2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【囲碁】十段戦総合スレッド Part20(第59期〜)

1 :名無し名人:2020/07/26(日) 20:22:34.69 ID:JfCzBZQz.net
十段戦のスレです。

▼前スレ
【囲碁】十段戦総合スレッド Part19(第57期〜)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1543581244/


▼関連リンク
産経囲碁Web(産経新聞)
http://www.sankei.com/life/newslist/igo-n1.html
日本棋院 プロ棋戦情報
http://www.nihonkiin.or.jp/match/jyudan/archive.html

2 :名無し名人:2020/07/26(日) 20:24:46.16 ID:JfCzBZQz.net
XX手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S

アゲハマ ●★先番(名前)=0 ○☆白番(名前)=0

3 :名無し名人:2020/07/26(日) 20:38:08.07 ID:JfCzBZQz.net
01 1962 37 橋本宇太郎 3-1 半田道玄  31 1993 05 大竹英雄 3-1 武宮正樹
02 1963 38 半田道玄 3-1 橋本宇太郎  32 1994 06 大竹英雄 3-2 小林光一
03 1964 39 藤沢朋斎 3-2 半田道玄    33 1995 07 依田紀基 3-0 大竹英雄
04 1965 40 高川秀格 3-1 藤沢朋斎    34 1996 08 依田紀基 3-1 王 立誠
05 1966 41 坂田栄男 3-1 高川秀格    35 1997 09 加藤正夫 3-2 依田紀基
06 1968 43 坂田栄男 3-2 藤沢朋斎    36 1998 10 彦坂直人 3-2 加藤正夫
07 1968 43 坂田栄男 3-1 藤沢秀行    37 1999 11 小林光一 3-0 彦坂直人
08 1969 44 大竹英雄 3-0 坂田栄男    38 2000 12 小林光一 3-0 中野寛也
09 1971 46 橋本宇太郎 3-2 大竹英雄  39 2001 13 王  立誠 3-2 小林光一
10 1972 47 坂田栄男 3-2 橋本宇太郎  40 2002 14 王  立誠 3-2 武宮正樹
11 1973 48 坂田栄男 3-0 高木祥一    41 2003 15 王  立誠 3-2 高尾紳路
12 1974 49 橋本昌二 3-1 坂田栄男    42 2004 16 王  立誠 3-1 張 栩
13 1975 50 林  海峯 3-0 橋本昌二    43 2005 17 趙  治勲 3-2 王 立誠
14 1976 51 加藤正夫 3-2 林 海峯     44 2006 18 趙  治勲 3-1 山下敬吾
15 1977 52 加藤正夫 3-0 坂田栄男    45 2007 19 趙  治勲 3-2 山下敬吾
16 1978 53 加藤正夫 3-1 林 海峯     46 2008 20 高尾紳路 3-0 趙 治勲
17 1979 54 加藤正夫 3-1 橋本昌二    47 2009 21 張    栩 3-1 高尾紳路
18 1980 55 大竹英雄 3-2 加藤正夫    48 2010 22 張    栩 3-0 山下敬吾
19 1981 56 大竹英雄 3-0 橋本昌二    49 2011 23 井山裕太 3-2 張 栩
20 1982 57 趙  治勲 3-1 大竹英雄    50 2012 24 井山裕太 3-1 張 栩
21 1983 58 加藤正夫 3-2 趙 治勲     51 2013 25 結城  聡 3-2 井山裕太
22 1984 59 小林光一 3-2 加藤正夫    52 2014 26 高尾紳路 3-2 結城  聡
23 1985 60 小林光一 3-0 大竹英雄    53 2015 27 伊田篤史 3-2 高尾紳路
24 1986 61 小林光一 3-0 武宮正樹    54 2016 28 井山裕太 3-1 伊田篤史
25 1987 62 加藤正夫 3-1 小林光一    55 2017 29 井山裕太 3-1 余 正麒
26 1988 63 趙  治勲 3-2 加藤正夫   56 2018 30 井山裕太 3-0 村川大介 
27 1989 Н 趙  治勲 3-0 林 海峯     57 2019 31 村川大介 3-1 井山裕太
28 1990 02 武宮正樹 3-2 趙 治勲    58 2020 R2 芝野虎丸 3-1 村川大介
29 1991 03 武宮正樹 3-2 趙 治勲      
30 1992 04 武宮正樹 3-1 小林光一   
※第1期から第5期、第7期、第8期は 11月〜12月に挑戦手合終了 
 第6期は1月に挑戦手合終了  第6期は1月に挑戦手合終了 
 第9期から挑戦手合は1月以降に開始 第12期から挑戦手合は3月〜4月に開催
 第58期は新型コロナウイルスの影響で第3,4局が6月に延期
                        
──────────────────────────
十段戦概要

主 催 産経新聞社、日本棋院、関西棋院
棋戦形式 20名によるトーナメント戦。優勝者が挑戦手合出場
持ち時間 挑戦手合 : 3時間、本戦 : 3時間
秒読み 挑戦手合、本戦 : 5分前
コ ミ 6目半、出場資格 全棋士
残留・シード規定  前期準決勝進出者4名が次期本戦シード
優勝賞金 700万円(第51期より)、創設年 1961年

4 :名無し名人:2020/07/26(日) 20:38:57.41 ID:JfCzBZQz.net
第59期十段戦 【芝野虎丸十段】
最終予選 【持時間各3時間】

本戦シード
1 村川大介九段
2 井山裕太棋聖
3 大西竜平五段
4 高尾紳路九段

1 蘇  耀国−(村本渉−黄翊祖)
2 孫   普|(宮沢吾朗−趙善津)
3 河野  臨−(安斎伸彰−佐藤優太)
4 安達利昌−(王銘?−小県真樹)
5 広瀬優一−山下敬吾
6 王  立誠−湯川光久
7 瀬戸大樹−仲邑信也
8 渡辺寛大−一力  遼
9 伊田篤史−(渡辺由宇−林漢傑)
10 大橋成哉−(大橋拓文−外柳是聞)
11 清成哲也−(溝上知親−横塚力)
12 羽根直樹−(志田達哉−張瑞傑)
13 許  家元−(結城聡−六浦雄太)
14 張   栩−潘  善h
15 富士田明彦−酒井佑規
16 余  正麒−本木克弥

5 :名無し名人:2020/08/05(水) 14:31:28.70 ID:N3mIoZna.net


6 :名無し名人:2020/08/07(金) 00:30:55 ID:9pYn/SQz.net


7 :名無し名人:2020/08/07(金) 12:36:06 ID:/nMqVi4K.net


8 :名無し名人:2020/08/11(火) 19:53:52.37 ID:iPA0tOLz.net
第59期十段戦 【芝野虎丸十段】
最終予選 【持時間各3時間】

本戦シード
1 村川大介九段
2 井山裕太棋聖
3 大西竜平五段
4 高尾紳路九段

1 蘇  耀国−(村本渉−黄翊祖)
2 孫   普|趙  善津
3 河野  臨−(安斎伸彰−佐藤優太)
4 安達利昌−(王銘?−小県真樹)
5 広瀬優一−山下敬吾
6 王  立誠−湯川光久
7 瀬戸大樹−仲邑信也
8 渡辺寛大−一力  遼
9 伊田篤史−林  漢傑
10 大橋成哉−(大橋拓文−外柳是聞)
11 清成哲也−溝上知親
12 羽根直樹−(志田達哉−張瑞傑)
13 許  家元−(結城聡−六浦雄太)
14 張   栩−潘  善h
15 富士田明彦−酒井佑規
16 余  正麒−本木克弥

9 :名無し名人:2020/08/15(土) 08:46:02.01 ID:yOqZt2fk.net
第59期十段戦 【芝野虎丸十段】
最終予選 【持時間各3時間】

本戦シード
1 村川大介九段
2 井山裕太棋聖
3 大西竜平五段
4 高尾紳路九段

1 蘇  耀国−黄  翊祖
2 孫   普|趙  善津
3 河野  臨−安斎伸彰
4 安達利昌−王  銘琬
5 広瀬優一−山下敬吾
6 王  立誠−湯川光久
7 瀬戸大樹−仲邑信也
8 渡辺寛大−一力  遼
9 伊田篤史−林  漢傑
10 大橋成哉−大橋拓文
11 清成哲也−溝上知親
12 羽根直樹−志田達哉
13 許  家元−(結城聡−六浦雄太)
14 張   栩九段(8/13)
15 富士田明彦七段(8/13)
16 余  正麒−本木克弥

10 :名無し名人:2020/08/17(月) 21:28:52 ID:j6xMfMeT.net
第59期十段戦 【芝野虎丸十段】
最終予選 【持時間各3時間】

本戦シード
1 村川大介九段
2 井山裕太棋聖
3 大西竜平五段
4 高尾紳路九段

1 蘇  耀国−黄  翊祖
2 孫   ?−趙  善津
3 河野  臨−安斎伸彰
4 安達利昌−王  銘琬
5 山下敬吾九段(8/17)
6 王  立誠−湯川光久
7 瀬戸大樹−仲邑信也
8 渡辺寛大−一力  遼
9 伊田篤史−林  漢傑
10 大橋成哉−大橋拓文
11 清成哲也−溝上知親
12 羽根直樹−志田達哉
13 許  家元−結城  聡
14 張   栩九段
15 富士田明彦七段
16 余  正麒−本木克弥

11 :名無し名人:2020/08/22(土) 08:03:02.11 ID:JhZhCmjM.net
第59期十段戦 【芝野虎丸十段】
最終予選 【持時間各3時間】

本戦シード
1 村川大介九段
2 井山裕太棋聖
3 大西竜平五段
4 高尾紳路九段

1 蘇  耀国−黄  翊祖
2 孫   普|趙  善津
3 河野  臨−安斎伸彰
4 安達利昌−王  銘琬
5 山下敬吾九段
6 王  立誠九段(8/20)
7 瀬戸大樹八段(8/20)
8 渡辺寛大−一力  遼
9 伊田篤史−林  漢傑
10 大橋成哉−大橋拓文
11 清成哲也−溝上知親
12 羽根直樹−志田達哉
13 許  家元−結城  聡
14 張   栩九段
15 富士田明彦七段
16 余  正麒−本木克弥

12 :名無し名人:2020/08/24(月) 20:18:34 ID:irPwAUMQ.net
第59期十段戦 【芝野虎丸十段】
最終予選 【持時間各3時間】

本戦シード
1 村川大介九段
2 井山裕太棋聖
3 大西竜平五段
4 高尾紳路九段

1 蘇  耀国−黄  翊祖
2 孫   ?−趙  善津
3 河野  臨−安斎伸彰
4 安達利昌−王  銘琬
5 山下敬吾九段
6 王  立誠九段
7 瀬戸大樹八段
8 一力  遼碁聖(8/24)
9 伊田篤史−林  漢傑
10 大橋成哉−大橋拓文
11 清成哲也−溝上知親
12 羽根直樹−志田達哉
13 許  家元−結城  聡
14 張   栩九段
15 富士田明彦七段
16 余  正麒八段(8/24)

13 :名無し名人:2020/08/27(木) 19:27:27 ID:ghTnAP8f.net
第59期十段戦 【芝野虎丸十段】
最終予選 【持時間各3時間】

本戦シード
1 村川大介九段
2 井山裕太棋聖
3 大西竜平五段
4 高尾紳路九段

1 蘇  耀国−黄  翊祖
2 孫   ?−趙  善津
3 河野  臨−安斎伸彰
4 安達利昌−王  銘?
5 山下敬吾九段
6 王  立誠九段
7 瀬戸大樹八段
8 一力  遼碁聖
9 伊田篤史−林  漢傑
10 大橋成哉−大橋拓文
11 清成哲也−溝上知親
12 羽根直樹−志田達哉
13 許  家元八段(8/27)
14 張   栩九段
15 富士田明彦七段
16 余  正麒八段

14 :名無し名人:2020/08/28(金) 07:05:06 ID:J6Ljfyzi.net
大西竜平の段位を七段に修正ヨロ

15 :名無し名人:2020/08/28(金) 17:48:45.01 ID:xiATbqjN.net
第59期十段戦 【芝野虎丸十段】
最終予選 【持時間各3時間】

本戦シード
1 村川大介九段
2 井山裕太棋聖
3 大西竜平七段
4 高尾紳路九段

1 蘇  耀国九段(8/27)
2 孫   普|趙  善津
3 河野  臨−安斎伸彰
4 安達利昌−王  銘?
5 山下敬吾九段
6 王  立誠九段
7 瀬戸大樹八段
8 一力  遼碁聖
9 伊田篤史−林  漢傑
10 大橋拓文六段(8/27)
11 清成哲也−溝上知親
12 羽根直樹−志田達哉
13 許  家元八段(8/27)
14 張   栩九段
15 富士田明彦七段
16 余  正麒八段

>>14
もちろんぬかりなく。
ただ、許ー結城戦の結果が共同通信の女流本因坊戦のツイッターで分かった時に書き込んだので、
その時にはまだ大西−河野戦は対局中でした。
投稿時間を参照ください。

16 :名無し名人:2020/08/28(金) 23:03:32 ID:J6Ljfyzi.net
>>15
ありがとう。間違いだと言ったのではありません。次の機会に直し忘れないようにって備忘録的に書いた。

17 :名無し名人:2020/08/29(土) 00:28:31.52 ID:7fqNxwTz.net
いつも乙です

18 :名無し名人:2020/08/29(土) 10:56:42 ID:bTv1BoTd.net
>>16
それはこちらこそ失礼しました。
修正漏れも多いので、今後もご指摘いただけたら幸いです。

19 :名無し名人:2020/09/01(火) 20:11:30.75 ID:z6TEz4Ts.net
第59期十段戦 【芝野虎丸十段】
最終予選 【持時間各3時間】

本戦シード
1 村川大介九段
2 井山裕太棋聖
3 大西竜平七段
4 高尾紳路九段

1 蘇  耀国九段
2 孫   普|趙  善津
3 河野  臨−安斎伸彰
4 安達利昌−王  銘琬
5 山下敬吾九段
6 王  立誠九段
7 瀬戸大樹八段
8 一力  遼碁聖
9 伊田篤史−林  漢傑
10 大橋拓文六段
11 溝上知親九段(8/31)
12 羽根直樹−志田達哉
13 許  家元八段
14 張   栩九段
15 富士田明彦七段
16 余  正麒八段

20 :名無し名人:2020/09/05(土) 19:58:16 ID:iShZwGhv.net
第59期十段戦 【芝野虎丸十段】
最終予選 【持時間各3時間】

本戦シード
1 村川大介九段
2 井山裕太棋聖
3 大西竜平七段
4 高尾紳路九段

1 蘇  耀国九段
2 孫   ?七段(8/31)
3 安斎伸彰七段(8/31)
4 王  銘琬九段(8/31)
5 山下敬吾九段
6 王  立誠九段
7 瀬戸大樹八段
8 一力  遼碁聖
9 伊田篤史八段(9/3)
10 大橋拓文六段
11 溝上知親九段(8/31)
12 羽根直樹九段(9/3)
13 許  家元八段
14 張   栩九段
15 富士田明彦七段
16 余  正麒八段

21 :名無し名人:2020/09/11(金) 16:58:42.84 ID:dXfB60Dj.net
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

羽根直樹>─┐           ┌─<一力  遼
王  銘琬>┐├┐        ┌┤┌<孫   
許  家元>┘┘├┐     ┌┤└└<山下敬吾
大橋拓文>─┐││挑戦者││┌─<富士田明彦
井山裕太>─┘┘│     │└└─<村川大介
            ├─┴─┤
蘇  耀国>─┐  │     │  ┌─<伊田篤史
瀬戸大樹>┐├┐│     │┌┤┌<安斎伸彰
張   栩>┘┘││     ││└└<余  正麒
王  立誠>─┐├┘     └┤┌─<溝上知親
高尾紳路>─┘┘        └└─<大西竜平

22 :名無し名人:2020/09/11(金) 17:14:19.39 ID:Jxg4xFIF.net
いい感じにばらけてて楽しみ

23 :名無し名人:2020/09/18(金) 19:21:26.99 ID:VfrM1N7I.net
囲碁の十段戦本戦28日開幕 芝野十段への挑戦権かけ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200918-00000535-san-cul

芝野虎丸、3つめのタイトル「十段」就位式有料
https://news.yahoo.co.jp/byline/naitoyukiko/20200824-00194703/

史上最年少最速で「三冠」達成 芝野虎丸名人(20歳)快進撃の背景
https://news.yahoo.co.jp/byline/naitoyukiko/20200628-00185389/

囲碁、芝野が最年少最速三冠 十段戦、村川に中押し勝ち
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200626-00000125-kyodonews-cul

24 :名無し名人:2020/09/29(火) 06:13:01.72 ID:f5jQNgFv.net
張栩九段、高尾九段が発進 囲碁の十段戦本戦が開幕
9/28(月) 19:22配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200928-00000546-san-cul

25 :名無し名人:2020/09/29(火) 12:19:55.00 ID:AmTSHycS.net
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

9/28 張   栩九段 (    ) 瀬戸大樹八段
    高尾紳路九段 (    ) 王  立誠九段

羽根直樹>─┐           ┌─<一力  遼
王  銘?>┐├┐        ┌┤┌<孫   
許  家元>┘┘├┐     ┌┤└└<山下敬吾
大橋拓文>─┐││挑戦者││┌─<富士田明彦
井山裕太>─┘┘│     │└└─<村川大介
            ├─┴─┤
蘇  耀国>─┐  │     │  ┌─<伊田篤史
瀬戸大樹●┐├┐│     │┌┤┌<安斎伸彰
張   栩○┷┘││     ││└└<余  正麒
王  立誠●─┐├┘     └┤┌─<溝上知親
高尾紳路○━┷┘        └└─<大西竜平

26 :名無し名人:2020/10/02(金) 22:24:08.05 ID:UpgQaL00.net
棋戦終了と聞いて

27 :名無し名人:2020/10/03(土) 00:39:14.90 ID:RnHOBX8S.net
は?

28 :名無し名人:2020/10/03(土) 00:39:30.91 ID:RnHOBX8S.net
マジ?

29 :名無し名人:2020/10/03(土) 00:46:49.41 ID:P8zlcSqq.net
いつもは7月に始まる予選が10月になっても始まってないらしい。コロナにしては遅すぎるとの事だ。

再来年の開催がない可能性がある

30 :名無し名人:2020/10/03(土) 00:52:09.16 ID:fc9kA+2S.net
将棋の叡王戦でも廃止するんじゃね?という
話があったが、結局存続だった。
普通に考えてデマだろ。
コロナで予定がズレズレになってるんだろ。

31 :名無し名人:2020/10/03(土) 01:00:59.43 ID:P8zlcSqq.net
ただ十段戦は新卒採用が
2018年40人、2019年2人、2020年なし、の産経新聞社であり、2019年には女流名人戦も終了しているし、現実感はある

32 :名無し名人:2020/10/03(土) 01:15:47.99 ID:KuyQ7RBH.net
産経なら有り得ると思えてしまう

33 :名無し名人:2020/10/03(土) 11:44:46.49 ID:7g3KVXdF.net
>>29
マジか
7大タイトルが一つ消える

34 :名無し名人:2020/10/03(土) 11:50:05.22 ID:yG5GAcm0.net
予選が始まらないって毎年いろんな棋戦で言ってるけどな

35 :名無し名人:2020/10/03(土) 12:28:27.14 ID:psgASrvV.net
>>34
そして産経の女流名人戦は本当に終わりましたね

36 :名無し名人:2020/10/03(土) 12:37:26.68 ID:1SlXXeKJ.net
WEB版のアクセスPVを見れば囲碁なんぞにカネを遣うのは無駄金の極地だと
まともな経営者ならそう判断すると思うよw

37 :名無し名人:2020/10/03(土) 13:55:33.69 ID:LxSe9owj.net
将棋の叡王戦も似たような理由で開催が危ぶまれてたが存続とのアナウンス
就位式が近々執り行われてその後の発表とのこと
状況からみてスポンサーの変更は間違いないが、このご時世代わりのスポンサーがいるだけでもすごい

38 :名無し名人:2020/10/03(土) 14:04:45.27 ID:1SlXXeKJ.net
将棋は幾らでもスポンサードしたいという企業が出てくるけど囲碁はねw

・将棋読売竜王戦協賛スポンサー→4社(野村證券、東急グループ、UACJ、旭化成ホームズ)

・囲碁読売棋聖戦協賛スポンサー→0社

39 :名無し名人:2020/10/03(土) 15:12:52.23 ID:aD/z2uZo.net
>>38
将棋をダシにして囲碁叩きしたとこでお前のみじめな人生がかわるわけじゃあるまいし
くだらん真似してんなよ

40 :名無し名人:2020/10/03(土) 15:19:08.72 ID:1SlXXeKJ.net
ぐうの音もでない事実を指摘されたからって人格攻撃で話を逸らそうとするなよw

41 :名無し名人:2020/10/03(土) 16:05:22.29 ID:P8zlcSqq.net
個人的主観ではニコ動は2014年から急速に衰えた

42 :名無し名人:2020/10/03(土) 16:48:41.60 ID:LxSe9owj.net
まあ叡王戦のときは番勝負が終わったら終了のお知らせがあると噂が流れて
囲碁ファンたちが大喜びで祭りだ祝いだと手ぐすね引いて待ってたわけでね
将棋の棋戦が終了したところで囲碁の人気が高まるわけでもなんでもないのにね

将棋ファンも同じことしても恥かくだけだから大人しくしてた方がいいよと忠告しとく

43 :名無し名人:2020/10/03(土) 17:14:44.83 ID:1SlXXeKJ.net
終了が確定したら大々的に祭を催すべきだな

44 :名無し名人:2020/10/03(土) 17:49:41.14 ID:P8zlcSqq.net
叡王戦←予選の開催がないなぁ。←スポンサー新規についてなんとか継続

女流名人戦←予選の開催がないなぁ。←終了

十段戦←予選の開催がないなぁ。←今ここ

45 :名無し名人:2020/10/03(土) 17:54:36.95 ID:q5Fr+/T/.net
>>39
将棋と比べられるとどんどん負ける囲碁界の情けなさをなんとかして欲しいスレなんだが
そういう皮肉を言っても全く前に進まないよ

46 :名無し名人:2020/10/03(土) 17:59:49.01 ID:lg6GS3dw.net
編集室の井戸端会議とかいうコラムで超絶暇なことをアピールをする日本棋院が忙しくて抽選できないということは120%あり得ない

47 :名無し名人:2020/10/03(土) 18:07:24.17 ID:LxSe9owj.net
94 名無し名人 sage 2020/09/22(火) 00:39:32.73 ID:AJsUMRAd
叡王戦の今後は9月23日に発表か。
99%終了だがどんなアナウンスか楽しみ。

95 名無し名人 2020/09/22(火) 00:47:17.47 ID:1YXU1TtG
叡・王・戦・廃・止・!・!

102 名無し名人 2020/09/22(火) 01:51:48.53 ID:NQeRF7pH
せーの!!

叡王戦廃止!!

叡 王 戦 廃 止 ! !

111 名無し名人 2020/09/22(火) 09:23:51.25 ID:IfQysKUp
叡王戦廃止祈願age

114 名無し名人 2020/09/22(火) 09:43:23.49 ID:zeJ34W+u
せーの!!(^o^)

叡王戦廃止!!(^o^)

叡 王 戦 廃 止 ! ! (^o^)

192 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 06:32:49.43 ID:B/92T9W+
藤井敗北と叡王戦廃止のダブルパンチ!

後藤理事は将棋連盟に弔電を打つぐらいのユーモアが欲しいわ。
叡王戦はおしまいDEATH!!

217 名無し名人 2020/09/23(水) 13:41:13.73 ID:nZr1RWVx
  叡王戦廃止ワッショイ
\\叡王戦廃止ワッショイ//
+ \叡王戦廃止ワッショイ/+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)

221 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 15:18:00.50 ID:hNsapN2v
※突撃禁止

ヲチ用
■9/23 叡王戦の今後の予定を発表へ 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1600835963/



木片パズル愛好家の阿鼻叫喚の地獄絵図を高みの見物と行こうじゃないか


228 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 16:07:23.65 ID:85KtyY3G
第6期叡王戦についてのお知らせ
https://www.shogi.or.jp/news/2020/09/6_29.html

第5期叡王戦は、コロナ禍による開幕の延期、タイトル戦史上初となる2つの持将棋を含む計9局に及ぶ大熱戦となりました。

 例年よりも大幅なスケジュール遅れとなり、ファンの皆さまにはご心配をおかけしておりますが、第6期につきましても開幕に向け、着々と準備が進んでおります。

 第6期のトーナメント表は、第5期叡王就位式が終了した後、あらためて発表の場を設けますので、どうぞお楽しみに。

2020年9月23日
公益社団法人日本将棋連盟
会長 佐藤康光

48 :名無し名人:2020/10/03(土) 18:47:46.14 ID:psgASrvV.net
十段戦は凄まじくしょぼくなったとはいえ、将棋の叡王戦みたいに新興企業がスポンサーの歴史の浅い棋戦なわけでもなく、女流名人戦みたいな傍流の棋戦でもない。
だからこれを失うのはとんでもないインパクトになると思う。棋院は何としても休止・廃止を避けたいだろうね。

49 :名無し名人:2020/10/03(土) 18:51:38.57 ID:ebXv4BGu.net
来期がどうなるにせよ、遅かれ早かれ産経はもう無理だろ

50 :名無し名人:2020/10/03(土) 18:54:29.51 ID:1SlXXeKJ.net
産経以上に経営がヤバい変態毎日の本因坊戦は大和証券が”共産”してるとはいえ
十段戦を遥かに上回る棋戦契約金だろうからこっちも5年持たなさそうw

51 :名無し名人:2020/10/03(土) 20:15:09.83 ID:dLn0mJu3.net
ここはしんぶん赤旗に救済してもらおう

52 :名無し名人:2020/10/03(土) 20:26:34.75 ID:1SlXXeKJ.net
在日韓国民団新聞に救済して貰ったら?
囲碁はコリアン血統・資本支配のコリアン産業なんだしw

53 :名無し名人:2020/10/03(土) 20:46:07.41 ID:vUD128HV.net
井山の名誉七冠までは頑張ってほしいね

54 :名無し名人:2020/10/03(土) 21:34:59.26 ID:oEBoGXuJ.net
60期の予選が始まってないってこと?

55 :名無し名人:2020/10/03(土) 23:47:41.13 ID:i1BHOr2C.net
>>54
そう。
去年は7月に抽選して予算も開始していた。
常識的に考えてコロナの影響だろうけど。

56 :名無し名人:2020/10/04(日) 03:10:57.89 ID:sOlcpDtr.net
将棋の場合、棋戦は通常は3年契約らしい(ソースは名人戦wiki)。
おそらく囲碁も同様だろう。
十段戦は優勝賞金が第51期より700万円と記載がある。
51期が3年契約の一年目である可能性は高いと思う。
51期52期53期の契約。
54期55期56期の契約。
57期58期59期の契約。
契約の区切りであるのかもしれないね。

57 :名無し名人:2020/10/04(日) 08:36:05.48 ID:bXvJ8Es6.net
>>56
棋戦終了にはちょうど良いタイミングだなw
産経も読者層と合わない超絶不人気大赤字コリアンゲー囲碁なんぞにカネを出すメリットは無いだろ

58 :名無し名人:2020/10/04(日) 11:56:30.00 ID:xwM5xxBo.net
十段戦って昔は敗者復活戦があったよね。

59 :名無し名人:2020/10/04(日) 13:43:38.55 ID:8HDeeCF8.net
>>58
しかも敗者復活戦あった頃は序列4位だったからな

60 :名無し名人:2020/10/04(日) 14:00:27.51 ID:zSog1FMB.net
フジ産経グループ一気に没落したな

61 :名無し名人:2020/10/04(日) 14:09:13.60 ID:bXvJ8Es6.net
2018年に公称280万部あった碁リアン愛読紙の「最左派」変態毎日はここ2年ちょいで80万部も減らして200万部だからな
押し紙も変態毎日が断トツ(産経の3倍)と言われているし碁リアンは変態毎日主催の囲碁本因坊戦の心配もした方がいいぞw

62 :名無し名人:2020/10/04(日) 14:43:18.96 ID:zSog1FMB.net
>>61
毎日新聞は中国から資金援助受けてるから、
部数が減っても経営に問題はないはずだ

63 :名無し名人:2020/10/04(日) 14:49:56.82 ID:8HDeeCF8.net
そもそも毎日がどうであれ産経がヤバいことに変わりはない

64 :名無し名人:2020/10/04(日) 14:52:17.44 ID:bXvJ8Es6.net
産経は身の丈経営ができてるという事じゃん
超絶不人気のキムチゲー囲碁十段戦をリストラするにしても
キムチ臭い囲碁など純日本人の誰も求めていないコンテンツなのだから理に適っている

65 :名無し名人:2020/10/04(日) 15:59:01.01 ID:6iub/TDO.net
>>64
大山、中原など将棋の棋士も囲碁を嗜んでるの知らないのかなこの人

66 :名無し名人:2020/10/04(日) 17:46:29.80 ID:GHVN4Dqm.net
囲碁を叩ければなんでもいいんだろうよw

67 :名無し名人:2020/10/04(日) 18:22:52.34 ID:Vu+X8G+/.net
ヒューリックは十段戦の協賛はしてくれへんのかいな。

68 :名無し名人:2020/10/04(日) 19:54:29.19 ID:db9Nf3AN.net
そりゃあれは康光会長のつてで漕ぎ着けただけだし

69 :名無し名人:2020/10/04(日) 20:23:00.80 ID:U+VYY5nf.net
森ビルの特別協賛が付いてたのが無くなったからな。

70 :名無し名人:2020/10/04(日) 21:17:54.54 ID:LSo2XQUd.net
新聞以外で主催してくれるとこないんかな

71 :名無し名人:2020/10/04(日) 22:44:12.03 ID:ODFES9su.net
主催してくれるほど魅力的なのか。


もっと自己反省してみるいい機会

72 :名無し名人:2020/10/05(月) 02:29:37.77 ID:yFnIKDl5.net
全棋士参加だと対局料がかさむからな
新棋戦は女流や若手と対象を絞った棋戦が主流だし

中庸とか訳のわからん新棋戦をつくるくらいなら十段戦の特別協賛に回ってもらった方が良かったと思うんだがスポンサーの意向なのかな

73 :名無し名人:2020/10/05(月) 02:43:01.48 ID:hA7Whi/0.net
でも中庸とったカンケツもイソもリーグ入りしたし
今年はツルヤマがとるだろうし、そこそこ活躍しとるよな。

神童三村も目指せる現実的目標ゆうてたぞ。

74 :名無し名人:2020/10/05(月) 11:22:39.47 ID:X+vHh918.net
・タイトルホルダー
・リーグ入り棋士
・前年度の勝率5割以上

このどれかを満たす棋士だけにするとかすれば
対局料を削減できるんじゃないの?

75 :名無し名人:2020/10/05(月) 11:39:02.40 ID:+FtI+gSG.net
全棋戦でそれをやったらどうなるんだろうね。
強い棋士の選抜を他の棋戦に任せればそりゃ安上がりだけど、
それは7大棋戦の一角を占める立場をあきらめるということになるんだろうな。

76 :名無し名人:2020/10/05(月) 12:06:16.21 ID:CQvJmqam.net
>>74
日本棋院がこれまで棋戦の主催に当たって拘った事は 「全棋士参加」と「挑戦手合制」で
上位50人とか100人だけ参加とか、「スポンサー推薦枠」極度に嫌う。

まあ、予選CとかBの棋譜なんて、新聞紙面に載ることはまずないから、新聞社サイドは
はるか30年前から、上位何人のみ参加にしたいと打診していたようだが。

77 :名無し名人:2020/10/05(月) 12:59:32.64 ID:+FtI+gSG.net
そりゃあまあ、全棋戦がそうなってしまったらその上位50人なり100人をどうやって決めるんだ。

78 :名無し名人:2020/10/05(月) 13:04:06.42 ID:QTLcsBMd.net
逆にNHK杯全棋士参加で予選やるのはどうだろう

79 :名無し名人:2020/10/05(月) 14:08:31.70 ID:jUUCHE14.net
参加はさせてやりゃいいけど今後対局料はどんどん下位で減るだろうね。関西棋院見てるとそれ以外の方法がない

80 :名無し名人:2020/10/05(月) 21:55:45.76 ID:wZjFWvUd.net
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

9/28 張   栩九段 白中押し 瀬戸大樹八段
    高尾紳路九段 白中押し 王  立誠九段

10/1 許家元八段 白中押し 王銘琬九段

10/5 余正麒八段 白5目半 安斎伸彰七段

羽根直樹>─┐           ┌─<一力  遼
王  銘琬●┐├┐        ┌┤┌<孫   
許  家元○┷┘├┐     ┌┤└└<山下敬吾
大橋拓文>─┐││挑戦者││┌─<富士田明彦
井山裕太>─┘┘│     │└└─<村川大介
            ├─┴─┤
蘇  耀国>─┐  │     │  ┌─<伊田篤史
瀬戸大樹●┐├┐│     │┌┤┌●安斎伸彰
張   栩○┷┘││     ││└┷○余  正麒
王  立誠●─┐├┘     └┤┌─<溝上知親
高尾紳路○━┷┘        └└─<大西竜平

81 :名無し名人:2020/10/07(水) 15:31:20.54 ID:EuArskFV.net
>>78
youtubeで放送する代わりに参加費を請求するとか。

82 :名無し名人:2020/10/08(木) 21:39:28.22 ID:VnhtVZPd.net
高尾秀紳名人本因坊が十段になる確率は何百%ですか?

