2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

風光る●渡辺多恵子58

1 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 10:36:25 ID:dpt8E6at0.net
小学館・月刊「Flowers」2020年7月号にて完結した『風光る』他、渡辺多恵子さんの作品を語るスレッドです。
渡辺作品であれば、何の漫画の話をして下さっても構いません。
『風光る』の史実ネタバレもOKですが、書き込みは節度をもってお願いします。
渡辺作品に関係ない話題はご遠慮を。
信者叱るな来た道だから。
アンチ叱るな行く道だから。
荒らしはスルーで楽しく語り合いましょう。

前スレ
風光る●渡辺多恵子57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1591263901/

2 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 10:36:58 ID:dpt8E6at0.net
今後の予定

「風光る番外編」月刊flowers1月号(2020年11月28日ごろ発売)に掲載予定

「ジョセフへの追想」100P 増刊flowers秋号(7月14日ごろ発売)に再掲載

3 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 10:37:15 ID:dpt8E6at0.net
1868年5月30日沖田死亡
1869年4月 土方に会う(沖田の子は妊娠していないと話す)
1869年7月 つわりの描写
1875年春 子供5歳
実は沖田の子でしたというミラクル番外編マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
   
追記:なお、沖田とセイは約1ヶ月の夫婦生活で夜の営みも致していた模様
函館に居る土方に沖田の遺髪を届ける為に「半月待機」=お馬待ちとの考察が発生

4 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 16:23:39 ID:8tUnO9y20.net
種馬は性欲の捌け口にレイプしただけだし
他方のセイは最初に抵抗する振りだけしてNTRファックを楽しんだだけ
後から屁理屈並べて言い訳しても無駄

5 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 18:31:50 ID:ev4IRt5Q0.net
私は読解力なくて1読目は沖田の子エンドと認識、2読目で「昨年」死んだ内容のセリフあったけど「あれ?誤植だー」って思った馬鹿ですよ

今ここ観てひっくり返ってる
あの内容で土方とどーのこーのあったと理解する方が難しいよ
セイに手を出そうとする土方さんが気持ち悪くてそこは深く読まなかったのが原因でもあるけど、私は「セイに怒りを覚えさせて生きる気力を湧かせる為に手を出すような芝居した」んだと理解してたよ
あれのどこから性行為の有無を読み取れってんだよ

表現下手すぎか!
土方さんのシャツが乱れてるって指摘あったけど、そんな細かい描写じゃわからんわ!!
単に部屋が暑かっただけかもしれんって読者思うやろが!!!

6 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 18:46:39.50 ID:M309eWvO0.net
>史実や作品での土方ファンなら、戸惑いつつも納得できるんだろうけど

作品での土方ファンはどうなのかしらんけど
史実の土方ファンは怒りまくってますよ

7 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 18:56:02.19 ID:wRtY0frn0.net
風光るの土方さん好きだったけど全く納得できません
むしろわけのわからん電波受信キャラになっちゃって憤りを感じてます

8 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 19:04:41.32 ID:wUCaP8wS0.net
>>6
同じく。
最終回でめちゃくちゃになっててショック受けて暫く睡眠不足が続いたよ…
今までの鬼の副長はどこいってしまったん

9 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 19:10:49.72 ID:fqtpKkDC0.net
読まなくてネタバレ見ただけで良かったわ
種馬エンドとか誰得よ

10 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 19:17:35.62 ID:bGOapjhp0.net
多分アレだよなあ
自分は死ぬから親友に妻を託す的な。
でも沖田さんは土方があんなことするとか考えてなかったと思うんだが…
後を追いそうなセイを死なせず生きていけるように喝入れてやってよ!土方さんにしかできない!よろしくな!くらいの気持ちであってまさかあんなさあ。
もしそうなら土方が酷いやつだし、逆に沖田がそこまで考えて土方に託したなら沖田が酷いやつでどっにちしてもどっちかを貶める内容でしかない
まだ生きろ、武士の魂を語り継げみたいに土方が言って、じゃあ子種ください。新撰組の魂はこの子に受け継がれます。戦えないのなら隊士として私しかできないことといえばこのくらいみたいなこと言って合意の方がまだまだマシだったし
そうでなくても何日も一緒に戦ってるうちに絆されてというか傷の舐め合いでそうなるとかの方がマシでって、あー長文ごめん……落ち着かない

11 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 19:21:18.14 ID:JxFk3Sja0.net
NTR物のエロ同人誌で使い古されたシナリオ
最初は強姦されたけど最後は出産したみたいな感じ

要するに
セイ「副長のちんぽには勝てなかったよ」
ってこと

ファンが想像し得るおそらく最悪の結末だったね

12 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 20:21:58.36 ID:Jjn3uSxl0.net
セイの子の誠は名前の由来新撰組から来てると思うんだけどその新撰組の斎藤さんに会ってあの態度ってなんなのかしら

13 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 20:37:15.27 ID:vHxOUMDa0.net
>>5
種馬精子バンク言われてんやで土方はん

14 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 21:12:00.95 ID:EjgZsI9r0.net
前スレ>996
>史実や作品での土方ファンなら、戸惑いつつも納得できるんだろうけど。

いやいやいやwww
むしろ土方ファンの方が変な電波に巻き込まれて大混乱してると思うよ

15 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 21:14:16.00 ID:eDzpko5u0.net
「『同意ない性交』処罰化を」 NGOが刑法の改正私案公表
https://news.livedoor.com/article/detail/18402770/
毎日新聞

16 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 21:22:15.22 ID:2CbI+Flu0.net
ふざけんな史実土方ファンはあんなん認めねー
●には殺意しかない

17 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 22:37:07 ID:BvTRVhnf0.net
近藤が処刑されたのに土方が生き残れると思ってセイを託す総司という設定もメチャクチャ

18 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 22:43:04 ID:JxFk3Sja0.net
夫の上司「遺言・遺志はわかった。これからお前に希望を授ける!」→強姦→NTRアへ顔プレイ→腹ボテ→出産→死んだ夫にそっくり(ニチャァァァ

要するにこれ何なの
これが武士道ってやつ?

19 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 22:46:08 ID:ICPGhfTH0.net
>>17
うん、私が今いちばん腑に落ちない部分がそこw
それなら、総司の遺髪のお遣いじゃなくてセイが沖田の遺志を継いで、武士として散る為に土方の元へ行く方がまだ理解できるわ
本当、アラが目立つ設定だわ

20 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 23:07:16 ID:+tdNGVzf0.net
>>5
仲間がいた!私も全く同じように思っていてこのスレで知ったクチだよ
風光るに出てきた女性、みんな素敵だった
後期の主人公以外は

21 :花と名無しさん:2020/06/15(月) 23:12:53 ID:6U4mNzcy0.net
>>18
IDが神谷で草

22 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 00:11:48 ID:saESokDM0.net
総司は何考えて土方の所に行かせたのか
戦況があまりわかってなくて、土方に後見になってほしかったのか
土方の受信した電波通り、セイを妊娠させてほしかったのか
はたまた戦えなくなった自分のかわりに土方と一緒に戦ってほしかったのか

23 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 00:46:23 ID:Gr/8vf6n0.net
そういえば、
「沖田先生も近藤局長も彼岸に〜」
とさらっと言っているけど、セイは土方が近藤の死を知っている確証があったのかな?
また、土方もセイは近藤の死を知ってるものと思っているよね
なんにせよ、二人が共に近藤について語るセリフも欲しかったな

24 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 00:58:06 ID:dprVfn810.net
>>22
後見というか、出来れば夫婦にでもなって欲しいと思ったんじゃない?
ただ、近藤も死んで土方だって命の保証は無い上に、会津(沖田が死んだ時点では)にセイ1人で行かせるなんて、武士と認めてくれて嬉しいとか言わせてるけどそれこそリアリティが無いよねw
リアリティにこだわって総司の子エンドを回避したくせに、土方エンドにする為にはリアリティ無視ですかっていう。

25 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 00:58:21 ID:D7yoyI+q0.net
>>19
そうそう、いくら沖田でも世の中の情勢は判ってたと思うんだよ
土方が生き延びると思ってたんだろうか?
死に場所探している確率がメチャ高い人のところへヨロシクって
生きぬいてほしい妻を託す相手にふさわしい人はもっといるだろうに
それにそんなギリギリの状況にいる相手に大荷物押し付けるのも引っかかる
土方もそこで考え直してセイと生きてくれると思ってたんだろうか

26 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 01:03:56 ID:GbeHUE1G0.net
そりゃまぁ一年経ってるから、普通に情報入ってると思うんじゃないかな
もしかしたら会津に寄ってきてるかもしれんし

27 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 01:09:13 ID:GbeHUE1G0.net
>>25
>土方もそこで考え直してセイと生きてくれると思ってたんだろうか

それはあったのかなとも思う
土方にも生きて欲しかっただろうから

28 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 01:31:05 ID:AzeFLDS+0.net
>>27
それはないと思う
もしそうならそれはもはや武士ではないね
手紙で済むことをわざわざ殲滅戦になるだろうと容易に予想される戦場に嫁を送り込むリスクが考慮されてないし

土方とセイのやったことは、電波受信からのレイプと単なる男の乗り換えだよね
なんで無理矢理美化しようとする必要があんの?

29 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 01:55:30 ID:A30fRq9i0.net
ハゲビッチ

30 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 06:04:38 ID:xzrliIlO0.net
セイ=ハゲが定着してるw

31 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 08:25:24 ID:dprVfn810.net
セイ=ハゲ
この板では定着した呼び名だったよね
何て酷い呼び方するんだろうと思っていたんだよ
最終回を読むまでは…。

32 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 11:54:49 ID:IXAo3xTR0.net
ここで読んでしまってたまらなくなってKindleで買って読んでしまった…
あのくだり、ほんと背景もなく顔だけでなんかよくわからないですね。
もう既に惰性で単行本買い続けて最後だけ見届けたのでこれで終わり、かなー。
司馬遼太郎の燃えよ剣でも読み直してくる。

33 :sage:2020/06/16(火) 11:59:05 ID:D7yoyI+q0.net
ハゲ呼びにこだわるのは前からいるセイアンチでは

割とまったりした批判スレが何年も続いていたのに完結後に考察スレになったのがおもろい
それも作品のたたみ方と作者の暴言暴走が理由で

34 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 12:06:44 ID:ngQxFs0L0.net
>>32
私もKindleで読んだ派だけど、あのシーンほんと手抜きだよね
背景も真っ白だし顔のアップばっかで
他は結構書き込んでるからあそこだけどうしたの?って感じ

35 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 13:19:48 ID:dprVfn810.net
>>34
あのシーンを含む数ページ、線は荒いし顔も雑だし(もともと真横顔は上手くないと思っていたけど)、まさかあのシーンがあるから照れが入ってアシスタント入れずに1人で仕上げたのでは…?と思った。

36 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 13:56:00.94 ID:9YqBVvk10.net
コロナの影響もあっただろうから計算外の部分もあるだろうけど、半年後に100ページのペース配分失敗したのかな
本来丁寧にしっかり描くべき重要なシーンが、時間なくてやっつけ仕事…って
風光るを象徴するような結末だな

37 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 14:24:58.67 ID:qa0USSdO0.net
>>36
それだと思う>ペース配分失敗
100枚原稿がある中からとりあえず編集からOKが出たところから取り掛かったんじゃないかな(だから最終ページは線は普通だし背景もトーンも入ってる)
もしそうだとしたら、あのシーン前後が最後まで揉めてたのかもしれない…そりゃもめるわ。

38 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 14:41:29 ID:ZhUe1+uv0.net
沖田が亡くなった所で最終回の明治の場面でよかった
誰の子かとか土方の部分は今回の100Pと次回の穴埋め分で描けばまだましだったんじゃないの
単行本発売時に修正してくれないかな

39 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 14:47:41 ID:+CbdqxK10.net
種馬エンド修正あるなら単行本買うわ

40 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 14:52:36 ID:q1ens+2P0.net
それはないだろうね
土方の子だということをよりわかりやすく修正するかも

41 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 15:27:19 ID:ZhUe1+uv0.net
マジか…それなら単行本今の沖田死まででやめようかなここまでなら綺麗な終わり方だったし

42 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 15:58:41 ID:OX8gY0SF0.net
これ読んで新撰組好きになったお陰で良い意味で趣味や進学進路に影響あった思い出の作品なのに
本人がアレでも応援はしていたのに最後がこれとか本当やりきれない
確か杏ちゃんも好きな漫画に風光るあげていたはず今はそれどころじゃないけど最終回読んだらどう思ってるんだろう

43 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 16:42:45 ID:A6S2+UZ10.net
杏ちゃんは手塚治虫漫画大賞 銀魂に5票全部入れてたわ

44 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 17:37:48 ID:9/y+Vi0q0.net
結婚式呼ぶような仲になっちゃったから、思うところあっても言えないよね

45 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 17:41:36.96 ID:dprVfn810.net
>>44
今も付き合いは続いてるのかしら…
あの性格だとお付き合いが大変そう

46 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 18:18:39 ID:PQ1vwb6f0.net
>>43
あっちの新撰組(真選組だけど)は綺麗に終わったもんな

47 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 19:04:00 ID:LxudrNH40.net
鬼の副長まさかの強姦
死ぬのが怖くなったからか糖質発症しちゃったっぽい感じ
しかもそれの子を出産とか
凄いエンド

48 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 19:08:56.23 ID:4//+IDMtO.net
「良かったですねえ神谷さん、立派な翼ですよぅイ」沖田許すまじ!《完》

49 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 19:46:59.98 ID:GtKQA2Gb0.net
やたら強姦やらレイプやら言われたり土方ファンなら納得のエンド扱いされたりするの微妙すぎる
土方が好きだとああいう結果になって嬉しいヒロインでは決して無いんだよセイって…
一応上司であるはずの土方に対してやたら生意気で態度大きい別に愛があるわけでもない
メアリースー並みに盛った設定とえらそうな言動の割には実際の行動が伴わない描写等々
風光るの場合セイは沖田が引き受けてくれると思ってたから安心して読んでたんだけどね

50 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 20:04:35.90 ID:vYBD+0Gl0.net
今から7年前の2013年フラワーズ10月号って新選組結成150周年特集(!)で
風光るが表紙で大々的な特集組んでるんだよね
その目玉が杏ちゃんとの対談
ファミリー!がアニメ化されたとき、自分の作品が他人の手でいじられるのが嫌でマンガも描けなくなっちゃったと語ってる
もともと生きづらい性格の人なんだなあと、今読んでしみじみ思う
だからもういいよ多恵子さん、もう自分は責めません
けど、大事にとっといたこの2013年10月号、資源ゴミで出しますし、今後一切多恵子さんの作品を読みません
ちなみにこの号では、徳川慶喜サンが大政奉還を宣言してます
単行本だと第34巻のあたり
箱館戦争が終わり戊辰戦争が完全に決着するまであと1年半ちょっと
それを7年、さらに10巻かけたのね・・・そりゃダレます

51 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 20:32:32.16 ID:6uHse0MF0.net
レイプマンとハゲの子はハゲレイプマン
これどうすんの

52 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 20:44:59.32 ID:qcp+V5/I0.net
>>49
絶対飛び火しないと思って安心してたのに
大きな火の粉が降りかかって大炎上ですね分かります

53 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 20:50:37.45 ID:qY64s5jn0.net
レッドブル土方、子種を授ける

54 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 21:14:13.93 ID:dzCXPbei0.net
史実クラスタです、お邪魔します
この漫画のせいで、例えこんなスレッドの中だけのことだとしても
推しの名前が下品なネタとして扱われてるのがもうしんどいです
伏字とかにしてくれないかな?

55 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 21:45:10.93 ID:zIhEZZmW0.net
この流れでちょっと書きにくいけど最終回はアレだったけどこのスレ読んで
いろいろネタやパワーワードが出たおかげで笑って消化(昇華)できた気がする
武士向け少女漫画とか電波種付けとかレッドブル土方とか(史実ファンの人ごめん)
あとみなさんの妄想最終回素敵でした
作者ももう長期連載はしないだろうしこのスレがこんなに盛り上がるのも最後かな
あとはコミクス派の感想か

56 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 21:49:04.52 ID:O8SBuW+H0.net
土方好きから見たらヒロインは沖田が引き受けてくれるから安心だったってのは何だか分かる気がするな
いい意味でこの漫画のテーマからは蚊帳の外だったというか…
それが最終回であれだから正に青天の霹靂だよね

57 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 21:54:26.92 ID:dprVfn810.net
>>54
お察しします
このスレは5/28以前はどちらかというとアンチがまったり語り合う場所だったのです
(⚫子、ハゲ呼びで分かりますよね)
最終回発売以降は、Twitterでの作者からの攻撃から避難してきた否定派が冷静に考察し合って来ました。
レ⚫プという言葉も敢えて使わず、何より本当に風ファンだった読者は合意の行為だった事も分かっており(作者ツイートより)、それが納得出来ないからこそ冷静に意見交換して来ました。

この数日は読者のもう作品から離れて新しい萌えを見つけて、この板から殆ど去っていったと思います(古参読者さん等のブログを見ていて感じました)

この2週間ほどが特別だっただけで、この板はもともとの5chに戻ったのです。
だから、もうこちらに冷静な意見や書き込みは期待しない方が良いし、下品なネタ扱いがいやなら見にこない方が良いです。自衛してください。

58 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 22:02:55.42 ID:dprVfn810.net
もちろん、この板まだ冷静な意見交換もされているけど、下品なネタ扱いする書き込みも散見され始めており、それは5chの性質上避けられないって事です…。

59 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 22:13:01 ID:tsG400Ws0.net
>>54
気持ちはわかるが5chで「あたしが不快だからみんなが遠慮して」は通用しない
適宜ミュートワードに入れるかこんなとこ見るのやめときな

60 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 22:17:02 ID:V1CAxl700.net
>>59
通報機能があるガルちゃんの方が居心地が良いかもね。

61 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 22:34:43 ID:ICsUHpNy0.net
ヒロインが大人な感じのいい女ならそういうラストも描き方によってはまあありかもしれない
あんなヒロインだとかなりキツい

62 :花と名無しさん:2020/06/16(火) 23:16:05.53 ID:NBesSyrg0.net
>>27
セイだけじゃなく土方にも希望を持って欲しかったんだろうね
死地に向かわせたことは確かに疑問だけど、2人で生き抜いて欲しいと願ってのことだと思いたい

杏ちゃん今は大変な時期だけど、最終話読んだのかな?
作者のことを知れば知るほど、今でも付き合いがあるのか心配になる

63 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 00:30:44 ID:JQsrnzJp0.net
●信者みたいなのがちょくちょく来てるね
強姦野郎に甘いところなんかが教祖様によく似てる
キモ過ぎ

64 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 00:39:47.59 ID:6Y176ys10.net
ブレインウォッシュで該当ページを脳内削除したらいいよ
種馬エンドなんてなかったんだなかったんだなかったんだ
なかったんだなかったんだなかったんだなかったんだ

65 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 00:42:45.56 ID:ey/DjA2Y0.net
>>46
実はそうでもない…真選組っつか後半のシリアスの伏線はほとんど未回収のまま終わった
真選組もフワフワ
ただし土方がいきなり誰かの種馬になるようなことは流石になかった

66 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 01:17:35.44 ID:Kg3yX9mw0.net
勧められてちるらんって漫画読み始めたけど結構面白い
何人かチンピラみたいだし歴史漫画って感じじゃないけど
近藤カッコいいし沖田可愛い
思いっきりスレチごめん

67 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 01:46:41.30 ID:M7qcl8yz0.net
最終話の評判が悪いから読むのやめるつもりだったけど、あまりにも評判が悪いから逆に読みたくなってきた

68 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 01:54:30.75 ID:ZAF9ClZa0.net
ちるらんは青年漫画だからな
セイみたいなキャラは絶対出てくることはない

69 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 02:36:19 ID:TyBmlauy0.net
読み始めた頃はセイみたいなキャラを素直に受け入れられてた読者も連載が長くなり成長し
だけどセイは武士武士言うだけであまり成長したように見えず粗が見えてきたってのもあるのかもね

70 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 06:56:08.72 ID:cGhlcdx40.net
読み始めた頃から受け入れられなかったけど全然成長のないまま終わったなぁ
中身作者だから仕方ないよね

71 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 08:12:46.02 ID:y9CQ1jtJ0.net
>>67
最終話だけ見ると多分違和感それほどないと思うよ
多分、テンポが良くて、ドラマチックな大人の情愛と武士道が描かれた漫画だと思うんじゃないかな(棒

72 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 12:50:04.16 ID:N5UUQ0aY0.net
>>65
だよね 銀魂もグダグダだよね
ジャンプ長期作品あるあるだからなんともおもわないけど

73 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 12:56:24.26 ID:Vp0TkcVQ0.net
長期連載は例外もあるがだいたいgdgd になる
短期なら多少粗があっても勢いで突っ切れるが
風光るは23年だっけ?
20年以上も経てば読者も変わるし世の中の価値観も変わるよね
今時セイみたいなヒロインは受け入れられないよ
沖田土方の行動も意味不明だし

74 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 12:58:58.27 ID:VUK5fkOo0.net
遺髪を土方に?なぜ?
沖田は井上家と縁が深い人だったからそっちに届けてくれならわかるんだが

75 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 13:15:57.03 ID:4yuqdBOI0.net
>>73
風光るはグダグダ以前の問題じゃない?
作者の趣味思考価値観がおかしいのが反映されたラストで大衆向けじゃない
こんなラストを大衆に向けて販売するなって話

76 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 13:17:46.89 ID:CuG3ZBFh0.net
どっちにしろ●は昔から問題発言、行動があったから
もっと早くに切るべきだった

77 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 13:19:23.81 ID:8gUw3B2zO.net
それを言ったらお姉さんのが普通でしょ
土方に会わせるための策略なんだから仕方ない

セイを生かすために土方に会わせる迄は分かるんだ
沖田には他に頼れる人がいないから
その後の展開がなぁ

78 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 13:40:26.38 ID:7GaqNdtb0.net
夫を弔うのが妻の勤めとか言っていながら、遺髪届けたらあとは死ぬ気満々ってのもね・・・
セイの考える弔いとは埋葬の事のみで、秘密裏に埋葬した訳だから、
時代が落ち着いたら沖田の家にそれとなく伝わるようにして
しっかり供養してもらえているか陰ながら見守るとか、
そういう後々の事は考えてはいないのかね

79 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 14:04:55 ID:c1lHKffZ0.net
>>77
お姉さんには誰が遺髪届けたんだろう
法眼宅にまで形見分けしてるんだから当然身内にも分けてるよね

「つまらない毛束」って面白いと思って書いたんだろうけど全然笑えないね

80 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 14:10:20 ID:y9CQ1jtJ0.net
>>79
つまらない毛束発言、私もゾッとしたわ

でも、作者って自分以外の人間が同じことを言ったら叱り飛ばすタイプじゃない?
罰当たりなことを言うな!みたいに。

81 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 14:14:24 ID:2SuZuE+m0.net
お姉さんも庄内に行ってたはず
庄内も戦場になったか危うくなるところではあった
もっとも本当はお姉さん二人いてもう一人のお姉さんは江戸にいて看病してたんじゃないかと思うけど

82 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 15:32:24.58 ID:JQsrnzJp0.net
生前は変態足舐め
死後はつまらない毛束
種馬にハゲレイプからの寝取られ
寝取られた末に産まれた子どもの顔がそっくりとか言われる
沖田のこの扱いって一体何なんだろう
なんか生理的に気持ち悪いよ

83 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 15:44:46.87 ID:c4WCXab80.net
>>80
土方さんにまぬけな手紙燃やしとけみたいに言ってたし、仲良しだと暴言吐いていいタイプなんだろう
まあセイが沖田のことあれこれいうのは妻だからまだしも●が土方に偉そうにいうのは失礼すぎるが

84 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 15:47:35.49 ID:JdlJEU3Z0.net
バカじゃね
手紙は小島鹿之助にあてたもんで手紙をどうするのかは小島鹿之助の勝手だわ
土方歳三も小島鹿之助も●の私物じゃない

85 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 15:52:24 ID:jMlW7LAn0.net
こういう発言で歴史上の人物に全くリスペクトしてないのがバレるんだよね

86 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 16:02:49 ID:TyBmlauy0.net
そもそもリスペクトしてたら名前を借りた歴史上のキャラに挙ってあんな盛りまくったオリヒロ賛美なんかさせないと思うんだよね

87 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 17:31:05.50 ID:CpwQoFY20.net
史実()が聞いて呆れる
頭の重さは約5kg以外全部適当かよ

88 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 18:48:20.27 ID:b0zTpEbw0.net
まあいくら名作だろうが、歴史を題材にしたフィクションである限り矛盾はある
ただ作者にその自覚がなさそうなのがまずい(あったら三谷や批判的な読者にあれだけの暴言吐けない)

それに風光るの場合はオリキャラの扱いとしても雑なんだよ
セイも土方も沖田も飛躍しすぎて読者が頭捻りまくって、それでも不満が続出してるもん
それにこの題材に長期間連載すぎた
ラスト2,3回だけみても構成力に欠けてる
長期連載を綺麗に畳めなかったのを読者が日本人じゃないせい、武士じゃないっていわれてもね

89 :88:2020/06/17(水) 18:51:55.34 ID:b0zTpEbw0.net
少女漫画としても、緻密な取材をいかした歴史漫画としても、時代物としてもずれてるがな
長年の少女漫画ファンとしては連載開始時でも電波子作りは受け入れられないといいたい
長年の歴史・時代物ファンとしてもこんな武士道みたことないといいたい
前スレのこのレスに全く同感↓

953花と名無しさん2020/06/14(日) 13:07:48.82ID:PEIHHfOy0
●が新選組にはまるずっと前から時代物歴史物が好きで
「武士道」も「葉隠」も時代小説も歴史小説も読んでるけど
ぜんぜん「武士道」違うからな
幕末は「そういう時代」でもなんでもないからな
●式武士観をスタンダードみたいにTwitterで語られるの腹が立つわ

90 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 18:57:42.20 ID:c4WCXab80.net
>>88
最後の駆け足は打ち切り宣告食らったせいかなと思ってるわ
●のプライドに傷がついてやる気なくなったんじゃないの?
あんだけブログで他の新撰組漫画は打ち切られたけど風光るはそんなことないのは私がすごいからみたいに言ってたのになあ

91 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 19:07:11.91 ID:b0zTpEbw0.net
打ち切り宣告食らう前に畳めばよかったのに
巻数とストーリーの密度や熱気をみると編集部の決断は妥当だと思うよ
あのラストにOKだしたのは甘すぎるくらい

92 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 19:08:37.19 ID:nZYeNbqz0.net
あと20巻は短く畳めたはず

93 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 19:13:41.96 ID:V20164Pr0.net
>>89
鼻紙三帖ただ捨てた

94 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 19:53:45.37 ID:RZkE3O0g0.net
鬼の副長からの電波受信レイプで完落ちして沖田似の餓鬼出産してからどうなんの
もしかして平和に暮らしましたとさってオチでトンズラこいたつもりなのか
花のような河童って話は伏線回収できないままか?
史実史実しつこくしてた癖に阿呆丸出しの恥ずかしい肩書きなんか付けなきゃよかったね

95 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 21:00:56.35 ID:HvR6A4YW0.net
>>90
他の新選組漫画は打ち切られ、ってそんなに打ち切り作品あるかなあ
ちなみに青年誌や男性作家の作品も含めて他の新選組漫画の現状

「ちるらん新撰組鎮魂歌」現在27巻(コミックゼノン)
「アサギロ〜浅葱狼〜」現在21巻(ゲッサン)
「だんだらごはん」現在6巻(ARIA)、女性作家
「星のとりで〜箱館新戦記」現在4巻(ウィングス)、女性作家
「賊軍 土方歳三」7月に第1巻発売(イブニング)

どれも絶賛連載中です
ちなみに女性作家の2作品はオススメです、とくに「星のとりで」はサブタイトルのとおり箱館戦争なので
今回のコレで深く傷ついた土方ファンのみなさん、いかがでしょう

96 :95:2020/06/17(水) 21:12:44.60 ID:HvR6A4YW0.net
すいません「アサギロ〜浅葱狼〜」は「アサギロ〜浅葱狼〜」です
文字化け?しちゃいました

97 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 22:22:51.14 ID:HJcEgTjN0.net
作者はプライドがとても高そうな人だから打ち切りがたえられなかったんだね…

98 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 22:25:05.25 ID:b7yogNtm0.net
花のような河童www

99 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 22:36:43.72 ID:q3RMAGJi0.net
はなかっぱがどうしたって?

100 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 22:43:54.87 ID:c1lHKffZ0.net
>>80
本当にこの人とは感性合わないんだって、よくわかったよ↓


私、今回一番気に入ってるセリフって実は……

「つまらない毛束ですが…」

…のとこだったりします(笑)。
セイちゃんのリアリストぶりと、すごく頑張ってケロッとしてる感じが好きなんだ〜 まる。

101 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 23:12:18.94 ID:fJ3XMUJN0.net
作者と感性合う人のほうが少ないんじゃないかな

102 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 23:24:58.94 ID:cTlgq4g70.net
>>100
マジか
夫のことを謙遜するのは当然だけど、謙遜ではなく茶化しているとしか思えない
遺髪を茶化すとかないわ

歴史ものは短期集中にするべきだと専門家?がツイで言ってたよね
滅びゆく新選組だと尚更そう思う
長くても20巻くらいで終わらせるべきだった

103 :花と名無しさん:2020/06/17(水) 23:44:28.55 ID:fnEOkxBx0.net
リアリストで頑張ってケロっとしながらアイロニカルなジョークを言えちゃう自分が大好きなんだろうな
まぁその自己認識自体が相当歪んでる訳だけど

104 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 00:18:56.66 ID:96oIo5zp0.net
低学歴のリアリストって単なる現状追認しかしてないでしょ
●見てると正常性バイアスにすべて支配されてるステレオタイプの低学歴ネトウヨよね
知能は子どもと変わらない

105 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 01:08:41 ID:z+kaBZtE0.net
つまらない毛束って台詞で、リアリストで頑張ってるなんてことは感じ取れないや
かろうじてケロッとしてる感はわかるけどさ

土方とセイの絡みもだけど、表現したいことと表現方法が合ってないんだな
自分の感覚はちょっと特異なんだって自覚した方がいい

106 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 01:23:47.81 ID:EUUYTx0R0.net
敢えてケロッと感を装ってるのは分かるんだけど、そういう身内を落とす系の謙遜表現って、
ニュアンスが強すぎると不快だったり下品に聞こえるよね
この作者って、他でも敢えてそういう下品な程強いニュアンスの謙遜(?)表現多様してるから、なんか根本的な感覚がちょっとズレてると思う

107 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 01:55:37.32 ID:4JYohO3g0.net
>>104
ほんとそれー

108 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 08:08:00.92 ID:sSlW73DH0.net
作者が思想的に右だろうが左だろうがどうでも良いけど平和を訴える作品に感銘受けた人のツイートを
わざわざ引用リツイートして騙されてるとか真実を知らないとか言うのは普通に恥ずべき行為だと思う
これもハッキリ言える●ちゃんカッコイイとか自分では思ってるのかな

109 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 09:46:53.40 ID:Of755eibO.net
>>108
どちらかと言うと「こんなことを知ってる●は知識人」「教えてあげる●優しい」かな
特に前者が強い気がする

110 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 10:14:21.07 ID:LskS8xCP0.net
リアリストなら後を追って死にたいなんて言わないと思うんだが

111 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 10:56:48.91 ID:lS0PrTmg0.net
長州の権力者の成れの果てを盲目に支持してるネトウヨが新撰組をネタにしたらこうなるのは当然かもね
幕府側への憎しみが強いだろうから

112 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 11:52:18 ID:dXM9EYuc0.net
●は引退しろ

113 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 12:08:27 ID:hBXWEmJf0.net
安倍と長州関係ないよ
あいつの祖先俗論党だし
佐幕派パヨクは物を知らないなあ

114 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 12:08:53 ID:J4EMsjtA0.net
>>109
知ってること披露したい教えてあげたい欲が強いよね

115 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 12:10:09 ID:hBXWEmJf0.net
そもそも長州閥の権力なんか山縣有朋と一緒に死んだっつーの
お前みたいな佐幕派パヨクがイチャモンつけてくるから長州好きは大迷惑してるよ

116 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 12:26:40.04 ID:JjXgUAn/0.net
なんかガチの幕末ファンが討論しているw
駄作品はもう関係ない話に発展w

117 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 12:42:58.45 ID:pyhWzO250.net
>>111
政治に絡めるのやめてくれる
長州地域に住んでるけど政府をディスりたい人にしょっちゅう地域ごとディスられてほんと嫌だ

118 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 12:48:56.06 ID:sSlW73DH0.net
>>109
確かに前者っぽい…
少なくともこの作者、幕末史に関しては上野戦争〜箱館戦争辺りの流れもよく分かってない人(とツイッターで京都住みの学者さんから遠回りして言われてた)だからヘンテコ武士論ばら撒いていていい迷惑だ

119 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 12:58:01.44 ID:sSlW73DH0.net
遠回りってなんだ
遠回しだ

120 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 15:02:35.98 ID:lS0PrTmg0.net
ガチのネトウヨ召還しちゃったみたいだわ
気持ち悪い

121 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 15:20:34.89 ID:lS0PrTmg0.net
現代政治における長州閥の影響についていくつか置いておきますね

首相の座、“長州藩”占有率3割 : 続く吉田松陰の影響
https://www.google.com/amp/s/www.nippon.com/ja/japan-data/h00587/amp/

日本の中枢で現代も生き続ける長州閥
https://omosiro-column.com/archives/2744

現代も生き続ける長州閥の恐るべき閨閥形成への貪欲性
https://www.google.com/amp/s/heitaroh.exblog.jp/amp/7690859/

長州藩閥政治のDNA
https://www.niigatashi-ishikai.or.jp/newsletter/contribution/201904242716.html

122 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 15:47:03 ID:qJ5YoO7c0.net
何が読んでいてきつかったって、セイが顔も性格も苦労したり成長した感がない上にギャグも古くさいから女捨てたきつくて口汚い肝っ玉母ちゃん感だけは凄くあったこと
最後の方は肝っ玉母ちゃんが沖田と恋愛してるみたいで気持ち悪かった
土方と肝っ玉母ちゃんがなぐさめセック○とか本当無理だわ

123 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 15:50:31 ID:iFIfZd6d0.net
肝っ玉母ちゃんてほど気丈でもないし
ヒステリック母ちゃんて感じ

124 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 16:32:04 ID:VcYXCM+80.net
最終回の修正あるってまじ?

