2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B日程】市役所上級教養解答スレ2【2012.7.22】

1 :受験番号774:2012/07/24(火) 13:30:09.63 ID:c8a2DJHg.net
前スレ
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1342868907/1001-1100

2 :受験番号774:2012/07/24(火) 13:34:46.29 ID:c8a2DJHg.net
【社会科学】
・社会契約論     イとエのやつ
確・労働基本権    公務員の争議権は全部ダメ
確・裁判所      下級裁判官は分限、弾劾裁判のみ
確・需要右シフト   代替材、将来価格上がる見込み
確・GDPとGNP     200 160
確・70〜90年代世界経済 EUが90年代誕生
・震災後の経済    輸出なんとか踏みとどまる?
【人文科学】
・イスラム圏     場所b。イ?の説明のやつ
確・20c前半日本政治 高橋是清の積極財政
確・江戸時代     国学と洒落本  
確・西欧の海外進出  イギリスとアメリカ
確・東南アジア    インドネシア・ラオス・ミャンマー
確・人口       アフリカ
確・中国の鉱工業   レアアース貿易摩擦
【自然科学】
・金属         鉄・銅・アルミニウム?
確・エタノール    ピストン動く
確・風船       G+T=F G<F
確・人の体      肺、肺胞
確・海流       低中緯度時計回り+ハワイゴミ


3 :受験番号774:2012/07/24(火) 13:38:51.28 ID:c8a2DJHg.net
【文章理解】
確・歴史と記述     記述によって歴史が初めて認識
確・自分他者(唯我論)   他者を〜〜と定義しておいて  選択肢1
確・自説と学問の研鑽   学問は研鑽されていくもの
・美術品と民芸品    ?
・アインシュタイン   不利益 
・仕事に求められるもの 協調性
・独り暮らし      ?
【判断推理】
確・チェーン、ネジ、歯車 否定と否定でつないだやつ
確・船の座席        Aの隣C
確・注文と配達      Cが穴子注文
確・高校のリーグ戦     南が北に勝った
・正四面体を立てるやつ  2?
確・折って穴開けるやつ   イのみ
【数的推理】
確・足して50になる数   19
確・最短距離        オはCを必ず通る
確・円錐の半径      2cm
確・玉の数の和      1/5
・食塩水        1400〜2000 
確・バスの人数      23
【資料解釈】
過正正 誤誤正 派が多い

4 :受験番号774:2012/07/24(火) 13:41:51.67 ID:FRYa630F.net
サンイチ。

5 :受験番号774:2012/07/24(火) 13:59:34.05 ID:IeyhFqPr.net
いちおつ
最低でも7割あるわ

6 :受験番号774:2012/07/24(火) 14:33:56.08 ID:LizoZjpO.net
震災後の経済ってどんな問題だっけ
2011年(年度?)の貿易収支は黒字は維持したとかいう選択肢があったやつだっけ?
これは専門だったかな?

7 :受験番号774:2012/07/24(火) 14:42:14.26 ID:c8a2DJHg.net
>>6
多分 貿易収支は赤字だったけど、経常収支は黒字を維持した みたいな感じだったような・・・

8 :受験番号774:2012/07/24(火) 14:56:11.84 ID:ulKkRxiP.net
個人消費にしちまったわ・・・くっそー!

9 :受験番号774:2012/07/24(火) 15:01:57.73 ID:qM/f9Skp.net
個人消費で正解だよ

10 :受験番号774:2012/07/24(火) 15:05:12.28 ID:ulKkRxiP.net
まじか。ありがとう

11 :受験番号774:2012/07/24(火) 15:07:13.18 ID:qM/f9Skp.net
2011年度は赤字 ニュース見ろよ

12 :受験番号774:2012/07/24(火) 15:07:32.42 ID:YX/qMOjz.net
中国のレアアースってどんな問題だったけ?
産出量、輸出量、埋蔵量世界一だったけ?
俺、埋蔵量できっちゃったんだよな

13 :受験番号774:2012/07/24(火) 15:09:14.57 ID:qM/f9Skp.net
それから代替材じゃなくて補完財な


14 :受験番号774:2012/07/24(火) 15:17:29.87 ID:tl8kDk5I.net
穴開ける問題の奴誰か解説kwsk

イともう1個選んだきがするんだが…。
あれって山折りでも谷折りでもよかったんだよな…。

15 :受験番号774:2012/07/24(火) 15:18:20.95 ID:c8a2DJHg.net
ん?貿易は赤字だが、経常は黒字でしょ?
問題文は貿易黒字を維持だったっけ?
だとしたら自分も個人消費選択したから嬉しいな

あと>>2-3の奴は前スレで誰かがまとめてくれた奴をちょっとだけいじって貼った
だけなので、気づいた所あったら修正お願いします


16 :受験番号774:2012/07/24(火) 16:41:47.70 ID:7m+tPjdy.net
適性って加算されず足きりだけに使われるのか?
俺には分からんが予備校の先生は決して軽く見てはならない的なこと言ってたんだが。

17 :受験番号774:2012/07/24(火) 16:47:01.52 ID:qJdzAsCc.net
選択した番号だけは控えてきたんだけど、
どの問題がどの答えだったのか忘れちゃったんですが、
>>2>>3の答えって番号で答えるとどんな感じなんでしょうか・・・。

18 :受験番号774:2012/07/24(火) 17:46:58.91 ID:l/ZFhHO+.net
適性試験みんなどれぐらい解けた?俺は61問。良いのか悪いのかわからん

19 :受験番号774:2012/07/24(火) 17:49:19.26 ID:tl8kDk5I.net
食塩水は1400~2000の3で確定していいよ。

3500mで5%作るのに
2%と7%だけで作ったら2%が1400m必要で
2%と9%だけで作ったら2%が2000m必要だから
3つ必ず使うんなら、1400m<2%の食塩水<2000mになるおね

20 :受験番号774:2012/07/24(火) 17:56:33.69 ID:7m+tPjdy.net
適性、俺は68。まぁできたほうかな。地方によって問題違う?

21 :受験番号774:2012/07/24(火) 19:00:27.84 ID:jAeaKvJT.net
正四面体の問題は一番4って答えてる人多くなかった?

英語の一人暮らしのやつ他の選択肢わかる?
一つは生活費のためにってのはあったの覚えてる

22 :受験番号774:2012/07/24(火) 19:09:13.90 ID:7m+tPjdy.net
正四面体のやつって2って言ってる人が一番多かったような気がするよ。
しかもみんなかなり自信あるって。

23 :受験番号774:2012/07/24(火) 19:16:34.90 ID:L5vqvEp+.net
石炭コークス混ぜるとかのやつって
2つ目99%がどうとか書いてあったからアルミニウムにしたんだけど違う?


24 :受験番号774:2012/07/24(火) 19:31:59.92 ID:jAeaKvJT.net
正四面体は前スレで見れば2と4同じくらいやね
まあ再現が無理なのもあるけど明確な解法も上がってないしどっちかわからんね

二つ目は銅ってのが圧倒的

25 :受験番号774:2012/07/24(火) 19:32:04.30 ID:nwG0xy+K.net
>>22
2と4の形が思いだせないんだけど、どんなのか覚えてる?
どっちか選んだんだが

26 :受験番号774:2012/07/24(火) 19:37:13.58 ID:L5vqvEp+.net
>>24
やばいわありがとう
国税面接ダメでもう後がないのに・・・
もし覚えてたら誰か問題文教えてくれないかな
過去ログにないよね

27 :受験番号774:2012/07/24(火) 19:46:50.50 ID:ulKkRxiP.net
経済の問題、補完財の意味を問題文にご丁寧に書いてもらわなくても良かったよな
あれ書いたせいで経済無勉の奴も常識問題として解けたろ
もちろん書いてなくても低難度の問題だけどさぁ


28 :受験番号774:2012/07/24(火) 19:57:11.84 ID:jAeaKvJT.net
化学は問題文覚えてないわ
分解の話書いてた気もする
ログも明確には誰も書いてないな

経済で選択肢ではアで補完財、イで代替財に関してだっけ?
時事で黒字赤字と個人の消費以外の選択肢なんだっけ?

29 :受験番号774:2012/07/24(火) 19:58:54.19 ID:CnagLA1t.net
ワタシは補完材のやつ分かっていながら早とちりで原材料値上げのにしちゃった。
それは供給側なのにね〜

30 :受験番号774:2012/07/24(火) 20:11:46.30 ID:fgrfeX8X.net
>>23
鉄銅アルミニウムでFAしていいよ

31 :受験番号774:2012/07/24(火) 20:45:10.73 ID:08N3LUGz.net
いちもつ

合格発表までほぼ3週間か
長井

32 :受験番号774:2012/07/24(火) 21:38:14.96 ID:eCAPckIk.net
あいまいな記憶でよければ。

○化学
ア)鉱石にコークス・石灰岩を加えて熱すると、炭素分4%を含む金属Aを得る。
これを酸化して炭素分を調整して、(???)。

イ)鉱石に珪砂を加えて熱すると硫黄を含む金属Bを得る。
これを電気精錬すると純度99%の金属Bになる。
この時、泥状の金や銀が電解槽の下部に生じる。

ウ)鉱石に水酸化ナトリウム水溶液を加えて(???)すると、金属Cの酸化物を得る。
金属Cはイオン化傾向が大きいので電気精錬に向かないため、
氷晶石を加えて加熱し、液体状態で電気分解し精錬する。

○空間(正四面体)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3233706.png
肢1の上側はよく覚えてない。

33 :受験番号774:2012/07/24(火) 21:44:04.66 ID:w2UAqH8u.net
物理の肢って何だろ?

