなれば市ヶ谷のビルを売ればいい。
大丈夫だろ。

584 :名無し名人:2021/03/29(月) 12:29:18.72 ID:jtUTdF+v.net
関西総本部は移転するし本院も移転でいいわな。災害に弱そうだし

585 :名無し名人:2021/03/29(月) 12:33:58.97 ID:Bk0o11gZ.net
囲碁未来休刊はガセだったのか? 普通に計画に入ってる。

586 :名無し名人:2021/03/29(月) 12:43:43.55 ID:v/yDEd53.net
どこからのネタかによるな
囲碁板でその手の話したがる連中はあまり信用できんし

587 :名無し名人:2021/03/29(月) 13:06:32.70 ID:pYVLIbJh.net
自前の電子出版をやめたことで赤字縮小になるだろうか
棋士のyoutubeチャンネル制作に協力しているから、広告収入の一部を貰っているかもしれないし

イベント開催もまだ見送りが続きそうだから、それも赤字縮小になるだろうか

財政と運営の健全化は遠そうだ

588 :名無し名人:2021/03/29(月) 13:23:10.50 ID:crKA0ki2.net
せっかくの自前の一等地なんだから、移転よりも再建してテナント料で収益化したいところだけどね
コロナ化で進めるような話ではないが

589 :名無し名人:2021/03/29(月) 13:37:02.17 ID:BBeZyYzs.net
公益法人が不動産賃貸業をやるには制限があるよね
単純に営利目的で不動産賃貸業を営む事はできない筈だが

590 :名無し名人:2021/03/29(月) 13:41:23.00 ID:crKA0ki2.net
>>589
そうなのか
でも、中部本部はテナントでガンガン貸し出してるし、一定の範囲内なら問題無さそうだけどな

591 :名無し名人:2021/03/29(月) 17:02:52.42 ID:ypDzztsi.net
従来のお高いやつじゃなくて免状バーゲン品作ればいいじゃん。

592 :名無し名人:2021/03/29(月) 20:25:15.31 ID:L/dRwNnV.net
免状みたいな勲章物は値下げより思いっきりプレミア物を作った方が良いんじゃね
見栄っ張りを生き甲斐にしてるジジイはそれなりにいるからな

593 :名無し名人:2021/03/29(月) 21:47:28.80 ID:1MUY4Us2.net
八段免状はそういう位置付けで免状発行料100万にしたんだっけか

594 :名無し名人:2021/03/29(月) 22:10:18.38 ID:HaRAG7Ad.net
段位という実力を示すものでやらずに棋士称号を別に作れよもうw
ソシャゲやネトゲみたいにさ

595 :名無し名人:2021/03/30(火) 09:47:50.57 ID:x4KHe5ij.net
百万円の免状を売りつけられるが賃貸業はダメってことはないだろうな

596 :名無し名人:2021/04/14(水) 12:47:42.66 ID:/22/7gcO.net
まだ2ヶ月以上先だが、決算の数字ってどうなってると思う?
来期予算レベルの収益なら上々だと思うが、実際には予算より1億〜2億下と予想してみる
酷い予算が実は楽観の数字でした、ってオチで

597 :名無し名人:2021/04/14(水) 15:55:56.92 ID:bwVhtX2H.net
日本棋院というのは対局料削減とかタイトル賞金の強奪とかやればどんなに不景気でもコロナでも黒字に「する」ことはできるわけで数字として見るのは収支の赤黒ではないかも知れない

598 :名無し名人:2021/04/14(水) 20:55:19.70 ID:hDeyccLc.net
段位って名称独占資格と業務独占資格の違いだよな

599 :名無し名人:2021/04/14(水) 21:27:07.48 ID:5vuAnq1O.net
>>597
半年対局できなくたってどうってことないって言ってるからホントにやりかねないなw

600 :名無し名人:2021/04/14(水) 22:07:04.76 ID:cWC8uYW/.net
>>597
案外真理かもしれんな

601 :名無し名人:2021/04/18(日) 16:36:47.80 ID:XZnyYtsy.net
https://www.nihonkiin.or.jp/profile/gaiyou/houkoku.html
4月2日に、もろもろの公表あり。

602 :名無し名人:2021/04/18(日) 17:59:03.32 ID:ufcumth9.net
とりあえず10人いる棋士の役員報酬は全て返上してもらわないとな。

603 :名無し名人:2021/04/19(月) 09:25:15.78 ID:0OZMjQ0+.net
外部から来た民間人理事長は大体こんな財政状況で貰えねえわと報酬返上無給が続いてるらしいから当然棋士も無給だろ。当然…多分…

604 :名無し名人:2021/04/19(月) 18:07:09.49 ID:1vimE6S+.net
詰碁の郭求真引退したのか

605 :名無し名人:2021/04/20(火) 17:00:20.83 ID:ZGzm23ue.net
トップバナーから固定広告の大成建設が消えてた
小金集めも難しいですなぁ

606 :名無し名人:2021/04/22(木) 23:14:23.23 ID:XUYk+QxL.net
よく気がつくなあ
まあ不思議でも何でも無いけど。アホみたいな広告と一緒に並べんなよってことだろ

607 :名無し名人:2021/05/26(水) 16:41:49.82 ID:0J67O0d1.net
下品になったよなあ

608 :名無し名人:2021/05/30(日) 09:31:25.60 ID:eWXUqK6s.net
HPダウンしてるの?これは日常?

609 :名無し名人:2021/06/04(金) 09:59:31.31 ID:m3+XeGDl.net
>>601
そろそろ決算発表か

610 :名無し名人:2021/06/12(土) 00:55:28.78 ID:Fsaz3MwY.net
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害により逮捕、起訴。

取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えというルールを強要。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。

611 :名無し名人:2021/06/19(土) 08:45:51.57 ID:DKwu0Dsp.net
https://www.nihonkiin.or.jp/profile/gaiyou/houkoku.html
世間は株主総会のシーズン。棋院の事業や決算の報告も、今月下旬〜来月初旬に
公表されるはず。

612 :名無し名人:2021/06/29(火) 13:43:03.17 ID:364j2Jjz.net
決算
他スレからだけど、内容的にはこっちだと思うんでage
まだ正式に発表はされてないけど、サーバには上がってるみたい
http://www.nihonkiin.or.jp/profile/gaiyou/docs/r2_kessan.pdf

613 :名無し名人:2021/06/29(火) 13:54:50.87 ID:364j2Jjz.net
謎の寄付金予算は本当に入ってきたんだな
本当に謎だが

614 :名無し名人:2021/06/29(火) 14:55:36.98 ID:2tJvly2q.net
コロナでも対局あったはずだがなぜそんなに事業収入が落ち込むんだ。アマチュア大会中止で4.6億減するほどなのかな

615 :名無し名人:2021/06/29(火) 14:57:31.84 ID:2tJvly2q.net
>>613
しっかり計算してないけど賞金召し上げを2割から5割にすれば集まる額ではある。どこの社会主義国かという話だが

616 :名無し名人:2021/06/29(火) 18:23:12.59 ID:snSkCwfk.net
会費も年々下がってるね
これは想像だけど、棋士に向けて説明会のようなものがあったんじゃないかと
棋院は厳しい、このままじゃ潰れると
だからあるときから急激にユーチューバーが増えた
賞金の寄付も、あくまでも自主的にと言いながら半ば強制になってたりして

617 :名無し名人:2021/06/29(火) 19:19:49.82 ID:QhANWh9W.net
お布施するぞーお布施するぞーお布施するぞーお布施するぞー

618 :名無し名人:2021/06/29(火) 19:25:17.58 ID:snSkCwfk.net
たった20〜30憶ぐらいの業界なんだよな・・・
オセロ、カルタ、けん玉などの仲間入りも近いかな

619 :名無し名人:2021/06/29(火) 22:27:11.15 ID:65AZvyJe.net
ひとまず赤字は縮小している。

620 :名無し名人:2021/06/30(水) 08:36:45.67 ID:Xxjm5XtX.net
タイトル者に頭下げりゃお人好しだからいくらでも金が舞い込んでくる世界だぞ。赤字額なんて如何様にもなる
職員の待遇もスト起きるレベルだし週刊碁とか碁ワールドとかどんどん質が悪化して囲碁未来廃刊してと仕事の質を下げりゃあ赤字を減らすことはいくらでもできるしな。赤字幅が上がった下がったなんて棋院にとっちゃ大事かもしれんがどうにでもなる数字。収入が増えないのに赤字が減るってことはいろんなカラクリがある

621 :名無し名人:2021/07/02(金) 16:13:37.13 ID:NKW0l8Ch.net
今月誕生日の棋士紹介がコンテンツに追加されてる。
毎月続けてほしい。

622 :名無し名人:2021/07/03(土) 22:13:34.53 ID:8ij1uoNr.net
紹介っつーか棋士の売り込みじゃん。普段からやっとけよって話だが。まあ関西棋院のやる気ない自己紹介をパクった上で必死に売り込むのはやっぱコロナだから大変なんだなあと思わせる

623 :名無し名人:2021/07/03(土) 22:55:55.46 ID:g/kVsKaZ.net
棋院が商店なら棋士は大事な売り物なんだし
売れるようにメンテナンスすんの当たり前なんだけどな
勝ち抜いてきた一人二人だけ目立てばいいとか男塾じゃないんだからさ

624 :名無し名人:2021/07/03(土) 23:11:20.65 ID:A6f70fJI.net
いちいちたとえ話が古臭いなこの板は・・・・

625 :名無し名人:2021/07/04(日) 10:03:20.38 ID:IhbCB05M.net
ごちゃん=若者と思ってる人は多そうだが実際ジジイが多いと思う。囲碁板ならなおさら

626 :名無し名人:2021/07/04(日) 10:31:31.74 ID:7gFEzbyS.net
こんな書き込みもあるからなあw

86名無し名人2021/05/18(火) 07:34:05.27ID:K5uWO4ua>>109
プロレスで言えばデビュー直後のジャンボ鶴田や凱旋帰国後の藤波辰爾、維新軍当時の長州力みたいな
日本囲碁業界上層部直々の肝煎り企画だし、そら勝つようになってるでしょw

※ジャンボ鶴田のデビューは1973年です

627 :名無し名人:2021/07/04(日) 19:15:05.81 ID:0ysXgqfG.net
この板に20以下なんておらんだろ。そう考えると仲邑スレは気色悪すぎる。

628 :名無し名人:2021/07/04(日) 21:23:56.10 ID:Pe91zHWi.net
5chどころかフェイスブックも高齢化がだいぶ進んどるな

629 :名無し名人:2021/07/05(月) 09:44:31.17 ID:Tx4TTH02.net
>>627
絶対に人前に出したらあかんよな。指導碁とかまあやらんだろうけど怖すぎる

630 :名無し名人:2021/07/05(月) 10:43:35.45 ID:ph+ucEjI.net
正直に自分の年齢書いてみろよ
おそらく55、63、68、70・・・みたいな感じになるから
48とかいたらもう若者扱いよ

631 :名無し名人:2021/07/05(月) 10:46:19.75 ID:F0zcrTvi.net
70とてまだまだひよっこじゃろうて。

632 :名無し名人:2021/07/05(月) 10:49:40.36 ID:nVqssZbN.net
日露戦争も経験してない若者にとやかく言われとうない

633 :名無し名人:2021/07/05(月) 15:00:27.45 ID:klBhfK4O.net
君ら二人の瞬発力は湾岸戦争以後生まれだろ

634 :名無し名人:2021/07/05(月) 15:54:51.59 ID:GRosfMvW.net
大政奉還も経験してない若造が囲碁を語るなど笑止千万

635 :名無し名人:2021/07/06(火) 10:04:32.58 ID:l9gcJNBs.net
>>633がきれいに下げを作ってくれてるのに続けてしまう>>634のセンスに日本棋院イズムを感じる

636 :名無し名人:2021/07/06(火) 16:21:03.37 ID:NXX4Ds8K.net
ジジイなんてそんなもんよ

637 :名無し名人:2021/07/06(火) 16:32:10.65 ID:x6lsfoSP.net
ただ若いってだけで能力はジジィ以下なんだろ

638 :名無し名人:2021/07/10(土) 20:55:23.12 ID:v+bVnwoW.net
いっそ佐藤康光さんに理事長をお願いしたらどうかな。

639 :名無し名人:2021/07/11(日) 21:58:05.63 ID:LBMrgfRJ.net
>>638
佐藤「ヒューリックはあげませんよ」
棋院「ならいいです」
佐藤「…(開いた口が塞がらない)」

640 :名無し名人:2021/07/21(水) 12:57:21.73 ID:+eykHlyh.net
なんで上層部にろくなメンツが集まらないんだろうな
古くは暴行で有罪判決受けたのもいるしグラスで殴ったのもいるしパワハラ性接待で処分されたやつ将棋に嫉妬して悪口言ってるやつ注意された腹いせに民間人追い出そうとしたやつろくに段取りもできず通せんぼするやつ誹謗中傷で裁判やってるやつみんな常務理事じゃん
人格者で常識のある奴を選んではいけないルールでもあんのか知らんが不思議な話だ

641 :名無し名人:2021/07/21(水) 13:03:38.71 ID:s1TEE1av.net
学がないからじゃね?基本中卒だししかもろくに行ってないかもだし

642 :名無し名人:2021/07/21(水) 13:16:08.43 ID:+eykHlyh.net
暴行じゃなく傷害

643 :名無し名人:2021/07/21(水) 14:19:17.41 ID:j66fv1iZ.net
相撲協会と一緒だろ
中卒や高卒でそれしかやってないのバカが組織マネジメントできるわけない
グロービスに愛想つかされたのも納得
貴闘力みたいなのが出てきてぶちまけるしかないよ
依田さん頼む

644 :名無し名人:2021/07/21(水) 14:25:16.17 ID:wsjqnhlj.net
淡路理事長に石倉副理事長に吉原常務光永常務で固めとけ。外の空気を吸ったことないやつに舵取りさせるなんて無免許運転で捕まるわ

645 :名無し名人:2021/07/22(木) 12:03:14.34 ID:cNbQnLMb.net
まともな人は疎まれ石もて追われる。
過去何度も繰り返されてきた。
滅びの道をまっしぐらだよ。
囲碁ファンは高みの見物でいいと思う。
トップ棋士のトーナメントのスポンサーぐらい現れるよ。

646 :名無し名人:2021/07/22(木) 21:40:43.68 ID:CDctN8fI.net
>>645
囲碁というカテゴリで日本国内を糾合している組織が崩壊してしまったら、日本ではそれを再編するような
動きにはならんだろうから、囲碁自体が二か国だけで行われるゲームになるだろう。

647 :名無し名人:2021/07/27(火) 11:23:42.62 ID:sIJ1mh09.net
>>640
棋士の投票なんだろ?それなりの人が選ばれるということは選ぶ側もそれなりの人しかいねえんだよ

648 :名無し名人:2021/07/27(火) 11:57:46.09 ID:6vsiKqgf.net
ここで匿名だからと陰口たたいてる連中がまともな社会人で棋士より社会的に上だとか思ってんのがこっけいすぎる
大卒でネット粘着より中卒の棋士の方がましな人生だわ
少しは自分の行動省みてみろ

649 :名無し名人:2021/07/27(火) 12:57:01.32 ID:PngxmumQ.net
>>640
どう自分を顧みてもこんなクズ要素はねえな
犯罪者2人他は非常識人じゃん

650 :名無し名人:2021/07/27(火) 16:01:52.89 ID:EjegUUC4.net
相変わらず大枝門下3人もいるしな

651 :名無し名人:2021/07/27(火) 16:38:15.73 ID:bBR0YV1L.net
匿名でひでえことやってるのは何やってるのか情報開示もせず処分しても名前も出さない閉鎖的な組織の連中の方ではないのかね
まあ依田や週刊誌に名前ばらされて明るみになってるやつがいるから匿名にも限界があるのが救いだが

652 :名無し名人:2021/08/01(日) 17:16:10.14 ID:228/hroS.net
現役で強そうなのはどの国でも政治力ほぼ皆無で各国棋院のパペットにすぎない。

653 :名無し名人:2021/08/02(月) 09:05:36.85 ID:U5shTYQF.net
普及スレで将棋会館のCFの権に粘着してるのマジで棋院関係者なんじゃね?普通の囲碁ファンには他所の業界のCF事なんて興味ない話だけど棋院関係者には粘着する理由が簡単に思い浮かぶからな。
棋院関係者が本当に気にかけなきゃいけないのは開始3ヶ月経っても150万に届かない本因坊戦のCFであって、開始数日で4000万集まってる将棋ではないんだがそれがわかってないから棋院の赤字が減らないし囲碁界がダメになってるんだよな。

654 :名無し名人:2021/08/02(月) 09:58:56.86 ID:hk2UQsog.net
そらそうやろとしか
・将棋なんてたまたま流行っただけ
・囲碁ではプロ入り後の連勝記録は評価されない
・囲碁ブームは来てる藤井ブームは終わった
・囲碁は格が高い将棋はクラファン失敗

全部同類の生き物だろう

655 :名無し名人:2021/08/02(月) 12:07:46.61 ID:4mIuRnon.net
え、囲碁ブームが来てるなんて寝言言ってる奴がいるの?!