83 :名無し名人:2020/10/08(木) 22:39:49.83 ID:b6PNLHIJ.net
ゼロ珀パーセントです。

84 :名無し名人:2020/10/09(金) 01:37:15.81 ID:W28Oa2jd.net
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

10/8 山下敬吾九段 黒5目半 孫侮オ段

羽根直樹>─┐           ┌─<一力  遼
王  銘琬●┐├┐        ┌┤┌●孫   
許  家元○┷┘├┐     ┌┤└┷○山下敬吾
大橋拓文>─┐││挑戦者││┌─<富士田明彦
井山裕太>─┘┘│     │└└─<村川大介
            ├─┴─┤
蘇  耀国>─┐  │     │  ┌─<伊田篤史
瀬戸大樹●┐├┐│     │┌┤┌●安斎伸彰
張   栩○┷┘││     ││└┷○余  正麒
王  立誠●─┐├┘     └┤┌─<溝上知親
高尾紳路○━┷┘        └└─<大西竜平

85 :名無し名人:2020/10/09(金) 08:16:39.60 ID:+BAYrLVq.net
>>82
2323%

86 :名無し名人:2020/10/11(日) 11:48:20.45 ID:BRCvaRdG.net
女流名人戦は完全に産経と切れたんだろ?
棋院側が1年猶予(というか再開への淡い期待)を与えたが、結局産経が打ち切った
ということなんだろう。(最初から産経と切れる気なら中止しないで巨樹会持ちで継続してる)
残念だが十段戦も切れる可能性が高いと思わざるを得ない。

87 :名無し名人:2020/10/11(日) 11:53:01.27 ID:L77VyZ9X.net
主催してくれるスポンサー探すのムズいんかな

88 :名無し名人:2020/10/11(日) 11:59:35.32 ID:OgRqECt6.net
囲碁好きの宗教か病院探せ

89 :名無し名人:2020/10/11(日) 12:33:26.21 ID:GjUVgTR7.net
スポンサーを探すから新興宗教だの病院だのに頭下げることになる。業界がブームになればスポンサーなんかいくらでも現れるじゃん

90 :名無し名人:2020/10/11(日) 16:56:47.11 ID:0UHBs6M+.net
キムチ臭い囲碁は韓国国技コリアン産業だし韓国の国教である統一教会にスポンサードして貰ったら?w

91 :名無し名人:2020/10/11(日) 17:35:23.50 ID:5lw46r8M.net
囲碁板広しといえどキムチの話してんのは一人だけというね

92 :名無し名人:2020/10/11(日) 17:46:59.92 ID:0UHBs6M+.net
>>91
>>1
コリアンゲー囲碁は各所でキムチ臭いと忌避されているよw


・囲碁業界「囲碁も将棋みたいに盛り上げなあかん…せや!」 [715065777]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1598312052/

・【囲碁】「将棋人気が羨ましい」「藤井七段のような存在が必要」…通常の手続きを省略する前代未聞の若手抜擢の背景に焦りと危機感★3
http://www.kyodemo.net/sdemo/r/mnewsplus/1546803326/1-

・将棋は人気なのに囲碁は韓国に乗っ取られて鳴かず飛ばずだな 神社も廃社へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598399993/

93 :名無し名人:2020/10/11(日) 17:59:55.05 ID:XOKi6sAD.net
「結構よく打てた」 囲碁の仲邑菫初段が本戦最年少勝利(産経新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a28565f20247c1094ffe2900eef2d733b8c0eb2

bnf*****
>>そもそも韓国と中国しか無い囲碁のセカイ戦()って日本人から忌避されてるよねw
>>一力遼の囲碁セカイ戦()ベスト4なんて微塵も話題になってないしw

94 :名無し名人:2020/10/11(日) 18:01:27.32 ID:Bcq9WgB8.net
はいはい
同じことしか言わない昆虫かなんかと一緒だからNGってことね

95 :名無し名人:2020/10/11(日) 18:12:29.56 ID:BRCvaRdG.net
十段戦も女流名人戦を引き取った巨樹の会が引き取る筋書きができてたり
するのかね?

96 :名無し名人:2020/10/12(月) 00:01:10.19 ID:1naHZAc5.net
>>89
ヒカルの碁の大ヒットという数十年に一度クラスのチャンスを全く活かせず、2回七冠とった井山すらスターにできなかった囲碁界がどうやってブームを起こすんだよ。

97 :名無し名人:2020/10/12(月) 10:09:38.18 ID:5nUmgHt+.net
日本棋院って面子を気にする感じだし、スポンサーなくても無理やり続けるんじゃね
対局料0で最低限の優勝賞金だけ捻出して
もしくは、最近お得意のクラウドファンディングとか

98 :名無し名人:2020/10/12(月) 10:17:57.27 ID:UQvQMJ7L.net
そんなお前の人生みたいな行き当たりばったりな真似するわけないだろ
ほんとネットでしか口きけんやつは世の中知らんな

99 :名無し名人:2020/10/12(月) 10:22:14.26 ID:sEiwvK4o.net
日本棋院は拝金主義だから持ち出しとか100%ない。
そんな無駄遣いするなら役員報酬倍にしたほうがええし。

100 :名無し名人:2020/10/12(月) 11:39:04.26 ID:ha9POtHq.net
日本棋院のHPに終了した棋戦てのが一覧になってるから大丈夫。スポンサーがいなきゃ即終わりだ

101 :名無し名人:2020/10/12(月) 11:49:33.51 ID:Gz8/i1/7.net
引き取ってもらうとかいう考え方がもう殿様商売。

蒲池様に心の底からお願いするんだろ

102 :名無し名人:2020/10/12(月) 12:09:48.86 ID:4gCNatpr.net
>>74
対局料を削減するのは賛成というかそれしかないんだがじゃあその浮いた金で何するのかという話だわな。関西棋院も対局料削って雑誌を廃刊して普及予算を確保したがその予算を棋士だけで使途を決めアホ企画で無駄遣いしてドブに捨てた
そういう轍を踏まないためにも企画のできるまともな外部人材を登用するべきだ
棋士には企画力も話芸もなくこれまで自分たちが正しいと思ってやってきたとは全て失敗したことを認め自覚することから全ては始まる

103 :名無し名人:2020/10/12(月) 12:33:47.39 ID:A3iNFe9N.net
>>102
74は産経新聞の経営が苦しいなら十段戦を上位棋士だけの棋戦にして対局料を削減しましょう、
って提案なんだから、浮いた金で産経新聞の経営が楽になるってだけで、棋院の取り分は何も増えないのでは。

104 :名無し名人:2020/10/12(月) 12:36:07.25 ID:A3iNFe9N.net
棋院の取り分を増やすには、十段戦は今までどおり実施し、産経新聞にも対局料を支払ってもらうが、
その対局料は棋院が召し上げて棋士には渡さない、ってやるしかないな。

105 :名無し名人:2020/10/12(月) 12:55:14.23 ID:Gz8/i1/7.net
1 産経が苦しいなら全棋士参加ではなく、制限参加にしましょう

2 新聞社とは今まで通りの契約で棋士に渡す対局料を半減します

関西棋院がやったのは2。今はそもそも十段戦維持できるかの瀬戸際来てる

106 :名無し名人:2020/10/12(月) 13:37:21.69 ID:ZiBXrvKP.net
産経はいつ潰れても納得する域だしな

107 :名無し名人:2020/10/12(月) 16:11:44.32 ID:VUt9ufuY.net
別に産経サイドにしてみりゃ契約金総額だけが重要だから金の配分を全員にするか資格制限で一部にするかは棋院次第じゃないのか?最下層は1局千円にすれば契約総額を減らしても全員参加でもいけるわけで

108 :名無し名人:2020/10/12(月) 16:27:59.26 ID:zOAvNURG.net
産経にとってコリアンゲー囲碁なんて主催するメリットねーしな
そもそも超絶不人気大赤字キムチゲー囲碁なんぞ産経の読者層と合わない以前に純日本人から忌避されてるだろ

109 :名無し名人:2020/10/12(月) 16:41:05.27 ID:rBs3a0M1.net
>>107 1局千円って交通費も出なくて草

110 :名無し名人:2020/10/12(月) 16:44:29.68 ID:D0QcrJjp.net
新聞に載らない対局なんて対局料ゼロでいいじゃん
スポンサーにしてみりゃ何名目の金なんだよって話だし

111 :名無し名人:2020/10/12(月) 19:50:13.62 ID:bt8n/V73.net
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

10/12 大西竜平七段 黒半目 溝上知親九段

羽根直樹>─┐           ┌─<一力  遼
王  銘琬●┐├┐        ┌┤┌●孫   
許  家元○┷┘├┐     ┌┤└┷○山下敬吾
大橋拓文>─┐││挑戦者││┌─<富士田明彦
井山裕太>─┘┘│     │└└─<村川大介
            ├─┴─┤
蘇  耀国>─┐  │     │  ┌─<伊田篤史
瀬戸大樹●┐├┐│     │┌┤┌●安斎伸彰
張   栩○┷┘││     ││└┷○余  正麒
王  立誠●─┐├┘     └┤┌─●溝上知親
高尾紳路○━┷┘        └┷━○大西竜平

112 :名無し名人:2020/10/12(月) 20:02:05.63 ID:5M73cxye.net
竜平くんがまた半目勝ちしてる…

113 :名無し名人:2020/10/12(月) 20:10:22.03 ID:FqKYC0Bb.net
あえて半目勝負にしてるんか

114 :名無し名人:2020/10/12(月) 20:18:57.02 ID:sEiwvK4o.net
勝ちすぎてると不安になるらしいな。彼。

115 :名無し名人:2020/10/12(月) 21:18:37.24 ID:5M73cxye.net
可愛い顔してとんだド変態だな

116 :名無し名人:2020/10/16(金) 11:40:59.25 ID:3Saj3bxH.net
>>111
井山の相手が大橋でワロタw
大橋って井山と公式戦を打ったことあるの?

117 :名無し名人:2020/10/16(金) 13:38:39.95 ID:Tgzmzu3I.net
奇跡の羽根十段誕生に期待しておこうかな

118 :名無し名人:2020/10/17(土) 12:10:27.41 ID:lNFwsQrw.net
>>116
同期だからありそう

119 :名無し名人:2020/10/17(土) 15:53:54.25 ID:zPMx9NHA.net
同期対決か。こりゃ見ものだな(棒

120 :名無し名人:2020/10/22(木) 19:14:56.96 ID:LdNK/i4t.net
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

10/22 張栩九段 (    ) 蘇耀国九段

羽根直樹>─┐           ┌─<一力  遼
王  銘琬●┐├┐        ┌┤┌●孫   
許  家元○┷┘├┐     ┌┤└┷○山下敬吾
大橋拓文>─┐││挑戦者││┌─<富士田明彦
井山裕太>─┘┘│     │└└─<村川大介
            ├─┴─┤
蘇  耀国●─┐  │     │  ┌─<伊田篤史
瀬戸大樹●┐┏┐│     │┌┤┌●安斎伸彰
張   栩○┷┛││     ││└┷○余  正麒
王  立誠●─┐├┘     └┤┌─●溝上知親
高尾紳路○━┷┘        └┷━○大西竜平

121 :名無し名人:2020/10/23(金) 14:04:38.85 ID:EHjilABO.net
ヤマピーつよなったの?
一力も虎丸もよわなったの???

122 :名無し名人:2020/10/23(金) 14:26:00.99 ID:+psGFStV.net
山P明らかに強いやろ棋聖戦でもこのまま挑戦者になって井山をぎったんばったんにやっつけてくれるよ乞うご期待

123 :名無し名人:2020/10/23(金) 14:28:35.92 ID:EHjilABO.net
ぎったんぼっこんにやられるだろ。
どんなに不調でもヤマピーにだけは負けないと思ってそうだけど。
相性が悪いんだろな。中盤よくてもヨセでまくられんだな。

124 :名無し名人:2020/10/23(金) 18:37:35.01 ID:PLev00sZ.net
やまぴぃつよすぎぃ!

125 :名無し名人:2020/10/23(金) 18:40:11.78 ID:PLev00sZ.net
今日本で一力と虎丸を赤ん坊扱い出来るのは井山と山Pだけだろう

126 :名無し名人:2020/10/23(金) 19:55:05.19 ID:1Jo1+5eb.net
山下スランプ脱出?
メガネ変えた?

127 :名無し名人:2020/10/23(金) 20:21:54.01 ID:hBMXB20x.net
山下が一力撃破
一力は調子落としてきたのか?

128 :名無し名人:2020/10/23(金) 20:57:56.81 ID:EHjilABO.net
虎丸も普通に強かったしヤマピー中断あけ以後明らかに強い。
本因坊に続き全敗陥落かと思われた名人リーグも村川張りの粘りで残留したし。
虎丸も今日は普通に強かったし。

ただし井山には勝てないだろう。桐山杯も負けたしな。

129 :名無し名人:2020/10/23(金) 20:59:05.76 ID:RMumYi6S.net
アンチAIの山下が調子いいのが興味深い

130 :名無し名人:2020/10/23(金) 21:03:00.98 ID:VlwCMmaU.net
山pてAI使ってないんか

131 :名無し名人:2020/10/23(金) 21:21:44.83 ID:Cj3AGd/E.net
山Pは十段取ればグラスラ達成だからな
何としても取りたいところだな

132 :名無し名人:2020/10/23(金) 21:34:47.44 ID:+MGlu3F+.net
左の山で井山が脱落すれば山P挑戦も現実味が出てくる
井山の対戦相手は許→張栩or高尾なので一発勝負なら全然あり得る

133 :名無し名人:2020/10/23(金) 23:59:51.69 ID:N9uojqSA.net
張栩と高尾は井山戦で謎の力発揮するから全然あり得そう

134 :名無し名人:2020/10/24(土) 03:55:09.97 ID:mLmSi1A4.net
番碁では勝てないだけで一発勝負ならたまには勝てるぞ。
通算でも3回に1回くらいは勝ってるはずだし。

135 :名無し名人:2020/10/24(土) 11:04:54.67 ID:5Uyehaxr.net
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

10/22 張栩九段 (    ) 蘇耀国九段

10/23 井山裕太棋聖 白中押し 大橋拓文六段
     山下敬吾九段 白中押し 一力  遼碁聖

羽根直樹>─┐           ┌─●一力  遼
王  銘琬●┐├┐        ┌┓┌●孫   
許  家元○┷┘├┐     ┌┤┗┷○山下敬吾
大橋拓文●─┐││挑戦者││┌─<富士田明彦
井山裕太○━┷┘│     │└└─<村川大介
            ├─┴─┤
蘇  耀国●─┐  │     │  ┌─<伊田篤史
瀬戸大樹●┐┏┐│     │┌┤┌●安斎伸彰
張   栩○┷┛││     ││└┷○余  正麒
王  立誠●─┐├┘     └┤┌─●溝上知親
高尾紳路○━┷┘        └┷━○大西竜平

136 :名無し名人:2020/10/24(土) 12:46:14.12 ID:lW7IJod9.net
初の名誉十段を目指せる井山か、穫ればグランドスラムの山下か、イケメンの大西に優勝して欲しい

137 :名無し名人:2020/10/24(土) 13:11:25.54 ID:yiSZlWts.net
>>127
むしろ好調なほうだろう

138 :名無し名人:2020/10/24(土) 17:11:25.75 ID:xi+UffqA.net
そろそろ大西の挑戦も見てみたい

139 :名無し名人:2020/10/24(土) 17:57:58.40 ID:TYW7ieFE.net
竜虎おホモ立ち対決か
半目価値大好きっことかワクテカだな。

140 :名無し名人:2020/10/27(火) 19:47:50.55 ID:BfEpdPeg.net
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

10/22 張   栩九段 白中押し 蘇耀国九段

10/23 井山裕太棋聖 白中押し 大橋拓文六段
     山下敬吾九段 白中押し 一力  遼碁聖

10/26 村川大介九段 白中押し 富士田明彦七段

羽根直樹>─┐           ┌─●一力  遼
王  銘琬●┐├┐        ┌┓┌●孫   
許  家元○┷┘├┐     ┌┤┗┷○山下敬吾
大橋拓文●─┐││挑戦者││┌─●富士田明彦
井山裕太○━┷┘│     │└┷━○村川大介
            ├─┴─┤
蘇  耀国●─┐  │     │  ┌─<伊田篤史
瀬戸大樹●┐┏┐│     │┌┤┌●安斎伸彰
張   栩○┷┛││     ││└┷○余  正麒
王  立誠●─┐├┘     └┤┌─●溝上知親
高尾紳路○━┷┘        └┷━○大西竜平

141 :名無し名人:2020/10/28(水) 04:03:43.95 ID:CrGb8JcL.net
羽根vs許の勝者と井山
高尾vs張栩
山下vs村川
伊田vs余の勝者と大西
か、大西以外全員タイトル挑戦以上を経験してる面子がしっかり残ったな

142 :名無し名人:2020/10/28(水) 16:26:26.06 ID:uJBl8Yxz.net
山下の復調がなんというか可愛いw

143 :名無し名人:2020/11/07(土) 21:00:15.16 ID:vX7xoWaW.net
この時期になっても次期予選が開催されない?
もう下級予選は開催不可能じゃないかこれ。

144 :名無し名人:2020/11/08(日) 10:15:05.48 ID:BC1DMGDu.net
そしたら芝野は永遠に十段なの?

145 :名無し名人:2020/11/08(日) 12:19:51.24 ID:plxIhM+K.net
もう賞金額を削って七大の地位を降りてNHKとか竜星くらいの地位に座りたいんだろうな。産経は採用も削って全社的に金の使い方見直してるんだから当然そういう話になる
しかし交渉相手はトラブル続きの理事長だしすんなりまとまるわけもない

146 :名無し名人:2020/11/08(日) 16:40:22.71 ID:Ch/+t4fv.net
出場棋士選抜制にしないともう無理だろう。
そうしたらタイトル戦として維持することはできないだろうけど。

147 :名無し名人:2020/11/09(月) 13:49:48.74 ID:eG91P3BJ.net
新聞社としては契約金総額だけが問題なのでどういう形式でやろうと知ったことじゃないと思う。選抜でやろうとすれば弱小棋士から俺たちにも金よこせーとなるから三村がいうように予選には金出さないとかそういう形式にしかできない
若手棋戦とか女流棋戦が増えるのは対局料を全員に渡せるスポンサーがいないからだし全棋士参加にかかる費用はとてもじゃないが広告料としては多すぎるという評価なんだろう

148 :名無し名人:2020/11/09(月) 22:02:29.30 ID:BSdM21KX.net
一般棋戦を金出して維持するほど産経は余裕ないだろ。芝野永逝十段か。

149 :名無し名人:2020/11/09(月) 22:45:13.55 ID:pDEXWWHc.net
そうはいっても新聞月四千で年四万八千。十段戦の公称賞金700万だから実際には560万。ならば契約金総額5600万てところだからざっと1166人分の購読料と引き換えになる。全国で千人が囲碁欄の廃止で逃げると考えればまあまだ当分は残すだろう。新聞読んでるのも囲碁人口も大多数がジジイだというのが幸いだ
そして廃止するくらいなら契約金を削って囲碁欄を存続させることを新聞社は考えるだろう

150 :名無し名人:2020/11/09(月) 23:12:57.22 ID:AWc5PVuG.net
対局料は名人戦なら予選の段階でも違うが平均して20万程度。(予選C13万、予選B20万、予選A30万みたいな感じ)
十段はランクが低いので半分の10万程度と仮定しよう。
これを両対局者に払うので、予選を一局打たせるのに20万かかる計算になる。
一年間の予選で、全棋士が一回負けるので、対局数は500程度。
すると、対局料だけで一億かかる計算になる。これに加えて、優勝、準優勝の賞金、
タイトル戦の運営費 (関係者全ての宿泊費、前夜祭の費用など) も必要。
5600万でやれるとは考えにくいな。

151 :名無し名人:2020/11/10(火) 00:32:02.54 ID:oayDRxJK.net
名人戦賞金は3000万で十段は700万なのだから4分の1で数えたらいいじゃん?十分計算が合う

152 :名無し名人:2020/11/10(火) 00:33:53.98 ID:Ih7uSLOc.net
対局料って意外に高いんだな
予選Cなら2〜3万円くらいかと思ってたわ

153 :名無し名人:2020/11/10(火) 00:35:05.79 ID:g6lPlqoU.net
>>143
過去の予選の日程なんて一見スカスカに見えるけど
詰め込めば数ヶ月分くらいなんとか短縮できるんちゃう?
そういうわけにもいかんのかな

154 :名無し名人:2020/11/10(火) 01:04:05.96 ID:UMwUdONH.net
予選B・Cは去年は7月に抽選だったのか。
でもまあ、コロナのせいで延期されている
というのが今のところ可能性大だな。

155 :150:2020/11/10(火) 01:33:27.87 ID:ZdSTb/dx.net
名人戦の対局料の根拠は、

http://www.igodb.jp/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=36

の記事から。加藤の改革の直後の話なので今は変化してるかも。

大三冠と小四冠の対局料の比率については、同じ記事で、加藤改革の前ではあるが、
初段で名人戦48000円、王座戦36500円とある。これを見ると2倍も変わっていないが、
今の産経新聞の惨状を考えると2倍くらいの差もありえるかな、と推定した。

156 :名無し名人:2020/11/10(火) 01:52:33.70 ID:oayDRxJK.net
>>155
ずいぶんいい加減なページだな。新聞記事とてめえで書いた文章を混ぜてる。対局料はだそうですと伝聞情報だからアテにあるのかわからんが
ちなみに王座戦は日経

157 :名無し名人:2020/11/10(火) 06:10:43.40 ID:0jkyqk0m.net
>>155>>150
超絶不人気大赤字コリアンゲー囲碁の対局料がそんなにある訳ねーだろw
それなら関西棋院賞金対局料ランク下位1/3の年平均が僅か12万円になんてならねーよw
関西棋院の下位1/3は対局料半減だから日本棋院の下位はその倍の年間24万円ってとこだw
ほんとコリアンゲー囲碁関係者は虚栄心の塊で話を盛るよなw


35 :名無し名人 [] :2020/10/02(金) 19:56:44.25 ID:WmmTICC4
>>1
関西棋院は賞金ランク90位以下(概ね所属囲碁棋士の1/3)の対局料を半減、基本給は元々無いのに大赤字だからね
日本棋院が仮に強制引退を導入しても焼け石に水だと思われ

関西棋院が賞金ランク90位以下の棋士の対局料半減を決めたのは2014年
その当時における90位以下は41名
対局料半減で浮いた額が500万円ということは90位以下の棋士に支給される年間対局料(関西棋院に基本給は無い)は
半減前で一人平均年24万円ほど、半減後だと12万円ほど

なお日本棋院の下位棋士の対局料は半減前の関西棋院下位棋士と変わらんだろうから今も24万円程度だろう


cf.【日本話題】関西棋院、賞金下位棋士の対局料半減
http://nitro15.ldblog.jp/archives/40245143.html

>日本の関西棋院が来年1月から前年度の賞金ランキングで90位に至らない棋士に支給する対局料を半減すると読売新聞が最近報道した。
>今回の措置が施行されれば年間500万円(約4800万ウォン)程度が派生する

158 :名無し名人:2020/11/10(火) 12:04:14.76 ID:6y59Mnsv.net
>>155
さすがに17年前の数字は今当てにならんだろw

159 :名無し名人:2020/11/10(火) 16:34:44.68 ID:HeBGL/lH.net
どの棋戦も、なぜ全棋士参加にするのか。
低段棋士が挑戦者になる可能性はほとんどない。
五段以上だけが参加することにすれば、新聞社にとって相当な対局料が浮く。
そうすればスポンサーを続けてくれる望みも出てくるだろう。
新聞社も、現状のように低段棋士を養う気はないだろう。

160 :名無し名人:2020/11/10(火) 16:43:42.90 ID:a7DuYoST.net
>>159
出場者制限したら全棋士の頂点にならないから

161 :名無し名人:2020/11/10(火) 17:31:21.65 ID:0Dym2hMl.net
>どの棋戦も、なぜ全棋士参加にするのか。

前世紀からこの疑問が時々出るが、日本棋院は「全棋士参加」と「挑戦手合制」を
強く推していたそうだよ。 参加者を上位50人とか100人に絞れとか
「予選CとかBは棋譜が掲載されるのは滅多にないからムダ」とかは
何度も言われているが。

ただ、新聞社も厳しい情勢で「じゃあ主催を降りるわ」となったら一大事w

162 :名無し名人:2020/11/10(火) 17:41:40.29 ID:ZdSTb/dx.net
全棋士参加の棋戦がなくなってしまったら、誰が5段以上で誰がそうでないのか
どうやって決めるの? 棋戦そのものがランキングの根拠になってるのが分からない?

163 :名無し名人:2020/11/10(火) 17:51:29.64 ID:DEmz3yII.net
>>161
棋譜の価値が理解できない馬鹿の発言だよね>予選は無駄
そういうのをどんどん中継なりなんなりで表に出す事で
対局に緊張感が生まれるし棋士がひとりでも多く知られるきっかけにもなる

164 :名無し名人:2020/11/10(火) 17:52:48.89 ID:0Dym2hMl.net
>>162
ランキング200位台のロートル九段はゴロゴロいるから、段位は指標にならん。

「7大棋戦の統一予選を行ってランキングを決めれば」という提案はあったな

165 :名無し名人:2020/11/10(火) 18:21:06.71 ID:Eqmx7JcP.net
将棋みたいに負け続けると引退ってのが無いからなあ。
しかも絞るどころか、プロ棋士の枠広げるっていう愚策。
「囲碁は企業経営と通じるところがある」ってのも、
棋院見てると疑問に感じちゃうな

166 :名無し名人:2020/11/10(火) 18:29:42.09 ID:0jkyqk0m.net
で、肝心の囲碁十段戦の予選は?

167 :名無し名人:2020/11/10(火) 18:49:39.74 ID:a8LmgZmj.net
女流名人戦と同じで代替のスポンサーが見つかるまで塩漬けだろうね。

168 :名無し名人:2020/11/10(火) 18:50:59.96 ID:4D5VFk1Q.net
>>165
お前みたいな将棋持ち出す囲碁アンチは何かにつけてそればっかりだな
将棋の話がしたきゃ将棋板でやれ

169 :名無し名人:2020/11/10(火) 19:40:21.18 ID:j/lT8OJj.net
>>161
まあ棋士にとって手合とは金稼ぎだからな
世界戦で優勝したい井山や一力にとっては棋戦は7でも5でもいいわけで、新聞以外の棋戦に至ってはもはや邪魔でしかない。減らせばいいじゃんと言っても中堅から底辺の食い扶持と棋院の収入がなくなるから底辺に行き渡らない棋戦は意味がない
かくして棋戦は全員参加で多い方がいいという結論になる。世界戦なんて知るか賞金2割よこせ底辺の生活の方が大事だというのが棋院の方針

170 :名無し名人:2020/11/10(火) 23:16:01.07 ID:UMwUdONH.net
予選の抽選まだあ?

171 :名無し名人:2020/11/10(火) 23:38:36.99 ID:dQLEdepg.net
>>154
本因坊戦はほぼ去年通り9月に抽選
10月から予選開始されてる
十段戦の遅れはコロナとは別の固有の事情かと思われ

>>167 の線が濃厚か、それとも・・・

172 :名無し名人:2020/11/10(火) 23:56:24.22 ID:FSQB2wfC.net
>>168
キミが一番将棋持ち出してるよ
2行で3回将棋言ってる

173 :名無し名人:2020/11/11(水) 01:31:33.46 ID:dufGyLA8.net
コロナだけが理由ではないことは間違いない。そういうレベルの遅れじゃない。

174 :名無し名人:2020/11/11(水) 09:07:39.26 ID:Kb3fKKpm.net
まだ慌てる時間じゃない

175 :名無し名人:2020/11/11(水) 13:12:47.45 ID:EHV5o316.net
今から慌てても手遅れだからな

176 :名無し名人:2020/11/11(水) 14:03:32.96 ID:IFcma9lA.net
もう1ヶ月待ちなさい

177 :名無し名人:2020/11/11(水) 15:13:16.07 ID:W+ciKw/6.net
新たにビッグスポンサーがつく話が
進んでる可能性もあるな。
賞金を大幅に増額してシステムから
変更するので時間がかかってるのかも。

178 :名無し名人:2020/11/11(水) 15:36:58.39 ID:w6jxo1XW.net
サンケイは今年の新採用者ゼロ、大量の希望退職者も募っていて、棋戦のスポンサーどころではない。 フジももはやサンケイの立て直しは諦めているようだ。

サンケイは将棋の棋聖戦の主催者でもあるが、これも「協賛」のヒューリックが費用のほとんどを出しているようだ。
とにかく実質的に金を出してくれる「協賛社」も見付けない事には。

179 :名無し名人:2020/11/11(水) 22:48:59.36 ID:dxn0Lj/X.net
女流名人戦同様何かしら交渉がうまくいかないのは目に見えてるな
産経はコロナで資金を引き上げるいい機会だと思ってるだろうし

180 :名無し名人:2020/11/12(木) 22:46:52.59 ID:oOV9L+Y8.net
日本囲碁業界はコリアン・サヨクと親和性の高い業界だから
読者層的にも人気・注目度的にも産経がスポンサードするメリットが皆無なんだよなあ

181 :名無し名人:2020/11/13(金) 10:44:14.03 ID:G+i1NnCJ.net
金だけだして「協賛」?
産経が辞めて、その金を出す団体が主催になるべきでしょ

182 :名無し名人:2020/11/13(金) 11:41:28.32 ID:iRHlDr+Y.net
クラウドファンディングやればいい。
囲碁ファンがポケットマネーを出せば
余裕で足りるだろ。

183 :名無し名人:2020/11/13(金) 11:54:25.19 ID:dPTyS9QQ.net
クラウドファンディングごときじゃ桁が2つ足りないわ。
それに、毎年クラウドファンディングやるの?
バカも休み休み言え。

184 :名無し名人:2020/11/13(金) 13:26:36.55 ID:R54soVf3.net
あったなあクラウドファンディング棋戦。首謀者が二度とやりそうにないけど割りに合わないんだろ

185 :名無し名人:2020/11/13(金) 15:07:50.97 ID:qoHPQa0A.net
クラウドファンディングをやるなら「お好み碁」で、上野姉vs里菜とか 上野妹vs菫の十番碁なら
俺は金を出すがな。

ただ、こう言う一本釣りの「お好み碁」は棋院が最も忌み嫌う事。 底辺と言わないまでも不人気棋士には
対局の機会すら無くなる。

186 :名無し名人:2020/11/13(金) 16:00:55.62 ID:9MvfiAFW.net
そりゃ強い人気者は世界戦だなんだと忙しい
不人気は指導碁も出来ず金に困る
だからこそタイトル賞金を893のごとく強奪しては底辺に配分してるんだからな
弱いやつだけ棋戦を、作ってほしいだろう。中庸戦みたいな

187 :名無し名人:2020/11/13(金) 18:09:45.33 ID:mltdz1a7.net
日本棋院は赤字続きで、特に今年は例のはやり病の影響で大赤字だろう。
となるとリストラ(と言う名の強制引退制度導入)は避けて通れないのに
数で勝る底辺棋士の反対を恐れて何もしていない。
後回しにすればするほど痛みは大きくなるのにね。

医師資格を持つ坂井が逃げ出し、若い虎丸兄が大学を優先してる。
目端の利く優秀な者から逃げ出すようになってるから、もう未来はないのかも。

188 :名無し名人:2020/11/13(金) 18:13:48.12 ID:MHVowmot.net
絶望的なのはコロナの影響が無かった今年の決算で御自慢の売上が15%近く減少した事だよなw
コロナの影響が反映される来年の決算はそら悲惨な数字だろうw

189 :名無し名人:2020/11/13(金) 18:22:46.30 ID:5LiK7JQ4.net
今年は珍しくベテランの引退者が多かったが焼け石に水だしな

190 :名無し名人:2020/11/13(金) 18:43:28.71 ID:UDySBSFh.net
消滅や崩壊よりは一部棋士が見切りをつけて分裂する方が現実性があるかな。
日本プロレスの腐敗に我慢ならなくなって猪木が新日を馬場が全日を設立して分離独立したように。

191 :名無し名人:2020/11/13(金) 19:08:40.89 ID:mltdz1a7.net
プロレスはその当時人気があったからなあ。
今の囲碁人気では分裂したら共倒れになるんじゃないか?