34 :受験番号774:2012/07/24(火) 22:18:36.16 ID:ryJdjs+R.net
前スレからロムってたけどよ…。
どや顔で明らかに間違った解説してる、
おいおいって感じの奴多いこと多いこと…。

35 :受験番号774:2012/07/24(火) 22:18:39.65 ID:nwG0xy+K.net
>>32
空間図形ありがとう!
よく覚えてるねw


36 :受験番号774:2012/07/24(火) 22:25:05.19 ID:ulKkRxiP.net
>>34
お前よく空気読めないって他人から言われない?
その場で指摘してあげろよ。後からネチネチ言ってっけどw

37 :受験番号774:2012/07/24(火) 22:32:10.59 ID:FRYa630F.net
>>34
みんな間違ったこと含め解答つくるためにディスられる覚悟で意見出しあって徐々に練られてきて割と固まってきた時に
あらわれて前から見てたけど・・ って自分がどんだけクズだか自覚ないの?
君のようなクズに姑息さすら加わったクズ中のクズは一生ロムってたほうがいいと思うよ?

38 :受験番号774:2012/07/24(火) 22:36:03.08 ID:08N3LUGz.net
なぜわざわざ叩かれるためにロムをやめる必要があったのか

39 :受験番号774:2012/07/24(火) 22:46:56.31 ID:IW0d0VB0.net
覚えてるので14問しかあってねー
オワターやる気でねー

40 :受験番号774:2012/07/24(火) 22:52:20.93 ID:5vMBHiZe.net
>>34
自分もすっかりやる気なくしたよ…
最後まで諦めるなって自分に言い聞かせてるが
今日も無駄に過ごしちまった

41 :受験番号774:2012/07/24(火) 22:53:05.14 ID:5vMBHiZe.net
誤爆

42 :受験番号774:2012/07/24(火) 23:06:25.06 ID:x/Z71AUi.net
>>16
自治体による
うちんとこは教養と1:1だっけな

43 :受験番号774:2012/07/24(火) 23:10:56.32 ID:jAeaKvJT.net
ちなみに>>32が作ってくれたやつから判断するとどう?
4派だったが3に見えてきた


44 :受験番号774:2012/07/24(火) 23:10:59.73 ID:J/2RA8PQ.net
>>39 俺と全く同じでワロタ
俺受けたとこ人気ないからなんとか通ってないかと期待しとる

45 :受験番号774:2012/07/24(火) 23:12:39.65 ID:x/Z71AUi.net
え?補完財なの?

46 :32:2012/07/24(火) 23:20:17.39 ID:eCAPckIk.net
>>43
すまん、メモ見直したら3の正面図(下側)の実線と破線を逆に描いてた。
不明の肢4がキーっぽい。

47 :受験番号774:2012/07/24(火) 23:24:06.52 ID:GsFf6xxq.net
補完財は不正解でしょ

48 :受験番号774:2012/07/24(火) 23:29:25.25 ID:fgrfeX8X.net
専門の経済原論は全部正解できたのに
教養のGDP/GNP全くわからなくてワロタ
足元がお留守ですよ状態w

49 :受験番号774:2012/07/24(火) 23:33:54.44 ID:jAeaKvJT.net
>>46
なるほど

となるとやっぱり2か4になるんかな?
4派の俺には願望が邪魔して2が合ってるようにしかみえん(笑)


50 :受験番号774:2012/07/24(火) 23:40:53.86 ID:L5vqvEp+.net
>>32
ええ記憶力すげえありがとう!

51 :受験番号774:2012/07/25(水) 00:11:43.08 ID:fowCj8ve.net
立方体3にした


52 :受験番号774:2012/07/25(水) 00:36:06.77 ID:Ql7csRSo.net
>>51
正面図が上下対象になってるやつだよな?
俺もそれにしたぜ

53 :受験番号774:2012/07/25(水) 00:41:49.05 ID:fowCj8ve.net
そうそう。まぁここでは少数派だがなw

54 :受験番号774:2012/07/25(水) 00:48:36.59 ID:Ql7csRSo.net
>>53
底面から頂点に向かう線ABが水平面に対して60度なのに、
それを垂直にしても、反対側の辺CDは1/3の高さまでしか上がらないもんな。
日本語が下手でスマン

55 :受験番号774:2012/07/25(水) 00:50:27.93 ID:a/FW04FC.net
結局補完財か代替財どっちなんだ?

56 :受験番号774:2012/07/25(水) 00:53:22.29 ID:AugoG86R.net
>>55
問題忘れた

補完財の価格が上がる&代替財の価格が上がる
だったら代替財でFA

補完財の需要が上がる&代替財の需要が上がる
だったら補完財かな

価格だったよな確か

57 :受験番号774:2012/07/25(水) 00:53:39.57 ID:/f81Pmb5.net
肢を全く覚えてない

58 :受験番号774:2012/07/25(水) 00:57:35.30 ID:Ql7csRSo.net
問題は「需要曲線が右シフトする要因を求めよ」だから、
代替財の価格上昇と将来の価格うp予想が正解じゃね?

59 :受験番号774:2012/07/25(水) 01:12:32.25 ID:LwkJ9qEf.net
>>58
牛肉の値段が上がったら代替材の豚肉を買うノリだよね。


60 :受験番号774:2012/07/25(水) 01:33:59.99 ID:a/FW04FC.net
>>56>>58
サンクス

61 :受験番号774:2012/07/25(水) 09:09:43.20 ID:oA4SDwJn.net
そもそも補完材なんて選択肢あったっけ

62 :受験番号774:2012/07/25(水) 09:15:20.29 ID:2C7Wp/Nu.net
>>33
物理は肢3だったと思う

63 :受験番号774:2012/07/25(水) 09:25:05.76 ID:oA4SDwJn.net
正四面体 3D で検索すると幸せになれるぞ

64 :受験番号774:2012/07/25(水) 16:56:34.35 ID:7YpLcayL.net
俺は最後の10秒でロックンロールの問題を訂正したらそれ(直した後)が正解だった。
全部で5割ぐらいしかないけどこれを外したままにしてたら完全に終わってた。
そのツキがまだ生きててくれないかな。

65 :受験番号774:2012/07/25(水) 17:39:28.28 ID:tNRvkSAv.net
どなたか現代文の問題2の肢を5にした方いませんか?

66 :受験番号774:2012/07/25(水) 17:41:50.25 ID:/f81Pmb5.net
結局資料は345のどれが正解だったんだろうか

67 :受験番号774:2012/07/25(水) 17:55:10.47 ID:6SLNzx3B.net
>>65
現代文2問目って、空欄に入る言葉を見つけるやつ?

それなら5にしたよ。

68 :受験番号774:2012/07/25(水) 18:01:10.91 ID:tNRvkSAv.net
>>67
そうです、空欄のやつです。
自分も1と5を迷って結局前半の文から5にしたんですけど
1で確定になってるんで間違ってるんですかね〜


69 :受験番号774:2012/07/25(水) 18:07:46.78 ID:9bZUv132.net
5ってどんな選択肢だったっけ?

70 :受験番号774:2012/07/25(水) 18:09:21.89 ID:9bZUv132.net
>>66
資料の答えは、結局4が多数だったね。
まあ、多数だから正解ってわけじゃないんだろうけど、
周りで頭の良いやつはのきなみ4にしてたよ。
俺は3にしたけどねw


71 :受験番号774:2012/07/25(水) 18:51:00.80 ID:NBNSjyz+.net
>>68
自分も前の文を見て5番にしたから仲間だ。

1を入れると微妙な違和感を感じて外した記憶がある。

文章理解はどの過去問やっても全問正解だったからかなり自信あったんだが・・・ここ見てたら自信無くした。

72 :受験番号774:2012/07/25(水) 19:04:41.16 ID:CRjlqEDv.net
>>71 5ってどんなんだっけ?

73 :受験番号774:2012/07/25(水) 19:13:40.75 ID:zGOB+9rI.net
>>63
結局3D検証の結果どうなった?
3臭くない?

74 :受験番号774:2012/07/25(水) 19:14:06.99 ID:xpUWWBkf.net
>>71
自分も国家一般と国税は全問正解してたんですけどここみて自身なくしてました。

仲間がいてよかったです。

75 :受験番号774:2012/07/25(水) 19:22:43.05 ID:wzOwgTbj.net
>>73
多分4
3は合ってると思う。上の方で誰かが書いてくれた3の図は点線と実践が逆らしいから
そうすると3は合ってる。2も合ってる。


76 :受験番号774:2012/07/25(水) 19:40:23.65 ID:zGOB+9rI.net
>>75
4だったんだがやってみると3でミスったと思ってたわ!サンクス


77 :受験番号774:2012/07/25(水) 19:50:29.76 ID:MGNiVbCy.net
空欄5にした
証明できない?みたいなの

78 :受験番号774:2012/07/25(水) 19:53:04.02 ID:D0IQ7IRW.net
>>54だけど、角度と高さがごっちゃになってたわ。
だから3は図としてはたぶん正しいと思う。
こりゃもうだめかもわからんね

79 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:00:57.77 ID:84OWaqk9.net
C日程本命でBは受けてないんだけど、難易度的にはどうなのかな?
地上と比べるとやはりレベルは下がるよね?

