2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

囲碁普及について真面目に考えるスレ120

1 :名無し名人:2024/03/02(土) 17:54:35.19 ID:zbIUpjFn.net
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1656072060/


※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1705225221/

25 :名無し名人:2024/03/04(月) 12:36:12.16 ID:7IUqwmwg.net
https://i.imgur.com/JRLbuD9.jpg
本因坊戦は早くも視聴者140万人と大盛況。囲碁界安泰なり

26 :名無し名人:2024/03/04(月) 12:37:46.25 ID:lOjybMCL.net
中押しでの終局。これについて、しっかりした説明をしてこなったことが、囲碁普及の問題点になっている。囲碁と将棋は、勝負の終局は類似している。

27 :名無し名人:2024/03/04(月) 13:47:45.68 ID:EX1jT27x.net
>>25
視聴数1400人強はなかなかの出来。やはり女流が絡まんと囲碁は注目されないという証しか

28 :名無し名人:2024/03/04(月) 17:03:31.35 ID:VX6Whv8E.net
>>26
囲碁の中押しほど分かりにくいものはない
今でこそAIが形勢判断してくれるが、何目差とか教えてくれないし
解説者も面倒なのか積極的に数えてくれないし
将棋は投了図以下の解説が必ずついてくるから分かりやすいというのはある

29 :名無し名人:2024/03/04(月) 18:24:45.11 ID:wF5B4zQm.net
10年以上前のニコ生では将棋中継はドワンゴの放送室から棋士たちが視聴者と双方向の
やりとりをしながら実に多彩な雑談を交えながら視聴者を退屈させない努力をしておった
一方囲碁の中継では、ニコ生だかyoutubeだか記憶が曖昧だがとにかく、薄暗い大盤解説場で
盤面もはっきり解読できない遠方からの映像でときたま嫌々ながら解説するという雰囲気だった

この違いの原因はなんだったのだろうか。当時やっぱり俺たち囲碁棋士は偉いんだと
無料視聴の囲碁ファンを見下していた、馬鹿にしていたってことなのか

30 :名無し名人:2024/03/04(月) 19:41:36.57 ID:Zu/7ruv/.net
>>29
当時、決定権のある囲碁関係者が一番舐めてたのはネットサービス全般とその影響力だよ。
ニコ生のタイトル戦中継は囲碁将棋同時期に始まってるけど将棋側は当時の連盟会長の米長が個人の公式サイト作ってたくらいにはネットの有用性を理解してて活用しようと努力してたのに対し、囲碁側は棋士側で決定権のある人間がネットをまるでわかってなくてネット中継も普段の解説会と同じでいいと判断してしまった事が今思うと間違いだったんだよ。

31 :名無し名人:2024/03/04(月) 20:03:08.71 ID:0G5pTXmO.net
菫が心の底からイキイキしてるようで考えさせられたわ
好物はキムチチゲだし、韓国語ペラペラだし、本人の意識は韓国人なんだろうなって
周りの大人の都合で強引に日本で打たせた時間は完全に無駄だったよね

32 :名無し名人:2024/03/04(月) 20:51:30.57 ID:Li5t4gTy.net
>>30
囲碁棋士のほとんどはコメント拾ってなくてただの解説会だったわな
おもしろい解説者も少なくてまじめ解説だったし

33 :名無し名人:2024/03/04(月) 21:38:04.39 ID:VX6Whv8E.net
日本で天才少女と呼ばれた日本人少女が韓国に囲碁を学びにやってきたというのは韓国人にとって溜飲を下げる出来事だろうね
日本が囲碁の世界でウリナラにひれ伏した!ってなもんだろ
昔チクンさんが日本で無双したときに韓国で囲碁ブームが起きたらしいから、とにかくあの国は日本より上だと言えることがあればなんでもうれしいんだろうね

34 :名無し名人:2024/03/04(月) 21:40:03.83 ID:EX1jT27x.net
>>31
韓国に魂を売ったんだな…
いずれ韓国籍取得して金菫とかなるのか…

35 :名無し名人:2024/03/04(月) 22:15:10.62 ID:VX6Whv8E.net
もうよその国に行ってしまった人は気にせずに日本の囲碁を何とか盛り上げないとと思うんだけどね
このままだと完全に廃れて一部の人が愛好する極めてマイナーなゲームとしてほそぼそと生き残るなんて未来が見えている
格バカは格があるから大衆人気など不要なんて言っているから、普及のことなんかどうでもいいんだろうね
囲碁は世界だなんて言っている人も日本で廃れようと中韓で盛んならそれで良しと思っているんだろうね
なんか寂しいよねえ

