2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【萩尾望都】大泉スレPart71【竹宮惠子】

1 :花と名無しさん:2022/07/18(月) 13:05:56 ID:hIwJccg/0.net
萩尾望都・竹宮惠子・増山法恵
この三人を中心とした大泉時代のあれこれについて語りましょう

■参考文献
一度きりの大泉の話(萩尾望都)2021年4月発行
少年の名はジルベール(竹宮惠子)2016年1月発行

■資料まとめサイト
https://mototemplate.memo.wiki/

■参考ブログ
【村田順子ブログ魚拓】2021年04月26日
https://web.archive.org/web/20210426122201/https://blog.goo.ne.jp/rococom/e/4c12d956c4c795af772196a69e49a61b
【竹宮恵子マネージャーブログ(魚拓)】2021年05月25日
https://archive.is/VTNN0

■関連スレ>>2
■次スレ>>950踏んだ人(もしくはその前後でも)立ててください
■過去スレ
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%b2%e1%b5%ee%a5%b9%a5%ec%a1%db
■ 5ちゃんねる全文検索
5ch(旧2ch)掲示板のスレッドやレスを無料で全文検索できるサービスです。
DAT落ちや1000レスに到達したスレッド・過去ログ、画像も検索可能です。
https://5ch.search2ch.info

■前スレ
【萩尾望都】大泉スレPart70【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1656428990/

2 :花と名無しさん:2022/07/18(月) 13:32:01.11 ID:hIwJccg/0.net
ジル本、大泉本ダイジェスト
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1655194821/801

永久凍土解凍後の「竹宮惠子物語」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1655194821/803

年間読書人:アレクセイ、田中幸一プロファイル
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1656428990/691


■派生スレ
【萩尾望都寄りスレ】大泉本を読んで【竹宮恵子批判ok】(ワッチョイあり)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1620837027/

■関連スレ
【ワッチョイ表示】萩尾望都【65】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1633613083/
【ワッチョイ無し】萩尾望都【66】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1640357298/
【竹宮恵子】発言検証スレ【コロコロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1629099259/

3 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 09:36:01.88 ID:dd8SX1Bv0.net
スレ立てお疲れ様です 有難う 細々とでも資料が上がってくるこのスレは維持したいですね 
風木ヨイショと萩尾さんの誹謗中傷に命を賭け、悪霊のように張り付いてるnoteパト=読書人=アレクセイが少々うざいですが

4 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 11:11:48.11 ID:sXmkJZpe0.net
>>1
スレ立てありがとうございます
前スレほぼ終了直前だったので改行位置等も直して再度書き込みさせて頂きます

「風と木の詩」掲載誌(※竹宮恵子50音順作品リストより)

◆少女コミック(この頃は隔週刊)
79年1〜2号,4〜5号,15〜17号/80年14〜21号

◆プチフラワー(創刊は80年春。81年まで季刊、82年1月号より隔月刊、84年5月号より月刊)
81年冬の号.82年春の号,初夏の号,夏の号,秋の号
82年1〜3月号,7〜83年9月号
84年1〜6月号

ここで目を引くのは少コミでの連載時期に、79年〜80年にかけて丸一年休載してること
これが山本さんが言う「自分がいなかった間に週コミの『風木』が中途で終わっていた。」時期でしょうか

ちなみに「地球へ…」が1977年1月号〜1980年5月号まで連載、アニメ映画化されたのが1980年
小学館漫画賞受賞も同じく80年
アニメがヒットして賞も受賞したので、それをきっかけにとりあえず少コミで連載再開ということになったのかな
でもジル本にあるように、竹宮さんは同じ80年春に創刊していたプチフラワーにどうしても移りたかった、と

5 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 11:13:23.91 ID:sXmkJZpe0.net
>>4(続き)
以下、ジル本からの引用です(p.125-126)

『風と木の詩』の連載は、途中で「週刊少女コミック」から創刊したばかりの『プチフラワー』に移籍したが、
大きな理由は物語がこの先は大人の話になっていくので、少女マンガ誌向きではないと判断したからだ。
移籍先を『プチフラワー』に決めたのは、Yさんが創刊編集長として仕切っていたからにほかならない。
(中略)
Yさんが『プチフラワー』に異動することになって、私も同時期にそこへ移りたいと何度か直訴していた。
しかしそのたびにYさんからは、「それは、今はちょっと難しい」とか、「それをやってしまうとなぁ…」とか渋られていて、
実はなかなか決まらなかったのである。
(中略)
しかし、それでもなお強引にYさんにお願いして、舞台を変えさせてもらった。私にとっては他社の部数のある雑誌、
人気のある雑誌よりも、革新的だった自分の作品の表現を理解させたい「仲間」がいるかどうかが重要だった。

6 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 11:17:08.49 ID:sXmkJZpe0.net
>>5(続き)
つまり山本さんは(自分がいなかった間に風木が終わってたことに気づいて)少コミ編集部に再開してもらえるよう働きかけしたのでは

小学館漫画賞は毎年1月頃発表とのことなので、80年は
・1月に「地球へ…」と「風木」二作品での漫画賞受賞
・4月に封切られたアニメ映画「地球へ…」がヒット
という追い風が吹いてるしそこら辺も功を奏したかも
でも竹宮さんはプチフラワーに載せて欲しかったのに山本さんがなかなかうんと言ってくれなかったので、ジル本での描写になったのでしょう

7 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 11:26:35.28 ID:wZOO1Dqv0.net
>>5
革新的って、この時は本人はまだそう思っていたわけか?
どうして山本氏に移籍をしぶられてるのかすら客観的に判断できない人なのだね

8 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 11:31:28.85 ID:MRLUizA80.net
山本氏としては竹宮さんは「プチフラワー」に欲しいわけじゃなかったけど
風木が「少コミ」では続けられなくなったから、行きがかりの責任で引き取ったのかな
親切な編集者ではあるよね。その山本さんは「あそび玉」の件では
「俺が失くしたということになっているが」と語ってるんですね。何か察しているよう

9 :まとめ :2022/07/19(火) 11:32:58.11 ID:l9uxs6Yc0.net
【山本順也さんのお話を聞く会】
2008年03月08日
朝日カルチャーセンター新宿教室「少女マンガの力の秘密」
山本順也 (元小学館編集者)
聞き手:ヤマダトモコ

2008年03月09日、mixi日記(全体に公開)において公開されている内容「参加者リポート(1)および(2)」を昨年7月に採録してありますので興味ある方はどうぞ
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%bb%b3%cb%dc%bd%e7%cc%e9%a4%b5%a4%f3%a4%ce%a4%aa%cf%c3%a4%f2%ca%b9%a4%af%b2%f1%a1%db

10 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 11:33:32.29 ID:wZOO1Dqv0.net
丸一年の休載か 山本さんがくれたのは取り敢えず未完ではなく、完結作品の体裁を整えるための猶予期間ではなかったのかな 
もしかして、山本さんの庇護があればまだいけると(勘違いで?)プチフラワー移籍で強引に延命を図ったのかな 少年愛フリークの増山さんが、この時はまだ創作上の二人三脚状態だったのだから続けたかっただろう

11 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 11:34:36.04 ID:62gxLI+o0.net
>>6
> 山本さんは(自分がいなかった間に風木が終わってたことに気づいて)
> 少コミ編集部に再開してもらえるよう働きかけしたのでは

> 竹宮さんはプチフラワーに載せて欲しかったのに
> 山本さんがなかなかうんと言ってくれなかった

この2つ矛盾してますよ
竹宮さんが山本さんに直訴していたとしたら
少コミで風木が途中で終わってることも話したはず
それが、気付いたという表現にしたのはおかしい
そこは、竹宮先生から聞いて気付いた、となるはず

12 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 11:37:47.57 ID:62gxLI+o0.net
>>8
それこそ読者が支えたんでしょうね
山本さんが言うとおり

>>10
4年も猶予?
完結までのプロットはできているのだから
続きを最後まで描けという言う意味だとすると
猶予なんて言葉では表せませんよね

13 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 11:40:56.23 ID:5YAhYUZd0.net
>>前スレ997
誰が「代わり映えしない絵柄」なんて書いた?
絵柄については一言も書いてないぞ。
書いてない事を勝手に脳内補完して捏造するな。そういう読み方をしているから、大泉本でも何でも独自解釈のガラパゴス感想しか持てないんだよ。

14 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 11:41:06.92 ID:wZOO1Dqv0.net
少女コミックで完結の体裁まで持っていって欲しかったのに、例の編集ゴマカシゲリラ戦術だった可能性あり、な
プチフラワーでもダラダラ引き延ばし作戦かな? 

15 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 11:44:09.19 ID:4SbKc3dc0.net
ここの人たちは、竹宮さんが「原作・原案つき始めちゃいまいた~」みたいな
常識的に考えてありえないだろ、落ち着いて読んで考えたら?っていう話でさえ
大喜びで自分らの思うように信じちゃう人だからね

そして、長山氏も嬉々として著作に書いてしまう
似た者同士だなって思うわ

16 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 11:50:34.37 ID:dd8SX1Bv0.net
竹宮さんの自己上げ、自己粉飾、捏造傾向のある言動を検証しただけなのだがな

竹宮さんがそう唱えて、それに誰も異議を唱えなければ、それが定説として一人歩きする 
虚名にせよそれだけの権威になりおおせようとしてたから 大泉本で横っ面張り飛ばされるまでは 
竹宮さんが同性愛の一番だと山岸さんが言ったなんて言説とか、大泉サロン24年組少女漫画革命伝説のようにな

17 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 11:50:39.14 ID:5YAhYUZd0.net
>>13
ついでに「絵柄」について言っとくと、曽祢さんが同時に挙げた「空が好き!」と比較すると2年の間に非常に伸びやかな「絵柄」になっているのがわかる。ただし、既存の誰とも言えない既視感があって、この頃から自分が知ってる範囲まではそんなに「絵柄」の変化は感じなかったから、そこで止まったんだろう。前書き込みに書いたように、竹宮作品に惹かれなかったので「地球へ…」以降の絵柄は知らない。ウマ面になったの?へぇ、

18 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 11:52:50.23 ID:MRLUizA80.net
>>15
その常識ではあり得ないことを嬉々として語ってるのが竹宮恵子本人でしょ
だから「違いますからね」と訂正されてるのに

19 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 11:55:09.24 ID:02dK8kTT0.net
スレ建てありがとうございます

パトリシアが来るとレス数が伸びるねぇ

20 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 11:56:30.98 ID:5YAhYUZd0.net
忘れてた。
スレ立てありがとうございます。

21 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 12:00:43.40 ID:sXmkJZpe0.net
>>11
言われてみたら「気づいて」というのは適切でなかったかも、それはお詫びします
私は竹宮さんや風木ファンではないので一年休載してた時期の事情はわかりません
ただ連載時期から見て「地球へ」の最終盤の頃ですよね
山本さんの言葉を引用すると
>自分がいなかった間に週コミの『風木』が中途で終わっていた。この扱いはなんだと、会社に対する不満を感じた。
>それで、プチフラワーにきてもらって、風木を完結させた。
との事なので、中途半端な感じで一応「第〇部・完」みたいな形になっていたのかな?

で、(竹宮さんからでも誰から聞いたんでもいいけど)それを知った山本さんは読者の為にきちんと終わらせるようにと考えて
少コミ編集部に働きかけて連載を再開させた
→しかし竹宮さんは少コミではなく、80年春に創刊され対象年齢が高めなプチフラワーで連載したかった(その年齢の読者に
評価されたかった?)為、山本さんに直訴
→山本さんはあくまで「少コミで」完結させてほしいと思っていたのでなかなかうんと言わなかった
全く矛盾はないと思います

22 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 12:07:50.30 ID:sXmkJZpe0.net
あ、最終的には竹宮さんの懇願に折れる形でプチフラワーに載せることになった訳ですが
もしかしたら少コミで再開したもののアンケートの順位がぱっとせず、再開を頼んだ立場上
責任を取って引き取って下さいよと頼まれた可能性もありますよね
それらの事情を、竹宮さんに不名誉にならないような形で端的にまとめて語ると
「それで、プチフラワーにきてもらって、風木を完結させた。」
となったんだと思っています

23 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 12:14:14.05 ID:dd8SX1Bv0.net
多少尻切れ蜻蛉になっても、完結させるための猶予期間を与えた筈のに、一向に収束に持っていく気配がなければ、編集がいつ終わりますかと尋ねるよな

24 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 12:28:48.34 ID:LMQCxYaA0.net
風木は連載を始める時も山本さんが担当じゃないからね。
だから筋から言ったら少女コミックで完結させるべき作品。

少女コミックの方から、アンケートも下がってきたし、小学生読者もいるのでそっちで引き取ってと言われたのかな。

関連情報として元赤塚担当の武居さんが少女コミック編集長の時の回想として、表現の問題で
編集部内で打ち切りの意見が多かったとある作品を、元赤塚担当の矜持として続行させたとある。
武居さんが異動したらすぐ打ち切りだったのかな。

竹宮さんもしくは増山さんはぱふのインタビューで、風木は今は答え合わせをしている心境って言ってなかった?

25 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 12:34:06.59 ID:Ny+8omjO0.net
>>22
そうかもしれませんね
竹宮さんは、ファンレターに応える形で風木を描き進めていたようですから、
アンケートが下位で、読者の手紙も減ってきたら、やる気を失っていたかも。
キャリアが長い分、原稿料だけ高かったとすれば
編集部としては人気のある、原稿料の安い若手作家にページをあげたいと思うのは自然でしょう
山本さんもそのあたりの事情がわかって、引き取った可能性もありそうです

26 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 12:50:12.12 ID:m9kSdAqj0.net
>>25
> アンケートが下位で、読者の手紙も減ってきたら、やる気を失っていたかも。

それはない
自分は当時のバックナンバー集めてるけど
アンケートや投稿は結構きてたよ
風木も巻末なんてことは絶対無かった
せいぜい真ん中くらいが一番低い位置
巻末で竹宮さんが読者と頻繁に対話してた

27 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 12:51:05.44 ID:m9kSdAqj0.net
巻末で竹宮さんが読者と頻繁に対話してた

巻末の読者コーナーで竹宮さんが読者と頻繁に対話してた

28 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 12:54:46.48 ID:MRLUizA80.net
>>9
山本順也さんのお話は「まとめサイト」に収録済だったのですね。ありがとうございます

萩尾さんには初期から「手塚治虫、小松左京、ほかの作家さんからもエールがあったし、
自分には売れるという確信があった」というのも貴重な証言です

29 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 12:58:59 ID:dd8SX1Bv0.net
当時のバックナンバー集めてるって?
また話コロコロ 姉弟で風木目当てに掲載誌をそれぞれに二冊買って
売り上げに貢献してたんだよな、アラカンか還暦オーバーの読書人?

30 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 13:01:46 ID:dd8SX1Bv0.net
>>28
前スレで、山本氏はCOM編集部にも有望な新人探しに来ていたから、竹宮さんの山本さんへの紹介の労は、萩尾さんが恐縮し竹宮さんが恩に着せるほどものでもなかったような 

31 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 13:16:22 ID:m9kSdAqj0.net
>>29
なんだ?そりゃ
等質かなんか知らんが
メンヘルサロンでやれや

32 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 13:33:50.09 ID:dd8SX1Bv0.net
前スレで言ってたこと忘れたんか それとも別人のフリ?

33 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 15:34:30.31 ID:Ny+8omjO0.net
アンケート順位やファンレターの数を正確に把握できるのは、当該編集部のみ。
増山さんの指導もあって読者サービスに熱心な竹宮さんが、自分のページで読者と対話、人気をアピールしても、
表紙や巻頭をとっていなければ、編集部としては戦力外認識だったと思われます

34 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 15:43:55 ID:Ny+8omjO0.net
33続き
竹宮さんはサイン会もひんぱんに開き、ドレス姿に憧れるファンもいたそうですから
アイドル的人気を得た時期があったことは確かと思いますが、
作家としては萩尾さんの資質、才能とは大差と、山本さんは早い段階で見抜いていたでしょう。
竹宮さんの萩尾さんへの羨望、嫉妬は、そのあたりに発端があったのかもしれません

35 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 16:03:48 ID:dd8SX1Bv0.net
王道作家に向いているってのも、出版社にも読者にも求められてる立派な才能だったのに 
萩尾さんが切り開いていく方向性に目がくらんだせいなのだろうが、
当人が自分の才能の方向を否定して、ないものねだりさえしなければな 

36 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 16:31:34.69 ID:dd8SX1Bv0.net
>>35続き
前スレで一条ゆかりさんの文章上がってたな 萩尾さんの文学性に憧れたが、自分はそっちに適正がないと潔く認めて我が道を行ったと

優劣はないよ 読者の選好はそれぞれだから 短期的に出版社が歓迎するのはむしろ王道の方ではないかな 萩尾さんは山本編集者に見出されて、見守られなかったなら今の地位と評価を築けていたか

ただ、永く作品が残り、軽々と国境や人種を超えて共感が得られるのは、多分萩尾さんの作品の方だという気はするが

37 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 17:12:17.70 ID:YkxulVlK0.net
>>34
加えて大泉にきたのがほとんど萩尾さんのファンだった。
招待していたのが増山さんだったこともあると思うけど。

大和和紀さんや青池保子さんも自分が得意なのはエンタメと言っている。
でも一条さん含め、ただのエンタメじゃなくてやはり新しい少女漫画の表現を切り開いて来た描き手たちだ。

38 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 19:14:12.30 ID:3PK+3aXZ0.net
大泉に来たのはみんな少女より少年描くのが好きな作家ばかりだったって萩尾さんが大泉本で言ってるじゃん

39 :花と名無しさん:2022/07/19(火) 19:51:18.20 ID:Ny+8omjO0.net
>>37
そうでしたね。>ほとんど萩尾さんのファン
でも、どちらかといえば萩尾さんは孤高に自分の漫画を描き
竹宮さんや増山さんと共に熱い議論や、少年愛談義に萌える仲間になったのは
伊東愛子さん、たらさわみちさん、ささやななえさん達。
大泉サロン伝説を語るなら、この人たちを入れるべきだったように思います。

そして、少女マンガに新しい波を起こしたのは、
エンタメの中に自分にしか出せない色を加えていった、
一条さんや大和さん、青池さん、池田さん達を忘れてはならないと。

40 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 01:08:21.04 ID:S3J/J+PF0.net
扉本から

19世紀末の欧州が舞台の『風と木の詩』も、世間と合わなくなっていると感じ まし た。
編集者から「どこで終わりますか?」 と聞かれ、「 ああ、終わるべきなんだな」とわかりました。
物語がまだ終わっていないので、続けようと思えば、あのままどんどん連載を続けていくことは可能でした。
しかし、それは選択しませんでした。 未完のまま連載を終了した、その選択に後悔はありません。
迷惑がられながら連載するのはもっと嫌ですから。

竹宮惠子; 知野恵子. 扉はひらく いくたびも 時代の証言者 Chuokoron-shinsha,Inc.. Kindle 版.

41 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 04:30:57.05 ID:RJSVCGUA0.net
>>40
まさに典型的な竹宮節の盛り話
要するに飽きたんだよ

古い時代の話だから世間と合わなくなってきただの
編集から「どこで終わりますか?」 と聞かれて「 ああ、終わるべきなんだな」と解釈しただの
連載を続けていくことは可能だったが、迷惑がられてまで続けるのは嫌だっただの
まるでジルの死で終わったのが小学館の編集部の所為だと言わんばかりの責任転嫁w

たしかその当時、山本さんとは別の編集者に代わって
「表現に問題ある」とか風木に対する風当たりがきつくなっていたから
それで嫌気がさしたんだろうね
B型って気持ちが離れたら、あっという間にモチベが消えてなくなるから

ただ、読者の人気は相変わらずあったと記憶してる
そのときリアル対露にプチフラワー買ってたからね
本屋ではプチフラが飛ぶように売れてたし、
読者コーナーでは風木を応援する声も多かった

ちなみに未完というのは風と木の詩はセルジュが42歳で亡くなるまでの漫画だたけど
竹宮さん的にはジルベールが死んだ時点でもう気が済んでしまった
続きを描いてという増山さんに竹宮さんは、あなたに任せると投げた
増山さんは「神の子羊」という続編小説を執筆した
ので、風木はすでに完結してる

42 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 05:11:35.64 ID:CEKTsLdt0.net
>>41
思い出した!
風木がプチフラワーに連載してるとき、週刊誌が編集部を取材したことがあって
編集が風と木の詩を記者に見せて「これが少女漫画ですかねぇ」って愚痴ってた
山本さんがそんなこと言うはずないので、恐らく別のエロに厳しい編集長

竹宮さんの下記の風木を未完で終わらせる発言には
読者人気が落ちたとは一言も書かれてない

・古い時代の話だから世間と合わなくなってきた
・編集から「どこで終わりますか?」 と聞かれて「 ああ、終わるべきなんだな」と解釈した
・連載を続けていくことは可能だったが、迷惑がられてまで続けるのは嫌だった

これマジでプチフラワー編集部から言われた言葉の返しになってるじゃんw

補足するとこうなる↓

・プチフラワーの編集から、風木は古い時代の話だから世間と合わなくなってきたと言われた
・プチフラワーの編集から、「どこで終わりますか?」 と聞かれて「 終われってことを遠回しに言ってるんだな」と理解した
・連載を続けていくことは可能だったが、プチフラワーの編集から迷惑がられてまで続けるのは嫌だった

そっかぁ…
読者人気はあったけど、
(山本氏とは別人の)編集長が風木のこと嫌いだったから切られたのか

43 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 05:54:19.06 ID:Y3mPgIVk0.net
風木は読者人気が高いのに、私(竹宮)は編集者に蔑ろにされてる。
それだったら、もういっそ打ち切ってやるわ。
これだけの人気作が連載終了したら雑誌の売り上げもガタ減りするだろうなって
ついでにジルを馬車に轢かせて悲劇的な最期にしたれって竹宮さんブチ切れ
その結果、編集部には抗議の電話とカミソリ入りに手紙が殺到したらしいwww

44 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 06:10:05 ID:tg99fJT90.net
読者人気?アンケートの数やお便りの数で判断してるんなら、ファンクラブ動員による水増し割り引かないとな
プチフラワーが風木のお陰で売れてたと言い張っても、メッシュや夢見る惑星やその他にいくつも人気作があったのに

血液型云々ってそれだけで馬鹿丸出しだから お次に持ち出すのは星占い?w

45 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 06:15:08 ID:Y3mPgIVk0.net
>>44
アンケートやお便り出してねってファンクラブで呼びかけるのはごくごく普通のことだぞ
悔しかったら萩尾さんもやればよかった
ファンクラブの会員数や力の差は圧倒的に竹宮さんの方が上だったんだろうけど
それは巻頭作家と巻末作家の力量の差、漫画の才能の差、人気の差

46 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 06:15:52 ID:tg99fJT90.net
続けていくことは可能だったってのが盛り癖なのでは?引導を渡されたのではなく、自分から潔くやめたんだよと言いたくて 
編集部に迷惑がられて連載が続けられるものなのか?まあ、カラーが明らかに違う風木引き取った時点で、迷惑になっていそうだが

47 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 06:18:12 ID:tg99fJT90.net
悔しい?
ファンクラブに入ってキャーキャー、アイドルに熱狂するように作者や作品にキャーキャー騒ぐ奴ってそんな発想になるんだな

48 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 06:29:12 ID:vHRUhdkL0.net
>>44
「動員」というのは本人の意思に反してイヤイヤ参加させられるという意味も入ってるけど
竹宮惠子ファンクラブの会員に対して、竹宮先生のためにアンケートやお便り
どんどん書いてあげてねって、お願いされて果たして嫌がる人はいるのだろうか?って思った

>>46
少コミもプチフラワーも山本さんがいなくなってから
風木に編集からの逆風が吹いたのはたしかだろうな

49 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 06:34:21 ID:tg99fJT90.net
風木は、今の時代には何これと思われて作者が弁解しなけりゃならない、経歴の汚点になりつつあるのでは BBC記者相手の弁解があったし
名前こそ賞もらった事で知れてても、変態嗜虐エロ好きゲテモノ趣味の特殊な腐女子(腐男子)しか見ないだろうね あとは京都精華大の学生に教科書指定して売りつけ
むしろ名前だけが一人歩きしてる方が好都合だろう 漫画でも小説でも映像でも、あらすじ知ってるだけで満足して知った気分になる人、ハズレを引くのが嫌だからと結末を知ってから見たり読んだりする人が増えた時代になったから

50 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 06:37:49 ID:tg99fJT90.net
一人複数枚って、出版社からしたらアンケートに趣旨に反するな その辺は性善説に期待されてるのに、暗黙のそれを破った だが増山さんや村田さんは嬉々としてそういうことを呼びかけていそうだ
そのために公認ファンクラブ組織したんだろ 

51 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 06:37:54 ID:pyUmYWtn0.net
プチフラワー創刊号の目玉は訪問者(画像)。
後にイグアナの娘や半身も掲載された。
途切れめなく連載をしているし、ぐぐると表紙を描いている号も多い。

木原さんの夢の碑、名香さんのシャルトル公爵家シリーズも面白かった。

風木はつまらないので読み飛ばしていた。なので記憶にない。

https://i.imgur.com/tHks2Rc.jpg

52 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 06:38:58 ID:vHRUhdkL0.net
>>49
BBCは反日メディアだからとくに注意する必要があったんだろうね
あの当時は二次元でも児童ポルノ禁止法が適用されそうな勢いだったし
竹宮さんならずともナーバスになるのはしょうがない

53 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 06:46:13 ID:vHRUhdkL0.net
>>50
雑誌には、アンケートはがきが一枚くっついてて
そこに今回一番面白かった漫画は○○ってチャック入れる方式だったな

テメアプが言うには、竹宮さんのファンクラブは10人くらいしかいなくて
ひとり100冊くらい雑誌を買ってきて合計アンケートはがき1000枚に
「風と木の詩」と書いてポストに投函するそうだ

ありえんでしょ、そんな妄想w
少なくとも自分は本屋でそんな人見たことなかった

そもそもそんなことしなくても風木は人気あったし
雑誌の読者コーナーでも風木の感想がよく載ってたわ
その証拠に今でも単行本は新刊でも古本でもよく売れてる

54 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 06:56:44.94 ID:tg99fJT90.net
パトが妄想募らせてんな そんなこと言ったのいたか?

55 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 06:58:57.25 ID:tg99fJT90.net
当時を知ってるってんでアラカンか還暦すぎ決定だな、読書人 
ヲチスレで主張していた38歳発達障害女の作業所通い?はどうした

56 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 06:59:40.90 ID:MzK5UJfC0.net
>>53
BBCは反日メディアだの、児童ポルノ禁止を不当なことのように考えてる人なのね

57 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 07:03:11.24 ID:vHRUhdkL0.net
>>50
> 一人複数枚
> 増山さんや村田さんは嬉々としてそういうことを呼びかけていそう
> そのために公認ファンクラブ組織した

これソースよろしく

58 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 07:05:38.00 ID:tg99fJT90.net
ファラオの墓がスレの話題になってたあたりだな知ってるだろ ずっとこのスレにへばりついてるのだから当然知ってる筈 
大体ファンクラブの初期メンバーだったこと自慢してただろ

59 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 07:06:53.13 ID:vHRUhdkL0.net
>>58
ファラオの墓のアンケートはがきを一人複数枚送ったという確たるソースは?

60 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 07:16:46.88 ID:MzK5UJfC0.net
萩尾さんのれ前途がほしくて、坂田靖子さんがイラスト入りの応募はがきを
100枚描いたそうだけど、竹宮さんにはそんなファンはいなかったの?

61 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 07:25:21.38 ID:vHRUhdkL0.net
>>60
竹宮さんにはそんなアンフェアなファンはいないでしょ
正攻法でも勝てるし

62 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 07:27:55.15 ID:KyNcwfk90.net
>>60
確かそれ、トーマの扉絵プレゼントへの応募だね

63 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 07:29:45.98 ID:MzK5UJfC0.net
>>61
竹宮信者は、坂田靖子さんはアンフェアと決めつけ

64 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 07:38:45.62 ID:KyNcwfk90.net
風木をスタートさせるためのファラオ、ファラオにアンケートを取るための公認ファンクラブ組織だった 
上意下達出来る子分をトップに据えた 初代会長は村田さん 
ならば、その目的を達するために組織的にやることは自明の理  

65 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 07:40:01.90 ID:qKfPQpzz0.net
プチフラワーの一部の号の目次をここで見ることが出来る↓
http://www.kudan.jp/EC/petit-flower.html
竹宮さんも、風木以外の作品の時はそれなりに前の方に載ってる号もあるんだけど風木に限っては
よくて真ん中、主に後半か巻末に載ってるのが見てとれますね
最終回(1984年6月号)も巻末だし(※イラストエッセイ除く)
ジル本には、竹宮さんが山本さんに「風木も本当は嫌いなんでしょ?」と思い切って聞いてみた
というくだりがあるけど、そんな風に思うのも無理はないのかな

66 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 07:56:51.59 ID:qKfPQpzz0.net
>>62
そうそう、坂田さんは一人で100枚出したけど、抽選の際には「あくまで一人なので」という事で
一枚として扱われたそう
萩尾さんはそのハガキを今も大事に保管してらっしゃるとか
坂田さん特集本の為に金沢に出向いて行われた対談で、萩尾さんがそうおっしゃってて
ハガキの一部はその本に紹介されてましたね

67 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 08:22:43.22 ID:MzK5UJfC0.net
風木は最終回もその前も巻末ですね。だからって貶めるつもりはありません。ただ
>>26みたいな嘘を書き込むのは、やめてほしい。検証されて恥をかくのは竹宮さん

68 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 08:38:39.69 ID:pyUmYWtn0.net
吉田さんの「河よりも長くゆるやかに」は男の子の描き方がエポックメーキングな作品
だけど、やはりすごく人気があったんだね。何度も巻頭でぐぐると表紙も結構描いている。

69 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 08:41:49.73 ID:pyUmYWtn0.net
吉田さんのリアルな男の子の表現の前には、風木の少年は古くさい感じがしてしまう。

女性が考えた少女の代替としての少年だから。

70 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 08:55:36.74 ID:KyNcwfk90.net
パトって息吐くように、サラサラと嘘ついて混ぜ込む 発言は全て嘘と自分の主観偏見だけ それも嫌われて忌避される理由の一つなのにな
嘘並べ立てても構って欲しい、精神的勝利を宣言したい あとは萩尾さんとその作品が憎い、風木のエロが大好き 本当にそれだけw

71 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 09:36:12.08 ID:KyNcwfk90.net
風木はエロだけだ、そんな風木は今も昔も人気作、竹宮さんは風木を描いたらその後はダシガラ 
そんなことをこのスレで言い続けて、漫画の読者、竹宮さんの読者はエロしか頭に無いようなことを言い続けてるって、あまりにも他人と漫画読者を馬鹿にしすぎ

72 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 09:46:09.51 ID:WiFS9WLy0.net
竹宮さんのファンクラブは最盛期で1700人とか。
お茶会などで皆に「手紙書いて」「アンケート出して」と呼びかけたが
思うように上がらないのは雑誌購入者の母数が多いから、と解説していたそうです

竹宮さん本人もアニメージュ(1978 )「あなたへの手紙」に書いています(以下引用)
「読者の方からの手紙は私にとって、次の仕事への活力源なのです。
まだ一度も手紙をくださらない物いわぬ読者様、せめて一度位おたよりください。
私の作品に関係なくてもよいのです。
自分のこと、学校、仕事、恋人のこと、筆のむくままに書き送ってください。
私の投げたボールを、あなたが確かに受け止めてくれた。
それを知るだけで、私はとても嬉しいのです」(引用終了)」

ファンレター数を増やす営業努力には頭が下がりますが、
読み手の反応なしには創作のモチベーションを維持できない、というのは
「褒められたいから描く」と同根ではないか?という気もします

73 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 10:57:58.51 ID:KyNcwfk90.net
>>72
それ、光瀬さんの指摘通りだ 超一流の人はやっぱり鋭い 
アンドロメダはやめておけばよかった 光瀬さんの責任では全く無いが、あれは迷走した駄作ではないかと思う 
もしかして竹宮さんは原作付きを理解せず、増山さんとの共同作業と同じ扱いがが許される合作だと思ってたのか?

74 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 11:16:18 ID:pyUmYWtn0.net
>>73
肉体の悪魔が駄作で、そこから良いもの(暖炉)を作ったと言う人だから。
自信満々で改変したのかも。

でも暖炉も肉体の悪魔と悲しみの天使をくっつけただけ。

75 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 15:21:54.37 ID:LYxt3bF90.net
どの雑誌でも掲載は人気順なの?

76 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 18:01:35 ID:gkIlOXml0.net
>>64
> 風木をスタートさせるためのファラオ、
> ファラオにアンケートを取るための公認ファンクラブ組織だった

そのファンクラブがアンケート偽装するのが目的だったというソースある? 

>>65
人気順に並んでる時もあれば、編集部の意向で巻末にされる時もありますよ
下手に巻頭になんかしたら今以上に人気があがってしまう
そうしたら打ち切りにはできない
それだけ風木は当時の編集長に嫌がらせされてたんでしょうね

>>69
自分、男なんですけど
吉田さんの描く男子にリアリティ感じたことはありません
あれはあくまでも恋人の男性を観察した結果でしかない
彼女と喧嘩しても3日建立って精液がたまってきたら謝罪の電話入れてくるって
吉田さんは男がオナニーで射精すれば満足することを知らないんでしょうかw

>>72
とても素晴らしい営業力だと思います
すくなくともそこには、一人で何冊も雑誌を買って
複数アンケートで投票して下さいなんて書かれてませんから
非常にフェアな態度です

>>74
ええ、肉体の門は駄作です
よくあるオネショタ小説でしかない

77 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 18:34:58.79 ID:9Q9IWbzw0.net
>>76
パトリシアさん お薬の時間ですよ
相変わらず基地外ですなあ。

78 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 18:57:04.01 ID:WiFS9WLy0.net
>>73
増山さんとの合作経験から、読者を惹きつける技術はマスターしたと思っていらしたとしたら
光瀬さんのSFアイディアをうまく使うことで、百億以上のヒット作を描く自信がおありだったのかもしれませんね

79 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 19:03:38.72 ID:MzK5UJfC0.net
>>76
肉体の門? どこからそんな小説が出てきたんだろう
ラディゲと田村泰次郎の区別がつかない奴を見たのは初めてだ

80 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 19:55:38.42 ID:tnB76jai0.net
>>76
ええっ?あなた男だったの?
全然気づかなかったわ

81 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 20:06:54.92 ID:pyUmYWtn0.net
自白乙。パトリックと言った方がいいのか。

82 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 20:15:21.79 ID:pyUmYWtn0.net
じゃあ弟と2冊プチフラワーを買っていたというのは、男2人でそれぞれプチフラワーを買っていたのか。

83 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 20:45:04.78 ID:LpOozBtZ0.net
スゴい兄弟だなぁw

84 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 20:47:22.32 ID:MzK5UJfC0.net
少女漫画板に張り付く還暦ホモ爺って…。早く成仏して

85 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 20:49:09.88 ID:oTMjEjHY0.net
で、京大卒の妹もいるの?

86 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 20:59:25.76 ID:WiFS9WLy0.net
>>66
扉原画を読者にプレゼントにすることを後から知った山本さんは、
散逸を惜しんで全扉を写真に撮り、ネガを元に「トーマの心臓」扉コピー集を私家版として出すことができた、
という話を聞いたことがあります。山本さんの萩尾愛の一端が窺えますね

87 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 21:01:07.48 ID:uoikoDgz0.net
やっぱりパトはネカマだったか 
変態エロ好きの還暦ホモジジイにリアルな少年語られても、それは特殊例だと思うのだが

88 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 21:02:32.98 ID:0BFXd7BD0.net
>>80
Amazonのレビューを読んでつい最近ここにたどり着きました
パトという人ではありません
パトリックじゃなくてバトーと呼んで下さいw

89 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 21:10:14.10 ID:MzK5UJfC0.net
IDコロコロ。設定ブレブレ

90 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 21:11:33.53 ID:uoikoDgz0.net
公認ファンクラブって例えば、先生がアンケートの順位が上がらないかなって言ってたよと犬笛吹けば、
お茶会参加を特権と思い、先生に個として認識してもらいたくて高いプレゼント貢ぐようなようなファンが
即座に意を汲んで献身してくれるよね

萩尾さんが犬笛吹いて、
萩尾ファンに竹宮さんを攻撃させているんだとパトは繰り返し決めつけてたけど、
こっちの方がそれよりも遥かに容易で現実的だよね 

91 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 21:40:54.02 ID:tnB76jai0.net
>>88
正確にパトっていう人が存在してるわけじゃないんだよ
複数の萩尾さんに懐疑的な住人をひっくるめて全員パトって呼んでるだけ

だから、ここで萩尾さん批判したり竹宮さん擁護したりするとたちまちパト扱い

92 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 21:42:41.94 ID:tnB76jai0.net
過去スレの長山氏と思われる人物の書き込みを見てたんだけど
ほんとこの人性格悪いわ

唯一の美点は、私とプリンパイさんを別人認定してたことくらいかな

93 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 21:50:15.95 ID:uoikoDgz0.net
年間読書人のプロフィールによると、
バレバレの複数人格使い分けが得意技なんだよな 
田中幸一こと読書人ことアレクセイは同一人物だとバレても、
あくまで別人主張に固執し続ける 
栗本薫=中島梓氏でもあるまいしと、田中幸一スレで嘲笑されてたな

94 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 21:53:37.65 ID:SSQPzFJu0.net
年間読書人のプロファイル

> 年間読書人は還暦のワナビ
> ミステリやSFのマニアでいくつかの同人誌に属してた
> 自己主張が強い
> 議論の態を装った言いがかりで食らいつくのが好き
> 嫌われ者
> アレクセイ、田中幸一(本名じゃなく筆名)の名でブログや投稿を書いてきた
> ネットで本名も暴露されていて哀れ
> 自分のAmazonレビューとかを「論文」と称している
> 評価を欲しがっている
> 同人誌で一緒だったプロの本を紹介しながら「僕のこと覚えてますか」とか書いていて哀れ

> 年間読書人こと沖泰光?
> ミステリ板の<アマチュア評論家・田中幸一>によると
> 異様な執念深さと人格コロコロの自演とともにお耽美傾向も指摘され
> 論戦に負けてもしつこさと攻撃性で相手を負かした気になる
> オフ会出席者の証言では、リアルでは大人しい小心そうな独身老年で、ネットでは豹変だそう

95 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 22:01:15.09 ID:2oe9qvmz0.net
あのぅ~ ここはいつから特定のファン個人を叩くスレになったんですか?
そういうのはネットウォッチ板やガイドライン板でやればいいのでは?

96 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 22:43:52.00 ID:WiFS9WLy0.net
荒らしている人がだれなのか、知らないし、興味がない人も多いのでは。
有益なスレを保全するためにも、主旨に反するレス書き込みは控えたほうがいいように思います

で、萩尾さんのSF原画展が現在、東京の大きな会場で開かれ、次は大阪で展示、
「百億」完全版も新発売という状況は、萩尾SF作品が時の試練に耐え、今も感動を呼ぶことの証明といえるのでは。
SFは、テレパシーや宇宙船やミュータントを出せばSF、というものではない
もっと緻密な世界観、宇宙の設計と、斬新な発想力、堅固な構成力が必要で、萩尾さんにはそれがあると、
長山氏はじめ多くのSF愛好者は、70年代から気付いていたのではないでしょうか
小中学生の頃からSFを愛し、現在まで描き続ける萩尾さんへのリスペクトは当然の結果でしょう

97 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 22:46:35.94 ID:uoikoDgz0.net
このスレに張り付いている風木フリークの還暦変態ホモジジイは、
迷惑極まりない悪霊の荒らしだから

とっとと迷わず成仏しろと願うのみ

98 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 23:02:50.51 ID:bqsC8+IW0.net
男だとしても弱者男性だから吉田秋生さんの登場人物とは別世界なような…

99 :花と名無しさん:2022/07/20(水) 23:40:38.28 ID:XTBhwV/I0.net
男に生まれただけで日本では優越種なんだから弱者ってことはない
名だたる少女漫画家がこぞって少年を主人公にした漫画を描いたのがその証左

100 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 06:17:42.37 ID:2z6tg7Ek0.net
地位も名誉も金もない、屁理屈のアマチュア書き込み屋・年間読書人みたいな人は
リアルには居場所はないんだろうな。同人誌やイベントでも鬱陶しがられて出禁
そしてAmazonも出禁になった還暦ワナビ(別名で復活?)

101 :↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑:2022/07/21(木) 06:29:48.81 ID:wzpVMQYE0.net
どこにでもいる典型的な萩尾厨

102 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 06:59:46 ID:2z6tg7Ek0.net
>>96
米沢嘉博さんの「戦後SFマンガ史」の年別作品リストには竹宮作品も出てるけど
本文ではひとつも取り上げてない。萩尾さんの作品はいくつも論じているのに
その扱い自体がSFに詳しいマンガ評論家の評価なんでしょうね
翻訳家の大森望さんは中高時代にどっぷりはまり「アランに撃たれた」ゴッコや
つい気取って「おいで。雨が海にふってる」とか言ってしまったそうです。ちょっと笑える

103 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 07:35:25.53 ID:50WxMZ+50.net
男が竹宮惠子作品読んでることがバレたらホモと間違われるから滅多に表沙汰にはできないけど
萩尾望都だったら無難な線だから大っぴらにできるってだけで別に深く読んでるわけじゃないと思うけどね

104 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 07:41:40.61 ID:SnGYvPHD0.net
>>98
描かれた当時リアリティがあると評判になった「河よりも長くゆるやかに」の高校生達は男子校だけど
陰キャじゃないものね
性格的には、どちらかといえば大友克洋の「AKIRA」の金田なんかの方に近いキャラクター(健康優良不良少年)
現代の日本の普通の高校生を描いた作品だからあそこまで反社ではないが
少なくとも少年愛を描いた少女マンガを読んで萌えてるタマではない

105 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 07:50:02.68 ID:OMVqH36t0.net
竹宮さんが顔が長い絵柄に変えたのは、当時人気が高い吉田秋生を真似たんだよね。

106 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 08:23:58.31 ID:50WxMZ+50.net
>>105
吉田秋生の絵に全然似てないんだがw

竹宮さんって実はマネが上手い作家
吉田秋生のエッセンスすら感じないのは
元ネタが違うってこと

107 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 08:48:52.52 ID:vzWuos9T0.net
一時的に模倣したイラストとして真似るのと、漫画として絵柄を真似続けるのは別物だと思うがな 
八十年代半ば?からの吉田秋生さんや成田美奈子さんをはじめとする王道的華やかさとは異質の
装飾の少ないさっぱり目の、より現実的な若者の生活を表現するのに適した絵柄を真似て
意識的に変えて行こうとしたのかな
くらもちふさこさんの絵を真似て勉強してるという言が過去スレにあったよな

だが絵柄の問題ではないんだがな ストーリーが面白くない、センスがアップデートできてないってのは

 

108 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 08:54:30.31 ID:vzWuos9T0.net
>>100
多分、篠田真由美氏や東雅夫氏らと一緒に写っているという写真を後生大事にしてると思うぞ
自分の栄光の記憶として
自分にもチャンスさえあれば、彼らのようになれたのになどと思いながらな

109 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 08:57:26.12 ID:vzWuos9T0.net
あ、真似るのなら、メッシュや銀の三角の頃の萩尾さんの絵柄があったか もしかして?

110 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 09:12:51.15 ID:50WxMZ+50.net
>>109
うむ、そっちの方が似てるな

111 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 09:15:07.90 ID:Z9Hjr3050.net
基本のデッサン力ないし構図のセンス悪いからスッキリした絵柄にすると粗が目立っちゃうんだよね

112 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 10:00:53.28 ID:ZGjm0gkk0.net
竹宮さんは、「自分の絵が嫌い」と言っていた時期に萩尾さんと同居
最も影響を受けたのは、迷いなく線を引く萩尾さんの絵だったと思う
(増山さんも、「二人の絵がどんどん似てくる」ことを危惧していた)
別居後も常に萩尾さんの絵をチェックして、変化を「学ぼう」としていた可能性は?