80 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:02:09.73 ID:Gopw1Hmh.net
空欄1と5で迷って5にした奴がここにも一人

ただ5は冗長な言い方だったのが気になった、空欄に入れても美しくない

81 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:14:07.27 ID:MGNiVbCy.net
1を入れても文章的には?って感じだった。だから自分は5にしたった

82 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:14:50.00 ID:DGR42guC.net
>>79
個人的には地上より難しかった
地上が6割だとすると今回は下手すると4割

83 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:18:22.23 ID:yGfZ9XDa.net
早く結果発表してほしいぜ


84 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:25:14.47 ID:84OWaqk9.net
>>82

まじか。
当たって砕けるか。。。

もう勉強飽きたわ

85 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:26:38.04 ID:ioIFd5v8.net
知識は地上より糞簡単だっただろ
知能は個人的には若干B日程の方が難しかった

86 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:28:25.23 ID:fiavo6lg.net
1と5で迷ったけど1の方が意味通る気がしたなー。5は曖昧というか。
いやもう内容忘れたからその時のイメージだけどさ

87 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:30:32.58 ID:AllG9YOB.net
>>85の言ってるのが正しいと思う。
俺は知能で8割、知識で4割を目指してたんだが目論み外れてどちらも5割。
これで85の意見が正しいことが説明できる。

88 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:32:53.39 ID:DGR42guC.net
>>84
いやあくまで個人の感想だから
けど去年Bは6割、Cは7割取れてたけどこんなに出来が悪いとは思わなかった
いつもは得点稼ぎだった判断数的が難しくなってたせいだわ

89 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:33:46.32 ID:3F0bAz9k.net
>>85
完全に同意
前半がサービス問題すぎる

90 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:43:54.47 ID:3F0bAz9k.net
>>48
仲間がいてワロタw

91 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:45:09.57 ID:84OWaqk9.net
>>88

ちなみに専門はどうでした?


92 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:45:35.05 ID:tsVWb4Gy.net
自分5〜6割しか取れてないんだが
希望持っていいかなw

93 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:47:14.05 ID:3F0bAz9k.net
>>92
倍率5倍くらいならイケるんでないの?

94 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:56:35.62 ID:tsVWb4Gy.net
>>93
まじで?
一次は多分3.5〜4倍だ

二次に向けてやる気でてきたw
ありがと

95 :受験番号774:2012/07/25(水) 21:09:38.63 ID:zsNy5fsZ.net
>>82
俺もそんな感じ。知能でテンパってしまった…

96 :受験番号774:2012/07/25(水) 21:15:49.21 ID:/Z/iKfDQ.net
教養のみで6割しかないや
倍率高いし
あー、どうしようかな

97 :受験番号774:2012/07/25(水) 21:44:18.92 ID:dnVL8yZk.net
>>94
地上と比較しての主観だから正確なデータじゃない
受験者の質だっけ変わるからな、スマソ

98 :受験番号774:2012/07/25(水) 22:05:17.35 ID:tsVWb4Gy.net
>>97
いや、いいんだ。
B日程終わってからgdgdだったから、気持ち切り替えられたわ

99 :受験番号774:2012/07/25(水) 22:18:38.38 ID:079ck0YA.net
マジレスすると食塩水1500〜のしたんだけど
おれ合ってるよな?

100 :受験番号774:2012/07/25(水) 22:24:54.45 ID:DGR42guC.net
>>91
専門ないよ
というか専門は難しすぎてできない…だから毎回数的や判断で点数稼いでる

>>95
倫理までは
あれ?今年のBって易しくなってるしやばくね?wwwwww
って思ってたのが今となってはフラグだったな

101 :受験番号774:2012/07/25(水) 22:26:30.50 ID:dnVL8yZk.net
>>91
専門は地上に比べたらかなり楽だった

102 :受験番号774:2012/07/25(水) 22:39:08.73 ID:079ck0YA.net
食塩水…
前スレみたけど1400〜2000だと端の2つのパターンの場合3つの食塩水全部つかってなくね?
2、7、9%全部つかって5%3500ml以外に条件なかったけ?
結構がっつり不等式解いて1500<X<1800(?1800はちがったかも)になったんだけど

103 :受験番号774:2012/07/25(水) 22:40:15.12 ID:079ck0YA.net
2%<7%<9%とかの条件なかった?

104 :受験番号774:2012/07/25(水) 23:07:20.69 ID:zGOB+9rI.net
前問のバスとごっちゃにしてない?
あれは270<350<450ってのはあった

105 :受験番号774:2012/07/25(水) 23:13:33.99 ID:079ck0YA.net
ああ
そうなんかな
多分記憶違いだ。スレ汚しすまん

106 :受験番号774:2012/07/26(木) 00:24:27.29 ID:tfZ8iZM3.net
化学は5でFAか?

107 :受験番号774:2012/07/26(木) 09:39:05.47 ID:z7nyEcRj.net
自分も5から6割くらいだけど、倍率5倍くらいの人口3万の田舎だから希望をもとう!

108 :受験番号774:2012/07/26(木) 09:47:05.18 ID:IlVMMbPD.net
教養は最低5割、専門は最低6割って感じ
得意の数的判断が取れなかったのが痛い

109 :受験番号774:2012/07/26(木) 09:47:49.29 ID:cpuURLPx.net
専門7割教養5割じゃ厳しいかね…
低倍率羨まだわ
こっちはどこも10倍で低い方

110 :受験番号774:2012/07/26(木) 10:01:14.91 ID:Ts2sqA6M.net
倍率10倍って筆記試験だけで?



111 :受験番号774:2012/07/26(木) 10:04:13.61 ID:cpuURLPx.net
そう ひどいとこは20倍をこえている
まず採用数が少ないからな

112 :受験番号774:2012/07/26(木) 11:06:48.14 ID:DNu4/ye4.net
うちんとこは15倍くらいだわ
6.5割6.5割でもきつい
去年はこのくらいがボーダーだったとか

113 :受験番号774:2012/07/26(木) 12:45:34.91 ID:eOAbns59.net
筆記でおそらく3倍ならボーダー何割だろ・・・


114 :受験番号774:2012/07/26(木) 12:59:46.13 ID:00/3fd3R.net
てかどうせ二次はリセットが多いだろ?
市役所って定員に対して一次の時点では相当多く通すでしょ。
10倍だろうが20倍だろうがまあ一次はなんとかなるんじゃね?

115 :受験番号774:2012/07/26(木) 13:12:34.49 ID:Q0w4D9QJ.net
6割とかありゃそりゃ楽に過ごしていられるよ。
5割あたりでもってあーでもないこーでもないなんて不安になってるんじゃないか。

116 :受験番号774:2012/07/26(木) 13:13:46.00 ID:OlYSjxSo.net
1次リセットのところって他と比べてボーダー低くなるのか?

117 :受験番号774:2012/07/26(木) 13:22:06.30 ID:6PSvAiKu.net
ここ受けてること愛知県庁にもばれるの?

118 :受験番号774:2012/07/26(木) 13:43:54.28 ID:Ts2sqA6M.net
B日程って全国各地で行われているのかな
問題は同じみたいだけど



119 :受験番号774:2012/07/26(木) 13:52:06.57 ID:DNu4/ye4.net
>>117
受験者情報共有してるから当たり前だろ

120 :受験番号774:2012/07/26(木) 13:58:40.34 ID:00/3fd3R.net
いやいや国同士ならともかく県の人事と市の人事にそんな個人情報漏らすような密接なつながりあるんかい

121 :受験番号774:2012/07/26(木) 14:06:30.60 ID:cOEKHKuq.net
>>117
ありえない
同じとこの人事が管理してるならありえるが
県庁がいちいち市役所の受験者まで把握してたら仕事が進まん
というか併願してるのバレて何か不都合あるの?

122 :受験番号774:2012/07/26(木) 14:16:43.21 ID:DNu4/ye4.net
おまえら…

123 :受験番号774:2012/07/26(木) 14:22:15.06 ID:00/3fd3R.net
いや、共有してるってんなら共有してるってことで信じるよ?
でもなんか信頼出来るソースだの事例をくれよ。
予備校講師がボソっと言ってたとかじゃ信頼は置けないわ。

124 :受験番号774:2012/07/26(木) 14:25:07.40 ID:AROPms5A.net
仮に共有されてたとしてもデメリットなくね?


125 :受験番号774:2012/07/26(木) 14:31:58.38 ID:DNu4/ye4.net
ネタにマジレスされるとは思わなんだ
なんかスマンな

126 :受験番号774:2012/07/26(木) 14:37:48.70 ID:K4zO3tbe.net
今の時期はみんな必死だからな
まぁ気にすんな

127 :受験番号774:2012/07/26(木) 17:54:19.85 ID:94qgyOHr.net
嘘つきまくってるやつはデメリットでしょ
国家は情報全共有だってヤマちゃん本にはっきり書かれてるから地方もやってるかもね

128 :受験番号774:2012/07/26(木) 18:37:53.23 ID:cOEKHKuq.net
>>127
そんなの大したデメリットにならない
自分が答えた内容をわざわざ他の自治体が聞くわけないでしょ
併願してませんとかリスクを考えてないからその時点でアウトだし
地方がそんな情報を共有する意味もないしむしろ手間

129 :受験番号774:2012/07/26(木) 18:40:36.18 ID:I7VKYgRF.net
そんなもん、共有されてようがされてまいが、
採用担当は百も承知。でまた、そんなので一々落としてたら
採用成り立たない。デメリットなんかにならんよ。
「第一志望です」がリップサービスなのはみんな分かってて言わせてる。

130 :受験番号774:2012/07/26(木) 18:43:49.78 ID:00/3fd3R.net
オレ県庁の面接カード提出時期はやすぎて受験票すら届いてないB日程市役所のこと普通に忘れてて
併願先に書き忘れたんだけどこれスルーしとくか本番で聞かれたら自己申告するかすごく迷う。

131 :受験番号774:2012/07/26(木) 18:49:31.63 ID:I7VKYgRF.net
いや、普通にスルーで…と現役リーマンがアドバイスしとく…

ってか、すごい脱線してるな;

穴子だのちらしだのって問題さ、正解の選択肢のCが穴子ってやつは何番
だった?覚えてる人いかいかな?

132 :受験番号774:2012/07/26(木) 18:56:37.60 ID:00/3fd3R.net
>>131
スルーはリスキーなイメージなんだよね。かといって後申告じゃ申し込んだ試験すら覚えていない不注意野郎と思われるだろうし。
あとC穴子は3番じゃなかったっけ。5番だかにしてた人も多かったような記憶があるが。4

133 :受験番号774:2012/07/26(木) 19:18:20.97 ID:tfZ8iZM3.net
穴空きのは南蛮でFAだっけ?

