2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルガリア🆚ビヒダス

1 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 10:48:35 ID:xxMjle7Y0.net
醗酵食品

2 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 10:58:43.43 ID:ALMt7kCt0.net
ミルミル

3 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 11:24:54.55 ID:r7JGu19i0.net
>>1
私にはブルガリアは美味しく感じるけど
ビビダスはマズく感じる


菌もブルガリアが合ってるらしくて食べると腸の調子がいい

逆にビビダスは合わないのかお腹を下す

4 :くまちゃん:2020/04/18(土) 11:34:09.22 ID:yWpMQukY0.net
明治北海道十勝ヨーグルトやろ
https://i.imgur.com/bsWxh0u.jpg

5 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 11:47:36.24 ID:SLDYDY2b0.net
ルナのバニラヨーグルト美味しいわよね
でっかいパッケージ出してくんないかしら

6 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 11:48:53.29 ID:n5lunnk80.net
ブランド的には圧倒的にブルガリアの方が上よね

7 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 11:49:44.51 ID:2Dit2yx60.net
ピルクルが好きー(・ω・)

8 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 11:52:09.63 ID:r7JGu19i0.net
>>6
でも菌が合うかどうかは人によって違うみたい

その人が美味しく感じるヨーグルトの菌が合うみたいね

9 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 11:52:43.03 ID:SvpndKks0.net
プレーンヨーグルトはブルガリアだけど飲むヨーグルトはビヒダスだわ?

10 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 11:54:32.37 ID:i+QIKBkX0.net
小岩井のグルメファン好きなのに引っ越した先が僻地過ぎて売ってないわ

11 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 11:54:58.57 ID:9dQV9yeB0.net
同じものを食べ続けて判断してって言ってたわね>ヨーグルト効果

でも、安売りしてる方を買っちゃうわねw

12 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 12:01:25 ID:2Dit2yx60.net
恵、グリコのBifiX、ブルガリア、ビフィダス
同じ土俵ならこの4製品だと思うのー(・ω・)

13 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 12:01:27 ID:mCF56A010.net
最近、チチヤスが勢力を伸ばしてる気がするわ。

14 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 12:02:46 ID:mCF56A010.net
アタシは地中海ヨーグルト派ょ。気が向くと牛乳で増やすわ。

15 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 12:07:38 ID:yxr3ehuk0.net
「生きて腸まで届く」ってフレーズを広告のために広めてしまったのは明治ブルガリアの罪よね。ヨーグルトの菌は殺菌してあっても効果あるの。カルピスとか死んでるし。

16 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 12:16:32.89 ID:giWld0G6O.net
そのネタ好きね姉

17 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 12:16:56.80 ID:sru4FvtR0.net
タカハシ乳業のジャージーヨーグルトが濃厚でクリーミーでうめーのよ。400円くらいかな。たぶんローカル商品だと思うけど。

18 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 12:26:00 ID:HFAqwoII0.net
R-1もでっかいパックのプレーンヨーグルト出したのね?関東甲信越限定みたいだけど。おいしいのかしら。

https://www.meiji.co.jp/smartphone/dairies/yogurt/meiji-r1/images/top/img_lg_r1_plain.jpg

19 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 12:37:12 ID:n5lunnk80.net
そういえばさ、昔プレーン味買うと砂糖ついてたわよね?
今無くない?
入れてもたいして甘さを感じない謎の甘味料よ

20 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 12:40:51 ID:HFAqwoII0.net
あれ粉末グラニュー糖よね?
2014年にブルガリアが入れるのよすときニュースになった気がするわ

21 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 12:42:26 ID:45hxSjsp0.net
コンスタントに食べてないから味の違いを知らないわw
ナチュレ?雪印かどこかの
あれはまだ売ってるのよね?

22 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 12:44:46 ID:45hxSjsp0.net
やだ今検索したら恵ってやつがかつてのナチュレなのね
知らなかったわw

23 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 12:45:07 ID:wjFDXB210.net
ダノンて不味いわ

24 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 12:47:23 ID:O8wUoWYc0.net
私は恵派よ☆

25 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 12:48:40 ID:Lf+EcGtt0.net
プリンは3連パックなのにヨーグルトは4コパックなの、お父さんはおやつのプリン食べない前提だからなんだって。

26 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 12:50:00 ID:n5lunnk80.net
ここ数年で一番感動したのが
裏蓋にヨーグルトがくっつかなくなった進化よ
いやー、なにこれー!考えた人天才だわって思ったわ
どこのメーカーだったかは忘れたけどw
蓮の葉を参考にしたのよね

27 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 12:54:29 ID:zJCW2ls10.net
>>26
その人確か下着ドロで捕まってたわよ
ヨーグルトに薄切りのキュウリと塩とオリーブオイル入れてサラダにすると美味しいわ

28 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 12:57:09 ID:n5lunnk80.net
>>27
えー、
天才と変態は表裏一体なのね

29 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 12:57:28 ID:Lf+EcGtt0.net
>>26
あれすごいわよねー
高校生が応用して信号機の着雪を防ぐことを思いついたり、清水建設がコンクリートの美観に応用したりしたそうよ

30 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 13:16:57.26 ID:IRXZO3GK0.net
蒜山ジャージイヨーグルトが濃厚で美味だわ
上に浮いてる発酵バター(みたいなやつ)集めてパンに塗って食べるわ
気分は姫川亜弓よ?

31 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 13:18:55.39 ID:2Dit2yx60.net
>>25
あらやだー、牧場の朝とかいうプレーン、ストロベリー、ブルーベリーの三種ある明治乳業のやっすいヨーグルトは三連よねー(・ω・)

32 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 13:32:13.30 ID:2Dit2yx60.net
>>31
雪印だったわー。失礼こきました。

33 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 13:45:27 ID:ulgJG5K40.net
🥛ヤスダヨーグルト?

34 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 13:51:55.11 ID:lRTkiPko0.net
日本人には乳製品は合わないそうよ。あたしは食べるの止めたの。

35 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 13:57:52.87 ID:ZE8N+LiO0.net
タンパク質摂取として食べてるわ。乳酸菌効果はオマケね。

36 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 14:06:08.53 ID:IRXZO3GK0.net
>>34
酥って知ってる?

37 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 14:29:55 ID:h+lYmbVC0.net
蘇じゃない?

38 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 14:32:31 ID:Lvbqi2pg0.net
醍醐ってのもそうかしら

39 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 14:33:29 ID:jWIAJDXB0.net
ブルガリアヨーグルトは昔はコスパ高い食品だったわね
500g100円で買えた時もあった
震災で手に入らなくなって毎日食べるのはやめたわ

40 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 14:48:43.36 ID:5pdFUVn50.net
プレーンヨーグルト
ここ数年で500ml→450ml→400mlと減って
値段も上がったら
割引シールでかなり安くなった時以外
買わなくなったわ

普通のヨーグルトと飲むヨーグルトだと
飲む方がかなり安いわよね。
何が違うのかしら。

41 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 14:54:19.89 ID:mTjgDM0x0.net
ビヒダスと恵は美味しく感じるけどブルガリアってなんか微妙じゃない?

42 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 14:55:56.82 ID:ZE8N+LiO0.net
恵は少し酸味が立ってないかしら

43 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 14:57:10.03 ID:h+lYmbVC0.net
脂肪分ゼロのはもの足らないわ

44 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 15:01:26.62 ID:hG3HysFA0.net
各メーカーのヨーグルト、原材料名よく見ると、ゼラチン、増粘剤、スクラロース、ショ糖エステル、安定剤とか色々入れてんのよね。

45 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 15:02:06.68 ID:IRXZO3GK0.net
ブルガリアのが個人的に好きだわ
ソフィアで過ごした日々を思い出すの

46 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 15:04:49 ID:nJBFID7/0.net
98円のPBで十分だわ

47 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 15:09:37 ID:O8wUoWYc0.net
小岩井のちょっとお高い奴は原料100%生乳じゃなかったかしら

48 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 15:14:56.78 ID:Tm+89BXp0.net
>>44
給食のが寒天入りだったわ。大好きだったわ。

https://i.imgur.com/nZ0JLnl.jpg

49 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 15:17:52.34 ID:4bufu6Gc0.net
>>30
恥ずかしながら、蒜山のこと最近まで韮山だと思ってたわ

50 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 15:19:36.37 ID:CeF0chv10.net
にんにくやま??

51 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 15:22:09.98 ID:rl0XgpVA0.net
>>5
私もそれ大好き!
昔ルナが出してたルコルドンブルーってやつがめちゃくちゃ好きだったのになくなって残念だわ

52 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 15:23:05.47 ID:ZE8N+LiO0.net
学がないと ぷさん も読めないのかしら。

53 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 15:53:58.93 ID:9lTP4b7f0.net
ヤツレンジャージー牛乳ヨーグルト加糖を凍らせるとうんめえわん

54 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 16:36:10.91 ID:Lvbqi2pg0.net
関西だけだと思うけど、いかるがの飲むヨーグルト
http://www.ikarugamilk.co.jp/product/4.yogurt/drinkyogrutr2.html
よくある飲みやすいサラサラしたのじゃなくて、ドロッと重い感じなの
いかにもヨーグルト飲んでる感じがして好きだわ、しかも安いのよ

55 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 16:50:35.41 ID:dkkwFo1s0.net
>>26
アイスの裏とかあれとか舐めるの好きだったのに

56 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 17:01:22.21 ID:IRXZO3GK0.net
>>54
やっぱり斑鳩斑鳩牛乳〜♪
よね? 
なついわ

57 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 17:24:56.81 ID:uTG8lveo0.net
旅先で道の駅とか寄るとご当地の濃厚な飲むヨーグルトが置いてあってね。

58 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 17:33:48 ID:5p0Hn5Fm0.net
ここまでフジッコのカスピ海ヨーグルトがないわ!
あたしはブルガリアとビスダスならブルガリアが上よね
ギリシャヨーグルトだとパルテノが上というか明治はグリークヨーグルト定着させるかと思いきやタンパクトっての出したり、グリーク前はV6岡田がCMしてた明治バランスランチヨーグルトあったけどすぐ無くなったしダメダメね
明治のギリシャよりはダノンのオイコスのが定番だわね

