2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなが知っていなさそうな囲碁手筋2

1 :名無し名人:2010/10/15(金) 12:22:11 ID:Ne87c6A5.net
いつのまにか消えていたので復活します

前スレ
みんなが知っていなさそうな囲碁手筋
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1087119659/l50

前スレの代表的な形は>>2から大体一・二件1レスで書いていきます。
変化や正解は省略するかも
「これが抜けてるゾ」という方は付け足してください。

2 :名無し名人:2010/10/15(金) 12:23:35 ID:Ne87c6A5.net
25 名前: 名無し名人 投稿日: 04/08/30 10:50 ID:T2Z2hLhg
大斜定石で下図のようになったとき、単に★にかかえるのが手筋です。
次にポン抜きすると、次に白二子取りが残るから。
┌┬┬┬┬┬┬┬
├┼┼┼○┼┼┼
├┼┼●○●┼┼
├┼○○●○★┼
├┼○●●┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
ところが押さえを利かしてから抱える人達がいます。それ、後手になるんだけど。
シチョウアタリにもポン抜きしません。まだノゾキが利くんだけど。
┌┬┬┬┬┬┬┬
├┼┼○○●┼┼
├┼┼●○●┼┼
├┼○○●○●┼
├┼○●●┼●┼
├┼┼┼┼┼┼┼
├┼○┼┼┼┼○ (白左辺一間トビはあったりなかったり。シチョウアタリは実際はもっと右下)

単抱えにポン抜きが常識かと思っていたけれど、有段者も知らない手筋なんですね・・・

3 :名無し名人:2010/10/15(金) 12:24:33 ID:Ne87c6A5.net
29 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 04/09/19 11:13:01 ID:xiww/pzr
街で見かけそこなった手筋

黒地に入って一応生きた白、★に手を抜いてしまいました。
黒先結果如何
┼┼┼┼┼┼┤
┼●●●●●★
┼●┼┼○○┤
┼●○○○●○
┴●○●●●┘

実戦では黒突っ込んで白四子取り、黒アタリ
┼┼┼┼┼┼┤
┼●●●●●●
┼●┼┼○○●
┼●○○○┼○
┴●○┴┴●○
で、「やられちゃったか」と有段者の白は呟き、終局時白石は取り上げられたわけですが
詰め碁として出されれば級位者でもわかるような手筋を白黒とも打ち損なっています
(解説略)

4 :名無し名人:2010/10/15(金) 12:26:41 ID:Ne87c6A5.net
42 名前: 名無し名人 投稿日: 2005/04/12(火) 01:06:52 ID:p9W3KjLr
この黒、何とかすれ。請う回答。
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
├┼┼●┼┼┼┼┼┼┼
├┼●○┼┼○┼┼┼┼
├┼●○┼○┼○○╋○
├●○●●●●●┼┼┼
├●○┼┼┼┼┼┼┼┼
├●○┼○┼○┼○┼┼
├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼

5 :名無し名人:2010/10/15(金) 12:27:31 ID:Ne87c6A5.net
53 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2005/05/30(月) 01:21:00 ID:8EwWN6Vs
>>28
┌┬┬┬┬┬┬┬ >白からキキのない、二三手手抜きしても生きている形。
├☆★○○┼┼┼ >この厚みのため他方面の打ち込みなどもかなり安心してできる。
├┼★●○●┼┼
├┼○○●┼●┼ コウダテで★に連打して、二の二のツケで取られていた人がいた。
├┼○●●●┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
├┼○┼┼┼┼┼
54 名前: 名無し名人 投稿日: 2005/05/30(月) 06:39:47 ID:bM/U2+ow
>>53
自分も打ちそうでワラタ.
55 名前: 名無し名人 投稿日: 2005/05/30(月) 06:55:33 ID:yxjT9wng
わらっとる場合じゃねーよヘボ打ち
56 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2005/05/30(月) 07:11:15 ID:emQ2pIIP
3の6に割り込めば手になっている。
57 名前: 名無し名人 投稿日: 2005/05/30(月) 12:41:46 ID:MrDxaNrm
>>55が実は一番のヘボ打ちでワラタ.

6 :名無し名人:2010/10/15(金) 12:28:31 ID:Ne87c6A5.net
61 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2005/06/12(日) 22:18:17 ID:kCnzNYOr
├┼┼○┼○┼┼┼
├┼○○┼┼○┼┼
├○●●●☆┼┼┼
├○●○○●○○┼
├●┼○○┼●○┼
├┼●●●●●○┼
白「ビシビシとアタリアタリで壁を作っておこう」
黒「仕方ないな。こうなるところか」

├┼┼○┼○┼┼┼
├┼○○○┼○┼┼
├○●●●○┼┼┼
├○●┼┼●○○┼
├●●┼┼●●○┼
├┼●●●●●○┼

「みんなが知っていそうだが有段者でも時々だまされる手筋」です。
実は白もこうなるところだと思っていたりして

7 :名無し名人:2010/10/15(金) 12:29:31 ID:Ne87c6A5.net
65 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2005/06/14(火) 07:15:08 ID:zF3Hhy9W
じゃあ似たようなやつ。
┌┬┬○┬★┬┬┬┬  ついこう取ってしまうが、
├┼○●○○●┼○┼
├┼○●●●●┼○┼
├┼○○●┼┼┼○┼

┌┬☆○★┬★┬い┬  ホウリコミからサガリで取る。
├┼○●○○●┼○┼  黒地5目、さらに い のヨセが打てる。
├┼○●●●●┼○┼
├┼○○●┼┼┼○┼

8 :名無し名人:2010/10/15(金) 12:30:14 ID:Ne87c6A5.net
76 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2005/08/10(水) 23:36:21 ID:QPeB0C7m
黒カケツギで生きて一安心
┌┬┬┬●┬┬┬┬┬┬┬
├○●●┼┼●●○┼┼○
├○○○●●●┼○┼┼┼
├┼┼○○○○○┼┼┼┼
ところが白のハネに一番得な生き方をと思ってマガったりすると
┌┬☆┬●┬┬★┬┬┬┬
├○●●┼┼●●○┼┼○
├○○○●●●┼○┼┼┼
├┼┼○○○○○┼┼┼┼
死ぬ

え?知ってた?

9 :名無し名人:2010/10/15(金) 12:31:43 ID:Ne87c6A5.net
ちょっと疲れてきたので少しとばします

99 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2006/09/24(日) 06:57:25 ID:NlMzDJ4m
中央の大石をウッテガエシで取りました。
相手があきらめてよそに行ったのでもう一手かけて取り切りました。
┠┼┼┼┼○○○○┼
┠┼┼○○┼┼┼┼○
┠┼┼○┼●●●●○
┠┼┼○●●●┼●○
┠┼┼○●○┼●●○
┠┼┼○●○○●●○
●●●●○┼●○○○
●┼●○●●●○○┼
┠●┼○●○○○┼┼
┗●┷○○○○┷┷┷
しかし実は・・・

10 :名無し名人:2010/10/15(金) 12:33:45 ID:Ne87c6A5.net
120 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2008/04/13(日) 11:58:35 ID:tVKtSedz
手筋★に対して、読んでたもんねと☆で受けた。
┌┬┬●●○☆★┬○○○○○●
├┼┼●○┼┼┼○●●○┼●●
├●┼●○┼○○○●┼●●●┼
├┼┼●○○●●●●┼┼┼┼┼
●●●○○┼○○●●┼┼┼┼┼

なるほどね、さらにこういう返し技があったのか・・・orz
┌┬┬●●○○○┬○○○○○●
├┼┼●○●○○○●●○★●●
├●┼●○┼○○○●┼●●●┼
├┼┼●○○●●●●┼┼┼┼┼
●●●○○┼○○●●┼┼┼┼┼

