2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

※※よしながふみスレPart65※※

1 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 08:31:42.55 ID:ZGrNGWrm0.net
少女漫画板ですので、801と同人話題はできるだけsageにしましょう。マターリ推奨。

同人誌活動を再開しています。
冬コミにサークル参加、同人誌はとらのあな等の同人ショップで通販しています。
大沢家政婦協会で検索してみましょう。

次スレは>>970の方お願いします。
>>970を過ぎたら次スレが立つまで書き込みは自重しましょう。

★2019年9月現在の連載
・「大奥」…白泉社・偶数月28日発売「メロディ」にて (既刊コミックス17巻まで)
・「きのう何食べた?」…講談社週刊「モーニング」にて月1回ぐらい (既刊コミックス15巻まで)

★メロディ公式
http://www.hakusensha.co.jp/melody/ml1608.html
★モーニング公式
http://morningmanga.com

前スレ
※※よしながふみスレPart162※※
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1527425464/
※※よしながふみスレPart163※※
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1542382264/
※※よしながふみスレPart64※※
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1551613272/

2 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 08:32:26.58 ID:ZGrNGWrm0.net
【関連スレ】
【よしながふみ】きのう何食べた?★39食目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1561158173/

同人誌の話題はこちらへ(BBSPINKですので18禁注意)
よしながふみ作品で801 その2 [転載禁止](c)bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1554331940/

3 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 08:40:24.35 ID:RVQ84sh70.net
>>1

4 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 09:41:42.11 ID:SSGxZh5/0.net
>>1


5 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 11:04:44.52 ID:b8tda1cv0.net
>>1


保守必要だっけ?
流れが遅い時は980でもいいかもね
メロディ発売日が近いとかでないとあまり動かないし

6 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 11:16:46.27 ID:hhIdBcbq0.net
2ヶ月に1回しか進行しない作品が主な話題だから
ワッチョイ無しの方がいいなぁ
過去作品もOKだけど、そんなに出ないし

>>1 スレ立て乙華麗

7 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 12:16:56.61 ID:ZGrNGWrm0.net
保守いらないのかな

8 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 12:26:56.62 ID:hhIdBcbq0.net
分からないけど、保守っとく

9 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 12:46:11.49 ID:b8tda1cv0.net
20までいけば大丈夫だとは思う

10 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 13:04:06.91 ID:ZGrNGWrm0.net
そうか じゃあ保守

11 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 13:05:15.29 ID:ZGrNGWrm0.net
あっちが落ちてないからいらないのかもしれないけど念の為

12 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 13:52:22.44 ID:hhIdBcbq0.net
保守ついでに疑問を投下

歴史に疎いのでよく分からないけど
家茂さまの葬儀は、ご遺体をそのまま江戸に運んでやったのかな?
急に気になってきた
慶喜は大奥に入った事のない将軍というのが史実にあるそうだから
女和宮とは対面せずに、よしなが版大奥は終息していくんだろうか?

13 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 14:24:10.55 ID:lJldZsgC0.net
>>12
7月20日に薨去
8月20日に幕府が発表
9月6日に遺骸が江戸に運ばれる
9月23日に葬儀、増上寺に埋葬

wikiでは7月25日に薨去を知った和宮が、亀之助は幼いから後見役を中継ぎにと言ったとあるけど、亡くなった5日後に知るのは早すぎるし
瀧山が「先月20日に薨去された」と報告してるから、よしなが大奥では違うと思う


慶喜は朝廷との話し合いやらを和宮に取り持ち頼んでたらしいから、史実での対面はあるはず(落飾しても皇女だから直接顔は見せないだろう)
女だというのも慶喜は知らないかもだが、孝明天皇が「女だけどちゃんと妹、皇女だぞ」と認めてくれてるし、
対面するなら天璋院や瀧山が同席してフォローに回るのでは

14 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 14:31:27.12 ID:lJldZsgC0.net
保守がてら長々と続き

また、薩摩や長州、朝廷には天璋院だけでなく和宮も内親王の身分をフル活用して「徳川家に寛大な処置を」と嘆願してるし
土御門に手紙持たせたり色々頑張ってる
和宮の葬儀も、本来は天皇の叔母として神式でするはずが、和宮の「大樹公のお側に」という希望で仏式、増上寺に埋葬になってる
棺にあった衣冠束帯の男性の写真も、最近では「有栖川宮ではなく、家茂が大阪か京都で撮ったものを和宮に送ったのではないか」が有力っぽい
(たぶんこれもあるから、よしなが大奥の上様は参内時に男装したんだと思う)

15 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 15:17:58.85 ID:7aGW9dwr0.net
よしながさんはダ・ヴィンチの大奥解説で
「慶喜は大奥に入らないから家茂を描き切ったところでクライマックス」って言ってるけど、
家茂が亡くなって、今後どう展開していくんだろうね

16 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 15:35:14.47 ID:Wjo0u9Wa0.net
>>15
エンディングノート的な大奥じまいの話になるんでしょ
たんたんと外の動きを書いて
なかでわちゃわちゃと家茂の願い徳川を残したい慶喜に継がせなくないを実現するんや!って

17 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 17:13:31.12 ID:MglZ+KwV0.net
養子になった亀之助ちゃんだっけ?
彼の人生はよしながさん好みなので番外編でもいいから趣味全開で楽しみながら描いて欲しいな

18 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 20:06:02.02 ID:8ije8dJJ0.net
>>14
私も史実はどうあれ写真は男装家茂になるかな思ってる
和宮さんが気の毒なのでせめて写真だけでも一緒に



家茂を気に入った孝明天皇が写真撮らせて持っていたのが、後に和宮に渡るのではとちょっと妄想w

19 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 20:21:26.85 ID:MsZenHqr0.net
きっと男装上様だよね
袿姿の上様も可愛らしかったから和宮様に見せてあげたかった…
家茂様って女の子なのに理想の夫すぎる

20 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 21:25:56.48 ID:PLJRoN2X0.net
>>14
ハンギョドンが表向き宮様の腹心として活躍しても
裏ではぼやく姿が想像できたw

史実の上様は好青年だったっぽいけれども
こちらも魅力的な上様で早世が惜しまれる
甘いもの好きで毎回美味しそうに食べる上様は癒やしだった

21 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 21:29:20.63 ID:KyY5hsVv0.net
>>20
宮様に「甘いものばかり召し上がって!」と叱られる上様、「宮様ありがとう」のお志摩に和んだなあ

お志摩は、能登ではなくお志摩として上様について行ってたんだね…

22 :花と名無しさん:2019/09/11(水) 23:32:24.83 ID:e8V9MgYl0.net
お志摩って初代の黒木にそっくりだ

23 :花と名無しさん:2019/09/12(木) 05:49:40.70 ID:yQkM4jXG0.net
>>17
ぐぐっても鹿鳴館でホモレイプ以外のことがわからないんだけど他に面白いエピあるならおせーて

24 :花と名無しさん:2019/09/12(木) 07:44:00.13 ID:v2HAH8Mo0.net
羽生の高潔さ
タコチュー大ちゃん生きてて恥ずかしくないのかね



実りの初秋/羽生結弦「圧倒的勝利」宣言でもファンが気を揉む非公開の理由
   ◆ フィギュアスケート・羽生結弦、練習非公開
女性セブン(2019/10/03), 頁:43

実りの初秋/高橋大輔−激ヤセ後の夜遊びin東京
   ◆ フィギュアスケート・高橋大輔
女性セブン(2019/10/03), 頁:43

25 :花と名無しさん:2019/09/12(木) 07:51:32.26 ID:lEdELNOS0.net
勝海舟の家に遊びに行ったときのおしゃもじの奪い合いエピソードは見てみたいんだけどなw

26 :花と名無しさん:2019/09/12(木) 12:03:16.57 ID:FI+bHsnp0.net
>>23
何をどうググッたのかわからないが、
「徳川 亀之助」または「徳川家達」で検索すればいいかと

27 :花と名無しさん:2019/09/12(木) 21:19:35.60 ID:1e80h8cy0.net
>>26
よしながさんの好きそうなエピソードが出てこないから聞いたんだけど…

28 :花と名無しさん:2019/09/13(金) 01:49:40.33 ID:UZ7XWjiw0.net
>>27
エゲレス留学とかオクスフォード進学予定だったとか
男色とか政権取れそうな時に辞退して清廉と褒められたりとか
清濁盛り沢山なエピソードが書いてあったけど
お好みじゃ無ければ読まないでよろし

29 :花と名無しさん:2019/09/13(金) 06:07:32.83 ID:YbKK2g2P0.net
>>28のよしながふみ像謎すぎる

30 :花と名無しさん:2019/09/13(金) 08:40:19.51 ID:ynPKIroEO.net
普通に興味深い人物像ね亀之助ちゃん

31 :花と名無しさん:2019/09/13(金) 09:01:04.16 ID:LNy5hNJ40.net
>>27
それなら鹿鳴館でホモレイプで十分じゃん

32 :花と名無しさん:2019/09/13(金) 10:57:16.68 ID:NBwWi/3z0.net
>>28の留学エピソードで金髪イケメン沢山描けるし、政治関係は大奥でも面白かったから期待大だし
よしながさん的メインは鹿鳴館か留学かその他か
確か篤姫に養育されてたよね?それなら老齢期の胤篤様も出してくれたりして

33 :花と名無しさん:2019/09/13(金) 12:39:47.89 ID:UFwwzJcT0.net
>>31
よしながさんってレイプされる側は好きだけどする側も好きなのかなあ

34 :花と名無しさん:2019/09/13(金) 14:28:42.75 ID:LNy5hNJ40.net
>>32
『大奥』ではそこまで描かないと思うけど

35 :花と名無しさん:2019/09/13(金) 15:28:33.08 ID:6dITSUx40.net
>>34
>>17からの流れだから、大奥でそこまで描くだろうという話ではないと思う
番外編妄想してみたって感じでしょう

36 :花と名無しさん:2019/09/13(金) 18:00:34.52 ID:qmNJIT820.net
海舟ニキのみらなずまさか帝にあんなに気に入られるとは、流石家茂様。つか、親子様の兄だから、ある意味当然だけど。

彼女がもうすぐ死ぬとか、家定様の時並に悲しすぎ。二人とも良い子過ぎた。

37 :花と名無しさん:2019/09/13(金) 18:15:42.72 ID:7EM8i4L80.net
上様はもう亡くなったやん…
宮さんが感情なくなってたやん…

38 :花と名無しさん:2019/09/13(金) 21:05:02.49 ID:6dITSUx40.net
コミックス派なんじゃない?

>>36
のみならず

39 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 00:30:19.19 ID:0vt/t2EJ0.net
今上帝にどうやって存在を父帝にすら隠されていた親子様のことやとりかえばやのこと説明して信じさせるんだろうかと自分では考えももつかないから気になってたんだけど
さらっとカットして性格がとても良かったから信頼を得て信じてもらえた!で済ませたのけっこー残念

40 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 02:08:07.40 ID:yzE41Z7C0.net
裏は取ったんじゃないかな
橋本家に問い合わせたり
でもそのやり取りも見たかったよね

新帝に皇女だと信じてもらう過程はキチンと作中で見たい
有栖川宮が親子さんに会ってるのと、生まれつき手のないことが活きてくるんだなと思ってる
生後無くした手なら後から切って誤魔化せるけど、生まれつき無い手は誤魔化せないから

41 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 03:46:09.52 ID:3giuTKcn0.net
前スレ埋めage

42 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 04:14:14.56 ID:/+h9XZHN0.net
>>39
死産だったと報告されてる皇女の存在は知っていたでしょう
史実だと和宮は父帝が崩御した後に生まれてるから、弟和宮がそうだとしたら、チカコさんは生後一年未満で父親をなくしてる
孝明帝は死産とされた妹がいること、実は生きてたことを聞かされて、弟和宮が寺にいることなども併せて報告されたんじゃないかな
上様、チカコさんに「あなたという妹がいらっしゃることをお伝えしてきます」と言ってたし、色々準備していたと思う

史実孝明帝も家茂を気に入ってたし(だから和宮が「上さんは体調悪いんやから早く江戸に帰して!」と手紙を送った)、あそこはあまり違和感なかった
元々よしながさんは省く部分は省くし

43 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 05:19:43.76 ID:E0iMulbP0.net
真和宮は親子さんが物心ついたあとに生まれる描写があったような…

44 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 05:41:24.52 ID:/+h9XZHN0.net
>>43
一年以内に妊娠してみせる!みたいに頑張ってなかったっけ
とはいえチカコさんが上様に「本当は上さんより三つ年上」と言っていたから、弟宮は二つくらい下かもしれないね(史実和宮は丙午だから一年遅れに詐称したはず)
岩倉に「自分の子を帝のお子の身代わりにしようなんて図々しいのやないか?」と言いながら、
間違いなく帝のお子であるチカコさんを「こないな忌まわしい子を帝に見せられない」って母はすごいダブスタだな

弟和宮の足が悪いことは生まれてすぐにはわからなくて、数年経ってからだからチカコさんが「弟かて私と同じ」と思ったものの、
自分と違い、数年の間「普通の子」だと信じて可愛がったんだから今更障りのある子だとおたあさんが見捨てないのは当たり前か!とキレてたしなあ

しかし左手首から先のない娘、足が悪い息子と続くもんなのか
精神疾患や虚弱体質は、近親婚が続くと遺伝的な問題らしいけど、肉体的な障害は遺伝しないと思ってた

45 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 06:14:48.29 ID:E0iMulbP0.net
>>44
ちびハゲデブが遺伝するんだからそりゃー先天性奇形なんて遺伝するよ
ダウンだって水頭症だって二分脊椎だってほぼ遺伝
不謹慎だけど多分パパ帝が死にかけおじさんなわけだから精子が劣化してて染色体異常だったんじゃないの

46 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 09:14:32.04 ID:OcR8p8lD0.net
肉体的な欠陥は遺伝子云々もあるだろうが、
発生途上のトラブルも多いんじゃないかなー

>>39
そのへんは詳しくやるとグダグダするから、
さらっと「家茂という人物を信じる」で済ませるんでよかったと思う

それにちょっと調べれば、
親子さんの母親が京都にいないことなんかすぐわかるし

47 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 09:15:31.03 ID:OcR8p8lD0.net
手首の欠損や脚が片方少し短い程度は、
さほど大きな欠陥ではないし、
やっぱ発生途中のエラーという気がする

まぁ二人続くのは珍しいかもしれんが

48 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 10:36:01.21 ID:Ia3IwQFz0.net
>>44
当時の宮中のケガレ文化を鑑みるに、わかりやすい欠損がある時点で帝の血筋どころではなく
人間以下扱いだったのではないかと思う
それがバレたら自分自身の立場すら危ういから死んだことにしとけって慌てたのでは
帝の血を尊いと思うのとケガレ意識はダブスタじゃないよ

49 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 11:09:50.60 ID:i14zWs+P0.net
>>48
リアル和宮も左手がなかった説あるのに?

50 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 11:26:46.10 ID:bQFWWinw0.net
ちょっと前に見たドキュメンタリかなんかで手首欠損の人達が出てて、
生まれつきでは左より右を欠損してる人が多かった印象を受けた
統計はどうだかわからないし、
私が和宮さん寄りで見てたのであくまで印象
うろ覚えでゴメン

51 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 11:34:12.04 ID:bQFWWinw0.net
>>50ですがすみません
和宮さんの欠損は左でした
でもって多いなぁと思ったのも左でした
和宮さんと同じだー思ったので

52 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 12:55:12.49 ID:tTj2PjNF0.net
>>45
仁孝天皇は45歳崩御だから、劣化という年齢でもないような
勧行院は当時18〜19だしなあ

血が濃いと精神疾患というのは見かけるけど、身体欠損にも繋がるんだろうか
仁孝天皇直系の皇室に身体欠損がいないなら、橋本家の遺伝子がヤバいのか?(大正天皇は今研究されてるらしいから詳細はわからない)

53 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 20:05:02.52 ID:gkprpeXl0.net
弟和宮さんも、不自由なのは左の足だっけ?

54 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 20:07:22.52 ID:bVBGS9bR0.net
>>49
あくまで説だし
昭和帝の兄弟の一人は双子で、その片割れが寺に預けられてるように
近世でも畜生腹の概念があるような世界だしなあ

55 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 20:31:42.42 ID:gkprpeXl0.net
>>54
それ、書いた人が取材内容は嘘だって認めてるよ
宮内庁も抗議したし、尼君ご本人も否定した(真偽はともかく否定するしかないけどさ)
平安時代に双子の親王いるし、明治時代にも双子の女王が普通に成人してる

56 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 20:50:37.31 ID:hCgqm+yp0.net
>>54
とんでも説を事実みたいに書かないでほしい

三笠宮は誕生時に3500g以上あった記録が残ってる
双子で3500gはありえないでしょう

57 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 21:11:53.21 ID:E0iMulbP0.net
>>52
40過ぎると精子が劣化して染色体異常が起きやすくなるって論文がある
遅い人もいるだろうし早い人もいるだろうな

58 :花と名無しさん:2019/09/14(土) 21:19:58.67 ID:bXuOLU2n0.net
天智天皇の息子の建皇子は話せない子供だったけど、祖母の斉明天皇は特に可愛がったと記録も歌も残ってる

史実和宮もちゃんと内親王になったんだから身体欠損があってもケガレとかはそこまで…?って気もする

59 :花と名無しさん:2019/09/15(日) 11:15:50.94 ID:atskf4pR0.net
次号の宮さんを早く見たいような、見て泣きたくないような…

上様から宮さんへの西陣織以外に手紙とかあったら私が号泣しそう

60 :花と名無しさん:2019/09/16(月) 09:31:24.10 ID:AY4215Fe0.net
>>57
卵子同様、精子も老化による劣化はあるだろうね
ただ、卵子は基本的に1回1個だが、
精子はゴマンとある中の1つが受精する
以前と違ってどれが受精するかは偶然の産物という話もあるが、
なんにせよ卵子ほど直接的に影響が出ることは少ないんじゃね

あと、論文は発表されたからといって絶対正しいとは限らないよ

61 :花と名無しさん:2019/09/16(月) 09:38:14.25 ID:2thFw16k0.net
卵子は女性が生まれた時にすでにお腹の中に存在するけど、精子は次々と新しいの作られるという違いもあるのかも

62 :花と名無しさん:2019/09/16(月) 10:41:46.97 ID:ymVzFgXd0.net
作る機械がどんどん古くなるのに新しいですから!とか言われてもなぁ思うわ

卵子は胎児の時に既に作られているけど、
胎児が作るんでなくて母親が作る
その母親の持ってる卵子はそのまた母親、つまり祖母が作る
生まれてくる子供は母親の卵子ではなく、
祖母が作った卵子と父親の精子から出来ている
母親にとって本当の自分の子供は娘が生んだ孫w
とテレビで学者が言ってた

観行院さんの母親に問題があったかも

63 :花と名無しさん:2019/09/16(月) 11:05:40.78 ID:fX23c6Az0.net
老化によって遺伝子傷つくのと外歩くような健康的な生活してないと疲れやすいし
下世話な話だけどしてるときすぐバテるようだと動きを持続して行えない不健康な肉体だから子供つくるのに向いてない気がする

64 :花と名無しさん:2019/09/16(月) 11:12:42.21 ID:r6ohaPC80.net
不健康な生活が一番悪影響を及ぼしてる
やんごとなきお姫さんは屋敷の奥深くずっと座ってただそこにいるだけ
たまーに部屋間を歩くぐらいでしょ

65 :花と名無しさん:2019/09/16(月) 19:16:57.62 ID:uiJdYQQ00.net
>>64
立ち上がって歩くのも不作法で、膝で歩いてたはず…
そりゃ運動不足だわね

66 :花と名無しさん:2019/09/17(火) 09:54:35.85 ID:Gdl4kjVB0.net
>>61
>>62
存在するのは卵子ではなく、卵原細胞だな

あと、その学者さんは面白おかしく誇張しているか、
62さんがどっかで誤解している

「祖母が作った卵子と父親の精子から出来ている母親」、
その卵原細胞から卵子が作られるのだから、
子供は母親と父親の精子からできてます(当たり前)

67 :花と名無しさん:2019/09/17(火) 10:02:52.81 ID:LuONecd40.net
子に不具合が生じる原因をどうしても女性側に押し付けたい人がいますね

68 :花と名無しさん:2019/09/17(火) 10:43:36.92 ID:fjpRLfZx0.net
>>65
平安のお姫様は
部屋から出ず、外の見える窓際にいるとはしたないって言われ
うつ病になっちゃったらしいね
もののけがつくってやつ
お風呂も毎日入れないし、現代に生まれて良かった〜

69 :花と名無しさん:2019/09/18(水) 09:01:16.59 ID:3/oBu8il0.net
史実和宮さんは活発なたちだったらしいね
和宮さんのお姉さまが外を見るのもいやがる深窓の超令嬢オブ令嬢すぎるから和宮さんみたいに嫁がせることもなく一生を終えたとか
あと慶喜のお母さんも宮家の姫なのに外で釣りしたりしたらしいし相当ヤンチャってことになるのかな?

70 :花と名無しさん:2019/09/18(水) 09:25:00.56 ID:9HEKi2YH0.net
>>69
大河の慶喜で母役若尾文子が釣りしてるシーンあったように思う。
公家の姫君だったんだよね。

それと斉昭の方針で奥向きも庶民と同じ藍の木綿の着物を着ていたと記憶する。

71 :花と名無しさん:2019/09/18(水) 10:06:26.03 ID:6v0CW2p30.net
桂宮は婚約者が亡くなったから結婚しなかった
慶喜の母は公家じゃなく有栖川宮家の女王

72 :花と名無しさん:2019/09/18(水) 16:25:56.99 ID:9PrLzUUR0.net
>性格は、宮家の出であるものの、豪気であった。
>天保5年(1834年)、斉昭が蝦夷地開拓を幕府に請願した折には、吉子も夫と共に蝦夷地に渡る決意を固め、懐妊中にもかかわらず雪中で薙刀や乗馬の訓練に励んだ。
>また、江戸小石川藩邸の奥庭を散歩中に這い出てきた1匹の蛇を、人の手も借りず自ら打ち殺したと伝えられている。

Wikipediaからの引用だけど宮家の姫でこれはかなりアクティブ

73 :花と名無しさん:2019/09/18(水) 19:59:11.09 ID:cbvyhkue0.net
ジャパネスクの瑠璃姫みたい

74 :花と名無しさん:2019/09/18(水) 20:13:25.81 ID:DrJommYO0.net
氷室先生亡くなって何年かな…

75 :花と名無しさん:2019/09/18(水) 21:26:04.61 ID:RmANa71S0.net
>>74
11年

昨年、没後10年に合わせて出たムック本買ったわ

76 :花と名無しさん:2019/09/20(金) 08:35:23.17 ID:QiALhoKH0.net
家茂が家定に会ったとき、毒入り?のカステラを食べて体調不良になったエピソードは何のために挿入されていたのでしょうか?

77 :花と名無しさん:2019/09/20(金) 13:27:19.22 ID:Ckd+vczg0.net
上様が逝去されたというだけで死因はまだ明らかにされていないけど、
脚気が悪化したのではなく、実は毒殺だった…という流れの伏線かしら?

78 :花と名無しさん:2019/09/20(金) 13:31:03.47 ID:lzta9XPF0.net
「体調がよくない」は前々から言われてたし今号の帝や勝との対面時から明らかに病死でしょ

家定様との対面時にカステラに毒が入ってたのは、カステラ以来の悪習がまだ残ってる比喩では?
家定様の急死も毒殺か病死かわからないようにする伏線みたいな感じ

79 :花と名無しさん:2019/09/20(金) 18:18:34.18 ID:/6mKLIMF0.net
脚気って心臓に来るんだよね

80 :花と名無しさん:2019/09/20(金) 19:01:14.43 ID:nF33RsOH0.net
脚気衝心てやつね

81 :花と名無しさん:2019/09/20(金) 19:11:19.60 ID:iCgWVx6U0.net
字面だけ見ると何かの技名っぽいな
>脚気衝心

82 :花と名無しさん:2019/09/20(金) 21:18:30.34 ID:CWFyTq3Z0.net
>脚気衝心

日本舞踊とか歌舞伎の演目の趣もありw

83 :花と名無しさん:2019/09/20(金) 23:06:15.29 ID:VHZ99evT0.net
>>77
殿中に間者が未だ多く陰謀渦巻いているっていう描写だと思うけど

84 :花と名無しさん:2019/09/21(土) 11:10:41.13 ID:TNKUosug0.net
家茂も孝明天皇も政敵に毒盛られたんでは
と密かに思っている
史実の方も

85 :花と名無しさん:2019/09/21(土) 20:52:54.74 ID:kLBndp3M0.net
杉浦日向子の江戸エッセイ読んでたら
将軍の一日って全然楽しそうじゃない
家茂はそれを実践してたから
寿命縮めたのかもとあった
孝明天皇は養子を断られたあの人が犯人説あるよね

86 :花と名無しさん:2019/09/21(土) 21:27:08.67 ID:SBajDK6N0.net
殿様の一日が楽しそうじゃないのは、川原泉で読んだ覚えがある

87 :花と名無しさん:2019/09/21(土) 21:48:02.31 ID:lbiil+u/0.net
アヒルとドデカイ松茸のやつか…
あのお殿様の子孫がミカエルの和音様なんだな

88 :花と名無しさん:2019/09/22(日) 08:28:23.25 ID:6+ZA7Y5I0.net
『殿様の日』って小説があったな
地方藩主だけど。作者は星新一。SFではない

89 :花と名無しさん:2019/09/22(日) 10:02:55.41 ID:+z6d6nrT0.net
ショートケーキショートじゃないんだ
本屋さん行ったら買ってみる面白そう

90 :花と名無しさん:2019/09/22(日) 11:45:23.64 ID:mXrnaRGB0.net
ケーキ挟まっとる

91 :花と名無しさん:2019/09/22(日) 12:18:25.63 ID:movl5cWk0.net
唐突に首を突っ込む本編慶喜さんw

92 :花と名無しさん:2019/09/22(日) 20:54:10.22 ID:dQi0u+9A0.net
星さんには『城の中の人』という小説もある
こちらは秀頼さんの話

93 :花と名無しさん:2019/09/22(日) 21:12:12.76 ID:kGJnGQBq0.net
きちもし復活〜〜

94 :花と名無しさん:2019/09/25(水) 10:21:52.27 ID:S+ew3yRU0.net
君?