59 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 17:47:13.49 ID:zJCW2ls10.net
>>51
オレンジピールとチョコフレークの付いたやつかしら?あれは美味しかったわ
一時期出てたイスパハン味のヨーグルトまた食べたいわ

60 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 18:54:04 ID:aZEUi1X90.net
チチヤスのデザインがかわいいわあって毎回思うんだけど
味は安っぽくて微妙よね、あれ
ていうか乳製品業界は雪印没後、今も明治の一人勝ち状態は続いてんのかしら
明治って乳業も製菓も競業他社のスキャンダルで毎回美味しい思いするわよね

61 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 19:00:58 ID:IRXZO3GK0.net
雪印って乳製品のいマージだけど
北海道行くと肥料とかも作ってるのよね。今はどうか知らないけど、
北海道行って大きな看板に「雪印の肥料」!
って書いてあったのを見たときは驚いたわ

62 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 19:28:32.05 ID:rl0XgpVA0.net
>>59
オレンジピールのじゃなくて、トップのカップの中に小さなチョコチップが入ってたやつよ
もう15年くらい前になるかも

63 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 19:52:58.93 ID:gIWDzOeG0.net
>>62
あったわねー
2001年発売だそうよ

https://mognavi.jp/image/food/00/02/48/49711370.jpg

64 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 21:11:20 ID:zJCW2ls10.net
>>63
食べてたのこれだわ!オレンジピール入ってなかったわw

65 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 21:19:13 ID:7w1uMElx0.net
明治はやっぱり正統派で一流だわ
ブルガリアの圧勝よ

森永はバッタもんだわ三流
昭恵ちゃんののせいかしら?

66 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 21:21:22 ID:lRTkiPko0.net
明治の製品て間違いないって気がするわよね。森永はイメージは毒入ってない?大丈夫かしら?と、アッキーしかないわw

67 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 22:26:52.28 ID:mTjgDM0x0.net
>>65
パッケージの文言に騙されちゃうパターンのマンコ脳よね

68 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 22:30:13.00 ID:dkkwFo1s0.net
>>58
その前にケフィアが先じゃない?

69 :陽気な名無しさん:2020/04/18(土) 23:01:25 ID:rl0XgpVA0.net
>>63
きゃー懐かしいわ!!
大好きだったのよー、ありがとう!

70 :陽気な名無しさん:2020/04/19(日) 03:41:45 ID:2A3Ooesu0.net
>>480
ヨーグルトメーカーでガセリ増やして食べてるわ。
おいしいのよ。3食もりもり食ってるけど最近「痩せた?」ってよく聞かれるわ。

71 :陽気な名無しさん:2020/04/19(日) 03:42:08 ID:2A3Ooesu0.net
ひゃん?
辺なレス番つけちゃったわ

72 :陽気な名無しさん:2020/04/19(日) 08:33:28 ID:H0o/vsTV0.net
ヨーグルトメーカーを使っての無限増殖って興味あるわ
実際のところ問題らしい問題はないのかしら

73 :陽気な名無しさん:2020/04/19(日) 09:02:34 ID:KUt36jn00.net
ヨーグルトメーカーで作るのは2世代目までにしといたほうが安全みたいね。味も落ちるし余計な雑菌や白カビが増えるとかなんとか。

74 :陽気な名無しさん:2020/04/19(日) 09:23:05.37 ID:H0o/vsTV0.net
あらそうなのね、有益な情報ありがとう

75 :陽気な名無しさん:2020/04/19(日) 09:35:56 ID:rdZP85Dq0.net
ヨーグルトに山形で買ってきた乾燥さくらんぼ菓子を入れて一晩おいてみたんだけど
マラスキノチェリーそっくりで少しガッカリだわ、マラスキノチェリーって少しイヤらしい響きよね

76 :陽気な名無しさん:2020/04/19(日) 10:14:40.79 ID:gx4KWHRi0.net
マラスキノチェリー
おちんぽ好きの童貞
つまり・・・オカマね?

77 :陽気な名無しさん:2020/04/19(日) 11:25:35.44 ID:7td34ilO0.net
>>30
亜弓さんでそんなシーンあったかしら?
クイーンメリーにオレンジの薄切りを浮かべてしきゃ覚えてないわん

78 :陽気な名無しさん:2020/04/19(日) 12:01:33 ID:BHZsP1Dq0.net
あたしプレーンヨーグルトにココナッツミルクと少しだけ甘味料を入れたのが好きだわ。ダイエット中におやつがわりに飲むと空腹を満たせるの

79 :陽気な名無しさん:2020/04/20(月) 08:54:21.51 ID:SntR2ZU20.net
ヤクルトジョアが給食に出ると嬉しかったわ

80 :陽気な名無しさん:2020/04/20(月) 10:23:30 ID:qUeCqywn0.net
ヤクルトJOIEってスペルなのよね。 
ジョイエって呼んでたわ

81 :陽気な名無しさん:2020/04/20(月) 11:31:58 ID:+7+qjw6F0.net
ルミ子がCMしてたわジョイエ

82 :陽気な名無しさん:2020/04/20(月) 12:37:56 ID:XAo5Grxz0.net
ジョアのCMの超絶不細工達って何者なのよ
ゴーリキ、平手からのブス繋がりね

83 :陽気な名無しさん:2020/04/20(月) 13:00:13.08 ID:9ASJJeoK0.net
生命力の強そうなブスを選んでるのよ

84 :陽気な名無しさん:2020/04/20(月) 14:00:20 ID:IFm5rbQh0.net
輪切りにしたバナナをブルガリアまみれにしていただいてます

85 :陽気な名無しさん:2020/04/20(月) 14:04:51 ID:c5gZ7E3e0.net
どのスーパー行っても日清の十勝のむヨーグルトばっか置いてあるわ。薄くて不味いのよあのシリーズ。フルーツ系は香料やたら強いし。ドロっとまったりしたのが飲みたいわ。

86 :陽気な名無しさん:2020/04/20(月) 15:19:03 ID:9ASJJeoK0.net
>>70
Rー1で作ると免疫力あげられるって言うから作ったことあるけど、酸っぱいのよねすごく。
ガセリは不思議と酸味はマイルドでクリーミーに仕上がるわね。

87 :陽気な名無しさん:2020/04/20(月) 15:45:13 ID:E0wrRInr0.net
以前はR-1のサイトにR-1を種菌として自作するのはおすすめしないって書いてあったのよね。まあそりゃそうだろうけど。

88 :陽気な名無しさん:2020/04/20(月) 20:10:26 ID:PYSqpa180.net
フジッコのカスピ海ヨーグルトは美味しく仕上がるわ

89 :陽気な名無しさん:2020/04/20(月) 20:27:18 ID:C6q4+jWX0.net
カスピ海ヨーグルトVSトルコ風アイス

90 :陽気な名無しさん:2020/04/21(火) 04:52:29 ID:QQKAx0M50.net
>>87
ヨーグルトはできるけど発酵プロセスが違うからRー1と同一のものじゃない、って内容よね。

自家製は第1世代で食べ切った方がいい、って点はどこのメーカーも書いてるわ。そりゃ種菌にできます、なんて書けるわけないわよね。

91 :陽気な名無しさん:2020/04/21(火) 05:46:13 ID:pGNo+muA0.net
安田ヨーグルトってローカルなんだけど、
あれいいのかしら?
ちょっとお高めなのよ。

92 :陽気な名無しさん:2020/04/21(火) 06:24:37.29 ID:JTF7DSCP0.net
糖尿ヨーグルト、思ったより豆乳っぽさは控えめだけど好き嫌いは分かれると思うわ
食べるようになってから、ウンコがニュルンベルクって出てくるようになって、いまいちヒリ出した感が無いのよね

93 :陽気な名無しさん:2020/04/21(火) 07:29:12 ID:q8ha2G340.net
実家から黒ニンニクというのが送られてきて、
ヨーグルトに混ぜて食べることを勧められたんだけど、
そういう食べ方してる人いる?美味しいのかしら

94 :陽気な名無しさん:2020/04/21(火) 07:30:24 ID:zrD3QwQZ0.net
ヤスダヨーグルトはぼったくり過ぎだわ

95 :陽気な名無しさん:2020/04/21(火) 07:43:49 ID:acu5cfxF0.net
私は何だかんだでやっぱりチチヤスヨーグルトだわ。

96 :陽気な名無しさん:2020/04/21(火) 10:11:50 ID:B+FsQ+E40.net
https://i.imgur.com/FtrUdIg.jpg
https://i.imgur.com/NHjrQhw.jpg

97 :陽気な名無しさん:2020/04/21(火) 10:20:13.46 ID:WUFXkS0j0.net
よつ葉乳業はプチ贅沢したい時に買うわ

98 :陽気な名無しさん:2020/04/21(火) 13:27:22 ID:W78RZDaU0.net
あたしはヨーグレットのタブレットよ。仕事中でも舐められるし便利だわ

99 :陽気な名無しさん:2020/04/21(火) 15:27:01.11 ID:BTARkBvr0.net
ビオフェルミンのことかしら?

100 :陽気な名無しさん:2020/04/21(火) 15:28:40.12 ID:W78RZDaU0.net
>>99
違うわ。ハイレモンの姉妹品であるでしょ、ヨーグレット。美味しいわ

101 :陽気な名無しさん:2020/04/21(火) 15:32:16 ID:DvXa1Ywi0.net
一時タブレットって流行ったわよね
惜しみなく好きだったわ

102 :陽気な名無しさん:2020/04/21(火) 15:35:05 ID:ykgD5ehE0.net
ヨーグルトを直腸から流し込んだら腸内の善玉菌増えるのかしら

103 :陽気な名無しさん:2020/04/21(火) 15:48:50.36 ID:EpDO5xyQ0.net
腸内環境がよろしい人の便を薄めて腸に入れる便移植ってのがあったようななかったような

104 :陽気な名無しさん:2020/04/21(火) 22:04:28.25 ID:1s7wuqzx0.net
水の中にタブレットを入れて炭酸にしたり味変えたりするのが好きだったわ。
たまにタブレットごとかじって口の中にシュワシュワにしたり...

