2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ザ・ベストテンの思い出のシーンを語ろうPart45

1 :陽気な名無しさん :2021/12/18(土) 16:20:52.33 ID:XvePqLXRd.net
※スレ立てのとき本文1行目に下のコマンドを入れてください。
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
◆ザ・ベストテンの思い出のシーンを語ろうPart44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1630466403/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :陽気な名無しさん :2021/12/18(土) 17:52:43.96 ID:fVuUEZ890.net
>>1
乙さんよ

3 :陽気な名無しさん :2021/12/18(土) 18:52:20.16 ID:slBDdDVRM.net
>>1乙!

4 :陽気な名無しさん :2021/12/18(土) 21:23:13.49 ID:d/l0k0fK0.net
https://www.youtube.com/watch?v=37iItvhlGCo

5 :陽気な名無しさん :2021/12/19(日) 01:13:26.85 ID:iqe2RTZP0.net
歌手や順位によってセットが豪華だったり予算かけたりって
なにか基準あるのかしら?
大抵は初登場歌手はオーケストラ前だけど
何度も出てる曲は曲に合わせた演出やセットはネタ切れになるから
意味不明セットや演出になるとか

6 :陽気な名無しさん :2021/12/19(日) 10:43:04.69 ID:rpJDqKuL0.net
リハに来れるかどうかにも因るような気がするわ

7 :陽気な名無しさん :2021/12/19(日) 13:03:47.72 ID:fj2O32z2p.net
>>4
この当時ってランキング発表の時、久米さんは座ったままで意外と淡々と喋るのね。

8 :陽気な名無しさん :2021/12/19(日) 14:59:15.72 ID:KSE2A6WP0.net
オリコンよりハガキの強い曲がランクインする仕組みだったから
世間が感じてる「ヒット曲」とはズレていたわよね

9 :陽気な名無しさん :2021/12/19(日) 15:55:54.89 ID:pAtZjnfo0.net
演歌が売れてるのがどうしても理解できなかったわ。
この曲の何がいいの?って謎で…。
特に、五○ひろしとか五木○ろしとか五木ひ○しとか。

10 :陽気な名無しさん :2021/12/19(日) 19:10:57.63 ID:fj2O32z2p.net
>>8
後からオリコンのデータ(売上枚数)を見て意外だった曲は、初期に多いのよね。

・かもめはかもめ
・冬が来る前に
・演歌チャンチャカチャン
・そんな女のひとりごと
・東京ららばい

11 :陽気な名無しさん :2021/12/19(日) 19:28:49.25 ID:OtpHO+lua.net
>>9
ガキの頃はトイレタイム、我慢大会だったけど
48になった今聴くと身に染みるわ
契り、そしてめぐりあい、追憶
追憶は当時から好きだったけどね

12 :陽気な名無しさん :2021/12/19(日) 20:06:46.10 ID:G2RJCNKN0.net
>>8
ツイストは実際の売上よりもハガキの力で
上に行っていたわね。
新御三家は言うに及ばず。

13 :陽気な名無しさん :2021/12/19(日) 20:07:14.25 ID:yN0IRcKxd.net
「おまえとふたり」、次の「倖せさがして」、五年飛んで「そして…めぐり逢い」
私の中でこの三曲がごちゃごちゃだわ

14 :陽気な名無しさん :2021/12/20(月) 12:30:09.57 ID:BkH33oLcp.net
>>12
ツイストの『LOVE SONG』は好きだったわ。
しんみりとしてそれまでのツイストとは違うテイストが新鮮に感じられたの。
でも、ランクインはトータルたった数週だったし、それより後は覚えてないわ。
今、思うとなんでこんなに早く落ちちゃったのか不思議なのよ!

15 :陽気な名無しさん :2021/12/20(月) 21:21:48.44 ID:pOw66/4Vd.net
バラード、スローテンポの曲で売れなくなるパターンね、ツイスト、ジュリー
バラードで売れたサザンはすごいわ消えてないし

16 :陽気な名無しさん :2021/12/20(月) 21:58:22.19 ID:cj1saWI20.net
>>10
「WAKE UP」とか「RIDE ON TIME」なんかも
ベストテンのランキングからは想像出来ないほど売れていたわね。

17 :陽気な名無しさん :2021/12/20(月) 22:54:28.56 ID:3m+dk0kud.net
>>10-16
最初はハガキが点数の40%だったからね。

18 :陽気な名無しさん :2021/12/20(月) 22:58:58.50 ID:3m+dk0kud.net
>>14
ツイストは「燃えろいい女」で燃え尽きたのかもしれないわ。
アリスも「チャンピオン」で1位になって下降線。
「終止符」で留まったけどだんだんランクが短くなっていったわね。

19 :陽気な名無しさん :2021/12/20(月) 23:11:25.25 ID:aHoM45oW0.net
初期は五木ひろし、小林幸子、森進一が強かったけど
演歌でも組織票がない人は弱いのよね
「北国の春」「みちづれ」「おやじの海」etc
「夢追い酒」もかろうじてランクインしたものの週間では10位止まり
全部ミリオンヒットなんだけどね

20 :陽気な名無しさん :2021/12/20(月) 23:48:20.15 ID:1iq+smh90.net
ポッと出の新人歌手もハガキ弱いわ
久保田早紀はハガキ最高8位にはなったけど、他要素全て1位の時にハガキ圏外
石井明美も3要素1位でハガキ圏外
下町姉ちゃんキャラ受けしてた森川由加里でさえハガキ圏外

21 :陽気な名無しさん :2021/12/21(火) 06:08:43.80 ID:YGOI0Y5Pd.net
>>16
オリコン年間ランキングでも上位だし。
「RIDE ON TIME」いくらなんでも、
ベストテンでは低すぎる。

22 :陽気な名無しさん :2021/12/21(火) 12:47:33.85 ID:9FypxqkMp.net
>>21
山下達郎のファンはベストテンをあまり観ていない年代だったのかしら。
それかTV出演には向かないルックスゆえに、最初からリクエストしなかったのかしら。

23 :陽気な名無しさん :2021/12/21(火) 15:29:10.06 ID:PgzidjO80.net
ラジオリクエストランキングも含んでたかしら

24 :陽気な名無しさん :2021/12/21(火) 21:14:38.90 ID:/b8hTs8+0.net
ラジオ総合では80.7.10付で8位に入ってる程度で
不調だったわね。