134 :受験番号774:2012/07/26(木) 19:35:30.76 ID:4h1QcA4S.net
6割は一次のボーダーじゃなくて最終合格の目安だよね?
あと、秋田市は2次以降も1次の結果が聞くと思う。
リセットの自治体はその旨が書いてあるが、秋田市のHPにはどこにも書いてないしな。
>>133
イのみじゃね?

135 :受験番号774:2012/07/26(木) 19:36:24.62 ID:4h1QcA4S.net
書き込むスレを間違えて受けた自治体がばれちゃったよw

136 :受験番号774:2012/07/26(木) 19:38:06.71 ID:Jmu5UW0m.net
>>132
わざわざ自己申告はせず、聞かれたら正直に言うってぐらいで良いですよ。
聞かれてんのに嘘つけとは言えんw

でもまあ、こっちの方が志望度高いですとは言っとかないといかんよ。
向こうも分かってて質問してるけど、その程度の社交辞令も言えない人、
役所も民間も要らないってのは事実だから。

穴子3か。なんか3にマークした気するんだよね。

137 :132:2012/07/26(木) 19:46:30.10 ID:00/3fd3R.net
4番だったら申し訳ないと書こうとしてわけのわからん文末になってた申し訳ない
>>132
まあ、ほかにはどこを併願していますか系の話なったら潔く言うわ。市役所は受けてないの?て言われたらキョドりそうだし
第一志望は県庁だからそこ強調しとけば嘘つく理由もないしな。

138 :受験番号774:2012/07/26(木) 19:46:37.64 ID:Jmu5UW0m.net
>>134
点数持越し式で6割で通るなんて、なんとも羨ましい。
私の地元もそうだったらなぁ…。なまじ、政令指定都市なんでね…

139 :受験番号774:2012/07/26(木) 19:46:49.07 ID:00/3fd3R.net
>>136
ですた。重ね重ね申し訳ない

140 :受験番号774:2012/07/26(木) 20:28:33.17 ID:FjmKdw6k.net
書いてないってことは持ち越し式なの?
逆かと思ってた

141 :受験番号774:2012/07/26(木) 20:30:45.71 ID:0w17Fw97.net
穴あけ問罪ってイだけじゃない気がしてきた
最初に穴あけた□を■として

■□□□
□□□□
□□□□
□□□□  だとイになるが

□□□■
□□□□
□□□□
□□□□  だとエかどうか忘れたが他の所に穴あくよね

142 :受験番号774:2012/07/26(木) 20:42:35.70 ID:QmNM77Dc.net
ア、イにしたのは俺だけなんだろうか
少なくとも1つではないなと思ったのだが

143 :受験番号774:2012/07/26(木) 22:05:10.49 ID:Q0w4D9QJ.net
なんかここでは5割でも田舎なら望みある、とか、今回は難化してるから6割あれば
たぶん大丈夫とか言われてるけど、2010年に再チャレンジ試験、最後に行われた
税務区分を受けた後の2ちゃんのみんなの反応が頭をよぎってならない。

あのときも28点でも税務なら可能性はある、と言われていながら実際は
ボーダーが裕に30点より上だったし。

だから5割しかとれなかった俺はほとんど絶望なんじゃないかな、と思ってる。

144 :受験番号774:2012/07/26(木) 22:34:18.52 ID:jeyeTXmS.net
>>141
下のやつでは左上の四角の左上隅に穴が来る条件満たせないよ

145 :受験番号774:2012/07/26(木) 22:42:47.06 ID:0w17Fw97.net
>>144
そんな条件あったっけ? 
だとしたら、イで確定なのか ありがと
そして紛らわしい事言ってごめん

146 :受験番号774:2012/07/26(木) 22:48:48.84 ID:pKMoVFA6.net
>>143
点数より年齢が・・・いやなんでもない

147 :受験番号774:2012/07/26(木) 22:56:39.13 ID:NjF28mUb.net
>>143
なんで市役所B日程スレなのに税務とかいってんだ

市役所は倍率がみんな全然違うし、5割弱でも筆記通過できるとこもあれば
7割でも厳しいところもある
絶望かどうかは受けた市の受験状況次第だし、望みあるってのは事実だよ

148 :受験番号774:2012/07/26(木) 23:31:43.95 ID:3UOxSeAz.net
全部で何問あったっけ?ってレベルだわ

149 :受験番号774:2012/07/26(木) 23:46:44.26 ID:C7D09v19.net
みんな結果発表いつ?

150 :受験番号774:2012/07/26(木) 23:59:57.51 ID:0KZjb8jv.net
>>149
8月上旬だよ。

151 :受験番号774:2012/07/27(金) 00:07:07.58 ID:8ER88eOw.net
>>143
壺の評価なんて当てにならんよね。

僕の地元周辺のスレでは、簡単な自治体でも6割ないと駄目、
立てない、一般的には6割5分が当落線上、難しいところは7割から
要る、7割5分取らないと一次通過確実とは言えない、なんて流れに
散々なったけど、蓋開けたら一番きつかった自治体でもボーダー6割
だった。

152 :受験番号774:2012/07/27(金) 00:25:05.38 ID:E33E8KiQ.net
>>151
同意
結果待つしかないわ。

153 :受験番号774:2012/07/27(金) 00:57:05.30 ID:tOw0hmhr.net
そもそもB日程なんて点数わからないんだから偉そうに6割5分とか言い切ってる
おまえの周辺の話こそアテにならんわ
この試験の問題全部暗記して点数出せたら他のことに活かせるレベル

154 :受験番号774:2012/07/27(金) 01:10:46.86 ID:mFTvGk2T.net
絶対に合ってる数をメモしとけばだいたい出せるだろカス

155 :受験番号774:2012/07/27(金) 01:11:05.23 ID:6Yaeur4J.net
去年も受けた者です。参考までに、去年は成績開示の結果、300点満点でボーダーは200点でしたよ。
教養:専門=1:2です。
ちなみにド田舎県の県庁所在地市役所です。
一次倍率は4倍くらいだったかと

156 :受験番号774:2012/07/27(金) 01:45:17.96 ID:SDb5nXKB.net
>>153
自分の選んだ選択枝って覚えてるでしょ?
テキトーにマークしたら微妙だけど

番号では覚えてないけど、選んだ文章とか数値は暗記というか思い出せる

157 :受験番号774:2012/07/27(金) 01:46:43.03 ID:tOw0hmhr.net
で、肝心の答えは?
おまえらの解答なんてアテにならんしどこにあるの?

158 :受験番号774:2012/07/27(金) 01:47:40.89 ID:mFTvGk2T.net
素直に答えが知りたいって言えよカス

159 :受験番号774:2012/07/27(金) 01:48:49.34 ID:tOw0hmhr.net
おまえらの無駄解答ならいらんほど見せられたからいらんよ
予備校とかが出したのがあるなら知りたいって言おうかな


160 :受験番号774:2012/07/27(金) 01:50:21.02 ID:tOw0hmhr.net
154 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2012/07/27(金) 01:10:46.86 ID:mFTvGk2T [1/2]
絶対に合ってる数をメモしとけばだいたい出せるだろカス

158 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2012/07/27(金) 01:47:40.89 ID:mFTvGk2T [2/2]
素直に答えが知りたいって言えよカス



しまった、ただの粘着野郎にレスしちゃったよ・・・

161 :受験番号774:2012/07/27(金) 01:50:24.73 ID:mFTvGk2T.net
はいはい、またね。

162 :受験番号774:2012/07/27(金) 01:51:55.86 ID:tOw0hmhr.net
ほらーやっぱ粘着野郎だ顔真っ赤だし・・・

163 :受験番号774:2012/07/27(金) 01:51:57.61 ID:SDb5nXKB.net
どんだけ焦ってるんだw

結局何割だろうと通ってるか通ってないかが重要だし、良くも悪くも結果が待ち遠しいね・・・

164 :受験番号774:2012/07/27(金) 01:55:31.55 ID:mFTvGk2T.net
ふたつレスしただけで粘着認定w

165 :受験番号774:2012/07/27(金) 01:56:50.23 ID:tOw0hmhr.net
まだいたのか・・・粘着君はもう語尾にカスつけるのやめたのかよ・・・
てか、B日程なんか一番志望度低いしレベルも低そうなんで落ちてるわけがない
これでも国パンで98点取ってるからな俺

166 :受験番号774:2012/07/27(金) 01:59:00.09 ID:mFTvGk2T.net
わかったわかった
もう寝るから、君が正しいってことでいいよ

167 :受験番号774:2012/07/27(金) 07:34:48.22 ID:GvqcqLcg.net
はぁ、もう気疲れだわ。5日も毎日毎日通過してるかどうかしか考えられなくて
どうでもよくなってきた。ま、Cに向けての勉強に集中できるからよしとするか。

168 :受験番号774:2012/07/27(金) 09:48:03.79 ID:O8dlR2/e.net
一次倍率約3倍で
教養5割専門6〜7割
ギリギリでおちてそう

169 :受験番号774:2012/07/27(金) 12:31:31.10 ID:QDmrwgiP.net
いつからこんな香ばしいスレになったんだ

170 :受験番号774:2012/07/27(金) 15:14:21.19 ID:9BG4/ZyH.net
おならしてもバレないぐらい香ばしいよな

171 :受験番号774:2012/07/27(金) 23:24:40.58 ID:76SKR/ZE.net
官庁訪問とかA日程の結果が出たりした時期だから
B日程への真剣度に違いがでてきたんでしょ

B日程の一次基準が本気で気になるひとと、今はとにかく三回目や最終段階の官庁訪問や
A日程の三次(最終)に没頭でBは二の次ってひと

172 :受験番号774:2012/07/28(土) 21:32:05.01 ID:vsju4YUn.net
急に勢いなくなったな

173 :受験番号774:2012/07/29(日) 01:10:22.85 ID:w6apzMlq.net
世界史のやつドイツは大統領制
フランスは首相制なんて記述あった?
あとアメリカ中国はどうのこうのなんて記述あった?