95 :花と名無しさん:2019/09/25(水) 12:46:11.74 ID:1KiVCU3q0.net
市東スレで見かけた

96 :花と名無しさん:2019/09/28(土) 04:23:18.63 ID:cOPY/h760.net
家茂様と親子様、理想の夫婦すぎる…
どちらも夫役・妻役をしているところが本当にツボ
次の巻で見納めか…
一番好きな組み合わせなのに。

97 :花と名無しさん:2019/09/29(日) 07:55:21.94 ID:vlfVwOA10.net
おちんちん一本より二本
どうも、よしながふみです

98 :花と名無しさん:2019/09/30(月) 18:49:11.21 ID:+X1GlWLZ0.net
最新巻読み直し
観行院と違って土御門は本当に宮様を慈しんで育てたのだろうなぁ…
有栖川?が通ってきた時も土御門はお金より有栖川が宮様を気に入った事に喜んでいたように見えたし、
あんた様がお腹を痛めて産んだお姫様、みたいな台詞もあったし、
上様が買ってきた小袿姿の宮様をお美しいと笑顔で褒めるし

いっそ土御門が本物の母だった方が幸せだったんじゃ…
顔はハンギョドンになってしまうかもだけど

99 :花と名無しさん:2019/09/30(月) 21:44:13.74 ID:HOj5s2ia0.net
慈しむほどでは無い気がする
面倒事は嫌がるタイプだし義務でやってたけど親子さんが可愛い&勧行院が余りにも酷すぎて情が移った感じ
親子さんがまともに育ってるあたりを見るに教育はちゃんとしてたんだろうけど

100 :花と名無しさん:2019/10/01(火) 00:12:58.38 ID:tv/G9A6F0.net
そこそこ愛情かけてたと思う
お仕事モードだったら鍵かけた部屋で誰にも会わず育って
とっくにうつ病か廃人になってたと思う

101 :花と名無しさん:2019/10/01(火) 09:57:17.89 ID:bJDuVsuO0.net
発売中の週刊女性2019年10月15日号に
よしながふみインタビュー3P掲載されてるね。

102 :花と名無しさん:2019/10/01(火) 12:02:02.24 ID:0CV2EkWh0.net
隠され疎まれている御子ではあるけれど本当なら身分が高い皇女にお仕えしているという、
土御門自身のプライドもあったと思う
主人の身分は女官のステイタス
皇女ですから!と言い続けてないとモチベーション保てないと思う
親子さんの気位がちゃんと高いのは土御門の賜物

ところで、
庭に躊躇いもなく裸足で降りたのは、京でもたまに同じことしてたんじゃないかなw
史実の方も親子さんも

103 :花と名無しさん:2019/10/01(火) 17:01:22.43 ID:dKNVgOSM0.net
>>102
あれ裸足にもびっくりしたけど高さが結構ありそうなのに躊躇せず地面に飛び降りてて
あそこだけやたら健やかに見えた
確かにやり慣れてないと咄嗟にはできない気がするw
普段から袴だから動く気になったら動きやすいのかね

104 :花と名無しさん:2019/10/01(火) 17:40:47.45 ID:QdhDx/nT0.net
102>>
京方は屋内基本素足だったからかな。
許可がないと足袋履けないとからしい。

十二単だと、摺り足移動が基本だから案外公家の姫、アクティブ派だと足腰頑健だったりしてw

105 :花と名無しさん:2019/10/01(火) 19:15:58.90 ID:0CV2EkWh0.net
土御門の目を盗んでこっそり蔀戸乗り越えて庭を歩いたりとかしてたかも
って思うと親子さんが可愛くて可愛くて

次でドン底に落とされるけど

106 :花と名無しさん:2019/10/01(火) 20:06:00.97 ID:lL3SRbrG0.net
>>105
そんなことしたら大事なおたあさんになんて思われるかと考えたら絶対しないと思うけど

107 :花と名無しさん:2019/10/01(火) 20:25:35.66 ID:dkNgCs4m0.net
>>104
すり足で裸足で動くから足の裏頑健なのかしら
それとも上様のお庭ともなれば小石は綿密に取り除かれているのかしら

108 :花と名無しさん:2019/10/01(火) 20:30:19.57 ID:k7WzDC/V0.net
庭へ飛び降りは和宮様御留にも出てくるから史実かもね
江戸ののびのびした暮らしで身体も丈夫になったのかな

109 :花と名無しさん:2019/10/02(水) 02:23:03.85 ID:qNguJuYv0.net
>>106
観行院さんにバレてないだけで、
今までにも土御門に鍵を開けさせたりちょっと庭に出てみたりしていた気がするのよ
とりかえばやの提案してる時、
土御門は観行院でなく親子さんに忠実な人に思えたし、
親子さんは土御門を従えているように感じた

あの庭への降り方がとても自然だったし
弟和宮に勝てるのは足だけだしw

110 :花と名無しさん:2019/10/02(水) 06:49:06.74 ID:nwjlEZsX0.net
>>108
「和宮が飛び降りて上様の履物を揃えた」というのは
勝海舟が言ってたことだけど
このおじさんが信じられるかどうかは…

111 :花と名無しさん:2019/10/02(水) 10:03:49.87 ID:plwrXBH90.net
史実はともかく、
いきなり飛び降りるってのは怖いもんだよ

この作品内でのあのシーンはとてもスムーズな動作で、
しかも危なげがない。以前から似たよう行動はしていた、と考えるほうが自然かな。

112 :花と名無しさん:2019/10/02(水) 10:04:51.50 ID:plwrXBH90.net
ただ京都時代も江戸でも、人目を避けていたから室内でかなーとも思ったり

113 :花と名無しさん:2019/10/02(水) 20:02:35.87 ID:J/sqIWYi0.net
とりかえばやを提案するまで、
京の橋本家には親子さんの履き物はなかったんだよなぁ

なんか深いシーンだ

114 :花と名無しさん:2019/10/02(水) 23:56:15.26 ID:WDffiDzP0.net
>>107
上様のお庭だから玉砂利かな?と思った

おみ足が悪い弟宮に対抗して足腰頑健に鍛えた親子さんならば、いじらしく思う
けれども、さと姫と一緒に遊んでいるうちにという想像も捨てがたいw

115 :花と名無しさん:2019/10/03(木) 00:39:01.22 ID:jcmUExFI0.net
ハンギョドンが舞いを教えたりはしないかな。
流石に皇女だと舞わせたりしないか。

116 :花と名無しさん:2019/10/03(木) 01:24:14.59 ID:RbobTxfY0.net
片手が不自由なのにどうやって扇を開け閉めするんだ?>舞い

117 :花と名無しさん:2019/10/03(木) 01:41:32.85 ID:P8GWUPIlO.net
日舞やってたけど片手で開け閉めすることあるよ

118 :花と名無しさん:2019/10/03(木) 03:35:59.34 ID:NyCrQlO00.net
実際やってたかはともかく>>109の「弟和宮に勝てるのは足だけ」に胸が詰まった
自分の方が気持ちも体も丈夫なのをよすがに思ってた部分もあるだろうし
でもいざという時には弟のことをかばうし自分なんて殺してくれてかまわないって言うし健気で気高い女性だなあ…
江戸で上様に出会えて本当に良かった

119 :花と名無しさん:2019/10/03(木) 06:31:20.96 ID:st/PYH870.net
>>115
紀宮さまは日舞の名取のはず

120 :花と名無しさん:2019/10/03(木) 09:38:06.72 ID:L+ocGH6r0.net
>>115
「情熱の赤い薔薇、そしてジェラシー」と唄いながら舞うんやろか………

121 :花と名無しさん:2019/10/03(木) 12:28:50.06 ID:RYTFy7AE0.net
親子さん庭降りの謎

親子さん庭に出たのをハンギョドンに見つかる
ハンギョドンがおたあさんに叱られますよと怒る
親子さんおたあさんが叱りに来てくれると内心喜ぶ
弟宮さんと違って私の足がまともなのを知ってもらえる

ハンギョドン告げ口しても責められるのは自分
だし下手したらクビ
ハンギョドンなので面倒事は避けたい→叱られますよと言うだけで言わない
親子さんの叱りに来てくれるwの思惑もわかるし、
観行院さんが叱りになんか来やしないのもわかるからもう放置

かもしれない

122 :花と名無しさん:2019/10/03(木) 13:46:02.79 ID:NjAC9bIc0.net
特に意味はないかもしれない

123 :花と名無しさん:2019/10/03(木) 20:18:02.10 ID:JdDh+zBW0.net
今号のメロディ読んでまず思ったことは、
将軍不在の時に大奥何やっとんねん!だったな

黒木くんがたくましくなったのはいいけど、瀧山&胤篤の威厳が…
大奥総取締と将軍養父なんだから、あんたらが何とかしなよって感じ
和宮もなんだか気の使い方がズレてるし…

4人の中で一番しっかりしてそうなのが黒木くんとはなぁ
無血開城は勝海舟が頑張ってくれるのかな

124 :花と名無しさん:2019/10/04(金) 01:10:41.33 ID:effIm5y50.net
123だけど、瀧山&胤篤何とかしなよというのは、和宮に注意しなよっていう意味です

125 :花と名無しさん:2019/10/04(金) 02:47:24.10 ID:EZe1ymN70.net
わかったよ
黒木だけはまともでよかったって私も思ったもん

でも家茂を想う和宮さんのガス抜きは必要だったんだろうなぁとも思う

126 :花と名無しさん:2019/10/07(月) 04:54:54.24 ID:3SLE7dU10.net
最初に大奥に登場した黒木が赤面疱瘡を根絶して
子孫黒木が大奥の終焉を見届けるのか・・・
感無量だな。

127 :花と名無しさん:2019/10/07(月) 10:54:17.34 ID:IrjJpz8g0.net
でもNHKの番組で瀧山家の当代に取材しててなんで瀧山の遺品が少ないのかという質問に養子夫婦が放蕩家で売り払ったと答えていた。

128 :花と名無しさん:2019/10/07(月) 14:14:58.38 ID:yooJNqff0.net
初代黒木とおるいさんの息子で子供時代はあんなに素直だった清史郎が
勉強出来ない息子に対しては割と頑なな父親になっちゃったのは残念だよ

129 :花と名無しさん:2019/10/07(月) 14:22:57.26 ID:2lhRerYk0.net
親思いで親切な良い子だったのにね、清史郎
特に理由なく父親としては微妙な感じになってて、なんだかなあ

130 :花と名無しさん:2019/10/07(月) 14:49:27.72 ID:pZ5Av18G0.net
そう?そういうのよくあるし、リアルでいいと思った

131 :花と名無しさん:2019/10/07(月) 15:02:33.42 ID:b5oVSEhZ0.net
清史郎じゃない青史郎だよ〜〜
青沼さんの一字を取ったこと忘れないでおくれ

132 :花と名無しさん:2019/10/07(月) 17:27:35.42 ID:8kwgon9d0.net
せいしろうと聞くと菊正宗くんを思い出す
あれは清四郎だっけ 第2子長男なのに四の字ってのも不思議だわ

133 :花と名無しさん:2019/10/07(月) 18:04:36.50 ID:qmJ4XsZH0.net
>>132
4代目の跡取りなんじゃない?

134 :花と名無しさん:2019/10/07(月) 18:18:11.56 ID:8kwgon9d0.net
なるほど
でもお父さんは修平さんなんだよな

135 :花と名無しさん:2019/10/07(月) 19:11:52.25 ID:ULMPUiBX0.net
>>134
まさかの婿養子

136 :花と名無しさん:2019/10/07(月) 19:31:03.71 ID:hN7qUOqN0.net
医療で人のお役に立てる人物になって欲しい想いが強かったのかもね
医者が一人いるのと二人いるのとではだいぶ戦力が違うだろうし

137 :花と名無しさん:2019/10/07(月) 20:48:41.73 ID:8kwgon9d0.net
>>134
お母さんの名前は不明になってるからそれはあるかもね

有閑のWikipedia見てたらいろいろおもしろかったんだけど、
スレ違いでしかないのでそろそろやめとくw

138 :花と名無しさん:2019/10/07(月) 21:22:10.31 ID:ETdclq/90.net
できがよくて努力もできて
出来ない人の気持ちがナチュラルにわからなかったんだろう
いい人でもそういう人はいる
慶喜は悪い人でそういう人

139 :花と名無しさん:2019/10/07(月) 23:16:06.49 ID:6YugJa520.net
青史郎は不出来な息子には冷淡だけど心優しい嫁を選んだのはよかったね
おるいさんのおかげか女を見る目は確かだったんだな
健気に兄をフォローする三男の言うとおり勉強出来ないって感覚が分からないんだろうなあ

140 :花と名無しさん:2019/10/24(木) 01:19:09.75 ID:Gtts7c1j0.net
大奥

141 :花と名無しさん:2019/10/24(木) 01:20:11.37 ID:IgwhWNua0.net
ようやく最新話読めた
わかってた事だけど上様…

しかし薩摩からついてきたあの美形とは言えないお付きの武士がチカコ様のこと「ああいう気の強い女実は嫌いじゃない」とか言って某がお相手になっても良かったには笑ってしまった
胤篤様がその発言 まるで問題にしてなかったってのも…
何か言ってやれよ!

ハンギョドンは物凄い善人でも悪人でもなく本当にリアルな良いキャラだ

142 :花と名無しさん:2019/10/24(木) 01:42:02.29 ID:4pdGDfMn0.net
親子様は上様と一緒に大奥に居るのが楽しかった、って今までわかってなかったのかよ! って思ったけど
ハンギョドンがしみじみそう感じるくらいなら本当にそうだったんだろうなっても思って二重の意味でしみじみしたわ
ハンギョドンは贅沢や美味しいご飯が楽しかったんだろうなw

143 :花と名無しさん:2019/10/24(木) 21:48:27.73 ID:zRNgfiey0.net
ハンギョドンいいなあ

144 :花と名無しさん:2019/10/25(金) 19:16:04.53 ID:T9Fsk8uJ0.net
>>143
立場的には、脆さを抱える宮さんと複雑な状況に引きずられて
生真面目な人なら精神が病みそうな感じがするのに
実際は、江戸に来て美食に慣らされ、お茶タイムとお菓子はお供
使えている宮さんの母君にも時にはキレて抗議する
無礼で武骨な江戸の男達には嫌味連発と悪口でストレス発散
慣れない男装生活で疲れないの?という心配は最初から無用とか

ハンギョドンは逞しくてメンタル強者な所が魅力的w

145 :花と名無しさん:2019/10/28(月) 10:07:03.42 ID:Vb9z+p+00.net
ヤバい涙腺決壊した

146 :花と名無しさん:2019/10/28(月) 14:11:44.10 ID:jWAC4YaU0.net
こんなふうに「まだ死にたくない」って泣きながら死ぬ将軍は初めてかな?

先代の祥子様が全く臨終の様子が描写されてなかったから対比が際立つ

最後の言葉が「宮様」じゃなく「親子様」なのが余計に悲しい

147 :花と名無しさん:2019/10/28(月) 14:28:10.90 ID:3ES0rXF20.net
メロスレにも書いたけど
心鷲掴みされる
勝海舟も密かに家茂さまに惚れていた描写が切ないよ
慶喜以外の全員が家茂さまに喪に服すような号
そして子供は未来への光だと実感する
居るだけで癒されて、チカコ様も柔らかくなってくのがいい

148 :花と名無しさん:2019/10/28(月) 16:11:19.72 ID:jWAC4YaU0.net
勝は男女の惚れたじゃなく人間としても惚れたんだと思った

149 :花と名無しさん:2019/10/28(月) 19:42:54.42 ID:5ucblp2B0.net
前号を読んだ時には、
可哀想な親子さんを誰でもいいから抱きしめてあげて欲しいと切に思ったけど、
江戸城にいる間に抱きしめる側の人になっていたんだねぇ
毎号のことながらこう来ると思わなかった見事だわ

読みながら静かに泣くしか出来なかったよ

150 :花と名無しさん:2019/10/28(月) 20:37:13.10 ID:5SMXLlqO0.net
亀之助ちゃんやっぱりちかこさまを男と誤解したまま大きくなりゲイにお走りになりそうな…

151 :花と名無しさん:2019/10/28(月) 20:40:05.68 ID:5SMXLlqO0.net
慶喜もいうてちょっと窶れてるし上様の死はそれなりに悲しかった臭いな
発達だから言うことアレだけど

152 :花と名無しさん:2019/10/28(月) 23:22:19.07 ID:0G8rv5BC0.net
変わった性格のキャラを障害と決め付けるの引くわ

153 :花と名無しさん:2019/10/29(火) 00:58:02 ID:s5zo+iHf0.net
亀ちゃまが愛らしい

154 :花と名無しさん:2019/10/29(火) 06:20:28 ID:WZFcBSfU0.net
つくづくとよしながさんの背景が少なめの作画が
今回ほど活きてる話はないと思った
扉絵の和宮、めくっても目を開いたままの和宮、
白・灰色・黒だけで表される感情
そして296p、306pの一面黒いベタの中の小さく描かれた和宮
感情が無になってしまう様を感じた

155 :花と名無しさん:2019/10/29(火) 15:15:49.56 ID:PBaAsXRY0.net
>>154
18巻まで待つつもりだったがやっぱり買ってこよ…

156 :花と名無しさん:2019/10/29(火) 17:20:10.94 ID:sDsT7JPB0.net
>>155
やめて私の背中を押さないでw

157 :花と名無しさん:2019/10/29(火) 18:01:03 ID:/4y8u9HG0.net
>>156
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ*`_´)ノ

158 :花と名無しさん:2019/10/29(火) 18:27:14.26 ID:sDsT7JPB0.net
蹴ったな! 父さんにだって蹴られたことないのに!

159 :花と名無しさん:2019/10/29(火) 19:11:39.99 ID:6GRv9kNd0.net
よしながさんって本当に感情表現の上手な漫画家さんだよね!
感動して何回もメロディ読み直してる。
ベタ塗りのコマも素晴らしいけど、志摩さんと宮様の対面が泣けた。
セリフと表情、コマ割りまで全て考えて描いてるんだなと実感。

160 :花と名無しさん:2019/10/29(火) 20:08:17.03 ID:fBaUcQi+0.net
黒木いい奴だなぁ

161 :花と名無しさん:2019/10/29(火) 20:36:38.26 ID:dYZ/AZg80.net
>>159
その究極がカステラ様の1ページどアップだわ…

162 :花と名無しさん:2019/10/29(火) 20:39:35.85 ID:9P1Bi7da0.net
殺そう

163 :花と名無しさん:2019/10/30(水) 01:57:01 ID:43+av1js0.net
殺そうは恐すぎたわ
神戸のイジメ女教師事件 カステラが頭をよぎった

164 :花と名無しさん:2019/10/30(水) 16:33:33.82 ID:k5HfkobD0.net
皆の書き込みが。コミックス派だけど
電子版、ぽちりそう。大汗。
コミックスまで耐えたい。

165 :花と名無しさん:2019/10/30(水) 16:41:12.47 ID:ldL4Sq8r0.net
自分は我慢できずに買ってひっそり泣いた

166 :花と名無しさん:2019/10/30(水) 16:45:29.18 ID:0d9cZKgL0.net
亀ちゃんが不細工でまわりまわって可愛いな、おい

167 :花と名無しさん:2019/10/30(水) 17:00:46.99 ID:bdTvCEWW0.net
>>164
雑誌の大きな紙面で読んだ方が迫力があると思います

168 :花と名無しさん:2019/10/30(水) 17:03:50.75 ID:zE7oZpRU0.net
亀ちゃんはほとちゃんに似ている

169 :花と名無しさん:2019/10/30(水) 17:43:08.19 ID:lfoYG9iV0.net
泣けたよ
最後にはなびら餅もってくるとは…
2度泣きさせてくれました。

170 :花と名無しさん:2019/10/30(水) 18:51:10.58 ID:TOrC1cuK0.net
今回ずっとしんみりしたシーンばかりだけど、花びら餅のところで
あんたが断ったら俺も食えんやん!みたいなこと思ってるの面白かった

171 :花と名無しさん:2019/10/30(水) 22:38:42 ID:cKGaqw7+0.net
勝海舟の心のうちの「豚一」って「一橋」の事だよね
慶喜が豚肉好きだったから
密かにそういう陰口が横行してたのかな?
でもその豚肉好きが脚気予防に役立ってたなんて、当時は誰も分かってなかったから皮肉な話

史実だから仕方ないけど、よしなが版大奥の家茂様があまりに魅力的で
もっとチカコ様とのんびり和やかに生きてて欲しかったと思ってしまう
幕末の運命の2人の絆は、現世では儚かったね

172 :花と名無しさん:2019/10/30(水) 23:09:45.42 ID:svXIDUNh0.net
慶喜のあだ名としてクソ有名だよ豚一

173 :花と名無しさん:2019/10/30(水) 23:57:55.30 ID:MAeE2rt80.net
メロディって電子ないんじゃ

174 :花と名無しさん:2019/10/31(木) 00:01:12.95 ID:iMsPAxgy0.net
>>173
一週間遅れの奇数月5日に配信あるみたいよ

175 :花と名無しさん:2019/10/31(木) 00:15:24.74 ID:AuDDoQfo0.net
>>171
うわすごいデジャヴ
少し前にもその話題出てたよ

176 :花と名無しさん:2019/11/03(日) 09:31:44.51 ID:21gC+/cx0.net
12月号の大奥が、本当に泣けて泣けて……。
宮様の嘆きも、勝海舟の心持ちも……。

なんか、上から目線でたいへ失礼なんだけど、よしながさん、成長したよなと思った。
最初の頃から面白かったけど、医療編以降のドラマティックさはやっぱりなかったから。
長期連載になるかどうかわからなかったからというのもあるとは思うけど。

177 :花と名無しさん:2019/11/03(日) 11:23:37.91 ID:0Z9pH5aJ0.net
映画から入って紙で読み始めたクチだけど
まさか幕末まで描くとは思わなかった
疱瘡も駆逐するとは思わなかった

178 :花と名無しさん:2019/11/03(日) 13:16:20.04 ID:2hRcsoOm0.net
人気出始めた頃のインタビューで
・15代将軍全部やります
・10年ぐらいの長期連載予定
って話をしてたんだけど、隔月連載のせいもあって
とうに10年超えちゃったね
メロディ2004年12月号からだから丸15年続いてる

179 :花と名無しさん:2019/11/03(日) 13:29:23.53 ID:s+M8oEWE0.net
隔月だし単行本あると4カ月開くからなあ・・・。

しかし次回からは誰が主役だろう?チカコ様か?
さすがにそろそろ最終章だろうがどう締めるのかな。

180 :花と名無しさん:2019/11/03(日) 13:46:21.93 ID:m+gUOKnP0.net
>>178
全く出てないのは二代目か
肖像画で1コマ出てると言えば出てるが

181 :花と名無しさん:2019/11/03(日) 15:14:32.57 ID:9VSKFR060.net
まさかの黒木目線

182 :花と名無しさん:2019/11/03(日) 17:44:13.29 ID:n2YXQrAh0.net
次の巻で終わるとなると連載あと四回くらい? 

183 :花と名無しさん:2019/11/03(日) 23:37:59.22 ID:IzUz64ts0.net
15代全部やるなら、家康、秀忠編もあり?

184 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 00:12:19.30 ID:ZtD3i8xv0.net
初代は阿部正弘の阿部家エピソードでちょっぴり出てるけど
あれで終わるか、外伝とかで出てくるか

185 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 05:57:43 ID:XO2ejXDZ0.net
>>176
えっそれってアンティークとかフラワーオブライフとかも読んだ上で言ってるの
綱吉編や家光編は?

186 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 10:05:28.37 ID:zG7cObxr0.net
>>183
タイトルが「大奥」
春日局が三代家光のために「大奥」を作ったという
逸話がマジなら初代・二代は無いと思う

187 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 10:15:50.33 ID:ZtD3i8xv0.net
>>185
泣かせる方向にドラマチックなのがお好きなのであろう
家光編も綱吉編も十分ドラマチックで泣けたんだけどねー

>>186
大奥に入らなかった15代はメインにはならなさそうね
和宮、胤篤、瀧山が大奥を閉めて終わりかな

そんなに人気がでなかったら1巻の水野編で終わってたな
メロディによしながさん連れてきた編集さんに感謝だわ

188 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 10:38:24.70 ID:PeSX+iqn0.net
ダ・ヴィンチで、慶喜は大奥に入ってないから家茂を描き切ったところが大奥のクライマックスだと語られてた

189 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 10:52:05.81 ID:kdxbeBNk0.net
そうなんだ…
すると完結まで秒読みかも
あと3回ぐらいで完結しちゃいそうな気がしてきた

190 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 11:12:00.09 ID:ZtD3i8xv0.net
外伝とかをやってくれると信じる!(希望的観測)

鬼灯の冷徹、銀の匙に続いて自分の好きな漫画が終わるのかー
さみしいよー

191 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 11:12:35.06 ID:cfW/xvCB0.net
あと数回のうちに次回最終回! って予告が出るのかな
メロディは隔月刊だし雑誌のカラーとしても
「最終回まであと○回!」みたいなカウントダウンなんかはやらなさそう

192 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 13:40:04.81 ID:oXX8s5dy0.net
家茂を描き切るというのがどのタイミングなんだろうね
単純に捉えれば今回で描き切ったと言えるけど

193 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 13:45:41.61 ID:dUZL7Gco0.net
今回で家茂さまは終わりじゃない?
最後のページの柱に、心の中に家茂は生き続ける
みたいな言葉が書いてあったし

194 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 16:46:46.72 ID:zG7cObxr0.net
大奥エンド=江戸城引き渡しまでじゃないかな

後日談で意外に仲良くやってる天璋院と親子様のエピはみたいけど

195 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 16:56:01.06 ID:0/MdbpFi0.net
さかのぼって大奥ができる時から描いてるから、解体までがお話としてはきれいだね

196 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 17:37:36.07 ID:Q6zmeGTg0.net
>>188
「家茂さんは家臣から愛されて心から早世を悼まれた大奥最後の将軍でした」
史実もそうだけども、よしなが大奥版も一人の女性として見ても
とても魅力的な方に描かれたから、儚くも美しい終焉だと思う

ここから先は、天璋院をよしなが歴史の人物として男性のままにするのか
表向きは女性にするため誰か替え玉を探すのか?が気になるw
正直、どちらでも一つの物語として良い感じに収まるような気がする

197 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 17:43:28.06 ID:Ln3OkgjT0.net
やだなーそれじゃ慶喜が愛されてないみたいじゃん(棒)

198 :花と名無しさん:2019/11/05(火) 00:03:03 ID:pL0rLGC/0.net
亀之助ちゃん、可愛く見えてきた。
ちょっと出かと思ったけど新政府で華族の求心的な役割を果たしたので家達で物語は終わるかも。
(華族といっても公家出身と武家出身、下士など中々落ち着かなかったらしい)

199 :花と名無しさん:2019/11/05(火) 02:17:36.70 ID:D3QnLXu00.net
しかしレイパーやぞ亀之助は

200 :花と名無しさん:2019/11/05(火) 08:27:56 ID:B2piT/wJ0.net
>>149
抱き締める側、いいこと言うなあ。

201 :花と名無しさん:2019/11/05(火) 10:27:51.31 ID:QxJrEifQ0.net
電子派なのでようやく最新号読んだ
家茂様と親子様はかえがえのない夫婦になってたんだなあ
美しすぎるプラトニックラブだった
家茂様は非の打ちどころがないゆえに描き手によってはしらけそうな人物像だけどここまで魅力的に描けるよしながさんはすごい
涙で前が見えねえ

202 :花と名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:39:09 ID:WyuVyieR0.net
>>167
電子版だと大きな画面を選択出来るのですよ。
コミックス派だけれど皆様の書き込みで
12月号手にした。
良かったー!!

203 :花と名無しさん:2019/11/17(日) 00:17:18.04 ID:VXAYDxXk0.net
家茂さん可愛くて魅力的で歴代上様の中でもめっちゃ好き
親子さんと幸せになって欲しかった
こんな嫁旦那欲しい

204 :花と名無しさん:2019/11/18(月) 11:24:16 ID:81QFvIe00.net
よしながさんの描く人間てどのキャラもみんな品があって好きだ
意図的にそうと描かないかぎり読んでて嫌悪感催すようなどうしようもない性悪とかクズが居ないし
ストーリー上の立場的には敵役でもそこに至る経緯や理由がちゃんと描かれてるから共感は出来なくても納得は出来る
それゆえに理由なくサイコになったカステラ様の恐ろしさが引き立つという…

205 :花と名無しさん:2019/11/18(月) 21:20:49.62 ID:0mrf3i2z0.net
カステラ様は本当に恐ろしい人だったわ
初登場ではあんなに優しげな人だったのに

206 :花と名無しさん:2019/11/18(月) 22:00:31.94 ID:GchzDg9j0.net
いやーカステラは初登場から何か如何にも「特別な美女でもないがさりとて不美人というわけでなし、人畜無害そう」なところが胡散臭…と思っていた
「風雲児たち」では恐ろしすぎて最後まで顔ベタなままだったしな…

207 :花と名無しさん:2019/11/18(月) 22:28:25.85 ID:lPvDftV60.net
え、史実でも毒薩魔だったりしたの?

208 :花と名無しさん:2019/11/18(月) 23:08:37.67 ID:PbCsmroz0.net
その変換ミスはおそろしか…

209 :花と名無しさん:2019/11/19(火) 00:40:46 ID:V2C3+OTq0.net
>>207
どんな変換ミスやねんwww
流石に自分の孫まではやってないと思うけど自分の息子を将軍にするのに田沼親子を陥れたり10代とその世子を毒殺したのでは?という疑いはかなりあるよ
大御所事件もほぼ史実

家斉時代に毒殺合戦になったのは家斉の側室同士の争いだと見られているけど
治済が10代親子を殺したんじゃ?って疑いが晴れなかったのも一因かも
ただし家斉の子の死は毒殺ではなく、乳母の胸に塗った白粉が原因の死亡もかなりあったかと

210 :花と名無しさん:2019/11/19(火) 00:55:41 ID:+fSXM7wI0.net
>>207
209に加えて、少なくとも家斉は治済が家基を暗殺したと思っていたらしく、供養だか何だかを欠かさなかったみたいよ

211 :花と名無しさん:2019/11/19(火) 10:05:32 ID:AwqDdJwD0.net
>>210
すうっとよしなが絵で再現されて泣けた
違和感全くなし

212 :花と名無しさん:2019/11/20(水) 11:57:39.05 ID:yFZgkFAL0.net
>>206
風雲児たちの何巻だったか教えて下さい。

213 :花と名無しさん:2019/11/20(水) 12:54:45.11 ID:DQe85fvk0.net
>>212
昔出ていたのは潮出版の10巻ぐらいだったと思うけど絶版になってるはず
今はリイド社から出てる蘭学奮闘篇だかそのあたりだと思う

214 :花と名無しさん:2019/11/20(水) 15:22:56.40 ID:cgSoBhdu0.net
カステラ様には全く共感できないけれども空虚さに支配された感じがする
吉宗の娘という挟持を捨てなかった亡母がいたから権力の座を目指した
息子に将軍職の実務を押し付けて大御所として幕府に君臨した
でも、政敵を次々と毒殺や失脚させて贅沢三昧してもなお空虚なままで

幸せとは何だろう?と考えさせられるカステラ様には一周回って哲学っぽい
側面を感じる
女性的でも男性的でもなく唯一無二のカステラ様という感じ

215 :花と名無しさん:2019/11/20(水) 15:40:36.73 ID:J+yuTWqB0.net
カステラ様はたぶん生育歴とかはあまり関係が無い、産まれながらのサイコパスとして描かれているように感じる

216 :花と名無しさん:2019/11/20(水) 15:48:41.32 ID:ZuFSqj4d0.net
>>215
同意
カステラに限ってはただのサイコパスにしか見えんかった
どのキャラにも大概ちょっとはある実はその内面は…がほとんどなかったしな
普通に可愛がってくれていた
(姉の根付を盗んだのは本当だったのに母親は幼いカステラを疑いもせず、むしろその姉を叱りつけていた)
無実なのに母に叱られた姉を殺し
そんな母親も何のてらいもなく殺してたしな

217 :花と名無しさん:2019/11/21(Thu) 00:47:33 ID:+6BcVrVy0.net
てらいを見せながら殺すほうが頭おかしいぞ
気取りながら人を殺すってなんやの

218 :花と名無しさん:2019/11/21(Thu) 01:05:44 ID:TU0vlocE0.net
家族を次々にころした理由
カステラ「退屈だったからよ」

219 :花と名無しさん:2019/11/21(Thu) 02:22:40 ID:q7NL3SN60.net
カステラ様が怖いのは
嫌いな相手が悶え苦しむのを見て楽しむ訳でもなく、淡々と退屈だから
西太后の様に残酷でホーッホッホの方がまだなんかわかる

220 :花と名無しさん:2019/11/21(Thu) 08:04:58 ID:K3fGSN6H0.net
>>217
てらいやないためらいや
半分寝ながら書いたんでまちがえたわすまんな

221 :花と名無しさん:2019/11/24(日) 01:36:21 ID:e4SQ4mT+0.net
やっと新刊読んだ
観行院酷いけど
観行院がどこまでも分かりやすく男和宮しか眼中にないことは逆に親子様の救いかなぁと思った
観行院が中途半端に悪者になりたくなくて「あんた様も可愛い」って言ってしまったら親子様一生その言葉に縛られてしまいそう

222 :花と名無しさん:2019/11/24(日) 13:35:23.99 ID:2bpfrrl10.net
勧行院は残酷だけど取り繕わないのは潔かったかもね

223 :花と名無しさん:2019/11/24(日) 14:29:59.89 ID:y1ik9Ujd0.net
>>213
ありがとうございます。
リイド社の持っているのですが、どの辺りか
思い出せなかったんです。

224 :花と名無しさん:2019/11/24(日) 18:38:20.76 ID:4pqTPyUY0.net
あのおたあさんは取り繕う事すら頭になさそうだったけどね
親子さんは都合よく動いてくれてありがとうってだけ

225 :花と名無しさん:2019/11/25(月) 20:23:59 ID:qDe/daSF0.net
>>224
その辺りの描写、わかりやすく京都の貴族感が出ていて上手いなあと思って読んでたよ

226 :花と名無しさん:2019/11/25(月) 20:33:04 ID:+oZ6tzCv0.net
正直おたあさんが帰りたいだけと思ってたけど
本当に息子わりとすぐ死んじゃったからおたあさんにとっては帰れて良かったのかもね
毒親ではあるが

227 :花と名無しさん:2019/11/25(月) 20:49:41 ID:Fp67IO0i0.net
あれもし間に合ってなかったらおたあさんえらいことになってただろうなぁ
親子さんもそれを見てすごく後悔したりして苦しんだだろうから、
親子さんにとってもおたあさんを帰しておいてよかったと思う

228 :花と名無しさん:2019/11/26(火) 20:28:08 ID:5V5khXCt0.net
なにせ、帝の御子を余裕で二人身籠れた女ですからな、観行院。
強者にして最強弱者という、イミフと矛盾が同居したゆがんだ愛情の持ち主になれるのは確か。

229 :花と名無しさん:2019/11/26(火) 20:40:06 ID:4AT+qopa0.net
二人産んだといっても皇位どころか親王宣下もらったのも家茂様との結婚のおかげだから最強ではないでしょ
仁孝天皇は弟和宮誕生前に崩御だし

最強というなら孝明天皇以外にも子供三人生んで国母になって女院号もらった新待賢門院だわ

230 :花と名無しさん:2019/11/26(火) 21:21:21 ID:25gbW/Me0.net
>>229
いや最強は弱者にかかってるんでしょ
文字通り最強って意味じゃないのでは?