25 :陽気な名無しさん :2021/12/21(火) 21:43:43.77 ID:LyoC6/A0d.net
夜ヒットからオファーがあった時に達郎が自分のバックバンドで出たいって言ったらそれなら出なくていいって断られた…みたいな事をパンフレットだかに書いてたわ

26 :陽気な名無しさん :2021/12/22(水) 06:28:33.28 ID:aoIPt5kXd.net
「RIDE ON TIME」オリコン最高3位50万って、相当なヒットだ。
頭でも大ヒットしたのはわかってても、ベストテンがあまりに弱すぎて、気持ちが追い付いてない。
結局ベストテンに入ってないから、入ったとしても出演したかどうかは、わからないよね。
ブレイクから年を経て、88年に「GET BACK IN LOVE」がランクインした時は、
結局出演してないし、やっぱり出てないか。
番組に手紙まで寄越してたくらいだから、ランクインそのものは、嬉しかったのかもしれないね。

27 :陽気な名無しさん :2021/12/22(水) 13:42:29.68 ID:ht2bCvoap.net
>>26
88年にランクインした時はギリ10位で6200点台。
レコード、有線、ハガキが、それぞれ8位、4位、9位だったわね。

28 :陽気な名無しさん :2021/12/22(水) 13:43:35.25 ID:ht2bCvoap.net
ごめん、間違えたわ

ハガキ→ラジオへ

※ハガキはこの時も弱かったから

29 :陽気な名無しさん :2021/12/22(水) 18:44:18.53 ID:aoIPt5kXd.net
>>28
達郎って、ヒットするしないは結構気にしてるみたい。
じゃあ、テレビで歌えよって話し。
松山千春もそうだったけど、コンサートのチケットは、簡単には取れないんだから。

30 :陽気な名無しさん :2021/12/22(水) 21:20:46.37 ID:b1pVIaub0.net
松山千春は番組に出たし、自分の言葉で視聴者に語り掛けていたわね。
立派だと思うわ、ハガキリクエストが強かったのも解る気がする。
あと、連続首位獲得を阻止するのも得意(?)だったのよねw

31 :陽気な名無しさん :2021/12/23(木) 01:45:53.99 ID:w1xWaKpUd.net
>>30
懐かしいトリビア出すわねw
今だとクイズにできるわ。

山下達郎って意外なんだけど江戸っ子なのね。
音に対する拘りはそういう職人気質なのかしら。
TVに出ないのは機材の音や編集、あと単にめんどくさいのかもw

32 :陽気な名無しさん :2021/12/23(木) 14:39:27.54 ID:JIqiR0k8p.net
そう言えばもうすぐクリスマスなのね!

33 :陽気な名無しさん :2021/12/23(木) 18:18:38.01 ID:fawl7gpP0.net
兄は夜更け過ぎにユキエに変わるだろうhttps://youtu.be/Vxn2vbdH6a0

34 :陽気な名無しさん :2021/12/23(木) 20:08:37.65 ID:CHPZf+Bo0.net
歌のうまい首都圏人は何か落語家っぽい喋り方するわよね
山下達郎とか大滝詠一とか

35 :陽気な名無しさん :2021/12/23(木) 20:25:41.91 ID:P0KP5F8s0.net
>>34
大滝詠一は岩手出身だから、首都圏と言われても
しっくりこないのよね。

36 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 01:59:13.57 ID:rO/h9AyVdEVE.net
帰ってこない12月の旅人になってしまったわね。

37 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 05:48:09.74 ID:V16kOg7QdEVE.net
大瀧詠一って、どっちかと言えば夏のイメージだけど、
演歌系に書き下ろした「冬のリヴィエラ」「熱き心に」は、スケールの大きい冬の歌。

38 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 06:25:10.55 ID:BSK8v83D0EVE.net
>>37
さらばシベリア鉄道もね…

39 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 07:39:50.52 ID:IS9q5qTldEVE.net
中原理恵に提供した風が吹いたら恋もうけも冬ね
スケール大きくないけどw

40 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 09:34:02.59 ID:KGVge92E0EVE.net
>>37
大瀧さんのセルフカバー版は「夏のリビエラ」なのよね。こっちも好きだわ。
https://youtu.be/cFHtTUXY5SE

41 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 12:27:11.17 ID:9NASFCABpEVE.net
>>30
「季節の中で」と「長い夜」の時は、リクエストハガキが絶好調だったわね。
首位を複数週獲得するのも、納得だわ。

42 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 18:37:58.09 ID:4ERRwDOcdEVE.net
松山千春って若い頃はロン毛で女子人気高かったもんね、チー様って呼ばれてたわw
宗男と付き合い出しておかしくなったわ

43 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 19:34:31.11 ID:V16kOg7QdEVE.net
>>41
松山千春のザ·ベストテンって、オリコンでも80万越えたこの2曲だけなんだよね。
「恋」「窓」は、まずまずなんだけど「ふるさと」は、「長い夜」の勢いのつながりは皆無。
「夜よ泣かないで」「夢の旅人」はランクインもせず。
「人生の空から」もランクインはしたけど、落ちるのは早かった。

44 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 20:32:55.10 ID:6LQn79Yz0EVE.net
「Sing a Song」が1983.4.28に1週だけ9位でランクインしてるわね。
「俺は、コークだ」というCMソングで。矢沢永吉のTHIS IS A SONG FOR COCA-COLA
の諸問題を清算するつもりのランキングだったかもね。
結局これが最後の松山千春ランクインで歌披露もなかったんだけど。

45 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 20:46:01.69 ID:Am6r+rs20EVE.net
夜明けっていう曲も

46 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 20:51:04.64 ID:6LQn79Yz0EVE.net
季節の中で、窓、夜明けは同じコード進行って宮川泰が
新聞のヒット曲分析でやってたわ テンポを変えただけの使い回しと

47 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 21:18:11.47 ID:9NASFCABpEVE.net
>>45
「窓」の次よね、79年の秋頃の曲。

48 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 14:55:51.37 ID:qO8dGxDzpXMAS.net
79年の秋頃って上位の熾烈な争いもあまり無くて平穏なランキングのことが多かったわね。
ツイスト、サザン、ゴダイゴ、アリスあたりの常連も一休み状態だったし。

49 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 18:37:48.47 ID:P3CdunOadXMAS.net
>>48
秀樹、ひろみ、百恵の三つ巴に、桑名正博が殴り込みしてきた。

50 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 21:51:25.77 ID:6gCcTuQYdXMAS.net
その反動なのか、80年は大ヒットが多いのよね
ダンシングオールナイトとか大都会とか

51 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 22:30:56.64 ID:zTftHPzu0XMAS.net
異邦人とかランナウェイとか順子とか

