2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャー虫よ!!

1 :陽気な名無しさん:2018/04/09(月) 00:29:17.52 ID:rrngZlPx0.net
見慣れない虫とか見るて焦るわ。

2 :陽気な名無しさん:2018/04/09(月) 07:48:41.56 ID:nqL9e6lnO.net
じゃあ昆虫図鑑持ち歩きなさいよ

3 :陽気な名無しさん:2018/04/09(月) 08:42:52.81 ID:KvR0+rrL0.net
触覚が2本生えたトンボが自宅に迷い込んできててトンボ図鑑で調べても見つからなかったのね。捜査の手をトンボに限らず昆虫全体に拡げるとわかったわ。ツノトンボ、カゲロウの仲間だった。幼虫はまんま蟻地獄よ。
https://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/special/yama/news/2016/160812hybris.htm

4 :陽気な名無しさん:2018/04/09(月) 09:29:49.09 ID:rrngZlPx0.net
夜中に虫が入り混んできたの、気になってろくに寝れなかったわw

5 :陽気な名無しさん:2018/04/09(月) 17:53:51.31 ID:L8tc815R0.net
雨降って身を寄せ合う
http://i.imgur.com/nXHBTo9.jpg

6 :陽気な名無しさん:2018/04/09(月) 18:51:36.02 ID:XwhRazFs0.net
>>4
そうよね
迂闊に寝入ってしまったら体の穴からコッソリ奴等が侵入するかもしれないですものね

7 :陽気な名無しさん:2018/04/09(月) 19:50:12.04 ID:IzB5Fh0r0.net
>3
触覚が凄いわねw

8 :陽気な名無しさん:2018/04/10(火) 21:05:06.76 ID:TWeXsQ/z0.net
カメムシが現れたわ。
どうしたものかしら。困ったわ。気になる。
下手に攻撃して反撃を食らうのも嫌だし。

9 :陽気な名無しさん:2018/04/10(火) 21:17:45.22 ID:VprtIvVE0.net
掃除機で吸うか、要らない雑誌で叩くのよ
ゲイ雑誌なら分厚いからイチコロじゃないかしら?w

10 :陽気な名無しさん:2018/04/11(水) 01:02:20.83 ID:N6j4pgyQ0.net
詳しくないからあれだけどメジャーどころじゃないセミの鳴き声を聴いたわ。昼下がりの海辺で。あれは絶対セミ類。気になるから調べるわ、気の早いセミのこと。

11 :陽気な名無しさん:2018/04/11(水) 01:35:31.52 ID:ZarcSzkV0.net
>>5
キャーキモい!!

12 :陽気な名無しさん:2018/04/11(水) 01:55:50.34 ID:7u9XskSq0.net
>>5
名器ね

13 :陽気な名無しさん:2018/04/11(水) 07:39:25.58 ID:6epRkv0M0.net
>>8
網戸に数の子みたいな卵を産むよね
私はセブンコーヒーやアイスの透明カップとかを洗って保管しておいて、その中に虫を入れて、外に捨てる
コップはゴミ箱で処分

14 :陽気な名無しさん:2018/04/11(水) 09:19:14.18 ID:/N3al18I0.net
カメムシといえばナイトスクープのブンさんを思い出すわ

15 :陽気な名無しさん:2018/04/11(水) 13:27:11.77 ID:XP9fYyhL0.net
>>9
カメムシ掃除機で吸い込んだらどういうことになるか、少し考えりゃ分かりそうなもんだけど

16 :陽気な名無しさん:2018/04/11(水) 20:50:44.49 ID:7u9XskSq0.net
>>15
毎年、カメムシを掃除機で吸っているけれど
何ともないわよ

17 :陽気な名無しさん:2018/04/12(木) 03:37:38.74 ID:sQ7h0q4I0.net
>>16
掃除機の排気口から部屋中にカメムシ臭が放たれてるのに気づかないなんて
鼻いかれてるのね
あるいは元々部屋が臭いのかしらね

18 :陽気な名無しさん:2018/04/12(木) 10:40:50.76 ID:/qsHBaq80.net
吸ってすぐ止めてるんじゃないかしら?

19 :陽気な名無しさん:2018/04/12(木) 12:39:27.47 ID:068jbHoc0.net
>>16
掃除機はoldタイプの紙パック式?

20 :陽気な名無しさん:2018/04/12(木) 14:23:40.49 ID:f8oP+9us0.net
掃除機のホースから虫が、でてくる可能性はないのかしら?