192 :名無し名人:2020/11/13(金) 19:10:30.59 ID:MHVowmot.net
そもそも日本囲碁業界には純日本人にアピールできるスターがいないw

193 :名無し名人:2020/11/13(金) 19:52:51.52 ID:VUMHTSZd.net
すでに関西棋院という分裂の前例があり青息吐息の現実があるから分裂とかするわけない。
関西同士なら圧倒的だけど財務は日本棋院が圧倒的。風前の灯火だろどうすんだろな。

194 :名無し名人:2020/11/13(金) 19:59:28.43 ID:IGv6Rodw.net
日本棋院はなんだかんだで不動産持ってるからいざとなったら貸しビル商売でもやればなんとか食いつないでいけるが
関西棋院は自社ビルではないもんなあ

195 :名無し名人:2020/11/13(金) 20:36:14.46 ID:Gb1DFoGQ.net
日本棋院てのは金が惜しいからロクな人材を持ってないので不動産かテナント貸しかなんか知らんがうまくいくわけがない
関西棋院はまあそのうち消えるだろう

196 :名無し名人:2020/11/13(金) 20:45:42.94 ID:z+NaHKo6.net
関西総本部も自社ビルじゃないし見栄っ張りGTOが選んだのか知らんが身の丈に合わない梅田一等地。さっさと三分割して独立採算にすれば関西が同一棋院になるのに

197 :名無し名人:2020/11/13(金) 20:55:06.59 ID:UDySBSFh.net
阪急がタダ同然で貸してるんだと思ってたわ。

198 :名無し名人:2020/11/13(金) 23:35:58.56 ID:HxfeoHC2.net
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

11/12 許家元八段 (    ) 羽根直樹九段

羽根直樹●─┐           ┌─●一力  遼
王  銘琬●┐┏┐        ┌┓┌●孫   
許  家元○┷┛├┐     ┌┤┗┷○山下敬吾
大橋拓文●─┐││挑戦者││┌─●富士田明彦
井山裕太○━┷┘│     │└┷━○村川大介
            ├─┴─┤
蘇  耀国●─┐  │     │  ┌─<伊田篤史
瀬戸大樹●┐┏┐│     │┌┤┌●安斎伸彰
張   栩○┷┛││     ││└┷○余  正麒
王  立誠●─┐├┘     └┤┌─●溝上知親
高尾紳路○━┷┘        └┷━○大西竜平

199 :名無し名人:2020/11/13(金) 23:50:59.96 ID:Fsy/qD2q.net
ひそかに羽根十段を期待してたので寂しい

200 :名無し名人:2020/11/14(土) 01:00:34.33 ID:km2mtoTV.net
>>197
そんな裏事情でもなきゃまず無理だわな。でもそういうのって囲碁が好きな社長が力持ってる間だけ存在する短命棋戦と同じ仕組みなんじゃないかなあ

201 :名無し名人:2020/11/14(土) 08:14:46.25 ID:i4w5dT6p.net
>>200
関西棋院も引っ越し前はただ同然で借りてたと聞くね。
今はどうか知らんけど、払える立地とも思えないしなあ。
相応の家賃を自腹となると川西とか貝塚じゃないとやってけないかとw

202 :名無し名人:2020/11/14(土) 08:16:45.93 ID:i4w5dT6p.net
>>195
中部総本部の一階のテナントがふくろうカフェなんだったっけかw
他のフロアは借り手がついてないみたいねw

203 :名無し名人:2020/11/14(土) 10:02:40.21 ID:GD4BFvOk.net
十段戦を存続させるためには、産経だけに依存せず、ヒューリックのようなスポンサーを探してくることが必要。

204 :名無し名人:2020/11/14(土) 10:53:41.70 ID:i4w5dT6p.net
森ビルが離れたからなあ。
どこかまた病院を探してくるのかな。

205 :名無し名人:2020/11/14(土) 11:05:35.16 ID:Dkl2hxAd.net
>>201
ただ同然なら引っ越さないだろ。値上げされたとか実は高すぎることに気づいたとかだから引っ越す必要があるわけで

206 :名無し名人:2020/11/14(土) 11:21:49.80 ID:i4w5dT6p.net
関西棋院は旧住所の日本文化会館ビルの老朽化に伴う諸事情で移転したという記事がある。
八重洲囲碁センターがやはり耐震補強工事に伴い追い出されて有楽町に移転しているし、似たような事情なのかもしれんね。
今入居している北浜一丁目平和ビルがどういう条件かは知らんけど。
ただ毎月相場並みの家賃を払ってたらカラッ欠待ったなしと思うんだよなあ。

207 :名無し名人:2020/11/14(土) 13:13:40.54 ID:6BMzJZdn.net
老朽化か知らんが立て替えてないしごまかしてるだけだよ。ただ同然である日いきなりこれからは自力で頑張れとか余程やらかしたことになる

208 :名無し名人:2020/11/14(土) 16:17:08.94 ID:i4w5dT6p.net
あーファクトの欠片もない…

209 :名無し名人:2020/11/14(土) 17:07:05.47 ID:Id7L8hYV.net
>>204
女流棋戦がこんなにたくさん必要なのかね?
会津中央病院に、立葵杯は中止でいいから十段戦を支援してくれと頼んだらどうか。

210 :名無し名人:2020/11/14(土) 17:17:12.69 ID:syxa1odS.net
>>209
馬鹿者
何故一般棋戦じゃなく女流棋戦なのか考えてみろ

211 :名無し名人:2020/11/14(土) 17:19:39.31 ID:ZXXnraoZ.net
女流棋戦の方が、人数が少なくて経費がかからないし、その割に人気があって
企業イメージのアップにも繋がるということなんだろう。
ゴルフなんかでも女子の大会ばかり増える、同じような現象が起きてるね。

212 :名無し名人:2020/11/14(土) 17:26:06.36 ID:oyIFvY0J.net
コリアンゲー囲碁の女流棋戦って契約金総額1000万くらいでしょ
そのうち実質賞金額(公称賞金額の8割)を差し引いた440万円を
対局料、諸経費、日本囲碁業界の収入に充てているんだよ

213 :名無し名人:2020/11/14(土) 18:14:11.27 ID:33tS/RIU.net
虎丸は王座さえ明け渡してしまえばすんなり引退できそうだな。

214 :名無し名人:2020/11/14(土) 18:47:58.70 ID:vXnBSqGR.net
第5回 扇興杯女流最強戦
https://www.nihonkiin.or.jp/match/senko/005.html

優勝賞金 優勝 800万円 準優勝 400万円

215 :名無し名人:2020/11/20(金) 20:48:14.38 ID:fersJeCz.net
予選日程の発表まだあ?

216 :名無し名人:2020/11/21(土) 22:20:32.38 ID:mhZaxEkt.net
60期からは参加棋士をタイトル保持者以外は16名に厳選して行います。とか
ふた昔前のNHK杯みたいにすればいいんじゃね?

217 :名無し名人:2020/11/25(水) 19:50:26.39 ID:wzSNJm8X.net
強い人
勝ってばかりなので対局が増える
解説だ取材だと忙しい
世界戦が忙しい
金はいくらでももらえる
弱い人
すぐ負けるので年間働くのは2週間くらい
世界戦無縁
常に貧しい

という前提があれば上位だけでやるくらいならやらない方がマシだとわかるだろう

218 :名無し名人:2020/11/27(金) 09:06:30.81 ID:k6b0YYzi.net
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

11/12 許家元八段 黒中押し 羽根直樹九段

11/27 張栩九段 (    ) 高尾紳路九段

羽根直樹●─┐           ┌─●一力  遼
王  銘琬●┐┏┐        ┌┓┌●孫   
許  家元○┷┛├┐     ┌┤┗┷○山下敬吾
大橋拓文●─┐││挑戦者││┌─●富士田明彦
井山裕太○━┷┘│     │└┷━○村川大介
            ├─┴─┤
蘇  耀国●─┐  │     │  ┌─<伊田篤史
瀬戸大樹●┐┏┓│     │┌┤┌●安斎伸彰
張   栩○┷┛┃│     ││└┷○余  正麒
王  立誠●─┐┗┘     └┤┌─●溝上知親
高尾紳路●━┷┘        └┷━○大西竜平

219 :名無し名人:2020/11/27(金) 21:09:37.51 ID:hVgRFXhf.net
高尾w

220 :名無し名人:2020/11/29(日) 16:53:17.26 ID:oND0+2ru.net
おいおい、あと9局で59期終わってまうぞ。60期はどうすんだよ。

221 :名無し名人:2020/11/29(日) 17:31:24.16 ID:FSEkAQll.net
普及スレに2年前に60期は開かれない方針だったという内部情報らしきものがあったよ

222 :名無し名人:2020/11/29(日) 17:47:02.57 ID:OvUkzKeq.net
>>220
もうみんな分かってることじゃん。

223 :名無し名人:2020/11/29(日) 19:05:39.77 ID:dKdF8ePs.net
https://www.nihonkiin.or.jp/match/jyudan/059.html

60期の案内まだあ?

224 :名無し名人:2020/11/29(日) 19:44:18.65 ID:XiIQh0Ts.net
産経はなぜ協賛スポンサーが現れたのに女流名人から撤退したのかと考えるともう囲碁から撤退したかったんだろうな。七大タイトルなんだからマスターズか中庸のスポンサーをやめればまだ存続はできるはずだがそうはならないんだろう
そういや産経の囲碁関係記事は日本棋院に厳しかったし堀ほどじゃなくても日本棋院に腹立ったのかも知れんな

225 :名無し名人:2020/11/29(日) 19:57:15.64 ID:MaJ738Lh.net
300万くらいにしたらできるやろ

226 :名無し名人:2020/11/30(月) 11:39:25.05 ID:tm0HokZp.net
コロナ関係なく女流名人やめるほど経営超不振だったのにコロナでさらに悪化したらそりゃ既定方針通り撤退するのは当然
将棋を残すと聞けば日本棋院側はそこをなんとかと交渉してるんだろうが交渉相手があの理事長ではなあ。マスターズもグロービスも女流名人も撤退と来てるからね

227 :名無し名人:2020/12/01(火) 00:19:10.01 ID:ppW0E7WL.net
>>224
普通は撤退ではなく契約金の減額をするもんだからな。囲碁から撤退したかったというのはそうだと思う

228 :名無し名人:2020/12/01(火) 10:58:40.62 ID:FsEEaIJ2.net
別に十段戦撤退したからと言って産経の囲碁欄がなくなるわけでもないんじゃないかな。共同通信の碁聖戦か女流本因坊で埋めることは理屈上可能なはず。十段戦だから見たかったのになんて読者がいるとは思えないし

229 :名無し名人:2020/12/01(火) 12:26:25.96 ID:/pxReJE4.net
女流棋戦が多すぎるから十段戦にどこかシフトしてくれんかな

230 :名無し名人:2020/12/01(火) 12:48:56.67 ID:QPIkn0+J.net
その道を探るべきなんだけどな。七大タイトルとか銘打ってる以上撤退されたらなかなかの凋落イメージになってしまう

231 :名無し名人:2020/12/01(火) 12:51:56.42 ID:ZWnFn0Ta.net
女流棋士の人数を考えたら、予選の対局数が少ないので女流棋戦の方が圧倒的に安上がり。
それでいてそこそこの注目度があるのだから、そりゃ女流の方に流れるよね。
プロゴルフなんかと同じ構図。

232 :名無し名人:2020/12/01(火) 12:55:55.62 ID:fQwoK3r1.net
なるほどわかりやすい

233 :名無し名人:2020/12/01(火) 14:29:12.02 ID:nrGDCm+1.net
将棋も八つあるしな女流棋戦

234 :名無し名人:2020/12/01(火) 16:03:33.98 ID:R+f6wE5i.net
じゃあ美少女専用棋戦にしよう

235 :名無し名人:2020/12/01(火) 16:39:35.37 ID:oSFs1OuH.net
強い女性棋士は女性専用棋戦で稼げる上に
男女混合棋戦のタイトルも取れるようになってきた
強くなくても普及棋士としても女性の方が稼げる
男は棋士を目指すメリットがもうないじゃん…

236 :名無し名人:2020/12/01(火) 18:40:39.04 ID:BuAnuyJF.net
しかも女だけイージー入段基準だしな。もうどこに向かおうとしてるのか

237 :名無し名人:2020/12/01(火) 23:12:29.79 ID:7tkXu+ca.net
まあイージーに入ってきた羽根娘やコバコウ孫とかは今苦労してるし。

238 :名無し名人:2020/12/02(水) 11:11:17.88 ID:VfL+5T3O.net
制度的に最初は勝てないのが当たり前やろ。

239 :名無し名人:2020/12/02(水) 15:53:46.64 ID:BoDk+GWn.net
棋聖戦ができる前、十段戦は名人戦、本因坊戦に次ぐ第三の棋戦だったのに、今期限りか。
10年以上前から、新聞社依存から脱却しないといけないと言われていたのに、日本棋戦が新しいスポンサー探しを怠ってきたのだから、自業自得ということ。

240 :名無し名人:2020/12/02(水) 21:11:52.46 ID:sJv9QoQn.net
ずっと言われてたし流石になにもしなかったわけじゃないだろうが結果を一度も出せなかったのは事実
問題を分析したり自分たちの身を切ったりをせず思いついたことをやってるばかりではダメに決まってた

241 :名無し名人:2020/12/02(水) 21:47:46.04 ID:6tMaod5s.net
だめそうになったら「だめに決まってたぁ〜」
下衆というか小物というか…
どうせお前みたいなのは普段から囲碁界や日本棋院の悪口言い散らしててうまくいかないように呪ってんだろ
こんなやつばっかりなんかね

242 :名無し名人:2020/12/02(水) 22:05:20.42 ID:vXc/ZLmt.net
たぶんサプライズがあるよ。
新しいスポンサーのバックアップで
巨大棋戦に発展的解消。
賞金総額10億とかあるかも。

243 :名無し名人:2020/12/02(水) 22:27:05.90 ID:L0CZnLE3.net
>>241
え?じゃあ何か達成したの?一目にもならない仕事繰り返してダメしか詰めてないでしょ日本棋院

244 :名無し名人:2020/12/02(水) 22:35:06.11 ID:saZYmtjg.net
>>242
飯尾の現実逃避シリーズだな

245 :名無し名人:2020/12/02(水) 23:09:10.06 ID:3cjYHMOF.net
サプライズがあったらそれこそ本当に衝撃。棋院及び理事様には、みくびってて申し訳ございませんだ。
でも、ひっそりと縮小を続けるとみている人が多いのだろな。。

246 :名無し名人:2020/12/03(木) 00:17:40.22 ID:ug28Hp5j.net
叡王戦も存続したし
そう簡単にはなくならないでしょ

叡王戦が無くなるのを喜んでた奴らみたいにはなりたくないな

247 :名無し名人:2020/12/03(木) 00:41:19.06 ID:9MIsjOVy.net
あんまり話題になった形跡がないけど世界女流アマ大会を新設してよく知らんスポンサー様がついておられる。ネットだからそんなに経費がかからんしとにかく少額でもいいから囲碁好きの社長助けてくれーという声が聞こえてきそうだ

248 :名無し名人:2020/12/03(木) 10:05:51.54 ID:1vYlf4Iq.net
>>246
簡単になくなったものが囲碁にはいくつかあるんだがなあ

249 :名無し名人:2020/12/03(木) 10:32:29.15 ID:/Fq8d35K.net
ご新規様探しも大事だが、現スポンサー様との関係も大事だよなあ
フマキラーとかグロービスとかやっちまってるし

250 :名無し名人:2020/12/03(木) 12:49:12.92 ID:TQi8Vdw9.net
新規探して新棋戦作るより今ある棋戦の協賛としてスポンサー入ってもらう方がいいと思うんだがな。産経に逃げられなくてすむし。女流棋戦増やしても日程が厳しくなるだけで世界戦優勝からどんどん遠ざかる

251 :名無し名人:2020/12/03(木) 14:44:03.05 ID:lf70/yVW.net
>>250
今すでに協賛スポンサーを探しているのだと思うね。
産経だけじゃ十段戦を維持できないから。

252 :名無し名人:2020/12/03(木) 18:40:17.18 ID:L5pdMi/G.net
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

11/27 張栩九段 白中押し 高尾紳路九段

12/3 村川大介九段 (    ) 山下敬吾九段
    余  正麒八段 (    ) 伊田篤史八段

羽根直樹●─┐           ┌─●一力  遼
王  銘琬●┐┏┐        ┌┓┌●孫   
許  家元○┷┛├┐     ┌┓┗┷●山下敬吾
大橋拓文●─┐││挑戦者│┃┌─●富士田明彦
井山裕太○━┷┘│     │┗┷━○村川大介
            ├─┴─┤
蘇  耀国●─┐  │     │  ┌─●伊田篤史
瀬戸大樹●┐┏┓│     │┌┓┌●安斎伸彰
張   栩○┷┛┃│     ││┗┷○余  正麒
王  立誠●─┐┗┘     └┤┌─●溝上知親
高尾紳路●━┷┘        └┷━○大西竜平

253 :名無し名人:2020/12/03(木) 19:08:27.77 ID:bE5a/D5Z.net
井山が十段とって永世十段になるというのが有終な感じ。

254 :名無し名人:2020/12/03(木) 19:10:28.97 ID:z9G15iLW.net
最終手段として河北新報に頼む?
山陽新聞でも関西棋院第一位決定戦をしているし

255 :名無し名人:2020/12/03(木) 23:38:43.05 ID:WujWcNrD.net
優勝賞金100万くらいにして、対局料も
激安にすれば存続できるんじゃね?
総予算2000万くらいでどう?

256 :名無し名人:2020/12/04(金) 02:16:37.27 ID:mqgugaq+.net
なんで賞金額公表しちゃってるのかね
下手に下げづらいだろうな

257 :名無し名人:2020/12/04(金) 11:14:39.40 ID:S0t4jjAL.net
そこはアレよ下がってもタイトル賞金を踏んだくって問題なしというのが日本棋院の共通認識だよ

258 :名無し名人:2020/12/04(金) 11:31:52.79 ID:I1Blhl37.net
確かにな。
そのうち9割上納とかになりそう。

259 :名無し名人:2020/12/04(金) 12:54:38.20 ID:8p+AWtZ4.net
闇金かよ

260 :名無し名人:2020/12/04(金) 14:41:26.26 ID:kaGj5oBG.net
昔森ビルがスポンサーになってた。
そういう会社を見つけるのが現実的。
だがタイムリミットがあるだろうし、棋戦存続の可能性は低いだろう。

261 :名無し名人:2020/12/04(金) 14:52:31.51 ID:soHYCtJa.net
隠し玉があるのであれば良いが、無いだろうなあ。

262 :名無し名人:2020/12/04(金) 14:55:50.46 ID:3e5KWrJ4.net
何気に棋聖戦も開幕が大幅に遅れてるんだが

263 :名無し名人:2020/12/04(金) 15:18:00.80 ID:J7T1LuSv.net
>>260
棋戦増やすより今ある棋戦の協賛スポンサーになってもらう方がよっぽど生産的だと思うんだがなぜかやらんのよな

264 :名無し名人:2020/12/04(金) 15:21:43.65 ID:J7T1LuSv.net
協賛がないのに賞金を保ってるということは将棋より高い金を新聞社が出しているとしか考えられない。しかしそんなのなぜかと聞かれりゃ担当者も誰も答えられるわけがない。コロナで社内の削れる金探せとなれば真っ先に狙われる。将棋とせめて同額にしようぜとかになれば日本棋院理事長としてはサインできないからいつまでたっても始められない
当たらずと言えど遠からずじゃないかな

265 :名無し名人:2020/12/04(金) 15:27:15.63 ID:soHYCtJa.net
棋聖戦はちょうど契約の更新時期ってのもあるんだろうか。

266 :名無し名人:2020/12/04(金) 15:54:10.51 ID:5ymz68A1.net
十段戦の予選BCは去年は2019年7月5日に
抽選が行われたんだな。
そして7月中に予選が開始されている。

棋聖戦のファーストトーナメント予選は
去年は2019年10月10日が抽選。
10月中に予選開始だった。

うーむ。
コロナのせいで遅れているということでも
説明はつきそうだが。

267 :名無し名人:2020/12/04(金) 16:30:09.00 ID:Hs0YNpnD.net
去年の今頃58期がどこまで進行してたか覚えているかね?

268 :名無し名人:2020/12/04(金) 16:35:44.04 ID:b35OCfT3.net
>>267
予選Bほぼ終わってた

269 :名無し名人:2020/12/04(金) 16:39:23.90 ID:ekpEwe3R.net
将棋も同じようにいくつも遅れていればコロナのせいだが囲碁だけが遅れていたら棋院のせい
将棋に詳しい人を待とうか

270 :名無し名人:2020/12/04(金) 17:02:41.89 ID:TrZNh9lg.net
日本棋院が対局をストップしていた期間も、
将棋連盟は棋戦を続行していたよ。
対局数を絞ってはいたけど。
当時、けっこう批判されていたので
覚えている。
だからこの件では将棋界を参考にできない。

271 :名無し名人:2020/12/04(金) 17:23:14.33 ID:GhAXy/lU.net
本因坊戦は例年通り始まっているから
コロナは理由にはならない

272 :名無し名人:2020/12/04(金) 17:37:43.25 ID:ZudNzoXK.net
将棋で今もでコロナでスケジュールの影響出てるのはスポンサー交代も絡んでた叡王戦と一時収録休止期間があった銀河戦だけで他はとっくに通常スケジュールになってる。
将棋は囲碁と違って手合の曜日固定がなく平日は毎日対局があるし、イベントができない状況だからかタイトル戦に限らず注目度の高い対局を土日祝日に入れて動画中継する柔軟な対応してるから参考にならない。

273 :名無し名人:2020/12/04(金) 18:43:25.86 ID:6ywXMzEB.net
今こそ三密回避で木陽月曜に拘らず毎日手合い可能にすればいいのに。予選なんて両者が納得すればいつやったって誰も困らない

274 :名無し名人:2020/12/04(金) 18:46:01.20 ID:B4DSpubg.net
>>270
対局日程が渋滞するかどうかではなく新期が始まるかどうかだよこの場合の問題は

275 :名無し名人:2020/12/04(金) 21:56:10.33 ID:knrb73Ys.net
お教室あるから無理なんやろ。
タイトル戦で地方遠征とかなったらどうすんだろな。

276 :名無し名人:2020/12/04(金) 22:36:04.69 ID:030qAh5E.net
>>275
だから両者が納得すればお教室とやらもokな訳で
自分たちは動きたくない→職員が日程決めろや→じゃあ面倒だし毎週決まった曜日にしましょう
という必然性なき対局日設定だからこうなる

277 :名無し名人:2020/12/05(土) 11:54:40.04 ID:HtxD23jO.net
>>272
囲碁も柔軟な対応すればいいのに

278 :名無し名人:2020/12/06(日) 18:47:25.05 ID:cnf4t9bI.net
事務方が週二勤務くらいになってるんじゃないのか?

279 :名無し名人:2020/12/07(月) 18:04:03.95 ID:mH49z5zO.net
コロナでってこと?まあ事務方いなくても棋士の責任でやろうぜ。コロナ対策なんだし柔軟性がないのはあかん

280 :名無し名人:2020/12/08(火) 11:47:21.97 ID:NbjDx2ml.net
>>279
投書でもして頑張ってねw

281 :名無し名人:2020/12/08(火) 17:57:41.18 ID:gqC0BBk0.net
フマキラーも女流名人戦も終了発表は表彰式の時だった。2021年4月に新十段が決まったらその場で小林覚理事長から今季限りでの十段戦の終了の発表があると思われる

282 :名無し名人:2020/12/08(火) 19:58:01.35 ID:C5kXY3Sg.net
予選がなくタイトル戦が終わったら終わりってことか。わかりやすいけど

283 :名無し名人:2020/12/08(火) 21:02:55.33 ID:DHO4jtIq.net
>>281
>女流名人戦も終了発表は表彰式の時だった。

十段戦と女流名人戦の合同就位式は2019/6/25
https://www.sankei.com/life/news/190625/lif1906250031-n1.html
この時の記事にはそのようなことは一言も書いてませんが?

284 :名無し名人:2020/12/08(火) 22:21:08.10 ID:mL7aNFJz.net
フマキラーじゃね?

285 :名無し名人:2020/12/08(火) 22:23:24.25 ID:5NMGgICn.net
シレっと真っ赤な嘘を混ぜてくるんだ

286 :名無し名人:2020/12/08(火) 22:31:05.19 ID:jAalGThe.net
囲碁の女流名人戦、休止に
2019/11/22 5:00
https://digital.asahi.com/sp/articles/DA3S14266368.html

287 :名無し名人:2020/12/08(火) 22:36:28.86 ID:jAalGThe.net
悲報 産経新聞社が女流名人戦から降りる予定
2018年12月16日
http://igo-info.xyz/kisen-news/%e6%82%b2%e5%a0%b1%e3%80%80%e7%94%a3%e7%b5%8c%e6%96%b0%e8%81%9e%e7%a4%be%e3%81%8c%e5%a5%b3%e6%b5%81%e5%90%8d%e4%ba%ba%e6%88%a6%e3%81%8b%e3%82%89%e9%99%8d%e3%82%8a%e3%82%8b%e4%ba%88%e5%ae%9a/

288 :名無し名人:2020/12/08(火) 22:47:14.97 ID:jAalGThe.net
女流名人戦 (囲碁)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E6%B5%81%E5%90%8D%E4%BA%BA%E6%88%A6_(%E5%9B%B2%E7%A2%81)

女流名人戦(じょりゅうめいじんせん)は、1988年に創設された囲碁の女流棋士による棋戦で、日本棋院と関西棋院の棋士が参加する。優勝者は女流名人の称号を得る。1-20期は夕刊フジ、21-31期は産経新聞が日本棋院とともに主催した。

2019年7月、産経新聞が紙面上で主催を終えることを発表し、第31期をもっていったん休止したが、2020年10月に博多・カマチ杯女流オープン戦を協賛していた巨樹の会がスポンサーとなり、2021年に再開予定である[1]。

289 :名無し名人:2020/12/08(火) 22:53:50.08 ID:sy/FgD7W.net
産経新聞は紙面で十段戦の終了を発表してないってことは、まだ交渉中なのか?

いずれにしてももう2022年の3月には間に合わないけど

290 :名無し名人:2020/12/08(火) 23:53:16.78 ID:NCFdHK57.net
>>288
これ面白いな。産経は就位式終わった7月に主催やめますと言って日本棋院が11月に終わったと発表するのか。そしてその間カマチを説得していたんだろうが翌年になって妥結
どういう交渉なんだかw

291 :名無し名人:2020/12/09(水) 08:28:06.29 ID:1/KazjOc.net
新規スポンサーを得て序列上位棋戦に オッズ1.4
規模縮小して存続 オッズ3.6
廃止 オッズ6.3

こんなところか。

292 :名無し名人:2020/12/09(水) 08:33:23.90 ID:iTzcsNAq.net
主催を降りる=棋戦休止もしくは終了、ではないからだろ
産経新聞が主催を降りますと発表→主催は○○に変更になりました、で存続もあり得るわけだし

293 :名無し名人:2020/12/09(水) 09:49:27.63 ID:MeiGJmwW.net
特大ブーメランかも知れない…

将棋の棋聖戦が廃止されるって本当?
2017年1月22日
http://igo-info.xyz/%e5%b0%86%e6%a3%8b%e3%81%a8%e3%81%ae%e6%af%94%e8%bc%83/%e5%b0%86%e6%a3%8b%e3%81%ae%e6%a3%8b%e8%81%96%e6%88%a6%e3%81%8c%e5%bb%83%e6%ad%a2%e3%81%95%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%81%a3%e3%81%a6%e6%9c%ac%e5%bd%93%ef%bc%9f/

産経新聞は囲碁の十段戦と将棋の棋聖戦を主催しているんだ。

産経新聞は新聞社の中でも経営が苦しい。

囲碁の十段戦はタイトル料は
1500万

1200万(49期、2010年スタート)

750万(50期、2011年スタート)

700万(51期以降2012年以降)

とどんどん下がっている。

294 :名無し名人:2020/12/09(水) 10:49:06.17 ID:9u1rO0iO.net
>>292
ここ最近の新棋戦は女流だの若手だの中庸だので全棋士参加は久しくない気がする。十段戦引き継ぐとすりゃ七大タイトルにふさわしい賞金じゃないといけない縛りもあるし万が一見つかるとすれば産経に森ビルのような支援をしてくれるところ

295 :名無し名人:2020/12/09(水) 11:14:06.22 ID:u1tZpTDq.net
産経苦しいから主催降りるのはもうしょうがないかなと思う。ただ十段戦が終わっていいとは思わない。

それより棋聖戦だよ。どうすんの

296 :名無し名人:2020/12/09(水) 17:11:09.29 ID:PlC7Kz3+.net
>>291
上からこの間の競馬チャンピオンズカップのクリソ・ゴールド・チュウワだな。
そう思いたいのも判らなくもないけどね。
危うく「紀勢線までついでに終了」のインティに粘られそうになってたし。

297 :名無し名人:2020/12/09(水) 22:47:55.85 ID:XBHEyT0w.net
今の将棋棋聖は藤井聡太くんなんだから継続する可能性が高い。
もし中止だったら藤井くんの持っているタイトルがなくなることになり、産経は世間の批判を浴びてしまう。
囲碁の十段戦は中止だろう。

298 :名無し名人:2020/12/09(水) 22:55:16.07 ID:CH5wQ7mr.net
将棋は継続して囲碁は終了、は囲碁ファンは悲しいけど、当然のことだろうからしょうがない。

差別されて当然だと思う

299 :名無し名人:2020/12/10(木) 00:25:18.49 ID:UOQVnWpO.net
何言ってんだただの野次馬
当然なのはそんなクソな口ばかりきいてるお前の人生がうまく行かない事だけだ

300 :名無し名人:2020/12/10(木) 01:01:46.33 ID:c3pe2skY.net
>>299
自己紹介おつ

301 :名無し名人:2020/12/10(木) 04:07:37.88 ID:YbuI2viC.net
ヒューリック相当がいればいんだろ。
コロナで営業も厳しいだろし無理だろな。

大体序列1位の囲碁より将棋のほうが上に出てくるんだもんな。
宣伝効果なさすぎだわ。

302 :名無し名人:2020/12/10(木) 05:57:27.63 ID:WAGnUHsj.net
釣りに入れ食いで食いつくんだものやめられないわな。
ほんとチョロいな。

303 :名無し名人:2020/12/10(木) 15:50:50.47 ID:VH8JpNTI.net
宣伝効果といえば全く情報発信する気ない組織のスポンサーになって欲しいという主張に大いなる矛盾を感じる

304 :名無し名人:2020/12/10(木) 17:38:58.77 ID:s7kVblSF.net
>>299
荒らしにホイホイ食いつく奴

305 :名無し名人:2020/12/10(木) 19:31:48.68 ID:VH8JpNTI.net
>>295
他の棋戦も契約金更改の年じゃなかっただけでコロナと他紙の撤退を見れば後に続くか契約金の削減を要求するのは目に見えてる

306 :名無し名人:2020/12/12(土) 07:31:12.25 ID:ZH/jBg3d.net
棋聖戦の予選がいつから始まったか調べたよ。
契約更改の年は遅れるのかと思ったけど、
そんなことはないみたい。

ファーストトーナメント予選の抽選日
第45期 2019年10月10日
第44期 2018年10月1日
第43期 2017年10月2日
第42期 2016年10月21日
第41期 2015年10月20日
第40期 2014年10月28日

これより前は制度が違う。
予選A・B・Cの抽選日
第39期 2013年5月20日
第38期 2012年5月10日

307 :名無し名人:2020/12/12(土) 09:42:25.40 ID:RpCSJbdh.net
もうほぼ廃止か

308 :名無し名人:2020/12/12(土) 11:04:19.12 ID:b24SvKqu.net
新棋戦のスポンサーくっつけて協賛でやりゃ存続できてよかったのに。棋戦の数が増えたところで棋譜を世間に見てもらうこともできないし棋士は忙しくなるだけだし

309 :名無し名人:2020/12/12(土) 11:34:20.29 ID:4CDUVjKs.net
いっそ、サッカーみたいに賭け事の対象にしてしまえば、よいのでは?

310 :名無し名人:2020/12/12(土) 11:57:36.45 ID:u3pXQ57G.net
囲碁の知名度どれくらいだと思ってんの?サッカーじゃないんだぞ

311 :名無し名人:2020/12/12(土) 12:22:39.50 ID:bj5kcL7u.net
ギャンブルは知名度関係ないから大丈夫
彼らはなんでも賭けというものに飛びつく

312 :名無し名人:2020/12/12(土) 12:30:04.82 ID:jzqklYiC.net
普及スレの格ガイジ(底辺棋士)にここのレス見せて発狂させたいw

313 :名無し名人:2020/12/12(土) 13:59:14.30 ID:KByttTag.net
新しいスポンサーが奇跡的に見つかってももう2022年3月に挑戦手合いするのはスケジュール的に厳しい

予選の対局料多すぎ問題は協賛の関西棋院も当事者であるのに、主催の日本棋院ばかり言うのも可哀想だ。関西棋院も最大限行動するべきである

314 :名無し名人:2020/12/12(土) 14:43:06.01 ID:5W0zVAPz.net
>>313
確かにな。
大阪王将みたいな関西のスポンサーが見つかる可能性もある。
十段戦は、橋本宇、半田、橋本昌、村川と4人もタイトルを獲得した縁のある棋戦でもある。

315 :名無し名人:2020/12/12(土) 14:57:13.41 ID:ZxuPglw9.net
囲碁のタイトル戦の名前が王将戦になったら笑うw

316 :名無し名人:2020/12/12(土) 15:29:12.98 ID:e/EG+z5z.net
>>315
王将ってモロに将棋用語じゃねーかw

317 :名無し名人:2020/12/12(土) 16:08:52.54 ID:KByttTag.net
女流名人戦が終了して日本棋院の団が辞任した。もちろん内紛が大きいけど。

しかし7大タイトル終了という初の事態ということとなると本当に小林覚と関西棋院の理事長の責任問題に及ぶ可能性がある。

318 :名無し名人:2020/12/12(土) 16:32:42.95 ID:ils41RDY.net
団の辞任は表向き赤字が6千万だったこと。直近は八千万くらいあったがなにも表明せず元気にやってるぞ

319 :名無し名人:2020/12/12(土) 22:49:07.29 ID:GXUB/vNL.net
>>309
それをやるには物凄い政治力がいる

サッカーも「スポーツ振興くじ(つまりサッカーだけじゃなく他のスポーツにも売上回せ)」というお題目をつけることでやっと認められた

320 :名無し名人:2020/12/13(日) 01:31:31.09 ID:dxEXFjvH.net
棋戦情報を確認してみたよ。

十段戦は予選B・Cの抽選日が昨年は
2019年7月5日だった。

棋聖戦はファーストトーナメント予選の
抽選日が昨年は2019年10月10日だった。

名人戦は予選B・Cの抽選日が昨年は
2019年11月11日だった。

碁聖戦は予選B・Cの抽選日が昨年は
2019年12月6日だった。

↑ここまで次期予選の情報なし。
コロナによる遅れでよいのか??