52 :陽気な名無しさん :2021/12/26(日) 02:04:34.49 ID:uFvezlXid.net
>>48
あまり記憶無いけど「マイレディー」「勇気をがあれば」が上位だったような。

53 :陽気な名無しさん :2021/12/26(日) 08:15:36.95 ID:KCskSr+Rd.net
>>50
「贈る言葉」も。
90万越えた大ヒットが、よくこれだけ揃うなって。
CDバブルのミリオン連発とは、意味が違う。

54 :陽気な名無しさん :2021/12/26(日) 17:04:14.47 ID:XwvPQH5E0.net
>>40
セルフカバーなんてあったんだ
初めて聴いた
やっぱり自作自演だけあってより大瀧サウンドって感じでこっちのが好きだなあ
教えてくれてありがとう♪

55 :陽気な名無しさん :2021/12/26(日) 18:03:25.30 ID:DNJuy9Dpp.net
>>50
まさか翌年にはトップ3が田原俊彦、松田聖子、近藤真彦の三つ巴状態になっているとは予想だにしていなかったわね。

56 :陽気な名無しさん :2021/12/26(日) 19:13:11.73 ID:Aby/SwDX0.net
1980年の一発屋を反面教師にして
安全地帯、杉山清貴&OMEGA TRIBE、C-C-B、徳永英明とか
曲のクオリティとタイミングで延命に成功したわよね
プロデューサー主導だったから解散したり病んだりしちゃったけど

57 :陽気な名無しさん :2021/12/27(月) 01:02:00.48 ID:CcLo9pCDd.net
あたしの主観だけど80~81年のオリコン売り上げ枚数が一番実数に近いと思うわ。
それまではレコードはシングル5,600円アルバムは2300~2500円ぐらい。
他の生活必需品に比べると割高感あったけど、
この頃がちょうど価格帯のバランスが良かったのかも。
翌年以降はレンタル、CDとオリコンの売り上げは少なくなっていったわ。

58 :陽気な名無しさん :2021/12/27(月) 12:51:49.97 ID:cj5oDCjqp.net
>>55
1年の放送回数の半分くらいは、そのパターンでトップ3が占められていた気がする。

59 :陽気な名無しさん :2021/12/27(月) 16:32:06.64 ID:Lj+AN7ZXd.net
大きな天窓のセットが好きだったわ

60 :陽気な名無しさん :2021/12/28(火) 14:00:58.05 ID:2vCUUGGjp.net
>>48
五郎は「青春の一冊」でランクイン逃してしまったわね。
良い曲だと思うんだけど、レコードがもう売れなくなっていたのが残念だわ。

61 :陽気な名無しさん :2021/12/28(火) 14:14:42.81 ID:nwhNrHwcx.net
青春の一冊
「僕はSMが好きですね」

62 :陽気な名無しさん :2021/12/28(火) 15:53:31.20 ID:/ENj0T4+0.net
それ秀樹じゃなかったっけ
>>61

63 :陽気な名無しさん :2021/12/28(火) 21:24:43.19 ID:2vCUUGGjp.net
SM発言は「南十字星」の時

……とマジレスしてみる

64 :陽気な名無しさん :2021/12/29(水) 07:06:20.03 ID:osqW1mpCd.net
「すみれ色の涙」の映像見てたら、トップテンで、エキスポランドからの中継が出てきた。
放映日見ると、ベストテンで聖子が首位のお祝いに「赤い乗り物に乗りたい」と言って、
それに活用されたジェットコースターに乗った日の放映日と、
ほとんど間が開いてなかったので、こんな珍しいケースがあるんだなあって、なぜか感心してしまった。

65 :陽気な名無しさん :2021/12/29(水) 15:21:09.17 ID:IJylWvxjpNIKU.net
>>60
その曲、ハガキリクエストもかなり強かったはずなんだけど、いかんせんレコードが最高位25位(オリコンデータ)なものだから、なかなかランクインは苦しかったでしょうね。

66 :陽気な名無しさん :2021/12/30(木) 05:23:09.70 ID:QMXBx0wpd.net
>>65
コーラスラインもオリコンでそれぐらいだったわ。
ラジオの差かしら?

67 :陽気な名無しさん :2021/12/30(木) 14:09:13.95 ID:uOjvv87ap.net
>>66
「コーラスライン」の頃は10位のボーダーが低くて4900点台でもランクインしているくらいだから、タイミングが良かったのよ。
ちなみに「青春の一冊」も5400点台までいってるけど、ランクインならず。

68 :陽気な名無しさん :2021/12/30(木) 14:10:05.07 ID:7LZ2htIVd.net
西城秀樹 デビュー50周年記念DVDBOX

https://www.110107.com/s/oto/page/hideki_the50?ima=0735

69 :陽気な名無しさん :2021/12/30(木) 21:31:57.69 ID:MLiGH/lnp.net
>>67
80年春から初夏にかけては、4900点台が立て続けに出たわね。
ベストテン入りが叶わなかった曲でも、このボーダーが低い時期にいたとしたら見事ランクインで救われたはずよね。

70 :陽気な名無しさん :2021/12/31(金) 03:20:54.26 ID:iNS2LdDxd.net
>>69
何だろう? 点数が低いってバラけてた証拠よね。
あの時期って何かあったのかな?

71 :陽気な名無しさん :2021/12/31(金) 03:23:10.27 ID:iNS2LdDxd.net
基本11位~20位常連の宏美さん、10入りできなかったのね。

72 :陽気な名無しさん :2021/12/31(金) 07:11:09.20 ID:SAP08FIq0.net
>>71
80年は、ね

>>70
この現象は考察に値するわよね
結論としては、やっぱりバラけてるってことになる
具体的には、レコード上位とラジオ・ハガキ上位が解離している、てことかと
なぜそうなるのか?といえば、大衆の認知やミーハー的支持と関係ないところで、レコードセールスが動いていたのでは

73 :陽気な名無しさん :2021/12/31(金) 15:33:16.65 ID:zV501Ke0p.net
>>71
スローな愛がいいわ→15位
女優→12位
銀河伝説→18位
摩天楼→18位

74 :陽気な名無しさん :2021/12/31(金) 20:14:13.99 ID:uRgyn5Ljp.net
>>72
ニューミュージックの台頭に対して、それまでのアイドル勢が依然としてリクエストが強かったからね。

75 :陽気な名無しさん :2021/12/31(金) 20:50:49.48 ID:kGnq9rtb0.net
>>73
女優と摩天楼はベストテンのセットで聞きたかったわね

