2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

囲碁普及について真面目に考えるスレ119

1 :名無し名人:2024/01/14(日) 18:40:21.89 ID:Gkq+gw8m.net
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1656072060/


※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ118
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1702202080/

635 :名無し名人:2024/02/08(木) 13:12:06.11 ID:aIA3hrUE.net
同接1712人とか課金して王将戦の解説付き中継観戦してる人にすら大差で負けてるんじゃないか?
高額ツアーは完売できないくらい人気ないし、SNSで言及するファンも少なくて注目されないのに優勝賞金4300万とか読売も正直やってらんないと思われても仕方ない…

636 :名無し名人:2024/02/08(木) 13:34:44.29 ID:0POiLc2a.net
表面的にはそうでも、圧倒的な富裕層に個人的支援を受けている囲碁棋士にとっては、別にどうでもいいこと
おそらくほとんどの囲碁棋士は、藤井聡太をはるかに上回る実利を得ている

637 :名無し名人:2024/02/08(木) 14:00:13.35 ID:oMshUle7.net
レジャー白書2023    将棋は貧者の趣味w

   参加率(%)年間平均活動回数(回)年間平均費用(合計:千円)

囲碁    1.4     26.7         16.1
将棋    4.8     20.2          8.2
麻雀    5.2     23.2         11.0
パチンコ  8.1     31.9          88.4
外食(日常的なものは除く) 35.8  16.0    55.4
バー、スナック、パブ、飲み屋 10.3 10.8    55.2
国内観光旅行(避暑、避寒、温泉など) 42.8 3.9 103.5

638 :名無し名人:2024/02/08(木) 14:11:29.89 ID:VlHaiFJg.net
>>637
将棋は競技には参加しなくとも観戦や推し活にカネを出すファンが囲碁とは比較にならないほどいるので
それが事業収益やスポンサー数、棋士の副収入に反映されているよね

639 :名無し名人:2024/02/08(木) 14:35:03.29 ID:oMshUle7.net
>>638

>それが事業収益やスポンサー数、棋士の副収入に反映されているよね

新将棋会館がヒューリックの雑居ビルのワンフロアになったのは
将棋関係者にとっては屈辱らしく 「とにかく金が無かった・・・」だから

新将棋会館の建設は20世紀以来の懸案なのに このザマw

640 :名無し名人:2024/02/08(木) 14:37:17.14 ID:tfew5N3g.net
>>639
真門和子の居る高級囲碁サロンで鼻の下を伸ばしていたヨボヨボ爺さんオッスオッス

641 :名無し名人:2024/02/08(木) 14:42:44.30 ID:0POiLc2a.net
将棋板でも、クラファン関連で囲碁を羨む書き込みが圧倒的だよね
乞食を重ねる組織には、未来はないだろう
まぁ、国技と児童向けの遊戯を比較するのもおかしな話だけど

642 :名無し名人:2024/02/08(木) 14:47:31.47 ID:oMshUle7.net
>>640
それしか言う事は無いのか哀れ哀れ

643 :名無し名人:2024/02/08(木) 14:50:43.46 ID:aIA3hrUE.net
囲碁爺は広いだけで金がなくメンテナンスが行き届いていない市ヶ谷の建物の不満を三流週刊誌の自称関係者レベルの捏造をして新将棋会館を貶める事で解消してんのか。
囲碁を羨む書き込みとやらもあったとしても自作自演で他の住人にどうせ無視されてんだろ。惨めだな。

644 :名無し名人:2024/02/08(木) 15:29:02.01 ID:oMshUle7.net
新将棋会館「建設」プロジェクトには3億円がクラファンで集まったそうだし
現将棋会館の土地の売却代金も入るのに 何でこんな雑居ビルのワンフロアに?

どこかで横領されてるんじゃねーのwww

645 :名無し名人:2024/02/08(木) 15:35:14.77 ID:TqnGvR0l.net
ビルのワンフロアでも旧将棋会館の5階分全部合わせたより面積が広いって聞いたよ

646 :名無し名人:2024/02/08(木) 16:11:04.01 ID:0POiLc2a.net
ただの店子だから、いつ追い出されて路頭に迷うかわからないからな
ヒューリックの会長が引退したら、将棋界が崩壊するのは間違いないよ

647 :名無し名人:2024/02/08(木) 16:47:21.38 ID:uScF/jn2.net
>>646
区分所有だから、店子じゃないな

648 :名無し名人:2024/02/08(木) 18:26:17.71 ID:47y+LhJ0.net
>>641
それなら日本棋院も建て替えするんだな
せっかくの100周年プロジェクトに相応しいじゃないか
国技で太客もいらっしゃるのだから簡単だろ。できるものならな

649 :名無し名人:2024/02/08(木) 18:50:42.75 ID:Wkr6j8zb.net
>>644
1000㎡と1000坪の違いのわからない真門和子好きのヨボヨボ爺さんオッスオッス

650 :名無し名人:2024/02/08(木) 18:56:52.66 ID:mSszdTjh.net
爺さんよりやってることがしょぼい連中が必死だね
レッテル貼りしたとこでお前らが「必死で毎日囲碁叩き」とか意味不明の行動してるおかしな奴だと誰でもわかんだろ
自分に縁のない業界の中傷何年もしてて平気な神経がもうまともな社会人じゃないからな

651 :名無し名人:2024/02/08(木) 19:00:08.70 ID:Wkr6j8zb.net
529 2023/10/09(月)13:28:28.09ID:11NiLVhU
将棋会館の移転先は、ヒューリックの所有物件の1階の全フロア 1000m2出そうだが、これでも現在よりは広いらしいw
1000m2と言ったら、日本棋院の2階だけでありそうだがw

530 2023/10/10(火)00:01:27.40ID:Rmv8f693
>>529
資料見ると3000平米はあるっぽいが。
1000って数字はどこから出てきたん?

