2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

囲碁普及について真面目に考えるスレ120

1 :名無し名人:2024/03/02(土) 17:54:35.19 ID:zbIUpjFn.net
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1656072060/


※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1705225221/

229 :名無し名人:2024/03/20(水) 08:38:26.68 ID:LRq/C918.net
<台湾>
第12屆台南市長盃全國圍棋錦標賽登場 近千人競技:2022年3月6日

第12回 台湾・台南市長杯 全国囲碁選手権大会が開幕。1,000人近くが出場した。2022年3月6日

大会はジュニアから六段までと、A、B、C、D、E、F、G、C、N、K、
入門A、B、C、子供などの部門に分かれ、総勢1,000人近くが出場し、壮大な光景が繰り広げられた。
https://imgur.com/a/t91gnV2

230 :名無し名人:2024/03/20(水) 08:39:39.53 ID:LRq/C918.net
<中国>
2023年广西少年围棋锦标赛总决赛开赛:2023年10月3日

2023年度 広西チワン族青少年囲碁選手権大会 決勝戦が開幕:2023年10月3日
10月3日、中国南寧市の五象汽車生活プラザで、2023年度 広西チワン族青少年囲碁選手権大会の決勝戦が開幕し、
同地域の14県市から2,200人以上のプレイヤーが参加した。
https://imgur.com/a/ZjYxTAA

231 :名無し名人:2024/03/20(水) 08:41:10.43 ID:LRq/C918.net
<北朝鮮>
子供囲碁大会の様子 2014年9月
https://koreajoongangdaily.joins.com/2014/09/10/socialAffairs/North-embraces-baduk-even-in-kindergartens/2994631.html

(記事より抜粋)
North embraces baduk even in kindergartens
「北朝鮮で囲碁が人気 幼稚園でも」
北朝鮮のプロパガンダ誌「朝鮮」より。アマチュア競技会で囲碁を打つ子供たちの写真。
囲碁は古代からあるボードゲームで、近年、北朝鮮でブームになっている。
「脳の発達にプラスの効果がある」と多くの親が指摘している。
報道によると、北朝鮮の国民2,400万人のうち、囲碁の競技人口は約3万人だという。 [中央日報]

(10年前の古い記事。ブームという割には、競技人口が少ない気がするけど・・・)

232 :名無し名人:2024/03/20(水) 08:42:47.98 ID:LRq/C918.net
北朝鮮の囲碁絵画「対決」
平壌 万寿台創作社 キム・ヒョンミョン氏作(油絵、2006年) 
https://imgur.com/a/GZ0k65H

233 :名無し名人:2024/03/20(水) 12:52:18.09 ID:BFj1Uy3/.net
やはり台湾が追い上げてきてるね
こりゃ日本が第4位になる日も近い
つまり世界でビリッケツだ

234 :名無し名人:2024/03/20(水) 13:23:45.52 ID:+q0jPRna.net
囲碁が楽しいゲームであると、日本の子供が思うかが疑問?

235 :名無し名人:2024/03/20(水) 15:59:25.97 ID:NV+YXMlr.net
こども100人が100人面白いと感じる必要は無い 面白いと感じたこどもだけがプレイすれば十分
スポーツだってマンガだって 面白いかどうかの嗜好はそれぞれ

236 :名無し名人:2024/03/20(水) 17:04:53.85 ID:LRq/C918.net
囲碁対局人形 追加
https://imgur.com/a/wM16Tpm

237 :名無し名人:2024/03/20(水) 17:54:32.73 ID:P/QnbWdY.net
子供が面白いと感じるとか感じないとかいう以前に子供が囲碁に触れる機会がない
家に碁盤も碁石もない
教えてくれる人もいない

238 :名無し名人:2024/03/20(水) 20:47:02.13 ID:ZaaHby9/.net
教える人がいないとか道具がない以前に日本では囲碁というゲームの認知度が低い、ルールを知ってる人すらほとんどいないという現実を囲碁関係者がまるでわかってないのが問題なんだよな。
大谷のグローブの話題から学校に道具を配れば囲碁の普及に繋がると言ってた棋士がいたのがわかりやすい例。
囲碁将棋部と名乗ってるけど囲碁をやりたい新入生も来ないし顧問すら将棋のルールしか知らないから実態は完全に将棋部という学校が少なくない。

239 :名無し名人:2024/03/20(水) 23:37:06.97 ID:LRq/C918.net
囲碁のイメージビデオ "This Is It"
(制作国不明。米国か?)
白髪の女性は倍賞千恵子に似ているが別人か
https://www.youtube.com/watch?v=lqeO2IYFTnw