11 :名無し名人:2010/10/15(金) 12:35:13 ID:Ne87c6A5.net
124 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2008/10/03(金) 15:29:56 ID:gTB1di3E
黒先
最善の救出法は?
┼┼┼┼○○○○○○○
○○○○┼○○●┼○○
┼┼┼┼●●○●┼○○
●●●○○○●●┼○○
●●┼●●○○●●┼○
●┼●●○○○●┼┼○
●●┼┼●○┼┼┼○○
●┴┴┴●┴┴┴┴┴┴

12 :名無し名人:2010/10/15(金) 12:36:12 ID:Ne87c6A5.net
141 名前: 名無し名人 投稿日: 2008/10/20(月) 10:55:28 ID:9O5z0mvz
このくらい常識だろうと思ったら意外な変化に
┌┬┬★┬┬┬┬┬
├●┼┼○┼┼┼●
├○●●○┼┼┼●
├○○●○●┼┼┼
├┼┼○●●●┼●
├┼○┼○┼┼┼┼
白サガリに黒もがいて一線にトビ
白左辺ハネ黒ハイ白一間トビ
┌┬┬●●┬┬┬┬
○●┼┼○┼☆┼●
├○●●○┼┼┼●
├○○●○●┼┼┼
├┼┼○●●●┼●
├┼○┼○┼┼┼┼
目を離しているうちにコウになっていた
┌┬★●●●●○┬
○●┼●○●○○●
├○●●○○○┼●
├○○●○●┼┼┼
├┼┼○●●●┼●
├┼○┼○┼┼┼┼
この最後の★だけはネバリの妙手とほめていいのかもしれないが・・・

13 :名無し名人:2010/10/15(金) 12:37:09 ID:Ne87c6A5.net
144 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2008/12/07(日) 12:01:50 ID:3GWhjsgX
ダメ詰まりに気が付かないで、白のハネツギに手を抜く人っているよね
┌┬┬┬○○●┬○┬┬┬
├┼○┼○●┼○●●●┼
├┼┼┼○●●●○●┼●
├○○┼○○┼┼○┼●●
├┼┼○┼┼○○○○○┼
-------------------------------------------------------------------------------
147 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2008/12/19(金) 07:59:23 ID:euOyNVDf
ヨセの際、こんな感じにヨセる人も結構見かける。
┌○┬┬★┬┬┬
├┼┼○○●┼┼
○○○●●●┼┼
●●●┼┼┼┼┼

14 :名無し名人:2010/10/15(金) 12:42:27 ID:rFUTzWzs.net
連続投稿エラーになってしまったのであと皆さんよろしく

15 :名無し名人:2010/10/15(金) 14:25:12 ID:CbnyyB0j.net
>>1


16 :名無し名人:2010/10/15(金) 18:46:42 ID:Og844MNb.net
印象に残った詰め碁・手筋を貼るスレで
書き込みましたがあちらは使われてなさそうなのでこっちに貼りなおします
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼●┼┼┼┼●┼┼┼┨
┼┼┼┼┼╋┼○┼┼┼●┼┼┨
┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┨
┼┼┼●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼●○○○★┼┼○┼┼┼┨
┼┼┼●○┼┼○┼○┼┼┼┼┨
┼┼┼●●○○●●●○○┼┼┨
┼┼┼┼┼●●○┼┼●○┼┼┨
┼┼┼●┼┼┼○●┼●○┼┼┨
┼┼┼┼┼○┼○●┼●┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
>>4と似た筋ですが、高段者の実戦でできたこんな風な形
中央の白二子は捨てられない前提。これで上下の白を分断できている。

17 :名無し名人:2010/10/17(日) 11:38:58 ID:f53lzZQB.net
151 名前: 名無し名人 投稿日: 2009/10/04(日) 08:23:42 ID:D7I7EFZY
囲碁将棋チャンネルのお好み指導碁でこういう形を見た。
┬┬┬○┬┬┬┬┬┐
┼┼┼○┼┼┼┼┼┤
○○○○○○┼○○○
○●●●┼●○●●●
○●●●┼●┼●┼┤
○○○○●┼●┼●┤
┼┼○●●○●┼┼┤
┼┼○○○○●●●●

おいおいホウリコミから三子取る手があるぞと思って見ていたが、白も黒も最後までここに打たなかった。
強い人は違うなあと感服したものです。
(多分解説や感想でここに触れていたんだろうけれど、そこは見ていなかった)
-------------------------------------------------------------------------------
155 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 10:33:34 ID:8CdSd32A
真似碁解消法。
白番でも黒番でも相手が機械的に真似してくるならこれでOK
●●●●●●●●●
●○○○○○○○●
●○┼┼┼┼┼○●
●○┼┼┼┼┼○●
●☆┼┼●┼┼┼○
○●┼┼┼┼┼●○
○●┼┼┼┼┼●○
○●●●●●●●○
○○○○○○○○○



18 :名無し名人:2010/10/17(日) 12:06:30 ID:f53lzZQB.net
>>13までと>>17で自分の印象とログに残っているのは終わり。

あとはぼちぼち新作を書いていきます

隅の黒が取られているのにいろいろもがいている。
ハネ(★)に対して味よくかかえたつもり(☆)。
┌○○●●○┬┬
●●┼●○○○┼
├●●●●○┼┼
★○┼●○●┼┼
├┼○●○┼○┼
├○○●○┼┼┼
├●●○┼┼┼┼
├☆○○┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
でもこれではコウに粘られるのではないかと相手より先に気が付いてもう一手かけて取りきった。
白は☆の左上に下カカエでもダメ。

カッコ悪く五子ダンゴを作るしかないらしい
┌○○●●○┬┬
●●┼●○○○┼
├●●●●○┼┼
★○┼●○●┼┼
├☆○●○┼○┼
├○○●○┼┼┼
├●●○┼┼┼┼
├┼○○┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼

黒が★の二路右にアテ込んだ場合も同じ

19 :名無し名人:2010/10/24(日) 10:17:47 ID:v7Q500/R.net
┬┬┬○●┐
┼○○●●○
○●●┼○┤
○┼●●○┤
○┼┼●●●
┼○○○○○
ホントオーに放り込みが好きな人がいるんだなあと驚いた。
その直前の形です


20 :名無し名人:2010/10/25(月) 00:49:08 ID:ExCRFV6A.net
高段者の碁。少しだけ形を変えた
黒がコウを取ったところ
┬┬┬┬┬┬┬┬┬○★┐
┼┼┼┼┼┼┼○○●○●
┼┼○┼┼●┼○┼●○┤
○┼┼┼●┼○○○●●●
┼┼┼┼●┼○┼○●┼┤
┼┼┼┼┼●┼○○●○○
┼┼┼┼┼●┼○●○┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼●○○○
┼┼┼┼┼●┼●●○┼┤
白が取り返しても、黒が突っ込めば押しつぶしで生きるのでは?(上級者)
いや大きく取らせて取り跡に白に置かれて死ぬな。やっぱり黒はコウをがんばるしかないな(有段者)
┬┬┬┬┬┬┬┬●┬☆┐
┼┼┼┼┼┼┼○○●┼●
┼┼○┼┼●┼○┼●┼●
○┼┼┼●┼○○○●●●
┼┼┼┼●┼○┼○●┼┤
┼┼┼┼┼●┼○○●○○
┼┼┼┼┼●┼○●○┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼●○○○
┼┼┼┼┼●┼●●○┼┤
実戦では白ワタリをコウダテにして黒コウ解消
┬┬┬┬参┬┬┬弐○●┐
┼┼┼壱┼┼┼○○●○●
┼┼○┼┼●┼○┼●○┤
○┼┼┼●┼○○○●●●
┼┼┼┼●┼○┼○●┼┤
┼┼┼┼┼●┼○○●○○
┼┼┼┼┼●┼○●○┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼●○○○
┼┼┼┼┼●┼●●○┼┤
しかし白壱に対して黒は右側に二線コスミツケで応じたらコウ無関係に黒生きて白死んでいたのでは