531
2023/10/10(火) 00:21:04.88ID:F/PSvkbr
>>529
ワンフロアは連盟所有だぞ

532
2023/10/10(火)01:24:09.45ID:Rmv8f693
あ……1000坪と1000平米を間違えたパターンか?

652 :名無し名人:2024/02/08(木) 19:42:49.84 ID:yrBNSDiO.net
>>650
毎日同じようなこと言ってるな。
ノイローゼ囲碁民への道を順調に歩んでるようにも見えるから体を大切に。

653 :名無し名人:2024/02/08(木) 22:18:54.39 ID:OVhKN2uH.net
加齢による軽度認知障害とかじゃね?

654 :名無し名人:2024/02/08(木) 22:45:54.30 ID:snkYoc6w.net
まあ将棋憎しの囲碁民がノイローゼになるのも無理はないよ。対局開始から独占中継やってる序列1位の棋聖戦の再生数が王将戦どころか羽生九段の対局とはいえ昼からの中継だった将棋の順位戦にすらボロ負け。
棋聖戦でSNS検索しても棋院や読売、今回は仙台対局だから河北関連の公式アカウントのツイートばかりで囲碁ファンすらろくに関心持たれてないが露呈してる。

655 :名無し名人:2024/02/08(木) 22:59:07.35 ID:cQTVPgPq.net
将棋のタイトル戦は毎回全国ニュースで報道してもらえるけど囲碁はどうかな?
棋聖戦が開催されてたけど何の音沙汰もないんだがね

656 :名無し名人:2024/02/08(木) 23:45:07.40 ID:j0WeOHyg.net
囲碁界の事だけを話題にするとどんどん腹が立ってくるから将棋をネタに持ち出すか囲碁界への批判をする書き込みを挑発してみるかしかストレス解消法がない
でもそういうストレスを持ってる人こそこのスレを精神的に必要としている

657 :名無し名人:2024/02/09(金) 01:34:47.44 ID:iVEez60F.net
複雑性が高いほうが良いなら19路盤をやめて97路盤にでもすればいいのに。

658 :名無し名人:2024/02/09(金) 03:04:52.80 ID:xdkoZ7us.net
芸スポで一般人に将棋界を馬鹿にされる

囲碁板に来て囲碁を叩いてストレス解消( ・∀・)イイ!!

659 :名無し名人:2024/02/09(金) 06:13:03.35 ID:p6nuLUcm.net
目覚めよ!!格の戦士たち!!

660 :名無し名人:2024/02/09(金) 07:37:33.27 ID:uWbp8d8P.net
囲碁は事実だから叩かれてもそんなに痛くないようだね

661 :名無し名人:2024/02/09(金) 08:13:36.79 ID:O+5XXkQJ.net
>>660
事実だからこそ反論できなくて傷口に塩を塗られるようなもんだから余計に痛いんだよ。だから指摘した人間を攻撃をするか捏造してでも執拗な将棋叩きを繰り返すしかない。
>>650の囲碁の部分を将棋に変えたら格ジジイが普段やってる事そのものだからな。

662 :名無し名人:2024/02/09(金) 12:09:01.42 ID:+evX6SYD.net
第57回棋道賞の受賞者一覧

2月1日(木)に選考会が行われ、各賞受賞者(2月1日現在のタイトル・段位)は下記の通りとなりました。

最優秀棋士賞 一力遼棋聖・本因坊・天元
優秀棋士賞 芝野虎丸名人・十段
新人賞 広瀬優一七段
女流賞 上野愛咲美新人王・女流名人・女流立葵杯
国際賞 藤沢里菜女流本因坊
最多勝利賞 上野梨紗二段 49勝(19敗)
勝率第1位賞 広瀬優一七段 0.7647(39勝12敗)
連勝賞 志田達哉八段 20連勝(2023/8/7〜2023/12/4)
最多対局賞 藤沢里菜女流本因坊 69局

663 :名無し名人:2024/02/09(金) 12:13:42.25 ID:HB0ot2gZ.net
テーマは「パイナップル星の王様」 藤井王将「こんなものがあるんですね」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/09/kiji/20240209s000413F2115000c.html
 【第73期ALSOK杯王将戦七番勝負第4局第2日 ( 2024年2月8日 東京都立川市・オーベルジュときと )】 ついに人間をやめた。昨年、新将棋会館を支援するクラウドファンディングの返礼品のために藤井が描いたオリジナルキャラクター「パイナップル星人」にちなみ、勝者の記念撮影のテーマは「パイナップル星の王様」。勝利の美酒ならぬパイナップルで乾杯し余韻に浸った。
 藤井が驚いたのは奇抜なかぶりもの。昨年、島根対局でかぶった恵比須(えびす)の鯛(たい)以来で「こんなものがあるんですね」と恐る恐る手にしていた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/09/jpeg/20240209s000413F2106000p_view.jpg
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/09/jpeg/20240209s000413F2110000p_view.jpg

