2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでプロ棋士って学校に行かないの?

1 :名無し名人:2014/12/25(木) 17:02:46.65 ID:VDPbPTyO.net
馬鹿なの?

2 :名無し名人:2014/12/25(木) 17:07:25.10 ID:P03z30Nr.net
人生が学校だから

3 :名無し名人:2014/12/25(木) 17:39:38.10 ID:CLDZul7t.net
頭の良し悪しは別にしても、ガキの頃から囲碁ばっかしてて学校の勉強なんかしてないから、高校に入れる学力なんかないんだろ。それにドカタや板前みたいなのと同じで、学歴とか関係ないしな。今時、なにになるにしても、高校くらいは出とけよ、とは思うけどな。

4 :名無し名人:2014/12/25(木) 18:29:42.49 ID:Cwjbsv7q.net
 ・囲碁・オセロ板では削除ガイドラインに示されているものに加えて以下のスレッド・レスは禁止です。
   □単発質問スレッド

5 :名無し名人:2014/12/26(金) 15:11:24.81 ID:c72mudqw.net
手に職のある人間に学歴はいらない

6 :名無し名人:2014/12/26(金) 16:57:33.45 ID:08bUr5ch.net
義務教育の頃は両立できたのに高校になったら無理というのは言い訳ではないだろうか

7 :名無し名人:2014/12/26(金) 17:58:26.79 ID:0VVHqdmL.net
学校に通ってるプロ棋士もいる
誰だかは言わないが

8 :名無し名人:2014/12/26(金) 19:58:19.70 ID:EQuUrrll.net
学校は突出した能力を持たない凡人が行くところ
棋士が行くのは時間の無駄

9 :名無し名人:2014/12/28(日) 18:46:04.70 ID:nwXAn7zA.net
どうせ手合い日以外は暇なのだから暇潰し程度に行けばいいじゃん

10 :名無し名人:2014/12/28(日) 19:57:51.89 ID:b2P9J4l2.net
高校の勉強なんてたいした苦労はないが、
学校行事とかアホな同級生との付き合いが無駄
無駄と言うよりマイナス

11 :名無し名人:2014/12/28(日) 21:05:39.39 ID:Wp4htI3m.net
>>10
友達つくれなかったんだね、かわいそうに

12 :10:2014/12/29(月) 12:11:14.15 ID:zIhPS6JB.net
社会に出たら
高校の友達なんて99%は切るだろ普通
学識もなければ
年収3000万もないようなゴミが大半だ

超進学校ならまだ
付き合う価値がある奴も多そうだが

13 :名無し名人:2014/12/29(月) 17:51:00.31 ID:IHauB0LG.net
年収300万行けば十分じゃん
それだけ稼げたら立派な社会人

14 :名無し名人:2014/12/29(月) 20:35:40.22 ID:pzbnBIK4.net
>>12
そんなんで釣れるの?

15 :名無し名人:2014/12/30(火) 16:15:05.11 ID:QjCaWGjJ.net
>>12
将棋では超進学校に通ってる棋士をやっかみがてら叩きまくるのが恒例らしいよw

16 :名無し名人:2015/01/03(土) 18:31:52.35 ID:XhOdtnPE.net
いつ囲碁のプロ組織が滅びてもおかしくないから行っておくにこしたことはない

17 :名無し名人:2015/01/03(土) 20:39:21.04 ID:YYHilikQ.net
まあ囲碁ファンは金出すからまだまだ大丈夫だと思うが

18 :名無し名人:2015/01/03(土) 23:30:23.45 ID:SwmsbrPK.net
将棋はオワコン?

19 :名無し名人:2015/01/04(日) 18:01:21.66 ID:5fySCfCE.net
高校進学をいさぎよく先手で捨てたからこそ
井山や、将棋の渡辺の活躍がある

学歴が必要になったら高認受けて大学行きゃいい

20 :名無し名人:2015/03/22(日) 14:14:45.21 ID:+uq6ZrQu.net
プロ棋士の頭脳があれば一般人が数年かける教育の内容なんて一週間くらいの勉強で身につけられる。
大勢が見ているテレビドラマをリアルタイムで見ないような感覚で時間を費やす優先度が低い。

21 :名無し名人:2015/10/06(火) 11:18:08.20 ID:O7we/tMr.net
学校行く時間があったら練習したい

22 :名無し名人:2016/05/18(水) 09:28:29.53 ID:AzaLC2R0.net
プロ棋士だからって特別頭いいわけではない

23 :名無し名人:2016/05/18(水) 11:42:04.40 ID:51apYUkN.net
>>19
渡辺は高卒
渡辺が勝ち始めたのは高校卒業してからだし、高校生活は普通にエンジョイした方だ

24 :名無し名人:2016/07/12(火) 01:14:58.43 ID:7AS6+uUT.net


25 :名無し名人:2016/08/18(木) 18:12:44.65 ID:Hcw+t5xa.net


26 :名無し名人:2016/08/18(木) 18:21:48.92 ID:Yv+HiCdZ.net
怪我で引退とかほぼ無い世界だしな
精神病んで引退だったら大学出てても、もう役に立たないし

