2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【PS3】 PS3でLinuxを動かそう【CFW】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:02:59 ID:PqUxaBLG.net
無かったから建てた
反省はしていない

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:18:08 ID:H60fDKFE.net












































            終    了







3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:14:39 ID:grxBwox3.net
kkk

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:29:47 ID:Xj1/xThF.net
再開を要望します
当方旧型20G3.15止め餅

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:30:45 ID:PFVyIzwP.net
新型120gb
ハッカーチームが出してくれるらしいけど訴えられちゃったからなあ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:11:57 ID:O3K8fjB/.net
これでLinuxの裁判の問題を解決できたものを
訴えちゃうって笑

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:38:25 ID:2HI9/4tY.net


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:35:14 ID:+P4QgMUI.net
言い出しっぺのfなんとかってチームLinuxマダー?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:11:10 ID:BO86SC9G.net
【SPE】PS3 Linux Part 6【YDL】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1235087677/

【黄犬】 Yellow Dog Linux 【PS3】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1163783238/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:36:18 ID:kV+UYjLP.net
とっくにXMBからLinux起動出来てるっぽいが
SONYを追い込むために焦らしプレイ中っぽい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:16:45 ID:rkLNlvVv.net
せっかく勝訴したんだしな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:59:45 ID:UY0Bk5kO.net
無知で質問なんだけど、何かゆうべから、CFW とかで大騒ぎしてるスレがあるけど、これ入れたら最新機種買ってきてYDLとか入れられたりするの?



13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:09:54 ID:lRbEu2Pn.net
はやくLinuxブートローダーリリースしてくれ。
homebrewが起動している以上、もう出来てるはずなんだが。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:34:30 ID:Zo5sXs7S.net
>>12
まだ無理。OtherOSは動かない。そのうち動くようになると思うけど。
本体は国内40GB以降の機種ならOKらしい。
ただこれからでる新型等は対策取られる可能性もある。
PS2の頃も本体品番そのままで対策基盤になってたりしたしな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:11:58 ID:qKrSxP6x.net


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:35:44 ID:U5kpH9gv.net
fail0verflowはやくうううううううううううううう

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:25:20 ID:GiV6YkZd.net
あげ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 08:59:02 ID:2tnLfM7I.net
シリアルキー導入するなら、OtherOS解禁してくれんかね。
ttp://slashdot.jp/yro/11/01/25/019225.shtml

むりぽ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:44:42 ID:T7YSbIGU.net
lv1/lv2パッチだかでGameOS解放できてるんだからLinuxもできるはず

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:14:58 ID:yuSssV26.net
おいおい
今月中じゃなかったのかよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:27:20 ID:19cycj8Z.net
>>20
ヒント:裁判

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:08:56 ID:1+cn4YjQ.net
本気でSONYクソだな
やっとPSNとLinuxとが両立できるかと思ってたのだが
今後新作のためにはPS3 Slim調達するしか無いか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:43:37 ID:QEWhBDWZ.net
結局Linuxはできないまんまか…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:20:39 ID:/omd8tbt.net
fail0verflow音沙汰無し
動画公開まで順調だったんだけどなー

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:47:50 ID:osJ70SfM.net
PS3、OFW3.56にrootkit実装だってさ
SONYがここまでアホとは
otherOS裁判も終わってないというのに
制裁判決でSONY丸ごと潰れるほどの賠償命令が出るぞこれは

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:02:05 ID:/omd8tbt.net
>>25
SCEが潰れてpsnとかも無くなったらハッカーがps3引き継いでくれたら嬉しいな

てか前動画で新型ps3でLinux動かしてるやつあったけどあれってインストール中の動画であってLinuxうごいてるかどうかはわからないよな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:28:28 ID:osJ70SfM.net
>>26
fail0verflowのメンバーがprocの中身をcatするところまで動画で公開してたから、まず間違いなくSlimで普通にLinuxを動かす所までは行ってる。
なんでまだ公開しないのか謎。
SONYとの政治的な駆け引きがあるんだろうな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:41:24 ID:osJ70SfM.net
3.56ファームでHDD換装すると不正コピー検知が誤爆してbrickしまくってるようだ。
確かこれで2回目。
SONYの学習能力は壊れたようだ。本気で潰れた方がいいんじゃないか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:15:05 ID:w/XtCwCC.net
つか、昔CDでも同じようなことやってなかったっけ?
ルートキットというか、ソニーウイルスみたいなの
CDに仕込んで、PCのCD情報をソニーに送るって言うの

んでもって「悪意のあるソフトウェア」認定受けた上
訴訟で大負けしたのに

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:25:02 ID:PYKuWZAq.net
>>29
ソニーBMGがコピーコントロールCDにrootkit入れてたのが1回目。
指紋認証USBドライブのドライバにrootkit仕込んでたのが2回目。
で、今回のOFW3.56にrootkit仕込んでた。3回目。

別件で。
OFW3.41でHDD換装するとbrick。1回目。
今回のOFW3.56でHDD換装するとbrick。2回目。

シャレになってない。
わざとユーザーに喧嘩売ってるとしか思えない。
わざとでなければ、ヤバすぎる。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:46:34 ID:PYKuWZAq.net
ああ、あとソニー社員がソフトのサポートをベンダーに要求したら
不正規ライセンスだった事が発覚して騒ぎになったこともあったな。

要するに社内でソフトを不正コピーして使ってたってこと。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:37:14 ID:PYKuWZAq.net
3.21の段階でotherOSを削除したのは、SONYが天然パーマのexploitを検証する段階で
Root Keyの実装ミスを自ら発見=対策無く完全に詰みであることを自覚、で
otherOSごと封印することでハッカーがそれを発見するのを未然に防ぐ「臭い物に蓋」をした疑惑が濃厚。

直後に天然パーマが「3.21OO」なるCFWらしきものの動画を出したが、
これは3.21以前のFWのPS3のメモリをパッチしてバージョン表示のみを変更したフェイクである疑いが非常に濃厚。
少なくともこの段階では3.21+SlimでLinuxの起動に成功していたとは思えない。

fail0verflowは、SlimでLinuxを起動することに成功している事はほぼ間違いない。
で、ここでまた疑惑が浮かび上がってくる。
SONYがSlimをLinux非対応にした理由としては、
「Slimはハードウェアに変更があるのでLinux対応に工数(人+お金+時間)がかかる。
 よってSlim以降はLinux対応を止める。」というもの。
まあ十分に酷い理由ではあるが。

ここで件のfai0verflowのSlim+Linux。
3.4あたりのFWで起動できる「ミニLinux」をブートローダーにして、HDD上のLinux(アバンツや黄犬と同じもの?)を起動していると思われる。
「ミニLinux」の起動方法については詳細が明らかになっていないが、これまでの動画から判断するにXMBから起動するような
ものではないらしい。ファクトリーモードの何らかの機能を使い、LAN接続したPCからコマンドを送って起動させるようなもののよう。
(まだXMBから一発起動できるに至っていない?)
SONY純正のブートローダーに関しては、3.21以降のFW上で動作させる、あるいは動作を模倣することが困難なのではないかと思われる。

で。肝心のハイパーバイザのLinuxドライバ(仮想Linuxマシン)はSONY謹製のオリジナルを、そのまま使っているのではないかと思われる。
現状ではハイパーバイザの解析が進んでいる=Linuxドライバの解析とSlim対応への改造が出来る、とは考えにくいので。

となると、当初のSONYの「Slimはハードウェアに変更があるのでLinux対応に工数(人+お金+時間)がかかる。」
という言い分は「嘘」になる。はじめからSlimではそのままLinuxが動いていた可能性が高い。

まとめ
・fail0verflowは当初から「Slimはハードウェア云々Linux出来ない云々」というSONYの言い分を「嘘」と見抜いて行動していたと思われる。
・天然パーマのexploit発表が無くても、SONYはなし崩し的にLinuxを潰す気満々だった。
・SONY社内ではRoot Key問題はかなり前から発覚していた疑いが濃厚。もしかするとSlim設計の段階では発覚していた?
・どっちにしろ、otherOS削除さえしなければここまで大々的にRoot Key問題が露見しなかった可能性は高い。

・fail0verflowのLinuxローダーがリリースされないのは、XMBからの起動が実現されていないから?
・あるいは、発表してしまうとチームの最終行動目標「Linux復活」が達成してしまってグッドエンディングを迎えてしまうから??=otherOS裁判的によくない
・妙にこの辺の情報がハッカー側から出てこないのは、SONYのヤバすぎる嘘+失態満載なので、otherOS裁判も含め裁判の場でぶちまけるつもりなのか???


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:47:08 ID:UvW9TvBI.net
長ったらしいから一番重要そうなところだけ適当に掻い摘んで書くと

・Root Key問題はかなり前からSONYは自覚していたかも
・上のことから 天然パーマがexploitを発表しなくてもLinuxは潰してた可能性が高い
・結果としてSONYはLinuxを潰したが、そのせいでRoot Key問題が明るみに出て自爆

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:48:08 ID:UvW9TvBI.net
……ってことでよろしいのかしら。連投すまん

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:55:08 ID:PYKuWZAq.net
>>33-34
そういうこと。ありがとう。
メモ代わりに書いたので長くなったのよw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:08:02 ID:PYKuWZAq.net
で、完全に妄想なんだが。
開発途中verでもfail0verflowがLinuxローダーをリリースしなかった訳は?

SONYが自らの手によってotherOSを復活させる
=双方にとってのベストエンディング

を期待してたんじゃないかと。

まー現状は差し止め命令が発行してるのでリリースしたくても出来ないのだとは思うが。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:49:28 ID:UvW9TvBI.net
でも血迷ったSONYはハッカーを訴えた上で3.56にルートキットを仕掛けて…
完全に泥沼じゃねえかwwwww

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:37:56 ID:U05G6wUV.net
http://psgroove.com/content.php?727-Graf_Chokolo-to-Bring-OtherOS-Back-Soon

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:55:46 ID:aXpoiHOM.net
>>36
マジレスしとくと。差し止め命令以前にハッカーは趣味でやってるようなもの
いい物が完成したからといって、公開する義務も責任も無い

40 :1:2011/02/03(木) 22:37:57 ID:Re3mvAsX.net
何で今日はこのスレの伸び良いんだ?
あと>>32さん
近況報告あざーす

41 :1:2011/02/03(木) 22:41:06 ID:Re3mvAsX.net
>>38
これは期待
明日中にでてもおかしくない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:04:40 ID:LHuq8zMj.net
>>38
続報ないな。
やっぱダメだったか。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:28:03 ID:okIYPTWy.net
>>42
まあまあ
まだ一日だ
気長に待ちなされ

44 :1:2011/02/04(金) 23:31:26 ID:4hjkseP8.net
来週中には来るよな
そうであってくれ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 03:34:22 ID:qmFsqKSP.net
別に俺はCFW入れてもゲームバックアップするつもりは無いよ
純粋に自作ソフト走らすだけ
要は使い方Linuxと一緒

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:52:05 ID:ptjaAls6.net
680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 14:22:56 ID:8sRrmI6Y [1/2]
http://www.ps3news.com/forums/ps3-hacks/video-ps3-linux-kmeaw-cfw-3-55-custom-firmware-117691.html#post362947
これか。すげぇな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:59:29 ID:MMd3xlTJ.net
まだPS3のHDDから起動はしないみたいだな。
しかし光明が見えてきたな。

うちのPS3はFW3.15で凍結させて現役でLinux稼働しているんだよ。
どうにかこれにOFWでもCFWでもいいから3.55以降が入るようにならないものか。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:35:29 ID:IfZlyJx+.net
>>46
ええね
かなり使い出のいいものが出てきそう

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:02:37 ID:YZH5xVoy.net
>>47
やっぱり新しいHDD買わないといけないかな

外付けから起動できたとしても途中で外れたりしたら危なそうだな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:00:43 ID:iLunH5wU.net
オンラインできないし、ネット接続した瞬間BANなんだから需要ないだろ

それにすべての会社でPS3のLinuxのサポート終わってるし

>>47
その選択肢は正しいと思う
下手にBANされて永久凍結されるよりはマシ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:49:24 ID:MMd3xlTJ.net
>>47
うちの場合、内蔵HDDを領域分けした10Gしか使ってないが、
それでも外出先から使う用にwebサーバー、ftpサーバー、携帯用プロキシとかいろいろやれてる。
外付けするにしても32MBのUSBメモリとかで十分にやれるよ。

>>50
それはそうなんだが。
ゲームしない時はサーバーになるのが何気にとても便利だったりするんだよ(笑)

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:58:15 ID:6ZhZxbR/.net
http://www.ps3-hacks.com/2011/02/05/more-ps3-linux-linux-via-asbestos-on-cfw-3-55/#more-6711
これ読んで理解できたが、やはりネットワークブートを使って起動してるんだな
PS3の内蔵HDDなり外付けHDDなりから起動するには、まだディスクまわりのプロテクトを突破する必要があるんじゃないかと。
あと、3.21以降は内蔵HDDをパーティション分けする手段が失われてるから、内蔵HDDに対応するのはまだまだ先のことかも。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:46:33 ID:ygS5Gq5W.net
>>52
PS3のHDDをPCに繋げてパーティション分けるんじゃないの
最初に公開された新型でLinux動かしてる動画はPCに接続してたし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:09:59 ID:6ZhZxbR/.net
PS3内蔵HDDにDebianインストールしたとか記事が来たけど、まだ詳細が分からんね。
http://psgroove.com/content.php?736-Linux-Returns-to-PS3-AsbestOS-Installer-Arrives-OtherOS-Coming-Soon

>>53
Marcanと例のハッカーコンベンションの動画の分は>>52のリンクの内容と同じくネットワークブートだと思う。

やったことないので確証はないが、PCでパーティション切ったHDD入れてもPS3はパーティションの認識を拒否するんではなかろうか?