76 :陽気な名無しさん :2021/12/31(金) 21:19:35.60 ID:An9QQtc7d.net
>>74
クリスタルキングもシャネルズももんた&ブラザースも、ハガキは弱かった。
海援隊は、なぜかハガキは強く、首位とってる。
当時、ハガキでは無敵だった五木ひろしの「おまえとふたり」「倖せさがして」の、
首位切り替えのとこで、五木のハガキ連続首位を阻止してる。

77 :陽気な名無しさん :2022/01/01(土) 00:06:01.98 ID:q1PSI3ix0.net
なぜかって、金八人気しかないでしょ

78 :陽気な名無しさん :2022/01/01(土) 00:06:08.25 ID:q1PSI3ix0.net
なぜかって、金八人気しかないでしょ

79 :陽気な名無しさん :2022/01/01(土) 15:58:44.81 ID:1E4MdeLGp.net
>>76
五木は流石にトシちゃんのデビュー後は「ふたりの夜明け」でハガキ首位獲得が出来なくなって、ザマァだったわ。
トシちゃん、あと1年早くデビューしていたら五木のえげつない独走を阻止出来たのに‥

80 :陽気な名無しさん :2022/01/01(土) 21:07:34.98 ID:U8ljiFhNp.net
そういえばトシちゃんはハガキ部門、ホント強かったわよね。
マッチもそれに次いではいたけど…聖子はハガキ、悪くはないけど負けちゃうのよねぇ。

81 :陽気な名無しさん :2022/01/02(日) 11:50:55.51 ID:YpC1myL9d.net
>>80
だいたい、シングル発売が、マッチの方が先、と言うのもあると思う。
意外なことに、総合で初の初登場首位となった「ごめんよ涙」は、ハガキでは首位逃してる。

82 :陽気な名無しさん :2022/01/02(日) 14:10:35.69 ID:Xop4BoRPp.net
>>81
あの時は光GENJIが強かったからね。
あと、チェッカーズも「Room」で一位になり、その後、徳永英明が謎の連続一位を続けるのよね。

83 :陽気な名無しさん :2022/01/02(日) 14:17:34.55 ID:pPJMH8fR0.net
守谷香の予告編はなんで10位だったの?番組史上のゴリ押しランキングよね

84 :陽気な名無しさん :2022/01/02(日) 14:47:16.57 ID:nUeOflc00.net
無名でいきなりだったから誰この女?状態で
今でも語りぐさになってるのよね。
ルックスがずば抜けて可愛かった訳でも歌が上手かった訳でもないから余計。
あとうちの田舎は夕やけニャンニャンが85年9月から放送されたから河合その子が初めて出た時も
誰かわからなかったわ。

85 :陽気な名無しさん :2022/01/02(日) 21:28:33.62 ID:WZXQ8X3Gp.net
>>84
あたし、オリコンウィークリーを本屋で立ち読みしてめ河合その子が5位あたりで初登場赤丸が付いてて『誰なの?』と思ったわ。
夕やけニャンニャンはおろか、おニャン子倶楽部に居た事すら知らなかったし。

86 :陽気な名無しさん :2022/01/02(日) 23:59:10.08 ID:jxcg/w2Xd.net
夕やけって福岡はいつから始まったのかしらと調べたら86年01月末だったわ
盛り上がってく過程を知らなかったからかしら
単体として好きだった数人を除けば他メンバーも軍団そのものも最後までどーでもいい存在だったわ

87 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 00:07:02.30 ID:c+ksZuO70.net
知らんがな

88 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 01:11:48.07 ID:DV5X3ACL0.net
>>86
国生のデビューと同時期に福岡放送開始だった気がするわ。
それまで、ベストテンとかでおニャン子クラブって言われても、はぁ?って感じだったわね。
子供心にもエロ系団体かと思って気持ち悪かった。

89 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 08:40:32.93 ID:zgfn657n0.net
おニャン子の後のCoCoも関東だけ盛り上がって地方民はポカーンだったのよね
デビュー曲がオリコン初登場7位だったけど、関東地区順位はかなり高くて、放送されてない地域はめちゃくちゃ低かったそうよ

90 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 10:08:01.99 ID:gkZWieMW0.net
CHA-CHAも欽ちゃんの番組関西で放送無かったからベストテン出てもはぁ?やったな

91 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 11:14:53.91 ID:lU5EeH9d0.net
ゲイでおニャン子が好きだったって人いるのかしら
アイドルは総じて好きだけど
おニャン子は興味ないってのが
ゲイの特徴よね

92 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 11:23:37.33 ID:xz6V0hL10.net
そんなことないわよ。世代にもよるんじゃない?
85年あたり就職したような聖子や明菜と同世代は
関心薄れた人達もいたでしょうけどリアル小中高だった釜は割と好きな人多いと思うわ。
オカマのものまねタレントのまりもちゃんとかおニャン子マニアだし

93 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 11:25:03.45 ID:9FpEjYEYd.net
>>89
オリコンって、12の地区にわけられてたよね。
ニッポン放送でやってたオリコン発表する番組で、
チャート発表する時、チェッカーズ、中森明菜、光GENJIあたりだと
「12の地区すべて1位」で始まる感じ。
結構エリアによって色が出て、北海道だと松山千春、関西だとザ·ぼんちが強かったり。

94 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 11:27:57.28 ID:sdxDpLea0.net
おニャン子ドンピシャ世代だけど、嫌いというか邪魔くさかったわ。
ジャニの劣化♀バージョンみたいな印象。

95 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 11:37:35.05 ID:zS05OmPH0.net
>>91
勝手におニャン子嫌いをゲイの特徴にしないで、あたしおニャン子大好きよ
世代ドンピシャなのよ
同性愛サロンのおニャン子スレは、もう100近くまで行ってるし、1から20年以上愛されてる老舗スレなの

96 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 12:22:44.25 ID:zgfn657n0.net
ベストテン大好きなゲイは例の出演拒否のせいでおニャン子大嫌いなのよ

97 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 12:36:06.08 ID:xz6V0hL10.net
そんなことなくない?その分スポットライトやらフルコーラス聴けて良かったと思うのよ

98 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 13:36:06.34 ID:stHugCr90.net
なんか、おニャン子って軽すぎたのよね。
今のAKBやら坂道系に似てるカルチャー?
そこが受けたんでしょうけど。

99 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 14:16:41.08 ID:84zzXT1tp.net
おニャン子本体、ソロともに特に好き嫌いは無かったあたしだけど、曲が好きというのはあったわ。
「青いスタスィオン」とか「瞳に約束」とか録音してたわ。

100 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 14:19:10.13 ID:HW3/7qnba.net
団体で出てくるとわちゃわちゃしすぎててうるさい感じはあったけど単体なら特に嫌悪感なかったわよね

101 :99 :2022/01/03(月) 14:26:01.01 ID:84zzXT1tp.net
>>100
城之内早苗の「あじさい橋」はランクインしなかったけど、しっとりした日本風のセットで聴いてみたかったわ。

102 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 14:28:35.99 ID:zgfn657n0.net
あじさい橋、ランクインしてたらまだギリギリ出た時期かしら?
ボイコット前の最後の出演おニャン子って誰になるのかしら?

