2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

囲碁棋戦の協賛や対局料出して企業側に得あるの?

1 :名無し名人:2023/04/08(土) 22:11:53.49 ID:odc3efFM.net
囲碁棋士が食べたおやつが翌日から大人気で売り切れになるとかネットやTVなんかで協賛企業名が何回も何回も放送されて企業の知名度がグンっとアップするとかなら分かるけど

何もリターンが無いのに囲碁棋士達に金を払ってやる理由が見つからない

2 :名無し名人:2023/04/08(土) 22:14:16.97 ID:uSzlhFT3.net
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\   ( ^ω^)      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/ 
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ  
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ 
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + 格Ei''!Q.Qー-、___'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ 格Ei. Q. Q  +'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  格Ei. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * 格Ei Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + 格E!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カク  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

私の名は格鳥。
皆さんは何ら心配する事などありません
囲碁界の未来は明るいです

3 :名無し名人:2023/04/08(土) 23:05:16.90 ID:r6Jrtbpe.net
そりゃお前みたいな企業には何の縁もないくせにさも企業側の気持ちみたいなこと語って囲碁界に嫌がらせしたいだけでこんなクソスレたててる暇なアホにとってはそうなのかもしらんが、世の中のいい大人にとっては意味があるんだよ
ひねくれた、顔かくして業界攻撃してるバカがネットで何書いたとこで意味はないんだ
そうじゃないんならリアルでそれどっかで口に出してみたらいいだけ
惨めなやつだ

4 :名無し名人:2023/04/08(土) 23:09:47.20 ID:3DT7yN3b.net
どう見ても惨めなのは超絶不人気大赤字コリアンゲー囲碁のハァンだよなぁ

5 :名無し名人:2023/04/08(土) 23:19:08.41 ID:fEJoqp6y.net
>>1
企業の格が上がる

6 :名無し名人:2023/04/08(土) 23:44:57.62 ID:U6lPaIS2.net
社会貢献とか社会還元とかのつもりだったけど余裕がなくなった途端減額

7 :名無し名人:2023/04/09(日) 00:52:38.34 ID:Wu7lVSAG.net
2800→850の減額もひどいけど
リーグ廃止と番勝負変更はそれ以上にひどいよな
もう嫌がらせレベルだよ

8 :名無し名人:2023/04/09(日) 01:06:34.88 ID:GqcrgXDG.net
>>3
理由が見つからないと書いてあるのにオマエも散々書いておいて何の理由も思いついてない
何も思いつけない、それが答えだ

9 :名無し名人:2023/04/09(日) 01:33:41.31 ID:xlTDjl98.net
三国人の石コロ遊びなんて、メリットないし

10 :名無し名人:2023/04/09(日) 06:42:09.79 ID:qP+q8IJN.net
ヒューリックの将棋への拠出理由が、経団連のワンパーセントクラブの構成員として、伝統文化の振興という社会貢献の意味合いも大きいから、囲碁もこの枠で大企業に支援をお願いするというのはありなんだよね。
ただ棋院は、棋道は国技と定款に書いて満足する以上のことをやってこなかった。ワンパーセントの枠で支援したいと思わせる活動になっていなかった。

11 :名無し名人:2023/04/09(日) 07:45:00.50 ID:Afdh4I0H.net
将棋界と違い、日本伝統様式を継続的に捨ててきた日本囲碁業界のどこに日本伝統要素があるんだ?

そもそも中国発祥で韓国が本場という出自の特亜ゲーなのが囲碁だろ

将棋はルーツすら不明(インドのチャトランガ起源説はある、しかし中韓の将棋とは完全に別物)の日本にしか無い日本固有の伝統文化だがな

12 :名無し名人:2023/04/09(日) 08:49:48.50 ID:xlTDjl98.net
★賞金ランキング(2022年)★

囲碁vs将棋
https://i.imgur.com/3Az1HG8.jpg

将棋女流の「里見香奈五冠」は、公表されている賞金は、優勝賞金(白玲1500万円、清麗700万円、女流王座500万円)
非公開の賞金、対局料を含めると合計3000万円を超していると推定される。

国際棋戦で活躍できれば、囲碁は将棋をはるかに超えるが、中韓若手に勝てないのが現状。

菫ちゃんガンバレ!