ちなみにOFW3.21以前にLinuxをインストールしたPS3のFWを3.21以降にアップデートすると、Linuxをインストールした領域はGameOSからは一切見えない「死に領域」になる。
HDDを抜きだしてLinuxPCに接続すれば領域内が読めるので消される訳ではないが。

憶測だが、考えられるのはOFW3.21以前でパーティションを切ったHDDをCFW3.55の本体に入れて使うって手だな。


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:11:22 ID:ygS5Gq5W.net
>>54
それだったら新型でLinux無理じゃね

てか初期PS3にLinux入れた人だいぶ容量無駄にしてるな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:48:24 ID:6ZhZxbR/.net
>>55
とりあえず詳細情報が出てこんと何とも言えんな。
Linuxでは常套手段だが10Gなり20Gなりのディスクイメージをつくってそれにインストールするっていう手もあるし。
GameOS領域でもディスクイメージが使えるならSlimでもいけそうな気はする。

>てか初期PS3にLinux入れた人だいぶ容量無駄にしてるな
全くその通り。
海外でOtherOS廃止が非難轟轟だった理由の一つでもある。
潰すんなら領域開放しろよ!ってあちこちで怒りの声が上がってた。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:23:50 ID:6ZhZxbR/.net
すまん。勘違いしていたようだ。

http://www.ps3-hacks.com/2011/02/05/linux-makes-its-return-to-3-41-and-its-better-than-ever/
この3.41でLinux起動しているこっちの方ね。
これは、おそらく文面から見てHDDのパーティション切ってインストールしてるな。
ハイパーバイザのhackに成功したんだな。すげえや。

http://www.ps3-hacks.com/2011/02/05/linux-makes-its-return-to-3-41-and-its-better-than-ever/
こっちの3.55で起動している方は、ネットワークネットワークブート。
Linuxのファイル自体はPS3の外部=ネットワーク上のPCに置いて、そこから読み込んで起動している。


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:32:53 ID:6ZhZxbR/.net
貼間い訂正
http://www.ps3-hacks.com/2011/02/05/more-ps3-linux-linux-via-asbestos-on-cfw-3-55/
ネットワークブートしてるのはこっち

吊ってくる・・・・

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:06:15 ID:ygS5Gq5W.net
ネットワークブートだったらLinux使うためにPC起動しなくちゃならんのか

そんなんだったら最初からPC使うわ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:33:45 ID:6ZhZxbR/.net
>>59
まあそうだなw

しかし>>57の方が本当だとしたらこれはRootKey暴露に次ぐ核爆弾だな。
ハイパーバイザの解析が相当に進んでるってことだからな。
裁判なんかしてる場合じゃないだろSONY
今からでもごめんなさいしてOtherOS復活させてハッカー達とは和解すべきレベル。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:50:03 ID:ygS5Gq5W.net
geoで調子ついたソニーちゃんがハッカーを一気に訴えるらしい

PS3やりたいゲーム無いしLinuxもよく考えたらwindowsPCのエミュレータの方が速そうだし売ろうかな

マジでPS3買わずにPC買えば良かった

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:40:59 ID:QYWspbw1.net
SONY、本気でアホだ。

ストロンガーだったっけ?あの「私は君らと共に戦う痴漢戦士だ!」とか言ってた社長?
こういう事をやる頭の悪い人間には見えないんだが????

PS3をhackしてる連中=ヲタ犯罪者集団とか思ってんだろうな。
OtherOS削除の時点からLinuxコミュニティを敵に回して喧嘩売ってるって自覚はあるんだろうか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 02:06:33 ID:e0R5xT4e.net
今開発してんのはfail0verflowじゃないのな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 06:47:31 ID:jaa6ac0M.net
CellSDKが使えればなんでもいい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:38:11 ID:t57/YszK.net
なんで盛り上がってないんだ?

66 :1:2011/02/08(火) 19:32:19 ID:fhMPzbsW.net
Linux出たけどインターネットできないんじゃなあ...

67 :1:2011/02/08(火) 21:39:37 ID:fhMPzbsW.net
今使ってみたけど何にもできなかった
外付けHDD(FAT32フォーマット)も認識しなかったしインターネットもやっぱり繋げなかった
設定も変えられないから本当に起動できるかどうかの実験ってだけ

新型120
kmeaw
で起動

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:34:05 ID:ixweXnOb.net
勘違いしている奴が居そうだから念のため。
asbestosは「Linuxを起動するためのLinux」であって
本来の意味のLinuxそのものではない。
念のため。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:43:49 ID:/TSL5INr.net
>>68
もっと勘違いしてる奴が出そうだから、
asbestosが起動したからLinuxが動いたって言ってるのではなく、
今回はdebianのLinuxが起動された。

70 :ランダム:2011/02/08(火) 22:44:45 ID:gqf9k+jn.net
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/07(月) 07:40:59 ID:QYWspbw1
SONY、本気でアホだ。

ストロンガーだったっけ?あの「私は君らと共に戦う痴漢戦士だ!」とか言ってた社長?
こういう事をやる頭の悪い人間には見えないんだが????

PS3をhackしてる連中=ヲタ犯罪者集団とか思ってんだろうな。
OtherOS削除の時点からLinuxコミュニティを敵に回して喧嘩売ってるって自覚はあるんだろうか?

71 :ランダム:2011/02/08(火) 22:46:36 ID:gqf9k+jn.net
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/07(月) 07:40:59 ID:QYWspbw1
SONY、本気でアホだ。

ストロンガーだったっけ?あの「私は君らと共に戦う痴漢戦士だ!」とか言ってた社長?
こういう事をやる頭の悪い人間には見えないんだが????

PS3をhackしてる連中=ヲタ犯罪者集団とか思ってんだろうな。
OtherOS削除の時点からLinuxコミュニティを敵に回して喧嘩売ってるって自覚はあるんだろうか?

72 :1:2011/02/08(火) 22:47:26 ID:fhMPzbsW.net
Linux起動してるときだけ画面小さくなるのは俺だけ?

73 :ランダム:2011/02/08(火) 22:57:02 ID:gqf9k+jn.net
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/07(月) 07:40:59 ID:QYWspbw1
SONY、本気でアホだ。

ストロンガーだったっけ?あの「私は君らと共に戦う痴漢戦士だ!」とか言ってた社長?
こういう事をやる頭の悪い人間には見えないんだが????

PS3をhackしてる連中=ヲタ犯罪者集団とか思ってんだろうな。
OtherOS削除の時点からLinuxコミュニティを敵に回して喧嘩売ってるって自覚はあるんだろうか?

74 :ランダム:2011/02/08(火) 22:57:57 ID:gqf9k+jn.net


5時50分
ランダムフラッシュ16から2の2 5h17z r4ndum8
ユーザー:DoubleSAnimations
おすすめ動画
再生廻り数9172回

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:17:20 ID:NT464yPC.net
まあまだそんなもんかなと
ydlも最初は無線が使えないとか色々難儀だった

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 03:59:31 ID:apRGOQOt.net
ubuntu乗せたいな
まあ、実装できるレベルまでまさにあと一歩って所でしょうかね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:17:23 ID:NT464yPC.net
現役でYDL使ってる立場から言わせてもらうと
もうgnomeとかKDEとか重いデスクトップをデフォルトにするのは止めてほしいわ
チューンするまでスワップしまくりでどうしようもない。
WindowMakerあたりで十分

78 :karitemasurk:2011/02/09(水) 12:56:13 ID:wPjD5b0s.net
Linuxなんか(゚听)イラネ

79 :1:2011/02/09(水) 14:36:34 ID:dtHs+1db.net
Linuxから外付けHDDにアクセスできないとか論外なんだが

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:31:25 ID:hV8R9Q8f.net
gnomeとかKDE昔入れてたが懐かしい
gnome・KDE→xfce→WindowMaker→iceWM→BlackBox→fvwm
みたいな流れで使ってきて、今はXすら入れてない

PS3でLinux動かすメリットってなんだろうな
俺ならPS3売って中古のノートでも買ってLinuxやらFreeBSD入れる

81 :1:2011/02/09(水) 22:41:05 ID:dtHs+1db.net
多分アップデートされるだろうけどアップデートするときLinux.imgも新しいのダウンロードしなくちゃならないの?

直ダウンロードだから30分かかったから新しいのでる度に30分かけなきゃならんのか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:24:12 ID:AxrGjoIA.net
Cellが使えるってのがメリット
だけど今からやる人はGPGPUの方が良い
SPEプログラミングとか面白いっちゃ面白いが

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:18:04 ID:apuzuVDm.net
>>80
>PS3でLinux動かすメリットってなんだろうな

PS3でLinuxが動くという事実。それで十分。
特にメリットなぞ無くても問題ない。


あと、ネットに繋がらんとか外付けHDDが読めないとか言ってる連中は
ちゃんとカーネルをリコンパイルしたのか?
PowerPC汎用カーネルなら繋がらない見れないは当たり前だぞ???

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:31:14 ID:apuzuVDm.net
Grafのhackが順当に行けば、ハイパーバイザのパッチと合わせて
アクセス制限なしのLinuxが走るのがほぼ確定と思うのだが。

そうなった場合、当然、カーネルのソースにはRSXやHDDのGameOS領域のドライバが含まれると思うんだが。
Linux本家での扱いはどうなるんだろうな。マージするのか?

もしマージしたらSONYがLinus訴えるとか暴走しそうで密かに楽しみにしてるんだが。

85 :1:2011/02/10(木) 10:39:07 ID:promt3gE.net
>83
Linuxに外付けHDDが繋がらないからソフト持っていけない時点でリコンパイルむりぽ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:42:42 ID:POgyGhur.net
また新しいのが出たみたいですが、現時点で何が出来るんでしょうか?

87 :1:2011/02/10(木) 11:03:49 ID:promt3gE.net
>86
USBのパーティション修正だからUSBメモリ使えるようになったんじゃね

88 :1:2011/02/10(木) 11:18:29 ID:promt3gE.net
新しいasbestosインストールできないorz

89 :1:2011/02/10(木) 11:19:45 ID:promt3gE.net
再起動してからやったらできたわ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:12:14 ID:POgyGhur.net
このスレ
今にがっつり人が集まりそうですね

91 :1:2011/02/10(木) 12:57:24 ID:promt3gE.net
新しいasbestos使ってみた
・インターネットはまだできない
・外付けHDDは読み込まない
・前回に比べてちょっとだけ画面が大きくなり見栄えが良くなった
・システムの文字がちいさくなり沢山表示されるようになった
・実用的なのはテキストエディタだけ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:37:45 ID:apuzuVDm.net
>>85
カーネルのソースは入って無いのか?
だとすればキツいなそれはw

まあ、現状は「動く」という実証実験段階だと思うよ。

93 :1:2011/02/10(木) 13:45:52 ID:promt3gE.net
>92
GNOMEが動かせたらネットワーク設定できるんだが何故か今回はよりによってネットワーク設定できないLXDEを使いやがった

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:59:48 ID:apuzuVDm.net
xorloserのgrafが3.41でのLinux起動を報告していたスレッド。
管理人がスレストしちまった。
ハッカー vs SONYの争議に他の人を巻き込みたくないんだと。

95 :1:2011/02/10(木) 19:17:49 ID:promt3gE.net
>94がどうでもいい件

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:29:59 ID:apuzuVDm.net
>>95
どうでもいい事ではないぞw
現状でPS3内蔵HDDにインストールできているのはあそこに書き込んでいたgrafの3.41だけだからな

97 :1:2011/02/10(木) 19:51:02 ID:promt3gE.net
>96
内臓HDDにインストールしたら領域減るしブリックしたとき洒落にならん
その点外付けHDDから起動だったら安心できる

起動する手間も全然ないし軽いし(少なくとも俺のウィルス繁殖し放題vistaよりは)今のままネットワーク接続と外付けHDD読み込みできるようになればおk

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:22:22 ID:VJzOAL3U.net
そろそろいれてみるか

99 :1:2011/02/10(木) 20:33:15 ID:gBMiHeWs.net
>>98
入れる必要性は無いだろうけどLinux.imgはダウンロードしとくべき

100 :1:2011/02/10(木) 23:14:40 ID:gBMiHeWs.net
v1.4でネット繋いでる動画あがってるけどやり方わからんorz

101 :1:2011/02/11(金) 00:32:26 ID:+PiMsAPO.net
まず1.4でLinux起動できない件orzorz

102 :1:2011/02/11(金) 12:12:11 ID:+PiMsAPO.net
誰か1.4でLinux起動出来た人いないの?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:42:14 ID:U8dShZMf.net
>>93
GNOMEだったらネットワーク設定できてLXDEだと出来ないというのが、意味不明。
エディタが動いてるんだから直接書き換えれば設定は出来るのと違うのか?

104 :1:2011/02/11(金) 12:51:03 ID:+PiMsAPO.net
>>103
Lxdeはログオフしてgnomeでログインしてネット接続してからlxde使うってのが俺がググって調べた結果なんだが

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:59:43 ID:U8dShZMf.net
>>103
はあ???
お前GUIが無いと設定できないレベル???

106 :1:2011/02/11(金) 13:12:34 ID:+PiMsAPO.net
>>105
できなくもないが直感操作に慣れてしまったからな
ターミナルからもやってみたけど必要なファイルが入ってないって出た
v1.4だとそこは解決してネット接続出来てるらしいが1.4でLinux起動できないから試しようがないんだよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:39:51 ID:tu1RFIw9.net
(´・ω・`)

108 :1:2011/02/11(金) 18:54:23 ID:+PiMsAPO.net
1.5まだかあああああああ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:21:11 ID:FPNq88NV.net
インストールしてから3.56にあげたら起動しますかね?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:27:03 ID:xPV7GINT.net
おまえらまだ起動できてないのかよ
3年ROMってろ

111 :1:2011/02/11(金) 19:39:32 ID:p4kRXliq.net
>109
3.56で使えるかどうかは置いといて
まだネット接続もできてないLinuxなのにFWあげるのはもったいないと思うぞ

>110
とっくに起動出来てる
一生ROMってろ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:39:37 ID:MD6hxD+7.net
今初めて入れてみた
AsbestOSv1.4でDebian起動出来た

113 :1:2011/02/11(金) 19:42:57 ID:p4kRXliq.net
>112
その1.4はどこから落とした?
Linux.imgはどこから落とした?
使ったPS3は何?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:46:24 ID:MD6hxD+7.net
>>113
1.4はlogic-sunriseから
imgはEmu onから
PS3はスリム2000A120G

115 :1:2011/02/11(金) 19:55:03 ID:p4kRXliq.net
>114
ありがとう
機種は一緒なのにできないのはファイルが悪かったのかも
ドラえもんみてから試してみる

インターネットは繋げた?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:22:26 ID:xPV7GINT.net
Linux入れることが出来てネットワークには繋げられないってどこの低脳だよ

117 :1:2011/02/11(金) 20:26:41 ID:p4kRXliq.net
ソフィアたんちゅっちゅ
ジャンクにしてくだしあ(*´Д`)ハァハァ

118 :1:2011/02/11(金) 20:28:03 ID:p4kRXliq.net
>>116
1.3までは繋げなかったんだよ
黙ってろ低脳

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:33:00 ID:xPV7GINT.net
1はまともにLinux入れられない低脳なのになんでこんなに必死なんだww

120 :1:2011/02/11(金) 20:37:30 ID:p4kRXliq.net
>119
ちゃんとレス読み返せ
二度と書き込むな低脳

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:39:15 ID:xPV7GINT.net
www
この余裕なさ ぱねぇwww

122 :1:2011/02/11(金) 20:42:39 ID:p4kRXliq.net
>121
なんてかいてあるか分からないけどこんなスレ粘着せずに他逝けよ見苦しい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:48:53 ID:xPV7GINT.net
Linuxを入れることができた奴はおまえの態度に不釣合いな低脳さに呆れてんぞwww

124 :1:2011/02/11(金) 21:01:10 ID:p4kRXliq.net
NG推奨 ID:xPV7GINT

あぼーんしてあるからよく分からんのだけど超粘着してるっぽい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:11:51 ID:tgHixCvY.net
Linuxって何をするためのもの?

