2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

スタジオジブリ新作『君たちはどう生きるか』

1 :陽気な名無しさん:2023/07/13(木) 22:17:55.01 ID:1kTXgWxx0.net
全く詳細が明かされないまま、明日公開よ

2 :陽気な名無しさん:2023/07/13(木) 22:22:55.02 ID:qYEnzKl80.net
CMとかも全然やらないのね

3 :陽気な名無しさん:2023/07/13(木) 22:24:39.17 ID:u49tSpbc0.net
なんかすごい叩かれてるけど大丈夫なのかこら?

4 :陽気な名無しさん:2023/07/13(木) 22:31:27.03 ID:1kTXgWxx0.net
叩かれてるの?
こういうプロモーションも斬新で面白いと思ったけど

5 :陽気な名無しさん:2023/07/13(木) 22:34:02.89 ID:CY6x3MOx0.net
あたしは明日観に行くわよ!!

6 :陽気な名無しさん:2023/07/13(木) 22:36:42.51 ID:OO7nnG1f0.net
なんか説教臭いタイトルね

7 :陽気な名無しさん:2023/07/13(木) 22:47:35.76 ID:CxuZlX6a0.net
ヒロインは鈴木プロデューサーのタイ人のシンママ愛人がモデルなんでしょ
会社の金をその万個に注ぎ込んで大変なんですって
母国に戻ってから向こうでジブリレストラン持たせてあげたけどすぐ潰したり
その他にも写真家じゃ無いのにフォトグラファーとして起用したり私情挟みまくり
歳取ると正気を失うのかしら
こんなの許してるパヤオも耄碌してるわね〜

8 :陽気な名無しさん:2023/07/13(木) 22:53:41.81 ID:MdEo9ATB0.net
https://i.imgur.com/Z0yf8f9.jpg

https://i.imgur.com/8BhtzPy.jpg

https://i.imgur.com/Ctcrs41.jpg

https://i.imgur.com/GoFIO5J.jpg

https://i.imgur.com/BYNd9QW.jpg

https://i.imgur.com/I66wkNb.jpg

9 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 00:12:59.91 ID:G43r+Gsy0.net
>>8
流行ってるとか流行ってないとか説教くさいくさくないじゃなく
死にかけのハヤオが作ったんだから見るわよ

10 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 00:21:21.89 ID:0VN7P1BQ0.net
てすと

11 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 01:10:33.23 ID:NVjIKrr20.net
きのこる先生を思い出すわね

12 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 01:57:12.80 ID:9Fsasnuq0.net
主題歌は米津らしいけど、珍しいわねベタな流行系使うの

13 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 01:57:35.01 ID:Go6Y4+gg0.net
何年か前にベストセラーになった本をジブリがアニメ化するのかと思ったら全く別物だったわ

14 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 10:15:05.21 ID:RIHzQOca0.net
>>8
こういう奴等の方がいちいちウザくなってきたわ
説教臭いとかそんな事ばかり言ってるわよね
何様なのはおまえらみたいな凡人の方だと思うわ

15 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 10:41:05.06 ID:rdnzB1Qw0.net
あのガッチャマンみたいなやつは何者なの?

16 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 11:11:57.88 ID:qx0HeD4Q0.net
>>8
この程度で説教臭いとか言ったら
超人機メタルダーの主題歌はどうなるのよ
https://youtu.be/_o8PzcGMg0Q

全編清々しいほどの説教ソングよ

17 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 11:34:29.77 ID:HnqNou/P0.net
>>15
観てきなさいな

18 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 11:35:44.14 ID:tdKSoUSg0.net
>>16
ノリノリの特撮ヲタ気持ち悪い…

19 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 12:09:24.08 ID:BVnTQR3Y0.net
観てきたわ
途中退席した人がいたし、あたしも何度か寝かけたわ

20 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 12:12:45.57 ID:MHIob6Ss0.net
最高傑作!
日本アカデミー賞総ナメ確定!

だよね?

21 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 12:14:01.59 ID:zYY49w0M0.net
晩節汚し系?

22 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 12:18:26.22 ID:qx0HeD4Q0.net
とりあえず宮崎駿(権威)だからと言う理由で賞総ナメ

23 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 12:21:37.57 ID:eQp0P+hp0.net
キムタクとかなんの冗談?

あいみょんってw

24 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 12:33:57.62 ID:swjzMNyL0.net
抽象的に言うと宮崎駿が巨大スクリーンで乳首やアナルもきまぐれにいじりながらのオナニーして最終的に観客は顔中にぶっかけられて出てくる感じかしら

25 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 12:39:48.19 ID:BVnTQR3Y0.net
あいみょんってあの少女よね?
あまり違和感なかったと思うわ

26 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 12:59:27.07 ID:DIRh4Rge0.net
何時頃からこんなに説教臭くなったのかしら

27 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 13:02:04.39 ID:9Njnv8wP0.net
タイトルだけでいつもの感じなのかしら?

28 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 13:37:58.38 ID:VoddSIJj0.net
全く話題になってないのはそもそも意図的に前情報が全く公開されて来なかったのが理由なのかしら?

29 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 13:42:20.68 ID:SzNndDxE0.net
初日に行くような人はジブリの大ファンだから
自主規制で黙りしてるんじゃないかしら
でも口コミでお客を呼ばなきゃ連休に空席ができちゃうわよね

30 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 13:46:19.28 ID:VoddSIJj0.net
もはやタイトルの時点で観る気しないしスタジオジブリのブランド名が付いてても観る気しないわ

31 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 13:47:09.42 ID:kJfypwIg0.net
何をもって話題になってるとするか次第だけど
twitterトレンドは昨日から上位にいるわね
今も一位だし

32 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 14:04:46.57 ID:M7iOO0If0.net
音楽は久石譲かしら?

33 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 14:11:58.25 ID:cujoqOHL0.net
内容を直前まで教えない、って
そもそも話題作りたい気マンマンってことでしょ?
それだけ中身に自信がないのかしら??

34 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 14:31:03.65 ID:yAtqJPB10.net
>>8
あらド嬢じゃないw
なかなかシニカルで面白いわよね
この著者の描いたオンノジやヨルとユウキは泣ける名作よ

35 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 14:33:38.34 ID:yAtqJPB10.net
>>34
訂正→ヨルとネル
ユウキは作者名だわ

ROMるわ…

36 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 14:40:04.57 ID:ZanQWTeK0.net
>>33
PR費用莫大に使ってコケたら見る側のせいにするよりよほど健全じゃない?

37 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 14:44:40.81 ID:3/0APpsL0.net
千と千尋以降全然受け付けないわ
今更80のお爺さんに何を期待できるのかしら
これが最後の作品になるでしょうけど

38 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 14:50:17.61 ID:yZn0rigl0.net
風立ちぬで懲りたから映画館まで足を運んで見には行かないわ
そのうち金ローでやるでしょうし

39 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 15:03:31.75 ID:6FOEK10x0.net
>>30
あたしそれがもう最大の罠だと思うわw
実際に見てきたけど君どが出てくるのほんの一瞬だったわw
恐れていた説教臭さもあまりなくて、なんか「ジブリ草創期からこういうの目指してたのね、最期に実現できてよかったわね」っていう感想だったわ

40 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 15:07:16.92 ID:fWLrJreI0.net
ジブリファンにしか受けなさそうな感じかしら?

41 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 15:08:27.42 ID:X6eQNc9T0.net
>>38

42 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 15:12:38.25 ID:QE9joPFP0.net
>>39
なんだか見たくなったわw

43 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 15:15:45.69 ID:6FOEK10x0.net
>>42
まじでタイトル詐欺にあうくらいの気持ちで見たほうがいいわよ
風立ちぬ路線かしら〜?、あらどういうこと!?え、なになに!?...ヱ?
って観終わった直後の感想だったわ

44 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 15:23:27.27 ID:mmejI5Uk0.net
ロリコン映画なの?

45 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 15:25:55.13 ID:6FOEK10x0.net
>>44
BBAがニューヒロインだったわ

46 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 15:27:35.19 ID:ngmVaN860.net
Twitterでネタ画像が溢れてるけどアナ雪のステマ思い出したわ

47 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 15:37:13.65 ID:GedLLEP70.net
風立ちぬは何故聖子の「風立ちぬ」を主題歌にしなかったのかしら?

48 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 15:46:32.69 ID:cujoqOHL0.net
大竹しのぶさん、風吹ジュンさんはどうだった??
彼女らは宮崎作品初めてだっけ??

49 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 16:01:10.19 ID:yZn0rigl0.net
>>47
確かに
結核のため高原病院で隔離生活してた奈緒子さんの気持ちを歌った歌って解釈もできるわねwwwww
挿入歌にしても良かったかもwwwww

50 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 16:17:38.21 ID:kEpVnUKC0.net
アシタカのショタみたいな感じでかわいかったわ
浴衣から覗く太ももとか駿新たなる性癖に覚醒したわね

51 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 16:19:07.20 ID:kEpVnUKC0.net
ちなみに話は「後継者見つけられずジブリ帝国が滅ぶ話」よ

52 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 16:33:00.43 ID:OCBe7fIW0.net
>>51
私もそれ思ったわ
あの王様ってパヤオ自身だったのかしら

53 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 16:56:36.12 ID:SSf/K/3F0.net
普通に観たいし楽しみだわ!

54 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 17:02:25.22 ID:SSf/K/3F0.net
要はパヤオの今の世の中に対する問い掛けみたいなものでエンタメ作品とは違うからプロモーションしないんじゃないの?
無宗教国故に拠り所がなく、
半ばヤケクソみたいになんでも有りになってきてる日本人を嘆いてるんでしょ

55 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 17:09:44.33 ID:UCDGFX8q0.net
滝沢カレンがどの役を演じたのか確認できなかったわw
気になるからまた観に行きたいわ

56 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 17:11:44.95 ID:yojc4dXO0.net
君たちはどうオェー!の絵貼りたいのにマルチポストで貼れないわ
みんな考えることは同じね

57 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 17:12:21.63 ID:ECHAr93j0.net
分からないくらいうまかったのかしら?
われがわれがってタイプが多そうだし他はわりと分かりそうな気がするわ

58 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 17:20:37.40 ID:7ba4LCFq0.net
ホモウケ抜群のキャラはいたの?

59 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 17:25:49.30 ID:zpTeAy890.net
あんま興味なかったけど、観に行こうかしら

60 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 17:26:44.17 ID:LDeuvk+R0.net
メガネが表紙の漫画とは関係ないの??

61 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 17:43:33.01 ID:SzNndDxE0.net
ラピュタみたいな冒険活劇ではないのね

62 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 17:45:56.98 ID:QOie7YVQ0.net
ナウシカの続編やればみるのに

63 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 17:50:50.73 ID:DCa6Qs3h0.net
>>48
大竹しのぶは風立ちぬと借りぐらしのアリエッティに出てるわ

64 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 17:52:24.20 ID:7elXCZd30.net
>>55
面白かった?

65 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 17:52:49.42 ID:7elXCZd30.net
ジブリはファンタジーじゃないと見る気しないのよね

66 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 18:12:24.26 ID:y23kZMsj0.net
色んなシーンで何かの比喩をしてるのはわかったけどあまりピンとこなかったわ
叔母さんが何故異世界に行って(誘われた?)、戻ろうとしなかったのかとか行動心理が読めないところも多くて
考察させる系の作品って苦手だわ

67 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 18:26:18.14 ID:b6NLQFKp0.net
>>62
シン・ナウシカですか?