113 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 10:27:00.10 ID:vzWuos9T0.net
ずっと意識していただろうな 竹宮惠子さんは勝ち負けにあくまで拘り、勝ったものが総取り的考えから抜け出せない人のような気がする
後追い的な萩尾さんの仕事への幅寄せやといい、猛暑のクーラー乗っ取り締め出しや、大災害後の市場乗っ取り大儲けとかの冗談めかした本音といい
だが、もしそうなら完全に戦う相手を間違えてるよな というか、作家としてどうかという判断を下すのは読者や編集
多くの優れた作家が道を切り拓いて来たので、少女漫画に科せられた制約は大幅に緩くなってたのだから、
名前は既に売れてることだし、あとは自分のどうしても描きたい物語や、読者に伝えたいことの表現方法を工夫して、読者に選んで貰えるように努力すればよかった 
でも、その描きたいものが自分の内から湧き出す人ではなかったんだよな

114 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 10:57:45.27 ID:vzWuos9T0.net
>>112
互いに似たのではなく、竹宮さんの絵が萩尾さんに似ていったみたいだね 
竹宮さんは、ジル本で互いに似ていったとしているが 読者に間違われたと

でもお二人のストーリー性の違いで、混同するのは無理 

115 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 11:52:35.36 ID:2z6tg7Ek0.net
>>108
「プラネタリウムにて」を見たけど中井英夫先生の三回法要の集合写真ですね。30人位いる
東氏と篠田さんは著者近影とかで顔知ってるけど、田中幸一はどれか分からないわ

>>112
元々竹宮さんは、身近で萩尾さんが描くのを見て真似しようと思って同居した、とか
そう自分で言ってなかったっけ

116 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 13:08:00.29 ID:vzWuos9T0.net
>>115
最後列の左から二人目だって

117 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 13:16:30.86 ID:2z6tg7Ek0.net
>>116
ありがとうございます。眼鏡でしゃくれ気味の人かな。分かったからって…だけれども

118 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 14:19:08.20 ID:2z6tg7Ek0.net
年間読書人は学生時代から同人誌に入り、作家や編集者の許にも出入りしていたみたいですね
ノートでは盛んに文学賞はコネだとか、ミステリ界の身内褒めとか書いてるけど
コネがあってもダメな奴はダメという見本が、自分自身であるという還暦ワナビの哀しさよ

119 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 17:13:50 ID:7wmxFyar0.net
コネをいくら作っても性格と文才と批評眼に大いに問題ありでは

Amazonでの削除再投稿の執拗さとか、ここで一年三ヶ月近く暴れ続ける異様なしつこさとか、頭がおかしいとしかおもえないのだけれど

萩尾さんを標的にしたのは風木フリークだからだけなのか それとも何か一方的な恨みや妬みがあるのか 或いは萩尾作品に込められた真実に自分が抱えるマイノリティとか家族関係の古傷を抉られた気分なのか

それとも過去にドマニアとして近づいて強烈に嫌がられたとか?

以前は進行が早くて、竹宮寄りもヲチスレもあって荒らし放題だったが、今はこんなに過疎ってるのになんでまだ粘着してるんだろうか?

東大院卒ドストエフスキー大好きとか、38歳メンヘラ女のフリとか、目黒百坪軽井沢別荘のドール趣味のお嬢、京大卒の妹、発狂アンブックスサイコーとか、文鳥が虹の橋を渡ったとかやってたの思い出すと笑ってしまう 
しかし、モンゴメリもバーネットもラディゲも知らない評論家気取り?

120 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 17:15:53 ID:2/K2YlLU0.net
SF界隈ってほんと腐ってるな
長山氏とそのお友達、実に似た者同士だと思うわ

121 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 17:50:24.61 ID:sGLUEgy40.net
SF版で質問したりとか利用してるくせにそんな事言う?

122 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 18:07:35.59 ID:2YinZWdS0.net
>>113
映画を見ても、小説を読んでも味わって想像を膨らませるのではなく、表面的にネタを
探しているだけだしね。

123 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 18:10:40.87 ID:L7FjwRTF0.net
>>115
そもそも萩尾作品を知った時竹宮が「男だったら結婚したい」と思ったというの、
作品で惚れたというより身近で勉強だか吸収だか出来るからって理由だったはず
上京する時に石森の近所が決め手だったというのも同じ理由

悪気もなく「自分は」他人の絵やネタを真似るけど、他人が自分の絵やネタに似ることは盗用で許されないんだよね

124 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 18:14:32.54 ID:2/K2YlLU0.net
ああ、いつものSF界隈(ごく一部)を書き忘れたわ
まさか、SF関係者のすべてが性悪だなんて思ってないよ

しかし、SF界隈ってちょろい場所だと思うわ
あんな文章でよく評論家なんてやってられるよね、「淘汰」が起こらないんだね

125 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 18:15:16.90 ID:2YinZWdS0.net
それは増山さんも。
ささやななえさんが偶然ウォルフガングという名前を使ったら、「私が使おうと思って
いたの、でも気にしないで」って言ったんだっけ?

126 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 18:24:26.19 ID:7wmxFyar0.net
>>125
ごく一般的なドイツ語圏の人名にも独占欲ってのはちょっとな 
二十歳そこそこだった女の子の子供っぽさなんだろうがな   

127 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 18:37:56.72 ID:7wmxFyar0.net
年間読書人が二十年以上前から名前が轟いてる性悪で、評論家にも創作者にもなり損ねた還暦ワナビで、
あの葡萄は酸っぱいとばかりに、創作や評論で頭角を表した人々をひどく妬んで恨んでることはよく分かった

ミステリ界隈でどれほど嫌われてるかも、ウロボロスの作中でウンコで殺された人物ってのでよく分かった

その理由も実によく分かる ここと関連スレの過去をROMれば 
あと二十年まえの田中幸一すれとアレクセイ関連スレをROMれば

128 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 18:41:31.06 ID:ZrwE/Xdi0.net
>>127
あなたが件の人の話題が続くなら悪口でも嬉しいという本人でないなら
いいかげんヲチ板にでスレ立てしてそっちでやってくれ

129 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 18:46:36.70 ID:7wmxFyar0.net
と、読書人が言ってる SF関連や長山氏が性悪とか言ってるくせに?
SF関係をSF者とか呼んで、過去スレで執拗に攻撃してたな SFコンやその関係者も中傷しまくってた 余程一個人的恨みが溜まってる?

そう言えばパトはいつもそうだったな、自分に矛先が向くとなんとか逸らそうと、中立装って排除しようとする で自分は言いたい放題の荒したい放題w
二十年培った荒らしのテクニック?

130 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 18:50:27.29 ID:vzWuos9T0.net
読書人は、過去にいろんな人のブログの掲示板を荒らしまくって、
大西巨人氏の掲示板なんか廃止に追い込んだってね

ここも潰す気だったんだろうな

131 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 18:56:17.65 ID:2/K2YlLU0.net
SF者っていうのは彼らが「自称」してたんだよ
むしろ「誇り」なんでしょ

SFコンやその関係者のことも何も言ってないよ、当時は興味なかったからね
もちろん年間読書人氏は赤の他人だよ

何言っても無駄だろうけど

132 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 18:58:19.17 ID:vzWuos9T0.net
パトはSF者を明らかに蔑称として使ってたからな

133 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 18:59:58.93 ID:vzWuos9T0.net
パト読書人は嘘ばかりついて、嘘に基づく誹謗中傷ばかりしてたから、たしかに何を言っても無駄 
信じられるわけがないな

134 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 19:07:57.51 ID:vzWuos9T0.net
ああ、昨日漏らした還暦すぎ、どっちか知らんが兄弟か姉弟で風木リアルタイムフリーク、
掲載誌をそれぞれ買っていたってのだけは本当か
それと竹宮さんファンクラブの初期メンバーだってのも

135 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 19:50:24.71 ID:ZGjm0gkk0.net
>>114
ストーリー性をあまり重視しないライトな読者の中には
『地球へ…』の扉を見て、萩尾さんの絵と勘違いする人もいそうです
萩尾さんも、「『風木』って萩尾さんが描いていますよね」と言われて困惑したこともあるのでは

136 :花と名無しさん:2022/07/21(木) 20:51:45.96 ID:ZGjm0gkk0.net
>>123
「結婚したい」発言の真意は、相手の才能を認めた上で、
身近で学びたい(盗みたい)ということだったのかも。
そういえば萩尾さんが最初に手伝った「アストロツイン」のラストも
萩尾さんのアイディアで決まったような。
身近にいれば役に立つから独占したい、という意味では
増山さんのことも「結婚したい」と思っておられたのかもしれませんね

137 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 00:54:44.97 ID:CIo1zC4g0.net
竹宮さんが萩尾さんの絵を完コピしたって?
風木の小学館コミック11~14巻のジルベールの顔みたら、
その時期が竹宮さんの最盛期だと思うが、あれのどこが萩尾絵なんだと
だったらもっとオリジナルに忠実に版画みたいな無個性で下手な絵にしないとw

138 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 02:33:28.87 ID:R0DrYeN00.net
もっと単純な話だよ
レズだったのさ
だから異性と結婚できなかった

139 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 09:46:05.05 ID:TpbC3gZl0.net
誰も完コピしたなんて言ってないのになw
妄想乙
竹宮さんの後年シンプルのっぺり馬面絵柄は、メッシュや、当時のほかの人気漫画家真似て失敗したのかも
大泉同居時代に竹宮さんが絵柄を急速に萩尾さんに寄せてたらしい それは増山さんが少々危惧して、一部の浅い読者に混同されたこともあったほどだったとか

それだけしか言ってないのに、自分で勝手に余計なものをくっつけて、それに反論するのもパトの得意技だったな

多分、萩尾さんの才能に目が眩んで嫉妬や焦りで自分を見失ってる竹宮さんが心配なのと、竹宮さんの独占欲に絆されてそれに応える形で増山さんは萩尾さんとの友情を切ったんだな
勿論、自分の思い描く物語や理想の少年愛なるものに話を合わせてくれて、漫画にしてくれる有難い存在ってのもあったんだろうけど

140 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 10:07:47.14 ID:b20bBSnC0.net
読者に混同されるほど寄せられるのに
なんでメッシュでは失敗したと言い切れるの?

141 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 10:19:40.63 ID:lpUnWlve0.net
天馬の血族の絵を見てずっと萩尾さんの作品だと思ってた私w

142 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 10:20:37.26 ID:TpbC3gZl0.net
ストーリーに現れる作家の個性を理解できない底の浅い読者の一部が混同したらしいな だがそれだけ
自分が当時の読者だったら絶対間違えない
竹宮さんの絵柄の甘ったるさや印象の薄い構図と、人物こそ目が大きく少女漫画な絵柄だが、基礎デッサンも構図もしっかりしてる骨太な感じで甘さはない萩尾さんの絵とは間違えない 

竹宮さんが八十年代以降メッシュや吉田秋生さん真似たのだとしても、デッサン力や構図がダメだから、シンプルにしたら粗が目立つって意見が昨日出てたがそれに同意

143 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 10:26:43.76 ID:CG1emGFw0.net
竹宮惠子はライフワークの風と木の詩で全力出し切ったあとは出し殻だからな
風木以降の馬面時代のことなんぞファンからしてみたら、どーでもいいことだ。

144 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 10:27:28.12 ID:TpbC3gZl0.net
まぁた、IDコロコロパト読書人の因縁かw

それ以降は自分から原稿料引き下げを申し出ても仕事をくれる出版社がなくなったとかいう竹宮さんの最後の(凡作だけど)大作すら、
熱烈な風木フリークのパト読書人にさえも他人の作品と間違えられる竹宮さんの漫画家人生ってなんだったのかな?w

145 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 10:40:08.95 ID:Lj4OMLag0.net
絵柄云々の前に、作品世界の広さ深さ繊細さが違い過ぎて比較にならない。萩尾さんに比べるなんて誰でも不憫なのに、どこかで視たような絵、読んだようなお話ししか作れない竹宮さんなんて可哀想なだけ。

146 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 10:45:40.27 ID:Lj4OMLag0.net
何より決定的な事を言えば、物を造る作者の力量や品性は、作者や作品を見ずともその周辺を見れば自ずと解ってしまうもの。竹宮さんを擁護するここらの書き込みを見れば、なるほど、この作者にしてこの読者かと納得するね。

147 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 12:18:30.58 ID:IfAq2jaU0.net
まあ、少女漫画なんて漫画フリークの世界じゃ最底辺だからな
カバーしておけばオタとしての箔もつくって下心が働くだけで
ごく幼い少女の心には響くだろうが大人の鑑賞には耐えられない
萩尾望都なんて大概の人は知ってるだろが、
ポーの一族を通読した者はそのうち何割いるのやら怪しいもんだ

148 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 13:33:14.83 ID:TpbC3gZl0.net
支離滅裂な悪態しかつけなくなったパト読書人♫

149 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 14:05:49.75 ID:HsNHT0Hb0.net
若き日に共に山本編集に目をかけられ、同じ雑誌に載り、一時同居していた事実を
最大限に利用して「大泉サロン伝説」を確定したかったのが竹宮さん。
数行分の事実は認めるが、それ以上の意味付けには断固反対するのが萩尾さん、ということでは。
もっと早い段階で、萩尾さんがご自分の視点から関係決裂の経緯を語っていれば、
竹宮さんもここまで墓穴を大きく掘らずに済んだかもすれないと思うと、少々気の毒な気もします

150 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 14:32:51.66 ID:HsNHT0Hb0.net
そういえば昔、山本氏の定年祝の会の寄せ書き集(非売品1999年)を見たことがありますが
竹宮さんは、編集の圧力に負けて描いた回(風木)を山本氏に叱られ、お茶をぶっかけられ、
反省して同じ回を描き直したとか。
「そこまで親密な作家=編集関係だった」アピールに、萩尾さんへの対抗心を感じた遠い記憶

151 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 14:33:10.50 ID:Lj4OMLag0.net
とはいえ解消の理由が、相手からの一方的な言いがかりのせいとは、なかなか公言しにくいものがあるよ。

152 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 14:35:13.18 ID:Lj4OMLag0.net
>>150
萩尾さんも書かれていましたか?
何と書かれていましたか。

153 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 14:41:31.57 ID:pRGsFxEK0.net
いや、竹宮さんが萩尾さんが沈黙を守ってるのをいいことに、慢心しきって調子に乗りすぎて蹴つまずいただけ 別に気の毒に思う必要はないと思うがな

ごく若い頃に友情を裏切られて深く心を傷つけられ、目を患って、月産枚数も大幅に落ちるほどの痛手だった経緯を思い出したくもないし、ことの醜い経緯をわざわざ発表して少女漫画の読者の夢を壊したくない 
自分さえ黙っていれば、竹宮さんとの接触を避けていればと半世紀 
萩尾さんに責められるべき落ち度は全くないよね
 
  

154 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 14:43:39.62 ID:pRGsFxEK0.net
>>150
どんな圧力に負けてどのように描き直したのかな?

155 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 15:03:45.15 ID:tHPdxHu50.net
山本さんが引退した時の冊子に載った竹宮さんページの内容については
前スレで紹介されてたmixiの記事へのコメント(資料まとめサイトには転載されてない部分)部分に以下の内容が載ってたよ
山本さんに直接見せてもらった直後に書いてる内容なので内容に間違いはないと思います
今も読めるので一応リンク貼っときますね↓
https://open.mixi.jp/user/137593/diary/739405477?org_id=739404070

>引退されたときの寄せ書きマンガで、竹宮さんが描いてましたが、感謝してることのエピソードの中で、
>落としそうになり手抜きな原稿を渡してしまったら、こんなものを出すなと頭からお茶をかけられたというものがありました。
>それを読んで、私思わず「この頃は『風木』と『地球へ』で、2、3時間しか寝られなかった時期では」と言ってしまいましたら(ああ赤面)、
>「ぐちゃぐちゃ言ってたけど、そんなのは理由にはならないんだよ」と一喝。ほんとにそういうことの積み重ねだったんだと思います。

156 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 15:09:17.52 ID:tHPdxHu50.net
>>155補足
慌てて書き込んだので部分とか内容とか単語が重複してます(恥ずかしい)
探しきれない方の為に念の為、ねこすけさんという方宛のこのタイムスタンプの↓コメです
mixiユーザー2008年03月11日 01:10

157 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 15:12:31.48 ID:pRGsFxEK0.net
ああ、予定していたストーリーの内容を編集の圧力で曲げたというのではなく、単に締め切りに遅れて、
仕上げの済んでない原稿を渡したとかその類のことなんだね

158 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 15:13:01.94 ID:pRGsFxEK0.net
>>156
わざわざ有難う

159 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 15:31:08.87 ID:pF1GVxrA0.net
いかに自分が売れっ子だったって言いたいだけ

160 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 16:05:45.16 ID:tHPdxHu50.net
山本さんについては萩尾さんも、「一瞬と永遠と」というエッセイ集の「わが師の恩」で
以下のようなエピソードを書いている↓
山本さんの鑑識眼と原稿の完成度に対する萩尾さん竹宮さんの姿勢が表われていて好対照だな
と思ったのでご紹介

>あるとき、私は描いても描いても上手く行かない一シーンを、とうとう時間切れで、
>かなり手を入れたものの満足のいかないまま入稿した。
>三十一枚のその作品を点検していた山本氏は、「ここがちょいとな」と、まるで
>オーケストラの音がはずれた、といった軽い調子でいった。
>それは、私が私の頭の中に浮かんだ絵どおりに描けなかったあのシーンだった。
>山本氏は私の作品にほとんど指導や批評はしなかったが、いうときには間違えなかった。

161 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 16:31:48.03 ID:IfAq2jaU0.net
まあ、いくら此処で萩マネが竹宮惠子をdisって
少女漫画家や少女漫画のリストからはずそうとしても
同調するのはSF評論家のごくごくごく一部でしかなくて
世間一般の認知は代表的な少女漫画家の一人だからな、竹宮惠子は
https://i.imgur.com/vrlAg44.jpg

162 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 16:46:04.60 ID:Wlv/UEyq0.net
>>161
少女漫画を最底辺と書いた後で
竹宮恵子は、それの代表的な漫画家ですか
 
パトリシアさんお薬でも飲んで落ち着きましょうや。

163 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 17:02:32.61 ID:Lj4OMLag0.net
ファラオの墓は竹宮作品のうちでは、唯一まともな完成作だと思うけど、正直この作品の認知度ってどんなもんだろうな。竹宮惠子なんて大概の人は知らないだろうに、そのうちファラオの墓を通読した者はそのうち何割いるのやら怪しいもんだ
。そもそも竹宮惠子なら、そこは風木じゃないのかな?児童ポルノが恥ずかしかったのか。70年代の少女マンガを特集するムック本の表紙にするのが憚られる作品が、生涯の代表作品か。

164 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 17:10:50.98 ID:Rz4u0zQO0.net
>>162
最底辺の少女漫画家の一人ってこったろ
風木だけは少女漫画じゃなくてJUNE系BLだから
パーの一族とは一線を画してるちゅうこっちゃ、萩マネ

165 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 17:21:12.22 ID:Lj4OMLag0.net
ポーと、語るもおぞましい児童ポルノ作品と一緒にされたくない。

166 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 17:23:22.09 ID:Cb/NCOMb0.net
BL=児童ポルノか
はっ!笑わせんなよ、萩マネwww

167 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 17:29:58.16 ID:9dFKUpl+0.net
風木が児童pornoって言ってるだけでしょ
早く薬飲んで落ち着きなよ

168 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 17:34:15.47 ID:Lj4OMLag0.net
>>166
誰も一緒にしてないし。
しかし、そう思って考えると、優良なBL作品にある切ない感覚というものも風木からは自分は感じられないな。それから自分は城章子さんではありません。
今日も随分暑いけど、頭大丈夫?

169 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 17:41:54.05 ID:orekRu2O0.net
>>167
現行法では漫画、アニメ、CG、ゲームの非実在キャラに関しては
児童ポルノ禁止法の対象外とされているのだよ
BL漫画を児童ポルノ呼ばわりして規制しようとしているのは共産党のみ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2110/18/news094.html

萩マネ、おまえ共産党員だったのか
だから自民党政権や皇室批判してたのか
納得www

170 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 17:43:08.33 ID:orekRu2O0.net
>>168
> 優良なBL作品にある切ない感覚というものも風木からは自分は感じられない

それはお前がアカだからだろうがwww
「風と木の詩」「泣いた」でググってみろよ
それが世間さまのごく普通の反応だ

171 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 17:44:28.17 ID:orekRu2O0.net
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%80%8C%E9%A2%A8%E3%81%A8%E6%9C%A8%E3%81%AE%E8%A9%A9%E3%80%8D%E3%80%8C%E6%B3%A3%E3%81%84%E3%81%9F%E3%80%8D

172 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 18:23:10.85 ID:HsNHT0Hb0.net
>>152
萩尾さんも書かれていました。似顔絵に添え
「自由にわがままに思いきり描かせてもらえた
ホンモノを見る目の厳しさに気を抜けない日々だった。
出会えた人生に感謝。ありがとうございました」といった文章でした

そうそう、竹宮さんのページに「萩尾さんを山本さんに紹介したのはこの私」
という言葉もあった気がします

173 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 18:25:07.44 ID:9dFKUpl+0.net
アカとかいくつの人なの?

174 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 19:10:06 ID:sRf+028Y0.net
>>153
竹宮さんはぱふかなんかのインタビューで、モデルがいる場合でも私はキャラに手加減しないの、
どうせ読んでないしと言っていたよね。
たぶんロンカプのことが頭にあったと思う。

ロンカプを描いてもトーマ盗作説を流しても反論がないし、萩尾さんは一方的に利用しても
良いと思ったんだろうね。

それでジル本、扉本と都合が良い情報を塗り固めていった。

175 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 20:00:24.13 ID:TpbC3gZl0.net
>>173
パト読書人は還暦オーバーだよw

176 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 20:19:35.13 ID:TpbC3gZl0.net
>>160
萩尾さんのような方でも、頭の中のイメージを上手く絵に出来ないこともあるんだという驚き そして、その難航したコマを即座に見抜く山本さんの眼力に感嘆

超一流の人は凄い

竹宮さんの、締め切りに遅れて手抜きを出して叱られたというのとは、レベルが違う

177 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 20:23:08.89 ID:TpbC3gZl0.net
>>172
萩尾作品のミロンやグランパ、懐深く賢明なキャラは山本さんがイメージモデルなのかな、やっぱり

178 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 20:50:19.67 ID:Lj4OMLag0.net
リンクもまともに貼れない
ID:orekRu2O0

179 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 20:50:44.28 ID:HsNHT0Hb0.net
>>177
だと思います。キャラのモデルとして作品の中に生き続ける関係も素敵ですね
編集者として山本さんも本望だったのではないでしょうか

180 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 20:52:16.07 ID:Lj4OMLag0.net
>>172
どうもありがとう。
とても良い送別文ですね。竹宮さんは、とにかくなんでも言っておきたい人なんですねw

181 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 21:25:33.32 ID:TpbC3gZl0.net
>>180
それはそのまま、なんでも自分が自分がという我の強い竹宮さんと、控えめでまず他人を慮る萩尾さんの違いがはっきりあらわれてるよな 
これはジル本と大泉本の違いでもある

182 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 22:09:31.45 ID:sRf+028Y0.net
>>176
漫勉見ると超ベテランでも作画は何度もやり直しをしている。

183 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 22:17:31.69 ID:sRf+028Y0.net
>>180
誰に向けての言葉なんだろう。
限定版だし当事者はわかってるよね。
他の漫画家たち?
山本さん関係の編集者?

そしてその萩尾さんに何をした?

184 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 22:40:46.47 ID:9HM2ez610.net
>>178
おまえはまともなレスもできねーじゃん

185 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 22:59:52.63 ID:Lj4OMLag0.net
>>184
>146

186 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 23:06:03.42 ID:HsNHT0Hb0.net
>>183
寄稿した方々は、記憶にあるだけですが
上原きみ子さん、木原さん、青池さん、細川さん、ささやさん、里中さん、牧美也子さん、
水野さん、わたなべまさこさんほか50名ほどだったような。
その方達は読まれたと思います

187 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 23:06:44.47 ID:Lj4OMLag0.net
>>183
まあ、マウント取りたいとしたら、
他の、特に事情に疎いだろう、
直近の新人漫画家さんたちだろうね。
そうでなかったとしても、そう取られても仕方がないような不注意な一言だわ。

188 :花と名無しさん:2022/07/22(金) 23:49:27 ID:6qG1BImS0.net
萩マネがアホなのは風木が児ポ法に触れてると勘違いしてるところ
ジルベールが実在する性被害の少年だと思い込んでるらしいw

189 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 00:25:32.26 ID:mVjxUtOB0.net
>>188
海外では創作に関しても児童ポルノを規制している国は多いです
日本も今後変わっていく可能性は大きいのでお持ちの風木のコミックスは大事にしてくださいね

190 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 00:31:04.54 ID:aj6KB5kk0.net
どうでもいいが、パト読書人がまた妙な方向に錯乱しとるな
以前からこのスレで、城さんが在◯だ、反社だとか、肉◯器だとか言いたい放題で、挙げ句の果てに容貌まで悪人面とかいろいろ支離滅裂に誹謗中傷してたが、またやり出したか 
萩尾さんに対してもそうだが、単に風木竹宮フリークというだけでなく、まるで萩尾さん城さんに個人的恨みでもあるようだ
こうも異常な攻撃は、やっぱりドマニアとして粘着して拒否られたとかかな?
城さんが皇室批判だの、共産党だの、自民党批判だのって、これは一体なんの妄想だろう?

読書人=アレクセイはかなり偏った政治的意見の主のようで、妄想で論争相手の政治思想を決めつけて激しく攻撃する奴だとか 
やっぱりパト=読書人なんだw

191 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 00:54:09 ID:fjpvNiSg0.net
>>189
未来の話してるにしては、おまえずっと風木を児童ポルノ呼ばわりしてたよなwww

192 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 01:18:32.14 ID:mVjxUtOB0.net
>>191
おまえ呼ばわりされる謂れはありません
以前に児童ポルノ云々で書き込んだこともございません
私が書いたと言うなら証拠を出して下さい
証拠を出せないならあなたの言うことが過ちだと結論します

193 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 01:37:51.29 ID:fjpvNiSg0.net
>>192
風木はペドだといったろ、おまえ
児童ポルノ法に触れるわけねーのによ

194 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 02:08:47.99 ID:mVjxUtOB0.net
>>193
誰と私を勘違いしているかわかりませんがあなたの思っている人と私は別人です
信じていただかなくて結構です
お前呼ばわりはお止めください
NG登録しますので今後はリプライいたしませんが速やかに服薬の後就寝してくださいます

195 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 03:00:31.29 ID:QML69uJ40.net
>>186
>>187
本来は山本さんに贈る私家本なんだよね。

なのに、山本さんに向けたメッセージではなく、萩尾さんと山本さんを利用した自己アピールをしてしまう竹宮さん。
山本さんからお茶をかけられたエピソードも本の趣旨から言ったら、相応しいとは言えないんじゃないか。
お茶をかけた時、山本さんは本当に頭に来ていたのでは。
竹宮さんのことだから人の目を引くと思って選んだのか。

萩尾さんは常識的に山本さんへの感謝を示した内容だったのに。

196 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 03:48:36.71 ID:5IUjYWMG0.net
>>195
煮えたぎったお茶を掛けられて大やけどしたら今ならパワハラで傷害罪に問われるレベル
それを笑って許した竹宮さんは器が大きすぎる
萩尾さんみたいに些細なことで50年間も恨んでるのとは大違い

197 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 04:21:42.27 ID:UINS7fy30.net
>>196
山本さんが、煮えたぎったお茶をかけるような非常識な人間とは思わない
諭しただけだよね
それをここぞとばかりに、定年祝の会の寄せ書きに書くとは
竹宮さんの人間性の欠如が如実に表されているエピソードだわ
ちなみに萩尾さんは竹宮さんのことなんか何とも思っていないでしょう
ただただかかわり合いになりたくないだけかと
そのことを知らない周りの人間によって引き合わされることを嫌った萩尾さんが、仕方ないから一度だけ言うよ
後はもう何も言ってくれるなよ、の気持ちを込めて書いたのが大泉本だからね
恨んでもなければ妬んだりもしない
当たり前だよね
竹宮さんなんかずっとずっと底辺にいるはずの人間なんだから
たまたま先にデビューし、先に山本さんに知り合っていただけのこと
もしも竹宮さんに紹介されなくても、いずれは必然的に知り合うことになっていた二人かと
増山さんの場合は、萩尾さんなしには二人が知り合うことはなかっただろうな
竹宮さんこそブレーンを紹介してくれた萩尾さんに感謝こそすれ、山本さんを紹介したのは自分だなどと悦に入るなと言いたい

198 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 07:17:51.20 ID:ELf5PGmU0.net
>>197
山本さんは有望新人を探してCOMの編集部とかいろいろ出入りしてたし、萩尾さんにとっくに目をつけていたかもな まだでも必ず山本さんの確かな目にひっかかってた筈 紹介したこと恩に着せて手柄顔したり、恩を仇で返されたと愚痴ったり、竹宮さんは全く…

199 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 07:21:50.69 ID:ELf5PGmU0.net
いちいち疑うのもなんなんだけど、すごく不自然なやりとりやレスがあるな 
どれがどうとは言わないが 
パトが勝手に他人が言ってもいないことを持ち出して反駁するのはいつものことだけど、
それに返されるレスにもなんか妙に不自然なものが?

200 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 07:32:46.40 ID:ELf5PGmU0.net
読書人・アレクセイ・パトって誰も返事してくれなければ、自分で返事して延々と自作自演するアタオカなんだよ

201 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 08:16:01 ID:tI0cZVhW0.net
>>196
怒られて笑っていたの?
お茶をかけるのはパワハラだけど
何の反省もしてないのは問題じゃね?

202 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 09:09:13.01 ID:GEK3UBUn0.net
>>201
パワハラどころか立派な傷害罪です。

暴行罪は、刑法第208条で規定されている犯罪です。
冒頭で述べたとおり、いわゆる暴力全般はもちろんのこと、
お茶をかけるなどの行為でも暴行罪が適用されます。

お茶は熱い者ですから、火傷もしたでしょう。
その場合は暴行傷害罪が成立します。

203 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 09:13:19.34 ID:/EnZpVeM0.net
馬鹿馬鹿しい 熱いお茶?暴行傷害罪?

パト読書人の自作自演はホントに鬱陶しいなあw

204 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 10:03:08.32 ID:tI0cZVhW0.net
>>202
仕事の不備を上司から怒られてるのに反省もせずに笑ってるなんてあんたの頭の中の竹宮さんはずいぶんサイコパスなんだなあって言っているんだけど
判らない?
判らないよなあ

205 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 10:21:21.57 ID:GEK3UBUn0.net
竹宮さんが冷めたお茶を出すとでも?
せっかく山本さんのために出した熱いお茶なのに
その女の顔にぶっかけて火傷させるなんて男として最低
完全にDV男だね
そりゃ素直に感謝できんわw
あ、そういや萩尾さんには「お前なんかいらない」って言ったんだっけ
これ完全にパワハラですからw

206 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 10:48:20.64 ID:/EnZpVeM0.net
盛大に自作自演してる馬鹿には触らないようにね 皆さん分かってると思うけど

207 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 11:14:03.14 ID:d9rLo7cu0.net
自演魔が自演に注意しろってか
笑えない冗談だなw

208 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 11:27:59.19 ID:/EnZpVeM0.net
あはっ、IDコロコロ複数人格偽装読書人乙

209 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 11:41:11.00 ID:d9rLo7cu0.net
端末複数使用でID偽装犯が何か言ってるww

210 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 11:53:52 ID:/EnZpVeM0.net
自己紹介乙、パト読書人はいつもそう♫

211 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 11:57:22 ID:0FwwAtrk0.net
山本さんの退職(1999年)の翌2000年に、
竹宮さんは精華大の新設マンガ学科の教授、山本さんは教員に就任。
大学から「脚本概論」を任され、「講義内容は自分で考えるように」と言われた竹宮さんは
何を教えていいかわからず、1年の終わりに教員全員で合宿、討議したとか。
山本さんの長い編集経験から学ぶことは多かったのではないでしょうか

212 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 12:06:35 ID:/EnZpVeM0.net
随分泥縄な大学だね 何を教えていいか分からずって、それ高い授業料その他を支払った学生に悪いよ まあそれも過去のことだけと
普通学期開始前に、講義計画を大学に提出するものだろうに

213 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 12:14:27 ID:/EnZpVeM0.net
現役の実力あるシナリオライター引っ張ってきた方がマシだったのではとも思った 
恐ろしく映画的な感じの漫画を描く某漫画家さん、
編集部に提出するプロットが映画の脚本並みに詳細で分厚いものだったって話をみたことあるな

214 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 13:44:44.78 ID:gJfxDtDF0.net
>>213
どなたの話してます?
まあ 脱線が過ぎるからこだわりませんが

しかしパトリシアさんの基地外ぶりは
相変わらず凄いなあ
薬飲ますより
熱いお茶かけてあげる方が良さそうね。

215 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 13:56:39.63 ID:/EnZpVeM0.net
>>214
竹宮さんを知名度目当ての素人教授としていきなり引っ張るより、大学側は学生のためにも、もっと適切な人選はなかったのかって話  
大体竹宮さんはご自身の作品の質を鑑みたら、脚本概論なんて語れるの?


あと、自分はパトじゃあないんで、念のために言っとくけどw
山本さんの竹宮さんお茶かけ?事件に関して、煮えたぎったお茶だ、暴行罪だなんだと延々一人漫才やってるのが、明らかにパト読書人だね♪
 

216 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 14:05:52.13 ID:vgvSQZiV0.net
どんなに熱いお茶だろうが時が経てば温くなるもの

217 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 14:16:34.30 ID:/EnZpVeM0.net
あれれ?
竹宮さん、自著で漫画家としての経験から脚本の勉強の必要性を痛感していたから、それを大学で講ずることにしたとかなんとか言ってなかったかなあ?


自発的に講義したいと望んだテーマではなくてその準備も全くしてなかったの?
大学側から提示されたテーマだったのか?

218 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 14:49:41.71 ID:yIoIQ0zK0.net
>>216
火傷させたことの言い訳にはならない

219 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 15:22:29.32 ID:HNGKuQaQ0.net
>>218
火傷したって誰がどこに書いてるの?

あとパトはnoteで長山さんがクーラーの話を5ちゃんから拾ったと決めつけてるけど
それもソースあるのかな?

220 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 15:39:44 ID:12hKiAQE0.net
なんで高齢者はエアコンのことをクーラーっていうのかな
歳がバレるだろw

221 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 15:41:46 ID:Zr1flvVM0.net
>>219
決め付けた覚えはないよ?

「長山氏もそれを読んで言っているのだと思いますが」ってあくまでも自分の想像という形で書いてるよ

あまりにも嘘くさいとは思ってるけど、決め付けると面倒だからね
正直、長山氏が「あそび玉からテラという言葉を知った」ことも嘘だと思ってるし
SFマガジン発売前に「なお言及引用した作品ははすべて原本初版、初出誌で確認致しました」と5ちゃんでレスしたのなんて特に大嘘だと思ってる
どんだけ作品を羅列したと思ってるんだろう?国会図書館にすらないものも多いし
そんなの確認したなら「地球へ…」に玉を操るシーンなんてないことはすぐわかったはず

222 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 15:50:29.08 ID:HNGKuQaQ0.net
>>221
やっぱりパトは張り付いてるなw他にすることがない人生か
「思いますが」とは書いてるけど、その後で「5チャンネルで知りました」って書くのは
イヤなんですかね?ってこれは決めつけてるね
ま、あなたもnoteでは人気者だね。開始8か月で、もうフォロワー1人いるものね

223 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 15:57:49.21 ID:Zr1flvVM0.net
あと、noteに書かなかった部分、『萩尾望都がいる』より

>少年の苦闘は、女性だけれども自立し、表現者として描き続けたいと願っている萩尾自身の立場とも重なるでしょう。

って書いてあるんだけど、この人の言ってる「自立」って何言ってるのかわかんないのよ
とりあえず、当時の女性は自立してないらしい
社会に出てお金を稼いでないから?一方で

>レッド・セイの魅力はその自由/自立にあります

セイのどこが自立してるの?重度の火星依存症だしお金を稼いでないけど?
火星に渡航するのだって、エルグがいなきゃ無理だった
一人で行動できるのはカッコいいかもしれないけど、それが自立?
まあ、連れ立って仲間同士でこんなスレに来る人よりは自立してるかもしれないけど

224 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 16:03:08 ID:Zr1flvVM0.net
>>222
実はフォロワーは二人いたんだよ、一人消えちゃったみたいね
スキとかフォローとか(それはそれでありがたいけど)そういうの求めてあのnote作ってないんだよね
5ちゃんねるでは流れていくことをまとめておきたかった
萩尾濃厚ファンたちも作ればいいのに、Amazonレビューすら出来ないチキンばかりで呆れるわ
こんな場所でしか威張り散らせないのかな

スキと言えば、光文社でもnoteやってて『萩尾望都がいる』の宣伝に30人以上がスキつけてたよ
光文社の社員総動員か?と思ったわ、ツイでもほぼ感想ゼロなのに

225 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 16:23:01 ID:/EnZpVeM0.net
パトはまた話すり替えてるな
確か萩尾さんの作品の遊び玉では、作中で必然性のある玉遊びを、
テラへで竹宮さんがその意味を考えずに脈絡なく必然性もなくパチンコで檻の動物を射つのは云々に置き換えたのが
滑稽だと言われたんだよな、過去スレの議論において 過去スレ見てくればいいのに
檻の動物を射ってはいけないとは教えられなかっただっけ? 大体それは教える必要があることなのかな?

226 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 16:25:09 ID:/EnZpVeM0.net
長年批評もどきを書き散らしても、誰もいっぱしの評論家とは認めてくれない読書人にとっては、
長山さんの獲得したポジションは妬ましいだろうな 

227 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 16:28:07 ID:Zr1flvVM0.net
>>225
「地球へ…」のパチンコの回想シーン読んでそんなぶっ飛んだ想像できるほうが頭おかしいよ
過去スレで何言ってたか知らないし興味もないよ、萩尾濃厚ファンが言ってることなんてほとんど読む価値もない

竹宮さんの原作・原案話もほぼスルーしてたけど、よく読んでみたら
CLAMPって書いてあるじゃん、よく自分の都合よく妄想できるなって思ったね
しかも集団妄想

228 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 16:31:27 ID:/EnZpVeM0.net
>>225続き
というか、そのフレーズは必然性がないのに何故か出てきて妙だから、遊び玉のを形だけ真似たのではないかと言われてたんだよな
萩尾作品には、意味のないコマも意味もないセリフも文章もないからな 文や台詞は削れるだけ削って絵に置き換えられないものだけ残すというのだっけ

229 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 16:38:36.39 ID:Zr1flvVM0.net
>萩尾作品には、意味のないコマも意味もないセリフも文章もない

そうそう、これも中身からっぽの馬鹿馬鹿しい話だと思ったわ
そりゃ、萩尾さんにとっては意味あるんだろうね、『バルバラ』の婆さん若返りセックスシーンも
『イグアナ』の無駄に高い学歴も『メッシュ』の実子だから愛されて当然シーンも

でもそんなの萩尾さんだけに限らずすべての漫画家がそうでしょ
その人にとっては意味があるんだよ、それがたとえ読者サービスであってもね

230 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 16:44:20.27 ID:Zr1flvVM0.net
ユリスモールの「愛することこそが真の幸福」とか「神を愛し、すべての人を愛するために神父を目指す」とか
まったくどこにもそんな描写がないんだから、せめて「僕はそう感じた」って書けよって思うわ

こんなんだったら、国語読解問題すら出来なかったのでは

231 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 17:51:52.62 ID:0FwwAtrk0.net
>>217
「脚本概論」は大学から提示された科目名で、内容は「担当教員が考えること」と言われて
本当に驚いた、と扉本に書かれています。
最初の1年は週1コマ、1時間半の授業。教科書もなく教えることも決まっておらず、手探り。
約40名の学生にペンの使い方、絵の描き方から教えたとか。
1年後の教員合宿で、複数の教員で授業を動かしていく方法を考えた、
「当時の大学の常識からすると、まず考えられないやり方だった」そうです。
集合知でものを作る、考えることが得意な方なのかもしれません

232 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 17:53:31.64 ID:BF3RmEkU0.net
>>224
>実はフォロワーは二人いたんだよ、一人消えちゃったみたいね
>スキとかフォローとか(それはそれでありがたいけど)そういうの求めてあのnote作ってないんだよね

あなたのnoteには賛同できる意見が何もないからフォローする人もいないんでしょう
つまり変わり者なんだよね
よく恥ずかしげもなくnote続けてるよね
惨め

233 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 18:24:15 ID:QML69uJ40.net
>>211
最初は助教授だった。
経緯を考えるとお互い嫌だったろうな。

234 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 19:05:54.19 ID:HNGKuQaQ0.net
萩尾望都先生、アイズナー賞「コミックの殿堂」受賞おめでとうございます!

235 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 19:06:09.76 ID:QML69uJ40.net
>>231
普通大学の個々の授業内容って教員が考えるよね。

科目構成は教授会とかで考えると思うけど。

言われた通りに教えれば良いと思ってたのか。
竹宮さんは教養課程くらいで大学を退学したからかな。
最先端の研究の反映なら教科書ないとか、参考程度なのはよくあること。

236 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 20:34:22.65 ID:3mGcQb1q0.net
>>234
こことか
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1658569468
ここで
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1658572977
話題になっているね

237 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 20:36:10.70 ID:F0AOl+MM0.net
コミックの殿堂とはすごい
受賞のコメントもすばらしい

238 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 21:11:07.88 ID:ELf5PGmU0.net
萩尾先生もその作品も、賞による権威づけなんか必要ないと分かっているが、それでもめでたいことだ
ここでしつこく悪態ついてる悪霊パト読書人もこれでそろそろ黙るかな?

パト読書人が別に萩尾さんの作品と合わないなら合わないならいい 黙っていればいいものを
見当外れ調子っ外れの批判や、萩尾さんばかりか城さん佐藤さんにも誹謗中傷を繰り返して、レス乞食して自己満足に浸ってるのはいただけない

そろそろ、二十年以上前から自分が誰とも相容れない嫌われ者だと気づけばいいのに

239 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 21:30:08.24 ID:occGFCxp0.net
萩尾望都さん、米漫画賞受賞で殿堂入り「漫画という文化を世界の人々が愛して下さり感謝」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4009ad13317b6f2b79defbc1e78757030bc7ad50

米国の権威ある漫画賞のアイズナー賞で、漫画家の萩尾望都さん(73)が、「コミックの殿堂」を受賞した。
小学館が23日、発表した。

同賞は漫画家の殿堂入りを認めるもの。
小学館によると、日本人ではこれまでに手塚治虫さんや大友克洋さん、宮崎駿さんらが受賞しており、萩尾さんは7人目となる。
萩尾さんは1949年生まれ。代表作に「ポーの一族」「トーマの心臓」などがある。

萩尾さんは、「私の尊敬する漫画家は手塚治虫です。この方は2002年にコミックの殿堂入りとなりました。
手塚治虫はアメリカのアニメーションに感動し、生涯漫画でその動きと美しさを追求しました。
私は10代の頃、そういう手塚治虫の作品に感動して漫画家の道を目指しました。
そして今、アメリカのアイズナー賞をいただいています。
文化や表現はこのように派生し受け継がれていくのだと、改めて思います。
そして、私の作品を読んでくださったたくさんの方に感謝します。
漫画という文化を世界の人々が愛して下さるのを心から感謝します」とコメントしている。

240 :花と名無しさん:2022/07/23(土) 21:54:47 ID:SgN2s3BE0.net
アイズナー賞のニュースを見て久々に来てみたよ
何か進展あった?
竹宮側が大泉本に反論するようなこと

241 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 03:50:30.11 ID:k6+NUBLz0.net
こんなニュースもあったのね知らなかった
https://news.yahoo.co.jp/articles/9900b3572d402e3be8bf39d5107c4d6177a7f2b6

242 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 05:35:30.74 ID:MvEO841w0.net
>>240
ないよ、相も変わらず悪霊パトリシアが一人吠え続けてるだけ 
誰も相手にしないんで、盛大にIDコロコロでボケとツッコミの一人漫才繰り返しながら 
パトはAmazonレビュー出禁になった年間読書人本人らしいな 
上のテンプレにあるが、田中幸一だのアレクセイだの別名がある還暦すぎのアマチュア評論家で、
ネットでの異常な執拗さと攻撃性と、独善的で的外れな評論で、ミステリ界隈では二十年以上前から超嫌われ者の鼻つまみ者 竹本健治のウロボロスの基礎論の中で、ウ○コで殺されてるぐらいの

今は長山さんの新著の[萩尾望都がいる]になんとか言いがかりをつけて貶めようとしてる

243 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 09:08:46 ID:N2cRxJqN0.net
パトが萩尾さんを何とか貶めようとしても、SF原画展は絶賛開催中、フラワーズはポー関連だけ
カラー広告、河出からも過去作品の完全版出版、アメリカから大きな賞を授与だからなあ。

244 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 10:04:35.97 ID:ZyrY8bSC0.net
Amazon見たら、いま長山さんの「萩尾望都がいる」は
作家研究2位、光文社新書12位の売れ行きですね

245 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 10:13:01.86 ID:xkgFmy4X0.net
毎日一生懸命noteやここにアホな妄想を書き込みしても一銭にもならないのに
長山さんには今も印税が振り込まれてる
自分のやってることに虚しくならないんかね?