126 :1:2011/02/11(金) 22:24:35 ID:+PiMsAPO.net
>>125
ps3をpcにできる

でもmacやウィンドウズのソフトは実行できない(やろうと思えばできない事もないけど)

将来的にはps3Linux全盛期みたいにLinuxからのソフトバックアップやパッチが期待できる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:22:16 ID:xPV7GINT.net
もう少しましな説明できんかね?www

128 :1:2011/02/11(金) 23:51:19 ID:+PiMsAPO.net
>>115
でドラえもん見てからって書いたけどやっぱり明日にする
明日の昼までには使ってみる予定
無理だったら月曜日になる
明日には1.5出そうだけど


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:59:12 ID:xPV7GINT.net
どらえもんwwww
すまん、おこちゃまだったか
煽っちゃ可哀想だなwww

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:08:57 ID:Rfmhs6Ad.net
今のイメージならなんにもしなくてもネットつながるけど?
asbestos1.4+khaos-linux-v3
必死な1にぴったりだよ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:11:46 ID:/O+BlOCV.net
v1.5でてるぞ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:19:16 ID:Rfmhs6Ad.net
>>118
それ、asbestosのバージョンのせいじゃないから。

133 :1:2011/02/12(土) 10:28:54 ID:fQ0kY/Og.net
>>130
今起きた
まじか
khaOSって作者変わったのかな

134 :1:2011/02/12(土) 10:35:54 ID:fQ0kY/Og.net
KhaOSがasbestosの亜種だと思ってた俺

吊ってくるか。。。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:43:55 ID:9cGwwLvE.net
キーボード必要なの?PS3用のキーパッドだめだった

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:45:41 ID:/O+BlOCV.net
相変わらずだなw
既に、>>1の能力はこのスレに滲み出ていて
誰もが認識しているから そう気落ちするなw

あとアニオタってのもww

137 :1:2011/02/12(土) 10:52:23 ID:fQ0kY/Og.net
>>135
バッファローの980円の安物キーボードで十分だったよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:15:18 ID:b2/ukDBP.net
(´・ω・`)

139 :1:2011/02/12(土) 12:15:35 ID:fQ0kY/Og.net
1.4以降だったら従来のimgでもkhaosのimgでもこうなってLinux自体起動しない
階層は間違ってないし手順も合ってるのに
誰か教えてくださいhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYr9LJAww.jpg


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:35:32 ID:Dsj65TSP.net
Ubuntuでやってみるか

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:43:13 ID:Rfmhs6Ad.net
>>139
何事もなく起動するとしか言えない。

それにメッセージ見れば分かるだろ?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:44:41 ID:Rfmhs6Ad.net
>>135
注意書きを読めば分かる。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:28:34 ID:g5w27wB4.net
リナ、インスコしたんだけどログイン出来ない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:51:58 ID:Aod9Jqn5.net
スレのレベル低すぎワロタ
お前らLinux自体を学習してから来いwww

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:02:46 ID:dfKRj+wM.net
スレのレベルじゃなく

>>1のレベルが低い
>>1のレベルが低い

大事なので2回いいました

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:09:39 ID:MRO7jgM6.net
ID:dfKRj+wMみたいな人がいることから察するにスレ自体のレベルが低いんだろうね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:17:24 ID:hAb2B4BC.net
Linux/BSD/UNIXユーザは昔から排他的な奴が多い
そんだけの事だ
改造スレじゃなくてLinux板に移動したほうがいいんじゃねーのか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:17:27 ID:xgdR9MVI.net
>>1はもういらない。
プログラマの卵である俺よりLinuxの知識がないとは情けない。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:25:12 ID:Rfmhs6Ad.net
いや、マジで1のレベルが低い。

スレに粘着するなって、イヤならどっかにブログでも開設して
コメント承認にでもしろよと。
動かないと言う前にreadmeくらいは読めと。

だいたい、階層も手順もあっていれば動くはずだろ。どっか
間違っているんだよ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:24:58 ID:Aod9Jqn5.net
>>147
いいや
とにかく初心者の面倒を見たがるお節介屋も多いぞwww

駄菓子菓子このスレのレベルは低すぎる 特に>>1
自力で学習しろ、文句を垂れるのはそれからだ、としか言えないレベル

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:30:11 ID:zinnlj0v.net
ひどいね
今のPS3でLinux始めるのなんて割れ厨の亜種が殆どって事

復活組は激烈過疎の本家板の方で

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:34:54 ID:/O+BlOCV.net
日本語でおk
もし日本語のつもりなら
かなり間違って認識してそうだな

153 :1:2011/02/12(土) 18:49:38 ID:TLeKe+NL.net
>146
お察しの通りレベル低いです
初心者用講座です

>148
プログラマの卵ですらないので詳しくありません
>149
確かにreadme読めば良かったです
完全に忘れてました

>150
次からそうします
二度とお前らみたいな知恵遅れに質問しません
すいませんでした

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:54:52 ID:b2/ukDBP.net
おまえら、喧嘩すんな(´・ω・`)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:06:10 ID:B6gJeKvO.net
なんかよくわからんが>>1が可哀想な子なんだね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:07:39 ID:Aod9Jqn5.net
普通に名無しで書き込めばいいものを
何を好き好んで
わざわざ「1」とか名乗ってことさら自分のレベルの低さをアピールしてるのか

訳の分からない奴だ
マゾ?
露出狂?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:27:53 ID:TLeKe+NL.net
>156
スレ主は一応分かるようにしとくのがルールだと思ってた

別に名無しでもよかったのか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:31:26 ID:Aod9Jqn5.net
>>157
お前、煽り抜きで 頭は大丈夫か?
冗談抜きで真面目に心配してやる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:05:09 ID:0LNuFRrc.net
御託はいいから教えれ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:57:38 ID:fQ0kY/Og.net
>>159
なにを?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:15:57 ID:fQ0kY/Og.net
起動しない奴
外付けに入ってる〜.binってファイルを削除して最初からやれば起動できるかも

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:11:06 ID:/O+BlOCV.net
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up14407.jpg

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:32:24 ID:kL+3KF+d.net
>>162
PS3linuxから?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:33:43 ID:/O+BlOCV.net
あったりめーだろw
何のためにTerminal logにdmesgの該当部分だしてると思ってるんだよww

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:09:45 ID:s+I4+Fy0.net
ターミナルからの書き換えでネット繋げる設定にしたけどdhcpのエラーで繋げられねえ。これはps3云々とかの問題じゃ無さそうだな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:14:30 ID:eanyH98T.net
とりあえず1とか名乗ってるド低脳がクズだと言う事か
マジゴミスレだわーw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:20:06 ID:GqT8BeAN.net
>>165
それはあなたのスキルが低いだけ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 04:00:45 ID:GqT8BeAN.net
今度はubuntu@ps3にてw
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up14419.jpg

あー、まだLinux@PS3は実用的でないね
ubuntu走らせれば言ってること理解できるとおもふww
ちなみに内臓HD(SSD)で走らせてみた

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 05:00:57 ID:4wBcxEkd.net
>>168
全然走らないんだけど?
何!? タイヤつければいいの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 06:46:00 ID:GqT8BeAN.net
ubuntuはやめとき
debianじゃないと実用に耐えない

171 :1:2011/02/13(日) 07:34:40 ID:S0yhth8o.net
スレ主は一応分かるようにしとくのがルールだと思ってた
別に名無しでもよかったのか

  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ


172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:14:01 ID:MrN4vpXl.net
CELLさえ触れればデスクトップ環境なんてどうでもよいわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 09:23:58 ID:lEKDEZ0Z.net
IP出る板ならともかくとして、2chでスレ主宣言してもなぁ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:18:22 ID:lEKDEZ0Z.net
本家も教えて君の嵐が吹いているな。
全然、自分で試さないって事はないようだが。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:20:57 ID:lEKDEZ0Z.net
>>168
まぁ、CUIとCELL開発環境があればいいんじゃね?
なんだか世界中の割れ小僧がlinux動けば何かあると思ってwktkして
いるように感じるんだけど?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:55:14 ID:GqT8BeAN.net
想像力がさびしいな
というか覚めて見てる俺かっけーって感じの書込みだなww

敢えてゴールをRSXドライバの実装にしていることと
GameOSと同じレベルで各リソースにアクセスできるようLinuxを整備しているハッカーらの思いがわかれば
もう少し妄想してwktkしてもいいと思うぞ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:09:19 ID:s+I4+Fy0.net
オタクである事に誇りを持ち
人の意見をまともに聞き入れず
自分の考えが全て正しいと思う
そんな人間が集い

世間からキモがられてるけど
逆にオタクじゃない一般人を執拗に馬鹿にする

それが2ちゃんねる()です



178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:36:51 ID:LQfQ/C6j.net
さすが自己分析を兼ねてるだけあって的確てつね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:57:57 ID:eanyH98T.net
debianての使ったことないんだけどubuntuと比べてどう?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:59:31 ID:lEKDEZ0Z.net
>>176
正直、割れやっていなければPCが増えるだけなんだけど。
冷めて見ているかね?
逆に聞くが、何か妄想するようなことあるかい?

オモチャが増えて嬉しいだけだぞ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:07:10 ID:GqT8BeAN.net
>>179
debianではなくgentooの間違いだった
日本語環境化もできるし、ubuntuと違って軽いからmplayerでmkvも再生できるよ
ubuntuはチューニング次第で何とかなるかもしれないけどデフォのインストールだと実用に耐えない

ttp://www.age2.tv/rd05/src/up14434.jpg

>>180
RSXや各SPUを自由に使えればyoutubeやこういった動画もTV上で快適に再生できるようになるかもね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:14:01 ID:MrN4vpXl.net
まさかだが、UbuntuでGNOMEを立ち上げて
実用に耐えないとかホザいてるんじゃないだろうな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:24:18 ID:GqT8BeAN.net
目的次第だろw
サーバ好きならそもそもubuntuなんて使うなよ

まあPS3の"今の”ubuntuは実用に耐えないのは起動して見た奴ならわかると思うけどな
人の言に噛み付いてないで少しは自分で確かめて見ろよ

まあ、次のメジャーバージョンに対応したイメージが作れれば既知の回避策が使えるから
少しはマシになるかもしれないけどな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:32:40 ID:MrN4vpXl.net
まあ何がやりたいかにもよるよな

公式な機能として残されていた時期は
VRAMをスワップ化出来る上にサポートが充実している
YDL最強とかそんなんだった気がする

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:41:28 ID:lEKDEZ0Z.net
>>182
いや、GNOMEとか以前の問題かと。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:59:07 ID:lEKDEZ0Z.net
>>181
うん、オイラも期待していた部分だな。DLNAに頼らなくて良くなればいいなと。
そういう点ではwktkしているな。
メディアプレーヤも持っているから必須ではないんだけど。

配布しているところのコメント欄読んでくれば分かると思うけど、
linux動作=割れのためって期待を込めたのがのが多いんだよ。
で、動作させられなくて逆ギレコメントしている。

ま、冷めたような感想を抱いても勘弁してくれな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:03:04 ID:s+I4+Fy0.net
>>186
割れ目的でのLinuxだったらもう需要なくね?
吸い出すのも現状でできてるし外付けもFATにしか対応してないんだからLinuxのおかげで特別できるって機能ないだろ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:35:21 ID:lEKDEZ0Z.net
>>187
オイラもそう思うよ。
今のバックアップマネージャーで何が不満なの?って感じですけどね。

でも、夢見る人たちは違うみたいだよ。ソニーにBANされずにチートし放題とか
思っているんじゃないのかな?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:00:35 ID:Tsrxj1pm.net

ちなみに>>1は下のBlogの管理人。

-------------------------------------------
・むーむの爆裂散財日記〜Hackに夢中〜
ttp://blogs.yahoo.co.jp/bakuretusanzainikki
-------------------------------------------

1人称はネット上では基本的に「オイラ」。
ちなみにID:lEKDEZ0Zは>>1です。
批判されてコテハン付けなくなっただけマシだが…
違和感なくこの場にまた戻ってこれるのがタフな精神。

どんなにムカツク子供(スレ)でも
気になってしまう親(スレ主)の心境にとても酷似している。


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:44:16 ID:9UESH+nX.net
>>189
言っておくが、1じゃないぞ!?
というかどう読んだらそうなるんだ?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:57:45 ID:jE+hLunM.net
うわ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:34:49 ID:8D7sZ5Fj.net
>>189
何こいつ気持ち悪い
そこまでしてアフィ宣伝したいのかよ^^;

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:21:16 ID:96muKtom.net
>>181
ありがとう参考にするわ
debianとgentooで比べてみるよ

>>189
チンピラだからかまわない方がいいよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:27:26 ID:9UESH+nX.net
>>190
Rfmhs6AdとlEKDEZ0Zと190はオイラだ。

朝起きたら、>>1になっていていつの間にかブログ開設していたよ。


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:07:01 ID:pUUWyofq.net
ps3120gb linuxできない


196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:08:58 ID:8D7sZ5Fj.net
>>195
何がどうできないのか詳しく書けよ
ただでさえ質問するのがタブーみたいになってるんだから叩かれんぞ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:19:54 ID:VpVvZB1O.net
>>162,168,181はps3120gbなんだが

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:46:08 ID:VpVvZB1O.net
graf_chokolo’s Linux source

* Added support of several storage regions to PS3 storage library
* Improved PS3 disk block device driver
* New drivers for PS3 NOR and 3 RAM misc driver for full access to HV memory
* Added new HV calls
* Added extra debug messages for SPU isolation

ttp://www.multiupload.com/Y9QUJ2N4XD

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:02:24 ID:j7py1u3H.net
>>197
お前らの大好きな>>1も120gbだな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:08:21 ID:SGddk55b.net
>>1の話題は荒れるからやめとけよ

とりあえず質問するなら環境と何をしようとしてるかくらい書かないと答えようもないんじゃ
本体のモデルとかじゃなくて

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:09:11 ID:RCXLbxsY.net
>>197
同じく。
何事もなく動いた。もう少し苦労するかと思っていたくらい。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:55:40 ID:KS4G0wB2.net
必要な物とか教えてください


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:07:12 ID:qbNbf+Ek.net
日本語と英語の理解力とLinuxの知識
そしてちょっとした好奇心があって
最後にPS3

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:09:18 ID:TEYnHOdg.net
>>203
世の中、全て金だよ金

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:15:04 ID:qbNbf+Ek.net
金では解決できないものをまだ見つけられてないとは残念だな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:20:29 ID:TEYnHOdg.net
>>205
ソレを俺にはもう手に入れることはできないんだ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 05:38:04 ID:E5JEvQwv.net
>>189
俺も薄々感じていたが、まさか本当にここの>>1だったとはw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 08:27:50 ID:KS4G0wB2.net
必要なものとやり方を教えてください


209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:50:00 ID:KS4G0wB2.net
全然できない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:34:00 ID:RCXLbxsY.net
>>209
動かなくて困るの?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:36:49 ID:KS4G0wB2.net
うん

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:46:32 ID:RCXLbxsY.net
とりあえず、起動できるようになったってレベルのLinuxが動作しなくて
本当に困るの?

