2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

囲碁普及について真面目に考えるスレ120

1 :名無し名人:2024/03/02(土) 17:54:35.19 ID:zbIUpjFn.net
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1656072060/


※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1705225221/

331 :名無し名人:2024/03/24(日) 23:40:26.26 ID:qELOtS2y.net
>>328は今の日本では囲碁の事を知りたい教えてもらいたいと思う入口やきっかけがないという話をしてるのに、>>330は教える機会は探せばあるって日本語がまともに通じてないじゃん…。
文脈も読み取れない、コミュニケーションもまともに取れないファンばかりじゃそりゃ人気もなくなるわ。、

332 :名無し名人:2024/03/25(月) 00:01:11.62 ID:wOKIiciU.net
ちょっと前からやたら攻撃的なのがいるよな
格係数とかクラファン監視とかするタイプとは違うタイプのやばさで囲碁に対するマイナス意見絶許マンみたいなの

333 :名無し名人:2024/03/25(月) 00:26:49.38 ID:KA22d/zw.net
いるね。きちんと反論するもでなく、オマエの母ちゃんデベソ的な発言者への攻撃しかしない幼稚なのが。

334 :名無し名人:2024/03/25(月) 03:21:12.93 ID:jlq4ocVV.net
それが囲碁に取り憑かれた者の末路。
囲碁脳になったら終わり。

335 :名無し名人:2024/03/25(月) 06:37:12.44 ID:xR6cgnlk.net
なんか囲碁を批判するのはよくないことだマンがいるんだよな
格ガイジとは別のやつ
何で批判的な意見が多いか分析できてないんだろうけど

336 :名無し名人:2024/03/25(月) 08:12:46.58 ID:+9rB6Cmy.net
囲碁の批判許さないマンの亜種で根拠のないチ◯◯ゲー認定マンも時々現れるよな。
日本の囲碁界にとって反論できない都合の悪い事実を指摘された時に発言者を貶める目的で出てくるという幼稚な共通点があるから同じ奴なんだろうけど。

337 :名無し名人:2024/03/25(月) 09:27:06.37 ID:cP+9NlVN.net
チョンゲ大好きおじさんは別だろう

338 :名無し名人:2024/03/25(月) 10:32:51.79 ID:IkPmt+xt.net
高齢者は加齢のせいで攻撃性が増す傾向がある
攻撃的な書き込みや同じ内容を繰り返すのは
囲碁板では仕方がないこと

339 :名無し名人:2024/03/25(月) 12:21:59.82 ID:kA5M1YNk.net
仏教における基本思想は、平等にあるそうです。そして平等思想と念仏思想から、慈悲思想が生まれ、自他共存が生まれる。自他一体思想が生まれる。

340 :名無し名人:2024/03/25(月) 12:23:10.91 ID:sLOn54de.net
日本で一番、囲碁に興味を持ってくれる可能性がありそうな別畑の人は将棋好きだけど、囲碁好きはアマもプロも将棋に一番敵愾心を抱いてるからな 大局観どころか小局観すらあるかどうか…

341 :名無し名人:2024/03/25(月) 12:32:13.56 ID:ZRy5RVpO.net
チ〇〇ゲー氏が「日本の囲碁統括組織は韓国色が強い」という誰も知らない囲碁界の都合の悪い事実を5ch囲碁板で指摘し続けたので、本因坊戦が縮小した

342 :名無し名人:2024/03/25(月) 12:33:06.34 ID:kA5M1YNk.net
囲碁と将棋の大きな違いは、囲碁がすべて平等から始まっていることです。

343 :名無し名人:2024/03/25(月) 12:33:59.46 ID:kA5M1YNk.net
仏教における基本思想は、平等にあるそうです。そして平等思想と念仏思想から、慈悲思想が生まれ、自他共存が生まれる。自他一体思想が生まれる。

344 :名無し名人:2024/03/25(月) 12:54:03.17 ID:qUaUeuC7.net
>>340
囲碁の素晴らしさを将棋と比較して「将棋より面白い」と将棋を下げて宣伝してるうちは無理だな