27 :名無し名人:2016/09/20(火) 02:39:16.41 ID:qPX7l9cj.net
囲碁すれってどうしようもないの多い・・・

28 :名無し名人:2016/09/20(火) 03:08:17.34 ID:GsIiC22T.net
教育に対する偏見と親の甘えとしつけのミス

29 :名無し名人:2016/09/20(火) 10:31:41.58 ID:v9kyExOG.net
プロ棋士の学歴を批判するやつは学生かコンプレックスあるやつ
社会に出れば学歴とか関係ないだろ

30 :名無し名人:2016/10/03(月) 18:22:33.38 ID:PwT2KrTj.net
プロゲーマーに学歴を期待するとか

31 :名無し名人:2017/03/08(水) 10:09:02.06 ID:ektu1zlQ.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

32 :名無し名人:2017/08/29(火) 12:03:48.70 ID:/RJNZ5tO.net
将棋で喰えるなら、
学校にいく必要ないでしょ。

学校ってのは、
何にも才能ない連中が
社畜になる為に行く、
奴隷養成所だからね。

33 :名無し名人:2017/12/18(月) 09:42:54.30 ID:/njgINcA.net
中卒こそ棋士のエリート
大卒など論外

34 :名無し名人:2018/08/30(木) 04:49:48.24 ID:SeMkkdsA.net
>>29
逆に社会に出た時こそ学歴が〜とか言う奴が多いんだよ
そういう奴って社会に出る=事務系ホワイトカラーかエンジニアの社畜になる
という前提でしか考えていなくて、同じくらい会社に貢献している者の中から
1つしかない出世枠に誰を推薦するかとなった時に学歴で差が付くと本気で思ってる

35 :名無し名人:2018/08/30(木) 04:59:10.22 ID:SeMkkdsA.net
プロ棋士ってのは学歴以前に、将棋さえ強くてプロ棋士としての立ち居振る舞いや
適切な言動さえ出来れば、一般的な社会常識の知識すらもすらもなくてもかまわない
それでも世話役がついて全部良きに計らってくれる、という世界なんだよな
移動の手配からお金の管理までね

36 :名無し名人:2018/08/30(木) 20:12:40.33 ID:WnjrolDa.net
大学の囲碁部の連中は部室には通ってるが講義出てない奴ばっかりだぞ

37 :名無し名人:2018/08/30(木) 20:57:31.53 ID:G/oz23RE.net
トッププロは行く必要がないけどそれ以外は行くと役に立つ可能性が
白石さんなんかはかなり役に立ってそう

38 :名無し名人:2018/08/31(金) 04:04:28.07 ID:tqdt+8ii.net
学校で学べる事なんて他で学べる事が大半だ
学校依存者より社会性だってよっぽどあるよ

39 :名無し名人:2018/09/03(月) 21:01:43.48 ID:62y9FNgd.net
将棋は中卒が珍しく現タイトルホルダーのうち3名は大学へ進学している訳だが
囲碁は中卒コミュ障塗れで高卒以上の学歴でタイトルを取ったのも坂井、片岡だけw

40 :名無し名人:2018/09/04(火) 07:51:42.41 ID:szWvSi1s.net
>>37
白石は1年のときに学生本因坊取ったけど、単位取得状況がボロボロで、休学してプロ試験受けて、受かった後に復学だから、ちょっと微妙……

41 :名無し名人:2018/09/04(火) 09:57:50.44 ID:1b12onnj.net
そもそも高校で学ぶ英語や数学や物理や日本史で
「コミュ力」は「社会性」が育めるわけないわな

学校は休み時間や部活や放課後での
人間関係の学習のために行くわけよ

でもプロ棋士はそれを棋士との交流で学ぶことができる。
社会人なのだからね。
だから特段学校で学ぶことはない

42 :名無し名人:2018/09/04(火) 10:03:33.36 ID:1b12onnj.net
中卒の引きこもりだったらやばいけど
中卒で社会に出て
金稼いでマスコミ応対とかもしてたら
ふつうの高校生よりよほど社会性あるだろ

43 :名無し名人:2018/09/04(火) 20:37:50.67 ID:eMB3vIU1.net
指導碁では,対局後の解説をする必要があるから
否応が無しに会話力がつくと思う

44 :名無し名人:2018/09/04(火) 20:43:01.55 ID:7Jhf8MgE.net
>>42
高学歴が多い将棋棋士は総じて話術も巧みで空気も読めるから本職顔負けのMCも務まるが
中卒塗れの囲碁棋士には無理な注文でしょw

45 :名無し名人:2018/09/04(火) 21:51:17.73 ID:mB7lc7ax.net
チョンゲーが学歴でマウントし始めたということはチョンゲーは高校には入学できたんだなw

46 :名無し名人:2018/11/29(木) 01:29:25.49 ID:uV/P3qwT.net
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
http://r2.upup.be/ng8xC0A33a

総レス数 46
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200