13 :名無し名人:2023/04/09(日) 09:38:00.19 ID:nVgTCQuo.net
囲碁が国際的競技といっても日中韓とその他って感じであまりに狭すぎる。日本でも将棋のほうが親しんでいる人が多いし、中国も一般の人がやっているのは囲碁よりも象棋のほうが圧倒的に多いからねえ。囲碁が国技っていうのは韓国だけ?

14 :名無し名人:2023/04/09(日) 09:40:36.24 ID:uA69v33u.net
>>10
伝統文化の振興でお金を出すならもっと他のものがある
将棋とか歌舞伎とか能楽とか大相撲とかかるたとかとにかく日本だけのもの
囲碁は国際色を売りにしているわけでその点で不利

15 :名無し名人:2023/04/09(日) 10:13:44.49 ID:+1apLMrB.net
プロ競技への協賛は単純に文化振興だけが目的じゃないだろ
寄付とか奨学金なんかと同列じゃない

半分宣伝目的なんだから注目度が考慮されるのは当たり前

16 :名無し名人:2023/04/09(日) 10:35:19.11 ID:xlTDjl98.net
スマホゲーム全盛の時代に、囲碁みたいな地味で時間のかかるゲームなんか
興味持たないわな。ダサいどころか無関心という段階だもん。

17 :名無し名人:2023/04/09(日) 10:37:37.37 ID:TMrhv5Q5.net
囲碁に将棋ウォーズみたいな人気アプリないの?

18 :名無し名人:2023/04/09(日) 10:56:48.25 ID:HXIwcb2/.net
>>17
囲碁ウォーズあったけど、人気なくサ終となった

19 :名無し名人:2023/04/09(日) 11:16:43.08 ID:xlTDjl98.net
囲碁の女流棋戦は、それなりに協賛スポンサーついているね

菫ちゃんの初タイトルは女流棋聖戦(協賛 NTTドコモ) 優勝賞金500万円

20 :名無し名人:2023/04/09(日) 11:25:17.43 ID:6qkmlJLN.net
>>19
将棋と違って囲碁の女流は男性と同じ棋士なんだから
女性だけの棋戦があるということ自体が男性棋士には不満にならんのかな
ダイバーシティの世の中で差別だと言われてもおかしくない
スポーツのように明らかに性差があるものは区別するしかないけど

21 :名無し名人:2023/04/09(日) 11:41:03.00 ID:UodbCWR8.net
そりゃ不満タラタラだろうw俺たちより弱いのにレッスンでも稼げるのに棋戦でも沢山もらえるのかと
しかし棋戦契約金が棋院最大の収入である以上どんなにハードルを下げてでも棋戦を作りたい事情は如何ともし難い

22 :名無し名人:2023/04/09(日) 13:55:51.12 ID:4O5LX+0c.net
いかに囲碁普及を頑張るかという視点ではなくスポンサー側のメリットは何かを考えるのは独りよがりの考えにならず良いと思う

23 :名無し名人:2023/04/09(日) 14:16:13.12 ID:v0Vox/gq.net
>>20
そもそも囲碁の女流棋士が男性棋士と同格というのが欺瞞だから
女性だけのプロ入り枠に女性だけの棋戦と実質は将棋の女流棋士と大差ない

24 :名無し名人:2023/04/09(日) 15:20:17.17 ID:bri+OZjg.net
上にもあるが文化振興の目的で企業が金を出すのは営利目的とは違って寄付金に近いので金銭的な見返りは基本求めていない
とは言え「社会貢献しています」「文化振興に出資しています」とプレスリリース情報に記載して企業にとってプラスイメージになるものでなければ、株主も納得しない
もっと他のものに投資すべきと反対されるだろう

なので囲碁はもっとイメージアップに努めるべき

25 :名無し名人:2023/04/09(日) 17:47:50.60 ID:aG90X0tT.net
競技人口の増加とは言わんが維持はできないとダメだよな
劇場とかスタジアムに金を投じるのはメセナの典型例だがそこに多くの人が集まるからイメージアップになるのであって誰も見ないもの誰も来ない場所に金を投じても効果がない

26 :名無し名人:2023/04/09(日) 20:38:00.51 ID:uA69v33u.net
>>23
女性囲碁棋士は全ての棋戦に出れる
将棋の女流はそうではない

