2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もう碁が強くならない

1 :名無し名人:2007/09/20(木) 18:20:28 ID:UOeclGDV.net
限界のようだ

2 :名無し名人:2007/09/20(木) 18:31:54 ID:XmFewxqP.net
最近糞スレ立ちすぎじゃね?

3 :名無し名人:2007/09/20(木) 19:29:27 ID:3ApyalcS.net
俺も十年前にアマ八段クラスになってからちっとも強くなってない
いや、加齢のせいか、よわくなっていさえする。
囲碁は時間の無駄だな。
プロの研究会とかに参加できる奴は俺より一目くらい強いかもしれない。
そういった環境の違いも含めて 囲碁は時間の無駄だと結論できる


4 :名無し名人:2007/09/20(木) 19:51:56 ID:avbJaSoi.net
トヨタデンソーのうっくん対セドル決勝の解説をケーブルTVでやってたけど
とにかくスゴイね
内容濃すぎw

利かしの微妙な差、利かしの振り代わり、利かしからの戦い
二人とも戦いのキッカケが利かしなんだよw
スゴイのかセコイのかww

で、いったん戦いに入るとセドルのヨミはほんととてつもないね
それについていけてるうッくんもスゴイっちゃスゴイが、
セドルは自分から仕掛けてる分だけ読みきりに見えちゃうんだよね・・
スゴイムリ手みたいなところから手をつけたり、がんばり過ぎに見えてもちゃんと読んでる
そしていよいよになったらちゃんと手を戻したり、守る
だからふつーだとどーなるか分かんない戦いに見えても、セドルの場合は読みきりとか
そこまでいかなくてもある程度採算があるのだろうなという、一種の心理的負け状態に陥りやすいと思う

話しが遠くなったが、件の一局目も利かしからムリ気味に仕掛けたようにみえたセドルが
その戦いで一本取り、やや優勢で中盤を迎える
しかし、ふつーに受ければ細かく残りそうなうっくんの利かし(ツケ)に対して、
セドルはツケ返しの筋手でいっぱいにがんがって受ける
セドルの石は既に活きていて厚く、そう受けて何の問題もなさそうに見えたが、
この局面こそがこの一局の転換期

うっくんは得意のコウにしかける機を狙ってコウ作り
セドルはコウをしかけられ、結局味残りでコウに負ける展開に動揺し、中央不用意なケイマ
コウに勝った時点でうっくんが細かく逆転の形勢

中央に味を残したまま、さらにこの不用意なケイマを咎めるうっくん
この時点ではすでにうっくんが完全に勝勢
ところが、ここでセドルが脅威のがんばり

中央の黒石一段は、不用意なケイマで切られているから、小さく捨てるくらいが相場のところを
敢えて切らせて、中央の白石に寄り付き、コウで負けた味残りを解消した挙句に下辺の黒石とつながり形に・・

もうね・・スゴイの一言w
形勢不明のまま寄せ合いに・・
そこからは時間の関係で解説も割愛

で、結局うっくんの半目勝ち
見てるだけで疲れる一局だったw

セドルとしては、最初の戦いでうまく仕掛けて一本を取ったから、勝ちを予感してただろうし
実際そこから逆転を食らうなんてことは今まであんまりなかったんだろうね
相当悔しかったんだろうと予想する


5 :名無し名人:2007/09/21(金) 00:37:11 ID:YR8Jn88U.net
妄想乙

6 :名無し名人:2007/09/22(土) 10:41:03 ID:C3nUZiXR.net
囲碁教えてくれよw

7 :名無し名人:2007/09/23(日) 12:31:27 ID:nikMrWrM.net
初心者です…

8 :名無し名人:2007/09/23(日) 18:14:43 ID:YvcigS00.net
かつて大竹先生の曰く。
「結局、囲碁に向いている才能と、そうでない才能とがあるのです。」

9 :名無し名人:2007/09/23(日) 20:15:43 ID:MuPn8L14.net
でも、年取ってもずっと強い人っていないよな
若い奴らに皆やられていく
囲碁とか将棋には老化とか関係ないと思ってたけどそんな訳ないなw
死直前までタイトル3,4つ持っている奴がいたら凄いよな

10 :名無し名人:2007/09/23(日) 20:50:20 ID:EXEyCBbU.net
そうですね

11 :名無し名人:2007/09/23(日) 21:12:28 ID:DCbcWRN4.net
パズルやったら強くなるぞ
ルービックキューブとナンクロで詰碁とヨミがレベルアップしました

12 :名無し名人:2007/09/24(月) 00:29:26 ID:sIGXT+cg.net
がん

13 :名無し名人:2007/09/24(月) 05:18:20 ID:dyPmKePG.net
オナ禁しろ

14 :名無し名人:2007/09/24(月) 05:22:19 ID:v5WCfJ92.net
年取りたくねぇな畜生

15 :名無し名人:2007/09/24(月) 05:38:55 ID:5lGnlKfP.net
後は死ぬだけ

16 :名無し名人:2007/09/25(火) 15:01:28 ID:ibRsaelv.net
最高齢でタイトル取ったのって藤沢秀行67歳だっけ?

17 :名無し名人:2007/09/25(火) 15:27:59 ID:jS7eaK8p.net ?2BP(0)
老化の激しい人とそうでない人がいるようです。
 いつまでも、わかわかしい碁がいいです。
 

18 :名無し名人:2007/09/25(火) 17:23:50 ID:90gsZdMV.net
年取ったら衰えていく運命だが
元が弱ければ伸びしろはある。

19 :名無し名人:2007/09/25(火) 18:49:51 ID:4myb2ioI.net
センスの問題だな。
強くなり続けるにはどういう能力が必要か将来を見通すセンス。
目先の生死や勝ち負けに目を白黒させてるだけの碁では自ずと限界も知れよう。

20 :名無し名人:2007/09/25(火) 21:58:02 ID:ibRsaelv.net
>>19
秀行は目先の生死や勝ち負けに目を白黒させていたけどな

21 :名無し名人:2007/09/25(火) 23:08:11 ID:1notBpgJ.net
老いても欲のある人間は伸びる
がめつい人間ほど伸びる

22 :名無し名人:2007/09/25(火) 23:09:34 ID:aRfyhiTK.net
HKだけど有段〜高段あたりになってちょい天狗になりかけた頃今の自分じゃ絶対勝てない相手に何度もボロ負かされると碁を打つのが恐くならない?やる前から繊維喪失するし!
そんな事なったないか?

23 :名無し名人:2007/09/27(木) 12:07:11 ID:bxwIlJ1u.net
年は取りたくないね
でも囲碁って年取ってから始めても上達するって言うし関係あるのかな

24 :名無し名人:2007/09/27(木) 13:29:57 ID:/oKgpuSh.net
年年って言ってるけど、皆何歳なの?

25 :名無し名人:2007/09/28(金) 23:32:31 ID:u0I0jStY.net
碁をはじめて千年になります

26 :名無し名人:2007/09/29(土) 01:44:51 ID:zH2WzSTA.net
ネット碁だけダラダラやってるとなかなか伸びないと思う。
ゴカイ所でリアル碁盤でやると碁が違ったものに見える気がするよ
俺もゴカイ所行かなくなってから伸び悩んでる
碁盤買って強くなりは結構的を得ていると思います

27 :名無し名人:2007/11/03(土) 18:07:18 ID:k7tUkZt/.net
9年近く碁を打ってきたけどwタイゼム3段から
あがらんwやっぱり強い人に教えてもらわないとダメなのか。。。

28 :名無し名人:2007/11/03(土) 18:20:34 ID:jsC3Dy39.net
停滞すると、モチベーション下がって勉強しなくなったりするからな。

29 :名無し名人:2007/12/03(月) 23:21:39 ID:dVQ8/Yt5.net
囲碁打つと吐き気がするようになった(気分的に)
形勢がよくなった記憶が無い、というかよくなる気がしない
第一感に浮かんでくる手が筋じゃなくて悪手
もうだめぽ・・・

30 :名無し名人:2007/12/04(火) 05:08:24 ID:nUZFk2xI.net
碁はしばらく休んで
体を動かしてみたら?

31 :名無し名人:2007/12/04(火) 09:04:38 ID:3mWL+lxt.net
第一巻で浮かぶ手が握手だとわかるようになっただけでも実力向上してますよ。
以前はいい手だと思っていたのが今は握手とわかるようになったのでしょう。
そういう時一時的に調子が落ちますが、乗り切れば強くなりますよ。


32 :名無し名人:2007/12/04(火) 18:33:52 ID:BjzUTvF9.net
俺も最近限界を感じてる
天下七段に後一歩で届くのに、その一歩が凄く遠い

33 :名無し名人:2007/12/28(金) 16:25:14 ID:jFlA7IYY.net
調子の悪い時は打ちまくるか一度辞めろと言われた。
一旦辞めても中毒症状ですぐしたくなる。

34 :名無し名人:2008/10/19(日) 21:52:44 ID:j86CAXbD.net


35 :名無し名人:2009/09/20(日) 13:48:26 ID:zS/lDWOe.net
          (( 〜〜◎
             ふわふわ〜
            


    ∧∧    
    (*´ё`)           ((ξ'.U`;ξ)) <ニイタン、コワイデスオ〜
 デモ ホットケバ 全然問題ナイノニャ  00 ブルブル   
 ソノウチ 消エテナクナルニャ

36 :名無し名人:2009/11/26(木) 01:24:17 ID:Y56MMv1w.net
ここ5年くらい棋力停滞してる・・・・・。

37 :名無し名人:2009/11/26(木) 03:28:37 ID:YmEhEKsw.net
転職してから、一日14時間働いてるので上達はあきらめますた。

38 :名無し名人:2010/11/12(金) 22:18:47 ID:P8WhrrfJ.net
碁が強くなるのは諦めたけど碁をやめると死ぬので続けてる
自分は囲碁をやってる(知ってる)から今生きているから囲碁には感謝してる
いやでも人と付き合うゲームだし、囲碁がなかったら2年前に首吊って死んでた
今も囲碁がなかったら半年もせず死ぬと思う

39 :名無し名人:2011/01/28(金) 12:26:21 ID:TAIbufLV.net
負けることに慣れた

40 :名無し名人:2011/01/28(金) 12:27:04 ID:YWzLLsDI.net
kgs6dで止まった・・・orz

41 :名無し名人:2011/02/01(火) 00:52:10 ID:CocbmAmu.net
級の人に言えることは

打ち込むタイミングを遅くすることだと思う


早いタイミングで打ち込んだ石は、まず相手に攻められるから、

収まるか、中央に逃げるかしてるうちに相手に中央に外勢を固められて相手の有利な局面になることが

多いから


相手が左辺広げてきたら、自分は右辺広げるみたいな感じで

一通り大場を打ち終わてから相手の陣地に入っていく


あとは サバき方と死活を勉強すればkgs1dにはなれると思うよ


基本死活は意外とちゃんと勉強すると、相手の陣地がそれほど気にならなくなるから

42 :名無し名人:2011/02/01(火) 00:53:48 ID:YXEUvRLn.net
何で勉強するのがオススメ???
オススメの本とかあれば・・・


43 :名無し名人:2011/02/01(火) 00:58:47 ID:BIVOxa2Z.net
>>42
俺はひと目シリーズか、↓のサイトの問題やってる
まぁ参考になれば

http://goproblems.com/

44 :名無し名人:2011/02/01(火) 01:26:15 ID:CocbmAmu.net
布石の本とかはプロの先生によって違いがあるけど、死活の本は誰が書いても
大体間違いはないと思うから

俺は日本棋院の基本死活 虎の巻ていう本で勉強したけど、


一つ言えることは、死活の勉強はめんどくさいから

まずは全ページを薄く網羅するより、一つの形の全パターンを細かく

暗記していく方がいいよ


例えば、隅の六目形、八目形の死活は実戦でもよく出てくるから、

ここを細かく暗記できれば、棋力は絶対アップすると思う



45 :名無し名人:2011/03/01(火) 11:46:18.79 ID:fU+kNJ9n.net
5級くらいで止まってしまったら残念。打たなくなるからね。
初段を超えれば止める人は少ないので、そこまでは頑張る。
自分の打碁を並べるのが一番良い。ネットなら簡単だろう。

46 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/25(木) 03:35:48.33 ID:fL117Ono.net
あーおれ5kでとまってるはー

47 :名無し名人:2011/09/13(火) 01:39:41.12 ID:MutJ9fpt.net
ま〜あれだな
強くなりたかったら、勝負に勝ちたいって気持ちを一時捨てることだな
んで、本を読んで気に入った形を多少強引にでも試してみることだな
出来上がった結果を評価して、どういうときに使うべきかを考える
そうやってスキルを積み重ねていく事が近道だな
当然、勝負には勝てなくなるけど、間違いなく技術は進歩する

俺はそうやって、初段→5段を4年くらいで達成した
35を超えてからw
ちなみにこれも人から教えてもらった方法だがw

48 :名無し名人:2011/09/13(火) 03:32:17.08 ID:on1Bkvdx.net
序盤の布石や定石、ヨセはある程度上達したが、中盤の戦いが苦手。
中盤の戦いはどうやって勉強するの?
ひたすら実戦で経験を積むのがベストかな?

