2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【囲碁】初心者日記【一年以内】3冊目

1 :名無し名人:2014/03/31(月) 13:44:39.20 ID:OiBu4wwg.net
囲碁を始めて一年以内の人がその日の碁に関する手記を連ねるスレです。
名前欄に棋力を入れる事を推奨します。

■スレの効能。
1、碁を愛好する者にとって新参者が増えるのはとても嬉しいことです。
  日記を見て新規の愛好家が増えることを目に見える形で実感できます。
2、初心者はとても不安定で碁のことが全くわからず挫折してしまうこともあります。
  そういう時にこのスレがあることでお互いの奮起の材料になる事は少なくありません。

前スレ
【囲碁】初心者日記【一年以内】 2冊目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1167756671/


ではご自由に( ゚д゚)ノ● ドゾー ( ゚д゚)ノ○ シロイシドゾー

2 :名無し名人:2014/03/31(月) 17:11:13.25 ID:onHa0/xd.net
>>1スレ立て乙
またこのスレが7年続くのか胸熱だな
と思ったら一本目のスレは1年弱で完走してやがる
囲碁界はやはり衰退しているのだろうか

3 :名無し名人:2014/04/01(火) 04:03:30.01 ID:Rvq5p8IT.net
立ってたのか。乙。

4 :名無し名人:2014/04/07(月) 02:50:01.76 ID:N1F6tgO/.net
衰退する原因はルールが覚えにくいこと?
どのへんで決着ついてるのか
わかりにくい

5 :名無し名人:2014/04/07(月) 21:06:53.18 ID:8O+gEWn9.net
>>4
それはこのへんで話が持ち上がってる、こともある、原因はありすぎて分からん

囲碁普及について真面目に考えるスレ6
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1382935461/
囲碁普及について不真面目に考えるスレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1362751403/

6 :名無し名人:2014/04/09(水) 23:56:14.24 ID:1RxgDofi.net
・ルールがわかりにくい
・ボードゲーム自体衰退している
・棋院の運営が悪い

7 :名無し名人:2014/04/11(金) 20:01:29.98 ID:w1R2I8RZ.net
初心者仲間が欲しい
始めて一月だからどんなに強くても初心者だよねみたいな人じゃなく勝ったり負けたりモチベーションになるような

8 :名無し名人:2014/04/11(金) 20:42:08.34 ID:tbFpPDtS.net
継続的な仲間は難しいかもだけど一時的な対局相手ならネット碁が一番かと

9 :名無し名人:2014/04/11(金) 22:42:34.54 ID:BlHzxqEW.net
初心者で一時仲間のようになっても勉強する時間や対局数に違いが出てきてぐわっと棋力差が出てくると
疎遠になる。ネット碁では棋力が違っても年が近かったり話があったり気が合う方が
実は長く囲碁友でいられるんだよなー。

10 :名無し名人:2014/04/11(金) 23:15:42.71 ID:w1R2I8RZ.net
千切られては投げられ方式でネットで感想戦してくれる位近い人が欲しい

11 :名無し名人:2014/04/22(火) 18:12:08.63 ID:cjOYr3HA.net
>>4
ルールの後が取っ付きにくいせいもあると思う。
不思議なことに将棋と違ってカタチから入る学習法ってのが囲碁だと一般化してないんだよね。
将棋だと棒銀とか四間飛車とかのカタチをモデル論的に学習して実戦投入して慣れていって面白さも体感できる。
指針があるから本格的に取り組みやすい。

囲碁でもミニ中国流、中国流、旧小林流、なんかで同様にカタチから入れるはずなんだけど一般的じゃない。
定型化を嫌う意識や、一手の意味を細かく理解してないとカタチだけ覚えてもって意識があるんだと思う。
俺の経験からするとカタチごとのモデル論的な石運びを学習するだけでも感覚が自然と身につくし、
意味や理解は学習を続けていればあとから付いて来るんだけどね。
隅から打とう程度の漠然とした意識で級位者のまま挫折して囲碁とサヨウナラってのが多いんじゃないかと思う。

12 :名無し名人:2014/04/22(火) 23:01:46.47 ID:TnesHbsO.net
なんともはがゆい話だ

13 :名無し名人:2014/04/22(火) 23:16:14.84 ID:3nEdTcPf.net
級位者のままくすぶってるのはダメなのか

14 :名無し名人:2014/04/29(火) 02:32:38.05 ID:u8nEKHPQ.net
7ヶ月前は九子置いても勝てなかった相手に今日初めて勝った
囲碁部に入って半年強でここまでこれるとは思わなかった、胸熱
ちなみに相手は部長。俺もそいつも三年生だからGWの大会を最後に引退だけど
それまでに一度でも互先で勝つことができて本当に良かった

15 :名無し名人:2014/05/06(火) 07:27:10.99 ID:K2o3cqt9.net
>>14
囲碁部入るの遅すぎじゃね?
前はなんの部活やってたの?

