2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【呉服】百貨店のある生活71店目【電鉄】コロナ禁止

1 :陽気な名無しさん:2021/12/18(土) 07:04:27.16 ID:/AAxXUrY0.net
百貨店と関係ないコロナの話題は禁止よ
※前スレ

【呉服】百貨店のある生活69店目【電鉄】コロナ禁止
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1630379918/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1633817348/

2 :陽気な名無しさん:2021/12/18(土) 11:28:42.92 ID:oaCj+uD60.net
どっちにすんのよ。

【呉服】百貨店のある生活71店目【電鉄】コロナ禁止
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1639786565/

3 :陽気な名無しさん:2021/12/18(土) 11:32:36.99 ID:jIo15GQX0.net
こっちが先だからこっちにしましょう

4 :陽気な名無しさん:2021/12/18(土) 19:31:23.63 ID:h783LSsz0.net
そういえばデパ地下はコロナ感染しやすい話はもうなくなったの?

5 :陽気な名無しさん:2021/12/18(土) 19:55:43.90 ID:J4kXpt2v0.net
コロナ禁止よ

6 :陽気な名無しさん:2021/12/18(土) 21:42:55.13 ID:ZWkVhzpG0.net
コロナ脳はもうかんべんだわ。

7 :陽気な名無しさん:2021/12/18(土) 23:54:18.18 ID:f8AlVWhF0.net
阪急メンズ東京が12月26日からセール始まるわ。多くのブランドは1月2日からだけどね。勿論わたしも行くわ。その後銀座を散策&カフェで楽しみたいわ。

8 :陽気な名無しさん:2021/12/19(日) 00:27:51.71 ID:IGYt2Nnq0.net
この冬は大阪の阪急はパンツセールやるかしら?
昨冬は時期ズラしやがったのよ

9 :陽気な名無しさん:2021/12/19(日) 01:40:37.00 ID:Z5XnyNW20.net
>>8
阪急メンズ大阪もパンツセールするんじゃないかしら。今はコロナも落ち着いてるし。

10 :陽気な名無しさん:2021/12/19(日) 01:46:06.39 ID:hIT6BRvS0.net
>>4
無くなってないわよ
換気の悪い地下は飛沫感染しやすいわ

11 :陽気な名無しさん:2021/12/19(日) 07:51:03.05 ID:mepiSdXa0.net
上野にブランドパンツの安売り屋があったけどいつの間にかなくなってしまったわ
ディーゼルのパンツを1000円1枚、1500円×2枚で買えたわー

12 :陽気な名無しさん:2021/12/19(日) 18:30:06.65 ID:uE2+eBLT0.net
知らぬ間に八木橋の紙袋が変わっていたわ。
しかもロゴもYagihashiからYAGIHASHIに変わっていたし。
私、もう時代の変化についていけないわ…

13 :陽気な名無しさん:2021/12/19(日) 18:47:46.69 ID:Nl4Rh62s0.net
クリスマスの時期の百貨店はきらめいてていいわね

14 :陽気な名無しさん:2021/12/19(日) 20:54:36.95 ID:3HiDzBz60.net
本当クリスマス前後〜年末ってワクワクするわよね
そして年が明けたら急に退屈になって春までが長いのよ

15 :陽気な名無しさん:2021/12/19(日) 20:57:03.52 ID:/X3dhjEg0.net
クリスマスでイルミネーションやめちゃうお宅も多いわよね。まだ暗い時期だから続けたらいいのに。

16 :陽気な名無しさん:2021/12/19(日) 21:23:15.62 ID:CoX+PeQG0.net
私も年明けの雰囲気ってデパートに限らず大嫌い。

17 :陽気な名無しさん:2021/12/19(日) 21:34:23.92 ID:P9q1fyp90.net
わかるわ
先日まで鈴の音がシャンシャンしてたのに、急に三味線のチントンテンに変わるの着いていけないわ

18 :陽気な名無しさん:2021/12/19(日) 23:40:20.41 ID:Dlm31vli0.net
>>9
あそこで毎年パンツ買うのが恒例行事になってるのよね
来年こそちゃんとやって欲しいわ

19 :陽気な名無しさん:2021/12/19(日) 23:41:35.98 ID:Dlm31vli0.net
>>15
25日夜過ぎたらどこも撤去してるわね

20 :陽気な名無しさん:2021/12/20(月) 00:35:04.67 ID:vaAR3Phq0.net
海外じゃ年明けぐらいまでそのままにしてるのよ。
日本はお雛様の迷信があるから、その日の晩に片付けてしまうのね

21 :陽気な名無しさん:2021/12/20(月) 01:14:07.17 ID:X/OT/2gS0.net
>>20
日本は新年が違う飾りになるから仕方ないわ
25日深夜は店頭ディスプレイ関係は大忙しよ
百貨店によっては閉店前から待ち構えてるわ

22 :陽気な名無しさん:2021/12/20(月) 02:29:17.05 ID:oBLGDm920.net
新春セールはやめてほしいわ
立ち上がってる春物を引き上げて秋冬の売れ残りを陳列してたり
無駄に混雑したりで買い物を楽しめないからセール中の百貨店には近寄らないようにしてるわ

23 :陽気な名無しさん:2021/12/20(月) 07:03:36.98 ID:qEdYVMpD0.net
欲しい物は販売された時にすぐ買うわよ。
セールは売れ残りや極端なサイズのものしか残ってないんだから。

24 :陽気な名無しさん:2021/12/20(月) 11:31:55.81 .net
松屋浅草について詳しく書かれてるわ

東武浅草駅、まだ知られていない「駅ビル」の秘密
開業90年、リニューアル後も残る「煙突」の形跡
2021/12/11 4:30
https://toyokeizai.net/articles/-/475685?display=b

25 :陽気な名無しさん:2021/12/20(月) 15:55:41.98 ID:czZGk1qp0.net
>>23
未だにセール用商品用意してるブランドは多いのかしら?
きれいにサイズあるから不自然なのよ

26 :陽気な名無しさん:2021/12/20(月) 16:29:48.66 ID:XBrtlNOj0.net
あたしはセール前に欲しかったものとか最低でも見覚えのあるものしかセールでは買わないわ

27 :陽気な名無しさん:2021/12/20(月) 18:54:15.46 ID:uPozplEJ0.net
最近は明らかにセール用に揃えた商品置いてるわね

28 :陽気な名無しさん:2021/12/21(火) 12:59:30.75 ID:RTPC9Xvy0.net
セール用商品もそうだけどアウトレット用商品もがっかりするのよね
そうよ!コーチ!!あんたのことよ!!!!
コーチはもうアウトレットでは買わない!

29 :陽気な名無しさん:2021/12/21(火) 14:32:00.02 ID:/e3moKxe0.net
コーチというブランド自体買っちゃダメだと思うわ…
アメリカで10代のマンコがアウトレットで買ってキャアキャア楽しむティーンブランドよ

30 :陽気な名無しさん:2021/12/21(火) 18:40:34.91 ID:phb4p98L0.net
コーチのアウトレット行ったけど、綺麗に財布ラインナップが揃ってたわ

31 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 07:27:05.07 ID:g4DOep0T0.net
郊外の百貨店に行くと特選売場にあるのよね…

32 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 16:18:03.76 ID:0UqldjI20.net
ハンズがカインズに買収されちゃったわ

33 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 17:09:43.50 ID:EXGf4fuV0.net
第6波
また時短かしら??百貨店

34 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 17:26:58.73 ID:Orwu3HVC0.net
久しぶりに池袋西武に行ったら
CDショップが潰れてた?わ。
でABCマートが入ってたわ。
CDどこで買ったらいいのかしら?

35 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 18:04:21.82 ID:KqbxBoUN0.net
>>34
パルコの中にあるじゃないの、鈍臭いわね

36 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 18:21:14.04 ID:yLUX/L5x0.net
今後ハンズでもカインズオリジナル商品売るのかしらね?
カインズって微妙に安っぽいのよね、ハンズも高級路線ではないけど自分の中ではカインズはニトリと同じカテゴリーだわ

37 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 18:21:49.56 ID:sNdzPTTS0.net
お伊勢丹メンズ行ったわ。服見ても無視。これはそういう接客方針なのか、あたしが買いそうにない貧乏人で相手されてないかどっち?

38 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 18:50:13.83 ID:HPAG8AFX0.net
どちらのブランドかしら?それによるわ

39 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 19:56:34.96 ID:sTGrzWkb0.net
そういえば東急がハンズをグループから切り捨てるということは、今後の渋谷東急本店跡地ビルにはハンズ入れないということなのかしら?

40 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 19:57:53.55 ID:SXHvxsoy0.net
>>39
駅ビルの方に入ってるわよ

41 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 20:12:06.35 ID:V0B4jGFj0.net
>>39
東急不動産がカインズにハンズの株式を売って東急との子会社関係が無くなっただけで、関連ビルに入れちゃいけないわけではないよ。

42 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 20:44:45.93 ID:05exlna00.net
東急ハンズが駅ビルに入ったけど 撤退したわね
すでにロフトも無印もあったのよね

43 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 21:42:21.42 ID:sJhsoG4U0.net
東急ハンズの名前がなくなるかもしれないわね

44 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 21:44:19.13 ID:3PrXFiNR0.net
カインズ
ハンズ

45 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 21:48:02.10 ID:TU+wX69Z0.net
ソニープラザみたいな感じかしら?嫌だわ

46 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 21:52:08.02 ID:N/tB03WW0.net
店名は「ハンズ」になりそうね

47 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 22:55:25.81 ID:eqQRmHM20.net
>>34
マジ?
山野楽器なくなったの??

48 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 22:55:55.86 ID:LP9li3en0.net
ソニープラザは70年代が良かったわ
80年代包装紙が変わった頃から
徐々にダサくなってったわ

49 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 23:46:29.02 ID:ba/1keZc0.net
カインズ、ついでにワークマンってベイシアグループなのね
群馬や北埼玉なのに存在感が凄いわね

50 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 04:39:29.61 ID:hf3G1Nhp0.net
ロウン(SF9)、デパートをランウェーに変える…9頭身の比率で“視線強奪”
12/22(水) 13:44配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdfbb8e14f439aa23339416beb2f3ba0eb6ab287

51 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 08:20:10.22 ID:n47RjT8r0.net
ヴァレンティノ(笑)

52 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 11:58:08.12 ID:1Suwpc1t0.net
明日は閉店間際に百貨店に行って、半額になったチキンを買うわ。
閉店間際だと、デパ地下のケーキは割引になるかしら?

53 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 12:15:56.78 ID:8rwHLBBT0.net
なるわよ、半額よ

54 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 20:02:28.24 ID:/vQUbdp/0.net
昔はタカノでも半額や割引があったけど いまはやってないわね

55 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 20:24:03.70 ID:VcINXkGL0.net
>>36
だってベイシアだもの…。
ベイシア、ワークマン、カインズ、今は亡きセーブオン。
ベイシアグループ

56 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 21:35:11.05 ID:lWhlDik00.net
>>55
旧セーブオンのローソンって焼きまんじゅう出してるのかしら?
旧ポプラのローソン(ポプラとダブルネーム)はポプラ弁当はやってるみたいね

57 :陽気な名無しさん:2021/12/24(金) 07:32:19.93 ID:JGPx7ZcW0.net
>>54
納豆の話かと思ったわ

58 :陽気な名無しさん:2021/12/24(金) 07:39:21.58 ID:aidDaETB0.net
今日は仕事帰りに予約したケーキ受け取らないとね
小さい百貨店なのに受け取り専用カウンター設けてるのはやっぱりコロナ対策なのかしら?

59 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 08:10:57.59 ID:kK0dDGZC0.net
テレビで見たけど日本橋高島屋ってメリーゴーランドあるのね。
クリスマス限定企画?
外商会員のお子ちゃまには行列に並ばなくて乗れるシード権があったら笑えるけど
そんなイケズなことしないわよね。

60 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 08:29:03.35 ID:cL30EHPV0.net
期間限定よ

昭和の時代、横浜の岡田屋屋上にはメリーゴーランドや小さいジェットコースターなんかがあってミニ遊園地だったわ

61 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 10:47:59.55 ID:wp677GR+0.net
WBSでデパートでのクリスマスケーキの売り上げが前年比4割増
ってやってたけど、あれって取材した池袋西武限定の話かしらね?
クリスマスケーキ自体、少子化と単身世帯の増加で売上減ってるっぽいけど。

62 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 11:35:09.07 ID:mZvjIxbc0.net
70年代
屋上の乗り物
ぜーーんぶ無料乗り放題だったわね
三越さん

63 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 13:04:26.48 ID:Aaqss6w60.net
>>61
どうかしらね。
私は去年からデパートでケーキを買うようになったわ。

自分の事をマス層の人間で、同じような行動パターンの人たくさんいると思ってるわ。

ちょっと大きい買い物をした時期に、
「百貨店で◯◯の売り上げが伸びています」なんて言われてたし。

64 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 14:39:14.34 ID:E6n8c84/0.net
>>61
2年前比だと減少とかじゃない?

前年比だと、何だって増加だと思うわ。

65 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 15:15:26.97 ID:dtNuvR7O0.net
大丸東京店に行ってきたわ!

66 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 15:37:52.83 ID:a4IgUJVW0.net
>>61
あたし池袋釜だから昨日も西武と東武に行ったけど、昨日はデパ地下のスイーツ売り場が閉店間際でも大混雑してたわ。
更にカオスだったのは、西武の出入り口周辺にホームレスが集まってたことよw

普段は定位置にいるホームレスたちが、なぜか昨日は西武の出入り口付近に移動してたわ。
もしかして西武がイブの日はホームレスに売れ残り品を支給したのかしら?

67 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 15:43:04.38 ID:RxmrtOQk0.net
サンタクロース達をホームレス呼ばわりだなんて酷いわ

68 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 16:13:15.99 ID:0IvT8ZmZ0.net
年売上1兆ウォンの百貨店が2倍に…高級ブランド品とコロナ禍の影響=韓国
http://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/1225/10328656.html

69 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 16:55:03.78 ID:+NeHf6DT0.net
デパートの売上自身も前年比だと大幅アップだけど
コロナ前比だと1割減ってるのよね。
でもそれってインバウンドでかさ上げされてたわけだから
この先の回復も見込めないだろうね。
今年の売り上げを基準に経営できるかどうかが分かれ目になるのかしら?

70 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 19:33:34.61 ID:VEGagPvS0.net
>>65
ようこそ!

71 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 22:00:53.61 ID:dtNuvR7O0.net
>>70
行きは大丸、帰りは松坂屋だわ

72 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 22:45:59.54 ID:trhmUVJu0.net
>>69
そりゃ、去年なんて年中喪中みたいな暗さだったもの…
今後はインバウンド抜きでどう利益出すかを考えないと

逆に食品スーパーは去年より売上落としてるけど、コロナ前に比べると大幅に増えてる、百貨店とは逆の状態なのよね

73 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 23:21:06.74 ID:ZdCu3veS0.net
最近百貨店クラスター無いわね

74 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 00:06:09.61 ID:8HPYWT2U0.net
>>69
むしろ中国人観光客に頼らずにコロナ前(2019年)の9割を達成したなら、上出来じゃないの?
日本人だけでも十分に国内経済を回せるってことを証明できたわね。さすが世界3位のGDPを誇る経済大国だわ。

75 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 00:09:16.80 ID:Vdq5X/mO0.net
リベンジ消費で伸びただけよ

76 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 00:21:57.65 ID:dyjitnyv0.net
今まで海外で豪遊してた富裕層が百貨店で高額な買い物してるのよ。
海外旅行も行けないし、国内旅行や美味しいもの飲み食いとかもいまいち気分じゃないとなると
外商が持ってくる貴金属やらを買うしかないんだと思うわよ。

77 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 00:23:50.88 ID:P8yUOI7u0.net
ウザイ中国人が減ったからよ

78 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 00:42:03.49 ID:kia3VqMF0.net
服カテゴリも盛り上がればいいのにね。

79 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 00:56:52.80 ID:pVlhxwlX0.net
人出すごいの?
ワクチン接種してても
半年過ぎた今効き目も消えてるわよ

80 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 01:13:37.42 ID:8HPYWT2U0.net
>>76
じゃあコロナってむしろ日本の富が海外に流出するのを防いでくれてるってことなのね。
事実上の鎖国状態にしてくれたコロナに感謝しなきゃいけないわね。

81 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 01:17:35.52 ID:kia3VqMF0.net
>>80
入ってくるお金と出ていくお金、数字で見て比較しないと分からないのでは?

82 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 01:39:10.30 ID:6sAS+9Ok0.net
withチャイナかwithコロナだったら、迷わずwithコロナを選ぶわ。

83 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 01:44:06.83 ID:kia3VqMF0.net
誰目線?従業員目線?

84 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 01:55:14.05 ID:3JIUH/l30.net
コロナ禁止
スレタイ読みなさいよね

85 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 02:46:06.41 ID:/5ZNMJyP0.net
>>82
あたしもその2択ならウィズコロナを選ぶわ

86 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 13:40:30.45 ID:P+HsFDMh0.net
インバウンド無縁の郊外百貨店のまったり感っていいわ。
丸広とか朝からの農作業を終えて農協に野菜を卸したら軽トラでそのままお店に行って手拭いで汗を拭いながらお買い物して、タカノフルーツパーラでお茶をしにいってもいいような気取らない雰囲気があると思うの。
八木橋はオシャレしてくるマダムたちがいるわね。

87 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 14:43:11.69 ID:5CDtCc1C0.net
ブランド物の福袋買って
バラしてフリマ出すわ
買い値の3倍で売れる予感

88 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 16:42:14.84 ID:kia3VqMF0.net
三越劇場、素敵な事やってるやん。感動したわ。
https://youtu.be/Gi5oSkCUxik

89 :陽気な名無しさん:2021/12/27(月) 20:56:01.89 ID:Qnnuf2J40.net
伊勢丹三越のレトルトカレー
高いけど今一

90 :陽気な名無しさん:2021/12/28(火) 10:44:29.63 ID:zgtduF9N0.net
福袋8割はオンラインだそうね

91 :陽気な名無しさん:2021/12/28(火) 11:03:00.77 ID:js4JRSdr0.net
福袋って利益よりも、客を呼び込むためのものだと思ってたけど、
オンライン販売でも実施するってことは利益でてるってことなのね…

92 :陽気な名無しさん:2021/12/28(火) 11:05:59.47 ID:zmWwlSo00.net
いいことだわ
大昔に一度だけ、どんなもんかと福袋購入のために伊勢丹入口に並んだことあるのだけど、普段の購買層とはかけ離れた見窄らしい服装の人が先頭集団にいてたまげたわ
インバウンド客や転売屋が現れる前の話よ
それでセールには目もくれず帰っていくのよね…謎だったわ

93 :陽気な名無しさん:2021/12/28(火) 19:42:03.09 ID:vDPNION/0.net
今日新宿三丁目で乗り換えたついでに、伊勢丹デパ地下に寄ってみたら、和菓子屋も洋菓子屋もとんでもない行列ができてたわ

帰省土産を買うのに並んでたのかしら?

94 :陽気な名無しさん:2021/12/28(火) 19:43:55.11 ID:XgDu1r2x0.net
あたしも今伊勢丹から出てきたわ
あちこち行列で凄いわね
絶対またクラスター発生してるわ

95 :陽気な名無しさん:2021/12/28(火) 20:05:52.83 ID:7q8GV+rr0.net
やだ、夏頃はがらがらで買いやすかったのに。
しかも半額祭りだったし。

96 :陽気な名無しさん:2021/12/28(火) 23:29:02.19 ID:IZQ7nBmp0.net
>>99
それ代理購入のバイト要員じゃないかしら
お正月家でのんびりしたい人が
バイトに頼むのよ

97 :陽気な名無しさん:2021/12/28(火) 23:29:31.95 ID:V3D69NAY0.net
>>96
誰にレスしてるのかしら…

98 :陽気な名無しさん:2021/12/28(火) 23:45:03.02 ID:U//5tBmE0.net
>>92
>見窄らしい服装の人
言いたい気持ちもわかるけど
伊勢丹絡みでの服装の話題多いわね。
田舎出身の人が多そう…

99 :陽気な名無しさん:2021/12/28(火) 23:55:29.37 ID:vDPNION/0.net
>>96
ひゃだ、あたしにレスしたのね?
バイト要員じゃなく、小綺麗なマダム達だったわよ。

100 :陽気な名無しさん:2021/12/29(水) 00:12:08.62 ID:2eZJbRlH0.net
なんかレス番
狂ってない??

101 :陽気な名無しさん:2021/12/29(水) 00:44:18.05 ID:l9U52Pfd0.net
96が93にレスしようとしたけど未来の99にレスして、未来から現れた99が93になったのよw

102 :陽気な名無しさん:2021/12/29(水) 12:22:21.45 ID:9cpUYcgu0.net
エヴァの謎解きみたいで付いていけないわ

103 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 06:59:44.79 ID:QH13fE470.net
今朝のフジの番組で、高島屋が特集されてるわ。
OKストア、業スーと一緒だけどw

104 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 11:32:37.53 ID:wgYpOcFI0.net
福袋ってただのお祭りよね。
何が入ってるわけわからん物なんて興味ないわ。

105 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 12:30:11.96 ID:iih0nmEz0.net
三越に行くわー!

106 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 13:14:16.17 ID:LsQ2EAjj0.net
三井アウトレットでアバクロの福袋ゲットしたいわ。

107 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 14:45:13.30 ID:krQoswiV0.net
三越の地下でジェラート食べてる。うま!!
まじでうまいわ、これ。
https://i.imgur.com/2lahFqU.jpg

108 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 14:56:06.36 ID:oMzZqjqF0.net
>>107
特定したわ

109 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 15:00:34.18 ID:8adv3uxs0.net
あら、偶然通り掛かったけど
ジェラート食べてる>>107を見てる>>108を見てるわ

110 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 15:00:58.51 ID:krQoswiV0.net
>>109
普通のおじさんだった?

111 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 15:04:21.35 ID:uI2FNcoa0.net
>>110
ダダ漏れしてたからすぐわかったの

112 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 15:04:52.60 ID:krQoswiV0.net
>>108
特定しないで。

113 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 15:05:45.57 ID:krQoswiV0.net
>>111
ブサイクでびっくりした?

114 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 16:08:58.36 ID:oMzZqjqF0.net
>>110
失礼ねH7よ

115 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 16:09:23.21 ID:oMzZqjqF0.net
>>111
柔らかいとはいわれるわ

116 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 16:11:25.72 ID:oMzZqjqF0.net
>>113
顔はグッキーじゃない錦織圭と言われるわ

117 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 16:41:27.86 ID:Yp/XKPcC0.net
リアル百貨店スレ民見かけて不思議な気分だわ

118 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 17:23:56.75 ID:iih0nmEz0.net
>>117
挙動不審だったでしょ?自分でもそう思うぐらいだし。

119 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 19:30:37.80 ID:PUgsrFnQ0.net
そんな、本気にすんなw
きっと見ちゃいないよ。

120 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 19:43:59.55 ID:iih0nmEz0.net
せっかく話しを合わせたのに。。

121 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 20:37:44.55 ID:kDrWNLT70.net
三越って
なんかババアのイメージあるわ

122 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 21:00:37.90 ID:iL3ptkaZ0.net
合ってるわよ
若い子は伊勢丹
三越はお婆さま向け

123 :陽気な名無しさん:2021/12/31(金) 06:33:51.49 ID:klQsb/ko0.net
三世代本気で楽しい大丸

124 :陽気な名無しさん:2021/12/31(金) 15:09:54.96 ID:wyIC4/R30.net
銀座をぶらぶらしてるわ。
並木通り、空き店舗けっこう増えてるわ。

銀座シックスで時計を試着させてもらったら、ロゴ付きおしぼり貰ったわ。
https://i.imgur.com/8lPmVqL.jpg
店員さん良い人だった!
(でも、買う時は三越だけど)

125 :陽気な名無しさん:2021/12/31(金) 15:45:07.83 ID:Hg5UgA+p0.net
あら、あたしもジャガー・ルクルト買おうか迷ってるのよね

126 :陽気な名無しさん:2021/12/31(金) 15:47:59.46 ID:wyIC4/R30.net
銀座三越でフォンダンショコラを食べた。
美味しかった!
https://i.imgur.com/Qt66EvT.jpg

127 :陽気な名無しさん:2021/12/31(金) 17:14:07.44 ID:9K8Cb+Y50.net
太るわよ

128 :陽気な名無しさん:2021/12/31(金) 18:52:25.55 ID:+7Cm6M9C0.net
阪急でセールになったおパンティを買ってきたわ♪
前から欲しかったやつなの

129 :陽気な名無しさん:2021/12/31(金) 19:41:18.37 ID:XvlYYFrv0.net
高級な喰い物にはカネ使うけど
時計とか全然興味ないわ
スマホで時間分かるから要らない

130 :陽気な名無しさん:2022/01/01(土) 10:44:55.60 ID:MdSr6M8t0.net
そうですか
そんなの人それぞれだし、感じの悪い言い方で突っかかるもんじゃないわ

131 :陽気な名無しさん:2022/01/01(土) 10:56:32.59 ID:Y/pB1LR+0.net
西武だけは元日から営業するのね

132 :陽気な名無しさん:2022/01/01(土) 13:17:16.90 ID:Le7aFGYT0.net
>>129
誰も聞いてないわよ

133 :陽気な名無しさん:2022/01/01(土) 16:15:33.53 ID:9/YDC81T0.net
時計メーカーは
ケータイ、スマホでノー腕時計が増えて
コロナで自宅派が増えて
益々腕時計の需要が減ってるわ
銀座和光が若向けにイメチェンするのも
相当ヤバい状況なのが分かるわ

134 :陽気な名無しさん:2022/01/01(土) 16:57:12.25 ID:qYvzx53W0.net
スマートウォッチを着けてる人は増えてるけどね

135 :陽気な名無しさん:2022/01/01(土) 17:20:55.03 ID:9/YDC81T0.net
イケセイ福袋コーナー

カオス状態だわ!!!