天元戦は予選B・Cの抽選日が
2020年2月20日で昨年より約1ヶ月早い。

本因坊戦は予選B・Cの抽選日が
2020年9月16日で例年通り。

王座戦は予選B・Cの抽選日が
2020年2月10日で例年通り。

321 :名無し名人:2020/12/13(日) 13:04:25.58 ID:Hpyj3l4D.net
十段戦はもうアウトだろう。他はまだコロナのせいと言えそう。なんせ新聞社のコロナでの広告収入の打撃たるや凄そうだからな。同額契約ではやってられんだろう

322 :名無し名人:2020/12/13(日) 22:15:12.07 ID:pwyXu2q2.net
「大阪王将杯天元戦」とか「成金Youtuberカップ十段戦」「同飛車大学プレゼンツ碁聖戦」
になるのか、見てみてえ。

323 :名無し名人:2020/12/13(日) 23:42:20.52 ID:Pl51bHxs.net
>>320
つまりコロナで渋滞しなかったのは協賛企業のある本因坊だけか

324 :名無し名人:2020/12/14(月) 00:31:28.03 ID:TBgiblhH.net
国際棋戦にするという最後の手段があるかもないかも

325 :名無し名人:2020/12/14(月) 00:50:26.62 ID:GyYN6DmE.net
>>324
アイスホッケーかよ。その行く末もアイスホッケーと同じだろうな。

326 :名無し名人:2020/12/15(火) 18:22:27.65 ID:BVLv+N7f.net
>>315
お前ら知らないのかもしれんが、大阪王将は将棋の王将戦のスポンサーになっている。大阪王将杯王将戦。
大阪王将が囲碁の本因坊戦のスポンサーになって、大阪王将杯本因坊戦になってもおかしくない。

>>317
関西棋院の理事長はお飾りにすぎない。お飾りが責任を取らされるということはない。

327 :名無し名人:2020/12/16(水) 09:43:51.06 ID:Ou9vsrO8.net
>>323
コロナが原因ならまだいいが現在進行中の依田&原裁判の結論を待ってる可能性もある。スポンサーが金を出す組織が信用に足りるかどうかを見極めるのは至極当然だし、裁判に負けたら相当ヤヴァイ

328 :名無し名人:2020/12/17(木) 15:37:50.12 ID:307UOuIx.net
>>326
それタイトル名が王将戦だからスポンサーになっただけだろ。
ヒューリック杯棋聖戦こそ産経主催やぞ。
主催やめたと思ってたわ。

329 :名無し名人:2020/12/20(日) 09:35:59.48 ID:MXQoQyiL.net
別に十段戦やめたって囲碁欄は存続できるからな。費用削減には十段戦撤退は一番明快

330 :名無し名人:2020/12/20(日) 12:50:17.19 ID:84DEGEFZ.net
十段戦の観戦記を読みたくて産経を買っている人は、日本中で100人以下だろう。
だったら十段戦は全くの赤字だから撤退すべき。

331 :名無し名人:2020/12/20(日) 13:01:24.16 ID:mhZsD2D3.net
そんなお前の人生には誰も興味ないから俺は人生やめるべきだみたいなこと言われてもな
十段戦のことはお前以外の人がちゃんと判断するからたまには新聞も買って読めよ

332 :名無し名人:2020/12/20(日) 13:11:21.28 ID:PvISxdwT.net
他社の話だがこの前朝日の囲碁と将棋の担当記者のイベントで出た話。
産経主催の棋聖戦で達成された藤井くんの最年少記録は将棋担当すらびっくりの一面下のカラー写真だったのに、自社棋戦で達成された虎丸の最年少記録は社会面の隅っこにモノクロプロフィール写真だけと言う扱いだったから囲碁担当が文句言ったら
「記事の反響も少なくページビューを稼げないコンテンツに紙面のいい場所を与えられない」
と言われたらしい。

333 :名無し名人:2020/12/20(日) 13:14:30.95 ID:PvISxdwT.net
>>332
途中で送信しちゃった。これ朝日だけの話じゃないと思うぞ。特に母体の経営が厳しい産経は文化事業への予算も削られてるだろうし、既に女流名人戦を切られて不採算事業と思われる囲碁は全部切られてもおかしくない。

334 :名無し名人:2020/12/20(日) 13:35:36.82 ID:1mIgWiNf.net
切られるのはよっぽどだよ。普通なら契約金を減額して存続を選び。社として相当没落しましたと言うようなもんだからな。どうせ契約金削っても将棋より多いことにしたい日本棋院は賞金を下げたとは言わないわけだしw

335 :名無し名人:2020/12/20(日) 14:32:50.47 ID:oPsCqYEt.net
>>332
至って普通の発想だと思う。ページビューというそれまでになかったデータを新聞社は手に入れたわけでそこからどの記事を大きく扱うかは当然変わる。今まで見えて無かった囲碁将棋の差がネット時代になってしっかりわかるようになってしまったというだけの話

336 :名無し名人:2020/12/20(日) 18:51:50.92 ID:OtAi2qRA.net
>>332
朝日でそれはきっついなあ

337 :名無し名人:2020/12/20(日) 19:12:32.85 ID:j0mi8Ghj.net
>>332
そこまでハッキリ言うかw
そのイベントも囲碁を切る為の仕込みだったりしてな

338 :名無し名人:2020/12/20(日) 19:37:30.71 ID:oPsCqYEt.net
いやいやポーズだろこんなもん。担当だって長年いるんだからそんな理屈がわかんないわけないじゃん。一応ボクは頑張ったけど上が認めませんでしたという形にしておかないと何もわかっちゃいない日本棋院や業界の関係者や熱心な囲碁ファンがブーブー言うからそれを鎮めたんだよ

339 :名無し名人:2020/12/20(日) 21:08:07.56 ID:aniZ+HoX.net
>>338
ポーズなんだとは思うけど担当記者ならじゃあどうしたら反響が多い記事を書けるか、ページビューを増やせるかを考えなきゃいけないのに愚痴ばっかでアイデアがない感じだったのがねえ。棋院がその辺協力的でじゃないからやれることがないのかもしれんが。

340 :名無し名人:2020/12/21(月) 00:13:04.50 ID:liIaqUIc.net
図書館でよく新聞読んでたけど朝日新聞だけじゃなくてほかも囲碁将棋似たようなもんだよ。アイデアないし愚痴を言うのがポーズなんだってば

341 :名無し名人:2020/12/21(月) 08:23:32.79 ID:4wj/aXYc.net
つーか自社の棋戦や出場する囲碁棋士を売り込むのが担当記者の役目なのに気取った顔して記者自身を売り込んでどうするんだっていうね。

342 :名無し名人:2020/12/21(月) 09:31:04.47 ID:8Z7spe7S.net
君が記者だっとして魅力的な記事書けると思うのかね?
俺は一切書けないな

343 :名無し名人:2020/12/21(月) 10:02:04.73 ID:liIaqUIc.net
売り込むのは棋士であり棋院だろう。取材する側が売り込むとか意味わからん。売り込みを受けて字にして発信するのが記者じゃねーの

344 :名無し名人:2020/12/21(月) 12:35:13.07 ID:4wj/aXYc.net
総額で億を超えるであろう契約金を払ってる自社棋戦のプロモーションを棋院からの売り込み任せで良いと言いたいのか。
えぇ…(困惑

345 :名無し名人:2020/12/21(月) 14:09:36.81 ID:pnrwkVsB.net
取材して発信することをフツーは売り込みとは言わんし、そう呼ぶとややこしくないかね

346 :名無し名人:2020/12/21(月) 14:17:15.82 ID:0Clzlz9f.net
新聞社の発信なんて囲碁将棋同じ能力の記者がやってるんだから差があるのは大元組織の違いだろ。新聞社もっと売り込めとかお門違いもいいとこ

347 :名無し名人:2020/12/21(月) 17:34:56.61 ID:WhRT3S8I.net
>>339
まあ当日はプロレス構図作る意味もあるからね

348 :名無し名人:2020/12/21(月) 17:54:51.38 ID:38OJyaKJ.net
>>344
それはまったくもって正論なんだけど
多くの新聞社は惰性で契約してるだけで自社コンテンツの一つとして囲碁を盛り上げようという意識を持ってる記者ってわずかだろう
囲碁に限らず、自分の新聞社が協賛してる文化事業とかスポーツ大会とかを盛り上げて
紙面の魅力を上げ、新聞の売り上げを増やそうなんて思ってる記者や編集者自体わずかだと思う
そのへんテレビ屋さんは盛り上げて視聴率上げるのがすべてだから意識が全然違うよね

349 :名無し名人:2020/12/21(月) 18:02:45.82 ID:L/MprVqr.net
村瀬記者は将棋担当記者の中でもかなり優秀な方だと思うからな…

朝日新聞以外の媒体でも書いているし

朝日新聞記者の将棋の日々
村瀬信也(朝日新聞 将棋担当記者)  
https://www.gentosha.jp/series/shoginohibi/

村瀬 信也
https://m.huffingtonpost.jp/author/murase-shinya/

テレビで取り上げられているし

感動バックヤード
将棋記者:村瀬信也(むらせ・しんや)
https://www.bs-asahi.co.jp/tsujii_kando/lineup/prg_036/

将棋記者として将棋教室で講演しているし

10/6(土) 村瀬信也記者講演会「記者が語る将棋界の魅力
http://nekomadoblog.jugem.jp/?eid=1748#gsc.tab=0

将棋関係の書籍を出しているし

『ルールを覚えて将棋を指そう しらべてみよう・やってみよう将棋のすべて』
https://www.hmv.co.jp/artist_%E6%9D%91%E7%80%AC%E4%BF%A1%E4%B9%9F_200000000490625/biography/

350 :名無し名人:2020/12/21(月) 18:17:56.32 ID:8qCfMeLc.net
そりゃ藤井のおかげで仕事が増えて金をもらえる記者もおるだろう。それは能力とはあんまり関係ない気がする。菫が大ブーム起こしたら囲碁の記者が優秀になる訳じゃないのと同じ

351 :名無し名人:2020/12/21(月) 18:53:07.99 ID:AcpUKJMe.net
>>350
大ブームが起きたら、少なくとも優秀な人が集まりやすくはなるぞ

352 :名無し名人:2020/12/21(月) 19:12:59.61 ID:L/MprVqr.net
>>349
ユーモアもあるからか、Twitter将棋クラスタ界隈からは「ネタ将」として認知されている村瀬記者

村瀬信也@murase_yodan

藤井聡太王位・棋聖、(株)不二家、サントリー食品インターナショナル(株)と広告契約-2021年3月2日から-
https://www.shogi.or.jp/news/2020/12/-202132-.html

朝日杯で羽生善治竜王(当時)と対戦した時に飲んでいたこのカフェラテ、サントリーでしたね。

ラベルはがした方がいいですか?羽生戦を前に驚きの配慮:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL2M0QQWL2LUCVL00M.html

https://pbs.twimg.com/media/Epv2FtsVgAA0Oxl?format=jpg&name=small

社員「藤井聡太二冠の好きな駒は『角』です。これは『角ハイボール』の宣伝にピッタリです!」
上司「未成年だから却下」
社員「…」
※架空の話です。

好きな駒、強いて言えば…藤井四段インタビューを動画で:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASK6K62T8K6KPTFC00K.html

353 :名無し名人:2020/12/22(火) 04:09:18.05 ID:CiUm6+t+.net
これを見る限りユーモアではなくて棋士の横でちゃんとネタを逃さないことが評価されているように思うんだが

354 :名無し名人:2020/12/22(火) 10:37:48.18 ID:35ir+sQp.net
囲碁の棋士も記者にネタを拾わせるようにコメントなり挨拶なりしないといかんよね。サービス精神みたいなものがないと
官僚が書いた作文みたいに決まりきった言葉を並べても世間に何も訴えるものがない。最近じゃ菫まで定型文でコメントし始めた。このままじゃ活躍してもすぐ世間が冷める井山の二の舞になってしまう

355 :名無し名人:2020/12/22(火) 11:19:29.75 ID:wppuP4i8.net
井山さんの頃に関しては棋院側が積極的に発信しようという姿勢に欠けていたと聞くね。
あれから大分変わったけどまだまだ足りないのは言うに及ばず。

356 :名無し名人:2020/12/22(火) 11:37:11.49 ID:FSJCrpNW.net
菫ちゃんはそもそもインタビューまともに答えられてなかったしな

357 :名無し名人:2020/12/22(火) 12:05:54.16 ID:CbkO9Ekk.net
>>355
棋院が不十分なのはそのとおりだが棋院が何しようと井山のコメントが「運が良かった」「信じられない気持ち」「勝ててよかった」ってばかりではどうしようもない

358 :名無し名人:2020/12/24(木) 00:06:04.88 ID:RTWZkGbB.net
>>357
元々囲碁タイトルホルダーから、スタンドプレイの面白いコメントを期待するのがムリがあるだろう!
少々面白味があったのが,秀行・武宮ぐらいで、他は井山と大同小異。
相撲界でも全盛期で横綱時代の若貴兄弟のコメントなんて全く面白くなかった。

359 :名無し名人:2020/12/24(木) 00:23:49.20 ID:Ulhlm3Fy.net
若貴はそれでも人気だったじゃん
つまらなくても人気出る業界ではない以上そんな例に安心してる場合ではない

360 :名無し名人:2020/12/24(木) 02:28:34.65 ID:CNNVQ/Jy.net
そっちじゃなくて、タイトルホルダーや第一人者の言葉だけで人気が上下するようなものじゃないってことだろ。

361 :名無し名人:2020/12/24(木) 11:44:45.29 ID:/gmx+r0u.net
「だけ」ではもちろんないが底の見えない没落業界が首相が感動した!とか言って便乗してくる全盛期の貴乃花と同じでいいわけがない

362 :名無し名人:2020/12/24(木) 14:01:39.09 ID:wTusxyMy.net
井山三冠と許八段が準々決勝で対局中

363 :名無し名人:2020/12/24(木) 16:49:54.59 ID:wTusxyMy.net
許八段準決勝へ進出

364 :名無し名人:2020/12/24(木) 17:41:17.20 ID:bXnx1Bjj.net
井山普通に負けるようになったなあ

365 :名無し名人:2020/12/24(木) 21:04:51.73 ID:wLzBQnsU.net
十段戦は今年限りだから、たとえタイトル取っても防衛戦はない。
そんな棋戦負けてもかまわん

366 :名無し名人:2020/12/24(木) 23:19:03.20 ID:RTWZkGbB.net
>>364
元々井山は、許に相性良くないだろう。

367 :名無し名人:2020/12/24(木) 23:38:34.52 ID:knCoc6zD.net
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

12/3 村川大介九段 黒1目半 山下敬吾九段
    余  正麒八段 白中押し 伊田篤史八段

12/24 許家元八段 黒中押し 井山裕太棋聖

羽根直樹●─┐           ┌─●一力  遼
王  銘琬●┐┏┓        ┌┓┌●孫   
許  家元○┷┛┗┐     ┌┓┗┷●山下敬吾
大橋拓文●─┐││挑戦者│┃┌─●富士田明彦
井山裕太●━┷┘│     │┗┷━○村川大介
            ├─┴─┤
蘇  耀国●─┐  │     │  ┌─●伊田篤史
瀬戸大樹●┐┏┓│     │┌┓┌●安斎伸彰
張   栩○┷┛┃│     ││┗┷○余  正麒
王  立誠●─┐┗┘     └┤┌─●溝上知親
高尾紳路●━┷┘        └┷━○大西竜平

368 :名無し名人:2020/12/24(木) 23:40:48.70 ID:RE3Gg0mc.net
井山をストレートで倒した日本の棋士ってもしかして1人?

369 :名無し名人:2020/12/24(木) 23:41:53.38 ID:RTWZkGbB.net
>>361
それでも麻雀プロよりマシだけどなw
タイトル戦のスポンサーが脆弱で、優勝賞金も低く、存続率も悪いので、生活の基盤すら
怪しい。
元々プロとアマの明確な差がなく、打つ前にルールの確認も必要なのが地位を低下させてる。
麻雀界の藤沢秀行と言われた小島武夫が、昔「魅せる麻雀」を唱えていたけど、麻雀界の地位と
偶然性からは虚しいものだった。
今、井山などが面白くないと言ってる奴は、昔の小島武夫と同様かもしれないw

また荒正義は元々囲碁のプロも目指していて、ドロップアウトで麻雀プロになったけど、
まだしも囲碁のプロの方が生活の安定はあったのでは?

370 :名無し名人:2020/12/25(金) 02:02:48.87 ID:f+UH/Las.net
張栩vs村川だったら俺の3大推し棋士のうちの2人だから嬉しい

371 :名無し名人:2020/12/25(金) 02:35:44.86 ID:m8O2sHHk.net
>麻雀界の藤沢秀行と言われた小島武夫

それ逆ちゃうか 囲碁界の小島武夫と言われた藤沢やろ
麻雀やってる奴に藤沢秀行いうても誰も知らんわ
逆に囲碁やってる奴はたいてい麻雀やるし小島武夫を知ってる
11PMの影響力 ばかにしたらあかん

372 :名無し名人:2020/12/25(金) 09:56:36.68 ID:GZlwvCnJ.net
>>371
それならそれでもいいが、収入や生活、ステータス、タイトルの基盤は囲碁界が上だろう。
小島武夫はたまたま、11PMなどのメディアの遡上に上がっただけで、他の無名麻雀プロは、ただの博打打ちで雑魚と同じw

373 :名無し名人:2020/12/25(金) 12:05:47.25 ID:rZ9Rtz65.net
でもabema的には麻雀のほうが上なんだろ。戦わなきゃ現実と。
今からでも囲碁将棋チャンネルにしてほしいし、十段戦のスポンサーやってほしいよね。

374 :名無し名人:2020/12/25(金) 12:15:21.70 ID:IwTabgr7.net
そりゃアベマの社長的に
麻雀>>越えられない壁>>将棋>>>囲碁
だろ
将棋は結果が出てるから将棋と囲碁の間にも越えられない壁ができてそうだけど

375 :名無し名人:2020/12/25(金) 13:03:21.45 ID:z8UMWERU.net
>>373
現実見えてないのはあなたも同じ。将棋チャンネルに間借りして囲碁番組やった時に告知の時点で元の住人の将棋ファンに嫌がられて再放送以下の数字とれなかったのに合同チャンネルとか無理。

376 :名無し名人:2020/12/25(金) 13:07:38.44 ID:51C/gpd0.net
将棋ファンと囲碁ファンって水と油だからね
もともと5chも囲碁将棋板だったのが喧嘩別れして分板された経緯もあるしな
その将棋ファンを囲碁に引き込もうという囲碁界の戦略自体が間違ってるよ

377 :名無し名人:2020/12/25(金) 13:36:18.83 ID:E7RYEnyt.net
こうやっていちいち将棋より下みたいなことを囲碁板まで言いにくる根性腐ったやつが多いから分けたんだろ

378 :名無し名人:2020/12/25(金) 13:52:42.95 ID:IwTabgr7.net
将棋板にも同類のやつがいるからな
普段は普通(?)に人気棋士とかの賑わってるスレで対立煽りとかして荒らしてるんだけど
なんかの弾みで囲碁をディスられると発狂して囲碁棋士の名前とか持ち出して暴れ出す

379 :名無し名人:2020/12/25(金) 20:16:42.59 ID:KiCtUaZy.net
>>377
囲碁の方が格が高いと喚く根性が腐ったお方にも一言

380 :名無し名人:2020/12/25(金) 23:41:32.58 ID:S1NlVyPG.net
元来新聞社が囲碁、将棋の棋戦を主催する理由は、文化的支援だろう。ガツガツとお金を稼ぐだけでなく、新聞社の公共的側面があった。
スポーツでもスポンサーになって、アスリートを応援する一面があったし。

麻雀のタイトル戦でスポンサーをやらないのは、博打・賭け事とみなされ、文化的な地位ものとされなかったから。

しかしインターネット時代になり、新聞の部数が減りジリ貧気味になった。
このスレの十段戦は、三大棋戦の次位に君臨して、敗者復活戦もある独特な棋戦だった。
しかしタイトル賞金を減らしただけでなく、敗者復活戦も無くして、面白味のないトーナメント棋戦に成り下がった。
そして昨今コロナ禍もあって潮時と考え、終了したい意思表示ではないのか?

381 :名無し名人:2020/12/26(土) 07:12:09.40 ID:Mb+Y/wET.net
許がタイトル取れそうだね

382 :名無し名人:2020/12/26(土) 11:00:46.09 ID:HoJQqnAF.net
元来でいうなら購読者を得るためだよ。
昔の囲碁は今でいうキラーコンテンツだった。

383 :名無し名人:2020/12/26(土) 11:37:08.36 ID:Mzum7vW2.net
その手の話って囲碁関係者からは聞いたことあるが新聞社の歴史には書いてないんだよなあ。本当なのかな
呉清源先生の棋譜で売れたってのもその載ってる新聞だけがよく売れたのを新聞社のお偉いさんが「ガッハッハ何倍も売れましたわ」と聞いて針小棒大にテンコレ先生あたりが発行部数を何倍も伸ばしたとか記録したんじゃないかな
そうじゃなきゃなんで新聞社の歴史に忘れられてんのかわからん

384 :名無し名人:2020/12/26(土) 12:02:11.45 ID:ubpZ+nKE.net
別に囲碁のために新聞購読したとかアンケートで分かるわけでもないし真相は闇の中
ただ部数争いが激しかった時代はライバル会社に囲碁欄でも将棋欄でも負けたくないみたいな空気はあったろうな

385 :名無し名人:2020/12/26(土) 12:16:23.07 ID:0msn6xMI.net
昔は部数に大きく影響したかは不明だが手紙や葉書などの反響が無視できない程度の数はあったんだと思う。
今は上の方で出てる朝日のイベントの話からすると出してるお金の割にページビューが稼げないコンテンツという扱いになっちゃってるから相当不味いと思う。

386 :名無し名人:2020/12/26(土) 12:31:48.88 ID:TozPctDQ.net
>>379
根性が腐っているのはファンだけではなさそうだ

https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。

387 :名無し名人:2020/12/26(土) 12:31:49.07 ID:Mzum7vW2.net
そういう不確かな話でしかないものを錦の御旗のように掲げてきたのが囲碁界の新聞社に対する関係性だからな
時代に応じて自分たちの存在意義を訴えなきゃ行けないのに新聞の部数を伸ばしたんだから恩があると思い込んでるタチの悪い恩人
自分たちも新聞社に貢献しようと考えるサービス精神にかけるのはそのためじゃないかな

388 :名無し名人:2020/12/26(土) 12:45:01.64 ID:fcDOnoRR.net
> ID:Mzum7vW2
せめて調べてからモノを言うようにしないと赤っ恥をかくばかりだゾw

[PDF]呉清源打込み十番碁と読売新聞
https://sapporo-u.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=7235&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1

389 :名無し名人:2020/12/26(土) 12:46:10.16 ID:HoJQqnAF.net
今じゃ不確かっていうのはあるが、当時の囲碁人口は1000万なんて話もあったりするからな。
メディアそのものが少ないのもあるが、囲碁と新聞というメディアとの相性は良かった。

390 :名無し名人:2020/12/26(土) 12:51:28.87 ID:kxplv1GU.net
>>383
戦前は娯楽が少なかったから囲碁も将棋も観戦記が掲載されたら売れたのよ
戦後娯楽が増えて影響力が小さくなっていった

391 :名無し名人:2020/12/26(土) 13:30:19.18 ID:Mzum7vW2.net
>>388
調べてないのにテンコレ先生が広めた神話だってことまでは当たってる
この文章自体囲碁界から見たら劇的なドラマもあったし囲碁が部数を伸ばしたように見えるというだけで、読売側から見たら正力がいろいろやったら部数が伸びてそのいろいろの中に囲碁と呉清源先生がいたという話でしかない
書いた先生の結論も部数推進力の一つってだけなのにテンコレは勝手に囲碁が部数を3倍にしたと話を盛ってる。どうやら話の構造が読めてきたな

392 :名無し名人:2020/12/26(土) 13:34:24.96 ID:fcDOnoRR.net
アイタタタ、都合の良いようにしか読めないか。

393 :名無し名人:2020/12/26(土) 13:49:46.29 ID:j8ZGNf9M.net
煽ってばっかりじゃねえかお前
アイタタとか赤っ恥とか言ってないで間違いを指摘するなり見解を述べるなりしないのは生産的じゃない

394 :名無し名人:2020/12/26(土) 13:54:09.80 ID:rdDrvu+O.net
その呉清源より同世代の升田幸三の方が世間的に有名なのは何で?

395 :名無し名人:2020/12/26(土) 16:57:36.90 ID:Mzum7vW2.net
確かに、という程比べる尺度はないけどそんな人気者が晩年そんなにメディアに出たわけでもなく注目を集めてたわけでもないのは不思議ではある

396 :名無し名人:2020/12/26(土) 17:28:53.02 ID:9GYNCGMG.net
呉清源は一部の信奉者を除けば煙たい存在だったんだろう。
契約の関係とかで本因坊戦には二期以降は出ないし、不運もあったが
結局名人になれず「過去の栄光だけが独り歩き」というイメージ。
本人も宗教絡みのあれこれがあってあまり表に出たがらなかったし。

升田幸三が長嶋茂雄なら呉清源は榎本喜八。実質的後継者がいないと
いう点で四者は共通している。

397 :名無し名人:2020/12/26(土) 21:23:13.59 ID:oxcy/SrX.net
誰だよそれってググってしまったよ。
せめて野村ぐらい有名な奴にしろよ。

398 :名無し名人:2020/12/26(土) 22:43:46.50 ID:hj3ItQ60.net
いや呉清源の一般的な知名度なんて
「誰だよそれ」だろ
的確なたとえだと思う

399 :名無し名人:2020/12/26(土) 22:56:00.72 ID:LiV1Rk4C.net
ゴキヨゲンと囲碁ファンが間違える読んでたというエピソードすらあるしな

400 :名無し名人:2020/12/27(日) 00:36:44.82 ID:twTuEYjz.net
呉清源も遠くなりにけりか
にわかでもいいけどよ
その業界のレジェンドを「知名度ねーよ」とかその板で言っちゃう奴なんぞにわか以下のクソだろ
高みから見下ろした口きいたとこで説得力ゼロの匿名パンピーなんだからな

401 :名無し名人:2020/12/27(日) 00:52:42.49 ID:hrBjEYJm.net
これまでの囲碁界の虚言癖を思うとかつて呉清源が大人気だったと言われてもハイそうですかとおいそれ同意できないよ。
囲碁関係者がそれほどまでに人気だったという割に呉清源の世間的な知名度で言えば升田幸三どころか明治期の坂田三吉より下だろ。

402 :名無し名人:2020/12/27(日) 08:35:36.15 ID:yK2FwwSB.net
>>400
お前は考え方が単純過ぎてそういう読み方しかできない脳味噌なので同情するから教えてやるが呉清源が昔は新聞が飛ぶように売れるレジェンドだったが宗教のせいか表に出なくなり囲碁ファンすら読み方を忘れるほど時間が経って今はほとんどないほど知名度が下がった、という話だ

403 :名無し名人:2020/12/27(日) 09:01:51.02 ID:oipPXkU4.net
新聞記者も、黒川検事総長と賭け麻雀をやってたくらいなら、
麻雀に偏見を持つのもどうかだが・・
アマチュアがプロに勝つのが稀か、日常茶飯事かの違いはあるけど。

404 :名無し名人:2020/12/27(日) 11:18:20.96 ID:/Ua99Uyo.net
>>397
NHK大河ドラマ『麒麟がくる』の実況スレでは、歌舞伎の重鎮・坂東玉三郎丈すら、
無名俳優扱いするコメントがあった。

405 :名無し名人:2020/12/27(日) 12:43:22.75 ID:nZbUIxs3.net
呉清源と同じ宗教の広告塔だった相撲のレジェンド双葉山だって今となってはそんなに語られるのを見ることはないし
単に昔すぎて覚えている人がいなくなっただけなのでは

406 :名無し名人:2020/12/27(日) 13:42:23.05 ID:4jvrC3Xy.net
双葉山 1968年死去
呉清源 2014年死去
比較対象として適切かね

407 :名無し名人:2020/12/27(日) 13:49:53.24 ID:yh4d90wz.net
呉清源の知名度は高かっただろ。
オレが囲碁を始める前の子供の頃でも
呉清源の名前は知っていたぞ。

408 :名無し名人:2020/12/27(日) 14:03:30.41 ID:XkLekwHh.net
>>406
普通は生年で比較するだろ
双葉山1912年
呉清源1914年

相撲取りは長生きできないね

409 :名無し名人:2020/12/27(日) 14:24:04.71 ID:4jvrC3Xy.net
>>408
生きている間にやったことで注目集めるから最近まで生きてた人が忘れられるのと死んで何十年も経ってる人が忘れられるのと意味が違うと思う
生年で比べるのはどういう意味があるの?

410 :名無し名人:2020/12/27(日) 20:25:29.59 ID:ngAJimab.net
>>408
歴代横綱の最長寿記録が、たしか83歳2ヵ月で、来年それが更新される可能性あり。

411 :名無し名人:2020/12/27(日) 21:11:29.25 ID:wUbMc0x0.net
なんの話をしとるんだね君たち

412 :名無し名人:2020/12/27(日) 21:16:53.15 ID:hrBjEYJm.net
呉清源が囲碁関係者が主張する通りのスーパースターだったのかを検証してるところ。

413 :名無し名人:2020/12/28(月) 00:18:24.19 ID:7kPeMFUS.net
勝手に疑ってりゃいいんじゃない?
キミが同意しないからって何か重大な支障が出るわけでなし
あほらしw

414 :名無し名人:2020/12/28(月) 07:55:51.72 ID:KpYbYl4u.net
現在2020年で中年より若い人なら、野球に関心が無ければ王や長島って誰? になるし
美空ひばりも知らないというのもいる。

要するに自分の関心の無い分野の有名人なんて、ほとんど知らなくて不思議では無い。

415 :名無し名人:2020/12/28(月) 08:23:38.19 ID:OOrYqXqF.net
>>383
オオモトの問題はこの件なのに呉清源の今の知名度がどうとか随分それたな

416 :名無し名人:2020/12/28(月) 08:49:18.67 ID:MrlZBCVC.net
呉清源の全盛期はONよりもさらに昔だからな
沢村栄治や川上哲治って誰?みたいな感じか

417 :名無し名人:2020/12/28(月) 23:59:21.29 ID:9GMjU3XY.net
巨人大鵬卵焼き

418 :名無し名人:2020/12/29(火) 13:57:58.53 ID:cpPei+hs.net
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

12/28 余正麒八段 白1目半 大西竜平七段

羽根直樹●─┐           ┌─●一力  遼
王  銘琬●┐┏┓        ┌┓┌●孫   
許  家元○┷┛┗┐     ┌┓┗┷●山下敬吾
大橋拓文●─┐││挑戦者│┃┌─●富士田明彦
井山裕太●━┷┘│     │┗┷━○村川大介
            ├─┴─┤
蘇  耀国●─┐  │     │  ┌─●伊田篤史
瀬戸大樹●┐┏┓│     │┏┓┌●安斎伸彰
張   栩○┷┛┃│     │┃┗┷○余  正麒
王  立誠●─┐┗┘     └┛┌─●溝上知親
高尾紳路●━┷┘        └┷━●大西竜平

419 :名無し名人:2020/12/29(火) 14:02:16.80 ID:pq65p9Pr.net
余さん絶好調だしチャンスあるな

420 :名無し名人:2020/12/29(火) 17:55:39.98 ID:xwKUO4uY.net
瀬戸はいまいちブレイクしないな

421 :名無し名人:2020/12/29(火) 20:54:03.91 ID:nq0d0PqQ.net
誰が出てきても虎の防衛としか思えん。

422 :名無し名人:2020/12/29(火) 20:59:52.02 ID:ZkRm63h7.net
余るくんの快進撃を止められるかな

423 :名無し名人:2020/12/29(火) 22:04:54.22 ID:xC7XcPc7.net
大ちゃんが勝ちそうだけど。

424 :名無し名人:2020/12/30(水) 06:04:59.98 ID:YHEWe8le.net
>>420
見た目若いから忘れがちだけどもうおっさんだからしゃーない

425 :名無し名人:2020/12/30(水) 09:32:08.22 ID:YU1dHZz5.net
あと6局で十段戦もお終いか。迷預十段は誰の手に。

426 :名無し名人:2020/12/30(水) 14:01:19.35 ID:V5bW7R18.net
大西きゅんだめやったか〜

427 :名無し名人:2021/01/01(金) 11:38:29.16 ID:7ZmjUsFg.net
藤沢芝野対談の末尾にさりげなく重要情報が書いてあった

https://www.sankei.com/life/amp/210101/lif2101010013-a.html
産経新聞社主催の囲碁タイトル戦「十段戦」は、大和ハウス工業(大阪市)の特別協賛により、正式名称が「大和ハウス杯 第59期十段戦」となります。

428 :名無し名人:2021/01/01(金) 11:51:58.50 ID:5wqR1Pqu.net
>>427
どこに里菜がいるんだよw

429 :名無し名人:2021/01/01(金) 12:07:51.48 ID:b5MMbrjU.net
>>428
おまえこの秀行先生のオーラが見えねえのかよ

430 :名無し名人:2021/01/01(金) 12:22:25.55 ID:ZuR6HRgn.net
>>429
バーカ

431 :名無し名人:2021/01/01(金) 12:28:00.78 ID:0kPuwz0J.net
十段戦継続か。めでたいな。

432 :名無し名人:2021/01/01(金) 12:39:46.89 ID:OFF0bbrq.net
59期は今期の話だからまだ継続が確定した訳ではない。

433 :名無し名人:2021/01/01(金) 13:08:32.06 ID:b6vWHhj1.net
間違えただけだろ。前期十段戦の日本棋院のHPにはダイワのダ字もないし勝手に実在する会社の名前を出すこともできないから消去法的にやる気ない担当者が59と60を取り違えたとなる

434 :名無し名人:2021/01/01(金) 13:08:42.01 ID:xO/6Xhle.net
59期は大和ハウスが産経の協賛になるという話。

60期はまだ開催されてないというのが正しい

435 :名無し名人:2021/01/01(金) 13:12:07.37 ID:f9ZKTpSm.net
59と60を間違えたんじゃね?