21 :名無し名人:2010/10/27(水) 20:37:53 ID:IfoN3pKP.net
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
├●┼●○┼┼┼┼┼○
├┼┼●┼○┼┼┼┼○
├┼┼●●●○○○○┼
├┼┼┼┼┼●┼┼┼┼
こういう形で二線に置く手がある。白はグズミが最強
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
├●┼●○○●┼┼┼○
├┼┼●┼○┼┼┼┼○
├┼┼●●●○○○○┼
├┼┼┼┼┼●┼┼┼┼
黒はキリでは取られてしまうが、一線の片方のハネで連絡できる。
┌┬┬┬●●┬┬┬┬┬
├●┼●○○●☆┼┼○
├┼┼●┼○○┼┼┼○
├┼┼●●●○○○○┼
├┼┼┼┼┼●┼┼┼┼

だけど、最初から一線にハネてもほとんど同じなんだな
┌┬┬●●●○┬┬┬┬
├●┼●○○☆┼┼┼○
├┼┼●┼○┼┼┼┼○
├┼┼●●●○○○○┼
├┼┼┼┼┼●┼┼┼┼


22 :名無し名人:2010/11/14(日) 06:40:27 ID:rWhbXZSX.net
辺にはよくあるけれど、中央では初めて見たヨセの手筋
+●●●●+●●●●+
●+○○●●●○○○●
●+○●○○●+○●+
●+○+++○○+●●
+●●○++○○○+●
●+○+○○●●●●●
●+○○+○●++++

切り込みで先手一目

23 :名無し名人:2010/11/14(日) 06:44:31 ID:rWhbXZSX.net
慣れない携帯からの入力で罫線間違えた・・・

24 :名無し名人:2010/12/01(水) 11:04:03 ID:pvux2SCd.net
六死八生七勝手(七片下がり)とか
六死八活とか言われる形
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
├○●●●●●●●○┼┼┼
├┼○○○┼○○┼○┼○┼
├┼┼┼┼○┼┼○┼○┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
黒が生きるには両端の下がりと真ん中の二眼確定がわかりやすい。
その中では右端下がりが一番得。一応後手だけど、その後の這い込みの侵略が楽しみ。
しかしそれでも利かされているようで嫌だとハネたらどうなるか

┌●┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
├○●●●●●●●○┼┼┼
├○○○○┼○○┼○┼○┼
├┼┼┼┼○┼┼○┼○┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
隅にハネて白ツギ。これは得か?
まだ生きてないから黒はもう一手いる。ということは左辺からの黒の侵略(ノゾキなど)をなくしたハネはあまりよくない。

┌┬┬┬┬┬┬┬☆●┬┬┬
├○●●●●●●●○┼┼┼
├┼○○○┼○○┼○┼○┼
├┼┼┼┼○┼┼○┼○┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
辺のほうのハネは白に打ち欠かれて大失敗の段
いまさら反対側を下がってもだめです
┌┬★┬┬┬┬┬○●┬┬┬
├○●●●●●●●○┼┼┼
├┼○○○┼○○┼○┼○┼
├┼┼┼┼○┼┼○┼○┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
(その後白先黒死の変化は省略)


25 :名無し名人:2010/12/01(水) 16:45:52 ID:SpEdwDQO.net
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼●●●●┼●┼●┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼●●○┼○○○┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼●┼┼○┼○●○┼●┼┼┼┼┨
┠┼┼┼●┼○┼●○┼┼●┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼●┼┼┼●┼┼┼●┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼●┼○┼●○○○●┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼●●○●●●●┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋●●┼○○○┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
実戦で現れた形。中の白は部分的には中央に半眼のみのかたちだが、

┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼●●●●┼●┼●┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼11┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼●●○┼○○○┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼●┼┼○七○●○┼●┼┼┼┼┨
┠┼┼┼●拾○四●○┼┼●┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼●五弐参●九┼┼●┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼●六○壱●○○○●┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼●●○●●●●┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋●●┼○○○┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 八-三子取り
壱から八まで、実戦では珍しい
石を取らせた後にダメ詰めが利くタイプの石の下が中央で出現。
しかし実戦、白は焦ったのか五抜きと六アテの交換をし忘れたため
九の利きを失って頓死しました。

26 :名無し名人:2010/12/16(木) 09:20:33 ID:JsSUP7P6.net
「手筋」とは少し違うけれど

白ホウリコミで、追い落とし含みで白復活
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼○○┼┼○┼┼┤
┼┼●●○○┼┼┼┤
┼┼●○●●○○○┤
┼┼●○┼☆●○┼┤
┼┼●○┼●┼●┼┤
┼┼●○┼○●┼┼┤
┼┼●○┼○●┼┼┤
┼┼●●●●┼┼┼┤

しかし黒のアタリにツグわけにはいかない
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼○○┼┼○┼┼┤
┼┼●●○○┼┼┼┤
┼┼●○●●○○○┤
┼┼●○┼○●○┼┤
┼┼●○┼●┼●┼┤
┼┼●○┼○●┼┼┤
┼┼●○★○●┼┼┤
┼┼●●●●┼┼┼┤
★を二段の少年が打ってきて、「こいつけっこう強いかも」と思った。偶然かも知らんけど

27 :名無し名人:2010/12/18(土) 16:45:05 ID:WTih4zF0.net
┌┬┬┬┬┬┬┬
├┼┼┼┼●┼┼
├┼●○○○●┼
├┼○●●●○┼
├┼○┼☆┼○┼
├┼┼┼●┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼

鶴の巣篭もり

28 :名無し名人:2010/12/19(日) 07:50:37 ID:mocznIJZ.net
ちょっとワロタ

29 :名無し名人:2010/12/21(火) 09:04:15 ID:Uk0lsoQT.net
NHK囲碁講座最新のテキスト(1月23日放送)に出ていたヨセの筋

下の図の★に黒石の有無により黒からの最善のヨセが違う。
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼○★●○┼○○●┼┨
┼┼┼┼○●○○●●●┼┨
┼┼┼┼○○●●┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨

★がなければよくある手筋で、置いて白にツガセてから外からハネる
★があれば筋悪風にアテて白にツガセてから外からハネる。

つい筋ばって、★があってもオキから打ってしまいそう

30 :名無し名人:2010/12/22(水) 14:02:27 ID:KIl9W28g.net
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼☆★●○┼○○●┼┨
┼┼┼┼○○●○○●●┼┨
┼┼┼┼┼○●●●┼┼┼┨
┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┨
この図のほうがよくある形だと思うんだけど(★☆なしで黒ハネダシ白切りの図)。

淡路さんはなぜそういう形を出したんだろうか

盲点で間違いやすいということは同意

31 :名無し名人:2011/01/12(水) 23:42:24 ID:P4kv430G.net
名人リーグであった形。チクン小県戦
今年になって囲碁将棋チャンネルで見た解説の受け売りですが
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├○○○┼┼┼┼┼┼┼┼
○●●○●●●●┼┼┼┼
├○●●○○○●┼●┼┼
○┴●┴┴┴┴┴┴┴┴┴
一見白三子が無条件で取られている。しかしこれが二転三転する。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├○○○┼┼┼┼┼┼┼┼
○●●○●●●●┼┼┼┼
├○●●○○○●┼●┼┼
○┴●弐┴壱┴参四┴┴┴
白壱からヨセコウになった。白がスミのほうから何手もダメを詰めてやっと本コウになる。
☆まで打ってコウに勝った!バンザイ!と思えるが
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
◎○○○┼┼┼┼┼┼┼┼
○●●○●●●●┼┼┼┼
◎○●●○○○●┼●┼┼
○☆●●┴○┴○●┴┴┴
ここで黒がコウを取ったときに白がすぐ六子を取ると石の下を打たれて喜び半減。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
○○○○┼┼┼┼┼┼┼┼
○┼┼○●●●●┼┼┼┼
○○┼★○○○●┼●┼┼
○○┴┴○○●┴●┴┴┴
だから白がなんとしても一番頑張りたいなら、六子取れる状態でもすぐ取らずにコウを頑張ること。