136 :陽気な名無しさん:2022/01/01(土) 17:28:18.04 ID:CODyUVNR0.net
>>131
もちろんそごうもよ

137 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 00:28:51.97 ID:eI5GQSvZ0.net
西武そごう【わたしは、私。】2022
https://www.sogo-seibu.jp//watashiwa-watashi/

138 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 07:30:06.93 ID:HvCEFq5r0.net
>>131
>>136
銭ゲバグループね

139 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 10:15:30.44 ID:1dMneAeo0.net
年が明けたし、マフラーもセール価格かしら、

ヨーカドーで買ったお気に入りのカシミアマフラーを無くしたから、書いたいわ。

140 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 11:11:07.69 ID:YmgJSGNA0.net
今から安くなったマフラー買いに行くわ!
そのために今までマフラー無しで寒さに耐えてきたんですから!!

141 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 11:15:53.05 ID:1dMneAeo0.net
ユニクロのマフラーで耐えたわ

142 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 11:18:00.55 ID:YmgJSGNA0.net
あなたも行くわよ!セールよ!

143 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 11:52:06.87 ID:jbR8PNwh0.net
福袋がまた大量に転売されそうね

144 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 14:35:19.33 ID:lpTUf68T0.net
太鼓の演奏があるっぽいわ。楽しみ。
https://i.imgur.com/TbytliJ.jpg

145 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 14:53:08.03 ID:X7//ojot0.net
シナ人転売集団ね

146 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 15:28:44.67 ID:i7IuPUwS0.net
転売乞食どもが太鼓叩くの?

147 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 15:30:26.87 ID:M7semrJh0.net
伊勢丹凄い人だったけど、2年前までのセール期よりは少なかったわ。
伊勢丹クラスターまた発生するわね。

148 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 15:40:33.20 ID:JKWzNqd/0.net
クラスターは地下で発生するものよ
池西みたいな迷路で換気悪そうな場所でクラスター発生しないのかしら?

149 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 15:58:07.82 ID:lpTUf68T0.net
太鼓演奏楽しかったよ。
あなた達が好きそうな女性がセンターだったよ。
https://i.imgur.com/yAIZXE5.jpg

150 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 16:16:39.21 ID:s4nh5vUu0.net
>>148
いまさら何言ってんのよ。
そもそも地下鉄はどうなるの?

151 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 16:19:47.59 ID:lpTUf68T0.net
これから伊勢丹に行くわ〜

152 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 16:23:17.10 ID:htH5Wf8s0.net
誰かID:lpTUf68T0に構ってやんなさいよw

153 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 16:24:07.49 ID:lpTUf68T0.net
>>152
独り言だから、スルーでいいよ

154 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 16:36:13.22 ID:dSXqxFwn0.net
>>139
マフラーよりマラーがイイわ

155 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 17:52:01.70 ID:HdrPIuqD0.net
>>155
イケセイが迷路??
縦長だから全然迷わないわ
今自分がとのあたりにいるか
大体把握出来てるわ
迷うのは池袋東武
たまーにしか行かないし
毎回迷子になるわ

156 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 17:53:04.11 ID:HdrPIuqD0.net
訂正
縦長→横長

157 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 18:53:02.97 ID:OOgC3oUM0.net
>>152
面倒臭そうだから嫌よ

158 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 19:13:31.01 ID:HUmvasjg0.net
イケセイはパルコ寄りから目白寄りにかけて売場の横幅が広がっているからだいたいどの辺りにいるかはわかるわ
東武は番地表示で本館、中央館、プラザ館のどのあたりにいるかはわかるわ
東武も西武もB1は池袋駅のコンコースでぶつ切りな上に入口も多いから百貨店の中では換気は良い方だと思うわ。

159 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 19:33:07.63 ID:dSXqxFwn0.net
>>153
三越から伊勢丹までハシゴしたのね
フットワーク軽いわね

160 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 20:08:29.24 ID:cDtknD2n0.net
伊勢丹メンズ館、阪急メンズ東京のセールをはしごしてきたわ。
阪急の方は人少なめであんまり売れてない感じだったけど(魅力のない売れ残りがセールに出されてるから当然よね)
伊勢丹は明らかにセール用に倉庫から引っ張り出してきた去年以前の売れ残りでもバンバン売れてて引いたわ。
伊勢丹の客って見る目ないのね。割引されてりゃ何でもいいのかしら。

161 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 20:18:12.22 ID:HUmvasjg0.net
そもそもセール時期の客層は違うから。
郊外の芸能人御用達の百貨店なんかは周辺や沿線の所得が比較的高いこともあって
立地的に都心店より来店頻度の高いお馴染みさんがセール時期になると来なくなってしまうからわざと
都心の店よりセール期間を短くしていると入店研修で教わったわ

162 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 20:24:04.46 ID:lpTUf68T0.net
伊勢丹リカーショップの新春特別企画で、
高級なワインとウイスキーを有料試飲してきたわ。
美味しかったー!
https://i.imgur.com/m5kVbQJ.jpg

163 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 21:39:19.27 ID:HUmvasjg0.net
そのハンドジェル効果あるのかしら?

164 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 22:55:39.40 ID:Y38qNuTy0.net
さあ、すごく気になる人が気休めに使うんじゃない?
私や貴方は使わないだろうけど。

165 :陽気な名無しさん:2022/01/03(月) 09:34:43.95 ID:6seAK0QB0.net
>>155
池西は動線がゴミか建物だから、たまにしか行かない人間には使いにくいわよ
オマケにボロいしね

166 :陽気な名無しさん:2022/01/03(月) 10:57:35.74 ID:wVvX+QJr0.net
やっぱり大丸よね。
都心の百貨店では一番新しい建物だしキレイ

167 :陽気な名無しさん:2022/01/03(月) 11:00:41.47 ID:L/E1p2jK0.net
>>160
伊勢丹客はブランドネームでわかりやすく金使うのよ

168 :陽気な名無しさん:2022/01/03(月) 15:24:24.07 ID:5pp9M9VW0.net
東京大丸は駅弁屋のイメージが強すぎよね。
上野松坂屋の方が断然格上だわ。歴史も違うし。

169 :陽気な名無しさん:2022/01/03(月) 21:06:13.34 ID:g/159Obs0.net
>>168
上野松坂屋はかなり感じ悪いわ ギフト品解体セールイメージしかない
ターミナルでない御徒町も駄目ね

170 :陽気な名無しさん:2022/01/03(月) 21:50:56.94 ID:ofdONwtr0.net
大丸を馬鹿にしないで!
建て替え前は駅弁百貨店そのもの、上階は地方百貨店そのままだったけど建て替えてイメージが変わったわ。
打倒イケセイよ!

171 :陽気な名無しさん:2022/01/03(月) 21:59:49.40 ID:bHUZH56k0.net
>>169
それはあんた自身が古事記だからでしょ。

それに御徒町って何よ?
上野松坂屋と言えば銀座線上野広小路駅でしょ。
にわかはすっこんでな!

172 :陽気な名無しさん:2022/01/03(月) 23:20:17.88 ID:wVvX+QJr0.net
上野松坂屋は下町で根付いていて代々の江戸っ子や地元の医療法人とかは松坂屋一択という感じね。
松屋浅草も売場が5倍位あれば違ったのかも。

173 :陽気な名無しさん:2022/01/03(月) 23:21:53.52 ID:KgZy+p9R0.net
当時は上野浅草が随一の繁華街だったのよ

174 :陽気な名無しさん:2022/01/04(火) 13:35:20.41 ID:+6WZ+nbY0.net
今年は秋にミッドタウン八重洲がオープンね
大丸と梯子するにはいい立地だわ

175 :陽気な名無しさん:2022/01/04(火) 16:13:20.91 ID:2pX/nhgT0.net
梯子して楽しいような店が入るのかしら?
日比谷はろくな店が入ってないけど

176 :陽気な名無しさん:2022/01/04(火) 16:46:57.82 ID:30DZiR4n0.net
レストランには期待できそう。
でも、商業施設は3階までだから、いい感じのレストランは
ブルガリホテルに集中させる感じかしらね。

177 :陽気な名無しさん:2022/01/04(火) 17:13:02.01 ID:Hr+A30lA0.net
日比谷のミッドタウンも飲食店しか賑わってないわ

178 :陽気な名無しさん:2022/01/04(火) 19:48:43.13 ID:8UI0LDAH0.net
>>174
会社帰りに通るから楽しみだわ

179 :陽気な名無しさん:2022/01/04(火) 20:38:39.14 ID:DuI/+NXH0.net
>>160
百貨店なら間違いない、伊勢丹はその最たる品質とセンス
「伊勢丹で買った」だけで有り難がるのがいまだに一定数いるのよ
セールでお得に買えたことをガス抜きにしてる人も少なからずいそうではあるけど

180 :陽気な名無しさん:2022/01/04(火) 20:48:34.88 ID:8xey5arl0.net
三越が一番よ

181 :陽気な名無しさん:2022/01/04(火) 21:36:40.30 ID:jhz+7KCG0.net
新宿伊勢丹でヴァレクストラがポップアップやってるけど値段がどれも1〜2年前に見た時の1.5倍ぐらいになっててびっくりしたわ!
ちょっと値上げしすぎじゃないかしら!?今のヴァレクストラってそんな大層なもんなの?

182 :陽気な名無しさん:2022/01/04(火) 21:37:46.26 ID:RD8AZ82S0.net
どっちにしても買えないから気にしなくていいのよ。

183 :陽気な名無しさん:2022/01/04(火) 21:44:43.78 ID:9QmpK2v80.net
円安と世界的インフレでインポートブランドは高嶺の花になりそうだわ

184 :陽気な名無しさん:2022/01/04(火) 21:46:09.82 ID:RwrJaQKc0.net
また緊急事態宣言出るから
早いとこデパートライフを
楽しんどきましょ!!!

185 :陽気な名無しさん:2022/01/04(火) 22:20:03.51 ID:dRHQptTD0.net
緊急事態宣言下の方が楽しめたわ。
しばし冬眠するわ。

186 :陽気な名無しさん:2022/01/04(火) 22:38:20.81 ID:jhz+7KCG0.net
>>183
他のブランドに比べて値上げの幅が大きいのよ
これならもう20万足してエルメス買うわって感じの値段だったわよ

187 :陽気な名無しさん:2022/01/04(火) 23:29:16.23 ID:HEEKYUbi0.net
>>179
伊勢丹信者は東京で初めて百貨店に接した人が多い印象だわ。

関係ないけど、ブランドネタも微妙にスレ違いと思うの。
どこか他のスレで語ってほしいわ。

188 :陽気な名無しさん:2022/01/04(火) 23:45:21.46 ID:H7q9s/zL0.net
地方の田舎モンは
東京のデパートと言えば三越よ
上京したら真っ先に日本橋へ直行よ
曽我ひとみさんみたく

189 :陽気な名無しさん:2022/01/04(火) 23:51:29.40 ID:RD8AZ82S0.net
>>188
そう?

私は今は日本橋三越大好きおじさんだけど、
若い頃は伊勢丹が至高だと思ってたわ。

お洒落の感度や年齢によっても変わってくるわね。
やっぱ客層が全然違うわよ。

190 :陽気な名無しさん:2022/01/04(火) 23:59:03.15 ID:Xm9jyb7Z0.net
>>181
あたしもコロナ前までヴァレクストラのビジネス用のバッグを欲しいと思って阪急メンズ館を冷やかしてたけど、今は1ヶ月に一回会社に行くか行かないかっていう頻度だから、自分へのご褒美にバッグ買うのやめたわ。

191 :陽気な名無しさん:2022/01/05(水) 00:10:02.68 ID:YedCBfzP0.net
月一だからこそ格の高い高級鞄で出勤したら良いんじゃないかしら?
いくら良い鞄でも毎日使ってれば傷む速度は早いでしょうけど、月一なら定年まで使えるわよ。

192 :陽気な名無しさん:2022/01/05(水) 07:01:17.39 ID:F+WERjEh0.net
それまでに飽きるわ

193 :陽気な名無しさん:2022/01/05(水) 08:11:31.21 ID:GAbC6EZG0.net
>>170
イケセイはボロいまんまよ

194 :陽気な名無しさん:2022/01/05(水) 13:38:16.70 ID:EMpN0VyM0.net
伊勢丹新宿店に韓国コスメのセレクトショップ!オープンを記念して、購入者限定ブランド特典アイテムもプレゼント!
伊勢丹新宿店本館1階に常設店をオープン!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000078.000033507.html

195 :陽気な名無しさん:2022/01/05(水) 16:59:11.12 ID:XSTvi3EL0.net
>>194
誰が買うのよ

196 :陽気な名無しさん:2022/01/05(水) 19:42:39.19 ID:FLydi4Fu0.net
デパートの化粧品売り場ならまだわかるけど
食品スーパーがリニューアルして、唐突に韓国コスメ売り場ができてて驚いたわ。
あれ棚貸してるのよね?

197 :陽気な名無しさん:2022/01/05(水) 20:04:31.72 ID:OuSVjkq20.net
>>195
「三越、爆買い、ひとみです。」

198 :陽気な名無しさん:2022/01/05(水) 22:08:02.80 ID:majAVEBd0.net
ひとみ「デパートは三越以外考えられません!!!」

199 :陽気な名無しさん:2022/01/05(水) 22:18:38.11 ID:jsrM37QN0.net
伊勢丹w

200 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 07:31:39.65 ID:Ctj6FCgP0.net
>>195
韓国コスメは一般庶民にはプチプラに分類されてる印象だけど、中高生が伊勢丹に大挙するとは思えないわね
最近地方ショッピングセンターの居抜きで韓国コスメ雑貨の出店多いのよね
一時期のタピオカや唐揚げや高級食パン並みにその手の大量出店FC商法に乗っかってる感じ

201 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 13:29:00.98 ID:YkWWxzll0.net
全身が伊勢丹でできてる伊勢丹ガールが流行ってるってアイコラだったのかしら
仲里依紗とか

202 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 14:22:22.00 ID:BglIX/Dr0.net
>>171
メディアで取り上げられるのはギフト品解体セールばかりよw
御徒町はターミナルでもないし、序にいうとあそこの従業員も取引あったけど一番印象悪かった 逆に良かったのは三越系
あそこはシミったれたジジババ向きの百貨店のイメージしかないわ

203 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 14:25:56.25 ID:Y6+aDXXs0.net
上野と高槻の松坂屋はもう必要ないと思うわ
松菱と岐阜高島屋を買収して東海地方の王者になってほしいわ

204 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 16:11:14.82 ID:XAbQekaq0.net
三越は上からが多いわ
若い層から嫌われるのも頷けるわ

205 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 18:02:40.08 ID:ehPnjhMi0.net
でも上野松坂屋って食と美術品宝飾品工芸品で外商中心に売り捌いてる感じだわね
大丸松坂屋自体が売上に占める外商比率を上げてるからもう店頭は適当なのかしら?

206 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 18:03:24.74 ID:txKHINF10.net
今日は都内大雪だから、帰りにデパ地下よってみようかしらね。


え?誰が乞食よ!失礼なこと言わないでちょうだい。

207 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 18:20:07.77 ID:78zPrnTP0.net
緊急事態宣言の足音が聞こえるわ
でも仕方ないわよね、店がノーマスク客を注意しないんだもの
そりゃ感染が広がってクラスターが出て休業に追い込まれるのは自業自得よ

208 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 18:27:42.46 ID:F1PQEdJa0.net
百貨店と関係ないコロナの話題は自重してちょうだいね
百貨店スレはウキウキしたいから、何時ぞやみたいな論争は勘弁よ〜。

209 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 18:44:19.99 ID:BgtaG7en0.net
あたくしも今からデパ地下に出撃よ!
しばらく高くて買えてなかったお肉を頂くわ
うほほーい!あんたたちは来ちゃだめよ

210 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 18:58:12.18 ID:LScPDPKc0.net
>>206
こういう日は弁当食材も少なく製造されてるから、半額品も少そうだわ

211 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 20:45:35.58 ID:dilelnfe0.net
日本橋三越、19時閉店を延長しようとする気はないかしら。
会社帰りに立ち寄ってもゆっくりできないのよ…。

212 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 22:40:17.83 ID:sGDrlfOI0.net
やる気のない百貨店は見捨てましょ

213 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 23:45:53.17 ID:KUYXaj/y0.net
松屋地下の半額寿司刺身が好きなの♥

214 :陽気な名無しさん:2022/01/07(金) 06:13:22.01 ID:2Y+Ha+dC0.net
イケセイなら21時までゆっくりできるわ

開いてて良かった〜

215 :陽気な名無しさん:2022/01/07(金) 11:21:38.30 ID:6IcHtdjC0.net
>>211
渋谷東急も早かった印象よ

216 :陽気な名無しさん:2022/01/07(金) 13:15:49.00 ID:+DblcHoo0.net
バレンタインのチョコレートが並び始めますね。普段見ないチョコレートが並ぶので楽しみです。

217 :陽気な名無しさん:2022/01/07(金) 13:49:32.71 ID:pfRRz6N40.net
また楠田枝里子が出てくるのかしら?

218 :陽気な名無しさん:2022/01/09(日) 07:26:53.38 ID:XiDmqBCY0.net
全国のうまいものが松山市のデパートにズラリ スイーツなど盛りだくさん【愛媛】
https://www.fnn.jp/articles/-/295956

カヌレおいしそう

219 :陽気な名無しさん:2022/01/09(日) 16:58:42.73 ID:362Bpg7L0.net
イケセイ地下カオスだわ
絶対クラスタ起きてる

220 :陽気な名無しさん:2022/01/09(日) 17:39:30.29 ID:IIkLEUBi0.net
池西は建物が難あり作りだから

221 :陽気な名無しさん:2022/01/09(日) 18:21:56.73 ID:rhyOwPux0.net
イケセイって何?

222 :陽気な名無しさん:2022/01/09(日) 18:26:25.46 ID:N9YL9KLU0.net
昨日伊勢丹の入り口で店員と押し問答してる反マスクマンコがいたわ
あんなキチガイマンコのことも人間扱いして対応してやらないといけない店員が気の毒だったわ

223 :陽気な名無しさん:2022/01/09(日) 18:32:24.49 ID:CQsTNnLo0.net
>>221
西武池袋

224 :陽気な名無しさん:2022/01/09(日) 20:43:14.83 ID:5WhUiXC20.net
>>221
なんだか新鮮な問いかけだわw

225 :陽気な名無しさん:2022/01/09(日) 20:53:40.31 ID:ut8wfggD0.net
池之端整形外科よ

226 :陽気な名無しさん:2022/01/09(日) 20:56:01.59 ID:9NOiE1IT0.net
>>222
あなたもお母様のマンコから出てきたの

227 :陽気な名無しさん:2022/01/09(日) 22:31:23.68 ID:yw8vh8lL0.net
>>226
あなたの母親はキチガイなの?

228 :陽気な名無しさん:2022/01/09(日) 22:39:02.18 ID:zjLaOKtl0.net
>>227
そいつ例のマンコ連呼だから相手しちゃ駄目よ

229 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 03:30:04.01 ID:VFbgCohX0.net
私の母親は藤田朋子だって言うの?????

230 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 05:30:53.96 ID:DQWjJfjt0.net
>>228
女性って言って

231 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 07:58:43.65 ID:DzSIpbBF0.net
>>229
気の利いたことを言ってるつもりなのかしら?
それをいうなら藤谷美和子でしょ

232 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 12:46:12.46 ID:nYUH6YMX0.net
ちょっとここは百貨店スレよ。

233 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 12:47:12.01 ID:v2AZUvZ50.net
年末年始にお金使いすぎて、しばらく自粛だわ。

234 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 12:49:38.86 ID:DQWjJfjt0.net
また道草してお花摘みするのが好きね、あなたたち。
グズグズしてると百貨店行くの置いていきますよ〜😊💕

235 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 14:29:03.02 ID:N4TOH5hJ0.net
まあお姉様ったら、また便所目当てで脱糞しに銀座三越にいらっしゃるのね!

236 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 14:37:05.93 ID:kFMp4qy90.net
京急百貨店が都内一渋いわ

237 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 14:41:04.19 ID:mnFq0B720.net
アキハバラデパートは百貨店だったのかしら?
オタク系ショップが入ってた記憶だけど…

238 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 14:42:02.55 ID:cG9iqQvy0.net
京急百貨店は都内に無いわ?

239 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 16:38:40.31 ID:ziiF2bWP0.net
あたし複数の百貨店での展覧会の買い物で昨年に3回も請求額を間違われてるんだけど、これって普通のことなの?

もちろん返金には対応してもらったわよ。
初回はポイントを使用したのに、ポイント使用前の金額で請求されていたわ。
2回目は1200円☓4個のはずが、1万2000円☓4個でゼロが一つ多く請求されていたわ。
3回目は箱の個数が4個で請求されていたけど、2個しか購入してないわよ!

展覧会の場合は自由にレジに打ち込むのね。展覧会での買い物には要注意だわ。

240 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 16:44:04.35 ID:xDuQnGze0.net
3回とも客が損をするような請求の時点で確信犯と見るべきね
ランダムなミスの場合、3回とも店側が得するような過剰請求が起こる確率は1/8よ

241 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 16:47:49.88 ID:v2AZUvZ50.net
百貨店の展覧会で単価1200円の買い物ってなに?

242 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 16:57:12.00 ID:mgNa194K0.net
池袋丸物でお買い物よ!!

243 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 16:59:06.14 ID:ziiF2bWP0.net
>>241
作家さんの箸置きよw

他の作品と一緒に購入したから、クレカで10万円越えて請求されたのね。その時はなにも考えずにサインしたのよ。

でも帰り道で「10万円超えるのは明らかにおかしいわ!」って気づいて、レシート見返したら、12000円☓4個でレジ打たれてたのよ。すぐに百貨店に引き返したわw

244 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 17:01:07.60 ID:ziiF2bWP0.net
>>240
やはり確信犯なのかしら?

あたしの推測では、展覧会の会場には、派遣さんや新人が配属されるんじゃないかって疑ってるわ。ベテランが配属されるフロアーだと、そういうミスは起こらないもの。

245 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 17:13:51.36 ID:v2AZUvZ50.net
日本橋高島屋でやってるやつみたいなイメージかしら。

あんまり意識した事なかったけど、
高島屋やってるようなやつ、三越ではやってないわ。
(入場手続きして、展示物を見て、物販があるようなやつ)

246 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 17:36:38.02 ID:DQWjJfjt0.net
カードサインする時とか、暗証番号入れる前に金額確認しないの?

247 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 17:51:26.67 ID:ziiF2bWP0.net
>>245
違うわよ。展示物がすべて売り物の美術展覧会よ。
購入するとシールで○をつけるのよ。

248 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 17:52:00.40 ID:ziiF2bWP0.net
>>246
あたし安産は得意じゃないのよ…

249 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 18:05:57.95 ID:v2AZUvZ50.net
>>247
そうなのね

250 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 18:09:44.00 ID:cpUGF4r/0.net
>>239
そういうの、あんまりないことだけど
展示会ってことだと 通常の店員さんではなくて
催事担当や 企画の係の店員さんや 
その時だけ雇われたバイトってのが多いのよ
だから 慣れてないからミスが多いの
手打ちも多いしね

だから こちらの確認作業は必須よ

251 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 18:13:12.79 ID:v2AZUvZ50.net
伊勢丹ドア(宅食サービス)のお試しセット、大満足だったわ。
本サービスも利用してみようかしらって思っちゃうわね。

252 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 18:47:00.03 ID:DQWjJfjt0.net
>>248
他にも色々騙される人生っぽいわね

253 :陽気な名無しさん:2022/01/10(月) 21:22:28.85 ID:FTXM3A4b0.net
>>242
わたしは池袋東横だわ

254 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 00:10:43.69 ID:WkC0CxQj0.net
イケセイ地下
ちょっと見たらすげええ
人、人、人
味咲きだけでもと思ったけど
10人以上並んでたからやめたわ

255 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 18:22:05.30 ID:JpPWUIIE0.net
小田急民なのに
買い物は池袋西武なアタシ

アホかしら?