49 :名無し名人:2011/09/13(火) 03:43:12.21 ID:/Xi5Adb6.net
中盤の本買えばいいんでないかい

50 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/13(火) 05:46:51.79 ID:a4/+Eavc.net
フム

51 :名無し名人:2011/09/14(水) 01:37:43.92 ID:g62oYO+C.net
中盤の本はあるし、勉強にはなるけど
即効性は期待しないほうがいいな
でも、本を読んで実戦で使う! これ基本だな

特に中盤戦の本は実戦では同じ形が出てこないから
考え方を勉強して、実戦で自分なりにアレンジすることだな

52 :名無し名人:2011/09/15(木) 15:53:20.49 ID:mOZIOLED.net
ランク上がっても強くなったきしない所詮級位者だしな

53 :名無し名人:2011/09/15(木) 20:55:38.05 ID:joCLGAG2.net
2年前に退職して町内の囲碁クラブに5段で入った
今10段格で打っている
年をとっても強くなれる
皆さんもがんばってください

54 :名無し名人:2011/09/15(木) 23:52:49.19 ID:u9yl8PEi.net
ププっw
10段ってw

55 :名無し名人:2011/09/16(金) 04:29:06.37 ID:zLD5qMbt.net
>>54
いや町の碁会所とかでは珍しくないんだって。
一段差一子とかだと、七段に3子で打てる人は十段になるんだよ。まあその七段が怪しいんだけどさ。
有段者を名乗りたいプライドの高い爺さんが多いところだとそうなっちゃうんだよ。
ずっと級位者だとやる気なくす人多いから簡単に初段乱発するんだよ。
平田博則氏とか菊地康郎氏とかだと十五段くらいになるんだよ。笑っちゃうかもだがこれ現実。

56 :名無し名人:2011/09/16(金) 05:23:37.10 ID:UOupsI+n.net
未だに碁会所の段とネットの段、棋院の段の仕組みが分かってない奴が多い
頭が悪すぎる

57 :名無し名人:2011/09/16(金) 05:36:11.39 ID:cklJLMFy.net
段格については、うーんというところがあるけど
一応5段格分伸びたということをいいたかったわけだから
歳をとってる人の励みになるんじゃね

58 :名無し名人:2011/09/17(土) 01:45:41.42 ID:Ea/O8dNA.net
>>56 それって仕組みといえるのか?w

たしかに>>57の言うように、強くなるのと年は関係ないな
強くなりたいと思う気持ちと
強くなるためにどうするかを考える事と
それを実行する精神力だな

碁会所のじいさんたちは
勝ちたいばっかりに手段を選ばず、とても技術力が向上するとは思えない
見てる目が腐りそうそうな手を乱発してるからな
勝負を楽しむならそれでいいんだろうけど
強くなりたいなら、たとえ負けても手段は選んだほうがいいなw
敗因の原因は、自分が思ってることよりずいぶん前にあるはずだからw

59 :名無し名人:2011/09/17(土) 21:51:55.77 ID:rVMggjVq.net
>>53
これってよくある事。決して本人が上達した訳じゃない。
クラブの他のメンバーがほとんど70過ぎの後期高齢者で衰えが激しいのに対して
60そこそこの新メンバーはまだ現状維持ができるだけ。
こうして巷の段位はますますインフレが激しくなる。
ネット碁とは対極の世界

60 :名無し名人:2011/09/17(土) 23:17:17.01 ID:esIEyIq2.net
>>59
新しく参加してくる人は考慮にいれないのか?

61 :名無し名人:2011/09/18(日) 00:29:58.43 ID:96EdSdiL.net
>>60、まぁまぁ
>>59は一箇所の戦いしか目に入らない低段者
対極的にはどうあれ、部分的には一理あるので許してやれw

62 :名無し名人:2011/09/18(日) 10:13:42.01 ID:+6sTgkPu.net
新規メンバーで5段なんて10年に一人あるかどうか
その時には同じことが起きるだけの話
>>61は目先のことしか理解できない級位者

63 :名無し名人:2011/09/18(日) 17:14:55.16 ID:V6b+o9I4.net
>>58は囲碁の技術力の向上よりも国語力の向上が先だと思うぞ。
「敗因の原因」ってwwww
「頭痛が痛い」並に恥ずかしいぞ。

64 :名無し名人:2011/09/18(日) 19:53:20.85 ID:4lF2iqoo.net
それ、ゆとり世代の現象だべな

65 :名無し名人:2011/09/18(日) 20:17:14.96 ID:kfbTGcAO.net
確かに少し変な言い方だけど意味はすぐ分かったけどな
少なくとも「頭痛が痛い」並ではないな

66 :名無し名人:2011/09/18(日) 23:18:40.43 ID:o11qOP/M.net
いまだに語尾にwをつけてる時点で低能だと分かる。

67 :名無し名人:2011/09/19(月) 00:06:06.15 ID:m9ZjN+zk.net
>>66
http://hissi.org/read.php/gamestones/20110918/bzExcU9QL00.html

いまだに「アボーン」という表現使うやつもかなり低能だけどな。

68 :名無し名人:2011/09/19(月) 00:16:05.31 ID:8fTD27EO.net
>>62
どこの碁会所でも5段なんかごろごろいるぞ。

69 :名無し名人:2011/09/19(月) 01:02:05.74 ID:kKK1H6r1.net
>>66
その瞬間に何言っても説得力なくなるのに
それがわかってなくて長文書いてたりするとほんと滑稽だよね

70 :名無し名人:2011/09/19(月) 01:50:30.84 ID:xRSP3Zra.net
今のところ低脳な書き込みしかないけど
今後に期待してあげておこう

71 :名無し名人:2011/09/19(月) 01:51:03.49 ID:xRSP3Zra.net
一応言っておこう
ちんちん

72 :名無し名人:2011/09/19(月) 07:15:50.24 ID:Y6zUI1Du.net
ちょっと前までやっもやっても強くなんねぇって名スレがあったんだけど
消えてるね

73 :名無し名人:2011/09/19(月) 08:31:22.98 ID:PCRxuZ58.net
アボーンは2chの正式用語だよ
2chで使う分にはまったく問題ない

74 :名無し名人:2011/09/19(月) 13:25:46.43 ID:bZP1fXUL.net
うちのおかんが行ってる碁会所で一番強い人は
13段格で打ってるらしい
でもその人いつも道代表ベスト8くらいで負けるらしいんだよね・・・

75 :名無し名人:2011/09/19(月) 15:20:16.10 ID:m9ZjN+zk.net
>>74
ありがちですね。爺さん連中はプライド高いので降段は嫌がるし、すぐに昇段したがるしだから。
だから段級制やめて、あの人とは何子って事でいいんだけどね。
長年囲碁楽しんでる爺さんに、貴方は弱くなったから降段って言うのも、可哀相だからね。

76 :名無し名人:2011/09/19(月) 15:59:00.94 ID:bZP1fXUL.net
チェスみたいに血も涙もないレーティング制にすればそういうの解決するんだろうけど
本当に血も涙もないから儒教的精神や長幼の序を重んじるアジア圏の年配には合わないのだよね
弱くなった年寄りのプライドを損ねず、かつそこそこに正確な手合いを決められるシステムを
考え出したら表彰物だな

77 :名無し名人:2011/09/19(月) 16:38:44.11 ID:bMVwOZP9.net
じゃあ名誉段位制だな
名誉7段のおじいさんが初段の学生と互い先なんてほほえましい

78 :名無し名人:2011/09/19(月) 16:39:37.82 ID:U1kRIgGt.net
うちの爺さんが行ってる碁会所は戦績で付けてるなぁ
もちろん基準はアマアマだが

79 :名無し名人:2011/09/20(火) 01:47:56.36 ID:0u5/L9Qg.net
名誉7段のおじいさんは初段と互い先で打つかな?
とりあえず、自分の段位さえ高ければ誰とでもどんな手合いでもうつか・・
そんな気もするな

80 :名無し名人:2011/09/20(火) 03:41:13.77 ID:IG0XNq5h.net
80歳近くなると日常生活でも物忘れ多くなるし、囲碁が弱くなっても仕方ないよね。
でもその歳でも囲碁を楽しんでる爺さんに衰えてきたので「級位者に戻れ」っての言えないよね。
だから10段格とか13段格とかってシステムできちゃうんだよな。
60歳以下はガンガン降級、降段ありだと思うけど、爺ちゃん達は降格なしでいいよ。
子供の頃に教えてもらった爺ちゃんとかだと特に情がうつる。

81 :名無し名人:2011/09/20(火) 11:11:31.16 ID:9SCuP1LX.net
厚みがかっこよくて3連星を打つだろ 負けるだろ

星より小目だとおもって小林流を打つだろ 負けるだろ

中国流にしてみるだろ 負けるだろ

なぜ世の中には絶対勝てる布石がないのだろうか

82 :名無し名人:2011/09/20(火) 13:27:21.77 ID:WZQhOco+.net
>>81 んなもんあったら皆それで打つだろ? で当然プロはその形研究しまくるだろ? やがては序盤50手ぐらいは皆同じ布石になるぞ

83 :名無し名人:2011/09/21(水) 16:35:57.73 ID:0pkoriUv.net
布石で碁は勝てないな
やはり中盤の戦闘力が一番大切なような気がする
それと死活
接近戦で勝負は決まる

84 :名無し名人:2011/09/21(水) 16:51:42.57 ID:8YoIRBlE.net
全然打ってなかったのにちょっと強くなった気がする

85 :名無し名人:2011/09/21(水) 17:22:53.18 ID:l6IPFG43.net
碁の上達は、年齢とは関係ない。
勝負は、読みが衰えると勝てなくなる。

86 :名無し名人:2011/09/24(土) 00:11:34.44 ID:z6mb5KCO.net
強くなりたいという思いがあれば、
別に強くならなくてもいいじゃん

強くなると相手がいなくなってつまらんぞ
今の俺は碁会所ではもの足らなくて
結局ネット碁になってしまう
碁石がもちてぇ


87 :名無し名人:2011/10/02(日) 11:30:29.08 ID:unzYSytZ.net
強くなりたいと思うなら手筋や詰碁を勉強する?
簡単なものなら初級者はやるべきだけど
むずかしいものならそれはある程度強い人がやればいいんじゃないでしょうか
強くなれないという人、構想を持って打っていますか?
呉清源氏は「碁は構想が一番大事」といってました。
黒がこっちを大切に打つなら白は別のところを大切にして打てばいいんです
部分の形の良さとか手筋とかにこだわって自分のもっていた勢力を殺して
いては勝てないし、そんな碁は打っていてもつまらないでしょう?
弱いときからそれを意識して打っていればスンナリ上達していきますよ。
多少変な手を打っても簡単に負けませんからね。
部分の筋や形なんて後から身につければいいんです。
「あなたはそちら、じゃあわたしはこちら」の精神でまずは打ってみてください。
伸び悩んでいる人にも効果的面ですよ、これは。
こういう私もこれでずいぶん成績が良くなったし、負けても納得がいくように
なりましたからね。
前は地を取る手ばかり打ってきたり、何でもかんでも上から打ってくる相手
が嫌でしたが、今はそうでもなくなりました。

ただヨセはある程度勉強しといたほうがいいですよ。自分の碁でもそうですけど
勝敗は大ヨセで決まることが多いですからね。

88 :名無し名人:2011/10/02(日) 17:07:05.13 ID:1+HEsurV.net
パチモン越田か

89 :名無し名人:2011/10/02(日) 23:49:45.12 ID:Yjxg7qjE.net
>>87 は言ってることはあってるぞ
長文で読む気がしないだけで

90 :名無し名人:2011/12/17(土) 19:28:49.74 ID:r7KQTZ+m.net
>>84
それある。たくさん打って少し休むのは効果的。
休んでいる間に脳が学習というか復習というか、
勝手に自分でしてくれてるような気がする。
でもずっと休んでたら弱くなると思うが。

91 :名無し名人:2011/12/18(日) 00:11:15.09 ID:l6hYCbaB.net

>>9

秀哉。心臓病の持病があったのに、61歳の時に呉清源先生
(当時五段 昔の棋士は六段の頃が一番強い)を向先で
負かし、66歳の時に、入院をはさんで打ち継いで、木谷実先生
(当時七段)の先で5目負け。秀哉は翌月に亡くなった。

秀哉は雁金時間切れ局のあとにも心臓で入院している。
当時52歳かな?秀哉は命がけで碁を打ってきた人だ。

92 :名無し名人:2011/12/18(日) 01:10:45.72 ID:l6hYCbaB.net

>>9

不死鳥高川とか天才宇太郎とか秀行とか
将棋の大山先生とか。

93 :名無し名人:2011/12/19(月) 13:19:46.93 ID:DMtsnTqR.net
>>9
体力がいるからね。
秒読みになると深夜に突入するし。

昔のように持ち時間が長ければ、また違った
結果が出るかもしれない。


94 :名無し名人:2011/12/22(木) 21:13:12.26 ID:V5dv8d7r.net
 幽玄1dから4dの間で伸び悩んでいる人は、段の免状取得戦に参加するの
がお勧めです。
 自信がきっかけで壁を破れる可能性が高いと思います。

95 :名無し名人:2011/12/22(木) 21:44:56.18 ID:0IFkjD/b.net
しばらく碁から遠ざかっているのもいいよ
俺は5年間遠ざかって3段から5段になった

96 :名無し名人:2011/12/22(木) 22:15:16.26 ID:V5dv8d7r.net
 僕も、日本棋院2段で6年間低迷して、2年ほど遠ざかって急に強くなって
います。
 再開後、1年ほどで5段免状を全勝取得しています。
 低迷期の3段戦の自己ベストは、3勝1敗が2回ありましたが、全勝はできま
せんでした。


97 :名無し名人:2011/12/22(木) 23:32:22.39 ID:eryq0drm.net
囲碁やらん間に段位のインフレが起こったんだろ

98 :名無し名人:2011/12/22(木) 23:56:39.69 ID:JUv4tw4g.net
まぁそれが一番現実的な解釈だよな
離れることで強くなった、みたいなオカルトを信じたくなる気持ちはわかるが

99 :名無し名人:2011/12/23(金) 10:22:01.53 ID:wyK2/xAg.net
>>98 最初の50手で、10目形勢が悪くなった時の考え方
 囲碁の平均手数を250手とすると、20手に1目挽回すれば逆転できます。
 最初の50手で、10目形勢が悪くなり、その後動揺によるイージーミスでさ
らに突き放されて負けた場合、イージーミスがなくても負けていたとして、
局後の検討を50手までにしていました。

100 :名無し名人:2011/12/23(金) 10:27:35.82 ID:wyK2/xAg.net
>>99  続き
 しかし、普通に粘っているとかなり逆転できたため、局後の検討を
50手以降中心にしたところ、普段解いている詰碁よりもはるかに簡単なイージ
ーミスが多いことに気付き、そこを軌道修正して強くなりました。
 ペーパーの問題を解く力はそれほど変わっていなかったと思います。

101 :名無し名人:2011/12/23(金) 10:35:15.52 ID:wyK2/xAg.net
>>100 続き 日本棋院2・3段クラスは、最初の50手だけが強くて、後が弱い
人がかなり多かったので、最初の50手でのまれていた意味もあります。
 局後の検討は、50手以降にウエイトを置くのがよさそうです。
 詰碁は結構やっていたので、50手以降は強いと思っていたのもネックだった
ようです。

102 :名無し名人:2011/12/23(金) 10:38:48.40 ID:qBZ5R4BX.net
40過ぎたら伸びなくなるよなぁ

103 :名無し名人:2011/12/23(金) 13:42:13.99 ID:ecHxQ0Oo.net
どんどん弱くなってる(苦笑)

104 :名無し名人:2011/12/23(金) 19:15:34.02 ID:wyK2/xAg.net
 その通りだと思います。

105 :名無し名人:2011/12/23(金) 19:34:22.49 ID:wyK2/xAg.net
>>104 訂正 その通りだと思います。ー>>83 その通りだと思います。

106 :名無し名人:2011/12/23(金) 19:54:41.47 ID:GySVrGZy.net
しばらく碁から遠ざかるというのは碁を客観的に見る目を養う。
だまされたと思ってやってみ

107 :名無し名人:2011/12/24(土) 09:22:53.04 ID:ELQiTMCE.net
>>95
あるある!