246 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 10:21:10.57 ID:k6+NUBLz0.net
noteよ
昔は今よりももっと古本屋さんが充実してた
だからリアルタイムで雑誌に掲載された「あそび玉」を読めなくても、何年も前の漫画雑誌を古本屋で仕入れて読むことはできたのだよ
因みに私もリアルタイムじゃなく、しかもそんな話題になっているとは知らず、大分あとになってからあそび玉を読んだ記憶がある

>>244
スゴい!
売れているんですね
私も正に今読んでいるところ
嬉しい
めちゃくちゃ萩尾さん愛を感じる著書ですね
私は萩尾さんのお父様が亡くなられたことは存じておりましたが、お母様も既に他界されていらしたのですね
今更ながらご冥福をお祈り致します

247 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 10:25:19.86 ID:ldvuRJLq0.net
>>244
このタイミングでの刊行はラッキーでしたね
最新の萩尾望都論で、これから話題になりそうです

248 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 11:12:21 ID:OihbnpSG0.net
>>246
これ、おそらく長山氏が書いたレスだよ、「宇宙塵」に入ってたことは『萩尾望都がいる』に書いてある

478 名前:花と名無しさん[] 投稿日:2021/07/07(水) 16:35:01.57 ID:xpWdwdow0
>>451
似たようなもんだと思うけど、そもそも「地球へ…」がオリジナルと主張する人もいなかったからなあ
自分が覚えてるのは「宇宙塵」の月例会で「地球へ面白い」と若いのが言ったら
「ああ萩尾さんのを真似てるからね」と年長者が教えて「読みたい」と言ったら
「今読めなんだよ」と嬉しそうに言ってたことw 似たような会話は小松左京研究会でもあった
まあパクッテるのは前提で、「ああそうなんだ。元の読みたいなー」進行だった。のどかな時代よ

――――

「地球へ…」が連載開始されたのが1977年1月
長山氏が生まれたのが1962年10月、つまり連載開始時点で14歳(中学生)なんだよ
古本屋でゲットしたなら、貸してあげたらいいのにね

249 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 11:21:17.64 ID:U2kybofh0.net
パクってるのが前提でも、それが代表作で星雲賞で小学館漫画賞ではね

250 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 11:31:23 ID:OihbnpSG0.net
またプリンパイさんの過去れすだけど

535 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/07(水) 20:09:14.00 ID:ZS3aMsIQ0
■あそび玉に関する噂の年表

1975年7月25日萩尾望都ファンクラブ会誌『Love▽望都』創刊第1号「こんにちは!▽望ーさま▽」 発行(*1)
同年6月8日萩尾さんファンクラブを自宅に招く(*1)
・自宅の表札には城さんと佐藤さんの名がある(*1)←佐藤さんはSFマニア
同年12月21日第1回コミケ開催
・SF大会の影響の濃いもので、萩尾望都ファンクラブが一角を占める
1976年12月(77年1月号)竹宮さん「地球へ…」連載開始
同年同月19日Love▽望都第6号発行、萩尾さんファンクラブを自宅に招く(*1)
・アシは城さん、佐藤さん(SFマニア)、花郁さん
1977年萩尾さん赤本作品集発行、「あそび玉」収録せず(原稿紛失が理由とされる*2)
↓「宇宙塵」月例会で「地球へ…」が「ああ萩尾さんのを真似てるからね」と噂されたが「あそび玉」は「今読めなんだよ」といわれていたらしい(*3)←「あそび玉」を読めないことで噂が広がりやすい環境
同年9月「地球へ…」第1集発行、何かに似てるとの噂に困惑する竹宮さん(*4)
・「何々の作品に似ている等ももう少しお待ちください」←「あそび玉」を入手できずに困っている様子
・「光瀬龍さんからさんざ、SFマニアのこわいことを聞かされ、たいへんに、あせり狂っている私です…」←噂を流す者を恐れているが呪いはしてない模様

*1.佐藤史生データベース https://web.archive.org/web/20060712215328/http://ww1.tiki.ne.jp/~quelmal/related.html
*2 第2期作品集「あそび玉」解説まんが、1985年
*3. https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1625491984/478
*4. 「地球へ…」総集編第1集 https://i.imgur.com/pKc4GRl.jpeg

251 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 11:31:24 ID:U2kybofh0.net
その発言が長山さんのものかどうかを気にするのも、
他人の発言を過去スレからわざわざコピペしてきて嘲笑するほどの執念も、
これは何がなんでも萩尾さんと長山さんを下げたいパトリシアなんだろうなw

252 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 11:32:27 ID:U2kybofh0.net
本当にパトリシア読書人はしつこくてキモい

253 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 11:33:29 ID:OihbnpSG0.net
なるほど、竹宮さんが「何々の作品に似ている等ももう少しお待ちください」って言ったのは
「あそび玉」が復刻される前のことなんだね

つまり、記憶で語った人や噂を聞いて語った人も多かったんだろうと思う
だから、「玉を操る」みたいな途方もない馬鹿げた嘘が一部で浸透してしまったのかと

254 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 11:35:22.40 ID:U2kybofh0.net
プリンパイとかテメーアップとかいう妙な造語をつかうのも
パトリシア読書人だけなんだよねw

正体バレバレ

255 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 11:36:31.77 ID:U2kybofh0.net
>>254
おっと、最近はテメアプになってたっけ

256 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 11:42:24.72 ID:OihbnpSG0.net
プリンパイさんは自分で名前欄にプリンパイって書いてたんだよ
アップ人さんも同様
テメーアップとは言ったこともない

基本、相手に「パト」とか「パトリシア」と一方的に名付けるなんてこと私はやらないよ

257 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 11:45:49.57 ID:U2kybofh0.net
だってパトもプリンパイも両方ともパトリシアの自演だから 
IDコロコロ自作自演の別人格ごっこの褒め合いはパトリシアと読書人の得意技w

258 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 11:48:21.58 ID:OihbnpSG0.net
あ、ごめん、あだな付けてたの忘れてた
ラクペッペさんって言ってたわ

で、ウクライナスレのラクペッペとやらもまだ疑っているわけ?
あちこちで書きまくって24時間じゃ足りなそう

259 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 11:53:40.56 ID:U2kybofh0.net
みんな優しいから、もしくは馬鹿にしきってるから、同一人物指摘しないであげてるだけ
いい気になってるみたいだけど、世の中そんなに甘くないのにw

260 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 11:58:53.04 ID:ZyrY8bSC0.net
パトは「ここにSFに詳しい人は一人しか来ない、それは長山さんだ」という設定じゃないと死ぬ病気なの?

261 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 12:04:09 ID:OihbnpSG0.net
>>260
SF界隈の人は二人以上いると思ってるけど

こんなスレにやってきて、「宇宙塵」に入っていて

542 名前:花と名無しさん[] 投稿日:2021/07/07(水) 20:31:22.61 ID:xpWdwdow0
竹宮信者サイテー。光瀬先生の発言を捏造してデタラメ言ってる

―――

なんて語る人が長山氏以外にいるの?それならまだIDかぶりのほうが確率が高そう

262 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 12:04:40 ID:ldvuRJLq0.net
長山氏ご本人の書き込みかどうかは特定できないと思いますが
当時、SF愛好家の中では、よく出ていた話なのかもしれません。
その後、「あそび玉」はゲラ起こしで再掲され、多くの人が読めるようになりましたが
これは異例なことと思います
それだけ「あそび玉」の衝撃が大きく、読みたい人が多かったと

263 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 12:08:17.25 ID:A5iPyRmc0.net
>>262
SFコン会場で、星雲賞絡みでオタキング岡田氏が、萩尾竹宮は盟友だから了解済みで(パクリでも)問題なしと説いて回るほどには常識だったみたいだけど 

264 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 12:12:20.53 ID:OihbnpSG0.net
こんなことも書いてたよ(同じID)

524 名前:花と名無しさん[] 投稿日:2021/07/07(水) 19:41:10.75 ID:xpWdwdow0
>>496
浅草でのトーコンではピカドン踊ってましたw
(大阪芸人じゃないよ。乗って騒いだだけ)

―――

プリンパイさんが問題視していた「ピカドン音頭」だね

265 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 12:16:49.87 ID:xkgFmy4X0.net
>>253
「なるほど」がキモいなあ
このコメントを事前に知ってなければこんな的確にスコップ出来るはずないよね
自演かどうかは知らないけど
ところであそび玉では当然「玉を操」ってたよね
「あそび玉が復興する前」に「記憶で語ってた」んだから当然あそび玉の事を言っているんだよね
ボケちゃった?

266 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 12:18:59.28 ID:jZzdZ9ev0.net
>>259
あなたもいい加減例の人を構ってレス消費するのやめたら?
デマは潰して後はヲチ版にでもスレ建ててそっちに誘導すればいいじゃん

267 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 12:29:59.41 ID:A5iPyRmc0.net
またピカドン音頭か
それに拘り続けるって、パトリシアはもう自分から正体暴露してるし、SF界隈に当時から何らかの恨みを抱いてるのもありあり
萩尾さんも、それで中傷しようとしてたっけ

田中幸一こと年間読書人は、SFにもミステリにも、からっきし読解力ないのにずれまくった批評もどきしてしつこくバトルするんで、その両界隈で思い切り馬鹿にされていたみたいだね 

あと、同人誌の迷宮なんてのをしつこく持ち出して、萩尾さんになんとか結びつけようとしてたな
 

268 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 12:30:14.81 ID:OihbnpSG0.net
>>265
情弱はこれだから
「宇宙塵」で過去ログ検索したら、同時にひっかかってきたんだよ

>ところであそび玉では当然「玉を操」ってたよね

まあ、そうなんだけど、片方が絶版状態だといろんなことが曖昧に語られるという側面はあるんじゃないの?
つか、じゃあなんで「玉を操る」なんて全然違うことがSF界隈の一部でまかり通ってたの?
もしかして「地球へ…」の初版は本当に玉を操っていたのか?とすら思っちゃったよ

269 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 12:32:22.63 ID:A5iPyRmc0.net
辻褄合わせに必死乙w

270 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 12:40:10.04 ID:QE5wfvrP0.net
>>242
えーあの人年間読書人だったの?
自分のレビューをこのスレで自画自賛してたってことかアホ丸出し

竹宮さんは相変わらずだんまりか
まあ妹マネやアシに余計なこと言わせて墓穴掘るより賢明
萩尾さんは竹宮さんが喉から手が出るほど欲しい権威(賞)をますます増やしてるのがキツい話だね

271 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 13:04:02.94 ID:LZ52lU2l0.net
>>270
同意
多分、萩尾さん自身は受賞を名誉なこととは受け止めていても、
名誉を欲しがって汲々としてたわけでは全くなくて、ただ一途に自分の創作魂に忠実に生きてきたら名誉がついて来たってのがね
そして竹宮さんの方は、萩尾さんを舐め続けた結果、最後に蹴つまずいて虚像のメッキが剥げてしまった

272 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 13:13:59.02 ID:q/sNwhaV0.net
>>270
あんなまるっきり意図的詐欺としか思えないクソレビュー、書いた本人しか褒めないよな

273 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 13:16:01.99 ID:ldvuRJLq0.net
竹宮さんは、萩尾さんが得た評価、名誉が羨ましくて、自分も欲しかったのではないかな
小学館漫画賞に始まり、紫綬褒章まで追いついたが、次の文化功労者を目指して
「マンガに革命を」起こしたと新聞連載まで始めたことで、大きな墓穴を掘った気がします
今後はさすがに、萩尾さんや大泉に関して得々と語る機会はないでしょうね
萩尾ファンの一人としては、静かに「大泉サロン伝説」消滅を見届けたいです

274 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 13:16:10.71 ID:3M8cwNML0.net
改めて 萩尾先生受賞おめでとうございます。

275 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 13:49:35.43 ID:OihbnpSG0.net
>>263
その話のソースってどこにあったっけ?

ここで当たり前のように言われていることはすべて疑ってかからないといけないと改めて思ったもので
めんどくさ……

>>273
>静かに「大泉サロン伝説」消滅を見届けたいです

大泉サロン伝説ってなに?萩尾竹宮が下井草で絶縁したことが判明すると消滅するものなの?

276 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 13:51:40.99 ID:k6+NUBLz0.net
>>248
パトならともかく、長山氏が自分で自分の本をこんな風に絶賛するわけない

>スゴい!
>売れているんですね
>私も正に今読んでいるところ

あほ

277 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 13:55:58.14 ID:OihbnpSG0.net
>>276
あのー
>>246が長山氏だなんていったつもりないんだけど?
>>248で挙げた過去スレのレスが長山氏が書いてるって言ってるんだよ

少しは落ち着いてね

278 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 13:58:40.71 ID:ZyrY8bSC0.net
>>275
まず自分の妄想を検証したら?「としか思えない」って何の証拠もない妄想よ
あなたが世間から認められないのはコネが足りないとか圧力じゃなくて、あなたが変なの

279 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 14:05:31.06 ID:OihbnpSG0.net
>>278
いったいなんのこと?
「としか思えない」で検索すると>>272しか見当たらないんだけど

280 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 14:07:27.48 ID:ZyrY8bSC0.net
「萩尾望都がいる」(光文社新書)にベストセラーがつきました!
萩尾先生の作品世界、その業績が正しく広まることを願っています

281 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 14:11:06.86 ID:OihbnpSG0.net
紙の本のほうね
でも、これ、2位が2021年1月発売で、3位は2013年7月発売

作家研究というカテゴリの小ささがよくわかる

282 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 14:17:30.78 ID:OihbnpSG0.net
これか、つまり5ちゃんねるソースね、ソース5ちゃんはもちろん信用しないよね

223 名前:花と名無しさん[] 投稿日:2021/08/04(水) 07:00:53.40 ID:oH24nZqv0
>>216
あの時は物議醸したんだぞ。ピカドン音頭の岡田斗司夫が「地球へ…」推しで
「パクリじゃなくて了解事項。萩尾さんと竹宮さんは親しい」とロビー活動した

283 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 14:47:40.86 ID:k6+NUBLz0.net
Amazonで岡田斗司夫を検索してビックリ
あんなデブがいつの間にかダイエットに成功していたなんて

284 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 14:54:48.81 ID:S/dk6D+m0.net
>>283
スレとは関係ない余談だが、かなり以前に、岡田氏は[いつまでもデブと思うなよ]とかいうタイトルのダイエット体験記を書いてベストセラーだったような記憶が

肥満体が急激に萎むと皮がたるんで大変と聞くがどうしたんだろうか?

285 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 15:01:36.01 ID:S/dk6D+m0.net
パトのnoteの読書人がここでいくら妄想レスを縷々と書き連ねても、
萩尾さんにも長山さんにも傷一つつけられないのが非情な現実

年間読書人のAmazonレビュー出禁は萩尾さんが圧力をかけたんだとか、妄想をここで御託並べてたけど病気だね
余りにもタチ悪過ぎの馬鹿やり過ぎで追放されただけ

286 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 15:33:01.94 ID:3Yw2303/0.net
岡田斗司夫、リバウンドしてなかった?

287 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 17:10:46.91 ID:eS07Etfs0.net
>>286
してる
あと大学講師しながら教え子に手を出してるのもばれて講師クビになった

288 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 19:04:02.27 ID:v0yPuCDT0.net
大泉って練馬の大泉学園の事?

289 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 19:37:16 ID:k6+NUBLz0.net
>>284
へえ、そうなんだ
リバウンドしたのは頂けないけど、ちょっとその本読んでみたいかな

>>288
練馬区の地名みたいだね
かつて萩尾さん、竹宮さんが2年間暮らしたことのある下宿先がそこにあったんだよ

290 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 19:45:41 ID:QbxZ9/5X0.net
1年で50kg痩せて、見た目が別人のようにさわやか系に近くなっていた。

体重を記録することで痩せたと言っていたような。

でもそれで女に次々手を出すようになって自滅。
リバウンドしたんだ。
注目されたのでわりと長く痩せた状態保っていたような気がしたが。

291 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 20:15:06.08 ID:jMFdJgYy0.net
萩尾さんが城マネの根回しのおかげでアメリカで賞盗ったりして
すごい人だというのはよく分かったんだけど
そんなにすごい漫画家なのに何でこんな辺鄙な板で
いちいち竹宮さんを幼稚なレッテル張りでマウント盗りするのだろうか
と素朴に疑問に思う

292 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 20:21:57.09 ID:ZyrY8bSC0.net
>>291
「城マネのおかげでアメリカで賞盗った利して」と断定してますが根拠は?
受賞を「盗る」と表記するのは竹宮流ですか、それとも年間読書人流ですか?

293 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 20:58:09.61 ID:QbxZ9/5X0.net
根回しでとれる賞じゃないよね。
これまでも実績がある人たちがもらっている。

294 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 21:27:48 ID:xkgFmy4X0.net
伊藤潤二さんにも失礼

295 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 21:56:37.58 ID:6G1soZzo0.net
フランスで大評判だった風と木の詩やベルばらも作者が賞取ったなんてニュースは聞かないのに
何でアメリカで日本の少女漫画のポーが賞取れるんだか、ふつうに考えてかなり無理あるだろ

296 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 22:01:07.72 ID:eS07Etfs0.net
ベルバラは作者がフランス政府から勲章貰った
竹宮惠子はBBCから児童ポルノ漫画のゴッドマザーの二つ名前貰った
国際的~

297 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 22:01:42.37 ID:kKWdMSRh0.net
フランスで大評判???
年間読書人は、竹宮記念館がフランスにあるとか何度か言ってたよな 
でもそれがフランスのどこにあるのか、公立か私設なのか、どの程度の物なのかについては全然言及しないんだよなw

298 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 22:09:41.49 ID:QbxZ9/5X0.net
池田さんはフランス政府からレジオンドヌール勲章シュバリエをもらっている(日本の叙勲は
学生運動をしていた経緯からおそらく断っている)。

レジオンドヌール勲章シュバリエは、池田さんのほか、小澤征爾、高田賢三、広中平祐、毛利衛らが受章。

299 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 22:12:33.98 ID:QbxZ9/5X0.net
>>296
大英博物館の漫画展では竹宮さんに声がかからなかったよね。
萩尾さんは講演をしたけど。

300 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 22:13:13.27 ID:kKWdMSRh0.net
風木ファンの年間読書人アレクセイは、竹宮さんの風木がそんなにすごい漫画だってんなら、
なんでこんなところで萩尾さん城さん佐藤さんに長山さんに山本さんまでも誹謗中傷し、
萩尾ファンに喧嘩売ってマウント取り続けてるんだろうな?

竹宮さんと風木こそ、そのアメリカの賞と漫画の殿堂にふさわしいと思うんなら、こんなところで荒らしと嘘とマウント取りに精出してないで、
自分のブログやnoteで世界に向かってその旨叫んでみたらいいのにな

同意する人が何人いるかは知らんが

301 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 22:14:56.66 ID:kKWdMSRh0.net
>>298
藤本ひとみ氏も、授与されていたような気がするよ 

302 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 22:25:20.33 ID:QbxZ9/5X0.net
藤本さんのウィキ見たら、

>フランス政府観光局親善大使をつとめ、現在名誉委員、アカデミー・ドゥ・カスレ名誉会員、
パリに本部を置くフランス・ナポレオン史研究学会の日本人初会員、ブルゴーニュワイン騎士団騎士。

とあるけど、レジオンドヌールのことは書いてなかったよ。

303 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 22:31:09.67 ID:kKWdMSRh0.net
>>302
そっか、ごめんよ 思い違いしてたか
 

304 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 22:38:11.25 ID:kKWdMSRh0.net
>>303続き
ああ、そのブルゴーニュのシュバリエかな 勘違いしてたのは

305 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 22:40:12.77 ID:jZzdZ9ev0.net
シュバリエ勲章は永井豪さんも授与されている

306 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 22:48:22.18 ID:DGwgVcMd0.net
>>296
竹宮惠子はBBCから児童ポルノ漫画のゴッドマーズの二つ名もらったって何だよ
六身合体でもすんのかwww
そういやゴッドマーズって聖闘士星矢と並んでアニパロホモ漫画の火付け役だったな

307 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 00:27:45.11 ID:Vt1zrXw60.net
>>306
キャプ翼を忘れちゃいけないな
ジャンプに編集が苦言を乗せたほどだもん

308 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 01:52:35.55 ID:3NiheDPZ0.net
>>307
見た見た
「作者が、俺の翼はこんな変態じゃねーって言ってますよ」って
編集が代弁したんだよね

309 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 06:53:43.68 ID:dcUuZQmG0.net
竹宮さんは美少年を裸にするシチュに必然性を与えるプロットを考えるのに腐心した
萩尾さんは美少年を悲劇から救済するテーマに必要なプロットを考えるのに腐心した

310 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 07:10:21.97 ID:tEtUrc4T0.net
>>309
上手いなあ

311 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 08:04:34.76 ID:QoDRmJEE0.net
残神は、ジェルミとイアンの救済の物語がメインだけど、二人を取り巻くくっきりとキャラが立った大勢の登場人物が、それぞれの過去と苦しみを抱えて物語をを複雑に織りなしていたよ
中立的な立場の穏やかで賢明な保険調査員のベントンですら、苦しんだ過去とそれを越えて到達した今の満ち足りた心境をさらりと語る 
きっとキャラ達の各々の物語を掘り下げて絡めていたから、ラストは決まっていてもスタート時の見積もりは五冊ぐらいの筈が17冊 
でもそれらが寄り道ではなくて、全てが必然のピースとしてちりばめられて、物語に深い奥行きを与えてるのが見事だったな




  

312 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 08:30:35.14 ID:vyw4UULj0.net
『風と木の詩』も奥が深いよ
完結して40年経つけど、いまだに妄想のオカズにできるもん

上級生にヌードモデルにされたあとで
オーギュに急いで会いに行こうとするジルを捕まえるブロウ

ブロウ「おまえ、他の者にレポートを用意させたな」
ジル「全教科のレポート集めるのに悪友の間を駆けずり回ったらしいね。高くついたろう。
 その代わりレポート一冊につき、ぼく(のからだ)を存分に扱ったよね」

この『存分に扱った』というのは『満足するまでヤりまくる』という意味
満足するまで身体をオモチャにされる…(´Д`)ハァハァ 

こんな調子で風木は永遠に腐女子のバイブルなのです

313 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 08:37:47 ID:S2zPmeEJ0.net
>>312
> 満足するまで身体をオモチャにされる

といっても1回(1冊)につき30分の時間制限があるけどねw

314 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 08:38:09 ID:QoDRmJEE0.net
キモッ 
早速年間読書人アレクセイ田中幸一のご出勤
奴のメイヤードとナースタースの悲恋にしつこくケチをつけていた読解力と鑑賞力のなさを思い出してしまったw

あれで評論家のつもりなんだからな

315 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 08:57:39 ID:QMoAnHvl0.net
竹宮さんにだって初期のキレイな小品はあるのに(二人羽織りにしても)風木の変な妄想ばかり
風木にしたってファンなら他に褒めるとこあるだろうにキモチ悪い妄想ばかり
何なんだろうかこの人は

316 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 09:08:29 ID:yFCHqf/P0.net
ゲスい描き込みをして、それに反応する人を見て楽しんでるんだよね。

嫌がってるとか、いろいろな贋情報を流して本気にする人がいないかとか。

317 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 09:23:33.29 ID:NlPbiQ9L0.net
>>311
新世紀ポーでも、登場人物一人ひとりの背景と過去が
いまの行動に至る心理が絵と台詞で過不足なく表現されていますよね
>全てが必然のピースとしてちりばめられて、物語に深い奥行きを与えてるのが見事
完全同意します。
しかし、それを理解するには、読者の側に一定のリテラシーが必要。
読者の反応を「常にファンレターで確認し、リテラシーに沿ってできうる最大限に挑戦」していた竹宮さんとは異なり
萩尾さんは自分で決めたラストに向かって構築した世界に、
他人の声も、妥協もいいわけも不要、没入して描くタイプの作家のように感じます。
その点も含めて評価されたとすれば、アイズナー賞の殿堂入りはより名誉なことかと

318 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 09:36:18.44 ID:QoDRmJEE0.net
>>317
RPGでもあるまいし、描き進めるうちに描き手自らの成長や心境の変化で、
物語の道筋が自然に変わり深化して、当初の構想よりより良いものになるってんならともかく、
読者のファンレターで反応を見つつってのはちょっといただけない 
読者受けが全ての王道作家ならそれでも或いは、と思うけど
光瀬さんの、読者がいなければ描けないっていうのなら、(せめて?)良きストーリーテラーでなくてはって苦言も、きっと何を言われてるか分からず受け止められなかったのだろうな

319 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 11:18:39.99 ID:c/1Ox4GE0.net
竹宮も読者の反応見て描いてると言うけど、だったらなぜジルが馬車に轢かれて死ぬ展開にしたのだと
結局それは建前であって、風木は竹宮と増山の当初のシナプシス通りに進行したとしか言いようがない
実際、風木のどのエピソードにも必然性があり、それぞれ物語に必要なピースになっているではないか
だからこそ風木は完結して早40年が経とうとしているのにも関わらず未だに根強いファンが付いている

320 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 11:39:11.20 ID:m6OzkmRf0.net
【漫画】萩尾望都さん、米漫画賞受賞で殿堂入り「漫画という文化を世界の人々が愛して下さり感謝」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658572977/

321 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 12:08:54.66 ID:QoDRmJEE0.net
あの風木の散漫な構成が、必然のピースの集まり?w

322 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 12:20:38.83 ID:blKHkY+u0.net
ポーの方が散漫
なんせ40年ブリだしw

323 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 12:49:47.84 ID:WFfGW9pp0.net
当事者が語り始める前まで、大泉サロン解体はこのように考察されていた。
https://web.archive.org/web/20060714185554/http://ww1.tiki.ne.jp/~quelmal/report/ooizumi.html
==
資料11において、山田ミネコさんは、その頃(結婚して)移っていたから知らない。
資料29において、山岸凉子さんは、その頃離れていたから詳しく知らないとの内容の発言を行っている。
同じく資料29において城章子さんは、竹宮さんと増山さんが、少女漫画を変革するという目的に見通しが立ったからと言っていたと伝聞調で述べている。
資料16の竹宮惠子さんの自筆年表に「スランプのため大泉サロン解体に至ってしまう」との一文がやや毛色の変わったものであろうか…

324 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 16:36:45.37 ID:NlPbiQ9L0.net
扉本の9Pで、竹宮さんは「萩尾さんと私が一緒に生活している大泉の長屋」に
若い漫画家、ファン、アシスタントが集まり、交流を重ね、
「いつしか「大泉サロン」と呼ばれるようになり、多くの人気女性漫画家が生まれました。
さながら手塚治虫先生たちの「トキワ荘」の女性版でした。」(引用終了)

これが「大泉サロン伝説」で、「私たち=竹宮・萩尾」はその中心、
「ここ(大泉サロン)に集まってきた人たちがみな大物になる人たちだった」という文章には
自らのスランプでわずか2年で解体、下井草で萩尾さんを傷つけた事実には目をつぶり、
後年、萩尾さんが得た評価・名誉にはフリーライドする欲を強く感じてしまいます。

325 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 16:48:39.37 ID:T7okqCpY0.net
>>324
大体 自分自身を「さながら手塚治虫先生」
と例えてるのが正に厚顔無恥で
この人の辞書には謙虚の文字は無いのね。

326 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 17:09:15.17 ID:2RC3m1rC0.net
自身の受賞に際してまず手塚治虫先生へのリスペクトを語り、文化や表現の派生と継続について述べ、
読者への感謝で結ぶ萩尾先生と比べると、えらい違いだ

327 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 21:01:23.75 ID:z1R4Xpek0.net
>>323
これスゴい!
情報の宝庫じゃない?

328 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 21:10:05.32 ID:XpiuiD8/0.net
>>327
佐藤史生データベース
https://web.archive.org/web/20060716111605/http://ww1.tiki.ne.jp/~quelmal/shio_sato.html

329 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 21:21:51.50 ID:fS3OpKPd0.net
萩尾さん受賞コメント
ロングバージョン
https://natalie.mu/comic/news/486742
新ネタ抜粋
「この素晴らしい贈り物に心から感謝いたします」「私は多くの方に感謝いたします。私を見出し、仕事をくれた編集者に感謝します。特に小学館の山本順也編集者(故人)は私を束縛せず自由に表現させてくれました。 私はどこまでも、羽ばたくことができました」

330 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 21:32:38.59 ID:NlPbiQ9L0.net
>>329
続くコメントもいいですね
「そして、私の作品を読んでくださったたくさんの方に感謝します。
漫画という文化を世界の人々が愛して下さるのを心から感謝します」
天国の山本さんも、読者も嬉しくなる言葉です

331 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 21:38:05.21 ID:NlPbiQ9L0.net
>>325
ご自身ではなく、萩尾さんを手塚先生に例えた可能性もあったかもしれませんが、
大泉本で萩尾さんは「知りませんが」とバッサリ。
さすがの竹宮さんも、今後は言えないと思います

332 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 21:38:07.10 ID:rr1o/egI0.net
私の作品を、ではなく漫画という文化をっていうのもいいね

333 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 22:50:31.79 ID:jdRph9vW0.net
漫画大好き過ぎな萩尾さん

334 :花と名無しさん:2022/07/25(月) 23:56:20.64 ID:3axDartF0.net
束縛もなにも
萩尾は絵が下手だし、山本さんが注文出しても応じられるほどの引き出しはない
あげく、おまえはいらない、だからな

335 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 00:16:51.55 ID:gp/wLZo30.net
竹宮さんは才能があったし、注文に応じた作品を描いてくれるから
山本さん、束縛しまくりだったもんな
煮えたぎる熱いお茶をぶっかけるというパワハラDVまでやったし

336 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 02:26:53.61 ID:3b8ewEqt0.net
かまってほしくて必死だねえ。

337 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 02:36:44.25 ID:GXxz13Nu0.net
>>70

「息吐くように、サラサラと嘘ついて混ぜ込む 発言は全て嘘と自分の主観偏見だけ それも嫌われて忌避される理由の一つなのにな
嘘並べ立てても構って欲しい、精神的勝利を宣言したい」

ホントそれK子たんそのものw
異常なまでに肥大する自己肯定感を満たすためなら、はたから見ても格上の天上人ゆえ尊敬する他ない友人を蹴り倒し、とことん血まみれにしてでも「私は悪くない」と自らのすべての行いを改ざんする見栄っ張りのオワコン作家、そしてその盲目的なファン
両者は生き写しみたいにそっくりすぎる
哀れ

338 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 02:45:12.33 ID:SpQb/rtX0.net
荒れてるねぇ
ここは久しぶりにエロSSさんのご光臨を願おうかな

339 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 03:50:07.81 ID:ZVgBGUMR0.net
荒れてるんじゃなくて、貴様が荒らしてるんだろ 
還暦オーバーワナビのクソな年間読書人=アレクセイ=田中幸一、本名は◯◯◯w

340 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 06:48:50.53 ID:6PU5YNJ20.net
大泉スレというより竹宮罵倒スレなのな
いろいろ残念

341 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 06:54:26.99 ID:RjpuF/RP0.net
萩尾さんを口汚く罵倒する人がいるから罵倒の応酬になるんでしょ?

342 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 07:10:13.96 ID:6v6XkZMh0.net
>>341
どっちもどっち

343 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 07:12:40.28 ID:jx8Tz16/0.net
「どっちもどっち」は、立場が悪い人が言いたがる言葉なんだよ

344 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 07:15:28.35 ID:6v6XkZMh0.net
ううん
呆れた通りすがりの中立者の台詞なの

345 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 07:18:07.77 ID:xfm5zPwM0.net
仏文学者の高遠弘美さんが「萩尾望都がいる」のツイートしてましたね
この本きっかけで萩尾作品を読み出して感謝してる、とか
プルーストが専門の先生の感想が聞きたいものです

346 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 07:21:19.17 ID:0aSGbXSG0.net
https://filt.jp/lite/issue109/s07.html
古市憲寿のお友達のパヨク学者かよ

347 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 07:32:20.50 ID:xfm5zPwM0.net
何でもかんでもパヨク断定な人がいるな。そう単純なものではないでしょう
古市さんは自民党や内閣府の委員をつとめてるよ。自民はパヨクなのかもしれないけどw
高遠さんの政治的立場は知らないけど、旧仮名でツイートする方です

348 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 07:33:55.98 ID:qq2E+EPF0.net
>>347
統一教会つながりだろうね
パヨクというよりチョン

349 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 07:45:48.20 ID:xfm5zPwM0.net
竹宮信者は根拠のないレッテル張りが好きって本当だな

350 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 07:49:56.81 .net
萩尾がメリケンで賞採れたのも、もしかして統一教会がらみか…(゚Д゚)

351 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 08:08:32.61 ID:ZVgBGUMR0.net
本当にレス乞食の年間読書人アレクセイ田中幸一ってキモい 
お耽美傾向もありで、創作者なり損ねなんで、
例のエロヘボSS作家もどきも兼務してるんだものなあ

352 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 08:11:25.02 .net
マガジン編集「あの売れっ子漫画家も知らないうちに妻子が統一教会に入って稼ぎ全部献金しちゃって結局離婚した」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658732373/

「漫画家、編集者のみなさん。統一教会はあなたの隣にいる」

ある売れっ子漫画家がお金も貯まったからマンションを買おうとした。
奥さんが「お金はない」と言った。
そんな馬鹿なと思って預金通帳を見たら本当にお金がない。
何と知らないうちに奥さんと子供が統一教会に入信していた。億単位の金だ。

この漫画家は気が強いので統一教会に乗り込んで奥さんたちを脱会させた。
一旦は成功したが、いつの間にかまた教会に通っていた。
結局離婚に至った。
奥さんに会ったことがあるが悪い人じゃない。
着ているものなどを見ても地味で贅沢を望んではいない。
いい人なのだ。だから気を付けなければいけない。

「再び漫画家および編集者の皆さんへ」売れ始めたら気を付けることは二つあります。
「美人局、プロ彼女」と「新興宗教」です。
どういうわけかいつの間にかこの二つは知らないうちに漫画家に近づいています。
つかまっちゃったら最後です。なかなか引き離すのは難しい。
これはあくまでも経験則ですが。

「編集者のもう一つの仕事は漫画家を守ること」

もちろん変なのだっているが、基本何とか漫画家を守っているのだ。
別に守ったからと言って査定がよくなるわけじゃない。
しかし、普通は徹底的に守る。
だから弁護士の知り合いが多くなった。
しかし「プロ彼女」は何とかなるが、新興宗教だけは難しい。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6433622

353 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 08:14:40.39 ID:RTeabhr30.net
>>350
id消してるのか
いろんな所で荒らしまわってるんだろうな

354 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 08:15:40.85 .net
>>353
5chに浪人代を払っているというホコリの表れです
オキニなさらずに
特権が欲しいのならまず義務を果たしましょう

355 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 08:26:00.63 ID:RTeabhr30.net
>>354
金さえ払えば荒らしてもいいなんて「特権」はねぇよキ○○イ

356 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 08:31:32.02 .net
>>355
荒らしじゃないモン(*≧∀≦*)

357 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 08:45:15.50 ID:/KwQG2yj0.net
京大卒の妹から浪人買う許可とお小遣い貰えたのか良かったな

358 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 08:54:23.03 ID:ZVgBGUMR0.net
>>357
それ、38歳発達障害女パトリシアの架空人格の自己設定プロファイルだから、
メンヘラ女設定かなぐり捨てたら無効になってるよ
残ったのは60越えの自称評論家のキモい年間読書人で、
二十年以上前から文芸評論界隈での鼻つまみもので、無視されることに耐えられず、ネットで暴れてる大バカ 

359 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 09:31:58.54 ID:jqaTotXK0.net
ポー再開時、萩尾先生との対談で、山岸先生が「影響を受け圧倒され自分の漫画が描けなくなるから萩尾作品は読んでなかった。ポーの一族(50年近く前の萩尾先生の代表作)も最近になってやっと読めた」と言われてたの本当にびっくりした。何でも吸収する素晴らしい感受性の持ち主の山岸先生は、そうやって自分の個性を守って来たのかと。大泉本を読んで、萩尾先生は山岸先生と同じく無自覚に吸収するけれど、それを自分で消化し、唯一無二の個性的な表現かできる方なんだと思った。それが身近に居た竹宮先生には「恐怖」だったろうし、「あなたには(嫉妬というものが)わからないでしょうね」と木原先生に言われた由縁かもと思う。

360 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 09:37:05.78 ID:oDvoKqV10.net
褒め殺しとしか…w

361 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 09:38:17.56 ID:IP65gnn30.net
萩尾さんは根本が無類の漫画ファン、加えて漫画には勝ち負けや優劣はないと思ってて、妬み嫉みの感情がない(by城さん)人だからね

362 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 09:41:03.15 ID:IP65gnn30.net
「オメー強えぇなぁ、オラ ワクワクしてきたぞ♡」と感じるタイプ
漫画大好きだからね

363 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 09:51:54.69 ID:oDvoKqV10.net
>>361
> 漫画には勝ち負けや優劣はないと思ってて、妬み嫉みの感情がない(by城さん)人

真逆の評価www

364 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 10:01:20.22 ID:jqaTotXK0.net
>>361
>>362
そうなんだよね。漫画が大好きで、漫画世界で遊ぶように生きる事が出来る方。それなのに、その世界を「盗んだ」と言われた事が、どれほどショックだったか苦しかったか、想像するだけで胸が痛む。今回だけに限らないけれど、萩尾先生の顕彰は一読者の自分も嬉しい。萩尾先生の漫画に対する愛情が、どんな形でもいいからどんどん報われて欲しい。

365 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 10:38:00.23 ID:ZVgBGUMR0.net
>>359
萩尾さんへの嫉妬も恐怖も対抗心も、全て竹宮さんの一人芝居の空回りだったのだけれどな むなしいね
トゥシューズに画鋲入れてライバル蹴落とすような真似したって、自分の才能の絶対量が増えるわけでも、評価が上がるわけでもない 
竹宮さんは、万事器用に上手くやるのが身上の方のようだから、才能の差を愚直で血の滲むような努力で埋めることもしなかったようだし つまり安易な増山さん頼みとか 


漫画家はとどのつまりは、政治的手腕より作品が全て、作品が読者に愛されるかどうか、読者の心に永く残るかどうか、時代を越えて国境と言葉の壁すら越えて、世代が変わっても読者に感動を与えられる普遍性を備えた作品が生み出せたかどうかが全て

24年組伝説だの大泉サロン伝説って、結局は、作品では虚栄心を満たす評価が得られなかったというか、なにか勝手に萩尾さんに負けたと思っていた竹宮さんが、その敗北をひっくり返す為に
大学学部長に学長、そして漫画学会会長としての政治的手腕で、自分の業績伝説を作ろうとしてた気がするな  
それを着々と進めて、萩尾さんの外濠も埋めて巻き込んだつもりでドラマ化とかの最終仕上げに入ったところで、きっぱり拒否られて目論見が瓦解ってとこかな
 
萩尾さん自身が、多分大泉24年組伝説を自ら肯定的に口にしたことはなく、むしろ講演録なんかで見ると否定的ってことは無視してて、
萩尾さんにも充分名誉だの利得だのが入るから賛成する筈とか思っていた感じかもな 
だとしたら他人には他人の大切な価値観や信念があることも、それを尊重すべきだってこともわからない人みたいだけど

366 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 10:47:30.20 ID:ZP+U80k70.net
>>364
実際、恥尾は増山さんから少年愛の映画や本見せられて
そこから盗んでるだろw 

367 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 11:04:23.28 ID:ZVgBGUMR0.net
年間読書人アレクセイのパトリシア、シツコイナー、

368 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 11:05:17.15 ID:nLLLgOqd0.net
>>359
城さんは萩尾さんを「ひとりで発酵する人」と評していましたが、至言と思います
あらゆる刺激を受け止め、自分の中で発酵させ、自分にしか描けない世界を生み出せる人
創作の泉は自分の中にあり、かれることがない。
「作家としては萩尾さんや大島さんが好き」な増山さんは、
萩尾さんの傍で、なんやかんや言いながらも身近にいて見ていたかったかも。
竹宮さんはそのことにも嫉妬したのではないでしょうか

369 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 11:12:07.18 ID:ZP+U80k70.net
>>368
下手くそで頭が悪いから完コピできないだけじゃんw

370 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 11:19:15.20 ID:QMoUv2sS0.net
>>368
増山さん自身は、読書や映画から得た知識と、それで培われたある程度のディレッタンティズムと審美眼と、
厳しいピアノ漬けの毎日から逃避する為に心を遊ばせた空想の世界のヴィレンツ物語しか持っていなかったみたいだね
だから竹宮さんと組んでも、二人の限界は早かった

揺るぎない自分の世界を確立してる作家さんは、増山さんの絵描きにはなってくれないものだから、
竹宮さんを選ばざるを得なかったが、
本物の才能豊かな創作者が紡ぐ世界の方が本当は好きだったのだろうな

371 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 11:53:38.49 ID:jqaTotXK0.net
本当はあんまり板違いスレ違いから引用してくるの好きじゃないんだけど、あまりにも的確な着眼点だったもので。


[芸スポ速報+] 【漫画】萩尾望都さん、米漫画賞受賞で殿堂入り「漫画という文化を世界の人々が愛して下さり感謝」 [muffin★]

0857 名無しさん@恐縮です 2022/07/26 10:00:56
あまり濃い萩尾ファンじゃなかったから大泉のことはここで知った程度なんだが
大泉の竹宮さんは萩尾さんの中で咀嚼分解されてもう萩尾作品の中にぶち込まれてるような気がする
残神のグレッグとかサンドラあたりの一要素として

自分は去年大泉本読んで、それからこっちの物議を見てて、連想した作品って「偽王」なんだよ。

読んですぐは「半神」だったんだけど。

372 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 11:57:04.10 ID:jqaTotXK0.net
>>371
ごめん、下の文は引用じゃなく自分の意見


自分は去年大泉本読んで、それからこっちの物議を見てて、連想した作品って「偽王」なんだよ。

読んですぐは「半神」だったんだけど。

373 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 12:38:11.15 ID:ZP+U80k70.net
>>371
まだまだ浅い考察だな
竹宮さんは少年のエロスを描きたい人
萩尾さんは少年の救済譚を描きたい人
それぞれテーマが違う

374 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 12:41:22.62 ID:nLLLgOqd0.net
>>370
下井草の竹宮・増山の共同生活は
竹宮さんのマンションが広く快適で、家出先に適していたという面とあわせて、
城さんが聞いた「2人で共同して少年愛を描く」という目的にも叶う。
でも、実際には増山さんは、萩尾さんの才能や人柄の方が好きだったのかもしれず。
竹宮さんはそこに嫉妬したのかもしれませんね。
だとすれば竹増の共同生活は緊張に満ち、衝突が絶えなかった可能性もありそうです。

375 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 12:46:32.20 ID:nLLLgOqd0.net
374 続き
でも、竹宮さんには増山さんの一人や二人養うだけの高収入があった。
体が弱く、働くことができない増山さんは、高給取りの夫に仕える専業主婦のような立場で
竹宮さんとの共同生活を続ける中で、いつしか一体化、
萩尾さんは、竹増二人で追いつき、並び立つ相手になっていったのではないでしょうか

376 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 12:50:56.95 ID:viz5GPM50.net
増山さんの妄想をそのまま絵にすることができたのが竹宮さんだったってことでしょ
萩尾さんも少年愛の漫画描いたけど、それ読んだ増山さんが「ちがう!」って叫んで寝込んだくらいだからね

377 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 13:11:45.39 ID:QMoUv2sS0.net
ズレてないか?いちいち、微妙にひん曲げてないか?
追いつくも何も、萩尾さんには独自の世界とそれを熱烈に支持する読者がいたから、
竹増に遅れをとるとかは、初めから本人の意識の上でも実際もなかった
並び立つって?萩尾さんと並び立ってるといわれたかったのは竹宮さんだろ


増山さんは竹宮さんにアイデアや審美眼や教養で充分以上に貢献していたようだから
一方的に養われていたわけでもないだろう 彼女が体が弱くて働けないってどこから?

378 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 13:14:15.24 ID:QMoUv2sS0.net
寝込んだって話もないな 雪の子が、エミールが少女だったというのが違うと言ったというのは大泉本にあったが

ああ、レス乞食の年間読書人パトリシア、また戦術変更か
さわっちゃいけなかったんだな

379 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 13:18:40.89 ID:QMoUv2sS0.net
年間読書人パトリシアが、こういう細かい事実改変デマ飛ばすのはどうすべきなんだろうな?
見過ごせない悪口雑言誹謗中傷は潰すにしても、それ以外は黙殺すべきかな?
 