103 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 14:45:05.68 ID:1SDzdDR4a.net
>>102
高井麻巳子のシンデラたちへの伝言じゃないかしら?

同時期の国生の夏を待てないや象さんのスキャンティは
オリコン一位だったけどベストテンランクしなかったわよね?

104 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 14:51:10.26 ID:zgfn657n0.net
>>103
その国生とうしろゆびはランクインしたわよね
国生は小西と陸上の時じゃない?
そのあとの福永の風のインビテーションは出たの覚えてるんだけど

105 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 14:53:55.20 ID:xPSv5BkAa.net
やだ、夏を待てないと象さんはランクしてたわね。
ただし出演なし。 その後の高井のシンデラはランクで出演。 美奈代の瞳に約束からボイコット?
高井はぎりラッキーだったという事かしら

106 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 15:00:16.30 ID:dnYmEPU8aNEWYEAR.net
>>104
バナナの涙とバレンタインキッスは確か同時中継だったわね。スタジオでうしろゆびとおニャン子、陸上競技場で国生と小西が100メートル走勝負。
圧倒的に小西勝利で徹子が「まぁーアータ大人げない」と言ったら小西は「いいえ、本気を出さず手加減したら相手に失礼ですから」と口答えしてたわ。
うしろゆびはデビュー曲も出演してたわね。
ドレミファどんのスタジオから歌ったの覚えてる。
渚の『…』がスタジオで聴きたかったわ。

107 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 15:01:39.20 ID:hYcKeixva.net
河合その子「再会のラビリンス」が最後よ
瞳に約束の時は団体で海外に行ってたから日本に居たら出たかもしれないわ

108 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 15:16:22.44 ID:3CsbMl100.net
夏を待てないで、出れば良かったのに
国生が、こにたんいるから、いや〜とかわがまま言ったのかしら?
あの夏のバイクでランクインした時、
コメントで事務所的には出演OKなのですが、あちら側がNGでって言ってたわ。
その国生も満里奈も、TBSのドラマでブレイクするとわね〜〜

109 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 19:43:53.97 ID:/IUHT4tW0.net
その子、うしろゆび、美奈代、満里奈、早苗、ゆうゆ

このあたりは出てきても良かったけど、本体とか国生とかニャンギラスとかは出演不要だわ。

110 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 20:03:48.94 ID:zgfn657n0.net
>>107
あら、じゃあ解禁もその子で哀愁のカルナバル?

111 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 20:05:38.08 ID:gkZWieMW0.net
工藤静香か河合その子のどっちかが初登場3位とかだったっけ?

112 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 20:06:43.74 ID:eQkdwr3/0.net
さよならザ・ベストテンでランキング歌手の紹介シーンはおニャン子関連が連続して出てきてお寒い感じだったわ。
特に福永とか誰それ?みたいな感じでしらけた空気を感じたわ
守谷香も大概だけど

113 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 20:09:59.82 ID:eQkdwr3/0.net
>>110
正解よ

>>111
工藤静香のデビュー曲は初登場2位よ
他の部門が育ってないだろうにこの順位は疑惑を感じたわ
ちなみにトップテンでは初登場9位よ
順位が気に入らないのか海外行ってたから欠席よ

114 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 20:13:20.49 ID:W6nFwe5w0.net
ベストテンも毎回得点とか順位をノートに記録するぐらい好きだったし
おニャン子も解散コンサート見に行くぐらい大好きだったわよ
うしろゆびや美奈代や満里奈が毎回出てくれてたらどんなセットだったか見たかった
と今でも思うわ
あじさい橋が10位にランクインしていたらあんな出演拒否も起こらなかったのかしら

115 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 20:18:10.63 ID:zgfn657n0.net
禁断のテレパシー初登場時は7826点ね
レコードは1位で残りは圏外
2週目にラジオが9位初登場、3週目にハガキが8位初登場
初登場時の他要素順位を4要素研究サイトでやってくれないかしら?

116 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 21:13:36.49 ID:gkZWieMW0.net
>>113
2位だったのか
初登場2位ってのは他のおニャン子達とは格が違うなって思ったな

117 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 22:11:16.02 ID:W6nFwe5w0.net
7826点は4位5位もありうる得点だけどわりと低調な週でラッキーだったわね
STARLIGHT(光GENJI)が1位で2位以下は禁断のテレパシー→北の旅人(石原裕次郎)
→DanceWithYou(TUBE)→君だけに(少年隊)→Marionette(BOØWY)
→輝きながら…→ノ・レ・な・いTeen-age(酒井法子)
→50/50(中山美穂)→Shade-夏の翳り-(杉山清貴)

118 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 22:15:36.47 ID:3a9hgriEp.net
>>117
7853点でも8位の週があるくらいだし、ほんと運次第なのよね。
そこがまた面白いんだけど。

119 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 22:49:56.45 ID:zo41/yd8H.net
ベストテン4大要素のサイト主にダイレクトメールして
お願いしたらどうかしら

120 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 22:54:09.76 ID:9FpEjYEYd.net
福永恵規初登場5位、高井麻巳子初登場6位で、
順位は工藤静香には及ばないけど、どっちも7000点は越えてる。
ハガキやラジオでも既に動きはあったってことだね。

121 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 23:21:42.69 ID:zgfn657n0.net
考えたら、禁断のテレパシーは月曜日発売(通常は水曜日が大半)
フラゲ日も考えたら、前週金曜日午後には店頭に並ぶから、通常よりスタートダッシュが早いのよ(オリコン集計は実質10日分)
ハガキもおニャン子最後のソロデビューでベストテンも出演すると分かってたから立ち上がりもよかったかも(ラジオ&有線もしかり)
あとはやっぱり曲が今までのおニャン子と違うような名曲だったってのが大きいわ