16 :名無し名人:2014/05/14(水) 10:23:15.36 ID:yu/U2Xs4.net
age

17 :名無し名人:2014/05/25(日) 00:23:42.44 ID:ju/BnGY7.net
NHKの囲碁講座見て、序盤の攻め方とか守り方とか石の取り方とかやってて、そこまでは理解できる。
だけど、そこからどう勝ちに結びつければいいのか、深入りすればするほど段々わからなくなってきた。
勉強にとNHK囲碁トーナメント見たら、講座の内容とも全く違うような、自分の碁に取り入れられそうもない
超次元のことが行われていて、もう何が何やら…。\(^o^)/
いろいろ本も読んでみたけど、どうやったらうまく打てるようになるのか、前が見えなくなってきました。

18 :名無し名人:2014/06/04(水) 12:57:46.91 ID:+8ktWh3i.net
>>17
誰かに教わったほうがいいかもね
あともう少しでわかりそうなかんじ

19 :名無し名人:2014/06/05(木) 00:55:29.80 ID:UasRwEYG.net
>>15
バスケ部だったが居心地悪くてやめた
以来、ずっと帰宅部でいるつもりだったが囲碁に出会ったせいで部活に入ることになり
志望校のレベルを一つ下げるまでに熱中してしまった
あと、県の囲碁上位校が棄権したので、棚ぼた式で全国大会に出ることになった
わざわざ東京に行ってまでボコられて帰ってくるだけなのかと思うと憂鬱だ
>>17
講座に出てくる話とそこまで逸脱しているわけでもないでしょ、NHK杯も
序盤は隅の、星か小目から打ち始めるし、互いに両隅を占めればシマリかカカリか辺への展開だし
まさに囲碁講座で言っていることと同じじゃん
定石を覚えれば分かりやすく観られるようになると思う

20 :名無し名人:2014/06/05(木) 01:18:05.63 ID:KcwkOQyZ.net
>>19
まず初心者はあっちの石が弱いから守ってとかがわからんないんだよ
だから定石覚えてもどこ打っていいかわからない

21 :名無し名人:2014/09/24(水) 23:43:08.02 ID:hWwriXID.net
kgsでなかなか?が取れない
はやく人と打ちたい

22 :名無し名人:2014/09/29(月) 01:04:59.44 ID:ac+E9DD6.net
22k?まで上がったけどいまだ?取れず
あと何局くらい打てば?取れるんだろう

23 :名無し名人:2014/09/29(月) 13:06:17.97 ID:8Lf9roAY.net
何度か勝った後で負けたらすぐ取れると思うが
30kのボットと対戦して負けてみ
31kとかで?取れると思う

24 :名無し名人:2014/09/29(月) 19:06:17.45 ID:h1xr7Hnp.net
勝ち数と、それに見合った負け数がある程度貯まらないと?は取れないと思うよ。

25 :名無し名人:2014/09/29(月) 21:34:32.93 ID:ac+E9DD6.net
>>23
>>24
アドバイスありがとうございます
負けたら22k確定しました
とりあえず20k目指してまったり遊ぼうと思います

26 :名無し名人:2014/09/30(火) 23:42:38.38 ID:BjR+5gi7.net
22kのロボットに3連敗して25kに
その後ようやく1勝して24k
20kへの道は遠い

27 :名無し名人:2014/10/01(水) 17:15:22.76 ID:dVFC0V0R.net
22kのロボットに勝てるようになった
こつこつ勝って現在23k
22kになったら次のロボットを目指そう

28 :名無し名人:2014/10/02(木) 20:55:57.29 ID:Cr4TmHMm.net
無事22kに復帰
しかしまだ弱すぎて±6kでランク戦を打ってくれる方は見つからず
次のロボットも遠いし、しばらく22kロボットと戦うか…

29 :名無し名人:2014/10/03(金) 18:16:50.04 ID:imSKasc5.net
16kのロボットがいたので6子で挑戦
6子だと勝てたので連戦して21kに
20kが見えてきた

30 :名無し名人:2014/10/04(土) 06:13:28.63 ID:rO3GuMGo.net
はじめての対人戦
地に放り込まれて大石が殺された、と思って投了
局後検討してみたら別に死んでなくて地でも勝っていた…

良い勉強になったと切り替えよう
活き死にがもっとわかるようにならなければ
詰め碁の本とか良いかもしれない

31 :名無し名人:2014/10/05(日) 02:38:16.32 ID:2YzzIrx4.net
マイナビ囲碁文庫の「ひと目の詰碁」購入
コウとセキの説明がいまひとつよくわからない
やってるうちにわかるようになるかな?

32 :名無し名人:2014/10/05(日) 08:48:46.31 ID:6mcuW2aX.net
>>31
慣れることが大事みたいだよ

33 :名無し名人:2014/10/05(日) 11:03:20.26 ID:2YzzIrx4.net
>>32
ありがとうございます
対局を積んで早く慣れたいと思います

34 :名無し名人:2014/10/05(日) 14:24:14.87 ID:2YzzIrx4.net
初めてNHK杯を視聴
最初からわからない手連発でビビる
詳しい解説が載っているという講座、試しに一回買ってみようかな

