2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ無し】萩尾望都【67】

1 :花と名無しさん:2022/11/10(木) 20:42:27.37 ID:Dw/PAWjT0.net
■萩尾望都さんの作品群について、ファンも普通の読者も忌憚の無い意見・感想をどうぞ。
ただし根拠のない批判・中傷はアンチスレでやってください。

次スレは>>980がたててください。
■過去ログ等は>>2-4
※前スレ
【ワッチョイ無し】萩尾望都【66】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1640357298/

2 :花と名無しさん:2022/11/10(木) 20:43:45.61 ID:Dw/PAWjT0.net
■過去ログ 1-30
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/943/943459796.html
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/980/980342609.html
http://choco.2ch.net/gcomic/kako/996/996629760.html
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1004442612/
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1018/10181/1018111053.html
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1031/10313/1031395977.html
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1038/10389/1038921666.html
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1048415386/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1064331328/
10 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1073708464/
11 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1081594401/
12 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1088607811/
13 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1097860642/
14 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1102227907/
15 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1108086732/
16 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1116612564/
17 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1124828648/
18 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1129152799/
19 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1133430576/
20 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1140100660/
21 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1146486041/
22 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1153146751/
23 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1159371657/
24 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1167009487/
25 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1177345153/
26 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1183034312/
27 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1190047150/
28 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1190047150/
30 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1194662221/

3 :花と名無しさん:2022/11/10(木) 20:45:58.72 ID:Dw/PAWjT0.net
■過去ログ 31-60
31 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1200104252/
32 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1200104252/
33 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1206873181/
34 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1213588116/
35 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1224333767/
36 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1236749861/
37 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1247886173/
38 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1259498237/
39 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1265740240/
40 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1265740240/
41 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1286092486/
42 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1289811176/
43 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1295862859/
44 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1304552689/
45 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1310990616/
46 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1320291236/
47 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1331312542/
48 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1338200555/
49 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1346370300/
50 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1353540630/
51 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1366990139/
52 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1382247932/
53 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1400409466/
54 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1417012820/
55 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1438450972/
56 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1454079227/
57 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1457338908/
58 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1460218988/
59 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1464573652/l50
60 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1565629729/

4 :花と名無しさん:2022/11/10(木) 20:47:55.04 ID:Dw/PAWjT0.net
■過去ログ 61-
61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1609877415/
62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1619244064/
63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1619656228/
64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1622520353/
65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1633003687/

5 :花と名無しさん:2022/11/10(木) 21:03:26.79 ID:ZUe9pTWt0.net
1乙

6 :花と名無しさん:2022/11/10(木) 21:18:54.06 .net
スレ立て乙です。この板は即死判定ないみたいね。安心

7 :花と名無しさん:2022/11/11(金) 11:12:01.32 ID:3WkfVHBg0.net
>>1
乙です〜


先生おからだをお大事に〜

8 :花と名無しさん:2022/11/11(金) 17:02:36.59 ID:riyx8+kN0.net
1さん お疲れ様です。

9 :花と名無しさん:2022/11/12(土) 15:52:39.53 ID:84w/eJxo0.net
来週初台で初演するムソルグスキーじゃなくて最近日本でCDでたマッデソン「ボリス・ゴドノフ」
萩尾作品にありがちな"もう全部吐き出してめちゃくちゃにな〜れ"なラブコメで
タイトルロールがせんせが(美形とは別方向に)好きそうなキャラだwこれは映像で観たかったw

10 :花と名無しさん:2022/11/19(土) 13:12:46.25 ID:LeBrZHzw0.net
来年2月に青のパンドラ1巻発売するらしい
という事は12月まで掲載して1巻分クリアして
1月からまたお休みなんだろうか?

11 :花と名無しさん:2022/11/20(日) 23:51:02.16 ID:9rkIaIXd0.net
早く読みたいわ~

12 :花と名無しさん:2022/11/21(月) 21:31:02.27 0.net
「トーマの心臓」ついにプレミアム版発売!
https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784091793799

定価 3,850円(税込)
発売日 2023年2月9日
ISBN 9784091793799
判型 B5判
頁 658頁

第1弾「ポーの一族」に続き、ついに「トーマの心臓」のプレミアムエディション登場。
当時の印刷ではつぶれてしまった細い線やトーンなどモノクロ原稿を美しく再現することを目指したシリーズです。
カラーページも再現します。
雑誌の初掲載時と同じB5判サイズで感動と衝撃をお届けします(全1巻)。

<収録予定作品>
●トーマの心臓
●訪問者
●湖畔にて
●他 予告カットなど

【編集担当からのおすすめ情報】
これまでに発行された新書版・文庫版・全集版などのどれよりも大きなサイズで細部まで描き込まれた作品を堪能できます。
本編のスピンオフ作品である名作「訪問者」「湖畔にて」も収録し、「トーマの心臓」の世界を集めた一冊となります。

13 :花と名無しさん:2022/11/22(火) 19:24:07.59 ID:wmnIV/Tz0.net
ユーシスファンなんだけど自殺の動機が何十年も分からなくてもんもん組
メリーベルと暖かい家庭育めたのに

14 :花と名無しさん:2022/11/22(火) 20:32:03.89 ID:IJ0si5O00.net
え?メリーベル選んだらかーちゃん自殺するかメリーベル殺しかねないからでしょ
イルリー乳母にナイフを突きつけて問い詰める場面にユーシスが入って来なかったら、「今度こそ殺して来い」って言ってたと思う
既に前科があるし、オズワルドだって殺して構わないって宣言してるし
ユーシスマザコンだしおぼっちゃまだし経済力ない次男だし、母の気持ちもわかりすぎるから
公平にこの身を土に帰すしか思いつかなかったんじゃないの

15 :花と名無しさん:2022/11/23(水) 18:37:01.26 ID:1mXhBtCw0.net
・次男(当時の英国貴族はほぼ長子限定相続)
・しかも夫人の不倫子だから伯爵家の血を一滴も継いでいない

血を継いでいてすら次男は長男に比べて不公平、
聖職か軍人ぐらいしか道のなかったらしい当時
(あとはよほどの学者とか詩人、作家のアーティスト系統?)
ユーシスがメリーベルと駆け落ちしたところで
将来的に養えるビジョンが見えない

それ以前にユーシスはどちらも選べなかった訳で
はっきりメリーベルを選べなかった時点で終わり
生きてさえいれば
オズワルドは弟を放置はしなかっただろうけど

16 :花と名無しさん:2022/11/24(木) 12:19:25.77 ID:S81H7cjs0.net
あの辺の毒親描写すごいよな
昔、親が絶対だった頃に読んだ時は
そりゃ母親を選ぶのが当然と思ったけど
今見ると本当に酷い話だと思う

17 :花と名無しさん:2022/11/28(月) 00:36:49.88 ID:HqEfzLoU0.net
青のパンドラの続き来たね!
萩尾先生、お体大切にされて
これからも面白いお話をお願いします〜

18 :花と名無しさん:2022/11/28(月) 08:58:42.07 0.net
flowers発売日

19 :花と名無しさん:2022/11/28(月) 09:54:07.49 ID:SoXx/adD0.net
キングがどうしてバンバネラになったか不思議だったから、今回わかって震えてる まさか生い立ちから分かるなんて 
子供キングかわいい

20 :花と名無しさん:2022/11/28(月) 22:05:48.43 ID:2YGoSF0r0.net
いろんな伏線を回収しようとしてる作者のなんかすごい意気込みみたいなものを感じた

21 :花と名無しさん:2022/11/28(月) 23:00:25.12 ID:X9B1F88k0.net
>>19
可愛いし利発そうだよね
それにしても年食ってるとは思っていたけどあんなに昔の人だったとは

22 :花と名無しさん:2022/11/29(火) 06:58:42.49 ID:iIZm8cfl0.net
クロエは結局ただのイケメン好きのミーハーなんだな ケイトリンも現代風にイメチェン
あの影の馬車を偶然目撃した不倫カップルは何なんだろう?モブにしちゃやけに丁寧に描かれてる

23 :花と名無しさん:2022/11/29(火) 09:27:06.12 ID:OqkH9yt70.net
マルタンギュラー・タワー遺跡を説明するためのキャラじゃないかなあ

Multangular Tower
多角塔 《イングランド York の Museum Gardens 内に残るローマ時代の York 城壁の一部をなす塔; 300 年ごろの建造; 上部は中世のものだが下層部はローマ時代のもので, ローマの石工ののみの跡が残っている》.

24 :花と名無しさん:2022/11/29(火) 09:50:44.03 0.net
説明するためだけのキャラにしてはコマ割りも扱いも大きいのでこれは何かの伏線か?とつい深読み

25 :花と名無しさん:2022/11/29(火) 11:01:33.35 ID:1eU/LVr30.net
今回すごく面白かった
血の神の話、なんで大老とハンナは老人なのか納得いくストーリー
クロエの「大老は村を壊滅させるつもり」発言良いな
この物語で一気に村の崩壊まで行ったら凄い

26 :花と名無しさん:2022/11/29(火) 13:41:04.89 ID:+C/WHkYy0.net
面白かったね、すごく引き込まれた
次回いよいよアラン復活まで行くのかな、それともまだもう一波乱あるか

27 :花と名無しさん:2022/11/29(火) 13:49:36.64 ID:EZZYGIJF0.net
もうアラン復活させるだろう
これ以上ひっぱっても…

28 :花と名無しさん:2022/11/29(火) 14:51:03.45 ID:RjHRFlG00.net
キングに『何か話して』って言うエドガー、寝る前の子供みたいですごくかわいい 
『聞かせて!』もかわいかった

29 :花と名無しさん:2022/11/29(火) 15:39:48.66 ID:0t2XSMue0.net
これだけキングの裏設定があったってすごいよね
とても面白かった
来月やっとアランが見れるかな…

30 :花と名無しさん:2022/11/29(火) 17:18:39.63 ID:Ve2mhI1H0.net
>>25
同感
不老不死の一族の長、大老とハンナがなぜ老人なのかずっと不思議だった。
こんな理由があったとは! 血の神はもしかして地球外生物?
「ポーの一族」は人類4000年の歴史を俯瞰する壮大なSF叙事詩で
エドガーはそのキーパーソンなのかな

31 :花と名無しさん:2022/11/29(火) 18:08:11.39 ID:c1oMLhcu0.net
キーパーソンというより狂言回しの役割りではないかと、今回を読んで確信した

32 :花と名無しさん:2022/11/29(火) 21:36:39.03 ID:agACzHyB0.net
>>30
こんな理由が「あった」というよりは、
物語の最終章に向けて新たに理由を生み出した、という感じがする。
子供をバンパネラにすると消えてしまう、という設定とか
いろいろと新設定を繰り出してきてるね

33 :花と名無しさん:2022/11/29(火) 21:45:42.91 ID:QGkuXLkt0.net
紀元前という言葉が自分から遠すぎて想像力が追いつかない

34 :花と名無しさん:2022/11/29(火) 21:50:42.18 ID:Jpigf+UV0.net
>>32
> 物語の最終章に向けて新たに理由を生み出した、という感じがする。


だから、それを「こういう理由があったとは」と言っているわけでw

35 :花と名無しさん:2022/11/30(水) 02:53:08.78 ID:abqwxWX20.net
>23
googleで一回りして見てきました
調べてもわからなかったので助かりました
有り難うございました

36 :花と名無しさん:2022/11/30(水) 05:36:38.09 ID:CooS+e3d0.net
連載再開前の「ポーの一族」の大老って
ほんの少ししか登場してないのに
存在感凄かったんだなと今更再認識

37 :花と名無しさん:2022/11/30(水) 07:58:26.77 ID:UkowUdD70.net
フラワーズ定期購読組
まだ届かない
チラ見しようにも近所の書店でも売り切れてるし
(映画化する「ミステリ~」とその付録のせい?)
問い合わせしてみる
早くポー読みたいのに
泣きたい

38 :花と名無しさん:2022/11/30(水) 08:04:09.29 ID:CooS+e3d0.net
電子なら発売日の0時から売ってるよ

39 :花と名無しさん:2022/11/30(水) 08:07:03.10 ID:UkowUdD70.net
>>38
ありがとう

40 :花と名無しさん:2022/11/30(水) 08:45:49.12 ID:w3Ss/GBT0.net
銀のばらで初出の時のキング
「なんだ その下品な格好は」というセリフが印象深くて
ギリシャの司祭と知って、なるほどーと思ったけど
今回の若キングをみて、いや上品以前のお衣装じゃないの!と…

あと、若ハンナ姉妹でスピンオフ1本描けそうな気がする

41 :花と名無しさん:2022/11/30(水) 09:13:12.38 ID:NS8t2PZI0.net
山岸凉子さんのハトシェプストに出てくる
美人の妹とブサイクの姉の超能力予言者姉妹をちょっと思い出した

42 :花と名無しさん:2022/11/30(水) 09:15:52.96 ID:4+84KoGQ0.net
いや、ミノア文化からギリシャ、ローマ文明を経て北上して来たんなら、ズルズルの衣装こそ文化の証という美意識なのかも…
スピンオフと言えばファルカがエジプトで何してたかもすごく気になる

43 :花と名無しさん:2022/11/30(水) 09:34:03.00 ID:NS8t2PZI0.net
ちゃんと物語が追えてなくてすみませんが
バリーは大老から血を受けているからポーの一族ですよね
でもバリーから血を受けたファルカはポーとは別の一族?

44 :花と名無しさん:2022/11/30(水) 10:16:49.97 ID:YWt+zv3A0.net
11人いる好きだったな

45 :花と名無しさん:2022/11/30(水) 14:50:12.08 ID:5sIs0YTX0.net
>>40
普通に半裸だったね

46 :花と名無しさん:2022/11/30(水) 15:57:00.17 ID:8+UfKDLg0.net
インタビューWithバンパイアの創生の話にも似てるよーな?白人側の歴史に沿っているからしかたないのかな?血の神に。双子の預言者も出てくるし…

47 :花と名無しさん:2022/11/30(水) 18:54:57.42 ID:2V3wbjYm0.net
炎の剣の痛みにアランを思って耐えるエドガー、たまらない

48 :花と名無しさん:2022/11/30(水) 19:59:54.60 ID:4+84KoGQ0.net
壺から出て来る魔神にアラビアン○イト連想したの私だけ?

49 :花と名無しさん:2022/11/30(水) 20:23:13.38 ID:0A51ZGRh0.net
伏線回収なら
①ガブリエルスイスの正体
②ケイシィクレイバスはどうなったのか
③マーシャルとヘッセンはあれっきりか
とか知りたいことはある

キリアンはもう触らん方がいいと思う

50 :花と名無しさん:2022/12/01(木) 08:10:16.34 ID:GNHqiM/70.net
確かにキリアンには会いたいけど
そっとしといたままのほうがいいかも

51 :花と名無しさん:2022/12/01(木) 09:37:33.35 ID:pfmybxy/0.net
紀元前てのが壮大でいいな
赤い蜂はなんかの種なのかな

52 :花と名無しさん:2022/12/01(木) 10:41:48.51 ID:Tp9KKZrP0.net
>>34
理由としてはわかるけど
微妙に違和感があるってことかもね
ポーと思わなければSFとして面白いんだけど

53 :花と名無しさん:2022/12/01(木) 16:18:47.65 ID:KWzaO53y0.net
>>41
>美人の妹とブサイクの姉

古事記にもオオヤマツミが娘のコノハナサクヤヒメ・イワナガヒメ姉妹を
「二人セットで」とニニギノミコトに嫁がせたのに
「妹のコノハナサクヤは美人だから貰うけど、姉のイワナガは
ブサイクだから要りません」と返してしまい、その結果ニニギは
イワナガヒメが持っていた永遠の命を得られず、人には寿命ができたという
エピソードがあった
相反する二人が一体で完全型だったのに...という話は太古から
洋の東西を問わずにあるんだね
ポーの一族どんどんスケールが壮大になって行くなぁ

54 :花と名無しさん:2022/12/01(木) 17:35:44.95 ID:e62lwUrL0.net
ハンナはエスパーだったのか

55 :花と名無しさん:2022/12/01(木) 18:51:09.39 ID:1gdaoMD30.net
それにしてはザコのビル親父に簡単に殺されてる

56 :花と名無しさん:2022/12/01(木) 20:30:10.45 ID:t7Frfv560.net
バナナ型神話

57 :花と名無しさん:2022/12/01(木) 20:46:03.57 ID:GhyfsTxU0.net
そういえば「メリーベルと銀のばら」にいたレダはどこに行ったのだろう?

58 :花と名無しさん:2022/12/01(木) 21:02:16.07 ID:uclJMjbU0.net
そのうちイメチェンして登場するんじゃないの?

59 :花と名無しさん:2022/12/01(木) 21:02:48.94 ID:7b7TcDwp0.net
みんなの言うように、大老ポーを中心に壮大になっているが、絵がねぇ
小鳥の巣の時の絵で読みたいものだ

60 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 02:23:07.63 ID:7S7mrGhf0.net
レダって誰だっけ?と思ったらビル親父を殺したあの人ね

61 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 05:28:27.20 ID:Njop28KO0.net
【国際】 チグリス川とユーフラテス川「2040年までに干上がる」イラクで渇水深刻 上流部トルコでダム多数建設
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669925076/

エロキュスが…

62 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 09:45:03.56 ID:SisLgoPI0.net
ポーの村にいるんじゃない?
ほぼ隠居状態で>レダ

63 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 12:35:37.73 ID:WjMTzVgL0.net
レダさん好きだ
クロエもいいけど彼女に出て欲しい
それにしても絵、どうしてここまでになっちゃったんだろう。つらすぎる
大泉本執筆とデジタル移行の一時の荒れだと思ったのに
花園1巻から2巻の間に何があったのか
(だから大泉…)

64 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 15:58:55.94 ID:J8bQYaFa0.net
ハンナ妹がシスターベルナドットになったんじゃないかな?
シスター初登場時、バチカンに時々予言を与えてると言ってたから
姉は凶事・妹は吉事をそれぞれ予知できる能力あって
ハンナは辛い目にあったから銀の三角種みたいに能力封印したのかも?

65 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 17:11:04.14 ID:b9ASG8Sa0.net
>>60
え?
レダってダレダっけ


66 :sage:2022/12/02(金) 17:13:42.91 ID:nKJuDOyN0.net
>>64
そレダ!

67 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 18:36:51.17 ID:kho7pmEC0.net
>>65
(審議中(´・ω・)(・ω・`)審議中)

68 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 19:59:32.68 ID:VDZLvIeW0.net
>>64
初登場の時にどういってたかはもはやあまり参考にならないかも
バリーもポーとは別系統のヴァンパイアだということだったけど
いまやすべてのヴァンパイアの起源は血の神に由来するのでは

69 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 20:38:32.57 ID:+/ZkIbn10.net
ハンナ8世紀の人だけど
シスターの話だと大老もシスターも紀元前から生きているような言い方だった

70 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 20:59:47.28 ID:EBXCorDp0.net
>>69
今回の件でハンナも紀元前1600年代の生まれと判明した
たぶんクロエが萎縮しないように本当の事を言わなかったんだろうけど、完全に舐められてたから余計な気配りだったな

71 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 21:00:47.70 ID:drDYmDHZ0.net
>>46
連載再開時からアンライスの影響受けまくりだなと思ってるよ

72 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 21:03:06.60 ID:tYcCTsVr0.net
呪われし者の女王だっけ
あっちはエジプトだったな

73 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 21:39:56.17 ID:gnnMmEO80.net
新刊いつ頃出るでしょうか

74 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 21:48:41.58 ID:kho7pmEC0.net
もうひとつの萩尾スレの情報だと
2月はじめに「青のパンドラ」コミックス一巻出るみたいですよ

75 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 21:55:03.18 ID:drDYmDHZ0.net
ヴァンパイアクロニクル全体と比較するとたくさんの類似点がある
あれも始祖は紀元前の時代からだし枯れて地下で何十年も眠った後復活したりね
そんな設定昔のお耽美ポーには全くなかったもん

76 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 22:51:06.30 ID:L/JGN2l/0.net
>>43
ポーの一族になるには儀式と承認が必要だったような…
ファルカがバリーと出会ったのは8世紀の紅ルーシで、当時のバリーはポーの村とは絶縁状態
独自の力でファルカを仲間に加えたか?

77 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 22:52:41.07 ID:EBXCorDp0.net
え?当時からそれくらいのもんだと思ってたけど
ちっとばかし動く事にくたびれてかれこれ300年以上眠ってるって老ハンナは別に特別な事でもない亭主の昼寝の習慣語るように言ってたし
目覚めるたびに人の誇りは失われ云々愚痴ってたし、ローマから来た事もわかってたでしょ

78 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 23:10:34.22 ID:lqmMJYu90.net
糞つまらない。

吸血鬼の一族の説明漫画?

79 :花と名無しさん:2022/12/02(金) 23:38:28.35 ID:tYcCTsVr0.net
そもそもブラム・ストーカーの原作からしてそう言う話じゃなかったっけ
読んだの30年くらい前だからうろ覚えだけど
15世紀のドラクル侯爵だか伯爵だかが400年ぶりに19世紀の英国に目覚めるとかそんな話だったような

80 :花と名無しさん:2022/12/03(土) 01:11:59.99 ID:NoiWPy9Y0.net
>>79
自分が40年以上前に読んだブラム・ストーカーのドラキュラは、マメマメしい働き者な第一印象だわ
英国に行って住みたいからキチンと事務手続きしてくれと英国から弁理士(主人公)を招く
馭者に扮装して宿まで馬車で主人公迎えに行く(後で城に使用人いなくて3人の妻はグータラ寝てると主人公は知る)
城にはご馳走用意済み(たぶん伯爵手作り)
食べてる主人公を楽しませるため先祖(実は自分)の武勇伝を話してあげる
主人公も伯爵ええ人や!と信頼してしまう歓待ぶりを最初見せた

81 :花と名無しさん:2022/12/03(土) 12:25:50.87 ID:89XpesF+0.net
>>74
ありがとうございました!

82 :花と名無しさん:2022/12/03(土) 13:51:16.02 ID:G4u+jfLp0.net
>>78
パトリシアさん 
ホモマンガでも読んでから薬でも飲んで寝なさい。

83 :花と名無しさん:2022/12/03(土) 23:19:42.83 ID:VZIPZx9K0.net
壮大な後付け漫画。

昔の名作の続編を描くと残念なものにしかならない法則に萩尾もどっぷり嵌ってる。
これ、いつまで続くのかな?
小学館が儲けるだけ儲けるだけの。
まぁ、金捨てるのは、くそマニアだから。

84 :花と名無しさん:2022/12/04(日) 00:40:13.57 ID:IwLJpaWh0.net
先生は原作にまわって絵は別の人にやってもらった方がよかったかなという気はする

85 :花と名無しさん:2022/12/04(日) 05:59:34.21 ID:T1emUVyo0.net
そんなのポーでもエドガーでもないと非難が殺到するだけだろうに
今のエドガーは紛れもなくエドガーだと思う
硬そうだった髪もふわふわになってきた
アランもだいぶ可愛くなった

86 :花と名無しさん:2022/12/04(日) 13:53:16.46 ID:3tQDZSCU0.net
>>83
パトリシアさん あなたが
くそ人間なのは分かるから
薬飲んでホモマンガでも読んで寝なさい。

87 :花と名無しさん:2022/12/04(日) 14:24:20.09 ID:7AYWd+Gt0.net
50年近く前の作品と同じ絵を求める方がどうかしてる。

88 :花と名無しさん:2022/12/04(日) 22:13:18.62 ID:ah9xC8K/0.net
40年数年前、小学生の私にキングポーの出自をタイムリープして教えてあげたい!
萩尾先生の中でアランがずーっと眠っていたんですね
感謝しかない

89 :花と名無しさん:2022/12/04(日) 22:31:20.97 ID:lqrxmOIo0.net
秘密の花園をなかったことにしたい

90 :花と名無しさん:2022/12/04(日) 23:53:02.99 ID:SlbnlVB60.net
新世紀ポーの連載が始まってから朝日賞受賞、文化功労者選出、アイズナー賞殿堂入りに続いて
今年秋の叙勲では、国や公共への功績を称える旭日中綬章を受賞
(旭日賞6個の中では上から3番目、過去には手塚治虫氏が死後受賞されたのみ
存命中の漫画家では初)
70歳を超えて目や手が衰えてもなお、日本が誇る漫画文化の旗手の一人として
たゆみなく描き続ける萩尾さんの功績を国が認めたのも嬉しい
一読者としては、半世紀後もリアルタイムでワクワクさせてくれる作者に、ただ感謝です

91 :花と名無しさん:2022/12/05(月) 08:19:42.90 ID:7E9MhKN90.net
>>85
水島新司先生も藤子F先生も晩年はほぼアシスタントの代作だったですよ

92 :花と名無しさん:2022/12/05(月) 08:58:19.33 ID:5V7JRELf0.net
絵がシンプルでストーリーを追うだけの漫画は真似しやすいだろうね
内面の繊細な心理描写+特異な演出がキモの漫画は作者の個性とセットで売れてる事が多いから
別人が描いたらそれはもう同人誌よ

93 :花と名無しさん:2022/12/05(月) 09:05:21.03 ID:kbvWBpWK0.net
>>87
晩年の手塚治虫にリボンの騎士の頃の絵で描いてくれと言うようなものだと思う

94 :花と名無しさん:2022/12/05(月) 09:07:32.73 ID:GGcy8cDC0.net
>>91
藤子F先生は割と売れ始めたころから本人顔だけしかペン入れしてなくて体はチーフアシスタントが書いてたよ
最後まで顔だけは本人がペン入れしてた

95 :花と名無しさん:2022/12/05(月) 10:56:16.61 ID:2GY8p/V30.net
ゴルゴは後継者が頑張ってくれているな

96 :花と名無しさん:2022/12/05(月) 12:39:52.62 ID:iVIpn9AD0.net
>>88
過去の話は過去の話でまた違うんじゃないかな
続編て一見つながっていても間を開ければ別物になるからね
勿論、エドガーの新しいお話として楽しんではいるけど

97 :花と名無しさん:2022/12/05(月) 12:42:32.14 ID:v7nirs9Z0.net
ルーツは地球外生命なのかもと思った
先生の新作が読めるだけで幸せ ただただありがたい

98 :花と名無しさん:2022/12/05(月) 17:08:55.10 ID:l+qdrg2X0.net
>>95
いやあ 別に中傷したいわけやなく
絵柄がちょっとダメかと・・・

99 :花と名無しさん:2022/12/05(月) 23:04:28.47 ID:SjJN+YEM0.net
先生何歳だと思ってるの?
目や体調も思わしくない事が多いであろうに読者の期待に応えるために頑張ってポーを美しく終わらせようとしているのがヒシヒシと伝わって来る
唯一無二の素晴らしい作家と時代を供にできて感激。ブラボー

100 :花と名無しさん:2022/12/05(月) 23:22:34.73 ID:FkteOMTY0.net
大丈夫?
「なんとか賞」なんて、もう終わったヤツにご苦労様であげとくもんだよ。

絵柄の変化はどうでもいい(エドガーがアラブ人にしかみえないとか、コンビニで
働く留学生みたい・・とかはあるが)、ストーリーが破綻してるでしょ。
吸血鬼の一族だかなんだか知らんけど、そんなものの歴史とかシステムなんか
しらね、ての。
どこがおもしろいの?