32 :名無し名人:2011/01/13(木) 21:46:02 ID:wStwnJ2P.net
その筋の傍系で、こういう形
├┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼
├○○○○┼┼┼┼┼┼┼
├○┼┼○●●●●●┼┼
○┼●●●○○○○●●┼
○┼●┼●○┼○┼┼●┼
○┼●●●○○○○●●┼
○○┼┼○●●●●┼┼┼
└○○○○┴┴┴┴┴┴┴
「白からクソネバリの手があります」というヒントがないとわからない、打つ気にならない。
黒取り番の六手ヨセコウかな。

33 :名無し名人:2011/02/01(火) 10:48:33 ID:ik5hAt/W.net
同じような筋が前スレにもあったけれどこういう形
┬┬○┬●┬●┬┬
┼○●○○○●┼┼
┼○●●●●●┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼

つい追い落としで取ってしまうが、打って返しで取ったほうが得

34 :名無し名人:2011/02/07(月) 21:55:48 ID:nd+KsmGK.net
突っ込んで白ツナギまでは読めても、
もう一手かけて三子抜きたくてムズムズするw
┬○○●●┬●┬┬
┼○●○○○●┼┼
┼○●●●●●┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼

35 :名無し名人:2011/02/14(月) 18:43:58 ID:ZERCpAu9.net
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼○○●☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼○●●○┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
04┠┼○●┼┼┼┼┼╋●┼┼┼┼○┼┼┨
05┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

変哲の無い星から低いはさみで33定石
☆から手が生じるハネに対してAで黒が困る

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯壱┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼○○●☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼○●●○┼●A┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
04┠┼○●┼┼┼┼┼╋●┼┼┼┼○┼┼┨
05┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯弐●@┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼○○●○┼BD四┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼○●●○┼●○┼六┼┼●┼┼┼┼┨
04┠┼○●┼┼┼★F╋●┼┼┼┼○┼┼┨
05┠┼┼●┼┼┼八H┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼○┼┼┼┼┼拾J┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
本当はここで、六に最初にツケてサバキを見たほうが良かったかも

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯●●○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼○○●○┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼○●●○┼●○┼●┼┼●┼┼┼┼┨
04┠┼○●┼四D●○╋●┼┼┼┼○┼┼┨
05┠┼┼●┼F六●○★┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼○┼┼┼B@●○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼弐┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

こんな嵌り形もある

36 :名無し名人:2011/04/02(土) 09:10:07.83 ID:4lJBnS/c.net
幅一目で一本の地になっている石を取る詰め碁は、端から二つ目のところに置く筋が有効なことが多い。
「中手」とも少し違うので、専門用語はないのではないか。

↓既存の詰め碁を思い出しながら作った例なので、間違っていたらすまんです

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼○┼┼●●●●●
┼○┼○○○○○○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬○┬┬┬┬┬┬●┐
┼┼○●●┼●●●●●○
┼○┼○○●○○○○○○
┼┼┼┼○┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬●┬┬●○
┼┼┼○●●┼●●○
┼┼┼○┼┼┼●┼○
┼┼┼○○●●○○┼
┼┼┼┼○○○○┼┼

37 :名無し名人:2011/04/22(金) 10:14:09.85 ID:hv2wnZwv.net
有段者レベルまで上達してきた中学生が気が付かなかった手
┌┬┬○┬●┬┬┬┬
├┼┼○●●┼┼┼┼
├○○┼●○●┼┼┼
├○●○┼○●●●●
├○●○┼○●○○○
○○●●┼┼○○┼┼
●●●┼○┼○┼┼┼
├┼●┼○┼○┼┼┼

細かいヨセの段階で壱、弐、参の交換
┌┬┬○┬●┬┬┬┬
├┼┼○●●┼┼┼┼
├○○参●○●┼┼┼
├○●○┼○●●●●
├○●○┼○●○○○
○○●●壱弐○○┼┼
●●●┼○┼○┼┼┼
├┼●┼○┼○┼┼┼

「壱弐の交換は打たないほうがいいんでないの?」と指摘したらわかってくれた

38 :名無し名人:2011/06/12(日) 15:03:18.84 ID:otTxkIHE.net
保守

39 :名無し名人:2011/06/14(火) 10:16:17.59 ID:sdlOC/P9.net
この世には下駄市長というものがあるらしい。

俺が読んできた本には記載はなかった。

誰か詳しく教えてちょ

40 :名無し名人:2011/06/15(水) 09:57:00.54 ID:Gl0pNfVr.net
NHK囲碁講座で初めて聞いた
(中根の造語?)
キーボードが不自由なのでコピぺで失礼

726 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2011/04/26(火) 15:14:56.54 ID:7YkQBKrL
色々なテクニックを学びましたが、、ってシチョウと下駄だけやし

727 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2011/04/26(火) 17:29:36.02 ID:9AIhHv9r
だけ、と言っても基礎的なものから結構実戦的に役立つテクニックもあったのでは?
特に複合技でゲタ→シチョウにするのとかすげー使える、と感じた


730 名前: 名無し名人 投稿日: 2011/04/26(火) 19:19:55.70 ID:Nor2P2y0
下駄死鳥って、一般的に広く知られた手筋なの?

それとも今回の講座で初出?

731 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2011/04/26(火) 20:04:25.22 ID:llFpi28b
ゲタしちょう....
「ゆるみしちょう」という囲碁用語はあるけれど

732 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2011/04/26(火) 22:27:40.79 ID:9K3i69xn
>>730
基本過ぎて、あまり講座で取り上げられた記憶がない

また結城×万姉の最新韓国流行布石紹介とかないかなあ
あれはさすがについて行けなくて、鑑賞だけで終わったこともあるが

733 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2011/04/27(水) 07:46:45.89 ID:rdSNj+5O
星の大ゲイマジマリにサンサン入り
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼○○●┼┼┼┼
┠○○○●●●┼┼┼
┠○●●○┼┼┼┼╋
┠●┼┼●┼┼┼┼┼
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
シチョウアタリができたからと動き出してしまう
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼○○●┼┼┼┼
┠○○○●●●┼┼┼
┠○●●○☆┼┼┼○
┠●┼┼●┼┼┼┼┼
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼○
(以下略)

ゲタシチョウというスジが有名になってればこんな手は打つまいに

735 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2011/04/27(水) 19:03:35.34 ID:bMu+REWo
>>733
黒ゲタにカケれば、白が2子アタリから動き出しても
グルグル回しで要の白3個が落ちるな





41 :名無し名人:2011/06/30(木) 16:56:14.90 ID:fJuPko64.net
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨
┼┼┼●●●○┼○○●┼┨
┼┼┼┼┼○●●●●○┼┨
┼┼┼┼┼○○┼●○○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┨
ニ段バネカッコイイ!
┯┯┯┯┯┯┯┯参┯┯┯┓
┼┼┼┼┼●○┼弐壱┼┼┨
┼┼┼●●●○┼○○●┼┨
┼┼┼┼┼○●●●●○┼┨
┼┼┼┼┼○○┼●○○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┨
というのが有名だけど、反対からハネたほうが得ではないかな
┯┯┯┯┯┯★┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼●○┼○●┼┼┨
┼┼┼●●●○┼○○●┼┨
┼┼┼┼┼○●●●●○┼┨
┼┼┼┼┼○○┼●○○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┨

42 :名無し名人:2011/07/31(日) 21:34:22.22 ID:vFBzHjnl.net
保守

43 :名無し名人:2011/08/16(火) 10:31:29.88 ID:YUIF/XHv.net
┯┯┯┯┯┯●┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼●○┼○●☆┼┨
┼┼┼●●●○┼○○●┼┨
┼┼┼┼┼○●●●●○┼┨
┼┼┼┼┼○○┼●○○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┨


44 :名無し名人:2011/08/16(火) 10:57:23.59 ID:kRz9ed8Y.net
┯┯┯┯┯┯●┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼●○┼○●○┼┨
┼┼┼●●●○┼○○●★┨
┼┼┼┼┼○●●●●○┼┨
┼┼┼┼┼○○┼●○○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┨


