2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

棋力が六段から上がらないんだが

1 :名無し名人:2016/11/20(日) 17:48:43.01 ID:UhGwVxy/.net
序盤漠然と打ってて成長してないのを感じる
中盤での勝ちへの導き方を知らない
才能の限界なんかな?何すれば良い?

2 :名無し名人:2016/11/20(日) 18:53:52.29 ID:TLlao/Z6.net
6段はアマの最高位です
それより上はない

それよりも上を目指したいなら
プロ修業に飛び込みましょう

まずは発陽論を解こう

3 :名無し名人:2016/11/20(日) 18:58:44.85 ID:WBdWqgMD.net
「着手効率」と「戦いに関する考え方」が
大きく間違っていることが原因です。

4 :名無し名人:2016/11/20(日) 19:21:58.28 ID:UhGwVxy/.net
本で勉強するのが一番ですか?
囲碁ソフト相手に研究も良い気がして来ました
序盤はとにかく下手です
毎回毎回星とコスミを打ち、挟んでって展開で芸が無いしつまらないです

5 :名無し名人:2016/11/20(日) 19:34:50.22 ID:vieSx6Vb.net
何を言ってるかわからん
とりあえず棋譜を上げろ

6 :名無し名人:2016/11/20(日) 19:39:04.25 ID:p+g8kMpZ.net
アマ最高段位は8段なわけだが。
たぶん6段以上は微細で正確な読みが必要。
そこからはなかなか上がらなくなるな。
院生でもこのあたりで挫折してる人多いかも。
死活、手筋じゃないの。

7 :名無し名人:2016/11/20(日) 21:13:22.83 ID:UhGwVxy/.net
序盤下手なんだけどさっき囲碁の本見て来たら
次の一手を三択から選ぶ本とかあった
強くなる為に序盤の勉強で皆ああいうのやるんですか?
序盤の選択問題みたいなの
詰め碁は1日三題最近やり始めた

8 :名無し名人:2016/11/20(日) 21:32:18.59 ID:ck4/vcLj.net
>>4
>毎回毎回星とコスミを打ち、
(´-`).。oO(星とコスミって珍しい打ち方だなあ)
(´-`).。oO(ヒカ碁を読んだ初心者が小目とコスミをよく混同してたけどそれかなあ)
(´-`).。oO(本当に六段なのかなあ)

9 :名無し名人:2016/11/20(日) 21:58:13.03 ID:vieSx6Vb.net
星と小目の間違いじゃないのか?
星からコスんでハサミも打つって何手連打してるんだよって話だろ
とにかく棋譜を見せなさい

10 :名無し名人:2016/11/20(日) 22:30:53.59 ID:AHGqHsWq.net
アマ最高位やんか
それより上は似非や

11 :名無し名人:2016/11/20(日) 22:39:32.63 ID:UhGwVxy/.net
囲碁用語疎いんですまん
とりあえず序盤の選択問題はやる意味があるのか知りたい
強い人は皆やってるの?

12 :名無し名人:2016/11/20(日) 22:44:17.84 ID:ck4/vcLj.net
才能の限界というより知能の限界だったな

13 :名無し名人:2016/11/20(日) 22:48:37.87 ID:UhGwVxy/.net
それが才能の限界って言うんじゃね
基本的知能以外限界は無い訳だし

14 :名無し名人:2016/11/21(月) 07:26:29.07 ID:VJt5WosP.net
後悔とか限界とか無いもん

15 :名無し名人:2016/11/21(月) 14:27:07.79 ID:SHobva/O.net
上達には、着手効率という理論を根拠にした
 対局する時の対局意識がもっとも重要です。
 
この意識が間違っていると、対局しても上達できなくなります。
逆に正しいと
 世界最強に騎士になる無限の上達が可能になります。
                    碁の方程式

その基本となる意識が
 「攻めながら守る」という意識になります。

16 :名無し名人:2016/11/21(月) 15:16:39.23 ID:TJZPvLUF.net
>>15
どうやったら身につくのか書いてくれないと
本で勉強?

17 :名無し名人:2016/11/21(月) 15:42:18.53 ID:hTy1Hi0i.net
>棋力が六段から上がらないんだが

これだけだとプロ六段なのかもしれない

18 :名無し名人:2016/11/21(月) 16:28:47.34 ID:5r1nlcey.net
ネット碁だけで強くなった系か?
いいから棋譜をry

19 :名無し名人:2016/11/21(月) 16:45:31.51 ID:SHobva/O.net
碁の方程式を熟読して理解しなさい。
ゲーム論がわからないと、話になりません。

また、
 「勝負は着手ミスによって決定している」
この意味を理解しなさい。

20 :名無し名人:2016/11/21(月) 16:49:38.21 ID:TJZPvLUF.net
>>18
碁会所で上手とばっか打ちまくって
碁会所で6段まで行ったが、ボチボチ大会に出てるが県大会突破出来ない
勉強は初段になるまで詰め碁と関西囲碁の棋譜並べを一時やってた位