231 :花と名無しさん:2019/11/26(火) 21:51:31 ID:lmR1kgmC0.net
まあ実際はね
もし皇子産んでたらその皇子に多少の障がいがあろうと最強だったとは思う
足が不自由ぐらいなんだ
コミュニケーションの方は気が弱いぐらいで普通だったんだから

232 :花と名無しさん:2019/11/27(水) 00:56:43 ID:RL+Bc8vK0.net
林真理子の小説読んだら
明治以前の天皇は女ことばで話すのがならわしだったと書いてあった

233 :花と名無しさん:2019/11/27(水) 08:48:33 ID:x6QDrSum0.net
宮廷言葉みたいんじゃなくて?

234 :花と名無しさん:2019/11/27(水) 15:59:05 ID:bS910HcD0.net
ちょっと違う
明治以前の公家と宮家は京都住まいだから京訛り+公家言葉=宮中言葉で話す。
男性が目下の者や女子供に話す際には、さらにやわらかい女房言葉で話すのが公家の習わし。

明治天皇は15才で東京(江戸城)に移るまでは京都御所で育ったので宮中言葉や女房詞を使って話していた。

235 :花と名無しさん:2019/11/27(水) 16:16:56 ID:J2R27soj0.net
>>234
詳しくありがとう、勉強になった

236 :花と名無しさん:2019/11/27(水) 16:19:52 ID:Sn43IcQt0.net
今の皇室にはもう宮中言葉を話せる方はいないかもね

秩父宮妃と高松宮妃が香敦皇后に「若い方は知らないから」と請われて宮中言葉でご挨拶したエピソードから30年以上経過してるし

237 :花と名無しさん:2019/11/27(水) 17:49:39 ID:iuPLg/W10.net
会津は美智子様苛めとか酷かったらしいからなあ
天皇が認めた皇太子妃殿下をあそこまでやるとか容保公はどう思ったことか
賊軍行為だったのでは

238 :花と名無しさん:2019/11/27(水) 17:53:50 ID:oN1TJToz0.net
>>236
香淳皇后ね

239 :花と名無しさん:2019/11/27(水) 18:04:38 ID:aiVsbvNf0.net
>>237
でも美智子様も、常陸宮殿下にキリスト教のこと訊かれて色々教えたから昭和天皇が激怒したって話もある

ふと思ったけど上様が「親子様」って宮様の真名を呼んだのは初めてかな?
高貴な方の真名は呼ばないのが当時のマナーだから

240 :花と名無しさん:2019/11/27(水) 18:42:05 ID:l8nTYjcA0.net
>>239
んー でもそれで追い出されたとか事実上追い出されたわけではないでしょ
入江侍従長とドロドロの戦いを繰り広げた松平家の「昭和の魔女」
あれはカステラ系だったんじゃね

241 :花と名無しさん:2019/11/27(水) 23:13:22 ID:aiVsbvNf0.net
>>240
237を受けての239になんでそんなレス?

美智子様だって追い出されてなんかないでしょ

242 :花と名無しさん:2019/11/27(水) 23:41:17 ID:bS910HcD0.net
>>240
浜菊掌侍は松平家ではなく今城子爵家出身ですよ?

彼女はカステラさまではなく、家宣編の間部詮房が最も近いタイプ

貞明皇后に心酔していて皇后崩御後はその教えを守リ広める事を周囲を巻き込んでこだわり続けた
入江侍従長と衝突したのは次代の香淳皇后に影響を与えすぎたため

243 :花と名無しさん:2019/11/28(Thu) 00:52:35 ID:nE2NPdPn0.net
何かここ前から皇室に詳しいアテクシ()したい割に言葉のキャッチボールが全然出来ない人いるよね
しかも作品に関係ないんじゃないの?っていう皇室ネタを延々喋り続ける変な人

244 :花と名無しさん:2019/11/28(Thu) 01:18:24 ID:IYbjvaCX0.net
間部タイプでもあかんわ
間部は漫画キャラだから憎めなかったけど実際まわりにいたら凄い迷惑
足を引っ張る駄目家臣だよ

245 :花と名無しさん:2019/11/28(Thu) 04:19:29 ID:2WsmW9cx0.net
>>243
史実ならともかく〜さんはカステラ系とか誹謗中傷な皇室ゴシップだしマジで一ミリも役に立たないスレの無駄遣いでどこか言ってほしいわ

246 :花と名無しさん:2019/11/28(木) 06:08:21.91 ID:OOVUEcin0.net
昭和の故人ならもう史実なんじゃない?

247 :花と名無しさん:2019/11/28(木) 10:46:22.92 ID:Z8btjyAS0.net
史実かどうかではなく作品に関係あるかどうか

248 :花と名無しさん:2019/11/28(Thu) 11:56:45 ID:pRJg3m6j0.net
2ヶ月に1回の連載だからいろんな話が出てきてたがなw

249 :花と名無しさん:2019/11/28(木) 22:05:28.83 ID:SojutxHp0.net
>>243
無駄な改行と加齢臭漂う文体がきつい人ね…
触らずNGしようや

250 :花と名無しさん:2019/11/29(金) 07:00:44 ID:RfZ0uTo00.net
コテハンをつけてくれればよいのだが

251 :花と名無しさん:2019/12/17(火) 22:35:19.91 ID:D1KizMWa0.net
ヴェロックスが人間の男の子だったら、女子に最ももてるタイプです。
シャープなボディーのイケメン。肩の傾斜が滑らかで、キ甲(首と背の間の膨らみ)から
背中にかけて流麗なラインを描いています。飛節や球節の角度も理想的。
全ての部位がとてもスムーズにリンクし、完璧なバランスを保っています。
筋肉量はさほど多くありませんが、筋肉の質は柔軟。
フィギュアスケーター・羽生結弦のしなやかで美しい細マッチョなボディースタイルを想起させます。

252 :花と名無しさん:2019/12/18(水) 00:06:10 ID:fnrAA08E0.net
誤爆?

253 :花と名無しさん:2019/12/18(水) 00:18:01.89 ID:7T0TW3AT0.net
だろうぬ

254 :花と名無しさん:2019/12/19(木) 15:03:52.05 ID:6f2pjBtR0.net
あと10日か…
どんな風に話が動くのかな

255 :花と名無しさん:2019/12/19(木) 16:11:12.36 ID:1YnOpXGH0.net
何食べから入っていま大奥のコミックス読んでるとこ
バタバタ人が死んでるけど、なんの毒のイメージで描いてるんだろ?
やはりヒ素かな?

256 :花と名無しさん:2019/12/19(木) 19:51:49.80 ID:hYMWwgKg0.net
>>255
10代将軍については青沼さんがそう診断してましたね

257 :花と名無しさん:2019/12/20(金) 01:59:24 ID:/Q1UznTQ0.net
ヒ素は石見銀山ねずみ取りとか言って、市中で殺鼠剤として結構使われてたはず。
入手はしやすいんじゃないかな。

258 :花と名無しさん:2019/12/21(土) 12:44:45 ID:MuITTWrA0.net
しかも急性ヒ素中毒の症状は、下痢、嘔吐、腹痛で食中毒と間違われやすい
化学鑑定の方法が確立してなけりゃ、使いやすいよな

259 :花と名無しさん:2019/12/21(土) 19:26:52.19 ID:PSBeKfXK0.net
和歌山カレー事件はシロアリ駆除の薬(ヒ素)だったよね。すぐに亡くなられた方もいたし、どんだけの量入れたんだあの女。治済ってマスミ顔。

260 :花と名無しさん:2019/12/21(土) 20:47:34.74 ID:rwwbsbWp0.net
冤罪説あるんだね

261 :花と名無しさん:2019/12/21(土) 21:21:57.95 ID:iiI8zZ4O0.net
林眞須美 冤罪説ね。決定的な証拠と動機がないまま
一番疑わしいのはこいつ、ってことで死刑確定しちゃったという。

262 :花と名無しさん:2019/12/22(日) 07:05:52 ID:SdOUtHCn0.net
今ヒ素は成分からどこの工場で作られたかとかわかるようになってて
林さんが購入したのと一致したんだよ

263 :花と名無しさん:2019/12/22(日) 07:30:24 ID:dXHhHZVH0.net
その一致判定が間違ってたけどね
まあスレチだけど
漫画の登場人物と現実の人を一緒だって時点で

264 :花と名無しさん:2019/12/25(水) 09:52:52 ID:6gEJguMX0.net
>>259
カレー事件については冤罪かもよ
決定的証拠がないのに死刑判決は絶対におかしい

>>262
仮にそうだったとしても、
彼女が実行犯と立証はできないでしょう

265 :花と名無しさん:2019/12/25(水) 10:45:05.68 ID:MMjedy9s0.net
ヒ素なら毎日ちょっとずつ食事に混ぜて食べさせても
ある日いきなりドタンッていうのはないよねえ

266 :花と名無しさん:2019/12/26(木) 23:57:53.31 ID:JxTIznd20.net
今更だし突っ込むのは野暮なんだろうけど武田(武女)がカステラ様に飲まされた毒って何なんだろう
即効性で吐血するような毒って苦しそうで嫌だなあ…
吐かないように袖で口抑えてコポコポ言わせてるのきつかった

267 :花と名無しさん:2019/12/27(金) 04:54:29 ID:58nzC4Ln0.net
>>259
もしかして治済の顔は林ますみをモデルにしたのかもw

268 :花と名無しさん:2019/12/27(金) 05:56:37 ID:E9f5Ze0y0.net
TSUTAYAコミック売り上げランキング
12月25日(水)
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/book_sell.html?r=D059

きのう何食べた?16巻が第19位で、その上18位までズラッと鬼滅の刃って

269 :花と名無しさん:2019/12/27(金) 18:53:15.71 ID:B4thPy2N0.net
>>268
親に頼んで大人買い?人気あるんだな

270 :花と名無しさん:2019/12/27(金) 19:34:15.96 ID:gAJU60vR0.net
今年は初めて花びら餅を買う

シャトレーゼを狙っているけど、近所の和菓子屋も様子見てみる

271 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 13:08:28.69 ID:RnGxVeF20.net
今回は箸休め的な話だったな
瀧山の色々がわかったのはよかった


正弘様お久しぶりで嬉しい

272 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 16:56:04.98 ID:Hbz3BrbF0.net
>>269
大人が大人買いしてるらしい

273 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 17:01:52.54 ID:zB95uxGh0.net
瀧山さん良かった
見通す目と心遣いがすごいな

274 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 18:09:30.52 ID:SijmTHyv0.net
この後はもう史実の通り淡々と、大奥の終わりが描かれて終わるんだろね。
せめて少しは慶喜が将軍らしい行動でも見せてくれればなあ…。

275 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 22:09:52.95 ID:JMqbbQNR0.net
まあ慶喜みたいな人いるよね…
リーダーには向いてないけど嫌いではない

276 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 22:51:52.73 ID:XKHY8asv0.net
>>275
部下?が「他人にも自分にも厳しいから褒めることをしないだけで悪気はない」みたいに誤解しないでくれって必死だったし悪い人ではないが、
まさにそういうとこが祥子様が言ったとおり「心がない」なんだよな
家茂様が優しい心の持ち主だったから対比すごいわ


瀧山が勝にわりと手厳しい評価なのは意外だった
何だかんだ言って、大奥にお仕えしてきただけに徳川宗家・将軍への忠誠心は強いんだな

277 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 10:11:35.63 ID:7Kf3dwxW0.net
みんながみんな慶喜だらけの世界に行けばすみやかにスムーズに全てが回りそうだわ

278 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 10:37:31.06 ID:EnqOri+qO.net
>>277
お互い譲り合わず慶喜総孤立不可避

279 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 11:05:10.80 ID:+zKHtVwA0.net
>>278
それって現代のことでは無いだろうか

280 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 11:24:06.55 ID:7Kf3dwxW0.net
ついに仲野がでてきたね
瀧山が養子にしたという

281 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 11:25:29.61 ID:7Kf3dwxW0.net
よしながさんこういう気配りや心遣いの重要性とくエピソード多いね
何食べにもよくでてくる

282 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 12:06:50.73 ID:z7/4wZsi0.net
うん
そして私は苦手としている
富永娘が一番共感キャラなので

283 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 15:26:51.53 ID:7Kf3dwxW0.net
私も普段からお土産配ったり挨拶して回る人苦手だからへー気配り得意な人はこういう風に考えてるんだなと思って興味深い

284 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 15:37:30.66 ID:hTZBudVb0.net
よしなが先生は意図してないだろうけど仲野の表情って家茂様によく似てるんだよね

285 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 21:57:55.32 ID:x65a4itG0.net
花びら餅今年初めて買ったけど美味しかったー
意外と合うんだね牛蒡

286 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 23:08:00.88 ID:7em/G9fw0.net
読んだ
予想
無血開城の際、慶喜も薩長も
「赤面なんてなかったんや」の一点のみは同意
(無血開城遡ること数十年前まではまだ赤面回復してなかった
これを列強に知られたらまずい…)

胤篤様も瀧山もみーんな女やったんやでという事に

維新後

胤篤様 亀之助の徳川宗家に住むも実際亀之助の教育にあたるのは下の者
毒親気味の養育係のせいで亀之助は…

(四十代で死亡するので毒殺?の可能性はあるかも)

瀧山 嫁をもらった仲野を夫婦養子に
男姿に戻り学問を教える

チカ子様
女姿に戻る
最初から女の和宮でしたという話になる
(箱根で赤面完全になかった事にしたい輩に殺される可能性はあるかも)

287 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 02:39:33 ID:Lic13XrL0.net
妄想はいらんよ

288 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:45:01.65 ID:NXdgeoe+0.net
今までの流れからの予想だろ
赤面疱瘡克復篇までは普通にあったレスだよ
明治維新後も男女再逆転しないとか
チカコ様胤篤様どうなるとか

289 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:47:36.62 ID:nfQTxdus0.net
>>288
今までのは「史実とのすり合わせをどうするのか」という予想だけど286は妄想だろ

290 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:52:44.70 ID:vRM0mT990.net
亀 篤姫に養われるもレイパーとなる
息子にさえ早よ引退せえ言われる
瀧山 仲野夫妻を養子に
和宮には暗殺説あり

291 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:55:19.43 ID:a33gNRy20.net
16代が貴族会館のボーイを鶏姦して訴えられて一大スキャンダルになった話知らんの?

292 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:58:43.87 ID:d+xS/9ki0.net
>>291
有名だし大奥読んでるなら知ってるだろうけど、大政奉還後の話だから「大奥」には関係ない

293 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 13:00:24.47 ID:UllVNGaW0.net
よしながさんがどこまでエピローグとして書くかはわからんのだよなあ

294 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 13:03:36.95 ID:l8Uzjggd0.net
ほんとは男の天璋院と実は和宮ではなかった男装の親子様のその後ぐらいは書くんじゃない?
確か同窓会みたいなの書くとかインタビューで言っなかったか

295 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 13:24:53.06 ID:H7jrsl3V0.net
亀ちゃんがちかこさまをよいにほい…でポケ〜としてるのが何回も書いてあるから
それで性癖歪んでしまったのはありそうな

296 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 13:45:28.81 ID:q3vze1OW0.net
最後の男女逆転大奥で史実上の性別と逆の性別で登場した瀧山、胤篤と性別はある意味史実通りだが「本物の和宮は男で他に居た」と言う設定で翻弄された運命をたどった親子様はいくら明治維新が成立したあとでもサラッとだけど触れるんじゃない?
正確には大政奉還後どころかその後の王政復古後に江戸城無血開城が待ってるんだから大政奉還以降大奥関係ないから描かれないはないでしょう

297 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:19:41.06 ID:d+xS/9ki0.net
>>296
江戸城明け渡しまでは描くだろうけど、鹿鳴館での話なんかは描かないでしょって言いたかった、ごめん

298 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:40:32.08 ID:xKPZROg90.net
メロディ読んだ!
瀧山好きだから、今回の話嬉しかった。
何もかもに優れているのに、家定様には想いを告げることもなく忠義にお仕えしているところが
切なくてたまらない。
最終回っていつなんだろう?
大奥最終回!ってやるだろうから、次号ではなさそうだけど。

299 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 17:49:39.84 ID:cnDQX14C0.net
江戸城明け渡しで案外瀧山が影で活躍してエピローグなのでは
亀のその後は匂わせる程度にやるかな?

300 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 21:35:24.61 ID:Zy4GCUgQ0.net
>>297
ぜひ番外編で
相手の青年もメロメロになる展開で際どい描写は無しで
幕末〜明治の魔性のゲイってよしながさんらしいし

301 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 21:47:27.73 ID:0wstfRHS0.net
>>300
そのあたりは、よしながさんの同人誌向きかも

302 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 22:25:16.23 ID:ycYXLHsN0.net
外伝をいくつか描いてほしいね

303 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 02:20:19.14 ID:AqTjwXX60.net
輝綱くんの話が読みたい

304 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 02:23:33.40 ID:AqTjwXX60.net
>>300
亀之助は見た目も微妙だし相手の青年からは訴えられたから漫画的なメロメロ描写は無理だと思う
この時代に身分考えても訴えたってことはかなり酷い真似したんでしょ

305 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 05:01:26 ID:q3wyRFE40.net
神原家のその後も見たい

306 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 11:28:22.89 ID:Hf0pfDH/0.net
>>304
肛門破壊………

307 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 18:55:17.99 ID:tttPDJ+r0.net
確か二回やられたんだか、訴えたんだよね
ドロドロの裁判だったみたいだし近代の話だし魔性のゲイとかネタにできる話ではなかったと思う
被害者は身分が低かったから結局負けて泣き寝入りだったみたいだし

ゲイがいけないんじゃなくて嫌がる相手に行為を強要して心も身体も傷つけた
それがまずかった
レイパーという点ではむしろ血の繋がりが薄い斉昭に似てる

308 :花と名無しさん:2020/01/05(日) 17:14:17.49 ID:pnnwt1YA0.net
昨日お土産に頂いたのが、花びら餅だった!
ずっとメロディの前号見たときから食べたいなーと思ってたから嬉しかった。
親子様が教えてくれた通り、懐紙にくるんで頂くことにする。

309 :花と名無しさん:2020/01/07(火) 15:02:14.45 ID:iu3DpQW+0.net
>>298
瀧山は家定様に男女の恋愛は感じてなさそうだけど…
正弘様こそが救い主だし、正弘様に上様をお守りしてくれと頼まれたから頑張ってた印象

今も正弘様の遺志を守って大奥にお仕えしてるんじゃないかなあ

310 :花と名無しさん:2020/01/07(火) 16:59:24.54 ID:7SwonMYY0.net
>>309
私もそう思う
胤篤様御降嫁前の御褥で妙なライバル心燃やしてたのも、
正弘様に託された大切な姉か妹か(年齢関係がわからん)、
はたまた娘に変な虫が付くのは許さんぞー、
みたいな気持ちだと思ってる

311 :花と名無しさん:2020/01/09(Thu) 17:10:13 ID:T9LWkoCY0.net
298ですが、ビックリしました。
家定様が天璋院と桜の季節に馬上でいる時の切なげな瀧山の微笑みと、
初夜の後に家定様が「ふんっ」て言った後の瀧山の微妙な表情から、
てっきり家定様のこと女性として好きだったんだろうなと読んでました。
もう一度読み直してみます!

312 :花と名無しさん:2020/01/09(木) 18:25:24.69 ID:LjvDWBKZ0.net
瀧山が女性としても惚れていたのは、
阿部正弘だと思う
正弘に告白したいぐらい気持ち高まっていたのに
家定様を御守りして欲しいと頼まれて
正弘には家定様(仕事)の事しか眼中にないのを知り
泣く泣く正弘の代わりに家定様を守るように変わっていったんじゃないかな

313 :花と名無しさん:2020/01/09(木) 18:26:03.95 ID:MNzMbdQF0.net
>>311
あの頃既に正弘様が死病なのがわかっていたから切なかったんだと思うよ
それに瀧山が自分に恋慕してるなら、あの聡い祥子様が気づかないわけがないし、胤篤がかっこよすぎてうろたえた!なんて素直にばらすこともない
祥子様にとっても正弘様は救い主で実際に父から守ってくれたのが瀧山、
瀧山にとっては絶対お守りしてくれと正弘様から託された方が祥子様
その後は、本来なら正弘様の願いどおり祥子様の子を守るはずだったけど無理だと悟った祥子様から家茂様を託された形になってる

314 :花と名無しさん:2020/01/09(木) 19:28:03.09 ID:OSeOzsVm0.net
朧山が愛した女性は阿部正弘でしょ( 恋慕より思慕のが近いと思うけど )
家定様への朧山の感情は、爺やがお嬢様を気遣うようなものでそこに性欲は絡まない

315 :花と名無しさん:2020/01/09(木) 19:42:19.70 ID:MNzMbdQF0.net
瀧山だよ
おぼろやまではない

内容には同意
ただ瀧山→正弘様は、愛情といっても恋愛じゃなく感謝と尊敬が強い印象だな
瀧山は母親の事件で、恋愛感情自体蓋をしているというか避けている気がする

316 :花と名無しさん:2020/01/09(木) 20:51:34.09 ID:qqrGyreX0.net
ヒステリー毒母と家庭崩壊と売り飛ばされて陰間茶屋人生。
それでも瀧山が心荒む事無く生きてられたのは
「いつか廓を出て学問所の先生にまた会いに行こう。
昔みたいにもう一度蘭学の勉強が出来たら」という希望を捨てなかったから。
阿部正弘は苦界から自分を救いあげて新しい人生と目標を与えてくれた。
瀧山にとっては救世主であり、母みたいなものだったんじゃないかな?
(ただ、正弘は身受けはしてくれても瀧山の希望通り
学問所の先生のもとに解放してくれたわけではなかったがw)

317 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 01:28:58 ID:eT71S61D0.net
だいぶ前のだけど>前スレ999

単行本でそのシーン読んで和宮さんの気持ちを思って胸が痛くなった
現代でもおるよ…こういうこと子供に言ってのける母親…
うちの母が私に対して面と向かって懺悔がてら同じセリフ吐いたよ
初孫ってことで舅姑に抱え込まれた幼児期の私が自分の子じゃないみたいで可愛くなかったって
世間の長男長女にはこういう理由で母親に観行院さんみたいなこと言われた人が一定数いるんじゃなかろうか

318 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 07:28:49 ID:jcHjAoVV0.net
かわいい子とそうでもない子はいるしそれが現実
お母さんは正直すぎただけっしょ
引きずるあなたが子供すぎ

319 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 07:34:00 ID:F0qBrc0U0.net
>>317
当時は身分が高いと自分で育児しないのが普通だし…

320 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 08:44:34 ID:Lxy1WHeg0.net
>>318
良い歳した大人だから別に引きずっちゃいないよ
わざわざ本人に本音をバラす必要あった?とは思ったけどな
ただこういう正直すぎる言葉は言われたら言われたでグサっと刺さった記憶は残るんだよ
こういうシーン見たら多少はそれを思い出して感情移入しちゃう程度にはね
たぶんこういう経験したことがない人にはわからないと思うから理解する必要はないけど

321 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 08:56:03 ID:u7wzwjRk0.net
スレチ

322 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 09:16:11 ID:J/h1Dtsx0.net
よしなが作品で母親と娘の相性が悪い、不運な組み合わせの話あるよね
愛すべき娘達の主人公の母親と祖母とかさ
血は繋がらなくても親子や兄弟のような関係に救われる話と裏表な気がする

323 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 09:31:06 ID:N4TsCD9O0.net
親子関係、創作の中でなく、現実での経験を発言した途端に否定的になる人はたくさんいるからね。
場所は選んだ方が良いよ。
5chの該当スレでも良し、Twitterとかでも良し。

324 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 13:55:01 ID:PDyvAUT10.net
>>320
どんな発言にしろ、傷ついたら残るし傷つかなかったら忘れるものでしょ
正直だろうが嘘だろうが

325 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 14:17:20.30 ID:D4naqGDD0.net
瀧山は阿部正弘に救われ、今のところ
幸せな人生を歩んでるんだなぁと
最新メロディ読んで改めて思ったし
大奥にいる男衆を自主退職させる遣り方が凄く上手くて
温情があってイイ上司だなぁと感動したね

326 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 14:24:50.92 ID:UwJZEKxT0.net
瀧山はあのまま陰間でいたとしても、自分の道を見つけて、それなりの充実を持って生きられる人じゃないかな
そういう人物だからこそ大奥に取り立てられることができたんだろうけど

327 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 18:05:36.47 ID:4yOpg8qc0.net
>>314-315
>おぼろやまではない

ワロタ wwww

328 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 18:48:16.13 ID:nFFBjO2J0.net
>>327
力士の四股名みたいだよね<おぼろやま

329 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 21:16:06.90 ID:9XIOz0BF0.net
>>320
あるから言ってる
そういうもんでしょ
父親の方がははおやよりすき、祖父母のうち片方は嫌い
そういう自分があるのに子供を同条件で愛せとかありえないわ

330 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 21:19:31.61 ID:nFFBjO2J0.net
>>316
そりゃ正弘様がそこまで完璧に瀧山の希望を叶える意味はないからね

正弘様が欲しかったのは自分が入れない場所、そばにいられない時に祥子様を守ってくれる同士であり、自分はもちろん祥子様も信頼できる相手
同時に何もかも正弘様の指示待ちではなく自己判断で適切に動ける頭のよさとコミュ力と判断力を持つ人間(できれば腕っぷしも強い方がいい)

それを全部具えた瀧山を見つけて身請けして後見になって祥子様を守らせた
瀧山も正弘様の期待に全力で応えた

男女の愛じゃないけど、深い信頼を寄せあってたと思う

331 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 23:21:48.20 ID:sho0KSdZ0.net
信頼に足る人物を蔭間から探そうとした正弘様がスゴい
まず武家から探すと思うのよ
でも任務は将軍に逆らうこと

どういう経緯で瀧山に辿り着いたのか詳しく知りたかった

332 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 23:25:56.43 ID:jcHjAoVV0.net
>>331
それは幼い頃から性的尊厳をめちゃくちゃにされてきた家定の気持ちがわかるのは望まず苦海に落ちた蔭間ではと思ったんでしょ…

333 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 23:57:33.14 ID:SnVljRyJ0.net
陰間に女装の習慣(というのも変だが)があるのを知ってて、
あからさまに男男してない人物の方が、男に嫌悪感と恐怖心を持つ
家定様に接するには適していると考えたのもあるんじゃないかと思う

334 :花と名無しさん:2020/01/11(土) 07:02:20 ID:8FRIRVqI0.net
>>333
私もそこからかと思った
どんなもんかと行ってみたら思わぬ出会いがあった、って感じ

335 :花と名無しさん:2020/01/11(土) 18:08:02.62 ID:AuQc4fne0.net
作中で男に慣れてない女性を安心させる為に始まったってあったし
雄々しくないのは必要要素だったと思う

336 :花と名無しさん:2020/01/14(火) 12:51:08 ID:fkTtNQdD0.net
〜1985年発売『雪肌精』の35th yearがスタート〜「雪肌精」グローバル化を加速

「雪肌精 MYV」を最高峰シリーズ「雪肌精 みやび」とし、日本らしさを発信。グローバルミューズとして羽生結弦選手を起用

337 :花と名無しさん:2020/01/14(火) 14:12:33.93 ID:2hfahUMP0.net
2月発売メロディでは、どんな話になるんだろう
12月のは予想外の瀧山思い出エピが登場し
ちょっと気持ちが和んだわ
完結までカウントダウン入ってるとは思うけど
よしながさん構成が本当上手いよね

338 :花と名無しさん:2020/01/14(火) 21:17:21 ID:SyFxdCL+0.net
無血開城は天璋院さまががんばると思うから宮さま見直しのエピソードがくるかも

339 :花と名無しさん:2020/01/15(水) 01:17:11 ID:qvsFhiba0.net
>>338
頑張るのは宮様も
江戸攻めの大総督って、ちかこさんを側女扱いにしてた有栖川宮さんでしょ?
ご宸翰チラ見させたら青くなるんと違う?

340 :花と名無しさん:2020/01/15(水) 07:21:33 ID:mVQPAu5J0.net
>>339
世襲親王とはいえ、帝の叔母宮を側女扱いはさすがにね
血の濃さが違うもの

宮廷に嘆願書出すのも宮様だよね
みんなが頑張る

341 :花と名無しさん:2020/01/15(水) 10:17:34 ID:4mdRBhKk0.net
親子様が、
ここぞという所で上様のお土産をお召しになって
颯爽と現れたら素敵だけど
無血開城の時は無理かな

342 :花と名無しさん:2020/01/15(水) 10:20:11 ID:vcppp4js0.net
今は公には江戸城にいるのは叔父宮ってことになってるよね
何らかで身代りが漏れてそういうことなら遠慮なくってんで、
攻めようとした所に宸翰登場だろうか

顔確認の為に親子さんと対峙することになるなら楽しみ

343 :花と名無しさん:2020/01/15(水) 10:35:46 ID:vcppp4js0.net
身代りはバレずに叔父宮だと信じてやって来たら、
現れたのは見慣れた親子さん(宸翰付き)
の方が有栖川宮の反応は面白いかも

まぁ身代りがバレてもバレなくても楽しみ

344 :花と名無しさん:2020/01/15(水) 11:58:49 ID:ytvH0URu0.net
なぜか…

まさかの大どんでん返し!