240 :名無し名人:2024/03/20(水) 23:45:53.16 ID:LRq/C918.net
>>239 見直してみたら、
いろいろな国の映画やTVドラマなどから囲碁のシーンを切り取って
編集したビデオのようです

241 :名無し名人:2024/03/20(水) 23:56:29.43 ID:LRq/C918.net
>>239
白髪の女性は倍賞千恵子さんのようです。
「東京に来たばかり」という日本映画から切り取ったワンシーンのようです。

242 :名無し名人:2024/03/21(木) 06:13:34.34 ID:1jqhjxrM.net
>>238
しかし仮にそういう有様だったとしても、いつの時代も「囲碁将棋部」だからな
将棋部オンリーや囲碁部オンリーはあるのに「将棋囲碁部」はない不思議

243 :名無し名人:2024/03/21(木) 07:25:54.79 ID:3Bc15ctE.net
将棋囲碁だと読みが「しょうぎーご」になって音が濁るからじゃね?

244 :名無し名人:2024/03/21(木) 08:22:10.57 ID:XhISs/3A.net
漫才師の囲碁将棋が有名になるほど将棋囲碁の表記が増えていく気がするな。毎日新聞のYouTubeは既にこの名前。彼らのいた部活も顧問も囲碁を知らない実質将棋部だったそうだからな。

245 :名無し名人:2024/03/21(木) 08:55:46.31 ID:d1fd1JZe.net
名称はどうでもいいから普及する方が先だろ
このままだと囲碁将棋から囲碁が消え去る日はそんなに遠くないぞ
特に日本。もっと危機感を持たないと

246 :名無し名人:2024/03/21(木) 09:20:37.99 ID:x5qRn2RE.net
>>245
いや、だからどうやって普及すればいいのかを議論しているわけだが
囲碁がじり貧なのはみんなよく分かっている

247 :名無し名人:2024/03/21(木) 09:24:17.20 ID:f9MIwzF+.net
>>243
これは結構大きいな
shogigo で母音が被るから将棋囲碁は発声しづらい 囲碁将棋は天が人に与えた副産物かも

248 :名無し名人:2024/03/21(木) 13:11:56.45 ID:WSt9qNHg.net
普及の中心となるべき棋院関係者が日本の囲碁の現実をきちんと直視できない限り普及どころか現状維持すら望めない。
レジャー白書で150万まで参加人口減ってるのに調査対象外の子供と老人入れれば囲碁人口は300万なんてバカな事を新聞社の取材で答えてる有様だからな。囲碁大会もイベントも集客に苦戦してたり客層が老人しかいなくて将来が不安という話があちこちから出てるというのに。

249 :名無し名人:2024/03/21(木) 13:45:11.98 ID:bqpqjeL6.net
わずかな宅配料金出さずに子供入門教室やらなかった棋院に何言っても無駄
それだけもう金なくて積んでる

250 :名無し名人:2024/03/21(木) 14:44:28.86 ID:OKYNIkwk.net
そんな事より大谷さんマジでヤバイ

251 :名無し名人:2024/03/21(木) 15:06:07.24 ID:LNsZ0uFt.net
そのうち「将棋ときどき囲碁」みたいなふざけた扱いが当たり前になる日も近い
部活動の囲碁将棋部も、将棋部になってるところもあるし

252 :名無し名人:2024/03/21(木) 17:01:49.79 ID:d1fd1JZe.net
>>247
副産物なんて今はどうでもいいんだよ
普及する気あるのか囲碁は

253 :名無し名人:2024/03/21(木) 20:20:16.43 ID:nyyFGACt.net
>>252
ない

254 :名無し名人:2024/03/21(木) 21:23:33.42 ID:s08wsrJk.net
囲碁将棋(igoshogi)の語感の良さは素晴らしいな 将棋囲碁(shogigo)とは雲泥の差がある 
ここが最後まで守るべき聖域なのかもしれない 囲碁は将棋よりも格上であると

255 :名無し名人:2024/03/21(木) 21:58:27.47 ID:9hGwtgS9.net
格なんてくだらないことにこだわって囲碁に関わりのない人達を馬鹿にし続けた結果が、世間の人にルールすら知られずプロの存在も無視される惨状に繋がったんだろうな。
今日の囲碁の名人戦リーグ、いくら早く終わったとはいえ解説付きで累計再生4桁は流石に洒落にならんわ。あまりにもコスパが悪すぎる。

256 :名無し名人:2024/03/21(木) 22:18:43.60 ID:d1fd1JZe.net
結局春蘭杯は虎だけが生き残ったか
ま、それも次はダメだろ