3連覇の藤井王将 「パイナップル星」の王様に 王将戦勝者の記念撮影
https://mainichi.jp/articles/20240208/k00/00m/040/410000c
 大記録達成直後の余韻冷めやらぬ中、藤井王将は「パイナップル星」の王様に扮(ふん)して登場。「パイナップル星」といえば、今年予定する新将棋会館建設の費用を集めるためにクラウドファンディング(CF)の返礼品用として、藤井王将が考案したシュールなキャラクター「パイナップル星人」が暮らす星と言われる。
 その「パイナップル星」の王様として、藤井王将がチャンピオンベルトを肩に掛け、パイナップルジュースを片手に、まずは勝利の喜びに浸った。その後、右手のトーチを高々と掲げて勝利を宣言。無敗の王様はどこまでタイトル戦連覇を続けるのか。【武内亮】

664 :名無し名人:2024/02/10(土) 08:07:53.27 ID:0QmGMTtW.net
目覚めよ!!格の戦士たち!!

665 :名無し名人:2024/02/10(土) 08:31:43.60 ID:Av9f5Ljk.net
目覚めよ!!うさパパ!!

666 :名無し名人:2024/02/10(土) 12:25:16.32 ID:BlSgUQ6k.net
朝日杯の大盤解説に現れた藤井と糸谷
会場も時折笑いに包まれてわきあいあいとした雰囲気が素晴らしかったな

667 :名無し名人:2024/02/10(土) 13:12:59.86 ID:8Zjumy+G.net
朝日杯はABEMA解説陣も朝日のYouTubeで中継してる現地の大盤解説の前連盟会長も解説はわかりやすいし観ているお客さんを楽しんでもらおうという姿勢が伝わる。
これ観てると囲碁の対局中継が囲碁ファンすら離れていって数字が落ち続けてる理由がよくわかるわ。内輪で楽しんでるだけで観ている人を楽しませようという部分があまりにも欠けてる。
まあYouTube中継は挑戦手合以外の解説の報酬が出てないという話だから頑張りたくないという気持ちはわからなくもないが、つまらないから観る人が少ない→報酬が出せないの負のループになって再生数が減り続けてるのが現実だからな。

668 :名無し名人:2024/02/10(土) 13:42:51.08 ID:eTFc6Zkf.net
囲碁の場合、基本的に最善手は手抜きだからフォローのタイミングを適切に測れる実力がないと最善手に打つことは結果的に負けに繋がる

問題は4d〜5dレベルでも「適切に測れる」どころか「全く測れない」のが大半だということだ
子供が5dぐらいまであっさり伸びるのは「全く測れない」状態をいち早く抜けられるからと考えられる

つまり何が言いたいのかというと4d以下は本質的に初心者なのだ

669 :名無し名人:2024/02/10(土) 15:15:11.03 ID:6HMVMsW/.net
意味不明

670 :名無し名人:2024/02/11(日) 00:23:00.23 ID:KVZHDMtI.net
挑戦手合はそれなりに報酬が出ているってことになるはずだがじゃあ面白いのかと言われりゃNOだ
報酬は関係ない。人気出すために頑張ろうとしないスタッフ陣と数字が出なくても俺のせいじゃない囲碁の人気がイマイチだからだ、で済ませる出演者の意識の問題

局後の検討もせず詰碁もやらず棋譜並べもしたくないが大会で結果は出したいと望むようなもの

671 :名無し名人:2024/02/11(日) 08:12:15.63 ID:xihi9GqL.net
将棋棋士が集まって生まれた将棋連盟と囲碁のために集められた資産を管理する日本棋院の違いもあるかもな
似たような存在ではあるけど将棋棋士は連盟のために存在して棋院は囲碁棋士のために存在してる

672 :名無し名人:2024/02/11(日) 08:52:39.13 ID:Om4QOXZq.net
囲碁はビジネスマンの嗜みといっていた時代がいつの間にか完全に終わってしまった
棋院が無策だったせいか気が付いたら今の20代〜50代の人たちの囲碁人口が壊滅していた
いわゆる親世代が囲碁をまったくしないので今の子供たちが囲碁を始めるわけがない
そもそも家に碁盤も碁石もない
核家族化が進んで爺さんと孫が一緒に住んでいないというのも囲碁にとっては逆風
もうこうなってしまったら囲碁の普及(囲碁人口の増加)は無理なのではないかと思うけど
ダウンサイズして細々と業界を維持するのが精いっぱいなんじゃないの?

673 :名無し名人:2024/02/11(日) 09:47:16.37 ID:Uvw5AsOQ.net
>>672
>>核家族化が進んで爺さんと孫が一緒に住んでいない

鋭いご指摘ですね

>> 今の20代〜50代の人たちの囲碁人口が壊滅していた

のも、それ(核家族化)が大きな原因の一つかもしれませんね

674 :名無し名人:2024/02/11(日) 09:48:43.25 ID:Uvw5AsOQ.net
本題と関係無いけど・・・動画4本uPしておきます

また囲碁将棋部を笑われる社築
https://www.youtube.com/watch?v=XDxW8G92M2o

675 :名無し名人:2024/02/11(日) 09:49:16.00 ID:Uvw5AsOQ.net
「ガチ陰キャがえぐい垢抜け!」
https://www.youtube.com/watch?v=w6LtgUVWeWE

