2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アンタたちも牛乳飲みなさいよ!🥛

1 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 10:59:37.26 ID:oC4+VD/L0.net
好きでしょ?白いの

2 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 11:24:07.38 ID:6lxamBv70.net
じゃあアタシはカルピス飲むわ!

3 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 14:11:23.68 ID:/65VKfuO0.net
直に飲みたいわ。

4 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 18:43:10.97 ID:ek80c2hQ0.net
お腹がぐるぐるになるから敬遠しちゃう

5 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 18:55:49.47 ID:PsgdMe8n0.net
私ヴィーガンだから牛乳は飲まないんだけど精液は飲んじゃうわ!
矛盾してるかしら?!

6 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 22:34:38.03 ID:EUep/OqH0.net
ヴィーガニズム(英: veganism)は、「人間は不可能ではない限り動物虐待搾取する事なく生きるべきである」という主義です。脱搾取主義ともいいます。
ヴィーガンは動物性食品の利用や摂取を極力避ける事を信条としている為、彼等の食生活に於いては卵や乳製品さえも利用・摂取の回避対象になり得ます。

>>5
>矛盾してるかしら?!

その問題を考える前に先ずは、以下の二つの問題の答えを導き出す必要があるわね。
問1. (人間の男性の)精液は食品なのか?
問2. (自分自身を含めて人間の)精液を得る為に半ば強制的に、標的に性的快感を起こさせて射精させる行為は動物虐待になるのか?

7 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 22:47:29.89 ID:LP9li3en0.net
なんかあり余って廃棄処分だとよ

8 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 23:31:12.51 ID:sgS8goxx0.net
https://i.imgur.com/phRA3Mw.jpg

9 :陽気な名無しさん:2021/12/22(水) 23:50:22.26 ID:PsgdMe8n0.net
>>6
食品ではないわね…
でも近い将来健康食品としてエナジードリンクとかサプリメントとかになるかもしれない…
決めた!それを見越して私は精液の食品加工会社を立ち上げるわ。
もちろん原料は、提供者の自由意志で採取された100%ヴィーガン精子
提供者だけでなく採取者の雇用も生まれるし、これはもうwin-winね
問題はどのように加工するか、ね

10 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 02:07:32.98 ID:3jLJx2c40.net
余ってるならチーズやバターにして長期保管できないもんかしらねー
5000トン廃棄でモッタイナイって騒ぐ割に安くもなんないし。

11 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 06:11:31.08 ID:vb7ce1510.net
アイスクリームにも使えるし

12 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 09:25:19.50 ID:q0TU9KSK0.net
朝はパン、昼はコーヒードリップしているから毎日使っているわよ

13 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 11:59:54.25 ID:KIlEGqpM0.net
畜農マフィアの全膿JAのせいよ!!! バターにすればいいだけ!!!!>余剰

14 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 12:17:37.47 ID:Nh7wPoRb0.net
牛乳って冷凍保存できないのかしら
分離しちゃうのかしら

にしても身勝手よね人間って
牛が可哀そう むしろ脱牛乳を進めるべきね

15 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 12:23:40.99 ID:tPP2kT2/0.net
乳化剤無添加の
チーズを大量生産しなさいよ!

あたし牛乳はお腹壊すから嫌い!

16 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 12:24:57.91 ID:8rwHLBBT0.net
だからアイスにすれば無期限保存ok

17 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 12:44:57.36 ID:Tc/WMteY0.net
シャトレーゼ的にはアイスにも賞味期限あるわよ

18 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 13:41:47.54 ID:t/UDMh1G0.net
あたし牛乳にこだわりはないから買う時はスーパーやコンビニで目についたやつを買うんだけど
助けるには牛乳なら何でもいいのかしら

19 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 14:21:09.60 ID:0gUjJdvO0.net
>>18
拝み屋お断り!!