256 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 18:22:49.36 ID:RJL6X4qw0.net
>>255
正当な理由があるなら、べつにいいんじゃない?

257 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 18:38:20.92 ID:i2PYC43s0.net
>>255
アホね

258 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 18:46:58.49 ID:9WKF+M4x0.net
>>255
小田急に魅力を感じないんだからしょうがないわよね

259 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 19:02:16.69 ID:aS/WaXm80.net
いいと思う
新宿西口の2店舗より、イケセイ1店舗の方が総合力上だし

260 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 20:58:24.99 ID:O0AdLwGe0.net
イケセイは建物と動線が駄目なのよ

261 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 21:22:47.14 ID:iVgOzdsA0.net
池袋って苦手よ
嫌な感じがするの

262 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 21:24:43.25 ID:E0ecEr+d0.net
>>261
導線がめちゃくちゃの渋谷のほうが苦手だわ。
池袋はまとまっていて、買い物しやすいわ。

263 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 21:28:30.95 ID:iVgOzdsA0.net
>>262
そう言うんじゃなくて街の雰囲気がヌメッとしてて重いのよ

264 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 21:33:04.54 ID:RbJViTHQ0.net
>>255
別にいいと思うけど
わざわざ池袋まで行くの大変そうねとは思うわ
メトロで行くの?JRで行くの?

265 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 21:33:35.45 ID:i2PYC43s0.net
埼玉の邪悪な気が蔓延してるもの

266 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 21:34:21.17 ID:cgPwSEUD0.net
>>264
あなたストーカーね?
あたしをつけ回す気?

267 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 21:38:25.48 ID:/mb4Gun60.net
翔んで埼玉をご覧なさい。池袋は埼玉なのよ!
埼玉のフラッグシップがイケセイ。
来店客数日本一を支えているのが730万人埼玉県民と植民地とすら言われている豊島。

池袋は渋谷や新宿と違って駅の導線は東西に3本線だから非常にわかりやすいわね。

268 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 21:41:20.44 ID:vmcRble60.net
導線なのか動線なのか、はっきりして欲しいわ

269 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 22:07:23.17 ID:i2PYC43s0.net
電気が通るの- ̗̀💡 ̖́-

270 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 22:53:51.48 ID:/mb4Gun60.net
東に西へ導いているのよ。

271 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 22:58:39.89 ID:jVeh1CRm0.net
田都市民だけど
渋谷駅で迷子になるわ!!

272 :陽気な名無しさん:2022/01/11(火) 23:21:19.17 ID:RbJViTHQ0.net
>>266
いやw わたし池袋行くんだったら
東武にいくわ

273 :陽気な名無しさん:2022/01/12(水) 00:03:28.47 ID:h8BRp+0n0.net
御目当ての品が品切れの時だけ東武へ行くわ。
売れ残ってる事がままあるのよね。

274 :陽気な名無しさん:2022/01/12(水) 08:48:22.57 ID:0VG2+qJZ0.net
わかるわ。
そして空いてるから気軽にフラッといけるのよね、東武は。

275 :陽気な名無しさん:2022/01/12(水) 08:49:11.76 ID:cO/tXJWK0.net
今日は、ちょっとご飯食べに東京大丸へ行くわ。
何か見どころある?

276 :陽気な名無しさん:2022/01/12(水) 09:51:50.84 ID:RbkH32cp0.net
>>262
地下から2階へエスカレータもあるし、中は迷路状態で地食売り場は圧迫感しかないのよ
建物は横に継ぎ足し床がフラットでない場所もありボロ感しかないわ
イケセイ慣れした人間って自宅も散らかってそうだわ

277 :陽気な名無しさん:2022/01/12(水) 09:57:03.39 ID:RbkH32cp0.net
>>268
動線よ
イケセイは火災が起きたらダントツにヤバイ百貨店と見てるわ
慣れって怖いわよね

278 :陽気な名無しさん:2022/01/12(水) 09:58:29.20 ID:RbkH32cp0.net
>>275
イノダ珈琲に行くとか?
大丸ならではよ

279 :陽気な名無しさん:2022/01/12(水) 10:06:02.11 ID:cO/tXJWK0.net
>>278
ありがとう。チェックしてみるわ!

280 :陽気な名無しさん:2022/01/12(水) 10:23:51.90 ID:BsmaG9Ro0.net
>>278
イノダコーヒ よ
コメダ珈琲と混ざってるわよ

281 :陽気な名無しさん:2022/01/12(水) 13:52:09.91 ID:kabwl8JY0.net
https://i.imgur.com/dOMvznJ.jpg
https://i.imgur.com/OkLZ2ff.jpg

ご飯食べて、イノダコーヒーなぅよー!
教えてくれてありがとう。

13階のXEXってレストランとバーも気になるわね。
博多駅にあったらいいのにって思うのは、こういうのよ。

282 :陽気な名無しさん:2022/01/12(水) 13:52:28.25 ID:kabwl8JY0.net
イノダコーヒだったわ。ごめんなさい。

283 :陽気な名無しさん:2022/01/12(水) 15:13:04.36 ID:60oJhmrI0.net
イノダを楽しめたみたいで何よりよ
あそこのコーヒは美味しいわ
京都大丸だと買物終わりに寄る人は多いのよ

284 :陽気な名無しさん:2022/01/12(水) 15:21:28.11 ID:kabwl8JY0.net
客層が面白かったわ。>イノダコーヒ

「今度、息子が◯◯党公認で出馬するんですよ」
「そうなんですかー(そこまで驚くも無く)」
とか普通に会話してた。

遊びに行く街でもないから、
色んなとこに住んでる人同士が落ち合うのにはちょうど良さそうね。

店員さんはすんっとしてて、硬派な感じね。

285 :陽気な名無しさん:2022/01/12(水) 20:06:43.16 ID:bwS07Z+/0.net
関西じゃイノブタコーヒと呼ばれて蔑まれてるわ

286 :陽気な名無しさん:2022/01/12(水) 21:31:15.74 ID:Xa9vfELB0.net
そんな下品なこと言うのは大阪人だけよ

287 :陽気な名無しさん:2022/01/12(水) 22:23:56.13 ID:Muoj9bkC0.net
>>277
有事の際はイケセイの方が新宿伊勢丹よりきちんと避難誘導してくれると思うわ

288 :陽気な名無しさん:2022/01/13(木) 06:32:53.28 ID:TGWYGnc20.net
イケセイってオフィシャルな呼び方なの?
商店街の魚屋さんみたいね

289 :陽気な名無しさん:2022/01/13(木) 06:36:14.32 ID:Lu6IMHHt0.net
婆語ねイケセイ

290 :陽気な名無しさん:2022/01/13(木) 08:05:06.22 ID:gbC/0B2u0.net
コスメのikesei kirei
古くは20年くらい前「イケセイはクジらしい」と広告うってたし一般的にもイケセイで定着しているわね。

291 :陽気な名無しさん:2022/01/13(木) 08:06:11.64 ID:gbC/0B2u0.net
テナントとかメーカーがこういう呼び方するのよ
シブセイ
ヨコソ
とか

292 :陽気な名無しさん:2022/01/13(木) 08:17:33.17 ID:ukEW0/rZ0.net
池袋西武の正式な名称は西武百貨店池袋本店なのよね
電話で名乗るのが大変だったわ

293 :陽気な名無しさん:2022/01/13(木) 08:23:37.64 ID:nTBbbJWL0.net
>>292
代表電話の担当だったの?

294 :陽気な名無しさん:2022/01/13(木) 08:26:37.15 ID:gbC/0B2u0.net
今は知らないけど昔は電話でも「クラブオンの池袋西武でございます。」と言ってた。
店内アナウンス前のコールサインもオルゴールにのせて「いらっしゃいませ。ようこそクラブオンの池袋西武へ。」というのが予め録音されてて、オルゴールが終わってからアナウンスだった。

セブン傘下になったころからはオルゴールにのせて「毎度ご来店くださいましてありがとうございます」に変更。
更にはオルゴールも廃止されて、ありきたりなコールサインに変更。

オルゴールだと10秒以上コールサインに時間がかかるから、アナウンス回数の多い池袋西武では向かないのはわかるけど、あれを廃止したのはもったいないわ。

295 :陽気な名無しさん:2022/01/13(木) 08:30:54.44 ID:ukEW0/rZ0.net
>>293
直通電話のあるショップに勤めてたのよ
もう10年以上も前だけど

296 :陽気な名無しさん:2022/01/13(木) 08:50:50.71 ID:XPxwgoan0.net
>>292
西武百貨店だったときは「西武百貨店池袋店」
そごう西武になってから「西武池袋本店」

(株)西武百貨店時代は旗艦店で、本店格だけど、名称には本店はつかなかったはず。

297 :陽気な名無しさん:2022/01/13(木) 19:50:15.43 ID:j2Xazfbj0.net
>>287
でも 建物は危なそうよね・・w

298 :陽気な名無しさん:2022/01/13(木) 19:56:53.97 ID:jb4jjZVL0.net
もしイケセイで火災が起きて自分で逃げる羽目になったら、ダンジョン状態で逃げれないわ 大地震で亀裂が入ってもおかしくないボロ建物も心配
ある意味西武のケチケチ精神が感じられる建物ね

299 :陽気な名無しさん:2022/01/13(木) 21:43:45.37 ID:nvwDDL/l0.net
>>297
イケセイの方が新しく、耐震工事も近年だわ。

300 :陽気な名無しさん:2022/01/13(木) 23:13:04.14 ID:ejrbmUqh0.net
>>299
耐震工事以前に建物の作りが無茶苦茶なのよ

301 :陽気な名無しさん:2022/01/13(木) 23:24:10.49 ID:joEPnvRG0.net
耐震工事は建物の構造計算に基づいて行われるから問題ないわ。

302 :陽気な名無しさん:2022/01/13(木) 23:25:26.23 ID:SXBMXuPP0.net
建物が大丈夫でも、逃げられなければ死ぬわ

303 :陽気な名無しさん:2022/01/13(木) 23:51:18.35 ID:ukEW0/rZ0.net
イケセイのバッグヤードは相変わらず通路だか倉庫だかわからないくらい荷物が置いてあって、台車が通れるギリギリまでの幅しかないの?

304 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 00:33:49.38 ID:EA7RP9l50.net
耐震って震度7が来ても
建物が倒れない、崩壊しないってことよね
なかの設備とかは関係ないのよ

それに地震より火事の方が起こりそうだわ

305 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 02:14:28.48 ID:4kskVwXm0.net
>>285
田舎の人? 京都で愛着はあっても、蔑む人は居ないけど。

306 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 12:04:50.18 ID:YqQ1fA4u0.net
八王子ってそごうだけじゃなく伊勢丹や大丸や西武も昔はあったのね
衰退がすごいわね

307 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 12:59:39.81 ID:20GXPxCB0.net
八王子は駅ビルがそごうだったのが残念。
もし高島屋なら陣地取られた伊勢丹への恨みは大きいだろうし、立川以上に今でも頑張ってたはず。

308 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 13:06:54.08 ID:GO95e8Ut0.net
八王子は、そごう撤退時に高島屋に声をかけて断られたのよ。

309 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 13:14:05.02 ID:GO95e8Ut0.net
丸井、ダイエー、長崎屋も無くなったわ。八王子。
地元商店会の意向が強すぎて、十分な店舗面積を確保できないのよ。

八王子がだめなら同じ市内の高尾に出店ていう流れがあって、高尾に5万平米のイーアス高尾、スーパーバリュー、イトーヨーカドー八王子店、ダイエー、京王ストアと明らかに飽和状態なのよね。

310 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 13:53:07.30 ID:XvasOHZF0.net
>>305
多分関西の田舎なんじゃない?
観光客には本店と三条店が人気あるわ 横浜高島屋にあるのは知らなかった

311 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 14:06:38.78 ID:KMlaiwss0.net
ひとりで会話してる人がいるわ

312 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 14:28:15.49 ID:1Vm1MuAa0.net
きっと八王子在住釜が立川に全て吸い取られて悔しくて仕方ないのよ

313 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 16:29:53.76 ID:Nsb3BavO0.net
自由が丘の再開発って結構大規模なのね
東急百貨店入らないかしら

314 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 16:52:48.14 ID:iiMRIWli0.net
東急百貨店なんてできても嬉しくないわ。高島屋ならともかく。

315 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 17:04:12.51 ID:EA7RP9l50.net
自由が丘って
本当に街区としては チマチマしてる
っていうイメージだわね

316 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 17:27:38.79 ID:fwNfTdce0.net
実際の自由が丘って小汚い飲み屋街よね

317 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 18:09:07.20 ID:MS39u7M10.net
3回ぐらいしか行った事ないけど、好きよ。>自由が丘
あのセレクトショップやあの家具屋の路面店が普通にあるのが凄いわ。

318 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 18:53:49.26 ID:DEsyk51N0.net
自由が丘に小汚くて美味しいラーメン屋があるわ

319 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 19:59:59.46 ID:BhKtRy4z0.net
田村魚菜先生のお料理学校はまだあるかしら???

320 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 21:22:24.50 ID:zNzxywz70.net
>>302
お客の目の前で従業員同士がお手手を繋いで仲良く避難していた新宿の一流気取った三流百貨店を思い出しちゃったわ…

321 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 23:10:02.16 ID:+IlFjW3w0.net
自由が丘って、地形は丘ではなくて沼なのよ。東急が不動産価格を釣り上げるために付けたデタラメな地名よ。

322 :陽気な名無しさん:2022/01/14(金) 23:19:16.80 ID:gWzUQAI70.net
>>321
で?

323 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 02:14:30.87 ID:ciLIzmU50.net
>>332
道理で不自由が丘だと思ってたの

324 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 02:56:00.78 ID:uIRMaY3c0.net
東急沿線青葉区都筑区の、昔の地名

川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
鴨志田町:念仏堂
勝田町:蛇山
新吉田町:裏土腐
折本町:蛇谷
東方町:鬼塚

325 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 03:13:04.91 ID:U+IlktxY0.net
美しが丘がB地区なのは有名よね

326 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 11:19:20.49 ID:VsyhQrCo0.net
>>324
すごいわね。
元に戻せばいいのにw

327 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 11:32:45.77 ID:v2/W7wqW0.net
アゲとくね

328 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 12:04:28.89 ID:F3vZq+yV0.net
自由が丘駅周辺は昔は谷畑っていう地名で、南側は今でも奥沢よね。さんずいの付く地域は水害が多いのよ。自由が丘駅はハザードマップでは水没する地域。自由が丘学園のあるところは確かに丘なんだけど。

塚が地名につくところは墓地だった可能性高いのよね。蛇は崖崩れが多い場所なのよ。地名って簡単に変えちゃいけないと思うわ。

329 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 12:18:50.03 ID:e/WkuVl30.net
ちなみに焼け野が原はCoccoの曲名よ

330 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 12:43:49.99 ID:dmwSrbBW0.net
>>328
自由が丘にはさんずいは付かないわよ?
何言ってるのかしら

331 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 13:07:18.23 ID:JAnQwatS0.net
>>330
南側が奥沢、の部分かと…

332 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 13:39:23.13 ID:uc+oD/p70.net
自由が丘って一応東横線で一番大きな街よね
相鉄が乗り入れたらもっと発展しないかしら

333 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 13:44:47.81 ID:JEUBwz7v0.net
ニコタマと武蔵小杉のハッテンで相対的に沈んでるからもう無理じゃないかしら
パチンコと風俗の街としてなら生き残れるわ

334 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 14:36:30.62 ID:wP3ycedw0.net
目黒線が自由が丘から分岐してたらよかったわね
ターミナルとして中途半端なのよ

335 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 15:00:12.92 ID:EWQGmfbk0.net
世田谷5沢
沢大杉世田谷

336 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 15:24:45.60 ID:HrGfVw3K0.net
沢って谷の水の湧き出る所でしょ。
野毛って崖のことなんだってね。
梅は何かを埋めたところ。すなわち○体。
塚は墓地だから寺の直ぐ側にある町に多い。束は塚を嫌った当て字らしいわ。
土地を買うときは、さんずいのつく地名と塚は要注意なんだって。

337 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 15:31:33.67 ID:LgrAeqph0.net
どーでも良いわよ。
自由が丘に家買える人なんて、ここにいるわけないじゃない。

338 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 16:13:22.68 ID:aJgUfHbK0.net
買えるとしても買いたくない場所ぬ!

339 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 16:14:54.08 ID:1ANd3f9U0.net
別に昔がどういうところとか気にしないわ。
前に戦国時代の合戦で有名な地名に住んでたけど、落ち武者には1度も会えなかったわ。
稲作がメインの時代は、水の便が悪い台地は忌み嫌われてたけど、地盤も強くて住宅に適してるわ。
盛土や水没する土地は災害の危険があるから避けたいだけよ。蛇が付く地名は地滑りを暗示してるらしいわね。
塚だけだと、そこが元々どういう土地か分からないわ。さんずいの漢字とセットなら低湿地と予想つくけれども。

340 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 16:16:03.90 ID:IS9LiypA0.net
そうだわぬ!

341 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 16:20:27.27 ID:MMVrRMAf0.net
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1380/336/amp.index.html
百貨店が入るには狭いわ
パルコとかどうかしら?

342 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 16:46:13.03 ID:UT86fAei0.net
>>339
あら、稲作がメインの時代も城やお屋敷は台地の上に建ってたわよ。
労働者の農民は低地に住まざるを得なかったでしょうけど。

343 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 17:08:13.28 ID:1ANd3f9U0.net
>>342
それでも全ての台地にお城があったわけじゃないのよ。

344 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 17:30:28.54 ID:4KP7L9bU0.net
100%かどうかが論点ではないわ
例外があろうがなかろうが台地に有力者が住んで低地に貧民が住む構図は
昔からあったっていう事実についての言及でしょ

345 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 17:30:33.03 ID:mjSRxd0o0.net
ホント、スレチが続くわね。
百貨店の凋落っぷりを表してるようだわ。

346 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 18:34:57.65 ID:bE3tK+wj0.net
10年以内に都内のデパート
いくつ潰れるか予想しましょ!

347 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 18:41:43.29 ID:a5ZeU1000.net
そういえば、松屋浅草ってだいぶフロア数が減ってるのね。よく分からない店になってるわ。

348 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 19:49:29.74 ID:KtOm0OkN0.net
>>346
いくつ潰れるかより、いくつ残るか、よ

349 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 19:54:35.96 ID:9PTRwuBr0.net
新宿伊勢丹が潰れて販売員どもが路頭に迷いますように♪(^^)

350 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 20:33:14.93 ID:DWVrmRUb0.net
いずれ都内の総合百貨店は3つくらいしか残れないと30年前に予測していた山中さんの予想がいよいよ現実になるのかしら

351 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 21:16:43.07 ID:2s3T8+OY0.net
山中さんGJ

352 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 21:49:32.48 ID:RryAveL50.net
>>330
>駅周辺は戦前に「衾沼(ふすまぬま)」という沼地を埋め立てて造成された土地である
>丘という地名ながら、周辺と比較して低地となっている。
>二・三丁目には丘が多いが、自由が丘の南に九品仏川があり
>そこへ流れていた雨水が削っていったためである。
昔は沼だってよ

>>324
新吉田町:裏土腐
おどろおどろしいわねw
なんて読むのかしら???

353 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 23:05:07.31 ID:lYsQF0/s0.net
>>352
うらどぶよ

>>324がどこからコピペしてきたのかわかっちゃったけど、うらどぶの新吉田町は港北区だわね

354 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 23:18:44.40 ID:NA2YuX/90.net
その話題、百貨店関係ないわよね

355 :陽気な名無しさん:2022/01/15(土) 23:30:02.74 ID:YdFETajn0.net
Twitterで『架空のそごう店舗』というタグが面白いわ
大体最後は潰れるの

356 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 00:09:06.29 ID:Uefnef7f0.net
そごう10、ダブルそごう、トリプルそごう。
そごうの出店意欲からしたら「架空のそごう」に書かれている店舗も実際にありそうで面白いわ。

実際に茂原や木更津、多摩になんかまで店を出していたし。

357 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 01:27:46.02 ID:dSShV9Ja0.net
そごうか出店しようとした土地が、今どんな活用されているかを調べると面白いわよ。
阿倍野そごう予定地は、東急系のショッピングモールのキューズモール阿倍野になってるわね。

358 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 08:31:43.17 ID:tzZZUf6Z0.net
思い返せば、そごうが破綻したありから特徴のない大衆的な百貨店の淘汰が一気にすすんだわね。
地方百貨店もバタバタ潰れたし。
当時の大手同士の経営統合も長い目でみたら一時凌ぎ的なもので、やがて大都市の数店しか残らないのかもしれないわね。

359 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 08:42:28.55 ID:i2RJKNA50.net
水島マジックの出店戦略は三越があるところに地域一番の巨艦店を出すこと。
中身のない売場、ハリボテ感溢れる巨大シャンデリア、ねずみのからくり時計…あの頃のそごうは豪快で好きだったわ。

360 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 09:11:10.33 ID:TyRDfgnQ0.net
モザイク坂ってミロードや小田急百貨店へはエントランス設けているのに
一番隣接している京王百貨店側へのエントランスがないのが不便だわ。
両側にエントランス作れば利便性が格段に上がったはず。

361 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 10:20:27.49 ID:TyRDfgnQ0.net
今日は道路が空いていて2時間で新宿に着いたわ!
夜まで満喫するわね。

362 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 11:28:24.98 ID:oHhH3JOJ0.net
自由が丘って駅に近いほど 
貧乏人が住んでるイメージだわ
  

363 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 12:16:48.11 ID:Bu/1PCkO0.net
もういいわよ自由が丘ネタは

364 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 12:18:44.95 ID:6U7j5Som0.net
>>360
モザイク通りって小田急なんじゃ…。
わざわざライバル会社へのアクセスなんてしないんじゃないかしら。

365 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 12:26:01.14 ID:VyRWmPoc0.net
スイーツフォレストが閉館して広尾発祥のスフレ屋さんも無くなっちゃったわ。スフレ難民よ。

366 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 13:02:30.17 ID:b4k+fL9f0.net
>>364
京王百貨店行きたい時にモザイク通りからショートカットできたら便利なのに!っていつも思うわ

367 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 14:10:59.47 ID:b4k+fL9f0.net
新宿に来たわ
https://i.imgur.com/0G9emoO.jpg

368 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 15:06:08.80 ID:Bc8DTIYU0.net
モザイクじゃなくても、地下食品売場に抜ける通路はあるわよね 
そこまで京王は使わないわ

369 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 15:25:46.71 ID:53r7l1rk0.net
駅弁大会の551はどこまで並んでるかしら、先週木曜日は平日なのに7階会場から4階まで列ができてたわ。
豚マン人気凄いわね。

370 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 17:29:37.69 ID:rDpaoZYE0.net
そこまで美味しいかしらね?
たまに食べるけど、そこまでって感じ。

371 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 18:12:48.34 ID:9pZ3AOUA0.net
電車内での551とマックは迷惑だわ

372 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 18:24:22.01 ID:cYHlUYkl0.net
チャッと買うてパッと食べる分には手軽で美味しいと思えるけど大行列に並んでまで欲しいとは思わないわ

373 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 18:29:05.57 ID:WcsJbD8v0.net
551は東京では、なかなか買えないからね。でも、以前より小さくなって具が少なくなったような気がするのは気のせいかしら?

374 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 20:26:04.90 ID:Uefnef7f0.net
>>367
楽しめたかしら?

375 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 20:51:41.00 ID:NpMcoT+V0.net
今頃大番に居たりして

376 :陽気な名無しさん:2022/01/16(日) 21:55:13.92 ID:vLNKSjvS0.net
>>373
こんなんでよければどうぞー

551創業者の孫、東京・恵比寿で「豚まん専門店」をオープン 本家は「ネットニュースで知った」
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/24/news091.html

377 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 03:46:43.29 ID:USOWhfO00.net
>>366
京王が金出して裏口作ればいいんじゃないの?

378 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 16:35:57.83 ID:a2VY5ehf0.net
高速バスで今から帰るわ 
京王四階でコートのお直し出したわ
新宿と銀座満喫してデパ地下でパンを大量に買ってしまったわよ
小田急のトロワグロとかね
冷凍ストックしてしばらく楽しめるわ
また来月来るわね!!
https://i.imgur.com/SmkUnqW.jpg

379 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 16:47:54.57 ID:l5C0gKKa0.net
帰りたくない

380 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 19:23:17.84 ID:WLZNVgnW0.net
新宿って日本最大のターミナルなのに
百貨店や商業施設が梅田と比べてしょぼいのが不思議だわ
小田急京王が共同して大開発とかなぜしなかったのかしら
てか意外に東京のターミナルってどこも中途半端?

