2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ55

1 :名無し名人:2020/04/15(水) 16:46:22 ID:feAT2l7W.net
前スレ
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1549421989/

過去スレ
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1549421989/

2 :名無し名人:2020/04/15(水) 17:56:15 ID:LIAqn8rK.net
いちおつ

出来れば検証スレも立てたほうが良いかもね。
俺は検証は悪くないと思うけど、レスバも起きてるくらいだし。
(立てようと思ったら、なぜかダメだった)

3 :名無し名人:2020/04/15(水) 18:04:33 ID:n9vfZPMx.net
奇行とか情弱とか、他人を否定できれば何でもいいというふうにしか聞こえないんだよね。

1秒が奇行というなら10秒とかなら奇行ではないのだろうが、それも間違い。

探索速度に10倍の差があるPCなら1秒と10秒で内容は同じなのだから、数字だけを見て奇行だの情弱だのと騒ぐのは論点がずれている。

4 :名無し名人:2020/04/15(水) 18:11:19 ID:n9vfZPMx.net
コンピューター囲碁ソフトについて語る場所なので、検証についての投稿があるのは普通だと思います。
検証に限ったことではないですが、他人の発言や行動についてすぐにケチをつけるのは問題です。

他人を批判するコメントが良くないのはいろんな場所で暗黙の了解のはず。
5ちゃんねるも例外ではないはず。

5 :名無し名人:2020/04/15(水) 18:36:39.68 ID:oKXCOJfi.net
いい加減にしろガイジ

6 :名無し名人:2020/04/15(水) 18:48:19.94 ID:sNKjz2m/.net
>>4
投稿内容が、回数が多い/面白くない/役に立たない/しつこい

7 :名無し名人:2020/04/15(水) 18:53:12.54 ID:LIAqn8rK.net
>>4
>検証に限ったことではないですが、他人の発言や行動についてすぐにケチをつけるのは問題です。

あんた自身、自分を正当化するために他人を批判するコメントが少なくないのは気づこう
3と4のコメントは検証ではなく、自己主張と他人批判だけしか書いてないよ

8 :名無し名人:2020/04/15(水) 19:13:23.61 ID:8KpE8aeE.net
プログラマーの立場で言わせて頂くと
思考時間1秒を前提で作る人はいないよ
特にAIの学習になると、単純なモンテカルロとの決定的な違いは
探索手の質であって、回数ではない
どんだけ対局数が多くても、質が落ちけりゃ、モンテカルロ回帰になるだけ

9 :名無し名人:2020/04/15(水) 19:14:12.68 ID:n9vfZPMx.net
人間は感情があるからどうしてもそうなるんだよ。
だからくだらない批判のし合いを避けるためにも、安易に他人を否定してはいけない。

大事なのは、検証自体は他人を何ら批判、否定してないということ。

10 :名無し名人:2020/04/15(水) 19:32:52.50 ID:feAT2l7W.net
批判されたら書き込む気にならないんちゃうんかい
約束が違うやないか

11 :名無し名人:2020/04/15(水) 19:39:19.78 ID:LIAqn8rK.net
>>9
だからさ、俺は検証自体は否定してないんだから、頭おかしい飛行機飛ばしてる基地外が一匹棲んでるんだから、専用スレを立てるか、ブログで書けば?と言っている
あんたが批判される理由の1つが自分は正しいという思い込みが強すぎるということ
この当たるスレであんた1つも検証は挙げずに自己主張してるだけじゃん
それなら別スレやブログで検証を挙げても問題ないでしょ?
俺はそれを言ってる
Leelaスレみたいにしたいの?

12 :名無し名人:2020/04/15(水) 19:48:45.24 ID:feAT2l7W.net
LeelaZeroは開発が終わっててもう強くならないはず
置碁もできない
Kagagoしか使わない
戦わせる意味もないしその結果を利用してなにかに使える人もいないだろう

13 :名無し名人:2020/04/15(水) 19:50:41.45 ID:s0PL8Zaa.net
開発もしてないし検証というほどの対局もしてないし
何か有意義だと思ってるのか

14 :名無し名人:2020/04/15(水) 19:53:51.21 ID:n9vfZPMx.net
日本人は揚げ足を取って他人を叩きたがる人が多いらしいけど、ここ見てなるほどと思った。
検証結果を投稿する人がほとんどいないのに、誰かが検証結果を投稿するとすぐにケチをつける。
くだらん場所だ。これでは内容のある投稿をする有識者は近づかないだろう。

15 :名無し名人:2020/04/15(水) 19:57:43 ID:feAT2l7W.net
情弱が無駄な電気使ってるからやめたほうがいいと言ってるだけでそれを批判と思うなら救いようがない

16 :名無し名人:2020/04/15(水) 20:01:38 ID:n9vfZPMx.net
>>13
有意義かどうかは知らない。そもそも自分の検証は有意義だと主張もしてない。
ただ遊びで数局試したものを投稿しただけ。
だからといって情弱、奇行と批判される覚えもない。
みんなそれぞれ考え方が違う。極論すれば、全ての投稿が情弱、奇行となる。
だがそれをいったらケンカになるから節度ある社会人は自制する。
これ以上くだらないやり取り続けるの?くだらんことに気づいたら?

17 :名無し名人:2020/04/15(水) 20:05:29 ID:n9vfZPMx.net
>>15
情弱も何も10分足らずの試行などお遊びに過ぎないのが分からないの?
電気がムダというなら、あなたがそんな投稿するのも電気のムダだよ。

18 :名無し名人:2020/04/15(水) 20:07:02 ID:36NzsoMb.net
どちらかというとあなたの味方だけど、5chで節度とかなんとか、場所を間違えてる。
そういう場が欲しければそういうところを探すか自分で作りなよ。

19 :名無し名人:2020/04/15(水) 20:07:29 ID:H5bep0tT.net
とりあえず荒らしで通報しとく

20 :名無し名人:2020/04/15(水) 20:08:26.30 ID:mXKY2aaq.net
>>8
将棋なら一秒対戦なんなら100ミリ秒対戦で開発してても変な話じゃないな
囲碁は変なの?

21 :名無し名人:2020/04/15(水) 20:18:13.46 ID:n9vfZPMx.net
>>18
節度がない場だというのは感じていたけど、再確認してがっかりさせられた。
遊び半分の検証でもいろんな意見が聞けたらと思って投稿したけど、あまりにも低レベルな反応が多すぎて話にならない。
君子危うきに近寄らず。ロム専が妥当な場所ですね。

22 :名無し名人:2020/04/15(水) 20:22:20.65 ID:feAT2l7W.net
多様性が許容できず批判ばかりする人であった

23 :名無し名人:2020/04/15(水) 20:28:34 ID:oKXCOJfi.net
人に意見を求めて意見されたら聞かず遊びだから好き勝手やると言い出し我儘言うなと怒られれば非難されると子供のように暴れる連投を繰り返す

ザ・ガイジ

24 :名無し名人:2020/04/16(木) 05:53:12.66 ID:0C+sQ4Be.net
新しいスレで低レベルなどと散在他人批判するブーメランなのに、ブログ作るわけじゃなく、新しいスレを立てるわけでもなく、ROM専は続けるのかw
批判するアホは小さなこと粘着してこだわる基地だと思ったけど、結局それんkただ反論してたら、どっちもどっちだと気づかないものかねぇ

25 :名無し名人:2020/04/16(Thu) 06:40:55 ID:JdtgRokX.net
俺の最強の囲碁サンダーバージョンAIよりヒューマンカケツのほうが
強いみたいだな

26 :名無し名人:2020/04/16(Thu) 06:42:19 ID:JdtgRokX.net
カケツ「無駄な電気」

27 :名無し名人:2020/04/16(Thu) 15:09:31 ID:C5WZORmh.net
katagoの新しいネット来てる
https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.3.5-nets

28 :名無し名人:2020/04/16(Thu) 15:21:28 ID:C5WZORmh.net
29路まで対応したのもお遊びで出てる
学習は19路までだけど
https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.3.5%2Bbs29

29 :名無し名人:2020/04/16(Thu) 16:04:44 ID:oUyZV2Vx.net
お遊び版katagoをやってみた
sabakiがv0.51でも25路までしか使えないから25路盤でやってみたが・・・
広すぎる!
これで29路になったら、いつ終わるのかと思ってしまうな
途中で嫌になって投げたw

30 :名無し名人:2020/04/16(木) 16:35:25.22 ID:9GsNduYp.net
Sabakiはすぐに対応してくれそうな悪寒

31 :名無し名人:2020/04/16(Thu) 22:23:01 ID:WOuB7o4U.net
Lizzie v0.7.2では変則的な盤にも対応していて以前からkatagoでは
19x13とかの盤でも普通に対局できたが21x16等の盤では対局はできるが
19路を超えた部分は探索していないようだ
29路対応版をLizzieに内蔵して22x15で試してみたら20bは問題なく
対局できたが30bと40bは動作しなかった

32 :名無し名人:2020/04/16(Thu) 23:34:19 ID:/PHVqevT.net
>>28
29路って19路の倍以上の面積か
確かkatago登場したとき目差予測を加えたら
学習効率が50~100倍になったって感じですげーと思ってたけど
ボードサイズにも臨機応変に対応してるのはすごいな

33 :名無し名人:2020/04/17(金) 07:32:55 ID:U80dMCC+.net
まあ、21路盤より上の碁は
たまに食べてみたい
100倍激辛カレーみたいなものw

未来の人類がやるとしたら、むしろ三次元碁盤かもね
想像してみたが、着手箇所たった 125 の5路盤でも頭痛くなる

34 :名無し名人:2020/04/17(金) 10:48:34 ID:gFu6ktnw.net
Leela0.11.0も25路までの盤に対応している
おそらくSabakiはLeela0.11.0のために25路
までの盤に対応している仕様になっていると
思われます

35 :名無し名人:2020/04/17(金) 14:19:16 ID:blcnp8ld.net
実数の範囲ではまるで解法が見つからない問題が範囲を複素数に拡げたらたちどころに解決したなんてのはごろごろある
25路とか29路で研究したらすごい真理が見つかるかもね
20路とかの偶数路はどうなるのか見当もつかないが誰も偶数路の研究をしてないのは何故?

36 :名無し名人:2020/04/17(金) 14:31:21 ID:ZJNECZY+.net
>>35
地の数の合計が偶数になるとコミなしだと引き分けが発生するから
それで奇数のみで研究してるかと

37 :名無し名人:2020/04/17(金) 14:37:46 ID:rNmr+f68.net
>21 >31 >34
よその掲示板で odagakiって名前でやってるようだけど、メールアドレス晒してていいのか? 本物かどうかは知らんけど
あそこでも一方的な書き込みばかりして人の言うことを聞いてない変な奴だと思ってたが
>>21の一連のやり取りを見たらやっぱりそうだった
節度を求めるなら、自分の質問に答えてくれた人に返事もしないのはどうなのかね?

38 :名無し名人:2020/04/17(金) 17:20:48.22 ID:gFu6ktnw.net
>>21は別人です

39 :名無し名人:2020/04/19(日) 15:00:57 ID:OifqaVpV.net
>LizGobanにpreが取れて 0.4.0となりました。
>https://github.com/kaorahi/lizgoban/releases/tag/v0.4.0
>0.3からの変化はリリースページを見てください。
>日本語のHelpが追加されました。

40 :名無し名人:2020/04/19(日) 22:54:08.02 ID:t8RQyzA0.net
もう人間が見て何やってるかわからんレベルになってるの?

41 :名無し名人:2020/04/20(月) 07:05:21 ID:Nz0vJCPA.net
下記はkatago(opcl)をデフォルトのv500でLZ p3000と対戦させた結果です
katago対Leela Zeroを4種 各10戦

GPU GTX1060(3G)
katagoはdefault_gtp.cfgの maxVisits = 500
Leela Zeroは引数 p3000
katago-v1.35opcl(思考時間LZの13%最新20bNW) 2勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)8勝
katago-v1.35opcl(思考時間LZの27%最新30bNW) 4勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)6勝
katago-v1.35opcl(思考時間LZの25%最新40bNW) 5勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)5勝
katago-v1.35(29)opcl(思考時間LZの25%最新40bNW)5勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)5勝

katago-v1.35(29)opclは29路対応バージョンのことです

42 :名無し名人:2020/04/20(月) 08:20:13 ID:YFIQV6Ee.net
他にできることないんか

43 :名無し名人:2020/04/20(月) 09:19:17 ID:JpnxRqmi.net
書き込まないと言いながら構って欲しくて書き込むこのガイジにもう触れるな

44 :名無し名人:2020/04/20(月) 11:24:01 ID:kgmCUPmO.net
別人なのが分からないの?

45 :名無し名人:2020/04/20(月) 14:34:57 ID:crQmssM6.net
褒めてもけなしても罵倒しても、反応すると言うこと自体が栄養になるから無視が一番だ
下手に反応すると自粛規制を小出しにしてるのと同じでいつまでたっても無くならない
今後俺は無視する

46 :名無し名人:2020/04/20(月) 15:41:33.20 ID:kgmCUPmO.net
41に不服があるなら理由を述べるなり改善策を提案するなりすればいい。

無意味だとか他にできることないのかとか、そういう上から目線で他人を見下すような言い方は良くない。

まあ年齢制限がないから全員に大人の節度を求めるのは難しいかもしれんが・・・

47 :名無し名人:2020/04/20(月) 16:00:43 ID:vJqHhLn2.net
俺は検証載せても本人の自由だしいいと思うけど、
別人の割には、反論の仕方が非常に似ているのが、なんだかなぁ

48 :名無し名人:2020/04/20(月) 20:51:49 ID:infC3jnr.net
>>41
データ提供してくれてるところ申し訳ないが
統計的に各10戦だと少なすぎてちょっとあてにならないのよ
各20戦は必要かと

それと1060でkatago動かすのは結構辛くない?
あんまり無理しなくていいかと
そのうちバージョンアップするだろうし

49 :名無し名人:2020/04/20(月) 22:00:04 ID:crQmssM6.net
何回戦わせたら統計的に信用できるかというのはよく話題になるが、
仮説検定で有意水準0.05としたときの勝率と回数の関係を書いておく
回数100 勝率 0.582
回数 50 勝率 0.616
回数 30 勝率 0.650
回数 20 勝率 0.684
回数 10 勝率 0.760
この勝率以上なら差があると言えるね
計算式はこちら https://app.getpocket.com/read/2558840056
とは言っても母集団があまり少ないと、また別の問題から信用しづらい

50 :名無し名人:2020/04/20(月) 22:05:38 ID:crQmssM6.net
pocketに入れたアドレスだった 本物はこっち
https://tadaoyamaoka.hatenablog.com/entry/2017/06/14/203529

51 :名無し名人:2020/04/21(火) 07:57:59.40 ID:YoYW2WNa.net
>>48
1060でも十分だと思う
それより、一瞬でVisit数1K 超えるのに
Visit=500 の初期値に限定した調査は謎
手足を縛ってボクシングさせるようなものにしか思えない

52 :名無し名人:2020/04/21(火) 18:33:42 ID:GkKxQG8d.net
>>48
10回戦を5回位試して平均値をとっています
合計の勝敗数を載せるか検討中

>>51
v3000だと前回とほとんど変わらなかったので
試験的に500で検証してみました
500同士だとかなり短時間で検証できkatgoの
40bと40b(29)が数時間で40戦できました
結果は20-20でした

それとGTX1070(中古)をネットで注文したので
普通に動作すれば750Tiに替えて検証に使用
したいと思います

53 :名無し名人:2020/04/22(水) 08:25:18 ID:tO8r/v3L.net
>>52
Visit と Playout の違いに注目すべき
Playout は従来のMCTSでいうと、全体の探索数
Visit はそれぞれの手に対する探索数

アマチュアに5子置かせてプレイする分は visit 500 でも
相手の読みは浅いから、さほど大きな問題にはならない

しかし、相手が LZ のようなAIにもなると、visit 500 だと
広く読む代わりに探索は浅いので、数手先に起きる
攻め合いを読む精度は、無制限の相手に著しく負ける
それが勝敗にとって決定的な要因になる

やるなら、Visit=500 をコメントアウトすべき
この制限があると、同じ思考時間でも振る舞いが変わる
競り合いでは、そっぽの探索回数を絞るようになる

54 :名無し名人:2020/04/22(水) 09:42:42 ID:3NuxvBkh.net
なんで1060の次が中古の1070なのw
1060あるなら1070は必要ないでしょ
せめてRTXにしようよ

55 :名無し名人:2020/04/22(水) 12:20:37 ID:SO6vnz0p.net
>>52
katagoは使用するスレッド数によってかなり強度が変わるらしいです。
固定探索数で検証しているなら、スレッド数を少し小さくして試してみてください。
katagoの勝率が上がるかもしれません。

56 :名無し名人:2020/04/22(水) 12:45:26 ID:8GUJ7vQl.net
こいついつまで理解できないんだ?

57 :名無し名人:2020/04/22(水) 12:51:03 ID:3nSi7C8Y.net
こう言うと元も子もないがkatagoはleela zeroと違って
設定値が複雑だから、仕様全部把握してから検証しないと
強さも何もってのはあるぞ
というかkatago製作者は自動検証するプログラムぐらい組んでて
leela より強くなったよって発表してると思うが

いやそれ以前にこんな便所みたいな掲示板に検証なんて書いてもな
katagoのフォーラムで議論に参加したほうが間違いなく有意義ぞ

58 :名無し名人:2020/04/22(水) 19:20:39 ID:tO8r/v3L.net
katago は初回起動時に自動的に
環境をテストして最適化でスレッド数も自動決定なのに
なんでスレッド数を変えろとか言い出すのだろう
謎が謎を呼ぶ展開なのか、これがw

59 :名無し名人:2020/04/22(水) 19:40:28 ID:ijLEgJ/z.net
何を議論してるのか知らないがゲーマーはスレッド数が多いとパフォーマンスが悪いからとハイパースレッディングを無効にしてる奴多いぞ
俺はRyzen3700にしてSMTを無効に出来ず大失敗した
 ※SMTを無効にするとスリープ出来なくなる

60 :名無し名人:2020/04/22(水) 19:40:45 ID:SO6vnz0p.net
>>58
GitHubの開発者のコメントで、スレッド数の調整を薦めています。

>なんでスレッド数を変えろとか言い出すのだろう

上から目線で相手に落ち度があるような言い方は控えるべきです。

61 :名無し名人:2020/04/22(水) 19:46:20 ID:UO7olhPu.net
>>60
どうでもいいけど、ROM専になるんじゃなかったの?
言い回しとか同じで別人設定?

62 :名無し名人:2020/04/22(水) 19:50:41 ID:3nSi7C8Y.net
>>58
[55]もいってるけど固定探索数(Visits)でテストするなら
スレッド落とさないとまずいってことじゃね?
自動設定だとPCのスペックで戦闘力にムラができるので
テストの意味ないからって同じこと書いてるだけやな
(ちょっと申し訳ないが58さんまさか41と同一人物じゃないよね)

63 :名無し名人:2020/04/22(水) 19:51:01 ID:SO6vnz0p.net
>>59
囲碁AIのパフォーマンス調整で、スレッド数を多くすると強度が落ちるという話をしています。
おそらくゲームでも同じようなことが言えるのではないかと思います。

64 :名無し名人:2020/04/22(水) 19:55:54 ID:92fQXsov.net
上から目線の奴もそうでない奴もkatagoの設定を議論するならここ全部読んでからしてくれ
https://github.com/lightvector/KataGo/issues
現在37openと137closedがある もちろん俺も全部読んでないw

65 :名無し名人:2020/04/22(水) 19:56:14 ID:SO6vnz0p.net
>>61
永久にROM専とは言ってない。いつ解除するかは自由。
くだらんことを気にするな。

66 :名無し名人:2020/04/22(水) 20:05:40 ID:SO6vnz0p.net
>>64
closedの上から3番目、「Difference between cuda version and opencl version」に、
スレッド数の調整が重要であることが記述されています。

67 :名無し名人:2020/04/22(水) 20:06:23 ID:3nSi7C8Y.net
>>64
ありがとう。
最近はdeepl翻訳があるから英文でも楽に理解できますね

68 :名無し名人:2020/04/22(水) 20:07:47 ID:szR7GxMt.net
>>58
それOpenCL版だけじゃね?OpenCLのチューニングのことでしょ

69 :名無し名人:2020/04/22(水) 21:11:10 ID:VJV1M3b2.net
自分でスレを荒らしながら散々悪態ついてROM専宣言して、たった1週間で一人で自由だと解除して「くだらないこと」って真性のガイジ過ぎでしょ

70 :名無し名人:2020/04/22(水) 21:27:43 ID:PVqObp6o.net
一週間しかガマンできないならロム専や中傷の捨て台詞しなきゃいいのに
しれっと何事もなかったかのように戻るんじゃなく一言捨て台詞の詫びくらい出来ないものかねぇ
まあガマンがすぐに出来なくなる程度の幼稚な人間性じゃムリなんだろうけど

71 :名無し名人:2020/04/22(水) 21:49:20 ID:PNZXYiDb.net
いい加減VとPの固定の意味くらい理解しろよ
なんだよスレッド調整とか強度が変わるとか
ガイジ過ぎだろ

72 :名無し名人:2020/04/22(水) 22:09:58 ID:SO6vnz0p.net
アホかお前ら?荒らしは人の意見にいちゃもんつけるほうだろうが。そんなことも分からんくせに偉そうな口叩くなど100万年早い。

>>71
自分が理解できないこと言われたら他人をガイジ扱いするのはクズ。

73 :名無し名人:2020/04/22(水) 22:17:40 ID:SO6vnz0p.net
>>71
>いい加減VとPの固定の意味くらい理解しろよ

リアルでどんだけ押さえつけられてるのかは知らんが、ここはお前がストレスを発散するために他人に迷惑をかけていい場所ではない。

74 :名無し名人:2020/04/22(水) 22:44:40 ID:AvOG6tnf.net
重症なんだから病院行けよ

75 :名無し名人:2020/04/22(水) 23:11:42 ID:SO6vnz0p.net
お前がいけ

76 :名無し名人:2020/04/22(水) 23:13:32 ID:SO6vnz0p.net
便所の落書きらしいけど、いくらなんでもレベルが低すぎる。

俺はGitHubでもやり取りしているが、とても同じ人間とは思えない。

77 :名無し名人:2020/04/22(水) 23:20:20 ID:xgbsX1hV.net
同じ人間じゃないだろ
お前は重症の病人なんだから
受け入れられない場所で発狂してないでgitに行ってどうぞ

78 :名無し名人:2020/04/22(水) 23:27:52 ID:SO6vnz0p.net
俺が重症の病人ならお前はゴキブリかハエだなw
人間がゴキブリやハエと意見が合わないのは自然かfm

79 :名無し名人:2020/04/23(Thu) 03:10:58 ID:oZJscKrQ.net
下記はkatago(opcl)をデフォルトのv5000でLZ p30000と対戦させた結果です
katago対Leela Zeroを4種 各10000戦

GPU GTX1060(3G)
katagoはdefault_gtp.cfgの maxVisits = 5000
Leela Zeroは引数 p30000
katago-v1.35opcl(思考時間LZの13%最新20bNW) 3455勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)6545勝
katago-v1.35opcl(思考時間LZの27%最新30bNW) 4729勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)5271勝
katago-v1.35opcl(思考時間LZの25%最新40bNW) 5101勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)4899勝
katago-v1.35(29)opcl(思考時間LZの25%最新40bNW)5177勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)4823勝

katago-v1.35(29)opclは29路対応バージョンのことです

80 :名無し名人:2020/04/23(Thu) 05:42:38 ID:7EnPuGTn.net
>>79
Default Visits は 500 だと思ったが
いつから 5000 になったの?
ぶっちゃけ、先に相手を殴ったほうが勝ちみたいなボクシングを
たとえ1億回対戦させたところでもはや別ゲー

81 :名無し名人:2020/04/23(Thu) 09:55:10 ID:i2IHo2wY.net
>79
>41

82 :名無し名人:2020/04/23(Thu) 22:08:52 ID:OIb0Ea0F.net
前にも書いたが今まで使用したGTX750TiのかわりにGTX1070(中古)をネットで注文した
配達されるまで2日間ほど時間があったのでCPU(i7-8700K)内蔵のGPU機能のみで動作する
囲碁エンジン(GPU版)をチェックしたので下記に記載しました

Leela Zero 〇、katago(opcl) 〇、 ELFv2 ×(NVIDIAのGPUでしか動作しないようだ)
PhoenixGo △(CPUモードで動作する)、 AQ2.1.1 ×(NVIDIAのGPUでしか動作しないようだ)
Leela0.11.0 △(CPUモードで動作する)
前にも書いたが今まで使用したGTX750TiのかわりにGTX1070(中古)をネットで注文した
配達されるまで2日間ほど時間があったのでCPU(i7-8700K)内蔵のGPU機能のみで動作する
囲碁エンジン(GPU版)をチェックしたので下記に記載しました

Leela Zero 〇、katago(opcl) 〇、 ELFv2 ×(NVIDIAのGPUでしか動作しないようだ)
PhoenixGo △(CPUモードで動作する)、 AQ2.1.1 ×(NVIDIAのGPUでしか動作しないようだ)
Leela0.11.0 △(CPUモードで動作する)

83 :名無し名人:2020/04/24(金) 09:33:09 ID:oKUbIDFA.net
二日あると二回チェックできることは分かった

84 :名無し名人:2020/04/25(土) 06:13:27.77 ID:JFnWqVfs.net
知恵袋の病人「おーいほうじ茶」ってのもここを読んでるくさいな

85 :名無し名人:2020/04/25(土) 06:32:08.02 ID:Ki0WaCpP.net
囲碁のスレでレス返したり質問する奴は目的が構ってほしいだけだからな
だから似たような意味のない質問を繰り返す
スルーしてれば勝手に消えるからNG推奨

86 :名無し名人:2020/04/25(土) 08:09:41 ID:dzeTblcj.net
>LizGoban 0.4.1
>LizGoban 0.4.1がリリース。
>https://github.com/kaorahi/lizgoban/releases/tag/v0.4.1
>対AI対局が修正・改良されました。

katagoと対局するときのレベル設定の種類が増えた模様

87 :名無し名人:2020/04/25(土) 14:12:13 ID:dzeTblcj.net
LZのフルサイズ新ネットワークが公開されました 4/25
http://zero.sjeng.org/best-network

88 :名無し名人:2020/04/25(土) 23:15:02 ID:dzeTblcj.net
>LizzieやLizGobanとは別の新たな囲碁検討ソフト「katrain」がリリースされています。
>https://github.com/sanderland/katrain

89 :名無し名人:2020/04/26(日) 09:09:58.39 ID:M6pPz7yK.net
ちなみに、KataGo の MaxVisit = 500 という初期値は
cfg をAI学習用にそのまま使う場合に設定された値だから
強さ計測に使うのは無意味である

なぜ MaxVisits をこんな小さい値にしたかというと
AIのラーニングで似たような局面ばかりでは学習効率が悪くて
新手発見やその善し悪しの判断にもつながらにくいので
Visitを制限することで「新手の探索→新しい局面」の増産を促すためなのだ

90 :名無し名人:2020/04/26(日) 12:39:27 ID:mtZmen4m.net
そうなの?どこかにそんなの書いてたっけ?

91 :名無し名人:2020/04/26(日) 12:57:53 ID:8HI/pArH.net
>>89
嘘付くなよ

92 :名無し名人:2020/04/26(日) 14:08:50 ID:unHqlsuD.net
>>89
嘘かホントかわからんからソース頼む
パット見探しても書いてないのよ
自分の探し方が悪いだけかもしれんが

93 :名無し名人:2020/04/26(日) 22:40:50.34 ID:7EDlLzBk.net
katago対Leela Zeroを3種 各20戦

GPU GTX1070
katagoはdefault_gtp.cfgの maxPlayouts = 3000
Leela Zeroは引数 p3000
@katago-v1.35opcl(思考時間LZの 78%最新20bNW)17勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)3勝
Akatago-v1.35opcl(思考時間LZの106%最新30bNW) 15勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)5勝
Bkatago-v1.35opcl(思考時間LZの106%最新40bNW) 17勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)3勝

94 :名無し名人:2020/04/27(月) 00:44:52 ID:wHwpz92n.net
katago対Leela Zeroを3種 各20000戦

GPU GTX3070
katagoはdefault_gtp.cfgの maxPlayouts = 300000
Leela Zeroは引数 p300000
?katago-v1.35opcl(思考時間LZの 78%最新20bNW)17821勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)2179勝
?katago-v1.35opcl(思考時間LZの106%最新30bNW) 15443勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)4557勝
?katago-v1.35opcl(思考時間LZの106%最新40bNW) 16211勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)3789勝

95 :名無し名人:2020/04/27(月) 01:54:46.73 ID:J0UFc8I1.net
これは妄想を書き込んでるのか?
GTX3070って

96 :名無し名人:2020/04/27(月) 05:14:07 ID:uKXZ9l6g.net
katago対Leela Zeroを3種 各50戦

GPU GTX1080
katagoはdefault_gtp.cfgの maxPlayouts = 3000
Leela Zeroは引数 p3000
?katago-v1.35opcl(思考時間LZの 76%最新20bNW)25勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)5勝
?katago-v1.35opcl(思考時間LZの108%最新30bNW) 20勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)10勝
?katago-v1.35opcl(思考時間LZの108%最新40bNW) 26勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)4勝

97 :名無し名人:2020/04/27(月) 05:14:30 ID:uKXZ9l6g.net
katago対Leela Zeroを3種 各30戦

GPU GTX1080
katagoはdefault_gtp.cfgの maxPlayouts = 3000
Leela Zeroは引数 p3000
?katago-v1.35opcl(思考時間LZの 76%最新20bNW)25勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)5勝
?katago-v1.35opcl(思考時間LZの108%最新30bNW) 20勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)10勝
?katago-v1.35opcl(思考時間LZの108%最新40bNW) 26勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)4勝

98 :名無し名人:2020/04/27(月) 07:16:39.83 ID:RGQ0lEZc.net
>各20000戦

99 :名無し名人:2020/04/27(月) 08:57:06 ID:vEZnLf2h.net
katago対Leela Zeroを3種 各1戦

GPU GTX2080
katagoはdefault_gtp.cfgの maxPlayouts = 300000
Leela Zeroは引数 p300000
?katago-v1.35opcl(思考時間LZの 78%最新20bNW)1勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)0勝
?katago-v1.35opcl(思考時間LZの106%最新30bNW) 0勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)1勝
?katago-v1.35opcl(思考時間LZの106%最新40bNW) 1勝―Leela Zero GPU(最新40bNW)0勝

100 :名無し名人:2020/04/27(月) 12:54:34 ID:qPQZ1fMs.net
真面目に検証結果を報告すると、無意味だの他にできることはないのかだの奇行だの情弱だのとくだらんケチをつけるくせに、94や99のようなふざけた書き込みはスルーなんですね。

あなたがたのような人達がいるから掲示板の質が下がりオワコンだと言われるのです。

101 :名無し名人:2020/04/27(月) 13:55:16 ID:3b0RuZt9.net
便所の落書きにもっと有用なこと書けと文句を言う人も珍しい。
ここは20年前からこういうところなんだから、嫌なら他に行きなさいな。

102 :名無し名人:2020/04/27(月) 14:01:31 ID:TYIjOu34.net
てかここで検証結果出してもな
なにかの情報が欲しくて掲示板覗いたときに
どうでもいい検証結果しか書いてなかったら
なんだこれ?ですぐ閉じるだけかと

それにこの手の検証はどっかのブログかなんかでまとめて初めて意味があるから
散発的に結果書かれても邪魔にしかならんよ

103 :名無し名人:2020/04/27(月) 15:03:50 ID:qPQZ1fMs.net
>>101
有用なことを書けとは言ってません。人の書き込みにケチをつけたり見下すようなことを言うのは良くないと言っているのです。たとえ便所の落書きだとしても、人としての最低限のマナーは守るべきです。

>>102
>なんだこれ?ですぐ閉じるだけかと

普通はそうします。自分にとって有用でないと思ったらスルーするのが普通です。それを頭ごなしに否定してくるのですからこれはもう喧嘩を売っているも同然です。
スレバを誘発し場を荒そうとする著しく悪質な行為だと思います。

104 :名無し名人:2020/04/27(月) 15:42:07 ID:jKg6+2z1.net
どっちもどっち
普通はスルーすると言ってるほうも難癖相手にスルー出来てないのだから

105 :名無し名人:2020/04/27(月) 15:43:51 ID:ii2BQXPa.net
対戦情報書いてる人はトリップつけてくれ。「5ch トリップ」でググれば出てくる

106 :名無し名人:2020/04/27(月) 22:04:30 ID:Y3g+XECx.net
5chで有益な議論ができると信じるのは勝手
有益な情報を出してやってると思うのも勝手
くだらんと思うのも勝手
喧嘩を売られたと買うやつも勝手だな
それぞれ好きにすればいいさ

107 :名無し名人:2020/04/27(月) 22:35:48.86 ID:dkLRx7MW.net
まあ2chでしか相手にされないって本人も分かってるんでしょ
本当に有益なら本家Githubのissueに上げるべきだよ
それだけの価値がないって本人も認めてるって事

108 :名無し名人:2020/04/27(月) 23:12:35 ID:qPQZ1fMs.net
それは5ちゃんねるの投稿者全員を敵に回した発言ですね。

109 :名無し名人:2020/04/28(火) 00:09:58 ID:cazVrsTk.net
そりゃそうだろ
NHK杯スレに毎週トーナメント表を貼ってる人は有益なことをしていだいていると思うが、
2chの外では何の意味もない

このスレの連投は有益ですらない

110 :名無し名人:2020/04/28(火) 00:34:32.62 ID:tkU9+q6d.net
いや、とても役に立っていますよ。
まさに>>104

111 :名無し名人:2020/04/28(火) 01:06:25.41 ID:bUeHMaOr.net
どう役に立つの?
煽りじゃなくて真面目に知りたい

112 :名無し名人:2020/04/28(火) 12:59:30 ID:G6f4qs+F.net
4月27日までのプロ棋士VS神机の成績(プロ棋士については分かる範囲なので、他にもいるかもしれません)
囲碁星人z 大橋拓文  3子 0勝7敗 4子 3勝4敗
みゆう 芝野龍之介 3子 0勝1敗 4子 0勝1敗
jyoifuru 西健伸 定先 0勝3敗 2子 0勝1敗 3子 0勝1敗 oneokrock 佐田篤史 4子 1勝0敗
miligram 風間隼  3子 0勝6敗 4子 21勝36敗 5子 1勝1敗   marny 大西竜平  2子 0勝3敗 3子0勝3敗
ちびまじん 豊田 裕仁 3子 0勝1敗
黄春棋        3子 0勝1敗
huzihao        2子 0勝1敗
韓一州        定先 0勝4敗 2子 0勝1敗
sg2   大西研也   3子 1勝0敗 4子 2勝1敗

トータル 神机から見て、76勝29敗

定先  7勝0敗 2子 6勝0敗 3子 20勝1敗 
        4子 42勝27敗(60.9%) 5子 1勝1敗

神机≒katagoとはプロが4子でてこずるほど強いのか?
ちなみに普通の9段と神机Cの4子局の成績は、神机Cから見て499勝136敗(78.6%)、5子局だと、193勝73敗(72.6%)

113 :名無し名人:2020/04/28(火) 13:24:53 ID:XjvFXncY.net
やっぱり野狐スレを荒らしてるガイジだったか

114 :名無し名人:2020/04/28(火) 15:31:59 ID:ZVRHSIuM.net
研也スゲェ〜圧倒的に他の棋士より強えじゃんか

115 :名無し名人:2020/04/28(火) 16:28:35.94 ID:x46Yaxd1.net
3子でももはや勝てないのかよw
4子でも勝ち越してるし、来年には5子でいい勝負になりそうだな

116 :名無し名人:2020/04/28(火) 18:45:26 ID:zjk8Ikiv.net
LZともKataGoともよく4子以上で打っていたが
最近の棋譜を見た限り
神机Aは Leela Zero
神机Cは KataGo だと思う
序盤から終盤の打ち方まで、はっきりそれぞれの特徴が出ていた

117 :名無し名人:2020/04/28(火) 18:48:51 ID:Re3mOh1S.net
>>116
いや間違い
LZは4子は9段に勝てない

118 :名無し名人:2020/04/28(火) 18:57:05 ID:Zc11Cq4y.net
将棋の藤井聡太七段はAI越えの手を連発する正真正銘の天才
囲碁棋士は3子置いてもAIに勝てない凡才揃い

119 :名無し名人:2020/04/28(火) 19:10:47 ID:ylN6LVjM.net
将棋はAIから逃げ回ってる
囲碁は積極的にAIと対局している
その代わり恥をさらしてるかも知れないが

120 :名無し名人:2020/04/28(火) 19:20:43 ID:G6f4qs+F.net
藤井聡太ってAIより強いの?

121 :名無し名人:2020/04/28(火) 20:05:47 ID:PV7Eqlpi.net
1局のなかでAIが読めない手を数手だけでも見つけたらAI越え認定するの?
それなら少し長いシチョウを読めたらそのへんの級位者でもAI越えだなw

122 :名無し名人:2020/04/28(火) 21:31:06.75 ID:g4tx7WMN.net
AIが読んでなかった手=良い手とは限らない

123 :名無し名人:2020/04/28(火) 23:54:27 ID:cX71klVh.net
将棋界の第一人者の羽生さんはAIに負けてない
日本の至宝で早熟の天才こと藤井聡太君もAIに負けてない
現在棋界最強の渡辺明もAIに負けてない

囲碁は中韓トップ棋士の柯潔も朴廷桓もAIに惨敗を喫した
日本で七冠を二度達成した井山もAIに惨敗
若手実力者の一力も虎丸もAIに惨敗
仲邑菫に至ってはAIにボロ負けで泣きべそを我慢するのが精一杯

誰がどう見たって将棋の圧勝である
さあみんなで将棋をやろう!

124 :名無し名人:2020/04/29(水) 00:11:15 ID:6yJSY4/z.net
2017年4・5月に行われた第2期電王戦で、Ponanzaが佐藤天彦名人に2連勝し、完全に人間を超えたとされた。

 そのPonanza(バージョンアップ版)は同年5月の大会で、今回AlphaZeroが対戦しているelmoに敗れた。

 Ponanzaに勝ったelmoに人間が及ぶわけはないが、そのelmoに9割勝つAlphaZeroの実力は、人間の想像を超えるところにある。

125 :名無し名人:2020/04/29(水) 01:01:20 ID:li/1Deat.net
羽生さんでは飛車落ちでもAIに勝てんよ。
しかし、逃げ回ているから、将棋のプロはAIに絶対負けないよ。

126 :名無し名人:2020/04/29(水) 02:16:44.49 ID:d1lqE9Ig.net
逃げるが勝ちってやつだね

127 :名無し名人:2020/04/29(水) 05:54:38 ID:8K/4y5gf.net
>>117
終盤は7目半差維持をしていながら
突然投了するところがあるので
置碁微学習のLZ Master 系の変種かもしれない
あれなら、使うハード次第で4子もそこそこ強い

128 :名無し名人:2020/04/29(水) 08:00:04 ID:cF3hPuM8.net
katagoだと思うとか本人がkatagoだって言ってるのに頭おかしんじゃねえの?

129 :名無し名人:2020/04/29(水) 08:39:45 ID:46E4gGXm.net
2018年AlphaZeroによって、囲碁、将棋、チェスの学習時間で難易度が証明されている

AlphZeroが当時のAI最強ソフトに勝つための自己学習時間は
Stockfishを上回るのに4時間
elmoには2時間
AlphaGoには30時間

最終的に極めるために必要な学習時間は
チェスでは約9時間
将棋では約12時間
囲碁では13日間

囲碁は将棋より難しい

130 :名無し名人:2020/04/29(水) 09:02:56 ID:ueCVzT9J.net
>>127
それでも九段に4子も差がないのが分からないの?
Master系の絶芸ですら3子は棋力が2子と比較にならないくらい落ちて打たなくなったのに

131 :名無し名人:2020/04/29(水) 09:59:17 ID:YCh5xvwn.net
AlphaZero将棋は何故か中盤までしかやらずに評価値800で勝利宣言。
AobaZeroが示しているが頓死が多い証拠だと思われる。

132 :名無し名人:2020/04/29(水) 11:25:02 ID:6yJSY4/z.net
絶芸は何で2子局にこだわるんだろう?
あれだけ勝ちまくっていたら3子や4子もあっていいと思うんだが
神机と比較されるのが怖いのか?

