2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

70年代80年代90年代男性アイドル 2

1 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 05:26:50.96 ID:qM9cEfCm0.net
90年代を入れて新たに仕切り直しよ

関連スレ
70年代80年代男性アイドル
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1664685909/
※前スレ
70年代80年代90年代男性アイドル 1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1680776879/

2 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 06:23:53.05 ID:NH8ZvKtH0.net
スレ立て、ありがとう!
仲良く男性アイドルを応援しましょ!

3 :陽気な名無しさん:2023/07/21(金) 21:30:00.29 ID:P07zIQGI0.net
スレ立てありがとう

4 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 00:14:58.77 ID:FsyUkaVA0.net
新田純一のベストってパーフェクトじゃ無いけど
あいざき進也のゴールデンベストも
結構良い曲が抜けてるわね。

5 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 08:17:58.53 ID:AdQWia4Y0.net
男性アイドルの復刻CD、各社なかなか出してくれないのよね
残ったお客はオカマばっかりだからかしら?

6 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 08:25:30.63 ID:7TLL/IlE0.net
>>5
何十枚でしょ、売れたとしても。
採算合わないわ。

7 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 08:44:03.89 ID:czEzvI5h0.net
明日、相方さんの実家の近くの中古レコード店に寄ってくるわ
掘り出しモン、有るかしら?

8 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 09:54:57.29 ID:rLY0l7+00.net
CDじゃなくてもサブスクで出してほしいわ
太川陽介や沖田浩之、渋谷哲平のオリアルが聴きたいわ

9 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 11:14:10.95 ID:a4M3FFox0.net
渋谷はDEEPの振り付けがDEEPだったわ

10 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 11:50:49.87 ID:pOXm+MWE0.net
あおいうみ(うみうみ)

11 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 12:22:16.77 ID:mJZ+6OYs0.net
サーフィンで(んでんで)
さがしてと(てとてと)

12 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 12:44:43.48 ID:sJGmmIQd0.net
渋谷さんはヤングセーラーマンも歌詞がエッチで好きわゆ

13 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 13:45:35.37 ID:nug5agxn0.net
こっ、いのアリバイ(バイバイ)
すっ、かりスタンバイ(バイバイ)
うっ、たうララバイ(バイバイ)
なっ、いぜグッバイ

昔の歌詞って遊び心有って面白かったわね

14 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 14:39:00.15 ID:CqZOjFrc0.net
70年代男性アイドルのレコードってビックリするくらい売れてなかったのよね
ブルドックとかルイルイとかディープとかその辺はベストテン並みに売れてる曲だと思ってたわ
その当時のオリコンの信用度とかどんなもんだったのかしら?

15 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 15:13:12.80 ID:FsyUkaVA0.net
太川ってルイルイは良いけどデビュー曲とか
演歌みたいで売れるわけないわよ。

16 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 15:20:35.81 ID:Q1PQxWIY0.net
サンミュは太川陽介を「陰のある少年」ってイメージで売りたかったのよね
百恵の男版でも狙ったのかしら?

17 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 18:22:08.67 ID:nqkf1pSS0.net
御三家はちゃんと売れてたでしょ
B級以下に括られた人たちが売れてなくて
だからB級以下なわけで

18 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 18:42:15.81 ID:NLjGxD390.net
ジャニーズが幅をきかせはじめたのは、たのきん以降でしょ
郷ひろみがたやすく移籍できたのは、まだジャニーズが弱小事務所だったからだし
たのきん以前で売れなかった男性アイドルは、結局はそれまでのレベルだっただけよ

19 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 19:02:46.41 ID:49qtTGzH0.net
>>15
ヨーヨーとか、それはないよお嬢さんとか、ビーナスインブルージンとか、良い曲多いわ

20 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 19:15:33.29 ID:CqZOjFrc0.net
ググって調べたら郷ひろみがジャニーズからバーニングに移籍したのって1975年頃なのね
その頃アタシ、幼稚園児だったわw
郷ひろみ移籍からたのきん登場まで5年位空いてるけど、その間、誰がジャニーズを支えてたの?