656 :名無し名人:2021/08/02(月) 13:14:43.10 ID:AtQzyofu.net
普及スレとはそういう寝言を堂々と書き込むやつが常駐してる場所なんだよ
それも日本棋院が無策無能ではないと言いたい寝言ばかり

657 :名無し名人:2021/08/02(月) 14:49:06.31 ID:4mIuRnon.net
レジャー白書の囲碁人口を見てもここ三年かろうじて減少してないだけの微増なのにブームも屁もあるかよと思うし何なら今年のレジャー白書で競技人口が激減しても別に何の不思議にも思わないんだけど全くお花畑の住人ってのは度し難いな

658 :名無し名人:2021/08/02(月) 19:03:17.27 ID:IXskfDAi.net
囲碁ブームなが来るのは来年以降だよ
ヒント:菫ちゃん

659 :名無し名人:2021/08/04(水) 17:28:47.96 ID:giHmkNIv.net
七冠とったニュースでもブームにならなかったんだから永久にならないよ
ヒント:井山ちゃん

660 :名無し名人:2021/08/04(水) 17:47:48.07 ID:IIv1VNlh.net
ずっと減少傾向だったのが下げ止まっただけでなく微増までしたなら快挙でしょう。
ところで何か囲碁人口が増える要素はあっただろうか?

661 :名無し名人:2021/08/04(水) 22:18:37.73 ID:zajC6qpP.net
前年だって十万減で今回20万増だから所詮は快挙という程でもなく統計の誤差範囲とも言える
大学で囲碁授業が増えてるからその辺で年一回以上囲碁をやった人という定義では増えることにはなる。囲碁を趣味にしてきた世代がどんどんあの世にいくが次第に囲碁愛好家の人口比が少なくなっていけば囲碁愛好家の死亡者数は減っていくし大学囲碁授業の数を維持すればいつかは下げ止まる
囲碁未来廃刊(一応休刊)とかやってるので競技人口らしきものが増えているように見えるのとは別に市場規模は拡大してないのは確実
メディアで目立てないというのは子どもの世代に影響があるからお先真っ暗という意味ではずっと変わってない

662 :名無し名人:2021/08/08(日) 12:26:16.38 ID:UX/JPyfT.net
基地外大学が多いのなんぞ何の救いにもならん。

663 :名無し名人:2021/08/11(水) 09:49:48.57 ID:zc9Lb+K/.net
電子機器の抜き打ち検査なんて棋院らしくない積極的な動きだな
内部告発的なものがあったのかしら

664 :名無し名人:2021/08/11(水) 14:46:38.46 ID:I/ybYDwu.net
そうでもなきゃ説明がつかんよな
常に誰かがやったことの猿真似で次に何やるか決めてたのに
よっぽど怪しいやつという噂が流れてるんでしょ

665 :名無し名人:2021/08/11(水) 15:09:49.91 ID:NH3PJvpI.net
将棋のゴタゴタが先にあったので、どうするか態度を決める時間的余裕は
たっぷりあったんじゃない?

666 :名無し名人:2021/08/11(水) 16:19:41.74 ID:Eq8srthX.net
>>664
ネット対局でそういう噂あったよね?日本棋院の棋士で

667 :名無し名人:2021/08/11(水) 16:56:00.26 ID:46L61Nwr.net
ネット対局ならまだ意味はわかるんだよ。でも日本棋院で対局を中断してやるなんてよっぽどだぞ。国税庁か地検のガサ入れじゃあるまいし

668 :名無し名人:2021/08/11(水) 19:34:22.59 ID:I9mXzMO/.net
ガサ入れだったとしても事前に、そのうちガサ入れしますよーっていう
通達は回ってたかもしれないね。
もし実際ブツが出てきたら棋院も困るでしょう。

669 :名無し名人:2021/08/12(木) 10:56:24.97 ID:jdrLW7VC.net
要するに携帯持つことを禁止はしていたがソレを確認することをしてこなかったってことでいいのかな

670 :名無し名人:2021/08/16(月) 20:35:24.38 ID:WAPfv57O.net
ずいぶんとザルだったんやな
どっかの新聞に「今までは性善説でやってたので」とかアホな棋院側の言い分載せてたけど性善説なら携帯禁止も昼飯の外出禁止もやらねえだろボケ

671 :名無し名人:2021/08/17(火) 09:27:41.90 ID:5MeKXO/L.net
囲碁の記事でしょーもないことわざわざ書くのは大抵朝日だろと思ったらやっぱりだった

672 :名無し名人:2021/08/26(木) 11:30:38.73 ID:ijl8DobB.net
目の前に転がってる矛盾も質問できない軟弱な低レベル記者が何をやってもダメな日本棋院を支えてる

673 :名無し名人:2021/08/26(木) 21:42:27.40 ID:HMrKPV11.net
板が物凄い荒れ方してるけど何があったん?

674 :名無し名人:2021/08/29(日) 18:34:06.27 ID:fwU+Au3I.net
何十年後かのオリンピックで万が一囲碁が競技種目になっていたとしても国籍別だとマズいよね。
「アレ?あの人何で出場しないの?」「それはね、あの人はかつての野球の金本や松モゴモゴ…」

675 :名無し名人:2021/08/29(日) 18:49:53.55 ID:e0Kz38YP.net
誰が見てもあっち系だと判る容姿(・氏名・出身地・思想)してるのが多いからな日本囲碁業界w

676 :名無し名人:2021/08/29(日) 19:22:46.74 ID:1CMAQzeJ.net
>>674
2010年のアジア競技大会で囲碁が行われた際、
謝依旻・張栩・王銘琬・王景怡は中華台北(台湾)代表として出場したね

677 :名無し名人:2021/08/30(月) 05:31:07.81 ID:pJO6jhMI.net
大坂なおみや八村塁、桃仁花の例もあって今どき珍しくもない話なんだがそれでええんか?という話。
どこで時計の針が止まってたらそんな話を得意気に語れるんだ?

678 :名無し名人:2021/08/30(月) 11:38:43.57 ID:hFGFwSRp.net
スポーツはみんなハーフだけど囲碁はそもそもネイティブなんだよなあ
だから名前見りゃ誰でもどこの国かわかるし出場しないことを疑問に思う日は来ない

679 :名無し名人:2021/08/30(月) 16:44:28.78 ID:pJO6jhMI.net
朝青龍や白鵬はハーフなのか?
卓球やバドミントンでも日本に帰化して五輪に出た人がいたような

680 :名無し名人:2021/08/31(火) 21:10:18.97 ID:5q3EFbMH.net
相撲に国際大会があるとは知らなかった
日本代表力士は誰なんだ?

681 :名無し名人:2021/09/03(金) 09:41:01.71 ID:BcEysdMP.net
卓球の張本もメンタリティは完全に日本人だからな
チョレイがうるさいのを中国ルーツとかこつけて叩いてる奴がいるが、
そもそもあの手のかけ声は日本発祥なのが世界に広まって変化した結果がチョレイなんだよな

682 :名無し名人:2021/09/05(日) 19:59:56.60 ID:Skl2BWjb.net
福原と張本が今のようになるとリオオリンピック前に誰が予想しただろうか。
人間周囲の環境は大事だな。

683 :名無し名人:2021/09/05(日) 20:02:26.99 ID:0EK/s/QX.net
日本囲碁業界は北朝鮮に帰国した棋士もいたくらいコリアン血統塗れ

http://coolrip.b.ribbon.to/tokyo.cool.ne.jp/mannamikana/logbgame/1022514473.html
レス番77参照

684 :名無し名人:2021/09/05(日) 21:16:35.52 ID:6MSNKjpg.net
そんなこと気にしてるのは向こうのお国大好きな奴だけだ

685 :名無し名人:2021/09/27(月) 14:18:45.08 ID:wkK3RIA2.net
>>640
根深い問題でもあり日本棋院再大の謎でもある
なぜわざわざ「そんな人」を選んでしまうのか?

686 :名無し名人:2021/10/05(火) 21:29:53.63 ID:npswWHR0.net
>>685
将棋でいえば武者野勝巳レベルが要職寡占してるようなものだからな。

687 :名無し名人:2021/10/09(土) 22:00:15.31 ID:s4dn27sM.net
「そんな人」しか立候補しないだろうしなそもそも
石倉とか支持基盤がないんだろうけどこんなご時世だし出るべきだよ

688 :名無し名人:2021/11/27(土) 17:36:49.24 ID:tkAfRS9V.net
今更知ったけど、日テレ通り再開発の協議会に日本棋院も参加してんのな
上手く扱えば棋院の建て替えに直結できるけど、何も考えずに適当な役員が出席だけして終わってそう

689 :名無し名人:2021/11/30(火) 15:35:16.12 ID:/7NztuKU.net
×何も考えずに
◯何を言ってるのか理解できないまま

690 :名無し名人:2021/12/01(水) 17:18:51.04 ID:TSjCLovg.net
12月生まれの棋士紹介が1人だけって
棋院運営に非協力的すぎない?

たまたま12月生まれがいないの?

691 :名無し名人:2021/12/01(水) 17:31:34.19 ID:Wz5ikhqH.net
いない訳ないw
許さんが12月24日生まれだし、去年の中庸戦で優勝した金澤秀男(12/16)
福岡航太朗(12/22)とか芝野龍之介(12/2)とかたくさんいる

なんで神田九段だけなんだろうな

692 :名無し名人:2021/12/01(水) 19:04:39.12 ID:/h2UNXZs.net
ノーギャラだからやらないのでは?

693 :名無し名人:2021/12/01(水) 21:24:45.22 ID:h+mdQmmX.net
11月は12人も上がってるのになぁ

694 :名無し名人:2021/12/03(金) 19:26:56.83 ID:D2+qgi14.net
あれって全員やってるわけじゃないのね
まあなんか宣伝したい人が書いてるから必然的にレッスンプロが多めよな

695 :名無し名人:2021/12/10(金) 12:51:11.89 ID:7WQJbgN9.net
今日のYouTube中継で、一般人に向かって「は?」と煽った運営
しかもその一般人は荒らしでもなんでもなかった
運営の程度が表に出た事象
山下対崔の棋戦

696 :名無し名人:2021/12/10(金) 13:08:02.22 ID:s5VR3Rj0.net
アンケートとかがニコ生風の乗りだし軽いタッチで行きたいのでは?

697 :名無し名人:2021/12/10(金) 13:50:33.19 ID:kpfdbbUi.net
そんなのは知り合い同士でやることだな
程度が低いに一票

698 :名無し名人:2021/12/10(金) 15:45:18.17 ID:oCV0fJau.net
囲碁が村社会だから良かった
ちゃんんとした企業の公式だったら炎上してもおかしくない

699 :名無し名人:2021/12/10(金) 17:48:24.63 ID:xfws0HvO.net
依田vs覚の件もそうだが世間の関心度が低いとマスコミも群がってこないから安心だな

700 :名無し名人:2021/12/11(土) 12:54:02.41 ID:AOjSaIdS.net
▼したらば、爆サイ管理人逮捕▼

IT関連社長ら逮捕、法人税など約5900万円 脱税か

2020/2/20(木) 14:01

IT関連会社の社長らが法人税などおよそ5900万円を脱税したとして、東京地検特捜部に逮捕されました。

法人税法違反などの疑いで逮捕されたのは、東京・渋谷区にある「Aegate」の社長・高岡賢太郎(48)容疑者ら2人で、東京国税局と合同で自宅などの家宅捜索を行っています。

特捜部などによりますと、高岡容疑者らは架空の外注費を計上する手口で、おととしまでの2年間で2億円あまりの所得を隠し、法人税などおよそ5900万円を脱税した疑いがもたれています。

高岡容疑者は女優の高岡早紀さんの兄で、インターネット広告やサイトの運営などで売り上げを伸ばし、不正に得た金を沖縄の別荘購入資金などに充てていたということです。

701 :名無し名人:2021/12/12(日) 09:13:00.64 ID:/DQCItVM.net
来期の棋聖戦から優勝賞金が減額されて同じ主催の将棋の竜王戦の4400万を下回る事になった模様。
第47期 棋聖戦
https://www.nihonkiin.or.jp/match/kisei/047.html
竜王ランキング戦・決勝トーナメントについて
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/rules.html

実態はともかく将棋より囲碁を上に見せたがる見栄っ張りの棋院がそれをできなくなるほど契約金減らされたと考えるといよいよヤバい状況になったと思う。

702 :名無し名人:2021/12/12(日) 10:34:45.26 ID:OXcoh3PX.net
契約金総額がどう上下してるかなんて機密情報はいちいち棋士にも説明してないだろうからこういう形で今の執行部が契約金を減額されたことを知るのだろう
世間への見栄もあるが社内的な見栄も張れなくなってる

703 :名無し名人:2021/12/12(日) 10:52:03.46 ID:hvL7emjp.net
そしてそれを喜ぶ囲碁アンチ
囲碁ファンならそんなこといちいち書きにこないし本当にゲスだな
どうせ将棋を後藤にバカにされたからとずっと根に持ってる頭おかしい奴なんだろうけど

704 :名無し名人:2021/12/12(日) 19:31:49.01 ID:HFoH0Z/0.net
>>702
契約金の状況は知らせなくても優勝賞金が減らしてるならそれ以外の対局料も一緒に減らされてる可能性が高い。それで色々察する棋士はいるでしょ。天元戦も次期から優勝賞金減額されるから来年の決算はヤバい事になると思うよ。
囲碁は好きだがこんな状況なのに女流を無駄に増やすような事をしてる棋院のやり方には疑問しかない。

705 :名無し名人:2021/12/12(日) 20:09:06.30 ID:zoSlBJdP.net
対局料はまあ棋士が増えたから減ったとも考えられるからなあ。あるいは事務経費がかさんだとか解釈しても矛盾しない。いきなり半額になるような減り方もすまいし年々少しずつ減ったとしてそれが何が原因かはよほど内情を知ってないとわからんのでは?

706 :名無し名人:2021/12/12(日) 20:14:21.34 ID:pO5z3h+L.net
今年に限ってはテイケイ杯っていう大口の棋戦できてるから全体で見ればプラスだと思うよ

707 :名無し名人:2021/12/12(日) 20:50:21.38 ID:FHoy3ln0.net
>>704
若くて結果の出ない棋士は見切りをつけて転職する人が増えるのでは

708 :名無し名人:2021/12/13(月) 09:59:43.45 ID:Zyk/lOqw.net
座ってるだけで年間何マンかもらえる仕事を転職はしないだろう。兼職は普通に今も起こってるだろうけど
若くて結果が出ないなら増えるのは一生独身の兼業棋士

709 :名無し名人:2021/12/13(月) 10:30:38.66 ID:DRz7NuPA.net
既に関西棋院では20代で別の道に進むと引退した棋士が出てるそうから棋院からそういう人が出てきても驚かないわ。
それよりこの状況だとトッププロになれそうな才能のある子供がいても親が囲碁界の将来性に不安を感じてプロを目指すことを反対して別の道にいってしまう可能性が上がる。こちらの方が将来的にまずいと思う。

710 :名無し名人:2021/12/13(月) 14:32:46.90 ID:/udRHM3Q.net
健全だけどな。成績不振のスポーツ選手が二十代で引退して別の道に進むなんて誰も不思議に思わない。囲碁界だってそうあるべきでしょ

711 :名無し名人:2021/12/13(月) 17:07:21.39 ID:8hK0LmHw.net
関西棋院の社くんの親は20年前からなかなか先見性あったな

712 :名無し名人:2021/12/13(月) 19:08:24.19 ID:oLKMIIwY.net
>>708
とはいえ、棋士以外の仕事をするなら
「手合日に拘束されずに仕事したい」という願望を持つ人もいるはず
理解のある職場ばかりではないだろう

713 :名無し名人:2021/12/13(月) 21:58:12.31 ID:7py1+Wwt.net
>>710
先に去るべきは成績による引退制度がないおかげでトーナメントプロを続けられてる年単位で勝ち星がなかったり通算勝率が3割以下みたいなベテラン達の方でしょ。まだ伸びる可能性が残ってる若者が先に去るのは健全ではないよ。

714 :名無し名人:2021/12/13(月) 23:49:16.82 ID:/hgf+4rI.net
ダブルワークみたいな棋士も増えるんじゃないの
今でも何人かいるでしょ
ある意味一力もそうだし龍之介もそうなんじゃないの
若手底辺棋士はバイトしてる人もいるって話だし

715 :名無し名人:2021/12/14(火) 08:08:55.44 ID:e4jr16Qj.net
龍之介は会社勤めすでにしてるよ

716 :名無し名人:2021/12/14(火) 08:13:14.40 ID:kzdy/36R.net
>>714
何人も、どころか約9割がダブルワークだと言われとるぞw