122 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 04:11:43.31 ID:SL5Ixv5Qd.net
少し前のスレにも80年はバラけて点数が低めだったのよ。
でも87年はレコードランキングの割合が高いからタイミングが大事ね。
四要素が載っているチャート本出して欲しいわ。

123 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 08:50:48.34 ID:V0W7ixt00.net
1987年 レコード要素のみ1位の総合得点(上位TOP5 & 下位WORST6)

●難破船/中森明菜 8199点
●禁断のテレパシー/工藤静香 7826点
●Strawberry Time/松田聖子 7731点
●アイドルを探せ/菊池桃子 7663点
●水のルージュ/小泉今日子 7461点


●NO MORE恋愛ごっこ/おニャン子クラブ 6131点
●Shade/杉山清貴 6131点
●かしこ/うしろゆびさされ組 6032点
●北の旅人/石原裕次郎 5999点
●マリーナの夏/渡辺満里奈 5933点
●かたつむりサンバ/おニャン子クラブ 5866点

124 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 09:20:06.39 ID:tfVWaKcYa.net
>>123
かたつむりサンバはレコード3社のうち2社が1位でこの得点だから事実上の最低得点よね
他の要素は30位以内にも入ってない前提で

マリーナの夏はレコード3社とも1位で他の要素は30位以下でこの得点ね

125 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 12:52:02.30 ID:tInYNzeap.net
>>123
これの1978年バージョンがあったら、いかにレコードの比率が低かったかが明らかになるわね。

126 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 12:58:13.60 ID:V0W7ixt00.net
1978年だと、まだレコード初登場1位も少なかったし、レコード要素のみ1位でベストテンランクインは稀なんじゃないかしら?
サウスポーはオリコン初登場1位だったけど

127 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 17:37:05.37 ID:8UI0LDAH0.net
>>124
他の要素が皆無ってのもすごい話ね。

128 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 17:53:53.27 ID:2c5mI05+d.net
予告編って変なタイトルね?
ワンクゥとか言ってた人だっけ
ごり押しベストテンなら1位だと思うわ
あと島田奈美とか

129 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 18:40:18.63 ID:f/2APio20.net
島田奈美は当時酒井法子と同格と思ってたからそれほどでも無いわね

130 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 18:52:59.93 ID:EM6DKkf0d.net
>>123
「夏休みだけのサイドシート」は、ワーストに入らない?

131 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 18:58:15.14 ID:f/2APio20.net
>>130
レコード売上はオリコンのみ1位で他の2社が2位だからレコード総合2位ね
かたつむりサンバと同じ5866点だからたぶんラジオか何かで30位以内に入ってるかと

132 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 19:20:56.92 ID:7YXTQZNy0.net
満里奈はなんか、マリーナの夏だけで可愛そうだけど
夏休みだけのサイドシートの同時期の
アマリリス・−3°C、あなたを知りたいとか、すげー2〜3週ランクインだったわね。
その3人次の曲じゃランクイン外なんだけど
両手いっぱいのメモリーって2週10位とか、ハガキがんばったのかしら?

133 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 19:28:21.45 ID:V0W7ixt00.net
両手いっぱいのメモリーは初週からハガキ頑張ってるわ
多分、前作のガールズオンザルーフがまさかの初のランク外だったからファンも焦ったのね
ガールズも2週目、3週目とハガキ上位になったけど、結局ランクインは叶わずだったわね

134 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 19:30:31.38 ID:f/2APio20.net
>>132
ハガキ頑張ったわよ

前作は初登場ではレコード以外ランク外でベストテン入りならず
2、3週目からハガキ頑張ったんだけど今度はレコードが落ちてしまって時既に遅しだったわ
3週目なんて光GENJI、少年隊に次いでハガキ3位よ

なので以降はハガキが10入りするくらい頑張ってたわ

135 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 19:32:13.44 ID:f/2APio20.net
被ったわねw

我妻佳代「プライベートはデンジャラス」もハガキ10入りしてたけど、レコード総合が10位に入らずランクインならずだったわ

136 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 19:41:39.25 ID:EM6DKkf0d.net
>>131
そうでしたか。オリコンだけだったんですね。
ありがとうございました。

137 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 22:02:43.77 ID:aPs9jrgwp.net
>>126
レコードと有線が強いけど、ラジオとハガキが弱いパターンなら、78年にも多かったわね。

138 :陽気な名無しさん :2022/01/05(水) 15:48:24.53 ID:sWUwZeMMp.net
>>137
黒沢年男、研ナオコ、紙ふうせん、町田義人とかね。

139 :陽気な名無しさん :2022/01/05(水) 20:52:30.31 ID:1HweVYoud.net
東京ららばいも仲間に入れてあげて!

140 :陽気な名無しさん :2022/01/05(水) 22:40:18.79 ID:jr/sN4fup.net
>>139
何度か話題に出てたわね〜中原さん!
スポットライトに出させて当然なくらい20位以内で粘っていたのにね。

141 :陽気な名無しさん :2022/01/06(木) 16:09:34.53 ID:/fiKGTKQp.net
東京ららばい

78.5.25から7.27まで20位以内ランクイン

16→14→15→14→16→14→15→14→16→17

何という粘り(^O^)/

142 :陽気な名無しさん :2022/01/06(木) 17:26:37.37 ID:WoMVd/gId.net
>>141
オリコンの最高位も9位と、決して高いわけじゃないが(デビュー曲と考えたら上出来だけど)、
年間でも38位だから、ロングセラーだったんだね。

143 :陽気な名無しさん :2022/01/06(木) 17:56:19.98 ID:ttlVdJBB0.net
ランキングは瞬発力も必要だから、ロングセラーで広く知れ渡っていても、1週間の数字の強さがないとランクインしない。シビアね。

144 :陽気な名無しさん :2022/01/06(木) 18:17:05.47 ID:V+q88GLY0.net
郁恵さんの夏のお嬢さんもオリコンだと11止まりだけどベストテン 5位で売り上げも20万枚超えよね。
奈保子さんも初期にオリコン11位以下の曲でも17〜20万枚コンスタントに売れてたのが凄いと思う。

145 :陽気な名無しさん :2022/01/06(木) 22:22:20.87 ID:YJR1YLl2p.net
>>144
郁恵さんの時は、オリコンで上位に3曲洋楽が入ってた(ビリージョエル、ビージーズ、アラベスク )から、実質的にはベストテンのレコード売上としては8位になるのよね。
もちろん、ラジオとハガキも揃っていた結果だけど。
前作の「めざめのカーニバル」はレコードあとひと息(オリコンだと16位)ラジオ、ハガキがちょこっと10位以内に入ってきて総合11位だったのよね。

146 :陽気な名無しさん :2022/01/06(木) 22:32:19.75 ID:V+q88GLY0.net
>>145
昔のオリコンは洋楽と一緒だったのね。
いとしのロビンフットさま、アル・パシーノ+アラン・ドロン<あなた 、めざめのカーニバル、ロボット
あたりもベストテンで聞きたかったわ

147 :陽気な名無しさん :2022/01/06(木) 23:30:53.97 ID:EXKvYy7T0.net
その洋楽3曲ってのが
ストレンジャー、ステインアライブ、ハローミスターモンキーって……どんだけ密度濃い週よ!