3年のブランク後、定石とかほとんど忘れたけど、なぜか強くなってた
碁会所で打つと、めちゃくちゃな碁って高確率で言われるからネットでしか打てなくなったけど…。

108 :名無し名人:2011/12/24(土) 10:39:17.45 ID:A5A3nydf.net
碁会所でめちゃくちゃな碁って言われるって一体どんな棋風なの

109 :名無し名人:2011/12/24(土) 11:15:59.17 ID:vrUP3i23.net
「定石覚えて二目弱くなり」じゃないが、
めちゃくちゃ=定石にない手=自分なりのヨミの入った手
ということだろう。


110 :名無し名人:2011/12/24(土) 15:30:49.41 ID:QVuqzTnd.net
形勢判断の勉強法がわからん・・・・・・
死活や寄せは得意だけど、出来上がった形がどちらが有利なのかとか、
序盤、中盤で形勢を判断できない、なんかいい勉強法はないのか?

111 :名無し名人:2011/12/24(土) 16:16:37.79 ID:1k5t0qK5.net
本よめば。。。形成判断の

112 :名無し名人:2011/12/24(土) 16:43:10.91 ID:A5A3nydf.net
常に自分が不利だと思って打てば良い

113 :名無し名人:2011/12/24(土) 17:03:16.27 ID:pIZjE+RT.net
もう碁なんてしないなんて〜言わないよ絶対〜

114 :名無し名人:2011/12/24(土) 17:09:47.31 ID:QVuqzTnd.net
形勢判断の本でおすすめの本ってなんかある?
なんというかプロの碁並べてても、どっちが勝ってるかわかんないから、いまいち
盛り上がらないんだよね。
つか、日本ってプロの碁の解説すくなくない?棋譜はもうネットに無料で
転がってるんだし、個人的に日本棋院も棋譜の公開は無料にして解説見るのに
金かかるようにしたほうがいいと思う(新聞に載らない碁や新聞に載ってから時間が
たった碁なら新聞社も文句言わないし、解説料の何パーセントか新聞社に渡せば、弱いプロも
解説で食えるし、自分らアマチュアもプロの解説が聞けて一石二鳥では?)

115 :名無し名人:2011/12/24(土) 20:17:36.72 ID:/ihX+fuT.net
>>110 あくまで、予想ですが、打ち込んでいけば、日本棋院6段、幽玄5Dまで
はいきそうな気がします。今の実力のままで。
 序盤、なんとなく優勢だと思っていたが負けた碁を検討して、感覚を軌道
修正していくというのも1つの手だと思います。

116 :名無し名人:2011/12/24(土) 20:37:37.49 ID:QVuqzTnd.net
>>115一応今東洋囲碁で9段にはなってるので、初歩的な形勢判断は大丈夫だと思う。
ただ8段は相手も自分と同じアマチュアなので力ずくで殺しまくって勝つんだが、9段になってプロ相手に打つといつも布石や中盤の感覚的な場面でやられ、力を出す前に倒される・・・・・・
あのプロ達はいったいどんな勉強法であんなハイレベルな判断力手に入れたんだ?なんかプロの伝記で読んだとかで 判断力の勉強法とか知ってるやついない?

117 :名無し名人:2011/12/24(土) 20:41:51.08 ID:oTqc0i8v.net
そんなハイレベルな人に助言できるのはプロしかいません


118 :名無し名人:2011/12/24(土) 20:44:50.33 ID:oTqc0i8v.net
>>116
東洋9段ってことは県代表レベルなの?


119 :名無し名人:2011/12/24(土) 21:01:23.13 ID:QVuqzTnd.net
いやだから そういうプロの助言を雑誌や本とかでよんだ人いたら教えてほしーなーって

県代表っていうか大会でたことない(基本ネットでしか打たない)からわからんが こないだ碁会所で元院生とかいうのに負けたから たぶん無理
早碁でごちゃごちゃやってハメて勝つ感じだから 持ち時間が長いとあんま勝てない

120 :名無し名人:2011/12/24(土) 21:54:49.13 ID:A5A3nydf.net
お前わざわざ助言くれた人に、いや俺9段なんだけどね?プギャーってやりたかっただけだろ
正真正銘クズだな

121 :名無し名人:2011/12/24(土) 21:59:30.17 ID:Tq7YEBDU.net
俺の形成判断方法

愚形の多い方が不利
二線以下の低い位置にある石の多い方が不利

122 :名無し名人:2011/12/24(土) 22:20:20.05 ID:ztu8l7FS.net
読むことよりも読んだ後の想定図の判断が難しいとはよく言われるね。
そういう大局観や判断力こそ、センスが問われるんじゃないだろうか。
9dにアドバイスできることなんて無いけど、数多く実戦こなして、自分なりの
判断基準を作るしかないんじゃないだろうか?

123 :名無し名人:2011/12/24(土) 22:33:55.88 ID:ztu8l7FS.net
プロってのは大体独自の判断基準持ってたりするから、
本来そういうのは人に教えられるもんじゃないのかもね。
だからこそ棋風というものが生まれる。
たとえばメイエンさんはゾーンプレスとかいう独自の判断基準持ってるし、
一度メイエンさんの本でも読んでみるとか?


124 :名無し名人:2011/12/24(土) 22:38:21.59 ID:pv/WyLcw.net
ネット9段まで行く人が
人にアドバイスを求めるなよ
アドバイスする側だろ

ネタじゃないとして

125 :名無し名人:2011/12/24(土) 22:48:22.10 ID:/ihX+fuT.net
>>120 遠まわしに、中盤以降にウエイトを置いた方が強くなることを教えよう
としてくれた可能性があります。
 序盤よりも、中盤以降の読みの重要性を感じ取った人もいると思います。
 僕も50手以降にウエイトを置いた方が強くなると思います。
 
 

126 :名無し名人:2011/12/25(日) 00:16:42.54 ID:4tCCri2J.net
>>120いやいや悪意はないんだけどさ。段位は関係ないでしょ?
ここって勉強しても勉強しても一向に強くなれない人がお互いの情報を提供しあって、殻をやぶろうってスレだよね?。
つってもやっぱそんな都合のいい勉強法もないか・・・あ、メイエンさんの本は読みました。内容がむずくてよくわかんなかったけど。
いままでどおりセドル先生の碁並べて地道に勉強します。セドルいいよね、強いだけじゃなくわかりやすい碁だから初心者にもおすすめだし。

127 :名無し名人:2011/12/25(日) 00:42:35.22 ID:3D/BRnEZ.net
並の有段者とアマの上限に来てるような高段者じゃ話が違うだろ

128 :名無し名人:2011/12/25(日) 00:53:31.81 ID:4RkSP7Lt.net
東洋9段ってKGSでいったら最低でも7dぐらいはある?
せっかく9段が来てくれたんだから聞きたい。俺今4dと5dの境目ぐらいで伸び悩んでるんだけど、
この壁を突破するにはどうしたらいいだろうか?

129 :名無し名人:2011/12/25(日) 01:15:24.31 ID:vNB7wXEU.net
>>110
100手まで棋譜ならべおすすめ
適当に並べて解説読む⇒次のやつ

ってのを適当にやるだけでもかなり判断できるようになると思うよ
手厚い棋風の人のほうが参考にしやすと思うけど、プロの碁なら誰のでもOK

>>114
苑田さんのNHKの本は名著だと思う
どこが大場か、どこが小さいのかっていう判断基準が形成されるというか
石の価値とか評価ができるようになるから、形勢判断の助けとして役立ってくれるはず

初段〜二段ぐらいなら、三村さんの石の形集中講義もおすすめ
問題形式だからより実践的かな?と

(個人の感想です)

130 :名無し名人:2011/12/25(日) 15:06:10.64 ID:2TnEYZaA.net
>>116
プロにいろいろ聞いてみると形勢の善し悪しを理屈では論じないね
直感的に良さそうとか勝ち難そうとか直感的な回答を呉れる

勿論、ド素人向けの商売では安直な理屈を並べてそれらしくはみせるけどw
本音は直感らしい

外国から院生に来てた人に日頃どう勉強してるか聞く機会があったんだが
判断のベースになっているのも日頃の棋譜ならべ等の勉強のインプット量で、
それが直感的判断の元らしい

131 :名無し名人:2011/12/25(日) 18:11:06.66 ID:cORiAVhJ.net
超高段者になったら棋譜並べでプロの感覚を学ぶか超難解な詰碁やるしかないよな
多分

132 :名無し名人:2011/12/25(日) 21:27:38.01 ID:XfoULY8N.net
全体的にヌルいと言われる。
積極的に行くと弱石を攻め立てられる。
どうしろと。

133 :名無し名人:2011/12/25(日) 22:10:16.09 ID:0aDvafN2.net
自分より弱い相手と打つといいよ

134 :名無し名人:2011/12/26(月) 14:43:03.41 ID:djVuRDbX.net
>>128その情報だけだと何とも言えないけど、4段、5段はヨセがザルだから、ヨセ勉強すれば10目くらいの差は逆転できる気がする
ヨセも結局感覚だし、ヨセ強い人の棋譜並べてみるのは?

135 :名無し名人:2011/12/26(月) 17:44:05.05 ID:s/z2HfGD.net
>>132
まずは、石の強弱の判断の問題じゃないのかな?という印象を受けました。

想像の上でもうちょっと言ってみると
ヌルイといわれる⇒積極的に行く⇒攻められる
という流れから、手筋というか「守りの形に」疎いのかな?というのも想像できるんですがどうでしょうか?

的外れだったらごめんね

136 :名無し名人:2011/12/26(月) 21:25:58.73 ID:XUt6wtBi.net
大学囲碁結果
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111226-00001094-yom-soci

137 :名無し名人:2011/12/26(月) 23:44:30.68 ID:mOGzxrse.net
みんな囲碁に熱心なんだなー
おれもプロのように熱い気持ちもってればいつかプロに。。。

138 :名無し名人:2011/12/27(火) 08:52:53.02 ID:FneX9gGn.net
>>132
そういうひとが積極的に行こうとすること自体、モロに逆効果な予感w
指針としては、より効率的な(石の働きのダブりの少ない)布石が出来るように工夫するべき
そうしていけば自然とヌルくなくなるよ

アウトボクシングが持ち味のボクサーに密着して腹を殴り合うボクシングをしろとアドバイスしてもなあw
フットワークを上手くして着実にポイントを稼げるように鍛えるべきやろうね


139 :132:2011/12/27(火) 14:05:16.68 ID:UKN5zRAP.net
アドバイスありがとうございます。

>>138
何となくそんな気がしてました。
自分の目指すイチャンホの棋譜を並べてみます。

140 :名無し名人:2011/12/28(水) 18:31:26.36 ID:XWE88TuY.net
俺は禿宮を倣ってワカレの善し悪しで判断してる



141 :名無し名人:2011/12/31(土) 21:35:03.53 ID:1S5fqqzj.net
6段くらいで満足してくれよ。

142 :名無し名人:2012/01/01(日) 00:13:49.84 ID:ZJ1SeuZC.net
碁は相手を責めているときが一番楽しい。
布石より、死活や詰碁を徹底的に勉強すると自信がつきますよ!
勢力を張るよりは、パラパラと打っておいて、攻め合いに勝てそうにないところは早めに捨てて打つ。
攻め合いに勝てそうなときは、果敢に攻め会いに行く。
でも、相手が同じくらいの実力でないと空しいですよ!