36 :名無し名人:2024/03/04(月) 23:53:27.69 ID:zpB63bIA.net
みんなで囲碁ファンなんて辞めて将棋ファンになればすべて解決

37 :名無し名人:2024/03/05(火) 01:35:20.69 ID:oCFcvzMo.net
>>35
下手すると、日本以外で盛んな方が“世界”に酔えるから嬉しいと思ってる事すらありそうだ。

ただしサッカーと違うのは日本の囲碁ファンは世界がどうとか言いつつも中韓の棋士のファンになったりはせずに、追ってる中韓の棋士も居ない。只将棋に凄いんだぞぉ!と言う為だけに世界とか中韓の名を出してる。
マンUやバイエルンの試合を観戦しに現地まで行く日本の海外サッカーファンとは根本的に違う。

38 :名無し名人:2024/03/05(火) 07:21:39.66 ID:Kp5qR3UL.net
>>30
囲碁をやれば経営に役立つとの説は何だったのか
これだけ囲碁将棋で先見の明の有無に差が出てしまうとは

39 :名無し名人:2024/03/05(火) 07:56:35.09 ID:+rL3QdnY.net
将棋ファンもこんなふうにチェスを目の敵にしてるの?
それともただ純粋に将棋を楽しんでるの?

40 :名無し名人:2024/03/05(火) 09:08:58.15 ID:k1BlcbJy.net
>>37
囲碁が中韓で盛んだということで日本の囲碁界に何のメリットがあるのかさっぱり分からないんだよな
こういう状況でも日本が実力的にトップであればメリットはあるんだが
井山や一力や虎丸が世界戦でまったく歯が立たないのをみたら不快感しかない
菫がかつてチクンが日本でやったように韓国で無双すれば状況は変わるかもしれないけどね

41 :名無し名人:2024/03/05(火) 11:56:55.81 ID:ZeLaqwgY.net
>>40
囲碁が中韓で盛んだということで日本の囲碁界に何のメリットがある?
答え:全く無い

菫がかつてチクンが日本でやったように韓国で無双すれば状況は変わるかもしれない?
答え:「韓国で?囲碁?へ~日本人の女の子でそんな子いるんだねぇ、もしかして在日?」
   からの、1時間後「さっきの子の話?なんの競技だっけ、忘れた、韓国の在日だっけか」←結局こんな感じにしかならない

42 :名無し名人:2024/03/05(火) 12:08:23.50 ID:NvzNvytQ.net
日本囲碁界を亡ぼすチクンの呪縛

43 :名無し名人:2024/03/05(火) 12:33:01.53 ID:/iinwjxC.net
>>39
将棋ファンはチェスにさして興味はないよ
海の向こうの遊びとしか
将棋ファンにチェスプレイヤーの名前でも聞いてごらんよ
ボビーフィッシャーか、ガルリ・カスパロフくらいしか出てこないさ
将棋ファンも普通に息抜きでチェスするしな、ほんの息抜きでチョイチョイと有名な定跡をかいつまんでやる程度でも楽しいんだよ
あとは将棋で慣らした勝負感がチェスでどこまで生きるかを試すためにやってる

44 :名無し名人:2024/03/05(火) 12:34:03.38 ID:rt/fWL85.net
>>37,40
なるほど
欧州サッカーに憧れる日本のファンは大勢いるけど中韓囲碁に憧れる日本のファンなど皆無だな
日本の囲碁ファンの殆どを占める高齢者にとっては、囲碁に限らず中韓への憧れなんてもってのほかで、日本囲碁が中韓より劣っているのは屈辱でしかないだろうな

憧れの対象や誇れる対象が存在しない囲碁が不人気なのも当然なんだな

45 :名無し名人:2024/03/05(火) 12:49:53.65 ID:PbS5goDI.net
>日本囲碁が中韓より劣っているのは屈辱でしかないだろうな

屈辱でも何でも無い スポーツでも何でも日本より上位の国はいくらでもあるが
一々屈辱似感じていたら命が保たないぞw

将棋なんて外国に行ったら SHOGI も FUJIも それ何?レベルw

46 :名無し名人:2024/03/05(火) 13:28:22.11 ID:2qwTsOQL.net
>>45
それでもスポーツはサッカーにしろ野球にしろバスケにバレーなど
日本人が活躍するようになって注目されてる
囲碁はどうかと言えば今のところサッパリ注目されない
まあ国内外ともに活躍してないからね
かつては囲碁も韓国から修行に来る棋士もいたけど今は逆転現象
将棋がどうのこうの言われるけど少なくとも国内では注目を浴びてるから
本因坊戦みたいな屈辱は受けてないな