257 :名無し名人:2024/03/21(木) 22:21:59.22 ID:a8RrInS6.net
もう今や囲碁にとって格が最後の拠り所だからな
囲碁にとっては格以外に誇れるものが何もない
確かに将棋よりも高尚な感じがするというのは否定できない
見てもよく分からないからね
分からないものはすごいものと感じやすい

258 :名無し名人:2024/03/21(木) 23:29:21.12 ID:DTzlKLbe.net
https://camp-fire.jp/projects/view/704449

そうかな?
囲碁のクラファンで見た囲碁に対するイメージ調査では「年寄り」「堅物「内向的」「気難しい」「ヒカルの碁」が強くて「格が高い」という単語は見当たらなかった
もう誰も囲碁の格が高いとか高尚だなんて思ってないよ

気難しい爺が公民館で打ってるもの、これが大衆の囲碁に対するイメージ

259 :名無し名人:2024/03/22(金) 00:31:00.35 ID:0jyM4yoX.net
普及させたくないアホがしないでくれしないでくれと願い続けてるわけか
一途なもんだ

260 :名無し名人:2024/03/22(金) 00:32:47.23 ID:N9N/orXI.net
「格が高い」って完全に内部の人の発想だよね
仮にそうだとしてもそ「だから囲碁始めよう!」ってなるわけないのに。

261 :名無し名人:2024/03/22(金) 00:58:25.94 ID:27Jmw2/8.net
今の日本人の中の囲碁のイメージなんて名前は聞いた事あるが周りにやる人がいないからルールどころかどんなゲームかすら知らないレベルだよ。
格が高いとか高尚にみえると思ってるのは一部の囲碁ファンや関係者だし、日本にプロがいる事もファンが老人ばかりな事が分かってるのも囲碁界を知ってる人間の発想でしかない。
一般の認知度や評価がわかってないから的外れな普及活動をするばかりで何をやっても失敗続きで今の惨状に繋がったんだわ。

262 :名無し名人:2024/03/22(金) 01:14:18.38 ID:YkYkLx1L.net
ゲートボールという競技の名前自体は有名でも、若者がやらないのは老人の趣味だと思われてるから。老人の趣味だと思われた時点で大半の若者は近寄らない。

263 :名無し名人:2024/03/22(金) 02:42:03.76 ID:aKmqwAZ5.net
囲碁と同じように猛烈に衰退中のゲートボールが
例に出てくるところが味わい深い

264 :名無し名人:2024/03/22(金) 06:07:11.43 ID:+kxMMsRA.net
石ってのが地味なんだよね
将棋の駒なら根付けとかあるし商品になりやすい
webデザインなんかにも使いやすい
その点で囲碁は宣伝が難しくて大変だよね

265 :名無し名人:2024/03/22(金) 07:02:42.98 ID:Q8BokIox.net
順番が違う
ルールが直感的じゃなくつまんないけど体力と金がなくても遊べるから老人に流行ってたんだよ
今はもっぱらグラウンドゴルフとか卓球に流れてる

266 :名無し名人:2024/03/22(金) 07:52:25.49 ID:O71nyO8C.net
ゲートボールって今は老人でもやってないんじゃなかったっけ。
老人のスポーツというイメージとは裏腹に実態はすごく激しく攻撃的なスポーツで、現場が殺伐としすぎてプレイヤーが減少したとかいう話だったような。

267 :名無し名人:2024/03/22(金) 08:57:24.54 ID:OYwDFb89.net
世界最糞ゲームとしてギネス申請すればいいよね
同時に刑罰に囲碁を取り入れれば犯罪数が減って社会貢献できるかも

268 :名無し名人:2024/03/22(金) 10:04:39.96 ID:zgES+sQP.net
>>266
昔の老人のスポーツだからな。
今の老人はやらんだろあんなの。

そもそも鳥山明逝去は衝撃的だったけど
囲碁界隈の連中は「誰それ?」でしょ。
ジェネレーションギャップそのものだけど
今社会経済の主軸になってるのは
まさに鳥山明全盛期を知るそのあたりの世代だからな。
鳥山明を知らない時点でもう主軸ではないのよ。
DBやスラダンは知らないけどヒカ碁は知ってるとか
いかにも囲碁爺で異様だよ。

269 :名無し名人:2024/03/22(金) 10:16:38.19 ID:OYwDFb89.net
>267
憲法が拷問を禁止しているから違憲となる懸念があるな

270 :名無し名人:2024/03/22(金) 12:26:34.94 ID:BLu021KC.net
>>266
ゲートボールはチームスポーツだから
チーム内に序列ができたり、リーダー格があれこれ老人特有の
注文つけたり罵声を浴びせたりして
やめていく人が多かったらしい
リーダーが死んだり病気でいなくなるとチームが自然消滅することも

271 :名無し名人:2024/03/22(金) 14:45:18.06 ID:Zqx6/WAv.net
>>268
囲碁界隈の連中に鳥山明知っているか?って聞いて回ったの?