これら全部餓鬼の時の話な
今は県大会突破に向けネット碁やたまに碁会所に行くが完全に伸び悩んでるわ
どうにかして俺を県代表にさせてくれ。

21 :名無し名人:2016/11/21(月) 16:50:37.54 ID:TJZPvLUF.net
>>19
わかった
碁の方程式って本?ね

22 :名無し名人:2016/11/21(月) 17:12:06.58 ID:5r1nlcey.net
何段が最高の碁会所か知らないけどタイゼム4、5段くらい?
その程度ならまだまだ伸びしろあるはずだけど(ゼム6段とかなら頑張れとしかいえない)
見せたくないんなら別にいいんだけど棋譜見せてくれば何か助言できると思うがね
ちなみにタイゼム7段

23 :名無し名人:2016/11/21(月) 17:39:13.25 ID:i0poQbz3.net
3段から上は各段位によってどういう違いがあるの
特に678段レベルは雲の上過ぎて何がなんだか
自分にはみんな強いとしかわからん

24 :名無し名人:2016/11/21(月) 18:15:53.55 ID:VJt5WosP.net
読みの深さが
6段 一手先が見える
7段 二手先まで見える
8段 三手先まで読めてる!神!

25 :名無し名人:2016/11/21(月) 18:17:39.54 ID:TJZPvLUF.net
>>22
ダイゼム6段で打ってた
そこそこ6段でも勝てたけど
無料会員が3ヶ月くらいで確か一からだよね
今はネット碁はやってない。1カ月に2〜3回近所の碁会所行って大会出て才能の無さ痛感してる感じ
才能の無さってか延びてねーなぁって
碁の方程式読んで見るわって調べてみたら2700円もすんのかよ

26 :名無し名人:2016/11/21(月) 18:29:02.40 ID:VJt5WosP.net
5段 読まずに打てる
4段 なんとなくうてる
3段 フィーリングで打ってる
2段 適当に打ってる
初段 とにかく打てる
 

27 :名無し名人:2016/11/21(月) 18:33:50.02 ID:VJt5WosP.net
まあ真面目に書くと

初段 一通り基本の打ち方をなんとなく抑えたレベル

3段 定石がわからない

5段 厚みが分からない

7段 一通り理を抑えたが手が読めない

28 :名無し名人:2016/11/21(月) 19:17:02.34 ID:5r1nlcey.net
>>25
タイゼム6段なら俺も同じようなレベルだな ここからどうすればいいのかは俺も知りたいくらいだ
自分は強い人と検討してると筋が見えないと感じることが多いので
井山とか筋のよさそうな人の棋譜を並べまくって筋をよくしようとしている

タイゼムは最高5段からスタートで無料でもほぼ問題なく打てる
3ヶ月ごとにリセットされるのは棋譜のデータだけ
それも自分のPCにも自動的に保存されているから大して問題ない

あとその日本語変なやつは越田という囲碁板で有名な荒らしなので構っちゃいけない

29 :名無し名人:2016/11/22(火) 19:13:23.44 ID:UF+yws0G.net
タイゼム六段は地方の県大会とかだったらベスト4ぐらいたまにいけるんか?

30 :名無し名人:2016/11/22(火) 19:55:25.00 ID:M40Qnybe.net
>>29
無理
最高でベスト16

31 :名無し名人:2016/11/22(火) 20:00:18.70 ID:UF+yws0G.net
>>30
そうなんだ
バカにしてるわけではないけど、
徳島とか島根とかでも参加者32人ぐらい来るんか?

32 :名無し名人:2016/11/22(火) 20:18:55.15 ID:M40Qnybe.net
>>31
当たり前
田舎はやる事ないからな

33 :名無し名人:2016/11/22(火) 22:44:09.92 ID:CZAmyeo3.net
うちの県は初戦からベスト16だけどな

34 :名無し名人:2016/11/22(火) 22:48:19.89 ID:Jo7nx6QO.net
人によりけりでしょうが何段の壁が厚くて苦労するものなんでしょうか
どうやって壁を越えられたのかとかそういう話も知りたいと思います

35 :名無し名人:2016/11/22(火) 23:17:23.47 ID:CZAmyeo3.net
10級、5級、初段、3段がそれぞれ壁があったが、壁を越えたら途中の段級はすっとばして強くなった
4段以降は一歩一歩でしかも段々勾配が急になっていく感じ

36 :名無し名人:2016/11/22(火) 23:23:16.63 ID:qdQATUsQ.net
芸事はすべからく五段が最上位と江戸時代からの習わし
囲碁将棋で六段以上は数名、八段はイコール名人
剣道だけ実際に真剣では戦えないのでインフレ起こして十段まであるが、柔道は基本
五段まで
書道も子どもを引っ張るためにもの凄いインフレで十段の上にも色々あったりするが、
大きな団体はやはり基本的には五段まで
アマで六段持ちは傑出した実績のある人だけで、県に数名いるかいないかくらい




なので、おまいらみんな返上汁

37 :越田:2016/11/23(水) 01:30:58.26 ID:EVeN9OLu.net
読みという考え方、意識、知識そのものの概念が間違っている。

読みは感覚ではない。理論にもとずいた検証を意味する。
理論の知らない馬鹿は、読んでいると勘違いしている。

最善手の概念も間違っている。
こうゆう愚かなレベルでは、話にならない。

世の中の言動は、嘘と欺瞞に満ちている。
だから、ゲーム理論という確実な論理を基にした考え方のみが、生き残る。
囲碁においては、天才の感覚などというものほど、あてにならないものはない。