345 :名無し名人:2024/03/25(月) 12:54:07.39 ID:qUaUeuC7.net
>>340
囲碁の素晴らしさを将棋と比較して「将棋より面白い」と将棋を下げて宣伝してるうちは無理だな

346 :名無し名人:2024/03/25(月) 13:12:30.20 ID:kA5M1YNk.net
>>344
囲碁と将棋の大きな違いは、囲碁がすべて平等から始まっていることです。
仏教における基本思想は、平等にあるそうです。そして平等思想と念仏思想から、慈悲思想が生まれ、自他共存が生まれる。自他一体思想が生まれる。

347 :名無し名人:2024/03/25(月) 13:15:14.24 ID:kA5M1YNk.net
囲碁には哲学的に、教育的にそこからすべての概念を助ける教育効果があり、将棋には、差別的効率(思考優先)の弊害があるようです。

348 :名無し名人:2024/03/25(月) 13:17:58.42 ID:kA5M1YNk.net
これらの平等ゲームの事実は、AIの回答によっても証明されています。

349 :名無し名人:2024/03/25(月) 13:32:22.62 ID:lt6v3J6U.net
今の日本人の30代以下で囲碁のルール知ってる人間って100人に1人もいるだろうか

350 :名無し名人:2024/03/25(月) 13:37:02.32 ID:cocG9ckB.net
>>349
囲めば石をとれる、くらいは皆んな知ってる。
100%だろ。

351 :名無し名人:2024/03/25(月) 13:47:24.87 ID:jZws/kHl.net
>>349
30代以下だと囲碁というゲームを知ってるかという質問すら100人に1人も微妙なレベル。ルールまでいくと大袈裟じゃなく500人に1人ぐらいじゃね?

352 :名無し名人:2024/03/25(月) 14:11:01.52 ID:cP+9NlVN.net
おいらは石で特定の模様を描いた方が勝ちなんだと思ってた

353 :名無し名人:2024/03/25(月) 15:36:19.67 ID:6mslEinm.net
「囲めば石を取れる」程度のレベルでも認知率10%切ると思うぞ。マジで
写真見て五目並べと区別つく人のほうが少ないだろうな

354 :名無し名人:2024/03/25(月) 15:46:53.63 ID:kA5M1YNk.net
ヒカルの碁の世代は、漫画で知っている人は多い。ただし未経験の人ばかりでしょう。

355 :名無し名人:2024/03/25(月) 15:49:53.64 ID:6mslEinm.net
ヒカルの碁世代自体がもうアラフォーあたりじゃん
いつまでそんな大昔の話題してんだよ

356 :名無し名人:2024/03/25(月) 15:56:32.21 ID:GdVB119h.net
ヒカ碁って既に四半世紀も昔の出来事なんだよな
未だにこれが若年普及の旗頭的に語られてる囲碁界隈って

357 :名無し名人:2024/03/25(月) 15:59:21.71 ID:dFWkocw9.net
碁盤と碁石くらいは大抵のこどもは 自宅や学校で目にしているし 五目並べは格好の遊び

358 :名無し名人:2024/03/25(月) 16:06:06.06 ID:vAGBsTuB.net
一般人「縦横斜めのどれかで五個並べれば勝ちだろ?」

359 :名無し名人:2024/03/25(月) 16:44:21.54 ID:VIk/NcLZ.net
>>357
昭和の学校かな?

360 :名無し名人:2024/03/25(月) 20:10:11.84 ID:+YIMRC/1.net
4路の碁くらいパズルとして普及しないものかな。

361 :名無し名人:2024/03/25(月) 20:10:11.87 ID:+YIMRC/1.net
4路の碁くらいパズルとして普及しないものかな。

362 :名無し名人:2024/03/25(月) 20:22:59.63 ID:a5RVA9oJ.net
実際は世界で460万本以上売れた任天堂の「世界のアソビ大全51」にも入ってなかったからな(9路盤すらも。五目並べはあった)将棋は本将棋と5マス将棋の二つが入ってた
こういう所でも子供達への知名度に差がついてゆく