いずれにしても、レス乞食だから安価はつけない方がいいね

皆さんどう思う?

380 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 13:26:50.52 ID:jqaTotXK0.net
>>379
返すほどの価値もなければ
無視が一番だと思う。

381 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 13:35:43.36 ID:3uTwI2yF0.net
大泉本(p.58)見ると

>実験作のように『雪の子』を描いてみました。
>しかしなかなか美少年の気持ちに入り込めず、最後に美少年は男装していた少女だったというオチにしてしまいました。
>下書きを見た増山さんは「違う!」と叫んでベッドに倒れ込んでしまいました。

と書いてあるね
「寝込んだ」っていうと意味が全然違ってくるし印象操作と疑えなくもない
でもいちいち特定の嵐と決めつけて名前持ち出すのも荒れる元だよ
気づいた人は淡々と粛々と指摘して貰えたらと思います

382 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 13:38:57.22 ID:QMoUv2sS0.net
そうなんだが、年間読書人アレクセイパトリシアは、ちまちまと改変を積み重ねて準備した上で、
そのうちウルトラCを繰り出す可能性もあるからな 
少し前の、大泉解散は城さん佐藤さん黒幕説みたいに あれも本当にしつこかった

383 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 13:41:42.99 ID:QMoUv2sS0.net
このスレで、意図的に事実を曲げようとするのは、ここにいついてる特定の単独の荒らししかいないよ 

384 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 13:49:48 ID:upNgMN870.net
>>380
無視するのが一番とは分かっていても、ほっとくってことは同時に反論できないと受け取られ、図に乗ってあることないこと騙り始めかねない
萩尾さんがアイズナー賞を取ったことで注目してここを見に来ている事情を知らない人が見たら、本気にしかねない
それが心配なんだよね

385 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 13:57:43 ID:QMoUv2sS0.net
竹増が衝突が絶えなかったかもってのも根拠のない憶測だな そこからどこへ話を持っていきたいのかは分からんが

増山さんが竹宮さんの庇護者を自認して周囲と衝突してる節はあった
あと修羅場でワガママ言って竹宮さんにパスタだっけ?を作らせて甘えてるというか、
竹宮さんは自分が一番大事なのよ的マーキングみたいな真似をしてるってのはあったが

竹宮さんは苦笑して、陰でこっそり増山さんはこういう人だからと周囲に庇って見せてたのだっけ
が、増山さんの対外的に自分の貢献度をはっきりさせて、雑用係ではなくプロデューサーとして紹介してほしいという願いは蹴り続けていたわけで

印象としては、竹宮さんが増山さんを上手くあしらって操縦してた感じかな?

386 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 14:08:33 ID:3uTwI2yF0.net
嵐とされてる人物が単独かは自分は見解が異なるんで何とも言えない
いずれにしろ嵐の名前を出してその話題ばかりするのもスレチでは
実際自分だったら、常駐してないスレ見に行った時に特定の嵐の話題が延々と続いてたらそれ以上読む気なくすし
捏造や改変や誤りについてはその都度指摘の上訂正していきましょう

387 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 14:21:17.60 ID:viz5GPM50.net
荒らしでもないのに気に入らない名無しを勝手にパトだの年間だのレッテル張りして
口汚く罵ってる約一名が本物の荒らしだろ

388 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 14:22:06.85 ID:jqaTotXK0.net
自分も荒らしは単独ではないんじゃないかと思ってる。竹宮さん寄りの意見だとしても、穏やかで真っ当な意見なら、それは荒らしとは違うと思う。もちろん、萩尾さん寄りの書き込みにも言える事。

389 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 14:25:47.38 ID:jqaTotXK0.net
>>387
あなたも「ベッドに倒れ込んだ」程度の事を「寝込んだ」などと、捏造して書かないように。

390 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 14:27:28.66 ID:7wfns/X90.net
>>389
似たようなもんだろ
絶望されたって意味では

391 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 14:28:01.53 ID:QMoUv2sS0.net
>>387
やっぱり荒らしじゃないかw 

392 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 14:33:20.19 ID:QMoUv2sS0.net
>>391続き
いつものことだが、なぜかIDコロコロ変えてるしw

393 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 14:44:21.51 ID:jqaTotXK0.net
>>390
似てない。全然違う。
もっと読解力を養った方がいい。

394 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 15:15:35.16 ID:jx8Tz16/0.net
> 「ベッドに倒れ込んだ」
> 「寝込んだ」


全く違うよ

395 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 15:18:19.84 ID:i7xbm6490.net
このスレの不思議なところは
特定の時間帯にしかレスが付かないこと
まるで一人が複数人を装って投稿しているようだ

あと萩尾さんがそんなに盤石な人なら
何でここまて竹宮さんの影に怯えるのだろうか

396 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 15:27:51.75 ID:QMoUv2sS0.net
竹宮さんの影に怯えてるってのは一体どこから出たのか
ひどい目にあったから、もうばっちいやばいものに触りたくない拒否感的な気持ちで、間違っても竹宮さんの排他的独占愛の領域に触らないようにってのと、
影に怯えてるってのは違うと思うがな

397 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 15:30:02.33 ID:xfm5zPwM0.net
ただの下品な言葉の投げ付けは、本人や擁護対象の下品さを際立たせるだけなので無視でいいけど
捏造や虚偽宣伝については、根拠のない捏造と指摘しておかないと、だまされる人も出るかも

398 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 15:32:59.88 ID:jqaTotXK0.net
>>395
みんな忙しいんだよ

萩尾さんは竹宮さんの影に「怯えて」るわけじゃないと思う。関わり合いになりたくないだけで。創作に集中したいだけだと思うよ。

399 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 15:33:27.87 ID:i7xbm6490.net
>>396
意識しすぎってことだ
ジンマシン出したりして
いいババアがみっともない

400 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 15:35:47.42 ID:QMoUv2sS0.net
あ、やっぱり荒らしだったわ すぐに馬脚が現れる 

401 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 15:41:25.04 ID:1v1rEVu/0.net
>>398
関わりたくなければ、このスレ終了したら?

402 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 15:48:40.45 ID:QMoUv2sS0.net
このスレ潰したい人間がいるってことはよく理解した

403 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 16:02:04.47 ID:QMoUv2sS0.net
>>402続き
いつもIDコロコロらしいんで、わざわざそんなことをするのって、やっぱり単独犯くさいと思うのだが、どうだろうか?

404 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 16:06:18.09 ID:jqaTotXK0.net
>>401
関わりたくないと思っているのは萩尾さんであって、このスレは大泉本について語りたい読者が集っているスレ。萩尾さん本人が直接関わっているわけじゃない。萩尾さん本人が終了する権限もない(筈w)自分個人的には、萩尾さんには絶対来てほしくないスレw

405 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 16:18:13.84 ID:j5DfhAEQ0.net
>>404
竹宮さんがひん曲げた歴史を正すとか
訳わかんない理由で竹宮さんの人格攻撃をするスレの間違いだろ
少なくとも大泉本の作者はそのこと含めてもう永久凍土の下に封印したいんだよ
お前ら本当はアンチ萩尾だろ

406 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 16:24:44.06 ID:jqaTotXK0.net
>>405
確かにここ以外では、萩尾さんの気持ちを慮ると口に乗せるのが憚られるような気持ちになるな。まあ、便所の落書きなので萩尾さんには許して貰いたい。それだけ(個人的には)竹宮さんに対する怒りは大きいし、萩尾竹宮両氏に起こった出来事はやるせない。

407 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 16:28:53.27 ID:Snh7Cz6D0.net
ここに集合知で集まった資料や、
その資料や議論がいくらか貢献して結実したSFマガジン長山記事や長山本で、
萩尾さんの現時点での最良の評論が生まれて、大泉サロンと24年組神話が完膚なきまで叩き潰されたことが収穫 
竹宮さんの熱烈なファンにさえ、盛り癖と発言コロコロが当たり前とされてる人間性も浮き彫りにされて、
かえって大泉本の信用度が保証されたのも

まだ新資料が発掘されてくるかもしれないので、このスレを維持することは有益

ただ、すきあらばゴキブリの如く湧いてきて、萩尾さんを貶めるために捏造を繰り返す輩のデマを潰さなくてはならないのが少々面倒なのだが

408 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 16:30:00.50 ID:xfm5zPwM0.net
「24年組は私たちが言い始めた」とか竹宮恵子さんが誤った少女漫画史を語ってきたのは事実で
関係者であっても記憶の美化で史実を歪めていいものではない。別に誰も批判したいのではなく
「嘘は嘘、間違い間違い」と明確にしておかないと。嘘で持ち上げられても竹宮さんだって嬉しくないでしょ
(それとも嬉しいのかしら)

409 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 16:46:22.70 ID:xfm5zPwM0.net
萩尾先生も「もう私を巻き込まないで。関わりたくない」と仰ってるだけで
研究者や読者が資料を集めて事実を明らかにするのを禁じたりはしていない

410 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 16:56:37.03 ID:RTeabhr30.net
ここに居着いてる荒らしも
仮に竹宮さんのファンなら変に事を荒立てずにしずかーに沈静化するのを望むはずだから
個人的にはただ荒らしたいから荒らしてるだけのサイコパスだと思ってる

411 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 17:43:28.52 ID:Snh7Cz6D0.net
ここに居ついてる荒らしの竹宮さん擁護の内容は、
エロ万歳の変態性欲万歳で物語性なんかどうでもいい風木マンセー あとは下劣なエロショートを投下して嫌がられて喜ぶとか、発行部数などのデータの解釈をねじ曲げて、萩尾さんより竹宮さんの方が作家として優れてるとか屁理屈捏ねてるだけ

繰り返される萩尾さんへの人格攻撃も酷すぎたもんな 最近では城さんや佐藤さん、山本さんまで攻撃してるし
本当に愉快犯のサイコパス

穏健で真っ当で、説得力のある竹宮さん擁護なんて全くなかったよ 
これが本当に竹宮ファンってんなら、竹宮さんは気の毒に、ファンにも恵まれてないのな
 

412 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 17:44:37.13 ID:3b8ewEqt0.net
テスト

413 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 17:50:14.45 ID:3b8ewEqt0.net
>>382
ちまちまと改変を積み重ねて様子見するのはまさに竹宮さんと同じ。
事実を変えようとする人間の手法は共通なのか。

414 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 18:35:06 ID:8h7IjF4i0.net
私が竹宮さんの立場だったら大泉本出されちゃったら恥ずかしくてのたうち回るけどな~

415 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 18:39:03 ID:Snh7Cz6D0.net
>>414
たから大泉本や24年組についてダンマリ決め込んでるね 例外は、あのとても褒められたもんじゃなかった年末の増山さんの死の公表ぐらいかな

416 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 22:17:18.01 ID:nLLLgOqd0.net
少々誤解があるかもしれないので、補足します。
増山さんの体が弱かったのではとの推測は、
→4人で行った初の欧州旅行先のソ連(当時)でただ一人、食事があわずに体調を崩してホテルで寝込んだ(ジル本)
→下井草当時、居候では申し訳ないのでお金を納めようとバイトに出たが、よくバイト先で倒れ、やめて居候に徹した(ぱふインタビュー)
この2点が主な根拠です。

竹宮さんのマネージャーとして活動していた頃は、先生とアシスタントは徹夜でも、
増山さんは寝る時間があったのではないでしょうか。
体力的には倒れるほどきつい仕事ではなかったはずです。
「当時から稼ぎ頭で、居候の二人や三人楽に養える」収入の竹宮さんにとって、
雑用係兼クラシックや文学の素養豊かなアイディア提供者である増山さんは重宝な存在だったでしょう。
才能豊かな萩尾さんを「男なら結婚したい」と思って同居に誘った竹宮さんのこと、
増山さんとの同居も、親切心とか友情だけではなく、萩尾さんや城さんの文章から伺われるように
「2人で少年愛を世に出し、あっと言わせる」目的あってのことだったのでは。

>「竹宮恵子」は、早く言ってしまえば「藤子不二雄先生方」のような意味合いのもの
>「竹宮恵子」という漫画家は、増山のりえのものでありでもあり、また竹宮個人のものでもある
>表看板の漫画家「竹宮恵子」はいわば営業用「竹宮恵子」
>2人で1人、そして2人で3人を、私どもは営っているというわけです(引用終了)
上記の続マンション猫「あとがき代わりの近況報告」(204ー205P)は、今更ながら意味深いです

417 :花と名無しさん:2022/07/26(火) 22:36:59 ID:nLLLgOqd0.net
416続き
増山さんは、竹宮さんが小学館漫画賞を得た時に「血が逆流するほど嬉しかった」とか。
手塩にかけて厳しく指導した竹宮さんが、萩尾さんには遅れたけれどようやく世間に評価されたと思うことで
ご自分の教育の結果、陰に徹した協力の成果として満足されたのかもしれませんね

418 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 00:31:00.70 ID:iORaeBhp0.net
増山さんの竹宮さんへの貢献度はかなり大きかったと推測されてるけど、
そこまで支配的な感覚があったか、増山さんがそこまで自惚れていたかは不明

しかし、竹宮さんに利用価値がなくなったら切られたとも見える増山さんが、満足していたのならそれはせめてもの良いこと

419 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 01:41:49 ID:pdPMQtmt0.net
竹宮さんや萩尾さんには何の恨みもないけど
城章子マネージャーはうさんくさいと思う

420 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 02:12:23.74 .net
石ノ森章太郎先生は身長158センチ以下だったって知らなかったな
家族や親戚に食い物にされていたらしい
https://i.imgur.com/qglxHsT.jpg

421 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 03:58:43.33 ID:vMBQ5aMq0.net
石ノ森先生の嫁は行きつけの飲み屋の娘だったはず。

422 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 04:22:38.53 ID:2tk723+T0.net
>>415
ああ、でも時々ツイッターで見かけるよね
全然関係のない話題で
周りも何も知らない風で

でも読んでるこちら側としては
まあ、いけしゃあしゃあと恥ずかしげもなくツイート出来るよな
と言いたくなったりもする

423 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 06:56:34 ID:J0MVK46p0.net
商魂たくましいよね~竹宮さん
香水の販売してるんだ

424 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 07:26:40.70 ID:UCOj0Lto0.net
>>423
竹宮さんは徳島出身
商魂たくましいのは阿波商人の特徴

425 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 08:25:51.24 ID:lCkcq6bc0.net
>>424
もう十分お金持っているんだし、漫画も描けなくなったんだから大人しく隠居生活してれば良いのに

426 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 08:57:15.54 ID:++qX+seK0.net
光文社新書「萩尾望都がいる」は、発売2週で重版とか。
とくに宣伝もしていないのに地道に売れていますね。
アイズナー賞「コミックの殿堂」入りが追風になって、これから萩尾作品を読む人も増えそう。

もし、大泉本が出ていなければ、「萩尾・竹宮が競った」「トキワ荘の女性版=大泉サロン」伝説を
少女マンガ史に定着させたい人達が、喜んで動き出した可能性も否定できません。
萩尾さんが、昨年の時点で大泉本を出されてよかったと思います。

427 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 09:02:39.63 ID:IGedj2U80.net
>>425
お金ってのは、これだけあればもう稼がなくてもいいってボーダーはなくて、
稼いでも稼いでも、まだ稼ぎたいと思う人だって居るわけだ。
竹宮さんは風木を描いたことで、もう漫画家として思い残すことはないけど、
お金に関しては阿波商人の血が騒ぐんじゃないかな。

428 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 09:07:38.91 ID:jZSGTsXc0.net
>>426
「萩尾望都がいる」重版するんですか。それはおめでたい
萩尾作品の評論、評論史としても、漫画史の是正としても
よくまとまっている本なので広く読まれてこの見方が定着してほしい

429 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 09:08:11.27 ID:iORaeBhp0.net
城さんをずーっとしつこく侮辱してる奴がいるな

もしかしてマニアックな因縁つけの手紙、つまりイグアナは三原順のトーサクだとか言った内容のをしつこく出して、
城さんにブロックされて、逆に法的な処置でも警告されたんで逆恨み?
 

430 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 11:45:09.98 ID:qKKmr8yQ0.net
過去ログは面白い↓「和泉式部日記」について

628 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/27(火) 00:57:08 ID:???0
>>620
当時、先生の執筆を楽しみにしていた一人です。
途中で先生が描かれないことに気づき(月一で出てたシリーズの新刊の、
カバー見返しから名前が消えて、別の作者になっていたから)
何故なのかその出版社に電話してみました。
急病のため、他の作者に代えてくださいと先生自身から申し出があり、
やむなく変更となりました…と言われました。

というのは表向き。
ファンの間の噂では、執筆方針だか内容に関してだかで担当と衝突して
先生が怒って降りてしまったとかどうとか…
ただ、ソースもないし、所詮2ch情報なので、信じる信じないはご自由に…

431 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 11:47:25.03 ID:qKKmr8yQ0.net
やっぱり、大泉本で出て来た男性編集者っていうのは中央公論の人で
『吾妻鏡』の話して険悪になったんだろうな

中央公論の編集者が怒るのは極めて当然のことだよね

432 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 11:55:46.94 ID:VDL/Z7pY0.net
>>430-431
いがらしゆみこの話は業界板でやれや

433 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 11:56:12.09 ID:q+9PtDNC0.net
和泉式部って、よく言っても「王朝時代の色事スキャンダル女性ナンバーワン」だけど、
悪く言うと「淫乱スケベ女」だよ
そんな女性を、萩尾さんは描きたくないと思ったんだと思うけど?

434 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 11:59:50.59 ID:q+9PtDNC0.net
過去にこんなスレが建つくらい
https://academy6.5ch.net/test/read.cgi/kobun/969882762/

435 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 12:00:02.02 ID:qKKmr8yQ0.net
>>433
だったら最初から断ればいいのにね

つか、「王妃マルゴ」ってそういう話じゃなかったっけ

436 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 12:06:44.40 ID:s7JJr1cJ0.net
ID:qKKmr8yQ0


やれやれ、また出てきたなこいつw

437 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 12:23:50.40 ID:jZSGTsXc0.net
「先生が怒って」が直ちに「編集者が起こる」にすり替わる
パトリシアは脳に機質的障害があるのか

438 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 12:25:27.75 ID:iORaeBhp0.net
芸スポのアイズナー賞受賞おめでとうスレでも、しつこく暴れたいたようだね

439 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 13:18:25.30 ID:VDL/Z7pY0.net
わかってないねぇ
お萩さんたちは

竹宮さんはね
美少年を描きたいんだよ
紫式部なんてヴィッチの代名詞なんぞには興が乗らない人なの

440 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 13:18:58.80 ID:iORaeBhp0.net
今芸スポ板見てきたら、大昔の萩尾さんのTV出演にケチつけてたわ なんか生放送で歌を歌ったとか?
自分もTVに出たが(上がらずに?)筋の通った話が出来たって自慢してた

年間読書人(?)、一体どんな番組に出たのだろうね? 

441 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 13:29:16.18 ID:iORaeBhp0.net
どうでもいいが、ビッチの綴りも知らないんだw
気の毒に 
これで何語か知らんが、原書で文学五百冊(だったと思うが確かめるのが面倒)を読破したって言われてもね (これはパトリシアヲチスレ参照ね)

442 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 13:29:47.66 ID:qKKmr8yQ0.net
>>437
なんでそうなるかな?

中央公論編集者が「あぶない壇ノ浦」に対して怒りを覚えて「なぜ鎌倉時代を描いたか」
を萩尾さんに尋ねた件を言ってるんだよ
そりゃ怒って当然だよね、同じシリーズに頼朝義経の確執を描いた話が二つもあるわけで
でも編集者は『吾妻鏡』と竹宮さんのことだけ話に出してきた、なぜか?
萩尾さんは今までさんざん竹宮さんにぶつけてきたことを知っているからだよ

そしたら、萩尾さんは逆キレして「もう『和泉式部日記』なんて描かないわ!」
となったんでしょ

443 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 13:33:29.99 ID:VDL/Z7pY0.net
>>441
さすが自分の属性には詳しいな
脳内ピッチw

444 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 13:38:47.66 ID:iORaeBhp0.net
>>443
意味不明 あんたパトリシア?

445 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 14:07:49.99 ID:++qX+seK0.net
>>428
萩尾ファンの友人に「面白かったから貸しましょうか?」と聞いたら
「自分で買うから大丈夫!」と。
じわじわと購入者が増えているようです。
どこかの大学マンガ学科の教科書に採用されることはないでしょうが

446 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 14:38:48.27 ID:/pPKOB330.net
竹宮さんの、大泉絡みでの自己宣伝の巧みさによるところ大だった虚像が崩れたら、竹宮さんを看板にしてた精華大漫画学部の漫画研究の閥なんてものがあってもその影響力は低下していそうだな
音頭とってた原画ダッシュも一向に振るわないようだし
竹宮さん、このところは講演だの著書のの出版だのしてないよな?

 

447 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 14:47:34.84 ID:/pPKOB330.net
竹宮さん、去年の秋に、こうの史代さんと共著出してたっけ 
読んだ人いるかな?漫符に関する本だったと思うけど

448 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 16:59:16.36 ID:+FuUykNf0.net
>>447
こうの女史は良い漫画家さんだけに
竹宮さんとは付き合わんで欲しいわ。

449 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 17:16:54.78 ID:+7faslSH0.net
こうのさんの大学での講義内容がメインで竹宮さんがそれに乗っかった感じ。

竹宮さんはコマノンブルの歴史も調べていたけど、ここで言われたように、出版社によって違う
ことや1960年代にはなくなっていたことが確認されただけだった。

小学館や講談社は学年誌があるから残っていたんだよね。

450 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 17:40:20.17 ID:qKKmr8yQ0.net
昔からやってること変わらないね、竹宮寄りスレに出向いてきた萩尾濃厚ファン、関係ないスレに出向いてこないでね、スレタイちゃんと読んでね

76 名前:花と名無しさん[] 投稿日:2001/01/31(水) 07:54
アンチ萩尾って萩尾作品を理解できない悔しさを、萩尾信者にかこつけているだけ
のヴァカってことなのでは?

77 名前:花と名無しさん[sage ] 投稿日:2001/01/31(水) 07:58
>>76キミが一番馬鹿だよ

78 名前:花と名無しさん[sage ] 投稿日:2001/01/31(水) 08:03
>>76
一々向こうに行って煽るのにどれだけのメリットがあるんでしょう。
恥ずかしいからやめてね?
やめるつもりがないならココにも来なくてイイ。
向こうは向こうコッチはコッチ。
少女漫画板ガイドをしっかり読みましょう。
■荒らし・煽り・厨房は完全無視すること。無視できない貴方も厨房です。



79 名前:花と名無しさん[age ] 投稿日:2001/01/31(水) 08:10
>>76アンタちょっと子供すぎ〜。それかオバ厨?
本当の中学生か高校生なのかも知れないが、
世の中にはどんな場所でもまず「ルール」というものがある。
それを念頭に置いて行動しましょ〜
叩きスレが気に入らない→だから向こうを叩く…の図式で
「萩尾ファンの正義=悪者退治」のつもりかも知れないが、
ルールを無視したり、デリカシーを考えない正義感というものは
正義でも何でもない。迷惑なだけなのよ〜
2chはアンタの庭じゃないです
自分のエゴだけで物事を行うべからず。
>>78に同意〜

451 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 19:29:09.93 ID:/pPKOB330.net
?意味不明 竹宮寄りスレなんてまるっきり需要がなくて、パトリシアの自作自演ばかりだったんでとっくに無くなってるのに
末期は、馬鹿の狂気じみたアンブックス万歳ばっかりだったようなw

452 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 19:48:33.24 ID:qKKmr8yQ0.net
>>451
竹宮寄りスレに行ってスレ違いのレスを書きまくっていたことは
本スレの心ある萩尾ファンからも批判されていたほどだよ
しかも一人じゃなくて複数でやってたし、勝手にワッチョイつけたりもしてた

で、今はSF板に来て、スレ違いのことやってる

453 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 19:54:47.53 ID:jZSGTsXc0.net
SF板ではパトリシアが「キチガイ」「帰れ」と言われても蛙の面に…で
竹宮恵子読者のレベルの低さを宣伝する結果になってるのに、図々しい

454 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 21:17:45.28 ID:/rAqnrv60.net
キモいな
どうせこっちでは萩尾さんアンチやって向こうでは竹宮さんアンチやって一人で自演して荒らしてるんだろうな
マジでキモい 消えて欲しい

455 :花と名無しさん:2022/07/27(水) 21:46:25.94 ID:htY0KzPV0.net
まとめサイトの【竹宮恵子の世界(LOVELY COMICS)】にあるライブインタビュー「SFってすごく興味あるの…」ですが、
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%c3%dd%b5%dc%b7%c3%bb%d2%a4%ce%c0%a4%b3%a6%a1%caLOVELY%20COMICS%a1%cb%a1%db
足りないページがあるので全部をアップします

https://imgur.com/a/WNoxVTU
表紙・裏表紙

https://imgur.com/a/SK5IQgx
手紙

https://imgur.com/a/pHttIFI
インタビュー

ところで以前、扉本にある「中2で講談社の第1回新人漫画賞に応募、名前が載った話」が話題になったこと覚えてますか?
なんとその答えとも言うべき竹宮さんの言が、この1ページめの下にあったのです

引用
実は「COM」の前にも投稿したことはあるんです。まったくお恥ずかしいからないしょの話なんだけど(笑)。まだ中学生だったんだけど、あの頃は中学を卒業する頃にはデビューしてた人が多くて、里中満智子さんだとか、青池保子さんだとか。私もだいぶあせり狂ってやってみたんだけど、まるでダメだった(笑)。名前もならなかったというぐらいで…。

ちゃんと「名前も載らなかった」って言ってます
これで解決ということで大丈夫なのではないでしょうか
扉本よりもずっと若い頃の記憶なので、こちらの方が正しいように思えるのですが
ちなみに発行日は1977年12月10日です

456 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 00:02:55.02 ID:o0LbtKnh0.net
竹宮さんもちゃんとした少女漫画描けるんで
https://i.imgur.com/FCv0LgS.jpg

457 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 01:12:58.43 ID:GItfyCNM0.net
>>455
貴重な資料提供、ありがとうございます。
確かに「中学生の時に投稿、名前も載らなかった」と書かれていますね。
2000年の「家の履歴書」では、高校生漫画家で活躍中の里中・青池さんに刺激され
初めてペン入れした作品(おそらく「水鳥」)で講談社新人漫画賞に応募、
「箸にも棒にもかからなかった」と言っていますから、
それ以前の中学で応募した作品は「名前も載らなかった」で解決、と思います

458 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 02:30:16.39 ID:rDzqtdVi0.net
>>457
こちらこそ有り難うございます!

以前この資料が上がった時には、確か「エースをねらえ!」の山本鈴美香さんからの手紙が話題に上っていた時だったと記憶しています
まさかその時には下の方に、こんな貴重な記事があったなんて思いもしませんでしたが
発見すると同時に全文読みたくなってしまって…

あとまだ未決の問題って何かありましたっけね?

459 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 02:38:21.21 ID:rDzqtdVi0.net
>>456
可愛いですよね
だけど、不思議なことには当の本人が「女の子を描けない」と言われるのですから
私も「不思議なことを言うなあ」とよく思っていましたよ
昔よく、竹宮さんのこの可愛い絵柄で、上原きみこさんが描くみたいなラブストーリーを読みたいな、と思っていたことを思い出しました

460 :まとめ :2022/07/28(木) 04:07:07.63 ID:Gji6nTSM0.net
>>458
いつも貴重な資料をありがとうございます

461 :まとめ :2022/07/28(木) 04:08:06.11 ID:Gji6nTSM0.net
採録しました

【竹宮恵子の世界(LOVELY COMICS)】 1977年12月10日
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%c3%dd%b5%dc%b7%c3%bb%d2%a4%ce%c0%a4%b3%a6%a1%caLOVELY%20COMICS%a1%cb%a1%db
 【ライブインタビュウ:SFってすごく興味あるの…】
 【☆Keiから みなさまへ☆】


誤変換、抜け落ち等ありましたらご指摘ください

462 :まとめ :2022/07/28(木) 04:09:01.10 ID:Gji6nTSM0.net
以下の項目に「ライブインタビュウ:SFってすごく興味あるの…」の一部を追加しました

【竹宮:1964年講談社第1回新人漫画賞→名前が載った】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%c3%dd%b5%dc%a1%a71964%c7%af%b9%d6%c3%cc%bc%d2%c2%e8%a3%b1%b2%f3%bf%b7%bf%cd%cc%a1%b2%e8%be%de%a2%aa%cc%be%c1%b0%a4%ac%ba%dc%a4%c3%a4%bf%a1%db

463 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 05:55:11.52 ID:I3xbiwQw0.net
>>459
絵柄ではなく、性格づけや行動などで説得力のあるヒロインの少女が描けないというのでは?準ヒロインとしてパトリシアやアンジェリンや、変奏曲の妹は魅力があったかな?

光瀬さんの苦言もそんな感じだったし
それでも、王道のヒロインを原作か原案付きでやるのなら問題なかったのではと思うが

464 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 06:29:28.13 ID:3BiWNEoq0.net
>>460
わー!お仕事がはやい!
とっても嬉しいです
こちらこそ有り難うございます

>>463
そうですね
竹宮さん自身が男の子っぽかったって言ってますもんね
ただし男の子も描けていなかったんですよね
竹宮さんが描く少年は確か本当の男の子ではない、とかなんとか言われていたような

465 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 07:20:07.11 ID:NZ7tLpqe0.net
貴重な資料を有り難うございます
また採録有り難うございます

いやー、よく嘘ついちゃダメなどと言われるけど今度の件で何故いけないのかがよく分かった、信用なんだなやはり
一度嘘つきのレッテル貼られると剥がすまで相当な労力が必要になる
嘘ついちゃダメの見本を見た思いだ

扉本は改訂しない限り再販しちゃダメな本じゃん、嘘ばっかりかいてあるんだからさ
早速電子での販売はストップすべきじゃないのかね

466 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 07:31:17.77 ID:DN55gZ/q0.net
>>463
> 準ヒロインとしてパトリシアやアンジェリンや、変奏曲の妹は魅力があったかな?

え?
風木のヒロインはバットやアンジェリンでしょ
もしかしてジルベールだと思ってたの?w

467 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 07:35:14.96 ID:I3xbiwQw0.net
ヒロインとしての役割になってないから違うな 脇役だよw

468 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 07:37:12.40 ID:I3xbiwQw0.net
>>461
申し遅れましたが、管理人様いつもありがとうございます 
やはりこのスレは貴重な資料がまだまだ上がってきそうなので、細く長く維持したいな

469 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 07:40:39.87 ID:wPvcHi2r0.net
やっぱり嘘だよなぁ
認知症とかじゃなく
若い頃に嘘ついたら関係者に見とがめられてバレるけど
今だったらどうせ嘘ついて盛っても
関係者みんな死んでるからバレっこないと思ったのかもしれないね
学長経験者ってろくでもない奴だな

470 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 07:43:55.39 ID:I3xbiwQw0.net
やっぱり山本さんが亡くなったから、安心してジルベール本か

471 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 08:02:49.40 ID:0aPIkJlW0.net
貴重な資料、またその採録ありがとうございます
竹宮さんの「もう一歩として名前だけ載った」は嘘で確定でしょうか
日本マンガ学会はマンガ史の研究もしてる筈ですが、調べられると困る嘘闇を
たくさん抱えている学会長を戴いたままで、まともに機能してるんでしょうか

472 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 08:35:38.17 ID:jhX89KRq0.net
貴重な資料を有難うございます
早速いま読んでいるところです
その中で↓のやり取りを見つけたんです
せっかく変革に関して問われているのだから(そうですよね?)、竹宮さんの主張を伝えれば言えば良いのに何が言いたいんだかさっぱりの文章で
意味わかんなかった

青木 マンガはこれからどう変わると思いますか。
竹宮 マンガが何になるかってことは本当に訳が分からない。全くこれも変転の歴史を重ねてると思うんだけれども。だから昔は価値のなかったものが今ではあるし、昔は価値あったものが狂っちゃったりね。
何度も何度も繰り返していると思うんです。なくなることはないと思うんだけど。今はある程度浸透していて、マンガが割と大人でも納得してもらえるようになったからいいけど、あまりにも市民権を獲得したというので勝手をやっていると、こんどは低年令層が離れちゃうでしょ。離れたあげく、しばらく彼らが成長する間、放って置くと、世代が替わった後では、マンガなんか昔だ、と言われちゃうような気がするの。

473 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 09:06:57.10 ID:I3xbiwQw0.net
>>472
これ、竹宮さんの自称少女漫画革命の旗手ってのが、
後年の後付けのホラだってよくわかるね

474 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 09:33:47.13 ID:9IMNdI2G0.net
嘘って……
ちょっとした勘違いでしょうに、名前すら載らなかったか?それとも名前は載ったのか?
「名前」のことはなんとなく覚えていて、60年もたって混乱したんだと思うよ
そもそも、どっちにしろ大変ショボイ話には変わりない

嘘というのは

・「花と光の中」を昔から考えていた
・竹宮さんが『吾妻鏡』を描いたんですか?知りませんでした

レベルの話を言うんだよ

475 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 09:49:32.01 ID:eAf9/YwT0.net
もうほっとくけど、このアホのレス乞食は、放置したらしたで、
また自分でわざとらしすぎるツッコミ入れて、延々と腹話術の自演を始めそうなんだよなw

476 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 10:15:17.76 ID:9IMNdI2G0.net
『萩尾望都がいる』の話

>近年、萩尾が白号の軌道計算をきちんと数学的にしていたことも知り、唸ったものです。数学的でありながら、美しい宇宙。いや、数学的だからこそ、美しい宇宙!

これも、すごくむずむずする書き方なんだよね
まるで中学生が書くような文章
「数学的に」じゃなくて「物理学的に」だろ
フリーハンドで描いたって、区間で区切ればそれはすべて数式で表せるよ?

つまり、著者が「美しい」と感じたとしたら(これはこれで嘘くさいけど)
それは数学じゃなく、物理学的に正しいからなんだよ

477 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 10:21:37.11 ID:eAf9/YwT0.net
壁打ち始めたなw

478 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 10:28:30.47 ID:jhX89KRq0.net
>>473
そうそう!
同感同感

479 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 12:04:28.37 ID:Sg2kMKMQ0.net
駄文をNoteに書き連ねれば誰かがたまたま読むこともあるだろうが、あれは無意味。
第三者の検証が無い。
ただ本人が他者の意見に耳を貸さず妄想を垂れ流しているだけ。
プロ野球の試合を飲み屋で見たヨッパライのおっちゃんが「俺ならあの球はこう打った、あの監督の采配はダメだ、オレならもっとうまくやれる」と騒いでいるのと同じ。
もしくはそれ以下。

480 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 12:42:56.58 ID:B5pI1QkK0.net
フランスはBL小説のメッカ
風木の記念館が建つくらいやで

ロジェ・ペールフィット
『特別な友情』(抄)(森井良訳)
Roger Peyrefitte, Les Amities particulieres, 1944

アンドレ・ジッド
『ラミエ』(森井良訳)
Andre Gide, Le Ramier, 2002

マルセル・プルースト
『ソドムとゴモラI』(『失われた時を求めて』第四篇第一部より)(芳川泰久訳)
Marcel Proust, Sodome et Gomorrhe I, in A la recherche du temps perdu, tome IV, 1921

ポール・ヴェルレーヌ/アルチュール・ランボー
「尻の穴のソネット」(森井良訳)
Paul Verlaine/ Arthur Rimbaud, ≪Sonnet du trou du cul≫, 1871

ポール・ヴェルレーヌ/アルチュール・ランボー
「往復書簡」(一八七三年七月三日・四日・五日・七日)(森井良訳)
Paul Verlaine/ Arthur Rimbaud, Correspondance, 1873

ジャン・コクトー
「友は眠る」(森井良訳)
Jean Cocteau, ≪Un ami dort≫, 1948

ジャン・ジュネ
『泥棒日記』(抄)(朝吹三吉訳)
Jean Genet, Journal du voleur, 1949

481 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 12:44:16.39 ID:9IMNdI2G0.net
>第三者の検証が無い。

またまた不思議なことを
『萩尾望都がいる』って第三者が検証してるの?それであの低レベルなの?
『一度きりの大泉の話』も誰かが検証してるの?

ヨッパライのおっちゃんのような批判しないで、noteのここがおかしいって具体的にやんなよ

482 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 12:56:48.56 ID:tazLOWH/0.net
頭がおかしい
キ○○○

483 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 13:09:01.79 ID:pIosoi580.net
はいはい、これの目次からまるっとコピペ乙ですねw↓

https://www.shinchosha.co.jp/book/204513/

この「特別な友情」と同タイトルのアンソロジーであるこの本を編んで翻訳もした森井良さんが下の方にエッセイ
を載せてるのを引用するけど

>映画冒頭の彫刻の粉砕が表すように、「美」は破壊されなければならず、しかも「既に失われたもの」にほかならない。
>「既に失われた美」を思い出すのが耽美の尊い意味なのであり、だからこそ美少年もまた死ななければならず、
>しかも最初に死ぬことによって、記憶と耽美の視線がフィルターのように美少年にかかってくる。
>これが耽美BLの要件であり、その意味で「太陽と月に背いて」も萩尾望都の『ポーの一族』も正解なのだ。

との事
ここに書かれた定義だけ見るとどなたかの作品のことが出てきそうに思うけど、この方が実際に挙げたのは
萩尾さんというのが実に興味深い
(個人的な好みで言えば萩尾さんを耽美やBLというジャンルだけで括って欲しくはないけど)
なお一応言っとくと、「特別な友情」(※アンソロジーのタイトルでなく、本編に収められたロジェ・ペールフィットの
作品の方)は、増山さんの勧めで萩尾さんと竹宮さんが見た例の映画「悲しみの天使」の原作ね

484 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 13:09:27.40 ID:I3xbiwQw0.net
愉快犯には壁打ちさせとこう
ラディゲのタイトル間違えるやつが、フランス文学語るって 

それにしてもエア竹宮記念館はフランスのどこにあるという設定なんだろうか 仮に実在するとしても、個人の家の一室以上の規模があるのだろうか?
そんなものがあったら、当人がジル本や扉本で自慢しない筈ないと思うのだが 

485 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 13:52:58.18 ID:7EaPZ7JB0.net
>>483
Amazonからの引用だよ
残念でした
ちなみに『萩尾望都がいる』をAmazonで買ったから
レビューで真実を書いてやるよ、イッヒッヒッヒ

486 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 13:58:11.56 ID:I3xbiwQw0.net
こりゃ年間読書人の新しい名前がまた出禁になる日も近いなw

487 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 14:24:12 ID:Pjw5epCQ0.net
なんかどんどん後退していってるみたいだけど日常生活は無事送れているんだろうか
施設かな

488 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 14:37:49 ID:0aPIkJlW0.net
パトが断定してた中央公論の編集者が怒って萩尾先生を外したソース待ってるんだけど

489 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 15:07:01 ID:s0rxrTm/0.net
■ 『萩尾望都がいる』のAmazonレビューより

著者の『SFマガジン』での連載の一部を去年から見てまして、その竹宮恵子嫌悪色に辟易していた者としては、やはり……を超えて、ここまで書くか?といった思いです。
kindleなので「竹宮」でこの本を検索すると目次と参考文献を除いて131件ヒットするんですよ、もうその時点で「異常」としか言いようがない。

これは、ごく普通の一般萩尾ファンの人にすら好意的に受け止められないのではないでしょうか?
誰かの悪口を読みたくて買う人ってあまりいないのでは?

私は萩尾・竹宮どちらのファンでもないのですが、『一度きりの大泉の話』を読んで、萩尾氏の人間性に疑問を抱いた者です。
同じ中央公論のマンガ日本の古典シリーズ『和泉式部日記』を担当していながら(萩尾氏は途中でドタキャンしたようです)、竹宮氏が『吾妻鏡』を描いたことを知らなかったなんてありえないでしょう。

以下、とくに気になった点を挙げておきます、「」内は著書からの引用です。

・「『地球へ…』は冒頭の玉あそびだけでなく基本構造がよく似ています。」

『地球へ…』(竹宮恵子作)で玉あそびをするシーンはありません

・「一方、同時期、竹宮惠子も急速に光瀬龍に接近しました。」

竹宮氏は光瀬龍のファンだったことを1975年時点で「週刊少女コミック」誌上で表明しています。萩尾氏が『百億の昼と千億の夜』を読んだのはその後のことですが、「急速」というのは何を意味しているのでしょう?

・「女性漫画家のSF作品が少年誌を華々しく飾ったのは、一九七七年のことでした。萩尾望都による光瀬龍『百億の昼と千億の夜』のコミカライズの登場です。」

『地球へ』は『百億の昼と千億の夜』より先に、1977年『月刊マンガ少年』1月号から連載開始されていますが、『月刊マンガ少年』は少年誌ではないとの見解なのでしょうか?

