2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

美味しいお茶 紅茶 コーヒー 日本茶 中国茶 28煎

1 :陽気な名無しさん :2021/12/21(火) 22:30:31.79 0.net
      ∧_∧
      (´∀`)  ソフトドリンク、お茶菓子の話題もええんか
      (   つ
    / ̄旦 ̄ ̄ ̄/ヽ
    /_∧∧旦_/※ \
   /※(  )※ ヽ ※/  ええんやないか
  /※ /  |※ ※\/
  `ー-(__ノー――-′


前スレ
美味しいお茶 紅茶 コーヒー 日本茶 中国茶 27煎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1639546555/
美味しいお茶 紅茶 コーヒー 日本茶 中国茶 26煎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1617233676/
VIPQ2_EXTDAT: none:vvv:1000:512:: EXT was configured

2 :陽気な名無しさん :2021/12/21(火) 22:42:01.96 d.net
>>1
やーん、いつもありがとうだわ!
粗茶でございますが

旦~~

3 :陽気な名無しさん :2021/12/21(火) 22:47:45.32 d.net
ここが本スレね
次々スレと言わず次スレでいいわね
スレ番は次で修正すればいいわよ

4 :陽気な名無しさん :2021/12/21(火) 22:52:01.38 0.net


抹茶冷凍庫に入れてたんだけど意外と劣化してるわ
冷凍焼けっていうのかしら変なにおいがするの

5 :陽気な名無しさん :2021/12/21(火) 22:53:35.57 M.net
ラウンジでCOSTAコーヒーいただいたわ
世界で2位らしいけど日本じゃまだ少ないよね

6 :陽気な名無しさん :2021/12/21(火) 22:55:02.72 d.net
フリーザーの臭いが付いたのかしらね
あと室温に戻してから開けないとダメよ
凍ったままのが室温の空気に触れると
どんどん湿気を吸って劣化するのよ

7 :陽気な名無しさん :2021/12/21(火) 23:20:06.76 a.net
トワイニングでいいわ

8 :陽気な名無しさん :2021/12/22(水) 00:19:56.41 0.net
ラプサンスーチョンみたいな燻し系って
ヤニカスが好むのかしら?
あたしゃ気持ち悪くなったわよ

9 :陽気な名無しさん :2021/12/22(水) 02:42:35.56 0.net
ゴーヤ茶飲みながら眠りにつきます

10 :陽気な名無しさん :2021/12/22(水) 09:04:32.95 M.net
朝から贅沢だけど日東紅茶
モーニングブレイク中

11 :陽気な名無しさん :2021/12/22(水) 14:55:33.13 0.net
>>8
ほんのり正露丸っぽい、スモークチップみたいな香りね。
強い香りは臭いけど、ほんの少しだとスモーキーな香りが香草ぽくて良いのもあるわよ。

12 :陽気な名無しさん :2021/12/22(水) 19:12:20.13 a.net
>>5
都内だと喫茶店やカフェと提携してて、コスタのノボリやポスター貼ってる店意外と多いわよ
コカコーラがやってるから取引あるところを囲い込んでるみたいね
コスタだけのコーヒースタンドは原宿にあるわ

13 :陽気な名無しさん :2021/12/22(水) 23:41:23.29 0.net
コスタ高そうで飲んだことないわ
そんくらい出すならコンビニコーヒーでいいやって

14 :陽気な名無しさん :2021/12/23(木) 02:44:59.80 0.net
>>8
>>11
正山小種て紅茶を松の葉で燻したって言うけど
紅茶じゃなくてプーアル茶の一種を燻すのよね?
あたしも苦手だわ燻茶

15 :陽気な名無しさん :2021/12/23(木) 06:13:34.86 r.net
山本山のティーバッグを
最近見かけないけど
あるかしら?

16 :陽気な名無しさん :2021/12/23(木) 08:54:10.83 a.net
>>14
あたいは大好きよ
ただクオリティに差が大きいから良いものでないときっと苦手になるわね

17 :陽気な名無しさん :2021/12/23(木) 09:09:03.68 0.net
なによなによ!ナニが「良いモノでないと」よ!
まるでアタスが安物のクズ茶しか買えなビンボー人みたいじゃないのさ!
アタスが頂いたのはクスミの正山小種よ!そいでもって気持ち悪くなったのよ!
LUPICIAとかいうゴミ茶葉屋じゃないわよ!えーん

18 :陽気な名無しさん :2021/12/23(木) 09:17:49.06 a.net
ふふふ

19 :陽気な名無しさん :2021/12/23(木) 15:42:12.99 0.net
あんたたち!
前スレちゃんと使い切って頂戴!

20 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 12:50:50.95 0EVE.net
>>13
同じ値段ならスタバに行くわ
気軽に飲みたいだけならコンビニね

21 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 13:23:05.00 0EVE.net
この前東銀座のルノアール行ったけど、
コーヒー700円もするのね!
びっくらこいたわ…

22 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 14:41:30.77 0EVE.net
>>21
談話室滝沢は1000円だったかしら

23 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 14:46:53.03 0EVE.net
カフェじゃない喫茶店って行かなくなったから、値段の相場を忘れて久しいわ。
昔はコーヒーって高いものだったのよね。
そこにドトールが居心地や雰囲気は省略して150円で殴りこみかけてきて一気に流行ったんだから。

24 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 15:09:07.68 rEVE.net
喫茶店でコーヒーは何百円もするのに
お水はタダ
しかもおかわりOK
ペットボトルなら
コーヒーもお水も同じ値段

変よね?

25 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 18:33:27.91 aEVE.net
>>21
あーた椿屋珈琲店行ったらもっとびっくりするわよ

26 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 18:50:10.77 0EVE.net
八尾市のザ・ミュンヒってとこのコーヒーは10万円のもあるんでしょ?

https://youtu.be/qIbbJV-grHg

27 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 23:04:41.66 0EVE.net
動画見て思い出したけど、高田馬場のロースター消えたわね
気にはなってたんだけど一回も行かなかったわ

28 :陽気な名無しさん :2021/12/24(金) 23:06:50.56 0EVE.net
あと談話室滝沢、一度でいいから行ってみたかったわ
気になったら行かないとダメね、飲食は潰れやすいみたいだし

29 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 03:10:42.00 0XMAS.net
剝いた林檎の皮を、イエローラベルのティーバッグと一緒に淹れてみたのよ
生の皮だから湯の温度が下がるかしら?と思って
ガラスの急須ごとレンチンしてみたのよ
思いの外美味しいアップルフレーバーティーになったわ

30 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 03:17:13.57 0XMAS.net
>>29
姐さん天才ね
アップルティーって市販のは人工的な匂いがしてあんまり好きじゃなかったけど
手作りのは美味しそうね
リンゴ買ったらやってみるわ

31 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 09:34:49.95 0XMAS.net
アップルティーは鍋にリンゴの皮入れてお湯沸かすのよ

32 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 09:38:31.07 0XMAS.net
>>31
それやると渋くなるのよね
農薬のせいかしら

33 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 09:51:01.43 0XMAS.net
あらやだ農薬婆さん生きてたのね

34 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 10:41:25.75 0XMAS.net
>>30
ガラスの急須は金属のメッシュの茶漉しを外して
ティーバッグひとつと、1個分の林檎の皮を手で大雑把に千切って入れて
そこに熱湯注いだけと皮が冷たいから冷めるわねと思って
そのままレンジに入れて500wに切り替えて1分加熱よ
沸騰したら香りが飛ぶし紅茶の苦味が出ると思って出力弱めにしたの
林檎はフジだけど思いの外香るのよ、仄かに甘酸味も加わって
林檎食うたびに淹れたくなりそうよ

林檎は剥く前に良く洗ったわよ

35 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 10:45:54.60 0XMAS.net
>>34
美味しそう
種の周りは入れないの?

36 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 10:56:08.91 0XMAS.net
蜜入り果肉がたくさん付いてるぶぶんだから迷ったけれどやめたの
タネが苦いかも知れないと思ったのよ、知らんけど

37 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 10:56:56.28 0XMAS.net
了解

38 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 10:57:59.70 0XMAS.net
途中送信しちゃったわ

蜜入り果肉がたくさん付いてる部分だから
味が出るかしらとも思って迷ったけれどやめたの
タネが苦いかも知れないと思ったのよ、知らんけど

39 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 10:58:41.61 0XMAS.net
よかったら試してみてね

40 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 11:00:45.59 0XMAS.net
リンゴのタネは毒入ってるから食べちゃダメよ

41 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 12:05:39.55 0XMAS.net
>>25
ち、ちなみにおいくら位?

42 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 17:21:02.71 0XMAS.net
椿屋って店ごとに値段違うのよね?
私の地元は田舎だしスタンド式の簡易な店構えから400円
銀座だと1000円だったかしら
シフォンケーキが好きだわ

43 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 22:24:32.13 0XMAS.net
>>33
農薬婆はあなたの名前よ。言われてる側は農薬婆ではない。

44 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 22:26:38.54 0XMAS.net
>>33
市営団地の農薬お婆さん、クリスマスも同サロ中で狂ったように
自分の名前をあちこちの他人に向かって連投してるのね・・・

45 :陽気な名無しさん :2021/12/25(土) 22:27:42.03 0XMAS.net
>>32
一言でも農薬って書くと農薬婆=キャラを消したシンメンに
粘着されるから逃げて!このスレを建てたのがシンメン=農薬婆よ

46 :陽気な名無しさん :2021/12/26(日) 01:33:45.60 M.net
>>22
星乃とか高いけど高級ソファとかでリッチな気分に
ひたれるからね
場所代と思い優雅に浸れたら満足

47 :陽気な名無しさん :2021/12/26(日) 04:51:18.53 0.net
ほぼシンメ婆さん一人で自演アゲしてるスレね
スップ系や末尾Dや浪人で末尾消しもすべてシンメ婆だし

48 :陽気な名無しさん :2021/12/27(月) 19:49:47.75 r.net
ビッグ・エーで買ったウバ紅茶のティーバッグ
安いけど美味いわ
何か裏があるのかしら???

49 :陽気な名無しさん :2021/12/27(月) 19:51:57.13 a.net
久々に飲むドクターペッパーうめえわ
次はたぶん5年後くらい

50 :陽気な名無しさん :2021/12/27(月) 19:53:04.23 0.net
>>49
その間にルートビアをどうぞ

51 :陽気な名無しさん :2021/12/27(月) 19:55:25.60 a.net
>>50
なかなか売ってないし、あっても関東だと高くて買う気失せるのよね
味は好きなんだけど

52 :陽気な名無しさん :2021/12/27(月) 23:20:14.50 0.net
>>51
新宿区新大久保駅だか大久保駅辺りのワンコインにあった気がする

53 :陽気な名無しさん :2021/12/27(月) 23:34:59.71 M.net
>>52
それメッコール

54 :陽気な名無しさん :2021/12/28(火) 05:04:22.96 0.net
>>53
くさw

55 :陽気な名無しさん :2021/12/28(火) 06:40:02.85 0.net
シンメン=61歳古希婆が建てて、IPコロコロで自演連投してるスレ

せっかく建てて貰ったワッチョイスレもシンメンの連投で潰されて
もともといた住民たちも誰も来なくなった

いつもこうやってシンメン(男のふりした老婆)に良スレが潰される

56 :陽気な名無しさん :2021/12/30(木) 00:07:31.31 0.net
【シンメン=男のふりした60代古希婆】
 
■千葉県の家賃5000円の築50年の市営団地に一人暮らしの老婆
  
■男のふりをした閉経婆で、正体はゲイでもオネエでもない閉経婆
  
■本人曰く「同サロ歴は20年」だが、もっと前から2ch民
 
■2017年時点のIPアドレスは千葉県

■2019年時点で本人の発言「南関東で東京ではない」で千葉バレ

■串刺してIPチェンジャーと浪人使用でワッチョイもIPも変化自在

■「シンメン」とは本人が自分で自分につけた名前である

■「シンメン」というキャラは叩かれ用汚れ役のダミーで作った

■エリー、シンメン叩きキャラもシンメン本人が演じてる
 
■被害者たちからの呼び名は「古希婆」「千葉婆」である
  
■30代40代あたりへ異常なほど執着して嫉妬をむき出す

■30代やアラサーを見ると瞬時に沸騰し、自称!ババア!等と叫ぶ

■自分で演じてるキャラ「エリー」は自称53歳の設定なのに 
 決して「自称」とも「ババア」とも言わないw
 
■50代を「まだ年寄りではない年齢」と思っているw
  
■なのに30代にだけ「30代はおばあちゃん」と言うw
  
■本人IPによると高校中退し高校認定取得し損ねた中卒
 
■他掲示板では「自称10代で出産した中卒シンママ」役でも暴れてた
 (シンママはウソだが、中卒は事実)

■病的な学歴コンプで、自称東大生、自称早稲田の息子を持つ母、
自称医師妻、自称院卒(私の真似)、自称高校生などキャラ多数
 
■本当に高学歴な人や医師ほどわざわざ専門用語や論文の話など
 しない、高卒の看護師レベルほどする、という原則を知らない
    
■中卒高卒の低学歴の象徴である美容師をやたら全力で持ち上げる 

■ジャニーズの追っかけババアで、ジャニスレを大量乱立し自演

■食費は月1万〜多くても最大で1万5千円で業務スーパー通い

■本人曰く、左半身麻痺で階段が上れない身体障害者
 (生活保護を受給する為のウソの可能性もあるので真偽不明)
 
■本人曰く、障害年金+生活保護で月13万受給

■一度も誰からも好意や愛情を受けた事がない
 喪女板や友達がいないゲイスレに同じ内容を毎度繰り返し投稿

57 :陽気な名無しさん :2021/12/30(木) 12:56:16.16 0.net
母がお茶やってて初釜に京都に行くらしい
京都オミクロン出てるからやめなよって言ったら
他の稽古仲間が欠席の連絡したら宗匠がブチ切れたらしくて
その稽古仲間も仕方なく行くことにしたらしい

表千家の宗匠ってこんなバカなものなのかな

58 :陽気な名無しさん :2022/01/01(土) 11:34:45.14 r.net
日東紅茶の紫の箱の
アールグレイ
香りがいいわあ

59 :陽気な名無しさん :2022/01/01(土) 11:42:29.78 0.net
>>57
茶道や日本の伝統芸能の習い事は師匠には絶対服従よ!
師匠のパトロンになるくらいの経済力と気概が無いと
やっていけない世界よ
アタシは抹茶好きだけど、茶道を習おうとは思わないわ

60 :陽気な名無しさん :2022/01/01(土) 12:00:01.31 0NEWYEAR.net
そうなの?
秀吉って千利休を斬り殺したんじゃなかったかしら

61 :陽気な名無しさん :2022/01/01(土) 22:02:54.55 0.net
>>60
秀吉は千利休に切腹を迫ったのであって、自分で斬り殺してはいないわ。
それにあくまでも千利休が秀吉に仕えていたという上下関係であって、千利休が師匠というのとはちょっと違うと思うわ。

62 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 06:27:33.32 0.net
【シンメン=男のふりした60代古希婆】
 
■千葉県の家賃5000円の築50年の市営団地に一人暮らしの老婆
  
■男のふりをした閉経婆で、正体はゲイでもオネエでもない閉経婆
  
■本人曰く「同サロ歴は20年」だが、もっと前から2ch民
 
■2017年時点のIPアドレスは千葉県

■2019年時点で本人の発言「南関東で東京ではない」で千葉バレ

■串刺してIPチェンジャーと浪人使用でワッチョイもIPも変化自在

■「シンメン」とは本人が自分で自分につけた名前である

■「シンメン」というキャラは叩かれ用汚れ役のダミーで作った

■エリー、シンメン叩きキャラもシンメン本人が演じてる
 
■被害者たちからの呼び名は「古希婆」「千葉婆」である
  
■30代40代あたりへ異常なほど執着して嫉妬をむき出す

■30代やアラサーを見ると瞬時に沸騰し、自称!ババア!等と叫ぶ

■自分で演じてるキャラ「エリー」は自称53歳の設定なのに 
 決して「自称」とも「ババア」とも言わないw
 
■50代を「まだ年寄りではない年齢」と思っているw
  
■なのに30代にだけ「30代はおばあちゃん」と言うw
  
■本人IPによると高校中退し高校認定取得し損ねた中卒
 
■他掲示板では「自称10代で出産した中卒シンママ」役でも暴れてた
 (シンママはウソだが、中卒は事実)

■病的な学歴コンプで、自称東大生、自称早稲田の息子を持つ母、
自称医師妻、自称院卒(私の真似)、自称高校生などキャラ多数
 
■本当に高学歴な人や医師ほどわざわざ専門用語や論文の話など
 しない、高卒の看護師レベルほどする、という原則を知らない
    
■中卒高卒の低学歴の象徴である美容師をやたら全力で持ち上げる 

■ジャニーズの追っかけババアで、ジャニスレを大量乱立し自演

■食費は月1万〜多くても最大で1万5千円で業務スーパー通い

■本人曰く、左半身麻痺で階段が上れない身体障害者
 (生活保護を受給する為のウソの可能性もあるので真偽不明)
 
■本人曰く、障害年金+生活保護で月13万受給

■一度も誰からも好意や愛情を受けた事がない
 喪女板や友達がいないゲイスレに同じ内容を毎度繰り返し投稿

63 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 12:06:10.58 0.net
ガレートカテキンって本当に痩せる?

64 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 13:31:04.52 d.net
>>62
統失ネトウヨエリーがシンメキャラの自作自演バレが嫌みたいね

65 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 18:29:22.45 p.net
LUPICIAで福袋購入したの。
接客が親身でフレンドリーだったからイタい人に勘違いさせてあんな事件起きたのかしらって案じてしまったわ。。
これから中国茶淹れるわ〜

66 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 18:42:41.41 d.net
>>65
バカワレメ御用達のクズ茶葉屋のゴミ袋を買って有り難がるのやめなさい

67 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 19:00:21.25 pNEWYEAR.net
そういうレス来ると思ったわw
確かにあそこのフレーバーティー微妙だけどあの事件見て意味ないかもしれないけどちょっと救済的な気持ちはあったの。
コーヒー以外の福袋も買った事なかったし。
内容も中国茶と日本茶の割合多めで満足よ。

68 :陽気な名無しさん :2022/01/03(月) 20:23:35.04 a.net
ルピシアのピッコロが好きなの

69 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 08:29:47.00 0.net
>>64=>>66

男のふりした閉経老婆シンメン古希婆の自作自演
エリー連呼=エリー=シンメン本人

70 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 08:31:03.09 0.net
シンメ古希婆のプロフィールを貼っただけで
案の定、シンメ古希婆本人が粘着レスつけてきて
気持ち悪いわ〜

自分のこと書かれると必ず食いついてくるのねw
わっかりやすw

71 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 08:32:15.73 0.net
【シンメン=男のふりした60代古希婆】
 
■千葉県の家賃5000円の築50年の市営団地に一人暮らしの老婆
  
■男のふりをした閉経婆で、正体はゲイでもオネエでもない閉経婆
  
■本人曰く「同サロ歴は20年」だが、もっと前から2ch民
 
■2017年時点のIPアドレスは千葉県

■2019年時点で本人の発言「南関東で東京ではない」で千葉バレ

■串刺してIPチェンジャーと浪人使用でワッチョイもIPも変化自在

■「シンメン」とは本人が自分で自分につけた名前である

■「シンメン」というキャラは叩かれ用汚れ役のダミーで作った

■エリー、シンメン叩きキャラもシンメン本人が演じてる
 
■被害者たちからの呼び名は「古希婆」「千葉婆」である
  
■30代40代あたりへ異常なほど執着して嫉妬をむき出す

■30代やアラサーを見ると瞬時に沸騰し、自称!ババア!等と叫ぶ

■自分で演じてるキャラ「エリー」は自称53歳の設定なのに 
 決して「自称」とも「ババア」とも言わないw
 
■50代を「まだ年寄りではない年齢」と思っているw
  
■なのに30代にだけ「30代はおばあちゃん」と言うw
  
■本人IPによると高校中退し高校認定取得し損ねた中卒
 
■他掲示板では「自称10代で出産した中卒シンママ」役でも暴れてた
 (シンママはウソだが、中卒は事実)

■病的な学歴コンプで、自称東大生、自称早稲田の息子を持つ母、
自称医師妻、自称院卒(私の真似)、自称高校生などキャラ多数
 
■本当に高学歴な人や医師ほどわざわざ専門用語や論文の話など
 しない、高卒の看護師レベルほどする、という原則を知らない
    
■中卒高卒の低学歴の象徴である美容師をやたら全力で持ち上げる 

■ジャニーズの追っかけババアで、ジャニスレを大量乱立し自演

■食費は月1万〜多くても最大で1万5千円で業務スーパー通い

■本人曰く、左半身麻痺で階段が上れない身体障害者
 (生活保護を受給する為のウソの可能性もあるので真偽不明)
 
■本人曰く、障害年金+生活保護で月13万受給

■一度も誰からも好意や愛情を受けた事がない
 喪女板や友達がいないゲイスレに同じ内容を毎度繰り返し投稿

72 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 19:46:19.83 a.net
>>66
あなた正しいわ

73 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 23:54:54.99 d.net
>>69
また妄想あたおかネトウヨエリーが別人書込みをシンメ扱いしてる
ネトウヨエリーの自作自演荒らしキャラがシンメ

嘘つきはネトウヨのはじまり
嘘しかつかないネトウヨエリー 笑

74 :陽気な名無しさん :2022/01/04(火) 23:58:05.29 d.net
>>69-71
ネトウヨエリーの火病自演癖w
同サロでネトウヨエリーの基地害は浸透してるのに、自作自演シンメキャラバレは嫌みたいw
相変わらずこいつはあたおかw

75 :陽気な名無しさん :2022/01/06(木) 00:30:10.94 0.net
このおばさん誰と戦ってるの?
スレ違いってことも分からないのかしら

76 :陽気な名無しさん :2022/01/06(木) 00:32:34.00 r.net
山本山のティーバッグ買ってみたわ
伊藤園より美味そうね

77 :陽気な名無しさん :2022/01/06(木) 11:16:48.85 0.net
>>75
ネトウヨバアさんが荒らし書込みすると、ゴキブリ駆除撃退にくるみたいよ

78 :陽気な名無しさん :2022/01/06(木) 15:21:39.03 0.net
それがスレを荒らす理由にならないってことも分からないみたいだから二度と来ないでね

79 :陽気な名無しさん :2022/01/06(木) 18:42:16.06 d.net
毎日同サロ荒らししてる輩を取り締まれないのかしら?

80 :陽気な名無しさん :2022/01/07(金) 12:37:03.22 d.net
毎日毎日同じ書き込みだものね
エリーとかカルトがあたおかとか
botなのかしらw

81 :陽気な名無しさん :2022/01/07(金) 13:30:24.64 0.net
https://i.imgur.com/iSTK6m4.jpg
可愛いスジャータ見つけたわ
全154種類でピカチュウがなかなか出ないわ!怒

82 :陽気な名無しさん :2022/01/07(金) 13:31:02.02 0.net
んま!可愛い

83 :陽気な名無しさん :2022/01/07(金) 13:50:56.88 d.net
>>80
ゴキブリウヨとゴキブリ退治な関係かもしれないわね

84 :陽気な名無しさん :2022/01/08(土) 15:18:05.08 0.net
それがスレを荒らすことに理由にならないことも分からないみたいだから二度と来ないでね
迷惑な婆さん

85 :陽気な名無しさん :2022/01/09(日) 11:59:55.69 a.net
こんなのいたけど
https://youtu.be/8XffZwr9gdY

このおなじみ姐さんのエレガンスと貫禄にはまだまだかなわないわね
https://youtu.be/vKA7b7Zxi7A

86 :陽気な名無しさん :2022/01/09(日) 20:38:11.98 0.net
若そうなのにきっついのきたわねw

87 :陽気な名無しさん :2022/01/10(月) 09:41:45.30 0.net
>>85
このヲンナの言うことにゃ
このヲンナが推す缶入り茶葉のアールグレイフレンチブルーは
オキャマが初デートで贈り物にするらしいわよ

88 :陽気な名無しさん :2022/01/10(月) 09:42:35.99 0.net
>>85
んま。バースに住んでんのね。

89 :陽気な名無しさん :2022/01/10(月) 09:55:43.37 0.net
コーヒーって何分くらいかけてハンドドリップするのがベストなの?