717 :名無し名人:2021/12/14(火) 08:29:11.91 ID:pNf5Enk7.net
>>714
>このため、勝ち星に恵まれない若手棋士の多くが食べるためにアルバイトをしている。
>同関係者は「囲碁教室インストラクターの口がある若手はまだ幸運な方で、多くはうどん屋、
>不動産会社、交通整理…といろんなアルバイトをしています」と明かす。

「バイトしてる人もいる」どころじゃないんだよ

https://www.sankei.com/article/20161207-L3X2RRXWJVNSXK4JHWHJP5PYGE/

718 :名無し名人:2021/12/14(火) 08:36:30.73 ID:kzdy/36R.net
関西棋院の昨年の賞金ランキング30位(所属プロ140人中)の賞金対局料が120万円だからなw
その30位のプロは専業では無理だと一般企業に就職しとるし

719 :名無し名人:2021/12/14(火) 12:38:50.89 ID:UiBo3377.net
>>717
将棋の升田・大山の師匠木見金次郎も主な収入はうどん屋だったそうだ
昔の環境に戻っているだけだな

720 :名無し名人:2021/12/14(火) 13:32:52.76 ID:rIz7X+HK.net
>>717
まあそりゃあ棋士に満遍なく教室やレッスンの仕事があるならよっぽど普及したゲームってことになるからかなりの人数が囲碁以外の仕事をしてるのは容易に想像できるわな

721 :名無し名人:2021/12/14(火) 13:51:49.32 ID:zNekgS55.net
>>717
交通誘導はともかく、どうしてうどん屋がそんなに多いのかわからんw

722 :名無し名人:2021/12/14(火) 14:36:46.73 ID:mzzRrBAx.net
うどん屋その他が多いのではなく囲碁以外のバイトが多いということでは

723 :名無し名人:2021/12/14(火) 15:10:13.42 ID:zNekgS55.net
基準ゆるゆるのインストラクター制度があってそのために
正棋士が教室業務からあぶれて他業種のアルバイトで食いつないでいる
図式って業界としてはたして健全なのだろうか。

724 :名無し名人:2021/12/14(火) 15:18:20.64 ID:E7zZXNvF.net
インストラクターには強さ以上に指導の上手さが求められるだろうから
プロが無条件で優遇される理由もないとは思う
まあアマのインストラクターの指導が上手いのかは知らんが

725 :名無し名人:2021/12/14(火) 16:31:08.37 ID:01F1IdyH.net
プロという肩書きが価値を持たれてないという意味では大量にプロがいることによって割りを食ってるとも言えるな。とは言えわかりやすいアドバンテージなんだからアマチュアインストラクターに仕事を奪われるプロには同情しない。よっぽど何かがまずいんだろう
メディアに載ることのない無名プロよりは大阪大会ベスト4とか全国大会五回出場とかの方がわかりやすい価値だしそっちが選ばれるのもわかるし教え方が上手いとか見た目が良いってのもレッスンでは無茶苦茶大事な要素だから結局努力するしかない

726 :名無し名人:2021/12/14(火) 19:56:07.73 ID:HGoaEO4l.net
だってプロ制度が将棋とは全然違うからね
どちらかといえば囲碁界はゴルフの制度に似ているでしょ
プロゴルファーの上位以外もほとんどが兼業してる
だいたいレッスンプロだろうが、実家の手伝いや別業種で働いているプロもいるようだ
別に囲碁界に兼業が多くたって不思議じゃない

727 :名無し名人:2021/12/14(火) 20:00:46.11 ID:pp5iirZQ.net
弱くても強制的に引退させられることはないが、集団生活で自由が利かず
バイトもできない大相撲の力士(正確には力士養成員)よりか
棋士は恵まれているともいえる

728 :名無し名人:2021/12/14(火) 20:02:42.34 ID:kzdy/36R.net
>>726
ゴルフは予選は賞金でないし、移動や宿泊費用も自腹だから囲碁プロとは全然違うよ

729 :名無し名人:2021/12/15(水) 14:46:58.64 ID:O+xC8iWW.net
まとめると
・年齢や実力問わず身分を失わない
・自腹で負担する費用がない
・勝てば勝つほど稼げる
・いくらでも教室やレッスンで稼いで良い(報酬は自分で決めて良い)
・なんなら本業と関係ないことで稼いで良い
・無駄な拘束時間がない

こんなに恵まれた仕事が他にあるんかいな

730 :名無し名人:2021/12/15(水) 16:37:38.74 ID:J1COzQob.net
タイトル通算48期、大竹英雄名誉碁聖が引退会見 囲碁普及へ「黄門役を」
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202112150000514.html

大竹英雄名誉碁聖が引退「本当に寂しい」「大きな貢献」/棋士コメント
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202112150000529.html

731 :名無し名人:2021/12/17(金) 22:20:51.46 ID:rTxg/e1Z.net
>>728
現状は違うけど、そこに近づいていくだろうってのは容易に想像できるところだな
俺はそれに留まらず、プロ登録会費と大会参加料で団体を維持する麻雀界に寄っていくと思ってるが

732 :名無し名人:2021/12/17(金) 23:27:00.50 ID:mD69hqEK.net
チョンゲー(ID:kzdy/36R)は囲碁界について語るのが本当に好きだな

733 :名無し名人:2021/12/19(日) 19:50:41.30 ID:GOIOb6id.net
囲碁プロが将棋プロっぽくなるよりゴルフや麻雀プロぶぼくなる方向性は支持する。
ガラパゴス将棋方式は今はよくても将来の発展が限定的すぎる

734 :名無し名人:2021/12/19(日) 20:23:29.39 ID:O0h+d5Wx.net
そう。最近の将棋の様子って「興行」って言葉をイメージしちゃうんだよね。

735 :名無し名人:2021/12/20(月) 10:44:23.10 ID:g++WeozP.net
最近の囲碁界って「極度の貧困」「何やってもうまくいかない」「プライドだけは高い無能」って言葉をイメージしちゃうんだけど

736 :名無し名人:2021/12/20(月) 10:46:26.43 ID:VUNGcqyI.net
そりゃお前だろ
プラス「匿名掲示板で誹謗中傷しかやることがない」という
囲碁界下げとかバカなことやってないで少しは人の役に立つことしな

737 :名無し名人:2021/12/20(月) 10:49:32.94 ID:FUsspjuo.net
「興行」と言えば無試験採用した韓国語が達者な10歳の少女にメディア対応義務を課している日本囲碁業界が思い起こされるよね

738 :名無し名人:2021/12/20(月) 11:04:39.69 ID:CRkB5hXY.net
どうせ普及スレで囲碁下げにいそしんでるクズどもだろ

739 :名無し名人:2021/12/20(月) 11:56:56.95 ID:0rbkBnJG.net
>>733
その方向性のほうがプロとして健全ではあると思うが、現状でそっちに寄せていくと囲碁プロ志望者はさらに減少し、レベル低下、人気低下につながりかねない
並行して真面目に普及活動を見直すことが急務と思う

740 :名無し名人:2021/12/20(月) 13:09:05.07 ID:IA0CsuP2.net
この5年で4つのタイトル戦で優勝賞金が減額されてプロの人数半分以下の将棋連盟に棋戦契約金を含む事業収益で追い抜かれてるから前理事長が辞めた時より状況は悪化してる。
なのに今の執行部はそれを改善する力もないし、外部理事は財政状況がヤバいのを解ってるから報酬を辞退してるのに内部の役員は報酬を減らす気もなさそう。
こういう事言うと囲碁アンチと言い出す奴が絶対出てくるんだろうけど囲碁は好きだが棋院のやり方には賛同できないだけ。

741 :名無し名人:2021/12/20(月) 13:35:53.40 ID:S7TqOCy5.net
>>736
日本棋院に言えw囲碁界下げばっかやって人の役に立ってない連中がどんだけおるのか

742 :名無し名人:2021/12/20(月) 13:36:59.98 ID:S7TqOCy5.net
>>740
えええええ?
外部の人が辞退して内部のやつは受け取ってるの?
どんだけ腐敗してんのか

743 :名無し名人:2021/12/20(月) 15:13:28.28 ID:WIWVeODD.net
>>740
減額されて収益が悪化してるとは言え普及活動にも運営にもまともな予算と待遇でそれなりの人材を連れてこなくては何も改善しない。棋士の棋士による棋士のための日本棋院は完全に行き詰まっているのだから
最終的に棋士の大多数が自分たちの無力さを認め自分たちの待遇が悪化しても日本棋院と囲碁界を存続させることが優先だと思えるかどうかが勝負

744 :名無し名人:2021/12/23(木) 15:40:40.91 ID:HpJZ3xCz.net
虎丸氏のツイートじゃないけど現実問題として、今の状況を続けてたら何年後にどうなる、とかの棋院の財政状況を把握してる人は内部にちゃんといるんだろうか?
このままではいずれやばいけど、理事やってる世代の棋士はなんとか逃げ切れそう、ってことで改革に本腰をいれないのか?
つるりんとか頑張ってる若手のyoutube時々見てるから、彼らが将来報われてほしいと思う

745 :名無し名人:2021/12/24(金) 10:26:39.13 ID:M9rK2BCk.net
財政状況は流石に把握してるだろうけどそれがどこまで有権者たる棋士に伝わっているのかが重要
まあ伝わっていたところでじゃあネットで稼げだのじゃあスポンサー見つけてこいだのじゃあ将棋のように菫ちゃん売り出して稼げよと無理を言い出すのが関の山だろうけど

746 :名無し名人:2021/12/24(金) 11:37:27.60 ID:X5OZBY2N.net
>>745
別スレでもあったけど、棋院は不動産業への転換を図ってるんじゃないか
市ヶ谷駅周辺の再開発事業に乗っかって、ビルを建て替えて、不動産賃貸を事業収入のメインにしようとしてるんじゃないの

747 :名無し名人:2021/12/24(金) 15:45:05.35 ID:SZg/J5GA.net
乗っかってもなあ
立ち退きの話でも出ればそこそこの値で土地が売れるかもという程度の話じゃないの?同じ場所で建て替えなら基本的に自腹だろうけどその金があるくらいなら苦労はせんわけで

748 :名無し名人:2021/12/24(金) 21:28:11.99 ID:X5OZBY2N.net
>>747
協議会の資料を見ると、「市ヶ谷駅前拠点」区域に入ってます
再開発事業は、ざっくり言うと、土地等の権利者が現物を供出、高層ビル等を建設後
供出した土地・床面積分を権利者が確保後、残った分をデベロッパーに売却して事業資金を捻出するというもの
ただし、開発の本命と思われる、日本テレビ跡地の開発計画が、建物の高さで住民と折り合いがつかないようで、計画が進んでないようです
資金難の日本棋院にとっては願ってもない事業と思わます

749 :名無し名人:2021/12/25(土) 07:47:25.99 ID:DknZBth+.net
じゃあ実現しても収益的にそこまで劇的にありがたい話でもないな。事実上の借金たる建て替え費の目処がつくという意味で運がいいのは確かだが

750 :名無し名人:2021/12/25(土) 08:31:17.98 ID:gUiQ6Ua5.net
まあ一度壊滅的状況にならないと、囲碁ジジイ共は引退する気など
さらさらないだろうな。
いかにも囲碁らしい意地汚い話だよ。

751 :名無し名人:2021/12/25(土) 12:31:04.50 ID:pXsn+yxl.net
日本テレビ跡地と棋院って近いんだっけ?
離れてたらほとんど関係ないんじゃないの

資料見たけど棋院は主な登場人物っていうよりオブザーバー的な参加者のような・・・

752 :名無し名人:2021/12/25(土) 15:17:05.03 ID:nuzh+Fb1.net
>>751
近さではなく、市ヶ谷駅周辺から日本テレビ通り、そして日本テレビ本社跡地を一体として開発しようという構想です
日本棋院は協議会設置要綱で委員に指定されています。誰が出席しているかは個人保護のため不明。でも欠席が多い?

議事録では雰囲気がわからない。日テレ跡地開発が紛糾しているので、反対が少ないと思われる市ヶ谷駅前を優先せよという意見もある
暇なら膨張しても良いのだが...

753 :名無し名人:2021/12/25(土) 15:21:17.47 ID:nuzh+Fb1.net
>>752
× 暇なら膨張しても
○ 暇なら協議会を傍聴しても

754 :名無し名人:2021/12/25(土) 16:33:30.59 ID:WhbaWKP7.net
グロービスが参加してるんだな
本来共同歩調をとって利益伸張を目指せたかもしれんが仲違いした今となってはしろーとでよくわからんけど顔だけ出しとこうかぐらいの意欲になってるのじゃないか

755 :名無し名人:2021/12/25(土) 19:15:22.38 ID:nuzh+Fb1.net
>>754
2年間の中断後に再開された協議会(2回開催)に、日本棋院が出席していないのはそのせいかもしれませんね

756 :名無し名人:2021/12/25(土) 20:39:54.63 ID:ErMORf2m.net
>>748
その文面だと高層ビル内に以前並の敷地・部屋分を確保出来る程度で、
この先あてにできるほどの賃貸収入を得られるようなスペースが取れるのか?とは思うが

日本棋院自体はどこかの安ビルにでも移って貸し分の差益でやっていくつもりならまぁわかるが

757 :名無し名人:2021/12/25(土) 23:57:27.06 ID:nuzh+Fb1.net
>>756
748の説明はあくまでもたとえ一般論で、日本棋院にどのようなメリットがもたらされるのかは不明なんだけど
この、推測の基になった日本棋院の100周年ビジョンというのが、当時の外部理事である
グロービス社長の堀さんが主導したと聞きます(本人のblogにも明記しています)
堀さんはやり手の経営者なので、おそらくは何らかの構想があったものと思われますが
凡人の自分ではわからないです

758 :名無し名人:2021/12/27(月) 11:51:14.71 ID:CdCW0Pnr.net
パッと読んだ限りだが再開発問題てのは日テレが高層ビル建てたいってのに一部住民が防災の広場設置と引き換えにokしようとしたらそれ以外の住民が環境悪化するやんけって揉めてるような感じじゃないか。グロービス堀も一住民として反対派だしそもそもから日本棋院と関係があるようには見えない
日本棋院が不動産云々と言ってるのはかなりの部屋数が貸ホールになってるのをもう需要もないし諦めて外部のテナントに借りてもらおうとかそういうレベルの話だと思う

759 :名無し名人:2021/12/27(月) 14:02:18.67 ID:xHYyK2Ub.net
そういえばドバイ万博でPRするって話はどうなったんだ?
大竹先生が引退というニュースがインパクト強くてコロナ感染の話題が
出るまですっかり忘れてた。

760 :名無し名人:2021/12/27(月) 16:53:14.55 ID:Lo6XzkKN.net
日本棋院の行動原理として自分たちに名誉な話、目立てる話は大々的にHPやら記者会見やらで発表するが目立てない話とか不名誉な話は無かったことにして沈黙する
それで察してくれ

761 :名無し名人:2021/12/27(月) 20:29:16.91 ID:PBSb4gTq.net
好意的に解釈すれば、コロナの件があるので、海外に行ってきたことを
大々的に発表しにくいのでしょう。以下、経済産業省のページですが

ドバイ万博 ジャパンデーを開催しました
https://www.meti.go.jp/press/2021/12/20211213002/20211213002.html
https://www.meti.go.jp/press/2021/12/20211213002/20211213002-1.pdf

762 :名無し名人:2021/12/27(月) 20:59:10.55 ID:sCq5Sg7/.net
>>760
本因坊戦のクラファンに関して締切から3ヶ月近く経ったのに報告等のアナウンスが見当たらないのもないのも同じ理由?5ヶ月で150万も集まらずリターン商品の在庫が大量に残ったから棋院はなかった事にしたいんかね。

763 :名無し名人:2021/12/28(火) 08:40:52.62 ID:r5ZCP/mk.net
>>761
ほかのイベントは現地の団体が何かを披露したってのばかりだから囲碁も「やった」けど「行った」わけではないのだろう。流石にこんな状況で行ったら世間から何言われるかわからんのはどんなにニュースに興味なくてもわかるし

764 :名無し名人:2021/12/28(火) 13:21:21.19 ID:3QX8JzKF.net
>>745
財団法人である日本棋院の意志決定機関は評議会
評議会に棋士は入っているが半分以下
一般の棋士は有権者じゃないよ

765 :名無し名人:2021/12/28(火) 15:57:36.82 ID:keDHPJ+X.net
制度上はその通り
しかし運用の面では棋士会という親睦団体にすぎない組織が理事長の決定を覆す力を持っている