27 :名無し名人:2023/04/09(日) 20:44:19.38 ID:7krdQlaS.net
囲碁界は0から1にする術を知らない

28 :名無し名人:2023/04/09(日) 21:11:28.75 ID:ZvTi1zkv.net
最終的には韓国中国から支援を受け入れた形で換骨奪胎された傀儡棋院になる最悪な選択をする予感。

29 :名無し名人:2023/04/09(日) 21:53:23.16 ID:AOeomziN.net
>>25
あまり関係ないだろ
大相撲みればわかる

中学高校の部活で人気のバレーやバスケは観るスポーツとしてはそんなに人気がないし

30 :名無し名人:2023/04/09(日) 22:40:36.55 ID:MvZvHFtf.net
BC予選の対局料減らせばダラダラ長くやってる棋士減らせるのに

31 :名無し名人:2023/04/09(日) 22:45:31.66 ID:v0Vox/gq.net
>>26
じゃあ女流棋戦と女流限定のプロ入り枠廃止したら?
出来ないでしょ?
女流枠以外でプロ入りしたのは数名しかいないし
単に参加出来るというだけで女流以外のタイトル取った女流棋士もゼロ

結局のところ見せかけの制度こそ一緒だけど囲碁の女流も女性優遇の特別な制度がなければ成り立たない仕組みなのにそこから目を背けてるから欺瞞なんだよ

32 :名無し名人:2023/04/09(日) 22:59:28.06 ID:uA69v33u.net
>>31
だから囲碁の方が問題なんだっていう話なんだが
女性棋士が優遇され過ぎている
男性棋士にとっては差別だといいたくなるレベル

33 :名無し名人:2023/04/09(日) 23:26:26.87 ID:7krdQlaS.net
ウチは女性にも配慮できる企業ですというアピールに利用されてるだけ

34 :名無し名人:2023/04/10(月) 03:48:47.41 ID:n9dR5q9d.net
女流どころかババア限定棋戦すらあるのが囲碁w

35 :名無し名人:2023/04/10(月) 06:56:55.59 ID:g334YuZK.net
女流棋戦が差別ってことになれば棋戦廃止で棋院としても単に売り上げがまた下がるだけ。
女流棋戦廃止した分の契約金を他に回せるわけじゃないし。

36 :名無し名人:2023/04/10(月) 10:18:26.21 ID:BBvViYQY.net
直近データ
◆関西棋院所属 136名◆
九段 29名  九段が最多とか失笑だわな
八段 14名
七段  7名
六段 11名
五段 10名
四段 21名
三段 14名
二段  9名
初段 21名

◆日本棋院所属 357名◆
        東京本院   関西総本部  中部総本部
タイトル者     4     1(井山)    0
九段 ※     57       8       15
八段       34       4        4
七段       34       9        7
六段       24       6        4
五段       18       3        4
四段       17       8        4
三段       17(菫)    6        5
二段       20       3        9
初段       19       6        7

※名誉称号者は九段に含む

九段が圧倒的最多。引退規定が無いので、老害棋士は増える一方。

37 :名無し名人:2023/04/10(月) 13:52:28.50 ID:+HyVay1E.net
囲碁の賞金は手取りじゃなくてその額から上納金を払わなきゃいけないってマジ?

38 :名無し名人:2023/04/10(月) 14:17:19.95 ID:HM2559K7.net
>>37
2019年文春ゴールデンウィーク特大号の記事にそう書いてあったね
ヤフー知恵袋の囲碁ハァンは記事の存在自体がアンチの捏造だと決めつけていたけどw

39 :名無し名人:2023/04/10(月) 15:21:31.57 ID:1VkeYsjc.net
藤井くんがスポンサーからのおやつカントリーマアムチョコまみれ食ったらバカ売れしたのは本当俺も買って食った
あんな影響力エビ売れ以来だろ

40 :名無し名人:2023/04/10(月) 20:10:24.39 ID:X5rlPwg4.net
メセナやろ

41 :名無し名人:2023/04/11(火) 12:08:19.75 ID:Vs9nDHD8.net
まあ囲碁に金出すぐらいなら将棋に出したくなるよな
ワンチャン出資以上のリターンも望めるし

42 :名無し名人:2023/04/11(火) 14:28:28.64 ID:AK3HfMPf.net
俺はコリアンゲー囲碁のスポンサーは不買しているけど
将棋のスポンサーは積極的に利用・購入しているよ

43 :名無し名人:2023/04/11(火) 17:22:52.47 ID:5emWWVME.net
普通に生活してて囲碁のスポンサーからなにか買うことなんてほとんど無さそう。スポンサーがほとんどいないというのもあるが。

44 :格マスター:2023/04/11(火) 20:43:43.40 ID:ZxbcSCUk.net
新聞買わないの?

