2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山岸凉子 part346

1 :花と名無しさん :2022/06/10(金) 15:26:16.26 ID:WzyUR6dQ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512      
↑上記を3行にわたってコピペ(スレ立て時に1行消費されるので見えてるのは2行で問題なし)

◆2021年10月4日より電子書籍化開始。関係各サイトより順次タイトル配信中。

2021年10月モーニング掲載「ドラゴンメイド」
2018年6月ビッグコミック掲載「時計草」
2014年春にスピカ掲載「死神」前後編
2013-14年末年始モーニング掲載「艮(うしとら)」
以上は今のところ単行本にはなっていません。

◆2021年10月4日より電子書籍化解禁。関係各サイトより順次タイトル配信開始予定。

◆楠勝平コレクション ――山岸凉子と読む ちくま文庫
◆レベレーション(啓示)全6巻 講談社
◆山岸凉子スペシャルセレクション全16巻(完結)潮出版社
◆日出処の天子<完全版>全7巻(完結)
◆アラベスク<完全版>全4巻(完結)
◆テレプシコーラ全10巻(第1部完結)
◆テレプシコーラ<第2部>全5巻(完結)
メディアファクトリー
以上は好評発売中です。

前スレ
山岸凉子 part345
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1643730956/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :花と名無しさん :2022/06/10(金) 15:27:38.64 ID:WzyUR6dQ0.net
<お約束>
●きちがいの書き込みは完全スルー

●新スレ立てはレス番950を踏んだ人が責任を持って立てて下さい
 立てる前に必ずこのスレで宣言してください
 立てる人が出てこない場合は970を踏んだ人、お願いします

●ネタバレが嫌なひとは発売日前後は見ないこと
 それで火病られてもこちらでは対処しかねます
 嘘バレ投下は度を過ぎないように

●チャット厳禁 荒らしはスルー

●自分語りや"うちの子"ネタはスレが荒れる元なので、自粛しましょう
 作品にちなんだ物なら、私的経験談や関連知識の話でも節度があれば楽しめます
 ただしそれも長く続くとスレ違い気味になりますので気をつけましょう

●誰かの発言に注意するときは、相手やまわりに受け容れられる表現で
 何度も注意を重ねるのも逆効果です スルーを基本に

●雑談を注意されたからと言って、「自分で話振れ」「嫌なら見るな」と開き直らない

●過去ログも増えてきました。現行スレ以外でのガイシュツ話題は
 話題になった時期や検索キーワードも教えてあげる配慮をお願いします

●妄想混じりの下世話な雑談は当該の板、スレでお願いします
 5chのトップhttp://www.5ch.net/からスレタイ検索でお望みのスレを探す事が可能です

3 :花と名無しさん :2022/06/10(金) 15:28:02.64 ID:WzyUR6dQ0.net
●sage進行推奨
キチの荒らしを回避するためにageはNG対策している人が多くいるのでsageでお願いします。

●ageで書き込まれるレスを、NG設定する方法

sage進行が推奨のスレで、意図の有無に関わらずageでレスを書き込んでくる投稿者を
NG設定したい場合は、次のような設定をおこないます。

[ツール]→[設定]→[機能]→[あぼーん]→[NGEx]を開く
ウィンドウ下のほうの入力欄に、あぼーん名を入れて、「追加」をクリック
たとえば、「ageあぼーん」など。

次に開くウィンドウで、

対象URI/タイトル:タイプ=「含む」、キーワード=スレタイに固有な文字列
NGAddr     :タイプ=「不一致」、キーワード=「sage」
左下のリストボックスを「透明あぼ~ん」に設定

たとえば、「山岸凉子 partXXX」のスレが対象なら、キーワードに
「山岸凉子」などを設定すれば良いです。

4 :花と名無しさん :2022/06/10(金) 15:28:24.74 ID:WzyUR6dQ0.net
ギシスレ5つの誓い

ひとつ、ネタバレを見ても泣かないこと!
ひとつ、自分を正当化しないこと!
ひとつ、逆上して火病らないこと!
ひとつ、過度な自分語りしないこと!
ひとつ、5chの中でルールを守って遊ぶこと!

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

5 :花と名無しさん (アウアウウー Sa11-OMHl):2022/06/10(金) 17:05:45 ID:ls3Bz0nha.net
>>4
滑り台の子供が全然楽しくなさそうなの草

6 :花と名無しさん :2022/06/10(金) 18:39:22.85 ID:mx5lP8vlM.net
20年前のAAにツッコミ草

7 :花と名無しさん :2022/06/10(金) 18:56:32.80 ID:0dZc9ZMf0.net
さっそくギシギシしてて流石w

8 :花と名無しさん :2022/06/10(金) 20:06:31.31 ID:T6bgTYTl0.net
ID変えてまで言うこと?

9 :花と名無しさん :2022/06/10(金) 20:34:04.24 ID:MyO0REqY0.net
もうショボーンを知らない世代がいるんだなあって…

10 :花と名無しさん :2022/06/10(金) 20:55:00.29 ID:Epf2anEja.net
楽しい( ˆОˆ )♪

11 :花と名無しさん (ワッチョイW 1310-9fTX):2022/06/11(土) 08:18:28 ID:dH3pKkGL0.net
最近ヘリコプター出ないね

12 :花と名無しさん :2022/06/12(日) 10:04:11.10 ID:+L+5RlpU0.net
今日ローザンヌの放送ですね

ローザンヌ国際バレエコンクール2022
[Eテレ] 2022年06月12日 午後3:00 ~ 午後5:00 (120分)

13 :花と名無しさん :2022/06/12(日) 16:18:38.89 ID:7XSImFaUM.net
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/748440/
ねとらぼのバレエ漫画投票
まあ偏るよね

14 :花と名無しさん :2022/06/12(日) 16:29:23.50 ID:0w2FThiq0.net
ギシが1位だね
やっぱそうだよね

15 :花と名無しさん :2022/06/12(日) 16:34:25.36 ID:FMgj89EGM.net
今投票したけど1位2位はアラベスクでもテレプシでもないやつだったよ

16 :花と名無しさん :2022/06/12(日) 16:35:17.39 ID:0w2FThiq0.net
合わせて1位だよ

17 :花と名無しさん :2022/06/12(日) 16:45:47.24 ID:DALmyk5ka.net
>>12
15年くらい前に比べると、コンテンポラリーが良い人が多くなったように思う。
ネットの普及でどこでも映像を簡単に見られるからかな。

解説の男性は優しいな。

18 :花と名無しさん :2022/06/12(日) 21:58:18.97 ID:NA8PnFwmp.net
>>13
アラベスクとテレプシで票が割れてる
内容が真逆だもんねw

自分的には、アラベスクはバレエの理想郷「ソ連」の無欲な天才少女が栄誉も白馬の王子様の愛も手に入れましたってなメルヘン
テレプシはバレエ辺境の地である日本の現状にバレエに取り憑かれた女達の確執を織り混ぜたリアル以上に過酷な物語、って感じだな

読んだ順番や年齢とかでどっちが面白かったか分かれるんだろうねぇ

19 :花と名無しさん :2022/06/12(日) 22:05:39.98 ID:0w2FThiq0.net
なんでヴィリは入らないの?

20 :花と名無しさん :2022/06/13(月) 08:14:27.67 ID:xUFYE9Ca0.net
SWANとか昴とか、ないわ

21 :花と名無しさん :2022/06/13(月) 12:52:32.53 ID:fxBR8+uS0.net
そうだ言霊に入れよう

22 :花と名無しさん :2022/06/13(月) 12:54:06.93 ID:8SbBK3dZp.net
テレプシは千花ちゃん周りが辛かったので
ファンタジーめもあるアラベスクの方が読んでて楽しいかな

妖精王の電子化はよ

23 :花と名無しさん :2022/06/13(月) 13:16:23.13 ID:wSqLlqcc0.net
アラベスクよりテレプシって人が多いのビックリ
どっちも良い作品だけどトータルの完成度はアラベスクが圧倒的に神がかってると思うけどな

24 :花と名無しさん :2022/06/13(月) 13:21:30.43 ID:/L7jy6Xt0.net
自分はテレプシ先に読んでたからアラベスクのファンシーさが苦手
あと当時の少女漫画のヒロインはあのくらいがデフォだったのかもしれないけどノンナが甘ったれ過ぎる

25 :花と名無しさん :2022/06/13(月) 13:28:07.54 ID:5cneqC6B0.net
ノンナが自己肯定感の無さと格闘し続けるところが面白いんだよ

26 :花と名無しさん :2022/06/13(月) 13:36:45.05 ID:F/+lF4rN0.net
ひとりでトゥとか無音シルフィードとか
カタルシスが凄いんよアラベスク

27 :花と名無しさん :2022/06/13(月) 18:24:53.26 ID:4xrikalea.net
10代20代30代の人はテレプシコーラ
40代50代60代の人はアラベスク
こんな感じじゃない

28 :花と名無しさん :2022/06/13(月) 18:57:43.06 ID:FlIbLdLsa.net
テレプシは3部が有れば違ったかもしれないけど、正直2部のグダグダと放り投げがあるから客観的判断でアラベスクだな
一番好きなのはテレプシだけど
昴は10巻辺りまではすごい人気で注目作だったけど気がつけば空気だし、何故一位なのか謎
サイトが男性に多く表示されたのかな

29 :花と名無しさん :2022/06/13(月) 19:09:49.59 ID:eBfk2kMB0.net
>>28
掲載誌がメジャーだよ昴

30 :花と名無しさん (アウアウウー Sa67-E261):2022/06/13(月) 21:02:08 ID:9F2ROmAsa.net
40代だけどテレプシだなあ
内容というより絵柄の好みだけど

31 :花と名無しさん (ワッチョイW b315-PALd):2022/06/13(月) 21:22:01 ID:J45pOTGE0.net
30代だけどテレプシだな
技術的なうんちくがある方が好みなので…
でも2部は微妙だし空美ちゃん関連を読者の想像に任せ過ぎで終わったので
作品としての完成度はアラベスクのが高いと思う

32 :花と名無しさん :2022/06/13(月) 21:46:13.07 ID:sBoNfLi20.net
毎月の興奮を思い出すとテレプシコーラになる

33 :花と名無しさん :2022/06/13(月) 21:56:39.44 ID:CwqXJ/7/0.net
>>30
自分もそんな感じ
アラベスクの1部は絵柄が古過ぎてキツい
画力自体が発展途上でおかしなとこも多いし
2部は格段に上手く綺麗になってて好きだけど

34 :花と名無しさん :2022/06/13(月) 22:22:56.31 ID:xUFYE9Ca0.net
>>27
アラフィフだけどテレプシだわ
リアルタイムじゃない後追いだとアラベスクは古く感じて無理
全部コンプリはしたものの古い作品は流石に読み返す気になれない
ラグリマやらレフトなんとかとか

35 :花と名無しさん :2022/06/13(月) 22:33:00.61 ID:5cneqC6B0.net
そうなのか…アラベスク10年くらい前に読んで新鮮だったな
少女漫画ってこういう世界があるのか!と

36 :花と名無しさん :2022/06/14(火) 09:15:21.05 ID:IZs0f8cHa.net
牧神の午後やブラックスワンも良いけどな。

37 :花と名無しさん :2022/06/14(火) 10:50:44.35 ID:qNNsAgCC0.net
テレプシとアラベスクで票を割っちゃってあの順位なのでは…
バレエマンガ作家ということでは一番人気だと思うんだけどな

スワンも「分析などくそくらえ」とかアラベスクからパクってなかったっけ?

38 :花と名無しさん :2022/06/14(火) 12:13:43.51 ID:kwuqwRJhM.net
>>29
その割に2部は話題になってないしグダグタ失速してたし途中まで名作だったのにとはよく目にする
ただ昴読んでる人は昴以外のバレエ漫画ほぼ読んでなくて昴に投票した可能性はある

39 :花と名無しさん :2022/06/14(火) 12:21:53.53 ID:kwuqwRJhM.net
投票候補に上原きみこ作品をあんなに入れるなら山岸作品もっと入れても良いし、ローマへの道やニジンスキー寓話か何かも入れて良いよね
谷ゆき子作品とか
パクリコーンの夢も無かったような

40 :花と名無しさん :2022/06/14(火) 12:25:10.73 ID:jeeqyjba0.net
他の作品も書いて投票できなかったっけ?
ローマヘの道はバレエ漫画っていうかヒューマンドラマ系だよね
バレエ要素が少ない
単館映画っぽくてかなり好きではあるけど

41 :花と名無しさん :2022/06/14(火) 13:14:47.99 ID:T7RfLqza0.net
短編ならブラックスワンが一番好き
美人が多くて華やかだし

42 :花と名無しさん :2022/06/14(火) 15:33:54.03 ID:kwuqwRJhM.net
>>39
ごめん自己レス
間違えたパクリコーンの恋人だった
自分は好きなのはテレプシだけど、人にまず勧めるなら古いの大丈夫か聞いてアラベスク選ぶし
投票も後世への影響力とか功績考えてもやっぱりアラベスクかなぁ

43 :花と名無しさん :2022/06/14(火) 16:16:24.10 ID:wlXfFrmM0.net
パクリコーンて何…?

44 :花と名無しさん :2022/06/14(火) 17:04:55.66 ID:VMPbbVkDa.net
ユニコーンの恋人?
タイトルは聞いたことあるけどバレエ漫画だったのか
萩尾望都もバレエ漫画結構描いてたような気がするけど
あれは人間ドラマに分類されるのかな?

45 :花と名無しさん :2022/06/14(火) 17:39:24.67 ID:jeeqyjba0.net
フラワーフェスティバルはランキングに入ってたよ
青い鳥のとか感謝知らずの男、あとサスペンスっぽいの、どれも結構面白いよね
絵の動きや身体のラインはあまり好みじゃないけど

46 :花と名無しさん :2022/06/14(火) 17:48:18.59 ID:NS5ir21ya.net
>>26
それな

47 :花と名無しさん :2022/06/14(火) 23:41:06.37 ID:q/cOtAEe0.net
フラワーフェスティバルのエンタメ感は好き
本番の舞台裏のわやわやした空気が伝わってきて楽しい

48 :花と名無しさん :2022/06/15(水) 13:06:02.09 ID:dPOD2FH40.net
フラワーフェスティバルは義母と義兄の恋人が不倫女なのが怖いというか業が深い
山岸先生の描くビッチはどこか非現実的で乾いてる感じがするのに対して萩尾先生の描くビッチは妙な生々しさがある気がする
前者は無臭だけど後者は画面から体臭が漂って来そうな感じ
(どっちが良いとかそういうことではなく)

でもバレエ面ではピルエット超上手いおデブの子が大地の女王役やるのとか面白くて大好き

49 :花と名無しさん :2022/06/15(水) 16:20:04.19 ID:UlcK4XyH0.net
フラワーフェスティバル、継母との確執とか、ドロドロ展開になるかと思いきやカラッとしてて、明るくて華やかで大好きな作品だわー

50 :花と名無しさん :2022/06/20(月) 00:10:52.49 ID:c1F9B3PB0.net
アラベスク1部2巻まで読んだけど、2巻途中でノンナがうっとおしくなってきた
おとなしそうな顔して、マチューと行動を共にするミロノフに対する嫉妬や独占欲が大きく、いっつもメソメソ泣いててうんざりしてきた
厩戸の王子じゃないけど、「むかつく、梅の花でぶったろか!」て思えてくる
ただでさえ都合よく周りがみんな親切になっていって、都合よすぎと思いながら読んでたから
ノンナがお金も無いのに列車に乗って、見知らぬ夜の街の劇場でオリガ先生に拾ってもらい、泊めてもらっているあたりとか、都合良すぎる
金も無いのに何日かしたら違う服着てるし
これって雑誌の掲載で毎号ノンナは泣いてたんだろうか?いっつも涙流してるメソメソ漫画
貧しさの中でバレエを続けて家族を養ったマチューなんかが出てくると、ノンナも不幸になれ!と思いながら読んでた
尚、結果は不幸になるどころか、ライバルが次々と退場してラッキー続きで栄誉、名声を得ましたとさ…

51 :花と名無しさん :2022/06/20(月) 01:40:44.37 ID:DCBj2isl0.net
自己責任の世の中から見たらそう見えるのかもな…
人間なんて多かれ少なかれ何かから逃げてると思うけど

52 :花と名無しさん :2022/06/20(月) 02:20:02.66 ID:yRDvLmYI0.net
1部のうじうじ甘ったれがあってこそ2部の成長ぶりが目に沁みる訳で

53 :花と名無しさん :2022/06/20(月) 07:34:01.96 ID:FF4KaFb40.net
2部ではうじうじジトジト後ろを付いてくる女になって、さらにうっとうしくなるよ…

54 :花と名無しさん :2022/06/20(月) 08:07:29.68 ID:zugcAESWa.net
だがそれがいい

55 :花と名無しさん :2022/06/20(月) 10:59:27.00 ID:Kh1AA9WXM.net
まあ合わないなら無理に読む必要はないよ
他にもギシの名作たくさんあるし

56 :花と名無しさん :2022/06/20(月) 11:15:49.48 ID:2AycAKRM0.net
ノンナはイラッとするけどミロノフ他キャラが格好いいのでアラベスクは好き

57 :花と名無しさん :2022/06/20(月) 11:48:38.39 ID:F/IAb4zk0.net
あのウジウジがあるから
蒼ざめて透明な真のロマンチックバレエが際立つのよ

58 :花と名無しさん :2022/06/20(月) 12:19:17.84 ID:Be6dYIKDa.net
ノンナがヴェータに「あんたはもうミロノフ先生の手を離れた、先生は次はあたしを育てたいって」と言われてガーン!となってるところが理解できなかった
一人前と認められて何が不満?一生生徒でいる気なの?って

59 :花と名無しさん :2022/06/20(月) 12:35:04.27 ID:pzMhbA9e0.net
50はテレプシかブラックスワンを読むといい

60 :花と名無しさん :2022/06/20(月) 15:27:14.06 ID:sMCDAPhv0.net
ブラックスワンはアラベスクのアンチテーゼよな
自分で描いちゃうところがすごいw

61 :花と名無しさん :2022/06/20(月) 20:37:07.00 ID:4Zs4rLxI0.net
50年前の漫画だし女性の価値観も違うと思う

62 :花と名無しさん :2022/06/20(月) 21:23:39.76 ID:rDz3ZHE00.net
>>53
じっとり系メンヘラ女に忍び寄るクレイジーサイコレズの構図が面白いんじゃないか…
ヴェータへの負の感情を隠さず嫉妬したり意地悪したり、清く正しいヒロインでもないのがノンナの魅力だと思う

63 :花と名無しさん :2022/06/20(月) 22:56:03.09 ID:FF4KaFb40.net
>>62
たしかにカリンが出てきて、おっようやくギシ漫画らしくなったなって思ったわw
けどノンナのあの性格が魅力的だとはちょっと…?
明らかにバレエ<ミロノフ先生の恋愛脳で依存心が強すぎるんだよねぇ

64 :花と名無しさん :2022/06/20(月) 23:00:30.77 ID:UJJhZu4Fx.net
ライバル役がブスだったからノンナ応援してた
なんか一度見たら全て覚える女

65 :花と名無しさん :2022/06/20(月) 23:37:32.53 ID:At6HUYoaa.net
スヴェータ

66 :花と名無しさん :2022/06/20(月) 23:37:35.31 ID:2AycAKRM0.net
ヴェータは貧乏だから垢抜けてないだけで実は結構美人設定だと思う

67 :花と名無しさん (ワッチョイ 836d-govH):2022/06/21(火) 00:15:41 ID:GhRibFwa0.net
>>65
「ス」は不要

そういえばカリンのロシア語習得スピードは早かったなぁ
受付、こち、デスカ?とか言ってたのに
すぐにミロノフ先生を罵るくらい上達してたわ

68 :花と名無しさん :2022/06/21(火) 12:57:44.81 ID:Bw/NRtBQ0.net
>>64
ラーラって一応は超美少女設定なんだよね
そうは見えないけど…

69 :花と名無しさん (アウアウウー Sa47-XMTp):2022/06/21(火) 14:41:39 ID:vQTm39CXa.net
ラーラやラリサじゃ気が強すぎて真のロマンチックバレエ踊れる気がしない

70 :花と名無しさん :2022/06/21(火) 14:47:26.24 ID:QeT4+ofK0.net
テレプシコーラ2部読み直したけどやっぱ茜ちゃん嫌いだわー
六花が良い子ちゃんに描かれすぎだから余計に周りが嫌なやつに見えてしまう

71 :花と名無しさん :2022/06/21(火) 16:34:19.14 ID:DVUfMmsp0.net
スヴェトラーナだからスヴェータでも間違いではないか
ハルギツに行って(帰ってではないと本人言ってたし)認められて良い配偶者が見つかって
幸せになっていて欲しい
ロベールは結婚したかなあ

72 :花と名無しさん :2022/06/21(火) 17:01:30.13 ID:c1SUzIX7a.net
ノンナは1972年に17くらいだと今は67か。
孫がいるかな。
今はロシアもウクライナも大変だが、みんなどうしてるんだろう。

コルパコワ先生はニューヨークとサンクトペテルブルクを行ったり来たりだったようだけど。

73 :花と名無しさん :2022/06/21(火) 17:06:31.88 ID:CZVnY7gVa.net
ソ連崩壊後アメリカに渡り、空美ちゃんを教えたのが引退後のミロノフ夫妻であった

74 :花と名無しさん :2022/06/21(火) 19:39:38.16 ID:DVUfMmsp0.net
いや、エーディクが教えたのかも

75 :花と名無しさん :2022/06/21(火) 20:57:20.79 ID:8YuDLrzP0.net
1ドル136円の時代にバレエで留学する人いるのかな

76 :花と名無しさん :2022/06/21(火) 21:16:04.12 ID:4TjEm8lva.net
エーディク指導ならノクターンだっけ?
コンテの主題をエレジーと読み違えることは無かったかも

77 :花と名無しさん :2022/06/22(水) 13:46:28.25 ID:WrlJI2op0.net
https://i.imgur.com/lqhfFob.jpg

78 :花と名無しさん :2022/06/22(水) 14:28:26.29 ID:awJ/Cd9c0.net
ミロノフもゲイなんじゃないのかな?
若い娘の身体触っても反応しないし(これは仕事と割り切れても)女に好意向けられても冷たいし

79 :花と名無しさん :2022/06/22(水) 14:32:52.78 ID:0DqIlvYA0.net
>>78
植物的な男性ってやつだよねまさに

80 :花と名無しさん :2022/06/22(水) 16:37:20.09 ID:qsJjf3Ab0.net
草食系って言いたいのかな?

81 :花と名無しさん :2022/06/22(水) 16:41:00.27 ID:gXtF04VVM.net
好きでもない女性に好意向けられたら冷たくするしかない

82 :花と名無しさん :2022/06/22(水) 16:45:49.97 ID:tAx2lHCHa.net
ミロノフセンセイの禁欲的な所に萌える
最後の最後に弟子に対する溢れる愛情を吐き出したのもよい

83 :花と名無しさん :2022/06/22(水) 18:11:06.72 ID:awJ/Cd9c0.net
>>80
夏夜の姉さんが描いてたイラストの男性がそう評価されてたと思う
「我々男からすると現実には存在しない。男性を知らない女性にしか描けない。」と
あれミロノフを描いた自分を客観視したギシ先生の自虐っぽい

84 :花と名無しさん :2022/06/22(水) 18:57:06.03 ID:6FL+ebEr0.net
>>83
植物男って、決して女を捕食しないってことだもんね
むしろ自分が喰われるのを待ってるだけのやつw
ギシ先生本来の恋愛観はとても奥手で古風だったんだろうなと推測しちゃう

そういうところも含めてアラベスクは「喪な少女の夢想の詰め合せ素敵なバレエ装丁ボックス入り」って感じ

85 :花と名無しさん :2022/06/22(水) 21:27:12.35 ID:mKlbZ+4n0.net
>>83
夏夜のお姉さんが描いてたのは美少女
植物みたいな男を描いてたのはブルーロージスの黎子さん

86 :花と名無しさん :2022/06/22(水) 21:54:27.01 ID:xhpnvlPHa.net
あっ自分も夏夜の姉だと思ってたわ

87 :花と名無しさん :2022/06/22(水) 22:34:10.42 ID:awJ/Cd9c0.net
>>85
ごめん素で間違えたわ
ついでに出版社のおっさんは「男を知らない〜」とまでは言ってなかったね(言ってたらセクハラだし)
現実の男はやれそうな女には基本優しい 興味ない女と相手にされない女には冷たい
ちんこに操られてるんだよね

88 :花と名無しさん :2022/06/22(水) 23:10:09.32 ID:e69/8zpU0.net
永井豪の初期エロギャグ漫画が童貞じゃないと描けない路線ってことで
風俗行かないように編集が囲みを入れてたってのを思い出した
現実に存在しない女、というくくりでは似たようなもんよね
アニマとアニムスみたいな

89 :花と名無しさん :2022/06/22(水) 23:56:07.03 ID:awJ/Cd9c0.net
>>88
え〜あれ描いてた時童貞だったの?
女と遊べない陰キャ漫画家の方がエロい女描くの上手いって聞くわ

90 :花と名無しさん :2022/06/23(木) 06:46:39.16 ID:rfTyBBsVp.net
>>88
童貞はエロエロ全開、処女は潔癖・男根拒否的と方向性は真逆だけど
リアルとかけ離れた都合のいい異性像ってのは一緒だね

女には肉体的に抵抗不能な体力差の相手に加害される性である故の恐怖感が根本にあるから
女の自分が部外者でいられる故に没入できる男同士のBLがエロ妄想の吐口なんだよねw
BLや腐関係、広告とかで見かけるぐらいだけど受け側の中身は女じゃね?ってのが多い
よく指摘されてるけど処天の厩戸王子もそうだよね

91 :花と名無しさん :2022/06/23(木) 12:30:24.40 ID:sZt8O3y5a.net
王子の女性嫌悪は思春期の少女のそれとはよく指摘されてる気がする
あとひとりで「ばか!」とか言っちゃうのも女の子っぽい

92 :花と名無しさん (テテンテンテン MMb6-/+gq):2022/06/23(木) 15:54:44 ID:AKOMDjykM.net
>>84
今から見ると奥手で古風だけど、当時としてはごく当たり前で普通の恋愛観だと思う
そんな価値観は古いからハイぶっ壊しましょう!とかでなく、そこからさらに向こう側にあるものを見極めようとしたところが
表現者として優れているところだと感じる

93 :花と名無しさん :2022/06/23(木) 17:18:59.38 ID:i/7b0Qm90.net
>>89
童貞だからこそ
女性を神格化して描いてたんでしょう
あれでもね。

94 :花と名無しさん :2022/06/23(木) 20:02:49.81 ID:m07clqNP0.net
当時というけどギシ先生の女盛りって70年代〜80年代だよね
そこまで大昔でもないのに今は女でも「身体の相性が大事だから結婚前に遊んで沢山経験しておいた方が良い」みたいな価値観が主流
経験人数多い方が格好いい風潮出て来たの90年代かな?男しか得しないと思うんだけど

95 :花と名無しさん :2022/06/23(木) 22:51:22.87 ID:9QBXVFiS0.net
経験人数というより、闇雲に貞操ばかり求めるのにNOといってるのでは
ここ30年くらい?で処女信仰が薄まって
性に関して自己決定するのがリアルな女性像になってきたんじゃないの

アラベスクとかではより求められるものを描く必要があっただろうけど、山岸先生の本来の?価値観は天人唐草のほうだよね

96 :花と名無しさん (ワッチョイW 835d-RW72):2022/06/24(金) 07:57:36 ID:NPH8XEyq0.net
アラベスクが連載されてた70年代初期はウーマンリブの活動が日本でも盛んになった頃で
男女差別撤廃、女性の社会進出(経済的自立)・性の解放(本来はピルによる自立的避妊とセット)へと社会が変化し始めた時期だったんだよね

そういう風潮に対して、アラベスクのノンナの自立よりもバレエよりもとミロノフ先生ラブなとこは
「女の幸せは男に従順に従って愛され守られること」という保守的な男女観が踏襲されたものだと思う
ギシ先生本人もその価値観で育ったきた世代だし、まだまだ世間もオーソドックスな話のほうが支持されたんだろう

けど70年代後半頃(昭和50年代)になると少女漫画にも「女だってやりたいことに人生を賭ける!」てなヒロインが描かれるようになる
分かり易く作品を挙げるとガラかめやSWANなんだけど、こちらは芸のためなら男(恋愛)も捨てるヒロイン達w
自分は漫画を読むようになったのがこの頃なので、こっちのヒロイン像のがスタンダードになってるんだと思う

天人唐草もこの頃(79年)で古い社会通念に囚われた女の悲劇を描いているけど
ギシ先生本人もアラベスクからここまでの間で、今までの価値観が覆されるようなことがあったんだろうなと思う
(もちろん響子ほど激烈じゃないだろうけど)

97 :花と名無しさん :2022/06/24(金) 17:18:31.99 ID:9ZAxpQYv0.net
>>96
まあ がらかめに関しては
男を捨ててるヒロインとも言い難いですが
脚長おじさんとかね。

98 :花と名無しさん :2022/06/25(土) 11:50:25.20 ID:rxZY1y26x.net
某バレエ系炎上YouTuberスレに出張するギシスレ民

99 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 03:40:47.13 ID:e4VOl3Qs0.net
厩戸の嫌なところは作者の投影らしいけど、
誰よりも女性的だから厩戸は女性が嫌いみたいに見える

「鬼」が気になる、それまでは自分は傲慢だった?みたいなこと言ってたけど
何があったんだろう

100 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 03:47:59.42 ID:e4VOl3Qs0.net
「天人唐草」さぁ、統失って脳の問題らしいから
(ストレスの結果脳を損なうのかもしれないけど)心構えで何とかなったのかなぁ
昔の人は狂気ってロマンチックに捉えてたんだろうなぁ

101 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 04:24:41.21 ID:e4VOl3Qs0.net
>>50
昔は、マンガは子供が読むもので
ドライな現実を突きつけられても子供は困るだろう
それに合わせた主人公
素直でいて善良さを持っていれば誰かが助けてくれる

102 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 07:30:55.20 ID:sAs1Eejl0.net
>>100
心構えというか生育歴や環境は関係していそう
幼少時から失敗は恥ずかしい事じゃないと言われたり親が寄り添ってくれたり周りの人達が評価してくれて
自己肯定感が高かったりしたら

103 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 13:12:30.75 ID:mwVTG3NI0.net
でも統失って今は薬で抑えられるらしいね 程度によるんだろうけど
平成初期までは道でわけわかんないことブツブツ言ってる地域で有名なおじさんやおばさんがよくいたけど最近そういう人見ないし

104 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 13:40:35.45 ID:6WAi90iS0.net
今は昔に比べて心の病気への理解も深まってきてるし早期発見されやすいんでしょう
でも結構一人で会話してる人とか空中の誰かを説教してる人とか通勤ラッシュ後の時間帯の電車で見るわ

105 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 15:51:54.38 ID:jt9T3FBXa.net
アスペルガーの人もそうだから一概には言えないと思うよ
卯月妙子なんか読むと統合失調症って厄介なんだなあと沁みる

106 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 17:34:33.08 ID:qfmTy6MCa.net
昔に比べたら放牧してやらかしたら親族に損害賠償が来るから入院させてるとか
生活保護申請して施設に入れるとか知識的なものが広まったのかも知れないね
都会の駅にいるパワー系の人の画像とか見ると怖くなるけど

107 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 17:42:11.47 ID:8GM2U/v20.net
天人唐草の頃ってまだ精神分裂病って呼ばれてなかったっけ?
誤解を招くからって名称変更されたの平成に入ってからだったような

>>101
これは面白い切り口
読者がお子様か思春期以降かで
表現変わってくる部分確かにあるよね

108 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 18:43:01.42 ID:4OIdW5w5a.net
片桐機長

109 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 21:21:02.38 ID:uSN3tX7Pa.net
いまかかれた作品なら響子さんは保護されて寛解して作業所とかに通って穏やかに暮らすENDになるんだろうか
内容として「正しい」かもしれないけど漫画としてはつまらないわな

110 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 21:27:34.21 ID:mwVTG3NI0.net
>>109
空港職員からの通報→保護→入院→寛解→作業所通い
読みたいけど読んだ後鬱になりそう

111 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 22:03:30.85 ID:6WAi90iS0.net
寛解してもどこかのグループホームでまた他人の顔色見ながら暮らすなら可哀想だわ

112 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 22:17:02.43 ID:UZO6ZYp50.net
今こういうキチガイが描かれる漫画ってなくない
キチガイ描いてもすぐクレームくるんだよね

113 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 22:17:19.68 ID:MjZW4ZVKM.net
今書かれたら
キェーしながらフラフラ道路に出てトラックに轢かれて異世界転生
超美少女貴族令嬢に生まれ変わって前世の反省を生かし自分の人生を歩むために奮闘する物語に

114 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 22:19:08.42 ID:UZO6ZYp50.net
猫と戯れる日常漫画をツイッターで描いてくれないかな
バズるよ

115 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 22:23:09.14 ID:6WAi90iS0.net
天使カードとか面白くなかった

116 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 22:24:53.69 ID:uSb7myE+x.net
響子さん異世界転生か
なんかつよそう 

117 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 22:47:40.96 ID:mwVTG3NI0.net
ギシマンをラノベタイトル風にする遊びの時笑ったわ

118 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 22:50:32.07 ID:odUU2ILX0.net
>>114
いや、ケサパサの保護猫返還の件があるから炎上するのでは

119 :花と名無しさん :2022/06/26(日) 23:54:12.71 ID:BnKiQVaNa.net
転生って80年代ホラーでは多かったね

120 :花と名無しさん :2022/06/27(月) 00:05:00.87 ID:q7vpUBrI0.net
え、多かったの!?
80年代ホラーって一体…

>>112
平成年間レディス誌で知的障碍者ヒロインものの連載があって
画期的だと言われたもんだがけっこうな長期連載だったにも関わらず
健常者は障碍者を一方的に理解し助けるべき
加害されても嫌な顔すんなってスタンスが加速して
だんだん読むの嫌になった
クレーム多かったんだろうなあ…

121 :花と名無しさん :2022/06/27(月) 00:11:18.66 ID:w9vBjBiz0.net
スウィートホームかな

122 :花と名無しさん :2022/06/27(月) 15:53:23.96 ID:NYKWSZila.net
キメイラも障がい者の殺人鬼だから、今だったら問題になるのかな
健常者に殺人鬼がいるなら障がい者にいたっていいと思うけど

123 :花と名無しさん :2022/06/27(月) 16:32:54.83 ID:AwI8hNija.net
障害故に精神が屈折して犯罪を犯すみたいな描き方になっていたら問題になると思う。
当時は発言する障害者があまりいなかったから、障害はフィクションでも美談か悲惨か
みたいに極端な展開がほとんどだった。

124 :花と名無しさん :2022/06/27(月) 16:51:29.22 ID:ALbBd8r20.net
ギシは「ひまわり咲いた」だったか初期に知恵遅れのヒロインの漫画描いてたよね
あれも悲劇だったけど

125 :花と名無しさん :2022/06/27(月) 16:56:01.26 ID:edCuqA2Da.net
初期スレに糾弾するコピペが何度も貼られてた

126 :花と名無しさん :2022/06/27(月) 18:45:17.78 ID:b8pBRFHJa.net
ギシの初期作品で好きなのは「クッキーとレモンティ」だけど王位継承権第38位って結構なご身分だよね
現時点でいうとグロスター公リチャードのご令嬢が同位で身分を隠してアメリカに行くのは大変では……と無粋なことを考えてしまう

127 :花と名無しさん :2022/06/27(月) 19:01:27.53 ID:0iOdXRPfa.net
いやあ「ラグリマ」でしょ
今でもトラウマ

128 :花と名無しさん :2022/06/27(月) 21:50:59.09 ID:72aXpA2w0.net
>>126
フライの粉の残り?で作ったドーナツ美味しそうだった

129 :花と名無しさん :2022/06/28(火) 00:11:53.48 ID:88vXswPTa.net
ダフネーかなんかピアニストがスランプで療養する話しで、精神障害者って醜いのよ、みたいな台詞あった気がする

130 :花と名無しさん :2022/06/28(火) 07:15:08.09 ID:dEGc9otM0.net
あったね
今ならNGだろうな

131 :花と名無しさん :2022/06/28(火) 11:54:54.72 ID:pM5biCs+a.net
>>126
当時より今の方がハンドルネームだけでやりとりする場がありそう。

一方で、今の日本人は紅茶の飲み方の知識がりぼん掲載時(1970)と格段に違う。
1970なんて紅茶はリプトンか日東紅茶のティーバッグ1択で、砂糖とレモンか牛乳を入れて
飲むという思い込みがあった。

今は紅茶各種どころか、ハーブティー、香料の入ったお茶、スパイスティーも飲むが、
砂糖は入れないな。ストレートで飲むことが多い。

132 :花と名無しさん :2022/06/28(火) 12:01:38.41 ID:pM5biCs+a.net
>>127
クラシックギターの名曲、ラグリマからインスパイアされたのかな。

133 :花と名無しさん :2022/06/28(火) 13:31:38.50 ID:15yGNuHJ0.net
自暴自棄になってあうあうなロリ嫁を娶る王子もアウト…?