143 :名無し名人:2012/01/01(日) 12:49:19.03 ID:ASjdbpII.net
>>102 もし、記憶力に衰えを強く感じたら脳を鍛える大人の計算ドリルがお勧
めです。
 単語記憶テストが途中にいくつかあります。
 始めた時は、30点満点で平均点13点に対して、7点でしたが終わるころ
には14点になっていました。

144 :名無し名人:2012/01/01(日) 13:26:38.33 ID:ASjdbpII.net
>>128 全くの当てずっぽうですが、KGS5DとKGS8Dの棋力差は2子ないと予想
します。
 3子局黒番に慣れて、長めの持ち時間で3子局黒番を多く打てばレートは
上がると思います。
 

145 :名無し名人:2012/01/01(日) 14:06:08.61 ID:ASjdbpII.net
>>144 続き この掲示板の段級位大会のスレで、KGS1Kの人が4段免状を全
勝で無料取得しています。
 KGS5Dは、かなり強いと思います。

146 :名無し名人:2012/01/01(日) 15:18:40.52 ID:ZYgQ962J.net
何回それを引き合いに出すんだ

147 :名無し名人:2012/01/01(日) 22:44:02.67 ID:ASjdbpII.net
>>146 KGS1Kは、日本棋院3段説が強いですが、僕が実際の4段免状を取得
したときの感触だと、KGS1Kは4段免状取得水準に達していると思います。
 碁会所の2・3段クラスは、最初の50手だけが強い人が多いので、飲ま
れているだけだと思います。
 

148 :1です:2012/01/02(月) 11:39:32.50 ID:j4O+xwol.net
俺はKGSは4dだが碁会所の4段にはまず勝てないぞ

149 :名無し名人:2012/01/02(月) 11:45:17.52 ID:zKIIF3dV.net
それはその碁会所が辛すぎるんだよ

150 :名無し名人:2012/01/02(月) 13:05:03.58 ID:d8QSA624.net
>>148 大ウソ。碁会所の4段相手には全部勝てるレベル。

151 :名無し名人:2012/01/03(火) 03:33:16.08 ID:KqbSvCpC.net
お前は日本中の碁会所を知ってんのかよアホンダラ

152 :名無し名人:2012/01/03(火) 10:51:02.37 ID:d7Ox6ZhS.net
どこの碁会所にKGS4dより強い4段がいるよ。
ネタ4dより弱い4段もいないけど。

153 :名無し名人:2012/01/03(火) 17:02:51.84 ID:/duuwQuE.net
 保守


154 :名無し名人:2012/01/03(火) 20:29:41.65 ID:qyG3U1F3.net
うちの碁会所は、県代表を初段とし、それに向けて切磋琢磨するという形態にしてるよ

155 :名無し名人:2012/01/05(木) 01:38:13.69 ID:k+CK4qsE.net
戦前の初段は木谷実七段に4子で勝つぐらいだからな


156 :名無し名人:2012/01/05(木) 08:43:53.74 ID:iY8GRsYN.net
現代の五段はプロに4子で勝てない・・・・

157 :名無し名人:2012/01/05(木) 18:34:27.68 ID:lqOgK25K.net
>>156
アマ女流名人?で、アマの6段が、
以前、NHKのお好み対局で石田芳夫9段に
4子置いてまけちゃった。

158 :名無し名人:2012/01/05(木) 21:46:09.77 ID:NEAnEUpc.net
>>147
kgs1kだけど碁会所の初段〜2段組にま〜るで勝てなかったよ
3つ回って10人以上と打ったから間違いないと思う
意外と強いな碁会所初段ってのが正直な感想
4段とか絶対歯がたたねぇ〜

159 :名無し名人:2012/01/05(木) 21:51:20.91 ID:I6MfZFdr.net
石田は置かせ碁が上手いからな。

160 :名無し名人:2012/01/05(木) 22:15:00.91 ID:dk6NMaSQ.net
>>158 そ10局のうち、最初の50手でも3局以上を思い出せないのであれば
動揺で頭が真っ白になっていた可能性があります。
 1日3局以内、2連敗したらその日は帰り、負け碁を30分検討して、自分
のおおまかな悪手を探すと結構冷静になります。
 どう打っていたら勝っていたまで、勝ちを読み切る必要はありません。

161 :名無し名人:2012/01/05(木) 22:38:59.61 ID:FzgZf9Jk.net
>>158 3つ回ってまるで歯が立たないって信じられない><
ソウルとかプサンの碁会所ってオチじゃないでしょうね。

162 :名無し名人:2012/01/05(木) 22:52:38.13 ID:NEAnEUpc.net
北海道の田舎碁会所だよ
確かに俺が緊張してて自爆手放ったのも何局かあったけど
五分くらいかなってのが2人、残り8人は多分緊張してなくても勝ち越せないと感じた
kgsじゃ早碁主体で秒読みによるミス待ちや切れ勝ちも多いから
もしかしたら俺は平均的1kの実力はないのかもしれんが、3〜4kじゃ間違っても歯が立たんよあれ

163 :名無し名人:2012/01/05(木) 23:00:49.03 ID:FzgZf9Jk.net
北海道かぁ、ちょっと遠いから、行って試してみるってわけに行かないなー。

164 :名無し名人:2012/01/05(木) 23:06:52.15 ID:NEAnEUpc.net
いやでも普通の1kなら初段くらいでは十分打てそう
ただ4段はさすがに無いなと感じたってだけの話
ちなみに級位者はめっちゃ弱くて
その俺が負けた初段相手に星目で打って負けてるくせに平気で5級とか名乗ってる不思議
初段から急にまともになる感じだった

165 :名無し名人:2012/01/05(木) 23:07:31.15 ID:dk6NMaSQ.net
>>162 都心部から離れていて、免状取得戦に参加していないのかもしれません
 名乗り制の場合、点数制とは違いどれだけ強くても昇段しないことがありま
す。
 また、昔の格付けはかなり厳しかったので、それを踏襲している可能性も
あります。
 意外と都心部の免状取得戦に参加したら、驚くかもしれません。

166 :名無し名人:2012/01/06(金) 00:32:13.15 ID:QCQyMnH8.net
>>165
越田うざい

167 :名無し名人:2012/01/06(金) 01:00:56.80 ID:L0eW5bFm.net
>>164
『俺が負けた初段相手に星目で打って負けてるくせに
平気で5級とか名乗ってる』
何かここに秘密があるような気がする。5級の方が正しい
とすれば、5級に星目で勝てるのは、4段とか5段のレベル
じゃないのか?

168 :名無し名人:2012/01/06(金) 06:25:20.65 ID:RIz0HcHG.net
サンドバッッガーのいる碁会所ってどこですか

169 :名無し名人:2012/01/07(土) 11:33:47.62 ID:4Pn78y7n.net
>>157
後でヨーダが石田さんをめちゃくちゃ言ってたな。
「あれはひどい」の連発。
佐藤亜紀子さんが上手く打っていたんだから
もうなにもせず投了すべきだったと。
石田さんは、応手の難しそうなところに手をつけ
ていって、とうとう負かして、しかも泣かせてしま
った



170 :名無し名人:2012/01/07(土) 11:49:48.19 ID:iGN6TQKB.net
KGSで4dの俺は碁会所の初段と互角
2段相手なら勝率3割くらい
3段相手にも3割くらい
4段相手にはなぜか7割くらい勝てる
5段以上がいる碁会所にはいったことがない

171 :名無し名人:2012/01/07(土) 11:58:38.07 ID:4Pn78y7n.net
KGSで4dのあなたは、他のネット碁ではどのくらい?
例えば、東洋とかハンゲとか

172 :名無し名人:2012/01/07(土) 16:21:16.00 ID:T3iiaWls.net
>>169 きふうpきぼん。どこがどうひどいのか検証しようぜ

173 :名無し名人:2012/01/07(土) 16:35:05.11 ID:T3iiaWls.net
>>170 そういうことはあり得んけど、むちゃくちゃやでたらめに弱いひ弱温室育ちの碁なのかもしれん。

174 :名無し名人:2012/01/08(日) 09:33:37.06 ID:RFQX685W.net
170は釣りだろう


175 :名無し名人:2012/01/08(日) 10:08:50.98 ID:SPIIdZrE.net
俺の行ってる所2段の実力のバラつきっぷりが半端ない
kgs1dくらいあるジジィもいれば、どう見ても5kくらいしかないジジィもいるけど
仲良く2段名乗って、2段同士で置き碁してるわあいつらwwww
死んでも級とか言いたくないんだろうな

176 :170:2012/01/08(日) 11:20:58.56 ID:8kQajWga.net
釣りじゃない
俺の知る限りうちの県には碁会所は2軒しかなく、
どちらの碁会所も段の基準は元県代表のお爺ちゃん(2人いる)を6段としている
なので5段すら先生と呼ばれるクラスであり普通に打ったり大会には出ない
初段あたりの爺いの力強さはネット碁でお目にかかったことがない
長考して手のなさそうなところから妙手を搾り出してくる
ちなみに元県代表の爺いのうち一人とは3子置かせてもらって打ったことがある
今はKGS4dだが、当時はKGSで5dになっていた、だが1目負けた


177 :170:2012/01/08(日) 11:24:27.43 ID:8kQajWga.net
>>171
東洋は5段
ハンゲはやってない

178 :名無し名人:2012/01/08(日) 13:10:05.52 ID:ndODWBf1.net
>>176 その碁会所では何段で打ち始めましたか。

179 :名無し名人:2012/01/09(月) 11:45:24.26 ID:b8o3KRHu.net
>>170 >>176 初段で打ち始めたとすると、2段で勝率3割でどのように3段に
昇段したか疑問です。
 4段で打ち始めたとすると、どのように勝率7割で3段に落ちたのかが、
疑問です。
 

 

180 :名無し名人:2012/01/09(月) 13:28:10.05 ID:b8o3KRHu.net
 創価学会のような洗脳宗教にとって、5段免状取得者が多く出るのはかなり
不都合だと思います。
 5段免状を全勝で取得すると、一気に勢いづいて強くなります。
 こうなると創価学会の洗脳はかなり難しくなります。
 4段免状を取得すると、5段戦に参加し始める可能性は格段に高くなります
 そのため、創価学会は4,5段免状取得戦に対しては特に怖気づかせよう
と工作を行っています。
 様々なスレで、怖気づかせようと工作を行っています。
 あまり怖がらずに、積極的に免状取得戦に参加するのがお勧めです。
 

181 :名無し名人:2012/01/09(月) 18:49:00.30 ID:MQfDCQht.net
>>179
昇段もくそもないです。
一方の碁会所では当時KGS5dだったけど、3段の申告で打った。
最初に2段のおっさんと3局黒白交代で打った。
結果は1勝2敗。
次は初段のおっさんと3局打ったんだが、2段に負け越しているからかしらんが、
普通に互いで2局打った。
結果は1勝1敗。


182 :名無し名人:2012/01/09(月) 18:53:50.76 ID:MQfDCQht.net
続き
その1年後(当時はKGS4d)また別の碁会所で打った。
そこでは4段の申告で打った。
同じく4段の人と打って3勝1敗。
次に3段の人と打って1勝。
数週間後、調子に乗って大会に出たら、
リーグ戦で3段×2人相手に連敗して敗退。

以上が俺の碁会所(大会含む)の全戦績だ。
ちなみにもう2年以上は碁会所で打ってない。

183 :名無し名人:2012/01/09(月) 19:00:03.81 ID:MQfDCQht.net
>>180
誤解をさせたようなら申し訳ない。
別に弱い人が免状の5段だろうが6段だろうが好きに取っていいと思ってるよ。
ただKGSがの1k2kあたりが有段者というのはどうもしっくりこないもんでね。
はっきりいってKGS1k以下なんて碁会所ではまず目にかかれないヘボでしょ?
事実を捻じ曲げられるのは素通りできないお子ちゃまですみません。

184 :名無し名人:2012/01/09(月) 19:04:07.89 ID:fxpbxccu.net
ネット碁ばかり打ってると生碁は打てませんよ。
目の前に生身の人間がいるだけで3子弱くなる。
あと、大会の申告段位は意味ないです。

185 :名無し名人:2012/01/09(月) 19:16:19.86 ID:7QC8iTvW.net
ネットで打つのと、実際の碁盤で打つのでは大分感覚違ってくるよね

186 :名無し名人:2012/01/09(月) 19:19:00.94 ID:nThMzBSe.net
ただKGSがの1k2kあたりが有段者というのはどうもしっくりこないもんでね。
はっきりいってKGS1k以下なんて碁会所ではまず目にかかれないヘボでしょ?

↑これはひどい

187 :名無し名人:2012/01/09(月) 19:52:59.67 ID:b8o3KRHu.net
>>181 >>182 しっくりきました。
 うそではないと思います。
 疑って申し訳ありませんでした。
 ただ、対人対局の経験が少なくて、緊張して力が発揮できなっかと思います
 

188 :名無し名人:2012/01/10(火) 01:22:11.35 ID:BU1v/zhH.net
碁会所だと金がかかってるからネットとはだいぶ違う

189 :名無し名人:2012/01/10(火) 06:10:56.19 ID:0dzam1/L.net
1万円で大人の碁を教えてやるよ、ぐへへ

190 :名無し名人:2012/01/10(火) 19:32:15.55 ID:dls12Pj5.net
>>183はネットだと気が大きくなって強気なこと言い始める池沼
碁会所で下層組がだいたい1kくらいで数はそれなりにいる
それ以下だとまともには相手にしてもらえずマスコット扱い

ただkgs打ちは早打ちで相手のミスを咎めるのが基本的な勝ち方だし
整然と並んだ碁石と半透明の碁石カーソルで読み力水増ししてるから
リアル碁会所だと意外と一般に言われてるネットとリアルの差ほど勝てず苦戦する場合がある。

191 :名無し名人:2012/01/11(水) 22:15:18.78 ID:aBg3JMMa.net
おじちゃんがリアル碁盤の上で教えてやろうか。

192 :名無し名人:2012/01/11(水) 22:24:34.56 ID:hEZg9ONr.net
>>186

簡単だねぇ、子猫はよ(ハートイ)

193 :名無し名人:2012/05/19(土) 19:18:16.07 ID:kyQabljz.net
2dまで来たがもう頭打ちなのかも…

194 :名無し名人:2012/05/21(月) 20:05:24.46 ID:sjcBR8I7.net
詰碁やれ
3〜4dまではいける

195 :名無し名人:2012/05/21(月) 20:12:23.24 ID:ZNjLJ3lB.net
>>194
2dになってから勝率3割なんだよねえ…
詰碁はやっているんだが…

196 :名無し名人:2012/05/21(月) 23:32:08.31 ID:v+PYFRhj.net
東洋(国際板)で3dだと20〜40局で4dに昇段
同じく4dだと20〜40局で3dに降段

オレって何段?
なんでこんなに安定しないの??

こんなヤシ他にもいる?