101 :花と名無しさん:2022/12/05(月) 23:32:45.97 0.net
>>100
あんたは読まなくていいから

102 :花と名無しさん:2022/12/06(火) 08:20:26.84 ID:UYUUS8YA0.net
楳図先生が元気なのに新作描かないのは目がもうダメで納得いく絵が描けないから

103 :花と名無しさん:2022/12/06(火) 08:33:01.65 ID:hhopftY+0.net
羽生結弦〝東京ドーム進出〟のスゴさ イベントのプロも驚く圧倒的な集客力
12/6(火) 5:16配信 東スポWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/47f93a3d9be3b039c9d9e00fc6e6597763b4e3a0

〝常識〟を覆す。フィギュアスケート男子で五輪2連覇を果たし、プロに転向した羽生結弦(27)が、スケーター史上初となる単独での東京ドーム公演を発表。来年2月26日にアイスショー「GIFT」を開催する。プロ初の単独公演「プロローグ」は5日に青森で千秋楽を迎え、2都市5公演はいずれも大盛況。今も圧倒的な集客力を誇る一方で、今度のドーム進出はフィギュア関係者のみならずイベントのプロをも驚がくさせている。

青森で開かれた千秋楽公演のラストにサプライズが待っていた。場内スクリーンに「GIFT」の要項が表示された瞬間、観客は大歓声。羽生は「正直、緊張しています」と苦笑いを浮かべつつも「物語が主体で、その中に僕のプログラムたちがいろんな意味を持って存在している絵本のような物語を鑑賞してもらえたら。ぜひ期待していただければと思います」と思いを語った。

 会場となる東京ドームの収容人数は5万5000人。まさにスケート界の常識の枠を超えたメガイベントとなる。今回の「プロローグ」は神奈川・横浜会場(ぴあアリーナMM)が約8000人、青森・八戸会場(フラット八戸)は約3000人。いずれも満員だったとはいえ、次元が全く異なるのは一目瞭然だ。

 数々のイベントに携わってきた経験があるフィギュア関係者も「主催側などは客席がガラガラになってしまう怖さを考えてしまうので、普通のスケーターだったらできない。東京ドームでやれるのは本当にないこと」と驚きを隠せない。

104 :花と名無しさん:2022/12/06(火) 10:49:48.14 ID:gMOyXzrR0.net
昔も絵がけっこう変わってたし
今でもこれだけのページを描いてキャラらしさも保っているし
読者としては文句はないです
むしろ絵に細かくこだわり過ぎて話が進まなくなる作家さんは困る(´・ω・`; )

105 :花と名無しさん:2022/12/06(火) 19:49:29.40 ID:Mt4ZWAK/0.net
流石に哀れで惨めな御面相でカキコしてると思うとかわいそうで涙が出ます

約束されたアランの復活まであと少し
時が動き出す

待ってたよ

106 :花と名無しさん:2022/12/06(火) 19:51:14.25 ID:Mt4ZWAK/0.net
あ、ここは「もう、待たなくて良いのねーーー」か

107 :花と名無しさん:2022/12/06(火) 20:22:25.55 ID:QfkNkDrD0.net
来月号はアラン復活に出会えそうなの?
それなら買うから教えてください

108 :花と名無しさん:2022/12/06(火) 20:33:27.94 ID:w27TTr8X0.net
バリーはエドガーのことはどうでも良いと思っていそうだし
バリーが本当に復活させたいのは肥やしの方でアランはついでのオマケみたいなものだろう
肥やしとエドガーのポジションの入れ替わり来るかな

109 :花と名無しさん:2022/12/06(火) 20:37:28.13 ID:w27TTr8X0.net
真の名前を知られると支配される設定はファンタジーあるあるだけど
何でバリーだけなんだろうな
肥やしもクロエも本名で呼ばれていただろうに

110 :花と名無しさん:2022/12/06(火) 21:37:35.78 ID:+Onk5c4f0.net
萩尾は「マルゴ」もダメだった。
マルゴのキャラクターが全く魅力的でなかった、それだけ。
あれは、マルゴのキャラクターで読ませる話なのに、肝心のマルゴが描けなかった。

大泉の話で、竹宮を貶めるための道具に使われた木原ならマルゴをもっと生き生きと
描けただろうに。70年代の木原なら。

そして「ポー」の壮大な茶番。アランを蘇らせる、それだけのために
クドクドとつまらない話をいつまでも続けてる。
小学館はグッズで金をくそマニアから巻き上げる。

111 :花と名無しさん:2022/12/06(火) 21:40:46.14 ID:g3lVGjCu0.net
いいじゃん、別に。
萩尾先生になら、いくらだって貢ぎたい。寧ろ全然少ない。もっと出して欲しい。

112 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 07:51:23.85 ID:MIRl9bZp0.net
「寄生獣」じゃあるまいしオービンに放火で警告する意味あったのかね
関係ないエディスの姉ちゃんを死なせて
そんならオービンだけさっさと暗殺すればよかったじゃん
キリアンもテオも殺して口封じすれば後腐れ無かった

113 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 07:59:55.09 .net
>>112
じゃ、そーゆーストーリーであなたが描いて同人誌でも出せば自己満足できるんじゃねーすか?
少しは売れるかもよ?
シランケドw

114 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 08:20:29.97 ID:etJ4bNNy0.net
あの放火の目的は絵を燃やす事で、それに群がって来た人間たちもウザいからついでに燃えても構わないって程度の認識だったと思われる

115 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 10:03:00.77 ID:bvslajTY0.net
>>107
たぶん、復活すると思う
ただ、もとのアランと全く同じかどうかはわからない
来月号でパンドラ第一部完、単行本が2月に出る感じかな

116 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 14:22:05.84 ID:MIRl9bZp0.net
>>113
「エディス」は明らかに放火事件への罰のエピソードなので、アランが復活するのは筋が通らない気もするんだよ

117 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 15:08:41.51 ID:GusxWWaT0.net
それはあなたの感想でしょ?

ひろゆき

118 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 15:35:23.21 ID:MIRl9bZp0.net
反論するならいいけどしないなら無意味な反応しないで非表示にしてほしいんだけど

119 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 15:44:33.22 ID:VBkCqm0a0.net
それはあなたの感想ですよね?

ひろゆき

120 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 16:03:36.54 ID:oM+FbCVI0.net
>>118
> 無意味な反応しないで非表示にしてほしいんだけど

えらそーw

121 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 16:42:04.18 ID:z2Ktk8/O0.net
>>118
他人に指示できるほど偉いお方だったんですね、それわそれわw

122 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 17:01:35.22 ID:MIRl9bZp0.net
何、アタマ悪くて何も思い付かない?
それはそれは
今どきひろゆきの真似を得意顔でするぐらいじゃな

123 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 17:02:41.85 ID:MIRl9bZp0.net
新作の悪口はスルーしてるのに旧作になると即噛みついてきて面白
遊べそうw

124 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 17:12:19.08 ID:vfNnVEeD0.net
バカが釣れたけど面白くない

125 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 17:30:57.59 ID:jduK0Mwl0.net
羽生結弦の魅力が語り尽くされる日は来るのか? 28歳の誕生日に最新写真集&ムックが刊行 12/7(水) 12:50配信 リアルサウンド
https://news.yahoo.co.jp/articles/b296a527c545d6fbb1f103f79174259c516870fa

 2022年7月、競技シーンから退き、プロに転向することを発表したフィギュアスケーター・羽生結弦。本日12月7日に28歳の誕生日を迎えたスーパースターの人気は引退後、落ち着くどころか勢いを増し、関連本の出版ラッシュが続いてきた。

 8月15日付のオリコン「週間BOOKランキング」(スポーツ関連本ジャンル)で、『羽生結弦 SEASON PHOTOBOOK 2021-2022』(舵社)、『フィギュアスケートLife Extra アイスショー2022』(扶桑社)、『羽生結弦 2021-2022』(報知新聞社)がトップ3を独占したことも話題になったが、雑誌表紙から語録本、ムックに写真集まで、さまざまな形で書店を華やかに彩っている。そして本日12月7日も、ファンの本棚に並ぶだろう2冊が刊行された。

 『YUZURU III 羽生結弦写真集』(集英社)は、2014年ソチ五輪後の『YUZURU』、2018年平昌五輪後の『YUZURU II』に続く、人気シリーズの第3弾だ。2018年から2022年、羽生にとって激動の4年間の軌跡が収められており、競技写真はもちろん、エキシビジョンやアイスショー、練習中の姿も見ることができる。3大会連続の金メダルこそならなかったが、挑戦し続ける王者の姿を見せた北京五輪での勇姿は必見だ。写真は少年時代から羽生を追いかけ続けてきたフォトグラファー・能登直氏によるもので、深い関係性だからこそ切り取ることができた柔らかな表情も見逃せない。

 『KISS&CRY特別編集 羽生結弦―THE ONE―』(TOKYO NEWS MOOK)は、お馴染みKISS&CRYの特別編集によるスペシャルブック。これまでのフィギュアスケーターとしての活躍から、単独アイスショー「プロローグ」の詳細なレポートまで充実の内容で、ワイドピンナップに厚紙アルバムと、ファンなら持っておきたい一冊に仕上がった。

 これまでに数え切れないほどの関連本が出版されてきたが、それでも語り尽くせない羽生の魅力。しかもまだ28歳という若さだ。歴史に残るキャリアを築き、競技シーンから退いたあとにもかかわらず、「今後」に期待したくなる羽生結弦という存在は、来年にかけても出版業界を賑わせていきそうだ。

126 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 17:47:07.61 ID:BK6pakbc0.net
バカとユズが釣れた?

127 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 18:25:57.80 ID:+6nCYshg0.net
パトリシアさんがキチガイの本性を現してるなあ
薬飲んんで寝と気
思わず嚙んだけど。

128 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 18:37:53.89 ID:MIRl9bZp0.net
旧作の悪口は許せない!からケンカ売ってきたのに「どうでもいいけど」みたいなポーズw
笑えるw

129 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 18:40:46.86 ID:MIRl9bZp0.net
もうひろゆきの天丼はやめたのかな、さすがに恥ずかしいか?

130 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 18:49:25.79 ID:93wLS2LW0.net
>>82
隔離スレの用語を持ち込むなよ気持ち悪い

131 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 20:10:42.40 ID:CZZtSrcl0.net
まあ罰とは思わんな
ポーと人間は考え方が違うし
ポーという絶滅危惧種を掘り出して白日に晒そうとする人間との戦いだからな

132 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 21:06:05.49 ID:etJ4bNNy0.net
罰なんてあくまで人間側の見方だねえ
ポー側から見たらアランは下手に人間に情をかけて深く関わり過ぎた報いを受けたんだな
だいたいアランが復活したからって簡単にハッピーエンドになるわけないじゃん
身体が復活しても中身が元通りとは限らない
エドガーが執着してた人間的なピュアな部分は綺麗さっぱり燃えちゃって吸血鬼の本能だけ残るとか、下手したら血の神に乗っ取られるとか
楽観的な想像ほとんど浮かばんわ
ポーの村の崩壊フラグも立ってるし

133 :花と名無しさん:2022/12/07(水) 21:12:21.17 ID:KW4nmxZQ0.net
えーやだー
元のアランじゃないなら復活しなくても良いわ

134 :花と名無しさん:2022/12/08(木) 13:29:08.84 ID:+Tj1rKyk0.net
目くそ鼻くそを笑うだな。
漫画に金かけ過ぎて薬が買えなくなった無職童貞ハゲ49歳コドオジ在●w

135 :花と名無しさん:2022/12/08(木) 13:32:22.05 ID:+Tj1rKyk0.net
>>127
一成ジャマモトおまえのことだw

136 :花と名無しさん:2022/12/08(木) 22:32:25.22 ID:BysHClIP0.net
今の萩尾はアレだな、アクセルとブレーキを踏み間違えてコンビニに突っ込む
高齢ドライバー。
言いえて妙だな。

137 :花と名無しさん:2022/12/08(木) 22:40:32.70 ID:+ez+GPSQ0.net
「言い得て妙だな」はID変えて別レスにしなきゃ

138 :花と名無しさん:2022/12/08(木) 22:53:42.14 ID:+Tj1rKyk0.net
>>127はまぼろしパンティ狂いの童貞中年スコッターw

139 :花と名無しさん:2022/12/09(金) 02:15:05.56 ID:ym42F/zm0.net
あ、それとバチカンとルチオの連絡係の聖職者も、老い先短くなって本人が望んだ場合限定でルチオに加われるから
シスター子孫以外にも信心深い元聖職者ルチオが結構いるわけだ
信仰のせいで狩られた側のポーとルチオでは、昔は会っても気まずいどころでなく疎遠になったのかも

140 :139:2022/12/09(金) 02:21:22.46 ID:ym42F/zm0.net
ワッチョイスレと間違えた誤爆、失礼

141 :花と名無しさん:2022/12/09(金) 09:24:34.93 ID:BRmb1ewk0.net
復活アランが「人間の形をしてなかった」(@ハガレン)
的な心配はしてないの?
ここのみんなは?

142 :花と名無しさん:2022/12/09(金) 09:41:58.77 ID:ROtqspgV0.net
壺の形とか?

143 :花と名無しさん:2022/12/09(金) 10:08:29.88 ID:T8DDRjOT0.net
猫になってたり?

144 :花と名無しさん:2022/12/09(金) 10:15:51.27 ID:s13fXjf30.net
>>141
自分は復活アランは一応人間の形してるけど心が正気を失ってるかも、という不安がずっとある
ミュンヘンで復活エドガーと再会したファルカが
自分も(バリーから搾取された後は)干からびて長年眠ったけど
最初の変化から目覚めた直後に自分の名前が呼ばれた記憶が甦り正気を取り戻せる、と言ってた
だけどペニーレインでアランが変化から目覚めた時は、夢遊状態でさ迷い出て賊から脳撃たれたから
すぐに名前呼ばれてないよね、そこが心配

145 :花と名無しさん:2022/12/09(金) 10:39:02.53 ID:ObkON3Qt0.net
アラン化物説は自分も以前書いた
元のアランが復活しておめでとうよかったね、ではオチがないから

146 :花と名無しさん:2022/12/09(金) 10:44:02.93 ID:LovS78cO0.net
椅子になってたり?

147 :花と名無しさん:2022/12/09(金) 11:15:32.53 ID:8v0kw/eY0.net
それはすずめの戸締まり

148 :花と名無しさん:2022/12/09(金) 13:16:07.15 ID:Cmd31L6o0.net
バラになったりヒヤシンスになったりはありそうな

149 :花と名無しさん:2022/12/09(金) 13:44:29.05 ID:xzuyyoLk0.net
ペットセメタリー的な

150 :花と名無しさん:2022/12/09(金) 18:28:49.44 ID:9pdUCKj20.net
ハンナやメリーベルや男爵夫妻があんなにあっけなく塵と化したのに
消し炭になったアランが復活したら萎えそうだ

151 :花と名無しさん:2022/12/09(金) 18:34:57.06 ID:uuebER4s0.net
>>150
アランは塵にはなってないし

152 :花と名無しさん:2022/12/09(金) 18:49:33.59 ID:C+1FBjvD0.net
エドガーにとってアランはメリーベルの記憶を共有している唯一の存在だから固執するのだろうと思っていたけど
クロエだのシルバーだのが出てきて
何だ、エドガー思っていたより孤独ではなかったんだと

153 :花と名無しさん:2022/12/09(金) 21:04:05.93 ID:v4GpH0EW0.net
ならアランは赤い蜂になっちまってエドガーは広大なバラ園を造るんだな

154 :花と名無しさん:2022/12/10(土) 08:16:53.03 ID:f34vONdV0.net
いや、アランは普通に戻るよ
大老にはフラグが立っているから多分肥やしと村をーーー

バリーが少しかわいそう

エレガントなルチオ勢がこじんまりと残っていくんだろうな

ああ、終わるんだなと思うと嬉しくもあり悲しくもあり

155 :花と名無しさん:2022/12/10(土) 14:33:56.46 ID:eUZ3kdAe0.net
>>150
なんで萎えんねん?
嫌いなんか?

156 :花と名無しさん:2022/12/10(土) 14:36:07.98 ID:WvDypSoG0.net
おまえのことは周囲の皆嫌っているから安心しろ

157 :花と名無しさん:2022/12/10(土) 15:16:00.72 ID:yu38PXXB0.net
特定のキャラのファンでなく作品のファンの人もいるんだよ
明らかに死んでるだろって終わり方したのに続編で実は生きてますよって少年ジャンプかと
続編やるのは別に良いんだ
でも死者を出すなら回想シーンで良いと思ってる

158 :花と名無しさん:2022/12/10(土) 15:31:42.27 ID:wcsfDkZ50.net
真筆なら尚更うれしいけど もう工房製作でも文句言わないよ 先生の頭の中にある物語を教えて欲しいのよ

159 :花と名無しさん:2022/12/10(土) 17:09:52.19 ID:MpWQbs9+0.net
>>22
>影の馬車を偶然目撃した不倫カップル

ひからびたクロエがポーの村から逃亡するときに殺した「レイライン研究者」に関係する人たちだったりして

160 :花と名無しさん:2022/12/10(土) 17:17:05.52 ID:yQng8zHk0.net
ふつうの人間がほいほい生き返るのはどうかと思うがヴァンパネラだからなあ
せっかくなんだしワンチャンあるならそりゃ生き返ってほしいよ

161 :花と名無しさん:2022/12/10(土) 22:14:39.84 ID:KWVGmrgS0.net
でもアランってポーの村に立ち入ることもできないザコなんでしょ
特別な能力もないし、何か局面を変える存在ではないんだよね

162 :花と名無しさん:2022/12/11(日) 03:18:24.22 ID:PPl9ZjmN0.net
>>161
いや、雑魚であったり
つまはじきにされてるからこそ
今までにない力を持ってる可能性もあるとも考えられなくもない

163 :花と名無しさん:2022/12/11(日) 03:29:03.83 ID:lSlG/VE90.net
立ち入り禁止はエドガーが掟破りをしたからで
アランがザコかどうかは関係ない
新作設定では子供のバンパネラは長生き出来ないみたいなので一応長生きしてたアランは希少価値がある 消し炭から蘇ったりしたら尚更天然記念物的価値が上がるだろう

164 :花と名無しさん:2022/12/11(日) 05:17:01.79 ID:uuIV5AZN0.net
健康だったアランもメリーベルも不健康になってしまったから
マチアスやロビンがあのまま仲間になっていたとしても同じ結果になっていただろうな
身体が弱い子供と言うのは一族の足を引っ張るし正体バレしやすいし下手すりゃ口が軽い
村全体を危機に落としかねないから男爵夫妻がいてくれたメリーベルだけが例外だったんだよ
仲間がザコか否かは大いに関係ある

165 :花と名無しさん:2022/12/11(日) 06:34:53.50 ID:nLA4zB1y0.net
なんかポーの村の村人が来てる〜w

アランに対するエドガーの心情を押し測るのが物語の肝
フラグは大老にあるので安心して肝を味わえる
村人は物語を鳥瞰する余裕がないのは仕方ない
クロエのように楽しみを見つけて過ごせばいいんですよ

166 :花と名無しさん:2022/12/11(日) 11:13:40.64 ID:21W94QyV0.net
まあ読者にしてみれば
「大老の直系だとあんたら(村人)が崇めるエドガーが必死になって守るアラン」
に価値は大ありなんだけど
村人にしてみればメリーベルは実妹で保護者もいて例外承認できても
血の掟破り&病弱未成年パターンを繰り返されるのは迷惑なんだろうとも理解はできるよ
だからこそ「アランと旅を続けたいエドガー」と
「直系を放浪させたくない」一族、双方の妥協点がアーサーだった
正儀式を経てアーサーを昔の男爵みたいな保護者・連絡ポジに立てたんでしょう

167 :花と名無しさん:2022/12/12(月) 15:45:20.61 ID:RSiQwLVY0.net
>>165
村民の楽しみと言ったらささやかなものですぬ
年に一度皆で少しずつ味見してた人間を潰して食うか、数年に一度順番が回ってくるエドガーの血を賞味することーこっちは大老に怒られてしばらく無理だけど、いつか復活することを願ってるでしょうね 
エドガーにとっては七面鳥か乳牛の違いはあっても同じ垂涎の的の家畜扱いされる気分でしょう

168 :花と名無しさん:2022/12/12(月) 17:36:21.09 ID:g8ykyvp00.net
クロエんちにカウスリップのワインを差し入れちゃえばいいんだ

169 :花と名無しさん:2022/12/12(月) 18:14:59.29 ID:jyOZwZ0J0.net
肥やし兄弟達と共に城に住んでいた時の大老は
城の使用人や村人を襲わなかったのかね

170 :花と名無しさん:2022/12/12(月) 21:18:50.13 ID:uiaCvMDR0.net
ヒント 薔薇

171 :花と名無しさん:2022/12/13(火) 01:42:55.75 ID:79Q9Jm2Y0.net
>>164
>身体が弱い子供と言うのは一族の足を引っ張るし正体バレしやすいし下手すりゃ口が軽い

むしろ人間世界に放流しちゃいけないやつじゃないかそれは

172 :花と名無しさん:2022/12/13(火) 04:02:58.64 ID:WApd3CxP0.net
スコッテイの村を去る時には12人のポーが居たけど「腹を空かせた無分別なポー」は
その12人以外のポーだったのかね
バリーが大老を狙って徘徊してたのか

173 :花と名無しさん:2022/12/13(火) 13:12:10.68 ID:18dEuvTT0.net
ポーってどこまでがポーなのか先生の定義を教えてほしいなあ
ベルナドットやオリオンもポーになるの?
ユダヤ教、イスラム教、キリスト教のオリジンが一緒だったみたいに
元は一つの青い壺だったけど枝分かれしてルチオとかになったのかしらん

174 :花と名無しさん:2022/12/13(火) 13:50:15.90 ID:2v4//8NT0.net
ルチオとポーは仲間入りする儀式や
変化に要する時間が違うみたいだよ
ポーはエナジー注入一瞬で終わりだけど
ルチオは何日もかけてるし
目覚める時にも身内が立ち会うし

175 :花と名無しさん:2022/12/13(火) 20:46:42.45 ID:PyQTZ4lV0.net
ああ、大老がベルナドットの話を後回しにするもんだから

ルチオはバチカンから協力者を得ていたり仲間に入れる人間を厳選していたり肥やし一族より慎重でエレガント

176 :花と名無しさん:2022/12/13(火) 21:15:18.78 ID:7gCWp16F0.net
肥やしを選んだのは大老なのかね
バリーからの頼みではなく大老自ら肥やしと母親と姉妹を選んだのなら大老見る目無いな
バリーは恐らく美声で選ばれたのだろうけど肥やしは顔か?
それとも肥やしの楽器の腕前は余程凄かったのか母親が資産家だったのか

177 :花と名無しさん:2022/12/13(火) 22:09:42.23 ID:PyQTZ4lV0.net
惚れたんだよね大老
メンクイだし

ちょっと老ハンナが距離置いたの分かる

神官時代のベラが見たいシスター姿がオシャレだし知的な美女だよね

178 :花と名無しさん:2022/12/13(火) 22:52:15.45 ID:uv6i5rCN0.net
旧作の時から日本語間違えてる萩尾。
「時間」は止まらない。止まったのは「成長」。
時間が止まるってのは2022年が永遠に続くような状態。
「ポーの一族」でいう「時が止まる」は「成長が止まってるだけ」の間違い。
それでも旧作は一応読めたのだが、そのあとがすでにダメ。
近年に至っても「マルゴ」で延々失敗していて、もうどうしようもないから
再開しちゃった「ポー」も吸血鬼の説明まんがって・・・。
間に竹宮への恨みつらみを書いただけの作文挟むみたいな。

179 :花と名無しさん:2022/12/13(火) 23:09:06.52 ID:2v4//8NT0.net
大泉で相手にされなくてこっちに流れて来た
スルー推奨

180 :花と名無しさん:2022/12/14(水) 05:59:35.22 ID:p4/ZxG0I0.net
誰も気にも止めないからねぇ
哀れだわ

181 :花と名無しさん:2022/12/14(水) 07:16:28.73 ID:ItbSMdW10.net
時間よ止まれ
汝は美しい
ゲーテ ファウストより

182 :花と名無しさん:2022/12/14(水) 08:17:54.17 ID:ikZVFK/d0.net
「ディオニュソスの祭みたいな?」
「そんなみたいな」

…というやりとりは自分もちょっとエッって思った

183 :花と名無しさん:2022/12/14(水) 09:17:44.80 ID:Hj7j7Cn70.net
>>182
えっ、そう?
面白かったよ、どうでもよさそうw777で。

184 :花と名無しさん:2022/12/14(水) 17:19:57.17 ID:s9zuWqmr0.net
>>180
まあ それがパトリシアさんやから。

185 :花と名無しさん:2022/12/14(水) 18:13:44.33 ID:0dHJ109I0.net
ヤマモト1成さん?

186 :花と名無しさん:2022/12/14(水) 19:15:47.96 ID:p4/ZxG0I0.net
作品パトリシアのイメージが悪くなるからやめません?

名無しで十分かと

187 :花と名無しさん:2022/12/14(水) 19:42:18.78 ID:ItbSMdW10.net
>>184
このスレではパトリシアはアーサーの思い人の名ですから隔離スレの隠語を持ち込むのはやめてください

188 :花と名無しさん:2022/12/14(水) 21:49:53.70 ID:K9FW1sch0.net
肥やしに顔以外の美点があるのか
大老は案外面食いなのよ

バリーのアランに対する執着が今一つ解らぬ

189 :花と名無しさん:2022/12/14(水) 22:20:48.13 ID:p4/ZxG0I0.net
バリーが本名を思わず明かしてしまうように心を許せる何かがある

猫だと思う

190 :花と名無しさん:2022/12/14(水) 22:23:58.34 ID:p4/ZxG0I0.net
バルトロメオって疑り深いんだけどねw

それも面白いんだよ〜

萩尾先生は天才

この深さ

191 :花と名無しさん:2022/12/14(水) 22:32:29.44 ID:Jz6qQ8sh0.net
自分がとうに失ってしまった素直さじゃない?