134 :花と名無しさん (ワッチョイW 7f02-aytP):2022/06/28(火) 14:55:43 ID:5i5oB78f0.net
>>133
そういえばひとコマ幼児ポルノ…?

135 :花と名無しさん (ブーイモ MM0f-gioU):2022/06/28(火) 15:02:25 ID:T+nBXQlKM.net
結婚してる正式な妃だからセーフ!!

136 :花と名無しさん :2022/06/29(水) 01:04:22.65 ID:bLo1WVika.net
児童婚も今は問題やで。

137 :花と名無しさん :2022/06/29(水) 21:03:45.55 ID:zI/0Sz0T0NIKU.net
そもそも今の法律で結婚できる年齢まで待つと
行き遅れ扱いだった時代の方が長いからなあ

138 :花と名無しさん :2022/06/29(水) 21:27:03.89 ID:J+vtWINd0NIKU.net
ギシマンはポリコレの時代にそぐわない

139 :花と名無しさん :2022/06/29(水) 22:19:34.31 ID:u8x5Cic/0NIKU.net
>>137
ロリコンがよくその主張してるわ
本来は10代で子供産むべきだ!!その機会を与えるように社会が変われ!!と

140 :花と名無しさん :2022/06/29(水) 22:43:58.21 ID:Qa0pe0T50NIKU.net
吐きそうになるね

141 :花と名無しさん :2022/06/29(水) 23:07:03.69 ID:/hQnUEogaNIKU.net
母親に似てる所が何とも業深く悲しいね

142 :花と名無しさん :2022/06/30(木) 12:47:13.11 ID:L6afdqDQ0.net
前に5chで
「職場でわざと脱糞してクビになったエリート男性が精神科に連れて行かれた結果
幼少期の親子関係(めっちゃ厳しく育てられた)が心の傷になってるって診断されて
それ聞いて反省した父親が一緒にプラモデル作って遊んでくれてトラウマ克服した」って話見て
王子と間人媛の関係思い出したわ
王子は脱糞しないけどさ…

143 :花と名無しさん (ササクッテロラ Spa3-u0tS):2022/06/30(木) 13:24:28 ID:5NYLRgFop.net
>>142
むかーし昔に学んだことでもはやウロだけど、オムツ外し(トイレット・トレーニング)って母親との愛着関係と密接に関わっていて
失敗しても排泄物を嫌がらずに処理してくれることが「どんな自分も受け入れてくれる」っていう基本的信頼感につながるってことだったような

そのエリートさん、職場で脱糞なんて完全な異常行動状態だったのに
親側の反省と積極的な育て直しの努力でトラウマを克服できたなら良かったね
問題が表面化しても親側の意識が変えられなくて上手くいかないことの方が多そう

144 :花と名無しさん :2022/06/30(木) 16:05:43.58 ID:5TvRPW8ua.net
むかーし、某役所のエライ人で、酒の席で酔っておしっこを漏らしたりするが、それは演技で
周囲の対応を見ている説がある人がいたんだが。

クビにはならずにトップに登りつめていったけどね、その人。

145 :花と名無しさん :2022/06/30(木) 17:05:19.01 ID:cklq3maga.net
海老蔵も京都の先斗町の一流店で小便撒き散らして出入り禁止になってたよね
今は母親と絶縁してるんだっけ?

146 :花と名無しさん :2022/06/30(木) 17:44:39.82 ID:5NYLRgFop.net
酔っ払って失禁するのはただのアル中だと思うw
演技で失禁する上司はなんか訳分かんなくてやだなぁ

147 :花と名無しさん :2022/06/30(木) 18:00:40.16 ID:16wh/wCm0.net
下品な流れになってるな
竹宮スレやないんやから。

148 :花と名無しさん :2022/06/30(木) 23:14:36.92 ID:HVK6WbG+0.net
竹宮スレに一体何が起きてるの!?

149 :花と名無しさん :2022/07/01(金) 00:24:36.46 ID:UgfX1SedM.net
ここで聞かないで
ここに持ち込まれると困る

150 :花と名無しさん :2022/07/01(金) 05:39:44.60 ID:zkQSJn6L0.net
同僚の息子が不登校になって医師から母親が強すぎるからと言われたと当の母親が言ってた
確かに強い人だった

151 :花と名無しさん :2022/07/01(金) 23:22:20.81 ID:Tv6IWpbP0.net
鬼子母神か…
コスモスもそっち行きそう感があった

152 :花と名無しさん :2022/07/02(土) 13:29:54.58 ID:sjIgcL9g0.net
母親は息子と娘では違う顔を見せる…ってのはリアルだったな鬼子母神
娘相手だと良くも悪くも遠慮がないよね
相性がよければ上手くやれるけどそうじゃない場合は…

153 :花と名無しさん :2022/07/03(日) 00:41:53.08 ID:Xm1KgQx9a.net
ギシ先生は、生物的女への嫌悪感があちこち匂う感じ
だけど生身の作者よりもっと上位概念?無意識?では、彼女たちは救われるって願いがある気がして、その嫌悪感と救いの混ざり具合が、無二の魅力だわ

154 :花と名無しさん :2022/07/03(日) 10:28:20.71 ID:TQUx4s1A0.net
ギシ原発動かさないと電力足りないよお

155 :花と名無しさん :2022/07/03(日) 10:46:28.25 ID:ohwM1oQHa.net
パヨっとん?

156 :花と名無しさん :2022/07/03(日) 12:26:21.33 ID:0XuVesEz0.net
大和和紀先生と北海道にマンガミュージアムを作ろうとしてるらしいね

157 :花と名無しさん :2022/07/03(日) 16:52:54.34 ID:VofqEEWra.net
>>156
道から依頼されてるとか?

158 :花と名無しさん :2022/07/03(日) 17:02:24.54 ID:JqDRRRRXa.net
副代表だからね

159 :花と名無しさん :2022/07/03(日) 17:34:40.69 ID:0XuVesEz0.net
>>157
毎日新聞に記事がでてるけど、ネットだと途中までしか読めない

160 :花と名無しさん :2022/07/03(日) 18:07:34.12 ID:VGidU3kg0.net
どういうミュージアムなんだろう?
少女漫画に特化なのか
北海道ゆかりの漫画家に特化なのか

161 :花と名無しさん :2022/07/03(日) 18:30:17.76 ID:TQUx4s1A0.net
https://www.zakzak.co.jp/article/20220403-SBDVPMYJTBKPPNMTVV4C6OOVJQ/?outputType=amp

162 :花と名無しさん :2022/07/03(日) 20:06:41.78 ID:VGidU3kg0.net
>>161
ありがとう 北海道ゆかりなのね
記事には出てないけど安彦良和、吾妻ひでお、岡田史子なんかも収蔵して欲しいな

163 :花と名無しさん :2022/07/03(日) 21:44:38.74 ID:VofqEEWra.net
最近ではゴールデンカムイの著者も北海道だし。

164 :花と名無しさん :2022/07/03(日) 21:50:26.95 ID:VofqEEWra.net
荒川弘さんも北海道だよね。
農業高校出身で実家が酪農家。重機の免許持ってるから、駆け出しの頃はガテン系のバイトをしていた。

大和さんとギシさんは高校時代の漫画仲間。
二人ともヒットを出し、故郷に漫画ミュージアム建設を呼びかける重鎮になるなんてすごい。

165 :花と名無しさん :2022/07/03(日) 21:51:56.57 ID:VofqEEWra.net
>>162
岡田さん、吾妻さんの原稿は散逸しないようにすでに気を配る必要があるかもね。

166 :花と名無しさん (ワッチョイW 0a2c-1grr):2022/07/03(日) 22:35:00 ID:BYrCt4450.net
佐々木倫子さんは入ってるかな
ていうかあの人今何してるんだろ

167 :花と名無しさん :2022/07/03(日) 23:25:15.01 ID:VofqEEWra.net
>>166
そりゃ入ってるでしょう。見たい人がいるもの。

ただ北海道は問題児のいがらしゆみこさんが絡む気満々そうで、そこをどう避けるか面倒そう。
ギシさんの高校の後輩なんだっけ。

168 :花と名無しさん :2022/07/04(月) 10:10:14.61 ID:fEYrUKEXa.net
https://mainichi.jp/articles/20220701/dde/012/040/002000c
事務局長がダ・ヴィンチの人なんだね。

169 :花と名無しさん :2022/07/04(月) 13:59:59.34 ID:DfYipv3I0.net
ノンナが練習中によく襟足付近にリボン結んでるんだけどこの髪型どうなってるのかいまだにわからん
長い髪を一つにまとめて上にねじり上げてピンで留めてると思うんだけどリボンはどこに引っかかってるのか
https://i.imgur.com/wHFjBNO.jpg

170 :花と名無しさん :2022/07/04(月) 14:19:56.31 ID:KiYsnxdOd.net
読み返してみたら三つ編みになってる感じがした
上の方から三つ編みにしてぐるぐるまとめて、毛先が下の方に来てるっぽい
ウクライナの人三つ編みアレンジよくやってるよね

171 :花と名無しさん :2022/07/04(月) 14:32:00.37 ID:DfYipv3I0.net
https://i.imgur.com/GNy7Sr4.jpg
三つ編みかも知れないけど毛先は上に来てないか?ピョコっと出てるのが毛先っぽいし

172 :花と名無しさん (ワッチョイW ab10-eBoN):2022/07/04(月) 15:19:31 ID:+Ei+WaGP0.net
じゃ三つ編みの途中にリボン結んでるかバレッタじゃん

173 :花と名無しさん (アウアウエー Sa82-1ty5):2022/07/04(月) 15:24:42 ID:fEYrUKEXa.net
アラベスクを紹介しているバレエ関係者のサイトで、こんな頭でレッスンしたら怒られるってあった。
首の線が見えるよう、崩れぬようひたすらまとめるんだろうね。

でも足や身体の動きの描写はバレエをやっている人が見ても納得だそうだ。

174 :花と名無しさん (アウアウエー Sa82-1ty5):2022/07/04(月) 15:26:35 ID:fEYrUKEXa.net
>>172
アラベスク連載当時はバレッタなんてなかったよ。
それとレッグウォーマーもまだなかったから描かれてない。

175 :花と名無しさん :2022/07/04(月) 15:32:11.44 ID:fEYrUKEXa.net
当時は和装の髪飾りのような櫛型の土台にリボンや花をアレンジした髪飾りは売っていたが
(日本で)、あれでバレエの練習したら落ちちゃうな。

176 :花と名無しさん :2022/07/04(月) 16:14:01.63 ID:ikDccM6Qd.net
漫画なんだから絵的に可愛けりゃいいんだよ

177 :花と名無しさん :2022/07/04(月) 16:47:14.97 ID:DfYipv3I0.net
バレッタとかコームで髪に差してくっつけるタイプのリボンはバレエの練習に不向きだから結んでると思われる
おそらく①下で一回結ぶ②三つ編みにする③三つ編みを上に持ってきてピンで固定
①の部分にリボンを巻きつけてるんだろうな

178 :花と名無しさん :2022/07/04(月) 20:12:42.06 ID:Jq4fAGvI0.net
>>174
女の子は髪が長いのが主流だったし
まとめておだんごが普通だったのかね?

179 :花と名無しさん :2022/07/04(月) 21:06:39.43 ID:pMPGp1Ku0.net
まず最初に低い位置でリボンで縛ってまとめたのを三つ編みしてピンで止めてるんじゃない?

180 :花と名無しさん :2022/07/04(月) 21:10:54.58 ID:DfYipv3I0.net
>>179
それだとリボンがひっくり返っちゃう

181 :花と名無しさん :2022/07/04(月) 21:47:45.97 ID:/ClwBhpX0.net
ひっくり返した状態でまず結べばいいじゃん

182 :花と名無しさん :2022/07/04(月) 22:16:01.54 ID:xSpOXHw/M.net
でも後ろの髪の流れは高い位置で縛ったときのものだよね

183 :花と名無しさん :2022/07/05(火) 00:44:25.48 ID:CnuBD04ka.net
>>178
今のバレッタのような頑丈な金属じゃなくて、大きいピンみたいなものが裏についたハーフアップ
とかの髪留めや楕円の中に棒を挟む方式はあった。
でも留める力が弱いのでしばしばくずれた。

ゴムで留めてそのうえにリボンを結ぶアレンジがポピュラーだったかな。

184 :花と名無しさん (ワッチョイ ab02-gcps):2022/07/06(水) 17:03:01 ID:FaEhgaai0.net
レベレーション読んだ。
記録通りに書いてあるみたいな、それだけの内容だった。
生きにくい時代だったわけだな。生きる場所ないみたいな感じ。

185 :西 :2022/07/06(水) 17:45:02.99 ID:+TLKFpDX0.net
ただ ホンマに神様が居たのかなと思った

まあ思い込みだけ
やったかもしれないけど
現実に戦争は終わったし。

186 :花と名無しさん :2022/07/06(水) 18:01:54.45 ID:Jw+n84K50.net
宗教体験は思い込みとは違うよ
本人は確かに体験するものだから
そしてそれが客観的事実か主観的事実かは確かめようがない

187 :花と名無しさん :2022/07/06(水) 22:39:48.51 ID:2nS/ElIM0.net
規模は違うけど臨死体験みたいなものか
検証する手段はないものな

188 :花と名無しさん :2022/07/06(水) 23:05:57.04 ID:ECzjdTIV0.net
宗教なんてって馬鹿にしてたけど
歳取ると宗教に全ての選択を委ねるのも悪くないなって思うようになった

189 :花と名無しさん :2022/07/06(水) 23:20:48.73 ID:BNojVkpva.net
へー

190 :花と名無しさん :2022/07/06(水) 23:57:25.71 ID:6/KkL1Nua.net
処天の王子は「そなたたちは何者をも救わぬ」と神仏への不信感をみせていたけど
レベレーションでは神がジャンヌを迎えに来てくれるんだよね
神に等しい王子と人間ジャンヌの違いなのか
それとも作者の心境の変化なのか

191 :花と名無しさん :2022/07/07(木) 03:57:02.42 ID:h3/y9f1u0.net
厩戸が正しいよ
だって、宗教って人間の心の安定のためのものでしょ
神に祈ったって超常現象なんか起きるわけないんだからさ

192 :花と名無しさん :2022/07/07(木) 05:44:39.25 ID:ERn8VQvrx.net
厩戸さん自身は超常現象起こしてなかったw?

193 :花と名無しさん :2022/07/07(木) 07:58:52.44 ID:Y+nJmKoMa0707.net
厩戸「もう仏を頼ろうとは思わぬ→今までは頼っていたのか?」
ジャンヌ「ああ神がいない→今まではいらした?」
という自問シーンもある
「神の領域に踏み込んだ人間」として対になってるのかも

194 :花と名無しさん :2022/07/07(木) 09:41:57.23 ID:RR+ANeAA00707.net
夏目房之介が指摘してたけど、厩戸の「お前達は救ってくれないじゃないか!」からの、ラストの「見ざるを得ないことが救いなのか?」と自問するところ、なかなか深いなと思う
これを聞いて、自分は「実際に救ってくれはしないと分かっていて、それでも見て(頼って)しまう、その結果、多少なりとも心が落ち着く」のが宗教なのかな、と腑に落ちた記憶

195 :花と名無しさん :2022/07/07(木) 11:32:24.83 ID:c5O2A93Q00707.net
心が落ち着くなら救われてると言えるよ
良い意味で信心深い人って傍から見ても
いいなって思える生き方してるし
神仏が救ってるわけじゃないようだけど
浄土真宗では信心も阿弥陀がくれるって言う

196 :花と名無しさん (タナボタ Sa82-1ty5):2022/07/07(木) 12:45:21 ID:Sqq5wM/Ca0707.net
神は何もしてくれないというのはマタイ伝にもすでにあるし、中世キリスト教神学で、
神がいるかどうかは結局信じるという一点にかかっていると整理されてる。

197 :花と名無しさん (タナボタ Sa82-1ty5):2022/07/07(木) 12:54:44 ID:Sqq5wM/Ca0707.net
>>188
それは危険。
極端な宗教もあるからね。
今は勢力が弱くなっているが、樹村みのりさんが漫画で問題点を描いたヤマギシ会とか。

NHKでも親の信仰する新宗教に背いた離婚をしたら、コミュニティから徹底的に外されて
トラウマを抱えてしまった娘の話を逆転人生でやっていたことあるな。

198 :花と名無しさん :2022/07/07(木) 13:35:40.03 ID:fOr6VZBG00707.net
ジャンヌ・ダルクはフランス人からしたら神の声を聴いた聖女だろうけど
とは言っても列聖されたのは最近だけど、
イギリス人からしたら、頭のおかしい女がタワゴトぬかしくさってと思ってるかもしれんしな

199 :花と名無しさん :2022/07/07(木) 13:37:06.00 ID:OyejzQDEd0707.net
そりゃ敵国からしたらくそ面倒臭いメンヘラ女でしかないよ

200 :花と名無しさん :2022/07/07(木) 22:57:17.10 ID:zJ/ju84/0.net
宗教政治歴史野球目玉焼きにかけるものきのこたけのこと言ってだな

…と思ったけどジャンヌは上位3つカバーしてるのか
むしろこれでスレがギシギシしないのがすごい

201 :花と名無しさん :2022/07/07(木) 22:59:54.51 ID:TkrjjW/N0.net
>>188
ギシが老境で至ったのがそれ。
特定の宗教ではないだろうが。
わかりやすく言うと若い頃は厩戸的な付き合い方だったけど、
年をとってジャンヌの気持ちもわかるようになったんだろうね。
魔女だキチガイだと言われようと、最後の最後に自分を救ってくれるのは自らの信仰心そのものだと。

202 :花と名無しさん :2022/07/08(金) 18:08:35.98 ID:i7JydBhoa.net
あれ
何で何のレスもないの

203 :花と名無しさん :2022/07/08(金) 19:23:10.60 ID:35+6y6yj0.net
何に対してのレス?

204 :花と名無しさん :2022/07/08(金) 20:01:00.12 ID:i7JydBhoa.net
abe

205 :花と名無しさん :2022/07/08(金) 20:18:00.29 ID:SSOLlQZE0.net
毛人の奥さんか
気丈な人だったねブス扱いされてたけど

206 :花と名無しさん :2022/07/08(金) 21:11:20.43 ID:1/StB+/d0.net
>>205
性格良さそうなブスというと
現代では中島唱子みたいな感じだろうか

207 :花と名無しさん (ブーイモ MMb6-q6WE):2022/07/08(金) 21:27:25 ID:vzTboOtKM.net
毛人面食いだもんなあ

208 :花と名無しさん :2022/07/08(金) 22:15:56.50 ID:RobJhA5B0.net
ブスとまでは言ってないだろう

209 :花と名無しさん :2022/07/09(土) 08:41:20.06 ID:SiQTMmw+0.net
やっぱり宗教にのめりこむのはダメなんかなって思った

210 :花と名無しさん :2022/07/09(土) 09:36:25.41 ID:+6uxcSg40.net
ブスというより、ごく普通の容姿ではないかと
美人でないけど、何となく感じのいい癒し系っているから
そんな人と思ってる

211 :花と名無しさん :2022/07/09(土) 17:28:48.25 ID:u7njMd+ja.net
ふとみ+桜子かな?

212 :花と名無しさん :2022/07/09(土) 17:51:02.17 ID:XRrOj6era.net
育ちのよい感じのよい小綺麗なお嬢様なんだろうけど毛人の好みはフツ姫とか厩戸とか絶世の美女系だからなぁ

213 :花と名無しさん :2022/07/09(土) 18:00:19.14 ID:BxJtJbfDa.net
妹だって美人だからドッキリだもんねえ
もう顔しか見てない

214 :花と名無しさん :2022/07/09(土) 18:46:47.03 ID:ZE8/76uT0.net
う、美しい!(ポワワ~)

215 :花と名無しさん :2022/07/09(土) 19:18:14.30 ID:EqltUGRG0.net
グダグダ抜かして王子をドン底に陥れてたけど
結局はもっと好みドンピシャでしかも女性の相手が現れたからだもんね

216 :花と名無しさん :2022/07/09(土) 19:52:28.21 ID:/2Suq2tz0.net
花屋で万年青の鉢植え売ってるの見た
全然可愛くねえ〜花も咲かないのにあんなの育てる気になれない
3800円くらいで地味に高いし

217 :花と名無しさん :2022/07/09(土) 21:16:27.33 ID:+thzlANs0.net
万年青も地味だけど花は咲くよ
というより植物の繁殖器官なので花の咲かない植物は無いw

その後にできる赤い実が綺麗なのよ
万年青は葉の模様と実のコントラストを楽しむ観葉植物
江戸から明治辺りにすごく流行って葉の模様が珍しいものは高額で売買されたらしい
今でも縁起ものとして新築祝いの贈り物とかで需要はそこそこあるよ

218 :花と名無しさん :2022/07/09(土) 21:24:50.42 ID:jAWzYhBgr.net
>>216
高価なのは、10万・100万単位だよ。
コレクター心を刺激するのかな?
園芸市で変わった万年青を見たけど、よくわらない世界だと思った。

219 :花と名無しさん :2022/07/09(土) 21:31:49.36 ID:/2Suq2tz0.net
>>217
詳しいな
翔さんか

220 :花と名無しさん :2022/07/09(土) 22:44:58.18 ID:W4+FkFu80.net
観葉植物もアジアンタムやパキラは好きだけど万年青やオリズルランは微妙だな
まあ好き好きだけどさ

221 :花と名無しさん :2022/07/10(日) 01:57:03.98 ID:mstuwcDe0.net
>>215
これw
最後の王子との議論勝ってないよね
まあ勝ち負けの問題じゃないけど

222 :花と名無しさん :2022/07/10(日) 06:20:55.49 ID:shtahV1ha.net
布都姫は確かに性格も満点の美女だから
しょうがない
厩戸くんあわれ

223 :花と名無しさん :2022/07/10(日) 11:20:08.53 ID:aTjJoklm0.net
満点…かなあ???
毛人の好みという基準では満点なんだろうけど

224 :花と名無しさん :2022/07/10(日) 12:24:54.23 ID:gq7KHAfF0.net
毛人は阿倍毘賣を「大人しい方だから気を遣う」と言ってたけど
布都姫も同じように思えたけどな。……毛人よ、結局顔かw

225 :花と名無しさん :2022/07/10(日) 13:50:37.01 ID:NTiepfEp0.net
恋は盲目と言いましてな

226 :花と名無しさん :2022/07/11(月) 18:20:51.44 ID:H3mJ3U/j0.net
Twitterで曽祢まさこさんがアラベスクの切り抜きうpしてる

227 :花と名無しさん :2022/07/11(月) 18:54:48.66 ID:vCzen80za.net
森川久美さん、成田美名子さん、みかみなちさんの漫画スクール切り抜きも紹介されていた。
みかみさんは随分違ったけど、成田さん、森川さんは最初から絵が完成されているな。

228 :花と名無しさん :2022/07/11(月) 19:01:15.36 ID:vCzen80za.net
>>226
当時の色の出方がわかって貴重。
ずいぶん鮮やかだったのね。

229 :花と名無しさん :2022/07/11(月) 19:12:21.56 ID:vCzen80za.net
あおりも興味深い。
第6回の「群舞で出ることさえ夢のようなことと思っていたのに
/意外!アラベスクの主役に選ばれたノンナ!!/この大役がつとまるのかしら!?」
っておじさん編集者が書いてるんだよね。

230 :花と名無しさん :2022/07/11(月) 19:16:41.87 ID:vCzen80za.net
一応連載開始時のキャッチフレーズが「まったく新しいバレエまんが!」だったんだね。
初回裏では3回連載を更に縮小させようとしていたらしいが、大好評なので連載延期が決まる。

231 :花と名無しさん :2022/07/12(火) 08:23:48.64 ID:uOh2UNNsa.net
>>229
想像して笑った
どんな気持ちで考えてたんだろう

232 :花と名無しさん :2022/07/12(火) 13:20:47.23 ID:RU+RHi8ta.net
読者の気持ちになったつもりで、大真面目に考えてたんじゃないかな。
今はあおりも普通は女言葉じゃないよね。

233 :花と名無しさん :2022/07/12(火) 14:13:29.64 ID:RU+RHi8ta.net
あおりの!の多様は時代を感じる。

でも本編が50年断った今も、古さを感じないのはすごい。

234 :花と名無しさん :2022/07/12(火) 15:15:01.51 ID:GeanLgc00.net
いや、流石に感じるわw

235 :花と名無しさん :2022/07/12(火) 15:27:59.63 ID:l+mEKpzDp.net
うん、半世紀の時代の変化をまざまざと感じたw
もはや古典文学だよねぇ
漫画の表現や話し言葉も大分変わってるし、男女のジェンダー観とか社会通念の変化を考慮して読まなきゃだから

236 :花と名無しさん :2022/07/12(火) 15:40:47.22 ID:s+6xF0kT0.net
いちばん変わったのはジェンダー感かな
でもアラベスクはエンタメの骨格がしっかりしてるし
芸術観も一定のレベルに達してるから
いまでも通用するとは言えそう

237 :花と名無しさん :2022/07/12(火) 15:43:11.22 ID:L4vh+sSCa.net
>>232
少女時代の当時は不自然とも思わなかったけど
今みるとキモイ
でも必死に少女の気持ちで書いた編集の人は強者だと思うの

238 :花と名無しさん :2022/07/12(火) 16:13:06.08 ID:RU+RHi8ta.net
私は主に絵柄を見て古さを感じないって書いたんだけど、内容は時代の変化の影響を受けるのは仕方ないね。
25年前の朝ドラ再放送を見てもびっくりする。

絵も細かいところは時代を感じるけど、バレエシーンは構図も含め、今でも通用する。

あの時代に世界最高峰ソ連のバレエ学校を舞台にして、舞踊シーンもちゃんとバレエにある
技法を使い作品化したのはすごい。
編集さんもバレエに無知であてにならなかったのに。

239 :花と名無しさん :2022/07/13(水) 01:17:32.72 ID:UxFrrj4D0.net
そう言えばりぼんってデコタンとか恋ちゃまとか
なかなか恥ずかしい仇名を執筆陣につけていたけど
ギシ先生も凉ちゃまとか呼ばれてたんだろうかw

240 :花と名無しさん :2022/07/13(水) 02:13:57.99 ID:px28YhEp0.net
漫画家に恥ずかしいあだ名をつけてたのはりぼんだけじゃないと思う

ギシはおりょー様
萩尾望都はモー様
竹宮惠子はケーコタン

241 :花と名無しさん :2022/07/13(水) 03:13:05.71 ID:Q0M6uvjba.net
もりたじゅんさんとのがみけいさんだっけ?
「お涼様は私のものよ」と近況欄とかで取り合っていた。

後年、ギシさんがインタビューで語ったところによると、もりたじゅんさんが自分の結婚話
を追及されないように仕掛けた冗談じゃないかとのことだった。

242 :花と名無しさん :2022/07/13(水) 03:18:36.50 ID:Q0M6uvjba.net
>>240
そのへんは漫画家同士が実際にそう読んでいたみたいだよね。

木原さんがドジ様 
ささやさんがななえタン
だったかな。

243 :花と名無しさん (ワッチョイW 0524-x/sD):2022/07/13(水) 07:44:55 ID:D36kvzl80.net
ゆうれい談を読み返したくなる流れ

244 :花と名無しさん :2022/07/13(水) 10:27:40.83 ID:ew3aeykG0.net
「王家の紋章」なんてアシで妹がふーみんだぜ
もう相当なBBAだろうに

245 :花と名無しさん :2022/07/13(水) 11:39:19.74 ID:1w5anLT30.net
この流れで思い出した
アラベスクの作者近況欄でやたらと語尾が「…れす」ってなってるのが
今となっては恥ずかしいというかちょっとイタい感じなんだけど
当時れすれす言うのが流行ってたのかな?

アラベスク連載時ギシ先生すでに24・5才以上で
当時としたら結婚してて子供がいてもおかしくない「大人」な年齢だよね
(今だと30才過ぎくらいの感覚かな?)

上のあだ名の例とかを見ると同時代一般女性と比べて少女漫画家界隈って
やっぱり永遠の少女的に気が若い人が多かったのかなぁ
それとも読者のローティーン少女達に合わせようと頑張ってたのかw

246 :花と名無しさん :2022/07/13(水) 12:24:28.04 ID:1c7PzAVGM.net
「れす」とか「てんてー」とか幼さの記号的な舌足らずが可愛いと思ってやってる感じは
後の「だお」に通じるものがある

247 :花と名無しさん :2022/07/13(水) 12:38:46.14 ID:C+m7cwh6a.net
亡くなった増山法恵さんはノンタンと呼ばれていたな
ささやななえ(当時)はそのままナナエタン

248 :花と名無しさん :2022/07/13(水) 14:59:56.39 ID:Q0M6uvjba.net
あさイチ時代の有働さんは40くらいになっていたと思うけど、解説委員の柳沢さんに
「ヤナギー」というあだ名をつけて視聴者にも好評だったかと。
井ノ原さんを「イノッチ」呼びもしてたし。

漫画家さんたちはお互い出会った頃は20歳そこそこ、そういうあだ名のくだけたやり取り
の方が読者にも好評ってことがあったんじゃないの?