676 :名無し名人:2024/02/11(日) 09:49:43.86 ID:Uvw5AsOQ.net
【チー牛】陰キャさん、衝撃の大変身!【イケメン】
https://www.youtube.com/watch?v=7BsQE4X6QPA

677 :名無し名人:2024/02/11(日) 09:50:11.49 ID:Uvw5AsOQ.net
「陰キャから陽キャにすると見せかけて更に陰キャにする鬼畜」
https://www.youtube.com/watch?v=msgP3Z-FjVM

678 :名無し名人:2024/02/11(日) 11:27:09.80 ID:7JtNgkWP.net
>>672
団塊世代の愛好家が囲碁の魅力を自分の子供世代に伝える事に完全に失敗し、棋院が時代の変化に全く対応できなかったせいで団塊ジュニアがいる40〜50代の囲碁人口が壊滅的な状態となり、ヒカ碁のおかげでアラサー世代で囲碁に興味を持つ人は多くいたのに年配の関係者やファンに漫画なんてと否定的な層が多かったせいでその人達にも逃げられた。
いつの間にかなんて思ってるのは囲碁関係者と現実がみえてない年配のファン達だけ。はっきり言って自業自得だよ。

679 :名無し名人:2024/02/11(日) 11:39:08.88 ID:iMBQno19.net
団塊ジュニアどころか、団塊の世代ですでに囲碁愛好家はその上の世代に比べて相当減少してる。
つまり、今100歳くらいの人が今70歳くらいの人への普及に失敗したところから囲碁の衰退は始まっていた。

680 :名無し名人:2024/02/11(日) 14:29:38.78 ID:Om4QOXZq.net
>>678
棋院はその衰退の過程でどうすれば良かったと思う?
これを止める手立てって何かあったか?

681 :名無し名人:2024/02/11(日) 15:01:42.95 ID:KVZHDMtI.net
どうすればっていうか今まで問題にされて来なかっただろうしな。80年代90年代の本をたまたま読む機会あったけど愛好家の減少が深刻で打開する必要があるってずっと書かれ続けてるけど何もしてないのも同時に察する
勝てない世界戦と同じでカダイデスカダイデスって
唱え続けて本気で取り組まないように普及活動も呪文唱えてるだけで組織として何か特別なことやってるわけじゃないのよ
最近になって普及が課題であるかのように棋院と棋士が語ってるのは将棋がバンバン稼いでいるのを見て俺たちもできるんじゃねと考えてるからで別に普及活動を頑張り始めたわけじゃなくて金の臭いに群がってるだけ

682 :名無し名人:2024/02/11(日) 15:48:54.33 ID:Om4QOXZq.net
>>681
結局今の惨状に至るまでに棋院としては何ら打開する手立てはなかったということだろ
棋院が何かすればどうにかなったというような状況ではなく、もっと大きな波にのまれてしまってどうにもできなかったということだろう
もう時代の流れに抗うのは無理なんだよ
そう割り切るしかないだろうね
ヒカルの碁が流行っても井山のような7冠制覇するような日本人棋士が出てきてもどうにもならなかった
無理に最年少棋士だ、天才少女だなんて売り出してもほとんど話題にもならない
囲碁業界はダウンサイズして分相応に生きていくしかないよ

683 :名無し名人:2024/02/11(日) 16:10:03.64 ID:ABhLPsvh.net
ほんの一部、ちょうど棋士の数に見合う数百〜数千人の金持ちがずっと大金を払ってきたせいで、棋士は普及活動をしなくても食べていけた
金持ちは自分が楽しめばいいからわざわざ普及活動なんてしないので、寿命が来て後を継ぐファンがいなくなっただけのこと 
囲碁ファンは金払いがいい、というのが仇となった

684 :名無し名人:2024/02/11(日) 16:13:26.06 ID:/gx4MH8I.net
昭和時代は囲碁に金を出してくれるパトロンが本当にいた影響で自分も偉くなったと勘違いしてパトロン以外は小馬鹿にして見下す態度をとる囲碁棋士や関係者が結構いたって話。
時代が変わって今は昔の関係者達が馬鹿にしてた人たちが出世して力を持ってる上に、棋院の未来を考えて改革案出してた民間企業出身の理事を棋士会の連中が理不尽な追い出してたから財界との繋がりも昔より薄くなった。
ある芸人が番組のトップや現場責任者にだけ媚び売って若手を蔑ろにしてたら、その若手が出世した途端に仕事激減したという話をしてたけど囲碁界も同じことになってるんだよ。

685 :名無し名人:2024/02/11(日) 17:11:47.80 ID:KVZHDMtI.net
>>682
いや打開する手がないとかではなくそもそも打開しようと考えた人間がいないんじゃねえのって思うのよ
今でもそうだけど日本棋院の最大の目標は棋士に回る金をいかに増やすかであって競技人口をいかに増やすかではないのよ
言い換えると棋士に回る金を減らしてでも普及活動に予算を費やすべきかという問いに彼らはノーと言い続けてきた。その意味では今でも日本棋院にとって普及活動は目標でも課題でも何でもない。ただの呪文のまま

686 :名無し名人:2024/02/11(日) 17:56:53.83 ID:fSBbaaiP.net
同じようなことダラダラ言ってるだけだしどうせ例の荒らしが自問自答してんだろ
アンチが願望垂れ流してんのがしょうもない
それツイッターに書けるんならえらいがどうせできやしないだろ