105 :陽気な名無しさん:2020/04/22(水) 09:44:03 ID:hzw7xc7r0.net
こんぺいとう浸したヨーグルトだって

https://i.imgur.com/0mHiAwu.jpg

106 :陽気な名無しさん:2020/04/22(水) 19:28:26 ID:zBw1WPZt0.net
>>105
溶けてお砂糖入れたみたいに美味しくなるのかしら?

107 :陽気な名無しさん:2020/04/22(水) 19:34:47.93 ID:Kw4ANTMp0.net
金平糖ってほぼグラニュー糖だから、たぶんそんな味なんじゃない?

108 :陽気な名無しさん:2020/04/22(水) 23:02:34.11 ID:razezdgs0.net
>>105
キキララみたいで可愛いわね。

109 :陽気な名無しさん:2020/04/23(木) 00:03:23 ID:VmUHBAXQ0.net
全農の「……きこえますか」のツイートがバズってるけど、
あれ面白いわね
あたしもラッシー作るわ、ちょうどレモンもあるし

110 :陽気な名無しさん:2020/04/23(木) 00:15:13 ID:2JS0Dv+w0.net
なにそれ?

111 :陽気な名無しさん:2020/04/23(木) 00:17:37 ID:VmUHBAXQ0.net
https://twitter.com/zennoh_food/status/1252825934513623040
これよ
要は牛乳とヨーグルト買ってラッシー作って、ってことなんだけど
(deleted an unsolicited ad)

112 :陽気な名無しさん:2020/04/23(木) 00:18:33 ID:2JS0Dv+w0.net
あれまあ、飲むヨーグルト。

113 :陽気な名無しさん:2020/04/23(木) 00:57:53 ID:Y2Nzmg9l0.net
牛乳余ってんならもっとバター作りなさいよって思うわ。
「原料が不足してるので値上げします」って何年やってんのよ。世界一高いのよ。世界平均値の2〜3倍の高価格なのよ。

114 :陽気な名無しさん:2020/04/23(木) 02:42:57 ID:pEPTerBC0.net
>>113
バターと生クリームを作って安くして欲しいわね

115 :陽気な名無しさん:2020/04/23(木) 06:16:16 ID:z8w8aIK60.net
なんかの利権で作らないんだっけ

116 :陽気な名無しさん:2020/04/24(金) 00:24:25.52 ID:vx7CT3TA0.net
インドカレー屋でラッシー頼んだら厨房で飲むブルガリアをグラスに注ぐのが見えたわ

117 :陽気な名無しさん:2020/04/24(金) 02:57:27 ID:IWktZm9Y0.net
よつ葉はどうかしら

118 :陽気な名無しさん:2020/04/24(金) 11:28:10.73 ID:nvWTZSg+0.net
>>116
そもそも日本のインドカレー屋さんの店員の8割はバングラデシュネパールパキスタン
の人達だからねぇ、インドで料理人はカースト制度の下位に属するから、海外へ渡航できる人はごく僅かよ

119 :陽気な名無しさん:2020/04/24(金) 16:37:34 ID:E8aDwoeS0.net
>>116
111のラッシー作ってみたら美味しかったけど、売ってる「飲むヨーグルト」とほぼ同じね
ただ自作すると、自分で好きな濃さにできるのがいいわ
レモンを絞って多めに入れても、あんまり風味が無かったのは意外だったけれど

120 :陽気な名無しさん:2020/04/27(月) 14:34:47.72 ID:Al3RpAzA0.net
お高い飲むヨーグルトちびちび飲んでたら酸っぱくなっちゃったわ!

121 :陽気な名無しさん:2020/04/28(火) 08:12:18 ID:x5oKq3yt0.net
>>119
甘味を蜂蜜にしてクミン パウダーをひとつまみ入れてごらんなさい

122 :陽気な名無しさん:2020/04/28(火) 16:24:41 ID:rALai83S0.net
ブルガリアヨーグルト食べるとお腹ゆるくなるけどビヒダスは平気だわ

123 :陽気な名無しさん:2020/04/29(水) 09:17:24 ID:LkC6Jh100.net
やっぱ相性あるのかしらね
あたしゃ感じたことないけど

124 :陽気な名無しさん:2020/05/01(金) 08:41:43 ID:FPnQ3ME+0.net
飲むヨーグルトはブルガリアよりビヒダスが好きだけど、ビヒダスは変なサイズだわ。

125 :陽気な名無しさん:2020/05/01(金) 09:39:51 ID:cmbDNYM90.net
プレーンヨーグルト、昔は500gで砂糖も付いてたわよね。
砂糖は別に必要ないけど量は戻して欲しいわ。もちろん値段そのままでよ。
まあ、無理よね。

126 :陽気な名無しさん:2020/05/01(金) 20:24:47 ID:9fwupz7j0.net
>>125
あたしは値段高くなってもいいから量は減らさないで欲しいわ。納豆なんか量減ったせいで1パックでご飯1杯食べれないのよ

127 :陽気な名無しさん:2020/05/02(土) 11:06:45.13 ID:SYsIUWID0.net
ルナのバニラヨーグルト、今はプレーンの他に福岡あまおう苺、和歌山県産南高梅、宮崎県産日向夏があるわ。全部食べてみたけど、どれも美味しい。さすがルナだわ。ルネじゃないわよ。

128 :陽気な名無しさん:2020/05/02(土) 11:16:18.25 ID:ZoTetE820.net
最近はブルガリアの甘味つきにハマってるわーヽ(・∀・)

129 :陽気な名無しさん:2020/05/02(土) 11:16:18.60 ID:ZoTetE820.net
最近はブルガリアの甘味つきにハマってるわーヽ(・∀・)

130 :陽気な名無しさん:2020/05/03(日) 06:17:30 ID:C9rBWeuM0.net
ブルガリア飲むヨーグルトの無糖
近所のスーパーで全く見かけなくなったわ。

個人的にはすごく好きだったけど
普通の人は甘いほうが好き
固まってしまっていることが多かった(よく振れば問題はない)
値段が高かった(賞味期限切れまじかの割引きで買っていたわ)
こういうのが理由かしらね…

131 :陽気な名無しさん:2020/05/03(日) 09:50:19 ID:/Y2vrqx50.net
>>130
無糖の飲むヨーグルトってなかなか普及しないわよね。小岩井も出してるけど扱ってるお店がほとんど無いわ。
あたし甘い飲み物って基本避けてるのよ、血糖値にも1番よくないのよね飲み物で甘いってのは。無糖のニーズが無いのは悲しいわ。何でもかんでも甘きゃ良いって風潮は嘆かわしい。野菜ジュースとかでも今はやたら甘いし

132 :陽気な名無しさん:2020/05/03(日) 09:53:39 ID:qcs6kwgA0.net
無塩のトマトジュースばっかで困るわ
塩っ辛いの飲ませろ

133 :陽気な名無しさん:2020/05/03(日) 13:23:03 ID:ijsF8CBf0.net
無糖の飲むヨーグルトに塩少し入れて飲むと美味しいわ
ベーグルとすごく合うのよ

134 :陽気な名無しさん:2020/05/03(日) 14:30:18.29 ID:GdcSc5px0.net
ヨーグルとベーグルね。いいこと聞いたわ

135 :陽気な名無しさん:2020/05/03(日) 19:42:28 ID:9AxxATcm0.net
犬を傍らにヨーグルト、都会的でステキだわ

136 :陽気な名無しさん:2020/05/03(日) 20:05:24 ID:P1DBrGUv0.net
>>132
あたし自分で塩足してるわ

137 :陽気な名無しさん:2020/05/03(日) 23:01:01.84 ID:d6OudzJ70.net
ホットケーキにちょびっと入れるとよく膨らんでいいわ。

138 :陽気な名無しさん:2020/05/04(月) 09:47:02 ID:Wp73FNs+0.net
サワークリームも自家製でできるのね

139 :陽気な名無しさん:2020/05/04(月) 10:21:17.60 ID:O8lvBbRo0.net
オイコスっての実家から貰って来たんだけど、これヨーグルトとして機能するのかしら?美味しいけど

140 :陽気な名無しさん:2020/05/04(月) 10:24:59.90 ID:1HazgHj00.net
>>34
乳糖不耐症ってやつね、日本人は多いみたいね

141 :陽気な名無しさん:2020/05/04(月) 10:29:25 ID:Wp73FNs+0.net
ヨーグルトは乳酸菌によって乳糖が分解されてるから腹は壊さないでしょ?

142 :陽気な名無しさん:2020/05/04(月) 18:18:46 ID:YHimv6fO0.net
>>139
美味しいから食べてるけどなんかクリームチーズ食べてる気分になるのよね

143 :陽気な名無しさん:2020/05/04(月) 21:05:08 ID:clkTzsgz0.net
>>123
姐さん、あたしも感じないわ。
なんとなく、毎朝ブルガリアのアロエ食ってるけど、正直ビヒダスでも、ビオでも、朝食りんごヨーグルトでもイイわ。
毎朝快便だし、体温も35度以上あるわ。

144 :陽気な名無しさん:2020/05/04(月) 21:16:33.25 ID:y/BTpVjY0.net
今はカスピ海ヨーグルトを自作してるわ。シナモンとオリゴ糖を
混ぜて食べるの。昔はブルガリアやビヒダスを食べてた時期もあるけど
あたし的に効果を感じたのはビヒダスかしら。花粉症がすっかり治ったから

145 :陽気な名無しさん:2020/05/05(火) 03:37:55 ID:yc4TUnQ70.net
ヨーグルトにオリゴ糖かけて食ったら屁がバフバフ止まらなくなったわ恐ろしい

146 :陽気な名無しさん:2020/05/05(火) 10:19:34 ID:a1Yq35fb0.net
そのうち空も飛べるようになるわよ。

147 :陽気な名無しさん:2020/05/05(火) 10:22:54 ID:4ksz4wW00.net
おなら頻発って単に腸内環境が悪化したんじゃないかしら

148 :陽気な名無しさん:2020/05/05(火) 10:31:05.30 ID:RW4gWMVY0.net
そのオナラが臭いのか臭く無いのかによるわね

149 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 01:55:53 ID:65Qx2OKd0.net
へ〜