38 :名無し名人:2016/11/23(水) 01:36:35.76 ID:EVeN9OLu.net
本の内容の真偽が見分けれるようになると
6段以上になれる。

変化図の多い詳細な解説ほど、嘘が多い。
それはまるで、勝者のマスターべーション。

知らなけれならないのは、ミスを咎めた手ではなく、
どうして、ミスの手を打ったかである。

弱い者、強い者と対局するとミスが一気に多くなる。
それは、本当の論理をしらないからである。

39 :名無し名人:2016/11/23(水) 01:38:03.34 ID:EVeN9OLu.net
投稿で、一切嘘がないのは、越田の投稿だけであって
それ以外は、嘘が90%以上と思って読むといい。

40 :名無し名人:2016/11/23(水) 05:35:03.50 ID:KHzd7yMx.net
>>36
一応反論しとくと囲碁はアマ段の上にプロの段がいるわけで他の分野とは比較できない
あと六段なんてはいて捨てるほどいるからな

41 :名無し名人:2016/11/23(水) 07:19:45.81 ID:3ZUs/Jtb.net
何の反論にもなっていない
「本来最高は五段であるべき」という主張に対し
「今現在六段名乗ってる人はいっぱいいる事実の主張」
論理がない・・・

42 :名無し名人:2016/11/23(水) 07:22:04.79 ID:3ZUs/Jtb.net
将棋の世界では県代表クラスが名乗るのは4段
囲碁も4段で県代表名乗るくらいがインフレしてなくてカコイイ
とはいえ本来囲碁のほうがしょぎより地位が高いので同じような地位ならば囲碁のほうが段位高くて当然という
そういう面もあるけど。

43 :名無し名人:2016/11/23(水) 11:50:39.71 ID:KHzd7yMx.net
>>41
まあ別に論破したいわけじゃないからどうでもいいんだけど
気を悪くしてすまんな

44 :名無し名人:2016/11/23(水) 16:37:16.15 ID:x2tTpp4K.net
俺は東洋四段、五段を行ったり来たりで
東洋六段に上がってもすぐ落ちるわ
壁を突き破りたい

45 :名無し名人:2016/11/23(水) 19:36:25.65 ID:bc6ofUfS.net
院生やプロってプロの棋譜ならべと詰碁なんでしょ。

46 :名無し名人:2016/11/25(金) 10:17:34.77 ID:wGxpp917.net
まぁそれだけって子もいるけどね
んな 奴は上に行けねーよ

47 :名無し名人:2016/11/25(金) 11:26:13.85 ID:V+S8Djcn.net
>45 >46
自分で「工夫も考えることもできない」典型ですね。
 強くならないのは、当然です。

48 :名無し名人:2016/11/25(金) 22:27:39.89 ID:v3bnzpVi.net
>>46
対局だけが碁の勉強ってわけじゃないし棋譜を並べるだけでも十分勉強になる

49 :名無し名人:2016/11/28(月) 16:19:49.47 ID:GEfb2rs3.net
アマ6段にも色々あって、、、
平均的碁会所9段
甘い 碁会所9段
平均的碁会所8段
平均的碁会所7段
平均的碁会所6段

みんな県大会に出る時は6段で登録して出る。

要するに県代表になる6段は碁会所内のリーグ戦などでは9段とか10段で打っている。

50 :名無し名人:2016/11/28(月) 16:29:06.94 ID:GEfb2rs3.net
この県代表の複数回経験者は例え全国大会で1勝がやっとでも
院生の初級者より強い。
院生の上級者とたぶん同じくらいだと思う。
全国大会で一勝はだいたい出来るアマ6段はプロ初段はある。

したがってスレ主が県代表に3子も4子も置くような6段なら定石と布石を覚え
戦いを恐れ無い碁を心がければ置石を少なくできるはず。

51 :名無し名人:2016/11/28(月) 17:59:18.02 ID:6p70AA5a.net
全国大会優勝がプロ入段レベルじゃないか?

52 :名無し名人:2016/11/28(月) 18:34:01.92 ID:zDaRIYMj.net
>戦いを恐れ無い碁を心がければ
正論です。
ただし、気合だけの精神論なら、だれでもできますが
...GEfb2rs3 この人、本当にこの意味わかっているのかな...
 

53 :名無し名人:2016/11/28(月) 18:37:15.40 ID:zDaRIYMj.net
囲碁というゲームの基本がわかっていないと、
 いくら対局してもダメです。

戦いの基本原理を勉強することが、必要です。
プロ初段程度の知識では、ほとんど場当たり的でダメです。

54 :名無し名人:2016/11/28(月) 18:43:02.75 ID:zDaRIYMj.net
碁の基本は、
 相手に地を与えない。手抜きする、反発する。受けない。
 振り替わる。守らない。地を囲わない。生きさせない。
 逃げない。捨てる

この意味がわからないとまず、いくら対局しても無駄です。
 

55 :名無し名人:2016/11/29(火) 01:42:14.83 ID:P+7x0d6u.net
全国大会優勝者っていうと朝日アマ名人とか毎日本因坊戦の優勝者だぜ
プロ3段はあるよ。

56 :名無し名人:2016/11/29(火) 10:20:56.21 ID:nh6cRsps.net
越田の実力とは?

http://www2.igosoft.co.jp/asp/real/index.asp
ここで越田は毎日対局しています。
無料カード作成で1か月、無料で対局できます。