381 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 19:53:57.31 ID:Y3z13bSm0.net
>>380
足の引っ張り合いしてるのよ

382 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 20:04:28.50 ID:9QSGyO9n0.net
人口減が本格化したら西側は池袋と渋谷が衰退して新宿一極集中になるかもしれないわね

383 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 20:04:40.63 ID:l4oC+Plm0.net
商業施設が分散していて 
各施設への回遊効果が希薄よね
東西の移動も面倒で 動線が良くないわ

384 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 20:21:07.12 ID:Y3z13bSm0.net
>>382
池袋は埼玉で1番栄えてる街だから安泰よ

385 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 20:23:36.01 ID:u+faOAw80.net
阪急の茶屋町(&ホワイティ)VS阪神の西梅田(&ディアモール)で競争してた頃は熱かったわ
やっぱり阪急と阪神はライバルであってほしいのよ
村上ファンドを一生許さないわ

386 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 20:30:16.74 ID:5CKV/2LW0.net
今は阪急阪神vsJR西って感じよね

387 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 20:39:16.51 ID:LDDJjgK40.net
1期のボスキャラと和解して2期で新たなる敵に共闘して立ち向かう胸熱な展開ね!

388 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 20:45:55.46 ID:4qmuP1ts0.net
>>380
>>381
土地が無かったんじゃない?
小田急や京王は二番手クラスの百貨店だったし

389 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 20:46:20.93 ID:4qmuP1ts0.net
>>324
すごい名前だわ

>>336
昔の人はちゃんと地名を考えてたのね

390 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 21:14:22.35 ID:Y3z13bSm0.net
百貨店と関係ない地名ネタはスレチよ

391 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 22:09:02.76 ID:JX9HeDCQ0.net
梅田3丁目計画があと2年で完成だけど何が入るのかしら
すっかり落ち着いちゃった西梅田に活気が戻るといいわね

392 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 22:12:24.18 ID:7JoH9v7V0.net
京王駅弁大会空いてたわ。551は一週目だけだったみたいね。イカ飯か少し並んでたけど、テレビ放映から日にち経つと、かなり空くのね。

393 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 23:17:47.71 ID:qGoEpKi50.net
行きたいけど感染怖いわ

394 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 23:48:38.02 ID:x64h8enT0.net
>>382
池袋は半分チャイナタウン化してるから大丈夫 渋谷は通過客を呼び戻すのが大変そう

395 :陽気な名無しさん:2022/01/17(月) 23:48:59.91 ID:x64h8enT0.net
>>386
京阪や近鉄はエリアが違うから戦わないのよね ちなみにグランフロントはどこ系列に分類されるの?
大阪行くとグランフロントによく行くわ

396 :陽気な名無しさん:2022/01/18(火) 01:00:54.25 ID:P0F5Omyt0.net
>>395
グラフロも阪急が参加してるわよ

397 :陽気な名無しさん:2022/01/18(火) 02:48:53.64 ID:Q7EFxO5x0.net
北ヤード再開発ってややこしいわね
三菱地所とオリックスがメインかと思ってたけど阪急阪神も加わってて
どこの会社がどの程度どこの部分に対して出資して計画したのか分からないわ

398 :陽気な名無しさん:2022/01/18(火) 14:15:18.39 ID:Bg+XSXLO0.net
名古屋松坂屋に来たわ!
https://i.imgur.com/KBn1zZo.jpg
https://i.imgur.com/JTL9fOU.jpg

399 :陽気な名無しさん:2022/01/18(火) 19:04:03.29 ID:7Tl2m8r10.net
カタカナひらがなロゴは何だか嫌だわ

400 :400:2022/01/18(火) 19:54:21.67 ID:sxtrAHB90.net
400(σ・∀・)σゲッツ!!
400キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
400(・∀・)イイ!!

401 :陽気な名無しさん:2022/01/18(火) 19:59:52.68 ID:X9nfDwVp0.net
グランフロントは阪急阪神とはポイントカード類も別だったりするわよね 野合で利益分配する感じなのかしら?

402 :陽気な名無しさん:2022/01/18(火) 22:48:01.60 ID:i2+2bcBl0.net
阪神のグランドオープンて今春なのね。阪急みたいに上層階に巨大吹抜けみたいな度肝を抜くような仕掛けは無さそうね。

403 :陽気な名無しさん:2022/01/18(火) 23:53:47.10 ID:ZIru/buU0.net
>>398
名古屋って百貨店に限らず、
店や企業のロゴというか、フォントが東京や関西に比べて一昔的な雰囲気なのよね。
もろゴシック!ていう感じとか。確か名鉄のフォントもそうじゃなかったかしら。
意外に名古屋の人は気付いていないけど、どこか垢抜けないイメージの一因と思うの。

404 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 02:35:20.41 ID:491EKkgM0.net
>>398
如何だったかしら?
あたしは大好きなお店になったわ。

405 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 03:05:37.06 ID:iqiTBhlg0.net
>>398
なんかダサいわね。
上野松坂屋を見習って欲しいわ。

406 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 06:22:25.11 ID:2QYYiBwB0.net
>>404
素敵だったわ。
ランチも召し上がりましたのよ。
https://i.imgur.com/hbFW6xL.jpg

407 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 06:37:35.95 ID:VM0NQl760.net
自分の行為に敬語を使うのね

408 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 07:56:49.31 ID:k0GEswZm0.net
>>405
ギフト解体セールで有名な上野松坂屋はソフト面の中身がダサいわ

409 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 08:26:58.51 ID:jgjG1Dsz0.net
>>403
ええ、名古屋は垢抜けないの。それは事実よ
東京大阪と張り合って背伸びしてもしょうがないのよ
でもそれでいいのよ
外見は垢抜けなくても内面はド派手を行くのよ

410 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 09:07:14.02 ID:kpoNzdjc0.net
福岡より垢抜けてないわよ名古屋

411 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 09:36:13.02 ID:2AcUyDJM0.net
日本橋高島屋って
地下に食堂があるって変わってるわね

412 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 10:16:45.20 ID:jgjG1Dsz0.net
>>410
名古屋住みだけど否定しないわ
垢抜けたらもはや名古屋じゃないわ

413 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 10:49:59.04 ID:vh4j9oAx0.net
>>413
梅田阪神やハルカス近鉄だって、地下に食堂街あるわよ、

414 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 11:55:25.95 ID:+Mn9LrDi0.net
>>412
そんなことないわよ。
福岡よりは上だと思うわ。

415 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 11:56:41.19 ID:+Mn9LrDi0.net
>>408
何言ってんのよ。
普段の上野松坂屋を知らないニワカはすっこんでな!

416 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 12:02:42.22 ID:jgjG1Dsz0.net
>>414
そうなのね
あたし福岡行ったことないわ
でも他都市からしょっちゅう煽りやマウント受けるから、もう慣れっこなのよ名古屋民は。
住んでみりゃわかるのにね🤭🤭🤭

417 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 12:22:19.99 ID:iqiTBhlg0.net
>>416
そうよ。
ただ、福岡の方がイケメン多いのは事実ね。

418 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 12:39:49.75 ID:mB85mc0L0.net
愛知に限らず岐阜、静岡も含めた東海地方のゲイって本当にブスしかいないわ
どうなってるのかしら??異常な土地だわ

419 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 12:42:41.94 ID:vh4j9oAx0.net
福岡…岩田屋、大丸、三越、阪急
名古屋…松坂屋、高島屋、名鉄、三越
札幌…丸井今井、大丸、三越、東急

どこも4店舗づつだけど、売上は名古屋がダントツだし売り場面積も倍ぐらいあるんじゃない?

420 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 12:45:28.17 ID:mFUVlJ0f0.net
名古屋は百貨店メンズ館ダメだったのはブサイクばっかりだからかしら?
福岡にメンズ館作るといいかもね

421 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 12:51:10.27 ID:jgjG1Dsz0.net
>>420
松坂屋北館は実質メンズ館よ
知らないのね

>>418
また府中の名古屋粘着ババアかしら
毎回そういう煽りあるけど、言ってる方の周りにそういう人しかいないだけの事よね

422 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 12:52:35.99 ID:CY9cw3YZ0.net
メンズ館より、天神再開発で1丁目がステキな路面店通りになる事を期待してるわ。
1丁目〜ふれあい通り〜大丸のガレリア って感じに一体感があればいいのにね。

423 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 12:54:17.92 ID:jgjG1Dsz0.net
>>419
三越は栄と星ヶ丘にあるから5店舗よ

424 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 13:04:32.95 ID:TEVFO1LZ0.net
>>418
呪われた地域なのよ

425 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 19:20:30.20 ID:Y0gI+v3T0.net
名古屋の男に捨てられたか、仕事が上手くできなかったとかかしら?
どう考えてても、名古屋>福岡でしょうに

426 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 20:00:30.10 ID:jgjG1Dsz0.net
>>425
本当にそういうの多くて笑えるのよ、名古屋スレ

427 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 20:13:26.01 ID:RpbIinMH0.net
出張で名古屋も博多も頻繁に行くけれど
明らかに博多のほうが街中もハッテン場もイケメン多いわよね?
九州はさっぱりから濃いのまでイケメンの幅が広いわ
名古屋と大阪でも大阪の圧勝よね

428 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 20:26:57.33 ID:jgjG1Dsz0.net
ここは百貨店スレよ
スレチよ

429 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 22:36:57.58 ID:Y0gI+v3T0.net
>>427のお顔拝見したいわ
そこまでおっしゃるなら、イケメン選び放題の極上のイケメンなのね
まさか、イケメンの基準がムニ顔デブじゃないわよね

430 :陽気な名無しさん:2022/01/19(水) 23:50:42.14 ID:WbB+1mWL0.net
>>416
私も福岡行く前は名古屋より大きい街なのかなと思ってたけど、
全く規模が違うわ。圧倒的に名古屋。
福岡ってやっぱ井の中の蛙なのかなってちょっと思った。
だいたい九州全体の人口が東京都とほぼ同じなのよね。

431 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 00:05:55.87 ID:f08turqU0.net
名古屋と福岡の人口も歴史も違うこと、普通に社会科で習うと思うけど…

432 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 00:08:00.79 ID:YGO8FCB60.net
福岡から名古屋に旅行して松坂屋を見た時は、デカっ!って驚いたわ。
初めての1人旅行が名古屋だった。
その頃、まだ福岡に東急ハンズが無かったから、名駅のハンズで生活用品を買って自分のお土産にしたわ。

433 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 00:09:12.89 ID:sWPDva+D0.net
>>430
それはあんたが非常識なだけよw

ほとんどの人はネタで言ってるだけだし。
井の中の蛙はあんたでしょw

434 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 01:08:09.00 ID:iOfvJZLx0.net
いやあああああ!!阪急メンズ東京でコロナ発生よ!
1階と5階を行き来するってことはプラダかグッチかしら
きゃああああちゃんと教えてくれてありがとおお!
隠蔽体質の伊勢丹とは大違いだわあああ
https://www.hankyu-hanshin-dept.co.jp/pdf/220119news/220119news6.pdf

435 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 01:38:57.84 ID:DaZRTUTs0.net
名古屋松阪屋は一時期日本一の売り場面積って誇っていたけど、小さいビル3館でだんご3兄弟みたいな造りだから、ガッカリだったわ。
今はなんてったって名古屋高島屋よ。巨大なビルの2館で、高島屋の中でも大阪、日本橋、横浜を抜いてトップの売上なのよね。ゲートタワーも高島屋の売上に加算されたら、池西抜いて阪急に肉薄すると思うわ。

436 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 02:35:54.73 ID:DaZRTUTs0.net
>>429
名古屋のスーパー銭湯に夜中行くとイケメンだらけよ。マジで。

437 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 02:45:33.35 ID:UQXREIY00.net
>>435
名古屋の人、巨大なビルがどうこうとか、売上高とか、そういうのが好きね。
質より量の思考が田舎の典型って気づかない限り、永遠に大いなる田舎よね。

438 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 02:52:23.01 ID:ItD4+FsR0.net
名古屋の人達も大いなる田舎だからって言ってるわよ

439 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 02:52:27.43 ID:coe6vmeq0.net
衝撃的ね


【2021年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング】

順位 店舗名     売上高   対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,070億円(-24.5%)
2位 阪急うめだ本店 1,751億円(-27.4%)
3位 西武池袋本店  1,385億円(-24.0%)
4位 JR名古屋高島屋 1,146億円(-30.7%)
5位 高島屋日本橋店 1,127億円(-13.8%)
6位 三越日本橋本店 1,012億円(-23.8%)
7位 高島屋大阪店   969億円(-35.2%)
8位 高島屋横浜店   965億円(-25.5%)
9位 あべのハルカス近鉄本店 885億円(-29.6%)
10位 松坂屋名古屋店  864億円(-25.6%)
11位 そごう横浜店   805億円(-26.1%)
12位 東武池袋本店   689億円(-30.8%)
13位 高島屋京都店   657億円(-26.5%)
14位 東急渋谷本店   600億円(-35.3%)
15位 岩田屋本店    591億円(-19.3%)
16位 大丸神戸店    576億円(-22.6%)
17位 そごう千葉店   572億円(-22.6%)
18位 名古屋栄三越   538億円(-22.8%)
19位 小田急新宿本店  504億円(-42.0%)
20位 京王新宿本店   479.7億円(-38.0%)
21位 トキハ本店    479.5億円(-16.3%)
22位 高島屋新宿店   472億円(-34.2%)
23位 大丸京都店    470億円(-29.6%)
24位 三越銀座店    443億円(-46.5%)
25位 井筒屋本店    439億円(-25.1%)
26位 JR京都伊勢丹   435億円(-32.4%)
27位 松屋銀座本店   434億円(-43.1%)
28位 京阪守口店    424億円(-16.4%)
29位 大丸札幌店    417億円(-36.2%)
30位 大丸大阪・心斎橋店 416億円(-51.2%)
31位 鶴屋百貨店    413億円(-22.2%)
32位 福屋八丁堀本店  404億円(-18.0%)
33位 大丸東京店    387億円(-51.0%)
34位 大丸大阪・梅田店 379億円(-41.0%)
35位 藤崎百貨店    374億円(-16.5%)
36位 高島屋玉川店   355億円(-17.2%)
37位 大丸福岡天神店  349億円(-33.9%)
38位 博多阪急     339億円(-30.9%)
39位 天満屋岡山本店  338億円(-20.1%)
40位 新潟伊勢丹    314億円(-26.7%)
41位 山形屋      312億円(-25.9%)
42位 京急百貨店    309億円(-19.0%)
43位 高島屋柏店    304億円(-22.3%)
44位 伊勢丹浦和店   297億円(-22.4%)
45位 そごう広島店   296億円(-23.5%)
46位 北千住マルイ   289.9億円(-25.6%)
47位 松坂屋上野店   289.1億円(-26.1%)
48位 神戸阪急     284億円(-%)
49位 阪神梅田本店   278億円(-40.0%)
50位 遠鉄百貨店    276億円(-17.8%)

440 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 03:00:56.42 ID:RuFCshPy0.net
韓国発の人気ファッションブランド 「FREI」が伊勢丹新宿店でPOP UP SHOPを開催!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000084774.html

衝撃的だわ、伊勢丹

441 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 07:10:31.40 ID:q6dC6voM0.net
>>435
あれは高島屋ではなくてJR名古屋高島屋
フランチャイズみたいなものよ
だから高島屋の売上トップは日本橋店

442 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 07:11:22.06 ID:q6dC6voM0.net
>>436
名古屋はハッテン場が壊滅状態だから、銭湯に多いのよ

443 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 07:12:46.58 ID:q6dC6voM0.net
>>438
そうよ、名古屋は大いなる田舎
名古屋民なら誰もが納得するから、田舎とか垢抜けないと煽られてもビクともしないわ
勝手に言ってなさい

444 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 07:13:49.35 ID:q6dC6voM0.net
>>435
あら、既にゲートタワーモールは加算されてるわよ

445 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 07:32:28.92 ID:kp2URjR50.net
>>442
昔の羽衣や金毘羅みたいなとこがあるのかしら?

446 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 07:39:35.41 ID:q6dC6voM0.net
>>445
発展銭湯じゃないのよ
普通の銭湯よ

発展場は、駅のトイレとか大きな公園が多いわ

447 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 08:27:06.29 ID:7P/imFhE0.net
>>439
インバウンドがなくなり銀座は松屋が三越と互角の戦いね

448 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 08:32:03.59 ID:6Id/hwCk0.net
業界はインバウンド消費ってのが永遠に続くとでも思ってたのかしらね。
アホかしら。

449 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 08:34:14.24 ID:q6dC6voM0.net
>>439
細る市場ね

450 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 08:51:31.40 ID:7CGsqUUr0.net
>>439
大丸大丈夫かしら

451 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 08:55:17.36 ID:q6dC6voM0.net
>>450
松坂屋名古屋店が頑張るわ

452 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 09:52:56.28 ID:q6dC6voM0.net
>>448
あれで大部分の日本人は離れたわよね
煩い中国人にばかり媚びて
電化製品も220ボルト置いてたし

453 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 10:16:21.70 ID:uD5EiuTv0.net
コロナ禍が収まって海外の行き来が自由になったらまた外人に媚び始めるわよ
今のうちから日本人こ来店を減らして閉店に追い込みましょ

454 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 12:47:07.45 ID:vX3ij3ty0.net
>>450
かなり危ないわよ。
松坂屋やパルコ手放す可能性もあるんじゃない?

455 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 12:54:23.23 ID:WTeo+Vvu0.net
この業界に限らないけどインバウンド消費とやらに踊らされてるのにイラッとしてたから、このコロナ禍はザマァってのが正直な気持ち。

456 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 14:27:29.53 ID:SnbAbJus0.net
改築した大丸系列は、売り場のほとんどは消化店舗でほぼ不動産業なのよ。
だから、大丸を名乗らずにパルコにしたりしてるでしょ。心斎橋の大丸も、自社運営の買取店舗はほぼないそうよ。
だから銀座シックスなんて、店舗の入替えが激しいのよね。

457 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 14:31:51.66 ID:jZeIiwax0.net
>>455
だって日本人が消費しないんだもの
外国人に対する僻みでしかないわ

458 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 16:08:55.14 ID:+YJsUI2x0.net
>>435
名古屋高島屋はJRや私鉄に乗ってやってくる田舎者で混み合って買物どころじゃないわ
田舎者が大挙してくるから売上も高いのね

459 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 17:14:19.10 ID:fk+FUp5J0.net
栄って交通利便性的にはどうなの?
地下鉄沿線民以外には行きづらいイメージがあるわ。

460 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 18:23:43.58 ID:5KSKr4U00.net
>>458
そうなのよ
名古屋市民御用達は、松坂屋、栄三越、星ヶ丘三越よ

461 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 18:26:29.40 ID:5KSKr4U00.net
>>459
栄は名古屋の中心よ
バスや地下鉄で行きやすいわ

JRや名鉄近鉄は遠方からのお客を運ぶのよ。
だからJR名古屋高島屋は、お上りさんでいつも混んでるのよ

462 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 18:30:51.06 ID:fk+FUp5J0.net
>>461
地下鉄沿線民以外には行きづらいのかしら?って話し。

463 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 18:59:48.01 ID:rXv95BvL0.net
>>439
難波高島屋と心斎橋大丸ってこんなに差があるの!?
衝撃だわ
絶対大丸の方がいいのに

464 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 19:04:03.47 ID:jx+D3qT90.net
銀座三越のエレベーターの中で
あたしの足踏んづけて
何も言わない中国人客

465 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 19:15:45.05 ID:78P7ttH/0.net
>>463
大丸の半分はパルコになったからこんなもんよ

466 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 19:16:36.04 ID:UQXREIY00.net
>>463
伊勢丹や三越、高島屋は京都の老舗をしっかり抑えてるのに、
大丸は京都の物産が少なすぎるわ。発祥の地で大丸さん扱いなのに、
撤退も多いみたいだし、不思議だわ。特に東京では京都の需要高いのに。

467 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 19:47:13.41 ID:JiJzgHgD0.net
>>459
天下のトヨタのお膝元名古屋は車社会よ。渋滞する駅前より栄のほうが足回りはいいのよ。

468 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 19:48:31.17 ID:vTln3MRI0.net
道路広いものね栄

469 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 19:49:13.48 ID:JiJzgHgD0.net
>>466
東京は北海道や東北出身者多いから、京都需要には飢えてないわよ。

470 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 21:16:22.93 ID:5KSKr4U00.net
>>462
名古屋は車社会だから、遠方の人はみんな車で行くわ。だからその質問が愚問なのよ。

471 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 21:18:47.21 ID:5KSKr4U00.net
>>468
中心部は大通りが碁盤のように何本も通ってるし、駐車場も沢山あるわよね

472 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 21:21:55.97 ID:fk+FUp5J0.net
電車では行きづらいね。
名古屋は車社会だから、遠方の人はみんな車で行くよ。
ってことね。

473 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 21:22:01.01 ID:BOik2qCA0.net
そういや、栄の三越で買い物したら
どの売場でも駐車券は〜って言われたわ。

474 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 21:23:56.78 ID:KIblv0e60.net
栄の三越からパルコにかけて箱がズラーッと並んでる様は高級版イオンモールだわ

475 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 21:42:33.59 ID:5KSKr4U00.net
>>472
そうよ
名古屋人は電車とか嫌いな人が多いのよ

・駅まで遠いとわざわざ歩かないかん
・JRや名鉄は本数が少ないから待たされるのが嫌や
・帰りの荷物を持つのがダルい
・子供とかいると、荷物も多いし車の方が楽
・電車みたいな公共の空間が落ち着かなくて嫌いだがや
・電車に乗るのは飲みに行く時だけ
・なんなら車で行って、帰りは代行

476 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 21:43:46.60 ID:5KSKr4U00.net
>>474
以前はもっとハイブランド店が多かったのよ。インバウンドブームの時にいつの間にかドラッグストアに変わってしまったわ

477 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 22:01:21.79 ID:JiJzgHgD0.net
名古屋のハイブランドも、駅前のミットランドスクエアに大型店ができたりして、栄は凋落してるのかしらね。

478 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 22:17:39.37 ID:5KSKr4U00.net
そうよ、地域1番点はJR名古屋高島屋ですもの。でも名駅なんて狭いエリアにゴミゴミ集まってるから栄の方がいいわよ
今後盛り返すわ

479 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 22:19:03.30 ID:wz0YjBEV0.net
大分県のトキハが全国で21位って凄すぎるわ。

480 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 22:22:54.00 ID:UQXREIY00.net
>>469
確かに東京出身者は京都好きだけど、
地方から来た人はあまり京都に関心がないわね。

481 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 22:33:45.37 ID:Fsn9kU5K0.net
栄の衰退が止まらないわね。
名古屋駅前どんどん開発進んでるし。

482 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 22:35:52.18 ID:VdUBgB6u0.net
京都 嫌いでもないけど
例えば デパートにある京都の和菓子って
変に凝った感じだし 過剰包装だし
その割にはあんまり美味しくないし・・・

483 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 22:37:40.34 ID:YH+2IHAO0.net
大分の都心って人口の割にトキハ以外が微妙すぎるのよ
トキハ一強ね

484 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 22:43:57.24 ID:YH+2IHAO0.net
最近の映像ね
https://youtu.be/kC2QNopd7lI

485 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 22:44:47.57 ID:5KSKr4U00.net
>>481
栄も再開発で、中日ビル、丸栄跡地の再開発、栄三越の建て替え、栄広場の36階建ては大丸松坂屋が絡んでるわね。高層ビルがバンバン立つし、目が離せないわ

486 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 22:59:40.93 ID:Fsn9kU5K0.net
栄は夜も早いし閑散とした雰囲気をどうにかしないとね。
ビルばかり建てて意味あるのから?

487 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 23:08:53.75 ID:JiJzgHgD0.net
丸栄の跡地って3階建てのビルなんでしょう?なんでそんなに低いのかしら?