それにしてもこの番組、初心者に厳しい作りだ
せめて対局者の顔に名前と白黒いれてくれないかしら
どっちがどっちか全然わからないし覚えられない…

35 :名無し名人:2014/10/05(日) 17:07:45.19 ID:2YzzIrx4.net
アジア選手権視聴

アジアというからもっと色々な国が出るかと思ったらそうでもなかった
実質、日中韓しかプロがないとかそういうことなのかな
もっといろんな国の棋士も見たかった

36 :名無し名人:2014/10/05(日) 17:34:10.45 ID:2YzzIrx4.net
TV観戦の余熱で自動対局したら、なぜか初手で投了され20Kに
違うんだ…20kは嬉しいけど、こんな形で昇級したかったわけじゃないんだ…
ちゃんと挨拶したのに、なぜ…orz

37 :名無し名人:2014/10/06(月) 19:52:34.75 ID:wqOR86Sc.net
対人第3戦、うっかり時間切れで負けてしまった
これから先手で削り続けられそうな感じだっただけに残念
残り5秒とかで音が欲しい…

38 :名無し名人:2014/10/07(火) 21:22:42.92 ID:tC/g3QHt.net
相手が見つからずロボットと打つ
4子で16kのロボットに勝つ
置き石が減ってくると嬉しいな

39 :名無し名人:2014/10/08(水) 18:19:54.09 ID:NY69dhyU.net
対人戦初勝利
そして19kに
とても嬉しい

40 :名無し名人:2014/10/08(水) 23:22:43.97 ID:7LDHuggi.net
囲碁を始めて一年になる
kgs6kまでしか行けなかった
俺は7kに壁があった
7kから6kになるのに3ケ月かかった

記念カキコ

41 :名無し名人:2014/10/09(木) 18:17:36.60 ID:YtWpb5gd.net
相手が見つからずロボットと打つ
25kのロボットと6子で打ってみて勝つ
25kロボとはいえ6子で勝つと嬉しいな

>>40
継続1年突破おめでとうございます
現在19kの私にとって、6kは遥か遠くに思えます
私も継続できるよう頑張りたいと思います

42 :名無し名人:2014/10/09(木) 18:18:38.07 ID:YtWpb5gd.net
sage忘れました…
申し訳ありません…

43 :41:2014/10/10(金) 12:03:39.35 ID:WC4ivNB5.net
>>42
僕は去年の今頃にkgs23kスタートでした。
僕は物覚えが良くない方なので、僕よりもっと早く上達しますよ。
最初は昇級するのが楽しいですよね。
頑張って下さい。

44 :43:2014/10/10(金) 19:19:40.56 ID:+VO4K4RY.net
>>43
励ましの言葉ありがとうございます
仰られる通り、昇級すると、とても嬉しいです
私もこつこつ頑張っていこうと思います

45 :名無し名人:2014/10/12(日) 18:25:35.15 ID:/kKWssfn.net
NHK杯視聴

前回は気づかなかったけど、チラッチラッと
名前と白黒が顔のとこに出たりするのね
初心者ニワカなのですごく助かる

できればずっと出しててほしいけど
それだと既知の方には絵的に煩いって判断なんだろうなー

46 :名無し名人:2014/10/13(月) 22:38:12.93 ID:Z8Uwrm4l.net
18kの人に勝って18kに昇級
とても嬉しい
こつこつ頑張ろう

47 :名無し名人:2014/10/14(火) 08:52:51.81 ID:Ep9+sFGd.net
>>45
解説の大盤に黒だれだれ白だれだれって貼っているし、対局場が映ってるときは打っている仕草でどっちが白かとか分かるでしょ。

48 :46:2014/10/14(火) 18:39:31.29 ID:ti5VDnvi.net
>>47
仰る通りです
お恥ずかしい
はやく番組に慣れたいと思います

49 :名無し名人:2014/10/15(水) 20:59:16.09 ID:vzdtYkMh.net
欲張って責めて自滅
小さく囲えばよかったのに殺しにいって反撃受けて大損害
もっと防御に気を配らなければ…

50 :名無し名人:2014/10/16(木) 22:14:26.03 ID:vrPuSiMM.net
対局相手もロボットも見つからず、詰め碁を進める
こんな日もあるか
それにしても問題がだんだん難しくなってきた…

51 :名無し名人:2014/10/17(金) 20:08:05.58 ID:aY0TB099.net
良い感じに大石を殺せて勝てた
取り合いで殺せたら勝ち殺せなかったら負ける日々
とても楽しい

52 :名無し名人:2014/10/19(日) 14:05:24.56 ID:goj9FWw7.net
NHK杯視聴
最後に左下の色々な打ち方をアレコレと検討しているのが新鮮だった
時間があればもっとアチコチの検討も見たかったなー

53 :名無し名人:2014/10/20(月) 19:11:51.21 ID:6+dj7gbY.net
15kのロボットに挑んでボコボコにされる
時間設定の短さがツラくてミスを連発
この時間で打てるようにならなければ

54 :名無し名人:2014/10/21(火) 23:01:07.95 ID:yxJh8RQ3.net
対局者もロボットも捕まらなかったので詰め碁を進める
頭の中だけでは解けない問題が増えてきた
安い碁盤買おうかな…

55 :名無し名人:2014/10/22(水) 21:54:33.54 ID:6WPS2ecy.net
久しぶりの白番
良い感じに大きく囲えて勝利
中に入ってきた石をうまく殺せて良かった