21 :陽気な名無しさん:2018/04/12(木) 14:30:14.11 ID:vAZNoiC90.net
カメムシくらいなら手で掴んでポイよ

22 :陽気な名無しさん:2018/04/12(木) 21:22:33.81 ID:gJMF+BrH0.net
いやだぁそんなの

23 :陽気な名無しさん:2018/04/13(金) 13:50:12.79 ID:weXuucAH0.net
蛾が飛び始めるとヤモリが食べに来てくれるわよね
窓ガラスにペタッと貼り付いて
かわいいのよね

24 :陽気な名無しさん:2018/04/13(金) 23:44:45.17 ID:yUMUYL/d0.net
虫を捕ってくれる姐さんが近くにいたらいいのに。

25 :陽気な名無しさん:2018/04/14(土) 00:30:54.70 ID:53eHNUqO0.net
>>23
ヤモリくるとウンコされるし増えちゃうから夏は窓辺が明るくならない小さい照明を部屋につけるようにしてる
チッチッチと鳴いて縄張りを教えるらしいヤモリ

26 :陽気な名無しさん:2018/04/14(土) 13:15:02.89 ID:ryw02BvX0.net
>>25
コーヒーパウダーでコーティングしたナッツみたいなウンコするよね

27 :陽気な名無しさん:2018/04/14(土) 13:23:45.70 ID:ryw02BvX0.net
去年の夏、精米に行って袋開けてみたらコクゾウムシが大発生してて悲鳴あげそうになったわ
安心の無農薬米って証なんだけど

28 :陽気な名無しさん:2018/04/17(火) 09:17:28.65 ID:/aHK3ex30.net
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

29 :陽気な名無しさん:2018/04/19(木) 04:58:17.56 ID:c4hzt1hx0.net
・                                                                                ・

30 :陽気な名無しさん:2018/04/21(土) 21:40:08.02 ID:8oLrBVwg0.net
・                                                                             ・

31 :陽気な名無しさん:2018/04/22(日) 00:20:35.86 ID:IhUTR1Dh0.net
今のとこ、Gはまだ出てこないから安心よね?
そういえば白い餓が部屋内の電気にバシバシ音立てながら体当たりしてて
放置したままだったわ
それで今朝、カーテン開けようと思ったら丁度ガラスに止まってたから上手く追い出せたわ。
虫の多い季節って嫌だわ

32 :陽気な名無しさん:2018/04/22(日) 23:36:58.73 ID:IhUTR1Dh0.net
蚊が増えて来たしアブもいるわで夏に近付いてきたわね
G対策用商品のCMも流れてるわ

33 :陽気な名無しさん:2018/04/23(月) 10:18:27.06 ID:WE4036OQ0.net
今年はGも早目に成長してきそうで今から怖いわ

34 :陽気な名無しさん:2018/04/24(火) 21:37:13.35 ID:AIRsa7xJ0.net
昔流行った泡で固めるゴキブリスプレー
よくあんなもの売ったよね、床にベットリ固まった泡がついてしまい、こすっても綺麗に取れない

35 :陽気な名無しさん:2018/04/24(火) 23:33:23.87 ID:bTmnMgjA0.net
>>33
今年の夏は暑くなるって聞いたから、(毎年かしら)
嫌な予感よね。
>>34
あったわね。冷たい冷気のような凍殺系の殺虫剤とかあったわよね
最近はブラキャでほぼ対策できると思ってるわ

ホイホイとか捕まってるの見たことないの。
中身見たら子グモ一匹とかってw

36 :陽気な名無しさん:2018/04/25(水) 02:59:45.63 ID:IbgfeJXa0.net
>>35
日本のGはホイホイになかなか入らないらしいわよ もしホイホイにかかってもまた生きてるから恐ろしいわ

37 :陽気な名無しさん:2018/04/25(水) 21:18:19.63 ID:/ulQyU450.net
近所の婆さんの家じゃゴキブリホイホイでゴキブリよりネズミの方が
よく掛かって死んでるんだって言ってたわ。

38 :陽気な名無しさん:2018/04/25(水) 21:33:07.38 ID:pGqP07Lw0.net
>>36
>>37
そうなの!?言われてみればあれって、粘着テープのから逃げようと思えば
逃げれる個体もいそうよね。
G以外にネズミまで掛かるのねw

39 :陽気な名無しさん:2018/04/27(金) 04:34:29.64 ID:XHIi9Khv0.net
>>38
凄い個体は足だけや胴体一部残し逃走するらしいわ

40 :陽気な名無しさん:2018/04/28(土) 22:08:59.44 ID:8EbUnzmw0.net
>>35
凍らすのは使ったこと無い私
普通の殺虫剤で殺すと床が油でベトベトになるよね
10年前とか、いつ買ったか分からないゴキブリ用のゴキジェットプロスプレー使ってるサビてきてるw、なかなか減らなくてねベトベトになる