150 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 02:03:33 ID:lH8ihOTG0.net
卵の腐ったみたいな匂いのおならは腸内環境乱れてるのよね。

151 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 02:37:14 ID:wpZzSaOz0.net
乱れているみーだれている
感情線が〜

152 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 09:22:41.24 ID:HIeOStQF0.net
>>146
スピッツね

153 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 10:15:07 ID:1r4cjeq10.net
未だに、蓋の裏にヨーグルトが付着するのは
ダノンビオだけね。

154 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 10:21:20.13 ID:RhsjBqmx0.net
ダノンて低品質を甘さや果肉でごまかしてるイメージだわ

155 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 11:47:29 ID:19xuNu2j0.net
そういえばダノンって昔ヤクルトを買収しようとしてたわね。高品質なヤクルト菌を狙ってたらしいわ

156 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 11:54:13 ID:wpZzSaOz0.net
ヨープレイトのコマーシャルがもの寂しげで、
パルナスを連想させたわ

157 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 16:59:16 ID:hgMLqKHI0.net
ありの〜ま〜ま〜〜に〜さ〜く〜花〜〜♪

158 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 17:02:35.68 ID:O8WbF3Fc0.net
ヤクルトってR-1と同じ効果があるってね。知らんけど。

159 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 23:28:29 ID:ih41abU60.net
そもそもR1の効果が謎よね。。。

160 :陽気な名無しさん:2020/05/06(水) 23:33:32 ID:uU7P9ARH0.net
>>159
インフルエンザには効くんじゃなかったかしら?うちの両親冬は毎日飲んでるわ

161 :陽気な名無しさん:2020/05/07(木) 03:00:12 ID:NfUF0g/90.net
>>160
ウチの両親もそんなの気にする人達じゃ無かったのに孫に飲ませる為に沢山買って来て毎日飲んでるわ

162 :陽気な名無しさん:2020/05/07(木) 15:14:29 ID:VrpQaj/y0.net
年寄りってR-1好きよねー

163 :陽気な名無しさん:2020/05/08(金) 12:15:23 ID:FHVfpCfW0.net
>>158
それならヤクルトの方がずっと安いからいいわね

164 :陽気な名無しさん:2020/05/08(金) 13:28:58 ID:YZ3bbzKv0.net
ヤクルトは糖分が心配だわ

165 :陽気な名無しさん:2020/05/11(月) 02:05:41 ID:XcFeG0vG0.net
ヤクルトにもカロリーハーフみたいなのなかったかしら?知らんけど

166 :陽気な名無しさん:2020/05/11(月) 23:56:31.71 ID:DRqmjv1d0.net
3個入りになってるバニラヨーグルト美味いわよね
だけどあれは贅沢だからあくまでおやつだわね

167 :陽気な名無しさん:2020/05/12(火) 00:28:53 ID:SxoKBKtc0.net
市販されてるヨーグルトの乳酸菌は死んでるって書き散らしてたキチガイがいたわね
論破されても頑なに間違いを認めないどころかスレを荒らしまくってたわ

ああいうはた迷惑なキチガイは処分したほうがいいわね

168 :陽気な名無しさん:2020/05/12(火) 01:23:23 ID:ZusdI/+e0.net
例え死んでても結局善玉菌の餌になるとかでお腹に良いらしいわね

169 :陽気な名無しさん:2020/05/12(火) 20:29:30.74 ID:6tj5zwI90.net
乳酸菌が生きてたとしても、腸で定着することはできないのよ

170 :陽気な名無しさん:2020/05/12(火) 20:31:48.08 ID:YtxmWEnc0.net
菌から出る酵素が身体にいいんだっけ。その酵素って菌が死んでても出るのよね。

171 :陽気な名無しさん:2020/05/12(火) 20:31:54.46 ID:VyTchQR00.net
ヨーグルトでコロナが治る&予防ができるといいのにね

172 :陽気な名無しさん:2020/05/12(火) 20:43:47.16 ID:6tj5zwI90.net
ウイルス撃退なら、きのこよ。特に舞茸のβ-グルカンやMDフラクションの含有量はスーパーで買えるきのこの中では断トツなの。
週2〜3回食べれば効能が見込まれるそうよ。感染症の予防や、罹患しても重症化を防ぐってエビデンスがあるのよ

173 :陽気な名無しさん:2020/05/12(火) 20:45:28 ID:YtxmWEnc0.net
しいたけにヨーグルトかけたらヨーグルトきのこってことかしら

174 :陽気な名無しさん:2020/05/12(火) 20:49:02 ID:VyTchQR00.net
>>173
生のしいたけは危険よ
エノキも

175 :陽気な名無しさん:2020/05/12(火) 20:56:44 ID:YtxmWEnc0.net
あらそうなのね?生のマッシュルームってサラダに入ってるわよね

176 :陽気な名無しさん:2020/05/12(火) 21:46:29 ID:YgZqa0HB0.net
>>174
松茸もダメなのよね、アレルギー

177 :陽気な名無しさん:2020/05/13(水) 06:54:46 ID:VsfhiMcO0.net
マッシュルームは唯一生で食べられるキノコよ
旨味が強くて美味しいわ

178 :陽気な名無しさん:2020/05/14(木) 08:30:15 ID:5ZSdHku90.net
おちんちんの話ししてるのかと思った!

179 :陽気な名無しさん:2020/05/14(木) 08:38:26 ID:+0IBbtDK0.net
パイゲンC好きだったわ。見なくなったわね。ガラスのビンで飲むと美味しかったのよ。ヤクルトも発売当初はガラスビンだったのよね。

180 :陽気な名無しさん:2020/05/14(木) 11:10:27 ID:nVI11E2F0.net
>>172
そういったキノコって火を通しても栄養素は逃げないのかしら?
ワカメは火を通しても大丈夫なのよね

181 :陽気な名無しさん:2020/05/14(木) 11:19:35 ID:RzMvY6fqO.net
ワカメってしょうかできてるのかしら
そのまま出てくるイメージだわ
味噌汁に入れてるけど

182 :陽気な名無しさん:2020/05/14(木) 13:20:17 ID:78xjaY6/0.net
>>180
火を通さないと駄目よ。味噌汁に入れるのが一番よ。溶け出た成分も余すことなく摂取できるから。
わかめを食べると、うんこがするっと出るから好きよ。きのととの相乗効果のせいかもしれないけど

183 :陽気な名無しさん:2020/05/14(木) 13:47:52 ID:vB6hYS/S0.net
ナメコって使う前に洗うんですってね。洗ってもヌメリはどんどん出てくるとかで。キノコって洗わないと教わったもんだから。

184 :陽気な名無しさん:2020/05/14(木) 13:56:59 ID:Z5al9bak0.net
板ワカメって美味しわ
山陰の特産品

185 :陽気な名無しさん:2020/05/15(金) 04:25:42 ID:RuZRg+Q30.net
ぬか床にヨーグルト入れるんだって?

186 :陽気な名無しさん:2020/05/15(金) 05:59:46 ID:zCjT0HOl0.net
おはヨーグルト♪♪

187 :陽気な名無しさん:2020/05/15(金) 09:05:22 ID:IUiAjsMZ0.net
ジョアが買ってあるわ

188 :陽気な名無しさん:2020/05/15(金) 09:48:54 ID:7b8VHYev0.net
料理に使うヨーグルトだったら、まずビーフシチューが思い浮かぶわ
サワークリームの代わりに入れないと、ちょっと味がきつすぎる

189 :陽気な名無しさん:2020/05/15(金) 20:27:38.10 ID:xj7hHrCz0.net
ヨーグルトの日らしいわ。スーパーで安売りとかしてたのかしら。

190 :陽気な名無しさん:2020/05/16(土) 23:11:34.72 ID:PdSl3RMO0.net
豆乳ヨーグルトって豆乳くさいの?

191 :陽気な名無しさん:2020/05/16(土) 23:34:12.91 ID:9SjJZ+lJ0.net
>>186
茶魔語なつかしいわ
ともだちんこ

192 :陽気な名無しさん:2020/05/16(土) 23:35:03.84 ID:I5xd4rJ30.net
今夜作るわ。
明日食って、
明後日はウンコモリモリ森公美子よ。

193 :陽気な名無しさん:2020/05/19(火) 08:44:11 ID:E72xeIBg0.net
チチヤスうめー

194 :陽気な名無しさん:2020/05/19(火) 12:46:46 ID:Sln2vris0.net
あたしもチチヤスよ。
無添加はちみつヨーグルトだけど。

195 :陽気な名無しさん:2020/05/19(火) 13:22:31 ID:N1bHWK2J0.net
ウンコもりもり森久美子できたわ。満足。

196 :陽気な名無しさん:2020/05/19(火) 14:18:08.79 ID:yp8/4saI0.net
ウンコより森公美子が不快だわ

197 :陽気な名無しさん:2020/05/19(火) 16:43:10 ID:OFy1KNi70.net
ビヒダスの4個入りの1個を、夕食後に食べるようになったら、明るい色のウンコが毎日出るようになったわ。効いてるのかしら

198 :陽気な名無しさん:2020/05/19(火) 16:46:04 ID:5kHDCOhf0.net
きっとあなたのお腹に合ってるのね。おめでとう!

199 :陽気な名無しさん:2020/05/20(水) 16:15:52 ID:MmjhYsCU0.net
このへんグルメファン売ってないのよちくしょう!