272 :名無し名人:2024/03/22(金) 15:33:04.51 ID:TTxCOOCo.net
なるほど囲碁は拷問か。あんな詰まらんゲームは確かに拷問だ

273 :名無し名人:2024/03/22(金) 23:43:10.20 ID:1h+45MDE.net
鍵は中年層が握ってる。
若中年層に人気だったり、中高年層、或いは全年代に満遍なく人気なものは思いついても、中年を飛ばして高年層と若年層にだけ人気のものは思いつかない。
囲碁の場合は中年層で既に人気が壊滅的な時点で将来が暗い。

274 :名無し名人:2024/03/23(土) 00:02:42.61 ID:7OXxzdBf.net
>>273
高齢者ほど囲碁人口が多い。
今の中年層も、高齢になれば囲碁を
打つようになるよ。
高齢化は囲碁にとっては福音。

275 :名無し名人:2024/03/23(土) 00:09:22.88 ID:Qa3f7D32.net
中年層が鍵というより人口が多くネット黎明期に若者で企業の決定権を持ちつつある団塊ジュニア世代に関心を持たれているかどうかが大事。
だが囲碁はこの世代への人気が特に壊滅的な状態。似たような立ち位置のはずの将棋や麻雀はそこまで人気も下げてないから囲碁だけ人気が落ちた理由が間違いなくあるんだよ。それこそが今の囲碁の衰退を招いた理由のひとつなのは間違いないと思われる。

276 :名無し名人:2024/03/23(土) 03:15:10.18 ID:hnveMdjE.net
>>275
落ちたんじゃなくて、実は最初から人気なかったんじゃないの?
昔は100万人いたけど150人に落ちたなら分かるが
最初から100人しかいなかったのならいくら現状維持を続けたってそれ以上にはならん

277 :名無し名人:2024/03/23(土) 07:35:12.39 ID:y7Qkk9Em.net
団塊ジュニアが社会の主軸にして最大人口になっているからな。
上の世代はいわゆるバブル世代だけど、
この世代はバブルを謳歌したことで
団塊からもジュニアからも烈しく責め立てられる悲惨な世代。
やっと団塊画消えるかと思ったら
ジュニア世代に人口で押しつぶされつつあり
さらに氷河期の復讐が始まっている。
キャッシュレス決済の推進なんかその典型だし
懐かし系音楽番組なんかも90年代音楽が主流になってるけど
これもバブル世代とはズレがあるんだよな。
バブル世代はまだレコードだったから。

278 :名無し名人:2024/03/23(土) 08:28:21.75 ID:Y9clzyDP.net
もうプロは成り立たなくなるだろ
いずれアマチュア競技だけになる

279 :名無し名人:2024/03/23(土) 08:30:22.15 ID:inNzG04Y.net
51歳だけど俺が小学生の時に将棋部はあったが囲碁部なんて無かった
最初から大して人気なかったんじゃ

280 :名無し名人:2024/03/23(土) 09:10:18.19 ID:qEIUj1p9.net
61歳 中学の卒業アルバムを見ると、囲碁将棋部というのがあって、男子生徒が3人写っている
顧問の先生が碁石を手に持っているので、囲碁もやっていたんだろう
(生徒数は1学年に男女150人ずつ、計300人ほど)
高校には囲碁将棋部は無かった 大学にはあったのか不明

自分は20代の頃に将棋に多少凝り出して、その時に囲碁も少しだけかじったが、ほぼ初級者レベルのまま
将棋は町道場2段 & ネットの倶楽部24の初段(=町道場3段相当)まで行ったが、
囲碁は、ネットの「きのあ囲碁」の最弱レベル(空だめ子)にも負けるほど弱いので、初級者にも満たないかも

観戦する方でも、日曜午後のNHK杯の囲碁を見ていても、漠然とどちらの陣地が広そうだなーと視覚的には感じるが
解説を聴いていてもさっぱり分からない
一応日本語ではあるのだが、外国語 or 宇宙語を聞いているようで、全くちんぷんかんぷん
これも一般人にとって囲碁がとっつきにくい、なじめない原因の一つではないだろうか

281 :名無し名人:2024/03/23(土) 10:09:16.05 ID:7OXxzdBf.net
51歳
以前にも書いたことがあるが、子供の頃、
正月には祖父母宅に親族が集まった。
大人の男達は囲碁を打つのが常だった。
祖父はなかなかの名手で、本棚には棋書が
ギッシリ詰まっていた。