363 :名無し名人:2024/03/25(月) 20:52:58.66 ID:zg2wiuuw.net
ID:kA5M1YNk
中国でも韓国でも仏教は異端とみなされてるで。仏教とは囲碁が弱い。

364 :名無し名人:2024/03/25(月) 22:57:50.50 ID:VIk/NcLZ.net
異端ウリスト教が跋扈している韓国は知らんが
中国、特に中央の漢民族では仏教が最大宗教だぞ

365 :名無し名人:2024/03/25(月) 23:16:04.38 ID:kA5M1YNk.net
哲学としても「平等」は、非常に重要な概念です。囲碁における平等は、すべての事象が「生きるという制約」のもとで存在し、その時代や局面において、チャレンジすることの重要性、チャンスの平等を意味します。この文化継承は未来国家の生成においても重要なのです。

366 :名無し名人:2024/03/25(月) 23:32:47.51 ID:VcKOcN/j.net
最近の囲碁の批判は絶対許さないノイローゼの出没は皆んな気付いてたか。
あれは危ない。

367 :名無し名人:2024/03/25(月) 23:36:56.05 ID:evw3Lepr.net
何年か前に銀星を作ってる会社の開発担当のインタビューを読んだけど、コンシューマーゲーム向けの囲碁のソフトは開発にコストも時間もかかる割に人気なくて採算がとれないからWiiが出た10数年前からソフト開発を続けてるのは自分達だけになったと話してる。
アソビ大全に囲碁が入らなかったのは他のゲームと比べてコスパに見合わないからでは?

368 :名無し名人:2024/03/25(月) 23:53:53.90 ID:VcKOcN/j.net
そうだろね。
そして囲碁の天才が生まれたとしても、その天才が囲碁に出会って囲碁に嵌る確率が極めて低い。
なのでスターも排出できない。当然、子供が囲碁に関心を持つきっかけもない。
相当な悪循環。

369 :名無し名人:2024/03/25(月) 23:54:45.64 ID:OhuYb23l.net
>>367
将棋やチェスとは比較にならないほど
奥が深いゲームだからね。
ソフト開発も簡単じゃないよ。

370 :名無し名人:2024/03/25(月) 23:59:38.52 ID:kA5M1YNk.net
https://jp.reuters.com/economy/industry/YOCZ5EF6JFNWXNCKNUJMNJHU3Y-2024-03-25/

371 :名無し名人:2024/03/26(火) 00:01:27.63 ID:X9PG3Q+k.net
>>370
これが、囲碁での「平等意識の育成」の重要性を示した国際基準例です。

372 :名無し名人:2024/03/26(火) 00:03:46.25 ID:X9PG3Q+k.net
今日の十段戦は今後の囲碁世界に、新たな価値観を示したい、名局です。日本の若手棋士は、必死で研究することが必要です。(碁の方程式より)

373 :名無し名人:2024/03/26(火) 00:11:17.21 ID:dmn18xr4.net
>>369
頭悪すぎにも程がある。
>>367はソフトの開発が簡単とか難しいなんてことは微塵も触れてない。

374 :名無し名人:2024/03/26(火) 01:37:52.60 ID:X9PG3Q+k.net
>>367
短期的には採算は悪いけれど、Aiのような関連産業や長期投資でみると、投資、研究対象としては許容範囲。ただし北朝鮮や中国、韓国では無理で行き詰まりそう。国力とか開発環境としては、イギリスかアメリカしか採算が取れないでしょう。国家事業でないと難しいそう。

375 :名無し名人:2024/03/26(火) 01:41:17.76 ID:X9PG3Q+k.net
今後は、囲碁の研究において、より量子コンピューター、DNAコンピューター、核融合研究などの発展が必須になりそう。

376 :名無し名人:2024/03/26(火) 01:42:30.28 ID:X9PG3Q+k.net
なぜなら、膨大なエネルギー資源との関係が深いためです。

377 :名無し名人:2024/03/26(火) 01:44:24.12 ID:X9PG3Q+k.net
日本においては、その時のための頭脳的な「人材育成と世界との共同研究」において、囲碁教育は重要です。