殺虫剤 ゴキブリ用」売れ筋ランキング
https://www.kenko.com/ranking/07/0758/075804/831111/

41 :陽気な名無しさん:2018/04/28(土) 22:18:39.89 ID:8EbUnzmw0.net
数年に1度ゴキブリが大量にでる当たり年があるの前回は2015年か2016年でした
ブラックキャップを家中に設置して屋根裏にはネズミよけ専用のハッカを設置しても当たり年の時はゴキブリでてきちゃう

今年は用心しないといけないから
野外と屋内にブラックキャップ、屋根裏にはハッカを大量に設置
野外用のブラックキャップも売ってるんだね知らなかった
https://www.kenko.com/product/item/itm_6931625172.html

コックローチ ゴキブリがいなくなるスプレー とかは、さすがに室内には噴射したくない身体に悪そうファブリーズですら体に悪いと問題になってるのに

42 :陽気な名無しさん:2018/04/30(月) 08:23:58.30 ID:DD6xSyS60.net
確かにGの当たり年ってあるわよね 気候によるのかしら?

43 :陽気な名無しさん:2018/05/01(火) 05:52:56.41 ID:ukzWjUkt0.net
>>42
9月の暑さが和らいだ頃にゴキブリが大量にわいてくる4年か5年に1度当たり年がある
冷夏の時かな、、、よく分かりませんが
夜に室内のライトめがけて飛んでくるし玄関の隙間や排水口などいろんな隙間から侵入してくる

前回の当たり年の時は毎日ゴキブリが現れて、布団の上でゴキブリが走っていて手の上に乗ったの
コンセントごとにON/OFFできるスイッチつきのコンセントを押してしまいパソコンの電源がきれた

44 :陽気な名無しさん:2018/05/01(火) 19:16:23.95 ID:8R3P0tRs0.net
>>43
Gはパソコンの内部も好きらしい
特にデスクトップは入り込む隙間だらけね

45 :陽気な名無しさん:2018/05/01(火) 22:42:38.17 ID:0XVmIuLf0.net
ムカデが出たわ。体長10cmくらいの。
季節を問わず常備しているムカデフマキラーをお見舞いしてやったわ。

46 :陽気な名無しさん:2018/05/02(水) 06:35:59.61 ID:4WUOxzMe0.net
>>44
温かい場所が好きなんだよね冷蔵庫の下や炊飯器やダンボールなど

47 :陽気な名無しさん:2018/05/02(水) 19:21:19.45 ID:kfrsp5Ta0.net
>>46
そろそろGが来なくなるスプレーまいとくべきかしらね 今年は早目に来そうで怖いわ

48 :陽気な名無しさん:2018/05/04(金) 07:51:07.86 ID:qri3A5pc0.net
・                                                                       ・

49 :陽気な名無しさん:2018/05/05(土) 22:55:08.42 ID:1FkdkHNh0.net
そういえば昨年試しに買った殺虫剤で、物置きの隙間にシュっと一吹き掛けたら退治できる、っていう
ような売り文句のG殺虫スプレー買って、試したわ。
結果、出てこなかったわ…
容量が少なくて、700円ぐらいするヤツね。

Gが出てくるのって、早くても梅雨入りするぐらいの時期からよね
ウチもムカデが出るから、連休に庭の草とか落ち葉とか撤去したわ。
ダンゴムシとかナメクジとかきっと餌になるのよね、その辺の対策から始めたわ

50 :陽気な名無しさん:2018/05/06(日) 01:39:49.27 ID:nDu/H6t+0.net
https://i.imgur.com/Ae9IUkd.jpg
この黒トンボ、東京でも見かけるようになった綺麗
どんどん北の方に移動してるらしい

51 :陽気な名無しさん:2018/05/06(日) 02:00:41.95 ID:/g2+AOgm0.net
>>45
ムカデが出る家ってどんな環境なの?
もし自分の家にムカデが出たら、あたしだったら恐怖で引っ越すわ。
てかムカデが出たなんて話、あたしの周りじゃまず聞かないし、田舎の一軒家とかなの?