200 :陽気な名無しさん:2020/05/21(木) 14:26:32 ID:b45MV2770.net
ヨーグルトと納豆って一緒に摂ると相乗効果が得られるのよ。知らんけど。

201 :陽気な名無しさん:2020/05/21(木) 14:32:05 ID:2YJrP53M0.net
どっちも今のほうが美味しくなったわね
ただ500だか450だか入ってた頃もそれはそれで好きだったわ

202 :陽気な名無しさん:2020/05/22(金) 18:41:07 ID:B5dN8eVo0.net
>>190
ちょっと青臭い感じするわ
あと2、3日経過すると気持ち黒ずむ気がしたわ

203 :陽気な名無しさん:2020/05/22(金) 18:44:07 ID:B5dN8eVo0.net
私ブルガリをバナナヨーグルトにして食べるの好きだったんだけど
このところバナナがぐんと値上がりしたので
毎日たべれなくなってるの
悲しい

204 :陽気な名無しさん:2020/05/22(金) 18:48:20 ID:11Ku7DdF0.net
CGCの飲む豆乳ヨーグルト(乳不使用)ってのなら飲んだわ。むかーし飲んだあまーい殺菌乳酸菌飲料の味だったわ。ちょっと高いのよ。

205 :陽気な名無しさん:2020/05/22(金) 19:37:10 ID:L/8objfU0.net
4個パックの場合、ビヒダスは菌入りだけど、ブルガリアは菌入りじゃ
無いのよね。あ、菌ってのはビヒダスならBB536、ブルガリアならLB81
のこと。ブルガリア派の方はご注意あれ

206 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 19:29:01.52 ID:VfkAaecf0.net
じゃ何菌が入ってるの?

207 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 19:40:19.77 ID:fiVLjmYs0.net
ブルガリアの無糖タイプの飲むヨーグルトを飲んでいます。
甘みは自分の好みにあわせたいので蜂蜜でつけています。
(加糖タイプのはちょっと甘すぎるので。)

208 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 19:44:12.19 ID:fb4E/74X0.net
>>207
あれお高いのね。びっくらこいたわ。

209 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 20:58:45 ID:/usYDMLC0.net
自分で発酵させたヨーグルトを牛乳で割って飲むヨーグルト にしてるわ。

210 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 21:23:13 ID:fiVLjmYs0.net
>>208 確かに加糖タイプと比べると安くはありません。でも自分好みの甘さにできるのが強みです。
アイスコーヒーだって低糖タイプがあるのになぜヨーグルトドリンクにはないのでしょうか。

>>209 ヨーグルトメーカーがあるのですか?雑菌が入るとヨーグルトが腐敗するのでいつもきれいに洗って
使わなくてはいけないですね。自家製で作れば甘みも自分でつけられるうえに安上がりで羨ましいです。

211 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 21:30:58 ID:Cel/1OtY0.net
豆乳ヨーグルト、ビヒタス、ブルガリアの中では
ブルガリアが一番便通が良いの
私にはブルガリアが合ってるわ

212 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 21:49:38.38 ID:/usYDMLC0.net
>>210
最近は牛乳パックのまま発酵させられるヨーグルトメーカーがあるのよ。その都度捨てられて衛生的だし便利よ。
あたしは結婚式の引き出物カタログでもらったけど、買っても2000〜くらいからあるからランニングコスト安いわよ。

あたしは毎日ヨーグルト食べる習慣あるんだけど、1Lの牛乳で作るとおよそ1週間くらい保つから、1ヶ月のヨーグルト代は種菌も合わせて7〜800円くらいかしら。
まぁ市販のヨーグルトを毎日食べるのと比べて2〜300円くらいしか変わらないけど。

213 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 22:07:23 ID:xDNXCElC0.net
>>212
自分で作ると(ってかメーカーが作ってるんだけどー)、ささやかな達成感があるわよね。
よく頑張ったわね、種付け、みたいな

214 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 22:28:47 ID:rPF1iThe0.net
種によってそれそっくりのお味に仕上がるもんなの?

215 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 22:38:29.93 ID:Ifjnp2Hk0.net
>>208
無糖なのに高いって変よね

216 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 22:57:07.27 ID:/usYDMLC0.net
>>214
そっくりではないけど、種によって仕上がりはだいぶ違うわ。R-1は酸っぱめ、ガセリはクリーミー、みたいな感じよ。

217 :陽気な名無しさん:2020/05/23(土) 23:29:32.03 ID:62J1fz510.net
ビヒダスみたいなのを美味しいって信じられない

218 :陽気な名無しさん:2020/05/24(日) 07:46:35 ID:JTQGJtnf0.net
ことばかりあるの

219 :陽気な名無しさん:2020/05/24(日) 09:18:42 ID:K3vt2QRs0.net
アレ?
ビヒダスみたいなの美味しいって信じられない

220 :陽気な名無しさん:2020/05/24(日) 10:15:51.58 ID:aBJ/o4b30.net
ブレンドして楽しんでる姐さまはいないのかしら。ヤクルトぶっかけブルガリアとか。

221 :陽気な名無しさん:2020/05/24(日) 16:57:45 ID:r7pihe7q0.net
それも一つの手としてありだね。
ヨーグルトよりドリンクのほうがいいって人はミルミルもしくはヤクルトを飲むのもいいわ。

ヤクルトで思い出したわ。
ヤクルト1000を飲んだことのある人いる?
一般のヤクルト5本飲むのと一緒という人もいるけれど、
ヤクルトは大量に飲むとおなか下すって聞いたから。

222 :陽気な名無しさん:2020/05/24(日) 17:56:15.96 ID:Y6NUYOA30.net
ヤクルト1000良いわよ。高いけど。

223 :陽気な名無しさん:2020/05/24(日) 18:24:17.00 ID:h2ifW+Tt0.net
キリンの【プラズマ乳酸菌】1000億個配合 iMUSE(イミューズ)がオススメ。
ドリンクタイプが飲みやすい。他の製品はちょっとクセがあって無理だったけど健康のために
続けるわ。

224 :陽気な名無しさん:2020/05/25(月) 05:14:30 ID:xWsvZC6x0.net
>>222
上代1本130円もすんのねたまげたなあ

225 :陽気な名無しさん:2020/05/25(月) 09:14:04.80 ID:C5yy9eCu0.net
あまりに量が少ないわ。
大昔の吉田戦車のマンガじゃないけど
もっと大容量の商品を出してくれないかしら。

226 :陽気な名無しさん:2020/05/25(月) 10:50:28 ID:xWsvZC6x0.net
ヤクルトファイブってのなら冷蔵庫にあるわ

227 :陽気な名無しさん:2020/05/26(火) 11:27:15 ID:VPB9g5qg0.net
祖母はずっとヤクルト飲んでたのに60代で死んでしまったわ

228 :陽気な名無しさん:2020/05/26(火) 12:19:09 ID:m1g/N3D/0.net
ヤクルト飲んでなかったら50代で亡くなってたかもしれないわ?

229 :陽気な名無しさん:2020/05/26(火) 12:33:04 ID:VoLYBhCc0.net
なるほどね?

230 :陽気な名無しさん:2020/05/29(金) 11:02:31 ID:NOUBgH1Q0.net
ジャージー牛乳の濃いヨーグルト、いわゆる乳臭さがすごかったわ。でも好き。

231 :陽気な名無しさん:2020/05/29(金) 13:55:45 ID:OC+O7jdn0.net
>>227
死因は?

232 :陽気な名無しさん:2020/05/29(金) 19:03:44 ID:doWNT+x50.net
>>231
脳卒中よ?

233 :陽気な名無しさん:2020/06/02(火) 09:44:02 ID:KZHb+adY0.net
オリゴ糖買ってきたわ。なんであんなに値段ピンキリなのかしら。ハチミツもだけど。

234 :陽気な名無しさん:2020/06/02(火) 12:18:17.82 ID:Hc2uiVv20.net
ハチミツは産地や種類によって値段が違うものね。
マヌカハニーは高級品だし。
オリゴ糖も値段が様々なのね。値段が高ければ効果も高いのかしら?

235 :陽気な名無しさん:2020/06/02(火) 12:55:30 ID:r2e6kISC0.net
含有量や種類と効果の違いみたいね。小腸で吸収されちゃうやつや、大腸まで届く(難消化性で整腸作用がある)やつとか。値段だけで選ぶと期待通りの効果は得られないかも?

236 :陽気な名無しさん:2020/06/03(水) 13:27:17.87 ID:R+SYzWex0.net
マヌカハニーってあんまり甘くなくない?お高いのにドカドカ使っちゃうわ

237 :陽気な名無しさん:2020/06/03(水) 18:04:39 ID:JW8MS0Su0.net
マヌカハニーって、高価な健康食品のイメージだわ。
甘味を付ける為でなく、毎日ひと匙ずつ食べて健康維持、みたいな感じ。

238 :陽気な名無しさん:2020/06/03(水) 21:25:24.67 ID:fg+sgi9T0.net
マヌカハニーってピロリ菌殺すのに舐めるんじゃないの?
クセが強くて普段使いはしたくないわ、値段も高いし

239 :陽気な名無しさん:2020/06/03(水) 21:44:47.58 ID:AGv+wpwy0.net
マヌカハニーは老猫のサプリとして使ってるわ

240 :陽気な名無しさん:2020/06/03(水) 22:16:05 ID:AkEtbskl0.net
たたかうマヌカハニーののど飴美味しくて食べすぎちゃうわ

241 :陽気な名無しさん:2020/06/03(水) 22:29:35 ID:3RZ+KWoe0.net
酸味が弱いプレーンヨーグルトってどっちかしら

242 :陽気な名無しさん:2020/06/04(木) 00:53:46 ID:lYdoWRhD0.net
ビヒダスの方が酸味は弱いわ。
甘めが好きならBIFIXもいいわよ。ちょっと糖質あるけど。

243 :陽気な名無しさん:2020/06/04(木) 01:00:27.33 ID:D9ae9tSW0.net
イヤだ、ヨーグルト仕込むの忘れてベッドに入っちゃったわ 
明日の朝は飲むヨーグルトだわね

244 :陽気な名無しさん:2020/06/04(木) 01:03:23.12 ID:W+cApr9K0.net
>>243
1日ぐらい大丈夫よ。大袈裟な人ねw

245 :陽気な名無しさん:2020/06/04(木) 01:36:29.86 ID:a3RYe/0G0.net
マヒカハニーってのもあるけどマヌカハニーとはご親せきか何かかしら?

246 :陽気な名無しさん:2020/06/04(木) 01:51:50 ID:KdviFkzN0.net
このスレ見てたらヨーグルトメーカー欲しくなったわ!