378 :名無し名人:2024/03/26(火) 03:50:16.47 ID:4Fabf/oZ.net
将棋にも平安大将棋や鎌倉大将棋など、古い時代には本将棋よりもっと大規模なものがあった。
しかし余りにも対局に時間がかかり過ぎるので本将棋が生まれた。
囲碁は中国のゲームなので日本人は大きく手を加える事が出来なかった。もし囲碁が日本産ゲームなら19路よりも小規模で適当な規模感の盤面になっていた可能性はある。

379 :名無し名人:2024/03/26(火) 06:52:31.52 ID:12DcdtZR.net
>>378
将棋も大陸由来のゲームのローカライズから始まってるだろ
取った駒を使えるようにした発明が秀逸だった

380 :名無し名人:2024/03/26(火) 07:15:16.39 ID:/JoRjBCJ.net
将棋はインド→東南アジア→日本ルート説が有力でしょ
中国将棋や朝鮮将棋とはまったくの別物でインド・東南アジアの将棋に近いのだから

381 :名無し名人:2024/03/26(火) 09:51:12.22 ID:ytAnhr1e.net
>>379
取った駒を使う発想は他の国や地域でもあっただろうが
テーマを「戦争」としているなら、ゾンビ的なルールが受け入れられず、逓減する戦力の中でどう戦うかが売りのゲームならば、持ち駒は無粋に映ったのかもしれない
が、おおかた持ち駒をチェスに落とし込むことに失敗している説の方が有力だろう
持ち駒を導入して、勝率が先後の均衡が取れてるのは奇跡的だし、勝率の均衡のために、後手に下駄を履かせたりましてや細かいルールをゴテゴテとつけてわかりにくいルールにするなってないのも高評価

382 :名無し名人:2024/03/26(火) 10:51:34.56 ID:gt1RDkHY.net
今の棋士を全員解雇してジャニーズと乃木坂みたいなのを大量に埋め尽くすとかして
見かけだけごまかすとか、
スポンサーとつるんで、囲碁しかメディアで取り上げられない社会を作るとか、
そういう露骨な不正頼みでしか普及不能だと思う
今までが後者で保ってきた娯楽だったのが情報化社会で現実を見せられた

囲碁は娯楽じゃなくて学問なんだよ、近代の洗練された大衆向け娯楽として失格なんだよ
どっちが勝っているか素人には何となくすら理解できない、分かりやすく説明しても別に盛り上がるわけでもない
これは娯楽として致命的

383 :名無し名人:2024/03/26(火) 11:23:20.84 ID:gt1RDkHY.net
どれだけ努力しようがスターが出ようが何しようが
熟練しないと見ててつまらない意味わからない競技をどうやって普及するの?
新聞社に期待できないんだから国家レベルで強要する以外に道はないでしょ
裏金いくら送ればいいんですかね

384 :名無し名人:2024/03/26(火) 11:37:21.85 ID:W952PgKO.net
こういうやる気のない、ただダメだダメだぎゃあぎゃあ言いたいだけのやつが囲碁の足引っ張ってるんだなってのはよくわかる
やる気ないんなら人にまかせて偉そうな口きかなきゃいいのにと思うけど…
まあ匿名でやる分にはアホっぽくてもいいのか

385 :名無し名人:2024/03/26(火) 12:19:32.34 ID:gt1RDkHY.net
仮に囲碁のない世界があったとしてさ、
スマホアプリの開発者が囲碁というゲームを思いついて実装を提案したら、
「奥が深いのは分かったけど、どうやって普及させるの?」って上に言われるだろ?
しかもどれだけ提案しても「それは囲碁以外でやった方が全然効果あるよね?」と言われるオチもついてる

競技人口が100万人以上いる娯楽を、素人に1時間、1日、1週間とルールを説明して、
一番楽しみ方が分からない娯楽は何ですか?ってアンケートしたら囲碁がトップになると思う。下手したらダントツで
囲碁を普及させるためには、囲碁そのものがつまらないという現実と向き合わないといけない
囲碁はとことん娯楽性と食い合わせが悪い、だから囲碁の発展にはいつも政治とカネが絡んでる

386 :名無し名人:2024/03/26(火) 12:34:50.34 ID:dP4Bf+ke.net
アンチのくだらないイチャモンw

「面白いゲーム」と比較しているが そのゲームは10年後どころか3年後に
残っているのか?