皆んな死んでしまった。
親族で囲碁を打てるのは今では俺と老母の
2人だけだろう。

ひとかどの男なら囲碁ができて当たり前だった。
嫌々やっていたわけではないだろう。
面白さを感じなければ上達はしない。
どうしてこんなに人気がなくなったのか。
謎だ。

282 :名無し名人:2024/03/23(土) 10:15:48.11 ID:wloq+hb4.net
安近短+スマホに完全に逆行するゲームだから仕方ない
ルールを覚えるまでも大変で一局2時間も掛けられるほど暇じゃない

283 :名無し名人:2024/03/23(土) 11:13:51.10 ID:r6JY3E0e.net
痴呆老人の繰り言ばかり 哀れ・・・

284 :名無し名人:2024/03/23(土) 11:42:41.36 ID:J8if9ojQ.net
団塊世代でも娯楽がないから消去法で囲碁やってた人もかなりいたんだよ。娯楽が増えた子供世代にわざわざ教える事もなくジュニア世代の囲碁人口が壊滅的になった。
あと>>281みたいな大人の男はとかひとかどの男はというナチュラルな男尊女卑と囲碁をやってる自分は偉い凄いという選民思想の囲碁ファンが少なくなかったせいで若い世代に敬遠されたのも衰退の一因ではあるだろうね。

285 :名無し名人:2024/03/23(土) 11:50:06.94 ID:qEIUj1p9.net
>>283
痴呆老人? NHK杯の囲碁解説を理解できないと痴呆なのか?
老若男女問わず、大多数の国民は、俺(>>280)と同じに感じると思うよ
何を話してるのかさっぱり分からないはず

286 :名無し名人:2024/03/23(土) 12:34:33.47 ID:1jG9nzym.net
以前自分の息子をこども囲碁教室に通わせた
10級ぐらいまではいったが飽きて打たなくなった
家で囲碁やろうか?と誘っても乗ってこなかった
それに対してゲーム機のSwitchなんかはすさまじい集中力で長時間やっている
しかも一つのゲームに飽きても他のソフトがたくさんある
正直、あんなものに囲碁が対抗できるはずがない
昔のように囲碁が将来仕事で役に立つなんてことがあれば多少強制的にでも子供にやらせるんだけど、今となっては嫌がるものをやらせる意味もない

287 :名無し名人:2024/03/23(土) 14:01:53.53 ID:4HlZtXhK.net
やっぱファミコンの登場がボードゲームに影響したね
ファミコン世代が親になって子供のデジタルゲーム容認しちゃったからよけいにボードゲームが減ってしまった
カードゲームの場合はコレクションという強味があるから生き残っている
価値があるか面白いかが今後の生き残りの要因だな

288 :名無し名人:2024/03/23(土) 16:28:48.78 ID:Qa3f7D32.net
NHKプラスの将棋の時間と囲碁の時間じゃリアルタイムの数字が一桁変わるって話だからねえ。

289 :名無し名人:2024/03/23(土) 17:40:50.43 ID:Q/ajyYMv.net
>>287
そうそう
確かに息子はカードゲームにも熱中していたな
カードゲームの大会みたいなのがあちこちでしょっちゅう行われていて、近くの会場を自分で探して参加していたな
カードも中古屋さんとかに行っていろいろあさっていた
とにかく子供にとって囲碁よりも魅力があるものがあふれているから、囲碁を子供に普及させるのは不可能に思える

290 :名無し名人:2024/03/23(土) 17:59:25.77 ID:VY74QLHh.net
そんな面白いものが溢れる時代を
将棋がいろいろやって足掻いているのに
囲碁はなにもせずに沈んでいくのか?

291 :名無し名人:2024/03/23(土) 20:29:15.04 ID:QuBeL4l5.net
>>290
子供の興味を引くという観点からは将棋の方が囲碁よりも即物的に「面白い」という側面は少なからずあるのでは。
駒ごとの性能差を生かした攻め手とか、逆転のダイナミズムとか、現代的なカードゲームにも通ずるいかにも子供が好きそうな要素やん。
囲碁は「奥が深い」とはよく言われるけど、そんだけ「敷居が高い」とも言えるわけで、それ自体は子供への普及にはマイナスの側面もあるでしょうよ。

292 :名無し名人:2024/03/23(土) 21:46:29.21 ID:Or9jA0NB.net
子供への株教室 グリーンモンスターが、東証に上場。これに便乗して囲碁普及する。

293 :名無し名人:2024/03/23(土) 21:48:06.14 ID:Or9jA0NB.net
囲碁と株投資は、その思考に共通性があるが、将棋と株投資にはない。