52 :陽気な名無しさん:2018/05/06(日) 02:21:11.95 ID:33rmdoqS0.net
Gって追い詰められると
こっち向かって飛んでくんのよ
思わず手で叩き落としたことあったわ
そんでこっちが呆然としてる間に
どっかの物陰に駆け込んで、息潜めてるのよ
恐ろしい子だわ

53 :陽気な名無しさん:2018/05/06(日) 10:53:28.90 ID:1TjuPEb30.net
>>51
一軒家ではないけど、ドを3つくらい付けてもいいくらいのド田舎よ。
うちに限らずどこでもムカデには悩まされているわ。職場にも出るし。
体長10cmなんて小さい方だわ。20cmくらいのムカデが普通に出没するの。
ゴキブリなんて可愛らしいもんよ。噛まないし刺さないし毒ないし。

54 :陽気な名無しさん:2018/05/06(日) 19:40:22.58 ID:2MoptLe70.net
ニートだけど毎日庭に出て虫の観察してるわ
緑色で半透明の綺麗なクモがいつもほぼ同じ位置のドクダミの葉の上で獲物を待ってるのね
でも捕食してるの見た事無いわ
じっとしてないでもっと動き回って探すべきなのでは?

55 :陽気な名無しさん:2018/05/07(月) 23:59:21.71 ID:YYLrogS30.net
>>54
それ撮ってユーチューブに投稿したら良いのに
意外にうけたりするかも
最終的には広告設定すれば収入になる可能性も

56 :陽気な名無しさん:2018/05/08(火) 06:44:31.74 ID:8nCEJYJ50.net
http://www.kincho.co.jp/cm/html/gokiburi_u_spray_housoku/index.html
ゴキブリ用のスプレー、金鳥ピタコロリって良さそう
ゴキブリを冷やして殺虫する
いままで冷やすスプレーしか無かったもんね

殺虫剤+冷却

57 :陽気な名無しさん:2018/05/08(火) 11:41:22.80 ID:iEthJmzi0.net
うちは、古い木造家屋だから、ムカデがでるのよ。
あたしは刺されたことないけど、家族は何度も刺されて大騒ぎよ。
ムカデ用の薬品を置いてるけど、あまり効果ない。
あと、これからの季節、蜂も来るわ。

58 :陽気な名無しさん:2018/05/08(火) 18:05:13.53 ID:e3Oaz2r+0.net
もはやキモいとかより毒や害があるかを重視するわよ
ムカデ蛇ハチダニが嫌よ あとこうもり ばっちいのよあれ

59 :陽気な名無しさん:2018/05/08(火) 21:49:37.27 ID:jAS8e3zN0.net
Gは見た目や生態、動き、滑空する所がダメだわ。
ムカデはあんな大きい癖して動きが素早いし、毒持ってるからアウトね
4年前ぐらいに、部屋の中で子ムカデが出た時期があったわ。
出没時間が大抵決まってたの、現れる箇所も黒い座椅子の上とか意味不明だったわ
ムカデコロリを部屋内に設置して以降、見掛けなくなったけど

60 :陽気な名無しさん:2018/05/08(火) 22:46:23.21 ID:gVtRUDOx0.net
蟻もくせものよ。
夏場、寝てたらチクっと刺されて目が覚めるわ。
あたし、べつに糖尿じゃないけど。

61 :陽気な名無しさん:2018/05/09(水) 08:43:02.03 ID:kE2P3uCX0.net
そういえばヒアリってどうなったのかしらね

62 :陽気な名無しさん:2018/05/09(水) 08:47:33.19 ID:MycxIbdYO.net
このスレまだ残ってたのね

ゴキブリみたいにしぶといわね

63 :陽気な名無しさん:2018/05/10(木) 00:01:05.07 ID:wI9K4UlD0.net
夏にキャンプとか行くと山方面に住むアリとか見るわね
大きいし、色も赤いのとかいて何か不気味だわ
噛まれて痒くなったことあるわ
これから梅雨入りして、ゲジも出てきそうよね。付け睫毛に似てるわ

64 :陽気な名無しさん:2018/05/10(木) 00:19:39.58 ID:fCNKK2dx0.net
>>62
また誰かがたてたのよ きっと春から秋で消えるわ

65 :陽気な名無しさん:2018/05/10(木) 23:23:05.80 ID:wI9K4UlD0.net
季節を感じられるという意味でも良スレね

梅雨明けは蚊も増えるわよね
奴らは蚊取りで何とか対策できそうだからいいけど
やっぱりその他の虫だわね
夜中に台所とか行くのが身構えながらになりそうだわ今後

66 :陽気な名無しさん:2018/05/10(木) 23:31:51.30 ID:YXCRwZ2h0.net
大阪の民家で強毒「ヒアリ」の死骸発見 中国輸入品段ボールから 今年、国内初確認