687 :名無し名人:2024/02/11(日) 18:21:16.65 ID:KVZHDMtI.net
何をすれば打開できたのか?という問題意識は色々手を尽くしたがうまくいかず失敗の山を築いてしまった場合には意味があるとは思うが日本棋院の場合そうじゃない
対局以外の囲碁講座とか指導碁とかを普及活動と「呼ぶことにしている」ようだがそういうごまかしで普及活動をしてきたとはいえないのは当然だしな

688 :名無し名人:2024/02/11(日) 19:11:01.31 ID:Om4QOXZq.net
棋士や囲碁インが局地的に指導碁とか囲碁教室で頑張ったって囲碁の普及なんかにほとんど寄与しないよ
囲碁自体が時代にそぐわなくなってしまっているんだから、棋院の持てる能力をフルに活用して普及活動しても焼け石に水だよ
それこそ韓国のように義務教育に入れるとか国を巻き込んで強引にやれば別だろうが日本においてそれは無理だ

689 :名無し名人:2024/02/11(日) 19:43:59.98 ID:KVZHDMtI.net
一昔前なら棋院が何しても無駄と言えば説得力があったが今は将棋界が羽振り良いという厳然たる事実があるわけですっかり説得力を失った

時代に合わんと「本気で」思うならそもそもこんなスレに用はないしスレタイを見ても中身をのぞいたりしないだろう。何がしたいのか理屈がわからん

690 :名無し名人:2024/02/11(日) 20:25:12.81 ID:/gx4MH8I.net
スポーツ界や将棋や麻雀等の囲碁以外のボードゲーム界における普及活動は新規ファン開拓のための活動全般を指してるが、囲碁界の人達の行動みてると普及活動=既存ファンへのサービスだと勘違いしてる感じがする。
更に年配の囲碁棋士、関係者、ファン達は囲碁をやらない人を見下す言動が多いんだよな。
そうして数十年単位でファンの新規開拓をサボり続けてきたツケが今きてるだけの話

691 :名無し名人:2024/02/11(日) 22:54:19.56 ID:Om4QOXZq.net
>>689
身の丈にあったサイズでとにかく存続だけはさせてほしいという願望だな
そもそも将棋界が羽振りがいいから囲碁界も同じにできるという発想が違うと思う
将棋と囲碁は違うゲームだ
大谷が出てきて野球がブームになったから松山がいるゴルフも同じにできるか?という話と同じだ

692 :名無し名人:2024/02/12(月) 02:07:23.84 ID:FWLb8/i4.net
>>679
1970年代に朝日が名人戦、読売が棋聖戦を始めた頃は囲碁のタイトル戦の棋譜を掲載することが新聞社にとって得だった。この頃は団塊世代はまだ若手社員だから囲碁にとって重要な顧客でなかった。この団塊世代くらいから「上司や取引先に取り入るための碁」が減ってきた。日本が豊かになって接待といえばゴルフになったのが原因ではないか?

693 :名無し名人:2024/02/12(月) 02:20:45.12 ID:FWLb8/i4.net
むかし囲碁が社交の道具として重要だったのは「長い時間がかかり途中で集中力を欠いてもゲームが破綻しない」という特性があるからだろう。ある程度の社会的地位のある人同士が世間話をしながら腹を探り合うためなんだよ。将棋だとちょっと気を抜くといきなり終わってしまうからそういう用途に向かない。

「長い時間がかかり途中で集中力を欠いてもゲームが破綻しない」というのはゴルフでもおんなじなんだよな。戸外で運動できるゴルフが囲碁の役割を奪ったんじゃないか?
さらにこの二十年は「世間話をしながら腹を探り合う」なんてことは政財界人にとってコスパの悪いことと見なされるようになってゴルフも衰退した。

694 :名無し名人:2024/02/12(月) 02:29:14.24 ID:FWLb8/i4.net
囲碁より将棋が好きな昭和の政治家と言えば田中角栄だけど角栄は「よっしゃ! わかった!」の即断即決型なんだよな(w
角栄のゴルフって早足で歩いて運動するためのものでじっくりと世間話なんかしなかったらしい。そういう人だと囲碁はかったるいだろうなあ。

695 :名無し名人:2024/02/12(月) 02:40:39.61 ID:vDcgQm2r.net
将棋は昔から表面的な格好良さにこだわってたから庶民の興味を引きやすいんだろう
竜なんてその典型で他にも単なる陣形を矢倉だの美濃だの雁木だの果てはゴキゲンだミレニアムだなんか楽しそうな用語を付けてる
囲碁は戦前教育の影響なのか妙にカタカナ表記が多くて専門性は高そうだけど見栄えはあまり良くない
天元なんかは宇宙規模で格好良いから他にもこんなワードを作ってりゃ良かったと思う

696 :名無し名人:2024/02/12(月) 03:04:29.91 ID:SpfFY4cb.net
>>691
身の丈なんて言ってたらどんどん縮小するだけじゃん。どこにどうやって身の丈とやらで止まるラインを設定できるというのか。それは何もせずにボーッとしてることと何が違うのか
大谷と全く勝てない松山を比べるのも比較対象がおかしいし大谷で野球ブームとは一体いつから起きた現象を指してるのか?もともと野球は日本で人気だったスポーツなんだからブームが起きたなんてよっぽどいろんな数字を見てないとわからんぞ