125 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 17:08:55.93 ID:J4EMsjtA0.net
Twitterで、俺は最終話の修正と描き足しで忙しいとか言ってたな
でもきっと期待するような修正や加筆ではないと思う
たぶん時間足りなくて絵が雑なところなんかの修正と、多少伝わりやすくするための描き足し
最終回受け入れられない派にとってはダメ押しされるだけなんじゃないかな

126 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 17:20:47.64 ID:Iiu0M2Sq0.net
>>116
幕末ファンじゃなくて政治ツイが大好きなウヨクっぽい人でしょ

127 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 17:26:58.90 ID:zVEUDNib0.net
だろうねー
風光るファンが望んでるのは沖田の子であって土方の子ではないからどんなに書き足しても無駄な労力乙って感じ

128 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 17:34:19.94 ID:zVEUDNib0.net
ここ見てるであろう作者さん向けに分かり易く書いとくね
土方との行為をレイプでなく消極的合意だと受け止めることが出来た読者でも
セイが子供産むなら沖田の子と土方の子どっちが良い?って訊かれたら100%前者を選ぶんだよ

他の隊士、近藤でさえ死亡シーンサクッと流したんだから
土方の市だってモノローグとかで良かったんだよ
わざわざ五稜郭に行かせたのは作者さんの土方萌えゆえのエゴにしか見えん
自称史実にこだわる人が市村鉄之助の存在まるごと消してまでやりたかったのが土方とのセックスなんてキモ過ぎるんだよ

129 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 17:50:05.18 ID:WmVdMy1k0.net
風光るのダメさと●子の政治スタンスのダメさと安倍ちゃん達現代の政治家のダメさは別にしてくれ

コミックスの書き足しが巻末説教コーナー大幅加筆じゃありませんようにw
でも読者からの批判への反論はありそうな嫌な予感w
少々の描きなおしで何とかなるとは思えんけど最低でも電波受信場面は描写増やさないと
土方と沖田が不憫すぎる

土方家族、沖田家族、斎藤さんの描写も加筆修正してほしい
でも「つまらない毛束」が気に入ってる作者の感性と考え方なのでムリだな
セイが成長できなかった訳がよくわかる

130 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 19:27:06 ID:8k36y8lA0.net
エヴァ以来アニメ見てないって言ってたね…それでプロとして務まるんだなって心底びっくりした

131 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 19:33:18 ID:8k36y8lA0.net
親しい人だからこそ暴言吐くみたいなこと言ってたけど例えば日高のり子とか平原綾香とか杏に対してはそういうこと絶対しないよね。見たことない。ファンに対してだけなんだよな、完全に人選んでるよね。さっきも斬首とか言ってたし。

132 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 20:00:36 ID:8k36y8lA0.net
7seedsとかBANANAFISHとか同僚漫画家の作品アニメ化してるのにそれすら見てないってことだよねwwなんかもうすげーな、読んですらいなそう

133 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 23:31:37 ID:kGAZ31hv0.net
ファンレターの中身公開しちゃうんだ…

134 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 23:45:00 ID:jVTpvd130.net
しかも面白かったって…

135 :花と名無しさん:2020/06/18(木) 23:50:47 ID:VOEbXNmd0.net
>>106
ずっと感じてた違和感を正に言語化してくれた。

強烈な謙遜表現を多用するから、逆に失礼だったり、下品なんだよね。

一部のオタクの人で、誉められた時に、いやいや虫以下のゴミですから〜みたいな謙遜する人が昔よく居たけど…あれに似てる。

136 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 00:47:03 ID:5HnnqzkG0.net
風光るに描かれてる「武士道」が実際の「武士道」と全然違うというのは、具体的にどう違うのか知りたい

そもそもの武士道がよくわからないので少しググっただけで言うけど、セイの覚悟が足りないとかそういう感じ?
後学のために教えてほしい

137 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 00:58:59 ID:oB8OazLX0.net
風光るにおける武士道がどういうものか、よくわからんわ…

138 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 01:45:34.35 ID:z61KKIVK0.net
>>137
万華鏡というファンのツイを絶賛してた
そういやJINにも万華鏡出てきてたね

139 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 01:57:02.89 ID:uFx+G10y0.net
風光るの場合、武士道以前に常識がどうかしている
現代の常識と幕末の常識では違うところがあるがそれを考慮してもおかしい
「つまらない」と言うのはちょっとした手土産を謙遜していう表現であって、いくら親しい仲でも若くして亡くなった仲間の遺髪に使うのは洒落にならない
冗談めかして言っていい事じゃない

武士道について

武士道は時代によってかなり違う
〜江戸時代初期までは
「例えどんな手段を使おうと生き抜かなければ話にならない」
「負けるとわかっている勝負をわざわざやるのは愚か
逃げるのも生き抜く為の1つの手段」
「仕える主君を変えるのは武士の経験を積む事」

これが儒教を重んじた文治政治を行った徳川綱吉の元禄時代から「主家(主君ではない)への忠義」が重んじられるように

佐賀の「葉隠」はその元禄〜の武士道からも外れているちょっと狂気じみた過激な思想書だったので佐賀藩の中でも禁書扱いだったのが、時を経て佐賀藩士の中で読まれるようになっただけ

幕末の時点では他藩には名前すら知られていなかった
「葉隠」が新渡戸稲造により英訳されて世界中に広まったのは日清〜日露戦争の間
日清戦争で恐れをなしてすぐに敵前逃亡してしまう農民出身兵への啓蒙に使う理由もあって国立大の教授でもあった新渡戸に改めて編纂させただけ

ただしどの時代にも共通しているのは「いざどうしても死ななければならなくなった時にはそれなりの覚悟を持つ」

セイの生き方はどの時代の常識にも武士道にも当てはまらない

140 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 03:56:54 ID:IhY+/MWO0.net
>>132
一条ゆかり先生なんか「ガラスの仮面」とか「エースをねらえ!」とか
テレビドラマまでしっかり見てらしたそうだよ
かなり熱心に見ていた事が伺えたけど、それもすごい話だよね

141 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 04:17:57.32 ID:EJC9OTV+0.net
>>139
つまらないものですが〜って、よく使ったよね。本人も、それ通した編集も。
現代では、失礼にあたるケースもあるのに。(へりくだりすぎて不快、つまらないなら寄越すな等で、良い表現とされない。)

現代じゃないにしたって、遺髪をつまらないもの〜って、頭がおかしすぎる。
どんなに相手が素晴らしくても、相手と仲が良くても、どの時代でも許されない日本語表現だわ。

不謹慎で笑いを取ろうとするなんて、武士って言うよりも、不倫した芸人みたい。
アンチではないんですが、作者の品の無さがよく出てるなぁと思う。

142 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 06:38:26.42 ID:4hjGDp4r0.net
>>132
そもそも他の漫画家さんと交流あるのだろうか

143 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 06:55:22.08 ID:0OusoAFz0.net
>>142
そういえば、Twitterでも全く他の漫画家さんとの絡みがないよね
芸能人との交流はしつこいくらい匂わせるのに

144 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 06:55:57.45 ID:l9AF+aDj0.net
土方相手でもつまらない〜は相応アレなのに
これが沖田本家に対して言った日には沖田の妻としては絶対認められない立場になるだろうに

145 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 07:04:47.95 ID:3Z/cMCVi0.net
例えフィクションでも遺髪をギャグにしていいってことはないと思う
意地でもコミックスでの描き直しはないんだろうな
何で読者と張り合うんだろう

146 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 07:28:37 ID:0grG4ws/0.net
あの荒い絵も含めて最終回として出して、究極の少女漫画とかいってるんだから、もう修正すらてほしくないかな。
あれで察すれない読者をする散々ディスってんだからさぁ。

147 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 07:58:49.84 ID:aPis4TFO0.net
本当。作者のツイ見なければいいんだけど。
昨日のRT、ファンと言うより信者。
宗教みたいで気持ち悪い。

148 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 08:48:28 ID:PgpLpYj60.net
>>141
編集は止められなかったと思うよ
あの●が素直にいうこと聞くと思う?
制御できないから打ち切りやろ

149 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 10:06:06.43 ID:0OusoAFz0.net
http://mimizun.com/log/2ch/net/1095305826/5-6

このログ始めて見たけど、この作者の性格がよくわかった…ほんっとに昔から成長してないんだなあと思ったw

7

150 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 10:48:58.51 ID:35e3tOjh0.net
>>141
現代じゃないからこそ遺髪をつまらないもの=ちょっとしたプレゼントなのでお返しとか気を使わないで下さいって発言は許されないだろうね
常識的な話をすればね
そんなのこの作者に通じる訳がないけども

151 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 11:17:14.65 ID:J38j3f1l0.net
遺髪は形見だもんね
でもあれを主人公のけなげな言動と捉えてる作者なので

152 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 11:48:12 ID:3+ZnBUktO.net
>>151
普通は夫の遺髪をつまらないという女が後追いするとは思えないんだよね
だから「死なせて」と言う台詞も薄っぺらにしか聞こえないし、唐突な展開にしかならなかったんだよ

まあ、●にとっては悲しみを堪えるため、わざとそっけない言い方をしている健気なセイちゃんなんだろうが、それだったら表情で表して欲しい

153 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 11:58:46.01 ID:xQn1mcCZ0.net
遺髪って「つまらないものですが」って前置きが必要な程度の関係の人に
渡すものかな?という違和感

154 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 12:11:05.44 ID:5uJrCIGP0.net
遺髪って遺骨に等しいものじゃないの?
それを「つまらない」とか…
妻としても武士としてもありえん

155 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 12:19:40 ID:EO92nQ+X0.net
今も昔も遺髪を手土産みたいに言うのはかなり感覚来るってるよ
あと土方家は現在週一、二回資料館として自宅を解放してるしグッズも販売してるんだけど沖田家はそういうの一切やってない

(土方家も歳三が幼少期育った場所からは多摩川の洪水で移転、更に改築してるし、庭にある『歳三少年が植えた矢竹』もまあ本物を忍ぶ…程度の物
沖田家はファンに荒らされまくった総司の墓に自由にお参りする事も禁じている
総司の傍系の子孫としてマスコミに出る事もほとんどない)

本音を言えばあんまり沖田総司を変な形で弄って欲しくはなさそうなんだな
歴史上の人物になっちゃったからある程度は仕方がないんだけど

それを作者自己投影のオリジナルヒロインを勝手に嫁にして遺髪を手土産のように扱わせ、尚且つ土方と…
酷すぎるな、オイ

156 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 12:25:29 ID:WeQCvu3A0.net
渡す時に涙をこらえる描写とかあれば、無理してあっけらかんとしているんだろな
と思うけど、あれでは本当にどうでもいい物扱いに見えるよね

157 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 12:48:41 ID:ssrtN3ba0.net
足舐めフェチの変態寝取られマゾはつまらないもので合ってるという意見もありそう

158 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 12:52:53 ID:T9ZRi8yb0.net
>>17
実はもう飽き果てちゃって登場人物の目線に立って考えるとか邪魔臭くてできないのに、自分に対してもそれを認めないって感じだと思う。
ちょっと考えれば矛盾だらけってわかるはずなのに。

159 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 12:59:02 ID:T9ZRi8yb0.net
>>155
沖田家は大学の先生もいたりして生真面目な感じよね
ミツさんの長男?の家系の人がテレビに出てるの見たことあるけど「出たくない」感滲み出てた

160 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 14:27:10 ID:6dy2mYvW0.net
司馬遼太郎先生が
「歴史上の人物の子孫がごく普通に暮らしているのは素晴らしい事だ」とエッセイに書いていたのを思い出した

確かに近藤土方沖田の関係や彼等と多摩の関係を考えたら近藤を死なせた土方は生き残る訳にはいかないんだよなあ…
そこが今と当時の違うところ

161 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 14:29:33 ID:RC5INCuq0.net
新撰組のリアル子孫になりたかったんだろうなーって思った

162 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 14:55:16 ID:3+ZnBUktO.net
>>161
番外編、セイの子供のひ孫辺りが主人公で、少女漫画家になって、先祖からの伝聞で新選組の漫画を書いてるとか、妄想漫画だったりして

163 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 16:46:33 ID:aUjIQrW40.net
最悪だw

164 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 16:58:25.84 ID:Wzn7vHYP0.net
最近用事で京都行って、平日ついでに八木家行ってみた。そしたら、普段はガイドの人が色々話してくれるらしいんだけど、なんと今はコロナの影響もあり、ご当主自ら話してくれたよ。凄い感慨深かった。話し方も優しく凄く良い方で。(取材とかには色々話したりするけど、一般にガイドで話するのは初めてらしく)

浅葱色は「壬生の色」て言ってた(壬生は水が豊富らしく)。切腹の裃とか言われてますが違いますと。
ちらっと●が浮かんだよ。ま、諸説ありなんだろうけど。

165 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 17:42:48.48 ID:eMX5fP690.net
ご当主の方から話聴けるって貴重だねよかったね
先祖に誇り持ってて大切に扱っていらっしゃるのに●はなんていうかもう…

旦那の遺髪をつまらないものとか何があっても言っちゃダメでしょうに
土方さんもなんていうか●に目をつけられたばかりに

166 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 18:52:39 ID:nIjB9oi20.net
誠は1870年生まれだから、日清戦争で25歳、日露戦争で35歳だな。
203高地で武勲を挙げるとか東郷ターンを進言するとかで活躍して、さすが新選組の子孫は凄いと称賛されるんだろうな、作者さん的には。

167 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 20:26:11.20 ID:qJGRt78u0.net
在り来たりな展開と言われるのが嫌で斜め上の展開にしたのか
心からこれしかないと思ってこの展開にしたのか

168 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 22:06:22.87 ID:WI71PJHA0.net
沖田亡き後、土方と…みたいなファンフィクションは二十年位前にいっぱい見たけど、その中でも最悪の結末だわ
一緒に戦う中でどうのとかいうんじゃなく、突然訪れてきて一晩関係もって終わりって何故そうなる

169 :花と名無しさん:2020/06/19(金) 23:10:46.22 ID:1vAVJx8MO.net
>>168
「誰も考え付かなかった生々しい結末考えたあたしスゴイ
反発してる人は甘ちゃんね〜」
てな感じかも

170 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 07:46:23.25 ID:K7Lpfwqw0.net
>>166
その時代だと、ちょうどゴールデンカムイで土方のジジイが…
いや、やめておこう

171 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 08:02:14.37 ID:eV7sZnXA0.net
>>168
しかも書き方があったよね。
死にたいというセイに、半ば泣きながら「生きろ!」って土方が叱責して、鬼副長の涙見てセイが「あ、この人も苦しいんだ。私と同じだ…」みたいな描写からの自然とキスして…みたいなのだったら良かったんだよ
なーにが授けるだww

172 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 08:47:23.40 ID:BIP0Uumy0.net
遺髪のことをつまらない毛束って言ったのマジ?

173 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 10:06:37 ID:yvh35bYV0.net
つまらない毛束ですがこちらにも形見分けを…

書き文字台詞だけどあるよ
相手が法眼先生の妻子なのでギリセーフ
にはならないよね多分

174 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 10:10:39 ID:bQM852KW0.net
>>172
手土産をつまらないものですが…と言う感じで、法眼の家族に遺髪を渡そうとしてるシーン
吹き出しではなくデフォルメ気味の絵のセイの横に手書き文字で「つまらない毛束ですがこちらにも形見分けを…」
そんな書き方だからギャグっぽい(趣味悪すぎるけど)、軽くツッコミながら読んでもらうつもりで書いたのかと思いきや>>100らしい

175 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 10:32:10 ID:BIP0Uumy0.net
>>100
ネトウヨなだけじゃなくサイコパスなのか…

176 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 10:32:38 ID:BIP0Uumy0.net
>>174
>>173
ありがとう
本当にこの作者の感性やばいね

177 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 11:37:03 ID:5FAZWrr70.net
本日6月20日は土方歳三の151年忌です
どうぞ安らかに

178 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 14:44:51.79 ID:R5+YsBt00.net
>>177
旧暦明治2年5月11日は、新暦だと6月の20日あたりではあるんだよね
でも命日5月11日(旧暦)でいいんじゃないかと(私は)思うけど、でも
ちょうどこんな夏至の頃だったんだよね
だから夜明けが早かった。大体、蝦夷地は現在時間午前4時にはもう完全に明るくて新政府軍の攻撃も早くに始まった
風ファンだった皆さん、少女漫画の世界に浸るのもいいけど
いちおうこれは実在した人物が主要登場人物の物語なんだから
史実の方も、もうちょっと気にかけてね、お願い

179 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 14:45:39.02 ID:Oentk8iK0.net
>>171
最後の文笑った
やっぱ希望を授ける(ドヤァ)はおかしいよ

180 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 14:48:45.66 ID:act2Z1ra0.net
>>178
読者はそんな事気にしないでしょ。本来なら教えたがりの作者さんが"蝦夷は空が白むのが早いですね"くらいのセリフを入れるべきではw

181 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 14:56:36.05 ID:act2Z1ra0.net
>>179
レッドブルは間違いなくおかしいけどw、
かといっていくらページを割いて描写したとしても、総司を埋葬したのと同じ回に土方と子供を作るなんてやはりぶっ飛んでるよw

182 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 19:29:38 ID:nBM0Las00.net
>>178
読者は題材となる史実に踏み込むべきとは思わないけど
レッドブル土方が事実だと思う人はこのスレにいないからそこは安心して

番外編は市井の人たちメインの明治コメディか幕末コメディだと思う

183 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 19:33:43 ID:5FAZWrr70.net
>>178
法要なんかは、旧暦の日付5月11日で良いと思う
それでも、おっしゃるとおり、その日の気候や季節感は、新暦に直した方がより近しいものとして感じられる

と、いまだ暮れなずむ空を見上げながら書いている

風ファン「だった」とは笑ってしまったけれど

184 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 19:43:26 ID:n/p0Dvqt0.net
>>178
風光るファンが皆史実を知らないみたいな言い方はやめてくれ

185 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 20:00:39.61 ID:l7oDQDOe0.net
頭の重さは約5kgという"史実"はお前らでも知ってるだろ

186 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 20:27:02.96 ID:SMTyeskq0.net
>>183
北海道だしね
今地球温暖化だし

187 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 20:35:40.11 ID:act2Z1ra0.net
>>178
土方とセイが夜明けまで睦みあった事に対して、それほど長い時間では無かった筈だとおっしゃりたいのかな?

188 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 20:40:03.94 ID:aLygRLaA0.net
>>187
書類読める明るい時間帯にセイが訪問して深夜3時30までやってたなら十分長い時間やりまくってたと思うけど

189 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 20:44:11.65 ID:SMTyeskq0.net
やめてくれ…
ほんまもんの土方歳三が汚れる…

190 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 21:10:17 ID:l7oDQDOe0.net
(宇宙からの電波を受信した)土方歳三「希望を授ける(上から目線)」→ハゲ強姦→(出産した)ハゲ「餓鬼が沖田そっくり(ニチャァァァ)」

191 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 22:36:54.58 ID:act2Z1ra0.net
一晩で本当に授かるとは
リアリティのかけらもないな
少女漫画を馬鹿にするな!と言ってたけど
作者は読者を馬鹿にしてるよね

192 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 22:41:03.56 ID:Olw+dcBe0.net
>>168
そうそう、文字だけのブログというか
「Webサイト」みたいなのによく2次小説みたいなので読んだわ〜
風のもあったな土方にも最初からバレてて特訓だか説教だかで呼び出されて…みたいなの
なので残念だけど今回のもそれとあんまり変わんない。ほんと残念。連載当初は楽しく読ませてもらった1人だから。

193 :花と名無しさん:2020/06/20(土) 22:58:36.63 ID:H4VX7Ves0.net
>>192
連載当初は本当にベテランの描く少女漫画!という感じで面白かったよねー。

194 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 00:22:51.62 ID:Y1HU4j1J0.net
どうせなら沖田の墓の前でやりゃよかったのに

195 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 04:10:28.33 ID:ApVobRw50.net
>>191
いやいや一晩で…てのは割とあるよ
不妊治療とかでもタイミング見計らってするじゃん

196 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 04:29:42.95 ID:+acPXSpV0.net
>>195
だからなんでそのタイミングが都合よく合っちゃうんだよ…てことだと思う

197 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 06:02:41.38 ID:EW65m8Mh0.net
最初から糞物語前提なんやで?

198 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 10:44:38 ID:r6Uue2Q70.net
>>196
そう、それだよね。
しかも希望を授けるとか宣言して。
もし2週間後に生理が来たらどーするつもりだw
カッコ悪すぎる…土方も作者も

199 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 11:01:22 ID:aj8XbTzk0.net
史実だから

200 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 11:11:32 ID:Yh5CwbI40.net
>>196
どうせ都合よく合うなら神社にお参り行った
沖田とセイで良いだろって話だよ
とうせご都合ファンタジー漫画なんだから
作者がいくらリアリティとか言った所で

201 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 13:12:43.39 ID:QU7oSqSZ0.net
遺言の電波受信もだけどなんで一晩で確実に授けられると確信してしまったんだろう
ほんとに授けたいんならそれこそ月のものが終わってからしばらくして2週間くらい続けないと
その辺孕ませもののエロ漫画のほうが目的に対して真面目にやってるわ

授かったんだからいいの!って強弁しそうだし実際授かってしまったんだろうけど
そんなことあの場のキャラが分かるはずないし
ベテラン漫画家のはずだがキャラの目線で考えられてないよね

202 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 13:23:34.69 ID:Yu/VOJ2A0.net
>>201
総司との時にはやった後に千駄ヶ谷で半月程待ってから動いたのは
お馬が来て妊娠していないことを確認したためとか
判る人には判るように描いたらしいけど
リアルでしょとドヤりながら、少女マンガで逃げるから批判されるんだって
本人気づいてないのかな

203 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 13:42:00 ID:+acPXSpV0.net
終盤、斎藤にセイのお馬を目撃させた場面を入れたのは
ここから生理の周期と排卵日を予想してみろよという匂わせもあったのかな

本当に生臭くて気持ち悪い作者だな!

204 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 14:24:04 ID:ZxuOKVuM0.net
あれは全部セイの妄想だったと考えるんだ
本物の土方は別の場所にいてセイとは会ってない
つか、セイは実は蝦夷地にすら行ってない
確実に死ぬであろう土方に沖田が自分の遺髪渡してくれ、も言ってなかった
ただの思い込み
そして「似てますね」もセイの幻聴
実は子供も居ないか、別に沖田に似てない
居ても行きずりの男と出来た子供

205 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 14:25:18.13 ID:xonnxDts0.net
そんな気持ち悪いシーンいらなかった
なんで変なところだけ生々しいというか…

206 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 16:44:51 ID:gbmTUAHZ0.net
読者が妄想で品のない話をしてるわけではなく
作者から差し出された物ってのが本当に悲しい

207 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 17:59:15.99 ID:kV6pOCKX0.net
土方歳三が昔馴染みで部下の沖田総司の妻を寝取った作品って今まで無いよね
おぞまし過ぎて誰も書こうとは思わないだけだけど

208 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 18:14:08.97 ID:gIq4BsHN0.net
強姦されたのが意外に気持ちよかった、子供も授かった
ナニの時に沖田を思い出してさえいれば、結局、誰のチ〇ポでもいいんじゃね?

そんな感じだろうね、明治のセイちゃん。あだ名は多目的便所だな、たぶん。

209 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 18:22:55.19 ID:K+JuD6pE0.net
あんな不安定な精神状態でちゃんと狂いもなく?きたんだなってちょっと思った
何か想像妊娠とかあっても不思議じゃない状態ではなかろうかって感じだから

210 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 18:46:37 ID:LYhzPo/g0.net
田村由美の「BASARA」の四道と千手姫みたいに、
(おお・・・、たった一夜の・・・!)
のような事もあるから、一度で授かるのはそれはドラマチックであるが、
風光るの場合で問題なのは、その相手が沖田ではないという事・・・

211 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 19:14:37.55 ID:Y1HU4j1J0.net
>>209
命の危険感じると子孫残すために
排卵が早まるとかいう話もあるし(デマかもしれんが)
正直妊娠したことに関してはどうでもいいよ
強姦で妊娠してしまう人も世の中には沢山いるし
たった一度やっただけで妊娠する人もいるしな
むしろリアリスト気取って
「こんな展開誰も思いつかなかったでしょ」
「生々しいのが駄目ってカマトトぶりすぎ、少女漫画でもこれくらい当たり前」
的な態度とるとこが痛い

212 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 19:44:06.36 ID:PGvnARjJ0.net
あまりにも電波なラストすぎてやっぱりセイの妄想だった説も結構説得力あると思うんだ
実は最初から現代に生きる一人の痛い女性の妄想を23年間続けて見せられていただけだった…
これならいろいろおかしいところも全部しっくりくるだろ

213 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 19:55:07.40 ID:pWW1BMpo0.net
史実をおもちゃにした作者(=主人公)の妄想って意味では正解

214 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 20:24:21.60 ID:ngUxL0jS0.net
一夜で妊娠のミラクルは別に構わない、漫画だし
ただ何故それを沖田とではなく土方となのかがどうしても納得いかない
沖田とは結ばれなかったならまだわかるのに結ばれてるし

作者が天の邪鬼とか作者の願望とか以外の、なるほどと思える理由がないから理解できない

215 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 20:26:29.29 ID:Y1HU4j1J0.net
>>214
作者の願望以外何もない
元からそういう性格の作者だし

216 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 20:36:55.69 ID:pKAlH8ck0.net
恋愛漫画の最終回のセックスが相手違いの子作り作業なんてしまらなすぎるわ

217 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 20:37:46.23 ID:K+JuD6pE0.net
自分はとにかく土方とセイが男女関係になったのが生理的に無理
段階踏んでたら大丈夫という人も結構いるのでこれは単に個人的な感想なんだけどね
初期から三角関係を匂わしていたのなら多分読むの止めてたな

218 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 20:46:56.30 ID:Jdef7Nnx0.net
●が人格おかしかろうが暴言吐こうが、自分は漫画が面白ければ構わないし今でもそう思うけど
古くさいギャグのセンスしかないのに結構頻繁にぶっ細工な顔して出てくるからそこは飛ばしたわ
特にあの驚いた時に片目でかくなるのとジト目が気持ち悪かった
真面目な部分は凄く良かったのにな残念
最後の最後にリアリティー求めるなら変なギャグいれないで欲しかった

219 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 20:48:37.41 ID:660sbckj0.net
>>217
段階踏んでいたらまだしも…というだけで、
もしも土方と匂わせの描写があれば読者の殆どがこの10年の間に離れていたと思うよ。
だからこそ、最終回でのどんでん返しレッドブルエンドに裏切られた感でいっぱいなのよ…

220 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 20:54:06.89 ID:ndvvC7ht0.net
ジト目ねえ…確かに古いわ

221 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 20:56:14.16 ID:r6Uue2Q70.net
時々、高橋留美子を意識してるのかな?っていう絵があるよね

222 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 20:56:16.48 ID:r6Uue2Q70.net
時々、高橋留美子を意識してるのかな?っていう絵があるよね

223 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 21:49:01.35 ID:ODLi631k0.net
>>219
さては、レッドブル土方定着させようとしているな?

224 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 22:32:10.54 ID:C32NorKl0.net
>>220
ねー。デフォルメが古いそしてギャグのノリも古い
そのノリ自体をギャグにするわけでもなくマジでやるからきつい
しかも照れなのかセイの恋愛場面で多い。はいここ恋愛パート♪ドッキュン♪ギャグだよ〜笑え〜♪って
このおかげてセイ出てくると、あーまたあの変なギャグくるのか〜しつこいな飛ばそうってなった

225 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 22:42:56.97 ID:mxfgFnVu0.net
ギャグのノリが古いのは作者の年齢からしてしょうがないよ
ちょっとつらいけどそこはスルーして読んでたわ
でも最終回は他の部分がもっとスルーしたくなる出来だったという…

ガラかめスレで完結したのはいいよねっていわれてたのワロた

226 :花と名無しさん:2020/06/21(日) 22:46:28.29 ID:xI7Aald80.net
>>223
女子プロレスラーみたいのいやだ…

227 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 00:10:59.77 ID:VnPNEi5i0.net
>>214
本当にこれ
土方の子供産むなら最初から土方とくっつける漫画にしろよという話

史実の沖田と土方の没年が微妙に離れてて
沖田の子を妊娠したら土方の死に目に会えないから
沖田の子は妊娠しなかったエンドになったんだろうね…
作者の中に夢女的な土方萌えとリアル新撰組子孫に私もなりたい!!みたいな歪んだ憧れがあったんだろうね
自分=セイで作中で夢を実現した
キモ

228 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 00:21:57.35 ID:8wziLinZ0.net
セイと土方がくんずほぐれつ下になったり上になったりギシギシアンアンな場面を脳内補完して嗜むまでが真の風ファン

229 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 02:32:41.24 ID:hgNS0Xsw0.net
歴史系だとリョウのセックスシーンは好きだったなぁ。待った甲斐があった瞬間でした。あそこまで書かなくていいけど。

230 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 07:35:50 ID:iiOoXfhV0.net
もう、ここで不毛な話し合いをするのは辞めない?
あのラストの子供は沖田の子ってことにしよう
そうしたら不思議と心が穏やかになるよ

231 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 08:15:42 ID:L4k2dzyH0.net
それができたらここまで盛り上がってないわ
そもそも土方とヤってることや旦那の遺髪をつまらないものとか
そういうのからしてダメなんだし

232 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 09:43:16.42 ID:Q2MqYHNP0.net
>>4
これに尽きる
強姦からのNTR完落ちがキモ過ぎた

233 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 11:52:06 ID:Q6TBGIei0.net
>>229
リョウは最終回も泣けて悲しいけど納得はできた
それに比べて風は……

234 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 12:07:12.77 ID:3lPoVJhc0.net
>>227
昔から●さんはヒロインが自己投影の塊で相手役がその時●が推してる3次元キャラなんだよな
分かってはいたがさすがに23年間同じ作品でそれを見せつけられるのは辛いものがあった
もういい年だし引退してゆっくりして欲しい

235 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 14:42:21 ID:DbOITNuj0.net
>>233
リョウは切なかったね
タイムパラドックスとかリョウの本来の存在とか自分の本当の息子と旅してたとか
伏線回収凄かったし
風はせめて沖田の子供くらいねじ曲げてハッピーエンドににても良かった

236 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 14:43:21 ID:DbOITNuj0.net
新スレのレッドブル土方も種馬云々の流れでワロタwww

237 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 15:38:29.65 ID:YHKfEDJH0.net
>>234
はじめちゃんは分かるけどファミリーのレイフにもモデルっていたんだろうか

●のアレさとメアリースーっぷりを思い知ってからファミリー思い返すと
美形で優秀で性格もいい兄から恋人奪ったのに当の兄からは祝福・応援される平凡ヒロイン、はまだしも
実はちゃんと傷ついてて人知れず敗北感も嫉妬も感じてた兄っていうのになんとも言えない生々しさと厭らしさを感じてしまう
ケイとケイのエピソード自体は今でも大好きなんだけど
以前に増してフィーを通して●がチラつくようになってしまって読んでると余計に腹立つに気が滅入る

238 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 15:47:29.27 ID:0Ayl6D6a0.net
一回でできちゃったといえば銀河の伝説の方を思い出すけどあちらもきっかけはアレだったとはいえ信頼はし合ってたしビジネスパートナーとしても最高のペアだからだからな
むしろこの最終回と比べたら失礼か

239 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 17:24:40 ID:5c5FtrLg0.net
>>237
でもファミリーはジャニスというフィーを批判する存在がいただけ良かったかな

240 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 18:59:58 ID:Ae79a9uI0.net
>>229
リョウ懐かしい、まだ手元にあるわ
リョウと弁慶が結ばれるシーンはちょっと生々しいし、頼朝との対立理由も生理的に気持ち悪い
けど、終盤バタバタだけど伏線回収も含めて切ない悲恋で綺麗に纏まっている
途中どれだけグダグダしてもやっぱり締め方が一番重要だよなあ

241 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 20:00:46.36 ID:totK+ngEO.net
>>237
●はフィーを嫌っていたよ
なぜ人気あるのかわからないってバッサリ
時の絆や恋するデビーでもフィーのうざさがいまいち伝わらないからジャニスを描いたって当時のインタビューで語ってたもん
レイフのモデルは当時のアメリカンアイドルのレイフ・ギャレット?…名前だけかな?
ちなみにレイフに萌えてたわけじゃなく編集者にフィーの相手役出せって言われて描いただけだったはず
ヒロインやヒーローへの萌え全開ははじめちゃんからだよ
聖14グラフィティがターニングポイント

242 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 20:38:11 ID:+LJNZgopO.net
>>241

243 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 20:47:15.10 ID:+LJNZgopO.net
>>241
連載終了後だいぶ経って、説教臭くて大嫌いだったフィーは自分そっくりだった、好きだったジャニスも自分そっくりだったと述懐してるよ
フィー=作者
ジャニスはフィーを客観視する(セルフ突っ込みをする)作者
この頃はまだ自分を客観的に見て突っ込めていた

年取って登場人物を客観的に描くだけの自制心も羞恥心も失くして、歯止めがきかなくてヒロインマンセー逆ハーレム・レディースコミックに堕ちたんだと思う

244 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 21:45:37.38 ID:vJ9M06b30.net
>>241
土方に興味無いってバレバレの嘘を言う人の言う言葉なんて…

245 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 21:49:23.01 ID:jltXt2Nj0.net
ちゃんとした新選組少女漫画読みたいなあ
だんだらでも読むか
あれ、一応ちゃんとしてるよね?