READMEのとおりで動いたとしか言えないな。@slim120G

逆に何がしたいのか聞いてみたいな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:53:51 ID:RgNjsaZq.net
日本語化どうやってやるの?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:07:15 ID:ay4jGgvj.net
使ってるうちに日本語イラネになるから気にスンナ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:08:57 ID:RgNjsaZq.net
日本語のWEBページ文字化けするから読めない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:16:01 ID:RCXLbxsY.net
>>215
そのうち化けた文字も普通に読めるようになるよ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:44:32 ID:lJxZRft6.net
確かに日本語タイプできないのは不便かもな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:12:10 ID:KS4G0wB2.net
ps3 linux起動できない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:21:24 ID:qbNbf+Ek.net
日本語化なんてlinuxの基本中の基本だろ
linux専用のスレですらこのレベルとか終わってんな

俺としてはpetitbootの作成とかの話をしたいのに
まったく噛み合いそうもないな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:15:40 ID:pIr6cgmX.net
あきらめる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:06:11 ID:C/CK4gES.net
>>219
すればいいかと。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:07:29 ID:cSZ9V3gA.net
ちなみに今のところCELLのパワーを生かしたエンコードとかできてるの?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:27:37 ID:C/CK4gES.net
楽しくなってきたようです。

http://psgroove.com/content.php?773-Graf_Chokolo-Releases-PS3-Linux-Kernel-2.6-Full-Access-to-Ram

224 :219:2011/02/16(水) 14:31:24 ID:Ep779aBy.net
459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 23:05:59 ID:qbNbf+Ek
>>214をクリックした奴はPSN不正アクセスの確信犯だから
記録されたIPアドレスをSONYに提出したらSONYもBAN作業捗りそうだな

おもしろそうだから集計してみたらざっと300のIPが得られた
これは面白いネタになるww

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 23:13:30 ID:qbNbf+Ek
PSNのIPで不正の疑いがある怪しいIPを絞り込むのには十分だろ
「みせしめ」の一人を絞り込むのに十分だw

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 23:17:39 ID:qbNbf+Ek
なんか、色々調べたらDL板にも同じURLがはっついてるんだな
リンク元特定できるし区別できるからDL板の奴のIPの方が更に絞込みやすそうだよな

おもしれー
クリックしてない奴は誰でも集計できるからやってみ
一年分は保管されてるみたいだから
クリックした奴はこのまま一年晒し者だなww

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 23:20:50 ID:qbNbf+Ek
IPと記録された時刻がわかって不正の疑いがあれば
確かISPに身元照会できたよなww

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 23:26:10 ID:qbNbf+Ek
PSNなら明らかな規約違反ってことでできるだろ
対策で無駄な稼動が発生して損を被ったって言い切れるなら訴訟もできるw


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:17:55 ID:PQNLN+wI.net
おお、こいつか
かなりマヌケだった

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:58:47 ID:3/WNwBIT.net
鰐のやつとkmeawのやつだとどっちのが安定してる?
kmeaw使ってるんだけど鰐の方が人気あるっぽいし乗り換えようかと思ってるんだが

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:17:43 ID:TJtu+QeT.net
(´・ω・`)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:10:15 ID:Pb4eXIXQ.net
(´・ω・`)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:51:11 ID:/NMtbFFH.net
(`・ω・´)

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:17:52 ID:tm6RzDGX.net
ω=3 〜○

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:55:24 ID:ZI6U5uEf.net
ps3コンとワイヤレスキーパッドしか持ってないんですが
マウスとキーボードが不要なLinuxってありますか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:10:16 ID:ZI6U5uEf.net
自己解

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:04:07 ID:cQHSAUxB.net
無線LANだとDHCPエラーがでるんだがお前ら何で繋いでる?
ちなみに俺も120GBkmeaw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:13:50 ID:wL1asQ3I.net
何このスレ・・・


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 07:18:22 ID:cKsuEPqC.net
ナニ こ のスレ

たこ のスレ


蛸スレです

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:31:41 ID:REShW8+d.net
あーあ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:36:25 ID:nf5eBLKk.net
いーい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:45:06 ID:tr/j6aL3.net
x豆@PS3
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up14649.jpg

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:57:07 ID:Dbqwqhe9.net
まともに動くやつらがうらやましい


オレなんか起動はするが動作すごく思いしUSB機器認識しないし


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:59:26 ID:tr/j6aL3.net
kha0S-linux-v3

イメージは これ使うといい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:09:02 ID:vhhZTmLM.net
オンラインできないのにお前らLinux使って何するの?
インターネットして遊ぶだけならデフォでいいだろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:15:40 ID:tr/j6aL3.net
まだHackerがハッキング中だけど
全てのPS3のHW/SWリソース使ってXBMCを使えるようになれば
今のPS3より使えるかもね

起動してxmbで選択することなくいきなりXBMC起動とかできるように
dual bootも実現しようとHackerらが頑張ってるからね

今は制約が多いので使えるリソースだけで何ができるか試すお遊び段階ってところだな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:54:54 ID:2QR0ZlXx.net
>>242
PS3 media centerとどっちが早いかな?
うちの主用途だから、どっちも期待している。

BDドライブ付きメディアプレーヤと考えれば安いぞ。

ゲーム?イラね。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:58:59 ID:tr/j6aL3.net
PS3 Media CenterはあくまでXMB上のアプリだから
組み込みLinux形式でGameOSを介さずに動作するXBMCの方が
使い勝手はよさそうだけどなあ

まあ、Linuxの方はまだまだやることがある一方で
PS3 Media Centerは既に実現されている開発環境で作るだけだから
そっちの方が早くに実現しそうだけどね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:55:35.32 ID:tr/j6aL3.net
DSエミュ@PS3/Linux
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up14652.jpg

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:43:30.85 ID:2QR0ZlXx.net
>>244
とりあえず、DLNAなんて曖昧なものから離れたい。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:21:37.44 ID:T2+yYUCP.net
Wiiエミュ動かん?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:24:04.06 ID:tr/j6aL3.net
dolphinを移植しようとしているチームはあるが
なんかよくわからん議論だけしてあまり進んでないね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:05:43.36 ID:rRPtm5KP.net
>>247
それだったらLinuxで動かすよりps3のxmbから直接起動するタイプのエミュを待つべき

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:38:06.89 ID:wpPGHJSM.net
kmeawのAsbestOS Installerがv2.0に向けて動き出した
grafは最近進捗なくてちょっと残念

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:23:05.00 ID:wpPGHJSM.net
と思った矢先に来週あたりでLinuxのPS3ドライバ関係を色々改善してリリースしそうだとの情報を仕入れた
nflash/vflash/あたりの更新が始まってる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:09:28.69 ID:0D0XwkUU.net
Linuxベースなんだからandroid入れられる様にならないかな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:40:15.29 ID:wpPGHJSM.net
>>252
ttp://code.google.com/p/android-ps3/

2009年にアイディアを思いついた人はいたようだが更新がとまってるな
その気があればコンタクトとってみたらだどうだ?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:59:14.09 ID:0ZsbYuPi.net
kha0sマウス認識しないんだが何使えばいいんだ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:04:36.33 ID:wpPGHJSM.net
USBなら変なもん使ってなければ何でも認識するだろ
無線マウス(logicool)でも有線マウス(microsoft,elecom)でも認識したぞ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:01:34.03 ID:wpPGHJSM.net
うほw
grafのlinux kernelの更新きたな
更にAsbestOS Installer v2.0も更新きた
あとはこの更新の正式リリースを待つのみ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:42:21.78 ID:z8b0BmHE.net
http://www.ps3hax.net/showthread.php?t=20099#axzz1EAWtwlq9
Ubuntu

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:51:26.38 ID:qgIgctLT.net
ダウンロードめんどくせえ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:03:55.59 ID:KbT986XK.net
前に出たUbuntuとは違うのか?
PS3コン使えないなら入れない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:34:52.31 ID:z8b0BmHE.net
>>258
ごにょごにょすればダウンロードはそんなにかからないよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:35:52.57 ID:z8b0BmHE.net
はいはい。
試したらレポートするから

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:38:15.48 ID:YSKG3eL3.net
レポート遅すぎ
結局やるやる詐欺かよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:50:49.18 ID:z8b0BmHE.net
>>262
じゃ、自分で試せよ。
別にインストールするわけじゃなし。

結果としては以前のものとあまり進化していない。
PS3コントローラも使えません。Bluetoothd動いているんだけど
認識せず。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:34:13.48 ID:YSKG3eL3.net
swapを別途確保したイメージみたいだから
動きは速くなってるんでね?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:58:23.70 ID:z8b0BmHE.net
>>264
確保しなくても少し速い。
細々とチューンはされている。swap確保するならkhaosの方が
速い気がする。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:36:43.13 ID:cEAQ9a01.net
ttp://www.publickey1.jp/bookmarked/09/opencourse_multicore_programming_primer_mit.html
ttp://ocw.mit.edu/courses/electrical-engineering-and-computer-science/6-189-multicore-programming-primer-january-iap-2007/
ttp://groups.csail.mit.edu/cag/ps3/recipes.shtml

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:48:29.06 ID:4wyaLRdo.net
AsbestOS installer v2.0正式リリース!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:14:29.46 ID:H2few/Es.net
AsbestOS Installer 2.0をインストール後、インターネットに接続してLv2 patch v9起動するだけで
日本語でdebianインストールできるようになったな

これは便利!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:10:57.32 ID:FIoTaiYx.net
graf_chokolo警察のガサ入れ食らって全部押収されちった

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:57:14.30 ID:mu0Srt19.net
>>268
便利だ。
これなら>>1でも大丈夫?だろう。

自分たちで使えればいいやではなく、敷居を下げる努力をしているハッカーの
皆様には脱帽です。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:01:00.23 ID:TertrLQg.net
もう>>1はほっといてやれ・・・

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:14:01.48 ID:mu0Srt19.net
>>271
一時的に>>1になってしまった身としては、見捨てるのもかわいそうでな。

うざいが。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:15:21.85 ID:dJMPu4bS.net
また>>1の話題かよw
でもここの1は自分で試してただけまだましだったろ
リンネとかいうアフィ管理人よりは

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:23:39.61 ID:mu0Srt19.net
>>273
引きこもりとの噂のある、あれ?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:31:36.46 ID:C2xBXRb/.net
今回のlinuxでようやく音も出るようになったな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:39:25.36 ID:AX8pSYxs.net
grafガサ入れ食らったってか
SONY無茶苦茶だな
さすが朝鮮企業
人を見たら泥棒と思え、か

自分らが泥棒なだけに、な

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:21:42.28 ID:Sm+TbHpC.net
cfgファイル消された?
拾っておいて良かった。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:30:56.30 ID:Dt73MF4i.net
ubuntu10.10起動してClose menu押したらStarting bluetoothってなって固まる
欠陥品だろ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:44:26.27 ID:rKuaexNS.net
>>278
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶




280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:04:23.72 ID:vVZ32rGx.net
ttp://psx-scene.com/forums/f6/sony-moves-next-level-police-raid-graf_chokolo-home-81742/

Sony moves to the next level, police raid graf_chokolo home!
It seems Sony is not happy with the long process of using American civil courts
to fight off the PS3 hackers, and have decided to step up the war game to the next level,
and have now got the German police on their side to raid early this morning graf_chokolo's home
and take all his computers!



281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:34:00.45 ID:oH1gJEH2.net
AsbestOS installerがBootOSと改名してv2.01をリリース

CFG配信ホストサーバの問題が治っていて問題なくインストールできるよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:25:55.54 ID:oH1gJEH2.net
BootOS v2.1 で導入したdebian squeezeのデスクトップスクリーンショット
見ての通りデフォルトインストールで日本語環境もばっちり

ttp://www.age2.tv/rd05/src/up14858.jpg
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up14859.jpg

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:54:12.35 ID:oH1gJEH2.net
今回のdebianの動画再生能力を検証
MP4だが720pは飛びまくり、360pが限界だな

ttp://goo.gl/8s3ar

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:32:04.13 ID:qoDckoVG.net
必要なもの全て教えなさい

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:57:09.88 ID:X6Uat1tk.net
>>1でも迷わずできるぐらい簡単になってるわけだが・・・

286 :282:2011/02/27(日) 08:16:24.89 ID:wfAwt6+1.net
これ見ないと導入できない人が導入してメリットがあるとは思えないが、、
まあ、あまりに過疎ってるのでw

○必要なもの
・USBマウス
・USBキーボード
・USB HDDドライブ ※linux専用HDDとして一つ用意するのが無難
・USBハブ ※USBポートが足りない場合

これらを予め本体に繋げておく

○導入手順
1. kmeawのCFW導入
2. lv2パッチ導入
3. BootOS v2.1導入
4. PS3コントローラをUSB接続 ※導入時繋げてないとメッセージがウザイw
5. lv2パッチよりlinuxメニュー選択起動
6. メニューからdebian のinstallを選択
7. debianのインストールウィザードに従い導入(HDはUSB接続したHDDを選択のこと)
  :
 インストールが完了するまでひたすら待つ
 ※途中フリーズしてると思えるぐらいなかなか進まない場合もあるので注意
  :
8. 最後の終了処理が完了したらリブート
9. lv2パッチよりlinux起動
10. debian起動
11. ps3/ps3でログイン
12. 好みでアプリを追加導入 ウマー

※使い勝手をよくするためのヒント
10では画面解像度がmode:0のため/kboot.confにvideo設定を追加してmode:131かmode:133とするとよい


おわり

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:29:11.25 ID:l/cBrokD.net
ubunu10.10を起動した後、デスクトップを表示するまでの解説きぼん

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:33:10.93 ID:wfAwt6+1.net
??
どのubuntuを入れたのかわからんがXがデフォで入ってたら
startx
で起動するんじゃね?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:46:24.32 ID:l/cBrokD.net
10個のファイルに分割されてるubuntuで起動してStart押した後の設定画面から抜けられない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:49:35.44 ID:wfAwt6+1.net
言ってることが不明
画面うp

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:06:25.47 ID:OIpqZGwY.net
分割なんて必要ないだろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:52:06.17 ID:b74JcC5p.net
>>291
アップされているイメージでそういうのがあったよ。
ちゃんと動くけどね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:32:09.88 ID:kQsF1jHO.net
>>292
結合しないの?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:24:18.48 ID:b74JcC5p.net
>>293
分割イメージなんで必要ない。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:25:06.85 ID:b74JcC5p.net
>>294
欲しければ取ってあるけど、自分で入れた方が早いよね?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:03:54.88 ID:3+04BSKR.net
>>285
1だけど友達とオンラインやりたいからofwに戻した

よく考えたら割れなんざ最初からするつもりないしLinux動かしてもメリットないからな。まあofwに戻す前にubuntu導入してたら考え変わってたかもしらんが

てかcfwのままでも3.56に偽装できたりBANされてもサインインする方法あるんだなofwに戻してから知ったよ畜生

そんなわけでps3の改造からは一旦手を引くわ

最後に
ハッカーのみなさん頑張って下さい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:27:15.51 ID:u+l/qXYr.net
Ubuntu入れてたとしてもかわらんだろ
今Linux入れて楽しめるのは自力でKernelからHackしたりdriver書いたり出来る人だけだろ
入れて単に動かしてみる人に取ってはまったく面白くも何ともない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:42:12.83 ID:6T32FZyi.net
>>286


299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:47:24.24 ID:eiflBCd6.net
>>1は挫折したのか。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:24:49.46 ID:65k3LSwS.net
BootOS v2.1でのdebian導入は、ネット環境と時間さえあれば誰でも入れられそう。
286の方が書かれているように、ひたすら待ちになるときがあります(インストールの
70%あたりで1時間位待ちました)。

Xはインストール時にパッケージを選択していれば、勝手に起動しました。

インストール自体は4度ほど試行し、何とか完了。
インストール中に2時間くらい待つも変化がないので中止したのが2回、SSHで
インストールしたらXがインストールされなかったのでやり直しが1回。

ちなみに自分の60GのPS3は、パーティショニングの際に、Asbest Installer
2.0では内蔵HDDを選択できましたが、BootOS v2.1では内蔵HDDは選択できま
せんでした。

Asbest Installer 2.0で内蔵HDDを選択すると、GameOSの領域が破壊されるため、
PS3再起動後に修復作業が行われ、データがとびます。
あらかじめパーティショニングでFAT32の領域、ext3の領域、スワップ領域を用意
してGameOSの領域を修復しておくと、内蔵HDDにGameOSのデータも保持しつつ
Debianをインストールできそうなのですが、debianのインストールの最後の
ステップでエラーになってしまい、結果的には両立できず。

いずれにしても、外付HDDにdebianをインストールするのが、一番楽です。
ちなみに、ネットに接続されていればdebianのイメージは一切不要(ダウン
ロードしてくる)。

以前OtherOSにインストールしていたYDLから比べると、遅くて実用的では
ないですね(Xで操作した時の所感)。
BlueToothキーボードは認識しましたが、なぜか入力を受け付けず。

ある意味、いじりがいがあります。

301 :286:2011/02/28(月) 20:24:16.93 ID:Fue/4A3O.net
今のところ一番サクサク動くのがkha0S
ただしフリースペースが800MBぐらいしかないので
何でも導入できるわけではないのが痛い
日本語化して開発環境も導入するともうほとんど入らなくなる

そんな制約が無いのがBootOSで入れるdebian
外付けHDの容量次第でいくらでも入るのがいいが
やっぱりちと鈍い

ubuntuは今のところ配布されてるイメージについては論外

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:12:16.76 ID:qAcO8SpQ.net
やっぱAndroidを入れてみたい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:01:20.95 ID:bal0pBy/.net
駄々子ww

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:52:53.26 ID:mq+78Cvc.net
>>1(笑)
このスレも新時代到来か

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:07:46.84 ID:gi76WX7X.net
てかみなさんLinux入れて何すんの?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:21:35.21 ID:gmNqjO0g.net
愚問だな
ここはインスコ自体を楽しんでるレベルな人しかおらんよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:39:03.28 ID:YkCK6Ukw.net
だって少しでもマセたことすると今のSONYたん怖いんだもん♥

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:02:59.86 ID:OsVOCG3T.net
>>296
最後まで>>1らしいなww
>>1乙ww

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:15:52.14 ID:FxIkTPe/.net
最後まできもかったぜ!
>>1乙!