68 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 18:52:43.13 ID:6kKU4Wdh0.net
>>57
たぶんあの大女優陣たちに囲まれて声優やったんだろうけど、全く違和感なかったわw

69 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 19:09:21.59 ID:DIRh4Rge0.net
なによ!このスレ読んでたら観たくなってきたじゃないの

70 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 19:16:53.02 ID:l475YU6v0.net
タイトルからして見る気無くすのに事前プロモーション一切無しって
大コケさせてパヤオ悔しがらせてまた新作作らせるための鈴木Pの策略かしら

71 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 19:17:35.83 ID:eWKv90FF0.net
時代設定も理由がよく分かんないし、
クライマックスも特になく淡々と進むし、
主人公の行動理由も理解できず、不思議な場面がたくさん出てきて、
唐突に終わる映画だった。
2回くらい意識とんだ。

72 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 19:35:13.55 ID:lmhh9Lqf0.net
時代から取り残されたということかしら

73 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 19:35:14.13 ID:s3o2hm6u0.net
はよナウシカ続編つくれ

74 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 19:57:19.06 ID:Locg3juX0.net
ズブリ

75 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 20:01:41.40 ID:Rmeev6Bz0.net
鬼滅に記録抜かれたから
とりあえず保険かけたんでしょ

76 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 20:03:37.14 ID:i3bi4YVP0.net
パヤオの感性の劣化酷くなる一方だわ

77 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 20:11:17.70 ID:6kKU4Wdh0.net
とりあえずあのジブリお得意の集合体ウヨウヨはもうお腹いっぱいに感じたわ
恐らくあのインコの群衆もネットでイキってる住民を表現したんでしょうね

78 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 20:46:00.11 ID:GQGKJ2ci0.net
ケツだけでどうイケるか

79 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 21:05:57.54 ID:ALGO0j/j0.net
>>78
映画化して

80 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 21:17:29.71 ID:kwDATmdk0.net
トトロ2にすればよいのに

81 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 21:26:53.35 ID:6kKU4Wdh0.net
あたし的には和装姿のままで天に向かって弓矢を放ったシーンが釜心に響いたわ

82 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 22:22:12.56 ID:VXLnqY9g0.net
>>29
パンフレットも後日発売とかなおさらネタバレ自主規制になるわよね

83 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 22:24:33.71 ID:UCDGFX8q0.net
あたし今日行けて良かったわ
これから先になると夏休みで子連れワチャ〜ってなるじゃない
実際に今日も未就学児と一緒に観たってツイートがあって、そうだったわ、子供向けアニメ作品でもあるのよねって思い出したの
あたしが行ったところは大人しかいなかったから始終落ち着いて観れたわ

84 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 22:45:31.56 ID:KhKV4NyF0.net
これで主題歌が山下達郎とか竹内まりやだったら
すごかったのに

人生がなんちゃら

ここ最近の竹内まりやなら歌いそう

85 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 23:13:34.44 ID:6DRAadxX0.net
>>65
めちゃくちゃファンタジーよ
ファンタジーど真ん中
不思議の国のアリスよ

86 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 23:18:19.13 ID:6DRAadxX0.net
>>71
ハヤオが童心に還ったら
戦争の思い出になるのよ、自然と

主人公の父と同じくハヤオ父も飛行機作ってたし、母は結核で不在
主人公と自分をかなり重ねて等身大の少年の心を表現しようとしてるのよ

87 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 23:22:38.31 ID:bnD2b8eB0.net
https://i.imgur.com/3eljGSM.jpg
こんな感じって本当なの?

88 :陽気な名無しさん:2023/07/14(金) 23:28:07.81 ID:UCDGFX8q0.net
>>87
そうよ、精液のオバケが出てくるわ

89 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 00:12:03.54 ID:FZrL/uGN0.net
>>6
内容は説教くさくはない。いつものファンタジー

90 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 00:19:07.54 ID:mLHJowVx0.net
>>50
序盤の方の塔に入ろうと頑張ろうとする時のケツからのローアングルとか、母親の文字を見つけた時の股間のアングルとか、パヤオどうしちゃったのよって感じよね
年取ると男の子も女の子も変わらなくなってくるのかしら

91 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 00:23:27.25 ID:iCRNkzE80.net
https://pbs.twimg.com/media/FywE3wOaYAE7tiU.jpg
彼は出てきたかしら?

92 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 00:25:06.13 ID:O1qwuGXI0.net
不必要なエロアングル入れるなんてなんだか庵野みたいね
米津も真似っ子でほんと仲良しだわ

93 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 00:31:13.82 ID:eEd5zmnR0.net
歌舞伎系とか麻薬臭、不倫臭のするオラついた系を
起用しなかったのは、同棲を見据えた鈴木敏夫の慧眼ね。
下手したらお蔵入りだものね。優等生な俳優陣で安心感があるわ。

94 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 00:34:11.06 ID:2xXC5v/N0.net
>>87
ああ、あのワラワラってキャラ何かに似てると思ったらpovoだわ!!!!!!

95 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 00:35:34.19 ID:2xXC5v/N0.net
岡田斗司夫の解説か感想聴きたいわ
絶賛するのか酷評するのか…

96 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 00:49:25.06 ID:RV6/5Sg00.net
米津とジブリが結びつかないのよ
意外なとこに仕事を持ち掛けたわね

97 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 00:59:54.39 ID:F22hj3+I0.net
としおの解説なんて、
閲覧稼ぎ優先なんだから時間の無駄よ
虚無
あの映画で言う黒い死んだ人たち

98 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 01:15:31.67 ID:FZrL/uGN0.net
ナウシカ2には程遠いね。 
冒険活劇などではない。

火垂の墓と神隠しを足して2で割った感じ。

99 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 01:49:55.80 ID:U3vdUhMV0.net
>>78

パヤオに殴られて欲しい

100 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 01:52:52.83 ID:U3vdUhMV0.net
>>91
こんな映画あったかしら?

101 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 02:52:03.44 ID:/NPiYsye0.net
行こうかしら

102 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 03:11:59.13 ID:H/NEFOOW0.net
>>100
世間知らず?
無知?
馬鹿?

103 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 03:12:29.83 ID:H/NEFOOW0.net
クソガマはみんなしってるわよ
カスみたいな人生おくってるから
あなたはむしろマシなのかも

104 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 03:39:05.92 ID:dkNvnfqG0.net
人生踏み外した中年ホモがのこのこ1人で映画館に見に行くような内容か
夏休みの若い家族連れの中でチョンガーが1人で「君はどう生きるか」と言われても(爆笑)

105 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 04:21:19.33 ID:Elr4Ib0A0.net
黒澤明の映画「夢」と同じ
年よりって、パターン化するのね

106 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 04:54:25.54 ID:Bsgabmq80.net
頭の中のイメージを片っ端からアウトプットして、なんとか辻褄合わせようとしたらこうなったみたいな感じじゃないのかしら
最後だしやりたいこと全部やれみたいな
意味不明でも知らん!解釈せい!って

そういうの中島みゆきの夜会で慣れっこだからそこそこ楽しめたわ

107 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 07:01:13.77 ID:D1CdRpyr0.net
「席ガラガラで草」ジブリ新作『君たちはどう生きるか』宣伝なし“スラダン手法”も「爆死必至」
https://news.yahoo.co.jp/articles/37b7d7127f4d56e9c44b122d05a47fbfa6a7af9a

108 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 07:55:28.13 ID:PU3+VXEi0.net
クレヨンしんちゃん3Dに大負けしそうねW

109 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 08:58:25.28 ID:SA9yS5fx0.net
>>108
3D化に有名監督と山崎泣きドラの悲劇また!?になると思ったらちゃんと今までの映画のテイストちゃんと出てるみたいね
そういえば山崎はクレしんも実写化でぶっ壊してたわw戦国のやつ

110 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 09:11:05.23 ID:JrXvtiPa0.net
>>107
あたしもこの記事読んだけど流石にガラガラではないわよ。おもしろがって便乗してるツイッタラー達も含めてSNSでは充分話題の事柄よ

111 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 09:28:36.21 ID:clRNnq4b0.net
ジブリの実質的な遺作になりそうね。
石原プロみたいに解体されるかしら?

112 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 09:32:18.88 ID:V1Kavr8u0.net
金曜ロードショーで見ようと思います。

113 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 10:43:15.26 ID:F22hj3+I0.net
昨日夕方16時代スタートでみたけど8割埋まってたわよ

114 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 10:56:01.34 ID:qKJ//i340.net
まとめサイトでレビュー見てるけどどこもかしこも賛否両論突き抜けて「何をやってるのかまったくわからなかった」、「昭和アニメ見てる感覚だった」、「マジで残念な作品だった」、「考察する以外価値なし」、「観てきたけど観終わったあとみんな無言で出口から出てった」ばっかで溢れとるがな。

これで口コミ戦略期待してるとかアホすぎだろw

115 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 10:57:42.63 ID:qKJ//i340.net
>>89
それを払拭するための宣伝がないから、今回は別にいいやって層がかなり多くなってるだろなー

116 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 11:15:40.90 ID:acn3513g0.net
大林宣彦の遺作も賛否が激しかったけど
演出が突き抜け過ぎて海外でも評価高かったわね

117 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 11:18:43.29 ID:X3GetgY80.net
とりあえずテレビでやってたらみるわ
おやすみ

118 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 11:23:17.71 ID:mLHJowVx0.net
千と千尋の時もよくわからない用語とか最後まで明らかにならない設定とか山ほどあったけど、結局見る人がそれぞれ整合性をとっていくのよね。
ただ今回は行間をどうやって埋めていいのかがわからないわ。何度も観ればまた見えてくるものがあるのかしら。とにかく用語が多すぎるわ、

119 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 11:24:48.84 ID:FZrL/uGN0.net
主役は女子にしたほうが受けたかもね。

120 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 11:27:24.92 ID:qAyxfPNd0.net
千と千尋って当時もののけ効果で恩恵評価上がっただけで、いまなんの効果もない状態で公開されてたら100億いくかどうかのクオリティだろ

121 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 11:34:59.34 ID:qAyxfPNd0.net
【悲報】
君たちはどう生きるのか、土曜日なのに動員推移は金曜日と同じことが判明。
このままだと初動50万人程度に

122 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 12:02:17.84 ID:+hZJgDPs0.net
とりあえずつまんないのね?

123 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 12:04:11.66 ID:mLHJowVx0.net
つまんないというよりわかんないの方が正解ね
ただ現実パートが長過ぎてダレるわ

124 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 12:04:39.36 ID:6CXMlRyc0.net
風立ちぬでもうパヤオは完全終わったのよね

125 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 12:11:43.93 ID:qghwI/470.net
異世界の物事が何を暗喩していたのか、そこがわかるかどうかで評価は変わりそうね

126 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 12:32:05.40 ID:+hZJgDPs0.net
とりあえずアタシは分かってるわよ?のマウントバカがわかったフリするには最適の映画だってことはよく分かったわ

127 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 12:35:16.98 ID:F22hj3+I0.net
>>120
あれ海外の女子から「自分の心の故郷、私の子供時代」くらいに愛されてんのよ

128 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 12:35:40.26 ID:X3GetgY80.net
トトロと魔女宅みたいなのでいいのに

129 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 12:36:54.18 ID:oiv7LlEQ0.net
>>127
1人の感想をさも大勢が言ってるみたいに書くのやめたら?
そりゃそういう感想持つ人もいるでしょ

130 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 14:08:29.76 ID:9c21ZshS0.net
風立ちぬ好きなあたしですら今回の映画は酷かった
ポニョと同等かそれ以下の面白くない映画

131 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 14:37:23.62 ID:F22hj3+I0.net
>>129
そういう評価は色んなときちょいちょいみるわよ
鬼滅映画ブームの時でも
「でもやっぱり一番は千と千尋」って英語やタイ語ツイでも多かったし
日本人からみたらそうでもないけど

132 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 15:27:34.83 ID:/4CI1yfK0.net
海外でも鬼滅の社会現象起きてたのにそんな投稿見たことないなー。
むしろ、レビュー漁ったら感情のジェットコースターだって投稿で溢れてた

133 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 15:27:40.61 ID:/4CI1yfK0.net
海外でも鬼滅の社会現象起きてたのにそんな投稿見たことないなー。
むしろ、レビュー漁ったら感情のジェットコースターだって投稿で溢れてた

134 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 15:36:17.18 ID:fTd5IP510.net
カンヤダにも金が流れるのかと思うと行きたいと思えないわ
つまらないなら尚更よ

135 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 15:43:01.19 ID:SAQP0JxI0.net
ジブリにはデスゲームアニメ作って欲しいわ〜
って千と千尋の神隠しもデスゲームみたいなもんよね!