697 :名無し名人:2024/02/12(月) 03:27:46.53 ID:SpfFY4cb.net
>>695
庶民の興味を実際引いてるならもはや表面的な格好よさどころじゃなくて本当に格好良かったということじゃないの?
別に囲碁だってないわけじゃない。ブラックホールだのダイレクト三々だの新しいワードは生まれてるがセンスはない
宇宙流ほどわかりやすいのは難しくとも浸透流とかドリルとか豆まきとかカミソリとか活躍したら何かしら言葉が生まれていた時代もあったのに今やハンマーしかない。井山一力虎丸はじめ仲邑レベルに何一つ出てこんのは流石におかしな話だ
昔のやつが悪いと言いたげだが最近の連中の知恵が足りんだけじゃないのか

698 :名無し名人:2024/02/12(月) 05:16:34.78 ID:jb4ueUvF.net
囲碁で同じ形になる事なんてまず無いんだから棋士ごとの戦法名なんて付けられるわけないだろ
将棋とはゲームとしての作りが全く違う

699 :名無し名人:2024/02/12(月) 06:46:44.58 ID:uBoeXHvh.net
歌舞伎、大相撲、俳句などの文化は、江戸時代に繁栄した後に明治維新や大戦で幾度も衰退したが、
それぞれの職業人と愛好家の継続的な努力によって、現代でも大きな人気を保っている

歴史を見ると、文化の繁栄・衰退は、その文化の中核的な担い手の努力と工夫に掛かっている

700 :名無し名人:2024/02/12(月) 06:53:45.42 ID:1w1fYTzZ.net
接待や上司に取り入る為に囲碁やゴルフという発想がもうどうにも古い。

701 :名無し名人:2024/02/12(月) 07:33:51.37 ID:evkrQiGT.net
大谷はあくまで大谷ブームを作っただけだな
日本で野球は人気だけどМLBはあんまりだから盛衰がわかりやすくて、あくまで本人周りとライバルが有名になるくらいで他に影響は及んでない
野茂やイチロー、向こうの選手でマグワイアソーサボンズも同じだった
まぁそれに比べると松山は本人ブームすら起きてるか怪しいからそりゃ他に及ぶわけがない

702 :名無し名人:2024/02/12(月) 08:42:57.43 ID:yCoFUY54.net
松山はマスターズチャンピオンだからな
これはすさまじく画期的で一昔前なら大ブームが起きてもいいぐらいだよ
男子ゴルフも囲碁と同じで観る方は人気がなくて低迷している
女子の方が人気でスポンサーも付きやすいというのもゴルフと囲碁で共通している
ゴルフは自らプレーする方はコロナのおかげもあって若者も多数参入して人気でいいんだが、囲碁は打つ方も年寄りばかりでじり貧なんだよな

703 :名無し名人:2024/02/12(月) 08:58:15.22 ID:LOAa2RpO.net
囲碁とゴルフの共通項

韓国色が強すぎる

704 :名無し名人:2024/02/12(月) 12:24:04.66 ID:LA1zvcE6.net
陣形に名前がないのはしょうがないにしても他の用語もいっぱい有るんだからどうにもならないってことは無いと思う
10の十を天元と呼んでるように
囲碁や将棋と同様に麻雀もスポーツに比べたら地味極まりないから少しでも特殊な状況に格好良い名前が付いて華やかさを演出してる
海底摸月とか嶺上開花なんかセンスしかない
文化が固まった今さら無理だと言われたらその通りかもしらんけど

705 :名無し名人:2024/02/12(月) 13:15:18.64 ID:3HoII25g.net
>海底摸月とか嶺上開花なんかセンスしかない

アホとちゃうかwww 一応囲碁でも 「村正の妖刀」 とか 「秀策流」とかはあるけどな
ナダレ型定石は  英語でも(Large avalanche)

706 :名無し名人:2024/02/12(月) 14:38:50.25 ID:OSsuuq6N.net
年配男性がファンの中心なせいだろうけど囲碁以外の趣味を楽しんでる人を見下してバカにしたり、囲碁を先に始めてるとか強いというだけでマウントをとるパワハラ気質のファンが多すぎるんだよな。
人気がなくなったのはそういうファンのせいで若い人が寄り付かなくなった事も少なからず影響あると思う。

707 :名無し名人:2024/02/12(月) 15:48:19.36 ID:SeN3Z9rW.net
三十年後の頂を高めるにはまず裾野から
というわけで六路盤とペットボトルキャップ駒を幼稚園に広め、低コストに知育アピールさせる
そうすることでまだ漢字の読めない未来の藤井くんを盗めちゃう、とか?
流石にズルいか

708 :名無し名人:2024/02/12(月) 18:13:38.65 ID:9U1jd1nI.net
囲碁が強いということは、全てに優先する正義だ
それがわからないものは、囲碁を打つ資格はない

709 :名無し名人:2024/02/12(月) 18:37:17.84 ID:svaOr/zV.net
>>706
それらによる悪影響は極々わずか
囲碁の人気が壊滅し、全く普及しないのは「囲碁が面白くないから(特に観る碁が)」、当たり前だがこれがほぼ唯一と言っても良いぐらいの最大の原因

ゲームそのものが面白ければどんなに普及しにくい(売れにくい)環境下であっても、じわじわと普及する(売れる)
多くの近年じわ売れ(普及)したコンシューマ&ソーシャルゲームは、最初は開発会社が効果的な広告を打てず全く知名度を上げられず売れなかったが、その後ユーザーらの口コミなどでその面白さがじわじわと拡散し、そして結局は大売れしている
囲碁が本当に面白いゲームだったらどんなヒドイ環境下であっても普及するもんだよ