488 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 23:17:42.65 ID:U0RmB5AH0.net
>>487
暫定施設よ

489 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 23:29:51.16 ID:bmcOMgNy0.net
やはりオリエンタル中村があった頃が華だったわ名古屋は

490 :陽気な名無しさん:2022/01/20(木) 23:37:12.97 ID:45r1Wcur0.net
大阪も一時はミナミガ衰退して全部梅田に吸い取られかけたけど
結局路面店やら本当に高級なものはまた心斎橋に力を入れ出してミナミガが盛り返したわ
梅田は数と利便性、心斎橋は質と格って感じの棲み分けだわ

491 :陽気な名無しさん:2022/01/21(金) 03:48:45.20 ID:+Hb2YQME0.net
>>490
でも大丸は昔もっと存在感あったわよね。
心斎橋だけじゃなく京都でも。なんか胡座かきすぎてない?
外商カードの改悪もあるし、私も解約を検討中だけど。

492 :陽気な名無しさん:2022/01/21(金) 04:10:48.53 ID:KLprQoPl0.net
博多大丸も影薄くなってきたわね

493 :陽気な名無しさん:2022/01/21(金) 08:09:34.56 ID:t18gxHp50.net
>>489
婆さん…

494 :陽気な名無しさん:2022/01/21(金) 08:54:18.56 ID:3NQV3Qi10.net
このチャンネル面白いわ
この動画だと川越とマルヒロ百貨店の歴史を解説されてるわ
あの小江戸のモダン歯医者にもともとマルヒロが入っていたんですって

https://m.youtube.com/watch?v=bxXMmRyXhnE

495 :陽気な名無しさん:2022/01/21(金) 14:27:48.15 ID:+Hb2YQME0.net
>>439
岩田屋やトキハ、鶴屋、山形屋。
3大都市圏以外で九州の百貨店がけっこう上位に食い込んでるのがすごいわ。
特にトキハは小さな都市圏で大健闘よね!
京阪守口店も、都心百貨店の売上並みなのね。意外だわ。

496 :陽気な名無しさん:2022/01/21(金) 14:38:20.46 ID:vYoS0F140.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
人類は2000年間に及ぶテストで不合格になった。
宇宙人(神)は人類に失望して怒ってます。

宇宙人の科学技術は人類より100万年は進んでるので君たちの性行為も全て知ってる。

497 :陽気な名無しさん:2022/01/21(金) 15:13:06.87 ID:XgjbV4zJ0.net
>>495
井筒屋を忘れないで?

498 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 10:45:15.53 ID:fpXt/yjE0.net
大分市や別府市の人達もバスや電車で福岡まで買い物に行ってるにも関わらずトキハが21位なのよね。凄いわ。

499 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 14:06:46.65 ID:XIogCVHA0.net
>>439
渋谷って百貨店に関しては新宿、池袋、梅田どころか、
名古屋や横浜と比べても大きな後れを取ってるのね。
副都心の中でいちばん商業規模は小さいのに、
なぜかいちばん注目を浴びる不思議な街だわ。張り子の虎みたい。

500 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 14:25:19.35 ID:lr0PDVhE0.net
>>499
商業施設は百貨店だけじゃないのよ

501 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 14:26:56.03 ID:lr0PDVhE0.net
>>495
都心の3番手に並んだ程度で大口叩くのはよして

502 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 16:39:49.78 ID:cllD92gk0.net
>>388
もともとは小田急も京王も「大東急」だったわけで、大東急が解体されていなければ新宿が東急グループの顔だったかもしれないわ。
東横池袋も手放していなければ渋谷、新宿、池袋の副都心に3拠点に百貨店があったかもしれないと思うと面白いけど、すべてはたられば…

503 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 16:50:34.76 ID:XqOHRErn0.net
>>499
渋谷は最近だけど、若者の街って扱いだったから百貨店は馴染まなかったんじゃないかしら。
その代わり、パルコ、タワレコ、HMV、丸井、ハンズやらが誕生?

504 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 17:12:31.80 ID:cDJMjJuh0.net
>>503
渋谷は街としての世代交代に失敗したのよ

505 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 20:01:34.36 ID:tSwEU8op0.net
東急沿線住民にとって代表的なデパートは玉川高島屋よね
だから渋谷がしょぼくてもいいのよ

506 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 20:58:07.31 ID:cllD92gk0.net
渋谷は西武の公園通り戦略が当たって垢抜けたのに、その後若年層に振りすぎて今みたいな街になっちゃったのよね。
玉川SCは東横沿線からは行きにくいし田園都市線沿線と世田谷区民の地元の百貨店という感じね。

507 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 21:01:12.08 ID:XIogCVHA0.net
>>503
商業施設でも一時的に脚光浴びるけど
どこも成功が続かない…
マスコミageだけの街なのね

508 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 21:08:11.33 ID:AAAV8S470.net
そういえば、渋谷駅の再開発でいろんな商業施設出来てるけどどうなんだろ

509 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 21:11:34.20 ID:XTzbktFw0.net
109は建て替えてシネコンにでもしちゃえばいいと思うんだけど、どうかしら
あそこをギャルの聖地なんかにしたから渋谷はガキの街になったのよ

510 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 21:28:38.02 ID:iGfCdLHY0.net
ほんとよね
せっかくセゾングループが最先端の文化を発信して続く東急が芸術に触れる施設を作ったのに、子供向けなイメージがつきすぎたのよ
ギャルなんか数年で街からいなくなるのにね

511 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 21:38:42.92 ID:McW27vll0.net
>>509
普通のシネコンよりは、地下に2,3個ミニシアターがある感じがしっくり来るわ。
まあ、あの超一等地でそんな事しないだろうけど。

512 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 22:03:34.15 ID:XIogCVHA0.net
渋谷はマスコミが取り上げなければ
ただの一ターミナルになってしまうんじゃないかしら。
だから新たな商業ビルができると情報番組で一斉に報道というパターンが続いてると思うわ。
私はギャル()の聖地化だけが問題じゃなくて、街の方向性で何か本質的なものを間違ってる気がするの。

513 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 22:03:53.82 ID:83ClQmDZ0.net
そもそも、クソガキ共の消費単価はたかが知れてるでしょうにね

514 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 22:19:33.15 ID:McW27vll0.net
今のタワレコの存在意義ってどうなの?

515 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 22:58:13.74 ID:iI616hl20.net
渋谷という街が価値なくなったのはアパレルとCDの時代が終わったのが大きいわよ
今はモノ消費<コト消費なの
今ブランドモノ欲しがるのなんて夜職やパパ活ばっかでしょ

今は若者の比率だとコト消費できる新大久保が一番熱気あるわよね
そして、新大久保も地価が上がって高級路線の店が増えたりしたら代官山や原宿と変わらないような街になって廃れると思うわ

516 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 23:07:54.08 ID:mUXhIiWL0.net
お隣の原宿もえらいことになってる様子。

原宿・竹下通りで進む“コリアンタウン化現象” 新大久保から若者の移動を狙う
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangendai/trend/nikkangendai-802060.html

517 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 23:10:16.03 ID:d+cnQNLj0.net
パパ活って呼び方は古いのよ
いまじゃ「膣ドカタ」って呼ぶらしいわよw

518 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 23:14:07.83 ID:McW27vll0.net
渋谷と言えばタワレコとハンズと109よね

519 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 23:21:02.77 ID:28nogoFS0.net
>>506
玉高は、車で行くイメージだわ。田園都市線沿線住民には期待してないでしょ。

520 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 23:23:27.03 ID:McW27vll0.net
玉川高島屋別館の園芸屋さん、柏かおおたかの森あたりに来てほしいわね。

521 :陽気な名無しさん:2022/01/22(土) 23:52:48.74 ID:3lIOL6/G0.net
日本橋燗屋S.C.と大丸心斎橋店に行ったけど
両方ともいい感じになってたわ

特に大丸心斎橋はよくデザインされてるわ

522 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 00:02:18.62 ID:vA8rPthe0.net
>>518
タワレコの建物は西武の子供用品専門館だったのよ!
あと文化村の裏に東急のインテリア館もあったわね

523 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 00:05:28.72 ID:poDLskPt0.net
>>522
知らなかったわー!

524 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 01:22:08.54 ID:Ia6sX/bO0.net
>>506
東横沿線って案外横浜の燗屋に行くのかしら?

525 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 04:45:25.36 ID:T4ehxqoy0.net
東横沿線は、今は伊勢丹が吸い上げてるわよ。電車駅利用者は、駅から離れてる東急本店には行かないし、都内在住だと下り電車も乗らない。

526 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 07:04:01.13 ID:Wk6z8CzI0.net
田園都市線(→半蔵門線)は日本橋三越も選択肢に入るわよね

527 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 08:20:44.34 ID:zXoyCNAj0.net
副都心線開通で改札出たらすぐにお入り口がある伊勢丹は東横沿線から行きやすくなったけど売上は変わらないのよね。
伊勢丹に行きたい人は便利だろうが不便だろうが最初から行ってるのよね。
副都心線開通時は池袋一人負けみたいな見方があったけど、結局は渋谷の一人負けね。
西武線は小竹向原から東上線は和光市からの直通で池袋のターミナルは維持しているからだろうけど、東横は渋谷が終点でなくなりそのまま新宿へ行くようになったし
地下ホームが深すぎて地上に上がる手間を考えたら新宿へ行く方が楽。

528 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 08:52:52.77 ID:sEZsLebX0.net
もともと渋谷では百貨店は脇役でしょ。
なにトンチンカンな話をダラダラ続けてるのかしら。

渋谷はIT企業の集積が凄くて、日本で一番発展が進んでるエリアだし。
渋谷六本木が元気だわ。まあお子様はお呼びでないわね。

529 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 10:14:47.95 ID:LuZffxtJ0.net
>>528
あなたのトンチンカンな妄想よりましよ。
日本でいちばん発展が進んでるって意味も日本語も不明笑
でも、幼稚すぎるあなたに渋谷はぴったりかもしれないわ

530 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 11:34:54.27 ID:9ebMkw/k0.net
渋谷に百貨店業が合わないのは確かね

531 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 11:42:07.38 ID:edszA5Nb0.net
>>530
それはそのまま20年後のこの国を示してるわ

532 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 11:51:55.19 ID:wTkcv/l10.net
渋谷はIT企業集積してる割には会社員向け情報トレンド発信が弱い感じよね
駅チカフードも仕事帰りの会社員狙いなのか沿線住民狙いなのかも曖昧だし
セゾングループが幅きかせてた時代より個性がないのは事実だけど

533 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 12:08:33.00 ID:Fw7iTqei0.net
今思うとセゾン文化ってなんだったのかしらね。

534 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 12:19:53.02 ID:omnjuYcX0.net
マイカルなんかはセゾンの後追いみたいなことしてたわね。
高度成長期をへてより豊かな暮らしへの扉のような気がしてたわ。

535 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 12:25:32.39 ID:Ia6sX/bO0.net
先進国はそちらの文化が長く続くんでしょうけど、日本は80年代だけで終わったわね

536 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 13:24:46.55 ID:DRWehdU80.net
そもそも、私も渋谷なんてほぼ行かなくなったわ。

537 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 13:51:45.28 ID:wTkcv/l10.net
でも渋谷スクランブル交差点なんかは外国人観光客の観光スポットにはなってたのよね
ああいう意外な視点で興味を持ってもらう発信力が東急には足りない会社員もするわ
やっぱり舞台映画テレビアニメゲームのエンタメ業界に疎いのかしら?

538 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 15:04:22.35 ID:eQXK5B+e0.net
渋谷の百貨店は立地が致命的に思うわ

東急百貨店は松濤のセレブが買い支えてるのかしら。

539 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 15:27:11.51 ID:DRWehdU80.net
東急なんてそういうの得意そうだけどね。
広告代理店まで持ってるし。
西武みたいに空中分解するくらいチャランポランな感じがいいとも思えないけど。

540 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 17:10:35.47 ID:bm2ix53s0.net
西友でのセゾンカード5%offが3月いっぱいで終了。
ウォルマートSAISONの3%offも終了。

旧セゾングループの片鱗がなくなって寂しい限りだわ。

541 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 18:22:37.98 ID:AWVSACC90.net
西友のネットスーパーは楽天だもんね。楽天からしたら、セゾンで割引してるのは楽天カード利用が減って腹立たしいだろうね。

542 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 19:01:51.28 ID:gxsYBYa20.net
セゾンっぽさが残ってるのは無印良品ね
ゲージツ的な写真に意識高いキャッチコピー

ほしいものが、ほしいわ。

543 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 21:31:45.48 ID:vA8rPthe0.net
無印の店内BGMと渋谷LOFTエントランスの音楽はセゾン文化を思い出してしんみりしちゃうわ

544 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 21:48:34.93 ID:HcpJ+47D0.net
>>539
東急は苦手でしょ。
「量」的な攻めは強そうだけど、
関西の阪急のようなブランド戦略は苦手と思うわ。
沿線イメージを活かしきれてないし。
松濤のお金持ちは三越か高島屋ご贔屓でしょ。

545 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 21:55:47.02 ID:2pWI6WtX0.net
東急百貨店は三越にあげた方がwin-winな気がするわ

546 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 22:12:18.92 ID:ewkjyIQ00.net
小田急いい感じに混んでた。
密ほどじゃないけど狭い通路をまっすぐは歩けない程度
都民はもう全く百合子を気にしてる様子なしw

547 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 22:24:24.61 ID:TUK4AeVD0.net
>>544
阪急の小林一三の弟子の東急の五島慶太もあの世で泣いてるわね。

548 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 22:35:33.36 ID:Ia6sX/bO0.net
弟子が強盗慶太なの?
澁澤榮一もあの世で泣いてるわね

549 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 22:47:18.55 ID:XUsLK9Jw0.net
五島と箱根山戦争をしたのにセゾンも西武鉄道も堤家から離れて堤康次郎もあの世で泣いてるわね。

550 :陽気な名無しさん:2022/01/23(日) 23:47:52.68 ID:qBTS4obL0.net
箱根山
カゴに乗る人かつぐ人
そのまたワラジを作る人

551 :陽気な名無しさん:2022/01/24(月) 01:24:57.13 ID:I4aavzHH0.net
そう考えると根津財閥ってやっぱり凄いのね
なんだかんだ言っても武蔵高校は良い高校だし

552 :陽気な名無しさん:2022/01/24(月) 08:29:47.33 ID:yhh1F/5G0.net
でも、地味よ…。根津。

553 :陽気な名無しさん:2022/01/24(月) 09:53:58.56 ID:IibB6gW10.net
関わった会社は数あれど実際に支配下に置いた会社は少ない渋沢みたいな根津家。
唯一対等合併をした東上線もつい数年前まで東上業務部として本線との人的交流もなかったとか。
おっとりしているのよね

554 :陽気な名無しさん:2022/01/24(月) 11:38:23.96 ID:dCqPRb+G0.net
相鉄東急相互直通は来年3月からなのね
東横線は色んな電車だらけでわけ分かんなくなりそう

555 :陽気な名無しさん:2022/01/24(月) 12:17:24.46 ID:dzOPg/6W0.net
東横線、東武東上線、西武池袋線、副都心線、みなとみらい線
目黒線、南北線、埼玉スタジアム線、都営三田線、相鉄線🆕

556 :陽気な名無しさん:2022/01/24(月) 15:57:30.56 ID:BfmH8rDW0.net
>>552
でも根津美術館は素敵よ。菖蒲の季節は特に。

557 :陽気な名無しさん:2022/01/24(月) 16:34:35.13 ID:yYZexWxF0.net
>>556
でも最寄りの表参道駅のから結構歩くのよね>根津美術館
みゆき通りは狭いし建物も古臭くなってるからいくらハイブランド並んでもアタシはイマイチだわ
この前百貨店外商向けイベントで通り沿いのブランド行ったけどやっぱ狭いとこは狭いし
あ根津美術館は好きよ〜

558 :陽気な名無しさん:2022/01/24(月) 22:39:33.09 ID:a5YQ3mKb0.net
>>480
地方からだと東京に興味あるみたいよ

559 :陽気な名無しさん:2022/01/24(月) 22:41:49.33 ID:a5YQ3mKb0.net
>>450
丸ノ内勤務が一番テレワークが浸透したらしいから、それで伴って大丸東京店も大打撃なのよ

560 :陽気な名無しさん:2022/01/24(月) 22:45:22.18 ID:a5YQ3mKb0.net
>>479
唐揚げで稼いでるのよ

561 :陽気な名無しさん:2022/01/24(月) 22:50:53.18 ID:l+J40Gfd0.net
>>510
あの時代でピークを迎えちゃったのよ 渋谷は警察も緩いから若者の街になるのは仕方ないわ

562 :陽気な名無しさん:2022/01/24(月) 23:02:54.06 ID:38gEwaqw0.net
東京駅の大丸は丸の内にあるようなブランドショップと同じレベルかそれ以上のショップ入れたほうがいいと思うんだけど
ミッドタウン八重洲とかできるとさらに地盤沈下するんじゃ

563 :陽気な名無しさん:2022/01/24(月) 23:07:36.76 ID:2OWCK2KO0.net
高級ブランドがあえて駅弁百貨店に入るメリット無いわね。

564 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 00:03:20.36 ID:txkNdtjw0.net
東京大丸を未だに駅弁百貨店呼ばわりしてるの、地方の方かしら。

565 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 00:50:02.18 ID:JPweA3h80.net
>>559
さすがね
神田、東京、有楽町、新橋、品川、渋谷、新宿と山手線の駅で通勤時間に歩行者を観察してると
東京駅を歩いてるリーマンだけが圧倒的に身なりが綺麗なのよ

566 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 03:48:21.90 ID:72wCwLg70.net
東京駅大丸は、一階の床に大理石使ったりして高級感はあるんだけど、どうせなら心斎橋並みにステンドグラスとか配置して、ゴージャスにしてほしかったわ。東京が、梅田や札幌と同じような店なのはわざわざ行くには少し物足りないのよ。

567 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 04:04:05.71 ID:rm50ZLGL0.net
ビジネスマン向けにメンズを1〜2階に持ってきたらいいんじゃないかしら?

568 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 06:24:08.93 ID:yVjSfeNv0.net
入口入ってすぐ靴下、ワイシャツ、トラベル小物を置いたらいいわ

569 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 06:39:55.20 ID:4yZwqIMj0.net
どうせ三越と高島屋が近くにあるからヴィトンとかいらないのよね
便利さを追求してほしいわ

570 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 07:09:39.06 ID:0fTAOwDL0.net
>>562
東京駅の大丸は和田アッコちゃんが大阪方面に新幹線で行くときに
車内で食べるお弁当やお漬物を購入するから安泰よ

571 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 09:13:17.88 ID:4zg1GVd30.net
関西タレントはみーーんな東京大丸よ

572 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 11:54:56.76 ID:Fqx1BmLV0.net
さすがは駅弁百貨店だわ!素晴らしいわね。

573 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 12:36:41.33 ID:uz/II4DD0.net
アタシも新幹線前には大丸さんよ
勿論アナタも?

574 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 13:57:40.95 ID:Wz8w73x20.net
大丸かグランスタね。

575 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 14:03:00.58 ID:MsmZcGww0.net
グランスタが巨大すぎるのよね
改札内にあれだけ店があるのは東京駅くらいよ

576 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 14:38:59.61 ID:0tzKaYKp0.net
>>569
日本橋燗屋にはヴィトンないわよ

577 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 16:18:19.98 ID:GiuW4NN90.net
大丸で売ってるのは普通のどこでも買える高級弁当よね。
新幹線の中では、駅弁を食べたいのよね。

578 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 17:23:35.76 ID:ZmaaF1Fx0.net
>>577
値段は高めだけど、高級というお店ばかりが出てるわけでもないのよね。
かといって安くもないし、個人的には中途半端な品ぞろえと思うわ。
駅ビルじゃない銀座三越の方が充実してる印象。

579 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 17:42:52.16 ID:GiuW4NN90.net
百貨店は弁当も選びがいがあるけど、パンも美味しいわね。
大丸のポール・ボキューズの菓子パンは美味しいわ。まあ、パスコなんどけどね。
三越のジョアンはドンクなのよね。菓子パンは、あまり凝ったものがないからイマイチなのよね。
京王の、ジュウニブンベーカリーのハニートーストが好きだわ。

580 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 17:53:29.01 ID:r9odSnqf0.net
百貨店のパンはどこもイマイチよ。

日本橋三越に行くときは、近くのゴントランシェリエでパン買ってるわ。

581 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 18:15:12.99 ID:uwor2CuT0.net
ゴントラン シェリエってベイクルーズが投げ出して撤退したわ?

582 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 18:17:17.77 ID:uwor2CuT0.net
パスコはPAULよ

583 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 18:19:23.92 ID:uwor2CuT0.net
ボキューズのパンもパスコ系列なのね

584 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 18:31:56.55 ID:P1E0F0pb0.net
帰りに大丸で大福買って帰ろうかしらね…

585 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 18:34:49.47 ID:7S+Xa1kT0.net
あたしはお手洗いだけ借りるわ

586 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 18:41:56.05 ID:sOLKlDy80.net
皆さん詳しいのね

587 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 18:44:08.67 ID:MUfbCExf0.net
大丸のレストランフロアだったっけな、トイレからの眺望が最高だったわ。

東京駅を目の前に挟んで丸の内を眺められるの。
あの構図は初めて見た。

588 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 18:45:33.72 ID:LQdDNhTJ0.net
ポールボキューズから中山式を眺めるのが好きだわ

589 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 18:46:10.63 ID:ydmc42FG0.net
やだ素敵、トイレだけ行ってみるわ!

590 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 18:50:47.91 ID:bmoHrGYe0.net
>>586
あたしたちおトイレのことで頭がいっぱいなのよ

591 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 18:51:27.68 ID:MUfbCExf0.net
>>589
https://i.imgur.com/StwAXWM.jpg
ブラッスリーポールボキューズにご飯食べに行ったけど、
そこよりトイレの方が眺望よかったよ。

でも気が向いたらご飯も食べてね。

592 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 18:56:06.68 ID:sOLKlDy80.net
>>591
拾い画よね

593 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 18:59:39.52 ID:MUfbCExf0.net
>>592
今月行ったよ。スープも美味しかったよ。
https://i.imgur.com/d2wQxlm.jpg

594 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 19:07:09.37 ID:uwor2CuT0.net
飯テロやめてw
食べたくなるでしょ!

595 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 19:11:27.92 ID:ezxUyfqr0.net
ショボいランチの写真なんかよりトイレを載せなさいよ!
使えないわね!

596 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 19:13:03.58 ID:uwor2CuT0.net
マンダリンオリエンタルホテルのロビーフロアにあるトイレも全面ガラスで素晴らしいわよ!

597 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 19:13:51.07 ID:GpeUIRPt0.net
そんなハイカラなもの食べたことないから、味の想像もできないわ。
オニオンスープにフランスパン浮かべてチーズかけて焼いたのかしら?

598 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 19:14:25.44 ID:GpeUIRPt0.net
そんなに景色のいいトイレでおしっこ出せる?
外から丸見えなんでしょ?

599 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 19:16:34.73 ID:bFF5wzS+0.net
発展百貨店

600 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 19:16:52.43 ID:URQZmqVF0.net
興奮してカルピスも出るわ

601 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 19:17:30.94 ID:uwor2CuT0.net
高層階だからスケスケでも見られないわよ

602 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 19:19:58.10 ID:CtRUn81D0.net
それじゃイけないわ

603 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 19:36:34.24 ID:IDR4ee7H0.net
安くて美味しいのはカスカードのパンだわ。難波のマルイに入ってるのよね。
梅田大丸のバックハウスイリエはクリームパンだけ買うわ。

604 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 19:46:26.30 ID:uwor2CuT0.net
横浜タカシマヤのパンコーナー凄いんでしょ?
ブラフベーカリーもあるのよ!

605 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 20:27:09.99 ID:hnt82NjL0.net
ルノートルのパンが好きだったわ

606 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 20:36:15.56 ID:0fTAOwDL0.net
>>580
ゴントランシェリエ…記憶の片隅をくすぐる単語だわ
たしか新宿南口であった、すごく美味しいパン屋さん
クロワッサン・オ・ザマンドとかそんなのを買ってたわ

日本橋高島屋のRITUELって閉店したのね...
悲しいわ

607 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 21:01:03.26 ID:8yWbcrlI0.net
>>606
みんなベイクルーズが誘致して投げ出したブランドなのよね。
ベイクルーズってあれこれ手を出すけどすぐに撤退して何がしたいのかわからないわ。
ゴントランは表参道に再上陸したわよ!

608 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 21:48:49.65 ID:8yWbcrlI0.net
ドゥマゴのパン、東急東横でよく買ってたわ。

609 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 21:51:50.69 ID:K4fNiv0D0.net
大丸の地下にあるポールボキューズの惣菜とパンはそれぞれブラッスリーと同じ系列じゃないの?
パンとかレストランと全然味が違うんだけど

610 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 21:55:31.10 ID:DIMil05s0.net
レストランはひらまつで、パンや惣菜の製造は関わってないと思う。

611 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 21:56:57.66 ID:8yWbcrlI0.net
惣菜は伊藤ハム傘下よね

612 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 22:49:26.07 ID:oxLvUXnB0.net
上野のあんみつみはしが柏島屋の催事場に出店よ
https://i.imgur.com/8xPb6dB.jpg

613 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 01:14:57.47 ID:zO3BhWsC0.net
みはしよりみつばちの方が好き

614 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 01:33:59.02 ID:TKWygZFy0.net
黒蜜が好きなんでしょうね。
どちらかだったら、断然みはしだわ。

北千住ルミネでもお客さん入ってるから、
柏高島屋にも普通に出店してもよさそうなのにね。

615 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 01:50:43.77 ID:dAD6ObGu0.net
>>538
だと思うわよ あの辺りのセレブのスーパーみたいな感覚だと思う

616 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 01:52:07.95 ID:dAD6ObGu0.net
>>554
間違えて乗って寝たら悲惨ね

617 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 03:52:02.64 ID:gHLlLgiJ0.net
パンといえば、阪神てイメージあるんだけど、今はそうでもないのかしら?