57 :名無し名人:2016/11/29(火) 16:45:34.33 ID:nh6cRsps.net
理論をしらない下手は、
 まず理論を勉強しなさい。

58 :名無し名人:2016/11/30(水) 01:17:33.17 ID:1X0TSiY3.net
スレ主は要するに碁会所9段に3子置いても勝てないどうかすると4子に
撃ち込まれる6段でしょう?
こういう人は押しなべて力が弱い、切るべきとこを切らない。
死んでも戦うべしという場面を作り碁にもっていこうとする。

59 :名無し名人:2016/11/30(水) 15:11:24.82 ID:UKfRYStd.net
プロ棋士の座談会を昔、なにかの本で読んだが「アマの読みはたいした事無い「形の悪いアマで強くなった者はいない
形の良いアマは努力次第でどんどん強くなる」と言ってた。
村上文祥も「強くなるためにはプロの棋譜を並べる事 そうすれば形が良くなって行く」と言ってた。

60 :名無し名人:2016/11/30(水) 17:23:00.72 ID:zk2saTir.net
棋譜並べって意味分からなくて良いの?
タイトル戦とか意味分からないや

61 :名無し名人:2016/11/30(水) 17:44:25.82 ID:1v6Bpy0V.net
>>36
なるほど。囲碁の事は詳しくないから知らなかったが、そういうシステムか。

まあプロでも半分以上が九段という異常な団体だから、アマも引きずられてるって事だね。
将棋はハードルが高いが、それでも九段が多すぎるって意見も根強いのに。
(竜王2期or名人1期orタイトル3期or八段昇段後公式戦250勝)

62 :名無し名人:2016/11/30(水) 17:45:37.79 ID:1v6Bpy0V.net
あすまん。俺が36で、>>49へのレスねw

63 :名無し名人:2016/11/30(水) 22:25:30.07 ID:W0cRk855.net
http://www2.igosoft.co.jp/asp/real/index.asp
ここで越田は毎日対局しています。
無料カード作成で1か月、無料で対局できます。

越田と打つと、一気に碁の本質がわかる。

64 :名無し名人:2016/12/01(木) 01:51:35.73 ID:eRKiZ9Dy.net
>>60
意味わからなくともいい 棋譜をひたすら並べる。
俺も3段の時、県代表クラスに3子置いて全然勝てなかったが「あんたプロみたいな
手を打つね」と褒められた事がある。
棋譜ならべしてると無意識にプロのような手を打つようになる。

65 :名無し名人:2016/12/01(木) 11:15:23.68 ID:faCRoDjE.net
>64 間抜けさんへ

褒められたのではなく、
読めないのに意味もわからず猿真似でうつのではない。
と馬鹿にされたのですよ。.....

66 :名無し名人:2016/12/01(木) 11:17:23.46 ID:faCRoDjE.net
形勢判断ができない人は、
 やはり囲碁というゲームを理解できない。 
             
 囲碁での形勢判断は、「次の狙いの可能性の保持」の大きさで測定される。
 このため、「次の狙いとしての可能性の保持」
 という概念が理解できないと、構想が理解できない。
                  
 そして、構想が理解できないと、
  本質が理解でいないため、上達できない状態になる。
               碁の方程式

67 :名無し名人:2016/12/01(木) 11:26:19.43 ID:Zpuw6ffe.net
アホ越田にはそういう経験があるのだなw

68 :名無し名人:2016/12/01(木) 18:00:48.49 ID:ckOMSWXJ.net
>>65
いもすじさんへ

形を覚えたのは猿真似とは言わない

69 :名無し名人:2016/12/01(木) 20:18:38.35 ID:0HJHj7UE.net
「プロみたいな手を打つね(でも猿真似,棒暗記じゃ勝てないね。プッ)」
って諌められたのに
「そうか俺はプロなんだ。なんかよう分からんけど棋譜並べしとこ」
とか勘違いするアホ

70 :名無し名人:2016/12/01(木) 20:48:35.08 ID:E78c02B/.net
5.6段程度なら感覚だけでなれる。
小学一年生で5段とか6段の小学生名人とかいるだろ
彼らは読んで打ってるわけでは無い

もちろん県代表を目指すならそれ以上の努力が必要だがな

71 :名無し名人:2016/12/02(金) 07:33:17.95 ID:V1Oft9/k.net
将棋の六段クラスなら定跡最先端まで全部知ってるってのに
プロでも定石知らんの?

72 :名無し名人:2016/12/02(金) 07:36:58.24 ID:asOSgYd0.net
プロともなれば囲碁大辞典丸暗記してるよ
知らないというのは韜晦だよ
真に受けるなよ

73 :越田:2016/12/02(金) 14:55:57.24 ID:EKhD1htb.net
定石小辞典の意味をすべて理解するか、(この辞典は着手に関する実践理論書です)
碁の方程式を読むか...で理論を勉強する。

(定石大事典と上記の小辞典は目的が違っているようです。)

74 :名無し名人:2016/12/02(金) 18:06:55.24 ID:saq0Wfut.net
|越|\(^o^)/|田|\(^o^)/|死|\(^o^)/|ね|

75 :越田:2016/12/02(金) 22:04:02.18 ID:EKhD1htb.net
> 74
いろいろ工夫しますね。(^o^)(^o^)(^o^)