197 :名無し名人:2012/05/22(火) 00:35:52.83 ID:ttOkRJzr.net
3.5段じゃねーかな・・・

198 :名無し名人:2012/05/22(火) 23:15:28.92 ID:TV7WwOpN.net
そっかw

そんなことも分かんないからここ数年停滞してんだろね orz

199 :名無し名人:2012/05/23(水) 10:58:50.81 ID:J3je9kss.net
和んだ

200 :名無し名人:2012/05/23(水) 12:34:52.02 ID:VBA0FoXn.net
俺も7d8dになってみたいよ。

201 :名無し名人:2012/05/24(木) 21:11:15.89 ID:MekBVkig.net
7d8dとか夢だなあ

5d6dになるにはどーしたらいいんだろ?
ネットでテキトーに打ってるだけではたどり着けそうにない・・

202 :名無し名人:2012/05/24(木) 23:33:07.72 ID:8tDxX8Nu.net
打って
教わる
詰碁する
打って
教わる
詰碁する

これを一ヶ月くらい毎日続けてみそ
教わる人は7d以上で、無駄なこと言わずに手のありなしを指摘してくれる人を探す。
ただ悪いと言われたところはおとなしく修正するとか、今までのやり方を壊す覚悟がないと上達はしないよ

203 :名無し名人:2012/05/25(金) 23:48:57.56 ID:UcBdA+wl.net
長らく東洋5段前後だったが地道にコツコツ頑張った結果、最近8段になった。
お勧めは詰碁と棋譜並べに時間をかける。当たり前のことだけど実際にしてるかというと皆していないよね?
自分の場合は師匠がいないからネット碁が主な実戦の場。
もう一度言うが強くなりたいなら毎日詰碁(手筋やヨセ問題も含む)と棋譜並べしろってことだよ。対局はその後。


204 :名無し名人:2012/05/26(土) 12:23:09.77 ID:aGKCgNDI.net
たまに行く碁会所なんだけどさ
俺は東洋3段でトントンってところなんだけど
そこの席亭相手に5子置いても7割方負ける(=東洋8段以上?)
でもそこにたまに来る県代クラスの人には席亭は5子置いてもほとんど勝てないらしい(=東洋14段クラス?)
ちなみに俺も1回だけ打ってもらったことあるが星目でも負けたwwww
なんかどう考えても計算合わないのはなぜだろう・・・
東洋3段って実は級位者なんじゃ・・・

205 :名無し名人:2012/05/28(月) 19:49:48.42 ID:4piov2iB.net
>>204
ネット碁の段位は同段位で上と下じゃ3子近く違うからあながちない話でもない。
実力は一子強くなってもネットでは段位が上がらないことはざらだしね。
例えばこの例で有名なのが幽玄の7段。7段最下位と7段最上位では下手したら3子以上差がある。


206 :名無し名人:2012/05/28(月) 20:27:09.00 ID:wgDf1EgM.net
ランクが上がらんとつまらん。
勝てないとつまらん

207 :名無し名人:2012/05/28(月) 21:52:26.08 ID:i7qS7swU.net
ネット碁は、まる四で打ってるが、俺は2dが限界のようだ。全然勝てねえ。

208 :名無し名人:2012/05/28(月) 22:12:03.68 ID:gaOYEGPl.net
簡易の碁盤もないから棋譜並べは…AA(アスキーアート)でしか
出来ません。

209 :ジョン=ラスカン:2012/06/10(日) 21:16:06.89 ID:4ryBjMo7.net
>>204 
互先はかなり強くても、上手に対する苦手意識などで置き碁黒番は弱くなって
しまう人は結構多いです。
3子程度の棋力差でも5子置いて負けが込むことがあります。
互先よりも形が複雑になるので、前半で読み疲れて後半、互先ではしないよう
なイージーミスが出て、それでも優勢なのにそのことに動揺して、星を落とす
こともあると思います。
置き碁黒番の場合は、棋力よりもパンチをもらったときの精神的打たれ強さが
重要かもしれません。

210 :名無し名人:2012/06/10(日) 21:19:25.24 ID:JNJI+bAU.net
>>203
非九段でもこれだけ上から目線になれるとは素晴らしい自信ですね

211 :名無し名人:2012/06/10(日) 22:59:14.77 ID:CYevzGMy.net
つまんね

212 :名無し名人:2012/06/20(水) 08:31:17.13 ID:n6A+qbVX.net
置き碁を見ていると、上手の無理手に下手が安易に妥協して通ってしまっている事が多い。
そういう場面が一つの碁に何十回とあって結局下手が負けるパターン。


213 :名無し名人:2012/06/22(金) 21:50:17.61 ID:g61U1Jmd.net
無理手を的確にとがめられるなら、下手なんてやってません

214 :名無し名人:2013/01/07(月) 12:27:30.66 ID:1FJwncuP.net
kgs1kの壁がでかすぎる
1dなれずに人生終了か

215 :名無し名人:2013/03/18(月) 21:36:46.77 ID:bVfvLje7.net
>>214
このサイトで勉強しな。
最近見つけたサイトだけどな。
http://igox.seesaa.net

頑張れよ。
俺は1dになったり1kに戻ったりだけどな。

216 :名無し名人:2014/01/04(土) 09:49:08.45 ID:r2v5lNL1.net
「碁だと盤が高すぎるうえに、足がついているから、炬燵の上では打てないが、そこへくると将棋盤はいいね、
こうして楽に差せるから。不精者にはもってこいだ」

217 :名無し名人:2014/01/04(土) 11:32:12.56 ID:EtnmIWE/.net
NHK杯では逆だね

218 :名無し名人:2014/06/10(火) 22:23:52.88 ID:gLmxVR7o.net
天頂の碁2に6つ置いて負けた。
死にたい。。。

219 :名無し名人:2014/06/15(日) 01:31:40.04 ID:WkJWSlrU.net
年取った凡人が9段目指すのはきつい
若い頃の下地で伸びが決まるわ
死ぬまでに一度なれたらいいなくらいの気持ちでのんびりやるわ

220 :名無し名人:2014/06/15(日) 02:07:05.51 ID:2fj392Hv.net
>若い頃の下地で伸びが決まるわ
俺もそう思うわ
碁会所のじいさんどもが強くなれないのを若さのせいにしてるのみて、
「努力してから言えや」ぐらいに昔は思ってたけど、
いざ社会人になってみると、そもそも努力しようにも時間が取れないし、
年取るにつれて頭も悪くなるから、ちょっとやそっとの勉強では強くなれないという負のスパイラル
俺も伸びしろある時期にもっと真剣にやっとくんだった

221 :名無し名人:2014/06/15(日) 03:57:08.78 ID:EOEWnF7O.net
大丈夫だって
囲碁なんて強くても何にもならないし俺らがジジィになる頃には消えてるから
若い頃に囲碁を真剣にやってたらやってたで
ジジィになった頃には囲碁なんか真剣にやらずに
若いうちにもっと別の有意義なことをやってればよかったって後悔してるよきっと

222 :名無し名人:2014/06/17(火) 20:34:01.71 ID:rL3Z0MuN.net
>>221
納得、同意。

223 :名無し名人:2014/06/17(火) 22:40:56.36 ID:JezMr2rx.net
碁のこつは‥危ない形、弱い石を補う。形成が悪くなりそうな布石を
展開しない。相手の狙いを消す。相手の地が大きくなりそうなところに
水を差しておく。‥ちょっとの手筋を分かっていればどの様に
石を攻撃し手や形を作っていくか最低限自分の石が生きるかが分かる

224 :理論と効率と法則:2014/06/18(水) 19:05:22.31 ID:oB7pcXdw.net
>>223
全く、異論がありません。
このことさえ、わかれば誰でも、アマ5段以上になれそうですね。

ゲームとして考えるてみると、囲碁はとても簡単。
 1 効率はすべて、戦いの中で生まれる。
 2 すべての戦いは、「攻める」という概念から生まれている。
 3「攻める」の反対が「攻められない」....これが「守る」
 4 攻めるには、ターゲットがいる。
 5 攻めるターゲットは、相手の弱い石の中にある。
 6 弱い石は、相手に「地を囲わせない手」から生まれている。

225 :名無し名人:2014/06/21(土) 12:01:03.48 ID:r7S8ustI.net
いいからしねごみくず老害

226 :名無し名人:2014/06/21(土) 20:40:21.54 ID:7TTBz/v+.net
>>221
その言い訳なら自分自身の低能力を責めずに人生切り抜けられるな
有意義な事とやらも失敗したらコロコロ変えていけば良いだけだし

グッドアイディア 

227 :名無し名人:2014/06/21(土) 21:21:31.06 ID:1vEw7Hp4.net
そうそう能力なんて無くてよろしい
死ねばみんな一緒
99.9999%の人間は人類に何一つ貢献しない価値の無い人間なんだからさ

228 :名無し名人:2014/06/23(月) 10:46:34.08 ID:aUSFU/m9.net
>>219 >>220
トッププロは別ですが、
最近の研究では、アマはアマ最高ランクまでいけそうですよ。

229 :名無し名人:2014/07/03(木) 17:56:16.03 ID:H+C4dKVV.net
どこぞの研究だよ
根拠は?


あなた










もしかして













越田さん?

230 :名無し名人:2014/07/04(金) 00:08:21.09 ID:9agzEr8u.net
もう強くなれないとかいう人は
もちろん基本死活事典は全部暗記してて
毎日棋譜並べと詰碁をやった上で言ってるんだよね?

231 :名無し名人:2014/07/04(金) 13:09:00.88 ID:eURGHRVE.net
そんなの当たり前ぢゃん。
今の棋力は井山に5子置かせて勝つくらいなんだけどこっからなかなか伸びなくてね・・・
で、どうすれば伸びますか?

232 :名無し名人:2014/07/04(金) 19:09:06.10 ID:yCISGUNk.net
井山に5子置かせて勝った棋譜希望

233 :名無し名人:2014/07/04(金) 19:43:06.77 ID:yCISGUNk.net
IDがGUNや

234 :名無し名人:2014/07/06(日) 11:49:49.48 ID:+83k1qPI.net
眉間に蛤を打ち込めば井山なんざ楽勝よ
より上の相手と戦いたいなら片手懸垂で指を鍛えろ

235 :名無し名人:2014/07/06(日) 15:16:02.21 ID:j5sKgAhl.net
>>234
股間にハマグリをぶち込めば、女なんか...
間違えた
待て!井山にやるつもりなら、代わりにオレにやれ!!

236 :名無し名人:2014/07/06(日) 15:25:07.95 ID:GPOvLaqX.net
詰碁すれば強くなる                         はず

237 :名無し名人:2014/07/06(日) 16:36:26.75 ID:ucnuExJx.net
将棋で言えば突破される筋、取られる駒が見えてない様に
弱い石、死なされる石が見えてないで惨敗するものだ

238 :名無し名人:2014/07/06(日) 20:32:17.52 ID:uWhdjBEo.net
催眠術の訓練すれば誰にでも勝てる

239 :名無し名人:2014/07/07(月) 19:24:09.76 ID:Q4UwLDZl.net
何とか6路盤で囲碁がわかってきたがいきなり接近戦やられると焦る

240 :一歩:2014/07/14(月) 14:51:36.45 ID:FTljBMUm.net
強い人はよく知っている           はず  むむ かな?

241 :名無し名人:2014/07/14(月) 19:46:05.84 ID:E3P/FuqV.net
6路盤くらいだと
全てが接近戦だよ

242 :名無し名人:2014/08/14(木) 15:28:55.94 ID:b7fNPzW3.net
KGS5kで頭打ちの俺はどないすればいいんや・・・

243 :名無し名人:2014/08/14(木) 17:01:52.87 ID:jYA0W8ih.net
簡単な詰碁が簡単に解けないな

244 :名無し名人:2014/08/14(木) 19:53:15.64 ID:b7fNPzW3.net
解けない詰碁の説明に「簡単な詰碁です」とか書かれてると
ああああ!ってなる

245 :名無し名人:2014/08/15(金) 13:01:36.41 ID:vdkzCJqJ.net
囲碁理論に関する(電話無料相談の開始)

受付時間  平日 10時〜12時 または 14時〜17時
ご相談時間 お一人様 15分以内 (最長 30分)
  TEL 06-6338-9757

<ご相談の電話通信料金は、相談者のご負担になります>
 お問い合わせ先 日本囲碁ソフト内 
 囲碁理論普及協会  アマ指導員 棋力6段 

246 :名無し名人:2015/04/13(月) 20:04:50.79 ID:H9Aswy9H.net
停滞すると、モチベーション下がって、
勉強しなくなったりするからなあ

247 :名無し名人:2015/11/01(日) 21:12:44.55 ID:33Gk34TL.net
努力しろよ

248 :名無し名人:2015/12/27(日) 04:20:39.30 ID:KmdFFGxl.net
壁は破るためにある

249 :名無し名人:2016/02/08(月) 19:41:35.90 ID:wtS10L2L.net
幽玄五段で限界かもしれん
幽玄六段くらいならなれそうだと思っていたが

250 :名無し名人:2016/02/08(月) 20:27:13.74 ID:gcvQmINe.net
限界はなくて、上達スピードが遅くなるだけではないでしょうか

251 :名無し名人:2016/02/10(水) 19:34:01.41 ID:VJ8xiB+f.net
1年1段くらいのペースで上達したいもんだよ

252 :名無し名人:2016/02/10(水) 21:47:01.25 ID:StOANyAE.net
上達が止まらなければみんなプロ並みになれるはずだからな。
必ずどこかで上達は止まる。
プロだって20代、30代でピークをむかえて後は弱くなっていくのみ。
アマだって年取れば弱くなってくる。
まあ趣味でやってるんだから強くなれなくても楽しく打てばいいじゃないか。

253 :名無し名人:2016/02/13(土) 13:35:53.80 ID:GMIQYR+s.net
上達が止まってしまってつまらん

254 :名無し名人:2016/02/14(日) 13:25:04.55 ID:mua91yQy.net
今まで棋力が下だった奴に追いつかれて、追い抜かされそう

255 :名無し名人:2016/02/14(日) 17:09:54.66 ID:z8uRSbFK.net
泣くのがいやなら、さあ歩け

256 :名無し名人:2016/02/26(金) 13:24:40.44 ID:eZ3yyZuH.net
プロが強くならなくなるのは、
 正しい理論をしらないからです。

理論を知っていると、上達スピードは遅くなりますが、
100%強くなります。(勝つこととは違いますよ)

257 :名無し名人:2016/03/04(金) 22:36:00.22 ID:T0S8E+va.net
越田○ね

258 :名無し名人:2016/03/06(日) 19:37:20.56 ID:8t6Hosvm.net
連敗が続くとつまらん

259 :名無し名人:2016/06/12(日) 13:39:40.05 ID:Md3ocN9w.net
ハゲジジイむかつく

260 :名無し名人:2016/06/12(日) 14:53:43.13 ID:aI9EKoBw.net
上達しないからと辞めたら今度は下手になるだけ

261 :名無し名人:2016/06/12(日) 15:40:51.34 ID:Md3ocN9w.net
毎日、詰碁、棋譜並べ、ネット対局をしていても強くなった実感がない

262 :名無し名人:2016/07/05(火) 18:07:07.12 ID:92oN5Yth.net
今の棋力止まりでは
リアル碁は打ちたくないな

263 :名無し名人:2016/07/08(金) 20:18:51.16 ID:UnSBWe2j.net
強くなれないから碁に飽きてきた

264 :名無し名人:2016/09/25(日) 08:21:46.97 ID:jA/2vgZO.net
努力しても年下やガキに負けてばかり
努力の成果が目に見えてこない
何年で東洋何段になったとかいう書き込みを見るとムカついてくる

265 :名無し名人:2016/09/25(日) 08:27:11.07 ID:jA/2vgZO.net
1年間詰碁や棋譜並べ、ネット碁での実戦を続けてきたが
棋力が伸びた実感がない

266 :名無し名人:2016/09/25(日) 08:36:07.53 ID:jA/2vgZO.net
才能のあってトントン拍子に強くなる奴が羨ましい
まあ、アマで碁が強いからそれがなんだって話ではあるんだが

267 :名無し名人:2016/09/25(日) 14:00:02.40 ID:0s2Oa92H.net
>>266
そういうこと
プロから見た場合、アマチュア八段も初級者も「同じ」
 実際、幽玄の間で、指導碁を眺めていると、アマ8段の方が、4子も置かせてもらっても、「遊ばれている」
(というか「指導碁」になってしまっている。)

一体、プロは、どうなっているのか?