133 :名無し名人:2020/04/29(水) 11:32:04 ID:YyLnQs/H.net
評価値800はAlphaZero将棋の2時間バージョン
それでもelmoに完勝
12時間バージョンだったらどこまで強いのか
頓死なんかはしないだろ

AlphaZero囲碁の13日バージョンなら神でも勝てない

134 :名無し名人:2020/04/29(水) 11:43:46 ID:ueCVzT9J.net
>>132
だから書いてる内容が理解できないのか?
3子以降は棋力が極端に落ちていくんだよ

135 :名無し名人:2020/04/29(水) 11:51:15 ID:qgbLtO1m.net
RTX2070だけどLeelaZeroMasterの置碁5子で勝てる(俺は野狐四段)のに 九段が4子ってどんなspecなの?
4子以上ならLeelaZeroMasterよりLeela0.11のほうが強いでしょ。

136 :名無し名人:2020/04/29(水) 12:09:39.16 ID:6yJSY4/z.net
>>134
あのさぁ・・・
130とか134とか上から目線すぎるんだが
お前なんなの?

137 :名無し名人:2020/04/29(水) 12:34:16 ID:kEcAZbcL.net
考えられる限り最強の存在という概念が「神」なんだから
AIに負けたら神じゃねーよ

おそらく碁の神は最強AIより6子以上強いな。
碁の神に星目で勝てたらトッププロだ

碁は、従来プロが予想してきたよりも
はるかに深い

138 :名無し名人:2020/04/29(水) 14:24:40 ID:yjPk1FLE.net
ID:6yJSY4/z(3/3)←ミジンコ?

139 :名無し名人:2020/04/29(水) 14:30:12 ID:qgbLtO1m.net
上から目線というより127や132が情弱だから呆れられてるのだろう
俺も呆れてる

140 :名無し名人:2020/04/29(水) 14:53:33 ID:J9IdQv4w.net
絶芸指導B・Cはアマ九段でも受けられたけど、負けることも多かった(4子までだがバグのような負けが増えるうちに3子まで2子までとなり消えていった)
そこでBCより2子強い(運営発表)Aが登場して3子まで受けてた
3子も対局数が増えるにつれてバグのような負けが増えて2子のみとなった
まだ1、2年の話なんだから上から目線だのいってレスバするより教えてもらったことを感謝して詳細を聞けばレスバも起きない
知らないひとは常に謙虚さを持とうか

141 :名無し名人:2020/04/29(水) 15:03:40.17 ID:6yJSY4/z.net
囲碁AIの詳しい情報を知らないと情弱なの?
それこそ呆れるわ

142 :名無し名人:2020/04/29(水) 15:16:59 ID:6yJSY4/z.net
140の言いたいことは分かるし、140のようにきちんとした説明があれば納得もできるし情報を提供してくれた感謝の気持ちもわいてくるけど、130や134は上から目線で他人をバカにする態度だからダメ。
そもそも127も132もただ自分の意見を言ってるだけであって、教えて欲しいとは言ってない。
ここはより多くの情報を持っている人が威張っていい場所ではないはず

143 :名無し名人:2020/04/29(水) 15:26:16 ID:S8uEB+hQ.net
コミ有り3子とか4子とかなら打てるけどランダムに出来なくて同じ手ばかり打ってしまうから嵌められて意味がない

144 :名無し名人:2020/04/29(水) 15:52:12 ID:6oQAXkSo.net
ID:6yJSY4/z(5/5)←やっぱりミジンコ臭ハンパない

すぐ上に書いてあることすらまともに読まずに相手の言い方だけで発狂
レスバしたいだけにしか見えない
ミジンコはここで何度もレスバしてるガイジだけに表れるのは予想出来たけど

145 :名無し名人:2020/04/29(水) 16:05:17 ID:6yJSY4/z.net
俺は相手をバカにするような言い方はよくないと言ってるだけ
それを発狂ととらえてミジンコだのガイジだのと中傷するのは論外

146 :名無し名人:2020/04/29(水) 16:11:02 ID:NfSAvyKb.net
お前さん自身も喧嘩売ってるようにしか見えないからどっちもどっち
むしろ知ってるほうが偉そうに書いたり知らないほがそう見えるのは小学生時代から珍しいことじゃないのだから粘着して怒るようなことじゃないと思うよ
1度言うならともかく粘着して繰り返すことじゃない

147 :名無し名人:2020/04/29(水) 16:17:55 ID:Q740Elcp.net
上から目線だと言うだけならまだしもお前なんなの?って言うほうも第三者の俺からしたら変わらんけどね
むしろ上から言われたからお前なんなの?っねケンカ売ってレスバしたい説に一票
レスバする気もないならいつまでもスレちで荒らさないでしょ

148 :名無し名人:2020/04/29(水) 16:27:02 ID:zwUsUGhl.net
越田、豹変につづく新たなスター、ミジンコが誕生しようとしてるのか。
他人の目線をコントロールできると思ってるのがアホですな。一言で言って幼い。

149 :名無し名人:2020/04/29(水) 18:01:42.38 ID:H82exJvJ.net
なんか話が全体的にそれてないか?
ここって例えばだけど
○○のソフトの設定の仕方がわからないから教えて下さい
的な使い方だと思ってるんだが

いや別に何書いても基本自由とは思うが
暴言吐きたいなら「囲碁普及について真面目に考えるスレ16」
っていう隔離スレがあるからそっちでやってくれ

150 :名無し名人:2020/04/29(水) 18:12:06.66 ID:VTrScwC7.net
ここはコンピュータ囲碁ソフトについて語るスレ
オナニーとか質問構ってちゃんを相手するスレじゃない

151 :名無し名人:2020/04/29(水) 18:51:28.74 ID:G4w4lNmx.net
上から目線だの言ってスレチで騒ぐやつがいるからね
昨日も野狐スレで言い方がーって騒いでた

まあここは一匹ガイジが住み着いているから特にスレチのレスバが耐えない

152 :名無し名人:2020/04/29(水) 19:24:42 ID:8K/4y5gf.net
傲慢でただ喧嘩を売りたいだけの奴が大杉w
これがいまごろの碁打ちか
一昔のオヤジより質が悪い

153 :名無し名人:2020/04/29(水) 20:20:28 ID:6yJSY4/z.net
ある程度親しい仲なら別だが、初対面で130や134のようなこと言われたら普通は気分悪くなるね。
と、当たり前すぎることを言ってるだけなんだが、逆にガイジだのミジンコだのと中傷されるんだから話にならない。
絶芸や神机に関する話題だったのに、130や134のように言われたら投稿しづらくなるんだよ。

154 :名無し名人:2020/04/29(水) 20:32:22.40 ID:zwUsUGhl.net
130や134は、「ここでは」ごく普通の言い方だと思うがな。文化だよ文化。
郷に入っては郷に従えってこと。
これで投稿しづらくなるならここにあってない。どこか他へどうぞ。

155 :名無し名人:2020/04/29(水) 20:41:45.17 ID:dWCprHRb.net
他にいけって何度言ってもここに粘着してるガイジだからスルーしろ

156 :名無し名人:2020/04/29(水) 20:43:43.91 ID:6yJSY4/z.net
文化だというなら仕方ないのかもしれないけど、
傲慢な人を擁護して、受け入れられる範囲を限定しようというのだから
明らかに損な文化だね。

157 :名無し名人:2020/04/29(水) 20:52:00 ID:zwUsUGhl.net
お前一人のつまらない感情のためにここにいる大勢の人の行動様式を変えようとしている
非常に傲慢な行為だということが分からないのか?
残念ながら分からない人のようなのでここまでにしますわ。

158 :名無し名人:2020/04/29(水) 20:57:49 ID:6yJSY4/z.net
上から目線の他人をバカにする言い方が良くないなんてのは小学生でも分かることで、
5ちゃんねるで多くの人がやってることだから批判する行為は傲慢だという・・・
NHKで討論番組やらないかな?どれだけの人が賛同するのか見てみたい

159 :名無し名人:2020/04/29(水) 21:55:49.80 ID:fgRRQwhy.net
リアルの世界で誰かが知らない人に上から目線で何か言ったとする
それを「上から目線はよくない」と言うのは一度くらいはいい
(普通は知らない相手には一度でも言わないが)
だけど、何度も同じことを言う、わめき立てる、などはリアルではしないはず
してるのかな? もしそうなら親しい友達なんていないだろうね
リアルではしてないと言うなら、それこそ顔の見えない言いたい放題の世界で、どっちもどっち

160 :名無し名人:2020/04/29(水) 22:00:59.41 ID:Uyj+s/FU.net
いつものヒキニートの子どおじが暴れてるだけだろ
GitHub行けって言っても一向に行かないし

161 :名無し名人:2020/04/29(水) 23:32:52 ID:6yJSY4/z.net
当たり前の批判したらこれだけボロクソ叩かれるんだね(笑)
別のスレのぞいたら、国語力ないのかよとかボロクソ言われてるのに対して、「すまん、謝る」とか言ってる人がいた
世界の明るい未来のためにも、この掲示板はなくなったほうがいいし、ここに住み着いてるおかしな人間も全て消滅するべきだね

162 :名無し名人:2020/04/30(Thu) 01:34:09 ID:l2TpPqhw.net
いい加減スレ違いの話題はやめろ

163 :名無し名人:2020/04/30(Thu) 02:03:51 ID:yZM+7Fzh.net
すまん

164 :名無し名人:2020/04/30(木) 05:48:36.46 ID:II5mv6nR.net
>>161
むしろお前さんがずっと粘着レスバしてるんだからすまん、スレチレスバして謝るで終わる話だろ
自分がスレチレスバ続けてなんでスレ民全員を批判するような被害者ぶってるのか不思議

165 :名無し名人:2020/05/01(金) 18:58:13 ID:80LMkSbr.net
ここで質問していいか分かりませんが、

親がPCで囲碁をやりたいということで、
ノートPCの購入考えています。

知人のサイトでのネット対戦が主ですが、
囲碁ソフトもやると思います。

このような場合、
ノートPCのスペックはどんな感じがいいのでしょうか?
例えばDellの場合、
○7590
15.6インチ インテルR Core? i7-9750H GTX 1050 メモリ8GB
131,980円
○5590
15.6インチ インテルR Core? i7-10510U MX250 メモリ16GB
126,980円

○5590
15.6インチ インテルR Core? i5-10210U  メモリ8GB
91,980円

メモリ多い方がいいのか、CPU高性能が必要なのか、グラボ必要か、それとも一番下ので十分なのか?
どのくらいのスペックが必要ですか?

166 :名無し名人:2020/05/01(金) 21:20:59 ID:QTYyrjmo.net
知人がネット対局作れるほど詳しいのだから知人に聞けばいいじゃん

167 :名無し名人:2020/05/01(金) 21:29:11 ID:8o6fOkMY.net
ある程度の精度を求めるならノートPCであれば10万以上になると思った方がいい。
価格.comでゲーミングノートPCの項目で探せば良いよ。

168 :名無し名人:2020/05/01(金) 22:04:41 ID:80LMkSbr.net
>>166

知人は、父の知り合いで
父はPC詳しくなく、
聞いたらJAVAインストしてくださいと言われたとのこと。

>>167

ゲーミングノートPCまでの性能(グラボ)が必要ですか?
ドスパラで囲碁仕様のPCがありましたが、さすがにこれは無理。
ただ私は動画編集や画像編集やるので、
私が選ぶと高性能になってしまいます。


CPUの性能がよくないと、コンピューターの思考時間が長くなるらしい、
グラボはオンボードでもいいかも、メモリは8GBだと自分が不安、
持ち歩かないということで、年寄りに適した画面の大きい
いろいろ調べた結果

○Inspiron 17 3000
17.3インチ インテルR Core? i7-1065G7 MX230 メモリ16GB
111,984円(セール価格)

これにしようかと思います。

169 :名無し名人:2020/05/01(金) 22:10:51.77 ID:W2sT2AeD.net
Leela ZeroとかKataGoとか、超プロ級のAIを使いたいなら、GPU必須。GTX1050で最低レベル。
逆に、CPUはあまり関係ない。
天頂の囲碁7 (ほぼプロ級) なら、GPUはあっても使わない。CPUは速いほうがいい。
どんな囲碁AIを使いたいかによるってことかな。

170 :名無し名人:2020/05/01(金) 22:29:09.04 ID:G7OKeoXy.net
ノートでGPUなしでAI動かしたら発熱ヤバイんじゃないか

171 :名無し名人:2020/05/01(金) 22:52:20 ID:BxDPES+N.net
いま無料の囲碁AIはkatagoが独走してる 置き碁も手を抜かないし、9路13路にも対応してる
グラボ無しでも動くけど、初回の起動に滅茶時間食う(CPUにもよるが30分以上)
でも一度起動すれば後は普通に対戦できる(使い方を覚えればね)
対戦できればそれでいいなら、それこそkatagoでなく一昔前のleela0.11.0でも、
アマにとっては強すぎるからAIは何でもいいとも言えるね
ベストパフォーマンスを追求しなければグラボ無くてもいいし、目的によるね

172 :名無し名人:2020/05/01(金) 23:33:49 ID:80LMkSbr.net
>>169

天頂の囲碁7の囲碁が検索上位に来ていたので
これで考えていました。
>Leela ZeroとかKataGoとか、超プロ級のAIを使いたいなら、GPU必須。GTX1050で最低レベル。
ネット対戦が主ですので、囲碁ソフトは天頂の囲碁7クラスで我慢させます。

>>170

実はそれも心配してます。

>>171

>アマにとっては強すぎるからAIは何でもいいとも言えるね
>ベストパフォーマンスを追求しなければグラボ無くてもいいし、目的によるね

高性能グラボが必要な囲碁ソフトならならノートPCじゃなくディスクトップ、
発熱を考えるとならさらノートにこだわる必要はなくなります。
ノートPCが希望なので、ある程度妥協は仕方がないと思っています。


皆様 大変貴重な意見有難うございました。
囲碁ソフトはグラボは関係ないと思ってましたが、ソフトによって変わる。
ソフトによっては
>>165のさらに上位機種の方がいい。
15.6インチ インテルR Core? i7-9750H GTX 1650 4GB メモリ16GB
セール価格で15万円弱

こちらも検討してみます。
ただ、囲碁ソフトの使い方も私が理解しないといけないので
難しいと思いますが。
どんなPCを選べばいいか迷っていましたが、
方向性が分かりました。
重ねて御礼申し上げます。

173 :名無し名人:2020/05/02(土) 07:45:27 ID:X+RMghTB.net
囲碁検討ソフトkatrain1.0が公開されました
https://github.com/sanderland/katrain/releases

174 :名無し名人:2020/05/02(土) 08:28:46.73 ID:9YQa6x+t.net
宣伝するなら何がlizzieより優れてるGUIなのか書いたらどうなの?

175 :名無し名人:2020/05/02(土) 13:34:52.13 ID:BhjcafC2.net
最新の情報を提供して頂き有難うございます。
lizzieと比較して優れているかどうかも不明ですので、「まず自分で」調べてみようと思います。

176 :名無し名人:2020/05/02(土) 16:13:03 ID:3fXvx+DR.net
リリースページにアプデ変更点は書いてあるけどgithub大元には使い方も詳しくかいてあるよ
https://github.com/sanderland/katrain
英語だけど翻訳ツール使えばいいからたいした努力は要らない

177 :名無し名人:2020/05/02(土) 16:30:43 ID:QT6qSVaU.net
大した努力がいらないなら何が優れてるのか書いたら?

178 :名無し名人:2020/05/02(土) 16:39:41 ID:BhjcafC2.net
>>176
有難うございます。「何が優れているか」どうかすらも不明なので自分で調べてみようと思います。

179 :名無し名人:2020/05/02(土) 19:29:09 ID:KTZATpy2.net
ほとんど誰も知らないマイナーなもの入れてる俺ってすごいと自尊心を満足させられるのが優れてる点だよ

180 :名無し名人:2020/05/02(土) 21:55:43 ID:0M4hOUH0.net
早くワッチョイ入れて欲しいな
自演と基地外全部NG出来るのに

181 :名無し名人:2020/05/02(土) 22:55:55 ID:X+RMghTB.net
>LizGoban 0.4.2がリリース。
>https://github.com/kaorahi/lizgoban/releases/tag/v0.4.2
>対AI対局のバグフィクスのようです。

182 :名無し名人:2020/05/06(水) 18:56:34.73 ID:vemXcLj5.net
RTX 3000シリーズまだかなぁ

183 :名無し名人:2020/05/06(水) 22:56:41 ID:u9d8hrZQ.net
RTX 3000シリーズは今秋発売に延期されたようだ

184 :名無し名人:2020/05/08(金) 09:44:52 ID:fUUiDSSK.net
>囲碁検討ソフトkatrain1.0.3がアップデートされました
>https://github.com/sanderland/katrain/releases/tag/v1pre3

>19×19路までにしてバッチサイズを小さくしたバグフィクスと分析機能の向上ですが、
>付属のKataGoバイナリは最新のまだ未発表のバージョンとのことです。

185 :名無し名人:2020/05/08(金) 17:11:47.63 ID:YOaUq134.net
>>184
ちらっと触ったけど
katago専用GUIって考えたら結構使えるかもね
そのかわりPCスペックがかなり必要そうだけど

186 :名無し名人:2020/05/10(日) 09:51:00 ID:Fl4iTgZ8.net
katago1.4.0がリリースされました
説明文によるとb40の棋力の伸びが大きいようです
.txt.gzと.bin.gzに加えて.gzファイルにも対応したようです
https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.4.0

187 :名無し名人:2020/05/10(日) 21:36:37 ID:Fl4iTgZ8.net
katago1.40(opcl)20bをmaxPlayouts3000でLZgpu40b_p3000と両者最新NWで
20戦対戦させた結果katagoの19勝1敗でした GPU GTX1060(3G)

188 :名無し名人:2020/05/10(日) 21:48:26 ID:Dpxsd6I6.net
いい加減理解しなよ
POを固定してやるならスペックは関係ない
なんの為に固定があると思ってるんだよ

189 :名無し名人:2020/05/10(日) 22:27:03 ID:5z4bL0h7.net
katagoでcudaとopenclを比べた場合
どっちが早いとかどれぐらい速度が違うのかよくわからないんだけど
誰か詳しい人いたら教えて下さい
私が使ってるGPUはGTX1660です

190 :名無し名人:2020/05/10(日) 22:43:19 ID:AjFjOKj1.net
>189
それぞれのベンチマークテストすれば分かるんでない?

191 :名無し名人:2020/05/10(日) 23:39:42.38 ID:Fl4iTgZ8.net
>>189
katagoの場合はRTX2000番台からでないと
cudaの速度がopenclを超えないと作者が
述べたとPC囲碁情報掲示板に載っていた

192 :名無し名人:2020/05/11(月) 00:52:13.95 ID:mRrqryd8.net
>>191
情報ありがとう
確認したらなるほどって感じでしたね

193 :名無し名人:2020/05/11(月) 07:42:38 ID:S2eSteqv.net
>囲碁検討ソフトkatrainがバージョンアップされ、1.0.4となりました。
>https://github.com/sanderland/katrain/releases

>KataGoを v1.4.0にアップグレードし、KataGoの最新機能(wideRootNoise)を
>使用できるオプションを追加、オプション(- 0.05 - 0.1)を試すと、
>より多彩な動きを見ることができるとのことです。

194 :名無し名人:2020/05/11(月) 07:50:37 ID:rN8fCGdQ.net
sabakiでAI対決させたいと思って、new gameで黒白両方にattachしても始まらないのはなんで?
F10押しても片方ずつしか動かないし

なにか他に押すの?

195 :名無し名人:2020/05/11(月) 10:07:39.50 ID:cxqbUh2S.net
GLOBIS-AQZが公開されてるね。

196 :名無し名人:2020/05/11(月) 10:15:12.86 ID:S2eSteqv.net
>AQが久しぶりにバージョンアップしました。v4.0.0です。
>https://github.com/ymgaq/AQ/releases
>日本ルール、中国ルールに対応
>Lizzieへの登録
>GLOBIS-AQZプロジェクトで学習したネットワークファイル付属
>以前のバージョンではあったCPUのみのバージョンAQ-minが無くなりました。
>使用方法はhttps://github.com/ymgaq/AQ/blob/master/README_JP.md

197 :名無し名人:2020/05/11(月) 11:48:57 ID:S2eSteqv.net
>>196
AQ4.0を使用するには下記の条件が必要らしい
特にTensorRT 7.0.0のハードルが高い

OS : Windows 10, Linux
GPU : Nvidia製GPU (Compute Capability >3.0)
CUDA Toolkit 10.0 or 10.2
TensorRT 7.0.0

198 :名無し名人:2020/05/11(月) 17:40:02.84 ID:NxCle1D8.net
プレイアウト固定でもkatagoより遥かに弱い

199 :名無し名人:2020/05/11(月) 19:16:13 ID:pEjRk2c0.net
>>169
> Leela ZeroとかKataGoとか、超プロ級のAIを使いたいなら、GPU必須。GTX1050で最低レベル。
> 逆に、CPUはあまり関係ない。
一応突っ込んでおくと、GTX1050で最低レベルなのは40-blockの場合だと思う。
うちではファンレスじゃなきゃ嫌なので3000円のGT710を使っているが、
lizzie+katago+20-block netで特に困ってはいない。

200 :名無し名人:2020/05/11(月) 22:19:26 ID:r6LpwKTt.net
AQ弱いの!?

201 :名無し名人:2020/05/11(月) 23:21:39 ID:MUvzSj2W.net
強い

202 :名無し名人:2020/05/11(月) 23:32:22 ID:XXtodQFW.net
katagoより強いか何かkatagoにない特徴でもなきゃ時間とお金の無駄にしかならないけど自己満だけで人生満たされるんかな?

203 :名無し名人:2020/05/11(月) 23:37:17 ID:22f/LGfy.net
katagoが強くなる前の去年出してたら使う人多かった思うけど
いまさら感があるな

204 :名無し名人:2020/05/12(火) 06:47:49 ID:fXOrssJf.net
明確に強いわけでもなく、目数が出るわけでもない
KataGoよりかは人間風な感じではあるけどこれで終了らしいから新しいnetworkも出るか期待できない

残念ながら広まらないな

205 :名無し名人:2020/05/12(火) 07:28:00.47 ID:AhOqUeBs.net
新AQはLZより強いのですか?

206 :名無し名人:2020/05/12(火) 08:13:01.65 ID:ec0WAqWl.net
短期支援ってあんまり役に立たんってオチになるんかな
山口さんも金になる仕事優先だろうし

207 :名無し名人:2020/05/12(火) 10:51:02.38 ID:+v2HVRfG.net
TensorRT 入れようとしたけど、面倒すぎてギブアップw
英語は平気だけど、完全にAI開発者想定の動作環境だね
置碁対応していなさそうだから、物好き用のオモチャかな

208 :名無し名人:2020/05/12(火) 12:01:57.06 ID:VZY9uQdU.net
大橋が日本ルールでの自己対戦を重ねてるから画期的って言ってるけど、素朴な疑問として中国ルールと日本ルールで打ち方が代わる局面ってどんなので、どれぐらいの頻度で出現するものなの?

209 :名無し名人:2020/05/12(火) 13:26:54 ID:tCmShU1V.net
まずコミの問題
KataGoでも中国ルール7目半で自己対局を繰り返してのもので、それを日本ルール6目半で計算し直して評価値が変わる
それを最初から日本ルール6目半で自己対局してる分、細かい部分の評価が変わる

あとは自己対局の半目のときだけど、例え同じコミでも日本ルールと中国ルールでは半目勝負で勝敗が変わることがある(セキやダメ詰めの半コウ等)
AIは半目でも勝てばいいわけで、それで自己対局の結果が変わってnetworkの育ち方が変わってくる

ってとこかな
まあKataGoから変えるほどの価値があるかは微妙

210 :名無し名人:2020/05/12(火) 13:28:37 ID:+v2HVRfG.net
なんとかAQを動かすことが出来たので、10秒碁で
KataGo と打たせてみた
AQ: GTX1050 i7-7700 16GB
KataGo 1.4.1: Intel内蔵GPU i5-7500 8GB
中盤まではじわじわと差を広げられ、AQが3~4目リード
するといきなり逆転。AQの大石憤死で中押し負け
どうやら死活はめちゃ弱いようで、この間の大会で見せた死活知らずが致命的だね

211 :名無し名人:2020/05/12(火) 13:29:09 ID:lHy5QXdp.net
セキになった時の中の地とか半コウ争い位じゃない?
打ち方が変わるのが影響するならネット碁で日本ルールで中国人がやるわけないし
影響は全く無い

212 :名無し名人:2020/05/12(火) 13:35:23 ID:lHy5QXdp.net
中国ルールの良い所はダメを詰め終わった後であれば自陣の手入れに損がない点と無限ループする局面が存在しないことと疑問局面を全て解決してから終えられること
逆に悪い点は終局後数えるのが大変な点と駄目の詰め方まで神経使わないといけないこと

213 :名無し名人:2020/05/12(火) 13:40:44 ID:RpKb9PaF.net
1.(局所的)最善手が本当に違うケース
2.(局所的)最善手は同じだがコミ等により結果が違うケース(遡って序盤構想まで考慮すれば打ち方が変わる)
3.人間からすれば最善手も結果も同じだが、ただ単にAIが余計な手入れをしてしまうという問題

214 :名無し名人:2020/05/12(火) 13:42:56 ID:Y3KWtCK3.net
>>210 レポート乙。内蔵GPUのKataGoにGTX1050のAQZが負けちゃうのは残念すぎるなあ。

215 :名無し名人:2020/05/12(火) 13:51:00 ID:tCmShU1V.net
>>211
打ち方自体は変わらんよ
1000万局以上打てば中国ルールと日本ルールで結果が変わることが多くなくてもないわけではない。
そして勝率がほんの少し違ってもnetworkの育ち方がほんの少し違ってくる。
パス出来るnetworkとパス出来ないnetworkもあるから。
まあAI素人には分からない微妙なnetworkの違いだし、人間がそれを参考にしたところでそのルールの違いで変わるとこですら0.1目とかの違いだから使いこなすのには微妙

216 :名無し名人:2020/05/12(火) 13:52:57 ID:+v2HVRfG.net
>>214
4子置いて対局しようとしたら、初手で投了されやがったw
LZ 未満ってところですかな

217 :名無し名人:2020/05/12(火) 13:58:47 ID:lHy5QXdp.net
天頂の9段と見たいな
持ってたらつぶや棋譜に上げてよ

218 :名無し名人:2020/05/12(火) 16:37:35 ID:2FV4ALRG.net
旧AQよりは流石に強い?

219 :名無し名人:2020/05/12(火) 18:23:15 ID:+v2HVRfG.net
>>217
はいな〜天頂のボロ負け
序盤早々で天頂の豪腕が空振り、ボウシした時点ですでに勝てない碁になってた
まあ、Gpu すら使っていないのだから、当然の結果だけど

(;GM[1]FF[4]AP[Zenith:7.0]SZ[19]HA[0]KM[6.5]CA[UTF-8]PB[AQZ4.0]BR[]
PW[Tencho9D-10s]WR[]ZT[10]DT[2020-05-12]RE[B+Resign];B[pp];
W[pd];B[dp];W[dd];B[cf];W[fc];B[qc];W[pc];B[qd];W[qe];B[re];W[qf];B[rf];
W[qg];B[rg];W[qh];B[cn];W[pb];B[qb];W[kd];B[ef];W[ce];B[bf];W[gf];B[je];
W[jg];B[ke];W[ld];B[le];W[lg];B[md];W[mc];B[nc];W[lb];B[he];W[ge];B[nb];
W[ic];B[ne];W[mf];B[me];W[of];B[hd];W[hf];B[hc];W[hb];B[gb];W[ib];B[fd];
W[gd];B[gc];W[fb];B[fa];W[db];B[jd];W[jc];B[mb];W[kb];B[lc];W[ja];B[kc];
W[ci];B[eh];W[ei];B[fh];W[fi];B[gh];W[gi];B[hh];W[ee];B[hi];W[hj];B[ij];
W[hk];B[ji];W[jl];B[ik];W[il];B[hl];W[fk];B[hm];W[cl];B[li];W[jo];B[pj];
W[ni];B[nj];W[oj];B[ok];W[oi];B[nk];W[mi];B[mj];W[ho];B[lh];W[mh];B[fq];
W[fn];B[nq];W[pk];B[pl];W[qk];B[ql];W[rk];B[rl];W[qq];B[qp];W[rp];B[ro];
W[rr];B[pr];W[pq];B[or];W[qr];B[sq];W[sp];B[qs];W[qo];B[po];W[qn];B[rn];
W[hq];B[cq];W[pn];B[op];W[on];B[nm];W[mo];B[lq];W[mr];B[np];W[nn];B[mm];
W[lp];B[lr];W[jr];B[mq];W[kk];B[kj];W[lk];B[lj];W[bn];B[bo];W[dn];B[cm];
W[dm];B[bm];W[bl];B[do];W[be];B[gr];W[ln];B[da];W[ca];B[ea];W[cb];B[hr];
W[ir];B[ae];W[rs];B[sr];W[ps];B[kq];W[kp];B[jq];W[iq];B[rm];W[ri];B[bd];
W[bc];B[cd];W[de];B[bh];W[bi];B[ch];W[cc];B[ad];W[fp];B[ep];W[gq];B[fr];
W[eo];B[lm];W[om];B[ol];W[km];B[di];W[dj];B[dh];W[qa];B[ra];W[pa];B[rc];
W[ha];B[ga];W[ks];B[ls];W[jp];B[so];W[rq];B[ej])

220 :名無し名人:2020/05/12(火) 19:19:29.69 ID:IJ166oJ0.net
Katrain入れてみたけれど使い方全然わからん

221 :名無し名人:2020/05/12(火) 19:25:57 ID:hvtFJxKY.net
>>215
バカだろ、お前

黒番
┏┯┯┯○┯┯●┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠○○○○○●●●●●●●●●●●●●
┠○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼┼┼┼┨

形勢が悪くコウが有利なら黒★と打つ 
日本ルールならありえない手
┏┯┯┯○★┯●┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠○○○○○●●●●●●●●●●●●●
┠○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼┼┼┼┨

222 :名無し名人:2020/05/12(火) 19:29:42 ID:lHy5QXdp.net
>>219
有難う
局所の読みは到底敵わないけど棋風は天頂の方が良いように見えるね

223 :名無し名人:2020/05/12(火) 23:55:22 ID:hvtFJxKY.net
>>221
この他に三コウ、長生、取らず3目等々が存在する前提なのか存在しないのかの違いがあるのだから中国ルールの碁と日本ルールの碁とはまるで違うゲームだ
碁を知らない奴が日本ルールと中国ルールの違いが目数差だけでそれもほぼ無視出来るとかギャグかよ

224 :名無し名人:2020/05/13(水) 01:13:05 ID:nZljSGIi.net
あれ? 怒涛の罵倒反論があるのかと思ったら閑古鳥が死んでいる ← ツッコミ入れろよw
形勢有利な方がどこかで長生が発生しそうになったら無勝負にされてはたまらないので避ける
中国ルールは超コウで解決する
だから全く打ち方が違うじゃねーかよ 全然別のゲームだろうが

こんなことは過去何十回も議論され尽くしてるだろ
それなのにいまだに>>215みたいなバカが出現するのかよ マジで信じられねー

ま、どーでもいいわ 俺はほぼ碁をやめた人間だから
碁会を主催してたが再開してくれとの鬼電、鬼メールも全て無視
二日酔い、三日酔い、・・・一ヶ月酔い、・・・
毎日どうやって金を捨てるか考える日々
毎日濃厚挿入?してるが感染した気配は無い 別に感染してもいーけどな

もう碁も打ってないがkatagoのコミ6.5目が日本ルールに基づいた打ち方を考慮してるのかあくまでも中国ルールで動作し単なるコミ調整で動いてるのかを誰か解説してくれたら嬉しい
別に期待してないけどな

225 :名無し名人:2020/05/13(水) 02:32:38.05 ID:6k1ouRKG.net
>224
お前は一度死んでこい そのほうが世の中のためだ

226 :名無し名人:2020/05/13(水) 04:14:50 ID:m2B3t5RZ.net
>>224
正論を言っても、相手を罵倒するような言い方だと相手されないよ
返ってくるのは「罵倒に対する反発の罵倒」だけだから
全力の喧嘩は碁盤の上だけにしようね

ちなみに KataGO がほかのAIと根本的に違うのは、コミでもなければ、ルールでもない
勝っていても最大目数差を目指すのと
負けていても「無茶せずに相手のスキを根強く伺う」という柔軟さ
そこが他のAIと一線を画して人間的な打ち方に近づいているから

227 :名無し名人:2020/05/13(水) 08:10:48.91 ID:hheF7MFU.net
>>224
日本語不自由だから分かってないのだろうけど、
>>215は「結果が変わることが多くなくてもないわけではない」とあるんだから、お前の書いてること自体は誰も否定していない。
それが多くないから育ち方が変わっても、根本的な打ち方自体は変わらない。
お前が言ってるのは数少ない局面での部分的な話。
AIは数千数万局の勝率でnetworkがパスしていくのを繰り返していくんだから、その一部のためにnetworkの大きな育ち方に差異がほとんど変わらない。
お前はAIの話を理解出来てないだけ。

228 :名無し名人:2020/05/13(水) 08:27:41.22 ID:hheF7MFU.net
簡単に言うと中国ルールで育てたGOLAXYでも日本ルールの大会で優勝するのだし、中国のトップ棋士も日本ルールでも強いのだから根本的には変わらないということ。
数少ない局面での部分的な打ち方が変わるだけで、AIや棋士の棋力や本質は変わらない。

229 :名無し名人:2020/05/13(水) 09:19:29 ID:pTfAsAOw.net
こないだ1.4.0入れたばっかなのにもう1.4.2が出てるw
pondering がらみの修正らしい
https://github.com/lightvector/KataGo/releases

230 :名無し名人:2020/05/13(水) 09:29:58 ID:3a/aT8Hk.net
GOLAXY以外のAIは日本ルールだとトラブルし
0.01でも違うならそれを「変わらない」というのは欺瞞では?
あと人間は中国人でも頭の中では基本、日本ルールで思考してるらしいからそりゃ変わらんよ

231 :名無し名人:2020/05/13(水) 09:38:12 ID:6Aa3le1n.net
コミ5目半と6目半は違うゲーム、と考えるのは間違いじゃないからな。

232 :名無し名人:2020/05/13(水) 09:43:57 ID:3OuBHANg.net
katago1.42の変更点を翻訳ツールで翻訳してみました

ハンディキャップゲーム、またはplayoutDoublingAdvantageがゼロ以外の値に設定されているゲームでも、
v1.4.xで以前に導入されたバグを修正しました。同時に熟考も有効になっていると、
検索に異なる符号の値が含まれる場合がありました。検索の質と強さを損なう。

v1.4.xの初期に導入された、ゼロ以外のplayoutDoublingAdvantageでの分析で
誤った符号が使用されるバグを修正しました。

maxTimePondering、maxPlayoutsPondering、maxVisitsPonderingでは、
デフォルトでmaxTime、maxPlayouts、maxVisitsを使用する代わりに、
これらの値が指定されていない場合、KataGoは制限なし(無制限)を
想定するようになりました。

233 :名無し名人:2020/05/13(水) 10:03:07 ID:hheF7MFU.net
>>230
本当に日本語不自由だな。
俺は使いこなすのには微妙と書いている。
AIの話ではなく人間の打ち方が0.1目とかでは変わらないって言ってるんだよ。
中国人が日本ルールで思考しているのは知らない(目算は日本ルールでしている)けど、つまり根本的に中国ルールでも日本ルールで打ったとしても変わらないということ。
AI自体の0.1の違いを人間が判断して打ち変えられるなら見本を見せてくれよ。

234 :名無し名人:2020/05/13(水) 10:08:15 ID:hheF7MFU.net
>>231
俺は最初からコミの違いでnetworkの育ち方が変わることは言っている。 >>209
ただAQZは根本的な棋力がKataGoよりも高くないし日本ルールだから日本ルールで育てたAQZ自体を使うのは微妙だと言っている。

235 :名無し名人:2020/05/13(水) 10:17:01.79 ID:3a/aT8Hk.net
>>233
俺は別人だけど打ち方が変わるケースなら>>221の図が明らかでしょ

それにいつの間に人間限定の話になってたの?
>俺は使いこなすのには微妙と書いている。
いや初めて聞いた

236 :231:2020/05/13(水) 10:18:25.80 ID:6Aa3le1n.net
>>234
私は>>230は馬鹿な事を言ってるという意味で>>231を書いた

237 :名無し名人:2020/05/13(水) 10:20:27.83 ID:hheF7MFU.net
>>236
失礼しました

238 :名無し名人:2020/05/13(水) 10:21:05.36 ID:3a/aT8Hk.net
>>236
つまりプロは馬鹿なことを言っているのか

239 :名無し名人:2020/05/13(水) 10:23:59.80 ID:hheF7MFU.net
>>235
本当にそこまで日本語不自由な221擁護で別人?
初めて聞いた?
あのな流れを読めないとか相当頭悪いぞ

240 :名無し名人:2020/05/13(水) 10:26:13.46 ID:ikrG0fgQ.net
打ち方なんだから人間の話じゃない?
評価値が変わるならAIの話だし

241 :名無し名人:2020/05/13(水) 10:37:34.20 ID:iJFK8Tf/.net
>>236
「変わらない」を文字通り受けとるのが馬鹿だなあという話

242 :名無し名人:2020/05/13(水) 10:52:46 ID:n9OVvhIP.net
>>235
それ「打ち方」が変わるんじゃなくて「打つ手」が違うんじゃない?

243 :名無し名人:2020/05/13(水) 11:27:44 ID:nZljSGIi.net
>>226
>ちなみに KataGO がほかのAIと根本的に違うのは、コミでもなければ、ルールでもない
>勝っていても最大目数差を目指すのと

ははは 日本語がわからないようだな
黒が大優勢だがある箇所がこのまま進めると長生になりそうだ
日本ルールであれば無勝負となり中国ルールは超コウで解決する

で、最大目数差を目指すkatagoは長生を避けるのか避けないのか?
日本ルール、中国ルールどちらの対局でもkatagoの着手は同じなのか?
同じなら長生は発生するのかしないのか? どっちで打つんだよw

244 :名無し名人:2020/05/13(水) 11:37:13 ID:nZljSGIi.net
もっと要点を簡単にして>>221でkatagoは★を打つのか打たないのか?
対局が日本ルールでも中国ルールでも同じなのか?
日本ルールの対局で★を打てば損する可能性しかない
最大目数差を目指せば日本ルールでも中国ルールでも打ち方が変わらないならkatagoはここでどう打つんだ?

245 :名無し名人:2020/05/13(水) 11:48:37 ID:nZljSGIi.net
日本ルールの碁と中国ルールの碁は別のゲームなんだよ
お前らはまたkatago.vs.lizzieの対戦結果分析の通常運転に戻っとけw

246 :名無し名人:2020/05/13(水) 11:58:10 ID:Dsfj6YFX.net
この「もう囲碁は止めたけどー」ってひとはあちこちのスレでレスバしてる有名な性格と頭の悪いひとでしょ

だいたい「日本ルールで育てた」のと「中国ルールで育てて日本ルールで打つ」ことに対してどんな違いがあるかの話が、なんで中国ルールと日本ルールの違いの話になってんのかねぇ

コンピュータスレの意味すら理解できないとか何の病気なんだろ?