247 :陽気な名無しさん:2020/06/07(日) 03:12:38 ID:l8Md4bW80.net
わたしは毎日明治十勝を食べてるけど誰一人として話題にしないわね。

不人気商品なのかしら、どこでも売ってるのに。

248 :陽気な名無しさん:2020/06/07(日) 03:16:24 ID:x9V4M03z0.net
明治十勝ってなんか薄いのよ

249 :陽気な名無しさん:2020/06/07(日) 06:21:51 ID:TlD5LQri0.net
十勝って無糖プレーンタイプ無いわよね?あたし加糖のは頂かないのよ

250 :陽気な名無しさん:2020/06/08(月) 05:03:40 ID:8QvUXZJJ0.net
トカチーン!

251 :陽気な名無しさん:2020/06/10(水) 11:05:31.53 ID:tN7vREzN0.net
よつ葉の北海道十勝は濃かったけど好みではないわ。チーズケーキ風ケーキの素材とかには良いかもね。

252 :陽気な名無しさん:2020/06/11(木) 15:44:32.70 ID:JDkTtFLu0.net
シリアルに飲むヨーグルトかけたらいまひとつだったわ

253 :陽気な名無しさん:2020/06/11(木) 16:16:53 ID:uy9D1rG50.net
なんか違うのよね

254 :陽気な名無しさん:2020/06/11(木) 16:39:36 ID:BJLt70lu0.net
ヨーグルトメーカー注文したわ!
ドリテックのやつよ
プレミアムガセリ菌のヨーグルト作るわ

255 :陽気な名無しさん:2020/06/11(木) 17:04:12.52 ID:JDkTtFLu0.net
あらいいわね

256 :陽気な名無しさん:2020/06/11(木) 19:35:19.00 ID:rl2Vjfc40.net
ヨーグルトメーカーでいわゆる「飲むヨーグルト」は作れる?

257 :陽気な名無しさん:2020/06/11(木) 19:58:11.02 ID:zTf5uead0.net
プレーンヨーグルトをよーくかき混ぜると飲むヨーグルトになるって聞いたわ。知らんけど。

258 :陽気な名無しさん:2020/06/11(木) 20:12:52 ID:Fmn8bhRr0.net
重い飲むヨーグルト 甘くないやつね

259 :陽気な名無しさん:2020/06/11(木) 22:34:14 ID:/jAwzvex0.net
牛乳でうすめたらいいんじゃない?
知らんけど

260 :陽気な名無しさん:2020/06/11(木) 23:03:34.99 ID:09AFhXSN0.net
>>256
あなた飲むヨーグルトはどうやって作られてると思ってるのかしら?

261 :陽気な名無しさん:2020/06/11(木) 23:34:15.61 ID:JtBuNGAQ0.net
>>256
ヨーグルト作ったあと牛乳で割るのよ。

262 :陽気な名無しさん:2020/06/12(金) 07:00:34 ID:uoHtOE6O0.net
ビヒダスの森永ついでに質問

マミーが休売している。どうして?
(理由がマミーのサイトを見ても出てない。)

263 :陽気な名無しさん:2020/06/12(金) 14:32:59.25 ID:aIk+QiBm0.net
久世福で伊予柑のマーマレード買ったわ。帰ったら小岩井の生乳ヨーグルトにたらして食うの。楽しみ。

264 :陽気な名無しさん:2020/06/12(金) 20:21:20.76 ID:eEBbwA210.net
https://i.imgur.com/eTc9cwx.jpg
理由についてはついて触れてないわね。
でも公式が何も言ってないならそれ以上わからないわよ。

265 :陽気な名無しさん:2020/06/13(土) 23:12:33 ID:p1y3LA3q0.net
カスピ海ヨーグルト、ほんとに納豆入れたみたいなネバリなのね。食べにくかったわ。

266 :陽気な名無しさん:2020/06/13(土) 23:14:24 ID:+I3wp6Go0.net
ああああヨーグルト仕込むの忘れたあああ
今もうベッドの中よ

267 :陽気な名無しさん:2020/06/14(日) 00:16:38.21 ID:eRZAm0dD0.net
>>254の釜だけどヨーグルトメーカーで全く固まらないの…温度も時間もネットで探した通りにやったのに
牛乳パックごとやってるんだけどヨーグルト入れたらちゃんとかき混ぜないとダメ?

268 :陽気な名無しさん:2020/06/14(日) 00:36:17.99 ID:0uw5NbYs0.net
加工乳使ったってことはない?成分無調整でないと固まりにくいらしいけど。

269 :陽気な名無しさん:2020/06/14(日) 04:44:13 ID:pUfMIht00.net
種菌少ないって事は無いのよね?
まさかのゼラチンで固めてあるやつを種菌に使ってるとか?

270 :陽気な名無しさん:2020/06/14(日) 09:45:07.77 ID:rMn0au+t0.net
>>267
種菌が固形のヨーグルトだったら、初めにマドラーとかでしっかり混ぜなきゃ発酵しづらいわ?

あと、逆に発酵中は振ったり混ぜちゃダメ。
ヨーグルトは出来上がる直前(7〜8時間後くらい)に一気に固まるわよ。

271 :陽気な名無しさん:2020/06/14(日) 20:14:02.95 ID:13v0TNXq0.net
今日はちゃんとヨーグルトメーカーセットしたわよ
しかも1リットル!明日の朝、たらふく食えるわ

272 :陽気な名無しさん:2020/06/14(日) 20:25:20 ID:pE2Mdk2b0.net
私の血管にはヨーグルトが流れているの、とか言いたいのね。

273 :陽気な名無しさん:2020/06/14(日) 21:46:21.13 ID:oN9I+5kC0.net
>>271
あなた偉いわ。あたしもあなたの書き込みを見て水出しコーヒーをセットしたから明日の朝は飲めそうだわ

274 :陽気な名無しさん:2020/06/16(火) 10:21:23.43 ID:bAT2NTDN0.net
昔はおこたに入れて作ったもんだわ

275 :陽気な名無しさん:2020/06/16(火) 14:51:04.51 ID:8/WMoH340.net
この子チー坊っていうのね。

https://twitter.com/chibochichiyasu
(deleted an unsolicited ad)

276 :陽気な名無しさん:2020/06/16(火) 19:53:51.64 ID:nizmVBWm0.net
広島じゃ常識らしいわよ

277 :陽気な名無しさん:2020/06/16(火) 21:07:51.75 ID:NKtnIrRl0.net
「ちー坊!パパが言ったじゃないか、カメラの前ではおマンコ見せちゃだめだって!」

278 :陽気な名無しさん:2020/06/17(水) 18:34:43 ID:M9N7Clfw0.net
カインズでヨーグルトメーカーが数量限定の税込980円だったわ!!ヨーグルトファクトリーエクストラとかいう商品よ。

279 :陽気な名無しさん:2020/06/19(金) 10:46:44.27 ID:cQ4ayKbP0.net
>>278のヨーグルトメーカーでうまく作れたわ!小岩井の生乳ヨーグルトを種にしたんだけど、マイルドなお味もクリーミーな食感もそっくりよ!でも10時間かかったわ。

280 :陽気な名無しさん:2020/06/20(土) 21:06:48.66 ID:uv8VT62e0.net
ヨーグルトに漬けて置くレーズンは油落としした方が戻りが良いわね
クランベリーは油が凄かったわ

281 :陽気な名無しさん:2020/06/20(土) 21:38:23.70 ID:UPw/je3J0.net
水切りヨーグルトとココナッツミルクでアイス作ったけどおいしかったわ。これからの時期にリピ決定よ

282 :陽気な名無しさん:2020/06/21(日) 02:14:48.22 ID:XxpeZByo0.net
>>281
あら美味しそう
レシピ教えて欲しいわ!

283 :陽気な名無しさん:2020/06/21(日) 09:08:04.47 ID:c7p1oUBD0.net
>>282
水切ヨーグルトとココナッツミルクと甘味料を混ぜて凍らせるだけよ。分量はビヒダスとかブルガリアの1パック分(脱水前で400g)、ココナッツミルク400ccよ。甘味料はあたしはステビア使ってるけど、砂糖でもなんでもいいと思うわ

284 :陽気な名無しさん:2020/06/25(木) 16:01:26.25 ID:mgXAjua40.net
ヨーグルトメーカー、自分で作ったヨーグルトを種にしたら初めて失敗したわ!全然固まらないから13時間まで延長したんだけど、ただの酸っぱい牛乳の出来上がりよ。

285 :陽気な名無しさん:2020/06/25(木) 20:59:49 ID:335FMUVX0.net
この時期は気をつけないとね。
自家製も2〜3世代までというけど、あたしは夏は種菌には市販の新しいヨーグルト使ってるわ。

完成したヨーグルトからすぐ次のヨーグルトを作るんであれば成功率上がるんでしょうけど、そんな消費できないし、どうしたって数日経ったものを種菌にするから雑菌入りやすいし。
市販の100円くらいのドリンクタイプのやつを1Lに増やすにとどめてるわ。

286 :陽気な名無しさん:2020/06/26(金) 12:32:53 ID:yymMyDHM0.net
昔作って納豆臭いのが出来た時から自作ヨーグルトは止めたわ

287 :陽気な名無しさん:2020/06/26(金) 12:55:23 ID:+qn3MWg40.net
1リットル作ると、底の方をすくうのが難儀なのよね
手がペッチョンペッチョンになるわ

288 :陽気な名無しさん:2020/06/27(土) 00:46:56 ID:VEBvOmYl0.net
>>287
あたし1/3くらい食ったら牛乳パック切っちゃうわ。
意外とハサミで切れるのよ。
そんでラップと輪ゴムで蓋すんの。
半分以下になったらもっかい切るわ。

289 :陽気な名無しさん:2020/06/27(土) 20:54:17.76 ID:Tms+8hlc0.net
ヨーグルト買って来るのを忘れちゃったわ。
どうしましょう。どうしましょう。どうしましょったらどうしましょ。

290 :陽気な名無しさん:2020/06/28(日) 01:04:49.24 ID:2oetWGZl0.net
おらヨーグルト無いのはいやだー、おらヨーグルト無いのはいやだー〜買いに行くだ〜

291 :陽気な名無しさん:2020/06/28(日) 01:26:20 ID:C0YbAscx0.net
自家製ヨーグルトじゃんじゃん作って食いまくってたら太ったわ