766 :名無し名人:2021/12/28(火) 21:31:59.15 ID:UIrNNcZf.net
1/5 13:30

令和4年「打ち初め式」 https://youtu.be/I_0jrdFH1LY @YouTubeより

767 :名無し名人:2021/12/29(水) 12:58:43.86 ID:ivZl4T1p.net
棋士会が民間人理事長に反対して追い出した経験が複数回ある上に常務理事だって棋士の投票結果を評議員が追認しているのだから誰に権力があるかなんて明白
そんなにやる気あって主体性があって尽力する意思があるのにこんな経営状況を放置して許してるなら評議員は無能揃いだと言ってるようなもんだ

768 :名無し名人:2021/12/29(水) 20:26:32.87 ID://PpG+TN.net
GTOとかプロがドバイに行ったわけじゃないのか。
もしそうなら金沢のなんちゃらとかいう囲碁サロンはとんだ食わせ物だな。

769 :名無し名人:2021/12/31(金) 15:14:58.42 ID:m0QMtveL.net
加藤先生亡くなって凋落が激しい
今の棋士理事は無能で下品、とっとと変わってほしい

770 :名無し名人:2021/12/31(金) 17:35:34.21 ID:XQNXpRGz.net
かといって元四天王あたりの人となりでは置物にすらなれなさそうなのがな。
いっそ一力にスポンサー兼理事長兼名人になってもらうか。

771 :名無し名人:2021/12/31(金) 18:20:53.97 ID:x+t5HoNY.net
今のというが昔から問題ばっかだろ
・傷害事件で有罪判決
・グラス殴打で謹慎
・黒カカ追い返す
・シアトルで揉める
・パワハラと性接待
・中傷メール
・時間あったくせに段取りができず通せんぼ
・「将棋なんてたまたま流行っただけ」
問題児じゃないと立候補資格がないんじゃね?
さすがに四天王がこの列に加わる低レベルとは思えん

772 :名無し名人:2021/12/31(金) 20:37:23.77 ID:XQNXpRGz.net
元四天王は囲碁が強くなきゃ良い意味での平凡人生だっただろうからな。
囲碁が強かったばかりにカオスワールドに…

773 :名無し名人:2022/01/01(土) 12:22:15.29 ID:IMLRrpzj.net
将棋界は

「突撃しま〜す」の中原w
「千人斬り」を自慢する米長理事長w
息子に殺される九段
日本最大の連盟直営の新宿将棋センターが経営不振で閉店
人工知能学会から三行半の 見苦しく逃げ回った連盟
貞操の危機を感じて、「退会」する女流棋士
ついにタイトル99で終わるか? 落ち目ひしひし羽生
将棋で人集めを画策するも失敗して追放される「ニコニコの独裁者」川上

774 :名無し名人:2022/01/01(土) 15:49:12.87 ID:hUZM4xjD.net
>>773が将棋界に詳しくて草。にもかかわらず渡辺事件が欠落していてさらに草。

775 :名無し名人:2022/01/02(日) 03:38:26.47 ID:w2FN6KhO.net
個人の問題ではなく、組織として明らかに不当なことをやったのが渡辺三浦事件だよなあ
あの頃からよく持ち直したもんだ
渡辺がその後も第一人者としての地位を保ちつつ名人までなったことを後世にどう評価されるか興味深い

776 :名無し名人:2022/01/02(日) 05:46:27.30 ID:5kfSE2FK.net
>>773
役員以外どころか棋士以外まで数えて数を合わせた773に比べて役員経験者だけで771が揃う囲碁界の凄さたるや
しかし経営がうまくいってるかどうかで「問題児だけどやっぱ棋士って凄いもんだね」となるか「ただ問題起こすだけの無能じゃん」となるかの分かれ目がある。まあどっちがどうとは言わんが
カンニング事件は酷かったな

777 :名無し名人:2022/01/02(日) 13:44:41.69 ID:/w9pn9my.net
>>775
>>776
不祥事は、どの組織でも起こることなので、そのことよりも、後の対応が大事だ。
カンニング事件では、当初は対応を誤ったけど、第三者の調査を受け入れ、会長ら責任者の理事の辞任となった。
臨時総会(会員は棋士、一部の女流棋士)で、棋士自らの意思で解決(理事の責任を明確にすること)をしたことが大きい。
理事の解任とかを棋士会という曖昧な組織で裏から操るより、
公式な場で決着をつけたことが(事件でいったんどん底に落ちたけど)、藤井竜王の大ブレークに繋がったと思う。

日本棋院は、今の組織形態でいる限り不祥事は起こるし、解決も出来ないと思う。

778 :名無し名人:2022/01/02(日) 21:16:45.30 ID:o7J2CPpN.net
>>777
不祥事自体も問題だ。

779 :名無し名人:2022/01/03(月) 10:17:25.05 ID:ywR8oVeX.net
そりゃ誰も否定しない

780 :名無し名人:2022/01/06(木) 15:16:40.63 ID:xj6eO/Oc.net
ここは日本棋院の悪口を書き込むスレのようだが、市ヶ谷のあの棋院の建物だけで
年間に光熱水道費や清掃費だけで巨費が掛かる。

それをプロ棋士アタマ割にすると、「底辺」棋士は大変。
それだから、棋戦の新聞社などとの契約で、「総契約額は2億円 その内対局料は1.5億円で
棋院本体に5千万円などとされてるらしい」 ただしこれは公表されていないがw

そうで無ければ、プロ棋士が対局場を使用するたびに料金を払う必要があるし
記録係などの報酬は誰が払うのか?

781 :名無し名人:2022/01/06(木) 15:27:11.29 ID:QPHrjhHX.net
築50年のビルだと維持費がキツそうだよなw
水廻りとか相当に傷んでそう

782 :名無し名人:2022/01/06(木) 16:41:55.02 ID:vJscwjxf.net
空調も怪しいらしい
https://twitter.com/asahi_igo/status/1478927360720502789?t=gvNqymLfBsg09wX-CZV45w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

783 :名無し名人:2022/01/06(木) 17:41:22.33 ID:loZCyT/P.net
>>780
悪口を書き込むというより囲碁界に良い事が起こらないから将棋を横目に必然的に不満がたまる人が多い気がします

784 :名無し名人:2022/01/06(木) 22:16:42.06 ID:GMd88wIb.net
>>780
タイトル戦と本戦以外は記録係不要だろ。

785 :名無し名人:2022/01/07(金) 10:47:08.35 ID:BbhXtFvy.net
タイトル経験者にも記録がついてる

維持費がかかるし七階建ての割に使われる用途もないだろうからもっと小さい建物に移転新築するか立て直すかした方が絶対にいいんだがな

786 :名無し名人:2022/01/07(金) 11:35:39.27 ID:satXWFyV.net
>>785
かつては上層階は、地方から対局で上京した棋士のための宿泊施設だったそうだ。
ビジネスホテルが普及して廃止されたとか。

787 :名無し名人:2022/01/07(金) 12:32:24.28 ID:AVApL8Vh.net
牛之浜撮雄が眠ってた場所か

788 :名無し名人:2022/01/07(金) 13:17:55.01 ID:HtdLBNAI.net
どっかのテナントを借りる方がメンテ費用もいらんしよっぽどいいんだが対局室がいるからな
特定の曜日だけ50人だか100人だか知らんが必要になるなんて不採算もいいとこ。さっさと棋士の数減らすか予選C以外は曜日不定にしてしまえばいいのに

789 :名無し名人:2022/01/07(金) 13:56:56.13 ID:dl5LZ8iw.net
名簿に載ってるだけで活動皆無の棋士とかさっさと解雇すればいいのにな

790 :名無し名人:2022/01/08(土) 03:34:24.04 ID:Kbg5GEA/.net
読売と棋院は契約金のことで対立している?
棋聖戦どころか囲碁の記事すら最近は報道してないね。現場の判断というより、上層部の人たちが、棋院との関係について何か考えているのか?

791 :名無し名人:2022/01/08(土) 09:52:23.49 ID:LmzlQ/8q.net
>>786
その件についての詳しい事情
「宿泊施設は直ちにスプリンクラーを設置すべし、
という通達が来たのである。スプリンクラー設置には膨大な資金を要し、
日本棋院の耐えうるところではなかったというのが実情である。」

中山典之著 「昭和囲碁風雲録(下)」より

792 :名無し名人:2022/01/08(土) 09:54:04.48 ID:LmzlQ/8q.net
注:ホテル・ニュージャパンの火災事故を受けてのこと

793 :名無し名人:2022/01/08(土) 11:19:11.38 ID:hFrPv6l1.net
これで不動産賃貸業参入を狙ってるってんだから笑えるよなw

794 :名無し名人:2022/01/08(土) 11:49:43.68 ID:95R+DK5n.net
不動産賃貸って市ヶ谷のアレをどうにかしようって事かいな
賃貸に耐える設備を備えるだけで億単位で必要になりそう。その時点でもう相当な内部反発もあろうにそっからテナントが埋まる保証がどこにもない上にゴキブリと冷暖房のやらかしで賃料が足元見られそう
まあ日テレ問題の展開によってはヒキができるかも知れんがいかんせん築50年のリスクはまともな事業者なら真っ先に避けるよ

795 :名無し名人:2022/01/08(土) 13:44:14.84 ID:pjXqSJ+p.net
不動産事業の話は中部本部からじゃねぇの?
半分以上空室になってるから、その立て直しからだよな
まぁ、あそこも大概古いが

796 :名無し名人:2022/01/08(土) 13:47:38.72 ID:hFrPv6l1.net
>>795
>>1

日本棋院100周年ビジョン 骨子(案) ※2021年版
https://www.nihonkiin.or.jp/profile/gaiyou/docs/100vision_20210326.pdf

■リストラ関連

・収益の安定と流出率低下などにより、さらなるキャッシュフローの創出に努めます。
キャッシュフローは健全で安定した財務基盤を維持しながら、新たな投資、会員へ
の還元などにバランスよく配分します。

・固定費の上昇を抑えるため、人件費の見直し、リモートや在宅勤務
拡大に伴うスペースコストの削減。

・公益法人として適切な棋士諸制度(全般)の在り方について検討を
行う。

■不動産賃貸業への進出

・再開発後を踏まえたストック型経営(定額課金サービス、不動産賃貸事業、
コンテンツ配信サービスなど)への転換を図ります。

・収益の安定と顧客流出率低下を図るための「ストック型経営」 (定額
課金サービス)や、市ヶ谷駅周辺の地権者間で日本棋院も協議に
参画している再開発を踏まえた不動産賃貸事業への移行のための
構想策定

797 :名無し名人:2022/01/08(土) 13:53:11.55 ID:8kZ+82sj.net
>>795
そのあたりについては、すでに事業報告に記載されてるよ


東京本院では地下 1F部分を、中部総本部では 2F、4F〜6F部分を他法人に賃貸しました。

798 :名無し名人:2022/01/08(土) 14:00:26.49 ID:pjXqSJ+p.net
>>796
thx
再開発を踏まえたって事は本院を建て替えつつ〜な話なんか
どう考えたって単独じゃ無理だからどこかと手を組むんだろうけど・・・
完全な邪推だが、その辺の狙いも含めて大成建設は棋院のHPに広告を出してたんかねwww
まぁ、どうやるにしろ今の経営陣じゃどうしようもねぇだろうが。

799 :名無し名人:2022/01/08(土) 14:01:19.57 ID:pjXqSJ+p.net
>>795
貸し出してるけど、中部は半分空室なんよ
まずはそっから手を付けてほしいよ

800 :名無し名人:2022/01/08(土) 14:01:57.49 ID:pjXqSJ+p.net
間違えた
799は797ね

801 :名無し名人:2022/01/08(土) 15:57:42.67 ID:HqiN6znk.net
別に建て替えとは言ってなくね?再開発を踏まえってのはせいぜい飲食店需要が多いと見れば飲食店を誘致してオフィス需要が多そうならオフィスをってくらいの話だろう。日本棋院にそんな大変革を起こす力なんか無い

802 :名無し名人:2022/01/08(土) 16:22:57.41 ID:iOzbdyGY.net
大通りから奥に入ってて坂も登らなきゃいけないし、飲食店は厳しそうだな。
オフィス需要ならありそう。ゴキブリと空調は何とかしないとだけどw

803 :名無し名人:2022/01/08(土) 18:33:50.64 ID:fujmNjlu.net
ゴキと空調だけでも大問題だけど50年も経てばそれなりに水道もガスも電気もガタつくだろう
トイレだって当然洋式ウォシュレットじゃなきゃダメだしネット回線もいる。耐震耐火非常用電気もどうするのか。あんな薄暗い雰囲気では最低だからオフィスだろうとなんだろうと壁床張り替える必要がある。身内だけならそれで良かったものが世間の常識に合わせるのは金がかかる
そもそも50年を突破して何年まで持ち堪えるつもりなのか?60年目で重大な欠陥が見つかってもう無理っす出て行ってくださいってわけにもいかない。保証金とかが必要になる
実は全く儲からないのでは?

804 :名無し名人:2022/01/09(日) 01:50:55.08 ID:V6vDblNS.net
読売は棋聖戦についてどうしようと思ってるのかな?
全然棋聖戦の記事がツイートされてないし、逆に将棋の王将戦はツイートされている。
日本棋院との関係はどうなってるの?

805 :名無し名人:2022/01/09(日) 12:31:41.74 ID:XUXakqYx.net
覚、後藤、三村は仕事しろと言いたい
棋聖戦の協賛が全然増えてない
自分らが「棋戦サブスポンサーの獲得」と目標立てたのだから実行しないと

806 :名無し名人:2022/01/09(日) 12:46:56.81 ID:ESuQwZfb.net
三村もそういう役目してんの?

807 :名無し名人:2022/01/09(日) 12:58:45.09 ID:vRQKX3gm.net
この間日本棋院で指導碁受けたら指導碁ポイントカードくれた。貯まると指導碁一回券。少しずつでも変わる努力してる感じがした。
指導碁勉強になるよ。
受けたって。

808 :名無し名人:2022/01/09(日) 20:10:51.16 ID:cIMSz7Aw.net
本当に囲碁という文化を愛しているならまず
免状商売をやめることから始めるべきだと思うがな。

809 :名無し名人:2022/01/09(日) 20:31:19.72 ID:yiIE4syX.net
サブスポンサーの獲得とか、夢みたいなこといってるうちはダメだろうよ
社会的にアクティブな30代〜60代に対する訴求力がまったくないんだから
企業だって金出すわけないだろうに

810 :名無し名人:2022/01/09(日) 22:26:31.87 ID:+xEiL2jJ.net
現執行部が幅を利かせてるうちは体質変わらず状況悪化の一途を辿りそうだが、次の理事長と目されるような人物はいるのかね
起死回生とは行かずとも、常識的な発言ができ人当たりも良く、財界人と対等に渡り合えるような適任者は果たして存在するのか

811 :名無し名人:2022/01/10(月) 00:19:11.71 ID:dW1u8Ypl.net
理事長候補はいないけど、外池徹とか角和夫とか外部理事の名前だけは豪華だぜwww
まぁ、本物の経営者を入れちゃうと棋士の手当どころか、出版部門を筆頭に不採算事業が全部切られて何も残らなくなりそうだけどwww

812 :名無し名人:2022/01/10(月) 00:26:26.10 ID:bZzl/B1a.net
そういう人らは名前だけで能力や考えがないとでもいいたいんか
中学生かなんかか?
まず自分が名の知られたひとかどの人間になってからだよそういうのは
匿名掲示板の名無しで草はやしてるうちはその程度の人間でしかないけど

813 :名無し名人:2022/01/10(月) 04:05:03.74 ID:FI37apeL.net
囲碁プロの定員は1/10の50名で十分、それが身の丈に合ったサイズ
逆にそれくらい減らさないと赤字解消も普及費用の捻出もできない
約450名減らしてもそれで浮くのは関西棋院合わせて4億円程度だろうからな

若年層の競技人口も壊滅してる訳だから新人も毎年1人でいい、その分成績不振者を1人整理すれば適正規模を保てる

814 :名無し名人:2022/01/10(月) 04:12:13.29 ID:FI37apeL.net
なお組織規模を縮小すると売上も減るだろうが
今の超絶不人気ぶりだと囲碁プロ一人あたりの売上など大した事はない

リストラで4億浮かせれば、組織縮小により売上が2億減ったとしても差引2億のプラス
その2億で赤字解消と普及予算数千万円を確保できる

815 :名無し名人:2022/01/10(月) 06:24:20.59 ID:s1mtfvzN.net
>>805
そういうのって獲得しようと目標を立てて集めるものなのかね。業界の魅力が高まって多くの人の関心が集まれば自然にスポンサーやらしてくれって会社が現れるってもんじゃないの
目標に掲げるってことはこれから土下座営業しまくるぞという決意でも固めたのかwあるいは大量に採用した若い女はスポンサー獲得の布石だったのか
いずれにせよロクな思考回路じゃない。元棋聖にあるまじき筋悪の極み