それとそのゲームを 一生愛好するひとはいるだろうか?

387 :名無し名人:2024/03/26(火) 12:41:38.83 ID:jcD8sYGW.net
そうだね
プロテインだね

388 :名無し名人:2024/03/26(火) 16:51:03.42 ID:EcKAUVFc.net
菫を叩いてた連中はごめんなさいしたの?

389 :名無し名人:2024/03/26(火) 17:18:02.25 ID:FRh5qjlT.net
老害と特別採用棋士を全てクビにして、完全な実力勝負の世界を作らないと文化としては残らないよ
全部逆行してる
だからどんどん廃れてる
外部理事が一生懸命変えようとしても棋院の頭が悪すぎるから反発される
もう棋院を潰して9路盤をメインとしたオセロみたいな手頃なゲームに変えるしかないだろ

390 :名無し名人:2024/03/26(火) 17:53:28.36 ID:X9PG3Q+k.net
>>389
馬鹿の意味なし投稿に、ウンザリ... 過去のボケ人間は消えなさい。

391 :名無し名人:2024/03/26(火) 18:06:39.74 ID:8T5iuvwZ.net
囲碁は学問だという意見をよく見るが、どこの大学や研究所で囲碁学を研究しているのか?
囲碁学で学位を取ったり囲碁学の学者として大学で教授になったりした人がいるのか?
そもそも囲碁学ってどういうもの?囲碁の何を研究するの?囲碁の歴史でも研究するか?
囲碁というゲームが完全解析されたとしてそれはゲームとしての終焉を意味するから、それを研究するわけじゃないよね?

392 :名無し名人:2024/03/26(火) 18:44:32.67 ID:CJMbl62O.net
大衆人気ではどうやっても将棋に勝てないから、昔の囲碁関係者が経営に役立つとか学問だとか言って嘘でも権威付けしておけば対抗できると判断してそのやり方をずっと続けてきたんだよ。
その手法は情報発信できる人が限られてた昭和時代なら通用しても、ネットがインフラになった令和の今じゃ通用しないからメッキが剥がれてるのが今の状態。

393 :名無し名人:2024/03/26(火) 20:21:30.22 ID:5WZM4+Sd.net
囲碁を題材として数学や計算機科学、社会学、心理学、文学などの研究を学問として行うことはできるだろうが、囲碁自身はどうやっても学問にならないし、そもそもネタ発言でしょ

394 :名無し名人:2024/03/26(火) 20:52:08.92 ID:QY/LcSOO.net
>>389
老害はもう癌細胞みたいなもんだよ
ステージ4だから切除しても無駄
あとは死ぬだけ

395 :名無し名人:2024/03/26(火) 21:32:57.58 ID:pST5U94r.net
囲碁級位者、将棋五段の立場から言うと、囲碁は難しい。
この難しさは、説明しにくいんだけど、明確な目標が分かりにくいところにあるのか・・・。
形勢判断が難しいから、勝っているのか、負けているのか最後まで打ってみないと分からない。
NHK杯も途中から見ても、AIの形勢判断がないとどっちが優勢なのか分からない。
形勢判断をしにくいところ=すぐに結論を知りたがる現代の気質に合わないところが、とっつきにくい理由の一つなのかな?

396 :名無し名人:2024/03/26(火) 21:55:43.77 ID:8T5iuvwZ.net
囲碁って最終的に半目でも地が多ければ勝ちだというゲームなのでね
相手に取らせた地と自分が取った地、および相手がこれから取るだろう地と自分がこれから取るだろう地の大きさを常に目算しながら戦わないといけない
素人はその損得がよく分からないから感覚で打つことになる
よく分からないで打っているから面白いはずがない
相手の地が広く見えるのですぐやきもちを焼いて無理な手ばかり打ってしまう
低段以下には難しいゲームだよ
プロの碁を見ていて大きな捨て石が見事はまったり、最初に地をたくさん与えながら厚みを活かして追い上げて逆転したりなんかみているとかっこいいねえなんて思ったりはする