76 :名無し名人:2016/12/04(日) 01:24:28.90 ID:0rzkN5Mb.net
定石小辞典の意味をすべて理解するか、(この辞典は着手に関する実践理論書です)
碁の方程式を読むか...で理論を勉強する。

(定石大事典と上記の小辞典は目的が違っているようです。)

77 :名無し名人:2016/12/04(日) 01:36:31.89 ID:xFFqCvC7.net
寄せの勉強だな 20目位の差なら寄せで逆転できる。

78 :名無し名人:2016/12/04(日) 07:04:16.48 ID:wHOMQ3Jw.net
本当にそうならどんな試合も全部勝てるwww

79 :名無し名人:2016/12/04(日) 10:46:26.38 ID:0rzkN5Mb.net
定石事典を読んで十分に理解できないのは、
 定石での評価値や法則(碁の方程式)がわからない状態で、
 手順を必死で覚えようとするからです。

 法則がわかれば、評価値がわかり形勢判断ができるようになります。
 
 基本は、評価値と法則にあるのです。

 定石事典の欠点は、絶対に打たれない定石が記載されています。
 それは、いい手にならないという意味なのですが、
 このことがわからないと、碁は強くなれません。

法則 打ちすぎの中には、相手してはいけない手もある。
          碁の方程式

80 :名無し名人:2016/12/04(日) 15:24:15.72 ID:VI1OJ6JH.net
棋力が上がらない虚しさ

81 :名無し名人:2016/12/04(日) 18:57:41.23 ID:0rzkN5Mb.net
>80
棋力を上げたいというm真剣さない。...当然の結果

82 :名無し名人:2016/12/04(日) 22:43:31.43 ID:S9HVI2cL.net
>>81
ちょw

83 :名無し名人:2016/12/05(月) 22:08:19.99 ID:QJ04W6EO.net
碁会所へ行き、目碁を打つか、3番手直りで打てば自然と強くなる。

84 :名無し名人:2016/12/06(火) 11:21:13.77 ID:5f+2OMHd.net
定石の「手順の必然性」と「効率の意味」を徹底的に研究し学ぶ。

これ以外に、戦いに強くなる勉強方法は存在しません。 
 
       碁の方程式
碁の方程式は、このことを論理的に説明し理解を助ける本です。
このため、この本には、非常に重要な基礎知識が書かれています。

85 :名無し名人:2016/12/06(火) 12:43:02.89 ID:5f+2OMHd.net
囲碁、勉強と研究の中心は、定石の理解にある。
定石がどうして定石として打たれているのかの意味が理解できると、
 
囲碁とういうゲームの本質がわかることになる。

そのためのゲーム論が、「碁の方程式」つまり効率の法則になる

86 :名無し名人:2016/12/06(火) 12:44:29.88 ID:5f+2OMHd.net
読み、戦い、すべてを定石を中心として勉強するしか
碁の勉強は成立しない。
              碁の方程式

87 :名無し名人:2016/12/06(火) 12:54:33.16 ID:5f+2OMHd.net
◆ 定石の勉強の重要性
定石の勉強とは、
@ 手順から生まれる狙い
➁ 定石の長所と短所と採用目的
B 互いに阻止しあうことで生まれる手順の必然性と連続性、
C 取られないための確定の必要性、
D 手抜きや振り替わりの可能性
 などについて、考えることが碁の正しい勉強方法になる。

88 :名無し名人:2016/12/06(火) 13:02:04.44 ID:bmSSt3Yt.net
プロを目指すわけでもアマトップを目指すわけでもなく、趣味でやってるなら六段は十分すぎるだろ。
俺は月1くらいで打つ程度で、暇な時の遊びとしてやってるだけだから勉強してまで強くならんでもいいわ。
所詮娯楽なんだし。

89 :名無し名人:2016/12/06(火) 17:22:25.95 ID:5f+2OMHd.net
>88
趣味だからこそ、馬鹿みたいに勝ち負けこだわる必要ない。
碁の本質を、楽しみながら研究するのがよい。

でなければ、
馬鹿には、競馬やパチンコの方がいい。
 単純で楽しめる。

90 :名無し名人:2016/12/07(水) 15:10:38.17 ID:gmUvd3c3.net
本当に強くないたい人は、
30手以上の大型定石を勉強しなさい。
    碁の方程式

91 :名無し名人:2016/12/07(水) 17:10:49.81 ID:W8hU49i6.net
定石は当然として、寄せの勉強が一番大事。

92 :名無し名人:2016/12/07(水) 18:10:41.29 ID:gmUvd3c3.net
よせは、ほとんど関係ないです。
 戦いの意味がわかると、かなり寄せは強くなります。
 戦いの意味もわからず寄せを勉強すると、
守りばかりの意識になり「せこく」なります。  

序盤の定石の方が、はるかに重要です。

93 :名無し名人:2016/12/07(水) 22:59:25.75 ID:cGKTN8UV.net
戦いの意味を知るのはプロでもなかなか出来ない。
従って、定石を覚え、戦いの碁を打つように心がけただけでも県代表格に
なれる。しかし格では無く代表になるためには寄せが大事。
寄せは全日本クラスさらにはプロであっても寄せは重要。

94 :名無し名人:2016/12/08(木) 11:30:14.68 ID:E25Jc/8G.net
>93
戦いという意味がわかっていない人が、
 寄せを勉強しても、本来の「寄せの形」にならないですよ。
 つまり、寄せでの先手後手も、戦いの結果生まれるものであって、
 寄せ単独で生まれてない。

定石の手順が、どうして先手になり必然になるのか、
また、難解な手順前後が生まれるのか...
 この知識が、はるかに重要です。

このためには、「碁の方程式」が必須になります。
 

95 :名無し名人:2016/12/08(木) 16:02:30.96 ID:M+/Zj/AF.net
碁は暗記ゲームです!