環境省は10日、大阪府八尾市の民家で9日に、中国製家電製品の段ボール箱から南米原産の強毒アリ「ヒアリ」1匹の死骸が見つかったと発表した。
今年に入り、国内でヒアリが確認されたのは初めて。民家での発見はこれまでにない。
https://www.sankei.com/west/news/180510/wst1805100083-n1.html

67 :陽気な名無しさん:2018/05/11(金) 09:00:40.30 ID:/3ya9cLj0.net
ダントツで蝉が怖いわ なんなのゴキブリの唐揚げみたいなやつ ファイナル時期の死んだフリにはうっかりデスボイスでちゃうのよね

68 :陽気な名無しさん:2018/05/11(金) 20:50:20.42 ID:l3TJWsnv0.net
網戸にハエ取り蜘蛛でたわ。
噛むとか、毒とかは持ってなさそうだからそのまま手を付けなかったわ
寝てる時に、耳穴に入り込まれたりしないかとか想像もしてしまうけど、あり得ないと信じて放置よ。
これがGだったら無理だけどね

69 :陽気な名無しさん:2018/05/11(金) 20:52:52.41 ID:sZ8sDEoW0.net
>>68
ハエトリグモ遊び
https://youtu.be/9t8gXcpOQF4

夏とかは網戸についた蚊を取ったりしてるね

70 :陽気な名無しさん:2018/05/11(金) 21:23:03.69 ID:kv960MDm0.net
そろそろG対策した方がいいかしらね
7月にはデカGが蔓延ってそうだわ

71 :陽気な名無しさん:2018/05/12(土) 09:03:09.66 ID:sRHnybI10.net
うちはアシダカ様によくよくお願いをするわ。

72 :陽気な名無しさん:2018/05/12(土) 20:12:23.14 ID:+iMwjk1t0.net
>>69
ハエトリグモはかわいいわよね
虫で唯一殺したくないわ

73 :陽気な名無しさん:2018/05/13(日) 11:57:12.57 ID:N7uY7nJF0.net
あんた達こんなGがいるの知らないでしょ?
釣りに行ったとき海辺の岩場でこの子達の団体がでっかいムカデに襲撃されてるの見たことあるわ
http://chu.momo.punyu.jp/?eid=2205

家にいる蜘蛛は益虫だから大事にしてるわよ
退治とかもってのほか

74 :陽気な名無しさん:2018/05/13(日) 16:08:49.64 ID:q+UBBQ5b0.net
Gを凍らせるスプレーCMやってたから買ってみようかしら?

75 :陽気な名無しさん:2018/05/15(火) 21:14:48.29 ID:LHQt0o6X0.net
>>74
どこの会社
色んな会社から販売されてるでしょ

76 :陽気な名無しさん:2018/05/15(火) 21:28:18.99 ID:QDnqPGVW0.net
これ怖いわ

大韓航空機内でゴキブリが異常発生
ゴキブリがなぜ大韓航空機に? 4件はどれも食事中のトレイから発見
http://japanese.joins.com/article/388/241388.html

77 :陽気な名無しさん:2018/05/17(木) 11:26:38.03 ID:zSUZdi030.net
25℃を超え、蚊が活発化か 刺された、目撃率が関東以西で多く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00003488-weather-soci

78 :陽気な名無しさん:2018/05/17(木) 13:43:27.01 ID:4VnhxOa+0.net
蚊が3倍くらい大きくなったヤツが飛び回ってるわ!
蚊取り線香を焚いてもくたばらないし何なのこれこわいわ!

79 :陽気な名無しさん:2018/05/17(木) 23:47:14.90 ID:hdsAxS+X0.net
さっき帰宅して冷蔵庫を開けたら、冷蔵庫の下からゴキブリが出てビックリよ!
去年・一昨年は出なかったので、すっかり油断していたの。
無事退治出来たので良かったけど。

ちなみに、あたしがゴキブリを捕らえる時は台所用のアルコール除菌スプレーをたっぷり噴射するわ。
ゴキブリを捕らえるのに少し時間かかるけど、床を這っているゴキブリなら大体捕獲できるわ。
殺虫剤を部屋にばらまくのって抵抗あるのよね。

80 :陽気な名無しさん:2018/05/19(土) 22:04:13.75 ID:D1uQzAv30.net
>>79
まだまだいるはず
ブラックキャップ置けばすぐいなくなる
https://www.earth.jp/products/black-cap-18/index.html
6ヶ月間効果あるからね

ブラックキャップを野外に置くと、いろんな虫が集まってくるダンゴムシとかも、野外には向かないかも

81 :陽気な名無しさん:2018/05/19(土) 22:39:24.79 ID:vJQ9eZSL0.net
あたし、以前住んでいたのが築50年の木造アパートだったんだけど、
ゴキブリがよく出たので、外にブラックキャップを置きまくったことがあるわ。
屋外でバタバタ死んでいてスッキリしたわ。