45 :名無し名人:2011/08/16(火) 11:18:25.08 ID:YUIF/XHv.net

┯┯┯┯┯┯●┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼●○┼○●○☆┨
┼┼┼●●●○┼○○●●┨
┼┼┼┼┼○●●●●○┼┨
┼┼┼┼┼○○┼●○○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┨


46 :名無し名人:2011/08/16(火) 11:43:54.12 ID:kRz9ed8Y.net
┯┯┯┯┯┯●┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼●○┼○●○○┨
┼┼┼●●●○┼○○●●┨
┼┼┼┼┼○●●●●○★┨
┼┼┼┼┼○○┼●○○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┨


47 :名無し名人:2011/08/16(火) 11:46:58.09 ID:YUIF/XHv.net

┯┯┯┯┯┯●┯┯☆┯┯┓
┼┼┼┼┼●○┼○┼○○┨
┼┼┼●●●○┼○○●●┨
┼┼┼┼┼○●●●●○●┨
┼┼┼┼┼○○┼●○○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┨

48 :名無し名人:2011/08/16(火) 12:09:03.40 ID:kRz9ed8Y.net

┯┯┯┯┯┯●┯┯○┯┯┓
┼┼┼┼┼●○★○┼○○┨
┼┼┼●●●○┼○○●●┨
┼┼┼┼┼○●●●●○●┨
┼┼┼┼┼○○┼●○○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┨

49 :名無し名人:2011/08/17(水) 02:12:36.09 ID:8WvyqbPX.net

┯┯┯┯┯┯●┯┯○┯┯┓
┼┼┼┼┼●○●○┼○○┨
┼┼┼●●●○☆○○●●┨
┼┼┼┼┼○●●●●○●┨
┼┼┼┼┼○○┼●○○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┨




50 :名無し名人:2011/08/17(水) 08:55:32.86 ID:4G003ice.net
黒投了


51 :名無し名人:2011/08/17(水) 08:58:50.44 ID:nKFtRqFo.net
┯┯┯┯┯┯●┯┯○┯┯┓
┼┼┼┼┼●○●○┼○○┨
┼┼┼●●●○○○○●●┨
┼┼┼┼┼○●●●●○●┨
┼┼┼┼┼○○┼●○○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┼┼┼┼┼┼○┼┼○★┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┨


52 :名無し名人:2011/08/17(水) 15:50:16.32 ID:zo0JdbAP.net
帰れカス

53 :名無し名人:2011/08/21(日) 11:14:07.92 ID:Dhbb3EKp.net
>>43
┯┯┯┯┯┯●┯参┯┯┯┓
┼┼┼┼┼●○壱○●○┼┨
┼┼┼●●●○弐○○●┼┨
┼┼┼┼┼○●●●●○┼┨
┼┼┼┼┼○○┼●○○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┨


54 :名無し名人:2011/08/23(火) 14:20:32.37 ID:+Ul1fjje.net
┯┯┯┯┯┯●┯┯☆┯┯┓
┼┼┼┼┼●○●○┼○┼┨
┼┼┼●●●○┼○○●┼┨
┼┼┼┼┼○●●●●○┼┨
┼┼┼┼┼○○┼●○○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┨

弐はこっちだろw


55 :名無し名人:2011/10/02(日) 06:43:31.44 ID:eOZ7YKBq.net
┌┬┬┬┬┬●●○┬┬
├┼┼○●●┼●○┼┼
├┼○○○○●●○○┼
├○┼○┼●○○●╋○
├┼○●●●┼┼┼┼┼
├┼○┼●○○○┼┼┼
├┼○┼●○○●○┼┼
├●●┼●●●●○┼○
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
つい二目アタリでオイオトシと打ってしまった。
┌┬┬┬┬┬●●○┬┬
├┼┼○●●┼●○┼┼
├┼○○○○●●○○┼
├○┼○┼●○○●╋○
├┼○●●●┼★┼┼┼
├┼○┼●○○○┼┼┼
├┼○┼●○○●○┼┼
├●●┼●●●●○┼○
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
あとで考えると切り込みから行ったほうがはるかにいい!

上側の黒の眼数(上の例ては一眼半)やフリカワリの大小によるが、ほとんどの場合切り込みがよさそう
┌┬┬┬┬┬●●○┬┬
├┼┼○○●┼●○┼┼
├┼○○○○●●○○┼
├○┼○┼●○○●╋○
├┼○●●●┼┼┼┼┼
├┼○●○○○○★┼┼
├┼○●○○○●○┼┼
├●●┼●●●●○┼○
├┼┼┼┼┼┼┼●●●

56 :名無し名人:2011/10/07(金) 14:30:39.96 ID:NzvzJK3R.net
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○┼┨
┼●○○○┼┼┼○●○●┼┨
┼┼●●●○○┼○●●┼┼┨
○●┼┼┼●☆┼┼┼┼┼●┨
┼○●┼┼┼壱┼┼┼┼○●┨
○○●┼┼┼┼┼┼●●●●┨
┼●●┼┼┼┼┼┼┼○┼○┨
○○┼●┼┼┼┼○●○┼●○
┼┼○○★┼┼┼●●┼○○┨
┼●┼┼┼┼●┼┼┼○┼┼┨
┼┼┼●┼┼●○┼●●○┼┨
┼┼┼●┼┼●○┼┼┼○┼┨
┼○○○○○●○┼┼●●┼┨
┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼┼┨
中央を囲いたいとの★に対し☆と曲げ、大きく囲いたいと壱

┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○┼┨
┼●○○○┼┼┼○●○●┼┨
┼┼●●●○○┼○●●┼┼┨
○●┼┼●●○┼┼┼┼┼●┨
┼○●┼┼○●┼┼┼┼○●┨
○○●┼┼┼┼☆┼●●●●┨
┼●●┼┼┼┼┼●○○┼○┨
○○┼●┼┼┼┼○●○┼●○
┼┼○○●┼┼┼●●┼○○┨
┼●┼┼┼┼●┼┼┼○┼┼┨
┼┼┼●┼┼●○┼●●○┼┨
┼┼┼●┼┼●○┼┼┼○┼┨
┼○○○○○●○┼┼●●┼┨
┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼┼┨
こう打って

57 :名無し名人:2011/10/07(金) 14:39:16.35 ID:NzvzJK3R.net
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
●┼┼┼┼┼┼┼┼○○○┼┨
●●○○○┼┼┼○●○●┼┨
●┼●●●○○┼○●●┼┼┨
○●┼┼●●○┼┼┼┼┼●┨
┼○●┼┼○●●○┼┼○●┨
○○●┼┼┼●○○●●●●┨
┼●●┼┼┼☆★●○○┼○┨
○○┼●┼┼┼┼○●○┼●○
┼┼○○●┼┼┼●●┼○○┨
┼●┼┼┼┼●┼┼┼○┼┼┨
┼┼┼●┼┼●○┼●●○┼┨
┼┼┼●┼┼●○┼┼┼○┼┨
┼○○○○○●○┼┼●●┼┨
┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼┼┨
★が見落としで☆でハマリ
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
●┼★┼┼┼┼┼┼○○○┼┨
●●○○○┼┼┼○●○●☆┨
●┼●●●○○┼○●●┼┼┨
○●┼┼●●○┼┼┼┼┼●┨
┼○●┼┼○●●○┼┼○●┨
○○●┼┼●●○○●●●●┨
┼●●┼┼┼○┼┼○○┼○┨
○○┼●┼┼┼○○●○┼●○
┼┼○○●┼┼┼●●┼○○┨
┼●┼┼┼┼●┼┼┼○┼┼┨
┼┼┼●┼┼●○┼●●○┼┨
┼┼┼●┼┼●○┼┼┼○┼┨
┼○○○○○●○┼┼●●┼┨
┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼┼┨
★が欲に目のくらんだ手で、☆で隅が死んでしまった