56 :名無し名人:2014/10/23(木) 23:14:25.11 ID:Lo/CMSjg.net
15kロボットがなかなか捕まらない
同じくらいの級の人が結構多いのだろうか
時間さえ気をつければ勝てそうだからリベンジしたいのに

57 :18k:2014/10/24(金) 19:55:51.34 ID:6/8PQ+Xo.net
前回ボコボコにされた15kロボットに勝利
とても嬉しい
さぁ、また対人戦に戻ろう

58 :18k:2014/10/26(日) 00:33:01.80 ID:tKnGANyN.net
白番
ちょっとした石を取ったら投了されてしまった
黒の方が地を取っていたから続けていればたぶん黒勝ちだったのに…

59 :18k:2014/10/26(日) 22:06:49.21 ID:tKnGANyN.net
不意の私用でNHK杯見れず
見たかった

60 :18k:2014/10/27(月) 22:26:44.15 ID:yUjG9bWr.net
気がついたら17kになっていた
私と打った方が昇級して引っ張られたのだろうか
できれば勝って昇級したかった

61 :17k:2014/10/28(火) 19:17:05.80 ID:PcjyY/n/.net
2子で15Kロボットに勝利
とても嬉しい
はやく互い先でも勝てるようになりたいな

62 :名無し名人:2014/10/28(火) 20:53:47.83 ID:36NbaBFX.net
いいなぁ・・・

63 :17k:2014/10/29(水) 23:25:50.47 ID:5l8p+RUj.net
手合いの合うロボットも人もいなかったので詰め碁を進める
左右同形は真ん中に手あり以外の問題がなかなか解けない
2週目では解けるようになっているといいなあ・・・

>>62
勝ったり負けたりでたまたまかと
せっかくですし63さんも日記を書かれては
書き込む人が多い方が楽しいですし

64 :17k:2014/10/30(木) 22:53:20.25 ID:yPYGu8u1.net
2000円のマグネット囲碁セット購入
思ったよりそれらしい作りで満足
これで詰め碁が理解しやすくなるかしら

65 :17k:2014/10/31(金) 18:08:22.92 ID:sfE5xQVv.net
せっかく碁盤を買ったので棋譜並べなどしてみる
石の場所を探すのにいっぱいいっぱいでなにも頭に入らず
続けていればなにか変わってくるのだろうか

66 :名無し名人:2014/11/01(土) 02:37:16.15 ID:2g9+my5v.net
棋譜並べより布石の問題集解いてた方が
序盤の勉強には為になると思う。
趙治勲のひとめか、高尾の布石入門とか

67 :17k:2014/11/01(土) 08:42:46.46 ID:ZWFJKTIx.net
直前まで覚えていたアタリを忘れて大石死亡→投了
一回他の場所に振られると、読めていた死活を忘れてしまうことが多い
戦場が変わったら、冷静になって周囲を観察するクセをつけなければ・・・

>>66
アドバイスありがとうございます
たしかに私のレベルだと問題形式の方が身になりそうです
いま読んでいる「ひと目の詰め碁」が終わったらさっそく購入してみます

68 :17k:2014/11/02(日) 14:13:32.58 ID:FOh8EI89.net
NHK杯視聴
黒・中央寄りの布石がカッコよくてシビれる
こんな打ち方もあるのかー

69 :16k:2014/11/03(月) 17:29:26.88 ID:KU+4rUgI.net
16Kのロボットに一子で勝って16Kに昇級
とても嬉しい
次は互い先で勝ちたいな

70 :16k:2014/11/03(月) 18:54:05.76 ID:KU+4rUgI.net
いま見たら一子じゃなくて定先だった
恥ずかしい・・・

71 :16k:2014/11/04(火) 19:28:32.76 ID:tlGEMVLz.net
ふと思い立ってフリーソフトの彩と打ってみる
「普通」でも歯が立たず敗退
ちうか勝利を目指して頑張ろう

72 :16k:2014/11/04(火) 19:30:15.99 ID:tlGEMVLz.net
× ちうか
◎ いつか

73 :16k:2014/11/05(水) 19:30:15.95 ID:/sifqc3M.net
ちょっと対局はお休みして詰め碁を進める
解けない問題が多いがパズルっぽくて楽しい
うまく解けるととても良い気分で快眠できる

74 :16k:2014/11/06(木) 20:23:55.44 ID:9rNXxC5A.net
11kロボットに4子で勝利
しかし15kロボットには黒先で敗北
そろそろ置石がなくなると勝てなくなってきた・・・

75 :16k:2014/11/07(金) 19:36:26.97 ID:asnqmVb9.net
高段者の対局を見学
驚く手順が多くて見ているだけでも面白い

外野の会話がまた楽しい
「この手は駄目なの?」と質問すると
みんなが解説してくれるのも嬉しい

76 :16k:2014/11/08(土) 21:10:02.31 ID:jKVE9C7w.net
こつこつと「ひと目の詰め碁」を進める
やっと半分まできた
購入時は高いと思ったけどコスパすごくいいな

77 :16k:2014/11/09(日) 14:05:07.97 ID:kPEe9LWh.net
NHK杯視聴
黒あちこち抜かれてるのに勝つ姿にシビれる
あと欧米人のプロ棋士もいるんだなー

78 :16k:2014/11/10(月) 20:14:49.75 ID:RvrgR++x.net
15kの人と対局
大きく囲われて入っていけず敗北
囲われる前に打たないと・・・