136 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 16:10:45.41 ID:99rY/8A50.net
https://i.imgur.com/ylvy8Of.jpg

137 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 16:16:45.79 ID:mi8FMKXc0.net
要するにもうお迎えが近くて走馬燈を映像化した感じなんでしょうね

138 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 16:29:45.63 ID:0bQ9YRGQ0.net
>>130
ポニョは幼児向けだからあれで良い

139 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 16:44:48.89 ID:DcDnSfIL0.net
元彼と見に行ったけど、途中寝ちゃったわw
アタシ頭が悪いから意味がさっぱり分からなかったわ
継母の豪邸に行く最初の30分位まではワクワクして見れたけど、途中から意味不明でドロップアウトよ

140 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 17:09:34.05 ID:rNwqBUQB0.net
何かありそうな鷺が執拗に主人公に絡んでる不気味なところがピークだったわ
ただのダサいオッサンになってガッカリしたわ

141 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 17:11:36.86 ID:Dx7sy64i0.net
>>136
マリオの映画初日に観に行ったときはこんな感じだったけどねw
誰も面白かったねーなんて言わず、みんな無言でゾロゾロ出口に向かって歩いてたw

142 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 17:15:21.12 ID:TICKCYvx0.net
そもそも映画見たあとペラペラ喋りながら出る?

143 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 17:32:08.98 ID:SAQP0JxI0.net
ヲカマ的にはセーラームーンコスモスに軍配かしら?

144 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 17:40:22.15 ID:F22hj3+I0.net
>>139
寝るくらい穏やかで品のいい
ザラつきのないシーンの連続とも言えるのよ

細かい絵の動きや背景美に関心ない人には
また後日ゆっくりdvdになったときにでも鑑賞してほしいわ

アオサギの醜さ、信用できなさ、でも意外と悪くないやつかも?なのは現実そのもののイメージじゃないかしら

145 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 17:44:22.80 ID:kyNqZvuI0.net
>>142
ヲカマは歩きながらペラペラ喋るわよ?

146 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 18:00:10.30 ID:TICKCYvx0.net
>>145
それはヲカマだからじゃなくて単にお行儀が悪いのよ
次の回を見る人のために映画の内容ペラペラ喋りながら出てこないのはマナーでしょ

147 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 18:15:59.07 ID:cdkPG8d30.net
>>107
宣伝費貰えなかったメディアの腹いせ?

148 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 18:46:27.75 ID:p85SVRVi0.net
自主制作で最後に完全に自由にした感じなのかしら
いつのまにか﨑にかわったの?
前まで崎だったのに

149 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 18:49:21.99 ID:8vwIj3Jx0.net
んなのどーーーでもEわよ、ブス

150 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 18:50:42.02 ID:g1Qc5uDn0.net
新作見たわ、吾朗ワールド炸裂だったわね

バカ息子、ジブリも切れないのね

151 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 19:04:58.47 ID:X3GetgY80.net
興行的に、他の作品に勝てないから
奇抜なスラダン商法したんだろうね。
大コケしても、宣伝しなかったからって言い訳できるし

152 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 19:15:49.95 ID:e5HuaNDH0.net
これから観に行くわ〜

153 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 19:16:21.76 ID:+HV9qim80.net
今回の主人公、あたし好きだったわ
清純そうに見えて大人を買収したり、周りに媚びたりしないんだもの
あの暴発する矢も少年の性衝動そのものよね

154 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 19:48:37.77 ID:+OOi4QnD0.net
>>151
ただ単に製作委員会なしだからコスト抑えただけじゃない?

155 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 21:28:03.92 ID:HP3pr1oU0.net
>>142
シンウルトラマン観に行ったときは、男グループが「ゼットンはあんなんじゃないよなー」って語り合いながら出てきてたで

156 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 21:31:34.08 ID:4uk9Ns8w0.net
>>153
主人公もその父親もちゃんとちんぽあったわよね

157 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 23:10:18.73 ID:raA+0hXW0.net
眞人くんタイプだわ
クラスにいたら絶対好きになるタイプ

158 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 23:13:42.57 ID:raA+0hXW0.net
貴種流離譚と
継母・継子の物語って
古い伝承にありがちよね
何かモチーフがありそうだわ
すでに誰かが考察してるんでしょうけど

159 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 23:14:00.91 ID:LODC9NbG0.net
戦中をからませてくるのはもはや朝ドラみたいなマンネリズムだったけど
もうこれで引退よね

160 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 23:24:31.00 ID:tMmkBIyF0.net
他人が昨日みた夢の話を2時間聞かされてる感じって評されてるわね

161 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 23:27:09.55 ID:raA+0hXW0.net
ああ、『失われたものたちの本』ていう下敷きがあるのね
読んでみるわ?

162 :陽気な名無しさん:2023/07/15(土) 23:27:35.86 ID:Kncbo/Re0.net
>>159
昔の日本を舞台にしとけばポリコレ叩きに合わずにすむからでしょ?

163 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 00:11:49.76 ID:t5SrXRCF0.net
>>157
ユパ様とアシタカを足して2で割ったような、というか本当に割ったんだと思うわ
顔はアシタガで髪型?はユパ様だものw
若干の堀越二郎エッセンスをふりかけて

あれがパヤオのなりたかった男の理想なのよ

164 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 00:14:05.59 ID:t5SrXRCF0.net
全体的にはシン・エヴァからカタルシスを除いたような映画だったわ

165 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 00:16:13.91 ID:t5SrXRCF0.net
>>148
宮崎駿は約束通り引退しました、宮﨑駿の新作ですっていう自虐かしらw

166 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 00:47:33.14 ID:Zoqy0GU60.net
みてきたわ!
意味不明というより意味不明かつ退屈だったわ!

宮崎駿のザーメン飲んでみたいわ

167 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 01:11:16.55 ID:+bfOUc8j0.net
そりゃ退屈だよな
生き方なんて考えないバカがホモに走るんだから(爆笑)

168 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 01:21:36.97 ID:Ynn9AZx10.net
>>141
あなた観に行ってないでしょw
マリオファンに全振りの作品だったじゃない

169 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 01:42:12.58 ID:oVwL+/HU0.net
私ね、あるノンケの
「男は母親の子宮に帰りたがっている。だから女を求める」
って書き込みがすごい頭に残ってるの。
心から自分はオカマなんだなって痛感させられた。
男が女を求めるのはなぜか?に対する究極論。
私は母親との関係は良好だけど、
母親が自分の母親である前に1人の女であることを知ってるし、
ただの人間ってことも知ってる。
私のことを全て許してくれる聖母であれ、とも当然思わない。
でもマザコンは無垢無窮の愛を信じているし、
母親という存在が実際にそうだったのだとすれば、
ものすごく羨ましいことなのかも。
つまり、私は父親の金玉に帰りたがっているってことなのかしら??
私は母子家庭だったから、男を求めてる理由の根幹にものすごく近づいているとは思うけど。
こんなことを夜中に考えさせられるんだから、やっぱり宮崎駿ってすごいわ。

↑これ、あるまとめサイトで「ジブリの映画はただのマザコン映画だった」って書いてあったから
それにコメするために、わざわざしたためたの。映画見てもないのに。
でもね、使用できない言葉があるって言われて書き込めなかったの!!
んま!んまんま!なんなのライブドアって!不愉快だわ
だから数億年ぶりに同サロきて、わざわざコピペしたわよ、ええ。
パヤオって、そのドノンケ直球なところに妙に色気感じるのよね。
雄としての現役感というか。
金玉に帰りたいとは思わないけど、金玉のニオイを嗅ぎたいとは常日頃思ってるわ。

170 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 01:49:04.73 ID:zN5hb/Qu0.net
>>167
一度も男根を受け入れないまま閉経して生活保護だけ受けてる産廃オメコの生き方ってwww惨めだなオイwww

171 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 01:49:52.25 ID:zN5hb/Qu0.net
>>167
一度も男根を受け入れないまま閉経して生保だけ受けてる汚メコの生き方ってwwwミジメだなオイwww

172 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 01:49:58.20 ID:4GOi8YNJ0.net
はい逆よ
ゲイは母親との距離が近すぎるの
常時母親の胎内にいる状態だからノンケの還りたい気持ちが理解できないだけ

173 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 01:59:41.01 ID:pKHw8D+p0.net
>>172
ごめんなさい
あたしは毒母で女に幻滅したタイプなの
あんなのから産まれたのが一番の後悔と言える位よ

174 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 02:02:49.38 ID:4GOi8YNJ0.net
>>173
心理的な距離の話よ
憎しみは愛の相補的なものでしかなく、結局母親という存在があんたの心を占めてるのよ

175 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 02:03:59.83 ID:oVwL+/HU0.net
むしろ、ノンケを見る目で言えば自分こそが母親よね
あぁできるのなら生まれ変わり、あなたの母になって…ってやつ
純女も純男を愛するときにそういう慈しみの心を持っているのだとしたら
生涯マザコンの純男との需要と供給は一致してて
やっぱり子宮を持たないオカマだけが蚊帳の外ってわけ
不愉快だわ??

176 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 02:06:03.88 ID:Gbk7doVG0.net
お母さんにべったりなホモってよく見るわよね、いつまでも実家にいたり
特に今の若い子って親との距離間が無いのか、物理的にも近すぎるのが多い印象

177 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 02:28:31.76 ID:+bfOUc8j0.net
ホモは今さら生き方考えても、もうどうにもならない年齢まで来てるもんなァ!
転職ばかりで金もなきゃ役職もない。家族どころか女性経験すらない
どうしようもないバカ!(爆笑)

178 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 02:33:43.82 ID:FM6Tn2SU0.net
自己紹介飽きたわ何十年やるつもり?

179 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 02:48:13.84 ID:VXwk0cJx0.net
この爆笑の人は、何処にでも現れるわね。
普段何やってる人なのか気になってきちゃったわ。

180 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 02:51:23.19 ID:qBBdx4EV0.net
どこのゲイ系スレにも出没する2大名物
ホモ煽りババア
ネトウヨエリー

181 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 03:01:09.38 ID:UovaRedj0.net
>>179
時間問わずいるしもう働いてない年齢かしら?

182 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 03:09:38.98 ID:1p2p90Le0.net
>>173
>>174
なんだか幽白の仙水忍を思い出したわ
仙水は子供ながらに極端すぎじゃないかしら?なんかチャチねと思って入り込めなかったんだけど現実にも案外居るって大人になってから分かったわ
あれもひとつのリアルだったのよね

183 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 10:15:23.81 ID:Zc8qn3Bu0.net
>>169
ドノンケ直球の色気、それよ~!
風立ちぬも主人公の親友の、西島秀俊が演じた男がよかったわよね
インテリだし、精神が卑しくなくて思い切りが良くて、自分に求められた役割を果たすのに躊躇しないの

184 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 11:43:16.66 ID:ruSVw0V90.net
>>164
庵野監督がエヴァを終わらせたように、
宮崎駿がジブリ王国の滅亡宣言をした映画、という意味では同意だわ
米林や吾朗に継がせるのもやはり無理だった、
自分の手で完全に終わらせなければならないという決意

米津玄師を採用したのも、最後にジブリ臭を消してもらう役割だったんじゃないかしら

185 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 12:10:06.45 ID:3PnV7XXV0.net
>>154
コスト抑えたいw
じゃあ声優に芸能人使うなよw

186 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 12:36:47.03 ID:xi8iRXXa0.net
キムタク使ったり、宮崎駿も山下達郎と同じ側の人間なのかもね。

187 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 12:47:42.44 ID:LvkIDTkl0.net
>>185
声優のギャラなんてコストの中では微々たるものよ
少し考えればわかるでしょうに

188 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 13:01:17.73 ID:wSjJkBhJ0.net
息子のために刀ふりかざして鳥フンまみれになるパパかっこいいわ!

189 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 13:03:08.14 ID:Ww+BQg0r0.net
ラスト作品濃厚だから余計な人達関わらせずに身内だけで作ったのかしら?

190 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 13:31:44.46 ID:Dh7hQ99l0.net
>>184
前作は映像と共にひきうき雲とスタッフロールだったけど今作はブルーバックだしその考えに納得
ジブリファンを観客を現実世界に戻す為なのかもしれないわね

191 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 13:36:27.72 ID:jKvoGUGR0.net
内容はあれでいいけど、前半部分15分くらい削ってもよかったと思うわw
駿的にはあのインコ一族は実態のない虚像みたいにしたかったのかしら
実際に何なのよ!って思ってるうちに終わったし

192 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 13:42:00.69 ID:TC1ue6uu0.net
キムタクは一瞬でキムタクって分かるからすごいわねw
最初の主人公の自傷行為はあれなんだったの??