 関係ないけど、将棋の郷田真隆王将は、今日のNHK杯でも、感覚炸裂。
「指で覚える将棋」だそうな。
  
 プロって、理屈抜きで「身体で覚えている」のでは?

268 :名無し名人:2016/09/25(日) 16:55:17.52 ID:WDhKBMuD.net
郷田はこの歳になっても中二病だなw

269 :名無し名人:2016/09/25(日) 17:16:54.61 ID:VocXdSs/.net
アマ八段と初級者がどうやったら同じになるんだろ。

270 :名無し名人:2016/09/25(日) 22:29:51.87 ID:hR/B+O60.net
>>116
九段は強すぎだろw ワロタ

271 :名無し名人:2016/09/25(日) 23:18:08.26 ID:ofEKHmU/.net
アマはプロの勝負手を咎められない

272 :名無し名人:2016/09/26(月) 05:51:31.37 ID:kV/4gK5/.net
碁なんてプロ以外は
ハイクラスの連中のコミュニケーションのためにある
ゴルフなんかと同じさ

それを碁会所なんかに行って底辺同士で打ち合ってるのみるとマジで滑稽だよな

囲碁に時間を費やしすぎて
ふたをあけてみれば超底辺なんてザラだもんな
お前らその時間を司法試験とか会計士の勉強に費やせば
もっとマシな人生になっただろうにな
成功者プラス碁ができるってなって初めて碁ができて意味があるようになる

273 :名無し名人:2016/09/26(月) 06:50:24.93 ID:GIjRiP8m.net
司法試験と会計士が成功するとは限らない

274 :名無し名人:2016/09/26(月) 07:46:15.48 ID:4YcgCasQ.net
ハイクラスって何?

275 :名無し名人:2016/09/26(月) 11:25:22.47 ID:OuUTBCCa.net
ハイクラスがこぞって囲碁のたしなみあるのなんて上のそのまた上の世代だろ

276 :名無し名人:2016/09/26(月) 20:25:57.60 ID:kV/4gK5/.net
>>273
たとえで言ってるのがわからないのかな
囲碁に没頭する時間があれば別のことしろって話

>>274
月200万のタワマンに住めるような連中のことさ

>>275
そんなことないよ

277 :名無し名人:2016/09/27(火) 00:22:36.82 ID:IglAm8VZ.net
アマの碁の楽しみ方...間違ってる

278 :名無し名人:2016/09/27(火) 02:53:21.54 ID:0n0Bl10n.net
詰碁ソフトや問題集解説が不親切で解りにくいのばかり。
これでは囲碁ファンはあまりつかない。

279 :名無し名人:2016/09/27(火) 13:13:23.77 ID:IglAm8VZ.net
ある程度の死活や詰碁(初段程度の問題)が解けるようになると、
だれでも、アマトップクラスにはなれますよ。
本当は自力でなれるのですが、やはりいい指導者のアドバイスが必要です。

そして、膨大な無駄な時間が必要です....

280 :名無し名人:2016/10/09(日) 07:56:41.73 ID:D2MPJ/59.net
>>3 おおこれ俺の十年前の書き込みだわ
 まあこの時より2目は強くなったな
 今の俺アマ十段クラスだし

281 :名無し名人:2016/10/09(日) 08:20:58.64 ID:5f20GWEb.net
>>280
今何歳?
県代表クラスになってるの?

282 :名無し名人:2016/10/09(日) 09:13:53.69 ID:+DYSAQp7.net
バカにいちいち訊くのも愚問w

283 :名無し名人:2016/10/09(日) 15:38:04.06 ID:D2MPJ/59.net
めちゃ強い県代表クラスよ

284 :名無し名人:2016/10/10(月) 00:01:56.82 ID:wZovcFn5.net
囲碁は、複雑条件が作用するゲームではあるが、
基本原理が難解なゲームではない。

このため、正しい勉強をすれば、論理的に
それほど時間をかけずに、誰でもかなりの棋力になれます。
             碁の方程式

問題は、間違った知識と無駄な勉強なのです。

285 :名無し名人:2016/10/10(月) 17:06:07.36 ID:qKlfQBqj.net
人生つまんねー

286 :名無し名人:2016/10/11(火) 08:20:11.96 ID:B6TEyaw+.net
強くなれないから碁への興味も失いそう

287 :名無し名人:2016/10/11(火) 12:37:28.65 ID:XOgcm86i.net
大学生や20代の時にもっと碁の勉強をしまくっておけばな〜
テレビゲームやPCゲームなんかに夢中になってる場合ではなかったよ

288 :名無し名人:2016/10/11(火) 16:34:55.74 ID:vncIZPzW.net
何歳からでも強くなれるよ

289 :名無し名人:2016/10/11(火) 18:22:03.24 ID:oZAuE1V4.net
痴呆症で脳の回路がイカれてたら無理やな

290 :名無し名人:2016/10/11(火) 18:46:25.09 ID:bps1dqCj.net
元が弱ければ年とってても強くなれる

291 :名無し名人:2016/10/18(火) 07:15:18.83 ID:f6KbRjRb.net
棋力が伸びなくて虚しい
勝てなくて虚しい

292 :名無し名人:2016/10/18(火) 10:58:54.30 ID:ert0bb2q.net
安心したまえ
中堅プロもアマも勝率は同じくらいなのだ
つまり5割だ

293 :名無し名人:2016/10/18(火) 12:13:14.83 ID:Yfri6ML8.net
>>292
相手が同程度になるから?

294 :名無し名人:2016/10/18(火) 12:29:09.73 ID:Yfri6ML8.net
でもトッププロやトップアマは勝ちまくりでしょう?

295 :名無し名人:2016/10/18(火) 14:01:08.63 ID:6txMhzbt.net
強烈な努力をするのだ
一日三万局棋譜並べしたらアルファ碁だ

296 :名無し名人:2016/10/18(火) 14:27:04.24 ID:oEbJ9d40.net
内容を考えながら1日3万は物理的に不可能

考えずにただ多くの棋譜並べは強烈な努力とはいわない

強烈に考えてコメントするべきだな

297 :名無し名人:2016/10/18(火) 14:30:41.10 ID:6txMhzbt.net
ちなみに棋譜並べって、ほとんどの人が余りしないらしいね
めんどくさいかららしい

努力はめンドくさいところにある。

298 :名無し名人:2016/10/18(火) 17:52:33.61 ID:chXHw1iP.net
並べるだけなら毎日やってるんだが、棋力が伸びる棋譜並べの方法ってあるわけ?

299 :名無し名人:2016/10/18(火) 18:16:08.21 ID:chXHw1iP.net
あと、碁盤で打つと今まで勝てなかった相手に勝つようになったりして
強くなったような感触があるのに
ネット碁の段位が変わらないのは良くあることなのか?
碁盤で打ってる相手が弱くなっただけっていうのは悲しいぞ

300 :名無し名人:2016/10/18(火) 18:25:55.32 ID:6txMhzbt.net
ネット碁段位なぞ飾ですよ 偉い人にはそれが分からんのです

301 :名無し名人:2016/10/19(水) 08:18:20.06 ID:5sNJ6DJS.net
>>300
確かにネットでばかり強くて、リアルでは弱いのは嫌だな

302 :名無し名人:2016/10/19(水) 10:15:41.53 ID:ttOXIEDS.net
ネットで調子良いときはリアルでは調子悪く
リアルで調子が良いときはネットでは調子が悪かったりする
なんでかは不明

303 :名無し名人:2016/10/19(水) 11:14:02.02 ID:EbC0ky6Y.net
大局かたによる疲労です

304 :名無し名人:2016/10/19(水) 12:12:11.51 ID:5sNJ6DJS.net
>>302
俺もその現象よくあるわ

305 :名無し名人:2016/10/20(木) 23:10:17.79 ID:T//Md1nw.net
ネット碁はソフト打ちしてる奴がいるから勝てないんだよ

306 :名無し名人:2016/10/20(木) 23:32:00.40 ID:NwLPIKVd.net
>>298
お前さんは俺より強いカモしれないけど
俺の場合は棋譜ならべ中に目算をしっかりするようにしたら強くなった
中盤くらいから厳密に形成判断して、ヨセの形を読んで、それも込みの形成判断をする
少し自分の読みと違う進行であればそこからまた目算、形成判断をする

はじめは慣れなかったから大雑把だったけど今は少し精度も上がってきてる
強くなったというか、勝ち碁を落とす確率が減った気がする
死活が強くなったとか、読みの力が向上したってわけでもないしな
ただ、棋譜ならべは持ち時間無限で形成判断できるからいいけど、実戦では焦っちゃってせっかく培ってるスキルを使えない場合も多い

307 :名無し名人:2016/10/21(金) 03:05:33.68 ID:xynBYTc/.net
棋譜並べと形勢判断...? 意味不明 

308 :名無し名人:2016/10/21(金) 03:09:58.56 ID:xynBYTc/.net
>>298
棋譜並べで、何が学べるのか?
 それに気づけば、答えはでます。
 自分で考えなさい。

309 :名無し名人:2016/10/23(日) 14:29:40.47 ID:DIPAAjv1.net
棋譜並べで地計算の練習したりする事はあるな
プロ同士の碁で中盤で形成判断しても大体互角だろうし、ほぼ無駄だろうけど
神算って呼ばれるくらいの棋力があれば別かもしれんが

310 :名無し名人:2016/10/30(日) 08:59:31.87 ID:uF+zT+tH.net
1年間毎日棋譜並べと詰碁を続けてきたが目に見えて強くならない
前に負けてた相手に勝ったり、多少の上達はしているようだが

311 :名無し名人:2016/10/30(日) 10:15:22.89 ID:LaPvXfiw.net
強くなってんじゃん

312 :名無し名人:2016/10/30(日) 11:38:26.65 ID:yuubZW2p.net
もっと爆発的な棋力上昇したいんだよなあ

313 :名無し名人:2016/10/30(日) 23:17:00.75 ID:KBW0o3GM.net
リアルでもネットでも強くなりたいんだが

314 :名無し名人:2016/10/31(月) 07:02:53.07 ID:nPKP25hb.net
努力しているのに勝てなくて気分悪いわ

315 :名無し名人:2016/10/31(月) 08:14:28.07 ID:nPKP25hb.net
ポカが出て話にならない

316 :名無し名人:2016/10/31(月) 12:47:14.92 ID:nPKP25hb.net
成果の出ない努力は虚しいよ

317 :名無し名人:2016/10/31(月) 18:21:10.05 ID:nPKP25hb.net
才能のなさにうんざりする

318 :名無し名人:2016/10/31(月) 18:58:33.24 ID:bvZeezWL.net
ポカしたって気づいているだけマシじゃないか

319 :名無し名人:2016/10/31(月) 19:29:06.04 ID:FSUvPifk.net
>>318
一手バッタリみたいなポカだからね、すぐわかるよ
なんで昨日はあんな思考のエアーポケットみたいなのが対局またいで連続して出たんだか…
打たなきゃ強くならんから今日も棋譜並べしてから1、2局打つけど

320 :名無し名人:2016/11/01(火) 08:20:31.01 ID:9wwwakLo.net
碁盤で打つ時は強くなった実感があるのに、
ネット碁だとなぜ段位が変わらないのか
強くなった実感はただの気のせいか?

321 :名無し名人:2016/11/01(火) 12:52:41.81 ID:LQ2FvvB6.net
ネット碁だと読み抜けや勝手ヨミがちょくちょく発生するのは何なんだろうか

322 :名無し名人:2016/11/07(月) 08:22:59.19 ID:/PkUoO4+.net
強くなりたいという欲求は際限がないな

323 :名無し名人:2016/11/07(月) 12:59:58.44 ID:CzpJ/8L7.net
あと3子、4子は強くなりたい

324 :名無し名人:2016/12/18(日) 19:52:44.42 ID:dr34qgJi.net
勘違い、勝手ヨミによる一手ばったりみたいなのがひどい
勝てる碁をこれで何度落としてきたのか

325 :名無し名人:2016/12/22(木) 21:30:32.04 ID:+3gMeAix.net
みんな同じ

326 :名無し名人:2016/12/25(日) 17:54:04.08 ID:Cq7gTwt5.net
まだまだ強くなれると信じて努力すれば伸びる

327 :名無し名人:2016/12/25(日) 20:50:55.47 ID:g/ycWgwn.net
『素人と玄人』影山俊郎著でも読んだら?