192 :花と名無しさん:2022/12/14(水) 23:54:23.19 ID:wQVzdjN70.net
羽生結弦の経済効果

羽生結弦フィーバーはまだまだ〝プロローグ〟かもしれない 東スポnote 2022年12月14日 20:00
https://note.tokyo-sports.co.jp/n/n70200e303a77

 フィギュアスケート男子で五輪2連覇を果たし、プロに転向した羽生結弦による自身初の単独アイスショー「プロローグ」は5日に千秋楽を迎えた一方で、私は確かな〝フィーバー〟ぶりを実感した。

 2都市5公演はいずれも大盛況。11月4日の神奈川・横浜公演と12月5日の青森・八戸公演に足を運んだ私は、いずれも想像を絶する反響に驚かされた。横浜公演の開演前から会場周辺のトイレには長蛇の列ができており、東京駅では羽生の巨大広告の前で記念撮影を行うファンの姿が多数見受けられた。「さすが羽生選手」だなと思ったのもつかの間、八戸公演はさらにすごい事象があちこちで起きていた。

 八戸公演に向けて、東北新幹線を管轄するJR東日本は増便を決断。八戸駅では構内で「くまのプーさん」のラベルが貼られた飲料水が販売された。ある店員の「羽生選手のアイスショーに合わせて入荷しました。多くのファンが購入してくれています」との話を聞き、すぐさま記事化したものの、まだ序の口だと知る由もなかった。
 午前11時頃になると、構内の観光案内所に多数のファンが並んでいた。気になり窓口の方に事情を聞いたところ「八戸駅にはロッカーがそんなにないので、みなさん荷物を預けに来ていました」と教えてくれた。待合室のスペースが狭いことから構内には約60のパイプ椅子が置かれ、多くのファンが一休み。同駅の関係者によると、今回のアイスショーのために設置されたという。

 経済の面でも大きな効果をもたらしていた。アイスショー後には大勢のファンがお土産を購入。普段は午後4時に閉まる構内のお土産売り場の営業時間も延長された。ある販売員は「おかげさまで売り上げが普段の数倍違います」と満面の笑み。待合室横にあるお土産屋の従業員も「普段と全然違いますね」と目を細めた。

193 :花と名無しさん:2022/12/15(木) 05:19:42.21 ID:5XU8KDep0.net
>>190
バルトロメオ… フランス語でサン・バルテルミ(マルゴ思い出した)
使徒バルトロマイの最期はたしか皮はぎの刑だった

シルバーは皮革的若いバンパネラだと思ってたけど
肥やし兄さんやアドリアたちと大老がラブラブだった時点でも存在してたんだね

194 :花と名無しさん:2022/12/15(木) 05:25:59.78 ID:ogZ+w4Sj0.net
>>193
皮はぎの刑で皮革的…意味深だわ

195 :花と名無しさん:2022/12/15(木) 07:22:18.06 ID:A0jnLISv0.net
吹いたw

196 :花と名無しさん:2022/12/15(木) 17:44:53.75 ID:ZO9cg/CH0.net
>>192
パトリシアさん 薬飲んで寝なさい。

197 :花と名無しさん:2022/12/15(木) 18:57:56.08 ID:A0jnLISv0.net
さて、NGワードに設定しましょうか

198 :花と名無しさん:2022/12/15(木) 19:20:34.12 .net
アランが青い壺で復活するということは、血の神に気に入られるということだよね
そのへんのアランに対する影響が気になる

199 :花と名無しさん:2022/12/15(木) 21:42:33.11 ID:A0jnLISv0.net
春の夢の様に予想も出来ない展開になるよね

肥やし、大老は退場だと思うけどバリーが制御不能になりそう
血の神は誰を憑代にするのかな?
アランだと思うんだよね〜
ベルナドットの孫が血の神のお守り役
彼が事後、血の神をベルナドットの元に確実に連れて帰る

ポーの村は廃村になると予想
なお、盛大に外したら謝る

200 :花と名無しさん:2022/12/16(金) 19:28:35.50 ID:R4Z5Z5xL0.net
超人ロックが逝ってしまった
萩尾さんは大丈夫かな
持病が無いと良いけど

201 :花と名無しさん:2022/12/16(金) 23:58:05.41 ID:H42JE+y40.net
スレチだけど、どちらも萩尾さんとほぼ同世代の漫画家

漫画家・御厨さと美さん死去 74歳 『裂けた旅券』『イカロスの娘』など
https://news.yahoo.co.jp/articles/f356044f14a07c096cc4ed8895cf93f138adc85b

漫画家・聖悠紀さん、10月30日に亡くなっていた 享年72 SF漫画『超人ロック』手掛ける
https://news.yahoo.co.jp/articles/6113f5540595e1d76ac8bc65cd31bcfde591df65

202 :花と名無しさん:2022/12/17(土) 06:35:34.26 ID:ZPLXRTS/0.net
2人ともそこまで歳って感じじゃないのに
ちば先生だって連載してるのに

203 :花と名無しさん:2022/12/17(土) 14:23:23.08 ID:Yf2KnwCp0.net
聖先生は数年前に倒れて深刻な病状だったんじゃなかったっけ
ロックとエドガーがどこかですれ違ってた、みたいなコマが見たいな

204 :花と名無しさん:2022/12/17(土) 14:43:42.97 ID:H7rGkZUk0.net
>>202
ちば先生も萩尾先生も
長生きされて欲しい。

205 :花と名無しさん:2022/12/17(土) 17:57:16.42 ID:7EIpfYR50.net
闘病中だとは知らなかったよ
ν速見たら4~5年前に心筋梗塞で倒れて
落ち着いたと思ったら今度は3年前にパーキンソン病か
手に痺れが残ったみたいだね

206 :花と名無しさん:2022/12/18(日) 01:54:42.20 ID:fyntk1zU0.net
>>203
ああ、そういうの見たいね
名キャラクラー達の共演を今こそ見たい

207 :花と名無しさん:2022/12/18(日) 15:46:02.77 ID:WORaQqTd0.net
トーマの心臓プレミアムエディション
お金に困ってるのかな、出版社も著者も

208 :花と名無しさん:2022/12/18(日) 16:10:28.99 ID:QtpkNLGa0.net
出版社はともかく著者は既に年金生活者で文化功労者の年金も印税も入るんだから悠々自適だろ

209 :花と名無しさん:2022/12/18(日) 16:47:48.03 ID:WORaQqTd0.net
それじゃあなんで何バージョンも出版するんだろ
懐メロ商売やってる感がすごい

210 :花と名無しさん:2022/12/18(日) 16:52:25.20 ID:cpLOgeAF0.net
懐メロというか、リアルタイムでコミックスを買って手垢まみれになるほど読んで、さらに当時は紙質もインクも悪くて、保存状態も悪いものしか手元にないとなると新装版は嬉しくないか?
自分は嬉しいぞ

211 :花と名無しさん:2022/12/18(日) 17:09:42.94 ID:WORaQqTd0.net
紙質のいい文庫もあるし、セレクションやらで2分冊になってるのもでてるしさ。
保存版のつもりでこの2分冊買った身からすると、なんだかなあ

212 :花と名無しさん:2022/12/18(日) 17:22:42.53 ID:UTtUyhuR0.net
来年2月に出るトーマの心臓は雑誌サイズだよ
今まで雑誌サイズで出たことはないし訪問者も収録されるから記念碑的な出版
ファンにとってこんなに嬉しいことはない

213 :花と名無しさん:2022/12/18(日) 17:50:38.67 ID:1ePqciqz0.net
正直老眼だから大きな版は見やすくて嬉しい
但し、重い

100億の昼と1000億の夜はもうちょっと大きくてもよかった

214 :花と名無しさん:2022/12/18(日) 17:57:33.68 ID:1ePqciqz0.net
もはや装丁を何度も変えて出版され続ける名作

自分が保有している何種類かの作品も孫子の代まで自慢できる品になると思う

215 :花と名無しさん:2022/12/18(日) 17:58:48.03 ID:v/hFhAZf0.net
トーマ、扉絵はどうなるんでしょう
小学館が集めてたんだし、入手できた回は再現されるんでしょうか

216 :花と名無しさん:2022/12/18(日) 18:01:35.40 ID:J7i0qERA0.net
版の大きさで作品の印象が違うので、今回も楽しみ。確か掲載時の表紙も載せるんだよね?買うしかないよね。

217 :花と名無しさん:2022/12/18(日) 19:54:49.62 ID:SXzLqTz+0.net
百億の昼と千億の夜も雑誌サイズなら良かったのにね
トーマ雑誌サイズは待ちきれないくらい楽しみ

218 :花と名無しさん:2022/12/19(月) 08:22:30.96 ID:uVsQ29Cc0.net
百億の昼と千億の夜の完全版、電書で買っちゃったわ

219 :花と名無しさん:2022/12/20(火) 01:19:27.37 ID:7xBPzcDv0.net
トーマもB5サイズで出ないかなと思ってたから本当に嬉しい
ポーのプレミアムエディションよりページ数多いから価格にも納得
用紙の値段も最近凄く上がってるしね

220 :花と名無しさん:2022/12/20(火) 03:23:50.09 0.net
>>219
プレミアムエディション比較

ポーの一族(上巻)
482ページ
2,860円(税込)

ポーの一族(下巻)
434ページ
2,860円

トーマの心臓
658ページ
3,850円(税込)



ページ単価比較

ポーの一族 上下巻合計
5,720円÷916ページ≒6.2円

トーマの心臓
3,850円÷658ページ≒5.8円



単純計算で比較すると
ページ単価はトーマの心臓の方が安いです

221 :花と名無しさん:2022/12/20(火) 05:57:59.12 ID:H2agj2o40.net
お得とかw

222 :花と名無しさん:2022/12/20(火) 15:01:15.29 ID:DzoiKuDm0.net
トーマも薄くなってもいいから2冊に分けてもらった方が良かった。重いのは寝っ転がって読むのにキツい。

223 :花と名無しさん:2022/12/20(火) 17:17:40.07 ID:3cbSOxbD0.net
銀の三角のTシャツ出すならラグトーリンより
冒頭の銀髪の名無しの歌い手が良かったなあ
単行本の表紙絵にもなったくらいだし全ての始まりを作った人でもあるんだから

224 :花と名無しさん:2022/12/20(火) 18:26:14.30 ID:x8JPbIZ60.net
ああ~ 昔の段ボール整理してたら
別コミ昭和49年6月号の表紙だけ出てきた
「まんがABC 萩尾望都」って書いてある……
切り抜きをひっくり返しても中身がでてこない
なにやってんだ昔の私

どうせ赤本に全部掲載されるだろうから
それを買えばいいやと思ってたのかな(泣)

225 :花と名無しさん:2022/12/20(火) 18:38:52.90 ID:b+Xm2jvT0.net
「まんがABC」だけは残念ながらどこにも収録されていないよね
あの頃の自分も読み終わった本は友達にあげたり捨てたりして、取っていなかったよ

226 :花と名無しさん:2022/12/20(火) 21:25:41.07 ID:X5DD0fiG0.net
「#東京ドーム全滅」トレンド入り 羽生結弦さんのアイスショー抽選結果発表、ツイッターに嘆きの声
12/20(火) 20:46配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d53262b0558e6e07b6bac269bf7ecc307700513

フィギュアスケート男子シングルで2014年ソチ、18年平昌と五輪連覇を達成し、今年7月にプロ転向を表明した羽生結弦さん(28)が来年2月26日に東京ドームで開催する単独アイスショー「GIFT」のチケット抽選結果が20日に申込者に通知され、抽選に外れたファンの嘆きがツイッターにあふれ「#東京ドーム全滅」がトレンドワードになった。

 一番安いチケットでも2万3100円という高額にもかかわらず、ツイッター上では「私含め想像以上に落選してる人いるぞ…」「GIFT、受け取れなかったよー。東京ドームですら羽生選手には狭すぎることが証明されました」「ドームに氷を張る男! ドームを満員にする男! 東京ドームを落選祭りにさせる男!」「全滅するくらい人気があるなら安心する部分はある!! 当選された方々おめでとうございます」などの驚きの声が相次ぎ、「座席なくてもいいから宙づりでいいからみせてくれよぅ」との悲痛な叫びが飛びかった。

227 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 02:23:26.85 ID:Af6uoNkC0.net
まんがABC……
まさか2022年までまったく収録されないなんて

228 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 05:27:22.31 ID:i58i+yh10.net
あれは萩尾さんの漫画家としての矜持を示すものであると共に、TさんやMさんへの密かな決別の挨拶ではないかと思っている
全くの私見で根拠はありませんが、敢えて2人のキャラを作品中に出してるのはそういう意味ではないかと だから再録しない

229 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 07:20:01.46 ID:kxDyMvW/0.net
それはぜひ読みたいな

230 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 11:15:40.95 ID:gwi2hcBp0.net
というより「O・岡田史子」がネックだったのかな?と最近思うようになった
あれで岡田さんを知る人が増えて(自分もだけど)単行本出たりしたけど(自分も買ったけど)
最近、大泉スレの史料で岡田さんのプライドの高さを知ると
「あの萩尾先生がファンだという岡田史子」という立ち位置が嫌だったのかなと
そしてそれを萩尾先生も知ったとしたら…

といって「O」の項だけ差し替えるのも不自然だし、変な憶測も産まれそうだから
いっそ作品そのものを再収録不可に

231 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 11:34:26.18 ID:RZQOcP680.net
それを考えるとなおさら読みたくなるね
当時の萩尾先生のリアルな思考と嗜好が率直に反映された作品ということだから

232 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 11:48:07.43 ID:i58i+yh10.net
時代に合わなくなったとか、いろんな理由はあると思うよ マンガABCなら後から他にももっと長いの描いてるし…
ただ、「かつては描くもの全てに心ときめかせたものだった…今は少し疲れてきて…(中略)技法じゃないのだ ハートなのだ 仕事を愛せなくなったら おしまいです」記憶曖昧だけど
こんなセリフこれから漫画家目指してる人向けのハウツー漫画に描くかな?
良くも悪くも当時に萩尾さんの本音が出すぎてしまっているから、お蔵入りになったんじゃない?

233 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 11:50:12.11 ID:zPZNdlEy0.net
「消えたマンガ家」の電書版でも岡田さんの項は収録されなかったみたいだし
そこらへんご本人の意志が関係してるのかも

234 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 11:57:10.63 ID:p6pj21GR0.net
そりゃー萩尾さん本人にとっては、当時のリアルな心情が出過ぎた内容だから封印したのは納得できる

だからこそ、当時のリアルな萩尾望都を知る手掛かりとして読んでみたいと思うわけよ
だってリアルタイムで全部読んだわけじゃないし、読んだ回もよく覚えていないしw

235 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 11:57:59.00 ID:FmFIV7qm0.net
>>230
>大泉スレの史料で岡田さんのプライドの高さを知ると

そんなに誇り高い人だったんだ?
意外〜

236 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 12:03:26.41 ID:D77/2ikB0.net
竹宮さんと増山さんが載っている「まんがABC」は「別冊少女コミック」6月号(1974年)
同じく、竹宮さんと増山さんをモデルにした「みんなでお茶を」は「別冊少女コミック」4月号(1974年)

これはちょうど「トーマの心臓」(1974年週コミ19号~)←4月中旬頃発売?
をはさんで掲載されているんだよね

私はこれは、「トーマの心臓」連載の疚しさを萩尾さんが打ち消すためにやったことだと思ってる
読者への「仲いいアピール」もあると思ってる

237 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 12:43:15.19 ID:kVXTZzAa0.net
岡田さん保険の外交員して食ってたみたいでそんなことあるかな
昔2ちゃんねるの懐漫スレで岡田さんの元夫という人が登場して騒ぎになったことがある
(もちろん真偽は不明)

238 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 13:11:44.12 ID:D77/2ikB0.net
それ本当?
大泉スレでも野口と名乗る人物(岡田さんの夫)が数か月前に来てた

どこの板のなんというスレか教えてください!

239 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 13:13:18.03 ID:R0H21nU+0.net
国会図書館か、米沢嘉博記念図書館で読めないかな?
>別冊少女コミック1974年6月号

240 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 13:15:42.50 ID:wVhBfodS0.net
疚しさって…

241 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 14:07:33.99 ID:i58i+yh10.net
相手にやましい思いがあるなら普通自作になんか出さないでしょう
精霊狩りは話を終わらせるため、まんがABCはユニークなキャラの例として2人を出してるけど、
「あの日」言葉に出せなかった自分の漫画家としての矜持を述べる一方で自分が2人にどんな印象を抱いてたか示して、短い共同生活の思い出に別れを告げ「楽しかったよ さよなら 私は自分の道を行くしかないから」と言ってるように見える
(あくまで私見ですが)

242 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 14:35:02.37 ID:kVXTZzAa0.net
>>238
2ちゃんねるの時代で10年以上前なのでさすがにおぼえてません

243 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 14:57:40.00 ID:t8KkNPSr0.net
隔離スレの話は隔離スレでやってね定期

244 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 15:46:59.23 ID:D77/2ikB0.net
>>242
答えてくれてありがとう!

岡田史子さんが萩尾さんのことを「傲慢な人」だと言ったという話も
ツイッターや5ch(多分ここの過去スレにも書いてあった)でみかけたけど
これについてご存知の人いるかな?
これはスレ違いの話じゃないよね

245 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 17:14:42.15 ID:IjVayGgQ0.net
>>243
まあ パトリシアさんに何ゆうてもアカンでしょう
キチガイにまともな言葉は届きませんよ。

246 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 18:39:44.79 ID:YTWdQT7e0.net
>>245
自覚ないのかわざとやってるのか知らないけど隔離スレの隠語を持ち込むのやめてね定期

247 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 21:21:59.95 ID:rMyK1Td30.net
>>245
その辺にしておけよ
昭和48年8月23日無職童貞1成ヤマモン

248 :花と名無しさん:2022/12/21(水) 23:03:51.86 ID:BXO3hyci0.net
大泉スレでやれ定期

249 :花と名無しさん:2022/12/22(木) 04:18:46.09 ID:J9775q9z0.net
>>241
「 まんがABC」はそんなウエットな雰囲気の作品じゃないよ

ttps://i.imgur.com/lDwTHLz.jpeg
ttps://i.imgur.com/DvFVq68.jpeg
ttps://i.imgur.com/m0mdAGC.jpeg

250 :花と名無しさん:2022/12/22(木) 08:03:26.66 ID:KAj5yNBZ0.net
もちろんほとんどは実践的な漫画の描き方やストーリーの作り方でしたよ 主人公キャラはアシスタント花依さんのオバタマ似顔絵だったし
その上で単なるハウツーものではない
作者の本音が出ている描写が所々にあって
読みものとしても面白い作品だったから印象に残ってます

251 :花と名無しさん:2022/12/22(木) 17:08:20.68 ID:mjYK4ywL0.net
どちらかというと
ワナビーが読んだら明日から漫画を描けるようになるような入門マニュアルというより
萩尾先生ご自身が「私は」こう漫画と向き合っている というエッセイになっていたように
記憶しています

252 :花と名無しさん:2022/12/22(木) 23:13:59.54 ID:B48BdqC70.net
残念な萩尾。
70年代の作品はブラッドベリあたりからちょこちょこ持ってきたパクリ
80年代以降はヒステリックな主人公が叫ぶだけ
大泉の話でついに壊れて、ポーを壊しにかかってる。
くそマニアにはそれもいい餌

253 :花と名無しさん:2022/12/22(木) 23:17:02.71 ID:46dDVSuF0.net
その負のエネルギーを発電に使えばいいのにw

アルファーベータ計画

254 :花と名無しさん:2022/12/22(木) 23:43:36.41 ID:d6V0X5f/0.net
甲斐バンドとかバレーのあたりから興味なくしたな
SFもあんまり

255 :花と名無しさん:2022/12/23(金) 00:26:58.96 ID:v2dD87f20.net
ヘリオ・セス・ベータ型開発

256 :花と名無しさん:2022/12/23(金) 05:32:24.32 ID:uRB4heFc0.net
バルバラ異界は楽しくて
ちょっと切なかった

257 :花と名無しさん:2022/12/23(金) 06:42:57.21 ID:2wOHoZF30.net
あれは何度読んでも泣ける

258 :花と名無しさん:2022/12/23(金) 07:15:33.32 ID:bdORwDTC0.net
阿修羅王の造形がめちゃくちゃ好き
超越した存在として素晴らしいビジュアル

リアルタイムで楽しめたのは自分の人生の僥倖
本当に神に等しい

259 :花と名無しさん:2022/12/23(金) 07:18:07.72 ID:ZzsX+qDY0.net
スターレッド 銀の三角 一角獣シリーズ マージナル バルバラ異界
定期的に読み返してるわ

260 :花と名無しさん:2022/12/23(金) 11:59:58.91 ID:VOeeD+0h0.net
マージナル、リアタイで読んてたときはイマイチだったけど今見ると凄く面白い。当時は知識も感性も足りてなかった気がする。

261 :花と名無しさん:2022/12/23(金) 12:03:22.40 ID:VOeeD+0h0.net
>>260
あ、自分が足りてなかったと言う意味です。分かりづらい書き方してすみません。

262 :花と名無しさん:2022/12/23(金) 16:26:47.81 ID:bdORwDTC0.net
いや、普通に分かるw

263 :花と名無しさん:2022/12/23(金) 17:16:23.84 ID:/xRl3EuZ0.net
メッシュも良しで。

264 :花と名無しさん:2022/12/23(金) 22:54:42.58 ID:TuShOt+K0.net
スターレッドはカッパが突然別人になったのはおぼえてる
ああ打ち切りだなと

265 :花と名無しさん:2022/12/24(土) 02:35:34.16 ID:TBYUmybT0.net
スターレッドは緊急の連載依頼受け、ストーリーのストック帳も完結した話が無くて、予告絵と主人公名前だけ告げたけど
週刊だから具体的構想まとまらないまま締切に合わせて書き続けなきゃいけなくて
格好よく登場したカッパはすぐにただのガキんちょになり、星を産む女性がいない!とあわててヨダカを性転換させた
というバタバタぶりを文庫版の作者後書きで読んだ覚えある
ヤマトやSWの影響で、SFが一般化して少女漫画誌で受容されやすくなった時期と思うし
少女じゃないSFファンでも萩尾作品には関心を持ってたから、作品人気あったんじゃないの
実はヨダカの服は、SWルークの柔道着っぽい上着に似てると思ったことある

266 :花と名無しさん:2022/12/24(土) 03:16:46.58 ID:chbM0Rs20.net
あれだけは違和感あったなぁ
せっかく女性の黒羽がいたんだからヨダカと黒羽の役割を交換しても良かった気がする
ヨダカでなく黒羽が産むのなら処女懐胎ならぬ
石女懐胎で火星人の救世主の誕生に相応しい奇跡になったのに あるいはヨダカが女性で黒羽が男性でも良かったのに
まぁ週間連載で先を考える余裕がなかったのかもしれないけど

267 :花と名無しさん:2022/12/24(土) 06:51:26.98 ID:2sQo28sN0.net
その方が自然だったね>黒羽妊娠
子宮も卵巣も持たない男を無理やり女体化させるよりも
黒羽の不妊が単に卵管閉塞とか子宮筋腫とかでそれが完治して…と言う理由なら
そこまで強引なオチじゃない
男っぽい黒羽が好きな読者はガッカリするかも知れないけど

268 :花と名無しさん:2022/12/24(土) 09:49:56.80 ID:3nmyIvF40.net
スターレッドは毎回ライブ感がすごかったなw
銀の三角みたいに最初から最後までじっくり練られた話は美しくて好きだが
スターレッドのライブ感も悪くない
個人的にはヨダカの体を作り替えての妊娠の件は特に違和感なく受け入れられたな

269 :花と名無しさん:2022/12/24(土) 10:41:52.66 ID:zFNjHI+H0.net
黒羽お母さんって… なんかすごいパワフルなタイガーおっかさんになりそう

270 :花と名無しさん:2022/12/24(土) 12:45:16.24 ID:chbM0Rs20.net
地下組織ソベクのドンの奥さんにはちょうどいいんじゃないかな ヨダカよりは

271 :花と名無しさん:2022/12/24(土) 12:59:08.30 ID:Eizhp3En0.net
黒羽はサンシャインと良い感じになってかたらラバーバとくっつくのはヨタカになったのかね
性転換して出産ってのはインパクトあったな

272 :花と名無しさん:2022/12/24(土) 13:58:06.22 ID:25qLOT9W0.net
>>264
浅い読み方やなあ
パトリシアさんらしい。

273 :花と名無しさん:2022/12/24(土) 17:18:57.87 ID:Eizhp3En0.net
連載時には気づかなかったけど大内ゲンさんの住んでいるアパートが大内アパートで
サンシャインほどではないけど金持ちのぼんぼんだったんだなあと
無事に帰れたのかどうか気になるけど多分無理だったんだろうな

274 :花と名無しさん:2022/12/24(土) 21:27:04.03 ID:n4rLg3as0.net
クリスマスらしい作品あったかな?
百億のイエスしか思い浮かばないわw

275 :花と名無しさん:2022/12/24(土) 21:28:53.69 ID:3nmyIvF40.net
>>274
セーラ・ヒルの聖夜

276 :花と名無しさん:2022/12/24(土) 21:42:21.10 ID:qABYdbv30.net
なんでいくなりラバーバがヨタカとセックスしちゃってるのかとか思いもしないところが
クソマニアども
都合の悪いことは考えない蛆虫

277 :花と名無しさん:2022/12/24(土) 22:28:37.27 ID:r3NEzOGA0.net
「クリスマスは?」
「ロンドンで」

学生時代に初めてロンドンに行った時、ずっと連れと言い合ってたw

278 :花と名無しさん:2022/12/24(土) 23:54:31.98 ID:6iloTbtW0.net
二人でハムステッドで遭難する日
冬の祭典

279 :花と名無しさん:2022/12/25(日) 00:13:10.24 ID:EMmqHq3g0.net
さすが!
皆さまありがとうございます!

メリークリスマス!

280 :花と名無しさん:2022/12/25(日) 14:08:01.35 ID:Jbo8/x9s0.net
十字架を嫌うバンパネラが降誕祭と言うのもシュールな話だ

281 :花と名無しさん:2022/12/25(日) 18:49:15.51 ID:x3caLcrE0.net
今や日本でポピュラーなスポーツの1つとなったフィギュアスケート。これまで女子では安藤美姫、浅田真央、男子では織田信成、高橋大輔など多くのスター選手が生まれ、競技の歴史を彩ってきたが、やはり一躍フィギュアスケートを人気スポーツの地位までに押し上げたのは羽生結弦であるのは間違いないだろう。


 ソチ五輪と平昌五輪での連覇をはじめ、強さとともに記憶に残るドラマを幾度となく生み出し、男子フィギュアスケート界に長らく君臨。また、記憶に残るコメントを多く残すなど、世間での注目度は他スポーツのアスリートと比べても抜群だった。

「技術、表現力が素晴らしいのは言うまでもない。フィギュアを心底愛していて、上達のために全てを捧げてきた。その姿勢は求道者と呼ぶに相応しい。負傷しても最後まで演技を続ける芯の強さもあった。細身で一見、弱々しさすら感じさせるルックスとのギャップにはいつも驚かされた。尊敬しかない」(日本スケート連盟関係者)

「スケートファンのみならず、日本中を虜にした。困難を乗り越えてフィギュアに没頭する姿は、多くのことを感じさせてくれる。結果がどうであれ演技後は爽やかな様子でライバルと健闘を讃えあう姿も素晴らしかった。映画やドラマのような出来事を、実際に氷の上で見せ続けてくれた」(在京テレビ局スポーツ担当)

 その羽生も今年の2月に開催された北京五輪を最後にプロスケーターに転向。これからはアイスショー出演などを中心に注目を浴びることは間違いないが、“羽生なき”アマチュア競技のフィギュアは人気低迷も危惧されている。

「(羽生の)プロ転向で今まで満席になっていた国内競技会に空席が目立つようになった。逆に羽生が出場するアイスショーはチケット争奪戦が凄まじい。会場となった青森県八戸市の宿泊施設が便乗値上げしたのも話題となった。スポンサー絡みでも広告出稿先を羽生関連のアイスショーへ鞍替えする企業が出始めるほどです」(大手広告代理店関係者)

282 :花と名無しさん:2022/12/25(日) 19:25:43.03 ID:SnDdiHzv0.net
そう言えばメリーベルは十字架がダメだったけどエドガーは平気
アランはどうなのかエピソードないね

283 :花と名無しさん:2022/12/25(日) 19:54:44.59 ID:WANCGjQa0.net
>>282
ランプトンは語るでエディスの姉ちゃんを十字架に気を取られて落とした

284 :花と名無しさん:2022/12/25(日) 23:33:13.96 ID:cfRnXKh50.net
ラバーバはヨダカのケツに挿入したのか、まんこなのか、クソマニアに訊きたい

285 :花と名無しさん:2022/12/26(月) 09:43:54.10 ID:KxxRZYCp0.net
今月載ってた

次回は来春

286 :花と名無しさん:2022/12/26(月) 10:04:58.34 ID:FlvQ4hUu0.net
>>285
情報ありがとう、電書で読んできた
ふおおおおお~続きが気になりすぎる、来春は遠い

287 :花と名無しさん:2022/12/26(月) 13:46:04.65 ID:6kO65PIp0.net
うん?
フラワーズもう発売?
最近定期購読の届くの遅いのよね
年末という時期と天候のせいかもしれないけど

288 :花と名無しさん:2022/12/26(月) 13:55:19.18 ID:g7A6ERtW0.net
年末だから早いんだと

289 :花と名無しさん:2022/12/26(月) 14:48:03.71 ID:CR0I5vz90.net
バレ

これからなんやかんやあるんだろうけどなんか意外にあっさりしてたな

290 :花と名無しさん:2022/12/26(月) 16:22:14.73 ID:FjLvlvo10.net
バレてないのではーーーw

291 :花と名無しさん:2022/12/26(月) 17:12:30.81 ID:42slIBak0.net
バレ



色々あって青ハゲ───

292 :花と名無しさん:2022/12/26(月) 17:44:57.78 ID:FTYETFQc0.net
「カミラよ」でiPad取り落としそうになった

293 :花と名無しさん:2022/12/26(月) 18:28:35.34 ID:FlvQ4hUu0.net
死ね!!でちょっとワロタ

294 :花と名無しさん:2022/12/26(月) 18:40:46.22 ID:z+xRvI200.net
先月のアレ伏線だったのね笑
ちゃんと回収してて先に繋がりそうで楽しみ笑

295 :花と名無しさん:2022/12/26(月) 19:15:42.32 ID:iMX21i/O0.net
しゃべったと思ったら
しね!だもの うける

296 :花と名無しさん:2022/12/26(月) 22:38:23.49 ID:hQoVnq3k0.net
石投げられそうだけど 某貼り薬のCM思い出してしまった…

297 :花と名無しさん:2022/12/26(月) 22:45:13.41 0.net
元アラシの煮るなり焼くなりの人がやってる貼り薬のアレですね?