247 :名無し名人:2020/05/13(水) 12:00:46 ID:MFc6gcaj.net
なんかまた香ばしいのが出てきたな

248 :名無し名人:2020/05/13(水) 12:18:55.80 ID:hheF7MFU.net
>>246
ほんとそれ
今までのAIが中国ルールで育てて日本ルール対応にしてたのに対して、AQZが最初から日本ルールで育てたことの違いの話だったのに、日本ルールと中国ルールの違いにこだわるんだから。
長生きなどが新しいnetworkの更新に影響が出るほどの頻度と勝率で出ると思っているんだろうか。
半目勝負が多いAIだからコミや半目勝負の半コウやセキならまだしも。

関わってはいけないレベルのやつだったようですね。

249 :名無し名人:2020/05/13(水) 12:24:43.67 ID:WYV+BBre.net
毎回ガイジに釣られるガイジなんなのよ?

250 :名無し名人:2020/05/13(水) 12:27:41.93 ID:3a/aT8Hk.net
>>242
「打ち方」には「打つ手」のことも含むでしょ
そもそもの>>208の質問は、変わる局面(←明らかに部分的な話をしている)はどんなの?
そしてその頻度は?
って聞いてるんだから、答えは「ある」、頻度は「少ない」で終わり。
2つのルールがほぼ変わらないなんて主観的なことは聞いてない

251 :名無し名人:2020/05/13(水) 12:53:14 ID:XsSvQrmO.net
ID:3a/aT8Hk(4/4)とID:nZljSGIi(3/4)の2匹のガイジはNGだな

252 :名無し名人:2020/05/13(水) 12:58:43 ID:Dsfj6YFX.net
>>250
そもそも論で言ったら、あるけど少ない
でも微妙だから打ち方変わらない

というのを終わらずに発狂してるの君らだよ

253 :名無し名人:2020/05/13(水) 13:03:40 ID:hKVYJpxM.net
>>252
微妙かどうかはあなたの価値観に過ぎないよね?
AIをどう使うかは人それぞれ
少なくとも限定的な局面でははっきりと着手選択が変わる(networkの評価も変わる)はずなんだから、
それを勝手に総合的な強さや打ち方の話にすり替えて微妙扱いするのは余計なお世話

254 :名無し名人:2020/05/13(水) 13:08:00 ID:Dsfj6YFX.net
>>253
支離滅裂だけど馬鹿なの?

255 :名無し名人:2020/05/13(水) 13:13:13 ID:HDMBcYPb.net
>>253
最初から

「まあAI素人には分からない微妙なnetworkの違いだし、人間がそれを参考にしたところでそのルールの違いで変わるとこですら0.1目とかの違いだから使いこなすのには微妙」

だから何をその反論になるんだろ?
打ち方だって、中国の棋士が日本ルールで対局したときの話だし、囲碁止めた荒らし本人じゃなきゃ勘違いしてるのお前さんやん?

256 :名無し名人:2020/05/13(水) 13:15:45 ID:XsSvQrmO.net
NGにしたらID変えやがった

257 :名無し名人:2020/05/13(水) 13:21:14 ID:XsSvQrmO.net
2匹のガイジは一人二役だな
そうじゃなきゃこんなにバカくさいズレた主張で粘着するはずもない

258 :名無し名人:2020/05/13(水) 13:40:13.09 ID:x4Jpnqsy.net
>>209では
「networkの育ち方が変わってくる 」
って自身で書いてるのに、なにを意地になってるんだろう?

259 :名無し名人:2020/05/13(水) 13:57:32 ID:siHOiZEe.net
面白いなw
人それぞれと言うのに他の人の微妙という価値観は認めないのかw

260 :名無し名人:2020/05/13(水) 14:05:52 ID:x4Jpnqsy.net
いやいや、最初に否定したのはこちらではないよ

>>215が
>打ち方自体は変わらんよ

などと言い出したから突っ込まれるハメになったんだろう
そこから先は自己正当化の為に独り善がりな意見の垂れ流し

261 :名無し名人:2020/05/13(水) 14:21:01.74 ID:2Vg76t2P.net
本当に頭おかしいのがいるな

>>211 打ち方変わらないでしょ
>>215 打ち方変わらないよ

が最初に否定したのはこちらではないよ?
215は同意してるじゃん

ネットワークが違ってくるから人間が「使いこなせるか微妙」って当たり前の話なのに何を病的に粘着してるのか?w
LeelaZeroが頻繁に更新されてたときでさえ、ほとんど変わらないから自分のネットワークは1ヶ月に1度くらいの更新でも十分って言われてたのにw
aqzでここ覗いたばかりの初心者かよw

262 :名無し名人:2020/05/13(水) 14:22:51.85 ID:XsSvQrmO.net
>>260
とりあえずガイジ
お前はID変えるんじゃねえよ
意味が理解出来てないで荒らしてるのお前なんだよ

263 :名無し名人:2020/05/13(水) 14:54:51 ID:sgtHmEbu.net
大橋が言うには日本ルールによる自己学習は「画期的」
ようするに一般にはまだ広まっていない新しい存在だ
それが今の時点で「変わらない」ってどうして言えるのか?

そもそも変わらないのならAQZは何故そんな面倒なやり方をしたのか?
日本ルールへの対応を望む声があったからだろう?

264 :名無し名人:2020/05/13(水) 15:19:40 ID:HON1Ri2u.net
しつこいねぇ
今まで自己学習での日本ルールはないから画期的なのは間違いないけど、中国人が日本ルールで、日本人が中国ルールで打っても打ち方は変わらないで別におかしくなくね?
中国ルールで学習したKataGoを日本ルールにしてもルールが異なるところ以外は変わらないし(コミを変えたら最善手か変わる)。
それに実際KataGoの日本ルール版とAQZではすでにKataGoのほうが強いという検証も出てるんだから学習方法は画期的でも、変わらないと言われる程度のものでしかない。
せめて日本ルールでは明確にKataGoに上回らなきゃそりゃ色々言われるさ。

言葉尻だけでよくそこまで執着できるんだな。
5ちゃんねるらしいといえばその程度だけども。

265 :名無し名人:2020/05/13(水) 15:30:11 ID:MFc6gcaj.net
スレ見ても何が言いたいかもはやわからんが
日本ルールに特化してるAQZがKataGo以下の戦闘力って認識でOK?

266 :名無し名人:2020/05/13(水) 15:31:05 ID:mJ09KHnJ.net
言葉1つにここまで粘着できるってほうじ茶みたいだな
くだらん

267 :名無し名人:2020/05/13(水) 15:31:35 ID:sgtHmEbu.net
単純な強さは別問題なんだが
それと、人間が打ち方を理解できるかどうかって意味なら、天頂もAQZも絶芸もたいして変わらない
このスレ自体不要

268 :名無し名人:2020/05/13(水) 15:34:50 ID:MFc6gcaj.net
>>267
結局の所あれか、AIの挙動の検証がどうのこうの言うためには
まず自分が強くなれってことやな

うまいことAI使ったカリキュラムが組めればいいが
どういうのが理想なんやろな

269 :名無し名人:2020/05/13(水) 15:37:39 ID:unV8LV/a.net
KataGoはweightが更新されるけど、AQZはプロジェクトが終了したから更新されないんだろ?
それで現時点でも勝ってないなら何のメリットあるん?
発狂するなんて関係者かい

270 :名無し名人:2020/05/13(水) 15:39:44 ID:unV8LV/a.net
>>267
嫌ならお前が消えればいいだけで、なんでスレ自体が不要になるん?
ここはお前のためだけに存在してるわけじゃないんだけど

271 :名無し名人:2020/05/13(水) 15:43:20 ID:Eh5PW1Ap.net
>>264
>(コミを変えたら最善手か変わる)。
これが本当なら本来おかしなこと。

コミが0目だろうが100目だろうが、
任意の盤面を与えられたときの最善手は理論上は不変だ
コミが影響するのは人間心理やご都合的な勝敗結果だけであり、本質的なゲーム性には一切影響しない

それに比べれば、部分的な最善手自体が変わるケースもある
中国ルールと日本ルールは、本質的なゲーム性からして異なる
自分からしてみればコミよりも大きな違いだ

272 :名無し名人:2020/05/13(水) 15:45:12 ID:VLDfF+oZ.net
野狐スレのコレラじじいの「ここは俺の板」ってのと同じで1人の考え方の必要不要でスレは存在するわけじゃない
自分でもスレを立てられるのだから自分の考えに特化したスレを立てればいいだけ
ガイジはそれを理解できないらしい

273 :名無し名人:2020/05/13(水) 15:53:52 ID:XsSvQrmO.net
ガイジはいい加減ID変えるんじゃねえよ
スレ不要とかよりお前が不要なんだよ

274 :名無し名人:2020/05/13(水) 15:54:59 ID:Eh5PW1Ap.net
>>270
そのとおりだ
このスレはどっちも変わらないと言い張る人の為に存在してるわけじゃない
というか他の人だって、稀なケースで違いが生じてAI分析が間違うのが気になる人も一定数いたんじゃないのか?
とすればまさにそれが中国ルールと日本ルールで変わるという証左でしょ
なぜそれを病的に否定するのか

275 :名無し名人:2020/05/13(水) 16:00:30 ID:zpudDEXd.net
ガイジがID変えて 自身が言われてることをその通りだ ってなんのギャグだろ?
AIの話でなく言葉尻に執着してるから荒れてるだけでお前そのものも言葉尻に固執してるだけじゃん

まあ変わらないとは言わないけど日本ルールと中国ルールの違いよりコミのほうが影響多いのは間違いないけどな

276 :名無し名人:2020/05/13(水) 16:03:24 ID:XsSvQrmO.net
>>274
ガイジ消えろや
論理的なやりとりじゃなくお前が病的にこだわってるだけだろうが

277 :名無し名人:2020/05/13(水) 16:07:05 ID:XY6xEamy.net
もう碁を打ってないけどって基地害はなんで毎日のようにあちこちでレスバするんだろ?
リアルで誰からも相手にされないからここでレスバ挑んで相手にして欲しいだけなんだろうけど

278 :名無し名人:2020/05/13(水) 16:15:22 ID:tAnc7uSS.net
>>271
>コミが0目だろうが100目だろうが、
任意の盤面を与えられたときの最善手は理論上は不変だ
>コミが影響するのは人間心理やご都合的な勝敗結果だけであり、本質的なゲーム性には一切影響しない

これはいくらなんでもAIどころか囲碁を知らなすぎる
最善手はそのコミで一番確実に勝てる手のことだよ
最強手と違う

279 :名無し名人:2020/05/13(水) 16:20:00 ID:alCEjSA/.net
こちらは言葉尻などまったく取っておらず確実にAIの話なんだけどな
言葉尻とは>>278のようなことをいう
(最善手と最強手が違うと感じるのは人間の感覚、もしくはコミが不適切だということ)

280 :名無し名人:2020/05/13(水) 16:23:01 ID:XsSvQrmO.net
>>279
またガイジがID変えてんじゃねえよ
どうみてもお前が言葉尻とってるだけだろ
真性すぎんぞ

281 :名無し名人:2020/05/13(水) 16:24:29 ID:tAnc7uSS.net
>>279
ほんとにキミ頭おかしいね
相手にするのもバカバカしいレベル

282 :名無し名人:2020/05/13(水) 16:31:37.00 ID:1YWhNnjS.net
ここのスレは荒らすだけ荒らしてROM専宣言しながらすぐに復帰する病人が住んでるけど
>>279はソイツかな?
ちょっと正常ではないしつこさ

283 :名無し名人:2020/05/13(水) 16:40:25 ID:eQ1nW0kI.net
何度も飛行機飛ばしてんだから自分がおかしいこと書いてるの気づいてんだろ
5ちゃんあるあるだよ
相手するほうもするほう

284 :名無し名人:2020/05/13(水) 17:21:45 ID:alCEjSA/.net
┌●※┬┐
├●○○┤
├●○○┤
├●●○○
└●●○┘
コミが100目あれば※以外の手も最善手だと言うのか?
いくらコミで勝てるからって※以外の手を示すAIは俺は使いたくない

285 :名無し名人:2020/05/13(水) 17:33:13 ID:JrXaBRmD.net
そんなん、目的を「一目でも勝てばいい」とするか、「地合いの差をなるべく大きくした方がよい」
とするかで変わるでしょ。

286 :名無し名人:2020/05/13(水) 17:44:17 ID:sqjUoGqh.net
下らない争いする時間があるんだから検証すればいいだけじゃないの?

コミでは変わるけどルールでは本質的な打ち方が変わらないって側はnetworkやweight、pathなどの用語使って説明してるのに対して、
コミよりルールで本質的に変わるってほうは「変わらない」という言葉に固執したり最善手という抽象的なことしか言ってないで、
コミよりルールで打ち方が変わるという検証したら確実でしょうになんでしないの?
変わらないのを調べるのは色々調べなきゃ証明できないから時間かかるけど、変わるというほうはコミとルールで序盤を比較しただけでも変わってるなら簡単に証明出来るでしょ?

両方のweightを日本ルール、中国ルールで使ってみて(例えば中国ルールのweightも日本ルールでどれだけ変わるか比較)、それで日本ルールは6目半と7目半で両方調べてコミの違いかルールの違いか分かるでしょ?

検証もしないで変わらないって言葉に食いついても意味なくない?

287 :名無し名人:2020/05/13(水) 17:48:40 ID:feoq7t/A.net
囲碁も弱くてAIも分からない人間ってこういうことを言うんだろうね → >>284

そういう問題があるからほとんどのAIは置碁が弱いし、形勢大差だと緩むんじゃん

288 :名無し名人:2020/05/13(水) 17:50:31 ID:feoq7t/A.net
>>286
まさに
まあ>>284とかはAIを全く理解してないみたいだから検証することすら出来ないで文句言ってるだけだと思う

289 :名無し名人:2020/05/13(水) 17:53:52 ID:alCEjSA/.net
>>285
そんな屁理屈聞いてんじゃないのよ
ここはコンピュータスレなんだから、AIとして使うときに許せるかどうかって聞いてるんだ

>>286
検証するまでもなく、>>215のような図で打ち方は確実に変わるし
序盤に限定してるわけでもない
もしも>>215でAIの打ち方が変わらなかったら、それはAIが未熟だという結論になるだけ

290 :名無し名人:2020/05/13(水) 17:54:01 ID:k31JNYNy.net
>>284
例えば負けていて最善に打っても5目負けるなら、咎められなければ1目勝てる手を打つだろ
咎められたら10目以上負けたとしても

291 :名無し名人:2020/05/13(水) 17:55:27 ID:alCEjSA/.net
間違い、図は>>221

292 :名無し名人:2020/05/13(水) 17:56:46 ID:feoq7t/A.net
>>289
>>284 ←こんなこと書いてるお前が未熟ってわらかすなよw
正直に検証すら出来ないって言えばいいのに
AI知らないのバレバレだぞw

293 :名無し名人:2020/05/13(水) 18:00:59 ID:feoq7t/A.net
>>291
日本語が分からないひとだねー
中国ルールで作られたweightで日本ルールと、日本ルールで作られたweightで日本ルールで確かめたら、って話でしょうが
日本ルールでweight作るのが画期的で、中国ルールで作られたweightが日本ルールで使ってどう違うかの検証だろうに

294 :名無し名人:2020/05/13(水) 18:19:38 ID:alCEjSA/.net
>>293
悪い、君の日本語わからないw
読み方が間違ってなければ289が答えになっているはずだが

検証すれば証明終わりだとでも思ってるのか
仮に変わらなかったとしても、それは現時点での学習段階のAQZでは変わらないという結論がでるだけ

あと俺のPCはGPUないから、AIのことは知ってるけど検証は無理

295 :名無し名人:2020/05/13(水) 18:46:05 ID:feoq7t/A.net
まさに屁理屈w

>>289は答えになってないし、>>284なんて書いててAIは分かってるって皆が病気やガイジって言うわけだー
書いてることも理解出来ないってAIを分かってないのハッキリしたね

だから1人でズレた主張で言葉遊びしかしないんだねー
AIを少し勉強したら俺のコメも、今までのおまえの荒らしも理解しておまえがバカ晒してるだけで、AI分かってないのバレてたって、おまえ恥ずかしくなるよw

296 :名無し名人:2020/05/13(水) 18:52:51 ID:1YWhNnjS.net
無知でも教わろうとしてる人と違って、ID:alCEjSA/(5/5)を見ると無知なのに無知を認めずに荒らすやつってほんとにガイジそのものだよな

またID変えて誤魔化すのかな?

297 :名無し名人:2020/05/13(水) 18:59:02 ID:alCEjSA/.net
>>284はコミが変わっても打ち方が変わらないことが理解できないバカな君等のために
超簡単な例えとして載せただけだがw

298 :名無し名人:2020/05/13(水) 19:06:24 ID:feoq7t/A.net
>>297
もうおまえ恥ずかしい存在だから消えたほうがいいよ
>>284はコミが変わっても打ち方が変わらない例えに成ってないから
バカ晒してるだけ
それが理解できないレベルってAIの初心者だよ

299 :名無し名人:2020/05/13(水) 19:08:12 ID:feoq7t/A.net
>>296
同意
こんなに荒らして>>293の検証の意味が分からないって、今までの荒らしはなんだったろーねー

300 :名無し名人:2020/05/13(水) 19:17:20 ID:Z3VAiz2u.net
>>293の検証が無意味なことにまだ気づかないとはどんだけバカなのか

301 :名無し名人:2020/05/13(水) 19:18:30 ID:Z3VAiz2u.net
それとも、中国ルールweightのAIでも日本ルールに十分対応できてる(変わる)ってことか?
だが盤面は無限に存在するわけで、すべてに対応していることの証明にはならない
強さが同じならばネイティブな日本ルール育ちの方が信用できるに決まってる

302 :名無し名人:2020/05/13(水) 19:20:02 ID:MFc6gcaj.net
まだやってたのか...
とりあえず
?〜〜〜〜
?〜〜〜〜
みたいな感じで書いてくれ
誰が何言いたいかマジでよくわからん

303 :名無し名人:2020/05/13(水) 19:28:48 ID:pTfAsAOw.net
「パーキンソンの凡俗法則」
誰でも参加できるレベルの低い議題ほど白熱すること

304 :名無し名人:2020/05/13(水) 19:32:28 ID:feoq7t/A.net
>>301
またID変えて大変だねー
まあ決まってるなら検証したらが出来ないし、>>284なんて書くくらいだから検証する技術も知識もなくて、今までずっと意味が理解できてないのがバレバレだからねー

ほんと相手にするだけムダレベルだったねおまえw

305 :名無し名人:2020/05/13(水) 19:43:33 ID:T/N313Jf.net
すごいな
情弱なのにここまで飛行機飛ばしながらずっと続けられるってよっぽど暇なんだろうな
関わってはいけないタイプ

306 :名無し名人:2020/05/13(水) 19:51:56 ID:Z3VAiz2u.net
しかしよほどへぼいAIでもない限り>>284はコミにかかわらず※を第一候補に挙げるはずだが
>>298はどんな妄想AIを使っているんだろう?

307 :名無し名人:2020/05/14(Thu) 06:04:12 ID:f+XHiYDF.net
自演ガイジは「かまって欲しい!」と暴れているのだから
かまっちゃうと、相手の思うツボだよ
キチガイのコメントは完全無視で、存在自体を否定するのが一番
ゾンビみたいなもので、かまうとあんたもゾンビになる

308 :名無し名人:2020/05/14(Thu) 10:05:00 ID:pqPeJf1b.net
で、GLOBIS-AQZは強いの?弱いの?教えてエロい人

309 :名無し名人:2020/05/14(Thu) 10:43:19 ID:6Uw+4GXZ.net
>囲碁検討ソフトkatrainがバージョンアップされ、1.0.5となりました。
>https://github.com/sanderland/katrain/releases/tag/v1pre5

>>308
PC囲碁情報掲示板にLZに連敗したと載っていた

310 :名無し名人:2020/05/14(Thu) 12:11:21 ID:BDeJ2A5j.net
>>308
Nzよりは強いけどカタゴより弱い

311 :名無し名人:2020/05/14(Thu) 18:16:41 ID:6Uw+4GXZ.net
>米AMDは13日(現地時間)、プロハイエンドワークステーション向けのビデオカード「Radeon Pro VII」を発表した。
>6月中旬に発売され、推奨小売価格は1,899ドル。搭載したワークステーションもOEMパートナーより下半期に投入される予定。

> まずデザインシミュレーション向けの特徴としては、倍精度浮動小数点演算が高速である点が挙げられる。
>Radeon Pro VIIは1枚で約6.5TFLOPSの性能を実現しており、これは競合の「Quadro GP100」(5.16TFLOPS)と
>「Quadro GV100」(7.4TFLOPS)のあいだに位置するが、GV100は8,999ドル、GP100は7,769ドルであるため、
>約4分の1の価格を実現している。

312 :名無し名人:2020/05/14(Thu) 18:20:15 ID:zWyjMaQW.net
>>310
Nzて何? Lzの間違い? AI詳しくなくてマジでわからん
しかしこの糞スレにも俺の他に碁がわかる奴が1人はいるみたいだw
俺の自演じゃねーぞ
要はAIはプロより何子も強いがシチョウすら理解せずまだ中国ルール、日本ルールに則った最善手順を打つことが出来ないっつーことだろ?

そーいえばだいぶ前に入神の囲碁入れてRaynz10秒(Ryzen3700X+RTX2070Super)とやったら多分俺より4子くらい弱いと書き込んだ
叩いて来る奴が湧くと思ったら全く反応が無い
最近もう一辺試してみっかと思ったら色々入れたせいか起動することすら出来なかった
Raynzってそもそも何? ここでもRaynzとの対局結果とか俺の書き込み以外見た記憶もないんだが

313 :名無し名人:2020/05/14(Thu) 18:33:21 ID:zWyjMaQW.net
>>311
詳しくないけどよ Radeonはtensorコア積んでないんだろ?
新発売かなんか知らなねーが今からGPU買うのなら囲碁民にとってtensorコア積んでないGPUなんてガラクタだろ
何で囲碁スレでそんなもん宣伝するんだよ?

314 :名無し名人:2020/05/14(Thu) 18:38:01 ID:zWyjMaQW.net
そーいえば Threadripper 買ってCPU使用率20%?とかになって弱くなったというバカもいたなwwwwww

315 :名無し名人:2020/05/14(Thu) 18:42:33 ID:T+xDjnI4.net
Tensorコアが「無ければ話にならない」というほど効果的かどうかは知らんけど、
囲碁AIに倍精度の性能は要らんな。宝の持ち腐れになりそう。

316 :名無し名人:2020/05/14(Thu) 18:52:42 ID:oGKZ3Ovy.net
>>312
>しかしこの糞スレにも俺の他に碁がわかる奴が1人はいるみたいだw

昨日発狂してた>>284みたいな無知なのに自分は詳しいと思い込む異常者がいるのがこのスレ

317 :名無し名人:2020/05/14(Thu) 19:18:32 ID:9Wxe8Cxp.net
構うなって

318 :名無し名人:2020/05/14(Thu) 19:25:29 ID:HrPa9RLC.net
>>316
無知〜異常者〜しか言えないのに自分は詳しいと思い込む荒らしはあなた?

319 :名無し名人:2020/05/14(Thu) 19:34:55 ID:oGKZ3Ovy.net
>>317
確かに

320 :名無し名人:2020/05/14(木) 19:57:58.30 ID:LMVuZyjZ.net
>>307
構われるのは嫌いだ(構ってちゃんはそっちだろう)
ともかくこれで碁もAIもろくに知らず罵倒しか脳のないやつらに邪魔されずに続けられる

ルールがまったく同じでも打ち方が変わることもある
日本ルールに設定して何も変わらなくてもただの不具合かもしれない(実際に度々修正される)
weightの違いで差が現れるか?という疑問なのに、同じweightでルールを変えてもしょうがない
別々の学習方法によるweightで比較してもただの強い弱いの話になる
AIは形勢の有利不利で級位者レベルに緩んだり暴走する欠点があるので
コミを変えて打ち方が変わったとしても有利不利になっておかしくなっただけとなる
それは「打ち方」なるものの議論するに値するだろうか

321 :名無し名人:2020/05/14(Thu) 20:17:37 ID:zWyjMaQW.net
あー、やめてくれ 話が難しくてわかんねー

>要はAIはプロより何子も強いがシチョウすら理解せずまだ中国ルール、日本ルールに則った最善手順を打つことが出来ないっつーことだろ?

多分これであってると思う
だからAIはまだまだ強くなる

322 :名無し名人:2020/05/14(木) 20:20:26.42 ID:0Y4uwBeO.net
またカマチョの病気が始まったか・・・

323 :名無し名人:2020/05/14(Thu) 23:12:07 ID:SK5kN3cX.net
もう過去ログ読みきれないからトンチンカン発言かもしれないけど

Lizzie七路盤でkatagoを使うと、
日本ルールの場合はコミ8目/中国ルールの場合はコミ9目
に設定すると持碁を目指す挙動になる。

そして日本ルールのほうが白の選択肢は明らかに少ない。
中国ルールコミ9目なら持碁にできる序盤の白候補手の多くが
日本ルールコミ8目では持碁に届かない悪手になってしまう。

324 :名無し名人:2020/05/15(金) 01:18:41 ID:OPqZeoz/.net
>>323
おっ 何かすげー面白そうなこと書いてる チャカスんじゃなくてマジで
だが酔っ払いすぎて理論?主張?を咀嚼出来ねー

難癖インネンをつけようなどという意図は全く無い
何かを主張したいんだろ?
そこまで書いたのなら言いたいこと全部書いてくれよ

325 :名無し名人:2020/05/15(金) 02:02:23 ID:OPqZeoz/.net
うーん わからない
 中国ルールコミ9目 ジゴ白勝ちとして実質コミ9目半=日本ルールコミ9目半=日本ルールコミ8目半とほぼ同じ
 日本ルールコミ8目 ジゴ白勝ちとして実質コミ8目半=中国ルールコミ9目半とほぼ同じ

中国ルールで盤面9目を目指す白の打ち方は日本ルールで盤面9目を目指す打ち方
日本ルールで盤面8目を目指す白の打ち方は日本ルールで盤面8目を目指す打ち方

ゆえに 
中国ルールで盤面9目を目指す打ち方=【日本ルールで盤面9目を目指す打ち方】着手を
【日本ルールで盤面8目を目指す】局面で使用すれば明らかに悪手になる

だがこれをどう整合性を取ればよいのか?
中国ルールコミ9目なら持碁にできる序盤の白候補手の多くが
日本ルールコミ8目を目指す着手としては悪手になるが日本ルールコミ9目を目指せば悪手にならないのであろうか?

これはkatagoの1目でも多く勝とうとして設計されているという話と明らかに矛盾してるのではないか?
katagoも半目勝ちを目指してるというのなら納得出来る
katagoの1目でも多く勝とうとして設計されているというのは本当なのか?

326 :名無し名人:2020/05/15(金) 02:06:28 ID:OPqZeoz/.net
いや、逆か
katagoが1目でも多く勝とうとして設計されているからこうなるんだな 合ってる

だめだ こんな酩酊状態ではどうしようもない 起きてから考え直す もー碁やめたんだけどな

327 :名無し名人:2020/05/15(金) 02:56:40 ID:OPqZeoz/.net
判明した! 完全に理由がわかった! なるほどなー
自分さえわかればよい 後は野となれ山となれ ぶひゃひゃひゃー

328 :名無し名人:2020/05/15(金) 05:23:46 ID:QXh2VyRQ.net
また豹変か。害悪中の害悪。

329 :名無し名人:2020/05/15(金) 05:42:18 ID:Bes54kf1.net
>>321
それは一世代前の Leela Zero の話
最新の KataGo はシチョウ分かってるし
日本ルールも分かるし
コミが負の値もちゃんと計算に入れて打ってくる

330 :名無し名人:2020/05/15(金) 08:25:01.43 ID:yBOC9mL7.net
当たり前だがルール変更に対応してないソフトは対局ルールがなんだろうが打ち方は変わらないw
つまりルールで打ち方が変わるかどうかはソフト設計次第
それはAIの意思ではなく開発者の意思

331 :名無し名人:2020/05/15(金) 10:00:20 ID:wmk35Fuw.net
置碁にすら まともに対応していないAQ4.0は
開発者の意思というより力不足かも
完璧な日本製囲碁エンジンは当分無理かな

332 :名無し名人:2020/05/15(金) 11:26:19.26 ID:OPqZeoz/.net
>>329
本当かよ? 信じられねーな

・圧倒的優勢である部分で長生が発生しそうだが無勝負にされては困るので多少損をしても長生を避ける
・3コウを避ける
・取らず3目を計算した上で目算をし、その目算の上での最善着手を選んでる

日本ルールを理解して本当にこういう打ち方してるのか?
デマカセこいてんじゃねーよ クソが
katagoを始めAIの内部構造は俺にはさっぱりだが上記した3項目の状態を盤面上に作ってkatagoが3項目のいずれにも対応していないことは確認した
俺のPC(Ryzen3700x+RTX2070super)がしょぼいせいかもしれないがな

333 :名無し名人:2020/05/15(金) 11:30:44.07 ID:a1KK/ykl.net
嘘でも書いたもん勝ちのスレだな
碁をやめたけどーの豹変発狂くんはあちこちのスレを荒らすだけで嘘が多いしな

334 :名無し名人:2020/05/15(金) 11:32:45.98 ID:OPqZeoz/.net
ひょっとしてこのスレのバカどもはAIは詳しいが
 ・現在12目半優勢だが長生が発生しそうだ
 ・長生を避けるための打ち方をすると10目損する
 ・それでも2目半残る
こういうことも検証出来ないくらい弱ぇー奴の集まりなんじゃねぇか?

図星だろ
だったら上記3ケースを盤上に作成して試してみな
katagoは1つも対応してねーよ

335 :名無し名人:2020/05/15(金) 11:33:07.60 ID:a1KK/ykl.net
嘘じゃないと言うならその盤面のスクショなりsgfをつぶや棋譜にでもあげて証明してみろや

どうせいつもみたいに豹変して逃げるかID変えて本質無視した言葉遊びで荒らすだけだろうけど

336 :名無し名人:2020/05/15(金) 11:34:19.56 ID:a1KK/ykl.net
>>334
試してみろじゃなくテメエがスクショとsgfをあげろや

337 :名無し名人:2020/05/15(金) 11:42:26 ID:OPqZeoz/.net
俺は多忙だ これから濃厚挿入しに出かける
バカじゃねーのか? 何でテメーラのためにそんなことする義理がある? バカめ

338 :名無し名人:2020/05/15(金) 11:51:54 ID:IXzsTOkw.net
>>334
とりあえずその盤面のKataGoの中国ルールと日本ルール、AQの日本ルールでどう違うかを証拠画像出してくれたら解決するでしょ。
検証したのだから画像出せないなんてことはないよね?

339 :名無し名人:2020/05/15(金) 11:54:07 ID:a1KK/ykl.net
はい、いつもの豹変発狂くんの嘘確定

5chは監視してあちこちのスレを荒らす時間はあるのに検証したというスクショすら出せずに逃げる

340 :名無し名人:2020/05/15(金) 13:21:10.67 ID:wmk35Fuw.net
rn-6.3.0(9路盤専用)が公開されました
CGOS9x9で現在3位の強豪です
引数はLeela Zeroの方式です
https://github.com/zakki/leela-zero/releases/tag/rn-6.3.0

以前CGOSで活躍していた19路版のrn-6.3も公開してほしいです
試しにkatago1.40(20b)と対戦させたらkatagoが負けました
katagoが9路で負けたのを見たのはひさしぶりです

341 :名無し名人:2020/05/15(金) 16:39:25 ID:ZEHxiezq.net
たぶん、件の検証(自称)は本当だろうと思う。

もともと現行日本ルールは非論理的で、AIが完全実装できるほうがおかしい。

342 :名無し名人:2020/05/15(金) 16:49:46 ID:RSkB7ldr.net
豹変くんは今までも「お前らは知らないだろうけど」とか言いながら嘘が発覚したら「最近碁をやってないから」ってパターンが多いから信用できない

343 :名無し名人:2020/05/15(金) 18:44:37.70 ID:LG/w29Rk.net
いつまで自演してんだよ

344 :名無し名人:2020/05/15(金) 20:17:53 ID:++YJM//Z.net
そもそも、katagoとAQやその他の日本のプログラムじゃ、
katagoの方が95%以上勝つくらいの棋力差がすでにあるわけでしょう。
かたや、日本ルールと中国ルールで勝敗が変わってしまうケースなんて
数百局に一局あるかどうかで、確率で言うなら0.2%以下。
95%が94.8%になったところで実用上は何の価値もないじゃない。
本当だろうが嘘だろうがどうでもいいことを主張してるやつはただのバカですよ。

345 :名無し名人:2020/05/15(金) 20:50:53.99 ID:yBOC9mL7.net
ならkatagoやGOLAXYの日本ルール対応も何の価値もないですね
あなたにとっては勝率と棋力がすべてかもしれませんが、
それだけで実用上価値がないと決めつけるのも、
実用上価値がないからどうでもいいと主張するのもただのバカですよ

346 :名無し名人:2020/05/15(金) 21:06:41.22 ID:XgfC5R1o.net
コミ6目半は日本ルールじゃないと対応できない

コミ無し碁で自己学習させたら何局ぐらいで黒の勝率が9割超えするんだろうか?

347 :名無し名人:2020/05/15(金) 22:27:52 ID:OPqZeoz/.net
>>344
バカか、お前は それがコンピュータ囲碁スレの住人の発言か
AIは神になってこそAI
お前はAIが神になることを望んでいないのか?

しかし両コウ付き大中小中の切断面欠け眼活き問題とか他にもいろいろあるだろうに長生は検証済みだって投稿すら一つもない
長生問題は優勢側だけの問題じゃないぞ

・今敗勢だ 5目半くらい悪い
・ここでさらに30目損する手を打つと隣接地が長生になる
・この長生は出入り80目あり相手は譲ることは出来ない
・したがって30目損する手を打つ
この手順を打てなければAIは神どころか人間超えすら出来ないことになる

勝率だと 馬鹿も休み休み言え
コンピュータ囲碁スレの住人が勝率さえ良ければ人間には打てる手がAIで打てなくてもかまわないというのか
愚か者めが

飲み中につきレスなし

348 :名無し名人:2020/05/15(金) 23:35:54 ID:nl4aZXhK.net
病人ですか?

349 :名無し名人:2020/05/15(金) 23:59:13 ID:yBOC9mL7.net
そういえばとんでもないことをうっかりしていたものだ
偶数コミの問題は、その本質はコミなどではなく
日中ルールのスコアリングの違いそのものだということに。
つまり>>221と同質な問題だ

「中国ルール7目半」「日本ルール6目半」
と書くと、その違いはまるでコミ1目かのように思えてしまうが、この表現はフェアでない
本当は
「中国ルール6目半」「日本ルール6目半」
の違いである。こう書けば、コミとはまったく別次元の問題だとよく分かる

「中国ルールは偶数コミに対応できない」?これも違う
中国ルールでも偶数コミにすればいい、しかもちゃんと意味のあるルールだ
セキ等が生じた場合にはまさに偶数コミが勝敗を分ける
よって「対応できない」は厳密には嘘である

じゃあ我々がしきりに「中国ルールは偶数コミに対応できない」と嘆くのはどういうことか?
その本当の心は、端的に「中国ルールのスコアリングが気に入らない!」と言っているに他ならない

アルファ碁は偏り過ぎな気がするが、自己対戦で白が圧倒的だった
仮に日本ルール6目半の勝率がほぼ5割だとすれば2割3割は違うことになる
(ちなみにこの比較も本来ならば「中国ルール6目半」とでなければフェアではなく、
それならばもっと勝率が偏るかもしれない)
つまり日中ルールの違いはそれだけ勝率を変えてしまう可能性があるということ

さて、これでもまだ「たいしたことない」「どうでもいい」と文句が返ってくるならば、もう嘆息するよりない

350 :名無し名人:2020/05/16(土) 00:05:41 ID:31D8OrNs.net
それにしても上の ID:hheF7MFU ID:feoq7t/A って改めて酷いな
>>227ではnetoworkとか明らかにAIの話をしているのに、
自分が>>230のレスすると、>>233人間の打ち方だと手のひら返してきやがった
しかも日本語不自由だとか付け加えてな
(ここからおかしなレスバが始まった)

ちなみに0.1目で打ち方を変えられることはある
中国リーグでルールを利用して勝利した瀬戸プロは、
終局の約50手も前から2目を得するべく手順を尽くしたのである

351 :名無し名人:2020/05/16(土) 01:01:26 ID:XM4hRIKA.net
豹変の目的はたった一つだよ。「ひたすら罵倒して相手がキレるのを見て楽しむ。」
話してる内容になんか実はまるで興味ない。
相手にするだけ無駄。ほんとコテつけて欲しいわ。害悪中の害悪、存在するだけで迷惑な人間。

352 :廉直なる囲碁の求道者:2020/05/16(土) 01:16:50 ID:39VyAK4A.net
コテつけました ぶひひひ

353 :廉直なる囲碁の求道者%越田がライバル:2020/05/16(土) 01:19:55 ID:39VyAK4A.net
トリもつけとこ

354 :廉直なる囲碁の求道者%越田がライバル:2020/05/16(土) 01:20:57 ID:39VyAK4A.net
あれっ!? トリが丸見え どして?

355 :廉直なる囲碁の求道者%越田がライバル:2020/05/16(土) 01:26:57 ID:39VyAK4A.net
シンドイから寝る お前らは ID:yBOC9mL7 さんに教えてもらえ

356 :名無し名人:2020/05/16(土) 07:06:19 ID:IsTVp0V+.net
またも皆が狂犬バカにかまった病室模様になってしもうたw

357 :名無し名人:2020/05/16(土) 07:11:52 ID:cF6UBqsX.net
>>350
粘着してるお前も同類以下レベルになるからスルーを覚えろ
2日前の終わったレスバを蒸し返すなんてID:39VyAK4A(1/4)の豹変と変わらんぞ

358 :名無し名人:2020/05/16(土) 07:50:22 ID:JZfVAjms.net
たしかに

レスバが続いているならまだしも落ち着いたのを遡って言うヤツはレスバを続けたいか悔しいかのどちらかで害悪そのもの

359 :名無し名人:2020/05/16(土) 07:52:38 ID:JZfVAjms.net
ところでレーティングはどうなっているのだろうか?

AQ、KataGo、LZのイロの比較を知りたいな

あと店長と最強、入神、Leela11ってイロどれくらい?

360 :名無し名人:2020/05/16(土) 09:14:04.09 ID:1tbE/4yy.net
>>359
エロな

361 :名無し名人:2020/05/16(土) 10:09:37 ID:3FEeQDgG.net
エロってなに?
釣り?ネタ?

362 :名無し名人:2020/05/16(土) 10:18:15 ID:pzlbvMG8.net
>>361
これな どう発音するかは英語かそれ以外で違ってくるだろうし

The Elo rating system is a method for calculating the relative skill levels of players in two-player games
such as chess and Go. .

363 :名無し名人:2020/05/16(土) 10:27:29 ID:3FEeQDgG.net
たまにいるよね
他の人達が言ってる一般的なことをわざわざ否定して自分の主張をする意地の悪いやつ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

むしろエロレーティングなんて使っているほうが極小なのにw

364 :名無し名人:2020/05/16(土) 10:34:38 ID:JZfVAjms.net
エロレーティングってアダルト系が引っかかるよなww

発音の仕方でと言うなら「エロな」ってレスは逆におかしいw

365 :名無し名人:2020/05/16(土) 10:44:26 ID:Uiy7oiHB.net
エロさのレーティングなら俺は井山、虎丸、一力にも勝てる自信ある

366 :名無し名人:2020/05/16(土) 11:13:28 ID:0TKn4Lll.net
katago対rn6.30(9路盤専用)を2種 各20戦

GPU GTX1060(3G)
katagoはdefault_gtp.cfgの maxVisits = 2000
rn6.30は引数 p3000
?katago-v1.42opcl(思考時間rnの71%最新20bNW)11勝 ― rn6.30(v945NW) 9勝
?katago-v1.42opcl(思考時間rnの73%最新20bNW) 8勝 ― rn6.30(v995NW)12勝

367 :名無し名人:2020/05/16(土) 11:19:18 ID:zJPpBfOr.net
KataGoってRTXじゃないと弱いんじゃなかったっけ?