294 :名無し名人:2024/03/23(土) 21:51:17.41 ID:Or9jA0NB.net
囲碁が難しいのは、論理性にあるのでない。布石における非論理性(経験則)にある。それは正しい手の追求ではなく、相手への⓵構想打診とA構想阻止によって、B勝敗効率が生まれるゲームなのです。

295 :名無し名人:2024/03/23(土) 23:02:49.01 ID:gFLXhGED.net
40過ぎて始めた。
将棋で培ったものをどれだけ囲碁に生かせるかという興味があった。
やってみたら面白いのだけど、勉強時間がとれず、上達しない。
将棋より難しいという印象を持つ(明確な目標がなく、石に個性がないせいか?)。
難しいところが面白いのだろうけど(これは将棋も同じ)、とっつきにくさがあるのだろう。

296 :名無し名人:2024/03/23(土) 23:09:12.17 ID:Or9jA0NB.net
>>295
詰め将棋と詰碁、死活、手筋は同じ思考ですが、布石や構想は将棋とは全く違います。将棋から囲碁を始める人は、初段程度に、短期間でなれるのですが、それ以降の上達ができない人が多いようです。

297 :名無し名人:2024/03/23(土) 23:29:43.79 ID:gFLXhGED.net
将棋は、駒が動き、数手後のイメージをしやすい。
囲碁は、盤が石で埋まっていくので、数手後のイメージがしにくい。
この差をまず感じた。

298 :名無し名人:2024/03/23(土) 23:56:54.96 ID:Or9jA0NB.net
>>297
なるほど、将棋は王を見て、考えることができる。囲碁は「どこを」見て、何を考えるといいのか?..プロに聞いたら面白そう。答えられないかも..

299 :名無し名人:2024/03/23(土) 23:59:37.10 ID:Or9jA0NB.net
不思議ですが、「何を考えて、次の手を考えているのか」、これを解説しているプロを見たことがない。

300 :名無し名人:2024/03/24(日) 00:10:35.81 ID:D/T2qPyv.net
こっち過疎りすぎやろ…

301 :名無し名人:2024/03/24(日) 00:39:47.29 ID:J7QrEOqn.net
>>299
将棋に比べて囲碁のプロ解説者は、途中経過時点での形勢判断をあまり言わない気がします。

「この辺は白の陣地になりそうですね、こっちは黒の勢力範囲でしょうか。
 コミを含めて全体的に判断すると、白がやや良しといったところですかね」

一般人〜初級者レベルだと、↑こういう感じの解説をなるべく頻繁に、かつ平易にやってもらえると助かるんですが・・・

最近はAIの評価値が表示されるから、何も分からない視聴者でも優劣の判断はしやすくなったかもしれませんが、
それでも↑のような解説はやってほしいですね。
囲碁の解説はもっぱら変化手順の説明ばかりと感じます。ここに切りを入れて、ここを抑えて、どうするこうする、とか・・・
カカリとかコスミツケとか専門用語も連発しながらなので、一般人〜初級者にとっては宇宙語の解説みたいに聞こえてしまいます。

将棋界では、特にニコ生以降(2010年頃〜からか)、「初心者でも分かる解説」を意識的に心掛けているように感じられます
「初心者の方は、こういう形は真似しない方がいいです」「こういう手筋を覚えておくといいですよ」のように、
「初心者の方は」というコメントを解説者が頻繁に口にするようになった気がします。

302 :名無し名人:2024/03/24(日) 01:01:54.74 ID:eBOeX9vA.net
>>293
現実は、元将棋棋士の桐谷広人は有名人だけど元囲碁棋士の投資家の名は知られてない

303 :名無し名人:2024/03/24(日) 01:47:50.49 ID:J7QrEOqn.net
>>301 追記
初級者がこういう不満を述べるのはお門違いで、
自分自身が囲碁用語などをもっと勉強すれば良いだろうと思われるかもしれませんが、
囲碁界にとっても、一般人に関心を持ってもらう意味で大事ではないかと思ったので、敢えて書きました
一般人と囲碁との最大の接点といえば、やはり新聞紙上と日曜のNHKでしょうからね

304 :名無し名人:2024/03/24(日) 05:21:55.04 ID:tQRIXu83.net
>>281
>ひとかどの男なら囲碁ができて当たり前だった。
ほんとに51歳か? 
ファミコン時代に突入してる世代だし囲碁を打てる人は今と同じぐらいほとんどいない。
本当は71歳だろ? もしくは相当特殊な環境で育ったけどその特殊性が認識できていないか。

305 :名無し名人:2024/03/24(日) 06:28:10.47 ID:JzqL5U/O.net
30年前の51歳ならまあわかる
20年前の51歳は囲碁ほとんどやらない世代だぞ