21 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 20:11:19.00 ID:lksRe6ng0.net
1975 郷ひろみ 退所
ーーー
豊川 誕(1974〜1977)1975『汚れなき悪戯』でレコードデビュー
井上純一(1974〜1980)「ゆうひが丘の総理大臣」「池中玄太80キロ」
殿ゆたか(1975〜1977)1975『ああ青春』でレコードデビュー
未都 由(1976〜1978)1977『こんな娘 (こ) が好き』でレコードデビュー
川ア麻世(1976〜1989)1977『ラブ・ショック』でレコードデビュー
ーーー
田原俊彦(1976〜1994)1979「3年B組金八先生」1980『哀愁でいと』でレコードデビュー
近藤真彦(1977〜2021)1979「3年B組金八先生」1981『スニーカーぶるーす』でレコードデビュー
野村義男(1977〜1990)1979「3年B組金八先生」1983『待たせてSorry』でレコードデビュー
ーーー

22 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 20:12:24.16 ID:lksRe6ng0.net
錦織一清(1977〜2020)1982『大河ドラマ 峠の群像』1985『仮面武道会』でレコードデビュー
東山紀之(1979〜)1983 「胸さわぎの放課後」1985『仮面武道会』でレコードデビュー
ーーー
ひかる一平(1980〜1986)1980「3年B組金八先生2」1981『青空オンリーユー』でレコードデビュー
布川敏和(1980〜1988)1981「2年B組仙八先生」1982『NAI NAI 16』でレコードデビュー
本木雅弘(1980〜1988)1981「2年B組仙八先生」1982『NAI NAI 16』でレコードデビュー
薬丸裕英(1980〜1989)1981「2年B組仙八先生」1982『NAI NAI 16』でレコードデビュー
植草克秀(1980〜2020)1983 「胸さわぎの放課後」1985『仮面武道会』でレコードデビュー
ーーー

23 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 20:14:16.79 ID:lksRe6ng0.net
ーーー
内海光司(1981〜)1983『走れ!ゴーインBOY』でレコードデビュー
宇治正高(1981〜1988)1982「おはよう24時間」1983『走れ!ゴーインBOY』でレコードデビュー
三好圭一(1982〜1987)1983「オサラバ坂に陽が昇る」「高校聖夫婦」「家族ゲーム」
中村繁之(1982〜1993)1983『走れ!ゴーインBOY』でレコードデビュー1985『Doファッション』でソロデビュー
大沢樹生(1982〜1994)1983『走れ!ゴーインBOY』でレコードデビュー
柳沢 超(1982〜2000)1990『お祭り忍者』でレコードデビュー
前田耕陽(1983〜1994)1988『DAYBREAK』でレコードデビュー
成田昭次(1983〜1998)1988『DAYBREAK』でレコードデビュー
高橋和也(1984〜1993)1988『DAYBREAK』でレコードデビュー
岡本健一(1984〜2021)1988『DAYBREAK』でレコードデビュー
ーーー

24 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 20:25:17.65 ID:+yCZ0SCe0.net
>『仮面武道会』
『仮面ライダー』

25 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 20:44:56.93 ID:NLjGxD390.net
仮面武道会だと、天下一武道会みたいね

26 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 22:19:22.30 ID:yHEDwWvd0.net
たのきんトリオの前なら井上純一と川崎麻世しか分からないわ

27 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 23:26:15.55 ID:Q1PQxWIY0.net
ジャニタレの中で、井上純一には
なんか性的な魅力を感じるわ。私だけかもしれないけどw

28 :陽気な名無しさん:2023/07/22(土) 23:43:13.34 ID:KjRIVK0g0.net
ヤッチンとかさんざん使い回されて今はどうしてんのかしらね

29 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 02:45:07.03 ID:LkX+B1Tb0.net
あいざき進也、豊川誕、草川祐馬が平凡でトリオを組んでてバランスが良かったわ
水戸黄門に扮したりしてるんだけど、あいざきの黄門様がはまり役なの

30 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 02:56:41.03 ID:V6Pxw3bt0.net
草川祐馬は腹ぽちゃのおじさんだそうよ
とても面倒見が良くて優しいんだって

31 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 03:40:53.46 ID:UNaTdKNs0.net
この子全然売れなかったけど近所のレコード店に
これのカラーバージョンのデカいポスターが貼ってあって
あたし目覚めたわ
https://i.imgur.com/qTa8f8F.jpg

https://i.imgur.com/unN4b6E.jpg
https://i.imgur.com/HLHsTWZ.jpg

32 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 09:38:47.80 ID:haX7axZO0.net
>>31
ノンスタイルの石田に似てるわね

https://i.imgur.com/UrPzpWD.jpg
https://i.imgur.com/hmfaDFZ.jpg

33 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 11:55:56.17 ID:CP9f8tQn0.net
風見しんごはバーだしジャニーとも親交深かった萩本ファミリーだったからノン妨害だったわね

34 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 12:32:08.60 ID:GmhmR8tk0.net
>>31
あたし彼のセカンドシングル探してるわ。