って台詞が浮かんだわ
石橋貴明の声でw

345 :花と名無しさん:2020/01/16(Thu) 14:33:04 ID:98zq8e4a0.net
ねるとん時代は日本の一番幸せな時代だったかもね。

346 :花と名無しさん:2020/02/17(月) 19:49:30 ID:5ni97kr50.net
ドラマ「テセウスの船」で青酸カリ入りの羊羮を食べさせる麻生祐未さん見てたらカステラ様を思い出したわ。そう言えば春日局だったな〜

347 :花と名無しさん:2020/02/17(月) 20:00:49 ID:QrBMrHbd0.net
春日は目的の為なら手段選ばず
カステラはそもそも目的がない

348 :花と名無しさん:2020/02/21(金) 00:29:38 ID:h3PtBdbm0.net
コロナクルーズ船で根回しができてないから追い出された医師は当然です
とかいってる厚労省の技官みて
よしながさん漫画の根回し気配りアゲアゲ展開が悪い意味で思い出された
日本の悪いところだと思うわ

349 :花と名無しさん:2020/02/21(金) 00:45:25 ID:dK7tBLx60.net
>>348
さらし(´∀`∩)↑age↑

350 :花と名無しさん:2020/02/21(金) 01:00:27.89 ID:0AqVQVjp0.net
退屈だったからよ…だもんな

351 :花と名無しさん:2020/02/23(日) 19:04:12 ID:rae9IxU00.net
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m12740278781_1.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m69871310247_1.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m21844184546_1.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m82718041265_1.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m44721304447_1.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m34411272173_1.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m34411272173_1.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m69152593619_1.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m31491945268_1.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m65958423712_1.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m31491945268_1.jpg

352 :花と名無しさん:2020/02/28(金) 16:25:47 ID:zSEgTAhu0.net
次号は休載かー…

353 :花と名無しさん:2020/02/28(金) 16:47:23.41 ID:2PimK4Bu0.net
>>352
なんで休載なんだろね  新刊出る時期だっけ?

354 :花と名無しさん:2020/02/28(金) 16:49:07.85 ID:ws8E2mSY0.net
>>353
畳みに入っているから、ちょっと考えたいんじゃないの?

355 :花と名無しさん:2020/02/28(金) 17:06:17 ID:bQ61e4pH0.net
>>353
単行本作業かなあ
年一回は休載あるからその月はメロディ買うのを躊躇うわ

356 :花と名無しさん:2020/02/28(金) 17:35:53 ID:VPKRVKxM0.net
隔月だけど1回当たりのページ数が多くて
サクサク話が進むから気にしてなかったが
大奥、最新メロ掲載分がまだ第75回だった
10年以上連載が続いているから
とっくに100話超えの気分だったよ

去年8月に17巻発売だったので
新刊18巻準備で次号休載かと発想したけど
ページ数がたまったかのカウントはしていない
メロディ発売が2日も繰り上がるのは珍しいね
8月号の発売予定は6/26(金)
たまにある流通業界?出版業界?のお休みのせいかな

357 :花と名無しさん:2020/02/28(金) 19:24:34 ID:AHm8dqEr0.net
大奥、全19巻で完結かな?(あと2冊)
中途半端な巻数だけど
王政復古の大号令が出たなら、無血開城もすぐ
大奥解体後の後日談を長々やるタイプの作家に見えないし

358 :花と名無しさん:2020/02/28(金) 20:50:39 ID:UfRezPG60.net
17巻掲載分が2018年12月号・2019年2月号・4月号・6月号です。
その後8月号から今年2月号まで一度も休載してないなら
次の単行本一冊分は掲載済み。
コミックス派なので去年はいつ休載したかとか分からないのですが
ご存じの方はおられます?

359 :花と名無しさん:2020/02/28(金) 21:24:25 ID:FLWWEUBK0.net
スレ遡ればわかるんじゃない

360 :花と名無しさん:2020/02/29(土) 23:07:24 ID:P2r7mr+Z0.net
もはや少女漫画でなくとも普通に面白い

361 :花と名無しさん:2020/02/29(土) 23:09:22 ID:zj0wDkvm0.net
大奥の良かった点

キャラにばかりに引っ張られなかったこと
退場させる時にはスパッと退場させたので話がすっきりわかりやすく進んだ

無理に読者の予想を裏切ろうとはしなかったこと
結局カステラはここの予想通りになった
読者はそれですっきりできた

362 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 01:35:13 ID:EQNgTT030.net
たたみに入ってるなもう。起承転結の結に入った感。慶喜は主役枠にするつもりないようだし。
今の面子がラストメンバーかな?今年中に完結するかどうかってとこか。
静かにスッと終わりそうな感じがする。ラスボスいるわけでもないし。
なんか大奥関わりそうな重大イベントあったっけか。

363 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 01:52:46 ID:5wWFV96+0.net
男女逆転をどう戻し、歴史を正常化させるのか
最大の見せどころが残ってると思うけど

364 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 02:35:41 ID:Bl31D/WS0.net
>>363
えっ?

365 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 03:01:34.56 ID:G8nwUjLM0.net
和宮はそのまま女で大丈夫だけど
大奥に先代将軍に嫁いだ人として
男の胤篤がいたら変だよね?
歴史上は篤姫(女)なんだから

366 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 04:30:08 ID:OT04dDao0.net
明治政府がどう女歴史を改竄隠蔽するかが見物
でも生き証人は胤篤だけだから簡単なのかも

367 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 06:08:19 ID:2PFw96Hh0.net
瀧山はどうなるのか
ハンギョドンも
あとは架空の人物だが黒木

368 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 07:03:03 ID:bY/LCUDA0.net
>>362
慶喜は大奥入らなかったからね

>>366
没日録をどうするかな

369 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 07:15:08 ID:HHwPFCSc0.net
番外編で家康はともかく秀忠なんか描かないのかな

370 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 09:13:17 ID:44hncrxH0.net
龍馬が出てきたけど後姿
乙女姉さんへの言及は嬉しかったな

371 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 09:48:41 ID:7ocLt/9v0.net
今月もよしながさん流の白黒の使い方に痺れたなぁ
最後のページの兜のバックが一面の黒
人体の頭身バランスとか、全体で見ると絵が上手な作家ではないと思うんだけど
ここぞという時のアシさんへの指示を含めた表現方法がカッコいいなと思う
削ぎ落としたシンプルさが武家社会の理念にも似合ってるというか…
今月は掲載順として次にドロドロした八雲があったから、余計スッキリした画面が目立った

そして阿部正弘を思い出すくだりも凄く良かった
瀧山の美しい背中(肩衣)を見られる事が無くなったのは残念だけど
無血開城の前後?最後の総取締役として、どんな仕事するのかも楽しみ

372 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 10:12:54 ID:uhrAamj60.net
休載って今月発売のじゃなく4月発売のメロディの事だったんですね。

373 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 10:30:14 ID:i1Yr8Um00.net
>>361
それの真逆をやって凄まじく劣化した青年漫画をリアルタイムでニラヲチしてるから感慨深い

374 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 11:01:34 ID:ZTGHhia10.net
>>370
千鶴ねーちゃんはスルーされるのよな龍馬関係…

高知県民だけど、土佐弁に違和感がなかったのでちょっと感動した

375 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 13:12:42 ID:6QdPNlAZ0.net
サボンで手洗いするか

376 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 13:17:23 ID:2Z4pGM8+0.net
それ思い出したわ
昨今の騒動で
あのご祐筆頭の人は賢明だったなー

377 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 20:04:43 ID:+89GO9Q30.net
>>369
家康秀忠の時代は男女逆転してない通常の歴史だから書く必要なさそう

378 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 20:29:07 ID:Ms3VOukr0.net
今思えば本物の家光わりとひどい描き方だったな

379 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 20:53:18 ID:tGl0hyXf0.net
すべての将軍を描くとは言っていたが秀忠は描く必要ないか

380 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 21:10:17 ID:MCTcqY5S0.net
坂本龍馬なんで顔出しなかったんだろう?

381 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 21:23:33 ID:/rIZGRWY0.net
>>380
龍馬は大奥に直接関わらないしね(そろそろ暗殺されてる時期かも)

382 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 21:38:04.65 ID:bY/LCUDA0.net
初代様は阿部様のエピソードで数ページ出たな
二代目は恐妻家だし大奥がなかったし無理か
保科家の話にちらっと出たくらい?

383 :花と名無しさん:2020/03/01(日) 23:29:07 ID:5oA+BMUH0.net
大奥は家光のために春日局が作ったんじゃなかったっけ?
だとしたら、初代と二代目はタイトル「大奥」に関係ないよね

384 :花と名無しさん:2020/03/06(金) 10:35:10 ID:X8+fpn7d0.net
>>361
>キャラにばかりに引っ張られなかったこと

それは当たり前というか自然の流れでは?
だって主要キャラが時代とともにドンドン変わるんだから、
引っ張りたくても引っ張れまい

385 :花と名無しさん:2020/03/06(金) 11:52:35.94 ID:Kp22XkFq0.net
どの将軍も側近も魅力的なキャラに描いたあと上手く退場させたのは潔いと思うよ
俺屍をプレイしてる気分だった

386 :花と名無しさん:2020/03/06(金) 12:10:25 ID:i6qr1Suv0.net
>>384
そうではない歴史題材漫画もあるって言いたかったんでしょ?

387 :花と名無しさん:2020/03/06(金) 15:13:57 ID:7NME2aib0.net
>>386
別に他の漫画のことなど、元レスでは少しも触れられてないよね
何かを褒めるのに、別の何かを貶めないと褒められないタイプの人なのかな?あなたは

388 :花と名無しさん:2020/03/06(金) 15:53:50.55 ID:g5V0CsRN0.net
>>387
いや元レスは私じゃなんで

389 :花と名無しさん:2020/03/06(金) 17:38:17 ID:7gkjwA990.net
しつこく絡む電波来てるな

390 :花と名無しさん:2020/03/07(土) 11:15:37 ID:l1J8PKua0.net
>>388
ちょっと何を言っているかわからない

391 :花と名無しさん:2020/03/07(土) 13:07:00 ID:4ITtgIt50.net
しつこく絡む電波がきてるな

392 :花と名無しさん:2020/03/08(日) 11:42:16 ID:/Bql4WDe0.net
この前、テレビの番組表を見てたら、たまたま「大奥贈答品日記」って番組の再放送を見つけて
録画して今見てる
瀧山本人が「誰からいつ何をもらった」って贈答品の記録を淡々とつけた日記なんだけど
幕府の人事記録なんかと突き合わせると、彼女が裏でフィクサーとして動いてたことが分かる…な内容で
こういう史料がぽんと見つかるのも歴史の面白さだよな、と思った

393 :花と名無しさん:2020/03/08(日) 17:56:31 ID:XHlQjNlL0.net
あの番組見たけど、自分の方がいいものをもらったと喜んでいたエピソードがあってほのぼのとした

394 :花と名無しさん:2020/03/08(日) 19:22:25.37 ID:Pie1QqAP0.net
番組を先に見てたから、
今回の瀧山にちょっとニンマリだった

395 :花と名無しさん:2020/03/09(月) 07:18:41 ID:pJnUEv6V0.net
いま週刊モーニングで連載されてる「猫奥」は
滝山さまと猫のショートショートだよね

いまのとこ面白くないけど

396 :花と名無しさん:2020/03/09(月) 07:54:42 ID:k9b1f5LD0.net
>>395
ちょw最後w

397 :花と名無しさん:2020/03/09(月) 17:22:57 ID:s2Mc+Vt20.net
>>396
試し読みしたけど、まさにw

398 :花と名無しさん:2020/03/11(水) 23:20:03 ID:9OdD20L60.net
今日漸く読めた
孝明帝の崩御から駆け足だが面白かった
孝明帝が自分が殺される事を予期していてチカ子様に密書送ってた展開にドキドキした
孝明帝は岩倉だけでなく薩摩がって思われていたわけか…
岩倉暗殺説は当時から言われてたのは事実だけどね
次回は西郷どん登場でチカ子様があの密書を見せるんじゃないかな
龍馬は後ろ姿だけだったが巧い使い方したな…と思った

399 :花と名無しさん:2020/03/12(Thu) 07:13:41 ID:KIz/pT4S0.net
やっぱり龍馬は男だった?

400 :花と名無しさん:2020/03/12(Thu) 09:14:30 ID:7NANtOL80.net
>>399
です

401 :花と名無しさん:2020/03/12(Thu) 13:08:26 ID:JLBpRO8z0.net
男だけど乙女姉さんの話して女にも才能ある人がいるって言ってた

402 :花と名無しさん:2020/03/12(Thu) 15:12:13 ID:KIz/pT4S0.net
>>400
ありがとうございます
もう男女逆転してる方が珍しい時代だもんね
平賀源内みたいな坂本龍馬も見たかった

403 :花と名無しさん:2020/03/12(Thu) 15:25:47 ID:vdNuAxuX0.net
属国にされちゃうからね
家斉くんは頑張った

404 :花と名無しさん:2020/03/12(Thu) 20:36:34 ID:5Z5CRcNK0.net
人を呼んでは、なりませぬ!

よかったなあ。懐かしい。

405 :花と名無しさん:2020/03/13(金) 02:03:38 ID:rxNqMuZ+0.net
熱帯ではない日本は当時の西欧列強から見て植民地にするような価値がないと思われていたのも確かなんだけど、赤面で本当に女護島みたいだったら物珍しさで植民地化されてたかもしれない
誰かが強固に主張していた細菌兵器化は知らん
結局は世界中の男女比が同一になったなら科学が進んでいてガタイのいい西欧人には敵わなかったかもしれない

406 :花と名無しさん:2020/03/13(金) 06:29:48.90 ID:kbCP3Qu20.net
西欧人みたいに学校で目立つリーダーになりたいけどなれないから
サルダーニャ夫人の後ろにいつもコソコソくっついてるだろ大ぬはー。
出世するのは常に口が達者で上司にとってはやかましいリア充タイプ解ったろー(笑)

407 :花と名無しさん:2020/03/13(金) 06:35:00.10 ID:kbCP3Qu20.net
エンリケの息子の、トランクス君が、会社では一番嫌いです!!
後から来たくせに、高度な知識の必要な仕事場で、一っとびに、リーダーになって><
とかまだ生贄談合してんの?あのオバハン?

408 :花と名無しさん:2020/03/13(金) 06:44:04.66 ID:kbCP3Qu20.net
トランクス「横綱千代の富士の、右上手投げは、永遠に不滅です><」

409 :花と名無しさん:2020/03/13(金) 07:51:51 ID:kbCP3Qu20.net
オバハン(笑)「悟飯ちゃん、悟飯ちゃーん!?
お父さんはどこさ?
あたしの、ロックは、どこ!?(笑)」

410 :花と名無しさん:2020/03/13(金) 07:53:25 ID:kbCP3Qu20.net
エンリケのおっかさんが悪ぃよ。
結婚詐欺師が。フロンテーラ(笑)

411 :花と名無しさん:2020/03/13(金) 08:01:38 ID:kbCP3Qu20.net
山岸由花子が広瀬康一に惚れるとかないよ。

412 :花と名無しさん:2020/03/13(金) 08:57:58 ID:KLlL3vvZ0.net
>>395
面白くないんかいw

17巻読み返していて気になったけど
家茂さまの月経が1年もストップしてたのは
将軍職によるストレスが原因なのかなぁ
それとも糖尿病の関係だったのかな

413 :花と名無しさん:2020/03/13(金) 21:32:22 ID:qZMGhtom0.net
>>405
こんなに真水や自然に恵まれていても植民地としては魅力がないですかそうですか塞翁が馬

414 :花と名無しさん:2020/03/13(金) 21:45:19 ID:AMyPkEgO0.net
>>413
日本は平地が少ないからだだっ広い農園も作りにくいし、元のレスでも書かれてるけどずっと気候がほぼ一定な国ではないから、農作にも知恵がいる

415 :花と名無しさん:2020/03/13(金) 22:18:51 ID:xdP3saXB0.net
田沼さまの時代に起きた浅間山の噴火〜天明の大飢饉の頃
アイスランドでも火山の噴火が起こり、周辺国に飢饉をもたらすだけでなく
フランス革命の遠因の一つにもなったという説があるんだよね

吉宗さまの時代に広まった薩摩芋の栽培と普及は
荒れ地でも栽培可能な植物を植えて飢餓に備える視点だったけれども
田沼さまが奨励したのは米で
当時米は温順な地域で栽培されるものだったから、冷害によるダメージが大きかった

人の努力でどうにか出来る部分がある反面、自然災害など人知の及ばざる部分もあって
難しいと改めて思う

416 :花と名無しさん:2020/03/13(金) 22:33:48 ID:54W3jE4F0.net
>>413
西欧人が一番欲しい香辛料・砂糖(沖縄や奄美では栽培していたが)・カカオ豆等がとれない
中国みたいな広い大地もない

幕末の西欧人にとって一番欲しかった日本の物は水と日本の沖にいたクジラだが水なんか給水すればいいだけだし
クジラは日本を植民地にしなくても勝手に取れば良かった

417 :花と名無しさん:2020/03/13(金) 22:47:26.11 ID:YyIjYm4C0.net
種子島で鉄砲がすごい値段で売れたので、味を占めて翌年だか翌々年だか
また売りつけようと思って持ってきたら、持ってきたものより性能のいい鉄砲を
作ってたとか
安土桃山時代、鉄砲所有国として有数だったらしいね、日本

418 :花と名無しさん:2020/03/13(金) 23:06:55 ID:RJJbAO600.net
昔から手先が器用な人は多かったのかもね
しかしだからってそんな人達を大量に奴隷に…ってもね…
奴隷は力仕事に当ててたし
それに鉄砲の技術はなんやかやでヨーロッパはヨーロッパなりにどんどん進んでいった

419 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 00:05:28 ID:Ns3WhdrA0.net
>>413
そもそもヨーロッパは幕末の頃までに充分な植民地をほぼ取得していたと言える
その後植民地化したのはヨーロッパ人が欲しい作物が取れそうな熱帯地域の国か比較的ヨーロッパから近いと言えるアラブ諸国なのでは
古代ローマなどにも言えることだが植民地と言う領土を広げてもその維持は大変なんじゃないかな

420 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 02:29:08 ID:HO+97Llw0.net
>>419
第二次大戦中の日本も、領地は広げたものの維持できなかったもんね
東南アジアとか

421 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 02:34:04 ID:OCPEzJk60.net
何の話してるの

422 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 02:37:49 ID:BIR2P8Fq0.net
日本が植民地化を免れた理由から
当時の世界情勢などの話題かと?

423 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 03:51:23 ID:RPh2UQAU0.net
>>420
ビルマとかね
遠すぎた

424 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 07:24:21 ID:BnWhuNa30.net
>>421
基地外が居着いた

425 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 07:51:00 ID:GLQn6XSE0.net
いくつかの歴史ネタ漫画系スレに張り付いて、誰も聞いちゃいないのにご自慢の歴史知識ダラダラ長文で垂れ流してる奴って同じ奴なのかな
自演までして会話()してるの以前から本当によく見る
その作品には全く関係無い事をぐちゃぐちゃと邪魔臭い
リアルじゃ誰も相手してくれないんだろうな可哀想に

426 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 09:19:40 ID:nVsOvKov0.net
そしてリアルで相手してくれない人なんだなかわいそうって
カキコミしていくヤツもいるよな

427 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 10:57:40 ID:ckmdCqpc0.net
なんだかここまでの流れを見たことかあるようなないような

428 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 11:00:35 ID:NiksCTSi0.net
いやここまでかけ離れてるのは記憶にない

リアル徳川家や皇室(女系継承はない云々で)の話が続いたことはあるが植民地についての欧米の旨味なんか関係なさすぎて笑えない

429 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 11:24:29 ID:0khy2WLB0.net
没日録、全巻読みたい

430 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 11:35:38 ID:uK/pN/Ck0.net
植民地化についての話は初期の家光編の頃結構話してたよ
でも上の方で連投してるのはギシスレとかにもいるガチ病気の人でしょ

431 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 11:42:47 ID:oXnzMyKM0.net
マリア・テレジアが執務しながらどうやって出産に及んだかって話にもなったな
面白かった

432 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 12:01:17 ID:6y/NFIcK0.net
昨今のコロナ騒動やら、その後の歴史をいろいろ考えるとやっぱり赤面疱瘡の細菌兵器化なんて無理だと思ったわー
赤面を細菌兵器化したら日本が世界の覇者となる!なんて主張だったっけ?
当時の日本の人口考えたら日本の男性だけで世界征服、やっぱり無理

ジェンナーが赤面で死のうがマリーキュリー並の頭脳を持った女性医師が出現、牛痘を元にチーム青沼の如く予防策を考えてパンデミックを抑え、細菌兵器ばら蒔いた日本は怨みで滅ぼされる

433 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 12:15:26 ID:Xa2F1F4g0.net
ギシスレ?

434 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 12:18:05 ID:NiksCTSi0.net
>>433
山岸スレではないかと

獺さんスレのようにおおらかなスレもあれば異常にギスギスしたスレもある

435 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 12:20:56 ID:Wjd7ItYn0.net
ギシスレに似たようなキチガイ連投がいるだけでギシスレのギシギシ度とかは関係ない

436 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 12:35:24 ID:NiksCTSi0.net
>>435
ギシスレがギスギスしてるとは言ってないよ、見たことないし
別の有名漫画家スレがめちゃめちゃギスギスしてたのを思い出したんだ

437 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 15:27:14 ID:ANhE8h6G0.net
私は歴史知識のある人が結構いるんだなと思って楽しく見てたが、確かに逸脱し過ぎだったね
申し訳ない

438 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 15:40:11 ID:s3Zdsl/w0.net
>>413
植民地って自国にない資源を得るための出先機関や勢力拡大の補給基地であって快適な移住先捜してるんじゃないからね?
江戸後期の日本は香料も黄金(多少はあるんだが)も無い、植民地化するメリットが少ない

>>418
秀吉がキリシタン布教をいきなり禁止にしたバックには宣教師らの船が裏で日本人を売買してたからってのがある
手先が器用で辛抱強く、黒人より見栄えの良い日本人は人気だったらしい

439 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 15:53:07 ID:8Se4x7u00.net
>>438
そろそろスレチ・板違いを自覚し
相応しい板に移動をお願いしたい

440 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 15:59:33 ID:8Se4x7u00.net
>>437
ROMだけなら謝る必要はないんじゃない?


メロスレに大奥のコミックス未収録分をカウントしていた人がいて
18巻とメロディ8月号(6/26売)の発売が楽しみ

610 名前:花と名無しさん [sage] :2020/02/28(金) 20:10:03.27 ID:vAyuFH5v0
>>609
当たってると思うよ

第十七巻が2018年12月号・2019年2月号・4月号・6月号の四回分
単行本未収録分が2019年10月号・12月号・2020年2月号と今回の4月号の四回分

441 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 16:56:19 ID:0iD9ZFdp0.net
ROMるってか出てけだよね、>>438は

>>437
ROMってただけなら謝る必要ないと思うよ
相手してた人以外みんなROMっていうか無視してるんだし

442 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 17:17:05 ID:a0RT+Q8c0.net
>>441
また出ていけとか荒らしを呼ぶ文言を

443 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 17:27:42 ID:CiyJP8W50.net
>>441
こう言う喧嘩腰のレスが一番の荒らしだよ

444 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 18:56:13 ID:BsQjeuGh0.net
ワッチョイ入れたら楽しい事になりそう

445 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 18:57:49 ID:1TmmB6m90.net
そもそもよしなが大奥の発端て赤面疱瘡で女だらけになってしまった日本が西欧の植民地化されないようその実情を隠す為に鎖国して、他国では考えられないような男女逆転世界が始まったってストーリーじゃなかったっけ?

家斉も赤面の撲滅を急がないとロシアあたりに日本の実情を知られたら植民地化されるかもしれない…と暴君になっても赤面をなくそうとしたんじゃない?

446 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 18:58:49 ID:8fhwXFN60.net
>>444
楽しむ?荒らしなんだ

447 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 19:02:25 ID:Wd0ty2nY0.net
ワッチョイありスレとなしスレは両方一緒に立てる事ができるんだよ
立ててみたら

448 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 19:36:41 ID:aZv3jdez0.net
>>444
ワッチョイスレもうあるよ

449 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 22:34:42 ID:BjWwISFo0.net
トランクスってナディアの息子だったんだ(驚)

450 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 22:36:37 ID:BjWwISFo0.net
ブルマの息子だろー。
お母さん、我が子でもない僕を育てて下さってありがとうだってさ!
サルダーニャ夫人!

451 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 22:37:49 ID:BjWwISFo0.net
あのブリッコ猿、最後まで(笑)

452 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 22:41:14 ID:BjWwISFo0.net
ロックは馬屋子王女にひっかかってる?

453 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 22:43:52 ID:BjWwISFo0.net
そなたの縹深き瞳が何も見えんとはなぁ。
だからこそ、赤子のように穢れないのだろうなぁ。
平壌。

454 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 22:45:19 ID:BjWwISFo0.net
わ軽、わ軽。
コケティッシュな魅力アルモンね。

455 :花と名無しさん:2020/03/14(土) 23:35:02 ID:GBGRF4hh0.net
>>444
此方のスレをどうぞ

**よしながふみスレ Part65**
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1568126118/

456 :花と名無しさん:2020/03/15(日) 14:36:22 ID:C5hnd0PP0.net
ナディアって徳川家を排出して文明開化維新を成功させねばとかまだいってんの?(震)

457 :花と名無しさん:2020/03/15(日) 14:40:53 ID:C5hnd0PP0.net
もみ上げが顎まであるし、お尻に5センチ位のつるつるしたシッポが生えてるし、
逆さ言葉で挨拶するし、危険を察知したら保護色なるし。
何か変だと思いませんか!?露伴先生?

458 :花と名無しさん:2020/03/15(日) 14:43:16 ID:C5hnd0PP0.net
「アー君」先発なんだから、そんな暇ー。

459 :花と名無しさん:2020/03/15(日) 15:00:56 ID:C5hnd0PP0.net
日本人はイヤなんだ。
あんたの子供は居ないのに、ナディアの子供は残り続けるのが。

460 :花と名無しさん:2020/03/15(日) 15:02:33 ID:C5hnd0PP0.net
あの丸ボーちゃん、すぐに結婚して餓鬼作るよ(笑)
見てな対馬山猫〜

461 :花と名無しさん:2020/03/15(日) 15:05:45 ID:C5hnd0PP0.net
消費税上がったから、終日600→660に値上げっ☆

462 :花と名無しさん:2020/03/15(日) 15:06:41 ID:C5hnd0PP0.net
日本の夜明けはまだか。

463 :花と名無しさん:2020/03/15(日) 15:14:36 ID:C5hnd0PP0.net
懐かしい〜痛みだわ〜
ずっと前に忘れていたー
友達ならー居たけど
あーんーなーニィイも
燃え上がれなくてー♪

464 :花と名無しさん:2020/03/15(日) 15:22:45 ID:qdyPvaTv0.net
春だな

465 :花と名無しさん:2020/03/19(Thu) 17:35:45 ID:428xQq/z0.net
最近の防疫ネタで青沼さんや黒木さん(祖父)あたりのエピ読み返したくなる

466 :花と名無しさん:2020/03/19(Thu) 17:57:11 ID:WE+W6aGX0.net
このキチガイID:C5hnd0PP0は春だけじゃなく1年中こんなんだよ

467 :花と名無しさん:2020/03/20(金) 06:09:23 ID:E39IvlPI0.net
>>465
今みたいに大勢の人が短時間で長距離を移動していた時代じゃないので、赤面疱瘡も数年から十数年かかって列島全体(蝦夷や琉球は除く?)まで広がっていったんだろうね

468 :花と名無しさん:2020/03/20(金) 09:01:31 ID:YQN7abSk0.net
江戸初期でも船があった

469 :花と名無しさん:2020/03/20(金) 11:25:06 ID:7enitKZQ0.net
>>468
船なんて遣隋使の時代以前からあったろ

470 :花と名無しさん:2020/03/20(金) 13:07:26.93 ID:6jrwZ+K40.net
遣唐使の時代から船が一番速い交通手段だったが江戸時代初期は実はその後の時代より進んだタイプの船が使われていた(複数マストの船)
その後鎖国により一本マストの船の建造以外許されなくなった
複数マストの船が交通手段だった時代なら病気の拡散も早かったと思う
14世紀ヨーロッパのペストも瞬く間に広がったし

471 :花と名無しさん:2020/03/20(金) 17:32:09 ID:loylDYah0.net
新大陸の梅毒が日本に到達するのも
すごいスピードだったそうだね

472 :花と名無しさん:2020/03/20(金) 17:39:27 ID:4cp06tiR0.net
1年半ぐらいだったっけ

473 :花と名無しさん:2020/03/24(火) 14:13:31 ID:9Dd98N0N0.net
江戸時代は鎖国をしていた訳ではない、いくつかの国とは交流を持ち、一般人の海外渡航を禁じる「海禁」だった
同じ時代、中国や朝鮮も同じ政策を取っていた―

これが実は赤面疱瘡の為だった!ならよしなが大奥もだいぶ違った話になったかも

474 :花と名無しさん:2020/03/27(金) 07:18:40 ID:0fdWINAU0.net
現在の関連スレ >>2
なぜかスレタイに1000が入ってて
最初検索に引っかからなくてワロタw
芸スポに専用スレ立ったけど、何食べの映画化発表があったそうな

【よしながふみ】きの 1000 う何食べた?★41食目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1577695201/

【映画】西島秀俊×内野聖陽「きのう何食べた?」映画化! ジルベール磯村勇斗ら全員総出演
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585253042/

475 :花と名無しさん:2020/03/28(土) 14:36:24 ID:IJcfUGSu0.net
大ぬは、ああいえばこういうモード派閥?(笑)

476 :花と名無しさん:2020/03/28(土) 14:40:04 ID:IJcfUGSu0.net
紫苑がどこの2号さんの息子やってたと思うの(笑)
馬屋古女王みたいなカルトとは一緒にしないで。

477 :花と名無しさん:2020/03/28(土) 14:48:20 ID:IJcfUGSu0.net
正統はフリーメイ。。しょ。
よき隣人アッシュ・リンクスに光あれ!