436 :名無し名人:2021/01/01(金) 13:19:22.80 ID:94mRKXam.net
間違えたのが一番可能性はある
あんまり聞いたことないが挑戦手合だけ協賛している可能性なきにしもあらず

437 :名無し名人:2021/01/01(金) 14:53:02.75 ID:FWp65uF+.net
>>427
普通に60期から協賛=存続になるのなら、記事としては「次期より」「第60期より」とか
「次期十段戦は」「第60期十段戦は」と書くと思うのだが、そうじゃないのは疑問。

438 :名無し名人:2021/01/01(金) 15:22:59.85 ID:BjjSbS7o.net
まあでも今期の挑戦手合の話だったとして
今期スポンサーついたのなら来期そのままスポンサーありで存続という可能性が高まったんじゃないか?

439 :名無し名人:2021/01/01(金) 15:32:27.08 ID:xO/6Xhle.net
しかも発表のタイミングも変。

60期の予選始まるタイミングで明かすのが普通じゃないの?

440 :名無し名人:2021/01/01(金) 16:22:14.31 ID:f9ZKTpSm.net
59と60を間違えたんだとしたら、なんでそんな大事な所でって思うよね

441 :名無し名人:2021/01/01(金) 18:11:02.73 ID:4gaQy4gE.net
普通とか言ってるやつは日本棋院とサンケイが普通の組織なのかをよく考えろよ

442 :名無し名人:2021/01/02(土) 01:27:04.49 ID:AUtORBcV.net
流石に間違いでしょ
59期だったら大和ハウスにしたら「なんで始まってから公表してんだよ」ってなるし

443 :名無し名人:2021/01/02(土) 02:25:11.94 ID:tu7Dvlua.net
大和ハウスグループのHPには載っていない。
年明けに公表予定なんだろうな。
常識的に考えて60期のことだろう。

444 :名無し名人:2021/01/02(土) 11:21:50.48 ID:oXrgnxH7.net
60期の予選が始まるのが確定するまでは安心しないほうがいいだろうな。

445 :名無し名人:2021/01/02(土) 12:01:11.76 ID:PxWkSif1.net
ヒューリックとくらべても大和ハウス様なら大満足やわ。

446 :名無し名人:2021/01/02(土) 12:09:19.96 ID:tu7Dvlua.net
1月に予選開始として半年遅れか。

・企業らしい効率の良さでサクサク進める。
・ニコ生、abem TVの無料中継でファン層拡大。
・契約金大幅UP

長く待たされたのだから、これくらいは期待したい。

447 :名無し名人:2021/01/02(土) 23:53:44.84 ID:eWbw6hV3.net
>>439-446
日本棋院のHPに第60期の組合せがまだないのは、どう見ても変

448 :名無し名人:2021/01/03(日) 00:05:39.13 ID:4FQ/NSPb.net
棋院は無能、怠慢の集まりだから・・・

449 :名無し名人:2021/01/03(日) 17:03:28.69 ID:nRIMMbud.net
>>446
流石に贔屓の引き倒しが過ぎるわ。

450 :名無し名人:2021/01/04(月) 10:03:15.46 ID:qP0j+0lm.net
でもまあこれが業界人の発想というもの
盛り上げるのはスポンサーの仕事だと思ってる無能ばかりだからな

451 :名無し名人:2021/01/04(月) 10:31:08.32 ID:WuDjs1nL.net
盛り上げるのはお前の役目なんだよ無能
足引っ張るしかできんのなら囲碁ファン面すんな

452 :名無し名人:2021/01/04(月) 11:26:47.62 ID:w28L93qp.net
流石にこれは暴論。

453 :名無し名人:2021/01/04(月) 23:10:52.24 ID:IcNQA5uN.net
年が明けても日本棋院のHPに情報なし。
これだけ待たされたのだから、
かなりのGOOD NEWSが期待できそう。

454 :名無し名人:2021/01/05(火) 10:16:25.99 ID:2kSqDkNw.net
フラグたてんなw

455 :名無し名人:2021/01/05(火) 12:05:50.22 ID:Cu+0oI1l.net
毎日新聞・囲碁
@mainichi_igo
本戦が進行中の第59期十段戦に1月1日から大和ハウ
ス工業が特別協賛すると、日本棋院が発表しました。
棋戦名は「大和ハウス杯第59期十段戦」となります。
午前10:52 ・ 2021年1月5日

456 :名無し名人:2021/01/05(火) 13:03:38.83 ID:7cFP5Sgo.net
ガチで59期からだったのかw

457 :名無し名人:2021/01/05(火) 13:12:38.12 ID:mf/ismqF.net
棋院の偉い人「年度の仕切りとかどうでもいいからすぐに金をくれええええ」

458 :名無し名人:2021/01/05(火) 13:55:44.49 ID:tFSvz4Dk.net
日本棋院は本当に盛り上げようとしてんのかね。この危機に盛り上げようと全力を尽くして今のこの沈滞なのか

459 :名無し名人:2021/01/05(火) 15:27:12.19 ID:BbsjyS+G.net
本当に59期だったとは。
普通、60期と思うよなあ。

今から協賛する理由って何?
タイトル戦のときに名前が入るから
宣伝になるってことか。
でも最初から入ってないのも不思議だね。

460 :名無し名人:2021/01/05(火) 17:03:48.61 ID:dHT92Wah.net
>>457
これだろ
大赤字の中現金が欲しいんだよなんも不思議じゃない
それよりちゃんとスポンサーに気を使えよ。棋士は家建てるなら大和で建てるんだぞ

461 :名無し名人:2021/01/05(火) 17:22:43.98 ID:/Z+h0tTv.net
わざわざ59期と強調してるということは、60期以降は協賛しないよ、ということ?
水面下で60期以降の話も進んでると信じたい。

462 :名無し名人:2021/01/05(火) 17:55:48.80 ID:kaHJPLsN.net
産経が60期以降はおろか59期の運営する余力すら残っていない説

463 :名無し名人:2021/01/05(火) 18:06:50.07 ID:of5DIV4z.net
産経新聞とは先に契約してるんだから棋院は59期分の契約金はもらえる権利はある
どっちかいうと資金繰りがヤバい産経を大和ハウスが救済したのではないかね
60期については分からんが、これっきりで十段戦打ち切りになると大和ハウスのメンツが潰れるだけでなんのための救済ってことになるので
契約金どうなるかは交渉次第だけど継続される可能性はあるはず

464 :名無し名人:2021/01/05(火) 18:22:14.75 ID:jLSnvwfB.net
ヒューリック杯も一応産経主催ということになっとったはずだから
大丈夫じゃないかな。

465 :名無し名人:2021/01/05(火) 18:25:47.13 ID:WPwq++Ix.net
ヒューリック杯を見ると、これまで以上に
豪華になる可能性もあるな。

466 :名無し名人:2021/01/05(火) 19:20:21.25 ID:Uwt4wElT.net
どうせなら今話題のオープンハウスなら良かったのに

467 :名無し名人:2021/01/05(火) 20:27:19.89 ID:eXF2TBC1.net
囲碁をスポンサーとして支えたい企業が
どんどん現れているんだな。

468 :名無し名人:2021/01/05(火) 21:21:19.22 ID:x7MpbdYR.net
十段戦のスポンサー変わりすぎだろw
ここ10年で3回は入れ替わったんじゃないか

469 :名無し名人:2021/01/05(火) 22:38:36.86 ID:GZMPCo/E.net
囲碁 世界ランキング 1974-2016
https://www.youtube.com/watch?v=oRvlyEpOQ-8&

日本が悲惨なんだが..中韓に完敗

470 :名無し名人:2021/01/05(火) 23:33:02.68 ID:wzQHbeAN.net
劣等人種日本人が中韓人に負けるのはしょうがない
今や中国は世界一の経済大国になりつつあるし
世界で家電と言えば韓国製なのだ

韓国はアイドルやKPOPなど文化的影響力も凄まじい

日本は中韓に負けるのは当たり前なので
世界3位か4位なら満足すべきだ

471 :名無し名人:2021/01/05(火) 23:33:36.73 ID:sP0chLKf.net
>>455
59期なのかよ
よく途中からスポンサーになってくれたなw

472 :名無し名人:2021/01/05(火) 23:38:16.04 ID:OePPa/Qf.net
>>471
途中だからだろう
来期通期でなってくれればいいけど

473 :名無し名人:2021/01/05(火) 23:41:52.75 ID:5QB/IxJX.net
なんで1/1からなんだろ
挑戦手合いだけ、とかならまだわかるけど
1/1以降の対局の対局料とかを負担してくれるってことかね?

474 :名無し名人:2021/01/06(水) 00:03:14.66 ID:S8NLJWrj.net
60期からは産経が完全撤退からの大和主催になるのではないか。

時期を変えないために新十段決まってすぐに予選Cが始まるのではないか。

産経の顔を立てるために、59期から無理やり協賛にした可能性はある

475 :名無し名人:2021/01/06(水) 00:31:04.35 ID:+97F6I1f.net
はっきりしてるのは、産経新聞に加えて
大和ハウスもスポンサーになったこと。
囲碁のブランドを手に入れるために
たくさんの企業が争奪戦をしてるんだな。

476 :名無し名人:2021/01/06(水) 05:48:53.15 ID:+gksobdr.net
形だけでも産経は主催続けると思う。
新聞の囲碁欄埋まるし、お金は大和ハウスに出してもらえるしで
WINWINやないですか。
将棋のほうもほとんど金出してないと思うんだ。ツーか主催続けてるとは思わなかったんだ。
ヒューリック杯ゆうくらいだからもう関係ないと思ってたけど主催だったんだよね。

477 :名無し名人:2021/01/06(水) 10:14:04.59 ID:LcK55iIq.net
進行中の棋戦に途中から特別協賛に加わるってのはかなり異例だよね。
元々来期からの約束だったものを産経がヤバ過ぎて今期からに繰り上げたのか。
何にせよ有り難い話だ。

478 :名無し名人:2021/01/06(水) 10:55:32.31 ID:3qIueg7V.net
金だけ他社に出してもらって、主催扱い&棋譜・観戦記等の権限あり って
そんなうまい話あるのか?
ダイワハウスの広告を無料で載せるとかいう裏取引でもあるのかな?

479 :名無し名人:2021/01/06(水) 12:11:47.53 ID:wixejWfU.net
>>478
○○杯ってやつは全部そうだろ
今さら何を

480 :名無し名人:2021/01/06(水) 12:25:32.46 ID:217yBGuK.net
>>478
そういう仕組みでスポンサーは成り立ってるが疑問に思うのも無理はない
囲碁界に投資して何が得られるのかって話だもんな

481 :名無し名人:2021/01/06(水) 13:32:05.09 ID:S8NLJWrj.net
現時点の話をまとめると。

・2020年7月に例年通り60期の予選BCが始まらず、2021年1月時点でも行われていない。

・2021年1月1日から59期の協賛に大和が加わった

482 :名無し名人:2021/01/06(水) 16:08:48.67 ID:HZWqp6+l.net
>>481
新スポンサーが加わったことで十段戦を
大幅にアップグレードする。
賞金もアップ。

こんなところだろうな。

483 :名無し名人:2021/01/06(水) 17:50:54.02 ID:A68a/qgR.net
序列変わっちゃうの?

484 :名無し名人:2021/01/06(水) 18:19:55.36 ID:xY9tjkyv.net
序列変えるほど金出すとも思えないが

485 :名無し名人:2021/01/06(水) 19:49:48.84 ID:+wTI/qF8.net
>>482がもはや「どうにでもなーれ!」にしか聞こえない。

期を59期と限定してるのが限りなく怪しい。
将来もスポンサード続けるなら期を限定する必要がないからな。

486 :名無し名人:2021/01/07(木) 13:27:45.62 ID:/47jwK+9.net
理想は来季も大和ハウス杯で継続
ただ、産経が今季の金すら出せない穴埋めに大和ハウスが救っただけという可能性が高いよなぁ

487 :名無し名人:2021/01/07(木) 14:20:28.87 ID:IeI7g690.net
大和ハウスのHPでは触れられていないようだな。協賛活動の項目とかあるけど。

488 :名無し名人:2021/01/07(木) 14:26:07.12 ID:C+NAdqhL.net
一度継続的にやりだすとやめるのが大変だからな
ワンポイントリリーフみたいにやるのは一つの手だと思う

489 :名無し名人:2021/01/08(金) 08:04:46.44 ID:Am4GSXFW.net
来季60期の予選が始まらないのが怪しい。

大和ハウスも恒久的なスポンサーになるのは首を振っていないのだろう。
もしくは条件としてかねて噂されている荒療治を要求か?

予選CやBは対局量がゼロ、もしくは参加できる棋士は50人とか100人に限定して
「全棋士参加棋戦」を外れること。
「そうじゃなくちゃスポンサーにならないよ」と言ったら、今の棋院は受け入れるしかないだろう。

490 :名無し名人:2021/01/08(金) 15:00:23.15 ID:j4LWPNCl.net
いや、大和ハウスがスポンサーになるのを
きっかけに大改革するのだと思う。
予選開始からタイトル戦まで1年8ヶ月も
かかるなんて長すぎるからな。

スピーディーな棋戦運営。
abemaTV、ニコ生での無料中継。
賞金アップ。

もうすぐはっきりするよ。

491 :名無し名人:2021/01/08(金) 15:46:20.87 ID:a2SRzQ2L.net
釣りなんだろうけどもうちょっと巧妙に釣り針を仕掛けないと相手にされんよ

492 :名無し名人:2021/01/08(金) 20:13:54.67 ID:YTx7CVqD.net
確かにな
敗者復活戦の復活くらいはやってくれるだろうな

493 :名無し名人:2021/01/08(金) 20:21:34.09 ID:zDRuCOJX.net
産業経済新聞社は死にかけではなく既に死んでいる状態。

新スポンサー見つけないと十段戦に60期はないだろう

494 :名無し名人:2021/01/08(金) 23:23:07.21 ID:IF345Ozu.net
>>493
フジテレビとニッポン放送が金出して、早碁で中継。
でもテレビ東京が早碁を止めて相当経つから難しいかw

495 :名無し名人:2021/01/09(土) 09:47:41.31 ID:KmX8+8d8.net
すでに半年遅れかぁ。
でもまあ、さすがに十段戦終了はないでしょ。
いざとなれば財界が動くよ。

496 :名無し名人:2021/01/09(土) 09:54:35.60 ID:Ielzte9h.net
財界www

497 :名無し名人:2021/01/09(土) 10:55:39.01 ID:zkzGwaV/.net
さすがに財界は草
日本棋院創立当初から頭がアップデートされてないのか

498 :名無し名人:2021/01/09(土) 11:04:08.54 ID:DxCQ+bVp.net
棋戦のスケジュールを遅らせることで棋戦実施回数を減らして
棋戦契約料(賞金額、対局料)を減らさないようにしようとしてるとかか
例.棋戦実施回数:3年3回⇒3年2回
  棋戦契約料:3年3回分⇒3年2回分

499 :名無し名人:2021/01/09(土) 11:10:34.35 ID:zkzGwaV/.net
初期の本因坊戦みたく二年で一期になるのか。
アリかもしれないw

500 :名無し名人:2021/01/10(日) 20:46:09.51 ID:+rtRI9HR.net
財界「一つだけ無くなるというのでは産経と大和ハウスが悪目立ちするから、
名人戦と碁聖戦も一緒に終了」

501 :名無し名人:2021/01/11(月) 19:21:17.13 ID:Ygw/t+hD.net
産経もう経営ヤバいんとちがうか?すごい勢いで左傾化してるし。

502 :名無し名人:2021/01/13(水) 15:45:28.90 ID:dwdIoZvg.net
してねえだろ
ネトウヨもっと新聞買ってやれ

503 :名無し名人:2021/01/13(水) 16:31:32.39 ID:41LlA653.net
正論なら囲碁は金にならないから卒業しますとか言い出しそう。

504 :名無し名人:2021/01/13(水) 16:54:25.61 ID:3fjmnB0Q.net
そもそもコリアン・左翼と親和性の高い韓国国技の囲碁をスポンサードするメリットは産経にも読売にも無いと思うんだけどね
むしろ産経や読売の読者からすればキムチ臭い囲碁の記事なんてウザイだけでしょ

505 :名無し名人:2021/01/13(水) 17:01:32.26 ID:oqAYwbK9.net
なんだ
本家本元のスレ過疎ってるからまたキムチ連呼に復帰か
ひまそうでうらやましくはない

506 :名無し名人:2021/01/13(水) 19:16:42.43 ID:v21OXAFc.net
廃止は免れたぞ。
喜べ!!

809 名前:名無し名人 [sage] :2021/01/13(水) 17:36:29.77 ID:Pqzj3cfn
https://www.nihonkiin.or.jp/match/jyudan/060.html
十段戦続行キター(^O^)

>予選B・C
>抽選日:2020年12月22日

507 :名無し名人:2021/01/13(水) 19:18:53.53 ID:41LlA653.net
大和ハウス来なかったら中止だった臭いな。

508 :名無し名人:2021/01/13(水) 19:20:08.18 ID:qZMdHG4d.net
サンキュー大和ハウス
フォーエバー大和ハウス

509 :名無し名人:2021/01/13(水) 20:17:15.80 ID:EsMV1PxY.net
明日になってもそのままであってくれよ。

510 :名無し名人:2021/01/13(水) 20:28:28.89 ID:rlBwNZ0j.net
マスターズの二の舞となるヌカ喜びかw

511 :名無し名人:2021/01/14(木) 19:02:54.47 ID:3SK2sEgc.net
余正麒八段 白番中押し 村川大介九段

512 :名無し名人:2021/01/14(木) 19:09:11.86 ID:0WkKpVB1.net
あまる君に勝てない村川ェ…

513 :名無し名人:2021/01/14(木) 19:11:19.13 ID:X2TUCxGx.net
余る君レーティング4位だか3位だかゆうてたぞ。
虎丸あたりと同率で。

514 :名無し名人:2021/01/14(木) 21:33:18.67 ID:gyltmPuz.net
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

1/14 余正麒八段 白4目半 村川大介九段

羽根直樹●─┐           ┌─●一力  遼
王  銘琬●┐┏┓        ┌┓┌●孫   
許  家元○┷┛┗┐     ┌┓┗┷●山下敬吾
大橋拓文●─┐││挑戦者│┃┌─●富士田明彦
井山裕太●━┷┘│     │┗┷━●村川大介
            ├─┴─┓
蘇  耀国●─┐  │     ┃  ┌─●伊田篤史
瀬戸大樹●┐┏┓│     ┃┏┓┌●安斎伸彰
張   栩○┷┛┃│     ┃┃┗┷○余  正麒
王  立誠●─┐┗┘     ┗┛┌─●溝上知親
高尾紳路●━┷┘        └┷━●大西竜平

515 :名無し名人:2021/01/16(土) 19:11:08.66 ID:AKgeU9XE.net
「ゆるす」「あまる」「はる」無国籍棋戦だな。

516 :名無し名人:2021/01/17(日) 11:03:04.45 ID:eRWlRWG/.net
余君復調してきたね

517 :名無し名人:2021/01/17(日) 11:58:05.30 ID:0qoKhso1.net
最近は「余」というと若禿で髭面のオタクを思い出してしまう。

518 :名無し名人:2021/01/17(日) 21:01:08.03 ID:Ol/Yh3GK.net
>>515
三人とも台湾だよ

519 :名無し名人:2021/01/18(月) 18:55:10.43 ID:qfReasm9.net
十段戦挑戦者決定戦は許家元八段−余正麒八段
https://news.yahoo.co.jp/articles/034c54378269dfdc2e42c80486caff19e479c53c

520 :名無し名人:2021/01/18(月) 19:12:40.34 ID:GHZAszB2.net
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

1/18 許家元八段 黒中押し 張栩九段

羽根直樹●─┐           ┌─●一力  遼
王  銘琬●┐┏┓        ┌┓┌●孫   
許  家元○┷┛┗┓     ┌┓┗┷●山下敬吾
大橋拓文●─┐│┃挑戦者│┃┌─●富士田明彦
井山裕太●━┷┘┃     │┗┷━●村川大介
            ┗─┴─┓
蘇  耀国●─┐  │     ┃  ┌─●伊田篤史
瀬戸大樹●┐┏┓│     ┃┏┓┌●安斎伸彰
張   栩●┷┛┃│     ┃┃┗┷○余  正麒
王  立誠●─┐┗┘     ┗┛┌─●溝上知親
高尾紳路●━┷┘        └┷━●大西竜平

521 :名無し名人:2021/01/18(月) 19:51:03.16 ID:1MuekrKa.net
はまじ

522 :名無し名人:2021/01/19(火) 12:55:49.98 ID:KMb7vNB8.net
挑決の準決勝4人のうち3人が台湾人とは・・・
台湾嫌いじゃないけど哀しいね
虎丸十段にはぜひ防衛して欲しい

523 :名無し名人:2021/01/19(火) 15:50:37.11 ID:IqnoX2fs.net
七大タイトルを7人で分け合った時代は1度もない。
6人が最大で、1984年。

最後の5人時代は2007年

棋聖 山下
名人 張栩
本因坊 高尾
王座 山下
天元 河野
碁聖 張栩
十段 趙治勲

524 :名無し名人:2021/01/19(火) 16:10:34.67 ID:KMb7vNB8.net
いや、2003年2月末から8月末まで7人で分け合ってたけど?
なんで突然流れ関係なく知ったかぶりしちゃったの?

525 :名無し名人:2021/01/19(火) 16:24:10.12 ID:4LJ/Ax9p.net
gonaとかムスイとかシッタカブロガーがネタにしそうだね

526 :名無し名人:2021/01/19(火) 19:52:17.52 ID:HGvTXImc.net
最強の無冠か
関西のダークホースか

527 :名無し名人:2021/01/19(火) 20:18:41.33 ID:bnysKK2m.net
>>523
第1期棋聖決着時は6人だったのでは?
棋聖 :藤沢秀行
名人 :大竹英雄
本因坊 :武宮正樹
王座 : 趙治勲
天元 :小林光一
碁聖 ・十段:加藤正夫

528 :名無し名人:2021/01/19(火) 21:00:21.33 ID:Bv5E6AXe.net
早速袋叩きにあってるようで何より

529 :名無し名人:2021/01/20(水) 10:02:04.28 ID:UEfgzNzJ.net
>>524
この速さ地味にすごい

530 :名無し名人:2021/01/22(金) 20:25:28.10 ID:7+Z9Wk7f.net
>>524
台湾人がどうのとか今更何言ってんだ新参かよとか思ってたらめっちゃ知識あって笑う

531 :名無し名人:2021/01/23(土) 07:29:11.94 ID:6FqMwnh3.net
中国本土人はおらんおかな?
まぁ今となっては来てくれないだろうけど。

532 :名無し名人:2021/01/23(土) 08:28:14.65 ID:Pg59srPB.net
日本で生まれた中国の人なら院生に何人かいると思うけど

533 :名無し名人:2021/01/23(土) 08:40:21.67 ID:zXLEuoX8.net
>>531
蘇燿国、金艶は大陸出身だね
兵庫県出身だけどチェンも国籍は大陸側かな

534 :名無し名人:2021/01/23(土) 11:52:34.57 ID:L+yuvOFA.net
>>530
あ、井山、一力もベスト4に入れなかったって意味
河野や山下、羽根、高尾も

日本が世界一の時代なら海外勢も世界からトップクラスが集まってきただろうけど、今の中韓から下に見られているのに国内戦すら日本が勝てないって哀しいな、と

535 :名無し名人:2021/01/23(土) 12:27:52.34 ID:52MaDKr5.net
それは昔治勲とシクンとかソンジンのタイトル戦でも言われたくらい今更な話だよ
当時の棋道に棋院の誰かが俺たちに海外勢同士のタイトル戦って意識はないけどみたいなこと書いてたの覚えてる

536 :名無し名人:2021/01/23(土) 12:43:48.29 ID:L+yuvOFA.net
ちゃんと日本語読もうよ
その時代はともかくって言ってるのに
今は中韓からは来ないし台湾だってプロ制度がしっかりしてきているのにって言ってるの
哀しいのときはともかく、それはさすがに読解力なさすぎて

537 :名無し名人:2021/01/23(土) 12:50:25.52 ID:fsCT7S/c.net
否定しながら肯定している535には草生える

538 :名無し名人:2021/01/23(土) 12:50:36.56 ID:Oxd1B1Hd.net
むしろ待遇の良さを売りにして海外のトップにはなれないレベルのやつにどんどん来てもらえばええんや

539 :名無し名人:2021/01/23(土) 12:57:13.17 ID:BZX2XoB4.net
許さんみたいな小さい頃からの大天才はもう来なくなるかもな
それどころか林海峰が逝って張栩が引っ越したりしたら台湾との繋がりもだいぶ切れて将来的にはほとんどいなくなるかもしれない
そうなったらとても悲しいよ

540 :名無し名人:2021/01/23(土) 13:23:04.05 ID:6FqMwnh3.net
台湾は台湾棋院で盛り上がってくれたほうがええだろ。
各国に棋院あるんだからそれぞれの国で競ってたほうがええわ。
日本が真っ先になくなってそうだけどw
まぁ関西棋院が一番やばいか。

541 :名無し名人:2021/01/23(土) 13:48:05.12 ID:ZtUVPBoY.net
1990年代には日本はまだまだ世界のトップだったし、囲碁棋戦の賞金額も圧倒的に多かった。
中国や韓国の棋戦の賞金額よりヒトケタ多かったから、そりゃ日本に行きたがったろう。

その頃には「中国は人口10億と言ってるけど、経済規模は日本の7分の1」とバカにしていたが
いつの間にか中国のGDPは日本の3倍に

542 :名無し名人:2021/01/23(土) 14:50:06.28 ID:Oxd1B1Hd.net
でも韓国囲碁界は経済的にわりとやばいんやろ?
詳しくは知らんけど

543 :名無し名人:2021/01/23(土) 15:44:45.46 ID:6FqMwnh3.net
BSフジプライムニュースで毎週のように韓国特集やっとるけど、
落選間違いなしの大統領再選しとるしほんとかどうかは知らんけど、
韓国経済やばいし大統領オワコンというのはしょっちゅうやっとるな。

544 :名無し名人:2021/01/23(土) 16:59:26.35 ID:jlwxUCG+.net
>>535>>1

>それは昔治勲とシクンとかソンジンのタイトル戦でも言われたくらい

将棋が羽生フィーバーで盛り上がった頃だな
(その当時10代、20代だった)40代、50代の愛好家人口に大差がついたのも判るよなw

https://i.imgur.com/OJitp50.png

>棋道に棋院の誰かが俺たちに海外勢同士のタイトル戦って意識はない

それ小林覚だな
コリアン対決が続くことに不満を持つファンが多いが彼らは日本棋士なんだから応援しろ、みたいな事を上から目線で説教してたね
そら純日本人が囲碁という韓国国技コリアン産業を忌避するのも当然よな

小池都知事ヘイト本の著者「石井妙子」変態毎日新聞囲碁ライターが「囲碁業界は将棋界と違い多様性のあるリベラルな業界」と言ってるが
ほんと日本囲碁業界は親韓左翼にコリアン血統が多いもんなw

545 :名無し名人:2021/01/23(土) 17:12:10.12 ID:3Zl0Wkyu.net
>>544
↑久しぶりに精神病患者で無職のチョンゲをみたよ

546 :名無し名人:2021/01/24(日) 09:12:18.30 ID:QRD1WRVp.net
チョンゲーはチョンの広告大使だからな
いや、ふるさと大使か

547 :名無し名人:2021/01/25(月) 11:02:39.47 ID:SUXpDraw.net
中国の棋戦で賞金が最高なのは今も棋聖戦なのかね
日本の棋聖戦に比べて賞金がかなり少なかった印象があるけど、今は増えたのかな

548 :名無し名人:2021/01/28(木) 14:49:02.49 ID:Jpc7ZNrO.net
挑戦者は許家元になりそうだね

549 :名無し名人:2021/01/28(木) 16:17:30.82 ID:CmgSMvHZ.net
白やられたな

550 :名無し名人:2021/01/28(木) 16:47:03.07 ID:CmgSMvHZ.net
余の不出来な碁だった

551 :名無し名人:2021/01/28(木) 17:35:39.04 ID:iNzSvju0.net
余るくん確変終わっちゃったん

552 :名無し名人:2021/01/28(木) 17:52:48.44 ID:JKO9nqjT.net
NHKのリベンジだな。
最近というか王座戦で虎丸がチョンボして以後
虎丸に負けたのは王座戦最終局だけだろ。
貰ったも同然なんじゃないの?

553 :名無し名人:2021/01/28(木) 18:17:37.87 ID:1w0tCs3V.net
井山が無名に負けてるな
どうした井山

554 :名無し名人:2021/01/28(木) 19:41:31.69 ID:3h+F2zJa.net
>>553
無名までいかない。最近鳴りをひそめているが、結構実力者だよ。
井山が碁聖戦で、許家元の挑戦に3タテ喰らったのとほぼ同じ。

555 :名無し名人:2021/01/28(木) 19:47:36.32 ID:STXn6PFS.net
>>553
若手棋戦優勝者やぞ
無知を自慢するでない

556 :名無し名人:2021/01/28(木) 20:01:48.00 ID:OgdkvYkN.net
負けたのか、残念

557 :名無し名人:2021/01/28(木) 23:47:23.51 ID:c2QinSSZ.net
第59期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【芝野虎丸十段】

1/28 許家元八段 黒中押し 余正麒八段

羽根直樹●─┐           ┌─●一力  遼
王  銘琬●┐┏┓        ┌┓┌●孫   
許  家元○┷┛┗┓     ┌┓┗┷●山下敬吾
大橋拓文●─┐│┃挑戦者│┃┌─●富士田明彦
井山裕太●━┷┘┃ 許  │┗┷━●村川大介
            ┗━┛─┓
蘇  耀国●─┐  │     ┃  ┌─●伊田篤史
瀬戸大樹●┐┏┓│     ┃┏┓┌●安斎伸彰
張   栩●┷┛┃│     ┃┃┗┷●余  正麒
王  立誠●─┐┗┘     ┗┛┌─●溝上知親
高尾紳路●━┷┘        └┷━●大西竜平

558 :名無し名人:2021/01/29(金) 11:50:21.79 ID:sRpqz5J5.net
虎丸負けそうだな

559 :名無し名人:2021/01/29(金) 21:22:08.09 ID:ngX9W33L.net
大和ハウスをスポンサーに引き入れたのは誰の功績だろうか?

560 :名無し名人:2021/01/30(土) 06:37:05.94 ID:ZjXPsSnG.net
会場として用いられる大阪商業大学は、囲碁・将棋研究の盛んな学校。

561 :名無し名人:2021/02/23(火) 09:47:38.35 ID:vI+oNwbz.net
第60期十段戦挑戦手合五番勝負【持時間各3時間】

芝野虎丸十段  0勝 − 0勝 許家元八段

第1局 3月2日(火) 大阪府東大阪市「大阪商業大学」 

第2局 3月24日(水) 滋賀県長浜市「Hotel & Resorts NAGAHAMA」 

第3局 4月8日(木) 長野県大町市「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」 

第4局 4月20日(火) 東京都千代田区「日本棋院本院」 

第5局 4月28日(水) 東京都千代田区「日本棋院本院」 

562 :名無し名人:2021/03/01(月) 19:27:11.14 ID:3/McoqY4.net
明日からか

563 :名無し名人:2021/03/01(月) 20:22:33.30 ID:HwwYhFm1.net
芝野十段「いい内容の碁を」、許八段「全力尽くす」 囲碁十段戦2日開幕
https://www.sankei.com/smp/life/news/210301/lif2103010022-s1.html

https://www.sankei.com/images/news/210301/lif2103010022-p1.jpg

564 :名無し名人:2021/03/01(月) 21:17:32.71 ID:8BBojdhZ.net
大和ハウス・・?
いつの間にかまーたスポンサー変わってて草

565 :名無し名人:2021/03/02(火) 00:08:48.24 ID:5Mizfd9L.net
大和ハウス杯第59期十段戦挑戦手合五番勝負【持時間各3時間】

芝野虎丸十段  0勝 − 0勝 許家元八段

第1局 3月2日(火) 大阪府東大阪市「大阪商業大学」 

第2局 3月24日(水) 滋賀県長浜市「Hotel & Resorts NAGAHAMA」 

第3局 4月8日(木) 長野県大町市「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」 

第4局 4月20日(火) 東京都千代田区「日本棋院本院」 

第5局 4月28日(水) 東京都千代田区「日本棋院本院」 

修正

566 :名無し名人:2021/03/02(火) 01:12:14.17 ID:/J0ZtqlB.net
配信は無しか?

567 :名無し名人:2021/03/02(火) 04:18:54.17 ID:zChucZGa.net
ユーチューブあるみたいですよ。

568 :名無し名人:2021/03/02(火) 09:19:23.65 ID:ZTselstt.net
>>565
なぜ大学?

569 :名無し名人:2021/03/02(火) 09:19:59.50 ID:ZTselstt.net
二人の実力はほぼ互角?

570 :名無し名人:2021/03/02(火) 09:45:22.74 ID:pud8MuKu.net
白は左辺に偏ってて黒の構えがよく見えちゃうけど
かわしていくスタイルの虎のことだからこんなもんなのかな

571 :名無し名人:2021/03/02(火) 09:54:27.35 ID:t7sLtnur.net
白22
 形勢は、黒のややよし

572 :名無し名人:2021/03/02(火) 10:55:41.39 ID:hXE036v3.net
大和ハウス杯第59期十段戦挑戦手合五番勝負 第1局【芝野虎丸十段 − 許家元八段】 https://youtu.be/me_CtyGaA9Y @YouTubeより

573 :名無し名人:2021/03/02(火) 11:45:17.66 ID:Xz51znpR.net
どっちがいいの?