368 :名無し名人:2020/05/16(土) 11:38:53.54 ID:sZ9bopus.net
>>367
他ソフトもtensorcore無いと遅くなるから条件は同じでは

369 :名無し名人:2020/05/16(土) 11:41:14.15 ID:jQCLR+/h.net
AQは1手1秒だとKataGoに0勝20敗で負けるそうだ
ただこれはGTX 1080での結果
AQはTensorRT7を使うことで2080Tiだと1080の10倍程度の速度が出る
AQの強さの測定はRTXシリーズでないと公平でないかも
https://lifein19x19.com/viewtopic.php?p=256465#p256465

370 :名無し名人:2020/05/16(土) 11:44:15.70 ID:sZ9bopus.net
>>366
cgos見るかぎり同じくらい思考時間だと、20ブロックで互角程度、s37の40ブロックだとkatagoの方が強そう

371 :廉直なる囲碁の求道者%越田がライバル:2020/05/16(土) 14:46:39.84 ID:39VyAK4A.net
話題がなくて困ってるようだな ネタを提供してやる

↓これを購入して各種AIで試してみろ 予想外のことが起きるぞw
囲碁の算法―ヨセの研究 (AKピータース・トッパン数理科学シリーズ)

372 :名無し名人:2020/05/16(土) 14:51:19.78 ID:iCaZ/PJM.net
>>371
お前が現れるより過疎ってるほうがまだまし

373 :名無し名人:2020/05/16(土) 15:04:20.14 ID:39VyAK4A.net
心配するな、これから出かけるので当分現れない

荒淫ヤリ万の如し ・・・ 月日が経つのは早いのでヤレるときにヤッておけという故事成語 buhibuhi

374 :廉直なる囲碁の求道者%越田がライバル:2020/05/16(土) 15:05:37.07 ID:39VyAK4A.net
コテ忘れたw

375 :名無し名人:2020/05/16(土) 17:38:27 ID:IsTVp0V+.net
>>367
同じGTX1050 でも Cuda >> OpenCL

376 :名無し名人:2020/05/16(土) 19:04:35 ID:iCaZ/PJM.net
KataGoはGTXならOpenCLのほうが強いでしょ?
新しい検証結果でも出たの?

377 :名無し名人:2020/05/16(土) 19:46:41 ID:MKzxTrDS.net
>>375
それ古くない?
今のKataGoのCUDA版は最新GPUに最適化されてるよ。

378 :廉直なる囲碁の求道者%越田がライバル:2020/05/16(土) 23:13:42.66 ID:39VyAK4A.net
何だよ レスないのかよ

・ある途中場面 黒番 形勢は黒5〜6目悪い
・もう終局は近く難しいところもない
・ここで損の無い手を打ち続ければアマ初段でも白の勝ちは動きようがない
・だがここで30目損する手を打つと隣接地が長生になる
・この長生は出入り80目あり相手は譲ることは出来ない
・長生を回避しなければ無勝負となる

この場面でプロやアマ高段であれば黒番なら30目損する手を打つよな?
この場面で30目損する手を打つAIはあるのか?
もし30目損する手を打つAIが存在しなければこの場面でAIが黒番で打ち始めると白番アマ初段にも負ける

ふっふっふ 一手目から打てばAIはプロより4子強い
だが特定場面から打ち始めるとアマ初段にも負ける

この認識でよろしいでしょうか?

379 :名無し名人:2020/05/17(日) 03:32:03 ID:FoOeam+W.net
>>375
1050ってFP16に対応してないからたいして速度変わらんでしょ
持ってないからあれだけど

ちなみに1660Tiでcudaつかうと
Tensor Core持ってないのにFP16に対応してるせいで
OpenGLに比べて1/10の速度になるぞい( ;∀;)

380 :名無し名人:2020/05/17(日) 08:13:21 ID:/AHdIn64.net
結局1050くらいの低スペックだと検証不足になりやすいってことか

Leela11ですら、RTX2080tiとか使ったら柯潔くらいになりそうだしな
PCスペックがなんだかんだ必要
低スペックでも時間かければいいのだけど、検証にすごい時間をかけられないしな

381 :名無し名人:2020/05/17(日) 09:51:45 ID:lmhw6Rhs.net
katago(cuda)対katago(opcl)を20戦
GPU GTX1060(3G)
default_gtp.cfgの maxVisits = 2000

katago-v1.42cuda(思考時間opclの158%最新20bNW)10勝 ― katago-v1.42opcl(最新20bNW) 10勝

cudaは以前に比べてopclと同等の棋力まで改善されたようだが思考時間が長い

382 :廉直なる囲碁の求道者%越田がライバル:2020/05/17(日) 10:18:41 ID:pDq0OeBj.net
けっ 無視しやがって
AIが日本ルールに対応しただと? アマ初段にも勝てないのにかwww

383 :名無し名人:2020/05/17(日) 10:23:11 ID:hS5uNm2y.net
>>381
思考時間158%?
1.5倍もかかんのか・・・

384 :廉直なる囲碁の求道者%越田がライバル:2020/05/17(日) 11:33:13.45 ID:pDq0OeBj.net
非論理的な日本ルールを実装または超えることが出来ないのであればスカイネットが出現することはないだろう
よかったのか、残念なのか

385 :名無し名人:2020/05/17(日) 12:40:16 ID:D7u0jnbS.net
Cuda なら 40block 使うべきでは?
ラーニングはすべて Cuda+40b だから、わざと20bに落とす意味がない
maxVisits 制限より、時間制限のほうが実用感覚的に同等の条件になる

386 :名無し名人:2020/05/17(日) 12:52:27 ID:D7u0jnbS.net
>>379
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-gtx-1050.c2875
FP16 対応しているっぽいよ
一つ前の900台だとFP32とFP64欄しかないので
1000台から FP16 対応しているということ

387 :名無し名人:2020/05/17(日) 14:52:46.07 ID:Tuniuw9H.net
CUDAが160%も時間かかって10-10なのに、CUDAのほうが強いって言ってるやつは何なんだ?
GPU持ってないで妄想で書いたのか?

388 :名無し名人:2020/05/17(日) 15:29:02 ID:ZewJieIG.net
>>387
381は1060で検証した場合の結果に過ぎない

389 :名無し名人:2020/05/17(日) 15:37:56 ID:ZewJieIG.net
>>378
katagoで検証するので、条件を満たすような局面図を提示してください

390 :名無し名人:2020/05/17(日) 16:11:28 ID:Tuniuw9H.net
>>388
だったら1060より下位の1050で検証した結果出してよ
一般的にGTXはCUDAが遅いと言われているのに、>>375を証明して

391 :名無し名人:2020/05/17(日) 16:11:36 ID:8mZ1Qug5.net
64bitのlinuxmint19.3にkatagoを導入できた openclだが
source codeをコンパイルしなければならないのだが、やっとできた
なにせwindows7が32bitなので

392 :名無し名人:2020/05/17(日) 16:12:54 ID:Tuniuw9H.net
>>389
豹変はスルーしなよ
AIがシチョウや死活間違えたり、形勢大差で意味不明な手を打つこともあるのを知らないやつなんだから

393 :廉直なる囲碁の求道者%越田がライバル:2020/05/17(日) 16:18:43 ID:pDq0OeBj.net
>>389
ぎゃははははは 腹痛ぇー お前自分が何訊いてんのか理解してる?
自分がどんだけ棋力が低いか晒してるのわかる?

長生の図をggれば級位者でも長生の図を理解出来る
そして外ダメが詰まってるからこそ必然手順の繰り返しとなり避けられない手順となる
この外ダメが1つ空いていれば長生は成立しない

だからggって長生の図を拾ってきて詰まってる外ダメを1つ空け外側で30目でも40目でもいいから損をする代わりに外ダメが1つ詰まる図を作ればいいだけのはなし
長生の図の外側に1つダメを詰める代償として数十目損する図なんか初段でも作れるだろ

  投稿はせめて初段になってから ぷぎゃぁ

394 :名無し名人:2020/05/17(日) 16:23:46 ID:/8Vt2iQg.net
こうなるのわかっててなんで触るかね
自演か?

395 :廉直なる囲碁の求道者%越田がライバル:2020/05/17(日) 16:43:22.56 ID:pDq0OeBj.net
>・だがここで30目損する手を打つと隣接地が長生になる
まさか碁会所初段の棋力があれば理解できるこの話を理解できない奴がAIを語っていたなんて

>katagoはシチョウを理解してる
>日本ルールに基づいて開発されたAIがある

からの〜

>豹変はスルーしなよ
>AIがシチョウや死活間違えたり、形勢大差で意味不明な手を打つこともあるのを知らないやつなんだから

396 :名無し名人:2020/05/17(日) 16:44:07.89 ID:1qPWV3AP.net
すごくよく分かるな、豹変の目的。「ぎゃははは」って言いたいだけなんだよ、こいつ。
中身は空っぽなので、相手にするだけ人生の無駄。

397 :名無し名人:2020/05/17(日) 17:20:07 ID:3Y6ZDAvo.net
ID:ZewJieIG(2/2)も豹変に近いガイジだな
GTX1060の検証が1050になったら逆になるとでも思うのか
そして皆がスルーしてるのに豹変に食いつくんだから
豹変は言うだけ言って証明を求められると豹変して逃げる囲碁板有名な基地外なんだから

398 :名無し名人:2020/05/17(日) 17:56:28 ID:/GS77jNL.net
まだこどおじが自演やってるのか

399 :名無し名人:2020/05/17(日) 18:30:31.46 ID:ZewJieIG.net
>>390
>だったら1060より下位の1050で検証した結果出してよ
何故そんなことを頼まれるのか意味が分からない
1060の検証結果を見て1050についての意見を否定してるから、それはおかしいだろと言っただけ
>>397
>GTX1060の検証が1050になったら逆になるとでも思うのか
何となく逆にはならなそうだとは思うが、調べてみなければ何も分からんだろ
実際1050はFP16とtensorに対応しているからcudaのほうが強いと言ってる人もいる
だとすると>>375は何もおかしいことは言ってないことになる
>>393
示せないのか?棋力がどうのこうのくだらんやつだ

400 :名無し名人:2020/05/17(日) 18:36:31.47 ID:3Y6ZDAvo.net
やっぱりID:ZewJieIG(2/2)は豹変に次ぐ基地外だな
自分は示せないのか?と言いながら、自分は示せない
病気かよ

401 :名無し名人:2020/05/17(日) 18:40:31.42 ID:ZewJieIG.net
ここは何かっていうとすぐに他人を否定したがる人が多い
5ちゃんねるは精神を病んだ人の集まりとかどこかで見たけど
こんなんじゃ言われてもしょうがないと思うな

402 :名無し名人:2020/05/17(日) 18:44:00.23 ID:ZewJieIG.net
示せないから示してくれと言ってるのに屁理屈並べて示そうとしないから示せないのか?
と言っただけなんだが日本語理解できないかったか
こんなんだから精神を・・・以下略

403 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:55:06 ID:8mZ1Qug5.net
>>393
最後のダメを詰める数手前には長生の図にならないようにするだろうな
初段以上あれば

404 :名無し名人:2020/05/18(月) 01:04:18 ID:2mdE568Y.net
1050だとcudaの方が遅いよ
katagoがcudaで速くなるのはRTX2000番以降だけのはず
1050とかもっと古いのでもfp16には対応してるが「してるだけ」でfp16にした方が
遅くなるケースが多い

405 :名無し名人:2020/05/18(月) 01:22:54 ID:grILMuZO.net
1050持ってないから分からないけど、1050にもいろいろあるってこと?
cudaのほうが強い1050と、openclのほうが強い1050という感じで
そうでなければ>>375は何かの勘違いかな?
他のところで1050はFP16とtensorに対応しているって言ってる人がいるんだけど
対応しているだけであってcudaは遅いってことかな?

406 :名無し名人:2020/05/18(月) 06:35:35 ID:NO+MDjLb.net
>>401
ブーメラン
それ自己紹介だぞ

407 :名無し名人:2020/05/18(月) 06:43:00 ID:NO+MDjLb.net
>>405
今までの検証でGTXはCUDAのほうが遅い(同じ時間なら弱い)と出てる
>>375 と >>388 は知ったかぶりでGPUを持ってないし知識もないんだよ
1060だけの検証結果ですらない

408 :名無し名人:2020/05/18(月) 07:29:40.66 ID:6VAyjyc6.net
普通に考えて、GTX1060とGTX1050ではスペックに多少の差はあるけどCUDAとOpenCLで逆転する仕様ではないよね。
GTX1060での結果はあくまでもGTX1060でしかないというのは無理ある言い訳だと思う。
GTX1050で変わるなら検証するか、こういう仕様だから結果が逆転するほど変わるという理論を説明してくれないと・・・

409 :名無し名人:2020/05/18(月) 09:26:03 ID:grILMuZO.net
>>407
ブーメラン
自己紹介はしなくてよい
>>408
1060についての検証結果だと言ってるだけで
1050で結果が変わるとも変わらないとも言っていない

410 :名無し名人:2020/05/18(月) 09:52:58 ID:aoeRLXiV.net
katago(cuda)対katago(opcl)を20戦
GPU GTX1060(3G)
default_gtp.cfgの mV及びmPは無制限 1手10秒以内制限

katago-v1.42cuda(思考時間opclと同等 最新40bNW)8勝 ― katago-v1.42opcl(最新40bNW)12勝

411 :名無し名人:2020/05/18(月) 11:29:09 ID:/YQs5o43.net
>>409
お前いい加減言い訳ばかりしてないで消えろよ
今までもGTXはCUDAが弱いという結果があるのに、バカだけが検証結果も出さずに1050はCUDAが強いって言って、お前は1060だけって言ってるんだよ

412 :名無し名人:2020/05/18(月) 11:48:06 ID:LOPjf3eM.net
ID:grILMuZOはいつものレスバガイジでしょ。
言い訳がましいし、みんながスルーする豹変ガイジを構ったりしてんだし。
どうせまともな知識もなく、>>375を書いて自演擁護してんでしょ。
いつものパターン。
相手にするだけ無駄。

413 :名無し名人:2020/05/18(月) 11:56:23 ID:grILMuZO.net
>>411
1050の詳細な仕様や検証結果も示さずに、「同じGTX1050 でも Cuda >> OpenCL」を見ただけでバカと即断するやつがバカ

414 :名無し名人:2020/05/18(月) 12:07:41 ID:grILMuZO.net
>>412
面白いねぇwww
1050でcudaのほうが強いって書かれたのがそんなに嫌かねぇwww
レスバしたいからって憶測だけで物を言っちゃいかんよ君www

415 :名無し名人:2020/05/18(月) 12:10:36 ID:GbDOwZta.net
↑支離滅裂だしレスバガイジだな

416 :名無し名人:2020/05/18(月) 12:19:00 ID:grILMuZO.net
↑日本語が理解できないなら引っ込んでいなさい

417 :名無し名人:2020/05/18(月) 12:24:00.88 ID:GbDOwZta.net
>>416
本物の基地外かw

418 :名無し名人:2020/05/18(月) 12:24:42.36 ID:LOPjf3eM.net
grlは無知すぎるよね。
1060の仕様と1050の仕様が分かっていたら>>413とか言えないのも分かってないない。

419 :名無し名人:2020/05/18(月) 12:36:57 ID:tVId/ERB.net
囲碁のソフト語るやつも将棋のソフトを語るやつも
なんで底辺スペックのPCしか持ってないの?
すごく不思議なんだけど

420 :名無し名人:2020/05/18(月) 12:38:33 ID:pJe0I+IJ.net
>>413
1060と1050ではCUDAが50が60の半分(1280と640)しかないんだよ。
他は80〜65%くらいなのにね。
そのためトータルベンチマークは50は60の約60%。
だからCUDA版が60とは逆に50が強いのはあり得ないの。
CUDAが他の仕様より少ないんだから。

421 :名無し名人:2020/05/18(月) 12:40:04 ID:pJe0I+IJ.net
>>419
むしろRTX持っている人が多いからGTXの1050くらいでくだらないレスバが起きたのでは?

422 :名無し名人:2020/05/18(月) 12:51:48 ID:NiEATBbB.net
>> 420
OpenCLだってcudaコアで計算するんだから、その理屈はおかしい。

まあ、今のバージョンで、1060でも1050でも、OpenCL版がCuda版よりやや速いのは間違いないけどね。

423 :名無し名人:2020/05/18(月) 12:57:32 ID:grILMuZO.net
>>417
ブーメラン
>>418
仕様を知ってるかどうかなど関係ないのが分からないで無知呼ばわりは
醜態を晒してるだけ

424 :名無し名人:2020/05/18(月) 12:57:50 ID:pJe0I+IJ.net
>>422
依存率のことを言っているのだけど、文才なくてすまん。

425 :名無し名人:2020/05/18(月) 13:00:49 ID:pJe0I+IJ.net
>仕様を知ってるかどうかなど関係ないのが分からないで無知呼ばわりは

もう何を言っているのか分からなくなってくる。
このひと一人だけ別世界にいるのかな。
NG入れます。

426 :名無し名人:2020/05/18(月) 13:26:17 ID:grILMuZO.net
>>420
cudaがopenclより速くなるかどうかは
GPUがFP16とtesor-coreに対応してるかどうかだと開発者が言っている
タスクマネージャを見ると、openclを動かしてる時とcudaを動かしてる時で
cudaの使用率はほとんど変わらない なので>>422は正しいと思う
つまり、1050が1060に対してcudaコアの数が著しく少なかったとしても
それはcudaとopencl双方に等しく影響するのであるから
1050においてcudaコアの数が1060より少ないことを理由に
cudaがopenclより速いのはあり得ないというのはおかしい

427 :名無し名人:2020/05/18(月) 13:28:30 ID:aoeRLXiV.net
>>421
このスレの住人でも1割以下しかRTXを使用していないと
推測される 価格を下げないと安価なGTX1600シリーズに
流れると思う 3年後でも3割行くかどうか… 特に大多数を
占めるノートパソコンユーザーはRTXをほとんど選択しない
10万円の給付金をGPUに使えるPC囲碁ファンは きわめて
少ないと思う

428 :名無し名人:2020/05/18(月) 13:41:17 ID:grILMuZO.net
>>424
依存率とか言ってるけど
cudaのほうがopenclと比較してcudaコアに大きく依存するってこと?
仮にそうだとしたらcudaコア数が少ない1050でcudaがopenclより速いのはあり得ない
というのは分かるけど、>>420では一切そのことは説明してないのだから文才云々の
問題ではないはず
>>425
理解できないことを言ってる人をけなすのは論外

429 :名無し名人:2020/05/18(月) 13:52:14 ID:grILMuZO.net
>>427
なるほどつまりほとんどの人がGTXシリーズを使っている=openclのほうが速い=強い
この理屈が正義で異論は許さんってことかな?
1050でcudaのほうが速いという発言や、これを擁護するような発言に対して
あまりにも過敏すぎる
そんなに否定したいなら正確な情報を示せば済む話
GTXシリーズはcudaのほうが遅いという流れになっているからとかそんなことは
どうでもいいはず

430 :名無し名人:2020/05/18(月) 14:29:46 ID:dftVomk9.net
>>1-429





178 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/02(水) 18:53:52.58 ID:MbKJxacM
好きな女がトイレに入る前に、
あらかじめウォッシュレットの水圧を
最強or最弱にしておく。

で、女が出た後に、自分が入る。
そのとき設定されている水圧は、
その女自身が調節して決めた、
最も気持ちよく感じる水圧。

で、その水圧を自分の尻に感じつつ、
「あ〜、これが彼女の好きな強さか…」
と妄想に浸れ、クズども。 (`・ω・´)



181 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/04(金) 07:34:32.74 ID:5RyEdibR
あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。t
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ

いつになったら嵐が終わるのか?
連日の自演嵐が止まらない

431 :名無し名人:2020/05/18(月) 14:51:54 ID:g51qYKAp.net
>>427
RTXは結構高いからね。GTX1600シリーズでも対局には問題ないし
それよりつぎのAmpereシリーズが化け物になりそうだから
2〜3年後にはみんなcuda使ってるだろうね

432 :名無し名人:2020/05/18(月) 19:23:53.85 ID:tVId/ERB.net
ずっと2,3年遅れてればいいんじゃない

433 :名無し名人:2020/05/18(月) 20:44:43 ID:aoeRLXiV.net
>>431
現在CPUではIntelがAMDに追い上げられて
苦戦しているがNVIDIAも高価格の上にあぐらを
かいているとAMDに足元をすくわれる可能性が
出てくる

434 :名無し名人:2020/05/18(月) 21:43:47 ID:hb4+Jvlx.net
他にも用途あって囲碁にも使うくらいならRadeonもコスパ的には悪くないね

435 :名無し名人:2020/05/18(月) 21:53:59 ID:gXT4E63O.net
>>433
バカか、お前は
AMDの飛躍は1から10までジム・ケラーがAMDに入ったおかげ
そのジム・ケラーがIntelにぶっこ抜かれた AMDはもうお終い

436 :囲碁スレのジム・ケラー%越田の衣鉢を継ぎし者:2020/05/18(月) 22:18:06.41 ID:gXT4E63O.net
開いた口が塞がらない
コンピュータ囲碁スレの住人がintelがAMDに猛追食らった理由も知らないとは
いやはや

437 :名無し名人:2020/05/18(月) 23:09:32 ID:aoeRLXiV.net
>>435
他チームの主力を引き抜いただけで勝てるほど甘くない
チームの体質が変わらなければもとのもくあみ
実際 5月に発売予定の新CPUのラインアップは下位モデルの
価格だけしかCPUにうるさいPC将棋スレでは評価されなかった
それ以外の上位モデルはCPUの高消費電力等コスパが悪すぎると
酷評されていた
いくら凄い人材でも外様だから価格決定には関与が難しいし
構造改革は困難と思われる

438 :名無し名人:2020/05/19(火) 00:26:37 ID:vf5uLmup.net
囲碁やるにはRTXシリーズかサーバ用しかないと思うんだが
皆何を議論してるの?

439 :名無し名人:2020/05/19(火) 00:31:48 ID:24vWbxfM.net
>>436
一生口開けとけよ

440 :名無し名人:2020/05/19(火) 07:39:18 ID:2Ss+m0Wm.net
おばちゃんが社長している間はどうにかするさ

441 :囲碁スレのジム・ケラー%越田の衣鉢を継ぎし者:2020/05/19(火) 14:48:34.90 ID:vFJvfP/3.net
>>437
hahaha ジム・ケラーを知らなかったことが丸わかりのレスw

442 :ジョジョリオンが糞すぎて死ぬ%ハリウッドザ越田師匠:2020/05/19(火) 16:49:59 ID:vFJvfP/3.net
暇だ 誰か俺にレスしろ

443 :鬼滅の作者が女%ずっと作風が女みたいな野郎だなと思ってた:2020/05/19(火) 17:09:30 ID:vFJvfP/3.net
やっぱ俺の洞察力すげーわ

444 :AIに使ってんじゃねーよ%Radeon枢機卿:2020/05/19(火) 17:19:19 ID:vFJvfP/3.net
>>434
バカめが
ドローン2機にVRカメラを搭載して建物の両サイドを並行して直進
建物をぐるりと1周するするVR動画を作成出来た

何言ってんのかわかんねーだろうなw

445 :これからオフ会%ドゥカ帝:2020/05/19(火) 17:25:51 ID:vFJvfP/3.net
酔っ払って動くのもシンドイが手首を捻る力があれば移動出来るので楽チン

446 :名無し名人:2020/05/21(Thu) 09:46:51 ID:kKff/lke.net
>囲碁検討ソフトkatrainがバージョンアップされ、1.0.6となりました。
>https://github.com/sanderland/katrain/releases/tag/v1.0.6

秒読みタイマー表示等の改善がされたようです

447 :時間切れだ%テンプラ騎士団:2020/05/22(金) 02:23:06 ID:6Bc/C4Vq.net
レスしとけ

448 :時間切れだ%テンプラ騎士団:2020/05/22(金) 02:25:16 ID:6Bc/C4Vq.net
うっ スマン 誤爆した
棋書スレでチンピラに絡まれてるんだ

449 :名無し名人:2020/06/02(火) 08:12:50 ID:nkAEj5um.net
Leela0.11って、こっちが考えているときに探索は止められない?
(手動でなく)

450 :名無し名人:2020/06/02(火) 10:00:22.51 ID:DA2cLpFz.net
今でもLeela 0.11を使ってる人がいるんだね
Tools --> Settings --> Ponderingのチェックを外すでいいのでは?
引数を付けて起動する方法は無いようだ

451 :名無し名人:2020/06/02(火) 10:26:48 ID:/v/woA/U.net
Leela 0.11は棋力ではLZに負けているがシチョウにも
正しく対応できるし置碁や25路迄の盤にも対応している
これにLZの棋力が加わればkatagoの強力なライバルに
なると思われる しかしMAXでもアマ高段者以下の棋力が
逆に対局し易いという利点になるかも

452 :名無し名人:2020/06/02(火) 11:47:27 ID:IxKn5S2D.net
Wi-Fi繋いでるのでID変わってしまってるだろうけど
KataGoは置碁でも強すぎて置石たくさんで打ちたくなくなるし、
LeelaZeroは4子以上だと極端に弱くなるし、
Leelaは11Vegaが令和三羽ガラスくらいのEloレーティングだからRTX2070くらいなら、令和三羽ガラスから指導碁受けてると(勝手にイメージ)して打ってる
棋風もZero系より人間に近いから理解しやすいし

むしろGPUが発達した今だからこそ活躍しないかな?

453 :名無し名人:2020/06/02(火) 11:47:51 ID:IxKn5S2D.net
>>450
サンクス

454 :名無し名人:2020/06/03(水) 10:38:42 ID:ZDKtfEvO.net
>KaTrainが v1.1となり、おおはばにスタイルが変わりました。
>https://github.com/sanderland/katrain/releases/tag/v1.1
>マニュアルも充実しています。
>https://github.com/sanderland/katrain

455 :名無し名人:2020/06/04(Thu) 08:47:22 ID:Y+iJ8NRG.net
iPad を買う予定なんだけど、囲碁の師匠のKataGoは別料金なんでしょ?
いくら?

456 :名無し名人:2020/06/04(Thu) 14:36:26 ID:z0sytWcB.net
>>455
KataGoエンジンは、別料金1,220円の買切り
App Store「囲碁の師匠」App内課金にある

457 :名無し名人:2020/06/04(Thu) 14:41:03 ID:z0sytWcB.net
>>455
購入は、囲碁の師匠のメインメニュー左上の設定アイコンから
設定の最上部に「アプリ内ストアに行く」がある

458 :名無し名人:2020/06/04(Thu) 14:45:51 ID:+v8DmKY1.net
Leela11がRTX2080なら相当強いかと思ったけどKataGo20bと3子で勝てないか

KataGoもRTX2080の分強くなってるけど、野狐の神机系はRTX2080の2枚差しで九段と4子レベルだから、RTX2080一枚のLeela11の棋力は三羽ガラスまでいかない感じがするな

459 :名無し名人:2020/06/04(Thu) 14:48:08 ID:+v8DmKY1.net
>>456
高いな
囲碁の師匠の1440円?くらいなら分かるけど、フリーのKataGoがプラス1220円って
ライセンスを払うわけじゃないだろうに

460 :名無し名人:2020/06/04(Thu) 17:44:25 ID:TkoJleDG.net
同じ2080でもRTX2080とRTX2080Tiではかなり差がある
2080Tiの2枚差しは かなり強力

461 :名無し名人:2020/06/05(金) 10:25:35 ID:fyM9EUbW.net
この時期にLizGobanやKaTrainが更新されるということは
katagoの更新がしばらく無いということか LZのNWも伸び
悩んでいるようで最新NWの5/23版(p3000)にkatagoの最新
NW20b_opcl(mV2000)と20戦させたが7-13に終わった

462 :名無し名人:2020/06/05(金) 14:11:57 ID:OzIPW+xb.net
それぞれ開発者も組織も別だからそれぞれ自分の事情でリリーススケジュール組んでるだけだと思う

463 :名無し名人:2020/06/06(土) 16:44:08 ID:rGjFJcEO.net
katagoの新ネットワークがリリースされました
説明文によると実験的なアップデートで前バージョンに比べ
必ずしも強くなったとは言えないとのこと
https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.4.2-nets

464 :名無し名人:2020/06/06(土) 17:16:00 ID:rGjFJcEO.net
>>463
>芈?廷九段のflying dagger定石についてよく訓練されているそうです。

465 :名無し名人:2020/06/06(土) 17:23:00 ID:9Ib7NjAl.net
布石の候補手が前と違う感じ面白い

466 :名無し名人:2020/06/06(土) 17:51:12.49 ID:J++pMmxr.net
>>463
早く強いの出してくれ

467 :名無し名人:2020/06/07(日) 09:33:51.49 ID:YhKAabbe.net
katago1.42opcl20b(mV2000)の最新NWと前Ver.NW及び
LZgpu(p3000)最新NWの3本を総当たりで各20戦させた
LZに対して最新NWは15-5 前Ver.NWは13-7 そして
最新NWは前Ver.NWに11-9 実験的更新は少し成功?

468 :名無し名人:2020/06/07(日) 10:50:36 ID:MSXztq5m.net
今囲碁将棋チャンネルで放映(無料)されてる第二回電聖戦のCrazystoneって最強の囲碁DLのと同じver?
ということは本因坊リーガー時代の依田と最強の囲碁DLって4子なの?

469 :名無し名人:2020/06/07(日) 16:47:28.46 ID:iz781M2o.net
>>454
最初しょぼかったけど、かなり変わってきてるね
開発が早いのとkatagoに合わせたGUIだから
もうしばらくは変化禿しくて期待が持てそうやな
安定してきたときに気に入るかそうでないかは人によるかもしれんが

470 :名無し名人:2020/06/07(日) 17:07:34 ID:sE4ka71g.net
囲碁の世界最強棋士と最強ソフトとの手合いはどのぐらい?
将棋の場合、現在はトップ棋士でも最強ソフト相手に角落下手では全勝は不可能で、恐らく勝率70〜75%程度がやっと。
アマ五段クラスの強豪でも、二枚落 (飛角落) でほぼ互角。

471 :名無し名人:2020/06/07(日) 17:34:38 ID:yOnbkXMy.net
2子じゃほとんど勝てないくらいじゃない?

472 :名無し名人:2020/06/07(日) 17:45:57 ID:sE4ka71g.net
>>471
ということは、4子は置かないと互角に戦えない?それとも、3子?

473 :名無し名人:2020/06/07(日) 17:58:12.84 ID:yOnbkXMy.net
野狐でkatagoが置き碁やってる感じだとプロは4子置けば勝つ感じ

474 :名無し名人:2020/06/07(日) 18:12:47.95 ID:sE4ka71g.net
>>473
なるほど、ありがとうございます。
プロ (総称・一般名詞) が4子で勝てるなら、世界最強棋士なら3子で勝てる……かな?

475 :名無し名人:2020/06/07(日) 18:52:42 ID:xU4pvC3u.net
いや、4子のKataGoはAIとしては世界最強じゃないから
ただ、KataGoと(同様に置碁が強い)GOLAXY以上の強いAIは3子以上の置碁が苦手なので何子と言えるかで言えば微妙

476 :名無し名人:2020/06/07(日) 18:55:36 ID:di6Hdi4d.net
7.0の棋士が4子で五分で8.0の棋士が4子でほぼ勝てる
3子でほぼ勝てるのは9.5位でしょう
2子でほぼ勝てるのは12位だと思う
現状は2子込無し位じゃないか?
あくまで早碁の話だから8時間とかあればもっと縮まるでしょうけど

477 :名無し名人:2020/06/07(日) 19:49:28.81 ID:sE4ka71g.net
>>476
ごめんなさい、7.0、8.0、9.5という数字の意味や単位がわからない。
レーティング……ではないような……?

478 :名無し名人:2020/06/07(日) 19:58:13.31 ID:YhKAabbe.net
>>474
勝てると言っても10戦して1勝でも勝ったことになる
持ち時間5倍のハンデをもらった人類最強棋士でも
強力GPUのkatagoと3子で10戦したら負け越すかも

479 :名無し名人:2020/06/07(日) 20:42:56 ID:OxDiYgPX.net
>>477
http://mamumamu0413.web.fc2.com/rating/world/ranking.html

因みに12はいない

480 :名無し名人:2020/06/07(日) 20:52:28 ID:HvKwpGYK.net
王檄どこ行った?

481 :名無し名人:2020/06/07(日) 20:56:28 ID:sE4ka71g.net
>>476 >>479
ということは、将棋ほどはコンピュータとの実力差は開いていないのかな。
囲碁の2子局は、感覚的には将棋の角落より小さいハンデなので。
(香落と角落の間ぐらい?)

482 :名無し名人:2020/06/07(日) 21:31:52 ID:8PqPcnsA.net
>>481
そもそも将棋のソフトの実力全く分かってないのでは?

人間はそもそもponanzaレベルで角落ちで勝てる人間はほぼ0です。それよりさらに強いelmoというソフトに二枚(飛車角)落として、普通に一発ぶち込んでくる最新ソフト水巧改
 
簡単に言うと最新ソフトは二枚落ちでも県代表レベル

483 :名無し名人:2020/06/08(月) 01:44:44 ID:fKVamiCm.net
>>480
ワンシーは引退したっぽいな。

484 :名無し名人:2020/06/08(月) 07:06:54.21 ID:XvxqWkNq.net
囲碁の置き石は実在可能なハンデだけど
将棋の駒落ちは学習時に実在不可能な局面でしょ

485 :名無し名人:2020/06/08(月) 08:13:51 ID:6TRr65K1.net
>>484
実在可能とは具体的に?

昔のソフトは平手に特化していたが、今のソフトは駒落ちに特化型も開発されいる。

今の所ある程度の予想としては、人間とのハンデは角落ちと二枚落ちの間に落ち着くとほぼ考えられている。勿論人類最強の藤井君も飛車落でソフトに勝ち越せる確率はかなり低いでしょう。

囲碁の4子と将棋の二枚落ちが大体同じハンデと考えてあまりズレはないと思う。

486 :名無し名人:2020/06/08(月) 10:38:20 ID:qWKmqb/I.net
>SAI 0.17.6がリリースされました。
>https://github.com/sai-dev/sai/releases/tag/sai-0.17.6
>gpu版は、GPUを持っていなくても、ほとんどの場合動作する
>はずとのことですが、だめならcpu版を使ってください。

SAIが半年ぶりに更新されました LZの改良版で更新日が新しい分
同じLZのNW使用した場合 本家よりも強いようだ

487 :名無し名人:2020/06/08(月) 13:20:12 ID:qWKmqb/I.net
>Lizzie v0.7.3がリリースされました。
>https://github.com/featurecat/lizzie/releases/tag/0.7.3
>GTPコンソールで発生していたメモリリークを修正したとのことです。

488 :名無し名人:2020/06/08(月) 13:39:26 ID:HGFiQmgM.net
SAIまだやってたのか
そこそこ協力者がいて、そこそこ順調に強くなってるな

489 :名無し名人:2020/06/08(月) 15:06:25 ID:qWKmqb/I.net
>>487
正式に最新のkatago-v1.4.2に対応しているようで
katagoの30bや40bのNWも動作するようだ

490 :名無し名人:2020/06/08(月) 21:31:30 ID:qWKmqb/I.net
>>489
添付されているNWは前バージョンの20bらしい

491 :名無し名人:2020/06/09(火) 23:45:09 ID:jHzSdIwr.net
探索回数と強さのグラフが昔あったんだが、今どこにあるか分かる人いますか?

492 :名無し名人:2020/06/09(火) 23:46:48 ID:jHzSdIwr.net
研究室の2080ti四枚挿が今週自由になるので、なんかしたい。

493 :名無し名人:2020/06/10(水) 00:12:47.61 ID:dTccco1I.net
2080tiいいなー

494 :名無し名人:2020/06/10(水) 10:02:54.92 ID:dTdcnpNK.net
今秋3080tiが発売されたら2080tiの実売価格が下がると
思われるのでそのタイミングで購入を検討する手もある

495 :名無し名人:2020/06/11(木) 09:16:28.04 ID:d91/WktY.net
置き碁の話題なんで聞くけど
定位置の星と自由置き碁はハンデの大きはって同じ?

496 :名無し名人:2020/06/11(Thu) 10:03:03 ID:niRRTh5O.net
KataGoの初手はほぼ星だから4子まで正しそう
5子以上の天元とか辺の星とかは怪しいが
辺の星はひとつ下の3段目の方がいい気がする

497 :名無し名人:2020/06/11(Thu) 13:25:26 ID:8biHwkCd.net
>>491
MCTSの頃のグラフはyssの人のコンピューター囲碁って本にあった

498 :名無し名人:2020/06/12(金) 13:18:05.92 ID:kYiOtgQm.net
読売新聞の囲碁解説欄は、今年の棋聖戦の対局が遅れているので、それに代えて1978年の藤沢秀行・加藤正夫の棋聖戦第5局の掲載を昨日から始めている。この局は、1勝3敗で負けていた秀行が中押勝して、そのあと連勝で逆転防衛して棋聖6連覇(1977〜82年)へ進んでいった有名な一局とのこと。

秀行の黒131で加藤が投了した場面の絶芸の評価値は黒の勝率81.3%となっている。(上の図)

この場面をLizzieで次の手白132の候補手を調べた結果、中央星の斜め左下に打つ手がv0.72(40b)で白勝率21.7%(1.2m)となって絶芸に近い値だったが、新しいv0.73(15b)では下の図のように同じ場所に打って白勝率51.0%(1.6m)となった。

誰かLizzieを持っている人、このあたりをチェックしてくれたら有り難いです。

https://i.imgur.com/VcvaEHe.jpg

https://i.imgur.com/hppXNP0.jpg

499 :名無し名人:2020/06/12(金) 13:49:07 ID:bP+fZAzU.net
まずコミは調整したかい?
絶芸もLeelaZeroもコミは7目半だけど、当時はコミ五目半で黒番有利だよ。それからLizzieは新しくてもHNの15bは新しくないから。

500 :名無し名人:2020/06/12(金) 13:50:52 ID:r0iE0J9M.net
Lizzieは囲碁AIじゃないので、どんなAIを使ったかちゃんと書いてくれ。でないとこんな書き込みはゴミ同然。

501 :名無し名人:2020/06/12(金) 14:19:51 ID:c3TdD3ig.net
>>498
lizzie0.72と0.73はメモリリークの修正だけなんで、とくに強くなってるわけじゃない
勝率の違いはネットワークの違いと言えるね
>497の人が言ってるように、コミをちゃんと設定しないと勝率何パーセントと言っても無意味
コミを5目半にできるのはkatagoだけなんで、エンジンをkatagoにして分析してほしい
ネットワークは当然katagoの最新のにすること

>>450
お前、敵を作るタイプだなw こんなとこで知ったかの書き込みしても、それこそゴミだw

502 :名無し名人:2020/06/12(金) 14:25:51 ID:kYiOtgQm.net
>>499
コミの条件はこれらのソフトでは同じ。
ネットワークは最新のもの。487のリンク参照。

503 :名無し名人:2020/06/12(金) 14:25:57 ID:Y0u+JrD+.net
コミ7.5の絶芸でも黒有利だけど…って話なのになんで5.5とか言い出してるん?