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 02:10:44.63 ID:Z9KD+5Lz.net
スレ終了?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:59:02.03 ID:jP+mtj+L.net
ハッピーエンドですね。よかったよかった





                  糸冬 了


                  


312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:09:17.05 ID:t+XqrsdJ.net
そして第2章が今はじまるのであった

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:30:46.64 ID:4IdN2AoN.net
graf活動再開してるからまだまだ続きそうだな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 04:45:34.64 ID:HhSSaerd.net
さすがgraf!
Linuxから3.60でもdowngradeできるってことだよな

3.60にした人は試してみて
結果を報告してくれ

>>Remote_Buffer says:
>>so it seems we could downgrade from any OFW in the future? Go Graf, go graf!
>
>graf_chokolo says:
>If you manage to run Linux on it, then yes :-)


ttp://psgroove.com/content.php?896-Graf_Chokolo-Releases-Update-To-Enable-Service-Mode-From-Linux

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:23:34.93 ID:647HBasE.net
>graf_chokolo says:
>GameOS app which enables “Service Mode” without USB dongle

grafの解析でGameOS上のアプリからサービスモードのON/OFFが可能ということが判明
ドングル不要

あとは誰が作るかだけ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:59:51.42 ID:t55rc+9N.net
grafの成果

GameOSの暗号を無効化できるようになった
これでPS3の内蔵HDを別なPS3でも使えるようになった

>graf_chokolo says:
> March 19, 2011 at 5:11 pm
>
>Guys, take a look at “ps3dm_sm set_del_def_encdec_key” command.
>You can disable/enable virtual FLASH/internal HDD encryption with that :-)
>And by patching HV process 9 (which sets ATA keys before loading GameOS)
>you can disable it permanently. It means you could swap your internal HDD
>and use it on another PS3. But you have to restore the content on it
>after disabling encryption because all data will be encrypted of course.

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:34:13.06 ID:pHEtYFqn.net
オウ、グレイト!
これで今後予備機を買うのに躊躇しなくていいな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:55:25.99 ID:1jc1XEaO.net
# hdparm -t のコマンドで速度を教えてください。
内蔵と外付けで速度はちがいますか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:33:07.32 ID:LJZN/MeN.net
●外付USB HD: 容量:60GB 回転数:4200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100
root@debian:/home/ps3# hdparm -t /dev/sda1



/dev/sda1:

Timing buffered disk reads: 58 MB in 3.05 seconds = 19.04 MB/sec

●PS3 SlimのBR-DRIVEに同じコマンドを試した場合 (参考)
root@debian:/home/ps3# hdparm -t /dev/sr0



/dev/sr0:

Timing buffered disk reads: 12 MB in 3.06 seconds = 3.92 MB/sec


内蔵HDも知りたい?
試すのはマンドクセ
気が向いたらやるかも

つうか、自分でやってみ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:02:47.35 ID:LJZN/MeN.net
ちなみにkha0Sはほとんどストレスもなくlinuxを楽しめるが
上のdebianは起動するまでも結構時間がかかるし重い処理は受け付けない
しかしhdparmの値はkha0Sの方が低い(しかもSSDのくせしてw)

まあ、完全に同じOSということでもないわけだが
hdparmの値だけでは良し悪しの判断の参考にはほとんどならないという結果だな


●内蔵 SSD (SSD,6Gbps,,リード355MB/s)
root@kha0S:/home/ps3# hdparm -t /dev/sda1

/dev/sda1:
Timing buffered disk reads: 46 MB in 3.13 seconds = 14.69 MB/sec

root@debian:/home/ps3# hdparm -t /dev/sr0


●kha0S上でPS3 SlimのBR-DRIVEに同じコマンドを試した場合 (参考)
root@kha0S:/home/ps3# hdparm -t /dev/sr0

/dev/sr0:
Timing buffered disk reads: 28 MB in 3.16 seconds = 8.87 MB/sec

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:29:14.09 ID:xC9JYZzl.net
【SPE】PS3 Linux Part 6【YDL】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1235087677/915

915 名前:910[] 投稿日:2011/03/24(木) 23:48:03.71 ID:w6WhWZoc
SSDの速度測定しました
# hdparm -t /dev/ps3da1
/dev/ps3da1:
Timing buffered disk reads: 236 MB in 3.00 seconds = 78.54 MB/sec

ちゃんとotherOS生きてるやつのほうが性能としてはいいみたいね
SPEの具合もよく分からないしまだFATは捨てれないか



322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:47:17.75 ID:d6k/Byj+.net
そんだけでは何もわからんがな
hdparmの計測条件も一緒にしないとな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:49:54.51 ID:SArLy5Ub.net
petitboot:LinuxとGameOSのデュアルブート
キタ!

ttp://www.ps3hax.net/2011/03/graf_chokolo-petitboot-linux-tools-released/

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:15:10.47 ID:GYZkBotY.net
お?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:08:28.98 ID:b2tTYZIu.net
kmeawのお手軽デュアルブート用CFW3.55も準備中だぞ♪
ttp://www.ps3hax.net/2011/03/kmeaw%E2%80%99s-3-55-cfw-coming-%E2%80%93-includes-linux-dual-boot/

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:47:53.74 ID:tDGsWkR5.net
bootos3.0でpetitbootより任意のOSをインスコ可能
YDLの導入確認

ttp://psx-scene.com/forums/f119/guide-install-any-linux-distro-you-please-also-grafs-latest-kernel-updates-precompiled-84469/


327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:44:23.65 ID:tDGsWkR5.net
YDL6.2@CFW3.55

ttp://img849.imageshack.us/img849/1152/ydl355.png

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:06:38.25 ID:tDGsWkR5.net
YDLではなくGentooだがgrafのOtherOS+およびpetitbootでの起動のイメージを
知りたければこの動画が多少参考になるかもしれない

ttp://www.youtube.com/watch?v=gMFn6EH73iQ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:40:33.91 ID:dcnvdnu5.net
わけわからんから優しい人だれかまとめてくれ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:39:25.84 ID:2H1sAgyD.net
具体的にどこが分からないの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:25:45.31 ID:RgsNHhP+.net
BDドライブ逝ったPS3のバージョンを3.60にあげてしまったおわた

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:06:41.31 ID:8VNmmQCK.net
ぐわぁ・・・、graf逝ったわ〜

もうblogもgitも何も残ってね────────っ!

このスレは終わリス
ありがとうさぎ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:11:34.25 ID:8VNmmQCK.net
削除しなければ3千万円の罰金か、6ヶ月牢屋にぶち込むと脅したらしい・・・
SONYは えげつねぇ


Sony Forced To Remove PS3 Stuff Or Risk 6 Month Jail ? graf_chokolo
April 18th, 2011 at 6:05 pm -

If you are wondering why some of the pages has been removed in grafchokolo.com,
then you need to know how Sony Computer Entertainment Europe are forcing us
to remove them or graf_chokolo must be fined 250,000 euros or worst,
6 months time in prison. Not just that, you are also looking at the git,
documentation pages etc anything that is related with graf_chokolo’s work.

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:34:07.58 ID:vMCehozy.net
むしろ1回ガサ入れ食らったにも関わらずまた懲りずに活動してたgarfの図太さに呆れるわ

335 : 【東電 85.2 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/19(火) 17:34:20.21 ID:TntgC3Rj.net
初期型なんだがPS3ってOFWを
最新にしたら2度とCFW入れられん?
今はLinux入れる事ができるOFWで
verは止めてある

336 :無理だ:2011/04/19(火) 21:28:53.94 ID:FaXINDNY.net
なんで入れられないのかがわからん。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:40:30.31 ID:yL2K6WPR.net
>>333
削除すれば幾らかもらえるんじゃないの?
えげつないことに変わりないが。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:00:19.61 ID:LEvmchlc.net
結局、CFWですでにインストール済みのLinuxをそのまま使うことはできない、ってことなのかな?
パーティションに対応してないから。今のLinux環境は結局そのまま残しておくしかないか…。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:17:08.51 ID:VfMTLVC5.net
dosboxでwindows95の起動どうやるの

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:36:10.79 ID:XHFKJXk3.net
linuxのスレで聞くなよ
ちなみに普通に起動できるっしょ
どこに詰まるところがあるのかがわからん

341 :ナナ氏:2011/04/27(水) 21:57:20.34 ID:c4kCpQga.net
PS3の(CECH-2500B LW)320GBってcfw導入出来る?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:06:19.57 ID:XHFKJXk3.net
>>339
つ ttp://www.youtube.com/watch?v=f7Q4cKX-9Yk

PS3でWindows95を起動

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:10:55.04 ID:XHFKJXk3.net
ちなみにDOSBOXはEnglishモードしか対応していないため日本語OSは非対応

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:36:46.40 ID:JrouarEC.net
>>343
へ?

そもそもPC-AT互換機相当にするので、ハード(仮想OS)的には
日本語OSとかいう区別は無いはずだけど・・・・・。

強いてあげると、キーボードがJP106/109仕様じゃないことくらいじゃないの?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 07:43:28.72 ID:7MDzzHAG.net
DOSのENモード/JPモード

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:12:29.87 ID:eW3HsSlF.net
w95重い
PS3は低性能なのか

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:56:55.37 ID:7MDzzHAG.net
PS3の性能とかって・・・口から出まかせかよ・・・
DOSBOXのreadmeでも嫁

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:50:16.66 ID:FIy3LzDB.net
grafの遺産が遂に形になって
Dual Boot CFW キタ!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:19:38.09 ID:FIy3LzDB.net
現段階でのDual Boot CFW導入上の注意
・完全動作はVFLASHのある PS3(FAT)のみ
・SLIMはUSBドライバーにまだ問題がある
・NAND FLASHのPS3にはまだ未対応

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:55:56.74 ID:SS+H6ETJ.net
psnが使い物にならなくなった今
>>1は大後悔してるんだろな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:00:42.10 ID:FIy3LzDB.net
直ぐにでも入れたいが俺のはslimなんでUSB問題が直らないと入れられない
なのでFATかつVFLASHで入れた奴がいたらレポよろしく

ちなみにHDの全データ消えるからバックアップを忘れずに

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:32:53.52 ID:FIy3LzDB.net
今回のリリースはgraf無許可のリリースで
grafの名前のクレジットもなくgraf激怒とは・・・

あまり好ましくない展開だ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:29:35.49 ID:gtfvX9+0.net
スレタイを
PS3のメモリを増設しように
変えたほうがいい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:47:55.05 ID:FIy3LzDB.net
無いものねだりしてもねぇ
YDLやkha0SみたいにLXDE環境で整えればそれなりに使える

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:14:24.45 ID:tAOY6v6U.net
PS3から一旦PCにデータを飛ばして演算
そいつをPS3で表示するようにしたほうが
処理的にはいいかも

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 07:41:12.70 ID:fAPZoKiz.net
シンクライアントとして使うならこのメモリでも十分だな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:20:49.84 ID:S83qGwjD.net
>>355
>>59

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:42:59.85 ID:NPGuw/PS.net
放置するのがいいのか、つっこんでやるのがいいのか困るレスする奴多いな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:08:04.02 ID:aKKpMpyp.net
3.56にした俺は負け組だな
psn滅んじゃったのに意味ねえ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:53:31.57 ID:khvEj4Kf.net
Linux導入ビデオ
ttp://www.youtube.com/watch?v=4jGG51riijo

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:02:10.16 ID:wn4eyuTT.net
PS3USERCHEAT ドングル(PS3 AR cheatが利用可能)
http://www.gamezway.net/index.php?main_page=product_info&cPath=17&products_id=242

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:31:39.50 ID:HyHubIw9.net
kha0sの最初の設定わかんない、涙出てきた

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:06:41.49 ID:EFFrv78F.net
豊臣秀吉
聖徳太子
雪舟
鑑真
平清盛



新島襄
細川勝元

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:06:52.49 ID:EFFrv78F.net
誤爆w

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:26:10.04 ID:qDlksx4H.net
kha0Sで躓く箇所がわからん・・・

どこで躓いた?
asbestOS 1.4以下でないとNGだぞ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:42:15.14 ID:HyHubIw9.net
BOOTOS使ってた
外付けHDD逝った・・・
お宝エロ動画があああああああ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:54:59.62 ID:fUg8knNF.net
USBメモリをRAMとして使えるようにすれば
PS3でWindowsが動くような気がしないでもない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:01:01.25 ID:qDlksx4H.net
>>367
>>342

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:05:30.70 ID:U+vrrw/Z.net
PSP並みに遅せーなぁ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:01:31.56 ID:FT0VwNwL.net
Kha0S導入できた
デフォでは日本語化不可なのとPS3のHDDにアクセスできないのが不満

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:42:36.86 ID:FT0VwNwL.net
外付け320GB付けたら重くてファイルマネージャーで読み込めねー、LINUXゴミすぎ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:52:08.70 ID:FT0VwNwL.net
USBに電力加えたら動いたわ
PS3から供給される電力しょぼ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:30:39.14 ID:FT0VwNwL.net
やっぱファイルマネージャー動かねー
外付けHDDだめだ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:52:01.13 ID:FT0VwNwL.net
USBメモリ○
外付けHDD×

USBメモリ32GB買えばよかったorz

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:25:45.90 ID:FT0VwNwL.net
USBメモリにlinux.imgを入れたら外付けHDD読み込んだ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:05:39.40 ID:9wTIZ0IM.net
書込み数6
有益な情報0


377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:43:33.48 ID:Z05zaNLw.net
初心者ですが教えて下さい。
最新FWで他のシステムをインストールを復活させるにはどうすればいいのでしょうか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:49:04.72 ID:Ra8C/Aa+.net
現状のLINUXは薄型だとUSBドライブに障害あるの?
debianやKha0Sは駄目だた

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:50:19.19 ID:wehi+muy.net
SONYに懇願してください

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:53:51.05 ID:wehi+muy.net
>>378
gitbrewのは制約がある

>USB driver in petitboot has problems on PS3 Slim. The problem lies in Linux USB driver.