20 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 14:25:40.68 ID:YZ3wkpDL0.net
>>14
搾取しすぎよね

21 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 16:52:23.43 ID:fc8ZKJEf0.net
飲むと骨粗鬆症予防になるってのはデマらしいわね。人は牛乳のカルシウムを吸収利用できないってことかしら?

22 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 16:53:27.40 ID:fc8ZKJEf0.net
牛乳あまってるのにバターの価格が下がらないのはどこぞの利権なんでしょ?やあねえ

23 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 17:19:56.33 ID:ULJzC5iy0.net
毎日牛乳飲んでるけど特に体調に変化はないからこれからも飲み続けるわ

24 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 17:21:38.26 ID:EC08JWIw0.net
>>8
こうして飲むと美味しそう

25 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 18:02:32.43 ID:MXUyU2I60.net
ヤオコーPBは美味しいのよ。

26 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 18:38:45.28 ID:QPM+toVf0.net
キャンベルスープは牛乳が必須

27 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 21:53:51.83 ID:0olk2yDf0.net
30代後半〜40代前半の
元強豪体育会イケメンに、牛乳をコップに注いでもらえないかしら・・・
注いでもらえるだけでいいのよ。一杯600円出すわよ。

28 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 22:01:02.29 ID:ckcnUDac0.net
>>1
牛乳は子牛が飲むためのもの
人間が飲んでも吸収される栄養価は低い

みたいなお話はどこに行ったのかしら?
まだその辺にいるのかしら?

29 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 22:12:15.94 ID:rpHHkC5d0.net
冬はクリームシチューの季節でしょ
みんなたくさん使いなさいよ

30 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 22:32:54.67 ID:DW9y8AAp0.net
>>27
そんな親父でいいの?

31 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 22:50:22.60 ID:ba/rBJvz0.net
無印のチャイをお湯じゃなくて牛乳で淹れるとうめーわ

32 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 22:53:59.98 ID:y+I2xk8M0.net
牛乳
値崩れになるから
安売りしないで捨てちゃうのね?
勿体ない

33 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 22:58:09.61 ID:cmApDSXx0.net
野菜だってたくさん取れたら値段下がるでしょ?
牛乳ちっとも安くならないチーズもバターも安くならない。値段変わらないのにもっと飲めとか言われてもねえ…

34 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 22:59:25.56 ID:G1mjrnpL0.net
https://i.imgur.com/RshCP2V.jpg

35 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 23:01:58.69 ID:pT9M10QL0.net
明治おいしい牛乳なんて900mlに減らして、人間工学的に考えたパッケージとか言って実質値上げを誤魔化したの忘れて無いわよ!
余ってんなら1リットルに戻せよスカタン

36 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 23:19:49.75 ID:YZ3wkpDL0.net
牛乳を飲んでる方は是非この動画を見てね
https://www.youtube.com/watch?v=Lw9vRKHJrDM

37 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 23:22:29.61 ID:omeOBFxn0.net
無理矢理妊娠させ搾乳器を付けてるものね
人間は都合良過ぎなのよ

38 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 23:35:27.56 ID:vw154os40.net
温泉地に下ろして
牛乳風呂とかやればいいわ!!
大量に消費出来るわ!!

39 :陽気な名無しさん:2021/12/23(木) 23:48:52.54 ID:AfLgMFL90.net
余りまくってどこぞの会社が賞味期限を偽装しそうね

40 :陽気な名無しさん:2021/12/24(金) 00:21:00.41 ID:c9cwutdb0.net
牛乳は子供の頃に強制的に給食で飲まされて、だ〜いっ嫌いなの!
それよかチーズと生クリームとバターの値下げはまだなの〜??チンチン-☆

41 :陽気な名無しさん:2021/12/24(金) 02:22:18.23 ID:rZhEg7ZJ0.net
加工乳に回すと買取額が生乳の1/10だから出来るだけ飲用に回したいらしいわ。
加工設備のキャパも限界あるし。