246 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 22:46:35 ID:sHPL3Ju70.net
>>245
ちゃんとしてるっていうのがどういう意味かによるけど史実寄りではないよ
一発目から大河発祥の設定を好物として出してる(ふわふわたまご)
流れもキャラもありきたりな創作ソースの通説をとりいれてる
史実によってくと新選組の活動って池田屋の乱闘以外は地味だし
がっつり政治絡みなので一般受けするストーリーにはならない

247 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 22:47:34 ID:QWZMzawS0.net
絵は古く感じるがもしれませんが『天まで上がれ』はいかがでしょう

248 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 22:57:55 ID:JdaVECKL0.net
>>247
ありがとう 「天まであがれ」は最初に読んだ新選組少女漫画でした…

>>246
ありがとう
史実は好きですが、漫画なら、作者が史実です!等と言わなければ全部史実に忠実でなくても構いません
ありきたりでもセイみたいなヒロインがいなければ大丈夫です

249 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 23:01:46 ID:ajdsge0H0.net
自分は無頼が好き
時尾さんが男装して新選組に入ったりするけどウザい感じではなくサラッと読めたと思う

250 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 23:07:16 ID:U5wy5w8/0.net
時尾さん確か斉藤とは再婚同士だったはずだが男装して新選組入っちゃうんだ…

251 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 23:15:06 ID:+almoaVW0.net
私はこれまで好きなキャラが公式カプになったり、イチャイチャしてたらめっちゃ落ち込んでたけどこの一件で子供さえできなければいいわって思うようになったわ

252 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 23:28:00.89 ID:OmkV7Kt30.net
最終回以降、口直し()に読んだもの

菅野文…
北走新選組(土方中心 野村、相馬の最期も)
凍鉄の花(沖田二重人格設定。個人的にはちょっとビミョー)
誠のくに(斎藤さん中心)

かれん…
歳三 梅いちりん(上下巻)
試衛館時代の遊郭通いケンカ伝説
沖田が性格悪くてなんかカワイイw

253 :花と名無しさん:2020/06/22(月) 23:51:47 ID:C5VTIQnR0.net
>>250
一時的だし隊内ではくっつかなかったからそこまで気にならなかったかな

254 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 00:16:06.99 ID:vE2WFALG0.net
「無頼」確かマンガ図書館Zで無料で公開されてるので、読みやすいと思う。

255 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 00:17:03.51 ID:WPaG7rqc0.net
今更だけど史実をもとに漫画描いてる人が作中に出てくる人物を「興味ない」とか言うのどうかしてると思う

256 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 00:26:52.21 ID:Hqq5j0Td0.net
>>252
北走新選組は良かった
同じ作者でも凍鉄の花はいまいちなのも同意

257 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 00:36:24 ID:TeN+Fs3k0.net
沖田がヤンデレの奴ね
同意
同人漫画ぽくってイヤだった

258 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 00:55:56 ID:cDtduR/U0.net
>>255
失礼だよねー
なら出すなよ、っていう

259 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 01:36:39 ID:FOe203yE0.net
無頼って芹沢がすごい美形のやつだよね
ちょっとミステリーっぽかったような?
風も芹沢がいる頃とかは本当に素直に楽しく読んでたよ

260 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 02:28:16.62 ID:cDtduR/U0.net
やっぱ伊東のキャラがダメだった気がするなぁ

261 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 04:44:30 ID:94AkWaqM0.net
一回で出来るのかよっていうけどWW2辺り出征前に慌てて見合結婚でほんとに時間無さすぎて一夜限りとかの夫婦でそれでも授かった日本全国の事例がある訳でそこは突っ込まないよ自分は
恋人がいてもその人でなくその時にタイミングが合う相手ってだけで周りがセッティングしたとかも聞くけど

それにむしろ沖田でなく土方の子をというのが作者の終盤での急な思い付きとかでない元からの考えなら一晩で結構
でなきゃこのひとファミリーのレイフの両親エピのように男女としての双方向での愛なくても子作りのためだけの短期同棲みたいなセイと土方の様子の描写を沖田とのうたかたのような日々がなんだったんだなレベルで平気でぶっこんでくれちゃいそうで
終わりがけに思い付いてしまったがためのあんなエピだしページ配分だしとかなら1ナノくらいは腑に落ちるかな

262 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 05:38:34.54 ID:gyJ74IIw0.net
>>260
伊東はあんなキャラじゃないよね

とにかく土方とセイの問題はアホかと
あとこの人の描く土方もそれ以外も何で全員鼻が上向いてんだってずっと気になってた

263 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 06:07:27.79 ID:PuTx6RbS0.net
新選組を題材にした漫画を描いておいて
土方に興味ないって割とすごい発言かも

264 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 06:13:32.48 ID:+r3BWtyt0.net
>>262
わかるwww
無理して鼻の穴描くから、どんな角度でもアオリみたいに見える

265 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 06:43:11 ID:eFNoVo830.net
燃えよ剣以前の新撰組創作物は土方はあまり目立たないのが多いし好きじゃないとかならまだ分かる
ただ風光るの近藤土方沖田の設定はどこをどう見ても
燃えよ剣準拠
それで他の新撰組創作物とは違うとか言ってたのだからすごいわ

266 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 07:39:25.61 ID:yl1Pp+lc0.net
>>261
一晩でできちゃう人がいるのはわかってるけど、ハゲとレッドブルは一夜の思い出のために行為を行うんじゃなくて
授けよう(笑)だから出来たと確信が持てるまでは授け続けないと一発必中で授かるかはわからないじゃん
とは思った

267 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 08:32:05 ID:B+FcZWnk0.net
>>266
一日で授かる確率なんて低いのに、
希望を授けるなんて発言させるから
最終回が薄っぺらく感じるんだよな

268 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 08:49:40.41 ID:SNzSxGCL0.net
コブクロや松任谷由実、果ては小田和正の「たしかなこと」が風光るソングで、『オフコース時代から小田さんは私の彼氏』ツイには、開いた口が塞がらなくなった。妄想がここまで・・・。
さすがにこれは気持ち悪い。

269 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 08:56:00.02 ID:dde/hDOi0.net
はぐあんどちゅーとツイートできる強さが少し羨ましい

270 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 09:06:27.75 ID:pdJX7cEQ0.net
>>262
>>264
鼻wwww笑った

271 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 09:31:55.96 ID:S8B9wbij0.net
事実は小説より奇なりという言葉があるけれど、
それゆえに、現実にあることでも小説等に書いちゃうと嘘っぽくなってしまうことってあるんだよね
狙い通り一晩で授かっちゃうのもそんな感じ

272 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 09:45:14 ID:dde/hDOi0.net
それ結構よくあるよ
下手な人がオリジナルで現実の天才エピソードをパクってすべってるのよくみる
史実じゃなきゃ信じねーよってことをやったから名前が残ってるわけだしパクりにも技術がいる

273 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 10:55:08.34 ID:FaQR1Ie40.net
レッドブル土方…
自分はドリンクよりもアーノルドシュワルツェネッガーの映画が思い出されてシュワちゃんが土方の衣装着てる姿を想像してしまうw

274 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 11:02:05.46 ID:TtWhVEXi0.net
>>273
おい女子ー
やめろよ、レッドブルとかシュワちゃんとかさー
歳三嫌がってんじゃんー
先生に言い付けるぞー!

275 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 11:28:29.37 ID:NzFoADBr0.net
これって総司がセイの子供に生まれ変わったってことでいいの?
確かに今転生もの流行ってるけど、どんなところで流行を取り入れなくていいのよ

276 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 11:50:32.22 ID:15gsWv7m0.net
こんなことで土方は汚されないよ
言いたいなら言えばいい、責任は作者にある

277 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 12:03:03 ID:NWOVuwwJ0.net
読者「昔の絵を使ったMADが上がってる」
●「昔の絵は下手くそ!デッサン直したい!ばかり見えちゃって浸れない」
読者「私は昔の絵もすっごく大好き」 というやりとりからの


ありがと?? 私も自分が読み手の立場なら全然OK
(例えば『トーマの心臓』とかならどんなに雑でミスが目立っても、
デッサン狂ってても全部超絶愛しい)なので、
宿命なのでしょう

…なぜ固有名詞を出す?「好きな作家さんのマンガ」で済むだろうに
そういうところが遺髪を「つまらない毛束」よばわりするデリカシーのなさに
繋がるんだろうな

278 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 12:10:40.70 ID:/ka9C2Z40.net
ちゃんとした新撰組NTRレイプで完落ち出産漫画読みたいなあ

279 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 13:30:52.32 ID:UrKscu+v0.net
>>245
碧也ぴんく「星のとりで」
マイナー出版社のせいか?知ってる人すくないみたいですが
密林で検索してみてください
ちなみに作者の 碧也ぴんくさんは
朝日新聞出版の週刊マンガ日本史という薄い本シリーズの第1期35巻で
箱館戦争・土方歳三を担当しています

280 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 13:33:50.08 ID:QGbIsGFy0.net
>>279
碧也さんは歴史物いろいろ書いてるな

281 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 14:01:17.93 ID:VufI1JjQ0.net
碧也先生の方は描くために調べたっていうより好きで調べてるから描けるって感じ
もちろん細かい確認も都度してるしアレンジもしてるけど、全部すきでやってる感が伝わる
星のとりでは巻末にうんちくも少しあるけど嫌味じゃなくていいよ

282 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 15:49:53.15 ID:3ztmdNZx0.net
>>277
ほんとなんでそこで他人の作品を持ち出すかな
『トーマの心臓』が雑でミスが目立ってデッサン狂ってる作品という話になってるじゃん
(直前に過去の自分の前の漫画をケナしてるので論理上そういう意味になる)
●子に好かれても嫌われても貶められる破目になるとは

余談。新選組モノ創作では伊東が引き立て・敵役で酷いキャラにされるけど
風光るの「おねえ・おかまキャラ」扱いは不憫だった
実際は人柄の良いひとと言われてるらしいのに
同性愛の扱いも古くて好きじゃなかった

283 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 16:14:54.90 ID:VaLt3WZ20.net
古くは武田観柳斉に衆道趣味疑惑があったがあれも新選組始末記の創作だしな
伊東に至っては新選組入隊前に入婿して娘ももうけて更に京に女もいたのに
おねえ・おかま・同性愛は違うとしか

もっともこの時代衆道そのものは全然タブーじゃなかったんだが●はそんな事すら知らなかったんだな
(年齢により引退すべき時はあった模様)

284 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 16:36:12.60 ID:g8xe0chH0.net
伊東が新選組乗っ取ろうとしたとかも実は篠原泰之進が維新後に史談会で自分や自分の仲間を守るのについた苦し紛れの嘘だったんだよね…

近藤、土方を殺そうともしてない
暗殺考えてたら近藤の妾宅に呼ばれて一人でホイホイ出かけて暗くなってから退出するなんて訳がない

油小路事件は土佐の海援隊、陸援隊に近づき過ぎて坂本龍馬と中岡慎太郎に新選組からの暗殺の可能性をついうっかり伝えちゃったからだよ…

龍馬の人柄に惹かれたのかもしれないがうっかりだったかもしれないが悪人ではなかったよ
だから伊東派は維新後近藤派に激しい復讐心を抱いただけ

285 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 20:53:25.89 ID:TtWhVEXi0.net
伊東甲子太郎は大河でも扱いイマイチだったけど、
史実では文武両道&眉目秀麗の才子で、性格も偉ぶるところがなくて善良なんだよね
それこそ少女マンガのヒーロー並みに

逸話を見る限り内海とかに身体揉ませるタイプじゃない
まして副長と云々なんてあるとも思えない

286 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 20:55:53.13 ID:TtWhVEXi0.net
他の作品での伊東甲子太郎ってどう書かれているのかな?
他の新撰組マンガ読んだことある人で覚えていたら教えてほしい

287 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 21:02:32.55 ID:/ka9C2Z40.net
>>284
「油小路事件は土佐の海援隊、陸援隊に近づき過ぎて坂本龍馬と中岡慎太郎に新選組からの暗殺の可能性をついうっかり伝えちゃったからだよ…」
この部分は客観的な裏付けあるの?

288 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 21:28:51 ID:zlx8TnPc0.net
「新選組隊士録」「新選組日誌」にその見解が書いてあった

289 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 21:35:28 ID:zlx8TnPc0.net
×見解
○記録に基づいた見解

新選組も御陵衛士もどっちも陸援隊海援隊にスパイを潜らせてた
(御陵衛士の方は幕臣ではないので派遣)
ところが御陵衛士から派遣されてた浪士が新選組のスパイと顔見知りだったから「すいませーん、こいつ新選組でーす」→拷問→解き放ち
この新選組スパイから土佐派における伊東の動向が漏れた模様

ただし、御陵衛士壊滅はあくまでも幕府及び京都守護職から出たもの

誰だってあんな真似したくないでしょ…

290 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 21:38:27.87 ID:/C4/QzuJ0.net
「京の都で美しい女性と恋する自分」の和歌を詠んでるぐらいなのでホモではない

291 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 21:55:48 ID:Hqq5j0Td0.net
>>286
月明星稀の伊東さんはびっくりしたな
でも同性愛傾向あるタイプはあんまりいなかったかも

292 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 22:01:11 ID:imYvBNBh0.net
一番格好良く描かれてるのはあの下ネタ少年漫画の伊東さんだと思う

293 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 22:15:35 ID:TtWhVEXi0.net
>>291
ご教示ありがとう
赤毛の中性的美男子とwikiにあってそんな驚く設定でもないなと思ってたのに、Amazonの書評で突如現れた「ツインテール・てへぺろ」の記述に仰天した

ちょっと外れるけど、薄桜鬼ではどうなのかと調べてみたら、同性愛の傾向があるようには扱われていないけど、オネエキャラらしいね

294 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 22:29:51 ID:BY1VCb/u0.net
>>287
近江屋事件 Wikipediaでも木村幸比古先生の論文から引用されてる>伊東の忠告

当時龍馬が暗殺されるのでは?とは皆思っていたらしい
薩摩が龍馬を心配して薩摩藩邸に住んではどうか?と打診したが龍馬はそれを嫌がって近江屋に下宿した

その一方で幕臣の永井尚志(大河だと佐藤B作)の元に頻繁に出入りして龍馬の方はすっかり永井と仲良くなったつもりで「ヒタ同心」と言う手紙を郷里に送っている
ところが永井の下宿のすぐ近くには京都見廻組の佐々木只三郎の下宿もあった
これじゃ誰だって忠告の一つもしたくなると思う

個人的には残る記録から永井は龍馬暗殺には関わってないと思っていますが

295 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 22:34:38 ID:/ka9C2Z40.net
>>289
>>294
なるほど

296 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 22:44:50.61 ID:uLbdZCXl0.net
衆道・陰間はあったがあくまでも年長の男が年少の少年を愛でるもんだったんだよね
だから成人した武士でオネエキャラってか女性的なのは目茶苦茶恥ずかしいと言うか…ないわ

297 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 23:03:41.71 ID:TtWhVEXi0.net
>>294
加えていうと、伊東は開国論者で大政奉還も推してたんだよね
そのために坂本とも思想面での共通点があった

想像だけど、大政奉還が成立して一月経ってないのに、その立役者のひとりが暗殺でもなされたら、どんな悪影響あるかわからない
伊東としては、「坂本さん気をつけて」というより危機感の薄い坂本に対して「お前マジで自重しろ」って感じだったと思う

298 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 23:06:27.64 ID:TtWhVEXi0.net
それも踏まえると、風で描かれる坂本の抜け感は案外的外れなキャラ造形じゃないようにも思える

299 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 23:06:32.74 ID:7nBQ63po0.net
そう思う
しかし薩摩藩邸に龍馬が行きたがらなかったのは西郷の過激な倒幕思想により逆に秘かに殺られるんじゃ?と警戒したのかもしれない

300 :花と名無しさん:2020/06/23(火) 23:07:36.06 ID:j8Sh0xPW0.net
>>298
いろは丸事件で詐欺はやったよ

301 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 06:11:43 ID:hnmWCrdW0.net
●の漫画よりここで皆の話読んでる方が面白い

302 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 06:20:55 ID:Qr4Z/lTB0.net
>>299
この時期の薩摩藩は未だ討幕で完全に固まった訳ではなくて会津藩と親しかった高崎正風が京都留守居にいたから薩摩藩邸には居辛かったのもあると思うよ

303 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 08:12:15.83 ID:QvpPF2970.net
そう言えば、最終回にあたって他の漫画家さんからのメッセージとかがflowers本誌に掲載されたりしないのかな?他の漫画雑誌ならよくあるんだけど…

304 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 08:31:16.04 ID:K8PcSfEC0.net
>>265
お雪と市村鉄之助混ぜ混ぜしちゃったし、土方の最後は全く燃えよ剣そのまま改悪。影響うけちゃってるよね

305 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 08:31:39.87 ID:zAIcsx4y0.net
週刊誌の場合は毎週一言書いてるから話のネタが他にないんだと思う

306 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 11:00:50.28 ID:ya67Rp6A0.net
>>303
●が他の漫画家さんにメッセージ寄せたり交流してるのを知らないので
メッセージくれそうな漫画家を思いつかないけど
編集部が企画したら普通はコメントくれる人もいるだろうから
企画しなかったか本人が断ったのでは?

ツイでの暴言を見た後では、萩尾さんが求められなくてよかったと思う

307 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 11:03:44.96 ID:weN8pZoP0.net
雑誌買ってるけどフラワーズって
元々最終回メッセージは殆どない気がする
連載途中とかの対談や作家○○年でおめでとうございます!
みたいなのはたまにある

308 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 11:50:16 ID:ya67Rp6A0.net
じゃあ雑誌のカラーで交流企画はやらなかったみたいね
編集部側にはあのラストをOKにした&ダラダラ連載を許した以外の不満はない

309 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 15:58:23 ID:QvpPF2970.net
蝦夷へ来たセイに月代が無かったのは、
セイが女子であり武士でもある事を受け入れたから、とか
総司と結ばれて大人になり、顔も大人びたからとか考察されていたけど

作者が単に衆道嫌いな土方と月代のある女子をカップリングさせたく無かっただけだと思うと全て合点が行くし、萎えるわ…。

310 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 16:06:48 ID:QvpPF2970.net
flowersでは連載終了時に他作家さんからのコメント特集は無いんですねー。
プロの漫画家さん達の描く風のキャラを見れるかと楽しみにしていたんだけど…

まあ、他の漫画家さんからの最終回を祝う呟きとかも少ないから(小玉ユキさんくらい?Twitterしてる作家さん自体が少ないのかな)漫画家さんどうしの交流も今は少ないのかな。

311 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 16:14:14 ID:6/mGCGUX0.net
自分がもし作家だったとして●と交流したいと思える?
我が強すぎて怖いし関わりたくないよ

312 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 18:06:43 ID:QvpPF2970.net
>>311
なるほど
確かにTwitterも公開垢では登録したくないな…
(察し)

313 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 19:38:11 ID:4hQZWgEq0.net
>>279
「星のとりで」いいよね
忠臣蔵だけど「花も雪もきっと…」がすごく好きだったから新選組描いてるの知ってすぐ読んだ
私は総司が好きだから巻末だけじゃなく碧也先生の描く総司も見てみたいなぁ

314 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 19:48:33.58 ID:49JuRCB60.net
納得できないとか、気持ち悪いという意見ばかりで、
風ロスという言葉は生まれそうにないね

315 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 19:54:28.91 ID:ya67Rp6A0.net
>>311
SNSで噛みつきまくる狂犬キャラなんて絶対交流したくないw

ツイで交流してる少女漫画家の人たちは大体まったりしてるので●は異彩を放ってるよ

316 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 20:00:15 ID:6a0C6eTG0.net
>>314
やっと終わったのか最後は特別酷かったな的な感慨しかない

317 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 20:23:12.15 ID:FlqhFVfh0.net
>>300
詐欺と言うか、恐喝だよね
紀州藩の船にわざとじゃないかもしれないけどぶつかって沈没したとき
商品みんな沈んでしもたぜよ弁償しろゴラァと凄んでカネ出させた
でもいろは丸には貴重な品なんか何も積んでなかった
十数年前に24時間TVで海中のいろは丸の中を探索したらカラっぽ
生放送なんでTV局側はかなりうろたえてたけど
坂本龍馬ってのは今で言うチン・ピラだからね、ほーらやっぱりと自分は思ったよ

318 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 20:38:46.37 ID:Jgr4tr0i0.net
大量のミニエー銃だっけ>積んでたのは大嘘
福山雅治はだから龍馬やりたくなかったのかなあ
ちい兄ちゃんではなく長男はいかにもそんな事やりそうな龍馬だったが
(三男が土方)

319 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 21:31:41.82 ID:Pi6GbQvIW
この漫画の作者を擁護する気は全くないけど
江戸時代だと佐幕派のが右陣営だよね
あと当時は佐幕も反幕も関係なく日本を「天子様のおはします国」という概念を持つのが常識だったよ

320 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 21:11:11 ID:XW4eCnTy0.net
いろは丸事件の顛末は、坂本=ヤの人として良いね

ただ擁護すると、いろは丸は坂本(亀山社中)名義の船ではなく、大洲藩からのレンタル船だった
購入して半年の借り物船を、しかも一回目の航海で潰したわけだから、
レンタル主に対する賠償金への懸念からあんな強気の交渉になったとも考えられる
にしてもボリすぎとの批難は否めないけど

321 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 21:25:47.68 ID:KgOuVdva0.net
陸奥宗光はいろは丸事件の真相を知ってたんだろうな
だから龍馬暗殺直後に新選組が護衛していた三浦休太郎が潜伏していた天満屋に乗り込んでいった
陸奥宗光って強いとかカッコいいとかやたら幕末ファンには人気あるし明治政府で成功したが坂本龍馬同様のイメージしかないわ

322 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 21:42:14.07 ID:MvkN/KjS0.net
いろは丸事件、調べたら仮に高価な積荷を積んでいたとしても、操舵の方法が万国法に照しても出鱈目だった
龍馬はこの万国法にある程度知ってたが紀州藩はまったく知らなかった
それをいい事にとんでもない額の賠償金を吹っ掛けたんだね…

このいろは丸事件で賠償金をせしめる約束を取り付けた8日後に龍馬は暗殺された

「いろは丸事件は詐欺だったのではないか…?」と言う疑いも見廻組(見廻組も紀州藩も徳川方)による暗殺のトリガーの1つになったのかも

323 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 21:58:54.80 ID:1FLza3kg0.net
陸奥は紀州の出からかは知らんけど紀州藩犯人説を唱えてた
JINの内野龍馬は嵌まり役

324 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 22:10:37 ID:Qr4Z/lTB0.net
今の価値観で測ったら幕末の主要人物は大抵チンピラになる
●が長州はアルカイダと言ったように

325 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 22:12:41 ID:EgX7U++70.net
ヤフオクの件
いくら見放した作品とは言え、ただ捨てるよりも損しない方法を取っただけでしょ
お金が欲しかったんだろうねとかの発想が幸せすぎるわ

326 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 23:38:18.49 ID:V55GXKOv0.net
ヤフオクまでチェックしてる●が怖い

327 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:26.79 ID:Rnu/p9X80.net
ヤフオクとメルカリで今1000円前後だねw

328 :花と名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:38.00 ID:6/mGCGUX0.net
いつまでも置いておきたくなるような作品じゃなかったってことでしょ
あんな結末だもん嫌になってフリマサイトとかで売っ払う人いても仕方ないわ
ほんとあちこちに噛み付きすぎでしょ作者

329 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 00:14:52 ID:8SL+FkDv0.net
ヤフオクまで見てるとは呆れた笑
単行本は賢く処分できるけど、電子版はそーはいかないんだよなぁ
電子版買わなきゃよかった

330 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 00:52:55.95 ID:Ma/sFydL0.net
ちょっと前に所持している漫画本をオク出しして処分したけど
他の作品が順調に売れる中、この作品だけが売れ残ったよ…
傷んでないし高値出品でもなかったのに

331 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 01:16:33.95 ID:oX+Tqdsc0.net
>>310
岩本ナオさんがTwitterで
「風光るが最終回だよ 涙でページめくれないよ…」ってつぶやいてた

マジかよ?とびっくり

332 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 01:23:38.92 ID:1Q7ihJEC0.net
>>331
優しい人なんだよ…!

333 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 01:27:30.86 ID:r0KvkTE90.net
>>325
これか
そりゃ作者がお買い得っつってツイッターでリンク貼ったらそうなるわな


こここれはお買い得!!
しかも赤箱!!!!!! まる。

ドラマCD 風光る サウンドボックス SOUND BOX 渡辺多恵子 京都いろはかるた付き


ぎょえっ!?
今見に行ったらもうオークション終わっててなんと¥21,500まで値上りしてた
ななななんかすいません
買ってくれた人有り難う
出してた人開始時の20倍近くで売れるなんて嬉しいだろう……けどよく考えたらなんか悔しいな
ま、お金が欲しかったんだね…… まる。

334 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 01:30:22.44 ID:r0KvkTE90.net
出品者さん扉絵とかも出してるな
最終回以前から出してるのか、最終回読んで出したのか

335 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 10:42:07 ID:GaZ3A0Bs0.net
ゴミを現金に変えられる最後のチャンス

336 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 10:57:17 ID:ZVuEk+br0.net
メルカリの44巻までの投げ売りセール笑える
最終回のflowers付きまである

337 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 11:03:25 ID:2h+OnDco0.net
雑誌買いのみだから実害なかったけど
ずっと追いかけてきた人が嫌な記憶になってしまって
手元に置きたくないんだろうかと思うとちょっと切ない

338 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 12:27:31 ID:YNs6SNix0.net
>>333
ドラマCDまで買ってくれる上客を失ったのに呑気だな

339 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 14:43:04 ID:Qqg/94aD0.net
>>326
えっマジ?きょわぁ
うっぱらう予定で全44巻をまとめてあるんだけど、ヤフオクはめんどくさそうだからやめとこう
やっぱりブッ〇オフに持って行くのが無難だな、近所にあるし
別に高く売れなくてもいいんだよね、処分したいだけだから

340 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 15:30:25.35 ID:v1rzKqtr0.net
私はむしろ44巻まで付き合った皆さんに敬意を表したい…
自分は10巻台の後半で離脱したから

341 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 16:22:04.21 ID:9UKXP4Xl0.net
>>333
多分出品者は金が欲しかったというよりはもう風光るとか見たくもないだけなんじゃないかと思える
熱心に買ってた人ほど最終回キツそうだし
●は気付いてなさそうだけど

342 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 17:27:46.60 ID:M1tihN3h0.net
オクやフリマ利用する人はもうちょっと冷静だと思う
ガチで嫌気さしてる人は中古屋かゴミ回収と手っ取り早い手段を選ぶから

343 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 18:37:40.37 ID:WRev4ANw0.net
●が昔セイが人気投票で4位だったことに今なら有り得ない
あの頃はセイが嫌われてたのがよくわかるって言ってるけど
セイのキャラで4位ってむしろ順位高いなと思った

344 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 19:16:52.44 ID:Irx320BM0.net
他の作品目当てで5年くらい前からFlowersを読み始めて、
それまでは風光るは本屋さんに並んでるのを見たことがある、
くらいの認識だったので、いっそ1巻から読んでみたい気もするw

345 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 19:41:21.31 ID:M36cnPJg0.net
>>344
漫喫とかがおすすめよ
ラストが分かってたら恋愛部分も全く面白く感じないかも。

セイは最後の最後で土方と致すけど全く絡みシーン無し、44巻までずーっと沖田と小学生並の恋だから
大人の読む奥深い漫画ではないと感じる(色んな意味で)

346 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 20:10:40.50 ID:ZJ9O8TEtO.net
>>343
今ならもっと上になるような口振りでびっくりだw
沖田が患ってからのセイに見せ場は何もないに等しい
内海の沖田、土方襲撃の時も、女だから助けてもらっただけだしな
内海、いっそあの場で殺してしまえば良かったのに

347 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 20:38:57.73 ID:kz2GCuR90.net
>>333
21500円が開始時の20倍近くってことは1000円ぐらいだったってことか
お買い得とか言ってるけど、そんな安い値段で売るんかいってムカついたのかも

348 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 20:57:04.26 ID:CTg4JwDI0.net
やっぱりセイってそんなに人気ないんだね
まあそりゃそうだよねあのキャラじゃ…

349 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 21:11:07.60 ID:SV8YxLLx0.net
ガラ悪いし成長しないし欲張りだし

350 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 21:22:45.90 ID:YxEmfjdd0.net
作者は、セイが人気が無いのは読者がセイに嫉妬しているからと言ってるよ。開いた口が塞がらない…

351 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 21:25:11.48 ID:roCp8ZIm0.net
セイに嫉妬している=私に嫉妬していると思ってるんだろうな

352 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 21:34:45 ID:QY9Ktgft0.net
いや…どこに嫉妬?
沖田と土方の二人と結ばれて新選組隊士みんなに可愛がられた〜♪から?
あの漫画に出てきた土方も沖田も他の新選組もだいたい全部ガワ被った●にしか見えないんだが
特に最後の土方は土方ではなく種馬

353 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 21:40:48 ID:7gd9DDZa0.net
頭おかしくなった夫の上司に寝取られレイプされて出産させられた女に嫉妬する女なんかいねえだろ

354 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 21:44:57.74 ID:tXT8wcqj0.net
>>352
Twitter見てきて。また色々暴言吐いてるから

355 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 21:47:10.90 ID:PWoDeBDj0.net
>>350
えええ…

356 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 22:18:11 ID:uVp3H1H50.net
一体何に怯えているのだろう

357 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 22:22:06 ID:dalci3Ja0.net
風光る完結でもっと「ありがとう●先生!感動的なラストでした!」とか「泣けた…終わってしまうのがさびしい!お疲れ様でした」みたいな反応を期待してたのにそれがない
だから暴れてるのでは?
自分なりに満足、描ききってかつ自分の期待通りの反応があったなら●でも調子こくかは知らんが暴れはせんよな

358 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 22:37:21 ID:0Zi3Mt4b0.net
土方、突然レイプ → 一発で命中し出産 → なぜか沖田似 → 晴れ晴れエンディング
このミラクル展開にほとんどの読者が( ゚д゚)ポカーン
全く共感できない最悪の読後感です

359 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 22:41:42 ID:tOvD2NWi0.net
>>324
本当に馬鹿だな●は…

アルカイダだったのは「長州」とか「薩摩」みたいな「藩組織」じゃなくてそれらの中の過激派なのに
(過激派は各藩越えてつながっていた)

長州も薩摩も土佐も殿様とその側近レベルはほとんど全員実は佐幕だよ
だって幕府が倒れて新政府になったらその幕府に一応認められた「殿様」って一種の貴族階級でいられなくなるかもしれなかったんだから

でもいよいよ本当に幕府が倒れるかも?って時、少しでも次の新政府で有利で居られるよう、慌てて各藩の殿様・側近が倒幕する当事者の過激派を認めただけ

長州の殿様なんか、維新の後に「下手な事主張したらいつ家来に暗殺されるかわからないから誰が何を言おうが『そうせい』と言うしかなかった」と言っていた
そんな長州にも幕府温存派はいた

360 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 22:48:09 ID:Y8YqMDfB0.net
現実だとよりハイスペックな男に乗り換える女は少なくないけどさ
少女漫画でそういうのは見たくないんだよ
要は沖田が種馬として使い物にならないから土方ってことでしょ
子供をおもちゃにするなよ

361 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 22:54:23 ID:SNzLpP2N0.net
良い悪いでも、ましてや嫉妬でもないよね
( ゚д゚)ポカーンなだけ

362 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 23:13:45.75 ID:AtLPRl2b0.net
漫画家でも作品で全てを描き切った、伝えたい事は作品に込めたって人の場合
後からSNSでああだこうだ言ったりしないから
本当はバツが悪かったり自信が無いのかな?と思った

363 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 23:22:24.09 ID:zXOOcN3r0.net
>>350
ある意味幸せな人だな
でも作家としては客観的に冷静に、きちんと読者の心理を分析出来なきゃダメだよね

>>357
ツイッターにはその手の反応も多いけど、エゴサしちゃう人みたいだし、そうすると否定的な感想も拾うわな
見てしまったらスルーできる性格でもないだろうし

364 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 23:23:49 ID:DAmimPm00.net
>>359
新しい世というより、まさに王政復古なんだよね
天皇中心の政治機構、平安以前へのルネサンス
そりゃ武士はいらないよ

でもその幕府を討てば武士はいらない世の中がやってくるということを、薩長側についた志士たちも案外わかってなかったと思う
せっかく勝者になったのに、廃藩置県→徴兵令→秩禄処分に廃刀令と、藩に養われるサラリー武士のあり方がガラガラ崩れていった
そりゃ反乱も起きるよ

そんな中で帯刀を許され続けたのは、軍人や警察官
最終話の斎藤が帯刀してるか代わりの木剣を持ってるかは、全身コマがないために残念ながら確認できなかった

365 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 23:24:57 ID:JXatJZUk0.net
>>362
自信あってもなくても、●は自分から語っちゃう気がする
黙ってられない人だと思う

366 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 23:40:43.67 ID:gMKyJh8w0.net
>>364
んー、教科書で習うとおり外圧への対応と近代国家確立の面もあるのでそれだけではない

しかし●の長州=アルカイダってそんな認識ならば幕末テーマに描くなよな
(ただこれくらいの出鱈目な認識の作家や歴史マニアが割といるのが始末に悪い)

恋愛一筋の少女漫画で背景はBASARAくらい抽象的でよかったんだよ
セイは乙女ゲーの主人公のような立ち位置なのに変に我があるから人気でないのは当然
このラストで好感度アップしたんだろうか
土方、沖田、セイの好感度折れ線グラフを見てみたいw

367 :花と名無しさん:2020/06/25(木) 23:56:27 ID:DAmimPm00.net
>>366
外圧への対応とか、近代国家確立に関しては、最末期の幕府もめちゃ頑張ってたよね
勝とか川路とか、風では最期が描かれなかった(多分)小栗上野介とか
主に産業面に偏るけれど

大政奉還にて、徳川家ありきの身分制議会制度が敷かれるかと一瞬思われたのに、薩長は容赦ない。。。

368 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 00:07:21.86 ID:OgEDd1NU0.net
小栗忠順はなあ…

ま、その廃藩置県、廃刀令、徴兵令で各地での不平士族の反乱が起こり、松下村塾の塾生の内何人かもその中で倒れ(村塾作った松陰の叔父も割腹)最終的には西南戦争…って、勝ち組は薩長ですら一部の人間のみだったんだよな

土佐勢なんか最初から薩長中心の勝ち組に入れてもらえる事すらなかった、と

369 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 00:20:28.77 ID:dNGtidkc0.net
>>350
自分がその立場だったらと想像できない人には美味しすぎるポジションでムカつくんだろう、って…違う違うw
このことにしろ、最終回の展開にしろ、つまらない毛束にしろ
こんなに感覚の違う人の描く漫画を、一時でも楽しく期待して読めてたことが奇跡だったのかもしれない

370 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 00:36:44.66 ID:cdAGklFg0.net
たかが非実在の、少女漫画のヒロインに「嫉妬」はないだろー…
「現実には別に存在しない」んだよこのセイとかいう登場人物は、本当は

特にこの漫画の場合
通常の「美しく、読者がそうありたいと思う生き方、良さ」とはかなりズレまくった作者の歪んだ願望を、無理やり紙の上に描いただけなんだから

本当に「羨ましい」と思える生き方をして幕、なら読者のほとんどが「嫉妬」じゃなくて、本当の意味で「良かった!」って感動してると思う
非実在の人間に嫉妬してるんだろうとか、本当漫画と現実の区別がついてない人なんだなー…
むしろ哀れに思うよ

371 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 02:06:22 ID:sX04OKab0.net
正直セイの下品さを見下してるとこあるから嫉妬とか言われても反応に困るな

372 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 02:30:23 ID:w8hlPCN70.net
主人公に嫉妬しながら44巻付き合う読者がいるだろうか
ぱっと読んでみただけの人はわざわざSNSに不満を書かないだろうし、センセが見た不満意見が主人公に嫉妬してる人のものなわけないじゃん…

373 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 07:11:24.22 ID:psILts860.net
とうとう・・・●が。


あのラストに「総司はどうしてもセイちゃんの子供に生まれかわりたかったんだね」と言った友人がいてその視点に感動したんですが、同時に私「どうしてもセイちゃんを守りたかったんだ」って総司の想いがポン!と浮かんで、泣いた事があります(笑)。

あの子供は沖田の生まれ変わりなんだ。。。

374 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 07:17:47.13 ID:LcSJlYvr0.net
セイが嫌いな人は44巻も付き合ってないだろうに
つくづく自分=セイなんだな
そう思うとますます最終回が気持ち悪い

375 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 07:49:00 ID:w8hlPCN70.net
>>373
その友人ホントに存在するのかな…

376 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 07:52:04 ID:pe6/GcXu0.net
ああ気持ち悪い
作者がなにか言えば言うほど読者が スン…ッ と真顔で引く状態

半分ぐらいの巻数で離脱したからある程度作者の暴走もウォッチ視点で楽しめるけど、最後まで付き合った熱心なファンほどツラそう

377 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 07:59:14 ID:LcSJlYvr0.net
>>375
色々拗らせた結果林先生案件に近い状態になるとは

378 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 08:23:07 ID:c1BX7EI+0.net
土方の子供なのに総司似=総司の生まれ変わり設定にしたのが不評だったから、そんなつもりでは無かったと言い訳してるんじゃないの?