193 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 13:49:20.59 ID:Dh7hQ99l0.net
学校に馴染めそうにないから行きたくない
学校を休んで塔を探検したい
描写はないけど相手に同じくらい怪我をさせた自分への罰
ナツコさんに看病して欲しい

何故なのかしらね分からないわ、、、

194 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 14:06:32.48 ID:ScFld8q90.net
>>192
あの年齢の子がすることだから意味なんてないのよ
それを後から大人がわちゃくちゃ理由付けして、やべーってなってるだけだと思うわw

195 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 14:06:57.77 ID:t+dKHnqe0.net
学校に行きたくないってのと、父親からの愛情を得たいっていうことじゃないかしら
2階から、キムタクとヨシノがキスしてたの見て、それなりにショックだったと思うのよ

196 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 14:14:02.26 ID:8pXmKAfp0.net
内容はともかくこういうのは楽しんだ者勝ちよ
他人の感想気にしても仕方ない
初日に行って良かったわ

197 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 14:23:39.46 ID:Dh7hQ99l0.net
>>195
ナツコさんが木村佳乃なの?
柴咲コウかと思ってた
柴咲コウは何役?
あいみょん上手だったわ上手というか上手にジブリだった
>>人の考察聞くのは楽しいわ

198 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 14:48:32.17 ID:oNYso/dT0.net
昭和の日本が舞台なのね?

199 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 15:20:57.08 ID:Qgcxd44R0.net
>>192
棒読みちゃんの方がまだマトモなセリフ読みだったわねw
本当に自称俳優なのかしら?

200 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 15:43:04.88 ID:VKlGVEs50.net
>>197
柴崎コウは一瞬でわかったわ、若い方のキリコさんでしょ?
あいみょんは下手!と思ったから人の主観って面白いわねw
ちなみにキムタクもあたしは良かったわ、薄っぺらい男前を地で行っててキャスティングに悪意すら感じたわw

201 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 15:44:17.32 ID:jKvoGUGR0.net
滝沢カレンは一体なんだったのよ!

202 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 15:46:20.18 ID:8pXmKAfp0.net
見てるときはキムタクしか分からなかった
エンドロール見てびっくりよ

203 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 15:50:02.18 ID:vHyiZOZM0.net
>>201
あの白いマスコットだと思うわ

204 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 15:53:51.33 ID:8tyXgc690.net
芸能人が全面にでて声優しました宣伝がなかったのは良かったわ

205 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 16:01:23.83 ID:Zoqy0GU60.net
まさかここにもキムタクがいるとは思わなかったわ

206 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 20:38:26.85 ID:65P94zII0.net
>>177
煽るつもりがボコボコにされて悲しいでちゅか?
使用するアテのない汚膣は早めに処分してね〜

207 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 21:44:14.84 ID:Zoqy0GU60.net
岡田斗司夫の解説見てるわ
塔の中は死の世界なのね
婆さんたち…

208 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 21:57:53.93 ID:HdqHj8T/0.net
岡田の解説なんかを真にうける頭の弱い子っているのね

209 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 21:58:54.38 ID:tfnfqKEb0.net
眞人くん
イケメンでタイプだったわ?

210 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 22:13:57.84 ID:4WvZAAX50.net
>>208
吾朗が気持ち悪い妄想で金を稼いでいるってバッサリ切ったのよねw?

211 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 22:20:04.28 ID:Zoqy0GU60.net
少しずつ短髪になってエロかったわね

212 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 22:27:25.49 ID:hKN3L8as0.net
>>209
ジャニーさんにしゃぶられそうよね。あのサギがジャニーさんかしら?

213 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 23:34:03.91 ID:nuKJ6alF0.net
声優への事前解説とかあったのかしら??
特に後半は意味不明なセリフの連続で、感情込めて声で演じるの難しそうだわ。

214 :陽気な名無しさん:2023/07/16(日) 23:46:01.95 ID:1e6uWbCx0.net
あんまり感情込めた感じ好きじゃなさそう

215 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 00:01:42.83 ID:2+tZfpDl0.net
オーバーアクション的なのが嫌いだから専業声優が嫌いなんでしょうね

216 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 00:04:49.78 ID:KiPhwMV10.net
眞人なんか
棒読みでよかったじゃない
いかにも毎日夢 精してそうだわ

217 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 00:36:28.26 ID:z5yHMiUe0.net
>>215
今回オーバーアクション女優いたような

218 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 00:56:05.15 ID:RDw9Zc7u0.net
>>215
でもパヤオのアニメだって、他のアニメと同じようにキャラ達の表情や動きオーバーアクションよね。目をまん丸くしたり、実写ではあり得ないような豊かな表情。
それで声だけオーバーはダメ、てのがチグハグ感あるのよね

219 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 01:12:38.20 ID:vWq8tDZ70.net
マヒト最初は神木かと思ったわ。神木声優のアニメ映画大ヒットの法則にあやかったかと思ったら、段々滑舌の悪さに違和感をおぼえてエンドロール見たら山時聡真ってトプコの若手だったわ
菅田といいヨシノといいトプコとなんか密約でもあったのかしら

220 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 02:56:58.88 ID:K9ktEKHU0.net
ジブリの監督を継がせるのはそりゃ無理な話しよね
宮さんが亡くなった後に庵野が何かは継ぎそうだけど

221 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 06:05:10.48 ID:VYsLhBHS0.net
シュールレアリズムの絵画を何枚も観ながらシュールレアリズムの純文学を読んでる感覚だったわ
美術や文学でやるようなことをアニメ映画で表現したからよく解らなくなったんだと思うわ
エンタメ性どころか物語性も無いわ
ダリの絵画観て宮沢賢治の注文の多い料理店読んだって思えば良いのよ

222 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 06:11:22.58 ID:pZIKfZfI0.net
なぜ邦題がこのタイトルになったのかしら…
英語版は「THE BOY AND THE HERON」ってそのままなのよね

223 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 06:20:07.24 ID:C3fxJCtQ0.net
唯一の事前情報である「宮崎駿の自伝的作品」を念頭に見てるかどうかで評価割れる気がするわ
自伝なんて面白いわけないもの、オナニーに次ぐオナニーに決まってる
それでもひとつひとつのシーンが美しく目が離せなかったの
同じ脚本を他の監督が作ってたら確実に爆睡してたわw

224 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 06:21:22.55 ID:C3fxJCtQ0.net
あと、自伝だと思って見てればストーリーはなくとも何を描かんとしてるかはわかるわよ

225 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 06:57:28.74 ID:y7SWZiki0.net
制作に取り掛かった頃の情報では冒険活劇だったから、ラピュタみたいの期待したわ

226 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 06:58:50.69 ID:VqXqbp4X0.net
君たちはどう生きるかは映画の中で読んでるシーンがでてくるだけだったわね

227 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 08:10:15.72 ID:KiPhwMV10.net
>>223
せっかくなら
イケメン眞人くんのオナニーに次ぐオナニー見たかったわ?

228 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 08:17:24.95 ID:VJOWiDTR0.net
>>227
サギ爺にチンポしゃぶられるシーン入れてほしかったね

229 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 08:22:28.60 ID:if7LK6RJ0.net
サギをイケメンにしておいてほしかったわ

230 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 08:56:54.92 ID:HnfUF91l0.net
どうせならパン屋の主人にしてよ

231 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 09:03:32.62 ID:cL4LU3WO0.net
よくわからないものがよくわからないまま終わるのが嫌いな人が酷評しているイメージだわ
多様な解釈ができる余白のある作品って正解がないからスッキリしないのかしらね
置き去りにされてる気がするし

あたしは、中島みゆきの夜会で置き去りにされることなんて慣れてるから楽しめたわ
みゆきの場合は、夜会が意味不明でも歌の力で強引に感動させてくるけど

232 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 10:24:22.92 ID:/FDbRsKf0.net
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/02/27/20170227kei00s00s002000p/9.jpg
下のお毛々もロマンスグレーだと思うの…(´・ω・`)

233 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 11:44:36.68 ID:HnfUF91l0.net
やっぱりいい男よね
幼女をたくさん召し上がったのかしら

234 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 11:50:48.03 ID:YB0JdRZ90.net
ほんとうに永遠の本理想なんだよ。
ものごころついた頃から、ずっと、憧れの人。完璧なおじさん。

235 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 11:51:36.73 ID:Cgyb/MQq0.net
>>231
夜会に比べたら全然親切だったわw
終わり方かなり拍子抜けしたから、ラストとりあえず派手な曲で大団円ぽくしてくれる点では夜会の方が親切かもだけど

236 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 12:28:47.18 ID:aDwHb/be0.net
>>232
イケオジよね
眞人をイケメンにしてるのも納得するわ

237 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 14:37:29.88 ID:BZPU+Miv0.net
米津が「絵コンテ5冊」と書いてたから、たぶん相当作り込んだ後ばっさり切ったのよね
庵野を見ていて「今は逆にヲタは自宅で何度でも見るから好きに作るのもありか?」と思ったのかもw

でもあれは絶対子供連れてきちゃだめだわ
子供には100%意味わからんのに加え、怖いのよ
女子が流血シーンで引きつけみたいな声出した後大号泣して大変だったわ

238 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 14:50:28.36 ID:iFVPXung0.net
>>235
あたし、今晩屋と金環食とウィンターガーデンと花の色ははいまだにわからない部分あるわ
橋の下のアルカディアは、舞台自体は楽しめたものの、夜会のストーリーラインだけ抜き出して小説にしてみたら支離滅裂で意味不明なものになって驚いたわ。歌の力で無理やり納得させられてたのね

239 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 15:17:32.00 ID:9EKI/9pX0.net
>>237
ママん子が「途中で子どもたちがつまらない帰りたい、って途中からずっと駄々こねてました〜><」
って風立ちぬでレビュー書き込んでたの思い出したわw

240 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 18:37:56.68 ID:/daS1rHx0.net
>>215
声優は「私可愛いでしょ?」みたいな声を当てるから嫌いって昔言っていたわ
自分が描いたキャラが主役になるんじゃなくて
声優に主役を取られる感じがして許せないのかも

241 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 20:34:16.20 ID:NsgK7hdU0.net
でも島本須美さんのことは好きよね

242 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 20:41:39.30 ID:vWq8tDZ70.net
だって島本さんってお世辞にも上手じゃないもの
日高のりこも今や大御所だけど、トトロの時も素人臭さはまだあったわ

243 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 20:49:46.59 ID:8zTia+520.net
子供ってたどたどしい喋りだから
声優の話し方がそぐわないってハヤオの言いたいこともまあわかるわ

244 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 22:02:57.16 ID:c7Ns7NvI0.net
あまりの評判に、怖いもの見たさで逆に観ようと思えてきたわ、何、今までもハロワとか二ノ国とか3D版ドラクエとかドングリーズとかブルーサーマルとか、
主人公がイケメンでも時間と金を返してと思ったアニメは多く観てきたし、宮崎駿作品で主人公がアシタカ似のイケメンなら、とりあえず主人公の顔だけ観てれば満足出来そうだもの。

ちなみに、地元の映画館で1週間で打ち切られた君は彼方は、逆にあれを映画館で観られたのは貴重な経験だと思ってるw

内容も怪作過ぎて、あそこまで突き抜けると清々しくて自分は好きだわ、あと主人公の恋人のイケメン君でとりあえず満足出来た。

245 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 22:08:49.91 ID:DUBmpNoP0.net
なんだかんだスタートは良さそうね

246 :陽気な名無しさん:2023/07/17(月) 22:47:55.44 ID:StXPtFMP0.net
ヴァチカンのエクソシストにするわ

247 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 01:13:19.09 ID:PfEHRvip0.net
つまらなかったけど映像は流石の出来だったからかろうじて見られたわ
こんなのならファンタジー要素全部抜きにして現実世界パートだけにして欲しかったわ

248 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 05:38:16.88 ID:0iiAMPgT0.net
キャサリンずっと険しい顔してたわ
次回やばそうね

249 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 07:44:08.89 ID:fujhbmU60.net
ゲド戦記を1時間ぐらい見て脱落したあたしでもこの映画はいけるかしら?