その前の世代だとお互いに先生呼びしていたような気もする。

249 :花と名無しさん :2022/07/13(水) 15:13:40.30 ID:Q0M6uvjba.net
前の世代だと少女漫画家同士でアシしあったり、デビュー前後にまんがスクールのイベントで
出会うチャンスが少なかったのかも。
月刊誌時代だし、まんがスクールもなかったからね。

わたなべまさこさんも妹たちがアシしていたりする(今は親族以外のベテランアシもいる)。

上田トシ子さんが月一で女性漫画家の交流会を銀座の喫茶店で開催していたけど、
すでにデビューしてある程度の活動をしている人たち中心だったから、お互い先生呼びになったかと。

250 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 05:53:33.78 ID:4efOP7Kc0.net
>>188
統一教会(安倍暗殺)のせいで宗教コワイになってる

ギシも新興宗教の話(甕覗きの色)描いてたね
>>194
タレントの春日住職が言ってたけど、仏教とは”仏が人を幸福にしてくれる”のではなくて、
”不幸を受け入れる”ことらしい
期待しなければ辛くなくなるってことなのかしら

251 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 08:05:15.51 ID:zginaJzP0.net
>>221
”お前にふさわしいのは自分だ、ともに高みを目指そう”
と言われてホイホイなびく野心家なら厩戸は毛人に惚れないのではなかろうか
はじめは自分の術が効かないゆえにだったが、
温厚で誠実な性格が、自分を受け入れてくれると期待したんだろうな
>>229
昔、バレエといったら白鳥の湖だったのに、改めて異色だな
ヒロインはお姫様でも妖精でもない、奴隷少女

252 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 10:19:20.58 ID:0/8MD1gCa.net
>>251
そこはおとぎ話や昔話にいろいろな設定(シンデレラとか)があるから気にならなかったけど、
子供心にバレエのヒロインなのに、ヘビの頭飾りするの?と思っていた。

中学生になってアール・ヌーヴォーの装飾品とかを知ってなるほどと思ったけど。

253 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 10:55:16.34 ID:2HGm5tyg0.net
アリババってストーリーが面白くない

254 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 11:03:12.30 ID:ADuTlXE70.net
>>250
仏教も宗派によっていろいろだけど
基本姿勢は
執着があるから苦が起こる
我欲を消滅させれば苦しくなくなる
だね

しかしカルトが問題起こすたびに
宗教をまるごと怖がるのは日本人の駄目なところだわ

255 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 15:40:56.52 ID:NWQYGxif0.net
「苦諦」という言葉を聞いたことがあるわ
人生とは、生きるとはそもそも苦しいものであること、らしい
哲学的だね

256 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 16:16:09.57 ID:Hlhl3yH30.net
初期仏教は超自然的なこと何ひとつ言ってないしね
輪廻は前提として信じられているけども

257 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 18:13:33.64 ID:4jB39qpE0.net
釈迦が説いたのは生き方であって哲学に近いんだが
現在の仏教は宗教以外の何物でもないからしゃーない

>>247
でつまつからだおに移り変わる中間ぐらいに何かあったはずなのに
思い出せなくてもやもやするw

258 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 18:40:34.31 ID:K+1gjETn0.net
木村みのりさんがギシに初めて会った時待ち合わせ場所で「山岸先生ですか?
」と聞いたら「しょうなのら~」(しおなのら~だったかも)と応えたとなにかで読んだことがありちょっとトラウマになっている

259 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 18:55:58.30 ID:JGobIMGr0.net
>>258
笑えるけどw

260 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 18:56:55.60 ID:0pNUDjtAa.net
萩尾望都さんが描いた百億の昼と千億の夜にその辺のことが書いてあったけど
当時は子供だったから意味がわからなかったけど
今は本当にその通りだとしみじみする
仏陀の教えは基本的なことだと
生まれてきたのは苦行であると

261 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 20:07:03.04 ID:0/8MD1gCa.net
キリスト教もイエス迫害の過程をがっつり学ぶけどね。
汝の敵を愛せとか。

小さい頃にお寺の幼稚園に通っていて、一時ミッションの小学校に通っていた近所の子と
教会にも通っていたから、キリスト教や仏教の子供向けの物語は読んでたわ。

262 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 20:20:23.07 ID:MjxWE7e00.net
蛭子能収のゆるゆる人生相談(2016年女性自身)

【Q】「私の姉が新興宗教に入っています。義母が入院したり、子どもがケガをしたり
すると、『入信したら、そんな目にあわなかった』と勧誘されます。お金もつぎ込んで
いるようなのでやめさせたいと思っていますが……」
(ヒロちゃんさん・46・主婦・和歌山県)

【A】蛭子能収
「最近、競艇の成績がいいんですよ。この前も大村競艇場で15万円も勝ちました。
なんとなくコツが見えてきたんです。それがボートの1、2、5、6号艇を組み合わせる
舟券「1256のボックス」買い。ピタリと当たるんです。やっとオレにも運が回って
きたようです。

それで新興宗教ですか、ウフフ……。かわいそうですけど、お姉さんとは関係を
絶ったほうがいいですね。新興宗教をやめさせたり、説得したりすることなんか
考えずに、しばらく放っておいたほうがいいですね。「私はだまされていた」と
いつか気づくかもしれませんよ。

オレは新興宗教の誘いはきっぱり断っています。自由に生きるために、あれ読めとか
教会に行けとか、強制されるのが嫌だからです。宗教は自分で判断できない人が頼るもの。
自分の頭で考えられないなんて、何が楽しいんでしょうかね。そもそもオレは宗教観が
ありませんし、何かにすがろうと思ったこともありません。オレが信じているのは
「1256のボックス」だけです。」

263 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 20:25:00.98 ID:MjxWE7e00.net
↑「宗教は自分で判断出来ない人が頼るもの」と言うのは本当にそう
宗教は自分の中でずっとわからなかったことをパッと教えてくれるらしい

264 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 20:48:14.49 ID:Hlhl3yH30.net
>>263
偏見すぎるわ…
カルトに頼るのはそうかもしれんけどね
宗教はダイレクトな答えなんてくれないし
教えの意味を考え抜かないといけない
日本人の「宗教」=カルトの発想は
正していかないと国際的にマズい

265 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 20:52:06.23 ID:0/8MD1gCa.net
樹村さんがヤマギシ会入会のくだりを取材した部分で、その選別を描いていた。

グループ討議で、教団側のある意見をふっかけるんだよね。
当然反論してくる人はいるけど、教団側になびくように、しつこくしつこく議論を続けるの。

教団に順応できる人は自分の意見をあっさり手放すけど、自分の意見を手放さない人は
その段階でもう次にアプローチしない。
でも時折、その最初の議論でトラウマを負って精神科にかかるようになってしまう人もいるとか。

ただ、キリスト教とか仏教の古い宗派は歴史の波を経ているから、いろいろな立ち位置での
関わりができるようになっている。

266 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 20:53:26.07 ID:MjxWE7e00.net
>>264
>>263の下の行はカルトじゃないキリスト教信者になった岡田史子が言ってたんだよ

267 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 21:00:00.29 ID:0/8MD1gCa.net
岡田さんは内発的に考えて、聖書の中の言葉に納得するものがあったのでしょう。
岡田さんが通っていた教会関係者がパッと答えを教えたとかではないはず。

268 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 21:12:10.94 ID:WbpkZLB3x.net
ヤマギシ会って言われるとなんか山岸凉子先生信者の会かと思った

269 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 21:16:17.28 ID:wUklYvze0.net
よくわからんけど「異教徒には何してもいい」「譲歩はしない」ってイスラム教に、
忍従(為政者には都合がいい)の仏教が押されるのは道理だにゃw

270 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 21:17:46.55 ID:b8kC0Ljq0.net
ギシ先生は議論ふっかけられたら絶対なびきそうにないけど
霊験的なものには弱い印象

271 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 21:26:58.52 ID:wUklYvze0.net
>>262
周囲の説得を、教えへの「迫害」と捉え抵抗することが試練にされるから
(こうゆうのをキリスト教もやってたなぁ)
無防備に関わるな、接触が増えれば自分も取り込まれるって意味かもね

272 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 21:34:07.02 ID:0/8MD1gCa.net
>>268
2世でトラウマを抱えてしまった人が多く、今は勢いが無くなっているけど、
財産共有を前提にしたカルト。

入会すると全財産を寄付して教団のコミュニティで有機農業などに従事して働く。
子供を学校に通わせることも否定的。

服やバッグも全部共有で、外出の時は教団が持っているブランド品から選んで着ていくことができたとか。

有機農業を地道にやっている良いイメージが最初はあり、自然食料品店などにヤマギシ会の
トマトジュース缶とか置いてあった。

徐々にカルト性がクローズアップされて社会問題化した。

273 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 21:44:13.28 ID:wUklYvze0.net
>>272
アーミッシュを目指してたんでしょうかね

274 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 22:46:13.47 ID:3j0e2n4pa.net
せっかく新興宗教の話になったんだから誰か『甕のぞきの色』について語ってよ

275 :花と名無しさん :2022/07/14(木) 23:47:23.85 ID:EW2dYGixa.net
OH!聖護院大根(うろ覚え)

276 :花と名無しさん :2022/07/15(金) 01:06:42.10 ID:Ng9c1ivXa.net
信仰と宗教と、宗教団体と新興宗教と、カルト集団をあまりに混同しすぎじゃない?

277 :花と名無しさん (アウアウエー Sa13-+nrE):2022/07/15(金) 01:21:43 ID:xml9JDL6a.net
>>269
問題を起こしてるのはイスラム過激派でしょう。
オウム真理教は発想をかなり仏教から借りているがああなってしまった。

278 :花と名無しさん (アウアウウー Sa09-lFbQ):2022/07/15(金) 14:18:45 ID:hAdYFKbQa.net
ギシさー頭洗ってる時に猫の声聞こえる(笑)編集にあっさり騙されてるあたりどうなの?
猫の声聞こえるならギシが2匹引き取る前に言うし後出しで私に声が聞こえてた!とか言うインチキ信じるって大丈夫?

279 :花と名無しさん :2022/07/15(金) 16:46:17.31 ID:AxRhLM4Vr.net
漫画の世界じゃなくて現実に日本が今大変なんだけど…

280 :花と名無しさん (ワッチョイ 0515-QUjk):2022/07/15(金) 17:37:44 ID:vDvQVDat0.net
>>279
そんなもん 昔から大変よ
なんなら戦争してる国の方が
よっぽど大変 とくに攻められてる方が

それを思うと私らは幸せよ。

281 :花と名無しさん :2022/07/15(金) 18:07:14.63 ID:FwhF6AbFa.net
ぜーんぜん山岸凉子に掠ってない話してる人なんなのかしら
スレタイ読まないで書き込んでるの?

282 :花と名無しさん :2022/07/15(金) 18:20:18.03 ID:pAxpspmQr.net
>>280
あー国家公認カルトに洗脳されるってこういうことね

283 :花と名無しさん :2022/07/15(金) 19:08:59.02 ID:BSxmQ0mT0.net
ギシスレって世の中の事象全て何でも話していいんだと思ってた

284 :花と名無しさん :2022/07/15(金) 20:34:09.93 ID:3mbmrE9xM.net
違うよ
ギシと関係ない雑談はよそでやって

285 :花と名無しさん :2022/07/15(金) 20:43:48.34 ID:xXz0v8/Za.net
雑談はギシスレ名物。
まあなるべく本題に戻る努力はした方が良いけど。

雑談は少しでも許せないって人は2013年に立ったまま過疎ってる雑談禁止ギシスレに行って消化してみて。

286 :花と名無しさん :2022/07/15(金) 23:14:03.67 ID:oxtBBpLo0.net
これだけ幅広く色々扱ってる作風で
作品にかすりもせずに雑談続けるってのは逆にすごいよ
作品語る気欠片もないのかね

287 :花と名無しさん :2022/07/15(金) 23:40:08.67 ID:OteWJBZ30.net
どのへんがかすりもしない雑談かよくわからん
宗教の話はズレてるけどかすってると思うし
かすりもしないのはフィギュアネタ

288 :花と名無しさん :2022/07/15(金) 23:43:37.42 ID:w2KD2FKva.net
かすってるフィギュアネタ書いたら
キモいのに叩かれたわ
そいつ曰くバレエネタならいいんだとさ

289 :花と名無しさん :2022/07/15(金) 23:52:41.64 ID:JufXG9Sa0.net
どうせ羽生ネタだろ?

290 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 00:17:14.97 ID:TkqUm3jsa.net
かすってねえだろ?バカ?

291 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 00:22:26.01 ID:XvWnXMxTa.net
語り当初は山岸漫画に絡めてたのにね

292 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 06:55:56.53 ID:j8gQ0hGOp.net
ここ某フィギュアスケート系スレで鰤婆呼びされてる人種もいるのかぁ
まさしくカオスだなw

フィギュア全然関係ない少女漫画板やバレエ板に
全く需要が無いはにゅネタ貼ってヘイト集めてるのは意味不明だったんだけど
ギシ漫画オタでもあったからなのねw

293 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 07:35:24.29 ID:tp69SQKEa.net
羽生をギシと絡めればいいの?
スピンクス、蛭子、鬼子母神あたり?
あと、鰤婆はスップだけど?

294 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 08:50:07.35 ID:bf9UUWOq0.net
鰤婆ってなに?

295 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 10:14:51.03 ID:xe6k7oir0.net
ぶりっ子ババア?

296 :花と名無しさん (ブーイモ MMa1-I0pf):2022/07/16(土) 12:02:55 ID:lEmM4WjEM.net
前スレでも「雑談は名物」とか言ってるあたおかがいたな
同じやつが性懲りもなくひとりで馬鹿みたいな主張してるだけ

297 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 12:16:25.20 ID:bf9UUWOq0.net
ギシン・アラベスクやらないかな

298 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 14:03:06.99 ID:kaUFvqdv0.net
昨日のベルばら番組でアラベスク映ったね

299 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 14:22:35.74 ID:IcK6UJhO0.net
>>298
未視聴でした 何で?

300 :花と名無しさん (ワッチョイW b610-14Bd):2022/07/16(土) 14:45:24 ID:kaUFvqdv0.net
漫画キャラの歴史みたいなかんじで
リボンの騎士、アラベスク、あと何個か映ったけどゴメン忘れた
大奥、ハッピーマニア、ホタルノヒカリもあったかな

301 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 16:00:03.34 ID:1rCBoR3ja.net
>>296
テレプシ連載中の頃から、上から目線の雑談警察の人がいて、雑談禁止スレを立てたけど、
書き込みが活発で生き残ったのが雑談OKのこっちだったの。
長い歴史がある。

302 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 16:02:17.22 ID:1rCBoR3ja.net
>>300
白いトロイカ、ガラスの城、ガラスの仮面。

ベルばら担当の秋本さんはギシをデビューさせた人で、デビュー当時を描いたギシの
エッセイまんがに出てくる人だよ。
おじいさんになっていたけど。

303 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 16:28:21.64 ID:1rCBoR3ja.net
>>302
たぶん、りぼんコミックのギシ白い家のふたり、もりたじゅんさんのしあわせという名の女、
うみどりは秋本さんの担当。

エースをねらえ!も秋本さんの担当。
池田さんがセブンティーンに移った理由の1つが秋本さんがセブンティーンの編集長になったから。

秋本さんは新しい少女まんがを切り開きたくて、源氏のコミカライズを考えて池田さん、
に持ちかけた(山本さんも源氏モチーフを描いているからたぶん持ちかけられた)。
年1で集英社に描いていた大和和紀さんにも言ったことがあるとインタビューで言っていた。

大和さんはホームグラウンド講談社で実現してロングセラーになってるけど。

304 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 16:32:07.81 ID:1rCBoR3ja.net
>>300
結構大奥に時間を割いていたから、インタビューはよしながさんに申し込んで断られたのかな?
よしながさん、ベルばら2次も描いていたので畏れ多いと思ったのか。顔出しNGだったのか。

305 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 16:39:04.30 ID:1rCBoR3ja.net
>>302
流流草花のA氏。

306 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 16:40:35.17 ID:1rCBoR3ja.net
ごめん。秋山法夫さんだった。

307 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 17:03:38.31 ID:smvvCUdwM.net
ゴミ付きのやつがうざいやつだな

308 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 17:15:27.42 ID:vVmWVzksr.net
日本人は日本語をゴミ扱いしないよ

309 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 17:24:28.15 ID:1R5ovtx9p.net
>>294
鰤は某スレでの羽生の呼び名
鰤婆は羽生ファンの事を指す
彼はスレ毎に色々な名前でよばれている

310 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 17:55:24.32 ID:1rCBoR3ja.net
>>299
NHK+で1週間配信しているから見られるよ。
本登録してなくても、仮登録ですぐ見られて1ヶ月間有効。

https://artexhibition.jp/topics/news/20220708-AEJ883443/?amp
写真が載っている番組紹介記事。

311 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 18:00:03.28 ID:t/srGFnm0.net
再放送もありますよ
7月20日(水)午前0:30から(火曜の深夜)

312 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 18:37:07.43 ID:4iuRyP1C0.net
デビュー当時のギシ先生のアシさんが
灰皿洗ってそこにご飯よそって食べてたのが衝撃だった

313 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 18:39:40.82 ID:1rCBoR3ja.net
>>302
ベルばらトリビュート色紙でよしながふみ、二ノ宮知子、松田奈緒子の絵が出ていたかな?

314 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 18:46:20.53 ID:t/srGFnm0.net
いくら洗っても灰皿ご飯は食べたくないわw
コーヒーカップにでも盛ったらよかったのに

315 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 18:49:30.96 ID:1rCBoR3ja.net
ギシは煙草を吸わないだろうに、来客用にあったのかしらね。

316 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 18:51:07.12 ID:t/srGFnm0.net
吸ってたんじゃないの
昔の女性漫画家とかみーんな吸ってると思う
もちろん男性漫画家も

317 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 18:53:47.00 ID:1rCBoR3ja.net
お兄さんとか編集さん用にあったのかも。

318 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 18:58:15.98 ID:nOTFYF+30.net
来客用って書いてあった気がするけど
どうだっけか

319 :花と名無しさん (アウアウエー Sa02-h3O9):2022/07/16(土) 19:23:15 ID:1rCBoR3ja.net
松田奈緒子さんは出版社のパーティーで響子のコスプレをしていた強者だわね。

320 :花と名無しさん (ワッチョイ 1a24-cpJa):2022/07/16(土) 19:26:57 ID:mXtcxD//0.net
テレプシ時代は楽しかったけど、新作ないと話題が続かない
白眼子も青青も語りつくしちゃったしな
甕覗きもそうだけど、
霊感は存在する、ほとんどが偽物なだけってのがギシのスタンスみたいだし

321 :花と名無しさん (ワッチョイW 9524-7XyE):2022/07/16(土) 19:36:00 ID:71xb1js70.net
>>319
番子さんの作品にあったっけ

322 :花と名無しさん (ワッチョイW 9d89-qwd4):2022/07/16(土) 19:40:16 ID:bf9UUWOq0.net
だから世の中の事象にこじつけて語るしかないのよ

323 :花と名無しさん (ワッチョイ 6189-GsVe):2022/07/16(土) 19:40:59 ID:t/srGFnm0.net
テレプシの頃は楽しかったよね…
毎月のダビチンの発売日が待ち遠しかった

サウザンドフラワーがフライしたフェスティバルは1日2スレ消費したりとかね
レベレーションの連載はそういう盛り上がりなかったもんな

324 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 19:46:53.11 ID:bf9UUWOq0.net
誰も死なない漫画ってつまんないんだよね
容赦なくキャラが死ぬときが結局一番盛り上がるし

325 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 20:11:38.78 ID:Qk2AEjfDa.net
テレプシコーラで検索したらハンターハンターがひっかかってワロタ
山岸凉子先生オマージュ?

326 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 20:51:29.03 ID:pxRED6Ihr.net
昔の漫画の方が好きだからテレプシ関連の話しか出来ない空気があって嫌だったなバレエ雑談多いし
テレプシファンはギシ漫画ファンというよりあの作品が好きな人が多そうだった
他の漫画の話題の時とスレの雰囲気が違うというか特殊

327 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 20:53:41.47 ID:sD9Ho98ja.net
懐かし漫画好きババアの憂鬱

328 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 21:31:09.98 ID:n/Hr8zN10.net
好きな話題ふりゃいいのに
短編もよく話題になってるよね

329 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 21:41:49.64 ID:xe6k7oir0.net
オリガ先生と雨の訪問者の主人公は同い年くらいかな
今の感覚だと五十路過ぎに見えるけど実際は40くらいだよね

330 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 23:20:27.17 ID:GQiAd5Dz0.net
雨の訪問者の主人公、きちんとした生活してて頭下がる
時代が違うとはいえ自分なら仕事帰りに惣菜買って帰ってキャミ短パンで胡座かいてネット見ながら食事だわ
潮汁なんて客呼ぶときしか作らん

331 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 23:24:41.02 ID:+Uq1UBPl0.net
潮出版が宗教系だとは知らず、こんなの描いていいの?
(胡散臭く感じた)って正直思った
その前は不倫モノばかりだったっけ、90年代は総じてギシの不遇を感じた
だからテレプシは闇からの復活って感じで嬉しかった

332 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 23:31:39.39 ID:+Uq1UBPl0.net
潮汁って塩入れるだけじゃないのん?
貝自体に旨味があるから

まぁ作らないけどw

333 :花と名無しさん :2022/07/16(土) 23:43:21.24 ID:lAAsWiA+a.net
テレプシ一話の艶子と空美が細い路地通り抜けて美智子先生のお屋敷に行くシーン読んだとき海外に住んでたんだけど凄くリアルに日本の町の雰囲気が感じられてホームシックに罹って泣いたわw

334 :花と名無しさん :2022/07/17(日) 00:13:48.84 ID:Fm1VGliH0.net
あれって大宮駅でいいのかな?
たしかに駅の東口の飲み屋街はあんな感じで治安めっちゃ悪い

335 :花と名無しさん (ワッチョイW 5a10-DdXi):2022/07/17(日) 01:58:52 ID:0iUtV0Bp0.net
そういえばテレプシの舞台埼玉だったんだっけ

自分の知ってる東京や神奈川の町でもあんな感じの町が結構あるな
治安が悪いわけじゃなくてただ雑然としてる庶民的な町(少なくとも昼間は)

336 :花と名無しさん :2022/07/17(日) 04:21:57.00 ID:64Jxxvno0.net
利夫は埼玉県庁勤めだったね

337 :花と名無しさん (アウアウエー Sa02-h3O9):2022/07/17(日) 04:45:45 ID:uF1k/45Aa.net
千花が通うF中は家から片道1時間半だけど、貝塚本部に近い設定だった。

ユキが通うS中は家からはそこまで遠くないのかな。

いとこの子がまさに1時間半かけて埼玉から都心の大学附属に通ってる。

338 :花と名無しさん :2022/07/17(日) 05:30:08.61 ID:GWX24WN6a.net
勝手に桜蔭だと思ってた

339 :花と名無しさん :2022/07/17(日) 08:26:12.28 ID:aJdBNmF+0.net
さすがにあれだけバレエやりつつ桜蔭は無理では…
でもきっとそこそこの進学校だよね

340 :花と名無しさん :2022/07/17(日) 09:28:28.36 ID:GWX24WN6a.net
東大理IIIの進学は桜蔭が1番だからひとみちゃんかもね
いきなり目指せないよ

まあバレエあれだけやってたから無理かな?
でも頭いい子ってホント信じられないくらい出来るからね

341 :花と名無しさん :2022/07/17(日) 09:56:40.31 ID:YdLAzbfQM.net
なんでバレリーナor医者なんだろうね
別に保育士とかでもいいじゃんね
バレエやめた上に学歴もなきゃ最悪だからってそんな思い詰めるような年齢じゃないのに

342 :花と名無しさん :2022/07/17(日) 10:44:21.82 ID:WgYScQiD0.net
>>333
あの家、接道が狭い路地だけなら再建築不可だろうに更地にしてどーすんだと思った

343 :花と名無しさん :2022/07/17(日) 16:08:36.00 ID:0iUtV0Bp0.net
公道に面している隣の家が買ったとか?

344 :花と名無しさん :2022/07/17(日) 16:23:10.61 ID:MdfRvvQia.net
バレエ界伝説のモデルがいるのかもね。

>>338
F中ならむしろご三家の雙葉か。
でも大学附属でユキも第1志望にしていて、ひとみちゃんから
インフルエンザをうつされて玉砕という展開だったから、難しいけど超難関ではない気がする。

ギシさんは学校の名前を考えるのが面倒だったのか、イニシャルにしたからかえって気になってしまう。

F中は通学1時間半とか貝塚のそばとか、クラブ必修、S中は新しい制服に移行中とか、
妙に細かい設定もあるよね。
千恵子さんの実家は青山設定だから、貝塚は青山あたりかと思っていた。

通学1時間半とクラブ必修はチカを追い詰める要因。だけど大変なことだけでは「なんでそこを
志望したの」になっちゃうから、貝塚のそば設定を入れたのかな。
S中は受験の時に描いたセーラー服が気に入らなかったのかもしれない。

345 :花と名無しさん :2022/07/17(日) 18:19:23.76 ID:MdfRvvQia.net
名香さんのパートナーで茉莉香の友人小夜子のいとこが、パリ・オペラ座バレエ学校在籍中に
怪我でバレエをやめてT大医学部進学設定、でも大学はどうしたのか社交ダンス国際競技大会に出ていた。

これはその当時の社交ダンスの学生チャンピオンが東大生だったからだと思うけど(その後プロになっている有名な人)。

346 :花と名無しさん :2022/07/17(日) 19:30:31.38 ID:gFrGxctv0.net
>>344
S中制服は頑張ってデザインしていたけど2部でちらっと出ていた高等部制服は適当だったなぁw
中等部とはセーラー服とも新制服とも関連性なさそうだった

347 :花と名無しさん :2022/07/17(日) 21:36:28.69 ID:uMfqQQOa0.net
地名とかイニシャル表記にするの好きだよね

348 :花と名無しさん :2022/07/17(日) 21:39:36.29 ID:6SJUKqkr0.net
パイドパイパーくらいからだよね?
イニシャル使い出したの

349 :花と名無しさん :2022/07/17(日) 22:10:49.61 ID:0C5A8fvK0.net
>>344
千恵子さんの旧姓が青山なんだと思ってたわ
父方の祖母の事は篠原のおばあちゃんって呼んでたし

350 :花と名無しさん :2022/07/17(日) 22:36:54.94 ID:MdfRvvQia.net
そういえば。
利夫さん、千恵子さん、さらにその親もきょうだいがあまりいないのかな。
名字で親戚を呼ぶと同じ名字だらけでややこしいから地名で呼ぶことが多い。

351 :花と名無しさん :2022/07/17(日) 23:17:53.49 ID:G85k7l3l0.net
南極物語で風連のクマとかいう名の犬がいてカッコいいと思った

352 :花と名無しさん :2022/07/17(日) 23:26:23.67 ID:0iUtV0Bp0.net
離島とか田舎とかみんな同じ姓だから屋号やら場所で呼び会うね
川向こうとか坂の上とか畳屋のとか厩戸のとか

353 :花と名無しさん :2022/07/18(月) 00:13:08.62 ID:JRXDIXUI0.net
うちの近所にビンビンという屋号の家があったわ
もうなくなったけど

354 :花と名無しさん :2022/07/18(月) 00:26:11.83 ID:vQitEOoad.net
ファンビンビン…

355 :花と名無しさん :2022/07/18(月) 00:41:53.08 ID:bEK7xYdFM.net
ビンドゥンドゥン……

356 :花と名無しさん :2022/07/18(月) 01:11:51.21 ID:zxg/iFyaa.net
国家公務員キャリアの人で何人か、奥さんが音楽をやっているとか、バレエやっているとか
の人を知ってるわ。若い人は女性の進路も変わって来ているからわからないけど、
千恵子さんみたいに親が資産家、本人が美人で芸術的素養ありって、千恵子さん世代だと
お見合いで結構良い話があったと思う。

千恵子さんは自分がバレエスタジオをやりたかったから、転勤が少なそうで優しい利夫さんを選んだんだと思う。

地方公務員でも中央省庁やら他県やら関係機関やら海外に出向になることもあるけど、
基本は県内、中央省庁出向でも埼玉なら自宅から通えるもんね。

357 :花と名無しさん :2022/07/18(月) 01:13:10.25 ID:zxg/iFyaa.net
>>353
由来が気になる屋号。

358 :花と名無しさん (スププ Sdfa-xxny):2022/07/18(月) 12:51:49 ID:JJDWWg40d.net
>>352
みんな同じ名前なのは
カメハメハ大王。

359 :花と名無しさん :2022/07/18(月) 18:15:13.45 ID:QoXd48fv0.net
カ・メハメハと区切ると最近知って衝撃を受けた

360 :花と名無しさん :2022/07/19(火) 17:24:21.67 ID:6GTvbDPgM.net
楽しそうなところぶった切ってごめん
どうしてもテレプシは学校とか地域とか自分の身近にある知識に関連付けて考えてしまうことが多いから、一つレスがあると続きやすいんだよね
逆にモチーフや設定に馴染みが無くて話題に出にくい作品ってなんだろう

361 :花と名無しさん :2022/07/19(火) 17:54:59.57 ID:YkxulVlKa.net
レベ、ケサパサ。

362 :花と名無しさん :2022/07/19(火) 18:03:13.50 ID:9x4Ou6r00.net
グリーンカーネーションシリーズはほとんど話題にあがってない気がする
BLのくくりで語るにもちと古すぎるし

363 :花と名無しさん :2022/07/19(火) 18:14:43.47 ID:YkxulVlKa.net
掲載誌がセブンティーンだったこともあるね。

兄の婚約者がかわいい系の見た目なのに、もののわかった大人なのが上手いと思ったわ。
ああいうキャラは当時いなかったんじゃないかな。

364 :花と名無しさん :2022/07/19(火) 18:34:22.93 ID:YkxulVlKa.net
メタモルフォシス伝、妖精王あたりも意外と話題に出てこない。

メタモルフォシス伝は細部が古くなっちゃったかな。受験そのものは今も大きな試練だけど。
男性キャラが良いよね。蘇我くん、新田くん、大田原くん、小山くん。
当時のT大受験は男性中心からだったからだろうか。

大田原くんはそういえばT大医学部志望だった。ギシ的にわかりやすい難関なんでしょう。
小山くんはテレプシにもいたよねw元祖。

妖精王は結末がなあ。この話も男性キャラが良い。
爵は新田くん系、クーフーリンはミロノフ先生系、プックは小山くん系か。

365 :花と名無しさん :2022/07/19(火) 19:43:36.01 ID:d4p+5C9X0.net
>>362
コンプリするために集めたけど一回しか読んでない上に全く記憶に残ってない

366 :花と名無しさん :2022/07/19(火) 19:44:43.34 ID:d4p+5C9X0.net
メタモルフォシスと妖精王は結構好き
時々読み返したくなる
特にメタモルフォシス、爽やか青春路線でいい

367 :花と名無しさん :2022/07/19(火) 19:46:46.57 ID:AitvxR2kr.net
メタモルフォシス伝、話は文句ないけど、後半絵がひどいよね。腱鞘炎とかトラブルあったのかな?

368 :花と名無しさん :2022/07/19(火) 19:57:13.44 ID:J/5eprsha.net
紅子がアーシャとは違ったタイプの親友キャラで好き
甘いもの=女性のもの、みたいな描写もちょっと今の読者には受け入れがたいかなあ
お汁粉でもケーキでも一人ないし二人以上の男だけで食べてる人はよく見かける時代だもの

369 :花と名無しさん :2022/07/19(火) 20:12:03.51 ID:DDZLSVgz0.net
男二人でお汁粉とかケーキ食べてたら十中八九ゲイ

370 :花と名無しさん :2022/07/19(火) 20:14:40.77 ID:GtL8bVlR0.net
アスカ全集復活しないかなぁ
昔の作品読みたい

371 :花と名無しさん (テテンテンテン MM0e-OkpE):2022/07/19(火) 21:11:30 ID:6GTvbDPgM.net
こないだケルピーみたいな馬をインスタで見た
美しかった
動物はほぼアシさんだよね?
ギシ先生の描く犬は何か別の意味で可愛かったしw
昼間のプックやキルケー館の動物など、ギシ線との違和感が無い上に綺麗に描けてるよね
人物が上手い漫画でも、動物だと激下手かアシ絵との差が凄いことあるから

372 :花と名無しさん :2022/07/19(火) 21:16:57.31 ID:TpIKFL8Ca.net
>>368
見た目は違うけどアーシャよりもマチューに近いかな。
テレプシだとチカちゃんが紅子系?