79 :16k:2014/11/11(火) 23:53:15.13 ID:gOnXHr6W.net
こつこつと詰め碁を進める
今日は5問進んだ
良いペースだ

80 :16k:2014/11/12(水) 20:19:18.75 ID:UQ0Q56ic.net
彩の「普通」に初勝利
とても嬉しかったがその後3連敗
どうやら偶然の勝利だったようだ・・・

81 :16k:2014/11/13(木) 22:22:08.28 ID:WEKvDWcN.net
近所の小学生が囲碁やってるそうなので打ってもらう
4子置かせてもらってボコボコにされる
基礎が圧倒的に足りない・・・しばらく詰め碁を勧めよう・・・

82 :15k:2014/11/14(金) 17:03:42.83 ID:t9q5/Gbj.net
気がついたら15kに
そして14kの方に敗北
負け続けなのにランクが上がっていく・・・

83 :名無し名人:2014/11/15(土) 08:20:14.23 ID:zwjRN0D/.net
>>77
動くレドモンドを久しぶりに見たな。
あんまり大盤使ってなかったけどカットされたんかな。

84 :15k:2014/11/16(日) 19:09:53.50 ID:l58mKjZH.net
NHK杯視聴
トナメに出てくる女性棋士もいるのか
打ち方が怖くてビビッた

>>83
「動くレドモンド」という形容にウケました
久しぶりの登場だったのですね
日本語が流暢でわかりやすい解説が良かったです

85 :14k:2014/11/21(金) 19:07:39.96 ID:2tKJssxP.net
15kロボットに勝って14kに昇級
とても嬉しい
10k目指してこつこつ頑張ろう

86 :14k:2014/11/23(日) 14:38:21.89 ID:NkBMzuSV.net
NHK杯視聴
中盤まで左半分だけの攻防にビックリ
終盤、どこが生きててどこが死んでるのかほとんどわからなかったが面白かった

87 :15k:2014/11/26(水) 23:55:50.30 ID:0z+viMXB.net
たてつづけに対人戦で敗北し15kに陥落
急に対戦相手が強くなった気が・・・
こつこつ頑張ろう

88 :15k:2014/11/29(土) 08:24:13.38 ID:b0+KnxOB.net
やっと「ひと目の詰め碁」読了
これからも何度も読み直すだろうし、本当にコスパのいい本だった
次は布石の本を買おう

89 :名無し名人:2014/11/30(日) 21:36:26.99 ID:dRkDyuWd.net
NHK杯視聴
難解だったが面白かった
こういう対局もっと見たいな

90 :15k:2014/12/02(火) 23:50:50.12 ID:d/jA6HfB.net
「ひと目の布石」購入
これで序盤が少しは上手くなるだろうか
こつこつ読んでいこう

91 :14k:2014/12/06(土) 16:29:36.65 ID:h/n4ozo5.net
同じ15Kの人に勝って14Kに。
とても嬉しい。
今度は落ちないように頑張ろう。

92 :14k:2014/12/07(日) 14:02:09.55 ID:NDMnaj2S.net
NHK杯視聴
たった一手のポカで勝ち碁が負け碁とか
プロでもそんなことがあるんだなあ・・・

93 :名無し名人:2014/12/11(木) 22:55:04.81 ID:ImFF8nX2.net
対人は勝てないが、とうとうcosumiに9子で勝った
次は8子だ

94 :13k:2014/12/12(金) 18:35:52.07 ID:G5c8LEGY.net
相手のうっかりミスに助けられて12kの方に勝利
13kに昇級
とても嬉しい

>>93
9子勝利おめでとうございます
石が減ると嬉しいですよね

95 :18k:2014/12/13(土) 20:11:25.94 ID:hrKOcGjr.net
最近、他のスレも見るように
理論と法則、という人が越田という人なのかな
板のアイドルっって感じがしてステキだな

96 :13k:2014/12/14(日) 15:52:25.68 ID:qm/s7hNW.net
NHK杯視聴
薄いところが多くてドキドキする
なぜここ取ってしまわないんだろうと思うのはまだヘボだからなんだろうな

>>95
確認しました
いろんな方がいらっしゃるんですね

97 :名無し名人:2014/12/15(月) 22:22:25.09 ID:o3+/9LSC.net
本日対人で連敗したがcosumiには7子で勝った
どうも俺は荒らしにこられたときの対応が下手みたいだ
cosumiは確定地荒らしにこないがヘボ同士だと荒らしにくるからな
そして受け間違える

98 :名無し名人:2014/12/19(金) 13:31:13.93 ID:x+C+Tj4W.net
なるほど

99 :名無し名人:2014/12/19(金) 21:26:07.92 ID:Sm6FCqvI.net
cosumi6子に勝ち対人も久々に勝利

100 :名無し名人:2014/12/20(土) 01:59:20.38 ID:h1dO/8Qy.net
いつのまにかもう自分より強くなってそう

101 :100:2014/12/20(土) 09:15:29.06 ID:iMKOwImk.net
>>100
私は相当ひどいですよ
ヘボ同士特有の「アタリ」連打受けきれなくていつも大石取られる
力勝負に弱いわ