90 :陽気な名無しさん :2022/01/10(月) 10:58:43.51 0.net
3分以内

91 :陽気な名無しさん :2022/01/10(月) 17:26:11.57 r.net
英国人て大半が
ティーバッグで済ますそうね

92 :陽気な名無しさん :2022/01/10(月) 18:01:52.36 0.net
しかもポットに放り込んだままだから、渋みが出て

93 :陽気な名無しさん :2022/01/10(月) 19:33:33.38 0.net
軟水だと出やすいから渋みも出るけど
硬水なら出にくいから大抵大丈夫でしょ
ポットの為の1杯ってのもそれを前提としてると思うわ

94 :陽気な名無しさん :2022/01/10(月) 21:30:49.61 r.net
英国ワイトローズのティーバッグって
糸が付いてないのよ
使い勝手悪いわ

95 :陽気な名無しさん :2022/01/10(月) 21:37:53.65 a.net
あちらはマグカップにドボンからのレンチンよ〜

96 :陽気な名無しさん :2022/01/10(月) 22:30:44.37 0.net
英国人ってのはクラスによって全然暮らしぶりが違うんだからひとくくりにしてもダメよ。
「平均」ってものがあってないような国なんだから。

97 :陽気な名無しさん :2022/01/10(月) 22:41:55.80 r.net
いまだに階級が残ってるのよね
あの国

98 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 01:21:38.82 0.net
>>85
https://youtu.be/90Kc0tSGdgk

これはこれで。

99 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 02:00:43.12 0.net
そう言われてるけれど
ロンドンの水道水は軟水なのよね
リアルで赤っ恥をかかないように気を付けて

100 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 02:35:45.26 0.net
紅茶とお水はとても大切な関係 英国老舗紅茶商 【 RINGTONS 】 公式ショップ リントンズジャパン
https://ringtons-japan.jp/hpgen/HPB/entries/39.html
イギリスの水道水事情:飲める?硬水地域と軟水地域がある(地図付きで説明) | 【英国発】news from nowhere
https://1ovely.com/water-hardiness/
イギリスの水が硬水とは限らない : ドメ子のイギリス生活 のち ドイツ生活
http://blog.livedoor.jp/uk_usalife/archives/1023781545.html

場所によりけりね
硬度に応じたお茶っ葉があるのは初めて知ったわ?

101 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 05:51:27.58 0.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1587279509/415-
過去スレでも話題になってたわね

イギリスは地域で軟水・硬水がわかれる!(地域別リスト有) | ウツミチ*ロンドン暮らし
https://japanesewriterinuk.com/article/water-in-uk.html
Hard Water Map
https://www.bristan.com/hard-water-map
BRITA WATER MAP
https://www.1kcloud.com/edlv_idrQY/#1
How Hard Is My Water? | Water Hardness Map
https://www.aquacure.co.uk/knowledge-base/uk-hard-water-map

ざっと見た限りではロンドンは硬水地域ぽいわ?
在住してる人のブログとか見てもマズイとか肌がガサガサにとか慣れたとか
本当に軟水なの?

102 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 09:26:52.32 0.net
そうね
ロンドンしょっちゅう行ってたけど、紅茶を濃く淹れると水面に紅茶の膜が張ることがあったわ
ホテルだからtea bagなんだけどね

牛乳いれる前提なのかしらね

103 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 12:48:59.45 0.net
ロンドンに行ったことを、これみよがしにひけらかさないで!

104 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 12:53:39.09 d.net
>>88
かなり田舎よ

105 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 12:54:53.18 d.net
>>94
スーパー系の紅茶は大体付いてないわよ スプーンで取り出すから大丈夫

106 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 15:37:22.88 0.net
紅茶に限らず、現地で買ったシャンプーリンスが、いざ日本で使ってみたら使用感が全然違う!ってのもあるみたいね

107 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 18:47:56.03 r.net
タニモトマユミさんに訊かなくちゃ!!

108 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 19:51:38.80 0.net
千葉の水もシャンプーが泡立たないらしいわよ

109 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 20:10:22.53 0.net
>>99
リアルで赤っ恥をかかないように気を付けてww

110 :陽気な名無しさん :2022/01/11(火) 21:01:42.95 d.net
>>106
泡立ち以前に元々アジア人の髪質に余りに合わない製品ばかりよ

111 :陽気な名無しさん :2022/01/13(木) 00:05:53.14 r.net
>>116
ゲイに大人気ね、タニモトマユミさん

112 :陽気な名無しさん :2022/01/13(木) 00:16:38.40 0.net
>>98
品が無いと思ったらアメリカ人だわ

113 :陽気な名無しさん :2022/01/14(金) 21:10:10.43 0.net
カモミール、エキナセア、レモングラス入れたハーブティーで風邪予防よ

114 :陽気な名無しさん :2022/01/14(金) 22:23:57.40 0.net
>>113
隠し味にあたしの雄汁でとろみつけとくね。

115 :陽気な名無しさん :2022/01/15(土) 20:59:29.93 a.net
https://i.imgur.com/EdyKzIn.jpg

116 :陽気な名無しさん :2022/01/16(日) 20:41:52.00 0.net
養蜂所のエキナセア茶を今日もらったわ。
まだ飲んでいないけど。

117 :陽気な名無しさん :2022/01/17(月) 19:05:05.40 0.net
https://pbs.twimg.com/media/FJPTXbvVgAElFuu.jpg

118 :陽気な名無しさん :2022/01/17(月) 19:30:19.12 d.net
ほうじ茶、麦茶、そば茶は歯に着色しにくいとネットで見たのですが本当でしょうか?

119 :陽気な名無しさん :2022/01/17(月) 20:20:16.33 0.net
つくわよ?

120 :陽気な名無しさん :2022/01/18(火) 04:26:24.35 r.net
千葉真一の息子は
歯の白さをキープする為
ほうじ茶とかコーヒー、コーラなんか
一切飲まないって言ってるわね

121 :陽気な名無しさん :2022/01/18(火) 08:56:11.00 0.net
チンポしゃぶったりとか雑菌多いし絶対NGよね。

122 :陽気な名無しさん :2022/01/18(火) 11:29:46.42 M.net
それは別枠よ

123 :陽気な名無しさん :2022/01/18(火) 11:48:00.36 0.net
>>90
ありがとう
たしかに3分心がけたら美味しくなったわ

124 :陽気な名無しさん :2022/01/20(木) 16:02:25.37 0.net
ルピシアの今年の秋摘みダージリンのキャッスルトン農園がメチャクチャ美味しかったから
追加で買おうとしたらまだ発売2週間なのにもうネットでは完売で
やっぱり美味しいものはみんな買っちゃうんだなあって思ったわ。
ダメもとで2駅隣りの駅ビルに入ってる店舗に問い合わせたら3袋だけ残ってるっていうんで
明日が出勤日なんで仕事帰りまで2袋取り置きしておいてもらったわ。
よかった!

125 :陽気な名無しさん :2022/01/20(木) 19:45:37.89 0.net
未だに紅茶の美味しさがよくわかんないわ。

126 :陽気な名無しさん :2022/01/20(木) 20:12:03.61 0.net
>>124
今公式サイト見たら売ってるけど

127 :陽気な名無しさん :2022/01/20(木) 23:40:36.89 0.net
>>126
私もチェックしてみたけど本当に売ってるかしら?
たしかにリストには載ってるけどw

128 :陽気な名無しさん :2022/01/20(木) 23:53:51.18 0.net
そうなのよ。
リストには載ってるけど完売御礼表示なのよね。

129 :陽気な名無しさん :2022/01/21(金) 09:31:11.98 0.net
〜〜〜((i))<ルピシアの〜

130 :陽気な名無しさん :2022/01/21(金) 17:49:50.53 M.net
ルピシア行って買えたわよ

131 :陽気な名無しさん :2022/01/21(金) 23:56:17.65 0.net
マンコ御用達の店をなぜいちいち出すのかしら?

132 :陽気な名無しさん :2022/01/22(土) 01:33:38.17 0.net
別にマンコ御用達でもないでしょ。
マンコが買うのはルピシアのフレーバーティーだし。

133 :陽気な名無しさん :2022/01/22(土) 01:39:16.60 0.net
ルピシア店舗でキャッスルトン買ってきたわ。
実店舗に行くのはオープンして間もない千駄ヶ谷の本店によく行ってた頃以来
20年以上ぶりだわ。
それ以降はずうっとネットでしか買ってなかったのよね。
今年の秋摘みキャッスルトンはダージリンとアッサムのいいとこ取りみたいな
特徴があるのよ。
アッサムをミルクティーで飲むのも好きな私には最高の出来だわ。

134 :陽気な名無しさん :2022/01/22(土) 21:30:56.31 0.net
>>132
フレーバーティーじゃないのを買うならわざわざマンコピアなんかで買わないわ?

135 :陽気な名無しさん :2022/01/24(月) 09:10:57.11 r.net
紅茶花伝レモンティ美味いわ
ハチミツ入りだから??

136 :陽気な名無しさん :2022/01/24(月) 23:25:01.27 0.net
三ツ矢のクラフトコーラ、飲み始めはまあまあコーラっぽいんだけど慣れるとベースが三ツ矢サイダーの香りなのよね

137 :陽気な名無しさん :2022/01/25(火) 09:08:32.13 r.net
茶色のやつね
一応買っといたわ
来月飲むわ

138 :陽気な名無しさん :2022/01/26(水) 10:40:05.16 a.net
【閉店相次ぐ池袋 コメダの進出】

東急ハンズ、マルイ、セガ池袋GiGO――。街の顔でもあった大型施設が相次いで閉店した池袋。その他にも多くの店舗が閉店した池袋の街を歩くと、早々に別店舗が入って営業しているケースも目に留まる。注目はコメダ珈琲店だという。



ここの姐さん方はコメダ好きなのかしら?あたしは…

139 :陽気な名無しさん :2022/01/26(水) 10:42:18.75 0.net
アタシわりと好きよ

140 :陽気な名無しさん :2022/01/26(水) 10:47:58.84 a.net
まあスタバかコメダかの2択ならコメダ取るけど

むかしまだコメダが全国区になる前、名古屋で初めて入ったコメダがスタッフも客層も最悪で、そのときのイメージがまだこびりついちゃってるのよねあたし

141 :陽気な名無しさん :2022/01/26(水) 11:23:23.90 a.net
コメダはコーヒー飲みに行く所じゃなくて食べに行くって認識だわ
飲み物だけなら同じ金額払うならスタバね
もりもり食べてのんびりしたいならコメダかしら

142 :陽気な名無しさん :2022/01/26(水) 11:56:47.92 0.net
あたしもコメダはファミレスと喫茶の中間を狙った店だと思ってる。
それにコメダのコーヒーは基本的には工場抽出だし、コーヒーそのものに対しては最初からそれほど期待しないってのもある。

143 :陽気な名無しさん :2022/01/26(水) 12:09:26.47 a.net
まあね、一人で夏にかき氷食べに行くところだわコメダ

144 :陽気な名無しさん :2022/01/26(水) 12:54:25.74 d.net
コメダは何がいいかわからない
星乃珈琲も似た系統よね

145 :陽気な名無しさん :2022/01/26(水) 12:56:10.52 d.net
>>142
今ファミレスの勢い落ちてるのよ
深夜営業止めるし店舗閉店ラッシュ

146 :陽気な名無しさん :2022/01/26(水) 13:05:20.87 0.net
ファミレスは夜中にドリンクバーで作業するための場所だったから深夜営業しなくなったら用がなくなっちゃったわ

147 :陽気な名無しさん :2022/01/26(水) 13:07:13.64 0.net
オメコだなんて品のない

148 :陽気な名無しさん :2022/01/26(水) 13:37:20.47 0.net
ネカフェ代わりにファミレスで泊まる客をよく見かけたわ

149 :陽気な名無しさん :2022/01/26(水) 13:42:07.39 r.net
ヨダレがテーブルに広がるのよね?

150 :陽気な名無しさん :2022/01/26(水) 21:35:41.12 0.net
コメダのコーヒーって工場抽出って偏見持って美味しく無いんでしょって飲んでみたら意外とマトモだったわよ

151 :陽気な名無しさん :2022/01/26(水) 22:41:47.92 0.net
コメダのコーヒーって味も量も普通だけど価格が微妙に高い印象だったわね
コンビニコーヒーがLサイズでも200円しないのに
入れたてでもなく香りも飛んでるのに2倍の価格ってどうなのよって思ったわ
コメダの雰囲気自体は好きよ

152 :陽気な名無しさん :2022/01/26(水) 23:31:46.01 0.net
コメダ珈琲のロゴを書いた書道家が嫌いなのよね
あの字、いいと思う?

153 :陽気な名無しさん :2022/01/27(木) 01:27:32.13 0.net
都心進出に当たって、コーヒースタンドやテイクアウトで攻めなかったあたり、珈琲そのものでは勝負出来ないのは分かってるんじゃないかしら
(今はコロナ需要でテイクアウト始めたけど)
食事やデザートは良いけど、珈琲に関しては値段不相応ね

154 :陽気な名無しさん :2022/01/27(木) 01:33:42.05 0.net
良いとも悪いとも思わないわよ!

コメダは、水出しコーヒーが美味しいって知ってる?
スタバもコールドブリューコーヒーとかいう名前の水出しコーヒーは旨いわ
変なエグミがないの

あと、ダージリンならキャッスルトンよりシーヨックが好きだわ
でもまあどっちもハズレはないわね

以上よ!

155 :陽気な名無しさん :2022/01/27(木) 05:47:37.94 a.net
半分も知らねえわー
同系列ならコーヒーのお味も近いのかね?


■ドトール系列
ドトールコーヒーショップ
EXCELSIOR CAFFE(エクセルシオール カフェ)
cafe COLORADO(カフェ コロラド)
LE CAFE DOUTOR(ル カフェ ドトール)
CAFE LEXCEL(カフェ レクセル)
cafe Muka Meadows(カフェ マウカメドウズ)
BARISSIMO(バリッシモ)
星乃珈琲店

■UCC系列
上島珈琲店
珈琲館
MELLOW BROWN COFFEE
カフェ・ディ・エスプレッソ珈琲館
UCC カフェメルカード
UCC カフェプラザ
ウィーンの森
カフェラ
珈楽庵

■サントリー×UCC系列
PRONTO(プロント)
CAFFE SOLARE(カフェ・ソラーレ)

■キーコーヒー系列
喫茶室ルノアール
Cafe ルノアール
NEW YORKER’S Cafe
ミヤマ珈琲
カフェ・ミヤマ
瑠之亜珈琲
BLENZ COFFEE(ブレンズコーヒー)

続く

156 :陽気な名無しさん :2022/01/27(木) 05:47:51.95 a.net
■伊藤園
タリーズコーヒー

■シャノアール系列
カフェ・ベローチェ
コーヒーハウス・シャノアール
カフェ・ラ・コルテ
カフェ・セジュール

■コメダ系列
コメダ珈琲店
おかげ庵

■JR東日本系列
BECK’S COFFEE SHOP(ベックスコーヒーショップ)
珈琲研究所
ドリップマニア
カフェタマ ほか

■東和フードサービス系列
椿屋珈琲店
自家焙煎 銀座椿屋珈琲
椿屋茶坊
椿屋珈琲 花仙堂
椿屋カフェ ほか

■倉式珈琲店系列
サンマルクカフェ
倉式珈琲店

なんとなく知っておきたい? 「コーヒーチェーン」のグループ系列店まとめ
https://mitok.info/?p=51098 より

157 :陽気な名無しさん :2022/01/27(木) 06:49:19.34 d.net
コーヒーチェーンあり過ぎよね
これにスタバが加わる感じかしら

158 :陽気な名無しさん :2022/01/27(木) 08:35:29.59 r.net
コーヒーより紅茶派なアタシ

159 :陽気な名無しさん :2022/01/27(木) 10:08:40.45 a.net
むかしの純喫茶のキーコーヒーの青い行燈を部屋に飾りたいわ!

160 :陽気な名無しさん :2022/01/27(木) 17:07:53.32 0.net
くまモンさんの健康茶が以前Amazonで購入した時より安くなってたから久しぶりに買って今飲んでるわ
やさしい味でほっとするの

161 :陽気な名無しさん :2022/01/27(木) 20:02:40.37 0.net
そーいやコーヒーのチェーン店はあっても、紅茶のチェーン店って無いわね
不思議だわ?

162 :陽気な名無しさん :2022/01/27(木) 20:03:00.91 M.net
コメダって何飲んでも食ってもまずいから久しく行ってないわ

163 :陽気な名無しさん :2022/01/27(木) 20:09:54.14 d.net
>>161
紅茶のが単価高いからよ 百貨店内にはティーラウンジみたいなのがあったりするけど

164 :陽気な名無しさん :2022/01/27(木) 20:34:47.59 0.net
>>163
最近はお高い珈琲屋もあるから、価格で判断するなら行けそうな感じがするわ?
まあお安いアタシはドトールか珈琲館で満足しちゃってるから、お高い店は行かないんだけど

165 :陽気な名無しさん :2022/01/27(木) 20:53:01.26 0.net
そりゃ低温でドリップしたら
アミノ酸や糖分など水溶性のうまみ成分や甘味成分だけ溶けて
いわゆる焦げの香ばしさを引き出すフェノールや苦み成分が
ほとんど溶け出さないんだから当然よ

166 :陽気な名無しさん :2022/01/28(金) 08:58:48.45 r.net
♫食べるコーヒー
♫プチコーヒー
♫アートコーヒー
♫プチコーヒー

167 :陽気な名無しさん :2022/01/28(金) 21:33:33.70 M.net
>>151
ね、
作り置きをポットでジャーっと入れてるだけなのに

168 :陽気な名無しさん :2022/01/28(金) 21:35:50.67 M.net
>>144
星乃は家具とか食器とか設えがいいわ
特別感ある

169 :陽気な名無しさん :2022/01/28(金) 21:39:55.22 M.net
>>125
熱湯入れて香り引き立つのが紅茶
でも飲むのはあるていど冷めてからね
なんでもそうだけどアチアチは食道ガンとか怖いから

170 :陽気な名無しさん :2022/01/28(金) 22:34:44.64 0.net
>>169
熱いザーメンは飲むのにね

171 :陽気な名無しさん :2022/01/28(金) 23:11:25.78 0.net
>>170
キャシィ乙

172 :陽気な名無しさん :2022/01/31(月) 11:10:41.29 0.net
🍘🍵🍡🧋🍨☕🍰

173 :陽気な名無しさん :2022/02/04(金) 02:23:57.48 0.net
     ∧_∧
    ⊂(・ω・`)つ-、
   ///  /_/ |
   L /⊂ヽノL|/|
 / ̄ ̄🍵 ̄ ̄ ̄/|
/______/ ||
||―――――||

174 :陽気な名無しさん :2022/02/06(日) 04:09:00.37 r.net
山本山の緑茶ティーバッグ
甘みがあって旨いわ
高いけど

伊藤園から乗り換えるわ

175 :陽気な名無しさん :2022/02/08(火) 13:26:45.53 0.net
最近レモンジャムをお湯に溶いて飲んでるの
太りそうだけどやめられない

176 :陽気な名無しさん :2022/02/08(火) 14:18:57.99 r.net
私はいちごジャムとブランデーよ
ロシアンティーと云うのかしら?

177 :陽気な名無しさん :2022/02/11(金) 14:45:06.74 M.net
>>176
ついついブランデーをヒタヒタに入れちゃうわw

178 :陽気な名無しさん :2022/02/12(土) 13:59:13.86 0.net
緑茶を飲み過ぎたら便秘になったりする?

179 :陽気な名無しさん :2022/02/14(月) 12:50:14.05 rSt.V.net
ガンにならないって聞くわね

180 :陽気な名無しさん :2022/02/14(月) 13:26:41.32 aSt.V.net
日本でコロナが穏やかなのは納豆のせいとも緑茶のせいとも言われてるわね

181 :陽気な名無しさん :2022/02/14(月) 14:27:22.08 dSt.V.net
緑茶飲み過ぎの弊害は胆石出来やすいくらいかしら?

182 :陽気な名無しさん :2022/02/14(月) 14:54:34.38 0St.V.net
あと歯がタンニンで着色するとか

183 :陽気な名無しさん :2022/02/14(月) 16:00:43.36 rSt.V.net
コーヒーはガンになるから飲まないわ

184 :陽気な名無しさん :2022/02/14(月) 16:25:41.46 dSt.V.net
>>182
それはクリーニングで何とかなりそうね

185 :陽気な名無しさん :2022/02/14(月) 17:33:38.25 rSt.V.net
真剣佑はコーラやコーヒー
歯が汚れるから一切飲まないのよ

186 :陽気な名無しさん :2022/02/14(月) 17:38:21.70 0St.V.net
ま、いわゆる茶渋なんだけど、普通にハミガキしただけじゃ取れないのよね。
定期的にクリーニング通えば良いんだけど、マンド臭。

187 :陽気な名無しさん :2022/02/14(月) 19:40:07.63 MSt.V.net
コーヒー飲みすぎておトイレが近くなって困るわ
さっきもトイレ行ったのに、この微妙な残尿感

188 :陽気な名無しさん :2022/02/14(月) 19:50:20.26 0St.V.net
>>187
もうお迎えが近そうね

189 :陽気な名無しさん :2022/02/14(月) 20:01:12.61 MSt.V.net
>>188
そんなことはないわ!!!
アタスはまた16なの!!!
ナウいヤングなのよ!!!

190 :陽気な名無しさん :2022/02/14(月) 20:50:20.36 dSt.V.net
>>185
そんな生活も嫌よね 月一クリーニングしたら大丈夫よ

191 :陽気な名無しさん :2022/02/16(水) 16:47:05.34 M.net
>>155
沖縄ってUCCに独されてるよね
自販機から何もかもUCC

192 :陽気な名無しさん :2022/02/16(水) 17:18:00.52 d.net
>>191
ポッカは?

193 :陽気な名無しさん :2022/02/19(土) 10:17:56.36 0.net
ココア練るのめんどいわ

194 :陽気な名無しさん :2022/02/19(土) 11:35:10.84 0.net
ドンキで買ったはちみつ紅茶美味しかったわ
ミルクティー作るのに合ってた

195 :陽気な名無しさん :2022/02/20(日) 14:56:30.28 M.net
ドンキで紅茶なんてよく買うわね…。

196 :陽気な名無しさん :2022/02/20(日) 18:09:39.49 0.net
異性愛者の出入りは規約違反です。
適切な板でやって下さい。


同性愛サロン
同性愛者をはじめとするセクシュアルマイノリティが集い、独自の観点・視点から様々な事象を語る板です。
(同性愛とは直接関係のない芸能・音楽・テレビ・映画等の娯楽、日常生活、一般時事など)
セクシュアルマイノリティ(Lesbian,Gay,BisexualandTransgender)限定の板です。

197 :陽気な名無しさん :2022/02/23(水) 05:05:27.98 0.net
>>196
お茶の話くらいさせてくれや

198 :陽気な名無しさん :2022/02/23(水) 12:53:58.39 M.net
>>185
職場のババアーがストローでしか飲まないのがいるんだけど、真剣佑と同じ事を言ってたわ。リップと歯につかないよう流すんですって

199 :陽気な名無しさん :2022/02/23(水) 14:36:58.23 r.net
ストローだと殆ど味、分かんないんじゃない?