618 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 06:28:04.56 ID:CUADtyvY0.net
>>607
そういえばいつの間にかル・プチメックがベイクルーズ系になってたわ

619 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 07:30:31.23 ID:koxlIMCo0.net
>>618
嘘でしょ?w
もしかして新宿に進出して程なく撤退した黒歴史の件かしら。
プチメック好きだからベイクルーズに汚染されたくないわw
日比谷に再進出してからは続いてるしベイクルーズ関係ナイト想うわ。

620 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 07:35:43.44 ID:dOeaXLuH0.net
百貨店のベーカリーはだいたい冷凍生地使ってたり、発酵させすぎてスカスカだったり良いイメージがないわ。

621 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 08:11:24.79 ID:Ne2rDhVE0.net
まあチェーン店化複数店舗化するとセントラルキッチンで製造して冷凍冷蔵配送、各店舗は焼き上がりのみになるから仕方ないかもね

622 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 08:14:07.58 ID:wSN/K7bq0.net
セントラルキッチンって店の真ん中に厨房があるの?

623 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 08:20:56.49 ID:dmolJ3dp0.net
>>622
工場で大量に加工して店舗に配送するシステム

624 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 08:26:01.86 ID:vQykz9cr0.net
>>565
丸ノ内勤務は基本金あるもの
バックはわかりやすく良い物使ってる人が多いわ
丸ノ内勤務後に東京や有楽町銀座あたりで金使ってたのよ 日本橋はあまり行かないけど

625 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 08:26:08.81 ID:wSN/K7bq0.net
んまぁ、アイランド型キッチンとゴッチャにしてたわ!

626 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 08:26:12.37 ID:kIWdwxJY0.net
>>622
アイランドと勘違いしてない?

627 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 08:26:57.51 ID:wSN/K7bq0.net
>>624
大手の本社勤務が多いですものね

628 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 08:27:39.19 ID:wSN/K7bq0.net
>>626
そうよ、お恥ずかしい
脳みそのシワがひとつ増えたわ❣

629 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 08:43:26.32 ID:JSXzNDf10.net
>>627
大手本社なら都心の他エリアにも沢山あるわ

630 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 08:46:26.61 ID:bRJR/qfw0.net
>>624
バック

631 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 09:22:17.00 ID:wSN/K7bq0.net
>>630
しっ!
バリウケなのよ

632 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 09:49:41.27 ID:0J3eLDYF0.net
>>565
わかるわ。
先日朝の丸の内で高そうなロングトレンチ着てる40代後半くらいの長身リーマン居たけど背筋伸ばして膝下丈のコートが凄く格好良かったのよ。
やっぱり丸の内界隈と渋谷辺りでは人種が違うわね。

633 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 12:17:58.19 ID:QYFNtxma0.net
丸の内リーマン…綺麗なコート、鞄、靴でキメて背筋もすらっと伸びてて年齢関係なくみなさん美しいわ
でも八重洲の方にもそれなりにそういう人達は流れてくるのよ
大丸の入り口で待ち合わせして中には入らず東京駅構内に消えていったカップル
マンコの方は記憶に無いけど男の方はロングコートの似合うイケメンだったわ

634 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 12:46:25.14 ID:e+IJtqSe0.net
副都心の新宿には余り居ないわね 神田は丸ノ内の落ちこぼれ層が居る印象

635 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 12:47:31.96 ID:Dk3eJmK40.net
落ちこぼれってw

636 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 13:07:36.79 ID:C0PaCqpo0.net
借金背負う
極端な左遷や出向組

637 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 13:25:24.63 ID:07DYhpet0.net
女性とのお見合いを拒否、ホモバレして出世コースから転落した元エリート

638 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 13:34:38.91 ID:07DYhpet0.net
プランタン銀座に山崎千里がいたわ
1993年

639 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 13:34:50.71 ID:TteeHkwj0.net
神田は発展場もいくつかあったわね
丸ノ内と日本橋の間なのに、神田だけ異質な街

640 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 13:42:00.60 ID:07DYhpet0.net
京成百貨店に副島モウさんとキッチンカーが来てたわ
副島モウさんの肉棒欲しかったわ

641 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 13:42:46.09 ID:07DYhpet0.net
神田は御茶ノ水文化圏だから

642 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 13:54:40.62 ID:AUBJqBut0.net
どうせ私は東京駅八重洲口から日本橋に向かう冴えないリーマンよ…。
高島屋より大丸が好きよ。
三越は帰る頃には閉まってるわw

643 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 13:55:12.36 ID:upiu4ngz0.net
丸の内の半数は地方出身者じゃないかしら?
田舎モンのファッションセンスなんて
たかが知れてるわ

644 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 13:55:48.62 ID:Dk3eJmK40.net
>>642
あら、日本橋は大手町・丸の内とは違ってもまた別のステータスじゃない?
うらやましいわ。 大人の街って感じで。
神田まで行き過ぎなければw

645 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 14:00:45.25 ID:oMb2Hzqa0.net
丸の内は、日本で1番偏差値の高いサラリーマンが働くところよ。
大手町より格上よ。
田舎者とか関係ないわ。

646 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 14:17:36.67 ID:uQdLliir0.net
あのエリアで神田以外はこのスレ的にプラスの売りがある街だと思う
神田はパチンコカラオケビデボ酒のイメージが強いわ 偏見だったらごめんなさいね

647 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 14:29:47.46 ID:tC6xd3wp0.net
大人の街っていうか老人の街だわ、日本橋は。

648 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 14:32:49.75 ID:E+W9BuY/0.net
>>647
再開発でどんどん綺麗になってるわよ?

649 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 14:45:43.16 ID:JwdC5HNr0.net
街だけはね。

650 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 14:48:41.00 ID:wSN/K7bq0.net
また百貨店と関係ない話してるわね🤭

651 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 14:50:53.82 ID:JwdC5HNr0.net
百貨店を語るのにあたって立地や街から考えてるのよ。
より深く百貨店を語るために。レベルが高いスッドレよ。

652 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 15:04:21.98 ID:R+Y/abJO0.net
日本橋高島屋新館は、高島屋にしてはガッカリスポットよね。
大阪の改築した百貨店は楽しいわね。

653 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 15:24:36.85 ID:nQkHJTNJ0.net
>>556 違うゎょ
503 509 521 523 541 547 557 563 569 571 577 587 593 599

654 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 16:12:22.31 ID:dmolJ3dp0.net
>>652
気になるご飯屋さんはあるわ。ウニと肉の店とか。

655 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 16:18:50.29 ID:R+Y/abJO0.net
日本橋高島屋新館は、レストランがランチタイムとディナーの間を休むから、百貨店の客の多い時間帯は館内が暗くて気分が萎えるのよね。

656 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 16:20:50.83 ID:fVZrM+Pv0.net
>>654
あそこ、いつも二の足を踏んじゃうわ。
美味しそうよね。

657 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 16:44:53.75 ID:07DYhpet0.net
フォションカフェがある場所、あそこはガレリアっていう広場なのかしら?

658 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 17:02:19.68 ID:DzQ2xM/I0.net
>>651
スッドレって久々に見たわ
てっきりここはあたし含めナウなヤングばかりだと思ってたのに

659 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 20:15:59.97 ID:/3ex6U2H0.net
松山三越
一階がいきなりフードコートなのね??

660 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 20:33:45.65 ID:xde8C9wb0.net
丸の内を歩く素敵なリーマン達の中にお釜も絶対混じってるわよね

661 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 20:42:47.66 ID:u+repojM0.net
Y子が混じってるわ

662 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 22:35:52.57 ID:jBvXmC6k0.net
伊勢丹って新宿以外で何か成功したところある?
丸の内とかあれ系の小売店は閑古鳥だし空港店舗も微妙

663 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 22:41:45.66 ID:rmW7NIph0.net
京都よ
あと岩田屋

664 :陽気な名無しさん:2022/01/26(水) 23:47:16.57 ID:dOeaXLuH0.net
京都も岩田屋も直営ではないでしょ!

伊勢丹支店史上最強の成功は浦和店。
初年度から黒字を出して百貨店史に残る成功店と言われたわ。
売場は狭く高級感でも川越丸広や熊谷八木橋に負ける内装だけど伊勢丹史上最強の支店は間違いなく浦和

665 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 00:34:25.55 ID:9imOnBTi0.net
伊勢丹て、八王子、吉祥寺、松戸、府中、相模原って、閉めまくって残ったのは首都圏では浦和と立川だけよね。
新潟と静岡は大丈夫なのかしら?

666 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 00:37:17.13 ID:lM5V+4800.net
IRでも読めばいいのでは?

667 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 00:40:47.50 ID:9imOnBTi0.net
この間、浜松の遠鉄百貨店に初めて行ったんだけど、地方百貨店では適度に高級感と清潔感があって、広くはないけど風格が感じられて素敵な店だったわ。
そこそこ古いのに、トイレとかとても綺麗なのよ。
地方百貨店であそこまで行き届いている店はなかなかないわね。

668 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 01:30:03.90 ID:taGUCl8w0.net
へえ、行ってみたいわ

669 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 01:32:21.52 ID:wG/hqpoY0.net
でも物凄くショボいわよ
あたしもシネマハウス新映からの帰りによく立ち寄るわ

670 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 01:53:01.90 ID:9imOnBTi0.net
遠鉄百貨店の中には、浜松餃子の店とか、さわやかハンバーグがあったりして、途中下車にオススメよ。新館の菓子売り場には春華堂のショップやバームクーヘンの治一郎が入っているけど、土産物屋ではなかなか手に入らないレアなお菓子もあるわよ。

671 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 01:58:39.67 ID:QME/o6x50.net
>>663
京都のJR伊勢丹は地方からの観光客や
近郊の滋賀、府下からの客を確実に取り込んでる感じ。
ただ大阪も近いし、名古屋ほどの商圏もないからこれからも現状維持かしら。
惣菜に関しては大丸より良い品ぞろえと思うわ。

672 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 03:17:45.78 ID:9imOnBTi0.net
大阪に伊勢丹ができたときに、在阪の他のデパートから問屋にかなり圧力があったらしいけど、京都伊勢丹は、品揃えに苦慮しなかったのかしら?
大丸と島屋なんて伊勢丹を敵視してそうだけど。特に島屋は競合店多いし。

673 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 06:03:36.85 ID:BSLkGXZp0.net
>>670
先日寄った時、さわやかは5時間待ちだったわ…

674 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 06:16:48.17 ID:DtTcAqWq0.net
松山三越って70年以上前からあるの??
広島三越より古いの???

ウッソ〜〜〜!!!!!

675 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 08:40:28.38 ID:z7Dc++ZZ0.net
岡山の天満屋のある商店街の昭和感も味わい深いわ

676 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 14:09:45.71 ID:9imOnBTi0.net
>>673
遠鉄百貨店のさわやかハンバーグは混雑するから、さわやかのホームページで何人待ちか確認してから行ったわ。

677 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 14:19:10.53 ID:oKa0s7cl0.net
>>665
静岡も新潟は大丈夫じゃない?特に新潟は百貨店が一つしかないし。

678 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 14:25:29.73 ID:75nUA7hE0.net
地方百貨店は各地域に一店舗は残りそうだけど、大都市の百貨店とは別物よね

679 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 16:11:47.71 ID:9imOnBTi0.net
地方百貨店は、新宿京王の小型版みたいな店が多いのよ。LV系もグッチ系もないみたいな。
立川伊勢丹とか柏島屋とか浜松遠鉄とかは地方百貨店でも都心百貨店と同じような格式があるわ。

680 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 18:23:35.65 ID:EM9Q0QhF0.net
どうしてトキハと鶴屋からヴィトンが撤退したのか不思議だわ

あとそごう西武が地方店舗を簡単に潰すところが嫌い
広島そごうはいつまで持つかしらね

681 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 18:27:33.26 ID:QME/o6x50.net
>>672
京都駅の周辺どすか? うちらには関係ありませんわ。
ていう姿勢だったんじゃないかしら。
梅田と京都駅周辺では規模も集客力も全然違うし。

682 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 18:34:06.80 ID:NzTkKls90.net
B地区にお似合いよね伊勢丹

683 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 18:39:43.11 ID:5Ou8ly740.net
>>665 伊勢丹 吉祥寺忘れてるわよ

684 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 21:11:34.11 ID:ve1gwFrY0.net
浦和伊勢丹は不便な浦和の、あんな売場でも一時期は500億くらい売ってたのよね。

685 :陽気な名無しさん:2022/01/27(木) 21:44:53.35 ID:84qEJJtx0.net
>>683 吉祥寺 2番目にあるけど?

686 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 03:36:38.08 ID:2pswxQVN0.net
https://i.imgur.com/fkcxMyH.jpg

687 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 05:20:50.05 ID:0uE5W0Lp0.net
外資がセブンにコンビニ事業に専念するよう提案。

祖業のヨーカドーはともかく、そごう西武はどうなることやら。
丸抱えできる体力がある百貨店があるとも思えないし池袋、横浜、千葉あたりなら三越伊勢丹とか大丸あたりが
興味を示すかもしれない。大宮は居抜き好きな東武宇都宮百貨店あたりが埼玉に進出してきたりして。

688 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 06:28:34.18 ID:yk1F4sF+0.net
西武そごうは三越伊勢丹、ヨーカドーはイズミにあげちゃえばいいと思うわ

689 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 07:33:45.74 ID:msOtRlcn0.net
>>688
なんで?

690 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 07:51:13.46 ID:apyR5o/E0.net
札幌、仙台、新潟、銀座、日本橋、新宿、池袋、渋谷、横浜、浦和、大宮、千葉、静岡、名古屋、京都、広島、高松、松山、福岡
西武そごうを飲み込めば三越伊勢丹が大阪神戸以外の主要都市を制覇するわね

691 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 07:57:29.86 ID:msOtRlcn0.net
どんなメリットがあるの?

692 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 08:07:30.37 ID:Uz1+xMmf0.net
飾る日も飾らない日も毎日があたらしいファッションの私はわたし百貨店になるのね

693 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 08:09:16.90 ID:rgaK/i+80.net
どこでもMIカードが使えて転勤族には便利ね

694 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 08:14:00.21 ID:FQF8wJVn0.net
西武とかそごうとか負け犬臭しかしないわ

695 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 09:01:57.51 ID:vNUl+7LL0.net
>>694
老舗感がないのよね

696 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 09:09:27.04 ID:erCywaxy0.net
そごうは幕末創業で古いのに、なんで老舗感がないというか、安っぽいイメージがあるのかしら。

697 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 09:37:37.47 ID:C6tLuEgP0.net
地域に根付いた店舗展開をしてこなかったし、バブルに踊ったイメージが強いからじゃない?

698 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 10:18:11.21 ID:Pt8T/2A+0.net
吉祥寺の伊勢丹は知らないけど
近鉄、東急がオープンした時は知ってるのアタシ
みんな挙って行ったわ

699 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 12:17:50.75 ID:IgFApnvh0.net
4月に豊田に三越がオープンするわ
松坂屋の後継でミニ店舗らしいけど、名古屋三越の出店ね

700 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 12:59:27.97 .net
江戸時代の上野松坂屋
今も同じ地で続いてて素敵よね


https://i.imgur.com/4YWSZQI.jpg

701 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 13:54:35.26 ID:GrJ9jCkG0.net
>>690
徳島そごうの跡地にも三越がミニ店舗出したわよ。2フロアだけど。

702 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 14:22:25.43 ID:IgFApnvh0.net
もう百貨店が全国くまなく制覇する時代ではないのよ
だからこそ、三越も直営は都内だけ
トキハや鶴屋、山形屋、天満屋、福屋、遠鉄、藤崎のような地方百貨店が健闘するのよ

703 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 14:28:09.52 ID:ApFTYZiW0.net
>>700
生き残る為とはいえギフト解体セールでアピールする売り方は安いわ
これで質流れセールまで組み合わさった安さマックスよ

704 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 14:28:55.81 ID:9t48q+PW0.net
コンビニも地域別会社運営になってるのよね
有名なのは沖縄ファミリーマート、南九州ファミリーマート、ローソン沖縄
あのセブンイレブンさえも沖縄では100%子会社のセブンイレブンジャパン沖縄で臨んでるわ
地域密着型じゃない百貨店スーパーコンビニはやっていけないのよ

705 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 20:07:10.36 ID:/6ZtVYTc0.net
デパート琉貿の楽園百貨店フロアにときめいたわ

706 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 21:50:00.44 ID:0uE5W0Lp0.net
株式会社川口そごう、株式会社大宮そごう、株式会社千葉そごうとか地域会社ばかりで破綻したそごうを忘れずに

707 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 21:52:09.72 ID:KytfHjmz0.net
>>687
大宮は反対口だけど東武の始発駅だものね
ただ建物が巨大すぎて持て余すかも
広島はかなり前には阪急が狙っているって噂があったんだけど今じゃきっと無理よね

708 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 22:03:27.93 ID:XCrUdNyu0.net
>>706
そごうは各店舗に水島氏専用社長室と豪華風呂あったんでしょw

709 :陽気な名無しさん:2022/01/28(金) 23:58:22.88 ID:mfBaw9iJ0.net
>>695
それを言ったら伊勢丹にも老舗感ないわ
三越高島屋大丸、電鉄系でも阪急にはなんか品格あるけど

710 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 00:19:10.07 ID:CXM5YxFu0.net
西武だって老舗には無い良さがあったはずよ...

711 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 02:18:16.62 ID:kV2xnIgd0.net
そごうって、シニセとはいえブランド力ないわよね。
東京大阪に店がないから、地方の人にとっても都会の憧れというものも、そごうでは満たされないだろうし。

712 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 05:32:10.48 ID:6KSQOk/t0.net
イケセイ地下
味咲きの味が落ちたわORZ

713 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 06:46:48.57 ID:LsGCinF/0.net
そごうと言えば
有楽町で逢いましょう

今はビックカメラ

714 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 07:10:58.22 ID:jG+47uee0.net
有楽町そごうは残しといた方がよかったと思うわ
周辺の再開発で増床するチャンスあったのに

715 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 07:40:47.80 ID:LsGCinF/0.net
家賃が高すぎて仕方ない部分もあったわね。

本店格は横浜だから崎陽軒やキタムラの様に横浜ブランドでおしたらいいわ。
明治屋なんかは横浜が創業で紙袋も横浜尾上町の創業時のイラストだけど、京橋の明治屋というイメージが強いわね。

そういえば、松屋も銀座のイメージだけど創業は横浜ね。

716 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 08:22:00.81 ID:x6qKmaY40.net
>>708
水島天皇だからね。
錦糸町の融資が担保不足でおりないときには俺が担保だと豪語したとか。

717 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 08:28:50.93 ID:x6qKmaY40.net
「そごうを叱る会」は支援した西武のいかにも西武らしい広告だった。

「私には一番大きな駅前百貨店というイメージしかない。どうする?」
「お客様が売場にいないときでも緊張して売場という舞台に立たなくちゃだめ。」

718 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 08:38:33.08 ID:0nggzFkb0.net
>>710
 西武は渋谷のお陰でスタイリッシュなイメージだったわ

719 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 10:24:44.92 ID:4e6zMtn90.net
百貨店自体がちょっとねぇ

720 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 13:51:35.64 ID:8lZdF0u00.net
Amazonストアが百貨店に入ってくる日は来るのかしら
箱として

721 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 14:35:02.78 ID:x6qKmaY40.net
10年後、地方や郊外の百貨店は絶滅状態かもしれないわね。

722 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 15:10:17.84 ID:2mrWrely0.net
伊勢丹に来たわ
皆さん高そうなお召し物で浮くかと思ったけど、デパ地下で上下スウェットのおじ様がいてびっくり‼
あと、メンズ館にわかりやすいお釜カップルがいたわ!

723 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 15:20:27.45 ID:FdSsi9pr0.net
そりゃいるでしょ
珍しいのかしら貴女にとっては

724 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 15:43:00.91 ID:4syh+o2Q0.net
>>722
その上下スウェットがオフホワイトで総額10万円みたいな世界よw

725 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 15:46:39.25 ID:FdSsi9pr0.net
アメアパの人が始めたロスアパ上下で十分オシャレだわよ

726 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 15:48:57.57 ID:FdSsi9pr0.net
元アメアパ渋谷にいた稲木なんとかってお釜、ニューヨークで婚活して金持ちと同性婚したのよ羨ましいわ

727 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 15:49:59.46 ID:2mrWrely0.net
>>724
いいえ、あれは上下ユニクロだわ

728 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 16:37:01.97 ID:x6qKmaY40.net
デパ地下なら近所の人たちはスウェットだろうがツッカケだろうが何でもくるわよ。
わざわざ外出着で来るのは周辺以外の田舎者よ。

729 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 16:53:17.27 ID:nctg9cCD0.net
新宿伊勢丹の立地につっかけで来られるご近所さんてどの辺りまでの想定なのかしら
そしてその範囲は田舎じゃない=都会と呼べる住所なのかしら

730 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 17:04:14.89 ID:kV2xnIgd0.net
伊勢丹のある場所は、新宿でも商店街の東端よ。その更に東は2丁目飲み屋とマンションだらけだし、北側は歌舞伎町とアジア人居住区だから、ざっと10万人くらいはサンダルで伊勢丹に行ってもおかしくない人が住んでるわ。

731 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 17:09:40.02 ID:I9jBQasU0.net
だって、そもそも新宿だもんw
周囲は、歌舞伎町、2丁目、職安通り…よ?

732 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 17:11:16.49 ID:nctg9cCD0.net
そこよねw

733 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 18:33:11.42 ID:2YqTaP2o0.net
>>722
私も今日伊勢丹にいたわ
チョコレート祭りに参戦しようと思ったけど整理券が既に終わってた
もう一度平日に行くわ

734 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 18:41:11.36 ID:RADw7F/n0.net
戸山ハイツあたりは周辺でも屈指の貧困地域よね

735 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 18:43:06.03 ID:kV2xnIgd0.net
伊勢丹の菓子は、なんでもかんでも高過ぎるわ。
島屋の方が手頃な商品が多いけど客が少なくて入荷少ないみたいで品切れが多いのよ。
京王が意外とセンスいいわ。ガトーハラダ、ベルプラージュ、イシヤ、ウエスト、ニュージャーマンとかおつかいものには丁度いい量と値段のものが揃ってるわ。

736 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 18:47:23.65 ID:AvSIRneJ0.net
戸山ってハッテン公園があるわ

737 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 19:18:18.65 ID:ScEWuzJa0.net
>>735
そんなんでいいなら伊勢丹だってヨックモックとか資生堂パーラーあたりでいいじゃない?

738 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 19:23:51.53 ID:etz7snle0.net
とらやの羊羮

739 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 21:04:20.70 ID:AvSIRneJ0.net
ガトーフェスティバルハラダよ!