96 :名無し名人:2016/12/08(木) 16:46:15.19 ID:E25Jc/8G.net
碁の理論を学ぶと、
 定石の手順進行の意味がわかり
  簡単に暗記できるようになる効果があります。
 
つまり、正しい読み筋がわかることで一気に上達できます。、

97 :名無し名人:2016/12/08(木) 20:45:03.95 ID:qERy4kWb.net
江戸時代の碁打ちに理論を学ぶ書はありませんでした。
理論は学ぶのでは無く身に付けるものです。

98 :名無し名人:2016/12/09(金) 06:24:32.36 ID:H1Tkgd9q.net
越田のせいで囲碁の理論とか聞くと軽蔑する気持ちが出てくるようになった
どうしてkれる

99 :名無し名人:2016/12/09(金) 07:20:18.85 ID:4knTdRF6.net
理論をNGワードに入れるか悩む

100 :名無し名人:2016/12/09(金) 14:52:54.89 ID:Mxkha6Hj.net
>97
囲碁ほど馬鹿の多い奴がする、寺小屋の時代錯誤だね。....

101 :名無し名人:2016/12/09(金) 15:12:41.02 ID:Mxkha6Hj.net
定石の勉強とは、定石の形や手順を覚えるのはなく、
それが生まれた必然の流れと効率を学ぶためのものです。

なので、すべての勉強の基礎は
  定石を研究することになるのです。
               碁の方程式

102 :名無し名人:2016/12/09(金) 15:15:58.35 ID:Mxkha6Hj.net
星に「かかってきた石を挟んで攻める場合」、
 「一間に挟む手はない」...
こんな基本的な意味さえわからないのに、碁を打っていませんか

103 :名無し名人:2016/12/09(金) 21:01:09.90 ID:gAxmHlPE.net
一間にハサムのは攻めるつもりで打っているわけではありません
戦う(圧力)をために一間にハサムのです。

しかし前述した事を理解して、意味から入っていく必要はありません。 重要なのは一間に挟んだ方が良いか
2間が良いかこれは感覚です。

104 :名無し名人:2016/12/09(金) 21:56:30.06 ID:2WrhMXMa.net
20レスで落ちそうなスレなのに越田に粘着されてるせいで延々伸びてるな

105 :名無し名人:2016/12/09(金) 22:52:29.06 ID:Mxkha6Hj.net
>103
圧力...笑う.
定義しなさい。意味不明の言葉です。
感覚だけの自分かってな解釈。自慰行為ですね

106 :名無し名人:2016/12/09(金) 22:54:54.27 ID:Mxkha6Hj.net
互いに、相手の構想(価値観)を制約し阻止しあう。
これが囲碁というゲームの本質です。

そこには圧力などというお鍋が存在しません。

107 :名無し名人:2016/12/09(金) 23:58:49.82 ID:lXXAqZoZ.net
より広い領域(地)を確保する(囲う)そのために秘術を尽くす
これが囲碁の本質です

そこには当然圧力というお釜も存在するでしょう

108 :名無し名人:2016/12/10(土) 08:29:57.93 ID:awHgWCWb.net
越田が使う言葉はすべて糞になっていく
やめてくれ

109 :名無し名人:2016/12/10(土) 08:37:36.54 ID:hpXuGA6r.net
>>105
その言葉自分の脳みそに伝えてくれないかな

110 :名無し名人:2016/12/10(土) 12:21:01.08 ID:jKLDnJAc.net
>107
これこそ、宗教。意味のない言葉。
 オナニーは自室で行ってください。

111 :名無し名人:2016/12/10(土) 20:40:27.38 ID:WBW9q5FI.net
対局前には一発抜いてから打つと勝率があがります。
某真剣師が言ってました!

112 :名無し名人:2016/12/10(土) 22:29:20.83 ID:KvSzuGNE.net
1局くらいなら乗り切れると勝負が長引くとスタミナ切れを起こす

113 :名無し名人:2016/12/11(日) 01:15:41.82 ID:ehpGPlnh.net
    碁の方程式はありません
    精力絶倫が強いのです

    これが結論です!