710 :名無し名人:2024/02/12(月) 19:21:57.32 ID:svaOr/zV.net
もう何をやってもオワコンなんだよ、囲碁は
俺は実は過去だいぶ前だが、一時期「囲碁は面白い」とはまったことが有る
だが、今は囲碁を面白いゲームだなんて全く思わない、特に観る碁がツマラナイ
面白いコンピューター(コンシューマやソーシャル)ゲームがごまんとある今、囲碁なんてもう時代遅れの冗長としたツマラナイゲームだとしか思えない

逆に、将棋はAI評価値によって劇的に面白くなった、特に観る将が
以前は全く見なかった将棋対局をここ数年観るようになったのもAI評価値が出るようになってから
俺がまず以前より他人のゲーム実況をYoutubeで観るのが好きだったのもあるが、まさに今その感覚で観る将になって楽しめている

711 :名無し名人:2024/02/12(月) 20:39:34.13 ID:IAbbjN5W.net
確かに観る方は囲碁よりも将棋の方がずっと分かりやすくて面白いと感じる人が多いだろうね
でも打つ(指す)方は囲碁の方が面白いと感じる人も多いはず
但し囲碁は打っていて面白いと感じられるようになるまでに時間がかかるので、すぐに楽しめるようになるゲーム類が蔓延している現代社会においては囲碁を流行らせるのは困難だよね

712 :名無し名人:2024/02/12(月) 21:00:39.81 ID:4G+wsBLA.net
カッコイイなあ…
凄いなあ…

713 :名無し名人:2024/02/12(月) 21:03:38.00 ID:4G+wsBLA.net
オワコンの囲碁のことを長文で語ってくれるなんてありがたいなあ…

714 :名無し名人:2024/02/12(月) 21:13:45.99 ID:svaOr/zV.net
>>711
人の好みや感性は千差万別だから、今でも実際に囲碁を打つことを面白いと思う人ももちろんゼロではないだろう
だが、そんな人は極々少数でしかない、事実

以前一時期だったが囲碁好きだった俺でさえも今は打ちたいとも観たいとも全く思わなくなった
もう自分のこの今の心境や認識変化を振り返れば、囲碁が今なぜ超絶不人気で普及しないかが分かってしまう
囲碁がこの先生き残れる時代ではないんだよ、もうね、今は
時代に合っていないゲーム性・・・

715 :名無し名人:2024/02/12(月) 21:26:45.37 ID:1w1fYTzZ.net
面白いと思うまでに凄く時間がかかるところが今の時代ではどうしようもない弱点なんだろね。

716 :名無し名人:2024/02/12(月) 21:36:19.29 ID:A1uaxzpb.net
将棋にせよ囲碁にせよ、棋士の個性というかキャラクターの問題も普及に絡んでいるのでは?
将棋の場合、やはり平成の天才、羽生氏が会長になったのは大きい
羽生会長だけで十分マウント取れるしお釣りも来る
それに令和の天才、藤井八冠まで擁してたらたまらんなぁ
これらに釣られて他の棋士も目立つようになってきてるから将棋はどんどん有利になっている
で、囲碁はどうかと言えば目立つのは女流ばかり
男子に華が無さすぎ。どう足掻いても男子が目立たない…
囲碁は棋士のキャラクター性を確立するのを本気で考えた方がいい(特に男子)

717 :名無し名人:2024/02/12(月) 21:41:48.52 ID:tPwEud35.net
国民栄誉賞の井山華スゴイ

718 :名無し名人:2024/02/12(月) 21:56:04.42 ID:qnci9GK6.net
今朝のNHKのニュースで昨日将棋連盟が能登半島地震のチャリティイベントをオンラインでやったという話題が出てた。
地震発生が元日の夕方でお正月休み中にも関わらず企画を立ち上げと被災地周辺の出身棋士+羽生谷川出演までが1週間経たずに決まったらしい。
棋院は災害支援の組織として動きが本当遅い。棋士のキャラ立ちとかよりこういうところでもきっちり差をつけられてるんだよ。

719 :名無し名人:2024/02/12(月) 22:06:04.08 ID:svaOr/zV.net
>>716>>718
それらの囲碁棋士の魅力の無さ、日本棋院の不手際なども囲碁不人気の原因の一つではもちろんあるが
囲碁というゲームそのものが面白ければそんな悪影響はただの微々たるものになるんだよ

720 :名無し名人:2024/02/12(月) 22:41:40.05 ID:8cTpAnqI.net
>>719
確かに普及活動とかも大事だけど、そもそも囲碁が面白いゲームなのかって事が最大の問題だな
面白いと思えるまで時間が掛かるゲームを、他にも面白い事がたくさんある現代で、
わざわざやろうとする人は少数派
棋院や棋士の努力でどうにか出来る状況では無いように思う
囲碁は時代に合わないゲームなんだろうね

721 :名無し名人:2024/02/13(火) 02:57:45.21 ID:4hkLRkOF.net
ヒカ碁一発で「わざわざやろうとする人」が大量発生したのは幻だったのか?
面白いまで時間がかかるのが事実だとしても面白そうと思わせればいくらでも出てくるというのは紛れもない事実
囲碁の棋士と記者とライターの日々の努力により面白そうと思わせる事ができてないだけでしょ