200 :陽気な名無しさん :2022/02/23(水) 18:26:30.89 0.net
>>199流石にそんなことないでしょ
貴女だって飲食店ではストローで飲むこともあるでしょ?

201 :陽気な名無しさん :2022/02/23(水) 19:18:19.48 0.net
吸い茎の練習にもなるしね

202 :陽気な名無しさん :2022/02/24(木) 02:23:24.02 0.net
あたしヤクルト用みたいな細いストローでちゅーちゅーするの好きだわ
あとダイソーで売ってるスタバみたいな緑のストロー買って、家でスタバごっこしてるわ
環境とか知らないわよ

203 :陽気な名無しさん :2022/02/25(金) 15:01:56.07 0.net
カルディでチャイ買ったらしこたま砂糖が入ってたわ!
信じられない…

204 :陽気な名無しさん :2022/02/25(金) 18:37:04.98 a.net
あま〜いチャイ美味しいわよね

205 :陽気な名無しさん :2022/02/25(金) 20:40:34.15 0.net
ババア相手の商売なんだから甘くないと売れないでしょ

206 :陽気な名無しさん :2022/02/25(金) 22:11:01.33 a.net
インド人て甘くないチャイ飲んでんの?

207 :陽気な名無しさん :2022/02/25(金) 22:24:00.90 0.net
>>206
のんでんわ

208 :陽気な名無しさん :2022/02/25(金) 22:29:25.99 a.net
本場のチャイってゲロ甘なイメージなんだけど

209 :陽気な名無しさん :2022/02/26(土) 00:36:28.29 d.net
実はお茶に砂糖入れる国のが多そうよ?

210 :陽気な名無しさん :2022/02/26(土) 00:43:11.21 0.net
インドの街中で淹れてもらって買うチャイはデフォルトで常に甘いけどな。
好きなのでチャイ売り見かけたら大抵飲むから1日に数回は別のとこの飲むけど、無糖なんてお目にかかったことない。

211 :陽気な名無しさん :2022/02/26(土) 01:13:31.21 a.net
じゃあ>>203の姐さんもあま〜いの飲みましょ!☕

212 :陽気な名無しさん :2022/02/26(土) 02:06:30.05 0.net
>>209
中国でもペットボトルの緑茶に砂糖はいってるやつあるしね。

213 :陽気な名無しさん :2022/02/26(土) 05:17:56.86 0.net
昔は麦茶に砂糖入れてたわよ

214 :陽気な名無しさん :2022/02/26(土) 12:24:44.57 d.net
>>212
外国の緑茶ペットボトルを油断して買うと、よく砂糖入りがあるのよ

215 :陽気な名無しさん :2022/02/26(土) 12:25:19.92 d.net
>>214
タイや台湾にも普通にあるのよね

216 :陽気な名無しさん :2022/02/26(土) 12:57:16.31 r.net
キッコーマンのチャイの豆乳

激マズだったわ!!!

217 :陽気な名無しさん :2022/02/26(土) 14:02:32.39 a.net
お寺の花祭りのアマチャって緑茶にお砂糖入れたもんだと思い込んでたわ。だって実際そんな味なのよ。

218 :陽気な名無しさん :2022/02/26(土) 15:19:59.29 M.net
砂糖入れるのって意外に多いのね?

219 :陽気な名無しさん :2022/02/26(土) 16:22:11.51 F.net
日本人なら砂糖無し茶は普通だけど、多くの外国人には違うみたい

220 :陽気な名無しさん :2022/02/26(土) 23:08:29.54 0.net
食文化板が消えてるわ

221 :陽気な名無しさん :2022/02/26(土) 23:40:54.36 0.net
>>203赤っ恥ね

222 :陽気な名無しさん :2022/02/27(日) 04:09:57.74 0.net
日本のチャイは無糖で
甘さを自分で調節できる方が多いからね。

223 :陽気な名無しさん :2022/02/27(日) 14:04:24.95 a.net
あまーいベトナムコーヒーも大好きわ
たまに尼損でインスタントの買って飲むわ

https://i.imgur.com/dWrjrLp.jpg

224 :陽気な名無しさん :2022/03/01(火) 08:43:43.32 0.net
チャイの砂糖がミルクと紅茶成分の乳化を助けてるのよ
砂糖入れないとあの一体感が生まれないの

225 :陽気な名無しさん :2022/03/01(火) 09:43:48.94 d.net
ミルク入れない茶系にも砂糖入れるわよ?!

226 :陽気な名無しさん :2022/03/01(火) 21:50:45.89 0.net
なんでも甘さ控えめ・無糖にすりゃ良いってもんじゃないわ

227 :陽気な名無しさん :2022/03/01(火) 22:24:07.35 0.net
大きさ控えめ無精

228 :陽気な名無しさん :2022/03/02(水) 11:51:19.82 0.net
フォートナム&メイソン
公式ショップだけど、3/1〜値上げしてるじゃない
メルマガ登録してるけど、そんなお知らせ来てた記憶がないわ
知ってたら2月中に買っておいたのに 悔しいわ

229 :陽気な名無しさん :2022/03/02(水) 13:38:36.69 d.net
いつも行ってるドラッグストアでネスカフェプレジデントが値上がりしてたわ
少ないくせに高いのよ

230 :陽気な名無しさん :2022/03/02(水) 17:14:56.58 r.net
値上げしないでシュリンクフレーションしてるわ

231 :陽気な名無しさん :2022/03/02(水) 21:19:48.20 0.net
ダルゴナコーヒーに「ダルゴナ抹茶」仲間入り ミルクと2層のコントラストで若者にアピール ネスレ日本
https://shokuhin.net/53391/2022/03/02/inryou/inryou-inryou/%E5%97%9C%E5%A5%BD%E9%A3%B2%E6%96%99/

232 :陽気な名無しさん :2022/03/03(木) 12:35:05.86 00303.net
>>231
去年出た水色パケのダルゴナコーヒー、ドンキで120円、一部のキャンドゥ110円で投げ売りされてたわよ
抹茶バージョンも今年の年末ぐらいに同じ道を辿るはずだから、楽しみにしてるわ

233 :陽気な名無しさん :2022/03/03(木) 13:45:59.02 M0303.net
トーヨーベンディングのミル挽き珈琲 | トーヨーベンディング株式会社
https://www.mirubiki-coffee.jp/

倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]
https://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4863.html

SA行く度に気になってんだけど
トイレが近くなるから結局スルーしてて
結局飲まずに終わったわ

234 :陽気な名無しさん :2022/03/05(土) 21:53:30.24 0.net
アタシアレしかPAではあれしか買わないわ
コーヒールンバ聴きながら待ってるわよ
自販機は続けるそうよ

235 :陽気な名無しさん :2022/03/05(土) 22:53:22.38 M.net
あらそうなの!
今度寄ったら絶対飲むわ!

236 :陽気な名無しさん :2022/03/07(月) 06:38:15.95 r.net
緑茶ティーバッグ
伊藤園より山本山だわ
スーパーであまり売ってないけど

237 :陽気な名無しさん :2022/03/10(木) 08:46:33.10 r.net
伊藤園の株価がアゲアゲよ〜
ディフェンシブ銘柄よ〜

238 :陽気な名無しさん :2022/03/10(木) 20:30:42.49 d.net
緑茶飲みすぎで便秘になるとかあるのかしら?

239 :陽気な名無しさん :2022/03/10(木) 23:02:39.03 d.net
ふるさと納税返礼品のコーヒーにも飽きたので、AGFの「ちょっと贅沢な珈琲店」のドリップバッグを買ってみたの
いいホテルで飲むコーヒーのような味がして、美味しかったわ

240 :陽気な名無しさん :2022/03/11(金) 00:14:02.07 0.net
ちょっと贅沢はスティックタイプのインスタントのグアテマラ100%が良いわよ

241 :陽気な名無しさん :2022/03/11(金) 07:48:11.86 r.net
>>240
ねーーーよ

242 :陽気な名無しさん :2022/03/11(金) 11:17:49.18 0.net
ブルーマウンテンを100グラム、ペーパー用にひいてもらってるわ。3000円。それで一ヶ月はもつかな。

243 :陽気な名無しさん :2022/03/11(金) 11:18:13.67 0.net
ブルーマウンテンブレンドでなくて、ただのブルーマウンテンね。

244 :陽気な名無しさん :2022/03/11(金) 21:54:57.83 d.net
>>242
1ヶ月でコーヒーの豆代だけで3000円、1日あたり100円って、リッチなようで安上がりなようでリッチね

245 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 07:09:39.67 0.net
挽いた豆を1ヶ月って
味覚障害かしら?

246 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 07:32:39.31 0.net
>>242
100グラムで3000円?
高過ぎるわw
しかもそれだけで1ヶ月も持つの?
3日に1回くらいしか飲まないのかしら?
私は1キロで1ヶ月ちょいだわ

247 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 09:07:12.99 0.net
珈琲一杯に付き10gくらい使うわよね?
豆や淹れ方や飲む量次第だけどさ

248 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 09:10:23.93 M.net
でたらめを書いたワレメが出るに出られなくてもがいてるわよww

249 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 09:18:37.70 0.net
阪神百貨店の建替え中スペース縮小のあおりでキーコーヒーが
1ヶ月ぐらい閉まってて不便だわ…。

250 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 09:32:00.85 0.net
1人ぶん10g使うのは間違ってないんだけど
10gみたいな少量でハンドリしても美味しくないと思う

一度に30gくらい使ってモコォッと粉が膨らむの見ないとやっぱりね
お米と同じで

251 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 09:42:41.87 0.net
>>246
一ヶ月1キロって、どんだけ飲んでるの?お米じゃないのよ。

252 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 09:52:08.97 0.net
あたしが普段飲んでるドリップバッグには1杯8グラムの豆が使われてるわ
100グラム2500円のブルーマウンテンをだと1杯あたり200円ね

253 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 10:45:49.86 M.net
>>251
米ってww腹痛い

254 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 11:24:37.45 0.net
前はスタバとかタリーズで飲んでたけど、1杯350円くらいだなら、粉で自分で飲むのを考えたら、100グラム3000円でも安いもんよね。

255 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 12:10:08.08 a.net
無印良品のセルフコーヒースタンド良いわね
100円でコーヒーとカフェラテ飲めるのよ
コンビニ価格の中では一番好みだから、もっと設置店舗増やして欲しいわ

256 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 12:20:41.28 d.net
普段無印を利用しなそうな客が占拠してるわ
一定額買い物したら利用出来る様にしたほうがいいわ

257 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 13:56:09.29 d.net
台湾茶でミルクの香りがするお茶ってのがあるんだけど、ミルクの香りってよく考えたらどんな香りかわからない…牛乳の香りなのかコンデンスミルクみたいな香りなのか

258 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 14:05:16.74 0.net
>>257
あんた何言ってんの?

母乳の匂いのことでしょ

259 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 14:20:19.92 0.net
>>251
自宅勤務で1日に大体3杯だから10g×3×30で900g
だから1キロで1ヶ月ちょい
何かおかしいかしら?

260 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 14:41:43.24 0.net
ネスカフェゴールドブレンドの液体コーヒー
チラシ見たら今度セールするんだけど720mlサイズだったわ
HP見ても900mlないし世知辛い世の中になったわ

261 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 14:53:51.03 d.net
>>259
一回あたりの粉の量を減らせば2ヶ月はいけるわ。

262 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 15:15:12.22 0.net
>>261
自動エスプレッソマシーンでコーヒーの種類やアロマ調整があるけど、量の微妙な調整はよくわからないわ

263 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 16:55:51.05 0.net
150ccだすのに、13gは欲しい
薄いのきらいなのよ

264 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 17:29:41.61 0.net
>>263
気分によるけど私も薄いのは嫌なのよね
マシンの設定はエスプレッソのストロングアロマにしてるわ

265 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 18:39:19.83 0.net
>>264
漢らしいわ!抱いて!

266 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 19:30:55.92 0.net
ドリップバッグは1袋に8グラムだけど、ちょうどいい濃さよ

267 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 20:02:38.09 0.net
少なすぎよ
二個を一個にしてのむ量だわ

268 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 20:37:17.56 0.net
挽き方でしょ
細かく挽けば少なくて済むもの

269 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 21:15:17.91 d.net
>>267
長生きしなさそう。

270 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 22:08:08.04 0.net
>>269
ハア!?

アンタより絶対長生きして死に顔にションベンかけてやる!!

271 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 22:46:51.07 0.net
>>270
コーヒー臭いションベンねw

272 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 22:51:11.10 0.net
コーヒー沢山飲むとおしょんべんコーヒー臭くなるわよねw

273 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 23:09:40.94 0.net
>>270
カフェインのとりすぎは体によくないわ。

274 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 23:14:08.06 M.net
コーヒーしこたま飲む人はガンにかかりにくいのよ

275 :陽気な名無しさん :2022/03/12(土) 23:22:55.48 0.net
ドリップバッグって一人でコーヒー飲む時は本当に便利だわ
色々な種類を楽しめるし、ドリッパーを洗ったり乾かしたりしなくていいから楽ちん
電気ポットは絶対ドリップ給湯機能付きがいいわよ

276 :陽気な名無しさん :2022/03/13(日) 08:44:33.65 0.net
コーヒーくさいというより、カフェインの匂いがするよね
おしっこ

277 :陽気な名無しさん :2022/03/13(日) 10:56:56.06 0.net
皆さんドリッパー洗うの?
ドリップポットに余ったお湯で濯いで終わりだわ、サーバーも

278 :陽気な名無しさん :2022/03/13(日) 12:54:49.09 a.net
コーヒー牛乳だーいすき

コーヒー嫌い

279 :陽気な名無しさん :2022/03/13(日) 14:02:17.35 0.net
イケメンのザーメンいれて

280 :陽気な名無しさん :2022/03/13(日) 14:05:04.62 0.net
ドリッパー?
あたしは、ペーパーフィルター
スタバのガラス容器の抽出するやつ
3杯分作って冷蔵庫にいれて、アイスでのんでるよ

281 :陽気な名無しさん :2022/03/14(月) 08:25:30.99 a.net
こどもの頃はサイフォン置くのがなんとなく憧れだったの。カッコよく見えて。

282 :陽気な名無しさん :2022/03/14(月) 08:36:48.51 0.net
かっこよくみえたらなに?って話よね
おしゃれにみえる
ホテルライクとか
誰に見せるの?ってInstagram
アホなの?
って思う

283 :陽気な名無しさん :2022/03/14(月) 14:02:29.45 HPi.net
>>282
好きなもののデザインに拘るには普通のことでしょ

284 :陽気な名無しさん :2022/03/14(月) 14:38:21.21 dPi.net
なぜ好きなの?

おしゃれと思われる快感をもとめてるだけなのよ
つきつめると

285 :陽気な名無しさん :2022/03/14(月) 17:42:26.41 0Pi.net
>>281
親に頼んで引き出物のシャディーのギフトで取り寄せてもらったわ
すぐ飽きて使わなくなったわ

286 :陽気な名無しさん :2022/03/14(月) 18:27:31.19 dPi.net
>>285
男も飽きるの早いしね

287 :陽気な名無しさん :2022/03/14(月) 22:01:18.24 0.net
ペーパードリップ、布ドリップ、プレス、サイフォン、水出しとかいろいろあるわね
コーヒーの入れ方 ドリップでも1つ穴と3つ穴とかあるし

288 :陽気な名無しさん :2022/03/14(月) 22:43:49.39 H.net
>>284
別にそれで良いじゃない
コーヒ好きのスレでそれの何が悪いのよ?

289 :陽気な名無しさん :2022/03/15(火) 00:43:25.01 0.net
コーヒー豆の価格が下落してるそうよ

290 :陽気な名無しさん:2022/03/15(火) 01:03:11.26 .net
コーヒー需要落ちてるのかしらね

291 :陽気な名無しさん :2022/03/15(火) 10:00:36.77 0.net
でもバズってるわよ?
https://twitter.com/candylight308/status/1503220125352140803
(deleted an unsolicited ad)

292 :陽気な名無しさん :2022/03/15(火) 10:13:48.18 0.net
>>233
ああいう温かい飲食物の自販機は
ゴキブリさんの冬越し天国なのよ
暖かいし餌はあるし

293 :陽気な名無しさん :2022/03/15(火) 10:18:16.05 0.net
>>290
ロシアウクライナ問題で欧州の需要が落ち込んでるみたいよ

294 :陽気な名無しさん :2022/03/15(火) 14:24:16.96 d.net
>>293
そんなにロシアウクライナでコーヒー需要があったのかしらね

295 :陽気な名無しさん :2022/03/16(水) 13:15:14.08 0.net
スタバの話もここでいい?
今回のスタバの新作、コーヒー牛乳とフルーツ牛乳らしいけどそれなら普通にもっと安い普通のコーヒー牛乳とフルーツ牛乳買うわよね

296 :陽気な名無しさん :2022/03/16(水) 14:58:49.22 0.net
そもそもスタバは使わないわ〜

297 :陽気な名無しさん :2022/03/16(水) 16:16:17.52 0.net
飲まずに批判はダサいわ

298 :陽気な名無しさん :2022/03/16(水) 16:40:30.49 0.net
飲む気にもならないって批判よ(--)

299 :陽気な名無しさん :2022/03/16(水) 16:41:56.61 a.net
スタバに親殺されたのね可哀想!

300 :陽気な名無しさん :2022/03/16(水) 17:25:11.22 M.net
スタバそんなことしてんの!
ひどい!

301 :陽気な名無しさん :2022/03/16(水) 20:57:55.83 a.net
何度か使って散々だったからもう使わないってことよ💢

302 :陽気な名無しさん :2022/03/16(水) 22:38:22.93 0.net
スタバのマークは謎の怖さがあるわよね
昔のマークからだんだん接近してでっかくなってる感じなの

303 :陽気な名無しさん :2022/03/16(水) 23:02:06.96 d.net
都市伝説的に闇支配者絡みのサインから来てると言われてる
未だにスタバの良さがわからないけど
スタバにいるアタシは意識高いみたいな客は苦手

304 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 00:32:39.93 0.net
数年前のスタバ客の意識高い系がもっと酷かった頃に外のテラスでMacBook広げてオンライン英会話レッスン受けてるのが居たわ
拗らせ過ぎてて逆にホッコリしたけどアレ以上に痛いのは見た事無いわ
でもたまに甘いもの猛烈に欲した時にフラぺ買いに行くわ、コーヒー関係無いけど

305 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 01:13:48.55 d.net
スタバなんてコストパフォーマンス悪すぎるわ。

306 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 01:34:10.42 0.net
>>304
アタシはコーヒー関係ないわ
あの自称意識高い系客はいつまで経っても苦手よ

307 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 04:56:08.03 H.net
スタバ如きで意識高いなんて思ってる時点でバカよ

308 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 09:05:18.52 0.net
ドトールやベローチェの近くに
でかいスタバつくってほしい

脳までスイーツな連中をスタバに収納してもらって
あたしはドトールやベローチェ行くわ

309 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 09:59:32.24 r.net
私コーヒー飲まないの
専ら紅茶なの

310 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 10:51:06.89 0.net
あたし、生まれてこの方1度しか紅茶のんだことないの

高校生の時、同級生の家でだされたミルクティーを初めてのんだとき
なんだこの不味い飲み物はと思って以来なのよ

ご存じない?
紅茶の美味しい喫茶店

311 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 12:02:05.02 d.net
>>304今じゃブルーボトルでもそういう幸せそうな方を見かけるわ

312 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 12:39:03.02 M.net
あたしはレモンティーが嫌い。ミルクティーを偏愛するあまりの結果ではあるけれどね。

313 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 13:01:50.46 d.net
あたしはレモンティーも、アップルティーも、ミルクティーも好きよ

314 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 14:21:43.62 a.net
以前中華料理用の五香粉がスパイスティーに使えるって書き込みに納得したけどカレー粉だとどうかしらって思ってみた昼下がり

315 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 18:44:32.89 0.net
五香粉はシナモン強いから使えるでしょうね
カレー粉は色がアレだし風味も全部持ってかれるわよ

316 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 19:08:03.49 d.net
>>308
スタバ意識高い系は蔑む様に見てくるわよ
当日のレシート見せたらおかわり安いから、前より粘るのが増えてるわ

317 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 20:40:39.49 0.net
その場でまとめて2杯目もらえるわよ
お友達といったときとか、そうしてる

318 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 21:02:33.04 0.net
スタバの濃いコーヒーが好きだわ
あたしは酸味の強いコーヒーは苦手

319 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 21:14:48.91 a.net
古めかしい純喫茶でアイスカフェオレとピザトーストじゃいけないって言うの?💢

320 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 21:34:45.89 H.net
>>315
チャイっぽくなるのかしらって思ったけど、八角が邪魔しそうだわ

321 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 21:38:58.46 0.net
簡単にチャイ飲める方法知りたいわ
五香粉って何が入ってるの?

322 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 21:39:35.99 d.net
>>317
そんな乞食が利用できるの?w
意識高ぶりながらコスト抑えたい人は居着くわね

323 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 21:41:48.17 r.net
午後の紅茶に微糖が来たわ!!!!

324 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 21:55:16.86 0.net
シナモンだけでも十分おいしいのよね
足すならカルダモンとクローブかな

325 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 21:56:36.11 a.net
>>320
八角ティーおいしいと思うわよ?

326 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 21:56:53.49 0.net
紅茶にカレー粉いれればいいわ。

327 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 21:59:36.20 a.net
話が戻ったわね

328 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 22:28:51.64 0.net
静かな湖畔の森の影から

329 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 22:43:22.23 0.net
加齢ティー&ババアガマ

330 :陽気な名無しさん :2022/03/17(木) 22:59:15.59 0.net
アラジンがバルミューダのパクリみたいなコーヒーメーカー開発してるのね

331 :陽気な名無しさん :2022/03/18(金) 04:57:30.93 r.net
アラジンてストーブの?
あらま

332 :陽気な名無しさん :2022/03/18(金) 05:30:28.03 0.net
完全無欠のロックンローラー〜♪

333 :陽気な名無しさん :2022/03/18(金) 12:43:23.23 d.net
ちょっと!アラジンのコーヒーメーカー発売延期だって
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1396018.html

334 :陽気な名無しさん :2022/03/18(金) 16:46:18.00 d.net
>>322
ショートで 350円くらい?100円おかわりで二人で450円

ベローチェより安いし

335 :陽気な名無しさん :2022/03/18(金) 17:21:33.09 0.net
>>334
めいわく行為というより詐欺だわ
刑事事件になり得るわよ

336 :陽気な名無しさん :2022/03/18(金) 20:54:10.17 0.net
スタバの店員に前、今日改めておかわりしないなら、
そちらの方がお得ですよ と言われたのよ

そーなんだ
と思ってどの店でもそうしてるわよ

コーヒー ホットのショート 1つ
あと、ワンモアで同じもの ホットで
と言うだけよ?

337 :陽気な名無しさん :2022/03/18(金) 21:06:04.38 0.net
水出しコーヒーって普通のコーヒーパックでも出来る?

338 :陽気な名無しさん :2022/03/18(金) 21:09:46.17 0.net
普通のコーヒーパックって?ドリップオンの事?
あの中身をお茶パックに移してなら出来ると思うけど

339 :陽気な名無しさん :2022/03/19(土) 00:47:52.91 H.net
緑茶のナイロンメッシュのティーバッグは出涸らしを水回りの掃除に再利用してるわ
シンクとかコンロ周り、バスタブ擦ってるけど、メッシュだから結構落ちるのよね
緑茶だからなんか落ちるような気がするし、化学洗剤あんまり使いたくない電子レンジや冷蔵庫の中を掃除するにも便利だわ

340 :陽気な名無しさん :2022/03/19(土) 01:18:59.12 0.net
>>337
もしかしてドリップオンに水かけたら水出しになるかって話なのかしら?