816 :名無し名人:2022/01/10(月) 06:40:50.77 ID:ryQqX5Rt.net
>>811
実は理事長にホンモノの経営者とやらを入れても二重の壁があって一つは常務理事が棋士ばかりなのでそいつらが棋士利権擁護の代弁者として反対すれば押し切れること。もう一つは棋士会という意思決定手続きに無関係な存在が反対すれば理事長の方が辞めて出て行くという意味不明な現象が過去に実際に起こっていること
つまり三重の壁を突破した時初めて棋士の大規模不利益変更が可能になる。これを三つ突破できたのは過去に加藤正夫先生しかおらん

817 :名無し名人:2022/01/14(金) 21:59:33.29 ID:K0T8uFfQ.net
棋院HPの棋士プロフィールを見返していたら、なぜか渋澤真知子二段だけ趣味学歴資格、家族構成まで詳細に記述されていて異彩を放っているんだけど何なんだこれは
書くのが悪いとは言わないけど、公式なんだからある程度全体のバランスを考えたほうが良いのでは
全棋士このスタイルで更新していく予定ならちょっと楽しみではある

818 :名無し名人:2022/01/14(金) 22:50:38.44 ID:ZxCKrt3P.net
本人が書いとるんやろ。他の棋士は書くことないからこうはならん。祖父はサラリーマンその父はノーミンとかいちいち書く意味がない

819 :名無し名人:2022/01/15(土) 17:13:40.07 ID:3Xw6X1Ff.net
>>814
現状だったら全部中国か韓国に引き取ってもらったほうがマシちゃうかな。
さすれば自ずと8割はプロやめると思うでな。
>>816
一旦は突破したが加藤先生が亡くなったらすぐ元より悪くなってしまった。

820 :名無し名人:2022/01/17(月) 20:35:47.87 ID:3Nrca5Qa.net
リーグに一度でも入ると七段という超インフレ段位が色々ガンやね。
いっそ七段以下を全員対局料なし(幕下以下扱い)にしたらどうかな。

821 :名無し名人:2022/01/20(木) 08:55:46.85 ID:f7MjuLF5.net
まあ一回リーグに入ったはいいがその後泣かず飛ばずが多いからなあ。一度インフレになると是正は難しいってことだよ

822 :名無し名人:2022/01/20(木) 16:13:18.96 ID:BlrvebY7.net
段位デノミでもするかな。
例:九段→タイトル6点以上(大三冠2点、小四冠1点)かつ国際棋戦ベスト4経験あり

823 :名無し名人:2022/01/31(月) 15:23:29.01 ID:Y+0N7+Ga.net
小林覚(爆笑)

824 :名無し名人:2022/02/15(火) 19:29:30.00 ID:IzmTXGCp.net
>>811
前者はアフラック元社長、後者は阪急阪神会長。

825 :名無し名人:2022/02/16(水) 11:07:11.55 ID:awuiEsOV.net
棋士にしてみりゃ外部理事なんて経営本体に関わらせてはいけない存在だよな。そのコネでスポンサーを探してくれよってな期待なら持ってそうだが

826 :名無し名人:2022/02/19(土) 19:14:43.85 ID:+/L8bq46.net
今日の棋聖戦と棋王戦見てる限りでは藤井さえいなければ将棋界も囲碁界と
一緒に堕ちててくれたんだろうなと思わざるを得ない。

827 :名無し名人:2022/02/20(日) 10:33:58.06 ID:Lr5V6Ck+.net
こんな差別主義者が堂々と主張できる土壌がある限り囲碁が人気になる事なんて未来永劫ないよ。

293 名前:名無し名人 [sage] :2022/02/20(日) 09:06:40.62 ID:4Kolqjow
>>291
これは仕方ないと諦めてる。
格下と思っていた将棋が隆盛を誇っているのは自分も許せない。
囲碁は儒教と一緒で序列を破ることは御法度だから。

20世紀、日本が韓国より格上と見なされていたときもかなり違和感があった。最近はかなり改善してきたけど。

296 名前:名無し名人 :2022/02/20(日) 10:19:00.14 ID:mhnFFGlA
>>293
囲碁が格上であることは変わらないが将棋が調子に乗ってるのは許せんな

828 :名無し名人:2022/02/20(日) 12:57:07.77 ID:JXcKFbSm.net
ストレスを発散する場所のない底辺だろう
囲碁関係の仕事はもともとない上にコロナだし仕事来れる棋院は機動的に動けるはずもないしそりゃストレスも溜まる
土壌が悪いのはその通りだが

829 :名無し名人:2022/02/20(日) 13:15:40.31 ID:tORuRoBA.net
茂木健一郎
凡人 こそ素晴らしいという視点を忘れてはいけない
数学でも、プログラムでも、将棋や囲碁でも、特定のことに長けた人を賞賛する傾向がありますが、「他人の心がわかる」という脳のバランスからは別の結論がでます。
youtube.com/watch?v=Oc6vqNrv99s

一目見て記憶できる映像記憶ができるアスペのメガネ障害者(プロ棋士)涙目wwwww
映像記憶ができる人はメガネ障害者ばかりですwwwww
チンパンジーも映像記憶をしていますwwwww
障害者が得意なのは記憶力だけwwww

830 :名無し名人:2022/02/20(日) 13:21:02.34 ID:tORuRoBA.net
旅客機搭乗で、呉市議が再三のマスク着用要請を拒み降ろされる…出発1時間14分遅れ
2022/02/09
広島県呉市の谷本誠一市議(65)が6日午前、北海道・釧路空港でエア・ドゥ(札幌市)の旅客機に搭乗した際、マスク着用を拒んで離陸前に降ろされていたことがわかった。……


谷本誠一プロフィール
同年、プロ棋士養成機関(社)日本将棋連盟直属の「奨励会」に在籍。


谷本誠一はメガネをかけてないが20年前の若い頃の画像を見るとメガネをかけていたからメガネ障害者です。
画像検索すればメガネをかけてる若い谷本誠一のが画像が見つかる。
いまはコンタクトかレーシック手術をしてるはず。

将棋のプロはアスペのメガネ障害者ばかりです。
アスペのメガネ障害者の中に一目見ただけで記憶できる映像記憶(直観像記憶)ができる人が一定数いる。
映像記憶ができるアスペのメガネ障害者がプロ棋士になる。
障害者が得意なのは記憶力だけ。
ほとんどの障害者は記憶力も悪い。

「マスク着用要請を拒み降ろされる」…このような行動をとるのは、ほとんどアスペのメガネ障害者です。
障害者は馬鹿で性格が悪い。
アスペのメガネ障害者は正義感が強い。
この事件はトンチンカンな正義感からの行動。


・メガネはメガネ障害者

・体が左右非対称の人はブサイク障害者

・デブは砂糖、糖質、炭水化物(炭水化物)の摂りすぎるで太って、統合失調症、砂糖中毒、糖尿病精神病、躁鬱、リーキーガットになってる

・チビはチビ障害者

831 :名無し名人:2022/04/08(金) 19:47:27.15 ID:elVq9LR5.net
事業計画の公開が遅れとるね
なにかへんちくりんな計画でも盛り込もうとしてるのかしら

832 :名無し名人:2022/04/10(日) 21:33:43.10 ID:JL9uvwcb.net
遅れてるのは計画ではなく予算の方かもしれん
一応いろんな人の目が通されて承認されてから公表されるわけだしこれじゃ甘すぎるとか言われりゃ何度でも作り直しだろう

833 :名無し名人:2022/04/11(月) 21:15:12.05 ID:H+k6zkMs.net
確かに
去年から経常外収支を予算に盛り込み始めたり色々してるし、そっちの可能性の方が高いかもな

834 :名無し名人:2022/04/12(火) 10:24:41.46 ID:PB8Bjl4+.net
何もなくたって赤字予算なのだからコロナで予算通すのは難易度が高すぎるんだよな
前年度決算だって発表はまだだろうがあらかた見通しはついてるだろうから相当厳しい数字が並んでもっと予算厳しく削らんかいとなってても全く驚かん

835 :名無し名人:2022/04/12(火) 10:41:16.95 ID:R8873EhA.net
・韓国(=囲碁大国)との合作女児向けアニメ「プリパラ」のヒロインの一人が囲碁プレイヤーという設定→世間は無風
・韓国人囲碁プロ「イ・セドル」がGoogleAIと試合し日本メディアも大騒ぎ→無風
・井山囲碁プロの囲碁七冠(2度)→無風
・井山囲碁プロの国民栄誉賞&授与式直前に行われた囲碁セカイ戦で準優勝→無風
・特例英才枠の最年少囲碁プロ採用でメディア大騒ぎ→無風
・最年少囲碁名人誕生→無風
・囲碁ゲームがネットメディアに取り上げられる→無風
・特例英才枠の最年少囲碁タイトル挑戦→無風
・日本囲碁業界所属囲碁プロによる囲碁セカイ戦優勝→無風

いよいよ万策尽きた感があるな

836 :名無し名人:2022/04/15(金) 21:38:06.22 ID:duU1MN1x.net
囲碁全対局、AIでデータに 日本棋院が自動記録システム
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD118IL0R10C22A4000000/

↑の日経の記事の中で
「日本棋院の公式戦の対局数は年間4000局以上あるが、これまでは約6割の対局しか棋譜が残されていなかった。」
と記載されてるんだけど記録係がいない対局でも棋譜の提出義務があるんじゃなかったのか?プロ棋士の棋譜の管理すらまともにできないプロ組織ってどうなってんだよ。

837 :名無し名人:2022/04/17(日) 20:25:43.36 ID:w/jAYcaN.net
立会もない、観客もない、棋譜もない。
そんな環境で対局するのがプロなんてよくもまあ棋院が認めたものだ。恥ずかしすぎ。

838 :名無し名人:2022/04/21(木) 19:29:40.69 ID:6EpRNYC1.net
変なタイミングで事業計画と予算来たな
事業外収益がほぼ固定値なのがよくわからん
2年前の決算から急に増えたけど、何の科目を移したんかねぇ

あとは、棋士の海外派遣が地味に縮小っぽいな
シアトルも結果的に資産価値跳ね上がってるだろうし、売るなら今感もあるが

839 :名無し名人:2022/04/21(木) 20:38:42.39 ID:yItqjOBl.net
シアトルは日本棋院の所有物じゃない(岩本薫の寄贈だから)売却はできないって話じゃなかったっけ

840 :名無し名人:2022/04/21(木) 21:56:25.20 ID:6EpRNYC1.net
シアトルに関しては依田の主張もなんかよく分からん所あってわからんな
岩本基金で建てて棋院に寄贈って流れだけど、基金の運用は棋院でやってるんだから道義はともかくとして棋院の裁量で売却できるんじゃねぇかと思うんだが
ニューヨークは現に閉めたわけだし

841 :名無し名人:2022/04/22(金) 10:49:02 ID:jPXwAfTM.net
依田の言うことはわからなくてもシアトル問題はNYからの声明も出てるし情報は出てくる。市ヶ谷は現地を無視して話を進めて猛反発を食らって計画が頓挫しただけ。依田はそれが千寿の失態だと暴露したに過ぎない

842 :名無し名人:2022/04/22(金) 14:18:10.05 ID:kp0xuBJQ.net
裁判までやったんだからもうシアトルは動かんでしょ

843 :名無し名人:2022/04/23(土) 01:43:57.20 ID:LH/eyoIP.net
また裁判になるだけだしね
裁判沙汰にした大竹さんの尻拭いに次の理事長の和田さんが岩本薫北米囲碁基金だったかな、そんなものまで設立して和解したのに今更それは出来ないと思う

844 :名無し名人:2022/04/25(月) 20:55:47 ID:senmtY4S.net
>>836
アーカイブス管理能力の欠如?

845 :名無し名人:2022/04/25(月) 21:55:36 ID:3Y68uedM.net
>>844
いや、提出義務があるにも関わらず、棋譜の提出をせずに勝敗の報告だけで済ましてしまうのが
常態化していたという話。

846 :名無し名人:2022/04/26(火) 13:33:53.26 ID:Wkt3XabY.net
もはや義務でもなんでもないな
引退させられないだけありがたい、せめて時給の出ないこんな仕事でも誠実にやろう...なーんてことは決して思わないんだよ

847 :名無し名人:2022/04/29(金) 17:35:02.52 ID:0g6oNQNs.net
「40歳以上」「過去にタイトル本戦進出なし(一般棋戦限定)」
「過去3年連続勝率4割5分以下(一般棋戦限定)」
このレベルは漏れなく強制引退でいい。女性棋士が半分以上いなくなり
逆差別が解消される。

848 :名無し名人:2022/04/30(土) 21:12:38 ID:+xYHvPu8.net
新型コロナはただの風邪と主張する棋士にはあらゆる役職から離れてほしい。たとえ過去に七大タイトル経験していても。

849 :名無し名人:2022/05/01(日) 06:57:54.59 ID:x+ea/Gt+.net
そんな人いるの?

850 :名無し名人:2022/05/01(日) 20:59:17 ID:2MNS98kK.net
将棋界も10年くらい前は囲碁と同じように老害とマスコミの一部が執行部を牛耳っていた。
ある事件をきっかけに怪我の功名で執行部から老害たちが一掃され、体制が劇的に改善
されたのが現在の将棋界につながった。藤井のおかげばかりではない。
囲碁界も好機を逃さず掴み取れる体制にしないことにはな。

851 :名無し名人:2022/05/04(水) 21:09:05.44 ID:TER66aUJ.net
棋院の上層部は錬金術の如く金が湧いてきた昭和の頃とは時代が違うと判ってんのか?
「昔は太客がいた」「昔は注目された」「昔は将棋の方が格下と世間も認めていた」
などと思い出を消費してるだけじゃ誰からも忘れられる。
それかいっそどこぞの弓の名人のように「囲碁の名前すら忘れる」ところまで行きつくか。

852 :名無し名人:2022/05/16(月) 08:20:20.02 ID:yNTxsEIA.net
去年リターンが余りまくって大失敗したのに今年も懲りずに10日から始めた本因坊戦CF。予算減らされたのかリターンの内容はさらにしょぼくなりこの土日は支援者が1人も増えず現在支援者9人6万円。棋院はこの内容で金が集まると本気で思ってるのか?マジで何がしたいのかわからん。

棋士や対局地のグッズで応援!第77期本因坊戦「囲碁の輪をひろげよう」プロジェクト
https://honinbo77.kas-sai.jp/

853 :名無し名人:2022/05/16(月) 11:57:00.71 ID:6NDB5y4X.net
何がしたいのかはわかるだろう。金が欲しいんだよ
何をやってもうまくいってないのはいつものことじゃん
日本棋院うまくやったなあ!なんて思ったことないわ

854 :名無し名人:2022/05/25(水) 22:05:00.10 ID:NQSL4zBs.net
商品カタログ冊子が2020年版でストップしてしまっている。

その年の新商品を大会の入賞商品や囲碁仲間への贈答品にしていてカタログでチェックしていたんだがどうしたものか。
楽天市場のはラインナップが非常に見づらいし。

最近の新商品ってなんかありますかね?
布石革命、定石革命くらいかな?