478 :花と名無しさん:2020/03/28(土) 14:57:17 ID:IJcfUGSu0.net
彼ちゃん、あっちのママ親死んでハッスルしてるらしいで伊部ちゃん~

479 :花と名無しさん:2020/03/28(土) 15:01:57 ID:IJcfUGSu0.net
今どき側室とかさぁ
本当に今川は面白い

480 :事務所当直員:2020/03/28(土) 15:04:57 ID:IJcfUGSu0.net
どうして約束どおり島津に連れて行かなかったの!?
また殿が!?

481 :花と名無しさん:2020/03/28(土) 15:07:45 ID:IJcfUGSu0.net
ボルテママは~一人ジョーズ~♪
テムジンパパは~他人定規~♪
いーたーだーき、マース♪
ゴーゴーゴー、ゴッド~マーズ
強い力でー♪

482 :花と名無しさん:2020/03/28(土) 15:09:40 ID:iFK4/CsD0.net
メロ12月号で養子となった亀之助が
母上さま=家茂様の死去を寂しがってる描写はあったと思うけど
亀之助は和宮の性別を女性だと気付いてるのかな
突然気になった

483 :花と名無しさん:2020/03/28(土) 15:23:02 ID:IJcfUGSu0.net
今川くんは、こっちに来てからというもの、新撰組に道路塞がれたり、
当り屋されたり、まさにイエス・キリストも顔負けのー

484 :花と名無しさん:2020/03/28(土) 15:28:02 ID:IJcfUGSu0.net
ボルテママ、愛してます。
絶対に、今年は結婚してください!

485 :花と名無しさん:2020/03/28(土) 15:51:15 ID:IJcfUGSu0.net
教えて。
六花ちゃんはまだ、旦那さんを愛しているの?

486 :花と名無しさん:2020/03/28(土) 15:52:47 ID:IJcfUGSu0.net
あんたは女がイヤでイヤで仕方がないかもしれないけどぉ。
他人もそれは同じだよ!

487 :花と名無しさん:2020/03/28(土) 15:59:56.62 ID:IJcfUGSu0.net
大ぬは薔薇の騎士ロゼ。
また大権現さまの好みドンピシャの、黒髪、さらさらストレート、ショートカットの女。。

488 :花と名無しさん:2020/03/28(土) 15:59:58.71 ID:hyS7PCeR0.net
>>482
亀のことはナレで済ませそう
将軍ですらないしな

489 :花と名無しさん:2020/03/28(土) 16:02:07 ID:IJcfUGSu0.net
ウイングマンの葵さんとどっちが先かわからん初戀の人、同着。
ファティマ・ウリクル。。。

490 :リメル星人:2020/03/28(土) 16:04:50 ID:IJcfUGSu0.net
最後の女はサツキちゃんよメイちゃんのお姉ちゃんの。いつでも。

491 :花と名無しさん:2020/03/28(土) 16:08:10 ID:IJcfUGSu0.net
デ・ニーロも切んなよ思い切って。
他に覚えられないんだ可哀想に。

492 :花と名無しさん:2020/03/28(土) 16:12:46 ID:IJcfUGSu0.net
ラベル、おキロ!

493 :花と名無しさん:2020/04/07(火) 12:04:45 ID:Sgh77c5W0.net
30万円給付で、
被災者に粥を振る舞う時の家光のセリフを思い出した

494 :花と名無しさん:2020/04/07(火) 14:23:52 ID:qGzbKrIl0.net
なんていってたっけ?

495 :花と名無しさん:2020/04/07(火) 14:31:12 ID:CVltJ0V90.net
たった七日間の粥では農民を救えません
救う為ではない
一揆を起こさせない為だ

てな内容

496 :花と名無しさん:2020/04/07(火) 15:03:14 ID:S6TcAKDA0.net
30万給付は一揆防げそうにないけどな
粥をもらえるかもらえないかの線引きがひどいから

少額でも一律給付の方が一揆を起こさせない効果はある気がする
一世帯2マスクは論外

497 :花と名無しさん:2020/04/07(火) 15:27:22 ID:nORJNqap0.net
>>496
マスク配るのに200億って言われてるけど
それを国民に配った方がまだマシだ
とか言ってる人いるけどそれだと1人200円弱なんだよね
粥の方がまだマシだわ

498 :花と名無しさん:2020/04/07(火) 16:19:58 ID:84XzuZlP0.net
漫画の粥に今の状況例えてもむなしい、どっかズレてる
大奥はやっぱり漫画だよ
あの粥政策だって一揆は起きたんじゃ?
実際千恵様の時代かなり一揆起きてたはず

499 :花と名無しさん:2020/04/07(火) 18:49:41 ID:J467zv2f0.net
今だと粥もらうために徹夜で並びそうで怖いw

500 :花と名無しさん:2020/04/07(火) 18:57:44 ID:j6QdO5GE0.net
仕事なくした人への補償なのに頑張ってる医療関係者に金よこせよ!
とかもらえなくておかしい!とか古事記してるのが多すぎてわろえるわ

501 :花と名無しさん:2020/04/07(火) 19:28:36 ID:ZCYgVv6W0.net
そこまで言ったらもうスレチもいいとこだろ
ヌー速にでも逝ってくれよ

502 :花と名無しさん:2020/04/08(水) 22:47:06.54 ID:i7zslTjs0.net
KO大研修医の集団感染で、懇親会で男同士でキスさせられたり
していたらしいというのを見て、やる気の民法を思い出したw

503 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 06:32:16 ID:M1aI00l70.net
>>502
スレ違いになるけど「KO大医学部は友井さんの出身校」という書き込みで
そういうのは全部、納得できてしまった不思議www

504 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 07:54:32 ID:fE7l1SoR0.net
だから該当スレ逝けって
延々スレチしてる奴ら何なの?コロナに脳味噌やられたの?

505 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 11:39:21 ID:k9etvXPj0.net
>>503
あ〜友井さん、懐かしい
最終回、モノクロでも空が青く見えたわ・・・

コロナの影響で今月の仕事激減したから、
久しぶりにあのシリーズを読み直すかな。
もちろん「大奥」もね!

506 :花と名無しさん:2020/04/09(木) 13:40:57.26 ID:NZEVBtoJ0.net
コロナの死亡率 男性が七割強だってさ
これからコロナに性別が関係あるのか調べるって
官房長官が

507 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 14:23:05 ID:+ZvYaexr0.net
よしなが作品絡みならいいけど全く関係ないのはなぁ

508 :花と名無しさん:2020/04/09(木) 14:32:31.94 ID:6pWtCMyw0.net
赤面に(勝手にw)設定補完が出来て面白いね
結果だけ早く知りたい

次号が休載だから、
話題が外れては戻り外れては戻りが続くと思う
8月号が無事出ますように
先生もここのみんなも乗り越えられますように

509 :花と名無しさん:2020/04/09(木) 14:38:58.33 ID:1E3Avcqs0.net
男性の方が内臓とかが意外と弱いって研究なかった?
女性は妊娠出産をする為に丈夫にできてるという俗説を聞いた覚えが

赤面疱瘡は江戸時代の世の中を男女逆転させる為に考えられた
ファンタジーな病気だから、コロナとセットで考えてもしょーも無いよーな

510 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 16:34:46 ID:L8dKGT2X0.net
男より女の方が丈夫ってのは結構有名な通説じゃない?
男は染色体が1つずつしかないから女より弱いとか聞いたことある(根拠は不明)

511 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 16:58:42 ID:GyhgkdEM0.net
染色体が1つずつ?
頭大丈夫ですか?

まあ男が女より弱いのは事実
赤ちゃんの時に死ぬのも男の方が多い
日航機の墜落事故でも助かったのは全員女だったし

512 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 17:20:50 ID:hrIKSvdH0.net
コロナ感染症は肺炎だから
喫煙者が重篤化しやすいと統計が出ているらしい
女性の喫煙者も今や少なくないけど
日本は男性の方が多数派だから死亡率が高いのでしょう

513 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 17:45:14 ID:ccF9zwgQ0.net
現代に赤面的な病気が流行ったとしても絶対によしなが大奥的な世界にはなりそうにないのは

・男の名前を名乗る必要がない
・いざと言う時には完全男装する必要がない

これが大きいかも

輝綱くん、酒井備後守の娘御、吉宗みたいな存在は出現しようがないよな
現実の病はすぐに世界的な流行になるしな

514 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 17:58:43 ID:CJ+EJgJs0.net
荒らしの婆さんはスレチになると張り切りだすよなあ…

515 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 18:01:40 ID:vUQ8jA5t0.net
全員同じ人間が話していると妄想する病気も流行ってるのかな?

516 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 18:06:24 ID:+sHLW8Yj0.net
コロナおばさんはリアルでは話せる人が居なくて不安なのかもしれない…
まあ今このスレに湧いてるのは喧嘩腰で感じ悪いから純然たる荒らしだと思うけど

517 :花と名無しさん:2020/04/09(木) 18:12:58.48 ID:69CrkBHa0.net
516が喧嘩腰のコロナおばさんなのでは

518 :花と名無しさん:2020/04/09(木) 18:16:52.97 ID:+sHLW8Yj0.net
ほら来たw

519 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 18:24:59 ID:t+mpNWay0.net
学級委員婆うぜ

520 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 18:30:00 ID:N+TBoVR10.net
518 花と名無しさん sage 2020/04/09(木) 18:16:52.97 ID:+sHLW8Yj0
ほら来たw

きめええ

521 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:21:36 ID:xPBmp9he0.net
あーあキチガイさんのスイッチ入っちゃった…
コロナ頭に回ってんのかなやっぱ

522 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:32:12 ID:DU18JJLA0.net
そうかなあ 家斉が男か女かの話題でマリアテレジアの話までいった時にはかなり盛り上がったし楽しかったけど

523 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:33:23 ID:+ZvYaexr0.net
>>510
染色体がどーのっていうのはチコちゃんで見たなぁ
何かの影響で男性は免疫力が弱いとかなんとか

524 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:34:52 ID:Pk0iJJPc0.net
赤面疱瘡の話なら関係なくもなくもない?

525 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:35:43 ID:+ZvYaexr0.net
>>513
男が少ないってバレないように…と言ったって、現代じゃ絶対に隠し通せないもんなー

526 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:43:15 ID:6syz8xMg0.net
だいたい男女同権の世の中だからなあ
イスラムあたりでも男が極端に減ったからって男名を名乗ったり男装はないよな

527 :花と名無しさん:2020/04/09(Thu) 22:10:35 ID:Z10LndJ80.net
父親が持ってる地位と財産の全てを息子が受け継ぐ社会だからね
男と偽ったほうが都合のいいことが多いってことなんだろう

528 :花と名無しさん:2020/04/10(金) 01:57:56 ID:jXfR/h5j0.net
現代と江戸時代では情報戦の過酷さが段違いだと思う
江戸期は日本の外周・面積すら、正しく把握するまで時間がかかり
それを諸外国に知られるのは大変な痛手とされたけど
今は各国が衛星を沢山飛ばし、軍事施設の位置も正確に把握されちゃってる
男性の数が激減し、防衛力が劣っているかどうかは現代では直ぐに見破られる

江戸期の日本が諸外国から魅力的に見える部分は
金の算出とその細工物とか文化的な面ぐらいじゃ?
資源が圧倒的に少ないし…
「水や食糧の補給地として役立つ」と作中で分析する会話があったような覚えが

529 :花と名無しさん:2020/04/10(金) 10:31:05 ID:8Mmej9z70.net
赤面疱瘡がとある国で発生してもあっという間に全世界で広まる
戦争はww2の頃からソ連じゃ女戦闘機乗りが活躍してたしアメリカじゃ女兵士なんていくらでもいるからな…

530 :花と名無しさん:2020/04/10(金) 19:57:03 ID:EVqhQlv70.net
赤ヅラは無くても近い疫病はあったみたいよ
https://i.imgur.com/8S84Jm6.jpg

531 :花と名無しさん:2020/04/10(金) 20:27:20 ID:JqrlQsnc0.net
>>530
グロ

532 :花と名無しさん:2020/04/10(金) 22:48:19 ID:vTZUzEve0.net
馬鹿じゃね?
男女逆転世界を作りそうな病気っていうのはどんな症状かじゃなくて男だけ非常に感染率と致死率が高く短期間に大きく男女比を変えるような病気ってことだよ
しかもよしなが大奥の場合は(ここがファンタジーであり、所詮は舞台装置でしかないって根拠なんだが)
なぜか日本だけにしか流行しなかった病気ってこと

533 :花と名無しさん:2020/04/10(金) 23:07:05 ID:j1OCWbFS0.net
荒らしのおばさんまた来たよ…

534 :花と名無しさん:2020/04/10(金) 23:39:43 ID:Q4wKlrRZ0.net
何をもって荒らしというのか
グロ貼りは荒らしではないのか

535 :花と名無しさん:2020/04/10(金) 23:44:07 ID:fpEqqed00.net
>>528
ボタンひとつですべてを木端微塵にできる武器がある現代なら男女比で強い弱いは決まらなさそう

536 :花と名無しさん:2020/04/11(土) 10:31:21 ID:ZDy3OjL50.net
>>510
どうして皆さん染色体とゆーと性染色体しか連想しないのか?
ヒトの場合、男性も女性も染色体総数は46本(常染色体44本+性染色体2本)
このうち性染色体については、
男性(X1本+Y1本)と女性(X2本+Y0本)という明確な違いがあるってだけのこと

537 :花と名無しさん:2020/04/11(土) 11:56:30.34 ID:yWBOnadV0.net
とゆー

538 :花と名無しさん:2020/04/11(土) 12:07:42.35 ID:lAZFj+/40.net
>>536
血友病とか、伴性遺伝する病気のことを考えると、男性の方がある意味弱いというのはわからなくもないよ
因子を持っているだけで発病する男性と、因子が揃わない限りは発病しない女性との違いってやつ

539 :花と名無しさん:2020/04/11(土) 12:17:20.40 ID:L+YgT/fd0.net
チコちゃんでやってた内容検索してみた
コルチコステロンが免疫力を低下させるという話だった

540 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 10:49:28 ID:6ZoY9YpX0.net
>>538
X染色体上に乗っている遺伝子由来の病気に限れば、その通りですね
また、X染色体を2本もつ女性のほうが、
X染色体上に乗っている悪い遺伝子をフォローできる可能性は高い

でも、それだけだよ。他に44本もある常染色体を無視して遺伝の話をしたがるヒトのなんと多いことか
(上のほうで上がった容姿の遺伝とかね)

541 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 10:53:52 ID:OSzVT2Zm0.net
しつこくスレチ続けるやつに言われてもね…

542 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 10:57:28 ID:j4mTjoDu0.net
何でこのスレに拘るんだろ
気持ち悪すぎる

543 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 12:36:32 ID:dng35OtR0.net
1週間ぐらい前には萩尾スレでも遺伝の話でひっぱる人がいた
同じ人だったりして

544 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 13:09:43 ID:F+yrJKdn0.net
和宮がもしも黒木とめでたく致して
子が産まれたら、賢いお子さんが誕生したのかなぁ
ここだけファンタジーなエピとして
外に全く出さずに育てられたのに
片方の手首がないだけで、和宮は本当に頭がいい
あの賢さは遺伝して欲しかったわ

545 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 13:52:51 ID:GCQ4sV1+0.net
子供を産み育てることだけが女性の人間の人生じゃないでしょ
っていうのをこの作品は書いてるんだと思うけどな

546 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 14:20:18 ID:F+yrJKdn0.net
>>545
それは分かってるけど
和宮の頭脳が惜しいなあと
家茂様もだけどね

2人の志は、勝海舟には伝わっていたけど

547 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 16:00:39 ID:78bKn/F/0.net
チカコ様は片手が欠損してるだけで身体弱い設定ではないんだよな
だったらよしなが大奥で黒木とチカコ様の間に子が生まれたところで何の不都合もなさそうだがやはりそんな話にするわけにはいかないんだろう

548 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 16:02:58 ID:27/PlwEy0.net
>>545
この作品もそうだし今の世の中も少しずつそうなりつつあるがしかしやはり江戸時代はまだまだそんな価値観にはなってないんだよなあ

549 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 16:20:38 ID:vzE2QQfn0.net
>>547
体が女性としてもかなり小さくて出産に耐えられないのではって黒木が言ってたじゃん

550 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 17:16:43 ID:LMkXed950.net
現実の和宮も身体が小さいよな
公武合体でなぜ和宮だったんだろ
てか出産に耐えられる体型って例えば身長どんくらいからなんだろ
昔の人はみんな小さかったよね

551 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 18:20:09 ID:Rip4oQ8g0.net
>>550
江戸の庶民も小柄な女性が多い
常識サイズの小柄なら、健康であれば出産は可能

明治以前、公家や皇族の姫君は引きこもり暮らしでまともに歩かない上、
栄養状態も良くないし、化粧品は鉛製品
足腰=骨盤が弱ってるから妊娠しても流産や難産が多くなる

少し後の時代になるけど貞明皇后=九条節子が側室腹の姫なのに皇太子妃になった理由がまさにこれ
幼少時に田舎の乳母の家に里子に出され、野山を駈けまわる子ども時代を過ごしたから「さぞ健康な皇子を産むだろう」と期待されたから

552 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 18:31:36 ID:Vjq8onTc0.net
>>550
適齢期の皇女が和宮だけだったから

姉の淑子内親王はかなり年上だし、孝明天皇の皇女で最有力候補だった第二皇女の富貴宮は1歳くらいで亡くなった

孝明天皇の子女で成年したのは明治天皇だけだし、仁孝天皇の子女も成年したのは孝明天皇、桂宮を継いだ淑子内親王、和宮の三人しかいない
他はみんな生まれて三年くらいで亡くなってる

553 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 18:35:03 ID:o+/SWqKD0.net
改行と句読点が特徴的過ぎてもはや半コテ状態だな

554 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 19:21:42 ID:xQ5m4pHW0.net
庭に降りた時の和宮さんの敏捷性は、
片手でバランス取りながら立ったり座ったりしていたからかも
手首から先だから全く使えないわけでもないだろうけど

555 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 21:32:02 ID:JpucdVro0.net
犬を抱えて寛ぐ安倍晋三を見ていたら
江戸幕府最後の将軍・一橋慶喜も
こんな風にKYなお殿様だったのかなと思い始めた
庶民を思い遣る心がないから、優秀なブレーンも集まらないというか
周囲は無能なYESマンだらけになってしまう

556 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 21:43:45 ID:IBSaRhFn0.net
>>553
550だが私もあなたに551の人や552の人に間違われたことがあるが

557 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 21:44:04 ID:IBSaRhFn0.net
>>551
>>552
なるほど、ありがとう

558 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 21:47:23 ID:Wx9iLYJx0.net
>>555
和宮の話で長文になるのは全然スレチじゃない
しかし安倍晋三の話はいくら慶喜を申し訳程度に出そうがスレチじゃね?
慶喜は本当の貴人だから政権には固執しないでひたすら恭順したじゃん

559 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 22:13:16.03 ID:P/CzAnCZ0.net
アベ政治を許さない系のヤバイ人、前から隠しきれてないよね

560 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 22:15:59.24 ID:kv9En+ip0.net
慶喜は浅草寺の各種祭礼も束ねる鳶の頭、新門辰五郎と懇意で(寛永寺の僧侶の紹介で知り合った)、
京都上洛時は新門の子分300人が同行している。

後に新門の娘が側室にもなっている。
一橋家だって家臣がいただろうに、表の家業もありながら裏世界にも通じている人間の力を借りた。
すごく臆病な人だったのかなあと。
結局逃げてるしね。

561 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 22:23:52.15 ID:kv9En+ip0.net
新門の娘を側室にしていることからすると、庶民とじかに付き合っていたりはするのよ。
庶民の心情を知っていたかどうかはわからないけど。

ちなみに新門の子孫は株式会社新門を作って、今でも浅草寺の祭礼の設営や修復の仕事をしている。

562 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 22:37:01.21 ID:woVBm52I0.net
もう病気だなこれは

563 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 22:50:00.48 ID:PCqiAmnJ0.net
>>550
出産に耐えられる体って人それぞれかも
前田利家の妻のまつは11歳か12歳で無事に長男を出産してる
が、さすがに信長が「お前は何考えてあんな幼妻を孕ませたんじゃ」と利家を叱ったらしい(信長は後家さん趣味だからな…)

今の小学6年生女子の平均身長が146cmでリアル和宮は143cmらしいから12歳くらいの身長かな
リアル家茂は156cmだからそんなに身長差はない

リアルお玉は146cm、リアル天英院は143cm、リアル月光院も144cmくらいだそうな
多少時代は違うけど和宮も身長は「出産に耐えられない」ほどではないけど、全体的に華奢だったのではないかと思う

564 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 23:27:13 ID:2Q8REQeK0.net
なんでも鑑定団の今日の再放送で、幕末の女性の平均身長は146センチと言っていた気がする。

565 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 23:36:50 ID:Rip4oQ8g0.net
>>563
親の体格が小振りな時代は、月満ちて生まれた新生児でも今より小さかったらしいよ
お産婆さんが手の小さい人がむいてるって言われたのはいざとなったら手を突っ込んで新生児を引き出すからだって

566 :花と名無しさん:2020/04/12(日) 23:50:56 ID:XMZxi5jj0.net
勝海舟は150cmだったし両親共に小さければ赤ちゃんも小さいよ
和宮さんは足袋七文(17.5cm)って記録が残ってなかったっけ?
その時代でも華奢で小柄だったんだね

567 :花と名無しさん:2020/04/13(月) 00:06:30 ID:qGpjUBnx0.net
ほー
身長の話面白いな
新門辰五郎か
モックンとマチャアキ思い出すな…

568 :花と名無しさん:2020/04/13(月) 00:07:23 ID:qGpjUBnx0.net
>>563
信長案外常識あったんだなw

569 :花と名無しさん:2020/04/13(月) 00:10:10 ID:NJrrgqMz0.net
久しぶりに読み返したら
黒木の祖父が青沼部屋にいた黒木さんで、父親が青くんで
瀧山が手習いで通ってた先生が伊兵衛の息子なんだって今更思い出した

ずっと雑誌はリアルタイムで読んでたのになあ
赤面疱瘡の予防医療編、青沼さんとか田沼様、みんないい人だからカステラ様のサイコっぷりがすごく際立つな…

570 :花と名無しさん:2020/04/13(月) 00:10:16 ID:PL398o/o0.net
まあ吉永大奥のちかこさまは黒木が出産に耐えられないのではと危ぶむ小ささだったので…

571 :花と名無しさん:2020/04/13(月) 00:12:14 ID:scyTSeQA0.net
>>568
ねねの、旦那の浮気相談にもちゃんとお手紙で励ましてる人だぞ
しかも書いてて紙の面積が狭くなって後半字間が狭く字がちっちゃく
なっていってる>信長

源為朝や斎藤龍興や徳川吉宗の身長は異常だな>180cm越え

572 :花と名無しさん:2020/04/13(月) 00:35:55 ID:aFBDH5lj0.net
斎藤龍興はともかく為朝は伝説なんじゃ…

573 :花と名無しさん:2020/04/13(月) 02:23:52 ID:7faorFpw0.net
>>571
あの手紙好き
内容もだけど「のぶ」が可愛い

574 :花と名無しさん:2020/04/13(月) 08:29:10 ID:vrk6jok70.net
>>571
たくさんいる家臣の妻からの悩み相談にまで
律儀に返信してるなんてかなり親切な君主だよねw

575 :花と名無しさん:2020/04/13(月) 22:37:54 ID:ZrvM2Fwe0.net
上様の最期の言葉を知ることができない天璋院と、最期の様子を知った和宮

どちらが幸せなんかなあ…
和宮の落飾はいつだろ
江戸城明け渡しの時には静寛院宮になってたような

576 :花と名無しさん:2020/04/13(月) 23:07:43 ID:7/Um6IgF0.net
男のままなのか、女に戻った落飾になるのか

577 :花と名無しさん:2020/04/16(Thu) 07:18:38 ID:6u0Ho+e40.net
>>528
人そのものも資源になるよ(奴隷)
工業化で人手があればあるほど儲かっただろうし、
商売のために貿易相手は多い方がよかっただろうし

578 :花と名無しさん:2020/04/16(Thu) 07:43:41 ID:G5i7nxUc0.net
リアル世界中で人口や男女比が同じになるなら大した違いはなさそう

579 :花と名無しさん:2020/04/16(Thu) 10:40:48 ID:wOjBc9tq0.net
>>571
みんなが持ってる信長のイメージって作られたものなのかな
司馬遼太郎の小説で坂本龍馬のイメージが固定されたように

580 :花と名無しさん:2020/04/16(Thu) 10:48:14 ID:7lWFMntN0.net
江戸時代の信長記によると冷酷な面もあったようだが、最近は信長記には信長の父の事績が混同されているという指摘もある。

それと信長は戦前はあまり関心が持たれていなくて、当時は上杉謙信の方が人気があったと聞いたことがある。
やはり司馬の国盗り物語のイメージが影響したようだよ。

581 :花と名無しさん:2020/04/16(木) 12:09:46.79 ID:NEV5J8qq0.net
歴史上の人物ってその後の政権によって都合良い様に操作されるからね
信長は比叡山焼いたりしたし
スレチ気味だけど政府が旧宮家の復活考えてるらしいね

582 :花と名無しさん:2020/04/16(Thu) 12:33:12 ID:xbTmYrZg0.net
懐かしいスラングだが
旧宮家の復活なんてむりぽ

583 :花と名無しさん:2020/04/17(金) 13:20:40 ID:ZoxLzMj/0.net
>>582
現在の天皇の長子にしてただ一人の子がいるのにね

584 :花と名無しさん:2020/04/17(金) 15:45:54 ID:NQlr4Y+k0.net
>>583
その方は女性だから皇位継承できないね

陛下の次の次の世代に即位なさるであろう方がお1人しかいないのだし、旧宮家の復活はありだと思うよ

585 :花と名無しさん:2020/04/17(金) 16:09:37 ID:yplPijhq0.net
現代のリアル皇室の話題はスレチだし
専用スレ以外では荒れまくるから
他所でお願いします

586 :花と名無しさん:2020/04/17(金) 18:56:53 ID:d5E+DWp30.net
スレチ荒らしは皇室ネタ好き過ぎ
気持ち悪い

587 :花と名無しさん:2020/04/17(金) 20:29:05 ID:rbBm5M3J0.net
電波系のおばさんて本当に皇室ネタ好きだよな

588 :花と名無しさん:2020/04/17(金) 20:43:36.16 ID:jIwJKjKl0.net
585で止まったのに引っ張って騒ぐ荒らし

589 :花と名無しさん:2020/04/17(金) 22:35:41 ID:Jz8IAHz50.net
「荒らしって言う方が荒らし」とか脳味噌小学生かよw
皇室大好き基地外スレチBBAはここくらいしか相手してもらえないのかな可哀想に

590 :花と名無しさん:2020/04/18(土) 07:38:25 ID:SeNhwypS0.net
>>580
関ヶ原後の秋田佐竹藩舞台の作品読んだら上杉謙信公の逸話にみんなうおおおお!って盛り上がってリアル謙信を知ってる人にお話ねだっててわろた

591 :花と名無しさん:2020/04/18(土) 10:19:23 ID:+duH7uXZ0.net
しつこくスレチしたがる奴何なの頭コロナなの?

592 :花と名無しさん:2020/04/18(土) 12:02:23 ID:kTYh1Gcx0.net
>>591
注意すれば逆ギレするし、コロナじゃなくて生まれつき脳みそに欠陥があるんだと思う

593 :花と名無しさん:2020/04/18(土) 12:08:08.96 ID:5NHtpKrY0.net
チカコさまは
上様の京土産を着る機会あるかな?
想像のシーンだけでなく現実でみたい

594 :花と名無しさん:2020/04/18(土) 12:19:04 ID:nXJcKb4c0.net
江戸城開城する時には女として
表に出るだろうから、着るかも?
派手過ぎかなあ

595 :花と名無しさん:2020/04/18(土) 14:24:23 ID:7TpdDPA70.net
>>592
そうやって煽るからじゃん

596 :花と名無しさん:2020/04/18(土) 14:54:30 ID:GV0bcX2a0.net
>>595
煽ってると思うなら放置すりゃいいのに

597 :花と名無しさん:2020/04/18(土) 19:47:12.11 ID:av3sbQFz0.net
6/26に18巻が発売だそうです
コロナの関係で遅れたりするのかな

598 :花と名無しさん:2020/04/19(日) 05:51:24 ID:LDTOlHWW0.net
今月発売予定の漫画はおくれてるから遅れるかもねえ

599 :花と名無しさん:2020/04/19(日) 10:09:24 ID:c0Kqp8Wu0.net
作家と編集と印刷所と物流
みんな人の手が関わるわけだから、
小さな滞りが積み重なって遅れるんだろうね

遅れるだけでいつかちゃんと読めるならいいよ

600 :花と名無しさん:2020/04/19(日) 11:27:08 ID:AGWvuJif0.net
>>581
1行目と2行目の繋がりがよくわからんのだが、
「信長は比叡山など焼いてない」というのが事実なの?

>>597
え!予想より早い(秋以降かと思ってた)。嬉しい

601 :花と名無しさん:2020/04/19(日) 11:31:05 ID:z+njrR/n0.net
>>594
颯爽と女性の姿で現れた和宮にびっくり
付き添うハンギョドンが女で二度ビックリかなw

602 :花と名無しさん:2020/04/20(月) 17:45:16 ID:IHLv6hi10.net
江戸城開城時は髪切って尼になっている筈だから
袈裟にしているくらいはするかも

603 :花と名無しさん:2020/04/20(月) 23:04:22 ID:x9D9nkNh0.net
切り髪なんじゃないの?

604 :花と名無しさん:2020/04/20(月) 23:22:17 ID:SnPadF0Y0.net
髪切って、って言ってるじゃない

袈裟って、ハゲじゃないぞ?