292 :陽気な名無しさん:2020/06/28(日) 06:38:13.94 ID:8ySupXP+0.net
アタシもヨーグルトでドライフルーツ戻して食べるのにハマったら太ったわ

293 :陽気な名無しさん:2020/06/28(日) 10:36:47 ID:2LL/X/Ia0.net
あら、あたしむしろ痩せたわ?
内臓脂肪を減らすって謳い文句のガセリで培養してたからかしら。
1Lで作ってそれを5日で食べるから1日100gくらい食ってるわ。

294 :陽気な名無しさん:2020/06/28(日) 10:37:21 ID:2LL/X/Ia0.net
ひゃん、200gね。
1回100g、朝晩2回食ってんの。

295 :陽気な名無しさん:2020/06/28(日) 11:20:06 ID:D90Ln7xH0.net
あたし健康によかれとついつい液体のオリゴ糖やはちみつドカドカ入れちゃうのよね

296 :陽気な名無しさん:2020/06/28(日) 14:08:53 ID:9r6dciJh0.net
チー坊シリーズはチビの頃からお世話にぬったわ
関東圏だけど、いつからか銀ブタじゃなくなったのよねここ10年とかかしら

297 :陽気な名無しさん:2020/06/29(月) 00:01:01.75 ID:okWAboQP0.net
それぞれのメーカーで乳酸菌の種類が違うから個人でそれぞれ相性があるって本当ね。
あたし1週間ごとに色んなメーカーを試したのよ。あたしにはビヒダスが1番合うみたい。ウンコが明るいベージュで、みっしりしてるのにおスルスルと一瞬で出て紙が要らないくらい。臭いも全然臭くないの。
ブルガリアとかビフィックスとか他のメーカーもそれなりに効果は感じるんだけど、ビヒダスは抜きん出て腸内環境が良くなってるのが実感できたわ

298 :陽気な名無しさん:2020/06/29(月) 16:19:29 ID:O5QpKa7I0.net
でも味が好きなやつを食いたいわ

299 :陽気な名無しさん:2020/06/29(月) 17:16:13.95 ID:gSY91GN80.net
同じヨーグルト食べ続けたほうがいいって説と、
いろんな菌を撮ったほうがいいって説があるけど、
実際どうなのかしら。

300 :陽気な名無しさん:2020/06/29(月) 22:33:50.66 ID:WTSYhE8Y0.net
買いに行ったときに安いのを買ってるわあたし
乳酸菌の株の種類なんて見てないわw

301 :陽気な名無しさん:2020/06/29(月) 23:25:57.89 ID:Imx0Z5he0.net
酸っぱくないのってどれかしら

302 :陽気な名無しさん:2020/06/29(月) 23:29:05.89 ID:AlvvSATF0.net
>>301
ビヒダスはcmですっぱくないって言ってるわね

303 :陽気な名無しさん:2020/06/29(月) 23:35:09.68 ID:Imx0Z5he0.net
じゃひさしぶりにビヒダスってみるわ

304 :陽気な名無しさん:2020/06/29(月) 23:47:03.78 ID:tNrDm4a40.net
機能なら小岩井のイミューズが良いみたいだわ。
味ならフルーツサラダヨーグルト一択だけど!

305 :陽気な名無しさん:2020/06/30(火) 01:11:25 ID:l2rliEQR0.net
ガセリ菌はマイルドな印象だわ
あたしも酸味苦手だからガセリ菌オススメするわよ!

306 :陽気な名無しさん:2020/06/30(火) 02:40:29.74 ID:v5qldhj00.net
あたしもガセリで培養してるわ。
仕上がりがサワークリームやクリームチーズかってくらいまろやかで酸味の少ないヨーグルトになるわよ。
料理にも使いやすいわ。

307 :陽気な名無しさん:2020/06/30(火) 03:33:35 ID:gyJARPI10.net
ありをりがせり

308 :陽気な名無しさん:2020/06/30(火) 04:14:32 ID:8g8B6KHm0.net
乳酸菌が朝をおしらせします

309 :陽気な名無しさん:2020/06/30(火) 07:58:26.10 ID:Ibbd+1NV0.net
>>307
いまよガリ!

310 :陽気な名無しさん:2020/06/30(火) 11:23:41.59 ID:F5NyFp2v0.net
ゲ…実は白カビだらけ!? 専門家が警鐘「自家製ヨーグルトはキケン」
https://news.ameba.jp/entry/20160220-655


いまどきヨーグルトメーカー使わないで作る人ってそんなにいるかしら?

311 :陽気な名無しさん:2020/06/30(火) 11:46:06 ID:cyLlTsc20.net
>>310
マンコはなにやらかすかわかんないわよ

312 :陽気な名無しさん:2020/06/30(火) 11:46:25 ID:HuJ/i5H70.net
>>45
東欧は憧れるけど日本人が行ったら差別受けそうね

313 :陽気な名無しさん:2020/06/30(火) 11:48:08.24 ID:v5qldhj00.net
常温発酵なんて初心者は怖くてできないわよね
まぁでも初心者なのに全く怖がらずに常温発酵させて口にするバカが当たるのよね。

うちの職場のババアがなんかエセヘルシー系の料理にハマってるとき、「常温の豆乳に手を突っ込んでかき混ぜて、一晩放置と常在菌の乳酸菌が増えて翌朝には豆乳ヨーグルトになるのよ」って言ってやってたけど、4日目くらいに腸炎で入院してたわ。ただの腐敗よね。

314 :陽気な名無しさん:2020/06/30(火) 11:55:09 ID:HuJ/i5H70.net
上にあったけど、ヨーグルト食べてから出るおならは
臭いおならにありがちな出す時に肛門が滲みる感じが全くないよね。
むしろ嗅いだらいい匂いしそいな勢い。

315 :陽気な名無しさん:2020/07/01(水) 00:22:23.54 ID:iMIfWoOP0.net
市販のヨーグルトの乳酸菌は死んでいる
生きているなら証拠を出せと言い張って
スレを荒らしまくったキチガイは死んだのね

316 :陽気な名無しさん:2020/07/01(水) 00:32:55.08 ID:S84hCU1c0.net
>>315
ヨーグルトの乳酸菌が死菌って、そんなサイコが存在したのね(笑)

317 :陽気な名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:28 ID:OLiRmGak0.net
ヨーグルト買って来たわ。2つ。
幸せよ。

318 :陽気な名無しさん:2020/07/01(水) 20:27:00 ID:hXxbm5Wg0.net
あらいいわね。

319 :陽気な名無しさん:2020/07/01(水) 20:49:12.34 ID:5qzQFiJQ0.net
便意を操れるようになりたい

320 :陽気な名無しさん:2020/07/01(水) 20:55:53.69 ID:SfdZMgYD0.net
>>314
えーアタシは腸内発酵が酷くなって臭いのがバンバン出るわ

321 :陽気な名無しさん:2020/07/01(水) 20:57:43.18 ID:5qzQFiJQ0.net
腐った卵のにおいじゃない

322 :陽気な名無しさん:2020/07/01(水) 21:04:57 ID:YSVPLa+N0.net
また自家製に失敗したと思ったら紙パック下2/3だけしっかり固まってたわ何なの。

323 :陽気な名無しさん:2020/07/02(木) 10:12:43 ID:9MoD8QRI0.net
最初のかき混ぜ不足か、
発酵中に揺らしたか。

324 :陽気な名無しさん:2020/07/02(木) 10:22:07 ID:WSVhYAga0.net
なるほど。種菌が沈んでたのかも。

325 :陽気な名無しさん:2020/07/02(木) 14:20:51.71 ID:+brqdgSD0.net
牛乳パックでなるべく空気に触れないように作ってるわ
牛乳の風味があって美味しいの(種元はブルガリア

一度豆乳で作ったらなぜかゼリー状に固まってたわ
味は豆乳のヨーグルト 食べられたわ

326 :陽気な名無しさん:2020/07/02(木) 14:55:14.57 ID:O2IkBwN20.net
昨日、ヨーグルトを2つ買ったけど、
無事にボーナスも支給されたことだし、
今日、もう1つ買うことにしたわ。

327 :陽気な名無しさん:2020/07/02(木) 18:48:20 ID:pffwIcms0.net
低脂肪乳はヨーグルトに向いてないって聞いたけど、一応できるらしいから作ってみたの。
そしたら7割くらいホエーになっちゃったわ。残り3割はちゃんとヨーグルトになってたけど。

ホエーはそのまま飲んだりザクロ酢入れたり、今日は焼く前の鶏モモを漬け込んだりして消費してるわ。

328 :陽気な名無しさん:2020/07/02(木) 19:51:03 ID:k3ZzUPkr0.net
ほえ〜〜〜

329 :陽気な名無しさん:2020/07/02(木) 21:39:26.11 ID:APcjnpJs0.net
ブルガリアのプレーンて酸っぱいのね(´-`)

330 :陽気な名無しさん:2020/07/02(木) 21:41:00.23 ID:ESzd7ufc0.net
小岩井の生乳100%が酸っぱくなくて好きよ
お味はちょっとカッテージチーズっぽいわ

331 :陽気な名無しさん:2020/07/02(木) 21:48:57.59 ID:ARp59hO40.net
ふふふ。
私も小岩井の生乳100%買ったわ。
今から頂くつもり。そのまま何も足さずに食べるの。

332 :陽気な名無しさん:2020/07/02(木) 22:38:30.75 ID:ESzd7ufc0.net
>>331
ふぁぼりたい。

333 :陽気な名無しさん:2020/07/03(金) 01:33:54 ID:XegY/9er0.net
酸っぱいのがイヤとかネンネね、あんた達。酸っぱいほど菌が強力に効くのよ。ロシア国内のケフィーアなんてお酢みたいに酸っぱいわよ、でもそれが良いの。

334 :陽気な名無しさん:2020/07/03(金) 01:40:58.25 ID:5sWFRYaM0.net
機能性も捨てがたいけど、美味しくいただく方を優先したいわ?