82 :陽気な名無しさん:2018/05/19(土) 22:58:46.64 ID:D1uQzAv30.net
ブラックキャップ12個入りで税込み600円位するでしょう

36個入りもある
https://www.kaunet.com/images/goods/main/extra/K3503383.jpg
自宅が広い人は多く入ってるほうがお得だよね。

83 :陽気な名無しさん:2018/05/22(火) 01:05:46.29 ID:sfhRaQhM0.net
、 、

84 :陽気な名無しさん:2018/05/24(木) 23:26:17.01 ID:ueZ/u1NW0.net
、                                                                          、  

85 :陽気な名無しさん:2018/05/28(月) 04:36:07.27 ID:lRblI9ky0.net
、 、

86 :陽気な名無しさん:2018/05/31(木) 06:22:43.90 ID:kAIx4gwf0.net
、                                                                              、

87 :陽気な名無しさん:2018/05/31(木) 06:32:39.05 ID:K0xPKVLKO.net
アタシんちは、カツオブシムシと紙を食べる紙魚(シミ)がよく出るわ♪
ゴッキーはまだ出てないわ

88 :陽気な名無しさん:2018/06/01(金) 06:06:50.88 ID:g0v0fpus0.net
>>87
うちも出るカツオブシムシ
退治しないと洋服を食われて大変
毎年見つけ次第、粘着シートで取り除いていたら、ようやく家に出なくなった、よく畳の床にじっとしてるよね
あと掃除と換気が大事、湿気は大敵
洋服には防虫剤を

昔防虫剤を入れずに蓋開けたままの箱に洋服を入れておいたらカツオブシムシの世界になってた事がある大量にわいてた



コウモリの死骸を食い荒らすカツオブシムシ、グロいから苦手な人は見ないで
ttp://koumori-taisaku.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_995/koumori-taisaku/1-90154.JPG

89 :陽気な名無しさん:2018/06/01(金) 08:11:23.07 ID:+ZJD47SS0.net
会社横の木に緑色の巨大芋虫が毎年出て来るから新芽を先に切ったわ
今年は違う場所に行ったみたいですんなり通れるわ
でもいつかやり返されそうで怖いの
気付いたら頭の上に乗ってるとか
死ぬわ

90 :陽気な名無しさん:2018/06/01(金) 20:35:17.79 ID:gXbAa75u0.net
朝、家を出たら玄関の扉の前にでっかいムカデがいたわ。
皆さんも気を付けて。奴らはすぐそこまで来ているわよっ。
ムカデは必ずつがいで行動するから1匹見たら、もう1匹必ず現れる、とか
ムカデを退治する時に踏みつぶしたら、その体液のニオイに誘われて別のムカデが寄って来る、とか
色々な都市伝説ならぬ田舎伝説が飛び交うから、怖くて怖くて仕方がないのよ。

91 :陽気な名無しさん:2018/06/01(金) 23:23:56.79 ID:DMYWbtuG0.net
蛾って神秘的よね、素敵っ!
https://youtu.be/Nynwz_ECoBw

92 :陽気な名無しさん:2018/06/02(土) 00:07:32.15 ID:3sSRYRQF0.net
>>89
カマキリを放せばカマキリが食べるらしいよ

93 :陽気な名無しさん:2018/06/02(土) 02:57:08.47 ID:rRlw6bRc0.net
さっき、台所へ行こうと思って、階段を降りたら、壁を動くものが見えて、
Gかと思って、きゃーっ!って叫びそうになったわ。
電気を付けたら、ヤモリだったわ。

94 :陽気な名無しさん:2018/06/02(土) 06:23:49.02 ID:Ucv9LMlY0.net
>>92
平常時のちんぽぐらいの大きさと太さよ?
あれ食べきれるかしら?
てかカマキリは秋にならないと見かけないわ
手前には毛虫が居るの
隣の敷地から葉っぱが伸びてくるからこっちもきゃーきゃー言いながら草を刈ってやったわ

95 :陽気な名無しさん:2018/06/02(土) 06:26:07.26 ID:Ucv9LMlY0.net
>>90
殺したらライターの火で炙るともう一匹出てくるって聞いたことあるわ

96 :陽気な名無しさん:2018/06/02(土) 06:29:24.05 ID:XmVJWNxh0.net
【元有名オリンピック選手が発見した新ビジネス!】

あの元オリンピック選手が某TV番組出演したことをキッカケに、業界を揺るがすどころか日本全体が揺れ動いてしまうほどの新しいプロジェクトが始まろうとしています!