397 :名無し名人:2024/03/27(水) 15:11:19.31 ID:z9C5ubGd.net
野球の中継だって、スコアカウント、ボールカウント表示せず
「バット振ってるんだから面白いだろ、やれば面白いんだ」
っつって誰が観るんだ、という話
地の多さが勝負を左右して、それは厳密に定義されるのだから
ゲームの始まりから終わりまで常に表示すべき

398 :名無し名人:2024/03/27(水) 19:52:41.28 ID:GCY9TyK+.net
低段同士の戦いは実力よりも指運の勝負だな
一手の価値が分からずに死活も読めずに勘で打っているわけだから
大体このあたりかな、なんて感じで
最後に整地するまでどっちが勝っているかすら分からなかったり

399 :名無し名人:2024/03/27(水) 21:59:15.89 ID:G+DgkB+r.net
囲碁の才能がある子供は昔も今もいるが、現代では囲碁に出会う確率が凄く低い。
その低い確率を偶然突破した才能ある子供が囲碁好きになる可能性も高くない。ライバルゲームが山ほどあるし、覚えるのめんどくさいで終わりそう。
という大前提で打開策を見つけるのは容易ではないかも。

400 :名無し名人:2024/03/27(水) 22:42:05.45 ID:Drafvraq.net
朝日の囲碁将棋TVで登録者10万人突破の記念配信をやるらしいが告知は将棋班アカウントだけで出演は将棋担当記者とゲストの将棋棋士だけの模様。
まあ囲碁は数字面でこのチャンネルにほとんど貢献してないし、大出なんて混ぜたらゲストの将棋棋士に失礼を働きかねないから正しい対応なんだろうけど完全に存在を抹殺されてるよな。マジで次の大幅縮小は名人戦かもしれん。

401 :名無し名人:2024/03/27(水) 23:10:33.24 ID:dtfGu/FL.net
麻布から東大に行った学生が小学2年から5年まで囲碁をやっていた
https://youtu.be/xNO7zliwmk4?si=PAUDAd5VYeXGRSls

こういう例は今でもなくはないんだなと。
中学以降は、ほぼやってないんだろうけどね。

402 :名無し名人:2024/03/28(木) 03:13:39.89 ID:os+Gw4ZB.net
囲碁を学問扱いするのは勘弁してくれ
今や学問なんてマイナスイメージしかないんだから

403 :名無し名人:2024/03/28(木) 08:22:28.50 ID:95xJSoCj.net
>401
囲碁というゲームの面白さではなくわかりやすい権威に頼って他のゲームにマウントをとろうとするファンが少なくないから人気がなくなったんだよ。
囲碁関係者やファンが意識しまくりの将棋棋士には麻布出身、東大出身のどちらもいるからこれをドヤ顔で書いてること自体が恥ずかしい。

404 :名無し名人:2024/03/28(木) 21:46:43.60 ID:EKv4jamu.net
将棋連盟のクラファン最終期についにポケモンとコラボ決定
藤井聡太八冠のタイトル戦対局時の和服を着たピカチュウのぬいぐるみが返礼品に
つまり8種類ってことだけど揃えるのにどんだけ金かかるんだか
やるなぁ将棋連盟も…

405 :名無し名人:2024/03/28(木) 22:24:25.86 ID:WNk1rzjB.net
王座戦最終局の時の和服でね?

406 :名無し名人:2024/03/28(木) 22:29:00.33 ID:zQbu1dhL.net
日本のチェスやオセロのトップ層なんて麻布、東大出身だらけ

麻布は部活があるのが大きいのだろう

407 :名無し名人:2024/03/28(木) 23:02:45.86 ID:mgzFvIe6.net
チェスのトップが麻布出身の青嶋でしょ?
将棋とチェスの二刀流。

408 :名無し名人:2024/03/29(金) 19:25:09.49 ID:QbuP5nWX.net
日本ではチェスのトップになれても 注目もされないし食って行けないからな