でもバターチーズ生クリームの高止まりはどうにかしてほしいわ。本当に。

42 :陽気な名無しさん:2021/12/24(金) 05:23:45.12 ID:GxvN4NCK0.net
>>35
そうなのね!高い牛乳飲んでるのね
私はだいたい税込み170円前後じゃないと買わないわ
値下げするとその価格に消費者が慣れて買わなくなるっていう生産者側の意見もわかるけど
よくお菓子とか10%増量中!!とかやってるんだからあんな感じで増量すればいいのよね
それだったら10円くらい高くても仕方ないと思えるし
学校が休みの時期は消費量減るってわかりきってることなんだから!!
値下げもしたくない知恵も出さないなら協力しないわ

43 :陽気な名無しさん:2021/12/24(金) 06:02:21.64 ID:LJe24E350.net
アメリカとかだと牛乳とかバターがバカ安なのはなんでなのかしらね

44 :陽気な名無しさん:2021/12/24(金) 06:11:13.83 ID:AjmJMPG60.net
>>42
あなたは「ノンケ牛乳」を飲んでるのね_?!

45 :陽気な名無しさん:2021/12/24(金) 09:07:09.67 ID:yKLPIWgL0.net
アカディでも下痢になるのよねあたし

46 :陽気な名無しさん:2021/12/24(金) 13:41:35.32 ID:Of4973nF0.net
牛乳は超危険!子供は絶対NG!がん・糖尿病・脳梗塞・心筋梗塞の恐れ

https://biz-journal.jp/2016/01/post_13453.html

47 :陽気な名無しさん:2021/12/24(金) 14:12:56.22 ID:MYAdg+CH0.net
低脂肪98円なアタシ

48 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 16:34:54.61 ID:TWyorxuV0.net
儲からないから難しいらしいけどバターにして欲しいわ
バターたっぷり食べたい

49 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 19:37:36.04 ID:XrGbrCoa0.net
バター不足の元凶。農水省バターマフィアのセコ過ぎる利権構造とは?

https://hbol.jp/22222/

50 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 20:52:44.68 ID:sKyMm8DZ0.net
>>10
同じこと思ったわ

51 :陽気な名無しさん:2021/12/25(土) 22:33:11.28 ID:f7a3SuDR0.net
大量にホワイトソースでも作って冷凍しようかしら

52 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 08:17:26.59 ID:H30LOUEf0.net
牛乳配達68歳、自宅出た直後に電柱にぶつかる事故起こし、出直してまた事故死亡・北九州
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640423614/

53 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 10:44:08.29 ID:F++eV+dS0.net
珈琲乳々

54 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 11:03:49.73 ID:WVOCrAml0.net
牛乳より
オーツミルクが人気ね最近

55 :陽気な名無しさん:2021/12/26(日) 15:24:22.53 ID:fVuaTj9B0.net
バターつくりなさいよっっ クソJA!

56 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 08:24:13.80 ID:3utu2I+20.net
飲めよ!
https://i.imgur.com/fzRMd2I.jpg

57 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 08:49:08.45 ID:NRnmTu0A0.net
>>55
バターぐらい自分で造れよwww

58 :陽気な名無しさん:2021/12/30(木) 23:56:32.64 ID:3utu2I+20.net
飲めえええええ

59 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 14:37:36.81 ID:X7//ojot0.net
余って捨てるなら
安くして売ればいいのに

60 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 16:24:20.04 ID:Tvjqblll0.net
お肌によくない人もいるようよ。
お気をつけ遊ばせて。

61 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 17:45:10.42 ID:p1PVdTF20.net
人は牛の子ではありません。牛乳は人には合わないのです。

62 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 18:13:36.09 ID:IY2zBozF0.net
豆乳でもいいけど、豆腐も納豆も味噌汁も食べてたらイソフラボンの摂りすぎにならないか気になるわね

63 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 18:17:22.24 ID:C2ls0WyD0.net
母牛のお乳を人間が飲んじゃって
子牛は一体なにを飲んでるのかしら?