58 :名無し名人:2011/12/18(日) 08:14:54.02 ID:U9cHlPie.net
┯┯┯●┯●●┯●
●○○●●○○●┨
●●●○○○○○○
┼┼┼┼●╋┼┼┨
┼┼●┼●┼●●┨
黒番

59 :名無し名人:2011/12/18(日) 22:24:45.02 ID:7cQ/1Gna.net
┯┯┯●┯●●┯●
●○○●●○○●★
●●●○○○○○○
┼┼┼┼●╋┼┼┨
┼┼●┼●┼●●┨

どっかで見たな

60 :萩原 ◆pa2Hiami/M :2012/01/16(月) 08:06:29.25 ID:T+EbGHOg.net
今日の週刊碁だけど

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼○┼┼○┼●┼┼┼  問題図
┠┼┼○┼┼○●┼○┼
┠┼┼┼┼●○●┼┼┼
┠┼○┼┼●●○○┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼○┼★○┼●┼┼┼  解答図
┠┼┼○┼┼○●┼○┼
┠┼┼┼┼●○●┼┼┼
┠┼○┼┼●●○○┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼☆┼┼┼┼
┠┼○┼●○┼●┼┼┼  解答図(続き)
┠┼┼○┼┼○●┼○┼
┠┼┼┼┼●○●┼┼┼
┠┼○┼┼●●○○┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼

これって慨出?

61 :萩原 ◆pa2Hiami/M :2012/01/16(月) 08:13:15.91 ID:T+EbGHOg.net
┏┯┯●┯○┯┯┯┯┯
┠┼┼┼●●○┼○┼┼
┠●●●○○○┼┼┼┼  ついでなので
┠●○○┼┼┼┼┼┼┼  ヨセの問題あげておきますね
┠○┼┼○┼┼┼┼┼┼  白先
┠┼○●┼●┼┼┼┼┼
┠┼┼●┼●┼┼┼┼┼
┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼

62 :名無し名人:2012/01/21(土) 08:25:59.76 ID:NduEmwzP.net
すべて常識じゃんwwww

63 :萩原 ◆pa2Hiami/M :2012/01/21(土) 10:26:39.85 ID:u9/XGOn4.net
常識だろうけど、まぁ一応

六壱四●七○参┯┯┯┯
┠弐┼五●●○┼○┼┼  模範解答
┠●●●○○○┼┼┼┼  
┠●○○┼┼┼┼┼┼┼  白は後手だが、黒ニ子を取る事ができる
┠○┼┼○┼┼┼┼┼┼  
┠┼○●┼●┼┼┼┼┼
┠┼┼●┼●┼┼┼┼┼
┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼

┏壱┯●┯○参┯┯┯┯
┠弐┼四●●○┼○┼┼  裏解答
┠●●●○○○┼┼┼┼  
┠●○○┼┼┼┼┼┼┼  局面によっては、黒は四とつぐほうが
┠○┼┼○┼┼┼┼┼┼  得になる場合がある
┠┼○●┼●┼┼┼┼┼
┠┼┼●┼●┼┼┼┼┼
┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼

┏○壱●┯○○┯┯┯┯
参●┼●●●○┼○┼┼  
┠●●●○○○┼┼┼┼  白が調子に乗って
弐●○○┼┼┼┼┼┼┼  白参までセキにすると、
┠○┼┼○┼┼┼┼┼┼  隅では1目得をするが、黒四が生じて発狂する
┠┼○●┼●┼┼┼┼┼
┠四┼●┼●┼┼┼┼┼
┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼

┏○弐●┯○○┯┯┯┯
┠●┼●●●○┼○┼┼  
┠●●●○○○┼┼┼┼  白壱と先手で利かして他にまわる程度だが、
壱●○○┼┼┼┼┼┼┼  このヨセは手どまりとして打たれる事も多いので
┠○┼┼○┼┼┼┼┼┼  
┠┼○●┼●┼┼┼┼┼  他に大きなヨセが無い場合は、黒はこのように打ち
┠┼┼●┼●┼┼┼┼┼  白に再び手番を渡す事が正解になることも多い
┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼

64 :名無し名人:2012/01/25(水) 23:17:17.34 ID:3nJPsluG.net
F3の所はどのようにつなぐ?

・ABCDEF
1┏┳┳┳┳┳┳┳┳
2┣╋╋╋╋╋╋╋╋
3┣╋○●●╋╋○╋
4┣╋○╋○●╋○╋
5┣╋╋╋○╋●○╋
6┣╋╋╋╋╋●●╋
7┣╋○╋╋╋╋╋╋
8┣╋╋╋╋╋╋╋╋


65 :名無し名人:2012/01/26(木) 01:35:25.13 ID:mneLnk38.net
素直にF2じゃまずいの?

66 :名無し名人:2012/01/26(木) 11:36:15.88 ID:f8skxsPv.net
F2は働きがない
1〜3で将来C2のハネをみるのがしゃれた筋で正解

・ABCDEF
1┏┳┳┳┳┳┳┳┳
2┣╋╋╋3╋1A╋
3┣╋○●●╋╋○╋
4┣╋○╋○●╋○╋
5┣╋╋╋○╋●○╋
6┣╋╋╋╋╋●●╋
7┣╋○╋╋╋╋╋╋
8┣╋╋╋╋╋╋╋╋



67 :名無し名人:2012/02/27(月) 15:36:43.29 ID:FHiwdqt+.net
左辺黒★の捌き方の問題

/ABCDEFGHIJ
一┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
二┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
三┠┼┼○┼●┼┼●┼
四┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋
五┠┼┼○┼○┼┼┼┼
六┠┼┼○●┼┼┼┼┼
七┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
八┠┼★┼┼┼┼┼┼┼
九┠★○○┼┼┼┼┼┼
拾┠○┼╋┼┼┼┼┼╋
壱┠┼●┼┼┼┼┼┼┼
弐┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
参┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼


68 :名無し名人:2012/03/07(水) 23:41:13.21 ID:cv2hWZuc.net
白番、
今黒が★にかけたところで白☆☆2子の動き方は?

\ABCDEFG
一┏┯┯┯┯┯┯┯┯
二┠┼●●○┼┼┼┼
三┠┼○●○●┼┼┼
四┠┼○●○○○┼○
五┠●●☆●●┼┼┼
六┠┼┼☆┼┼┼┼┼
七┠┼┼┼★┼┼┼┼
八┠┼┼┼┼┼┼┼┼
九┠┼┼┼┼┼┼┼┼
拾┠┼┼╋┼┼┼┼┼
壱┠┼┼┼┼┼┼┼┼
弐┠┼┼┼┼┼┼┼┼


69 :性くんの代行:2012/03/22(木) 12:34:30.27 ID:JAnd2C1B.net
『基本がわかる囲碁トレーニング 中級編』の
2問目の問題です。黒番で白をゲタで取る問題です。
正解は、★ではなく『壱』です。★だと白から
手があるはずですが、性の棋力ではわかりません。
どなたか教えて下さい。

10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼壱┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼●┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠●●●○○┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠○○●○┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠○┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

70 :名無し名人:2012/03/22(木) 12:45:01.93 ID:VK+S7ARo.net
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼A壱┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼C●☆●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠●●●○○参┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠○○●○┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠○┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

こんな感じで左辺が大変なことになる
参でCとしてきたら、アテアテで外部脱出して収拾がつかない

71 :名無し名人:2012/03/22(木) 12:46:35.72 ID:9vJK9uAU.net
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼六┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼参弐五┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼四●壱★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠●●●○○七┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠○○●○┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠○┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0


72 :名無し名人:2012/03/22(木) 14:16:36.98 ID:qgZuqINq.net
これ手筋じゃなくて
単純な読みだろ

73 :性くんの代行:2012/03/22(木) 18:02:37.26 ID:F4HFxZiV.net
>>70,71

ありがとうございます。理解できました。

両アタリにできないから脱出できないと思いましたが、
うまいこと逃げる事ができました。七のノビと★のヌキが
見合いになっているのですね…。

この問題は明珠出海と同じ難易度じゃないでしょうか?
なぜこれが中級問題???