ダンシングシスターやフラッシュダンスはオリコン1位獲ってるのよね

148 :陽気な名無しさん :2022/01/06(木) 23:59:35.57 ID:WoMVd/gId.net
>>147
ノーランズに関しては、オリコンでは3曲もベストテン入りしてる。
すごい人気だったんだね。

149 :陽気な名無しさん :2022/01/07(金) 12:40:23.38 ID:sg0PToeCp.net
>>147
ビージーズの曲は、その時は「恋のナイトフィーバー」だったと思う。

150 :陽気な名無しさん :2022/01/07(金) 21:40:37.39 ID:HqlI9Yznd.net
ストレンジャーはむっちゃ強かったわよね

151 :陽気な名無しさん :2022/01/07(金) 22:53:04.19 ID:dFgmzEplp.net
>>145
「めざめのカーニバル」の時も上に「悲しき願い」がいたからベストテンのレコード売上では単純に繰り上がって15位と考えてよいのね?
「夏のお嬢さん」の大ヒットのための布石になったのは事実ね!

152 :陽気な名無しさん :2022/01/07(金) 23:18:03.19 ID:UuOVBysR0.net
>>151
めざめのカーニバル11位が何週か続いてベストテン入りできなくて残念だった。
三原順子も「ドラム」も「サニーサイド」も「だって」も11位で残念。
黒柳さん「お待ちしてたのに」って言ってたわ。

153 :陽気な名無しさん :2022/01/08(土) 03:29:36.11 ID:8ecENO3Md.net
三原議員は「ド・ラ・ム」から「サニーサイド・コネクション」までの間隔が開きすぎだわ。
GoGoチアガールの曲をローテーションで出せば良かったのに。

154 :陽気な名無しさん :2022/01/08(土) 03:31:03.66 ID:8ecENO3Md.net
何だろう。10位と11位ってたったランク一つなのにスゴく壁を感じるわね。

155 :陽気な名無しさん :2022/01/08(土) 20:33:31.93 ID:Dh2EH1LWp.net
>>154
そうなのよね、だから仮に低得点であっても10位以内に入れたらラッキーだし、逆もアリなのよ。

前者は例えば「戦士の休息」、後者は「風立ちぬ」みたいな。

156 :陽気な名無しさん :2022/01/08(土) 21:22:35.75 ID:CDq7cW0pd.net
オリコンだって、強力なのが被ると、9万10万売れても首位になれないわけだし。

わらべvs中森明菜
河合その子vs少年隊(同時初登場ではない)
岡田有希子vs国生さゆり
おニャン子クラブvsチェッカーズ
渡辺美奈代vsチェッカーズ
少年隊vsチェッカーズ

などなど。他にもあるかな?
チェッカーズ、どんだけ被害にあってるんだ?

157 :陽気な名無しさん :2022/01/08(土) 22:46:29.40 ID:OKbPQhhtd.net
真夏の一秒天国のキッスZOKKON命

158 :陽気な名無しさん :2022/01/08(土) 22:48:03.33 ID:XxPa63hZp.net
>>155
岩崎宏美が番組で初登場した「春おぼろ」は9位だったけど5300点台だったわね。

159 :陽気な名無しさん :2022/01/09(日) 10:23:25.29 ID:RSE7nfv3a.net
>>157
同時期のヒット曲ってまとめて覚えてるわw
ふられてBANZAI・渚のバルコニー・原宿キッス、禁区・キャッツアイ・メリーアンとかねぇ〜

160 :陽気な名無しさん :2022/01/09(日) 16:00:04.54 ID:kcA1hu38p.net
同時期のランキング曲、確かに浮かんでくるわよね、
懐かしいわ。

天使のウインク
熱視線
シンデレラは眠れない
ふられ気分でrock 'n' roll
Romanticが止まらない

161 :陽気な名無しさん :2022/01/09(日) 19:37:48.29 ID:1JTdON2rd.net
81年82年は、特に、松田、田原、近藤、
3曲でワンセットなのが多い。

162 :陽気な名無しさん :2022/01/09(日) 19:49:32.87 ID:v2qoKxlFd.net
愛はかげろうスニーカーぶるーす恋人よ
大阪しぐれもだったかしら?

163 :陽気な名無しさん :2022/01/09(日) 22:28:00.43 ID:jo7atqk1p.net
心の色
チャコの海岸物語
いけないルージュ・マジック
赤いスイートピー
色つきの女でいてくれよ

164 :陽気な名無しさん :2022/01/10(月) 14:30:51.24 ID:5QQYVpETp.net
NEVER
ふたりの愛ランド
迷宮のアンドローラ
雨音はジャパンの調べ
ミスブランニューデイ

165 :陽気な名無しさん :2022/01/10(月) 21:30:01.00 ID:3NIplAhh0.net
もういいって

166 :陽気な名無しさん :2022/01/10(月) 22:42:51.34 ID:rpTMp4Cfp.net
>>149
この年は「フィーバー」が流行語だったわね。
洋楽がオリコンに何曲もランクインしてて、凄い華やかな時代だと思うわ。
ディスコサウンド全盛期はこの年あたりから本格化していった感じ。

167 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 01:01:41.79 ID:icolb5DL0.net
78年は第二次ディスコブームよ

168 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 12:39:30.63 ID:8glSovgcp.net
>>166
夏のお嬢さんの時はオリコンベスト10内に3曲、洋楽入ってるけど、11位以下でもコンスタントに入ってるから洋楽がすっかり日本人にも馴染んでいた証拠ね。

169 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 14:32:50.47 ID:Cf68qLPaa.net
ベストテンは生演奏に拘ってたらしいけど
聖子はなぜ途中からカラオケになったのかしら

170 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 15:29:15.63 ID:bXSah9YN0.net
聖子本人あるいは事務所の意向?
夜ヒットとレッツヤンだけは生演奏だったわね