47 :名無し名人:2024/03/05(火) 13:34:43.51 ID:YZPQj6Rd.net
中韓より強かった昭和時代すら世間に名前が知られたスター囲碁棋士は皆無で大衆人気は将棋に惨敗だったんでしょ?
当時から今に至るまでの日本の囲碁関係者や棋士達の無能さを指摘されたくないから、チ◯◯ゲー筆頭に中韓の問題にすり替えて荒らしてるのがこのスレ。

48 :名無し名人:2024/03/05(火) 13:58:36.98 ID:lZXO4Iid.net
ん?チ◯◯ゲー氏は昭和時代から半島朝鮮人が長らくトップだった事が日本囲碁不人気の一因だと言っていたぞ

49 :名無し名人:2024/03/05(火) 14:16:30.07 ID:PbS5goDI.net
将棋が大人気で 囲碁が不人気なら 貧相な千駄ヶ谷の将棋会館と
市ヶ谷駅近の日本棋院の建物の説明が付かないw

その上に 将棋会館の建て替えは20世紀からの懸案で さぞかしご立派な新会館が
建つと思いきやおのザマw

詰問された連盟の幹部は「とにかく金が無かったんや」w

50 :名無し名人:2024/03/05(火) 14:23:06.20 ID:lZXO4Iid.net
囲碁の土地建物はパトロンだった大倉財閥(現大成建設)の施しのお陰だけどなw
その大成建設も今や将棋の冠スポンサー
パトロンが消えた日本囲碁村は何時潰れてもおかしくない状況(現役囲碁名人談)という惨状w
将棋が新会館に移る事が決まっても囲碁は耐震基準を満たしているのかも怪しい旧い会館のままw

51 :名無し名人:2024/03/05(火) 17:13:49.54 ID:yO5H3qTQ.net
入門者が面白いなら、盤の大きさは5路でも、9路、13路、15路、17路、どれでもいい。ただ、最終的には19路になってしまいそう。

52 :名無し名人:2024/03/05(火) 17:15:50.96 ID:yO5H3qTQ.net
高齢者をターゲットにするなら、老人ホーム、公民館...での無料対局施設の充実

53 :名無し名人:2024/03/05(火) 18:36:04.55 ID:2CC3oa5P.net
>>49
真門和子に鼻の下伸ばしてたヨボヨボ爺さんオッスオッス

54 :名無し名人:2024/03/05(火) 19:02:57.25 ID:ZeLaqwgY.net
>>47>>48
これをチョンゲによる自作自演だと分からない人がいるだろうが、いやいない
100%の人がこれがチョンゲによる自作自演だと、もちろん、当たり前で分かる

では、なぜこんな見え見えの自作自演をチョンゲはいつも平気でやれるのか?
答え:チョンゲはアホのキチガイだから

55 :名無し名人:2024/03/05(火) 19:10:53.47 ID:ZeLaqwgY.net
以前は誰もツッコむヤツがいなかったから、「誰も気付いていない!俺様の自作自演が成功している!」と長年勘違いしていたんだわな
成功体験ってヤツ?成功していなかったんだけどね、まったく、実際はw
単に、キチガイの自作自演なんてキモ過ぎて誰も相手にしなかっただけなのにねえ・・・

俺だけだよ、チョンゲ爺さんの相手をしているのは、全く
チョンゲ爺さんには感謝して欲しいぐらいだ

56 :名無し名人:2024/03/05(火) 21:45:14.19 ID:1tJQVSq0.net
囲碁も昔はすごかった
本因坊秀哉の引退後で木谷實と対戦したときに観戦記を載せた東京日日新聞(現在の毎日新聞)の売り上げが激増したと聞いた
その毎日新聞が本因坊戦の賞金を減額するという判断をすることになったのはねえ

57 :名無し名人:2024/03/05(火) 22:23:43.21 ID:2qwTsOQL.net
>>49
いつの時代の話してるんだか?
将棋は来年度東西ともにネット対応が強化した新会館に移るんだが
日本棋院は今年100周年だろ。その記念事業に建て替えたらどうか?
言っては何だが将棋会館より古いんだろ
千葉沖で地震が多発してるから早いとこ検討した方がいいぞ