64 :陽気な名無しさん:2022/01/02(日) 18:21:00.53 ID:5VActWhZ0.net
牛乳を飲んでもカルシウムはあまり吸収されません。日本人がこれだけ乳製品を摂っても骨粗鬆症が減らないのはそういうことです。

65 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 16:21:09.59 ID:XAbQekaq0.net
乳牛でオスが産まれた場合
それらはぜーんぶ殺されちゃうの?
食肉用に回すの?

66 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 17:59:58.56 ID:obdmmf2q0.net
肉牛用に育てられるわ。
殺すなんてコストも手間もかかるじゃない。

ちなみにひよこは基本全部殺されてるわ。
生まれたその日に選別されてタンクローリーみたいな形の粉砕機に放り込まれるか、
圧縮袋の中に入れて真空にするか、小さい業者だと袋詰めして生きたまま冷凍庫に入れて業者が引き取りに来るのを待つわ。

67 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 18:00:37.89 ID:Rq/a/2q80.net
ひよこ殺してどうすんの?
食べないでしょ?

68 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 18:04:22.22 ID:BWoQgWwH0.net
廃棄物になるだけよ
ああ考えただけで悍ましいわ

69 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 23:11:40.77 ID:xZEDLj2L0.net
-----------
ヤフコメの引用だけど

>田舎が畜産農家です。

ホクレンに勧告も出さずに良く言う、と思います

自主流通を阻み、自由参入をさせず、生産者から
上納金を取り、飼料の分配を独占して仕切り、
逆らう畜産農家には買取り拒否の制裁。

そもそも、ホクレンから乳製品の加工メーカーへ
生乳の売価の件が、牛乳用が117円、バター用が
74円で、ホクレンは儲かる牛乳用として多く売り
バターへの転用を認めず、結果廃棄になっているだけです。

ホクレンは、価格安定や、畜産保護を謳いつつ、
外国のバターもチーズも輸入制限を要求しており
消費者は高い乳製品を買うことになり、しかも
畜産農家が儲かることは絶対にない仕組みです。

政府、特に自民の畜産地盤議員連が宣う
牛乳飲んで下さいとは、政治献金団体を助けて
下さいと同義で、腹立たしいです。

70 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 23:14:47.10 ID:xZEDLj2L0.net
サラメシ ホカイドーのチーズ屋さん出てたわ
「放牧牛の乳でつくってる 牛飼い1割未満だ放牧タイプは」ですって
ヨメ募集とかナレ紹介してたけど
なんかチーズ実習の休学JDとデキちゃいそうだわアレ

71 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 23:17:47.76 ID:xZEDLj2L0.net
牛乳買取、バター用乳買取 後者がクソ安いンですって おかしいわね
そして、よつ葉乳業は「まとも価格?」とりあえず酪農業サイドの価格でかう、みたい

72 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 23:37:28.91 ID:rSInxP390.net
安く売るくらいならドブに捨てたほうがマシなんだから
別にそのまま捨てれば良くない?
牛乳嫌いだし

73 :陽気な名無しさん:2022/01/06(木) 23:39:22.76 ID:lMTzohd90.net
スーパーのヨーグルトに、半額シールが大量に貼られてるわ!

あんなの、いつものスーパー開店10年で
初めてよ!

74 :陽気な名無しさん:2022/01/09(日) 07:12:36.83 ID:U5kM3nFw0.net
吉田沙保里のCMたまたま見たけど、
1000ml→900ml、しかもスーパーに回収しにくいパッケージに改悪したくせに
もっと飲め!?
だったら元の1000mlに戻したらいいんじゃな〜い?(鼻ポジ)

https://youtu.be/iZGxZYG23YQ

75 :陽気な名無しさん:2022/01/09(日) 12:35:24.03 ID:ziRNzPab0.net
一時的に加工乳の買取り価格上げればいいだけじゃない?
それで設備のキャパが限界どすお乳余っちゃうココ噛んでっていうならしょうがないけど

76 : :2022/01/15(土) 00:28:35.13 ID:GGPGA5OH0.net
飲め!!