504 :名無し名人:2020/06/12(金) 14:30:51.48 ID:kYiOtgQm.net
勝率が50%か80%は大差。この段階でコミの違いはそれに比べて小さい。

505 :名無し名人:2020/06/12(金) 14:33:37.86 ID:Lnr93Mwb.net
>>498
今でもLeela Zeroを検討に使っている人がいるんだね
知らない人がいるらしいので言うけどkatago(opcl)は
グラボ(GPU)未搭載のPCでも動作する

506 :名無し名人:2020/06/12(金) 14:42:29.02 ID:bP+fZAzU.net
>>502 >>503 >504
知ったかぶりやめようね。
その絶芸みてごらん。
コミは5.5として評価値を出している。
比較するならコミを調整してからって言ってる。

507 :名無し名人:2020/06/12(金) 14:47:04.81 ID:Y0u+JrD+.net
>>506
じゃあ>>499は嘘ってことだな

508 :名無し名人:2020/06/12(金) 14:50:58.19 ID:RHxap6bO.net
頼んでいるはずなのにずいぶん偉そうwww
文句あるならここで頼まずに自分で検証すればいいのにw
検証頼むなら詳細な状況説明くらいすりゃいいのに文句ばかり
どーせ他のひとが違う結果でてもあーだこーだ言うだけだろw
性格破綻してんのかw

509 :名無し名人:2020/06/12(金) 15:00:52.75 ID:lWz9Zwft.net
ここって知ったかぶりは多いし、中傷も多いから詳しく書く気しないけど
小さいブロックは探索数は稼げても手数が多いのは苦手。
つまり15bで探索したところで石が死んでるのを認識していない可能性が高い。

510 :名無し名人:2020/06/12(金) 15:12:39.54 ID:kYiOtgQm.net
>>509
有難うございました。
大体判りました。
v0.72で15bと40b を比較した時はせいぜい数%の差でしたが、今回30%も違っていたので、新しいv0.73に何かあるのかお聞きしました。

511 :名無し名人:2020/06/12(金) 16:25:33 ID:r0iE0J9M.net
Lizzieはただのガワで、AIじゃ無いってことがどうして理解できないのか。
みんなLizzieのオマケとして入ってるAIをそのまま使ってるの?

512 :名無し名人:2020/06/12(金) 20:39:32 ID:6hS8qxj7.net
>>511
おっさん友達いないのか?

513 :名無し名人:2020/06/13(土) 03:00:18.15 ID:yzH7ZorS.net
>>504
勝率が50%か80%は大差。この段階でコミの違いはそれに比べて小さい。
と断言されていますが、lzにおける勝率の差が何目に相当するかが分かってないと言えないことではないでしょうか?

514 :名無し名人:2020/06/13(土) 06:07:41.78 ID:xWdwCgZe.net
>>509で終わってる話だろ

515 :名無し名人:2020/06/13(土) 07:41:17 ID:yzH7ZorS.net
意味不明

516 :名無し名人:2020/06/13(土) 08:32:46 ID:qpTqITO3.net
>>515
阿呆
右上の白石が死石と認識されてないという事だよ

517 :名無し名人:2020/06/13(土) 08:58:42 ID:yzH7ZorS.net
>>516
コミュ障は疲れる

518 :名無し名人:2020/06/13(土) 09:04:02 ID:qpTqITO3.net
阿呆
大石が死んでるのにコミの一目二目は関係ないだろ

519 :名無し名人:2020/06/13(土) 09:05:18 ID:yzH7ZorS.net
>>510
lzだけで検討されているようですが、lzは日本ルールに対応していません。
コミも7.5目固定で調整できません。
シチョウ関係も初期に比べればだいぶ改善されたと思いますが、それでも完全ではないみたいです。
置き碁の学習もしていないようなので、置き碁が下手くそです。
katagoはこれら全てにおいてlzより優れています。
他の方も言っていますが、katagoはGPUが無くても動きますのでkatagoの使用を強くお薦めします。

520 :名無し名人:2020/06/13(土) 09:10:57 ID:9myeIvuJ.net
そいつはLeelaZeroやKatagoじゃなくてLizzieで検討してるつもりなんだよ。

521 :名無し名人:2020/06/13(土) 09:44:45 ID:aXAylFDG.net
>>509の結論を出すのにコミが幾つだとかAIは何だとか揚げ足を取る必要があるか?
目差表示のない盤面画像とLizzieのデフォ設定ならkatagoでなくlzなのは明白
そして、NWが違えば長手数の死活をソフトが錯覚してもおかしくない。くらいの答えもわかりきってる
(おそらく>>498の盤から推奨手通りに数手も進めればすぐに評価は跳ねるだろう)

それに>>506には噴いた
上の絶芸の評価が本当にコミ5.5のだと思ってるのか?
絶芸が対応してるとは初耳だし、初手の評価値は白有利のままだが

「自分で検証しろ」ってのも頓珍漢
質問者は自分で検証してみて変化が起きたのはなぜかと聞いている

このスレは素人っぽい相手を見つけては「ゴミ同然」だとか「無意味」だのと偉そうにマウント取りたいだけの知ったかばかり

522 :名無し名人:2020/06/13(土) 10:35:14.63 ID:yzH7ZorS.net
絶芸解説は利用しないので詳細は知りませんが、画像を見た感じだと「5.5」というのは対局情報のことで、それを絶芸がコミ7.5で検討した結果を表示しているように見えます。
質問者はlizie0.7.2とlizzie0.7.3で評価が大きく異なると言ってますが、自分が試した感じだと100k程度の探索だとほぼ同じ結果になりました。
15b 0c4a 白50%前後、40b 86fa 白20%前後、どちらもこのような結果になりました。
しかし、全く同じ局面でほぼ同じ探索数でも数値が違うことはよくあるみたいです。
死活判定が覆ったために大きく勝率が変動してると思いますが、
どの時点で気づくかは常に一定ではないように見えます。
それと、15bで探索させると18-19ツケや17-18切り、のような無意味と思えるような着点に相当な探索数を費やして、
やっぱりそこは違ってました、みたいな挙動をするので使いづらいですね。
40bだとそういうひどいことは少ないみたいです。

523 :名無し名人:2020/06/13(土) 11:16:38 ID:/RCtRQ3P.net
>>521
ブーメランだよ。
以前、日本の棋戦の絶芸評価で5目半でやってる。
それを知らないのに批判してたらマウント取りたい知ったかぶりは君自身にもあてはまる。
ちなみに俺は>>509書いたものだよ。
結局どっちにしてもこういうくだらない揚げ足とりがあるからコメしたくないんだよね。

524 :名無し名人:2020/06/13(土) 11:31:26 ID:IgPK8EQX.net
ほうじ茶荒らすなよ

525 :名無し名人:2020/06/13(土) 11:40:48.18 ID:aXAylFDG.net
>5目半でやってる
そうなんだ、じゃあそこは悪かったな

ただそもそもAIの知識がなくたって囲碁通や十分な棋力があれば、
この大石殺しの有名な一局はコミ数目の違いで勝敗が微妙になることなんてないのはすぐわかる
それが五分になっちゃうなら読めてないだけっていう結論自体はすぐ出るよ
コミが違うだとかAIは何だって迫ってるのはアホなのは違いない

ところで、コミ5.5でも初期評価で白有利ならその時に5.5に戻そうという話も出てきたのかな

526 :名無し名人:2020/06/13(土) 11:49:38.63 ID:yzH7ZorS.net
「ゴミ同然」とか「無意味」は論外ですが、タメ口もやめたほうがいいと思います。
タメ口でもポジティブな発言なら荒れませんが、ここは他人を否定する投稿があまりにも多すぎます。
524など論外。

527 :名無し名人:2020/06/13(土) 11:50:49.38 ID:MZNVnd5g.net
>>521
Lizzieが7.2だろうが7.3だろうが、中のAIのバージョンを合わせてるか、バカ質問者には書いていない
Lizzie.2のLeelaZeroのバージョンアップもしてたのか?
お前はあの質問でLeelaZeroのバージョンまで分かるのか?
NWだって.2と.3で合わせてるかも書いていない

LizzieはUIだから、AIを書かなきゃ意味ねーだろ

それでいて.2では40B、.3は15Bなんて検証の仕方すら支離滅裂
まず検証するなら合わせるのが基本だし、違うならそれを先に説明しなきゃ第三者には検証できない
検証した後にあーだこーだなるなら先に説明しろというのは当たり前だろ

LeelaZeroのバージョンは書いていないのに分かった風な書き方しながら、そんな当たり前のことすら分からないなんてバカな質問した本人なんだろ?www

あと、ちょうど一年くらい前はしばらく日韓のタイトル戦での絶芸評価は5目半だったのな
だけど結局半目勝負は7目半同様あてにならないから、結局7目半に戻したんだよw
その棋聖戦を5目半で絶芸が評価したから知らんけど

528 :名無し名人:2020/06/13(土) 11:58:17.27 ID:/RCtRQ3P.net
>>526
↑こういう意味不明なやつがいるから書きたくなかったんだよね。
なぜ「論外」なんだよ?
俺と>>521の話に割り込んできてこちらを論外とこちらを否定するお前は立派な人間のつもりなの?
知ったかぶりしてるよね >>519 お前みたいなのにはあえてどこがとは書かないけど。

何様なんだよ。
こういう輩がいるから嫌になるんだよ。

529 :名無し名人:2020/06/13(土) 12:18:56.15 ID:aXAylFDG.net
>>527
そうじゃなくて、元の質問も真面目に検証するような価値がないってことなんだがな

>>528
その人は君のことを否定してるようには見えないんだが、落ち着け

530 :名無し名人:2020/06/13(土) 12:23:16.10 ID:yzH7ZorS.net
IgPK8EQXについて論外だと言っているのに、RCtRQ3Pは自分が言われたと言ってますね。
おかしいですねw
というか、タメ口前回の「お前」呼ばわりは論外以下。

>>527
最初の質問でエンジンやNWについての詳細な説明は確かに不足していますが、そのことを厳しく批判や追及するのではなくフォローしながら話を進めていけばいいのではないでしょうか?

531 :名無し名人:2020/06/13(土) 12:46:29 ID:RmlVTWQQ.net
ほうじ茶って荒らすよねぇ
ほんとにトラブルメーカー

532 :名無し名人:2020/06/13(土) 12:53:50 ID:MZNVnd5g.net
>>530
ほうじ茶っ荒らすなよてのに反応して論外は何でなの?wwwwww
荒らすなよって当たり前のことじゃないの?wwwwww
あーおまえがほうじ茶ってのかwww

533 :名無し名人:2020/06/13(土) 13:01:31.79 ID:/WcNFdwk.net
ほうじ茶?意味不明

534 :名無し名人:2020/06/13(土) 17:55:15 ID:yzH7ZorS.net
ほんとここはくだらん投稿が多くて気持ち悪いね

535 :名無し名人:2020/06/13(土) 18:39:59.04 ID:tKXUFUo9.net
ほうじ茶→香ばしい

香ばしいとは、
1. ほんのりとこげたような良いにおいを表す形容詞。
2. 痛々しい人、頭がおかしい人、意味不明な言動をする気味の悪い人などを表す、ネットスラング・隠語。

536 :名無し名人:2020/06/13(土) 19:12:49.82 ID:yzH7ZorS.net
535のような他人を中傷してマウント取りたい馬鹿者を駆除しない限り
ここはいつまでたっても肥溜め状態だねw

537 :名無し名人:2020/06/13(土) 19:48:03 ID:sJ7dvHt7.net
>>536
>>517は誹謗中傷じゃん

538 :名無し名人:2020/06/13(土) 20:00:11.72 ID:9myeIvuJ.net
今日一日の書き込みで、どう見たって最も多くの暴言を撒き散らしてるのは yzH7ZorS なんだが、
お前の基準は自分には適用されないのかい?

539 :名無し名人:2020/06/13(土) 21:39:32.49 ID:tKXUFUo9.net
>米Intelは11日(現地時間)、著名CPUアーキテクトのジム・ケラー氏が、
>一身上の都合によりIntelから辞職したことを発表した。

540 :名無し名人:2020/06/13(土) 21:42:19.31 ID:yzH7ZorS.net
他のカテやスレもいろいろ見てみた
まともそうなところも意外と多い
ここはあまりにひどすぎる
囲碁をやる人間はバカの集まりか?と思えるほどひどい

541 :名無し名人:2020/06/13(土) 21:52:44.05 ID:PhZY0g11.net
人のフリ見て我がフリうんぬんというありがたいお言葉もありますよ

542 :名無し名人:2020/06/13(土) 22:00:16.53 ID:1kIhzhSG.net
どこに行ってもこんな感じなんだろうね。

543 :名無し名人:2020/06/13(土) 22:06:53.56 ID:yzH7ZorS.net
問題の局面をkatago20b,30b,40b(Experimental Neural Nets)で検討させてみると
かなり早い段階で(10k以下)白の評価値10%以下を示します
右上の死活が正確に読めているみたいです
それに比べるとlz15bは100k近く無意味なところを探索した挙句
さらに100k探索させても白の評価値が50%程度を示しています(死活が分かってない?)
大局観は素晴らしいのでしょうが、難しい局面での読みに難がありますね。

こういう投稿って普通だと思うんだけど、頭おかしい人達にとっては荒らし投稿に見えるんだねw

544 :名無し名人:2020/06/13(土) 22:14:05.32 ID:yzH7ZorS.net
何の話題性も提供できず普段は何も言えないような輩が
いざ何か話題が始まると、中傷、挑発、非難でマウントをとり
批判されればお前が荒らしだお前はどこにいってもそんな感じだと吠えまくる
囲碁スレはどうしてこうもレベルが低すぎるのだろう・・・

545 :名無し名人:2020/06/13(土) 22:21:14.65 ID:LOy//lxK.net
問題の局面からLZ15b同士で続きを打たせてみました。
すぐに責め合いを始め、白黒各々3手計6手ほど進んだところで白の評価値が20%以下になり、死活がわかったようです。

546 :名無し名人:2020/06/13(土) 22:41:21.79 ID:1kIhzhSG.net
夏休みの自由研究で朝顔の観察日記やってる小学生じゃないんだからさw

547 :名無し名人:2020/06/13(土) 22:49:48.08 ID:gQ7GhToJ.net
>>543
>>509の言ってる通りじゃん

548 :名無し名人:2020/06/13(土) 23:18:18 ID:7sBlRDcy.net
囲碁のスレは早くIP強制表示にすべきだな

549 :名無し名人:2020/06/13(土) 23:33:28 ID:7SqLS/Y6.net
>>548
ここみたいな輩が巣くっていてIP強制表示にしたところを知ってるけど、IP出ても気にせず吠えるやつは吠えるよ
警察が動くような書き込みさえしなければということ
しかし、コンピューター囲碁関係のスレッドも多いね ほとんど書き込みも無いけど

550 :名無し名人:2020/06/14(日) 02:00:17.71 ID:vhXGirfs.net
一日単位でNGにしないで済むので俺的にはワッチョイは便利。
レスバガイジや豹変のレスを一度のNGで一週間駆除出来るのは優れた機能だよ。
またおかしな奴が書き込んでるな、何だやっぱりレスバガイジかよ即NGな、ってのを毎日繰り返すのもアホらしい。

551 :名無し名人:2020/06/14(日) 06:31:10 ID:8yxTxoPr.net
>>544
ブーメラン

552 :名無し名人:2020/06/14(日) 06:44:48.93 ID:OP3j8IfN.net
ただですら人少ないのにそんなんしたら誰もいなくなるw
囲碁板はじじいがたち悪すぎてね、

553 :名無し名人:2020/06/14(日) 07:41:08.83 ID:Q6Xl3oCV.net
ID:yzH7ZorS をブーメランだとか言ってる人がいるが、
AIに無知なだけの無垢な質問者にマウントとるのと、そういうクズ行為に対してクズだと非難するのは別

>>523
521もブーメランとは少し違う
一時期に日本の棋戦の絶芸評価で5目半でやってたのは説明不要な前提なのかい?
なにより>>499自身が最初は7目半だと書いてたのを後から翻しているから野次ってるだけだろう

>>527
完全な比較じゃなきゃ全部無意味っていうのがおまえ基準なんだろうが、一般人はそんな頭でっかちな人ばかりじゃない。
単に7.3で何かのエンジンの15bのNWのどれかで検証したらこうなった、っていう話だろう。
それが無意味だと思えば黙ってスルーすればいい。
しかし、>>509の人のように限られた情報でもそれなりに答えられる人もいる。
情報が欠落しているから何もわからない、バカだゴミだと吐き捨てるのは、おまえ自身が何も読み取ろうとしてないだけ。
もし詳細を聞き出したいなら淡々と必要事項を提示すればいい。

554 :名無し名人:2020/06/14(日) 08:15:28 ID:8yxTxoPr.net
>>553
お前がID:yzH7ZorS本人の自作自演言い訳は飽きたわ
バカでゴミだから理解出来ないのだろうけど、なんで第三者のために詳細を聞き出すために必要事項を提示する必要があるんだ?
お前、会社じゃお荷物だろ?
提示するのは質問するほうなのは当然だし、ID:yzH7ZorS自身が誹謗中傷コメしているのがクズにクズ批判だから別というのは「おまえ基準」だよな?

555 :名無し名人:2020/06/14(日) 08:21:07.48 ID:8yxTxoPr.net
だいたい>>509で結論出てると皆が認めているのなら、その後にああだこうだ言い出したID:yzH7ZorSはクズだよな。
ましてやほうじ茶荒らすなよがなんで論外なんだ?
荒らすなって当たり前の批判がクズなのか?
ましてや無知であっても無垢ではないよな?
いつまでも粘着しているお前自身がクズじゃないと思ってる時点で俺らと同類のクズだよ

556 :名無し名人:2020/06/14(日) 08:27:19.41 ID:3pm7LVS2.net
ほら、元ほうじ茶(改名)の質問
みんな見習いな
そして、荒らすなと言われると更に発狂する元ほうじ茶

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10224160105

557 :名無し名人:2020/06/14(日) 08:41:39.07 ID:5Ea+Mjoj.net
>>553
おまえの書いてることもおまえ基準だし率先しておまえが書いてるように黙ってスルーすれば?
他のひとをクズ呼ばわりするおまえらって>>509を評価してるのなら終わればいいじゃん
第三者から見たらレスバしたいだけに見えるよ
他のスレがまともだと思ったら立つ鳥跡を濁さずで黙って他のスレにいけばいいだけ
自分で言い出して言い返されたら誹謗中傷書き散らしていながら相手がクズだからクズと非難するのじゃ別ってまさにクズの発想じゃん
泥棒相手なら泥棒してもいいの?

558 :名無し名人:2020/06/14(日) 08:56:53.55 ID:Q6Xl3oCV.net
>>557
善良市民にたいして突然殴りかかるのはただの暴力魔だが
それを止めるために暴力で制するのは暴力魔とは限らない
ましてスルーするのは悪だよ
そんな常識もわからないの?

559 :名無し名人:2020/06/14(日) 08:57:55.74 ID:Q6Xl3oCV.net
>>554
反対意見は全部自演w
ほんとおまえバカだね

560 :名無し名人:2020/06/14(日) 09:11:58.28 ID:5Ea+Mjoj.net
出たよ
自分基準の押しつけのバカ
黙ってスルーすら出来ないガイジ

561 :名無し名人:2020/06/14(日) 09:12:17.42 ID:IhDL7err.net
3人しかいないこどおじ同士仲良くやれよ

562 :名無し名人:2020/06/14(日) 09:15:58.09 ID:ZDSxnpV0.net
阿呆と言われただけでコミュ障と言い返すのが善良な市民なのかwww
むしろちょっと殴られた本人が必死に泣きながら殴り返してるようにしか見えんwwwwww
ガイジのおまえ基準ってすげーなwww

563 :名無し名人:2020/06/14(日) 09:26:11.12 ID:Q6Xl3oCV.net
>>560
はいブーメラン(君らの論法)

564 :名無し名人:2020/06/14(日) 09:27:37.39 ID:Noet0Cv/.net
>>558
植松や青葉も同じように自分が善だと思って犯行に及んだ
木村花さんへの誹謗中傷も中傷していた連中は木村さんの言動が許せなくて中傷していた
まさにおまえが同じ
本人じゃなく第三者なら相当頭のおかしい勘違いクズ

565 :名無し名人:2020/06/14(日) 09:31:33.01 ID:5Ea+Mjoj.net
>>563
お前って本当にバカだよね
俺はお前が黙ってスルーしろと言うなら率先してって書いている
俺らの論法じゃなくお前基準だろ
頭大丈夫か?
だいたい第三者気取ってるくせになんでそんなに必死なんだ?
むしろ今はお前が煽ってるだろ

566 :名無し名人:2020/06/14(日) 09:37:36.21 ID:Q6Xl3oCV.net
>>565
僕がスルーしろといったのは、「不特定多数」に向けて発信している書き込みだよ
でも君は明らかに僕個人に向けて発信している
そっちが絡んできているのだから無視するのは失礼だろう

567 :名無し名人:2020/06/14(日) 09:38:49.39 ID:hmJxGkB7.net
509で終わったのにいつまでやってんの?www
その後に12件コメしたアホみたいなのが善良市民ってwww
それなら解決した後に騒いだ12件コメのほうが犯人で周りが止めてるように見えるよwwwwww

568 :名無し名人:2020/06/14(日) 09:44:57 ID:5Ea+Mjoj.net
>>566
お前って本当に日本語不自由だよね
自分基準の押しつけだし
その不特定多数だって、お前本人じゃない(とお前が言っている)相手に対して言ってることだろ?
最初の質問者だって>>510で終わっていて、その言われた相手が言ってないなら第三者のお前が言うことじゃないって言っているんだよ
第三者なら荒らしてるのID:yzH7ZorSになるし、更に第三者のお前がいつまでもグダグダ言うなら荒らしだろうが

569 :名無し名人:2020/06/14(日) 09:45:29 ID:X6Axjq3m.net
554,555,556,557,560,561,562,564,565
バカ、クズ、ガイジ、ゴミ・・・
中傷のオンパレード
まさに肥溜めって感じだねw

570 :名無し名人:2020/06/14(日) 09:48:35 ID:hmJxGkB7.net
わざわざ番号チェックしたのかwwwwwwwww
ガチきめーwwwwwwwww
しかも12件コメの基地害はスルーwwwwww
分かりやすいwwwwww

571 :名無し名人:2020/06/14(日) 09:49:01 ID:Q6Xl3oCV.net
>>564
一部の例外的な犯罪者を持ち出して一緒にされてもねえ
それとも僕がそいつらと同じだっていう基準がある?

>>567
ID:yzH7ZorSが粘着してるのも結局は君等も粘着してるからでしょ
でも僕はそれをスルーしろとは言わない
文句を言われたら言い返したくなるのは当然だからね
お互い様で続けようじゃないかw

572 :名無し名人:2020/06/14(日) 09:50:21 ID:Q6Xl3oCV.net
そもそも君等も自演していないという証拠はない
ひょっとしたら一人で20、30と書いてるかもしれない
(決めつけではなく、可能性として)

573 :名無し名人:2020/06/14(日) 09:50:24 ID:hmJxGkB7.net
>>559でもバカって書いてるのにスルーwwwwww
もうバレバレwwwwww

574 :名無し名人:2020/06/14(日) 09:53:38 ID:5Ea+Mjoj.net
ID:Q6Xl3oCVって本当に狂ってるな
ID:yzH7ZorS本人だと言うことがよく分かる

575 :名無し名人:2020/06/14(日) 09:58:10 ID:hmJxGkB7.net
>>571
おいおいwwwwww
おまえってID:yzH7ZorSの擁護ハンパねぇーなwwwwww
文句を言われたら言い返したくなるのも当然なら他の人たちが言い返したくなるのも当然だよなwww
おまえ基準ってまさにID:yzH7ZorSやんけーwwwwwwwwwwwwwww

576 :名無し名人:2020/06/14(日) 09:59:52 ID:X6Axjq3m.net
>>567
509は一個人の意見にすぎないし質問者が510で謝礼を述べているからここで一応のくぎりといえばくぎりだが、それ以降同じ話題について投稿するのは自由
その自由投稿についてあーだこーだ難癖つけて反発を待ってたたき合いにもっていこうとするやつらこそが荒らし
5Ea+Mjojはバカアホがやりたいだけの最低レベルのクズ、存在価値0

577 :名無し名人:2020/06/14(日) 10:03:38 ID:Q6Xl3oCV.net
>>575
ちゃんと僕の話聞いてる?
スルーって言ったのは、>>498の質問のように「不特定多数」に向けて発信しているもの
それに対して、おまえ個人が「こんな検証にもなってない質問に答える義理はない」と思うなら、それはスルーしろってこと
逆に答える気があるのなら、余計な中傷を交えず必要事項を提示すればいいのにって話

578 :名無し名人:2020/06/14(日) 10:07:46 ID:hmJxGkB7.net
1人二役お疲れ様ですwwwwww

579 :名無し名人:2020/06/14(日) 10:09:09 ID:X6Axjq3m.net
570,573,574,575
たたき合いやりたいですオーラが半端ないねw
yzH7ZorSは少なくとも最初はスレの趣旨にのっとった囲碁AI関連の書き込みをしてるし、罵り合いにもっていこうとはしてないね
それに比べてお前らは囲碁関連の書き込みは皆無でひたすら他人を叩く発言のみ
おそらく楽しくてやってるんだろうから救いようがないよねw
バカアホやりたいだけのクズは隔離トピでやれ馬鹿者

580 :名無し名人:2020/06/14(日) 10:09:12 ID:ppbyioXo.net
いったん冷静になってみて
ちゃんと自分を見つめなおせるようになってから書き込もうね

581 :名無し名人:2020/06/14(日) 10:12:34 ID:X6Axjq3m.net
>>578
自分を否定してくる人間は全部自演扱いかい?
笑わせてくれるねぇwww

582 :名無し名人:2020/06/14(日) 10:16:35 ID:hmJxGkB7.net
ID:yzH7ZorSはレベルが上がった!!
1人二役を使えるようになった!!


お疲れ様ですwwwwww

583 :名無し名人:2020/06/14(日) 10:17:24 ID:hmJxGkB7.net
1人二役としか書いてないのに反応しちゃったよwwwwww

584 :名無し名人:2020/06/14(日) 10:18:48 ID:Q6Xl3oCV.net
>>568
そもそもの発端は、>>500の「こんな書き込みはゴミ同然」だとか、
>>506の「知ったかぶりはやめようね」みたいな態度に対してだと思うんだが
君等も元々は当事者じゃないんじゃない?
でも途中で割り込んだりレスアンカ付けた時点で、もう第三者ではなく当事者だよ

それと最初の質問の件は終わっているが、今話しているのはマナーの件

585 :名無し名人:2020/06/14(日) 10:22:38 ID:eMN0aoA/.net
>>579
それに参加してたら自分で叩き合い参加したいってことだよ
君自身中傷しかしていない

586 :名無し名人:2020/06/14(日) 10:25:20 ID:eMN0aoA/.net
>>584
マナーの件だと自分で認めているのなら別スレでやってね

587 :名無し名人:2020/06/14(日) 10:26:33 ID:Q6Xl3oCV.net
>>586コンピュータ囲碁ソフトスレのマナーの話だからスレチではない

588 :名無し名人:2020/06/14(日) 10:28:17 ID:X6Axjq3m.net
582,583
本当に分かってないみたいだね
観察力、洞察力が低いってことだね

589 :名無し名人:2020/06/14(日) 10:30:45 ID:tuBhjmNj.net
コンピュータ囲碁スレとマナー自体は関係なくね?
ここだけマナー悪いわけじゃないしマナー云々言うならどっちもどっちなんだが

590 :名無し名人:2020/06/14(日) 10:32:25 ID:hmJxGkB7.net
>>588
おまえだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんで反応したんだよwwwwwwwwwwww

591 :名無し名人:2020/06/14(日) 10:34:32.63 ID:medaSM+a.net
すみませんyzH7ZorSです。
全て僕が悪かったです。
だからもう争いを止めてください。

592 :名無し名人:2020/06/14(日) 10:43:04 ID:X6Axjq3m.net
>>585
それを言ったら、そうやって私を批判しているあなたも同じということになる
結局たたき合い(荒らし行為)については傍観者だけが批判を免れるというのが定説だが
ひとくくりにされるとあなたも不本意だと思う
私も不本意に感じている
私は本来囲碁AI関連の話題について関心があるのでそれについての書き込みをしている
今回だってそう 最初からたたき合いが目的のhmJxGkB7みたいなのとはわけが違う
そういう輩を批判をしたからといってあなたも同じだよね、というのではなく
最初にコンピュータ囲碁とは関係のないくだらない人格否定投稿をした者や
便乗して暴れているhmJxGkB7のようなのをこそ批判すべきだよ

593 :名無し名人:2020/06/14(日) 10:51:30.04 ID:ujUhpFSo.net
>>592
しつこいねぇ
最初にというなら途中から関係ない人もいるスレ批判したyzH7ZorSやキミ自身も問題あるでしょ
相手だけじゃなくスレをゴミ溜めなんて言い出したyzH7ZorSとキミ自身が言えることじゃない
このスレ自体の批判してるのキミらのほうだよ
むしろ周りを巻き込んだのはyzH7ZorSだし、それでyzH7ZorSが謝罪してるのにしつこくやってたら暴れているのはキミ自身だよ

594 :名無し名人:2020/06/14(日) 10:56:30.69 ID:ujUhpFSo.net
ゴミ溜めじゃなく肥溜めか
てか、yzH7ZorSとX6Axjq3mって言い回しや単語が同じ・・・
それで一人二役にも・・・なるほどね
結局元凶か

595 :名無し名人:2020/06/14(日) 11:01:05.76 ID:hmJxGkB7.net
>>592
今回>>569から最初から片側だけ批判して入りながら自分は違うってヤベーなwwwwww
おまえだってレスバ目的で参加したんだろwwwwww

596 :名無し名人:2020/06/14(日) 11:11:19 ID:Rwv6zya+.net
コンピュータスレは一匹基地外が住み着いているROM専になると宣言しながら数日でレスバして、ROM専をツッコまれたら、決めるのは自分だとか発狂したりする真性
昨日今日のはソイツだよ
いつもスレの住人をバカにしてどんどん敵を作って嫌われていくパターンで毎回同じ

597 :名無し名人:2020/06/14(日) 11:12:46 ID:cyDeYZCC.net
すまんがここで囲っといてくれ
出てこられると迷惑なんだ

598 :名無し名人:2020/06/14(日) 11:27:01 ID:X6Axjq3m.net
>>594
595でhmJxGkB7が自分がレスバ目的のクズだと自白しているが、こいつをスルーで私だけを否定している時点で論外ですね。
>>596
住人というといかにも正当性があって擁護しているように聞こえるね
スレバを楽しむという身勝手な発想で暴れまくっているhmJxGkB7みたいなのが君にとってはこのスレの住人なのだろうね
そんな住人必要ないだろうにw必要云々を論じる自体おかしいだろうにw
そんな住人は全員迷惑だから出ていけ、が普通だろうにw

599 :名無し名人:2020/06/14(日) 12:02:05.40 ID:9Lh9kkvf.net
最初から読んだけど、yzH7ZorSがここまで叩かれてるのは理解できないね
この人が肥溜めだとか言い出したのは後になってから
よってたかってほうじ茶だとか煽って、それで発狂したらそいつだけが悪者かよ?
>>538も印象操作でどっちもどっち

600 :名無し名人:2020/06/14(日) 12:06:48.06 ID:X6Axjq3m.net
そもそも524,531,532,535が最悪の元凶だね
そして一晩明けて収まるはずが、yzH7ZorSを誘うようなことを故意にしでかした556がまた最低レベルのクズ
そしてこの流れに便乗して荒れた展開を待ってましたとばかりに暴れているhmJxGkB7やそれに類する者ども
これら全てが元凶であり地球上に不要である

601 :名無し名人:2020/06/14(日) 12:28:39.03 ID:UP6u/q2F.net
基地外って自分のほうだけ言うなーと言いながら一方的に相手だけ言うよな
一番元凶がお前だよ
一人で何役やってんだ

602 :名無し名人:2020/06/14(日) 12:29:38.29 ID:cyDeYZCC.net
IDが違うんだから別人として扱えとかなかなか笑える

603 :名無し名人:2020/06/14(日) 12:30:19.62 ID:UP6u/q2F.net
ほうじ茶自体は煽りじゃないのに、ほうじ茶でよってたかって煽ってって本人かい

604 :名無し名人:2020/06/14(日) 12:37:09 ID:t25czMN3.net
一晩経って落ち着かなかったのが元凶ならyzH7ZorSも12日の話題に13日に反応してるから一番の元凶

605 :名無し名人:2020/06/14(日) 12:38:31 ID:9Lh9kkvf.net
>>603
>>535
>ほうじ茶→香ばしい

>香ばしいとは、
>1. ほんのりとこげたような良いにおいを表す形容詞。
>2. 痛々しい人、頭がおかしい人、意味不明な言動をする気味の悪い人などを表す、ネットスラング・隠語。

606 :名無し名人:2020/06/14(日) 12:43:19 ID:t25czMN3.net
>ほうじ茶荒らすなよ

が論外と自分から絡みに言って

>よってたかってほうじ茶だとか煽って、それで発狂したらそいつだけが悪者かよ?

ってなんのギャグだろ?

607 :名無し名人:2020/06/14(日) 12:45:03 ID:t25czMN3.net
>>605
そんな作り話を信じるバカがいるんだね
聞いたことも見たこともないわ

608 :名無し名人:2020/06/14(日) 12:48:41.56 ID:9Lh9kkvf.net
>>607
さすがに詭弁過ぎるwww
ならこの脈絡においてなぜ唐突にその単語が出てきたのか説明してみろ

609 :名無し名人:2020/06/14(日) 12:51:49.13 ID:t25czMN3.net
ほうじ茶自体じゃなく、ほうじ茶→香ばしいからとか連想ゲームかよ
ほうじ茶ってハンドルネームのやつがこのスレにいるんだよ
被害妄想の塊だから、そんな作り話に釣られて発狂すんだよ

610 :名無し名人:2020/06/14(日) 12:55:42.25 ID:t25czMN3.net
>>608
読み直したんだろ?
>>556
で元ほうじ茶(改名)って書いているし、囲碁板の総合スレでも名前が挙がってるぞ
それが詭弁すぎるって真性の知恵遅れだよなお前は

611 :名無し名人:2020/06/14(日) 12:57:40.36 ID:9Lh9kkvf.net
このスレを「ほうじ茶」で検索してもHNはひっかからないので、それは説明にならない
そのほうじ茶がキチガイってことなら、結局意味は同じ

612 :名無し名人:2020/06/14(日) 12:58:31.25 ID:t25czMN3.net
>>608

>>84
>>266
にもあるな

613 :名無し名人:2020/06/14(日) 13:00:41.54 ID:t25czMN3.net
>>611
お前は真性の知恵遅れだな
検索して引っかからない?
俺は引っかかってるし、ほうじ茶荒らすなよはどちらに書いているか分からないのに、それでお前が釣られただけだろ

614 :名無し名人:2020/06/14(日) 13:16:15.94 ID:9Lh9kkvf.net
どちらに書いてるかが問題だと思ってんのかよ
知恵遅れはどっちだ

615 :名無し名人:2020/06/14(日) 13:23:05.72 ID:t25czMN3.net
>>614
お前は日本語不自由すぎるだろ
どちらに書いているかが問題じゃなく、ただの釣りに釣られて発狂してんのお前だと言っているんだよ

他スレにもいくつもあったわ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/gamestones/1587619260

ただの釣りに発狂して寄ってたかって煽って?お前って心底知恵遅れだと思うわ
一人二役ってのにも釣られてるし
釣られて発狂してたら荒らしと同類だろうが
何を被害者ぶってんだ

616 :名無し名人:2020/06/14(日) 13:26:22.15 ID:t25czMN3.net
>>614
>>531 ほら、これも単発で誰宛かもどっちかにも書いていない
>>535 の釣り説明よりも前から発狂してんのお前だけ
ほうじ茶本人だと言っているか、釣られる馬鹿かと、からかわれて発狂してんだよお前は

617 :名無し名人:2020/06/14(日) 13:55:09.17 ID:X6Axjq3m.net
昨日から今日にかけてゾロゾロわいて出てきたのが誰かが言ってたこのスレの住人なのだろうね
囲碁やソフトなどどうでもよく他人を攻撃してマウント取りたいだけの阿呆の集まりw
UP6u/q2F t25czMN3 hmJxGkB7のようなyzH7ZorSをちょっとでも擁護するやつは全部自演と決めつける連中はその中でも特大級の阿呆といえる
t25czMN3に至っては囲碁関連のまともな書き込みとくだらん罵り合いを、日をまたいでるから同じだろうという始末w
俺とyzH7ZorSが同じというのは百歩譲って正しいとしても、9Lh9kkvfと俺が別人であることが分からないのはひどすぎる
ところで、katagoがバグフィクスでバージョンアップしたらしいね
バカアホしたいだけの阿呆にとってもどうでもいいことだろうけど
俺は囲碁AIに興味があるからこのような情報はいち早くキャッチするようにしているし
すでにlizzieやsabaki等に適用済
前回も普通に囲碁に関して自分の意見を書いただけ
何故荒れたか?ほうじ茶云々で煽り投稿をしたやつがまず一番の元凶
そしてyzH7ZorSを肯定するような書き込みをしたQ6Xl3oCVに食って掛かったhmJxGkB7をはじめとするここの住人?も悪質
このような悪質な住人?を締め出すような動きが無い限りここはいつまでたっても改善されないね

618 :名無し名人:2020/06/14(日) 13:56:06.06 ID:IhDL7err.net
こどおじの末路悲惨だな

619 :名無し名人:2020/06/14(日) 13:59:52.86 ID:X6Axjq3m.net
>>616
発狂してるのはお前だしバカもお前だよ
お前が消えればここも少しはマシになるかもな

620 :名無し名人:2020/06/14(日) 14:02:20.14 ID:9Lh9kkvf.net
>>615
被害者じゃなくて、弁護人だね

>>535が釣り荒らしならば、>>536
>535のような他人を中傷してマウント取りたい馬鹿者を駆除しない限り
>ここはいつまでたっても肥溜め状態だねw
というのは間違ってことは言ってない
なぜそれがあたかも暴言かのように捉えられているのか?
君たちこそが被害妄想なのではないか

621 :名無し名人:2020/06/14(日) 14:03:02.80 ID:KnGVPCVy.net
なんだこのスレ
馬鹿しかいないじゃないか

622 :名無し名人:2020/06/14(日) 14:04:15.67 ID:9Lh9kkvf.net
はぐらかすだけで結局、608にも611にも答えてない
なぜ匿名なのに書き込んでる誰かがほうじ茶だと思ったのか?
もしほうじ茶だったらそれがなんだというのか?
荒らしに対して「論外」「駆除すべき」ということのなにが問題なのか?