Kha0Sのは外付USB メモリ、HDどちらでも問題なかったけどな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:28:53.62 ID:QyD23aQ5.net
Kha0SはUSBメモリ読み込むと負荷がかかってフリーズする事が多い

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:49:00.15 ID:sFh4yOb9.net
USBメモリなんて安いのにケチって
糞なUSBメモリ買うからそうなる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:23:18.23 ID:AthGXH2M.net
Linux導入できないので知恵を貸してほしいんですが、CFW VENIX PLUS-D 3.55/3.61 HybridでLinux導入できてる人はいますか?
一度Emu on psp の5/4日の日記を参考に「PS3 Dual Boot Gameos/Linux CFW」導入してみたものの、)delete_vflash5,6でPS3がフリーズしてしまい、flashがきちんと消されていないような状態です。
「CFW VENIX PLUS-D 3.55/3.61 Hybrid」でも同じ症状でLinuxのインストールができない感じです。
インストールできた人の知恵を貸していただけるとありがたいです。

後、USBメモリからのDebianの起動はできたんだけど、HDD内臓にすることによるメリットはありますか?
Cellの能力をフルに使える等
よろしくです。


384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:52:24.06 ID:V+8aXxbf.net
CFWだのなんだのちなちまやるより
S0NY攻撃に手を貸すのが
OtherOS復活の一番近道だと思う
今日この頃

粒そうぜ Fucking S0NY

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:56:16.35 ID:0APhxmxC.net
一人でやってろ
既にOtherOSは復活してる
それもパワーアップしてな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:11:59.25 ID:Kw15Xj4T.net
え?公式で復活してんの?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:15:26.91 ID:unZpTKnC.net
OtherOS
あざーす

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:23:00.67 ID:8T5ImH1O.net
Windos快適じゃね?
この形式で新しいOSが出れば最高

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:32:42.10 ID:379zfjQa.net
Linuxで十分
俺はいらね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:24:53.71 ID:3cmfqhvr.net
>>388
8は7より軽くなってスマートフォンにも対応させるらしいしな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:39:21.85 ID:EOc6ZgTn.net
>>390
ハァ?ARM対応はするがスマートフォン対応は初耳だぜ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:57:47.32 ID:5LhcIjXt.net
emu on の5/4のOtherOSやったらpetitbootってどうやるの?

動画見る限り
install OtherOS

Boot OtherOS

Reboot
に見えるが何も起こらん

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:34:33.30 ID:CF1agRY3.net
emu on ってどこいな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:02:34.23 ID:5LhcIjXt.net
CFW VENIX PLUS-DにLINUX導入する方法で

・delete_vflash6起動
・delete_vflash5起動
・create_vflash5起動
・create_vflash6起動
・instale_otheros起動
・boot_otheros起動
・resize_vflash起動
・reboot起動
・create_vflash7起動

この後がワカメちゃん

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:31:19.81 ID:CF1agRY3.net
1,delete vflash 5 (once completed press ps buttom twice to return to xmb)
2,delete vflash 7 (once completed press ps buttom twice to return to xmb)
3,create vflash 5 (once completed press ps buttom twice to return to xmb)
4,resize_vflash (this will return you to xmb without kickin up a fuss)
5,create vflash 7 (once completed press ps buttom twice to return to xmb)
(a format will be required here)

6,Only put on the usb petitboot imagedtb.ps3.bin and install/run petitboot to vflash 5 (both onto root of usb)
(remove all media and shutdown and cold boot ps3)
7,then install/run install bootloader otheros loader (can hang for upto 20 seconds in a black screen this is normal)
8,then finally install/run panic 5

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:12:54.15 ID:5LhcIjXt.net
違ってたのか、さんくす
CFW入れ直して直るかな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:02:26.28 ID:9kZaixUu.net
やり方わかんね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:23:07.96 ID:9kZaixUu.net
5までやったらどうしたらいいの?
HDDの容量消費しまくってるし戻せないorz

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:20:05.16 ID:9kZaixUu.net
エキサイト訳

6. vflash5へpetitbootを単にusb petitboot imagedtb.ps3.binを置いてください、そして、インストールするか、または走らせてください。
(すべてのメディア、閉鎖、およびコールドブートps3を取り外してください。)

7. そして、インストールブートローダーotheros荷物を積む人をインストールするか、または実行してください。
(uptoのために正常な状態でブラック・スクリーンの20秒を掛けることができます。)

8. そして、最終的に、パニック5は、インストールするか、または走ります。



不明です、お助け下さい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:33:48.55 ID:PG6ebQsi.net
必要なツールも準備せず始めるなんざ無謀じゃね
ttp://psx-scene.com/forums/f119/how-resize-vflash-install-petitboot-85533/

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:40:02.20 ID:k8G6buB/.net
>>399
自力で訳さないと、意味不明な訳文になるよ。
技術文書なんて、専門用語ばかりなんだし。

excite翻訳も下訳とかざっと意味を知るくらいなら使えるし便利なんだけどねー。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:59:09.99 ID:9kZaixUu.net
根本的に違ってたのか・・
http://gitbrew.org/otheros/
emu onに載ってた↑からTool落としたんですけど
HDD容量が謎の領域に40GBほど持っていかれました
治らないっすかねぇ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:15:16.55 ID:9kZaixUu.net
>>402からツールを落として>>394の方法を施す所まで既にやっちゃって引き返せませんね
emu onにはこの後、petitbootを起動させると書いてあるので
>>400さんからpetitboot.pkgを落として起動させればいいのかな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:36:23.27 ID:9kZaixUu.net
検証した結果ブラックアウトしました
petitbootでboot_linux.shを叩くみたいですがやり方がわかりません
あとHDD容量はvflashという領域を作ったせいで減らされているようです

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:46:56.88 ID:BGgdj85V.net
まず、おまえが参考にしたインチキblogを晒せ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:52:25.36 ID:9kZaixUu.net
http://emuonpsp.net/old_news_153.html
の5月4日です

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:04:50.42 ID:BGgdj85V.net
> 今のところは初リリースなのでちょっと不具合もあるようですが、導入も簡単そうなので試してみたいと思います。
>今はOSダウンロード中なので、とりあえず手順だけ記載しておきたいと思います
>(まだ実行していないので、間違っているところ多々あるかと思います)。

手順間違えれば即brickするのによくこんな記事で入れる気になったな

その記事だとcreate_vflash7.pkgの起動後はリブートしたらpetitbootが起動する前提となっている
なのでpetitbootが起動しなければ問題が既に出ている
既に半壊状態と考えるべき

あと、記事の責任はそこのサイトにある
そこのサイトのBBSでまず質問しろよ

記事を見たところgitbrewのツールを使うように書かれているのに
gitbrewで配布しているPUPをまずインスコしていることを前提としていない
その時点でまず手順がいい加減だな

まあ日本語のblogでまともなところが無いことだけ教えておくよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:59:59.32 ID:BGgdj85V.net
少し可哀想だから以下ヒント

slimのPS3を前提に説明するが、お前のPS3がどういう状態かわからないので
実施するかはいわゆる自己責任で判断してくれ
brickしても俺は知らん

gitbrewより以下を入手してUSBメモリ直下に置く
・dtbImage.ps3.bin
・install_otheros.pkg
・boot_otheros.pkg
・reboot.pkg

1. install_otheros.pkg を起動(beep音が出ればok)
  出なければ別なUSBポートに挿して再度実行
2. boot_otheros.pkg を起動
3. reboot.pkgを起動

これでpetitbootが起動されなければ俺は知らん

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:11:41.45 ID:9kZaixUu.net
うわぁ、自分タイミング悪・・今>>400>>395で試してる所だ
同じツールなんですかねこれ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:14:21.15 ID:BGgdj85V.net
俺はお前を見捨てる・・・

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:45:15.54 ID:9kZaixUu.net
今、再検証をしています
ちょっと待って下さいね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:31:04.86 ID:9kZaixUu.net
gitbrewより以下を入手してUSBメモリ直下に置く →置きました!
・dtbImage.ps3.bin
・install_otheros.pkg
・boot_otheros.pkg
・reboot.pkg

1. install_otheros.pkg を起動(beep音が出ればok) →beep音出ました!
  出なければ別なUSBポートに挿して再度実行
2. boot_otheros.pkg を起動 →起動させました!
3. reboot.pkgを起動 →普通に再起動!

死亡?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:34:52.89 ID:9kZaixUu.net
最後にboot_linux.shを使うみたいですがそれに希望ないですかね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:37:04.30 ID:BGgdj85V.net
一番重要な
petitboot が表示されるようになったか書けや
ボケぇ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:44:39.80 ID:9kZaixUu.net
とくに何もあれです普通に再起動しました
CFWはVENIX-Dなんですが専用のCFWじゃないと駄目なんですかね
ダウンロードのリンク先死んでます

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:47:39.54 ID:9kZaixUu.net
いやダウンロードできました
また報告します

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:48:30.12 ID:BGgdj85V.net
そうか残念だな
gitbrewのインスコ方法だけ貼っとく
/etcにkboot.confが置ければlinuxをインスコしたり
下のvflashに戻せたりするんだけどな
それと>>400のはgrafのツールの手順だ

あとは自分でがんばれ

Installing OtherOS
-------------------

Warning !!! The order of steps 2 and 3 is very important !!!

1. Run udp_printf_client on your PC to see UDP broadcast debug messages sent by OtherOS utils (optional)
2. Delete VFLASH region 6 with delete_vflash6
3. Delete VFLASH region 5 with delete_vflash5
4. Create VFLASH region 5 with create_vflash5
5. Create VFLASH region 6 with create_vflash6
6. Resize VFLASH storage device with resize_vflash.
All data on HDD will be lost after this step, so make a backup !!!
7. Reboot GameOS
8. Create VFLASH region 7 with create_vflash7
9. Store dtbImage.ps3.bin on USB device, plug it in and store
petitboot on VFLASH region 5 with install_otheros

Booting OtherOS
----------------

1. Set OtherOS boot flag on VFLASH region 5 with boot_otheros
2. Reboot GameOS with reboot

Booting Linux with petitboot's CUI
-----------------------------------

1. Place kboot.conf file in /etc directory of your Linux
2. Entries contained in the kboot.conf file are showed in petitboot's CUI
3. Select one entry with keyboard and press 'Enter'

Example of kboot.conf
----------------------

gentoo_vflash=/boot/vmlinux-2.6.38-gf77c53d root=/dev/ps3vflashh2
gentoo_vflash_hugepages=/boot/vmlinux-2.6.38-gf77c53d root=/dev/ps3vflashh2 hugepages=1


418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:53:16.97 ID:9kZaixUu.net
ほんと日本語サイトないっすね
日本人で試行してるの僕だけだったりして

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:55:28.14 ID:BGgdj85V.net
今頃やってんのはお前だけだろうなw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:01:15.67 ID:DWhn97a5.net
たしかに。
このスレ急に伸びてて驚いたよ。
今さら何だよ?って感じ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:22:20.20 ID:9kZaixUu.net
専用CFWを入れたところpetitbootが起動しました
この先はどうすれば良いでしょう?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:29:39.09 ID:BGgdj85V.net
後はおまえがLinuxインスコの基礎知識が前提だ
それも無いのにインスコしようとしてたとか無いだろうな
>>417含めこれだけ懇切丁寧に教えてできないとか言ったら
俺の時間返せよ

それとUSBキーボードとマウスも当然あるよな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:32:34.95 ID:BGgdj85V.net
抜けた
×基礎知識が前提だ
○基礎知識が"あるのが"前提だ

CDやDVDインスコやNetインスコ、tftpインスコその他
何でもやろうと思えばできるから自由にインスコしろ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:45:33.62 ID:9kZaixUu.net
とりあえずエキサイト翻訳します

1. /あなたのリナックスのなどディレクトリの場所kboot.confファイル
2. kboot.confファイルに含まれたエントリーがある、petitbootのCUIでは、目立ちました。
3. キーボードによる1つのエントリーを選択してください、そして、エンターキーを押してください。

kboot.confの例
----------------------

gentoo_vflash=/boot/vmlinux-2.6.38-gf77c53d root=/dev/ps3vflashh2
gentoo_vflash_hugepages=/boot/vmlinux-2.6.38-gf77c53d root=/dev/ps3vflashh2 hugepages=1

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:50:03.90 ID:BGgdj85V.net
今頃になって時間の無駄遣いをしたことに気づいたわ・・・

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:52:11.01 ID:BGgdj85V.net
で僕ちゃん おいくつでちゅか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:08:12.20 ID:9kZaixUu.net
僕は標準的な高校生じゃないですか
英検3級を取得している大物クラスです
PSP改造スレには僕レベルがまぁまぁいますよ

残る疑問点はkboot.confは何ぞや?それをどうする?と言った所と
USBメモリでLinuxが無料にて何とかならないでしょうかというあれだけですね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:14:11.24 ID:7zpYk8jB.net
前半2行で早くも矛盾してるw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:15:27.25 ID:BGgdj85V.net
そうか、勢いだけで飛びついちゃった子だね

なんか他の人が知らないすごいことやってるって気がしてるのかもしれないけど
マニュアル見ながらプラモデル組み立てるのと同じぐらい実は大したことないから

まあ好奇心があるってのはいいことだ
これ以上教えても誰かが教えてくれるって甘ったれたガキが出来上がるだけだから
後は自分でがんばれよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:19:40.54 ID:9kZaixUu.net
 あっと少っこし! あっと少っこし!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:25:10.61 ID:9kZaixUu.net
気合いで乗り切りますよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:30:51.15 ID:9kZaixUu.net
etc/kboot.confという形でどこかに存在するみたいですね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:44:12.05 ID:BGgdj85V.net
おまえらガキはNetの翻訳機能頼れる時代に学生やってるからわからんだろうけど
Netの翻訳機能頼ってるうちは、工房でも頭悪いハナタレ小僧と同じだからな

原文でそのまま頭に入るようになるまで まず勉強せい
そうしたら本当の意味でインターネットが面白くなる

翻訳機の性能はまだ糞レベル

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:02:13.56 ID:wXh1nQk8.net
40GBくらいのLinux用vflashとかいうのが作成されて後戻りできないんですよ
せめてそれ消せないですかね?諦めますんで

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:13:26.04 ID:wXh1nQk8.net
フォーマットしてもvflashが消えないんで
マジ人生がLinuxになってきました

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 07:20:38.91 ID:wXh1nQk8.net
おはようございます
今日もLinuxの研究に励みます

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 07:58:26.04 ID:zvg/UYkv.net
CFW VENIXの起動時の音は消せないのかね。
趣味悪すぎ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:07:58.97 ID:wXh1nQk8.net
2回目以降のpetitbootはboot_otherosとrebootを起動するだけなるみたいです
これを発見したのって僕だけじゃないですか?凄いですよね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:10:50.78 ID:O7aduEUF.net
俺が工房の時には英検二級持ってたな
toeicも700点台あったし

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:34:00.87 ID:wXh1nQk8.net
僕は漢字検定や数字検定も3級を取得している万能ですよ

まとめレポートを作成します

http://gitbrew.org/otheros/
・リンク先からCFWを落して導入(薄型PS3のみ)
・リンク先から必要なツールを落す

・PS3のバックアップをとる

・delete_vflash6起動
・delete_vflash5起動
・create_vflash5起動
・create_vflash6起動
・install_otheros起動

vflash領域作成(HDD容量が40GBくらい使われます)
・resize_vflash起動
・reboot起動
・create_vflash7起動

・PS3のバックアップのバックアップをリストア

Petitboot
・dtbImage.ps3.binをUSBメモリのルートディレクトリに置く
・install_otherosを起動(2回目以降は不要)
・boot_otherosを起動
・rebootを起動
・自動的にpetitbootが起動される

Linuxのインストールと起動
・どうやるんですか?