174 :受験番号774:2012/07/29(日) 09:35:22.44 ID:xWZv1tNf.net
>>173
そんなのはない

175 :受験番号774:2012/07/29(日) 09:56:19.42 ID:O4N83k36.net
やっぱボーダーって自治体によって変わるのか
受験者数とかでも変わってくるもん?

176 :受験番号774:2012/07/29(日) 13:01:58.23 ID:dZJdg+3b.net
当然一次通過者は上から順に採るんだから
倍率が高いほどボーダーは高いといっていい
といっても一次多めに出すところもあるし、その辺は一概にはいえないが

177 :受験番号774:2012/07/29(日) 15:34:06.44 ID:olpDtezY.net
適正検査の質問もここでしていい?
それとも該当スレありますか?

178 :受験番号774:2012/07/30(月) 01:29:37.91 ID:Q8qT1m69.net
>>177
適正検査って普通になんか問題でたの?
自分のとこただの性格検査120問みたいなやつだったけど

179 :受験番号774:2012/07/30(月) 09:29:00.65 ID:xO85ptj/.net
あと数日で発表だ

180 :受験番号774:2012/07/30(月) 10:39:27.81 ID:FEwuys8z.net
おまえらなんだかんだで、教養何割取れてそう?

181 :受験番号774:2012/07/30(月) 11:00:56.79 ID:KyQm7qZV.net
(・.・;)あ?

182 :受験番号774:2012/07/30(月) 11:08:31.30 ID:Uf8/70cX.net
なんだかんだで6-7割。

183 :受験番号774:2012/07/30(月) 11:21:45.56 ID:U79570NR.net
半分。でも適性8割弱で救われ。。。たい!

184 :受験番号774:2012/07/30(月) 12:32:06.86 ID:cfZ4X70S.net
教養も専門も5割前後

受験者は30人くらいだった
ちなみに採用予定は5名程度



185 :受験番号774:2012/07/30(月) 12:46:15.08 ID:NWsM8Mvs.net
基本的なとこは今週末に発表だろうか。不安だわ。
楽に受かる、というできじゃなけりゃ楽に落ちた、というできでもなかったから。

186 :受験番号774:2012/07/30(月) 13:03:21.92 ID:xO85ptj/.net
>>184
そんな低倍率なとこがあんのか…

187 :受験番号774:2012/07/30(月) 14:38:35.73 ID:0I44MM6x.net
5割いってるかすら怪しいがは一次倍率3倍切ってるから望みはあると思っている

188 :受験番号774:2012/07/31(火) 08:28:13.01 ID:PTRc5QYE.net
はやく結果がしりたい

189 :受験番号774:2012/07/31(火) 08:38:41.30 ID:jtDb8/Gl.net
金曜か土曜まで待たれたい。

190 :受験番号774:2012/07/31(火) 10:47:55.11 ID:hmqbNC+M.net
B日程は知識知能共にオーソドックスで悪問が少なくて良い問題だった。
ただ、教養苦手と地上後のたるみで21〜23しか取れんかった。
教養のみの倍率4倍で受かるかなあ??受験者の質にもよるなあ。
国大の教養は糞過ぎだろ!前か後か2択のくだらない鉱石の問題で確信した。
やっぱ地上受かりたい!

191 :受験番号774:2012/07/31(火) 13:17:35.49 ID:491Wb4my.net
>>190
倍率って筆記(一次)だけの?
だとしたら得点と倍率が同じような状況だ…

192 :受験番号774:2012/07/31(火) 13:51:00.69 ID:dD8hjJ9f.net
ここ見てると面接ありだが一次の倍率が2.5くらいの自分が受けたところって結構倍率低いんだな

193 :受験番号774:2012/07/31(火) 15:11:28.96 ID:6iY00Wm0.net
去年5.5割で一次2.5倍とのとこおちた
教養のみは6割はないとね

194 :受験番号774:2012/07/31(火) 15:35:37.00 ID:HSKaVDLh.net
マジで???
適性とかもダメだったの?

195 :受験番号774:2012/07/31(火) 15:42:09.16 ID:XtE0/iGx.net
みんな解答数だけで言ってるけど、点数って解答数-誤答数で出すんじゃないの?

196 :受験番号774:2012/07/31(火) 15:57:30.84 ID:3x0qRJ0g.net
普通にやれば誤答なんて0に等しいだろ

197 :受験番号774:2012/07/31(火) 15:59:25.73 ID:HSKaVDLh.net
その採点方法は適性だけだよ。
まぁ、実際には点数は分からないんだから>>193が単なる自信家って可能性がないわけではないな。

198 :受験番号774:2012/07/31(火) 16:55:33.49 ID:IKXn1uRi.net
倍率2倍とか4倍とか羨ましいな。自分のところは15倍だぞ!
7割は必要っぽいorz

199 :受験番号774:2012/07/31(火) 17:05:13.85 ID:7+wlIeh1.net
ところがどっこい
俺は25倍越えだ
ケアレスしなきゃまだ勝負できたんだがなぁ
受かってるといいなー 

200 :受験番号774:2012/07/31(火) 17:54:52.69 ID:esX3dn35.net
>>193
教養のみ5割あるかないかで倍率2.6倍通ったから
必ずしもそうでないことを祈りたい

201 :受験番号774:2012/07/31(火) 18:36:46.36 ID:119rJAR/.net
>>198-199
そーゆー自治体に挑んだあなた方はスゴイし勇気もある!!
高倍率なとこは魅力的な市なんだろう。

202 :受験番号774:2012/07/31(火) 18:40:39.81 ID:119rJAR/.net
おああ〜ID119って・・・
C日程は市消防本部受けようかな^o^)/

203 :受験番号774:2012/07/31(火) 18:59:40.68 ID:HSKaVDLh.net
倍率4倍弱で教養のみ5割の俺はこれまでのレスを総括する限り余裕ではないにせよ
100パーセントあきらめる必要はないってことが分かった。

204 :受験番号774:2012/07/31(火) 20:00:17.58 ID:xY01AhCM.net
消防や警察、勤まる自信がある人間にはそう悪い職場でもないと
思うんだけどね…

ま、中学高校と、スポーツテストや体力テストで学年最下位を連発
した俺には無理だけどね。

205 :受験番号774:2012/07/31(火) 20:42:31.09 ID:119rJAR/.net
>>204
夜勤とか時間外付いて高給だしね。休みも多い。
頭脳と体力と人間力を両立した消防職は正直憧れる。

206 :受験番号774:2012/07/31(火) 21:03:04.55 ID:yQYSs2PL.net
消防はもてるだろうなあ

207 :受験番号774:2012/08/01(水) 02:24:08.16 ID:SlOd3+kR.net
めっちゃいまさらなんだけどマークシートって塗り潰したらまずいの?
説明書きには線引けみたいな事書いてたような

208 :受験番号774:2012/08/01(水) 02:34:33.11 ID:lwn+UWT0.net
大丈夫じゃない?
線ってちゃんと読み取れてるか不安になるんだよね

209 :受験番号774:2012/08/01(水) 02:46:10.93 ID:hVoI7Xhm.net
>>205
そうそう。自分にはとても無理って自覚あるから絶対に受けはしないけど、
バリバリやってけてる人は素直に尊敬するわ。

210 :受験番号774:2012/08/01(水) 07:50:05.13 ID:nnpfyuWw.net
そろそろ3日以内にくるかもな


211 :受験番号774:2012/08/01(水) 18:56:17.28 ID:s3uIJOGc.net
おめいらもう面接対策しちょるんけ?

212 :受験番号774:2012/08/02(木) 05:55:05.06 ID:zVhIgU5z.net
>>211
なんかキュンとした

213 :受験番号774:2012/08/02(木) 10:51:51.20 ID:wI8n/Cia.net
まだ結果来た奴いないか?
気になって仕事どころじゃないわ。

214 :受験番号774:2012/08/02(木) 11:14:57.17 ID:CKrWCJP5.net
こねーわ
一部はもうきてるみたいだが

215 :受験番号774:2012/08/02(木) 12:25:09.19 ID:wI8n/Cia.net
ほぅ、やはり来てる奴は来てるんだな。

216 :受験番号774:2012/08/02(木) 12:41:21.88 ID:L3Cvm78s.net
去年受けた先輩に一次の結果いつ頃きたか聞いてみたら9月上旬にきたらしい…しかも不合格通知



217 :受験番号774:2012/08/02(木) 13:59:34.47 ID:LZ8sTbMh.net
うちはもう結果来たよ
体感教養5割、専門6割で受かった
倍率は例年3倍ぐらいだから大丈夫だろうとは思ってたが

218 :受験番号774:2012/08/02(木) 15:44:21.22 ID:rdEPXtIK.net
今日結果来てる人って、書留の速達かなんかで来てる?
それとも普通郵便?

219 :受験番号774:2012/08/02(木) 15:46:36.18 ID:UI8tAe/t.net
>>217
とりあえずおめ!!
面接とか頑張ってね!!