77 :陽気な名無しさん:2022/01/18(火) 02:20:13.76 ID:GW7jhX+d0.net
冬って、カルピスが売れないのかしら?
(カルピスの原料は生乳と、乳酸菌と酵母からなる「カルピス菌」)

今、冷水で割って飲んだけど
やっぱり美味しかったわ。

78 :陽気な名無しさん:2022/01/18(火) 07:44:50.52 ID://rS84Bl0.net
飲めって割にスーパーの小売価格は高いままじゃ誰も飲まないわ

79 :陽気な名無しさん:2022/01/21(金) 20:18:04.13 ID:Vcd6osIf0.net
多めに買ってヨーグルトにした!

80 :陽気な名無しさん:2022/01/25(火) 18:31:37.37 ID:1XqXAFYi0.net
ミルクジャムにしよ

81 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 01:08:12.01 .net
美味しい

82 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 01:56:38.03 ID:WPCdD8id0.net
ちーちーしゃーぶーれえーーーー!!!

83 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 02:07:42.20 ID:HwYTXnZS0.net
生乳廃棄問題、給食のない春休みに
再燃の可能性も 業界団体が見通し
https://www.asahi.com/articles/ASQ1X6QZ2Q1XUTIL06V.html?iref=comtop_Business_03

何でチーズ・バターを大量に生産して、価格を下げようと思わないのかしら?
って、詳しい人たちは知ってるのよね。

84 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 02:19:37.52 ID:yw3Gbj9Z0.net
冬休みとか春休みとか今までだってあったのに…

85 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 20:30:06.33 ID:KHfcHPdO0.net
利権絡みで絶対値段下げないのよね

86 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 20:55:49.52 ID:jMtbUwZu0.net
ホントよね。野菜だってお魚だってスーパー行くたびに値段が上下してるのに、なんなのよ牛乳は。余るなら下げなさいよ

87 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 21:31:25.71 ID:jBXv7LI50.net
>>46
牛乳廃棄のニューススレに逆に牛乳は体に悪い説あるみたいな事書いてる人たらほらいたわ
なんでも摂り過ぎは良くないって事ね

88 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 21:33:01.67 ID:jBXv7LI50.net
>>68
あとは爬虫類系飼ってる人が買うとか?

89 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 21:35:16.43 ID:jBXv7LI50.net
>>83
かといってTPPでNZ産の安いやつ入ってきてる感じもないし
ここらへんも利権よね

90 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 21:36:58.66 ID:jBXv7LI50.net
>>86
畜産系農家の保護よね
卵米と一緒よ
価格変動なるべくさせないように

91 :陽気な名無しさん:2022/01/29(土) 21:37:31.04 ID:411GXjIW0.net
牛乳が、仮に危険じゃないとしても
アメリカ産の農薬まみれの小麦粉で出来たエサ食ってるんでしょ?
そっちの面で危険だわよ
それ言ったら、国産のミート全てそうなっちゃうけど

92 :陽気な名無しさん:2022/01/30(日) 00:21:20.46 ID:t7BAmy7g0.net
中国産はどうなるのよ

93 :陽気な名無しさん:2022/01/30(日) 00:30:04.82 ID:qCXsdAsF0.net
>>61
10年くらい前からマンコが唱え始めたわよね。

94 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 20:00:56.84 ID:uX7U0na20.net
また飲め飲め言い始めたわね

いい加減にしろよ、酪農

95 :陽気な名無しさん:2022/02/01(火) 21:52:29.56 ID:R8UXmTMS0.net
価格を下げなさいよ!!

96 :陽気な名無しさん:2022/02/03(木) 20:48:37.01 ID:T950mhmM0.net
日本は金余ってるて壺カルトあたおかネトウヨが言ってたから大丈夫よ

97 :陽気な名無しさん:2022/02/03(木) 21:11:02.90 ID:v67RvXdv0.net
寄生虫朝鮮ゴキブリ降臨www

総レス数 97
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200