855 :名無し名人:2022/05/28(土) 10:13:56.92 ID:0PihieyH.net
ネット通販だと新商品は皆無なレベルやね
挙げた虎丸の革命2冊以外だと、去年の名人戦記念扇子
あと、更に前だけど張栩の詰碁本ぐらいだな

856 :名無し名人:2022/06/23(木) 00:19:16.37 ID:jxeasThR.net
内部資料をゲットしたので棋院財政の内訳を適当にピックアップして書いていく。HPで公表される決算や財産目録の詳細版で将棋連盟なみには細かく書いてあるが、あくまで数字の羅列なので金の使われ方の詳細まではわからない。最古がH23年度で最新がR2年度のちょうど10年分。R2年度末=2021年3月31日時点までの話なのでやや古い。適当に四捨五入しているが実際には1の位まであるので計算がずれている可能性あり。

☆棋戦
収入H23年18.1億→R2年16.9億 7.3%減
経費H23年11.9億→R2年11.2億 5.5%減
毎年のように1億くらいアップダウンをして最高がH28の18.9億最低がH25の16.6億。10年で7%減
不正確承知で賞金額の比率で契約金が支払われていると仮定すればR2の優勝賞金総額は2.2億で16.9/2.2≒7.68になり例えば棋聖戦なら0.45億*7.68≒3.5億と契約金を推定することができる。普通に考えれば全棋士参加と女流棋戦若手棋戦が同じ比率になるとは思えないので、読売で4億以上はもらっているのだろう。
一方経費11.2億が全て対局料だと仮定すると2020賞金ランキング上位10人で3.6億になるので3割は上位10人への配分。残り7.6億を340人で等配分したとすると224万円ほどになる。

☆普及棋士手当 H23年2.94億→R2年2.95億
毎年一定額が計上され、ばらつきが少ない聖域的予算。H27に2.86億になったのが最低だが十年で微増した。大量入段期に増えており、何かの個々の活動に対して報酬的に支払われているというより一定額を全員に配分していると考えるべきか?棋士1人あたり2.94億/350=118万ほどになる。

☆給与賃金
「誰」に対する給与なのかわからないが、帳簿の並び順や額の大きさからして棋士への給与と思われる。これもばらつきが少なくH23の3.1億からR1の3.0億まで大した変化はなかった。しかしR2では2.7億と13%減になる。景気に左右されるのはボーナスにあたるもので調節しているのだろうか。
職員給与と見られる項目は別にあって5~6千万ほど計上されている。しかし平均年収300万でも20人分にしかならないのは3つの棋院本部の職員数に見合う額とも思えないので相当数の非正規職員がいるのだろう。

☆固定資産売却 
R2年度にヨーロッパ囲碁文化センターを売却した。私は知らなかったがどこかで発表されていたのだろうか。だいぶ前に閉鎖されているようなので時間の問題ではあったのだろう。
R2事業報告に「本センターの物件を売却し、その資金で新囲碁基金を開設し、ヨー ロッパの新たな囲碁普及活動を目指す予定です」とあるが「売却し」は完了した事実、「開設し」は予定の話をしていて日本語としてわかりにくい。R2に受取寄付が1億円計上されているのはこの売却関連の可能性がある。

857 :856:2022/06/23(木) 00:21:23.03 ID:jxeasThR.net
☆学校囲碁事業
収入H23年151万→H30年557万→R2年208万
経費H23年895万→H30年3400万→R2年670万
寄付H27年548万→R1年755万→R2年272万
全体として見ると寄付金を差し引いてもH30に2000万という空前絶後の赤字を計上し、それ以外も300から700万代の赤字を出している超出血事業。普及だからやむを得ないとはいえ「やればやるほど赤字」になる。会計担当はコロナでホッとしているかも知れない。若い世代に投資している以上ネットが盛り上がるなど何かしらの「効果」がないとつらい。

☆受取会費 H23年3.3億→R2年2.3億。
個人会員はH23から一貫して減り続け、十年で3割以上減少した。財政を直撃する大きな減少幅と言えそう。法人会員も1300万→750万と大幅下落。

☆ネット会員受取会費 3.2億→2.7億
「受取会費」がある年から激増しているのはネット会員(幽玄の間とか情報会員)の会費をここに計上したため。反対に事業収益を受取会費に計上したので事業収益が大幅に落ち込んでいるように見える。
事業収益に計上されていた「インターネット収入」がH23が3.2億。付け替え後のネット会員受取会費がR2の2.7億で14%減。R1からR2にかけてコロナで客が増えたのか750万ほど盛り返した。

☆免状収入 7800万→5300万
十年で3割以上の落ち込み。しかし振れ幅が大きくてH25やH28には9500万を計上するほど好調なことも。棋院から定期的に免状獲得キャンペーンのお知らせがやってくるのはそれなりに「効果」があるのだろう。経費が約1割(利益率9割)のコスパの良さを誇る

☆雑誌売上収入 1.6億→1.4億
十年で13%減少。会員数減に対しては奮闘しているというべきか。製作の経費は1億とんで730万から6576万に40%以上削っている。かなりのコストカットにより人件費を差し引いても黒字を生み出す収入源にはなっているはずだが、囲碁未来休刊を見ると碁ワールドに読者が偏在している可能性もある

☆新聞売上収入 1.7億→1.1億
雑誌より減少幅が大きく約3割減。こちらは経費を2割ほどしか落としておらず毎週制作する縛りゆえになかなかコストカットはできない模様

☆書籍売上収入 6400万→2000万
十年で7割近く落ち込む。売れなくなったというより作らなくなったという方が正しい気もする。経費は4100万→1400万でどんどん縮小傾向。

☆電子書籍 H25年433万→R2年256万
コロナでがくんと落ちて4割以上下落した。

☆大会収入 H23年1.3億→R1年2.0億→R2年0.5億
アマチュアの大会による収入だろうか。意外にもH23の1.3億からコロナ前には2.0億を集める1.5倍以上の伸びを見せた。競技人口減でも大会には積極的ということか。コロナではもちろん激減した

858 :名無し名人:2022/06/23(木) 00:23:47.47 ID:jxeasThR.net
☆将棋連盟にあって日本棋院にないもの
・会館建て替えのための特定資産
・100周年記念事業の特定資産(流石にR3,R4では何かしら動きはあるだろうが)

☆他に収支額等が書いてある項目
教授料、慈善興行、院生研修、支部強化活動、広告、販売品、貸室、家賃、認定大会、引退引当金などなど

とまあこんなところか

859 :名無し名人:2022/06/23(木) 10:35:02.96 ID:i4Z0hMAN.net
ほほう

860 :名無し名人:2022/06/23(木) 10:47:32.69 ID:DL3cfOj8.net
>>858
乙。
ジリ貧だね。
よく分かった。

861 :名無し名人:2022/06/23(木) 11:48:45 ID:mtagR5as.net
>>856-858
>☆棋戦
>収入H23年18.1億→R2年16.9億 7.3%減
>☆雑誌売上収入 1.6億→1.4億

凄い長文の書き込みご苦労さんだが、至る所に将棋アゲ囲碁サゲが見られてご愛敬www
上記の数字はこのご時世ではまあまあと言うしかないだろ(企業の寄付に頼る分を考えれば)

そこまで執着するなら、ここ数十年の「碁ワールド」と「将棋世界」の実売部数の推移のほうが
はるかに意味があるがご教示頂けないか?
(実は俺も調べたが 具体的数字は箝口令が敷かれてるらしい)

862 :名無し名人:2022/06/23(木) 12:14:06.61 ID:EGjjqO4r.net
まあまあだと思うならそれだけ書けばいいのに執着とか将棋アゲとか余計な事書くから印象操作したいだけの人になってしまう。将棋に言及したのは最後だけなんだから「至る所」ではないし数字がナンパー下がったという客観的事実を囲碁サゲと読み取るのは読んだ人の判断でしかない
頭が将棋への対抗心でカッカしてるんだよお前

863 :名無し名人:2022/06/23(木) 19:31:53.90 ID:Bzt/dZuT.net
内部資料の中身をUPするのはまずくないか?

864 :856:2022/06/23(木) 21:37:43.94 ID:jxeasThR.net
>>861
実売部数は資料にのっていないのでわからないというのがとりあえずの回答
しかし個人会員の収入と雑誌売上収入からある程度は無理矢理予測できる
会員には入門会員、初心者会員、賛助会員、週刊碁会員、囲碁未来会員(まだあった)、後援会員、サポート会員、ジュニア会員、セレクト会員etcがある。
あり得ないに決まっているが、全員が碁ワールド会員だったとすればR2年の個人会員収入22687万/1.18万(碁ワールド会員年会費)=1.92万人いることになる。
雑誌売上はかなり複雑でそもそも税抜900円の雑誌が1冊売れたら売上にいくらカウントされるのかが素人にはわからない。取り次ぎや小売店のもうけがあるのだから900円が棋院に入るわけがないのだが、それを経費に入れるのか900から割引いて計上するのか。誰か教えて欲しい。
あと雑誌売上には囲碁未来も当時はまだあったし、囲碁年鑑も碁ワールド臨時増刊号だから雑誌売上に組み込まれている。
そのプラマイを相殺して13970万/12/900とすると1.28万人、合計3.2万という数字になる。
これが理論上の最大値で後はいかに現実的な引き算をしていくか。諸賢の知識と知恵を借りたい。
碁ワールド会員の売上が会員全体の半分なら合計2.2万部くらいでこの辺が現実的な部数ではないかなと個人的には勝手に予想するが見ての通りで大した根拠はない

ちなみに将棋はマイナビが雑誌を発行しているので連盟の収支報告を見たが何もわからない

865 :名無し名人:2022/06/23(木) 23:07:42.54 ID:lyhkDLpp.net
荒しのデータ信用してるバカとか将棋と比較したがるバカとか
そんな連中が何話したところで
関係者に聞こえるように話したら?

866 :856:2022/06/23(木) 23:11:34.05 ID:jxeasThR.net
>>863
タネを明かせば内部資料ではあるが非公開資料ではないというのが正確なところ
公益法人は情報公開義務の度合いが大きく所定の手続きを踏めば誰でも見ることはできるが若干めんどくさい
そのめんどくささ故に非公開であるかのように漠然と思われているだけ
つまりは完全公開情報だし将棋連盟がこのレベルで公開している以上、組織として恥ずかしいとか感情的な問題はあるのかも知れんが実務レベルで困ることが発生することは理屈としてあり得ない

867 :名無し名人:2022/06/24(金) 00:59:46.19 ID:K00mixBN.net
>>866
あなたが神か

868 :名無し名人:2022/06/24(金) 14:41:27.86 ID:LWlXIn7S.net
女流棋戦の配信とか見ねえから上がってくんな

869 :名無し名人:2022/06/27(月) 09:15:58.80 ID:v/xjn3vq.net
>>856
対局料とレッスン料が事実上の給与だと思ってたんだが結構貰っとるな。自営業じゃないのかよ
しかし公益目的の金だと言えるのだろうかこれは

870 :名無し名人:2022/06/27(月) 09:26:01.22 ID:nDXbGfqh.net
傷害事件の時に引退してればよかったのに

871 :名無し名人:2022/06/27(月) 13:28:46.32 ID:kAak+s5Y.net
対局料だってそもそも棋譜残していないものに関しては公益に資するとは言い難いよな。一般人の対局に金払ってることと変わらん。というかアマチュアの棋譜で地元の新聞に載ってるやつの方が公益性がある

872 :名無し名人:2022/06/27(月) 19:50:36.52 ID:7UtTlAOs.net
普及スレは凄いことになってるな
もう普及関係ないw

873 :名無し名人:2022/06/27(月) 21:37:51.75 ID:L3eBZ2um.net
一力も10年後には実家で駄文を書く生業になってるのかな。

874 :名無し名人:2022/06/28(火) 03:16:51.86 ID:nQTUidhu.net
一力は時代を築けるほどの棋士にはならなそうだけど最前線には居続けると思う
他にいないもん

875 :名無し名人:2022/06/28(火) 08:38:44.87 ID:6O+ayKLp.net
出てきたタイミングが悪かった棋士になってしまうのだろうかね。

876 :名無し名人:2022/06/28(火) 09:46:19 ID:mY3EG5Cc.net
これから上に残るには都市部出身で実家が裕福である必要がある
勝っても勝っても物価の上がる都会では暮らせなくなり研究以外の時間が増える

877 :名無し名人:2022/06/28(火) 09:46:52 ID:mY3EG5Cc.net
だから一力は当分の間有利な位置に立ち続けられる

878 :名無し名人:2022/06/28(火) 10:42:54 ID:ZGDhWta1.net
一力はトップ棋士の一人として
活躍し続けるだろ。
日本の囲碁界はどんどん層が薄くなるからな。

879 :名無し名人:2022/06/28(火) 11:00:00 ID:WB4baGgA.net

☆学校囲碁事業
収入H23年151万→H30年557万→R2年208万
経費H23年895万→H30年3400万→R2年670万
寄付H27年548万→R1年755万→R2年272万
全体として見ると寄付金を差し引いてもH30に2000万という空前絶後の赤字を計上し、それ以外も300から700万代の赤字を出している超出血事業。普及だからやむを得ないとはいえ「やればやるほど赤字」になる。



確かに大学や高校など教育機関での囲碁授業の開催数は増えてきているが、やればやるほど赤字とは残念すぎる。
レジャー白書の若い世代の囲碁人口がずっと低空飛行なので、うん万人の学生や生徒が今までに履修しているにもかかわらず、社会人になってからも続けてくれている割合はかなり低いのだろうか。
さらに言えば、ヒカルの碁のブームのときからある日本棋院内の下のホームページでは

https://www.nihonkiin.or.jp/teach/school/

47都道府県別に見ていっても、長年にわたりほとんどが『登録がありません』であり、そのサイトの目的、『学校間の交流や生徒の皆さんの輪を広げるため』をはたしていない。
冒頭の囲碁授業を履修終えて、さあ自分の都道府県には囲碁部や囲碁教室あるかな?と日本棋院のホームページで調べてみたら『登録がありません』に直面。やはり囲碁はおじいちゃんのゲームなんだな、折角授業で覚えたルールだけど周りに同世代では打つところがないと日本棋院が言っているようなものだから、やーめた。別の趣味探そーっと。ってなるのでは?

今回の新体制で普及部の理事が柳九段に代わって、この公式の紹介サイトが改善されることを願っています。

880 :名無し名人:2022/06/28(火) 14:01:34.23 ID:dugC0NXL.net
やるほど赤字なのはもうしょうがない。今の囲碁界の状況で金払うから教えに来てくれなんて学校現場から声が上がるわけがないし。むしろ負担することで多くの現場に行ける作戦なのだから成功と言って良いと思う
赤字の中身もよくわからんが少なからず棋士の謝礼という意味合いもあるだろうから純粋に棋院の金が外の世界に出ていくのとは違うかもしれんし、であれば棋院として特に見直したいとは思ってないだろう
問題はその後だってのは全く同意

881 :名無し名人:2022/06/30(木) 11:20:32 ID:bv2pFgLf.net
Twitterで囲碁の授業履修してると思しき学生の書き込みを見る限り単位が楽だから履修してるという声ばかりだからなあ

882 :名無し名人:2022/06/30(木) 19:41:11.95 ID:iMxkbguD.net
大学で「単位習得が楽だから」という理由で選択した科目のことなんぞ
単位取ったら速攻で全部忘れるにきまってる。

883 :名無し名人:2022/07/01(金) 13:41:56.38 ID:YlfEZMoF.net
そういう「エサ」でもないと入門者を集められないのが今の囲碁界だしエサが切れたら逃げられるのも今の囲碁界

884 :名無し名人:2022/07/01(金) 18:27:44.53 ID:Zy1hM0Jp.net
第1回○庸の人が◽︎退か・・・

885 :名無し名人:2022/07/06(水) 21:09:48.40 ID:dxD8/GAD.net
ちょっと遅れて決算でたな
去年膨れてた経常外収益が元に戻ったけど、何の課目を動かしてるんだろうか
予算段階からの乖離も著しいし、よくわからん

886 :名無し名人:2022/07/06(水) 21:26:16.37 ID:dxD8/GAD.net
事業報告に何か違和感があるな、と思ったらリンク貼り間違えてるやんけ
そもそも
2022.07.06 令和元3度の事業報告
2021.06.29 令和元2度の事業報告
って何だよwww
人減らしてるんだろうけど、ぐっだぐだやなぁ

887 :名無し名人:2022/07/07(木) 12:59:53.97 ID:9Y75OgJQ.net
>>886
直ってるなwここ見てるな職員

888 :名無し名人:2022/07/07(木) 13:52:14.12 ID:HlDwY72w.net
経常外はオランダの拠点売却で大雑把にいうと土地建物計2.2億円で売却し撤去費用?は4千万なので⒈8億のキャッシュを得た
帳簿上は計1億円くらいだったので前年の固定資産が1億ほど減っている

売却益はそのまま「支払寄付金」という形で経常外経費に計上されている
そのうち推定8千万は急増した受取寄付に入っていると思われるが残りの1億がどこに入っているのかよくわからない

889 :名無し名人:2022/07/07(木) 14:01:53.52 ID:deNgxj8I.net
>>888
その説明に不満は無いんだが、予算段階で経常外収益が定額で入ってる理由は自分には解せない
予算の数字との乖離もあるし
別に売却予定の拠点があるってことなのかな

890 :名無し名人:2022/07/07(木) 14:14:55.26 ID:HlDwY72w.net
額が大きいから不動産かも知れんな
高額で売れる不動産は市ヶ谷、名古屋、サンパウロ、シアトル
さあどれかな

891 :名無し名人:2022/07/07(木) 16:36:11.72 ID:OZwUodAn.net
>>890
事業報告を読めば明らかなんだが
既にシアトルの売却を進めているらしい

892 :名無し名人:2022/07/07(木) 18:35:20.55 ID:XXfO1Pg1.net
ホンマやん。事業報告って今からやることを書く場所だったのか

893 :名無し名人:2022/07/11(月) 16:33:36.32 ID:poyHUEnI.net
結局シアトル売るんやなぁ
あの騒動から資産価値は相当跳ね上がっただろうから怪我の功名ではあるが

894 :名無し名人:2022/07/13(水) 18:17:39.54 ID:zDjOHn9n.net
@Nihonkiin_pr
2022年6月の棋士プロフィールページアクセス数ランキング発表❗
1位 安田明夏初段
2位 井山裕太九段
3位 仲邑菫二段
4位 上野愛咲美四段
5位 芝野虎丸九段
6位 柳澤理志六段
7位 一力遼九段
8位 福岡航太朗二段
9位 小林光一名誉棋聖
10位 宮沢吾朗九段

公式さんのツイートって、誤った投稿をしてしまってから割とすぐに訂正することが多い。
ダブルチェックとか対策してないのかな。しっかりしてほしい。

895 :名無し名人:2022/07/13(水) 21:54:21 ID:38Ru2QKJ.net
福岡航太朗「二段」

896 :名無し名人:2022/07/13(水) 23:05:42.18 ID:zDjOHn9n.net
【こちらが本当】2022年6月の棋士プロフィールページアクセス数ランキング
1位 仲邑菫二段
2位 安田明夏初段
3位 上野愛咲美四段
4位 井山裕太九段
5位 藤沢里菜五段
6位 一力遼九段
7位 上野梨紗二段
8位 芝野虎丸九段 
9位 許家元九段
10位 福岡航太朗二段

897 :名無し名人:2022/07/13(水) 23:42:09.43 ID:TxvTt6MV.net
そういうことするんならもうちょいプロフィールページに工夫というか見たくなる仕掛けほしいね
というか見てて気づいたけど棋士の実績欄みたいなとこ一流以外はスカスカで適当だな
そういうとこ適当なのが二流企業っぽい

898 :名無し名人:2022/07/14(木) 09:30:57.47 ID:hSDmJp0G.net
載せてからチェックするくらいなら最初からチェックしておけば良いじゃん
どう見たって外部から間違ってますよと指摘があって直したわけじゃなかろう

899 :名無し名人:2022/07/21(木) 19:39:50.74 ID:OWVa2w6E.net
100周年で募金を始めたが何も詳細を説明せずに金くれよおとは虫の良い呼びかけだな

900 :名無し名人:2022/07/25(月) 11:55:47 ID:BzW+YXdP.net
3年で3億ってえらい目標設定したもんだな
またしょぼい金額しか集まらず笑いの種にされそう
こういうのって目標金額出さないとだめなんかな

901 :名無し名人:2022/07/30(土) 20:00:03 ID:WCodq6Od.net
そらそうやろ

902 :名無し名人:2022/07/31(日) 03:44:18.53 ID:i2avFf2a.net
>>899
そう?本因坊のやつと違って結構ちゃんと書いてると思うが

903 :名無し名人:2022/08/02(火) 05:36:43.44 ID:wvpUq8nr.net
のび太に比べりゃジャイアンの成績は「結構ちゃんと」してる理論

904 :名無し名人:2022/08/02(火) 20:25:19.39 ID:RnsQmNGL.net
金沢の連中と阿呆理事達が物見遊山する資金集めか?