341 :陽気な名無しさん :2022/03/19(土) 10:06:01.23 0.net
ドリップオンってドリップのパックの事?そう

342 :陽気な名無しさん :2022/03/19(土) 11:44:26.88 M.net
>>341
自問自答ってやつね。

343 :陽気な名無しさん :2022/03/19(土) 16:10:26.47 0.net
>>341
あれで作りたいなら冷水だと中々粉と馴染まないから最初は何かでかき混ぜてしぅかり馴染ませてから水を通して
下に溜まった薄いコーヒーをまたそれに通してを500回程度繰り返したら出来るんじゃないかしら?
完成前にカップに引っ掛ける部分がふやけると思うから現実的ではないわね
キーコーヒーやUCCの水出しパック買った方が生産的よ

344 :陽気な名無しさん :2022/03/19(土) 23:29:46.15 r.net
>>339
伊東家の食卓に似せた
テレビ東京の番組でもやってたわ
私もやってる

345 :陽気な名無しさん :2022/03/20(日) 09:35:10.55 r.net
紙のはすぐ破けるけど
メッシュのは丈夫だから使えるわ

346 :陽気な名無しさん :2022/03/20(日) 10:15:20.78 H.net
>>344
そうなのね
てっきり自分が第一人者だと思って、発見した自分自身に感心してたわ
やっぱりババアどもは抜け目がないわw

347 :陽気な名無しさん :2022/03/20(日) 10:43:35.07 0.net
ババア

348 :陽気な名無しさん :2022/03/21(月) 08:57:22.75 M.net
ババロア

349 :陽気な名無しさん :2022/03/21(月) 13:11:38.54 0.net
https://i.imgur.com/ha4pOLO.jpg

350 :陽気な名無しさん :2022/03/21(月) 23:33:30.73 0.net
どこのスーパーでもおいてる赤紫のパッケージのTWINGS Darjeelingのティーバッグを
沸騰したての熱湯で2分、カップの上と下を熱を逃がさないように陶器で蓋をして
そのあと豆乳をすこしいれてのむのにはまってるわ

豆乳を入れると歯に着色しにくいきがするのよね
きっとタンニンが豆乳のなにかと結合してくれるから、歯につきにくくなるし
砂糖いれなくても満足するほっとする何かがあるわ

熱湯でいれないと香りがおちてダメね

351 :陽気な名無しさん :2022/03/22(火) 01:21:35.11 0.net
紅茶専門店で50グラムで900円するアールグレイ買ってきた。でも、紅茶って値段と美味しさって比例するものなのかしら?

352 :陽気な名無しさん :2022/03/22(火) 01:32:18.76 0.net
好みよ

353 :陽気な名無しさん :2022/03/22(火) 02:40:47.37 0.net
ほうじ茶って自分で淹れるとなかなか良い香りが出ないんだけどどうしたらあのブワーッと薫るようなお茶になるのかしら?
やっぱり相当高級な茶葉じゃないと無理?

354 :陽気な名無しさん :2022/03/22(火) 10:07:49.63 d.net
茶葉がすくないの

お茶やさんとかで、試飲させてくれるののむと
あまーい とか、すごいいい香りー
って感じること多いけど、あれは規定量の倍をつかってるからよ

355 :陽気な名無しさん :2022/03/22(火) 12:25:50.76 d.net
>>302
だってスタバのロゴは、この画像のパクリだもの
https://logo-imagecluster.img.mixi.jp/photo/comm/56/95/3605695_200.gif

356 :陽気な名無しさん :2022/03/22(火) 12:44:52.69 0.net
>>354
そうなのね
つまり試飲のちょっとの量だから美味しく感じるけど現実に茶葉倍量で淹れて飲むのはキツいって事?

357 :陽気な名無しさん :2022/03/22(火) 15:04:59.48 d.net
日本茶に規定の量なんてないわよ
皆さん茶葉をケチりすぎだわ

358 :陽気な名無しさん :2022/03/22(火) 15:26:57.37 M.net
>>357
そうね、茶葉は惜しみなく入れる方がおいしいわよね。

359 :陽気な名無しさん :2022/03/22(火) 16:05:24.90 0.net
愛と茶葉ケチるな 亡くなったじいちゃんの遺言だわ

360 :陽気な名無しさん :2022/03/22(火) 17:21:28.47 d.net
はんことちんぽは簡単に押すな

361 :陽気な名無しさん :2022/03/22(火) 17:52:34.76 0.net
TWININGSのダージリンでミルクティープリンを作ったわ
とっても美味しく出来たわ!!!!!

362 :陽気な名無しさん :2022/03/22(火) 21:02:58.55 0.net
東インド会社のティーバッグが好きだわ

363 :陽気な名無しさん :2022/03/22(火) 21:28:45.84 d.net
八女茶の水出し好きです
八女茶って独特の甘さと香ばしさがありますよね

364 :陽気な名無しさん :2022/03/23(水) 01:09:46.04 r.net
>>353
ほうじ茶でも紅茶でも
フライパンで弱火で茶葉を
焦がさないように煎るのよ
香りがいっぱい出て来るから
その茶葉で飲みなさい

365 :陽気な名無しさん :2022/03/23(水) 02:56:12.18 0.net
かぶせ茶たっぷり急須にいれて、65℃くらいの低温で1分くらいでいれると
すっごいおいしいのできるけど、毎日のんでると歯磨きしてても絶対茶渋つくのよね

366 :陽気な名無しさん :2022/03/24(木) 21:55:28.98 0.net
自作のミルクティープリンにはまってて3回作ったんだけど一回目が一番上手く行って紅茶の香りがちゃんとするプリンだったの
2回目以降は上手く行かなくて紅茶の香りがほとんどしなかったの、何でかしら?
ちなみに茶葉を牛乳で煮立たせるんだけど一回目は沸騰したらすぐ火から下ろして氷水で冷やしたの
2回目以降は沸騰したら火を止めて鍋に蓋をして15分蒸らしたの、その違いかしら
レシピには15分蒸らすように書いてあるんだけど確かに15分経った方がかえって香りが飛んでしまったように思うのよね

367 :陽気な名無しさん :2022/03/25(金) 00:51:28.83 a.net
https://i.imgur.com/UMFE2h0.jpg

368 :陽気な名無しさん :2022/03/26(土) 00:06:17.94 r.net
煎茶ティーバッグ

山本山>>>>>>>伊藤園

369 :陽気な名無しさん :2022/03/26(土) 00:49:11.17 a.net
トロ〜リとした玉露をいただきたいわ

370 :陽気な名無しさん :2022/03/26(土) 01:20:16.46 0.net
知覧茶を買ったの。愛と茶葉は惜しむなってことでしょ?説明書きにも「たっぷりの茶葉をデンデン」って書いてあったので、たっぷり急須に入れたわ。

まさか膨れて蓋が持ち上がるとは思わなかったわ。計算間違ったわ

371 :陽気な名無しさん :2022/03/26(土) 04:16:02.43 r.net
知覧と云えば特攻隊が飛んだとこなのよね
悲しい歴史の場所 知覧

372 :陽気な名無しさん :2022/03/26(土) 15:29:07.75 0.net
ふるさと納税の返礼品に珍しいお茶があったら寄付したいわ
ふる珍茶よ

373 :陽気な名無しさん :2022/03/26(土) 17:08:13.93 0.net
トワイニングのティーパック、アソートになってる奴買ったんだけどなんだかどのフレーバーも紅茶というよりウーロン茶みたいな香りなの
ハズレのロットを引いちゃったのかしら?
コーヒー豆はロットによって当たり外れがあるって聞いた事あるんだけど紅茶もそうなのかしら

374 :陽気な名無しさん :2022/03/26(土) 17:15:33.62 d.net
>>373
値段相応よ。

375 :陽気な名無しさん :2022/03/26(土) 17:51:07.14 0.net
そんな事無いわよ、トワイニングは美味しいわ
この前買った時のはちゃんとどのフレーバーもそれぞれ独自の香りがしたし
きっと古いのを買ってしまったのね、あんまり売れてないのかしら

376 :陽気な名無しさん :2022/03/26(土) 18:04:37.20 a.net
初めてゴンチャってとこのなんちゃらティーいただいたわ。大したことないのね。店員もそっけないし。

377 :陽気な名無しさん :2022/03/26(土) 20:14:41.18 0.net
ゴンチャって飲んだ事無いけど近所のららぽーとに入ってるけどスタバと違ってなんか入る気しないのよね
だって狭い立ち飲みスペースしか無くて店舗からしてなんか貧乏臭さが漂ってるんだもの
うちの近所がこうなだけで東京とかだともっとスタバみたいな立派な店構えだったりするのかしら?

378 :陽気な名無しさん :2022/03/26(土) 21:29:47.34 d.net
>>377
東京も同じよ。店で飲むよりも、買って歩きながらとか持ち帰って他で飲むのが前提じゃないかな。あの単価で長居されても儲からないし

379 :陽気な名無しさん :2022/03/26(土) 23:54:03.22 0.net
>>377
ゴンチャはそもそも本家の台湾でも中国でもスタンド売りの持ち帰り専用チェーンだからスタバみたいな落ち着いて長居出来る店舗構えてるとこって無いと思うわ。
(その割に他のアジア諸国に比べて日本での価格設定が強気でビックリしたんだけどさ)
あの手の店はそういう内装や器具も最小限で、適当なスペースさえあれば開店するのも、売れなくなって撤退するのも瞬時に可能というビジネスモデルだもの。

380 :陽気な名無しさん :2022/03/27(日) 00:24:51.79 M.net
ゴンチャなんてありがたがるほどのものでもないわよね

381 :陽気な名無しさん :2022/03/27(日) 01:26:54.37 0.net
え?ゴンチャってスタバより安いの?

382 :陽気な名無しさん :2022/03/27(日) 16:54:39.16 0.net
紅茶淹れても全然香らないんだけどこれも茶葉不足?
茶葉2倍にすれば香るのかしら?

383 :陽気な名無しさん :2022/03/27(日) 18:20:11.67 H.net
コーヒーも紅茶も殆ど砂糖入れて飲まないから、気分転換に飲むスタバのアイスモカもゴンチャのバブルティーも私とってはデザートよ
ってか歳とってくると女子供が飲むようなストロー系は絵面がキツくなってくるわねw

384 :陽気な名無しさん :2022/03/27(日) 19:52:53.99 d.net
>>383
スタバにいても若い子だらけで居づらいわね笑

385 :陽気な名無しさん :2022/03/27(日) 20:33:21.00 0.net
この前初めて行く場所のスタバ入ったらクソデブスの小汚いババアが巨大フラペチーノを買って帰る所だったわ
店内入ったら店員も何故かデブスとババアばっかりだったわ
スタバって若くて綺麗な男女の店員ばかりしか見た事無かったからびっくりよ
店舗によってこんなに違うのね

386 :陽気な名無しさん :2022/03/27(日) 20:37:25.67 0.net
全面鏡張りのスタバもあるのね

387 :陽気な名無しさん :2022/03/27(日) 20:42:43.73 0.net
>>385
そんなことないわよ

ららぽーととかモールに入ってるスタバとかもあるし
イスが体にフィットしないのよねぇ

背もたれないイスも多いし

388 :陽気な名無しさん :2022/03/28(月) 00:17:14.05 0.net
紅茶を蒸らす間は必ず蓋閉めてね

389 :!id:ignore :2022/03/28(月) 01:51:52.95 d.net
>>357
茶葉の量もあるけど温度とかもありそうよ

390 :陽気な名無しさん :2022/03/28(月) 15:05:26.52 d.net
>>382
コロナで鼻がバカになってるんじゃない?
アメリカの通販でアロマキャンドルの評価がダダ下がりになって
クチコミもボロクソコメになったのよ
それがコロナ蔓延とぴったり重なってたの

391 :陽気な名無しさん :2022/03/28(月) 15:12:49.61 a.net
ちゃんと英国式ゴールデンルールで淹れて

392 :陽気な名無しさん :2022/03/28(月) 15:29:31.31 0.net
>>391
ゴールデン○ールですって?品がないわ!

393 :陽気な名無しさん :2022/03/29(火) 19:40:38.25 0NIKU.net
あさイチでやってたけどアイスティーは70度のお湯で淹れると冷やしても濁らないらしいけど
どうやって70度のお湯を作るのかしら?

394 :陽気な名無しさん :2022/03/29(火) 20:44:55.59 0NIKU.net
ポットの温度設定を70度にしたらば

395 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 00:02:24.15 0.net
紅茶はボコボコ沸騰したての高温のお湯じゃないとおいしくはいらないけどね

396 :!id:ignore :2022/03/30(水) 00:18:22.06 d.net
最近気づいた事だけど、香典返しで貰うお茶はわざと微妙な味のものにしてると思わない?
誰か詳しい方はいるかしら?

397 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 12:43:04.49 d.net
あたしは貰わないか、あげちゃう

398 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 13:52:18.52 0.net
やっぱり緑茶と紅茶はめっちゃ歯に着色するわ
毎日飲んでると毎回歯医者で研磨されるのこわいけど飲みたいのよね
あぁ困っちゃう
すぐ歯磨きしても無駄なのよね

399 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 14:14:44.70 a.net
いさぎよくお歯黒塗っちまえばその心配からも解放よ

400 :陽気な名無しさん:2022/03/30(水) 14:18:08.75 .net
>>398
ワセリンみたいな物を歯に塗りたくって飲んだら?
またはマウスピースつくるとか

401 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 14:24:37.64 0.net
ストロー深く咥えて直接喉の奥に流し込むのよホットだと火傷必至だけどね

402 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 14:35:52.38 0.net
え?お茶の色素沈着対策に歯磨きって無駄なの?
あたしは歯医者で聞いたらやっぱりすぐ歯磨き出来れば一番いいけど最低限水を飲んで口をゆすげばいいって言われたわ

403 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 14:43:36.93 0.net
KALDIでやっとミントティー見つけて買ったわ!!!
あたいミントティー大好きなのになかなか売ってないのよね
ミント飴も買って今日はウハウハよ!!!!!

404 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 14:53:41.31 0.net
ミントうっかり植えると大変なことになるのよね

405 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 15:00:26.34 0.net
>>403
スーパーで売ってたりしない?

406 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 15:17:10.60 0.net
>>405
いいえ

407 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 16:39:19.94 H.net
海外に住んでるけど、質にこだわらなければミントティーなんて近所の商店みたいなところですら売ってるわ
送ってあげるから代わりに日本の高級玉露を送って欲しいわw

408 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 16:53:50.71 0.net
>>407
ヨーロッパ?

409 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 17:15:08.58 M.net
>>404 プランターなら大丈夫よ!

410 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 17:47:49.35 0.net
生のミントで作るミントティーはフレッシュで良いわよ

411 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 20:26:50.62 0.net
乾燥レモングラスを買ったんだけどトムヤムクンの匂いだったわ
もっとレモンティーの香りじゃなかったっけ?

412 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 20:54:02.43 a.net
トムヤムクンの香り付けはレモングラスだもの

413 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 22:30:14.73 0.net
>>402
大事なのは歯磨きした直後にはコーヒーやお茶を飲まないことね
あたしはフィリップスの音波ブラシ(Sonicare)とアメリカ製ホワイトニング歯磨き(Colgate Optic White)を常用してる
だけど、コーヒー好きだから油断するとすぐ着色しちゃうわ

414 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 22:37:23.81 0.net
ホワイトニングなんか使うから着色するのよ?

415 :陽気な名無しさん :2022/03/30(水) 22:47:29.88 0.net
あ、それは正しいかも

416 :陽気な名無しさん :2022/03/31(木) 00:07:25.64 0.net
半年くらい落ちないハニックできないかしら

417 :陽気な名無しさん :2022/03/31(木) 10:10:57.02 M.net
最強ロシアンティーにハマッてるわ
余ったマーマレードあると丁度いいわね

418 :陽気な名無しさん :2022/03/31(木) 10:12:54.98 M.net
最近

419 :陽気な名無しさん :2022/03/31(木) 11:10:55.49 0.net
>>400
歯列矯正で飲食のとき以外マウスピースつけてるんだけど
飲食時につけてるとマウスピースに色ついて見た目が大変なことになるみたいよ

420 :陽気な名無しさん :2022/03/31(木) 11:12:00.70 0.net
>>401
ストローで飲むと香りが感じられないのがだめなのよね

421 :陽気な名無しさん :2022/03/31(木) 11:14:44.84 0.net
>>407
あなたオーストラリア?
玉露もいいけどコスパは伊勢かぶせ茶の雲母(キララ)ね
多田製茶がだしてるところなんだけどたった1000円でしばらくたのしめるわ
ポイントは低温60度~70度でちゃんと急須でいれること
茶葉をケチらず大匙2杯もりもりでいれること

テアニンのほっとする効果がやばすぎてもはや薬物級よ
問題は歯に着色汚れが一番つきやすいお茶ってことね

422 :陽気な名無しさん :2022/03/31(木) 21:34:12.04 d.net
>>419
マウスピースは就寝時に付けるものじゃないの?
マウスピースは長期同じ物を使用せず、ある程度の期間で使い捨てにしてみるとか?

423 :陽気な名無しさん :2022/03/31(木) 21:47:59.99 0.net
>>422
歯ぎしり防止のマウスピースかなんかと勘違いしてない?

歯列矯正用のは四六時中付けるものよ。
しかもオーダーメイドで歯列の動きに合わせて変えていくもので、勝手に「ある程度の期間」とか自分で決めるものではないわ。

424 :陽気な名無しさん :2022/03/31(木) 22:58:26.80 0.net
>>417
バラジャムじゃないの?

425 :陽気な名無しさん :2022/03/31(木) 22:59:34.72 0.net
>>401
喉奥までなんて咥えられないわ。おえーっとなる

426 :陽気な名無しさん :2022/03/31(木) 23:04:45.76 0.net
香港のマンダリン・オリエンタルのバラジャム

427 :陽気な名無しさん :2022/03/31(木) 23:24:45.83 M.net
>>424
庶民だから普通のジャムよ
レモンの皮入ったマーマレードならすごく合うと思うの

428 :陽気な名無しさん :2022/03/31(木) 23:46:26.13 0.net
>>427
ちなみに、ロシアでお茶にジャム入れて飲むのは、おばあちゃんが風邪ひいたときに入れてくれる卵酒みたいなもんなんだって。

429 :陽気な名無しさん :2022/04/01(金) 11:42:51.24 0USO.net
>>422
インビザライン 歯列矯正で検索

430 :陽気な名無しさん :2022/04/01(金) 11:45:02.29 0USO.net
ロシアンティーはジャム溶かさないでしょ
あれはジャムを温めて食べるのよ

431 :陽気な名無しさん :2022/04/01(金) 12:25:29.24 H.net
>>421
そうよ
良い高級な日本茶が買いたくても、ここにはチョイスそのものがほぼ無いわ
Green Teaイコール日本でmatchaも市民権を得てるんだけどね
中国茶や台湾茶は専門店も多くて日本より手軽に買えるわ

432 :陽気な名無しさん :2022/04/01(金) 12:43:10.31 0.net
>>431
ネット通販で取り寄せすればいいのでは?

433 :陽気な名無しさん :2022/04/01(金) 13:08:36.21 r.net
西友で
国太楼のティーバッグの
知覧茶398円あったわ
今度買ってみようかしら?

434 :陽気な名無しさん :2022/04/01(金) 13:30:11.66 H.net
>>432
いいなと思っても海外発送しないところが多いのよね
海外代送会社は胡散臭いし
そこまで面倒ならここに売ってる日本茶や台湾茶で良いわってくらいの熱量だしね
日本帰った時に多めに買うくらいだわ

435 :陽気な名無しさん :2022/04/01(金) 14:00:20.02 M.net
>>430
食し方は様々でアタシは砂糖みたいに溶かす方が好き
沸かす段階から入れるとキレイに溶ける
フルーツの甘みが紅茶にベストマッチだわ

436 :陽気な名無しさん :2022/04/01(金) 14:03:55.08 d.net
>>433
西友の知覧茶はしっかりした味で悪くはないと思うわ
西友で伊藤園のティーバッグは二つのうち一つがハズレ

437 :陽気な名無しさん :2022/04/01(金) 15:36:34.85 r.net
西友のみなさまのお墨付き
玄米茶ティーバッグ20袋で
177円+税
充分美味しく頂けてるわ

438 :陽気な名無しさん :2022/04/01(金) 18:45:24.12 0.net
イタリア旅行した時向こうで売ってるティーパックの緑茶(日本製ではない)に蜂蜜を入れて飲むっていうのをルームメイトから教えてもらったわ
意外と美味しかったわ、もっとも向こうの緑茶と向こうの水道水と向こうの蜂蜜で異国の地で飲むっていうのが揃ったから美味しく感じたんだろうけど

439 :陽気な名無しさん:2022/04/01(金) 18:55:39.11 0.net
フォションの紅茶に自作レモンジャムたっぷり入れたら午後の紅茶の味になったわ!!

440 :陽気な名無しさん:2022/04/01(金) 18:55:53.75 0.net
美味しいの!!!

441 :陽気な名無しさん :2022/04/01(金) 23:17:36.35 d.net
リプトンのイエローラベルはやっぱり美味しいわ
日東紅茶は苦手だわ

442 :陽気な名無しさん :2022/04/02(土) 06:55:23.28 M.net
ニルギリ紅茶っておいしい?

443 :陽気な名無しさん :2022/04/02(土) 14:55:01.03 0.net
おもわずちんぽニギリっちゃうくらい美味しいよ

444 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 02:05:40.79 r.net
有機栽培のティーバッグの紅茶
20袋200円で買ったわ@ライフ
安っ!!

名古屋の嘉木園てメーカーよ
皆様ご案内かしら?

445 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 06:37:01.90 0.net
安いものは安い理由がるのよ

446 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 09:55:46.35 r.net
有機は普通倍くらいするけど
200は安すぎ

447 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 10:07:08.06 M.net
あれかしら、有機(有機とは言ってない)的な

448 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 11:38:31.45 M.net
農協の煎茶が安くておいしいわ

449 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 12:34:14.31 d.net
安物の話しかできない貧乏ガマばっかりね。

450 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 13:45:47.66 d.net
変なマウントは結構よ

451 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 14:31:37.02 0.net
こーちゃのおいC喫茶店

452 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 14:45:56.45 H.net
>>438
抹茶味のお菓子もあるから、緑茶に甘味料入れてもそこまで可笑しな味にはならないでしょうね
数年前に行った香港や台湾、バリでもペットボトル入りの冷えた緑茶は砂糖入りのばっかりだったわ

453 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 15:22:39.11 a.net
緑茶無しの日々は考えられないような生活送ってるんだけどどうやらあたい尿管結石のようだわ。緑茶って結石にはよくないらしいのよね。むう。

454 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 15:23:36.35 M.net
>>453
あら大変!お大事になさってね。

455 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 15:31:00.53 0.net
>>453
石出てきたらここにうp忘れないで!

456 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 15:38:10.03 0.net
最近、緑茶ばっかり飲んでるわ。
深蒸し茶は正義だわ。

457 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 15:43:08.09 0.net
そーいやそろそろ新茶の季節ね

458 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 16:08:09.42 0.net
静岡県民だけど緑茶を美味しいと思った事無くて悲しいわ
母が淹れるの下手で全然美味しくないのよね
もっと低い温度でじっくり出さなきゃいけないのに熱湯ジャーで5秒で淹れるの

459 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 16:18:30.43 M.net
>>458
どうすればいいのかわかってるならあなたが淹れて差し上げたらいいのよ。

460 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 17:55:22.93 M.net
安物の急須口ってダメダメよね
先っぽから茶がこぼれてイライラするわ〜

461 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 20:18:21.08 0.net
緑茶って淹れるの面倒よね
65℃だか80℃だかのお湯っていちいち測るわけ?