740 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 21:27:55.82 ID:iQK5o09P0.net
洋菓子とか焼菓子よりも、和菓子類がどれだけ揃ってるかで力量が問われると思ってるわ。

741 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 21:55:26.55 ID:kV2xnIgd0.net
ヨックモックとか資生堂パーラーをありがたがるのは、昭和の人よね。

742 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 22:07:48.14 ID:dm1bpPlH0.net
>>741
年代に関係なく、
資生堂パーラーや泉屋のクッキーは
東京の人間にとって特別の思いがあるけど、
地方出身の人にはわからないかもね。

743 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 22:38:47.46 ID:fXasFsXP0.net
泉屋美味しいと言うから食べたけどイマイチだったのよね。むかーし村上開新堂のクッキーが食べたいと思ったけど食べたところでガッカリすると思うの
結局アトリエうかいが一番舌に合っていると気づいたわ

744 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 22:45:45.84 ID:dm1bpPlH0.net
美味しいとか、食べたいとか関係なく、
あって当然、馴染んでいて当然ていう意識なんだけどね。

745 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 23:01:04.66 ID:2mrWrely0.net
>>733
あら、リアルしたかったわね

746 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 23:12:06.19 ID:fXasFsXP0.net
あって当然…んなら分かるわ。
北国出身の私はノースマンやユカたんだわ!
地域によってそれぞれ違うわ

747 :陽気な名無しさん:2022/01/30(日) 00:18:57.52 ID:9BvfU+++0.net
>>743
村上開新堂、東京も京都も割と普通よ
まずいとかではないから期待せず頂けば…って感じね
甘さやコクの好み次第ね

748 :陽気な名無しさん:2022/01/30(日) 02:03:06.52 ID:aJwAy/Q30.net
>>747
村上開新堂と泉屋は東京(と京都)にしかないから
知らない人はあー田舎の人なんだと思うときはある

749 :陽気な名無しさん:2022/01/30(日) 03:45:43.39 ID:9lDYTpUK0.net
お菓子って流行りがあるのよ。泉屋のクッキーが流行ったのって昭和40年台よ。文明堂とかも同じ頃。
その後にヨックモックが一世風靡して、ジンジャークッキーは懐かしいお菓子のポジションに移行したわね。
ヨックモックは比較的安定してるけど、ファウンドリー系列やガトーハラダやアンリ・シャルパンティエにかなりやられてるわね。
百貨店の、売り場の位置でどこがトレンドかわかるわ。

750 :陽気な名無しさん:2022/01/30(日) 04:17:56.05 ID:RHqbVDRK0.net
新宿の地元民はお酒や食品関連は
伊勢丹本店よりも
クイーンズシェフを愛用してたの
オカマのキンヤさんも良くいらしてたわw

751 :陽気な名無しさん:2022/01/30(日) 05:31:26.95 ID:o/lc108l0.net
クイーンズシェフって存在感ないわよね。
あるのを知ってても、行ったことない人がほとんどよね。マルイメンズよりも更に存在感薄い。

752 :陽気な名無しさん:2022/01/30(日) 06:06:09.19 ID:tW9ENPmU0.net
池袋東武はハラダの跡にヨックモックが入り、ハラダはしばらく西武で期間限定扱いのワゴン販売みたいなところから売場確保に成功
東武時代も繁盛してたのに売場がなくなったのは条件面で合わなかったのかしらね。

753 :陽気な名無しさん:2022/01/30(日) 07:18:17.85 ID:h7a0ab1E0.net
老舗のクッキーなんてアップデートされていないんでしょ?
美味しくないわよそれ。
立ち位置的には昔からある駄菓子と同じよね。
バターや小麦粉のブランドまでこだわったリッチなレシピの焼き菓子に敵うわけない。

754 :陽気な名無しさん:2022/01/30(日) 07:20:20.96 ID:h7a0ab1E0.net
>>752
ハラダは鳴り物入りでグランスタ東京増床リニューアルで広い売り場をあてがわれたわね。

755 :陽気な名無しさん:2022/01/30(日) 07:21:48.94 ID:h7a0ab1E0.net
ジンジャークッキーなら
クリスマスの時期に出回る欧州産のジンジャーブレッドクッキーが好きだわ

756 :陽気な名無しさん:2022/01/30(日) 14:19:41.15 ID:3nXyazV90.net
デパ地下は混むから最近行けてない

757 :陽気な名無しさん:2022/01/30(日) 18:26:02.46 ID:RvoLzeLz0.net
>>739
頭の中がフェスティバルなのかしら?

758 :陽気な名無しさん:2022/01/30(日) 19:39:14.85 ID:uFOZkbPT0.net
泉屋のクッキー 缶も含めて好きだわ
あの硬さと甘さ加減
おいしーーーーー!!ってのとは違うけど安定感のある美味しさかしら
ヨックモックもいいわ

アンリとかごちゃごちゃしすぎてて あんまり好かないわ・・

759 :陽気な名無しさん:2022/01/30(日) 21:08:55.67 ID:pF4cVSDV0.net
ケーニヒスクローネはどうかしら

760 :陽気な名無しさん:2022/01/30(日) 21:36:58.64 ID:3nXyazV90.net
ブルボンもいいわね

761 :陽気な名無しさん:2022/01/30(日) 21:41:20.41 ID:gQhtwV5V0.net
昔と変わらない質実剛健な味がするのは修道院の焼き菓子ね。銀座に行ったら教文館で買ってくるの。マダレナとかお花クッキーなんかを戴くと業にまみれた私が許された気分になるの

762 :陽気な名無しさん:2022/01/30(日) 21:47:15.67 ID:2xLjKXyS0.net
そういえば昭和の頃だけど、デパートにキリスト教関連書籍やグッズを置いてあるコーナーがあったのを覚えてるわ

763 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 00:11:51.30 ID:ChqiWzu70.net
あたしサントーニの靴が好きなんだけど銀座の直営が無くなって今ある直営は心斎橋大丸だけみたいなのよ
東京駅の大丸さん直営店の出店を呼びかけてくれないかしら

764 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 00:52:02.18 ID:3UJ1m1au0.net
日本橋三越はけっこう売り場大きい印象あるわ。>サントーニ
まあ、がっつり探したい人には物足りないだろうけど。

765 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 06:48:08.92 ID:75oT15N70.net
>>702
金太郎飴状態のイオンモールが全国制覇したから、百貨店は地方によって特色があった方がいいわ
どこに行っても同じパッケージだとつまらないのよ

766 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 06:49:32.72 ID:75oT15N70.net
>>709
伊勢丹はチャラチャラしたのを上手く掴んでるから大丈夫 地域密着でもなく老舗感がないと安く感じるのよ

767 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 06:52:34.78 ID:75oT15N70.net
>>734
あそこはお化けが出そうなのよ

768 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 07:11:28.13 ID:tUnpbinz0.net
都内在住だと、イオンモールって行ったことない人多いわよね。あたしも多摩平のイオンモール行ったら、外国みたいって感動しちゃった。
イオンモール経験したら、百貨店か狭っ苦しく思えるわね。
服なんて、ユニクロと無印とライトオンとグローバルワークで十分だわ。

769 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 07:57:31.98 ID:xns7kClc0.net
>>765
そうかしら?
どこの百貨店生活用品行けばノリタケ、ウェッジウッドのティーカップ、時計売場行けばSEIKO、ロレックス、OMEGA
も紳士服にはやはり似たようなブランド
金太郎百貨店よ
ハシゴとかすると食傷になるのよ

770 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 08:04:56.43 ID:T9UQaWQZ0.net
都心に無いものねイオンモール

771 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 08:13:50.34 ID:RxnUoZ+K0.net
錦糸町にモール的なものはあるわ

772 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 08:15:08.93 ID:YIcVNXXz0.net
錦糸町にイオンモールあったっけ?
オリナスなら知ってるけど。

773 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 08:15:38.51 ID:Ux2YLvHL0.net
>>769
>>770
イオンモールガマがわざわざ自演してるわ

774 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 08:16:14.49 ID:N3XQ/IXB0.net
多摩境って地名はコストコ天国として知ってたけど
多摩平なんて地名もあるのねぇ・・・

775 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 08:18:20.34 ID:8WIFLAxt0.net
>>769
流石に百貨店は金太郎飴状態ではないわよ 

776 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 08:22:52.67 ID:v+c0lgg00.net
>>773
自演なんてしてないけど、ナニか気に障ったのかしら?

777 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 08:33:16.81 ID:NJNA6HHI0.net
>>775
地方の潰れそうな小型百貨店のことじゃない?多分

778 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 09:59:20.89 ID:M8PbG0uX0.net
イオンモールは広すぎて目的のお店以外行かなくなるのよね
あとイオンモール内のイオンスタイル(直営店)の品揃えがイマイチな場合が多くてこだわりある人だとだんだん行かなくなるわ

779 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 10:08:07.83 ID:gKjXOcjI0.net
池袋のサンシャインシティを建て替えてマークイズにしてほしいわ

780 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 10:23:22.02 ID:xns7kClc0.net
>>777
建物の雰囲気とかは違うけど、売ってるものが金太郎飴なのよ
都内でも一日に百貨店3店ぐらいはしごしてみなさいよ。見飽きてくるわ

781 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 10:30:48.68 ID:xns7kClc0.net
>>773
悩みがあるのね

782 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 10:54:34.60 ID:zZRbND3F0.net
トラピスチヌ修道院のバター飴もらったことあるわ

783 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 10:59:09.73 ID:HPI1G3Ce0.net
イオンモールは一番金太郎飴よね

784 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 10:59:27.92 ID:bTe/oFiJ0.net
東急百貨店本店 1年後に閉店なのね

785 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 13:41:41.95 ID:tUnpbinz0.net
>>774
八王子の一個手前の豊田駅前にイオンモールがあるのよ。駅前だから便利よ。都心から遠いいけど電車でのアクセスは1番いいんじゃないかしら?
立川のデパートに行くより手頃な商品が多くて楽しいわ。

786 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 13:51:23.08 ID:3dqa6shF0.net
山手線沿いにも手頃なモールが欲しいわよね
品川に期待してるんだけどあそこはオフィス中心になるのかしら

787 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 14:32:44.47 ID:XvSAaPVg0.net
>>780
目的もなく百貨店のハシゴって殆どしないわね、そういえば

どこかの百貨店1店舗へ行くにしても買いたいものがあるフロア以外にポップアップとかチェックするから、どこも一緒なんて感想にならないけど

788 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 14:47:22.74 ID:tEiPixAH0.net
>>786
採算が取れないわよ

789 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 19:14:58.67 ID:YIcVNXXz0.net
あら、現実になったわよ。

セブン&アイ、そごう・西武を売却へ コンビニに集中
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC300E10Q2A130C2000000/

どうなるかしらね。

790 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 19:19:41.02 ID:aX75D6j00.net
>>789
西武鉄道には買う資金無いよね

791 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 19:28:14.44 ID:EVYqaeDM0.net
秋田と福井が心配。。

ってか、セブンって能無しだな

792 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 19:30:27.52 ID:2VKoCogd0.net
売却先が百貨店じゃないとただのショッピングモールにされてつまんなくなりそうね

793 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 19:33:40.66 ID:zZRbND3F0.net
現代百貨店になってほしいわ。
ソウルの現代百貨店高級感あってデパ地下は今風呂な造りにリニューアルされていて楽しかったわ。
コエックスのとこの現代ね。

794 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 19:36:36.12 ID:xns7kClc0.net
イオンが買うわ
そしてイオンモールになるの

795 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 19:48:05.26 ID:5VI6Ee6S0.net
百貨店とコンビニは相乗効果が得られなかったんじゃない?
規模を追求する感じでもなかったし

796 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 19:48:19.29 ID:YIcVNXXz0.net
>>794
中小都市の中心部の寂れたデパートなんて、
いっそイオンになればいいとは思うけど、色んな問題あるもの。
駐車場の利便性が良くないと集客できないし、
そんなに簡単に増やせるものじゃないし。

797 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 19:52:23.51 ID:anZjvBS50.net
福井西武は大和、秋田西武は藤崎になればいいと思うわ

798 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 20:01:46.31 ID:gy+r6YGC0.net
2000億で売れるのかしら
西武そごうなんて

改装もろくにしてないし
セブンの中途半端なてこ入れのせいで価値がなくなっちゃった感じだし

コロナじゃなきゃJRが買てくれたかもしれないわね

799 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 20:04:11.90 ID:pa9TEHVU0.net
7&愛 最後まで面倒見なさいよ!

馬鹿なの!

800 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 20:05:36.15 ID:T0pvm+230.net
セフンが買わなければそれなりに復活してたかも

801 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 20:28:35.41 ID:M8PbG0uX0.net
西武のクラブオンカード
そごうのミレニアムカード
の発行会社セゾンCSカードサービスをいつまでもセブンカードに吸収しないから予想はできたけどね>そごう西武の売却
旗艦店が池袋西武と横浜そごうだから高島屋が買えばいいわw

802 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 20:46:17.48 ID:kurAgGts0.net
百貨店は売ってもセブン所有の池袋本店の不動産は売らないのかしら

803 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 20:46:39.93 ID:1laIhMCy0.net
イトーヨーカドーがジリ貧だから予想できたことね
横浜そごうと池袋西武以外、全店舗閉鎖しないと買ってくれるとこないでしょ。

804 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 20:48:13.60 ID:b2kOmokB0.net
イケセイはどうなるのかしら

805 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 20:57:54.21 ID:4HvLLdZV0.net
三越伊勢丹か大丸松坂屋あたりが買ったらいいと思う。
大穴で東武鉄道。
東武百貨店、西武百貨店で池袋を梅田の阪急阪神のように盛り上げて、東武鉄道は松屋の大株主でもあるから面白くなりそうだわ。

806 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 21:02:30.02 ID:02uXt0LH0.net
>>805
Jフロントは既にPARCOも収めてるし、本命じゃないかしら?

807 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 21:09:29.34 ID:9ch8e1FW0.net
JFRも相当しんどいしH2Oは本業がヤバそうなのよね
外資に買われるんじゃないの

808 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 21:11:22.93 ID:4HvLLdZV0.net
バラ売りなら池袋、横浜、千葉はひくてあまた
大宮も収益はわるくないから大手なり地場のまるひろなり手を出してもおかしくない

809 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 21:12:04.20 ID:ZxoDMoex0.net
そごうは三越伊勢丹が買うとちょうどいいのよ
日本橋、銀座、新宿、横浜、千葉、大宮、浦和、立川
首都圏で盤石の存在になるわ
広島も弱小の三越から逆転できるわよ

810 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 21:17:16.78 ID:M8PbG0uX0.net
>>806
そういえばJFRってまだPARCOカードはクレディセゾン発行なのよね
クラブオンミレニアムカードのセブンCSもクレディセゾンが49%株式持ってるからまとめてJFRカードにするのもありなのよね
あとは池袋横浜千葉以外の店舗どうするか?かしら

811 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 21:32:24.77 ID:YWDAs7WY0.net
また、今まで買い支えなかったババアどもがそごう閉店最終日のセールだけ来て泣く映像がテレビで流れるよね。
シラケるのよね。

812 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 21:34:09.42 ID:Clezcl5F0.net
そういうワケでGO

813 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 21:37:54.09 ID:M6ywRDgD0.net
01)西武池袋本店
02)西武渋谷店
03)西武所沢SC
04)西武東戸塚SC
05)西武福井店
06)西武秋田店
07)そごう横浜店
08)そごう千葉店
09)そごう広島店
10)そごう大宮店

10店舗一括まとめて買い取る会社ってあるかなぁ
「池袋と横浜だけ欲しい」とか「所沢と東戸塚、福井と秋田は要らない」と切り買いしそう
常連客は可哀想

814 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 21:58:33.10 ID:EVYqaeDM0.net
船橋とか、筑波とか、昔はもっと優良店舗があったのに。。

今じゃ>>439の50位以内にシブヤすら入ってないんだもんなぁ。。
シブヤは昔は7〜800億はあって、20位以内にはいたのに。

815 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 22:29:56.70 ID:vzuZjSeS0.net
>>813
百貨店業界はどこも厳しいから手を出せないでしょうね。

金のある外資系ファンドが買い取って、切り売りじゃないかしら。
もちろん下位店舗は取り潰し。

816 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 22:37:14.06 ID:4HvLLdZV0.net
池袋、横浜、千葉だけなら2000億は安い

817 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 22:45:08.28 ID:Hpfr3CJa0.net
>>813
ひとまず買っていらない店はとっとと閉店よ

818 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 23:05:52.72 ID:+Lw3AStb0.net
池袋阪神、渋谷阪神、横浜阪神、千葉阪神、大宮阪神

全部阪神になってほしいわ

819 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 23:08:08.23 ID:9ch8e1FW0.net
横浜阪神、ハマっ子は泣いて嫌がるでしょうね

820 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 23:11:15.95 ID:rTeyJuXD0.net
>>809
新宿店死守に必死な百貨店にそんな余裕があるの?w
その売上高日本一の新宿店も三越の外商分を除けば実際はどうなのかしら
なんか実態とかけはなれすぎた妄想は鉄ヲタみたいだわ

821 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 23:39:31.48 ID:Ryew+9ss0.net
LOFTは西武そごうの子会社だけど、どういう扱いになるんだろ?

822 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 23:43:01.42 ID:Wn99wPMY0.net
H20とJR東で共同買収で
東日本の店舗はルミネとグランデュオで
広島は阪急でいいわ

823 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 23:48:08.26 ID:NJNA6HHI0.net
>>821
いまだって大小いろんなテナントが入ってるんだから同じよ

824 :陽気な名無しさん:2022/01/31(月) 23:59:25.13 ID:9jw1T/uw0.net
ダークホースで近鉄はどうかしら?
お京阪でもいいわ

825 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 01:01:57.26 ID:ud8qa4y70.net
ここでもちょくょく出てた話題の通りの展開ね
外資だと即切り売りされて箱化するだけよね…
渋谷西武の場所に東急系のまともな百貨店作れば渋谷の地下道もようやく拡張するかしらw
場所だけはいいのよ…場所だけは

826 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 01:02:23.96 ID:Ke8rdscN0.net
>>823
そうじゃなくて、西武とセットで買われるのよね?ってこと

827 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 01:51:19.94 ID:xoBYsDnp0.net
池西なんて、これから改築しなきゃならないのにほしいところなんてあるのかしら?
いくら売上がよくても、そんな体力ある百貨店はないでしょうね。

横浜は、島屋がなんとしてでも伊勢丹の進出を阻止に動くと思うわ。

828 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 02:06:48.65 ID:wBKOV4SG0.net
>>805
やだ、東武って松屋の大株主なのね
道理で浅草駅があんななのね
さすが根津財閥

829 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 02:58:26.28 ID:H4kBDh7S0.net
次に身売りするのは大丸松坂屋さんよね

830 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 03:23:39.01 ID:xoBYsDnp0.net
大丸松坂屋は、心斎橋店みたいに改築済みの店はほぼ不動産業よ。店内に大丸社員はほぼいないわ。銀座シックスと同じで。

831 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 06:07:56.16 ID:XO1nQ2Ct0.net
JFRは首都圏に大丸東京と上野松坂屋しかないから、池袋、横浜、千葉が丸々獲得できるなら他はPARCOなりSCにする割り切りで買っちゃうかもね

832 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 06:26:55.00 ID:XO1nQ2Ct0.net
池袋西武→大丸
渋谷西武→東急
横浜そごう→松坂屋
千葉そごう→大丸
大宮そごう→八木橋

833 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 06:32:42.09 ID:z/TzIS/e0.net
Jフロントはもう百貨店つくるつもりはないでしょ。
銀座シックス、心斎橋パルコを作ったのだって、百貨店じゃ無理との見通しでしょ。

834 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 07:45:56.95 ID:0UXH68O20.net
大丸や松坂屋なら無理でしょうけど、梅田阪急や新宿伊勢丹のコピー店舗を出せばまだいけるわ。

835 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 07:51:25.67 ID:njmd2YiW0.net
百貨店の再生だから
やっぱりやまきよ!

836 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 08:01:38.36 ID:f1sonXde0.net
大宮は丸広さんが欲しがるわ

837 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 08:03:19.62 ID:9Yp9u1eW0.net
三越伊勢丹が良いわ。
池袋の外商と法人外商を入れたら新宿店は阪急の追随を許さない圧倒的一番店よ。
埼玉一番店の浦和伊勢丹があるさいたま市にもう一店持てるメリットや横浜、千葉も手に入る。

やまきは大沼の復活を頑張っていただきたいわ。

838 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 08:06:12.06 ID:9Yp9u1eW0.net
まるひろは川越に収益を依存してるから大宮に拠点があればいいわね。
でも実はまるひろはかつて大宮に進出してたのよね。
沿革にはないけれど飯能、川越、大宮の順に開店。西武の向かい側にあった。

839 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 08:08:14.65 ID:LOGmdhrL0.net
デパート終了の始まりね

840 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 08:09:56.67 ID:2lhq+TMa0.net
池袋西武も横浜そごうも近隣や沿線住民の需要があるから成り立ってるわけで、新宿伊勢丹や梅田阪急のような広域集約型では新宿や日本橋に負けちゃうのよ
内容は今の路線をほぼ継続で大丸松坂屋か燗屋に暖簾替えすればいいわ
一時期の神戸そごう→神戸阪急のようにね

841 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 08:18:04.52 ID:NFNf9b1U0.net
なんか、寂しい話しかないわね

842 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 08:25:21.11 ID:D0+hJjU50.net
大宮&池袋両方とも丸広になればいいわね

843 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 08:44:13.24 ID:2lhq+TMa0.net
でも埼玉県民の植民地である池袋は多少なりとも燗屋大丸伊勢丹三越クラスの百貨店の方がウケが良いような気がするわ
横浜は伊勢崎町松坂屋の印象がまだあるから松坂屋で
横浜三越は論外よw

844 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 08:56:30.59 ID:B1w+EZud0.net
大宮と所沢が丸広になったら完璧ね

845 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 08:57:30.10 ID:yjfdEtt50.net
街が素敵になってほしいから、洒落〜たセンスのう・す・い
になったらいいわね?

846 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 09:00:12.45 ID:njmd2YiW0.net
横浜民からすると
横浜そごうなのよねぇ
なんだかんだ40年近く営業してるから
松坂屋じゃないのよましてや大丸や伊勢丹でもないのよねぇ

イオンはダイエーのあとにイオンモール作るしVIVREもあるから
イオンはやっぱりそごう西武はいらないわね

847 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 09:05:27.35 ID:RkiODI8n0.net
ワールドポーターズもいつの間にかイオン系になってたわ

848 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 09:05:27.84 ID:2lhq+TMa0.net
FMヨコハマの「よ・こ・は・まそごーーーう」のCMジングル懐かしいわ〜
そごう西武がなんやかかんや言っても横浜そごうを横浜西武に変更しなかったのも地元民の愛着あるからなのよね
でも地域一番店は横浜燗屋なのよ…

849 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 09:07:02.99 ID:/kyYuqZu0.net
横浜近鉄でいいわ

850 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 09:11:56.59 ID:2lhq+TMa0.net
横浜そごうは京急線がすぐ横走ってるから横浜京急百貨店でもイイわねw

851 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 09:42:40.35 ID:LxbfQqnE0.net
京急百貨店も
もうユニクロいれたし
今度はGU ABCマート拡大 スタジオアリスとか
どんどんテナントビル化してるわ
あとはダイソーくらい入れてとどめさすんじゃないかしら

852 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 09:50:45.46 ID:9Yp9u1eW0.net
>>845
デイトもうすいがいいわね

853 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 10:23:52.81 ID:wyufqToF0.net
これから生まれて来るZ世代は
益々デパートなんかで買い物しないわよ

854 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 10:37:52.09 ID:PGnKNzO80.net
横浜の島屋はそごうに移転して、あそこは再開発よっ!早くして

855 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 10:40:23.17 ID:PGnKNzO80.net
高槻西武ってとっくに阪急になってるのね

856 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 10:58:52.90 ID:z/TzIS/e0.net
阪急が西武そごうを買い取ったら、一気に全国区の仲間入りだけど、さすがに阪神建て替えと神戸そごう買取後じゃ、銀行も金かさねーだろうな。

Jフロントも、心斎橋パルコ、上野パルコや、渋谷パルコ、心斎橋大丸で金かかって借金だらけだろうしね。

三越伊勢丹か島屋か、もしかしたらヨドバシとか…でもヨドバシは新宿建て替え控えてるのよねぇ。

857 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 11:18:53.34 ID:Wf4HI0Bu0.net
ということはニトリかカインズホームかしら?

858 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 11:30:56.24 ID:Z4sfup6D0.net
>>789
西友に続き楽天が買ったりしないかしら?

859 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 11:33:01.99 ID:Z4sfup6D0.net
>>798
切り売りのが良さそうよ 建物ボロいしブランド力も老舗に比べ弱いし

860 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 11:34:06.00 ID:Z4sfup6D0.net
>>803
イケセイは売上はあるけどボロいのがネックよ

861 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 11:37:37.31 ID:Z4sfup6D0.net
>>813
大穴で全ての業種が欲しい楽天よ これしかないわ 西友を手に入れて今のタイミングは厳しいかしら?

862 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 11:40:11.48 ID:JawQ9IE50.net
楽天百貨店デビューかしら?

863 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 11:45:18.20 ID:Z4sfup6D0.net
楽天は何故か全業種欲しがってるから可能性を述べたまで あとは外資に売られて切売りとかじゃない?
同業他社百貨店がまとめて引受ける体力は無いと思うの

864 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 12:14:06.50 ID:YMrM58K10.net
新宿伊勢丹メンズ館B1靴売り場の店員が役に立たない無能しかいないから
全員解雇して西武からの引き抜きで入れ替えしてほしいわ

865 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 13:41:50.02 ID:DS8/6xGA0.net
そごう西武(ミレニアムリテイリング)として単独で生き残ってほしいわ

866 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 14:21:10.13 ID:q4UTvtfB0.net
福井秋田広島は閉店で
ららぽーと三井不動産でもいいのよね

867 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 14:42:33.44 ID:82EqjTea0.net
ファミマに買ってもらえれば屋号を存続できるかしら

868 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 15:41:43.00 ID:k8CoVM0Q0.net
池袋はフロアごとに八木橋フロア、まるひろフロアがあればいいわ。
酒売場は秩父錦の矢尾本店の矢尾百貨店フロアね。
埼玉の圧倒的一番店になるチャンス!