58 :名無し名人:2024/03/05(火) 22:26:25.93 ID:D5StreBJ.net
伝統の17路はもう少し打ち方の本があってもいいな。

59 :名無し名人:2024/03/05(火) 22:27:14.78 ID:I7WEZQ+D.net
しかし本因坊戦の大幅縮小の件で棋院関係者は誰も責任取ってないんだよな。過去の事を考えたら民間企業出身の理事長だったらとっくに追い出してるだろうに理事長が身内だから何のお咎めもなし。
こういう身内にだけはとことん甘い体質が景気のいい話を探しても90年近く前の話しか出てこないという事態を招いてる。

60 :名無し名人:2024/03/05(火) 22:35:08.06 ID:pkgwwXBB.net
次の大幅縮小は名人戦かな

61 :名無し名人:2024/03/06(水) 00:02:00.17 ID:EGStPTV5.net
>>57
将棋会館が移転するヒューリックのビルが「日本棋院より遥かに狭い賃貸物件w」だと揶揄してるデマを基に中傷してるんでね?
なお、「日本棋院より遥かに狭い」ってのは「平米と坪」を取り違えた勘違いだし、当該ビルの一階は「区分所有」と言って賃貸ではなく将棋連盟の所有物になるから、何から何まで間違ってるんだけど。

62 :名無し名人:2024/03/06(水) 00:32:15.73 ID:wT/o84Oj.net
>>60
対局中継の再生数は1年で2割減、コロナが5類になって対面のイベントも復活してるのに参加人数がコロナ前の数字に戻らない、序列下位棋戦の挑戦手合は対局場の誘致がないから棋院開催の割合が増えてる。もうどこがきてもおかしくない状態だよ。

63 :名無し名人:2024/03/06(水) 00:47:51.44 ID:EGStPTV5.net
新規移転するヒューリックビルの一階、床面積は現在の将棋会館の総床面積より若干増えてるし、その分で配信設備とか充実させるとかいう話だったな。

64 :名無し名人:2024/03/06(水) 01:11:31.75 ID:EGStPTV5.net
新将棋会館の床面積の件、最初に平米と坪を間違えて「めちゃくちゃ狭くなってるwww」って中傷してたおっさんは死ぬほど恥ずかしいわけだけど、実は一番恥ずかしいのは「現在の設備より大幅に床面積が減る施設に移転を決めるわけがない」という「常識的な判断」が出来なくなっていることなんだよな。
ヘイトに浸かり続けていると、現実を見る目が歪んで、なんでも自分の主張に都合が良く見えるフィルタを通して見えるようになっちゃうことの好例。

65 :名無し名人:2024/03/06(水) 01:36:48.77 ID:EGStPTV5.net
なお、最初に間違えたおっさんは「ヘイトに侵された悲しい獣」みたいな見方もできるけど、本日の >>49 はすでにネタの割れてるデマを、煽れればなんでも良いと撒き散らしてる煽りカスなんで、さらに程度が低い。

66 :名無し名人:2024/03/06(水) 03:24:56.48 ID:jrkniBnB.net
過疎ってる囲碁板に来て必死にならんでも
囲碁と将棋の人気の差は誰の目にも明らかなんだから(塔矢アキラ風に

67 :名無し名人:2024/03/06(水) 07:04:06.99 ID:P0k9toWo.net
囲碁民の脳が順調に壊れていくのを見物するスレみたいになってんな。

68 :名無し名人:2024/03/06(水) 08:21:23.69 ID:wT/o84Oj.net
スレのテンプレにされてる叡王戦の件をはじめ囲碁爺が将棋や棋士個人に対する捏造と誹謗中傷を繰り返してたせいで将棋まとめサイトにここの過去スレを何度か晒されてる。一部の将棋ファンにはバカな囲碁爺とここの存在はバレて通報された件もあるから過疎板だからとほっとけと言ってられんのよ。

69 :名無し名人:2024/03/06(水) 12:11:25.86 ID:LRobSZXo.net
>>67
それが面白くて見に来てる

70 :名無し名人:2024/03/06(水) 13:30:59.53 ID:GfAmntat.net
>>63
売店をかなり充実させると聞いてるので楽しみ
後、モニターを併設したカフェができると嬉しい
対局を眺めながらコーヒーが飲めたら最高

71 :名無し名人:2024/03/06(水) 13:50:38.33 ID:dEPBWeFV.net
何で囲碁板に将棋厨がズラズラ書き込んでるの?