306 :名無し名人:2024/03/24(日) 07:09:34.61 ID:ohUXGjyU.net
>>304
51歳の人が子供の時だったら40年ぐらい前になるけど、その頃はまだ囲碁はビジネスマンの嗜みという感じだったんじゃない?
今碁会所で打っている団塊世代の人たちが30代半ばのころだもんな

307 :名無し名人:2024/03/24(日) 08:54:15.72 ID:NVeQp76H.net
>>304
51歳なのは事実だけど一般企業で一度も働いた事がない囲碁関係者なんじゃね?
棋士含めた関係者のインタビューやSNSの発言みてると自分達の環境の特殊性がわからず時代の変化の対応もできてないから社会人として非常識な発言が目立つのが囲碁関係者の特徴のひとつだし。

308 :名無し名人:2024/03/24(日) 11:07:21.55 ID:eBOeX9vA.net
>>281を擁護する訳じゃないが、現51歳の人が子供の頃(40年程昔)に既にひとかどの男(つまり社会実績のあるような一人前の男)なら「囲碁ができて当たり前だった。
嫌々やっていたわけではないだろう。」という意味でもし書いたのならまだそんなに不自然ではない。当時既に中年くらいにはなってただろうから。

但しもしそうだとすると其の後の「どうしてこんなに人気がなくなったのか。謎だ。」は意味が分らないが。(当時の中高年は兎も角、あんた自身はファミコン世代の筈なのにどうしてか分からないのかと)

309 :名無し名人:2024/03/24(日) 11:07:46.43 ID:kK2hYfs2.net
>>303
囲碁の解説で、もっとも抜けているのが、形勢逆転へのアプローチです。
このためには @ 形勢判断..
        どちらが優勢。どうして優勢
       A どうすれば、逆転できるのか
        なぜ、その手でチャンスが生まれるのか。
       B その手のミス(危険性)はどこにおるのか
       ➃ 優勢の方が、勝ちきるには、どうしたいのか
   
このような変化や狙いが多いのが、囲碁の特性であって、それを見て楽しむのがアマの趣味の一つです。この解説での知識を、解説者(プロ)が勉強してほしいですね。

310 :名無し名人:2024/03/24(日) 11:11:37.78 ID:kK2hYfs2.net
囲碁は、級位者や低段者にとって、変化とミスの多い、「マジック逆転ゲーム」なのです。この不思議を自分で体験し解明するために、対局を楽しんでいます。なので負けた人や弱い人をサポートする環境が必要です。

311 :名無し名人:2024/03/24(日) 11:20:29.89 ID:kK2hYfs2.net
囲碁は、非常に難解で勝つことが難しいゲームです。その難しいことを、どのように楽しめるかが「棋士の仕事」であり「棋院」の社会に対する仕事です。自分の利権ばかりの集団になっては、困ります。

312 :名無し名人:2024/03/24(日) 11:28:06.95 ID:kK2hYfs2.net
囲碁が難しいゲームですが、それを自己研究し、ミス体験することが、とても面白いのです。なぜなら、入門や初級段階なら、自分のミスが簡単に、自己解明してわかかるからです。これが高段者になると、どのように勉強したいいのか。何を勉強すればいいのかがわからなくなります。その人は、囲碁理論の知識がまったくことが、原因しています。そのための本が「碁の方程式」というプロが読むべき教本です。トッププロになるためには、必須の本(知識)です。

313 :名無し名人:2024/03/24(日) 11:30:41.48 ID:kK2hYfs2.net
囲碁の変化と、逆転、形勢判断、一手の価値の本質が書かれた本です。囲碁が難しい原因がわかることで、上達への研究課題が明確になるからです。

314 :名無し名人:2024/03/24(日) 11:32:12.87 ID:kK2hYfs2.net
本当の上達には、ボード対局での対局が最善です。(その理由は、証明されています)

315 :名無し名人:2024/03/24(日) 11:33:33.87 ID:SdDzxxxo.net
連投キチガイが一人で伸ばしてるだけのスレ

316 :名無し名人:2024/03/24(日) 12:46:52.56 ID:kK2hYfs2.net
馬鹿が叫ぶ.嫉妬からの大好き言葉は「キチガイ」、投稿価値なし、消えろ。

317 :名無し名人:2024/03/24(日) 13:11:03.40 ID:ohUXGjyU.net
>>308
囲碁がビジネスの世界で急速に存在感をなくしたということの原因は確かに分かりにくい
仕事に役立つからという理由で囲碁をやっていた世代が自分の下の世代にはそれを強制しなかったということだろうか
そういう個人の趣味嗜好に対して上が下に強制するという時代ではなくなってきていたということかな
ファミコンの例が出ていたけど少なくとも子供が囲碁をやらなくなっているというのは相当前から始まっていた
大人になって強制されない限りは囲碁なんてやる人いなくなるのは道理かな