114 :名無し名人:2016/12/12(月) 14:25:30.91 ID:XYoUl2Vc.net
囲碁の強くなる勉強は、
 定石の必然性、効率性を勉強するしかないのです。

死活、寄せは、詰碁などは、
すべて定石の一部でしかない。
このため、定石の意味がわからないと、話にならない。
     碁の方程式

115 :名無し名人:2016/12/12(月) 23:10:52.52 ID:me5NseX4.net
囲碁の強くなる秘訣は感覚です
これは生まれつきの才能が物を言います。

定石は必要ですが、意味は知らなくともかまいません。
昔、中国の棋士は日本の棋書を意味など知らずに読んでました。
つまり図の丸覚えで強くなったのです。

繰り返します、碁に勝つためには対局前に一発射精する事です
方程式など必要ありません。

116 :名無し名人:2016/12/13(火) 11:41:00.11 ID:bXs1yXgB.net
>115
感覚...間抜けの感覚、愚かな感覚
 そうですね

117 :名無し名人:2016/12/13(火) 20:11:49.31 ID:xZk7hgwz.net
碁は感覚です 性感も大事です 私くらいの高段者になると
碁盤に石を打つときの手の指の感覚 まさに性感です

            碁に方程式なんぞありません 
指先の性感を鍛えなさい!

118 :名無し名人:2016/12/13(火) 23:31:33.57 ID:bXs1yXgB.net
>117
エロ本で、碁の勉強...さすがです。お見事

119 :名無し名人:2016/12/14(水) 21:55:51.17 ID:ULBXyZHe.net
囲碁の強くなる勉強は、
 定石の必然性、効率性を勉強するしかないのです。

死活、寄せは、詰碁などは、
すべて定石の一部でしかない。
このため、定石の意味がわからないと、話にならない。
     碁の方程式

120 :名無し名人:2016/12/14(水) 22:26:42.05 ID:HYGNuEPF.net
囲碁の強くなるための勉強法はありません
 強いて言うなら賭け碁を打つことも良い事です

寄せと定石は違います。 定石の意味を知る事より
定石の選択が大事です。

従って方程式はありません

定石の選択 つまり因数分解は必要です。
感覚を磨くのももちろん忘れてはいけません

121 :名無し名人:2016/12/15(木) 01:42:48.77 ID:eZ5rzrt8.net
ちなみにアマ将棋界最強と言われた真剣師、小池重明は将棋盤を
持ってなかったそうです。

122 :名無し名人:2016/12/15(木) 02:25:10.00 ID:Ro8vKLoQ.net
オラ四段やから十二分に強いよ

123 :名無し名人:2016/12/15(木) 11:45:05.77 ID:Q7r1nx17.net
腰だのせいでスレが滅ぶ。

124 :名無し名人:2016/12/15(木) 17:15:14.79 ID:Zo2Rli5G.net
囲碁の強くなる勉強は、
 定石の必然性、効率性を勉強するしかないのです。

死活、寄せは、詰碁などは、
すべて定石の一部でしかない。
このため、定石の意味がわからないと、話にならない。
     碁の方程式

125 :名無し名人:2016/12/15(木) 20:04:25.31 ID:KLPZOcqU.net
碁は感覚です 性感も大事です 私くらいの高段者になると
碁盤に石を打つときの手の指の感覚 まさに性感です

    低段者の方が勘違いする碁の方程式なんぞありません 
    まず指先の性感を鍛えなさい!

126 :名無し名人:2016/12/15(木) 20:21:10.55 ID:Z3I0SgDA.net
初心者じゃないと言い負かされるだろって言われた途端に
こっちに書き込み始める
囲碁だけじゃなく人生も手拍子
失敗する人間の手本
碁の阿呆定式

127 :名無し名人:2016/12/15(木) 20:24:48.25 ID:Zo2Rli5G.net
囲碁の強くなる勉強は、
 定石の必然性、効率性を勉強するしかないのです。

死活、寄せは、詰碁などは、
すべて定石の一部でしかない。
このため、定石の意味がわからないと、話にならない。
     碁の方程式

128 :sage:2016/12/15(木) 20:56:31.41 ID:wqA3IJX6.net
https://www.youtube.com/watch?v=xHx5MbIGEoY

https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

129 :名無し名人:2016/12/16(金) 01:53:32.39 ID:ZYNrQLpn.net
定石には必然性はありません。 効率性もありません。
大事なのは定石の選択と感覚です。
それを身に付けるには学ぶのでは無く実戦で身に付けるしかありません。
        碁の感覚 含み

130 :名無し名人:2016/12/16(金) 10:00:53.55 ID:yQQdW4Nn.net
囲碁の勉強は、理論の勉強。
どのように打つかではなく、どのように考えるかである。

囲碁理論の体系は、
定石、布石、死活の必然と効率に、よって生まれている。
                  碁の方程式

131 :名無し名人:2016/12/16(金) 15:13:33.82 ID:xh7i9Iko.net
囲碁の勉強は理論にあらず
どのように考えるかでは無く、どこに打つかです。

囲碁実戦の体系は序盤、中盤、終盤の大局観を身に付ける事です。

     囲碁実戦の体系

132 :名無し名人:2016/12/17(土) 22:15:58.30 ID:E4/VGn1v.net
悪手の原因は、
 可能性(効率性)ではなく、確定性を高める意識をいう。
            碁の方程式

この意味が本当にわかれば、
 ごの神様以外、だれにでも堂々と勝てるようになる。

打つ手を学ぶより、理論を学ぶことがどれほど重要かを悟れ

囲碁は
 「地を囲う」また「石を取る」ことを争うゲームではない。
  確定性を求める手はすべて悪手になる。

133 :名無し名人:2016/12/17(土) 23:24:02.49 ID:+ebq3TLT.net
形勢判断が重要です。
布石、中盤、終盤と、常に形勢判断をしながら打ち進める事です
形勢判断は数学でも方程式でもありません。
感覚です