マチューもチカちゃんも早死したのは出来過ぎだったからでしょうか。

373 :花と名無しさん :2022/07/19(火) 21:35:12.38 ID:+Ru0xHUt0.net
>>372
どちらも長女だったね

374 :花と名無しさん :2022/07/19(火) 23:10:25.99 ID:9x4Ou6r00.net
>>370
文庫化されてない作品ちょこちょこあるよね
おかげで単行本を処分できない

375 :花と名無しさん :2022/07/19(火) 23:45:23.19 ID:BREPRaP70.net
角川版の全集を持ってる人は処分しちゃダメよ

376 :花と名無しさん :2022/07/20(水) 05:45:00.68 ID:J1qUwzkS0.net
>>375
引越しで泣く泣く処分して今も泣いてる

377 :花と名無しさん :2022/07/20(水) 10:16:50.43 ID:UyWQtsBqd.net
電子で単話売りしてくれよ~頼むよ~

378 :花と名無しさん :2022/07/20(水) 11:58:35.42 ID:zbiKe33o0.net
>>377
単価は安くてもかなり売れると思うよね~
やってみてよ出版社さん

379 :花と名無しさん :2022/07/20(水) 15:22:05.34 ID:xXrP+cSoM.net
雛の埋葬が買いたい

380 :花と名無しさん (アウアウウー Sa39-S1o5):2022/07/20(水) 15:38:44 ID:YocgLMTea.net
もっと短編ネットでガンガン出るのかと思ってた

381 :花と名無しさん :2022/07/20(水) 20:07:06.59 ID:8cXvfPNja.net
ギシって吉祥寺に家建てたんでしょ?凄い偉大だし作品大好きだけどそこまで稼げてるものなの?

382 :花と名無しさん :2022/07/20(水) 20:15:04.81 ID:wxE8k8Bp0.net
埼玉じゃなかったっけ?

383 :花と名無しさん :2022/07/20(水) 20:15:35.28 ID:pzAcUAnZ0.net
三鷹じゃない?

384 :花と名無しさん :2022/07/20(水) 20:41:07.26 ID:J1qUwzkS0.net
国分寺かと思ってた

385 :花と名無しさん :2022/07/20(水) 20:46:17.24 ID:SHCH6ockp.net
誰か「少女漫画家 家の履歴書」で確認してきて!

386 :花と名無しさん :2022/07/20(水) 20:47:55.65 ID:CQm7koST0.net
ギシ先生と一緒に中央線乗ってるかもしれないとか私歓喜w

387 :花と名無しさん :2022/07/20(水) 21:40:21.96 ID:NFXDQwHQa.net
駅から徒歩4分が絶対に譲れない条件というのが絶妙
5分じゃだめなんだ

388 :花と名無しさん :2022/07/20(水) 21:43:09.13 ID:pzAcUAnZ0.net
ダビンチの原稿料とか普通の少年漫画誌とかより高いんかな

389 :花と名無しさん :2022/07/20(水) 21:44:12.18 ID:khp4saj60.net
>>387
通勤してるわけでもないのに?マンションならあるだろうけどその条件で東京の一軒家は高そう

390 :花と名無しさん :2022/07/20(水) 21:49:53.56 ID:pyUmYWtna.net
吉祥寺に土地を買ったけど、家相にこだわって結局バスを使うこれまでの家に住んでるんじゃないっけ。
ケサパサによると。

391 :花と名無しさん :2022/07/20(水) 22:05:05.92 ID:ZyQmJWVb0.net
>>385
今は建て直した国分寺の家に住んでる
吉祥寺は土地買ったけどどうしても玄関に鬼門がかかるから諦めたとのこと

392 :花と名無しさん :2022/07/20(水) 22:18:22.27 ID:KFH+kvR2p.net
>>391
わざわざありがとう
最終的に国分寺に落ち着いたのね

393 :花と名無しさん :2022/07/20(水) 23:00:47.15 ID:bqsC8+IWa.net
吉祥寺は大島さん?
猫の多頭飼いでえらいことになってるだろうな…

394 :花と名無しさん :2022/07/20(水) 23:46:20.75 ID:j/Asa+cn0.net
>>393
大島さんは…こう言っちゃなんだけど典型的なアニマルホーダーになってて悲しかった
野良猫への餌やり注意されたら逆ギレして相手を責めるとかもう迷惑猫おばさんじゃん…
グーグー1巻までは面白かったのにな

395 :花と名無しさん :2022/07/21(木) 01:36:45.56 ID:ic5gEWjq0.net
キャットニップだともう順調に看取って適正な頭数におさまってきてたはず

396 :花と名無しさん :2022/07/21(木) 02:28:42.16 ID:OMVqH36ta.net
吉祥寺は地域猫活動が活発みたいなんだよね。
大島さんが今住んでいるのは杉並区側のようだけど、武蔵野市の該当ホームページを見ると、
地域猫団体発足後に、東京都動物愛護相談センターによる武蔵野市内での猫の引取り件数が
大幅に減っていると太字で書いてある。

397 :花と名無しさん :2022/07/21(木) 02:52:59.02 ID:er4RpHa80.net
吉祥寺〜杉並ら辺に住んでるけど野良猫?地域猫なんか全く見ないな
一箇所に集まってるのか?

398 :花と名無しさん :2022/07/21(木) 03:16:45.63 ID:OMVqH36ta.net
武蔵野市の地域猫の団体のホームページを見ると里親募集中の猫は沢山いるみたいだよ。
団体の預りさんのところにいるのかな。
今はそういう団体が各地にあって、避妊去勢したり、里親探しをする。

避妊済みの印の耳に切り込みが入っている地域猫をうちの近くでは見かける。吉祥寺あたりじゃないけど。

399 :花と名無しさん :2022/07/21(木) 03:19:02.49 ID:OMVqH36ta.net
ギシも猫は好きだよね。

400 :花と名無しさん :2022/07/21(木) 13:30:26.08 ID:3TfIN8lcM.net
猫というと無くても良かったケサパサと収録作のなんちゃって霊感青年と返した猫の話を思い出す
なので話題無理矢理戻してみる

文庫やセレクションに入って無いのって、線が変わる前の超初期作品と、ひいな、月の絹以外に何があったっけ
全集古いから可能な分は買い直したんだけど
皆と違ってうちはパイドパイパーばかり被るんだよね

401 :花と名無しさん :2022/07/21(木) 13:51:27.30 ID:N+yUQcJAH.net
パイドパイパーって宮崎勤の事件をヒントに描いてるよね
真のテーマは自立だと思うけど
結構いい話だから2時間ドラマ化すればよかったのに

402 :花と名無しさん :2022/07/21(木) 14:22:57.70 ID:DP+o2z0R0.net
国分寺って石垣はもう大丈夫なの?
あの話印象が強烈で地名インプットされたわ

403 :花と名無しさん :2022/07/21(木) 15:38:31.94 ID:tXIy9rhWa.net
>>391
国分寺なんだ、漫画家多いよね
八王子からバイトで通ってたけど駅の周りは賑やかだったような
T市って多摩地区って意味かな?ありがとうございます

404 :花と名無しさん (アウアウウー Sa39-S1o5):2022/07/21(木) 17:02:39 ID:xtgu+WJwa.net
八王子は今や10年前とは変貌しています
ごねてた商店街はみんなマンションになっちゃってるし

下手な都心に住むよりずっと便利(自虐)

405 :花と名無しさん (ワッチョイ 6189-GsVe):2022/07/21(木) 17:11:52 ID:GlU+i5YC0.net
>>400
ひいなの埋葬はセレクションに入ってるよ

406 :花と名無しさん :2022/07/21(木) 18:11:56.97 ID:+dYqaGCsr.net
八王子は盆地だからいくら便利でもあまり住みたくない

407 :花と名無しさん :2022/07/21(木) 19:12:45.40 ID:9OliUhhi0.net
月の絹って入ってなかったっけ?
私はドリーム読んだことないので読んでみたい

408 :花と名無しさん :2022/07/21(木) 19:44:54.58 ID:yQrwmlaya.net
タルト・タタンにワインのクープ

甘いもの嫌いなはずのギシ先生はわりとシャレオツなお菓子に詳しい
少女漫画家だからと勉強したのだろうか

409 :花と名無しさん :2022/07/21(木) 19:54:02.15 ID:N6tTGo530.net
サバランもこの漫画で覚えたな

410 :花と名無しさん :2022/07/21(木) 21:03:08.27 ID:3TfIN8lcM.net
>>405
そうなんだ
前に再録無いから読めないって聞いた気がして
セレクションとかより単純に発表順に全収録したもの出して欲しいわ
本の厚さや値段バラけても良いから

411 :花と名無しさん :2022/07/21(木) 21:20:58.63 ID:NmbYCC9z0.net
それだと露骨に初期作品が売れないことになるから…

412 :花と名無しさん :2022/07/22(金) 05:41:49.29 ID:mLqdeWcUa.net
>>409
サバランは地元のケーキ屋さんで売っていて、小さい頃から存在は知っていた。
お酒が入っているから食べたのは大きくなってからだったけど。

タルトタタンも偶然だけど、たまに行っていたとあるカフェで扱っていて、ドリームが
ララに掲載された前後に食べた記憶がある。

413 :花と名無しさん :2022/07/22(金) 16:49:33.02 ID:Wlv/UEyq0.net
>>406
どうして そんなに京都を貶すの?

414 :花と名無しさん :2022/07/22(金) 18:53:27.89 ID:bQXoSJjAp.net
京都は風水的には理想的な土地なんだよね
北に山があって南に開けてて東に流水がある…って感じで

415 :花と名無しさん :2022/07/22(金) 20:00:16.76 ID:iE+G0RRW0.net
とは言え夏と冬がシャレにならないのは事実

416 :花と名無しさん :2022/07/22(金) 21:01:49.93 ID:01WBqknZa.net
京都を舞台にしたギシマンってなんかあったかな?
「朱雀門」の六の宮の姫君の話と落窪物語くらいかな
あとはタイムスリップの比叡山ぐるぐるは一回体験したい

417 :花と名無しさん :2022/07/23(土) 14:07:09.33 ID:P8NPYzyz0.net
化野の…は、タイトルだけだね

418 :花と名無しさん :2022/07/23(土) 15:01:21.35 ID:VskM991L0.net
そういえばギシ漫画はあんまり都会っぽい印象がないな
ちょっと田舎が舞台なイメージ

419 :花と名無しさん :2022/07/23(土) 18:33:20.91 ID:tzdsk4w8M.net
貴船の道

420 :花と名無しさん :2022/07/23(土) 19:07:21.60 ID:QML69uJ4a.net
皆さんよく出てくる。

421 :花と名無しさん :2022/07/23(土) 22:24:22.34 ID:o6Gq0Atn0.net
北海道は妖精王と白眼子の他に何かあるかな

422 :花と名無しさん :2022/07/23(土) 23:00:15.06 ID:79R8lM7j0.net
ウンディーネかな

423 :花と名無しさん :2022/07/23(土) 23:08:51.91 ID:QML69uJ4a.net
はっきりさせてないけど北海道っぽいモチーフが出てくる作品はあるよね。

学園のムフフのセーラー服とか、蛇の比礼の虹子は新興宗教の開拓地からやってきた
って冒頭にあったような。

424 :花と名無しさん :2022/07/24(日) 15:08:01.12 ID:ohhDU+oEa.net
>>404
八王子どの辺が栄えたの?私は昔四谷町に住んでたけど学校が都心だったからクッソ田舎で通学大変だったわ
駅前は栄えてたけど丸井が無くなったのしか知らない

425 :花と名無しさん :2022/07/24(日) 16:40:20.81 ID:Fyh8XKTv0.net
>>424
なぜか「メディア」を思い出させるレス

426 :花と名無しさん :2022/07/24(日) 16:50:43.23 ID:6Pm9kCSmM.net
ギシ
SNSで自分の子供の漢字ドリルの間違いとかを晒してバズろうとしてる母親が許せないよ
ギシ

427 :花と名無しさん (ブーイモ MMeb-s54b):2022/07/24(日) 17:42:29 ID:j0PG//7ZM.net
>>426
ギシ関係なさすぎ

428 :花と名無しさん :2022/07/24(日) 18:09:42.94 ID:H65OvZLma.net
ギシ先生にお子さんがいたらやっぱり子供ネタで一本くらいは漫画を書いてたのかな
大和和紀さんは出産記だしてたよね

429 :花と名無しさん (アウアウエー Sae3-SN39):2022/07/24(日) 19:34:36 ID:QbxZ9/5Xa.net
大和さんとギシが北海道漫画ミュージアムの旗振り役になるとは。
高校時代に知り合った時には思いもよらなかっただろうな。

二人ともヒットを出してずっと描き続けたことも。

430 :花と名無しさん (アウアウエー Sae3-SN39):2022/07/24(日) 19:37:25 ID:QbxZ9/5Xa.net
大和さんがギシの友人の知り合いだったんだよね。
そして忠津さんがギシの高校の後輩。
すごいつながり。

431 :花と名無しさん :2022/07/24(日) 20:49:35.75 ID:++HhSUkJ0.net
>>425
メディアは町田かなと思ってた

432 :花と名無しさん :2022/07/24(日) 21:51:42.21 ID:wBahsK1f0.net
マンガミュージアム関連で露出もっと増えないかな

433 :花と名無しさん :2022/07/25(月) 00:34:49.43 ID:jqkhSgZQ0.net
朱雀門が挙がったせいでふと気が付いたが
ギシ短編て自分から働きかけず受け身を貫いた結果
不幸になる話が多い気がする
六の宮の姫君は解りやすく解説までされてるが
他にもぱっと思い出せるだけで
天人唐草・八百比丘尼・バンシー・ある夜に…とある
逆に自分から行動起こすタイプはだいたい幸せになってる
メタモルフォシス伝の頃からこのテーマは一貫してるね

434 :花と名無しさん :2022/07/25(月) 01:19:00.76 ID:nqK4A3NN0.net
現実には自分から行動起こしたからっていい結果になるとも限らないんだけどね…
少女漫画読者は受け身の夢見がちが多いからイライラして注意喚起したかったのかも知れないけど

435 :花と名無しさん :2022/07/25(月) 01:33:52.81 ID:yFCHqf/Pa.net
ギシがそう自戒していたのでは。

436 :花と名無しさん :2022/07/25(月) 02:47:04.13 ID:qvvV8UdE0.net
ノンナは棚ぼた的なミロノフ先生との出会いから
先生のお膳立てによってほぼ受け身なままで新作バレエの主役に抜擢されたよね

シンデレラどころかスリーピングビューティー的なメルヘンだなw
寝ている間に王子様か勝手に見初めて全て整えてくれるんだもんね

女の子の夢のシチュエーションだけど
先生がノンナを構ってくれるのはソ連でも無双なバレエの才能があるからであってw
普通の子は真似しちゃいけません、なんだよなぁ

437 :花と名無しさん (ワッチョイW 1310-3LWz):2022/07/25(月) 03:39:02 ID:rr1o/egI0.net
>>436
で?

438 :花と名無しさん (アウアウエー Sae3-SN39):2022/07/25(月) 05:29:03 ID:yFCHqf/Pa.net
2部では自力で女性の抒情表現をつかむノンナの努力が描かれている。

ラストが上手い。
青いままの精霊の抒情性の話だったから、求婚1歩手前でフェアリーテイルの範疇できれいにまとめた。

本当は結婚してからの表現というテーマもあり得たけれど、ギシさん自身が経験してないし、
あまりにもきれいにまとまったからつづきが描けなかったかな。
そのうちにソ連も崩壊しちゃったし。

439 :花と名無しさん (アウアウウー Sa5d-TgTb):2022/07/25(月) 10:31:52 ID:gzzvARDWa.net
結婚してからの表現は「黒鳥」で描いてるのでは

440 :花と名無しさん :2022/07/25(月) 10:36:16.99 ID:yFCHqf/Pa.net
>>439
アラベスクとしての話。
「冷たい人間」と自覚したノンナのキャラだと難しいかも。

441 :花と名無しさん :2022/07/25(月) 12:01:49.29 ID:8/M1nkkvM.net
特に冷たくもないんじゃない?
ヴェータがデパートで困ってる時、結局助けてあげたし

442 :花と名無しさん :2022/07/25(月) 12:07:54.08 ID:yFCHqf/Pa.net
バレエの表現としての「冷たい人間」だったじゃん。
ロマンチックバレエの生身の肉体を感じさせない抒情。
ノンナはもとの性格からそういう表現が得意であることを掴んだ。

443 :花と名無しさん :2022/07/25(月) 15:16:20.92 ID:jqkhSgZQ0.net
>>436
ド級の才能があって、それが活きる世界だとまたルール違う気がする
バレエなんて特に日本の常識とかけ離れた世界だし

444 :花と名無しさん :2022/07/25(月) 16:28:10.96 ID:nqK4A3NN0.net
ミロノフが女なら大体惚れるレベルのクールなイケメン26歳なのはノンナ棚ぼたとしか言いようがないな
少女漫画だからと言われたらそれまでだけど
響子の入った会社も佐藤さんと青柳さんと結婚した男(名前忘れた)とおっさんくらいしか出てこなかったけど
現実はおっさんと気持ち悪い男しかいないよ 漫画のような男はいないし居ても独身ではない

445 :花と名無しさん :2022/07/25(月) 21:10:29.47 ID:yFCHqf/Pa.net
でもバレエの主役級はそもそも容姿を問われるからね。

446 :花と名無しさん :2022/07/25(月) 21:39:47.39 ID:nqK4A3NN0.net
ミロノフがゴリゴリのゲイだったらどうしてたかなノンナ

447 :花と名無しさん :2022/07/25(月) 21:55:09.94 ID:jqkhSgZQ0.net
それはそれで何か別なドラマが始まるw

448 :花と名無しさん :2022/07/25(月) 23:31:14.95 ID:rfVdVotwa.net
ゲイで有名だったモンテスキュー伯爵が親友のサラ・ベルナールと試しに一夜を共にしてみたら翌朝伯爵は嘔吐し続けたという
たぶんそんな感じになる

449 :花と名無しさん :2022/07/26(火) 01:50:01.78 ID:3b8ewEqtaFOX.net
シャルトル公爵夫人がそんな感じでゲロ吐いていたな。
そこからのエピソードかな。
夫のラウールのことは好きらしいけど。

450 :花と名無しさん :2022/07/26(火) 05:16:52.95 ID:helS9b7A0FOX.net
>>449
あー、そんでゲロ吐きながら子供生むんだっけw

451 :花と名無しさん :2022/07/26(火) 09:22:25.70 ID:3b8ewEqtaFOX.net
ローラは同性愛者かもしれない。

452 :花と名無しさん :2022/07/26(火) 14:54:38.05 ID:TJCwucj80.net
最近日出処→テレプシコーラと読んだばかりなんで性別関係なくキツめの天才孤高美人が
自分を引き上げる能力あるほわほわした穏やかな同性に惹かれる構図が好きなんかなと思った

453 :花と名無しさん :2022/07/26(火) 16:36:20.96 ID:BcaRBB8Sp.net
>>452
>キツめの天才孤高美人
> ほわほわした穏やかな同性

それギシ自身が持ってる二面性のような気がする…

454 :花と名無しさん :2022/07/26(火) 17:27:27.09 ID:QUCZw/aY0.net
>>453
あーわかる

455 :花と名無しさん :2022/07/26(火) 20:48:17.46 ID:1tCEzvz1a.net
ホームズとワトソンの関係に近いかもね
はた目には凡人が天才に心酔して追従してるように見えるけど
実は天才が凡人に依存して頼りきってるみたいな

456 :花と名無しさん :2022/07/26(火) 22:09:34.89 ID:S42Vmf0+a.net
留学先で六花がゴロツキに襲われたらローラが華麗にボコりそう
バレエジャンプからのキックとかで
回転しながら蹴りとか

457 :花と名無しさん :2022/07/27(水) 00:19:58.72 ID:J44md1hE0.net
>>456
昴の続編でそういうのあったわ
盲目のバレエダンサーにパの種類言って
それで暴漢を撃退してた

458 :花と名無しさん :2022/07/27(水) 05:51:56.10 ID:e9Fh4fEZ0.net
志賀公江さんの女子プロレス漫画にもバレエからの転向選手がやってたわ

459 :花と名無しさん :2022/07/27(水) 07:44:42.29 ID:vMBQ5aMqa.net
志賀さん、70年代後半に香港?映画界の話も描いていた。
主人公の友人が主人公の父親の映画監督と恋愛関係になる。

460 :花と名無しさん :2022/07/27(水) 08:24:54.24 ID:FWBNmiNf0.net
極真空手の偉い人が「バレエダンサー強いから喧嘩すんな」みたいな事言ってた記憶

461 :花と名無しさん :2022/07/27(水) 09:06:04.37 ID:o1ETTrjPa.net
ダンサーの身体筋肉の束だもん
しかもボディビルダーとかと違って飛んだり跳ねたりもの持ち上げたりする特殊訓練受けてる

462 :花と名無しさん :2022/07/27(水) 10:39:45.25 ID:in915jl50.net
軍鶏という漫画にもバレエダンサーから格闘家に転身した人がでてたな
バレエじゃないけど浅田真央さんはキックボクシングとトリプルアクセルの感覚が似てるっていってたし
案外六花ちゃんも戦わせるとすごいのかもしれない

463 :花と名無しさん :2022/07/27(水) 10:55:21.48 ID:vu2YoKGG0.net
いや強いとしたらふとみでしょ
つっぱりもできるよ

464 :花と名無しさん :2022/07/27(水) 11:02:28.32 ID:+gxeecSH0.net
六花ちゃん、体育で柔道とかやったら
坂口に勝っちゃうかしら
そういやYAWARAの富士子さんもバレリーナ

465 :花と名無しさん :2022/07/27(水) 18:59:16.59 ID:e9Fh4fEZ0.net
>>459
恋愛関係にはならなかった記憶
父のエロ映画に出演しただけ

466 :花と名無しさん :2022/07/28(木) 02:16:04.76 ID:EAi6/eZG0.net
ヴィリでロリコンのおっさんも
舞踏家は武闘家でもあるのですよって言ってたね

467 :花と名無しさん :2022/07/28(木) 03:33:55.21 ID:OVzPzi2H0.net
あのロリコンIT社長本当にきもい
パパ活やってる層ってあんなんだろうか

468 :花と名無しさん :2022/07/29(金) 00:10:28.47 ID:9wkJ4Xn20.net
バレエダンサーの喧嘩、ジャンプでターちゃん描いてた人も短編ネタにしてたな
何でジャンプでバレエ?と思ったが他にも色々あったなら
何かそういうのが漫画家の間で話題になったんだろうか

469 :花と名無しさん :2022/07/29(金) 06:19:22.95 ID:MHajOkoda.net
カテゴライズにも載っている70年代のアラベスクパロディで、筋肉隆々のノンナが作品の表紙の作品があった。

あの頃はアラベスクを男の作者が読んでるってだけで驚きだった。

カテゴライズから
>アラベスクの星 仁科蒼一
>ランデブー月刊out増刊号 1977年12月15日号(みのり書房)
>※消えたマンガ家「ふくしま政美」の「聖マッスル」と「格闘士ローマの星」と山岸先生の
>「アラベスク」を合体させた題名。

470 :花と名無しさん :2022/07/29(金) 10:04:56.73 ID:6hKvUE/Ya.net
>>469
ランデブーというか月刊OUTの初期の頃ならどれだけマニアックでも受け入れられてた
あの雑誌周辺ではそれほど珍しいことでもなかったですよ

471 :花と名無しさん :2022/07/29(金) 11:47:49.61 ID:ekxmrJ670.net
「聖アラベスクの星」!
ラストは「ポーの一族」のエドガーが医師を殺すシーンのパロで閉めてた
アラベスクも二部の頃だから、その頃は結構男性も読んでたし
研究本もでてたと思う
「花咲く乙女たちのキンピラゴボウ」橋本治ってその後かな?

472 :花と名無しさん (アウアウウー Sa5d-cpLj):2022/07/29(金) 11:55:00 ID:w6T+6uOua.net
>>467
若い娘と恋愛したがるオッサンは腐るほどいるけど
オッサンと打算抜きで恋愛できる舞の方が理解できない
鏡よ鏡の雪みたいに
母親のパトロンを嫌がらせに寝とる方が
行動原理として分かりやすい

473 :花と名無しさん (ニククエW 6989-Y5Ms):2022/07/29(金) 12:03:31 ID:c7vtteKu0NIKU.net
海外ドラマ見てるとオッサン主人公で若い子にモテまくりだよ

474 :花と名無しさん (ニククエW 0H63-F72q):2022/07/29(金) 12:06:49 ID:LAvf7sgZHNIKU.net
>>472
よく父親いない子は父性を求めておっさんと付き合うって言われてるけど、あれ嘘だと思うわ
自分も父親いないけどおっさんと付き合いたいと思った事ない
父親的な存在を求めるのはあるけどその枠と彼氏枠は別だろ〜

475 :花と名無しさん (ニククエW 6989-Y5Ms):2022/07/29(金) 12:08:14 ID:c7vtteKu0NIKU.net
なんで父親いないの?

476 :花と名無しさん (ニククエW b394-CQ0O):2022/07/29(金) 12:09:31 ID:Msl8RvVE0NIKU.net
それは流石にヴィリ読めよとしか

477 :花と名無しさん (ニククエW 8110-ecLf):2022/07/29(金) 12:20:27 ID:s55wBgqW0NIKU.net
ランデブー ググってみたら2500円で売ってたけど買うほどではなあ

478 :花と名無しさん (ニククエ Sa5d-TgTb):2022/07/29(金) 12:21:24 ID:On1JJxCGaNIKU.net
妊娠で絶望だけどあのまま舞ちゃんにタカラヅカ行ってもらいたかった
それでトップスターになって礼奈に苦々しい顔で見られるの
あとアシ絵とはいえギシマンにオスカルが登場したのは地味に大事件

479 :花と名無しさん :2022/07/29(金) 13:34:43.82 ID:WKx/T8Kr0NIKU.net
オスカルなんて登場したっけ?ヴィリに?
ヴィリ後半の回想が何回も繰り返されてる不倫裏切られで、えーってなった
何回描けば気が済むのか

480 :花と名無しさん :2022/07/29(金) 19:08:14.96 ID:9wkJ4Xn20NIKU.net
>>474
まあマリリン・モンローみたいな例もあるし

481 :花と名無しさん :2022/07/29(金) 19:10:28.08 ID:c7vtteKu0NIKU.net
テレプシには不倫がなくてよかった

482 :花と名無しさん :2022/07/29(金) 20:42:08.89 ID:xZlRdUiMaNIKU.net
ヴィリの舞はテレプシの千花のifみたいな感じ
身長やその他で伸び悩み、でも母親がバレエ以外の生き方を認めてくれない
それこそ恋愛にでも逃げることができれば、千花は死を選ばずにすんだかも

483 :花と名無しさん :2022/07/29(金) 23:01:08.28 ID:MHajOkodaNIKU.net
>>471
ぱふとかの評論で男の人がアラベスクを論じるのは不思議でもなかったんだけど、格闘漫画を
読み込んでるような男の漫画家がパロディにアラベスクを使うってところが新鮮だった。偏見だけど。

484 :花と名無しさん :2022/07/30(土) 04:57:32.19 ID:qqaUukwo0.net
チカちゃんがおっさんと恋愛とかマジで嫌すぎる

485 :花と名無しさん :2022/07/30(土) 13:50:13.15 ID:HTcsby2H0.net
>>480
マリリンてそんなに歳の離れた人と付き合ってたっけ
女優の仕事貰うために枕営業やらされてたらしいからおっさん耐性はあるだろうけど

486 :花と名無しさん :2022/07/30(土) 14:07:22.66 ID:123PBbuS0.net
マリリンはクラークデーブルみたいなお父さんが欲しかったそうだ
映画で競演出来て嬉しかったろう

487 :花と名無しさん :2022/07/30(土) 16:41:44.93 ID:MgNosSszr.net
なんか今更すぎるけど処天って史実と突き合わせると頭痛くなるな

488 :花と名無しさん :2022/07/30(土) 18:32:36.27 ID:rFdwlkh2M.net
クラークデーブル
昔はイケメンだったけど今はぽっちゃりニコニコしたお父さんキャラっぽいw

489 :花と名無しさん :2022/07/30(土) 19:11:19.26 ID:yTEOBpO6r.net
自分の中で父親的立場の人とセックス出来る心理が謎
自分に発情した姿に幻滅しそうだが

490 :花と名無しさん :2022/07/30(土) 19:34:30.71 ID:XLbAeLqH0.net
愛情とか憧憬とか信頼とか友情とか他者へのポジティブな感情が全部性愛に結び付いちゃう感じなのかな

491 :花と名無しさん :2022/07/30(土) 21:19:06.83 ID:+qmZgn5X0.net
今ならコンプラやポリコレに引っかかる内容ばっかだよねギシマン

492 :花と名無しさん :2022/07/30(土) 22:02:49.08 ID:XLbAeLqH0.net
コンプラやポリコレの中にドラマは無いんや
古今東西のおとぎ話や昔話はどれも何かしら引っ掛かる

493 :花と名無しさん :2022/07/30(土) 23:51:51.21 ID:hAn8O0cB0.net
前世紀末ポリコレかまびすしかった頃
「政治的に正しいおとぎ話」が刊行されて笑いを取ってたが
今はそういうロックな試みは見当たらないなあ

494 :花と名無しさん :2022/07/31(日) 09:02:22.09 ID:rHVk/Cqq0.net
最近の昔の欧米を描いたドラマで貴族や社会的地位の高い人物に有色人種を配役しているのがむずむずするわ

政治的に正しい「日出処の天子」は厩戸が毛人への愛を周囲にカミングアウトして(でも振られて)
最後は斑鳩に児童養護施設を開設して美郎女をひきとるのかしらね

495 :花と名無しさん :2022/07/31(日) 13:02:16.45 ID:E8QhY1Ry0.net
>>495
プリジャートン1話で挫折した
歴史的にあり得ない所に有色人種当てはめても人種差別がなくなるもんでもないだろう
ボーンコレクターやアイアムレジェドの主人公を黒人にするのは全然平気だけど

496 :花と名無しさん :2022/07/31(日) 13:09:52.25 ID:5hPLoNPx0.net
とはいえ突出した奇妙なポリコレを根拠にポリコレ全般を嫌うのはおかしいんよ
なんか世の中そっちに流れ気味で怖い

497 :花と名無しさん (スッップ Sd9a-1cy1):2022/07/31(日) 13:42:34 ID:kllQ0avGd.net
特に女性作家のポリコレ推しの漫画やドラマに吐き気がする

498 :花と名無しさん :2022/08/01(月) 00:22:56.12 ID:whm3kcAJ0.net
人種的にあって当然のところにないのはもやっとするし
そこちゃんとしてると腑に落ちる
ハトシェプストのメヌウは人種までおさえて描かれててよかったな
古代エジプトなんてアフリカ最北端ぐらいの文化圏だったんだからあれが正しい
山岸さんはそういうところさりげなく押さえてるから好きだ

499 :花と名無しさん :2022/08/01(月) 03:47:12.44 ID:+5klGBf5a.net
人種の交流が盛んな場所だから、当然セシェンのような人もいる。

名前が日本神話のイワナガヒメとコノハノサクヤヒメからかな。

500 :花と名無しさん (ワッチョイW 9910-EI3U):2022/08/01(月) 07:39:04 ID:aNfyhG/X0.net
>>500
そうなんだね!
思いもつかなかったわ
あなた凄いね!

501 :花と名無しさん (ワッチョイW 9910-EI3U):2022/08/01(月) 07:39:15 ID:aNfyhG/X0.net
>>500
そうなんだね!
思いもつかなかったわ
あなた凄いね!

502 :花と名無しさん :2022/08/01(月) 19:07:48.08 ID:whm3kcAJ0.net
感動したのは解ったから落ち着けw

503 :花と名無しさん :2022/08/02(火) 06:02:02.14 ID:/e7x0qJX0.net
>>495
プリジャートンは歴史ドラマじゃなくて昔っぽいメロドラマ
歴史をポリコレで置き換えてるわけじゃなくてナーロッパみたいなものだよ

504 :花と名無しさん :2022/08/02(火) 18:53:09.79 ID:iZJ/D/3H0.net
一つ勉強になった
ポリコレ対策にもなるし歴史改変にもならんし
それはそれでいいアイデアかもね

505 :花と名無しさん :2022/08/02(火) 23:29:33.22 ID:YiIzNt8J0.net
ポリコレ的に正しい処天…
王子が聖人化&性的嗜好をカミングアウトしてみんなで受け入れる
膳美郎女は障害者枠はそのままだけどロリはやばいから閉経済の年齢に変更
淡水と調子麻呂が無駄に美形化されことあるごとに日本の欠点と差別体験を語る
ノーマル&権力あり&男性で数え役満の毛人は悪しき存在として徹底的に糾弾されるとか?
自分で書いといてなんだけど超つまんなそう…

506 :花と名無しさん :2022/08/02(火) 23:52:38.90 ID:2eLMX0/j0.net
>>505
笑ったw
特に調子丸と淡水w
センスあるね

507 :花と名無しさん (アウアウエー Sa22-pEhO):2022/08/03(水) 05:37:22 ID:J2bCqC6Ea.net
>>505
刀自古の立つ瀬がないな。
刀自古と膳美郎女が生んだ沢山の子どもたちはいなかったことに?