623 :名無し名人:2020/06/14(日) 14:09:15.10 ID:YWgonwE0.net
もうID:X6Axjq3mとID:9Lh9kkvfって養育手帳レベルだよねw
一人で何役やってるのかw
ここまで頭逝ってるレベルって囲碁板でも珍しいww

624 :名無し名人:2020/06/14(日) 14:15:59 ID:sQjbYaxd.net
馬鹿って荒らしと釣りの区別がつかないんだね
釣られて発狂して論外や駆逐正しいとか病気

625 :名無し名人:2020/06/14(日) 14:22:11 ID:X6Axjq3m.net
自分が管理者だったら間違いなく出禁にするであろう本日のIDを発表する
8yxTxoPr、3pm7LVS2、5Ea+Mjoj、IhDL7err、ZDSxnpV0、Noet0Cv、hmJxGkB7
eMN0aoA、medaSM+a、ujUhpFSo、Rwv6zya+、cyDeYZCC、UP6u/q2F、t25czMN3
KnGVPCVy
共通点:囲碁関連の発言はほぼ皆無でひたすら他人を攻撃してマウントを取りたいだけの書き込みをしている
こいつらがいなくなればここも少しはマシになると思う

626 :名無し名人:2020/06/14(日) 14:25:47 ID:cyDeYZCC.net
ガチの病人だな
家族がいるならこのスレ見てもらえよ

627 :名無し名人:2020/06/14(日) 14:26:47 ID:S+OHuHQS.net
KataGoのversion upは強さにはあんまり関係なさそうかな。

628 :名無し名人:2020/06/14(日) 14:30:20 ID:X6Axjq3m.net
と言ってるそばから阿呆が現れたので追加する
YWgonwE0 sQjbYaxd
YWgonwE0はX6Axjq3mや9Lh9kkvfやこれらに類するIDをおそらく全部自演扱いするのだろう
正論で対抗できないために(間違っているから当然)自演扱いを攻撃手段にしているようだが
非常に幼稚な行動に見える

629 :名無し名人:2020/06/14(日) 14:37:24.41 ID:X6Axjq3m.net
>>627
おそらく強度には影響しないと思います。
あやしいのは
The precompiled CUDA executables are now compiled against CUDA 10.2 instead of 10.1.
ですが、これもkatagoをコンパイルする時に使用されるCUDAのバージョンが10.1から10.2に変更されたということなのでおそらく強度とは無関係だと思います

630 :名無し名人:2020/06/14(日) 14:38:11.00 ID:OFWyUGgT.net
>KataGo-v1.4.3がリリースされました。
>https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.4.3
>幾つかの機能修正とバグフィクスです。

631 :名無し名人:2020/06/14(日) 14:41:18.36 ID:DAxB5P7D.net
基地外って相手に消えろ消えろいうばかりで自分が消えるという発想がないんだよなぁ

632 :名無し名人:2020/06/14(日) 14:45:11.86 ID:X6Axjq3m.net
道を歩いていたら通り魔に襲われました
抵抗して殴り返しました
通り魔に対して迷惑だから消えろと言いました
この場合通り魔に襲われた人は第三者から迷惑だと批判され消えることが求められるか?
小学生でも分かることだね

633 :名無し名人:2020/06/14(日) 14:55:10.95 ID:S+OHuHQS.net
例えばからかわれたくらいでぶん殴ったら殴った方が悪いし、そいつの方がよほど迷惑者だよね。
すべては程度問題。もうこの話やめませんか。

634 :名無し名人:2020/06/14(日) 15:08:48.48 ID:X6Axjq3m.net
>>633
それは違うと思う
殴ったり殺したりすれば罪に問われるけど、それは一律的に決められているからであって
根本的にはきっかけを作ったほうに責任がある
正常な人は見知らぬ人に向かってからかったりはしない
それが危険な行為であると理解しているからだ
あなたは見知らぬ人をからかって殴られたら殴った人が悪いと主張するの?
それは社会人としては許されないと思う

635 :名無し名人:2020/06/14(日) 15:17:00.19 ID:S+OHuHQS.net
分かりあえないようですね。あなたと関わり合うと危険なので退散しますわ。

636 :名無し名人:2020/06/14(日) 15:20:09.63 ID:9Lh9kkvf.net
勘違いしてる人がいるようだけど、>>535の由来自体がネタか真実かはさしてどうでもいい
問題は「ほうじ茶」なる輩はどういう人物かということ。
「10万人の宮崎勤がいます」という都市伝説報道はそれなりに知られてるだろうけど、
平文で読めば意味不明だし赤の他人である宮崎勤がどうした?で終わりのはずなのに、
現実にはそんなことになってないのは理解できるな?
ただの名前や代名詞も煽り中傷として成立する
yzH7ZorSがもしも予め「ほうじ茶」なる代名詞について知っていたとすれば、>>536までは特段おかしなことは言ってないね

637 :名無し名人:2020/06/14(日) 15:37:52.56 ID:IhDL7err.net
>>498-636

638 :名無し名人:2020/06/14(日) 15:45:29.23 ID:9Lh9kkvf.net
>>634のような考えを分からない、危険だとまでいう人もいるのか…
ぶん殴った方が全面的に悪いとな
ていうか程度の問題なら、どっちも匿名でレスバしてるだけでぶん殴ってるわけじゃないから五十歩百歩だな

639 :名無し名人:2020/06/14(日) 16:08:42 ID:X6Axjq3m.net
>>636
投稿スタイルを確認して頂ければお分かりになるのではないかと思いますが、
yzH7ZorS=X6Axjq3m(私)です。
そして私が以前使用していたYahoo!JAPANのIDが「ほうじ茶」です。
「ほうじ茶」のIDでYahoo!知恵袋を利用した際に、多少激しく議論した経緯がありまして
それを知っている人がここで私を挑発したのでしょう。
なので、あなたのお見立てが正しく、自演だと騒いでる連中は皆誤った認識をしていたということです。

640 :名無し名人:2020/06/14(日) 16:15:49 ID:DAxB5P7D.net
結局全部合ってて荒らしているのがほうじ茶本人ってオチw

641 :名無し名人:2020/06/14(日) 16:18:14 ID:9Lh9kkvf.net
>>526
この人こそ何を自分だと勘違いして発狂したんだろうな?
それに嫌だとかコメしたくないとか言いながら結局書いてるし
あと>>519が知ったかぶりってのも気になる
特に間違ったことを書いてるようにも見えないが、詳しく教えてほしいね

642 :名無し名人:2020/06/14(日) 16:20:43 ID:X6Axjq3m.net
>>640
馬鹿共にお付き合いしてる時点で荒らしであるとの批判は免れないが
お前みたいなのは絶対といっていいほど馬鹿共については何も言わないよなw
正誤の判断ができず多数派についてればそれでよしという安直な発想だね

643 :名無し名人:2020/06/14(日) 16:21:18.49 ID:9Lh9kkvf.net
あれ?切れてるから続き。

特に間違ったことを書いてるようにも見えないが、詳しく教えてほしいね
でないとそれこそ「知ったかぶり」じゃん

644 :名無し名人:2020/06/14(日) 16:23:11.97 ID:9Lh9kkvf.net
この人がほうじ茶本人であることが判明した!
ということは、>>524>>531は単なる釣りでは済まないな!!

645 :名無し名人:2020/06/14(日) 16:25:13.02 ID:9Lh9kkvf.net
641でアンカミスった
>>526じゃなくて>>528の方ね

646 :名無し名人:2020/06/14(日) 16:34:41.80 ID:X6Axjq3m.net
>>641
>>528は神経過敏になっていたような感じですね。
勘違いからの激昂であり、くだらない絡みはなかったので特に気にしていません。
>>519が知ったかぶり発言は、/RCtRQ3Pが>>509でせっかく自分で結論づけたのに私が後からもっともらしいことを書いたので気に食わなかったのでしょう。

647 :名無し名人:2020/06/14(日) 16:41:18 ID:X6Axjq3m.net
>>644
そうです、まさにその通りです。
>>524や>>531は「ほうじ茶」というワードを使うことで私の反応を誘いレスバを誘発させることが目的の非常に悪質な書き込みです。
それにつられた私も悪いですが、私を攻撃してくる輩は私のことは荒らしだのなんだのと否定する一方で、>>524や>>531については完全にスルーですので話になりません。

648 :名無し名人:2020/06/14(日) 16:45:22.70 ID:9Lh9kkvf.net
>>646
気にしてないの?
丁寧に補足説明しただけなのを「知ったかぶり」扱いされたあげく「何様のつもりだ」て逆ギレ
これが真相なら、自分ならキチガイ確定するけどw

649 :名無し名人:2020/06/14(日) 17:27:24.33 ID:X6Axjq3m.net
>>648
実際その時は何だこいつ?と思って直後に批判投稿はしましたが、それ以降絡んでこなかったのでまあよしとしました。
おそらく本人も間違いに気づいたと思いますが、プライドが高そうな感じだったのであっさり謝罪して済ませることができなかったのでしょう。
こういうのは根に持ちません。

650 :名無し名人:2020/06/14(日) 17:32:05.87 ID:X6Axjq3m.net
先ほどリリースされたkatago-v1.4.3ですが、タイプミスによるバグがあったようでです。
早速修正され、katago-v1.4.4としてリリースされました。

651 :名無し名人:2020/06/14(日) 17:36:59.96 ID:S+OHuHQS.net
2つの異なるGPUを同時に使えなかったバグの修正が一番大きいのかな。
NVidiaのGPUとIntelのiGPUを同時に使う、なんてことも出来るんだろうか。

652 :名無し名人:2020/06/14(日) 17:45:08.80 ID:JxKWcsB+.net
早い段階でほうじ茶ってバレてんだから別人のふりしてもムダなんだよなぁ

653 :名無し名人:2020/06/14(日) 17:51:19.20 ID:X6Axjq3m.net
空気読めないバカがいるが、収まりかけてるのをまた蒸し返すつもりか?

654 :名無し名人:2020/06/14(日) 17:56:38.48 ID:hmJxGkB7.net
お前らまだやってたのかよwwwwww
本因坊戦も観ないで遊びに行くわけでも碁を打つわけでもなく寂しい人生だなwwwwww
多すぎて遡るのも面倒だわw

655 :名無し名人:2020/06/14(日) 18:04:22 ID:X6Axjq3m.net
>>654
くだらん罵り合いをしてたやつが言ってもなw
タイトル戦は前はBS2で見てたが、AIが強くなってからは全く見なくなったな
石田芳夫とか小林覚の解説が好きだったが最近全く出てこなくなったのも見なくなった理由だな

656 :名無し名人:2020/06/14(日) 18:18:58.63 ID:+CvkPtNw.net
自分達でウダウダしつこくやってるくせに落ち着いてきたってまさにガイジ理論

お前が消えたらむしろとっくに落ち着くだろ

657 :名無し名人:2020/06/14(日) 18:24:11 ID:X6Axjq3m.net
今youtubeで本因坊戦見たけど、予想通りさえない感じだったね。
一瞬石田芳夫が出たから、お?と思ったけどすぐ消えてしまった。
どうも若手の解説は花が無いというか、視聴者を楽しませようとしてるように思えないんだよね。
囲碁が強いだけでなれる職業だから仕方ないのかもしれないけど、ある程度視聴者をひきつけるような話し方なりを工夫しないと少なくとも俺は見る気がしない。
同じ理由でNHK杯も見なくなった
武宮、趙治勲、小林覚、小林光一、石田芳夫、柳時薫 このあたりが解説してくれるなら見るかな。
彼らの話し方は堂々としていて視聴者を楽しませようという何かを感じる。

658 :名無し名人:2020/06/14(日) 18:26:17 ID:OFWyUGgT.net
>KataGo-v1.4.4がリリースされました。
>https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.4.4
>先にリリースされた v1.4.3に重大なバグがあったようです。
>新たにバグフィクスされました。

659 :名無し名人:2020/06/14(日) 18:30:43 ID:X6Axjq3m.net
>>656
女が消えたらレイプ犯はいなくなるから女が消えればいいのに、というのと同じだぞそれ
くだらない挑発投稿やそれに便乗して罵り合いを積極的にやらかした輩については何も言わないくせに挑発されて反発した側だけを否定するのはここの住人的な発想なら普通なのかもしれないが社会通念上は狂っていると知れ

660 :名無し名人:2020/06/14(日) 18:39:49 ID:crSmz9D9.net
ほうじ茶っての常にコテいれろや

そしたらお前をNG入れられるし、お前曰くこっちが誰も絡まなきゃ荒れないんだろ?

Win-Winじゃねえか

661 :名無し名人:2020/06/14(日) 18:42:25 ID:FgT4RCTN.net
一番狂っているのが社会通念上ってなんのギャグだw

662 :名無し名人:2020/06/14(日) 18:56:19 ID:25JMH+90.net
むしろほうじ茶ってのが、
「痴漢して、夏の夜に薄着で歩いて挑発してきた女達が悪い」
ってタイプ

663 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:05:46 ID:X6Axjq3m.net
落ち着いたと思ったらまたバカ共が沸いて出てきなw
>>519や>>522を見てから言えやボンクラども
最初は普通に囲碁関連の書き込みしてるし誰のことも攻撃してないだろうが
じゃあなんでこうなったんだ?
バカなりによく考えろ

664 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:12:36 ID:FgT4RCTN.net
>>515 >>517
なんでお前が毎回嫌われて荒れてほうじ茶本人だとバレてるか気づけやボケ
バカじゃなきゃお前の言い回しとかが相手の神経逆なでするし、お前の異常な粘着がなきゃ終わってる話だろうが
一人で何人相手にしてんだ
じゃあなんでこうなったんだ?
バカなりによく考えろ

665 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:18:17 ID:25JMH+90.net
なんでほうじ茶はここを肥溜めって言ってるのにずっと住み着いてるの?
レスバしたいからでしょ?
それとも気が小さいから気になって気になって仕方ない感じ?

666 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:18:30 ID:X6Axjq3m.net
>>515は>>514があってのことだろ、そんなことも分からんのかハゲ
>>517も>>516の失礼な投稿を受けてのことだろうが、そんなことも分からんのかハゲ
論外だハゲ

667 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:23:32 ID:25JMH+90.net
一番暴言しているのがほうじ茶だよね。
ここまで異常だからバレるし嫌われるんだろうね。

668 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:24:26 ID:X6Axjq3m.net
>>665
残念ながらそうやって俺に絡んでる時点でレスバしたいクズはお前になるんだよ
俺はお前みたいなのに絡まなければ普通に囲碁関連のことを書いているからな
今回だってそうだよく読み返してみろhg
要するに俺に絡んでくるやつは全員レスバしたいだけのクズってことだな
基本的に囲碁関連のまともな投稿をしている俺とレスバ目的で絡んでくるお前らとでは立ち位置や条件が全く異なるからこればっかりはどうしようもない

669 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:25:21 ID:XTWGj3Ia.net
ほうじ茶ってのは完全な精神異常だから、もう皆相手にするなよ

670 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:25:45 ID:X6Axjq3m.net
>>667
ほらどんだけレスバしたんだよwww
俺に絡まなければ俺は普通に囲碁関連の書き込みをすると言ってるのに日本語が理解できんのかwww

671 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:27:13 ID:X6Axjq3m.net
>>669
正論に対して何も言えないから精神異常者呼ばわりかwww
どんだけ卑怯なんだよwwww

672 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:28:30 ID:x0EPvAD6.net
>>498-671

673 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:29:06 ID:9Lh9kkvf.net
いやーほんとおもしろいなw

>>656
おれは、そっちから絡んでくるなら
蒸し返し上等、レスバ歓迎をモットーにしている
人に消えろというなら自分が消えろ
あ、こっちは別に消えてもらわなくてもかまわないよ
絡まれたくないならスルースキルを磨け
おれだってksd相手にムキになったりはしないぞw

>>660
いつも思うのだが、なぜ匿名BBSなのにコテ付けなきゃならないんだろう
君等は発言内容ではなく、発言したのが「誰か」が分からないと判断できないのか
なるほど、だからアホなのだな
そしてそういうアホどもにわかるまでとことん教えるのもまた信条だ
よってなりすまし防止以外の目的でコテはつけないのである

>>664
おまえもほうじ茶に粘着しなければ終わってたよ

>>665
おまえも嫌いなほうじ茶が住み着いているスレになんで住み着いてるの?
レスバしたいからでしょ?
それともほうじ茶が好きで好きで仕方ない感じ?(笑)

674 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:33:33 ID:ATXWw60j.net
一人何役もやってるほうじ茶専用スレを立てたからそっちで一人でやってね

675 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:35:14 ID:ATXWw60j.net
棋書スレみたいに次スレからはほうじ茶出禁をつけなきゃ

676 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:37:51 ID:XTWGj3Ia.net
ほうじ茶にコテつけろというコメに、なんで擁護の別アカがコテをつけないって言ってるのだろ?
わかりやすい

677 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:40:45 ID:X6Axjq3m.net
この馬鹿共は9Lh9kkvfがいなくなったのを見計らったかのように出てきたよねw
俺も囲碁関連の書き込みにシフトしたのに性懲りもなくレスバを蒸し返す始末
相手が2人になったらやりづらくなったからまただんまりかなwww

678 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:42:09 ID:x0EPvAD6.net
>>498-677

679 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:43:40 ID:9Lh9kkvf.net
>>674
おまえわかってるか?
そういう書き込みを見るたび、別人だとわかっているおれはクスっときてしまうということをw

>>676
いやいや、それをいうならば、擁護の別垢にもコテを付けてもらわないと意味ないはずだろ?
たとえ俺が別人でも同一人物でもな

680 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:44:40 ID:ATXWw60j.net
本因坊戦が終わったからスレを見たら、変なのが発狂してるから書いたのだけどね
一日中スレしか居場所ないキミと一緒にしないで
今日の半分キミじゃん
それが普通だと思うひとは専用スレで暴れてね

681 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:49:40 ID:X6Axjq3m.net
>>674
他人の迷惑も省みずくだらないスレを立てるとは見下げ果てた馬鹿者だね
全責任はお前個人にあるからご愁傷様
>>680
言い訳しても手遅れ作った奴に責任がある

682 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:52:59.42 ID:X6Axjq3m.net
ここは俺を少しでも擁護しようものならすぐに自演と決めつけるATXWw60jのような阿呆本当に多いなw
言い回しとか見てたら分かりそうなものだが頭の中がほうじ茶のことで一杯一杯でそんなことを考える余裕すらないんだねwww

683 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:53:22.64 ID:ATXWw60j.net
>>681
他人の迷惑云々言うなら自分が落ち着いたら?
手遅れも何もキミはもうそういうレベルで暴れているんだよ
とにかく専用スレで思う存分遠慮なく囲碁関連の書き込みしてね

684 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:57:44.87 ID:ATXWw60j.net
>>682
え?何を言ってるの?
なんで俺が擁護を自演と決めつけた?
阿呆なの?
自分で擁護をしているyzH7ZorSが自分だと認めてんじゃん

685 :名無し名人:2020/06/14(日) 20:00:39.96 ID:XTWGj3Ia.net
ほうじ茶ってここまでアタマおかしいと相手にしたほうが負けって感じがしてきたw
相手にするのは同レベルってことだからねw
しかし40代でここまで基地れるってすごいねw

686 :名無し名人:2020/06/14(日) 20:03:03.72 ID:XTWGj3Ia.net
まあ不思議とほうじ茶と擁護のID:9Lh9kkvf(16/16)って、ひとつのレスに複数の安価つけてレスするよねw
他じゃあまり見ないw

687 :名無し名人:2020/06/14(日) 20:03:44.05 ID:X6Axjq3m.net
>>683
囲碁関連の書き込みで落ち着いてきたところをお前がチャチャを入れているんだが?バカなのかな?
>>684
>>674はお前が書いたんじゃないのか?痴呆の世話までさせる気かよwww

688 :名無し名人:2020/06/14(日) 20:05:41.83 ID:9Lh9kkvf.net
>>686
少数vs多数で一斉に書き込もうとすれば自然とそうなるよね
ほんとそんなつまらないことでくだらん妄想してんだ

689 :名無し名人:2020/06/14(日) 20:11:09.29 ID:X6Axjq3m.net
>>685
そうやってほうじ茶を持ち出して煽り投稿してる時点で少なくとも俺よりは頭おかしいから心配するべきだな
>>686
だから自演だって言いたいの?そういうくだらない投稿したいから新しいスレ作ったんだからそこでやればいいのに何でわざわざここを荒すような書き込みをするかね
結局は何だかんだ言いながらお前はここを荒したいんだよ

690 :名無し名人:2020/06/14(日) 20:27:50.62 ID:X6Axjq3m.net
メガパックが更新され、v4.2.200606 for Windows & Update 200614b
となりました。
KataGo 1.4.4 と LizGoban 1.5.0-pre1.90 の適用と、Lizzie-v0.7.3のバージョン情報誤表記の修正です。
ちなみにこの誤表示の修正はmavenやjavaを導入すれば簡単にできるようです。

荒らしは隔離スレへどうぞ

691 :名無し名人:2020/06/14(日) 20:40:06.14 ID:OFWyUGgT.net
LizGoban 0.5.0-pre2が公開されました
https://github.com/kaorahi/lizgoban/releases/tag/v0.5.0-pre2

692 :名無し名人:2020/06/14(日) 21:00:26 ID:X6Axjq3m.net
Lizzieが便利すぎるからLizGobanはあまり使ったことありませんが、
LizGobanってどうなんですか?

693 :名無し名人:2020/06/14(日) 22:11:59 ID:OFWyUGgT.net
>>691
>KataGo 1.4.4(OpenCL)になって、毎回KataGoをチューニングしていた
>バグが修正されました。

694 :名無し名人:2020/06/15(月) 03:01:53 ID:0voZF3Ld.net
ほうじ茶っての荒らすだけ荒らしたな
IPムリでもワッチョイだけでも欲しい
被害者気取ってるけどここまで狂ってるのも珍しい

695 :名無し名人:2020/06/15(月) 06:25:39 ID:mIaChUkd.net
ワイドショーとかのご近所トラブルで問題あるジジイにインタビューすると自分が嫌がらせを受けてるってのを思い出したわw

696 :名無し名人:2020/06/15(月) 09:38:15 ID:pgDz1V5L.net
>柏木
>@masemawayametok
>世界のアソビ大全51に囲碁が収録されてないこと日本棋院は
>重く受け止めた方がいいと思う。もはや主要なアソビでは
>無いって任天堂から戦力外通告受けとるんやぞ
>午前3:08 · 2020年6月7日·Twitter Web App

任天堂が中韓の企業だったらあり得ないことかも

697 :名無し名人:2020/06/15(月) 09:51:36 ID:J8DN00hz.net
省かれてるんか?

698 :名無し名人:2020/06/15(月) 10:37:29 ID:w7aWDvd1.net
いや、任天堂の山内溥氏(故人)は囲碁愛好家(アマ六段で日本棋院関西総本部長)だっただけに、逆に囲碁ソフトについては厳しい立場だったのは有名

中興の祖だけに退職金12億円を贈ろうとしても会社のためと固辞しただけに故人の遺志は今でも続いていると思うのが日本人の心

699 :名無し名人:2020/06/15(月) 15:36:11 ID:gg3pIKU2.net
故人の意思を大事にするのは良いけど、それが囲碁界のためになってないのがなぁ

700 :名無し名人:2020/06/15(月) 17:08:48 ID:fxErLU9F.net
任天堂のに囲碁が入らなかった理由はどっちが勝ったか結果を判定できるソフトが無かったため
他のゲームはどれも結果が簡単に出る

701 :名無し名人:2020/06/15(月) 17:34:12 ID:oP5Xmm+H.net
いや、クエスト開発者の棚瀬がその説を言ってるけど、入門レベルなら出してるから終局判定が出来ないというより、51ものゲームのプログラム量(コード数)の中にはまともな思考ルーティンを組めないほうが理由だと思う。

他社ソフトだけどDSなどで銀星やヒカルの碁もあるから終局判定が組めないなんてことはないと思う。

ソフトを販売してるってことは、そのソフトのコードチェックもしているわけだからね。

702 :名無し名人:2020/06/15(月) 17:45:31 ID:oP5Xmm+H.net
将棋は一番強いモードにしても将棋ウォーズ5級(かなり弱い)の俺でも余裕レベル。
めちゃくちゃ時間がかかるだけ。
これで囲碁なんて一番強いモードでも9路にして時間がかかるだけでクエスト10級にも勝てない可能性が、だよ。

703 :名無し名人:2020/06/15(月) 22:14:55.47 ID:l5vyXXWr.net
>51ものゲームのプログラム量(コード数)

プログラム量なんて問題じゃないだろ
メディアの容量が小さかった昔じゃあるまいし

704 :名無し名人:2020/06/16(火) 06:50:16 ID:Ud+gpM88.net
>>703
何言ってんだ?
51ものゲームの中で囲碁「だけ」思考ルーティンのコードを増やせないって言ってるんだよ。
総量の話なんてしてないけど?
>>702も書いてるのに理解出来ないひとが一人だけいるんだな・・・(呆)
囲碁だけに特別に思考ルーティンを増やしてもまともな棋力になるには1手1手に時間がかかりすぎてたら「商品」にはならんだろ。
ハードは固定で、GPUを増設出来るわけじゃないんだから。

705 :名無し名人:2020/06/16(火) 10:16:31 ID:45hBnyDF.net
>>696
>平岡 拓也
>@HiraokaTakuya
>囲碁は十分認知されてるだろうけど、日本ルールは判定不可能だから
>中国ルールになるだろうけど、やっぱ囲碁はルール知らない人同士が
>説明されながらだと楽しめる状態まで行くのが難しい気がするから
>仕方無い気がする 純碁ならワンチャンありだと思った(´・_・`)

706 :名無し名人:2020/06/16(火) 11:15:17 ID:NgTfIvDf.net
ポケモンIGO

だったらよかったのにね

707 :名無し名人:2020/06/16(火) 14:43:32.92 ID:rDNqHDZM.net
ルール変えれば良いだけだろ
何で既存のルールに拘って普及させないのか理解できない

708 :名無し名人:2020/06/16(火) 16:10:56.45 ID:Dx27B6ym.net
囲碁は入門の敷居が高すぎる
一人で始めるのが困難だから誰かに聞くんだけど、教え方がひどい場合が多い気がする
碁会所や大会などで高段者が入門〜初級レベルの人に教えてるのを見たことがあるけど
高圧的というかそんなことも分からないの?的な感じだった
勿論全員がそうではないと思うけど、少なくとも周囲の特に年配の人にはそういう人が多い
年配といえば、対局中石がずれたのを直されたとかで怒り狂って胸ぐらつかんでのケンカしてた人がいたな
その他にも些細なことで発狂する人は他にも見ている
そういうことするのは全部年配の人なんだけど、年取ると社会性が薄れてどうでもよくなるのかな?

709 :名無し名人:2020/06/16(火) 18:37:10 ID:of8hgV+t.net
>>708
ゲームに限らず、どんなグループ(会社、組織、教室)にも良い人もいれば悪い人もいるよ
囲碁だけでなく、将棋にも麻雀にもバックギャモンにもコントラクトブリッジでも、>708のような人を見てきた
おかしな行動は記憶に残るだけで、実際はそんなに多くない

710 :名無し名人:2020/06/16(火) 19:05:39.96 ID:PpxT6qeb.net
>>704
GPUが問題になるほど強いプログラムじゃなくてよくね?
そのレベルだとほぼ誰も勝てないし

昔からあるようなゆるい囲碁ソフトくらいのものを入れればよかったと思うが

711 :名無し名人:2020/06/16(火) 19:21:38.29 ID:PpxT6qeb.net
初・中級者向けにほどよく遊びになる棋力のソフトなら20年近く前にすでにあった。
碁にならないほど弱くもないし、終局判定も過剰に形を決めることを必要としたりもするが問題なし

結局、囲碁が分かる人が極めて少ないという理由から省かれたんだろ

712 :名無し名人:2020/06/16(火) 20:43:49.38 ID:S/hibwGP.net
ヒカルの碁がピークであったか・・・

713 :名無し名人:2020/06/16(火) 22:16:58 ID:PpxT6qeb.net
ごめん20年くらい前のソフトだとさすがに19路だと碁になってなかったかも?
正確には「碁になってない手をよく打つけど、13路や9路だと初段でもうっかり負けることもままある」くらいだったかな

714 :名無し名人:2020/06/16(火) 23:28:57 ID:45hBnyDF.net
ネット検索したら下記の記事が見つかった 当時TOPクラスの"手談対局"はアマ3段位の棋力だったらしい
>コーエーは,強さがウリの囲碁ソフト"手談対局シリーズ"の最新作,「手談対局V −究極の囲碁−」を,
>2003年12月に発売すると発表した。価格は,1万2800円。

715 :名無し名人:2020/06/17(水) 06:33:22.87 ID:kYV4J3tD.net
>>710
>>702も書いてるって言ってるのに・・・
switchのスペックと予想コード量なら9路10級程度だぞ
将棋でも5級がやっとなのに
しかも1手1手に時間がかかる

51もの中には囲碁より圧倒的に分かる人が少ないゲームも含まれているのに、囲碁をdisりたいだけなのかな

716 :名無し名人:2020/06/17(水) 09:41:05 ID:UT3Rkhjp.net
手談対局は筋は良かったが初段もないな
KGS 4k程度

717 :名無し名人:2020/06/17(水) 11:58:11.70 ID:8SXUijEw.net
kgs4kなら碁会所初段くらいありそう

718 :名無し名人:2020/06/17(水) 20:59:05.39 ID:0TU/4EKe.net
ルート局面だけあるいはその次の2手までポリシーネット使うだけならPC版LeelaZeroの1/1000くらいのスペックでいけるからSwitchでも動くだろうしそれで1dくらいはいくでしょ
そこにモンテカルロ追加で4〜5dくらい
開発コストはかかるから囲碁人気と比べて割に合わなかっただけじゃないかな

719 :名無し名人:2020/06/18(木) 00:37:09.01 ID:Apnp3FV0.net
>>715
予想コード量ってなんだよ
プログラマわからんのに適当に言ってるだろ

720 :名無し名人:2020/06/18(木) 02:24:54.09 ID:JrhfjzFj.net
プログラマw

721 :名無し名人:2020/06/18(木) 02:59:55.19 ID:BedsX3Sa.net
>>715
>囲碁より圧倒的に分かる人が少ない

そういう知名度低いゲームでも
たいがい説明みれば一応プレイできるでしょ

将棋ですらそうじゃん。
駒の動き参照しながらなら
初心者でもとりあえず対局できる

でも、囲碁はルール説明読ませて
はいプレイしましょうってことができないからね

ただ単にプレイすることとか、
なにか意味のある手を打てるようになるまでにすら
相当な時間がかかる。
そのへんが碁が省かれた理由だろう

722 :名無し名人:2020/06/18(Thu) 06:35:45 ID:34anc19Z.net
>>718 >>719
そのレス見るだけで、無知なのが分かる
それならなんで囲碁AIよりスペック不要で人気度がある将棋AIは一番強くても5級レベルなのか

723 :名無し名人:2020/06/18(Thu) 07:00:21 ID:LoCZoN7u.net
むしろいつまでやっとんねん!としか言いようがない
5級?くらいでも欲しかった低級層の発狂はアソビ大全の専用スレでやってくれ

724 :名無し名人:2020/06/18(Thu) 07:02:27 ID:LoCZoN7u.net
専用スレがあるのに、コンピュータスレで囲碁が入ってないアソビ大全ネタの粘着は荒らしやぞ
 ↓
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/gamestones/1592051188

725 :名無し名人:2020/06/18(Thu) 07:51:07 ID:vJt0zrMr.net
こどおじは荒らすのが目的だからスルーされるスレには行けないのだ

726 :名無し名人:2020/06/18(Thu) 11:29:07 ID:sQM3iq4I.net
そうやって自分がこどおじだとけなしてるやつを挑発するような発言をしてるお前こそがこどおじだと思うが

727 :名無し名人:2020/06/18(Thu) 13:00:16 ID:5poESUqq.net
>KaTrain v1.2がリリースされました。
>https://github.com/sanderland/katrain/releases/tag/v1.2
>AIの強さを15級から三段に調整でき、画面構成その他がより使いやすくなりました。
>碁盤の大きさも自由に変更でき、持碁を目指す設定などさまざまな条件が指定できます。
>exeファイルなので、そのまま起動でき何よりも軽いのが魅力です。

728 :名無し名人:2020/06/19(金) 01:10:33 ID:aiA93yY2.net
>>722
お前こそ煽りたいだけでこのゲーム全然知らんだろ
ライト層向けゲームなんだから、他のアソビでもCPU最高レベルはそんなに強くないのがほとんどだぞ
将棋も日本人はもともと指せる人が多いから弱く感じるだけで、初めて遊ぶ外人のことを考慮すれば5級もあれば十分すぎる

729 :名無し名人:2020/06/19(金) 03:50:51.98 ID:1+xPm1r1.net
5級ならgnugo程度でいいね。

730 :名無し名人:2020/06/19(金) 07:07:26.50 ID:Z98M4/EV.net
>>728
だから5級レベルでも欲しい低級層は専用スレでやれっての
ここはコンピュータ囲碁スレ
囲碁が入っていないアソビのゲームでそんなに粘着して発狂する基地外のほうが日本語不自由な煽り厨だぞ
専用スレなら正論かも知れないがスレチで5級でも欲しいと騒ぐお前が浮いている

731 :名無し名人:2020/06/19(金) 07:40:48.79 ID:wWjluFrr.net
ほうじ茶荒らすなよ

732 :名無し名人:2020/06/19(金) 08:47:54 ID:rwDVXZi8.net
>>731
こいつはマジで元凶
こないだ荒れたのもこいつのせい
こいつを許してはいけない

733 :名無し名人:2020/06/19(金) 10:29:38.24 ID:k2HINLvQ.net
荒れたのはそのほうじ茶のほうが原因だけどね。
釣りなんてスルーしとけよ。

734 :名無し名人:2020/06/19(金) 11:34:09.29 ID:rwDVXZi8.net
何も分かってないな

735 :名無し名人:2020/06/19(金) 11:42:53.40 ID:AWSxSpr6.net
釣られているのに「何もわかってないな」は草

736 :名無し名人:2020/06/19(金) 11:53:53.64 ID:rwDVXZi8.net
何もわかってないな

737 :名無し名人:2020/06/19(金) 12:21:38 ID:Z98M4/EV.net
今度は別の「ほうじ茶」レスバかい
そっちも専用スレあるからそっちでやってくれ
分かっているなら尚更な

738 :名無し名人:2020/06/19(金) 12:24:00 ID:rwDVXZi8.net
ここは何かっていうとすぐに揚げ足とって他者を否定して自分は頭いいんですアピールしてくるやつが多すぎる
自分では正論を言ってるつもりなんだろうがそれが荒れる原因
謙虚に投稿できない馬鹿が多すぎる
511,514,516,518
などは良い例
519
のようなまともな投稿に対する
524,531,532
など論外もいいところ
554,556,560,561
も全部荒らし
こういう荒らしを放置しておいてあとになってチャチャを入れているのも全部荒らし
囲碁の話をするところとバカアホをやるところの線引きができないのだから頭悪すぎ

739 :名無し名人:2020/06/19(金) 12:25:10 ID:rwDVXZi8.net
>>737
「ほうじ茶」というワードを持ち出してる時点で荒らし

740 :名無し名人:2020/06/19(金) 12:46:27 ID:cmqpoGP5.net
またほうじ茶のキチガイ病が始まったw
今日なんて囲碁の話なんてしてないで自分のこと言われて発狂してるだけじゃんw

741 :名無し名人:2020/06/19(金) 12:48:36 ID:rwDVXZi8.net
>>740
バカアホやりたいなら他へいけ馬鹿者

742 :名無し名人:2020/06/19(金) 12:51:55 ID:LrNq6FWa.net
こどおじ悲惨過ぎ

743 :名無し名人:2020/06/19(金) 12:52:21 ID:Z98M4/EV.net
>>739
日本語不自由?
俺はほうじ茶という個人に対してでなく、ほうじ茶ってワードでレスバ起きてるから「ほうじ茶」レスバって書いたんだが?
キミがバカにされて荒らし基地外扱いされるのも納得だわ

744 :名無し名人:2020/06/19(金) 12:52:37 ID:rwDVXZi8.net
>>740
キチガイだと思うんならスルーしたらどうなの?
キチガイをスルーできないなら君はれっきとした荒らしです

745 :名無し名人:2020/06/19(金) 12:55:51 ID:cmqpoGP5.net
自分の人間性はスルーして、自分の投稿はまともというキチガイほうじ茶w
いちばんの元凶の荒らし

746 :名無し名人:2020/06/19(金) 12:59:23 ID:rwDVXZi8.net
>>743
ブーメラン
俺は君が「ほうじ茶」という個人に対して言ってるなど一言もいってない
ただ「ほうじ茶」というワードを持ち出したことを批判しただけ
まあ君のようなのがここの住人なんだろうから荒れるのは必至だわなw

747 :名無し名人:2020/06/19(金) 13:01:00 ID:rwDVXZi8.net
>>745
即反応かいww
ほんとにバカアホしか頭にないんだねwww
午後は出かけるから君は黙るしかなくなるんだろwwwwwwwwwwww

748 :名無し名人:2020/06/19(金) 13:08:04 ID:IZVS4b7P.net
ほうじ茶って支離滅裂なこと言ってるけどバカなんだろうね
即反応してるの自身もだし、ほうじ茶ってワード出したら荒らしって、発狂してるほうじ茶本人以外には関係ないだろうに

749 :名無し名人:2020/06/19(金) 13:13:20.08 ID:cmqpoGP5.net
>>747
俺、自分と投稿をまともと書いてる>>738に対して言ったんだけど馬鹿には理解できないかw
しかもお出かけアピールって引きこもりニート臭ハンパないw
普通なら反応なくなっても仕事やプライベートだと思うから気にしないよwww
いつも暇な引きこもりニートが相手が消えたら論破宣言、勝利宣言するけどまさにそれが気になっちゃったの?www

750 :名無し名人:2020/06/19(金) 14:25:45.60 ID:WE1V0vs9.net
ほうじ茶とかいう変なのが出現して一気に治安が悪くなったな。
Yahoo知恵遅れの書き込みを見てもとても普通の人間には見えない。
ちょっとでも気に入らないことがあると果てしなく大暴れするタイプ。なんというか、完全に子ども。

751 :名無し名人:2020/06/19(金) 15:41:09 ID:ZvNNV8Ee.net
一気に悪くなったというより、前スレや、このスレの>>3 >>4とか、以前より荒らしてた人物なのでは?
荒らしかたや粘着具合、被害者ぶるとこや、言い回しが同じ

752 :名無し名人:2020/06/19(金) 16:19:15 ID:LrNq6FWa.net
これがこどおじなんだよ

753 :名無し名人:2020/06/19(金) 18:50:51 ID:MnEVt+fV.net
絶芸VS神机Cが見たい

754 :名無し名人:2020/06/19(金) 20:21:02.77 ID:rwDVXZi8.net
748〜752
ほうじ茶とかこどおじとかいうワードを持ち出してる時点で論外
そういうのが我慢できないというか、故意にやってるんだから話にならない
>>753
絶芸VS神机は私も気になります。できればマシンスペックも公表してほしいですが、テンセントの宣伝効果があるから無理なんでしょうね。
Golaxyも有料サービスやってるから、勝ちにはこだわりそうですね。

755 :名無し名人:2020/06/19(金) 22:40:15.35 ID:klVSI40V.net
>>753
イチャモンつけるんじゃなくマジで知らないから聞くんだが神机Cと名指ししてるが神机Bと神机Cは違うのか?

756 :名無し名人:2020/06/19(金) 22:54:05.94 ID:5NqELmmj.net
>>755
何で本人に聞かないの?
他人が分かるわけ無いだろ

757 :名無し名人:2020/06/19(金) 23:17:31.38 ID:Y9DC5edN.net
>>195
もうこれ以上開発はしないようだから
棋力はここで固定ということなのかな

日本棋院のYou Tube に出てる勝率(評価値)って
GLOBIS-AQZのだよね?

>グロービスでは、「GLOBIS-AQZ」のプロジェクトの集大成として、
>今回のソースコード公開を行い、これをもって本プロジェクトを終了します。
https://ascii.jp/elem/000/004/012/4012279/

758 :名無し名人:2020/06/19(金) 23:50:47.42 ID:WE1V0vs9.net
神机=KataGoなので、互先では勝負にならないだろう。Golaxyや絶芸の方が強い。
しかし、KataGoの置碁の白のうまさは舌を巻くものがあって、人間のプロ相手に何子で勝てるか?という勝負なら分からないな。

759 :名無し名人:2020/06/20(土) 01:12:40 ID:JSVRHUGv.net
絶芸やGolaxyは確かに大会では結果を出してるけど、スペック公表してないからkatagoより強いかどうかは不明だと思う
全く同一のPC使って対戦させなければ公平な勝負とはいえない

760 :名無し名人:2020/06/20(土) 01:45:43 ID:G4krkLON.net
>>756
本人て誰のこと言ってんだよ?

761 :名無し名人:2020/06/20(土) 07:09:04 ID:WydDAhUy.net
>>759
は?無知なの?

762 :名無し名人:2020/06/20(土) 07:47:46 ID:88X8wm+7.net
>>760
動かしてる本人以外に誰がいるんだよ?