250 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 07:50:25.67 ID:BdQJk/se0.net
もののけ姫でジブリは脱落したわ
千尋とかポニョとか面白いらしいから
死ぬまでには見ると思う

251 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 08:00:31.48 ID:E1eiD6Ww0.net
>>249
駿の集大成だと思えば観届けようという気にもなるわ
ただ、世界観に関してはゲドの方がまだわかりやすいかもしれないわw

252 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 08:48:47.18 ID:2NCpNCgn0.net
駿の少年時代ってあんなだったのかしら
興味あるわ

253 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 09:32:09.32 ID:5HT6/HM80.net
>>249
アタシはゲド戦記さえも、主人公のイケメンな顔と岡田准一の声だけで全然大丈夫な人間だから、君どうも乗り切れそうだわ。

むしろもののけ姫の方が、あの暴走化した化け物がグロくてダメだわ。
アシタカの顔は見たいけれど。

まあ、美術館で抽象画を観に行くと思って行くと良さそうらしいので、その心づもりで行くわ。

254 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 09:52:20.35 ID:VJlgffIu0.net
あたしはもののけ好きなのよね
テーマも自然と自然破壊する人間達の戦いってわかりやすかったわ
その後だんだん分かりにくくなっていったもののハウルまではワクワクするファンタジーの世界を楽しめたのよ
意味はわからなくてもね
ゲドでいっきに蹴落とされたわ

255 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 10:35:56.49 ID:irdZyraZ0.net
村上春樹といい人生終盤は駄作になりがちね
周りが気をつかってイケてる!イケてる!って褒めそやして
誰も諌められないからこうなるんでしょうけど

256 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 11:10:46.61 ID:JCouVqER0.net
吉野源三郎の新装版の表紙の顔
ムカつくわね

257 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 11:12:35.38 ID:DnZTJ9rd0.net
ゲドは吾郎がつくったんだから
ジブリスタッフ使ってたと言ってもね
ハヤオの作風は上品で何度も見れるけど

258 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 11:16:36.70 ID:Uv2J6QZN0.net
村上春樹の世界の終わりとハードボイルドワンダーランドを思い出したわ
宮崎駿って村上春樹とか読むのかしら?

259 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 12:33:40.86 ID:5HT6/HM80.net
>>254
253だけど、自分はもののけ姫はあのグロい化け物が苦手だけど、作品自体は大傑作で、でもあれがジブリのピークだった気がする。

千と千尋、ポニョは内容は既に劣化して風立ちぬを挟んで、今回の君生きなのよね…。

260 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 12:34:32.78 ID:1vTOtBJ70.net
ジブリで風立ちぬが一番好きなあたしも今回は中々厳しかったわ
でも本当にストレートな自伝と思えば納得は行ったかしら

261 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 13:17:23.73 ID:JM2sv7d80.net
なんだかんだ言ってそこそこ入ってるのね

ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート
https://www.oricon.co.jp/news/2287336/full/

262 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 13:20:24.80 ID:tsWyHr9s0.net
仮に自伝だとしたらあの親子関係って複雑よね
少女信仰になるのも腑に落ちるわ

263 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 13:47:06.31 ID:0Ec6lmgs0.net
劇中の画像とか動画が全く流出してないのね

264 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 14:32:48.75 ID:V/SqoE2d0.net
はやおはお母さんは家にいなくて結核療養所にいたみたいだけど
いることはいたのよ

265 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 14:36:18.63 ID:swAGJYrc0.net
>>263
ネタバレしないでねって映画館に看板立ててるし

266 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 17:19:53.76 ID:VJlgffIu0.net
>>264
トトロの入院してるサツキとメイのお母さんみたいな感じだったのね

267 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 18:15:44.15 ID:1vTOtBJ70.net
>>266
入院していない母親は異世界に連れ去られてるけど僕が助け出すんだ!的妄想もしたのかもね。
お母さんの妹はキリコさんばりの豪傑だったそうね。

268 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 19:19:43.24 ID:RqeE507i0.net
>>267
ドーラも母親がモデルらしいしなぁ

269 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 21:07:23.39 ID:T4lSCVUs0.net
宣伝していないなんて大嘘ね
各社新聞のコラム欄で挙ってネタにされているわ
こういうのをステルスマーケティングって言うのよ

270 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 21:22:41.63 ID:JSPfrVi60.net
あらあら、たいへん

271 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 21:34:20.54 ID:mzmu15si0.net
宣伝費払ってないのに勝手に話題にしただけじゃない?

272 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 21:39:37.53 ID:MawhvzPw0.net
栄誉金獅子賞もらってる人だから黙ってても話題になるわね

273 :陽気な名無しさん:2023/07/18(火) 21:47:29.11 ID:kE5pE+9u0.net
吾郎のムレムレの股間と尻にむしゃぶりつきたい

274 :陽気な名無しさん:2023/07/19(水) 05:32:51.09 ID:ahK1JInq0.net
あの頭のでかいコックのじいさん また作ったのか

275 :陽気な名無しさん:2023/07/19(水) 08:52:32.56 ID:YqKlEt0S0.net
>>269
ようは勝手に話題になるのわかってるから宣伝費かけるのやめたんでしょ
誰にでも真似できないしそれをステマと呼ぶ阿呆は珍しいわよ

276 :陽気な名無しさん:2023/07/19(水) 08:55:00.14 ID:whNVDJnU0.net
>>275
きっと口癖は「気づいた」なタイプよ。
ほっときなさい。

277 :陽気な名無しさん:2023/07/19(水) 09:09:30.15 ID:A7UEG7if0.net
2回以上観たマニアの考察が聞きたいわ

278 :陽気な名無しさん:2023/07/19(水) 09:27:43.03 ID:AszwDJru0.net
漫画やアニメばっかり見てる人間は
現実が分からないのね

279 :陽気な名無しさん:2023/07/19(水) 14:05:05.23 ID:MSVLi3Rq0.net
この前のテレビ放送でナウシカを久しぶりに見たんだけど
ラストのオームに跳ね飛ばされてから復活するまでの
とりあえずハッピーエンドで終わらせれば良いという
雑で急な展開のやっつけ感がものすごいわって思った
大昔はあの場面で感動してたのに今見るとマジ子供だましの映画だわ

280 :陽気な名無しさん:2023/07/19(水) 14:05:07.18 ID:MSVLi3Rq0.net
この前のテレビ放送でナウシカを久しぶりに見たんだけど
ラストのオームに跳ね飛ばされてから復活するまでの
とりあえずハッピーエンドで終わらせれば良いという
雑で急な展開のやっつけ感がものすごいわって思った
大昔はあの場面で感動してたのに今見るとマジ子供だましの映画だわ

281 :陽気な名無しさん:2023/07/19(水) 14:30:56.66 ID:edfjZcMu0.net
アニメはこどもが観るものの時代の映画にそんなこといわれても

282 :陽気な名無しさん:2023/07/19(水) 15:35:52.65 ID:mNSvKEJk0.net
芳恵さんはどうイクのか、
というスレが立ってないから、
まだ流行ってないと思う

283 :陽気な名無しさん:2023/07/19(水) 17:07:25.62 ID:eVn90dfE0.net
>>280
なんで?あれ一回死んでるでしょ
王蟲の手当で生き返ったけど
それだけの力があるのは前半説明してるし
王蟲が子王蟲助けてもらったのは理解してるからそれやるのもちゃんと説明できてるし

284 :陽気な名無しさん:2023/07/19(水) 17:50:52.86 ID:e21YPsgl0.net
>>279
ナウシカって製作委員会方式の走りなのよね
原作通りだったら大人たちが絶対許さないわよw

そういう意味でもジブリ初の自社制作にしたのは誰にも気兼ねしたくなかったんでしょうね
観客にもw

285 :陽気な名無しさん:2023/07/19(水) 20:05:20.70 ID:Lv0xZFot0.net
スポンサーが入るとアート性が薄れてエンタメ化するのよね
でも駿ってアニメは子供が観て解らないといけないとか言ってなかったかしら
今回のどうなってんのよ

286 :陽気な名無しさん:2023/07/19(水) 20:22:11.75 ID:JoxlZ9PO0.net
ポニョとか随分前からストーリーは破綻してるから別に気にしなくて良くないかしら

287 :陽気な名無しさん:2023/07/19(水) 20:41:24.35 ID:3yl1QBAP0.net
破綻というか、セオリー通りにストーリーを組み立てるのを辞めたって言ってたわ。だから起承転結がないのよ

288 :陽気な名無しさん:2023/07/19(水) 20:57:40.35 ID:cnEc38vS0.net
風立ちぬは話がセオリー通りだったような気がするけど
気分で変えてるってこと?

289 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 00:15:03.99 ID:pm2BbW8B0.net
>>280
もし安田成美の歌を映画のエンディングで使っていたら、感動も怪音波のせいで帳消しになってたわねw

当時の漫画で、水爆撃ち込んでもピンピンしている宇宙人が地球を襲ってきたので、安田成美のレコード聴かせて撃退したというネタがあったわ…。

でも、レコードは調整しまくったから今聴いてもまだ何とか聴けるんだわ、真に恐ろしいのは生歌で、当時はベストテンとか生放送の歌番組が多かったから、
安田成美の歌が生放送でお茶の間に響くという放送事故が起こったわ。

かくして主題歌からイメージソングという良く分からん位置付けに格下げされたけど、当時も劇場で幕間に流されてみんなが苦しんでたわw

290 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 00:51:55.75 ID:hMG+vT6B0.net
駿のちんちん舐めたいわ

嗅げるだけでもいいのに

291 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 01:00:03.33 ID:+Er4J5dM0.net
風立ちぬは説明もなくシーンが飛ぶしわかりづらかったからセオリーに乗っ取ってるとは言えないかも。

292 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 03:23:48.27 ID:sKzAadp30.net
https://www.youtube.com/watch?v=h7sv8YSSbqQ
成美やっぱパンチあるわねw

https://www.youtube.com/watch?v=aVn2bGCN5Kw
数十年の時を経て変わらない歌声w

293 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 10:40:16.54 ID:hAyhRKHO0.net
【生活保護】 Daigo ホームレス処刑 【在日優先】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1689047468/l50
sssp://o.5ch.net/21hpx.png

294 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 11:01:19.51 ID:b2VnGztK0.net
久石譲っぽいメロディアスな音楽が一つも無かったわね

295 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 11:22:58.97 ID:iCv8kVyD0.net
エンディングに米津玄師使うとかはもう駿の意向では無いんじゃないかしら
悪い歌ではないけど、人々が宮崎駿の世界観に求める音楽ではないと思うわ

296 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 11:33:12.31 ID:8lEBfMG/0.net
>>295
パプリカを聴いて駿が直々にオファーしたのよ

297 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 11:35:51.17 ID:Asm+uEn00.net
>>296
そうなの?!
商業的な表向きの経緯であってほしいわ…

298 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 11:37:53.38 ID:8lEBfMG/0.net
>>297
出来上がった曲を聴いて駿は号泣してたから、建前って事はなさそうよw

299 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 11:41:13.29 ID:Asm+uEn00.net
あっ、そう…なのね…
米津玄師の音楽でエンドロール見てると新海誠とかその辺の最近のアニメーション監督作品を見終わったかのような錯覚に陥ったわ

300 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 11:47:22.85 ID:8lEBfMG/0.net
>>299
普通に久石譲のインストで良かったわよね

301 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 11:51:33.28 ID:IC3m2ZdB0.net
『君たちはどう生きるか』精神科医が解説!
ってネタバレ動画良かった
まあネタバレ見ないで行って正解だったけど

302 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 11:52:21.62 ID:se3rUOMi0.net
>>1
早川りりこ
早川剛
土井剛
土井莉里子
神聖かまってちゃんの、の子に「オカマは無理wキチガイも無理w」と
配信中に拒絶されたことがきっかけで一般ノンケ男性に2016年から7年間、ストーカー行為をしている異常者
男性宅の周辺をウロウロしたり待ち伏せをして恐怖を与えている