409 :名無し名人:2024/03/29(金) 19:29:50.12 ID:k05R7cwV.net
幼少期から指す環境が無いから仕方ない

410 :名無し名人:2024/03/30(土) 00:10:34.43 ID:m8vokyyJ.net
>>400で話題に出てた朝日の囲碁将棋TVの10万人突破記念配信を今日やってたらしいが囲碁については全く触れられなかった模様。
囲碁ファンと思しき人がコメントで文句つけてたが去年から対局中継以外の企画出さないのか再生数が振るわないから予算がもらえないのか知らんが、名人戦挑戦手合の期間中以外の中継以外の動画更新が月1回あるかどうかで再生数も目も当てられない状態。お世辞にも登録者数の増加に貢献してるとは思えないから触れられなくても文句は言えないわ。

411 :名無し名人:2024/03/30(土) 00:23:32.78 ID:BvIJ8fwH.net
そんなこと喜んでるお前のしょうもなさが目にしみる
ネガキャンだけ一人前の人生とかバカっぽいと自分で気づけないんかね

412 :名無し名人:2024/03/30(土) 07:34:52.87 ID:8klS5nIU.net
あなたずっと病んでるね。>>410ではないけど。
囲碁の話題ってネガティブなことが圧倒的に多いから、ネガティブなこと語るなというのは囲碁を語るなみたいなことにもなってしまいそうだね。

413 :名無し名人:2024/03/30(土) 08:13:23.31 ID:+i1xJYHE.net
ネガティブ話題が嫌なら自分でポジティブな話題を振ればいいのに書き込みをした人間を罵倒して噛みつくしか能がない程度の人間だから仕方ないよ

5chの掲示板なんて見る義務があるわけじゃない
嫌なら見るなもできないのは幼稚園児以下

414 :名無し名人:2024/03/30(土) 08:17:57.74 ID:WGu7TMzj.net
不人気をネタにするという気概を持たないと
誰も関わってやれないよね
なぜ冷遇されてるかは自分を見なおさないといけない
自分は何もせず接待のような待遇だけを求めてるから現在がある

花咲か爺さんの悪い爺さんをずっとやっている
うまく行ってる隣を妬んで罵倒したり、
利益だけ得ようと意地汚い行動とったりしては不利益を被る
花咲か爺さんには、花を咲かせたいという純粋な動機があって初めて
まわりが寄っていってる

415 :名無し名人:2024/03/30(土) 08:18:53.38 ID:+i1xJYHE.net
「囲碁を下げる書き込みをするお前の人間性がしょうもなさが云々」って噛みつかれそうだけど
アンチスレや問題提起スレや議論スレは5chのどんな板にもある

スレの内容に沿ったなんら問題のない書き込みを自分が不愉快だからといって相手の人格を攻撃する410の精神性が幼稚で偏狭なんですわ

416 :名無し名人:2024/03/30(土) 08:21:44.78 ID:WGu7TMzj.net
プラス要素を提供するのは無理だね 無い袖は振れない
囲碁はつまらない、圧倒的な不人気というネタなら、囲碁界全体に溢れてる

417 :名無し名人:2024/03/30(土) 08:28:13.60 ID:j7sIpNxj.net
誹謗中傷でしか返せないアホの>>411を適切な問題提起をした>>410氏と間違えてレスしないように

418 :名無し名人:2024/03/30(土) 08:32:48.26 ID:Y3dOOPIg.net
>>410>>411も普及に役立つ話ではないよ
50歩100歩

419 :名無し名人:2024/03/30(土) 08:38:11.35 ID:WGu7TMzj.net
うちの経営陣はどうしようもない馬鹿で、思いっきり不人気のくせして
言うに事欠いて、定款に囲碁は国技って書いてしまったんですよ
冗談でポロッとひとこと言ったんじゃないですよ
定款にですよ 馬鹿すぎるでしょ 桁外れの馬鹿ですよ
それで、日中で交流戦やってるんですけど、
そこでの日本人碁士の勝率が0割8分なんです
0割台ですよ 皆さん野球チームだとか応援してる人もあるかもしれませんけど
勝率0割のチームありますか うちらどんだけ弱いんよと唖然としてますよ
自称国技で勝率0割台ですよ 
ほんとすいません 日本人の皆さんへの侮辱みたいなものです