35 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 13:58:09.87 ID:2Ad40kqW0.net
pa pa pa だったかしら

36 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 15:49:17.28 ID:LWwP/ZIA0.net
蕎麦の話題から、Deenの池森たん思い出してyoutubeで当時の
若い頃のと今を比べてしまうけど、なんか別人になってるわね。
イケおじって言われてるし、劣化という方向というより、別人。
当時の面影はない。
20代の彼は美し過ぎるわ。

37 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 16:32:48.46 ID:vj8mVF5H0.net
>>31
メガロポリス歌謡祭で森田まゆみ・若林加奈・新井由美子のブス3人トリオと一緒にテーブル囲んで待機してたわね

38 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 17:25:58.27 ID:qyy27oss0.net
あたしトシちゃんのシャワーな気分の間奏でウッ!アッ!ウッ!アッ!と
エロくやってた時、ちょうど覚えたてで毎日オカズにしてたわ

39 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 19:05:45.68 ID:iso7H/YH0.net
しらんがな

40 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 19:14:41.86 ID:ZrmkZiQp0.net
麻見和也をお忘れじゃなくて?

41 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 19:47:38.27 ID:tauNqfUi0.net
>>35
よくご存知で。

42 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 21:29:39.53 ID:1MBg2Bju0.net
>>40
お約束の浅香唯がどーのこーのって話?それしかネタ無いの?

43 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 21:48:21.50 ID:ej5EMKt00.net
>>18
郷ひろみは自分の他に6人のジュニアを連れてバーニングへ大量移籍したのよね

44 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 21:52:35.36 ID:ej5EMKt00.net
>>33
何回も書いてゴメンネだけどジャニが他のオトコタレントを妨害できるぐらいテレビ局や雑誌に強い影響力を持つのは
たのきん→シブガキときて光ゲンジでがっちり人気固めをした89、90年の辺りからなのよ
もちろんそれ以前に運動会や水泳大会で1位をトシに譲れとか隠し芸大会や特番で席が後ろとかはあったけれど
それは人気優先の考え方で人気タレントを前に出したいテレビ局側の演出であって
ジャニタレ以外の人気タレントやオンナアイドル間でもあったことなのよ

45 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 22:28:43.72 ID:tRzmDE060.net
83年にさらば…夏で歌謡大賞、85年に大将で歌謡大賞、87年愚か者でレコ大、最優秀賞新人賞も80~83年と取りこぼしナシ、この辺りは相当ばらまいた結果かしらね

46 :陽気な名無しさん:2023/07/23(日) 22:58:21.24 ID:ej5EMKt00.net
これは私見だけど80ー83の新人賞はトシは苦戦もあったけど上昇気流の勢いで
マッチが全制覇したのはレコードセールス100万枚以上の実績で妥当だと思うわ
そして大晦日の80ー83は○八先生シリーズで自社が生んだニュースターっていう要素も後押ししたんじゃないかしら

47 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 01:34:44.80 ID:Md+k84o80.net
>>37
こん時落選したのって誰なの?
佐野量子や大西結花や網浜直子って聞いた事有るけど。

48 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 01:53:41.23 ID:+P8300a80.net
1980年 新人賞レース

この年は、盛り上がりに欠ける前79年に比して
各社強力な新人メンツを配した。

まず2月にデビューを飾ったのは、当時のトップ
アイドル岩崎宏美の実妹、岩崎良美(キャニオン)。
数年前からの女優活動で着実に人気を得ており、
デビュー曲「赤と黒」は順調にヒットチャート
20位入り。姉宏美はもちろん当時の先輩アイド
ル、榊原郁恵や石野真子と並ぶヒットを記録して、
まずは80年新人賞レースのトップに踊り出る。

続いて4月にはミスセブンティーン松田聖子(CB
Sソニー)がデビュー。デビュー曲「裸足の季節」
は資生堂エクボのCMソングにも起用され、こちら
もまたヒットチャート20位入り。夏前までの段階
では女性新人は良美と聖子が並ぶ形となった。

6月にデビューした「秀樹の妹」コンテストグラン
プリ河合奈保子は「大きな森の小さなお家」(コロ
ムビア)が50位以内ランクイン、日本テレビ系「ス
ター誕生」出身柏原よしえ(日本フォノグラム)は
デビュー曲「No.1」は100位以内には入ったもの
の、良美&聖子には水を開けられた形。