身長■160cm以上
生年月日■1994年3月7日?
前住所■東京都三鷹市
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
別名■にゃんぱす、にゃーこ、みんち、その他多数
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり

<人物>
●著名人にSNSから接触し、嘘八百の情報を流して操ろうとする愉快犯
●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院させられる
●自宅だった、シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、精神科に再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名で、ハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、ゆすり、強要、殺害予告などが日常
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り、某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取ったと言いふらしている
疾患■性同一性障害(LGBT)、反社会性人格障害、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群

https://i.ibb.co/74TtQQx/CEkn4pT.jpg
https://i.ibb.co/qDYM3XV/eONVFLc.png
https://i.ibb.co/HnQtZHB/VSjzKGB.png
https://i.ibb.co/WDF4PRw/xxFhADb.png

303 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 12:09:31.89 ID:yNEYaz7c0.net
>>300
そうね
全然久石譲的テーマ曲が全く無かったわ

304 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 12:32:24.38 ID:0mx+N/kY0.net
手が触れ合う喜びも 手放した悲しみも
飽き足らず描いていく 地球儀を回すように


この歌詞聴いたら駿が泣くのはわかるわ
でも駿だけよねw
本当に最初から最後まで自分のためだけの作品なのよ

305 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 12:39:31.04 ID:yNEYaz7c0.net
まあこれがもう最後だろうし、2000円くらいくれてやるわ

306 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 13:11:47.18 ID:Q70zzRP90.net
何その上から目線は

307 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 13:17:20.35 ID:+Er4J5dM0.net
あたしは金ローで観るわ。風立ちぬでもうたくさん。

308 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 13:18:55.46 ID:yNEYaz7c0.net
最初の頃は15〜20分くらいよねいいの
あの感じのまま進んだら大傑作だったと思うんだけど
なんかいきなりハウルみたいな感じになりだすし…

309 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 13:27:48.89 ID:Gia/0NOF0.net
あたしてっきりコペン君?の伯父さんの幼少期を描いてるんだと思って前半見てのよね

310 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 13:35:54.82 ID:8P6MneV50.net
明日はもののけよ
あたしもののけが一番好き

311 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 13:39:19.49 ID:TzW4ewU70.net
オマージュとか言う人いるけど、それってただの焼き直しなだけではって思う。
風立ちぬも焼き直し感あったし。

あと、森とか海の風景がすごいとかって意見あるけどそれなら
新海とかのほうが普通にすごいわ。

どこをとっても秀でたものはなく、凡人向け映画という感じ。

312 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 13:42:55.66 ID:OawWpIjt0.net
アタシはアルプスの少女ハイジが一番好き
古希過ぎた今、ロッテンマイヤー女史のハイジへのイライラに物凄く共感できるわ

313 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 13:43:26.33 ID:XXHk83QP0.net
>>187
コスト抑えないといけないほどの貧乏映画なの?w
馬鹿なの?

314 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 13:48:50.49 ID:Orw3o2Ei0.net
>>310
あーアタクシももののけ姫大好きー!
ストーリーも声優(美輪除く)も音楽も良いわよねー!
でもハッテン場でメラの裸見た時はゲェーだったわw

315 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 13:51:35.93 ID:PMDC1+L/0.net
>>313
今までの体制で作ると年20億とか掛かるみたいよ
6年くらい掛けたら120億も掛かっちゃうから抑えて正解じゃない?

316 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 13:55:39.20 ID:yNEYaz7c0.net
もう新海誠や細田守の時代に完全になってしまったわね
彼らの作品を基準で絵の細かさとか見てしまうわ
スタジオジブリも時代に則した新鋭の監督育てないと

317 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 13:56:48.78 ID:Gia/0NOF0.net
滝沢カレンって竹下景子や大竹しのぶの女優陣に混ざってお婆ちゃん役をやったそうよw
凄い肝っ玉よね、しかも違和感なくやれてて凄いわ

318 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 14:09:49.82 ID:p/YxqWtr0.net
>>314
やだ、羨ましい!

チンポも見た?

319 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 14:56:59.10 ID:p9H4Ml130.net
>>314
お転婆の件、詳しくよ!w

320 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 15:24:24.80 ID:eVzB2D/c0.net
>>316
絵は良くても、肝心のストーリーが糞過ぎるわ。二人とも脚本は外部に委ねるべきよ

321 :陽気な名無しさん:2023/07/20(木) 15:40:24.88 ID:INGQCSzH0.net
さっき観てきた。

事前にいろいろ聞いてたから覚悟して行ったけど、特に終盤は宮崎駿ならではの空中活劇でラピュタしていて、思ってたよりはエンタメとして楽しめたわ。
ただ、どういう話なのか意味不明なのは本当だったw

けど、アシタカはもののけ姫自体が圧巻だったけど、ゲド戦記とかコクリコ坂とか話はぐだぐだでもアシタカ系イケメンの主人公の顔見てればとりあえず満足する自分は、
今回の主人公の眞人くんは顔が良くアシタカ似のうえに、割と序盤で頭を右側だけとは言え青々と剃られるのが激萌えだった。
絆創膏が剥がれてからは剃られた頭皮が剥き出しで、頭全体を最後に剃って丸坊主になってくれるのを期待したけど、
それはなかったけど坊主頭も容易に推測出来たから、また眞人くんを観に行きたいわ。

だけどグッズが本当にあの鷺の絵のしけなかったわ。
眞人くんのグッズなら買うのに…。

322 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 06:22:10.76 ID:Plb5bPj00.net
>>311
なんでそれが「凡人向け映画」になるのか謎だわ
あなたにとっての凡人ってなに?

323 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 06:24:41.34 ID:5dBN7Wsq0.net
大木凡人よ?

これでいいかしら、キチガイ

324 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 06:25:38.75 ID:/5N7Evti0.net
新海の風景はトレースって感じで絵っていう感じの良さとは違うわよね
時代の移り変わりだからトレースの方が受けるから仕方ないけど

325 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 07:29:24.03 ID:lG/x6P3j0.net
>>323
老人ギャグでスベった挙げ句の捨て台詞w

326 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 08:44:13.97 ID:K+YMqwKw0.net
映画館ではポカーンだったけど
思い出すと印象的なシーンが多いせいか
脳内でいい感じに再生されるようになってきた

327 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 09:03:54.31 ID:F9Vy6Htj0.net
>>316
全盛期の駿に比べるとその2人もやっぱ平凡な人達と思うわ
駿は圧倒的な芸術的才能あるのは確かだと思うの
その2人は秀才駿は天才ね
ただ年取って感性が鈍くなったのかただ視聴者シカトで独りよがりの作品作りに没頭してるだけなのかわからないけど
近年の駿の作品には魅力を感じられないわ
この最新作も気になるけど観に行こうとまでは思えないから金ローできたら観てみるわ

328 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 09:09:57.79 ID:KmpnYMcl0.net
細田は本人の趣味性癖(ショタ&ケモナー)が強すぎてキツいわ

329 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 09:13:41.98 ID:+QotayRs0.net
もののけ姫より前の宮崎駿作品が秀逸すぎたのよね
普通はどんな作品も賛否両論あるものだけども、賛成が圧倒的多数だったものね
あの神がかった作品群を基準にしてしまうと、もののけ姫以降はどれもやはり物足りなさは否めないわ

330 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 09:37:52.70 ID:FEZERhRC0.net
>>311
あんたが凡人よ

331 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 10:16:25.82 ID:LofIINdJ0.net
↑オバタン達、もうやめなー

332 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 11:22:06.03 ID:nKk5mrjn0.net
もののけ姫?今日?

333 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 11:40:13.53 ID:RNtRNl5M0.net
>>322
何か癪に障ったの?
何も秀でたものがなく、退屈でつまらない映画だけど、
あなたが楽しめたならそれでいいんじゃない?

334 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 11:43:58.43 ID:HO/dCZls0.net
ほものけ姫!今日!

335 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 12:13:32.94 ID:/5N7Evti0.net
もののけ姫は今日ね
夏の間にトトロと耳をすませばやってほしいわ
やるとしたら来年かしら

336 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 13:18:40.90 ID:1qPDZ5Hk0.net
アシタカくんを今夜久しぶりに観られるのね。

千と千尋とかの中性的イケメンにはあまり惹かれないので、自分はアシタカがジブリ歴代No.1イケメン、僅差で今回の眞人くんがNo.2で、この二人がイケメンツートップだわ。

337 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 14:11:03.06 ID:oRW4wZZh0.net
ハウルは対象じゃないのね

338 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 14:12:25.09 ID:+QotayRs0.net
今回の君はどう生きるか?と同じくハウルもあたしの中ではワケワカメの話の一つだわ

339 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 14:12:44.68 ID:ocZurI9z0.net
もののけを超える作品はもう作れないわねパヤオ

340 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 17:29:00.82 ID:IXPJt/pk0.net
あたしの中では未だにナウシカが一番。いい男もユパ様が1位だわ。
次点は風立ちぬ。

341 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 17:47:25.63 ID:ODpU3kmH0.net
隙あらば妙な自分語り

342 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 17:51:49.56 ID:ODpU3kmH0.net
>>316
細田は違うわよ

343 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 17:53:30.07 ID:IUlvGmT50.net
>>333
あなたも凡人なわけでしょ

344 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 17:55:20.91 ID:yi6qZrDd0.net
結局万人ウケするものはもう作れないってことよね
映画なんて万人ウケしてナンボじゃないの
作者の芸術を極める手段じゃないわ

345 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 18:18:05.31 ID:5Je0HyCR0.net
>>333
あなたに反発してるわけじゃなく単に意味不明ってことでしょ
あたしもこの映画が凡人向けってわけわかんないわ?
マニア向けとか信者向けならわかるけど

346 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 18:25:00.00 ID:MdvdQV4E0.net
>>345
なんでそんなにムキになってるの?
あなたのその脳で満足と感じたんならそれでいいじゃないの?

347 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 18:31:30.44 ID:5Je0HyCR0.net
>>346
ああ、たぶん言葉間違えたのを指摘されて恥ずかしくて切れちゃったのね
こんな匿名掲示板でのミス、無かったことにするだけのに?

348 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 18:34:45.10 ID:BPxgod7g0.net
宮崎駿って作品には必ず航空機が出て来てそれがとても好きだったのよね
未来少年コナン、風の谷、ラピュタ、紅の豚、風立ちぬ
航空機あっての宮崎駿って感じがするの

349 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 18:38:56.27 ID:TGQ2+F3N0.net
空にあこがれてー

350 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 18:40:56.17 ID:rvukg/fc0.net
紅の豚(ポルコ・ロッソ)ってまんま共産主義者って意味なのね

351 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 18:41:31.88 ID:e+iYPguQ0.net
だから加藤登紀子起用したのねw

352 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 18:51:12.91 ID:MGfN942C0.net
「君たちはどう生きるか」
タイトルっていうより、キャッチコピーぽいわよね

353 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 18:54:32.67 ID:Ffa7Qjpo0.net
そうね
まったく君たちはどう生きるか?に触れてないものね
あくまでもあの真人がどう生きるかの話よね

354 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 18:58:26.10 ID:MGfN942C0.net
○○○○の○○○○
7月22日土曜日ロードショー



君たちはどう生きるか

355 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 19:01:14.48 ID:MGfN942C0.net
夢・・・あなたに届けます


パヤオっぼいキャッチコピーあるかしら

356 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 19:34:08.06 ID:w0baDh/w0.net
どうでもいいじゃんそんなこと

357 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 19:36:22.37 ID:MGfN942C0.net
>>356
意外とありそうね

358 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 19:37:49.20 ID:qlnwYx+g0.net
眞人くんは顔がいいから主人公オーラ強いけど、村上春樹や新海誠作品の主人公(君の名は。の瀧くんは中身もまともだったが)と一緒で、
顔が良くなかったら結構な陰キャで、非モテ属性のダメ男よね…。

あと、自分で自分を傷付けたのに他の子に苛められたように見せかけたり(本人は苛めを否定しているのが余計にいやらしい)、
結構計算高くしたたかな悪人で、女を将来騙すタイプというか、既に異世界で女たちをたぶらかした天然ジゴロだわw