605 :花と名無しさん:2020/04/20(月) 23:45:05 ID:FJ9DdEAr0.net
あー袈裟で=頭剃ると反射的に…ごめん
昔見た大河「花神」で高杉晋作の愛妾おうの(秋吉久美子)が高杉が結核で死んだ途端問答無用で伊藤俊輔と井上聞多に飛びかかられてハゲにされたのがトラウマで一瞬思い出したのかもしれん…

606 :花と名無しさん:2020/04/21(火) 12:00:26 ID:tPS5U2EU0.net
正式な名称は知らないけど着物の道行きコートみたいなのに切下げ髪という
よく見る未亡人スタイルかな

607 :花と名無しさん:2020/04/21(火) 12:04:28 ID:XksQIN0M0.net
江戸城開城時は尼さん…
すっかり忘れてたな、確かにそうだね
家茂様からの贈り物を和宮が身に着けるのは
いつになるのか
見せる相手がいないからと着ないままなのか
今月のメロディは予定のお休みだから
6月以降まで分からないんだな
仕方ないけど、待機時間長ッ

608 :花と名無しさん:2020/04/21(火) 14:22:14 ID:q1NhvXbg0.net
見せたい上さんはいないけど、身につけることで上さんと一緒
になるかも

609 :花と名無しさん:2020/04/21(火) 15:43:08 ID:nrT0a53L0.net
>>606
凄く的確な描写のお陰で姿がよく分かりましたw

610 :花と名無しさん:2020/04/21(火) 22:45:57 ID:Y0PNCHsE0.net
未亡人は出家して髪切っても肩くらいまでしか切らないよ
尼さんスタイルの帽子(まうす)被っても中にはちゃんと髪がある
完全に頭剃るのはそれこそお寺に入って修行する尼さんくらい
在家出家だと墨染着ないし気に入りの着物を袈裟にするのはよくあったみたい

611 :花と名無しさん:2020/04/21(火) 23:18:06 ID:Q3N7H8fw0.net
亀はなんであんなんなったんだろうなー
そこまでやらないとはわかっているが

あと12代をあそこまで酷くする必要はなかったと思っている

612 :花と名無しさん:2020/04/21(火) 23:54:41 ID:pav4TBkA0.net
>>605
年幾つ?

613 :花と名無しさん:2020/04/22(水) 00:32:26.32 ID:ep5SRkb70.net
花神は今でもつべで見られるぞ
某漫画家も三谷幸喜も大好きな作品だ

614 :花と名無しさん:2020/04/22(水) 12:36:13 ID:wWulYeoc0.net
小学校高学年の頃、親が見てたのを隣でなんとなく見てたが、
内容にはまったく興味がなく何も覚えてないな

が、「夏は暑いに決まってます(だったかな?)」という台詞だけは妙に印象に残ってる

615 :花と名無しさん:2020/04/22(水) 13:45:42 ID:RgBnFUUC0.net
風雲児たちの蔵六はアスペっぽかった

616 :花と名無しさん:2020/04/22(水) 16:33:01 ID:hSQvH58l0.net
>>607
1人で着てて横から見た構図で向かいに薄く上様の絵が描かれてて、「やっぱりお似合い」なんてセリフがある絵が浮かんだ
家光と有功の時みたいな感じ

617 :花と名無しさん:2020/04/28(火) 16:02:20 ID:YrGeiUXH0.net
次号から最終章か…
18巻が出るから、キリよく2巻分くらいでまとめるのかな

618 :花と名無しさん:2020/04/28(火) 17:08:23 ID:34YBNdPp0.net
終わりが近づくと寂しいもんだね。
よしなが大奥を知ったのが今から10年ぐらい前で
たまたまレンタルで読んだら滅茶苦茶面白くて
また読みたくなってもう一回レンタルして
その後に全巻買ってそれ以降は新刊が出るたびに
いそいそ買って読み続けてきた。
名残惜しいでござる・・・

619 :花と名無しさん:2020/04/28(火) 18:07:26 ID:JbquaRLD0.net
大奥を初めて見かけて手に取った漫画専門店、数年前に閉店しちゃったなー
あの店がババーンと大きくスペース取って売り出してくれてたお陰でこの作品に出会うことが出来た

620 :花と名無しさん:2020/04/28(火) 22:55:45 ID:wRiZyOEJ0.net
私もよしなが作品に本格的に出会ったのは、とある本屋での原画だった。
まだ大奥開始前。

愛すべき娘たちのいくつかの話は印象に残っていたのだけれど、同じ作者だと気づいてなかったくらいで。
その原画展で同じ作者と気づいて、売っていた単行本をまとめ買いした。
マスコミ志望の大学生に近々ブレイクする人と推薦した覚えがある。

その書店もなくなってしまったなあ。

621 :花と名無しさん:2020/04/28(火) 23:31:52 ID:nfYQ0c1s0.net
「近々ブレイクする人」
だいぶ失礼だわ

622 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 00:08:20 ID:mo+wihtE0.net
自分語りとポエム文体がまた…

623 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 00:39:48 ID:a1sM3SFT0.net
くっさw

624 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 00:48:19 ID:1jQoT+t10.net
次は2か月後か。長いなw

625 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 01:17:15 ID:0Hb+Kpf50.net
27日発売だから一日だけ早いよw

626 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 01:34:45 ID:OJecdyBd0.net
大奥の連載始まる前に、既に月9で西洋〜のドラマ化されてたよね
既に漫画家として絵は淡白な方だけど、物語の力で実力派だと認められてると思ってたよ

自分がハマったキッカケは愛すべき娘たちやフラワー・オブ・ライフ辺りで
このスレに来た頃は西洋の話題もよくあったし
BLや同人の話題と住み分けについて、時々争いもあったなぁ
大奥の連載長期化もあって、過去の名作の話題が殆ど出なくなったが

627 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 07:43:50 ID:owpDH8EP0.net
>>620
既にブレイクして単行本いくつも出してる人を
近々ブレイクする人って紹介したの?
恥ずかしいね

628 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 08:12:12 ID:UynxKKJa0.net
>>627
愛すべき娘達が出た頃には既に西洋骨董洋菓子店が月9かなんかでドラマ化されてたし、講談社漫画賞も受賞していたというのに「近々ブレイクする」って、
地上波ゴールデン帯で連続ドラマして講談社漫画賞受賞しても「ブレイクしてない」なら、何を以て漫画家の成功とするんだかわからんね

629 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 08:33:59 ID:TTyRZ38B0.net
大学生は何言ってんだこのおばさん…と思いながらふんふん聞いてたんだろうな…
こっぱずかしい思い出だね

630 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 08:57:48 ID:Ani+xcQU0.net
でも自分も西洋〜のドラマで知ったから、同じことやらかすかもしれない
そんないわんと

アニメの橘の中の人が…

631 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 09:02:29 ID:mbn/TJWt0.net
よう知らん人がその道の専門家を志す大学生に教えちゃる!ていう姿勢がアレだよねって話だから
自分が学生の頃もいたよ」
そういう世間知らずのくせになんか上から目線のおばちゃんっていう気持ち

632 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 09:56:26 ID:xLrmfFIC0.net
>>618
「私」を発見! いつ書き込んだんだろうw

633 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 10:43:25 ID:0O5D1nOu0.net
みんな意地悪だなぁ

当時はわからないけど今はドラマ化されることとブレイクしてるかはあまり関係ない気もする
私は漫画好きだけど広く読んでる方ではないから漫画賞獲ってるとかは全然知らないから
賞獲ってることとブレイクもあんまり関係ない気がする

個人的には、大奥で作品読むまでは名前知ってるけどやっぱりBL作家さん、
読者層限られててその中では売れてるけどいわゆるメジャーな人ではないってイメージ持ってたなぁ

  

634 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 11:02:37 ID:7DAct8LJ0.net
まあどう思おうが勝手だけど若い人にしたり顔でトンチンカンなこというババアにはなりたくないってだけよね

635 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 12:07:11 ID:a1sM3SFT0.net
アタシが育てた(キリッ)

636 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 12:26:37 ID:acbaPnLZ0.net
>>633
ドラマ化って言っても、どういった形でドラマ化するかで世間の扱いがダントツに変わる
西洋骨董洋菓子店が月9枠、しかもジャニーズアイドル滝沢秀明主演でドラマ化となれば
出版社サイドには願ってもない万々歳な扱いだよ
実力派若手俳優の方がよしながさんは嬉しかったかもだけど、滝沢によって原作知名度が跳ね上がる

20年近く前は今よりもドラマ視聴率も高いし
漫画好きじゃなく、マスコミ志望の学生ならば
逆に漫画好きの人よりも西洋〜のドラマ化は記憶にあったと思うよ

その成功があったからこそ、新書館から白泉社に呼ばれて連載持てたんだろうし
メロディ連載なのにジェッツレーベルで新刊が出たのも
白泉育ちの清水玲子と同じ「人気売れっ子作家様」待遇
男女どちらからも必ず買って貰えると編集が考えた結果

637 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 12:34:37.39 ID:Ani+xcQU0.net
>>636
単行本は、男性にも売れると踏んだらジェッツコミックスとして売り出す
大奥は売れるから装丁も大変凝ってる

638 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 12:37:40.29 ID:ZIU6Xi0D0.net
>>637
違う
以前は白泉社で大判のコミックスを出すレーベルがジェッツコミックスしかなかった
男性に売れるかどうかなんて無関係

639 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 12:41:11.78 ID:Ani+xcQU0.net
>>638
そうなん? 前どこかで読んだんだけどな
他にも陰陽師とか秘密とか性別を問わずに読めそうな作品を大判で出してるから
なるほどと思ったものだが
普通版のコミックスでも出せるんだから、大判で行こうと判断したのはやっぱり
売れると踏んだからだと思うよ

640 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 12:46:55.13 ID:acbaPnLZ0.net
>>638
大判でコミックスを出す=高価になっても売れるという出版社判断があったって事では?
メロディ連載作品は花ゆめの通常レーベルが普通で
639がレスしている通り、大判で出す作家は昔も今も限定されてる

641 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 13:45:26 ID:aT5W0jPl0.net
>>640
638はそういう判断は否定してなくて、単に昔は大判はジェッツコミックスしかなかったって言ってるのでは?

男性にも売れると判断したというより、大判でも売れると判断したんだと私も思う

642 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 14:20:44.08 ID:DKqwbeDK0.net
ゴミ付き
どうでもいい自分語り
個別スレなのに作者に対しての知識がなさ過ぎる
文体が気持ち悪い

数え役満かよってレスだな…

643 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 14:24:20 ID:Ani+xcQU0.net
ジェッツは少年漫画雑誌から来てるから誤解したかな

色々と皆さんありがとう

644 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 15:29:19 ID:nFGwjf0S0.net
>>635
アシタカに空目したw

645 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 15:51:43 ID:rRLaMqJ80.net
>>621
愛すべき娘たち連載中か完結直後くらいの話だよ。
西洋骨董ドラマ化がそのあたりだが、掲載誌はマイナーだったし、一般にはまだほとんど知られていなかった。

その段階でドラマ化したり、原画展を企画した本屋さんスタッフがすごいという意味で書いた。

646 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 15:53:35 ID:ZIU6Xi0D0.net
一般には知られてなかったんじゃなくて自分が知らなかっただけでしょ

647 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 15:58:50 ID:rRLaMqJ80.net
ちなみに私自身メディアで働いていたのでそういう話をすることがあったというだけ。
話をした大学生はよしながを知らなかったよ。
当時愛すべきや西洋骨董の2作以外に出ていた単行本は、冊数はあってもBLの作品だから、読者は限られていたかと。

でもBL雑誌掲載作でもクオリティが高いのはみなさんご存知の通り。

648 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 16:01:29 ID:Kcal/YHJ0.net
呼び捨てかよ
本当に偉そうだな

649 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 16:12:22 ID:ZIU6Xi0D0.net
よしながさん以外のBL雑誌掲載作品はクオリティが低いってことですか…
なにこのすんごい上から目線www

650 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 16:13:02 ID:rRLaMqJ80.net
逃げ恥を例に取ると、ドラマは社会現象になるくらい大ブレイクしたけれど、
残念なことに作者や原作を知っている人がどれだけいるかなという、もどかしさが残ることもある。

651 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 16:15:04 ID:p7tU+wV70.net
ID:rRLaMqJ80
ここあんたの日記じゃないから

652 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 16:18:00 ID:rRLaMqJ80.net
んー。他の人と比較しているわけではないよ。偉そうに思えたらごめん、しばらくロムる。

よしながさん自身がBL雑誌について、「BLシーンがあれば何を描いても自由で描きやすいけど、
一方で編集は作家をほったらかしだから自分でそこ(作品の上達)は考えられる必要がある」
とインタビューで発言していたことがある。それを踏まえている。

653 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 16:19:32 ID:rRLaMqJ80.net
考える必要ですね。

654 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 16:23:12 ID:6id0p6qo0.net
急に伸びてるから何事かと思ったら随分えげつないの来てるなオイ

655 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 16:37:55.19 ID:A86bdL7O0.net
西洋〜がドラマ化してたのにマイナーとかしつこいな
月9の原作漫画がマイナー扱いは当時はあり得ない

ジャニ主演だし藤木直人はホモ設定消されたけど人気俳優だったし椎名桔平や阿部寛、八千草薫さんが出てた上に主題歌がミスチル
めちゃくちゃ話題になってたよ

656 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 16:51:51 ID:Wh9lnqZm0.net
メディア()で働いてたことがある(過去形)だけで、こうも尊大になれちゃうんだなあ
その割にアンテナの感度悪すぎ

虎の威を借る狐ってみっともないですよ

657 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 16:53:37 ID:Hb+293Fa0.net
>>655
だよね
メディアの仕事に携わっていながら
月9ドラマをチェックしてなくて
大奥と同じ作者だと気付かないのは
アンテナ低いうっかりな人だと思う>>620 >>645

西洋〜は2001年10月秋 放映の月9
愛すべき娘たちは2002年以降に始まった連載

658 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 17:04:10 ID:oDsoIakq0.net
端から見てるとどっちもどっちだよ…
叩かれてる人の言い方も悪いかなと思うけど、叩いてる人たちの言い方もどうかと思う

みんなよしながさんの漫画が好きなことに違いはないんだから、引っかかることがあってもサラッと流そうよ

659 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 17:07:15 ID:A86bdL7O0.net
>>658
少なくとも私は好きな漫画家さんを呼び捨てにはできないけどね

よしなが大奥とかよしなが作品みたいな表現はしても、よしながさんorよしなが先生って言うわ

660 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 17:24:38 ID:kWz+rwf40.net
>>658
作者すべてを肯定しろ絶賛しろとは思わないよ
大好きな作家と漫画を知名度か低いとか上から目線で語られたり
作者を呼び捨てにされて黙ってられるほどスルースキル高くない

661 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 17:25:52 ID:kWz+rwf40.net
というか言うほど「叩かれて」いる?

662 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 17:43:02 ID:pcMamUzB0.net
わたしは手塚治虫も藤子不二雄も高橋留美子もみーんな呼び捨てるけど
もちろんよしながふみも

663 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 17:45:27 ID:ZIU6Xi0D0.net
フルネームで呼び捨ては固有名詞だからアリ
名字呼び捨てだとなんか偉そうに感じる

664 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 17:54:38 ID:H/C4e7pJ0.net
痛すぎて笑えないレベルのキチガイさん来てるんか…

665 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 17:58:34 ID:ob3zzQRk0.net
>>661
叩かれてるんじゃなくてドン引きと嘲笑されてるだけなんだよねw
あまりのアレさに…

666 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 18:13:01 ID:cIi27vpk0.net
知人で敬称身内の間で使うのは構わないが、馬鹿なんじゃねーの?
呼び捨てが当たり前だろ
どんなに個人的に尊敬してても、それを第三者に押し付けるのは、日本の礼儀に反する

667 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 18:14:01 ID:mo+wihtE0.net
アンティークのドラマやってた頃はド田舎のイモ中学生だった私ですら知ってたのに…
クラス内でコミックス回し読みするほどには話題になってたのに…
どこのメディア()にお勤めだったんでしょうね

668 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 18:17:08 ID:0quyZnDy0.net
何か話題そらしたいのが来てるけど
このキチガイさんの問題点は呼び捨てにしたことではない

669 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 18:41:35 ID:rRLaMqJ80.net
ロムと言っていましたが。
いろいろ不快に感じた方がいたようでごめんなさい。
このスレには西洋骨董前から応援されていた方々がいらっしゃるのですね。

私が仕事で専門としていたのは科学分野。
漫画は趣味って話の上での会話でした。
その大学生(男子)はよしながさんの名前をメモしていたので印象に残ったのですが、漫画関連ではないものの希望通りマスコミに就職されました。

当時は月9なんていう時間にドラマを見られるような人間らしい生活をしていなかったので、
ここの方々よりもアンテナが低かったかもしれませんね。
当時、本屋で西洋骨董のコミック平積みを漠然と見た記憶やテレビでやっているという認識はあったのですが、
ジャニーズドラマだし(偏見)と本を読んでいませんでした。

同じ作者だと思っていなかったというのは、愛すべきの各話(1話とそれ以外)、それと西洋骨董との関係です。
愛すべきの単行本刊行は2003年12月。
大奥はその後の2004年8月スタートです。

よしながと呼び捨てだったのは愛着ゆえです。作家さんのスレによっては呼び捨てが出る場合もあります。
山岸さんのスレは作者がギシ呼びだったりしますし。

スレをむだに荒らしてごめんなさいね。

670 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 18:48:27 ID:a1sM3SFT0.net
さあさ、皆さま、治済様からいただいたカステラをみんなでいただいてひと休みしましょうぞ

671 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 18:54:27 ID:ZIU6Xi0D0.net
作家を呼び捨てにするスレってどこだろう
山岸スレのギシ呼びは愛称であって呼び捨てでは決してない

672 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 19:47:46 ID:URmI9KHL0.net
もうやめろよ…
最初に出てきた人も空気読めてなかったと思うがあとからきて叩いてる人もちょっとおかしい
少年漫画は敬称つけないのが普通だし
ファンクラブじゃないんだからさ
付けたきゃつける、付けないことには食い下がる必要ある?

まあ自分語りは止めてほしい

673 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 20:03:58 ID:6id0p6qo0.net
まあ何だどっちにしろ長文自分語りうぜえ

674 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 20:20:49 ID:udbr1agc0.net
作者に会ったこともない人が大部分のこういう掲示板で、さんづけにするとか、人の道に外れているだろう
呼び捨てにするのが最低限の礼節だ
作者に会ったこともなく、恩も恨みもないニュートラルな人が圧倒的に多い状況では、
呼び捨てが誰にとっても困らず正しい

役者、スポーツマン、芸能人、学者、政治家、作家、漫画家、そういうもんだ
呼び捨てが正しい
肩書がある場合、〜大臣と肩書つけるのはわかる
〜先生はまあ、ぎりぎり
よしながさんとか呼ぶのは一番馬鹿じゃねーの
こんな無礼な表現はないよ
掲示板の他の人に喧嘩売ってんのか

将棋棋士で羽生さんとか、プロ野球で年上を〜さんとか恥ずかしいから、止めて欲しい
あなたにとっては目上でもこちらはしったこっちゃないから、持ち込むな、馬鹿野郎といつも思う

675 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 20:22:43.98 ID:xoZKa17c0.net
長文やめよ。 さあカステラを食せ。
茶を飲め。飲むのじゃ……

676 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 20:29:00.18 ID:kWz+rwf40.net
>>672
だから「叩いてる」人いる?

677 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 21:50:21 ID:IhxayKIx0.net
自分は叩いてないと思うならそれでいいんじゃない?
いじめたんじゃないイジっただけだって言い訳もまかり通る世の中だ

678 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 22:10:30 ID:owpDH8EP0.net
なんで自分の非を認めないんだろ
大体こんな特徴的な絵なのに、同じ作者の作品と分からないとか信じられない目してるよね

679 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 22:12:19 ID:ftT7jseX0.net
そもそも無駄な自分語り多すぎて内容全然ない
無駄な情報だけ多い糞レス

680 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 22:12:38 ID:kWz+rwf40.net
被害者意識が強すぎる繊細ヤクザには困ったもんだ

681 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 22:36:20.02 ID:MHvap6z50.net
>>676
茶を飲め。カステラを食せ。

682 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 22:54:09 ID:mo+wihtE0.net
クソレス垂れ流しといてドン引きされたらいじめだひどい!とか
何の病気なんだろ?

683 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 23:05:26 ID:57WMVYu/0.net
スレ伸びてるからすごい展開来たのかと思ったらとんでもないのが降臨してて草生える
どうでもいいけど「どっちもどっち!叩くな!いじめだ!」って擁護してる人は単発ばっかりなんだね
何でだろうね不思議だね

しかし自分もそうだけど外出自粛&本屋休業しててメロディ手に入らない人多いだろうに電子は5/9配信とかやる気ないな白泉社…

684 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 23:11:55 ID:lT9crOXc0.net
>>683
>しかし自分もそうだけど外出自粛&本屋休業しててメロディ手に入らない人多いだろうに電子は5/9配信とかやる気ないな白泉社…

同意
こんな時だからこそ、紙と電子を同時発売したらいいのにねー

685 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 00:41:22 ID:5ukTYvNZ0.net
明日カステラ作ろうっと

686 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 05:58:04 ID:vbIGhoNu0.net
電子作業だってリモートワークのみでできるような環境に日本はいまだなってないのに
コロナで出社もままならないのにやる気ないのかってひどいなー

687 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 10:36:02 ID:v2HhR0l10.net
コミックスでは同時出版可能なんだから
紙本のメロディの書店売り上げを確保するために
わざとやってるんじゃないかと思ってる

688 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 10:50:56 ID:vApux8fs0.net
>>633
自分の世界が狭いのに人様に偉そうに語ったりすれば、
そりゃ突っ込まれるでしょ。

>>669
理系なら「無知の知」こそ信条じゃないの?

689 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 11:30:15 ID:fhfP979a0.net
>>687
他社だけどなに食べも電子化遅かったよ
去年はドラマ放送に合わせてほぼ同時に電子化したけど

まあ雑誌はジャンプすら基本赤字に近くて単行本売上で補填してると聞いたことはあるけど、これだけ電子が浸透した今はもっと早くしてほしいわ

690 :花と名無しさん:2020/04/30(木) 12:16:18.05 ID:WO1ENvCE0.net
>>669
>このスレには西洋骨董前から応援されていた方々がいらっしゃるのですね。

漫画家だけじゃなく、クリエイターの専用スレには
第1作からファンで応援してる人がいるのは当たり前なので
この人は2=5ちゃん自体の初心者か、たまにしか使わない人なんじゃないかと思った

少女漫画板の最古参、王家の紋章スレやガラスの仮面スレ辺りには
コミックスにまとまる前の初期連載からリアルタイムに読んでると感想落とす住人も偶にいる
彼らは自ら暴露はしないけど推定60代以上の年齢層
年配者がいるから敬えって事ではなく、
自分の想像以上に幅広く利用されてる場所だと認識した方がいいと思う
(この投稿に返事は要らない)

691 :花と名無しさん:2020/04/30(木) 12:22:02.21 ID:ql7ibwLV0.net
話変わるけど
コロナ終息したら大奥カフェとかレシピ本とか出ないかな
和カフェにしたら素敵そう
カフェでは甘味の中に七味仕込んだ大当たりチャレンジコースとかも有りで

692 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:31:40 ID:SHCZwtM20.net
>>691
カステラ様がアップされたらどうするんだ!>和カフェ

693 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:36:04 ID:6uO8OEWT0.net
ドラマ化映画化した頃なら別として
このタイミングでそんな華やかな企画出るかなぁ
もしもやるなら、完結コミックス発売記念とか?

694 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:43:46 ID:OkL+9Adj0.net
>>690
自分は王家の紋章もガラスの仮面も
イブの息子たちも11人いる! も連載開始時から読んでたけど
50代中盤だよ
キューティーハニーの第1話も読んだおぼえがある

695 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:53:55 ID:6uO8OEWT0.net
>>694
美内さんの代表作じゃなくて、1967年の第1作=デビュー作・別マの「山の月と子だぬきと」の
リアルタイム読者がいるって話だよ
もしも当時5歳で読んだと仮定したら58歳
そんな幼少期から別冊マーガレットを読んでた人がいるかは知らないけど

696 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 13:04:19 ID:Lfx+nwat0.net
>>692
やめて…屈伸運動してるカステラ様が私の脳裏へ鮮やかに降臨されたわ…

697 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 13:05:25 ID:5ukTYvNZ0.net
>>692
むしろそれがメインメニューでは

698 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 13:09:20 ID:ql7ibwLV0.net
>>695
お姉さんがいたら不思議じゃないかも
私は叔母が漫画好きで色々読ませてもらった

699 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 13:31:50 ID:2Bjgqzsh0.net
大奥カフェ
三千人の美男ウェイターがいて、入り口でドアマンが「上様のおな〜り〜」って言ってくれるんですよね

700 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 13:38:52 ID:VODRyv1C0.net
裃のウェイターは指名できますか?

701 :花と名無しさん:2020/04/30(木) 14:18:29.17 ID:j/IVbjT80.net
イケメンクビにした後の吉宗大奥かもよ

702 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 14:28:57 ID:VODRyv1C0.net
綱吉時代を希望します

703 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 14:57:57 ID:V4eXTt1U0.net
>>701
むしろそれで

704 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 15:42:11 ID:v2HhR0l10.net
>>692
ロシアンルーレット・カステラ

家定さまお手製のものか
カステラ様の毒入りか

705 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 15:45:17 ID:fUDkE1gR0.net
御伽坊主が席まで案内してくれるサービスも欲しいw

706 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 17:35:10 ID:EBbusnZW0.net
>>700
すゑひろがりずでよろしいか

707 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 17:46:51 ID:5ukTYvNZ0.net
>>706
裃姿だっけ?

708 :花と名無しさん:2020/04/30(木) 18:32:44.95 ID:2SJbMlM/0.net
御伽坊主は助平な感じでやってくれ

709 :花と名無しさん:2020/04/30(Thu) 19:08:58 ID:U6fq1y+b0.net
メロディ次号予告
8月号6/27(土)発売、表紙&巻頭カラー
男女逆転!パラレル時代劇「大奥」最終章突入!
慶喜の大政奉還後、事態はさらに徳川にとって深刻な状況に!大奥も例外ではなく…。

6/26(金) 最新コミックス18巻発売!
(メロディは今回も最新コミックスの続き)

710 :花と名無しさん:2020/05/02(土) 04:21:44 ID:6RvXp3YH0.net
>>709
改めて最終って書いてると凄く寂しくなるね
番外編を沢山読みたい

>大奥カフェ
私は鰻丼を食べたい
おかゆもいいな

711 :花と名無しさん:2020/05/02(土) 06:55:08 ID:wgAbQEqG0.net
描くのを止めたネタも色々あっただろうから
本編終了後にスピンオフを描いてほしいね。

712 :花と名無しさん:2020/05/02(土) 09:40:00 ID:/INNQo370.net
思い切り切ったといえば、神原の家と高橋景保

713 :花と名無しさん:2020/05/02(土) 12:16:17 ID:py3J2ZxU0.net
高橋景保があそこまで思いつめた理由をバッサリ割愛されたから読みたいと思う

私個人はカステラ様に強く諌めた青山忠裕が毒殺されずに済んだ小ネタはともかく
高橋景保に繋がりがある文化人の堀田正敦に少し触れてもらえたら面白そうと思う
どちらもカステラ様政権時代に名が出ていて嬉しかった

714 :花と名無しさん:2020/05/02(土) 12:26:35.35 ID:mszzNsKf0.net
青山家は昔からの強力な譜代だったような…

715 :花と名無しさん:2020/05/02(土) 22:52:10 ID:ct67VIHw0.net
19巻で終わるよりも20巻にしてスピンオフも入れてほしいな

716 :花と名無しさん:2020/05/03(日) 00:34:04 ID:YlWCImw10.net
30巻でもいいくらいだな

717 :花と名無しさん:2020/05/03(日) 00:47:44.39 ID:ouVAfgju0.net
長過ぎたらダレる
もうちょっとと思われるところで惜しまれながら終らせるのは理想だ

718 :花と名無しさん:2020/05/03(日) 09:44:59 ID:gR4iwrff0.net
>>715
神原家の行方が知りたい

719 :花と名無しさん:2020/05/03(日) 17:19:14 ID:k9BVmcsx0.net
>>716
さすがに長すぎる・・・

720 :花と名無しさん:2020/05/03(日) 18:10:07 ID:OSCo/7GK0.net
神原家って滅亡っていうか断絶してなかったっけ

721 :花と名無しさん:2020/05/03(日) 18:36:56 ID:2xudlBLy0.net
>>720
うろおぼえだけど
神原サトさんは村に尽くして独身のまま若死
弟妹が居て、弟は村の子どもが欲しい女性にタダで種つけて回り、妹が神原家を継いだんだったような

722 :花と名無しさん:2020/05/03(日) 19:18:30 ID:n8mBcg9S0.net
>>721
それであってる
サトは独身若死だったが妹があたしは姉ちゃんの分まで生き抜いてやる!って言ったところで神原家の物語は終わった

個人的には輝綱くんがどんな婿を迎えて家を継いでいったのかが気になる

723 :花と名無しさん:2020/05/04(月) 23:17:01 ID:h8kmRB6P0.net
黒木さんとおるいさんの出会いも読んでみたい

724 :花と名無しさん:2020/05/07(Thu) 21:38:52 ID:0YdPqFj+0.net
GW暇だったからフラワーオブライフのかぼちゃパウンドケーキ作ったんだけど、かぼちゃペーストが硬すぎてうまくマーブル模様が作れなかった…
でも味はめっちゃ美味しい

725 :花と名無しさん:2020/05/08(金) 11:05:27 ID:ltVbisr70.net
あれ美味しいよね
私もマーブル失敗したことある
うまく行く時と行かないときの違いがわからないからいつも運まかせ笑

726 :花と名無しさん:2020/05/08(金) 16:02:53.85 ID:ScVLulOQ0.net
かぼちゃの種類によるのかも
かぼちゃペーストが固いときはプレーン生地を少し混ぜて柔らかくしてから入れると上手く行くよー
マーブルのコントラストは薄くなっちゃうけど…

727 :花と名無しさん:2020/05/08(金) 16:22:34 ID:TbfmvKGR0.net
カボチャを潰すときに固いなと思ったら
ざっくり潰してからオリーブ油を少し混ぜて再加熱してつぶし直すといいよ
久しぶりに作りたくなった

728 :花と名無しさん:2020/05/08(金) 21:52:20 ID:mqgraR3U0.net
なぜ歴史や病の話になるとスレチと騒がれるのにお菓子作りの話だとそれが指摘されないのか

729 :花と名無しさん:2020/05/08(金) 21:58:36 ID:em9RG4hK0.net
作品に出てきたお菓子の話だから

730 :花と名無しさん:2020/05/08(金) 22:23:25.61 ID:TisvirdB0.net
大奥だったら、カステラの製法も作中に出てきたように
すりこぎ使って再現してみた話があったら
スレチと言われずに出来るんでは?