490 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 15:07:42 ID:s0rxrTm/0.net
(追記)

他のレビューで私のレビューに対する反論があったので、説明します

・「檻の動物を的にパチンコ」が、玉あそびのこと

確かに『地球へ…』にパチンコの話は出てきますが、「あそび玉」での玉あそびとは全く異なる意味で描写されてます。
主人公ジョミーは檻に入れられた動物を見て「いつだっけか……檻の動物を的にパチンコをやる子供がいて その遊びはきびしく禁止されたけど なぜいけないのかだれも教えてはくれなかった」と回想するだけです。

ジョミーがパチンコをするわけでもなく、パチンコの絵もパチンコするシーンも出てきません。
パチンコに「超能力」も一切関係なく、単に大人の言うことを無条件に受け入れずに疑問を持つことをジョミーに意識させるシーンというだけです。

共通点と言ったら、パチンコには「玉」があるというそれだけです(パチンコも「玉」も描かれてませんが)。
こんな描写で「似てる」というのだったら、ほとんどの漫画はみなそっくりということになってしまうでしょう

・P204は「米沢氏の百億の昼と千億の夜論」について書かれている場所なので、『地球へ』の記述が無いのだと思います。

非常に苦しい言い訳だと思いますし、誤解を招く書き方であったことには変わりません。
年表の部分は読み落としていましたが、ここでも時系列に反して『百億の昼と千億の夜』を先に記しているのですね。
これも『百億の昼と千億の夜』のほうが先に描かれたと誤解を与えると思います。

せっかくだから、著書の問題と思われる部分をもっと紹介しますと

・「14歳」をあたかも萩尾氏の発見・発明のように書いていて、増山氏の貢献を一切無視している
・竹宮氏が「原作・原案」つき漫画を始めたのが自分が最初であると言っているように捉えて批判している
(これは著者が省略してる部分にCLAMPの例が書かれているように、複数の担当に分かれて、互いに協力しあって漫画を作る形式のことを言っているのだと思います。
 常識的に考えて竹宮氏がそんな愚かなことを語るなんてありえないでしょう) 

491 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 15:21:11.53 ID:MvMcmVpI0.net
まあ、しょせんは評論家とは名ばかりの町医者(歯医者)が趣味で書いた本だし

492 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 15:34:33.59 ID:eAf9/YwT0.net
このねちこさと頭の悪さは、間違いなく年間読書人♫
IDコロコロで自画自賛つけるところもな

493 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 16:00:55 ID:0aPIkJlW0.net
町医者やりながら趣味で書いてて大衆文学研究賞、星雲賞
日本SF大賞、日本推理作家協会賞、本格ミステリ大賞取れるんだから
パト年間読書人も何か受賞してみたらどう

494 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 16:05:37 ID:1QItt6pZ0.net
>>493
根回しでしょ
枕営業かも

495 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 16:09:36 ID:0aPIkJlW0.net
根回しとか枕とか、竹宮さんは受賞狙いでやったのかな

496 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 16:14:46.83 ID:CSBC1hO70.net
長山って人、この検証本で株下げちゃったな
大泉論争なんかに歯医者が首突っ込むからこうなる
てか歯医者なんてコンビニの数より多いし
まともな医者になれない人の成れ果てでしょ

497 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 16:16:41.42 ID:0aPIkJlW0.net
ごまめの歯ぎしりw

498 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 16:41:58.86 ID:tazLOWH/0.net
>>494
実話ナックルズとか読んでそう

499 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 16:59:34 ID:9BfWiw8t0.net
相変わらず薬が効かんねえ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとはゆうが
萩尾憎けりゃ歯医者まで憎いか

そんな風に話が脱線してゆくから
パトリシアさんと一目で分かる。

500 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 17:34:40.37 ID:9IMNdI2G0.net
べつに歯医者だろうがなんだろうがどうでもいいんだよ、書いてるモノさえマトモならね
「エロスなきタナトス」だの「数学的」だの「玉あそび」だの中身もなければまともに調べてもない
竹宮さんへの悪意だけは熱心ってだけの何も褒めようがない著書

この人「バカに民主主義は無理なのか」なんて長年政治を職業として向き合ってきた人にだって
それはなかなか難しいだろうというタイトルの本も平気で書いちゃうんだよね
レビューで星二つつけた人が

>著者略歴(歯学博士にして評論家)を見て「民主主義について語るには素人なのでは?」と思いつつも、でも「素人に思える人でも視点が鋭い人はいるから」と思い読み始めてみました。著者は非常に多くの本を読んでいて勉強をしていますが、構成をされていないため何を言いたいのかよくわかりません。結局「床屋政談」みたいだと思い50ページほどで読むのをやめました。

って書いてあったけど、こういうのは本当に賢い「素人」にとってもいい迷惑だと思う
「素人に思える人でも視点が鋭い人はいるから」って思ってくれる人が激減するんだよ

ほんと、自分がどれだけ優れていると思えるとこんなタイトルの本を平気で書けちゃうんだろうと思うわ

501 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 19:22:24.63 ID:tazLOWH/0.net
長々と書いてる要約が
たかが歯医者の書いた文章が認められてるのに自分は箸にも棒にもかからなくて悔しい
だけだからな
どんだけ精神が拗くれてればこんな薄みっともない文章がかけるんだ?
そんなに羨ましいならこんな所で金にもならない書き込みしてるより
小学館にでも本にしてくれって持ち込みしてろよ

502 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 19:25:25.57 ID:tazLOWH/0.net
それか大好きな中央公論新社でもいいぞ

503 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 19:35:38.61 ID:Pjw5epCQ0.net
評論の同人誌作ってコミティアとかで売れば? 編集の目に留まるかもよ

504 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 20:09:25.65 ID:GItfyCNM0.net
竹宮さんは1984年に自分ではっきり、
増山のりえさんとの共同プロデュースで描いた作品のすべて(ごく初期「空が好き!」までを除いて)を
「竹宮恵子」1人の名前で発表してきた、と明言しています
分担制で漫画を制作という意味で、竹宮さんがCLAMPさんより早かったことはたしかでしょうね

505 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 20:41:01.79 ID:eAf9/YwT0.net
年間読書人は還暦すぎてるらしいから、素人評論家気取って四十年ぐらいか?その間どうやらミステリ界隈SF界隈で、読解力のなさや的外れな思い込みの激しさ、自惚れや粘着性や攻撃性で嫌われまくってて、素人ブログやっててもついぞプロにもなれなかったんだろ?
兼業でも立派にプロの評論家として認められてる人が妬ましいから、口をきわめて罵ってる言ってるようにしか見えんぞ

萩尾さんについても、偏狭だからその作品の良さや奥深さを全く理解できなくて、しかも自分は世間に認められる作品を生み出すこともできなかったから、しつこく悪口を言ってるようにしか見えんのだが

506 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 20:50:00.23 ID:ADr47Sfx0.net
>>504
何を言ってんだか
分業制の先駆者さいとうたかをさんがあの世で呆れてるぞ

507 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 20:54:43.09 ID:ADr47Sfx0.net
>>505
竹宮さんと同じで才能がなく、天才に嫉妬した経験があるのかもね
だから竹宮さんの気持ちが解るのかも

508 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 20:58:00.14 ID:9IMNdI2G0.net
>>506
竹宮さんはその後に「当時は少女マンガではなかなかできなかったことだったんですよ。原案協力とか、原作と出すだけでも、許されなかったんですね。」
って書いてるから、少女マンガ界の中での話だと思うよ

509 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 21:03:42.46 ID:ADr47Sfx0.net
>>508
へー、そんなに自慢すべき事なのに、なーんでなかなか公表しなかったんだろね

510 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 21:08:09.48 ID:0aPIkJlW0.net
少女漫画でも原作がある場合、原作表記はするのは当然で950年代60年代からあるよ

511 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 21:10:52.99 ID:ADr47Sfx0.net
少女漫画での分業制、キャンディキャンディの方が先なんじゃない?

512 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 21:13:03.09 ID:ADr47Sfx0.net
少なくともちゃんと公表して分業制で描いていたのは、いがらしさんのほうが先だと思うぞ

513 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 21:16:29.50 ID:ADr47Sfx0.net
>>510
公表しなかったところがもう嘘つき体質の何ものでもないよね
自分に都合が良くなった時だけ「あ、それ自分たちが始めたことだから」とか、ふざけんなと言いたい

514 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 21:17:38.08 ID:9IMNdI2G0.net
キャンディキャンディは原作を渡されて描いてたんだから
CLAMPみたいに同時進行で相談しながら分担作業するやり方
とは違うという扱いなんじゃないかな?

515 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 21:21:13.73 ID:I3xbiwQw0.net
文月今日子さんの原作付きも見たことあるな 水木杏子さんの別名の名木田恵子さんのだったと思う 

516 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 21:23:13.13 ID:0aPIkJlW0.net
原作・原案という言葉をCLAMPみたいな方式限定に取るのは無理があるでしょ

517 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 21:32:25.58 ID:GItfyCNM0.net
504続き
後に認めた音楽シリーズのように、竹宮さんは長い間、増山さんが原案・原作提供者である可能性を隠し、
「竹宮恵子」個人名として作品を発表してきた。
さいとう・たかをプロやCLAMPさんのように、トラプロは分業制で
この作の原作・原案は増山のりえと、はじめから明示していれば問題なかったのに
「原作付きは当時は許されなかった」などといいつつ、増山さんの作品関与を過少に見せようとしてきた
そういう作家さんであり、萩尾さんとはスタンスが全く違う。
長山氏が言いたかったのはそういうことではないかと思います。

518 :花と名無しさん:2022/07/28(木) 21:53:04.69 ID:GItfyCNM0.net
増山さん自身が原作者として自分の本名を出したくなかったのなら、
「のりす・はーぜ」でもよかったのに、そうはしなかった。
実は竹宮さんは「話が作れない」「マンガのボキャブラリーが貧困」と知られないために
2人で一つのペンネームを使ってきたとすれば、
その事実はやはり、事実として知られるべきではないでしょうか

519 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 03:25:22.84 ID:v5r/Q1LT0.net
増山さんが絵の半分以上と原作など絵以外の全てをやってて
竹宮さんは絵の半分くらいしかやってないのに
クレジットには竹宮惠子の名前しか載せなかったとか
萩信の主張は世間様には到底受け入れられないだろうね

520 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 03:52:14.60 ID:8f7Jv0P10.net
そんなことを勝手に主張してるのは年間読書人でパトリシアな奴だけなのだけれどね
萩尾ファンを装って、
萩尾ファンはこんなにアタオカだというためだけに、ヘンテコな言い分を勝手に捏造して自演する
そんなふうに、やり方が汚いから誰にも相手にされなくて、軽蔑される

521 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 06:39:35.48 ID:H3gHmD/m0.net
萩尾望都の素晴らしさを語りたいなら普通に業績だけを挙げればいいのに
何でいつも竹宮惠子へのdisりと抱き合わせセットになっているのか分からん

522 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 06:49:34.46 ID:8f7Jv0P10.net
ここは大泉本スレだからな 

大体誰よりも酷いことを竹宮さんに対して言ってるのはパトリシアこと年間読書人なのにな 
風木の他は皆駄作、風木を描いたあとはダシガラ、発言コロコロと盛り癖はファンなら皆知ってる、竹宮さんの作品に文学性や精神性は求めてない、求めてるのは変態的美少年エロシーンだけetc.


挙句に>519のようなタチの悪いデマまで捏造して、萩尾ファンのみならず竹宮さんまで貶めるって本当になんなのだろうなw

523 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 06:49:54.15 ID:wGfE4tC50.net
>>476
>>近年、萩尾が白号の軌道計算をきちんと数学的にしていたことも知り、唸ったものです。数学的でありながら、美しい宇宙。いや、数学的だからこそ、美しい宇宙!

>「数学的に」じゃなくて「物理学的に」だろ
>フリーハンドで描いたって、区間で区切ればそれはすべて数式で表せるよ?

この文章を著者が「数学的に」と表現したなら、それはそれで何ら間違ってはいない
数式で表せるんでしょ?
だったら数学の分野でもあるんだよ
あなたは数学と物理のこれが徹底的な違いだとでも思ってんの?
数学者でも物理学者でもないただのパトが何を偉そうに御託を並べてんのかと呆れる

>つまり、著者が「美しい」と感じたとしたら(これはこれで嘘くさいけど)
>それは数学じゃなく、物理学的に正しいからなんだよ

よく美しい数学と言う言葉を聞くけど、それは数式が正しいからだけじゃなく、配列や無駄な部分がなかったりといろいろあるんだよ
正しいだけだったら正しいと言うけど、美しいと感じたから美しいと表現する
美の感じかたは人それぞれ
よってそこつっこむとこ?とこれまた呆れた

524 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 06:57:26.43 ID:C0jdTJqh0.net
一部?の萩尾ファンは、自分の意見に正論で返されたら
すぐ「パトリシア」とか「年間読書人」ってレッテル張りで誤魔化そうとするよね
そんなんで反論できてると思ってるのかもしれんけど
部外者からみたら萩尾ファン全てが、そんなヴァカに見えてしまうんじゃないかって不安

525 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 06:59:44.80 ID:p8VKe4np0.net
>>522
> 竹宮さんの作品に文学性や精神性は求めてない、求めてるのは変態的美少年エロシーンだけ

竹宮ファンは、そんなの先刻承知だよ
で? それがどうかしたの?

526 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 07:01:40.96 ID:7XygAR0I0.net
竹宮漫画の絵は竹宮さんと少々アシが書いてたろうけど
ストーリーは原作原案・増山法恵、潤色・竹宮恵子が70年代80年代の15年余り続いた
これはマス麻耶さん独立後、竹宮恵子自身が明らかにしたこと

527 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 07:10:48.96 ID:8f7Jv0P10.net
SF板にこっそりスレ立てて長山さんの悪口書きまくってたり、やることがせこすぎ

一体こいつの言うことのどこに正論があるんだろうか?

過去スレROMれば、いくら別人のフリしてても、言ってることの無茶苦茶としつこさと嫌らしさが首尾一貫してるアホがいるんだよな レッテル貼るまでもなく、
正論どころか、くだらない言いががりを無限にリサイクルしてるのが

528 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 07:27:56.88 ID:Em/R2Otg0.net
>>527
いい加減別板まで行ってローカルでしか通じないあだ名を連呼するのやめてくんないかな
SF板で自作自演しても人が来ないから呼び込もうとここで宣伝してるのかな
あなたも件の人と同一人物かグルだと思って良いよね

529 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 07:55:00 ID:8f7Jv0P10.net
いつものすり替えの被害者仕草 もうれつにキモい

530 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 08:05:12 ID:5vjWrDh+0.net
>>524
>一部?の萩尾ファンは、自分の意見に正論で返されたら
>すぐ「パトリシア」とか「年間読書人」ってレッテル張りで誤魔化そうとするよね

その前にパトが正論を語っているレスって見たことないんだけど
詭弁を弄しているレスばっかで

>>529
キモいに同感

531 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 08:14:09 ID:/GGiGNDm0.net
自演疑われるのが嫌ならもう来なければいい
noteとやらに書いてるならそれで充分だろ
荒らしは消えろよ マジで
本当マジで荒らしは消えろ

532 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 08:50:24.18 ID:/8I49g0U0.net
>>523
高校の頃パソコンでいろんな関数をシミュレートして遊んでた人がいたけど
彼にとってはどの関数曲線も「数学的」ゆえに美しかったんだろうね

でも、白号の軌道の場合、そういう問題じゃないんだよ
数学的っていうなら、直線だって波だって数学的に表したものだよね?
でも、白号の軌道が直線や波で表されていたら、長山氏は「美しい」って言わなかったと思う
つまり、「数学的」って言葉は範囲が広すぎるんだよ

例えていうなら、幼児が「あのぶーぶーかっこいい」って言ってるのを聞いてるみたいな感じ
幼児なら仕方ないけど、相手が大人だったら「フェラーリって言えよ」って思うでしょ?

無駄に「数学的」なんて言葉をつかっていても、適切じゃないからアホっぽいんだよ

533 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 09:07:46.05 ID:/8I49g0U0.net
>SF板にこっそりスレ立てて長山さんの悪口書きまくってたり、やることがせこすぎ

なんでいちいちこのスレの連中にお伺いを立てなきゃいけないのか
そんなことやった日には「竹宮寄りスレ」の二の舞だったよ
現に今も数人やってきてスレ違いのレスしてる

534 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 09:35:33.76 ID:/GGiGNDm0.net
竹宮さんスレの二の舞ってなんだよ
SF板のスレなんて向こうの住人に相手にされなくてずっと放置していたスレだろ?
SF板の人に迷惑かけたくないからあんな不必要な過疎スレに書き込んでたんだ
質問スレに余計なこと書き込んで普通にたしなめられてたお前とは違うよ

535 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 09:54:09.42 ID:K3c3NuzE0.net
共同プロデュースといっても「増山は絵は描けません。描くのは私だけ」と、竹宮さんはちゃんと言っています。

増山さんの関与は、絵「以外」の、外には見えない部分ゆえ
後に「原作」と明らかにしたもの以外に、大きく関わった作品があるのではないか?
大泉解体の真の理由は、増山さんとの共同作業をより効率的に行うためであり、
下井草の盗作嫌疑や萩尾さん排除は、竹・増コンビ作業推進のために必要だったからではないか?
という疑問が生まれる余地はあると思います
つまり、「真のプロになるためにサロン解体」という言葉は営業用、
実際は「共同作業で世をあっといわせるためにサロン解体」が真実ではないでしょうか

536 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 10:09:26.56 ID:W39zvf9+0.net
解散の前は、殆ど増山さんの家に竹増二人でいて、萩尾さんはポツンと貸家にいたって印象は城さんの印象にあったね
増山さんは竹宮さんから貴女を取られたくなかったと告白されてるね これは中川本に
増山さんという、創作を触発して補助してくれる鐘を鳴らす人を独り占めして、
萩尾さんを凌ぐ評価を得たかった それが解散の第一の動機では? 

537 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 10:20:53.58 ID:8f7Jv0P10.net
しょうもないスレを乱立して、口を極めて罵るが、誰も乗ってこなくて一人でせっせと笛を吹きつづけて自演した挙句、百レスかそれ以下でスレが終わるってパターンにとっても既視感がw
パトリシアヲチスレにしたって、ヲチ板にパトリシア自身が立てて放棄されたスレの有効利用で始まったのだったな

過去スレにリンクがあった盗作作家萩尾望都云々ってスレ、あちこちの板に二十年ぐらい前に立てまくって、行く先々で顰蹙買ってた奴がいたんだよなw
やっぱりここで暴れてるのと同じ奴だろうな 二十年経ってもやることに全く進歩なし

過去ログ遡れるのも、どうやら2000年ぐらいまでなので、それ以前からやってたのかもな?

538 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 10:40:07.75 ID:W39zvf9+0.net
文月今日子さんの原作付きタイトルはエトルリアの剣 75年講談社刊だ
原作原案付き明記が迫害って、やっぱり適当な出まかせ

539 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 10:54:29.68 ID:P5nHWivu0.net
駄文をNoteに書き連ねれば誰かがたまたま読むこともあるだろうが、あれは無意味。
第三者の検証が無い。
ただ本人が妄想を垂れ流しているだけ。

プロ野球の試合を飲み屋で見たヨッパライのおっちゃんが「俺ならあの球はこう打った。あの監督の采配ダメだ。オレならもっとうまくやれる」と騒いでいるのと同じ。
悦に入っているのは本人だけ。

これ、図星だからスルーできずに本人発狂してたねw

540 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 11:05:57.37 ID:exs3VdBH0.net
>>537
>過去ログ遡れるのも、どうやら2000年ぐらいまでなので、それ以前からやってたのかもな?

そうなんだ
まあ5ちゃん(2ちゃん)自体、1999年5月に開設されたって言うことだから

541 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 11:08:05.39 ID:7XygAR0I0.net
周囲の人にも聞いて欲しくて、大声でああだこうだいう鼻つまみ親爺だね
いかにも仕事できなくて、家にも居場所ないんだろうなというタイプ

542 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 11:08:16.27 ID:exs3VdBH0.net
>>539
駄文だし、内容がデタラメだから「いいね」もつかないんだよね

543 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 11:10:18.99 ID:exs3VdBH0.net
>>541
ひっそりこっそりお願いしたいものだよね

544 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 11:12:08.19 ID:ea3qU2PA0.net
>>542
妄想と思い込みだけで長々とした駄文ダラダラ書くことが生き甲斐なんだろうね。
それで生きている実感を得ているならそれも人生なんだろうが、哀れとしか言えないw

545 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 11:29:42 ID:K3c3NuzE0.net
>>536
そう思います
表向きの解散理由を萩尾さんへの「嫉妬」とすれば、
世間の多くは納得、同情するでしょう。あの天才相手では無理もないと。
ジル本発売後の書評や感想をみると、真の理由を隠す戦略は成功したように思います

546 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 11:37:31.32 ID:ekxmrJ670.net
竹宮さんは嘘もお上手だから、「あなたを取られたくなかった」といって、増山さんを喜ばせたけど
本音は増山さんが持っていた(叔父さんの本も含めた)大量の資料を萩尾さんに使われたくなかった
ってとこでしょうね

547 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 11:40:46.02 ID:F0zwVKxi0.net
萩尾ファンです
増山さんは萩尾さんに風木のパクリ(11月のギムナジウムなど)を書かれると困るから
竹宮に別居をすすめました
それだけじゃなくて萩尾さんの飲むお茶に毒をいれたのです
風木の二番煎じを書かせないためです
そのせいで萩尾さんは眼病を患いました

548 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 11:44:39.74 ID:7XygAR0I0.net
>>547
竹宮教徒さん、あまりに工作が雑ですよ

549 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 11:47:02.22 ID:exs3VdBH0.net
>>544
あのnoteだけど、ほぼほぼ引用文でなり立ってる
まだ発売して間もないのにネタバレも良いとこだよ
引用しては悪口、引用しては悪口
だけど肝心の嘘八百の竹宮さんの著書については何も言及しないの
ま確かに嘘つき竹宮さんを庇いきれないってのはあるんだろうけどね

550 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 11:47:11.64 ID:8f7Jv0P10.net
出た またク◯ッタレなパトリシア読書人
嫌がらせに萩尾ファンを偽装する

こういうことばかりやるクズだから、ゴキブリよりも忌避されるのに、それを生き甲斐にして嫌われ上等とか嘯く奴

嫌われ上等というのは嫌がられても苦言を呈したり正論をいう人のならば褒められるものだが、
こいつはどうしようもないクズだから嫌われてるし、当人もそれが目的で喜んでるところが救いようがない

551 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 11:47:25.10 ID:Yn54gdWT0.net
時系列的にも動機の上でも合ってる

552 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 11:48:32.70 ID:8f7Jv0P10.net
>>550続き
離れてしまったが、これ>547の感想な

553 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 11:50:50.37 ID:8f7Jv0P10.net
>>545
マンションに来るな、本棚を見るなだもんな  

554 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 12:13:39.01 ID:/GGiGNDm0.net
>>549
誰も読んでないんだし別にいいじゃん
後はここにさえ現れなければ文句ないんだけど

555 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 12:32:40.75 ID:f3blAAGD0.net
>>554
そうだねえ
でもここからいなくはならないよね
常駐の構えでいるよ
卑怯者だから論破された時だけ一時的にいなくなるけど

556 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 12:33:32.55 ID:W39zvf9+0.net
>>554
けど、第三者装って引用するような厚顔無恥なこと平気でやる奴だから

557 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 16:56:00.73 ID:LEngFS8D0.net
>>547
パトリシアさん あんたが毒を飲んだらどうです?
いつも薬を飲んでも効かんようですし
いっそ一思いに。

558 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 17:55:51.78 ID:CghgPnX/0.net
一所懸命書き込むのは良いんだけどageるのはご勘弁ね

559 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 20:12:07 ID:/8I49g0U0.net
>>549
違法まみれのまとめサイトを放置しているスレで何を言っているやら

脱ゴーマニズム宣言の例を出していた人がいたでしょ
たとえ全文引用しても、批判の体をなしていれば著作権侵害に問われないんだよ
まっ、「引用」がなんなのか未だに理解してないまとめサイト管理人に言っても無駄なんだけどね

560 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 20:49:25 ID:/GGiGNDm0.net
なんだ
よしりん信者の反ワクでもあったのか
年齢的にコロナになったら危ないだろうに

561 :花と名無しさん:2022/07/29(金) 23:07:41 ID:K3c3NuzE0.net
まとめサイト管理人さんが、ジル本の明らかな事実誤認について検証してくださっていて、感謝です。
竹宮さんは「昔の話なので細かいところの記憶違いはご容赦願いたい」と言っているが
個人的な出来事ならともかく、萩尾さんの「ケーキケーキケーキ」の発表年月日は当時でも確認可能だった。
(時系列からみて、大泉同居開始後にネームにダメ出しが入ることはありえない)
基本的確認を怠ったのはゴーストライター氏のミスともいえるが、
発想から2年かけてインタビューや聞き書きに応じた竹宮さんが、自身で事実確認する時間はあったはず。
そうした杜撰さ、注意力不足は、作品創作においても瑕疵となるように思う。
増山さんの指導と協力は即効性があり、役に立った反面、竹宮さんの真の研鑽、成長の機会を奪ったといえるのかもしれない

562 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 06:29:21 ID:MjVc3g1z0.net
ホモ漫画家に研鑽? 成長? 笑かっしょんなwww

そんなことより『萩尾望都がいる』読んだで

テメーアップが此処で書いた主張そのまんまで驚いたわ

テメアプの正体は長山できまりだな

563 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 10:02:12 ID:F3oESjfE0.net
お買い上げありがとうございます

564 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 11:10:16.21 ID:z5iXuanh0.net
上手いなあ

565 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 11:47:41.88 ID:hMWiIyEU0.net
やっぱりテメアプの正体は長山だったか

566 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 11:59:31.02 ID:mIiSy4Wy0.net

こいつ気の利いた切り返しも理解できないアホか 

567 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 12:02:44.56 ID:F3oESjfE0.net
お買い上げありがとうございます〜〜〜
こうやって荒らしが非生産的で無価値な休日を過ごしている間にも長山さんと萩尾さんには印税が入って来てるんだな〜

568 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 12:05:25.81 ID:hMWiIyEU0.net
本の印税なんてたいしたことない
関連グッズや講演会などで稼いでるんだよ
プロはね

569 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 12:53:01.57 ID:iIuHlypI0.net
プロでもないのにプロのことをよくご存じで

570 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 13:48:12.80 ID:J2c8yjtR0.net
>>568
印税が大したことないて?
無収入のパトリシアさんよりは儲かると思いますが・・・

薬代は家族が出すんですか?
周りがお気の毒に。

571 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 14:33:39.79 ID:WsCOnPYu0.net
>>570
そうやって匿名の投稿者に妄想でレッテル張りするから
萩信はいつまで経っても世間から信用されないんだよ

572 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 17:15:13.02 ID:mIiSy4Wy0.net
バレバレだから 長くこのスレにいる人間にはな 
キモい詭弁を弄し、誹謗中傷を繰り返し三文未満のエロSSを嫌がらせに投下する下劣な奴を心底軽蔑してる

573 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 17:28:13.33 ID:GA34+Dy90.net
あれって萩尾信者だったのか
それで風木のエロSSを…なるほど

574 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 18:34:02.00 ID:iIuHlypI0.net
萩尾ファンは風木みたいなエロ本読まないよ

575 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 18:53:19.13 ID:mIiSy4Wy0.net
>>572追加
馬鹿な風木フリークのの年間読書人パトリシアがエロSSの投下の自演してるのに、
さらにそれを捻じ曲げて萩尾ファンのせいにするのも、そいつの根性がとことん腐りきってる証拠
例えるなら、きっと三月のライオンの川本姉妹のクズ親父みたいな性格な奴だと思うのだが

576 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 19:07:11.96 ID:Ncen+Xrz0.net
>>568
じゃあ「大泉サロンと少女マンガ革命」の講演会で当分は一儲けできるはずだった
竹宮さんは、さぞがっかりしてるでしょうね

577 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 19:32:06.33 ID:VLeaXs3Z0.net
文体でバレバレなのですわよパトリシア様って

578 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 19:38:21.38 ID:9YHPrxoE0.net
プレジデントオンラインに長山氏の本が紹介されていますね
「スターウォーズより早かった…緻密な設定でSFマニアをうならせた「40年前の少女漫画」の常識破り
萩尾望都『11人いる!』の圧倒的な先進性」
https://president.jp/articles/-/59865

ここからは私見です。
竹宮・増山コンビが1977年に新雑誌「マンガ少年」に連載の機会を得た時、
萩尾さんの「11人いる!」に刺激され、SFを描こうと考えたとしても不思議はない。
ただ、2人には萩尾さんほどのSFの素養はなかった。
(大泉関係で萩尾さんレベルに詳しかったのは佐藤史生さん)
「風木」連載中でもあり、熟考する時間はそうはない。
手っ取り早く、元原稿が紛失中の「あそび玉」を下敷きにすれば
当初予定の3回分なら描ける、と考えた可能性もあるのではないか?

扉本で竹宮さんは、「地球へ」は新聞記事を読んで環境問題に興味を持ち、
AIが支配する世界を世に「先んじて」描いたとしているが、
それはたんに「あそび玉」類似疑惑を隠すために後付けで考えた理由ではないのか?
萩尾さんに遅れを取りたくない一心とすれば、
「人に負けたことがない」というナルシストの闇を感じてしまう

579 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 20:34:06.11 ID:iIuHlypI0.net
>>578
YoHooニュースにも同じ記事が上がってますね。今見てきたらコメントが135件ついてた

580 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 21:14:52.73 ID:9jktRQ6w0.net
Yahoo!のコメントはさすがこことはレベルが違うね

>>スターウォーズより早かった
>持ち上げるのにいちいち他作品なんて出すんじゃないよ
>『11人いる!』だってジェリイ・ソールの『アンテオン遊星への道(1959年)』と設定からプロットまでそっくりだぞ?
>ちなみにアンテオン〜は後にアウターリミッツで映像化されてるし、萩尾自身もSFオタクだからこの作品のこと知っててもおかしくないがな

はいはい、私に調べろってことですね、助かります

581 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 21:37:54.59 ID:9jktRQ6w0.net
『アンテオン遊星への道』はアウターリミッツのシーズン2で放映

>1966年に日本テレビとNNN加盟局が第2シーズンを『空想科学映画 ウルトラゾーン』のタイトルで放送した。

ってことなので、十分萩尾さんは見ることができたね

582 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 21:58:06.16 ID:mIiSy4Wy0.net
嵐の山荘的作品だって以外に共通点があるのかな〜

583 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 22:06:20.05 ID:SULhj9+l0.net
>>581
だから何?って感じ
この映画を観て「11人いる!」が生まれたかどうかは誰にも分かんない
もしも萩尾さんが観てたとしたら、インスピレーションを得て、独自の解釈で新しい別の作品を創作したということであって、そんなのあらゆる作家さんがやってること
身近にいた人の作品をパクった訳じゃない
なんらさもしいこと言われる筋合いないね

584 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 22:12:55.73 ID:9jktRQ6w0.net
>>583
そうだね、萩尾さんが「原作者は明記すべきです!」「盗作言うやつの首しめたる」
って言わなかったら、スルーしてたと思うよ

585 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 22:37:55.35 ID:TpUyjU0M0.net
>>584
明記していないと言うことは萩尾さんのオリジナルであることの何よりの証拠じゃん
あほ

586 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 22:54:16.79 ID:9YHPrxoE0.net
>>579
ありがとうございます。今見てきました。
SFにあまり馴染みのない少女マンガ読者にも
面白さを伝えることができたのは、画期的だったと思います。
1976年の小学館漫画賞も「ポーの一族」と「11人いる!」がセット。
竹宮さんも「風木」単独で同じ賞を狙うには不利と、
1977年にSF作品「地球へ」連載を開始、とも考えられるのでは。

587 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 23:03:32 ID:9YHPrxoE0.net
586続き
かつて、高校生漫画家として華々しく活躍する里中さんを見て
「私だって高校生のうちにデビューしてみせる」と「おなじ賞に応募した」
竹宮さんですから(←家の履歴書)「私だって萩尾さんとおなじ賞を取ってみせる」
と発奮した可能性も捨てきれないように思います

588 :花と名無しさん:2022/07/30(土) 23:32:58.77 ID:lsiLC/mV0.net
「私だって萩尾さんがもらった小学館漫画賞をもらってあたり前」
が正しい
それと同じように「萩尾さんがもらった文化功労者、次は私」と思ってジル本と読売連載・扉本を出して準備していたに違いない。
その思惑はさてどーなるやらw

589 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 03:21:11.60 ID:Le1tS+KQ0.net
今までだってことあるごとに萩尾さんの名前を出し、仲良しを装ってきた
その恩恵でさんざん良い思いをしてきたもう沢山でしょう
あとは自分の作った香水の匂いでもかぎながら、妄想の世界で楽しく余生を送って欲しいものだわ

590 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 07:37:37.48 ID:IhVGHGdj0.net
仮に萩尾さんがそのドラマを見ていたとしても、
ミステリ作家がクリスティの[そして誰もいなくなった]を読んで、
後年自分もクローズドサークルものを書いてみようと思ったら、それは盗作なのかい?

591 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 08:33:09.61 ID:12oF5CX90.net
『萩尾望都がいる』は、もともと城マネージャーが書いた青写真を長山氏がトレースしただけの竹宮叩き本
大泉本だけでは竹宮さんを社会的に抹殺できないと考えたらしい

それにしても城章子は、何故ここまでして竹宮さんを叩きたいのか
50年前の意趣返しか、はたまた、24年組や大泉サロンの神話を突き崩したいのか

だが、ここにきてAmazonのレビューなど5ch以外のweb議論でも
萩尾側の主張が竹宮憎し一色に染まっていることに疑問の声が上がりつつある

ほらほら、もっと偽装しなきゃ
でないと、あなたの本当の目的がバレてしまいますよ、城章子さん

592 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 09:57:32 ID:IhVGHGdj0.net
妄想キモい

593 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 11:07:56.98 ID:LQuvOsgh0.net
長山靖生さんの『萩尾望都がいる』には特に竹宮さんの悪口は書かれてないでしょ
ただ記憶違いや発言の誤りを根拠を示して訂正してるだけ

594 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 11:12:14.91 ID:e7BBcyWg0.net
>>593
全然ソースになってないけどね

595 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 11:44:30.96 ID:IhVGHGdj0.net
竹宮憎し?妄想乙

そんなもんどこにもないだろ アホらしい

ただ、竹宮さんが、テキトーに嘘をペラペラ喋ってひたすら自分上げに励んできた過去が検証されて、
これ以上ホラをふくことも、自分が少女漫画に革命を起こした立役者だとも主張できなくなっただけ 
この人の発言がコロコロして誇張してるのは熱狂的ファンにすら自明のことだったんだよねw

あと、ジル本ベースのドラマ化(これは本人の自己顕示欲からして熱望していそうだが)は永遠にないし、文化功労者も無理だな 
この一年余りの騒動で注目集めて、作品が電書で読み返されて、
大した実力があるわけでもないのに萩尾さんの盟友ってことで
過大評価っぽかったのまでバレてしまったし

596 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 11:50:34.70 ID:IhVGHGdj0.net
万一大泉に関するドラマ化があるとしたら、萩尾さんがヒロインで大泉本ベースの、
それも萩尾さんが(勿論ずっと先であることを願うが)、身罷られたあとにお身内が承諾したらだね 

597 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 11:54:06.73 ID:e7BBcyWg0.net
>>596
あんな眉間にウルトラマンみたいなホクロのあるブスなヒロインなんか
演じられる女優はいないだろ
関西の女芸人でも今どきは萩尾より美人だわwww

598 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 12:55:12.40 ID:LQuvOsgh0.net
午前中「いもたこなんきん」の再放送を見ていて、ふと気づいたけど
この放送が2006~07年で田辺聖子さんの文化勲章が2008年なんですね
水木しげる先生といい、朝ドラは文化功労者・文化勲章選定に影響してそう

599 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 13:00:04.28 ID:bxSzkscT0.net
>>597
橋田壽賀子をドラマ化した時は安田成美だったのよ

少女漫画なぞ読みもせずリスペクトも無くドラマ化して金に変えようとする人達に
反発があるのは当たり前だわな

600 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 13:01:00.03 ID:d08EvnA80.net
竹宮サイドが「萩尾さんがいいって言うなら大泉ドラマ化いいですよ」したのも
大泉本が出てない・自分が自叙伝を出した・増山が病床で証言ももう出来ない時点のことだから言うまでもなくケーコタン監修ケーコタン主人公の想定だったよね
今となっては萩尾さん主人公(すると大泉サロンを陽の青春集団としては描けない)か
萩尾さんを完全排除or背景で黙々と原稿してるモブとしてだけ描いて事情を知らない人達に首を傾げさせるかどちらかしかない
ケーコタン悔しいのう

601 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 13:14:20.99 ID:+UxkDU7N0.net
長山洋子の「あの頃も今も 花の24年組」の解説で
竹宮萩尾望以外に名前が上げられているのが樹村みのりさんと大島弓子さんだったことで
漫画家志望の高校生を描いた「さよなら女達」や女子大生4人が同居してリーダー格が「もと子さん」の菜の花畑シリーズを
ベースにした脚本構想までできあがってたんじゃないかと推測できる

602 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 13:20:35.93 ID:e7BBcyWg0.net
>>599
まあそんなに原型から離れているとは思わないけどw

橋田壽賀子の若い頃
https://i.imgur.com/OtIFRot.png
安田成美の若い頃
https://i.imgur.com/DdGrMWz.jpg

603 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 13:42:45 ID:1KF23S2c0.net
>>597
パトリシアさん お薬の時間ですよ

とりあえずケーコタンの野暮が潰えて残念でしたね
せいぜいホモドラマでも願ったらどうです?

604 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 13:47:46 ID:187lSpbE0.net
朝ドラで風木の実写版でいいじゃん

605 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 13:50:51.71 ID:e7BBcyWg0.net
野暮→野望

テメアプって日本語が分からない韓国人だったのかw

606 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 14:14:39 ID:T8mDDxPd0.net
萩尾さん→羽生さん
竹宮さん→佐藤さん
大島さん→森内さん

607 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 14:44:51.15 ID:187lSpbE0.net
>>606
会長に失礼なこと書き込まないで

608 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 16:01:20.91 ID:LvsGrxSV0.net
ジル本(単行本)のカバー裏には、大きな字で2行
「少女マンガを変えようよ
マンガで革命を起こそうよ(本文より)」と書かれている。
そう言ったのは増山さんで、「まったく同感」したのが竹宮さん。

が、第1章から第15章の本文+後書きすべてに萩尾さんが登場し、
知名度も増山さんよりはるかに高いことから、あたかも萩尾・竹宮両氏が
「「少女マンガ革命」の先頭に立ち、中心に陣取り、頂点に達した」(前書き)
かのように書いたのが幻冬舎新書の中川右介氏。
同書「萩尾望都と竹宮惠子〜大泉サロンの少女マンガ革命」は
竹宮さん側としては戦略がうまくいった証拠、と思われたかもしれない
さらに読売新聞連載&扉本で強化した先には、文化功労者も当然視野に入っていただろう

だが、大泉本で萩尾さんは「革命も共闘も増山・竹宮さんのもの」で「自分は関係ない」と明言。
中川本が根拠を失った後に登場した長山本が、最新の知見であることは間違いない
今後さらに知見が加わり、資料が整理されて、少女マンガ評論が充実していくことを願う

609 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 16:29:03.67 ID:Q395nUKq0.net
>>608
竹宮惠子 → 革命の闘士 → 極左
萩尾望都 → 救済の探求者 → カルト信徒

610 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 16:34:41.03 ID:IhVGHGdj0.net
妄想キモいね ばっかじゃねえの

611 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 16:41:37.74 ID:UEEH0dQd0.net
>>598
今は大河ドラマよりも朝ドラの方が視聴率も高くてブレイクのきっかけが「ゲゲゲの女房」
大泉の話をドラマ化して再ブレイクを狙う人達は多かったはず

612 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 16:48:19.41 ID:IhVGHGdj0.net
中川本も、萩尾竹宮に決定的な仲違いがあったこと、それが竹宮氏の萩尾さんに対する焦りと嫉妬と増山さんの独占を目論んだことが根底にあると洞察していて、それはまあ当たってた
それに革命って言っても、萩尾さんが大泉から世に問うた一作一作の、大人の鑑賞にも耐えうる斬新さの方を、主に静かな革命と見做してたな
二人の軌跡を追って、増山さんをそのキーパーソンと捉えて、竹宮氏の風木が小学館漫画大賞受賞をもって革命の成就としてたっけ
最後は、十年目の毬絵を萩尾さんの大泉への感傷と捉えて締めくくりにしてたが、それらが萩尾さんに否定されてるわけだから

やはり、そのまま版を重ねるわけにはいかず、大幅に改訂が必要だな

613 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 16:49:11.13 ID:Q395nUKq0.net
竹宮さんはもう再ブレイクなんか狙ってないでしょ
ライフワーク完成させたんだから
70過ぎてもいまだに野心が捨てられない萩尾さんと違って
せいぜい朝ドラで美化してもらうといいよ
竹宮さんを悪役にして、ジンマシンガーって悲劇のヒロイン気取ればいいw

614 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 17:02:52.28 ID:IhVGHGdj0.net
漫画家としては二十年以上前にオワコンになったのに、
野心を捨てられなくて大泉サロンと自分の伝説化を目論んだのは竹宮さんの方なんだがな
萩尾さんはただ無欲に己の創作の道を邁進してきただけ 
数々の名誉は欲せずとも自ずと、その真摯な活動について来ただけ
年間読書人パトリシアにの悪意にかかると、
どうしてこう、何もかも逆にされるのだろうな?

615 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 17:08:53 ID:i2qCZKzi0.net
萩尾さんは全部断ってる。竹宮さんとは関わりを持ちたくないでしょう。

朝ドラもこのところNHKの働き方改革もあって低視聴率になってるし。

616 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 17:28:26.41 ID:Q395nUKq0.net
>>614
ドラマ化しようと持ちかけたのは電通とかでしょ
竹宮さんが企画を持ち込んだという証拠もないのに
また脳内現実をリアルにすり替える気かしらテメアプは

617 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 17:36:54.68 ID:LvsGrxSV0.net
中川本は、萩尾・竹宮関係を「芸術家を偉大にさせるのはライバルの存在」と断定。
「大泉サロン」は「女性版トキワ荘」であったとして、2人の「共闘と決別のドラマ」を描いている。
それこそまさにジル本の狙い通りだったのではないか。
この際、根本から見直して「竹宮・増山がめざした少女マンガ革命〜排除された萩尾望都」
として新刊を出す方が良心的とも思うし、それなら読んでみたい

618 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 17:48:12.07 ID:olBSC61n0.net
中川本は大泉本が出た今となっては読むに値しない。
大泉本が出る前、真実が世に知れる前だったらジル本と扉本のバックアップ本としてまだ価値があったのに残念でした。
中川さんは竹宮恵子からの絶縁を明確にして書き直さないとニセ漫画史本の評価のままですな。

619 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 19:24:15.32 ID:IhVGHGdj0.net
何もかもすり替える読書人パトリシア 汚いなあ
ドラマ化の話は、ジル本を見た業界人が持ちかけたのだろうが その前にトキワ荘神話があってそれが世間受けしてるから、計算高そうな竹宮さんが夢見てもおかしくないとは思うが

それ以前から竹増が印象づけようとしていたのは、大泉サロンこそ少女漫画革命の発信地で竹増と萩尾さん、そして自分たちが選抜してサロンに出入りを許した漫画家やその卵が革命を起こした的な史観 そのことを言ってるのに、薄汚いすり替え
漫画家は生み出した作品で、自分の生き様を語れば良いものを  

あとパトリシアが言うテメアプってのどうやら読書人パトリシアの意見に与しないスレの住民全てだなw
何故か一人だと思い込んでるみたいなのが滑稽なのだが

620 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 19:27:32.61 ID:IhVGHGdj0.net
>>617
ライバルではなかったな 竹宮さんの一方的な対抗心や敵愾心だから
そして、それはどちらにもおそらくマイナスだったのだから、確かに中川本の視点は不味い

621 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 21:32:51.45 ID:T8mDDxPd0.net
地球へはあそび玉をっていうよりいろんな作品をつなぎ合わせて兎に角間に合わせで作ったんじゃないかな?
主人公の名前もだしソルジャーブルーは超人ロックだし
竹宮さんもそんな続けるつもりがなくて間を埋める作品として作ったんじゃない?
雑誌がベテランばかりの中当時は若手だったんだし
だから似た話が有っても大丈夫かなーって気楽に考えてたら変に人気が出てしまって長編にって話になって
逆に予定が狂っちゃったんじゃないだろうか?
勝手な想像だけど

622 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 22:00:47.29 ID:LvsGrxSV0.net
>>618
中川本は、両氏の作品掲載時期や掲載誌についてはよく調べていて
資料的価値はあるだけに、前提と構成に根本的な誤りがあるのが惜しまれる。
皮肉ではなく、もう一度、立脚点と着地点を明確にして書き直されたほうが
ご本人の名誉のためにも利があるのではないかな

623 :花と名無しさん:2022/07/31(日) 22:46:11.81 ID:187lSpbE0.net
ソルジャーブルー自体がそもそもアメリカ映画から貰った名前だし

624 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 02:00:24.31 ID:CDHpXu4e0.net
>>621
間に合わせどころか
出版社とも事前に綿密な打ち合わせしてたぞ
メカ担当のマンガ家まで用意して
リアルタイムで見てたが

625 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 05:36:05.15 ID:aTo9ctd/0.net
>>621
言ってる意味が分かんない

間に合わせとか、間を埋めるとか
いったい何に間に合わせねばならなかったの?
いったい何の間を埋めねばならなかったの?
あんなにこだわっていた風木連載中だったのに?!
なぜそれに集中しなかった?出来なかった?

あそび玉と関係あるだろうね
竹宮さんは何らかの方法で、萩尾さんのあそび玉続編のあらすじと言うか、内容を入手してしまったんじゃないかな

風木が終わるまで待ってたら、11人~以上のヒット作が生まれてしまう
何としてでも阻止したい
そこで急きょテラを描き始めた

以上、私の推理

626 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 06:36:30.72 ID:wuVrzAab0.net
テラヘついては、当初はどうやらメカデザインのひおあきら氏が共同製作者になる筈が、結局メカアシとメカデザインになったというのが過去スレにあったと思う 

ついでに思い出してしまった 萩尾さんが11人いるに、メカアシとして松本零士氏からひおあきら氏を借り出していことに、つべこへ文句つけてた馬鹿がいたな 
勿論パトリシアだったが

>621と>625は、少し想像が走り過ぎてて危険 勝手な想像だけど、とか以上私の推理とかってのは、
年間読書人パトリシアがやりそうな物言いだね 気のせいだといいのだが

行き過ぎた想像は、暴走パトリシアを見れば分かる通り、そうでなくともそれをとっかかりに、ホラ萩尾ファンってこんなに頭がおかしいってツッコミの材料にされるから気をつけて
  

627 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 08:23:54 ID:emJcTD3K0.net
> つべこへ文句つけてた

韓国語?

628 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 08:32:56 ID:wuVrzAab0.net
つべこべの打ち間違い 忙しいんでな
なんだ、その韓国語って言いがかりは?
フランス語の読み書きは多少できても、おでん文字は分からないよw

城さんが在日だって吠えてた奴、つまりパトリシア読書人だなw

自分がいつも言われてることを
他人に言ってみたくなったのかな?
それとも手当たり次第、
他人を状況に応じてネトウヨ呼ばわりしたり在日呼ばわりしてる、根っからの荒らし?その可能性が高いなw

629 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 08:34:38 ID:wuVrzAab0.net
やっぱり621と625は、パトだったか…

630 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 09:06:28.42 ID:bJqwpQZO0.net
>>625
もともと3回だけの予定だったのは本人も言ってたので
長期連載のつもりでなかったのは確か

631 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 09:16:42.98 ID:wuVrzAab0.net
じゃあ、コミック一冊分ぐらい?
リアルタイムは知らないけど、それが本当なら予定通りだったら、
ソルジャーを引き継ぐぐらいで終わってたのかな?
そこまで何ページぐらい?

他にキリのいいところってあるか?

632 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 10:31:31.79 ID:v5I/acoN0.net
>>630
答えになってないよ、質問はこれだから

>いったい何に間に合わせねばならなかったの?
>いったい何の間を埋めねばならなかったの?