379 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 08:29:44 ID:X6UFc3l30.net
その視点に感動=自分は思いつきもしなかった
だしね
でもそれを指摘されたら思いついてはいたけどーって言いそう

380 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 08:33:57 ID:c1BX7EI+0.net
後出しの言い訳だらけだな
同じ事を他人がしたら叱り飛ばすんだろうなー。

381 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 08:39:30 ID:vO7h0azc0.net
土方の子供産むくらいなら最初から土方好きみたいにしとけばよかったのに

382 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 08:48:54 ID:UCW/f8F00.net
>>362
明らかに打ち切りなので、●のエベレストより高いプライドがいたく傷付いたんだと思う
なので私の話は面白かったのに!ってのを証明したくてツイート漁るけど否定的な意見が多くて、最終回が酷かったと認めてしまったら己のアイデンティティが崩壊するから悪いのは読者と思おうとしてるんだと

383 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 08:52:24 ID:uDPC6AMN0.net
>>380
三谷大河批判の文章がブーメラン刺さってますよ状態だもんな
自分の言動や自分の作品を客観的に見られない人
他人に対して批判してるのと同じことを自分もしてるのに、本気で気付いてないんだろうね

384 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 09:02:17.49 ID:JPoxx+xz0.net
>>373
自分の妄想で泣いてんのか…

385 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 09:03:06.33 ID:2Ax7WmfV0.net
●センセ、三谷大河を同人誌呼ばわりしてたっけね…
これの最終回のあらすじって、物語の畳み方の独りよがりっぷりと言い内容の特殊さといい
まさに同人誌レベルだと思うけどね

386 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 09:31:20.93 ID:330Uvodc0.net
今の日本=腐ってる
昔の日本=美しい
 武士道=美しい日本が生み出し、美しい日本を支えた

絶対的な前提がこれ
だから、武士にこだわった新選組は正義であり、女子ながら誰よりも武士たらんとした主人公は絶対正義
なんだよね、きっと

とりあえず、あなたの大好きな安倍さんの推しで教科化された道徳の指導要領読んできたらいいと思うよ

「我が国の伝統と文化の尊重、国を愛する態度」

内容項目には、これの涵養も含まれるけどさ、
だからって現代社会を対比軸に置いて批判しろってわけじゃない

道徳の教科全体、学校生活全体で育てたい資質能力って、

・高い倫理観をもち、
・人としての生き方や社会の在り方について、時に対立がある場合を含めて、多様な価値観の存在を認識しつつ、
・自ら感じ、考え、
・他者と対話し協働しながら、
・よりよい方向を目指す

ような資質能力なんだよ

「時に対立がある場合を含めて、多様な価値観の存在を認識」

大事なことなので二度言いました

あなたの大好きな安倍さんが育てたい能力なんですから、
どうぞお育てになってください

387 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 09:38:38.98 ID:WWgrnNrr0.net
花のような修羅とか、かわいいぜ神谷!オトコだ、健気だ…と、作中ではいろいる言葉で持ち上げられてるけど
それらを感じられる描写がない、言葉だけ、という意見は以前から何度も見かけた


●は新選組!の近藤に対して、真っ直ぐだ!と台詞で褒めてるけどそれを表現するエピソードがないと批判

同じじゃん

388 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 09:49:52 ID:Ir/PVoYt0.net
>>387
それこそ嫉妬のようでもあるな

自分の中で近藤さんは好きな女の人にストーカーして顔面にケリいれたらたり
ふんどしにネギ挟まれて真冬の空にマッパでたたされている
土方さんは蝦夷で金塊探ししてるし
斎藤さんは警察の制服来て牙突カマしてる

389 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 09:57:52 ID:WWgrnNrr0.net
>>386
ご本人、名文じゃねーか、今と1mmも変わってねーとご満悦の過去の文章の一部分
何かあれだね、映画見たあとに気分は登場人物になりきってしまうというやつ
仁義なき戦い見たあとは菅原文太気分で脳内広島弁になっちゃうみたいな
そんな感じで武士気分、新選組の仲間気分の脳内を漫画にしたのが風光るなんだな
伊東との絡みとか最終回も土方に見てもらいたいのかね
さすがメンタル強いな


願わくば近藤さん、土方さん、総司や他のみんな全員が、どっかで笑って見ててくれたらいいなと思う。「すっかり腐っちまった日本にも、どうしてまだまだ気骨のある武士が残ってるじゃねぇか」と、面白がってくれてたらいいな。

390 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 09:59:49 ID:WWgrnNrr0.net
あ、何かわかりにくくなっちゃった
願わくば〜以降が●の過去の文章

391 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 10:38:18 ID:dPl4kT6+0.net
愛する女性に自分の子を残してほしいという願望は尤もだけど、他人の種で愛する女性の子に生まれ変わりたいという願望は気持ち悪くない…? 感動するの?
歪んだ執着を描いてるなら(エヴァのゲンドウとか)わかるけど、沖田ってそんな人物として描かれてる??
色んな解釈を捻り出されても全て理解できない、ていうかしたくないんだけど

392 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 10:39:56 ID:AXsslBAC0.net
>>391
沖田は性癖の歪んだ脚フェチのマゾとして描かれてるじゃん
だからこの気持ち悪い結末もある意味妥当かも知れない

393 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 10:56:36 ID:uTrg/f8J0.net
>>383
●がdisってた土方の役者なんて
割と最近の舞台で新選組屯所の旧前川邸からお花が届いたりしてるのにね
そもそも大河のようなエンタメに噛みつく事自体・・・

394 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 12:50:15 ID:p0UF4+u20.net
好評だったから続編スピンオフも正月に放送した訳だからね

395 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 13:04:58 ID:QyTHhWD40.net
>>391
気持ち悪い

396 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 13:28:24.99 ID:n8Hr91AM0.net
羽生君の写真集
軽々と一億超えた件

397 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 13:29:00.59 ID:dNGtidkc0.net
>>391
●は、男の子はみんな母親や女の子を守るナイトだと思ってるのかな
正坊だっけ?明里が引き取った子もそういう描かれ方だったし
だから総司もセイの子に生まれ変わってセイを守り続けたかったとか考えて泣けたんじゃないかな

何にせよ気持ち悪いと思うけど

398 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 15:49:59 ID:E4voyWYr0.net
>>391
子供を残していくならわからないこともないが、親子の情と夫婦(恋人)の情は違うよね
風光るの沖田は野暮天で片づけるには拗らせすぎの人にみえる
非モテで拗らせて普通に女性と交流できないみたいな

普通に恋愛するんじゃだめだったの?
武士が武士道が身体がってラブラブを避けたかった言い訳にしかみえない
一方で脇キャラが子作りで騒いだり子宝神社やお馬の解説が入ったり
作者の萌えどころがわからん

399 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 16:05:37 ID:mSVlQs5e0.net
ひねくれた作者が頭で理屈こね回し過ぎて拗らせた難解いな行動しちゃう人になってしまったのかも
「普通の人にはわからないけど理解者にはお見通し」みたいなのが好きなんだろうなー
沖田にしても土方にしても、近藤にしてもそう

400 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 16:45:59 ID:d7QQbdey0.net
あーせめて誠が総司との子で土方とあんな事が無ければこんなにこの作品を嫌いにならずにすんだのに
あの回があったからグダグダになる前の好きな回も読めなくなった

401 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 16:49:12 ID:UCW/f8F00.net
>>383
どう考えても自分よりはるかに大物の三谷幸喜によくあそこまで言えるなと思う
同じテーマで話かかせたら絶対三谷幸喜の方が面白いもの書くと思う
三谷幸喜の描くものより自分の方が面白いなら●だって今頃進撃みたいになってるやろ

402 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 16:58:38 ID:LcSJlYvr0.net
今の三谷幸喜は3回目の大河脚本に選ばれた一方
●は打ち切りみたいな終わり方で次回作も無さそうな
惨状だからね

403 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 17:29:45 ID:OfdFw0R/0.net
三谷幸喜氏への発言ではかなり手厳しいことも色々言われたんじゃないかと思うんだけどあんまり懲りてないんだろうか?
何せあれだけの大物で著名人だし
この作者は打たれ弱いのか打たれ強いのかよく分からない

404 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 18:11:31.24 ID:c1BX7EI+0.net
>>403
多分なんだけど、
身近に居る人を自分を全肯定してくれる人だけで固めてるから、諫められる事も無いだろうし、
先生を非難する側が悪いんですよ!と都合よく持ち上げられるのに慣れてしまったのでは無いかな。

405 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 18:12:56.39 ID:Se5qw9wj0.net
>>398
沖田が近藤の養女(試衛館時代説があるがその頃結婚前か結婚間もなくで自分も養子の若かった近藤が養女をもらうのはおかしいので事実だとしてもおそらく京都時代の話だと思われる)が沖田に逆プロポーズして「修行中の身なので」と断られた逸話を「武士道とはそんなものなんだ」と勘違いしたんだろうか

その話が実話だろうが、それあんまり「武士道」とは関係ないんだが

406 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 18:22:26.66 ID:F6DokCCS0.net
>>400
それな
今までの全てが全部無駄で空振りに終わってしまった徒労感www

407 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 18:36:18.77 ID:pe6/GcXu0.net
どベタと言われても、窶れた顔して遺髪届けに行って切腹解釈頼んだ時にえずいて妊娠発覚
生きて沖田の子を産んでくれと言われて切腹断念、で良かったんじゃ

408 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 18:59:28.63 ID:M4EKnjAd0.net
>>406
普通は報われて幸せな読後感なのが漫画じゃん
夢の世界に浸って現実逃避すんのが好きなのに急に最終回にして生臭くなってしまった
昼ドラかよって感じ

409 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 19:07:00.35 ID:JPoxx+xz0.net
>>408
バッドエンドの漫画もあるわけだし
読後感がいいかどうかは作品によるけど
作者の萌え妄想による狂気エンドは怪文書レベル
でもこの作者の性格考えればこうなるのは自明だったんやw

410 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 19:09:33.24 ID:SqgyBnmb0.net
男にチヤホヤされる姫、崇められる処女神、偉大なグレートマザー、、、かつ武士
ヒロインをそういったものにしたいんだろうけど、「魅力的な人間」「自立した生身の女性」がすっぽりに抜けてる
清らかな少女は、大人の女性を経て強い母になる
●センセは「(普通の)大人の女性」を軽視してる感がある
セイは分別のない愚かな少女にしか見えないのに、武士だからといって大人の女性にはならず、でも生殖はさせたいのね
いい歳の女性作家さんがこれなのは残念
セイは歪なキメラみたいなキャラで終わってしまったね
南無

411 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 19:12:49.37 ID:iDWCw3mh0.net
セイからは女のサガ(主に醜い部分)しか見えなくて、武士道以前に男性であろうする部分すら一切見えなかったのですが。最初から最後まで女の子としてしか見てなかったし、あぁはなりたくないとは思っても憧れは無かったぞ。

412 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 19:24:41.85 ID:M4EKnjAd0.net
>>409
いや バッドエンドの漫画なんてデスバトル系の漫画とかサスペンスとかじゃない?
この漫画でバットエンドなんて有り得ない
小学生並みのイチャイチャ漫画だったのになん
普通作者の性格配慮して作品読まないし

413 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 19:32:39.57 ID:OCi5Qgje0.net
>>388
自分も銀魂好きだし名前変えているから平気だが
名前そのままだったら近藤さんゴリラストーカーは嫌だわ

414 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 19:39:43.41 ID:PyEsDnEM0.net
>>413
私も

415 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 19:43:26.88 ID:cdAGklFg0.net
銀魂の近藤さんがゴリラストーカーなのは史実近藤に妻の他に最低三人の妾がいたのを少年ジャンプでやる訳にはいかなかったからで、名前が勇で史実近藤を割とそのまま描くならむしろやっちゃいけないと言うか、史実をそれで妄想しちゃいかんと思っている

416 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 19:56:15 ID:+RhHlmdd0.net
漫画アニメの新選組なんてどれも萌えに走ったものばかりだけど風光るだけは別格だと思ってた。セイの嫌な部分も見て見ぬふりして本気でそう思ってた。
最後の最後でものの見事に全部ひっくり返ってセイはやっぱりただのワガママ女だったと目が覚めた気分ですね

417 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 20:00:00 ID:y3Xny1wr0.net
途中から新選組漫画の中でももっともどうしようもない漫画かもしれない…と思い始めたが…

418 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 20:05:46 ID:enWIlMH20.net
>>417
沖田がカッパの足舐めてる時点で確定してたよ

419 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 20:06:50 ID:1mrD0lZh0.net
プロットの段階で担当はちゃんとチェックしてOKしたのかな
こんなひどい展開では目も当てられない結果になると分かりそうなものなのに

420 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 20:13:23 ID:4JkR30Qu0.net
>>410
武士階級でも「自立した大人の女」はいたんじゃない?
新島八重とか
千葉さな子も龍馬が好きだっただけではなく、自己を貫いた印象

(大人の女=性格が良いとかそんなんはまた別)

421 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 20:14:31 ID:PtV2mTX20.net
>>404
最終回についてもツイッターがまさにそんな感じだったね…

422 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 20:28:41 ID:WYJu/e/V0.net
>>410
主人公って清らかな少女だった?
シャクティかカテジナかっていったらカテジナの方だと思う

423 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 20:41:27 ID:vO7h0azc0.net
セイは作者が透けて見えるようになって無理になった
15巻くらいでギブアップして最終回になったら読んでみようかなと思ったらこれだよ

424 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 22:06:09 ID:E4voyWYr0.net
>>408
話の着地もだけど作者のツイでの暴れっぷりが読後感のイヤさに拍車をかけている

425 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 22:22:12 ID:v5Wc6pMm0.net
>>422
おかしい、おかしいですよ!
(誰もがVガン見てたわけじゃないからね…)

426 :花と名無しさん:2020/06/26(金) 22:35:54 ID:uTrg/f8J0.net
むしろ他の新撰組作品も漫画として面白ければ作品として成立するし
作者がキャラに自己投影してないだけまともだとすら思える

427 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 00:45:16 ID:c2aVTx0H0.net
結局、カッパ(妻)の足舐め喜んでたマゾ男が嫁を狂った上司に寝取られて死んだ話たよね
挙げ句の果てに嫁は上司の子どもを出産して夫に似てるとのたまう恥知らずの糞人格
いい年してこんなド変態丸出しにして恥ずかしくないのかね
これ新撰組をネタにした18禁の同人誌か何かでしょ
ほんと下らない

428 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 01:56:16.26 ID:1W2wiqC90.net
スゲーシュールな同人漫画だなwww

429 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 02:08:39.77 ID:r66w0I1A0.net
分厚すぎるし最終話でカプ変わってますがな

430 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 04:21:11.13 ID:G97XsFv40.net
壮大なクソ同人だった

431 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 07:15:20 ID:baTcElqt0.net
そもそもヒロインがカッパな時点であれなのに性格もあれじゃ萌えるのが無理

432 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 08:22:30 ID:6HTiEBUT0.net
歴史の本当のところは誰にも分からないんだから
エンタメとして面白ければいいと思うんだ
セイと沖田の恋物語として完結させときゃ何の問題もなかったろうに
エンタメの一つとしてしか読んでないのに
主人公に嫉妬などと言われてもポカーンだわ

433 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 09:22:28 ID:C9CHfWED0.net
この人の絵柄は丸っこくて健全そのものだから
同性をも惑わす妖しい色香なんて全然感じとれないし
ましてやレッドブルレイプで興奮もしない

434 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:41 ID:PKeI4agz0.net
乙女ゲの薄桜鬼も大概だったけど、これよりは無駄に長くないし
最後は好きな人と一緒になる分マシとどこかで見かけてなるほどと思った

435 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 14:11:00 ID:lnM3eUux0.net
pixivで新撰組と検索かけると、薄桜鬼の二次創作が大量に出てくる
やっぱり人気なんだね

二次創作禁止の小説家になろうで人気の設定は、
女隊士として入隊するか、
女子高生がタイムスリップして新撰組で生活するお話かな

男と偽ったり、女のまま隊士身分を得たり、その設定に差異はあるけど、
いずれも、沖田か土方を中心とした幹部隊士との恋愛が主軸にある
そこに詳細な新撰組年表を盛り込んでくる幕末史ガチ勢作者もいて、なかなかおもしろいよ

436 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 14:15:12 ID:lnM3eUux0.net
たまには純文学での新撰組を読みたくなるんだけど、
歴史小説は司馬遼太郎を代表に男性視点が多くて、女性作家でも男性中心主義から抜け出せないというか……

女性登場人物が、安易に殺されたり犯されたり置いていかれたりしない新撰組作品を読みたいので、
どなたかオススメあれば教えてほしいです

⚪新選組をあつかった作品
⚪超常設定なし(タイムスリップ、現代転生、ファンタジー、架空戦記など)
⚪恋愛あるなし問わず(ハーレム、BL作品などはなし)
◎女性登場人物が都合良い舞台装置キャラとして扱われない(死ぬ、レイプ、現地妻、トロフィーワイフなど)

437 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 14:32:41 ID:vIE4vpuH0.net
>>436
源さんの捕物帖とかかな

薄桜鬼は別に好きではないが「原作は漫画じゃなくて攻略ゲームだしいろんなルートがあるし」と思うと腹は立たない

438 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 14:34:16 ID:vIE4vpuH0.net
>>436
あ、源さんの捕物帖は女性作家の作品ではないです
でも京都時代の井上源三郎が街中の事件を庶民と共に解決していく話なんで…

439 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 14:35:18 ID:thZ4mH5F0.net
風より最悪な新撰組創作物なんて商業作家の作品では殆どないから大丈夫だよ

440 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 14:37:16 ID:Rws+fZAA0.net
>>436
レイプやトロフィーワイフはともかく当時の感覚だと現地妻は当たり前、仕方がないって感じなんで
そもそも幕末に存在した組織にそこまで現代感覚を求めるのは無い物ねだりなんじゃないかな?

441 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 14:41:37.88 ID:c2aVTx0H0.net
沖田っぽい人が現実に出た模様
やっぱキモいわ

小さいおじさん(一重まぶた)が、夜に自転車に乗っていた女子生徒のくつを舐め回す事案が発生。てかなぜ応じた? [558813682]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593236093/

(滋賀)近江八幡市千僧供町で舐め回し 6月16日夜
2020/6/27
https://this.kiji.is/649362019273196641?c=134733695793120758

滋賀県警によると、16日午後7時40分ごろ、近江八幡市千僧供町で女子学生への舐め回しが発生しました。
(実行者の特徴:中年男性、一重まぶた、小柄、暗色半袖、青色ズボン)

■実行者の言動や状況
・自転車に乗っていた女子生徒に声をかけ、靴を舐めた。
・「靴の写真撮らせて」
■現場付近の施設
・馬渕浄水場、篠田神社、国道8号線中山道、★東海道新幹線

442 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 14:42:48.96 ID:LeYpgpD50.net
>>441
沖田の名前とか出すのやめて
失礼すぎる

443 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 14:45:46.16 ID:r66w0I1A0.net
燃えよ剣の冒頭って乱交祭りじゃなかったっけ
硬派な小説と思ってたから驚いた覚えが

444 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 14:47:31.59 ID:lnM3eUux0.net
皆さんありがとうございます
源さんの捕物帖、探してみます!

現地妻に関しては、そうですね
もちろん妾制度を非難するつもりはありません
言葉が足りなかったのですが、

他所から来た主人公に対して、大したエピソードもなくゾッコン→恋人になっておきながら、
別れが来たら物分かりの良い女としてスパッと別れさせる
その後、主人公は物語の中で思い出しもしない

という展開を見せられると、モヤモヤしてしまうのです……
大成した後で良いから再び会いに行って、金くらい置いてったれと 笑

445 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 15:04:16.88 ID:6zAvc3wM0.net
女性の扱いはあまり意識に残ってないけど、浅田次郎の新選組モノが好き
ギラギラしてる斎藤さんが好きなので(風光るの斎藤さんも好きだけど)「一刀斎夢録」が一番好きかな

446 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 15:51:12 ID:CdpergDr0.net
>>436
個人的に司馬遼太郎作品以外では

沖田総司(大内美予子)
新選組 幕末の青嵐 (木内昇)
総司残英抄 (戸部新十郎)

とかが好き

447 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 15:53:47 ID:KUpAJFK00.net
新選組を扱った純文学はないと思います
燃えよ剣含めて大衆小説かと
敢えて純文学と言うなら…安部公房の「榎本武揚」に土方がちょっとだけ登場したかも

448 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 16:09:19.55 ID:9jGt+rE40.net
司馬遼太郎は燃えよ剣の執筆にあたり、子供の頃沖田総司に遊んでもらった事があるという
100歳近いお婆さんに取材したりしてるんだよね
1960年代なら、まだ幕末を生きていた人もいたんだね

449 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 18:33:13.02 ID:8QjCOXoN0.net
>>351
竹宮惠子は風と木の詩でパスカルの妹(名前忘れた)が読者に嫌われるのは
彼女に嫉妬しているからだと言ってた
山岸凉子も毛人の想い人(名前忘れた)が読者に嫌われるのは嫉妬だと言ってた気がする

どっちも違うと思う
読者から見て魅力的な女に見えるエピソードがあんまり無いからなんだよな

450 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 18:43:42.21 ID:wbL5cw+C0.net
>>441
こっちの沖田の方が京都だし壬生狼っぽい

【衝撃事件の核心】「キモすぎる」狡猾女性足なめ男=@車の修理装い…運転席に座らせ足元に寝転びペロリ 捜査員激怒「なめてんのか!」
2016.12.8 05:30
産経WEST できごと
 「足なめ男」。京都府警の捜査員がこう呼んでいた京都市伏見区のアルバイトの男(56)が逮捕された。
https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/west/amp/161208/wst1612080003-a.html

451 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 19:09:55.58 ID:J3DCHekX0.net
>>449
厩戸王子を応援してた読者にしたら布都姫は途中から出てきた恋敵のポジションだったから
パスカルの妹もそう
嫉妬もあるかもしれないが、そもそも脇キャラでストーリーの盛り上げ要員
かつ主人公やヒロインの恋敵のポジションだったのが大きいと思う

一方セイは主人公で読者が感情移入すべきキャラだった
あと不人気な理由は過去スレみるとセイが片意地はる→一人合点して大騒ぎ→誤解がとける
のループで成長が見えなかったのも大きい

452 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 19:26:36.19 ID:sg35uws70.net
毛人の性格や勘違いを考えると、厩戸の恋は実らないだろうと最初から思っていた
布都姫は何か自分がない、何も考えてないイメージがあった
セイは終始一貫バカでウザがっただけ

453 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 19:30:40.12 ID:r66w0I1A0.net
表紙で沖田との恋愛漫画と分かるのに主人公に嫉妬する層はまず手に取らないと思うよ

454 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 19:37:48.97 ID:vTi66+zX0.net
>>448
司馬遼太郎は自分の小説の中で一番お気に入りは何かという問いに
「空海の風景」と、あとひとつ「燃えよ剣」をあげている
つまり司馬遼太郎自身、土方歳三に熱烈感情移入したということがわかる
浅田次郎も、読んでりゃわかるけど熱烈土方ファン
あんまり好きすぎて素直に主人公にできないくらい
有名な「壬生義士伝」も、「輪違屋糸里」も「一刀斎夢録」も、ところどころに恥ずかしくなるほどの土方賛美セリフ満載
男子の夢なんだよ、土方さんの生き様ってのは
ところで女子の皆さん、北方鎌三の「黒龍の柩」は読みましたかね?ぜひ読んで欲しい
このクッソなマンガの対極にある究極の土方歳三だから
これ読むと「ゴールデンカムイ」の土方歳三がよく理解できると思う
悪いけど、フジョシの成れの果てなカン違いネトウヨ年輩女性の入る隙がないから

455 :453:2020/06/27(土) 19:40:34.25 ID:vTi66+zX0.net
サーセン、“北方謙三”ね

456 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 19:43:25 ID:thZ4mH5F0.net
>>449
脇役のその2人と主役比べる時点で風光るが失敗作だと言ってるようなもんだよね
主役のセイはつまりジルベールや厩戸皇子のような考察したくなるようなキャラではないということだから

457 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 20:15:17 ID:c+YrBQUY0.net
>>454
もっとおちけつ
長文、ハイテンションすぎる

458 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 20:18:52 ID:XlLjQoDx0.net
>>454
とりあえずプレゼンの仕方が下手すぎてオススメの小説読む気しない

459 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 21:02:51 ID:xlkeY0/y0.net
作者のツイ、ほんと酷い
批判的な意見の読者をヤツ(奴)とか「この手の…」とか、仮にもお金を払って作品を読んだ人への言葉?
客が神様とは言わないけど、作者も神様ではない

ほんと嫌悪感しかないわ

460 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 21:14:27 ID:qCKQGw/Q0.net
手に取って読んだくれたことに対して感謝はしなよと思う

461 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 21:20:32.50 ID:baTcElqt0.net
この酷い最終回で最終巻の売れ行きはどうなるか
最後までついてきた読者でも買わない人は買わないだろうからな

462 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 21:31:52.42 ID:J0TNsEbS0.net
>>459
正直出版社にクレーム入れたいレベルだなあ

463 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 21:41:31.18 ID:vTi66+zX0.net
>>458
何をどう書こうと読むつもりないんやろ?北方謙三なんてさ

464 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 21:41:52.26 ID:lnM3eUux0.net
>>436
です

読書家な皆さんのいろんなオススメ本を知れて嬉しいです
なんと有意義なスレ

多くの作家さんが土方歳三や新撰組に夢を見て創作に勤しんだことが、改めてよくわかりました
もちろん●先生含めてね

先達の土方歳三像/キャラ造形の影響を、写本系統図のように見られたらおもしろいなと思います
鬼副長路線は司馬遼からとは有名ですが

465 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 22:03:21 ID:il/ti8+00.net
>>463
今清水訳と村上春樹訳の「ロング・グッドバイ」比べて読んでんだすまんなあとでな

466 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 22:10:50 ID:jn5mcReq0.net
以前某大御所漫画家がTwitterで荒れてて
ファンの一人の問題行動を晒し上げて信者ファンネルでネットリンチかましてた事があったから
出版社に書面で抗議文送った事あるよ
自分以外にも抗議した人が居るのかどうかは知らないけど
それからその漫画家は大人しくなった気がする

出来るなら抗議の声は届けた方がいいと思う…

467 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 22:12:39 ID:uq5ql43F0.net
いがらし先生とかではあるまいな

468 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 22:21:01 ID:62BfHRbe0.net
司馬も浅田も木内も北方も●も勝手な夢盛ってることには変わりはないよ
男性向けハードボイルドを盛るのも少女向けロマンス盛るのも根は同じ
土方の"生き方"なんぞに夢見れる時点で幕末史を追ってないのは解るわ

469 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 22:25:34 ID:PKeI4agz0.net
一番Twitterをやってはいけないタイプ

470 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 22:27:18 ID:W1gpctn40.net
いや幕末史を追うのと物語読むのは別だからね?
そんな事言ったらまず新選組に女隊士がいる事からしておかしいでしょ

極論言うなら沖田→土方だっていいんだよ
その間の物語を丁寧に描いてたなら
いきなり数段階飛び超えた電波展開電波ラストだから何じゃこりゃ?なんでしょ?