441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:35:10.95 ID:wXh1nQk8.net
とまぁこんな感じですね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:57:04.84 ID:PtX1KeK9.net
なんでもそうだけど、三級じゃあ自慢にはならない…
つかお前英語か日本語読めないの? あるいはLinux扱えないの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:12:26.19 ID:wXh1nQk8.net
Linuxは専門外なのですがこれから世界一の使い手になります

google翻訳も使用してみました
・お使いのLinuxの/ etcディレクトリにkboot.confファイルを配置します
・kboot.confファイルに含まれているエントリはpetitbootの崔に示すさ
・キーボードとマスコミとのいずれかを選択エントリは'Enter'を

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:27:19.88 ID:wXh1nQk8.net
疑問点が浮かび上がってきましたね

・お使いのLinuxの/ etcディレクトリにkboot.confファイルを配置します

鮮明に和訳されましたがLinuxの/etcディレクトリとkboot.confがどこにあるのかわかりませんね

・kboot.confファイルに含まれているエントリはpetitbootの崔に示すさ

示すさっ と言ってるだけなので特に重要ではないようです

・キーボードとマスコミとのいずれかを選択エントリは'Enter'を

これは大体わかります。キーボードを繋いで上下のあれで動かしてEnterで決定です

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:22:05.28 ID:rJ2zeXUt.net
和訳すんなよw英語はそのまま読むの

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:28:10.56 ID:rJ2zeXUt.net
訳してやるか

>>417
>Booting Linux with petitboot's CUI
>-----------------------------------
>
>1. インストールしたLinuxの/etc に kboot.conf を置く
>2. kboot.conf のエントリが petitboot CUI に出る
>3. エントリを一つ選んでEnterで起動

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:06:04.33 ID:wXh1nQk8.net
うおお、あなた中々やりますね
それってインストール後の操作みたいですけど
petitbootを起動した後Linuxをインストールする方法がわからないですよ、教えて下さい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:10:17.89 ID:0IFaZo+E.net
俺PS3持ってないしw
Linuxはもういんすとろーるされてんだろ? /etc見ればいいじゃんぬ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:18:55.53 ID:0IFaZo+E.net
モバイル回線だから俺はID変わってるけど
これで保証シール破りたくないです><とか言ってきたら吹く

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:49:54.93 ID:wXh1nQk8.net
/etcが見あたりません
ファイルマネージャーでdev_flash、dev_flash2、dev_flash3、dev_hdd0、dev_hdd1、ps3 home
にアクセスするのが関の山です
あなたもPS3を購入して検証して下さい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:27:45.17 ID:wzFlkjbH.net
Linuxマシン持ってないの?
ルートFSマウントしていじれよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:53:20.28 ID:wXh1nQk8.net
てかみなさん未経験っぽいですね
日本一PS3のデュアルブートを検証してるのはどうやら僕みたいですね
詳しく報告します

petitbootを起動するとメニューが4つあり

・netboot→デフォではtftp:// root=/dev/nfs ip=any nfsroot=:
に設定されていてそのままEnterを押してもFailed kexec tftp://と表示されます
eキーでtftp://以下を変更できます

・RootGameOS→Enterを押すとXMBに戻されます

・Set VIDEO→画面の解像度を調節できます

・Exit to Shell→root@ps3-linux:/#と表示され、何か入力しないといけません

メニュー画面によりoキーでOption Editor(image、initrd、args)が設定できます

検証結果は上記の通りです

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:24:25.88 ID:wXh1nQk8.net
petitbootからの動画拾いました
http://www.youtube.com/watch?v=4jGG51riijo&feature=related

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:29:44.68 ID:NmmFWoOy.net
それ起動成功してね?
uname -aって打ち込んでみろ

ってか学校は? 試験休み?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:47:03.09 ID:wXh1nQk8.net
学校っすか?教師締め上げてるんで出席になってます
uname -aと打ち込んだら変貌が見られましたね
Linux ps3-linuxうんたらかんたらと表示されますLinuxは起動しません

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 14:24:46.52 ID:M7Wv923I.net
ちょっとuname -aの結果を全部見せてくれるかな
そしたら少しだけ解説してあげてもいいよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 15:16:59.79 ID:wXh1nQk8.net
僕が日本一かぁ
世界に羽ばたく時が来ましたね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:57:11.27 ID:QRwR6vEE.net
なんだもう息切れかよ
一日経って全く進捗もないのかよ

所詮かまってちゃんだな
おまえにはPS3でのLinuxは早すぎる
適当なマシンにLinuxをインスコすることから経験しろ
次にソースからコンパイルして同じように構築してみろ
次にソース(kernel)でも読み込んどけ

おまえが今どんだけ人生にとって役に立たない
くだらない方法で作業しているか理解できるから

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:06:11.60 ID:TTG0c/Hp.net
つかlinuxを普通に使える奴が前提だろここ
linuxすら使えないならlinux板の初心者スレにでも誘導してやれや

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:41:12.20 ID:0zJoDQhO.net
>>455
ここが最高に笑えるポインツ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:59:05.48 ID:wXh1nQk8.net
resizeで作られた40GBのスペースどうやって削除するんですか?
120GBモデルなので諦める事すら叶いません
助けて下さい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:02:15.54 ID:QRwR6vEE.net
おまえが英語をしっかり読めたら解決するレベル
あほか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:03:54.74 ID:0zJoDQhO.net
泣きついてきてワロスw


>>452の状態でdd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=512 count=100とかするなよ? 絶対するなよ?



464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:04:36.35 ID:QRwR6vEE.net
あとlinuxが普通に使えてファイルシステムについても分かっていることが必要
馬鹿が勢いで飛びつくとこうなるという いい例だ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:05:08.86 ID:wXh1nQk8.net
Resize VFLASH (creates a 40GB free space on VFLASH, if you need more then feel free to recompile it)

これですね、これを消したいんです

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:06:36.66 ID:QRwR6vEE.net
見世物として丁度いいから
放置

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:11:39.17 ID:wXh1nQk8.net
vflashってどこですか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:12:51.08 ID:0zJoDQhO.net
>>465
パーティションテーブルぶっ飛ばせばいいじゃん
ヒャッハー

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:22:13.82 ID:0zJoDQhO.net
こいつ泣かせたい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:45:54.98 ID:wXh1nQk8.net
ガチで悩んでるんですよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:55:09.00 ID:wXh1nQk8.net
ガチです、本気顔で泣いてます

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:00:55.22 ID:QRwR6vEE.net
泣き顔にID添えて写真晒せ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:20:55.67 ID:M8dngYeS.net
安くppc64なLinux環境が欲しいんだがそろそろ中古のPowerMac G5の方が安くなりそうだなw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:34:25.71 ID:Gitz9sEu.net
お前ら容赦なさすぎワロタ
PMG5かっこいいよな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:37:36.47 ID:QRwR6vEE.net
S390をおもちゃのように扱っていたおれに抜かりはない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:11:20.17 ID:V2FTejNW.net
うらやましすぎワロタ
俺ん家にもくれくれ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:56:54.51 ID:3gzSqL6c.net
petitbootの起動までやり方わかるんですが
Linuxのインストール方法を教えて下さい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:06:34.83 ID:3gzSqL6c.net
http://cell.fixstars.com/ps3linux/index.php/PS3%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%92%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86
これ参考にしてできますか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:24:05.05 ID:K9vNTQg6.net
>>477

>>456


480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:38:51.03 ID:3gzSqL6c.net
Linux ps3 linux 2.6.30.10 #28 SMP Mon May 9 23:09:35 CEST 2011 ppc64 GNU/Linux
ですorz

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:03:49.97 ID:cx3ktG3U.net
情弱っぷりが最高に気持ちいいから解説してやるよ
その行見て何も考えないの?

482 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/14(火) 16:31:55.97 ID:WU8Pv2Fk.net
ぬるぽ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:11:30.78 ID:QwXrnboM.net
解説しよう
unameとはUnix系OS上で 現 在 実 行 中 の O S の情報を一括表示してくれる便利なコマンドだ
>Linux ps3 linux 2.6.30.10 #28 SMP Mon May 9 23:09:35 CEST 2011 ppc64 GNU/Linux
この一行は君のPS3が実行している"Linux"はホスト名が"ps3 linux"で、バージョンは"2.6.30.10"、
ビルド番号は"#28 SMP Mon May 9 23:09:35 CEST 2011"、プラットフォームが"ppc64"である"GNU/Linux"で
ある、ということを表しているんだ。つまり君の目の前で動いているのは紛れもなくGNU/Linuxであって、君は
PS3 Linuxを見事にPS3上(少なくとも64bit PowerPC上)で動作させているということなんだよ。

…わかるかな?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:34:33.45 ID:3gzSqL6c.net
マジっすか?
もう起動させられてるんすか?凄いっすね
でもデスクトップが見られないんですけど
debianとか起動させるのどうやるんですか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:57:53.72 ID:QwXrnboM.net
Debian? PS3 Linuxはgentooじゃないの?
デスクトップ環境が欲しいならXでも動かせばいいんじゃないかな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:21:01.70 ID:3gzSqL6c.net
これがpetitbootまでの動画で
http://www.youtube.com/watch?v=Upu6X3m8rV0

これでdebian導入してませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=4jGG51riijo

最初に入力してるコマンドは
cd /tmp/
wget gititbit.ch/boot
chmod a+x initimg.sh
./initimg.sh update
./initimg.sh auto
ですね

普通にやってみましたらinitimg.shを認識してくれませんでした

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:29:15.05 ID:3gzSqL6c.net
マニュアルはこのページかと思います
http://ps3.dashhacks.com/2011/05/08/install-otheros-linux-your-ps3-like-this

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:30:00.80 ID:QwXrnboM.net
initimg.sh落とせたけど
普通に

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:37:53.00 ID:3gzSqL6c.net
僕の場合
chmod a+x initimg.sh
を入力した時点で
chmod: initimg.sh: No such file or directory
って表示されちゃいます

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:43:02.51 ID:QwXrnboM.net
うん
だからinitimg.shは落とせたんだけど
俺の環境では

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:54:35.51 ID:3gzSqL6c.net
PS3でですか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:26:34.43 ID:QwXrnboM.net
PCで

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:18:09.32 ID:3gzSqL6c.net
これをやらない事にはPCと同じになりそうもありませんね

Booting Linux with petitboot's CUI
-----------------------------------

1. インストールしたLinuxの/etc に kboot.conf を置く
2. kboot.conf のエントリが petitboot CUI に出る
3. エントリを一つ選んでEnterで起動

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:24:35.79 ID:MoZAT2RH.net
いやだからLinuxは起動してるんだけど

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:30:26.20 ID:3gzSqL6c.net
initing.shはhttp://gitbrew.org/otheros/から手に入るものと同じですか?
飛ばして平気ですかね?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:02:21.49 ID:WxRHcVf/.net
そこ飛ばしてどうするつもりだ一体


497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:24:42.20 ID:78FvwLQ7.net
>>495

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:27:44.99 ID:3gzSqL6c.net
ようやく自己解決しました
debianをインストールする場合はツールが違うようです

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:41:46.27 ID:XbSCdGgZ.net
はい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:42:32.50 ID:3gzSqL6c.net
構成は
・delete_vflash6
・delete_vflash5
・create_vflash5
・create_vflash6
・delete_vflash7
・create_vflash7
・resize_vflash7
↑みたいです
ツールの入手場所がなかなか見つかりません

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:44:27.79 ID:L4IEwKVg.net
500おめ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:10:29.49 ID:3gzSqL6c.net
いろいろ関連ツールがあったのでとりあえず貼ります
http://www.ps3news.com/PS3-CFW-MFW/ps3-dual-boot-gameos-linux-custom-firmware-cfw-arrives/

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:21:48.42 ID:0YxDleB2.net
まーだ解決の糸口も見つかってないのかよw
しかも知ったかに振り回されてるだけで
なーんも進展してないな

呆れた
でもまだ見てて飽きないので
放置w

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:41:35.65 ID:3gzSqL6c.net
まぁ何だかんだで僕が一番PS3に置いては最先端ですからね
大丈夫です、僕は裏切りませんよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:43:09.78 ID:WN5dmd34.net
裏切るとか、相変わらず重いな。
いい年して、どんだけ寂しがり屋さんなんだよ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:51:53.32 ID:3gzSqL6c.net
これってば念願のkboot.confじゃないですか?
linuxの/etcに配置するやつです
http://gitbrew.org/kboot.conf

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:39:22.54 ID:3gzSqL6c.net
素晴らしいコマンドを見つけました!
今debianのisoがダウンロードされています!

cd /tmp/
wget gititbit.ch/boot
chmod a+x initimg.sh
./initimg.sh auto

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:55:35.34 ID:3gzSqL6c.net
あれ?前のやつでもできた

cd /tmp/
wget gititbit.ch/boot
chmod a+x initimg.sh
./initimg.sh update
./initimg.sh auto

で合ってました

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:02:31.32 ID:3GJdix5n.net
ばーか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:19:10.76 ID:mwn5mcSm.net
動画ではisoのダウンロードが終わった後
すぐdebianが起動してるのになんでまた入力画面なんですか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:23:54.94 ID:3GJdix5n.net
ばーか

PCにNetインスコでLinux入れるところから勉強してみろ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:06:04.38 ID:mwn5mcSm.net
debianとかは置いといて
Linuxって自作ソフトとか起動できるんですか?
おすすめのやつあったら教えて下さい

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:07:04.62 ID:mwn5mcSm.net
ファイルマネージャー的なのあったら助かります

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 08:39:34.72 ID:bZECc8jl.net
>>503
振り回して遊ぶのが面白いの

>>513
ls

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:32:38.58 ID:mwn5mcSm.net
便利ですねそのコマンド
/etc見たらkboot.confなかったので
外付けHDDからmvで移そうとしたんですがread onlyとかで移せません
どうすればいいでしょう

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:17:33.99 ID:mwn5mcSm.net
トップ画面に↓が標示されました

debian_vflash=/boot/vmlinux-2.6.38-gf77c53d root=/dev/ps3vflashh2
debian_vflash_hugepages=/boot/vmlinux-2.6.38-gf77c53d root=/dev/ps3vflashh2 hugepages=1

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:30:02.82 ID:mwn5mcSm.net
インストール方法これですかね
http://wiki.gitbrew.org/index.php/PS3:Linux

umountという事はCD-ROMが必要なんですかね
おいくらくらいするんです?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:06:33.80 ID:/3pru8V8.net
なんでCD-ROMが出てくるの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:08:59.52 ID:zg0/HV6G.net
つーかもう釣りだろこいつ
unameどころかlsすら知らないような奴がPCならまだしもPS3にLinux入れようなんて思う訳ねーだろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:31:17.25 ID:Ca7TJhNJ.net
釣りっぽさはあるけど
おもしろいのでよし