722 :名無し名人:2024/02/13(火) 06:07:03.52 ID:Jby2RFfo.net
面白ければってそんなほっといても人気が出る都合のいいゲームなんてごくごくごく一部の例外だろう。将棋みたいに大多数の人間にはつまらないモノをあの手この手で面白いかのように見せることで少しずつファンを増やすしかない。その中に本当におもしれえと思うやつが現れるから業界の規模をそれなりに保てる

723 :名無し名人:2024/02/13(火) 07:11:40.89 ID:bNw3KjXd.net
>>721
ヒカ碁は囲碁というよりストーリーがよかっただけ
囲碁は単なるストーリーの小道具だったから
だからファンは碁を打ってみてつまらないって気がついたんだろね
囲碁はヒカ碁のストーリーの中では魅力があったけど
現実ではつまらないって認識されちゃったんだ

724 :名無し名人:2024/02/13(火) 07:16:02.78 ID:bNw3KjXd.net
>>717
七冠2回獲って総理大臣顕彰と国民栄誉賞もらったのにメディアの露出度がほとんど無い前本因坊
菫ちゃんよりもマスコミに騒がれないのにどこに華があるんだ?

725 :名無し名人:2024/02/13(火) 07:19:55.14 ID:ilnY+/Qw.net
>>722
将棋は割と覚えてすぐに楽しめるようになる
囲碁は覚えてから楽しいと思えるようになるまで時間がかかる
その違いだろ
囲碁は覚えたて同士でやっても訳が分からないから、最初に井目とかで我慢強く打ってくれる人がいないと厳しいけど、そういう人はなかなかいない
とにかく囲碁は入門のハードルが高い
暇なじいちゃんが愛する孫に教えるというのがいちばんいいんだけどねえ

726 :名無し名人:2024/02/13(火) 07:37:34.79 ID:KTe/B1xM.net
ヒカ碁の一発でわざわざやろうとする人が大量発生した。
でも気付くと皆んなどこかに行ってしまった。
そしてあんな強力な一発は100年に一度あるかないか。

727 :名無し名人:2024/02/13(火) 07:45:46.77 ID:4hkLRkOF.net
脱落者が大量発生するのは囲碁でも将棋でも野球でもサッカーでも同じことだ。囲碁の脱落者は多いなんて根拠がどこにもないしもしそんなデータがあったところで楽しめるまでの時間がどうこうなんて机上の空論もいいとこ
その理論が正しければ野球はキャッチボールもバットにボール当てるのも難しいのだからすぐに楽しめるバスケサッカーより廃れてないとおかしい
続けるかどうかは現場の講師の力量とかスターを盛り立てられるとか本や雑誌がおもしろいとか、今ならネット上にわかりやすい動画があるとか、面白いファンサイトがあるとか多くの要因が重なる

728 :名無し名人:2024/02/13(火) 07:52:38.16 ID:Jby2RFfo.net
>>719
その仮説が正しいと証明されるのは棋士の魅力を発信できて日本棋院がまともな運営になってそれでも人気がピクリともしなかった時だな。永久に証明されないかもしれんがw

729 :名無し名人:2024/02/13(火) 08:02:46.96 ID:JZTeJnjz.net
>>727
スポーツとマインドスポーツを同列にして比較するのは流石におかしいね

730 :名無し名人:2024/02/13(火) 08:38:33.57 ID:4hkLRkOF.net
比較されてるのは囲碁と将棋であり野球とバスケサッカーだから同列ではない
おかしいというならスポーツは何の要素があるから同じ論理で語れないなどと指摘するべき

731 :名無し名人:2024/02/13(火) 08:41:56.70 ID:ilnY+/Qw.net
>>727
脱落者が多いってことじゃないよ
面白いと思ってはまる人が少ないってことだよ
面白いと思えるまで続けてもらえないというのが正しいかな
別にゲームなんだから無理に続ける必要もないし、始めてみて面白いと思ったら自ら続けるだけのこと
昔は囲碁はビジネスマンの嗜みだなんていう時代もあったし、囲碁ができると有利だということもあったので我慢して覚えたということもあっただろうけど、今はそういう時代ではない
まあそもそも子供も大人も囲碁をやってみるなんて機会がほとんどないというのが最大の問題なんだけど

732 :名無し名人:2024/02/13(火) 09:04:59.12 ID:JZTeJnjz.net
>>730
キャッチボール→ボールを投げて取る
バッティング→投げられた球を打つ

バスケやサッカーより習熟するまで時間が掛かったとしても概念的にわかりやすいし肉体での反復練習は技量上達が目に見えて楽しめる

囲碁はそれが難しい

733 :名無し名人:2024/02/13(火) 09:13:30.41 ID:pHFmeu56.net
日本囲碁には子供が憧れ目標にできる日本人スターが数十年いなかったのが痛いね
今更最年少プロをでっち上げても手遅れだよ

734 :名無し名人:2024/02/13(火) 09:24:00.13 ID:PQQ3VtF0.net
>>721
それに加えて>708みたいな硬直馬鹿が冷や水ぶっかけてるからな

735 :名無し名人:2024/02/13(火) 10:48:18.90 ID:dbTDGSR4.net
今でも
ヒカ碁ヒカ碁言ってるのか
あれ20年以上前だろ
あの頃と今では
環境が違う
あの頃は何でも当たれば
子供らの関心を得やすかっただけだろ

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200