471 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 22:29:31 ID:qCKQGw/Q0.net
なんかズレてるよ

472 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 22:32:34 ID:qCKQGw/Q0.net
ごめん途中送信した

なんかズレてるよ
ID:lnM3eUux0の人

473 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 22:39:14 ID:J3DCHekX0.net
>>469
大河批判、読者批判はHPだったのでネットしちゃダメなタイプ

単行本で読んでる人びっくりするだろうな

474 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 22:46:20 ID:J0TNsEbS0.net
>>470
そうそう
43巻もあるんだから、せめて最後の数冊かけて土方エンドの布石を打っておいて欲しかった。
そしたら読むを辞める事ができたのに。

いきなり最終回であんなエンドはないでしょ
おいしい甘酒を楽しみに予約したお店で
いきなりレッドブルを出されて
こっちの方が美味しいし元気出るわよ⁈
嫌なら出てけ!と言われた気分

475 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:53 ID:G97XsFv40.net
>>468
浅田説だと竜馬と鉄之助を斬ったのは斎藤さんだったな
あれは割といいものだった

476 :花と名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:03 ID:LfTwdiyc0.net
>>459
大昔からだよ
ファミリーの頃からあとがきに痛いのは漏れ出てた

477 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 01:12:26 ID:94x6oxzJ0.net
>>450
完全に風邪の沖田じゃん
沖田が今の時代に生きてたら絶対こうなってるし

約20分間、足の裏などをなめた疑い。

女性が帰りたいと言うと、男は「ありがとう」と言って解放。女性は「気持ち悪かったが、怖くて逃げられなかった」と話しているという。

周辺で同様の被害が相次いでいることから、京都府警では「足なめ男」と名付けて捜査。

478 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 01:13:48 ID:94x6oxzJ0.net
足なめ男」に有罪判決 「60回なめた」と認め二度としないと反省
https://www.google.com/amp/s/sirabee.com/2017/02/11/20161067659/amp/

479 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 02:05:18.48 ID:bqofyUmG0.net
アンチに対して「悔しかったら23年描いてご覧なさい」って意味不明だし完全に論点ずれてるんだけど…
新選組ネタで長期連載出来た事が余程誇りなんだろうね

480 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 02:13:12.50 ID:VcVOOZrf0.net
悔しいとか嫉妬してるとかそういう話じゃないじゃん…

ていうか悔しいってなんなんだ…
普通にしてて、23年付いてきた読者が作者に対して悔しいって感情抱くことある…?
漫画外での自分の行動に問題あるって思わないんだろうか…
思わないんだよね知ってたごめん

481 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 02:51:34.75 ID:4Q7SzspA0.net
おセイ=はなかっぱって笑うけど考えてみたらはなかっぱ可愛いくて愛嬌しかないから愛称にしたらダメ、もったいなすぎる笑)

482 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 05:44:40.51 ID:V5eqY/+U0.net
>>277
なんかトーマの心臓ディスってる?酷い
この人歯に衣着せぬなんだろうけどもう少しこれを言ったら相手がどう思うか共感力や客観性を身につけた方がいいわ
まあもう60のおばさんに何言っても無駄だろうけど

483 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 08:33:55.15 ID:4/+u4W0I0.net
いちいち嫌味ったらしいっていうか一言多いっていうか
自分が言われたら噛みつくくせに人にはズケズケものいう自称サバサバ系って感じ

484 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 08:54:14.90 ID:/0YFrG0s0.net
23年連載はむしろ漫画としては構成ミスで駄目でしょ…
あの引き伸ばしで有名なジャンプ漫画ですら本当なら50巻以上いった漫画はすべて駄目、マシリトがドラゴンボールはせめてフリーザ篇までで終わらせてやりたかった…って言ってたんだから
(週刊だけどね)

最初から各月発行、2回に一度は休載みたいなペースでやってきたなら10年以上の連載で大団円もありだが

油小路前でgdgd引き伸ばさないで土方ラストで終わりたいならその時にちゃんと伏線入れてスパッと終わらないたらこんな終わり方にはならないはず

485 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:22.71 ID:LKn4OAzN0.net
よくフリーザ編までっていう人いるけどはっきり言ってセルブウ編までやって大正解
しかも原作は綺麗に終わった

486 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 09:08:47.77 ID:yWJDOtDd0.net
>>484
マシリトも何を今更他人事みたいに言ってんだかなw
手柄は俺のもの、悪いことは他人のせいのおっさんだな

487 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 09:09:03.51 ID:+uDmm+Rj0.net
ドラゴンボールはピッコロとやって決着つけてチチと結婚したところで
一番きれいな終わりだと思うぞ 「もうちょっと続くんじゃよ」だったけど

確かに油小路までが長かったなあ いつまでも到達しないから途中で脱落して
このスレでやっと迎えたこと知ったよ 読んだけど奥歯にモノが挟まったような
イマイチな油小路になってたな

488 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 09:35:00.76 ID:rJOtOMVg0.net
伊東をどんなに悪役に描こうがやった事はエグいからね>油小路
まあおそらく幕府の反薩長派と会津から伊東派壊滅を厳命されてたからあんな事やったんだろうが

489 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 09:48:59.58 ID:+40st8mJ0.net
>>488
大政奉還を推した龍馬と伊東が、同時期に相次いで殺されたって、そういうことなんだろうね

新選組ってなぜかお上への反骨精神があるようなイメージだけど、
池田屋も油小路も、雇われ人の苦労を感じずにはいられない

490 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 10:08:15 ID:MQ3Mmpgb0.net
>>479
お前は一体何と闘ってるんだ、という気持ちになる>悔しかったら云々
23年も時間をかけた挙げ句の最終回がアレじゃ、むしろマイナスポイント
自分で自分に言い聞かせないと立っていられないくらい批判意見の方が圧倒的なんじゃないかな
このスレしかり

491 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 10:19:35 ID:hJRXPFRZ0.net
>>480
問題あると思わないどころか、そういう自分が好きなんだからタチが悪いよね

>>487
油小路は自らハードル上げたのにあっさりでショボかったよね
あれがダメ押しになって打ち切りに繋がった気がする

492 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 10:20:53 ID:Vwn4dyqy0.net
>>490
23年間、描き続けられたのは読者の支持があったからこそなのにね。
最終回(というか、最終回に向けてのここ数年の描写と伏線不足)にとまどう古くからの読者に向けてのTwitterでの暴言、言い訳が全て悪かったんだよ
大切な古くからの読者傷つけてどーすんの。
みんな、結末だけが気に入らなくて不満言ってるんじゃないのよ。
勿論土方子供ラストは不満だけど、それ以上に作者さんの態度に傷ついてるのよね。

493 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 10:21:37 ID:xyRcNQxf0.net
>>479
その一言ホントに意味不明だった

494 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 10:28:44 ID:xyRcNQxf0.net
>>492
●にとっての読者は信者だけなんだと思う
だから●としては、23年描き続けた誇りの中には支えてくれる読者がいたからってのも含まれてるんだと思うよ
アンチが何言おうと、私には長期連載出来るぐらい支持してくれるファンがいるんだよバーカ、みたいな意識もある気がする

495 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 10:41:57 ID:Vwn4dyqy0.net
>>494
それはそうなんだろうね
ただ、最終回のTwitter騒動で去っていった23年間支持してきた

496 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 10:44:23 ID:Vwn4dyqy0.net
>>495
ごめん途中だった

23年間支持してきたファンの少なくない数が
作者のTwitter発言で去って行ったであろう事は
分かってないんじゃないかな

497 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 10:56:16 ID:JeZ+8wHi0.net
ドラゴンボールは別にレイプでチチの旦那がピッコロになるとかないから全然いいけど
デレるベジータ見れるし

498 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 11:06:18 ID:7z+qR1fX0.net
この読者への暴言の数々は晩年の栗本薫を彷彿とさせる
仕事を放り出して舞台に嵌まり作品の劣化を残念に思う読者の声を
腐ったトマトと言ったんだよね

499 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 11:46:36 ID:+uDmm+Rj0.net
長いファンだからわかることもあるのにね

リンカーン大統領は、自分に対する批判の記事を見ないようにしたらしいけど
国を背負うのとは次元が違うわな

500 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 12:09:17.97 ID:v0xaUN9U0.net
最終巻の表紙どうするんだろうね
今まで通り沖田とセイなのか、何故かいきなり土方出てくるのか、それともセイと子ども(沖田似)なのか
何をどうしようと荒れそう

501 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 12:13:46.80 ID:2HREN3Ut0.net
セイと沖田と誠だったりして

502 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 12:17:01.33 ID:fixDkMz+0.net
気持ち悪い

503 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 12:21:41.26 ID:94x6oxzJ0.net
河童と妖怪足舐めとレッドブル土方と誠(沖田似)でいいんじゃないの
みんな納得するでしょ

504 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 13:40:04.93 ID:yWJDOtDd0.net
作者の推しが沖田から土方に変わったのであれば
最終巻は土方

505 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 14:14:41.88 ID:2mQdxF7k0.net
河童→悟浄、足舐め→悟空、レッドブル→八戒、誠(沖田似)→三蔵
これで天竺までお経を取りに行け

506 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 14:21:47.48 ID:jLzJm8PO0.net
日出処の話出てたんだ
自分も布都姫好きじゃなかったけどそれは主人公にとって憎い存在であったからで
要するに主人公に魅力があって好きだったから故と言うことに他ならず面白い話を作るのに成功してるということでもあるよね
風でセイが人気ないのとは根本的に理由が違う

507 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 14:48:11 ID:VcVOOZrf0.net
誰と二人組にしても、+誠にしても、セイ単品にしても違和感しかない…
無難に行くならキャラクター大集合とかなんじゃないかと思うんだけど、無難に行くわけないよな…

508 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 14:50:09 ID:tcOLRKbo0.net
>>498
栗本さんそんななってたのか…そんな風にはまるならいっそ引退宣言して好きな事だけしてたらよかったのにな

509 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 16:02:23 ID:bitbJ7jA0.net
栗本御大(温帯)は500円読者の他いろいろと伝説の暴言かましてたね
舞台製作にはまって借金して借金返すためにグイン量産→品質劣化だったからね
あと自作舞台化した際に役者に萌えてメインキャラがBL化し、そのBLも特殊すぎて
それと比べれば…いやそんなんと比べられてもな

●子は批判的読者=(古参の)新選組ファンで、自分の新選組像を違うというなら同じように連載して世の中に問いなさいよって思ってる?
普通に物語として読んでもハァ?てなる人が多いんだけどね

>>506
布都姫はストーリーの必要性から生まれたキャラで思い入れなかったって山岸さん言ってた
日出処の連載終了時は厩戸に共感した読者から悲劇すぎると大非難だったそうだけど、山岸さんは読者を謎理論で叩き返してないもんね
何よりあれも突然出てきた第三者とくっつくラストだったが、物語の構成力と説得力が大違い

やっぱり長さを半分以下にすべきだったよ
油小路以前からテンション下がって薄いといわれて、とうとう最後まで回復しなかった

510 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 16:10:05 ID:903ZNTZ+0.net
涼子センセはもともとドロドロ悲劇描く人だしなあ
まあ、あのラストには驚いたが一応伏線は仕込んであったと思う
あの妃は実は顔が厩戸が恋求めていた母親そっくりだって毛人が指摘してた…
母親も厩戸系の能力者だった事は初期に提示されてたし

つまり、●とは違って説得力があるのだ

511 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 16:14:21 ID:hc2uK9P50.net
数年前まで凄くレベルの高い2次創作サイトが多かったけど
昔のサイト主さんはこのラストどう感じてるのかなあ…

こういう結末になるのを感て、風の2次創作から撤退されたのかなあ…(遠い目

512 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 16:21:25 ID:HbbTCK2L0.net
油小路前まではまだ沖田自萌えだったんじゃない?
油小路以降沖田の労咳が本格化するから描けないんだとか言われてなかったっけ
最初から自土方最推しなら油小路前に停滞はしなかったんじゃ

513 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 16:30:41 ID:QssZQuBH0.net
土方も初期から萌えてたと思うよ
ただあの頃は沖田にも萌えてたからバランス取れてた
沖田に興味なくなって土方に更に思い入れ強くなるにつれておかしくなったんだと思う

514 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 16:35:15.65 ID:kG9/cXHq0.net
なるほど、病人を描くのはしんどいだろうね
でもそうだとしても、あの最後は受け入れ難い

515 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 16:39:38.50 ID:94x6oxzJ0.net
>>505
河童→悟浄、●→悟空、足舐めマゾ男→八戒、誠(沖田似)→三蔵、レッドブル(種馬)→馬

ハゲが河童、足舐めてるような変態豚野郎は豚、部下の妻をレイプしちゃうような種馬はやっぱ馬がいい、知能レベル的に猿の適任者がいたようだし

516 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 16:56:35.77 ID:gu+6vdMm0.net
>>514
読者の方がしんどいだろ
ゲホゲホしながら何年連載続いた?

517 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 17:40:57 ID:JgQqK6ap0.net
単行本派の私がなぜかここに迷い込んでしまいました
最終巻を楽しみに待っていましたが
土方との子供??わけがわかりません

518 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 17:47:47 ID:nNOwcd5k0.net
>>517
雑誌購読派にも訳がわかりません
最終回で突然そのようになり
たった数コマで土方とおセイちゃんが致したのですから
作者マルコ様のツイートを追っても
作品を深く読み込み、沖田とセイの幸せを願っていた読者こそが混乱してると思う

519 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 17:54:41 ID:RuEOJgD80.net
厩戸と毛人が結ばれるハッピーエンドを望んでいた読者が多かった事にこんな所で驚愕
厩戸にはなんやかやで妥協して刀自古と仲良く暮らしてほしかったが無理かなとも思っていた

520 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 18:00:17.00 ID:JgQqK6ap0.net
>>518
突然?数コマ??
さっぱり理解できません
風光るって沖田とセイの物語だと思っていたんですが
最終巻読むの怖いです

521 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 18:00:25.05 ID:nNOwcd5k0.net
>>519
毛人も何やかんやと心中、厩戸に未練があったから
立場や同性というしがらみが無ければカップル化してた2人に読めた

522 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 18:04:23.84 ID:RuEOJgD80.net
>>520
読まない方がいいですよ

523 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 18:14:08 ID:xKDGkMdw0.net
夏目房之助先生をして「戦後漫画の最高傑作の1つ」と言わしめた日出処と風を比べないのは烏滸がましいかもな

524 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 18:14:23 ID:JgQqK6ap0.net
>>522
長年読んだ作品への思いにピリオドを打つためにも
意味がわからないゆえのモヤモヤを解消するためにも
怖いもの見たさで読もうと思います

525 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 18:14:33 ID:xKDGkMdw0.net
>>523
×比べない
○比べる

526 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 18:15:09 ID:/0OP4UBc0.net
>>524
漫画喫茶などでどうぞ

527 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 18:16:43 ID:bR/Rvcyx0.net
ブックオフで立ち読みでいいんじゃない?

528 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 18:16:43 ID:bR/Rvcyx0.net
ブックオフで立ち読みでいいんじゃない?

529 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 18:22:58 ID:JgQqK6ap0.net
最終回まで読んだファンをしてこうまで言わせるとは
心して読みます…

530 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 18:24:52 ID:xvfLKFEc0.net
最終巻買ってもその後全巻まとめて売る人多そう
雑誌で読んだ人は最終巻買わずに売りそう

531 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 18:46:40 ID:94x6oxzJ0.net
ハゲ、沖田、種馬
読み手の性格によって誰の視点で話を追ってるのか別れそう
どれにしても寝取られものの同人誌の域を出ないけど性癖診断には有効かも

532 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 19:32:50 ID:AkVLFr3V0.net
NTR好きでも色気のある表現は何一つなくて
ギャグ展開だからパッとしないだろうね
あれなら小姓のポトガラの頃の方がドキっとするよ

533 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 19:57:29 ID:d8xF8X6k0.net
布都姫はそのキャラもあまり好かれなかったが、それ以上に
その髪、どうやって結うの!?と当時から言われていた
お付きのばあやさんの腕がすごすぎる

>>513
斎藤さんがセイにどっきゅんどっきゅんさせてたから
斎藤さんがお気に入りだと思った時期もありました…(とほい目

534 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 19:58:32 ID:QDO2Mg/j0.net
布津姫も成人刀自古の髪型も謎だった

535 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 20:24:29.65 ID:8NVJCE0G0.net
>>534
埴輪にああいう髪型のがいろいろあるから参考にしたはず

536 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 20:29:41.03 ID:l0/TC7Id0.net
突然の性欲すぎたわ

537 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 20:33:19.62 ID:taTmIQ/P0.net
>>519厩戸と毛人が結ばれないラストは可哀そうであっても物語としては破綻はしてない
土セイはあまりに唐突で沖田を含め全員がキャラ崩壊している

538 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 20:59:45 ID:v0xaUN9U0.net
誰よりも武士に憧れてた土方歳三が部下である沖田の妻を手籠にするとか胸糞が過ぎる

539 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 21:04:06 ID:ahBfH5mK0.net
>>529
44巻で完結と思うことにする(最終回無かったことにする)という人もいる

540 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 21:07:33 ID:bqofyUmG0.net
初期の頃は本当に面白かったから全巻処分するまでの決心がつかなかったんだけど、あのラストがチラついてもう読み返す事も出来なそうなんだよね
よし、まずは箱詰めして44巻分の送料を確認しよう

541 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 21:27:05.90 ID:LQ8QOfvU0.net
どこにも需要がない作品になっちゃったからねえ
歴史物として読んでた派は油小路以前に大量離脱
最大派閥の沖セイ派は44巻分の思い出が全部爆破された
土セイ派がいたとしても、こんな雑にくっつけられるのは本意ではないだろう

542 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 22:11:51.95 ID:vVAizjYa0.net
実際の土方は近藤の死以降、女は寄せ付けなかったって島田魁が証言してるよね
セイだからって近づけたってのもおかしい
近藤を死なせた事で自分も死ぬつもり
女抱くとかとんでもない!って心境だったみたいだから

543 :花と名無しさん:2020/06/28(日) 22:46:05 ID:oHp3uOKZ0.net
>>539
44巻も沖田ダイジェスト死だから駄作だよな
45巻のとんでも展開よりはスッキリなだけ

544 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 10:12:26 ID:gLhH9Ioj0.net
自分は、風の近藤に人間的魅力を感じなかった。
近藤の描き方、あんまり上手くなくね?
総司がそこまで忠誠を誓うのがわからない…

545 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 14:07:36 ID:V2krM2vY0.net
近藤さんは土方沖田の人気に押されて、あんまり格好良く書かれること少ないからな
風に限った話ではなく

穏やかで真面目で優しいとプライベート面での評価は高いけど、
新選組の活動の苛烈さから良い人描写を前面には推しづらい
ハードボイルドにするにも、鳥羽伏見前に負傷するし、甲府攻め敗走や流山での投降など、終盤の盛り上がりに掛ける

個人レベルで見たら良い人だけど、公人としてはイマイチとの微妙評価ゆえに、キャラ設定が難しいんだろうな
風の近藤さんも、すごーく良い人と描かれてたけど、政治パートが少ないから、なんだか情けない人に見えたしね

個人的には、優しく正義の近藤&苛烈さを担う鬼の副長土方
とはシバリョー以降テンプレで見慣れてしまったから、新たな近藤先生像がみたいところ

546 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 14:33:43.48 ID:sSZir1vt0.net
あとやっぱり女関係の描き方が難しいかも

風光るの近藤さんは女の嘘をわかってて騙されてる=器が大きいってパターン2回やったけど
それって器大きいってことか?というモヤモヤが残った

そこは別に、女には弱いだけとかでいいのになぁ
その方が人間味出るし魅力的になったかもしれない

伊東絡みで土方が近藤に隠し事出来て悩んでるときも、土方を信頼してるから〜って大きく構えてるように描いてたけど、
それってある意味ただの丸投げとも言える
大きい人、立派な人に描こうとして逆に薄っぺらい感じになっちゃった気がする

547 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 15:01:44.55 ID:cm9YAXy40.net
実際の近藤の活躍って政局面での立ち回りのうまさにあるから
よっぽど政治につっこんで描いたものじゃないとどうにも表現はできない
当然、当時の武士像からして誤解してる●には無理

548 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 15:06:08.69 ID:LIBghxxR0.net
近藤は池田屋に少ない手勢で真っ先に乗り込んで、あとは政治面で動いてた人
池田屋のあとは組織がデカくなって近藤自身も有名になったから真っ先には乗り込めなかった

549 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 15:28:47.83 ID:L72TumcL0.net
近藤氏の最晩年は肝心の右腕があまり動かなくなり
それ故にもう自慢の剣戟が不可能になってしまい、アイデンティティの根幹が崩れてしまった
それまでは格闘技の大スターで複数女性を囲ってガッハッハ、みたいな
硬骨漢で政治談議大好き、ココロも熱くてみんなに慕われる
今なら「センセイ、センセイ!」って慕われるオッサンだろうと思う
だから甲陽鎮撫隊のあたりは悲惨
風ではただただ「人がいい、面倒見がいい、女性に対しても誠実」みたいなキャラで
ガッハッハ的なところがまったく描かれてない、だから「この程度の人にそれほどの忠誠?」
みたいな疑問を抱く人も少なくない
まあ少女マンガ家の限界でしょうな

550 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 15:31:44.47 ID:DokZ1HyP0.net
>>547
近藤評価はここ約10年、新選組の史的研究が始まってからになってからの動きと聞いてる
●子の連載開始はそれ以前だし、風光る以外の歴史創作もゴニョニョだしなあ

ただ沖田が近藤を崇敬する設定ならそれなりの描写はいると思うんだ
幕末の政局はト書きで流すだけでもOK、要はリーダーと慕われる人間の描写が出来てれば
それが>>546の云うような描写だと確かになんで尊敬してるのかわからないな
刷り込み?

551 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 15:39:00.15 ID:cm9YAXy40.net
>>549
それがセンセイって慕われるのは昭和だけ
近藤の仕事はもっと繊細。悪く表現するなら、プレゼンで組織を売りこむのが上手かった人
創作でもっぱら土方が担ってるような役回りを全部やってたのが近藤の方
建白書とそれを出すだけのハッタリと度胸、全部そろってたのが近藤で
新選組はほぼそのワンマン組織
近藤をしっかりえがくなら、他はただのぼやっとしたシンパにしかならない
他をメインに据えた時点で近藤の良さはかきようがない

552 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 15:43:02 ID:cm9YAXy40.net
>>550
近藤って明治期にはしっかり評価されてたんだけど
昭和の創作が蔓延してから誤解されたんだよね
ここ10年で進んでるのはその幕末明治当時の評価の実証の方であって
それ以前であっても当時の史料ちゃんとみてたら
近藤がワンマンかつ敏腕だったのは理解はできるよ
あくまであの規模の組織を運営する上で、というレベルではあるけど

553 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 15:59:00.28 ID:7YbAk84l0.net
多摩という土地は明治期において自由民権運動が盛んになった地域で主に近藤や土方らと同じ豪農身分の人たちが運動に関わってた、つまりそれだけ政治的意識の高い人たちが多かったんだよね

554 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 16:09:21.00 ID:lXFN83qN0.net
燃えよ剣にはうっすら近藤のロビー活動がそれでも書かれてるよ
歳三のモノローグを借りて批判的にではあるが
実際の歳三はそこら全然批判的なんかじゃなかったと思う
歳三は専ら下と、同等の外部に向けて計略してる

555 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 20:23:47.41 ID:L72TumcL0.net
>>551
幕末史研究者ですか?よほど一次資料を勉強されてるんですね

556 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 20:25:39.53 ID:L72TumcL0.net
>>553
今は絶版になっちゃったのかな?「未完の多摩共和国」は上佐藤家子孫の方が書いた本だけど
ものすごく面白かった

557 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 20:29:48.80 ID:DokZ1HyP0.net
土方子孫の人が風光るすすめてたか、土方地元の博物館?かなんかに風光る展示してあったんだっけ?
この展開びっくりしたと思う

幕末史の勉強は二の次でやっぱり物語として必然性を感じたかったな

558 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 20:49:37.87 ID:Ce+mnLtH0.net
さっきNHKで見たんだが、鶴田真由の祖先が新選組として函館戦争に加わり、のちに切腹

レッドブルのご乱行を思い出して、複雑な気分だった

559 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 21:19:28.49 ID:QzMC5ITj0.net
>>557
新選組ふるさと歴史館で
(土方歳三資料館ではない)
明日までの臨時展示で小説、漫画、アニメで描かれた新選組やってて風もあったよ
特に風の事だけ持ち上げてた訳ではない

富野ガンダムワールドでも新選組パロやってたんだな
(ガンダム・センチネル)
びっくりした

>>558
史実にレッドブル展開混ぜるなよ失礼すぎ

560 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 21:29:32.05 ID:Z8E9faO90.net
レッドブルは史実ですよね?
きっと土方歳三は沖田総司の妻を強姦したんですよ
風はきちんと史実を調べ尽くして忠実に描かれてるんだから

561 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 21:47:22.65 ID:KeQ8DMPr0.net
面白くないよ

562 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 21:57:31.04 ID:mKenz9XF0.net
>>538
同郷の旧知でかなり近しい間柄の部下の嫁を襲うとか胸糞な訳だわ

主人公を好きでも嫌いでも大多数の読者が胸糞な気分になる最終回ってある意味すごいな

563 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 21:59:40.53 ID:4TxWl/KX0.net
>>560
●への嫌味なのはわかるんだけど、笑えないし同調も出来ないよ…

564 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 22:11:58 ID:TBZgLVe60.net
誠が沖田の生まれ変わりなら、沖田本人がそれを望んだってこと?
「自分の妻が自分の上司との間に作った子供として生まれ変わりたい」って、
特殊性癖すぎてついて行けないんだけど…
そういう恋愛を描くならオリキャラでやってくれよ
史実の人物使って描くことじゃないだろ

565 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 22:40:26 ID:EchDWa8n0.net
最終回と聞いて1ヶ月ROMってた序盤で脱落した元読者だけど正直このスレって我が強い・一言言わずにいられない・史実に拘るわりに創作とごっちゃになってるっていう●センセーみたいな人が時々いるよね
所謂魂の双子ってやつで読者になるべくしてなったんだねって思う
なのにそんな人にまで嫌悪され呆れられ失望される最終回を描き上げた●センセーってすごいよね?ある意味前代未聞だよ
この偉業は反面教師として漫画業界に知れ渡ってほしい

566 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 23:23:45 ID:2/nfd04m0.net
2年くらい遠ざかっててその間に出た単行本を先月買って一気に読んで
これで完結と思ったらまだ続きあるんだーどうなるんだろうとこのスレを久しぶりに覗いたらこんなことに
もう内容わかっちゃったし読む気しないけどほんとありえない展開ですね
アンチ発言(批判)はセイちゃんへの嫉妬!ってまさに先生が嫌ってる隣の国の人たちと同じ思想では

567 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 23:48:13 ID:mKenz9XF0.net
函館の子種の一件さえ なければいい最終話なのに

568 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 00:20:44 ID:YPp2Mii70.net
>>566
隣の国の人たちは実際に日本軍国主義によって蹂躙された事実に基づいた主張をしてるだけ
●のような単なる逆恨み的な煽りとは根本的に違う

569 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 00:38:56 ID:o8G4Iz9r0.net
>>567
沖田葬ったあたりから斎藤さんと再会するところまでのページをガムテープで綴じちゃえばいいよ

570 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 00:59:12.92 ID:K99HC2Gc0.net
蹂躙された事実に基づいた主張は草
前々からネトウヨ連呼してる臭い奴いるなと思ってたけどやっぱりあたおかぱよちんだったか

571 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 01:35:09.19 ID:X4oncmUq0.net
今どき「ぱよちん」なんて言うのお年寄りだけだよ…
元祖の人も懲戒請求絡みかなんかで消えちゃったしな

572 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 02:05:10 ID:1DNqYlY00.net
史実話になるのは●が史実史実言うから
元ネタ新選組でもあそこまで史実言わなきゃ文句つけないよ

573 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 02:07:52 ID:e1PF45IZ0.net
年寄りしか読んでない漫画のスレで年齢弄りしても意味ないでしょwまあスレチだからどっちも他所でやって

574 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 05:22:32 ID:fU6BadZN0.net
左翼いるんだ
●の読者にお似合い

575 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 07:42:11 ID:IL8BNUWP0.net
ネトウヨはキチガイだから仕方がないな

576 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 07:49:17 ID:Bzz//2WM0.net
ピースメーカーの沖田をこんなの沖田じゃないと言ったみたいだけど
こちらの特殊性癖沖田よりずっと良いキャラだったよ
ピスメ沖田

577 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 09:28:28.94 ID:wOgbhHzP0.net
大河にケンカ売ったのは知ってたけどピスメにも噛み付いてたのか
狂犬じゃん

578 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 09:46:48.83 ID:yIQ9Pkmh0.net
自分とは違う解釈を許容できないのかな
大河の沖田に対しては、自分が最も嫌な総司だ、うちの総司はそんなことしない!って言ってたよね
人の描いた沖田を嫌うのは勝手だけど、人の描く沖田に「うちの総司」像を押し付けるなよと思った
風光るをドラマ化したわけじゃないんだから
あなたの描く沖田はそんなことしない沖田、それでいいじゃないかと

579 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 10:09:29.43 ID:7nKHVKdc0.net
いやー沖田総司って実在の一度だよね?
しかも実はまだ死んでから200年もたってない
それを勝手に私物化って…(苦笑)
書かせてもらうだけだけだって気を使いながらなんじゃ…

580 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 10:13:58.51 ID:4ClbPn+J0.net
土方と自分は同じみたいなこと言ってなかったっけ?

581 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 11:31:13 ID:hDh3UZFi0.net
>>580
似てるとか自分のこと今土方とかね
そして最終回後のツイッターでは自分と似過ぎてるから興味持てないんだみたいな発言

582 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 11:33:30 ID:twM4vO8I0.net
>>577
旧劇エヴァ全盛期に他人が書いた沖田を好きだと言う奴は
渚カヲルを好きだと言ってるただのオタクと同じとかdisってて
抗議した読者を1年近くに渡って晒し者にして執拗にバッシングしていたよ
大河disよりそっちの方が異常だった

583 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 11:54:37 ID:LNzvHS4f0.net
>>582
SNSやらせちゃいけないタイプだ、それ

584 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 12:07:04.14 ID:3L4XpM0+0.net
>>578
数多の新撰組作家・漫画家・劇作家たちの「うちの歳三はそんなこと(レイープ)なんかしない!」という悲鳴が聞こえる…

585 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 12:32:20 ID:Xi03iq8H0.net
>>582
どっから突っ込めばいいのかわからん
沖田にも他の新撰組創作の作者にもカヲルにも庵野にも読者にも失礼だな

586 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 12:35:10 ID:w3pOscub0.net
ただの痛いおばさんじゃん…
自分と違う意見あるのも当然なのに噛み付いたりさらしたりたちが悪すぎるよ
おばさんになるともう治らないだろうし最悪だね

587 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 12:49:21 ID:8soDyOOB0.net
もう年齢的に長期連載することもないだろうし周囲のスタッフがそのまま介護要員だな
適当に読み切りとかで食いつないでいってください…

588 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 13:20:41 ID:4ClbPn+J0.net
>>581
ひー!やめてほしいまじで
こっちが恥ずかしくなって土方さん及びご子孫の方々に申し訳なくなる

589 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 13:24:51 ID:a2UyvIJm0.net
新選組関係者への失礼な発言や態度を考えればもっと早く見放すべきだった
なんてひどい発言なんだ

590 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 13:33:21 ID:QIAnx4gc0.net
最初の頃のセイは体張っていたから凄く好きだったけど、途中から女子みたいだ菩薩みたいだとかで危機を謎回避、女しんせんとか病名つけてからは新撰組に囲われて。気持ちはないのに土方とやって子供を勝利品扱いしているみたいで最後の最後に気持ち悪い終わり方だった。
土方は特攻隊や戦地に行く人とは意味が違うし、後家が兄弟と再婚して家系を繋げるのとも違う。
子供を産み育てるのは大事だし生きる支えにはなるのはわかる。ただセイが沖田や新撰組を愛していて全て無くなってしまうとしても、そこで好きでない人とやってまで残す?自分自身が隊士だったのにわざわざ新撰組の血を受け継ぐ必要あるの?
明里や尼さんの方が強くて真っ直ぐな生き方してると思うし少女漫画とはいえ現実的どころかお精子頂戴エンドの夢物語過ぎて引くわどこがリアリスト(笑)なのか

591 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 13:39:03 ID:4xtpruQc0.net
>>588
土方が自分に似てるって、自分の性格をベースに作り上げたキャラ「土方歳三」と自身が似通うのは当然じゃないの……と思わないのかな

歳三さん、気さくで優しい人だったと伝わってるし、甥っ子とか白虎隊の子どもたちとの交流も残ってるし(ガキ、なんて罵ったりしないだろうってこと)
島田さんは副長大好き&西村兼文は新撰組大嫌いだから、彼らの著述は差し引いて考えるにしても、
永倉さんだって取り立てて悪く書いてない程度には、
わりと良い人っぽいのにね

592 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 14:27:46.36 ID:DOIbtxnV0.net
一次資料読んだり、学芸員さんや関係者の話聞いても土方歳三の性格はごくごく普通だったとしか思えないけどね
多摩にいた頃は愛嬌者だし京都の頃も多摩の関係者の証言だと近藤も土方も到底人を殺すような人には見えないとか

593 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 14:57:23 ID:8PXHYJQj0.net
史実土方がどんな人でもいいんだけど、自分と同一視する作者はヤバイ
土方さんは私と似すぎてて嫌いですって発言は小学館漫画賞の授賞式でいってドン引きだったと聞いた
過去スレだったので噂だと思いたい

594 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 15:01:32 ID:8soDyOOB0.net
土方さん宛のお手紙読んだんだっけ?

595 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 16:18:03 ID:Qv2cWJDn0.net
自分に似てて嫌いは聞いた
「自分の描く」が頭についてりゃいいと思ったけど…
他者の創作(大河)に噛みついてる時点でだめでしょ

596 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 16:32:09 ID:w3pOscub0.net
土方さん絶対あんなあちこちに噛みつきまくるヒスじゃないよ…
何言ってんだ

597 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 16:35:35 ID:aeBfA9S60.net
沖セイは蛍の蚊帳で死ぬ前夜に一度だけ結ばれたんだよね?そんな事可能なの?!
そしてレッドブル受精は一晩で成功…
どっちもリアリティに欠けるねんけど…
子作りを軽視しすぎや

598 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 16:37:18 ID:aeBfA9S60.net
>>596
自分にも他人にも厳しいけど情に厚く、仕事がデキる奴だと自分で思ってるみたいだから。

599 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 16:40:15 ID:8PXHYJQj0.net
>>595
好き嫌いが良し悪しになってたのが訳がわからんかった
プロのエンターテイナーだというならもうちょっと中身のある批評すべき
大河批判の中身がイケメンで釣ってる!なら見た目の理由で月代させなかった風光るも同じ
ピスメ批判は知らんけど同じような内容なんだろうな

600 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 17:24:01.54 ID:3FHIDhfV0.net
似てるから憧れもない、らしいよ
どう見たって憧れて意識してると思うけど

601 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 17:27:22.61 ID:xYRR/okD0.net
>>573
25歳くらいのオバサン多いしねここ

602 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 18:04:59.75 ID:YYsNc1UW0.net
連載スタート時に10代ぐらいの年代が多いイメージ

603 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 19:28:27.72 ID:CxCrtEty0.net
>>594
何であんな間抜けな手紙
死ぬ前に捨ててくれなかったんだとか言ってなかったか
どんな内容だったのか知らないけど

604 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 19:43:32.78 ID:KO4MlKKq0.net
以前から言われていたけど子供の気持ちのまま漫画家になってオバサンになって60代になっちゃたんだね…

605 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 19:52:07.09 ID:16unFV7L0.net
>>602
最初はベツコミだったからその辺がターゲットだよね
その後フラワーズに移動する時も文句めっちゃ言ってたような

606 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 20:05:47.45 ID:aeBfA9S60.net
>>605
私は良質な少女漫画を少女たちに届けたい、って言ってたような
…良質って?笑

607 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 20:33:09.09 ID:yIQ9Pkmh0.net
最終回の何日かあとに、「お母さんが安心して娘に与えられる少女漫画」が永遠のテーマだとおっしゃってましたよ

608 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 20:39:05 ID:5Yy91b4G0.net
>>593
過去スレから拾ってきた
好き勝手の行き着いた先が種馬…


公の場というと小学館漫画賞受賞式でのスピーチかな。
なぜか土方への手紙という形式。

「拝啓 土方歳三様

歴史も読書も大嫌いだった私が史実の研究書まで紐解くようになり、
真実のあなたに近づくにつれ、なぜかだんだんムカついてくる自分に驚きました。
「馬鹿じゃないの?」「もっと器用に生きろよ!」なんてツッコミばかりが頭に浮かび、
「なんであのマヌケな句集を燃やしてから死んでくれなかったんだ!?」という怒りに至って、
それが完全な近親憎悪であることに気づきました。

あなたと私は似すぎています。おかげでどうしても私はあなたを好きにはなれません。
そのかわり、あなたの好きだった人たちのことは私もこよなく愛しています。
だから新選組を描きたいと、こんなにも強く思うのです。

土方歳三様。このたびは大きなご褒美をありがとう。
これからも精進して思いきり好き勝手を描くから、どうぞ怒らないで見守ってね(笑)」

609 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 20:39:28 ID:ef7l9PA80.net
>>607
達成できないから永遠にテーマなのかもしれませんね

610 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 20:46:45 ID:QTMxstEJ0.net
今日やっと近くのブック〇フで全44巻売っぱらってきました
早く行きたかったんだけど重くて(苦)、クルマ持ってる知人の都合がやっとついたのが今日
参考までに引き取り価格を教えちゃいますね
1巻から36巻 1冊につき5円  ゴ・エ・ン!(爆)
37巻から39巻 1冊につき20円
40、41巻 1冊につき40円
42巻 80円
43、44巻 1冊につき100円
合計600円
なんと一緒に売ったフツーの文庫本(ミステリー系)1冊30円よりも安かった、という(苦苦)
まあこれでわかるのは、37巻あたりからファンがごっぞり離れて行ったってことですね
流通数が少ないほどそこそこ価格が上がるということから考えてね

611 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 21:02:37 ID:BLJcIIiJ0.net
>>606
良質な精子なら一回でも妊娠♪
という少子化対策情報を届けたいんだろう

612 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 22:29:31 ID:4xtpruQc0.net
>>588
土方が自分に似てるって、自分の性格をベースに作り上げたキャラ「土方歳三」と自身が似通うのは当然じゃないの……と思わないのかな

歳三さん、気さくで優しい人だったと伝わってるし、甥っ子とか白虎隊の子どもたちとの交流も残ってるし(ガキ、なんて罵ったりしないだろうってこと)
島田さんは副長大好き&西村兼文は新撰組大嫌いだから、彼らの著述は差し引いて考えるにしても、
永倉さんだって取り立てて悪く書いてない程度には、
わりと良い人っぽいのにね

613 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 22:30:18 ID:4xtpruQc0.net
わー
リロードされた
すみません

614 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 22:43:34 ID:NDbtVzIE0.net
単純に新しいめの巻は高め、というのもあるけどね

私は40巻までしか持ってないから280円か…

615 :花と名無しさん:2020/06/30(火) 22:54:28 ID:4vN518rC0.net
結局風光るって主人公や第三者というより●が勝手にシンパシー感じた土方寄りの目線での話になっているだね
だからセイにも沖田にも感情移入できないし、最後には土方=●が自分の作った沖田や可愛いセイの願いを叶えたかったとんでも展開になったわけだ

616 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 01:08:09 ID:uSMVfbgY0.net
>>608
この手紙にふざけるなと言いたい
傍系だが日野市のあたりには血筋の近い関係者が一杯いるのに
(土方姓とは限らず)

617 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 01:48:13 ID:ddhDatpV0.net
>>598
情に厚い人は一方的に噛み付いたり晒しあげたりしないよね
相手の言い分も聞くしさ…ほんとやめてほしい

618 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 07:58:14 ID:2qoa8bnF0.net
突然一方的に他人に噛みついて晒し上げるネトウヨ
いきなり電波受信して部下の妻を強姦するキャラクター
そっくりじゃん

619 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 09:50:01 ID:hmcFh6Hi0.net
最新話読むかどうか迷う
ここでお腹いっぱいだけどちゃんと確認したい気もするし
よし読もう

620 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 11:40:23.00 ID:zjoOz7AM0.net
>>619
是非感想を…!