731 :花と名無しさん:2020/05/08(金) 23:39:36 ID:aVzhkmyi0.net
卵ってすりこ木とすり鉢で泡立つものなのかー、とカステラ製作シーンを見るたびに思う
生クリームはともかく、卵なんて電動ミキサーがなきゃ出来る気がしないわ

あのシーンの正弘さま、本当に心から惚れ惚れとした、と言わんばかりの表情で大好き

732 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 02:37:57 ID:tMLERLGF0.net
カステラの老舗がダンチューで江戸時代はすりこぎで泡立てていたと言ってたらしい。

https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/withwitch2/entry-12169026337.html

国会図書館のレファレンスでも、ライデン美術館にある長崎の職人尽くし絵にすりこぎでカステラの種を混ぜる(泡立てるではないが)絵が載っているそうだ。

https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000247173

当時は砂糖が貴重だったため、あまり甘くないカステラで、お麩のように湯に浸して食べたり、大根おろしをかけたりして食べたという話もある。

https://gaku-sha.com/food/castilla-eating

733 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 08:28:01 ID:6PcBDtTI0.net
ここまでくるとさすがにすれちかと

734 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 09:05:31 ID:Uz9OvBlr0.net
ていうかコミニュケーション能力に問題があるよね
歴史ネタも上のカステラリンク貼り付けさんも
単語みて自動的に関連する知識とか作品や流れに関係なく出力してくるだけ
だから何?って思う

発達障害の特徴に当てはまってるしその手の人なのかなあと思ってしまうが

735 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 09:25:11 ID:99oPVk+M0.net
漫画でカステラ作るシーン、自身はカステラ作らないからわからないんだけど、
カステラは泡だてが必要なのとすりこぎで泡立つんだと思った記憶がある
茶筅とかで代用できそうだけど、サイズに問題があるか

736 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 09:36:49 ID:YArQKjOo0.net
マスコミ志望の若手によしながはつぎブレイクするよ!って教えてやった!さんより
有意義なレスかと

737 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 09:59:07 ID:SFZ42tP40.net
>>735
きじがもったりしてるからでかい茶筅つくるにしても折れそう

738 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 10:05:49 ID:iZE78Zcn0.net
>>735
溝が深くて直径の大きい昔ながらのすりこぎ鉢を使うと意外なくらい泡立つよ

739 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 11:40:47 ID:99oPVk+M0.net
>>738
ほほう、そうなんだ!(としても現代ではやりたくないが)

>>737
茶筅にまとわりついて重そうだね…

このGWの間、13巻以降を読んだんだけど、阿部様の体型変化がすごい
自分の考え方で恐縮だが、女性漫画家の画力は、一つのキャラクターを
年齢に応じて自然に描けるのと、体型を自在に描けることと
醜男醜女がいろんなパターンで描けることと思ってる
よしながさんはすべてできてすごいと思う

740 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 11:43:33 ID:iD5zEoYE0.net
>>739
それは女性に限らず漫画家としての画力有無だよね
(画力がダメでも総合的に「漫画」がうまい人はいるけど)

741 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 11:48:43 ID:99oPVk+M0.net
>>740
まあそうなんだけど、若くてきれいな絵は描けるけど、ちょっと年齢層上に
なったら、ただ目じりと頬にしわ入れるだけの漫画家がいらっしゃるので…
その上太った痩せたやいろんな環境変化を反映させて表現するのって
画力がいる

742 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 12:14:16 ID:Hs3zILk+0.net
バストアップしかかけないと言われたよしながふみが偉くなったもんだわ

743 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 12:17:19 ID:VEoqLc750.net
>>742
そんなこと言われてたのかw

744 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 14:41:37 ID:JRt666FL0.net
今だって正座してる時の全身図とか、頭身バランスがイマイチなのあるよね
立ってる時はそんなにおかしくないんだけど
美形キャラはワンパターンだから、逆に美形じゃないキャラの方が味のある絵になってるとも思う

745 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 14:49:12 ID:bK2PM9dX0.net
>>744
土御門の百面相は何時見ていて飽きない

746 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 14:53:40 ID:pDoMhw3B0.net
西洋骨董の時はワンパターンな構図だと馬鹿にされ揶揄されてたよな
修羅の門の川原正敏と同じだと
あっちも見れるようになったし、漫画家は成長する

747 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 15:11:06 ID:jnmAjeNp0.net
西洋骨董〜の中盤くらいまでは肩幅が凄まじくて笑ってしまうw
個人的によしながさんの魅力は台詞回しと余韻の残し方と表情の描き方だと思ってるから
絵が崩れててもそんなに気にしないかな

748 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 15:40:58 ID:+QbWQfEm0.net
篤胤の正座姿の手がおかしいって指摘を見かけたことあるけど気にならなかったな
漫画じゃなくて普通に昔の日本画や肖像画はそういうのおかしい絵、いくつもあるから

自分は絵はすごいけど話残念より、絵は残念だけど話すごい、の方だな
どっちに重きをおくかはそれぞれ

749 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 15:44:13 ID:AFAMXHAq0.net
歳とるとだんだん手や目が悪くなって画力が衰えていく人が多い中よしながさんは不思議だよな
ということが女性漫画家云々の人は言いたかったんかな〜
スポーツ少年漫画同人が原点だからその分昔の少女漫画家とは使う技術が違って今も上手くなっていっているのかな

750 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 15:50:23 ID:M2pFe3g+0.net
自分は話が面白いから気にならないけど
よしなが先生の絵でツッコミ入れたい部分があるとすれば猫がびっくりするくらい可愛くないことくらいかなw
さと姫はまだギリギリ可愛く見えなくもないけど若紫は地球外生命体のようだ…

751 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 16:14:34 ID:JRt666FL0.net
>>749
絵が本格的に劣化するのは50歳ぐらいからじゃない?
筋力や視力の衰えはどうしようもないし
作品を量産せず、連載2本だけにして
物語のクオリティ重視にしてるから、
職業病の腱鞘炎も酷くならないのかもと推測してる(腱鞘炎になってるかも知らないけど)

752 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 16:36:28 ID:Xmr4FHYb0.net
ご飯はあんなに美味しそうに書けるのに
猫は妖怪レベルだから
興味の有無ってある意味凄いよね

753 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 22:05:21 ID:PPutckgT0.net
田沼様周辺と青沼部屋&源内周辺の時の進み方が違ったのが不思議だった…

754 :花と名無しさん:2020/05/09(土) 23:25:58 ID:j1ImBh9y0.net
JINの再放送を見ていて、竜馬が勝の面前で考えを改めるシーンで、
16巻で胤篤と家茂にこのことを言ってたんだなぁとちょっと感慨

755 :花と名無しさん:2020/05/10(日) 00:22:49 ID:krLJCd8g0.net
>>748
漫画は基本ネーム力だよね。
エッセイ漫画なんて、そのへんの中学生レベルのへのへのもへじ絵の場合もあるが、内容が面白ければ読めてしまう。
実際に長期に活動している漫画家さんでも絵が下手なままの人もいる。逆に絵が上手くてもネームが下手だとプロとして残りにくい。

小畑健さんみたいに原作付きで残り、ヒットを飛ばした人もいるが、小畑さんは絵だけでなく原作者のネームを格段に魅力的にする、演出面のネーム力がある人だ。
漫画の力って話2、絵1、演出1くらいの割合かな。そのうち2/4が他より秀でてないと漫画家として続かないかな。

756 :花と名無しさん:2020/05/10(日) 06:00:59 ID:UUwGYeIf0.net
そんな有名漫画家の誰でも知ってる話長文でされてもな…
みんながそれを貴重な話勉強になるとでもいうと思ってかいてんのかな?

757 :花と名無しさん:2020/05/10(日) 06:01:56 ID:UUwGYeIf0.net
長文でつまらんことをクドクド書く人には会話のネーム力がねえ

758 :花と名無しさん:2020/05/10(日) 08:23:05 ID:xtkKnLKy0.net
>>734
まさにこれ
ゴミついてるしくそ長文でグチグチとウザいし

759 :花と名無しさん:2020/05/10(日) 10:29:18 ID:BntILqWN0.net
>>736
どっちもどっちだわ

>>743
言われてたかどうかは知らないけど、
やたらバストアップや大ゴマが多い作家さんだなぁとは思ってた

760 :花と名無しさん:2020/05/10(日) 10:32:51 ID:BntILqWN0.net
>>748
いやアレは普通に見て変だよ。
2行目以下はなにが言いたいのかわからん・・・

>>755
1行目、そんなの読者それぞれの趣味・見解でいいよ
2行目以下はブログとかでやってほしい

761 :花と名無しさん:2020/05/10(日) 11:12:39 ID:tZJKfpg00.net
>>759-760

いちいちツッコミいれなくていい うざい

762 :花と名無しさん:2020/05/10(日) 13:20:49 ID:HfiY8ZEI0.net
何でこのスレってマジキチに粘着されてるの?
ガイキチホイホイになる理由が全く分からん

763 :花と名無しさん:2020/05/10(日) 14:40:57 ID:lpQPmShN0.net
かりかりしすぎ
鷹揚に構えろよ

764 :花と名無しさん:2020/05/10(日) 15:59:14 ID:BntILqWN0.net
>>761
>>761

765 :花と名無しさん:2020/05/10(日) 17:16:32.06 ID:L848JhAZ0.net
独り言はチラシの裏に書いてね

766 :花と名無しさん:2020/05/10(日) 19:26:43 ID:XWuGPi470.net
>>759
一番インパクトのある大ゴマがカステラ様よねー

767 :花と名無しさん:2020/05/11(月) 00:04:30.22 ID:JKw08SuS0.net
進撃の女巨人みたいだとか言われてたな

768 :花と名無しさん:2020/05/11(月) 13:29:38.50 ID:W1ZRW4zo0.net
>>766
あっさり系の絵柄なのに表情の描き方が秀逸だと思う
あの「コロそう」の絵なんかゾクッとしたもんな

769 :花と名無しさん:2020/05/11(月) 17:15:06 ID:fXdByiTS0.net
あの「殺そう」の大ゴマの絵だけは、なぜかあんまりピンとこなかった
(他の大ゴマは特に気にならなかったんだけどなぁ)
ただ台詞が思いがけなかったので印象には残ってる

770 :花と名無しさん:2020/05/11(月) 17:39:05 ID:c3KX6Yyp0.net
むしろ悲しそうに言ってたよね
「殺す」こと自体、孫殺しまで自分がやってた事が発端だしおかしいんだが
やはりカステラは典型的なサイコパスだったね

771 :花と名無しさん:2020/05/11(月) 18:23:05 ID:T9/SAP4F0.net
憎しみより悲しさが大きいんだよね、カステラ様にとっては
こんなことをさせる相手が悪い、という発想

772 :花と名無しさん:2020/05/11(月) 19:19:35 ID:sHVA9Viv0.net
カステラにとっては家斉だけは一応「可愛い」存在だった
孫には愛情など持てない
そもそも基本的に赤ん坊や幼児は涎や鼻水なんか垂らして「汚い」ぐらいにしか思っていない
家斉幼児期の世話は乳母に任せていただろう

(家斉が居なければ自分が権力を持ち好き勝手できないからって理由が大きいんだろうが)

その家斉自体が自分に逆らった
→数少ない「可愛く思える」存在だが悲しいけど「殺そう」か…

まあ孫殺しもたまたま孫が涎垂らしながら近づいてきたとか家斉の御台と側室達がやけに仲がいいのが気に食わなくなったなんてどって事ない理由でスイッチ入っちゃったんだろうな
そして自分が孫を殺すたびに疑心暗鬼になる側室達を見ていて「楽しかった」…

家斉殺しにすら成功してたら家慶を可愛く思っていたのか?
家慶には「愚鈍そうな子」としか思ってなかったようだが

773 :花と名無しさん:2020/05/11(月) 19:52:41 ID:9UsxYMkT0.net
史実の家慶はあそこまで酷い人間じゃなかった
今考えると祥子様と胤篤様のラブロマンスもあっという間に終わっちゃったし、王子様に救われる不幸な祥子姫を演出するのに家慶をあんな胸糞野郎にする必要があったのか
そこはモヤる

774 :花と名無しさん:2020/05/11(月) 21:05:24 ID:Vrvrz1560.net
祥子様を救ったのは胤篤じゃなく正弘様と瀧山だろ

胤篤はその後のメンタルケアと恋愛の相手

775 :花と名無しさん:2020/05/11(月) 21:24:51 ID:GkJNPj2h0.net
どっちにしろ祥子様はすぐに死んじゃって大したドラマにはならなかった

776 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 00:43:22 ID:n1rgsrDX0.net
生きてるだろ?お前ら節穴?

777 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 00:55:15 ID:7U//YxHk0.net
>>775
え〜〜〜
号泣物の壮大なドラマだったけど
家定が不憫で仕方なかったのを
正弘・瀧山主従が救ってくれて
胤篤が恋する喜びや
目標を持って前向きに生きる喜びを教えて

778 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 02:13:37 ID:j6/F3CIk0.net
もう幕末が迫っていたからかなのか、尺的には思ったよりかなり短かった>祥子様
そして正弘や瀧山の頑張りはともかく胤篤様の印象はなぜか薄い…
とにかく史実じゃ家定に懸命に当時じゃ画期的なリハビリまでやってたり案外馬鹿でもなかったらしいって風雲児あたりじゃ再評価されてた家慶がまさかの近親…
正弘、瀧山の活躍を描くにしてもどうにかならなかったんだろうか…
月光院の時も読んでてちょっとだったし特に親子間の近親は何度もやられるのはなあ

779 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 04:41:59.11 ID:5PDdmzpQ0.net
よしながさんの作風だしな

780 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 07:03:44 ID:xZxvxRHb0.net
西田敏行年表の話がこのスレではよく出るがこの漫画の登場人物の中では吉保と間部と吉良上野介をやった石坂浩二も年表が作れそうだ
実写大奥の老玉栄がお伝に「バカ…バカ!」と言ってたのは単なる西田敏行だったが笑ってしまった

781 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 14:11:27 ID:HCbv6jJy0.net
西田敏行の桂昌院好きだなあ
なんか憎めないところがあって

782 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 19:04:47 ID:jxbLIOCo0.net
これな


新体操の2度の世界団体チャンピオンのロシア人選手アレクサンドラソルダトワ
https://rsport.ria.ru/20200511/1571253980.html

Q: "What do you like about figure skating?"
A: "I like that it is very beautiful. In actual truth, I simply adore Yuzuru Hanyu."
"It's simply impossible to watch, in a good sense. He is so amazing and truly a figure skater from another planet. That was his short program to Raul Di Blasio."
フィギュアスケートの何が好き?
とても美しいから好きです。実際のところは単純に羽生結弦選手を崇拝しています。
良い意味で見ることがまったく信じられないのです。 彼は本当に素晴らしくて本当に別の惑星から来たフィギュアスケーターなんです。 それはラウル・ディブラジオの彼のショートプログラムでした

783 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 19:09:00 ID:3HWPH8m90.net
>>781
西やんだからな

784 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 19:16:33 ID:v4S/zlC+0.net
なんの誤爆だよ

785 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 19:17:37 ID:MA9P7Dx20.net
>>784
キチ嵐だよ
「羽生」でNGにするといいよ

786 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 19:20:31 ID:b/hioglN0.net
自分は将棋スレとか見るので羽生ではなく「結弦」をNGに入れてる

787 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 19:23:48 ID:v4S/zlC+0.net
>>785
ありがと

ここにまで来たのか…

788 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 19:49:00 ID:7bQ+xzIR0.net
>>786
なるほどwそっちのがいいな

789 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 19:57:13 ID:1Sl2jlWyO.net
ワシも耄碌したもんで、17巻を新刊と勘違いして再度買ってしまった( ´・ω・`)
手持ちの17巻にカバーを掛けっぱなしだったので書店に平置きされた単行本表紙の家茂がえらく新鮮に見えて
「黒背景にイイ笑顔!ついに死んでもうた!」
と焦って買っちまった( ´・ω・`)

790 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 23:45:39 ID:A5soT7lA0.net
>>789
どむまい
よしながさんに印税が入ったと思へば

791 :花と名無しさん:2020/05/13(水) 00:19:15.23 ID:SC/z2ODN0.net
18巻表紙は誰だろうね
親子さまと家茂さまのツーショットか集合絵かな

792 :花と名無しさん:2020/05/13(水) 01:01:33 ID:mac5b4ds0.net
>>791
裃姿の瀧山かも 花魁姿はあるけど、男の格好での表紙はまだ

793 :花と名無しさん:2020/05/13(水) 10:56:16 ID:IPPMygAK0.net
>>789
あるある

794 :花と名無しさん:2020/05/13(水) 17:38:24 ID:DdW+EFxl0.net
>>768
「男 が」
も怖かったわ〜

795 :花と名無しさん:2020/05/13(水) 19:39:04 ID:12cmaqlC0.net
あの口をパクっと開いた顔か

796 :花と名無しさん:2020/05/13(水) 20:04:50 ID:DdW+EFxl0.net
自分の子供の部分をえぐられるような顔だった

797 :花と名無しさん:2020/05/13(水) 20:11:30 ID:DdW+EFxl0.net
めっちゃこわい
https://cdnx.natalie.mu/media/pp/static/comic/ohoku_palace/img07.jpg

798 :花と名無しさん:2020/05/13(水) 20:27:16.89 ID:OdvWeCrr0.net
黒コン入れてるみたいな目が怖い

799 :花と名無しさん:2020/05/13(水) 20:28:09.64 ID:epXPyZBX0.net
正直「殺そう」については怖いとはあまり思わず、
ああこの人はもう人間としてどうしようもないんだな、みたいな感想だった
「男が」の方がずっと怖い

800 :花と名無しさん:2020/05/13(水) 20:53:08 ID:RxoTrarw0.net
この人ヤバイ!と悟るよね
薄々わかってたけど本当にヤバイ人だ、とわかる

801 :花と名無しさん:2020/05/13(水) 22:13:09 ID:PAJXRDxE0.net
下の家斉くんの恐怖顔がまた…

802 :花と名無しさん:2020/05/14(Thu) 13:54:48 ID:f+QF4wwx0.net
チーム青沼さんたちの人格の清々しさからのカステラ様無双ってほんとすごいよね…

803 :花と名無しさん:2020/05/14(Thu) 14:10:35 ID:ERk/nwM50.net
目に光がない表現の先例は、「あさきゆめみし」の女三宮があるけど、キャラは真逆だよね。
女三宮は自分の意思がない人として描かれていたが「大奥」の治斉はサイコパス。
人格に問題ありという点では共通点だが。

804 :花と名無しさん:2020/05/14(Thu) 14:20:40 ID:fQOWFm9P0.net
>>803
「信長の忍び」の明智光秀も目に光のないキャラで、
「その眼が怖い」とか「謀反を起こす人相だ」とか「腹に一物あるのがわかる」とか言いたい放題されてる
でも本人が謀反の方向に傾くまでは、織田陣営の中ではかなりの常識人枠で、
その上有能な働き者でツッコミ担当の苦労人キャラなんだよね
(傾いてからはその怖さに拍車がかかってるが)

805 :花と名無しさん:2020/05/14(Thu) 15:52:36 ID:PySDsga40.net
目に光がないのはレ◯プ目と呼ばれたりする

806 :花と名無しさん:2020/05/14(Thu) 15:58:37 ID:A6wmowVJ0.net
クラリスのレイプ目が有名だね

807 :花と名無しさん:2020/05/14(Thu) 18:02:33 ID:fXublcOz0.net
>>804
光秀の華麗な土下座を思い出しちゃったぞw
波多野秀治の目もベタ塗りで怖いよ

808 :花と名無しさん:2020/05/14(Thu) 23:55:53 ID:fh+oDCGn0.net
一服盛られてエロオヤジが指輪をしているクラリスの手にキスしようとするところか

809 :花と名無しさん:2020/05/15(金) 01:32:39 ID:86ZBU4fA0.net
リアルでも、昔の映画女優や戦前から活躍していた写真界の大御所も、目に光が入って見えることを大切に考えていたという証言がある。

810 :花と名無しさん:2020/05/15(金) 08:31:08 ID:cGB6nA9K0.net
>>807
ああ、あれが(忍び世界での)裏切り者の目の先駆者だねw

811 :花と名無しさん:2020/05/15(金) 10:34:57 ID:cqgibHWo0.net
>>809
昔の証言も何も、
今も昔もキャッチアイは人物メインの撮影では基本の基本

812 :花と名無しさん:2020/05/16(土) 16:04:23.11 ID:YxGsZwa50.net
名香智子さん、木原敏江さんの古い作品では
黒目と白目がネガ状態で白黒逆に描かれてるキャラがいたよね

813 :花と名無しさん:2020/05/16(土) 17:25:15 ID:YqSbREDj0.net
白黒逆目は白目出血した時の目を連想して怖い

814 :花と名無しさん:2020/05/17(日) 16:22:02.86 ID:0bxdiRY80.net
屍鬼を思い出してゾワッとした

815 :花と名無しさん:2020/05/19(火) 04:49:15 ID:DV5/pv740.net
パパ家光が描いているところを想像してちょっと笑った


1 だるまたん ★ 2020/05/19(火) 00:56:38.61 ID:L43Hopev9
徳川家光は「ヘタウマ」画家? 水墨画を公開へ

江戸幕府の礎を築いた3代将軍、徳川家光が描いた動物画の実物が来年3月、
東京都府中市の府中市美術館で開かれる展覧会で初めて公開される。

以下ソ
http://www.asahi.com/articles/ASLDM3V5YLDMUCLV007.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181219004612_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181219004613_comm.jpg

816 :花と名無しさん:2020/05/19(火) 09:06:00 ID:pb1P9BzB0.net
>>815
自分はその記事見て千恵様描いたのを想像してた
ウサギとかミミズクとか妙に可愛いしw

有功は公家僧侶だから墨絵の素養ありそうだから手慰みにさらっと描いて
千恵様がわしも描く〜〜〜って筆借りて描いたらいまいちでムッとするのを有功が「お可愛らしい」って笑って
有功は後で千恵様の描き散らしを大切に文箱にしまい込むw

817 :花と名無しさん:2020/05/19(火) 13:48:03 ID:6xy68tVi0.net
pixivに投稿されてそうな絵だ

818 :花と名無しさん:2020/05/19(火) 13:52:17 ID:zScGJtev0.net
>>816
夫の手紙書き損じを大事に保管していた愛姫(伊達政宗正室)という人がいてだな…

819 :花と名無しさん:2020/05/19(火) 16:17:22 ID:x87Inq6J0.net
>>818
こういうおかん居るよねw

820 :花と名無しさん:2020/05/19(火) 16:27:17 ID:X2zXfZUX0.net
政宗の場合は家臣や子供達も「読んだら燃やせ」な手紙などを大事に保管されているw

家茂様からの手紙とかあれば宮様も同じことしてそう
西陣の着物は墓に入れずに飾ってるんだっけ?
写真は男装した家茂様のを誰かにもらったとかならいいなあ

821 :花と名無しさん:2020/05/19(火) 19:54:37 ID:6xy68tVi0.net
https://news.headlines.auone.jp/stories/domestic/politics/13386728?genreid=4&subgenreid=113&articleid=13386728&cpid=10130009&rf=passtop_%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9

あれ?(^^;

822 :花と名無しさん:2020/05/19(火) 20:12:47 ID:SIgTSCuB0.net
リアルな現代の政治絡みニュースは板違い
専門スレでお願いします

823 :花と名無しさん:2020/05/19(火) 21:21:12 ID:jYrUkhkQ0.net
>>818
昔は紙が貴重品だったろうから、書き損じの紙の余白や裏に別の文章を書くことがよくあったらしいけれど、ちがう理由かな?

824 :花と名無しさん:2020/05/20(水) 00:14:08 ID:wZzUicsu0.net
>>823
政宗関連の保存系は、妻子も臣下もただの政宗オタクなんだよ…

825 :花と名無しさん:2020/05/20(水) 00:35:26 ID:CiWvOwpu0.net
徳川宗家は亀之助以降は政治に関わっちゃいけない家訓が出来たはず
戦前までは貴族院議員だけはやってたけどな
あの亀も亀のくせして確か大臣に推薦された事があった
亀が十六代、現当主はそれから三代しかたってないのか…

826 :花と名無しさん:2020/05/20(水) 06:05:09 ID:Ksk51TOG0.net
>>825
亀のくせしてでワラタ

>>816
千恵の表情が見えるようだ

827 :花と名無しさん:2020/05/20(水) 09:35:10 ID:UyP69CP20.net
>>815
ミミズクはうまいと思ったが、
ウサギは異様というかどこか狂気を感じる・・・

828 :花と名無しさん:2020/05/20(水) 10:06:39 ID:DiiC5X7Y0.net
アフロな髭オヤジがうさ耳付けてるようにしか見えない
切り株の向こうから身を乗り出してるみたいな構図がなんかオモロイ

829 :花と名無しさん:2020/05/20(水) 10:26:45 ID:AAlvsJmv0.net
これ去年いったけど家綱の鶏の絵もあって
鶏が好きで鶏しか描かなくてしかも目付きが悪かったw
家光のウサギのポストカードは大人気だった

830 :花と名無しさん:2020/05/20(水) 12:22:04 ID:4ZJ4MLRb0.net
将軍様の絵って確か絵師のお手本があって
それ見て描いてるんだよね?

831 :花と名無しさん:2020/05/20(水) 13:37:10.83 ID:Z0ayiXq50.net
絵を描くことも将軍様に必須の教養だったのかな

832 :花と名無しさん:2020/05/20(水) 18:12:31 ID:9Cq0UjVN0.net
>>824
カリスマ度が半端ない。

833 :花と名無しさん:2020/05/20(水) 23:41:55 ID:xyypNEZF0.net
>>830
昔の人の真面目な絵は基本それ
お手本があって
それをみてかくし
お手本はなんとか流で代々伝わる
一からオリジナルでかくのはお下品

834 :花と名無しさん:2020/05/21(Thu) 13:38:16 ID:xc5Bt+Ap0.net
秋田 佐竹のお殿様はオリジナル洋画家

835 :花と名無しさん:2020/05/21(Thu) 22:24:41 ID:2M5qvJ+m0.net
>>834
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Kozanfukeizu.jpg
8代の佐竹義敦の作品か
家重や家治の世、源内の活躍した時代だね

836 :花と名無しさん:2020/05/21(木) 22:38:25.92 ID:0in+LMsd0.net
風雲児たちに源内あたりと一緒に登場してたよね

837 :花と名無しさん:2020/05/30(土) 06:29:32 ID:SmBIGgoY0.net
18巻表紙きたね
微笑ましい

838 :花と名無しさん:2020/05/30(土) 11:50:55 ID:jtjx/lP60.net
瀧山、男前だね〜

大奥 18|白泉社
https://www.hakusensha.co.jp/comicslist/57478/

839 :花と名無しさん:2020/05/30(土) 12:21:20 ID:vxczPUKm0.net
コミックス派なので発売日まで大変待ち遠しいですw

840 :花と名無しさん:2020/05/30(土) 12:26:14 ID:xFgCMtZW0.net
背景が黒い時とそうでない時は何か意図した事情があるのかしら

841 :花と名無しさん:2020/06/01(月) 10:29:16 ID:gz5g9DGu0.net
いよいよ今月かぁ!
それにしても、すさまじく派手な柄ですなw
本編にエピソードがあるのかな。連載は未読なので楽しみ

842 :花と名無しさん:2020/06/01(月) 11:13:44 ID:nbB2AQJR0.net
>>841
元々が陰間してた人だし派手に装うことには抵抗なさげだもんねw

843 :花と名無しさん:2020/06/01(月) 16:07:42 ID:ZIq4CZw90.net
水野のときの衣装係にしか見えない

844 :花と名無しさん:2020/06/06(土) 21:21:19 ID:QP2QO9Jb0.net
瀧山っていうとドラマの浅野ゆう子を思い出すわ

845 :花と名無しさん:2020/06/06(土) 21:25:07 ID:1kDB3UMQ0.net
私は篤姫の稲森さん

846 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 16:06:43 ID:7HjhmdVt0.net
18巻やっぱ背景白いんやな…
自分も瀧山は浅野ゆうこかな
大奥に復帰した時の男前感が半端なかった

847 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 19:23:13.13 ID:t7YRsmIV0.net
私も篤姫の稲森いずみ
格好よかったなぁ

848 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 01:52:47 ID:AaIsbtbI0.net
>>807
さっき信長の忍び観てたから笑ってしまった

1:35くらい
https://gyao.yahoo.co.jp/player/00114/v12185/v1000000000000005670/

849 :花と名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:45:08 ID:0fpZz0Ad0.net
明日26日(金)は「大奥」コミックス18巻の発売日
明後日27日(土)は「メロディ」8月号の発売日

天璋院さまも瀧山もカッコいい
コミックスもメロ表紙も背景が白なのは、よしながさんに何か思うところがあるのかな
長い長い赤面疱瘡との闘いの終焉を意味するとか?
徳川の世は終わるけど、無血開城を祝うとか?