298 :花と名無しさん:2022/12/27(火) 07:35:11.30 ID:Yek0lcSj0.net
ネタバレ

アルゴス様スマホ使えたのね…しかも女言葉…あの顔で

299 :花と名無しさん:2022/12/27(火) 09:46:38.85 ID:cfkVQdtK0.net
バレ


馬車を目撃したあの不倫カップル
モブ顔じゃないからまだ出てくると予言した人すごい

300 :花と名無しさん:2022/12/27(火) 10:28:18.99 ID:Yek0lcSj0.net
バレ


いずれウィットビーの吸血鬼祭りはコスプレと本物が入り乱れての惨劇になりそうな予感

301 :花と名無しさん:2022/12/27(火) 12:01:25.43 ID:c6opF4tf0.net
アランがあの性格のまま
普通に存在している件

302 :花と名無しさん:2022/12/27(火) 15:19:34.26 ID:geqrYV9w0.net
アルゴスはたまたま通り道にいた人間を襲ったのか?
利用できそうな人間を捕まえようとしたのか?
人の心を読む能力はあるんだろうな
不倫女を操って利用するんだろうか
不倫男の娘の設定が思わせぶり
血の神と壺どうなる?

303 :花と名無しさん:2022/12/27(火) 17:29:28.52 ID:idDItEHe0.net
カミラのエナジーを吸うことでカミラの声が出せるようになったのかな
超人ロックのラーニング能力みたい

304 :花と名無しさん:2022/12/27(火) 18:26:02.01 .net
血の神と一体化してるアランが今は最強なのかな。暴走したりしないのかな

305 :花と名無しさん:2022/12/27(火) 18:52:08.87 ID:dCwlkQli0.net
アルゴスはターミネーターみたいだと思ったが
壷が割れてしまった以上今さら何をする気なのか
アランはただでは復活しないのはわかってたけど…

306 :花と名無しさん:2022/12/27(火) 23:59:59.31 ID:ZJam57MZ0.net
とっても面白いw
面白いんだけど、アラン復活編がこういうテイストになるとは思わなかったw
もっと感動的な、涙涙の物語になると思っていたのにw

307 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 00:16:28.86 ID:DXA2fucH0.net
エドガーがあれほど必死だったのに目覚めたアランにびっくりするほど冷静だった
感動してハグくらいしてもいいのに

308 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 00:20:21.38 ID:sMbWdapz0.net
わかる
40年も会えなかったわりにリアクション普通やなってなったわ

309 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 00:37:23.26 ID:8Q39ZTKT0.net
アランからすれば何十年も経ってる感覚はないのかも
火事のことも消えかけるほど焦げたことも覚えているのやら

310 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 00:43:40.14 0.net
エドガーは元々冷静で感情を不用意には出さないキャラだし、今回の復活劇は「えっ!」という驚きの方が大きくて感動する余裕がなかったんじゃない?
読者として感動の再会シーンを期待する気持ちはわかるし、今月号のいかにも「活劇」っぽいドタバタ調の描き方には、もうちょっと抒情的なものを加味して欲しかったとは思うけど

311 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 01:41:54.96 ID:1YrzjXzy0.net
これで血の神が離れて元の黒コゲに戻ったりしたらエドガーは今度こそ立ち直れない

312 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 06:07:18.79 ID:Qw8XmVlP0.net
やばいモノの憑代になるとはーーー
私がエドガーならばビビるw
神って言っても荒ぶるヤツだからさ

あ、肥やしを--
エドガーの気苦労は続くw

本当に面白い!

313 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 07:15:03.50 ID:IGyKYvBM0.net
>>310
わかる
ドタバタ調の描き方、マルゴが終始そんな感じだったね
晩年の作品は叙情性が薄れてきた……?

314 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 07:54:16.32 ID:g3ewTPKb0.net
ポーで剣によるバトルが描かれるとは思わなかった
(日本もの時代劇剣術ファン)

ちなみに現在の「青のパンドラ」の時間軸は
2016年で合ってるかな?丁度40年めのアラン復活?
(コミックス手元になくて確認できない)

315 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 13:29:48.98 ID:zGibdobw0.net
アランはエディスの家で落っこちた所で時間が止まってるはずなのに「エディスはどうなった?」とも言わないし
爪どころじゃねえだろ

316 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 14:02:17.78 ID:dZzY1PCH0.net
アランは炭になって鞄に詰められるなる直前の記憶が曖昧になってるんじゃないかと思う

317 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 14:07:20.80 ID:1YrzjXzy0.net
焦げたショックで20年分くらいの記憶飛んでてもおかしくないと思う バンパネラにはあまり大したことでもないし

318 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 15:15:23.49 ID:lbgHjEyq0.net
エディスまでは叙情物語
2016年からの新ポーは活劇物語

319 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 15:39:36.56 ID:YkuORO5L0.net
大好きなアランが戻って嬉しい
75~76年頃の軽やかで柔らかなアランに絵の雰囲気が戻ってるのも嬉しい、萩尾先生ありがとう
この後もし血の神の影響で最強最恐化(アランには似合わないw)して大暴れするとしても
なんかもう、その時のエドガーの反応と合わせて楽しむしかない

320 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 16:31:29.02 ID:gKHZOVuj0.net
アルゴスは壺に起きることは予言(予見)できなかったのね

321 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 17:35:19.74 ID:8Q39ZTKT0.net
杖が間に合わないと見て壺を盾がわりにするあたり、
咄嗟のこととはいえ本当に大事に思ってたんかい と思った

322 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 17:58:34.83 ID:yUniK51C0.net
アラン復活した?
涙涙の感動の再会じゃないの?

電子版買うか迷うー
単行本まで待った方が良いのかしら

323 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 19:46:08.27 ID:1YrzjXzy0.net
大問題抱えて復活した

324 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 20:29:06.38 ID:/z7KzA3F0.net
また今月も売り切れてた℃思ったらアラン復活してたんか…

325 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 20:48:40.27 ID:spd3o6nS0.net
羽生結弦、『news every.』で被災地の思い伝える「僕にしか言えないことが、きっとある」
https://news.mynavi.jp/article/20221228-2548886/

プロフィギュアスケーターの羽生結弦が、日本テレビ系ニュース番組『news every.』(毎週月~金曜15:50~)の“スペシャル・メッセンジャー”に就任することが、28日の同番組で発表された。来年から年に数回のペースで出演し、「羽生結弦 伝えたい、思い」というコンセプトで、震災や災害の被災地で人々と交流し、その思いを伝える。

羽生は、2011年3月11日の東日本大震災で被災し、避難所生活を送った。2014年ソチ五輪で金メダルを獲得後は、被災地を訪問し、その様子は『news every.』や『24時間テレビ』で放送されてきた。

宮城県石巻市で津波の被害に遭った人々、福島第一原発の事故で避難生活を余儀なくされた楢葉町や富岡町の人々、2018年の北海道胆振東部地震で大きな被害を受けた農家の人々など、震災や災害を体験した者同士だからこそ聞くことのできた人々の思いを伝えてきた羽生。

今回の就任にあたり、「東日本大震災が起きてから、僕は震災のことを忘れたことはありません。震災に寄り添ったプログラムも多く滑ってきました。自分が生きていくテーマの中の一つが、3.11に寄り添い続けるということです。だからこそ、被災された方々に(自分には)話していただける気持ちや思いがあると思います。僕は、皆さんが届けたい思いや伝えたい思いを、テレビを見ている方々に伝えられる媒体でいられたらいいと思っています。きっと、僕だから言えることと、僕にしか言えないことが、きっとあるんだろうなって思っています」とコメントしている。

326 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 21:02:03.36 0.net
> 売り切れてた℃

327 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 21:06:29.70 ID:yUniK51C0.net
単行本待てずに電子で読んだ
けどパンドラは1話しか読んでないので全く話が繋がらずw
しかもあんなにあっさり復活するなんて拍子抜けよ
単行本をおとなしく待つわー

328 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 21:35:43.03 ID:5uGheKji0.net
今Kindleだとフラワーズ2022年1~11月号が99円で買えるよ

329 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 21:46:20.90 ID:fcOGgTNP0.net
>>328
定価で買ったのに…

330 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 23:31:04.13 .net
妄想しすぎかもだけど
先月号の若い時の大老が血の神に取り憑かれて怪物になったり人間に戻ったりのところでエドガーが
「人間に戻った?!」って驚くコマ見て伏線じゃないかと思ったのは自分だけかな
血の神の気分次第で怪物になったり人間に戻ったりするならエドガーとアランが人間に戻って能天気お花畑ハッピーエンドもありかと思った
今月号を読むとアランだけ人間に戻ってエドガーが老いるアランを看取るエンドも妄想できる
なんにせよ血の神がアランに憑きっぱなしにはならないでしょ 血の神が離れた時何か起きるのでは

331 :花と名無しさん:2022/12/28(水) 23:44:15.87 ID:1NeCCler0.net
血の神は戻るべき壺が破壊されて、当分アランの中にいるしかないのでは
代わりの壺をアーサーが作る可能性もあるのかな?と思ったりしている
大老は自分が時代遅れになっていると自覚して、一族を守る役割をアーサーに譲りたいのかもしれない

332 :花と名無しさん:2022/12/29(木) 00:04:22.62 ID:QOkV76sR0.net
え?
いいのか?こんなんで。

333 :花と名無しさん:2022/12/29(木) 03:10:06.31 ID:M3sm+5XU0.net
あー続きが気になって妄想しちゃう
アルゴスは不倫女を捕まえて何するの?(^-^)
現代社会を探るの?
バリーは炎の剣で兄を開放したら食い殺されると予想
炎の剣を手に入れた兄はラスボス化しそう
壺は自己修復するんじゃないかな

334 :花と名無しさん:2022/12/29(木) 07:32:22.06 ID:NzQl4qIF0.net
アランが没落したトワイライト家を立て直す池井戸潤路線に

335 :花と名無しさん:2022/12/29(木) 07:53:47.12 ID:dpvGNTZs0.net
スコッティの村が無くなったように
トワイライト家も没落どころか影も形も無くなってるに一票

336 :花と名無しさん:2022/12/29(木) 08:50:14.26 ID:UVlXn6dl0.net
言わば反則技で復活してるんで、ペナルティは当然あるんだろうなぁ…ルチオが何と言うか
バリーと肥やし兄弟の動向、不倫男女とその娘はどう絡んでくるんだろう

337 :花と名無しさん:2022/12/29(木) 09:20:42.06 ID:M3sm+5XU0.net
妄想
アラン(血の神) VS フォンティーン(ラスボス) FIGHT!

338 :花と名無しさん:2022/12/29(木) 09:46:26.17 ID:Cl1BS8jX0.net
祝アラン復活!嬉しい!なんやかんや大変な事が沢山起きてるのに、アルゴスのカミラ芸に全て持ってかれた

339 :花と名無しさん:2022/12/29(木) 11:30:08.43 ID:ZkfOLShW0.net
そういえば何で彼女の名前がカミラってわかったんだろう
ブラザーのときと同じで血を吸って記憶を継承したのか?

340 :花と名無しさん:2022/12/29(木) 16:19:59.99 ID:1aWvTeY80.net
炎の剣が熱くないか心配したり、アルゴスに向かって行ったり、素体のアランを優しく抱きしめてたりして必死だったエドガーが普通のアランに接して自分を取り戻してる感じがした

341 :花と名無しさん:2022/12/29(木) 17:48:22.27 ID:lxAVyKSg0.net
むしろ今後オズワルドの子孫が出てくる可能性
エディスはアラ還だし2人の兄達は70前後だしもう孫がいるだろう

342 :花と名無しさん:2022/12/29(木) 20:35:25.04 ID:FbazoxoD0.net
>>332
パトリシアさん 薬飲んで寝なさい。

343 :花と名無しさん:2022/12/29(木) 21:46:33.52 ID:+sGJbeMg0.net
これ、映画や舞台にして欲しいくらいスリリング!
肥やし兄さんもアルゴス以上の腹芸持ちと読む!

344 :花と名無しさん:2022/12/29(木) 21:47:41.76 .net
アラン エディスの孫娘に手を出すのか そんなうまく似てるもんかな

345 :花と名無しさん:2022/12/29(木) 21:53:59.67 ID:CCOzjosm0.net
エドガーは炭のアランの方が好きだったのかってくらい蘇ったアランに対してクールすぎるw
ヌーに毛が生えていく過程は見守ってなかったのかな

346 :花と名無しさん:2022/12/29(木) 22:02:57.07 ID:+sGJbeMg0.net
エドガーは血の神の出方を警戒してる
ファルカだったら抱きしめて派手に喜びそうw
(そして取り込まれる)

エドガーは気苦労が趣味

347 :花と名無しさん:2022/12/29(木) 22:20:53.72 ID:epRHSYAt0.net
アランの顔を見るとシャキッとするけど火事の時は自分の身を顧みず助けに行ったしグールになりかけてもアランを助けたい一存で蘇ってきた
そういうツンデレ?なところが健在で良かった

348 :花と名無しさん:2022/12/29(木) 23:04:27.60 ID:NzQl4qIF0.net
エドガーが剣を振ったのが軽率なんだよな
突けよ
あれじゃ何かあったらエドガーのせいになってしまう
復活を手放しで喜べなくなったのもわかる

349 :花と名無しさん:2022/12/30(金) 07:52:57.24 ID:V2D5Yqn60.net
エドガー剣なんて持った事あったのかな?
男爵なら身を守る為には剣より銃の使い方教えるだろうし おぼっちゃまでも普通の村の子供として育ってるし

350 :花と名無しさん:2022/12/30(金) 08:47:07.98 ID:VkiICB7R0.net
>>346
そんな感じだね
その慎重さがあるからエドガーは今まで生き延びて来られたんだろう


しかし最近5ちゃんは規制が多くて辛い

351 :花と名無しさん:2022/12/30(金) 10:03:54.06 ID:zNLmZZZS0.net
>>348
あの剣は放り投げたときの擬音が「カラン」だったし
宙に舞ってくるんくるんしてたし
アルミかプラスティックみたいに軽い剣に見えたよ

実際に西洋の剣を持たせてもらったことがあるけど
うちで漬物石がわりにしてる2キロの鉄アレーくらいは重くて
子供が片手で振り回すなんてとてもとても

352 :花と名無しさん:2022/12/30(金) 10:04:21.58 ID:LChg3QBl0.net
アーサーの家ても、アランが寝てる時はかなり色々尽くしてて、起きたらスン…だったもんねエドガー  アランったら羨ましい

353 :花と名無しさん:2022/12/30(金) 13:22:46.98 ID:s1BGnzlr0.net
とりあえず今回は
エドガー 元に戻る
アラン パワーアップ(自覚無し)
ということでいいの?

354 :花と名無しさん:2022/12/30(金) 13:49:30.31 ID:wSX1jaNw0.net
不穏ではあるが一旦、良い年を迎えられる

ベルナドットの怒りに震える大老とオリオンよ----

355 :花と名無しさん:2022/12/30(金) 14:13:28.22 ID:pMDYFoxx0.net
ひたすらアランの髪を気にするファルカ 
 
あの火事で消滅したはずのアランが復活したなんて、しみじみなんて幸せなんだ 
悲しかったなぁ

356 :花と名無しさん:2022/12/30(金) 14:16:39.50 ID:Ks/VlYjm0.net
血の神の影響で飢えたアランに
またアーサーの犬が食われちゃうのかな

アーサーが量産してる薔薇油が血の神の飢えにも効けばいいけど

357 :花と名無しさん:2022/12/30(金) 14:17:10.12 ID:hdAvGKtS0.net
アラン蘇生したのか
町の本屋軒並み閉店したから掲載誌は買えない
コミックスになったら買おう

358 :花と名無しさん:2022/12/30(金) 14:55:35.72 0.net
>>357
掲載誌は通販で買える

359 :花と名無しさん:2022/12/30(金) 16:33:19.81 .net
>>357
コミックスは2月9日手塚治虫の命日発売850円即売り切れ話題沸騰間違いなし

360 :花と名無しさん:2022/12/30(金) 16:39:04.51 .net
>>353
以前ファルカに治療してもらったときアランは気がシューシュー抜けちまうって言われてたのは治っていると思われる

361 :花と名無しさん:2022/12/30(金) 17:32:09.03 ID:7l5oHRVT0.net
羽生結弦不在の全日本フィギュア
大会注目度が低迷で困惑の声
12/30(金) 16:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ec3d51238ba449cb7fea606194e6facff5087ce

 冬季五輪のフィギュアスケート男子で2連覇を果たし、2022年7月にプロに転向した羽生結弦の存在感が増している。大晦日のNHK『紅白歌合戦』にゲスト審査員として7年ぶりに出演することが発表され、12月28日には日本テレビ系報道番組『news every.』のスペシャル・メッセンジャーに就任することが発表された。一方、12月22日から開催された全日本フィギュアスケート選手権はというと、スター不在の影響は大きかった。

12月25日に幕を閉じた全日本フィギュアスケート選手権。国内最高峰となる戦いは、フィギュアスケート人気の過熱とともにこれまで多くのドラマを生んできたが、2022年は少し違ったようだ。スポーツライターはこう語る。

「根強いスケートファンにとっては、坂本花織が順当に優勝し、難病を克服した三原舞依が銀、男子も宇野昌磨が優勝し、島田高志郎が銀という結果に納得感はありましたが、やはり毎年見られたようなドラマはなく、地味な印象は否めなかった。唯一話題になったのは、宇野選手が世界選手権代表の選考基準に疑問を呈した発言をしたことくらいです。

 アイスダンスで“レジェンド”の高橋大輔と村本哉中のペアが優勝し、高橋は全日本史上初の2種目制覇を達成しましたが、こちらは話題にはなりませんでした。やはり、フィギュアスケート界は羽生結弦という大スターを失った影響が大きいと言わざるを得ません」

 平昌五輪フィギュアスケート男子で66年ぶりの2連覇を達成した羽生は2018年に国民栄誉賞を受賞。北京五輪後にプロに転向した羽生は、公式YouTubeチャンネルを開設し、2023年2月26日にはスケート史上初の東京ドーム公演を開催するなど話題に事欠かない。前出のスポーツライターが語る。

362 :花と名無しさん:2022/12/30(金) 22:32:49.46 ID:M7PzZNN80.net
>>357
電子じゃダメなの?

363 :花と名無しさん:2022/12/31(土) 00:13:34.58 ID:NIFmCJGx0.net
>>351
鉄製とは限りませんよ 
蓄熱が可能な特殊な金属なのでしょう 
大老の持ち物ならオリハルコンでもおかしくないかなw

何が起きても騒ぎまくるファルカと
冷静にみえてもエドガーの顔を見てホッとしながらさりげなく指先を確認しているアーサーが
好対照で和むわ

364 :花と名無しさん:2022/12/31(土) 08:33:35.20 ID:AHOHWHur0.net
>>360
アランが壺になったのか

365 :花と名無しさん:2022/12/31(土) 09:14:58.87 ID:AHOHWHur0.net
くしゃみをすると姿を現しそうだな

366 :花と名無しさん:2022/12/31(土) 10:25:54.39 ID:plOSQyly0.net
アランは通常運転だけど
エドガーは気が気じゃないだろうな〜
しかも元人間の大老とかとレベチの神との対峙だからね

アランは血が嫌いという伏線あるし

エドガー最大のピンチ
この漫画は凄すぎる!
アルゴスの携帯だけが癒しw

367 :花と名無しさん:2022/12/31(土) 16:26:49.55 ID:BUTLsFVz0.net
壺の精かw

アランが復活したとたんツンに戻るエドガーは嫌いじゃない
それとは別に萩尾先生はアラン自身にはあまり愛着が無いんだろうなという印象を持ったわ
何を今更かもしれないが

368 :花と名無しさん:2023/01/01(日) 00:25:54.35 ID:hUNll+5X0.net
あけましておめでとう
HAPPY POE YEAR !

369 :花と名無しさん:2023/01/01(日) 00:41:07.03 0.net
あけましておめでポー

370 :花と名無しさん:2023/01/01(日) 01:25:24.78 ID:2vqXJAzg0.net
ようこそここへ
ポッポポッポー

371 :花と名無しさん:2023/01/01(日) 08:58:57.85 ID:NU8ba+mp0.net
ニューイヤーは?
ロンドンで!

372 :花と名無しさん:2023/01/01(日) 10:19:59.78 ID:nXG86Qoy0.net
いやー舞台はヴェニスだったりパリだったり
ミノア文明時代の地中海沿岸だったりしてるから
神出鬼没だぞ 新世紀のポー

373 :花と名無しさん:2023/01/01(日) 11:57:05.37 ID:AaQxVwmP0.net
できれば宇宙時代のエドガー達を見たい

374 :花と名無しさん:2023/01/01(日) 12:02:18.10 ID:2vqXJAzg0.net
フラワーズの懸賞当たって
エドガーとアランの年賀状届いた!
幸先よし!

375 :花と名無しさん:2023/01/01(日) 12:19:47.10 ID:AaQxVwmP0.net
>>374
おめでとう!
懸賞という言葉にもときめいた

376 :花と名無しさん:2023/01/01(日) 12:55:03.70 ID:0.net
>>374
おめでポー

377 :花と名無しさん:2023/01/01(日) 14:15:46.71 ID:2vqXJAzg0.net
ありがポー

378 :花と名無しさん:2023/01/01(日) 15:33:00.36 ID:xW/GA5qE0.net
ほっこりスレ

379 :花と名無しさん:2023/01/02(月) 09:32:08.54 ID:55sWCQF90.net
>>367
どうなんだろうな?
この状況になったアランをどう扱うかにもよるけど
今のところしっかりヒロインしてるような

380 :花と名無しさん:2023/01/02(月) 20:44:43.70 ID:+pIBo50R0.net
少なくともアランの髪の毛に関しては愛着ないんじゃないかなw
カールしたりサラサラになったりまたカールしたりサラサラに戻ったり金髪線出たり出なかったり
挙句の果てにツルッパゲ

381 :花と名無しさん:2023/01/02(月) 21:23:18.22 ID:4zqIW9w90.net
ちゃんと生えたじゃないか

382 :花と名無しさん:2023/01/03(火) 12:43:36.69 ID:Tmi5Cqfb0.net
すべてを終わらせることにした大老キングと萩尾さんがダブるな
ポーの物語を本気でたたむつもりなんだろう

383 :花と名無しさん:2023/01/03(火) 15:54:06.35 ID:1ewNLXdQ0.net
だよね
曲者揃いのニューキャラも凄いし
(カタコンベバリーを超えた携帯アルゴスw)肥やし兄さんも大暴れしてくれそう!

パンドラを温かく感じたエドガーに不安しかないけど再び物語を動かして下さった萩尾先生には感謝しかありません。リデルくらいの少女の頃の自分にアランは生きているし、エドガーも明日へ行ってるから、心配しないで!いつかまた会えるからって教えたい
今は飢えたクロエっぽく仕上がっています!w

384 :花と名無しさん:2023/01/03(火) 15:55:29.24 ID:1OC0omLx0.net
今年中に大円団だろうね、新ポー

385 :花と名無しさん:2023/01/03(火) 16:36:31.20 ID:W8W9nx4q0.net
新シリーズ中で最強のパワーワード
「カミラよ」
異論は認める

386 :花と名無しさん:2023/01/03(火) 17:09:43.93 ID:JCJLQkWP0.net
ブランカの「 役立たず!」も捨てがたい

387 :花と名無しさん:2023/01/03(火) 20:25:05.35 ID:1ewNLXdQ0.net
「ノリメタンゲレ」も後で効いてくるセリフなんだろうなと思ってる!

388 :花と名無しさん:2023/01/03(火) 21:43:36.21 ID:eLXz2nu00.net
アランを空気太りさせた時にはびっくりした
それで萩尾先生はアランにはあまり愛情ないんだなと思った
エドガーには絶対そんなことしないだろうから
エドガー>アーサー>>>アランって感じかな

389 :花と名無しさん:2023/01/04(水) 03:48:16.05 ID:WVKrw9WP0.net
可愛い生き物と思ってるんだろ

今回ので怖くなったが

390 :花と名無しさん:2023/01/04(水) 09:29:54.88 ID:E6WUvNG+0.net
そりゃ誕生日を自分のと同じ日にするくらいだから自己投影先はエドガーでしょう
アラン=読者みたいなもんじゃないの
自分に付いて来て時々は可愛いけど
我が儘で時々足手まといで邪魔

391 :花と名無しさん:2023/01/04(水) 09:46:07.26 ID:x2yJjDu40.net
エーリク アラン フロル系の魅力が子どもの頃にはわからなかったけど
歳をとってああいうのが脇にいるからユーリもエドガーもタダも救われてるんだと思えるようになった
トリックスター兼猫枠だわな

392 :花と名無しさん:2023/01/04(水) 09:56:15.29 ID:zmbvNeBA0.net
バディものにはあるあるの組み合わせでもあるけど
清明とヒロマサ
アッシュと英二
八雲立つの闇己と七地
厩戸王子と毛人

393 :花と名無しさん:2023/01/04(水) 10:14:05.57 ID:WvDY57z90.net
エドガーとは別の意味で、アランもお気に入りなキャラと思うけどな
つまり、アロイスのルカス・スターレッドのヨダカみたいに
ピュアな可愛い少年→仮死→復活したけど中に別の奴が入っちゃった
といじりたくなるのかも?キャラデザインも同系統だし

394 :花と名無しさん:2023/01/04(水) 10:59:24.36 ID:tQDOeyzp0.net
新作ポーは色々な意味でこれまでの漫画作品の集大成のつもりなんじゃないかな
キャラも設定も時々昔の作品を思わせるものがある気がする(ファルカ→渡会さん アーサー→メッシュ 海から来た謎の生命体が人間に取り憑く→海のアリア 他にもあったけど思い出せん)

395 :花と名無しさん:2023/01/04(水) 17:31:05.82 ID:68ycDCSz0.net
自分に付いて来て時々は可愛いけど
我が儘で時々足手まといで邪魔

エドガーじゃなく>>390のアランのイメージなだけでは?