462 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 20:19:57.09 H.net
>>461
温度を選べる電気ケトルがあるわよ

463 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 20:27:18.56 0.net
皆さんお湯ってどうやって保管してるの?
やかんでその都度沸かすの?それともみんな電気ポットなのかしら
ちなみに我が家はやかんで沸かした後2リットルの保温水筒に入れてるわ
電気ポットで沸かすのってあんまり出来が美味しくない気がするのよね

464 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 20:28:27.68 0.net
都度都度けとるよ

465 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 20:41:37.76 d.net
未だにガスコンロの雪平鍋でわかしてる人いるの?

466 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 20:55:15.16 0.net
雪・月・花

467 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 21:37:32.00 0.net
乱れ雪月花

468 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 21:38:12.56 a.net
>>444
ここかしら?
https://kakien.net

昔大須商店街に行った時、店頭でお茶振る舞ってもらったわ
美味しかったから買った記憶ある

469 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 22:03:21.48 0.net
保温してるお湯で入れた茶はまずいわ

470 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 22:51:48.23 a.net
安いお茶はあえて高温で渋く出してるわ
んでアイスにして飲むの

471 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 23:41:31.66 r.net
玉露は低温で

472 :陽気な名無しさん :2022/04/03(日) 23:56:13.48 0.net
>>470
最初から水出しじゃダメなの?

473 :陽気な名無しさん :2022/04/04(月) 00:35:55.91 a.net
>>472
水出しだと苦味や渋味が出にくいの
まろやかなのじゃなくてガツンとしたのをガブガブ飲みたいの

474 :陽気な名無しさん :2022/04/04(月) 02:14:26.76 0.net
珍しい人ね

475 :陽気な名無しさん :2022/04/04(月) 03:17:55.90 0.net
私はアッサムを高温で濃いめに淹れて冷やして
大量の牛乳を加えてアイスミルクティーで飲んでるわ。
茶葉25gに熱湯500ccで
5分後に水200ccと氷300gを加え攪拌して冷蔵庫っていうやり方。
秋摘みダージリンやフルーツフレーバーティーなんかでもやってる。

476 :陽気な名無しさん :2022/04/04(月) 05:09:21.21 00404.net
アタシも似たようなことしてるわ
茶葉適量に熱湯100〜200mlで3〜5分、その後計1gになるように水を注いで冷蔵庫で一晩
緑茶とほうじ茶はそんな感じ
紅茶はやったことないわ
やってみようかしら

477 :陽気な名無しさん :2022/04/04(月) 08:58:45.88 00404.net
一時期、夏以外ミルクティーばっかり飲んでたわ。

478 :陽気な名無しさん :2022/04/04(月) 12:20:33.53 00404.net
>>476
お湯少なすぎない??

479 :陽気な名無しさん :2022/04/04(月) 13:35:25.39 00404.net
あたしは炊いた牛乳に紅茶の葉を直接入れるわ。

480 :陽気な名無しさん :2022/04/04(月) 18:05:31.79 00404.net
緑茶でも紅茶でもハーブティーでも100℃の熱湯で淹れるのが一番香ると思ってるんだけど、そんな事も無いの?

481 :陽気な名無しさん :2022/04/04(月) 18:32:53.51 00404.net
>>480
発酵茶は熱いお湯が原則だけど、緑茶はそんなことないわ。
玉露や抹茶を沸騰したお湯で淹れるバカはいないでしょ。
ハーブティーも生ハーブ使うときに沸騰してたら単に煮えた草になるわ。

482 :陽気な名無しさん :2022/04/04(月) 19:35:59.40 00404.net
>>479
一回お湯で出してからの方が茶葉がよく開くと思ってたわ。

483 :陽気な名無しさん :2022/04/04(月) 21:18:42.77 00404.net
>>479
ロイヤルミルクティーね

484 :陽気な名無しさん :2022/04/04(月) 21:21:42.73 00404.net
初めてフォートナムのお紅茶を買ったわ!
缶もオシャレで飲むの楽しみね

485 :陽気な名無しさん :2022/04/04(月) 21:45:34.47 r0404.net
お茶を香らせたいなら
フライパンで空煎りして
香りを十分出してから淹れて!

486 :陽気な名無しさん :2022/04/04(月) 22:52:52.64 0.net
茶こしやストレーナーを使って淹れた方が美味しいんだろうけど、片付けが面倒臭くてお茶パックを使っちゃうわ。

487 :陽気な名無しさん :2022/04/04(月) 22:56:02.06 0.net
>>486
誰か発明しないかしらね、茶葉がたっぷりと開いてなおかつ捨てるときに楽な装置なり道具なり。

488 :陽気な名無しさん :2022/04/04(月) 23:08:07.54 0.net
>>487
ホントに。
茶葉の廃棄が本当に嫌い。

489 :陽気な名無しさん :2022/04/04(月) 23:24:01.36 0.net
>>487
使ったことないけど
使い捨てのティーフィルターってどうなのかしらね
お茶パックよりかは立体的だけど

490 :陽気な名無しさん :2022/04/05(火) 00:46:03.31 M.net
ねぇ、おいしく紅茶いれるのって電気ポットじゃダメなのかしら??

491 :陽気な名無しさん :2022/04/05(火) 01:38:23.21 0.net
>>490
特にダメってことはないでしょ、ちゃんと沸騰すれば。
あたしはラッセルホブスの1リットルのやつ使ってるわ。
すぐ沸いて便利だからお茶やらコーヒーのドリップやらで毎日3-4回は使う、我が家の頻回使用電気器具No1。

492 :陽気な名無しさん :2022/04/05(火) 04:09:31.75 0.net
(茶葉を入れる方の)ポットを熱湯で温めて欲しいわね
やかん→ポット→カップってお湯を移し替える度に湯温が10度近く下がるって言うから
そしてそのままだと熱が逃げるからティーコジーなんかで保温するの
アタシは厚手のタオルで包んでるわ
これやり始めて、特に冬は美味しく飲めるようになったわ

これ以上を望むなら、
ホーローのミルクパンでお湯沸かして(金属製だとタンニンと結合して味が落ちる)
沸騰したらそこに茶葉投入して蓋して(香りを逃がさない)
極弱火(熱が逃げるから、その分与え続けるのと、強制ジャンピング)で数分って感じかしらね
これだと若干香りが飛ぶのがデメリット、味がしっかり出るのは好みかしら

493 :陽気な名無しさん :2022/04/05(火) 14:59:34.01 r.net
ハラダ製茶の
嫁姑のバカCM今でもやってる?
あれがなければ買うんだけどハラダ製茶

494 :陽気な名無しさん :2022/04/05(火) 19:56:22.59 0.net
>>493
あれがいいんじゃないw

495 :陽気な名無しさん :2022/04/05(火) 19:57:45.49 0.net
ミントティー美味しいわあ〜

496 :陽気な名無しさん :2022/04/05(火) 20:12:29.98 0.net
スタバに一時期ミントティーがあったのよね
今もあるのかしら?
隠しメニュー?でミントティーをラテにするのが好きだったわ

497 :陽気な名無しさん :2022/04/06(水) 03:50:00.53 a.net
つべに「やぶ北ブレンドチャンネル」なんてあるのねw

498 :陽気な名無しさん :2022/04/06(水) 05:51:00.02 r.net
えッ??あの嫁姑???
いい加減にして!!!

499 :陽気な名無しさん :2022/04/06(水) 07:24:37.14 d.net
>>452
砂糖無しの方が珍しいから、すんなり日本の物を買ってたわ
特にタイは日本の物以外はほぼ砂糖入りよ

500 :陽気な名無しさん :2022/04/06(水) 07:25:55.87 d.net
>>446
有機だと不味いのも多いのよ

501 :陽気な名無しさん :2022/04/06(水) 07:27:37.22 d.net
>>470
あたしも渋いお茶好きよ
アイスには入れないけど

502 :陽気な名無しさん :2022/04/06(水) 13:04:42.09 0.net
紅茶に砂糖や牛乳を入れるのは普通なのに緑茶やウーロン茶に砂糖牛乳を入れると変に感じるのはどうしてそんな差が付いたのかしら?

503 :陽気な名無しさん :2022/04/06(水) 15:07:35.00 0.net
烏龍ミルクティーや茉莉ミルクティーご存知ない?

504 :陽気な名無しさん :2022/04/06(水) 15:28:24.46 0.net
スタバにゼンクラウドウーロンティーラテとかいうウーロン茶のラテがしれっと通常メニューとして追加されたのよね

505 :陽気な名無しさん :2022/04/06(水) 15:28:26.17 r.net
緑茶に砂糖牛乳入れると
抹茶オレみたいになって美味しいわよ

506 :陽気な名無しさん :2022/04/06(水) 15:37:05.49 0.net
>>502
日本に入ってきた段階で「そういうもの」として紹介され定着していったからだと思うわ。
そういうところは日本人て割と保守的なのよ。

紅茶はイギリスでもミルクや砂糖を入れる習慣があったのをそのまま日本に持ってきたわけだけど、緑茶や烏龍茶にミルクや砂糖入れる習慣なんて元々中国でもなかったし。
ペットボトルの甘くて冷たい緑茶とか、ミルク入れたジャスミンティーなんてのは比較的最近(といっても20-30年は経ってるけど)発生したモノ。

507 :陽気な名無しさん :2022/04/06(水) 15:51:12.31 0.net
紅茶に牛乳を足すのって貧乏貴族の発想からなんじゃなかったっけ?

508 :陽気な名無しさん :2022/04/06(水) 19:40:00.29 0.net
びんぼ臭いわ

509 :陽気な名無しさん :2022/04/06(水) 20:44:13.84 0.net
牛乳といえばちょっと話逸れるけどヤギ乳ってどうなのかしら?
ユーロ圏ではメジャーらしいけど
意外と牛乳より癖が無いんでしょ?
飲んでみたいわ

510 :陽気な名無しさん :2022/04/06(水) 21:05:26.51 0.net
>>509
トルコで朝ご飯の時飲んだわ。温めたやつ。どういう殺菌方法してるのとかわからなかったけど、コクがあって美味しかったわ。

511 :陽気な名無しさん :2022/04/06(水) 21:36:23.80 0.net
茶葉、買うところをコロコロ変えてるからどこが美味しかったのか忘れちまうわ。
デパートに入ってるような有名な店とか、高いだけでそんなに美味しくないわ。

512 :陽気な名無しさん :2022/04/06(水) 22:27:38.68 0.net
ヨーロッパだと洗剤のボトルみたいのに牛乳が入っててしかも常温保存可能、一ヶ月とか保つのよね?
日本もそういうの出して欲しいわ

513 :陽気な名無しさん :2022/04/06(水) 23:00:02.46 0.net
>>512
ロングライフは日本では定着しなかったね

514 :陽気な名無しさん :2022/04/06(水) 23:42:13.91 r.net
コーヒーチェーンはいっぱいあるのに
紅茶チェーンは無いのは何故???

515 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 00:36:06.51 0.net
>>509
ヤギ乳のチーズって食べたことないかしら?
生乳もチーズも全く同じ独特な匂いが口蓋に残るわ。
牛乳より癖がないなんて誰が言ったか知らないけど、あたしは全然そうは思わない。

516 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 00:40:56.78 0.net
>>512
スーパーなんかでは見なくなったけど、通販ではまだ売ってるわ、紙パックのロングライフミルク。
今でも結構あちこちのメーカーが出してる。常温保存で3ヶ月〜6か月程度の賞味期限。

517 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 05:10:23.98 r.net
森永の飲んだわ
なんか妙ね、味が

518 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 05:56:46.37 a.net
ロングライフ牛乳って普段飲んでる成分無調整牛乳と全然違う味よね

519 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 08:16:12.40 0.net
>>514
あるわよ。

520 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 08:29:11.10 0.net
>>513
ロングライフミルクは不味そうだもの
ちなみにロングライフじゃない消費者も多いわよ

521 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 08:39:05.87 0.net
成分無調整以外、私は無理なお子様だったから今も駄目だわ。
加工乳、低脂肪乳、どれも不味いわ。

522 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 08:59:24.73 0.net
>>514
茶葉のが方が単価高いから少ないわね
限界まで安い茶葉使えば即味に出るし

523 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 09:05:11.29 0.net
ゴンチャって一応紅茶チェーン店になるの?
何でスタバみたいに席を作らないのかしら
立ち飲みだから行く気しないのよね

524 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 09:16:44.59 0.net
都内で紅茶の美味しい喫茶店と言えば、どこかしら?

525 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 09:42:26.90 0.net
>>523
タピオカミルクティー屋ってのは開店の初期投資が安くて、撤退も簡単で焦げ付き最小というビジネスモデルだからよ。

526 :陽気な名無しさん (オッペケ):2022/04/07(木) 10:51:47 ID:r.net
>>524
アグネスか芳恵さんがご存知よ

527 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 11:01:26.71 0.net
ずいぶん前だけど恵比寿に栗原はるみの息子が作ったとかいう紅茶カフェがあったけど、たった2年で潰れてたのね

528 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 11:09:56.27 0.net
紅茶だけだと苦しいみたいね
百貨店内にはティーラウンジみたいな場所はあるけど

529 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 11:27:14.75 M.net
昔、柏そごうに美味しいティーハウスがあったのよ!ご存じの方いないかしら?

530 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 11:27:53.94 r.net
紅茶の馥郁たる芳香を楽しみたいのに
コーヒーの下品なニオイがブチ壊すから
同じ空間で淹れて貰いたくないわ

531 :陽気な名無しさん (アウアウウー):2022/04/07(木) 12:10:56 ID:a.net
ちょっとわかる

532 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 12:15:27.02 0.net
アフタヌーンティーって紅茶チェーン店?

533 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 12:56:12.59 0.net
紅茶の美味しい喫茶店、すら見ないわね。
コーヒーだらけ。

534 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 17:05:17.25 d.net
ティールームって名称の店はあるけど
みんな大して茶葉にこだわってないのよね。
あっでもルピシアのお店なら農園別とか
相当こだわったメニューなんじゃないかしら?
行ったことないからわからないけど。

535 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 17:07:44.32 0.net
ルピシアってあの茶葉にわざとらしい変な匂い付けてる所でしょ?嫌いよ

536 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 18:59:26.07 0.net
マリアージュ フレール 銀座本店とかあるわね。

537 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 19:52:34.74 0.net
ルピシア、フレーバーティーだけじゃないわよ

538 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 19:52:50.11 0.net
>>519タピオカ屋とマザーリーフ以外で何かある?
都内で教えて頂けないかしら

539 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 20:37:30.33 0.net
チャイが飲みたいわ〜

540 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 21:07:03.52 0.net
マリアージュのお店ってティーポットサービスだけど茶葉入ってない濾した状態で出てくるのよね。あれ違和感。

541 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 21:08:16.50 0.net
意味のない古参アピ

542 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 21:08:41.53 0.net
誤爆失礼

543 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 21:11:35.42 0.net
神保町のTea House TAKANOは1970年代からやってるわりとちゃんとした紅茶専門喫茶よね

544 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 21:22:10.43 0.net
ミントキャンディー舐めながら飲むミントティーは至高

545 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 21:24:38.43 0.net
そういえば新宿伊勢丹の中にロイヤルコペンハーゲンのティー ラウンジなんてあった気がしてググってみたら閉店してたわ。

銀座松坂屋にはベノアのティールームがあったけどそれももうないみたいね。あそこは濃くなったポットに差し湯してくれたのよ。ベノアのアールグレイ茶葉は最高よね。

546 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 22:08:31.68 0.net
>>544
下品ね。飴しゃぶりながらチンポしゃぶる感じね

547 :陽気な名無しさん :2022/04/07(木) 23:02:09.34 a.net
メントスフェラはなかなかよ

548 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 00:07:11.31 0.net
>>543
あー有名な店よね。
入ったことないけどw

549 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 00:37:04.06 d.net
紅茶は結局自分でいれるのが一番よね。

550 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 00:45:01.33 d.net
京都にはリプトンがあるわよ

551 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 00:46:24.42 a.net
サー・トーマス・リプトン ティーハウス銀座ってのもあるわね

552 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 02:58:44.55 r.net
ゲイはコーヒーより紅茶よね

553 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 04:35:51.78 r.net
>>550
そう言えば
なんか不祥事あったわね?
京都=リプトン

554 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/08(金) 06:18:14 ID:0.net
紅茶専門喫茶ぐぐったら都内にも結構あるのね
チャイ専門店とかあって良さげだったわ

555 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 06:33:58.30 0.net
>>551
去年からお休みしてるわ!!!

>>>552
はぁ???

556 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 07:53:25.24 0.net
久しぶりにラプサンスーチョンが飲みたくなってきたわ
仕事帰りにルピシア寄って売ってたら買って帰るわ

557 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 08:04:55.84 a.net
ルピシアwwww

558 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 08:29:31.33 0.net
このスレ、ルピシアに親だかカレピだかを殺された人が住み着いてるのよね
恐いわ

559 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 10:00:23.50 d.net
>>553
婚外子と実子の間で財産分与でもめたとか
とんかつ屋のかつくらもやってるのよ

560 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 10:01:58.84 d.net
京都リプトンは値段安くないわよね
お代わりは安くして欲しいわ

561 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 10:44:11.26 0.net
京都にコスパ求めちゃダメよ

562 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 10:48:12.67 0.net
>>546
は?何でそんな事言われなきゃいけないの?

563 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 11:24:54.59 0.net
>>507
間違えないで
ミルクに紅茶を足すのよ

564 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 11:27:06.71 0.net
>>512
ロングライフミルクは
買い物が週イチとかいう田舎のために開発されたのよ
殺菌の過程でカルシウムか凝集してて吸収されにくいのよ
ふつーの牛乳買いなさい

565 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 11:34:57.98 0.net
>>560
紅茶の二煎目はミルクティでよろしい?

566 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 11:36:50.99 0.net
>>558
味と香り、よくわからない人って幸せね
何でも美味しくいたたけるんでしょ?

567 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 12:36:59.71 0.net
>>565
スタバもお代わり安いのにね

568 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 12:45:03.91 r.net
>>555
ひぃ???

569 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 12:59:59.63 0.net
>>561
ボッタクリの街よね

570 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 14:20:28.57 0.net
お姉様方、和紅茶は飲んだことありまして?
興味がありましてよ

571 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 14:38:10.07 d.net
>>569
大阪に比べ生活費が高いのよ

572 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 18:07:09.08 0.net
バナナ紅茶ケーキとかバナナ抹茶ケーキとかっていうのがレシピサイトにあるんだけど
バナナも紅茶も抹茶も大好きだけどバナナティーって美味しいのかしら!??

573 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 18:20:01.78 0.net
>>568
ふん!!!

574 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 18:27:35.36 0.net
最近、ほうじ茶ラテとかが幅を利かせてるじゃない?
調子に乗ってるわw

575 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 20:08:00.93 0.net
何が?

576 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 20:19:06.53 0.net
スタバのマンゴーパッションティーフラペチーノのパッションティー抜きでホワイトモカシロップを足すと美味しいのよ
パッションティーにホワイトモカシロップを足すのもありね

577 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 22:49:00.93 0.net
ハリオ、日本茶をハンドドリップで楽しめる「茶茶ドリッパー・ブーケ」
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1400174.html

お茶をドリッパーで淹れるのはアリなのかしら?

578 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 23:00:09.59 0.net
>>577
なんか、面倒くさそうだわ

579 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 23:15:57.84 0.net
ネスカフェのカートリッジのやつ
緑茶はドリップなのよね?

580 :陽気な名無しさん :2022/04/08(金) 23:38:47.65 0.net
食堂のセルフでお茶汲んで来るやつもただお湯通しただけのドリップよ
昔はシャープのヘルシオお茶プレッソなんてのも有ったわね

581 :陽気な名無しさん :2022/04/09(土) 01:12:02.71 p.net
和紅茶(香料入り)…余計なことしやがって

582 :陽気な名無しさん :2022/04/09(土) 03:52:12.57 r.net
>>574
抹茶ラテは美味いけど
ほうじ茶ラテ
サントリーBOSSで飲んだけど
微妙だったわ

583 :陽気な名無しさん :2022/04/09(土) 07:58:08.13 r.net
ティーバッグの紅茶は
入れ方がムズいわね
煮出し時間ちょっと長めにしただけで
苦み渋みが出ちゃってマズくなるの
30秒程度でいいのかも

584 :陽気な名無しさん :2022/04/09(土) 08:41:21.74 M.net
西葛西のインド紅茶の店ってどうなの?

585 :陽気な名無しさん :2022/04/09(土) 08:55:17.01 0.net
知らないわ?

586 :陽気な名無しさん :2022/04/09(土) 09:15:12.87 0.net
この店は有名?
アールグレイ専門らしいけど、あんまりアールグレイって好きじゃないのよね…。
https://andearlgrey.base.shop/

587 :陽気な名無しさん :2022/04/09(土) 09:56:49.94 0.net
日本紅茶協会
http://www.tea-a.gr.jp/

日本茶情報のポータルサイト『日本茶ドア』
https://www.nihon-cha.or.jp/door/

588 :陽気な名無しさん :2022/04/09(土) 14:02:59.11 0.net
アールグレイが昔は好きだったけど今は嫌いになったわ
茶葉の香りだけでいいのよ

589 :陽気な名無しさん :2022/04/09(土) 14:24:35.12 0.net
>>588
んまあ大人になったのね和歌のポンチ竹村武子ね

590 :陽気な名無しさん :2022/04/09(土) 15:13:21.51 0.net
アールグレイのアイスロイヤルミルクティーが飲みたいわ


アイスロイヤルミルクティー?
ロイヤルアイスミルクティー?

591 :陽気な名無しさん :2022/04/09(土) 16:58:19.90 0.net
アールグレイって、あれなんの香りなの?

592 :陽気な名無しさん :2022/04/09(土) 18:34:16.22 0.net
ベルガモットでしょ

593 :陽気な名無しさん :2022/04/09(土) 19:42:55.99 r.net
オレンジペコーって
パッケージ大体オレンジ色だけど
フルーツのオレンジとは全く関係ないのよね

594 :陽気な名無しさん :2022/04/09(土) 20:34:56.59 0.net
ジャスミン茶はカフェイン高いのかしら?

595 :陽気な名無しさん :2022/04/09(土) 20:51:25.19 0.net
>>594
少なくとも眠りは誘わないわよね

596 :陽気な名無しさん :2022/04/10(日) 02:05:12.78 M.net
やっぱりキャスルトン農園よね!

597 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/10(日) 04:45:15 ID:0.net
私もキャッスルトンは毎年買う。
特に春は絶対に。
ニルギリだとサットン農園が好き。

598 :陽気な名無しさん (オッペケ):2022/04/10(日) 06:37:24 ID:r.net
私はクリスタルおばさまが好きよ♥

599 :陽気な名無しさん :2022/04/10(日) 17:20:57.20 0.net
アッサムが好きなのだけど
オススメあるかしら?

600 :陽気な名無しさん :2022/04/10(日) 19:56:18.98 r.net
北海道には
和寒とか発寒があるわ

601 :陽気な名無しさん :2022/04/10(日) 20:08:12.24 0.net
糞糞糞田舎だから紅茶専門店みたいなもの無いのよね
普通のスーパーで売ってる紅茶と専門店のものってやっぱり全然違うの?

602 :陽気な名無しさん :2022/04/10(日) 20:10:37.04 0.net
今は通販が有るじゃないの

603 :陽気な名無しさん :2022/04/10(日) 20:13:51.72 0.net
そこまでしたくない

604 :陽気な名無しさん :2022/04/10(日) 21:04:01.99 F.net
東京ガマでも通販で買ってる人は、多いわ。男が紅茶専門店で紅茶を物色してたらオカマなのがバレバレだからね笑

605 :陽気な名無しさん :2022/04/10(日) 21:20:55.30 0.net
紅茶が趣味のアンガ田中はノンケよ

606 :陽気な名無しさん :2022/04/10(日) 21:25:05.12 0.net
アタスたまにお紅茶専門店で買ってるわ
そこの店員さんは良い人、ってより売る事に専念してるわね
取り敢えずあからさまに変な態度取らなければ文句ねーわ?