633 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 10:43:57.16 ID:mPtChXzV0.net
中川本は確かに資料として使える部分はあるけれど、いかんせん竹宮恵子が萩尾望都を絶縁した事実が反映されていない以上、役に立たない。
これが10年前に出た本ならまだしも「萩尾望都と竹宮惠子 大泉サロンの少女マンガ革命 (幻冬舎新書)」は2020年に出た新しい本だからね。
盗作疑惑と絶縁の事実を反映させた改訂版が出れば資料として役に立つかもしれないけれど、タイトルがダメ。
大泉サロンは幻想だったことがバレたし、少女マンガ革命こそ増山さんがリードして竹宮恵子が追付いした自己満足の世界ってことが暴かれた今となっては、恥ずかし過ぎるタイトル。

634 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 11:02:13.74 ID:wuVrzAab0.net
萩尾さんが半世紀にわたる沈黙を破ったからこそ、そういう評価になってしまったのだが、それは仕方がないな
着眼点は悪くなかったと思う ここ二十年あまり、どうやら24年組や大泉サロンとかキャベツ畑の長屋とかの言葉とイメージが一人歩きしてたが、それがどんなものだったのかあまり具体性はなかったように思う 
その実態や萩尾竹宮両氏の関わりと長い断絶を具体的に真っ向から取り上げてる本って初だったよな

だがいかんせん、竹宮さんの主張通りとはいかないものの、
大泉サロン少女漫画革命伝説支持本になっちゃってるから、
やはり絶版もしくは全面改稿が必要だろうな 

635 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 11:03:25.34 ID:mPtChXzV0.net
中川右介は2016年にジル本が出たことで何かを嗅ぎつけたから2020年に「大泉サロンの少女マンガ革命」を出したように見える。
竹宮恵子がジル本を出し読売新聞で連載を持ったあたりで何らかの商機(たとえば大泉サロンのドラマ化やメディア戦略)を読み取って、もしくは業界内の噂を聞いて、ここで本を出せば話題に乗れると踏んだ。
だから2020年に本を出した。
ところが2021年の大泉本で商機が消えた。
「大泉サロンの少女マンガ革命」は重版かかってる?
電書になってるから紙の本はどーでもいいけど、事実を書き足した新タイトル新バージョン出した方がいいんじゃないですかね。
増山さんと接触した事実は貴重だし評価されるだろうから、このまま埋もれるのは惜しい。

636 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 11:04:40.44 ID:JHyArtZS0.net
竹宮惠子は風と木の詩という永遠の名作を生み出した
萩尾望都は大泉本という永遠の恥晒し本を生み出した

637 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 13:48:38.59 ID:v5I/acoN0.net
>>635
>増山さんと接触した事実は貴重だし評価されるだろうから、このまま埋もれるのは惜しい。

同感ですね
増山さんが、竹宮さんから「あなたを取られたくなかった」と言われたとする発言を引き出したことは実に大きい
また「ジル本を読んでいない」「知らなかった」とする発言もデカイ

中川右介氏は実に不運な方だなと思った
ゆえにあんまり叩かないで欲しい
たぶん事実を知らされていれば書かなかったとおもうし、知らなかったからこそそれまでの流れで本を書いたのでしょう
もしもこの本を書いたことで叩かれるなら、大泉本が出る前に評論していた方も全員同罪かと思うのですがね

638 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 13:52:20 ID:JoUqO+gI0.net
>>630
中川本より引用(324p)
>当初は1977年1月号からの3回での予定だったが、4回となり、それも「第一部 完」としての終わり方だった。
>そして11月号から第二部が始まり、第三部、第四部と描かれ、1980年5月号をもって終わる

3回ではコミック1冊分には足りないので、4回に膨らませてそこで終了の予定だったように思います>>630

639 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 13:53:27 ID:c6OwCwOI0.net
>>637
大泉本が出る前はこういう風に思われていたという意味では意義のある本だと思いますけれど
中川氏が大泉本が出た後で自著の便乗宣伝をしていたことはお忘れなく

640 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 14:01:57.15 ID:vCJMEOx/0.net
>>637
百合ネタに持って行きたかっただけでしょ
あほらし

641 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 14:05:19.57 ID:JoUqO+gI0.net
>>635
2016 年のジル本出版後、ドラマ化や2人の対談企画などが絶え間なく起き、
萩尾さんのOKがとれればすぐに実現しそうな状況だったことは大きいでしょうね。
ドラマ放映に合わせて出版すればヒットするとの計算もあったでしょう。
巻末の参考文献には、ここのまとめサイトに引用されている文献もほぼ網羅されており、
増山さんにもインタビューを試みたことから、真摯さは伝わります。
ただ、いかんせんジル本を「事実」として底本にしている以上、
偏った竹宮視点に寄ることは避けられない。
萩尾視点の大泉本を受けて全面更改することで、完全版になるのではないか

642 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 14:11:37 ID:v5I/acoN0.net
中川本は大分前に読んだから忘れた部分も多いけど、竹宮さんに甘い本だとは思わなかったな
どちらかと言うと萩尾さんを持ち上げ、竹宮さんの事はさほど持ち上げていなかったように記憶している

643 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 15:27:52.37 ID:wuVrzAab0.net
>>639
まあ、結構な労作で画期的視点の萩尾竹宮論だと思ってたら、それがひっくり返されてしまった 
便乗宣伝というよりは、未練がましくもなるだろうと同情

644 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 15:41:14.48 ID:MzQtF2tt0.net
今となっては長山本>>中川本だけど、以前どう見られていたかの資料にはなる
ほかのマンガ家さんについても書いてあるし

645 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 17:10:06.28 ID:KeX2Pq050.net
>>636
パトリシアさん お薬の時間ですよ
どうでもええけど、せめて竹宮さんには
さん付けしたら? 
持ち上げてるのに貶めてどうするの?

646 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 19:36:43.27 ID:F61eDYuP0.net
>>645
そんな馬鹿なこと書くから萩尾信者の質が疑われるんです
あなたこそ精神病院の隔離病棟へ入りなさい

647 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 21:16:08 ID:gWk0Me6E0.net
>>646
その台詞、そっくりそのまま竹宮信者にお返し
あんな児童虐待漫画が名作だなんて
日本国は世界の笑い者になる

648 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 21:22:30.51 ID:F61eDYuP0.net
>>647
ボーイズラブというジャンルそのものを全否定ですか
さすがは我が国が誇るフェミ女さまですね
みんなが笑ってる♪お日様も笑ってる♪ですよ

649 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 21:33:06.06 ID:9Pnh5K6C0.net
パトリシア読書人ほど、竹宮ファンの代表面しながら竹宮ファンの名誉を毀損した奴はいないだろうな 
竹宮さんが、こいつの支離滅裂で卑しい品性剥き出しのこじつけ擁護を喜ぶかどうかも甚だ疑問w
こいつ自称発達障害だっけ 漢方薬は効いてるのかな?
ストーカー気質なのは間違いないから、
それをリアルで発揮してたら刑務所行き
だからこんなところで暴れてるんだろう

 

650 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 21:51:45.25 ID:ZQelHs0F0.net
自分のレビューに第何版やら細かい差分やら読む側からしたらどうでもいいような細かい病的なこだわりをくだくだ付記してる所は、典型的なASD、アスペルガーだろうね

651 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 21:58:32.63 ID:F61eDYuP0.net
聞いてもないのに、心の病気にいかに詳しいかを開陳されても
ああ、メンヘラというのは実はこの人自身のことなんだなって
サイレントなみんなは思ってる

652 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 22:02:10.35 ID:bJqwpQZO0.net
>>646
イヤなイヤなイヤなやつも11人いるとは全然違うぞ
憎まれ屋って言うオチまで読んだのか?

653 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 22:11:58.12 ID:9Pnh5K6C0.net
サイレントなみんな?そんなパトリシア読書人の脳内妄想の存在持ち出されてもナー
noteやアレクセイの花園には、賛同意見なんてもんはついたかい?
Amazonレビューは、詐欺行為で得た参考になったの数だったしな 多くとも、せいぜい二つがいいところでは?

654 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 22:41:23.59 ID:JoUqO+gI0.net
>>644
大泉本が出なければ、ジル本、中川本、扉本の3点セットにより
「大泉サロンの少女マンガ革命」は、少女漫画史の正史となっていた可能性大と思います
ジル本、扉本は自分史ですが、中川本は他の漫画家さんにも多く触れて客観性を担保している。
それだけに資料価値は高いと評価され続けたでしょうね。
まさに「大泉本さえ出なければ」です

655 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 22:47:10.04 ID:JoUqO+gI0.net
それから、たとえ匿名掲示板であっても第三者に病を推測させるような書き込みは控えるべきと思います
現実に苦しんでいる人への冒涜です

656 :花と名無しさん:2022/08/01(月) 23:01:07.71 ID:O5sMDA8b0.net
大泉本が大いなるデマ本だという可能性を全く考慮しないのは萩尾信者だけです
多くの一般人は年間読書人さんと同意見でしょう

657 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 01:56:01.87 ID:Mhh3GBuH0.net
パトリシア読書人はヲチスレと業界板スレでどこまで本当か知らんが、
自分の障害について散々グチ垂れて、
何度も悔い改めて嵐やめますってポーズ取って同情引いてたよ
あげく、やっぱりやーめたって戻ってきて真面目に同情した人をこけにして嘲笑したり、恨言並べたりしてね
第三者に病を推測させる?自分で垂れ流してるのに?業界板とヲチスレ見てくれば?
あと、極めて病的な何百回も消されるたびにちまちま改訂してたとかいうAmazonレビューもな noteに移したんだろ
てかここの過去スレROMるだけでも十分かな

658 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 02:02:55.27 ID:Mhh3GBuH0.net
萩尾さんにはデマを流す理由も必要もなく、逆に大泉をめぐる商魂逞しい連中や、ジル本を真に受けたお節介な連中を黙らせるために、真実を明かす必要が切実にあった 
竹宮さんは、熱烈なファンにさえ発言に整合性や信用性を期待されてない人だそうだねw

表現が思うように出来ずに苦しんでも締め切り厳守する人と、締め切りに遅れていい加減な原稿を出して怒られる人と、どちらを信用する?

自ずと、どちらがより真実かこれだけでも明らか

659 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 02:04:39.68 ID:JHtuxrQb0.net
初期に東大卒を匂わせながら資料の引用の仕方を知らなかった人がいて驚かされたけどあれパトだったのかな

660 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 02:10:35.45 ID:Mhh3GBuH0.net
勿論パトリシア読書人だよ ヲチスレで散々笑われて、あれは自分じゃないと言い張る余り、文鳥を死なせたメンヘラ女38歳の人格を作ってまで
あと、東大院卒のフリ ヲチスレに本物が来たら、妹が京大卒に切り替えたが、そっちもなんか怪しい

661 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 08:52:27.47 ID:15ENQgu60.net
今ちょっと話題のシュナムルさんも京大卒を騙っていたし電波系って京大好きなのかもね

662 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 10:07:03.15 ID:Mhh3GBuH0.net
Twitterは常々バカ発見かだと思ってたので使ってないし覗くことも殆どないんで、ツイフェミとシュムナルとか初めて知った 
ちょっと検索して見ての感想 そのオッサン(?)パトリシア読書人の精神的双児かなんか?
病的な虚言癖の構ってちゃんで、学歴コンプが酷くてインテリぶりたいけどすぐボロがでるとか
それに無職の穀潰しで、親兄弟お荷物かもってとことか (無論パトリシアのはエア家族かも知れんが)
荒らしなんかやってる人間の頭の中身とか行動パターンって似たり寄ったり、いたって紋切り型なものなのかな

663 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 10:10:14.97 ID:Mhh3GBuH0.net
>>662
いかん、シュナムルだったか 

664 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 10:11:21.83 ID:Mhh3GBuH0.net
>>663追加
あと、バカ発見器ね すまん 

665 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 10:13:45.55 ID:6FKN0uuR0.net
>>664
ここもそうだよ
君みたいなヴァカか浮き立つから

666 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 10:18:09.82 ID:67lfeDwV0.net
萩尾さんにしてみれば50年もの間ひたすら黙って耐えてきたことなんだから、本来は墓場まで
持っていくつもりだったでしょうよ
今更公表する事によりご自分の評判を落とすリスクがあるなんてことは重々承知の筈
その危険を敢えて冒してでも大泉本描いたのは、偏に作品に集中する為の環境を確保したいが為でしょう

ジル本が出た段階で、事情を知らない「親切な善意の人々」が竹宮さんとの仲を取り持とうと
あれこれ言って来て只でさえ大変だっただろうことは想像に難くない
事情が事情だから真の理由は言えない訳で、自分が正しいと信じる善意の人の「好意」を詳細は言わずに
断り続けるのはそれだけで至難の業
竹宮さんの読売の連載に対して写真使用を断っただけでも嫌な思いをさせられ、更に朝ドラ化の企画が
持ち上がってることを知れば、あーこれはもう無理!ってなるわな
年齢を重ねるにつれ身体機能の衰えもあり、作品を描く時間があとどれだけ残されているのかという
焦りもあっただろうし
描きたいことが尽きないクリエイターの萩尾さんのそういう切羽詰まった気持ちは、引退済で
あとは自分の功績をどれだけ大きく見せて行くか位しか力の注ぎ所がない人には理解できず
地雷を踏んでしまったね

667 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 10:22:12.01 ID:Mhh3GBuH0.net
>665はいつものパトリシア読書人の意味のない悪罵だね 
意味のない言葉でも、とにかく何か返して精神的勝利のつもりに執着するところが、これまた典型的だね
ここのおかげで、荒らしの奇怪な精神構造がよく理解できたよ 理解出来ても一文の得にもならんがな 

668 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 10:22:28.82 ID:ZIV640Ic0.net
本読む前は、若さゆえかと思ってたけど…
関係を断ってる間も人間性を疑われる様な事をしでかしてたのね
大泉終了の責任を他人におしつけたり
他人をけしかける事で関係を復活させようとしたりパワハラしてるな
関わりになればまた何かされるかもと恐れたなら気持ち分かる

669 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 10:27:30.18 ID:w/bDYfRC0.net
>>666
全文同意

670 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 10:30:54.05 ID:uJHb9SJM0.net
漫画家に限らないけど年齢に伴う衰えって、ほぼ必然なのだなと思う 
キャリアの長い漫画家さんのスレを覗いて見ても、画力やストーリーテリングの低下を嘆く声が多い

その中で、萩尾さんはとてもよく実力を維持して一線を走り続けてると思う 
長山本でも、巨匠に若かりし頃の革命的なものを期待しないで、ただ描き続けてくれていることを喜ぼうというような文があったがその通りだと思う

キリアンやその子孫の物語はいつか見られるだろうか?
  

671 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 10:46:19.99 ID:w/bDYfRC0.net
不謹慎を承知でいえば、大泉本さえ出なければ、萩尾さんの葬儀で竹宮さんが
「運命の人」「青春の同志」として長々と弔辞を述べることすら考えられた。
萩尾さんは、大泉の記憶を墓場まで持っていかなくてほんとうによかったと思う
誤った「伝説」が正史として残ることも止められたのだから。

672 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 13:17:16.27 ID:w/bDYfRC0.net
671 続き
ただ、創作者として活躍できる時が有限であることを思えば、
大泉本書き下ろしに費やされた時間は惜しかった、とも思う。
その時間を当てれば、体力の衰えをカバーするデジタル技術を磨き、さらに進化することも可能だったかもしれない。

ジル本、扉本は「後輩の参考になれば嬉しい」という美名のもとに書かれている。
その裏に潜む竹宮さんの自己顕示欲、飽くなき名誉欲が、
結果的に創作者萩尾さんから貴重な時間を奪ったとすれば、残念でならない

673 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 14:55:37 ID:ontcgXPa0.net
世間では評判の良い先生と呼ばれる人ほど裏に回れば結構どす黒いことやってるのが相場

674 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 15:10:21.31 ID:Mhh3GBuH0.net
萩尾さん竹宮さん、どっちに対して言ってるのか、はっきりさせような
わざとはっきりさせてないなら、パトリシア読書人のいつもの手口

念のため言っとくが、竹宮さんのかなり問題ある性格と言動はもう明らかになってしまっているが、
萩尾さんの評判は一点の傷もない

675 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 15:18:19.40 ID:aq7aQTDE0.net
>>671
竹宮ってまじそう思ってそうでキモすぎる

676 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 15:29:31.91 ID:VJEYsiWy0.net
>>671
大泉本のお陰で弔辞を述べるどころか、会場にすら出入り出来なくなった
50年前にたった2年しか付き合いがなかったのだから当然と言えば当然だけど
ホント良かったね

677 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 15:32:58.29 ID:4vNmRR3J0.net
このスレでは萩尾派と呼ばれる人は一人しかいません
まとめアップ人も含めてです
だから疑心暗鬼にとらわれるんです

678 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 15:40:04.21 ID:uJHb9SJM0.net
妄想乙 パトリシア読書人はたしかにぼっちなんだけどなw

679 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 15:49:34.28 ID:oNZeBdSz0.net
聞かれもしない自己紹介は辞めて下さいよ
痛々しいだけですからw

「年間読書人」ってハンドル結構好きです
読書好きですから
頭が良さそうな響きがある
むかし「書斎魔神」という人がいましたが
あれもよかった

680 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 15:52:31.55 ID:uJHb9SJM0.net
意味不明 読書人のIDコロコロw

681 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 16:10:09.80 ID:uJHb9SJM0.net
竹宮さんはだんまりを決め込んでやり過ごすようだな 
騒動の一番初めの妹マネと村田さんのブログと、公表が遅れに遅れた増山さんの訃報を除き
、何もアクション起こしてないよな
共著の出版記念対談はやってた気がするけど 
誰も蛮勇を奮い起こして、大泉本をどう思うかとか、
大泉本に書かれていたことを認めますかとか質問しないのかな?聞かれても黙殺かな? 

  

 

682 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 16:28:10.51 ID:hlrSQj+40.net
金持ち喧嘩せずだからね
どっかの誰かさんみたいに70過ぎても強突く張りが収まらないのとは違って

683 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 16:39:17.28 ID:uJHb9SJM0.net
金持ちって誰?誰かさんて誰?
捏造大泉サロン神話でもう一旗上げよう、あわよくば(多分だけど萩尾さんが貰った)文化功労者も欲しいなーなんて、
ガツガツとビジネス戦略立ててゴーストライターに本を書かせたりしなけりゃ、
半世紀にわたって着々と積み上げた
竹宮さん自分上げのカードの家が崩れ落ちることもなかったのにな

684 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 16:46:58.13 ID:qlS8pGzt0.net
竹宮は風木という巨塔を打ち立てたが
萩尾はいまだに河原で石を積み上げては崩してしまうという苦行を続けている

685 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 16:49:12.74 ID:uJHb9SJM0.net
アイズナー賞と漫画の殿堂入りw

686 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 17:17:10.84 ID:uJHb9SJM0.net
竹宮さんを見る、漫画業界に出版業界や教育界の目も変わってそうだ 
コロナ禍で幸いだったかもな 公の場に出ない口実になって 

たとえ華やかな場所に出ても、物言いたげな目にチラチラ見られたり、核心にずばり突っ込まれたりしたら…

687 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 17:52:06.30 ID:U/HPKIxj0.net
核心を突く質問って

「『花と光の中』は『みずうみ』をお読みになる前に考えてたということですか?」
「中央公論社の『和泉式部日記』を降りた理由は?」

とかかな

688 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 18:02:25.86 ID:Mhh3GBuH0.net
読書人・強力粘着・パトリシアは本当にシツコイナー 論破され済みの叩き棒をまたリサイクル使用 
レス乞食って嫌だねー、懲りない奴w

689 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 18:05:31.78 ID:y+QK/J3r0.net
>>687
イヤなイヤなイヤなイヤな奴は読んだのか?

690 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 18:14:22 ID:Mhh3GBuH0.net
核心をつく質問ってのはもちろん、当時噂されてたようにテラヘは遊び玉をパクったのですかとか?、
トーマが盗作という捏造をファンクラブを通じて広めさせてましたか?とか、
訣別の下井草の夜のやりとりは萩尾さんの書かれた通りですか?とか、
萩尾さんに渡した手紙の内容を覚えていますか?とか、
光瀬さんにはあなたから話を持ちかけたのですか?、
それは萩尾さんの百億の成功の後追いを二番煎じを目論んだのですか?とか 
他にもいろいろあるよな

竹宮さんにも是非とも罪滅ぼしも兼ねて嘘のない事実を公表して欲しいものだ 
今度は萩尾さんを巻き込むことなく

691 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 18:29:20.62 ID:U/HPKIxj0.net
>>689
読んでないけどググってあらすじは読んだよ
ヤフコメの人はこっちと勘違いしたんじゃないかな
「11人いる!」は宇宙船密室とダミーまぜるくらいしか類似点ないね
萩尾さんはイヤな奴に影響を受けて、ダミーをまぜたのかなとは思うけど
そんなことはどうでもいいよ
とてもとても「花と光の中」と「みずうみ」の類似性には及ばない

692 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 18:38:33.34 ID:U/HPKIxj0.net
>テラヘは遊び玉をパクったのですか

玉あそびのシーンはどこにもありませんが?その他は萩尾さんオリジナルとは言い難い

>トーマが盗作という捏造をファンクラブを通じて広めさせてましたか?

村田さんは竹宮増山両氏から萩尾さんの悪口を一切聞いてないそうなのでそれはないのでは

>訣別の下井草の夜のやりとりは萩尾さんの書かれた通りですか?

そんなこと覚えてないんじゃない?

>光瀬さんにはあなたから話を持ちかけたのですか?

光瀬さんから話が来たということはないけれど、『アンドロメダストーリーズ』に関しては、編集者が二人に持ちかけたんだろうね、編集者がそう言ってるから

>萩尾さんの百億の成功の後追いを二番煎じを目論んだのですか?

光瀬さんのファンだということは百億連載の2年前から公言してたし
「地球へ…」は映画化もされてるので、二番煎じなど目論む必要はないのでは

693 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 18:41:11.26 ID:w/bDYfRC0.net
竹宮さんはご自分で動くのではなく、第三者に代弁させる道を好まれるような。

今年の1月11日発売の週刊文春エンタ!で、加山竜司氏が書いたように
>「アイデアのソースの共有は避けたい意図を、若い竹宮は「盗作疑惑」として形でアウトプットしてしまった
(もしくはそう言われたと萩尾が感じた)のは、不幸としか言いようがない」
>「距離を置きたい」は絶縁宣言ではなく、「アイデアのソースを分けたい」という意味だったのではないか
>誰の身にも往々にして起こりうる蹉跌、どちらが悪いか、という話ではない
>彼女たちの作品は、時を経てもその輝きを失うことはない
(引用終了)
この記事などは、竹宮さんが言いたいことをトレースしているように感じます。

694 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 18:44:06.01 ID:uJHb9SJM0.net
竹宮サイドの依頼を受けて代弁したのかな?

695 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 18:45:39.19 ID:U/HPKIxj0.net
だったら、萩尾さんと年賀状のやり取りをしている長山氏は
当然、萩尾さんの代弁してるってことになるのかな?

まあ、『萩尾望都がいる』を読んでそう受け取る人はけっこういそうだよね

696 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 18:58:13.65 ID:uJHb9SJM0.net
長山氏のは、評論であり、評論の形をとった熱烈なファンレターでもある

加山氏には、
竹宮さんの言動を敢えて善意に解釈したいと思うだけのファン心理や交流があるのかな?
 

697 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 19:05:49.37 ID:rr7Bt9D20.net
竹宮惠子なら松崎あけみ先生の耽美路線の方が絵がとても美しくて少年たちが儚くて好き
竹宮惠子って耽美って言うより石森系

698 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 19:09:27.15 ID:/c1I9BsP0.net
>>696
仕事として依頼されたのだったらファン心理や交流は不要でしょ
>>681
9月のコミティアで漫画教育についてのオンライン対談の企画があるよ

699 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 19:43:22.24 ID:w/bDYfRC0.net
>>694
削除された竹宮妹氏のブログからあえて
「ひとつの誤解が疑心暗鬼を生み、さまざまな悪意が生まれてゆく。
恐ろしいことです」という言葉を引用、
「純粋に胸を打つ」とまで書いた加山氏は、優秀な代弁者と言えるかもしれません

700 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 19:51:03.99 ID:dq+G7FJs0.net
>>699
削除されたブログからの引用か それならほぼ依頼を受けての商売決定かな?

701 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 19:56:50.92 ID:W7bWCINF0.net
>>699
「ひとつの誤解が疑心暗鬼を生み、さまざまな悪意が生まれてゆく。恐ろしいことです」
じゃなくて、20年以上前から萩尾厨のなかでは竹宮への嫉妬心や対抗心があったの

702 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 19:59:18.30 ID:dq+G7FJs0.net
>>700補足
原稿依頼受けての寄稿して報酬をもらう以上のものかもな 
つまり加山氏こわ直接竹宮サイドの誰かに依頼されたか、
或いは文春が竹宮サイドからの擁護の希望をライターに伝えたかも

703 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 20:04:32.36 ID:dq+G7FJs0.net
>>702
おっと、加山氏が 


パトリシアの屁理屈のしつこさと訳のわからなさにはもう飽き飽き 
全て自己紹介乙
パトリシア読書人が、二十年以上前から萩尾さんとそのファンに理屈のない恨みを抱いてるのはよく知ってる
盗作作家萩尾望都云々のスレを乱立していろんな板で顰蹙買ってたな

704 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 20:06:58 ID:480yKU4X0.net
20年前から盗作デマを振りかざすスレが乱立してたってことは
やっぱり竹宮さん周辺がデマをふりまいてことなんだろうな

705 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 20:11:40.15 ID:dq+G7FJs0.net
萩尾さんのファンの大半は、お二人の不和や訣別を知らなくとも、竹宮さんの作品自体に興味や好意が大してないと思う 特にイズァローンを終えての、その後の長い迷走期には
生み出される作品の質が月とすっぽん、
竹宮さんの作品はさほど鑑賞の価値なしとする人が多いと思う

706 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 20:34:02.22 ID:alE4yB1g0.net
>>704
> やっぱり竹宮さん周辺がデマをふりまいてことなんだろうな

あのさ、そーやって竹宮さんが悪い態で、まるで萩尾ファンが竹宮さんを責めているポーズを取るの、やめてくれないかな?

707 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 20:37:37.59 ID:alE4yB1g0.net
>>699
> 削除された竹宮妹氏のブログからあえて
> 「ひとつの誤解が疑心暗鬼を生み、さまざまな悪意が生まれてゆく。
> 恐ろしいことです」

妹さん、当時のこと知らないんだよね?
姉から聞いた範囲でしか理解していないんだよね?
そーいう人がマネージャーやってるんだよね?
それでその発言、すぐ削除したにしろ、あまりにも軽率じゃないか?

708 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 20:53:00.03 ID:W7bWCINF0.net
>>707
どっかのバカみたいに本に出せと唆されて本当に出すのもいるから
それより遙かにマシ

709 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 20:54:37.57 ID:alE4yB1g0.net
>>708
> どっかのバカ

自己紹介しなくてもいいよw

710 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 21:09:19.48 ID:hgdsF7Nr0.net
>>666
まったく同意

711 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 21:25:53.31 ID:JnDXfGNS0.net
>>666
激しく同意

712 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 23:15:46.54 ID:w/bDYfRC0.net
>>702
過去スレでたしか、記事タイトルおよび内容が予告と異なるという話が出ていたような。
掲載タイトルは『一度きりの大泉の話』の衝撃!打ち破られた少女マンガ”花の24年組”の幻想」
前書きでは
>ネット上で双方のファン同士が論争。
>竹宮氏の妹であり、マネージャーのO氏がブログでショックを受けた心情を吐露(現在は削除)
>マンガ界をゆるがす事態となった
とありますから、竹宮さんの意向が反映されている可能性は高いように思います

713 :花と名無しさん:2022/08/02(火) 23:43:45.03 ID:w/bDYfRC0.net
712続き
加山氏の論は、ほぼ竹宮妹氏の主張に沿う形で展開されており
補強として、両者を知る編集者の以下の発言を引用
その時代には「ちょっとした誤解から、諍いに発展したケースもしばしばあった」
「萩尾・竹宮は後世まで読み継がれる大家だからこそ、今回注目を集めてしまった」と矮小化。
だが、「ファン同士が諍うことを竹宮も萩尾も望んではいないはず」ということで
この件を穏便にまとめたかったように思われます

714 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 00:30:10.00 ID:Vv4x8gf30.net
>>692
村田さんは萩尾さんとはお互いの家を行き来したりするような間柄になっておきながらも
削除したブログにおいて萩尾さんのことを「天才ゆえの鈍感さ」とか平気で書いてしまう人
つまり「それ」を「悪口とは認識してない/認識できない人」だからなぁ

現にブログで
>『11月のギムナジウム』について「ずっと描きたいと温めていた寄宿舎の話を先に描かれて
>しまったことへの怒りを告白し
って書いてるよ
これは竹宮さんの愚痴であって悪口ではない、と認識してるんでしょ

715 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 00:48:34.39 ID:Vv4x8gf30.net
村田さんはさらに

>ドラマ化の件は、実はまず私のところに話が来て「竹宮先生に打診して欲しい」と頼まれたので、
>もちろん私が橋渡しをしなくても話は行っただろうけど、ちょっと申し訳ない気持ちになって
>しまいました。

と書いておきながら同じブログ内で

>あと最後にもうひとつ、ドラマ化の話を断っても断っても食らいついてくるメディアに困り果てていた
>のは竹宮先生も同じで、もう断るすべがなくて、萩尾先生が了承するわけがないことを見越して
>「じゃあもう、萩尾先生がいいと言えば・・・いいです」という返事をしてしまったんですね。
>もちろん乗り気だったわけではまったくなく。

>でも結果的に、それがいけなかったですね。

>自分で蒔いた種なのに、萩尾先生に丸投げしてしまった形で迷惑をかけてしまった。
>そしてこの本を書かざるを得なくなった流れは、もう運命というか宿命??

って書いてしまえる人でもある
ドラマ化の話を橋渡しした張本人でありながら「断っても断っても食らいついてくるメディア」?
「自分で蒔いた種なのに(中略)運命というか宿命?」って言っちゃうとかwww
と突っ込みたくなる人ではあります
要は自分の言動の意味も責任もわかってないし、他人がそれをどう感じるかも全く自覚してない人

716 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 05:37:54 ID:i1ZG/L5j0.net
村田さんって悪意はないが些か軽薄な、思慮の浅い人って感じだな 
こういう人は、道具として使いやすそう 心服させれば誘導にホイホイのってお先棒担ぎそうだ  だから作者主導の公認ファンクラブ組織の初代の会長に選ばれた?
萩尾さんに親しくしてもらって着物譲渡会などに呼ばれて、(おそらく)上等なお着物を譲り受けてるのだろうに、この六十代とも思えぬ無神経さ

この人の作品は、アリスブックで一編を見ただけだが、そのまんまな印象だった 軽薄で騒々しくて、心に響くものがない 
メンクイ女子高生が同級生に振られた腹いせに、その弟の弱み握って下僕にして、
廃屋の庭で秘密基地作ってこき使ってたら、男にバレて詰られる 
弟はその娘が好きなのだと兄に必死で抗弁するが、娘は弟の気持ちを知ってドン引き、
兄の方が好みだからとふる 弟は砕け散った幻の楽園でひとり兄ちゃんの馬鹿と嘆く そんなあらすじ
絵の印象は竹宮さんにやや似てる感じだったかな 姫くずしとかその辺の 
竹宮さんの絵よりずっとごちゃごちゃしてるけど


 
 

717 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 06:26:59.80 ID:G5NvFbUv0.net
へえ、そういえば村田さんの漫画ってよんだことなかった
なんかあらすじ聞いただけでお腹いっぱいな中身のない話し
だからさっさとハーレクインなんだね
竹宮さんは周りを大した仕事の出来ない下僕で固めたい人なんだよね
そして崇め奉られたい
だから萩尾さんのことも当初そう思って同居したのにオモイガケナイ才能の持ち主だった
でも利用できる間は利用しようと考えた
ところがそれが原因かは分からないけどスランプに陥り同居が我慢できなくなったんだろうね
やはり女王さまでいたい人なんだろう
裸の王様ならぬはだかの女王さま
今は妹マネと村田さんが下僕で楽しい毎日
羨ますい

718 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 07:07:52 ID:sUI1W9VO0.net
おまえら高齢レズだろ

719 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 07:58:12.35 ID:Vv4x8gf30.net
ちなみに村田さんの夫はオレンジページの名物編集長だった藤井美夫氏で、現在はdancyuで編集・
ライターをしていらっしゃるようだ
https://han-note.com/special/senpai_03.html
「もっと気楽にフレンチへ」という本も出してるしNHKアニメ「英国一家、日本を食べる」(2015年)
で食の監修をしたりもして、なかなか顔が広そうな方
過去に村田じゅん子名義で「みんなでワイワイしあわせごはん おうちで夫がおもてなし」という
コミックエッセイ本を出したりもしてる
村田さんが朝ドラ「半分、青い。」のコミカライズを担当したのもご主人の仕事の縁からなのかな?

「トークセッションのお知らせ(2016年1月)」では竹宮さんと萩尾さんの名前をちらっと出して
「伝説のお二人との交流」と書いてるのでお二人と親しいことを売りにして語ってきたのでしょうね
あとご夫婦で毎年ヨーロッパ旅行に行ってたそうで、その関係からかはわからないけど「ヨーロッパ
貴族のマナーとライフスタイル研究科助手」という肩書もあるとか↓
https://blog.goo.ne.jp/rococom/e/fc80116a015fb8bc44c7f18fbbfb6c3c?fbclid=IwAR3JAMEmV81Ybhv933QFUGnmdZ1AiTKJixVKrER3AdF1RaH2U32yvHMzH1I

ハーレクインの漫画を描いてる他に「フランス人は10着しか服を持たない」や「世界に通用する
マナーを教えてさしあげます!」「美容歯科医がこっそり教えるほんとうのきれいをつくる方法」
などハウツー本の表紙とコミカライズもいろいろ描いてるようだ
ご主人が料理上手でもてなし好きだしご夫婦揃ってコミュ力あるんだろうなという印象
朝ドラスタッフとの縁が出来て、そこから大泉サロン話の朝ドラ実現に向けてお二人ともと交流がある
私が取り持ちますよ、となったのかな
ジル本を書いたのは竹宮さんが自分で蒔いた種かもしれないけど、それを村田さんが積極的にお手伝い
してその気にさせて盛り上げたんだろうに「萩尾先生に丸投げ」という言い方しちゃったり
結果的に竹宮さんにダメ押しで大打撃与えたのは村田さんではと思ってしまう

720 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 08:22:19.01 ID:J2bCqC6E0.net
赤石路代さんと村田さんは小学校の同級生なのか?
トークショーのブログによると。

721 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 09:51:20.01 ID:E40+sYgR0.net
>>714
その後の部分も引用してね

>ずっと描きたいと温めていた寄宿舎の話を先に描かれてしまったことへの怒りを告白し、とはいえ当時自分が放った言動が大人げなかったことを心から謝罪し、あらためて萩尾望都という稀有な才能を称賛したのでした。

↑べつに悪口じゃないと思うけど?

「天才ゆえの鈍感さ」っていうのも「鈍感」って萩尾さん自身が何度も言ってることだしね
それに、M女史っていうのが村田さんのことだとすると、この程度言ってかまわないと思うよ

>もう運命というか宿命??

村田さんがどうしようが、村田さんの言うように竹宮さんにドラマ化の話は行ってただろうし、だとすると竹宮さんが困り果てて「萩尾先生がいいと言えば」と言うだろうから
「運命」「宿命」っていうのは間違いではないと思うよ、それを村田さんが書くか?とは思うけど、推敲せずに勢いで書いちゃったんだろうね
まあ、私は萩尾さんが「周囲がうるさいから仕事にならない」って言い訳をあまり信じてないけどね
新ポーのウケが悪すぎてイライラして大泉本を書いたというのが一番の理由だと思ってる

722 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 10:28:25.49 ID:3qQWK4k70.net
萩尾さんを下げたって竹宮さんの評価が上がるわけではありませんよ

723 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 10:35:50.63 ID:Wmd049nA0.net
自分もあんたがそんなキチ○イじみた妄想を本気で思ってるなんて全く信じてないけどね
リアルが悲惨過ぎてネットで八つ当たりして憂さを晴らそうとしてるのが一番の理由だと思ってる

724 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 10:49:10 ID:Vv4x8gf30.net
>>721
村田さんのブログの何が一番問題かわかってないね
描きたいと温めていた話を先に描かれて怒ったことも、そしてそれが大人気なかったという謝罪も
そんな話はジル本には一切書かれてないって事だよ

つまり、村田さんは竹宮さん本人が日頃からそういった愚痴(=先に描かれたことへの怒り)をこぼしてる
のを聞いていたから、ジル本では触れられてなかったのにも関わらず思い込みで書いてしまったということ
悪口なんて聞いたことないと否定しつつ、悪口とも思わないくらい日常的にそれを聞いてて何の疑問も
持ってないことがはからずも露呈してしまってる

竹宮さんの立場を非常に悪くしたと思うよ

725 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 11:01:55.12 ID:Vv4x8gf30.net
>>724続き
村田さんが書いた「大人げない」という言葉選びもまずかったね
要は竹宮さんのその「先に描かれた」という愚痴は大人げないものだと村田さんも認識してた
いうことを意味するからね

「心から謝罪」というのもそう
村田さんが内心では、先に描かれたと竹宮さんが怒るのは理不尽なことであり、
萩尾さんが責められるようなことではないというのも理解してた表れだからね
村田さんから見て「竹宮さんの側が謝罪すべき案件」と認識してたからこそ、無意識に
そう書いてしまったということ

726 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 11:28:21.76 ID:Vv4x8gf30.net
「天才ゆえの鈍感さ」についても補足
村田ブログはこのスレの人ならもう何度も読み込んでるだろうと思ったから敢えて引用は短くしたけど
正確にはこうだよ↓

>私は竹宮先生が『風と木の詩』の連載を開始するまでの苦しみを側で見ていたので、
>萩尾先生は天才ゆえの鈍感さで人を傷つけていると思っていましたが、

ただ鈍感だと言ってるのみならず「鈍感さで傷つけている」と言ってる
萩尾さんが自身のことを鈍感と言うのは本人なんだからいいけど、これは他人が言っちゃダメなやつだと思うが
それに村田さんは、表面ではともかく内心は
「ジル本で大泉時代を書くのなら、当時大人気ない言動を放った竹宮さんは当然謝罪して然るべき」
という認識なのが露呈してるのだから尚の事

727 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 11:39:08.99 ID:s/SZyxpp0.net
村田さんは「断ってもむとか言いながら全然断らずに仲介し
竹宮先生も「萩尾さんがOKなら」と条件付きで許諾した
村田さんは夫婦で竹宮さんの朝ドラ商売に乗っかる気満々だったねw
だから竹宮先生による「たいへん失礼なこと」を知ってたのに萩尾先生を巻き込もうとした

728 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 11:58:58 ID:E40+sYgR0.net
>>724->>726
>そんな話はジル本には一切書かれてないって事だよ

だったら最初からそう言ってよ
単にジル本に書かれてない裏事情を語ったんでしょ、あれのどこが悪口なんだろう?

>「大人げない」という言葉選びもまずかったね

竹宮さん自信が「大人げなかった」って言いながら村田さんに語ったんじゃないの?

>萩尾さんが責められるようなことではないというのも理解してた表れだからね

竹宮さんにも責められる部分はあって、その部分に関して「心から謝罪」ってことかと
一方が100悪くて他方が0なんてことまで読み取れないよ

>これは他人が言っちゃダメなやつだと思うが

M女史が村田さんならもっと言われてもしかたないと思うけどね

729 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 12:11:19.56 ID:E40+sYgR0.net
正直、村田さんのブログや妹さんの文章の何がいけないのか当時からよくわかんなかったけど
(Qアノンはやめたほうがよかったね、突っ込まれる要素は削るべきだった)
あれらをすぐ削除したことは良かったと思うよ
あのまま残して置いたら、「竹宮さんがそれを望んでいる」ということになってしまったけど
すぐ削除したから「竹宮さんはそれを望んでない」と外野は判断できるからね

それに比べて『萩尾望都がいる』は最悪だよね
中身がないことと間違いだらけということは置いておくとしても
あれを萩尾さんの知人が書いていることそれ自体が萩尾さんの意向なんだろうと捉えられてしまう

730 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 12:21:12.27 ID:i1ZG/L5j0.net
パトリシア読書人の屁理屈はいつものことながら、キモい

こいつもきっと、話題のシュナムルだかなんだかのように日々鬱屈して、
萩尾さんの中傷と、スレへの嫌がらせで憂さ晴らししてるんだろうな 

いや、シュナムルより酷いか 年間読書人なら、なにせ評論家として芽が一向に出ないまま、
ミステリ界にもSF界にも嫌われて、もう還暦過ぎてるもんな

731 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 12:26:00.44 ID:JM9eyEtl0.net
>>729
>正直、村田さんのブログや妹さんの文章の何がいけないのか当時からよくわかんなかったけど

え、この期に及んでもまだ何がいけないのかわかんないんだ
もうつける薬がないよぉ
馬鹿は死ななきゃ治らない

>あれらをすぐ削除したことは良かったと思うよ

いやいや、当たり前でしょう
あんな文章を後生大事に晒しておく馬鹿は流石にいないと思うよ
証拠隠滅図ろうとしたのに敢えなく失敗したけどね

>それに比べて『萩尾望都がいる』は最悪だよね

見解の相違だね
私は最高な本だと思ってる

732 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 12:37:50.20 ID:Vv4x8gf30.net
M女史が村田さんかどうかはわからないが仮にそうだとしよう
大泉本によれば
「竹宮先生は本当にいい方ですよ、どうぞわかってください」と急にメールで訴えてきた人だよね
回りくどく萩尾さんの態度や対応に問題があるのだと言ってるようなメール、とある
城さんに相談したら「自伝本のことじゃないかな」と推理して
「本のことなら読んでないし今後読むこともないでしょう」と返信したところ
「そんなはずはない。萩尾先生が読んで感想を言ってたのを聞いたとK社のZ編集者が言ってた。」
と返事が来た
何かの勘違いでは?萩尾さんは読んでないし感想も言ってないのに…となって、本人(Z編集者)に
確認をとりたくて連絡しようとしたところ、ご病気で逝去された後だったというエピソードだよね

このエピソードで何故、M女史が村田さんなら天才ゆえの鈍感さで傷つけると言ったって構わない
という話になるんだろう?
さっぱりわからない
このエピソードの書き方見ると、天才ゆえの鈍感さとは無縁な城さん(あなた好きよね?城さんは)も
萩尾さんと同じ見解のようですけどね

733 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 12:43:36.31 ID:728G17Bt0.net
村田さんは、竹宮さんのファンクラブ会長だった高校生の時から、
増山さんと2人で「風木」人気を盛り上げようと率先して活躍した人であり、
「トーマは風木の盗作」という噂がふわふわ流れた時期のことも知っている。

以下私見。
村田さんは「萩尾さんが天才ゆえの鈍感さ」で「風木」に似たシチュエーションを先に描いたことで
竹宮さんが「傷ついた」のは当然。だが、その結果、
「大人げない言葉を発した」ことについては「心から謝罪した」はず、と認識している。
実際には村田さん自身、「大人げない言葉」には「トーマは風木の盗作」の噂も含まれており
それは「謝罪すべきこと」だったと、うっかり暴露してしまったのではないか。

だが、竹宮さんは、萩尾さんに果たして謝罪したのだろうか?
ジル本送付時に付けたといわれる詫び状について、竹宮さんの言葉以外の証拠はない。
下井草決裂時、萩尾さんのアパートを訪ねた時に「言葉をつくして距離を置くことに理解を求めた」
という竹宮さんの主張は、大泉本に書かれた萩尾さんの記憶とは全く異なるように、
ここでも記憶が改ざんされている可能性は否定できないように思う

734 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 12:52:27.30 ID:Vv4x8gf30.net
>>733
村田さんのブログより引用

>だいたいのいきさつを知っている私は、竹宮先生がこんな境地に至ったことに深く感動して泣きました。

とあるよ
50年前の当時は、竹宮さんは萩尾さんに対して怒っていたんだから謝罪も当然してないというのは
村田さんも認識してた
ジル本では、そんな竹宮さんが萩尾さんのことを嫉妬してたことも認めたうえでベタ褒めしていたので
当然のように「では謝罪もしたのだろう」と思い込んでしまったんだと思う
長い年月を経てこんな境地に至ったなんて、大人になったわね先生!(感動)(泣)
みたいに感じたのでは

735 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 12:52:46.89 ID:728G17Bt0.net
733続き
村田さんがブログを削除した理由は複数考えられるが、
その中には、竹宮さん自身が「ぱふ」の自筆年譜に書いたように
「ファラオ連載時のトーマ連載開始は手痛かった。ほとんど見ないようにしていた」状態からの発言を
誰かが思い出すことを怖れた、ということも含まれるのではないか

736 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 13:02:08.41 ID:i1ZG/L5j0.net
萩尾さんは、アイデアや心に浮かんだ何やかにやをクロッキー帳につけているのだよね

それは、いわば半世紀以上にわたる日記代わりのタイムカプセルだよな それが拠り所とも鍵ともなって記憶や当時の感情が鮮やかに呼び覚まされる

竹宮さんの出たとこ勝負、適当な口から出まかせ感すらある言説よりずっと信頼性が高い 
敢えて形を整えて取り繕わず封印を解いた過去を思い浮かぶままに、
潤色も自分上げも自己弁護もなく率直に語ってるのが感じられるし 
これが最後と思い定めてるから、人々が知りたがる大泉とそこに集った人々、
中には既に身罷った人もいるが、それらの生の話を語って、貴重な資料として提供してるって面もあるよな 

竹宮さんも、萩尾さんが相手でなければクロッキー帳に挟まれてた半世紀前の手紙なども残っておらず、自分の知名度や権威で、
それはアナタの記憶違いでしょうで押し切れたかもしれないが

相手が悪かったな 



 

737 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 13:06:08.29 ID:E40+sYgR0.net
>>732
>このエピソードの書き方見ると、天才ゆえの鈍感さとは無縁な城さん(あなた好きよね?城さんは)も
>萩尾さんと同じ見解のようですけどね

読み返してみたけど、城さんも同じ見解っていうのはどこから読み取れるの?
てか、萩尾さんの見解って

>回りくどく萩尾さんの態度や対応に問題があるのだと言ってるようなメール

これのこと?