でもイケメン無罪の典型例で、眞人くんになら騙されても女(とゲイ)は許してしまう。

あと、あのキムタク声の父親は、あの時代でむしろ戦争を利用して裕福になるくらいしたたかで優秀な経営者だけど、
異形の化け物に立ち向かうくらい息子と奥さんラブで、いい人よね。

359 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 19:40:05.23 ID:5/pb38dc0.net
「泣くの歩くの死んじゃうの?」

みたくインパクトあるキャッチコピーが欲しかったと思うわ

360 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 19:50:04.23 ID://phfote0.net
>>335
ノーカット放送らしいわ
子供は観ちゃダメ

361 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 19:50:27.35 ID:77+cpW/K0.net
君たちはどう生きるかは母親の遺した本としてでてきたのみね

362 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 19:56:31.69 ID:XJoRvMpe0.net
>>324
新海のラッセンみたいな色遣いのトレスと撮影メインの風景ってあたしも凄いと思わないのよね
戸締りも結局大量の入場特典小説で稼いだ数字だし明らかに一般人には飽きられて来てるしキモオタ以外は正直だと思うわ
細田はそもそも時代なんて来てないしそばかすの姫も糞だったから

363 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 20:10:04.99 ID:qqqfhukB0.net
>>361
タイトルに合わせるように無理やり挿し込んだような無理があるわよねw

364 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 20:16:19.80 ID:Z6S/XFHM0.net
細田なんて、
「高校生時代は暗かった」
「高校時代の唯一の友達がゲイだった(笑)」
ってゲイを馬鹿にする奴よ
んな奴が作ったものなんて糞よ

365 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 20:36:42.16 ID:zS5foDYj0.net
>>362
細密に描かれてるだけで創造性が無いわよね。そもそもアニメにする意味あんのっていう…

あたし、宮崎駿の継承者は今敏だと思ってたのよね。まさか急逝するとは思わなかった
本当に惜しい才能だわ。間違いなく天才だったわ

366 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 20:54:45.53 ID:C1M1xPmi0.net
ちんちんは、どうしゃぶるか
みたいなビデオ出てほしいわ
ちくわでもいいから

367 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 21:05:28.07 ID:ocZurI9z0.net
ハウルのストーリーも確かにワカメだけど、キャラが魅力だったり好きなシーンが結構あるから嫌いになれないのよね

君どうはマジでそんなの一切ない

368 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 21:21:12.69 ID:W3InnNmq0.net
>>365
もっと新作観たかったけど広告代理店や日テレ辺りの喰い物にされなくて良かったと思える自分もいるわ

369 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 21:39:49.07 ID:3vxL4X/w0.net
>>347
なんで顔真っ赤にしているの?
ジブリってだけでホイホイ見に行って、褒め称えている人は凡人でしないわよ?

370 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 22:30:24.55 ID:/is4LQZS0.net
今やってるけど
この辺からつまらなくなるのよね・・

371 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 22:46:49.63 ID:7hkFFq8H0.net
やっぱエボシ様よね

372 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 23:41:41.81 ID:6VunS/C10.net
もののけ姫はやっぱり名作ね
https://i.imgur.com/7NKj3fu.png

373 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 00:12:38.08 ID:/4mp3LjF0.net
>>366
次のコミケあたりで、眞人くんがちんちんをしゃぶられる薄い本とか早速出そうだわ、ちなみにアシタカはこういうジャンルの人気キャラよw

374 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 02:58:38.07 ID:mdQkUKf40.net
インコの大王が、主人公たちの後をこっそりつけてるシーンはなんかジブリっぽくなかったわ
あんなに、ちょいと振り返ればバレる「しむら〜後ろ後ろ〜」みたいな間抜けなストーカーのしかた、宮崎駿では初めてな気がする

375 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 05:00:48.44 ID:/37bBBBk0.net
セキセイインコになにか嫌な思い出でもあるのかかなり悪役にされてたわね

376 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 06:35:45.46 ID:KQZszq4P0.net
>>375
宮崎駿が、幼少期、インコが嫌いだったらしいわ

377 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 06:36:46.26 ID:kxCb6JBH0.net
>>369
凡人でしないって?

あと根本的に勘違いしてる気がするんだけど、あたしこの映画見てないわよ?

378 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 08:29:43.82 ID:U/FFMkFX0.net
>>371
子供嫌いの人

379 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 09:16:11.49 ID:kCzpFw3v0.net
もしかしたら、作られた御本人もこの作品の仕上がりになった理由と過程については
良く分からないかもしれないわ
音楽や映画、絵画を制作する人は皆、イメージというか心の中から湧き、また天界から神様が降りてくる感じは分かると思いますが、
先生は知っていてあえてやっているのか、知らないのかは分からないけど、
過去作品でもスピリチュアルなものをそれとなく表現されているのよね
「目」が印象的だし、何故サギなのかはすぐに理解したわ
あとは地底を扱うところからも人類の歴史については本当の事もお分かりのようね
スピリチュアルな話が好きな人ならメッセージはすぐ分かったでしょうか?
知らない人には全く何なのか分からないでしょうねバカにもするだろうし
巷では「ワ」とか「ウ」とか「核」とか「金融」とかグレートリセットとか色々噂されますが
さて生き残る事になったアタシはどのドア開けて行くことになるのかしらねえ

380 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 09:36:11.08 ID:do07lGIn0.net
>>379
こんなとこにも基地外は湧くのね

381 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 09:37:30.30 ID:HQNqVhyD0.net
親指隠してスルーしましょ
相手しちゃダメ

382 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 11:12:45.68 ID:x+RBNj780.net
子どもの頃にもののけ姫みたときに、鼻水みたいなドロドロしたのばっか出てくる、って印象しかなかったわ
あとアシタカとサンとか、化け物とかみんな常に怒ってて全然楽しくなかったわ

383 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 11:43:26.00 ID:cSX7wijB0.net
あたしが好きなジブリキャラランキングトップ10

1位耕一(崖の上のポニョ)
https://i.imgur.com/TjYdptM.jpg

2位シャルル(天空の城ラピュタ)
https://i.imgur.com/YHrAQxS.jpg

3位澤村雄一郎(コクリコ坂から)
https://i.imgur.com/6Z8E7oz.jpg

4位バロン(猫の恩返し)
https://i.imgur.com/nwaxgEC.jpg

5位ソフィーをナンパした金髪の兵士(ハウルの動く城)
https://i.imgur.com/HEm9n6F.jpg

6位パン屋の主人(魔女の宅急便)
https://i.imgur.com/nHyIVGW.jpg

7位アシタカ(もののけ姫)
https://i.imgur.com/QrG4191.jpg

8位ダッフィー(天空の城ラピュタ)
https://i.imgur.com/RHbbfgA.jpg

9位十一(思い出のマーニー)
https://i.imgur.com/uzkbFRy.jpg

10位スピラー(借りぐらしのアリエッティ)
https://i.imgur.com/AxSCwlc.jpg

384 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 11:46:19.52 ID:UFdwMnT50.net
ユパ様
https://i.imgur.com/HCUibMW.jpg

385 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 12:22:48.70 ID:n2sBv4jQ0.net
>>383
あたしシャルルがいいわ。
インコ大王も同じ系統だから好きよ。

386 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 12:26:00.70 ID:x+RBNj780.net
あたしの煙管のおじいさん好きだったわ
あぁいう雰囲気の人にちょっと弱いのよ
しかも絶対にエロいのよ

387 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 13:01:27.67 ID:yb0gr1uL0.net
>>377
じゃあ黙ってなよ。みっともない。

388 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 13:17:14.72 ID:k7Iu5L/J0.net
>>383
あたしと好みが大体似てるわ
というかゲイのスタンダードな趣味かしらね

駿キャラに廻されたくて、アシタカに掘られながら未来少年コナンの船長のをフェラしてるあたしのエロ絵を描いたんだけど、それがあまりにも出来が良くてスタジオジブリに送ったことあるわ
勇気を出して実名住所までつけて送ったのに、返事も反応もなしでガッカリしたわ

389 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 13:48:38.03 ID:hpk0M04p0.net
>>388
ジブリも大変ね。

390 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 14:08:40.14 ID:JdxAyaVf0.net
猫が入ってて草

391 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 14:14:15.42 ID:E+SjgB+U0.net
キムタクがキムタク過ぎて参ったわ。

392 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 17:54:16.78 ID:kORFarPO0.net
でも、今回の役はキムタクには合ってたわ。

あの婆さんズの声の面子が凄まじいけど、皆さん芸達者だったし、やはりあの醜く胡散臭い青鷺が菅田将暉というのが一番驚いたわ。
菅田って声優上手いのね…。

393 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 18:43:38.24 ID:Vu36o4iP0.net
>>382
子供が見て楽しいジブリってラピュタとトトロと魔女宅くらいよね。

394 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 18:49:43.42 ID:Vu36o4iP0.net
>>392
あたしも後になって「そういや菅田将暉いたっけ?」と思ったわ
キムタクも声優としては嫌いじゃないわ、それ以外は心底嫌いだけどw

395 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 19:02:32.91 ID:kORFarPO0.net
>>394
事前に菅田将暉と聞いてたのに、あれが菅田将暉の声には聞こえなかったし、演技も上手かったよね。
しかも中盤からがっつりでずっぱりだし。

あいみょんも演技は初めて聴いたけど上手かった。
今回は、明らかなミスキャストはいなかったわ、まあ、風立ちぬの庵野が酷すぎたから、あれに比べたらみんな上手く聞こえるだけかもしれんがw

396 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 20:23:54.70 ID:x+RBNj780.net
アオサギってもっとリアルおじさんでもよかった気がするわ
カンニング竹山とか

397 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 21:12:59.27 ID:wwOyDPHc0.net
10年後のマヒトさんをしゃぶり尽くしたいわ
見ながらそんなこと考えてるうちに終わったわ

398 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 22:45:08.53 ID:/4mp3LjF0.net
>>397
10年後の眞人くんはもちろんしゃぶり尽くしたいけど、今の眞人くんも1年後の眞人くんも2年後も…結局、どの年齢の眞人くんも50歳まではしゃぶり尽くしたいわw

しかし、金持ちでイケメンって眞人くんのスペック高過ぎ…!

399 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 01:40:09.22 ID:8pxFpJCO0.net
>>395
風立ちぬの庵野素晴らしかったわ
あの浮世離れ感は声優には出せないわよ
普段から棒読みの人間ってリアルにはいるのよ、それが庵野だったの
ドキュメンタリーとか見るとよくわかるわ

400 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 10:03:16.24 ID:CFY7WA+S0.net
あたしまだ昭和だった学生の頃、この本のタイトルに触発されて「オレ達はこう生きるぞ」て短編小説を書いた事があるのよ。
今読んだら赤面ものの恥ずかしさだけどまだ原稿用紙とってあるの。30枚くらいあるのよ。
ラグビー部員の主人公が昼は真面目、夜は発展場で乱れる生活で心のバランスを崩して苦しみ、生きる道を模索する話よ。これあたしが孤独死したら発見されちゃうと思うと恥ずかしいけど捨てられないの。読みたい姐さんいらっしゃったらお譲りしようかしら

401 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 10:15:36.39 ID:0tug+UPM0.net
>>400
漫画なら読んでみたいわ

402 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 11:09:29.29 ID:0IiUBX2i0.net
80も過ぎて長編アニメ作る気力体力 いわゆる情熱があるって この人の中身は未だ青年なのかしら

403 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 11:10:54.91 ID:b5uo1fPi0.net
>>402
いやしかしもう遺言みたいな内容でしょ

404 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 11:12:47.10 ID:CW2e8Tn+0.net
普通に考えて凄いわよね。
アタシなんて40過ぎだけど何にもやる気起きる事なんてないから、羨ましいわ。

405 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 11:15:42.05 ID:trDeyzfG0.net
隙あらば妙な自分語り

406 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 12:12:51.68 ID:iAomhqDm0.net
その隙を必死に見つけようとしてる人生ってどうかと思うわー

407 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 12:44:55.26 ID:fZaRIC/Y0.net
でもあともう一本はつくれるわよね

408 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 13:07:17.18 ID:odXUN3WR0.net
>>296
米津玄師バージョンのPV見ると分かりやすいけどパプリカは東日本大震災で亡くなった子供とその友達のストーリーなのよね
時期的にオリンピック応援ソングというテーマでNHKからオファーされてるけど同局の東日本震災応援歌である花は咲くの返歌に仕上げてるのは凄い言葉の才能よ

409 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 13:20:21.30 ID:fU+RxAO00.net
結局どう生きたらいいのさ

410 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 13:29:37.40 ID:EsIJyxzb0.net
パプリカって米津玄師がソロで歌ってるバージョンは好きだけどフーリンのは明るく楽しそうに歌っててすごく違和感あった

411 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 13:36:35.47 ID:3y0TxbcB0.net
>>400
ここで全文公開してほしいわ、発展場の生々しい描写なら書き足してほしいくらいよ…!