607 :陽気な名無しさん :2022/04/10(日) 22:06:04.24 0.net
オカマ専門の紅茶屋やると繁盛しそうね。

608 :陽気な名無しさん :2022/04/10(日) 23:15:03.88 0.net
オカマ専用だと芳恵BGMになっちまうわ

609 :陽気な名無しさん (スップ):2022/04/11(月) 00:29:44 ID:d.net
>>595
嘘つき杏里ね

610 :陽気な名無しさん :2022/04/11(月) 01:25:21.34 d.net
>>604
私、大学生の頃はそれに気がつかなくて
平気で紅茶専門店に頻繁に通ってたわ。

611 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/11(月) 05:51:46 ID:0.net
>>610
講義終わったあとは、ハッテンバか紅茶屋の二択だったのね。

612 :陽気な名無しさん :2022/04/11(月) 08:13:59.65 0.net
チメタイ飲み物が嬉しい季節になったわね!

コンビニコーヒーも値上げで悲しいわよ

613 :陽気な名無しさん (オッペケ):2022/04/11(月) 15:11:26 ID:r.net
キームンが好きなアタシは
異端児かしら???

614 :陽気な名無しさん (アウアウウー):2022/04/11(月) 15:12:19 ID:a.net
なんで?

615 :陽気な名無しさん :2022/04/11(月) 18:02:03.83 H.net
コーヒー豆の賞味期限ってどれくらいなのかしら
3月末にコストコで買った賞味期限6月末までスタバの豆1キロが600円くらいで破格だったわ

616 :陽気な名無しさん :2022/04/11(月) 18:33:38.12 0.net
コーヒー豆って生物なのよね
未開封でも意外と賞味期限短かったと思うわ
開封しちゃうと2週間くらいよ

617 :陽気な名無しさん :2022/04/11(月) 18:49:34.50 0.net
ウッシッシッーのパックとかは、コーシー豆は呼吸してるからこのパックにはバルプかあるんですよ、なんてか書いてあったけど、今見ないわね。コストがカルカンでやめちゃっのかしら?

618 :陽気な名無しさん :2022/04/11(月) 19:15:24.38 0.net
豆は半分は冷凍してるわ

619 :陽気な名無しさん :2022/04/11(月) 19:42:01.81 0.net
>>617
その言葉遣い何とかならないの?

620 :陽気な名無しさん :2022/04/11(月) 19:52:01.95 M.net
>>615
挽いてから10ヶ月くらいじゃない?
挽きたてはやっぱり旨いよ

621 :陽気な名無しさん :2022/04/11(月) 19:57:09.18 0.net
某コーヒー店元店員だけどマジレスすると挽いてしまったら24時間以内
家庭で楽しむ分でも挽いたら2周間以内
開封済みホールビーンならその状態で一週間
未開封は忘れた

622 :陽気な名無しさん :2022/04/11(月) 20:06:13.36 M.net
袋に呼吸穴ついてるけど
挽いた豆が呼吸してるのか
かなり妖しい

623 :陽気な名無しさん :2022/04/11(月) 20:12:18.61 M.net
2週間てことは一日15gドリップするとして
200gずつ買うのがベターなのかしらね
もちろん買ったのは冷蔵保存

624 :陽気な名無しさん :2022/04/11(月) 20:19:28.53 0.net
100g買って1週間で使い切れば良いじゃない

625 :陽気な名無しさん :2022/04/11(月) 20:32:45.00 0.net
>>623
珈琲チェーン店だと大体どの店も200〜250gぐらいのホールビーンパッケージで売ってない?
そのくらいがキリがいいんだと思うわ
豆はホールビーンでも挽いた状態でも冷蔵はNGよ、冷凍保存して都度解凍するのはいいんだけど

626 :陽気な名無しさん :2022/04/11(月) 20:40:41.95 0.net
>>622
コーヒー豆は焙煎すると炭酸ガスを発生させるのよ
密閉した袋だと破裂しちゃうから穴が空いてるの
でも穴から空気や臭いが入ると風味が落ちるから特別なシールでコントロールしてるの
>>623
常温に戻してから封を開けるのよ
冷たいままで開けると豆の表面で結露して風味が落ちるわ

627 :陽気な名無しさん :2022/04/11(月) 22:31:25.38 M.net
豆がw呼吸www

628 :陽気な名無しさん :2022/04/11(月) 23:24:10.98 M.net
>>625
あら、常温より冷蔵保存の方がいいでしょうに。
パッケージにも開封後は冷蔵保存って記載されてるわ。

629 :陽気な名無しさん :2022/04/11(月) 23:25:39.65 M.net
米と同じだね

精米したては旨い
保存は冷蔵保存がベター

630 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 00:34:14.53 a.net
どっこい、冷凍・冷蔵保存は取り扱い注意なのよ。出し入れするたびに急速に空気中の湿気を吸うから意外と早く劣化するの。冷えたグラスに水滴が付くのと同じことね。一度に使うだけ小分けにして冷凍・冷蔵なら問題ないわ。

パッケージに冷蔵って書いてあるのを必ずしも鵜呑みにしないほうがよいわ。結露を考慮してないはずだから。

631 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 00:55:47.39 0.net
挽いたコーヒー豆って、活性炭みたいな多孔構造だものね。
ちゃんと密封保存したうえで冷蔵しないと他の臭い吸っちゃうし、そのまま室温の空気にさらすと湿気吸うし。

632 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 09:52:31.61 a.net
冷蔵したのなら密封したまま完璧に室温に戻してから開けねばならぬわけよね

633 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 10:42:49.66 r.net
>>613
キームンて何?

634 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 11:43:47.78 a.net
ググれカスって最近は言わないの?

635 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 11:44:02.22 0.net
>>633
祁門。中国の紅茶の産地名。

636 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 12:07:02.86 d.net
ババア過ぎたらggrksは使わないわよ

637 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 12:21:26.98 0.net
トワイニングで言うと黒缶ね。今もうないのかしら?

638 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 12:55:58.14 0.net
>>633
キーマンなら通じるかしら?

639 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 12:56:38.51 0.net
そういえば、私は一時期プーアル茶にハマってたわ。

640 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 13:03:49.47 M.net
>>639
デブ?

641 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 13:08:32.99 r.net
キームンは今
大変なことになってるのよ!!!

642 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 13:15:47.00 0.net
>>639
あたしもハマってた時期あるわ。
香港の飲茶レストランで何度か飲まされて、美味しいと思ってシンセンのお茶問屋で沢山土産に買ってきたことあるわ。
何年物のバカ高い茶餅のじゃなくて、散茶の手ごろなのが好きだった。日本だとなかなか良いのが手に入らないのよね。

643 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 13:46:39.22 r.net
香港のお茶好きな人は
複数の茶葉をブレンドして飲むそうよ
例えばポウレイ茶と水仙茶合わせて
ポウソイとか

644 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 13:50:15.21 a.net
ブレンドなんて香港でなくてもやるでしょ
八宝茶とかもあるわけだし

645 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 15:21:32.18 r.net
八宝茶は全然別物だと思うわ

646 :陽気な名無しさん (テテンテンテン):2022/04/12(火) 21:06:18 ID:M.net
コーヒー400gが半額の210円だったわ
期限は5月
いつ挽いたのか書いてないね

647 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 21:12:20.32 M.net
スーパーの安コーヒー豆は400g400円が相場だけど
それ思うとジュピターやカルディは高いね
一番安くても100g300円する

安いのになれた頃にモリヒコとか高級豆
買ってみようかしら
違いが判るヲンナになりたいの

648 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 22:38:49.86 0.net
>>647
頭悪い書き込みね

649 :陽気な名無しさん :2022/04/12(火) 23:00:25.04 d.net
>>647
数百円ごときで貧乏すぎ。

650 :陽気な名無しさん :2022/04/13(水) 01:11:51.70 r.net
腸活をサポートする
「キリン 午後の紅茶 アップルティープラス」
ファンケルと共同開発
5月10日発売

651 :陽気な名無しさん :2022/04/13(水) 08:38:15.67 M.net
やっぱコーヒーは時間かけて水出しが
一番美味しいのかしら?

652 :陽気な名無しさん :2022/04/13(水) 08:55:44.53 0.net
水出しって、なんか衛生面での不安があるわ…

653 :陽気な名無しさん (オッペケ):2022/04/13(水) 09:23:36 ID:r.net
冷蔵庫の中でやればいいんじゃないかしら?

654 :陽気な名無しさん :2022/04/13(水) 09:35:13.50 M.net
麦茶パックはあるけどコーヒーパックは無いわよね
ポットに入れて冷蔵庫で一晩
みたいなのあればいいのに

リキッドはあるけどね。インスタントっぽくて嫌

655 :陽気な名無しさん :2022/04/13(水) 09:37:52.60 M.net
>>647
カルディは買うときに豆挽いてくれるからいいね
精米したてみたい

656 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/13(水) 10:49:54 ID:0.net
>>654
有るわよ?
スーパーやドラッグストア数軒行ってみなさいよ、水出し用はKEY やUCCから出てるし季節的にこれから取り扱い店舗が増えるはずよ
水筒用のお湯で出すやつもKEY から出てるわ店舗で見た事無いけど

657 :陽気な名無しさん (オッペケ):2022/04/13(水) 10:57:49 ID:r.net
水出しコーヒー
松島トモ子さんの
石垣食品の飲んだことあるわ
買ったんじゃなくて
貰い物だけど

658 :陽気な名無しさん (ワッチョイ):2022/04/13(水) 11:08:50 ID:0.net
去年カルディで500mlのガラス水筒と水出しコーヒーパックのセット売ってた気がするわ
今年も出すんじゃないかしら

659 :陽気な名無しさん (テテンテンテン):2022/04/13(水) 11:10:10 ID:M.net
ブルーボトルやスタバロースタリー等の高級店は
たいてい水出しだよね?

660 :陽気な名無しさん :2022/04/13(水) 14:23:33.05 r.net
紅茶が好きな男=オカマなの???

661 :陽気な名無しさん :2022/04/13(水) 15:18:22.82 d.net
松島トモ子はミネラル麦茶イメージだわ

662 :陽気な名無しさん :2022/04/13(水) 15:20:34.44 0.net
>>660
そうよ。
さらに、アールグレイ好き、ダージリン好き、ニルギリ好きでオカマの種類が分かれるわ。
ニルギリ好きは偏屈で孤高なオカマよ。

663 :陽気な名無しさん :2022/04/13(水) 15:58:51.20 r.net
麦茶の季節ね
松島トモ子さん頂くわ

664 :陽気な名無しさん :2022/04/13(水) 16:40:46.16 d.net
麦茶は冬に飲むと全然美味しくないのよ

665 :陽気な名無しさん :2022/04/13(水) 19:36:57.35 0.net
ミントティー好きなあたしはどんなオカマ?

666 :陽気な名無しさん :2022/04/13(水) 20:09:43.43 0.net
しらんがなー!!

667 :陽気な名無しさん :2022/04/13(水) 21:07:34.69 0.net
>>665
若作りが激しいロマンチスト・ガマ

668 :陽気な名無しさん :2022/04/13(水) 21:51:36.27 0.net
>>665
オーガニックほっこり貧乏ガマ

669 :陽気な名無しさん :2022/04/13(水) 22:08:58.42 0.net
>>662
アッサムは?!

670 :陽気な名無しさん :2022/04/13(水) 22:12:39.53 0.net
>>669
茶色の下着が似合う淫乱淑女ガマ

671 :陽気な名無しさん :2022/04/13(水) 22:51:25.49 d.net
あたしは何故かセイロン好きよ!

672 :陽気な名無しさん :2022/04/13(水) 23:04:09.54 0.net
アタシはウバ!

673 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/13(水) 23:39:49 ID:0.net
あたしは大禹嶺茶

674 :陽気な名無しさん :2022/04/14(木) 00:06:10.16 r.net
アタシは韃靼茶

675 :陽気な名無しさん :2022/04/14(木) 01:20:17.95 d.net
ジャスミン茶は熱湯がいいのかしら?

676 :陽気な名無しさん :2022/04/14(木) 01:29:26.82 a.net
日本茶を飲むなら
煎茶でも玉露でも番茶でもない

荒茶が一番おいしい

677 :陽気な名無しさん :2022/04/14(木) 01:56:49.64 r.net
茎茶がいいわ

678 :陽気な名無しさん :2022/04/14(木) 08:41:43.28 0.net
ジャスミンには催淫作用があるのよね

679 :陽気な名無しさん :2022/04/14(木) 10:29:18.75 0.net
スタバのリワードがたまってるけど、使うならフラペチーノのとかの高価格がコスパいいわよね。

680 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/14(木) 12:51:41 ID:0.net
スタバのバナナ気になるわ
数年前に丸ごと1本使ったフラペチーノ、人気すぎて結局飲めなかったのよね
あれを再販しないって事は現場は相当大変だったのね

フラペチーノ、パフェやケーキまで行かないけどデザートっぽいもの摂取したい時にはちょうど良いの

681 :陽気な名無しさん :2022/04/14(木) 13:29:09.29 0.net
スタバクーポンを誕生日に貰ったけど、紅茶派だから全然行かないし使わないのよね
月末までだからこの前友達と行ってほうじ茶ラテ飲んだわ 大体甘いのよ

682 :陽気な名無しさん :2022/04/14(木) 15:01:35.85 a.net
>>681
シロップ抜いてもらえば良かったのに

683 :陽気な名無しさん :2022/04/14(木) 17:44:15.18 d.net
>>681
あたしも紅茶派よ!
アールグレイラテシロップ脱きがオススメね

684 :陽気な名無しさん :2022/04/14(木) 18:44:54.37 0.net
スタバの紅茶ってティーバッグよね。
なんか、ガッカリするの…。

685 :陽気な名無しさん :2022/04/14(木) 20:54:49.63 0.net
紅茶専門のスタバがあるわ。テイクアウトでもないのに、紙コップにいれるから風情がないのよね。
店で飲むんだからちゃんとしたカップに入れてほしい

686 :陽気な名無しさん :2022/04/14(木) 21:13:18.78 r.net
小田急ロマンスカーの
「走る喫茶室」は
ちゃんとカップとソーサーで
運ばれて来たわ
さすが小田急って感じ

687 :陽気な名無しさん (オッペケ):2022/04/15(金) 11:12:17 ID:r.net
今からスタバ行くわ!
久しぶりで楽しみだわ!!!!!

688 :陽気な名無しさん (スッップ):2022/04/15(金) 12:05:18 ID:d.net
>>682
スタバにあまり行かないから、シロップを抜けるのすら知らなかったのよ
紅茶系は全て完成品しかないと思ってた

>>683
まだチケット残ってるから、今度はそれ頼んで見るわ

689 :陽気な名無しさん (スップ):2022/04/15(金) 12:06:43 ID:d.net
>>684
その割に高いわ
あと考え過ぎかもしれないけど、意識高い系みたいな客も余り好きになれないし
それならファミレスドリンクバーでいいわとなっちゃう

690 :陽気な名無しさん :2022/04/15(金) 12:37:58.14 0.net
みんなスタバ好きなの?へぇ〜

691 :陽気な名無しさん :2022/04/15(金) 12:50:32.31 0.net
スタバとかルピシアとか、そういうのを毛嫌いというか卑下する人っているわねw

692 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/15(金) 13:45:13 ID:0.net
まずけりゃそうなって当然
実際まずい

693 :陽気な名無しさん :2022/04/15(金) 14:19:11.52 0.net
スタバは好きたけどルピシアは嫌い

694 :陽気な名無しさん (ワッチョイ):2022/04/15(金) 14:23:01 ID:0.net
ボッタクリ泥水屋と人工香料クズ紅茶屋がなんですって?

695 :陽気な名無しさん :2022/04/15(金) 14:30:35.90 0.net
あたくしは西海岸のいつもの味でお馴染みの
青瓶コーシーをいただいておりますの
品川のデストピア回廊を見下ろしながら一服よ

696 :陽気な名無しさん :2022/04/15(金) 14:34:26.35 0.net
>>695
特定しました

697 :陽気な名無しさん :2022/04/15(金) 15:41:26.86 0.net
ただのチェーン店なのにねえ
個人的にスタバとディズニーに対して必要以上に攻撃的な人って地雷だわ
嫌いでも良いけど、好きな人の前で馬鹿にしたりするのは理解出来ない

698 :陽気な名無しさん :2022/04/15(金) 15:43:07.31 0.net
ルピシアの事レピシエって言ってた時期もあるよね?
どっちが正しいの?

699 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/15(金) 16:28:46 ID:0.net
>>693
ルピシアだってあんたのこと好きじゃないわ。

700 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/15(金) 16:32:14 ID:0.net
幸いね

701 :陽気な名無しさん (オッペケ):2022/04/15(金) 16:40:59 ID:r.net
ごく初歩的な質問だけど、茶漉し付きの水筒って急須にお湯入れてそのままにしておく感じでしょ?
出過ぎたりしないのかしら?

702 :陽気な名無しさん (アウアウウー):2022/04/15(金) 16:48:00 ID:a.net
それを見越した量を入れるんじゃない?しらんけど

703 :陽気な名無しさん :2022/04/15(金) 17:06:51.14 0.net
水出しなら気にしなくても大丈夫よ
お湯と違ってエグ味とか大して出ないし茶葉にも寄るけど
好みもあるから、冷蔵庫で6時間抽出して朝移し替えるってのもあると思うわ

704 :陽気な名無しさん :2022/04/15(金) 17:15:10.51 0.net
アタシも水出し用かしらと思ったわ
水だと苦み成分が溶け出しにくいから
どんな茶葉でも甘みが出るのよね
ただしお湯と違って雑菌繁殖しやすいの
水筒の内側がヌルヌルしたので覆われたりするわよ

705 :陽気な名無しさん :2022/04/15(金) 17:43:03.18 0.net
スタバから帰って来たわ
本日のコーヒーはTOKYOブレンドとかいう奴だったけどさっぱり感が強くてあたい的にはあまり好きじゃなかったわ
あたいが好きなのはカフェベロナとかの一番深煎りの奴よ
でも季節的にもうそういうのは出てこなくなるんでしょうね

706 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/15(金) 18:00:14 ID:0.net
>>705
自分の家で好きなやつを入れたほうが安いし手軽よ。

707 :陽気な名無しさん :2022/04/15(金) 18:08:58.23 r.net
スタバなんか年に1回行けばいいわ

708 :陽気な名無しさん :2022/04/15(金) 18:13:33.77 0.net
あたしスタバなんてここ10年くらい行ってないわ
ドトールが好き
あと珈琲館

709 :陽気な名無しさん :2022/04/15(金) 18:19:19.63 0.net
もしかしてヤニカス釜かしら?
ヤニはチンポ勃たなくなるわよ

710 :陽気な名無しさん :2022/04/15(金) 19:07:23.19 0.net
イヤだわ何であんな奴らと一緒にされるのよ失礼ね

711 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/15(金) 20:45:50 ID:0.net
前に香りたっぷりのお茶を淹れるには茶葉を沢山入れる事って書かれてたけどコーヒーもそうなのかしら?
コーヒーの粉たっぷりの方が味も香りも濃いものが出来るの?

712 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/15(金) 20:52:07 ID:0.net
濃くはなるけど美味しくはない
苦いだけ

713 :陽気な名無しさん :2022/04/15(金) 21:03:35.54 M.net
水出しするときってミネラルウォーター使うの?

714 :陽気な名無しさん :2022/04/15(金) 22:15:21.63 0.net
>>711
カルピスもたっぷり入れたほうが濃くて美味しいよ

715 :陽気な名無しさん :2022/04/15(金) 23:53:34.95 0.net
>>711
大量の粉でやるなら人肌低温抽出よ
低温抽出の場合は3分ルールは無いからじっくりやって

716 :陽気な名無しさん :2022/04/16(土) 00:04:00.82 0.net
そういえば、ブルーボトルコーヒーって入ったことないわ。

717 :陽気な名無しさん :2022/04/16(土) 01:52:28.03 0.net
接客も味もスタバの方がマシよ

718 :陽気な名無しさん :2022/04/16(土) 09:32:40.10 r.net
アートコーヒーって今はないの?

719 :陽気な名無しさん :2022/04/16(土) 13:27:36.23 M.net
モカとかキリマンジャロとか分かれてるけど
ブラインドテストされたらアタシの負けよ

720 :陽気な名無しさん :2022/04/16(土) 13:31:14.83 M.net
一番チープに感じるメーカー

コーヒーはMJB
紅茶は日東
フレッシュはKEY

721 :陽気な名無しさん :2022/04/16(土) 14:03:30.18 0.net
フレッシュはトップバリュでしょ?

722 :陽気な名無しさん :2022/04/16(土) 15:06:27.22 r.net
日東紅茶のティーバッグ
はちみつ紅茶はもう飲んだ?
20袋600円はちと高いけど

723 :陽気な名無しさん (テテンテンテン):2022/04/17(日) 04:02:53 ID:M.net
>>719
どれも同じよね

724 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/17(日) 08:32:40 ID:0.net
私ね、ベローチェが好きなの。
そんなに混んでないし、wifiも電源も揃ってる店多いし。

725 :陽気な名無しさん :2022/04/17(日) 17:28:18.34 r.net
緑茶1日3杯以上飲むと
ガン予防になるから飲んてるわ

726 :陽気な名無しさん :2022/04/17(日) 17:40:24.25 0.net
スタバに行ってホットコーヒーとニューヨークチーズケーキを食べたんたけど昔ほど感動が無かったわ
チーズケーキなんてこれで500円も取る?っていうごく普通の何の変哲もないチーズケーキだったわ
あたしが大人になっただけかしら

727 :陽気な名無しさん :2022/04/17(日) 17:57:10.63 d.net
>>726
舌が肥えたからよ。次のステージへ進みましょう

728 :陽気な名無しさん :2022/04/17(日) 18:07:36.90 0.net
スタバに高校生が屯してたりするけど、お小遣いたくさん貰ってるのね

729 :陽気な名無しさん :2022/04/17(日) 18:14:52.28 d.net
>>728
美味しいコーヒーをただで飲ませてあげるって誘ったら部屋にくるかしら?

730 :陽気な名無しさん :2022/04/17(日) 18:16:27.55 0.net
いまの高校生くらいになると
両親も一人っ子とか多いから
小遣いたんまりもらうのよ

731 :陽気な名無しさん :2022/04/17(日) 20:16:05.78 a.net
日東紅茶より最底辺なのってなにかしら

732 :陽気な名無しさん :2022/04/17(日) 20:30:58.01 0.net
ヌン活って言葉は気持ち悪いけど一回は行ってみたいのよね、アフタヌーンティー

733 :陽気な名無しさん :2022/04/17(日) 21:17:53.09 r.net
奈良の三ケ瀬紅茶を頂くわ

734 :陽気な名無しさん :2022/04/17(日) 22:12:49.06 d.net
>>732
わたしのホモ達同士、いつもヌン活してるわ。ペにシュラがーとか、マンダリンがーとかいつもいってるわ。

735 :陽気な名無しさん (オッペケ):2022/04/18(月) 00:26:52 ID:r.net
どっちも香港ね
ダサいわ

736 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 08:02:49.43 d.net
>>735あら、行ったことないの?
マンダリンのアフタヌーンは特に素敵だったわよ
かくいうあたしも高くて頻繁には行けないけど…

737 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 08:05:19.29 0.net
>>735
日本の話よ。まさか香港にしかないとおもってるの?

738 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/18(月) 08:56:05 ID:0.net
アフタヌーンティーごときより八芳園や東光庵で茶の湯体験したほうがずっと優雅よ!