>このエピソードで何故、M女史が村田さんなら天才ゆえの鈍感さで傷つけると言ったって構わない
>という話になるんだろう?

「普段ほとんどご連絡のない方から」なんて言い方で、M女史のイニシャルあげて暴露したんだから
普通だったらもうM女史との付き合いもこれっきりになるような態度だと思うよ?
そういう人に思いやり深く言葉を選ばなくてもいいだろうって私は思ったってことね

738 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 13:14:23.76 ID:i1ZG/L5j0.net
M女史とのお付き合いは、ここで切れても構わないと思うほど苦痛で迷惑だったのかもなw
軽薄なコミュ力の高い、しかし鈍感な人はなかなか迷惑でも振り払えないが、その良いきっかけになったのかもな
生きてきた年月の長さ、先の年月の短さを意識すると、
どうでも良い人間関係や厄介な人間関係は、時間と感情のキャパの無駄になるから、切り捨てたくなるものだな

739 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 13:27:51.12 ID:Vv4x8gf30.net
>>737
M女史のイニシァルが実在の人のそれと一致してるかはわからない
村田さんは元アシの伊藤理佐さんや二ノ宮知子さんと一緒に萩尾さんと親しいお付き合いを
されていた筈なので(お着物を頂いたりホームパーティーに招いたりと)
普段ほとんど連絡のない関係なのかどうか?

まあただM女史が村田さんだとしても、尊敬してる竹宮さんをかばう為に書いた筈の例のブログが
あんな調子で書かれてるからなぁ
実際に会ったら、気さくで明るいコミュ力のある人ではあるのだろうけど、鈍才ゆえの鈍感さで
人を傷つける方のように感じるから、回りくどく萩尾さんを責めるような書き方のメールを送った
としても不思議には思わない
年上で業界の大先輩でもあり恩義もある萩尾さんに対して出すメールとしてそれはどうだったのか
と思うからあなたとは意見が合わないわ
(てか自分なら、直接の知り合いなんだしそういうデリケートな話題をいきなりメールで送りつけたり
はしないな。誤解のないようアポ取って直接お会いして話すと思う)

740 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 13:49:31.08 ID:728G17Bt0.net
>>734
竹宮さんが萩尾さんに内々で謝罪し、了解を得たうえでジル本を書いた、と
勝手に思い込んでいたのかもしれませんね

741 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 15:25:44 ID:21ZgTyK80.net
>>716
>>736

すみません。
いつも的確な内容のコメントに同意しまくりですが、時々一行目のアタマに半角の空白が入っていることがあって、そのコメントはパソコンでは普通に表示されるんですが、スマホでは砂粒のような小ささで表示されるので外出先で読む時にまったく読めないんです。
スマホで普通に表示されるように、これから投稿される時には一行目のアタマに空白が入らないようにしていただけませんか?

742 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 16:28:39.46 ID:728G17Bt0.net
>>736
萩尾さんは大泉本を書くにあたって徹底的に過去を検証し、
クロッキーの破って畳んだページや竹宮さんの手紙を確認。
当時を知る人にも取材した上で時系列を整理し、
誤解の余地を残さないよう、細心の注意を払っていますよね。
作品1篇を描くのに匹敵する労力を費やして大泉本を書きおろしたのは
半世紀以上にわたり、表現者として真摯に創作活動を行ってきた誠実さに通じます。

一方の竹宮さんは、思いつきと増山さんの献身的協力を両輪に、
読者の反応を見ながら場当たり的な作品を描き続けた人。
インタビューの内容もよく変わり、
自身の過去作について、失敗作、不満足と貶めることも多々。
その創作活動に限界が来て教職に転じたのだから、
半世紀前に2年間同居した事実だけで、萩尾さんとご自身を同列に語る資格はないと思います

743 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 17:19:41.70 ID:E40+sYgR0.net
萩尾さんってなんでもきちんと保存しておく人じゃないみたいよ

>ソーン:そのスケッチブックはまだお持ちですか?
>萩尾: この辺りのどこかにあるのかもしれない。わかりません。
>ソーン:あなたがそれを持っているなら、私は本当にそれを見たいです。
>萩尾: 私はそれを見つけることができたかもしれませんが、一方で、それはなくなっているかもしれません。

↓この対談から一部引用した

898 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/25(日) 14:10:15.65 ID:D1WuGCu50 [13/19]
■The Moto Hagio Interview
conducted by Matt Thorn
https://web.archive.org/web/20080917211730/http://www.matt-thorn.com/shoujo_manga/hagio_interview.php

744 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 17:19:42.18 ID:E40+sYgR0.net
萩尾さんってなんでもきちんと保存しておく人じゃないみたいよ

>ソーン:そのスケッチブックはまだお持ちですか?
>萩尾: この辺りのどこかにあるのかもしれない。わかりません。
>ソーン:あなたがそれを持っているなら、私は本当にそれを見たいです。
>萩尾: 私はそれを見つけることができたかもしれませんが、一方で、それはなくなっているかもしれません。

↓この対談から一部引用した

898 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/25(日) 14:10:15.65 ID:D1WuGCu50 [13/19]
■The Moto Hagio Interview
conducted by Matt Thorn
https://web.archive.org/web/20080917211730/http://www.matt-thorn.com/shoujo_manga/hagio_interview.php

745 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 17:30:06.65 ID:RljWfIUF0.net
>>737
>「普段ほとんどご連絡のない方から」なんて言い方で、M女史のイニシャルあげて暴露したんだから
>普通だったらもうM女史との付き合いもこれっきりになるような態度だと思うよ?

てゆーかM女史って、スパイじゃん
竹宮さんのために萩尾さんに近づき、萩尾さんの気持ちを無視して二人の仲を勝手に取り持とうとしたんでしょ?
なんでドラマ化の話が来る前に、もっと若かった頃に、それをしなかった?
竹宮さん同様イヤラシイんだよ

746 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 17:36:39.42 ID:E40+sYgR0.net
>見解の相違だね
>私は最高な本だと思ってる

ここの人って『萩尾望都がいる』のどこがどうすごいのか言わないんだよね
「すごいでしゅ」なら、タラちゃんだって言えるのに

プロポーズうんたら、孤独うんたらの箇所って理解できた人いるの?
あれなんなの?

747 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 17:52:59.71 ID:Cdnbl+750.net
ラフですらない、半世紀前のトーマ少女バージョンの数シーンのイメージ
作品になることがなかったし、おそらくその後封印された記憶の一部なので何十年も確認することもなかったそれが、
まだ手元にあるかどうかは分からないと言うことが、
そんなに変なことなのかな?
インタビュアーが見たいというのも、その場の思いつきで、さして意味あることでもないようだし
見たいと言う無遠慮な要請をやんわり断るのも、それは萩尾さんの自由だな 

748 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 17:58:08.25 ID:47BNuaeL0.net
>>747
伝わらなかったようで残念です。
一行目のアタマの空白だけなんですが。
>>741

749 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 18:06:34.47 ID:Cdnbl+750.net
どうしてそうなるかわからんのだから、仕方ないと思ってくれよ
普通に書き込んでるだけなんだがな 適当に改行して

750 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 18:07:34.09 ID:Cdnbl+750.net
>>749
専ブラは使ってない 

751 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 18:11:13.00 ID:Cdnbl+750.net
>>750続き
その理由と対策が分かるなら教えてくれ

752 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 18:37:35 ID:lIah6o1s0.net
>>746
パトリシアさん 
あなたがアホやから理解出来んだけですよ

お薬でも飲んで寝なさい。

753 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 19:24:24.42 ID:Cdnbl+750.net
すまないが、皆さんに聞きたい

自分の書き込みが変で読みにくいと言う人がいるんだが、原因がわかる人がいるか?
専ブラなしで、スマホで普通に書き込んでるだけなのだが

754 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 19:31:41.37 ID:E40+sYgR0.net
>>753は普通に見えてるけど>>747は半角すぺーす(空白)入っちゃってるね
いつも同じスマホってことなら、あなたが無意識に半角スペース(空白)を押してるね

つーか、リターンキーとスペース(空白)キーを勘違いしてない?

755 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 19:36:44.58 ID:mwQdxtfn0.net
>>753
前スレに詳しい方がレスされてます

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1656428990/190
>改行せずにスペース入れて文章区切る方がいらっしゃいますが、そういう文章はJaneStyleだとどうもAAと認識されてしまうようでフォントがものすごく小さく表示されてしまって読みづらいのです

756 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 19:45:36.90 ID:Cdnbl+750.net
ありがとう

757 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 19:47:15.28 ID:Cdnbl+750.net
えーとつまり、文章を終えるごとに改行の必要があるとあると言うことか 
サンクス

758 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 20:19:41 ID:8lDT3xOY0.net
>>746
>ここの人って『萩尾望都がいる』のどこがどうすごいのか言わないんだよね

著者の萩尾さんの作品への愛が溢れていて、とても素敵な本だと思うよ
で?「すごい」って言わないといけないの?

759 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 20:23:19 ID:iVr5w2Dy0.net
>>753
2chgearという専ブラからは普通に読めるよ

760 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 20:27:35 ID:8lDT3xOY0.net
JaneStyleという専ブラからは、字が小さくて読めないという話だよね?

761 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 20:29:13 ID:8lDT3xOY0.net
>>746
>プロポーズうんたら、孤独うんたらの箇所って理解できた人いるの?
あれなんなの?

18,19世紀の頃の女性の話でしょ?

762 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 20:32:33 ID:EBUZtWD50.net
読む人がレスのAA表示をOFFにすれば文字大きくなるよ
自分はそれで問題なく読めてる

763 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 20:43:24.83 ID:E40+sYgR0.net
>>758
ああ、内容が「最高」なんじゃなくて、愛にあふれていて「最高」ってことなのか
でもそれはそれで疑問なんだよね
一読して、長山氏って本当に萩尾さんの漫画のファンなのだろうか?って思ったよ
とくにユーリに関してね、「愛されることより愛することが幸せ」とか
どこにも描かれてないでしょ
なんていうか、国語読解の選択問題で、書かれてないけど一番優等生的な選択肢を選んでしまうタイプだと思ったね

764 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 20:49:31.69 ID:8lDT3xOY0.net
>>763
ヘッセの名言だよ
【愛されることが幸福ではなく、愛することが幸福である】 ヘルマン・ヘッセ

765 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 20:49:54.72 ID:E40+sYgR0.net
>>761
>18,19世紀の頃の女性の話でしょ?

いや、それはわかってるんだけど、なぜ結婚とか恋愛限定なの?
いつの時代であろうが何歳であろうが吸血鬼なんだからそもそも人間とはまともな関係を作れないよね
それはシーラだろうがキングポーだろうが同じこと
成長期エドガーやメリーベルよりはちょっと期間が長くなるだけのこと

ここまで「本質」とズレたこと言ってる人珍しいと思うよ

766 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 20:51:53.48 ID:E40+sYgR0.net
>>764
そうだったのか、知らなかったわ
なんという馬鹿馬鹿しさ、単にそこから引っ張ってきただけなんだね

この人ほんとよくこれでやってこれたと思うわ

767 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 20:51:56.47 ID:728G17Bt0.net
>>753
716の書き込みはたしかに文字が小さく表示されています
ですが、736はふつうの大きさで読めます。
716と736の書き込みの際に、なにかちがいはありませんか?

768 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 20:58:01.29 ID:8lDT3xOY0.net
>>766
ヘルマン・ヘッセはこの頃の萩尾さんの愛読書だったから
バカバカしいとは思わないけど?
引っ張ってきたって…引用といってね

>>765
メリーベルが前半で消えねばならない理由として、長山さんが見解を述べているんでしょ?
別に人それぞれ思うことは自由

769 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 20:59:56.76 ID:s/SZyxpp0.net
『トーマの心臓』はヘッセの価値観、それも明示されていない部分にまで届いているって話からのヘッセを踏まえた言葉でしょ
分かる人には分かるし、知識なしでも感覚があれば腑に落ちるように書いてある。いろんな仕掛けがある
そういえば、今気づいたけど『萩尾望都がいる』は黒背だね。たぶん蓮見重彦先生の『見るレッスン』以来だ

770 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 21:08:18.89 ID:8lDT3xOY0.net
>>766
>この人ほんとよくこれでやってこれたと思うわ

意味不明
本を沢山読んでいる方だからこそ、そうした名言を引用でき「教養があるのね」と思われるというもの

>>769
えーと、ごめん
黒背って?

771 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 21:08:27.38 ID:E40+sYgR0.net
>>768
萩尾さんの愛読書だったから、ユーリもこう考えたにちがいないって?
そんなアホな読解する人、世界広しといえども、長山氏くらいじゃない?

>メリーベルが前半で消えねばならない理由として、長山さんが見解を述べているんでしょ?

ちがうちがう、それとは全然違う話だよ、メリーベルだけじゃなくてエドガーの孤独についても同様のことを言っている

>別に人それぞれ思うことは自由

そういうのは「ある程度」以上のレベルの話だと思うけどね
いや、でも、あなたのおかげで長山氏に対する理解が深まったわ、ありがとう

772 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 21:08:52.46 ID:728G17Bt0.net
>>738
同感です。
「M女史」は、村田さんではなく、漫画評論や編集関係などで
過去に関わりがあった、それなりの方ではないかなと推察します。
おそらく有名人好きで自信過剰、プライドが高く、竹宮さんと親和性がある方。
過去に仕事上の関係があったのかもしれませんが、
今後は切れても構わないという覚悟が萩尾さんにはおありだったと思います

773 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 21:18:59.58 ID:s/SZyxpp0.net
>>770
光文社新書って普通は背(本棚に並べた時見える部分)が白にグレーの斜だけど
その背の部分が黒地になってて、白抜きでタイトルが入ってる新書がたまに作られるの

774 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 23:05:00.84 ID:Cdnbl+750.net
皆さん、専ブラのレスの表示についていろいろ教えてくれてありがとうな 

775 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 23:26:38.84 ID:t6woq8/g0.net
>>771
赤っ恥早口

776 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 23:26:51.22 ID:J2bCqC6E0.net
>>764
ヘッセはこのことをテーマにした短編も書いてるから、単に言葉をひっぱって来たんじゃないと思う。

777 :花と名無しさん:2022/08/03(水) 23:32:59.87 ID:Cdnbl+750.net
愛されることよりも愛することを求めさせて下さいってのは、カトリックの平和を求める祈りだよ
聖フランシスコの平和の祈りとも言われるね

778 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 00:09:02.24 ID:6spevX7l0.net
そんなに自分の読み込む力に自信があるのに
なんでご自慢のnoteは誰にも読まれてないんだろ?
人の評論にケチつけるほど自分に自信あるなら
崇拝する中央公論新社にでも持ち込みして文章見て貰いなよ

779 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 03:50:38.94 ID:3p0QOOl+0.net
>>777
なるほど。ヘッセ作品的な少年であり、カトリックの新譜を目指す決意をするユーリにふさわしい

780 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 08:04:29.89 ID:YCvoV3Cc0.net
古今東西の名作名言や名詩をさりげなくスピーチや作品に引用することって一種の教養で、それをどこまで理解するかもまた読者の教養次第
それがあたかも程度の低いことであるかのように文句つけるパト年間読書人って?

781 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 08:30:35 ID:b4pvfXhs0.net
ヘッセがお好きで、その世界観やエッセンスを漫画に取り入れ物語を構築し表現したいと思った萩尾さん
それに気がつくには教養が必要
でも知識としてヘッセを知らない読者でも、素直に受け取る心があれば根底にあるそれらを受けとめて作品に奥行きを感じ、読後に深い余韻を味わえる
それをさせる力があるから名作と言われるんだろうと思う

782 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 08:42:11.16 ID:YCvoV3Cc0.net
ヨーロッパの小説って結構、宗教観が色濃く出てるものが多いよな イブリン・ウォーのブライズヘッド再訪なんてもろに 
放蕩の限りを尽くした貴族が死の間際にカトリックに回帰して告解して死んだの見て、
その娘は、財産と家名目当てだったアメリカ人との不幸な結婚を解消して、兄の友人と再婚する筈だったのに、信仰に背を向けられなくて取りやめた
そういう感覚を萩尾さんは理解してるんだな 

783 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 09:04:45.13 ID:5DgjfcWM0.net
パトは文中の引用の表記の仕方すら知らなかった位無知無教養だからだから引用とか本歌取りとかオマージュもわからなくてすべてパクリだパクリだって騒ぐ

784 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 09:29:34 ID:YCvoV3Cc0.net
>>782
あ、しまった

文字小さくなっちまったら、すまんがレスのA A表示切ってくれ

785 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 09:31:37 ID:YCvoV3Cc0.net
>>784追加
。を使えればいいのだろうが、それはどうも嫌われてるみたいだしな 
やりづらい

786 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 09:42:59 ID:6spevX7l0.net
新たな知見が得られたなら
そうか なるほどね
でいいのにな
なんか一言言ってしまうのはコンプレックスが感じられて逆に痛々しいよ

787 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 09:43:07 ID:Ds85CPwS0.net
『トーマの心臓』のどこを探してもユーリが「愛されることより愛することが幸せ」だと考えたシーンなんて見つからない
バッカスにだってラストで、「神さまは人がなんであろうといつも愛してくださってることがわかったんです」
神父になるのだって「愛しているといったその時から彼はいっさいを許していたのだと」「それがわかった時ぼくは……もう一度主のみまえで心から語りたいと思い……」

この状況で萩尾さんの愛読書がヘッセで、『トーマの心臓』が影響を受けているからって

「愛されるのが最高の幸福なのではない。愛することこそが真の幸福である。ユーリはトーマの犠牲を通して、そのことに気付きます。だから彼は、神を愛しすべての人を愛するために神父を目指すのです」

と平然と書いてしまうことについて言っているのだけど

ここの人たちにとってはこれが「名作名言のさりげない引用」で粋な書き方ってことになるの?
「引用」するなとは言わないけど、状況に全くあってない独りよがりな引用したって滑稽なだけなのに

788 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 09:56:27 ID:YCvoV3Cc0.net
自分の独善性が誰にも理解されないものであることを理解出来ないパト読書人は、
キリスト教の根幹の、与えることの悦びから一番遠い人間に思われるがどうだろうか

789 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 10:08:33.33 ID:8owwG0mv0.net
年間読書人

> 年間読書人は還暦のワナビ
> ミステリやSFのマニアでいくつかの同人誌に属してた
> 自己主張が強い
> 議論の態を装った言いがかりで食らいつくのが好き
> 嫌われ者
> アレクセイ、田中幸一(本名じゃなく筆名)の名でブログや投稿を書いてきた
> ネットで本名も暴露されていて哀れ
> 自分のAmazonレビューとかを「論文」と称している
> 評価を欲しがっている
> 同人誌で一緒だったプロの本を紹介しながら「僕のこと覚えてますか」とか書いていて哀れ

> 年間読書人こと沖泰光?
> ミステリ板の<アマチュア評論家・田中幸一>によると
> 異様な執念深さと人格コロコロの自演とともにお耽美傾向も指摘され
> 論戦に負けてもしつこさと攻撃性で相手を負かした気になる
> オフ会出席者の証言では、リアルでは大人しい小心そうな独身老年で、ネットでは豹変だそう

790 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 10:29:17.63 ID:Ds85CPwS0.net
「ブライズヘッド再訪」って目の前の男との愛と神の愛を天秤にかけて
神の愛を選ぶわ〜って話だよね
どこが「愛することこそ幸福」ってことなんだろう?

791 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 10:29:33.35 ID:4MmJEarF0.net
萩尾さんはネームを絞り込む段階で、絵で表現できるものはすべて絵に表し、
言葉でしか表現できないもののみ、ネームで表す。
読者には、絵に込められた思いや感情を読み取るリテラシーが求められるが
読解力同様、絵にこめられた思いを理解する能力も人それぞれ。

長山氏のような評論家は、そうした読者の理解をサポートしうる貴重な存在と思う。
同氏を範に、さらに多くの萩尾評論が登場することを願う。
現在進行中の新世紀ポーがぶじに完結すれば、欧州史を俯瞰する壮大なファンタジー、
漫画史に残る名作になることは間違いないので。
アイズナー賞「コミックの殿堂入り」は、その前触れとも思える

792 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 10:35:06.36 ID:Ds85CPwS0.net
すごいなー
絵を読むと「ユーリは愛することこそ真の幸福だと考えていた」ことがわかっちゃうんだね!

ちなみにどの絵?

793 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 10:48:06.86 ID:YCvoV3Cc0.net
パトリシア年間読書人には全く理解力も読解力も教養もない
出禁のAmazonレビューもそうだし、
マージナルのメイヤードとナースタースにさんざん無理解力?を晒して文句つけ続けていたことも思い出すよ 
理解力も読解力も、理解する意欲もなく、
荒らしたい、誹謗中傷したい、文句つけたい、
構って欲しいという欲求にひたすら忠実で貪欲なだけだから
こいつを相手にするだけ、本当に時間と労力の無駄だな

794 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 10:51:01.05 ID:4MmJEarF0.net
>>782
萩尾さんはヨーロッパの宗教観のみならず、風土、歴史、身分制などにも理解が深いですよね
以前、「読んで面白かった本」として挙げられたのが、ケン・フォレットの通称「百年三部作」
「巨人たちの落日」「凍てつく世界」「永遠の始まり」文庫11冊の超大作をさらっと紹介
これは20世紀欧州、国も身分も異なる5家族の運命が絡まる100年を描いた壮大な物語で
新世紀ポーには、この三部作に通底する骨太さを感じて面白いです
萩尾先生がお元気で、ぶじに完結することを祈っています

795 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 10:55:52.99 ID:Ds85CPwS0.net
ケン・フォレットって「大聖堂」書いた人か〜
あれは本当につまんないクソ小説だったね
今は亡き児玉清が帯で絶賛してたから買っちゃったんだけどね

796 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 11:06:43.67 ID:8owwG0mv0.net
> 年間読書人パトリシア

> 自己主張が強い
> 議論の態を装った言いがかりで食らいつくのが好き
> 論戦に負けてもしつこさと攻撃性で相手を負かした気になる

797 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 11:11:03.51 ID:4MmJEarF0.net
794補足 
ケン・フォレットの話は、ネットで公開されていました。興味のある方はどうぞ
2017年 連載対談 中島京子の「扉をあけたら」第9回 ゲスト萩尾望都
https://pdmagazine.jp/trend/tobirawoaketara-009/

798 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 11:29:02.28 ID:YCvoV3Cc0.net
パト年間読書人はブライズヘッド再訪を全く読んでないことが明白w 
読んであの感想なら、個々人の自由ではあるがそれでよく評論家気取りできるもんだなあと感心
分からないなら黙ってろと思うが、そこは世界の中心で自分を構ってと声を涸らして叫びつづけるアホなんだろうな

799 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 11:30:03.44 ID:bE/6xmNt0.net
>>795
>ケン・フォレットって「大聖堂」書いた人か〜

私も同じ本を読んだけど、めちゃくちゃ面白かったゾ
永遠に続いてほしいと思うくらい素晴らしい小説と思ってる
あれを「本当につまんないクソ小説」って思うんだ
感性が乏しすぎる
じゃあ萩尾さんの漫画読んでも面白くないと思うのは当たり前なんだね

800 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 11:45:40.20 ID:6spevX7l0.net
承認欲求の塊で常に与えられてないと気の済まない人間はどんなに与えられても満足する事はないんだな
与える側になれば苦しむ事も無いのにな
痛々しいな

801 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 11:53:38.58 ID:4MmJEarF0.net
「大聖堂」の面白さを100倍増幅したような三部作は、読むにも体力と強靭な読書筋?が必要で
息切れしつつ11冊通読した時は、これを読んで刺激を受けた萩尾先生に心底感動しました
創作者おそるべしです

802 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 13:03:28.32 ID:Ds85CPwS0.net
>>799
私に言わせれば、あんな物語がめちゃくちゃ面白いなんて感性が乏しいなー
ってことになるんだけどね、Amazonレビューの

>良く言えば「息つく暇もない衝撃の展開」続きなのですが、悪く言えば「暴力、セックス、陰謀」がただただテンポよく続くだけ。私は「しつこいなぁ、いつ終わるのかなぁ」と下巻は惰性で読んでいました。

この意見に賛同するかな、人間の心理描写も薄いよね

803 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 14:39:10.61 ID:bE/6xmNt0.net
>>802
>「暴力、セックス、陰謀」

これだけ見るとまるで風木みたいだね
そう思って買って読んだら、全然風木と違ってエロくない
だから面白くなかった、とこうなんじゃないの?
これは大聖堂を巡る歴史大巨編だからね
パトにゃ理解できるまい

804 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 14:51:30.04 ID:EBBJHniR0.net
>「暴力、セックス、陰謀」
> これだけ見るとまるで風木みたいだね

ワラタwww

805 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 16:42:56.09 ID:XKT3Ekn+0.net
>>802
パトリシアさん
罵ることしか頭に無いバカなんやから
何も考えなくていいエログロの
風木でも読んで
薬飲んで寝ときなさい。

806 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 21:05:05.59 ID:HpiNoVr30.net
JaneStileでは802から805は削除された
たぶん、暴○、セ○クス、○謀、エ○グ○のどれかが自動削除の対象なんなだろうね

807 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 21:09:54.18 ID:5DgjfcWM0.net
Jane色々めんどくさいからmateに変えたわ

808 :花と名無しさん:2022/08/04(木) 21:12:36.36 ID:XYiFNHd30.net
>>806
削除されてないよ
あなたの設定がそうなってるんじゃないの

809 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 02:47:03 ID:S4VO1SPZ0.net
私もJane使いはじめの時はちょっとの単語であぼーんになっていたけど、いつの間にか大丈夫になってた。

810 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 10:19:11 ID:+8Hu5wTA0.net
私はスマホにBraveとJaneStyleの2つ入れてる
普段はBraveを使用しているんだけど、ある日から書き込みが出来なくなっちゃった
仕方ないから、Braveで読み、JaneStyleでレスしてる
確かに802から805はBraveでは普通に読めるけど、JaneStyleでは「あぼーん」表示で読めない
mateは使っていないけど、色々あるんだね

811 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 11:03:04.42 ID:FmYv+Kvc0.net
このスレの人それなりに高年齢だから仕方ないんだろうけど
スマホで専ブラすら使えない人って、設定をいじれないからなんだろうね
ググれば板の出し方くらい出てくるでしょうに
普通のブラウザで5chなんてやって、しかも一日50スレ以上も書くなんて
スクロールするだけでもものすごく面倒なのに
どんだけ「5chに書きたい」情熱があるんだろう

>>810
あなたが設定でセーフモードをオフにしたことを覚えてないだけ

812 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 11:05:17.35 ID:FmYv+Kvc0.net
>>810さんじゃなくて>>809さんだった

813 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 11:08:47.60 ID:E7v+JSr50.net
>>811
デジタルスキルは年齢関係ないよ
年寄りだと使い難いと思ってもそのまま放置して使い続けるだけだけど
今時の若い子でスキルの低い子は他人に設定してもらうか使いやすいアプリにどんどこ乗り換える

814 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 11:12:17.10 ID:cfQ8t7N00.net
テメアプがスマホから書けなくなっても誰も困らないんだが

815 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 12:14:13.63 ID:S4VO1SPZ0.net
>>811
809だけど情報ありがとう。
パソコン通信の頃からパソコンを使っていて、だいたいのアプリは使えるんだけど、
Janeは最近本格的に使い始めて様子見中。

5ちゃんの新たなシステム変更によるらしいエラーでmateで書き込めなくなったので、私も書き込みをJaneでやってる。

mateをアンインストールしてインストールしなおせばエラー解消できそうなんだけど、それだと
過去ログがかなり見られなくなるので、とりあえずこの方法を取っている。

816 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 13:56:20 ID:elPQHFou0.net
アホらしい 
余分なもの入れて重くしたくないよ
こんなアホ発見器から積極的に何か発信する気もないな
いつ失われるかわからないようなものに、たとえどんなに便利でも、頼りきる気も中毒になる気もないよ
便利になったつもりで、上手く利用してるつもりでも、退化してるとか実は精神を乗っ取られてるってのはありがち
依存症ビジネスっていう本でも、砂糖とスマホが槍玉の筆頭 

スマホの細長い、角度的には狭い視界って人の集中力を集めやすいらしいね だからながら見で事故が起きる 
だが、同時にその集中力は長く続かないからザッピングになる

817 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 13:57:11.68 ID:elPQHFou0.net
>>815
過去ログは過去ログβで検索すれば?

818 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 14:44:30.12 ID:FmYv+Kvc0.net
ちょっとテスト

819 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 14:50:44.29 ID:FmYv+Kvc0.net
こっちは標準ブラウザからテスト

820 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 15:00:09.62 ID:FmYv+Kvc0.net
>>818はJaneからレスしたんだけど、冒頭に半角スペース入れてるのに>>819とどっちも反映されないね
ある程度の長さが必要なのかな

>>816
べつに専ブラを入れたくなければ入れなくてもいいと思うよ、そんなの個人の勝手
毎日大量にレスして二軒の家を行ったり来たりしてID変えてさらに専ブラも使ってないのはご苦労さまって思っただけだし
専ブラは「sage」で固定できるから、いちいち入力する手間もはぶけるんだけどね
だからうっかり>>817みたいに下げ忘れることもない
同じレスの量でも専ブラ使っている人の数倍時間がかかろうが
「重くしたくない」
「頼りきる気も中毒になる気もない」(←意味がよくわからないけど、とっくに中毒にしか見えないのに)

ってことならぜひぜひそのままどうぞ

821 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 15:28:18.18 ID:elPQHFou0.net
なんで数倍時間がかかるんだい?
考えて打ち込む時間、ただそれだけじゃないのか?


あと、5ちゃんねる中毒ってあんただけの自己紹介だからw
あんたがパト読書人だとしたらだけど、大泉関連スレだけで日に軽く200を超すレスをしてたことあったねw

822 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 15:47:56.29 ID:FmYv+Kvc0.net
>>821
専ブラ使わないならどうでもよくない?
ブラウザのボタンクリックすると常に少女漫画板が出てくるあなたのような人はかかる時間も2倍くらいしか変わんないかもね
しっかし、数年ぶりにスマホの標準ブラウザで5ch見たけど、エロ広告が凄まじくひどいね
浪人でも買ってるの?よくあんなのに耐えられるな
それこそ精神が破壊されそうだ

>日に軽く200を超すレス

パトさんに一日そういう日があったからって、もう卒スレした人なのにしつこいね
毎日大量のレスしてる人が言えること?
あなたが、あれもこれもまとめて一人の人物にしたがるのは、自分のやってることを認識したくないからじゃないの?
このスレで誰よりレスしてるのは自分だって気付いてるんでしょ?

823 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 16:44:50 ID:elPQHFou0.net
京大卒の妹が、専ブラ入れるのに反対してるっていう、メンヘラ女38歳設定はドコ行ったのかな?

824 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 16:45:05 ID:KSon6OX20.net
>>822
パトリシアさん あんた毎日何百とレスし続けてるんやろ
卒スレて? そうしてくれたら嬉しいんですが
結局居残ってるし はよ薬飲んどきや。

825 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 16:47:53 ID:xLC5vGnq0.net
パト読書人の卒レス宣言と僅か数時間での撤回を、ヲチスレで何度見せられたことかw

826 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 16:55:44.09 ID:FmYv+Kvc0.net
はあ……なんでこんな人たちがこのスレに二人もいるんだろう
(ちゃんと私は別人認識してるので)

827 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 17:16:04.33 ID:FmYv+Kvc0.net
二人じゃなくて三人か……
スレの終末期となるとこんなもんなのか

828 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 19:43:45.43 ID:a3HWQH9K0.net
終末なのは貴方のおつむよ

829 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 19:55:20.29 ID:TQ9W6Ol00.net
大聖堂的ヨーロッパ大河小説は、日本では好みが分かれるところだと思う
密度の濃い長編で、長い年月と広い世界、多数の何世代にもわたる登場人物の愛憎、よく調べられた歴史的社会的背景に多様な文化や宗教観まで含んで、くどいほど微に入り細に入りってのは
自分は平気で結構好きな方だが

近年では未完ファンタジーの六王国の玉座なんかがあるな 
金をかけた実写ドラマ化で配信されて、世界で人気を博してたらしい
ドラマ化の都合で見切り発車的にドラマ内で完結させたラストに賛否あったせいなのか、長いことストップしてるみたいだが、あれはかなり苦手

欧米の大ベストセラーでも、日本ではさほどうけないことがあるのは、もしかして人間の使用言語や社会慣習や宗教観に規定されるような部分で、日本は欧米とは根底から違う感じ方があるからかもしれないと漠然と思う

アニメや漫画はそのあたりを絵の説得力で飛び越えてしまうのだろうな
ただ、絵の力とは別に萩尾さんの作品の情緒に流されないくっきりとした構成と思索の深さは、欧米人に充分通用して受け入れられると思う
ちょっと考えがまとまってないので、適切な表現ができてるかわからないけど取り敢えず





 

830 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 21:21:38.89 ID:FmYv+Kvc0.net
>>829
六王国じゃなくて七王国の玉座だよね、ドラマのタイトルはゲームオブスローンズ
私はあれ好きだよ、小説の方は作者の高齢と体形から完結しないだろうって言われてて途中でリタイア
でも、ドラマは最後まで見た。失速ぎみだったけどラストにもべつに文句ない

ゲームオブスローンズと大聖堂のどこがどう違うかというと、ひたすら人間描写なんだよね
GOTも群像劇だけど、作者の人間観察が細かいせいで、キャラの深堀してなくてもキャラが立ってる
私にとっては一番大きなポイントなんだろうね、「7SEEDS」もそこがイイ
萩尾さんの漫画がいまいちと思うのもそれが原因、雰囲気はいいけどね

>萩尾さんの作品の情緒に流されないくっきりとした構成と思索の深さ

悪いけどまったく同意しない。城さん?が言うように「カンでしかものを言わない」人が作る漫画なんだと思う

831 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 21:40:14.17 ID:TQ9W6Ol00.net
好きなのは、露骨にエロエロだったから? 
見た人から、ドラマは同性愛者も含めて結構過激な性描写だったと聞いているが

832 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 22:09:38 ID:FmYv+Kvc0.net
>>829
>くっきりとした構成と思索の深さ

『萩尾望都がいる』(長山靖生)の一文より

>表現の鮮烈さと思索的な深さ

「思索の深さ」と「思索的な深さ」か〜
薄っぺらい言葉を並べて何か言ってるきになってるところが同じだね

833 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 22:20:19.29 ID:FmYv+Kvc0.net
まあ、noteのネタがまた1ページって思えばいっかー

834 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 22:31:13.19 ID:ih17M/f20.net
勝手に長山さん認定?w

835 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 22:46:13.01 ID:N3iJ7IPC0.net
>>829
世界的ベストセラーのジェフリー・アーチャー「クリフトン年代記」も
とても面白いのですが、日本ではそれほど受けなかったような。
数世代に渡る欧米の長編大河小説は、現在の日本人には、受け入れる素地が希薄になっているのかもしれませんね。

その中で、優れた画力と堅牢な構成力、人間性への深い洞察に満ちた萩尾作品は、
今後、海外での評価がより高まる可能性もありますね

836 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 22:57:01.41 ID:ih17M/f20.net
七王国が完結してないのは、作者が高齢だからではないだろうな 
同じ世界の過去の時代の物語が何冊か出てるから
ドラマの最後はなんだか本来の色々な伏線の行き着く先ではないような気がしている 

837 :花と名無しさん:2022/08/05(金) 23:01:08.75 ID:Nxfenlqu0.net
駄文をNoteに書き連ねれば誰かがたまたま読むこともあるだろうが、あれは無意味。
客観的な検証が無い。
ただ本人が妄想を垂れ流しているだけ。

プロ野球の試合を飲み屋で見たヨッパライのおっちゃんが「俺ならあの球はこう打った。あの監督の采配ダメだ。オレならもっとうまくやれる」と騒いでいるのと同じ。
悦に入っているのは本人だけ。

838 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 03:51:39.17 ID:1XStLooU0.net
手塚先生の「新選組」を読んで、漫画家になろうと決意した萩尾さんのエピはあまりにも有名だけど、何度読んでも良いよね

https://tezukaosamu.net/jp/mushi/entry/26373.html

関係者インタビュー 私と手塚治虫 萩尾望都編 第1回 漫画家になる決意を固めた『新選組』

839 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 10:12:44 ID:cHuIJx0h0.net
>>838
同感です
萩尾さんは、描かれていない心情や葛藤、悲しみを読み取ることができる人だと思う
自分もそういう漫画を描きたいと、半世紀以上創作を続け、その結果が評価されていることに
泉下の手塚先生もお喜びではないかな

840 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 10:27:31 ID:hIns70qN0.net
長山靖生って中学のクラスにいた本好き男子を思い出させるんだよね
本ばかり読んでて知識も豊富なんだけど、国語の成績はパッとしない(理系科目も凡庸だけど)
国語の授業でさされても、本質を外した頓珍漢な回答
なんでこんなに本が好きなのに読解力ないんだろう?
そんなんで本を読んでて楽しいと思えるんだろうか?って不思議だった
まあ、でも彼はとても人の良い人ではあったね
人が良いから読解力がいまいちという面はあったと思う

まちがってもピカドン音頭なんて踊らなかっただろうし(しかも誰かが踊ったから自分も踊るという点がださすぎる)
5ちゃんねるで他人に対して、クレクレ・キエエなんて呼び方はしなかった

841 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 10:47:53.71 ID:XU8O4dIy0.net
あんたのクラスの人間も
自分の組に長じて5チャンを荒らすような人間がいるとは思って無かっただろうな

842 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 11:54:30.60 ID:MKPE6wZ20.net
>>840
長山氏が読解力がないなどと、どの口が言う?
驚き呆れてしまった
パトのnoteを読んだが、あれこそ自分の思い込みだけで書かれている
つまり読解力のない文章の代表だろうよ

843 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 12:05:18.02 ID:hIns70qN0.net
私はnoteでもここでも、長山氏がいかに読解力がないか書いてきたけど?
何の説明もなく「いや〜ここまで読解力のないアホ初めてみた〜」
なんて卑怯な書き方は大っ嫌いなんだよね

noteにケチつけたいなら、まずそこから始めてくれないかな?
幼児レベルの悪口にしかなってないんだよ

844 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 12:13:33.34 ID:BNz7L89X0.net
Amazonレビュー出禁の年間読書人に言われてもなー
またピカドン音頭なんて持ち出してw

ああ、そういえば年間読書人パトリシアは昔キエー響子やポエマー響子とも呼ばれていたっけね 
山岸スレのキチモシだとも

845 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 12:51:29.31 ID:BNz7L89X0.net
クレクレとも言われてたのは、自分では何も資料をあげずに捏造の言説振り撒いてばかりのくせに、厚かましくも他人にはソースを上げろとせっついてたからだったね 
国会図書館に請求しろとまで言い張って請求の仕方までレスにw
パトが発売されたばかりのSFマガジンの長山記事をアップしろと要求した時には皆呆れ返ってたっけ 

846 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 13:54:16.91 ID:4JaPP4e20.net
>>845
自分も呆れた一人でしたね

パトリシアさんは己こそが幼児レベルな事を
一切認めず で常識人の酷評にまともに語れず
罵詈雑言だけで終わる狂人やからなあ

まあバカにつける薬は無いの
言葉通りの人生ですな。

847 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 14:00:54.12 ID:MM4WLBtr0.net
パトだのテメだのいう奴がヴァカ

848 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 14:10:23.16 ID:D9s1cfVL0.net
と、パトが言ってますね 
テメーアップ人?認定とか萩尾さん認定とか城さん認定とか見境なくやってたけど、
近頃は長山さん認定がパト的にはブーム?

849 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 14:32:54.91 ID:hIns70qN0.net
あれもこれもパト、自分以外パトの人が何レスもするから
次スレからワッチョイつけたら?(って何度も言ってるんだけど)

ワッチョイスレの立て方がわからないということなら私が立ててもいいよ

850 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 14:37:42.76 ID:gZNWUAbo0.net
>>845国家図書館とかしつこく言っててめんどくさい人がいるなぁって思ってたらパトさんという荒らしだったんですよね今思うと

>>848「○○だろ?ええ!?城さんよ!」といきなり吠えかかられて泣きそうになった記憶もあります
ヤクザかと思った

ワッチョイスレ、考えても良いかと思います

851 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 15:00:27.93 ID:D9s1cfVL0.net
今更必要ない思うが 
ここに張り付いてる荒らしはパト読書人一人だし、識別する必要なし
パト読書人はワッチョイを主張して勝手に竹宮寄りを建てて
独演会状態で、朝から晩までいい気になって捏造していたが、悉く論破されてたよw
それで最後の方はアンブックスサイコー萩尾作品は足元にも及ぶないだの、文鳥チイを死なせてしまったとか、意味のない狂ったレスだけになってたな
誰も次スレ立てなくて、実は全く誰にも求められてなかったと思い知らされてお終い
因みに隔離スレ立っても、その間も本スレは変わらず好き放題荒らし続けてたかは隔離スレの意味が全くなかったな

852 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 15:13:14.74 ID:hIns70qN0.net
>>851
少なくともあなたの二軒の家のWi-FiとUQモバイルの携帯回線は見た途端脳内スルーできて便利なので
ワッチョイつけてほしいんだけどね

853 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 15:27:02.39 ID:UVpX2V4M0.net
UQ?誰それ?
また人違いだねw

854 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 15:40:39.45 ID:UVpX2V4M0.net
どうでもいいけど、七王国はキャラが立ってるってのは疑問
登場人物のリストが長すぎるってのは、もう、なんというか群像劇通り越して、
物語の筋の絞り込みが不十分な散漫さにしか見えない気が 筋もメインの筋がはっきりしてて、枝葉末節が少々というならともかく、あっちに飛び、こっちにとびが多すぎたように思う 
映像の方はもう少し絞り込んで脚本にせざるを得なかっただろうし、
映像美と露骨なエロという売りもあるのだろうけど
あれがOKで、大聖堂がダメってどういう基準なのかなと疑問
きちんと完結しないと最終的な評価出来ないけど、
この先長い歳月に耐えられる作品なのかどうかは難しそうだ

855 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 15:43:52.15 ID:UVpX2V4M0.net
ところで自分がIDコロコロを意図的にやる人間って、なんで他人もそうだと勝手に思うんだろうか?

856 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 15:46:58.30 ID:UVpX2V4M0.net
>>854続き
あ、もしかしてパトは映像化されたものしかみてないのか

857 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 16:20:17.73 ID:3P1cH2JQ0.net
>>849
『パト』と『テメ』の2つのワードをNG登録するだけで十分
SLIP付けたら荒らしは減るけど、まともな書き込みも減る
過疎スレのメリット/デメリットを天秤に掛けたらワッチョイなしの方が最適解

858 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 16:35:10.22 ID:fBagttI30.net
と、パトが中立を装ってますね 実はNGなんてしてないでしょうね

859 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 16:47:08.91 ID:kskKQgSH0.net
NG入れたらレス番飛んでるけど
荒らしの書き込みが消えてスッキリ♪

860 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 16:53:36.18 ID:fBagttI30.net
で?七王国は読んでないんだね?