621 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 11:55:34.06 ID:2x5HfMFK0.net
本当に少子化に一石を投じたかったなら、32巻で沖セイをくっつけて沖田の病も治して(漫画だもん)5人くらい子作りさせたら良かったのに。

土方は実家が裕福だし、榎本、松本など有力者とも縁が深くてそりゃー子育てするには太いバックが居る方が良いんだろーけどさー。
沖田実家は貧乏で頼れないし。

でも、土方の子を産めば登場人物みんながハッピーになれる最高の終わり方っていうのは絶対違うよ。何より読者の気持ちが置いてきぼりだもんなあ。

622 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 12:07:34.20 ID:xlCtG/BI0.net
最終回というかその前の回が出る前ぐらいまでは、沖田生存ルート説の人がいたり
比較的最近ハマった若い人がいたりして、何か楽しかったなぁ…

最終回迎えたらそれぞれの予想や感想語りあったり、好きだったシーンやエピソード語ったりするもんだと思ってたよ

どうしてこうなった

623 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 12:43:22 ID:VH645nk60.net
>>621
少子化に一石ってwww
種だけもらってシングルマザーになれ、としか受け止められないけどwww

624 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 14:00:21 ID:/wWri4wr0.net
レイッポで生まれた子どもを夫の忘形見と思って愛して育てろって…

625 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 14:14:28 ID:kQXuhQLp0.net
性犯罪描いて少子化問題に一石投じた、って新條まゆのパクリかな?

626 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 16:41:20 ID:A7q9SROU0.net
強姦で少子化対策

627 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 17:10:28.46 ID:x6itD7iO0.net
レイッポでも性犯罪でも強姦でもなく同志の共同作業なのでしょうよ

自分がその立場だったらと想像できない人がセイに嫉妬してるという発言があったが、
自分だったら全く合意はできんけど、●からすれば想像力が足りないということになるのかな

628 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 17:30:12.21 ID:ijiU3tK50.net
亭主が死んだからタイミング良く襲ってきた亭主の上司に乗り換えたってこと?
昭和のエロ漫画か
ハゲに嫉妬
こういうことですか?

629 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 19:39:32.32 ID:2x5HfMFK0.net
この終わり方の気持ち悪さは何故なんだろうと考えていたんだけど、
昭和の時代の時代劇やヤクザ映画にありがちな
無理強いされて犯された女が、結果的に相手にほだされる的なありがちなパターンを想起させるんだよね。

セイだけでではなく、読者も同じで、
予想とは斜め上のセクシュアルな結末にショックを受ける→
今まで作品のファンだった自分を肯定する為、無理やり理解しようとする心理が働く→
この結末最高!
みたいに思考が歪められるというか…
DVや宗教から逃れられないのと一緒のような気がする。

630 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 19:54:22.87 ID:kVvboo5q0.net
漫画に現実の価値観を持ち込まない物凄く器用な人や現実でも尻に火がつかない限り否定的なことを言わない人という可能性がなくもない
場を気遣ってプラスしか言わない人も多い

631 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 20:41:12.28 ID:CXE+Dl4G0.net
>>昭和のエロ漫画、時代劇

戦後間もない頃、日本海で遭難した若い漁師がいて、その葬儀の後、残された嫁を網元の親方が襲って、その様子を見ていた娘が家出して云々、という長編小説を思い出したわ
風の結末は、コテコテの昭和エレジーなんだね、納得した

632 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 21:06:54.38 ID:zjoOz7AM0.net
>>631
コテコテかつ印象操作が凄いなぁと思う。

幕末の時代設定だから風の結末は納得出来るという考え方も理解できるんだけど、
問題はそこではなくて
おそらく作者は現代劇でも同じようなラストを描くんだと思う。
こういう性的に歪んだ描写(レイプというより愛のない和姦)をラストにぶっこんで、それをいかにも良作の余韻かのように印象づけようとしている気がする。

最終回だから不満のある読者も購読を止めたりできずに、結局納得せざるを得ないし。
どちらにしても、モヤモヤする。

633 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 21:24:37.23 ID:Q3eZqQ5b0.net
宇都宮で負傷した土方をセイが会津で手当てするというのは
時系列的に無理かね?
例えば、もう長くないと悟った沖田は自分の看病を切り上げさせ、
セイに隊士として土方に合流するよう命令し、セイは今生の別れをして
会津に旅立ち、土方を手当てする
「神谷の手当てのほうがまだまし」と思っていた土方は驚きながらもほっとし、
一方で沖田を置いてくるとは何事かとセイを早々に江戸に帰す
「戻ってきてくれたんですね」と、沖田のはセイの帰りを待っていたかのように臨終
あとは本誌と同じ流れ

634 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 22:51:55 ID:Qz1LojXx0.net
少子化に一石って…
2人から1人の子供しか生まれなかったら減少して滅ぶ未来しかないじゃんよ
少子化に一石投じたかったら、最低3人は生ませなきゃ
そんな算数もできないのかねえ

635 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 22:55:06 ID:mchr+MiK0.net
斉藤さんと永倉のところにも種もらいに行かなくちゃ

636 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 22:58:56 ID:+JNfzE9+0.net
>>633
時系列的に無理ではないけど既に白河口も日光口も落ちているから、
大回りして新潟経由か、遭難覚悟で間道通らないと会津にたどり着けもしないね

いくつか前のスレで、何人かが理想の最終回を書きあっていたなかに、
総司の死(閏5月末)後に会津で土方と再会→「死にたい」からのつわり→お前は生きろで江戸に帰される→誠は総司との間の子
とのラストを上げていた人はいた
会津じゃなくて仙台(9月~10月下旬)だったかも

637 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 23:09:01 ID:/JnzAZRJ0.net
>>633
ちょっと、なんで>あとは本誌と同じ流れなのw
それなら沖田ご臨終のとこでおわっていいよ

638 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 23:11:34 ID:Gcm8lUyk0.net
>>636
土方歳三の電波受信とか強姦なんかを全部無かったことにして良い人に上書きするとか
めっちゃ都合いい脳内改変だな
笑えてくる

639 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 23:35:38.01 ID:ddhDatpV0.net
自分の中では10数巻あたりまではほんとに面白かったから残念
絵もきれいだし巻末とかでの作者は怖かったけどそれでも好きだったよ
新選組の話だけどセイと沖田の物語と思ってたから残念だよ…

640 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 00:02:31.03 ID:mZRP+81h0.net
>>631
ちなみに何て小説?

641 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 00:07:34.92 ID:gfNPCuCW0.net
>>637
セイには最終的には箱館に行ってもらわないと土方から遺髪とポトガラが
受け取れないからさ
セイが武士の中の武士と言わしめるには、死地を往復させるのが一番かな、と
レッドブルは回避できないかもしれないがw

642 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 00:13:24.60 ID:QDB9ZfSZ0.net
>>641
ごめん、そのエピを入れたとして、ストーリー的にどんな効果?違い?があるの?

643 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 00:25:10.72 ID:QDB9ZfSZ0.net
>>630
Twitterだと否定的な感想は書けないよね(作者が突撃してくるかもだしね)

あと、数少ない存続中の二次サイトやブログ主さん、みなさん最終回には否定的で、いさぎよくサイト閉じたり更新しなくなったりで寂しいわ。
Twitterでも否定的な方ほど風の話題に触れて無いし…
声こそないけど風から離れた人は多いんだろうな
(私はまだ最終回のショックを引きずりまくって今書き込んでる訳だけどw

644 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 00:43:46 ID:dT8FBlQ/0.net
>>640
「われ逝くもののごとく」(森敦)です

645 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 01:03:54 ID:gfNPCuCW0.net
>>642
いわゆる説得力かな?
死の境地をさまよう怪我を手当てしてもらったならば
セイは救いの存在になり、希望を授ける動機の1つにもなりうる
また、沖田の死を抱えながら危険な江戸と会津や箱館を往復して
役割を果たせば、武士として称賛するに値する
まあ、空想上の理論だけどね
とにかく、本編では「そういうことなのか・・?」が飛躍しすぎて
どういうことなのかが伝わりにくいのが問題だよね

646 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 01:46:44.08 ID:BcO3H2D90.net
>>634
セイの子はある意味3人から1人産まれたようなものかも
総司との間に出来なくて代わりに土方に仕込んでもらったのだから

647 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 01:47:21.41 ID:QDB9ZfSZ0.net
>>645
あ、やはりそういう事ですね>説得力

最終回でいきなり希望を授けるのではなく、
もっと前の段階で副長との関係をほりさげて描いていれば最終回も受け入れ易かったのかも。

でも、副長との匂わせなんてあったらその時点で購読止める層が沢山居るからこそ、最終回にぶっこんだんだろうな〜。

648 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 07:35:39.46 ID:mZRP+81h0.net
>>644
ありがとう!

649 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 17:53:48 ID:pUYqMPXa0.net
最終巻はいいや

650 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 17:56:31 ID:J5JAJuQQ0.net
とあるサイト主さんが、雑だってばっさり言ってましたね>>説得力

651 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 19:24:08 ID:QDB9ZfSZ0.net
>>650
多分同じブログ見た。
CP萌えしてない方の意見だし、フラットな目で見てもやっぱり雑なんだなーと感じた。
専門家さんかな?

652 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 19:26:05 ID:mjaoHQiF0.net
最終巻の表紙セイと子供なんじゃね?って思ってる

全くネタバレを知らない単行本派が総司似の子供抱っこしてるセイ見て喜び勇んで購入→地獄ってなるに1000ペリカw

653 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 19:27:45 ID:CFDVhG2g0.net
カプ萌えしてる人でもカプ萌えと物語を追うのと二つの目線使い分けてる人が殆どだと思うんだけど特にそれなりの年齢層ならさ
カプ萌えの人の感想だからって軽んじられがちなのは納得いかんよ

654 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 19:54:29 ID:QDB9ZfSZ0.net
>>653
そうだよね…
自分は作者の「少女漫画を舐めんな!」etcの発言にもの凄く傷ついたので、CP萌えしている自分だから良い最終回だと思えないのかなあと自分を責めてしまうんだよね
だから、フラット目線の人の感想が自分と同じだとホッとする。自分の感性も間違ってはいなかったのかな、と。

感じ方は人それぞれのはずなんだけどね。
作者がそれを許さないからね。

655 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 19:57:39 ID:QDB9ZfSZ0.net
>>652
色々手直ししてそうだから、
誠くんの眉毛に僅か土方風味が入ってるかもw

656 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 20:09:47 ID:dT8FBlQ/0.net
>>648
確認したら死因は遭難ではなく戦死でした
うろ覚えでごめんなさい

657 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 20:51:18.92 ID:sPe9HcaV0.net
>>652
沖セイ縛りは崩さんだろうと思ってたけど、そうか
単行本派には雑誌派以上の試練が待ち構えているのだな
巻末も何書かれるか、今から恐ろしい

658 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 21:22:03 ID:aesIhy3T0.net
前スレで原作終わるのを知って
とりあえず最終回迎えられるなら良かった良かったと思ったのに…
これ未完で終了の方がマシだったんじゃ…完結してから読もうとしてたけど読む気が失せた

659 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 21:45:02 ID:6uPAa6Uo0.net
>>652
セイと子供と沖田という悪趣味な3ショットかもよ

660 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 23:05:22 ID:3UJUPOAG0.net
二次サイトで最終回妄想を読んでウルウルしてしまったよ…
ここでも素敵なラストがいくつもあったよね
どなたか小説にしてくれないかなあ(他力本願)

661 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 07:09:51 ID:LzbJDezj0.net
誠を真ん中にでっかい口開けて笑って手を繋いでるセイと沖田と予想

662 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 07:44:54 ID:WWk1afMM0.net
>>661
セイは女子姿かな
もしくはレッドブルされた時と同じ総髪かな

663 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 08:47:55 ID:EsgtibKH0.net
隊服縛りも守りそう

664 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 09:59:40.87 ID:J6E7ooRv0.net
>>652
最終回の表紙みたいに白無垢セイじゃないかな

コミックス待ちのファンが喜んで手にして
オチで顎がはずれるという…

665 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 10:26:41.42 ID:9Fa6Py2u0.net
なんにしても笑える表紙になりそう

666 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 11:45:08.77 ID:6TivMsHL0.net
ある意味楽しみだな

667 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 13:08:52 ID:S7wEFSbt0.net
>>654
かわいそうに…ヒロインと相手役のCP萌えって少女漫画王道の読み方(楽しみ方)なのに
少女漫画舐めんなの発言は意味不明だったな
というか作者の一連のツイートはどれも意味不明だった
●子の八つ当たりなので気にしなくていいよ
読者で賛成派の人たちのツイもその辺はスルーしてたなw

668 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 15:39:21.99 ID:tyVnrWiy0.net
最終巻は読みたくも買いたくも無いけど、巻末は見てみたい
色んな言い訳と自己主張で終わるんだろうな

669 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 15:41:51.58 ID:EsgtibKH0.net
どんなカバーであれなんでその絵にしたのか知りたいのでカバー袖の●コメントは読みたいw

670 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 16:01:31.08 ID:4of3HoTT0.net
近場の漫喫に風光る置いてあるの確認したから最終巻の巻末はそこで読もうと思ってる
作者に金がいかない方法で巻末だけ見たい

671 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 16:32:26.04 ID:Ei2QmL8m0.net
巻末に参考書籍とかお世話になった人とか載るんだろうか?
連載期間が長いから、普通に考えて多そうなんだけどどうなんだろう。

672 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 16:37:07.11 ID:wrEo7J350.net
>>671
参考文献は連載終わったら載せる
でないと、みんな読んじゃうでしょ?
(=フィクションとして、結末を楽しみにしていて)

と書いてたから、その予定なんでしょうね

673 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 17:06:33 ID:OGy8xnKC0.net
沖田の子エンドが一番しっくり来るのになあ
沖田以外のしかも好いた相手でもない人の子なんて
セイの人生を読んでるつもりだったけどただの漫画のキャラでしかなかったと突きつけられたような気持ち

674 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 17:15:46.72 ID:fbFjVpMI0.net
>>673
男が死んだからその上司に乗り換えただけでしょ
種は種馬のだけどハゲの子なんだから別にいいんじゃないの
あのハゲの人生なんか所詮こんなもんでしょ

675 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 18:34:37 ID:2tSFEg670.net
巻末マンガで本編についての話聞きたい、楽しみというようなツイートに対して
最終巻の巻末は参考資料で埋まる予定とか返してた気がする


>>670
読んだらここに内容報告プリーズ

676 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 19:15:01.24 ID:5Q5QVd7/0.net
史実を基にしたフィクションなのに
参考文献載せるとネタバレになるからって言うのが
いまいちピンと来ない
参考文献が知りたいけど買いたくはないな

677 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 19:52:49 ID:TRVT9UXD0.net
史実にいた人がモデルになった作品なんだから
好きなら調べてしまうよね
インターネットがない時代を知ってる人だから
読者が物を調べられないと思ってるのかなあ

678 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 20:35:28 ID:fbFjVpMI0.net
そういう所に学歴がもろに反映されてると言わざるを得ない
これまで史実だーとか言って裏付けとしてきたものが世間様の確認に耐えないということでしょ

679 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 20:40:26 ID:9p5y0Jcg0.net
>>677
インターネットが普及しはじめた2000年に40代だと、頭が固くなってて"自分で調べた情報は自分だけのもの"って人が多いんじゃないかな
今は、ネットの普及もあって色んな情報を誰もが閲覧出来るって事を理解できてないのでは。

680 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 20:58:27 ID:9p5y0Jcg0.net
新撰組に限らず史実には多説があるものだけど、
この作者さんって自分が選択した説に史実的裏付けが出来た時にすっごく喜ぶよね苦笑。
天は私に味方したー!ざまあみろアンチ!みたいな。

大学で文献を引用して論文を書くのに慣れていたら、ここまで粘着質な拘りを持たない気がするなー。

681 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 21:03:07 ID:Rv662b/t0.net
そもそも歴史って後から新しい文献や史料が出て変わる場合多いのに天が私に味方したって
恥ずかしいとしか

682 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 22:13:11 ID:4U+6yB590.net
そこは別にひねらなくていいよ…ってところ(この作品なら沖田の子でいい)を
無駄にひねって外す漫画を最近他でも読んでなんだかなー
そこのスレも大多数がドン引きしてたわ
こういう作者はまず読者を楽しませようって気持ちが抜け落ちてないか

683 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 22:27:40 ID:8z0XjHqQ0.net
あれじゃ副長は松本法眼に顔向けできないんじゃないんですか?

セイもそんなことがあったんなら、沖田の後を追うのが筋じゃ。

684 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 22:27:47 ID:62Z/SB1s0.net
名作の最終回は案外微妙みたいなのあるけど最終回を微妙にしたからって名作にはならない
しかもこの微妙って拍子抜けとかありきたりみたいな微妙であって変に捻って斜め下に突き抜ける路線ではないと思うんだよな
変に捻るような暇があったらありきたりを王道に昇華する努力しろって話だし

685 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 22:46:59.78 ID:6LRigK3s0.net
所謂ファンネルてやつなのかトンデモ展開あっても批判した人が責められるパターン多くないか
この漫画でいえば批判するやつは嫉妬だとかカプ者だとか外国人だとかレッテル張るやつ
この漫画だと作者本人以外にそれやってる人があまりいない

686 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 22:52:35.68 ID:nEwhMVlA0.net
>>683
箱館行って身籠って戻ったのを知った法眼はどういう反応したんだろうなぁ

687 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 22:59:20.43 ID:RUhslYV90.net
佐藤家のノブさんだって、まさか弟の子だとは夢にも思わなかったろう

688 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 23:00:37.68 ID:EuyCHGNj0.net
>>682
なんて漫画? 知らずに読みだすの回避したいw

689 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 23:07:51.56 ID:S7wEFSbt0.net
>>685
納得いかない読者に対して作者が率先して一番激しく非難してるから
読者が出る幕がない

巻末マンガのかわりに巻末参考文献にするなら不要に煽られないからよかった
でも学術論文じゃないんだからそんな気張ることないのに

690 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 23:25:17.04 ID:4U+6yB590.net
>>688
赤髪の白雪姫の脇カプ
今までの描写なんだったんだって怒りやら呆れやらスレが落胆してたね
最低の屑男なんて言われてとあるキャラの株も大暴落だし一体誰得なんだかさっぱりわからない
そこは別にひねらなくていいってのをわざわざひねる作者は面倒臭い

691 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 23:30:55.77 ID:wT1NP/tb0.net
>>687
きっと真実は言ってないんだろうけど、事実を隠してることに心は痛まなかったんだろうか
どんな形であれ、亡くなった弟の忘れ形見なんだよ
それを黙ったまま2年間世話になるってどうなんだ
生まれたあと可愛がってくれる様子見て何とも思わなかったのか

692 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 01:00:22 ID:rfHlIVm70.net
河童には人の心というものがないから
情とか思いやりとか、そういう人にとって大切なものが欠落してる

693 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 02:49:28.19 ID:ZMWtOUX90.net
今更だけど土方への女バレ、セイと沖田をくっつけたい法眼がばらしたけど土方は協力せず…って
雑だし少し強引な割に大した展開にもならなくて、意味あったの?って引っ掛かってたけど
このラストの為に事前に女と知っておく必要があったんだな

何か本当に下手くそ…

694 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 09:38:49 ID:DKG05D/p0.net
土方がセイの初恋だったけどあれこれあって沖田を好きになり、それを沖田も気付いてたなら、最後に沖田が土方のところにセイをやったのもわからんでもないんだけどね
お互い全く感情がないのに、ってのがなあ

695 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 09:50:09 ID:DKG05D/p0.net
ずっと一途に何年もやってたファンサイトの人が最終回に納得できなくて叫んで批判的なことを言って暫くしてから、そうかこれはこういうことだったんだ私が間違っていたわ……って感じに肯定派に流れる下り、どう見ても己が壊れないために現実を無理やり認めようとしている感じがして痛痛しい

696 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 11:02:17.05 ID:64eqicJa0.net
ファンサイト は横のつながりもあるから…
仲間内で意見が分かれると難しいだろうね

697 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 11:02:19.46 ID:64eqicJa0.net
ファンサイト は横のつながりもあるから…
仲間内で意見が分かれると難しいだろうね

698 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 11:36:54.13 ID:+bVRr3b50.net
>>695
DV被害者の心理状態そのもので寒気がした

699 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 12:06:34 ID:64eqicJa0.net
>>698
ほんそれです
その心理に何か学術的な名称とかあるのかね?

700 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 13:15:12.26 ID:eJLYfzWC0.net
>>690
でもまぁ所詮それは脇カプだよね…
白雪が王子と死別なりして、最終回で別キャラの子供を孕む糞展開になって同等だわ…

701 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 13:19:08.36 ID:Plx676vA0.net
二巻かな?
斎藤さんが父親に武士とは何かを教わった話したじゃん
「守るものあればこそ剣をあずかる鬼、二度と己のために剣はふるうな」ってさ
あのさ戦場で死にたい後を追いたいとかなんかすごいゴネてたけどさ

主人公は何きいてたの…?違う世界線なの…?あそこすごく好きなシーンなんだけど…やったやらないよりショックなんだけど…

702 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 13:44:54 ID:64eqicJa0.net
結局、沖田と夫婦になった主人公と土方との子供を作るという異例の作品を作りたかったのよね

で、新撰組ファン、土方ファンから嫉妬されたかったのよね

703 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 13:48:26 ID:Ss8DJ2mS0.net
佐藤家にも取材で世話になったんだろうに
よくあんな筋書き思いつくよね
佐藤は当主自ら土方の帰りを待ちわびる追悼歌を詠んでるよ
そこで出自を黙って子育てする女キャラなんてよく出せたもんだ

704 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 13:54:08 ID:CIwVyEwO0.net
北方謙三先生は「土方が最後に死なないなんて!あり得ないッ!」っていう
新選組信者の非難轟々を浴びせられて
「・・・しゃあないじゃんそれが俺の土方なんだよ、いいよもう」
とだけ言い、沈黙した。ファンを罵倒なんかしなかった
まあネットがほぼない時代ではあったけど
しかしその後、死ななかった土方はゴールデンカムイへと見事につながった

705 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 13:56:31 ID:rfHlIVm70.net
糖質レイプマンか足なめマゾか
どっちの子ども産む方がマシ?

706 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 14:07:14 ID:aWzniZEK0.net
>>703
待つ甲斐もなくてきえけり梅雨の月

心が痛くなるほど悲しみが伝わってくるよね
春の月が好きだった豊玉に寄せてか、梅雨の月と詠むところとかさ

近藤に殉じたとか、最後の武士とか色々称える言葉はあるけど、故郷には帰りを待ちわびてくれてた人たちが確かにいたんだから
そこを何というかね、あまりに軽んじていないかなと思ってしまうね

707 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 15:05:25.29 ID:NSp1NxVH0.net
>>702
あれで嫉妬されると思ってるなら感覚おかしいけどな

愛情と無関係な交わりや唐突な褒め言葉
そんなもの羨ましくもなんともないだろう
ちょっと歪んでるわ

708 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 15:26:33.89 ID:Ss8DJ2mS0.net
>>706
こういう無神経なのがたぶん前からあって
新撰組古参ファンってのを怒らせてきたんだろうなって今ならわかる

709 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 18:03:20 ID:8pQYoiES0.net
上手いかと言われれば下手なのかもしれないけど
素朴で飾らない土方の俳句が好きだから
●の授賞式での言い方には腹が立つ
俳句がネタにされることは多いけど
「マヌケな句集」って表現はあんまりじゃないか

710 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 18:31:55.43 ID:lpUV1o7I0.net
句の出来についてきちんと評価するのならともかく、
マヌケなんて言っていいのは、本人か百歩譲って子孫(身内)だけだよね
赤の他人のただの漫画家になんの権利があるというんだ

711 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 18:43:47.69 ID:szt+tjvV0.net
>>710
同意
そんなに土方嫌いなら新撰組を漫画の題材にするなって思うw

712 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 19:10:10 ID:f9VpyH/Z0.net
拗らせた愛だからタチが悪い

713 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 19:37:20.46 ID:DR7RYFjr0.net
自分の事を今土方とかいう人だから
マルコはひたすら自己愛を拗らせてるだけだと思う
実在の土方歳三へのリスペクトって少ないのでは

714 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 19:52:55.25 ID:kJP3+vRM0.net
このスレでマヌケな〜を初めて知ったんでびっくり
距離感がおかしいよ

715 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 20:12:18 ID:TSZxf4FpO.net
>>709-710
あの句集から、山南さんが土方に嫌われていないと知るエピソード、結構好きだった
あの頃の風光るは良かったが、●のマヌケ発言であのエピソードも台無しになった
ファンをがっかりさせる才能だけは国宝級

716 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 21:07:58.98 ID:Plx676vA0.net
二巻かな?
斎藤さんが父親に武士とは何かを教わった話したじゃん
「守るものあればこそ剣をあずかる鬼、二度と己のために剣はふるうな」ってさ
あのさ戦場で死にたい後を追いたいとかなんかすごいゴネてたけどさ

主人公は何きいてたの…?違う世界線なの…?あそこすごく好きなシーンなんだけど…やったやらないよりショックなんだけど…

717 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 21:12:42.47 ID:T+kC/3Ck0.net
>>716
なんか行き当たりばったりの展開ばっかで、そういうエピソードがきちんと繋がってないんだよね
その時思い付いた話をほんと適当につぎはぎした印象しかない

718 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 21:17:33.32 ID:5zgUcySS0.net
>>704
ゴールデンカムイの前に手塚治虫のシュマリね

719 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 00:57:52.86 ID:oamk2Aml0.net
土方にやられて「アレーたすけてー」

単に筆者の願望

720 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 04:37:32.55 ID:DJeLJWSs0.net
>>700
そっちはまだマシだよね…こっちはもっとクソなの…っていう論法やめたほうがいいよ
こっちが稀に見る酷い結末で落ち込んでるし比較対象にできないのはわかるけどこういう不幸合戦って無駄に敵を作るだけで誰も幸せにならないから

721 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 09:30:14.55 ID:U4P6GTJE0.net
>>718
時系列おかしくない?シュマリは1970年代のマンガで土方も出てこないよね

722 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 10:38:10 ID:NZboX3JD0.net
>>719
「よいではないか!よいではないか!」
昔の時代劇みたいだよねw

723 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 10:41:40 ID:oamk2Aml0.net
>>721
シュマリのネタバレになるが・・・
十兵衛という偽名を使ってる。
時代は既に明治に入ってて、土方が戦死したという年代よりも後ろ。

724 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 11:31:41 ID:U4P6GTJE0.net
>>723
そうなんだ!
昔読んだけど、その時は新選組とか興味なかったからかな、気づかなかった
それよりエロいシーンのほうが印象に残った 「捨て身の人妻の味」なんてセリフがあったし
もういっかい読んでみよう
でも本人は否定してるという設定は、もし本当に箱館で死ななかったことにしちゃうとまずいと
さすがの手塚先生もファンの気持ちを考えたのかな

725 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 15:03:54 ID:HmVRUAZV0.net
沖田の子供を産み、さらに土方が死ぬ前に愛人に産ませた子供を引き取り育てるやり方もあったと思う
愛人は早死したとかにしてね
それならストーリーも破綻せずセイが沖田と土方の子供の母になれる

726 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 15:17:01.49 ID:0hIIggWo0.net
>>725
出産時や産後の肥立ち悪くて…とかあの時代ならよくあることだったし
そっちのほうがよかったな…そんでセイと総司の子と土方と愛人の子が
本当の兄弟みたいにってエンドならいいかも

727 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 15:17:43.86 ID:veheC0jY0.net
>>725
作者は生物学的な母に拘ってるからそれはNG

728 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 15:20:39.93 ID:3DzQ4Ea30.net
作者が、セイと総司が夫婦になってからの描写を出し惜しみし過ぎたのも駄目だったと思う。
2人が子供を欲しがっていたのか、そもそも子づくりしていたのかが作者の解説が無いとはっきり分からなかったし。
だから、いきなりのレッドブル発言が意味不明に感じるんだよ…

まあ、どちらにしても土方エンドに納得はいかなかっただろうけどね.

729 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 16:16:40.07 ID:rdT/s4Td0.net
誠は足舐めの子どもじゃないし
もう土方歳三のレッドブルからの河童寝取られエンドで確定してる
後から何を言っても無駄
昭和のエロ漫画的な駄作だったねということで納得するしかないね

730 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 18:45:58 ID:nH1dxWSi0.net
今ちょうど最終回を読んできた。
先に内容をこのスレで知っててだったからダメージもさほど多くなかった。
私的にはあの問題のシーン以外は普通に楽しめたよ、うるっともしたし。
ただなんか土方さんメインの話のときは展開が早すぎるというか早く進みすぎてすごく物足りないと思った。
あと、セイが函館に到着してからとにかく絵が雑になりすぎだった。それはめちゃくちゃ思った。
いや、雑っていうのかな、単純にえ、こんな絵だったけ。下手になってないここだけっていうのは思った。不意に出てきた沖田さんの顔とか別人だし。
まぁここでも言われてるけどあのシーンがなければ名作のまま終われたのにね。
17年生きてきてここまでクソみたいな終わり方する漫画初めて読んだし、ずっと好きだったからすごく残念だわ

731 :花と名無しさん:2020/07/05(日) 20:37:40.37 ID:ekjwEQkl0.net
あの世の試衛館シーンはちょっとウルッときた
最終回で一番好きなシーンかもしれん

732 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 00:28:29 ID:NwsTVB+30.net
今日、沖田死亡の巻読んで「あれ?綺麗に纏まっているけれどまさか最終話?」と思ってこの板を初めて見たら、まさかの最終話に絶句w

733 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 07:16:57 ID:AYKV6OIO0.net
私もw
あとは番外編でもあるのかなーと思いここを久々のぞいてびっくりしたよ

734 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 09:50:03 ID:NwsTVB+30.net
>>733
ねw
未回収の話はエピローグでやっているのかな?
沖田との子が生まれているのかも気になるし♪なんて呑気に思った自分が甘かったw

735 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 11:13:19.33 ID:/+RW58IX0.net
「使いの者の身の上、頼上候、義豊」という土方の書き付けを、セイにどうしても持たせたかったんだろうな。
そして、沖田の最期もみとらせたかった。
両方の特別にならせたかったんだろう。

736 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 11:35:44.21 ID:K4WZbHYk0.net
>>735
歴史の専門家?が、あたかも実在の人物であるかのように架空の人物や物語を史実に溶けこませるのは、実はいちばんやってはいけない手法だと言っていた。

737 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 12:31:42.39 ID:GYGj2XxR0.net
新撰組題材の乙女ゲーの沖田土方ルートごった煮みたいな印象の最終回

738 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:31 ID:Uu9ltauf0.net
>>736
そういうのは神話の時代からずっと続いてる。
事実と作り話の違いを見抜けないから学者はそういうことを言うんだけど、これは完全に
フィクションなんだから、その意見は的が外れてる。

739 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 14:46:16.81 ID:HllC8+IE0.net
エンタメにそういうツッコミは野暮だよね
創作にルールは無いので、作者は自由にのびのび描けばいい
ただ、創作が自由なのと同じように「これ嫌だ」と思う読者の心も自由な訳で
それを作者が罵倒したり見下すのはちょっとねえ

740 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 18:58:01.54 ID:QS89ohfE0.net
>>738
でも架空の人物を紛れ込ませると歴史人物の功績の横取りや架空人物がその場にいること自体が不相応てことに確実になるのに自覚せずに気軽に行われ過ぎてるから警鐘を込めて専門家も言ったんじゃないかな

741 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 19:40:34.04 ID:NnoWT0YF0.net
>>740
史実を元にしたフィクションですと作者自らが全面に謳う作品には
専門家も棲み分けしてわりとスルーするけれども
私が史実を解釈して作った作品が至高ですとなると
流石に苦言を呈する傾向があると思う

架空の人物を狂言回しに登場させた、とある歴史少女漫画は完結後
ある歴史学者が書いた少し砕いた論文(著書)の中で
一人の史実の人物像を紹介する際に数コマ登場させたことがあった
文章で長々と紹介するよりも、的確な描写は読者に強い印象を与えるという
期待を込めての起用だったのかも知れない

もしも風光るにも作者が史実の人物への敬意があれば
同様のことが起こったかもと思ったけれど、もう遅いわね

742 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 19:41:58.47 ID:14KJLrro0.net
実際この展開のせいで市村は消えたわけだしなあ
これしか読まない人には、市村の功績は知られずに終わるわけだ
オリジナルキャラがいることで動きが変わっていくなら仮想戦記みたいなものだけど
まんま行動パクるってのは、よくある手法だと言われても良い手法だとも思わないな

743 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 20:09:04.23 ID:Uu9ltauf0.net
>>史実の人物像を紹介する際に数コマ登場させたことがあった
幕末の人物は相当数写真に写ってるし、そのチャンスはないだろ。
沖田や甲子太郎が使われることもありそうにない。

古事記や平家物語、大河ドラマや司馬その他の小説なんかもそうだけど、史実と脚色
入り乱れてるんだから、この漫画にギャーギャー言っても仕方がない。
それに、どれが脚色でどれが史実かなんて、わかりやすい方でしょ、この漫画は。
事件とか政治的なことは史実を尊重で、エピソードは創作か脚色入り。

自分も最終回は不満だし、コミックス最終刊は購入しないかも知れん。
それでも「学者」とか持ち出す必要はないだろうと思う。
むしろ学者なら「漫画家にしては随分と勉強したんだな」と感心するんじゃないかと思う。

744 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 20:13:00.17 ID:14KJLrro0.net
●本人降臨かな…………

745 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 21:52:28 ID:yR87wcER0.net
>>742
最終的にコレやりたかったなら
市村鉄之助は女の子だった!で良かったんだよね
神谷清三郎なんて出さずに

746 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 23:32:26.64 ID:Uu9ltauf0.net
作者って独身だと思ってたんだけど、どうなのかね。

747 :花と名無しさん:2020/07/06(月) 23:36:15.72 ID:i0VeVPhp0.net
独身でしょ??