他には石坂智子、浜田朱里、甲斐智枝美らが続々と
デビューを果たしていった。

49 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 01:54:32.55 ID:+P8300a80.net
良美は第2弾「涼風」がこの年の女性新人のトップを
切って「ザ・ベストテン」(TBS系)にランクイン、
続いて松田聖子も第2弾「青い珊瑚礁」が大ヒット、
同番組では1位を記録。8月に行われた日本テレビ音
楽祭では、良美と聖子、それにデビュー曲「哀愁で
いと」(キャニオン)がいきなりヒットチャート最
高位2位を記録した田原俊彦の3人が従来1つの枠で
ある最優秀新人賞を同時受賞した。

奈保子も秋口発売の第2弾「ヤングボーイ」が順調に
20位入り、良美、聖子に追いつく形となる。が、聖
子は第3弾「風は秋色」がさらなる大ヒットとなり田
原とともに一気に浮上。日本歌謡大賞放送音楽新人
賞(2名)をめぐっては、聖子、田原、良美の3つ
巴となったが、聖子がトップ得票でまずは受賞、田
原が僅差で良美を抑えて受賞。

このとき、キャニオンの2人(良美&田原)のうち、
キャニオンサイドが田原をプッシュしたことに、一
部審査員が激怒。「岩崎を推さないとは何事だ!」
とキャニオン幹部を叱咤したといわれる。

50 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 01:55:27.63 ID:+P8300a80.net
続いて行われた、日本レコード大賞新人賞(5人)ノ
ミネート選では、5名連記投票で聖子と良美が順調に
満票で受賞。続いて演歌でじわりじわりとヒットをさ
せた松村和子が受賞。田原は4位受賞。もうひとりは
奈保子であった。

このノミネート4位受賞に危機感を持った田原サイド
は、最優秀新人賞に向けてジャニーズ&キャニオンが
総プッシュ、大晦日の本選では聖子を僅差で抑えて田
原が受賞することとなった。

なお、この年の紅白歌合戦には、新人賞レースで活躍
した聖子・良美・田原が出場(前年は新人の出場はな
し)した。

〈終〉

51 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 01:59:42.37 ID:+P8300a80.net
1985年 賞レース

1985年−当時、暮れの“2大音楽賞イベ
ント”というと、日本テレビ、フジテレビ、
テレビ朝日、テレビ東京が持ち回りで東京・
日本武道館から中継する「放送音楽プロデュ
ーサー連盟」主催の「日本歌謡大賞」、そし
て大みそか(現在は12月30日開催)にT
BSが中継する「日本作曲家協会」主催の
「日本レコード大賞」だった。

毎年11月に入るとレコード業界は「紅白」
と「賞レース」の話題に染まる。
そして1985年11月。中森明菜は『ミ・
アモーレ』で日本レコード大賞の「大賞」
獲りを宣言した。

52 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 02:00:29.17 ID:+P8300a80.net
「本来なら、この年の明菜に対抗するのは
『あの娘とスキャンダル』『神様ヘルプ』と
ヒットを連発していたチェッカーズです。
ところが審査員の中ではマッチ(近藤真彦)
有利の声が圧倒的だったと記憶しています。

マッチはCBS・ソニー(現ソニー・ミュー
ジックエンタテインメント)に移籍したので、
ソニーにも意地もあったのだと思います。
しかし、データも含め明菜がダントツでした。
もっとも、マッチが賞獲りを宣言したのは明
菜より前だったので情勢が変わったというこ
とですが…」

53 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 02:01:50.00 ID:+P8300a80.net
当時、賞レースに関わったソニーの関係者は
こう話す。

「近藤の移籍ははっきりいって販売力の違い
です。ウチのほうが販売力はあったので、事
務所が近藤にとってプラスになることを考え
るのは当然です。
ただ、賞レースはケース・バイ・ケースです。
もちろん事務所とは話し合いますが、最終
的にはわれわれが判断することです。

85年は確かに近藤が『日本歌謡大賞』で
大賞に輝きましたが、そもそも、この賞は
テレビ、ラジオ局の音楽プロデューサーが
選ぶ賞なので、『レコ大』とは趣旨が違う。
そこは明菜さんと比較できないと思いますね」

明菜の所属レコード会社だったワーナー・パ
イオニア(現ワーナーミュージック・ジャパ
ン)で担当プロモーターだった田中良明は振
り返る。
「『紅白』については大きな対策は必要なか
ったのですが、『レコ大』は全く違っていま
した。正直いって“賞レース”というのは、ウ
チに限らず、どこも宣伝担当者にとっては勝
負でしたからね。

54 :陽気な名無しさん:2023/07/24(月) 02:09:53.96 ID:GDg3VmZ00.net
そろそろNGにするわね

総レス数 54
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200