412 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 14:01:38.69 ID:8pxFpJCO0.net
>>409
社会の中で自分がどう生きたいかを自分で考えることが大事だ、というのが小説のメッセージよ
生き方の指南はしてくれないわ

413 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 17:12:51.76 ID:spRPCvbN0.net
ラグビー部のホモって時点で既にファンタジーね

414 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 17:13:42.02 ID:3h63mRMh0.net
そうね、マンコにとっては腐ァンタジーね

415 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 18:36:39.45 ID:fU+RxAO00.net
>>412
んまぁ、なんて普通な…!

416 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 18:38:28.56 ID:7nCGuMx40.net
どう生きるかを自分で考えて生きてねってことね
でも実際周りの都合とかそういうのにかなり左右されるわね

417 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 18:49:18.40 ID:gSJBIQDV0.net
>>415
そう、すごくありきたりで普遍的。
でもそれが出来てる人ってそう多くないと思うわ。あたしは残念ながらできてない。
あなたは?

418 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 20:33:24.64 ID:fZaRIC/Y0.net
もう吉野源三郎の本の話はいいわよ
ほとんど関係ないんだから

関係あるのは「失われたものたちの本」って児童文学よ
ほぼそっくりのストーリー

419 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 20:33:59.35 ID:fZaRIC/Y0.net
失われたものたちの本

>第二次世界大戦下のイギリス。本を愛する12歳のデイヴィッドは、母親を病気で亡くしてしまう。孤独に苛まれた彼はいつしか本の囁きを聞くようになったり、不思議な王国の幻を見たりしはじめる。ある日、死んだはずの母の声に導かれて、その王国に迷い込んでしまう。狼に恋した赤ずきんが産んだ人狼、醜い白雪姫、子どもをさらうねじくれ男……。そこはおとぎ話の登場人物や神話の怪物たちが蠢く、美しくも残酷な物語の世界だった。デイヴィッドは元の世界に戻るため、『失われたものたちの本』を探す旅に出るが……。本にまつわる異世界冒険譚!

420 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 20:51:45.48 ID:W2KWckLk0.net
>>419
これをパヤオに映画化して欲しかったわ
粗筋だけで話の軸が見える

421 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 21:14:25.92 ID:ypCjaswX0.net
読んでないけど参考にした本が起承転結してないストーリーだったの?

422 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 21:35:47.54 ID:c9C74Dk90.net
パンズ・ラビリンスにも影響受けたのかしら?

423 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 22:01:59.69 ID:gSJBIQDV0.net
>>421
自分が好きなものを好きなようにちりばめたのよ
全体をつらぬく「原作」は無いわ

424 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 22:03:32.21 ID:ypCjaswX0.net
なに?オマージュの切り貼りでオリジナルなんてないってこと?

425 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 22:13:22.67 ID:8pxFpJCO0.net
だって「原作・脚本・監督:宮﨑 駿」なのよ

426 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 22:14:45.59 ID:8pxFpJCO0.net
絵コンテは恐ろしく分厚かったらしいから、「宮﨑駿の原作」はちゃんとストーリーもあったのかもね
そこからバンバンぶったぎってああなったのかもw

427 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 22:55:37.92 ID:fMBZQNdi0.net
>>420
パヤオはこれを読んで映画化するけど原作とはしないって言ってるのよ。
でも要は同じよ。
現実世界(戦争)と塔の中の空想・思索・創作がないまぜになった世界の対比。わかりやすい「行って帰る」構造。

428 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 01:06:16.84 ID:BJXKRHGE0.net
>>420
千尋の神隠しも参考にした「霧の向こうの不思議な町」だって、千尋よりも数倍も良い話なのよね。ことごとく話が薄められてつまんなくなって、映像でごまかされてる気がする。

429 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 06:13:02.05 ID:5OLITEH80.net
参考にされても原作の人は怒ったりしないのね
参考にしたっていうことで許諾は得てるのかしら

430 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 08:01:17.01 ID:Bb+yzZoH0.net
原作使用料はまさか払ってるわよねぇ……これだけ似てるんだから

431 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 08:33:20.42 ID:7kwwohVN0.net
原作と呼べるほどは似てないわよ。設定が似てるって程度
小説なら巻末に参考文献として載るか載らないかって程度

432 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 08:36:29.08 ID:e0ejbmqf0.net
そうよねー
設定自体ならダンテの神曲とか
日本でも愛護若とか
似た話は昔からいくらでもある話の型だし

433 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 12:26:04.64 ID:jeIICV2i0.net
君たちはどう生きるか

1、火事。母親を助けられずに失う。
2、新しい環境。ジブリ的お屋敷。
3、新しい家庭。疎外感。寂しさ。
4、珍事の発生。塔の発見。冒険の予感。
5、事件の発生。新ママを救いに異世界に。
6、世界観の説明。生まれ変わりの世界。
7、探索と鳥の襲撃。重要人物との出会い。
8、冒険。救出と課題と選択肢の提示。
9、どう生き回収。異世界の終焉と帰還。
10、米津。米津玄師。

ゲームに例えると「大鷲のトリコ」とか

434 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 14:50:53.84 ID:TTkc7++x0.net
ポスターをあの鷺ではなく、主人公のイケメンな顔のアップにしておけば、もっと客が入る気がするわ。

ゲイと女はイケメンが出てればとりあえず観に行くものw

自分は顔以外はダメ男主人公のオンパレードの新海作品も、イケメン主人公を愛でるために繰り返し観てしまう。
今回の眞人くんは顔はアシタカ似だけど、宮崎作品よりも新海作品主人公的なキャラクターよね。

まあ、自分もハロワとか二ノ国とか3D版ドラクエとか僕愛とかブルーサーマルとからくだい魔女フウカとかカラーマリスも金払って観に行き、
今週もRe:starsという地雷臭がぷんぷんするのを観に行く予定だけど、イケメンの顔を眺められればいいかと割り切ってる。

むしろ、ジョゼとか夏トンとか君愛とかかがみの孤城は、観てみたら主人公がイケメンなの以外も良くて収穫ありで、円盤も買ったしね。

あと…出来栄えも君は彼方。くらい突き抜けた怪作だと、ネタ映画としてまた観たいわ。
これもイケメンくんの顔はなかなか良かったし。

435 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 14:57:05.89 ID:Lhm27YHj0.net
隙あらば妙な自分語り

436 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 15:01:24.50 ID:Z8m/NYVv0.net
>>434
そんな特殊なこと書かれても

437 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 15:07:00.11 ID:yCgbEJgG0.net
グッズがクリアファイルと下敷きしかしかないから
ちょっと近所の映画館行ってみたらそれも売り切れてて
何もグッズがない状態になってたわ

438 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 15:18:14.30 ID:Z8m/NYVv0.net
>>434
何、調子こいておかしな事書いてんのよ。

439 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 15:55:40.08 ID:6a8loYSk0.net
思い出のマーニーとの関連性もあるわ
駿が作れないって言ったから米林監督が作ったのよね
この原作もイギリスの児童文学よ
こういうのが好きなのね

440 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 16:08:58.02 ID:TTkc7++x0.net
>>437
眞人くんグッズを売ってたらきっといろいろ買ったのに、残念だったわ。

代わりにアシタカのクリアファイル買って帰ったわw

441 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 19:41:35.91 ID:TTkc7++x0.net
未だにパンフレットも売らないのは意図的なんだろうけど、実は新海とかエヴァのように公開後も一部作り直ししてるんじゃないかと思えてきたわ…。

宣伝無しと言っても山王戦は原作がありキャラもみな知ってるスラダンと違って、君生きは主人公の顔すら情報がないから、眞人くんがイケメンなのすら分からないのよね。

442 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 19:44:46.64 ID:+/66i1Aj0.net
映画観た人しかわからないものね
わかるのは米津玄師の曲のジャケットの絵コンテの後ろ姿のみっていう

443 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 21:44:25.01 ID:q8YElqSk0.net
どう生きたらいいの!!

444 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 22:18:11.03 ID:e0FyJrvX0.net
知らないわよ!

445 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 22:18:34.31 ID:zpKfTIvP0.net
ここ噛んで!

446 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 22:42:11.02 ID:ZssDgCyj0.net
ここ噛んでといえば、西川峰子は出てないけど西川峰子のここ噛んだはずの人は出てたわね。
大叔父の役で。

447 :陽気な名無しさん:2023/07/25(火) 06:34:48.81 ID:K7/q4IxS0.net
>>441
「宮崎駿がいかにも主人公の少年にしそうな顔」で想像とほぼ違わないから大丈夫よ

448 :陽気な名無しさん:2023/07/25(火) 13:21:14.52 ID:i7aB14eh0.net
ハウツーが知りたいの

449 :陽気な名無しさん:2023/07/25(火) 13:29:24.28 ID:dQYngpwg0.net
>>447
顔はアシタカ似で、戦中の少年らしく短髪のイケメンと言えば大体想像はつくだろうけど、客を呼べる顔なのに一切表に出さないのがもったいないよね…。

450 :陽気な名無しさん:2023/07/25(火) 13:34:40.57 ID:N0Uis6MX0.net
もう動員も下がってるし広告費かけなくてもジブリのtwitterでビジュアル公開くらいすればいいのに
それすらしないの謎だわ

451 :陽気な名無しさん:2023/07/25(火) 15:35:56.86 ID:i/uXmjxd0.net
最終興行収入は60億ぐらいかしら
今までのジブリ作品で1番お金かけて作ったって聞いたから赤字になるのかしら

452 :陽気な名無しさん:2023/07/25(火) 15:40:12.21 ID:FqCV3Vfa0.net
パンフレットって公開が完全に終わってからしか販売しないの?

453 :陽気な名無しさん:2023/07/25(火) 15:42:33.36 ID:nNnKCNlh0.net
今で36億行ってるから70はいくんじゃない?

454 :陽気な名無しさん:2023/07/26(水) 07:36:57.10 ID:tfDh8mTZ0.net
>>451
> 今までのジブリ作品で1番お金かけて作ったって聞いたから
どこでそんなデマ聞いたのよw

455 :陽気な名無しさん:2023/07/26(水) 07:41:52.13 ID:gNWEbVfb0.net
そうかしら

456 :陽気な名無しさん:2023/07/27(木) 01:48:28.46 ID:Kqhgs7d/e
カによる‐方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛は゛して騷音に温室効果ガスにコ囗ナにとまき散らして莫大な温室効果
ガスまき散らして氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて土砂崩れに洪水.暴風、猛暑,森林火災、
大雪にと災害連發させて住民の人生を破壊どころか殺害しまくって静音が生命線の知的産業を根絶やしにして住民の権利強奪して私腹を肥やす
強盗殺人を繰り返している世界最悪の殺人テ囗組織國土破壊省齊藤鉄夫ら公明党議員個人をあらゆるネタを駆使して積極的に各個撃破しよう!
例えば.ホ゛イスレコ‐ダ一を持ってテ囗組織公明党のポス夕一を貼ってる住民に『公明党議員って物とか色々買ってきてくれていいよね』
「どんな物買ってきてもらったの?」「私も買ってきてほしいんた゛けど創価学會に入らないとダメ?」とかそんな感じて゛話しかけてみよう!
容易に選挙買収の証拠を得られるのて゛.検察に告發しよう!大抵ジジバハ゛住民なわけだか゛、公明党か゛やってるのは年金減らしてそれを財源に
ミ二バンやら乗って裕福な暮らししてる子か゛居る税金泥棒世帯にさらに税金給付しようとしてるわけた゛か゛セコイエサで大損してて滑稽た゛よな

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200