220 :受験番号774:2012/08/02(木) 16:22:50.56 ID:MY13NTX6.net
>>217
おめ
同じくらいのデキだから少安心
だがこない

221 :受験番号774:2012/08/02(木) 16:25:56.14 ID:whPp4h39.net
オレんとこは来週。
全ての面接が終わって気ぃ抜けたあたりに結果出る

222 :受験番号774:2012/08/02(木) 20:22:58.71 ID:+ArAap1k.net
報告少ないな
まだほとんどきてないのか

223 :受験番号774:2012/08/02(木) 20:41:16.51 ID:5Xbuy2QB.net
俺は5.5割〜6割で通過したよー
筆記倍率は3倍なかったかも

224 :受験番号774:2012/08/02(木) 22:12:28.83 ID:OiqY/foL.net
当然、受けるところによってボーダーラインなんて違うんだろうけど…
僕は専門5割前後、教養6.5割ってイメージやね。

どうなんだろうな…阪神間の都市だし。西ノ宮じゃないけど。

225 :受験番号774:2012/08/02(木) 22:42:20.16 ID:wI8n/Cia.net
合格した人はこれから結果を知る人の指標となるよう、筆記の倍率、点数の手応え、などを書いて
いってもらえたら俺も含めてみんな嬉しいから協力願えないだろうか。

226 :受験番号774:2012/08/02(木) 23:10:04.11 ID:DNh/RUhc.net
禿同

227 :受験番号774:2012/08/02(木) 23:41:48.10 ID:5Xbuy2QB.net
>>225
自分のとこ受験番号の最後尾と通過人数見てみたら上位30%が通過みたいだった
上に書いたけど点数6割は行ってなかったよ

人口14万人の市で230〜240人程度受けて10人採用のとこです

228 :受験番号774:2012/08/02(木) 23:54:05.52 ID:DNh/RUhc.net
>>227
>自分のとこ受験番号の最後尾と通過人数見てみたら上位30%が通過みたいだった

都市圏の二番手グループ市役所としては、非常にオーソドックスなパターンだね。
でもこれ、面接倍率7倍ぐらいある訳やな…うわあああああ(AA略)

229 :受験番号774:2012/08/03(金) 01:34:35.42 ID:ZSs0VYus.net
C日程もう結果来てるとこあるんだ…
一次で作文あるとこももう結果帰って来てる?

教養のみ受験で受かってた人は、何割位取れてた?
自分は体感6〜7割なんだけど、
作文が死ぬほど下手&今年異様に倍率の高い年だったから不安だぁぁああああ

あと数日で分かる事だがそわそわしてしまう

230 :受験番号774:2012/08/03(金) 01:39:45.54 ID:hET83M2h.net
未来人?

231 :受験番号774:2012/08/03(金) 02:13:53.64 ID:c8VeoDIX.net
>>228
7倍だけど、その中にアバアバしちゃうやつがいるだろうから実質はもう少し低いと思うから頑張って!!
面接うまく行くといいね!!

232 :227:2012/08/03(金) 04:17:54.61 ID:rnX0mj7P.net
>>228
7倍なんですよねw
次は集団面接2回やるそうなので司会でも率先してやろうかなと

民間で無駄に慣れたからちょっと自信ある!

233 :受験番号774:2012/08/03(金) 08:05:33.11 ID:sD7bzmWz.net
うちは郵送でしかこないから
今日こなければ土日またいで来週になっちまう…
たぶんボーダーギリギリの境界


234 :受験番号774:2012/08/03(金) 11:12:35.12 ID:9b1qwC6j.net
てかみなさん一般事務志望?

235 :受験番号774:2012/08/03(金) 12:18:26.52 ID:sD7bzmWz.net
そうよ
まだこない…
来週かなこりゃ

236 :受験番号774:2012/08/03(金) 14:02:13.20 ID:9b1qwC6j.net
>>235一般事務の方々から見てあの試験は難しかった?

237 :受験番号774:2012/08/03(金) 14:08:52.95 ID:DwbPvgwh.net
ふつうくらいじゃないかね…たぶん

238 :受験番号774:2012/08/03(金) 18:16:31.60 ID:zCc5dm1V.net
みんな地域は色々なんだろうけど、
俺の地元近辺の市で、筆記試験重視で有名で面接苦手で筆記得意な
人が受けに行く市役所、今年はなんと筆記ほぼ全員通過で激震やわ。

仕事辞めて負けられん戦いのために試験勉強してた人とか本当、可哀想
やね。面接倍率10倍超えてるとか特攻も同然。

239 :受験番号774:2012/08/03(金) 19:21:44.51 ID:gU0NFEgf.net
このスレで確実と言われた分で5割、あやふやなの足しても6割ちょいくらいで通過しました
教科は教養+事前提出の作文です。一次倍率3倍ちょっとの中核市で面接倍率6倍ほどです
>>227さんのとことほぼ似てる感じです。面接6、7倍かぁ…


240 :受験番号774:2012/08/03(金) 19:39:37.44 ID:0m69cKo8.net
みんか中核市とか特例市とかでけえとこ受けてんだな
おれは人口3万人の超小規模市だわw

241 :受験番号774:2012/08/03(金) 19:50:58.15 ID:G3po3oLM.net
俺は人口三万人の町です
だって地元なんだもん

242 :受験番号774:2012/08/03(金) 19:50:58.26 ID:G3po3oLM.net
俺は人口三万人の町です
だって地元なんだもん

243 :受験番号774:2012/08/03(金) 22:00:03.13 ID:q+3VzHPJ.net
問題の難易度はA日程と同じぐらい?

244 :227:2012/08/03(金) 22:52:19.03 ID:iEhexzdG.net
>>239
中核市の一つの目安は6割弱って感じなのかな

>>240
地元の市がどんどん合併の流れになって周り全部10万人以上の市になったんだよね
ちょっと前なら7万人いかないくらいだったと思うけど

>>243
問題集でいう練習問題がA日程、その手前にやる例題レベルがB日程
くらいの差がある気がする

微妙に簡単みたいな

245 :受験番号774:2012/08/03(金) 22:56:03.52 ID:hET83M2h.net
今年は
知識 A>>>B
知能 B>A
くらいの難易度だったと思う

246 :受験番号774:2012/08/04(土) 06:05:20.63 ID:HVRWHsJx.net
落ちてた
おとなしく倍率低い地元の市役所にいけばよかったわ
都市部はきつすぎたわ

247 :受験番号774:2012/08/04(土) 07:01:23.44 ID:5Y/ghg2x.net
今日も引き続き封書が届く可能性がある。
昨日投函なり窓口で出すなりすれば遠くなければ当然配達は今日だ。土曜は
窓口は開いてなくても配達はあるから。

248 :受験番号774:2012/08/04(土) 07:57:04.62 ID:rcxUdDla.net
自信が無くなってきたw
はやくこいこい

249 :受験番号774:2012/08/04(土) 08:14:18.25 ID:rcxUdDla.net
教養5割専門6〜7割
一次2.7〜3倍
たのむ…

250 :受験番号774:2012/08/04(土) 09:08:20.75 ID:nyzbOT22.net
やっぱB日程といえども8割とれるやつはいないんだな
こんな感じだと俺の思っている以上にC日程は難しいんだろうな

251 :受験番号774:2012/08/04(土) 09:10:07.00 ID:rcxUdDla.net
専門は圧倒的に特別区より難しかった


252 :受験番号774:2012/08/04(土) 10:32:56.90 ID:cHb5qpJI.net
俺の近所の中核市、面接倍率4倍ぐらいのところ、5.5割程度で通ってる模様。

俺は解答スレ見た感じだと、専門5割前後、教養6.5割ってとこだからなぁ。頼みます…。

253 :受験番号774:2012/08/04(土) 11:20:47.14 ID:rcxUdDla.net
まったくくる気配なし
こりゃ来週コースや


254 :受験番号774:2012/08/04(土) 11:33:24.59 ID:v3OpeTgd.net
市役所って合格通知は郵送が当たり前なのか?
ネット上に発表はしないのか…

255 :受験番号774:2012/08/04(土) 11:33:27.65 ID:v3OpeTgd.net
市役所って合格通知は郵送が当たり前なのか?
ネット上に発表はしないのか…

256 :受験番号774:2012/08/04(土) 11:35:31.28 ID:F5p2Ed8o.net
>>250
8割取ろうと思うと、ある程度難問奇問こなさないと無理ですよ。

特に、範囲がだだっ広い公務員試験で、試験範囲網羅的に勉強するのは
不可能です。特に教養は。

7割以上取れてるなら、それ以上の勉強は投資効率悪いだとうね。
少なくとも、半年〜1年の勉強じゃ無理。取れるとしたら、大学2年から
対策してたようなやつか、前年も受けたって人やろね。

257 :受験番号774:2012/08/04(土) 12:59:51.54 ID:5Y/ghg2x.net
今日ペラペラの普通郵便がポストに入ってたからあぁ、ダメだったか、て思って
中を開けたら合格だって。
ちなみに筆記倍率推定4倍、採用若干名の田舎の役所です。
受験科目は教養のみでよくて22点、悪ければ20点も割ってた可能性さえある。
ただ適性が抜群に調子がよくてそれに救われた可能性が非常に高い。

258 :受験番号774:2012/08/04(土) 13:13:56.49 ID:rcxUdDla.net
>>257
おめ!!!
あやかりたい!!!
まだこない><

259 :受験番号774:2012/08/04(土) 13:28:27.74 ID:0BajdhKh.net
>>257
一次なら郵便きた時点でほぼ合格だろうしな
おめ

260 :受験番号774:2012/08/04(土) 13:29:08.52 ID:f/jLcnOv.net
俺のとこの適正試験、ただの正確検査みたいなやつだったな。
質問があって、はい/いいえで答えるだけ。
あれが合否に響くとは思えない。

クレペリンやってるとことかもあるようだけど。

261 :受験番号774:2012/08/04(土) 14:41:29.94 ID:rcxUdDla.net
上旬に郵送といわれたのに
まだこない
おちたなこりゃ

262 :受験番号774:2012/08/04(土) 15:16:55.24 ID:plPwbyEq.net
俺は6日発送と言われてる。HPや貼りだしの発表はなしとのこと。

263 :受験番号774:2012/08/04(土) 16:38:22.66 ID:F7RD+X6T.net
いま郵送でキター
受かったぜ!!
しかし倍率がわからんな
とりあえずほっとした