318 :名無し名人:2024/03/24(日) 13:28:30.18 ID:ec2xfUZW.net
スクリプトすら来ない板

319 :名無し名人:2024/03/24(日) 13:56:33.91 ID:uJ4Vkye6.net
日本の囲碁統括組織が壊滅したのは、そして囲碁が日本で普及しなかったのは、
チ〇〇ゲー氏が10年間ここ5chで、囲碁界の不都合な事実を書き続けたから

320 :名無し名人:2024/03/24(日) 14:08:47.99 ID:kK2hYfs2.net
>>317
棋院の問題です。囲碁の思考方法は、経営にとって活用できます。囲碁的経営は存在しましす。ただしそれは、経営の一つの考え方として、場合によって有効です。このことを、社会に好い情報として、マスコミ活用をしなかった。これは棋院関係者の、公共性意識への無能を示している。

321 :名無し名人:2024/03/24(日) 14:10:52.75 ID:kK2hYfs2.net
プロの囲碁は超難解なゲームなのです。それは、正解という「答えがない」「わからない」ゲームなのです。

322 :名無し名人:2024/03/24(日) 14:14:06.20 ID:kK2hYfs2.net
それに勝つために、どのような努力と無駄な研究をしているのか。「天才レベルの才能」が勝敗にどのような影響を与えているのかを、しっかりと楽しい情報として公表すればいいのです。(吉本芸人に頼めばいい)

323 :名無し名人:2024/03/24(日) 14:18:41.66 ID:kK2hYfs2.net
囲碁は簡単という、イカさま情報を流さずに、ルールは簡単であり、初段なら3年以内でなれる。勉強すれば半年で、本物の碁が楽しめる。と真実、真理、碁の本質を伝えるように、意識を変えればいいだけです。

324 :名無し名人:2024/03/24(日) 14:21:34.91 ID:kK2hYfs2.net
「簡単、だれでもすぐできる。」とういう間違った情報を、プロが自分の利益のためにしないこと。また広告塔にならないこと(厳禁です)からスタートすればいいのです。

325 :名無し名人:2024/03/24(日) 14:24:48.02 ID:kK2hYfs2.net
初段程度になれば、やっと勝率2割で楽しめるけれど、級の人は、勝率1割で合格であると、その事実を公表し、1級以下の人は、有段者と打つと勝率2割もあれば、すごい強いことを公表すればいいだけです。

326 :名無し名人:2024/03/24(日) 15:28:55.18 ID:ohUXGjyU.net
級位者と打ってくれる有段者を探すのが大変だけどね
碁会所で嫌がられながら打つのは苦痛
結局ネット碁なんかで少し打ってみても対戦相手が見えないのであれば勝ってもさほどうれしくないしビデオゲームのようなものですぐに飽きる

327 :名無し名人:2024/03/24(日) 16:01:13.02 ID:eBOeX9vA.net
>>317
いろいろな趣味・娯楽が増えて日本が豊かになったからでは
ゴルフ・スキー・オーディオなど西洋風の楽しみが浸透した、自動車・新幹線などで気軽に旅行できるようになった、テレビのスポーツ中継に夢中になり時間の掛かる囲碁は生活様式に合わなくなったなどなど
昭和30年代のまだ貧しい時代までは一度碁盤を買いさえすれば何度でも遊べ電気代も要らない囲碁にそれなりの利点はあったが、高度経済成長期を通して日本が豊かになると悠長な娯楽である囲碁は取り残されていったのだろう 勿論棋院が悪手を打ちまくったのもあるが

328 :名無し名人:2024/03/24(日) 16:52:22.73 ID:ohUXGjyU.net
>>327
今の日本では囲碁を始めるきっかけがないんだよね
家に碁盤も碁石もないし、教えてくれるじいちゃんは一緒に住んでないし
大人になって社会人になっても囲碁を勧めてくれる人はいないし
テレビでも囲碁がほとんど取り上げられないので目にする機会がないし
いったいどうやって日本人に囲碁を始めてもらえばいいのか、という話なのよね
ヒカルの碁が唯一のチャンスだったんだろうけど棋院は生かしきれなかったね
棋院の危機感の薄さ故としか思えない

329 :名無し名人:2024/03/24(日) 17:20:36.88 ID:kK2hYfs2.net
旦那さんが碁打ちで、未亡人になった女性が、囲碁を新規に習ってます。教えるのは大変..

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200