574 :名無し名人:2021/03/02(火) 12:22:36.84 ID:dnXB9/Uh.net
>>568
学長が囲碁ファンで場所を提供してくれてる

575 :名無し名人:2021/03/02(火) 12:32:02.88 ID:0yUymX3X.net
上辺の白地大きそうだけど、黒は頭叩かれてる2子の効きを見て荒らせるかな

576 :名無し名人:2021/03/02(火) 13:17:13.68 ID:hXE036v3.net
中継トラブルの際に聞こえてきた運営らしき人の声が、ニコ生運営のタケダさんに似ていて気になった
将棋中継亡き後、転職されたのかな…

577 :名無し名人:2021/03/02(火) 14:31:10.84 ID:t7sLtnur.net
白72
 形勢は、やや黒よし。

578 :名無し名人:2021/03/02(火) 14:46:12.81 ID:bAaOJIi5.net
つべ中継、一力の話聞きそびれた…
藤沢里菜登場

579 :名無し名人:2021/03/02(火) 15:07:24.13 ID:t7sLtnur.net
白86
 形勢は、黒のややよし

580 :名無し名人:2021/03/02(火) 15:27:26.94 ID:vPObWAW6.net
白なんでシボらなかったの

581 :名無し名人:2021/03/02(火) 15:42:07.94 ID:t7sLtnur.net
黒99
 形勢、黒のややよし

582 :名無し名人:2021/03/02(火) 16:16:40.36 ID:t7sLtnur.net
白130
 形勢 、白よし

583 :名無し名人:2021/03/02(火) 16:16:45.61 ID:bAaOJIi5.net
下辺の黒地大きすぎるわ

584 :名無し名人:2021/03/02(火) 16:22:50.89 ID:ZsxOFN72.net
>>583
上辺の白地も大きいと思うが

585 :名無し名人:2021/03/02(火) 16:49:56.24 ID:bAaOJIi5.net
評価値逆転したのか

586 :名無し名人:2021/03/02(火) 16:56:29.04 ID:bAaOJIi5.net
こんな目いっぱい囲えるとは思っていませんでした

587 :名無し名人:2021/03/02(火) 17:21:36.04 ID:0yUymX3X.net
一力の読み早くてワロタ
大西君がなかなか口挟めないw

588 :名無し名人:2021/03/02(火) 17:22:37.30 ID:bAaOJIi5.net
また事件で逆転かよ ┐(´Δ`)┌ ヤレヤレ

589 :名無し名人:2021/03/02(火) 17:23:27.60 ID:ZsxOFN72.net
白普通に愚形にツイではいけなかったのか…?

590 :名無し名人:2021/03/02(火) 17:31:04.78 ID:bAaOJIi5.net
177ハザマに飛ばれてもう事件だったみたい

591 :名無し名人:2021/03/02(火) 17:47:06.48 ID:0yUymX3X.net
いつものやつ来る前に言っとくか

許おめ虎丸もおつ

592 :名無し名人:2021/03/02(火) 17:48:48.95 ID:bAaOJIi5.net
\(^o^)/オタワ

593 :名無し名人:2021/03/02(火) 19:27:30.09 ID:zChucZGa.net
まったく盛り上がらんなぁ。初戦だからこんなもんか。
やっぱ井山はファンいるんだな。

594 :名無し名人:2021/03/02(火) 19:33:31.46 ID:hpVFbNEm.net
>>580
誰もが打ちたいところなのに
謎だ

595 :名無し名人:2021/03/02(火) 23:09:42.62 ID:5Mizfd9L.net
大和ハウス杯第59期十段戦挑戦手合五番勝負【持時間各3時間】

芝野虎丸十段  0勝 − 1勝 許家元八段

第1局 3月2日(火) 大阪府東大阪市「大阪商業大学」 許家元八段 黒番中押し勝ち

第2局 3月24日(水) 滋賀県長浜市「Hotel & Resorts NAGAHAMA」 

第3局 4月8日(木) 長野県大町市「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」 

第4局 4月20日(火) 東京都千代田区「日本棋院本院」 

第5局 4月28日(水) 東京都千代田区「日本棋院本院」 

596 :名無し名人:2021/03/03(水) 00:35:06.88 ID:gH4j5niM.net
許さんおめ、虎丸も乙

棋譜中継100手目

>解説者の妄想図です。
白4と回避する手も無いわけではありません。しかし虎丸先生は選ばない気がします。

佐田www

597 :名無し名人:2021/03/03(水) 15:49:24.33 ID:Hadqhj1k.net
どれだけ、形勢が良くても
最後に大きなミスをしたら、負けるという法則

598 :名無し名人:2021/03/03(水) 21:52:55.19 ID:f+pEv2Ps.net
>>574
レスありがとう
そういうことなのか

599 :名無し名人:2021/03/11(木) 08:52:23.38 ID:HD5FIYPM.net
大商もただ貸しなんだろうな産経金ないし
女流名人戦も一緒にやってたくらい経費削減してたが今年は一緒にやらないと言うことは産経は女流名人戦から金だけじゃなく手もひいたと言うことか。もう棋譜を載せないのだろう

600 :名無し名人:2021/03/23(火) 21:11:38.91 ID:dg3wz7O+.net
明日第2局なのに、この静けさw

601 :名無し名人:2021/03/24(水) 10:13:19.50 ID:YkoblBqi.net
下辺って国外棋戦でそこそこ見かける構えだけど素人には黒が一手近く損してるようにしかいつも見えないわー虎丸大丈夫かなぁ

602 :名無し名人:2021/03/24(水) 12:52:10.37 ID:i1+vW1Ii.net
虎丸は愚形も気にしない力強さだなAI的だ
午前は形勢は互角か
次の一手は下辺2線に一間トビか?

603 :名無し名人:2021/03/24(水) 13:44:00.38 ID:J8DSY3xo.net
黒優勢だねえ

604 :名無し名人:2021/03/24(水) 13:50:33.56 ID:i1+vW1Ii.net
いきなり黒の花見コウになったw
虎丸、鋭すぎる…家元、油断した
プロの碁でここまでの花見コウは見たことない

605 :名無し名人:2021/03/24(水) 15:55:03.63 ID:5/fhKcdT.net
許さんの十段はもちろん九段も絶対に許さん

606 :名無し名人:2021/03/24(水) 16:00:54.13 ID:OqoQECTp.net
八段すら許さん

607 :名無し名人:2021/03/24(水) 19:25:38.24 ID:6ri816Gf.net
虎丸オメ
許くんお疲れ
ずいぶん早く終わったんだね

608 :名無し名人:2021/03/24(水) 21:38:11.83 ID:ivAMSpge.net
大和ハウス杯第59期十段戦挑戦手合五番勝負【持時間各3時間】

芝野虎丸十段  1勝 − 1勝 許家元八段

第1局 3月2日(火) 大阪府東大阪市「大阪商業大学」 許家元八段 黒番中押し勝ち

第2局 3月24日(水) 滋賀県長浜市「Hotel & Resorts NAGAHAMA」 芝野虎丸十段 黒番中押し勝ち

第3局 4月8日(木) 長野県大町市「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」 

第4局 4月20日(火) 東京都千代田区「日本棋院本院」 

第5局 4月28日(水) 東京都千代田区「日本棋院本院」 

609 :名無し名人:2021/03/24(水) 23:49:30.05 ID:wb4bYIyS.net
許さんてまだ8段だったの

610 :名無し名人:2021/03/25(木) 01:49:16.90 ID:tPWx96pO.net
今日は強いときの虎丸だった気がする
じっくり打ってなんもしない棋風はやめたのかな?

611 :名無し名人:2021/03/26(金) 21:26:51.89 ID:tzSTTv9A.net
面白い対局だと思ったんだけど、なんでこんなにスレが伸びない?

612 :名無し名人:2021/03/26(金) 21:49:22.02 ID:d5HEezx3.net
井山や四天王がいないから仕方ないね
若手トップ同士ではあるけどタイトル戦経験済みだから新鮮味もそんなに

613 :名無し名人:2021/03/27(土) 23:49:29.81 ID:mefHQFuY.net
>>611-612
三大棋戦の挑戦手合いでさえも、そんなにスレが伸びてない。
ましてやマイナー棋戦に成り下がり、消滅も取り沙汰されている十段戦ではry

614 :名無し名人:2021/03/28(日) 01:41:57.72 ID:bF5jwORc.net
国内屈指の好カードなのに全然盛り上がらんな

615 :名無し名人:2021/03/28(日) 02:35:42.11 ID:FBjTca9R.net
囲碁自体もだいぶオワコンだけどそれ以上に2ちゃんがオワコンだし荒らし常駐の囲碁板なんてオワコンの極みだから仕方ない
実況なら配信でみんなしてるし

616 :名無し名人:2021/03/28(日) 06:58:33.72 ID:SwXYepUq.net
その配信、同時接続者10人程度なんだけど?w

617 :名無し名人:2021/03/28(日) 09:51:22.15 ID:uKDkJ2UF.net
去年の十段戦挑戦手合のつべの再生数を見たら別にガタ減りしてるわけでもない
単に5ちゃんが他のソーシャルメディアに比べて勢いを失ってるということでしょ

618 :名無し名人:2021/03/28(日) 10:38:55.30 ID:C0EIzEF3.net
日本棋院チャンネルのYouTubeライブのことなら同時1000くらいはいるでしょ

619 :名無し名人:2021/03/28(日) 12:23:25.05 ID:Kypd6+4S.net
よほどつまんねー予選でもない限りどの中継でも同時接続で1000は行ってるね

620 :名無し名人:2021/03/28(日) 12:49:34.21 ID:CW0s16jk.net
5chほどひどくはないが正直TwitterとかのSNSでもでも全然盛り上がってない。同時接続で1000超えるのは大体終盤からだし上限は1500くらいって感じだからネットをアクティブにやってる世代のファンが少なくて厳しい状況なのは認めないと。

621 :名無し名人:2021/03/28(日) 12:53:33.79 ID:HR8mqxaE.net
こんなとこで認めてどうなるんだか…
お前みたいなのがあれが悪いこれが悪い言い散らすためのネタにしたいだけだろ
関係者でも囲碁界向上のために働いてるわけでもないんだろうに何上から目線してんだか

622 :名無し名人:2021/03/28(日) 15:25:08.20 ID:5uzn8f92.net
>>620
厳しい状況を把握するなんて有能で謙虚なやつのすることでしょ。囲碁界を動かしてるのはプライドの高い無能だと後藤俊午を見てりゃわかる
プライド高い無能が早速現れたようだがwクソはええな

623 :名無し名人:2021/03/28(日) 21:25:33.82 ID:Kypd6+4S.net
>>616で同時接続10とか言ってるからそんなことないぞって話をしたら>>620で厳しい現状を認めろとか説教じみたことを言い出す奴が出て来たでござるの巻
息を吸って嘘を吐く奴と認知が歪んで何でも囲碁界は厳しいって話に結び付けないとお腹が痛くなる奴とが織り成すファンタジーランドかここは

624 :名無し名人:2021/03/28(日) 22:04:12.74 ID:C0EIzEF3.net
同時接続者が50とかなのは朝日新聞の囲碁将棋TVの方でしょ
日本棋院chと全く同じ動画流してて日本棋院の方に人が集まってるからそりゃそうなるだろってだけの話なのに
普及スレの連中はナントカの一つ覚えで囲碁は再生数10とか連呼しててバカ丸出し

625 :名無し名人:2021/03/28(日) 22:04:39.50 ID:b3sIRYue.net
十段戦と同じ産経がスポンサーの将棋の棋聖戦のAbemaの再生数と比べたら同接1000人累計再生約3万で厳しいと感じなかったらそれこそ認知が歪んでるわ。
産経の経営がやばい上に来期の予選開始が大幅に遅れたりと存続はギリギリの状態なのに数字が伸びなかったら大和ハウスが今後もスポンサー続けてくれるかも心配になる。

626 :名無し名人:2021/04/07(水) 20:40:46.08 ID:fcXqc6Bf.net
明日第三局

627 :名無し名人:2021/04/08(木) 09:03:26.49 ID:8Xtppx6J.net
今日なのか

628 :名無し名人:2021/04/08(木) 09:43:46.58 ID:8Xtppx6J.net
20手いかないうちに評価値こんな差がつくのか

629 :名無し名人:2021/04/08(木) 10:43:35.47 ID:2GD5+6Lj.net
いきなり黒が力自慢のヘボアマのように白を取りに行って失敗した感じ…

630 :名無し名人:2021/04/08(木) 11:20:19.41 ID:7O5dX+gl.net
黒67 形勢 白のややよし

631 :名無し名人:2021/04/08(木) 11:52:04.34 ID:hY6mf8XQ.net
あげるよ
https://www.youtube.com/watch?v=vGLVP_X79AA

632 :名無し名人:2021/04/08(木) 11:55:23.73 ID:7O5dX+gl.net
黒81 形勢は白のややよし

633 :名無し名人:2021/04/08(木) 12:55:36.47 ID:2GD5+6Lj.net
黒はゴチャゴチャやって勝手に転んでる感じ
白は自然に受けているだけで優勢に
まるでアマとプロだ
力の差が歴然としているな

634 :名無し名人:2021/04/08(木) 14:42:16.76 ID:2GD5+6Lj.net
コウになったが黒の方が負担が大きいだろこれ

635 :名無し名人:2021/04/08(木) 15:20:49.25 ID:2GD5+6Lj.net
黒は最後のお願い的に白を取りに行ったか
まあ一応勝負形にはしたというところか
全部取れれば勝ちだしな
取れればな

636 :名無し名人:2021/04/08(木) 16:25:08.83 ID:7O5dX+gl.net
白148
 形勢は、白良し

637 :名無し名人:2021/04/08(木) 17:15:34.96 ID:8Xtppx6J.net
3コウの可能性か?

638 :名無し名人:2021/04/08(木) 17:33:01.73 ID:8Xtppx6J.net
黒有利らしいが、地雷多すぎるだろ

639 :名無し名人:2021/04/08(木) 17:39:06.60 ID:8Xtppx6J.net
コウ争いしている最中に引っ込むなよ、寺山 (´・ω・`)

640 :名無し名人:2021/04/08(木) 18:19:48.22 ID:gsLtlCSV.net
許君勝ちそう?

641 :名無し名人:2021/04/08(木) 18:33:32.36 ID:8Xtppx6J.net
パンダAIだと形勢二転三転してるからなあ
まだなんかあってもおかしくない

642 :名無し名人:2021/04/08(木) 18:46:46.18 ID:8Xtppx6J.net
やっとコウが終わった
尻尾というには大きすぎる

643 :名無し名人:2021/04/08(木) 18:49:05.90 ID:thg+j/Jp.net
さすがに黒よし

644 :名無し名人:2021/04/08(木) 18:52:50.11 ID:f32huOyY.net
寺山イケボすぎひん?

645 :名無し名人:2021/04/08(木) 18:58:19.99 ID:B+tJmcCG.net
盤十かな

646 :名無し名人:2021/04/08(木) 18:59:45.68 ID:hw9dzGFN.net
熱戦だったな

647 :名無し名人:2021/04/08(木) 19:10:41.98 ID:8Xtppx6J.net
白地ゼロwww
盤面11か

648 :名無し名人:2021/04/08(木) 19:31:31.95 ID:s96DQUBy.net
凄いものを見た

649 :名無し名人:2021/04/08(木) 19:52:37.00 ID:7e2TbvFm.net
大和ハウス杯第59期十段戦挑戦手合五番勝負【持時間各3時間】

芝野虎丸十段  1勝 − 2勝 許家元八段

第1局 3月2日(火) 大阪府東大阪市「大阪商業大学」 許家元八段 黒番中押し勝ち

第2局 3月24日(水) 滋賀県長浜市「Hotel & Resorts NAGAHAMA」 芝野虎丸十段 黒番中押し勝ち

第3局 4月8日(木) 長野県大町市「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」  黒番4目半勝ち

第4局 4月20日(火) 東京都千代田区「日本棋院本院」 

第5局 4月28日(水) 東京都千代田区「日本棋院本院」 

650 :名無し名人:2021/04/08(木) 20:21:54.80 ID:thg+j/Jp.net
今年の十段戦は面白い

651 :名無し名人:2021/04/08(木) 21:45:26.83 ID:SqE+cGFf.net
面白い1局だった

652 :名無し名人:2021/04/08(木) 23:58:23.47 ID:SocmNEXn.net
優勢だったのに
たった一手の「あたりまえそうな手に見える失着」で逆転してしまう
恐ろしい

653 :名無し名人:2021/04/09(金) 00:23:09.39 ID:YvtgOYgG.net
評価値がまったく無意味なこともわかったわ
やっぱり「AI同士が打ったらこの確率」なんて無意味すぎる数字
だって人間が打ってるんだもの
AIが打ってるなら参考になるだろうが

654 :名無し名人:2021/04/09(金) 08:38:02.27 ID:L6M9HXvJ.net
棋風にもよるかも 許さんの碁はおもろい

655 :名無し名人:2021/04/09(金) 09:04:08.30 ID:EZ+DXfc0.net
>>653
たった一局を見て無意味とまで言うのは極論だろう
人間同士の対戦でも参考にはなってる

656 :名無し名人:2021/04/09(金) 09:15:45.37 ID:y+Zlop9M.net
白優勢だったのあったか?
山城の解説でも右辺の白を取った実利は大きいと言ってたし、左下隅のコウ替りで
上辺連打した時は黒優勢に感じた。
その後の上辺で白の頑張りは凄かったけど。

657 :名無し名人:2021/04/10(土) 08:50:33.19 ID:AQwkjdPf.net
ここ最近の十段戦は防衛側が不利とされている。挑戦者が王手逆王手問わず2勝目を挙げればかなりの確率で奪取している。防衛側は第四局までに決めないと奪われることが多く、フルセットで防衛できたのは治勲の時まで遡る。虎丸はかなり厳しいだろう。

658 :名無し名人:2021/04/10(土) 08:52:22.90 ID:AQwkjdPf.net
あの井山でさえ十段戦はフルセットで防衛したことがない。村川には1-3、結城には2-3で奪われており、防衛した時も張栩に3-1、余に3-1、村川に3-0である。

659 :名無し名人:2021/04/13(火) 14:11:52.08 ID:eEN2hLXG.net
序列最下位じゃ力も入らんということか

660 :名無し名人:2021/04/20(火) 00:00:31.48 ID:sDD/UdTH.net
明日20日第4局なのに、全然盛り上がらないw

661 :名無し名人:2021/04/20(火) 10:49:07.25 ID:rOv5faHo.net
あげるよ
今日は虎丸調子良さそうやな
許さん勝つの大変そうと思ったら右辺ツケていった
まず一戦か

662 :名無し名人:2021/04/20(火) 13:18:30.23 ID:lbSM32nY.net
これは黒がいいだろう

663 :名無し名人:2021/04/20(火) 13:29:46.26 ID:lbSM32nY.net
と書いたけど、なんか右辺の白シノげそうになってきたしわからんわ

664 :名無し名人:2021/04/20(火) 13:39:39.49 ID:bN2ANiP2.net
しんでないか?

665 :名無し名人:2021/04/20(火) 13:43:30.55 ID:lbSM32nY.net
捨てたといえるのか?

666 :名無し名人:2021/04/20(火) 14:13:20.84 ID:6Lgi6g3X.net
前回虎は白で負けたのか

667 :名無し名人:2021/04/20(火) 14:41:28.25 ID:lbSM32nY.net
かっこいいカケがきた

668 :名無し名人:2021/04/20(火) 15:49:54.11 ID:vvsLHy1g.net
明るいね白

669 :名無し名人:2021/04/20(火) 16:30:06.58 ID:V8r7nTzD.net
???
「ハンマーパーンチ決まって全滅でしょう」

670 :名無し名人:2021/04/20(火) 16:35:53.80 ID:0B/goOCB.net
白ツブレっぽく見えるが…

671 :名無し名人:2021/04/20(火) 16:45:43.36 ID:V8r7nTzD.net
などと書いたら、つべ中継にハンマーさん来た

672 :名無し名人:2021/04/20(火) 16:45:51.63 ID:0B/goOCB.net
オワタ

673 :名無し名人:2021/04/20(火) 16:46:06.65 ID:V8r7nTzD.net
あれ。
終わったのか
石はがしてるぞ

674 :名無し名人:2021/04/20(火) 16:46:27.07 ID:LR8yRMOn.net
なんかいきなりおわた

675 :名無し名人:2021/04/20(火) 16:46:47.85 ID:lbSM32nY.net
黒中押し勝ち
最終局へ

676 :名無し名人:2021/04/20(火) 16:46:51.33 ID:V8r7nTzD.net
持ち歩いていないwwww
そりゃそうだwww
棋院の中継室においておけ

677 :名無し名人:2021/04/20(火) 16:54:50.23 ID:V8r7nTzD.net
帰宅してぱっと見でつぶれかと思ったら15分で本当につぶれてた
盛り上げように困る

678 :名無し名人:2021/04/20(火) 17:26:07.81 ID:SLQZ/YZT.net
第1局から4局まですべて黒番が勝利らしい

679 :名無し名人:2021/04/20(火) 20:21:19.25 ID:6Lgi6g3X.net
虎丸は調子上がってきたか?

680 :名無し名人:2021/04/20(火) 21:53:12.46 ID:+aai/RWZ.net
最終局で盛り上がってきたな。虎丸のほうがいい碁を打ってるような気がするが勝負はわからん。

681 :名無し名人:2021/04/20(火) 22:55:53.88 ID:r4DBbotx.net
大和ハウス杯第59期十段戦挑戦手合五番勝負【持時間各3時間】

芝野虎丸十段  2勝 − 2勝 許家元八段

第1局 3月2日(火) 大阪府東大阪市「大阪商業大学」 許家元八段 黒番中押し勝ち

第2局 3月24日(水) 滋賀県長浜市「Hotel & Resorts NAGAHAMA」 芝野虎丸十段 黒番中押し勝ち

第3局 4月8日(木) 長野県大町市「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」 許家元八段  黒番4目半勝ち

第4局 4月20日(火) 東京都千代田区「日本棋院本院」 芝野虎丸十段 黒番中押し勝ち

第5局 4月28日(水) 東京都千代田区「日本棋院本院」 

682 :名無し名人:2021/04/20(火) 23:20:24.37 ID:CChqHk3Y.net
最終局決着は珍しい。羽根許さん碁聖戦以来?

683 :名無し名人:2021/04/22(木) 00:38:30.58 ID:IVkOPg04.net
>>682
そんなことないだろうが!昨年末の天元戦は第5局までもつれて、一力が奪取

684 :名無し名人:2021/04/22(木) 06:39:58.63 ID:c5cXcb7/.net
挑戦手合の日でも越田が現れなかったな

685 :名無し名人:2021/04/22(木) 10:02:59.96 ID:NQJR+Xhn.net
なむなむ

686 :名無し名人:2021/04/22(木) 10:56:06.87 ID:PNaOWv2Z.net
>>658
まじ?

687 :名無し名人:2021/04/22(木) 10:56:39.82 ID:PNaOWv2Z.net
>>685
まじ?

688 :名無し名人:2021/04/22(木) 11:33:20.04 ID:/nL/dlsQ.net
>>684
マジ?コロナかな?

689 :名無し名人:2021/04/22(木) 12:44:55.95 ID:iSdPPH6L.net
五番勝負の最終局は十段戦2021、天元戦2020など割とあるが、虎丸自身は初の経験

ちなみに7番勝負の最終局は井山初本因坊の2012年までさかのぼる

690 :名無し名人:2021/04/22(木) 12:51:16.72 ID:iSdPPH6L.net
井山のせいで第6局までいってるのも近年は少ない。

棋聖戦の河野はよく健闘してる

691 :名無し名人:2021/04/22(木) 19:15:13.65 ID:c5cXcb7/.net
>>688
日本囲碁ソフトHPには越田と思われる書き込みがあった
もはや5chのことを忘れてしまったのではないか

692 :名無し名人:2021/04/22(木) 19:41:55.60 ID:0MpZiiI9.net
5ちゃんねるでの宣伝(そもそも規則違反)は逆効果というのも、
もはや嫌がらせでしかないのも気づいていたんだろうが意地になってたんだろうな
それがやっと気が晴れたのか、気力が落ちたのか
まあとにかくご冥福をお祈りいたします

693 :名無し名人:2021/04/22(木) 19:49:07.35 ID:BpxapHlE.net
大阪は今やばいからな

694 :名無し名人:2021/04/22(木) 19:52:31.98 ID:+eqYj3ST.net
やっぱり無視してりゃそのうち嵐は去ってくってことだな。越田並みの嵐はいっぱい生息してるがいい教訓だろ

695 :名無し名人:2021/04/22(木) 19:58:15.26 ID:BpxapHlE.net
死んでたら無理だけど生きてりゃそのうち平気な顔して戻ってくると思う

696 :名無し名人:2021/04/22(木) 22:12:39.55 ID:IVkOPg04.net
>>689
>ちなみに7番勝負の最終局は井山初本因坊の2012年までさかのぼる

そんなことないだろう!2018年に張栩が井山から奪取した名人戦は最終局までいっただろう!
その前々年の2016年に高尾が名人奪取の時も、3連勝3連敗1勝で最終局までいった。

本因坊戦でさえも、井山初防衛の2013年に最終局までいってるぞ!

697 :名無し名人:2021/04/22(木) 22:14:15.23 ID:IVkOPg04.net
ところで緊急事態宣言が出されると、28日の第5局は延期になるのか?

698 :名無し名人:2021/04/22(木) 22:38:03.66 ID:0MpZiiI9.net
>>696
本当だね>>689は何を勘違いしているんだろうね

2012年より後の7番勝負で最終戦までもつれたのは
棋聖戦 2015、2019
名人戦 2016、2018
本因坊戦 2013
こんなにあるぞ

699 :名無し名人:2021/04/26(月) 09:58:24.38 ID:pE6vKZ2I.net
対局予定が更新された。28日の最終局は予定通りのようだ。

700 :名無し名人:2021/04/27(火) 22:18:35.01 ID:ABTMl1Fl.net
明日が決戦age

701 :名無し名人:2021/04/28(水) 10:11:28.21 ID:a0uWC8/U.net
黒25 形勢は黒良し

702 :名無し名人:2021/04/28(水) 10:12:58.93 ID:a0uWC8/U.net
白30 形勢 黒よし

703 :名無し名人:2021/04/28(水) 10:21:32.84 ID:irY3BIo2.net
手の意味、焦点、得意型の考察等なしにオレ判断形勢書かれてもなあ
AIとなんも変わらん

704 :名無し名人:2021/04/28(水) 10:26:54.30 ID:irY3BIo2.net
嵌めにいってないのに虎丸勝手に嵌まった?

705 :名無し名人:2021/04/28(水) 10:34:38.44 ID:k0sU9Xqd.net
3目取り行くべきだったとAI先生は言っとるな。

706 :名無し名人:2021/04/28(水) 10:35:40.82 ID:69kmWANt.net
産経囲碁更新遅いな!棋譜がまだ見れない。
現状↓が最強か。
https://www.youtube.com/watch?v=fZWmpT-kT3w

707 :名無し名人:2021/04/28(水) 10:39:16.03 ID:69kmWANt.net
左上隅の黒に死が残っているので、それを意識して戦う難しさがあるな

708 :名無し名人:2021/04/28(水) 10:42:50.38 ID:irY3BIo2.net
死に残りは悪そうに感じるけど互角なのね
Ai図の捥ぎ取って生きるの先手なのがでかいのか
上辺の黒一子痛むから打ちにくかったのかな?
あるいは2子取らせても一眼なとこを狙ってるのか

709 :名無し名人:2021/04/28(水) 10:53:41.18 ID:a0uWC8/U.net
黒49 形勢 黒よし

710 :名無し名人:2021/04/28(水) 10:58:00.13 ID:a0uWC8/U.net
理論を、基本からしっかり勉強しなさい。
 効率という意味がわかってない「手の評価」は馬鹿げてます。(碁の方程式)

711 :名無し名人:2021/04/28(水) 10:59:49.95 ID:69kmWANt.net
>>708
白も左辺シチョウでカカエられた切りが、結果的に悪手になっている。
脱出上仕方なかったけど。
それもあって周囲の黒が堅個なので、一眼からの攻め取りは当然狙ってるだろう。

712 :名無し名人:2021/04/28(水) 11:42:00.41 ID:lPtUMR6G.net
>>711
セメドリは話が遠くないか?
セメドリにならなければ白優勢だろう

713 :名無し名人:2021/04/28(水) 12:16:50.23 ID:Lm1J8N8B.net
>>710
具体的に手の解説をしてくださいよ

714 :名無し名人:2021/04/28(水) 12:39:21.48 ID:a0uWC8/U.net
黒77 形勢 黒良し

715 :名無し名人:2021/04/28(水) 12:42:40.90 ID:a0uWC8/U.net
可能性の評価は、具体的な変化図では示せない。特に理論を全く知らない素人は、いくらプロの棋譜を見ても役立つことはない。

716 :名無し名人:2021/04/28(水) 12:44:04.99 ID:a0uWC8/U.net
>>712 この評価そののものが、幼稚である。

717 :名無し名人:2021/04/28(水) 12:45:49.64 ID:a0uWC8/U.net
プロの碁において、攻め取りの評価は、ヨセでのことである。序盤ではそのような評価はしない。

718 :名無し名人:2021/04/28(水) 12:46:36.30 ID:PmSTwKzN.net
こういう、相手をくさして自分の意見だけ正しいと言いたいだけの荒し相手にすんなよ

719 :名無し名人:2021/04/28(水) 13:10:12.15 ID:Lm1J8N8B.net
すまん、まだ生きていたのでつい怒りが沸いてきた

720 :名無し名人:2021/04/28(水) 13:37:11.08 ID:lPtUMR6G.net
天下コウに対して天下コウダテきたwww
どっちも巨大でわけわからんwww

721 :名無し名人:2021/04/28(水) 13:44:20.21 ID:lPtUMR6G.net
黒がとてつもない損コウを打って
コウに無理矢理勝ったが
こりゃ、白が得をしたんじゃねーの

722 :名無し名人:2021/04/28(水) 13:46:37.58 ID:lPtUMR6G.net
ほら、この白のノビキリは
「これで十分」という手だ

723 :名無し名人:2021/04/28(水) 13:46:41.39 ID:AIVAzqpu.net
虎丸の碁は相手が勝手に転ぶケースが多いなあ

724 :名無し名人:2021/04/28(水) 13:50:03.26 ID:BPNw73JW.net
虎丸は許が席外さないとほんと動かんな

725 :名無し名人:2021/04/28(水) 14:29:16.37 ID:irY3BIo2.net
早打ちの虎丸と長考の許さんが打ってるのに
虎丸が大長考する展開は熱い

726 :名無し名人:2021/04/28(水) 14:59:32.49 ID:a0uWC8/U.net
投稿者のレベルが低すぎる。アマの級は、ゴミ投稿しない。

727 :名無し名人:2021/04/28(水) 15:18:50.01 ID:R4FD1rA8.net
中央に黒顔出してるから左下が最大
左辺は一線下がりが半効きで地になりにくい

わずかに黒が打ちやすい印象

728 :名無し名人:2021/04/28(水) 15:23:30.49 ID:k0sU9Xqd.net
ワイなら間違いなく2目抜くけど3子とり行ったんか。
プロはほんと素直じゃないよね。
評価値糞下がったな。

729 :名無し名人:2021/04/28(水) 16:08:05.70 ID:a0uWC8/U.net
白132 形勢は白よし

730 :名無し名人:2021/04/28(水) 16:10:31.62 ID:a0uWC8/U.net
黒135 この競り合いで、勝負が「決まりそう

731 :名無し名人:2021/04/28(水) 16:14:39.88 ID:R4FD1rA8.net
AIはもう黒90%になってるなぁ

そんなに差はないとおもうが

732 :名無し名人:2021/04/28(水) 16:17:01.00 ID:vCQTi1OE.net
勝ちました、だな、141手目のコスミ
数えると、いやんなるくらい黒地多い

733 :名無し名人:2021/04/28(水) 16:24:10.45 ID:R4FD1rA8.net
>>732 それたぶん左上の黒石とれてない計算になってる

734 :名無し名人:2021/04/28(水) 16:29:42.31 ID:vCQTi1OE.net
無理やり切断したが
取れる気がしない

735 :名無し名人:2021/04/28(水) 16:34:36.26 ID:tHMNLW4f.net
これで何もなかったら白デカイ気がする
手厚く打ってたからな

736 :名無し名人:2021/04/28(水) 16:43:12.01 ID:vCQTi1OE.net
つべに世界一囲碁が強い新聞記者来た

737 :名無し名人:2021/04/28(水) 16:48:45.99 ID:1zzdz1s0.net
聞き手柳、解説一力で無敵

738 :名無し名人:2021/04/28(水) 16:51:49.16 ID:tgPuQ5eC.net
これは白勝ちか

739 :名無し名人:2021/04/28(水) 16:57:42.88 ID:vCQTi1OE.net
ちょっと外してたら逆ってる…

740 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:00:56.12 ID:Lm1J8N8B.net
八段が十段とって九段になるのかw

741 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:04:37.42 ID:KH1VBxFi.net
許君優勢ですか?