264 :受験番号774:2012/08/04(土) 16:39:32.03 ID:F7RD+X6T.net
僕は249です

265 :受験番号774:2012/08/04(土) 18:35:15.13 ID:sV7k4444.net
うん、俺と同じような点取ってて、同じような筆記倍率の人は、
大体受かっているようだ。。。

不安だったけど、結構自信出てきた。僕は来週発表。

266 :受験番号774:2012/08/04(土) 18:36:19.47 ID:sV7k4444.net
投稿して気づいたけど、何このID…
下4桁めちゃ不吉や…

267 :受験番号774:2012/08/04(土) 18:53:47.07 ID:5Y/ghg2x.net
こう捉えなされよ。

ラッキーセブンたった一つで4つ並んだ4を殺す(KはKILLのK)

268 :受験番号774:2012/08/04(土) 20:55:06.18 ID:jWo7P2jU.net
倍率10倍くらいの4万人の自治体だけど6割ちょいで受かったよー。
本命だから安心した。

269 :受験番号774:2012/08/05(日) 23:32:47.81 ID:6HSCofY5.net
6割はあると思ったのに撃沈
何人受かったのかも分からないし点数も分からない
点数開示するにもわざわざ現地に行かなきゃならんが行く気にはなれないぜ

270 :受験番号774:2012/08/06(月) 11:40:51.85 ID:iJSIikPj.net
高倍率のとこは6割でも厳しいのか

271 :受験番号774:2012/08/06(月) 12:07:40.17 ID:IjB5RCZD.net
本当に6割あったのかを疑ったほうが。

272 :受験番号774:2012/08/06(月) 16:36:12.23 ID:iJSIikPj.net
倍率が知りたいわ、何人通したのかな

273 :受験番号774:2012/08/06(月) 18:11:56.64 ID:ee+cDulB.net
俺の住んでる県だと、筆記倍率3倍程度なら、5.5割程度の手応えがボーダーって
感じやね。

274 :受験番号774:2012/08/06(月) 18:42:50.74 ID:iJSIikPj.net
おめえら二次はいつよ?
おいらは9月上旬から中旬

275 :受験番号774:2012/08/06(月) 18:47:52.80 ID:mUHXmZeV.net
八月中旬。もうすぐだ準備しないと

276 :受験番号774:2012/08/06(月) 19:59:49.38 ID:mZfkPPkz.net
5割で落ちたorz

277 :受験番号774:2012/08/06(月) 20:40:09.21 ID:0xp23W7O.net
5割なら、落ちて当然とは言わないけど、落ちても仕方がないよ。

278 :受験番号774:2012/08/06(月) 23:16:11.80 ID:bmMLOvBO.net
約27点、一次10倍のとこ通りました。

279 :受験番号774:2012/08/06(月) 23:26:23.92 ID:iJSIikPj.net
一次10倍てやばいな、最終倍率いくつだ

280 :受験番号774:2012/08/07(火) 00:11:37.81 ID:NupNrkgF.net
>>279
最終40倍、人口35万人の都市です。

281 :受験番号774:2012/08/07(火) 12:07:18.14 ID:4GNmktMm.net
10日1次発表のうちは遅いのかな?

282 :受験番号774:2012/08/07(火) 12:31:50.32 ID:yWlmAXii.net
>>280
マジキチ倍率だな

283 :受験番号774:2012/08/07(火) 12:56:53.53 ID:OjB2I8rj.net
受かった〜!消防だけど

284 :受験番号774:2012/08/07(火) 13:12:26.17 ID:yWlmAXii.net
二次に教養論文あるからきつい

285 :受験番号774:2012/08/07(火) 13:53:37.00 ID:OkMfi9G7.net
>>283
おめ。


286 :受験番号774:2012/08/07(火) 14:31:37.38 ID:E7emhhFQ.net
>>281
俺も10日
もしかして県庁所在地Aか??

287 :受験番号774:2012/08/07(火) 16:25:11.63 ID:OkMfi9G7.net
健康診断が面倒くさい。
どの自治体も一次試験が終わったら健康診断やらないといけないの?

288 :受験番号774:2012/08/07(火) 16:27:29.21 ID:yWlmAXii.net
>>287
おなじ。しかも8400円とか高杉だしな
血までとるから余計に高い
国税は無料でやってくれるのにな

289 :受験番号774:2012/08/07(火) 18:08:16.00 ID:ko+ZrsTt.net
ここに来て核心的な質問です。

このスレや専門解答スレの解答で答え合わせして、
実際の点とどれぐらい乖離あった?

俺は発表まだなんだけど。

290 :受験番号774:2012/08/07(火) 18:16:26.92 ID:OkMfi9G7.net
>>289
ここで自己採点したら、教養5割ねぇかも専門6割後半くらいだったけど6割4分あった。
ただ専門に傾斜があったからこうなったのかもしれんけど。
他の人はどうですか?

291 :受験番号774:2012/08/07(火) 18:22:20.47 ID:ko+ZrsTt.net
それ、全く当てになってないってことやん…。
あああああああ、このスレで答え合わせして、
あんま余裕ないけど受かったと思ってたのにな…。

292 :受験番号774:2012/08/07(火) 19:42:08.06 ID:FCQalT3I.net
291だが、おっと、ポスト見たら合格通知入ってたわ。
しかし、順位も点数も何人受かったのかも分からん。

293 :受験番号774:2012/08/07(火) 19:56:30.30 ID:YvGXkMtU.net
数的処理、2問しかわからなかったのに通った・・
合格基準点低そうだ

294 :受験番号774:2012/08/07(火) 20:49:38.95 ID:JKFFD0je.net
4問くらいだから2問しかとけなくたってもんだいなすび

295 :受験番号774:2012/08/07(火) 20:55:48.14 ID:yWlmAXii.net
どうやって点数わかるの

296 :受験番号774:2012/08/07(火) 20:56:46.59 ID:OkMfi9G7.net
>>295
うちの自治体は合格通知に合格最低点と自分の総合点と順位が書いてある。

297 :受験番号774:2012/08/07(火) 20:59:07.16 ID:VTv+YMS7.net
が、俺はA日程もB日程も受かったけど、通知には「合格」とだけ。
そういうご丁寧な自治体もあるんやね。

298 :受験番号774:2012/08/07(火) 21:00:40.71 ID:f2XfFdsX.net
合格最低点まで書いてくれる自治体もあるのか
>>295
募集要項とかに書いてない?

299 :受験番号774:2012/08/07(火) 21:32:12.12 ID:yWlmAXii.net
書いてあった、選考終了してからじゃないと聞けないみたいだ

300 :受験番号774:2012/08/07(火) 21:40:34.30 ID:YvGXkMtU.net
>>294
10問以上あったよ

301 :受験番号774:2012/08/07(火) 21:49:09.54 ID:yWlmAXii.net
数的13問やで
そのうち4問しかわかなかったけど通った


302 :受験番号774:2012/08/07(火) 22:00:16.80 ID:RCYIvnc+.net
>>300-301
その代わり他の単元に自信あるのでは?

303 :受験番号774:2012/08/07(火) 22:16:34.61 ID:2iHLFU1B.net
>>296
それいいな。採用人数見て二次以降逆転が必要か位置守ればいいのかどうかわかるのはありがたい

304 :受験番号774:2012/08/08(水) 01:51:20.06 ID:5EiD5hSW.net
>>301
結構知識できたんじゃない?
俺も4問くらいしかできんかったけど、1次受かったからね。


305 :受験番号774:2012/08/08(水) 17:45:15.95 ID:He87yjQX.net
人口4万程度の市、倍率2.8倍突破
出来は5割〜5.5割

306 :受験番号774:2012/08/09(木) 08:34:20.16 ID:MxymvQ2e.net
せっかく一次を通過したのに高齢と非地元と見た目の悪さで
落とされるんだろな。去年も面接で三つも落とされたし。

307 :受験番号774:2012/08/09(木) 09:07:45.83 ID:XzlAgb46.net
>>306
個人的にはもっと別のところで落とされた気がしてならない

308 :受験番号774:2012/08/09(木) 09:47:12.01 ID:3vNrbT44.net
地元と受験市くらべて
受験市にしかないところやいいとこを話せれば問題なし

309 :受験番号774:2012/08/09(木) 14:12:24.72 ID:a3H3USVO.net
結果まだこないー
不合格でもくるよね?
一次に集団面接もあったんだが
これも点数に繋がるよな?
筆記自信ないからなぁ…

310 :受験番号774:2012/08/09(木) 14:14:22.81 ID:rRNTsYv/.net
自治体によるかもしれんが大抵の場合は不合格はこないっしょ

311 :受験番号774:2012/08/09(木) 14:21:17.00 ID:a3H3USVO.net
>>310
まぢか、、
よくみたら郵送&HP掲載
だったしまだ掲載されてないし
神に祈るしかないな

312 :受験番号774:2012/08/09(木) 17:58:52.33 ID:3vNrbT44.net
かきこみすくねーな

313 :受験番号774:2012/08/09(木) 18:02:20.90 ID:XzlAgb46.net
そりゃあほとんどのとこは一次の発表されただろうからね
うちんとこはまだだけど

314 :受験番号774:2012/08/09(木) 18:29:04.33 ID:a3H3USVO.net
>>313
仲間だ
上旬発表なんだが
上旬っていつまでだ?