508 :花と名無しさん :2022/08/03(水) 08:58:02.47 ID:MiryiJJwd.net
難民の子供を養子にしよう

509 :花と名無しさん :2022/08/03(水) 09:37:55.44 ID:EBUZtWD50.net
フツ姫は急進的フェミニストとして体制と闘う

510 :花と名無しさん :2022/08/03(水) 11:05:55.09 ID:KlqIL0r20.net
トジコは訴え出てセカンドレイプと戦う

511 :花と名無しさん :2022/08/03(水) 11:29:07.04 ID:bXlILigwd.net
トジコは男への怨念拗らせてレズ化
お相手は蛸ちゃん

512 :花と名無しさん :2022/08/03(水) 12:37:00.67 ID:AlH6vrtu0.net
刀自古と大姫は仲良しになれそうな感じがしたわ

513 :花と名無しさん :2022/08/03(水) 14:57:27.07 ID:E6kI5EWN0.net
もう違う作品だw
日出処じゃないやw

514 :花と名無しさん (ワッチョイ fa8f-1wwR):2022/08/03(水) 15:40:09 ID:jT4hzsCF0.net
もともと男同士だの近親同士だの
諸事情かかえた連中の痴情のもつれ&痴話げんかの話だもの

515 :花と名無しさん (ワッチョイ 1610-0eUa):2022/08/03(水) 15:40:40 ID:+2NX7hsc0.net
処天の残骸も残ってないwww

516 :花と名無しさん (ワッチョイ 6515-6WQp):2022/08/03(水) 18:40:01 ID:lIah6o1s0.net
>>515
蛇足以外の何でもないですね
それなら処天をツタンカーメン

いや 封印でいい。

517 :花と名無しさん :2022/08/03(水) 22:47:42.77 ID:J2bCqC6Ea.net
馬屋古は見えない、聞こえない、しゃべれない、立てないを超能力で克服して偉人に。

518 :花と名無しさん :2022/08/03(水) 22:56:06.81 ID:EBUZtWD50.net
トリを常に身近に置いていた厩戸が小児性愛者としてトリの両親に訴えられる

519 :花と名無しさん :2022/08/04(木) 00:09:29.51 ID:Xf3TpkwJa.net
1人くらい黒人枠がいるんじゃね?

520 :花と名無しさん :2022/08/04(木) 03:50:42.31 ID:Z3t4ODrpa.net
全員黄色人種だから、多様性からいえば白人と黒人が必要かな。

血が繋がってる人物が多いから、重要人物の誰かを黒人にするとその一族全部になるからややこしいな。
そういうのは無視か?

521 :花と名無しさん (ワッチョイ f189-dSCr):2022/08/04(木) 04:17:16 ID:U8M5zycu0.net
舞台が日本なんだから白人や黒人を入れるんじゃなくて、アイヌとかクマソが必要

522 :花と名無しさん :2022/08/04(木) 08:40:21.85 ID:Z3t4ODrpa.net
今の視点で古典をポリコレするドラマ、登場人物に黒人いないのに、黒人俳優起用とかの例に倣ってるから、
黒人でいいんじゃないか。アイヌだと口元に入れ墨している女性を配役とか?

蝦夷は名前からしてアイヌだから、蘇我氏は全部アイヌ習俗の服装にしちゃうとか?

523 :花と名無しさん :2022/08/04(木) 10:01:57.10 ID:JddpQ6Ova.net
トジコが関係持った男の中に黒人入れる

524 :花と名無しさん :2022/08/04(木) 10:14:16.71 ID:TEQbPH+Od.net
>>523
王子「とりあえずお疲れ」

525 :花と名無しさん :2022/08/04(木) 10:20:58.07 ID:Z3t4ODrpa.net
そんなモブじゃなくて主要人物にしないと意味がない。

526 :花と名無しさん :2022/08/04(木) 13:39:13.16 ID:xH7Vp/NZ0.net
生まれたハーフの子供が差別や虐待を乗り越えて天下を取る
でも淡水と調子麿呂からは協力して貰えなくてむしろ足を引っ張られる

527 :花と名無しさん :2022/08/04(木) 16:44:34.87 ID:XKT3Ekn+0.net
取り敢えず 駄作確定でしょうから
映像化反対ですね。

528 :花と名無しさん :2022/08/04(木) 20:05:44.15 ID:W9tpU2TLa.net
>>524
ワラタ

529 :花と名無しさん :2022/08/05(金) 14:13:08.63 ID:IHEt+iXn0.net
時代考証ガン無視で
「戦はいやでござりまする!多様性への理解があれば争いは無くなるはずでございます!」
「何人もの妻を娶るなど女性の人権を踏みにじっておりまする!」「なぜ殿方は子育てに参加しないのですか!」とか意識高いことほざいちゃう女性キャラが配置され
額田部女王が“男社会で虐げられつつも有能さでのし上がり平等と多様性と女性の権利を説き人民を導く”というフェミさんたちが嬉ション垂れ流す感じのキャラに改変される

シエとか糞燃ゆとかおもんな城主みたいだね

530 :花と名無しさん (ワッチョイ 6515-6WQp):2022/08/05(金) 16:49:44 ID:KSon6OX20.net
>>529
ワラエンナア。

531 :花と名無しさん :2022/08/06(土) 00:02:14.72 ID:LgOs9WSdM.net
膳美郎女を大事な嫁として扱ってイクメンな王子はこれからのドラマの主人公としてピッタリじゃないですかー
LGBTに配慮したキャラクターだし
白雪姫が黒くなるご時世だから黒人をどこに配置するかは言わずもがな
毛人が蝦夷やアイヌになるなら自称アイヌの半島人が演じるでしょう

532 :花と名無しさん :2022/08/06(土) 01:11:06.32 ID:IRC9PTZn0.net
最近の研究では古代では天皇は壮年の男女の中から実力者を選んで即位させるというシステムだったということが明らかになっているそうだから
額田部もバリキャリ並の有能さで、厩戸はそれほどスーパーマンではなくなるかもね。

533 :花と名無しさん :2022/08/06(土) 13:35:05.77 ID:vjrJJRtE0.net
実母から異端視され家族からのけ者にされた息子が主人公なんだから、厩戸が黒人(ただし超絶美系)でFAだろう

534 :花と名無しさん :2022/08/06(土) 13:55:30.42 ID:4JaPP4e20.net
夏休みやなあ。

535 :花と名無しさん :2022/08/06(土) 14:54:07.22 ID:0+QdVAx+a.net
額田部は結構優秀じゃなかった?

536 :花と名無しさん :2022/08/06(土) 17:34:08.10 ID:GQGrclIza.net
日本書紀に姿色(みかお)端麗(きらきら)しく、挙措動作は乱れなくととのって(進止軌制)とあるくらいだから、才色兼備。

537 :花と名無しさん :2022/08/06(土) 18:39:52.83 ID:Yg5Pfxg8M.net
そろそろ他の話もしてほしいものだが
嘆かわしいな
シラケ世代か

538 :花と名無しさん :2022/08/06(土) 20:07:15.38 ID:eBJliKji0.net
暗いと文句を言うよりも
進んで灯りをつけましょう

短編でおなじみ、一読目にはうっかりスルーしそうになって
二度目で気付いておおっ!となる仕掛けが好きだ
大代表は夜叉午前だけど、他にもハーピーとか
モノローグに気を取られてるとまんまとひっかかるようなのが好き
奈落や時じくの香の実となると早い段階で気付いてる人いそうだけど

539 :花と名無しさん :2022/08/06(土) 22:57:05.41 ID:jhfed3RI0.net
>>537
ああ8月6日ですね

540 :花と名無しさん :2022/08/07(日) 21:35:01.71 ID:eVqXjENs0.net
額田部の即位作中では「あなた(厩戸)というものがありながら」「私には荷がすぎる」「女なのに」「中継ぎとして」
という感じで厩戸を大王にするために、厩戸の要請を受けたという形での即位だったけど、
実際には、長年后として敏達の補佐をした経験もあり優秀で、
年も相応で蘇我の血統だし、当然(女というのは関係なく)次は額田部だと言う感じの即位だったそうだ。

541 :花と名無しさん (ワッチョイW 132c-rv+L):2022/08/08(月) 02:10:58 ID:hGSR0V1H0.net
作中でも初登場時は大王の器を見せてたよね
何故かだんだん頼りなくなって行ったけど

542 :花と名無しさん (アウアウエー Sa23-IQtx):2022/08/08(月) 03:16:00 ID:dq+MTt1Ga.net
推古以前にも天皇の数の中には入ってないけれど、実際に統治したとされている女性もいるからな。

543 :花と名無しさん :2022/08/08(月) 20:53:10.61 ID:8YEDp9E000808.net
この暑さの中、読むのに相応しいオススメ短編は何でしょう?

544 :花と名無しさん :2022/08/08(月) 20:57:42.67 ID:43RNO6hX00808.net
夏の寓話

545 :花と名無しさん :2022/08/08(月) 21:01:09.13 ID:fXprv8cs00808.net
>>543
ウィンディーネ
セイレーン

546 :花と名無しさん :2022/08/08(月) 21:21:49.53 ID:eX9bKZof00808.net
ムフフフ

547 :花と名無しさん :2022/08/08(月) 21:22:30.24 ID:eX9bKZof00808.net
パイドパイパーもいいな
あれも夏の話だ

548 :花と名無しさん :2022/08/09(火) 00:01:04.51 ID:BFlOvozP0.net
暑さの中で読むなら何と言っても
夜叉御前・千引の岩・汐の声が三冠
初期作品もいけるくちなら
ネジの叫び・ねむれる森の…・ゆうれい談も涼しい

549 :花と名無しさん :2022/08/09(火) 00:02:10.46 ID:/3kAvSGO0.net
怖い話が納涼にいいっていうけど
別にホラー見たって涼しくならないよね実際問題

550 :花と名無しさん :2022/08/09(火) 00:44:48.48 ID:M1R1EG9w0.net
欧米では晩秋がホラーシーズンなんだけど確かに日が短くなって木の葉も落ちて寂しい雰囲気とホラーって合うんだよね
ハロウィーンも晩秋だし

551 :花と名無しさん :2022/08/09(火) 17:37:25.36 ID:BFlOvozP0.net
冬がホラーシーズンなのってイギリスだっけ
ある意味幽霊が出そうな季節ではある

>>549
涼しくなるっていうより暑さを忘れるのが納涼だからね
怖がってる間はうだってないって理屈

552 :花と名無しさん :2022/08/09(火) 20:05:30.58 ID:Fwi92rJIM.net
ホラーシーズン到来!

553 :花と名無しさん :2022/08/09(火) 20:47:49.73 ID:1yU5/Lvva.net
中国では旧暦3月が清明節(お盆)

554 :花と名無しさん :2022/08/09(火) 20:53:37.86 ID:/3kAvSGO0.net
ギシが処天を描くストーリー漫画化しないかな
法隆寺との争いから池田理代子との争いも含めてドラマあるよね

555 :花と名無しさん :2022/08/09(火) 21:03:22.46 ID:M1R1EG9w0.net
その頃あやかしの館に住んでたんだっけ?

556 :花と名無しさん :2022/08/09(火) 22:54:25.96 ID:4N3V7jf5a.net
山岸先生って霊感あるん?

557 :花と名無しさん :2022/08/10(水) 04:40:06.44 ID:/LIU4/FK0.net
「ホラー漫画みたいなの描くこと多いけど、実は霊感がまるでない」ってなんかの漫画に描いてたね

あ、でもタクシーで山の中を何周もグルグルするメに会ったんだっけ?

558 :花と名無しさん :2022/08/10(水) 07:24:16.96 ID:zWux0gL10.net
あやかしの館では鈍感過ぎて怖いみたいな描写だったけど、あれギシさんモデルなんだよね

559 :花と名無しさん (オッペケ Sr5d-u1kx):[ここ壊れてます] .net
池田理代子がレディコミ時代の「蒼い柘榴」で、主人公の母親が夫の浮気にキレてガソリンかぶって柘榴の樹に走って行って焼身自殺……というくだりの構図を誰かに褒められたと言ってるのを聞いたけど、
あれって夏の寓話のパクリ…というか、インスピレーション受けたんだと思う。原爆投下の閃光を受ける女の子に2頁、キノコ雲に昇天されていく女の子が樹にしがみついてるように見えたんだろう

でも原爆の描写を焼身自殺に転用するのってデリカシーねーなという感じ

560 :花と名無しさん :2022/08/11(木) 14:01:35.26 ID:Rk5MsAZba.net
自称霊感ある人って曖昧な事しか言わないし未来の事は何一つ言わないし事故や災害も予測できない、ただ頭痛いふりして「ここ嫌な感じがする霊が来てるあの人には先祖の霊が云々」
って自分以外見えないなにかのアピールをして気の毒になる、見ず知らずの他人の霊が見えたからって何になるんだろう?

561 :花と名無しさん :2022/08/11(木) 14:56:00.55 ID:TlUzZWWda.net
視力落ちたらいろんなものが霊っぽく見えるようになった

562 :花と名無しさん :2022/08/11(木) 15:00:39.98 ID:JD0Ggcwe0.net
>>560
そのへんの心理は二日月で

563 :花と名無しさん :2022/08/11(木) 15:42:28.77 ID:Rk5MsAZba.net
>>562
自分に足りないものや都合の悪いことを霊のせいにする人多いよね
まだスプーン曲げれば凄いねって言えるのに

564 :花と名無しさん :2022/08/11(木) 17:04:33.32 ID:uwrNdLkYa.net
>>560
それは単に推測でしょう。
蒼い柘榴は萩尾さんが当時評価していたはず。
人間関係は当時の池田さん自身がかなり反映されていたかと。

565 :花と名無しさん :2022/08/11(木) 17:21:37.96 ID:KlG+U/Ijr.net
1980,90年代にエンタメ業界の女性が不倫してたなんてありふれてるからどうでもいい
構成が明らかにインスパイアされてる
被爆描写を焼身自殺に転用したのがゾッとするなということ

566 :花と名無しさん :2022/08/11(木) 18:10:38.09 ID:uwrNdLkYa.net
だから被爆描写を引用しているというのは推測に過ぎないでしょ。
そんなに独特の描写でもなかったかと。

567 :花と名無しさん :2022/08/11(木) 18:18:30.11 ID:AaUzGCg60.net
https://i.imgur.com/W66SdAK.jpg
このシーン?

568 :花と名無しさん :2022/08/12(金) 09:01:20.06 ID:VCUljMxfp.net
>>567
横からだけど、夏の寓話のほうは有名な
https://i.imgur.com/bV7YX2K.jpg
だよね

昇天のシーンは今手元に無いしネットでも画像落ちて無くて確認できないけど
567の画像のような横向きの遠景描写じゃ無かったような…

そもそも池田さんが褒められたっていう絵の「構図」が全く違うねw
これを夏の寓話と無理やり関連付けて、さらには原爆被害者を冒涜しているとまで言うこじ付けは…
マジでヤバいなw
たまにこういうパクリ被害妄想垂れ流しが見られるのもギシスレ読む楽しみw

569 :543 :2022/08/12(金) 11:56:50.44 ID:332fmYc/0.net
皆様、ありがとうございました。
怖い話で不快感をいっとき忘れてみます。蒸し暑い夏の一服の清涼剤。

570 :花と名無しさん :2022/08/12(金) 13:44:18.37 ID:qocjuB8W0.net
>>568
昇天はこちらでしょうか?
https://i.imgur.com/j1HGU0T.jpg

567の次のページです
厚みのある文庫なので上手く写真撮れませんでした

以前別のスレで面白いと評判を見て文庫を買ったものの、あまりの古臭さに読んでないので違ったらすみません

571 :花と名無しさん :2022/08/12(金) 13:54:36.83 ID:eooXmZ39a.net
>>568
ダンス板のバレエ漫画スレにいる人ね

572 :花と名無しさん :2022/08/12(金) 17:29:43.87 ID:eooXmZ39a.net
有吉京子スレの長文さん

573 :花と名無しさん :2022/08/12(金) 23:06:01.89 ID:+ASzHBt7p.net
>>571
グランドセーヌは絶対に認められない方かな?
(それについては別に異論はないので念のためw)

前にオチ対象煽るついでに気に触ることを書いちゃって失礼しましたね
貴女のバレエに対する見識は面白く読ませて頂いてるのでご挨拶を

もう生態観察も飽きてきたとこだったので、ここはROMに戻りますよ

574 :花と名無しさん :2022/08/13(土) 03:13:48.03 ID:CN6ld6Mda.net
>>570
当時はレディコミ初期で、男性キャラの男尊女卑の本音暴露や子宮で考えちゃう大人の女性キャラ描写が
それでも新鮮、今までにない世界だったので萩尾さんも評価した。

今読むとすごく時代色を感じてしまうけどね。

でもだからといって、この描写が夏の寓話のパクリというのはさすがに妄想かと。

575 :花と名無しさん (ワッチョイW e510-M8BC):[ここ壊れてます] .net
>>571
私も買ったけど途中で読むのが苦痛になってきた

576 :花と名無しさん :2022/08/13(土) 09:13:01.31 ID:yHWbn8HA0.net
聖徳太子絡みで向こうからケンカ売ってきた池田さんをとにかく批判したいのは分かる。
けど、落とさずにパクリとだけいうのは評価の高い漫画なんだな、と思って見ている。

577 :花と名無しさん :2022/08/13(土) 13:33:32.95 ID:KCm0dgj2r.net
パクリじゃなくてインスパイアと言ったけど?
見開き二頁使って空白の多いコマ
キノコ雲と共に昇天する少女のポーズと同じになるように、わざわざ柘榴の樹まで行って燃える母親

578 :花と名無しさん :2022/08/13(土) 15:25:49.89 ID:/8/xN1aZa.net
転用ってパクリってことでしょ?

579 :花と名無しさん :2022/08/13(土) 22:39:01.71 ID:vLyI2TZ80.net
押して駄目だったので、引いてみることにしたのですがの人か
擦れ違いもの多いよね

580 :花と名無しさん :2022/08/13(土) 22:39:38.36 ID:vLyI2TZ80.net
誤爆しました申し訳ない

581 :花と名無しさん :2022/08/13(土) 22:42:37.68 ID:bwFRLD3hM.net
ダンス板のことなら一部は私の書き込みかもー
グランドセーヌについても書いたことあるけど複数の人と会話した記憶あるから、568と573は1人と思ったみたいだけど多分同意見の人が何人かいる

582 :花と名無しさん :2022/08/13(土) 23:28:51.51 ID:Ed3bhKcea.net
まぁ実際に処天丸パクしてるから疑惑持たれてもしょーがない

583 :花と名無しさん (ワッチョイ d201-E/4M):[ここ壊れてます] .net
>>582
丸パクならまだしも姿形を似せておきながら性格が真逆になってるキャラが多数いたのが
「私が修正してあげたのよ?」と言いたげでなんだか陰湿な感じがして嫌だったわ。

584 :花と名無しさん (ワッチョイW e989-mZYJ):[ここ壊れてます] .net
そういうのドラマにしてくれないかな
ギシマンをギシマンにしてほしい

585 :花と名無しさん :2022/08/15(月) 10:19:24.68 ID:eXdXiF+Za.net
性格も話の展開も違うんだが、それも不満なアンチ池田。

586 :花と名無しさん :2022/08/15(月) 17:07:24.86 ID:SGx6ki8CH.net
性格は面白いくらい真逆だから意識してそうに見える
ま、リヨタソも余計なこと言わなきゃ「名作に引っ張られたのね」くらいでスルーされてたよ
SWANだって一部パクリと言う人はいても長年作者が嫌われたりはしてないんだから

587 :花と名無しさん :2022/08/15(月) 18:07:15.17 ID:mYcuBQJd0.net
服装髪型丸パクだもんね
オリジナリティだせよ
それか史実に忠実にすればよかったのに

588 :花と名無しさん :2022/08/15(月) 18:30:04.97 ID:CkFWc2y2x.net
山岸凉子先生を下げる発言したのがいけなかったと思う

589 :花と名無しさん (ワッチョイ 6e10-mhOm):[ここ壊れてます] .net
>>588
これ
自分でもやってみたかった、ぐらいならまだしも

590 :花と名無しさん :2022/08/15(月) 20:57:55.78 ID:VPHRBFIRd.net
でもこういうビーフって好きだけどね
今の漫画家同士って仲良しこよしで貶したりとかしないでしょ
作品作ってるんだからもっとバチバチでいいと思うんだけどね
くだらない漫画がやたら売れることに憤ってる漫画家も絶対いるでしょ

591 :花と名無しさん :2022/08/16(火) 02:43:06.81 ID:g4UF6O/LM.net
ビーフよりポークやチキンの方が好き

592 :花と名無しさん :2022/08/16(火) 02:47:22.50 ID:repwFw9D0.net
池田先生は下らない山岸漫画が売れることにイライラバチバチしたの?

593 :花と名無しさん :2022/08/16(火) 03:35:43.54 ID:fygzbwN00.net
>>557
押入れとかエッセイマンガ読むと”なんかある”って気がつく
(つまりそれが霊感と言われるモノでしょ?)人だと思ってた
>>560
黒鳥の”予言者とは常に悪いことを予言するものだ”っての思い出すな

594 :花と名無しさん :2022/08/16(火) 03:41:10.99 ID:fygzbwN00.net
池田センセは勝気な人だから自分が一番で痛いんでしょう
自分のほうが売り上げに貢献しているのに、出版社の扱いは女流作家のほうが上って
さんざん恨んでいたから

595 :花と名無しさん :2022/08/16(火) 04:09:08.38 ID:fygzbwN00.net
(天人唐草に似てるって言われた)パラノイアって作品があったけど、
リヨタン自身そのケがある気がするわ

596 :花と名無しさん :2022/08/16(火) 18:24:58.50 ID:oRVm2X4m0.net
あったあったパラノイア
天人唐草に似てるとは思わないけど
山岸作品リスペクトと言われたらなるほどってなる話ではあった

597 :花と名無しさん :2022/08/16(火) 18:27:13.79 ID:VW+B1fII0.net
売上でいったら池田理代子のほうが上でしょ

598 :花と名無しさん :2022/08/16(火) 19:06:46.80 ID:eEPYiDg90.net
30歳年下の声楽家の男と恋愛してるし強いよな

599 :花と名無しさん :2022/08/16(火) 20:08:50.03 ID:cxk/+A5ma.net
>>593
霊能者もスピリチュアルも悪いこと言って脅してちょっと褒めるよね

押し入れみたくなにか、を感じる人は勘がいいのかもしれないけど本当に殺された女の人が押し入れにいるなら殺された上に押し入れに居て
成仏も出来ずコタツに電気付けたりしてて可哀想
犯人に復讐に行けばいいのに

600 :花と名無しさん :2022/08/16(火) 22:21:47.31 ID:thk38j9oa.net
>>598
自分の主力読者層の年齢よりも年下だもんね。

601 :花と名無しさん :2022/08/16(火) 22:34:16.23 ID:/Oboz+aA0.net
>>597
いくら稼いでも出版社の扱いは 漫画家<小説家 だって怒ってたって意味

漫画家としての自分の地位向上のために教育TVに出たり声楽とか頑張ったんだろうな

602 :花と名無しさん :2022/08/16(火) 22:52:41.40 ID:eEPYiDg90.net
>>600
男は池田氏の人脈やコネクション目当てだとかいう話もあるけど本当に無理だったら付き合えないしな
池田氏もそんな息子世代の男を恋愛対象として燃え上がれるのすごいよ

603 :花と名無しさん :2022/08/17(水) 01:00:22.32 ID:ai4pYqbC0.net
そろそろ池田大先生のスレでやってさしあげて…
っていうかパクリ元の作家のスレでスレチ続けるとか倫理やばくない?

604 :花と名無しさん :2022/08/17(水) 06:10:16.23 ID:9WlEIFu00.net
怖がりなんで散々迷った末、Kindleで押し入れ購入
読後それほど怖くなかったと思ったのに夜中めが覚める度押し入れの目がフラッシュバック
余りの怖さに記憶を封印していたささやななえこさんの(タイトル忘れた)
押入れから胴が伸びた女の子が出てくる絵面も蘇ってしまった
押し入れ繋がり?
ホラー好きなんだけど後引いて怖い~

605 :花と名無しさん :2022/08/17(水) 06:21:21.05 ID:2ZJ7G3r/0.net
>>604
ささやななえこさんの押入れからにょろり~んは「空ほ石の…」って作品ですね
あれはとても怖かった

606 :花と名無しさん :2022/08/17(水) 08:23:52.70 ID:hAxVFzz60.net
今日日押入れ家ある家も少なくなったよね

607 :花と名無しさん :2022/08/17(水) 11:32:54.61 ID:9WlEIFu00.net
>>605
空ほ石の…でしたか。字面が既に怖い…あらすじググって更に恐怖
こうなったら迎えホラーで私の人形~ひっぱり出してきたw

608 :花と名無しさん :2022/08/17(水) 17:23:18.65 ID:cWZ5lvRO0.net
迎えホラー
いいね!

609 :花と名無しさん :2022/08/17(水) 19:04:06.22 ID:C211264/0.net
無茶しやがってwww

>>606
言われてみれば和室がない家普通にあるもんね

610 :花と名無しさん :2022/08/22(月) 16:08:16.90 ID:gCb621U8M.net
『鏡よ鏡…』放送情報
2022年8月27日(土)
NHK BSプレミアム
9:30-9:45

611 :花と名無しさん :2022/08/22(月) 17:05:59.91 ID:zhd01Udsa.net
>>610
それ岩合光昭のねこ歩きよ

612 :花と名無しさん (JPW 0H7f-OMVt):[ここ壊れてます] .net
YouTuberでギシって名前の男が居るんだけど本名は山岸で出身は北海道って言ってた
北海道では多い苗字なの?

613 :花と名無しさん :2022/08/26(金) 14:39:09.00 ID:9cOT1lvZ0.net
>>612
全国で珍しくない苗字
渡辺が「ナベ」と愛称を付けられるのと同じくらい、山岸も「ギシ」と呼ばれることが多いと思われる

614 :花と名無しさん :2022/08/26(金) 15:07:27.97 ID:hWN5xDhCa.net
最初に目にしたのはギシ本人とハレンチ学園の山岸。同時期だった

615 :花と名無しさん :2022/08/26(金) 17:33:45.59 ID:bHjK+X9Bp.net
山岸家のルーツは何処なんだろう?
そこらへんは家の履歴書でも書かれてないから全くの謎だな
父親の仕事関係で移り住んだ戦後の新移住者の可能性もあるかな

616 :花と名無しさん :2022/08/26(金) 18:16:54.29 ID:aVM6jlnEd.net
>>612
お兄ちゃんじゃない

617 :花と名無しさん :2022/08/26(金) 18:39:53.67 ID:YciMHN/Br.net
>>616
YouTuberはどう見ても20代だからあるとしたら兄ちゃんの子供かな
山岸姓がそこまで多くないのであればひょっとして親戚かも

618 :花と名無しさん :2022/08/26(金) 18:55:18.32 ID:z4mQ0IXWp.net
>>617
20代なら孫世代じゃない?
お兄さんはギシの2歳上だから77歳くらいだよね

619 :花と名無しさん :2022/08/26(金) 20:03:32.32 ID:hWN5xDhCa.net
山岸さんは上砂川町のトークショーで、両親が上砂川町出身で、親戚が市役所の近所で銭湯をやっていたと語っていた。

620 :花と名無しさん :2022/08/26(金) 20:07:10.96 ID:U8ObqfKW0.net
>>612
そこそこ都会なら普通にいるだろ

621 :花と名無しさん :2022/08/27(土) 06:42:45.46 ID:r/hz4nkM0.net
ギシマン思い出した
https://i.imgur.com/puSswL2.jpg

622 :花と名無しさん :2022/08/27(土) 13:42:57.20 ID:0rIQ6Np60.net
https://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E5%B1%B1%E5%B2%B8

信越に多い名字のようだ。
北海道にはこの辺から開拓民として移住してきた人も多いよね。

623 :花と名無しさん :2022/08/27(土) 14:58:28.52 ID:gEq28r8o0.net
 頻尿なのでトイレで並んでて限界が近づいてる時いつも「気を散じよ」って唱えてる

624 :花と名無しさん :2022/08/27(土) 15:50:18.11 ID:EJ2Nqf930.net
尿を散じよ

625 :花と名無しさん :2022/08/27(土) 16:14:43.16 ID:NAhUV5250.net
>>623
間違えて頻尿スレに来たかとオモタw

626 :花と名無しさん :2022/08/27(土) 22:36:30.23 ID:v2AsESiDr.net
播しか知らないやつが

627 :花と名無しさん :2022/08/27(土) 22:53:22.76 ID:pJfIpLA0M.net
>>610
観た
良い番組だった

628 :花と名無しさん :2022/08/28(日) 13:00:14.56 ID:HOCDP3b00.net
>>625
放尿じゃん

629 :花と名無しさん :2022/08/28(日) 13:57:35.77 ID:nuvj8F7Q0.net
下品なレズ

いやレスが続くな。

630 :花と名無しさん :2022/08/31(水) 00:25:44.64 ID:lcjkI4570.net
>>216
万年青って、観葉植物のパキラとかモンステラみたいなもんじゃないの?
しょっちゅう水をあげ大事に育ててる人もいるから、そんなもんだと思ってた

631 :花と名無しさん :2022/08/31(水) 03:15:05.85 ID:VhAuPTFZ0.net
ギシ先生
自宅に50年ものの人形とサボテンがあるんだが、
どう捨てればいいでしょうか?

632 :花と名無しさん :2022/08/31(水) 08:17:05.55 ID:ETC5ov890.net
メルカリに出品

633 :花と名無しさん :2022/08/31(水) 09:52:33.43 ID:Qpv19jSMa.net
50年ものと聞くとすごく古そうに聞こえるけど
昭和47年製と聞くとわりと最近じゃんと思える不思議

634 :花と名無しさん :2022/08/31(水) 12:54:37.00 ID:UnNxGj+90.net
アラベスク連載から50年経ったのか…

635 :花と名無しさん :2022/08/31(水) 13:16:12.80 ID:fhIhKCAT0.net
ギシも来月の誕生日で後期高齢者に…
昭和は遠くなりにけり

636 :花と名無しさん :2022/08/31(水) 14:54:01.55 ID:jFtJo6s/0.net
>>630
パキラやモンステラの部屋に置いたらおしゃれに見える効果無さそう

637 :花と名無しさん :2022/08/31(水) 16:48:43.59 ID:xZBlZ9/oa.net
25歳になってポイされたディカプリオの彼女
ギシがマイブームでレオ様~って言ってた後に産まれたのね

638 :花と名無しさん :2022/08/31(水) 16:55:19.16 ID:xZBlZ9/oa.net
違ったわ
Amie 1997年9月号掲載
ポイされた人が6月生まれね

639 :花と名無しさん :2022/08/31(水) 17:23:05.53 ID:qLABGXyK0.net
>>631>>632の流れに笑った
時代だなあ

640 :花と名無しさん :2022/08/31(水) 17:28:31.89 ID:jFtJo6s/0.net
ジャングル大帝のレオのことだと思ってた
ディカプリオのことだったの?

641 :花と名無しさん :2022/08/31(水) 19:20:04.47 ID:dTnGSsGYa.net
デビッド・ボウイとかビョルン・アンドレセンとか少女漫画に多大な影響与える外タレって今いないねえ
ミシェル・デュトワのモデルは誰だろう??