742 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:06:41.70 ID:BPNw73JW.net
これは黒勝ちか

743 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:13:29.53 ID:vCQTi1OE.net
再逆転か

744 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:14:28.35 ID:mFbZEaMy.net
黒が全勝シリーズか

745 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:18:50.53 ID:vCQTi1OE.net
タイトル戦の控室に行って検討するのが、立派に会社の仕事取材になるいい仕事

746 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:24:00.27 ID:k0sU9Xqd.net
あとは伊田ちゃん位?8段のままのタイトルホルダー

747 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:24:15.63 ID:vCQTi1OE.net
\(^o^)/オワタ

748 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:25:10.05 ID:tgPuQ5eC.net
あそこから切られちゃうんだなあ
想像もつかんかったわ

749 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:29:33.18 ID:tgPuQ5eC.net
>>742
この展開読めてたの?
だとしたら凄いね
俺は白生きる可能性高いと思ったよ

750 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:32:01.52 ID:vCQTi1OE.net
虎丸くん、防衛戦コレで3回目で、1勝2敗か

751 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:33:40.71 ID:AEgJW68O.net
許さんの中央の決め方凄かったなぁ

752 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:34:32.71 ID:vCQTi1OE.net
wikipediaの更新早えええw

753 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:38:19.64 ID:xg85k9wa.net
虎丸この局は押され気味だったな。
互角に戻してもすぐに押し返されてたし。
本因坊と振り替わりか。

754 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:39:42.71 ID:eip9/28x.net
許さんは
これで九段?

755 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:41:47.53 ID:Q/JEgMQM.net
>>754
碁聖、十段一期ずつ獲ったので九段だね

756 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:48:51.63 ID:eip9/28x.net
>>755
ありがとうございます。

今現在のタイトル保持者一覧わかりますか?

757 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:52:25.04 ID:ewWRrfv0.net
バランス厨だから井山二冠一力二冠虎丸二冠許一冠を希望したい

758 :名無し名人:2021/04/28(水) 17:58:59.95 ID:Q/JEgMQM.net
棋聖  井山
本因坊 井山
名人  井山
王座  虎丸
天元  一力
碁聖  一力
十段  許

759 :名無し名人:2021/04/28(水) 18:00:32.32 ID:eip9/28x.net
>>758
ありがとうございました。

760 :名無し名人:2021/04/28(水) 18:02:07.50 ID:eip9/28x.net
第三巻の魔王と小4巻の三羽ガラス

良い感じにバランス取れてるね

761 :名無し名人:2021/04/28(水) 18:02:58.08 ID:k0sU9Xqd.net
井山にいきなり3タテでハネに防衛できず。
虎丸とは3勝2敗で???。
来期の十段戦は盛り上がりそうだな。

762 :名無し名人:2021/04/28(水) 18:08:28.78 ID:8FGInvBT.net
破竹の虎丸とうとう一冠になっちゃった

763 :名無し名人:2021/04/28(水) 18:28:48.91 ID:r7L++yHQ.net
やっと令和四天王がタイトル分け合うことに

764 :名無し名人:2021/04/28(水) 19:13:21.54 ID:7XgNbFX2.net
北野新太/報知新聞社@kitano_arata

「令和三羽ガラス」の三人が同時にタイトルホルダーに。前を走る井山裕太三冠の背中を追う。超えるか超えないか。超えるなら誰か。

囲碁・許家元八段が新十段に 十段戦最終局で宿敵・芝野虎丸十段を破ってタイトルを奪取 : スポーツ報知

https://hochi.news/articles/20210428-OHT1T51122.html

765 :名無し名人:2021/04/28(水) 19:31:56.75 ID:hgTBoPNi.net
おめでとう、許さん!

766 :名無し名人:2021/04/28(水) 19:44:31.16 ID:7etbruPN.net
令和三羽烏は井山ほど安定はしていないので、今年は大三冠以外は全部動く可能性がある

767 :名無し名人:2021/04/28(水) 20:07:56.09 ID:Lm1J8N8B.net
2日制は井山さんつえーからなー

768 :名無し名人:2021/04/28(水) 20:46:20.83 ID:ObTM67Ym.net
>>764
井山が安定しているのではなく、井山以外が低レベルで安定してるのだ。

769 :名無し名人:2021/04/28(水) 22:19:24.56 ID:7XgNbFX2.net
許家元八段、3年ぶり七大タイトル獲得「時間との闘い」制す〜芝野虎丸十段vs許家元八段〜【第59期囲碁十段戦五番勝負第5局】=大出公二撮影 https://youtu.be/I9L9R1lJSdI @YouTubeより

770 :名無し名人:2021/04/28(水) 22:36:50.82 ID:8FwZCH9z.net
>>766
なんなら来年に井山三度目の七冠もあると思うわ
基本的な実力は4人横並びだけど安定感に関しては井山と3人で明確に差があるし

771 :名無し名人:2021/04/28(水) 22:48:41.73 ID:dMdGbhCt.net
>>765
許してやれよ

772 :名無し名人:2021/04/28(水) 23:20:51.20 ID:7XgNbFX2.net
囲碁・許家元新十段が喜びの会見「お祝い…。余正麒さんに『お寿司おごって』と言われてます」
https://hochi.news/articles/20210428-OHT1T51149.html

父、師匠の死乗り越え…囲碁十段戦初制覇の許家元新十段、「令和三羽がらす」で台頭
https://news.yahoo.co.jp/articles/aed7add3e43ff5a6768b0cfaf1f41af5f3f545d8

許家元八段が十段初奪取 大和ハウス杯囲碁十段戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/745be6e65cb2b51fc67006530cafa11e98aabf6f

囲碁の若手ライバル対決 接戦で制す 許家元新十段 大和ハウス杯十段戦第5局
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f549b0a87bf9d08677db9b6b1951f1f78e2ead2

「十段獲得でき自信になった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/55f181777b713e00822c6d144d29cc20faa1759a

773 :名無し名人:2021/04/28(水) 23:20:59.64 ID:7XgNbFX2.net
北野新太/報知新聞社@kitano_arata

許家元新十段。
タイトル獲得直後の眼光。

https://pbs.twimg.com/media/E0Do9xCVcAcyH5u.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E0DpEXFVkAQ7Mn2.jpg

許家元新十段。
日本棋院「幽玄の間」にて。

https://pbs.twimg.com/media/E0DtL5oVoAENSed.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E0DtTIQVkAkq5oS.jpg

774 :名無し名人:2021/04/28(水) 23:51:57.99 ID:7XgNbFX2.net
許家元新十段、会見での表情。「令和三羽烏」の一力遼二冠と芝野虎丸王座について「打つ度に自分も向こうも成長しています。大変な部分もありますけど(2人がいて)よかった」。偉大な先人が前を行く同時代の頂点を同世代で争っていく。

775 :名無し名人:2021/04/28(水) 23:52:55.10 ID:7XgNbFX2.net
北野新太/報知新聞社@kitano_arata

許家元新十段、会見での表情。「令和三羽烏」の一力遼二冠と芝野虎丸王座について「打つ度に自分も向こうも成長しています。大変な部分もありますけど(2人がいて)よかった」。偉大な先人が前を行く同時代の頂点を同世代で争っていく。

https://pbs.twimg.com/media/E0Dvoh8VkAM5qLt

776 :名無し名人:2021/04/28(水) 23:54:22.37 ID:7XgNbFX2.net
北野新太/報知新聞社@kitano_arata

許家元新十段、会見での表情。「令和三羽烏」の一力遼二冠と芝野虎丸王座について「打つ度に自分も向こうも成長しています。大変な部分もありますけど(2人がいて)よかった」。偉大な先人が前を行く同時代の頂点を同世代で争っていく。

https://pbs.twimg.com/media/E0Dvoh8VkAM5qLt.jpg

>>774 >>775
途中で送信してしまったようです、ごめんなさい

777 :名無し名人:2021/04/29(木) 08:53:12.38 ID:YuLnAhRk.net
大和ハウス杯第59期十段戦挑戦手合五番勝負【持時間各3時間】

芝野虎丸十段  2勝 − 3勝 許家元八段

第1局 3月2日(火) 大阪府東大阪市「大阪商業大学」 許家元八段 黒番中押し勝ち

第2局 3月24日(水) 滋賀県長浜市「Hotel & Resorts NAGAHAMA」 芝野虎丸十段 黒番中押し勝ち

第3局 4月8日(木) 長野県大町市「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」 許家元八段  黒番4目半勝ち

第4局 4月20日(火) 東京都千代田区「日本棋院本院」 芝野虎丸十段 黒番中押し勝ち

第5局 4月28日(水) 東京都千代田区「日本棋院本院」 許家元八段  黒番中押し勝ち

778 :名無し名人:2021/04/29(木) 08:53:36.06 ID:MlMKNz6T.net
>>764
許さん2つ目のタイトルおめ、虎丸も乙
許さんはやっと九段だな

779 :名無し名人:2021/04/29(木) 09:43:37.63 ID:wZV+kXRg.net
十段奪取の許家元八段が会見「自信になった。さらに努力してタイトル増やしたい」〜芝野虎丸十段vs許家元八段〜【第59期囲碁十段戦五番勝負第5局】=大出公二撮影 https://youtu.be/qfICmlVm7Dg @YouTubeより

780 :名無し名人:2021/04/29(木) 10:48:35.51 ID:H1bt5NsN.net
最後白は上辺のぐちゃっていうツギを利かすのが最善だったらしいけど
あの利きがあることは上辺の形ができた後いつでもいいから読んでおくべきなんだろうな
時間はかかるしそこまで細部考えてる人間はプロ級の実力かもしれんが
利きを考えること自体はアマ5段くらいの棋力でもできる

781 :名無し名人:2021/04/29(木) 11:38:02.48 ID:PC7zi4jp.net
GTO処刑中やんけ

782 :名無し名人:2021/04/29(木) 19:13:23.80 ID:rg3aFvvu.net
GTOの価値が更に下がっただけじゃあないのか?

783 :名無し名人:2021/04/29(木) 21:22:01.64 ID:PG5RNs2o.net
GTOの価値があった時ってあるの?

784 :名無し名人:2021/04/29(木) 23:20:25.97 ID:wL+baOxO.net
GTOの功績
多くの弟子を育て総本部では院生師範も務める(何も教えるなと釘を刺された井山だけ大活躍)
七冠井山の大ニュースを地元から世間に発信し一生懸命盛り上げる(盛り上がったとは言っていない)
何度も常務理事を務め普及策を熱心に考え日本棋院を盛り上げる(同上)

785 :名無し名人:2021/05/26(水) 22:36:06.16 ID:aYteNte3.net
令和の囲碁界牽引する許家元新十段 攻めの棋風、休日はアウトドア派
https://www.iza.ne.jp/article/20210526-MUR53QN7SNKP5ENKUH4DXJFAHM/

> 許十段は6月7日、東京都内で行われる就位式に臨み、さらなる飛躍を誓う。

786 :名無し名人:2021/06/07(月) 14:50:18.90 ID:8lrsgrYY.net
15時〜

【Live】第59期大和ハウス杯 十段戦 許家元 十段就位式 15時から https://youtu.be/3WNmYEAEXw4 @YouTubeより

787 :名無し名人:2021/06/07(月) 16:53:02.00 ID:wu4iQMC+.net
>>786
正岡先生スマートだな
囲碁関係者が将棋に触れる際に込められがちな悪意や嫉妬が一切ない

788 :名無し名人:2021/06/07(月) 18:52:37.18 ID:8uG/3nQj.net
>>787
悪意を込めてるのはあなたでは?

789 :名無し名人:2021/06/07(月) 18:56:57.59 ID:sDBTCX9y.net
>>787
そんなの悪意や嫉妬なぞ見たことないが?

790 :名無し名人:2021/06/07(月) 19:11:44.59 ID:gCQ+NbEz.net
>>788-789
開きメクラには分からんよw

791 :名無し名人:2021/06/07(月) 19:34:47.48 ID:yUn4bZvk.net
世代を選ぶ罵詈だな

囲碁も世代によって違う。若い世代は将棋羨ましい学ばないとってなるが後藤俊午小林覚三村智保の世代は何故かバカにしたくてしょうがないらしい

792 :名無し名人:2021/06/07(月) 19:49:28.54 ID:jo6WM163.net
>>790
お前の脳ミソは他人を罵るためにしか開いてないんだろ

793 :名無し名人:2021/06/07(月) 19:50:55.26 ID:jo6WM163.net
>>791
将棋をうらやましいとか言い出すお前は世代関係なく荒らしだろ
将棋板でコソコソやってろ

794 :名無し名人:2021/06/07(月) 19:54:15.20 ID:b2xQww9i.net
ID:jo6WM163
お呼びじゃないから糞蛆茶

795 :名無し名人:2021/06/07(月) 21:28:17.06 ID:yUn4bZvk.net
>>793
それはお前が後者の世代だということだろw少しはマシな囲碁界を作るアイデア出せよ無能の極みが

796 :名無し名人:2021/06/08(火) 01:04:18.72 ID:4x6Emz9R.net
囲碁の許家元十段就位式 「若手に負けぬよう精進」 台湾駐日代表はワクチン提供に感謝
https://www.sankei.com/article/20210607-HK3KV2I75JJBLGEKZKWJ6BCLSA/

797 :名無し名人:2021/06/14(月) 12:30:33.84 ID:1iREvMpR.net
>>795
まるで自分は出してるみたいな顔してる無能
まあネットでしかイキれないアホ丸出しだね

798 :名無し名人:2021/07/03(土) 04:52:30.78 ID:qIDgH6Tl.net
「若手に負けぬよう」って 笑 

井山が言うなら分かるけど

799 :名無し名人:2021/07/03(土) 19:49:21.77 ID:u4hEpUTW.net
世界では23にもなると下の世代が追い抜いてくるからね

800 :名無し名人:2021/07/19(月) 23:50:47.58 ID:WYIM/oxk.net
リンリンが淡路さんに半目負けしててビビる

801 :名無し名人:2021/07/20(火) 10:29:13.23 ID:9pieCjd9.net
ロッキー71歳かよ
それでリンリンに半目勝ちとかビビる

802 :名無し名人:2021/08/05(木) 19:41:38.10 ID:hkVwfMoi.net
第60期十段戦 【許家元十段】
最終予選 【持時間各3時間】

本戦シード
1 芝野虎丸王座
2 張   栩九段
3 村川大介九段
4 余  正麒八段

1 村松大樹−(呉柏毅−孫普j
2 伊田篤史−(溝上知親−王銘琬)
3 羽根直樹−(安達利昌−田中康湧)
4 酒井佑規−(今村俊也−山城宏)
5 大西竜平−山田規三生
6 一力  遼−藤沢里菜
7 潘  善h−佐田篤史
8 大橋拓文−井山裕太
9 【鶴山淳志−大西研也】−(王立誠−安斎伸彰)
10 本木克弥−(洪爽義−富士田明彦)
11 大竹  優−(関航太郎−結城聡)
12 淡路修三−(大淵浩太郎−鈴木伸二)
13 山下敬吾−瀬戸大樹
14 上野愛咲美−常石隆志
15 黄  翊祖−志田達哉
16 蘇  耀国−高尾紳路

803 :名無し名人:2021/08/05(木) 20:32:33.12 ID:wMiGmHpN.net
井山一力が予選から打つのが十段戦の独特なところだね

804 :名無し名人:2021/08/06(金) 16:56:52.29 ID:sWuSY4g1.net
>>802
井山、以前も大橋と打たなかったか?
置かせ碁でも勝てそう

805 :名無し名人:2021/08/07(土) 01:36:34.60 ID:9i3EOOF8.net
井山が7大棋戦の予選打つのっていつ以来なんだろう

806 :名無し名人:2021/08/09(月) 21:15:23.40 ID:K0y8ES2R.net
今年一回戦でいきなり負けてなかったか?

807 :名無し名人:2021/08/09(月) 21:15:43.80 ID:K0y8ES2R.net
予選だからその下か。

808 :名無し名人:2021/08/11(水) 18:37:48.97 ID:VMIPUNWT.net
8/19 9:55

第60期十段戦予選決勝【常石隆志四段−上野愛咲美女流二冠】 https://youtu.be/Id7hmW7xKiw @YouTubeより

809 :名無し名人:2021/08/14(土) 09:54:15.32 ID:nF7VTx5Z.net
第60期十段戦 【許家元十段】
最終予選 【持時間各3時間】

8/19 鈴木伸二七段 白中押し 大淵浩太郎五段

本戦シード
1 芝野虎丸王座
2 張   栩九段
3 村川大介九段
4 余  正麒八段

1 村松大樹−(呉柏毅−孫普j
2 伊田篤史−(溝上知親−王銘?)
3 羽根直樹−(安達利昌−田中康湧)
4 酒井佑規−(今村俊也−山城宏)
5 大西竜平−山田規三生
6 一力  遼−藤沢里菜
7 潘  善h−佐田篤史
8 大橋拓文−井山裕太
9 大西研也−(王立誠−安斎伸彰)
10 本木克弥−(洪爽義−富士田明彦)
11 大竹  優−(関航太郎−結城聡)
12 淡路修三−鈴木伸二
13 山下敬吾−瀬戸大樹
14 上野愛咲美−常石隆志
15 黄  翊祖−志田達哉
16 蘇  耀国−高尾紳路

810 :名無し名人:2021/08/19(木) 00:42:16.46 ID:unBwY0if.net
>>809
明日、注目の上野愛咲美−常石隆志がある。
youtube中継ないかな?

811 :名無し名人:2021/08/19(木) 09:21:29.91 ID:HNMJ6YB/.net
ありまーす

812 :名無し名人:2021/08/19(木) 11:38:15.12 ID:ef3JM65W.net
そういう言い方されると無いような気がするのはなぜなんだ

813 :名無し名人:2021/08/19(木) 12:27:44.37 ID:pxSeLg5R.net
STAP小保方が想起されるのは避けられない

814 :名無し名人:2021/08/19(木) 12:35:28.92 ID:hNHo06rS.net
俺は「スタップ」と聞くとオブリを思い出すわ。

815 :名無し名人:2021/08/19(木) 14:26:00.67 ID:9U0VqL/B.net
https://youtu.be/Id7hmW7xKiw

816 :名無し名人:2021/08/19(木) 18:45:32.02 ID:unBwY0if.net
愛咲美勝ち

817 :名無し名人:2021/08/19(木) 19:19:37.25 ID:X8Wyoih1.net
上野さん白番9目半の勝ち!

818 :名無し名人:2021/08/19(木) 21:10:33.35 ID:ijItpTAz.net
第60期十段戦 【許家元十段】
最終予選 【持時間各3時間】

8/19 上野愛咲美四段 白9目半 常石隆志四段
    結城  聡九段 黒中押し 関航太郎四段
    溝上知親九段 白中押し 王  銘琬九段
    安斎伸彰七段 黒中押し 王  立誠九段

本戦シード
1 芝野虎丸王座
2 張   栩九段
3 村川大介九段
4 余  正麒八段

1 村松大樹−(呉柏毅−孫普j
2 伊田篤史−溝上知親
3 羽根直樹−(安達利昌−田中康湧)
4 酒井佑規−(今村俊也−山城宏)
5 大西竜平−山田規三生
6 一力  遼−藤沢里菜
7 潘  善h−佐田篤史
8 大橋拓文−井山裕太
9 大西研也−安斎伸彰
10 本木克弥−(洪爽義−富士田明彦)
11 大竹  優−結城  聡
12 淡路修三−鈴木伸二
13 山下敬吾−瀬戸大樹
14 上野愛咲美四段
15 黄  翊祖−志田達哉
16 蘇  耀国−高尾紳路

819 :名無し名人:2021/08/20(金) 00:21:38.03 ID:YOLsCC20.net
藤沢は相手が一力だからなー

820 :名無し名人:2021/08/20(金) 22:08:49.78 ID:qlA2rBbN.net
第60期十段戦 【許家元十段】
最終予選 【持時間各3時間】

8/19 孫     侮オ段 白1目半 呉柏毅五段
    富士田明彦七段 白中押し 洪爽義四段

本戦シード
1 芝野虎丸王座
2 張   栩九段
3 村川大介九段
4 余  正麒八段

1 村松大樹−孫   
2 伊田篤史−溝上知親
3 羽根直樹−(安達利昌−田中康湧)
4 酒井佑規−(今村俊也−山城宏)
5 大西竜平−山田規三生
6 一力  遼−藤沢里菜
7 潘  善h−佐田篤史
8 大橋拓文−井山裕太
9 大西研也−安斎伸彰
10 本木克弥−富士田明彦
11 大竹  優−結城  聡
12 淡路修三−鈴木伸二
13 山下敬吾−瀬戸大樹
14 上野愛咲美四段
15 黄  翊祖−志田達哉
16 蘇  耀国−高尾紳路

821 :名無し名人:2021/08/20(金) 22:32:38.17 ID:qlXK10KT.net
予選決勝まで漕ぎつけて、決勝が一力とか井山とか、ほんと気の毒だわ。

822 :名無し名人:2021/08/20(金) 22:57:17.61 ID:ARRDlgLV.net
ボイもソギも負けorz

823 :名無し名人:2021/08/22(日) 12:14:31.92 ID:PT2zlSZ1.net
上野はぶら下がらない8人に入れる運があるかをまず試されるな。
今残ってるので上野がなんとか勝負になりそうなのは
1の村松
2の溝上
3の田中
4の3人
6の藤沢
8の大橋
10の富士田
11の大竹
12の淡路
くらいかな。その他はラッキーパンチ一発でKOするしかなさそう。

824 :名無し名人:2021/08/22(日) 15:08:18.69 ID:h2xOGvyc.net
上野の場合当たれば一撃で沈められるからな。
時間あるし、寄せまで粘ってたら逆転しそうではあるけど。

825 :名無し名人:2021/08/22(日) 18:27:11.71 ID:PT2zlSZ1.net
ぶら下がりでない8人に入ってもシードと当たったら相当厳しい。
結局ラッキー枠(になるかもしれない)は4つしかないのか。
しかも今回はラッキー枠引いても相手に一力や井山や山Pが来る可能性があるのか。

826 :名無し名人:2021/08/23(月) 19:55:02.06 ID:zM/jAFiB.net
>>823
7も勝負になるのでは?

827 :名無し名人:2021/08/23(月) 21:15:24.39 ID:PIhyp5AE.net
>>823
4の雑魚扱いぶりにワロタ。確かにこの組と初戦の2回戦で当たれれば最高。
>>826
7が勝負になるとすれば5の山田、15の黄、16の蘇も勝負組だろう。
そこまでの地力はまだないんじゃなかろうか。
まあ竜星戦でかなりの相手でもパンチ入れば倒せることは証明したからな。

828 :名無し名人:2021/08/28(土) 08:03:15.77 ID:DM0PBrnI.net
第60期十段戦 【許家元十段】
最終予選 【持時間各3時間】

8/26 志田達哉八段 黒1目半 黄  翊祖九段
    鈴木伸二七段 白中押し 淡路修三九段

本戦シード
1 芝野虎丸王座
2 張   栩九段
3 村川大介九段
4 余  正麒八段

1 村松大樹−孫   
2 伊田篤史−溝上知親
3 羽根直樹−(安達利昌−田中康湧)
4 酒井佑規−(今村俊也−山城宏)
5 大西竜平−山田規三生
6 一力  遼−藤沢里菜
7 潘  善h−佐田篤史
8 大橋拓文−井山裕太
9 大西研也−安斎伸彰
10 本木克弥−富士田明彦
11 大竹  優−結城  聡
12 鈴木伸二七段
13 山下敬吾−瀬戸大樹
14 上野愛咲美四段
15 志田達哉八段
16 蘇  耀国−高尾紳路

829 :名無し名人:2021/08/28(土) 21:02:57.96 ID:DEhFEpbH.net
>>823の「上野が勝負になりそうリスト」から一人減ってしもうた。

830 :名無し名人:2021/08/30(月) 22:46:21.16 ID:dtxzaWx4.net
一力と淡路ってレベル違いすぎないか?

831 :名無し名人:2021/08/30(月) 22:47:59.45 ID:dtxzaWx4.net
井山まで予選にいんのかよ。シードの誰よりもお強いですやん。
まぁ大橋センセエはどうせ誰と当たってもほぼ負けだからええかw

832 :名無し名人:2021/09/02(木) 19:57:53.39 ID:OGG6bRsZ.net
第60期十段戦 【許家元十段】
最終予選 【持時間各3時間】

9/2 大西竜平七段 黒中押し 山田規三生九段
   山城  宏九段 白3目半 今村俊也九段
   瀬戸大樹八段 白4目半 山下敬吾九段

本戦シード
1 芝野虎丸王座
2 張   栩九段
3 村川大介九段
4 余  正麒八段

1 村松大樹−孫   
2 伊田篤史−溝上知親
3 羽根直樹−(安達利昌−田中康湧)
4 酒井佑規−山城  宏
5 大西竜平七段
6 一力  遼−藤沢里菜
7 潘  善h−佐田篤史
8 大橋拓文−井山裕太
9 大西研也−安斎伸彰
10 本木克弥−富士田明彦
11 大竹  優−結城  聡
12 鈴木伸二七段
13 瀬戸大樹八段
14 上野愛咲美四段
15 志田達哉八段
16 蘇  耀国−高尾紳路

833 :名無し名人:2021/09/02(木) 20:06:26.30 ID:XuCMwGSi.net
>>831
敗者復活戦廃止以降、タイトル保持者の本戦シードが無くなったか?
棋戦クオリティーが下がってる割に、変に厳しくなってるな。

834 :名無し名人:2021/09/02(木) 21:33:22.90 ID:ZXnz+Vm5.net
本戦と挑戦手合の対局数(≒対局料)を削りに削った結果ではないかな。

835 :名無し名人:2021/09/02(木) 22:03:19.49 ID:OGG6bRsZ.net
第61期の予選組み合わせが公表されましたが、久しぶりに金沢真七段の名前がありますね。
竜星戦の方から復帰している可能性はありますが、どちらにせよ復帰するとは思いませんでした・・・

836 :名無し名人:2021/09/02(木) 22:05:42.67 ID:OGG6bRsZ.net
棋士ページを見たら先に若鯉戦の方で復帰のようです。
まだ参加資格があったこともちょっと驚きです。

837 :名無し名人:2021/09/02(木) 23:30:33.63 ID:OGG6bRsZ.net
そのほか、杉内寿子八段と福岡航太朗二段の対局も組まれていますね。

838 :名無し名人:2021/09/02(木) 23:40:59.41 ID:OGG6bRsZ.net
また、玉井伸四段が2017年以来4年ぶりの手合い復帰です。

839 :名無し名人:2021/09/02(木) 23:45:28.89 ID:Pija/M/R.net
>>833
昔からタイトルホルダーのシードは最終予選(旧三次予選)からだよ

840 :名無し名人:2021/09/03(金) 00:08:19.39 ID:eY5FmkFq.net
玉井四段かあ
そういえばいたなあ
体調でも悪かったのかな

841 :名無し名人:2021/09/03(金) 09:06:43.11 ID:rpVi4j2m.net
>>838
マジかよ

842 :名無し名人:2021/09/03(金) 17:36:25.96 ID:drvpS3ns.net
>>835
引退して宗教活動に専念するつもりだったのが宗旨変えしたかな
何にせよ戻ってきてよかったわ

843 :名無し名人:2021/09/03(金) 18:01:10.65 ID:N1lfA855.net
第60期十段戦 【許家元十段】
最終予選 【持時間各3時間】

9/2 大西竜平七段 黒中押し 山田規三生九段
   山城  宏九段 白3目半 今村俊也九段
   瀬戸大樹八段 白4目半 山下敬吾九段
   佐田篤史七段 白4目半 潘  善h八段
   安達利昌七段 白2目半 田中康湧二段

本戦シード
1 芝野虎丸王座
2 張   栩九段
3 村川大介九段
4 余  正麒八段

1 村松大樹−孫   
2 伊田篤史−溝上知親
3 羽根直樹−安達利昌
4 酒井佑規−山城  宏
5 大西竜平七段
6 一力  遼−藤沢里菜
7 佐田篤史七段
8 大橋拓文−井山裕太
9 大西研也−安斎伸彰
10 本木克弥−富士田明彦
11 大竹  優−結城  聡
12 鈴木伸二七段
13 瀬戸大樹八段
14 上野愛咲美四段
15 志田達哉八段
16 蘇  耀国−高尾紳路

844 :名無し名人:2021/09/04(土) 11:18:29.28 ID:tPohFvMY.net
>>838
武宮御大相手にあっという間に投了した人か

845 :名無し名人:2021/09/04(土) 11:50:34.01 ID:dd9XphKY.net
>>835
自称元プロ棋士だったのでは???

846 :名無し名人:2021/09/04(土) 12:02:55.06 ID:vXctrqak.net
なぜ自称?

847 :名無し名人:2021/09/04(土) 14:15:01.65 ID:DLTJ8jpo.net
引退したからじゃないかな?
引退取り消して復帰とか出るのんですね。
医者になった彼も戻ってこれるのかな?

848 :名無し名人:2021/09/04(土) 15:20:59.63 ID:CgA7gKd4.net
×医者になった
○医者に戻った

849 :名無し名人:2021/09/04(土) 15:36:21.28 ID:Kto6WZGT.net
引退じゃなくて休場とあるが

https://i.imgur.com/8Qg1fhV.jpg
https://i.imgur.com/eyToNB6.jpg

850 :名無し名人:2021/09/04(土) 17:00:30.97 ID:vXctrqak.net
引退したのなら元プロ棋士
休場ならプロ棋士

自称元プロ棋士とは?
正式にはプロ棋士ではなかったけど自分ではプロとしてやってきたと言い張っているように感じるけど

851 :名無し名人:2021/09/04(土) 17:12:15.88 ID:+MKtY1Jl.net
金沢が自分のtwitterのプロフに「元プロ棋士」と自分で書いてた、という話では。

852 :名無し名人:2021/09/04(土) 20:02:30.43 ID:qJR6MX55.net
まこちんは辞めたつもりでいたけど棋院が温情で休場扱いにとどめておいたのではないかなと推測

853 :名無し名人:2021/09/04(土) 20:40:28.25 ID:vXctrqak.net
なるほど
自分ではやめたつもりなので元プロ棋士だと言ってたけど実際はそうじゃなかった
だから自称元プロ棋士だったのか

854 :名無し名人:2021/09/05(日) 19:56:27.60 ID:Skl2BWjb.net
エントリー制とカミングアウトしたほうがいいんじゃないか?

855 :名無し名人:2021/09/06(月) 21:35:18.89 ID:NXhmUqQt.net
全棋士参加の棋戦で全対局に対局料が出るとは到底思えんが、対局料無いなら
もはやそれは碁会所のおっさん同士の対局と同じだろ。

856 :名無し名人:2021/09/06(月) 21:46:03.79 ID:EdwFamki.net
え、流石に対局料は出るんじゃないの
逆に仕事として何時間も拘束してるのに金払わなかったらプロ機関として崩壊してると思うけど

857 :名無し名人:2021/09/06(月) 22:49:11.05 ID:VYUgSFlP.net
対局料なくなったとは初耳学
いつからよ

858 :名無し名人:2021/09/07(火) 01:22:06.40 ID:bo7ExE2t.net
全対局に対局料支払うからスポンサー探しが大変なんでしょ、タイトル料だけならそこらの会社でも広告費としては十分払えるけど総額で考えるとなこなか難しい

859 :名無し名人:2021/09/07(火) 09:16:30.95 ID:eikUb1Tw.net
とんでもない世間知らずがいたもんだな

860 :名無し名人:2021/09/08(水) 12:25:09.81 ID:nq/JaJc2.net
>>855
これがこの板のレベル

861 :名無し名人:2021/09/09(木) 20:26:05.89 ID:5LPYu5Yd.net
第60期十段戦 【許家元十段】
最終予選 【持時間各3時間】

9/9 伊田篤史八段 白中押し 溝上知親九段

本戦シード
1 芝野虎丸王座
2 張   栩九段
3 村川大介九段
4 余  正麒八段

1 村松大樹−孫   
2 伊田篤史八段
3 羽根直樹−安達利昌
4 酒井佑規−山城  宏
5 大西竜平七段
6 一力  遼−藤沢里菜
7 佐田篤史七段
8 大橋拓文−井山裕太
9 大西研也−安斎伸彰
10 本木克弥−富士田明彦
11 大竹  優−結城  聡
12 鈴木伸二七段
13 瀬戸大樹八段
14 上野愛咲美四段
15 志田達哉八段
16 蘇  耀国−高尾紳路

862 :名無し名人:2021/09/15(水) 19:24:24.67 ID:9Y+Cyepw.net
9/23 9:55

大和ハウス杯第60期十段戦最終予選決勝【一力遼天元−藤沢里菜五段】 https://youtu.be/BJy-cu-KA48 @YouTubeより

863 :名無し名人:2021/09/18(土) 10:41:57.94 ID:Hi4sBRV3.net
第60期十段戦 【許家元十段】
最終予選 【持時間各3時間】

9/16 本木克弥八段 黒中押し 富士田明彦七段
    孫   侮オ段 黒5目半 村松大樹六段
    安斎伸彰七段 黒中押し 大西研也四段

本戦シード
1 芝野虎丸王座
2 張   栩九段
3 村川大介九段
4 余  正麒八段

1 孫   侮オ段
2 伊田篤史八段
3 羽根直樹−安達利昌
4 酒井佑規−山城  宏
5 大西竜平七段
6 一力  遼−藤沢里菜
7 佐田篤史七段
8 大橋拓文−井山裕太
9 安斎伸彰七段
10 本木克弥八段
11 大竹  優−結城  聡
12 鈴木伸二七段
13 瀬戸大樹八段
14 上野愛咲美四段
15 志田達哉八段
16 蘇  耀国−高尾紳路

864 :名無し名人:2021/09/23(木) 17:21:11.14 ID:4EeuDqjV.net
第60期十段戦 【許家元十段】
最終予選 【持時間各3時間】

9/23 藤沢里菜五段 黒中押し 一力遼天元

本戦シード
1 芝野虎丸王座
2 張   栩九段
3 村川大介九段
4 余  正麒八段

1 孫   侮オ段
2 伊田篤史八段
3 羽根直樹−安達利昌
4 酒井佑規−山城  宏
5 大西竜平七段
6 藤沢里菜五段
7 佐田篤史七段
8 大橋拓文−井山裕太
9 安斎伸彰七段
10 本木克弥八段
11 大竹  優−結城  聡
12 鈴木伸二七段
13 瀬戸大樹八段
14 上野愛咲美四段
15 志田達哉八段
16 蘇  耀国−高尾紳路

865 :名無し名人:2021/09/23(木) 17:50:49.42 ID:Fmbwbh9E.net
もしかして前よりも藤沢里菜強くなってる?一力が多忙だとはいえ七棋戦で負かすなんて

866 :名無し名人:2021/09/23(木) 18:05:10.05 ID:HDvyJxIr.net
藤沢か上野がベスト4に行けば注目集まりそうだけどどうか

867 :名無し名人:2021/09/23(木) 19:30:48.00 ID:4EeuDqjV.net
第60期十段戦 【許家元十段】
最終予選 【持時間各3時間】

9/23 藤沢里菜五段 黒中押し 一力遼天元
    井山裕太棋聖 白中押し 大橋拓文七段
    安達利昌七段 白中押し 羽根直樹九段
    蘇  耀国九段 黒3目半 高尾紳路九段
    大竹  優五段 黒中押し 結城  聡九段

本戦シード
1 芝野虎丸王座
2 張   栩九段
3 村川大介九段
4 余  正麒八段

1 孫   侮オ段
2 伊田篤史八段
3 安達利昌七段
4 酒井佑規−山城  宏
5 大西竜平七段
6 藤沢里菜五段
7 佐田篤史七段
8 井山裕太棋聖
9 安斎伸彰七段
10 本木克弥八段
11 大竹  優五段
12 鈴木伸二七段
13 瀬戸大樹八段
14 上野愛咲美四段
15 志田達哉八段
16 蘇  耀国九段

868 :名無し名人:2021/09/23(木) 19:40:17.01 ID:GEJbXggO.net
藤沢さんすごいね
取りこぼしの非常に少ない鬼強の一力さんに勝つなんて

869 :名無し名人:2021/09/23(木) 20:35:55.69 ID:wbgmpiYA.net
ぐおおお

870 :名無し名人:2021/09/23(木) 21:15:23.44 ID:cd7rgaAK.net
愛咲美VS里菜の対戦が、女流棋戦以外の本戦で見られるか?