748 :745:2020/07/07(火) 00:10:13.14 ID:cU1xYIe10.net
>>747
ありがとう。
いやなんか、さすがに発言できないようなことを想像してしまった。

749 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 00:24:06 ID:nZ+gxOsO0.net
>>743
学者を持ち出したら何でいかんの?
史実史実とギャオリ捲ったのに実際には適当だってことが浮き彫りになるから?
そもそも※人間の頭の重さは約5kg以外に史実の部分なんかある?

750 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 00:53:41 ID:Nzx2iHNT0.net
西洋の方の史学科出たけど、歴史学者は文献を読んで、当時の行政体制や価値観を新しく組み立てるイメージで、
漫画家さんは、文献の情報を物語内へ再編成するイメージだから、
方向性が全く違うと思う

研究者が知見を広げ、作家は知見を作品に織り込む、みたいな
言葉にしづらいのだけど、要は学問と創作の棲み分けは明確にあって、どちらが優位というでもなしに、知識を扱う手法が異なるからお互いに踏み込めない

風光るの作者が古参ファンとか学術界隈から反感買うのは、そこをわきまえていないように見えるからなのではないかと

風光るリアリティはあるけど、リアルじゃないんだよ
リアルを明かすのに研究者は学者生命と名誉を賭けてるんだから
知見は絞り出された成果物として尊重してほしい
享受する側なんだから、手の内にある知見の量に優越感を持たないで

751 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 00:57:55 ID:Nzx2iHNT0.net
研究者こそ武士だと思うよ
学会で支持されない学説でも信念を持って研究するんだから
お金無い中(笑)、文句言いつつ頑張ってるよ

752 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 01:03:53 ID:Qr9In82h0.net
漫画家の作ったリアリティは作者の資産に出来るけど研究者が追い求めたリアルは皆の知的資産だしな
自分も歴史を娯楽にしてる立場なんだけどいくら生業でも研究て物凄く面倒そうだし頭上がらないわ

753 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 01:06:50 ID:UviHooIr0.net
ほんとこれ
>風光るの作者が古参ファンとか学術界隈から反感買うのは、そこをわきまえていないように見えるから

今でも史実に忠実だからって言うファンがいるし、ほったらかしどころか煽ってくから苦言が飛んでくるんだと思う
どれだけ最新の論考を盛り込んだところ(風光るがやってるとは言わない)で物語は物語でしかないのに
まるで教科書みたいな扱いされたがるから

754 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 02:01:04 ID:nZ+gxOsO0.net
>>751
研究者だけどそんな御大層なもんじゃないよ

755 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 02:03:45 ID:bcNHUbxR0.net
風光る批判してた人のツイートで歴史の論文は断定してはいけない全て仮定と思って書く
物語は断定しなければいけないそうしないとはな

756 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 02:06:24 ID:bcNHUbxR0.net
>>755
とんじゃった
物語は断定しないといけないそうしないと話が進まないから
根本的に違うものを同じ土俵にあるかのように語るのは駄目みたいなこと言ってたな。

757 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 03:01:56.41 ID:FtijawBD0.net
代紋2以来のバッドエンド。
23年の期間を考えたら、風光るの方が質が悪い。

758 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 15:18:55.69 ID:rZQ7mLAu0.net
あえていうなら、娯楽ものとしては当時の風俗に関しては頑張って調べている。これに尽きると思う
ただ娯楽ものとして一番大事な物語の価値が最終回でなくなったけどね

759 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 15:42:07.04 ID:US4zdcvW0.net
>>758
うん、考証面で努力はしてるんだけど●子はそれについて威張りすぎ
大和和紀センセだってあさきゆめみし描くのに苦心して描いてるし、他にも
里中満智子センセ(古代日本の武具その他)
青池保子センセ(中世スペインに現地取材と)
萩尾センセ(王妃マルゴの16世紀の家具や衣装等)
惣領 冬実センセ(チェーザレで本格的に学者と組んでる)など
ここに上げてない人たちもいると思うよ
でも誰一人●子ほど威張り散らしてる作者をみたことない
風俗を調べるのと幕末の歴史の流れを把握するのは別だし
あとフィクション(娯楽)と歴史学(学術)を混ぜるのも違うんだけど
●子は都合よく使い分けてリアクションしてる

フィクションとしては物語の説得性、実在性(リアルではなくリアリティー)が重要なのに
よい例は坂田靖子センセで簡単な絵だけどリアリティーがある
風光るは最後で2つともまとめそこねたな

760 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 16:48:25.50 ID:+WIqBpGQ0.net
●はコレを史実と主張するなら査読結果出したらいいだけ
査読者が私の主張を全く理解してないとがギャオルのは無しでお願い

761 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 17:02:33.60 ID:5j8YL67J0.net
鼻緒のない下駄みたいなやつとか
上下どう向けても蝋燭が消えない手持ちの灯りとか
そういうちょっとした小物が実際にあったものが
漫画の中に溶け込んでるのは好きだった
ドヤ顔したり物申したりせずに
粛々と参考文献や謝辞を載せていたらよかったのに

762 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 17:38:42.32 ID:RN92uwFt0.net
女の人の髪の結方とか切腹の作法とかもね
へーそうなんだ良く調べたなとは感心したけど、「時代劇で平気で嘘ついてる」(虚覚え)だったりとか他下げをする必要は無いと思った

763 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 17:41:50.87 ID:rZQ7mLAu0.net
>>761
同意
だから自分もあえて歴史学じゃなくて風俗の面では頑張ったと書いた
森薫の漫画的な感じで楽しんでた
あちらの方が気合いが凄いけど

764 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 17:44:07.99 ID:o448/E5r0.net
>>762
それなんだよね
取材した人に自分だけは認めて貰えたとか
いちいち他下げが入るのが見ていて不愉快なんだよね

765 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 17:53:19.98 ID:rZQ7mLAu0.net
>>764
髪結いさんの件とかね
幕末の歴史の面で認めて貰えたとか言われた事ない気がする。それでこれこそが本当の新撰組!とどや顔で自ら言わないで欲しい

766 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 19:58:24 ID:o448/E5r0.net
フォロワーさんの関係でTwitterのTLに作者さんの発言が流れてくるんだけど、最終回の感想の手紙が何百も届いて、全部読んで、批判メールは2通だけだった!とドヤってからめっちゃ文句言ってた…その方が大人気ないよ…
本当に還暦前?

767 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 21:10:20 ID:pPD2f9A40.net
私は刀の銘の話が面白かった
こういう蘊蓄が好きで読んでたのに、最後の顛末にがっかりした

768 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 21:13:15 ID:v6Qe1tjL0.net
外国人の読者に、日本の心がどーのこーの絡んでたけどさ

・ドヤ顔で自画自賛
・自分を上げるために他を下げる
・気に入らないことに噛みつきまくる

これのどこが日本の心なんだ…?

769 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 23:48:11.06 ID:Xx2MKlQu0.net
>>768
裏の顔だけおもて・な・し

770 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 23:49:29.49 ID:hpYfPSoR0.net
裏はあってもおもてなし

771 :花と名無しさん:2020/07/07(火) 23:51:10.96 ID:Qr9In82h0.net
日本の現状からはそう遠くないような
マスコミによる自国自賛とかマウント合戦とか…

772 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 00:03:53.24 ID:r/KRF8Tt0.net
>>766
その作者の報告は誰向けなんだろうねぇ…
その2通の人に知らせたいのかね…

773 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 00:17:08.21 ID:1pccmJla0.net
>>772
何と闘ってるのかわからないよね
このスレやエゴサめっちゃしてそう

774 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 00:33:02.75 ID:0xWxXYsM0.net
マスコミは自国叩きしかしてないだろw 

>>768
この作者は違う世界線に生きているから作者の指す日本も当然異世界のものだよ
考えるだけ無駄

775 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 00:33:28.15 ID:qwMdP/aW0.net
絡まるの人の漫画は二度と見ることはないから、安心して印税収入減らして欲しい!
不愉快極まりない

776 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 00:59:25 ID:K1Y2XuVL0.net
最終回にがっかりしても批判メール書いてくれるだけの熱量があるファンなのにどうして噛み付くことしかできないのかね
自分は最終回読んでどうでもよくなったからわざわざ手紙なんか書けんわ 黙って捨てた

777 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 01:06:40.14 ID:wRh1DhQN0.net
やはり独り身は妄想に走りやすいんだなと思ったよ

778 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 01:13:13.46 ID:v5d0Ln/T0.net
既婚漫画家で理想の自分像を創作に詰め込んでる人を知ってるから妄想を仕事にしてる人が陥りやすい穴なんだと思うよ

779 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 01:27:28.02 ID:dE2PfyCf0.net
レイプされたい願望を最後に持ってくる最低な展開
長年ついてきたファンに冷や水浴びせて楽しいの?

780 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 02:04:00.35 ID:jL9MJv3F0.net
>>772
>>766
>その作者の報告は誰向けなんだろうねぇ…

Twitterやこのスレで最終回を批判した感想書いた人向けに
私の作品は大人気だと自慢したいんじゃない?
本当に浅はかな人だと思う

23年風邪光るにお付き合いして最終回の酷い内容に憤った人々は少なくないと思うけど
わざわざ切手貼って手紙を送るとか
小学館に不満をメールで伝える労力を使う人が発生する方が珍しいと気付けとしかw
読者にはコロナ禍で家事が増えて多忙の人だっているだろうし
嫌いな事にはNETで少し愚痴ったら、あとはパワー使わないわ

781 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 02:05:02.03 ID:jL9MJv3F0.net
>>775
そのネーミングぴったり、上手い!

782 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 02:13:26.94 ID:zXrDHE9y0.net
>>777
それは他の独り身の人に失礼

783 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 10:01:42 ID:Xo3xb0DB0.net
>>766
あの最終回を賛美する、先生と同じ感性した人が何百もいるのにびっくり…

784 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 10:09:31 ID:WpecqrZ/0.net
何百は盛ってると思う
そんなにファンレター来る時代じゃないよ

785 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 10:12:22 ID:v5d0Ln/T0.net
盛ったら編集部にバレて恥ずかしいから流石にしないのではと思うけど常識じゃ測れない人だしな

786 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 10:13:05 ID:rT5RfaCT0.net
絡まるの人の中で妄想が誇張された数字なのかもと思ってしまった

787 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 10:15:03 ID:OwykI6OK0.net
100超えたら何百と言ってそう
ツイでも熱い信者はいるから最終回でファンレターをって古参ファンは一定数はいると思う
まぁまぁ年いってるだろうし

788 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 10:20:08 ID:WpecqrZ/0.net
ツイの賛美もアンケの一言も全部数にいれてそうだし
100~200を何百って言ってそうよ

789 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 12:54:37.28 ID:dcGron8C0.net
ファミリーを読んでいた中学生の頃の自分は作者がこんな人だとは思わず純粋に作品が好きだったな…

790 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 13:22:25.03 ID:VZ/JM+cq0.net
まさかあのプレゼント応募の巻末のハガキ、ファンレターにいれてないよね?

791 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 13:33:24.24 ID:xY+t1bBP0.net
>>776
外国のホテルの人が言ってた話で、他国の人は不満があったらホテルに直接文句言ってくるけど日本人はなにもいわずにニコニコ帰ってそのまま2度と来ないから怖いゆうてた
最終回に不満な人は普通手紙も出さずに本売って終わりよね

792 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 14:36:20 ID:wSe7GUyX0.net
編集部の方である程度危険がないかとか調べるんじゃないの?
離れた元読者が手間暇かけて手紙なんか書くわけないしね

793 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 19:14:44.92 ID:No811Q2AO.net
漫画家の知り合いいるが、結構悪口の手紙も作者の元に来るらしいよ
チェックはしてるけど、危険物の確認くらいらしい
余程の異常性があれば渡さないかもだけど

マイナスな手紙を送るまでのエネルギーのある人は大概粘着だから、最近は万人の目に触れるTwitterなどで意見してると思われる

794 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 19:49:43.88 ID:zXrDHE9y0.net
>>790
それをファンレターに入れてた場合、批判メールが2通だけってことはないと思う
私以外は一人だけなんてことあるはずがない

795 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 20:31:52 ID:mTjw9eHI0.net
>>794
私も入れて既に2通w
巻末ハガキやメールなど編集がチェックできるもので明らかに批判的なものは敢えて見せないのかも。本来見せるものでもないし。

796 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 20:44:17 ID:apGgodRy0.net
編集サイドがそれなりの配慮をした可能性もあるのか
「批判の中でも強烈だったのが2通でした…」みたいな

797 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 21:02:41 ID:mjIcGJtKO.net
>>777
作者の昔の友人の氷室さんは独身で美人でもないけどモテてたよ
何度デートを申し込んでもイヤだね!と即断られたが、互いの交際相手の恋バナで盛り上がった、と亡くなられた後男性作家が追悼してた

そういうエピソードをこの作者に聞いたことないし、処女なんじゃないかとすら思ってる

798 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 21:33:45 ID:sLhJarOJ0.net
>>795
ここに3通目がいますw

799 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 21:42:25 ID:v5d0Ln/T0.net
嫌いなら離れて終わるのが普通とこのスレの人が言うのかと思っちゃうな
長々と何が悪かったか史実と見比べて議論するのも批判レター書くのも大して変わらん気がするんだが

800 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 21:48:40.04 ID:sLhJarOJ0.net
>>799
別に本人に文句言いたい訳でもないしワタナベタエコとはこれで永遠にサヨナラで自分は何の未練も無い

ただあの結末の気持ち悪さだけはきちんと分析して共有したい、もうそれだけ

801 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 22:04:49.63 ID:v5d0Ln/T0.net
本人に伝える選択肢をとった人を普通じゃないみたいな言い方がひっかかったんだよ昇華のやり方はそれぞれだと思うからさ
ツイートで作者に噛みつかれた人に同情して過敏になったかもしれん

802 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 22:20:09 ID:1pccmJla0.net
私ももう新しい連載はじまったとしても読むことはないや
ストラップも手拭いもカルタも京都案内も持ってた
捻りなんていらない最終回読んで泣きたかった
20年読んできた結果が作者作品共にこれか

803 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 08:39:43 ID:D2sJICzd0.net
>>797
そういう下げ方は好きじゃない
処女でもええやんか
独身でももてなくてもええやん
経験しないと面白い話が書けないわけでもないし
そういうマウンティングあるから、男性に興味なかったりする人も処女だと恥ずかしいゆうて隠したりするようになるんだよ

804 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 09:16:08 ID:iQ37NPHy0.net
>>803
ほんとそれ

805 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 11:06:22.64 ID:2STLeuA60.net
作者がTwitterで
もし風光るを描いていない人生なら
子育てをしたかった!と言っていて
違和感を感じると同時に凄く納得もした。

子供が大好物(この言い方も今となってはちょっと気持ち悪い)なんだね、作者さん。

で、結婚して夫婦協力して子供を産み育てるというより、子育てだけがしたかったんだね…

こういう感覚に違和感を感じるか否かで最終回の受け取り方は違ってくるんだろうなぁ。

806 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 12:32:12 ID:iQ37NPHy0.net
赤ちゃん大好きだと雑誌の一行コメントに書いていたのを覚えてる
結婚しなくても子供は欲しいっていう心理は別におかしくないというか
ごくありふれた願望だと思う
だからその願望をとやかく言う気はないけど作品で斜め下に炸裂させるのはやめてほしかった

807 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 14:32:05.74 ID:aQYOvuyT0.net
子供を産むというのは女の特権でもあるので
それを作者が欲する事自体は非難はしない

しかし大多数の女性たちの感覚では
「最愛の男性との間に子供を作りたい」と望むし
少女漫画の世界でも、そのリアルな願望を反映した展開にして貰いたいんだよね
たとえ歴史ファンタジー漫画であろうとも
ベタな展開であろうとも

主人公が生きる為との目的で
なぜ上司がウエメセで「希望を授ける」と
半ば強引にレイプ擬きの始まりで子作りしたのか
新選組夢女子とかキモい
そういう身勝手な展開にしたかったならば、同人誌でやれよとしか思わなかった

808 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 16:23:54.62 ID:h9pzU44d0.net
本当に少子化を憂えてるならこんな斜め下な子供エンドは無いやろと真剣に思う。

もっと早く総司とくっつけとけば、この23年の間にすくなくとも10人は産めたでw

この漫画を読んだ少女が、どんな思考回路で将来自分も子供を産みたい!と思えるのかを聞きたい。
恋人や主人を病気や事故で亡くしても、頼り甲斐のある上司(結婚してくれる訳ではない)が子作りは手伝ってくれるから大丈夫☆って事だよね苦笑。

809 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 16:24:49.06 ID:xUsIFchm0.net
足舐めマゾか電波強姦犯の子どもだったらどっち産みたい?

810 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 17:42:54.43 ID:QEMuJii90.net
今、電子で最終回読み終わった
あまり深く考えなければこのラストでいい気がする

受け付けない、というなら個人的には
新撰組に女が入ってチヤホヤされる、というところから
既に受け付けないので

811 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 19:18:45 ID:ZF/dnx0+0.net
そう思える人が羨ましい
でも私には無理だった
深く考えたわけではないけどダメだった

812 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 19:24:05 ID:BStDJTGr0.net
この最終回は沖セイとか土方さんがすきな人は深く考えなくてもショック受けると思う。
ただ単にそうゆう誰が好きでとかなしでただ読んでた人は深く考えなかったらいけたのかもしれないよね

813 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 20:01:50.80 ID:AZRPr2ZY0.net
恋愛は恋愛で、子育ては全く別物
子種さえもらえればそれでええんやで

というメッセージだったのか、あの最終回
最悪すぎて吐き気がする

814 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 20:11:27.43 ID:2STLeuA60.net
>>813
結局はそうなるよね

作者や信者は
そんな事はない!純愛の最たる形であり、女子武士であるセイしかなし得ないこ!と反論するんだろうけど

815 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 20:12:44.53 ID:2STLeuA60.net
>>813
結局はそうなるよね

作者や信者は
そんな事はない!誠は純愛の最たる形であり、女子武士であるセイしかなし得ない任務でもある、素晴らしいエンディング!と思ってるんだろうな

816 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 21:04:55 ID:mgQR8kYs0.net
沖田が足フェチの舐め犬だった時点でドン引きだし有り得なくない?
その上NTRマゾとかどうなってんのマジで
土方がいきなり頭狂って強姦してくるとか正気の沙汰とは思えないんだけど

817 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 21:05:09 ID:h4togDBgO.net
>>810
主人公がチヤホヤされるのは少女漫画あるあるなので、受け入れてた

しかし、いきなり全く恋愛の欠片もない相手と唐突に子作りする男と、それを受け入れる女と、そんな展開を考える作者に付いていけなかった

818 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 21:09:54 ID:mgQR8kYs0.net
しかもヒロインが毎朝頭剃り上げてる河童とかマジで何なの

819 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 21:44:03.63 ID:QEMuJii90.net
ごめん、本当にいいラストだと思ったわけじゃないんだ
ただ「渡辺多恵子の欲望はこうなのね、理解した」という感じ

セイってまんま作者の自己投影キャラでしょ
新撰組夢女子のオナネタを見せつけられてる感じで
初っぱなから気持ち悪くて拒否感あったから
最終回見て

「沖田と土方両方とヤりたかったんだな、
そして尚且つ沖田を息子として入手したかったんだな
よく分かりました」と思ったんだよね

820 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 21:49:47.71 ID:QEMuJii90.net
私は風光るを一つの作品としてじゃなく
「渡辺多恵子の欲望をそのまま描いたもの」
として読んでたので、あまり違和感無かった
作者が土方萌えなのはどこかの時点で気付いたので
土方とやったのも「あ、やっぱり」と思った

ただこういう欲望の垂れ流しは同人誌でやるべきだと思う

821 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 22:46:33 ID:2STLeuA60.net
>>820
なるほどな…
自分も早く気づくべきだった

822 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 22:57:52 ID:iuqe1UBK0.net
>>819
作者のオナネタが気持ち悪くて拒否感あったのに23年間も読み続けたの?
なんかある意味すごいんですけど

823 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 23:04:14 ID:VFU6oDN80.net
>>822
23年間の読者だとはどこにも書いていないような気がする
離れてたけど最終回だけ気になって確認したんじゃないの?

824 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 23:05:07 ID:wmvy6eo40.net
>>820
全文同意
作者による作者のための出落ちドリ漫画としか見てなかったから最後はヒロイン=作者が欲しかった男も子供も全部手に入れるオチなのねなるほどねーって感じ
最初から同人でやればよかったのにね
作者とヒロインを結び付けずに読んでたファンはお気の毒にとしか言いようがない…他人事ながら悲しくなったわ
ちなみに私はファンじゃないただのフラワーズ読者

825 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 23:18:00 ID:yGqEUX450.net
確かにセイは自分がなりたかった得たかったもの、願望を与えてたんだろうね
ただセイは●にとっては自分がつくった可愛い子供みたいなもので、●自身は●=土方で考えているんだと思う
だら沖田に死なれてセイ可哀想、●=土方がセイに希望与えなくちゃ!と思ったんじゃない?
だから●にとってはいきなり出てきてレッドブルする行動や心情は理解できるものなんだろうよ

826 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 23:20:57.81 ID:QzmHxPRM0.net
●はオタサーの姫に憧れていて自己投影したセイというキャラを使って好き放題した
歴史上の人物への気遣い敬意ナッシング

827 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 23:31:34.34 ID:iuqe1UBK0.net
>>823
一話目をいつ読んだのかはわからないけど
気持ち悪くて拒否感あったのに最終回が気になるってのが理解できなくて
自分は拒否感もったらどうでもよくなって読まなくなるので
気持ち悪すぎて逆にずっと記憶に残ってたってことかしらね

828 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 23:31:43.59 ID:QEMuJii90.net
>>823
当たり
4巻辺りで挫折したんだけど
最終回が気になって今日読んでみた

なんか最後まで欲望100%さらけ出してスゲーって思ったわ
恥ずかしくないんかな

829 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 23:36:33.70 ID:afbH2M7m0.net
結局この作者は結婚したかったんだろうよ

830 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 23:39:16.42 ID:QEMuJii90.net
>>827
昔フラワーズ読んでたのでリアルタイム読者だよ
途中でフラワーズ読むのやめたけど気持ち悪すぎてずっと覚えてた

でも「立ち読みは万引きだ」発言が強烈だったこともあり
作品より作者に興味があった気がする
そうでなきゃわざわざ最終回読まないよね

831 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 23:50:19.53 ID:iuqe1UBK0.net
>>830
なるほど、理解しました

自分は作品はそれほど気持ち悪いとは思っていませんでしたが
作者本人はすごく気持ち悪いと思ってました
ただ今回の風の最終回は作品も気持ち悪かったです

832 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 23:51:23.65 ID:DtGWrUJL0.net
この人、子を産み育てるのが女の使命とか言ってるけど
自分は子供産んだの?
「私は女じゃありません」ってこと?

833 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 23:58:03 ID:T70ax/k30.net
誰かが作者をぎゅっと抱きしめて「もういい…休め…!」って言ってあげたら止まるのかもしれないな、とふと思った
作者に今一番必要なのカウンセリングとかセラピーとかじゃないか?

834 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 00:21:07 ID:+4lenNgfO.net
>>803
面白い面白くない以前に作者の男女関係の無さが多くの読者が首を傾げる恋愛エピソードに影響してるんじゃないの、って話

男はバカだから彼氏を作らないと言った作者は、あら男なんかみんなバカよ!と返されたらしいけど、そこでそうなのかと半信半疑で受け入れて現実に踏み込まず、頑なに頭の中の理想を追い求めた結果のトンデモラストだと思う

835 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 00:30:11 ID:a9MZwK510.net
>>803
そうかなぁ
排卵日狙っても無いのに土方にレイプされた一回で受胎して
生まれた子は沖田そっくりって、処女こじらせたSF漫画の気がするけど

>>810
セイがオタサーの姫してる漫画なんだよね結局のところ

836 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 00:34:21 ID:kMmzNVZGO.net
>>830
細かい話で済まんが、フラワーズでのリアルタイム読者なら、10数巻まで読んでるんじゃない?
それ以前は別コミでの連載で、フラワーズは創刊してからまだ20年経ってないし

837 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 01:03:56 ID:VMSWAUmY0.net
ヒーローとヒロイン両方に自分を投影するドリ厨ってすごくありがち(しかも得てして無自覚)だからセイに自己投影してるという意見もいや土方にしてるよって意見もどっちも正しいと思う
ドリ作家は編集が手綱を握ってないと酷いことになるってのもありがち

838 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 02:13:35 ID:8pvTra5h0.net
>>817
ファミリー!にもそう言う夫婦は出てきた
レイフの両親がそうだった
そして産んで離婚された女を都合良く拾って結婚してくれる高学歴の理解ある男もいた
そんな結婚をした両親を理解して愛してくれる息子
ゲイの父親とその恋人と同じ屋根の下で同居出来るイケメンホモ高校生

BL好き作者の願望炸裂してる

839 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 08:03:41.63 ID:6TH3BOP30.net
自分は>>803に同意する
作者のプライベートにまで踏み込むバッシングは野卑だよ
作者の私生活は価値観に通ずるから、作品のバックボーンになり得るけど、「こんな展開を書く奴は○○に決まってるww」と貶す目的ありきで人のセクシュアリティを妄想して叩くのはなんか違わない?

840 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 08:24:32.27 ID:pD+jhlGl0.net
>>834
男はバカ…か
一昔前なら良く言われていた言葉なのかもね

841 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 08:53:43.03 ID:oqy3yaKg0.net
>>803 >>840
正確には
日本の男はバカだから→男なんて世界中みんなバカよ!
だったと思う
アメリカホームステイ先での会話

842 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 09:16:30.68 ID:5cnsvCdj0.net
還暦近い人の性生活ほど興味無いもんもないわ
そこら辺の世代に限って話したがりだったりするから困る

843 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 09:29:09.74 ID:REFziESQ0.net
>>842
無意識のうちにまだまだ現役だぜ!と思ってるのかねえ

他の作家の漫画と比べたくはないけど、他の幕末あたりを描いてる漫画の
単行本を読んだんだけど、同じようにかけがえのない人を失って
それに対する本人の姿勢と周囲の反応が全然違っててなんだかなー

844 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 11:27:31.26 ID:hOfGVAKf0.net
●が現役とかマジで気持ち悪いレスしやがって

845 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 13:09:08.73 ID:pD+jhlGl0.net
私も作者の性格やTwitterでの暴言には傷ついたけど、表現がキツ過ぎる書き込みはやめような

846 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 13:10:40.23 ID:aVIDMU640.net
HP(ブログ)やってた頃は毎日が祭りでしたね

847 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 13:37:46.35 ID:/YwkmUl40.net
>>845
同感
こっちまで相手と同じレベルに下りちゃダメだよね

848 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 14:21:17.28 ID:pD+jhlGl0.net
>>847
ほんそれです

849 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 15:06:51.60 ID:+4lenNgfO.net
>>839
処女なんじゃないかと書いたのであって、
決まってるwwwなんてコメどこにある?

他人のコメントを歪曲して煽る方がどうかと思う

850 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 17:10:52 ID:7S1DNAyH0.net
まあまあ落ち着いて

851 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 17:31:29 ID:IRam7Lms0.net
作者自身のプライベートな部分への下衆な勘繰りも
嫌いじゃないけどあんまり度が過ぎるものは
ヲチ板でやる方が楽しいぞw

852 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 19:47:36 ID:Hkxudf+N0.net
ヲチ板にもスレあるのか

853 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 20:16:26.58 ID:6TH3BOP30.net
>>849
煽られたって思ったんなら自分も少し言葉選び悪かったから謝るけどあなたに言ったわけじゃないよ
決めつけたような書き方してる人が居たからああ書いたんだよ
少なくともあなたの言う「作者の恋愛観が作品に影響を及ぼす」というのには同意してる

●の事を価値観がアップデートできていないって言う書き込みもあったけど、そう言ってる自分たちが同レベルになっちゃ駄目だよって自分は言いたいの
人のセクシュアリティをあげつらってとやかく言うってのは昔の価値観だよ

ちなみにあの最終回は自分もがっかりしたから擁護する意図はない

854 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 20:24:32.75 ID:QS8kZQ5a0.net
日本人じゃないから分からないとか若すぎるから分からないとか言ってる作者と同列に堕ちるってことだよね

855 :花と名無しさん:2020/07/11(土) 17:01:32.24 ID:vIm/Iw3CO.net
>>853
レスありがとう、了解

漫画家は作品で語るもの、自分の考えを書くべきではないと大昔は言ってたんだよね
作者自ら私私!と前に出てコメントしまくらなければ、個人的な事柄についてあれこれ言われないでしょう

恋愛を含め男女関係の描き方が非現実的かつ突拍子もないのは作者が高齢処女だから?という推測はゲスとは思わないけどね
セックスのみならず、対人関係にも関わる問題
(これが恋愛を全く描かない作風なら、関連付けることもない)

856 :花と名無しさん:2020/07/11(土) 22:04:20.62 ID:1DvxE5Lc0.net
この人の描く男キャラでどうしても受け付けないタイプがいて
沖田とかAAOの五つ子とか、ぶりっこタイプ

一番気持ち悪かったのが
「もうひとつの9月」だったかな?短編
この主人公の男の子が ホンットーにアザトイぶりっ子で…よくこんな男キャラ描けるな、って悪い意味で感心してたんだけど

857 :花と名無しさん:2020/07/11(土) 22:12:05.64 ID:1DvxE5Lc0.net
もしかして渡辺多恵子って男性との交際経験ないのかな?とうっすら思ってたんだけど、もしかしてマジなの?

日本の男はバカだから、って糞フェミみたいなこと言ってるな
そんな理由で付き合わなかったのか?

同じ高齢独女でも高橋留美子の描く男女関係のリアリティー
この差は何なのか?
高橋留美子ってそれなりにモテ人生歩んできたのかも、と思えてきたわ

858 :花と名無しさん:2020/07/11(土) 22:14:41.88 ID:9TR0r6T40.net
>>855
経験値は低いだろうね
それでも共感をを呼ぶ描き方、等身大で描ける世界があるだろうに
「少女漫画を舐めるな」「武士ならわかる」とか謎の理論を読者に押し付けるという
我が強い子供みたいな人だなとは思う

859 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 00:02:56.98 ID:MG3MO39j0.net
>>857
高橋留美子は巨乳眼鏡っ子でモテていたと聞いたことがある

860 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 02:58:38.45 ID:pl+dNsq80.net
>>855
>恋愛を含め男女関係の描き方が非現実的かつ突拍子もないのは作者が高齢処女だから?
でしょうね
偶然の妊娠で死人の子どもが産まれてくるとかぶっ飛びすぎだもん
編集さんも男女の機微や生殖の知識を教えたかっただろうけど
あの性格じゃ聞く耳持たずだったんだろうなと思う

861 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 07:08:15 ID:XyxZtjVR0.net
この人かつてはアメリカageで日本pgrだったのに
今では日本万歳なんだよな
その時その時の自分の流行で考えをすっかり変えちゃう頭の中が空っぽな人なのがよく分かる

862 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 10:07:17.21 ID:1CgodXvG0.net
ネトウヨと聞いて納得

863 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 10:34:23.09 ID:SIC2EjCw0.net
>>859
かつては
小池一夫が「愛しのラムちゃん」
高橋留美子「愛しのクライングフリーマン」と呼び合っていた仲だったとか

864 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 10:58:58 ID:8kNpWe4O0.net
>>860
>>855
>偶然の妊娠で死人の子どもが産まれてくるとかぶっ飛びすぎだもん

その解釈は違ってると思う
マルコのツイートを読み解くと
どうやらおセイちゃんが産んだのは、総司の生まれ変わりで
おセイちゃんをいつまでも見守る存在にしたかったらしい
その作者の考えもかなりイタタでキモいけど

865 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 10:59:55 ID:8kNpWe4O0.net
>>864
>>860
>>>>855
補足
セイの産んだ子の種は、あくまで土方歳三で間違いないそうな

866 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 12:51:22.90 ID:hAR9E+i00.net
今となっては、じれったくて微笑ましいと思っていた総セイの関係もなんだかなあと思えてくる

867 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 12:56:38.65 ID:uNv3tieN0.net
足舐め寝取られマゾか電波強姦犯の子どもだったらどっち産みたい?

868 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 13:25:25.93 ID:K6oY17Nj0.net
油小路前後で離れた
最近この作品が最終回を迎えて揉めてると知ったんだけど勇気がなくて読めてない
スレの雰囲気からすると作者の自己満足による作品破壊度はラストオブアス2と同じくらいかな?
だとしたら読まずに奇麗な思い出のままにしておく方が良さそうだね

869 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 14:13:36.42 ID:rceieRlb0.net
時間かけて史実通りに進めてきたのに肝心の新選組終焉を書かないでそれを既定路線と言い張るのは酷い
じゃあ今までの話なんだったのかと
キャラ重視で話回したいなら最初から新選組をベースにしたオリジナルストーリーにすれば良かったのに
こんな終わり方なら山南さんも平助も誰も死ぬ必要なかったよ

870 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 14:49:43.93 ID:829eUi3H0.net
>>868
スレチだがラスアス2は主要キャラに思い入れがあったとしてもぎりぎり理解はできる
風は理解の範囲を超えてる
↓はネタバレになるので知りたくなければ見ないで




男女の心情がまったく描かれていなかった土方がセイに死んでほしくないという理由で
いきなり押し倒して子種(希望)を与えるというトンデモ展開

871 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 15:18:54 ID:KvHHWp3a0.net
羽生結弦が羽生結弦であることを証明した

66年ぶりオリンピック連覇
男子史上初スーパースラム
史上最年少国民栄誉賞
初代ISUアワードMVS ←new!