642 :花と名無しさん :2022/08/31(水) 19:27:23.09 ID:GXphFg5L0.net
だって今外タレのスーパースターっていないよ
10sのディケイド単位でも影響力のあった外タレっていないでしょ

643 :花と名無しさん :2022/08/31(水) 20:34:00.79 ID:jFtJo6s/0.net
繊細な感じの人じゃないと少女漫画に合わない
ディカプリオよりリバーフェニックスの方が良いな

644 :花と名無しさん (テテンテンテン MM66-kF6m):[ここ壊れてます] .net
リバーフェニックスはアッシュ

645 :花と名無しさん :2022/09/01(木) 08:14:37.33 ID:p/o96R2pa.net
ティモシーシャラメって人が萩尾望都漫画みたいな顔だとと思う

646 :花と名無しさん :2022/09/01(木) 08:42:55.39 ID:ZVt3Zs1S0.net
>>645
君の名前で僕を呼んでのエリオとオリバーは残神のジェルミとイアンだった

647 :花と名無しさん :2022/09/01(木) 15:46:03.67 ID:0K9kYmBJ0.net
なんでギシスレで

648 :花と名無しさん :2022/09/01(木) 20:02:04.66 ID:mbXU24Cmr.net
欠食児童には欠食児童しか集まらないね

649 :花と名無しさん :2022/09/01(木) 20:04:00.14 ID:mbXU24Cmr.net
藩しか知らんやつが

650 :花と名無しさん :2022/09/02(金) 01:28:27.15 ID:SC1I6eEna.net
多分ここの住民も知ってる人いると思うけど、少し前から某スレにも変な人達戻って来たんだよね
木の芽どきなんて言葉もあるけど、季節の変わり目ってトリガーになるのかな
平和だったのにね

651 :花と名無しさん :2022/09/02(金) 03:25:11.40 ID:nmQ7QZIFM.net
他スレのことなんかどうでもいい

652 :花と名無しさん :2022/09/02(金) 08:15:20.29 ID:I3FjSZjJ0.net
昔いたもっとおかしい人は消えたよね
スレ機能しないくらい意味不明なこと連投してた人は

653 :花と名無しさん :2022/09/02(金) 08:17:50.68 ID:753Tx8fE0.net
某スレには皇室批判の変な人がいるわ

654 :花と名無しさん :2022/09/02(金) 17:37:02.54 ID:629HjuFG0.net
妙なの召喚しちゃっても嫌だから普通に進行してようず
スレによっては酷いの憑いてるしこのスレ結構上の方にあるし

655 :花と名無しさん :2022/09/02(金) 21:23:19.32 ID:pt8sg+fL0.net
>>630
万年青の写真を改めて見たらサンスベリアに似てたわ
普通に観葉植物かも

万年青
https://i.imgur.com/5tElyOY.jpg
サンスベリア
https://i.imgur.com/uORK3PR.jpg

656 :花と名無しさん :2022/09/03(土) 13:56:12.07 ID:MCbYYPN20.net
>>655
万年青は藤子不二雄Aさんも
読み切りにしてたな
ブラックユーモアにしては
わりかし希望的な話で。

657 :花と名無しさん (ワッチョイW 5f10-a6dJ):[ここ壊れてます] .net
画像で万年青検索したら昔ほど地味なイメージじゃなくなってたわw

658 :花と名無しさん :2022/09/03(土) 14:58:36.73 ID:nlfc9PBr0.net
鉢で全然印象変わるね
翔さんは素焼き鉢っぽかったし…でも数ある観葉植物で万年青は選ばないよな女子大生が

659 :花と名無しさん :2022/09/03(土) 17:59:19.54 ID:+Ng/TOh50.net
実質「女子」大生じゃないし

660 :花と名無しさん :2022/09/03(土) 18:20:35.19 ID:0qr7arEyr.net
サンセベリア流行った時からかわいくないと思ってたから万年青もだめなんだな自分は

661 :花と名無しさん :2022/09/03(土) 19:09:09.32 ID:EE2YeBZ50.net
先端恐怖症の気があるのでサンセベリア見ると刺さりそうでドキドキする

662 :花と名無しさん :2022/09/03(土) 21:23:38.22 ID:+khlPn7m0.net
サンセベリアの葉っぱはそんなに硬くないので刺さったりしないよ
危険なのはディッキアとか葉先がトゲやノコギリ状になってる多肉植物でマジで凶器

翔さんの万年青、花台みたいなのに乗せてけっこう鉢数あったよね
殺そうとした相手に「万年青かわいそう、世話してー」なんて本当にひどいなw

663 :花と名無しさん :2022/09/03(土) 21:38:23.78 ID:nlfc9PBr0.net
おかしい人って本当にそういうズレたこと言うから怖い
人殺しといて万年青可哀想って

664 :花と名無しさん :2022/09/04(日) 00:02:28.34 ID:hFu90ikc0.net
人間に対する共感全般欠落してて
動植物に対してのみ作用してるのか

665 :花と名無しさん :2022/09/04(日) 01:00:19.57 ID:/zgJSXOR0.net
猫の餌やりおばさんとかそんな感じだよ
他人の迷惑を顧みず何かあれば「猫ちゃんが可哀相!」を盾にする
子供が引きこもり&鬱になっても気に掛けず野良猫の餌やりに夢中な人とかも居た

666 :花と名無しさん :2022/09/04(日) 01:20:45.00 ID:IVy//V4I0.net
今話題のカルト宗教の信者もそうだな
家族のために宗教活動してるのに家族蔑ろで不幸

667 :花と名無しさん :2022/09/04(日) 01:41:37.58 ID:9eu5Pfw70.net
子供が引きこもり鬱になったから母親も鬱になってるのでは

668 :花と名無しさん :2022/09/04(日) 02:36:13.90 ID:xD6Ae8eQ0.net
>>665
翔さんも野良猫を可愛がってたね

けど酒鬼薔薇や佐世保のモナミとかリアルの未成年殺人者は
猫とか小動物への危害から始まって人間にエスカレートしてくパターンが典型的だよね
生きもの全般に対して愛着や共感性が無いってことなんだと思うけど…

動物は可愛いがるけど邪魔な人間は殺すってのの実例には愛犬家連続殺人事件が浮かんだけど
この事件の犯人夫婦はブリーダーで犬は商品だったから純粋な動物好きとは違うかw

669 :花と名無しさん :2022/09/04(日) 05:49:18.85 ID:mTJTfseo0.net
>>662
昔、公園の背もたれ無しのベンチに座っていた幼児が後ろに転んで灌木の枝が刺さって亡くなった事件があったな
人間なんで死ぬか分からんわ
かといえば窪塚洋介みたいにビルから飛び降りても助かる人もいるし

670 :花と名無しさん :2022/09/04(日) 06:37:01.98 ID:b7D/Pyjl0.net
>>669
それって確かツツジとかサツキみたいな剪定したあとの切り口が鋭い木だったんだよね
そりゃ幼児の頭なら刺さるわ…と当時思った記憶ある

671 :花と名無しさん (ワッチョイ 7f10-9TNW):[ここ壊れてます] .net
お祭りでりんご飴食いながら歩いててコケて
折れたところが刺さって亡くなった子供もいたっけ

>>669
千花ちゃんが飛び降りて週またいだ時のこのスレが
助かる場合もあるから!って主張で埋まったのを思い出した

672 :花と名無しさん :2022/09/04(日) 18:34:07.84 ID:RjleOdVD0.net
>>671
細かいけどわた菓子だった記憶
その事故以来小さな子供には割りばし無しで渡すことが多いらしい

まあ親の管理も問われるけど異常な行動や事件起こす子供も早い段階から
ケアすればどうにかなるもんなのかね

673 :花と名無しさん :2022/09/04(日) 19:05:00.35 ID:hFu90ikc0.net
日本は異常個体の官吏より先にまず
いじめ加害者を隔離するところからだな
被害者追放して加害者野放しにした結果
成長した加害者がもう孫のいる歳になって
日本全国で責任ある地位についてるんだから笑えんよ

674 :花と名無しさん :2022/09/04(日) 19:23:40.97 ID:9eu5Pfw70.net
いじめられっ子よりいじめっ子のほうがモノ売ったりするのはうまいと思う

675 :花と名無しさん (ワッチョイ 7f10-9TNW):[ここ壊れてます] .net
そりゃまあ要らんもの押し付けられる側の迷惑考えてたら
飛び込みセールスなんてやってられんだろうからな
押し売りノルマ消化させれば加害者の方が成績は良かろうな

676 :花と名無しさん :2022/09/05(月) 12:05:39.05 ID:yjq057xxM.net
>>668
愛犬家殺人の人は「逆らわない限り愛してあげるよ」系の人だと思う
あの人達犬が好きなのか嫌いなのかよくわかんないんだよね
多分自分でもわかってない

677 :花と名無しさん :2022/09/05(月) 12:45:08.99 ID:rOUYh4K0a.net
>>674
なんだろう
自分は売り子が六花タイプだとお菓子とかなら買ってしまう
ケバ子タイプは意地の悪さが顔に出てるからソッコー逃げるわ
てか、いじめやるようなタイプって買わないと暴言吐いたりするから録音されるとやばいんでない?

678 :花と名無しさん (ワッチョイW df94-ws8V):[ここ壊れてます] .net
人間と向き合えないからもの言わぬ動植物に逃げる人は割と居る

679 :花と名無しさん :2022/09/05(月) 15:34:10.62 ID:6vUaYFcO0.net
向き合う必要があるかどうかも人それぞれだからね

680 :花と名無しさん :2022/09/05(月) 19:17:42.55 ID:Xvea8s8b0.net
人とは積極的に関わらなければ愛されないけど
犬は無条件に愛してくれるから、って理由で犬を愛してるタイプは
犬が思い通りに愛してくれないと加害するんじゃないかな

681 :花と名無しさん :2022/09/05(月) 21:35:30.06 ID:2y5Q1ixr0.net
今更ながら講演の文字起こしを読みたくて文春版ハトシェプストの単行本を
買ったのだけど、岩下志麻ってギシ先生好きだったのね。ビックリだわ!
イシスを演りたいって言ってらしたけど、鬼来迎の母の方が凄くハマりそうよ

682 :花と名無しさん :2022/09/05(月) 21:45:10.18 ID:AAAlrt1Ua.net
鬼畜 の虐待シーンは地味で拍子抜けだったわ

683 :花と名無しさん :2022/09/05(月) 23:50:37.99 ID:Xvea8s8b0.net
鬼来迎は虐待時に鬼の面をかぶることで
子供の訴えが他に届かないようにしてる辺りが
ガチすぎてぞっとする

海外の虐待ルポでもわざとアニメキャラのお面を被って
子供の訴えがばかげて聞こえるようにする
性的加害の話があったし実際よくある事らしい

684 :花と名無しさん (ワッチョイ 5f24-qobG):[ここ壊れてます] .net
鬼来迎の鬼の面は、
鬼の面をつけると鬼になりきれる、(普段の外面の良さを切り離せる)
ためだと思ってた

>日出づる国「本当は日本ではなくロシア」 プーチン氏強調
>ロシアのプーチン大統領は5日、極東カムチャツカで開かれた環境フォーラムの参加者との会合で、「本当の『日出づる国』は日本ではなく、ロシアなのだ」と述べた。

685 :花と名無しさん :2022/09/06(火) 04:01:57.30 ID:OhoHFfDr0.net
ミロノフ先生の国とノンナの国の戦争はいつ終わるのかしら
(NATOから離れても戦争やめる気はないとか言い出すし)
なんかソ連のままでいればよかったのに(とベラルーシが賛成しそう)

686 :花と名無しさん :2022/09/06(火) 06:13:05.65 ID:XLhb7cZx0.net
>>685
ちょっと酷いこと言ってるよそれ
そもそも〇〇と✕✕、っていうような対称性のある戦争じゃなく侵略だし
歴史的にもウクライナは一貫して被害者だから

687 :花と名無しさん :2022/09/06(火) 06:52:17.39 ID:tar/7fg50.net
日本人はWW2後にそれまでの人類史上初と言っていいほどの人道的な被占領経験しちゃったもんだから
戦争してるよりさっさと降伏して強い国に支配されたほうが良いってお花畑脳がけっこう多いんだよね

大陸の人間は他国に支配されるのは子々孫々まで抑圧と搾取され続けることと分かっているから
ウクライナは絶対に降伏はしない

688 :花と名無しさん :2022/09/06(火) 13:26:33.15 ID:NuTTCyGmp.net
ホロドモールなどソ連時代のウクライナへの圧政を知れば
ウクライナがロシアに徹底抗戦するのも宜なるかな。

ペトロワはロシア系っぽい姓だし、ノンナは10代からソ連邦の特権階級である有名バレリーナだから
ウクライナ人だというアイデンティティを強く持つに至る境遇では無さそう。
生まれ故郷が戦禍を受けていることは嘆いても
「ソ連のままでいればよかったのに」と考えるほうの側の人になってると思う。

689 :花と名無しさん :2022/09/06(火) 13:49:18.72 ID:QRt22FlH0.net
ここはニュー速板なのか?

690 :花と名無しさん :2022/09/06(火) 15:58:58.64 ID:ve5DScHH0.net
ウクライナが抗戦するから終わらない、ロシアの支配下になってもいいじゃん的な論調の人は
強○魔と必死で戦ってる最中の被害者に「あなたが諦めれば終わるんだから早く済ませなよ」「終わったあと責任取って結婚してらえばいいじゃない」って言ってるようなもんだよね…

691 :花と名無しさん :2022/09/06(火) 16:18:30.65 ID:RdmlcHRPM.net
>>689
ワイドショー婆が居座ってる

692 :花と名無しさん :2022/09/06(火) 19:20:58.98 ID:bOEtESgs0.net
>>689
ギシがそこまで考えてノンナの姓を考えたとは思えないw
三色すみれだったかに出てくるフランス貴族の姓にフォンがついてたし

693 :花と名無しさん :2022/09/06(火) 19:21:53.75 ID:rRgYc4HF0.net
社会も学べるギシスレ
ギシマン読んでて良かった

694 :花と名無しさん :2022/09/06(火) 20:56:05.98 ID:T6okDpzJ0.net
ドイツだっけ?<フォン

695 :花と名無しさん :2022/09/06(火) 21:00:59.03 ID:KX+APU8B0.net
一瞬別のスレ開いちゃったのかと思った。

696 :花と名無しさん :2022/09/07(水) 05:13:21.96 ID:LdPG742c0.net
>>687
共産国の脅威があったから、日本を防波堤にするために、懐柔したのよね
ギブミーチョコレート

ウクライナの過去はそうでも、今ウクライナを援助してるのは
武器を売りつけて儲けたい連中だと思う
プーチンとゼレンスキーが同じ名前なの面白い

697 :花と名無しさん :2022/09/07(水) 06:59:10.45 ID:1XoVvhvtM.net
ウラジミールってデューン砂の惑星の悪役のウラジミールハルコンネン思い出すから昔から私的には悪役の名前だわ

698 :花と名無しさん :2022/09/07(水) 11:17:10.98 ID:gm+XGM6s0.net
名前はオリジナリティを求めるもんじゃなく既存の名前から付けるもん、って考え方が欧米ロシアはわりと主流みたい
更にその既存の名前が大して数がないから同名だらけな感じ
被って当たり前の世界

699 :花と名無しさん :2022/09/07(水) 12:41:32.46 ID:PHIunypX0.net
フランスは聖人の名前とか以外は名付けちゃダメが以前はあったよね
あとカレンダー名とかギリシア神話とかから
ウラジミール王てのもいたから古典的な立派な名なんだろう

山岸先生は欧米人も日本人も結構凝った名をつけるよね
カガヨさんとか

700 :花と名無しさん :2022/09/07(水) 13:17:40.28 ID:vDlJ+Nzu0.net
六花=ユキは当て字ネイム

701 :花と名無しさん :2022/09/07(水) 13:28:45.88 ID:40rnC8ML0.net
眩瀬とかもね

702 :花と名無しさん :2022/09/07(水) 14:47:45.52 ID:gm+XGM6s0.net
日本はその点が異なるね
漢字の組み合わせでイメージをいろいろ変えられるし
よしかずでもかずよしでも(ちょっと古い名前例だけど)前後を変えるのだって自由
当たり前だと思ってたけど実はメジャーじゃないんだわ

スレの上の方でバレエ代表作はアラベスクかテレプシかみたいな話題がちょっとあって思ったけど
ギシは昔からタイトルに捻った単語を持ってくるのが特徴だけど
アラベスクがその最初の大ヒットだよね
その点でもアラベスクはテレプシと好一対だわ

703 :花と名無しさん :2022/09/07(水) 15:02:44.48 ID:jNKnntxb0.net
>>696
実際には軍需産業は儲かってないんだけど、世界観だけでこう言う人多いんだよね
現実に虐殺が行われているのに援助しないでどうすんの

704 :花と名無しさん :2022/09/07(水) 15:09:15.29 ID:vDlJ+Nzu0.net
テレプシは長期連載なのに
主要人物の金子や五嶋や菅野に名前がなかったり、ひとみや桜子に苗字がなかったり
脇役だとS添乗員だM先生だハーレキン役の人だ
そのそっけなさよ

705 :花と名無しさん (アウアウウー Sa8b-f0Gs):[ここ壊れてます] .net
月の絹?初めて読んだ時は佐保姫だったのに今じゃ打田姫に…

706 :花と名無しさん :2022/09/07(水) 17:37:03.70 ID:40rnC8ML0.net
打田姫どころか梅肉のおばあちゃんよ

707 :花と名無しさん :2022/09/07(水) 19:18:57.39 ID:VbsUo7iO0.net
年だけは梅肉のおばあちゃんに近づきつつあるが
料理スキルはおばあちゃんに届かないよ…

>>698
青池さんのアルカサルを読んでたとき
王族の名前かぶり多くて混乱したのを思い出したW

708 :花と名無しさん :2022/09/08(木) 01:03:07.41 ID:miYnD9pU0.net
処天を読んだのが小学生の時で額田部に憧れたことがあった。
どうせおばちゃんになるなら国で一番偉い人さえ怖くて手が出せないような
凄いおばちゃんになりたいなーと。…おばちゃんにはなったよ、うん。
額田部ってああ見えて最終回時点でもまだ40そこそこくらいなんだろうかw

709 :花と名無しさん :2022/09/08(木) 01:24:36.13 ID:3k905Ntp0.net
私の竹田をかえしてくりゃれ
が好きで「それ返して」って言う時いつも使ってる馬鹿な小学生だった

710 :花と名無しさん :2022/09/08(木) 02:28:02.69 ID:XdEbUCyaa.net
青池さんの河出ムック出るね。

711 :花と名無しさん :2022/09/08(木) 13:57:21.29 ID:/+RAJskN0.net
>>709
わかる!額田部皇女といえばそれw

712 :花と名無しさん (アウアウウー Sa8b-CjPZ):[ここ壊れてます] .net
>>708
即位時39歳、在位36年だから
平成より長いんだよね
当時としては桁外れの長寿

自分も額田部推し
優秀な政治家で愛情深い母でもあり
王子の野望を見抜く鋭さも持ち
それでいて聖人君子でなく
程よく俗っぽいところが好き

713 :花と名無しさん (ワッチョイ 5f10-Iguz):[ここ壊れてます] .net
そう、俗っぽさに人間味があるんだよね
若い頃は何とも思わなかったけど、
自分の娘が婿に相手にされないことに心を痛めて探ってみるところとかも
今見ると、娘を虚仮にされた怒りよりも、
情のある母親らしさが感じられていいんだよね

714 :花と名無しさん (ワッチョイW 7f4c-320T):[ここ壊れてます] .net
あのモチッと感も良き

715 :花と名無しさん :2022/09/09(金) 02:03:07.80 ID:2kLMn4RK0.net
二人の子が入れ替わってりゃよかったんだろうね
天才児に鼻高々になれる額田部
間人媛だって凡庸な子なら愛しただろう

716 :花と名無しさん :2022/09/09(金) 03:38:34.31 ID:2kLMn4RK0.net
まさかのエリザベス女王崩御だよ
安倍ちゃんの国葬(予定)なんかふっとぶねw

にうぷらはずっと規制されてるからここに書くだよ

717 :花と名無しさん :2022/09/09(金) 06:52:56.72 ID:7SL/xR6E0.net
まさかって、結構良い歳だったじゃない
国葬には天皇が行くのかしら

718 :花と名無しさん (キュッキュ Sa8b-9OG+):[ここ壊れてます] .net
歳を取って好きになったキャラNo. 1だな額田部

719 :花と名無しさん :2022/09/09(金) 11:07:56.48 ID:ylw2jk1Xp0909.net
額田部もエリザベス女王も其々の時代で女性統治者として理想的な人格だったんだろうな…R.I.P.

額田部と厩戸が実の親子だったとしたら、厩戸のような異能の子供をどういう風に育てたかねぇ
額田部の度量の大きさ・聡明さがあれば、鬼滅の煉獄さんの母のように愛情とともに才・力あるものの責務を教えることができたかな?
それともうちの子凄いで溺愛しちゃって「我は神」系万能感モンスター作っちゃうかな?
どちらにしても王子の自己肯定感は激しく高くなりそうだw

720 :花と名無しさん :2022/09/09(金) 17:11:44.52 ID:98cHmfHu00909.net
>>719
我は神のモンスター王子では
まるで山岸さんの漫画のような・・・

721 :花と名無しさん :2022/09/09(金) 17:13:40.96 ID:98cHmfHu00909.net
誤爆しました 失礼。

722 :花と名無しさん :2022/09/09(金) 21:03:20.89 ID:r1+CwuTz00909.net
少女漫画家が読者を意識してか
どうしてもホラーやサスペンスに流れるのがおれはあまり好きでなく
さすが山岸凉子だからその種の短編もすごく面白いんだけど
どうしてもおれは気持ちが大島弓子寄りに傾いてしまってね



いう立ち位置からの山岸凉子の短編ランキングを付ければ
やはりおれは
1 木花佐久夜毘売
2 シュリンクス・パーン
3 時じくの香の木の実
4 パニュキス
みたいなね
まあ時じくの~はともかく
1位2位4位のハッピーエンドはうれしいよなあ
ハッピーエンドがおれは好きだ

そりゃ天人唐草とかも良いんだけどさ

723 :花と名無しさん :2022/09/09(金) 21:16:37.48 ID:GwFe2UWH00909.net
天皇陛下自身は、皇室の慣例によりよそさまの葬儀には出席しないよ
国葬でも元首でも

724 :花と名無しさん :2022/09/09(金) 21:34:40.83 ID:GwFe2UWH00909.net
額田郡さんは、優秀でも俗人だからやはり厩戸皇子を理解できなくて、皇子としても、生みの母すら自分をわかってもらえないと感じて余計孤独になるだけじゃないかな
間人媛とは少し違う方向にはなるだろうけど、額田郡女王の子に生まれて、無条件によくわからないけど我が子すごいと自慢の子として育てられたとしても結局そんなに自己肯定感は増さない気がする
間人媛に対しては愛憎半ばするというか、心の奥では自分をわかってくれてる人が味方にはなってくれないという焦燥のようなものがあると思う

725 :花と名無しさん (キュッキュW 5f6d-hTwo):[ここ壊れてます] .net
木花之佐久夜毘売ってハッピーエンドかは微妙では?
あれ相手の男子大学生にとっては超迷惑だと思うし帰されたと思う

726 :花と名無しさん (キュッキュ 872c-4Cgb):[ここ壊れてます] .net
>>725
いやーハッピーエンドでしょ
まあ今は圭は典子ほどの恋心は抱いてないにしても
典子は絶対あきらめないし
基本は変わり者扱いされている自分を理解してくれる典子に

ハッピーエンドでしょ~

727 :花と名無しさん :2022/09/09(金) 22:06:18.44 ID:VNSmZz4Up.net
愛されていても自分の本質を理解されない辛さ
本質を知られてそれ故に拒絶される辛さ

前者は不満な状態、後者は絶望という感じで
愛されているほうが大分マシな気はするな

728 :花と名無しさん :2022/09/09(金) 22:08:22.72 ID:r1+CwuTz0.net
姉が最後に二階の窓から眺めてるのもいいよなあ
あそこで姉のコマが描かれてなかったら
典子(と圭)は単なる浮いた存在になってしまったが

秀才の姉もどこか思う所があったんだよ
圭の元に走る妹に同意はできないけど
どこか理解できる気持ちがあって
黙って見送ると

姉もそういった感情が皆無な人間ではなかった
つまり子供の頃からの典子のなんとなくつらい思い出も
それは姉の冷たい心からくる仕打ちではなかった

全てがハッピーエンドだ
おれはうれしいよ
ありがとう山岸凉子

729 :花と名無しさん :2022/09/09(金) 22:43:30.64 ID:MdTqlD0I0.net
>>726
大学生は勉強のために地方の大学に行くのに未成年の家出少女なんかかくまえない
好きな男の邪魔する典子が好きじゃない

730 :花と名無しさん :2022/09/09(金) 22:49:49.27 ID:zcRGgwB00.net
理解してくれる男と出会えただけでも救いじゃない?

731 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 01:06:27.63 ID:wvdq88A/0.net
あの時代であのトーンならハッピーエンドだろうな>此花咲耶姫
確かに圭さんがどう思ってるかははっきり描かれていないけど
ともあれあそこから典子の人生は変わっていくということだと思う

732 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 01:17:33.02 ID:wvdq88A/0.net
>>723
出席で調整中みたいよ
皇后陛下も行くみたい
天皇陛下、イギリス留学はやっぱり思い入れ深いんじゃないかな

話をギシに無理矢理つなぐとエリザベスといえばエルスペス
人間界では祖母で妖精界では友達
ふわふわのまま話が終了してしまったわね

733 :花と名無しさん (ワッチョイW 6a1f-Ew4H):[ここ壊れてます] .net
>>723
穢れがダメとか?

>>728は優しい人なのね
私は窓にいる姉の姿は圭に好意を抱いていたのに踏み出せなかった
即ち恋が成就しない返品された石長比売は姉って事かと思ってた

734 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 05:51:03.15 ID:PoHlRycu0.net
ドサクサ紛れに井戸端会議してるババアどもいい加減にしろ
そんなに/芸能皇室ゴシップ談義したきゃ鬼女板か毒女板に行けよ

735 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 06:47:04.30 ID:DMvEJAsep.net
>>731
メルヘン調なハッピーエンドだなと思う

令和の感覚だと、まだ学生の男を追いかけて家を飛び出して大丈夫か?だけどw
好きな男に付いていけば幸せになれるってドリームがまだ信じられていた「古き良き時代」のお話しって感じだな
今では女も経済的・精神的に自立しろとか、夢を持って自己実現とか自力で頑張らないと幸せになれないから大変w

736 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 09:29:49.29 ID:hnzd3cJpa.net
鏡よ鏡とか星の素白き…とか
未成年が男のとこに転がり込んで終わる話がわりと多いよね
最近だとヴィリもそう
実際には親権とか学校とかいろいろもめそうだけど

737 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 10:07:39.50 ID:1xdpl+MYa.net
山岸は一貫して「自分から何もしない受身の女」「親の言いなりのいい子ちゃん」に否定的だから
結果はどうあれ典子の決断は肯定してると思う

738 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 10:34:42.67 ID:/1H+wqNb0.net
>>735
ギシ先生の作品には経済的に自立したイラストレーター等も出てくるけど
あまり幸せになってないなあ

というか、女の若さとか見た目だけに魅かれるクソい男ばかりだよね

739 :花と名無しさん (ワッチョイW c589-0gnx):[ここ壊れてます] .net
男との恋愛結婚妊娠が幸せの過程なんでしょうか?

740 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 10:59:44.24 ID:/1H+wqNb0.net
死んじゃった子がさまよってる話でも
自分の趣味に生きたおばさんがゴツゴツの道を歩いていて
普通に生きて天寿を真っ当したおばあさんが綺麗な道を歩いてるって
描写があったね

妊娠はともかく自分以外の誰かを幸せにできた人が幸せに見える

741 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 12:08:10.83 ID:XAhpKMe10.net
久々にキメイラ読みたくて手持ちの文庫にないか確認したけどハトシェプスト新版には収録されてないのね
雑誌掲載時に読んだきりだったか~
新版に収録されてないのは両性具有とかダメなのかしら

742 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 12:33:40.68 ID:sZsYG3KB0.net
駄目というほどでも無いというか
両性具有だから駄目となると

・近親相姦の末 斧で頭を叩き割られる
・夫が亡くなった原因の息子を監禁虐待 手首を切り落とす
・島の娘を悪ガキたちが集団で性的暴行
・問題児と思われていた女の子 実は父親による性的虐待と気付く
・飢饉で穴に捨てられた子供たちが死んだ者から食われる
・村中から冷遇された男が巻き起こした一夜の連続殺人
・ガンが治る水だと言って荒稼ぎする団体
・ヘビの化身なのか 妖しい肢体で男たちを次々と虜にする少女

駄目だらけな山岸凉子みたいな

743 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 12:38:59.45 ID:TsD5hQ6/0.net
LGBTQが当たり前になった今読むと
???と思うようなところ多いもんね。

時じくの香の木の実も最後は両性具有の巫士が出てくるけど
なんかその辺に幻想持ちすぎという気もする
性からの解放の意味があるんだろうけど

744 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 12:49:24.95 ID:b8qUYRUX0.net
両性具有が駄目というより両性具有ゆえに殺人を犯すかのような描写がマズい気がする

745 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 12:59:49.87 ID:wvdq88A/0.net
ギシはギリシャ神話インスパイアシリーズくらいの頃の古いインタビューで自分には、あるいは人間には、奇形・異形趣味のようなものがある、と語っていたことがある
神として崇めたりしてきた歴史など

746 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 13:08:36.35 ID:XAhpKMe10.net
>>742
凄い羅列www
・夫が亡くなった原因の息子を~
・島の娘を悪ガキたちが~
・ガンが治る水~
・カーペンターズがモデルっぽい話
上記のタイトルと収録されている文庫あれば教えて下さい

747 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 13:42:59.83 ID:bIlP/eNfp.net
>>744
キメイラが実質禁書化されてるとしたら理由はそれだろうね

両性具有の人は現実にいるのだから、神格化でも怪物視でもどちらにしろ
両性具有であることが犯罪を引きおこすイメージが付くのは当事者には迷惑なことだと思う

748 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 13:45:29.92 ID:sZsYG3KB0.net
タイトル覚えない習慣だからアレだけど

・夫が亡くなった原因の息子を
鬼来迎 きらいごう みたいな?
そっこらじゅうに収録されてるっぽい

・島の娘を悪ガキたちが
碧の時代 全4巻

・ガンが治る水
カメのぞきの水 カメのぞきの色? 甕のぞき? 瓶のぞき?

・カーペンターズがモデルっぽい話
ヘビの話の事なら へみのみれ

749 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 13:53:20.34 ID:sZsYG3KB0.net
けどまあそういうのは本当は
両性具有が殺人の原因になった創作
で済ませば良いのだけどねえ

ただおれがもし両性具有なら
両性具有の話は一切しないで欲しいかなとも思う
けどそれはやはり両性具有のおれのわがままなだけで
そんな事を言い出したらドカベン読んでてつらい人だって絶対いる
本気で野球に夢を抱いていて 夢破れた人は
ドカベン読んでてつらい筈

750 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 13:57:31.37 ID:9PsMDtHC0.net
それは「知らんがな」で済ますな
別に揉めるつもりもないけど
聞いたこっちは
どおせえゆうねん?と

だから 既にゆわれてる通り我がままですよ
いちいち作品にクレームを入れるなと。

751 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 14:00:26.60 ID:Zj5x9F260.net
テレプシの「青山のおじいちゃん・おばあちゃん」(母方の祖父母)って
地名の青山なの?
あんな場所にデカイ一軒家があったなんてどんだけ金持ちの母親

752 :花と名無しさん (ワッチョイ 9e9f-OdF3):[ここ壊れてます] .net
薬物エイズの話は、阿部上級国民を犯罪者にしてるからだめ

三浦和義は結局無罪だったから、アレをモデルにした話はだめ

上智大学生殺人事件がモデルっぽい話はやばい
犯人が・・・

753 :花と名無しさん (ワッチョイW 6a1f-Ew4H):[ここ壊れてます] .net
>>746
レスありがとう!3タイトルは未読なので探して読んでみます
カーペンターズっぽいのはタイトル、グリーン・フーズでした

内容紹介される作品作品めちゃそそられる
皆様どうぞタイトル添えて下さいオナシャス

754 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 14:24:04.39 ID:XAhpKMe10.net
間違えました>>753>>748です

755 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 14:33:48.40 ID:sZsYG3KB0.net
ほおグリーン・フーズと
なんだろうねグリーン・フーズってのは
内容から考えると拒食症関係なのかね
あんま拒食症と関係ないストーリーではあるが

ただでさえタイトルってのは覚えにくいけど
山岸凉子は特に覚えにくいよなあ
けどほら封印ってあるじゃん
封印改め新題名「ツタンカーメン」

あれはやっぱり「封印」だよなあ
何を考えて担当者はツタンカーメンにしたんだろう
そこはやはり日出処天子と付けた山岸凉子のセンスが光るよなあ
聖徳太子と付けた池田理代子とは違うんですというか

日出処天子で良かったよ
ありがとう山岸凉子

756 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 15:06:35.98 ID:PoHlRycu0.net
>>755
>何を考えて担当者はツタンカーメンにしたんだろう
「面白いのになぜか売上がイマイチ…そうだ!もっとわかりやすく馴染みのあるタイトルにしましょうよセンセー」
こんなところじゃない

ところで「封印」なんだけど、連載してるうちに主題が変わって行った気がして仕方がない
物語序盤に厩戸顔の妖しい少年出しておいて、中盤〜最後まで出番がない コレはなぜ?
もっとエジプシャンファンタジー寄りのつもりだったけど、ハワード・カーター発掘偉人伝になっちゃった、って感じ?