45 :名無し名人:2023/04/11(火) 21:33:06.96 ID:gHmR9PLz.net
新聞なんて今買わないよ
買うとしても日経電子版ぐらいでしょ

46 :名無し名人:2023/04/11(火) 21:48:07.23 ID:TojG/oV6.net
新聞買っているが囲碁の棋戦で新聞選んでいない
囲碁が載っていなくてもその新聞を買う

47 :名無し名人:2023/04/12(水) 08:21:50.97 ID:cbYgpMNY.net
新聞は産経新聞一択だろ
他の反日新聞は読むに値しない

48 :名無し名人:2023/04/12(水) 09:21:38.66 ID:YwHtkmqY.net
駒が縦横無尽に動き回る将棋と違い囲碁は盤面に増えていくだけだから、棋譜掲載の分かりやすさという意味では将棋よりメディア展開に勝ってる部分も有ったけど、現代においては映像映えの無さが致命的になってるな

49 :名無し名人:2023/04/13(木) 19:56:22.01 ID:O4YFcm44.net
基本的にボランティアだよ

50 :名無し名人:2023/04/14(金) 00:42:55.80 ID:14Ue4dB7.net
非上場企業はともかく、株主の利益も考えずに
後援するメリット皆無の超絶不人気囲碁にカネ出している上場企業はアレだわな

51 :名無し名人:2023/04/19(水) 18:54:06.42 ID:AHJl58r/.net
囲碁棋士も将棋棋士も年収ほぼ同じやな
囲碁
https://i.imgur.com/McyL6kq.jpg
将棋
https://i.imgur.com/p7bEClo.jpg

52 :名無し名人:2023/04/22(土) 11:33:00.94 ID:ca6wyy+A.net
金だけ出して見返りが少ないのはやっぱり嫌だな
どうせなら将棋に出資したい

53 :名無し名人:2023/04/22(土) 16:38:44.08 ID:kzItztxB.net
もう死んじゃったけどうちの父親は新聞の囲碁欄毎日楽しみに読んでたよ。
打つ人にとって毎日解説を読むというのも一つの楽しみだとしたら、競技人口多ければそれなりに購読者になってたかもしれない。
youtubeは毎日してないし、説明多くないしさ。
そういえばNHK杯なんてのは欠かさず観てたな。

囲碁は競技者を増やすのが何にも増して重要だと思う。
ちょっと見ただけじゃ何やってるのかわかんないんだから。

54 :名無し名人:2023/04/22(土) 16:42:15.23 ID:kzItztxB.net
あと、どっかに書いてあったけど韓国は囲碁人気が相変わらずそれなりに維持できてるとしたら、やっぱ世界で勝てる人がいるかいないかが重要な要素かも。
日本にも「そのうちトップ狙えるかも」みたいな人が出てきたら変わるかもね。
錦織圭みたいな人がでてくれば。

55 :名無し名人:2023/04/23(日) 17:10:24.81 ID:DcTrlOsL.net
>>47
読売や日経は?

56 :名無し名人:2023/04/23(日) 21:44:52.50 ID:iUx9XWWl.net
サンケイなんて完全に死に体w 2020年度には記者の新規採用を取り止め。大量の希望退職を募集。
さらに「全国紙」を放棄して、宅配は首都圏と近畿圏のみ。 名古屋や福岡ではサンケイの宅配は無いw

もはや経営再建は諦めてるようで、自民党の機関紙で引き取ってくれるならタダで差し上げるとかw

57 :名無し名人:2023/04/24(月) 13:52:10.99 ID:ogHQdDQg.net
囲碁はマイケル・レドモンドをうまく使っておけば
東アジアだけのものから世界へはばたけたかもしれんのだがな
英語ネイティブという最強ツールなのに惜しい人を亡くした
合掌🙏