763 :名無し名人:2020/06/20(土) 08:07:31 ID:Dkzz1/Uf.net
>>757
学習部は公開されてないから完全に終わりだね。
深層学習系は学習部が本体と言っていいくらいなんだがクレクレ君は推論部があれば嬉しいんだろう。

764 :名無し名人:2020/06/20(土) 08:26:28.94 ID:vUvG9Fnv.net
>>762
馬鹿発見

765 :名無し名人:2020/06/20(土) 08:40:01 ID:88X8wm+7.net
>>764
頭が悪いのは病気だから病院行きなさい

766 :名無し名人:2020/06/20(土) 10:02:54.74 ID:JSVRHUGv.net
不特定多数に疑問を投げかけるような発言はよくあることで、それを頭ごなしに否定している756には問題がある。
760はまともだと思う。まともだから756の真意を図りかねた、というところだろう。
761は論外。
762,765はマウント取りたいだけの問題発言で764も分からないではないが、罵り合いを誘発するような発言は慎むべき

767 :名無し名人:2020/06/20(土) 10:12:20.12 ID:V7EUzkw4.net
喧嘩すんなよ

768 :名無し名人:2020/06/20(土) 10:58:36 ID:M/l7iRGX.net
動かしてる本人に聞かなきゃ分からん、という当たり前の話がなぜこんなに揉めるの?誰か教えて。

769 :名無し名人:2020/06/20(土) 11:12:05 ID:X8lrZCnP.net
>>766
ほうじ茶いい加減お前の言い方自体が論外だと理解して慎め
何様なんだ?知恵袋でもここでも上から偉そうだから嫌われるんだよ

770 :名無し名人:2020/06/20(土) 11:14:22 ID:M/l7iRGX.net
お、今日のほうじ茶、早めに判明して良かった。NGNG。

771 :名無し名人:2020/06/20(土) 11:24:14.75 ID:JSVRHUGv.net
動かしてる本人以外でも情報を得て知っている可能性があるから、本人に聞かなきゃ分からんというのは当たり前ではない。
最初の質問は、そういうことを考慮した上での当たり前の内容。
なので756,762,765には問題がある。
>>769
ほうじ茶を持ち出した時点で論外。

772 :名無し名人:2020/06/20(土) 11:46:26 ID:16DOYTLp.net
AI大会参加者がスペックの話をしていないのに、スペック公表してないから〜とか言って、本人以外でも話は聞いているかもしれないから〜って話は変わる

AI大会の参加要綱にはスペック共通(主催者用意)や上限は参加者なら知っていて、それを聞いている人もいるかも知れないのに

論外で無知ってまさにほうじ茶のことだよね

773 :名無し名人:2020/06/20(土) 11:50:46 ID:q8RRhqED.net
絶芸はLZと同類でシチョウに正しく対応できないはず
Golaxyやkatagoクラス相手だとボロが出るかも
それにLZと同様に置碁では力を出し切れない可能性が
ある 置碁にシチョウが絡めば2子ぐらいでもTOP棋士
に負ける恐れがある(某韓国棋士の引退対局のように)

774 :名無し名人:2020/06/20(土) 11:52:40 ID:16DOYTLp.net
>>78 ←これもほうじ茶なんだろ?
もう頭の病気だよね

775 :名無し名人:2020/06/20(土) 12:32:27 ID:JSVRHUGv.net
>>772,774
論外、こういうゴミがいるから荒れる
>>773
絶芸はたまにシチョウ絡みで負けることがあったけど、今はkatagoの影響もあり改善されたのではないだろうか?
GodAIgoにしろ絶芸にしろ、練習対局はほぼ全て中堅クラスの棋士ばかり。
トッププロが2子でどこまで通用するのか見てみたい。

776 :名無し名人:2020/06/20(土) 12:59:23 ID:3kj+as9d.net
>>773
絶芸はシチョウ分かってる
置碁も野狐で2子、3子、4子と置かせてるのを知らないの?

777 :名無し名人:2020/06/20(土) 13:08:29 ID:tM5Fa/hk.net
ほうじ茶が消えたら荒れなさそうw

絶芸は大会でもシチョウ間違えて負けたことがあるから、まだ完璧ではない
Master系で、シチョウ用コードは組んでいない(過去のシチョウミスから)

778 :名無し名人:2020/06/20(土) 13:13:01 ID:7kegcx7j.net
>>775
なんでアプローチが全く違うKataGoの影響を絶芸がうけて改善されんの?
ここで一番居座ってるくせにAIを知らなすぎだろ

779 :名無し名人:2020/06/20(土) 13:23:21 ID:n+9wAS17.net
ほうじ茶って二眼ちゃんにブロックされたキモいおっさんloと言い回しとか似てるけどまさか?

780 :名無し名人:2020/06/20(土) 13:55:10 ID:Y8XCEd2y.net
>>498
読売新聞の囲碁欄に連載中の藤沢秀行・加藤正夫の1978年棋聖戦第5局の解説。今日の第9譜では藤沢の黒121(△)の手について次のように書いている。
-----------------------------------------
黒121は白の進出を止めた手で、藤沢の圧勝が決まった。
ちなみにAIは黒121で黒の勝率が50%ほどに急落し、右辺に手を入れるべきだと示している。王九段は「右辺はこのままで大丈夫。トッププロは全く問題ありません。AIは死活は読めていないことがわかります」と話す。
それならば人間はAIに勝てそうに思えるのだが、「残念ながら、人間が勝てそうな、生き死にが絡む局面までそもそも持ち込めない」のだそうだ。
-----------------------------------------
確かに、野狐サイトの絶芸の評価でも黒121で黒の勝率が90%から55%に低下している。このあたりは今のAIの限界か。

https://i.imgur.com/ACsRZzY.jpg

781 :名無し名人:2020/06/20(土) 14:02:18 ID:JSVRHUGv.net
>>778
katagoがシチョウが強いというのを確認して、じゃあ自分たちの絶芸もkatagoを見習ってシチョウ改善に取り組むか、というのは当たり前の発想
アプローチ云々の話ではない
さらに居座ってることとAIに詳しいことは無関係だし居座ってるのはむしろお前ら住人のほうだろ
>>776
絶芸は以前は3子、4子やってたらしいけど問題があって2子だけになったと誰かが言っていた。実際最近は2子しかやっていない。
「絶芸はシチョウ関係が改善されたようです。置き碁でも2子、3子、4子と置かせているようです」
何でこういう当たり前の表現方法ができないのだろうか・・・
デフォルトで挑発+マウントの論外君が多すぎ
そんなの荒れないほうがおかしい

782 :名無し名人:2020/06/20(土) 14:13:40.37 ID:88X8wm+7.net
>>768
囲碁やってる人には一定数アスペルガーの人がいて当たり前の日本語が汲み取れないから相手の説明が悪い、自分には理解できないから相手がおかしいと言う病的なのがいる
ツイッターにも有名な誰にでも突っかかってとうとうぐうの音も出ないで論破されて消えたのがいたでしょ
そういう人に限って他人と関わろうとするからたちが悪い

783 :名無し名人:2020/06/20(土) 14:15:31 ID:7kegcx7j.net
自分の理屈が通らないと屁理屈つけて当たり前と言い出すから嫌われるんだよなぁ
シチョウ対策されてるDeepZenやGOLAXYにも過去に負けてもシチョウ対策は組み込まずにAIそのものの棋力向上を目指したのに、まだ負けていないKataGoから影響を受けるとか、アホな妄想
テンセントは最強囲碁AIを目指しているんじゃなくてAIの発展の1つとして囲碁AIを研究してるのだからAIの発展じゃなくシチョウ対策したら意味ないのが分からんのかね
なんでテンセント内で別の部署で金毛作って別々にしてるかも分かっていない

>デフォルトで挑発+マウントの論外君が多すぎ
まさにブーメランだから嫌われる
自分の考えが当たり前の発想ってお花畑そのもの

784 :名無し名人:2020/06/20(土) 14:21:35 ID:7kegcx7j.net
しかも俺が以前書いた絶芸が3子4子を打たなくなったこともよく分からずに言い出すしな
ここで書くと意地の悪い嫌われ者の知識になるなら何も書かないほうが無難かもな

785 :名無し名人:2020/06/20(土) 14:24:27 ID:hUGy4C8Z.net
絶芸とkatagoのどちらが強いかは全くの不明では?
判断材料がない

786 :名無し名人:2020/06/20(土) 14:41:44 ID:cN1XOIjR.net
アルファ碁ゼロの論文でもシチョウ関連が記載されてるけど、シチョウが読めるようになったのは発表される直前の最終段階だったらしいね。
つまりアルファ碁ゼロやマスター、絶芸みたいなのはどれだけ強くなればシチョウの間違いがなくなるかは研究の一環。
だから昨年の世界大会でもシチョウをミスって負けた。

アルファ碁リーがセドルに負けたときも開発者たちは逆に喜んだというエピソードがある。
なぜ負けたのかを研究することが出来るから。

ほうじ茶が消えたらかなりスレがよくなりそうw

787 :名無し名人:2020/06/20(土) 15:04:23.54 ID:JSVRHUGv.net
katagoも絶芸と同じように実戦の黒121は最善ではないと言っている
ただし絶芸のように90%と55%のような大差ではなく、
右辺に手を戻す手が黒96.5%(+27.3目-100k)に対して、実戦の黒121は76.6%(+13.1目-225k)となっている。
その後しばらく局面を進めてみても、実戦の黒121よりAIが最善だと言っている右辺に手を戻す手のほうが価値が大きいことを主張し続けているように見える。
右辺を手抜きして実戦の黒121と打っても死活自体は黒が有利だけど、その後の多くの展開を考えた場合右辺に手を入れるほうが価値が大きいということを黒121の時点でkatagoには分かっているような気がする。
右辺はこのままで大丈夫、と死活だけを問題にするのではなく、AIが示しているその後の多くの変化を理解した上でそれでも実戦の黒121が優れていることを証明しないことには、AIは死活が読めていないことが分かりますなどと偉そうなことは言えないと思う。

788 :名無し名人:2020/06/20(土) 15:12:36.84 ID:JSVRHUGv.net
>>786
ほうじ茶持ち出してる時点で論外
>>782
自分はまともだと思ってるんだろうけど大きな間違い
頭悪いやつは病気だから病院行けとか差別発言してる時点で論外

囲碁について自分の意見を述べるという当たり前のことができないやつが多すぎる

789 :名無し名人:2020/06/20(土) 15:24:45.11 ID:G4krkLON.net
しかし1年くらい前にAIもシチョウ対策をしろよと書き込んだら、
お前はAIをわかってない黙ってろ、特別な対策を取り入れることはAI自身の存在の否定だ
とかなんとかボロクソに叩かれたがずいぶん旗色が変わったじゃねぇかw

790 :名無し名人:2020/06/20(土) 17:08:59 ID:8SNrEMeD.net
王銘エン九段はkatagoを使ってないのだな

791 :名無し名人:2020/06/20(土) 18:36:49 ID:q8RRhqED.net
>>790
それでもkatago(RTX2080Ti)に3子で勝ち越せたら凄いが

792 :名無し名人:2020/06/20(土) 18:39:09.96 ID:JSVRHUGv.net
lzの最新40bだと、実戦の黒121は黒55%(110k) で絶芸とほぼ一致した。
王9段は黒の勝率が50%ほどだと言っているから、おそらくlzかAQZだと思う。
lzはコミが7.5目なので、コミ5.5目で計算させたkatagoの、
黒76.6%+13.1目(225k)よりも黒の勝率が低いのは頷ける。

793 :名無し名人:2020/06/20(土) 19:13:08 ID:JSVRHUGv.net
>>783 誰にも相手されなくてここが最後の居場所って感じだねw
>>784 何を勘違いしているのやら、お前みたいなのがいるから荒れるんだよ

794 :名無し名人:2020/06/20(土) 19:21:55.70 ID:lrSvfo7C.net
ここまで嫌われている ほうじ茶こそ最後の砦って感じがするw
しかも囲碁の話は知ったかぶりしてるのバレたから全スルーしてw

795 :名無し名人:2020/06/20(土) 19:30:31.59 ID:xn/8l5r/.net
話題が変わるチャンスだったのに、自ら自分のネタに振ってもらおうとするカマチョは草
>>793

796 :名無し名人:2020/06/20(土) 19:36:03.24 ID:JSVRHUGv.net
>>794 795
すでに話題が変わっているにも関わらずバカアホがやりたいという身勝手な動機から不必要に他人を批判する悪質極まりない書き込み
バカアホやりたいだけなんだから隔離トピ作ってそこでやってろよ

797 :名無し名人:2020/06/20(土) 19:38:05.32 ID:JSVRHUGv.net
7kegcx7jが反論するなら分かるが、関係ないIDが横レスしてくんなボンクラ

798 :名無し名人:2020/06/20(土) 19:39:36.16 ID:M/l7iRGX.net
見えない発言だらけだが、今日も大荒れみたいだな。あーあ。

799 :名無し名人:2020/06/20(土) 19:39:47.43 ID:/Adl5O3u.net
ほうじ茶ってホンモノすぎないか?
すでに話題が変わってたのをバカアホやるために4時間前にレスしたのほうじ茶だろうに
ここまで自分に甘いヤツって親にどういう教育されて育ったんだろ?

800 :名無し名人:2020/06/20(土) 19:44:00.74 ID:xn/8l5r/.net
ほうじ茶キチカマすぎて草

801 :名無し名人:2020/06/20(土) 19:55:01.02 ID:JSVRHUGv.net
>>799
ブーメラン
せっかく囲碁の話題になったというのに
身勝手な動機からチャチャ入れてすぐに荒れる
お前みたいなのこそが害悪

802 :名無し名人:2020/06/20(土) 20:04:45.42 ID:+DFRNZ4n.net
構って欲しいんだから相手するなよ

803 :名無し名人:2020/06/20(土) 20:14:04.00 ID:JSVRHUGv.net
ここは画像貼り付けできないのが痛い
画像貼り付けできれば、囲碁の話題でそれなりに盛り上がる要素があるのに
基本言葉だけだから揚げ足取ったりマウント取りたいやつのエサになってしまう
前はもっと囲碁関連の話題で盛り上がってたのにね
何かっていうと799 800 802みたいなのが出てきてすぐにダメになってしまう

804 :名無し名人:2020/06/20(土) 20:31:29.63 ID:m+tpAxDv.net
>>803
> 何かっていうと799 800 802みたいなのが出てきてすぐにダメになってしまう
その辺の番号は全部あぼーん

805 :名無し名人:2020/06/20(土) 20:42:18.33 ID:JSVRHUGv.net
>>804
囲碁の話などどうでもよく、他人の批判だけがしたいって感じだからあぼーんされて当然か

806 :名無し名人:2020/06/20(土) 20:56:59.65 ID:PCMPbwte.net
>>1-805
全部NGで良いからもう次スレいらないな
ここまで1つもコンピュータ囲碁ソフトに関する有益な情報無いし

807 :名無し名人:2020/06/20(土) 21:00:40.27 ID:CiSGJ/PO.net
そう思うならあなたがここを去ればいいのですよ。

808 :名無し名人:2020/06/20(土) 21:46:38 ID:CRoYpIwx.net
あぼーんの他は有益な情報。

809 :名無し名人:2020/06/20(土) 21:59:03 ID:WmcyX3Bi.net
ほうじ茶NGにしても相手にするひとがいるから結局荒れる、、、

真性気違いなんだから相手にするほうもするほうだよ

そしてほうじ茶は自身含めた皆のために他に行くかコテつけて欲しい

NGに出来るから

レスバするよりいいだろ?

810 :名無し名人:2020/06/20(土) 22:22:42.73 ID:JSVRHUGv.net
ほうじ茶を持ち出す時点で論外だと何度言ったら分かるのか・・・
大人しく囲碁関連のことだけ書いてたら荒れないだろうに
マウント取りたい阿呆どもを駆除しない限り改善など不可能

クリーンな掲示板にはマウント取りにいく阿呆はいない、いたとしてもすぐに消える
ここは悪質な住人が住み着いていて誰も何も言わないからいつまでたってもよくならない
ほうじ茶一人をどうこうしたって無意味
土台が腐ってるから第二第三のほうじ茶が出てきてイタチごっこになるだけ

悪質な住人を何とかしない限りどうにもならんね

811 :名無し名人:2020/06/20(土) 22:32:52 ID:g3nfl41u.net
>>1-810
NG推奨

812 :名無し名人:2020/06/20(土) 23:07:08 ID:G4krkLON.net
>>789
何だよ? 都合が悪くなると無視かよ さんざんkatagoがシチョウ対応したと喚き散らしてた連中はどこ行った?
シチョウ対応の次は長生対応か? トラズ3目対応はどうする?

個別対応したらAIじゃなくなるんじゃなかったのかよ?
え、え、どーなんすか?

813 :名無し名人:2020/06/20(土) 23:42:37.55 ID:AeOURnSy.net
ほうじ茶死なねえかな

814 :名無し名人:2020/06/20(土) 23:56:20.31 ID:1jwgL50j.net
人はやがて死ぬ

815 :名無し名人:2020/06/21(日) 00:02:52.24 ID:yxu3gjEN.net
勝っているのに加藤が投げたということか?
俺もそういうことが何度かあったよ。

816 :名無し名人:2020/06/21(日) 00:12:58.68 ID:BuAddEUp.net
いや、白の加藤は右辺が取られて苦しい局面でしょ

817 :名無し名人:2020/06/21(日) 01:50:13 ID:yxu3gjEN.net
将棋の名人戦を見たが、
AIの形成判断が意味不明と思った。
たとえば、後手の豊島が80パーセントで勝勢としたとき、
これは何を意味しているの?
(1)渡辺と豊島がこのまま戦い続けると豊島が80%で勝つ
(2)ここから、AI同士が戦うと後手が80%で勝つ
のどちらなんだろうう。

818 :名無し名人:2020/06/21(日) 03:52:03.37 ID:qmdHvmy+.net
>>815
何騒いでんのかと棋譜を見てみればバカじゃねーの
↓のP18に黒のキリまたは白のツギが入るところだから右辺上部の白と右上の黒との攻め合いは白から詰めて行っても一手負けで右辺上部白死亡
何チャラが抜かしてる天元左下の白ノゾキも次に黒天元1路下に差し込んで右辺の白大石が切断されてご臨終
勝率も糞もねぇだろうが
こんなもん勝率99.99%だろ

http://www.kihuu.net/threadno/k00000097024

819 :812:2020/06/21(日) 04:00:49.64 ID:qmdHvmy+.net
>>789 >>812
そんなことよりずっとレス待ってんだけどな
>特別な対策を取り入れることはAI自身の存在の否定だ

マジで教えろや

820 :名無し名人:2020/06/21(日) 07:45:58 ID:jFK0kOJI.net
>>810
ほうじ茶一人を・・・って、ほうじ茶本人のお前が言うから荒れる
とりあえずお前はコテつけるか最初に名乗ってくれ
そしたらNGに出来るから

だいたい画像の貼り付け出来ないってだから無知と言われるんだよ
前から言っているようにお前はブログでやってここから消えろ

821 :名無し名人:2020/06/21(日) 07:56:21 ID:DxvoaRSE.net
>>1-820
NG推奨

822 :名無し名人:2020/06/21(日) 08:14:15 ID:slrYHpgJ.net
秀行と加藤の棋聖戦はセキ絡みの死活だから評価値は〜なんて言うこと自体がナンセンス
長手数をAIが読み切れているかどうかだけ
読み切れていたら100%
完全に読み切れてなくてもだいたい読めてたら80とか90%とか

やはり長手数の死活はAIは苦手

823 :名無し名人:2020/06/21(日) 08:29:32 ID:U3IM2c8v.net
>>817
その瞬間瞬間での局面での評価値だからAI同士だよ

824 :名無し名人:2020/06/21(日) 08:30:20 ID:FcD1+/Mr.net
>>818
ちょっと違う
右上の攻め合いは白から詰めるとセキ
右辺は切断されて白死、結果右上もセキ崩れで白死

825 :名無し名人:2020/06/21(日) 09:02:23 ID:6BOCZ7+g.net
第55期本因坊戦第一局の王銘琬のシチョウ見逃しは読めるのかな?
59手目のアテを打たれたら読めても58手目のノビを打つ前(つまり白はシチョウを読んで、他の手を打つかどうか)

手数長いけど一本道だから読めそうだけども

826 :名無し名人:2020/06/21(日) 10:21:18.85 ID:Sdavnymk.net
>>1-825
NG推奨

827 :名無し名人:2020/06/21(日) 10:35:07 ID:BuAddEUp.net
>>825
lzは白58で実戦と同じ手を第一候補としている
勝率も白40%になっているから白が取られないものとして考えているようだ
黒59でも実戦のようにあてればシチョウだが、lzはゲタにかける手を第一候補としている
これだと白は取られないので黒の勝率が60.5%となっている。
katagoは白58で別のところを第一候補にしていて、勝率は白0.1〜0.2%(-40目)なので白が逃げられないことが分かってるようだ
黒59でもlzと違って実戦のアテをすぐに示している。

828 :名無し名人:2020/06/21(日) 10:36:04 ID:FcD1+/Mr.net
私のkatago (GT1030 LinuxMint)では54手目は11-13ノビを選択せず、9-6一間トビを選択し、
評価値は白の23.8%、-3.4目です。
11-13ノビを打たせたあとは黒8-8で評価値は黒の95.9%、11.3目です。
黒8-8の次は白9-7です。

829 :名無し名人:2020/06/21(日) 10:48:22 ID:FcD1+/Mr.net
828の続き
LZでは59手目の次は11-8の出で評価値は白の79.1%
ちなみにkatagoでは11-8の出は、評価値0.1%です。

830 :名無し名人:2020/06/21(日) 11:32:17 ID:FcD1+/Mr.net
>>829
失礼しました。LZは15bでした
40bだと11−8の出は評価値はゆっくりさがり、10%位、
katagoはシチョウを読めてるが、LZはビミョウ

831 :名無し名人:2020/06/21(日) 12:26:58.05 ID:IvNpu9Wz.net
>>817
AIの勝率だろ
人間同士でもトップレベルならそれに近い勝率を期待できるてことだろ

832 :名無し名人:2020/06/21(日) 13:03:58 ID:qmdHvmy+.net
>>819
評価値はいいからAIに自己学習ではなくシチョウ対応させたことについて説明しろよ
1、2年前に俺は「AIにシチョウ対応しろよ」と言ったら無限にバッシングされ続けたんだぞ

特別対応したらAIじゃなくなるんじゃなかったのか?
特別対応するのならシチョウだけでいいのか?
シチョウは特別対応するが長生たトラズ3目は特別対応しねーのかよ?

シチョウ対応で数100レスも俺を叩きやがったくせに無視しないで答えろよ クズどもが

833 :名無し名人:2020/06/21(日) 13:13:01.33 ID:qmdHvmy+.net
「AIにシチョウ対応させろよ」と言ったときに
 「AIの意味を理解してない知障」
 「日本語能力が幼稚園児以下」
と延々と叩き続けたクソどもが今は
 「AIの何とかはシチョウ対応出来てないごみ」
かよ

はぁぁぁぁあああ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

834 :名無し名人:2020/06/21(日) 13:39:46 ID:6BOCZ7+g.net
イミフすぎる

新たなるスターの誕生か(呆れ)

835 :名無し名人:2020/06/21(日) 15:00:38.43 ID:uM833vQj.net
>>1-834
NG推奨

836 :名無し名人:2020/06/21(日) 15:38:37.24 ID:BuAddEUp.net
AIにシチョウ対応させろよと言っただけで知障とか幼稚園児以下とか、そんなこと言うやつは確かにクズだね
832,833はおかしなことは言ってない
それにひきかえほうじ茶に固執してほうじ茶の反発を誘うような発言をしている820は論外
無知とけなすだけで理由や説明がないのは論外
こういうこと書くとほうじ茶と決めつけて何だかんだ言ってくる奴も全部論外

他人がどうこうじゃなくて囲碁についての情報なり意見なりを言ってればいい
他人を攻撃したりマウントを取りに行くからおかしくなるし、そういうやつを批判しようとせず、批判した途端逆に叩かれるここは異常

837 :名無し名人:2020/06/21(日) 15:51:59.80 ID:/PjK8vh+.net
>>1-836
NG推奨

838 :名無し名人:2020/06/21(日) 15:59:01 ID:1Kw2lCRc.net
>>836
もう話が変わってるのに、自分から話題を持っていくところが嫌われているところだぞ
異常だと思うなら消えればいい
それに>>832 >>833 を知らない俺らからしたら、どこまで本当かは分からないし(お前みたいにレスバをしたのかも知れないし)、>>819からの流れを見ても、情報なり意見なりだったかは分からないだろ

839 :名無し名人:2020/06/21(日) 16:02:26 ID:6BOCZ7+g.net
なんだ>>825はほうじ茶だったのか
おまえには聞いていない
NGにするわ
同類の新たなスターと仲良く別スレにいってくれ

840 :名無し名人:2020/06/21(日) 16:06:49 ID:qycM5JCD.net
あーあ またほうじ茶のカマチョが始まったあ
なんで違う話から強引に自分の話に持ってくかなあ?

841 :名無し名人:2020/06/21(日) 16:11:40 ID:5MIj9A3O.net
お、今日は判明が遅かったな。NGNG。

842 :名無し名人:2020/06/21(日) 16:17:39.75 ID:qycM5JCD.net
昨日もほうじ茶はそのID:qmdHvmy+が>>760なんて言ってたらを擁護してんだよなあ
他のひとには言い方が悪いとか発狂してんのになあ
よほど気が合うのかあ一人二役なのかなあ

843 :名無し名人:2020/06/21(日) 16:40:54 ID:qmdHvmy+.net
>>838
別に当時を知らなくてもいいんだy

・自己学習ではなくAIに特別対応したらAIとは呼べないのではないか?
・特別対応するのならシチョウだけでいいのか?
・シチョウは特別対応するが長生やトラズ3目は特別対応しないのか?
・AIが自己学習でシチョウ、長生、トラズ3目、etc.を学ぶことは不可能なのか?

この疑問に対する識者(お前ら)の意見を聞かせてくれと頼んでるだけだ

844 :名無し名人:2020/06/21(日) 16:48:04.26 ID:/Wm0Q6R0.net
>>843
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレなのに
コンピューター囲碁AIの定義について語ってないか?

定義云々はここで議論してもしゃーないし
(割と高度な議題になるから専門の海外の掲示板で議論してきたほうがいいぞ)
この掲示板ってこのソフトの動かし方とか設定方法教えてクレメンス的な
使い方だと思ってたが違うのか

845 :名無し名人:2020/06/21(日) 16:48:30.49 ID:qycM5JCD.net
ほうじ茶宛のレスに反応したぞお

846 :名無し名人:2020/06/21(日) 17:00:55.69 ID:qmdHvmy+.net
興味の無い内容は見ないでスルーしてるのでほうじ茶というのが誰でどんな投稿をしてるのか全く不明だがとにかく俺の自演ではない

俺はマジでAIは詳しくなく
>絶芸VS神机Cが見たい
という投稿を見て何故、絶芸VS神机ではなく絶芸VS神机Cなのか?
神机Bと神机Cは違うのかと尋ねた

そしたら本人に聞けというレスがついた
俺は見たいと投稿した者にどう違うのか尋ねてこのレスだから本人というのは神机Cとしか考えられない
神机Cに質問する方法も、そもそも質問出来るのかもわからない
だから、「本人て誰だよ?」とレスした

これがほうじ茶とやらと何の関係があるんだ?

847 :名無し名人:2020/06/21(日) 17:06:07.11 ID:5MIj9A3O.net
神机Cも神机Bも、野狐の運営が動かしてるのではなくて、一個人が勝手に動かしているものだから、
その人に聞かないと中身は分からないんじゃないの? てことでしょ。

848 :名無し名人:2020/06/21(日) 17:13:30.03 ID:qmdHvmy+.net
>>847
>一個人が勝手に動かしている

ぎょえっ! そうなのか 知らんかったわ
野狐で動いてるAIは全部運営が登録してるんだと思ってた、というか誰が動かしてるのかなんて考えもしなかった

849 :名無し名人:2020/06/21(日) 17:19:24.07 ID:BuAddEUp.net
839〜842 
ほうじ茶を肯定するような書き込みをした途端このザマはさすがにひどすぎw
ほうじ茶がキチガイ荒らしだと思うならスルーするべきだろ
>>846
自分達はいやというほど攻撃されてるのに、なんでアイツ(あなたのこと)の投稿だけはスルーするんだよ?
ってことでしょ。
発想がくだらなすぎ

850 :名無し名人:2020/06/21(日) 17:22:21.46 ID:qycM5JCD.net
ほうじ茶が別人のふりしてるぞおおおお>>849

851 :名無し名人:2020/06/21(日) 17:42:06.63 ID:BuAddEUp.net
>>850
ほうじ茶を煽って荒す目的の投稿=荒らし
いくらボンクラでもこの程度は分かるな?
ほうじ茶を攻撃するくせにこのような煽り投稿をスルーしてる時点でおわってるよな

852 :名無し名人:2020/06/21(日) 17:47:15.71 ID:qycM5JCD.net
自分でほうじ茶ネタを出したのにほうじ茶が被害者ぶってるぞお >>850

853 :名無し名人:2020/06/21(日) 19:18:11.44 ID:BuAddEUp.net
qycM5JCDを批判するやつは誰もいないのか?
お前らほんとおわってんな

854 :名無し名人:2020/06/21(日) 19:38:08.44 ID:oBILAfTK.net
LeelaZeroはAlphaGoZeroの再現目的のプロジェクトだから人の棋譜やヒューリスティックを本家には入れないっていうのと、囲碁AI一般については別の話だぞ
AlphaGoもmasterまでは人手の特徴量やランダムロールアウトやってるし、KataGoやAQも似たようなもの

855 :843:2020/06/22(月) 04:34:52 ID:vK6ivCMV.net
>>854
あんたの投稿を最後に誰も投稿しない ほうじ茶云々の意味の無いバトルをしなくなったら何も書くことがないということだな
悪りぃがあんたの書いてる内容は専門知識の無い俺には理解出来ない

俺が知りたいのはAIへの特別対応についてだ
1,2年前シチョウ対応をしろと主張して延々とぶっ叩かれたがそれはどうでもいい
俺はこのスレはたまにしか覗かないがシチョウ問題にあれほど熱狂してたのに今は誰もそのことに触れてほしくないかのような対応だ
この問題に触れると何か都合が悪いのか?
尋ねてるのはAIに詳しい者なら即答できることばかりだろ
純粋に疑問に思ってるだけなんだからわかるのなら答えてくれよ

・自己学習ではなくAIに特別対応したらAIとは呼べないのではないか?
・特別対応するのならシチョウだけでいいのか?
・シチョウは特別対応するが長生やトラズ3目は特別対応しないのか?
・AIが自己学習でシチョウ、長生、トラズ3目、etc.を学ぶことは不可能なのか?

856 :名無し名人:2020/06/22(月) 05:34:44 ID:A+M153EP.net
>>1-855
NG推奨

857 :名無し名人:2020/06/22(月) 05:41:22 ID:aKBsHW2B.net
そもそも囲碁AIという用語がおかしい。
アルファ碁や絶芸はただの囲碁用確率計算アプリであってAIではない。
世の中のAIとされるものはほとんどAIではない

858 :名無し名人:2020/06/22(月) 06:06:34.78 ID:exI05eTp.net
KataGoの学習が一区切りしたらしい
https://github.com/lightvector/KataGo/releases

859 :名無し名人:2020/06/22(月) 06:35:57.01 ID:ymG1E1fL.net
なんでクズの溜まり場とか終わってるとかここは異常とか入っているのに居座っているんだろ?
そう思うなら消えればいいのに
自分で来てここを批判するほうが異常じゃんね
スレの最初からずっとソイツはそのパターン

860 :名無し名人:2020/06/22(月) 08:49:28 ID:PM6WooQZ.net
>>855
開発者や研究者の総意みたいなもんは無い

DeepMindは囲碁自体より機械学習に興味あるから人間の関与減らしたくて、AlphaGo→AlphaGoZero→AlphaZero→MuZeroってどんどん特別処理減らしてる
彼らは特別処理減らしたいけどAlphaGoまではシチョウ対応入れてるし旧来の方法も併用してた

LeelaZeroやELFはAlphaGoZeroとAlphaZeroを模倣する目的なのでシチョウは入れない
シチョウ対応入れてって言ってもAGZ方式じゃなくなるので無理って言われる

KataGoやAQZは強い囲碁ソフトが欲しいって目的だからシチョウ対応入れる
AQZは日本ルール特化が目的だからシチョウ以外の特別処理も入ってるし、できるなら取らず三目入れたいはずだけどもう入れてるかまでは知らない

AGZ〜AZの方法はシチョウを完全には学習しにくいし、中国ルールの亜種なんで長生や取らず三目は関係ない
今公開されてる方法では無理でも、そのうち上手く学習出来る方法が出てくるかもしれないし来ないかもしれない

861 :名無し名人:2020/06/22(月) 09:07:11 ID:xik3BWpg.net
シチョウは「知らずに碁を打つな」という程の基本・頻出形だから対応の価値は大きいが
トラズ三目や長生は完全に珍形の扱いでしょ
そんなん「対応が面倒だから」に尽きる

862 :名無し名人:2020/06/22(月) 10:03:28 ID:Mvu2iAgw.net
>katagoがシチョウが強いというのを確認して、じゃあ自分たちの絶芸もkatagoを見習ってシチョウ改善に取り組むか、というのは当たり前の発想
>アプローチ云々の話ではない

こういうアホなことを書きながら「当たり前の発想」って断言しているのがいるけど、AIは最初から意味を持たせて開発されている。
特に大手はね。
絶芸がGOLAXYにシチョウをミスして負けたときもシチョウのコードを入れなかったように、どれだけの強化学習をすればシチョウを間違えなくなるのかも研究対象。
一方で例えばKataGoは、目数やシチョウなどの「ヒント」を与えたら、AIの強化にどれだけ効率的かが目的と記載されている。 
特別対応したところで、その特別対応でどう効率的になるかなどの成長を見られるのだからAIと呼べる。

ほぼ>>860に同意するけど、今のAIの棋力で取らず三目などがどうなるのか等も開発者にとっては研究対象。

1年前の話は知らないけど、開発時点で目的が違うのだから、後から対策つけたら意味がない。
つけるなら最初から。
AIの研究開発というのはそういうもんだよ。

詳しくないなら偉そうにしないで一歩引いて聞く態度がなければ荒れる。
シチョウの対応云々なんて1、2年前とかでも同じなのだから、それで延々と罵倒されたって、昨日とかみても言い方の問題ではないか?

863 :名無し名人:2020/06/22(月) 10:39:22 ID:vK6ivCMV.net
>>860-862
なるほど、だいたいの雰囲気はつたわった ありがとう
俺はただ、シチョウ対応しろというとAIを愚弄する気かと叩かれ放題だったのが今はシチョウ対応してないAIが叩かれてるのが不思議でならなかっただけだ
諸兄の言によれば当分AIは神にはなれそうもないな

どこかのスレに書いたがAIには自動翻訳(音声または字幕)のほうに期待する
世界トップの生中継を見たい

864 :名無し名人:2020/06/22(月) 11:17:12 ID:GZ34n2Zt.net
読売新聞囲碁欄の名局をAI視点で解説する企画の第2弾、今日から1983年棋聖戦・藤沢秀行x趙治勲の第4局が始まった。
それまでに挑戦者の加藤正夫・石田芳夫・林海峰・大竹英雄・林海峰を下して6連覇、第7期も秀行3連勝で治勲のカド番の一局。
第1回は派手な大石殺しがあったが、今回はヨセ勝負のようだ。
毎日自分のネット碁をAI解析したり、プロの対局をAI解析して楽しんでいるものにとって、この企画は面白い。ここでの議論も参考になる。

865 :名無し名人:2020/06/22(月) 11:32:21.93 ID:GwmdxxdT.net
囲碁はそんなのやってるのね

866 :名無し名人:2020/06/22(月) 12:26:34 ID:9kf20XK2.net
>>862
分かってないね。
荒れるのは知識の有無に関わらず上から目線の横柄な態度だろ。
多少馬鹿にされても構いませんので何卒ご教示ください、とでも言われているなら話は別だがそういうのが無ければ対等なんだよ。
他人より知識量があるとか、他人が間違ったことを言っていて自分は正しいことを言っているからアホ呼ばわりしていいとか、そういうのが荒れる最大の要因。
知識量で優っている者、正しいことを言っている者こそ謙虚な態度で臨むべき。

867 :名無し名人:2020/06/22(月) 12:33:41 ID:OLhuChl1.net
>>866
↑お、今日もほうじ茶参加か
教えるほうが謙虚な態度で〜って、教わるほうが
>katagoがシチョウが強いというのを確認して、じゃあ自分たちの絶芸もkatagoを見習ってシチョウ改善に取り組むか、というのは当たり前の発想
>アプローチ云々の話ではない
こんな偉そうに知ったかぶりしてたら教えるほうは嫌になるわな
謙虚に質問して、そこで横柄な回答ならともかく、質問者や知ったかぶりが横柄なら謙虚に答えてくれるわけがない
だからお前は嫌われる

868 :名無し名人:2020/06/22(月) 12:41:11.83 ID:mZj+Y/bA.net
なんでほうじ茶っていつも自分からもめにいくんだろうね?
話が変わってても遡ってレスしたり
教わるほうだけじゃなく教えるほうも謙虚であるべきなら分かるけど、対等といいながら教えるほうこそ謙虚って教わってやってるって感覚なのかね、、、
ナマポニートが義務を果たさず権利権利と騒いでる感覚に見える

869 :名無し名人:2020/06/22(月) 12:47:13 ID:q1Fu+TMX.net
お、今日のほうじ茶判明。NGNG。
新しいKataGoでもmakeしよう。40blockがかなり強くなって、同じ持ち時間で20blockを超えた説があるな。
試してみなければ。

870 :名無し名人:2020/06/22(月) 12:50:19 ID:WZbK3yKJ.net
>katagoがシチョウが強いというのを確認して、じゃあ自分たちの絶芸もkatagoを見習ってシチョウ改善に取り組むか、というのは当たり前の発想
>アプローチ云々の話ではない
この程度が偉そうな知ったかに思えたんならただの意識過剰だろう

871 :名無し名人:2020/06/22(月) 12:52:07 ID:OLhuChl1.net
>>870
明らかな知ったかぶりじゃんw
それで知ったかぶりを当たり前って書いちゃうんだから偉そうだろ

872 :名無し名人:2020/06/22(月) 12:55:42.93 ID:WZbK3yKJ.net
AIに詳しい人ならシチョウに対応するのは当たり前じゃないかもしれないが、
普通の人なら「なんでシチョウに対応しないの?」っていうのは当たり前の疑問だよ

873 :名無し名人:2020/06/22(月) 13:02:00.30 ID:5D9mEbVm.net
なんでほうじ茶ってのクズの溜まり場とか言っているここに入り浸っているのだろ?
嫌われているの明確だし、ここを批判しまくっているのだからここに来なきゃいいのに
まさかM?

874 :名無し名人:2020/06/22(月) 13:06:28 ID:mZj+Y/bA.net
>>872
話変わってるよ
当たり前の「疑問」ではなく、KataGoが強くなってきた(けどレーティングも負けていないし、それまで取り組んでなかったけどKataGoがシチョウが強いから)シチョウ改善に取り組むか、というのが当たり前の発想が元々
わからないから聞いているのじゃなく改善するのが当たり前の発想と書いている

875 :名無し名人:2020/06/22(月) 13:12:02 ID:WZbK3yKJ.net
>>874
全然話変わってないんだけどw
「改善するのが当たり前」というのは当たり前の発想だと言っている。
そこは詭弁弄してないで素直に認めたらどうか

876 :名無し名人:2020/06/22(月) 13:22:02 ID:mZj+Y/bA.net
>>875
詭弁はそっち
みんなから嫌われるわけだねー
改善するのが当たり前の発想って、それじゃあ知ったかぶりしていたってわけだよね
なぜおまえが当たり前の発想と思うことすらしていなかったのかは発想できなかったわけだし
まさかKataGo以外にシチョウを対策してあふの知らなかった?
いくつもあるし、ここでも大会時やそれ以降何度も話題になったようにAIの大会で絶芸がGolaxyに負けたのも知らなかったんでしょ?
で「KataGoがシチョウに強いのを確認して」、それまで強かった他のAIには触発されなかったのにシチョウ改善したのが「当たり前の発想」と思ったんでしょ?
何年もしてこなかったのにKataGoだけに反応して改善するなら、なぜ他のAIでは反応しなかったか理論的に説明してね

877 :名無し名人:2020/06/22(月) 13:29:28 ID:vebg4rN/.net
ほうじ茶が出現した途端に荒れるスレだな

878 :名無し名人:2020/06/22(月) 13:33:24 ID:WZbK3yKJ.net
>>876
もはや日本語が成立してないようなのでNGしとく

879 :名無し名人:2020/06/22(月) 13:42:48 ID:mZj+Y/bA.net
>>878
理論的に説明出来ないって正直に言いなよ

なぜ絶芸が開発から何年も経って、過去にシチョウ絡みで負けたことが何度もあっても改善してこなかったのに、KataGoがシチョウ強いからって絶芸がシチョウを開発するのが「当たり前の発想」なの?
それまでなんで改善してこなかったの?