102 :13k:2014/12/21(日) 14:40:54.75 ID:A3ztLMBq.net
NHK杯視聴
ここで投了なのかと驚く
プロ的にはあの段階でもう勝敗が見えているのか・・・

103 :名無し名人:2014/12/22(月) 22:03:53.26 ID:dtohlrwz.net
cosumi5子に勝っても対人は勝てず

104 :名無し名人:2014/12/25(木) 02:01:34.26 ID:8HdT0Ki9.net
囲碁将棋チャンネルの過去のNHK杯を見た
趙治勲って対局中にあんなにしゃべる人だったのね・・・

105 :名無し名人:2014/12/25(木) 15:25:34.45 ID:Wwed2Kt3.net
棋譜並べた後整地するとなぜか合わない

106 :12k:2014/12/26(金) 05:31:13.70 ID:hpTiYe8r.net
急に勝てるようになって12kに昇級
相手に恵まれたのかひと目の布石の効果か

しかし昇級後9kの人にボコボコにされる
そろそろ星や小目の定石も覚えたいな・・・

>>105
私もよくあります
たぶんどこか置き間違えてるんですよね
結局そのどこかがわからなくて並べ直すことが多いです

107 :名無し名人:2014/12/26(金) 11:43:58.87 ID:V/oo4S2/.net
ちと質問
名前欄の級位はKGSってサイトの級位?
俺も登録するかな。今はヤフーしかやってない

108 :12k:2014/12/26(金) 13:54:08.87 ID:hpTiYe8r.net
>>107
私はそうです<KGS
ですがKGSの級位でないとダメ、というルールはないようです
ヤフーの級位がおありなら、そちらでもよいのかと

基本無料ですし、登録するだけしておいても損はないと思います
相手が見つからない時に探せる場所も増えますし

109 :名無し名人:2014/12/26(金) 15:19:10.95 ID:7gar1uuz.net
そういう数字でよく出てくるのは、幽玄、東洋、KGSあたりだね。
無料って条件で考えるとKGSが無難かな。

110 :名無し名人:2014/12/26(金) 22:21:13.22 ID:V/oo4S2/.net
級位の質問、回答ありがとです

本日詰碁の本を買いにいったが何故か基本死活事典を買う
少しずつ読んでいけばいいか

111 :名無し名人:2014/12/28(日) 22:51:25.83 ID:QG7EhNHi.net
今日は碁石洗いをした
調子にのって棋譜並べをする

112 :名無し名人:2015/01/02(金) 22:23:15.47 ID:jI2Bc867.net
初めて総譜で棋譜並べてみた
面白かった

113 :12k:2015/01/03(土) 16:28:20.43 ID:ENa0ZQ8B.net
ひと目の布石読了
中盤からは理解の追いつかない箇所も多かった
次また読む時には理解度が上がってるといいな

次は定石の本を探そう
星と小目の簡単なヤツ
定石本はお勧めされてる本が多いからどれから買うか迷うな・・・

114 :12k:2015/01/12(月) 01:11:07.25 ID:v8jlSaJI.net
ブックオフでポケット定石100という本が安かったので購入
ぱらぱら見た感じわかりやすそうな内容
上達の助けになるといいな

115 :名無し名人:2015/01/13(火) 20:36:39.24 ID:1Uuf1e7g.net
ブックオフの100円−200円あたりはいつも覗いてると結構幸せになれることがある。

116 :11k:2015/01/25(日) 10:15:11.76 ID:Fvf5Iz0K.net
勝ったり負けたり
気がついたら11kに
また対局相手が昇給したのだろうか

>>115
けっこう囲碁の古本って並んでるものなんですね
ちょこちょこ覗いてみることにします

117 :名無し名人:2015/02/11(水) 00:01:02.92 ID:ywuytnHY.net
>>112
総譜だとつかれませんか?

118 :9k:2015/02/11(水) 04:54:24.57 ID:1YYk4RbA.net
やっと10kの壁を越えた
とても嬉しい
次は5k目指してこつこつ頑張ろう

119 :名無し名人:2015/02/13(金) 16:17:57.48 ID:bbQsxi5k.net
>>118
がんばれ!

120 :10k:2015/02/15(日) 15:01:36.22 ID:bOpHU97t.net
NHK杯視聴
布石がカッコいいので張さんを応援していたけど負けてしまって残念
羽根さんという棋士、寝てるみたいな雰囲気なのに強いんだな・・・

一方自分はあれよあれよとボコられて10kに陥落
一桁kの人たちこわい・・・

>>119
激励ありがとうございます
定石を覚える量に比例して勝てる級が上がっていく感じが楽しいです
こつこつ頑張っていきたいと思います

121 :9k:2015/02/22(日) 13:58:45.96 ID:v73CQ6l7.net
NHK杯視聴
解説がわかりやすくて面白かった
この人の本を探してみよう

122 :名無し名人:2015/02/22(日) 14:45:13.92 ID:j4NCvXim.net
わかりやすかったね ただ本ではどうなんだろう

123 :9k:2015/03/06(金) 19:29:27.00 ID:BYFc4GqL.net
ポケット定石読了
読む前より明らかに強くなった気がする
次はなにを買おうかな