757 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 15:13:42.87 ID:XAhpKMe10.net
>>755
仰るとおりグリーン・フーズは主人公が拒食症になる話でした
蛇の話は手持ちで読んだた記憶があったので「蛇比礼」
手持ちにない兄妹デュオのタイトルを質問しました。紛らわしくてすみません

ロス疑惑は「雨女」薬害は「夜の馬」上智大学が分からない~
実話と言えば「悪夢」のサイコな少女は釈放されたのね

758 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 15:25:05.68 ID:OKYcmqSw0.net
上智大学は「メディア」

759 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 15:31:54.97 ID:TsD5hQ6/0.net
つい数日前にも懸賞金チラシが入ってきた近在住民からすると
メディアモデルというよりは舞台装置だけ借りたんだなという感覚

760 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 16:01:22.27 ID:8TJeo1Ek0.net
ニュース見てインスパイアされて描いたんだろうな
実録じゃない

761 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 16:01:57.35 ID:sZsYG3KB0.net
>>756
封印はめちゃくちゃもったいない
第二の日出処にできたし
山岸凉子の代名詞が二作できていた

局長 僕はこの国が好きです
少なくともこの国の人は
僕の(生真面目な)性格を悪くは言いませんよ

このあたりの序盤のハワードの感じも良かった
もちろんカーはもっと上手く使えたのに
山岸凉子ともあろう者が池田理代子のように史実にこだわりすぎて
面白さが半減してしまった
それでもカーナボン卿とついにツタンカーメンの封印にたどり着く流れは実

に感動的なのだが
そこからラストまでがこれが発見 あれが発見 エジプトとの軋轢が
みたいな説明だらけになってしまい
カーも夢の中にちょっと登場して(やっぱりお前が・・・)みたいな
我の目を手放すなってのもなんか曖昧になってしまったし

ああもったいない
山岸凉子ならさらに面白く仕上がった筈
やっぱカーがいる以上
カーが起点になってあのラムセス何世の墓の隣に導くべきだった
カーが小さい頃からなぜか夢に出てくる風景があり
ぐらいでも良いんだから

762 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 16:16:13.09 ID:wvdq88A/0.net
>>755
妖精王でも封印でもテレプシでもファンをそういう思いにさせてくれるのよ
いつもの連載モードのギシなのよ
処天だけはばっちり終われたのはあやかしの館のおかげか

763 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 16:37:24.97 ID:sZsYG3KB0.net
>>762
なら連載を気にせず良いものを描いてくださいと
ファンの署名を集めてギシにだな

・・・えっ
ギシって呼ばれてるのファンに
山岸さんとか凉子ちゃんとかだと思いきや

せめて山やんとか凉っぺかと思いきや

764 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 16:58:35.73 ID:gZ3WIlT40.net
顔の石はどこかでタイトルつけ直せなかったものか…
あと本来の顔の石のストーリーほんと知りたい

>>748
青青の時代な
細かいようだけど検索にかからないから

765 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 17:01:23.70 ID:XAhpKMe10.net
>>758
Kindleの「押し入れ 」に入ってる話か!学生同士、男女間で殺人でも起きたのかと思った
スッキリしたわありがとう

妖精王読んだことないので電書化希望

766 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 18:51:59.23 ID:Zj5x9F260.net
まあ、上智大生のは
4大が四谷、短大が郊外にあったという学校設定が似てるだけ
あと、留学に行く直前だっただけか

漫画は主人公もJ短大だし、放火もされてない

767 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 20:18:35.41 ID:mjnHhJQVp.net
>>762
長編連載してるうちに主題が変わっちゃっうのってアラベスクからその傾向あるね

バレエ漫画だと思って読んでたらノンナがどんどんバレエ<ミロノフ先生になってって
最終的にはミロノフ先生と一緒にいるためにバレエを頑張ってる感じにw
ラストは魔女(カリン)まで登場させてのメルヘンチックな恋愛成就エンドで
(恋愛メインな漫画は好みじゃないんで)少女漫画のザ王道だけど思ってたんと違う…ってなった

第1部はすごい熱量でバレエの技術とか詳しく描いてたのに、第2部の途中からバレエ描きたい熱が薄れていったように感じたな
描いてて飽きちゃうのか、あまり先の事決めずに連載を始めてノリで変わっていっちゃうのかねぇ?

768 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 21:20:59.16 ID:H0sWPq21M.net
二部こそはギシの本領発揮だけどバレエ熱が薄いと思ったことなど無い
別の面からバレエを描いてて新しい境地だと感心した

769 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 21:56:52.10 ID:29IFTSLz0.net
>>758
メディアは青山と青山短大だと思ってたわ

770 :花と名無しさん :2022/09/10(土) 23:37:11.76 ID:gZ3WIlT40.net
なんか元になるような事件あったの?

771 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 00:49:58.76 ID:o3ScyL82a.net
>>770
改題は出版社側からの要請じゃないかな。
封印じゃ何を描いたかわかりにくい。

772 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 01:55:34.52 ID:TfAGN9Ja0.net
封印は当初LaLaで連載してたんだけど打ち切りみたいに話の途中で掲載終了して、しばらくあいて青年誌のComicトムでツタンカーメンに改題して再開、完結まで描かれたのよ
掲載誌引越しと同時に物語のジャンルが変わった感じ

その後ギシは白泉社で描かなくなった

773 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 07:53:23.31 ID:95fh2iBLa.net
私もアラベスクは2部こそが本領だと思う

774 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 09:52:24.57 ID:09ZZY6jq0.net
アラベスクは
1部は技術編2部は芸術編
と思ってるが

封印は当初と構想が変わったしね

775 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 10:40:07.68 ID:3QjbI5RH0.net
毛人のイトコて刀自古に惚れてたけどたぶん刀自古が淫乱な生活おくるようになってからは一度くらいは思いを遂げたと思う
山背の下の弟って毛人刀自古の叔父に顔立ちとかニヒリストなところとか似てるもん、まあイトコじゃなくて叔父本人と刀自古がヤっちゃった可能性もあるけどさ
だから彦人王子の息子と山背とで皇位争いがおきたとき彦人息子を押した毛人にたいして叔父は山背側についたかと

776 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 12:05:13.26 ID:UTvjfHwDd.net
私はご年輩だからアラベスクは一部に愛着だわ
技術編っていうよりギャグ絵で飛び上がったり
やったぜセニョーラだの離れられない魅力だわ
二部は絵は綺麗だしおもしろいけど
続きっていうより全く別物の感じ
70年代は前半後半で世の中も別世界だったし

777 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 12:33:09.10 ID:0JgEy+o40.net
>>772
へえ〜… それは知らなかった コミックス派なもので連載は追ってないのよ
道理でコミックスも改題されて発売し直されたよね
なるほど少女誌から青年誌にお引越ししたなら主題が変わっても不思議はないわなあ
スッキリした ありがとう

778 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 12:48:58.55 ID:UTvjfHwDd.net
想像にお任せシリーズ
・妖精王におけるエルスペスの謎および王なのに統治せず勇者になった謎+一話めまでしか保たなかったジャック性格悪い設定
(多分冒険を通してだんだん成長させるつもりだったのだろうけど
・封印における少年の謎
・テレプシにおける須藤家の謎

779 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 13:45:46.59 ID:TFf/wSQ+a.net
ハルギツはどこなのか問題

780 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 13:52:15.99 ID:bbqzaYxJ0.net
ハルキウ説が有力

781 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 13:52:45.25 ID:Vtj/WQ770.net
>>772
いや コミックトムは少年誌でしたよ
少なくとも手塚先生は
そのつもりで描いてた。

782 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 15:09:27.03 ID:o1XNDHoO0.net
>>779
曽我要の正体q

783 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 15:55:50.04 ID:+63xF2ba0.net
>>771
レスアンカー間違ってない?

784 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 17:23:44.45 ID:MuSFfkYC0.net
アラベスク2部はキャラクターが着てる服が上品で好きだわ
細部を丁寧に描いてて短大でデザイン勉強してただけある
ノンナがカリンに買ってもらった服、高そう…質感が伝わってくる

785 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 18:09:06.82 ID:QA/4P65K0.net
ヴェータの馬子にも衣装めっちゃ好き

786 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 18:22:39.39 ID:MuSFfkYC0.net
ヴェータって他人の技術をそっくり真似するのが得意という才能を持ってたけど手塚治虫の人間昆虫記に描かれた女も同じタイプだよね
バレエの世界では伸び代がないとミロノフに判断されてたけど実際に居たら切り捨て難い才能だと思うわ
どんなテクニックも自分の物にしちゃうんでしょ?脅威だよ
あそこで退場は漫画だなぁ〜って感じ

787 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 18:24:42.61 ID:o3ScyL82a.net
>>786
意図した番号と別の番号ついちゃうのよ。
あなたもそうじゃない?

788 :花と名無しさん (ワッチョイW 6a10-tz4X):[ここ壊れてます] .net
>>786
使う方にしたらありがたいよね
それが芸術か?って言われてもだって世界のトップとそっくりに踊れるんだよコロッケの物真似より凄いじゃん!って思うわ

789 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 19:50:27.80 ID:MuSFfkYC0.net
>>788
だよねえ
あんな怪物発見したらバレエ団は絶対に手離さない思うわ

790 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 20:22:06.97 ID:C5hB2wEr0.net
ギシけつあな確定な

791 :花と名無しさん (ワッチョイW 5d5d-OtBX):[ここ壊れてます] .net
>>786
ヴェータ退場エピはちょっと誤魔化した感はあるね
技術の模倣と芸術性、バレエにおける芸術性や個性とは何かという本質の部分にまで触れて欲しかった

それにしてもヴェータの卒業公演のせむしの子馬は精彩を欠いてた?みたいだけど
お手本が悪かったのか?
練習を観てた先生はどうにかできなかったのか?
最初に観たものをコピーして同じ演目だと更新不可?
とかコピー能力の詳細について色々と気になるw

792 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 20:48:07.98 ID:3Zs7/Amw0.net
ノンナの「せむしの子馬」を見たこと無い外部のスカウトから見てもヴェーダの踊りは技術はあるけどなんか違うって感じだったのかな
でもギエムそっくりに踊れる生徒がいたら自分ならスカウトしちゃうわw

793 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 21:20:02.12 ID:MuSFfkYC0.net
ビデオとかもない時代だからお手本の資料不足でいまいちだったんじゃないかなと私も思った
例えばノンナそっくりに踊れてもノンナのダイナミックさまでは真似出来ないから団員になれなかったって事みたいだけど
個性ってそんなに必要かな?表現力もコピー出来たら要らないんじゃないかな?と思うんだが

794 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 21:40:38.95 ID:d+PUbYCY0.net
ヴェータ、一度観たバレエの演技を映像記憶でいつでも再生できる能力と、記憶しているイメージ通りに踊れる驚異的な身体能力っていう2つのチート能力持ちだもんねw
良いお手本をたくさん観られるトップバレエ団にいたほうが能力を発揮できそう

795 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 21:50:03.46 ID:3Zs7/Amw0.net
でも改めてよく考えたら模倣してる相手とパートナーも同じ演出も同じでないわけだからやっぱり急遽の代役以外では無理が出るのかな
急な代役ならさっきまで見てたのと同じに踊ればいいだけだものね

796 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 21:51:01.41 ID:09ZZY6jq0.net
コピーは所詮コピーでしかないってことなんじゃないかと思った
技術はあって当たり前、レニングラードで団員になるのはそれ以上ってことなのかなと
ピアニストの話だけど、同じドの音でもいろんなドがあるってのを読んだことある
ヴェータの踊りはいろいろな人の寄せ集め的な感じだったのかなあと思った
それかバクラン先生そっくりだったとか

797 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 22:10:42.51 ID:aPIwUxnA0.net
乙部のりえ…

798 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 22:18:53.92 ID:3Zs7/Amw0.net
ヴェータのためにオリジナルバレエ振り付けなんてなったらパニックになるのかなとか興味湧いてきた
あんまり深く彼女の能力について考えてこと無かったし真の芸術と真似っこは違うのね~くらいの気持ちで読んでた
でも口開けて夢中でバレエ見てる子供の頃のヴェータの絵が可愛くて憎めないんだよなぁ

799 :花と名無しさん :2022/09/11(日) 22:53:59.31 ID:+63xF2ba0.net
王様の仕立て屋で語られてたリスペクトと紛い物の差を思い出した
リスペクト作品はまず原典の主張を読み、それを再現する
作中ではデザイナーが平和への主張を意図したソフトなトレンチコートを
より優しい着心地に縫いあげることでその主張を明確にしてた
コピー作品は見た目だけを模倣しようとするのでそこまで汲み取れていない
結果、上っ面は寄せてもコンセプトと噛み合わずちぐはぐになるっていう

800 :花と名無しさん :2022/09/12(月) 01:08:49.87 ID:/paPW4O3M.net
個性、叙情性、芸術性、表現力、なんて本当に曖昧な領域だよね
例えばコルパコワ先生やラリッサレジュニナのオーロラ姫は技術も体型も今のダンサーの方がずっと上だけど、今のダンサーより高く評価する人も多い
恐らくDVDではザハロワのオーロラより高評価
茜ちゃんも今やコルパコワ先生より、もしかしたらノンナより難しいパをこなせるだろうけど、彼女の踊りで感動はしないと思う
でも本人は「いつかボレロを踊る許可をもらいたいわ」とか言ってそう

801 :花と名無しさん :2022/09/12(月) 01:35:03.88 ID:XNsOg1ny0.net
ミロノフ先生がヴェータのことを「もっと早く見つけ出していれば…」みたいに言ってたけど
17・8才位なら芸術性や個性が出てくるのはまだこれからという可能性は無いのかな?
やっぱり栴檀は双葉より芳しで生まれ持った資質&早期訓練で決まっちゃうものなのかねぇ

ノンナとヴェータが切磋琢磨して真のライバルになってく展開かとちょっと期待したんだけど
アラベスクは常に「バレエのライバル=ミロノフ先生争奪戦の競争相手」の構図だからなのか
ライバルは現れてもなんやかんやで自分から負けを認めて退散していくパターンの繰り返しになっていて
そこもスポ根究道ものじゃなくて恋愛ものなんだなーと感じるポイントだな

802 :花と名無しさん :2022/09/12(月) 01:45:33.22 ID:LiXENb/U0.net
処天が上手く終われたとは思わないな
最終回前に休載したから作者も悩んだんじゃないの?
人気が出過ぎて当初はここで終わるって年代を通過しちゃったのかも

上手く終わってるのは青青くらいかな

803 :花と名無しさん :2022/09/12(月) 02:05:27.35 ID:j9yIFFS80.net
>>802
まあしかし終わり方はひとまず文句なしだけどね
その前の池での毛人との最後のやり取りは少し直したい気もするが

あの有名な
「日出処の天子 日没処の天子に書を致す」
この大胆な手紙が
半ば自暴自棄な厩戸が書いたと考えるとワクワクする

804 :花と名無しさん (ワッチョイ 2a24-VgbE):[ここ壊れてます] .net
あの文章は煬帝を激おこにしたから、
やさぐれて書てたのは自然だったんかな

にもかかわらず、お咎めなしだったのは情勢(高句麗の牽制)だったとは

805 :花と名無しさん :2022/09/12(月) 17:40:07.26 ID:jamz17hj0.net
>>803
いやいや 当時も今でも
やっぱり男同士の恋なぞ
人の道から外れてる

山岸凉子先生が
竹宮さんレベルまで落ちて欲しくない。

806 :花と名無しさん :2022/09/12(月) 17:51:37.89 ID:VnBE2aMga.net
リアリスティックな男性同士の恋愛を描くのはギシも竹宮さんも単にその気はないんだろうけど昭和前半生まれの限界みたいなのを感じる
萩尾さんの残神も外国の話であるのを差し引いても特殊な内容だし
若めの作家ならよしながふみが頑張ってるけどあれをリアルと言われるとちょっとね…

ギシはカポーティお好きだから『叶えられた祈り』の前半部分(作家志望の男娼の話)をコミカライズしたらどうかな

807 :花と名無しさん (ワッチョイ a52c-deTi):[ここ壊れてます] .net
>>805
そりゃ「男同士ではない」とは言わないが
少なくともおれはそう読んだ事はないけどねえ

ほら池田理代子がなんか言ってたじゃん
「あの時代を霊的な世界に描いてしまった」みたいな事を
おれはそんな「霊的」なんて読んでなかったから
なに言ってんだこのババアはと
それで出てきたのがあの聖徳太子だったから
これで日出処に挑むとは度胸だけは満点だなババアと

ぜひ「封印」でカーを縦横無尽に駆けめぐらせ
「古代エジプトを霊的な世界に描いてしまった」と
ババアに言わせて欲しかったものだ

808 :花と名無しさん (ワッチョイW c589-0gnx):[ここ壊れてます] .net
今は普通に学校でもLGBTを告白してる学生いるよ
特に何も言われない

809 :花と名無しさん :2022/09/12(月) 21:23:18.18 ID:oMw6eQwI0.net
>>805
今ほどLGBTに理解がある時代ないよ、ドラマだってそっち路線に媚びてるくらいだ
昔は少数の作家たちが禁断の踏み絵のごとく描いてたから儚さがあって正道に反してるとは理屈ではわかってても惹かれるモノがあったんだよ

810 :花と名無しさん :2022/09/12(月) 23:43:58.23 ID:sDYqMg4w0.net
ファンタジーだった同性愛が現実に寄って来たせいで
ファンタジックに描けなくなったってのはあるだろうね
同性愛に限らず大概の遠かった世界が電脳社会で身近になった
結果、ガチファンタジーであるなろうものが隆盛を誇っているという

>>803
処天の終わり方は綺麗だけど
馬屋古女王まで込みでの完結だと思ってる

811 :花と名無しさん :2022/09/13(火) 00:20:52.58 ID:VMhrtPeI0.net
リアルなガチホモと女性向けのBL(少年愛もの)はまったく別ものと考えるべきだと思う
BLは理想の男×理想の男の絡みに萌える女性用のファンタジーなエロだから、LGBT当事者のリアルな話とは相容れないものだよねぇ

処天の厩戸王子は毛人の愛を希ったけど普通の同性愛とはちょっと違う気がするな
(性嗜好的にはバイセクシャルではあったけど)
恋愛というよりも母親との関係で得られ無かった基本的信頼感を求めていたのかなと思う
(それを他人に求めるの到底無理な話なんだけども)

812 :花と名無しさん :2022/09/13(火) 11:41:21.27 ID:EtPHrsTh0.net
後日のインタビューで「いまだったら、違う結末になっていたかも」っていうのを読んだ気がする
時代によってタブーは変わっていくから

813 :花と名無しさん :2022/09/13(火) 19:24:41.88 ID:6/lRzQC00.net
逆に今だと描けない話もいっぱいあるもんね

814 :花と名無しさん :2022/09/13(火) 23:30:41.50 ID:OqEyYGII0.net
違う結末ったって史実では王子の子孫も蘇我一族も権力闘争の末、滅亡したのわかりきってるからハッピーエンド路線だったら
史実の末路との違和感がすごいことになるから、あのまま袂を分かつエンドでマシだったと思う

815 :花と名無しさん :2022/09/13(火) 23:40:04.33 ID:+qzKOPEw0.net
なんとなくね
政治的に対立していても魂は結ばれてるとか
読者としてはそうゆうのが見たかったと思うわ

馬屋古は歴史の補足かもしれなけど話が単純につまらない

816 :花と名無しさん :2022/09/13(火) 23:47:20.02 ID:hrykqH2v0.net
今のギシは救いを書きたがるから
ハッピーエンドでなくともどこかに救いがあるエンドになるんだと思う。
レベもジャンヌは処刑されたけど救われてたし。

817 :花と名無しさん :2022/09/13(火) 23:52:52.05 ID:+qzKOPEw0.net
>>811
うん、同性愛というより母から与えられなかった愛情を毛人に求めたのだと思う
うん、普通の男には重いなw

作品を通してみれば、王子の救いを主題にしてたのねぇ

818 :花と名無しさん :2022/09/13(火) 23:57:14.76 ID:GiEcDazQ0.net
青青の時代読んだ
こんなに読後感が爽やかな作品があったとは
壱与かわいいよ壱与!鮪はイケメン過ぎないとこがいい!
ところで2~4の表紙が誰だかよく分からなかった

819 :花と名無しさん :2022/09/14(水) 02:46:19.07 ID:xjZxFTkf0.net
青青の時代読んでない。買うべきレベル?
レベレーションは絵が雑すぎて途中で挫折。
テレプシは読んだ。
比較的昔のがすきなんだけど、この最近のでギシのオススメは青青になるのかな?

820 :花と名無しさん :2022/09/14(水) 04:37:08.00 ID:ImPxS0mE0.net
青青、キャラは好きだけど作中トンデモがあるからなぁ
長編は 日出処の天子 > アラベスク > テレプシ かな
完成度なら 鬼 もいい
ギシは読み切りのほうが名作多いな〜

821 :花と名無しさん :2022/09/14(水) 05:07:30.40 ID:a0+mCFBP0.net
美貌を保つ秘訣にぶったまげたわw

822 :花と名無しさん :2022/09/14(水) 06:52:37.42 ID:iKzQZbcD0.net
青青の時代は諸星大二郎の海神記(未完だけど)と比べて読むと面白い

823 :花と名無しさん :2022/09/14(水) 08:32:39.65 ID:7N4aWiDA0.net
青青、胸糞だけど読後感良くて個人的に好き
シビ?がいい

824 :花と名無しさん :2022/09/14(水) 08:33:49.01 ID:7N4aWiDA0.net
アラベスクの良さがあまり分からないな
短編の方がいいのは分かるけど

825 :花と名無しさん :2022/09/14(水) 09:45:20.91 ID:1AuOQ8UV0.net
卑弥呼が出てくる(モデル?)作品は小学生の頃担任に勧められ読んだ火の鳥以来だから新鮮だった青青

826 :花と名無しさん :2022/09/14(水) 19:06:02.77 ID:FVS5+/XV0.net
ギシ何してんの?そろそろ描こうよ

827 :花と名無しさん :2022/09/14(水) 19:19:57.67 ID:L4V+xwcJ0.net
若死にの漫画家さんも多いけど、ギシはバレエで鍛えてるから大丈夫だよね…

828 :花と名無しさん :2022/09/14(水) 19:37:51.15 ID:FVS5+/XV0.net
24年組で死んだ人まだいないから大丈夫

829 :花と名無しさん (ワッチョイ a91d-DoFH):[ここ壊れてます] .net
最近テレプシ読了
もう話題にならないかもだけど空美ちゃんの物語を放置してない?
いくら2部にローラ出ても謎のまま終わってるし
人物よりもコンクールに出場する困難や予定外の事態を描きたかったんだろうなと

830 :花と名無しさん :2022/09/15(木) 05:04:09.15 ID:fwdQ9s/X0.net
テレプシ番外編てコミックスに収録されてるよね?

まああれも期待だけさせて第3部は描いてくれないイケズだが
匂わせに留めオープンエンドにしとくから後はよきに想像してねって建てつけ

831 :花と名無しさん :2022/09/15(木) 07:01:34.70 ID:uDcwy4mp0.net
テレプシは空美ちゃんの境遇を闇深くし過ぎたのが放り投げエンドの原因の1つかなと思う
あそこまでの不細工設定と児ポモデル(性的虐待)はバレエを頑張る少女の成長記ではなく、むしろ犯罪サスペンスの登場人物がふさわしいw

貧乏(アル中父と共依存母)・伯母からのバレエ強制、顔は地味で子供らしい可愛さはないけど整ってはいる(舞台化粧映えする)くらいにしとけばねぇ…

六花と空美(ローラ)のバレエを通じた友情以上の結びつきを描きたかったのかもだけど
ローラとして生育歴・顔面ロンダした空美からしたら、ローラ=空美?と勘付いてしまった六花は害悪でしかない存在になる
六花が「もしかして空美ちゃんなの?」なんて無邪気に言い出したら
そこで2人の関係は強制終了するし、ギシ漫画的展開では空美は六花を消してしまいそうw

832 :花と名無しさん (ワッチョイW 6a1f-Ew4H):[ここ壊れてます] .net
久々にキメィラ読んだんだけど殺人の動機が分かってなかったのね
老人逆さに吊って血を絞るって何がしたかったんだ

833 :花と名無しさん (ワッチョイ a610-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
判らないままだからこそ名作なんじゃないかな
そこが解ってしまったら一気に浅くなる

834 :花と名無しさん (ワッチョイ ea10-OdF3):[ここ壊れてます] .net
もっとわからないのは、
セックスチェックはあるのが分かっていそうなものなのに
なぜ翔は体育科に進学し陸上競技を続けていたのか
体育科なんだから競技会に出るのは当たり前なんだが

やりたいんだから仕方がないと言えばそうなんだろうけど

835 :花と名無しさん :2022/09/15(木) 17:28:47.34 ID:fr1Fmz1V0.net
>>828
そのことばは死語ですよ。

836 :花と名無しさん :2022/09/15(木) 17:41:23.35 ID:GzmdFLD60.net
勝手な想像だと老人=枯れた植物みたいで嫌だったとか?

837 :花と名無しさん :2022/09/15(木) 17:49:59.07 ID:tcjmyBYta.net
みなさんセンシティブだから身体より心にくるのかも
岡田さんは生きてた時から心は彼岸みたいだし大島さんは
漫画から逃げるように猫を飼ったなあ
竹宮さんは増山さんの功績も総取りで反対側の人だと思うけど

838 :花と名無しさん :2022/09/15(木) 18:58:35.44 ID:dS7Z6piE0.net
漫画から逃げるようにとか勝手な憶測、下卑だな

839 :花と名無しさん :2022/09/15(木) 19:29:37.11 ID:fwdQ9s/X0.net
>>828
”花の24年組” 言い出しっぺの片割れ、増山のりえは故人

840 :花と名無しさん :2022/09/15(木) 22:31:48.22 ID:taTzMDePa.net
>>834
今は性同一性障害でも望む性でオリンピックにも出られるけど(テストステロンの値検査はある)、
翔みたいな場合はどちらかに性転換してから望む性で競技会出場になるのかな?

今の視点で見ると障害を悲惨さと捉え、安易に狂気と結びつけた作品になっちゃうかな。

841 :花と名無しさん :2022/09/16(金) 00:02:31.84 ID:piAiiW6w0.net
当時の風潮じゃ悲惨だったんだし未だって過渡期だし
と言うかむしろ過渡期だからこそ扱いが難しいんだなこれ
過ぎてしまえば「そんな時代もあったよね」で済むし
実際天人唐草は「今なら…ねえ」「三十路ぐらいで…」ってよく語られてて
タブー扱いはされてない

842 :花と名無しさん :2022/09/16(金) 01:35:34.20 ID:FUop7Jll0.net
響子はアニヲタの萌え豚とくっ付けば解決だった

843 :花と名無しさん :2022/09/16(金) 04:57:15.23 ID:xuO0hJN50.net
過渡期という言葉はアラベスクで覚えた

844 :花と名無しさん :2022/09/16(金) 07:41:36.38 ID:4NBMmoa80.net
天人唐草の響子は母親が先に亡くならず、早くに適当な相手とお見合いで結婚しちゃっていれば
依存先が親→夫に移行してそれなりに平穏に過ごせたんだろうな
まだそういう人生ルートの人も多かった年代だろうし(今70前半くらい)

母親がいなくなって父親から家事要員として家に留め置かれてるうちに行き遅れて…
って考えるとあの父親、娘の将来のことを全然考えてない本当に身勝手なクソ野郎だなw

845 :花と名無しさん :2022/09/16(金) 12:13:19.31 ID:O/cmSPo7a.net
いくつかお見合いはさせたみたいだけど断られた理由を響子自身の頑なさにしたまま、ずるずる家事をやらせてるね。

もっとお金持ちで父親ができる人なら同居で婿入りOKという相手がいたかもしれないが、
あの父親は愛人いる割に本当の意味での甲斐性はなかったんだな。

846 :花と名無しさん :2022/09/16(金) 14:41:42.34 ID:lVvwQ2lIa.net
『天人唐草』のある意味ハッピーエンドバージョンが『雨の訪問者』かな
結婚はしないまでも響子にもきままに読書したり好きな物つくってたべたり花飾ったり一人暮らしを楽しむスキルがあればよかった

847 :花と名無しさん :2022/09/16(金) 15:32:13.93 ID:T6D559xI0.net
あれは毒な親がいないし自立出来てたからね
公務員だし
響子は仕事も出来なくて結局家事手伝いで親のスネ囓りだし、別物だわ

848 :花と名無しさん (ワッチョイ a52c-deTi):[ここ壊れてます] .net
雨の訪問者も大好きだ
あのベルが現れたという実に感動的なラスト

これに意味を付けるなら
彼女の結婚願望がベルを映し出したとか
あの結末へ導く彼女の予知だったとか
まあそういう解釈もそれはそれで良いと思うが

だがおれはロマンチックな話が好きだから
謎の少女ベルがいて
ラストでそのベルと再会できた
それで満足だありがとう山岸凉子

天人唐草のような話はおれにはつらいが
ただあそこまでああなるかなって気はする
依存たってなあ
おれなら秀才に手紙を書いてクレーム入った時点で父親にハッキリ言うし
自分の中に無い感情はなかなか理解できない
未成年はジュースだぞって時点で
教養のない低学歴揃いだからそんなわけにいかないっすよお父さんって言う

新井さんというお父さん好みな人もいますがね
あたしは佐藤さんが気になってるんで今度家まで送られてきますわ

849 :花と名無しさん :2022/09/16(金) 17:31:24.43 ID:xmjDAF7Ja.net
雨の訪問者はカポーティのミレアムみたいなタイトルのオマージュだよ
原作はホラーテイストだからギシ作品は終わりが爽やかでいいよね

850 :花と名無しさん (アウアウウー Sa21-3X6E):[ここ壊れてます] .net
そろばん塾のイケメンにチョコ渡したら親にませてるだの恥ずかしい思い出が今でも重なる
私はイケメンにしか興味無いオタクで性に疎かったのに

851 :花と名無しさん :2022/09/16(金) 20:47:36.07 ID:Yv/2xh0w0.net
>>844
そして夫にも不倫され「蜃気楼」コース
その後子供に依存して「鬼子母神」コースもご用意されてます。

852 :花と名無しさん (ワッチョイW 6a10-tz4X):[ここ壊れてます] .net
夫に不倫された後「鬼子母神」か「メディア」かのコース選択も出来ます

853 :花と名無しさん (ワッチョイ 2a24-VgbE):[ここ壊れてます] .net
揺り籠ならぬ水子から墓場までw

>>832
>老人逆さに吊って血を絞る
一番の理由は”女の力ではできない”ってメクラマシ(容疑から外れる)のためよね

たぶん潔癖症の気がするわね
万年青は(花らしい)花を咲かさないから自分の象徴で、
いつも青々としてるから不老の象徴で、老人は醜いと思ったのかもね
”キチガイ”だから普通の人には理解できない、奇妙な殺し方を選んだんだろうってカンジ

854 :花と名無しさん (ワッチョイ 2a24-VgbE):[ここ壊れてます] .net
単純に老人は中年より殺しやすかった、
一気に刺殺も絞殺もする力がなくて失血死を狙ったのかなぁ

855 :花と名無しさん :2022/09/16(金) 22:43:06.27 ID:mxmukOdt0.net
クイーン・マブの”ダークエルフは所詮醜い”を思い出すわね
間違ってるものは姿から心まで邪悪って考え

王子もきっとそう考えた

856 :花と名無しさん :2022/09/17(土) 07:15:32.76 ID:lbl27T3Q0.net
ダフネーでもそんな事言われてたな

857 :花と名無しさん :2022/09/17(土) 21:03:37.98 ID:RnTnDh/B0.net
ダフネーのあれはものすごい説得力だった
醜悪という概念が人の形をとったような

858 :花と名無しさん :2022/09/17(土) 22:21:13.99 ID:H7//nioD0.net
でも今の時代の精神障害は多様だし、一概に醜いなんて表現は当てはまらないと思う
当時にしろちょっと行き過ぎでは?と思った

大島さんの漫画にも分裂病連呼作品いくつもあるけど、あれって今なら糖質だよね
ちょっと典型的な症状ともズレてるし、昔の精神病のイメージってあんな感じなのかと新鮮でもあった

859 :花と名無しさん :2022/09/17(土) 23:30:03.09 ID:9+ckIuyv0.net
わからんものだなあ
おれは山岸凉子なんてほぼ読んでて
まあバレエのやつは古い4巻ぐらいのも
新しい今のやつも読んでないけど
他はまあ読んでると思ってたが

どうやらダフネー読んでないわ
手元に無いし
ネットであらすじ読んでも全く記憶にないから読んでない
こんな当たり前に読んでそうなタイトルを読んでないとはね

860 :花と名無しさん :2022/09/17(土) 23:38:37.08 ID:KXf6CHVi0.net
ダフネーて全集にあるけど選集にはのってないやつかな
頼むからもう一度全集出してくれ…

861 :花と名無しさん :2022/09/17(土) 23:56:10.55 ID:H7//nioD0.net
ダフネー検索したら5冊も収録されてるじゃん
中古で買えばいいのに
石の顔とバンシー、3色スミレはなかなか手に入れられなかったけどダフネーは2冊くらいかぶりで持ってる

862 :花と名無しさん :2022/09/18(日) 00:08:32.46 ID:D73V/NI90.net
>>858
呼び名が統合失調になる前に正しく理解して描かれた作品の方が稀だろうからなあ

863 :花と名無しさん (ワッチョイ d72c-bPEN):[ここ壊れてます] .net
ダフネー5冊も収録されてるが
今まで読んでないって事は縁が無さそうだなあ
読みたいと言えば読みたいが
まあねえ
自然とおれの手元に来てくれると良いのだが

864 :花と名無しさん :2022/09/18(日) 06:27:26.84 ID:yEzupNjaa.net
ダフネーはアシ絵もキレイよ

865 :花と名無しさん :2022/09/18(日) 08:23:04.20 ID:FFO734Bu0.net
ダフネー、久々に読み返したけど毒親てんこ盛りだね
気が狂った人は醜いって、酷い虐待を受けた人や先天性のものや遺伝的な要因で該当する人もいるのに、やっぱり酷い表現だなと思う
天人唐草の響子もそのつもりで描いたのかな
ギシさん、人生の幸不幸はプラマイゼロみたいなことも書いてたけど時々同意しかねる
作品は好きなんだけど

866 :花と名無しさん :2022/09/18(日) 08:47:00.14 ID:j/OUBGdDa.net
ダフネーどうしても思い出せないから中古ポチってみたわ
同時収録も読みたいものだったし
最近どんどん記憶が怪しくなって困ったw.