58 :名無し名人:2023/04/24(月) 14:41:38.88 ID:RM9KOW1j.net
>>57
勝手に殺すな

59 :名無し名人:2023/04/24(月) 19:39:14.04 ID:nUqHJKB0.net
ひでぇw

60 :名無し名人:2023/04/24(月) 19:47:09.17 ID:dQuePHmG.net
予選突破も怪しい棋力に落ちたら、プロとしては死んだに等しい。

61 :名無し名人:2023/05/01(月) 12:22:39.99 ID:LIYwKmtd.net
棋士に魅力が無いんだよな
オーラっていうか雰囲気っていうか

62 :名無し名人:2023/05/02(火) 16:09:38.78 ID:DNoSN/cU.net
>>9
石原慎太郎みたいな物言いをすると人間としての格が下がる

63 :名無し名人:2023/05/04(木) 19:41:16.08 ID:pGG3k6y9.net
不二家は叡王戦に出資してリターンが大きかったな
もし囲碁棋戦を主催したとしても話題にすらならなかっただろう

64 :名無し名人:2023/05/05(金) 01:45:02.14 ID:AP1+CDfm.net
昔は囲碁欄のあるなしで新聞の売り上げに影響したそうだけどね
囲碁人口が激減しているんだからどうしようもない気がする

65 :名無し名人:2023/05/05(金) 13:05:49.62 ID:rZT9BTqH.net
>>64>>1

Wikipedia「囲碁-競技人口の概要」から引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B2%E7%A2%81

>アマチュア囲碁強豪の菊池康郎は1980年の著書『囲碁に強くなる本』において
>「日本の囲碁人口は1000万人と言われ、中高生のクラブ活動では囲碁がもっとも人気がある」
>「21世紀に入って、もっとも脚光を浴びる大衆娯楽の一つに、囲碁があげられている」と記している。


囲碁村関係者による大言壮語はあまり信用しない方がいいぞw

66 :名無し名人:2023/05/07(日) 12:24:24.15 ID:ACqtDnIJ.net
企業にメリットがあるとは思えない

https://imgur.com/GIaUEDC.jpg

67 :名無し名人:2023/05/11(木) 13:03:16.02 ID:ss/RMmlf.net
ニトリ「得がありそうだから竜王戦を協賛する事にしました」

68 :名無し名人:2023/05/11(木) 20:11:00.09 ID:PCtqiR0P.net
>>65
この時代で既に世間一般からかなりズレていたのだな。

69 :名無し名人:2023/05/16(火) 20:37:21.68 ID:JoLYT8Oo.net
「アマ強豪の会社役員」という人種も絶滅してしもうたな。

鈴木大介は萩原の後釜でMリーグ入るだろうし(雀士ハギーは辞めたがってる。
優勝候補に放銃してラスとかガチとは思えん)色々目立ってる。
まあ囲碁プロはもっと目立たないとスポンサーのお眼鏡にも適わないがな。

70 :名無し名人:2023/05/22(月) 16:23:45.45 ID:zW0KGB7W.net
囲碁に出資するなら麻雀に出資する方がいい

71 :名無し名人:2023/05/25(木) 23:57:21.45 ID:NHx+RuBT.net
ここんとこの麻雀人気はすごいよな

72 :名無し名人:2023/05/31(水) 11:19:36.84 ID:D/JQNlBw.net
企業側としてはむしろマイナス効果の方が大きいのでは

73 :名無し名人:2023/06/03(土) 19:34:45.46 ID:YUuTYDD/.net
ボランティアや!

74 :名無し名人:2023/06/04(日) 11:56:00.29 ID:mDZJc7jt.net
ボランティアはタダ働きという意味ではない

75 :名無し名人:2023/06/08(木) 20:47:03.86 ID:XsRQsbOb.net
>>1
罰ゲーム的要素以外無い

76 :名無し名人:2023/06/09(金) 06:30:49.38 ID:LJoBLQFS.net
現状、菊池康郎氏も草葉の陰で泣いとるな

77 :名無し名人:2023/06/16(金) 21:43:56.65 ID:whi4kK9p.net
タニマチ文化だからね
企業の安っぽい金なんかお断りよ

78 :名無し名人:2023/09/11(月) 13:58:15.71 ID:2aupFcKN.net
囲碁は金持ちが趣味で金出してくれるからな
囲碁好きは金持ち多い

総レス数 78
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200