396 :花と名無しさん:2023/01/04(水) 19:06:43.11 ID:aARzHMnB0.net
だってポーを再演する時にエドガーをあすみさんが演じるなら他は誰が演じても良いとおっしゃったのよ
私はアランファンだけど初演舞台の人はうーむだったので執着はなかったけど正直驚いた

397 :花と名無しさん:2023/01/04(水) 19:27:12.82 ID:0JK15mO90.net
ならばエドガーにとってアランは半神ですね
側にアーサーが居たとしてもアランを完全に失ったら今度こそエドガーは壊れただろうな

対を成すバリーにとっての肥やしの動向が興味の的

398 :花と名無しさん:2023/01/04(水) 19:32:02.41 ID:0JK15mO90.net
記憶を失ったエドガーが
「あのこーーーどこ?」と言って涙をこぼした時、胸が痛くなった当時のワタクシ

今は狭心症を疑うw

399 :花と名無しさん:2023/01/05(木) 00:44:25.08 ID:CgUsSjY00.net
元々血の薄いメリーベルの為の生け贄目的だったしな

400 :花と名無しさん:2023/01/05(木) 07:05:08.32 ID:smftVXk00.net
肥やし兄さんの悪魔的な美貌
めちゃくちゃ期待してる!

401 :花と名無しさん:2023/01/05(木) 07:07:42.37 ID:smftVXk00.net
あれ?
萩尾作品で1番の美貌って誰?

402 :花と名無しさん:2023/01/05(木) 07:21:56.99 ID:smftVXk00.net
女子は鉄板のマルゴだと思うけど
女子でも男子でもない部門はフロルw

個人的にはスッキリした阿修羅王の造形が大好きです

男子--ぐぬぬーーーー迷う

403 :花と名無しさん:2023/01/05(木) 09:53:18.48 ID:3FDxa+OU0.net
マージナルの図書の家の人では?

404 :花と名無しさん:2023/01/05(木) 10:21:49.22 ID:CgUsSjY00.net
>>401
男なら銀の三角の冒頭の歌人を推したい
女なら月蝕の城主の新妻

405 :花と名無しさん:2023/01/05(木) 20:29:31.45 ID:HtdVFhze0.net
羽生結弦「驚愕の経済効果」
東京ドーム公演は最安値でも2万3100円、桑田佳祐の2倍超!


「Yahoo!検索大賞」の大賞に輝いた羽生結弦(28)。「今年の顔」ということだ。その羽生が来年2月には東京ドームで単独公演「GIFT」を開催することが決まった。
宇野昌磨(24)、山本草太(22)、三浦佳生(17)ら若手も育ち、快く7月に競技の第一線から退くことを表明したが、すさまじい人気は衰えるところを知らない。

 東京ドームでのアイスショーは2月26日に開催される。羽生本人は「今まで応援してくださった方々への贈り物」と説明しているが、GIFTには「天から与えられた才能」の意味もある。五輪2連覇、歴代最高得点、史上初のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)への挑戦、その才能はもはや疑いようもない。

 驚くのは、東京ドーム公演の内容。一夜限りのステージのためにドーム球場に氷を張るというのもさることながら、SS席2万7500円、最も安いA席(2階スタンド)でも2万3100円という破格の入場料金。
11月に行われた「KISS」の公演でも最高席は2万5000円、12月の桑田佳祐は全席1万1000円であることを考えれば、2万7500円がいかに破格かが分かる。
当日は外野席の一部を除いて約4万席が開放されるため、チケット収入だけで10億円となる。さらに会場での物販の売り上げが同程度見込まれており、後日には公演DVD、書籍、写真集の販売も予定される。

 羽生はこのドーム公演に先立って「横浜公演」も行っており、その際は立ち見席でも1万9000円だった。
それでも“ひと目見たい”というファンは多く、さらにこの熱狂の模様は元日にテレ朝チャンネル1(CS)で、なんと12時間ぶっ通しの「羽生結弦スペシャル特番」(午前11時11分~午後11時11分)の中で放送。
また12月2、3、5日の「八戸公演」は現地の宿泊予約が大幅に増加したほか、東北新幹線「はやぶさ」が本数を増やす異例の対応がニュースになったほどだ。しかも遠方で行けないファンのため北海道から沖縄まで全国77カ所でライブビューイングまで実施された。

406 :花と名無しさん:2023/01/05(木) 20:58:00.51 ID:smftVXk00.net
君は美しい瞳の黒髪巻毛を推すw

407 :花と名無しさん:2023/01/06(金) 01:22:47.85 ID:Cwv9xd2V0.net
エドガー一択

408 :花と名無しさん:2023/01/06(金) 01:38:27.21 ID:/tyeY9dv0.net
美女はラグトーリンかマドンナかで迷う
美男はオスカー・ライザーだな

409 :花と名無しさん:2023/01/06(金) 03:16:52.64 ID:zII/az3F0.net
男の場合は少年と大人で違ってきそうだな
少年ならやはりエドガーかな
アランも可愛いんだけど
大人だったらポーツネル男爵かな

410 :花と名無しさん:2023/01/06(金) 04:39:59.11 ID:3hNNXrmU0.net
ちょっと作品読み直してくるw
マージナルーーーー

あ、東の地平西の永遠に出てくる超能力クラスの教授(泣きぼくろ美人)も素晴らしく魅力的だわ

411 :花と名無しさん:2023/01/06(金) 06:33:16.74 ID:oVHKQTvG0.net
メリーベル一択

412 :花と名無しさん:2023/01/06(金) 10:40:31.51 ID:v4sulKVt0.net
>>405
(茸) (スップ Sd5a-ekus)

413 :花と名無しさん:2023/01/06(金) 11:15:09.29 ID:TwrYEUb20.net
美女といってもそれぞれ好みがあるからなあ
そしてその時の萩尾さんの描線もある
造形だけで言えばマルゴだけじゃなく
サンドラやナディアも相当美人だよね

自分は非日常・超常に美を感じてしまうから
メリーベルやラグトーリンなのかなー

414 :花と名無しさん:2023/01/06(金) 12:24:49.24 ID:xbrhJJWU0.net
男性ならミューパントーと帝釈天

女性はやはりフロルとユージー

415 :花と名無しさん:2023/01/06(金) 16:47:51.39 ID:WQqcrafO0.net
>>412
構いなさんな パトリシアさんがつけあがる。

416 :花と名無しさん:2023/01/06(金) 16:54:15.80 ID:1Z6UBoXm0.net
在日無職童貞ハゲ49歳スコッターさんw

417 :花と名無しさん:2023/01/06(金) 17:41:34.54 ID:K7pUX0Mk0.net
>>404
歌人って?と思って読み直しました。
彼が手に持っている弓は、儀礼に使う武具だとばかり思っていたけど
左手に弦をこする、バイオリンの弓みたいなものを持っているし
これは1弦の楽器なんですね、
よく見ると、同じ楽器を別の人が弾いているコマがありました
銀の三角星では、擦弦楽器はこの一弦のものだけみたい

418 :花と名無しさん:2023/01/06(金) 17:45:30.71 ID:xPbfXFgW0.net
415、416はコンビの荒らしだな
萩尾スレ全部荒らしてる

419 :花と名無しさん:2023/01/06(金) 20:40:51.85 ID:7T3RPHfO0.net
>>418
パトリシア連呼しているハゲを通報フォームで通報した

420 :花と名無しさん:2023/01/06(金) 21:06:49.71 ID:A72i6a+S0.net
女性 阿修羅王 男性 帝釈天 でお願いします

421 :花と名無しさん:2023/01/06(金) 21:13:54.66 ID:+kc3XDvA0.net
毎回わかりやすいワード使ってるんだからNGにぶちこめば即解決するだろ

422 :花と名無しさん:2023/01/06(金) 22:01:51.44 ID:3hNNXrmU0.net
東寺の帝釈天を百億で知ったw
東京博物館で展示された時、写真も撮れたんだよ〜
美男におわす!

423 :花と名無しさん:2023/01/06(金) 22:55:10.21 ID:R83PxVpk0.net
象に乗ってる!

424 :花と名無しさん:2023/01/07(土) 02:35:06.19 ID:M8acct1e0.net
>>409
美少女ならメリーベル
大人の女性ならシーラかな

美形家族かw

425 :花と名無しさん:2023/01/07(土) 09:14:16.60 ID:xfMbLH4B0.net
「一枚の完璧な絵」と言われた一家ですからね
目立ちすぎて仇になったけど
あの一家描いてから萩尾さんの絵にオーラが漂うようになった気がする(それまでは親しみ易いキャラを心がけてたようだから)

426 :花と名無しさん:2023/01/07(土) 09:25:30.98 ID:5ZTatzuW0.net
シーラが20歳でエドガーとは6歳違い、メリーベルとも7歳しか違わない
傍目には姉&弟&妹だよな
シーラがよほど老けて見えるのか、エドガーメリーベルの外見が幼いのか

赤の他人から見れば子持ちの男やもめの所に若い後妻が来たように思えるだろう

427 :花と名無しさん:2023/01/07(土) 09:29:22.79 ID:WMch+LmE0.net
シナリオも素晴らしいよねー
映画を観てるような重厚さを
感じたな

医師の婚約者が可哀想だった
でも若いってそれだけで素敵と今は思うw

428 :花と名無しさん:2023/01/07(土) 12:35:40.43 ID:vAF7ysGR0.net
美形じゃないけど忘れがたいキャラは
ナザレのイエスとミロンだなあ…

429 :花と名無しさん:2023/01/07(土) 15:50:08.48 ID:AD3LjAiF0.net
>>419
パトリシアさん お薬の時間ですよ。

430 :花と名無しさん:2023/01/07(土) 15:59:56.51 ID:ueWpelic0.net
またいつもの糖質かw

431 :花と名無しさん:2023/01/07(土) 18:46:03.59 ID:nMPv+A2a0.net
一昨日萩尾先生が池袋のカフェにいたそうです

432 :花と名無しさん:2023/01/08(日) 09:33:42.28 ID:LeTWEBBy0.net
おっ、おう。

もう、絶対に無いと思う
サイン会に行けた方々が羨ましい
公式に直接、本人に感謝を伝えたいな

周年の展覧会で知り合った方が
北海道のサイン会で頂いたサイン
を所有していると嬉しそうにお
話していたわ

433 :花と名無しさん:2023/01/08(日) 13:42:42.04 ID:RcQ+VFeC0.net
>>430
パトリシアさん お薬の時間ですよ。

434 :花と名無しさん:2023/01/08(日) 14:01:47.04 ID:KzQq6YTK0.net
脳内はパトシリアとまぼろしパンティでいっぱいのヤマモトw

435 :花と名無しさん:2023/01/08(日) 14:09:41.35 ID:1pAjRoqp0.net
池袋か
もう10年くらい前に
萩尾先生が関わった舞台か映画?の打ち上げで池袋の乙女ロード近くのとあるカフェを貸し切った事があったみたいね
女子スタッフ数名がファンで歓喜したらしい(とオーナーがmixi日記に書いてた。今はもう読めないけど)

436 :花と名無しさん:2023/01/08(日) 20:04:59.50 ID:59kMhLV50.net
エドガーは中東の外国人留学生として、コンビニで夜中のバイトしてる感じ

437 :花と名無しさん:2023/01/08(日) 21:07:46.98 ID:zxX19w590.net
なぜ中東?

438 :花と名無しさん:2023/01/08(日) 21:34:56.35 ID:LeTWEBBy0.net
ベルナドットに正世界史を習いたいわ

近代も色々あったけど規律を保ってルチオを守ってきたんだよね〜

それだけに血の神が放たれたと聞いたら失神しそう

439 :花と名無しさん:2023/01/09(月) 09:15:06.60 ID:LsKx5jcl0.net
>>426
フランクはヒゲのせいで老けて見えるだけで実際は30歳前後ぐらいじゃないの?
それにエドガーとメリーベルは本来なら4歳違い
見た目年齢は1年しか違わないけど
シーラに初めて会った時は6〜7歳だった筈だから13歳違いであんなお母ちゃまが欲しい!と駄々こねてた

440 :花と名無しさん:2023/01/09(月) 12:09:45.10 ID:OdO7yrSt0.net
NHKのドキュメンタリー
現実の世界に性別が変わる人(が高確実で起こる地域)があるとは

441 :花と名無しさん:2023/01/10(火) 00:54:00.59 ID:YvnCEUZO0.net
羽生結弦さん、3・11に宮城で希望の舞い「notte stellata」開催 
1/9(月) 12:00配信 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/14bba09f6fa1cb0e5472b1012ce466601b034297

 フィギュアスケート男子で五輪2連覇し、プロとして活動する羽生結弦さん(28)が、東日本大震災から12年目を迎える3月に地元・宮城県の「セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)」でアイスショーを開催する。主催の日本テレビが発表した。3月10~12日の3日間全3公演を予定している。

 ショーのタイトルは「羽生結弦 notte stellata(ノッテ・ステラータ)」。ノッテ・ステラータはイタリア語で満天の星を意味する。仙台市内で被災した羽生さんが避難所で見た震災の日の満天の星のように、被災地から希望を発信し、少しでも人々が笑顔になれるきっかけになれば、という思いを込めている。平昌五輪のエキシビションなどで、羽生さんはイル・ヴォーロによる楽曲「ノッテ・ステラータ(星降る夜)」を披露している。

 羽生さんに加え、世界で活躍するプロスケーターも出演予定。キャストは順次、公式HP(https://nottestellata.com)で発表される。

442 :花と名無しさん:2023/01/10(火) 07:16:14.07 ID:KZSV+0k60.net
アルゴスは
基本いい奴なんだろうけどさ

青のパンドラをどうしたいのか?
カミラを憑代にするのかなぁ?

飢えたアランが血を求めて船漕ぐ
とかー
エドガーの気苦労は続く

443 :花と名無しさん:2023/01/10(火) 08:34:31.28 ID:sWukVXCN0.net
アルゴスや大老見てると長く生きたからって悟りを開けるわけでも聖人や仙人になれるわけでもないとつくづく感じる 
特に大老は隣人の美しい親子に憧れて仲間入りさせた挙句手に負えなくなり自分の手で始末したり
古女房ハンナを失ったショックでどうせすぐ消えるとわかっていながら子供のエドガーを無理矢理一族にしたりと、なかなかに痛い人だった

444 :花と名無しさん:2023/01/10(火) 12:18:48.97 ID:KZSV+0k60.net
元人間だからねー

老ハンナとベルナドットの思慮深さが光る

445 :花と名無しさん:2023/01/10(火) 12:22:44.21 ID:KZSV+0k60.net
私も結構な年だけどw
美には未だに惑わされてるよw

446 :花と名無しさん:2023/01/11(水) 21:07:11.43 ID:TQ+2eXFy0.net
羽生結弦が抱く3・11への思い スポンサーからも共感の声「笑顔のきっかけになれば」 
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f90635e4dda149fde894f73c7cd80681ab4ef77

 フィギュアスケート男子で五輪2連覇を果たし、プロに転向した羽生結弦(28)の思いは、多くの人たちの心を動かしている。

 東日本大震災から12年目を迎える3月に地元・宮城でのアイスショー「羽生結弦 notte stellata」(10~12日、宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ)を開催。羽生が座長を務め、2014年ソチ五輪の団体戦でともに戦った12年世界選手権銅メダルの鈴木明子氏(37)、15年世界選手権銀メダルの宮原知子氏(24)らの出演者と被災地から希望を届ける。

 当アイスショーは日本テレビが主催し、コーセー、JTBが協賛。宮城県スポーツ協会なども協力する。JTBの広報担当者が「3月11日は、日本にとっても特別な日です。被災地から希望を発信し、少しでも笑顔のきっかけになればとの羽生さんの地元を思う気持ちに共感し協力を決めました」と明かすように、多くの関係者がサポートを決断。同担当者は「このアイスショーを通じ、全国のみなさんが改めて被災地を訪れるきっかけとなり、地域が活性化してほしいと思います」と願いを語った。

 ついに実現した節目のタイミングでのアイスショー。羽生は「こうやってプロになったからこそ、大切な日に演技できる。3月11日じゃないと届けられない気持ちだったりだとか、3月11日の日だからこそ思っていただける気持ちだったりとか、受け取り方だったりとか、いろんなことがあると思う」と特別な胸の内を告白した。

 プロ転向後、地元・宮城でのアイスショーは今回が初めて。「みなさんの中のそれぞれの3・11を思い出したり、その時の夜空をちょっと思い出してみたり、人と人とのつながりを感じられたり、そういう機会になったらいいなって思っています」。どん底の羽生を救ったのは、暗闇に広がる満天の星空だった。今度は一番星として、希望の光となる。

447 :花と名無しさん:2023/01/11(水) 23:05:04.44 ID:YPnZC1NV0.net
>>439
昔の人は髪型や髭や服装で大人に見せてたからね
男爵夫妻も大人に見えるような記号を身につけていたんだろう
お金持ちなら栄養が良ければ若く見えるだろうし

448 :花と名無しさん:2023/01/12(木) 00:04:18.43 ID:P5aW848c0.net
113 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2022/08/05(金) 23:27:56.05 ID:Zhd+UdT30
子安は二股かけていて仕事場でかけられていた女性二人が殴り合いの喧嘩をしている横で
しらっとした顔で座っていた話が忘れられない
まあ昔の話なんで
今世間ではその手の話は総スカンなので
声優界でもビクビクしている人多いだろうな

449 :花と名無しさん:2023/01/12(木) 06:17:07.73 ID:XrxxI5GF0.net
どんだけ背伸びメイクでも20歳と14歳とでは流石に親子に見せるのは無理がある
世間的には後妻と義理息子の認識だと思うで

450 :花と名無しさん:2023/01/12(木) 08:08:53.42 ID:AaI0yDZ/0.net
>>449
ポーは変装術も得意そうだ

451 :花と名無しさん:2023/01/12(木) 08:09:14.83 ID:ip5oG/CA0.net
今の20才と比べたらあかんのでは?
10代で結婚が当たり前で20才なら子供の1人や2人いてもおかしくない時代なんだし
エドガーの母ちゃんも二十歳前後で子供2人いる
エドガーの一族入りはシーラの4年後、メリーベルは8年後だから精神的には24才と28才
おかんの貫禄出てもおかしくないよ シーラは母性愛強いし

452 :花と名無しさん:2023/01/12(木) 09:09:20.74 ID:ip5oG/CA0.net
もとい7年後の27才 大差ないけど
シーラは15で婚約して20で駆け落ちするまでに当然一度は結婚もしてるでしょうね
花も嵐も踏み越えて♪

453 :花と名無しさん:2023/01/12(木) 10:24:00.29 ID:Hs49brQZ0.net
確か医師の婚約者ちゃん(黒髪そばかすちゃん)がシーラとメリーベルが実の親子じゃないと聞いて最初驚いてたよね
シーラが実年齢の割りにものすごく貫禄あって大人っぽいんだと思ってた
男爵とシーラが出会った時ってシーラはまだ10代だけど既に人妻じゃなかったっけ
歳上の貴族と政略結婚させられた後妻かなんかで
確か、少女なんだけど仕草とかがものすごく大人っぽかったから男爵が「彼女こそ永遠の婦人」と惚れ込んだんだったと思う

454 :花と名無しさん:2023/01/12(木) 16:26:19.13 ID:1QKy0NLV0.net
>>453
出会った時はシーラは15歳で婚約中で未だ伯爵とは結婚してない
結婚したのは16
「大人の格好をしてシナを作ってはいるが少女の声で話した」事に惚れてるから
レオンのナタリー・ポートマンみたいな感じだったんじゃないの
ロリとは違うけど男爵ちょい準ロリ要素あり

455 :花と名無しさん:2023/01/12(木) 17:19:15.42 ID:PLRvRsvy0.net
>>452
♪シーラは十五で♪婚約し〜♪

456 :花と名無しさん:2023/01/12(木) 19:49:33.03 ID:BDp4GIH70.net
1750年代英国の結婚可能年齢はわかんないけど
オズワルド悪友の一人がメリーベルを結婚できる年齢と言ってるね
シェイクスピア時代は女子は12歳から結婚可能年齢だった
だからロミオとジュリエット(1594~95年成立)のジュリエットはもうすぐ14歳という台詞があって
婚約話が進められる場で、ジュリエット母が「私があの子の年齢にはあの子を産んでました(13歳出産)」と言ってる
メリーウェザーも17~18歳で亡くなった可能性ある

457 :花と名無しさん:2023/01/12(木) 19:59:00.61 0.net
ロミオとジュリエットといえば


往年の米美人女優で歌手・布施明の元妻オリビア・ハッセー(71)が映画会社パラマウントを相手に5億ドル超(約652億5200万円)の訴訟を起こしていたことが分かった。

米エンターテインメント誌によるとハッセーは1968年公開の映画「ロミオとジュリエット」でダブル主演したレナード・ホワイティングとともに同映画内のヌードシーン撮影をめぐって、昨年12月30日に米カリフォルニア州サンタモニカで訴状を提出したという。理由は児童への性的虐待、搾取など。

撮影当時、ホワイティングは16歳、ハッセーは15歳。2人の訴状によると、監督であったフランコ・ゼフィレッリは、映画にヌードはなく、代わりに肌色の下着を着用して親密なシーンを撮影することを約束したにも関わらず、撮影最終日に、ヌードでベッドシーンを撮影するように強要したという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a33a95a9edd70d5f4b1af9f97ba8ccc79c58f018

458 :花と名無しさん:2023/01/12(木) 22:28:39.08 ID:yv5tZ4n00.net
>>457
たしか映画史上最も若い配役のロミオとジュリエットと言われていた
昭和時代に読んだ評論家による映画紹介本では
監督が男色家だからロミオ役の少年俳優の裸体やお尻を美しく撮ることにこだわってると書かれてた
当時からそんなふうに見る人達いたなら相当傷ついたと思う、実際彼はロミオ以降活躍してない
ハッセーはアイバンホーのユダヤ娘役も良かった、布施明との離婚賠償金騒動で痛い印象も加わったけど
ロミオとジュリエット映画は全体が本当に美しかった、ディカプリオ版のより好きです

459 :花と名無しさん:2023/01/12(木) 23:12:08.57 ID:ip5oG/CA0.net
何でロミジュリの話になっとるんだろ…
そう言えば昔ポー関連のカラーイラストでロミジュリっぽいイメージの無かったっけ?

460 :花と名無しさん:2023/01/13(金) 03:25:40.60 ID:P1V/3bvc0.net
今でいうエドとメリーベルのコスプレね
美しかったなあ

461 :花と名無しさん:2023/01/13(金) 06:12:04.85 ID:mt+tfR/c0.net
10代の出産は高齢出産と同じで色々リスクがあるそうだからメリーウェザーもそれで命を落としたのかもね

462 :花と名無しさん:2023/01/13(金) 07:40:07.43 ID:IqFw8BkX0.net
>>457
子役の虐待といえばビヨルン・アンドレセン
映画『世界で一番美しい少年』には池田理代子先生も登場してイタタ発言してたけど
萩尾先生もビヨルンお好きだったんだろうか

463 :花と名無しさん:2023/01/13(金) 10:23:00.34 ID:OjdPD2V/0.net
@
連盟やらスケート界が #羽生結弦 の人気をアイドル的な人気やカリスマ性と考えてるならマーケティングの初歩ミスだと思う
羽生選手の人気は「本物」だからだと思ってる
徹底された基礎に基づく正しい技術
音楽家を唸らせる卓越した聞く力と表現する力
直向きに追求するフィギュアスケート道羽生結弦道

@
逆境もアウェイもどんなに辛くても
常に全力で本気
妥協せずMAXを目指す
誤魔化さない手を抜かない
それが結実し五輪二連覇スーパースラムを成し遂げた「本物」
そして誰に対しても誠実
裏表がない
だから「本物」同士タッグを組める
みんな「本物」が見たい
「本物」は見た者に突き刺さる
虜になる

464 :花と名無しさん:2023/01/13(金) 10:57:56.03 ID:62EXNJpI0.net
オリビア ハッセーって、作画萩尾望都だね。グレンスミスで出て来る、早くになくなった、長い黒髪を三つ編みにしてた、あの娘に似てる。

465 :花と名無しさん:2023/01/13(金) 11:07:57.46 ID:NYrzt9j+0.net
ユーリエだっけ
ポーの村にあこがれて
ずっとそんな村で暮らせたら
と言ってて貧しさの中早くに亡くなったんだよね
(尚新作で判明した事実は…)

466 :花と名無しさん:2023/01/13(金) 13:27:01.37 ID:+7jcvBKp0.net
>>462
ビョルンといえば木原としえ先生のイメージだな
プレシのフィリップや摩利

467 :花と名無しさん:2023/01/13(金) 14:55:01.18 ID:/DVhV3Cd0.net
>>462
ビョルン嫌いな少女漫画家居ないだろ
腐女子含めて

468 :花と名無しさん:2023/01/13(金) 16:24:47.69 ID:TgwBU6Yq0.net
エドガーがユーリエに出会っていたら仲間にしていたかもなあ

469 :花と名無しさん:2023/01/13(金) 17:05:17.67 ID:0ZcPxq/v0.net
>>462
ベニスのビョルンが海岸のポールに手をかけクルリと回りながら歩くシーンあるけど
11月のギムナジウムでエーリク&トーマの父もポールに手をかけてるカットある
服装で影響受けてると思ったのは、アランにセーラー着せてること

470 :花と名無しさん:2023/01/13(金) 19:14:32.87 ID:62EXNJpI0.net
>>468
エドガーは黒髪コンがあるから、
可能性はあるね

471 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 02:44:45.11 ID:0IBvgNUt0.net
オスカルやジルベールのキャラデザもタッジオの影響受けてると言われている
あの時代の少女漫画家にはバイブルみたいな作品なんだろう

472 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 03:00:52.99 ID:/yGywgS50.net
じゃあ一応バイブルとして置いておきます
持ってない人いないだろうけと
https://i.imgur.com/f2Rnrb4.jpg

473 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 05:50:24.18 0.net
あーあ、バイブルの意味を知らないバカが来たよ

474 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 09:01:15.95 ID:mF7S0rWw0.net
見ず知らずの人をバカと言うのはよそうよ

475 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 09:04:42.66 ID:G23u3YoW0.net
最近の俳優だとテイモシー・シャラメが作画萩尾望都と言われてるな

476 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 09:24:08.32 ID:5FJZXVga0.net
知ってる人へならバカって言ってもいいんですか、へー

477 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 10:12:04.35 ID:8DsDuoMe0.net
>>468
エドガーは妹の件で懲りてるから女の子仲間にはしないと思うけどなぁ
新作である意味ユーリエに近いポジションはケイトリンかな 立ち位置真逆だけど
一度はエドガー兄妹の情けで村から逃げたのに悲惨な境遇から逃れる為に殺される覚悟で村に戻ってきた薄幸の女性の台詞が「人間やめました」
歳月を感じたわ

478 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 12:48:44.97 ID:itcfaE+R0.net

#羽生結弦
#五輪二連覇同盟
ただ体操とファギュアのコラボじゃない 
内村航平と
    羽生結弦だよ?
世界中から期待と羨望の目が
降り注ぐ✨✨
ゲストメンバーといい
チケット争奪戦は
増々激しくなるよね🤣
中身もチケットも
レア感マックスだ!💞💞💞😆

479 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 13:12:04.03 ID:3OXUN4L+0.net
まあ普通はメイドとして雇われたのなら真っ先に知りたいのは給料と待遇だよね
薔薇の花が美しいから喜ぶとか使用人目線じゃない
使用人なら面倒臭い薔薇の手入れをもしや自分がやらされるのか、とうんざりする

480 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 13:37:49.61 ID:8DsDuoMe0.net
食いぶち減らす為に奉公出されたんだろうから
給料とか待遇とか選べる立場じゃないだろ
陽も差さないような場所でこき使われる覚悟して行ったら案外いい環境でホッとしたんだろ
それにあの村はバラが主食だし住民もそこそこいて他にやる事ないんだから
食い物に食い物の世話はさせないと思う

481 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 14:03:10.42 ID:wXs2lSTa0.net
>>476
パトリシアさんにはゆうてもエエね。

482 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 14:17:29.94 ID:JTGIxqt40.net
スコッター山本もなw

483 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 14:24:41.90 ID:ZhnkjSfa0.net
>>468
なんとなくだけど、エドガーは帰る家のある子は仲間にしないような気がする
親のある奴は国へ帰れ!俺と行く奴は狼だ!的な
あの子には彼女を大切にする優しい家族がいたわけだから連れてはいかなさそう

グレンスミスの日記は読み返すたびに「あの子が一番夫に似ていました」みたいな台詞でいつも泣いてしまう


>>470
バンパネラに変化して一番最初に「がっついた」女の子が黒髪だったからね

484 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 15:59:38.70 ID:6NWNpZPd0.net
バンパネラって髪切ったら伸びるんかね
伸びるなら新陳代謝はしてるって事でブランカの髪も黒に戻りそうだけど
2度と伸びないのならバンパネラになる直前は絶対髪カットの失敗は出来ないな

485 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 16:27:28.93 ID:sRQ27k/j0.net
髪はイメージするだけで好きな長さに出来そうなイメージ
ブランカの髪の色は魂の変質が原因で戻らなさそう
でも気合入れれば黒になるかも(気を抜くと戻る)

486 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 17:55:49.81 ID:8k92iOJ+0.net
アーサーは耳と頬の傷を治してないよね

487 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 18:06:48.04 ID:QDtY3/Vx0.net
>>481
よう!バカ!