872 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 16:36:13.78 ID:K6oY17Nj0.net
>>870
あちゃードリーム小説的な何かが入っちゃった感じですかね
土方=作者 セイ=作者 だとすると自己愛的な展開
死んでほしくない相手を無理やり生かすには?絶望から前を向いてもらうには?
似た者同士、どちらも絶望下にあった場合はどうすれば良かった?
というテーマなら一刀斎夢禄で読んだけどあちらは命の重さが感じられて感動したのに
女性的な視点で生殖が絡むと途端に生臭くなるんだね

873 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 16:41:48.11 ID:oKwgoc8A0.net
>>864
うわ子供が可哀想
見守られるべき存在なのに生まれながらにしてドリヒロの介護を押し付けられるなんて

874 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 17:09:26.28 ID:by3LQ3nd0.net
>>872
正にドリーム小説とか同人誌の世界だと思う。
いや、素人でももう少し説得力のあるものを描けるかも。

武士道も恋愛もぶん投げて、趣味に走ってグダグダ言い訳してる感じ。

875 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 17:22:31.50 ID:RgLD0NK+0.net
大河ドラマにねちねち文句つけてまで
「私の描く漫画は他の新選組漫画と違って勉強してるから
 時代考証もしっかりしてて尚且つ最高の少女漫画!」みたいに
書いてたのに23年もかけて同人誌とかドリーム小説って結末なんなんだろう

876 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 17:43:19.87 ID:0/SniE6B0.net
まじで途中で嫌気さして読むのやめるか、読み終わって読んだことを後悔して絶対読み返さないタイプの夢小説。ちなみに夢小説を結構嗜むけどここまで酷い終わり方した夢小説は読んだことないわ。これよりももっといい感動した終わり方した風の夢小説何個か知ってる。
“プロフェッショナルの漫画家”が素人に負けちゃダメだろ

877 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 17:49:04.25 ID:hqI8gtKv0.net
>>871
どこでもこれだから羽生BBAは嫌われる
本体の羽生も嫌われる

878 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 19:41:33.54 ID:otisSOuz0.net
>>864
気持ち悪っ

879 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 20:32:52.79 ID:AZx5xkr40.net
誠=生まれ変わった総司という前提で、総司目線からすると
大好きな土方さんと大好きな神谷さんの子に生まれ変わって幸せ♪
ってことになるのか?

キモい以外の感想が浮かばないんだが

880 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 20:54:57 ID:uNv3tieN0.net
>>879
河童の足舐めて満足しつつ上司に寝取られ望んだようなマゾ男がいかにも考えそうなんだけど

881 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 22:34:04 ID:f4OKnXQM0.net
>>875
大河よかったし土方歳三最後の日なんかすごいよかったからなんだかな…
大河にネチネチ文句つけられる作品じゃないと思う
初期は色々調べてら作者なんだなって思った事もあったけれど

882 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 22:57:55 ID:nQJBJRaW0.net
大河は配役もそれぞれ良かったのに
それをイケメンに頼ってるだの言ってたんだっけ?

883 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 23:11:05 ID:hAR9E+i00.net
>>882
それを言うなら沖田なんて作者渾身のイケメンキャラでは…w髪型も有り得ないような総髪だしw

884 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 23:22:05 ID:K+h+iDSg0.net
大河の土方は朝ドラのあさが来たにまでゲスト出演してたから評判良かったんだろうね

885 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 00:18:09 ID:buT+wO0a0.net
沖田の髪と主人公の月代はどちらかというと編集側が譲らなかったんじゃなかった?

886 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 00:49:23.57 ID:m6TVybnq0.net
>>882
「新選組!」のこと、“めちゃくちゃ絵の上手い同人作品”って言ってた


 
つまり<プロ>のレベルじゃないんです。
もしここに新選組の同人誌があったとして、その内容が史実完全無視の、時代考証あさっての、キャラ設定矛盾だらけであっても、
絵がめっちゃくちゃ上手くて、自分の好きなキャラクターが自分好みの美形に描かれていれば、とりあえずはみんなは楽しく読めるでしょう?
ましてやそれがタダで見られるとあれば、是も非もなくみんなOKを出すよね。まさにそれが今回の『新選組!』だと思うんですよ。

887 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 01:36:28 ID:tIWU3i4M0.net
新選組!は「勝っちゃん!」「トシ!」ハグ2連発笑ったな

888 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 01:57:24 ID:tbAEK9CE0.net
時代劇好きで色々みるけど
漫画でも映画でもドラマでも正しい考証より盛り上がりを優先することがあるわけで
風もエンタメだから実際にやってるじゃないか
それをドラマの中でも最高峰のスタッフや考証担当がつく大河に対して噛み付けるのがすごいよな…
それだけのバックがいてあえてやってるのに
脚本一人の意見が通るわけないじゃないか…

889 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 02:05:45 ID:mG6hjlbp0.net
>>886
絵がめっちゃくちゃ上手くての部分は●には該当しないけど
(上手かったのってアシさんだったんだなって最終回の手抜き頁みて思った)
それ以外は全部ブーメランで何度見ても笑っちゃう
史実完全無視の、時代考証あさっての、キャラ設定矛盾だらけだけど
キャラクターが自分好みの美形(?)に描かれていて少女漫画やってたから、
とりあえずはみんなは楽しく読んでたってのが最終回までの風光るだよね?

890 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 02:21:27 ID:X4rHLU0w0.net
>>879>>880
変態番付の横綱になれる逸材だなぁ

891 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 08:54:57.83 ID:KKkh14eR0.net
やはりアシさんの力って大きいんだね…💦
背景とかは当然だけど、人物のペン入れとかもアシさんがやっていたのかな。あの最終回のフェルトペンで落書きしたような顔はびっくりした…

892 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 09:36:50.76 ID:fQutRX9Z0.net
打ち切りなの?
それとも前々からの予定?

893 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 13:00:54.03 ID:+isLDZ/n0.net
もう十年以上前の話になるから今も同システムかは不明だけど
フラワーズって割と早い時期に打ち切りの申告するらしい
数か月ぐらい手前?
新井さんがギャグ漫画の中でそれとなく説明してた
風が打ち切りかどうかは

>>891
コミックス買わないから直接関係ないけどあの辺の白画面と
マジックみたいな線描き直すのかな
沖田もかなり残念な感じだったし

894 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 15:14:21 ID:WKGGr3AD0.net
>>890
普通に変態度高いよね

895 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 17:17:17 ID:C68NC7qe0.net
>>886
これ読むたびに思うけどさ、イラスト本ならともかく、同人誌でも、絵が無茶苦茶上手いだけじゃ無理だよ
プロマンガと同じように、キャラが無茶苦茶魅力的ならみんなOK出す(すごい人気になる)だよ
あとストーリーが上手いの間違い、かな
三谷の大河は特に好きでもないけどこの批判は明後日だわ

>>893
その辺はプロマンガ家のプライドもあるだろうから直すと思う…てか買っちゃう読者のためにも直して

896 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 17:51:27.29 ID:KKkh14eR0.net
あの最終回が最悪なのは
絵の雑さ
たたみ方の雑さ
一連のレッドブル行為
作者のTwitterでの場外乱闘

以上がセットになった上での評価な訳で、
絵やストーリーが手直しされて、初見の大部分の読者から良作だと評価されるなってしまうとそれはそれで納得できないな

897 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 17:55:43.87 ID:LMD4C2SP0.net
1番ヤバいのはTwitterでの大暴れだよな
物語クソでも作者が黙っとけば無理やりいい結果に読者が解釈した可能性もある

898 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 18:22:29.75 ID:yswLPJy+0.net
まさしく作者に精神ダメージ負わされたクチですわ 笑

899 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 18:47:14.11 ID:KKkh14eR0.net
自分も作者の性格も信者さん達のノリも受け付けられなくなり、Twitterに鍵かけてミュートにしました。作者の隣国ヘイトツイや、作者さんから返事を貰った信者さん達の作者and作品アゲツイがずーっと流れてくるようになったから…しんどくなってしまった…

900 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 19:22:30.44 ID:jEfpYof00.net
ツイ殆ど見ないんで知らなかった
> 隣国ヘイトツイ
ガチモンのネトウヨだったのか…引くわ

901 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 20:12:14 ID:ZGq/1YsR0.net
「風光る」の単行本を買っていたわけではないけど時々読んでた位なんですけど
最終回が掲載されているフラワーズがいつもの本屋になくて、
最終回だからって探しまくったんですよね

で、土方さんのキモワルのセリフで頭がフリーズしてたんですが
気持ち悪いと思ってたのは私だけじゃなかったんだとこのスレをみかけて安心しました

土方さんのセリフも気持ち悪いですが思い返してみると
セイが誠に言っているセリフの方がもっと気持ち悪くなってきました
子どもに何と説明するの?って

902 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 20:38:47 ID:C68NC7qe0.net
>>896
ストーリーの修正はないと思うよ
絵も最小限の直しくらいじゃないの?
扉絵は雑誌読者のみ用で単行本読者にサービスしないという作者だから

作者が斜め上の武士道崇拝者で噛みつきまくっててネトウヨなのは
随分前から割と有名だったけど、完結した時に長年の読者相手に
あれだけ暴れるとは思わなかったわ

903 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 20:50:50 ID:Y2fJsDcT0.net
わかりにくいとこは少し手直しする、みたいなこと言ってた気がするけどストーリー自体は変わらんだろうね

副長の突然の閃きからのわけわからんシーンが、いくらか心の動きがわかりやすく修正されたとしても
生かすために愛情とは無関係に体を重ねて誠の武士だと誉め称えるという流れの気持ち悪さは消えないし
納得は出来ないだろうな

904 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 21:01:14 ID:KKkh14eR0.net
>>903
定形外なセクシュアルな終わり方を
少女漫画らしくなくて良し!とする
読者は一定居るだろうけどね

905 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 21:03:31 ID:G2k6jKac0.net
>>902
連載中の扉絵を単行本には掲載しない風習は大昔の少女漫画や少年漫画ではよく見かけたけど廃れた感覚だと思ってた
●はいまだに意図的にそんなことしてるのか

906 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 21:52:28.88 ID:/RPPvXtC0.net
>>901
死んだ亭主は足舐め奴隷の寝取られマゾだったので上司に寝取らせ強姦プレイの果てに妊娠したのがまことちゃんだよとか説明するんでしょ

907 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 22:00:11.56 ID:LptE5MGM0.net
大河って主役こそアイドルだけどどっちかっていうとテレビより舞台中心の役者さんが多かったよね
いわゆるイケメンってオダギリくらいでは
大河きっかけでブレイクした人も多い(一部変な方行っちゃったけど)
今となっては存在がウソくさい風の沖田よりめまぐるしく変化しながらどんどん成長していった
大河の沖田の方が等身大で好感持てる

908 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 22:38:26.55 ID:fQutRX9Z0.net
>>905
連載序盤で読者から「単行本に扉絵も載せて欲しい」と頼まれたのを
あれは本誌を買った人だけのサービスだと断った

909 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 22:53:46.31 ID:nsHTBIo90.net
久しぶりに芹沢暗殺から山南切腹までを読んだが面白いなあ
禁門の変や天狗党なんて少女漫画ではあり得ない程の残酷さ

あの頃のノリで描かれた最終回を読んでみたかった

910 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 03:17:02.77 ID:AyQRDw190.net
>>907
うん
売れてるイケメン集めてって感じではなかった

911 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 08:20:16 ID:J4Z3AzJn0.net
>>909
ほんそれ。
「優しい鬼」の沖田総司は良かったなぁ。

912 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 08:48:40 ID:/SzrUaay0.net
藤原竜也の沖田総司は人気でしたよね。
新選組に入ったとき、月代剃ったのには悲鳴が上がった記憶。総髪の総司かっこよかったんですよ。だから、ちょっと残念でした。

913 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 12:10:36 ID:JSyjJGFd0.net
この時期に「ジョセフへの追想」の再録ってなんでなんだろう?

ヒロインの意志確認もなく勝手に種付け
異形の子を産む覚悟もすごいけど
生んだ我が子を「はい これあげるから我慢してね」体で
モノのように父親にわたす母親
やっぱり とにかく子は産めばいいのよという少子化対策か

914 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 12:12:57 ID:+sNworW+0.net
>>913
それでも当時は人気だった
「ぱふ」の年間人気投票でもかなり上の方のランクだったかと

915 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 15:55:13 ID:B618oanK0.net
twitterで虐待受けてる子供は自分が引き取って育てたいとか言ってたけど
子育てがどんなものか絶対わかってないだろうに
軽々しくこういうこと言っちゃうんだよね、この人・・・

916 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 16:15:23 ID:EwV5hLmG0.net
無理に史実の人(市村鉄之助)の役割を奪わないで、セイは大人しく総司の子供を産んでおけば良かったのに
元々新選組ファンとしては鉄之助が無かったことにされてるのが悲しい

917 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 19:02:18 ID:HmKgQmbn0.net
>>915
作品読む限り他者に対する愛情は薄い人だと感じる
机上の理想論で生きていると言うか、相手が人間でもペットでも
自分の望む通りにならないと目が釣り上がるイメージ
あくまでも作品読んだイメージ

918 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 21:53:06 ID:9fqRsCrx0.net
>>917
ネトウヨって時点でもうね
色々キモすぎて受け付けないわ

919 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 22:20:58.37 ID:BFgypU//0.net
>>914
昭和の少女漫画まではアリだったのかもしれないけどねえ
風の最終回について「令和の少女漫画にはあり得ない倫理観」みたいに評してた人がいたけど
なんなら平成でも無理だと思う

つまり作者の感性は昭和から全然アップデートされていないんだなと

920 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 22:38:06.85 ID:F1PPGsnw0.net
風光るの作者はミソジニーなんじゃないかと言われてて妙に納得した

921 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 23:24:22 ID:9fqRsCrx0.net
強姦してくる夫の上司に乗り換えるなんて河童の貞操観念の無さに驚くわ
登場人物の頭が全員どこか狂ってるように解されるのは筆者の狙い通りなの?

922 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 23:25:38 ID:aXWqp4tN0.net
ネトウヨってパヨクか朝鮮人の使う言葉なんだけど。
民主党政権時の記憶がある日本人なら保守になるのは当然でしょ
それでも渡辺多恵子は大嫌いだけどね

923 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 23:30:19 ID:aXWqp4tN0.net
>>921
河童=渡辺多恵子だから
沖田ともやりたい
土方ともやりたい
沖田を息子(永遠の小さな恋人)としてGET
これら全ての夢をセイを使ってやり遂げたというかオエッ

924 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 23:38:49 ID:c2HheG8V0.net
レス番とんだ

925 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 00:05:08.35 ID:afSLtkZm0.net
作品内の今までの世界観で考えると
最終回の土方の行動までは無理やり許容したとしても
子どもが沖田に似ているのは納得いかん
そこは土方にクリソツにすべきだろう?
沖田そっくりが許されるなら最初からSFにしとけよって思った

926 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 00:37:59.34 ID:dEM0cjjp0.net
>>922
出ましたミンスガーw
ネトウヨ渡辺多恵子と同じ穴の狢だよ

927 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 00:43:24.27 ID:6YbSFtJS0.net
保守どころかネトウヨに勝手になったのを他人のせいにしてるだけだよな

928 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 02:22:02 ID:XK1DGG5Z0.net
頭悪

929 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 02:23:53 ID:XK1DGG5Z0.net
政治の話は板違いだから。
ネトウヨもパヨも鮮人もまとめて消えて

930 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 02:27:47.00 ID:XK1DGG5Z0.net
朝鮮の方はマンファでも読んでれば
女神〜とかそれなりに面白いのあるし。
風光るよりはよっぽど読めるわ

931 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 03:22:38 ID:dEM0cjjp0.net
板違いと言いながら自ら板違いの3連投するネトウヨってどういう頭の構造してんのかね
渡辺多恵子の今後も絶望だな

932 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 09:18:27 ID:KV4wLrwV0.net
60歳くらいなんだっけ
日本スゴーイに吸い寄せられていっちゃうのはこの年代に多い印象だ

933 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 09:34:21 ID:PjXq44H10.net
ネトウヨは頭狂ってるから仕方がない
精神病の一種でしょ

934 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 09:54:51.81 ID:0O6DSj7k0.net
何この流れ
保守をウヨと言われればそれまでだけど
それでも●の主張にはくみせないところが大部分だわ
過激というよりネジとんでる差別主義者って感じだもん

935 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 10:00:32.32 ID:8AeZ7Ytb0.net
というより、「私の言うことが全て正しく、受け入れなさい。他の意見は認めません。」ていう
むしろ宗教の教祖的な感じ

936 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 10:18:09.73 ID:oTVcBVAy0.net
59歳で母親が未だ家事が出来て認知症にもならずに健在って凄いね
上にお兄さんいるんだっけ
90近いんじゃないの?

937 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 10:22:04.82 ID:58GfzK4W0.net
普通に台湾も馬鹿にしていたし
単に自分以外馬鹿とお考えの残念な人なんだよ●は

938 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 10:28:36.20 ID:q5sg2m5d0.net
長州はアルカイダだっけ
あれが一番びっくりしたな
その頃はまだ猛毒性にも気付いていなかったので
不勉強すぎるのか…でも風を描くにあたって史実やら資料云々自慢してるし…と混乱した

939 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 11:35:09.43 ID:5pkmJinp0.net
「ジョセフへの追想」がいい作品扱いされるのがよくわからない
書評の感動ポイントの最後のコマの「覚えてないけどなぜか涙がでる」は
結構あるあるなパターン。あそこで誤魔化されてるけど
ジョセフかなりヤバい奴だし
(ヒロインを監禁、意識無いままレイプ、ヒロインがBFに救出されたあと出てこなければ建物を破壊し続けると脅迫行動)
同情できるかけらもないじゃん
ジョセフの苦悩とかしっかり描いてるわけじゃないし
そういうジョセフをヒロインが理解して受け入れていく過程もないし
結局、心の細やかな交流とか描くスキルが無いんじゃないかな
これ投稿作だったら「絵はきれいだけど」と評がついて落選するレベルだよね

940 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 12:24:18.46 ID:dEM0cjjp0.net
>>935
エースをねらえの作者は新興宗教を興した
巫女みたいになってるんだと
なんかスゴいいい作品が途中のまま放置されてて読者の皆は残念で仕方ないらしい
ツイッターでエースの名場面読むと超面白いからなー

941 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 14:42:49 ID:oTVcBVAy0.net
>>940
その人が宗教にハマったのは病気が切っ掛けじゃなかったっけ
何の病気かは知らないけど死にかけたらしいと7つのエルドラド貸してくれた友人に聞いたこと有る

942 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 14:50:07 ID:8AeZ7Ytb0.net
お父さんがさながら宗方コーチのようにバシバシ仕切ってるという話

とりあえず、こっちの作者のところはアシスタントが逃げ出してないみたいだから
山本さんところよりかはマシではないかな

943 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 15:49:21 ID:0sbpSF0M0.net
宗教関連で思い出した
ガ〇スの仮面……いつになったら再開するんだ
いつまでも終了しない作品と無理やりレイプ妊娠最終回だとどっちがマシかな……

944 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 15:53:43 ID:8AeZ7Ytb0.net
こんな終わり方するのなら、いっそのこと続きを書かなくてもよかったとまで言われた
ライトノベルなら知ってる

945 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 18:29:15.84 ID:w8lPPn0S0.net
>>943
ガラスは連載誌掲載のあと単行本になるとき加筆訂正で内容が違い過ぎるから
国会図書館で連載誌を確認して差分をチェックしてるファンがいてワロタ

946 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 20:14:44 ID:sIAatrQZ0.net
>>919
読者の武士に向けて描かれた漫画だから
私達は武士じゃないから仕方ないよ
普段OLだからw
職業武士じゃない

947 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 20:26:09.39 ID:Rx3eTUiS0.net
そうだね
心も武士じゃないしなー

948 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 20:37:30.11 ID:wQNiknD20.net
小池さんに投票した人をそんな奴呼ばわりしてて驚いた
私は都民じゃないから関係ないけど
あんたのファンにも投票した人いるだろうよ
右でも左でも政治的なことはそれなりに有名人だとファンを扇動しかねないのに
本人は啓蒙のつもりかもしれないけど政治の素人だよね?
風を批判した読者に、ならあなたが23年連載してみればとか言ってたのに

949 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 20:42:23.11 ID:uISaIe7r0.net
最終回の意味が分からず悩んでいたが、風は渡辺多恵子のオナニー同人という結論でなにもかもスッキリした
スレの皆さん、分析と解説をありがとう

950 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 21:09:59.12 ID:110x4+Hu0.net
>>948
政治も歴史の考察も素人レベル
風の最終回のせいで漫画もプロの仕事とは言えなくなった

951 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 21:44:28.94 ID:O7uG3G1k0.net
変態的なファックの達人かも知れないじゃん
沖田総司がドM足フェチ舐めとか
夫の糖質上司からの強姦NTR妊娠出産とか
訳の分からないプレイに関しては将にプロって感じ
ド変態じゃん

952 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 23:07:47.03 ID:Pk4ilWKI0.net
沖田の死からおよそ1年後に箱館なら、いっそセイは沖田の子を身籠っていて、
セイは沖田のいない世界には未練がなく、子供も生まれる気配がないので
戦って散る覚悟でいるところににわかに産気づき、土方が子供を取りあげて
「生きてくれ(生きてください)」(土方と誠に沖田がダブる)
でセイは涙ぶわぁぁっ、くらいしたほうが、誠がセイを守るために生まれた
という意味も通じるし、「あとはなんとかしろ」という遺言もきれいに収まるんだけどな

953 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 23:20:57.58 ID:DRrsWeES0.net
歴史漫画としての側面を放棄するんだったら土方生存ルートでよかったんじゃないの
沖田の血を引く子供をセイと土方が武士に育てるって結末のほうが100倍マシ

954 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 23:51:05.90 ID:nU1nYM5d0.net
>>952
>子供も生まれる気配がないので 戦って散る覚悟でいる
臨月にその発想は無いわ

955 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 01:39:35 ID:eepqlYYq0.net
>>952
臨月の妊婦が戦地に赴くのも有り得ないけど
妊娠期間が一年はもっと有り得ないし
逆算すると沖田が虫の息の時に仕込まれたことになってさらに有り得ないw
とどめにいきなり現れた腹ボテのセイが産気づいてそれを土方が取り上げるって
どんだけシュールな展開なのwww

956 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 01:54:56 ID:f2/HDhcp0.net
函館を舞台にしたいのだったら
10年後にセイが誠(総司の子ども)を連れて函館を訪れて土方や他の新撰組の面々を回想するって方がスッキリせん?

957 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 07:09:40 ID:j9IrxT6k0.net
散々ここで言われてた試衛館の面々がお空で笑ってる絵で終わりでよかった

958 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 07:17:17 ID:EsSp9dKt0.net
ツイでいがらし先生のことめっちゃ上げ上げしてるね。『今どきこんな絵描ける人いない!!』らしいけど最近の絵を知らんだろうからそりゃそうだよな
なんでこう、自分がなんでも一番正しいと思うんだろうな

959 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 09:47:00.41 ID:5uQ1iOFN0.net
土方戦死後のあの世の試衛館シーンは好き

960 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 18:12:49 ID:HmXCfIg/0.net
>>952
土方は産婆さんだった…!

961 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 18:37:36 ID:ALo+AJY30.net
既に総司の子を産み落としていたセイが、沢山の命を手にして来た武士としての自分への罰(戒め?セイは人を殺めて来た事を気にしていた筈)と、沖田の遺志を継ぐ意味を込めて子供を江戸に置いて北上、新撰組と共に戦おうとするのを土方が止める→生きてくれ、というのが1番しっくりくる。

962 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 20:42:37.02 ID:bSiRbFeT0.net
>>961
ほんとに子供産み落とし放置の毒親じゃんセイ

963 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 21:02:49.96 ID:8kZBkrix0.net
理想の最終回を妄想してなんになる
現実は糖質男による強姦NTRからの出産エンドで確定してる

964 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 21:50:23.21 ID:5uQ1iOFN0.net
いいじゃん理想の最終回妄想
現実の最終回に上書きしちゃえば救われる

965 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 22:56:18.95 ID:WmL8SmnP0.net
昔の総司がキレッキレだった頃を読み直そうと思ったけど「でも土方の子供産むんだよな」って言うのが頭を過ぎってそっ閉じした
あの頃の風は大好きだったのに思い出にも浸れないバッドエンド

966 :花と名無しさん:2020/07/17(金) 11:11:56 ID:bhtQi1JU0.net
ハゲの「沖田の子を産め」とは一体なんだったのか

967 :花と名無しさん:2020/07/17(金) 12:14:15.15 ID:sExp/nZL0.net
>>964
それ良いねえ、RTしたい

誰か同人誌で理想の最終回描かん?
あったら買うわ

968 :花と名無しさん:2020/07/17(金) 12:37:01.60 ID:HX7Ed29a0.net
>>966
あんなにしつこく言われても頑なに拒否し続けてた結果授かることは出来なかったのは自業自得だけど
何でそこからの救いのように土方から授けられるのか全くの謎

最終的に沖田の子は出来ず土方の子を産む展開を考えていながら
くどいほどの沖田との子作りプッシュ描写でページを消費する理由がわからん
あれ削って土方とセイの再開後にもう少しページ使ってたら、少なくとも唐突感は随分マシになってたはず

969 :花と名無しさん:2020/07/17(金) 14:05:50 ID:aoMbwCRh0.net
イマさんとは何だったのか

970 :花と名無しさん:2020/07/17(金) 15:50:51.04 ID:fYs6jh5e0.net
>>965
わかります。私ももう読み返せない…
つら

971 :花と名無しさん:2020/07/17(金) 16:25:03 ID:PA8BfArX0.net
>>968
くどいほどの沖田との子作りプッシュと拒否る主人公→沖田じゃなく土方の子を産む展開
これは「打ち切りが決まって急いで畳んだので相手役交代の展開が雑った」んだろうな、作者の言い分は
前作のはじめちゃんも打ち切り宣告からの唐突な物語が展開だった

土方子作りの伏線がない件は
1)作者はツイだと伏線をはっていたつもりだった
2)セイの恋心は最後まで沖田で、ロマンス的伏線じゃないので読者にはわからなかった
 なお、読者が日本人かつ武士だとわかる模様
沖田とのラブラブ描写がないのは
1)沖田が野暮天でセイがああいう性格なのでラブラブできない または
2)作者はヒーローとヒロインのラブラブが描けないっぽい
  作者がヒーローと口喧嘩したり拒否るヒロインが萌えなのでは?
  なお、山南等の脇役なら割りきって描ける模様

972 :花と名無しさん:2020/07/17(金) 16:36:00.01 ID:UWkhMIH+0.net
>作者がヒーローと口喧嘩したり拒否るヒロイン萌え

あーそんな感じする
個人的にはそんな萌えもわからなくはないけど、セイは(セイに限らないけど)ガラ悪すぎて全く萌えない
でも●はそんな飾らない、ぶりっ子しないセイが可愛くて仕方ないんだろうな

973 :花と名無しさん:2020/07/17(金) 16:48:50.32 ID:zW4WQBAl0.net
今にして思えばフィーもレイフの性格や人間性に惚れたと言うより
スペックの高さに惚れたような気がする

974 :花と名無しさん:2020/07/17(金) 16:55:16.02 ID:l6Ac7UfU0.net
河童は性格が悪すぎる
男はあんな狂人のような女に自分の子どもなんか産ませたくないだろ
完全に更年期障害で精神障害出てるじゃん

975 :花と名無しさん:2020/07/17(金) 18:01:23.12 ID:DBlF2i/30.net
10代で更年期迎えた河童

976 :花と名無しさん:2020/07/17(金) 18:15:24.30 ID:/RBWuKe+0.net
更年期であれならしょうがないとも思えるけど、更年期でもないのにあんな風なのが問題なのではないだろうか

977 :花と名無しさん:2020/07/17(金) 20:38:26.87 ID:6ML7Iwid0.net
既に言われてるかもしれないけど土方に死なせて下さい!って詰め寄る時に吐き気がして「お前まさか…」から「嫌だ産んでも育てられない!」だの一悶着あってからの「生きてくれ総司のためにもその子のためにも」とかならまだ良かったのにさ

978 :花と名無しさん:2020/07/17(金) 21:44:17.37 ID:aoMbwCRh0.net
土方の、個人的なセイに対する気持ちをもっと掘り下げるべきだったよね

979 :花と名無しさん:2020/07/19(日) 01:32:50 ID:RdRjfr3r0.net
掘り下げても読者がドン引きするだけでは
恋愛感情がなくて子作りのためセックスするキャラなんて難度が高すぎる
まだ元カレやセフレだったなら二人の間に土台があるけどそういう仲でもないしさ

980 :花と名無しさん:2020/07/19(日) 08:47:25 ID:lPktrke20.net
>>979
>恋愛感情がなくて子作りのためセックスするキャラ

ファミリー!のヒロインの彼氏の父親がまさにそれだった
相手の女も自分が子産みロボットだと自覚して産んで契約通りに赤ん坊を手放して
母親に捨てられた息子もそんな親を受け入れると言う

有名俳優や一流ミュージシャンとその信者とかなら有るかも知れないけと
男は単なる一般人のホモだからなあ

981 :花と名無しさん:2020/07/19(日) 09:32:28 ID:bL16V3dr0.net
>>980
レイフ父はそうだけど、レイフ母は恋愛感情があったよ
契約期間が終わる頃には、父の気が変わって親子で暮らそうと言われるのを期待してたはず
学生の頃からの友人だし、レイフ母はすがったりできなくて、理解ある女友達の立場を選んだ、みないな話だったと思う
一般人でもなく、人気のドラマ作家だったし

レイフが色々と葛藤してた話もあったと思うが細かいことは忘れた

982 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 08:15:23 ID:7hcZUM44O.net
納得出来そうな最終回を考えてみた

死なせてくれというセイに、土方が強姦の振りをして、セイの怒り(気力)を引き出すと共に、「生きてくれ」と涙を見せる姿に、沖田や土方ら試衛館の皆が最後まで生き抜く姿勢でいたことを思い出す
そして土方が亡くなる時の試衛館のシーンで、永倉のあとに「あれ、もう一人ガキみたいな誰かがいなかったか? 気のせいか…」みたいなモノローグを入れ、江戸へ向かうセイの後ろ姿でエンドマーク

子供を産ませようとしなければまだ何とかなった気が…

983 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 09:36:53 ID:oa20OImF0.net
>>982
土方歳三が河童を強姦する振りをする合理的理由がない

984 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 09:48:27 ID:wI/uDqEi0.net
もうカッパの頭を無理やり丸刈りにして終わりで良かったよ

985 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 09:53:21.68 ID:7hcZUM44O.net
>>983
人のエネルギーを引き出す感情は怒りが一番だから、怒らせるのはありかと思ったんだが

10巻くらいまでは好きなシリーズだったんで、何か納得出来そうなラストを求めたくなっちゃうんだよ…

986 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 10:31:28 ID:uLeYfguI0.net
>>982
試衛館シーンにセイは絡めないで欲しい

987 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 11:46:51 ID:oa20OImF0.net
>>985
土方が悪い河童を成敗して「※人の頭の重さは約5kg(史実」で終わればよかったと思うよ
わりとマジで

988 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 21:28:56 ID:8hvtI0jT0.net
風光る好きだったんだけどな
この土方のこの展開はないわ 数十巻続けて最後の最後でこれはないわ
燃えよ剣と修羅の刻で上書きしてくるわ
作者最後の最後でどうしてしまったん FGOのほうがまだ愛あるぞ

989 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 22:11:17 ID:5UOjooNS0.net
最後の「あなたは武士の子」っておかしくない
河童を強姦孕ませでお馴染みの土方歳三はそもそも薬屋だろ
「あなたは薬屋(電波)の子」じゃないと史実に反するよね

990 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 22:20:38 ID:pECsSGXF0.net
>>989
私は真の武士だから私が産めば自動的に武士の子よってか

991 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 22:31:20 ID:y9PuvQJT0.net
誰かスレ立てを

992 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 22:35:50 ID:5UOjooNS0.net
>>990
あれは河童じゃん
全然武士の要素がないし

993 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 22:44:56.57 ID:8hvtI0jT0.net
>>989
ここって●じゃなく歴史人物をdisるスレなの?

994 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 22:55:54.22 ID:j8GWXfgP0.net
喪女の妄想垂れ流しは同人でやれ
もう次スレはいらない

995 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 22:57:13.53 ID:5UOjooNS0.net
>>993
●の妄想上の土方歳三はやることやったけど
歴史上の人物である本物の土方歳三は高潔な人だったようだから強姦なんかしないでしょ

996 :花と名無しさん:2020/07/21(火) 16:21:07 ID:tOJpJslHO.net
>>995
強姦はしてなくても奉公先で女を孕ませたり、花街で遊びまくったりしてる人物が高潔かはビミョー

997 :花と名無しさん:2020/07/21(火) 21:09:09 ID:/gU6+/RK0.net
高潔かどうかは微妙だけど、花街で遊ぶのはルール内のことだし
奉公先で孕ませ云々はそもそも奉公してたと言われた時期が
公的史料(人別帳)とは一致してないし場所も確定してないので眉唾逸話

998 :花と名無しさん:2020/07/22(水) 03:35:19 ID:xwHF5mB40.net
風光るのコミックス最終巻が発売される時にも必要になるはずなので
独断と偏見で次スレを立てました

風光る●渡辺多恵子59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1595355302/

999 :花と名無しさん:2020/07/22(水) 07:04:27 ID:oU26Y1NY0.net
ありがとうございます

1000 :花と名無しさん:2020/07/22(水) 07:34:46.33 ID:fqqauEHB0.net
わざわざ糞スレ立てたのか

1001 :花と名無しさん:2020/07/22(水) 08:19:45 ID:cmH1a+ms0.net
風光る●渡辺多恵子59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1595355302/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200