72 :名無し名人:2024/03/06(水) 14:55:16.98 ID:KujkxFG1.net
囲碁民も囲碁への関心が薄くて結果的にに多くが将棋の話題になるのがここ数年の傾向。

73 :名無し名人:2024/03/06(水) 15:58:16.17 ID:pAJWGKv5.net
>>62
まあ便りのないのは良い知らせというか、特に明るい兆しは何もなかったけどどこの会社も一年待ってくれたな、という印象が
時間の問題ではあるんだろうけど。

74 :名無し名人:2024/03/06(水) 16:11:53.85 ID:uJQbl6dS.net
傾向も何も単純に将棋使えば囲碁バカにできると思ってる荒らしってだけよ
で、勘違い極まって一番イキり倒してるのが68という今そういう場面
誹謗中傷なんて自分が数倍囲碁にやってんだろ
バレてないと思ってるだけで

75 :名無し名人:2024/03/06(水) 18:37:05.37 ID:f9r6lpEv.net
バレてないと思ってるようだけど囲碁爺が個人攻撃する時は指摘内容に反論の余地がない時。
自分は捏造で将棋の悪口を言いたい放題なのに囲碁界に都合の悪い事実の指摘が誹謗中傷にみえるのは最早病気だよな。

76 :名無し名人:2024/03/06(水) 18:41:20.50 ID:3XZkYpvM.net
>>75
その思い込み妄想w
チョンゲ、オマエの方が病気だろうがwww

77 :名無し名人:2024/03/06(水) 20:57:26.80 ID:z1upRguc.net
うわあ今度は差別主義者の荒らし認定かよ。昨日も真っ当な指摘してる関係ない人を

78 :名無し名人:2024/03/06(水) 21:00:13.19 ID:z1upRguc.net
途中で送信された。まともな指摘してた自分とは別の人をチ◯◯ゲー呼ばわりしてたし認知がおかしくなってるからマジで病院行った方がいいよ。

79 :名無し名人:2024/03/06(水) 21:22:17.26 ID:mBuoYI2h.net
自分に不愉快な話題なら見ずに別スレに行けばいいのに
囲碁を普及するにはどうすればいいかを話すスレだから現状の駄目なところや将棋に比べて足りてないところを挙げるのはスレの趣旨になんら反してない

こいつらは囲碁sageキチガイ!毎日毎日囲碁に何の恨みがあって囲碁を貶めるんだ!囲碁をバカにしやがって!頭がおかしい!

って言われてもここそういうことを話し合うスレだから…

80 :名無し名人:2024/03/06(水) 21:42:00.50 ID:3XZkYpvM.net
へ~そうなんだ
そんな真面目はこと書き込んでいるヤツ、このスレにいないんだけど?
そもそも囲碁の普及なんてもう何をやろうが無理なんだけど?

81 :名無し名人:2024/03/06(水) 21:46:35.98 ID:D0YPOzPf.net
どう普及すればいいかなどと考えている時点で普及する気ないだろ。考えずに自分で動き出せば少しずつ形になってに表れてくるよ。正解なんてない。あればとっくに共有されてるよ

82 :名無し名人:2024/03/06(水) 21:49:33.87 ID:3XZkYpvM.net
そもそも、こんな場末の公衆便所の落書き隔離スレで書き込まれるようなことなんて
表の囲碁界でも10年20年?とあーだこーだと議論されている結局実現不可能&やっても囲碁普及になんてならないことばかりだけど?

このスレがなんか囲碁界に影響を与えることが出来るところだと勘違いしている若干1名以外は
ここはもうネタスレだと以前から認識して(つまらない煽り)ネタを書いている人ばかりだが?

83 :名無し名人:2024/03/06(水) 21:50:13.41 ID:3XZkYpvM.net
囲碁棋士の魅力、タレント性の無さ
棋院の無策、不手際、旧態依然とした体質
日本囲碁界に蔓延する韓国臭
など
たしかに、これらも、囲碁が不人気で普及できない原因ではある
だが、これらは原因の1~2割程度でしかない

囲碁が不人気で普及できない原因の8~9割は、当たり前のことだが
「囲碁そのものが面白くない(時代に合わないゲーム性だ)から」

84 :名無し名人:2024/03/06(水) 21:56:01.39 ID:D0YPOzPf.net
じゃあ普及をやめろと?