>>122
解説はわかりやすいけど本はそれほど親切ではない感じなのでしょうか?
近所の書店やブックオフの品揃えと相談しながら検討してみます

124 :名無し名人:2015/03/11(水) 08:49:08.38 ID:OYtTGaRb.net
被災地の今を知りたい、応援したい。
そんな想いの検索を力に。

本日、「3.11」というキーワードで検索された方
おひとりにつき10円が、Yahoo!検索から
復興支援のために寄付されます。

125 :9k:2015/03/21(土) 23:23:08.12 ID:G/nzTr+N.net
彩の「普通」に連続で勝てた
とても嬉しい
こつこつ頑張ろう

126 :8k:2015/04/15(水) 21:36:17.56 ID:7JWyaeO3.net
やっと8kに定着
とても嬉しい
5k目指してこつこつ頑張ろう

127 :8k:2015/05/03(日) 14:08:39.09 ID:mxygflxG.net
久々にNHK杯リアルタイム視聴

今日の解説、感覚的な台詞がほとんどなく
意図や手順をしっかり説明してくれるのでとてもわかりやすかった
この人の解説でもっといろいろな対局が見たいな

128 :名無し名人:2015/05/29(金) 13:15:25.89 ID:4RbqsRvA.net
昇級早いね
俺の方が始めたの1年早くて、いま5kだけど追いつかれそう

129 :8k:2015/06/06(土) 21:26:20.07 ID:b8AdEY12.net
ついにNHK講座のテキスト購入
ものすごくわかりやすくて驚く
もっと早く購入しておけばよかった

>>128
ありがとうございます
8kからなかなか動きませんがこつこつ頑張ります

130 :8k:2015/06/15(月) 01:49:02.02 ID:zS64D9os.net
NHK杯見損ねた・・・
録画も忘れてた・・・
囲碁フォーカスみたいに再放送とかしてほしい・・・

131 :8k:2015/07/19(日) 14:02:55.07 ID:dGa4a6+w.net
NHK杯視聴

中盤まで見て白勝ちかなと思っていたら黒の中押し勝ちだった
最期の一手の解説によるとかなり序盤で黒ペースを掴んだとのこと
まだまだ形勢判断ができないのだなとガックリ・・・もっと打とう

132 :8k:2015/07/27(月) 12:00:56.53 ID:7+P7vM31.net
録画していたNHK杯視聴
今日の一手で延々相手の手の講評をする趙九段に吹く
相手の棋士の人、たまらないだろうなあ、これ・・・

133 :名無し名人:2015/07/27(月) 12:45:42.89 ID:Oz4V4fZA.net
>>131
あの対局は糞難しいよ、知り合いの高段者も攻め取り失敗まで白勝ちと思ってから

134 :8k:2015/07/31(金) 15:09:32.58 ID:uVJjYZsU.net
>>133
高段者の方でもそうだったんですか
私がヘボだから、というだけでもなかったのですね
何度か並べて勉強してみたいと思います

135 :名無し名人:2015/08/09(日) 23:34:14.88 ID:xjffz9cJ.net
ネトウヨではないがチョンが嫌いになってきた

136 :アプリ6→8k:2015/08/11(火) 11:02:12.23 ID:4TmQVRAw.net
コイン切れにつき本日休業
打たないのが一番の上達法と見つけたり
本当に自分はポカでしか負けた事ないんじゃないかと思う
相手のミス狙いの手や、冷静に受ければ生きの死活をことごとくミスる
しかしミスったものの20目勝ちなんてザラ

137 :名無し名人:2015/08/19(水) 17:11:27.87 ID:jKViqaeK.net
ヒキニートで脳が退化してるせいか、碁よりも集中力で負ける
アプリの早碁なせいもあって中盤までしか打ってられないわ

138 :名無し名人:2015/08/19(水) 19:10:45.66 ID:t0+JXu+t.net
チンコォ

139 :名無し名人:2015/08/21(金) 02:29:39.48 ID:ylqumDGW.net
うがぁぁ、またボロ勝ちの碁を調子に乗って攻めすぎて落とした
落としたというか早碁アプリだから時間切れた
寝る

140 :名無し名人:2015/08/21(金) 05:31:31.58 ID:2jagsOKc.net
アプリの9路でCPUに百目以上の大差をつけてボロ勝ちした

141 :名無し名人:2015/09/04(金) 07:03:17.95 ID:ECI4q4xn.net
朝一番で打ってもミスるとは
秒を読まれて焦っているのか、私の煩悩のせいか

142 :7k:2015/09/09(水) 13:10:35.47 ID:coRZfPRZ.net
やっと7kに昇級
長かっただけにとても嬉しい

今月末でこのスレに書き込んでから一年
あと半月ちょっとで6kは厳しいかな
こつkとう頑張ろう

143 :7k:2015/09/27(日) 14:04:57.88 ID:pJFXARom.net
このスレに書き込んで一年が過ぎた

到達級位は7k
レスをつけて下さった皆様、ありがとうございました
ここからはROMに戻ってこつこつ頑張っていこうと思います

新たに始める皆様、どうぞ御武運を!