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:17:28.01 ID:mwn5mcSm.net
マジですマジですマジ困ってます
現状を報告するとdebianのネットワークインストールで
debian_ps3_netinst.isoをダウンロードした次に↓が表示されて進めないんです
cannot open '/tmp/petitboot/mnt/ps3vflashh3/debinstall/monolithic-linux' No such file or directory
ほんと何とかならないでしょうか
今ほんと死の淵にいます、見捨てないで下さい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:19:02.35 ID:3GJdix5n.net
ばーか

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:39:12.35 ID:3GJdix5n.net
義務教育課程なんだから
さっさと学校逝け

こんな状況では
後3年以内におまえの人生が破綻するのが目に見えるわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:00:03.14 ID:71C8P++d.net
お前が泣くのが面白くて手助けしてるんだから
本当に困ってたら助けないし?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:02:41.90 ID:Afq7hwkL.net
これは釣りだろう

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:01:58.15 ID:Xmtlm5T3.net
糸口が掴めました
petitbootのトップ画面にdebian起動のあれが表示されているので
USBメモリ/boot/にdebianを配置すれば動きそうです
isoは配置しても駄目でした、imgで試します

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:42:19.71 ID:dI2GtY15.net
Linuxの使い方覚えてからまたおいで

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:11:59.37 ID:R9WWH8Lp.net
Kha0sの日本語化方法を教えてください
お願いします

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:34:54.13 ID:CZU4NzaF.net
いつからlinux【走召】初心者スレになったんだよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:10:05.02 ID:9/jiZ2Vi.net
まだ怒ってるんですね。
そこまでのことはしてない気がするけど。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:24:47.78 ID:txtOEFUL.net
リラックスするスレと間違えてもうたんや

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:34:49.62 ID:CZU4NzaF.net
.     十刀
まさに 疋口 初心者バカlinuxスレ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:58:33.92 ID:T6r4qhlL.net
GrafのLinuxって毎回 Install otherOS Bootloader Loaderと Panic 1起動させるのか?
時間長いわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:30:47.00 ID:T6r4qhlL.net
petitboot.pkgで一発だった
こちらも時間を要する

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:47:53.68 ID:EN4mdATy.net
このスレ住人が一番お世話になったであろうgarfがいよいよ豚箱行きか
にんともかんとも

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:14:50.31 ID:PmdPXIKl.net
ちょい、薄型のUSBバグまだ直ってないんじゃ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:57:06.12 ID:O4e131rW.net
今ってPS3のでLinux使ってCELLプログラミングできるの?
俺FW3.41なんだけど……

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:27:47.52 ID:XB1vkU+x.net
止めた方がいいよ。何が嬉しいの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:00:08.04 ID:qfZbfUCo.net
resize.pkgを起動するとHDDが壊れる
比較的被害の少ないgrafの10GB resizeにしたがタイフォされたみたいなのでオワタ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:23:31.29 ID:s0FZ1dJG.net
情弱が手を出すな
手順を守らない自分が原因なのに風評被害まで撒き散らそうとしやがる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:25:33.24 ID:s0FZ1dJG.net
>>537
できるよ
海外ではKaKaRoToはじめ
好き者がプログラミングして遊んでる

ShowTimeもそんな中から出てきた

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:14:47.02 ID:poW2hgB6.net
デュアルブートOSから元に戻したいんだがパーティション削除すればいいの?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 05:35:38.97 ID:iSnhwKDh.net
CUIで良いからBGで起動できたら良いのにな
入れて無いからわからないけど通常のリポ使えるのかな?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:30:00.80 ID:k5DyrkHV.net
>>542
ハードディスクのフォーマット

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:40:00.71 ID:R2avr6fY.net
http://www.ps3news.com/PS3-Hacks-JailBreak/ps3-qa-flagging-tools-and-cfw-3-55-otheros-special-pup/

gitbrew CFW更新
QA flagメニュー追加

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:28:08.32 ID:DBgQcQ9y.net
bootos2.1でdebian squeezeインストールしたら普通の外付けHDDとして使えなくなるのかよ・・・

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:31:13.51 ID:6OxCy9sg.net
内蔵に入れとけよ
外付に入れてfat領域も残したければパーティション切れよ
愚痴る前に頭使え

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:58:01.20 ID:DBgQcQ9y.net
でもこっちメインに考えれば悪くないね
コンピューター→ハードディスク:ファイルシステムで
PS3の内蔵HDDにアクセスしたいんだがrootのパスワードって何なん?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:23:58.13 ID:6OxCy9sg.net
出所やその使い方すら不明なLinuxのイメージを
何の躊躇もなく入れられるお前はフォローしきれん

まぁ、がんばってくれ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:51:02.29 ID:DBgQcQ9y.net
たぶん>>286で一般に出回ってるやつ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:54:06.21 ID:6OxCy9sg.net
ならps3じゃなかったかな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:14:28.64 ID:DBgQcQ9y.net
基本的な事聞いてスマソ
/kboot.confが編集できん
プロテクト解除する方法きぼん

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:23:06.95 ID:6OxCy9sg.net
sudo使え

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:53:55.23 ID:DBgQcQ9y.net
だめだ
ps3 is not in the sudors file.

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:00:55.87 ID:6OxCy9sg.net
sudo vi /kboot.conf

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:01:37.35 ID:5jD55hEj.net
Linuxの一般的な質問が多すぎる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:04:14.88 ID:DBgQcQ9y.net
後は普通の勉強しますわ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:04:57.67 ID:DBgQcQ9y.net
>>555


559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:51:45.27 ID:DBgQcQ9y.net
パーティションってインストールの段階で切るのか
もう手遅れ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:24:20.03 ID:Wxd5z5L0.net
手遅れ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:14:35.97 ID:b1XxtFQw.net
インストールやり直せたお
パーティション割り当ての部分だけ教えてくだされ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:24:10.01 ID:7QM6eW7Y.net
linux板の初心者スレへGO

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:29:24.32 ID:z1jUJ+Ou.net
Windos3.1でWindows95にアップデートしようとしたらフリーズした

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:58:15.23 ID:C1UN0k20.net
ちゃんとアップデート前にバルマーダンスを踊らないからだな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 06:04:46.45 ID:Yaf98NsZ.net
Linux化した外付けHDDってどうやってFAT形式にフォーマットするんだ
マイコンピューターからフォーマットする場合、残しておいた容量までしか選択できない

566 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/09(土) 10:03:16.57 ID:LTZucDRi.net
>>565
>Linux化した外付けHDDって
ext3(4)フォーマットのHDDということかな?

Linuxマシンで実施の場合、fdiskでパーティションタイプをFAT(32)に変更し、mkfsする
Windowsマシンで実施の場合、[コンピュータの管理]の[ディスクの管理]から、
パーティションを削除、再作成し、フォーマットする

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:24:51.55 ID:B9VyOTSq.net
ファイル管理をする場合のおすすめってまだKha0SとBOOTOSによるdebian squeezeなんですか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:25:24.36 ID:YqF1iKQZ.net
日本語でおk

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 03:36:42.08 ID:O67X4uFU.net
今OtherOS機能って薄型PS3でしか使えないの?
80gb CECHL00じゃ無理?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:21:14.68 ID:ZVDeotOX.net
初レスです

すみません

パワースマッシュ3が起動しないのですが、何故か分かる方はいらっしゃいますでしょうか?

CFW 3.55 Waninkokov2です。
ちなみに、Multi Manager ver 02.02.00
を私用しています

原因が分かる方、いらっしゃいましたら教えていただけると助かります
お願いします

長文失礼しました

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:35:32.59 ID:v2Hq15OW.net
レスとは回答の意味
誰かに回答求められたのか?

それとこのスレのタイトルは何ってなってる?
誰かにスレを荒らすように頼まれたのか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:24:51.62 ID:UoF0Tb74.net
extとスワップ領域ってどういう割合で割り振ればいいの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:20:03.01 ID:UibSPNb5.net
>>571
回答の意味とは初耳だな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:15:54.78 ID:IfSPJHaC.net
レス=response

反応だからなぁ。
誰かが回答を求めて答えてもらうものもレスだし。
違う人が答えてあげるのもレスだな。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:57:48.94 ID:HYpt0qKz.net
おまえら一々頭の悪いレスを返さなくていいんだよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:03:12.44 ID:O2b2VFNk.net
ps3で使えるWINEみたいなものない?
あれば本当に便利なんだけど……

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:31:09.66 ID:9cgm9LWI.net
qemuでwine動かせよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 10:14:45.15 ID:WqT3KZjW.net
kha0Sっテどうやって日本語化するん?
普通のdebianの方法だと化ける

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:43:17.39 ID:WqT3KZjW.net
自己解

580 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/01(月) 02:14:12.23 ID:kArxigBt.net
自己解

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:48:44.08 ID:zzhHzC+r.net
デュアルブートCFWが出てからスレ内容が停滞してるな
前まではKha0sやBOOTOSのdebianが勧められてたけど
今の主流は何なの?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:33:18.06 ID:QFfWbKYv.net
>>581
CentOS

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:00:39.32 ID:MUoTAzE7.net
CentOS()笑

RHEL, SLES, OpenSUSE, YDL, Debian, Ubuntu, FreeBSD
好きなの入れればいい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:44:45.27 ID:QFfWbKYv.net
>好きなの入れればいい

え?このボケに突っ込みを入れないといけないの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 14:02:09.24 ID:++2fOSnQ.net

たぶんPS3で動作させられるLinuxの現状を何もわかってないんだろうな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:11:26.47 ID:jnpoozYW.net
つれますか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 04:29:32.53 ID:0tw+ol4o.net

たぶんPS3で動作させられるLinuxの現状を何もわかってないんだろうな

588 :yy6uyyu6yu6y6:2011/08/28(日) 15:34:26.81 ID:fNNgZj7A.net
ruyi5yuu5i;ffgflhnhlkjurhujnjkjuoioio



t神あqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq










589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:00:03.19 ID:buKb+C++.net
PS3のRHELは既にリリースされてるが
そろそろSLESがリリースされる

まあEnterprise用に必要な奴がいるとはとても思えないけどな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:44:14.56 ID:Js2vlBhM.net
PS3のRHELwww

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:50:11.47 ID:FsJ9up6t.net

Redhat非公式な
SLESも同様
ソースにパッチ当てて動かしている

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:23:31.45 ID:mTlLANW8.net
超絶に盛り上がってないなぁ

PSPやDXのCFWコミュの整備され具合と比べたら月とスッポンも良いところだ
恥ずかしく無いのかPS3の連中は

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:15:33.87 ID:a1qP+Wyt.net
バカがついてこれないだけ
既にLinuxではやりたい放題だし整備完了しとるよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:18:03.10 ID:K7QASxW8.net
誰かレッドリボン試した奴いる?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:38:11.64 ID:W5ksoIqq.net


596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:56:26.77 ID:8SzQ7Cp4.net
しゅ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 02:41:40.11 ID:9UYI38iA.net
1年まで

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:06:30.23 ID:nHgdWMTm.net
これだけ3.60+の起動方法公開されてるのに
まだパッチっていってる奴、馬鹿じゃねーの?
もしかしてCFWの導入もわからないksなの?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 03:26:53.60 ID:VhMwTfD8.net
てすとです。ごめんなさい。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:02:51.12 ID:x9rve70A.net
すまない、PS3CFWのkemwのダウンロードサイトが見つからない…
検索のヒント下さい
m(_ _)m

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:04:55.59 ID:x9rve70A.net
kmewだた…
宜しく〜

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:48:29.54 ID:RPRhnsTT.net
http://d.hatena.ne.jp/oasynnoum/20110808/1312817769

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:27:18.15 ID:aFc83dOM.net
USBメモリからLINUXって入れられます?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:NS5ZEKRy.net
てふ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:54:41.60 ID:j7llFGWB.net
今はどうなってんの?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:47:22.29 ID:oWEGInXj.net


607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 02:52:03.55 ID:s75SbpsA.net
d

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:53:48.48 ID:0us8OaMW.net
d

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:45:52.87 ID:gGUkmaSJS
保守

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 02:29:55.37 ID:lXLmI5i8.net
2015

611 :名無し募集中。。。 【沖縄電 - %】 (地震なし)(ワッチョイ):2016/06/23(木) 01:10:48.96 ID:INhJ2AuK0.net
ソニーがPS3からLinuxなどのOSをインストールする機能を削除した件で1000万人に賠償金を支払うことで合意
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466571918/
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1466574111/
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1466574236/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1466574625/

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 17:21:59.19 ID:uh7TeWS5.net
これで我が家のPS3もアップデート出来る…のか?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 09:04:30.88 ID:HQRc15zR.net
わかっていることは
ファームのバージョンが3.55以下でないとCFWは入らない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 22:47:45.87 ID:umYtoV6P.net


615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 23:52:10.10 ID:pz8kSprW.net
4.80で動くCFWまだか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 12:54:37.91 ID:UqbGYntv.net
裏技のように自動的にお金を収集してくれる方法とは
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

8BDP7

617 :愛の妖精おせちんこ.mp3:2018/04/05(木) 10:08:54.54 ID:YTPEw7SS.net
すぺぺぺぺ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 09:33:51.42 ID:Q92KQ8ie.net
中学生でもできる在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

J1H

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 08:09:50.31 ID:CtrZspDr.net
ダウングレードできる?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 18:21:50 ID:tWRLohGt.net
可能

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 18:32:08 ID:6Efa0ZKw.net
初期型の最新バージョンでもか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 18:54:10.57 ID:tWRLohGt.net
可能。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 19:21:26.15 ID:6Efa0ZKw.net
やり方キボンヌ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 11:40:43 ID:TQ23Bg14.net
きぼんぬ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 18:36:55 ID:SBoIKVoZ.net
PS3exploit使ってCFW入れて、toggleQAでフラグオンにしてダウングレードって感じ?
自分は試した事ないので細かいところまでは知らんけど、CFW入る機種ならダウングレードできるでしょ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 22:40:12 ID:gcVe4seb.net
知らんなら語るな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 17:02:50.33 ID:X3bijn+x.net
まだあったのか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:46:50.18 ID:PTc1z9GLg
世界最惡の殺人組織公明党強盜殺人の首魁斉藤鉄夫らテ□リス├に乗っ取られた国土破壞省に天下り賄賂癒着しながら莫大な温室効果ガスに
騒音にコ囗ナにとまき散らして氣候変動させて曰本と゛ころか世界中で土砂崩れに洪水,暴風.熱中症にと災害連發させて大量虐殺
物価暴騰させて住民の生活を破壊して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!
東京都港区赤坂2-17-10か゛クソ議員宿舍なのは有名だか゛「省庁別宿舍━覧表」て゛検索すれば全国の公務員宿舎の位置か゛容易に確認できるのて゛
拡声器や騒音ハ゛ヰクで乗り付けてブァンブアンやりに出向いてやろう!もちろんカによる―方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎて゛
クソ航空機飛は゛して騷音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害蟲のことた゛から騒音なんてどうということはないんた゛し
航空騷音に比へ゛れば屁みたいな騷音しか出せないだろうか゛遠慮なく大騷音まき散らしに出向いてやろうぜ!
政府という傘で好き放題やってる公務員には個人攻撃か゛有効!図書館やらて゛ブァンブアンやって税金泥棒利権を徹底的に壊滅させるのも正義!
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200