 碁は理論にあらず、、実戦で鍛えるしか上達の道はありません

    囲碁実戦の体系

134 :名無し名人:2016/12/18(日) 14:54:32.27 ID:SKuH61uP.net
>133
形勢判断の理論
感覚を育てる練習、経験根拠も理論

つまり、すべての思考根拠は、理論から生まれています。
    碁の方程式

135 :名無し名人:2016/12/18(日) 22:59:51.68 ID:gqLe7nNc.net
形勢判断の感覚 感覚を育てる実戦 経験根拠も実戦

つまり、すべての思考根拠は、実戦から身に付けるのです。

  囲碁実戦の体系

136 :名無し名人:2016/12/19(月) 12:43:06.68 ID:z8ietzh5.net
>135
野望。野心。自己自賛。大嘘。妄想
 病院へ行きなさい。

137 :名無し名人:2016/12/19(月) 18:10:47.05 ID:REq8P/s1.net
>>136
あんたが通院してるクリニックを教えた方が・・・

138 :名無し名人:2016/12/19(月) 19:32:36.19 ID:sKIU9mup.net
通院仲間が増えてよかったな

139 :名無し名人:2017/03/08(水) 05:13:57.87 ID:OdDJ9Dfh.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

140 :名無し名人:2017/05/04(木) 19:50:02.65 ID:BXW60dPZ.net
東洋囲碁五段から棋力が上がらない

141 :名無し名人:2017/05/05(金) 09:21:06.13 ID:B385wITS.net
基本死活事典と基本手筋事典をマスターしてえなあ

142 :名無し名人:2017/06/11(日) 18:00:58.56 ID:ZQc8SURn.net
他にいい暇つぶしがないから碁を続けている
これで連戦連勝なら言うことないんだが

143 :名無し名人:2017/06/21(水) 20:58:54.42 ID:derjv32+.net
おっさんになって棋力はなかなか伸びない
碁を覚えた高校生の時は2年くらいで四段前後になれたが、
それからあまり進歩してない

144 :名無し名人:2017/06/28(水) 10:22:09.54 ID:R3cpptKp.net
◆ 強い石や厚い石は悪手になる。
強い石や厚い石の生成は、構想として緩手であり、効率の悪い悪手なります。
なぜなら、これらの石は、攻めるまたは地を制約するという「相手への制約行為」によって効率が生まれるのですが、
その場合の最善手としての評価は、相手の動きによって決定あい調整する必要があり
法則 自分から先に強い石を作ると、最善手の調整ができなくなる。
からです。

145 :名無し名人:2017/06/28(水) 10:30:36.06 ID:R3cpptKp.net
◆ 弱い石と重い石の違い
弱い石とは、戦いにおいて取られる危険性のある石をいいます。この石が多いという状態は、実は構想として理想的な状態なのです。なぜなら
@ 相手への利き筋を増やす。
A 相手からの利き筋を減らす。
ことが可能になるからです。
この弱い石は、軽い石とも呼ばれ、
 B 相手から攻められると捨てる、手抜きする
ことができる石ををいいます。
これは、一般的に言われる弱い石、取られると負ける危険性の大きい「重い石」のことはありません。重い石は、絶対に作ってはいけません。なぜなら、戦いが起こると逃げる選択しかなく、弱いいしとは逆に、相手からの利き筋が数多く生まれるからです。

146 :名無し名人:2017/06/28(水) 12:17:30.59 ID:R3cpptKp.net
◆ 弱い石と重い石の違い
弱い石とは、戦いにおいて取られる危険性のある石をいいます。この石が多いという状態は、実は構想として理想的な状態なのです。なぜなら
@ 相手への利き筋を増やす。
A 相手からの利き筋を減らす。
ことが可能になるからです。
この弱い石は、軽い石とも呼ばれ、
 B 相手から攻められると捨てる、手抜きする
ことができる石ををいいます。
これは、一般的に言われる弱い石、取られると負ける危険性の大きい「重い石」のことはありません。重い石は、絶対に作ってはいけません。なぜなら、戦いが起こると逃げる選択しかなく、弱いいしとは逆に、相手からの利き筋が数多く生まれるからです。

147 :名無し名人:2017/07/03(月) 20:40:59.78 ID:1aHS/6dN.net
手を読むのが億劫になってきた

148 :名無し名人:2017/07/03(月) 22:26:29.60 ID:HOxUD+E7.net
手拍子で打つのも楽しい

149 :名無し名人:2017/07/05(水) 04:54:45.04 ID:oFJNqUuM.net
棋力が5級から上がらないんだが、の俺は…

150 :名無し名人:2017/07/07(金) 20:51:05.10 ID:7lQo636E.net
>>149
努力さえすればまだまだこれから伸びる楽しみがあるよ

151 :名無し名人:2017/11/28(火) 18:46:00.30 ID:J5VNGRSo.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

152 :名無し名人:2018/03/04(日) 23:21:17.70 ID:LN0EkhhG.net
この前の(年末か年始)週刊碁でかなりいい成績だった。
120満点の115点みたいな。今ハガキ見つからないんだけど。
でもカネが惜しいから七段申請しない

153 :名無し名人:2019/01/23(水) 16:03:26.43 ID:XxuJH/p8.net
単発質問スレは禁止

総レス数 153
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★