144 :名無し名人:2015/10/28(水) 21:04:06.62 ID:VMS+H/vC.net
>>143がんばれ

145 :名無し名人:2015/12/30(水) 21:33:56.55 ID:9/l8HFEb.net
5級上がったらミスを咎めるのが上手い人が急に増えたけど
甘い手を咎められたりコウを譲ったり石を取られたりしながらも何故か勝てる
他の人はやたらコウとキリは上手いんだよなあ

146 :名無し名人:2016/01/01(金) 00:47:18.00 ID:rCxaU1dd.net
過疎スレだがあけおめ
年越しの対局は二局連続でポカしての逆転負けだわ
まぁお年玉ってことで

147 :名無し名人:2016/01/05(火) 02:23:31.97 ID:phXy5E7h.net
あけおめ

148 :名無し名人:2016/01/06(水) 21:33:19.23 ID:w9E8Mjs6.net
小さく生かしてれば私の勝ちだったのだが
相手は気づかずに喜んでいるのだろうか
というのが囲碁のテーマ

149 :名無し名人:2016/01/11(月) 20:21:29.96 ID:9mNa+Los.net
素敵なメンズがみんなでお祭りを開催♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

150 :ばどりん ◆JrbadoB92. :2016/01/17(日) 14:45:41.63 ID:arHtZQZx.net
初めまして囲碁は精神科で対局しました。

楽しかったのでまた本を見てます。

布石が好きで興味深いです!

純粋な楽しさかな?

151 :名無し名人:2016/01/23(土) 09:16:36.87 ID:jcNgsi8+.net
なんでキチガイってコテつけるんだろう

152 :名無し名人:2016/01/23(土) 12:25:57.79 ID:n8MOy9Z1.net
越田は今は付けてないぞw

153 :5k:2016/01/25(月) 16:06:40.02 ID:ncAoYoNr.net
観戦や検討してる時なら悪手にすぐ気づくのに、リアルタイムだと気づかずに悪手ばっかり打ってる
これはいかんな

154 :名無し名人:2016/08/20(土) 00:32:18.64 ID:fTmy40Ij.net
新たな初心者大歓迎ですよ

155 :名無し名人:2016/10/22(土) 10:42:38.43 ID:bCAdgrJj.net
始めて3ヶ月cosumiやkgs15kのbotには互先で勝てるようになって楽しくなってきた

156 :名無し名人:2017/03/08(水) 13:40:37.50 ID:AZV1E1d8.net
ポカリンとは? (o・e・)

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

157 :名無し名人:2017/04/14(金) 08:40:39.20 ID:3851LVLy.net
カルチャーセンターの囲碁教室に通い始めた
時間的に主婦向けかと思いきやもろシルバー向け
お婆ちゃん相手に6路盤で石取りゲームからのスタートだけど
早く囲碁打てますように

158 :名無し名人:2017/09/29(金) 10:19:18.52 ID:AKg9UhPd.net
保守

159 :11k:2018/03/02(金) 18:48:23.41 ID:cwHp6avW.net
こないだ12kから上がった
途端に連敗で悔しい

160 :11k:2018/03/24(土) 20:52:30.02 ID:+mptSXeC.net
勝てん
勝てぬ
若者に勝てない
抜かされそうだ

161 :名無し名人:2018/04/15(日) 12:25:29.83 ID:jo/8VlGi.net
NHK教育を見て54997倍賢く1さん乙
https://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1523761279/

162 :11k:2018/04/20(金) 18:05:14.20 ID:ZUYPe8b8.net
さて明日も子供教室に行くか

163 :11k→9k:2018/05/12(土) 22:47:02.37 ID:zvTxY89G.net
上げてもらった
置石されたら突破が大変

164 :9k:2018/05/26(土) 22:01:30.75 ID:tWLLMcD9.net
今日はたった一度も勝てず・・・チオブ

165 :名無し名人:2018/07/22(日) 21:09:09.15 ID:p9t3t1ii.net
基本の手筋の本買って少し勉強してから囲碁教えてくれたおじさんと打ったら褒められた
嬉しいな

166 :名無し名人:2018/07/22(日) 21:12:13.67 ID:5ucuvGfp.net
本読んでそれをすぐ実戦に反映させることができるなら才能あるぜ。

167 :名無し名人:2018/08/07(火) 16:14:28.75 ID:cfu//aBg.net
コスミでどう見ても二眼作って生きてるこちらの石を死んでると数えてこちらの負けと言いやがる
囲碁はつくづく鬱陶しい

168 :名無し名人:2018/08/07(火) 19:05:19.34 ID:cfu//aBg.net
欠け目などの要素が無くどう見ても生きてる石を意味不明に死んでると扱ってたり
地の数が何度数えてもソフトが表示してる数と幾つか合わなかったり
日本式の数え方の他に中国流があってソフトはそれで数えてるなり
ルールが無茶苦茶で腹の立つクソゲーだよな囲碁は

169 :名無し名人:2019/02/06(水) 17:03:49.24 ID:LocTJ3iz.net
今更二立三析の意味を理解した

170 :名無し名人:2020/01/30(木) 10:08:13 ID:zs/OzSL1.net
良スレ

171 :名無し名人:2020/08/23(日) 19:10:21.69 ID:oUeIQw6U.net
172

172 :名無し名人:2020/08/29(土) 07:58:25 ID:gbwBXRnI.net
173

総レス数 172
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200