アンブックスも何故だか狂気のように持ち上げて、明けても暮れてもアンブックス連呼、ノーベル賞が相応しいとまで言ってながら、実は全然読んでなかったんだったな、読書人はw

861 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 17:11:46.74 ID:Ka/gSPN70.net
ワッチョイの話題時々出てくるけど>>857の言う通りだと思う
今までワッチョイ付けた派生スレがどれも沈没してるの見るとワッチョイ付けたがる人はこのスレを潰しにかかっているのがミエミエ
このスレが気に入らないなら来なければいいのにね

862 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 17:19:24.70 ID:UwryQW/H0.net
ワッチョイつけても、ここにへばりついてるアンチ萩尾さんの悪霊避けには全然ならないのは
もう分かってるからな

863 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 17:24:43.93 ID:Xn2oywyP0.net
NGにしてるわけナイナイ 
奴さんは自分がなんと言われてるか気になってしょうがなくて、それにレスが貰いたくて、
それが全てだからw

864 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 17:34:58.88 ID:BwdW/EKp0.net
>>863
そうやって反応するから寄ってくる
えさをやってはダメ

865 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 19:03:28.63 ID:XU8O4dIy0.net
noteでやってるからここに来る必要ないし迷惑かけてるって判ってるんだから少しでも常識がある人間なら立ち寄るのを止めるだろうにな
ご家族に対処して貰うしか無理なんだろうな

866 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 20:01:15.04 ID:hIns70qN0.net
>ご家族に対処して貰うしか無理なんだろうな

確かにハヤカワに訴えても無駄だったっぽいし
長山配偶者に直訴あるいは手紙を出すってのは一案かもね

あなたの夫はこれこれこういうことをしているんですがご存知ですか?ってね

867 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 20:23:53.39 ID:Xn2oywyP0.net
???

868 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 20:43:58.54 ID:XU8O4dIy0.net
なんか知らないけどハヤカワにまで迷惑かけてるのか
無駄に行動力のあるキ○○イだなあ

869 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 21:11:58.42 ID:LzolA16k0.net
もう措置入院したほうがいいねパトさんは

870 :花と名無しさん:2022/08/06(土) 23:06:59.62 ID:JKwnrlWL0.net
ハヤカワに長山氏が読解力がないから本絶版にしろとか捩じ込んだのかな

871 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 06:47:09.89 ID:7vsOYBms0.net
>>279
レビュー前半と後半で論調が真逆になる

前半読んでレビューに高評価をつけた人が、
結局バカを見るという悪質さ

それで出禁になったんではなかったかな

872 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 07:10:27.33 ID:BIRakLS00.net
パトはnoteに萩尾さんや長山さんの悪口書いても、いいね1,2個しかもらえないんだから
今後はスピーカーもってハチ公前あたりで街頭演説して自説を広めたら?
京都精華大学や日本マンガ学会に「偉大なる竹宮大先生のために」協力要請するのもいいかも

873 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 08:10:42.81 ID:vxdGS+sp0.net
最近では、山本編集長が竹宮さんの締め切り遅れの手抜き原稿を叱責して、熱いお茶をぶっかけて火傷させた、
これはパワハラだ傷害罪だって騒いでいたっけね 
叱責された当人が当然のことだったと、カッコつけかもしれんが、一応はいい思い出話してるらしいのに
こいつは騒いで他人を中傷出来ればなんでもいいんだな
竹宮さんを擁護するのだって、動機の半分以上は逆張りでレス乞食したいからだとしか思えん
こんな奴が書いたnoteにまともに取り合う人がいるわけなかろう 
二つもいいねがついたのだって奇跡だよ

874 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 08:19:53.78 ID:F/jgOGGq0.net
また複数人物をまとめて一人扱いしてる

あのnoteは基本、人の批判悪口なんだから「スキ」がもらえないのは当然だよ
でもそんなこと気にしてないの、ビュー数は「スキ」の数百倍いってる
そっちのほうが重要

つか、あんなnoteをいったい誰が読んでるんだ?って思うわ
『萩尾望都がいる』の長山批判は本人が「追記」の有無を確認するためにしょっちゅう見てるのか?と思うくらい

875 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 08:40:28.27 ID:vxdGS+sp0.net
キモっ!白々しいすぎ

こいつは要するに、人を単に不快にさせるための文章を、悪評も評判の内とばかりに、世界に向けて発信してるわけか 
あのAmazonレビューもそうだったし
余程リアル人生で、他人に洟もひっかけて貰えないボッチなのが察せられるな
まあ、荒らしってのは他人を不快にさせて満足を得る人間、いわば痴漢と同じだからそれも当然のことか
軽蔑されるべき人間性の持ち主だな

876 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 09:08:22.02 ID:vxdGS+sp0.net
萩尾さんが締め切りが来ても、どうしても思うように頭の中の絵が表現出来なかったコマってもしかして、マージナルの最後近くのナースタースが泣き伏して愛のほかは全部ってページの一番下のコマかと、読み直していて少し思った 
全てが明晰な萩尾さんの絵のなかで、あれだけはわかるけど、一目で飛び込んできて把握ってのとちょっと違ったので珍しく感じてた
でも、単行本時に手を入れてるとしたら、もうその問題のコマは修正されてるだろうから、やはり違うか

877 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 10:04:45.47 ID:vxdGS+sp0.net
そうそう、年間読書人田中幸一アレクセイって、別人格のフリしてる時は自分でも本当にその気になっちゃってるのか、
明らかに同一人物だと指摘した相手には、語り草になるほどの猛烈でしつこい攻撃かけてたらしいなw
栗本=中島でもあるまいしって、田中幸一スレで嘲笑されてたな

878 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 10:52:28.74 ID:vbmZxx3z0.net
また自分以外パトが暴れてるのか

どうでもいいけど
年間読書人ってハンドル
めっちゃインテリな響きあるなw

879 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 11:17:28.57 ID:ST7dMxo50.net
自画自賛乙w

880 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 11:18:38.01 ID:BIRakLS00.net
コンプレックスの裏返しだね

881 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 11:54:43.82 ID:F/jgOGGq0.net
>>878
ちょっと、ちょっと、勘弁して〜
この人おちょくると、矛先は私にも向くんだから

882 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 11:57:58.93 ID:sryje+DG0.net
あ、自演してるーっ!

883 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 12:13:26.56 ID:54V8OxUp0.net
これが別人格ごっこ遊びか
ヲチスレでもさんざん見せられた大根な猿芝居だな

884 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 12:36:17.25 ID:RXVBSp/D0.net
山本編集にお茶をかけられた話は、同氏に「いちばん感謝している」思い出だったと思う
手抜き原稿を渡すくらいなら落とせ、と言われ、同じ回を描き直したと
(おそらく単行本化する時に描き直したということか)
「おまえの話はわからん」と言われ続けたのに、初めて親身に怒られて嬉しかった、
という屈折が隠れたエピソードかもしれない

885 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 12:51:19.03 ID:sryje+DG0.net
単にプロとしての自覚、創作者としての自覚が足りないぞと、プロを何年もやってながら今更のように驕りを厳しく叱責されただけなのになあ
竹宮さんには、山本さんの寵を萩尾さんと争ってるつもりはあったかもな
プチフラワーに移りたいという駄々を見ると

886 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 12:52:36.23 ID:RXVBSp/D0.net
884続き
竹宮さんにとって山本さんは、自分を見出してくれた恩人。
その人を「萩尾さんに取られた」という意識があったとすれば、
「代わりに増山さんはもらう」という発想が浮かんでも不思議はないように思う。
萩尾さんへの尋常ならざる嫉妬、執着、ライバル心の背後には山本さんの存在が見え隠れして、
それが退職祝いのコメントにも表れたのではないかな

887 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 13:04:34.88 ID:sryje+DG0.net
なんかなあ、山本さんの特別扱い、つまり留学中に雑誌再録の原稿料送ってくれて辛抱強く復帰を待ってて貰える、巻末でもページが毎月貰える、そんな萩尾さんが羨ましいなら、
ひたすら純粋に真摯に創作に打ち込めばよかったのに、竹宮さんって雑念が多すぎるんだよな
あと、貴種流離譚ファラオでアンケートとれたんだから、山本さんの勧めた王道作家コースを進むのでもよかったのにな
稼げる王道作家は、編集個人の好みは別として、出版社としては大歓迎だったはず 

888 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 13:04:53.06 ID:RXVBSp/D0.net
中島梓氏が1982年のぱふで竹宮さんを「女そのもの」と評したのは、
ナルシストで、一見さっぱりした性格に見える竹宮さんに潜む、
ある種の傾向を見抜いていたのかもしれないと推察

889 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 13:12:09.33 ID:RQngSNSq0.net
>>888
>「女そのもの」

めちゃくちゃ同感
一見さっぱりしているけど、ホントはネチネチとした>>888
女の厭らしさを一番持っている人だと思う

890 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 13:28:27.70 ID:iMRI8/YE0.net
>>889
今や死語で、本来は男に使う言葉ですが
「女の腐ったような奴」を地で行く
竹宮恵子さんで。

891 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 13:38:14.24 ID:8w3aGWdr0.net
ポリコレ的には性根の腐った人間かな

892 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 13:40:11.25 ID:sryje+DG0.net
戦うべき相手ってのは、自分の内での創作との真摯な格闘であり、自分の作品を雑誌や単行本で世に送り出してくれる編集のシビアな目での評価であり、作品を受け止める読者なのに
そこを根本的に間違えて、萩尾さんに意識を勝手に囚われて、醜い八つ当たりってのはなあ
大昔、女子フィギュアのアメリカ人オリンピック選手で、
自分の元夫のチンピラにライバル選手を襲撃させたってのがいたそうだが、それにちょっと似てるかな
そういうことを、男子は発想しなさそうだから、やっぱりある意味極めて女性的とも言えるってことかなのかな

 

893 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 13:45:00.70 ID:RstLmSQ40.net
>>888
レズ関係では女役と評したのでは

894 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 13:55:18.46 ID:OBFZEj/T0.net
>>892
> 大昔、女子フィギュアのアメリカ人オリンピック選手で、
> 自分の元夫のチンピラにライバル選手を襲撃させたってのがいたそうだが



「ナンシー・ケリガン襲撃事件」
1994年、アメリカのフィギュアスケート界を牽引していたトーニャ・ハーディングが企てた、オリンピック代表選考会を兼ねた全米女子選手権の練習中に宿敵ナンシー・ケリガンを襲撃した事件。

映画『アイ、トーニャ』
日本公開2017年

895 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 16:07:12.91 ID:EDyrf0Nc0.net
ハーディングはその後の選手権で泣きわめいて醜態晒したっけね

896 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 17:17:36.99 ID:iIj2eq0n0.net
トリプルアクセルが跳べる選手だったのか 
あと、試合中に靴紐が切れて失格になるところを泣き喚いてゴリ押しってのもこの人だったのか
映画になっていたとはな

897 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 17:26:38.87 ID:iIj2eq0n0.net
昔、伊藤みどりさんが現役だった頃の話だと思うけど、フランスの有力な女子黒人選手でバク転するのが、国際大会の練習中にライバル選手の側でやってジャンプの練習を妨害してたってのも聞いたことあったな

男には男で嫌な腐り方があるのだろうが、やはり女の風上にも置けないよう奴の陰険な腐り方は嫌だな 
ポリコレ主義な人には怒られそうだけど 

898 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 19:12:37.19 ID:F/jgOGGq0.net
そういえば、『萩尾望都がいる』の尼レビュー書くって言ってた人どうしたんだろう?待ってるのに……

尼のレビューで「萩尾さんの漫画のページから魔法の光がふわふわ出ていてそれに包まれるから大好き」って言ってた萩尾ファンいたけど、ここの人じゃなさそう
「魔法の光」で検索しても一件もヒットしなかった
でも、こういう人に対しては全然イヤらしさ感じないんだよね
「魔法の光」だよ?「ふわふわ」だよ?自分を高く見せようなんて気は一ミリもない
語る言葉がなければ、むしろこれがベスト

「思索的な深さ」なんて的外れで何も表してない飾り言葉を並べ立てた文章よりずっと好感が持てる
ということで、なんか『萩尾望都がいる』批判が好評なので第二弾やろうかな〜

899 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 19:29:19.11 ID:FZwKBlvW0.net
>>894
ケリガンが萩尾さんって…美化しすぎwww

900 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 19:43:32.64 ID:sryje+DG0.net
これだから全く読解力のない自称読書人はいやだねw

竹宮さんが戦うべき相手をどうやら間違ったってのが似てると言ってるんだけどなw 
己自身の技術を磨くことで、ジャッジから良い評価を得ることより、何故かライバルの妨害に向かってしまったこと

そしてそれは、中島梓さんが指摘した、自称サバサバ少年っぽく見せて当人の自意識もそうだったらしいが、竹宮さんが実は女そのものだったというところから来たものなのかもということが話されてたんだけどな
萩尾さんがケリガン選手だなんて、誰もいってないよw

901 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 21:54:06.31 ID:X+FAIvcr0.net
大泉本の城さんのページに、竹宮さんは自分の気に入りのティーカップだの小物類を萩尾さんが見て覚えて、
自作の中にすぐに落とし込みそうだからそれが怖いと言ってたという記述があったと思う
どうして嫌がるんだろうか、心が狭くないかと感じたな 普通は寧ろ嬉しいと思うのに
でも、それが嫌なのが竹宮さんで、そういうところも多分、中島梓さんが見てとった女そのものというところなんだろうと思う

902 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 22:30:33 ID:uB3XRFNn0.net
>>896
当時ニュースで取り上げられていたけど、靴紐を指さして泣いて非常に演劇的ゴリ押しだった。

903 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 22:37:25.42 ID:uB3XRFNn0.net
>>897
ボナリー?4回転が飛べるけど成功率がいまいちで表現力も不足で、3位以内に入れなかった微妙な選手だったんだよね。

家が豊かじゃない伊藤みどりの衣装代を出してあげていたのが、プリンスホテルのトップだった堤清二の弟義明だったらしいね。
スケート協会のエラい人だったから。

904 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 22:42:55.86 ID:FZwKBlvW0.net
>>901
それ城の嘘

905 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 23:06:45.11 ID:X+FAIvcr0.net
>>903
伊藤みどりさんは現役終えてプロになったら、プリンスホテルグループのアイスショーに出てたんだよな それで恩返ししかな

906 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 23:19:01.82 ID:RXVBSp/D0.net
>>901
中島さんはぱふの中で、竹宮さんについて
「やることなすことのはしばしに女っぽさが顔を出す」
「町娘ではなく、大奥の女っぽい、つまり強い」
「少年の強さではなく、女として強いんだと思う」と語っています
作家の眼で見て、何か感じるものがおありだったのでしょうね

907 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 23:27:04.09 ID:uB3XRFNn0.net
>>906
手練手管ありって感じか。

908 :花と名無しさん:2022/08/07(日) 23:38:42.98 ID:k1viXw2i0.net
運動音痴の萩尾がスケートなんかできるかよwww

909 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 04:40:25.18 ID:Mi7X84XD0.net
>>904
前から気になってたんだけど、そんなに城さんを敵視するのはなぜ?
しかも個人的に城さんのこと知ってるかの様な発言も
もしかして竹宮さん本人なのかな
最初、自分の仲間(竹宮さんの中では子分)だと思っていたから利用しようと思っていたのに、萩尾さんのところに行ってしまったことで裏切られたと感じ、恨みに思ってんの?

910 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 07:04:09.73 ID:A9Dlkh+y0.net
勘違いの気持ち悪いファンレターか、しつこい批判や誹謗の手紙を、何十通も萩尾さんに出して、
萩尾さんとその執筆環境を守ることを役割としている城さんに、辛辣な返しや、法的処置でも食らったのではとも想像できるね 
逆恨みが大好きな人間みたいだから 
SF板に長山スレなんかわざわざ立てるって本当にこいつの自己顕示欲は病的

911 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 07:27:14.65 ID:A9Dlkh+y0.net
もしかして遊び玉を勝手に復刻して、同人誌即売会で売りまくって一儲けしようとして萩尾さんに直接厳重注意された、しょうもない同人誌の関係者かもね 
留学中の留守宅に佐藤さん騙して上がり込んで、ご自宅内部をルポしてケチつけた、非常識極まりない同人誌もあったな
どっちも過去スレに上がってた
一般的ファンはそんなことがあったとも知らないのに、持ち出してできたヤツがいたもんな

912 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 07:36:48.92 ID:A9Dlkh+y0.net
>>906
竹宮さんの辿ったこれまでの軌跡をみると、若い頃の中島梓さんは実に鋭かったんだなと納得した

増山さんの上位互換とも評されてたっけ
増山さんも自負心が強そうな感じだけど、到底敵わない天才と中島さんを見なしていたね
もしかして、中島さんを魅了して提携できていたなら、増山さんは即お払い箱だったかも  

913 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 08:06:56.51 ID:A9Dlkh+y0.net
>>911
一儲けしちゃってたのかもな 同人誌即売会なんて、まだ税務署も追いかけてこない時代だっただろうし

914 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 08:13:12.55 ID:WU1U3/Rm0.net
妄想が激しいな
ぶっちゃけ萩尾サイドでこういうドス黒さを持っているのは城以外居ないんだよね
実際、竹宮さんのアシやってた頃も給湯室やって、それで大泉が解散したのだから

915 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 08:23:05.16 ID:W1eWGJqy0.net
やっぱり個人的な恨み、しかも妄想の類の、一方的かつストーカー的怨念を萩尾さんや城さん、そし多分長山さんにも抱いてるんだw

実にキモチワルイね

916 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 08:26:17.12 ID:wnB0zOdd0.net
>>914
ソースは?あなたは竹宮サイド内部の人ですか。直接見聞きしたの?
立場を明確にしたうえで、ぜひいつどんなことがあったか詳細に

917 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 08:29:49.92 ID:wHrtrG7E0.net
個人的な恨み、しかも妄想の類の一方的かつストーカー的怨念を竹宮さんに抱いてるのは城章子の方でしょ
自業自得なのに

918 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 08:30:22.66 ID:wHrtrG7E0.net
>>916
自分の良心に聞け

919 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 08:31:37.42 ID:W1eWGJqy0.net
こいつって支離滅裂な糖質か、妄想性のパーソナリティ障害?

920 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 08:36:39.25 ID:wnB0zOdd0.net
>>918
あなたが給湯室とか言い出したんでしょ。私は昭和の時代はリアルに知らないのよ
あなたが、さも事実を知ってるみたいに断定してるから聞いてるの

921 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 08:40:06.10 ID:W1eWGJqy0.net
おっと、ウザイ嵐に構うのはこれまでにしとこう
いろいろ考えすぎで、単に見境なしにレスが貰えればなんでもいいボッチなキチガイって可能性もあるしな
そういえば、まるっきり別の某板の時事的で盛大に伸びてる某スレをたまたま覗いて見たら、
オードリーが若い頃から大好きとかぬかしてる壮絶に気持ち悪い嵐がいたわ
ここにいる奴もそんなこと何回が言ってたよな
まさかと思うけど、気持ち悪さや口調がそっくりだった…

922 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 08:45:52.79 ID:W1eWGJqy0.net
外見の美しさや可憐さもさることながら、オードリーは凛とした心根の高潔さや正直が魅力で、他人の悪口を決して口にしなかった人だという 
外れくじで不貞だった二人の夫のことすらも悪く言ったことがないオードリー

ここにいる下劣なお馬鹿が、彼女のファンだなんて公言するのは、どの面下げてなのかな?

923 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 08:46:01.55 ID:wHrtrG7E0.net
>>920
70歳以上で昭和を知らないなんて
どこのパラレルワールドからのお客さんなの?

924 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 08:51:12.67 ID:W1eWGJqy0.net
くだらない無意味なやり取りが続いていますが、ひょっとして壁打ちがむなしくなった某嵐さんの自作自演デスカ?

なんか、それっぽいかも

925 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 09:27:25.36 ID:W1eWGJqy0.net
あ、止まった 
やっぱり図星?

926 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 10:09:08.27 ID:XNqS0Ztn0.net
>>903
堤義明は非嫡出だけど、親父にそっくりの剛腕買われて、夢みがちな理想家肌の嫡子の兄を差し置いて西武グループの後継者に選ばれて、国土計画のトップだったな
スレ違いだけど

身体能力は高いのに、フィギュア選手やバレリーナにあまりアフリカ系の人がいないように思われるのは、やはり肌の色が妨げになるのだろうか?古典バレエの演目にアフリカ系の外見がそぐわないとかの問題か?
でも半分運動競技なスケートには、あまり問題なさそうなんだがな 半端なくお金がかかるから?
これもスレ違いだから、ここまでにしとくよ
ごめんな

927 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 10:09:42.04 ID:SWUnPYSd0.net
平日の昼間から連投する無職

928 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 10:23:47.89 ID:yyTSv0kJ0.net
世の中にはいろいろな就業形態の職業がありまして、まさかそれをご存じない?
他人の無知を指摘しても仕方ないとは言え、いくらなんでも世の中のことを知らないのは恥ずかしい

929 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 10:24:20.00 ID:W1eWGJqy0.net
自演しかできないし、それしか言えないんだw
本当に某板の嵐なのかな?
そこに常駐して、皆に馬鹿にされてる奴も、本人は得意になってて、しょっちゅうそうやって自己紹介して、レス乞食してるよ
馬鹿にされることが生き甲斐って、嵐は本当に珍獣w

930 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 10:51:08 ID:SWUnPYSd0.net
夜勤の底辺か
かわいそう
真面目に昼間の仕事について働け

931 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 11:12:30 ID:pVy5Iq1K0.net
これ、↑
精神的勝利のつもりかな?
残念ながら当人自身に盛大にぶっ刺さる見事なブーメラン乙w

誰も認めてくれない評論家気取りで人生を空費した、還暦過ぎの嫌われ者の引きこもり無職だっけね

932 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 11:15:38 ID:jgw6BDvC0.net
>>912
> もしかして、中島さんを魅了して提携できていたなら、増山さんは即お払い箱だったかも  

元温帯スレの住人としては、それは無い、と断言する
中島さんはかなり我が強い、自己顕示欲の強い人だよ
裏方に収まって満足するわけがない
それとJUNE誌上で増山さんの小説読んだことあるけど、ぶっちゃけクソつまんないんだよね(汚い言い方で失礼)
正直、設定や世界観のアイデアはあっても、それを完成度の高い作品に仕上げる能力は無かった人という印象

晩年は作品の劣化がひどくて「御大」を揶揄して「温帯」とファンに呼ばれてた中島さんだけど、一時期はれっきとしたベストセラー作家
さすがにクリエイターとして格が違うかと

933 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 11:48:59.82 ID:pVy5Iq1K0.net
たしかに竹宮さんが、中島さんを増山さんのように一方的に利用するのは無理そうだね

原作や原案貰ったら明示が必要だし、気に入らなかったら、批判も光瀬さんどころじゃなく舌鋒鋭そうだし 
それに漫画家としての実力は萩尾さんの方を高く買ってたのじゃないかな
小学館の漫画文庫の[ウは宇宙船のウ]の解説で、萩尾さんを絶賛してたから

竹宮さんがコミカライズがもう少し上手かったら、御大から原作提供してもらえて、
もしかして明示という竹宮さん的にはデメリットらしいことを差しひいても、漫画家としての賞味期限をのばすためには、そっちがお得だったかもしれないけど

934 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 11:58:26.54 ID:/PmPlr0/0.net
萩尾ヴァカはいまだに風木の絵を描く作業以外を増山さんが全てやったと主張していますが
風木は竹宮さんが絵も原作もやった作品です
増山さんはただ自分の知識を駆使して、それに肉付けしただけ

竹宮さんと増山さん、ふたりの化学反応が風木という奇跡の作品を生み出したわけで
栗本薫さんと組んでも、あの気品に満ちた名作は生まれなかったでしょう

935 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 12:01:09.18 ID:SVO27GDS0.net
>>912
中島さんはぱふ「正攻法の人」の中で、竹宮さんについて
「女に生まれながら、そのまま女でいられないコンプレックス」
「自分が在る形が容認できない」
「自分自身を少年に仮装させなければならない屈折」があるのではないかと分析しています。
竹宮さんは、中島さんの作家ならではの観察力・分析力が怖かったのではないでしょうか。

増山さんを魅了し、取り込むことには成功したけれど、真の作家である中島さんには通用しない。
逆に自分の隠したい部分を暴露されないよう、「ガラスの壁」を作って近付き過ぎないようにした
とも考えられるのでは?
中島さんがご存命でジル本や扉本を読まれたとしたら、どんな感想、批評を持たれたでしょうね

936 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 12:03:55.65 ID:pVy5Iq1K0.net
馬鹿な引きこもりがまた戻ってきたw

誰も言ってないことを勝手に捏造して、反駁っていつもながら低脳丸出しw

正確には誰もじゃなく、こいつがこうするために以前自演で言い立てていて、それが見え見えだったので馬鹿にされてたっけw

やっぱりこう来たかw

937 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 12:06:03.10 ID:pVy5Iq1K0.net
>>936
これは、>934の感想です

938 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 12:14:53.90 ID:/PmPlr0/0.net
>>935
私も栗本薫さんのファンで、あの人の本は全部読んでます
その上で言わせてもらうと、あの人はたしかにデータ収集魔はありますが
いかんせん経験値が足らないため、分析力は大したことありません

939 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 12:20:08 ID:71+eqsn60.net
竹宮さんはある意味鼻が効く人だから自分の手下として使える獲物かどうかを見分けるセンスはあったんじゃない?
萩尾さんは使えると思っていたら自分よりはるかに才能ある人だったから見当が外れて絶縁の道を取って自分から逃げたし、中島梓については対談などで会ううちに自分の手に負える人ではないことを悟ったと思う。
だから増山さんの代わりに中島さんを、という考えは持てなかったと思うよ。
機を見るに敏な竹宮さんだもの、中島さんには逆にあまり近づかない方が得策と見ていたのでは?

940 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 12:32:11 ID:pVy5Iq1K0.net
光瀬さんを利用しようとしたけど、それは上手くいかなかったね 
でも、光瀬さんは巨匠の余裕でやんわり苦言を呈しただけだし、やんわり不満を述べるにとどまった
たしかに中島さんでは、同じようにはいかないか

中島さんに文句垂れてるのがいるけど、長山さんに対するのと同じく、やはり評論家として名を成した人へのやっかみなのかな?
意見が異なる人からの批判はあっても、彼らの他人よりも鋭い感性や豊富な知識が世の中に認められているからこそ、プロの評論家として立っているのにね
因みに言いがかりや悪口は筋の通った批判とは言わないから

941 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 12:38:45 ID:2kZ4Rkcc0.net
>>939
相手を利用することしか考えてないのはあなたの方でしょ、城章子さん
竹宮さんと萩尾さんを別れさせたのも、どっちかのマネージャーに収まるつもりだったから

だから萩尾さんに、なぜ竹宮先生の元にいないの?と聞かれたとき
あそこには増山マネージャーがいるからと本音を漏らしてしまった

>>940
竹宮さんは個性が強い作家だから原作者に対しても意見言ったりするけど
萩尾さんは言いなりだから御しやすかっただけ

942 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 12:48:22.41 ID:pVy5Iq1K0.net

反論するのも労力の無駄なくらい、
アホのアラシのレス乞食なんでほっとくよw

943 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 12:54:38.45 ID:2kZ4Rkcc0.net
言い返せなくて逃げるんですね
いいですよ、お城さん、お逃げなさいw

944 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 13:06:21.32 ID:W1eWGJqy0.net
そう言えば寺山さんにも、竹宮さんはいいとこ、マスコット扱いが関の山だったね
トラプロ軍団引き連れた華やかな人とかナントカ

寺山さんがそれなりに評価していた、ディレッタンティズムの塊みたいな風木はかなりが増山さんの知識と感性からのもの、
増山さんが抜けた後の作品にはさして評価すべきものがなかったからだな

寺山さんが一緒に仕事をしたのは、もっと一緒に仕事をしたいと望んだのは萩尾さんだった

なんかちょっとだけど、O・ヘンリーの手入れのよいランプを思わせる
自分が望むものがきちんとわかっていて、それをちゃんと手にするのは萩尾さんの方

945 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 13:17:28.08 ID:BvUojWNI0.net
>>944
その道楽で描いた作品がポーの一族を遙かに上回るほどの名作になったわけで
寺山さんには見る目がなかったんでしょうね
あの人はガチホモだからBLが理解できない

946 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 16:32:21.75 ID:SVO27GDS0.net
>>939
そうですね。中島さん相手では、女の武器が(見抜かれて)使えず、
逆に、教養の無さを見抜かれてプライドが傷つく可能性もある、
敬遠が吉、と思われたのかもしれませんね。

中島さんが敬し、盟友と呼んだのは木原敏江さん。萩尾さんのことも高く評価。
ぱふ発言は、共通項のある増山さんとは親しく話しても、竹宮さんとは一線を画していたように見えます
当時、「女」の特性のように思われていたある種の傾向を見抜き、
本能的に忌避したとすれば、中島さんは人を見る目があったということでしょう

947 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 17:14:17.88 ID:zOunqiY10.net
教育大学卒なのに教養がないとは
さすがDQNの目の付け所は違いますね

948 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 17:22:05.22 ID:3M+GJkOu0.net
>>945
パトリシアさん 
寺山さんまで理解できませんか 
エログロがポーを超えたて・・・

あんたは
ガチホモやなくて
ガチバカですな お薬の時間ですよ。

949 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 17:29:21.74 ID:zOunqiY10.net
>>948
エログロは寺山じゃん

950 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 17:30:31.03 ID:W1eWGJqy0.net
レス乞食は誰が教育大卒だと言ってるんだろうか

951 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 17:36:21.87 ID:W1eWGJqy0.net
スレ立てを試みましたが、失敗しました
 
どなたか、誠に申し訳ないのですが、代わりにお願い致したく存じます
お手数をかけて申し訳ありません

952 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 18:16:21.79 ID:11L1jRwo0.net
立ててあげるけど、そういう時はテンプレを貼るのがマナーだよ

953 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 18:19:33.05 ID:yyTSv0kJ0.net
>>952
そんなマナーないよw

954 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 18:22:39.19 ID:11L1jRwo0.net
立てた

【萩尾望都】大泉スレPart72【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1659950434

955 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 18:54:05 ID:11L1jRwo0.net
>>953
民度の低いスレはないかもね

>>951
あなたさあ、5chでスレ立てできないって本当に恥ずかしいことだよ?

人に対してあれこれ偉そうに文句ばっかつけてる人間は自分に甘いと
それまで人に対してしたことの分、バカにされて当然なんだよ
だから、「スレ立てできません」なんて甘えたことは決して言わないという覚悟を持ってるんだよ
専ブラ使う気もなく、読み手にAA表示OFFをお願いとかふざけてんの?としか思えない

749 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/03(水) 18:06:34.47 ID:Cdnbl+750 [2/9]
どうしてそうなるかわからんのだから、仕方ないと思ってくれよ
普通に書き込んでるだけなんだがな 適当に改行して

―――

何が「仕方ないと思ってくれよ」だよ、あなた自身が対処すべきことなんだよ
人に厳しくするのもけっこうだけど、自分自身にも厳しくしないと、滑稽極まりない
またID変えて出直してくるんだろうけどね

956 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 18:58:58.96 ID:yyTSv0kJ0.net
「立ててあげる」とか「マナー」とか、オレ様ルールを押し付けるヘンなのが出てきてるねw

夏ですねー

957 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 19:09:14.00 ID:W1eWGJqy0.net
立ててくださった方へ、感謝する
迷惑をおかけしてすまなかった

958 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 19:12:15.36 ID:W1eWGJqy0.net
しかし、専ブラのAA表示を切れば普通に読めるそうだから、いちいち一文ごとに改行するのが当然と言われても?
今時AAなんて使うのは滅多に見ないと思うが?

959 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 19:15:29.79 ID:W1eWGJqy0.net
素朴な疑問なのだが、
パのつく人はスレ立て出来ないとさんざん言ってなかったっけ?

960 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 19:16:20.42 ID:RxESnZUn0.net
パーの一族か

961 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 19:17:40.23 ID:W1eWGJqy0.net
徳島大学の教育学部を一年で中退した人を教育大学卒というのは、
悪質とまでは言わないがデマではないのか?

962 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 19:23:01.40 ID:11L1jRwo0.net
>>959
私は「スレ立て出来ない」なんて今まで一度も言ったことない(規制でない限り)
いい加減、複数の人物を一人にまとめるのやめてもらえないかな?

963 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 19:30:44.97 ID:W1eWGJqy0.net
専ブラのAA表示モードのせいだということは今までどなたも知らなかったようで、数日前に教えてくれた親切な方が出るまでずっと不明だった
これは知らないことが悪だと言われてもちょっと困る 
皆さんは一文ごとに改行するのが当たり前だったのか? 

964 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 19:34:13.22 ID:RxESnZUn0.net
>>963
増山さんの呪いだよ

965 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 19:36:53.15 ID:W1eWGJqy0.net
あと5ちゃんねる歴一年とちょっと 
覗くスレは限られてて、書き込むスレはさらに少ない 
スレ立ての機会なんぞなかったので、うまく出来なかったのだと思うが、これはそんなに恥ずかしいことなのか?

966 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 19:38:37.85 ID:RxESnZUn0.net
>>965
22年の間違いだろ、おばあちゃんw

967 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 19:40:30.60 ID:wnB0zOdd0.net
しれっと嘘ばかり吐くな。増山さんはマネージャーではなく原作原案提供の共同制作者

968 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 19:44:43.97 ID:W1eWGJqy0.net
いや?去年の五月に大泉スレ覗いたのが初めてだな、誰かさんとは違って
ガラケーのサービス停止が近くなったのでスマートフォンに切り替えたのが、その前年の秋だしな
パソコンでは、こんなとこ覗かんよ 
他に用途があるから、歯止めを無くさないために区別してる

 

969 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 19:49:35.76 ID:11L1jRwo0.net
スレ間違えた

3 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/08(月) 19:48:08.75 ID:11L1jRwo0 [2/2]
>>965
規制がかかってないんだから、検索して調べたらスレ立てくらいできるでしょう
誰だって初めてはあるんだよ

それでも出来ないっていうなら、偉そうなこと言うと恥ずかしいですよって言ってるんだよ
別スレでは私ともう一人くらいしかスレ立てできる人いなかったけど(ワッチョイだから)
皆さん、とても謙虚だし、スレ立てるととても申し訳なさそうにしてたので
内心、それくらい覚えたら?って思ってたけどとくに不満はなかったね

970 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 19:50:49.97 ID:W1eWGJqy0.net
>>968続き
グインサーガスレとか過去スレを覗いてみたら結構笑えたんで、
これは病みつきになりそうだから、もうほどほどにしておこうと思ってるとこ
場合によっては5ちゃんねる断ちも考えてるよ
ここも真っ当な議論だけで、
ひどいデマしれっと書き込むタチの悪いのがいなけりゃ、戻ってきてない 

971 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 20:18:52.64 ID:Zye76Gig0.net
>>962
ワッチョイスレにするとか言ってなかったか?
それも別人か?

972 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 20:19:22.14 ID:S3ImgR990.net
>>967
対外的にはマネージャー扱いだよ、アフォ

973 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 20:34:34.94 ID:sDzK5vAl0.net
>>972
使われた言葉は雑用係だったよ
ひどい話だね

974 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 20:43:52.35 ID:wnB0zOdd0.net
竹宮恵子の自己中心的捏造行為に加担する義務はない

975 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 21:13:03.89 ID:SVO27GDS0.net
どなたかは存じませんが、新スレを立ててくださった方に感謝します

>>944
寺山さんは、
>少年の体型をして、男物のセーターを着、ポケットに手を突っ込んで歩くコミックス・キッド
の竹宮さんの内面が限りなく「女」であることを見抜き、一種の痛々しさを感じつつ、見守っていたのかもしれませんね

竹宮

976 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 21:34:24.72 ID:SVO27GDS0.net
途中送信失礼しました。944続き
竹宮さんが寺山さんの早世に関して、続マンション猫に載せた話
>うつくしいウソツキでした へんになれなれしいウソツキでした

>入院を知った時に「早い別れがくる」「もう会えない」と思って大泣きし
>増山さんに「わけのわからん泣き方をするな」と怒られた。
>「しあわせだったかな」って、とにかく泣いてみた

こうした芝居っけを含めて、寺山さんは「コミックス・キッド」と評したのかもしれません

977 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 21:40:19.32 ID:HyyMe+Tb0.net
>>976
そういえば、竹宮さんの、パリかどこかのホテルのエレベーターでの、寺山さんとの遭遇話なかったか?本当だったのか、ホラだったのか分からないけど

978 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 21:44:57.98 ID:HyyMe+Tb0.net
>>976
深い交流があって、そんなに慕ってたというよりは、
やはり芝居ががった、自己欺瞞的な悲しみのように感じてしまうな

979 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 21:48:21.60 ID:SVO27GDS0.net
>>977
エレベーター遭遇の話は、残念ながら存じません。
続マンション猫の交遊録では、公演先のアムスまで追いかけた時、
ホテルで朝食を食べた話が書かれています。同行者(増山さん?)も同席だったようですね

980 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 21:51:04.95 ID:HyyMe+Tb0.net
>>979
そうか、勘違いだったか ありがとう

981 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 22:06:39.87 ID:HyyMe+Tb0.net
竹宮さんの短編で、寺山さんが亡くなったあとに一見ファンタジー仕立てで二人の交際を綴った短編を発表してるってのはこのスレでは既出かな?
2010年の[竹宮恵子センセイの作品について語りましょ]というスレのレスにあったのだが

夢狩人というタイトルだそうだ 
[私を月まで連れてって]のおヤエさんの、恋人のブライト・シェラトン亡くした話は、その直後で「恋人は死んだが恋は残った」ってのは、寺山さんとの関係を暗示したものとみなされてたとのこと
お二人はそこまで深い関係だったのか?

982 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 22:10:01.61 ID:HyyMe+Tb0.net
>>981続き
自分はその話を見たことないので、そのスレのレスからの伝聞
寺山ファンの間で二人の交際は噂になってたとのこと

983 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 22:15:16.32 ID:HyyMe+Tb0.net
これはちょっと驚きだけど、信憑性の程度はわからない 
記憶に引っかかったので全文検索したらたまたまヒットしただけだから

984 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 22:19:56.02 ID:MCbdl5Cz0.net
竹宮さんは寺山修司以外にも大学時代に付き合ってた彼氏がいたそうだ
風木連載中も雑誌でアバンチュールのことにも触れていたし
レズの噂も此処であったが、ふつうに男性と交際してたよ
萩尾さんは?

985 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 22:30:45 ID:HyyMe+Tb0.net
しかし竹宮さんと寺山さんが恋愛関係にあったとして、それを隠したかったのか公表したかったのか、思わせぶりに仄めかすのはなんでなのか疑問

986 :花と名無しさん:2022/08/08(月) 23:10:41.20 ID:HyyMe+Tb0.net
連投失礼 
前スレのPart.70で夢狩人は既出だったので

しかし深い恋愛関係だったかについてはやはり?みたいだ
アムステルダムのホテルのエレベーター内でキスをしたという内容があったとレスに 
もしかして、男女交際を裏付ける?のは竹宮さんの仄めかし的なその短編しかないのか

987 :花と名無しさん:2022/08/09(火) 00:10:30.44 ID:1yU5/Lvv0.net
寺山には離婚後もスタッフだった九條京子さんと、公私ともにパートナーで喪主をやった田中未知さんがいたからなあ。
お母さんも寺山さんが亡くなった時点でご存命ですぐそばにいた。

田中さんは今アムステルダム在住。

つきあっていた的なイベントがあったとしても、寺山さんは多分本気ではない。
竹宮さんは話を盛って没後イベントにしゃしゃり出てきてる。

寺山さんの話の中の竹宮さんは萩尾、大島、青池よりも評価は高くない。

新書館の仕事を数年間一緒にやった萩尾さんの方が、実際に共有していた時間も長そうだ。

988 :花と名無しさん:2022/08/09(火) 00:13:36.51 ID:1yU5/Lvv0.net
田中さんはオランダのフリースラント州在住だった。

989 :花と名無しさん:2022/08/09(火) 00:24:41.14 ID:X592JWTb0.net
寺山氏の義弟の偏陸氏が竹宮さんの大ファンで、没後もずっと関係を保ち、
「カレイドスコープ」にも一文を寄せて、著者6人の中に入っていますよね。
寺山氏は、どちらかといえば偏陸氏への気遣いから、竹宮さんとの交遊を続けていたようにも思われます

990 :花と名無しさん:2022/08/09(火) 00:34:03.26 ID:X592JWTb0.net
当時の竹宮さんと増山さんの関係は、共同制作を知らない第三者の眼には
セクシュアルな背景を想像させたかもしれず。
「寺山氏と男女関係にあった」という噂が流れていたとすれば、
それを否定する意味でも、利があったのではないでしょうか

991 :花と名無しさん:2022/08/09(火) 01:23:12.25 ID:jCHFA+X00.net
田中未知さんという才能豊かなパートナーが傍にいたなら、たしかに竹宮さんの出る幕はなさそうだね
寺山さんには、竹宮さんは虚勢を張ってる仔猫ちゃん程度にしか見えなかった可能性
よしんば交際があったとしても、恋愛関係というより寺山さんの火遊びか、竹宮さんの背伸びと空回りかな?

992 :花と名無しさん:2022/08/09(火) 01:36:02.90 ID:jCHFA+X00.net
やはり寺山さんの死後に話を盛ってしまってるのか
竹宮さんなら、いかにもありそうだと納得してしまう

993 :花と名無しさん:2022/08/09(火) 02:25:42.88 ID:TFaUFPbE0.net
考えれば親しかった詩人への追悼で恋愛関係にあった様なことを書く必要はないですよね
しかも夢狩人の初出は1983年の別冊少女コミックですし
何だか痛々しくて、読んでる方が恥ずかしくなった理由が分かって来た気がします
話を盛ってこんなに親しかったのよ、私は寺山氏の特別なのよと何のためのアピールだったんだろう

仮に男女のおつきあいがあったとしても、寺山氏の「映子をみつめる」(九條さんのことです)なんて作品をみると、竹宮さんじゃちょっと無理かなと思ってしまう
夢狩人の中では洒落た恋愛の様に描かれてるけど、寺山氏って実際には朴訥で言葉を飾る人じゃない様な気がするし

994 :花と名無しさん:2022/08/09(火) 04:43:53.09 ID:HpA8m7a00.net
寺山修司は女優の九条今日子と結婚してたし、離婚後も二人の仲は続いていた
秘書で看護人として生活を共にした田中未知もいたし、ほかに常にたくさんの女性の取り巻きがいた

995 :花と名無しさん:2022/08/09(火) 05:26:00.74 ID:wGoidelm0.net
萩尾さんの男っ気って、キャベツ畑で痴漢に襲われて「こんなことしてる場合じゃねーんだよ。
こっちは原稿のリテイクあんだから」って振り切って、せっかくの初体験をフイにした程度か
あと、求婚してきた男に「あたしは女にしか興味ないから」って秒で断ったエピソードくらいだな

996 :花と名無しさん:2022/08/09(火) 05:33:18.42 ID:1yU5/Lvv0.net
松岡正剛さんによる田中未知と寺山修司
https://1000ya.isis.ne.jp/1197.html

997 :花と名無しさん:2022/08/09(火) 07:09:44.20 ID:HpA8m7a00.net
>>979
寺山さんは公演のためにアムステルダムに言ってたんだから劇団員も同宿でしょうね
田中さんも当然いた。竹宮さんは追っかけのひとりか

998 :花と名無しさん:2022/08/09(火) 07:54:39 ID:6Z72ZaQb0.net
>>997
ああ、なるほど

999 :花と名無しさん:2022/08/09(火) 08:18:51.18 ID:HpA8m7a00.net
竹宮さんって「美少年から会うたびに若くなるといわれた」とか、「あの劇作家と私は…」とか
自柞の夢小説と現実が区別できなくなる人なんかね。「盗作ではないか」の妄想脳は昔からか

1000 :花と名無しさん:2022/08/09(火) 08:19:32.45 ID:jCHFA+X00.net
たしかに、恋愛関係にあったとしたら、それを秘めていたのに、相手が亡くなった途端にはっきりと反論される形ではなく恋愛関係をやや強めに仄めかすのは不自然だな
相手はもう反論しないし、多くの取り巻きの女性がいたなら、
この人は実は私のものだったのよなんて権利のように主張しない限り、反駁されることもなく、自分の箔付けになるね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
365 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200