871 :名無し名人:2021/09/23(木) 21:55:39.66 ID:lMinSgXf.net
決勝とかタイトルとかそういうのに弱いんかな。
一力は。
許さんと番碁とかほとんどもらったようなものだったのに。
なぜここ一番に弱いのか。
棋聖とか挑戦しなくていいから王座と十段挑戦しろよ。。。

872 :名無し名人:2021/09/23(木) 21:56:19.11 ID:lMinSgXf.net
棋聖はまだ決まっとらんかった。
史上初の下克上期待しとるで。

873 :名無し名人:2021/09/24(金) 05:38:32.22 ID:R8LkYvry.net
虎か余に2連敗しなければ棋聖挑戦だけど
なんか負けそうな気が
2日制の名人戦は分からないけど
1日制の天元戦には関にカド番に追い込まれたりして

874 :名無し名人:2021/09/24(金) 09:01:27.00 ID:qgfnfsfN.net
>>873
孫は一力キラー

875 :名無し名人:2021/09/24(金) 10:06:37.35 ID:jFj02atF.net
>>867
おいおい一力、里菜ちゃんに負けたのかよ
これは里菜ちゃん本物だよ
一方、井山は塔矢行洋と打つ前にあかりちゃんと打って
ピリピリした気持ちを落ち着かせるような対局w
これは名人戦で井山が逆転防衛する流れ来たな

876 :名無し名人:2021/09/24(金) 11:20:53.00 ID:VgbRtlA3.net
>>873
決勝3番勝負は、トーナメント勝ち上がってきた相手が2連勝する必要があるので、
それだけSリーグ優勝者が有利だけど。

877 :名無し名人:2021/09/24(金) 12:18:00.92 ID:/cK4J1mU.net
十段戦は本選入りすると初戦敗退しても来期は最終予選シード
来期も藤沢、上野かま強豪と対決するのを楽しめる

878 :名無し名人:2021/09/24(金) 16:26:02.55 ID:m8GAiALq.net
井山にどこかで消えてもらえば里菜ちゃん挑戦の目あるぞ。

879 :名無し名人:2021/09/24(金) 19:18:51.42 ID:nwIFglN6.net
一力に勝ったということは誰にでも勝ち得るということ。井山でもだ

880 :名無し名人:2021/09/24(金) 20:12:16.80 ID:iSE7NcGY.net
第60期十段戦 【許家元十段】
最終予選 【持時間各3時間】

9/23 酒井佑規二段 黒中押し 山城宏九段

本戦シード
1 芝野虎丸王座
2 張   栩九段
3 村川大介九段
4 余  正麒八段

1 孫   侮オ段
2 伊田篤史八段
3 安達利昌七段
4 酒井佑規二段「
5 大西竜平七段
6 藤沢里菜五段
7 佐田篤史七段
8 井山裕太棋聖
9 安斎伸彰七段
10 本木克弥八段
11 大竹  優五段
12 鈴木伸二七段
13 瀬戸大樹八段
14 上野愛咲美四段
15 志田達哉八段
16 蘇  耀国九段

881 :名無し名人:2021/09/24(金) 21:39:53.78 ID:6DtpHGkV.net
里菜「勝てない相手はもういない」

882 :名無し名人:2021/09/24(金) 21:55:07.05 ID:qgfnfsfN.net
>>881
8 井山裕太棋聖「どこからでもかかってきなさい」

883 :名無し名人:2021/09/25(土) 01:06:20.33 ID:gEJ0zLDJ.net
井山−藤沢は今期の阿含・桐山杯で実際に対局あったけど
早碁じゃなく七大タイトルの本戦でも対戦が実現するかもな
上野もいるし女性棋士VS井山や虎丸の可能性が充分にあるのは本当に楽しみだ

884 :名無し名人:2021/09/25(土) 17:31:16.31 ID:9zYLr3YU.net
予選通過者で九段が1人だけとは

885 :名無し名人:2021/09/25(土) 20:23:08.46 ID:4LPFFt5e.net
>>884
つ 井山

886 :名無し名人:2021/09/25(土) 22:09:31.94 ID:jnhUQlYT.net
井山が予選とかいつ以来なんだ。
来期の天元戦だか初戦敗退した奴も予選からなの?

887 :名無し名人:2021/09/25(土) 22:15:12.38 ID:JUfvngfX.net
名人・本因坊・十段ではタイトルホルダーは最終予選シード
王座・天元・碁聖ではタイトルホルダーは本戦シード

888 :名無し名人:2021/09/26(日) 01:22:03.21 ID:MxmzLicW.net
地味に一力が予選で敗退したのも3年ぶりとかだよなあ
(44期名人戦予選で六浦に負けたのが最後か?)
前期初戦で山下に負けた時はこんな事になるとは夢にも思わんかったわ

889 :名無し名人:2021/09/26(日) 02:46:30.22 ID:32svOXCz.net
一力が大ミスして、それで勝ったわけじゃないからな。

普通に最強そのままの一力を受けて立ち、跳ね返したから、あの碁は名局なんだよ。

890 :名無し名人:2021/09/26(日) 03:22:08.00 ID:/v/0BPSp.net
許さん「ありがとう藤沢さん」

891 :名無し名人:2021/09/26(日) 09:43:41.10 ID:USP+O6Dn.net
里菜挑戦者になったらそれはそれでいやだろう

892 :名無し名人:2021/09/26(日) 09:58:09.19 ID:SGJac/oz.net
手合い的には地味にやりにくいかもしれんが、
スポンサー的には注目度が上がってうれしいだろうし、
許さんの知名度も一力や虎以上に上がるかもしれんしイヤじゃないんじゃないかな。

893 :名無し名人:2021/09/27(月) 00:41:47.18 ID:yIUkfF3Q.net
一力調子悪かったのかなと思ったけど、棋譜見たら普通にいつもの最強の一力だった。

今の最強一力に一発入れられる棋士は少ない。

今度の天元戦、俺は関航はストレート負けだと思ってる。

894 :名無し名人:2021/09/27(月) 00:45:25.57 ID:UEg8zkwo.net
まあしかし関くらいの年代なら強い相手と打つごとに強くなるだろうし
2勝して肝を冷やさせると予想しとく

895 :名無し名人:2021/09/27(月) 05:50:27.28 ID:v0fIQyPG.net
2勝したら一力がびびりまくるから3勝できると思います。

896 :名無し名人:2021/09/27(月) 09:34:25.31 ID:mCM95Yps.net
トーナメント表まだ?

897 :名無し名人:2021/09/27(月) 20:08:58.48 ID:L/EchLPJ.net
先週行われた十段戦予選Cにて玉井伸四段が復帰後初手合に勝利

898 :名無し名人:2021/09/28(火) 21:46:08.82 ID:YDWPRGyW.net
>>897
きが違っているがしかたがない。

899 :名無し名人:2021/09/29(水) 07:42:49.92 ID:gXRDmaG8.net
将棋の橋本棋士の現状を見ていると
玉井棋士や金沢棋士らが明らかに精神に不調をきたしていても囲碁界につなぎ止めておいてよかったと思わざるをえない

900 :名無し名人:2021/09/29(水) 09:14:21.38 ID:A2//Oe8S.net
金沢なんか散々暴れてたじゃん
囲碁界への背権の関心は少ないので何やっても騒がれないから安心しな

901 :名無し名人:2021/09/30(木) 08:37:30.07 ID:c+vR0gcQ.net
一定の知名度がある橋本八段と世間的にまったくの無名の囲碁棋士では比較対象にならないよw

902 :名無し名人:2021/09/30(木) 08:39:32.36 ID:j4Mo67Me.net
お前の世間は将棋だけなんだと囲碁板で宣言されても困るよ
そんなだからどこ行っても嫌われるんだよ

903 :名無し名人:2021/09/30(木) 21:31:48.17 ID:QqBXtWU6.net
第60期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【許家元十段】

9/30 大西竜平七段 (    ) 鈴木伸二七段

藤沢里菜>─┐           ┌─<井山裕太
孫   普т「├┐        ┌┤┌<安斎伸彰
志田達哉>┘┘├┐     ┌┤└└<安達利昌
伊田篤史>─┐││挑戦者││┌─<張   栩
佐田篤史>─┘┘│ 許  │└└─<大竹  優
            ├─┴─┤
芝野虎丸>─┐  │     │  ┌─<村川大介
鈴木伸二●┐├┐│     │┌┤┌<蘇  耀国
大西竜平○┷┘││     ││└└<酒井佑規
本木克弥>─┐├┘     └┤┌─<余  正麒
瀬戸大樹>─┘┘        └└─<上野愛咲美

904 :名無し名人:2021/09/30(木) 22:26:02.06 ID:Fi2qZrFQ.net
挑戦者


ってなんか変じゃね?

905 :名無し名人:2021/10/01(金) 08:26:24.95 ID:1Pe5fNQO.net
>>904
前期のがそのまま残ってました、すみません。
次回更新時に直します。

906 :名無し名人:2021/10/01(金) 09:13:02.99 ID:6NnqSzUz.net
許さん!

907 :名無し名人:2021/10/01(金) 09:27:56.81 ID:S+a5rRTp.net
許す!

908 :名無し名人:2021/10/01(金) 09:30:24.11 ID:+Uj5OPwY.net
許せ!

909 :名無し名人:2021/10/01(金) 12:13:44.64 ID:mm4rJevA.net
オレを侮辱したやつとかけて囲碁十段ととく

そのココロは・・・どちらも許さん

910 :名無し名人:2021/10/01(金) 15:02:24.21 ID:3Nh5OR+U.net
最強のX田篤史決定戦ありますね。

911 :名無し名人:2021/10/01(金) 18:36:10.26 ID:fLLB3PiA.net
>>905
あ、なんだ、ミスだったのか。
咎めるつもりはありませんでしたゴメン。

912 :名無し名人:2021/10/01(金) 23:26:02.39 ID:0/zA2PY8.net
>>911
いえいえ、ご指摘ありがとうございました。
詳細結果更新ついでに修正しました。

第60期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【許家元十段】

9/30 大西竜平七段 白中押し 鈴木伸二七段

藤沢里菜>─┐           ┌─<井山裕太
孫   普т「├┐        ┌┤┌<安斎伸彰
志田達哉>┘┘├┐     ┌┤└└<安達利昌
伊田篤史>─┐││挑戦者││┌─<張   栩
佐田篤史>─┘┘│     │└└─<大竹  優
            ├─┴─┤
芝野虎丸>─┐  │     │  ┌─<村川大介
鈴木伸二●┐├┐│     │┌┤┌<蘇  耀国
大西竜平○┷┘││     ││└└<酒井佑規
本木克弥>─┐├┘     └┤┌─<余  正麒
瀬戸大樹>─┘┘        └└─<上野愛咲美

913 :名無し名人:2021/10/03(日) 16:28:20.06 ID:pIBYCDki.net
井山「鈴木、負けよったか。エエでエエで」

914 :名無し名人:2021/10/03(日) 18:41:23.03 ID:zpY7SvC3.net
井山の天敵ってのはなかなかいいポジションだが、もうちょい突き抜けてはこないな

915 :名無し名人:2021/10/03(日) 19:34:16.87 ID:2LhwPZVJ.net
本戦表を見ると、逆シードというか、一戦余分に勝たなくちゃいけない人が居ますよね。これ、何故なんでしょうか?

916 :名無し名人:2021/10/03(日) 20:51:04.89 ID:m/tg/cfO.net
鈴木伸二と井山の現在の対戦成績ってどん感じなんだろ

917 :名無し名人:2021/10/03(日) 23:41:42.97 ID:2ZtcoFDU.net
鈴木の3-1

918 :名無し名人:2021/10/04(月) 06:33:22.84 ID:wCjRHCLA.net
中根大先生と大差なくてワロタw

919 :名無し名人:2021/10/04(月) 21:04:26.20 ID:Y/Lrm0vy.net
>>915
予選通過16人だけど、本戦シードがいて人数がその分余るから
じゃあ、その分予選枠減らしたら?ってことになるんだけど、それもそれで面倒なんでしょ

920 :名無し名人:2021/10/05(火) 01:39:29.17 ID:spNZaihF.net
1回戦を一戦多く戦わなければならない、いわゆる「ぶら下がり」というの
天元戦とか他棋戦でもあるよな
本戦出場枠は以前から決まってるものでそう簡単に削れないだろうし
(予選の選抜方法から変えなければならない)仕方ない事なんだろう

921 :915:2021/10/05(火) 16:14:24.80 ID:ab8Q0XyM.net
なるほどー。今まで気にしたことなかった。
で、一戦多くなってしまう人はだいぶ不利だと思うんだけど、これは完全抽選なんですかね?予選通過者に優劣ないですよね?

922 :名無し名人:2021/10/05(火) 16:18:45.09 ID:mSCYglni.net
さすがに井山が知っこ井山に配属されてない時点でなんかありそうだけど。

923 :名無し名人:2021/10/05(火) 16:47:36.98 ID:4ruc1Y03.net
ものは考えようで本戦で一戦多いなら高額な対局料をもらう機会が増えたとも言えるし本戦未満の対局数だって一定ではないからそこまで気にするかとは思うが

924 :名無し名人:2021/10/05(火) 16:50:34.45 ID:LZHXAvD+.net
対局料変わるのか
面倒だから5局分払ってしまうのかと思ってた

925 :名無し名人:2021/10/06(水) 01:13:51.71 ID:pxsC+01n.net
20人のトーナメントに女性棋士2人はなかなか凄いね
藤沢上野だから違和感はないけど

926 :名無し名人:2021/10/06(水) 17:08:20.38 ID:0jFAusWl.net
もし準決勝が藤沢-虎丸、井山-上野になれば多少騒ぎになりそうだが

927 :名無し名人:2021/10/06(水) 18:08:07.94 ID:Vs9hITHV.net
藤沢は初戦も次もほぼ五分の相手だから25%くらいの可能性はあるが。
上野の方は厳しいだろうな。
余と村川に連勝する可能性はかなり低い。

928 :名無し名人:2021/10/06(水) 18:46:47.54 ID:teeoCa09.net
>>924
対局料云々はソースないぞ
番碁の場合は番勝負分全払いで合っとる。

929 :名無し名人:2021/10/12(火) 13:29:18.43 ID:ZDmwrrJz.net
第60期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【許家元十段】

10/11 蘇耀国九段 黒中押し 酒井佑規二段

藤沢里菜>─┐           ┌─<井山裕太
孫   普т「├┐        ┌┤┌<安斎伸彰
志田達哉>┘┘├┐     ┌┤└└<安達利昌
伊田篤史>─┐││挑戦者││┌─<張   栩
佐田篤史>─┘┘│     │└└─<大竹  優
            ├─┴─┤
芝野虎丸>─┐  │     │┌┌─<村川大介
鈴木伸二●┐├┐│     ││└┯○蘇  耀国
大西竜平○┷┘││     └┤  └●酒井佑規
本木克弥>─┐├┘      │┌─<余  正麒
瀬戸大樹>─┘┘        └└─<上野愛咲美

930 :名無し名人:2021/10/15(金) 10:15:23.81 ID:M/iwPJ9V.net
第60期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【許家元十段】

10/14 安達利昌七段 白中押し 安斎伸彰七段
     孫   侮オ段 黒4目半 志田達哉八段

藤沢里菜>─┐┐         ┌─<井山裕太
孫   普寇カ┘│        ┌┤┌●安斎伸彰
志田達哉●┘  ├┐     ┌┤└┷○安達利昌
伊田篤史>─┐││挑戦者││┌─<張   栩
佐田篤史>─┘┘│     │└└─<大竹  優
            ├─┴─┤
芝野虎丸>─┐  │     │┌┌─<村川大介
鈴木伸二●┐├┐│     ││└┯○蘇  耀国
大西竜平○┷┘││     └┤  └●酒井佑規
本木克弥>─┐├┘      │┌─<余  正麒
瀬戸大樹>─┘┘        └└─<上野愛咲美

931 :名無し名人:2021/10/15(金) 16:16:49.95 ID:HXqBEDgh.net
安対決は安達の勝ちか。

932 :名無し名人:2021/10/22(金) 20:16:56.60 ID:tIafWauh.net
10/28 9:55

【大和ハウス杯】第60期十段戦本戦2回戦【孫x七段−藤沢里菜五段】 https://youtu.be/1EhJqbGcqQs @YouTubeより

933 :名無し名人:2021/10/25(月) 18:06:21.58 ID:rgEzMT8E.net
第60期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【許家元十段】

10/25 安達利昌七段 黒中押し 井山裕太棋聖


藤沢里菜>─┐┐         ┌─ ●井山裕太
孫   普寇カ┘│        ┌┓┌●安斎伸彰
志田達哉●┘  ├┐     ┌┤┗┷○安達利昌
伊田篤史>─┐││挑戦者││┌─<張   栩
佐田篤史>─┘┘│     │└└─<大竹  優
            ├─┴─┤
芝野虎丸>─┐  │     │┌┌─<村川大介
鈴木伸二●┐├┐│     ││└┯○蘇  耀国
大西竜平○┷┘││     └┤  └●酒井佑規
本木克弥>─┐├┘      │┌─<余  正麒
瀬戸大樹>─┘┘        └└─<上野愛咲美

934 :名無し名人:2021/10/25(月) 20:24:35.75 ID:92OomwKt.net
志田
伊田
佐田

935 :名無し名人:2021/10/25(月) 20:48:06.91 ID:U0HL2tOY.net
 (; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)

936 :名無し名人:2021/10/25(月) 20:49:07.97 ID:cUdYaUXr.net
これは虎丸大チャンス。
余る君もありか?

937 :名無し名人:2021/10/25(月) 20:50:16.36 ID:cUdYaUXr.net
〇田篤史埼京線はまだか?

938 :名無し名人:2021/10/25(月) 20:52:19.28 ID:SNZScPNg.net
里菜、愛咲美にもチャンスあり。
直接の相手がきついけど。

939 :名無し名人:2021/10/25(月) 21:06:46.07 ID:dOVHqU+W.net
張栩に1票

940 :名無し名人:2021/10/25(月) 22:10:56.66 ID:SNZScPNg.net
井山にとっては、小を捨てて大に就くかも

941 :名無し名人:2021/10/26(火) 02:29:12.99 ID:4nBmerj1.net
孫ー佐田ー瀬戸ー愛咲美なら、藤沢挑戦者だな

942 :名無し名人:2021/10/27(水) 19:32:02.75 ID:8i5To71n.net
藤沢、上野、いよいよ囲碁十段戦本戦に登場 女性初の勝利目指す
https://www.sankei.com/article/20211027-BXRH7RGOS5JZHLQQQ5UEYCG6RA/

https://www.sankei.com/resizer/Tn8zpaoaJuE15TWAy-mq7IUGt58=/730x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/4UGARJ4VLROP3HZHX2EHAKVRWI.jpg

943 :名無し名人:2021/10/27(水) 21:35:06.55 ID:TfOiP/n4.net
本戦までに440人を負けさせなければならないシステムはちょっとマズいと思うの。

944 :名無し名人:2021/10/27(水) 21:36:49.97 ID:4Xz1q88N.net
どんなシステムがいいんだい

945 :名無し名人:2021/10/28(木) 10:07:57.87 ID:7NOF+cu6.net
井山にとっては、十段戦は鬼門なのかな

7冠達成した時も、十段はなかなか届かなかった。

946 :名無し名人:2021/10/28(木) 11:46:43.04 ID:ecClkO6p.net
SUN Zhe
日本人じゃなかったんだな。
中国本土人か?

947 :名無し名人:2021/10/28(木) 13:01:11.84 ID:Bs3U6LWf.net
里菜と孫の中継やってる
https://www.youtube.com/watch?v=1EhJqbGcqQs

>>944
以前の敗者復活戦があるシステムは面白かった!
今のシステムは王座戦とあまり変わらず、タイトル賞金とクオリティーが
大幅ダウンしたので、盛り上がらない棋戦になってしまった。

948 :名無し名人:2021/10/28(木) 13:31:24.65 ID:EAMXgZMK.net
なんか昔の十段戦と今の他棋戦は盛り上がってるかのような言い回しだな
んなことないぞ

949 :名無し名人:2021/10/28(木) 15:41:55.23 ID:WX2W1yNV.net
始まったばかりのトーナメントをネット中継とは藤沢里菜ならではなんだろうな。
AI評価値によれば勝っちゃいそうだが。
若鯉戦でも勝ってる相手だしレートも大差ないからまあ勝っても不思議はないか。

950 :名無し名人:2021/10/28(木) 16:45:09.83 ID:ecClkO6p.net
藤沢勝ち。

951 :名無し名人:2021/10/28(木) 16:45:27.40 ID:ecClkO6p.net
今度は伊田が女の敵になるのかなw

952 :名無し名人:2021/10/28(木) 17:21:50.62 ID:DeT6rGHB.net
第60期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【許家元十段】

10/28 藤沢里菜五段 白4目半 孫侮オ段


藤沢里菜○━┯┐         ┌─ ●井山裕太
孫   普怱カ┘│        ┌┓┌●安斎伸彰
志田達哉●┘  ├┐     ┌┤┗┷○安達利昌
伊田篤史>─┐││挑戦者││┌─<張   栩
佐田篤史>─┘┘│     │└└─<大竹  優
            ├─┴─┤
芝野虎丸>─┐  │     │┌┌─<村川大介
鈴木伸二●┐├┐│     ││└┯○蘇  耀国
大西竜平○┷┘││     └┤  └●酒井佑規
本木克弥>─┐├┘      │┌─<余  正麒
瀬戸大樹>─┘┘        └└─<上野愛咲美

953 :名無し名人:2021/10/28(木) 17:31:53.05 ID:0o+T9Zpn.net
>>942
藤沢里菜、弱冠10歳で碁聖戦本戦進出。

954 :名無し名人:2021/10/28(木) 18:13:28.00 ID:t678wlkO.net
>>947
ああ敗者復活ね
まったく同意
今小四冠どれも同じだもんな

955 :名無し名人:2021/10/28(木) 18:29:33.71 ID:emaVeGb9.net
>>951
イミンの名人戦リーグ入り
藤沢の十段戦ベスト4
どっちも達成したらニュースになるが相手が共に伊田の可能性

956 :名無し名人:2021/10/28(木) 18:58:33.22 ID:k0ru6iL1.net
里奈ポン ガチでつえーな
まだ23歳で伸び代あるし
これは今回じゃなくとも女流初のタイトル挑戦は非常に現実味を帯びてきた

957 :名無し名人:2021/10/28(木) 20:40:07.45 ID:IUKW5ozx.net
個人差もあるけど23は伸びしろって年齢じゃないだろ。
日本ならトップリーグ入りくらいはしてないと挑戦どころの話じゃない。

958 :名無し名人:2021/10/28(木) 21:00:54.12 ID:6c9poVmh.net
挑戦はあるかもしれないけど一般的に伸びしろって年齢ではないのはまあそうだね

959 :名無し名人:2021/10/28(木) 21:37:52.50 ID:ecClkO6p.net
でも実際伸びてるような。

960 :名無し名人:2021/10/28(木) 21:43:39.05 ID:+EDwjwEX.net
何も考えてなさそうな手を突然打つのがなくなってからは成績伸びたね

961 :名無し名人:2021/10/29(金) 00:04:25.17 ID:jSDlL9/K.net
若手女流棋士は結婚するまでは伸びそう
謝さんとかもまだ伸びてる感じだし

962 :名無し名人:2021/10/29(金) 00:06:02.37 ID:3QDm/PH5.net
愛咲美が余に勝てば、ますます盛り上がるw

>>948
敗者復活戦があった時代も、三大棋戦の二の次だっただろう!
何が他棋戦より盛り上がってるだ!死ね!

963 :名無し名人:2021/10/29(金) 06:13:10.51 ID:Nxxt+Pa5.net
出産して伸びた歩先生

964 :名無し名人:2021/10/29(金) 08:44:21.04 ID:R+Fuw9PN.net
若かろうが歳くってようが伸びる時は伸びる

965 :名無し名人:2021/10/29(金) 10:25:40.23 ID:MDZ2HjxA.net
第60期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【許家元十段】

10/28 本木克弥八段 黒中押し 瀬戸大樹八段

藤沢里菜○━┯┐         ┌─●井山裕太
孫   普怱カ┘│        ┌┓┌●安斎伸彰
志田達哉●┘  ├┐     ┌┤┗┷○安達利昌
伊田篤史>─┐││挑戦者││┌─<張   栩
佐田篤史>─┘┘│     │└└─<大竹  優
            ├─┴─┤
芝野虎丸>─┐  │     │┌┌─<村川大介
鈴木伸二●┐├┐│     ││└┯○蘇  耀国
大西竜平○┷┘├┘     └┤  └●酒井佑規
本木克弥○━┯┘        │┌─<余  正麒
瀬戸大樹●─┘         └└─<上野愛咲美

966 :名無し名人:2021/10/29(金) 11:31:43.43 ID:ABDVdy+Z.net
瀬戸が負けてツラい

967 :名無し名人:2021/10/29(金) 19:43:55.55 ID:iAeytbHG.net
>>952
里菜おめ
まこと君ェ…

968 :名無し名人:2021/10/30(土) 07:48:17.76 ID:J+qvkinJ.net
井山が負けて何気にうっくんがチャンスなような

969 :名無し名人:2021/10/30(土) 09:38:27.20 ID:OXLlGJ23.net
井山が負けたら残っている全員がチャンスよ

970 :名無し名人:2021/10/30(土) 15:20:51.24 ID:ZiKVkqYm.net
井山も一力もいないとか大チャンスや。
虎丸も最近不調だしな。
さらに許さんに挑戦だから超絶大チャンス。

971 :名無し名人:2021/10/30(土) 17:22:09.38 ID:Vuznt3y/.net
挑決は普通に本木vs余に一票

972 :名無し名人:2021/10/31(日) 22:05:33.13 ID:iNOgQRRl.net
また井山負けてるのか。低賞金の棋戦はどうでもええんか。
藤沢はW篤史との次戦に勝てば次期本戦シードか。超重要だな。

973 :名無し名人:2021/11/03(水) 20:47:01.26 ID:MiDDOdwW.net
流れ的には次も藤沢勝ちそう。

974 :名無し名人:2021/11/04(木) 08:30:04.11 ID:GeQBPSqC.net
伊田さん好調やぞ

975 :名無し名人:2021/11/04(木) 09:07:19.91 ID:R5VEjovl.net
流れだけなら今が自分史上最高レートの伊田が有利よね
相性次第かな

976 :名無し名人:2021/11/04(木) 10:06:57.30 ID:vMpa8i0d.net
タイトルとった時より上ということはないだろ。
レーティング上がりきるまで時間かかるし、
この間リーグ入りすらねえんだし。

977 :名無し名人:2021/11/04(木) 11:25:05.30 ID:o0oNzJRO.net
今のほうがレーティングの数値も順位も高くて、十段取った当時は志田のほうが上で中部最強ですらなかったはず

978 :名無し名人:2021/11/04(木) 11:34:29.36 ID:vMpa8i0d.net
だからリーグ入りして挑戦までいっとる位なのに
今のほうが強いってこたぁ無いだろ。
周りがどんだけ弱くなってんだよ。
伊田ちゃんのピークは確実に本因坊挑戦して井山にボコられる寸前だろ。
とりあえずリーグ入りし無いことには話にならんで。

979 :名無し名人:2021/11/04(木) 11:42:12.34 ID:vMpa8i0d.net
正直すまんかった。
レーティング1位になっても挑戦すらなかった記者もおるらしいから
伊田ちゃんも今が最強かもしれんな。
もうすぐリーグ復帰もするし十段も返り咲くからな。

980 :名無し名人:2021/11/04(木) 11:48:04.33 ID:fHlOYqUD.net
伊田にはまだまだ期待しちゃうしな
ここは話題の女流に負けず挑戦権取ってほしいね

981 :名無し名人:2021/11/04(木) 18:42:49.68 ID:Ge6eiW+2.net
伊田はタイトルという意味ではもう終わってるよ。
藤沢の前に佐田に勝てるかどうかも怪しいもんだよ。
その前に謝に負けるかも。

982 :名無し名人:2021/11/04(木) 18:49:23.84 ID:/CVe9FC9.net
奥さんに生気吸われてるのでは?

983 :名無し名人:2021/11/04(木) 18:53:07.92 ID:GQtj4n/t.net
佐田篤史もそろそろブレイクしたいとこだし、勝っても全然いいぞ

984 :名無し名人:2021/11/04(木) 22:29:07.88 ID:jcSzRSNa.net
第60期十段戦 本戦トーナメント 【持時間各3時間】 【許家元十段】

11/4 蘇耀国九段 黒1目半 村川大介九段

藤沢里菜○━┯┐         ┌─●井山裕太
孫   普怱カ┘│        ┌┓┌●安斎伸彰
志田達哉●┘  ├┐     ┌┤┗┷○安達利昌
伊田篤史>─┐││挑戦者││┌─<張   栩
佐田篤史>─┘┘│     │└└─<大竹  優
            ├─┴─┤
芝野虎丸>─┐  │     │  ┌─●村川大介
鈴木伸二●┐├┐│     │┌┷┯○蘇  耀国
大西竜平○┷┘├┘     └┤  └●酒井佑規
本木克弥○━┯┘        │┌─<余  正麒
瀬戸大樹●─┘         └└─<上野愛咲美

985 :名無し名人:2021/11/04(木) 22:51:57.23 ID:ARzWZ1xO.net
大ちゃん負けたなんて涙出る

986 :名無し名人:2021/11/04(木) 23:40:05.23 ID:B9baIW0J.net
挑決は藤沢上野
あるな

987 :名無し名人:2021/11/05(金) 02:25:55.10 ID:TIjaksdx.net
>>985
おっちゃん死んでなかった?

988 :名無し名人:2021/11/05(金) 08:17:10.34 ID:J7zajWYp.net
>>987
俺あのおっちゃんじゃないよ

989 :名無し名人:2021/11/05(金) 09:12:24.98 ID:QamxvOxM.net
大ちゃんは井山にも勝てるけど
誰にでも負けるんだ。
変態だから。

990 :名無し名人:2021/11/05(金) 09:15:51.57 ID:fYgbLAZR.net
>>988
でもだいちゃんのこと大好きなんだろ?

991 :名無し名人:2021/11/05(金) 09:36:22.81 ID:0fOJHR/C.net
藤沢vs上野の挑決は夢だけど。
この2人なら可能性がないこともないな。

992 :名無し名人:2021/11/05(金) 10:20:30.78 ID:QamxvOxM.net
新人王戦でも実現しないんだからあるわけない。
上野も藤沢も次で負けるのが順当。
余る君一応レート5位位ちゃうの。あまり強さを感じさせないけどw

993 :名無し名人:2021/11/05(金) 11:01:17.24 ID:0fOJHR/C.net
上野の相手は確かに厳しいな。
しかし藤沢の方はどっちが来ても殆ど五分だろ。

994 :名無し名人:2021/11/05(金) 13:14:55.91 ID:TO2ge8W1.net
ある訳ないとか言い切るw

995 :名無し名人:2021/11/05(金) 18:54:15.98 ID:VuieU72K.net
村川あそこから負けるのか、、、
しかも作り碁かよ

996 :名無し名人:2021/11/06(土) 21:48:14.32 ID:xtBFHyeO.net
女流対決まじであるで。

997 :名無し名人:2021/11/06(土) 22:16:26.95 ID:J5ZkEAql.net
ふぃとらに負けるような奴が決勝まで行くとかありえない。
まだなるやに負けるような奴が決勝行くほうが現実味あるわ。

998 :名無し名人:2021/11/06(土) 22:17:50.01 ID:Jpi0040l.net
>>997
ポケモンでも観てろよ

999 :名無し名人:2021/11/07(日) 07:27:12.60 ID:WBkUt1eX.net
次スレ立てました。
【囲碁】十段戦総合スレッド Part21(第60期〜)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1636237574/

1000 :名無し名人:2021/11/07(日) 09:20:12.57 ID:P8apV5vw.net
>>999

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200