488 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 20:41:51.58 ID:T/tAQDOs0.net
>>484
一度白髪になった髪は伸びても白髪やで( 実感)

489 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 22:29:52.48 ID:B9xKFv830.net
加齢でメラニン色素の無くなった白髪はそうだろうけど
ブランカのは恐怖で白髪化だからね
ストレスが取り除かれれば元の姿に戻りそうだけど

490 :花と名無しさん:2023/01/14(土) 23:19:04.58 ID:kObKT/810.net
加齢による白髪だと戻らないことがほとんどだろうけど
自分が若白髪だった頃は一端白くなった髪が根元は黒く戻ってることがちょいちょいあった
健康や栄養の状態に左右される

491 :花と名無しさん:2023/01/16(月) 00:46:13.29 ID:Ks4aaNYG0.net
>>487
パトリシアさん
お薬の時間ですよ ホモマンガでも読んで寝とき。

492 :花と名無しさん:2023/01/16(月) 06:20:12.02 ID:3xbIe4iH0.net
米寿で脳溢血やったうちの父は入院してる間に何故か黒髪が生えてきた ボケたけど
亭主の浮気で苦労したばあちゃんは亭主が亡くなった後黒髪が生えたと言ってたから、精神的ストレスが関係するのは確か

493 :花と名無しさん:2023/01/16(月) 07:55:01.76 ID:7E6wT6JA0.net
>>491
日曜日夜中に5ちゃんで発狂している荒らしが鏡に向かって独り言www

494 :花と名無しさん:2023/01/16(月) 17:16:53.27 ID:UZOE4N+a0.net
>>493
月曜朝の7時から暇なパトリシアさん
お薬の時間ですよ。

495 :花と名無しさん:2023/01/16(月) 22:09:35.95 ID:7E6wT6JA0.net
>>494
夕方まで寝ている無職童貞49歳在日のスコッター山本さん
働いている人間は7時に起きているの当たり前ですよwww

496 :花と名無しさん:2023/01/18(水) 07:50:19.11 ID:/JowhzYa0.net
トーマの心臓
プレミアムエディション
2023年2月9日発売

497 :花と名無しさん:2023/01/18(水) 08:15:38.78 ID:KKOgM+ql0.net
ふと… もし先生が亡くなったら著作権、版権は誰にうつるんだろうね
ライツ管理会社をすでにお持ちなのかな

498 :花と名無しさん:2023/01/18(水) 08:28:34.07 ID:0.net
著作権は親族に、版権はそれぞれの版権を持っている出版社だよ。
版権の切れているものは親族に帰する。
てかなんでそんなこと気になるの?

499 :花と名無しさん:2023/01/18(水) 08:30:03.04 ID:0.net
あとね、遺言書で指定されていれば遺言書に準ずるんだよ。

500 :花と名無しさん:2023/01/18(水) 08:31:03.71 ID:0.net
親族や相続権を持つ人が異議を唱えない限り。

501 :花と名無しさん:2023/01/18(水) 09:30:54.92 ID:OZxeS3CZ0.net
人の財布が気になるお年頃なのかしら
おげひんねー

502 :花と名無しさん:2023/01/18(水) 11:26:06.84 ID:gIXPp6mE0.net
いや作家さんが亡くなった後の著作権や生原稿の管理って大事よ
ぐだぐだしてると新刊が出なかったり変なのが乱発されたり
超人ロックとかどうしてるんだろう

503 :花と名無しさん:2023/01/18(水) 13:51:42.62 ID:LwD1gnBb0.net
管理は大事よねー

504 :花と名無しさん:2023/01/18(水) 14:17:52.46 .net
漫画家・遊人氏が原画をヤフオクへ大量出品 理由の一つに保管問題「終活」
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/23309877/

505 :花と名無しさん:2023/01/18(水) 16:50:27.04 ID:97IN4Gme0.net
>>502

萩尾先生の場合は
こんな事を考えるのも非礼ですが
小学館が責任を持ってポーを単行本で出すかと

手塚さんのネオファウストが書きかけの
原稿まで載せてたように。

506 :花と名無しさん:2023/01/18(水) 16:57:55.64 ID:4ZxQvLeF0.net
日本語が不自由な馬鹿が何言いたいなかわからない😂😂😂

507 :花と名無しさん:2023/01/18(水) 20:02:38.87 ID:yqcWqCvN0.net
故·三原順さんの漫画原稿は
確かご遺族が丸ごと処分しようとしてた所に
友人だかもとアシの人が来て「捨てないで!」と止めたらしい
21世紀になっても度々原画展が開催されてるし
ほんとに処分されなくて良かった

508 :花と名無しさん:2023/01/18(水) 22:29:36.98 ID:TNDKVCdS0.net
スレズレだが三原先生の原画を見る機会あったけど原稿が超絶美麗だった
特にカラーは博物館級

萩尾先生の55周年展やって欲しい
エドガーやアランに会いたい!

509 :花と名無しさん:2023/01/18(水) 22:47:32.22 ID:UZ26NJqM0.net
イベントはポーが終わった後でいいわ
これ以上萩尾さんに余計な負担かからないように

510 :花と名無しさん:2023/01/19(木) 06:02:09.24 ID:qWovCcyJ0.net
その意味でも55周年は良いタイミングかと
50周年の時に思ったんだけどマルゴのカラー扉絵が美しくて並んだら壮観だと思われ
イベントや物販無くて良いからw
千代田でフラワーズの原画展やった時、春の夢の原画も置いていたので
負担少なく見せていただきたい
なんなら公立の美術館に常設いただきたいw

511 :花と名無しさん:2023/01/19(木) 07:34:06.91 ID:qWovCcyJ0.net
あ、一枚絵を選ぶとしたらどれが良い?

永久に見ていられるやつ

512 :花と名無しさん:2023/01/19(木) 09:42:27.72 ID:MoXD1dvF0.net
>>511
ランプトンの表紙エドガー

513 :花と名無しさん:2023/01/19(木) 11:27:34.46 ID:h2p/Rdp40.net
エディスの終盤のエドガーがメリーベルやシーラやその他の人を回想してるシーン

514 :花と名無しさん:2023/01/19(木) 13:59:52.70 ID:OJ36EzLC0.net
4つに別れて赤本ポーの表紙に使われた一枚絵

515 :花と名無しさん:2023/01/19(木) 14:14:24.51 ID:uLXk8ylV0.net
カラー ペニー・レイン表紙 一度きりの大泉の    話装丁に使われた絵 
白黒 「 ハンプティダンプティ死んでしまった     白ネズミ…」

516 :花と名無しさん:2023/01/19(木) 15:04:51.27 ID:H7SRslDR0.net
>>515
壊れたガラス 食べちゃったお菓子
幼い子が元に戻らない喪失感を味わう物だね、白ネズミはたぶん子供のペット
窓の悲しげなエドガーも妹と幸せに暮らしてた頃の幼い子みたいに描かれているの、好き

517 :花と名無しさん:2023/01/19(木) 15:21:38.96 ID:KR1Zlzl60.net
エドガーは4歳以降はあんまり美味しい物を食べたことが無いんじゃないかと思ってる
バンパネラの中で育ってスコッティの村も貧しそうでろくな飯屋なんか無さそうだったし
7歳から13歳までアート家で育ったメリーベルの方が美食で舌は肥えていそう

518 :花と名無しさん:2023/01/19(木) 16:51:05.78 ID:fVjFaH8h0.net
>>506
何言いたいなか
って何ですか?パトリシアさん
日本語が不自由ですね
薬飲んで寝なさい。

519 :花と名無しさん:2023/01/19(木) 17:01:01.04 ID:c5QgydW40.net
>>518
喧嘩するならここでなく他でやって嵐コンビ

520 :花と名無しさん:2023/01/19(木) 17:08:35.72 ID:2odDTnKi0.net
>>518
無職童貞49歳ハゲ在日ヤマモトスコッターパトシリアIP58.95.185.131
www

521 :花と名無しさん:2023/01/19(木) 17:30:24.84 ID:SdSX/mMD0.net
>>497-507
どこで読んだのか忘れてしまったのですが、相続税が払えないからと
原稿が遺族によって廃棄される事もあるとか
あと、萩尾先生の場合、現在でも電子化されていない作品があることを考えると
今後読めない作品が増える可能性は少なくないかと

522 :花と名無しさん:2023/01/19(木) 20:13:43.19 ID:qWovCcyJ0.net
私もカルテットとかすごく惹かれる絵です
集合絵の配置が絶妙
エディスの扉もホームズの扉も!

それから君は美しい瞳の扉にそれから
マリーンもーーーあああどんどん出てくるしトーマの心臓の見つからない扉も良く見たい!

523 :花と名無しさん:2023/01/19(木) 20:17:36.65 ID:qWovCcyJ0.net
ランプトンのエドガーの微笑みは貴重だわ

524 :花と名無しさん:2023/01/19(木) 20:19:52.46 ID:ip1cAX080.net
麻生さんが総理の時にお台場に国立メディアセンターを作って漫画の原稿の管理もしようとしたけどマスコミと野党とそれに煽られた人たちが国立漫画喫茶と言って潰させたね
あれは版権の窓口も作って海外の人たちが日本の漫画ゲームアニメを使いやすくする仕事もあったけどそれが気に入らなかったんだろうと言われてるね

525 :花と名無しさん:2023/01/19(木) 20:22:01.96 ID:qWovCcyJ0.net
それとランプトンのエドガー単の微笑みは貴重だわ
アーサーになって微笑みかけられたい(気絶)

526 :花と名無しさん:2023/01/20(金) 02:43:03.19 ID:2HtOEJwO0.net
お台場に原稿集めたら津波来た時全滅すると思う
川崎市市民ミュージアムは目も当てられないことになった

527 :花と名無しさん:2023/01/20(金) 06:59:36.63 ID:Olhsqzs30.net
自分だけかもしれないけど、ペニー・レインやランプトンのエドガーの笑みは笑顔というより吸血鬼として獲物を狙っている時の「人外」の表情に見える まぁそれはそれで良いんだけど、美しいと言うよりは怖い

528 :花と名無しさん:2023/01/20(金) 07:27:49.94 ID:b4ozLeZ70.net
あの子どこーーーー?の無防備なエドガーと
もう、またなくて良いのね?
お目目キラーんのメリーベルの対比よ

529 :花と名無しさん:2023/01/21(土) 09:27:59.02 ID:VmuZeNNU0.net
>>526
それ考えると確かに1箇所に集めるのはやばいな
テロとかもないとは言えないし
これからは出版社が大事に保管していってほしいね

530 :花と名無しさん:2023/01/22(日) 06:21:11.40 ID:XQYC58TF0.net
先生ゆかりの地の公立美術館や大学の資料館とかどう?
巡礼しちゃうわ

でもコロナ禍やら光熱費の上昇やらで、美術館の運営って大変なのよね

美術館巡り好きだからチケット代高くなったら痛いわ

531 :花と名無しさん:2023/01/22(日) 15:28:22.52 ID:gDoaStfS0.net
高齢者割引ある公立がいいかもw
飯能市がモー様ドジ様漫画記念館作ってくれないかしら
福岡県にも北九州市漫画ミュージアムあるけど、同じ県でも萩尾先生故郷大牟田市は県南端、北九州市は県北端と離れてるし
北九州市は縁が深い松本零士先生中心になりがちなのよね

532 :花と名無しさん:2023/01/22(日) 17:49:52.14 ID:XQYC58TF0.net
うんうん、九州とか旅行がてら行きたいわ
東京によく行くから飯能とか良いかも!
高齢者割引wありがたいばかりw

オービン卿がランプトンを眺めるように目から汗を流す自信ある!
50周年の折、購入した缶入りパンが開けられなくて困っているのw

533 :花と名無しさん:2023/01/22(日) 18:05:05.88 ID:9CJXB8BJ0.net
バカな

バカな

どこかにいるにきまっている

534 :花と名無しさん:2023/01/22(日) 18:22:29.63 ID:XQYC58TF0.net
もう、泣いた

535 :花と名無しさん:2023/01/22(日) 19:39:52.84 ID:IH1+IoiP0.net
>>532
靴紐は結べる?

536 :花と名無しさん:2023/01/22(日) 19:59:49.57 ID:XQYC58TF0.net
エドママ---------

537 :花と名無しさん:2023/01/22(日) 20:05:36.83 ID:XQYC58TF0.net
コールドチキン嫌い!

と言って灰青色の目からレーザービーム放たれたい!

538 :花と名無しさん:2023/01/22(日) 20:07:57.11 ID:XQYC58TF0.net
あ、ヘーゼルかな?

539 :花と名無しさん:2023/01/22(日) 22:56:42.71 ID:SjreIJVe0.net
この人の漫画難し過ぎない?

540 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 05:48:57.41 ID:fbsfQDWl0.net
SFは世界観を受け容れる所から始めなきゃだからからね〜
私は萩尾作品からブラットベリに入って星新一に行って世界が広がって行ったから感謝している
気楽に読めるのも漫画の醍醐味だから色々自分に合うものを試すと良いよ
自分は立ち読みで探した世代だけど今はネットで色々試し読みできて良い時代だね

541 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 06:19:53.43 ID:HzYTuOgo0.net
難しいと感じるのは合ってないからだよ
自分に合ってなきゃ読まなきゃいいだけ
もっと難しい漫画はいくらでもあるんだから

542 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 07:48:04.74 ID:tTvR6BOd0.net
>>541
言い方

543 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 08:09:07.60 ID:l7rmhzwv0.net
「11人いる!」の復刻版を購入。
2019年に復刻されて2022年に重版がかかってた。
地味に売れ続けているようで嬉しい。
久しぶりに読んだけど、雑誌発表時と同じサイズはやっぱり迫力あって良いね。
1975年1976年の作品かあ、萩尾先生20代なかばでこれだけの物語を創ったとは、恐るべし。
読み応えありました。

544 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 09:36:54.81 ID:+hMsZfOe0.net
>>543
「女性が最終テストに?」と言うセリフはどうなってました?

545 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 13:59:37.84 ID:vNOWqr6E0.net
>>544
ここでしたっけ?
https://imgur.com/gallery/l8lwk5v

546 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 15:38:02.28 ID:1CbNIvqC0.net
そうです
違和感なく変更してますね

547 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 15:58:02.11 ID:MYwREP/E0.net
ありがとうございます
昔の旧版しか持ってないんで参考になります
以前のはタダが「女性でも優秀なら」とものすごいセクハラ発言してたなあ

548 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 16:25:48.98 ID:5o/Y6OsA0.net
フロル自身が女になるの嫌だ嫌だ言いまくりですし
女になったら人生終わるーくらいのノリで嫌ってますね

549 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 16:34:17.91 ID:MYwREP/E0.net
フロルの場合女性になる=領主と結婚だったから
あの星ではやはり女=人生終わり だったように思う

550 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 17:02:49.07 ID:XEfn+kTV0.net
ひと回り年上で8人奥さんがいる領主だったかな

551 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 17:09:24.64 ID:k/ZG2kPg0.net
>>541
その通りですね
誰も読めなんて命令してないし
ただ 萩尾望都漫画が理解出来ないとは
可哀想な人には思う。

552 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 17:17:12.29 ID:+qzqdrFy0.net
>>551
思うニダ無職童貞49歳ハゲ在●創価スコッターw

553 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 17:54:54.27 ID:7P5sWmOc0.net
宇宙大学はテラ系創設なんで
移民船の船員養成とかが中心カリキュラムなのかと
合理化して考えてた
「宇宙海賊になれるぞ」とか石頭言ってるし

554 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 18:12:17.66 ID:Hwp3vTXN0.net
当時は高卒か短大卒で家事手伝いか地元の企業に就職して23歳までに結婚って時代だから
読者としてはさほど不自然な台詞とは思わなかったけど作中の世界感では違和感がある台詞
木原先生が「○○なこの時代」とか「現代でいう○○だ」ってメタな説明台詞を入れて時代の価値観をわかりやすく説明してたのを思い出すわ

555 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 19:54:12.70 ID:h6SHnJQy0.net
羽生結弦、初の単独東京ドーム公演『GIFT』
ライブ・ビューイング決定 
映画館でオフィシャルグッズも販売
1/23(月) 18:00配信
オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/52e0c2f48d3bfa19da964f0a8667acbb5f8c7efe
 プロフィギュアスケーターの羽生結弦が、2月26日に東京ドームで開催するアイスショー『Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome supported by 雪肌精』が、全国各地の映画館でライブ・ビューイングされることが決定した。


 単独東京ドーム公演『GIFT』は、プロ転向後初のアイスショー『プロローグ』の最終公演で発表された。同公演は、東京ドームという日本最大の場所にリンクを構え、観客へ感謝の“贈りもの”を届けるこれまでにないスケールのショーとなる。

 そして、タイトルや演技構成などを含む制作総指揮は羽生、演出はPerfumeやELEVENPLAYといったテクノロジーと身体表現を融合させた最新のライブ演出で知られるMIKIKO氏が担当する。羽生自身がつづった物語とプログラムをもとに壮大なショーに挑戦する。

 ライブビューイングチケットは、1月24日正午からプレリクエスト(抽選)、2月18日正午から一般発売をする。映画館では、オフィシャルグッズの一部を販売する予定となっている。

556 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 19:54:30.95 ID:ZkBT4Nil0.net
「11人いる!」が発表された1975年というと昭和50年
この年は


第1次オイルショックの影響で、この年、有名企業の倒産が相次ぐ

1月5日 - テレビアニメ『フランダースの犬』(フジテレビ)放送開始(「世界名作劇場」スタート)

1月7日 - 毎日放送系でテレビアニメ『まんが日本昔ばなし』放送開始

2月18日 - 双子デュオ歌手、ザ・ピーナッツが引退

4月13日 - ロックバンド、キャロルが解散

4月17日 - イギリスのロックバンド、クイーンが初来日

5月10日 - ソニーがベータマックスの家庭用ビデオテープレコーダ1号機、「SL-6300」を発売

5月16日 - エベレスト日本女子登山隊の田部井淳子が女性として世界初の登頂に成功

6月3日 - 佐藤栄作元首相死去

8月4日 - 日本赤軍がマレーシア・クアラルンプールのアメリカ大使館等を占拠

9月30日 - 昭和天皇・香淳皇后夫妻が史上初めてアメリカ合衆国を公式訪問

12月21日 - 第1回コミックマーケットが日本消防会館で開催

557 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 20:04:28.11 ID:5c7yCGjf0.net
70年代にNHK-FMで放送された『ポーの一族』の朗読劇 貴重な音源を発掘 放送決定
少女漫画の枠を超え愛され続けている萩尾望都の伝説的名作『ポーの一族』。1970年代にNHK-FMで放送された朗読劇の貴重な音源を発掘。NHKラジオ第1『発掘!ラジオアーカイブス』内で放送されます。全6話のうち前半3話が1月29日(日)に、続きは2月26日(日)に放送される予定です。安奈淳と遥くららが複数の役を演じています。

■『発掘!ラジオアーカイブス 安奈淳・遥くらら出演 ポーの一族』
NHKラジオ第1 2023年1月29日(日)午後1:05 ~ 午後1:55 (50分)

今回の発掘番組は、1970年代にNHK-FMで放送された「ステレオ劇画」。あの「ポーの一族」が朗読劇となって放送された貴重な音源です!安奈淳さんと遥くららさんが複数の役を演じます!今回は、全6話のうち前半3話をご紹介。続きは、来月26日に放送する予定です。▽司会:中村慶子アナウンサー

【司会】中村慶子,【朗読】安奈淳,遥くらら

url貼れないから検索して

558 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 20:06:24.51 ID:HzYTuOgo0.net
>>551
ちょっと誤解があるからつけ足すけど
別に萩尾漫画が理解できない人を貶してる訳じゃないからね むしろ社会的にも温厚で普通に暮らしてるいい人の可能性が高いと思ってる
どこかのTwitterで萩尾ファンは過激でややこしいと嘆いてるのを見た事あるけど、ホントそう思う
沼にハマった人だけが抜け出せなくなるんで
ハマらない人は無理せず通り過ぎればいい

559 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 20:10:32.82 ID:ZkBT4Nil0.net
>>557
その番組のURLで良ければ下記

https://www.nhk.jp/p/hakkutsur/rs/R11J73PPLJ/

560 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 22:03:13.38 ID:kB4e2d1I0.net
懐かしいまた聞けるの!
ス・テ・・ステレオレ・オ・ゲ・キ・ガ、そして車輪の音・カラスの鳴き声と羽ばたき音から始まってた記憶
ポーの村→ポーの一族→グレンスミスの日記
ほぼ原作に忠実だけどグレンスミスの日記ラストで、グレンスミス子孫ルイス&エドガー&アランのオリジナル会話がありましたw

561 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 22:36:27.19 ID:5c7yCGjf0.net
NHKラジオ第1でオンエアだから音声モノラルですよね?

562 :花と名無しさん:2023/01/23(月) 22:55:13.45 ID:fbsfQDWl0.net
安奈淳さん、遥くららさん
ドンピシャ世代だわ!
なんなら当時、ベルバラの舞台観たわw

563 :花と名無しさん:2023/01/24(火) 03:48:59.24 ID:lC6gG0xN0.net
>>554
そう、当時はほとんど違和感ないセリフってくらい
時代が女性はそういう立場の時代だった

はるかな未来では
>>553みたいな設定で
女性があまり関われない仕事だったりするのかも
と想像する

564 :花と名無しさん:2023/01/24(火) 12:02:46.56 ID:Z7ce7z8+0.net
宇宙大学は当初防衛大学校みたいな軍事大学のつもりだったと思う
だから命がけの入試がおかしくない設定なのに、だんだん曖昧になって王さまみたいな文系学生まで受験してて船内で何もできないという

565 :花と名無しさん:2023/01/24(火) 13:49:40.55 ID:XLkoG0mc0.net
そんなことないんじゃない?
一応独立国が営んでて、あらゆる分野のスペシャリストを育成するのが目的の大学だった筈

566 :花と名無しさん:2023/01/24(火) 14:08:13.90 ID:p+WIPEje0.net
続編の話だけど、パイロットコースは男性の学生が多いけど超能力者育成コースは女性の学生が多いみたいな話なかったっけ
教授も女神さまのようなすごい美女で

567 :花と名無しさん:2023/01/24(火) 15:37:51.18 ID:Z7ce7z8+0.net
>>565
宇宙船で何もできない文系学生が命がけの試験を受けるの変だと思いませんか?
ガンガの件とか見ても、宇宙船に武器が積んであるのも、仮に学生が死んでも「しょうがない」みたいに見えるんですが

568 :花と名無しさん:2023/01/24(火) 16:48:43.12 ID:cBPzwtzV0.net
>>567
いやぁ、受験生の安全の為にガンガがいたんでしょ?
危険を感じたら、試験を中止することを主張してたし
大学を訴える用意があるとまで言ってたし

569 :花と名無しさん:2023/01/24(火) 16:54:40.90 ID:cBPzwtzV0.net
>>566
あったあった、超能力コースって女の子ばかりで、って
タダが言うのにムッとしたフロルが自分も入ろうとしてた
潜在的にも超能力0と言われてダメだったけど
教授はアテナイだったけ? 自分で女神と名乗ってた記憶

570 :花と名無しさん:2023/01/24(火) 19:24:38.61 ID:a5PalIy10.net
最終試験に女性が!(旧版)と言うのと
超能力開発女性ばかりと言うのは明らかに矛盾するのだが

571 :花と名無しさん:2023/01/24(火) 19:25:58.38 ID:1YL6lWzz0.net
王様みたいなのはリーダーシップを求められて入れられたかもだが
実際の試験ではなぁ…

572 :花と名無しさん:2023/01/24(火) 20:05:46.20 0.net
>>570
ちゃんと読んだ?
どんなふうに矛盾してると思うの?
もう一度読み直してみたら?
読まずに言ってるとしか思えないw

573 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 00:57:59.03 ID:IpDmmH9Q0.net
>>572
まあパトリシアさんは
ホモマンガしか読めない人やから。

574 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 06:32:31.93 ID:epyhlf+t0.net
>>568
試験官だったのはグレン・グロフだよ

575 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 07:38:34.48 ID:GxEPkFTe0.net
>>568
ガンガがいたって何が守れます?
ガンガ自身が死んでもおかしくなかったのに
文系学生が命がけの受験はおかしい、という疑問に全く答えていない

576 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 08:06:09.88 ID:epyhlf+t0.net
まともに読んでないの丸わかりだよ 
ガンガはただの受験生 ガニガス・ガグトスが本名だったかな?

577 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 10:43:45.87 ID:D1KY00yk0.net
ガンガは受験生じゃなくて試験官兼見守り役じゃないの?

578 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 10:44:19.79 ID:D1KY00yk0.net
ごめん間違えた

579 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 10:57:51.16 ID:epyhlf+t0.net
勘違いしてる人は読み直してください
試験官はグレン・グロフ大佐です
ガンガはサイボーグですが普通の受験生
設定の不満を言いたいなら、11人目が試験官だと誰も気がつかない方が不自然だという方が説得力かもね 
あと実際ガンガが試験官だった方がしっくりきた気がする 最後まで他人顔してた石頭はあまり印象に残らないのは確か

580 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 15:56:35.42 ID:UVfSEB450.net
勘がいい学生だと「11人いるのが間違いの訳がない、そういうテストなんだ」と気付いてしまう

581 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 16:51:28.83 ID:7x8lF30O0.net
直さなくて良かったのに
描かれた時がそういう時代だったんだから
注意書き入れとけば済んだ

582 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 17:02:27.43 ID:gw6x8Ckd0.net
>>580
あなたには名作が描けんね。

583 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 17:10:08.09 ID:UVfSEB450.net
>>582
昔の漫画を読み返すとそういうことはよくあります

584 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 17:26:04.51 ID:ZVUzTUUX0.net
>>581
そんなことよりも、フロルが十八も年上の領主と無理矢理結婚させられる女性蔑視がまかり通っているのに
「女性には住みいいんじゃないか」と言わせてしまう支離滅裂な世界観のほうをどうにかすべきだったよね

585 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 17:32:50.53 ID:zf5lDMpl0.net
>>580
確かにスイッチの位置やら担架の位置まで言い当てた勘の良いタダがそれに気づけなかったのはおかしいかも

これはタダ以上のテレパシー能力を持った石頭がそう言う疑念を持たないように受験生をテレパシーでさりげなく操っていたのでは、とすら思える

586 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 17:35:43.64 ID:UVfSEB450.net
>>584
一生上げ膳据え膳でしょうからそこは何とも

587 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 17:37:04.23 ID:ZVUzTUUX0.net
>>586
男が統治して女が働くという意味不明の世界で
どうして「上げ膳据え膳」という発想になれるの?