850 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 15:04:32.83 ID:hkVNp30Y0.net
メロディの表紙はいつも白いじゃん

851 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 00:52:26.85 ID:shTDYI/j0.net
>>849
8月号の表紙、メロディ公式ではまだなのに
Amazonの方に先に来るのね
二人の顔の近さが…w

852 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 14:02:59 ID:sn7gQE5M0.net
18巻読むと泣ける
上様が宮様の名前呼びながら…のシーンはきつい

全巻読み返してたけど、やはり祥子様の死因は毒なのかな
体が弱かったとはいえ正弘様が亡くなる時には乗馬できるくらい元気になってたし

853 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 14:20:50 ID:zcEKRoe80.net
ラスト2巻、と具体的な数字が出るといよいよな感じが増すなぁ

854 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 14:29:19 ID:shTDYI/j0.net
ラスト2巻なの?
残りは1巻だと思ってたから嬉しい
しかし幕末が8巻分にもなるとは開始時は想像してなかった

855 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 15:45:26.06 ID:mSVlQs5e0.net
帯には「「大奥」ついにラスト2巻で完結」と書いてあるから全20巻なのか、と思ったけど、
巻末の次巻予告には「次巻、「大奥」ついに最終巻!!!」「最高傑作のラスト19巻は2021年冬発売予定」となってるから
これ(18巻)含めてラス2ってことみたいだね

あーいよいよ終わっちゃう
楽しみだけど寂しいな

856 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 16:00:06 ID:cRtGg7E00.net
今から「大奥」買いにいく
二代秀忠だけ顔が出ないまま終わるのかしら

857 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 16:31:42 ID:gjwqxuS90.net
孝明天皇暗殺説は聞いたことあるけど
岩倉具視犯人説は知らなかった。
薩摩かと思ってた。

858 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 16:48:28.91 ID:bU7XReSV0.net
>>857
かなり有名な説だよ岩倉黒幕説
薩摩だけじゃ宮中で毒を盛るのは難しい
よしなが版は、毒の入手は薩摩、盛ったのは岩倉ってことにしたんじゃないかな
どちらも今も直系子孫がいるし(岩倉だと加山雄三や喜多嶋舞が有名)、薩摩に至っては今上陛下というか昭和天皇の子孫は香淳皇后経由で島津の血筋だし

859 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 17:05:59 ID:ntTraN1d0.net
メロ編集がツイートしてるね
完結コミックス19巻は来年1〜2月頃発売かな

https://twitter.com/melody_hakusen/status/1276415398263443458
(deleted an unsolicited ad)

860 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 17:55:32.41 ID:b4d9/N1j0.net
19巻で終わりか‥しみじみ
明日はメロディ発売なので続きが楽しみ

861 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 18:39:40 ID:NWp+nkF60.net
まじですか・・・
構想通りキレイに終わってくれるのは嬉しいけど
でも残り一巻とか寂しいな

862 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 19:55:58 ID:3FnvyG3C0.net
外伝でぴったり20巻にしてくれないかなー
でも没日録は徳川家史だから外伝は無しか

863 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 21:59:48 ID:WW1z0qDe0.net
単行本買った
読み返してみると孝明帝がチカ子様に「岩倉と薩摩」の手紙を送ったのは単に岩倉・薩摩孝明帝暗殺説を取りました、ではないよね
江戸無血開城の時、チカ子様が乗り込んできた西郷どんに「これは何え?」と手紙を突き付ける伏線だね…

864 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 22:18:52 ID:ntTraN1d0.net
凄い
画像付きで19巻完結予告のPR記事まで出してる

https://twitter.com/comic_natalie/status/1276470593185972224
https://pbs.twimg.com/media/EbbvPOZVAAA_VG0?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

865 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 22:24:01 ID:6HyxxVoO0.net
何となく番外編は出る予感
19巻だとなんか収まらない

866 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 22:26:00 ID:ntTraN1d0.net
読み応えある対談だったー
テレ東のひと、随分昔からよしながさんのファンなんだなぁ
 ↓
メロディ特集 第1回 「大奥」よしながふみ×テレビ東京プロデューサー・佐久間宣行対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
https://natalie.mu/comic/pp/melody01

867 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 22:26:34 ID:CZZ2WvsE0.net
没日録以前の話とか描かれるんじゃないかなー?
そこに秀忠登場
ついでに赤面がなんだったのかもちょっとだけ説明

868 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 22:27:33 ID:KdA13vGy0.net
>>866
TBSじゃなくてテレ東なんか

869 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 22:35:43 ID:CPGhcxSi0.net
2021年冬って書き方は違和感。今から1年半後って感じだ。
2021年1〜2月なら、早春とか書けば良いのに。

870 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 22:42:05.87 ID:SFB1mrVs0.net
孝明帝暗殺に薩摩の過激派が絡んでいたとしても何らおかしくはないと思うが一般的に言われているのは「岩倉と薩摩」ではなく「岩倉と長州」なんだよね
それが「岩倉と薩摩」なのは…

871 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 23:01:21.27 ID:ntTraN1d0.net
>>869
早く読みたければ「メロディ」買ってね!って意味でしょう
コミックスは年内には出ませんとの宣言は

872 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 01:43:02.36 ID:gmwXO/3P0.net
>>867
大奥は家光のために春日局が作ったものだから
家光より前は描かないんじゃないかな

873 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 01:57:37.05 ID:1W2wiqC90.net
19巻ってとこがねー

874 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 04:12:17 ID:ImIMQ4sv0.net
1巻買ったときはまだ大学生だったんだよな…
もうアラフォーすわ

875 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 05:24:10 ID:7Aeu1w+i0.net
>>865
BANANA FISHも19巻だったな…

876 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:55 ID:2Yedv1+E0.net
私は連載開始のメロディ買ってた
勿論もう手元にはないけど
まさかこんな壮大で長期連載になるとは思わなかったな
当初はただのBL話かと思ってたし
読んだら違ってたけど

877 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:45 ID:6Px8zgK10.net
気がつけば小3の息子がいる母親になっていた…………(遠い目)

878 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:38.99 ID:omtPAjcv0.net
いや自分語りは

879 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 10:35:34 ID:5/c4AaZj0.net
今月号は締めに向かって歴史の整理みたいな回だったなぁ
仲野の前髪大事


よしながさんならいい締め方で終わらせてくれるだろう、不安はないから楽しみ

20巻前後って長編としては一番程よい長さな気がする
自分の本棚見ても最後まで追っかけ続けられた作品は大体20数巻ぐらいまでだわ

880 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 10:38:59 ID:nxlNGTeh0.net
あと4回か
来年2月に出る4月号が最終回なのか、まだ休載が挟まれるのか
このまま一気に行って欲しい

881 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 10:42:38 ID:nXJNcGhf0.net
>>880
>>864
完結コミックス19巻の発売予告が
2021年冬ならば
メロディ連載は年内12月末発売分で終わりだと思うよ

882 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 13:54:48 ID:OYtKL6Ip0.net
史実とわかっていても慶喜のボンクラ加減イライラする〜。
ラストを締めくくるキャラのはずなのに…。

>>866
インタビュー中にある「大奥を代わりに描いてほしい人を具体名を出してお願いした」って
誰なんだろ?

883 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 14:24:06 ID:4YbrGVnwO.net
>>882
河惣さんだったような?

884 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 14:30:08 ID:jEgZuAsy0.net
最近ケーキさんは馬鹿な悪役として描かれることが多くなったなあ

885 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 15:59:01 ID:2Yedv1+E0.net
>>884
馬鹿というより発達系なんじゃない
有能ではないでしょ

886 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 18:07:09 ID:h1UerWbS0.net
幕末時代で毀誉褒貶が激しい人だから・・・。
結果見れば決してボンクラじゃないけどマイナスエピソードもいっぱいだから
描く人によってブレるんだよなあ・・・・。

887 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 18:26:47 ID:mfdqSLdW0.net
モックンのはまあカッコよかった

888 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 18:50:29 ID:Ef8jpHst0.net
>>883
河惣さん画の大奥って想像がつかんw
ファンだけど和モノあまり向いてないと思うし

889 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 18:59:24 ID:JirOc0Kk0.net
河惣さんは、父親が下級貴族、母親が皇女なヒロインを祖父天皇が内親王にしちゃう人だからな…

890 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 19:00:13 ID:QEn+FecE0.net
メロディ届いて小躍りしながら受け取った(笑)
表紙の天璋院様と瀧山がカッコイイ
吉之助はやっぱり西郷隆盛だったんだね
仲野の前髪の話笑った
だんだん人が減っていく大奥が切ない‥

891 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 19:00:33 ID:yTORhVZD0.net
河惣さんは絵がちょっと…あんまり…

892 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 19:04:11 ID:fJXZE6bi0.net
断崖絶壁な頭
エロシーンもあるだろうな

893 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 19:07:59 ID:jp9e/0lf0.net
あと非の打ちどころのない尊い人がわんさか出てくるぞ

894 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 21:22:19.07 ID:PTbMTMfQ0.net
>>884
来年の大河は渋沢栄一が主役だからだいぶ肯定的に描かれると思われる

895 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 22:00:58.87 ID:i6GGK2S70.net
渋沢さん伊藤博文的にアレなんだが大丈夫なのかって心配になるわ

896 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 00:38:13 ID:N9xm2UsD0.net
>>890
さすがにそれは常識レベルでしょ…大河ドラマもやってたし

897 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 01:28:39 ID:AKyfo+Zd0.net
隆盛(本当は隆永)は諱で吉之助が通称だよね…大河じゃだいたい「吉之助さあ」と呼ばれてる

898 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 01:42:46 ID:Yhoulqxk0.net
>>888
だね
よしながさん自身が描く作品になって良かったなあ!

899 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 07:21:50 ID:hy9Sv+Qh0.net
家茂さまが魅力的すぎてちょっと調べてみたら(wiki)

失禁した書の師匠に水をかけてフォローした話とか、養蚕業がボロボロになったフランスに蚕を贈った話とかあって泣ける

900 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 11:17:48 ID:mPc/KnVW0.net
>>896>>897
大河も観ないし幕末も疎いんで、わからなかったんですよね。
登場時の場所と容貌で西郷隆盛なのかも?と思ったぐらいで。
とりあえず大奥で幕末を学びます。

901 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 11:41:50 ID:+uDmm+Rj0.net
> 登場時の場所

薩摩屋敷ってこと?
そこまで察しててやっぱり隆盛だった!て…
むしろ隆盛以外だったら話題にしていいけどさ…

902 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 13:49:08 ID:Rd72FTXX0.net
大奥読んでやっと幕末の動乱が少しずつ頭に入ってきたわ…
何度大河ドラマ観ても誰がどういう立場で何を考えてどう動いたのか全然入ってこなくて…

903 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 14:01:04 ID:4qZCvP+40.net
>>896
横だが、常識ってほどじゃないと思うけどなー
(自分は日本史不得意だし、大河も見ないから知らんかったサ)
まぁ知識がなくても、たぶんそうなんだろうがぁと予想はしてたが
(さすがに西郷隆盛は知っていたのでw)

904 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 14:07:19 ID:nNOwcd5k0.net
この言い争いは不毛だ

905 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 14:15:48 ID:bitbJ7jA0.net
>>870
孝明帝の暗殺説は俗説でとうに学界では否定されてるよ
あと「岩倉と薩長の陰謀」は聞いたことあるけど「岩倉と長州」は初耳
長州は謀殺どころか上京もできなかった上に岩倉と近しいのは薩摩だったから
無理のあるハナシだけど誰が唱えてたんだろう?

「大奥」読んでみよっかなと思ってこのスレみてみたけど
岩倉や慶喜のキャラの描かれ方がそういう風ならちょっと迷うな~

906 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 14:17:51.51 ID:ipb47xya0.net
他の時代の人物でたぶん知ってる人には常識なことでも自分はわからなかったって場合もあったりするので西郷ってピンと来ない人もいると思うよ

907 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 14:45:07 ID:tcOLRKbo0.net
>>905
否定する人も出てきたのは知ってるがその否定を否定して…と学説はいつも混戦状態

岩倉具視と長州説は伊藤博文が暗殺された時に犯人が岩倉と伊藤が孝明帝を暗殺したのが許せなかったとか意味不明の動機説明をしていたり(おそらく捏造だろうが)
事実が嘘かは別として孝明帝崩御の頃から噂としてはあった

908 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 15:09:44 ID:nNOwcd5k0.net
今月の連載は、政治の裏側の策謀プンプンで
勝ガンバレーって思いながら読んでたけど
日本史ヲタが食いつき易いエピソードでもあったんだね

天璋院さまの複雑な心中が察せられるコマもあった中(若き吉之助を思い出す)、
瀧山の英語習得が粛々と進行してるのも興味深かった
通訳出来ちゃうぐらい発音もOKになるんだろうか?
頭脳明晰な人は言語形態の違いから、民族の考え方の違いまで推察可能というのも目から鱗

909 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 15:12:29 ID:eoO9bYSo0.net
>>905
岩倉はそんなに出てこないよ
それに岩倉ってどの幕末、維新ドラマでも善人キャラではないでしょ
悪人ではなくてもクセ者キャラ
慶喜に関しては最近はそういうドラマも多いんでこれも仕方がないかな

910 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 15:17:08 ID:dAfAxztg0.net
>>905
大奥の見どころはそういうとこじゃないから
読んでよー

911 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 15:48:56.08 ID:YpplG/aL0.net
18巻138ページの左上に不思議な空白があるけど
最初からそういうふうになってたのかな?

912 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 16:02:51.79 ID:nNOwcd5k0.net
>>911
メロ2月号194ページ確認、同じだった
言われてみると連載読んでた時に自分もちょっと不思議に思ったコマ
瀧山の運命の人だった阿部正弘様を描いても良さそうなのに
出会いのエピを20ページぐらい前に描いてしまったせいかな?(メロ誌では同じ号)

https://i.imgur.com/PYKfqUR.jpg

913 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 16:22:13 ID:nNOwcd5k0.net
運命の人
天璋院=胤篤 ←→ 13代将軍徳川家定=祥子さま
大奥総取締瀧山 → 老女阿部伊勢守正弘さま
のちの勝海舟 → 14代将軍徳川家茂=福子(とみこ)さま
和宮(姉)=親子さま ←→ 上に同じ家茂さま

こういう人との絆がしっかり描かれてるから
大奥はどの巻を読んでも泣けてくる

914 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 19:46:31.65 ID:d8xF8X6k0.net
>>912
きっちり障子を描いたらそのコマが重くなる
天璋院様の方はふすまでバックが白いからバランスをとった

915 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 19:55:48 ID:tRE5Tblq0.net
>>914
……にしては何かがスポッと抜けたかのようなバランスの悪さ

916 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 20:25:22 ID:gSq6Yl+v0.net
アンティークってここでよかったよね

大奥全巻読み返したついでにフラワーオブライフとかも読み返したんだけどさ
アンティークの橘の最後の彼女、あの人すげー神経だよね
自分とこの会社のトップ営業マンと結婚寸前までいったのに、その親友の弁護士と婚約
しかもトップ営業マンは自社グループの会長の孫(彼女は知らんでも上は橘の経歴は知ってるだろう…)
それを辞めさせて自分は残り続けるって強すぎる

いつか幸せになってくれ橘…
巨乳アナのハルカちゃんはフラワーで朝の報道だかワイドショー担当になってて何かほっこりした
頑張ってたもんなあ、色物扱い卒業できてよかったね

917 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 23:08:22 ID:QU8SGQAq0.net
だめな人をよしながさんが好きらしいので。
よしながさん好みの設定かと。
アンティークではちいちゃんが一番好きだそうだが。

918 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 23:25:28 ID:zS7sp24b0.net
大奥で憎めない駄目な人=家斉くんかなあ
(後に将軍として覚醒。しかし女に対しては生涯どこか駄目)

919 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 06:21:58.18 ID:2BhKulOb0.net
ハルカちゃんは当時のよしながさんのアバターだったんだろうなとあとで気づいた

920 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 06:36:44.17 ID:z2YWONQ90.net
初期作品はそういえば、おじいちゃま呼びだったり、難関中受験の話題が出たり、音楽をやっていたり、ハイソっぽい家族が多かった。

これは大学で見聞きしたハイソ家庭の影響かな。

インタビューで記憶力が良いと答えているが、司法試験の勉強には向いている能力だな。

921 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 06:40:30.39 ID:z2YWONQ90.net
>>918
大奥では家重が好きだそうだ。

922 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 11:58:22 ID:9F/Qq4zo0.net
私ならグループ会長の孫かつ成績トップの営業を退職させといてその会社に居残れないし、その男の親友と結婚も無理だわ
しかも一年かそこらで橘から本間に乗り換えて結婚まで話を進めててすげえ女だわ
圭ちゃんは見る目がない…

923 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 20:29:45 ID:k7mM6oWa0.net
>>920
中受で名門私立女子校だったようだから、本人自身の経験や中高の友人から見聞きしたものもありそうだよ
漫画の中の桜蔭は合格してるけど国立は抽選でダメだったって話とか、経験者らしいなーと思った

924 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 21:09:19 ID:WiyIcEPi0.net
よしながさんの周囲がお育ち宜しい人ばかりなせいか、アホ設定のモブさえ知性を感じるw

925 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 21:25:16 ID:hSNMNvXF0.net
女子学院か

926 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 01:14:03 ID:C677eepJ0.net
アンティークの橘が会社員時代の彼女から振られたの妙なところでタイミング悪いというか普通の男なところがあるよなと思った。
あの時、彼女が仕事でミスして上司から東大なんて出てなければ女なんて使わないとか暴言吐かれたのでプロポーズの時に仕事は気にしなくていいとかって言っちゃたから振られたんだし。

彼女からしたら橘は恋人であり同僚であって本間も学生時代の友達(から恋人)なのに。

そうすれば大奥の瀧山の男前でその自覚あるところが橘とかぶる。
天璋院は鷹揚なところはちーちゃんぽい。
姿は同じハズなのに有功、右衛門佐、天璋院みなごっちゃにならないの流石だ。

927 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 01:38:36.27 ID:0rFPj2JM0.net
>>923
都立富士だよ。
都立の名門。よしながさんの頃は私服だったはずで、愛すべき娘たちに私服高校が出てくるのはその反映かと。

杉並区だと区立中でも私服で校則があまりないところがあったとは、松苗あけみさんの漫画道で知った。

928 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 07:09:38.94 ID:917wP+Zw0.net
>>926
アンティーク以前の橘はあえて普通の男を目指して振る舞って自爆してる感じw
誘拐で腫れ物に触るように扱われてるから、普通になることで自分も家族も安心させたげたかったんだろうけど…

929 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 13:10:41 ID:1ai2b4NY0.net
>>927
へぇ 東京の高校は公立でも制服がないのが珍しくないんだね。
私服の方が毎日同じ格好も出来ないし逆に金がかかりそうだけどw

930 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 13:21:55 ID:0rFPj2JM0.net
>>929
今は6年制になって制服があるみたい。

昭和40~60年代の一部の都立高校は高校紛争の影響で、制服撤廃、校則撤廃が進み、学校によっては定期試験期間もなかった。

ただ、私服校は自由すぎて受験実績が落ち(浪人率高し)、平成に入ると反省から回帰していった。

よしながさんが対談の中で、「あの頃の私服の都立高校には独特の雰囲気があった」と言っていたことがあるような。
フラワーオブライフの学園祭が異常に盛り上がる高校も、私服都立高校の雰囲気がある。

私立も、上に出てきた女子学院はOGに聞いたら、やはり高校紛争の影響で制服撤廃になり、校則も4つしかないそうだ。
受験実績が良いので維持されているのだろうな。

931 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 13:28:04 ID:a2UyvIJm0.net
女子学も勉強以外はっつか勉強大変だからこそ荒れてたりするよ
よしながさん女子学じゃなかったんだ

932 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 13:48:28 ID:0rFPj2JM0.net
都立富士高校100周年に向けての、同窓会関連のサイト。
文学系卒業生の中によしながさんの名前がある。

https://www.fuji100th.com/blank-8

有吉佐和子、玉青母娘や池澤夏樹、野中ともよも卒業生だね。

933 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 14:33:39.78 ID:1ai2b4NY0.net
>>930
ありがとう。勉強になりました。

934 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 14:43:52 ID:LNzvHS4f0.net
>>932
太文字は連絡ついてます、他は情報待ってますって…
著名人は露出多いから連絡先も結構わかるだろうに

> 楠恵華
にびっくり 丁度その頃タカラヅカ、特に月組雪組にハマってたから
優秀だったんだな…

935 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 18:41:35.51 ID:qosujmNK0.net
ばあさんいきなり大奥と一ミリも関係ない話をし始めるの巻

936 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 18:49:38.93 ID:yWCkGr7j0.net
作品に関する話題から別の話に派生しつつあるのは事実かもしれないが
いきなり相手をばあさん扱いしたり元の話題を完全否定したりするのもいただけない

937 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 18:52:26.51 ID:H77PmiaS0.net
ここ、別に大奥専用スレではないのよ

かげきみたいにスレチ話題続けた挙げ句に板ルール無視の別スレ立てるなんてないし
河惣さんスレほどフリーダムでもないがw

938 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 18:57:12.61 ID:tFwk/D2E0.net
>>936
タカラヅカの話とか一ミリも関係ないしがちでババアしか知らんレベルの脇役じゃん

939 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 18:57:56.84 ID:tFwk/D2E0.net
>>937
よしながとどう関係あるんだよババア

940 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 22:01:50.02 ID:yWCkGr7j0.net
>>939
何かつらいことでもあったの?

941 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 22:40:16 ID:7sQQXown0.net
>>940
ほっときなよ

942 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 11:24:20 ID:F2vFKI2B0.net
>>934
こっちから何が何でも連絡を取るのではなく、
自主的に連絡してほしい、ということじゃないかなぁ
営業かけてるわけじゃないから

943 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 15:01:37 ID:fscU5R1k0.net
今さらだけどシロさんの両親がはまったスズキ体操ってきくち体操のことかな
両親主役にしたなに食べ見てみたい

944 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 16:57:15 ID:UaDkzI/m0.net
専用スレがあるよ?

【よしながふみ】きのう何食べた?★42食目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1587170411/

945 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 17:47:25 ID:akwEyFfm0.net
>>932
高26 平野文 (声優 ラムちゃん)

946 :花と名無しさん:2020/07/02(Thu) 12:31:23 ID:565bnulC0.net
>>943
番外編みたいでいいかもね
母親は白さんの料理のルーツだし

白さんの子供の頃のことでもいいけど、
むしろ現在の料理で、両親で白さんの話をするとか

947 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 14:19:35.92 ID:OsVGMoEh0.net
>>946
なに食べは専用スレでやって

948 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 15:09:00.63 ID:jFsIr7m/0.net
ていうかここは少女漫画板だから何食べの話題は禁止です

949 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 07:04:15 ID:K9WUAari0.net
>>948
なんで?
>>1位読みなよ

950 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 08:05:13 ID:QZlEmNx50.net
>>949
あなたみたいな人は何食べ専用スレがあるのが見えないのかな
何食べだけの話なら専用スレでやるのが当たり前なんだけど

951 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 08:06:36 ID:H8TND7ni0.net
ホモ漫画の話なんてしないでほしいよね

952 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 10:21:51 ID:zWpGQKJR0.net
>>949
なに食べは少女漫画ではない(掲載紙が少女漫画誌ではない)からじゃないの?

953 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 10:43:16.48 ID:jabE2cXV0.net
>>1 ついでに、次スレのテンプレ案
950を過ぎてるから今月中に次スレが必要になるよね
 
 
少女漫画板ですので、801と同人話題はできるだけsageにしましょう。マターリ推奨。

同人誌活動を再開しています。
冬コミにサークル参加、同人誌はとらのあな等の同人ショップで通販しています。
大沢家政婦協会で検索してみましょう。

次スレは>>970の方お願いします。
>>970を過ぎたら次スレが立つまで書き込みは自重しましょう。

★2020年7月現在の連載
・「大奥」…白泉社・偶数月28日発売「メロディ」にて (既刊コミックス18巻まで)
・「きのう何食べた?」…講談社週刊「モーニング」にて月1回ぐらい (既刊コミックス16巻まで)

★メロディ公式
http://www.hakusensha.co.jp/melody/ml1608.html
★モーニング公式
http://morningmanga.com

前スレ
※※よしながふみスレPart65※※
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1568158302/

954 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 10:47:13 ID:jabE2cXV0.net
>>1
>>2 テンプレ案
 
 
【関連スレ】
【よしながふみ】きのう何食べた?★42食目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1587170411/

同人誌の話題はこちらへ(BBSPINKですので18禁注意)
よしながふみ作品で801 その2
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1554331940/

955 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 08:44:46.11 ID:L6aKXnCZ0.net
よしながスレでホモ話するなとは笑止千万

956 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 08:58:00.57 ID:CsBd4tmH0.net
もしかしたら瀧山と仲野がゲイカップルになって隠遁するラストなんだろうかと思ってしまった

957 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 09:02:54.44 ID:4tLx4RpM0.net
仲野かわいいよ仲野
瀧山様の丸っこくて可愛かったのにには完全に同意で思わず吹いた

958 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 10:08:51 ID:LoiIglGU0.net
>>955
主題を大きくするな
専用スレのある何食べは専用スレでやれ、板違いだしって話だ

959 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 11:25:26.59 ID:8/MaDOr20.net
>>948
「禁止」ではないよ

960 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 14:36:34 ID:dNFPoCGN0.net
仕切りたがる人がいるのね。

961 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 18:10:05 ID:rOOzrnAW0.net
しかも大奥で歴史の話してもいけないのよ?
びっくり

962 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 18:17:49 ID:HJDp6pwZ0.net
歴史の話は「史実では〜」って延々やる人がいるからうざがられてるのでは?

何食べの話は板違いだから禁止じゃなくてもしてはダメだよね

963 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 18:27:22 ID:/Rh4Pxgt0.net
延々とって言うほど長々続ける人なんていた?
仕切りたがりの人の方がうざい

964 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 18:27:27 ID:0KCgfr700.net
そら史実だの現在の皇族だのについて延々自演一人語りしてたら気味悪がられるわ

965 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 18:29:18 ID:HJDp6pwZ0.net
前からこのスレには「5ちゃんねるはカテゴリ分けされた掲示板」だってことを理解できない人がいる
何食べは少女漫画ではないのでこのスレでは扱わないってのをどうしても理解できない、しようとしない人がいる

966 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 18:38:15.53 ID:TNSlZyAG0.net
>>963
いたよね
ほぼ関係ない話する人

967 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 18:39:16.56 ID:TNSlZyAG0.net
>>965
むしろ少女漫画板はもともと少女漫画じゃないレディコミやら実録四コマも扱ってるのはみたらわかると思うんだけど?

968 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 18:44:04.82 ID:HJDp6pwZ0.net
>>967
他人が赤信号で横断してたらあなたも渡るタイプ?

969 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 18:45:07.87 ID:HJDp6pwZ0.net
ま、レディコミは少女漫画に含まれてるんだけどね

970 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 18:50:09.52 ID:rrLw9NWe0.net
斉木久美子スレみたいになってるな

971 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 18:50:57.37 ID:rrLw9NWe0.net
>>970
あ、すみませんスレ立てられないのでどなたかスレ立てお願いします

972 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 18:53:49.05 ID:HJDp6pwZ0.net
スレ立てしてきます

973 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 18:56:11.22 ID:AN6o2X6g0.net
※※よしながふみスレPart66※※
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1593856533/

立てたよ

974 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 19:07:27 ID:AN6o2X6g0.net
ごめん立てる前に宣言したつもりが書き込めてなかった

975 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 19:08:13 ID:qj7c5Up+0.net
>>970
あそこは何というか「基地外が居着く」というのが正しかったと思う

976 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 19:08:25 ID:qj7c5Up+0.net
>>973
おつ

977 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 19:11:55 ID:f9VpyH/Z0.net
>>973


978 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 19:28:59 ID:rrLw9NWe0.net
>>973
ありがとうございます

979 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 20:07:33 ID:hHCYBANZ0.net
延々とスレチ続けるババア定期的に湧くよね
注意されると仕切るな!って逆ギレするやつ
>>973
乙です

980 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 20:56:15.82 ID:/swxdwhB0.net
しつけー
さすがおばさんが多い板だね

981 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 20:58:49.96 ID:+WOnskdD0.net
自分の興味ない話題が許せないおばさんたちはワッチョイスレもあるからそっち行ったら?

**よしながふみスレ Part65**
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1568126118/

982 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 21:40:23.10 ID:pmBgTCfR0.net
何食べ禁止にしたいならテンプレに入れたら?

983 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 22:00:38 ID:Jvj07wFE0.net
ここまで何食べにアレルギー起こすなら>>982一択だと思うけど頑なにそれしないんだよね何で?

984 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 23:51:53 ID:OalpvFUQ0.net
豚切りだけど
ぶっきらぼうで不器用だった初代黒木から
よくあんな愛嬌あってしかも真面目な黒木が生まれたなぁ

985 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 00:41:13 ID:uPVqKTjA0.net
延々と言ってる人はそのレス指定してよ
本当にバカみたい

986 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 00:42:14 ID:KxbUEeF40.net
>>984
るいさんにどことなく性格が似ていると思いながら読んでる
教養が高い人の真面目さというよりは、例えば小柄なチカコ様に妊娠は危険と
説得した時の人としての真面目さとか、人好きで柔らかで穏やかなところとかね

987 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 00:42:47 ID:zm7OCU9r0.net
>>981
逆に何食べの話題をそちらのスレでやればいいんじゃない?
大奥の連載初期の頃だって、BL系作品は801板でやってって誘導が頻繁にあったし
今は何食べ専用スレがちゃんとあるし
板ごとの住み分けは大事だよ

988 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 00:59:52 ID:rpg4RBxF0.net
>>987
お前がいけよ
自演バレするから無理かw

989 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 01:01:27 ID:tF0sdBcR0.net
下らないことでテンプレが増えてルールでガチガチになってスレも細分化されて過疎るまでがワンセット

990 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 01:08:34 ID:8A+dltlU0.net
アンティークの頃はそんなことなかったのにあとからきてスレ乗っ取って盗人猛々しいよねえ大奥厨

991 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 01:09:22 ID:4CKVh+tO0.net
新刊出たからスレ延びてると思ったら全然違っててガッカリ

992 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 01:52:59.95 ID:vzoAJQAC0.net
次で最終巻かと思うと寂しいな・・・

993 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 05:02:22 ID:lL+awtVi0.net
>>986
わかる
初代黒木とおるいの夫婦は本当にバランスの取れたいい夫婦だったと思う
黒木がベタ惚れだったしw

994 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 08:33:43 ID:FOT16fJL0.net
>>982
次スレでは「専用スレでどうぞ」になってるよ

995 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 09:43:09 ID:GsOPTAil0.net
合意されたルールじゃないな。

996 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 09:47:09 ID:v/ZuF57M0.net
自分は合意してないぜ(フン

て、どこの小学生なんだか
嫌なら自分でスレ立てして自分が思う存分自分のルールで語ればいい

997 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 10:04:01 ID:iUbSA4XQ0.net
専用スレがあるものは専用スレで、ってわりと当たり前のテンプレでは…?

アンティークの頃は何食べスレはなかったんだから比較されてもなあ
大奥以外のアンティークやフラワーオブライフの話もするし

998 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 10:07:21 ID:lL+awtVi0.net
ていうか荒れてる元がこのスレで長々と何食べの話をする事なんだから
専用スレもある事だしそっちで存分に語るのはお互いにとって有益なのでは
長々と話して欲しくない派もたくさん話したいんだよ派も

999 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 10:22:09 ID:UJxOi8lm0.net
親と子どもで性格全然違うなんて普通じゃん

1000 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 10:48:11 ID:NOLoWVu+0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200