905 :名無し名人:2022/08/03(水) 13:00:20.49 ID:3IOxnWT9.net
物見遊山ではなく性風俗接待なw

906 :名無し名人:2022/08/03(水) 21:04:25 ID:CpTyqndm.net
ドバイで万国性風俗博覧会に参加してきたのかな?

907 :名無し名人:2022/08/06(土) 19:24:32.61 ID:5bUt13LX.net
他人の金で性風俗

908 :名無し名人:2022/08/07(日) 21:53:35.21 ID:0t5P2dZq.net
佃一族とかGTOとかいかにも脂っこい。

909 :名無し名人:2022/08/09(火) 02:35:12.07 ID:LJM7lwfb.net
囲碁サミットとやらを棋院主催で開いてるが棋士ばっかり全面に出て自治体関係者もやる気ないのが丸わかり
このメンツでどこがサミット(首脳、頂点)と呼べるというのか?

910 :名無し名人:2022/08/09(火) 16:11:00.98 ID:gNVTyS5U.net
あれ棋院主催だっけか?、と思ったらポスター画像の主催に堂々と入ってたわ
HPやTwitterでも一切触れてねぇし、内部で派閥分裂でもあるのかと錯覚するぐらいだな
サミット宣言の動画を開いたら再生回数32回ってのもポイント高い

911 :名無し名人:2022/08/09(火) 23:58:25.00 ID:Aw00xONP.net
本因坊戦のCFは去年の支援金の収支報告をちゃんとやらなかったせいで支援人数金額共に去年の1/3しか集まってないし、100周年の募金始まって2週間ぐらい経つのに応援の声が11人しかいない。棋院はファンからの信用が完全に失われてないか?
https://congrant.com/project/nihonkiin/4792/

912 :名無し名人:2022/08/10(水) 02:07:46.13 ID:Og4r0qnh.net
信用を失わせたい、の間違いだろ
何の協力してやるでもなくネガキャンに精が出るもんだ

913 :名無し名人:2022/08/10(水) 05:23:37.44 ID:vna4i+Hq.net
サミットのテーマが「囲碁の教え方」だもんなあ
そんなもん棋院支部のお偉いさんでも集まる時のテーマであって自治体関係者が集う会合で話し合ってどうするんだ
自治体から来てくれなくてポスターに名前出る8人中7人が棋士
棋士ばっかり登場するからこんなテーマなのか、こんなテーマだから自治体から来てくれなかったのか

914 :名無し名人:2022/08/11(木) 20:28:18.96 ID:QwlCuWzN.net
そもそも何がしたいのかさっぱり判らん。
自治体を金蔓としか思ってないな。不自由なんちゃらと一緒かよ。

915 :名無し名人:2022/08/16(火) 16:57:04.96 ID:aLEMzBNV.net
教え方とかの問題は、自治体より碁会所に向けてやれよなぁ
碁会所って囲碁界の大事な資産のはずなんだが、両棋院とも守ろうとか活かそうとかいう立ち回りが殆どないよな
公式でDB化して碁会所へのアクセスを促すとかすればいいのに

916 :名無し名人:2022/08/16(火) 17:28:35.33 ID:m2gRKUru.net
それは思う
地方の碁会所のデータくらいなくてよく普及うたえるなと
今棋院ホームページにある囲碁教室一覧、大半がもうやってないとこだしな…
都会部以外の普及に興味がないんだろ
カネがないったって呼びかけくらいしそうなもんだ

917 :名無し名人:2022/08/17(水) 14:05:58.31 ID:s1B+xT1P.net
赤字が大きいのだから、早く支出減らせよな
収入増えないの分かってるのだから

年度:資産、負債、正味財産、増減
2021(R03):43億1007万円、23億8722万円、19億2285万円、▲7556万円
2020(R02):43億9843万円、24億0001万円、19億9841万円、▲3773万円
2019(R01):43億0496万円、22億8812万円、20億3615万円、▲8342万円
2018(H30):44億0930万円、22億8972万円、21億1958万円、▲8622万円

918 :名無し名人:2022/08/17(水) 16:17:40.23 ID:5PwYS+9k.net
棋院の「学校囲碁部 ・ 教室」
都道府県を選択してみてみると、地方のそのエリア全てで「登録ありません」。北陸地方から中部地方のエリア、一切無し。

今度の週末に市ヶ谷で少年少女囲碁大会だっけ?
「学校囲碁部 ・ 教室」一覧ではなくて、今年の大会出場校一覧をとにかく掲載したほうが子どもたちとその地域の学校の交流/意見交換になるし、子どもに習わせる環境無いんだ・・・と誤解されなくなるメリットがあるだろう。

囲碁部でなくてどうにか強い三人の生徒が集まっているだけで、今年たまたま出場しているだけかも知れない学校もあるかも。だけど、47都道府県の出場校がずらり並んでいれば、これから囲碁を始めさせようと思った親御さんにとって、あの学校の名前があるから問い合わせてみようと何かきっかけになるかもしれない。とにかく子ども大会の学校名一覧を棋院ホームページで掲載したほうがいい。
少なくとも「登録ありません」がずらり並んでいるのは改善したほうがいい。

919 :名無し名人:2022/08/17(水) 21:50:08.09 ID:GOqtJwLX.net
関西棋院でも英才枠を作ったみたいだけどこんな特別扱いしなくても小学生のうちにプロ入りできる才能があったのに特例でのプロ入りなんかこの子にとってマイナスにしかならんでしょ。特例のプロ入りした棋士の実力を正当に評価しない人間が出てくるし、結果を出しても世間で大して注目されないのは菫の時でわかってるはずなのに。
今回は世界最年少プロという記録まで持ち出してるけどネットの反応は菫の時ほど話題になってないからな。

920 :名無し名人:2022/08/17(水) 22:00:01.77 ID:vaPtaxAr.net
いや菫ちゃんはあのやり方で話題になってなかったら
女流棋戦にも最年少で挑戦してないし今より話題になってないだろ
今頃やっとプロになるくらいで報道は無風

最初である程度注目されたからその後も多少なりとも注目されてるのに
あれがなかったら今1ミリも報道されてないぞ

後年で結果さえ出せば実力は正当に評価されるよ

921 :名無し名人:2022/08/17(水) 22:04:21.31 ID:vaPtaxAr.net
菫ちゃんから最年少デビュー時の報道を引き算すると藤沢や上野みたいになるだけ
囲碁界だけが知る実力者に留まる

922 :名無し名人:2022/08/18(木) 20:17:33.98 ID:9U7i6TA9.net
>>921
格格言ってる人からしたら理想じゃないか。下賤どもに知られる必要はないらしいので。

923 :名無し名人:2022/08/18(木) 21:37:52.98 ID:zLaEVMuf.net
お前の理想だろ
毎日毎日普及スレで囲碁sageだけしてりゃ幸せなやつとかほんとしょうもない

924 :名無し名人:2022/08/22(月) 16:57:48.76 ID:pTRK+yel.net
日本棋院の100年ビジョンって結局どうだったのか?

最初10項目?だったかと記憶している。

グロービスの堀氏、理事を退任する。

新型コロナで日本棋院の囲碁普及活動を変容せざるを得ない状況に。

10項目を5項目に修正して発表。

100年目に向けて募金活動開始。 ←今ココ



2024年100周年

925 :名無し名人:2022/08/22(月) 19:13:23.05 ID:ZjNgMfVF.net
来年は藤田レオくんのプロデビューに合わせて、日本棋院チャンネルでアニメヒカルの碁を放送しまくれば若い人の囲碁人口は増えるだろう
逆にこれしなかったら最後のチャンス逃して終わるだろう

926 :名無し名人:2022/08/22(月) 19:14:38.70 ID:qFcvo8FX.net
8月11日木曜日放送回のTBSラジオアフター6ジャンクションのオープニングトークをラジオクラウドで是非聴いて欲しい。パーソナリティのライムスター宇多丸さんが最近囲碁にハマってて囲碁フォーカスの安田プロと鈴木プロのこと時間割いて話してたぞ!ライムスター宇多丸といえばタモリに「喋れるね」と言わしめ、その映画評への若者からの支持は絶大。これは囲碁界にチャンス来たぞ。宇多丸を囲碁界に取り込むべし。囲碁ファン拡大の強力な助っ人になる。頼む、日本棋院、気付いてくれよ!

927 :名無し名人:2022/08/22(月) 19:15:56.73 ID:ZjNgMfVF.net
菫ちゃんでは囲碁ブーム起こせなかったからな
藤田レオくんとヒカルの碁再放送するしかない
今年中に寄附募って放送権買う行動力が棋院にあるかどうか

928 :名無し名人:[ここ壊れてます] .net
>>926
マルチポストでした。大変失礼しました。

929 :名無し名人:2022/08/23(火) 13:52:14.69 ID:v9bYTNhX.net
宇多丸懐かしいなぁ、10年ぐらい前は勢いあったよな。
TBSラジオと一緒に落ち着いちゃったけど。
囲碁に限らん話だが、その辺の何気ない趣味話に組織が直で寄ってくると碌な事にならんやろうな
宇多丸みたいなサブカル好きってそういうの引くし。
西原商会ぐらい金を出せば幇間になってくれるだろうけど、そんな金もねぇし。
戸島花とか芸能人囲碁部に宇多丸が引っ掛かれば儲けもんぐらいやろ。

930 :名無し名人:2022/08/23(火) 16:30:32.87 ID:10i/6OAw.net
たしかに仰るとおりです。縁があればいずれ新春囲碁で見れる日が来るかもしれませんね。

931 :名無し名人:[ここ壊れてます] .net
そりゃ定期的に囲碁を始める人はどんな業界にも現れてたしこれからいるだろう
南沢奈央然り前島亜美然りだがそれをいちいち盛り上がっては棋院が何も活かせず終わるのもまた囲碁界の歴史の1ページ

932 :名無し名人:2022/09/14(水) 20:32:44.20 ID:ZBDB6+nS.net
100周年ビジョン (2015年6月23日)
https://www.nihonkiin.or.jp/docs/2015/100vision_20150623.pdf

100周年ビジョン リニューアル(2021年4月1日)
https://www.nihonkiin.or.jp/profile/gaiyou/docs/100vision_20210326.pdf

90周年から100周年のこの10年のあいだに掲げたビジョンの何ができて何ができなかったのか。
検証しないと、110年に向けて行動できないし同じ失敗の繰り返しになるのではないのか?

掲げたビジョンで達成できた項目は何がある?

933 :名無し名人:2022/09/15(木) 11:23:39.80 ID:WdmOeAkA.net
こういう計画の結果報告なんて言い回し次第だからどうでもいいよ
無駄に広げた風呂敷を1個1個点検とか駄目な公共事業じゃあるまいし
棋院の経営として核になるのは不動産賃貸事業への転換なんだから、これに絞ったらいいよ
全く進まん日テレ通り再開発の協議会をどうやって転がして棋院の利を確保できるかに全力尽くせ
これが上手く行ったら、他の事なんてどうにでもなる
今の経営陣じゃ絶対無理だろうけど

934 :名無し名人:2022/09/15(木) 19:36:26.89 ID:J+sqnjpP.net
不動産業をやりたいなら絶対に団と堀を手放してはいけなかったな。棋士人脈で事業者選定だの環境整備に必要なニーズ調査だのをどうにかなるほど甘くない
もっとも2人がいたとてゴキブリだの冷房故障だのが明るみに出るような築50年ビルに入居したい事業者も相当限られるからどのみち望み薄だったけど

935 :名無し名人:2022/09/16(金) 14:26:19.51 ID:io00sPyM.net
サブスポンサーの獲得ってのは優先順位も低いから察するに棋院とサブスポンサーの間で契約を交わして棋院の収入が増えるのではなくメインスポンサーの負担金をサブが一部負担することで間接的にスポンサー料の削られるのを防ぐシステムなんだろうな

936 :名無し名人:2022/09/17(土) 22:19:57.21 ID:vXvxfb0P.net
>>934
正直、団と堀の人脈も嫌な予感しかしないけどなwww
外部理事に銀行系が欲しいね
そうすれば土地を出す棋院と銀行と建設屋で理事が一応は揃う
大成建設で上手くいく気もしねぇけどw

937 :名無し名人:2022/09/18(日) 12:19:32.09 ID:WRNkpRXO.net
堀も団も内側は敵だらけだが外は味方とだけ仕事してりゃいいから人脈はいくらでもあっただろうし堀は市ヶ谷界隈は地縁もあるので現に味方と一緒に日テレに対抗している
そいつらを追い出してまで一体全体何がやりたかったんだか数年経って今なお不明だがまあ滅びゆく組織とはそういうもんかも知れんな

938 :名無し名人:2022/09/20(火) 15:34:07.90 ID:UnTqa0K7.net
>>932
しかしすぐできることだけを書いたリニューアル版もなかなか興味深い

6.棋士への入段時研修を行うことにより、棋院の組織・制度の仕組みについての棋士との意識共有を図る。

とか見ると今までは棋院の組織や制度について知らないまま棋士として仕事してたってことだろうし

939 :名無し名人:2022/09/20(火) 15:51:10.07 ID:l7GFY/6C.net
多分だけど不動産賃貸業やるってのはあくまで方便というか本気でやろうとしているわけじゃないんじゃないか
地方在住棋士を増やすとかリモートワークできるようにするとか棋譜を電子化するとか全ては最小限必要な空間をどこまで削れるのかを決めようとしている
その先にあるのは関西総本部のように建物を維持できずどっかに間借りする事になったらどこまで削れるのかって話だろう
不動産賃貸とか言っておかないと移転前提では色々面倒だから「検討します」で取り繕ってるがどう見ても築50年から稼ぐには無理があるし「検討します」「検討の結果無理でした」まで念頭にある気がする

940 :名無し名人:2022/09/20(火) 22:05:15.44 ID:7QIMV/Yl.net
100周年の募金、7月に始めてから2ヶ月経つのに活動報告の更新は一切ないし、入金が確認されたら更新されるはずの応援の声も1ヶ月更新止まってる。
返礼品を用意してた本因坊戦のCFが去年の半分以下で企画にかかった経費の回収すら危ぶまれるレベルの支援金しか集まってないのに、見返りのない募金でホームページバナー程度の宣伝だけでに目標額が集まると思ってるんだろうか?