74 :性くんの代行 :2012/03/22(木) 18:02:53.31 ID:F4HFxZiV.net

>>72

うーん、マンダム。

(アク禁中ですので、股ね!)

75 :名無し名人:2012/03/22(木) 18:15:34.81 ID:9BHN9KaO.net
初級だな

76 :名無し名人:2012/03/22(木) 23:39:48.84 ID:jefom/sv.net
>>68

\ABCDEFG     第一感というかノータイムで打つならここで
一┏┯┯┯┯┯┯┯┯
二┠┼●●○┼┼┼┼
三┠┼○●○●┼┼┼
四┠┼○●○○○┼○
五┠●●○●●┼┼┼
六┠☆┼○┼┼┼┼┼
七┠┼┼┼●┼┼┼┼
八┠┼┼┼┼┼┼┼┼
九┠┼┼┼┼┼┼┼┼
拾┠┼┼╋┼┼┼┼┼
壱┠┼┼┼┼┼┼┼┼
弐┠┼┼┼┼┼┼┼┼



77 :名無し名人:2012/03/23(金) 06:18:02.12 ID:8FXNu6ZV.net
>>76
正解…

78 :性くんの代行:2012/04/02(月) 20:52:11.24 ID:LPEHkCcx.net
『基本がわかる囲碁トレーニング 中級編』の
9番目の問題の変化です。★では渡れないはずなのですが、
白はどのように咎めたらいいでしょう?性の棋力では
わかりません。どなたか教えて下さい。

10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●●●○┼○○○┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼●○┼┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

79 :名無し名人:2012/04/02(月) 21:45:00.28 ID:dZcX3VYs.net
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●●●○┼○○○┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼●○┼┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼☆●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

80 :名無し名人:2012/04/02(月) 21:46:40.49 ID:3CVNv58G.net
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●●●○┼○○○┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼●○┼┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼★○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

わたるぞ

81 :名無し名人:2012/04/02(月) 22:36:24.33 ID:4TehLZg9.net
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●●●○┼○○○┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼●○┼┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼◆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
まず桂馬が良いのは当然として

12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●●●○┼○○○┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼●○AI●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼E参C壱┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷G7五九┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
コスミでは最低でも右の2子は落ちるし

12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●●●○┼○○○┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠C┼●○○┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼A○●○●┼参┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗G┷E壱●七五┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

実戦ならAから全体の攻め合いや隅の生きを
狙われて、コスミは全く得にならないのでは?


82 :性くんの代行:2012/04/03(火) 10:22:10.14 ID:vCXjpKO/.net
>>79-81

ありがとうございました。難しいな…。

83 :名無し名人:2012/05/28(月) 08:06:27.39 ID:bXLcAg/W.net
手筋事典の問題です。
黒先で白を死形に導くということなのですが、以下正解手順です。

12┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼○┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼○●┼●┼○○●●┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠○●┼●┼○┼A○●┼●┼┼┼┼┼┨
18┠●●┼┼┼五参C壱○○●┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛


↓これってよく見るこっちじゃ駄目なんでしょうか?
12┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼○┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼○●┼●┼○○●●┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠○●┼●┼○┼┼○●┼●┼┼┼┼┼┨
18┠●●┼┼┼┼★┼┼○○●┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

84 :名無し名人:2012/05/28(月) 10:40:29.58 ID:IJEuyV0J.net
12┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼○┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼○●┼●┼○○●●┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠○●┼●┼○┼┼○●┼●┼┼┼┼┼┨
18┠●●┼┼┼┼●☆┼○○●┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

なら?

85 :名無し名人:2012/05/28(月) 21:22:12.83 ID:bXLcAg/W.net
12┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼○┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼○●┼●┼○○●●┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠○●┼●┼○┼┼○●┼●┼┼┼┼┼┨
18┠●●┼┼┼参壱A┼○○●┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

これで欠け眼

86 :名無し名人:2012/06/11(月) 11:58:40.05 ID:DJiphYdi.net
12┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼○┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼○●┼●┼○○●●┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠○●┼●┼○☆┼○●┼●┼┼┼┼┼┨
18┠●●┼┼┼┼●┼┼○○●┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

なら?

87 :名無し名人:2012/06/12(火) 11:16:55.39 ID:RqFH/bkJ.net
釣りだろうが、次の応手についても書いたほうがいいだろ

12┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼○┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼○●┼●┼○○●●┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠○●┼●┼○○┼○●┼●┼┼┼┼┼┨
18┠●●┼┼┼┼●★┼○○●┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

押さえは無理
12┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼○┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼○●┼●┼○○●●┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠○●┼●┼○○┼○●┼●┼┼┼┼┼┨
18┠●●┼┼┼○●●★○○●┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

最初から引き下がらないと段々厳しいことになる
12┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼○┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼○●┼●┼○○●●┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠○●┼●┼○○┼○●┼●┼┼┼┼┼┨
18┠●●┼┼┼★●●○○○●┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

88 ::2012/07/16(月) 10:10:51.22 ID:nXZdWOzx.net
『基本がわかる囲碁トレーニング 上級編』の
34問目の問題の変化です。本来はヨセの問題です。
黒がハネて白が☆で止めたら、次に黒はどのように
咎めたらいいのでしょうか?性の棋力ではわかりません。
どなたか教えて下さい。

10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●○●○○┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠●●○○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18●○○┼☆●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

89 :名無し名人:2012/07/17(火) 11:56:53.23 ID:+leIleQ1.net
>>88
★か、そのあたりに石がないと無理だろう。 

10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼★┼┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●○●○○┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠●●○○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18●○○┼☆●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

90 :名無し名人:2012/07/17(火) 20:38:47.84 ID:Zf5EVH5/.net
>>89 ワロタ 石足しておくか


10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼●┼●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●○●○○┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠●●○○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18●○○弐○●参┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷壱┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

91 :名無し名人:2012/07/17(火) 21:21:13.55 ID:fFyZZMP0.net
>>90
それだと、90%の人がそう答えるだろう。簡単すぎる。

92 :名無し名人:2012/07/17(火) 22:20:42.49 ID:ecz7oLw8.net
>簡単すぎる
じゃあ>>88に答えてあげて下さいよ

93 :91:2012/07/17(火) 22:24:31.08 ID:fFyZZMP0.net
>>92
88はさっぱりわかりません。

94 :名無し名人:2012/07/17(火) 23:07:33.69 ID:uoIh0LD0.net
88だと難しすぎる(てか無理)
90だと問題にはならないよね?たぶん
どっかの石がずれている(または有ったり無かったり)のかな?

もしくは(これは推測だが)、ヨセの問題らしいので、「出題図は90の図」であって、
「Kには2線にハネるヨセが有りますよ」「白は押さえられないから切るしかありません」
「そしたら絞って隅の白2目取れますよ」

と、こういった出題ではなかろうか?

95 :名無し名人:2012/07/18(水) 00:52:47.60 ID:p8eWUJ1I.net
戻って守るにしても、アテ一本が大変な利きというなら話はあってるんじゃないか?
問題図と正解図がどういう図なのかによっても話は変わる。比較の話だろうし。

96 :名無し名人:2012/07/18(水) 07:36:52.94 ID:JYrjsljG.net
簡単すぎるというけれど、
『基本がわかるトレーニング』だから、>>90でいいんじゃないのか?