85 :名無し名人:2024/03/06(水) 22:02:17.10 ID:PgeQVnyk.net
>>84
普及活動を頑張ることで延命にはなるんじゃない?
かつてのバブルみたいに急速にしぼむと影響が大きいから、囲碁人口が縮小するにしても少しずつに食い止めて何とか軟着陸させるための普及だな
囲碁人口を増やそうとしても無理なんじゃないだろうか

86 :名無し名人:2024/03/06(水) 22:14:37.73 ID:Q1N88cym.net
初段免状キターーー! 将棋のだけど
羽生会長、藤井竜王名人ありがとうございます家宝にします
囲碁の免状は…どこかにあると思うけど…引越のときに捨てちゃったかなあ?

87 :名無し名人:2024/03/06(水) 22:17:34.00 ID:jEwNryBI.net
55円出せば再発行してくれる…かも

88 :名無し名人:2024/03/06(水) 23:33:52.09 ID:zhTUCFPM.net
用韓、用菫しかない。
韓国で囲碁が国技なのは「日本に勝てる」というナショナリズムがあるから。
これからの日本は「圧倒的強者の韓国に弱者日本が挑んでついに韓国を倒す」というストーリーでナショナリズムを煽ってマスコミを焚きつけスポンサーを集めるしかない。
日本の囲碁が弱くなったので韓国でナショナリズムを煽れなくなったんで囲碁人気が落ちているんだろう。だから仲村菫を大歓迎してナショナリズムに活を入れて金を稼ごうとしてるんだよ。
日韓両国の囲碁界が共謀してお互いに愛国心を盛り上げてスポンサーから金を集めたり税金にたかるシステムを作らねば。
五輪とかワールドカップとか一般大衆は内容には興味なくて愛国心でテレビを見ていてそれで巨額の金が動く商売になっている。

89 :名無し名人:2024/03/06(水) 23:57:05.63 ID:PgeQVnyk.net
確かに菫さんは韓国人が溜飲を下げるには格好のネタだな
囲碁弱小国で天才と呼ばれた少女が囲碁最強国のウリナラに勉強に来たからまあ教えてやれってなもんか
菫さんはまだ幼くて日本人の韓国人に対する感情も韓国人の日本人に対する感情も何も理解していないことにつけこんで韓国の大人たちにうまく利用されているだけだな

90 :名無し名人:2024/03/07(木) 06:04:10.60 ID:IFkYgUmE.net
>>88
日韓のどちらも稼げない状況ってのは、日本国民も韓国国民も囲碁のプロへの関心が薄いってことだしその両組織がタッグを組んでも効果の程度は期待できない。
でもまあ何もやらないよりマシだから頑張ってみるのは良いけど。

91 :名無し名人:2024/03/07(木) 09:00:22.42 ID:dAMBbwun.net
おじいちゃんがまた徘徊してる…

92 :名無し名人:2024/03/07(木) 10:51:56.46 ID:2GPO+bGY.net
平均日本人には韓国への対抗心は無いからナショナリズムを煽るのは無理だろう
卓球の中国と違って韓国の囲碁は印象ないしな

93 :名無し名人:2024/03/07(木) 11:52:12.01 ID:g8irzAk5.net
「囲碁の現世界トップは韓国人」
こんなことは囲碁に興味が無い日本人にとっては、テコンドーの現世界トップは韓国人、レベルのどうでも良い話だからな
何かインプレッションが有ったとしても「中国人じゃないんだ~」ぐらい

94 :名無し名人:2024/03/07(木) 11:55:29.03 ID:g8irzAk5.net
とは言え
さすがに藤井聡太君より強い(在日)韓国人将棋棋士が現れたら、少なくない日本人がナショナリズム的なものを意識するようになるだろうが

95 :名無し名人:2024/03/07(木) 12:08:27.86 ID:VzmZ5B1L.net
>>94
韓国人は思ったより漢字がわからないらしいから将棋には進出しないんじゃないかな

96 :名無し名人:2024/03/07(木) 12:13:16.84 ID:pMM5F4BH.net
自然科学系ノーベル賞ゼロの韓国人に左脳論理ゲーのチャトランガ系将棋類はムリだよw
日本人は論理的な左脳民族だから将棋を愛しているし、アメリカチェス最強のナカムラヒカルも日系人だしな

97 :名無し名人:2024/03/07(木) 12:37:03.78 ID:Wlpzp4TO.net
>>95
漢字は記号だろ、わからないは通用しないぞ
チェスは文字すら書かれてないぞ
決まった造形もなく、細部の装飾が違うコマもありながら、それがビショップかクイーンかを見分けるわけだから
それに比べれば文字は優しい方だ