588 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 17:53:11.65 ID:UVfSEB450.net
>>587
第何かは忘れたけどフロルはお妃なんでしょ?
夜なべしてワラジを編んだりしないでしょ

589 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 17:58:00.86 ID:Y78u3AZQ0.net
>>584
ガンガは男女1:5の人口比って話だけ聞いて「女性文化が発達して住みいいんじゃないか」って感想を述べただけだから別におかしくない
人数の多い労働者が文化を築くのはおかしなことではないし
一夫多妻はその星の平和を保つための文化であって女性蔑視ではないし
領主が十八も年上であることをタダに話したのはガンガの発言のずっと後だし

590 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 18:10:00.71 ID:bzTVl1/v0.net
>>589
同意
あれは女性のほうが圧倒的に人工が多いから、社会的に女性に合わせて住みやすい環境になってるだろうなって事だよね
文化や芸術は女性視点で発達してるんだろうな
ギリシャ神話のイカルスの物語も、イカルスにあたる若者が女性として伝わってたからね

多分フロルの故郷では「男女同権」みたいな単語は「女男同権」みたいなかたちで表現されてる

591 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 18:36:16.25 ID:6nap3dgD0.net
>>575
デル赤飯病が発生したのは不慮のアクシデントなんで
本来は命の危険があるような試験ではなかった

592 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 18:38:31.65 ID:6nap3dgD0.net
>>584
自己訂正
デル赤飯病→デル赤斑病
いろいろすみませんです

593 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 18:53:09.77 ID:ZVUzTUUX0.net
>>588
フロル個人の話をしていたわけね、私はフロルの星の世界の話をしてたわ
フロル個人の話にしても、仮に上げ膳据え膳にしろ、フロルは嫌がっているわけでそんなこと望んでないんだよ
宇宙大学の受験もできるほど賢いフロルでさえ、女というだけで配偶者も選べないヒドイ社会だよね

>>589
いや、「男は統治して女は働く」っていう話も聞いた後だし
フロルは「女性には住みいい」という意見を否定してないんだよ

594 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 18:57:26.45 ID:6nap3dgD0.net
性別によって役割が決まるのではなくて役割によって性別が決まる
シスターフッドが一人の男性を共有しているような世界感だから
強者男性だけが結婚できる世界でもなければ男尊女卑世界でもない

595 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 19:01:51.93 ID:ZVUzTUUX0.net
>>594
意味が解らない
第一子だけが男で、第二子からはすべて女になることが決められているんだよね

役割ってなに?

596 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 19:08:01.25 ID:6F2hQ2s80.net
旧作はけっこう忘れているものなので
思い入れで書いている人は読み直すことを強く推奨します

せめて語尾に「~じゃなかった?」とか付けたほうが荒れないような

597 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 19:19:59.73 ID:6nap3dgD0.net
>>595
長子は領主になるために男性になるって役割によって性別を決めてるってことじゃん

598 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 19:54:57.22 ID:yTakaHi60.net
>>593
「男は統治して女は働く」と「女性文化が発達」「女性には住みいい」は矛盾しないし
その星の文化的に「女性には住みいい」をフロルが肯定することもおかしくないし
何に対して「いや、」なのかも支離滅裂な世界観なのかもわからん
男性としてチヤホヤされたい年上の領主と結婚したくないというのはフロル個人の感情でタダとうまくいったら女性になるのはOKというレベルの感情だし

599 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 19:57:19.65 ID:ZVUzTUUX0.net
>>597
あなたにとっては、「統治」と「労働」は完全に等価ってことなの?
どういう理屈で男尊女卑世界ではないと言っているの?

600 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 20:23:06.79 ID:ZVUzTUUX0.net
>>589
>一夫多妻はその星の平和を保つための文化であって女性蔑視ではないし

これも、そもそも自然に生まれるのが1対4.5っていうのなら仕方ないけど
無理矢理、長子だけ男にして1対4.5という状態を作り出している状態で
「女性蔑視」ではないという理屈がわからない
平和のためという名目があれば、女性が不利益を受けようが構わないという方針なんだろうけど
でも、それ、同時に女性蔑視ではあるよね

601 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 20:29:10.96 ID:kDecw4k40.net
激しくどうでも良い

602 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 20:44:24.73 ID:UVfSEB450.net
ヴェネの実際の様子が詳しく紹介されたわけじゃないから
それにどう考えてもフロルも一般家庭の子なんかじゃないでしょ
貴族とかそんなの
そして親は「大学に受かれば好きにしていい」と、フロルを閉じ込めたりはしなかったんだし

603 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 20:46:05.71 ID:jT36VzOd0.net
フェミやポリコレ嫌いになるわ

604 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 20:49:58.31 ID:UVfSEB450.net
>>591
いやいやあれはタダが昔遭難した船なんでしょ
病気が予想外のわけがない

605 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 21:58:18.56 ID:+ko9ZDRo0.net
もうNGにした

606 :花と名無しさん:2023/01/25(水) 22:21:21.51 ID:O+rRJJ2h0.net
>>592
めでたい病気た

607 :花と名無しさん:2023/01/26(木) 06:48:50.83 ID:Xac4WUe00.net
半世紀近く前のSF設定の齟齬をあげつらうよりも
自分なりの解釈をふくらませて設定を補完する方が楽しくないか

608 :花と名無しさん:2023/01/26(木) 07:38:18.54 ID:+cqgGA2o0.net
手塚治虫「ノーマン」は試験で死んでも蘇生はできるという条件を事前に明かしている
「11人いる!」はそこをぼやかしているのに武器はあるわ伝染病はあるわガンガをショートさせた犯人が試験官だわ

609 :花と名無しさん:2023/01/26(木) 08:39:34.29 ID:57aU7hrn0.net
伝染病で乗員の9割が死んだ事件があった船なのに何ら処置(伝導ヅタ一掃とか)せずにそのまま使う危機管理のなさ
さらにそんなテストに元乗員のタダを故意に割り当てる無神経さ(公平性は保たれるのか)
ツッコミ所満載で楽しい

610 :花と名無しさん:2023/01/26(木) 09:14:17.05 ID:xpugl2zw0.net
知人は11人いる!の試験は、すぐにボタンを押すのが最適解だって言ってたな
あの状況では試験に固執するよりそうすべきで
むしろそうした冷静な判断力をみるテストということにしたほうが納得できたと

萩尾作品は、アラばかりなので、いきなりワクチン作って打っちゃう!など
試験に合格するためなら己の生命すら賭けてしまうのか?という本末転倒的行動なんてカワイイほうだと思う

「あそび玉」なんてエスパーが処刑される!ってことで逃げ回っていたのに
実は裏で地球と繋がっていたという、処刑!って何の意味があったの?単にストーリーを盛り上げるだけ?
と、驚愕するご都合主義展開だよ

611 :花と名無しさん:2023/01/26(木) 09:14:57.31 ID:gkCBkQC00.net
47年前のSFに
21世紀現代の科学知識(付け焼刃)で
突っ込み入れてるヤツは

あたおか

612 :花と名無しさん:2023/01/26(木) 10:07:03.85 ID:xTjNYREG0.net
んな事言ってたら当時の人気SF少年漫画なんて
みーんなアラ大根じゃねーか

613 :花と名無しさん:2023/01/26(木) 11:36:17.85 ID:17FH+GjT0.net
何日持ちこたえたら合格なのかとか基準も不明瞭なんだよな
あわやタダを殺しかけたメンバーも不問で合格だし

614 :花と名無しさん:2023/01/26(木) 12:01:10.81 ID:17FH+GjT0.net
すぐにリタイアした組が不合格になったとも言ってない
もしかしたら参加者全員合格なのかもしれない、結果問わず

615 :花と名無しさん:2023/01/26(木) 13:30:52.33 ID:57aU7hrn0.net
宇宙船白号が試験会場に使われた合理的な理由を考えてみた

ある日シベリース在住の長老に大学のスタッフから連絡が入った

スタッフ「あのう、実は白号を最終試験の会場に使いたいので、元艦長の貴方に許可を…」
長老「ああ、構わんよ。わしも宇宙大学の台所事情はよく知っておる」
ス「ですが、あの宇宙船は以前の事件の元となった電導ヅタがそのままだし、暴動の際の武器も…」
長「そのままでいいさ。最終試験まで来るような連中だったら、それぐらいのトラブルは自分たちで解決できて当然だ」
ス「はあ」
長「それにあの馬鹿でかい宇宙船を整備する費用なんか出るのかい?」
ス「いえ、もう常に予算不足の状態でして」
長「だろうねえ。そうだ、一つ条件がある」
ス「はあ?」
長「今度うちのタダが受験するんだ。あいつの事だから余裕で最終試験まで行くと思うが、その時にはあいつを白号のグループに加えてくれないか」
ス「承知しました!そのように手配しておきます」
長「よろしく頼んだよ」
ス(やった!最終試験会場一つ、無料で確保できたぞ!)
長(…計画通り!)

かくして裏取引はなされたのであった

616 :花と名無しさん:2023/01/26(木) 17:17:18.39 ID:bBVwdQnR0.net
>>603
それらも嫌いやけど
ここに限っては
パトリシアさんが難癖つけて絡んでるだけでは?
既に名作として少女漫画の歴史に残っているのに
何を今更揉めなアカンのか?

617 :花と名無しさん:2023/01/26(木) 19:14:10.40 ID:4CIoEXNE0.net
今月はポーの掲載ないんだっけ?
休載が多すぎてもはや次回がいつか覚えてない

618 :花と名無しさん:2023/01/26(木) 19:19:47.83 ID:5hQrrFxf0.net
東日本大震災風化防止イベント
~さらなる復興に向けて2023~
//fukkou-forum.jp

羽生結弦さんからのメッセージ
//fukkou-forum.jp/message/index02.html

メッセージ動画
//youtu.be/FxRfexyb_90

#東日本大震災風化防止イベント
#羽生結弦
#HANYUYUZURU
//pbs.twimg.com/media/FnXwJpVacAIyuch.jpg
//pbs.twimg.com/media/FnXwKhGaAAE-PTw.jpg

619 :花と名無しさん:2023/01/26(木) 20:20:51.08 ID:xeBjN5tt0.net
来週日曜1/29 13:05からNHKラジオ第一「発掘ラジオアーカイヴス」で朗読劇ポーの一族

620 :花と名無しさん:2023/01/26(木) 20:23:34.35 ID:xeBjN5tt0.net
>>619
2/26にも放送

621 :花と名無しさん:2023/01/26(木) 20:30:20.90 ID:gZjms00G0.net
昔ラジオドラマで「グレンスミスの日記」を聞いた記憶が
怪談みたいで子供には怖くて途中でやめてしまった

622 :花と名無しさん:2023/01/26(木) 20:34:49.32 ID:STv9bXP80.net
>>618
(茸) (スップ Sd1f-aZr6)

623 :花と名無しさん:2023/01/27(金) 00:44:24.66 0.net
ビョルン・アンドレセン68歳

https://imgur.com/gallery/GCjO4fn

624 :花と名無しさん:2023/01/27(金) 06:12:03.43 ID:PKw/vx6v0.net
キングポーやったら似合いそう

625 :花と名無しさん:2023/01/27(金) 07:15:52.53 ID:Z+qAhmXx0.net
ビョルン老 ミッドサマーに出てたねえ

626 :花と名無しさん:2023/01/27(金) 12:06:53.00 ID:IHjng0q+0.net
もうすぐ「トーマの心臓」プレミアムエディション発売
楽しみー!
「訪問者」を雑誌サイズで読めるのが嬉しい

627 :花と名無しさん:2023/01/27(金) 18:18:50.22 ID:XP2ZPsW20.net
売上全てにおいてワンピに負けたんでしょ?




敗北者じゃん🤣

628 :花と名無しさん:2023/01/27(金) 18:28:14.14 0.net
みなさーん、煽り厨が「かまってー!」って叫んでますよー

629 :花と名無しさん:2023/01/27(金) 19:00:58.36 ID:zrzFlbn/0.net
そういうのもいらない

630 :花と名無しさん:2023/01/27(金) 20:07:37.19 ID:xFfrm+xS0.net
>>623
風呂から出て髪乾かすとFateの串刺し狂公(会話の通じるバーサーカー)になる
つかドジさまの麻理もこんな美老人になるのか・・・

631 :花と名無しさん:2023/01/27(金) 20:48:28.70 0.net
>>629
かまってちゃん登場ー!

632 :花と名無しさん:2023/01/28(土) 15:41:15.58 ID:1CDfLt1A0.net
(大泉スレでのレスだけど、内容的にはどうしてもこちらと思うので)

今月ポーが無くてつまらないな。再開はいつだろう。全盛期が神過ぎるので、現在の作画の変化に多少の感慨はあれど、全然許せる範囲だな。何よりストーリーが面白い。アラン復活の今作はテンポ良く進むので、長年の読者としては、もうちょっと情緒的に…とも思うけど、現役作家の萩尾さんにしてみれば、これも、ひとつの通過点に過ぎないんだろう。

633 :花と名無しさん:2023/01/28(土) 15:52:34.53 ID:YEwRSnpQ0.net
新ポーは活劇要素ががっつり組み込まれていて面白い
萩尾先生の挑戦が見ていて楽しい

634 :花と名無しさん:2023/01/28(土) 19:58:24.26 ID:qpsDjEvf0.net
え?
イライラするけど
つまらないけど

635 :花と名無しさん:2023/01/28(土) 20:23:22.53 ID:xON3WlUN0.net
自分はわりと好き
でもエドガーはあんましいいところがないな
バリーが本気出したらエドガーはとても歯が立たないだろうし

636 :花と名無しさん:2023/01/28(土) 20:33:45.98 ID:DM+EhKV60.net
全体としてはポーの続編描いてくれてものすごく嬉しかった
次はできれば11人の続編描いて欲しい
あの2人がどうなったか無茶苦茶気になる

637 :花と名無しさん:2023/01/28(土) 20:33:56.83 ID:mlcVPHOP0.net
青のパンドラのカバーが出たね!
危ういゴンドラを漕ぐエドガー
この上なくロマンティック!

色々な想像を掻き立ててくれる作品だからとても楽しめる

子供の頃は物語に入り込んで楽しんだけれど(リデルになりきりw)今はベルナドットのモデルはあの聖女かなとか〜BGMはバルカローラねとか〜

他の作品も素晴らしいけれどポーは格別
コミックもうすぐだ〜

638 :花と名無しさん:2023/01/29(日) 00:13:14.82 ID:vPQbDCxg0.net
モトちゃんなんかも読みたいけど、
正直、萩尾さんなら、なんでもいい。

639 :花と名無しさん:2023/01/29(日) 00:36:51.69 ID:AMjRMGor0.net
本日13:05~13:55NHKラジオ第一
>>557>>559のステレオ劇画ポーの一族前半

640 :花と名無しさん:2023/01/29(日) 00:46:20.66 0.net
あれは既に2022年7月号の連載の扉で出ているカラーページで、描き下ろしではないよ

641 :花と名無しさん:2023/01/29(日) 01:04:49.40 ID:vyCtBnwN0.net
>>634
パトリシアさんはホモマンガしか理解出来ないからね
お薬飲んで寝なさい。

642 :花と名無しさん:2023/01/29(日) 04:19:52.32 ID:jguky8SD0.net
>>635
カウスリップがエドガーの武器になりそうな気がする

643 :花と名無しさん:2023/01/29(日) 10:17:57.18 ID:BUxNGRXE0.net
次回は美しい肥やし兄さんのカラーから始まって
兄さん復活
ゴス・ウィークエンドを兄さんが血に染める予感

644 :花と名無しさん:2023/01/29(日) 12:35:17.79 ID:wvLGY4v80.net
できたらドイツ編が見たいですけどね
マルグリット・ヘッセンもテオドール・ブロニスもあれっきりだし、ガブリエル・スイスの正体も謎のままです

645 :花と名無しさん:2023/01/29(日) 14:47:42.49 ID:NcG8AJsn0.net
>>639>>621
冒頭のミュージックコンクレートが意味不明すぎて怖いわw

646 :花と名無しさん:2023/01/29(日) 17:58:27.16 ID:XVh/q8QE0.net
聞き逃し配信で聞いているけど
妙なホラーアレンジを
割り引いて聞く必要があるっぽい

647 :花と名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:27.27 ID:jguky8SD0.net
>>644
え?ガブリエル・スイスってロビン・カーがエドガーと勘違いしてしがみついた運の悪い上級生で別人だったからガッカリして水底に引きずり込まれたんだと思ってたの私だけかな?
小鳥の巣はその辺のホラーテイストはぼかしてるけど、エドガー達から学校から去ろうという時、
置いてかないでとばかりに浮かび上がったのは
とても偶然とは思えないんだけど

648 :花と名無しさん:2023/01/30(月) 01:51:20.36 ID:+F4fdvBx0.net
たった2人で7人(エドガー・メリーベル・グレンスミス・アラン・男爵・シーラ・クリフォード)演じ分けてたのは凄い、宝塚の底力だわ
NHKラジオ第一に音源提供して下さった人に感謝!

649 :花と名無しさん:2023/01/30(月) 07:12:10.60 ID:FaY/ZUMg0.net
>>648
娘役の人がエドカー、メリーベル、シーラの三役で
成人男性役は男役の人が演じてるのかな

650 :花と名無しさん:2023/01/30(月) 08:02:38.73 ID:p5TNECBa0.net
>>647
名前が出ているのに顔すら公開されない唯一の人物

651 :花と名無しさん:2023/01/30(月) 16:53:30.71 ID:f0VwoUVj0.net
無職童貞49歳ハゲ糖質がパトリシアと言いますw↓

652 :花と名無しさん:2023/01/30(月) 18:30:54.82 ID:FaY/ZUMg0.net
>>648
宴令やクラスメートを演じた男性アナウンサーも忘れないで・・・

653 :花と名無しさん:2023/02/02(木) 12:44:36.07 ID:7y2GsmnD0.net
@
スポニチ・小海途カメラマン

「羽生選手はその被写体としての比類なき魅力で、多くのカメラマンに無数のベストショットをプレゼントしてきた。感謝しかない。この先も彼を信じて付いていこう。その先にはたくさんの美しい写真と美しい羽生結弦が待っている」

654 :花と名無しさん:2023/02/02(木) 15:26:34.69 ID:QGg4lNfS0.net
美しい姿勢やポジションが分からないのね

655 :花と名無しさん:2023/02/03(金) 16:45:24.18 ID:7Ijgdxcd0.net
>>654
パトリシアさん お薬の時間ですよ。

656 :花と名無しさん:2023/02/05(日) 00:42:53.08 ID:36TSE/OD0.net
トーマの心臓プレミアムエディションには11月のギムナジウム収録されるのかしら
収録予定作品の最後の「など」がきになる

657 :花と名無しさん:2023/02/05(日) 03:19:35.38 ID:Wm/BoUvU0.net
いや、収録されるんならそう書くと思うよ
「予告カットなど」だからカットや扉絵とかでは

658 :花と名無しさん:2023/02/05(日) 08:37:50.62 ID:36TSE/OD0.net
>>657
そうか。。収録されても良かったと思うのだが残念

659 :花と名無しさん:2023/02/05(日) 10:49:23.43 ID:A/5Nje7c0.net
横からだけど
トーマと訪問者のオスカーは普通に大好きだけど11月のオスカーだけは昔からどうしても好きになれないから、トーマと11月は同時に収録しないでほしい派です
プロトタイプなのはよくわかるんですが…

660 :花と名無しさん:2023/02/06(月) 15:44:41.22 ID:bwD0qmQT0.net
グレーテルのかまど
萩尾望都のチョコレートケーキ
初回放送日: 2023年2月13日

https://www.nhk.jp/p/kamado/ts/VNWVWYKX3Q/episode/te/1K1NLPQ377/

661 :花と名無しさん:2023/02/06(月) 16:52:24.16 ID:oggykuUe0.net
「ケーキケーキケーキ」にチョコレートケーキなんて出てきたっけ?
それより「かわいそうなママ」のチェリーのパウンドケーキ?の方が食ってみたかった

662 :花と名無しさん:2023/02/06(月) 17:19:25.29 ID:XPQPOabu0.net
主人公がコンクールのためにつくったものかな
小学館文庫版だとp.240一コマ目

663 :花と名無しさん:2023/02/06(月) 17:37:28.94 ID:aTbDYyU20.net
>>660
漫画家では手塚先生以来?

何にしても視ねば。

664 :花と名無しさん:2023/02/06(月) 19:45:18.16 ID:Ew5+eBwV0.net
「訪問者」の結婚記念日のケーキかと思った(くるくる削ったホワイトチョコがどっさりかかったやつ)
ケーキケーキケーキか!そういえばあったねチョコケーキ

665 :花と名無しさん:2023/02/06(月) 20:11:13.94 ID:0J8RJQiS0.net
自分もオスカーの白いチョコレートケーキかと思った。でも、もしかしたら、ルルミミのぷかぷか浮かぶケーキかもw

666 :花と名無しさん:2023/02/07(火) 01:25:07.97 ID:mGetb8HA0.net
オスカーがエーリクにおごるヨハンナスプリッツのパイの正体も教えて欲しいな
と思いながらヨハンナスプリッツでググったら、萩尾さんの漫画エッセイ画像が出てきた
日本では北海道にしかないグズベリ(グースベリー)なんだ
ついでにグースベリーパイでググったら、ディズニーアニメ映画で白雪姫が作るパイだそうだ

667 :花と名無しさん:2023/02/07(火) 02:05:09.01 ID:B7IO0SW30.net
節子、ヨハンナスプリッツやない、ヨハンナスピリッツやで

長年恐らくはヨハネスベリー=フサスグリのことと思ってたけど今改めて検索したら望都先生ご自身のヨーロッパ旅行のイラストエッセイにグズベリーと書いてあったね

668 :花と名無しさん:2023/02/07(火) 06:10:12.78 ID:+x+X+gA60.net
>>663
マンガ関連の回ググってみたら結構あって驚いた(下記・放送順)
漫画家名の時と作品名の時があるんだね、萩尾さんの回は「萩尾望都のチョコレートケーキ」

手塚治虫のチョコレート
羽海野チカのラムネ
ゲゲゲのぼたもち
「テルマエロマエ」のフルーツ牛乳
「海街diary」の梅酒&梅ジュース
「アンパンマン」のアンパン
「潔く柔く」のドーナツ
「きょうの猫村さん」のあげミミパン
杉浦日向子のクリームパン
「聖☆おにいさん」の甘酒しるこ
東村アキコの鯨ようかん
「カードキャプラーさくら」のホットケーキ
「ジョジョの奇妙な冒険」のごま蜜だんご
一条ゆかりのナポレオン・パイ
「ワンピース」のセムラ
「名探偵コナン」のレモンパイ
石ノ森章太郎のコッペパン
「にがくてあまい」の菜花のケーキ
「ドラえもん」のドラやき
「クッキングパパ」のフルーツ春巻き
「ケロロ軍曹」のいきなりだんご
「サザエさん」の焼きいも
「ゴールデンカムイ」のカネ餅

669 :花と名無しさん:2023/02/07(火) 13:58:22.88 ID:EQi8iGVE0.net
「羽生選手はその被写体としての比類なき魅力で、多くのカメラマンに無数のベストショットをプレゼントしてきた。感謝しかない。この先も彼を信じて付いていこう。その先にはたくさんの美しい写真と美しい羽生結弦が待っている」

670 :花と名無しさん:2023/02/07(火) 22:33:58.71 ID:7cGM2pCZ0.net
>>668
ええっ? これは恥ずかしい 全くの勉強不足でした
こんなにも出てらしたとは!

66 8さん ありがとうございました。

671 :花と名無しさん:2023/02/07(火) 23:40:00.37 ID:1N8GJMbZ0.net
>>664
ラストのコンクールに出品した「夢の中の歌」だってさ

672 :花と名無しさん:2023/02/08(水) 20:03:33.94 ID:niUIabc60.net
明日発売ですね

673 :花と名無しさん:2023/02/08(水) 21:16:19.15 ID:gpLZ0OoJ0.net
何が?

674 :花と名無しさん:2023/02/08(水) 21:29:03.52 0.net
>>673
これだよ
https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784091793799

675 :花と名無しさん:2023/02/08(水) 23:05:41.99 .net
このポスターは欲しいね
https://twitter.com/kinolalayoko/status/1623272398207451138?s=46&t=h8KpDmAXMtYPLyPGbsWcoQ
(deleted an unsolicited ad)

676 :花と名無しさん:2023/02/09(木) 10:21:06.26 ID:HbCQeiYB0.net
昨日楽天から発送メール来てた
今日中に届くといいなあ

677 :花と名無しさん:2023/02/09(木) 11:17:01.45 ID:VFNTvdcu0.net
ぽっちゃりアランはじめて見たけど前に誰かがアランにはするけどエドガーにはしないって言ってた意味が理解できた
最初のハチミツ持ってるとこらへんはかわいかったけど横顔ひどいし後半とかただのおばちゃんにしか見えんかったわw
まあ個人的にはぽっちゃりしてもアランというキャラがかわいいことにはかわりないけどね

678 :花と名無しさん:2023/02/09(木) 11:23:17.88 ID:32nTz2PL0.net
ダイエットここで投入したんか?
色々台無しになる気がするけど…

679 :花と名無しさん:2023/02/09(木) 11:46:50.08 ID:VFNTvdcu0.net
先月のあのラストのあとにしっかり投入されてたよ
シリアス展開→エドガーアランの呑気な日常番外エピってのが緩急あって良かったし台無しとは思わんかったな

680 :花と名無しさん:2023/02/09(木) 14:03:02.78 ID:0ACus8ld0.net
今日到着
パラパラ…とめくってみたところこれまでのポーのイメージを覆す
プリミティブでアクティブらしそうな急展開に驚いて
これはちょっと精神的に落ち着いた時に
居住まいを正し気合い入れないと読め無そうだと思った
現在の御年齢でこんなにエネルギッシュなものを生み出してしまう
萩尾先生って凄い

681 :花と名無しさん:2023/02/09(木) 14:40:52.78 ID:5bI7xOq10.net
>>680
> 今日到着
> パラパラ…とめくってみたところこれまでのポーのイメージを覆す
> プリミティブでアクティブらしそうな急展開に驚いて

届いたのはトーマの心臓じゃなくて、なに?