335 :陽気な名無しさん:2020/07/03(金) 14:06:04.27 ID:C8hploh90.net
酸は歯が溶ける

336 :陽気な名無しさん:2020/07/03(金) 14:29:06.17 ID:86iG0NHE0.net
>>335
あんたは唾液が出ないの?

337 :陽気な名無しさん:2020/07/03(金) 22:52:47 ID:XwXoeiGD0.net
小岩井の生乳にハチミツ入ってるバージョンが美味しすぎて秒でなくなるわ!

338 :陽気な名無しさん:2020/07/03(金) 23:26:11 ID:TdUBsR2A0.net
創始者3人の名字「小野」「岩崎」「井上」の頭文字をそれぞれとったという

339 :陽気な名無しさん:2020/07/03(金) 23:34:05 ID:FvirjKQ+0.net
>>338
OII?

340 :陽気な名無しさん:2020/07/03(金) 23:39:25.11 ID:bBgHo0/i0.net
ヤツレンのジャージ牛乳のプレーンはびっくり酸っぱくないの
さすがジャージ牛乳。生クリームのかわりに使われるくらいらしいからじょうしつなのね
牛さんのちがいね

341 :陽気な名無しさん:2020/07/03(金) 23:45:43.90 ID:yo+5D9sj0.net
>>339
おいぃ〜

342 :陽気な名無しさん:2020/07/04(土) 20:56:38.84 ID:YVh+9VGr0.net
フジッコのカスピ海ヨーグルトを食べたわ。
フジッコって、昆布と豆を煮て漬物作ってる会社だと思ってたけど
ヨーグルトも本気なのね。

343 :陽気な名無しさん:2020/07/04(土) 22:02:35.90 ID:l0Rp3+i30.net
あたいはチチヤスの瀬戸内レモンヨーグルト買ってきたわ🍋

344 :陽気な名無しさん:2020/07/05(日) 08:18:40 ID:nhp687K60.net
山形で買って来たさくらんぼソースを試したけど甘過ぎるわ、さすが日本海側の味覚だわ

345 :陽気な名無しさん:2020/07/05(日) 10:44:20 ID:9oPnHmIC0.net
日本て東西以外に裏表の味覚があったの?

346 :陽気な名無しさん:2020/07/05(日) 11:08:22.52 ID:dqTOSND60.net
>>345
北はしょっぱいし南は甘ったるいイメージだわ

347 :陽気な名無しさん:2020/07/05(日) 14:10:05 ID:7NCvTA7P0.net
>>343
あれあんまり見かけないけど美味しい

348 :陽気な名無しさん:2020/07/09(木) 22:42:24 ID:J9PtiSMG0.net
ヨーグルトにココアをかけると絶品ティラミスの味わいって記事あったからやってみたらヨーグルトココアの味だったわ

349 :陽気な名無しさん:2020/07/09(木) 22:59:57.80 ID:GRpAkym20.net
自家製ヨーグルト、ウマができたわ。少し発酵時間を長くしたんで、しっかり固まってた。

350 :陽気な名無しさん:2020/07/09(木) 23:05:35.48 ID:N4cFuJk+0.net
自家製って最大何時間くらい発酵させっぱでよいのかしらね。失敗したくないから長めに置いとくんだけど14時間過ぎると心配なってくるわ。だったらよせって話よね。

351 :陽気な名無しさん:2020/07/11(土) 02:32:41 ID:VqctSlHX0.net
今の時期は長くても12時間くらいで止めた方がいいと思うわ。
8〜10時間で十分固まるわよ。

352 :陽気な名無しさん:2020/07/11(土) 06:26:47.47 ID:3fIQQp4+0.net
機種によるのかしら菌種によるのかしら、うち小岩井は10時間じゃ絶対かたまらないわ。ビヒダスなら固まるわ。でも小岩井が食いてえんだよ。

353 :陽気な名無しさん:2020/07/11(土) 10:00:09 ID:G+coOHSn0.net
カスピ海ヨーグルト食べたわ。
今日はフジッコじゃなくてグリコ。

354 :陽気な名無しさん:2020/07/12(日) 17:53:27 ID:NPmGFreg0.net
>>291
バナナ2本とヨーグルト500mlでスムージー作って一気飲みするのが毎日の習慣になったらえれえ勢いで肥えたわ。オリゴ糖とはちみつもドバドバ入れるもんだからなおさらよ。陳ねたバニラエッセンスもあるからちょびっと入れちゃうの。

355 :陽気な名無しさん:2020/07/12(日) 18:16:36 ID:7OONFiTF0.net
ふつうに糖質脂質過多よ。
バナナは1本、ヨーグルトは200gで十分よ。蜂蜜かオリゴ糖どちらかでいいし。
それを朝ごはんに置き換えてちょうどいいくらいよ。

356 :陽気な名無しさん:2020/07/13(月) 16:32:13 ID:Z2DLMW6n0.net
R-1無糖プレーンて高いくせにちっともうまかないのね。あたいは機能性より味を取るわ。

357 :陽気な名無しさん:2020/07/13(月) 17:56:43 ID:E8H60VHz0.net
あら、牛乳余りから一転、この夏は牛乳不足の可能性ですってよ。もともと夏は搾乳量が減るのに、学校の夏休み短縮で給食需要増加が要因だって。

358 :陽気な名無しさん:2020/07/13(月) 20:30:25 ID:E/QXYWCw0.net
いつも思うんだけど、牛乳余って捨ててるくらいなら、とれてるうちにバターとチーズ作って冷凍保存してほしいわ。
値崩れしないように小出しにしてるのはわかるんだけど、日本ってチーズもバターも高すぎだわ???

359 :陽気な名無しさん:2020/07/13(月) 20:41:39 ID:uq2oDONl0.net
とりあえず豆乳
低脂肪ぐらいはゲットできるかしら
夏は不思議と牛乳飲まなくなるからなんとか大丈夫かな

360 :陽気な名無しさん:2020/07/13(月) 21:37:44 ID:teqnmcaQ0.net
バターは利権がらみでお高いんでしょ?知らんけど。

361 :陽気な名無しさん:2020/07/15(水) 00:27:59 ID:gWCOLlii0.net
冷凍ブルーベリー入れて食うのが好きなんだけど、メーカーによってずいぶん味違うのね
大袋のお徳用みっけたけどやたら酸っぱいのよ

362 :陽気な名無しさん:2020/07/16(木) 10:22:58 ID:rVYrjuMG0.net
>>361
あたし業務用スーパーのブルーベリーが好きよ。
ゴン盛り入れて混ぜるとヨーグルトがシャーベット状になって美味いのよねぇ!

363 :陽気な名無しさん:2020/07/16(木) 14:20:47 ID:OHE/yg7u0.net
あー、ギョムスがあったことを忘れてたわ。いろんな冷凍フルーツありそう。

364 :陽気な名無しさん:2020/07/16(木) 14:25:58 ID:D6WjhWsZ0.net
日清ヨークの ヤクルトの偽物を一日一本
気休めに飲み始めプラセボ効果で効いてる気がする(^^)

365 :陽気な名無しさん:2020/07/16(木) 14:34:04 ID:OHE/yg7u0.net
ヨークよく学校給食に出たけど、ヤクルトより好きだったわ

366 :陽気な名無しさん:2020/07/16(木) 18:38:07 ID:txJZBIuL0.net
私もヨーク好きだわ。

367 :陽気な名無しさん:2020/07/16(木) 21:26:19 ID:D6WjhWsZ0.net
ヨークが給食ででるところもあるのね

牛乳のかわり?
ヨーグルトとかコーヒー牛乳は記憶にあるわ

368 :陽気な名無しさん:2020/07/16(木) 23:17:52 ID:34JkNF+00.net
>>364
プラセボとは違うけど、果実酢と牛乳混ぜるのがメチャ美味いわよ。ブルーベリー酢と牛乳だと飲むブルーベリーヨーグルト味になって本当に美味しい。飲むヨーグルト買うのバカバカしくなるわ。乳酸菌は入ってないけど、お酢だから身体には良いわよね

369 :陽気な名無しさん:2020/07/16(木) 23:19:14 ID:oVvtxiQ40.net
ビオフェルミンでも砕いて入れたら?

370 :陽気な名無しさん:2020/07/17(金) 10:37:38 ID:TZE3aOM50.net
>>367
私の記憶では、テトラパックのヨークが牛乳替わりで出る日が月に1〜2回くらいあったような。
牛乳も嫌いじゃないけど、ヨークの日は特別嬉しかったわ。

371 :陽気な名無しさん:2020/07/17(金) 10:40:21 ID:aJYf14sk0.net
>>368
それを濾すとカッテージチーズみたいなフレッシュチーズよね。濾し汁も飲めるわ。

372 :陽気な名無しさん:2020/07/17(金) 11:05:00 ID:FAQLWC9o0.net
牛乳にバリエーションはなかったけど、ヨーグルトが瓶にはいってでることあったわ

373 :陽気な名無しさん:2020/07/17(金) 11:18:03 ID:tIsArjAM0.net
給食のヨーグルト
https://i.imgur.com/SGvI8Eb.jpg

374 :陽気な名無しさん:2020/07/17(金) 11:19:48 ID:FAQLWC9o0.net
>>373
ずんぐりむっくりの瓶、そういうのだったわ

375 :陽気な名無しさん:2020/07/17(金) 11:26:09 ID:yD31h3vu0.net
寒天で固めてたような覚えがあるわ。知らんけど

376 :陽気な名無しさん:2020/07/17(金) 14:14:55 ID:sofH4Ejh0.net
関西釜かしら?

377 :陽気な名無しさん:2020/07/18(土) 20:25:40 ID:EME+25VK0.net
カップのヨーグルトってみんな寒天入ってるイメージだわ。知らんけど。

378 :陽気な名無しさん:2020/07/18(土) 20:34:53 ID:Uf8hWDPV0.net
寒天の食物繊維の働きで更に便通が良くなりそうね。知らんけど。

379 :陽気な名無しさん:2020/07/18(土) 21:43:28 ID:FeGAHqDE0.net
>>377
関西釜かしら?

380 :陽気な名無しさん:2020/07/18(土) 22:38:33 ID:BpvgIknx0.net
>>374
だけど関東よ
メイトーで育ったわ

総レス数 380
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200