941 :名無し名人:2022/09/20(火) 22:52:43.52 ID:b8A3p89K.net
せっかくYouTubeで数千人見てるんだから毎回そこで宣伝すればいいのに一切やらんもんな
宣伝なんてしつこくてなんぼなのに

942 :名無し名人:2022/09/20(火) 23:24:50.07 ID:ek5WW0X9.net
それはある
というかうちの碁会所もポスター貼ってあるけど、みんな「いつ100周年?」て聞くし情報も宣伝も足らんよね

943 :名無し名人:2022/09/21(水) 15:27:26.60 ID:iy/soeVZ.net
どこの碁会所か知らんがポスター張りがネット発信より優先されるとはなかなか昭和を生きてるな

944 :名無し名人:2022/09/25(日) 11:00:50.03 ID:OjR/Ud5X.net
日本棋院は最年少プロの放送と、アニメヒカルの碁の放映権を払ってマジで毎日ヒカ碁放送しまくれ
小中高生が囲碁始めるきっかけにアニメは大きすぎる要素
金がないならスポンサーにお願いするかクラファンで金集めるかしてヒカ碁放送権を勝ち取れ
本当に最後のチャンスだぞ

945 :名無し名人:2022/09/25(日) 14:08:51.54 ID:SSLHvc8/.net
そんな事しなくても今はアマプラとかNetflixで観れる

946 :名無し名人:2022/09/25(日) 14:09:53.01 ID:SSLHvc8/.net
そういえばニコ生でヒカ碁視聴と囲碁講座をやるやつやってた事もあったな
あれは復活した方がいいと思う

947 :名無し名人:2022/09/26(月) 16:09:31.19 ID:UEjWwNf4.net
囲碁の試合がない日はあきらかにヒカ碁放送した方がいいよな
どんな宣伝よりヒカ碁流すのが一番効果ある

948 :名無し名人:2022/10/29(土) 19:22:49.57 ID:bhrYTcXG.net
中庸杯の速報ありがたい。誰が二連勝したか知ることで明日の幽玄中継盛りあがるだろう。
速報の姿勢は素晴らしいのだが、前期の速報からの上書きなのだろうか二連勝した棋士名に誤りがある。速報にありがちなミスですね。

949 :名無し名人:2022/11/05(土) 19:47:49.05 ID:YPpptjdm.net
100周年の年には何か特別イベントあるのかな。
こういうのって、100周年イベント実行委員会とか編成されたりするんだろうか。人事で何か動きあるかな?
100周年ビジョン (2015年6月23日)
https://www.nihonkii...0vision_20150623.pdf

100周年ビジョン リニューアル(2021年4月1日)
https://www.nihonkii...0vision_20210326.pdf

950 :名無し名人:2022/11/11(金) 19:55:35.92 ID:mH+qU2t3.net
棋士でまた陽性の人が出てしまった。
新型コロナがまた感染拡大してきていますね。

ワクチン打って手指消毒をこまめにして常時マスクをしましょう。

951 :名無し名人:2022/11/12(土) 18:33:08.96 ID:QKO31k8h.net
>>949
特別イベントはあるだろうけど将棋と同じ年なんだよな

952 :名無し名人:2022/11/12(土) 21:50:23.19 ID:MBJTjNFg.net
今更気付いたが、100周年募金者の名前と人数晒してたんやな
一口1万でもこんなに集まるもんなんやなぁ
せいぜい50人ぐらいかと思ってたわwww
目標3億と考えればクソみたいな数ではあるけど
https://www.nihonkiin.or.jp/special/100anniversary/list.html

953 :名無し名人:2022/11/14(月) 05:00:07.77 ID:5kzDQ8MO.net
棋士の趙◇⚪︎氏の事件が衝撃的。

引退棋士の⬜︎高氏のときに比べて世間の家庭内暴力に対する認識は格段に厳しくなっているのではないか?

平⚪︎囲碁まつりには出演しようと思えばこれからもできるだろうが、日本棋院がどんな処罰をしていくのだろうか。

しかしそもそも、入段棋士のときだけ研修するのでは不十分ではないのか。今回の件を受けてこれからは5年目10年目の棋士や30歳40歳の棋士にもフォローアップ研修を必須にしていくべきなのではないか。

954 :名無し名人:2022/11/14(月) 06:57:34.77 ID:EH4aEAlr.net
現理事長は20年くらい前に酔っ払って同僚棋士を殴って対局停止処分、さて令和の世に嫁を殴って逮捕されたソンジンさんはお咎めなしと行くものかどうか

955 :名無し名人:2022/11/14(月) 07:51:29.37 ID:IgrnEWix.net
そっか、忘れてたけど、理事長も暴行起こして処分食らってたんだよな
なのに棋士生命が終わるどころか、日本棋院の理事長になれた不思議

956 :名無し名人:2022/11/14(月) 10:02:15.52 ID:CxgxJmgT.net
理由は知らんがこういうのはだめね

957 :名無し名人:2022/11/14(月) 11:01:41.04 ID:EH4aEAlr.net
奥さんは右目付近に痣ができたってあるからソンジンさんは思いっきりグーで殴ったということだろう
夫婦喧嘩では済まされない身の危険を感じて警察を呼んだのだろうね
吾郎さんもご子息の自伝的映画公開を契機に週刊誌に家庭内暴力を暴露されてたのが記憶に新しいし昭和世代の棋士はなかなかにワイルドというか無頼派が多いな

958 :名無し名人:2022/11/14(月) 11:17:55.47 ID:DbBBXHkx.net
50年前の話だが、時の佐藤栄作首相が ''Wife beater'' として欧米から日本は野扱い扱い

959 :名無し名人:2022/11/14(月) 11:18:54.54 ID:DbBBXHkx.net
訂正  野蛮国扱い

960 :名無し名人:2022/11/14(月) 12:31:30.53 ID:CxgxJmgT.net
この人も内弟子経験者だったりするのかな

961 :名無し名人:2022/11/14(月) 12:32:24.55 ID:8W2XNflT.net
日本棋院、所属棋士の趙善津容疑者逮捕を謝罪「事実関係を確認した上で対応してまいります」
https://www.sanspo.com/article/20221114-CZEBLK54IZFQ5O7FZVFZTAR3QE/

962 :名無し名人:2022/11/14(月) 13:27:22.82 ID:29wWUQeV.net
>>960
依田の弟弟子
韓国語を忘れるほど囲碁に打ち込んだ話が沢木耕太郎のノンフィクションにある

963 :名無し名人:2022/11/14(月) 13:31:15.23 ID:oSzsRUH/.net
ヤホーの内藤由紀子の書き様なんだありゃ…
良くは書けないにしろオーサーとして書くようなことかよ
ふだん勝ち組のやつにはべったりくっついておっさん棋士とかはコケにしてるんだろう
こんなのが囲碁界のスピーカーやってんのがどうにも

964 :名無し名人:2022/11/14(月) 14:52:31.53 ID:3pnGaztH.net
DVでソンジン逮捕とは・・・
女に手をあげるなんて最低

965 :名無し名人:2022/11/14(月) 15:52:47.25 ID:HST7v9+k.net
ソンジンおとなしそうだから怒りを溜め込むタイプか。覚が理事長だから辞めさせんだろ。態様も○高に比べて悪くないし。

966 :名無し名人:2022/11/14(月) 17:44:07.78 ID:fAYFg9uJ.net
>>963
書く必要のないこと書いててなんじゃこりゃって感じだな。
タイトルホルダーの中で最も地味→棋院への影響は小さいっていう趣旨なんだろうけど

967 :名無し名人:2022/11/14(月) 19:00:34.76 ID:eC40PObx.net
>>965
何をやったかよりもどう裁かれたかの方が重要だったりする
日高は日頃から互いに気に入らんことがあったことが当時の記事から読み取れるので恐らく被害者が厳罰を望んで実刑になっているがサトルの場合は被害者が有名な棋士で示談を成立させやすい状況だったのが幸いして前科者にならずにすんでいる
善津も被害者がどう出るかが最大のポイントだろう
常習的なDVなら日高コース、恨みが小さいなら覚コースに入るが弁護士の腕も必要

968 :名無し名人:2022/11/14(月) 19:54:58.56 ID:t0ScnuRH.net
期限ギリギリまで勾留されてその間に奥さんと和解できれば略式起訴で罰金納めて釈放かな
勾留期間に手合が組まれてたら不戦敗で釈放後に棋院の正式な処分が決まる流れだろうね
もし奥さんの処罰感情が強くて正式な起訴になったら執行猶予付きなら強制引退(諭旨解雇)、実刑なら除名(懲戒解雇)ってとこかな

969 :名無し名人:2022/11/14(月) 20:28:18.97 ID:BglGpHmv.net
>>963
提灯記事を書かせればそれなりなんだろうけど、時と場所をわきまえて空気を読んで対応するってのが出来ないからとにかく知ってる情報を一通り開陳してしまうんだろうね

970 :名無し名人:2022/11/14(月) 20:41:09.35 ID:CxgxJmgT.net
へっぽこボクサーの効いてないぜアピールのようなもんかと

971 :名無し名人:2022/11/14(月) 22:06:33.13 ID:DMn2IV0F.net
>>968
直近で組まれてるのは天元戦予選Bの福岡戦だけか
あとは王座戦が予選Aシードだけどまだ抽選してないから穴は空かないか
ここ最近成績微妙で勝ち上がってる棋戦少なかったのは棋院にとっては不幸中の幸いか

972 :名無し名人:2022/11/14(月) 23:24:32.84 ID:LBfpyFmg.net
>>969
提灯記事でも知ってる情報開示して終わりだぞ
ググって誰でも調べられることも追加するくらいするが

973 :名無し名人:2022/11/15(火) 04:24:16.86 ID:nXg+7dQ6.net
下手に目立つことをやるとYahooニュースのコメント欄で内藤由紀子に何を書かれるかわかったもんじゃないということか

974 :名無し名人:2022/11/15(火) 09:37:47.21 ID:vkGC82Qv.net
内藤のすごいところは目新しい情報を出さずに原稿用紙を埋めまくる事
それはすなわち取材する力と意欲のなさでもある
某棋士に話を聞いてるくせに(ホントに聞いてるのか怪しい内容だが)善津の人柄とかエピソードとか一切聞き出せずアマチュアでもそう思ってるであろう一番地味とかいう外から見た感想を堂々と書いてWikipediaにでも書いてありそうな事並べて自分の名前で公表できる神経がすごい
このコメントに限らずだが

975 :名無し名人:2022/11/15(火) 10:29:56.42 ID:obMwtuSC.net
>>948
公務員でも私企業でも「私的な犯罪」を理由にして解雇や処分ができるかは論議がある。

依田や秀行は「棋院の業務に支障を与えた」だから私的では無い。
覚の場合は私行だが「棋院や棋士の社会的イメージを失墜させた」という条項を理由とする処分。

これについては多数の判例があるが、殺人などの重大犯罪や性犯罪なら処分が認められるケースが多い。
交通事故や万引き程度だと微妙。

976 :名無し名人:2022/11/15(火) 11:00:13.23 ID:/jS+565X.net
グラス殴打事件の時って逮捕沙汰になったの?

977 :名無し名人:2022/11/15(火) 11:16:09.32 ID:obMwtuSC.net
>>976
結論から言うと「刑事事件」にはなっていないし、逮捕もされていない。

何分、現場が中国だから現場検証もできないし、そもそも泥酔の上での殴打なら「過失傷害罪」で
親告罪。 柳さんは刑事告訴はしていないらしい。
もっとも「傷害罪」なら親告罪ではないが、、負傷の程度や被害者の処罰感情は大きく影響する。

978 :名無し名人:2022/11/16(水) 11:18:18.48 ID:8uwd0UqW.net
どっから突っ込めばいいのかわからんが中国で起きたなら中国警察の仕事だから現場検証とか意味不明だし日本だとしても酒のんでたから過失にはならない事くらい法律勉強してなくても普段のニュース見てりゃわかりそうなもんだがどこで誰がそんな事お前に吹き込んだんだ?
この件で逮捕の有無に言及したソースは寡聞にして見たことないがたとえ逮捕されててもいちいち日本のマスコミがそんな話を載せるとも思えんから当事者と日本棋院が黙ってれば逮捕されててもわかりゃしない
ちなみに日本で起きたなら逮捕し形ばかりのガサ入れくらいはやって送検して釈放し被害者の処罰感情がない事を受けて不起訴処分くらいが相場だろう

979 :名無し名人:2022/11/16(水) 15:03:39.97 ID:ZMKRcRkc.net
元・本因坊棋士が妻を殴打…釈放後の直撃でみせた「意外な言動」
https://friday.kodansha.co.jp/article/275318

980 :名無し名人:2022/11/16(水) 18:05:29.16 ID:RMp4sEAI.net
誰も迎えに来ないとか棋院の薄情な一面がよく出てるな
なんのために暴力事件と裁判の経験者がトップにいるんだ
人間として同じ組織の一員として暖かみも何もあったもんじゃない

981 :名無し名人:2022/11/16(水) 18:09:33.42 ID:3kMpWirg.net
依田や覚に来られても困るべ

982 :名無し名人:2022/11/16(水) 18:43:43.96 ID:v+37ACM3.net
個人事業主の組合みたいなもんだし

983 :名無し名人:2022/11/16(水) 18:50:46.39 ID:fr46qoRe.net
理事長は今コロナなので…

984 :名無し名人:2022/11/20(日) 07:02:05.37 ID:PnTDXB6c.net
群遊で挨拶していたな。

985 :名無し名人:2022/12/22(木) 11:28:47.00 ID:L+Poelb/.net
土日のこども棋聖戦の結果まだホームページに出てない
どっかの碁会所の大会だって翌日にゃ新聞載るのにやる気のなさすげーな

986 :名無し名人:2022/12/29(木) 20:47:33.66 ID:6ww5ukNv.net
トップページの謹賀新年早すぎね?
仕事納めは分かるけど、時限反映を仕込める人いないんかな・・・

987 :名無し名人:2023/01/09(月) 12:58:15.62 ID:aEe6tMoM.net
シチョウも分からん人に鶴巣やってみろとか思うか?

988 :名無し名人:2023/01/14(土) 19:42:34.20 ID:vOGRFHE1.net
日本棋院&関西棋院が無くなれば日本囲碁界の諸問題が色々解決しそう。

989 :名無し名人:2023/01/14(土) 20:26:08.63 ID:r0OEwygX.net
またバカなこと言ってら

990 :名無し名人:2023/01/14(土) 21:52:34.51 ID:vOGRFHE1.net
棋院にお利口さんがいたのなら日本囲碁界はこんな有様になってない。
バカは棋院と>>989のような思考停止野郎だ。

991 :名無し名人:2023/01/14(土) 22:31:24.49 ID:8SVewdAc.net
なんでも書けばそのとおりになるとでも思ってる匿名掲示板丸出しのバカみたいなこと言ってんなよ
何の力もないからこんなとこに書いて少しでも他人バカにしてつまんない人生なんとかしたいだけなんだろ
しょうもない

992 :名無し名人:2023/01/27(金) 08:30:58.33 ID:CNPAj6QY.net
来週のクローズアップ現代で女流棋聖戦が取り上げられるようだが紹介の最後の一文が「彼女たちの活躍の背景にある、存続をかけた日本囲碁界の戦略を伝える。」とある。考えてる以上に棋院は色々ヤバい状況なんじゃ…
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/6VR16M3KK2/

993 :名無し名人:2023/01/27(金) 20:13:53.60 ID:Iqd8XhHd.net
何を今さら

994 :名無し名人:2023/01/28(土) 18:48:14.55 ID:QJhqZP/X.net
棋院の収益絡みなら良いけど「中韓台に対抗するべき若手を〜」的な当たり障りの無い内容になるんじゃね。
でもまぁ、裏で王将戦やってる最中なのに、クローズアップ現代で取り上げてもらえるなんて有り難いよ。

995 :名無し名人:2023/01/29(日) 16:17:33.56 ID:1DydCJuM.net
囲碁人口が減ってることを取り上げて、それを危機としそう

996 :名無し名人:2023/01/29(日) 18:53:51.65 ID:FmOBego4.net
グローバルなゲームであると表明してるのに「日本囲碁界の存続」とか
ケツの穴の小さいこと小さいこと。
囲碁は世界のゲームなんだろう?
日本の囲碁が滅びても世界的に隆盛すればいいじゃないか。

997 :名無し名人:2023/02/16(木) 20:21:05.19 ID:aNEJL0J6.net
シアトルって、>>890辺りの時期には売却完了してたみたいね
でも、岩本財団との絡みも続いてるみたいだし、移転先の建設も含め完全な手切れって感じでもないように見える
この辺が来年の事業報告に書かれてればいいけど、まぁ書かないんだろうな。

998 :名無し名人:2023/02/18(土) 22:08:01.13 ID:dX/6s71q.net
新初段シリーズがまだ今年度は実施されていないな。
どうなるんだろう?

999 :名無し名人:2023/02/19(日) 09:15:11.26 ID:kSrRF33m.net
女流もなぜか合格発表されないしね

1000 :名無し名人:2023/02/20(月) 03:52:43.83 ID:h2mJJuzz.net
1000なら日本棋院、関西棋院と合併

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200