328 :名無し名人:2016/12/26(月) 11:29:52.90 ID:bXWX2ax7.net
強くなれないのは、
100%間違った知識「考え方」に侵されているからです。

正しい理論をみにつけると
対局するだけで、100%強くなります。

笑い話...
法則 プロ級の高段者は振り替わりが多い
実は、
 @ 受ける手が打てないので、振り替わりを選択している。
 ➁ 相手の手を咎める方法として、手抜きを選択した。
だけに過ぎないのに、関心している人がいる。


329 :名無し名人:2016/12/26(月) 12:31:32.06 ID:g4MHHatI.net
↑関心してる人はいないでしょう(爆)

330 :名無し名人:2016/12/30(金) 10:49:40.20 ID:yfsZlbn/.net
素人と玄人買ったぞ
今読んでいるところ

331 :名無し名人:2016/12/30(金) 11:38:13.15 ID:onZCDig/.net
素人と玄人は旧版にあった影さんのコラムが新版ではごっそり削られてなかったっけ?

332 :名無し名人:2016/12/30(金) 11:47:36.30 ID:K6DKS30G.net
わざわざ再販までしてるから呼んでみたが、昭和特有の精神論が鼻についていけない

333 :名無し名人:2016/12/31(土) 20:31:11.33 ID:kdTquYox.net
最近はヨセの勉強してる
ヨセの本ばかり買って集中的にヨセだけやってる
棋譜並べも中盤以降はヨセの次の一手とか順番とか一手の価値とか計算しながらやってる

けど実戦だと大きい場所いっぱいあるのに小さいとこ打っちゃったりして話にならない
頭でわかってても
「ここ打って効いてくれたらあそこ(最大)打てばもっと得だ」
的な、勝手読みならぬ相手のポカ前提の勝手願望で打っちゃって一気にマクられることが多い
クセになってると頭でわかってても修正が難しい
あとまだ慣れてないから根本的に手の大きさがわからず小さいとこ打つことも多い
克服したらまたこのスレに来ます

334 :名無し名人:2017/01/01(日) 01:11:55.64 ID:bK/9higD.net
寄せの勉強は大変良い事です。勉強したからといってすぐに効果が
出るものではありません。
しかし将来必ず生きてきます。

ただ、寄せの勉強をしている方が陥り安いのは戦いを避けて地を囲む傾向に
なる事です。
戦うべきところは死んでも戦う。そのくらいの気概で打ってください

  囲碁実戦の体系(私はこうして高段者になった)

335 :名無し名人:2017/01/01(日) 17:54:54.65 ID:7uK70h1K.net


336 :名無し名人:2017/02/26(日) 14:09:11.22 ID:HBUDR4ip.net
強くなりたいが碁への意欲が消えかかっている
六段で打ってるし、もういいかなみたいな

337 :名無し名人:2017/02/26(日) 22:36:34.67 ID:ANb4gEwe.net
>>2もう10年経ったw

338 :名無し名人:2017/03/07(火) 14:47:18.91 ID:P3rVDaJq.net
碁を打つことが楽しくなくなってきた

339 :名無し名人:2017/03/07(火) 18:21:41.52 ID:hptAJSev.net
強くなれないからつまらない
目に見えて強さが上がっていけばやる気も出る

340 :名無し名人:2017/03/07(火) 19:34:44.69 ID:SUVy5lJi.net
大体 環境と才能と努力できまる

341 :名無し名人:2017/03/10(金) 20:45:53.11 ID:mocSp2i3.net
碁会所ではなかなか負けないが
県大会では通用しないみたいな棋力だと中途半端で楽しくない

342 :名無し名人:2017/03/18(土) 19:36:56.36 ID:K+eTPJhb.net
勝負への執念が薄れてきて勝てなくなってきた

343 :名無し名人:2017/03/18(土) 22:17:04.63 ID:WoWWP8b8.net
>>280囲碁楽しいよね

344 :名無し名人:2017/03/18(土) 23:43:31.79 ID:Sn+YghXw.net
囲碁なんて所詮は頭の中で盤面動かして何手先まで読めるかだから才能だよ
スポーツと同じ
訓練すれば誤魔化し誤魔化し2割くらいは能力向上するけど、基本的な強さは才能
囲碁で言えば脳の能力適性で決まってるんだよ

345 :名無し名人:2017/03/19(日) 22:50:29.95 ID:81bIiKOx.net
>>344
初心者の言い訳?.

346 :名無し名人:2017/03/20(月) 02:51:27.95 ID:1dw9Tr2N.net
自称詰碁派なんですけど実践をうってみると

攻めれない
さばけない
しのげない
地が増える手が分からない

相手の地ばかりぶりぶりできますのん(ToT)

347 :名無し名人:2017/03/20(月) 15:37:57.68 ID:7KQMX1Xw.net
手筋と形勢判断も勉強しなはれ
あと配石も

348 :名無し名人:2017/04/06(木) 21:17:16.17 ID:GZUUZXvf.net
>>29だけど最近碁が面白くなってきた
筋に石がいくようにもなってきた
10年たってもランクはほとんど変わらんけど
明らかに手応えを感じる
おまいらもがんばれ

349 :名無し名人:2017/04/06(木) 21:56:01.09 ID:Mrd6mCQ/.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     rニ二二ゝ―‐、
序盤は構想、中盤は >  /""""""ミヽ ヽハ
.形成、終盤は寄せで| /          ミ|  | |
読みが大事ですかね |〈ー‐、 r―-  ミ| ,ハ )
構想も布石ですけど| =・=//=・=ア   | ハ (
_____/  l  //       ,リ ノ) )もう3つくらい相手の石が集まって
.           |(___つ    (0) ( (る所に打ち込まない方がいいし
         ∧ マニア   ノ)  ) )最初から生きようとか考えず
        (  ヽ      ノ ( ( ( (目が出来るかどうかは分からないけど
         ))))>― ´ /― 、) ) )調子を作るとか味を作るとか‥
         (/|\    //    \((そう考えれば後々悪く成らない様な気も‥

350 :名無し名人:2017/04/18(火) 20:36:21.84 ID:eKWz6V5z.net
最近は勝ち負け関係なく強い奴と打つのが楽しみになってきた
勝ったほうが気持ちいいけど

351 :名無し名人:2017/04/24(月) 20:06:22.43 ID:XRx9RHMv.net
自分より若い奴にボコボコにされつまんない

352 :名無し名人:2017/04/25(火) 15:58:09.08 ID:x2eFd/zj.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     rニ二二ゝ―‐、
とにかく次の1手で >  /""""""ミヽ ヽハ
.相手の地合、勢力、| /          ミ|  | |
厚みが増す様な |〈ー‐、 r―-  ミ| ,ハ )
温い手しか打てない| 赱>//ィ赱ア   | ハ (
_____/  l  //       ,リ ノ) )何で次の相手の1手
.           |(___つ    (0) ( (すなわち3手先が
         ∧ヾニニア   ノ)  ) )読めないのだろう
        (  ヽ      ノ ( ( ( (
         ))))>― ´ /― 、) ) )
         (/|\    //    \((

353 :名無し名人:2017/04/29(土) 19:54:23.80 ID:b8oF4y16.net
歳を取ってからでも伸びる棋風ってどんなの?
計算やヨセに頼るタイプで勝てるのは若いうちだけな気がする

354 :名無し名人:2017/05/01(月) 20:00:27.22 ID:6jrxfh6c.net
自分の棋風がよくわからん

355 :名無し名人:2017/05/02(火) 20:39:47.87 ID:t1RxNOsh.net
>>350
これ書いたの俺だが
今はこう思っていた時期が私にもありました状態だわ

356 :名無し名人:2017/05/03(水) 11:40:25.95 ID:IxfM5bLY.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     rニ二二ゝ―‐、
そうですか、私は >  /""""""ミヽ ヽハ
.昨日はいよいよ| /          ミ|  | |
KGSの思考エンジン |〈ー‐、 r―-  ミ| ,ハ )
初段レベルのDCNNに| 赱>//ィ赱ア   | ハ (
_____/  l  //       ,リ ノ) )コンピュータらしいミスでは無く
.           |(___つ    (0) ( (何とかまともに勝てました
         ∧ヾニニア   ノ)  ) )序盤、中盤、終盤、ミスというミス無く
        (  ヽ      ノ ( ( ( (大体いいところにだけ打てたんで
         ))))>― ´ /― 、) ) )そうすればいつか勝てると思ってました
         (/|\    //    \((悪い手や中途半端な手は全て反省しましたからね

357 :名無し名人:2017/05/03(水) 11:47:45.99 ID:IxfM5bLY.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     rニ二二ゝ―‐、
棋風ですか、私は >  /""""""ミヽ ヽハ
.何となく動物的勘を| /          ミ|  | |
働かせて相手の名前か |〈ー‐、 r―-  ミ| ,ハ )
空気で、危なそうなら| 赱>//ィ赱ア   | ハ (
_____/  l  //       ,リ ノ) )2手目は小目にしますし
.           |(___つ    (0) ( (二連星にもしますし両方小目もします
         ∧ヾニニア   ノ)  ) )どういう戦いに成りそうかで判断します
        (  ヽ      ノ ( ( ( (まあ勘だから説明は難しいが
         ))))>― ´ /― 、) ) )でも小競り合いから始める方では無いな
         (/|\    //    \((ある程度効率良い布石を決めて序盤からポイントを取りたい

358 :名無し名人:2017/05/03(水) 16:10:52.16 ID:Q3SblYaf.net
 ライバルの存在って、重要

359 :名無し名人:2017/05/03(水) 18:09:29.64 ID:2HBIo7vc.net
対局したくねえ
でも対局しないと強くなれんし

360 :名無し名人:2017/05/04(木) 14:18:08.20 ID:ML0apB7P.net
     /三ミミ、y;)ヽ、
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
    ,':,' __  `´ __ `Y:}  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    }::! { : :`、 ,´: : j !:! < そっすね‥対人戦は近年、ネット上でも
    {:| -=・=i ! =・=-'|:}  | 人は人だとして気を遣っちゃうからCPUとしか
   「(    / しヘ、   )j  │ほぼ対戦せんけど、COSUMIだけじゃライバルに
   g !  ` !-=‐!´ ,ノg  │  ならんすからね、KGSのオンラインショートカットで
     \._ヽ _´_ノ ソ    \__________________まともに強いAIが
   __,/ ヽー ,/\___たくさん出てきた本当に良かった、
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈まず実力の差はある事を認め、自分が最善を尽くせてない事を克服したら?

361 :名無し名人:2017/05/04(木) 14:47:34.03 ID:BXW60dPZ.net
勝てなくてつまんね

362 :名無し名人:2017/05/04(木) 17:54:35.53 ID:BXW60dPZ.net
ネット碁打ってて下手くそな手ばかりで嫌になる

363 :名無し名人:2017/05/04(木) 18:21:40.61 ID:5DPhyOd0.net
 ネット碁は、嘘の段級位者が多い
圧倒的大差が付いているのに投了できないで、更に酷い目に遭って、、、。
その一方で、高段者でも苦労するような死活を、いとも簡単にやってのける、とか。
ド田舎では囲碁教室は、もちろん碁会所すらない   溜息

364 :名無し名人:2017/05/11(木) 11:08:22.20 ID:v3WJ/Dl9.net
     /三ミミ、y;)ヽ、
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
    ,':,' __  `´ __ `Y:}  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    }::! { : :`、 ,´: : j !:! < そうですね、碁なんて初めの頃は訳分かりませんもんね
    {:| -=・=i ! =・=-'|:}  | ヤフーも場ゲーの初勝利棋譜だってめちゃくちゃな手
   「(    / しヘ、   )j  │ばかりで、自分と同じくらい相手が弱すぎたんですよ
   g !  ` !-=‐!´ ,ノg  │  ただ一つアドバイスするとしたら‥自分の石一個の存在で
     \._ヽ _´_ノ ソ    \__________________相手が迷惑する様な
   __,/ ヽー ,/\___手を心がける事です、地を囲うのも小さく成るとか、
 / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ発展しづらいとか、それを取るのに何手も掛かるとか、
 { 、  ノ、 。 |  。 _,ム_ ノlそういう制約の度合いがなるべく大きいといいですね
 'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノそうすれば相手の地は大きくならないっしょ
  ヽ、   ー   / ー  〉自分の地は、ただ自分で囲うだけでは勝てない
   \`ヽ‐'´ ̄`冖ー--くだからそういう攻撃をしながら順次手数を増やして石も地も増やす、守りに回る時だけ自陣に補強を入れていく

365 :名無し名人:2017/05/16(火) 10:29:44.79 ID:og8fFu1+.net
本物の理論書(碁の方程式)以外の本は、
もう「購入して読む」必要がありません。
1980年以前に出された古本の方が、
新刊よりる」はるかに、いい本が多いです。

もうコピー本。テクニック本は一切不要です。
そこには真実は一切書かれていません。

ただし、
理論を知るための補助教材としては、一部有効なものがあります。

366 :名無し名人:2017/05/16(火) 10:35:27.64 ID:og8fFu1+.net
◆ 効率の法則  
地の効率は、距離の空間によって生まれ
形の効率は、打つ手順によって生まれる。
この意味が解ると、碁の戦い方「構想」と「戦略」の関係が明確になり、
構想の戦いにおける「有効性と必然性」の関係がわかるようになります。
この結果、検証としての必然「読み」の手順がわかるようになります。

367 :名無し名人:2017/05/16(火) 10:39:37.66 ID:og8fFu1+.net
囲碁の上達には、限界は存在しません。
間違った認識によって、上達の限界を自分で作っているだけです。

効率の本質がわかれば、
 その原理を理解するための対局さえをすれば、

正しい経験の蓄積だけで
世界のトッププロよりさらに強くなれるゲームです。

368 :名無し名人:2017/05/16(火) 21:27:07.38 ID:MeOhtSQX.net
越田botとか作れそうだな

369 :名無し名人:2017/06/11(日) 17:38:58.67 ID:ZQc8SURn.net
県大会でボコボコにされ予選敗退だわ
もう県大会には出たくない

370 :名無し名人:2017/06/11(日) 19:03:26.45 ID:I2sKdTS8.net
ボコボコ負けも半目負けも負けに変わりないから,
そう気にしない方がいいよ

371 :名無し名人:2017/06/11(日) 22:50:50.74 ID:uqlJQeL2.net
私は四級なんだけど高目に構えると相手定石知らない人ばかりで
すぐ優勢になる限界を感じてるひとは高目で自信つけて欲しい
隅取られるけど模様で勝てる