315 :受験番号774:2012/08/09(木) 18:35:19.21 ID:3vNrbT44.net
上旬は常識的には10日までだな

316 :受験番号774:2012/08/09(木) 18:35:32.53 ID:XzlAgb46.net
>>314
単純に考えて上旬・中旬・下旬の3つにわかれてるから
30を3で割って明日の10日までだと思ってる

317 :受験番号774:2012/08/09(木) 19:34:41.20 ID:a3H3USVO.net
>>315
>>316
普通だよなぁ
明日に期待だなこりゃ

318 :受験番号774:2012/08/09(木) 20:38:53.62 ID:vMjPowEl.net
二次は個別面接の一発できまっちまうわ

319 :受験番号774:2012/08/09(木) 21:13:32.48 ID:a3H3USVO.net
>>318
二次で終わりとか裏山

320 :受験番号774:2012/08/09(木) 21:48:54.25 ID:y8jmeQIQ.net
市役所は二次で終わるのがでふぉでしょ

321 :受験番号774:2012/08/09(木) 23:54:27.06 ID:a3H3USVO.net
>>320
近畿の市役所受けてるんだがどこも三次まであるんだが、、、

322 :受験番号774:2012/08/10(金) 10:45:53.80 ID:iqVUu8v7.net
合格通知来ました。
デキは2ch自己採点で5.5割〜6割。
受験先は人口40万の中核市で、筆記倍率4.3倍。
よかったら参考にして下さい。

323 :受験番号774:2012/08/10(金) 19:19:03.59 ID:gXjpB3jD.net
もう来てる人のが多いと思うけど、来年受ける方の参考のために
5.5~6割で通過しました。
筆記倍率は4杯程度です。

324 :受験番号774:2012/08/10(金) 20:25:38.18 ID:9gLmu9ec.net
二次が論文と面接でそれぞれ別日程なんだけど
なんでだろう


325 :受験番号774:2012/08/10(金) 20:37:04.01 ID:b2a7uRIv.net
論文試験終わってから面接まで1時間以上待たされる人出るだろうし
場合によっては弁当持参を指示したり準備や後処理とかで
一日じゃ足りないとか色々あるんだろう

326 :受験番号774:2012/08/10(金) 21:10:15.57 ID:9gLmu9ec.net
なるほどね
さんくす

327 :受験番号774:2012/08/11(土) 02:34:51.37 ID:mXhflxdr.net
一次合格通知が来ました^^
2CHで確認したら・・五割くらいだったかと;;
でも100人以上一次通過してるから、二次の適性検査で半分くらい落とされそう。
検査で半分も落としてイイのか・・

328 :受験番号774:2012/08/11(土) 02:43:23.10 ID:4R+bSYBK.net
二次が集団討論とな・・・。
しかも他の日程とかぶってるとか・・・

329 :受験番号774:2012/08/11(土) 07:28:33.20 ID:hCK0BkAa.net
お待ちしてますね。

無職で公務員試験ダメだった奴集合
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1344155255/

330 :受験番号774:2012/08/11(土) 12:12:02.61 ID:Qxi2dSV0.net
今来て落ちてた
まあ4,5割くらいしか取れてなかったんだろうけどな

331 :受験番号774:2012/08/11(土) 16:44:01.19 ID:QfO9sIvU.net
一次は受かってた。2ちゃんの復元スレだと7〜8割かな。
でも2次倍率が7倍を超えるから無理。
来年違う区分で頑張る。

332 :受験番号774:2012/08/11(土) 17:06:11.17 ID:s8tETsVk.net
今年がんばれよw

333 :受験番号774:2012/08/11(土) 17:54:08.25 ID:XMtLousT.net
一次受かりました。筆記教養+論文でした。
正直教養は5割いくかいかないかの感触です。

334 :受験番号774:2012/08/11(土) 18:15:27.24 ID:ftg3FM76.net
伊勢原もうすこしか

335 :受験番号774:2012/08/11(土) 19:03:40.07 ID:y3uHFnZ0.net
,,,,,,,,,,

336 :受験番号774:2012/08/11(土) 19:31:23.48 ID:GaE/dZQb.net
教養+作文で53点だった

作文の配点も得点も分からねーからなんの参考にもならない・・・

337 :受験番号774:2012/08/11(土) 21:36:52.65 ID:Xcr4MqFJ.net
長すぎる闘いに疲れてきた…
2年目だから余計に
さいごまで緊張感をきらせたくない


338 :受験番号774:2012/08/13(月) 19:46:10.92 ID:qwAQuMhT.net
ちょっと休め

339 :受験番号774:2012/08/16(木) 10:49:05.18 ID:dWp4Cvev.net
まだ一次の結果きてないんだけどどんだけかかるのかな?
受験者も20人くらいしかいなかったのにW


340 :受験番号774:2012/08/17(金) 15:54:23.19 ID:vMByGKhW.net
20人とかすくねw
でも採用人数2,3人とかかな

341 :受験番号774:2012/08/17(金) 17:52:32.61 ID:FMV4hhZ1.net
>>340
339だが採用予定人員は4人だよ。

しかし今日も来ねーってどーいうことだよ!

単に仕事が遅いだけなのかもしくは精神的に病んでる職員が担当してるから仕事がまわってないだけに遅いのか、コネの遠隔操作して遅いのか

なんでもいいからはよきてくれ

342 :受験番号774:2012/08/17(金) 18:12:28.01 ID:1NgdUYDa.net
それって、受かった奴だけ通知が、とかではないのか?

343 :受験番号774:2012/08/17(金) 18:38:22.78 ID:FMV4hhZ1.net
合否に関わらず受験者全員に通知しますと会場で言ってたし案内にもそう書いてあったよ

344 :受験番号774:2012/08/25(土) 13:07:34.65 ID:fbq1nOwe.net
感触として5割取れなかったけど
倍率2〜2.5のとこで一次通ったお。
面接2回もあるからたるい。

345 :受験番号774:2012/08/27(月) 12:39:11.38 ID:aUlBQdzz.net
343ですが一次の結果、まだこな−−−−いW


346 :受験番号774:2012/08/27(月) 12:52:56.04 ID:WlrwbalA.net
>>345
受かったこと見越して全力で二次対策することを進める

347 :受験番号774:2012/08/27(月) 12:59:16.02 ID:aUlBQdzz.net
>>346そうだな
C日程対策もあるけどB日程が第一希望だからそしよ

348 :受験番号774:2012/08/27(月) 13:01:56.76 ID:UQpfNCTI.net
>>347
一度、人事に問い合わせてみては??

349 :受験番号774:2012/08/28(火) 23:16:03.44 ID:+qW0dpnj.net
結果怖い

350 :受験番号774:2012/08/28(火) 23:16:53.67 ID:g/TS9xGb.net
来週二次だぜええ

351 :受験番号774:2012/08/29(水) 17:12:15.28 ID:D0jPdfF6.net
あさって二次の結果くるわ
生きた心地がしない期間w

352 :受験番号774:2012/08/30(木) 01:13:23.12 ID:BbBI+foY.net
>>351
生きた心地しないだろうけど、合格しているといいね。

353 :受験番号774:2012/08/30(木) 19:29:46.96 ID:ZtsEJuJ2.net
>>352
ありがとう、みんなガンガレ

354 :受験番号774:2012/09/04(火) 17:44:47.61 ID:lJb0+YM4.net
なあ…補欠ってやっぱり望み薄いよな?
周りで補欠で連絡来た奴知ってる?
最後の望みだったんだが補欠って…生殺しもいいとこだろ…

355 :受験番号774:2012/09/05(水) 00:13:45.88 ID:6APU3f3l.net
2次受かってたけどまだ最終面接がありやがったよこんちくしょー

356 :受験番号774:2012/09/05(水) 00:40:12.83 ID:mrCtDsvs.net
そろそろB日程も終盤だな

357 :受験番号774:2012/09/09(日) 11:25:00.18 ID:J1IkXmPg.net
>>356
そしてC日程がこんにちはする時期だよね。
一人でも多くの人が受かるといいね。

358 :受験番号774:2012/10/01(月) 22:40:56.64 ID:iUKapmJO.net
おっぱいチャップマン!

359 :受験番号774:2012/10/02(火) 20:56:27.02 ID:AV+l3LJj.net
おっぱいチャプチャプマンコ!

360 :受験番号774:2012/11/07(水) 22:47:03.04 ID:tchSfhf1.net
眠い。

361 :受験番号774:2012/11/11(日) 11:08:06.11 ID:L63S59WT.net
起きろ

362 :受験番号774:2012/11/21(水) 22:00:03.23 ID:Pj2Fy1Q1.net
起きたけど・・・

363 :受験番号774:2012/11/27(火) 22:25:44.84 ID:W9LaqUsW.net
公務員は努力すればかならず合格するよ。

努力して努力して努力し続ければ必ず合格するよ。周りの目なんて気にせず30まで突っ走れば、必ず明るい未来が待っている。だからみんなも頑張ろう。


辛いのはみんな同じだ。

364 :受験番号774:2013/02/12(火) 22:08:01.46 ID:7LsxwHbS.net
(;゚д゚)ァ....

365 :受験番号774:2013/06/22(土) 22:48:59.32 ID:8w9fAdXn.net
( ^ω^)おねだりゆたかのちんちんはすごいお ほんと

366 :受験番号774:2014/05/19(月) 17:24:31.77 ID:NyggnCAI.net
このスレ活性化させませんか?
少なくともある程度まで完成させて下さいよ。

367 :受験番号774:2014/05/21(水) 09:19:30.12 ID:dW2luywzl
うん頑張ろう
全然盛り上がらないけど余りいないのかね・・・
ってか初めて受けるんで全く未知の世界で不安だわ

368 :受験番号774:2014/12/07(日) 23:29:16.33 ID:dToWErkJ.net
ぬるぽ

369 :受験番号774:2015/11/25(水) 21:08:05.10 ID:FkSVzKHp.net
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】

※Times Higher Education World University Rankingsは
イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が
2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、
2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。
学生情報機関IDPの調査で世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ


https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/world-ranking#!/page/0/length/-1
日本時間2015/10/1 AM5:00発表

1位(43位) 東京

2位(88位) 京都

3位(201-250位) :東北、東京工業

5位(251-300位) 大阪

6位(301-350位) 名古屋

7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波

12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工

17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、
長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、
○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立
{備考} ○私立大学

総レス数 369
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200