880 :名無し名人:2020/06/22(月) 13:48:09 ID:vebg4rN/.net
ID:WZbK3yKJ(4/4)の負けだな

881 :名無し名人:2020/06/22(月) 13:55:01 ID:WZbK3yKJ.net
>>800負けだとか言うやつがいるから続けるが
>>879
元の質問はまさにそのことを聞いていた(その答えが>>862)わけだが、
質問しただけで知ったかになっちゃうんか

882 :名無し名人:2020/06/22(月) 14:03:15 ID:mZj+Y/bA.net
>>881
ねえ?バカなの?日本語不自由なの?
「当たり前の発想」は質問じゃないよ。

>なんでアプローチが全く違うKataGoの影響を絶芸がうけて改善されんの?

という質問されて

>KataGoがシチョウが強いというのを確認して、じゃあ自分たちの絶芸もKataGoを見習ってシチョウ改善に取り組むか、というのは当たり前の発想
>アプローチ云々の話ではない

という回答してるから「偉そうにして知ったかぶり」と言われてるんだよ

883 :名無し名人:2020/06/22(月) 14:10:57 ID:vebg4rN/.net
>>881
たぶんキミ勘違いしてるよ

884 :名無し名人:2020/06/22(月) 14:14:00.16 ID:WZbK3yKJ.net
あ〜勘違いしとったスマン
それ書いたのは質問者じゃなかったんだね

885 :名無し名人:2020/06/22(月) 14:23:26 ID:mZj+Y/bA.net
>>884
だから話変わってるよって言ったのに、、、

知らなくて質問をするのは分かる

けど、その当たり前の発想コメは、絶芸がKataGoの影響を受けてシチョウ対策していると思うというコメに、なんで影響うけるの?という質問したら、当たり前の発想だと「回答」したから、偉そうに間違いを知ったかぶりしたって話

でも勘違いだと分かったしスマンと一言あったので受け入れますので終わりにしましょう

886 :名無し名人:2020/06/22(月) 14:31:07 ID:U6g8+BOS.net
aiてなんで最初から黒の勝率が43パーセントなの

887 :名無し名人:2020/06/22(月) 14:34:07 ID:A+M153EP.net
こどおじママのおっぱい吸ってないで仕事しろよ

888 :名無し名人:2020/06/22(月) 14:36:49 ID:vebg4rN/.net
>>886
ほとんどのAIは中国ルールでコミ7目半だから
6目半だと50%前後になるんだけど、中国ルールは基本的に偶数のコミは意味がない

889 :名無し名人:2020/06/22(月) 14:51:32 ID:fQJdHiJo.net
プロの棋譜でコミ6.5目だと黒番50.5%、3 .75目だと黒番47.5%だった。

890 :名無し名人:2020/06/22(月) 15:57:38.95 ID:9kf20XK2.net
867,868,869
論外、というか完全に荒らし。こういう悪質な荒らしを駆除するのが何よりも重要。
>>870
その通りです。ただの意見に対して過剰反応もいいところ。自分は全て知っていて間違ったことを言ってるやつは一切反論許さず、大人しくしていろという極めて自己中心的な発想。
>>871
日本語が理解できていない。
知ったかというのは、実際に詳しくないことを相手に「知っている」と見せるときに使う言葉。
>katagoがシチョウが強いというのを確認して、じゃあ自分たちの絶芸もkatagoを見習ってシチョウ改善に取り組むか、というのは当たり前の発想
>アプローチ云々の話ではない
これらは、「知っている」と見せたいわけではなく、単に自分の考えを述べただけ。
>>872
全く持ってその通りです。
katagoや絶芸について何でも知っているという前提があるなら、間違ったことを言ったらある程度指摘されても仕方ありませんが、そういうことではないので知ったかという指摘はおかしいのです。
揚げ足取ってマウント取りに行く典型です。
こういうのがいるから荒れるのです。

mZj+Y/bAお前何様なんだよ?
ねえ?バカなの?日本語不自由なの?などとさんざん相手をバカにしてマウント取りにいっておいて、相手が譲歩したからじゃあ許してやるかーみたいな
見ていて実に気持ちが悪くなる

katagoがシチョウに強そうだから絶芸も影響されて改善するんじゃないのかな?
というのは知ったかでもなんでもなく、ただの疑問だろ
アプローチ云々の問題ではないというのは、相手が偉そうにマウント取りにきたから売り言葉に買い言葉だろ

何も囲碁に限ったことじゃない
何の話題でも同じ、多少他人より知識が多いくらいで偉そうにマウントとりにいくmZj+Y/bAみたいなのがいたら荒れないほうがおかしい
まともな管理者がいたらmZj+Y/bAみたいなのは駆除されて終わり

891 :名無し名人:2020/06/22(月) 16:18:46.58 ID:VCqRIq0x.net
またほうじ茶の基地外が始まった
レスバしてる両者で解決してるなら第三者が言うことじゃないと思うのだけど基地外には関係ないらしい
屁理屈まみれだし

892 :名無し名人:2020/06/22(月) 16:23:41 ID:SmEreRIz.net
ほうじ茶って見ていて気持ち悪いクズの溜まり場とかスレ自体を罵倒しているのにいまだに来るってレスバカマチョしたくて来るのだろうな
もう話題も変わってるのに自分ネタに戻すし異常の度合いが激しすぎる

893 :名無し名人:2020/06/22(月) 16:32:05 ID:mZj+Y/bA.net
>>890
売り言葉に買い言葉?
>>なんでアプローチが全く違うKataGoの影響を絶芸がうけて改善されんの?
という質問に「当たり前の発想だろ」が疑問?
言い訳が見苦しいぞ

なんですぐにおまえとバレてみんなに嫌われているか気づいたほうがいい
おまえが偉そうに上から他人を否定的に言うことが多いから

まともな管理人がいたら、俺が駆除される前に自分はされないと思ってるところが頭お医者さん

多くのひととトラブル起こしてるおまえをまず駆除したら治まるだろ

とにかく言い訳見苦しいしトラブル多すぎるんだよおまえは

このスレに問題あると思うならおまえが消えろよ

894 :名無し名人:2020/06/22(月) 16:34:06 ID:9kf20XK2.net
時系列で追ってみる
>>773が、絶芸はLZと同類でシチョウに正しく対応できないはず
>>775 絶芸はたまにシチョウ絡みで負けることがあったけど、今はkatagoの影響もあり改善されたのではないだろうか?
ここまでは何も問題なし。773の意見に対して775が疑問を投げかけているだけ。
>>778 なんでアプローチが全く違うKataGoの影響を絶芸がうけて改善されんの?
ここで一番居座ってるくせにAIを知らなすぎだろ
AIについて多少知識があるのかもしれないけど、上から目線のマウント取りたいです臭がはんぱない。
>>781の  katagoがシチョウが強いというのを確認して、じゃあ自分たちの絶芸もkatagoを見習ってシチョウ改善に取り組むか、というのは当たり前の発想
アプローチ云々の話ではない  は、正誤を論じているのではなく一般論としてこのような発想というか疑問を持つのは自然なことだと言っているだけであって、知ったかでも何でもない。
知ったかだとして否定してるのは、mZj+Y/bAが単にマウントを取りたいから=身勝手な動機

上から目線の揚げ足マウントをやめろと何度言ったら分かるのか・・・

895 :名無し名人:2020/06/22(月) 16:40:02 ID:bx0t8FQF.net
ほうじ茶って自分が管理人だったらとか言うけどそう思うなら自分が管理出来るところにいくなり作るなりすればいいのにね

896 :名無し名人:2020/06/22(月) 16:44:21 ID:mZj+Y/bA.net
自分に都合よく書くのがなんで時系列なんだろうね
だからそれならなぜ今まで影響を受けなかったのにKataGoだけに影響を受けるという発想が当たり前なのか理論的に説明してよ
ま、どーせいつものように自分に都合いい屁理屈の塊を理論とするんだろうけど

とにかくなんでここまでみんなから嫌われているかくらい考えたら?

897 :名無し名人:2020/06/22(月) 16:45:22 ID:9kf20XK2.net
>>893
>>言い訳が見苦しいぞ
論理的な反論ができないのに言われたままでは悔しいから何でもいいから相手を否定できれば何でもいいというのがよく分かるねw
大人しく引っ込んでいなさい。
>>891
>>レスバしてる両者で解決してるなら第三者が言うことじゃないと思う
だったら778の横レスを先に問題にしたらどうなの?こいつが余計な口を挟んだのが事の始まりなのが分からないの?
直近の投稿だけ見て適当なこと言わないでねw

898 :名無し名人:2020/06/22(月) 16:48:40.28 ID:9kf20XK2.net
>>896
「katagoにだけ影響受ける」とか一言も言ってないが????
捏造するなよ卑怯者が

899 :名無し名人:2020/06/22(月) 16:51:03.76 ID:mZj+Y/bA.net
>だったら778の横レスを先に問題にしたらどうなの?こいつが余計な口を挟んだのが事の始まりなのが分からないの?

本当にほうじ茶って狂ってるよね
だったらって「両者で解決した」のと、「両者で解決していない」のを同様に考えている

それに横レスというなら、ID:WZbK3yKJ(6/6)と俺とのやりとりだって横レスだろ
当たり前の発想の部分はともかく、最後の和解のところなんて、おまえが気持ち悪いとか関係なくね?

そういう身勝手な異常性だから嫌われるんだよ
毎日毎日、よくここまでみんなとレスバできるな

900 :名無し名人:2020/06/22(月) 16:54:23.57 ID:bx0t8FQF.net
ほうじ茶はキチりすぎているからNGにするのが最良
煽り運転とかで捕まったキチりがアイテガーってレベルと変わらない
ほんと別スレいくかブログを作ればいいのに

901 :名無し名人:2020/06/22(月) 16:57:43.62 ID:mZj+Y/bA.net
>>898
おまえってほんとに日本語不自由だし異常だよね
シチョウが強いのはKataGoだけじゃないのに、KataGoの影響をうけてって書いてるのだから、他の影響は受けてないってことだろ
それともKataGo以外にシチョウの対策を組んでることを知らなかったのか?
結局知ったかぶりでしょ

902 :名無し名人:2020/06/22(月) 17:00:29.26 ID:9kf20XK2.net
簡単な日本語なんだがお前には難しいのか?
俺は絶芸のことはよく知らない。
だからkatagoの影響でシチョウが改善されたのでは?と疑問を投げかけただけ。
この疑問に対して、「AIを知らなすぎだろ」と言われたから、アプローチ云々の話ではない(単に疑問に思ってるだけだろ)と返した。
疑問に思ったら知ったかになるのか?

903 :名無し名人:2020/06/22(月) 17:03:49.82 ID:IXs4BetA.net
ほうじ茶をNGにしても他の人がバトルしてたら変わらない・・・
もうここまでアタマ逝ってるほうじ茶を相手にしたって解決しないって
以前からスレ批判しながら居座ってるような真性ガイジだよムダムダ

904 :名無し名人:2020/06/22(月) 17:08:52.32 ID:9kf20XK2.net
>>899
論外。ブーメラン。
>>900
だったら黙ってればいいだけ。横からチャチャ入れてる時点でレスバしたいってこと。
>>901
日本語不自由なのはお前のほう。
katagoに影響されて、としか書いてないのだから他は関係ない。
他の影響を受けてないのではなく、影響を受けているか受けていないかすら問題にしていない。
難しいか?
>それともKataGo以外にシチョウの対策を組んでることを知らなかったのか?
他のAIの話をしてるんじゃないのが分からないの?
katagoの影響を受けて、とkatagoについてだけしか書かれてないのが分からないの?
いくら何でも頭悪すぎないか?

905 :名無し名人:2020/06/22(月) 17:11:14.07 ID:mZj+Y/bA.net
>>902
おまえは日本語不自由だろ
だからKataGoだけじゃないのを知らなかったんだろ?
なぜ今まで対策してなかったのにKataGoの影響を受けると思うのが当たり前の発想なのか?

絶芸を詳しくないなら、アプローチの問題じゃないではなく、どのようなアプローチなのか?というのが疑問だろ
おまえは「じゃない」って書いてるんだよ

自分で俺らには書き方が上から目線とか言うくせに、おまえは知らないことなのに、こっちを否定的に書くから反発うけるんだよ

906 :名無し名人:2020/06/22(月) 17:11:36.91 ID:mZj+Y/bA.net
>>903
悪いね

907 :名無し名人:2020/06/22(月) 17:15:05.43 ID:9kf20XK2.net
人間ってのは通常横柄な態度で踏みつけられたら気分が悪くなるものなんだよ。
mZj+Y/bAのような上から目線の揚げ足マウント君がいなくならない限り程度の差こそあれ荒れるのは当然。
俺だけ否定してそれで改善されるのか?だから馬鹿だというんだ。
マウント発言でレスバなんで日常茶飯事だろうが
まともな掲示板にはマウント発言などない
mZj+Y/bAのようなマウント君をスルーして俺だけを否定してる時点で論外すぎ。

908 :名無し名人:2020/06/22(月) 17:15:49.38 ID:mZj+Y/bA.net
>>904
もう屁理屈の塊だな
ここまで異常なのも珍しい

だから他の今までのAIの影響はうけてないのに、なぜKataGoがシチョウが強いから絶芸が影響をうけるんだよ

知らないならアプローチの問題じゃないとか書かないで、どんなアプローチの違いがあるの?と聞けば良かっただろうが

おまえは他の人達に書き方や論外というけど、おまえが一番何様?な書き方だし、おまえが論外なんだよ

はやく消えろよ

909 :名無し名人:2020/06/22(月) 17:18:51.16 ID:mZj+Y/bA.net
ほうじ茶って根っこから腐ってるな
これ以上は他の人達に悪いから消えるが

結局ほうじ茶みたいに知識もないのに威張り腐って書き方がーって騒ぐだけでスレが進むのだからLeelaスレみたいになってきたね

910 :名無し名人:2020/06/22(月) 17:21:34.54 ID:9kf20XK2.net
まだわかんねーのかこの阿呆は
>>絶芸を詳しくないなら、アプローチの問題じゃないではなく、どのようなアプローチなのか?というのが疑問だろ
おまえは「じゃない」って書いてるんだよ

どのようなアプローチなのか?を聞く聞かないはこっちの勝手だろうが
単にkatagoがシチョウ得意だから絶芸は影響されないのか?
の疑問を投げかけてるだけだろうが

他人同士のやり取りなのに、横から入ってきて自分勝手な理屈でグダグダ言ってくるからお前は反発されるんだよ。

911 :名無し名人:2020/06/22(月) 17:26:51.00 ID:9kf20XK2.net
阿呆
>だから他の今までのAIの影響はうけてないのに、なぜKataGoがシチョウが強いから絶芸が影響をうけるんだよ
今までのAIの話などしてないだろ阿呆
>知らないならアプローチの問題じゃないとか書かないで、どんなアプローチの違いがあるの?と聞けば良かっただろうが
そんなの俺の勝手だろ阿呆
阿呆は消えろ阿呆

912 :名無し名人:2020/06/22(月) 17:31:56.70 ID:9kf20XK2.net
いくらなんでもmZj+Y/bAはひどすぎ
他人同士のやり合いをネタに言い方に問題があるだのなんだの因縁つけて、単に自分がレスバしたいだけだろうがクソが
katagoの影響を受けて絶芸も改善されるのではないでしょうか?
確かに知識不足でおかしなことを言っているのかもしれない。
だが「知ったか」だろうという非難をするのは完全に狂っているし、
アプローチの仕方について教えを乞うべきだろうというのも完全に狂っている。

913 :名無し名人:2020/06/22(月) 17:47:59.90 ID:TvfZ4a8t.net
毎日飽きもせずに争うネタがあるねぇ
どんなに自分は正しいと思っても毎日大量に争ってたら関係ない俺らには荒らしにしかならないよ
それにいつも特定されるのも無意識なのか他人を不快にさせる文才があるから
自分を被害者と思わずに少し意識したほうがいいんじゃないかな

914 :名無し名人:2020/06/22(月) 18:20:15.21 ID:9kf20XK2.net
>>913
>どんなに自分は正しいと思っても毎日大量に争ってたら関係ない俺らには荒らしにしかならないよ

仰る通りです。これについては「申し訳ありません」としか言えません。

>それにいつも特定されるのも無意識なのか他人を不快にさせる文才があるから

レスバが始まってしまえば自己主張=相手にとっては不快、となるのでどうにもなりませんが、問題はきっかけです。
今回にしても、多少知識不足があったとはいえ、素朴な疑問を投げかけただけにも関わらず、そんなことも知らないのか?的なバカにする発言が投稿され、それについての反論について第三者が割って入ってくるので際限がありません。

私さえ消えればいいという意見がありますが、私に言わせれば安易に他者を馬鹿にするようなことを書いてくる連中こそが消えるべきだと思っています。

女がいるからレイプ犯罪が起こる、じゃあ女を排除するべきか?違いますね。
地球を壊せばレイプ犯罪も消える、じゃあ地球を壊せばいいか?これも違いますね。
末端の問題行動であるレイプを行った者を処罰するのです。
ここに当てはめると、レイプを行った者というのは、上から目線の揚げ足マウントです。これを排除しない限り根本的な解決にはなりません。

915 :名無し名人:2020/06/22(月) 18:20:46.09 ID:A+M153EP.net
こどおじ仕事しろよ

916 :名無し名人:2020/06/22(月) 18:41:52.03 ID:mRsixU0f.net
ほうじ茶ってほんとに害悪だよな
相手がレイプ犯で自分は正義面してるけどほうじ茶の異常性は夏の夜道に薄着の女性が悪い誘ってきたのは向こうだというレイプ犯そのものにしか見えん
ストーカーが被害者を守っていたとか恋愛だったって異常者そのもの
ほうじ茶が安易に他者を馬鹿にするからここまで皆からバッシングうけてるのに

917 :名無し名人:2020/06/22(月) 18:47:14.49 ID:TvfZ4a8t.net
>>914
だから自分を被害者と思わずに書いているのに理解しようとせずに自己主張ばかりですか

多くが嫌うのも納得ですね

918 :名無し名人:2020/06/22(月) 18:49:52.99 ID:9kf20XK2.net
>>915
こどおじゴミは出したのか?
>>916
完全にブーメランなの分かってる?
ほうじ茶を持ち出して投稿スタイルを批判するような書き込みをしてること自体が例えにあるレイプ犯罪なんだよ
俺が夜道で薄着で歩いているからといって、興味本位でそうやってつっついている君レイプ犯ってこと

919 :名無し名人:2020/06/22(月) 18:52:10.83 ID:U6g8+BOS.net
つまり中国ルールでは黒が若干不利てことですか

920 :名無し名人:2020/06/22(月) 18:54:31.54 ID:9kf20XK2.net
>>917
文章は正しく書いてください。
>だから自分を被害者と思わずに書いているのに理解しようとせずに自己主張ばかりですか
正しくは、
「だから「自分を被害者と思わずに」、と書いているのに理解しようとせずに自己主張ばかりですか
ではないのですか?文章の乱れは心の乱れ。

921 :名無し名人:2020/06/22(月) 18:54:44.97 ID:mRsixU0f.net
ほうじ茶はバカすぎて会話にならんw

922 :名無し名人:2020/06/22(月) 18:57:17.60 ID:q1Fu+TMX.net
今日も見えない書き込みだらけだ。みんな早くNGしよう。ほうじ茶との会話は人生の無駄。

923 :名無し名人:2020/06/22(月) 18:58:34.25 ID:mRsixU0f.net
管理人がーレイプ犯がー根本的な解決がー

誰かほうじ茶みたいな害悪に解決してもらったり管理してもらったりを求めてんの?www

924 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:00:12.03 ID:9kf20XK2.net
自分から突っかかってきておいて、反論されたらバカ呼ばわりでおしまいですかw
こういうクズが放置されるあたりがここのダメなところ

925 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:01:39.70 ID:TvfZ4a8t.net
>>920
あんたが嫌われるのを心底理解しました。
あんたは常に正しい日本語を使っているのですね。
それでこれまでの投稿、よほど性根が腐っているからなのでしょう。

926 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:02:25.21 ID:TvfZ4a8t.net
>>922
みなが嫌っている理由を理解しました。

927 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:02:28.27 ID:9kf20XK2.net
>>923
俺は自分が管理や解決をするべきなどとは一言も言ってないが
妄想決めつけはクズアラシの常套手段

928 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:03:36.67 ID:9kf20XK2.net
>>925
何か嫌なことを言われたらすぐに敵扱いで全否定
ちょっとはまともかと思ったが見込み違いだったね

929 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:04:39.63 ID:mRsixU0f.net
>>924
ダメなとこに居座る害悪wwwwww
反日しながら日本に居座るチョンそのものやんwwwww

930 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:05:40.19 ID:9kf20XK2.net
俺は囲碁の話題があると囲碁関連の書き込みをなるべくしようと思い、実際そうしているが
お前たちは徹頭徹尾他人の批判、非難オンリーだね
そんなの荒れないほうがおかしいだろ

931 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:06:07.58 ID:mRsixU0f.net
>>927
お前って日本語通じないのなwwwwwwwww
お前が自分で管理人だったらとかここの根本的解決とか抜かしているからって書いてるのに理解出来ないとかwwwwwwwwwwwww

932 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:07:11.04 ID:9kf20XK2.net
>>929
囲碁なんでどうでもいいんだろ?
罵り合い専用トピ作ってそこで好きなだけ暴れていればいいものを
何でわざわざ囲碁スレにきて荒すかね

933 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:07:46.31 ID:mRsixU0f.net
>>928
ブーメランそのものだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
一言われると粘着して別の話題になってても言い返す害悪そのもののお前がwwwwwwwwwwwwww

934 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:09:13.20 ID:9kf20XK2.net
過疎ってる時は何もいえねーボンクラが荒れた途端このザマw

935 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:09:22.32 ID:cb1mNYBY.net
ほうじ茶って気違いなんてスルーしろよ
全方位敵対したい気違いなんだし

936 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:11:04.78 ID:9kf20XK2.net
>>935
お前がスルーしろよ

937 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:21:27 ID:qQEfAhpw.net
ほうじ茶荒らしすぎ
ほうじ茶嫌われすぎ
ほうじ茶ガイジすぎ

938 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:23:25.39 ID:eRyJDKCm.net
みんな暇だしなんだかんだで話題欲しいんだろうね
ほうじ茶さんがいてくれてよかったじゃん

939 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:23:37.97 ID:9kf20XK2.net
もはやここもおわりだな
多少俺が叩かれるのは仕方ないにしても、
揚げ足横レスマウント野次馬、このあたりが放置されてる時点でどうやっても荒れる運命

940 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:28:06.10 ID:9kf20XK2.net
>>938
その通りだね
囲碁について何も言えないものだから、誰かが何か話題を提供しないと誰も何も言えない
だから過疎る時は1日中ほとんど投稿がないときがある
ところがこのようなくだらん罵り合いが始まった途端、普段何も言えない連中がここぞとばかりに自己主張してくる
自己主張といって囲碁などどうでもよく、他人を否定すればそれでよしというスタンスだから
荒れないほうがおかしい

941 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:34:41.04 ID:Fd4TqJu2.net
このスレ囲碁やる人にどんどん進めて周知してもらって囲碁やるこどおじの末路がどうなるか宣伝していくわ

942 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:39:10.43 ID:N5FKjneD.net
ここまでスレを荒らしてたら棋書スレに続く特定出禁が必要かもな

943 :名無し名人:2020/06/22(月) 19:50:14.31 ID:4AqB1jPI.net
ほうじ茶も知恵袋ではこんなこといってるのにな
my IDが特定されてる知恵袋は「ソトヅラ」がいいんだな
スレでのほうじ茶を見ているとほうじ茶がケンカしたいようにしか見えない
怖いとかw

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10224160105

slightlyさん2020/5/217:34:40
5ちゃんねるは他人を攻撃する投稿が多いですね。
私は囲碁に関する限られたスレしか見ていませんが、かなりの高確率で他人を挑発したり攻撃したりする書き込みを目にします。

攻撃すれば反発が待っていますのでケンカになります。ケンカになったらなったで自分が常に正しいアピールを続けるのでケンカが続きます。

反対意見を言うだけでなく、わざわざ相手を怒らせるような言葉を選んで書いているように見えます。みんなそんなにケンカしたいんでしょうか?

ケンカするより仲良くしたほうが気分が良いと思います。

5ちゃんねる見てると、他人を攻撃したがってる人がそこらじゅうにいるような気がして怖いです。

これは日本特有ですか?外国も似たようなものですか?

944 :名無し名人:2020/06/22(月) 20:38:02 ID:9kf20XK2.net
>>943
俺だって最初からケンカしたいわけじゃないよ
言われたら言い返すほうだからケンカになることは多いけどね

さらに、知恵袋とこことでは状況がかなり異なる
ここは攻撃的な言い方が当たり前みたいな感じだけど、知恵袋はそうではない
常識的な言い方をしてくる人のほうが圧倒的に多い
そういう人に対しては当たり前の対応をする、当然だ

とにかくここは異常、それをまず認識しないことにははじまらない
異常と言われたくなければ、少しずつでもいいから悪質な住人を追い出す等の動きを見せてくれないとね

945 :名無し名人:2020/06/22(月) 21:31:15 ID:9kf20XK2.net
>>942
ここまでスレを荒してたらって・・・
すでにほぼ終わってるでしょこんなとこ
だからまともな人がほとんど来ないんだよ
まともな人はまともなところでまともな人を相手にまともなことを書く
ここはまともなこと書いてもすぐに揚げ足取られて攻撃されて荒れておしまい
だからまともな人が来なくなる
まあ俺も阿呆相手にしてる時点でまともではないが・・・
とにかくだ、ここは悪質な住人を何とかしない限りどうにもならない、これだけは断言できる

946 :名無し名人:2020/06/22(月) 21:54:42.33 ID:I3+QVhvY.net
ほうじ茶ってスレを荒らすことかケンカすることが生き甲斐みたいな感じだね

947 :名無し名人:2020/06/22(月) 22:20:51 ID:9kf20XK2.net
まあレスバしてるとこだけ見たらそういう認識になってしまうのは自然かもしれんな
実際は間違いだがね

948 :名無し名人:2020/06/22(月) 22:35:13.09 ID:IbIUm8yj.net
かまう人がいなければIDあぼーんで何事もないのに。

949 :名無し名人:2020/06/22(月) 22:39:19.70 ID:9kf20XK2.net
かまう人もあぼーんにすればいいのでは?

950 :名無し名人:2020/06/23(火) 05:38:13.13 ID:/2ZTUQ/3.net
>とにかくだ、ここは悪質な住人を何とかしない限りどうにもならない、これだけは断言できる


↑とりあえず自分がきえるか大人しくするという発想がないんだよなぁコイツ
誰もコイツにスレの掃除を頼んでないのに勘違いしすぎ

951 :名無し名人:2020/06/23(火) 06:05:36.46 ID:xz7N8R1e.net
>>950
せっかくNGしてもお前みたいなのがいると無意味だよな

952 :名無し名人:2020/06/23(火) 06:33:57 ID:iB2gYczr.net
日本のスパコンとしては9年ぶりに計算速度で世界一を奪回した
理研と富士通が共同開発した富岳には囲碁対局の解説に使用して
活躍してもらいたい

953 :名無し名人:2020/06/23(火) 06:45:01 ID:DukQ7q1H.net
いなくなるのが一番だけど居座り続けるようだから
みんなでほうじ茶NGにして、かまうの止めれば問題ない
だからほうじ茶はコテつけてくれ

954 :名無し名人:2020/06/23(火) 07:30:42 ID:xz7N8R1e.net
かまいたいやつはほうじ茶と分かった上でやってるんだから
ほうじ茶がコテハンにしたところで無意味
荒れるのがいやだというなら全員952のようなまともな投稿をすればいいだけ
そうならないのは、そういうのを求めてない人間が多くいるから
そんな状況で一個人をどうこうしたってなにも変わらない

955 :名無し名人:2020/06/23(火) 07:36:50 ID:hEGo31Qd.net
茶って今話題の当たり屋自転車みたいだねw
関わりたくねーw
コテ賛成(^o^)/

956 :名無し名人:2020/06/23(火) 07:38:51 ID:hEGo31Qd.net
コテ無意味じゃないと思うけど
かまったやつもNGにすればいいし
まあ消えてくれるのが最善だね(^o^)/

957 :名無し名人:2020/06/23(火) 10:16:46.68 ID:qys6d01T.net
自分もコテハンに賛成

気づかずにレスバ始まることもあるし、分かってもNGする前に不快な言い回しをみないですむから

実際に『豹変』もレスバ多かったけどコロコロ変わってもコテハンつけるようになったら「最初から」見ないですむようになってレスバが激減したという実績がある

958 :名無し名人:2020/06/23(火) 12:34:04 ID:hEGo31Qd.net
確かに先月くらいの荒らし筆頭だった豹変はコテつけてから相手にするひといなくなって(NGにしてないひとが真面目な内容だけにレスはして)平和になったな
今では豹変はコテ外したのか見なくもなってきた
結局荒らしもトレンドがあるから

959 :名無し名人:2020/06/23(火) 12:59:50 ID:Qrn4iZnc.net
>>957-958
「豹変くん」は俺が自称したのではなく他人が勝手にそういう渾名をつけただけだ
べつに出入りしなくなったわけじゃないぞ
ID:vK6ivCMV  ID:qmdHvmy+ は俺(お前らが勝手につけた豹変という渾名の者)だ

このスレはたまに覗くだけだから話についていけないしAIにも詳しくないが荒らしてるつもりは無い

960 :酉が丸見え%ハリウッドザ越田師匠:2020/06/23(火) 13:14:55 ID:Qrn4iZnc.net
何故か酉が丸見えになるのでコテをやめた
諸兄の御高説は有り難く拝聴している

961 :名無し名人:2020/06/23(火) 14:13:45.45 ID:CeW6Y/dO.net
ほうじ茶なんかよりコンピュータ囲碁AIを悪用するほうがこれからのトレンド

https://youtu.be/GMtLbXdkFLA

囲碁ウォーズ20分動画(5分〜8分だけを観れば明確)

3ヶ月でプロにも勝てる実力(囲碁クエストお星杯)なのに、

・級位者でも簡単なひと目レベルでも数秒必要
・時間がないと言いながら中国ルールでも全く必要ない手入れ
・時間がないと言いながらアテられてもツグのに数秒必要

962 :名無し名人:2020/06/23(火) 22:16:01 ID:iB2gYczr.net
>>952
富嶽といえば産総研ABCIでぶん回したAQZはAlphaGo超えは結局できたんだっけ?

963 :名無し名人:2020/06/23(火) 22:58:48 ID:fr53RYqO.net
最新のAIは皆AlphaZeroを超えてるよ

964 :名無し名人:2020/06/23(火) 23:03:37 ID:LYENgFxa.net
対応ルール違うから厳密には比較できないけど、ELFがAGZやAZやmasterと同じくらいだととするとAQZも同じくらいの強さで日本ルールでなら勝ち越すんじゃない?
方式が新しいのでほぼ確実に初代AlphaGoやセドル戦AlphaGoよりは強いと思う

965 :名無し名人:2020/06/23(火) 23:42:21 ID:kmAp9irW.net
>>1-964
NG推奨

966 :名無し名人:2020/06/24(水) 00:42:29.75 ID:FQFEa1FD.net
>>1-999
NG推奨

967 :名無し名人:2020/06/24(水) 00:58:41 ID:I5uE1e5K.net
https://github.com/jonathan-laurent/AlphaZero.jl

これは碁は打てるのかなあ。

968 :名無し名人:2020/06/24(水) 13:12:27 ID:38aju/z6.net
>>967
https://github.com/jonathan-laurent/AlphaZero.jl/tree/master/games に囲碁はないから無理
低レベル言語使わずに他の目的にAlphaZeroを応用する研究したい人向け

969 :名無し名人:2020/06/24(水) 19:28:59 ID:qA49JXli.net
KataGoの最終版、40ブロックが200強くなったそうだけど、どうよ?

970 :名無し名人:2020/06/24(水) 19:48:22 ID:I5uE1e5K.net
>>968 ありがとう。自分でもうちょっとちゃんとみれば良かった。
>>969 同じ持ち時間で20ブロックと打たせてみたけど、手合い違いな感じで40ブロックが強いね。

971 :名無し名人:2020/06/24(水) 21:02:41 ID:Vjr4otlT.net
なんかここでよく見る書き方だな

そしてメガパックの宣伝コメもする

なるほどそういうことか


https://twitter.com/Hebasan5/status/1275696541395795971?s=19
(deleted an unsolicited ad)

972 :名無し名人:2020/06/24(水) 21:14:51.12 ID:kzlM4+ku.net
>>969
これか?
g170e-b40c384x2-s2348692992-d1229892979.zip

973 :名無し名人:2020/06/24(水) 21:22:07.05 ID:GwzezRWy.net
>>972
下記のページの下の方
https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.4.5

974 :名無し名人:2020/06/24(水) 21:25:32.03 ID:I5uE1e5K.net
いや、g170-b40c256x2-s5095420928-d1229425124 でいい。
そっちは256channelじゃなくて384channelにした極端に重い奴で、同じ持ち時間では弱い。
1playoutあたりの強さを最大限にしたらどうなるか見たい人は試してみて、って感じ。

975 :名無し名人:2020/06/24(水) 21:32:44.20 ID:ai25hY0h.net
20bは探索速度が40bの倍くらい稼げるから、同じ持ち時間なら20bが有利かと思っていましたが、手合い違いというほど40bのほうが強いんですか?

976 :名無し名人:2020/06/24(水) 22:00:41.57 ID:I5uE1e5K.net
今までは互角かやや20bが有利くらいでしたが、最新版で40bが急激に強くなった結果、同じ持ち時間でも40bが追い抜いたみたいです。

977 :名無し名人:2020/06/24(水) 22:31:04 ID:ai25hY0h.net
なるほど、有難うございます。

978 :名無し名人:2020/06/24(水) 23:13:01 ID:sqprjz1o.net
V1000で試してよ

979 :名無し名人:2020/06/24(水) 23:31:47.99 ID:ai25hY0h.net
GitHubで開発者が、棋力の大幅な増加は学習率の低下によるものだ、みたいなことを言っていますが、これってどういうことですか?
学習率が低下したら棋力も伸びづらくなるものではないのですか?

980 :名無し名人:2020/06/25(Thu) 00:01:12 ID:Zjku5vu1.net
これのことかな?
>to be much stronger than these nets, due to learning rate drops at the end of the g170 run. :)
leaning rateはネットワークの数値を動かす幅で小さいほど微調整になる
学習の初期は大きな幅で動かして学習の最後に小さくするのが一般的

981 :名無し名人:2020/06/25(木) 01:04:55.09 ID:0q4/ptCB.net
なかなか見つからないと思ったらIssuesの文面でした。
leaning rate(学習率)=学習の効率、という認識でしたがそういうことではないのですね。
ネットワークの数値を動かす幅、とのことですが、では何故この数値が小さくなると棋力が大幅に上がるのですか?

982 :名無し名人:2020/06/25(Thu) 01:29:33 ID:pms31Pef.net
だから何でここで聞くの?
GitHubで聞けばいいじゃん
馬鹿なの?

983 :名無し名人:2020/06/25(Thu) 01:30:49 ID:pms31Pef.net
こういうスレは乞食の相手していくスレじゃなくて本来乞食が本家で聞いた内容をこのスレに還元していくものなんだよ

984 :名無し名人:2020/06/25(木) 01:33:52.92 ID:pms31Pef.net
だからいつまでもレベルの低いどうでもいい話が続いてキチガイの罵り合いが続くんだろう

985 :名無し名人:2020/06/25(木) 01:54:31.88 ID:Zjku5vu1.net
>>981
大幅に上がったのは、今までの学習率が少し大きすぎた、ということだと思う
この辺の学習のパラメータの調整は試行錯誤的なのもので絶対はない
例えば30ブロックと40ブロックで40ブロックの方が強そうに思えるかもしれないけど
実際は30ブロックの方がネットワークは大きい
これは30ブロックが320チャネルに対して40ブロックは256チャネルだから
作者もどちらがより強くなるか分からないから2つ試してみたのでしょう

986 :名無し名人:2020/06/25(Thu) 02:46:59 ID:0q4/ptCB.net
>>982-984
私、あなたに何か言いましたか?言ってないですよね?
突然絡んできて馬鹿呼ばわりですか?
キチガイはあなたのほうです。
>>985
有難うございました。

987 :名無し名人:2020/06/25(Thu) 03:27:39 ID:pms31Pef.net
>>986
お前みたいな古事記の構ってが一番うざい消えろ

988 :名無し名人:2020/06/25(Thu) 03:28:32 ID:pms31Pef.net
このスレだけでお前何回古事記してんだよ

989 :名無し名人:2020/06/25(Thu) 07:31:30 ID:V2hOSoPv.net
>>985
今回の更新で40bと同じくらい30bも強くなっているようです
しかし30bは以前からハードとの相性がきつくてエラーが出やすい

990 :名無し名人:2020/06/25(木) 07:48:28.29 ID:St8gtVjN.net
やっぱり次スレは「ほうじ茶出禁」だな

991 :名無し名人:2020/06/25(木) 07:55:10.17 ID:A2eHk78D.net
ご要望通り次スレ立てました

ほうじ茶出禁で
構うほうも禁止で

タイトルに入れたかったけどタイトル名が長くて1コメに入れました

992 :名無し名人:2020/06/25(木) 08:01:29.87 ID:St8gtVjN.net
さんくす

993 :名無し名人:2020/06/25(Thu) 08:05:48 ID:A2eHk78D.net
次スレ56のURL忘れてました

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1593039218/l50

994 :名無し名人:2020/06/25(木) 10:05:57.81 ID:V2hOSoPv.net
なんで56が全角入力(56)されている?

995 :名無し名人:2020/06/25(Thu) 11:07:41 ID:0q4/ptCB.net
987.988
sine

996 :名無し名人:2020/06/25(Thu) 11:12:18 ID:0q4/ptCB.net
pms31Pefみたいなクズを放置してほうじ茶だけを問題視してるようじゃあ何をやってもダメだね

997 :名無し名人:2020/06/25(Thu) 11:21:15 ID:HSpfT99z.net
だけじゃないでしょ
構うのも禁止って書かれてるし
結局一番荒らしてるほうに強く言うのは当たり前
実際「ほうじ茶」ってワードなくてもレスバしてたらやっぱり個人に問題ないとは言えない

あ、次スレではこういうのも禁止かな?

998 :名無し名人:2020/06/25(Thu) 11:33:10 ID:0q4/ptCB.net
何で末端だけを問題視するかね?
根本的な問題を触りたくない何か不都合なことでもあるようにしか見えんのだが。

999 :名無し名人:2020/06/25(Thu) 11:38:05 ID:HSpfT99z.net
末端じゃないよね
多くのひととレスバしているのだから根本だよ

1000 :名無し名人:2020/06/25(Thu) 11:41:51 ID:HSpfT99z.net
というか沸点が低すぎるよね
ちょっと相手の言い方が気に入らないだけで発狂してレスバ
教わっても感謝でなく言い方がムカつくとレスバ
ほうじ茶ってワード出されたらレスバ

ここはたった一人のために他の制限をするところではない
ということで次スレからは来ないでね
異常に低すぎる沸点にみんながピリピリするから

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200