碁士がこんな発言してたらおもしろいじゃない
ネタの宝庫だよ

420 :名無し名人:2024/03/30(土) 08:38:50.80 ID:TrmGsMsA.net
>>410は至極真っ当な事しか言ってない それを囲碁アンチの書き込みと決めつけて攻撃する>>411が狭量

421 :名無し名人:2024/03/30(土) 08:49:25.32 ID:eghqf9Pa.net
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな

422 :名無し名人:2024/03/30(土) 09:04:33.34 ID:WGu7TMzj.net
>419のネタやれるのはチクン系の日本人碁士だな
チクンなら最大限日本人碁士を立てて話すから後半の内容が少し替わる
0割について話しながら弱い国内で勝てない自分を卑下しながら
そのうちの一つは僕が日本の代表として出場して勝ってるんです、というさりげない自慢入れる

こういう発言する碁士がいないとまじで触れるわけにいかない人々になるよな
国技っておまえ…というところの聞いた者の溜飲下げないと

423 :名無し名人:2024/03/30(土) 09:31:34.67 ID:twDHxDdR.net
ちなみに将棋は0割0分0厘

424 :名無し名人:2024/03/30(土) 09:46:53.62 ID:DQe8GaDs.net
昨日の朝日新聞の囲碁将棋の扱いに腹が立ってしょうがない 大出が少しオラオラしたら村瀬は折れて囲碁の枠を作るだろ
先輩風しか取り柄がないのにそれを失ったら大出の立つ瀬がない

425 :名無し名人:2024/03/30(土) 09:51:48.01 ID:HMeKeSxZ.net
囲碁のためにチャンネル登録してる人いるかどうかアンケート取ってほしかったなw

426 :名無し名人:2024/03/30(土) 11:09:22.45 ID:7B8hHzPv.net
朝日の囲碁将棋TVは登録者数10万人、総再生数8000万。更新も少ない再生数も稼げない囲碁動画のこの数字への貢献度はかなり甘く見積もっても5%程度だから昨日の扱いに文句を言える立場ではない。
大出は以前紙面の担当者に同じ最年少名人なのに虎丸と藤井の扱いの差がありすぎると文句つけたらしいが、記事への反響やWeb関連の数字を冷静に出されて同じ扱いをできる訳がないと論破されたらしいからな。後輩の将棋担当に圧力をかけたどころで更に上から同じ事をされるだけ。

427 :名無し名人:2024/03/30(土) 13:57:01.79 ID:E7haJjKH.net
だいたい虎も最年少名人以降どんだけ活躍してる?
どんだけ囲碁を盛り上げてる?
最近は一力の影になってるだけだし
本来なら虎は井山の後継になって囲碁の金看板にならなきゃいけなかったのに
一力は事業のために引退だから次を担う人材を育てないといけないのにままならず
菫ちゃんは結局女流からは抜けられないだろうからね

428 :名無し名人:2024/03/30(土) 14:34:33.36 ID:bDkLEwxA.net
一力も実力はあるけど人気注目度で囲碁界を盛り上げてるとは到底言えない状態だからな。
棋戦スポンサーのひとつである地方新聞社の御曹司なんて囲碁を知らなくてもわかりやすい肩書きがあるのにそれを活かした発信できる人間が本人を含めていない。

429 :名無し名人:2024/03/30(土) 14:38:54.29 ID:j7sIpNxj.net
きょうび「地方新聞社の後継者」や「新聞記者との二刀流」という肩書きなんてウリにならないと思うよ
地方新聞社や新聞記者なんて左翼の代名詞として使えるくらいイメージ悪いしな
実際河北グループは岡崎トミ子で名を馳せた会社だし、一力遼(一力家)の囲碁コネクションもアレだからなw

430 :名無し名人:2024/03/30(土) 16:21:23.62 ID:mbPakCWj.net
ホストや麻雀プロとの二刀流も何も話題にならないから記事にもされない

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200