98 :名無し名人:2024/03/07(木) 12:58:38.94 ID:1Hb9VJ4/.net
>>97
例えば駒にタイ語とかアラビア語で何か書いてあっても覚えられる自信がない
漢字が分からない人にとっては日本将棋の駒も同じようなものだ
まあ韓国人だったら全く漢字が分からないわけじゃないから、覚えやすいだろうね
石投げれば金さんに当たるし
ちなみにチェスは形だからすぐ慣れる

99 :名無し名人:2024/03/07(木) 12:59:55.29 ID:8zmR8YPu.net
https://i.imgur.com/vJWNVsh.jpg
囲碁棋聖戦は早くもあっという間に視聴者100万人超えと世界の最高棋戦に相応しい注目度となった。セカイの囲碁界ここに極まれり

100 :名無し名人:2024/03/07(木) 13:21:32.43 ID:2GPO+bGY.net
日本人でも予備知識無しで高級駒の竜と馬を見分けられる人は少ないだろうな
どっちも竜が目立ってて下のごちゃごちゃってしてるところのシンプルな方が竜王って覚え方はあるけど

101 :名無し名人:2024/03/08(金) 07:32:17.55 ID:OFygsHpx.net
>>99
最終的には7000か…囲碁最高棋戦でしかも最終決着という舞台にしては視聴数少ないな…
やはり女が絡まないと増えないかな
来年度からはバックに女流にチアリーディング頼むとよろし

102 :名無し名人:2024/03/08(金) 09:22:08.36 ID:nPHBWGVe.net
破れ壁紙をバックにチアはシュールだ

103 :名無し名人:2024/03/08(金) 14:59:59.56 ID:P2cXSSqP.net
https://i.imgur.com/dCS74C0.jpg
囲碁棋聖戦はついに視聴者400万の大台を突破して大盛況となっている。これぞ世界の囲碁

104 :名無し名人:2024/03/08(金) 16:42:27.01 ID:OFygsHpx.net
>>103
さっき5000超えたな。せっかくの土曜日なんだからもうちょっと観てやれないものか
今日は最終日なんだから1万は超えたいね

105 :名無し名人:2024/03/09(土) 01:14:12.35 ID:CkXUv3uy.net
土曜日?金曜日だろ
定年で引退している人たちは平日も暇暮らしだろうから観戦できるけど現役で働いていると厳しいわな

106 :名無し名人:2024/03/09(土) 15:51:21.38 ID:ZrDtlW/m.net
囲碁の序列1位のタイトル戦のフルセット決着局の中継が将棋の序列3位の棋戦の挑戦者決定リーグの中継に同接も累計再生数も倍以上の差をつけられてボロ負け。
棋聖戦主催の読売は今の囲碁界に対して相当思うところがあるのが数日前の社説でわかっていたのに囲碁コンテンツのコスパの悪さが意外なところで露呈してしまったから今後色々ヤバいと思うぞ…。

107 :名無し名人:2024/03/10(日) 08:24:32.35 ID:fXspi+HD.net
囲碁棋聖戦第48期はサントリーが特別協賛に着いたけど次期はどうなるのかな?
まあさすがに棋院は働きかけてると思うけど…

108 :名無し名人:2024/03/11(月) 00:15:01.08 ID:XR/mo0JY.net
ホリー「囲碁は経営に役立つと言ったな。あれは間違いだ。」

109 :名無し名人:2024/03/11(月) 00:34:56.92 ID:Zr1PBm4n.net
囲碁を打つ女性たち(幕末〜明治初期頃?)
https://ibb.co/NKKVFM5

110 :名無し名人:2024/03/11(月) 05:42:37.70 ID:dYhv6btz.net
>>107
サントリーは撤退らしいよ
新しい協賛見つからなければSリーグ以上の対局料が下がるのかな

111 :名無し名人:2024/03/11(月) 07:36:40.47 ID:11LNg9jC.net
>>110
え、何で?一期だけの特別協賛なんて残酷な

112 :名無し名人:2024/03/11(月) 07:40:55.78 ID:RB0NsQ3p.net
>>110
既に撤退や対局料引き下げは織り込み済みだから高嶋のツイートがあったんじゃね?
リーグ入りしても黄金のスケベ椅子はどこにもない

113 :名無し名人:2024/03/11(月) 08:20:19.37 ID:UC2UpAeX.net
https://www.nihonkiin.or.jp/match/kisei/049.html
49期の特別協賛欄が空欄だから1期で撤退の可能性は高そう。何で?て読売に頼まれて1期だけやったか予想以上に費用対効果がなかったからじゃないの?
サントリーは非公式戦とはいえ将棋棋戦の主催やってるからその差を実感してるだろうし。