739 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 09:12:49.08 0.net
>>738
ババアすぎるわ!

740 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 09:57:35.06 a.net
紅茶のどこが若いのよw

741 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 11:07:34.20 0.net
>>740
静岡県でモンペはいてタオル頭に巻いて、
茶摘み体験とか良いかもね!

742 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 11:59:34.57 0.net
あたし寂れたお茶室でガチムチな先生が淹れた濃茶頂きたいわ
んで先生はお作法が成っていないと言いながら
アタシの体に色々な事を教え込むの

743 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 12:28:03.40 0.net
静岡県民だけど茶畑そこら中にあるけど全然有り難みが無いわ
時々葉っぱをもいで匂いを嗅いで遊ぶぐらい

744 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 12:30:06.98 0.net
>>742
激しくビンタされておしまいよ笑

745 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 13:53:31.85 r.net
ちゃっきりちゃっきりちゃっきりな

746 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 15:41:50.20 0.net
>>745
白秋乙

747 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 15:58:57.61 0.net
イタリア旅行した時、日東紅茶的なパッケージのティーパックの緑茶があって
プレーン、レモン、ジャスミン、ミントの4フレーバーが入ってたわ!
10年前の話だから具体的な味は忘れたけど意外と美味しかったと思うわ!!!!!

748 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 16:15:21.06 0.net
お茶も紅茶も珈琲も好きなのに
飲んだらお腹ぴーぴーになっちゃうの
どうしようもないのかしら…

749 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 16:32:06.95 r.net
>>747
パッケージを取っときなさいよ
アタシ、パッケージはぜーーんぶ
取ってあるわよ

750 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 16:41:29.34 0.net
ぴーぴーしながら飲むのよ

751 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 17:14:01.40 d.net
お茶や紅茶や珈琲味の飴舐めればいいんじゃないかしら

752 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 18:44:36.26 r.net
パッケージを取っとくと
どんなメリットがあるの?

753 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 18:57:44.35 0.net
>>749
うちのおばあちゃんみたい

754 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 19:24:39.61 M.net
>>742
假屋崎みたいな先生だったら?

755 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 19:45:41.23 0.net
>>749
ゴミ屋敷ババア化しそうね。

756 :陽気な名無しさん (オッペケ):2022/04/18(月) 19:58:22 ID:r.net
コレクターさんに売ると良いことがありそうね

757 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 20:25:50.37 0.net
>>754
いやあああああああ
いやあああああああああああああああ
あなたはなんておぞましいの!
言葉で凌辱する酷い人!

758 :陽気な名無しさん:2022/04/18(月) 20:37:38.17 0.net
すーーーっぺりーーーあ茶おいしい

759 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 20:58:14.31 0.net
>>757
假屋崎さんなら手取り足取りあなたに覆いかぶさるようにして教えてくれるわ。

760 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 21:37:54.84 0.net
>>731
日東もリプトンも違いが分からないわ

761 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 22:51:21.97 d.net
>>686
万が一の人身事故を考えたら怖くない?
仮に乗るなら絶対最後尾にするわ
小田急線も結構事故あるわ

762 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 22:52:36.12 0.net
>>761
どっかの私鉄では追突事故すると危ないので、先頭車両を連結しないことが検討されてるらしいわ

763 :陽気な名無しさん :2022/04/18(月) 23:12:01.16 d.net
>>762
東京にいると、その瞬間は流石にまだないけど事故現場には遭遇するから怖いのよ
とても優雅な気持ちにはなれないわ

764 :陽気な名無しさん :2022/04/19(火) 07:35:27.35 0.net
あたし、悪名高い総武線ユーザーで2回ほど自分が乗ってる電車で人身事故に遭ったわ
その時先頭車両にいたんだけど人身事故のアナウンスが流れたあと、
後方車両からわざわざこっちまでお仕掛けて事故現場を見ようとする奴がいっぱいいたわよ

765 :陽気な名無しさん :2022/04/19(火) 12:53:56.45 0.net
KALDIでミックスハーブティーっていうのがあってちょっと心惹かれたけど
内容がハイビスカス、ローズヒップ、ブラックベリー、ミント、レモングラスとかだったからやめたわ

766 :陽気な名無しさん :2022/04/19(火) 14:57:04.90 0.net
>>765
酸っぱい系ね。恐らく色は綺麗だけどあたしもパスするわ。

767 :陽気な名無しさん :2022/04/19(火) 16:32:39.26 0.net
ハイビスカスとローズヒップ入ってると、もれなく同じ味になるのよね

768 :陽気な名無しさん :2022/04/19(火) 16:46:36.66 a.net
カルディならヨギのスロートがおいしくて効くわよ

769 :陽気な名無しさん :2022/04/19(火) 17:01:55.67 d.net
>>764
あたしも中央総武線ユーザーで、事故直後に1回、ホーム中程で電車が止まってる現場は4〜5回位遭遇あるわよ
トラウマになったら嫌だから野次馬しないで直ぐ逃げてるけど、もしも運悪く瞬間を見てしまったらうなされてしまうと思うわ スレチね

770 :陽気な名無しさん :2022/04/19(火) 17:02:53.99 0.net
スロートって何?

771 :陽気な名無しさん :2022/04/19(火) 19:26:26.31 a.net
throatよ。喉に優しいお茶なの。

772 :陽気な名無しさん :2022/04/19(火) 20:30:57.92 0.net
喉尺みたいね。

773 :陽気な名無しさん :2022/04/19(火) 23:59:03.37 0.net
普通の昔ながらの喫茶店を探してうろうろした挙げ句、疲れ果てて結局コメダに入った私

774 :陽気な名無しさん :2022/04/20(水) 03:41:27.86 0.net
https://twitter.com/mikodondon/status/1511885704242302976
牛乳で煮た紅茶がちゃんと出ないということに関して他の人が検証した結果、
「日本の牛乳では出ない」という結果を出した。
海外の牛乳、脂肪分を均一処理してない「ノンホモ」牛乳ではちゃんと出た。
違いは脂肪分の分解均一化。
つまり、小さく分解された乳脂肪分が茶葉について水分の吸収を阻害する」

へー
(deleted an unsolicited ad)

775 :陽気な名無しさん :2022/04/20(水) 05:40:48.19 r.net
楽天パシャで
からだすこやか茶とか
キャッシュバックやってるわよ
さあ、いそいで!
ハバハバ!!ハバハバ!!

776 :陽気な名無しさん :2022/04/20(水) 07:13:56.89 0.net
>>773
がっつり食事もできるから好きだわ

777 :陽気な名無しさん :2022/04/20(水) 08:55:00.86 0.net
>>774
なるほど。
日本のお店で飲むロイミはどうやって作ってるのかしら。
外国の牛乳を取り寄せてるのかしら。

778 :陽気な名無しさん :2022/04/20(水) 09:59:19.12 0.net
ノンホモならいいんでしょ?
日本でも売ってるわよ

779 :陽気な名無しさん :2022/04/20(水) 10:10:03.01 a.net
そのツイートしてる人なんかいろいろおかしいわ

780 :陽気な名無しさん :2022/04/20(水) 10:24:59.13 0.net
あたしやった事あるけど、普通の牛乳じゃ出にくくはあるけど出ないって事は無いわよね
時間はかかるけど普通に出来たわ

781 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/20(水) 10:46:23 ID:0.net
>>780
遅漏だったのね

782 :陽気な名無しさん :2022/04/20(水) 11:22:07.39 0.net
スタバのドリップコーヒーを買ってみたんだけどやっぱり安いドリップバッグの奴より美味しいわ
スモーキーな香りがふんだんにするの
まあ安い奴より3倍の値段するものね

783 :陽気な名無しさん :2022/04/20(水) 13:39:35.70 0.net
あたい淹れたてのコーヒーより冷めて少し古くなったぐらいのコーヒーが好きなんだけど異端?
アイスコーヒーとはまた違うの、冷めた古いコーヒーがいいの
古いったって半日ぐらいしか経ってないけどね

784 :陽気な名無しさん :2022/04/20(水) 17:01:59.09 0.net
ぬるくなって酸っぱくなったのは嫌だわ

785 :陽気な名無しさん :2022/04/20(水) 17:25:39.47 r.net
空きペットにティーバッグ1個入れて冷蔵庫
10円でアイスティー完成

786 :陽気な名無しさん :2022/04/20(水) 17:35:07.41 0.net
そんなにすぐ酸っぱくなるう?

787 :陽気な名無しさん :2022/04/20(水) 20:02:01.59 0.net
KALDIといえばいつも行く度にスイカ100%ジュースとかいうのがとっても気になるの
美味しいのかしら?スイカ好きだけど地雷臭もするから見るたびに惹かれるけど買わないでいるの

788 :陽気な名無しさん :2022/04/20(水) 20:23:09.80 0.net
>>787
紙パッケージにはいってるやつでしょ?ふつうに、スイカ汁だよ。びっくりするほど美味しいものではない。

789 :陽気な名無しさん :2022/04/20(水) 20:40:46.87 0.net
>>787
そんなに興味あるなら貴女試して食レポお願いよ。美味しかったらアタシも買うわ。

790 :陽気な名無しさん :2022/04/20(水) 21:17:22.05 0.net
>>788
そう
まずくもないの?だったら一回ぐらい買ってみるわ

791 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 01:10:04.52 0.net
小田急OXにもタイ産すいかストレート果汁100%売ってるわ。
しかもイエロー、レッド、オレンジの品種別3種類。
どれも味に大差なくて、笑っちゃうぐらい
ただのスイカ汁よ。
一応毎年夏になると買うけど100%果汁の底辺ね!
やっぱりスイカはあの食感あってのものだなあって感じるわ。

792 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 01:14:06.56 0.net
小田急OXで売ってるのは
ただのスイカ汁だとあか抜けない濁った味になるから
レモン果汁を少し加えて味を調整してるわ。
だから飲みやすくて一応毎夏買ってるんだけど。

793 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 01:31:19.39 0.net
まあ、スイカはアジアに行くとジューススタンドで売ってたりするけど、ジュースにするとぼんやりした味よ。美味しかったら、日本のメーカーがすでに商品化してる。スイーツにも向いてないし、スイカは果肉の食感あってこその美味しさよ‥

794 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 04:34:51.21 0.net
でもコーヒーショップの夏の定番になってるわよスイカジュース

795 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 06:12:16.81 0.net
どこの?

796 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 07:30:49.18 0.net
台湾のジューススタンドのスイカジュースは砂糖ドカドカ入れてたわ

797 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 07:44:53.83 M.net
>>796
向こうの人って砂糖の入れ方半端ないわよね
コーヒーでもめちゃくちゃ入れる

798 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 07:59:33.15 0.net
>>796
スイカ汁まんまじゃ甘くないからね。そんまんまじゃ、まずいってことね。

799 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/21(木) 10:06:33 ID:0.net
>>795
タリーズやスタバ

800 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 10:21:10.10 0.net
>>799
砂糖ドバドバ入れてるんでしょうね。

801 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 10:55:25.57 0.net
タリーズにスイカジュースなんてあるの?
スタバは少なくともこの数年見た事無いわよ?

802 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 12:35:54.60 0.net
スイカジュースが飲みたいわあ〜

803 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 12:52:51.91 0.net
>>796
台湾行ったことあるなら分かるけど、向こうのドリンクスタンドはカスタム前提よ
嫌なら甘さ控えめ・無しにしてもらえば良いのよ

804 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 12:53:50.73 a.net
>>799
大嘘吐くんじゃないわよ

805 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 13:08:42.33 0.net
何だ、やっぱり嘘か

806 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 14:21:52.17 a.net
>>803
果物は個体差が大きくて飲む前に砂糖増やすか減らすかなんてわからねーわ

807 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 14:23:54.24 0.net
そもそもジュースに砂糖入れちゃだめよね。

808 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 14:55:03.42 0.net
そういえば結構前だけどスタバにカンタロープっていうアメリカだかのメロンのフラペチーノがあったのよね
アメリカ帰りの人がカンタロープは当たり外れが大きくて当たりはすごく美味しいけどハズレは大根みたいな味がするって言ってたわ

809 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 17:29:07.57 d.net
>>803
向こうのタピオカミルクティーも砂糖控えめか無しにしてるわ

810 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 17:39:20.53 0.net
タピオカミルクティー、あたしが生きてる間で2回ほどブームがあったけど一番最近のブームの時は飲まなかったのよね
一番最近のタピオカミルクティーって一番美味しそうに思うけど高いから飲まなかったの、
今更だけど飲んでみたいわ!!!!!

811 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 17:54:54.00 d.net
>>810
まだタピオカミルクティーを売ってる店はあるわよ
ブームが去って閉店ラッシュが落ち着き人気店だけ残った印象
近いうちに飲んでみて

812 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 20:04:48.54 0.net
タピオカミルクティーって普通にスーパーで売ってる200円ぐらいの奴で十分美味しいわよね
最近見かけないけどもっと扱って欲しいわ

813 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 20:14:17.85 0.net
>>810
一番最初のブームって戦後くらいかしら?

814 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 20:15:38.05 d.net
市販のタピオカミルクティーは甘いのよ 微糖位でいいわ

815 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 20:31:34.23 0.net
何で最近また流行ったのかしら?
あたしタピオカミルクティー昔から好きだったけどこないだの流行り方はなんか気持ち悪くて飲まなかったのよね

816 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 21:23:01.62 a.net
>>812
あれが美味しいってさすがに無理があるわよ
食感もなにもかもが別物、タピオカじゃないもの

日本でタピオカ飲むなら台湾発祥の店を選ぶようにしてるわ
台湾装った中華やら韓国系も多いから注意ね

817 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 21:32:02.36 H.net
>>812
タピオカティーってスーパーで売ってる?
黒いこんにゃくゼリーを使ったまがい物なら見たことあるけど、あれはクニクニ感が違うのよね。
タピオカパールって、一度茹でると数時間しか食感が持たないわ。

818 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 21:45:10.73 0.net
>>816
韓国のタピオカミルクティーが上陸したあたりでブームが終わったわ

819 :陽気な名無しさん :2022/04/21(木) 23:44:02.23 0.net
ていうか、あれは単にミルクティーにTapiokaぶっこんただけでしょ?

820 :陽気な名無しさん :2022/04/22(金) 00:00:21.15 0.net
>>818
やっぱり疫病神みたいな国ね!

821 :陽気な名無しさん :2022/04/22(金) 09:38:56.97 0.net
>>820
アタシもそう思ったわ。

822 :陽気な名無しさん :2022/04/22(金) 09:46:35.84 0.net
コーヒー豆がどんどん値上がりしてるわぁ

823 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/22(金) 09:50:57 ID:0.net
何でスタバでタピオカ出さなかったのかしら?
世界中のタピオカを買い占める事になって独占禁止法に引っかかるから?

824 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/22(金) 11:34:11 ID:0.net
>>823
タピオカ風の別物使うならまだしも、本来のタピオカって仕込みに時間かかるし作り置きも出来ないし、かなり面倒くさいわよ
現場での手間や品質維持を考えるとコストに見合ってないんじゃないかしら

825 :陽気な名無しさん:2022/04/22(金) 11:52:36.21 .net
>>820
韓流タレント御用達で上陸したのよ
流石にオープン時は行列だった
味は他との違いがあるかは知らないわ

826 :陽気な名無しさん :2022/04/22(金) 12:00:00.16 0.net
タリーズは出してたわよね?タピオカ

827 :陽気な名無しさん :2022/04/22(金) 12:53:03.64 0.net
流行り物には手を出さないのよ。
マリトッツォも一部店舗だけとかだった気がする。

828 :陽気な名無しさん :2022/04/22(金) 13:13:48.24 0.net
タピオカって一時間茹でないといけないのね
それ考えたら600円とかでも買って飲みたくなるわな

829 :陽気な名無しさん :2022/04/22(金) 15:27:36.63 0.net
ドトールもタピオカ売ってたわね
固くて2度と注文しなかったわ

830 :陽気な名無しさん :2022/04/22(金) 21:18:07.82 0.net
あたいインドネシアとかパプアニューギニアとかの産地の濃いコーヒーが好きなんだけど夏場はそういうの好まれないのよね
スタバとか行っても夏はアフリカとか南米の軽い酸味の強いコーヒーばっかであんま嬉しくないのよね

831 :陽気な名無しさん :2022/04/22(金) 21:20:02.47 0.net
ドトールとかモスのアイスコーヒーって濃いと思うわよ?

832 :陽気な名無しさん :2022/04/22(金) 23:11:25.56 0.net
そもそも濃いコーヒーなんて焙煎度合いと抽出方法でしょ
産地なんて関係無いわ、キリマンだって深煎りにしたら酸っぱくないのよ

833 :陽気な名無しさん :2022/04/23(土) 01:54:41.12 a.net
あはははははははは

834 :陽気な名無しさん :2022/04/23(土) 15:17:40.62 0.net
太平洋産の豆がコクがあるのよね

835 :陽気な名無しさん :2022/04/23(土) 20:13:53.02 0.net
緑茶を水出しにしてみたらすごく美味しかったわ
これからも緑茶は水出しにするわ!!!

836 :陽気な名無しさん :2022/04/23(土) 20:27:38.35 0.net
暑いと特にうめーわよね水出し緑茶

837 :陽気な名無しさん :2022/04/23(土) 21:38:01.21 r.net
ミネラル麦茶が売ってないわ!!
どこに隠したのよ!!
松島トモ子!!!

838 :陽気な名無しさん :2022/04/23(土) 22:05:39.88 d.net
タピオカって何でミルクティーなのかしら?
タピオカ緑茶やほうじ茶、ジャスミン茶もあってもいいのに

839 :陽気な名無しさん :2022/04/23(土) 22:08:17.24 0.net
昔はタピオカココナッツミルクだったのよ
ゼリーのみたいな容器に入ってるの
今もあるのかしら

840 :陽気な名無しさん :2022/04/23(土) 22:13:38.42 r.net
サントリーほうじ茶ラテ
やっぱマズいわ
抹茶までね、ラテは

841 :陽気な名無しさん :2022/04/23(土) 22:43:48.85 0.net
>>838
万人受けを考えたらミルクティーが無難なんでしょ
ちょっと考えたら分かるでしょうに

842 :陽気な名無しさん :2022/04/23(土) 22:47:18.39 0.net
>>841
偉そうなこと言ってるんじゃないわよ!

843 :陽気な名無しさん :2022/04/23(土) 23:06:24.98 d.net
>>839
それ知らないで初耳だわ
どれくらい昔?

844 :陽気な名無しさん :2022/04/23(土) 23:08:19.23 d.net
>>841
ミルクティー以外もあってもいいと思っただけよ
緑茶に砂糖を入れる国だとタピオカも悪くなさそうと思ったわ

845 :陽気な名無しさん :2022/04/23(土) 23:18:31.68 0.net
>>843
少なくとも前の(直近のじゃなくて)タピオカブームの時はひっそりあったわよ
あたいが子供の頃からあったから20年ぐらい前にはあったわ
タピオカがもっと小さくて白いの
ゼリーと同じ容器に入ってるから飲み物という感覚じゃなくてスプーンですくって食べるものだったわ

846 :陽気な名無しさん :2022/04/23(土) 23:22:17.82 d.net
>>845
ちょっと食べてみたいわね
デザート感覚ね

847 :陽気な名無しさん :2022/04/23(土) 23:33:01.99 0.net
>>840
ちゃんと自分で作ったら美味しいと思う。

848 :陽気な名無しさん :2022/04/23(土) 23:36:16.33 0.net
>>845
中華のデザートにタピオカココナッツミルクは昔から定番だったよね。ココナッツの中に小さいタピオカが入ってるやつ。

849 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/23(土) 23:53:36 ID:0.net
あたいが食べてたのはスーパーで売ってるタピオカココナッツミルクよ
やっぱりあれも本当のタピオカじゃなかったのかしら、
そしたらあたいはまだ齢40にしてまだ本物のタピオカを食べた事ない事になるわ

850 :陽気な名無しさん :2022/04/23(土) 23:58:39.84 a.net
パヤサムっていうバーミセリの入ったココナッツミルクが好きだわ

851 :陽気な名無しさん :2022/04/23(土) 23:59:34.40 a.net
ややこしい書き方だったかも
パヤサム→料理名
バーミセリ→極細パスタ

852 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 00:33:20.93 r.net
タピオカ屋って
みーんな893がやってたんでしょう?
今は高級パン屋?
絶対買わないわ!!!

853 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/24(日) 00:44:33 ID:0.net
>>852
パンなんか神戸屋の400円のやつで十分美味しいし。タピオカも家で自分でお茶いれて飲んだほうが美味しいしね

854 :陽気な名無しさん (テテンテンテン):2022/04/24(日) 01:14:47 ID:M.net
>>840
もっと液糖とか少なくしてヘルシーにして欲しい
どうしてあんな甘ったるく作るの?
保存期間の関係?

855 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 01:52:55.63 0.net
スタバのほうじ茶ラテは美味しいわよ

856 :陽気な名無しさん (アウアウウー):2022/04/24(日) 02:21:04 ID:a.net
タピオカはちゃんと台湾資本の店で飲んだら良いのよ
私も訳わかんない店では絶対飲まないわよ
全部ひとまとめに893系にしないでほしいわ
どうしても認めたくない・嫌いなら仕方ないけど、好きな人がいても良いじゃない

857 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 04:07:19.72 0.net
そういえば一時期スタバでプリン売ってたわよね
発売当初は連日売り切れになるくらい人気あったらしいけどなんぼのもんかしら?

858 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 08:24:20.09 0.net
カフェラテよりカフェオレのが好きだわ

859 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 09:41:28.40 0.net
違いが分からないわ!
違いが分かる男になりてーわ?

860 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 10:10:46.63 0.net
カフェラテ=エスプレッソに牛乳を加えたもの
カフェオレ=ドリップコーヒーに牛乳を加えたもの
簡単に言ってしまえば両者の違いは牛乳とコーヒーの割合の違いね
カフェラテはエスプレッソだからコーヒー30cc〜60ccに対して牛乳が200ccとかで
カフェオレはコーヒーと牛乳が1:1だから100cc:100ccとかなの
つまりカフェラテは牛乳の割合が相当多いのよね、
あたしは牛乳多すぎるの重いからカフェオレでサラッとゴクゴク飲みたいのよ

861 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 13:22:07.60 0.net
よく分かったわ!
それだとアタシはオレの方が好きかもだわ!
夏はオレの方が飲みやすそう

862 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/24(日) 14:01:10 ID:0.net
>>860
私、初めてデロンギの全自動エスプレッソマシンでカフェラテやカプチーノ淹れた時に
想像より遥かに牛乳の割合が多いんでビックリしたわ。
エスプレッソに牛乳を少し加えたものはカプチーノじゃなくてマキアートっていうのね。
以降は全自動でカプチーノじゃなくて
牛乳の割合をマキアート気味に自分で調整してして飲んでるわ。

863 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 14:22:00.81 0.net
デロンギのデロンって部分が好き

864 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 14:29:23.08 0.net
ンギも好きよ、サザエさんみたいです

865 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 15:52:56.81 0.net
デロンギってたまに聞くけど何なの?

866 :陽気な名無しさん (エムゾネW):2022/04/24(日) 16:20:57 ID:F.net
>>861
俺、カフェオレ!って注文するのよ?

867 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 16:53:13.86 0.net
ずっとカフェオレ飲んでてたまにミルクティー飲むとそのまろやかさにびっくりするわ

868 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 16:57:45.49 0.net
>>865
類題

トヨタってたまに聞くけど何なの?

869 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 19:06:21.45 0.net
やな感じ

870 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 19:25:25.54 0.net
バタフライピーっていうハーブティー?あるじゃない
美味しいのかしら?