867 :花と名無しさん :2022/09/18(日) 11:14:34.27 ID:+x+GBYAv0.net
ダフネーはあの繊細そうな女の子があの男と上手くいくのか疑問

868 :花と名無しさん :2022/09/18(日) 11:21:39.52 ID:FFO734Bu0.net
イライラしちゃうかもね
ギシ作品に出てくる一見女受け悪そうな
不器用っぽくて男らしく器広そうな優しい男性好きだわ
シビとかテレプシの佐藤先生の子供とか

869 :花と名無しさん :2022/09/18(日) 12:45:02.04 ID:dqR7lSzk0.net
>>868
でもそういう男と実際お付き合いして上手くいってる描写はないよね
結局は「こういう男も選択肢としてはありかも…」とギシが自分に言い聞かせてるだけの気が

870 :花と名無しさん :2022/09/18(日) 17:11:20.93 ID:zacozQwlM.net
ギシは誤解を招くような表現、賛否両論あるだろこれって思うような描き方を時々するけど
自分は根本的に納得できるしそういうところがギシの真髄のような気がして好き

871 :花と名無しさん :2022/09/18(日) 17:32:51.03 ID:D73V/NI90.net
>>865
育った環境がまずかったからと言って
他人に偏執的に固執するのは肯定されないって事じゃないかな
現代日本に置き換えると優しい虐待でメンヘラと化した男が
何も知らない女性を襲おうとしたって案件だよこれ
いっこも同情できん

>>867
うまくいくかどうかはさて置いて、視野を広げて見ようと思えた時点で
彼女にとっては良い変化なんじゃないかな
失敗したらしたで、失恋を糧に成長できればそれでいい

872 :花と名無しさん :2022/09/18(日) 17:45:58.55 ID:FFO734Bu0.net
>>871
マクシミリアンに対してのみじゃないよ
それに彼はメンヘラ→本物になってしまってる
メンヘラレベルなら美人が言うように主人公も回避性人格障害とか軽いメンヘラなわけで

気狂いが全員他人に執着するわけでなし
一般的に本当に気が狂った人に対しての表現として「醜い」ってヒデーな、って感想なだけ

873 :花と名無しさん :2022/09/18(日) 19:15:09.86 ID:TgicauxfM.net
漫画の中で描かれてる彼女の立場と経験から発せられた一人の登場人物のいち台詞として納得できるよ
『気狂いは醜いです』と主張する漫画ではないから酷いとは思わないかな

874 :花と名無しさん :2022/09/18(日) 19:20:37.44 ID:FFO734Bu0.net
それは分かるんだけどね、実際マクシミリアンは醜いし
まーいいや
時々作品に出てくる決めつけ偏見みたいな台詞に対して、ん?って思うってだけだし

875 :花と名無しさん :2022/09/18(日) 19:44:07.05 ID:iFlKyf4C0.net
>>874
自分も同じ気持ちになるときあるからドンマイ

876 :花と名無しさん (ワッチョイ 1f01-QskV):[ここ壊れてます] .net
最後の敵を 倒すまでうなりつづけろ マクシミリアン
ギシ先生の70~80年代の短編って殆ど角川の全集で読んだわ。
文庫に収録されてない作品もあるみたいだし
本当にあの全集は重宝した。

877 :花と名無しさん :2022/09/19(月) 14:43:07.29 ID:TP2n8o6+a.net
>>738
クソいかなあ
若さや見た目は重要なんだから当然でしょ
それを叩く女がクソいと思う

878 :花と名無しさん :2022/09/19(月) 22:20:45.43 ID:Sdnu/Ssn0.net
↑ヘレネーさん来たわ

今突然気が付いたけど、「八百比丘尼」=人間食った後分裂する人魚と
留美子の「人魚は笑わない」=食った人間の顔になる人魚たちは、
なんか似てる?
元の伝承は人間を食べる話じゃないもの

879 :花と名無しさん :2022/09/19(月) 23:20:49.52 ID:GaCgwFnd0.net
八百比丘尼の人魚が同じ顔なのは分裂で増えるからとして
人魚は笑わないの方は若さを奪う=相手と同じ見た目になる ってニュアンスだろうね

880 :花と名無しさん :2022/09/19(月) 23:44:23.49 ID:VAg3tlBb0.net
・人魚であるが人間形態
・人間を食べる
・同じ顔がゴロゴロ

881 :花と名無しさん :2022/09/22(木) 14:34:57.53 ID:8Z7BISiF0.net
統一教会の会見
テッシー、手が震えておいでだわw

882 :花と名無しさん :2022/09/22(木) 15:02:45.54 ID:aKe24+m00.net
河上がタヒんでとじこがショック受ける描写はちょっと違和感ある
自分なら透明な気分で、あ…因果応報…って思うわ

883 :花と名無しさん :2022/09/22(木) 21:13:16.10 ID:wx1nWlbc0.net
男の欲望の犠牲になった点では自分と同じだから
「私に嫌味を言ったからバチが当たった」というより
「女だからってどうしてこんな目に」と理不尽さがまさったんだと思う

884 :花と名無しさん (ワッチョイ ff10-ldZd):[ここ壊れてます] .net
そこだろうね
個人的な感情より女のみじめさへの悲しみが先にたってる印象

885 :花と名無しさん :2022/09/22(木) 21:41:22.18 ID:JqfW+1wc0.net
伊香郷での事件は刀自古の中で死にたいほどの恥で
河上娘が自分を嘲笑するのも当然という気持ちがある筈だから
それを因果応報とかバチが当たったとかはおかしいでしょ

886 :花と名無しさん :2022/09/24(土) 17:15:05.83 ID:JRkJUN5pM.net
今日は何の日でしょう?

887 :花と名無しさん :2022/09/24(土) 20:36:31.34 ID:JmRCzii30.net
ギシ先生お誕生日おめでとう!

888 :花と名無しさん :2022/09/24(土) 20:52:40.11 ID:WRJ0hHR90.net
84歳だっけ?

889 :花と名無しさん :2022/09/24(土) 21:54:56.82 ID:dAW7uMg10.net
そんなわけないはず

890 :花と名無しさん :2022/09/24(土) 21:55:30.87 ID:dAW7uMg10.net
75歳じゃん

891 :花と名無しさん :2022/09/25(日) 07:42:41.40 ID:CtEB5JJU0.net
24年組というから24年生まれかと思っていたら22年生まれか
戦争が終わって2年しか経っていない時生まれたんだな

892 :花と名無しさん :2022/09/25(日) 13:59:14.45 ID:dXeKPvma0.net
お兄さんと何歳違うんだっけ?兄さんは戦中生まれだな

893 :花と名無しさん :2022/09/25(日) 14:29:27.95 ID:NYXCS7LK0.net
お兄さんは2歳上と家の履歴書に書いてあったよ
1945年、WW2終戦前後の大変な時期に生まれたことになるね

894 :花と名無しさん (スッップ Sd32-sDLX):[ここ壊れてます] .net
ギシをモデルに朝ドラ作って欲しい

895 :花と名無しさん (ワッチョイW 926d-Giru):[ここ壊れてます] .net
大島弓子も映画化したしね
でも朝ドラ向きではないかと

896 :花と名無しさん (ワッチョイ d610-XjGR):[ここ壊れてます] .net
砂糖漬けの食卓が朝ドラ向けでなさすぎる
お茶の間にドン引かれるわ

897 :花と名無しさん (ワッチョイW 926d-Giru):[ここ壊れてます] .net
てかまずギシが原作となる自伝を描かないとドラマ化はない

898 :花と名無しさん :2022/09/25(日) 14:55:59.73 ID:mQa12iObd.net
プロモーションしていく上でテレプシコーラがストップになるんだよな
空美の描写でドン引きされる

899 :花と名無しさん (ワッチョイW 9210-6qsd):[ここ壊れてます] .net
豆絞りの手拭いのおばあさんのシーンちゃんと再現してくれるかしら

900 :花と名無しさん :2022/09/25(日) 17:38:07.07 ID:H+hyw4g10.net
オカルト実録ドラマならアリな気がしてきた
一時間ぐらいで

901 :花と名無しさん :2022/09/25(日) 18:18:39.15 ID:NYXCS7LK0.net
お母様が亡くなったときに住んでた社宅とか、あやかしの館とかのエピソードはそのまま本怖の再現ドラマになりそう

902 :花と名無しさん :2022/09/26(月) 14:01:51.03 ID:25YKhHpca.net
所謂24年組に括られてる人を主人公で朝ドラにするのは無理
だってイケメン俳優を夫や周辺に配置しないといけないし
編集者を小綺麗な若い男ばかりにするとかか?

903 :花と名無しさん :2022/09/26(月) 14:25:56.75 ID:pAloZ8fe0.net
ささやななえこさんのケーキ6つ一挙に食う旦那さんが編集者だから彼をイケメンに演じて貰いましょう

904 :花と名無しさん :2022/09/26(月) 14:26:09.45 ID:V4ZVzwXR0.net
朝ドラに使われてる題材だって実際はイケメンなんて居ないよね…
日本にイケメンがどれだけ少ないか生きてたら実感せざるを得ないもん

905 :花と名無しさん :2022/09/26(月) 15:07:15.69 ID:QtftERqBM.net
水木しげる先生→向井理

906 :花と名無しさん :2022/09/26(月) 15:37:45.56 ID:B6dD8XDMa.net
綾野剛がやってキレイな感じに演出されてた小篠綾子の不倫相手も実際はただのガサツなおっさんだったみたいだし美化されるのは仕方ない
朝ドラで不倫はOKみたいだからギシの不倫シリーズをつなぎ合わせるかたちでロマンスはかけるかもね
あとカモカのおっちゃんは國村隼より実物のほうがハンサムだった

907 :花と名無しさん :2022/09/26(月) 15:55:20.64 ID:V4ZVzwXR0.net
ギシの不倫相手は有名人だから炎上しちゃうんじゃない?

908 :花と名無しさん :2022/09/26(月) 16:15:39.55 ID:NzxiJF3n0.net
アメリカのノンフィクションドラマとか見てると実在の人物キャラでも誰と寝たとかコカインやってたとか
ベッドシーンとかも描かれるしすごいよね

909 :花と名無しさん :2022/09/26(月) 22:49:26.77 ID:Nah7vFSi0.net
最近の朝ドラはまさか朝ドラに向かないでしょ?というどろどろした女性もモデルにしてキレイキレイに浄化してしまうから。

910 :花と名無しさん :2022/09/27(火) 00:04:37.59 ID:/yEQ+9TS0.net
>>909
たとえば誰?
ていうかどのドラマ?

911 :花と名無しさん :2022/09/29(木) 18:24:46.88 ID:Skg5cfH30NIKU.net
>>907
えっ不倫ネタの作品が多いって事じゃなく、リアル不倫バレしてるの!?

912 :花と名無しさん :2022/09/29(木) 18:51:02.52 ID:UGPCSXVw0NIKU.net
いやいやそんな情報あったらとっくに
このスレ民の常識と化しとるわ

913 :花と名無しさん :2022/09/29(木) 19:02:02.76 ID:wXAH0HI/0NIKU.net
~ではないか、って言われてるだけだよね
FRIDAYされたとかではない

......以前は文春じゃなかったんだよw

914 :花と名無しさん :2022/09/30(金) 00:03:22.66 ID:NhrE6Tpk0.net
今で言う匂わせみたいな漫画描いてるし一緒に仕事してる事実もあるしあの人でほぼ間違いないと思ってる
意外だったのはイケメンじゃなかったこと

915 :花と名無しさん :2022/09/30(金) 00:40:42.75 ID:dsm+r3ZA0.net
気になってなかったのに気になってきた
ヒントお願いします

916 :花と名無しさん :2022/09/30(金) 15:10:29.27 ID:dH0CeeoUH.net
ブルーロージスの彼氏の名前

917 :花と名無しさん :2022/09/30(金) 15:16:30.94 ID:dsm+r3ZA0.net
ありがとうございます
明日休みなんで確認します

918 :花と名無しさん :2022/09/30(金) 17:52:32.37 ID:YmJjbIKG0.net
>>916
鬼籍の人?

919 :花と名無しさん :2022/09/30(金) 18:00:26.52 ID:dH0CeeoUH.net
生きてるよ

920 :花と名無しさん :2022/09/30(金) 18:02:41.51 ID:/2Uy3WHy0.net
ヘレン・ケラー?

921 :花と名無しさん :2022/09/30(金) 18:44:07.40 ID:lpalHI/5r.net
>>920
それは奇跡の人(;¬_¬)っ

922 :花と名無しさん :2022/09/30(金) 18:45:02.29 ID:SuupEolT0.net
この流れよwww

923 :花と名無しさん :2022/09/30(金) 19:34:45.30 ID:YmJjbIKG0.net
ググッたら同じ読みで5つ下の方が対談してたからマサカと思いつつw

924 :花と名無しさん :2022/10/01(土) 07:09:35.68 ID:f5RMg0KB0.net
>>898
空美のバイトなんてなくてもいじゃん
落ちぶれた家庭で、狂った美智子先生から指導を受けてた
父親が死んで富豪の愛人になった、で十分

925 :花と名無しさん :2022/10/01(土) 07:26:19.64 ID:f5RMg0KB0.net
あのブスが躍るとすごく魅力的に見えるってのがやりたいだろうけど、
美智子先生似に変更すれば千恵子に注視されやすいし、
パトロンにも拾われやすいだろう
(1期で終わるならローラにならなくてもいい)

926 :花と名無しさん :2022/10/01(土) 17:42:27.91 ID:DPqZB7hXa.net
>>923
ギシも噂の作家も両方好きで笑ってしまった

927 :花と名無しさん :2022/10/01(土) 18:07:02.37 ID:D0ZeqzpT0.net
イケメンではないけど若い頃の画像検索したらフツメンだしお互い30代後半ならありだな
相手のwiki見ると大学で後の妻になる人と出会うとか◯年に長男が誕生したとかわかっちゃうのきついな
当時は勿論wikiなんてないけどさ

928 :花と名無しさん :2022/10/01(土) 20:22:48.54 ID:6PEgkGXE0.net
検索したけど見当たらない

929 :花と名無しさん :2022/10/01(土) 20:30:49.18 ID:/kitlv030.net
防災の日
1923年の9月1日に関東大震災が起きた

930 :花と名無しさん (ワッチョイW ff6d-2g+0):[ここ壊れてます] .net
>>928
じゃあヒント:ガンダム

931 :花と名無しさん (ワッチョイ f389-pIDl):[ここ壊れてます] .net
ガンダムと聞いて思い浮かぶのは富野喜幸と古谷徹ぐらいしか

932 :花と名無しさん (ワッチョイW ff1f-CJpJ):[ここ壊れてます] .net
>>926-927
エッセイ読んでたし、件のジャズ喫茶上司に連れて行かれたわ

ガンダム?
日本の小説家、劇作家、随筆家、広告プランナー、放送作家、ラジオパーソナリティ、ミュージシャン[1]。

933 :花と名無しさん (ワッチョイW ff1f-CJpJ):[ここ壊れてます] .net
途中送信失礼。上の経歴の人じゃないの?

934 :花と名無しさん (ワッチョイW ff6d-2g+0):[ここ壊れてます] .net
>>932
逆にその人知らんぞ
相手の候補、他にも居たのかー

935 :花と名無しさん (ワッチョイW ff6d-2g+0):[ここ壊れてます] .net
あ、らもさん?それはないと思うな
このスレで言われてた人は
日本の漫画家、アニメーター、キャラクターデザイナー、アニメ監督、イラストレーター、小説家。

936 :花と名無しさん :2022/10/01(土) 22:11:38.58 ID:RUUMfuPK0.net
妖精王ハリウッドで実写版作ってくれないかな

937 :花と名無しさん :2022/10/01(土) 22:26:59.51 ID:Ue6xpMGR0.net
相手候補、2人いるのかw

>>932 説のN島Rさんは故人だね
イメージ的にウブな女を翻弄する浮気症な男って感じがピッタリではあるw

>>930 のガンダムのキャラデザインの人がそうなら自分的にはちょっとびっくりだな
割と硬派で子煩悩なイメージだったから

けどギリシャ神話系のアニメ作品でギシ先生がキャラ&衣装デザイン協力とか、けっこう深い関わりがあったのね…
2人とも北海道出身だし

938 :花と名無しさん :2022/10/01(土) 22:55:52.77 ID:+F6oM6PF0.net
>>935
ブルーロージスの彼氏の名前というからてっきりw

ガンダムのキャラデザってどっちも名前みたいな方で今年40年ぶりで公開された劇場版の監督?

939 :花と名無しさん :2022/10/01(土) 22:57:25.45 ID:rW3iKOog0.net
多分そろそろ怒られるで

940 :花と名無しさん :2022/10/01(土) 23:14:16.74 ID:D0ZeqzpT0.net
どっちも名前みたいな人で合ってる
元々ギシのファンでラブコールして仕事依頼したらしい
共通点あるしどちらも才能ある人だし話合いそう

941 :花と名無しさん :2022/10/01(土) 23:15:20.12 ID:uKI1FEEu0.net
え?え?安彦さん??

上のほうで編集者みたいに言ってた相手は??
中嶋和久みたいな名前なの??

942 :花と名無しさん :2022/10/01(土) 23:19:15.81 ID:cphWLXQGr.net
ブルーロージスの彼氏の名前は和が入ってるからでしょう
関係始まった後に「カズちゃん、カズさん」て呼んでいい?みたいなくだりはマジでやってそうなやり取りに見えたし
編集者って意味ではない

943 :花と名無しさん :2022/10/01(土) 23:20:11.74 ID:Zi8n15Xr0.net
らもの本名は裕之(ゆうし)だそうよ

安彦さんは前にも何度も名前あがってたけど、らもは初めて見た
あとは梅酢さんも上がってたな

944 :花と名無しさん :2022/10/01(土) 23:22:21.08 ID:+F6oM6PF0.net
>>943
ごめん、ギシと中嶋でググってしまったからです

945 :花と名無しさん :2022/10/01(土) 23:27:10.98 ID:cphWLXQGr.net
楳図さんは周りが見合いさせようとしたんでしょw
多分楳図さんはゲイじゃないかな

946 :花と名無しさん :2022/10/01(土) 23:35:13.72 ID:uKI1FEEu0.net
ブス設定は、顔写真が載らないための方策だったのでは

空美の美形化は無謀でもないような気がしてきたわ
栄養不足と、
ブルーロージスのように、否定されまくって暗い顔してたとかで
ローラになるには、うん、別途整形が必要だなw

947 :花と名無しさん :2022/10/02(日) 00:20:22.32 ID:i3AGd+RT0.net
やっと分かったけど、確かに見た目
若い頃の写真見当たらなかったから余計に嘘でしょと

948 :花と名無しさん :2022/10/02(日) 00:22:16.66 ID:i3AGd+RT0.net
若い頃のあった
まぁ、うん

949 :花と名無しさん :2022/10/02(日) 00:31:00.48 ID:C4wzOTcx0.net
見た目は普通だけど、実際付き合ってたら別れた後に付き合う男のハードル上がる相手だと思った
同年代で仕事の話が出来て尊敬出来る人ってなるとそう居ないだろうし

950 :花と名無しさん :2022/10/02(日) 03:45:05.57 ID:i3AGd+RT0.net
それは言えるね 
滅多に出会えないもんね

951 :花と名無しさん (ワッチョイW ff2c-QWCA):[ここ壊れてます] .net
へえ…まさかの小太りじいさん

952 :花と名無しさん (ワッチョイ ff10-pIDl):[ここ壊れてます] .net
見てくれに惹かれるのは若いうちだけだよ
仕事してれば
見かけ良くても仕事できないとかいくらでもいるし
話が合うとか頭脳とか内面に惹かれる方が多いと思う

953 :花と名無しさん :2022/10/03(月) 15:31:41.53 ID:ccHK2Kx60.net
けど実際問題、多忙な人気漫画家(兼アニメーター)同士のしかも男のほうは既婚者で、家に呼んで料理ふるまうような付き合いってできるのかな?
お互いの締切スケジュールの違いとかで逢瀬のタイミングを図るのが大変そうw

そう考えると相手は女性漫画家の家(兼職場)に出入りしても違和感が無い、そして女側のスケジュールに合わせられる編集者とかアシさんとか裏方系の人だったんじゃないのかねぇ…

954 :花と名無しさん :2022/10/03(月) 16:52:30.49 ID:+L/TdbGI0.net
多忙だからこそ妻もどこで何してるのか把握出来ないし浮気してもバレなかったのでは?
時間を作るのは大変だろうけど
付き合ってた期間はせいぜい1〜2年だと思うし(もっと短いかも)可能だと思うな

955 :花と名無しさん :2022/10/03(月) 17:56:55.72 ID:l/fjodEe0.net
さも山岸さんが不倫してたかに話進めるのやめてくれない?
何らかのインタビューで当人がほのめかしたとかならいざ知らず
こうやって5chソースででっちあげた事が暗黙の了解扱いになって
ゲッスい鬼女雑談と化して作品の話できなくなったスレ山とあるんだけど

956 :花と名無しさん :2022/10/03(月) 18:03:18.10 ID:YhWBn5Mc0.net
相手が有名か無名かはわからんけど
不倫経験はあるんじゃないかなあ
不倫が執拗に描かれしかも描写が妙にリアルなことの理由として妥当

957 :花と名無しさん (アウアウウー Sa27-f6Va):[ここ壊れてます] .net
不倫はさておきイラストレーターシリーズのころに私生活で何かモヤモヤしたことはあってそれを作品にしたのかな、とは思っている
ちょうどスランプに陥った時期と重なってるし
まあでもそれも想像に過ぎないということで…
(後年ギシが「私の履歴書」で過去を洗いざらいぶちまけたらびっくりおったまげるけど)

958 :花と名無しさん :2022/10/03(月) 20:20:50.87 ID:ky8WmOgN0.net
蜃気楼でセクシーランジェリーてポーズ取ってるのがロンパリ目のギシ自画像で脳内再現されるようになったどうしてくれる

959 :花と名無しさん :2022/10/03(月) 20:31:40.41 ID:+L/TdbGI0.net
星子さんとギシはタイプが違い過ぎるからあれはやってないかと
不倫が初彼氏でその後ずっと独りだとするともうちょっとなんか出来なかったのかと他人事ながら思う
不倫相手の子供産んじゃう人とかすごいなと思うけど、長い目で見れば後悔しない生き方なのかも

960 :花と名無しさん :2022/10/03(月) 21:37:34.97 ID:rqfPm223a.net
蜃気楼の星子さんといえばあの摩訶不思議な間取りの部屋ですな
ちょっと違う(ちゃんとガラス張りの壁がある)けど峰なゆかがバスタブが部屋の中央にあるマンションに暮らしてたらしいからオシャレ物件では実在するんでしょうね
住みたくないけど

961 :花と名無しさん :2022/10/03(月) 21:50:47.89 ID:WayQcsUK0.net
摩訶不思議な間取りといえば
ケサパサの姪っ子の婚約者で編集者の男の部屋のキッチンシンク下も
ああいうの本当にあるんだろうか?

962 :花と名無しさん :2022/10/03(月) 22:15:28.04 ID:ky8WmOgN0.net
星子さんの部屋は湿気でカビだらけになりそう
蜃気楼の奥さんは小さい子供連れて遊園地行くのにスーツにネックレスで自分はそれが気になって仕方無かった

963 :花と名無しさん :2022/10/03(月) 22:24:27.58 ID:+L/TdbGI0.net
あの奥さん自分で子供部屋の壁紙張り替えたり有能な主婦な上に綺麗にしててすごいよね
今ならインスタフォロワー多そう

964 :花と名無しさん :2022/10/04(火) 01:41:45.40 ID:ZbFPUP9ia.net
ダフネー中古で買ったのよ
状態:可だったから期待はしてなかったんだけど表紙に2穴パンチで穴開けられてたのよ
ちょっショックだったのヨサ

965 :花と名無しさん :2022/10/04(火) 02:20:30.78 ID:4uwNTR4gM.net
ピノコ乙

966 :花と名無しさん :2022/10/04(火) 03:09:04.04 ID:nfBlpNMt0.net
不倫ネタが多いってだけで相手まで認定してたのか
ヒントからマジで考えちゃったよw

967 :花と名無しさん :2022/10/04(火) 12:42:22.41 ID:K+WRpvUoM.net
池田理代子さんぐらいになると恋愛遍歴を語らずして作品を語ることはできないと思うけど
自分的にはギシは私生活を詮索したり憶測で発言するのは失礼だから控えたいタイプの作家さんだな

968 :花と名無しさん :2022/10/04(火) 19:13:33.65 ID:+yowWWoA0.net
>>962
私もずっと気になってた。ちょっと変わった人を表した作者の意図なのか、ただ単に作者にファミリーのお出かけ服装に興味が無かったのか、知識が無かったのか。

969 :花と名無しさん :2022/10/05(水) 03:54:15.70 ID:kDdXbS900.net
ギシは作中に自分の趣味を紛れ込ませるの好きだからなぁ
今こーゆー服欲しい!で描いちゃう気がする

970 :花と名無しさん :2022/10/05(水) 04:41:02.89 ID:kDdXbS900.net
蜃気楼の奥さんは愛人との対比で、ルーズな服は着せたくなかったのかも

971 :花と名無しさん :2022/10/05(水) 08:18:08.36 ID:C2hCPz4E0.net
でも、1980年頃で家族でお出かけっていうとおめかししてた気がする

972 :花と名無しさん :2022/10/05(水) 08:18:44.81 ID:s+cJPzqia.net
ギシ作品のキャラって不思議ネームが多いのなんでだろ
作品は硬派なのに

973 :花と名無しさん (ワッチョイW ff10-53L9):[ここ壊れてます] .net
こういうお出掛けの時もきっちりした服選んじゃうお堅い感じを表現したかったのかなぁと
でも普通あの年頃の子供と出掛ける時ってハンドバッグ一つで済まないし単にギシが描きたい服を描いただけかも

974 :花と名無しさん :2022/10/05(水) 10:08:42.97 ID:bZGO1i4fp.net
>>971
思えば上皇后美智子様もお子様方が幼稚園児の頃は、タイトめなスカートのスーツ・ワンピース姿で運動会の親子ダンスに参加されてたもんね
70年代位まではちゃんとしたお家の奥様のお出かけ着は綺麗めなものばかりで動き易いカジュアル風なものは無かった

975 :花と名無しさん :2022/10/05(水) 10:08:53.66 ID:dQdKfgHyM.net
昔の昼ドラで小学校のプールの監視当番の母親が着物で行ったというのがあったそうだw

976 :花と名無しさん :2022/10/05(水) 10:16:05.44 ID:dQdKfgHyM.net
>>974
某スレの皇室攻撃おばさんが出張して来たかとビビったわw

977 :花と名無しさん :2022/10/05(水) 10:37:27.25 ID:jagfmHq/p.net
>>976
皇室については別になんも思うところは無いわw

それより久しぶりにiPhoneのSafariから書き込めて驚いた
どうせエラー出るだろうとsage入れ忘れたよ…

978 :花と名無しさん :2022/10/05(水) 12:26:42.90 ID:EgAaoIa1a.net
一時期ツイッターで雑誌の画像が出回ってたけど昭和の頃のPTAの集まりの際の奥様連中のめかしこみ具合は今からは想像つかなかった
同様に家族で行楽や百貨店に買い物行くときは、よそゆき(死語)の格好してたわけで
まあそれを差し引いてもギシマンの登場人物はファッショナブルすぎるかも
私の人形の制服(黒か紺のワンピースに白いレースの襟)とか「こんなんあるかw」ってツッコみながら読んでたわ

979 :花と名無しさん :2022/10/05(水) 12:41:50.22 ID:5EhJW3BC0.net
今と違って働いてる人が少ないから
家庭の主婦の外出って限られてたんだよね
そういう時しか外出着を着る機会がないわけで

子育てしてる人が外出時にもカジュアルになったのって
ユニクロの普及と働く母親の増加とセットのような気がする

980 :花と名無しさん :2022/10/05(水) 21:52:36.72 ID:WYRPFQh+0.net
確かに授業参観とかでも、昭和の母はツーピースとかサマーセーターとタイトスカートとかだったよね。

981 :花と名無しさん :2022/10/05(水) 22:46:42.83 ID:1a0Bv+/B0.net
>>972
昔の漫画だと実在の人とかぶらないように
ヤバいキャラにはあえて漫画ネームがついてたけどその名残りかなあ
星の素白き花束の…の夏夜とか
蛭子の春洋はその路線な気がする

982 :花と名無しさん :2022/10/05(水) 23:34:08.71 ID:fbV57uIT0.net
イラストレーターシリーズの頃は乗りに乗ってポンポン短編書けてた時期だよ。
スランプはそのしばらく後。

983 :花と名無しさん :2022/10/05(水) 23:34:30.39 ID:+wdQUACE0.net
夏夜って名前好きなんだけど変な名前かな?

984 :花と名無しさん :2022/10/06(木) 00:41:53.38 ID:ozh1eHHaM.net
リアルでつける名前ではないよね

985 :花と名無しさん :2022/10/06(木) 00:45:24.01 ID:RfLuYK+60.net
個人的には妖精王の爵(じゃっく)という名前がいちばん酷いと思った

986 :花と名無しさん :2022/10/06(木) 01:03:05.93 ID:WVQNk+8B0.net
クーフーリンカッコ良かったなあ
風野凛だっけか

987 :花と名無しさん :2022/10/06(木) 01:05:05.93 ID:N0+RY0Fa0.net
>>985
その名前は森鴎外の孫でいるよね
多分その人から拝借したんだと思うよ

988 :花と名無しさん :2022/10/06(木) 01:53:57.98 ID:wvnKvHbKM.net
>>980
大人になってから授業参観に縁がないので想像できないけど、今はどんなファッションが主流なんですか?

989 :花と名無しさん :2022/10/06(木) 02:25:01.58 ID:U86Ex6ZVa.net
春洋(はるみ)は折口信夫の養子(と言う名のパートナー)と同名なのでそこまで突飛な名前とは思えない
むしろ典雅でええとこのボンなのにあんな内面の持ち主というギャップを際立たせる名前かと

990 :花と名無しさん :2022/10/06(木) 08:21:30.03 ID:JKF2hzx/0.net
>>988
地方の公立小学校だと、ブラウスにカーディガン羽織ってロングスカートかパンツとか
昔はお母さん方の香水の匂いがムンムンしてたけど、今はそんな感じもないね

991 :花と名無しさん :2022/10/06(木) 17:00:44.47 ID:Z9YeZelqM.net
>>990
なるほど、ありがとうございます
うちの母は学校行事はだいたい和装だったな
自分で着付けして、タクシーとか使わず学校まで着物でテクテク歩いて来てたんだと思うけど、今の自分には真似できないわw

992 :花と名無しさん :2022/10/06(木) 21:26:35.83 ID:JRR17Y/E0.net
着物、付け下げとか小紋かな
着る機会ないから着たんだと思う

993 :花と名無しさん :2022/10/10(月) 23:07:07.28 ID:WFSNU7Zy0.net
スレ立て待ちでレスが止まってるw
じゃ僭越ながらスレ立てトライしてみます

本来のスレ立て指名は何番なんだろうかと思ったら、トップには書いて無くて2レス目に950か970ってあるのね
目に付きにくくて誰も気にして無さそうだから、>>付けて分かり易くしときますわ

994 :花と名無しさん :2022/10/10(月) 23:24:03.87 ID:WFSNU7Zy0.net
新スレ

山岸凉子 part347
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1665411161/

995 :花と名無しさん :2022/10/10(月) 23:33:53.14 ID:vOBm8PaT0.net
>>994
ありがとう優しい方

996 :花と名無しさん :2022/10/11(火) 00:21:19.45 ID:IxOSG1ue0.net
>>994
乙!
ありがとう~

997 :花と名無しさん :2022/10/16(日) 13:49:26.90 ID:ZqMpvuiq0.net
酢味噌って酢と味噌混ぜたものだと思ってたけど砂糖とみりんも入れるんだね
こんにゃくに酢味噌かけただけ、なんて謙遜してたけど黎子さんすごいよ

998 :花と名無しさん :2022/10/16(日) 14:42:08.24 ID:eIXixAMJa.net
働いてた寿司屋の酢味噌は
味噌、日本酒、みりん、酢、からし、砂糖を混ぜてたよ手間だよね

999 :花と名無しさん :2022/10/16(日) 16:52:22.76 ID:BMBGWzdbM.net
>>997
砂糖や味醂がなければしょっぱいだけだ

1000 :花と名無しさん :2022/10/16(日) 16:53:23.54 ID:TXZRMmJa0.net
ギシ元気?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200