97 ::2012/07/18(水) 11:06:07.44 ID:3fcwRIJY.net

>>89-96

ありがとう。本来の問題と解答も載せておきますね。

98 ::2012/07/18(水) 11:11:25.79 ID:3fcwRIJY.net
『基本がわかる囲碁トレーニング 上級編』の
34問目の問題です。ヨセの問題です。
手筋で白地を大きく減らしてください。

10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●○●○○┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠●●○○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

99 ::2012/07/18(水) 11:13:54.65 ID:3fcwRIJY.net
『基本がわかる囲碁トレーニング 上級編』の
34問目の正解です。黒のハネが手筋です。

10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●○●○○┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠●●○○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18●○○┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

100 ::2012/07/18(水) 11:22:23.51 ID:3fcwRIJY.net
『基本がわかる囲碁トレーニング 上級編』の
34問目の正解の続きです。白壱は仕方なく、
黒二、四まで大きくヨセました。

10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●○●○○┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠●●○○○●参○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18●○○二四●壱┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0


101 ::2012/07/18(水) 11:27:11.54 ID:3fcwRIJY.net

>>89-90

申し訳ございません。問題図を間違えていました。
仰る通り、そこに黒石があります。


102 ::2012/07/18(水) 11:29:55.41 ID:3fcwRIJY.net

正しい問題図を連投しておきます。

103 ::2012/07/18(水) 11:30:44.61 ID:3fcwRIJY.net
『基本がわかる囲碁トレーニング 上級編』の
34問目の問題の変化です。本来はヨセの問題です。
黒がハネて白が☆で止めたら、次に黒はどのように
咎めたらいいのでしょうか?性の棋力ではわかりません。
どなたか教えて下さい。

10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼●┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●○●○○┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠●●○○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18●○○┼☆●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

104 ::2012/07/18(水) 11:31:32.35 ID:3fcwRIJY.net
『基本がわかる囲碁トレーニング 上級編』の
34問目の問題です。ヨセの問題です。
手筋で白地を大きく減らしてください。

10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼●┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●○●○○┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠●●○○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

105 ::2012/07/18(水) 11:33:09.81 ID:3fcwRIJY.net
『基本がわかる囲碁トレーニング 上級編』の
34問目の正解です。黒のハネが手筋です。

10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼●┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●○●○○┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠●●○○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18●○○┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

106 ::2012/07/18(水) 11:33:41.66 ID:3fcwRIJY.net
『基本がわかる囲碁トレーニング 上級編』の
34問目の正解の続きです。白壱は仕方なく、
黒二、四まで大きくヨセました。

10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼●┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●○●○○┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠●●○○○●参○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18●○○二四●壱┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0


107 ::2012/07/18(水) 12:54:58.72 ID:3fcwRIJY.net

>>90

ありがとうございました。二段にはねて
上をカタツギで守ればダメが4対3で
黒勝ちなんですね。

小生は弱いな…。

108 ::2012/07/27(金) 03:03:34.07 ID:vrJFx3d1.net
『基本がわかる囲碁トレーニング 上級編』の
40問目の問題の変化です。黒番です。ここから
白をどう殺しますか?

10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠○●●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18○┼┼┼○●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗●┷☆┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

109 :名無し名人:2012/07/27(金) 03:43:09.76 ID:8KcdTqPO.net
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠○●●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18○┼┼┼○●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗●┷○┷★┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0
こうかな?

110 :名無し名人:2012/07/27(金) 03:57:14.20 ID:UWl38SAR.net
お前は何をどう知りたいの?答えは載ってるんじゃないのか?
さも問題を出して答えなさいというようなレスで、
しかも他のスレまでいって誘導するとかマナーが悪いにもほどがあるだろ。

111 :名無し名人:2012/07/27(金) 08:01:01.75 ID:5wI3g3I+.net
変化図だから答えは載ってないんじゃないの?
分からないから教えてってことだろ
たしかになんでこのスレで聞くの?とは思うが…質問スレでそのまま質問すればいいのに

黒壱から中手
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16五○●●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠弐○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18○壱参四○●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗●┷○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

黒下がりだと白も下がりで生きないか?
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼  
15┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼  
16☆○●●┼┼┼┼┼╋┼  
17┠┼○○●●┼┼┼┼┼ 
18○┼弐┼○●┼●┼┼┼  
19┗●┷○壱●┷┷┷┷┷ 

112 ::2012/07/27(金) 11:53:39.47 ID:vrJFx3d1.net

>>109-111

変化図だから、答は載っておりません。
マナーが悪くてゴメンナサイ。

どうもありがとうございました。

113 :名無し名人:2012/07/27(金) 17:57:53.33 ID:yUMwPWBE.net
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨  >>111のほかに、白壱でも死にだから失題じゃね?
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨  弐・参まで
15┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16壱○●●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18○弐┼┼○●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗●┷○┷参┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16●○●●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18○○┼┼○●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗●┷○┷★┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

114 :名無し名人:2012/07/27(金) 18:43:06.06 ID:tzE6ZNqf.net
元はこれ(黒先白死)で
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠○●●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18○┼┼┼○●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

正解に対する、白の応手を変えた場合について聞いたんじゃね?
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠○●●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18○┼┼┼○●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗★┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛


115 :名無し名人:2013/01/23(水) 17:14:02.85 ID:4wtKW1HO.net
先日本を購入(ひと目の手筋 問題集600)してやってるのですが、なんか答えがピンとこないのです。
こんなもんなのかな?
それとも、私の棋力に問題があるのでしょうか?
棋力は東洋囲碁の5級ぐらいです。

問題は↓

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼●┼○┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼○┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
  ●★  ○☆

解答は↓

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼●┼○┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼A@┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●B○┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
  ●★  ○☆

この解答を見て、とても戦果があがっているように思えないのです。
それともこの後、私には見えない変化でもあるのでしょうか?

116 :名無し名人:2013/01/31(木) 10:10:50.10 ID:ugPmzdLq.net
そのあとの解説はなかったのかな
白棒ツギに黒Q02オキ
これを白がQ03に受ければ黒引いて地が得
だからと白P02にさえぎると黒三子にして捨てて締め付けが利く
この狙いがないと黒のケイマガケが薄いだけの手になってしまう

Q02の様子見がうまい手ということで、プロやアマ高段者は打つ

自分は打ったことないかも

117 :115:2013/01/31(木) 12:41:56.80 ID:EqiVKxGD.net
>>116
ありがうございます。
うまい様子見があるんですね。
>>だからと白P02にさえぎると黒三子にして捨てて締め付けが利く
って、どんな締め付けかよくわからず、色々と並べてみました。
どうなるのが相場なのかわかりませんが、かなりうるさそうですね。
コウになる変化とか、攻め取りになる変化とか色々・・・

118 :名無し名人:2013/01/31(木) 12:46:47.57 ID:yubkPn81.net
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼●┼○★┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼●●○┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
さらに援軍があれば取りに行く手も成立する

119 :名無し名人:2013/12/07(土) 00:30:39.91 ID:gd81mhva.net
保守

120 :名無し名人:2014/04/27(日) 15:17:52.76 ID:Mho0pHoA.net
あげあげ

121 :名無し名人:2015/04/03(金) 07:50:22.93 ID:GykQepGC.net
(´・ω・`)

122 :名無し名人:2015/10/18(日) 16:52:22.17 ID:CWgUG6KC.net
>>120
これは誰でも知ってる手筋だろう

123 :名無し名人:2016/08/16(火) 01:51:40.97 ID:ldHx/jr+.net
ためになるな

124 :名無し名人:2017/03/08(水) 20:06:06.01 ID:vV7TXLWW.net
ポカリンとは? (o・e・)

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

125 :名無し名人:2017/03/08(水) 20:06:26.75 ID:vV7TXLWW.net
ポカリンとは? (o・e・)

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

126 :名無し名人:2017/04/10(月) 21:57:34.76 ID:WPUnYvzb.net


127 :名無し名人:2017/09/29(金) 10:21:16.28 ID:AKg9UhPd.net


128 :名無し名人:2019/10/22(火) 16:42:06.01 ID:RXePtEj5.net
129

129 :名無し名人:2020/07/24(金) 08:19:37 ID:2X4v2uQC.net
シチョウ感染

130 :名無し名人:2020/08/07(金) 22:56:25 ID:7tEkVo4w.net
131

131 :名無し名人:2020/09/01(火) 22:56:26 ID:+7Bq8ElX.net
132

総レス数 131
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200