372 :名無し名人:2017/06/12(月) 06:50:59.02 ID:lp6z3n/G.net
>>371
級位者は黙ってろよw

373 :名無し名人:2017/06/12(月) 07:58:16.21 ID:/w+mAIWu.net
>>371
それよくわかるよ
高目、愛用してます

374 :名無し名人:2017/06/13(火) 20:37:13.80 ID:d1YkNYvZ.net
自分より若い奴に負けるのが嫌だわ
だけど大体負ける

375 :名無し名人:2017/06/14(水) 03:56:44.80 ID:c04ion+4.net
>自分より若い奴に負けるのが嫌だわ
碁会所にいる性根の曲がった爺さんみたいなメンタリティだな。
そりゃ強くなれんわ。

376 :名無し名人:2017/06/19(月) 19:55:31.90 ID:YsXW1Gv+.net
「囲碁が強くなるヒント」

@点から点の展開〜隅から辺、辺から中央の碁石の白黒の石の流れを把握する。
A大きな面の展開〜大きな面として、碁盤に展開されていないけど、頭の中に、
 対局相手の出方もありますが、あらかじめ高低高低・低高低高のメリハリや
 大きな面の位置関係も想定してみる。
B小さな面の展開〜隅から辺、辺から中央の碁石の生き死に関わるとき、二間
 開きの余力を想定し、味方同士の地の予定は、極力間合いをとり離放すこと。
 2対1対2の味方が1の場合は、力関係は両サイド弱いので無視して、死に
 そうなところは、相手の弱いところ攻めながら,味方の地を2目メガネを
 意識して、生きるように努める。
 2対1対2の味方が両はさみの2ならば、1を攻めながら味方の地に流れる
 ようにして、厚みを作るようにして、少ない犠牲で、大きな厚みのある地に
 して行く。

377 :名無し名人:2017/06/21(水) 18:08:25.86 ID:derjv32+.net
俺も28連勝してみたいよ

378 :名無し名人:2017/06/22(木) 20:27:32.89 ID:AEX07cQX.net
東洋五段から上に行けねえ

379 :名無し名人:2017/06/24(土) 22:00:43.03 ID:ULE1e7g7.net
詰碁?・・・うーんやりたくない
棋譜並べ?・・・うーんやりたくない
定石の勉強?・・・やりたくないなあ
こういう風に一般的に強くなると言われてる方法を避けてると強くなれない気がする
そして強くなれないって言ってる人にこういう人多い気がする
東洋9段とかのアマとしては十分すぎるくらい強い人だったら別かもしれんけど

380 :名無し名人:2017/06/29(木) 09:33:13.53 ID:t6C7Ko96.net
>380
嘘の勉強はするな。
 記憶だけで、強くなってません。

381 :名無し名人:2017/06/29(木) 19:40:09.29 ID:TpdGrHRV.net
越田は記憶すらできんから更に弱くなる一方だ
すこしは努力しろ

382 :名無し名人:2017/07/02(日) 19:11:56.41 ID:8lU2JG9/.net
東洋六段で勝てねえ
つまらん

383 :名無し名人:2017/07/03(月) 17:53:41.39 ID:Aosm1PAh.net
◆ 対局意識と構想
戦いにおける重要な対局意識と構想
@ 弱い石には、つけるな。(強くしない)
A 車の後追いしをしない。
    強くして手がなくなる(確定する)
B 重い石を作らない。
C 攻めるターゲットの石数を増やす。(重くする)
D 自分から強い過ぎる石を作らない。
⓺ 次の狙いを残す。(形を決めない)
F 相手に構想や決めさせる。
G 相手を動かし、大きく攻める。
⓽ 単純に守る手は打てない。
     (攻めながら守る)
 I 当てて相手を逃がすな。
    弱い石が、生きやすくなる。
 J 複数の戦いの調整に注意する
K 絡み攻めを狙う。

384 :名無し名人:2017/07/03(月) 20:44:52.72 ID:1aHS/6dN.net
手を読むのが面倒になってきた
形で適当に打ってボロボロになる

385 :名無し名人:2017/07/08(土) 14:51:39.85 ID:Sa0vWZjn.net
手厚く打って中盤から終盤にかけて追い上げる碁が打ちたい

386 :名無し名人:2017/07/09(日) 10:56:53.91 ID:ZFTubtCS.net
7月9日 碁の真理


◆ 着手の特性と最善手
盤上に石が置かれた状態は、着手価値としていい手を打ったのではなく、
悪手を打った状態である。打つ手にはすべて悪手の要素(欠点)が含まれている。

このため、打たれた悪手の影響を
「もっとも低減させる目的や要素の有無がある手、実現できる可能性の大きい手が最善手になる」

387 :名無し名人:2017/07/16(日) 17:50:19.50 ID:mxz9nyAg.net
碁会所六段相手なら99パーセント勝てるようになりたい

388 :名無し名人:2017/07/17(月) 10:04:16.69 ID:pRriA2Sk.net
>388
能力にない馬鹿の狂言..

389 :名無し名人:2017/07/22(土) 04:54:09.81 ID:1xtYseQD.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1315149.png

ヤフーk11k25の不正

390 :名無し名人:2017/07/22(土) 14:59:50.44 ID:0bNWbB+u.net
暑過ぎて碁どころではない

391 :名無し名人:2017/08/13(日) 16:41:49.93 ID:hyPx4A1M.net
2子くらい一気に強くなりたい

392 :名無し名人:2017/08/18(金) 19:09:42.92 ID:WsOClX39.net
強くなるためには普通の人が面倒がる事を続けていく必要がある

393 :名無し名人:2017/08/24(木) 10:03:47.18 ID:0ss50cx1.net
>392
?????

394 :名無し名人:2017/08/24(木) 15:00:58.29 ID:QAPjII5v.net
強くなるには頭を良くするとよい

395 :名無し名人:2017/12/19(火) 18:13:38.76 ID:4teemPwY.net
一度勝てた相手には負けないようになれればなぁ

396 :名無し名人:2017/12/22(金) 11:26:59.96 ID:OgD9XwFM.net
◯囲碁が強くなるためには、捨てる勇気が必要であると思います。

#自分の地の三目獲られても、生きる地となるならば、相手の地の急所を打つことで、
 相手の地の重心を崩すことが三目より大きいところを選択することにあると思います。

#相手の置いた石に追随して打つと大概負けとなるので、追随の癖を捨てる勇気で、
  追随して石を打たないように、最後に勝ちとなるためにもプロセスにおいて事前に
  中央に地となる布石を打っておくことと思います。

#地づくりの基礎は辺にあっては、二間開きこそ、定着しやすい生きる地となると思い
  ます。

#よせにあっては、先手でよせを完了することが勝ことにもつながると思います。
  よせで後手に回り続けば、大概勝負に負けると思います。  
  

397 :名無し名人:2018/01/15(月) 20:50:26.64 ID:Axmhy08L.net
ワオも東洋5〜3段行ったり来たりしてて全然強くならない
幽玄東洋で7段くらいにはなりたかった

398 :名無し名人:2018/01/17(水) 16:01:31.98 ID:HL7J1bov.net
俺も東洋五段止まり
上達が止まってしまってつまらん

399 :名無し名人:2018/02/06(火) 17:39:50.24 ID:Qk38G03q.net
碁が強くなるサプリ(?)の話

この話は別のスレッドに少し前に書いたのですが、あまり真面目に受け取られなかった
ので、途中でやめました。2チャンネル特有のカラカイや罵倒、揚げ足取りのようなレス
にもされされました。私はごく真面目なつもりだったので、もし興味を持たれる方がおら
れるかと思い、もう一度だけここで書いてみます。
私は2013年の4月から7月くらいにかけて、突如2目以上くらい碁が強くなった経験が
あります。当時すでに62歳で、もう棋力向上は見込めないと諦めていました。具体的には
KGSで2Kと3Kを行ったり来たりのレベルでした。
KGSのグラフのスクショはとってありますが、約二か月間見事な45度右肩上がりのグラフが
続き、ほぼ万年3Kだった私が2か月弱で1kを達成。そして、1Kに上がってからの何人かの
1Dの方々との対戦でも、たしか4戦全勝くらいの状況で、自分でも何が起こったんだろうと、
少しこわくなるくらいの感覚もありました。
そのようななかで、妻とハワイ旅行に行くことになっていて、2週間ちかく碁のほうはお休みと
なったのですが、帰ってきてからは私の棋力はもとの木阿弥といった感じでほどなくもとの3K
レベルに逆戻りして、だんだん碁に対する熱意も失っていきました。

400 :名無し名人:2018/02/06(火) 18:01:46.70 ID:Qk38G03q.net
上記 続きです。
まあ、人生には、時々思ってもみないような確変が発生して、パチンコに勝ち続けたり
妙にに女にもてたりすることが続いたりとかもありますが、この碁の確変状態はいったい
何だったんだろうと、時々思い出していましたが、最近一つあることに思い当たりました。
私は2012年に仕事を退職して、その年の暮れからジムで筋トレを始めていたのですが、
筋トレを効果的にするサプリとして、アルギニンとシトルリンの摂取をしていたのです。
私の碁の確変が発生していた時期に、その他の時期と何か違うことをやっていたことが
あるとすれば、アルギニンとシトルリンの摂取以外にはないと考えました。それで購入
履歴等を確認してみたのですが、たぶん2013年の6月くらい以降はもう摂取をしていない
ようなのです。

401 :名無し名人:2018/02/06(火) 18:06:41.72 ID:Qk38G03q.net
上記続きです。

402 :名無し名人:2018/02/06(火) 18:32:16.12 ID:Qk38G03q.net
上記続きです。
Amazon のシトルリンのレビューで一人だけですが、効果として、ハッキリと頭がよくなる
と書いている人がいます。たぶん学生さんのようで、試験勉強などで確実に違いがでている
旨書いています。シトルリンの効能として、一般論としても、脳の血流がよくなり云々という
ことは書いてあります。
そこで、私の仮説ですが、シトルリン(アルギニンもか?)の常用、継続的摂取の影響で対局中
の頭脳の稼働率が向上して、読みが深くなった、とか脳の持久力が上がっていて、負け碁でも
食らいついてひっくり返す力がでた、というようなことが起こっていたのではないかと思うのです。
もともとかなり強い人にはそれほど効果がないかもしれませんが、私レベルで棋力が頭打ちで
伸び悩んでいる方は、一度ためしてみられては如何かと愚考する次第です。これらのサプリは
自然由来で副作用等もあまり聞きませんので、害はないと思います。
私はもう、筋トレもやめたし、碁への情熱も少なく、今更もう一度シトルリン飲んで、碁が強く
なるがどうかやってみようという気はないのですが。

403 :名無し名人:2018/02/14(水) 12:28:06.07 ID:xF1LTKK0.net
2年くらい前から囲碁を始め二段で頭打ちになりました
たまに三段上がりますがすぐ落とされます

ネット対局と詰碁アプリ(初級)しか今までやっていなかったのですが自分だけで出来る何か良い勉強法はあるでしょうか

404 :名無し名人:2018/02/14(水) 13:38:52.52 ID:kKm85+SK.net
自分だけで勉強できる方法なんかない
強い人とたくさん打つ、検討してもらう
これしかないよ

405 :名無し名人:2018/02/14(水) 20:22:54.74 ID:iCHQ/3eq.net
>>404
ご返信ありがとうございます
説明不足申し訳ありません
赴任先が日本人が余りいないのでネットくらいしかやることがありません
帰国時に書籍は買い漁ろうかと思っているのですが

406 :名無し名人:2018/02/14(水) 20:26:52.02 ID:kKm85+SK.net
>>405
ネットで囲碁指導してるインストラクターもいるよ
スカイプとか使ってさ

普段はネットで打って
棋譜を指導者に見せて検討してもらったり
ネットで対局すればいいと思う

407 :名無し名人:2018/02/14(水) 20:41:37.00 ID:kKm85+SK.net
・詰碁は段階的に難易度の高い問題にチャレンジして継続すればいいと思います
あとはプロ棋士の棋譜を並べる
「棋譜ぅ」などの棋譜サイトでプロの碁を鑑賞するのがいいです
詰碁・棋譜並べ・対局(検討含む)の掛け算で囲碁は上達できる
書籍は買い漁る必要はありませんよ
棋書が買える状態になったら最初に買ってほしいのが「基本死活事典」(張栩著)
詰碁の本は一生にこの一冊だけで大丈夫です

・あとは棋譜並べ・対局・検討)にどれだけ時間をかけられるかに比例して強くなります
検討はもちろん強い人に見てもらうのが一番効率よく強くなれますが
自分だけでも自己批判的にじっくり検証していくやる気があればそれなりに効果があります
なにより、自分の打った手を反省する経験が重要なのです
「どうしてこんな手を打ったのか」などと自分に呆れたり落胆するたびに
「次は同じミスはしまい」「もっとしっかり考えてから打とう」という、技術面、精神面の両面から
囲碁の質が上がっていきます。囲碁に対する態度が変わります。

囲碁は努力すれば必ず強くなれます(ある程度は)
不便な環境かもしれませんが気長に頑張ってください

408 :名無し名人:2018/02/14(水) 21:49:05.04 ID:iCHQ/3eq.net
>>406
ありがとうございます
素晴らしいサービスですね
探してみます

409 :名無し名人:2018/02/14(水) 21:51:08.73 ID:iCHQ/3eq.net
>>407
棋譜ならべですね
プロの碁は理解ができずちょっと敷居たかいですが

410 :名無し名人:2018/02/14(水) 21:52:38.64 ID:iCHQ/3eq.net
すみません送信押してしまいました
敷居たかいですがチャレンジしてみます
書籍のアドバイスもありがとうございます
帰国の際、八重洲でもよってみます

411 :名無し名人:2018/02/14(水) 22:01:26.81 ID:kKm85+SK.net
>>410
移転のため八重洲囲碁センターは6月1日をもちまして閉店いたしました。
ご愛顧いただきありがとうございました。

2013年6月17日より有楽町囲碁センターにて営業を行います。

らしいですよ

412 :名無し名人:2018/02/14(水) 22:12:08.93 ID:gsPia//v.net
>>411
そうなんですね
ありがとうございます

413 :名無し名人:2019/02/27(水) 21:26:13.89 ID:7ZTV2ciH.net
質問は質問スレでやれ

総レス数 413
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200