規模・内容・再現性どれを取っても「金メダル級」とのことでコレだけは何としても登録必須です!
https://1n.pm/siRkU

(アクセスが集中して、サーバーが繋がりにくい状態が続いているそうです。中々ページが表示されない際には根気良く何度か開いてみてください。)

「新しいアプリが誕生!」
「このICOが100倍になる!」

などの情報は既にたくさん耳にしますが・・・
そのような内容や信ぴょう性とはちょっと”レベル”が違います。

気になるキーワードは・・・

◇完全思考停止
◇毎月最低100万円が自動で届く
◇仲間が増えれば増えるほど、全員の収入が増えていく
◇引退後の厳しい現実を救った

うん、どれも気になりますね。

予告なく案内をストップするかもしれないそうなのでまずは、下記のページを確認することを強くオススメします。https://1n.pm/siRkU

97 :陽気な名無しさん:2018/06/02(土) 12:39:00.63 ID:WSIaKRFJ0.net
ゴキブリくらいで大騒ぎして、可愛らしいわね皆さん。
うちなんてマムシが出るんだから。

98 :陽気な名無しさん:2018/06/02(土) 17:48:28.08 ID:cYGT2SeB0.net
うちもこの時期小さい蛇が家に侵入してくるわ
毎年じゃないけど

99 :陽気な名無しさん:2018/06/04(月) 16:53:13.28 ID:nG8zqttp0.net
週末短パンで山行ったらブヨに4箇所刺されて昨日夜から具合悪くなって今朝熱と頭痛でお休みしたわ。

100 :陽気な名無しさん:2018/06/04(月) 17:05:16.36 ID:2cQmHXgr0.net
きゃー!!
久々にサッシを拭いたら、でかいGが飛んで来たわ。

101 :陽気な名無しさん:2018/06/04(月) 17:35:33.38 ID:WTHFSbuM0.net
昨夜大きなアシダカグモさんが情熱的にゴキブリを抱いて体液チューチューしてたわ
今朝同じ場所を見たら綺麗に食べられたゴキの殻が置いてあったわ
アシダカさんは食事中あまり動かないし上品ね

102 :陽気な名無しさん:2018/06/07(木) 00:52:54.82 ID:gdNiefSp0.net
難民申請中に日本で出会った女性と結婚してクルド人男性が自殺未遂…入国管理局の非道という記事
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180605-01483050-sspa-soci



右腕は7針も縫ったって?
たったの7針で悲劇のヒロイン作戦
怠け者の自称難民が楽して生きたくて必死だね
バブル時代の出稼ぎフィリッピーナと同じ

障害年金など欲しさに日本人でも同じ事をやる人いる、薬を多めに飲んで自ら救急車を呼び偽自殺未遂。

難民申請増加してるカラクリは民主党政権下の2010年から外国人が難民申請した場合6ヶ月たてば自動的に日本で働くことができることにした
再申請すれば何度でもこの制度を使えるから難民申請の数が増えた要するに偽難民も悪用。

103 :陽気な名無しさん:2018/06/09(土) 16:22:45.28 ID:0212uYzS0.net
マダニ感染症で80代の女性死亡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20180608/5000002465.html

104 :陽気な名無しさん:2018/06/12(火) 00:40:02.83 ID:h1ZNbRPH0.net
>>103
その年令なら老衰も関係してそう。                                                   

105 :陽気な名無しさん:2018/06/12(火) 15:02:16.15 ID:3o0zTYsk0.net
ハローワークの玄関に赤と黒の蛾が居たわ
触角を掴んだらバタバタとか飛んだけどその瞬間腹側に青い色も見えたわ
こんな色々な色の蛾が居るのね、気持ち悪いわ

106 :陽気な名無しさん:2018/06/15(金) 21:08:23.48 ID:mHpyNNNe0.net
、                                                          
                                                              、

107 :陽気な名無しさん:2018/06/16(土) 19:28:27.82 ID:SXigc4pL0.net
中国からのコンテナにヒアリ2千匹以上

環境省と大阪市は16日、中国から船で輸送されたコンテナから2千匹以上のヒアリが見つかったと発表した。
環境省の職員ら2人が刺されたが、症状は軽い。
https://this.kiji.is/380656667219788897

108 :陽気な名無しさん:2018/06/16(土) 21:08:29.41 ID:9+xNfvzS0.net
殺虫剤のCMって何であんなに愉快なのかしら
やっぱり殺虫剤会社って毎日虫を大量に殺すのって楽しくて楽しくてしょうがないんだと思うわ
毎日がハッピーで面白くて面白くてしょうがないとあんな頭大丈夫?って言いたくなるCM思いつかないわよ
あたしキンチョーに就職したかったの