171 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 19:07:12.62 ID:mMtKN/+U0.net
音合わせリハの時間が取れなかったとか。

172 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 22:12:37.63 ID:YtKJVYEVd.net
YouTubeに、太川陽介がバーのマスターに扮して、昭和のスターをゲストで招き、
トークする番組があって、堀江淳が出てるのがあった。
ベストテンやトップテンの話しが結構出てきて楽しめたけど、当時とは記憶違いの話しも結構ある。
「メモリーグラス」はベストテンの最高位は7位なのに、本人は3位と思ってたようで、3位はトップテンだね。
しかも、その上にいたのが「ルビーの指環」で、トップが取れなかったって言ってたけど、
「メモリーグラス」のヒットは8月くらいで「ルビーの指環」の落ち始めは7月だから、
1ヶ月くらいの差があるわけで、だいぶ記憶違いしてたようだね。
でも、内容そのものは、結構楽しめた。

173 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 22:16:16.53 ID:0wRm6E+ld.net
郁恵の時代があんまりわからないけど一番売れてたのは石野真子だったのかしら、ベストテン入りしてたわよね
大場久美子は?

174 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 22:30:42.61 ID:XCSdP1nJ0.net
高見知佳と香坂は化粧品のキャンペーンソングの二曲は惜しかったわね
くちびるヌード@オリコンシングルチャート最高16位(売上枚数:10.4万枚)
@ザ・ベストテン最高11位

ニュアンスしましょ

1984年の資生堂化粧品・秋のキャンペーンCMソングに採用され、香坂自身最大のヒット曲となった。シングル売上数は13.7万枚を記録
ザ ・ベストテン13位

175 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 22:47:36.25 ID:RGkVuWYCp.net
>>173
郁恵さん→ランクイン曲は1曲で、最高位5位
真子さん→ランクイン曲は2曲で、最高位9位
久美子さん→ランクインなし(20位以内もなし)

176 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 22:51:45.23 ID:z+wbPOZH0.net
郁恵さんって世代ではないけど自分的には82年組では石川秀実レベル

177 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 22:55:36.90 ID:0wRm6E+ld.net
>>175
ありがとう
わかりやすいわ

178 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 23:00:00.64 ID:rI/6z2+x0.net
レコードセールスは振るわなかったけど、お茶の間人気は異様に高かったわ榊原郁恵
愛嬌のある女の子だから、老若男女に人気があって、特に老男に人気が高かったイメージだわ

179 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 23:00:57.66 ID:XCSdP1nJ0.net
大場はグラビア人気よね

180 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 23:04:04.36 ID:C0fQP1NV0.net
郁恵って79年ずっと11位〜20位の常連だったわね
もっとパンチのある売れ線の楽曲出せばトップ10入り出来たのに惜しいわ
まあファンがパンチのある曲を希望したら「ラブ・ジャック・サマー」(笑)なんか出しちゃうんだから
相当ズレてるとしか…

181 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 23:06:30.41 ID:XCSdP1nJ0.net
ロボットは良かったと思うわ。

182 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 23:11:54.45 ID:jy1Whm2b0.net
コロムビアらしい迷走よね
ノリのいい楽曲はコミックソング
駄目ならあまり似合わないマイナー調のシリアス路線
これ奈保子さんもだけど

183 :陽気な名無しさん :2022/01/12(水) 00:33:44.52 ID:EU8DaOHW0.net
なんにせよ20万ヒットがあるのは立派よ
実際、夏のお嬢さんて今でもカバーされることも取り挙げられることも多い

真子の場合は、79年後半〜80年初頭のアイドル不在の時期に10万セールス続けて出してるのが立派よ
PLが波乗りパイレーツ→マンデーモナリザクラブ→DO YOUR BEST→愛GIRIGIRIとシングル切る度に半減させてった頃

184 :陽気な名無しさん :2022/01/12(水) 01:28:11.77 ID:TpgDemaha.net
ピンクレディーってファンは大人っぽい楽曲を望んでいたみたいだけど
子供路線止めてから急降下してるわよね

185 :陽気な名無しさん :2022/01/12(水) 02:42:28.36 ID:+3v2bXlwa.net
カルメンやウォンデッドも充分大人路線だった気がするわ。79年あたりになるとマニアックで単調な曲が増えたとは思うけど大人になって聞き直すと良さが伝わるわよね。あとミィーが変なカーリーヘアにしたのも
失敗ね。

186 :陽気な名無しさん :2022/01/12(水) 15:41:39.58 ID:R5S3Lx8zp.net
>>181
ロボットは80年の夏に20位以内に入ったことがあったわね。

187 :陽気な名無しさん :2022/01/12(水) 19:20:17.80 ID:9XEKQ5SE0.net
ロボットもパクリ系だけどね。

188 :陽気な名無しさん :2022/01/12(水) 22:14:08.53 ID:zcya70JF0.net
郁恵さんって全盛期の頃は自分は小学低学年だったけど
色モノアイドルだと思ってたわ
夏のお嬢さんをビキニ姿で歌唱とかロボットのマネで歌唱とかw
もしかしたら当時の生ではじゃなくて
数年後にVTR映像で見たのが印象に残ってるのかもだけど

189 :陽気な名無しさん :2022/01/12(水) 22:39:13.58 ID:WNAYc7J30.net
ツベに1977年の年間ベストテンの映像あるわ。
即出かしら?
淳子がおよげたいやきくん歌ってるわ。

190 :陽気な名無しさん :2022/01/12(水) 23:15:50.07 ID:EFZu4JwQp.net
>>189
これよね?
前夜祭の場面なの?
https://youtu.be/B68Rm4vcyfw

191 :陽気な名無しさん :2022/01/12(水) 23:30:56.11 ID:CYHxgZvN0.net
近くの公園に友人と二人で落ち葉拾いに行き、どんぐりころころの歌を歌ったことかな

192 :陽気な名無しさん :2022/01/12(水) 23:32:50.38 ID:CYHxgZvN0.net
>>191
ちなみに私も友人も高校生です

193 :陽気な名無しさん :2022/01/13(木) 15:32:33.31 ID:XKblfKKsp.net
>>190
あたし、これは初めて観たわ。
リアルタイムで観ていた姐さんは、もう50代以上かしら?

194 :陽気な名無しさん :2022/01/13(木) 22:39:20.47 ID:sw+Rs3FFp.net
>>190
いいわね!
初めて観たわ。
つべでベストテンのを良く観ているんだけど、これは気付かなかった。

総レス数 194
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200