682 :花と名無しさん:2023/02/09(木) 15:14:57.80 ID:32nTz2PL0.net
本屋行ったらトーマの心臓と水野英子の復刻版ファイアー前後編が並んでて、しばらく考えた挙句ポーの青パン買って帰った

683 :花と名無しさん:2023/02/09(木) 20:33:45.32 ID:vC/4HiUM0.net
青のパンドラ届いた!
わぁい

684 :花と名無しさん:2023/02/09(木) 20:36:07.00 ID:0ACus8ld0.net
>>681
青のパンドラです
ごめんなさい、ちゃんと書いてなかった

685 :花と名無しさん:2023/02/09(木) 21:09:29.21 ID:lW5WYg3u0.net
青のパンドラ、連載時も読んでたけど
まとめて読むと改めてやっぱり面白いと思った

686 :花と名無しさん:2023/02/09(木) 23:44:34.92 ID:I6vpSxlJ0.net
こんなにオリジンをバラシしていいの?というような展開で驚いた
大老ってずっと寝てる人と思ってたら元気な人で驚いた

687 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 00:06:55.64 ID:h91+3JqA0.net
午前中は青パンで午後は赤パン

688 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 06:18:34.80 ID:s+zqcQFE0.net
大昔に誰が描いたか知らないがパロディで「子豚の巣」というのを見た覚えがある
アランが豚の血飲んでまんまるになっちゃうやつ
まさか本家がやるとは思わなかった

689 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 09:40:17.48 ID:kKhidaJV0.net
雑誌まで追いかけてない不真面目なファンなので青のパンドラまとめてやっと読みました
この期に及んで新事実でてくるわ新たな登場人物にアイテム(?)出てくるわと凄く濃厚
普通のペースなら2、3冊は行きそうな内容
先生描きたい物まだまだいっぱいあるんだろうな
でも体力と時間考えて1ページに詰め込んでるんだろうな
そんな感想を持ちました
健康に気をつけて無理せずまだまだ創作続けて欲しいです

690 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 12:26:59.29 ID:lj+yxhe70.net
糞橋糞輔のチンドンショー座席503席ぽっち(笑)
しょぼ(笑)

691 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 13:05:06.16 ID:gGa8vUTt0.net
デースケさんを悪く言うなよ

692 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 13:46:27.61 ID:s+zqcQFE0.net
どっちも興味ないからどっか行って下さい

693 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 13:51:22.42 ID:ISd7G+6P0.net
ガチのフィギュアファンなら今四大陸観てるよ

694 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 20:04:38.01 ID:Uwtu34wf0.net
トーマプレミアム、読プレで四散した表紙は集まっていた?

695 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 20:24:17.02 ID:HhiXxhCw0.net
>>694
ケチケチしないで自分で買って確かめたら?

696 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 20:40:24.40 ID:Uwtu34wf0.net
>>695
ただの話題振りだし、トーマの表紙の話をしたかっただけ。あなたに言われなくても、当然近日購入しますので。

697 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 21:00:32.16 ID:E1QymqSz0.net
>>696
そんなに興奮するとからだに差し障りがありますよ

698 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 21:04:17.94 ID:ISd7G+6P0.net
見つかった扉絵は7枚
そのページは新しく版を作ってるから凄く奇麗だよ

699 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 21:16:10.32 ID:Uwtu34wf0.net
>>697
してません

700 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 21:18:03.17 ID:Uwtu34wf0.net
>>698
7枚か。やっぱり少ないね、これが精一杯かな。もう少し早く、探していれば。

701 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 21:23:38.17 ID:sDnkR+9h0.net
>>699
落ち着いて

702 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 21:37:19.89 ID:ISd7G+6P0.net
ほとんどは見つかってないんだよね
当時貰った人だともう鬼籍に入っててよく知らない家族が処分しちゃったりってのもあるのかな…

703 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 21:55:56.66 ID:ly2O8Lg50.net
だとしたら割と早死にだね
今高齢化が進んでいるけど60前後以下の人は環境の汚染や食べ物の添加物でそんなに長生きしないと聞いたけど新聞のお悔やみ欄見ると確かにその年代の人が結構載ってる

704 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 23:29:40.41 ID:blpAHoFE0.net
自分で買えば?とかいちいち言うやつより自分の知らない情報教えてくれた人にお礼も言えないやつの方が感じ悪く見えるの草

705 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 23:43:07.06 ID:Uwtu34wf0.net
>>702
実家を離れてて、うっかり家族が捨ててしまったもありそうだよね。
昔の事とはいえ、大概めちゃくちゃな企画だよね、原画をあげてしまうなんて。まさか後になって、こんなに探さなくちゃいけなくなるなんて、思いもしなかったんだろうな。

706 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 23:45:43.84 ID:ISd7G+6P0.net
情報教えた人間としては>>704が一番感じ悪いと思った

707 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 23:49:37.68 ID:Uwtu34wf0.net
>>706
後になったけど情報教えてくれてありがとう。704に言われたのは癪だったけど、確かに御礼は言わなきゃね。

708 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 23:56:31.28 ID:ISd7G+6P0.net
>>707
どういたしまして
デザイナーさんが旧版との比較画像を上げてたけど、
印刷ほんとにいいので是非堪能してくださいね

709 :花と名無しさん:2023/02/10(金) 23:56:52.19 ID:fSFHH26l0.net
>>704
感じ悪いって言われることないと思うけど、みんな感じ悪いって思ってるかも

710 :花と名無しさん:2023/02/11(土) 00:01:48.17 ID:3OLxcXNT0.net
>>708
楽しみにしてるね

711 :花と名無しさん:2023/02/11(土) 07:58:57.96 ID:i78msA990.net
ギスギスしてるね

712 :花と名無しさん:2023/02/11(土) 12:39:06.39 ID:pWP1Reb30.net
ギシギシするより良いw
青パンコミックカバー下もイイぞ!

713 :花と名無しさん:2023/02/11(土) 13:16:19.46 ID:pWP1Reb30.net
何度見ても仁王立ちの「カミラよ」で笑うw

714 :花と名無しさん:2023/02/11(土) 19:22:35.06 ID:Aslkg3Ct0.net
羽生結弦
東京ドーム単独公演



【チケット情報】

本日の一般発売をもって、全券種SOLD OUTいたしました。

たくさんのお申込みをいただき、本当にありがとうございました…!

なお、今後、追加席の販売などを行う際には、改めてご案内いたします。

#GIFT_tokyodome

715 :花と名無しさん:2023/02/12(日) 14:07:43.18 ID:LmSWUbBL0.net
も一度ドングリを耳に詰めようとするアランかわいい
萩尾先生はセルフパロディお好きよね。濃厚なお話の息抜きによい

716 :花と名無しさん:2023/02/12(日) 20:14:22.57 ID:VQ3G4phr0.net
青のパンドラ、コミック待ちで雑誌購読してなかった
読んでみてちょっと気になったのはサイモンという青年の事
彼についてはあまり此処でも話題になってなかったみたいだけど
アーサーと隣家の夫人との間に何かあったらしく
彼と彼の父親に良く思われてないようだ
この件には後日何か展開があるのかな
そんなに気に入らない奴の所へ自分の飼い犬が度々脱走するのなら
懐かないからと殺処分を検討する酷い父親に任せきりにせず
他に犬好きの家庭を探して預けるなりすれば良いのに
エドガーでなくてもナニイッチャンデェコノヤロって怒っちゃうよ

717 :花と名無しさん:2023/02/12(日) 20:40:27.25 ID:odsTVU9K0.net
>>716
父のやり方を良くは思ってはないが
父に逆らえない気弱な青年って感じ
この犬はフォルテだと言い訳与えてもらってほっとしてるように見えた
少ししか登場しない脇役なのに印象的だよね
短い場面と会話で色々背景感じさせるのうまいなといつも思う

718 :花と名無しさん:2023/02/12(日) 20:46:54.28 ID:Nskp212s0.net
あの犬アランに食われなきゃいいけど…

719 :花と名無しさん:2023/02/12(日) 21:14:52.80 ID:2I5tO34K0.net
アルゴスってなまはげみたいね

720 :花と名無しさん:2023/02/12(日) 21:44:59.20 ID:TBYV4Bhg0.net
今はカミラよw

721 :花と名無しさん:2023/02/12(日) 21:50:41.95 ID:9qf4oD2g0.net
エドガーとメリーベルが成長しないから転居をしいられて面倒だから
成人しないと仲間に加えないという現実的な理由で納得していたが、そうじゃなかった

ポーツネル夫妻みたいにチリになって消滅のパターンと
アランみたいにカスカス状態になるパターンの違いは何だろう

722 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 00:27:52.32 ID:HO+CbjuA0.net
>>721
心臓やられたら即消滅
心臓以外だと出血止まれば消滅しない、出血無しのダメージ(炭化)は直接の消滅死因にならない
ファルカが長期眠ると体が縮みそのまま消えるのもいる、とカフェで言ってたからエネジー尽きると消えるのかも
雨だと湿気で傷が回復せず出血が続く(ペニーレインのアラン)
シーラの傷は心臓はそれたけど、雨で出血続く状態で無理に歩かせたからエネジーが尽きた
男爵は最愛のシーラを喪ってヤケっぱちな暴走で事故った時、車輪か車軸の一部が心臓貫いた
という感じかな?

723 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 07:02:14.51 ID:e+O9UHkB0.net
単に設定が変わっただけ

724 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 09:37:46.17 ID:EPiK3ByQ0.net
長年の読者は設定変更を受け入れる必要がある

725 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 10:29:41.78 ID:cwVBzY3T0.net
鏡に映らなくてもスカルプ通信はできるんだな

726 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 10:58:27.76 ID:WAmXVaDq0.net
ファルカはポーの一族ではない設定だったと思うけど大老直系のバリーが「親」なの?

727 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 12:31:11.17 ID:FNI8aILt0.net
>>725
ポーの一族は鏡に映ることも出来る
こんなことも覚えてないなんて…

728 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 12:41:57.50 ID:Oez825qH0.net
大老がミノア文明の時代に生まれて
そのあとギリシャ、ローマ、ゲルマン民族大移動とイングランドにたどり着くまでに2000年くらいの時間があるから、ポーとルチオが分かれる前にも分派は幾つも出来てたんじゃないの?

729 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 12:57:27.82 ID:mX0wBMSp0.net
大老はポーの村に終活に行くのかな
アーサーが有能過ぎて後顧の憂い無しで

730 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 13:00:49.80 ID:WVJwILcB0.net
シルバーは何度見ても健康的でなんか面白い
日光浴しながら本読んだりしてるしw
ボンダイビーチ動物病院のクリス先生思い出すよ

731 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 14:09:07.78 ID:cwVBzY3T0.net
>>727
気合いれればだろ
「エドガー鏡にうつってない」て男爵に怒られてたじゃん
こんなことも覚えてないの

732 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 15:23:34.37 ID:Oez825qH0.net
旧作ネタで記憶力張り合うのやめようよ

733 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 17:51:17.80 ID:py83OL410.net
中高年は記憶ガーなどと言われると躍起になる

734 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 18:00:37.42 ID:2CGsgNCJ0.net
https://www.nhk.jp/p/kamado/ts/VNWVWYKX3Q/episode/te/1K1NLPQ377/

グレーテルのかまどでケーキケーキケーキのチョコレートケーキを再現ですって。

735 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 18:04:50.39 ID:2CGsgNCJ0.net
でも画像を見ると普通のデコレーションっぽい。
細くしぼったシェリュイのケーキがイメージに近かったんだけど。

736 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 18:08:58.60 ID:lECVvhHn0.net
記憶では白い下地に素敵なデコがしてあったような…
コレジャナイ感あるんだけど

737 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 18:17:59.24 ID:2CGsgNCJ0.net
コンクールでカナが作ったケーキがモデルだよね。

https://i.imgur.com/bigrNPm.jpg

738 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 18:22:37.49 ID:2CGsgNCJ0.net
プロの職人じゃないタレントが作る縛りがあるから、ちょっと簡単にしたかな。

739 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 18:32:47.35 ID:2CGsgNCJ0.net
ジャパンケーキショー2019ジュニア部門銅賞作品だけどこれあたりイメージに近い。

https://i.imgur.com/19ErnwV.jpg

740 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 18:33:27.55 ID:zGy2dYhh0.net
絵だけ見ると
オペラみたいにグラサージュされていて
つやつやしてるのかと思ってた

741 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 19:17:13.98 ID:2CGsgNCJ0.net
上にも書いたけど、シェリュイのケーキが長い間イメージだった。

https://i.imgur.com/kld09RT.jpg

シェリュイも店舗が増えて今は普通のケーキっぽいデザインが増えてるけど、以前はこの写真の
ホールケーキっぽい細くしぼったデザインの繊細なケーキが結構あった。

742 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 19:20:37.95 ID:2CGsgNCJ0.net
こんなのとか。

https://i.imgur.com/7m9OJdI.jpg

743 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 19:59:53.56 ID:lECVvhHn0.net
>>742
これはキレイ😍

744 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 20:05:07.22 ID:Oez825qH0.net
カナのケーキでなく、アルベールの作ったロム・ウールー(幸せな人)に近いイメージ

745 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 20:11:59.49 ID:Amn16lRh0.net
ルルとミミの史上最大にふしぎなケーキを再現してほしい

746 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 20:12:50.67 ID:lECVvhHn0.net
>>744
それな
アレが何十年も印象に残ってる

747 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 21:48:47.89 ID:LJbdyqdN0.net
羽生結弦

羽生さんは「今回、GIFTという物語をつくるにあたって、色々なイメージを持ちながらつくってきました。そのイメージの中には、ひとつの絵本として見るGIFTという物語も存在していて、そのイメージをCLAMP先生に具現化していただけるといいなと思っていました。東京ドームでの公演の世界とは、また違う世界観を感じていただけるような作品です。この作品を通じて、多くの方に違った視点を感じて、楽しんでいただければと思います」とコメント。

 羽生さんが自身が紡いだ物語をスケーティングだけではなく「絵本という世界」で表現する方法を模索する中でCLAMPにイラスト制作をオファーし、今回のコラボレーションが実現した。新たな表現への挑戦にCLAMPも快諾し、講談社から「GIFT」として発売される運びとなった。

CLAMPは「今回のお話を頂いて、本当に驚きました。『GIFT』という前人未到の公演とはまた別の、羽生さんが思い描かれたもうひとつの『絵本』という『GIFT』を、少しでも齟齬(そご)なく、皆様にお届けするお手伝いが出来ますように」とメッセージを寄せた。

748 :花と名無しさん:2023/02/13(月) 21:51:08.06 ID:PeiLAIs+0.net
>>745
ふくらし粉を沢山入れれば誰にでも作れるはず

749 :花と名無しさん:2023/02/14(火) 14:03:50.77 ID:zEW1qVeV0.net
>>744
書かなかったけどアルベールのケーキのイメージ。
若い頃、シェリュイがよく通過する場所のそばにあってその時からかな。

萩尾さんは福岡時代の漫画仲間(女性)が手塚プロにいたので、当時パリに行ったことの
ある手塚さんにパリのケーキ屋の話を聞きに行ったって前に語っていたことがある。

750 :花と名無しさん:2023/02/14(火) 17:49:26.39 ID:NbJHeEFo0.net
番組見ました
トーマのお茶会やリデル森の中など、なつかしい食事シーンもいろいろ紹介されて懐かしかった

751 :花と名無しさん:2023/02/14(火) 19:42:56.29 ID:B7NcgJE+0.net
手塚さんに話を聞いたエピもやってたね
いつの撮影か知らないけど萩尾さん肌艶いいな…と思った

752 :花と名無しさん:2023/02/14(火) 20:06:07.84 ID:qraD0S3N0.net
お肌綺麗で若く見えた
お元気で創作続けてほしいわ

753 :花と名無しさん:2023/02/14(火) 21:32:01.99 .net
あれはマルゴやってた頃の漫勉の映像じゃないかな

754 :花と名無しさん:2023/02/15(水) 11:40:06.65 ID:tRGTcVK+0.net
今日の再放送を見ようと思ったら国会中継で中止
明日のEテレを予約

755 :花と名無しさん:2023/02/15(水) 20:55:46.84 ID:KmQfVKVc0.net
料理研究家がめちゃくちゃ気持ち悪かった

756 :花と名無しさん:2023/02/16(木) 17:36:31.69 ID:OOlrMKzf0.net
バラのスープ……

757 :花と名無しさん:2023/02/16(木) 20:17:11.80 ID:vgTKmMDn0.net
再放送金曜日でした

758 :花と名無しさん:2023/02/17(金) 17:48:53.44 ID:B1wpZNR40.net
原作の画像はオペラっぽいが番組の解釈はザッハトルテ的

759 :花と名無しさん:2023/02/17(金) 18:32:36.14 ID:zzPEbpF10.net
え?
ザッハトルテとは全然違うよ???
番組で紹介してたのは、わりと普通のチョコレートケーキだったよ

760 :花と名無しさん:2023/02/17(金) 19:58:15.49 ID:B1wpZNR40.net
ザッハトルテもいろいろなのよ
チョコがうっすいのもあれば分厚いのも

761 :花と名無しさん:2023/02/17(金) 21:24:50.67 ID:zzPEbpF10.net
いろいろあるかもしれないけど、あれは違う
グレーテルのかまどのレシピ公開されてるから確認してみて
他の回にザッハトルテもあるから比べてみれば違うとわかるよ

762 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 07:46:20.85 ID:Xc+5DUIT0.net
デメルのやつとは違うぐらい知ってる
いろんなケーキ屋でザッハトルテを食べたことがないんじゃないの

763 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 07:56:30.29 ID:uBcJ+zdJ0.net
ケーキ好きのマウント争いは他でやってくらはい

764 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 08:00:39.90 ID:9NShhIii0.net
ホテルザッハーとデメルのが本来のザッハトルテでそれ以外はザッハトルテ風チョコレートケーキ
という認識の人とお菓子屋でザッハトルテと称して売ってるものは全部ザッハトルテと思う人のズレな気がする

765 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 08:08:20.39 ID:cf1P5S610.net
"近年は多数のカフェや洋菓子店により、ザッハートルテと称したチョコレートケーキが提供されているが、それらは単にチョコレートのトルテの一種とするのが正しい"

wikiだけど

本当にケーキ好きな人にとっては誤解されるのイラつくから気持ちわかる

766 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 08:15:48.01 ID:Xc+5DUIT0.net
だから街のケーキ屋の「ザッハトルテ」っぽいんや、と言ってるのに「正式なザッハトルテではない」と言われても
デメルの広報から言われるならともかく

767 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 08:19:49.34 ID:Xc+5DUIT0.net
だいたい原作の画像はオペラっぽいのに「これはチョコレートのケーキだ」と解釈したのも苦しいと思って

768 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 09:05:54.62 ID:uBcJ+zdJ0.net
原作当時萩尾さんもチョコレートケーキとザッハトルテの区別なんてついてなかったんじゃないのかね

769 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 12:08:49.58 ID:NJwPfE3m0.net
色んな店のザッハトルテを食べてるならチョコレートフォンダンでコーティングされた外側がザッハトルテだと気付いても良さそうだけどね
番組のケーキはガナッシュクリームだったから気になる人には気になるだろう
萩尾先生はケーキの種類に言及せず読者の想像に任せると仰ってるのにこんなんで不毛な言い争いになったり先生がケーキの区別ついてないだのと言われたりするのは不本意だろうな

770 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 12:17:00.25 ID:YR5omAZ30.net
>>769
だからあんたはいろんな店のを食べたことがないんでしょ
だから「これもザッハトルテになるの?」というのを見たことがない

771 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 12:22:13.12 ID:cf1P5S610.net
ただのチョコケーキをザッハトルテと嘘ついて騙してるその辺のケーキ屋が悪いんだよ
ハイハイ

772 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 12:36:51.17 ID:YR5omAZ30.net
チョコケーキというとニュアンスが伝わらないと思って「ザッハトルテ」を使う時イヤな予感したのよ
「あれがザッハトルテだってw」と絡まれる可能性が

773 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 12:48:56.61 ID:YEaBDk5G0.net
やっとグレーテルのかまど見た。
ヘンゼルが「萩尾望都さんの初期にこんな作品があったんだね~」
って言うから、(初期以外の作品をチラッとでも知ってるのか!?)
などと思ったけど、知らなくても成立するセリフだった。
緑子がふざけすぎるコーナー(Tea Break)も良かった。

774 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 12:55:33.10 ID:jY1wsbRz0.net
>>772
高速でシュバッてくるの受けるw
何のニュアンスを伝えたかったのか意味不明だな
嫌な予感がしたならやめときゃいいのに
歳取ったぶん意固地になるだけで人生で培った勘を活かせない残念な人ね

775 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 12:59:54.01 ID:5gVXgM7O0.net
>>774
> 歳取ったぶん意固地になるだけで人生で培った勘を活かせない残念な人ね

この文章は不要だよ

776 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 13:13:16.51 ID:YE+CsZJ80.net
余計なひとことを付け加えないと気が済まない人がいるよね

777 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 13:20:21.16 ID:vypY3I8c0.net
緑子さん、熱烈な萩尾ファンかな?と思った
あと、チラッと出てきたバラの
スープ!
ちょっとこれ!どうやって作るの?コンソメ?
とケーキより興味持った

778 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 13:34:09.08 ID:3ylMT/a30.net
バラのスープ レシピ で検索したら
豚バラのスープが大量に引っかかってきた

779 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 14:09:13.12 ID:YR5omAZ30.net
>>774
お前のことを言ってるのに自覚ないのかな?
通りすがりみたいな顔してw

780 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 14:14:03.40 ID:YR5omAZ30.net
>>774
「歳取ったぶん意固地になるだけで人生で培った勘を活かせない残念な人ね」
高速でシュバッたのはどっちだよ還暦ババアw
今後もいじめてやるぞ?

781 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 16:30:20.71 ID:8WwBsWrm0.net
せっかく楽しく美味しい話題なのだから、それぞれお好きなケーキと紅茶で和みなされ

782 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 18:08:52.40 ID:AOig4IEw0.net
キチ婆の執念怖いw
偽物ザッハトルテをそうと知らずに食べてたのは可哀想ね
で、どんなニュアンスを伝えたかったのかのかしら

783 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 19:13:01.12 ID:YR5omAZ30.net
>>782
閉経ババアがケーキの話なんかすんなよ気持ち悪いw
ケーキがまずくなる

784 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 19:44:50.66 0.net
ギスギス ギスギス ギスギス ギスギス ギスギス ギスギス ギスギス ギスギス ギスギス ギスギス ギスギス ギスギス ギスギス ギスギス ギスギス ギスギス ギスギス ギスギス ギスギス ギスギス

785 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 19:55:47.54 ID:594RtFBx0.net
着物警察は知ってたけど、ザッハトルテ警察というのもいるのねw

786 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 20:23:11.50 ID:uBcJ+zdJ0.net
単なる嵐じゃない?

787 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 22:01:38.90 ID:BBIMimQ20.net
ケーキ×3はステキな漫画だね

788 :花と名無しさん:2023/02/18(土) 23:03:34.74 ID:BZHM3OWQ0.net
ららぽーと横浜の紀伊國屋で萩尾望都フェアやってますよ

関連書籍なども含めてかなり力の入った品揃え
自由に書き込めるノートも設置されており、愛あるコメントが溢れていました

789 :花と名無しさん:2023/02/19(日) 17:41:41.10 ID:PyKSQZ+s0.net
食べ物を作るとうんちくが必ずある近年のグルメ漫画を読みなれてるせいか
「ケーキケーキケーキ」にはケーキを形容する言葉が
「おいしい」しかないのがちょっと物足りなく感じてしまいますね
単に時代性なんだけど

790 :花と名無しさん:2023/02/20(月) 08:12:49.24 ID:Hj0rFu1z0.net
>>782
かわいそうに
本当に美味いザッハトルテを食ったことがないんだな

一週間後に来い

791 :花と名無しさん:2023/02/20(月) 10:01:16.92 ID:OK7KUOZl0.net
>>789
大阪万博の時のマンガだから
今違和感なく読めるだけでも大したもの

792 :花と名無しさん:2023/02/21(火) 00:07:50.78 ID:im03sfku0.net
5年前に北九州市で萩尾さんのSF原画展開催中、萩尾さん松本零士さんのトークショーに行きました
松本零士さんは萩尾さんちばてつやさんと一緒に行った南米旅行の話を楽しそうに語った後も
萩尾さんのトークを何度も遮り、僕はねえ萩尾さんとアマゾン行ったのですよ~と話を何度も戻そうとするから、観客は「もうすぐ宙港です」気分
でもそれだけ楽しい旅だったのね
今は銀河鉄道の遥かな旅に出かけられたのでしょう
ご冥福をお祈りします

793 :花と名無しさん:2023/02/21(火) 00:12:11.12 ID:jPhIV56O0.net
>>789
いやいや むしろウンチクの方がウザイて
「おいしい」「まずい」の二択だけの方が読みやすいですよ。

794 :花と名無しさん:2023/02/21(火) 04:19:53.78 ID:X+yk50mJ0.net
バラのスープのお味は?

795 :花と名無しさん:2023/02/21(火) 09:49:00.20 ID:j28guoUn0.net
還暦で死んじゃった手塚先生や石ノ森先生に比べたら幸せよ
手塚先生の息子なんか映画撮らないでオヤジの印税で遊んで暮らしてるじゃん

796 :花と名無しさん:2023/02/21(火) 09:55:27.31 ID:dnHdPPX80.net
映画は…撮ってる。『ばるぼら』とか

797 :花と名無しさん:2023/02/21(火) 12:31:54.70 ID:WTkvB9Ys0.net
>>792
密林の中蚊取り線香下げて歩いたんだっけ?
ピラニア刺身にして食べたんだよね
マチュピチュ徒歩で登ったのもその時か
当時の漫画家はお笑い芸人並みにいろんな事してたんだな そりゃ昔話したくなるよ

798 :花と名無しさん:2023/02/21(火) 19:22:41.04 ID:rtZZzIDb0.net
>>797
淡水魚を生で食べるのは怖いらしいけど何ともなくてよかったね

799 :花と名無しさん:2023/02/21(火) 20:57:54.68 ID:3EyrTgNs0.net
銀の三角に収録されてたイラストエッセイでアマゾン旅行読んだ
夜空がものすごく明るい水色っていう
アマゾンに行ったことはないけどたったそれだけの描写で憧れたな

800 :花と名無しさん:2023/02/22(水) 00:25:13.53 ID:A9F91RDd0.net
>>796
それも滑った 還暦過ぎても
親のすねかじりでね。

801 :花と名無しさん:2023/02/22(水) 06:26:19.35 ID:FB8VN+iZ0.net
>>798
サバイバル気分の松本さんが言い出しっぺらしい
あとで恐縮して謝ってた ワニの串焼きもあった

802 :花と名無しさん:2023/02/22(水) 09:46:32.12 ID:b3J/vh2h0.net
コピペだけど間に合う人はチェックしてみて
4Kのチャンネルだから注意してね

■ 「ドキュメンタリー『松本零士 999 紀行~原点とこれからの旅路~』」

放送日時:2023年2月22日(水)10:00~
02/26(日)07:30~08:00
放送チャンネル:スカチャン1 4K

2018年に放送された番組「ドキュメンタリー『松本零士 999 紀行~原点とこれからの旅路~』」が再放送される。番組内では「銀河鉄道999」が連載開始から40年、自身も生誕80年というタイミングで行われた松本へのロングインタビューを展開。長年の友人であるちばてつや、萩尾望都、宇宙飛行士の山崎直子氏もゲストとしてコメントを寄せた。

松本零士 999 紀行~原点とこれからの旅路~
AbemaTVでも無料配信してる
4Kじゃないスカパー!でも放送してほしいな

803 :花と名無しさん:2023/02/22(水) 17:21:14.46 ID:CiIFu2Ja0.net
>>802
是非とも地上波で。

804 :花と名無しさん:2023/02/23(木) 06:49:40.91 ID:Ck87Abjd0.net
>>801
ワニは美味しそう

805 :花と名無しさん:2023/02/24(金) 17:07:52.37 ID:Fu7c6bI/0.net
>>804
江口寿史さんなら逃げだすな。

806 :花と名無しさん:2023/02/24(金) 19:57:32.46 ID:iLkL5EbN0.net
>>805
「ポーの一族はぎおもとー!」

807 :花と名無しさん:2023/02/24(金) 23:04:22.54 ID:BRyZyazp0.net
コロナワクチンは「すでに“大薬害”」京大名誉教授が指摘 米一流紙も「ワクチンを繰り返し接種した人は感染率が上がる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2d505db87f5f11b1716604bef90c4a3e7e032a3

808 :花と名無しさん:2023/02/25(土) 09:30:22.34 ID:f25Vl4zN0.net
>>791
このまったりした口当たりが
とか
舌の上でしゃっきりぽん!
とか
我を忘れてシコシコシコシコ
とか言い出す前の作品だからな

809 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]
総レス数 809
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200