871 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 19:55:39.28 M.net
>>870
ちょっと甘味料入れて飲むとおいしいわよ

872 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 20:05:04.19 0.net
そうなのね、ただ青いだけが取り柄かと思ってた
今近所のKALDIで大々的に売ってるから買ってみようかしら

873 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 20:47:59.53 0.net
>>848
あれ中華じゃなくてタイでしょ?

874 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 21:07:14.77 0.net
ベトナムのスパで甘いお茶を出されたんだけど、
あれ何だったのかわかる方いるかしら
蓮茶が甘いらしいけど、苦いともあるしよくわからないわ

875 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 22:29:57.33 a.net
>>874
もしかしたらパンダンリーフかしら
タイだとバイトゥーイともいうわね
バニラみたいな香りがするの

876 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/24(日) 22:39:58 ID:0.net
>>870
味はレモングラスと同じよ。色が青いだけ

877 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/24(日) 22:40:33 ID:0.net
>>873
聘珍樓とかいくと、タピオカココナッツミルクのデザートあったわよ。

878 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 22:55:22.57 0.net
タピオカココナッツミルクってのは本来はタピオカじゃなくてサゴ椰子の澱粉のパールで作るのよ。
サゴの方がちょっと柔らかい感じになるわ。中国語だと西米っていう奴。
サゴ澱粉とタピオカ澱粉だとサゴの方がずっと高いし手に入りにくいので、日本に入ってきたときにタピオカで代用してたの。

879 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 23:06:54.80 a.net
>>877
だからそれ後発よ
ココナツミルクに漂わせるスタイルはもともとエスニック料理のデザート

880 :陽気な名無しさん :2022/04/24(日) 23:54:21.68 0.net
>>875
ロータスブランドから出てるのね
バニラの香りはしたかわからんけどありがとう!

881 :陽気な名無しさん :2022/04/25(月) 06:04:29.40 0.net
タピオカココナッツミルク食べたくなって来たわ!!!

882 :陽気な名無しさん :2022/04/25(月) 12:46:26.60 0.net
美味しいコーヒー、カフェオレ、紅茶、ミルクティー飲みたいわ
自分で淹れてもなんかいまいち感動が無いのよね

883 :陽気な名無しさん :2022/04/25(月) 13:18:53.39 d.net
>>855
やや甘いけど美味しいわね
ほうじ茶感はあまりないけど

884 :陽気な名無しさん :2022/04/25(月) 15:29:15.93 0.net
スタバのティーラテ類はティーパックにお湯入れてから即牛乳も入れるから茶葉がほとんど抽出されてないまま提供されるのよね
冷めるけどある程度時間経ってから飲むと美味しいのよ多分
抹茶ティーラテは抹茶パウダーだけどね

885 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/25(月) 15:45:48 ID:0.net
>>882
ひとりで飲んでるからじゃない?

886 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/25(月) 15:46:10 ID:0.net
>>882
一緒に飲んでくれる人を探してね

887 :陽気な名無しさん :2022/04/25(月) 18:13:27.24 0.net
カモミールティーって雑巾の匂いがするわ

888 :陽気な名無しさん (アウアウウー):2022/04/25(月) 19:46:20 ID:a.net
それは雑巾臭いカモミールを使ってるからよ

889 :陽気な名無しさん :2022/04/25(月) 19:49:16.08 0.net
安物ばっかり飲んでるからじゃないかしら?アタシが飲むカモミールティーはそんな匂いしないわ。

890 :陽気な名無しさん :2022/04/25(月) 19:52:16.57 a.net
うちのカモミールは自家製よ
毎年こぼれ種で増えて増えてどうしょうもないわ
同じく増えすぎたミントと一緒に洗濯ネットにぶっ込んで入浴剤にしてるわ

891 :陽気な名無しさん :2022/04/25(月) 19:54:15.37 d.net
>>887嗅覚障害の可能性もあるからなるべく早く受診したほうがいいわよ

892 :陽気な名無しさん :2022/04/25(月) 19:58:39.55 M.net
スタバのチョコフラペチーノ、家でも再現したいの
コーヒー牛乳に氷とチョコレートぶちこんで
ミキサーかければ出来るかしら?
とりあえずスタバの容器は持ち帰ってきてるの

893 :陽気な名無しさん :2022/04/25(月) 20:18:52.49 0.net
ダークモカチップフラペチーノの事?
それなら牛乳とコーヒーとココアパウダーとシロップと氷とチョコレートチップをミキサーすれば大体合ってるわ
コーヒー牛乳だと甘さが少ない気がするわ
ココアパウダーも大事よ

894 :陽気な名無しさん :2022/04/25(月) 20:20:04.94 0.net
え?じゃあ本来のカモミールってどんな匂いなの?
乾燥モノしか知らないけどリンゴの匂いなんて一度も感じた事無いわ

895 :陽気な名無しさん :2022/04/25(月) 20:28:26.20 0.net
市販の乾燥カモミールって雑巾とは言わないけど確かに生カモミールのようなフルーティーさは無いわね。まあ乾燥ハーブなんてどれもそんなもんよ。

896 :陽気な名無しさん :2022/04/25(月) 20:56:52.79 0.net
カモミールをミルクティーにすると美味しいわ

897 :陽気な名無しさん :2022/04/25(月) 20:57:48.70 0.net
>>894
自分で栽培すれば?

898 :陽気な名無しさん :2022/04/25(月) 21:18:41.00 0.net
カンテグランデで本格チャイを知ったけどまだあるのかしら大阪

899 :陽気な名無しさん :2022/04/25(月) 23:44:34.40 d.net
>>884
やっぱりそうよね
ほうじ茶ラテと言いながらほうじ茶味が全然しなかったもの
そういえばまだクーポンがあったわ

900 :陽気な名無しさん :2022/04/26(火) 00:41:50.36 0.net
ミントティーもミルクティーにすると美味しいわね

901 :陽気な名無しさん :2022/04/26(火) 08:55:06.94 r.net
レモンティーはあるのに
グレープフルーツティーが無いのは
なぜかしら??

902 :陽気な名無しさん :2022/04/26(火) 09:05:07.60 a.net
あるわよ

903 :陽気な名無しさん :2022/04/26(火) 09:08:03.02 M.net
>>898
いやーん、カンテグランデ懐かしい!あたしもよく行ったわ!浪人時代のマッキーがよく行ってて、トータス松本はバイトしてたのよね、確か

904 :陽気な名無しさん :2022/04/26(火) 10:26:16.88 0.net
色々なフルーツ入れたアイスティー美味しいわよね
高くつくからやらないけど

905 :陽気な名無しさん :2022/04/26(火) 11:17:06.38 0.net
生ハーブティー飲んでみたいわ!!!!!

906 :陽気な名無しさん :2022/04/26(火) 11:57:23.41 a.net
生ハーブティーは青臭いよ

907 :陽気な名無しさん :2022/04/26(火) 13:16:16.42 0.net
ひさびさにペプシ飲んだらクソまずかったんだけど味変わった?

908 :陽気な名無しさん :2022/04/26(火) 14:52:46.75 0.net
>>907
加齢で味覚が変わったのね。

909 :陽気な名無しさん :2022/04/26(火) 15:13:35.85 0.net
お抹茶を三杯ぐらいガブガブ飲みたいわ
何で会席で出るお抹茶ってあんなに量少ないのかしら

910 :陽気な名無しさん :2022/04/26(火) 15:18:03.31 r.net
ドクターペッパーの甘さって
一体角砂糖何個分なのかしら???

911 :陽気な名無しさん :2022/04/26(火) 19:05:12.46 M.net
16粒の角砂糖よ!

912 :陽気な名無しさん :2022/04/26(火) 19:16:44.52 r.net
コーラよりも多いのね?

913 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/26(火) 20:36:32 ID:0.net
今更だけど去年の秋に出てたスタバの焼き芋フラペチーノが気になるわ
美味しかったのかしら

914 :陽気な名無しさん (オッペケ):2022/04/27(水) 07:31:36 ID:r.net
国太楼のティーバッグ
八女茶を頂くわ

915 :陽気な名無しさん (スッップ):2022/04/27(水) 07:48:38 ID:d.net
>>907
単に温度じゃないの?

916 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/27(水) 08:35:15 ID:0.net
>>909
失礼ですが、大ブクでお願いします。ってたてる前に頼むのよ

917 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/27(水) 13:38:45 ID:0.net
大ブクなんて言葉があるのね

918 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/27(水) 13:40:41 ID:0.net
大ブクって何?

919 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/27(水) 14:00:10 ID:0.net
FAUCHONチャイ買ったわ
スパイスもりもりよ

920 :陽気な名無しさん :2022/04/27(水) 16:36:58.20 0.net
大ブクって大盛りって事?
お上品なお茶会でそんな事恥ずかしくて言えないわ

921 :陽気な名無しさん :2022/04/27(水) 17:26:43.27 a.net
普通にお変わりしたらだめなの?

922 :陽気な名無しさん :2022/04/27(水) 20:15:25.02 0.net
おかわりも恥ずかしいわ
お茶会といったらとってもお上品なものだもの

923 :陽気な名無しさん :2022/04/27(水) 20:22:09.05 0.net
大量に抹茶飲みたければ、自分で抹茶たてればいいのよ。

924 :陽気な名無しさん :2022/04/27(水) 20:31:30.89 0.net
茶碗に対して点てやすいお茶の量って決まってるから沢山飲みたいとなると一度に作れなくて
何回も点てないといけなくなるのよね
まあ抹茶ってそういうものなんだけど

925 :陽気な名無しさん :2022/04/27(水) 20:38:29.37 0.net
ミルクティーにウイスキーを入れてみたの
まずかったわ

926 :陽気な名無しさん :2022/04/28(木) 00:21:28.47 0.net
夜に最寄りの成城石井いったけど、
いつもあるクラフトコーラ商品が影も形もなかった。
ディーンアンドデルーカにも行って、伊良コーラー原液が3000円くらいで売ってたけど、さすがに高すぎるわよ。
ナチュラルハウスで1000円くらいの原液買ったことあるから、どうして高く感じる。

927 :陽気な名無しさん :2022/04/28(木) 09:31:30.80 0.net
高いのが気に食わないからってなんか感じ悪いわね

928 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/28(木) 12:28:00 ID:0.net
TWININGSの紅茶フレーバー5種類パックの奴あるじゃない
あれのレディグレイっていうアールグレイより更にきつい柑橘の香りがする奴あるじゃない
ミルクティーにしてみたの
まずかったわ

929 :陽気な名無しさん :2022/04/28(木) 13:10:18.15 0.net
>>928
味が濃すぎたり、香りがキツすぎたりした場合にミルクを大量投入すると美味しく飲めるって人と
もっと不味くなるって人にわかれるわね。
私はアールグレイとかフレーバーティーが苦手なんだけど
他人からもらった場合は捨てるのはもったいないから
アイスミルクティーにすると美味しく飲めてる。
風呂上がりとか最高!

930 :陽気な名無しさん :2022/04/28(木) 13:13:26.10 0.net
茶葉25gに熱湯500cc加えてアイスティー1リットル分を作ってるから
もらった茶葉を一度に大量にさばけるし。

931 :陽気な名無しさん :2022/04/28(木) 14:09:13.63 M.net
>>919
京都店ね

932 :陽気な名無しさん :2022/04/28(木) 15:59:41.59 a.net
昔のFAUCHONの茶葉は美味しかったわ

933 :陽気な名無しさん :2022/04/28(木) 16:38:06.55 0.net
紅茶をどう淹れても大して美味しくないんたけどどうしたら香り豊かになるの?
紅茶ってもティーバッグの奴だけど

934 :陽気な名無しさん :2022/04/28(木) 16:48:35.17 0.net
>>932
あー、分かるわ。
あとGodivaのダージリンの茶葉が意外に美味しかったわ。あれまだ売ってるのかしら。

935 :陽気な名無しさん :2022/04/28(木) 21:09:50.32 r.net
>>933
香りを出すのはやはり
茶葉をローストすることよ
フライパンで焦がさないように弱火で炒るの
ティーバッグなら中身を出してやるしかないけど

936 :陽気な名無しさん :2022/04/28(木) 21:22:44.08 0.net
そこまでしたくないわ!!!

937 :陽気な名無しさん :2022/04/28(木) 21:51:10.85 0.net
>>936
935にやってもらてばいいわ。紅茶炒ってもらってる間、しゃがんでチンポしゃぶってあげるのよ。

938 :陽気な名無しさん :2022/04/28(木) 21:59:36.04 0.net
コーヒーを炒った事あるけど本当あっという間に焦げるのよね
豆じゃなくて挽いた状態だけど
紅茶葉でも炒る時は大量にやらないと即丸焦げだと思うわ

939 :陽気な名無しさん :2022/04/28(木) 22:01:12.49 0.net
即丸焦げだなんてあたしの恋みたいだわ

940 :陽気な名無しさん :2022/04/28(木) 23:41:58.37 r.net
>>938
よほどトロいのよ、アンタ
弱火で絶えずかき混ぜてれば
焦げないって
で、香りが出たら終了すればいいんだから
そんな長くやる必要無いのよ

941 :陽気な名無しさん :2022/04/29(金) 01:21:03.40 r.net
ごめんなさい、
アタシ、トロ子なのよ

942 :陽気な名無しさん :2022/04/29(金) 09:58:06.83 0.net
カフェオレにチョコレートを溶かしてカフェモカにしてみたの
まずかったわ

943 :陽気な名無しさん :2022/04/29(金) 16:34:22.50 dNIKU.net
>>942
安いもの同士をかけあわせても、
よけいまずくなるだけよ。

944 :陽気な名無しさん :2022/04/29(金) 20:12:02.95 0NIKU.net
>>943
あたしとうちの彼みたいね

945 :陽気な名無しさん :2022/04/30(土) 00:21:32.20 0.net
コンビニで紙パックの紅茶買ったら可愛い絵が描かれてたわ

https://www.ssnp.co.jp/news/beverage/2022/04/2022-0417-1701-15.html
https://www.ssnp.co.jp/news/beverage/2022/04/images/220417lipton3.jpg

946 :陽気な名無しさん (アウアウウー):2022/04/30(土) 02:44:20 ID:a.net
>>945
グロ

947 :陽気な名無しさん :2022/04/30(土) 07:18:27.48 0.net
>>945
こういうのって需要があるの?
ヲタは欲しいと思うもんなのかしら。
いつも不思議だわ。

948 :陽気な名無しさん :2022/04/30(土) 08:32:38.41 0.net
あたいもプリンとか良く買うけど勝手にディズニーのイラストとか描かれてるのよね
ディズニーとか描かなくていいからその分安くして欲しいわ

949 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/04/30(土) 11:51:59 ID:0.net
午後ティーのディズニーは少しアガるわ
午後ティー買わないけど

950 :陽気な名無しさん :2022/04/30(土) 13:02:23.03 0.net
父親がなんか知らないけどドリップコーヒーパックのアソートを買って来るのが好きなのよね
で、グアテマラ、コロンビア、インド、インドネシア、バリ、モカ、アフリカ、キリマンジャロ、ブレンドとかあるんだけど
正直違いが分からないわ

951 :陽気な名無しさん :2022/04/30(土) 13:16:32.46 a.net
あたしポケモン好きだから、食品・生活用品ポケモンパッケージになっただけでとりあえず買うわよ
紙パックの飲み物普段は買わないけど、これがポケモンになったら発売日に買いに走って、当分毎日買い続けるわ
そう考えると普段絶対買わない層を取り込むには、コラボって手っ取り早いのよね
皆買ってSNSにアップして勝手に宣伝してくれるんだもの

952 :陽気な名無しさん :2022/04/30(土) 14:17:19.70 0.net
いい歳してポケモンって…

953 :陽気な名無しさん :2022/04/30(土) 14:40:40.45 0.net
ごめんなさい
あたしはキティちゃんが好きなの

954 :陽気な名無しさん :2022/04/30(土) 15:37:47.06 0.net
あたいはミッフィーよ
ミッフィーグッズだと万個向けでも買ってしまうわ

955 :陽気な名無しさん :2022/04/30(土) 16:19:32.43 0.net
好きなキャラクターと購買が結びつくのが謎だわ

956 :陽気な名無しさん :2022/04/30(土) 16:38:02.58 0.net
?何で?

957 :陽気な名無しさん :2022/04/30(土) 16:45:05.02 r.net
で、そういうキャラものの
箱とか取っとくわけ?
コレクション?

958 :陽気な名無しさん :2022/04/30(土) 17:29:27.92 M.net
>>950
ブラインドテストしてみたら?
安い舌なら金がもったいないだけ

959 :陽気な名無しさん :2022/04/30(土) 18:36:27.80 0.net
>>954
「マーガレットクリームソーダ」フラワーミッフィー juice gardenから マーガレットのお花をつけたミッフィークッキーがキュート! [えん食べ]
https://entabe.jp/48137/margaret-cream-soda-flower-miffy-juice-garden

行きなさい

960 :陽気な名無しさん :2022/04/30(土) 20:31:14.42 0.net
>>959
カップだけ欲しいわ!!!

961 :陽気な名無しさん :2022/05/01(日) 12:30:46.75 0.net
ちゃんとした煎茶を飲んでみたいわ
抹茶じゃなくて煎茶よ

962 :陽気な名無しさん :2022/05/01(日) 13:41:42.84 0.net
https://i.imgur.com/IBvsBcu.jpg

963 :陽気な名無しさん :2022/05/01(日) 22:35:04.10 r.net
たまごサンドを作ったわ
アールグレイで頂くわ
優雅ね

964 :陽気な名無しさん (アウアウウー):2022/05/01(日) 23:08:14 ID:a.net
キューリのサンドイッチなかなか売ってないわね

965 :陽気な名無しさん :2022/05/02(月) 01:04:30.91 r.net
キューリー夫人とサンドイッチ公爵

966 :陽気な名無しさん :2022/05/02(月) 05:08:14.87 r.net
今日は八十八夜よ!!
茶摘みよ!!
摘めよ摘め摘め摘まねばならぬ
摘まにゃ日本の茶にならぬよ!!!

967 :陽気な名無しさん :2022/05/02(月) 07:39:36.60 0.net
しっかり衣装着込んでお茶摘みしてみたいわ
10分で飽きると思うけどw

968 :陽気な名無しさん :2022/05/02(月) 09:17:34.04 r.net
茜だすきに菅の笠

969 :陽気な名無しさん :2022/05/02(月) 14:23:40.90 0.net
酸味の強いコーヒー嫌いだわ~
買っちゃったんだけどどうすれば美味しく飲めるかしら?

970 :陽気な名無しさん :2022/05/02(月) 14:41:21.09 M.net
捨てなさい。

971 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/05/02(月) 15:25:07 ID:0.net
>>966
なに怒ってんよのよ?

972 :陽気な名無しさん (オッペケ):2022/05/02(月) 15:35:37 ID:r.net
八十八夜は立春から数えて
八十八日目ということかしら?

973 :陽気な名無しさん :2022/05/02(月) 15:38:29.59 0.net
はい

974 :陽気な名無しさん :2022/05/02(月) 15:42:51.24 0.net
>>969
沸騰したアッチッチなお湯で淹れるのよ

975 :陽気な名無しさん :2022/05/02(月) 15:43:47.52 0.net
>>974
ヒロミ郷乙

976 :陽気な名無しさん :2022/05/02(月) 15:44:25.66 0.net
>>971
どうして怒っていると思ったの?メンタル不調なの?

977 :陽気な名無しさん :2022/05/02(月) 16:02:36.06 M.net
コーヒー飲みたいわ〜。でも帰ったらコーラ飲むし、どうしようかしら?

978 :陽気な名無しさん :2022/05/02(月) 16:02:59.02 M.net
両方胃を刺激するからどちらかにしたいのよね。

979 :陽気な名無しさん :2022/05/02(月) 16:07:49.36 M.net
市販ペットなんだけど アサヒ飲料『和紅茶 無糖ストレート』
香料もはいってるんだけど、香りがよくて 味もクセないし米とあうわ

980 :陽気な名無しさん :2022/05/02(月) 18:18:03.42 0.net
次スレ
美味しいお茶 紅茶 コーヒー 日本茶 中国茶 29煎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1651483053/

981 :陽気な名無しさん :2022/05/02(月) 18:34:00.98 0.net
スレ勃て乙だわよ

982 :陽気な名無しさん :2022/05/03(火) 07:56:02.68 0.net
朝はカフェオレとクロワッサンだわ

983 :陽気な名無しさん (アウアウウー):2022/05/03(火) 12:09:54 ID:a.net
御仏蘭西人てクロワッサンをカフェオレに浸して食うのよね。ほんとやつらプライドばっか高いくせに下品で野蛮で大嫌いだわ。

984 :陽気な名無しさん (スプッッ):2022/05/03(火) 12:38:08 ID:d.net
>>969
974の言う通り熱湯で更に短時間抽出よ
メリタみたくドバッと一気にお湯入れるドリッパーが向いてるわ

985 :陽気な名無しさん (ワッチョイ):2022/05/03(火) 15:16:30 ID:0.net
メリタは小さい穴ひとつだから速く抽出できないでしょ
速度重視ならハリオのV60とかCafecのフラワーよ

986 :陽気な名無しさん :2022/05/03(火) 15:32:09.09 0.net
いつもドリップのパックになってるコーヒーばかり飲んでるんだけど
フレンチプレスとかいうので淹れるとやっぱり全然違うのかしら?
何故か器具は持ってるんだけど豆がそれ用の買ってないのよね
わざわざ買うほどいいかしら?

987 :陽気な名無しさん :2022/05/03(火) 15:40:25.98 0.net
違うわよ!
紙のフィルター通さないから、油分由来の風味がアップするわ
粉は普通の挽き目だとエグ味が出やすいから、中粗〜粗挽きで
アタシもフレンチプレス持ってるけど片付けが面倒いからここ10年くらい使ってねーわ
うめーんだけどね

988 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/05/03(火) 16:07:37 ID:0.net
フレンチプレス、なんとか~とか言う名称でドトールが流行らせようとしたけどしっぱあしたわね

989 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/05/03(火) 16:32:21 ID:0.net
フレンチプレス時間もかかるものね

990 :陽気な名無しさん :2022/05/03(火) 17:20:54.86 d.net
私もフレンチプレス買ったけど数回使ってお蔵入りしたわ。
後片付けが面倒だし、何より私の好みではなかったわ。

991 :陽気な名無しさん :2022/05/03(火) 17:21:44.91 a.net
玄米茶いれるわ

992 :陽気な名無しさん :2022/05/03(火) 17:37:57.79 0.net
可哀想なフレンチプレス、、、

993 :陽気な名無しさん :2022/05/03(火) 17:44:40.55 0.net
フレンチプレスって聞くと種付けプレス?って思っちゃうの

994 :陽気な名無しさん :2022/05/03(火) 19:13:23.31 M.net
新茶の季節だしちょっくら高めの買おうかしら

995 :陽気な名無しさん :2022/05/03(火) 20:18:57.33 a.net
王子珈琲館の店長は元気かしら

996 :陽気な名無しさん :2022/05/03(火) 21:30:00.25 0.net
神戸に住んでた頃は英國屋とにしむら珈琲に毎週通ってたわ
英國屋はナポリタンでにしむら珈琲ではフレッシュパンチを毎回頼んでたわ
もう10年前の話よ、もう神戸には戻れない、懐かしい、死にたい

997 :陽気な名無しさん :2022/05/03(火) 22:16:13.87 d.net
次スレ
美味しいお茶 紅茶 コーヒー 日本茶 中国茶 29煎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1651355817/

998 :陽気な名無しさん (ワッチョイW):2022/05/03(火) 22:37:59 ID:0.net
>>996
つ西村珈琲謹製アボカドジュース

999 :陽気な名無しさん :2022/05/04(水) 01:50:45.49 0.net
アボカドジュース飲んだ事ある気がするわ!??
美味しかったと思う!!!!

1000 :陽気な名無しさん :2022/05/04(水) 03:46:13.04 0.net
何で誰も埋めないのよw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200