109 :陽気な名無しさん:2018/06/16(土) 21:12:46.73 ID:jF5oF3fk0.net
5月に入ってからもう4回もムカデに襲来されてるわw

110 :陽気な名無しさん:2018/06/16(土) 22:20:30.64 ID:mRpedyq/0.net
>>109
それはもはや同棲

111 :陽気な名無しさん:2018/06/17(日) 16:18:21.14 ID:p4P2nPMu0.net
>>109
虫用のバルサンしてみて!それで去年一回も出なかった

112 :陽気な名無しさん:2018/06/17(日) 16:19:09.53 ID:p4P2nPMu0.net
>>108
やっぱ実験で殺しまくってるのかしら?

113 :陽気な名無しさん:2018/06/17(日) 19:57:24.99 ID:vt6o7jvP0.net
別に殺虫剤会社勤めじゃないけど虫を殺すのって本当に快感よ
今時の雨の日の翌日って早朝大量のクロバネキノコバエっていう極小の蝿が湧くけど
連中をキンチョールで一掃したり1匹1匹捕まえてプチプチ潰したり
羽根や足をもいでから殺すのって本当に愉快だわ
何で戦争が無くならないのか良く分かるわ

114 :陽気な名無しさん:2018/06/17(日) 20:13:27.36 ID:gepoyrQg0.net
やだやだやめてよ怖い!理由ある殺戮だけして

115 :陽気な名無しさん:2018/06/20(水) 12:36:00.57 ID:LaeK6BP00.net
>>108
害虫だからね、害虫は伝染病もバラ撒くからね

116 :陽気な名無しさん:2018/06/20(水) 15:06:47.06 ID:DdJC7MGo0.net
ナメクジ、トイレに出たんだけど
必ず夜に出て昼間は消えてる…不思議
ナメクジ瞬間場所移動できる説なんとなく信じたくなる

117 :陽気な名無しさん:2018/06/20(水) 15:24:13.93 ID:5VmESWKd0.net
ナメクジは守護霊

118 :陽気な名無しさん:2018/06/20(水) 17:19:33.04 ID:ugLYBbV70.net
家の中に入ってくることはないけど、野外にナメクジの親玉みたいなのいるわよね

119 :陽気な名無しさん:2018/06/20(水) 20:23:01.98 ID:/wH5TG/X0.net
駐車場に蜘蛛がいる
バイクのミラーや車の後ワイバー、車体に巣を張ってる
殺虫剤スプレーしてもまた張ってる

120 :陽気な名無しさん:2018/06/22(金) 19:03:10.22 ID:jrX+nfuP0.net
>>116
トイレットペーパーで取って、トイレに流せば良いのに

121 :陽気な名無しさん:2018/06/22(金) 20:46:50.36 ID:i9n+nwmb0.net
いつも自転車置き場にあたしのと隣の自転車を使って巣を張ってる蜘蛛がいるんだけど
隣は全然使ってないみたいだけどあたしは毎日自転車使うから無慈悲に巣を破壊してたんだけど
馬鹿の一つ覚えで懲りずに毎日また巣を張ってるのよね
そしたら今朝は遂に学習したのか隣の自転車だけ使って巣を作ってたわ
虫ケラにも学習能力があるのね

122 :陽気な名無しさん:2018/06/22(金) 21:07:07.16 ID:cZw384sv0.net
頑張って拡大して撮影したわ
正露丸よりでけーうんこすんのよこいつ
こえーわ
https://i.imgur.com/1OjUDYs.jpg

123 :陽気な名無しさん:2018/06/25(月) 03:22:36.52 ID:LARCge1U0.net
サッカー帰りに歩いてたら、今年初めてのデカGが道で遭遇したわ 確実にそんな季節がスタートしたのね
こっちもスプレー無いと勝てないから逃してしまったわ
本当にデカGは心臓に悪いのよ

124 :陽気な名無しさん:2018/06/27(水) 19:12:24.84 ID:DZdTwmvX0.net
、                                                          
                                                              
                                                                   、

125 :陽気な名無しさん:2018/06/27(水) 19:49:19.64 ID:fPT1VnAO0.net
>>116
なにが不思議なのよ?夜行性でしょ
でもナメクジ出るトイレってどんななのかしら?外?興味あるわ

126 :陽気な名無しさん:2018/06/27(水) 20:00:40.67 ID:qKj0BoWIO.net
もうすぐアブラゼミの季節だわ(白目)

総レス数 126
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200