114 :名無し名人:2024/03/11(月) 10:33:01.63 ID:CGQYy8an.net
棋聖戦とかいう将棋の五番勝負タイトルと名前被ってて如何にも格は引くそうなのに費用は囲碁タイトルの中でダントツに高そうという相反する要素を備えてるからなぁ
国民の囲碁知識を担ってるヒカ碁でも名人や本因坊に比べて棋聖はあまり強くない面白キャラとして描かれてて扱いは悪かった
将棋作品で竜王の扱いが悪いとか有り得ないはず

115 :名無し名人:2024/03/11(月) 11:17:02.56 ID:1xW3MfXB.net
竜王戦はエンタメコンテンツとの相性が良いからな
名称もファンタジックだし

116 :名無し名人:2024/03/11(月) 17:59:23.90 ID:3OAofV+e.net
竜王戦が出来た時はなんちゅーださいタイトルと不評だったのに時代は変わるもんだ。
あの頃は真面目に「産経に金払って棋聖の名前を買い戻して囲碁にあわせるべき。そうすれば読売の紙面もスッキリする」なんて声もあった。
そもそも昭和三十年代に産経が棋聖戦を作ったときには「棋聖というと名人より上の印象になる」という異論が出たんだけど当時はインフレなのに朝日が名人戦の契約金を上げてくれなくて連盟に金がなかったから産経に逆らえなかった

117 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:42:23.91 ID:c+xGqFDJ.net
棋聖が名人より上の印象なのは囲碁であって将棋は名人より上の印象はない

118 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:55:01.55 ID:6X+de8Fh.net
道策も丈和もどちらも本因坊だから、歴史的重みがあるのは本因坊なんだよな
最も格が高いのは本因坊だよ
毎日は優勝賞金10億、番勝負敗退者に3億、リーグ戦(8人)に1対局1000万円
これくらい出せないなら本因坊降りろ

119 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:21:51.79 ID:ZwhE9Q2g.net
本因坊戦の大幅縮小が発表された時にここはもちろんSNSまで格式に相応しい金を出せないなら毎日は本因坊を手放せと言ってる囲碁ファンが多かったんだよな。
現実は今までの契約金の維持どころか縮小後の契約金すら出してくれるスポンサーを毎日以外でみつからなかったから棋院は本因坊が毎日の要求を受け入れざる得なかったんだろうね。本因坊の名前がなくなるよりはマシだと。

120 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:26:05.07 ID:aasJ3YDE.net
毎日が本因坊降りたら本因坊がなくなるだけだな
二期やったクラファンの結果が二期合わせて150万円なんだし囲碁ファンは文句は言うけど金は出さないのがよくわかる

121 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:27:17.47 ID:3OAofV+e.net
>>117
天野宗歩が名人より強い実力十三段で棋聖と称えられていたから産経が棋聖戦始めるときに一部いちゃもんがでたんだよ。
読売が朝日に囲碁の名人戦取られて「名人より上の棋戦を作る」という時に将棋の棋聖論議がヒントになって「棋聖」というタイトルにしたと俺は推測している。

122 :名無し名人:2024/03/11(月) 22:02:31.20 ID:11LNg9jC.net
>>118
そしたら毎日は喜んで本因坊戦降りるよ
出資しても効果がないものにいつまでもしがみつくほど毎日だって余裕はなかろう

123 :名無し名人:2024/03/11(月) 22:54:13.99 ID:4G2CZK/e.net
棋院は市ヶ谷の耐震関係のメンテナンスはちゃんとやってるのかね。昔の基準の耐震基準の建物だからどんなに金がなくてもある耐震関連だけはちゃんとやらないと壊れたブラインドや壁紙の放置と違って命に関わるぞ。

124 :名無し名人:2024/03/12(火) 00:19:31.13 ID:gRjbSzGV.net
碁を打つ宮廷の女性たち(中国・北京、紫禁城内、明朝時代)
A group of palace ladies playing 'Go' in the Forbidden City, Beijing, Ming Dynasty.
https://ibb.co/MGc8c2R

125 :名無し名人:2024/03/12(火) 08:22:04.13 ID:7OA7K6xt.net
>>123
築50年は経っているのだから耐震よりも建て替えが妥当なんだが
せっかくの100周年だから将棋に負けずに建て替えたらいいのに

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200