869 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 16:04:59.11 ID:IhIrQtg20.net
京成フロアと京急フロアもほしいわ

870 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 16:05:11.20 ID:uDlMycVu0.net
7&iグループから身売りされるということは、nanacoとかセブンアプリだとかオムニチャンネルとかセブンプレミアムとかも全部切り離されるのかしら?
以前百貨店スレでそごう西武にセブンプレミアムあって便利〜と言ってた姐さんいたけど大丈夫か心配だわ〜

871 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 16:08:34.48 ID:+kTvsDmS0.net
大丈夫じゃないわよ
ショックで危篤になってるわ

872 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 16:18:21.57 ID:ugWrvfK40.net
>>853
デパートは富裕層の御用達よ
ビンボー人はお呼びでないのよ
富裕層に支持されないデパートは脱落していくのよ

873 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 16:52:24.28 ID:uDlMycVu0.net
>>826
ロフトもそごう西武と一緒に売っぱらう可能性あるわね>セブン&アイ
ロフトもライバルの百貨店以外にもイオンモールやららぽーとにはも出店してるからもう独占でもないし

874 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 17:40:21.86 ID:orC2Nl0U0.net
>>837
田舎住みのあなたの願望以外のメリットなんもないわよ
他店の外商を入れてる時点でそもそも一番店かどうか怪しいのに笑

875 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 18:01:02.47 ID:vaIriL8f0.net
そごう・西武の10店舗はイオンかドンキか閉店したらいいのよ。

876 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 18:07:07.76 ID:z/TzIS/e0.net
池袋西武なんてもう建物ボロボロで引き取り手はババ引くようなもんでしょ。
都内でも駅ビルは、東京駅大丸新築、東急東横改築中、新宿小田急建替予定、新宿京王は耐震工事済、池袋東武建替予定なのに、池袋西武だけ取り残されてるもんね。

877 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 18:14:53.17 ID:VdjrvTQB0.net
だーれも買ってくれなかったらどうなるのかしら

878 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 18:15:25.18 ID:Gu4rAHCT0.net
>>876
そこはやっぱり西武HDが引き取るべきなんだろう

879 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 18:19:41.08 ID:MLDPU0br0.net
>>877
買ってくれないんだから
7&iが持ち続けるのよ
その後に閉店とかになるんじゃない?

んで土地(建物)売却

880 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 18:21:00.68 ID:60ZP4dT+0.net
10店舗の売上順
西武池袋
そごう横浜
そごう千葉
西武渋谷
そごう広島
そごう大宮
西武東戸塚S.C.
西武所沢S.C.
西武秋田
西武福井

881 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 19:05:14.08 ID:FHEzkYL30.net
>>880
よくここまで減らしたもんだわ
さすがセブンの経営力w

882 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 19:25:38.80 ID:uggA5ugF0.net
本金西武頑張るわね

883 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 19:51:24.33 ID:LlfTCls/0.net
こちらも現金がすぐに欲しかったみたいね。

三越伊勢丹ホールディングスが、「新宿マルイ アネックス」が入居する新宿区3丁目のビルにおいて、
子会社の三越伊勢丹が所有する全区画を譲渡すると2月1日に発表した。譲渡益は約49億円で、
物件引き渡しは3月31日を予定。

884 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 20:03:33.95 ID:k8CoVM0Q0.net
そごう西武買収の為の資金づくりかしら

885 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 20:13:05.09 ID:XO1nQ2Ct0.net
>>884
足りないわよw

886 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 20:25:06.13 ID:NVV7pokt0.net
っていうかマルイアネックスの不動産も持ってたのね
どんだけあの辺の土地押さえてんのよ

887 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 20:32:38.87 ID:Oxklwj3W0.net
APAが買収しても面白いわ。
APA頂上戦略。
池袋直結ホテル&マンション

888 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 21:03:54.62 ID:qkNuynX50.net
>>877
切り売りになるわよ

889 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 21:08:59.96 ID:Wbx6y3mL0.net
>>887
APAはインバウンド見越して拡大しまくったから、正直辛いと思うわ
ひっそり閉館で売却の店舗もあるらしいし

890 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 23:58:46.29 ID:orC2Nl0U0.net
池袋西武とそごう横浜は乗降客も多いし、
けっこう美味しい立地条件ではあるのよね。

891 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 00:02:01.98 ID:xg2Y0/vk0.net
ホームや改札からの近さも重要なのよね。
北千住の丸井とルミネは最強ね。

892 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 00:52:58.31 ID:BZBaGbhH0.net
西武そごうは、神戸だけ先に阪急に売ったってことは、他は難航するからまとめて処分ってことなんでしょうね。
そごうはほしいけど、西武はいらないってところ多そう。

893 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 03:09:40.98 ID:iqPO0ThI0.net
>>797
福井に大和ができれば地震以来ね。ただ残念ながら大和は体力がそこまでないわ。ヒーローに買収されたエムザのようにコメリあたりが引き受けたら面白いわね。

894 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 04:12:52.72 ID:YXwtKIYT0.net
>>892
神戸と高槻の売却で、西武との関係性ができてたら、
意外に池袋は阪急への売却もありかもね。

そごう横浜は、体力さえ残ってたら大丸?
既に高島屋は強固な店舗を持ってるしね。

895 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 04:46:58.46 ID:J70MQ5Yj0.net
横浜そごうは、高島屋だと思うわ。
名古屋が巨大なゲートタワーモールというSCを作ったけど、他社の進出は阻止すると思うわ。

896 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 06:31:36.86 ID:YbAVeWSf0.net
>>894
イケセイはボロいから阪急はいらないと思うわ また建替えしなきゃ駄目になるし

897 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 06:38:26.89 ID:ti3L1EDh0.net
H2Oに西武のSで硫黄が結合かしら。

898 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 06:47:06.97 ID:J70MQ5Yj0.net
大宮そごう→島屋大宮店が移転
千葉そごう→島屋
横浜そごう→島屋SC
広島そごう→三越広島店が移転or島屋
池袋西武→ハゲタカファンドが建直して島屋か阪急かマルイ
渋谷西武→東急が建直して109か、Jフロントがパルコ増設か、マルイ増設

渋谷西武か1番使い勝手が悪そうな建物ね。

899 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 06:53:06.84 ID:q3YRUiRB0.net
広島そごうって
八丁堀福屋の半分以下なのね売り上げ
意外だわ

900 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 06:54:44.21 ID:J70MQ5Yj0.net
福屋は駅前の巨大店舗を合わせた合計売上よ。

901 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 06:55:04.22 ID:qQIQKQ8L0.net
>>895
売り場面積13万平米になるわよ
埋めるテナントないわ

902 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 07:09:26.49 ID:J70MQ5Yj0.net
福屋のウィキペディアで広島駅前店の売り場面積が日本最大286,000になってるわ。
本当は専門店街含まずだと35,000平米位なのに。本店と合わせて63,000平米位よね。

903 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 07:14:08.11 ID:J70MQ5Yj0.net
>>901
横浜そごうと横浜島屋の売上を足すと、僅差で梅田阪急を抜いて伊勢丹新宿についで2位になるのよ。
島屋は、絶対に狙ってくると思うわ。
今の島屋1番店は名古屋高島屋で半分JRだもんね。

904 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 07:14:30.59 ID:wVhAMoKk0.net
>>902
その286000って、駅前の再開発ビル全部合わせたものだったりして

905 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 07:16:30.86 ID:J70MQ5Yj0.net
>>904
28,600が本店の売り場面積なのよ。それに0を一つ足した間違いみたいね。

906 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 07:20:36.06 ID:3TxsWadM0.net
>>903
横浜駅東西に高島屋と高島屋SCは大胆だけど魅力的だわ
でも危ない橋を渡らない石橋を叩いて歩かない高島屋がこういう奇手取るかしら?

907 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 07:30:51.52 ID:J70MQ5Yj0.net
島屋にしてみたら、横浜そごう跡地に伊勢丹とか来られたもんにゃあ、立川と新宿の二の舞になりかねないから、現店舗を守る為にも、なにかしてくるわよ。
港南台閉めたし、日本橋新館くらいしか、最近ニュースないし。

908 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 07:33:04.17 ID:nP78FjeX0.net
こういう企業買収って
そごう西武の土地だけの買収なら価値は高いけど
お荷物の従業員とどうでもいい福井や秋田もセットなんでしょ~
セット販売でどれだけ入札入るか楽しみね

909 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 07:49:35.32 ID:TvU10ixX0.net
ロッテ百貨店japanの誕生とかあるかもしれないわ。

910 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 07:55:36.10 ID:3TxsWadM0.net
>>908
だから入札参加者買取希望者による査定が入るのよね
セブン&アイは3000億とかフッかっけてるけど、建物にも人材にも百貨店オリジナルブランドや企画にも投資しなかったツケが回ってくるわ

911 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 08:09:43.01 ID:Eg1L1ykm0.net
>>897
硫化水素危険よ

912 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 08:11:10.49 ID:HSNZu62E0.net
>>908
100%株主は不採算店舗を閉店させるとか好きなようにできるよ。
それをやらなかったのが7&iなわけだけど。

913 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 08:32:17.26 ID:Qxxc0AC10.net
南大阪と横浜は高島屋の天下になるのね!

914 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 08:35:55.49 ID:16ckQHAP0.net
>>913
近鉄を忘れないで!

915 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 08:36:25.53 ID:hPtLqyT50.net
西武でセブンプレミアム買えなくなるのね。
都心にヨーカドーないから重宝してたのに。

916 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 08:40:47.44 ID:e1yw9ZL30.net
セブンイレブンにある分で我慢して

917 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 08:51:20.81 ID:nP78FjeX0.net
コンビニに投資を集中するっていうけど
そもそもそごう西武に投資なんてほとんどしてないわよね

ま そういうセブンぐらいしかその当時に買い手がいなかったからだけど
にしてもあれだけカリスマって持ち上げてた鈴木さんも今では
買収失敗後始末みたいな糞な言い方されてるのもなんだかひどいわねw

918 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 08:54:20.88 ID:MR7kp7dE0.net
最悪西武・そごうとも完全に消滅する可能性もあるわよね
そしたら横浜の跡地はラゾーナみたいなの期待するわ

919 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 09:28:18.72 ID:nP78FjeX0.net
そごう西武のブランド価値がないもんね。
それが買収のプレミアムにならないのもね

セブン&アイHLDSってロゴを付けてすべてを台無しにしたわ

920 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 10:15:11.04 ID:s76MfU1O0.net
仮に撤退したとしても駅前一等地の大型空きテナントはなかなか埋まらないから難しいわよ 新宿東口の元ヤマダ電機の場所は、まだ空いてるわね

921 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 10:17:14.44 ID:Y4s2VJyo0.net
>>919
百貨店には付けてないわよね?

922 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 10:18:25.08 ID:lgxYgvAN0.net
>>920
アルペンが入るわよ

923 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 10:23:24.76 ID:/UmFfxWG0.net
>>921
そのかわりセブンプレミアムがデカい顔してそごう西武に陳列されたのよ

924 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 10:55:22.02 ID:Y4s2VJyo0.net
>>923
悪夢ねその光景
デニーズでもロードサイドのサインがセブンロゴに変わったのよね。
でも批判されて元に戻したわ。

925 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 10:56:56.94 ID:FMJpXrNc0.net
ありえない組み合わせはどう

島屋池袋
大丸横浜
阪急千葉
三越渋谷

926 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 10:56:59.37 ID:nP78FjeX0.net
チラシにつけてるのよ
ロゴの上セブンアンドアイHLDSに
ヨーカド―みたいに看板まで変えなかったのは良かったけど

ヨーカド―でも売ったゴルチエ セプトプルミエも素敵な思い出

927 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 11:25:04.18 ID:Y4s2VJyo0.net
>>926
セットプルミエって鳴り物入りでデビューしたのに4シーズンくらいで廃止になったんだっけ?
S初年度売り上げ25億とか息巻いてたわ!

928 : :2022/02/02(水) 13:50:58.27 ID:puZD9HA10.net
>>926
907 911 919 929 937 941 947 953 967 971 977 983 991 997

929 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 14:52:08.34 ID:hPtLqyT50.net
>>916
いや、我慢出来ないわ。
都心は小さいスーパーしかないから、西武の豊富なセブンプレミアム商品は重宝してるのよ。
セブンと違って値引きもあるしね。

田舎者には分からないわっ!

930 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 15:06:52.88 ID:0asppZXE0.net
>>922
信じらんない

931 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 15:08:38.87 ID:0asppZXE0.net
>>929
一度は良さげで買うんだけど、それがキレてもまた買うかっていうと微妙なのよね〜

932 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 15:20:36.38 ID:fbYy/bZ/0.net
そごう西武は今月中に入札するのね
楽しみだわ

933 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 15:27:15.45 ID:fSSXyaqf0.net
>>929
そんなセブンプレミアム好きならネットで買ったら?

934 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 15:28:59.63 ID:fSSXyaqf0.net
>>930
ショールーム的な場所にするのかしらね まだ勢いあるワークマンのが良さそう 向こうが高い家賃を出さないだろうけど

935 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 15:30:26.83 ID:J70MQ5Yj0.net
ハゲタカファンドが買って、千葉と横浜と大宮はタワーマンションかしら?
池袋は建て替えてルミネね。
渋谷は東急がプラザみたいなどうしようもない量販店つくると予想。
広島はバスターミナルがあるから三越が移転かしらね。

936 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 15:32:42.44 ID:YWu81V0q0.net
>>935
池袋はもうルミネがあるのよね

937 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 16:27:36.90 ID:sUSNP9OE0.net
あーもう汚い汚い!
マンコは汚い!

938 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 16:33:04.28 ID:GerN0XkF0.net
>>919
そもそも あのロゴが
けちの付きはじめよ
あれ何か意味あったのかしら???

939 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 16:46:17.86 ID:QC/g8t7d0.net
>>935
池袋は東武側にルミネ(旧メトロポリタン)あるわ
西武はパルコと建物つながってるからそこも含めてどうなるかね

940 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 16:54:35.27 ID:9eqOkXxi0.net
三井が買ってミッドタウン池袋がいいわ

941 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 16:56:09.82 ID:kfSDEuG40.net
いったいいくつ中心街があるのよって感じね

942 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 17:03:07.90 ID:X1Pcni6a0.net
三越伊勢丹に全部買えるかしら
秋田と福井は徳島そごうみたいに専門店と三越の小型店入れときゃいいのよ

943 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 17:07:29.88 ID:m+JIHAvF0.net
>>940
ミッドタウンにあんなボロい建物は要らないわ それにミッドタウンのカラーと池袋が合わない

944 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 17:08:29.20 ID:m+JIHAvF0.net
>>942
多分どこも買わないわよ 切り売り一店舗のみとかになりそう

945 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 17:19:17.69 ID:zVXknOCj0.net
三井はまずミヤシタパークなんとかしないと

946 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 17:47:53.85 ID:eqvr+2Zx0.net
セブン&アイがそごう・西武を売却する方針、だがそこには「2つのハードル」が存在した
https://news.yahoo.co.jp/articles/21d1e5211cfa3a8b96ab412f7427bd64015728c9
2000億円余りの長短借入金があるほか、
「グループ内融資のような形で1000億円程度(セブン&アイに)借りているため、
合計3000億円余りの負債がある」(幹部)という。
「仮に2000億円で買収すれば、負債と合わせて実質的には5000億円程度の買収案件

いちばん大きな池袋本店は、西武鉄道とJRが乗り入れる池袋駅の上に建っている。
しかも、土地の6割程度を西武ホールディングスが保有しており、
簡単には売却できない。また自前の土地で運営している三越伊勢丹などと違って、
そごう・西武の場合、土地のほとんどが借り物で、われわれが持っているのは上の箱だけ

本当価値ないと思うわw

947 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 17:50:59.76 ID:vJUpPW6V0.net
池袋西武はやっぱり西武鉄道が買うのがいいわね
で西武百貨店ののれんは残すと
横浜と千葉は土地建物権利関係がネックなのかしら?

948 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 18:24:18.81 ID:YXwtKIYT0.net
>>942
伊勢丹は本店以外どこも不振でしょ。
勘違い戦略で大阪撤退もあったし、
一定層に根強い人気の新宿本店以外で成功するのは難しそう。

949 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 18:28:32.00 ID:J70MQ5Yj0.net
千葉そごうがなくなると、100万政令都市として、川崎に続く百貨店無しになるのね。
意外とイオンが買い取ったりして。千葉はイオンの本社あるし。

950 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 18:35:20.47 ID:iN3pNdjk0.net
イオンは伊勢甚で懲りてるはずよ

951 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 18:35:36.12 ID:iyYNF0860.net
もうデパートは呉服系の三越伊勢丹、高島屋、Jフロントと、電鉄系と地方の独立系の本店ぐらいしか残らないわよ

952 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 18:50:05.12 ID:eqvr+2Zx0.net
ボンベルタを忘れないで@イオン

953 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 18:52:23.37 ID:3zoFFccz0.net
債務が合計3000億って一体どんな経営してきたのよ…

954 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 18:57:10.94 ID:HSNZu62E0.net
楽しみね。

三菱地、三井不が入札検討 そごう・西武の売却先
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e054f034840298150c4853763702c0ce239706b

955 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 19:03:16.85 ID:YXwtKIYT0.net
>>954
大規模な商業施設として開発するのかしら。
もう百貨店じゃない時代なのねぇ。
かなり前からわかっていたけど、少し寂しいわ。

956 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 19:03:18.29 ID:5Xbdnb090.net
セブン&アイは三井住友をメインバンクとするが、どうなることやら。

957 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 19:05:28.85 ID:iN3pNdjk0.net
バーニーズはどうなるのかしら

958 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 19:06:48.35 ID:FMJpXrNc0.net
三菱地、三井不なら、渋谷が欲しいわね
周辺一帯を再開発して、オフィスとホテル、商業の複合タワーにするわけ

959 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 19:07:12.43 ID:Vqdj+u+c0.net
不動産会社が買った場合、従業員はどうなるのかしら?

960 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 19:14:19.03 ID:J70MQ5Yj0.net
もはら心斎橋大丸なんて大丸店員なんてほぼいないテナントビルだし、名古屋高島屋ゲートタワーだって同じ。
これからテコ入れする百貨店は、みんなテナントビルになりそう。

961 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 19:17:30.17 ID:HSNZu62E0.net
三菱地所や三井不動産に買われたら、
パークタワーとかパークハウス◯◯タワーへの建て替えはありそうね。
立地とブランド力で確実に売れるし。

そういう意味では従業員は戦々恐々しちゃうわね。

962 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 19:17:36.73 ID:YXwtKIYT0.net
>>958
渋谷は意外に購買力が低いし、複合施設もいっぱいいっぱいじゃない?

963 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 19:27:26.00 ID:79wMzCr90.net
そごう・西武の売却先も気になるけど、そろそろ次のスレを立てて欲しいわ。

964 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 19:31:21.07 ID:/9Jxapkr0.net
新百貨店を開店させたわ

【呉服】百貨店のある生活72店目【電鉄】コロナ禁止
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1643797849/

965 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 19:32:41.44 ID:kFCuLJdz0.net
デパートとか総合スーパーなんかの大型店が撤退した後に
できる複合施設のなんとも言えない侘しさってどこからくるのかしら?w
往時の繁栄と比較してしまうからなのか、穴埋め的にいれたテナントの
統一感のなさが「寄せ集め」の印象を与えるからなのか。

966 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 19:59:08.03 ID:EemztYrE0.net
三井か三菱が買って百貨店部分は三越伊勢丹と提携するのがちょうどいいんじゃないかしら

967 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 20:22:35.35 ID:79wMzCr90.net
>>966
何がちょうどいいのか分からないわw

968 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 20:24:36.07 ID:YXwtKIYT0.net
>>965
どこも同じような店が集まるだけの施設になるからね。
たとえ東京初出店!とかでも似たようなコンセプトの店が入居し、
それでいて、全体の統一感はないという…

969 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 20:25:51.45 ID:YXwtKIYT0.net
>>967
三越伊勢丹!ばかり書き込んでる人だから、
相手にしちゃダメ笑

970 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 20:35:38.36 ID:lT5LlKk90.net
>>917
300億円で池袋の耐震補強&改装と、1800億だったかな?本店の、不動産買い戻しという大投資はあったわ。
セゾンが本店を売ってしまったのが足枷だったわね。

971 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 20:38:06.90 ID:h2eCWlrS0.net
池袋と渋谷からは百貨店が消えても問題なさそうね
新宿か銀座日本橋に行けばいいだけだもの

972 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 20:38:24.54 ID:TvU10ixX0.net
>>952
上尾は従業員も第三セクター所有の建物もまるひろが買い取ったわね。
まるひろ丸儲けと上尾市議会でとりあげられたわ。

973 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 20:42:14.09 ID:t2PnBSqC0.net
>>970
1230億円だったわ

974 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 20:50:21.41 ID:lT5LlKk90.net
>>917
鈴木さんがいなければ絶頂期に1兆円近い利益を叩き出したヨーカドーもなければ、セブンイレブンもセブン銀行もなかったのよね。
なんだかんだでヨーカドーやセブンは同業に比べてまともな品質だし。

もともとは秀和の伊勢丹株の時から百貨店を欲しがっていたセブンだけどミレニアムの和田氏との関係もあり鈴木さんは買い取ったのよね。
鈴木さんからは対等合併の提案も和田氏が辞退したとか。

975 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 20:57:40.59 ID:p5oB9dSF0.net
>>971
理屈じゃそうだけど池袋に東武しかないとますます豊島区消滅都市に近づくわ?

976 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 21:07:07.76 ID:NxPt4r+f0.net
三菱が買えば
渋谷トーチ
池袋トーチ

三井が買えば
ミッドタウン渋谷
ミッドタウン池袋

977 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 21:10:47.61 ID:NuDeAMgO0.net
そごう4店も巨艦店だから再開発のやりがいはあるわね

978 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 21:35:36.11 ID:xg2Y0/vk0.net
>>976
あほくさ

979 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 22:10:46.01 ID:s9dz7Rq/0.net
>>976
ミッドタウン渋谷はありそうだわ

980 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 22:17:47.84 ID:7q4Q2jj80.net
渋谷西武はとっとと再開発してほしいわね
スクランブル交差点を囲むように高層ビルが建つとカッコいいわ

981 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 22:30:45.62 ID:asjQ3+YD0.net
>>891
あほくさ

982 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 22:33:00.97 ID:/JZaOhh/0.net
三井不が買ったらららぽーと的なものになるんじゃなくて?

983 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 22:41:38.05 ID:xg2Y0/vk0.net
>>981
は?

>>982
経営の支配権を持ったところで必ずしも業態転換はしなくてもいいかと。

984 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 23:01:54.24 ID:xVj4ytG20.net
アホ↑

985 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 23:04:25.63 ID:xg2Y0/vk0.net
は?

986 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 23:17:47.24 ID:xVj4ytG20.net
アホ「は?」

987 :陽気な名無しさん:2022/02/02(水) 23:41:54.55 ID:Y4s2VJyo0.net
ロイパと三井ガーデンとかやめて欲しいわ

988 :陽気な名無しさん:2022/02/03(木) 01:11:42.32 ID:3KdBUQTU0.net
渋谷西武の再開発は難しいわよ。
A館とB館の間の井の頭通りの下には渋谷川後流れてるし、ロフト館とモヴィータ館は傾斜地で、モヴィータ館までは地下で繋がってるけど離れてるのよね。

989 :陽気な名無しさん:2022/02/03(木) 06:47:41.25 ID:mK3p+XPw0.net
>>970
あんなボロ建物に耐震補強なんて勿体ないわ

990 :陽気な名無しさん:2022/02/03(木) 07:14:50.40 ID:a/zbU5vF0.net
>>975
チャイナタウンになるから大丈夫
健康保険ただ乗りされまくりだけど

991 :陽気な名無しさん:2022/02/03(木) 07:15:21.75 ID:a/zbU5vF0.net
>>976
池袋とミッドタウンがミスマッチ

992 :陽気な名無しさん:2022/02/03(木) 07:15:55.58 ID:a/zbU5vF0.net
>>982
駐車場ないのにららぽーとは無いわ

993 :陽気な名無しさん:2022/02/03(木) 07:29:14.65 ID:LNVdKbc90.net
三井か三菱かになってきたけど、そごう西武ののれん名はどうするのかしらね?

994 :陽気な名無しさん:2022/02/03(木) 07:45:35.86 ID:2BFW3JEb0.net
微妙に安っぽい西武の暖簾が微妙だわ

995 :陽気な名無しさん:2022/02/03(木) 07:46:17.22 ID:IUkLeThq0.net
三菱に百貨店のイメージ無いわ

996 :陽気な名無しさん:2022/02/03(木) 07:49:04.91 ID:85WASYPv0.net
>>991
まだ2つしかないのにマッチもミスマッチもないわ

997 :陽気な名無しさん:2022/02/03(木) 07:49:28.72 ID:1nyefH1t0.net
アベ兄絡みの三菱はローソンね
豪雨災害時ローソンだけ自衛隊と同じルートで救援物資運ばせてたわ

998 :陽気な名無しさん:2022/02/03(木) 07:50:55.15 ID:5dfCYuMD0.net
アホ

999 :陽気な名無しさん:2022/02/03(木) 07:51:11.16 ID:gpsEs6AB0.net
バカ

1000 :陽気な名無しさん:2022/02/03(木) 07:51:25.10 ID:gpsEs6AB0.net
百貨店倒産

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200